2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B級】カルトGS【C級】

1 :昔の名無しで出ています:2009/05/14(木) 22:37:16 ID:EMRh2L1Z.net
マイナーなGSについて語りませんか。
メジャーなGSの話題でもOKです。
カルトGSスレが無かったので立てました。

個人的カルトGSランキング

1位 ライオンズ
2位 レンジャーズ(レインジャーズ)
3位 ナポレオン
4位 ピーコックス
5位 トーイズ
6位 フェニックス
7位 シルクロード
8位 ブラック・ストーンズ
9位 キングス
10位 プレイボーイ

8年前黒沢進先生の影響で
カルトGSに目覚めた者です。
GS歴は15年になります。
みなさん宜しくお願いします。

「日本ロック紀GS編」
「日本ロック紀GS編コンプリート」

毎日、頭の中は90パーセント
GSで埋め尽くされております。
聴く音楽は、ほぼGSだけです。
どなたか誰か、語り合いませんか。

2 :昔の名無しで出ています:2009/05/15(金) 01:25:52 ID:zd4VvIFe.net
GSの草分けが
・ザ・スパイダース
・ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
・ザ・サべージ

GSの人気を確固たる物にしたのが
・ザ・タイガース
・ザ・テンプターズ

爽やか系GSでライバル関係だったのが
・ザ・ワイルドワンズ
・ヴィレッジ・シンガーズ

カーナビー・ビートサウンドでライバル関係だったのが
・ザ・カーナビーツ
・ザ・ジャガーズ

バラード中心・異色のGSだったのが
・パープル・シャドウズ

高い演奏技術のGSだったのが
・ザ・ゴールデン・カップス

失神GS、究極のアイドルGSだったのが
・オックス

3 :昔の名無しで出ています:2009/05/15(金) 18:31:41 ID:???.net
>>2
俺もGSはB級を超えてZ級まで好きだけどGS以外も聴いた方がいいぞ。

4 :昔の名無しで出ています:2009/05/15(金) 21:40:27 ID:zd4VvIFe.net
>>3

>GS以外も聴いた方がいいぞ。

全く、仰るとおりだと思います。
昔、好きな人が出来て、もう少しで付き合いそう
だったのに、その人に、ナポレオンの「逢いたい逢いたい」を
聴かせたら、自然消滅したことがあります。

今思えば、クールファイブ「噂の女」あたりで勝負したほうが
良かったかな、と思います。

5 :昔の名無しで出ています:2009/05/15(金) 22:19:33 ID:???.net
こっちでやれ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1131651128/


黒沢さん絡めたスレがあったが落ちたようだな

6 :昔の名無しで出ています:2009/05/16(土) 02:54:25 ID:???.net
GS(グループ・サウンズ)シングル傑作10選

・僕のマリー    (ザ・タイガース)
・青い瞳      (ジャッキー吉川とブルー・コメッツ)
・朝まで待てない  (ザ・モップス)
・恋はもうたくさん (ザ・ダイナマイツ)
・王女の真珠    (ジ・アップル)
・欲張りな恋    (モージョ)
・旧約聖書     (アダムス)
・淋しいジェニー  (49A)
・いとしのジザベル (ザ・ゴールデン・カップス)
・ついておいで   (シャープ・ホークス)

ハズレ無しの筈。この10曲を聴いてダメなら
何をオススメしたら良いか。

7 :昔の名無しで出ています:2009/05/16(土) 15:24:43 ID:81HGs99D.net
ピーコックスコンプリート

8 :昔の名無しで出ています:2009/05/16(土) 16:38:21 ID:3pIxZytb.net
フローラル時代にアルバムを出していたらモップスとはまた違った英国サイケな名盤になってたかも

9 :昔の名無しで出ています:2009/05/16(土) 22:18:43 ID:???.net
フローラルのアルバム聴いてみたかった。(やはりピクチャー・レコードか、サブタイトル付きか)
フローラル、演出力は群をぬいているね。(ピーコックスもか)

あと、悔しいのがブラック・ストーンズ。次のシングル聴きたかった…
メンバーの不仲さえ、我慢してくれれば…

10 :昔の名無しで出ています:2009/05/17(日) 08:04:43 ID:tUTrDkGs.net
どうせどれもこれも洋楽のパクリだと思うと掘り下げて聴いてみようとは思わないし
鹿爪らしい顔で語りたいとも思わない。

11 :昔の名無しで出ています:2009/05/17(日) 08:06:48 ID:???.net
>>6
このスレに必要なのか?
 
>>1がC級を語れるなら自演でやってくれ。
C級は未CD化だと知らんのが多すぎる。
CD化されたのなら語れるが、今後もレコードを買う気はないからうpしてくれ。
そこで意見交換すればいいだろう。
ほとんどの者が聴いたことないのでは語れない。

12 :昔の名無しで出ています:2009/05/17(日) 09:57:41 ID:???.net
カルトGSスレって何年も前から思いついたようにスレがたつが
たいてい数十から数百程度のレスでネタがつきてdat落ちするよね。
マイナーすぎて書くことないし。

13 :昔の名無しで出ています:2009/05/18(月) 17:34:20 ID:???.net
カルトGSというにはメジャーすぎるが、モップス。
カルトGSコレクション・ビクター編で
「朝まで待てない」「ベラよ急げ」「お前のすべてを」に
衝撃を受け、GSの世界に迷いこんだ。
和製サイケデリック、もっと聴きたかったなあ。

14 :昔の名無しで出ています:2009/05/25(月) 00:47:39 ID:???.net
ひとりGSは語ってはだめですか?

15 :昔の名無しで出ています:2009/05/25(月) 01:24:15 ID:???.net
>>14
ひとりGSの話題は大歓迎です!

16 :昔の名無しで出ています:2009/05/25(月) 04:41:21 ID:???.net
自演の多いスレだな

17 :14:2009/05/26(火) 01:07:29 ID:???.net
>>15
>16

と俺

3人だけ?


18 :昔の名無しで出ています:2009/05/27(水) 05:01:16 ID:sUoxaKh8.net
ランチャーズは大好きなんだけど、GSファンの間では
どういう位置づけなんだろう?まあ、A級かな。
当時のことをよく知らず、不勉強ですいません。

アルバム2枚リリース
・フリー・アソシエイション
・OASY王国

ヒット曲
・真冬の帰り道 (オリコン23位)
・教えておくれ (オリコン69位)
・シリウスの涙 (オリコン91位)

いやあ、ランチャーズかっこいいわ。
上手く言えないけど、喜多島修。イイ。
ランチャーズは、メディア露出は多かったのかな。

19 :昔の名無しで出ています:2009/05/27(水) 19:47:15 ID:???.net
ランチャーズねえ
加山雄三の従兄弟の兄弟が中心で、全員慶大生のお坊ちゃんバンド
短髪で清潔感があったから、ヴィレッジとかが好きな真面目な女子とかには受けてたのかもしれないけど
GSの大きな魅力であるセクシーさ、不良っぽさほとんど感じられず、キャーキャー言われるバンドじゃなかった
曲もデビュー曲の「真冬の帰り道」が小ヒットしただけだし、メディアの露出も少なかったから、A級ってことは絶対にない



20 :昔の名無しで出ています:2009/05/27(水) 21:34:59 ID:sUoxaKh8.net
貴重な情報ありがとうございました。
そうでしたか。アルバム2枚以上リリースしたA級GSって
ブルーコメッツ・スパイダース・タイガース・テンプターズ・ゴールデンカップスなどは別格として
(ヴィレッジ・シンガーズ3枚・ジャガーズ3枚・カーナビーツ2枚・オックス2枚・パープル・シャドウズ2枚・サベージ2枚)
なかなか無いと思ったから、大御所クラスのGSだと思ってました。
むしろ、学業とGSを両立させたすごいバンドですね。
下世話だけど、内藤洋子さんと結婚出来てうらやましいです。

21 :14:2009/05/28(木) 00:24:47 ID:???.net
ランチャーズ「リオの若大将」だと
さわやかさんのイメージ覆されるね

22 :昔の名無しで出ています:2009/06/07(日) 20:23:12 ID:WhExP3O+.net
オリーブがCD化されることってないの?

23 :宮崎県北川町のフルヴェンヲタ:2009/06/07(日) 21:17:52 ID:bEZtJQlQ.net
おいらのGSベスト曲はアダムスの『旧約聖書』だ。
あの7インチを買って初めて聞いた時に、感動のあまりまじ泣きしてしまった。
これは日本の誇る最高級のクリスチャンロックだ。
盤の音質も、68年の日本でよくこれだけ録音できたなと思う程の奇跡的なシングルだ。
イントロが静かに始まって、太陽が上るような頂点に達する。
そして神々が作り出した美しい生命や果実が歌われる。
その後大学で本当に原始キリスト教とかを勉強する程だったよ。

俺は黒沢本を、自分と黒沢さんとの温度の違いを確かめつつ読んでいった。
おいらは今30歳だが、高校時代からのプログレッシャーだったこともあり、黒沢さんの言われるとおりシンフォニック好きだった。
ガレージ好きの黒沢さんの評価軸とは違うけど、それが自分なりの聞き方と音楽の発見の仕方に繋がっているのだと思う。

24 :昔の名無しで出ています:2009/06/07(日) 23:53:55 ID:Lkr5PX2w.net
「ギリシャの丘」もいいよね


25 :昔の名無しで出ています:2009/06/18(木) 23:03:29 ID:Lc1Pjpg0.net
丘の家も

26 :60sオールドマン:2009/06/20(土) 13:42:41 ID:U7Hp8A3Q.net
>>23
アダムスの「旧約聖書」と聞いて、思わずメロディを思い出してしまった。
ところで、あの題名たしか「バイブル」と読ませたと記憶している。

27 :23:2009/06/21(日) 21:36:53 ID:nIwCmKGZ.net
>>26
返レスありがとうございます。
そう読ませたんですね・・・

もしアダムスや前身のアウト・キャストについて、当時のプロモーション状況などご存じでしたら教えて頂けないでしょうか?

28 :プディ:2009/06/21(日) 22:02:23 ID:???.net
>>9
エイプリルフールのファーストの試作盤は「(フローラル)」の注釈付きなんです。

29 :昔の名無しで出ています:2009/06/22(月) 02:38:07 ID:CSxJ5MIW.net
アウト・キャストはご存知ですか?
『友達になろう』は名曲です

30 :昔の名無しで出ています:2009/06/22(月) 18:54:53 ID:???.net
>>26
ヒューマンルネッサンスは、アダムスが売れたらやるはずだった企画だって本当ですか?

31 :昔の名無しで出ています:2009/06/25(木) 23:41:31 ID:5ogLsyoG.net
>>29
『友達になろう』はアルバムヴァージョンが大好きです。
アウト・キャストのアルバム『僕も君も友達になろう』は
GSアルバムの中でも、屈指の作品だと思います。

好きなGSのアルバムorシングルを、みなさん、どうぞ教えて下さいませ。

好きなアルバム:雨のバラード・スウィング・ウエスト・オンステージ
好きなシングル:朝まで待てない/ブラインド・バード

32 :昔の名無しで出ています:2009/06/26(金) 02:37:05 ID:5HUpo19N.net
自演の多いスレだな

33 :昔の名無しで出ています:2009/06/28(日) 19:57:36 ID:???.net
>>31
アウト・キャストの藤田氏が
脱退後結成したラブについて
何かご存知でしたら教えて頂きたいのですが…

34 :昔の名無しで出ています:2009/06/29(月) 20:17:55 ID:???.net
>>33
越路吹雪に可愛がられて「イカルスの星」を競作したが
どっちがいいとは言えない感じ。オーケストラが入ってないからいいか。
B面「ワンス・アゲイン」は「サイケなギターが専門家筋に評価が高い」
と言われているが自分は何とも思わないのは専門家ではないからだな・・・
この位なら本を読めばわかる。それとも、もっと下世話な事を聞きたいの?

35 :昔の名無しで出ています:2009/06/29(月) 20:52:34 ID:???.net
>>34
下世話て、なんら?

36 :昔の名無しで出ています:2009/06/30(火) 17:56:18 ID:???.net
>>35
小山ルミは誰々君と誰々君と誰々君とやった。
とか、そういう話。

37 :昔の名無しで出ています:2009/07/02(木) 18:27:01 ID:???.net
インド系3姉妹は、ものすごかったとか

38 :昔の名無しで出ています:2009/07/02(木) 21:01:37 ID:???.net
カーマ・スートラだからね。

39 :昔の名無しで出ています:2009/07/13(月) 18:50:08 ID:???.net
>>36->>38
何や訳のわからん話 orz...

40 :昔の名無しで出ています:2009/07/14(火) 17:26:22 ID:???.net
スレチかもしれないが教えて下さい。
昔集めてたカルトGSのレコード(全てオリジナル盤)を売ろうと思うのですが、ここは高価買い取りしてくれる!ってとこありますか?
色々調べてはみたんですが、ここのみんなの意見も参考にしたいと思いまして。


41 :昔の名無しで出ています:2009/07/14(火) 17:41:00 ID:???.net
マジレスですがヤフオク

42 :昔の名無しで出ています:2009/07/14(火) 17:59:38 ID:???.net
>>41
ありがとうございます。やっぱりヤフオクですかね。
今どれくらいの方が収集されてるか分かりませんがオークション出品も検討してみます。


43 :41:2009/07/15(水) 14:34:51 ID:???.net
自分もこの辺の盤は売り買いしてないのですがレアなレコードならやはり一番率はいいと思う。
探している人にとってもありがたいだろうし
しばらく下調べしてみるといいと思いますよ。
Googleで調べれば過去の落札価格もわりとヒットするし。
もちろん手間はすごくかかるので忙しい人にはおすすめしませんが、
レコードは取引自体もほかのものにはない楽しさがあります。

44 :昔の名無しで出ています:2009/07/18(土) 13:06:56 ID:xMvtOdf1.net
>>31
でも、鉛筆が一本とビーマイベイビーは蛇足

45 :昔の名無しで出ています:2009/07/18(土) 15:44:48 ID:???.net
オックスに興味ある人いたら書いて下さい。http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/legend/1247584271/

46 :昔の名無しで出ています:2009/07/19(日) 00:21:26 ID:LPXB9ieD.net
シャープ・ホークスは、大好きなGSなんですが
あまり話題に上がってこないんですかね。
「花のネックレス」は、GSソングらしい曲。大好きな曲。
シャープ・ホークスならではのコーラスの格好良さが良く出てる。

タイガースが「花のネックレス」をカヴァーしたら
さぞや華麗な作品になったろうと勝手に妄想しています。

47 :昔の名無しで出ています:2009/07/19(日) 01:18:26 ID:???.net
>>23
素晴らしいね あんた

48 :昔の名無しで出ています:2009/07/26(日) 13:38:47 ID:???.net
>>44
20年後にコンプレックスが払拭してくれた

49 :昔の名無しで出ています:2009/07/26(日) 20:31:41 ID:???.net
エンピツが一本 は・・・?

50 :昔の名無しで出ています:2009/07/27(月) 12:21:03 ID:???.net
>>36->>38
この話、詳細キボンヌ

51 :昔の名無しで出ています:2009/07/28(火) 18:49:52 ID:???.net
>>36
GSのKのAもやってるしな

52 ::2009/07/28(火) 18:50:54 ID:???.net
訂正
CのAな

53 :昔の名無しで出ています:2009/07/29(水) 09:23:54 ID:???.net
わかんない〜(笑)

その人達はモテるから入れ喰いだったってこと?

54 :昔の名無しで出ています:2009/07/30(木) 01:46:05 ID:???.net
ああ、カーナビーツな。

55 :昔の名無しで出ています:2009/07/30(木) 22:05:38 ID:???.net
ハーフブリードはゴールデンハーフと・・・

56 :昔の名無しで出ています:2009/08/14(金) 12:25:13 ID:pxLpBXq9.net
>>52
死人に口なし・・・か。

57 :昔の名無しで出ています:2009/08/14(金) 12:26:07 ID:???.net
インド系3姉妹だけはいまだに意味わからん

58 :昔の名無しで出ています:2009/08/15(土) 12:44:20 ID:X7kFmcgU.net
シャープホークスに最初加古幸子さんて子がいたんですよ。ジミーが入ってから全員ハーフといってたが 野沢。鈴木は日本人でした。アウトキャスト のボーヵル轟健二はその後小柳ルみ子と噂になってたね!

59 :昔の名無しで出ています:2009/08/15(土) 13:06:24 ID:X7kFmcgU.net
ルビーズ「許しておくれ」「さよならナたり」いい曲です、タックスマン。ジャズ喫茶ドラムとかで「朝日のあたる家」が最高だったよ!じじいより。。。

60 :昔の名無しで出ています:2009/08/26(水) 06:31:56 ID:???.net
>>57、真理アンヌ3姉妹かな?

61 :昔の名無しで出ています:2009/09/01(火) 13:42:26 ID:y01Nbnlk.net
シャープホークスがGSとして扱われるのが納得できん。
彼らはただのコーラスグループじゃないの?
楽器弾けないでしょ。

62 :昔の名無しで出ています:2009/09/05(土) 00:01:12 ID:???.net
シャープファイブがレコード会社を移ってからの後期は自分らで演奏してた。

63 :昔の名無しで出ています:2009/09/05(土) 17:15:20 ID:2OMV0j0r.net
シャープファイブのベース、伊藤さんは札幌丸善地下ジャズ喫茶でジャローズでやってたなー?昔、むかーしの話でした。

64 :昔の名無しで出ています:2009/09/11(金) 03:54:03 ID:36jXhXyg.net
力也さん、最近テレビ出ない…

65 :昔の名無しで出ています:2009/09/11(金) 08:19:58 ID:???.net
>>64
ずっと闘病中ですから。こないだジャガーズの信さんの追悼ライブで何年ぶりかで登場。
まだリハビリ中で、つえついてましたが、声はよくでて元気そうでした。
35年ぶりでシャープホークス勢ぞろいとなりました。

66 :昔の名無しで出ています:2009/09/11(金) 12:17:51 ID:bNsU0mqh.net
>>58、加古幸子さんは後のサリーメイ?

67 :昔の名無しで出ています:2009/09/12(土) 11:20:11 ID:???.net
ランチャー図を推すのはいいけどGS人気投票スレはどうなってんだい!
ちゃんと最後まで責任持ってやってくれ

68 :昔の名無しで出ています:2009/09/13(日) 17:04:02 ID:???.net
>>66
そう

69 :昔の名無しで出ています:2009/09/14(月) 14:24:49 ID:0bhGPeB7.net
>>68、Thanks。

70 :昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 22:21:38 ID:6Sbb4v3y.net
きょう初めてこのスレを知りました!
ベスト20になっちゃうかも知れないけど〜
>>1
シェリーズ
ムスタング
ガリバーズ
ボルテイジ
ダイナマイツ
ジェノバ
リンガース 
ブルーインパルス もお忘れなく^^
 

71 :昔の名無しで出ています:2009/10/19(月) 23:58:40 ID:GzpaF+2g.net
>>70
どれも好きなグループです。
というか、GSという時点で好きなんですが。
当時のGSの名前って、ネーミングセンスが非常に良いですね。おしゃれ。

72 :昔の名無しで出ています:2009/10/20(火) 01:02:36 ID:???.net
レコード会社や所属事務所とかが考えた名前ばっかやん。
まあ、会社としては売れる為に名前変えさせる訳やからね。

73 :昔の名無しで出ています:2009/10/28(水) 09:59:23 ID:???.net
黒沢本のGS研究書は、ほとんど読んだけど趣味指向が自分の趣味に偏向しすぎていて
あまり好感を抱く内容では無かった。とくに歌謡曲系GSの低評価ぶりが気になった。
たとえばカルトGSではないが、ブルーコメッツの「さよならのあとで」以降の
歌謡曲系統の曲などは完全に視野外の扱いで、むしろブルコメの真骨頂は「さよならのあとで」
以降の曲にあり、これらを研究しなければブルコメの再評価にはつながらない。
が、しかしGSの衰退の原因が「GSの歌謡曲化」と断定してしまってはもはや評価のしごころは皆無となる。
そもそも歌謡曲ではないGSバンドなど、ほんの一握りの一握りに過ぎず、あとは洋楽のパクリかアイドルバンドか
歌謡曲系統のバンドばかりである。その洋楽のパクリバンドのみをガレージサウンドと称して
最大評価するところが、「GSはマイナー音楽」であるという印象を植え付けてしまった最大の原因である。

カルトGSの中でも、歌謡曲としては一級品の作品は数多い。
例えば、49A「淋しいジェニー」、キングス「ララの秘密」、ワンダース「赤い花びら」
スウィングウエスト「幻の乙女」、クーガーズ「こころの恋人」、レンジャース「君知るや」等々
特にレンジャースは、「赤い赤いハートが」より「サリーの瞳」「恋するたそがれ」の方が遙かに良い。


74 :昔の名無しで出ています:2009/10/29(木) 08:46:33 ID:???.net
>>73
鋭い意見ですね。
オックス「スワンの涙」ゴールデン・カップス「長い髪の少女」など不朽の名作もありますからね。

ブルコメは「青い瞳」が最高傑作と勝手に思っていますが
確かに「さよならのあとで」以降は「海辺の石段」「その時雲は流れてた」「雨の朝の少女」など趣向を凝らした名曲が多いですね。
カルトGSでは、ブルー・インパルス「メランコリー東京」ベアーズ「悲しい夜明け」も素晴らしい歌謡曲かと思います。
ただ、歌謡曲化しすぎた感じはありますよね。極端に。
昭和42年頃の、GSの破竹の勢いが一気に弱まった感じは否めないかと。

路線変更と言えば、テンプターズはものすごい転換をしましたね。結果として良かったんでしょうか。
どうでも良い話だったらすみません。

75 :昔の名無しで出ています:2009/11/02(月) 09:05:14 ID:iRX6rH/U.net
元アウト・キャストの藤田浩一さんが10月11日にお亡くなりになられたんだそうです。
糖尿病で闘病中だったらしい。
mixiで知りました。
ショック・・・。

76 :昔の名無しで出ています:2009/11/03(火) 01:12:14 ID:???.net
まじすか?


77 :「藤田浩一さんを偲ぶ会」:2009/11/04(水) 22:23:04 ID:MNfSdPlk.net
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1326746203&owner_id=7016333
>
アウト・キャストやザ・ラブのメンバーであり
デビュー当時の角松敏生/杉山清貴&オメガトライブ/1986オメガトライブ/カルロス・トシキ&オメガトライブ/ソロ初期時の杉山清貴/菊地桃子 等のプロデューサーとしても知られております
トライアングルプロダクション/バミューダ音楽出版社長 藤田浩一 儀
かねてより病気療養中のところ 平成21年10月11日18時24分 享年62歳にて永眠いたしました
ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます
なお通夜 葬儀は近親者のみで過日相済ませました
つきましては「藤田浩一さんを偲ぶ会」を下記の通り執り行うことと致しましたので ご参席賜りますようご案内申し上げます

78 :「藤田浩一さんを偲ぶ会」:2009/11/04(水) 22:23:44 ID:MNfSdPlk.net
ご参列頂ける場合は、会場の予約の関係がございますため、 専用メールアドレス(shinobukai.1120@gmail.com)まで、@お名前、A携帯電話番号、B携帯メールアドレス等をご記載の上、本日11月4日(水曜日)一杯までに、ご連絡頂けますよう宜しくお願い致します

79 :昔の名無しで出ています:2009/11/05(木) 06:46:44 ID:???.net
だれだよw

80 :昔の名無しで出ています:2009/11/05(木) 17:30:08 ID:???.net
>>79
あんたモグリね 

81 :昔の名無しで出ています:2009/11/05(木) 21:44:50 ID:???.net
>>79
恥ずかしい奴だw
お前、カルトGS板に来んな
お前はカルトを語れない

82 :昔の名無しで出ています:2009/11/06(金) 08:33:07 ID:zsGRw0z/.net
たしかに黒沢氏のGSへの評価は一面的すぎてつまらない
ガレージ サイケなものは俺も大好きだけど
その方面だけの評価ではGSの魅力あるいはおもしろさを
見落とすだけだろう GSならではのヘンテコさや、
GSがどのように歌謡曲性とクロスオーバーしたかとか、
あるいは職業作曲家(つまり歌謡曲作家)のロック的な
アプローチもあったことを忘れてはならない

83 :昔の名無しで出ています:2009/11/06(金) 19:33:11 ID:???.net
GSってなんだよw

84 :昔の名無しで出ています:2009/11/06(金) 21:28:42 ID:???.net
>>79 >>83
お引き取り下さい。

85 :昔の名無しで出ています:2009/11/09(月) 00:56:45 ID:???.net
バイバイ

86 :昔の名無しで出ています:2009/11/10(火) 06:33:41 ID:???.net
アディオス

87 :昔の名無しで出ています:2009/11/12(木) 07:21:42 ID:???.net
エネオス

88 :昔の名無しで出ています:2009/11/13(金) 16:54:54 ID:???.net
デビィーズについて教えて下され

89 :昔の名無しで出ています:2009/11/13(金) 17:32:36 ID:ad0OR5Nd.net
女の子〜♪
恋のサイケデリック〜
1967年に結成された北海道のGSのことかな?
シブイなあ

90 :昔の名無しで出ています:2009/11/13(金) 22:49:17 ID:???.net
デビィーズの発売シングル音源は、カルトGSコレクション・ミノルフォン編に全曲収録されているね。
もっとも、全曲と言ってもシングルは2枚しか発売されていないから合計4曲かな。
デビュー盤が、A面・青いささやき、B面・恋のサイケデリック
2枚目(ラストシングル)が、A面・エルムの恋、B面・ベイビー
さらに、未発表音源として「女の子」ともう1曲(タイトル失念)発掘されている。
黒沢GS本によると、レコードを出さなくなって以降も、地元北海道ではかなり長期間、
音楽活動をしていたとか書いてあったと思う。
ちなみに、個人的に好きな曲は「エルムの恋」と「女の子」の2曲。
「エルムの恋」はほとんどムードコーラス調だけど、いかにも北海道のバンドらしくて良い。
「女の子」は軽快なメロディーで良い曲だと思うが、なぜシングル発売されなかったのだろうか?

91 :昔の名無しで出ています:2009/11/14(土) 08:13:52 ID:9FoYK8DU.net
デビィーズで思い出した。だいぶ前の話だが(GSワイルドカード発売の頃)
デビィーズ「女の子」がとても良かったので、クラシックファン(ワーグナーファン)の
友達に聴かせたら、予想以上の好評を得た。

他にオススメの曲はと聞かれたので、モップス「朝まで待てない」
ダイナマイツ「恋はもうたくさん」(シングル・ヴァージョン)
サニー・ファイブ「太陽のジュディー」を、たてつづけに聴かせてみた。
そしたら友達はメチャクチャ感激して、結局その日は、GS試聴会みたいになった。

いろいろ聴いた後、良かった曲は何か尋ねてみたら
アダムス「旧約聖書」
モージョ「クレイジー・ミッドナイト」
モップス「朝日よさらば」
デ・スーナーズ「ミッキーズ・モンキー」
ナポレオン「恋を消すんだ」

あたりが気に入ったということだった。デ・スーナーズは特に絶賛していた。
GSは個人的趣味なので普段は誰にも言わないが、この時ばかりは良い思い出になった。

92 :昔の名無しで出ています:2009/11/14(土) 12:07:00 ID:???.net
>>89-91
レスサンクスです。
以前、youtubeで見た青春ア・ゴーゴーのヤング&フレッシュから
60年代音楽に興味を持ち、
デビィーズの「恋のサイケデリック」を聴き、嵌りました。
今後はアナログレコードでカルトGS音楽を聴いてみたく
これからプレーヤーを探しに行きます。

93 :昔の名無しで出ています:2009/11/14(土) 22:24:07 ID:???.net
>>92
へぇ〜!
デビィーズ「恋のサイケデリック」で
GSにハマッたんですね。それはちょっと新鮮かも。
わたしがGSに目覚めたのは、「オックス失神映像」がキッカケです。
記憶では、野口ヒデトさんが、「テル・ミー」という曲の時に
尋常ではない暴れ方をして、最後は卒倒するシーンを見た時
異常な興奮を覚えたのです。たしか中学生の時だったので
その影響力は大きく…現在に至ります。
それはともかく、お気に入りのレコードがたくさん見つかると良いですね。
聴いた曲の感想など、もし宜しければお願いします。それでは失礼します。

94 :昔の名無しで出ています:2009/11/16(月) 15:15:03 ID:???.net
俺もデビィーズの「女の子」は好きだ。
いい歌だよねエ。

黒澤さんは「銀座の歌だから・・・」などと書いてたけど、そりゃねえだろうと思ったな。

あと、カルトGSのミノルフォン編だと、マミーズの「二人のブーガルー」が好きだ。
(「レモンの太陽」の方がいいタイトルだと思うけど。)

95 :昔の名無しで出ています:2009/11/16(月) 20:30:12 ID:???.net
ミノルファンの、シルビーフォックスの「風がさらった恋人」も
やたらエレキのテケテケが唸って、かなりの珍品曲に仕上がっていて好感が持てる。
叶修二に「涙のキッス」というエレキ歌謡があるが、これも同様にスタートから至る所で
テケテケテケテケとやかましいくらいエレキが唸り、いくらエレキブームでも
これだけテケテケだらけだと、聴いていて失笑してしまう。

96 :昔の名無しで出ています:2009/11/17(火) 12:10:47 ID:???.net
カルトGSコレクション・ミノルフォン編は、大当たりだったですよね。
現在は、入手困難(プレミア価格)なのかな。

珍曲といえば、ルビーズの「恋のピストル」なんかも、そうかな。
ひたすらバンバンバンバンの連呼。悲しいくらい薄すぎる演奏。まさにやけくその1曲。
途中でいきなり挿入される、やかましすぎる口笛の音量に、おもわずイヤホンを外してしまう。
それでも、大原麗子withルビーズの「ピーコック・ベイビー」は、歴史に残る大傑作。

97 :昔の名無しで出ています:2009/11/21(土) 08:29:06 ID:jahFX5tE.net
韓国GS

98 :昔の名無しで出ています:2009/11/21(土) 10:42:32 ID:???.net
南極GS

99 :昔の名無しで出ています:2009/11/22(日) 11:43:38 ID:???.net
友達でいよう
今更ながら深い歌詞だ・・・
アウト・キャスト藤田氏 合掌

100 :昔の名無しで出ています:2009/11/23(月) 12:28:04 ID:???.net
>>99
和み歌だな…(#^.^#)

101 :昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 19:31:36 ID:???.net
>>99
アウト・キャストは当時美少年GSとして騒がれていたな

あれから何年の時が流れたんだ?
享年62才
悲しいことだ・・・

102 :昔の名無しで出ています:2009/11/28(土) 02:49:04 ID:???.net
>>101
え?そうだったの?
ボーカルの轟(松崎)さんは
たしかにハンサムだけど。
念のためいっておくけどハムサンドじゃないよ。

103 :昔の名無しで出ています:2009/11/29(日) 17:20:53 ID:???.net
>>101
知りませんでした。それでも売れなかったのは、時期が早すぎたのでしょうか?

104 :昔の名無しで出ています:2009/11/29(日) 21:37:29 ID:???.net
アウト・キャストの話題が出るなんて
通なスレだなぁ…(´ー`)y─┛~~

105 :昔の名無しで出ています:2009/12/03(木) 17:18:33 ID:???.net
>>82
黒沢氏はジャックスの過大評価とヴィレッジシンガーズの過小評価が極端。

106 :昔の名無しで出ています:2009/12/03(木) 21:12:36 ID:dT4ZJqWh.net
自分はヴィレッジ・シンガーズ大好きだけどなぁ
ヴィレッジは、代表曲とされているのより、他の歌が好きだなぁ
シャッ、シャッ、シャラララ〜♪というの何だっけ?良いよねー

ところでジャックスはGSという扱いで良いの?
リリースされたジャックスのアルバムは持っているけれど
他のGSの感じとは、全然違うのだけれど…
だから黒沢さんは高く評価しているのかな?


107 :昔の名無しで出ています:2009/12/04(金) 04:45:37 ID:???.net
ザ・ライオンズ すてきなエルザ
アウト・キャスト 一日だけの恋

B級というには惜しいくらい
いい楽曲だと思ふ

108 :昔の名無しで出ています:2009/12/04(金) 18:16:56 ID:d6ISeyrM.net
アウト・キャスト「愛なき夜明け」も捨てがたい名曲だと思う

109 :昔の名無しで出ています:2009/12/04(金) 19:19:07 ID:???.net
こんなにアウト・キャストネタを見たのは
ここが初めてかも(^O^)

110 :昔の名無しで出ています:2009/12/04(金) 21:31:36 ID:???.net
アウト・キャスト「一日だけの恋」は、オルガンがたまらない
あのオルガンを聴くたびに、なぜか昔を思い出すのです

111 :昔の名無しで出ています:2009/12/04(金) 22:26:52 ID:28Cr+uds.net
>>110
オメガトライブスレからやってきました。

亡くなったプロデューサーの藤田浩一さんが
元アウト・キャストの方だったと知り、
いろいろ知りたくやってきました。

アウト・キャストは
なかなかネットでも情報がなく、
途方に暮れておりました。

事務所社長さんやプロデューサー等、
80年代頃の歌謡界は
GSの方々が音楽作りをされていたことも最近知りました。

オイルショック前後のベビーブーム世代の
私達にとっては、GSは縁遠かったのですが
今回藤田さんが亡くなったことで、
「藤田さんの原点を知りたい」とファンの間でも話題になっております。

またいろいろと勉強させて下さい。
長文失礼致しました。

112 :昔の名無しで出ています:2009/12/04(金) 22:45:16 ID:???.net
>>111
アウト・キャストについて詳しいのは
「歌謡曲黄金時代」というサイトです
GSをはじめ、昭和歌謡の情報が満載です

わたしはこのサイトのファンですが
一度ご覧になってみてください
ご存じでしたらゴメンナサイ

113 :昔の名無しで出ています:2009/12/04(金) 23:15:16 ID:28Cr+uds.net
>>112さん
サイトご案内ありがとうございます。
そのようなHPがあるなんて、とてもうれしいです。

仲間内にも早速知らせたいと思っています。

本当にありがとうございます。

114 :昔の名無しで出ています:2009/12/08(火) 23:22:54 ID:???.net
今日、親(GS世代ド真ん中)に、アウト・キャストについて知っているか聞いてみた。
そしたら「アウト・キャスト自体知らない」と言うので、代表曲「友達になろう」「一日だけの恋」を聴かせてみた。
感想は「地味だ…」「暗い…」ということだったので、むきになって、アウト・キャストの良さを力説してやった。
ところが、逆にタイガースの良さについて力説されてしまった。やはりGS世代的には【GS=タイガース】なのか…

115 :昔の名無しで出ています:2009/12/09(水) 18:12:14 ID:???.net
fsroune

116 :昔の名無しで出ています:2009/12/11(金) 20:21:12 ID:???.net
私も今年還暦の両親に聞いてみましたが、
アウト・キャストは知らないって…。

当時はマイナーだったのでしょうか(ノ_・。)。。。

117 :昔の名無しで出ています:2009/12/11(金) 20:57:45 ID:Lh+5y5Qv.net
アウト・キャストを知らないとなれば、
他のB級GSのグループも知らないでしょうね。たぶん

GS世代の方たちと話をしていても、
タイガースやテンプ、ブルコメあたりのメジャーGSならわかるようだが、
B級GSに関しては「何?それ」って感じで空振り状態が多いですねo(_ _)oショボーン



118 :昔の名無しで出ています:2009/12/11(金) 21:32:59 ID:8ixi3NDd.net
GS世代の先輩方は、当時、音楽誌なんかは、読んでなかったのかな?
手元にある資料(ミュージックライフ)を読んでみると、なかなか渋いGSまでも割と大きく取り扱っていますね
○ヴァン・ドッグス登場!!
○シェリーズ・長時間演奏記録の話題
○ピーコックス・本格的なR&Bで勝負
○ムスタング・放たれた野生馬の荒っぽさが魅力
○ボルテージ・ものすごいグループがデビューしました。カップス、ダイナマイツに迫る実力のグループです
などなど…
音楽誌は、当時としては高価だったのかな?それとも田舎は、書店に置いてなかったのかな?

119 :昔の名無しで出ています:2009/12/11(金) 22:23:05 ID:???.net
テレビで1回2回みた程度のバンドは40年のうちに忘れてしまうのが
普通でしょ。記憶なんてなくなるもんだから。
ブルコメとかテンプ、タイなんかはその後も懐メロ番組で取り上げられたり
ラジオでもかかったり、再結成があったりして、記憶がなくなっていかない。

あと、当時のジャズ喫茶は都内か大都市(京都・大阪・名古屋・博多)あたり
にしかなかったからちょっと田舎に行くとナマで見る機会すらなかったはず。
テレビも局数少ないから特定の番組にしか出ないバンドは知らないだろうし、
音楽雑誌はやはり都会にしか売ってなかったようなので(うちの父親の話)。

120 :昔の名無しで出ています:2009/12/12(土) 01:05:59 ID:tKoKahuM.net
GSブームの頃、うちの地元では、ブラック・キャッツという
地方GSが活躍していたということらしいです。
ブラック・キャッツのレパートリーは、ダイナマイツ「トンネル天国」や
タイガース「僕のマリー」などの、GSのヒット曲だったそうです。
地元では、ブラック・キャッツは、とても人気があったそうです。
ちなみに、ジャズ喫茶は無くて、「ダンスホール」という場所で
若者たちが集まって、音楽やゴーゴーを楽しんでいたということです。

そういえば、数年前、テレビ番組で堺正章さんが、スパイダース時代に
東北地方のジャズ喫茶に営業に行ったら、停電して焦ったというエピソードを
披露していましたが、有力なGSは、全国ツアー的な活動をしていたのでしょうか。
スパイダースのような大御所GSが、田舎で営業なんて信じられません。ネタでしょうか。

121 :昔の名無しで出ています:2009/12/13(日) 10:28:25 ID:???.net
うちの親父もだけど寺内タケシは男にすげー人気あったのは確か。
ブルージーンズ、バニーズとも。

122 :昔の名無しで出ています:2009/12/13(日) 17:05:30 ID:xKkCst9R.net
串田アキラもGS続けていたら今の串田アキラは存在していなかったよね?

123 :昔の名無しで出ています:2009/12/14(月) 11:54:59 ID:???.net
GSをやってたから今があるんだよ

124 :昔の名無しで出ています:2009/12/15(火) 00:46:55 ID:???.net
>>120
テンプだって瀬戸内海の田舎に
行かされてギャラが貰えないからトンズラとか
カップスもまー坊が遅刻して
こわいおじさんに叱られて皿洗いさせられたとか
うさんくさい話が満載。

芸能界なんてこんなもの…

125 :昔の名無しで出ています:2009/12/15(火) 01:38:39 ID:???.net
>>124
貴重な情報ありがとうございました。いやぁ、すごい世界ですね。
大物なのにも関わらず、そのような扱いを受けていただなんて。
確実でない記憶ですが、○イズ○イスさんが、何かのトーク番組にグループで出演した時
司会者が、意図的にそのグループを侮辱するような発言をしたから…だったと思いますが
司会者に腹を立てて、刃物を持ってくると怒り出し、生放送中に退席したというような話が
あったような気がします。何かのGS本で、読んだ記憶が、うっすらとあります。

126 :昔の名無しで出ています:2009/12/15(火) 05:09:57 ID:???.net
デイヴ平尾が昔ラジオで言ってたけど、東北のどっかの市で
ステージやった時に、当時よくあった場内リクエストで、都内だと
R&Bがあるのに歌謡曲とか演歌ばっかりだったそうだ。
それだけ客層も音楽の情報も都心と地方では違ってたのに
気づかなかったこっちが悪いんだけどね、と彼は言っていたが
60年代はやっぱり温度差があったんだろうなあ。

127 :昔の名無しで出ています:2009/12/15(火) 22:08:30 ID:???.net
ぐはっ、オクにモージョが出てる。何年ぶりだろう。

128 :昔の名無しで出ています:2009/12/18(金) 21:00:15 ID:???.net
60年代は東京と地方の差は凄まじかった。
民放も2局が普通。

129 :昔の名無しで出ています:2009/12/19(土) 01:25:30 ID:???.net
アウト・キャストの藤田氏に続いて、この方も亡くなっていたんだ・・・
合掌。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000043-sanspo-ent

130 :昔の名無しで出ています:2009/12/27(日) 00:41:28 ID:???.net
>>129
うわー知らなかった!

ペペさん…


131 :昔の名無しで出ています:2010/01/03(日) 13:05:00 ID:???.net
>>118
そのへんのGSはテレビに出てないか出てたとしても全国ネットで放送されてないと思う。

132 :昔の名無しで出ています:2010/01/15(金) 00:51:53 ID:???.net
故あって
「B級GS残酷物語」
「B級GSの悲惨な結末」
「B級GSの哀しい世界」
これらのカセットテープが手に入ったのですが、これは価値のあるものなのですか?

133 :昔の名無しで出ています:2010/01/15(金) 04:56:22 ID:???.net
ナツカシス。
20年以上前に黒沢さんが配ってたやつだわ。まだ持っている人いたのかw。
他にも何本かあったような気がする。

収録されたタイトルは今となってはCDで手に入るやつがほとんどじゃないかな。
ただCD化されてない各バンドのライブ音源とかバインズとかがあったらそれは貴重だと
思う。


134 :昔の名無しで出ています:2010/02/10(水) 19:50:12 ID:fXBuhD8N.net
浮上

135 :昔の名無しで出ています:2010/02/11(木) 20:39:52 ID:BCS8HRKx.net
青森の市長がパープルシャドーズの今井さん似w

136 :昔の名無しで出ています:2010/02/14(日) 11:23:58 ID:???.net
たしかにちょっと似てるw
http://www.city.aomori.aomori.jp/view.rbz?cd=2168

137 :昔の名無しで出ています:2010/02/14(日) 16:01:57 ID:uCL0n9mX.net
>>136
愛用の白いギター持たせたらまんまだな

138 :昔の名無しで出ています:2010/02/23(火) 22:36:12 ID:1XyWLBN2.net
カラオケ屋には、なかなかのグループ・サウンドがそろっていて面白い

4・9・A「淋しいジェニー」
ジ・アップル「王女の真珠」
リンド&リンダース「銀の鎖」
フェニックス「恋するラ・ラ・ラ」
あたりを歌ったはずだ

全国採点ランキングに参加したならば
全日本で、それらの歌を選曲していた人は
私ひとりだったはずだ…

キングス「アイ・ラブ・ユー」
レオ・ビーツ「霧の中のマリアンヌ」
レンジャーズ「赤く赤くハートが」
シルクロード「蒼い砂漠」
あたりが収録されてもらわないと、大変困る

ところでオックス「オックス・クライ」がカラオケに
収録されていないのは、どういうわけだぃ!
ためしにJOYSOUNDでリクエストランキングを調べてみたら
「オックス・クライ」は、1票…!全国で、1票だ…!

139 :昔の名無しで出ています:2010/04/15(木) 14:34:51 ID:???.net
>>136、似てる。

140 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:04:20 ID:???.net
韓国GSの原点ADD4(アドフォー)の「雨の中の女」
http://www.youtube.com/watch?v=5uzS8UVulCs

141 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:34:31 ID:???.net
日本の在日韓国人が作った曲が韓国でカバーされてヒットした「浜辺へ行こう(ヘビョヌロ・カヨ)」
http://www.youtube.com/watch?v=T9OTRSK7Qq4

142 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:41:16 ID:???.net
あ!>>141の曲って千葉ロッテの福浦の応援曲らしいwww
ロッテ=韓国つながりだ!サ、サ、サ、

143 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:53:35 ID:???.net
「ヘビョヌロガヨ」ねw
しかし在日の曲→韓国でヒットしてスタンダード化
→日本に野球の応援歌として逆輸入って面白いパターンだな

144 :昔の名無しで出ています:2010/08/15(日) 09:01:34 ID:???.net
大本のオリジナルはアストロ・ジェットだね。
当時韓国で演奏した多分唯一の日本のバンドだと思う。

145 :昔の名無しで出ています:2010/08/25(水) 02:46:42 ID:???.net
ダイナマイツのライブ映像が発掘と呟いていたヤツがいたが本当か?

146 :昔の名無しで出ています:2010/09/02(木) 18:56:52 ID:???.net
尾崎紀世彦、幻のバンドで「ウルトラセブン」復活秘話
ttp://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100902/enn1009021632013-n2.htm

ついでに今日の日刊ゲンダイでは、連載「梨元勝×萩原健一」で、
萩原がGS時代について少し語ってる。

147 :昔の名無しで出ています:2010/12/12(日) 23:53:39 ID:daYars6B.net
イーグルス

148 :昔の名無しで出ています:2011/01/24(月) 12:19:39 ID:???.net
立川

149 :昔の名無しで出ています:2011/03/22(火) 07:42:21.50 ID:???.net
リボルバー

150 :昔の名無しで出ています:2011/03/29(火) 15:37:30.29 ID:fJvycsss.net
国分寺

151 :昔の名無しで出ています:2011/04/13(水) 22:57:54.42 ID:7kGqoay0.net
すてきなエルザはいい曲だなぁ・・・

曲だけはね

152 :昔の名無しで出ています:2011/06/07(火) 14:25:14.56 ID:7i0pn9a7.net
今月の日本映画専門チャンネルで、
坂上二郎さんの追悼ということで、「コント55号 世紀の大弱点」という映画をやってるけど、
この映画にフラワーズがでてる。

内田裕也の「シェケナベイビイ」と麻生レミの「ラストチャンス」が聴けるぞ。

153 :昔の名無しで出ています:2011/06/08(水) 21:16:29.75 ID:LO+CKjmg.net
>>151
この曲をカバーしてるバンドは結構いる。
GS調だったりハードロック調だったりいろいろだけど
みんなあの「好き☆エルザ」という掛け声は忘れてないw

154 :昔の名無しで出ています:2011/06/08(水) 21:20:27.40 ID:r6oeZyNu.net


155 :昔の名無しで出ています:2011/06/12(日) 09:57:02.31 ID:???.net
>>106
ジャックスはGSじゃねえだろ
ありゃ完璧に岡林・高石系の関西フォークだ
(メンバーは全員関東人だけど)

156 :昔の名無しで出ています:2011/06/12(日) 12:36:59.69 ID:???.net
海外ではジャックスは
日本のドアーズと言われている

157 :昔の名無しで出ています:2011/06/24(金) 23:00:55.57 ID:DPSnzEse.net
マジで!?
カラオケに「時計をとめて」あるな

158 :昔の名無しで出ています:2011/06/25(土) 08:01:51.47 ID:2J4kWe9g.net
あと海外では
バニーズやモップス、カーナビーツの評価が高い。

バニーズは複数の欧米人が音源(勧進帳、モーニン、黒い瞳など)をYouTubeにアップしているし
モップスの1stはこの前イギリスでも公式に発売された。
それにカーナビーツの「好きさ好きさ好きさ」は向こうのゾンビーズ・ファンの間でも有名。

159 :昔の名無しで出ています:2011/08/11(木) 16:59:21.23 ID:Lme7Qxmx.net
今年も9月4日に下北沢clubQueで、「熱狂GS図鑑〜黒沢進に捧ぐ」やるのね。
ガリバーズ、ファントムギフトがオリジナルメンバーで出るらしい

さすが黒沢進だな

160 :昔の名無しで出ています:2011/08/11(木) 23:59:39.77 ID:R/5XDEcF.net
絶版本のGS編
高価で取引されてるよな

161 :昔の名無しで出ています:2011/12/06(火) 23:33:13.29 ID:qIWw0As9.net
さっきヨウツベで、アダムス「旧約聖書」初めて聴いた。
トリハダ立った。
アダムス+ブルーシャルム、コンプリートベスト出ないかな・・。

162 :昔の名無しで出ています:2011/12/11(日) 08:45:15.87 ID:gzim1zxX.net
ソニーはそういう昔の音源発掘は不熱心だからなあ

163 :昔の名無しで出ています:2011/12/11(日) 13:43:15.83 ID:???.net
東芝が手を引いたEMIはその辺どうなるかな?

164 :昔の名無しで出ています:2011/12/16(金) 05:08:53.34 ID:???.net
東芝もそのへんあんまりやる気のない会社だったな
ワンズとかハぷとかカップスなんか相当セッションやってる
はずなのに未公表音源とかほとんど出てこないし。

165 :昔の名無しで出ています:2011/12/31(土) 22:30:29.51 ID:???.net
尭之が昔そのあたりとその頃スーパーセッション録音したのが出せなくてテープ今も探してるとか言ってたな

166 :昔の名無しで出ています:2012/01/04(水) 12:45:55.46 ID:???.net
>>164
カップスとかハプ4の未発表があったら是非聴いてみたいものだわ

黒澤さんが亡くなってからそういう発掘には全体に不熱心になって
きてる感じがする。もう見つからないのかもしれんけど。

167 :昔の名無しで出ています:2012/01/06(金) 22:08:28.51 ID:TxfjGrFs.net
海外ではGSとフォークとでは
GSのほうが断然評価が高いんだな。

イギリスのレコード会社から
スパイダースと寺内タケシのベスト、モップスのファースト、コンピレーション2枚が出てるし。

それに比べてフォークは
はっぴいえんどとかも含めて空っきし。

日本ではまるで正反対だな。
日本ではフォークはJ-POP扱いなのにGSは演歌・歌謡曲扱いだし。

168 :昔の名無しで出ています:2012/01/06(金) 22:35:17.83 ID:???.net
いわゆる当時の左翼文化人を巻き込んで、
プロテストとか文学とかを感じさせたからでしょ。
音楽に限らないけど日本人は何か思想性を出した
ものが好きだったりする。
ノー天気なGSはいまだに時代のあだ花扱い。


169 :昔の名無しで出ています:2012/01/09(月) 13:55:22.50 ID:???.net
日本人の思想なんかより体で聴けるGSの方が受けるのは当然。



170 :昔の名無しで出ています:2012/01/09(月) 21:12:30.19 ID:w/JOU7Xj.net
フィフィ・ザ・フリーのフリーは
フリー・マーケットのフリー

171 :昔の名無しで出ています:2012/01/11(水) 04:51:44.85 ID:???.net
欧米語に歌詞を訳したら、日本の若者の中途半端な自由とか民主とかい反戦とか
いうレベルは彼らからみたらお笑い草みたいだし、日本のフォークが欧米でうけなくて
当然だろうな。逆に日本は思想性を持たせるのが正しい歌のあり方とされてきたから
フォーク>>>>>GSにされた。

172 :昔の名無しで出ています:2012/02/22(水) 04:51:27.33 ID:HCc7gzbB.net
NHK-FM
2012年3月24日(土)午後0時15分〜10時00分(午後6時50分〜7時20分、ニュース中断あり)

今日は一日“GS”三昧
司会:岩本恭省
ゲスト:三原綱木、ムッシュかまやつ ほか

1960年代後半、高度経済成長時代に日本中の若者たちを熱狂させ、
一大ブームを巻き起こし社会現象ともなった“GS”=グループサウンズ。
その最盛期には100を超えるグループがデビューし、ヒット曲を量産するなど音楽業界を活性化させました。

あれから40年…

熱く燃えた“GS”の炎は消える事なく時代を超えて生き続け、新しい世代に継承されています。
大人たちには懐かしく元気が蘇り、若者たちには新鮮で発見があり元気が出る“GS”。
東日本大震災から1年を迎え、未だ元気の出ない日本の茶の間に一日たっぷり“GS”の元気をお届けします。

皆様からのリクエスト&メッセージお待ちしてます!


173 :昔の名無しで出ています:2012/02/25(土) 10:25:50.20 ID:8whNYtod.net
ちょっと教えて欲しい
ズー・ニー・ヴーのラストシングル「結婚生活」でのグループ名表記だけど、
『ズーニーブー』に変わったの?喫茶ロック〜愛色の季節では「ブ」で中点無し。
ジャケで確認しようにもオクや中古屋のリストで見掛けないので。

174 :昔の名無しで出ています:2012/02/29(水) 12:22:11.46 ID:???.net
>>173
『日本ロック紀 GS編』(新版)でジャケを確認したところ、「ズーニーブー」と書いてある。
もっとよく見ると隙間があって「ズー ニー ブー」みたいな感じ。

175 :173:2012/03/02(金) 17:00:48.32 ID:???.net
>>174
サンクス
よくあるグループ名の変更の一つかな?
コロムビアからゴールデン☆ベストが出たけどキャニオンは音源を提供しなかったから、
シングルのコンプリート出来ず、買うのはやめたワ。

176 :昔の名無しで出ています:2012/03/03(土) 07:19:20.83 ID:???.net
>>175
ザ・ヴァン・ドッグスとザ・バンドッグス。
後者はCD「GSウルトラレアトラックス2」のジャケ写より。

177 :昔の名無しで出ています:2012/03/18(日) 11:48:54.89 ID:???.net
>>146
♪セブン、セブン、セブン のほうじゃなく
♪ワンツー、スリーフォー のほうなんじゃないの

178 :昔の名無しで出ています:2012/03/18(日) 11:52:28.98 ID:???.net
>>120
地元とはどこの県ですか?

…ってこんな昔の投稿にレスしても本人もうここ見てないか

179 :昔の名無しで出ています:2012/03/18(日) 13:45:27.30 ID:tvqX2FLn.net
>>177

 どっちもワンダーズだよ。オープニングの3番目の「セブン」が尾崎紀世彦。また、あの主題歌は
もっと陽気な別バージョンがある。こっちは没になって歌なしのものが劇中で使われている。

180 :昔の名無しで出ています:2012/03/25(日) 10:23:37.93 ID:???.net
そうだったんだ。
オープニングのほうは児童合唱団の声が目立ってたからあまりそんなイメージなかったけど
ワンツースリーフォーのほうは、言われてみれば声がソックリで、逆になんでいままで誰も気がつかなかったのかが恐ろしくなった(笑)

特撮マニアとGSマニアは顔ぶれが一致してないのかな

181 :昔の名無しで出ています:2012/04/16(月) 05:19:15.94 ID:???.net
先月出たコンピ『ABCホームソング大全』に入ってる
ファイブ・キャンドルズの「傷ついた約束」という曲が、ものすごくよかった。
1970年の終わりにオンエアされた曲ということで、もはやソフトなフォーク調だけど、
感動した。
一応、尼のリンク
http://www.amazon.co.jp/dp/B005NXPC4S/


>>180
wikiにも書かれているし、知ってる人はけっこういると思う。
セブンでは「ジ・エコーズ」名義になってたし

ちなみに「また逢う日まで」のバックコーラスも、
その時点で解散していたワンダースのメンバー3人が集まってやってる
(バックコーラスにも、尾崎紀世彦の声が入ってることになる)

182 :昔の名無しで出ています:2012/04/26(木) 07:37:28.57 ID:???.net
その尾崎紀世彦が失踪騒ぎになって、ちょっとビックリですよ。

キーヨ、ゆっくり養生して下さい。

183 :昔の名無しで出ています:2012/05/20(日) 09:18:29.13 ID:aVnngSJU.net
BC級GSのシングルがコンプリート復刻されているのに、A級レベルが復刻
されていないのが目立つ。復刻されても高価なボックスで手が届かない。
例えば、
 ブルーコメッツ:初期曲
 スウィングウエスト:B面の多く
 ワイルドワンズ:B面の大半
 ヴィレッジシンガーズ:後期のB面曲
バニーズ/ブルージーンズ(寺内タケシ系)などのキング勢も
レコード会社が熱心じゃないので復刻が進んでいないなぁ。
A級がコンプリートされていない・会社により違うのはアイドルでも同じだ。

184 :昔の名無しで出ています:2012/05/20(日) 14:22:40.91 ID:NkfsNnia.net
エレキにはまって寺内タケシの「レッツゴーエレキ節」をコピーしてたころ、スウィングウエストの「ジョンガラビート」を買いました。
メンバーに湯原昌幸がいたこともあり、完全にコミックバンドだと勘違いしていましたが、「雨のバラード」「涙のひとしずく」等、いかにもGSらしい良い歌があることを知って、いまプチブームです。
うちのバンドでも演りたいと思ってますが、メンバーが賛同してくれないのが悲しいです。

185 :昔の名無しで出ています:2012/05/20(日) 17:56:04.91 ID:mNAwCVSS.net
バニーズは10年くらい前に紙ジャケでアルバムとシングル集が復刻されたが。
CDはレコードと違って、増版コストが高いので、こういうマニア向けのものは
確実に売れそうな数だけ作って売りきりになるから何年かすると手に入らなく
なるね。

186 :昔の名無しで出ています:2012/05/22(火) 21:33:39.45 ID:S3Ya0Sre.net
ヴィレッジシンガーズ
いまだ現役!

187 :昔の名無しで出ています:2012/05/22(火) 21:59:54.72 ID:???.net
>>185
69年以降のブルージーンズは未CD化が多い。
と思ったらイギリスから"Nippon Guitars"という寺内タケシのもの凄いCDが出た。


188 :昔の名無しで出ています:2012/05/24(木) 19:48:37.15 ID:w0bdeYMA.net
このGS人気投票は
まさに今のAKB総選挙の原型。

組織票可能だったから訳の解らないローカルバンドが上位に進出し
明治製菓主催だったからタイガースの1位はデキレースだった。

それにしてもGS時代のキモヲタパワーは今の比ではない。
http://www.pp.iij4u.or.jp/~marukazu/homepage/ninki.htm

189 :昔の名無しで出ています:2012/05/26(土) 10:24:47.31 ID:???.net
元「寺内タケシとバニーズ」鈴木義之さん死去

グループ・サウンズの元「寺内タケシとバニーズ」のボーカル兼ギターで、SUZUKI BANDのベース、
鈴木義之(すずき・よしゆき、本名同じ)さんが肝不全で死去していたことが25日、分かった。65歳だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120526-00000043-sanspo-ent

合掌 



190 :昔の名無しで出ています:2012/05/27(日) 08:28:28.45 ID:???.net
>>189
「愛のリメンバー」は永遠の名曲です!


R.I.P.

191 :昔の名無しで出ています:2012/06/01(金) 18:50:24.67 ID:???.net
ワンダースはGSかと言われれば微妙だが

尾崎紀世彦さん、安らかに。。。

192 :昔の名無しで出ています:2012/06/04(月) 06:40:12.19 ID:???.net
>>191
朝日新聞には「コーラスグループ」と書かれていたな>ワンダース
マヒナスターズ、東京ロマンチカ、ロスプリモス…と同類w


193 :昔の名無しで出ています:2012/06/04(月) 07:47:32.60 ID:???.net
>>192
ワンダースはどっちかというとデューク・エイセスなんかの系統。
テレビ主題歌も多かったし(ジ・エコーズ名義の「ウルトラセブン」も)。
でもGSとしては微妙。ファイブ・キャンドルズとかの方がよっぽどGS。
黒沢さんが健在だったら、あいまいになってた「境界線上のGS」問題にも踏み込んでいたはず。

194 :昔の名無しで出ています:2012/06/04(月) 21:37:59.19 ID:???.net
>>193
実際デューク・エイセスの弟分だったようだけど
まさにその名にピッタリな不思議なグループだよね・・・
「僕のマリア」なんかはハニーナイツみたいだし。

ただでさえレア盤なのに
キーヨの死去で更に高騰すること間違いなし

195 :昔の名無しで出ています:2012/06/05(火) 21:24:59.33 ID:Jco5935r.net
数多くのGSが使っていたコンボ・オルガン
ヤマハ・エレクトーンA-3のデモ
http://www.youtube.com/watch?v=4QBa9VqscUI&feature=related

196 :昔の名無しで出ています:2012/06/06(水) 08:48:45.96 ID:???.net
赤松愛

197 :昔の名無しで出ています:2012/06/06(水) 17:04:34.82 ID:???.net
レッミゴー、レッミゴー、その手をー、離してー♪

遅くなりましたが力也さん、安らかに……。

198 :昔の名無しで出ています:2012/06/09(土) 02:41:13.15 ID:yAybuD2e.net
>>195
ステキな音色ですね。
皆さん、当時は座って演奏していましたか?

199 :昔の名無しで出ています:2012/06/10(日) 14:17:46.45 ID:???.net
>>198
基本、スタンディングで弾いてたと思うよ。
特にGSの場合は

200 :昔の名無しで出ています:2012/06/10(日) 15:55:27.11 ID:???.net
>>198>>199
バニーズの荻野達也は
このオルガンを座って弾いていた(「バニーズ・ゴールデン・コンサート」のジャケ参照)

201 :昔の名無しで出ています:2012/06/11(月) 03:32:06.23 ID:miz7o7rw.net
鍵盤楽器をスタンディングで演奏するスタイルはGSが最初?

202 :昔の名無しで出ています:2012/06/11(月) 09:07:53.38 ID:3myxrg3X.net
荒井注がドリフターズで演奏してた気がする

203 :昔の名無しで出ています:2012/06/11(月) 16:33:09.51 ID:???.net
>>201
顕著になったのは、日本ではやはりGSあたりからじゃないのかな。
海外ではロックンロールの人が立ってピアノ弾いたりしてたわけだけど。

204 :昔の名無しで出ています:2012/06/17(日) 20:20:23.11 ID:5hhmKPpF.net
>>195の動画はアメリカ人がアップしてるけど
日本にはGS時代のキーボード(コンボオルガン)やドラムセットは
もう残っていないのかな。

80年代以降のGSリバイバルバンドは
みんな新しい楽器を使ってるし。

やっぱり日本では新しい楽器が出てくると
「古いものはダサい」として捨てられていくんだろうか。

205 :昔の名無しで出ています:2012/06/27(水) 13:03:34.23 ID:???.net
こだわってるバンドは当時の楽器やアンプをそのまま使ってますよ。
マイクのコイルとか弱まって当時の音を再現するのは難しいかもしれませんが

206 :昔の名無しで出ています:2012/07/01(日) 09:29:27.88 ID:???.net
>>204
たしか坂本龍一は60年代の楽器を収集・メンテして使っていたはず。
何年か前に古い楽器の安全基準がどうたらという問題になった時に
記事が載っていた記憶が。
山下達郎あたりも持ってそう。

207 :昔の名無しで出ています:2012/07/03(火) 01:10:02.01 ID:???.net
穂口さんは当時日本に数台しかない
ドイツ製のピアノをぶっこわしたとか…
GSのライブって激しかったのね


208 :昔の名無しで出ています:2012/07/03(火) 18:00:30.58 ID:???.net
黒沢さんのマイナーGS紹介によくあった
「一応、失神もやったという」みたいな一節。
いま思うと“ザ・芸能界”って感じで、なんとも味わい深い。

209 :昔の名無しで出ています:2012/08/12(日) 09:31:29.57 ID:???.net
「リズム・セクションは失神しないで盛り上げる」のがお約束

210 :昔の名無しで出ています:2012/08/21(火) 10:00:17.63 ID:???.net
>>196、オルガン左手は弾けなかったらしい。

211 :昔の名無しで出ています:2012/09/28(金) 21:09:40.77 ID:Wb6NYgjF.net
ゲンダイネット「あの人は今こうしている」のコーナーに
ザ・カーナビーツの元リーダー越川ヒロシさん登場です。
http://gendai.net/articles/view/geino/138816


212 :昔の名無しで出ています:2012/09/30(日) 07:57:10.57 ID:???.net
>>211
情報乙
淡々と、でもいきいきと生きてるみたいだね。

213 :昔の名無しで出ています:2012/09/30(日) 09:09:10.68 ID:O56kD+ye.net
>>207

オックスのドラマーもこんなに珍しいドイツ製のドラムセットを使っていたのに
真木ひでとがライヴでボコボコにしてしまったらしい。

http://www.drummuseum.hu/gyujtemeny_a.php?a=c&f=2&mid=15&cid=14

214 :昔の名無しで出ています:2012/10/02(火) 19:43:12.36 ID:???.net
元GSのみなさん、体だけは大事にして下さいまし。

215 :昔の名無しで出ています:2012/10/15(月) 21:37:34.47 ID:???.net
ネオGSは
ここで語っていいの?

216 :昔の名無しで出ています:2012/10/16(火) 09:11:38.38 ID:???.net
>>215
いいんじゃないだろうか。
話に乗ってくる人は少ないかもしれないけど。

217 :昔の名無しで出ています:2012/10/28(日) 12:42:57.78 ID:???.net
最近の「アイドル戦国時代」を見てると何かグループサウンズ時代を思い出す

218 :昔の名無しで出ています:2012/11/01(木) 22:16:42.47 ID:6MLfOsMg.net
>>217
地方にまで飛び火してるもんね

219 :昔の名無しで出ています:2012/12/21(金) 14:49:14.58 ID:???.net
乱造粗製されてブーム終焉。。。。

220 :昔の名無しで出ています:2013/02/24(日) 14:11:13.18 ID:???.net
>>219
キワモノも出てきてるしね実際w

221 :昔の名無しで出ています:2013/03/06(水) 23:19:48.35 ID:???.net
東芝のマイナーグループがMEG-CDで復刻している。
ttp://meg-cd.jp/index_groupsounds.html
オムニバスものに入っていない曲も多いけど、1枚1000円は高いなあ。

222 :昔の名無しで出ています:2013/03/28(木) 21:42:26.04 ID:???.net
「恋はふりむかない」のリンガーズ。
[ザ]が付くのか付かないのか、末尾は[ス]か[ズ]か。
ネットに出てるジャケット写真では[ザ]が無いのはわかるけど、
[ス]か[ズ]かは分からない。色々のHPで(同じところでも)[ス]と[ズ]が混在。
知っている人 教えてほしい。

223 :昔の名無しで出ています:2013/03/29(金) 14:17:00.01 ID:???.net
>>222
ジャケットは「リンガース」だから、それでいいんでしょ。
「熱狂!GS図鑑」も「日本ロック紀GS編」も「リンガース」。

224 :昔の名無しで出ています:2013/03/31(日) 14:37:38.54 ID:???.net
>>223
サンクス
そう言われて「資料・日本ポピュラー史研究・下巻」見たら、ジャケ写が載ってたわ。

225 :昔の名無しで出ています:2013/04/30(火) 22:42:23.41 ID:???.net
オクの「まとめて放出盤」の中にシェビデビが入ってるんだが、本物なんだろうか。

226 :昔の名無しで出ています:2013/05/27(月) 08:21:18.49 ID:???.net
うつみ宮土理と元レオ・ビーツの古賀義弥がデュオ結成
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20130527-1133557.html

227 :昔の名無しで出ています:2013/06/25(火) 15:33:50.61 ID:OVkZMDtY.net
潮鳴りの幻想
風呂場でよく歌います

228 :名無しで出ています:2013/06/27(木) 22:49:23.90 ID:???.net
ウイキペディアに「フィフィ・ザ・フリー」、なるべく詳しいものを掲載しました。
ただ、ウイキペディア検閲人一人と揉めてる最中で「釣り」の変な表記(「テイチケ」、
「雑誌VANDA6号1992年」←不正確)は、ご容赦。

229 :昔の名無しで出ています:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
「喜劇大風呂敷」という映画を見てたら、
アウトキャストが出てきて、「レッツゴー・オン・ザ・ビーチ」を歌ってた。

230 :昔の名無しで出ています:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:xAreDD0A.net
ウィキ検閲厨の狂気は異常

231 :昔の名無しで出ています:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:F6x+PD6j.net
【訃報/音楽】ダイナマイツ、村八分などで活躍したギタリストの山口冨士夫が急逝
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376546131/

232 :昔の名無しで出ています:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/kDx5Ehl.net
今年も、9月7日に下北沢CLUB QUE で、黒沢進イベント熱狂GS図鑑やるんだな。
ガリバーズ&スパ加藤充はちょっとみたい。加藤さん最年長で80歳なんだってね。
山口冨士夫追悼でダイナマイツの映像またみたいな。

233 :昔の名無しで出ています:2013/10/25(金) 23:39:22.15 ID:hOY008Mr.net
フェニックスのボーカル椿哲也さんも、山口富士夫さんと同じ日に亡くなってたんですね。
ソース↓
http://www.geocities.jp/return_youth/groupsounds/index.html
団塊世代の想い出というサイトの中のグループサウンズのページより。

234 :昔の名無しで出ています:2013/10/26(土) 17:13:57.54 ID:???.net
こんなの出るね
GSガレージ・パラダイス (COCP-38371) 12月18日発売
ttp://www.clinck.co.jp/merurido/dtl.php?ky=COCP38371

235 :昔の名無しで出ています:2013/11/01(金) 21:00:36.15 ID:4PY9FqNq.net
山口さん亡くなったの?
メディアはぜんぜん報道しないから分からないよ

236 :昔の名無しで出ています:2013/11/03(日) 11:01:55.80 ID:nk+FzUeZ.net
メジャーGSのカルトな事故
ブルーコメッツのグラビア撮影中の水素風船爆発事件も
こんな感じだったのか・・・

昔の日本は怖いな。

http://www.youtube.com/watch?v=w9RZbtA9HVA

237 :昔の名無しで出ています:2013/11/05(火) 14:24:26.78 ID:???.net
GSザ・ジャガーズのリーダー、宮ユキオさん死去
http://www.sanspo.com/geino/news/20131105/oth13110505030010-n1.html

238 :昔の名無しで出ています:2013/11/19(火) 12:40:25.84 ID:eTkIeDmF.net
サマーズの未発表2曲だけがセールスポイントか

239 :後追い:2013/11/25(月) 20:20:38.52 ID:riBp6Pf4.net
同感。あまり魅力ないな、せめてライオンズのエルザのB面の信じておくれとかフローラルのモンキーズあれこれでも在ったなら即買うんだけどなぁ。ところでフェニックスのボーカルの方お無くなりになったんですか?
グッパイベイベーとても好きでした。あのイントロから始まるいろんな音してからのファズギターがすきでした、本当は声もエフェクトしてたんだけど、そのときはかわった声というか独特な歌い方だなって思ったのがなつかしいです。

240 :昔の名無しで出ています:2013/11/26(火) 21:25:58.39 ID:???.net
東芝B・C級のシングルがMEG-CDで復刻されているけれど、ユニバーサルになったのを
機会にオムニバスアルバムにして纏めてほしいところ。MEG-CDだと高すぎる。

241 :昔の名無しで出ています:2013/11/26(火) 22:20:06.26 ID:o8BLnjVN.net
ほんとMEG-CDだと高すぎると思う。
240が言うようにオムニバスだったら買うのに。

242 :昔の名無しで出ています:2013/11/27(水) 06:50:44.81 ID:hdeqx8ui.net
20年くらい前に出た「ザ・シングル盤GS編」のアップグレード版を。

243 :後追い:2013/11/27(水) 14:16:41.74 ID:+u3d8KzW.net
メグCDの存在知りませんでした。HPでなんと探していた唯一聴いていないライオンズの恋の十字路が視聴できるので聞いてみたけどさすが後期なだけにもうGSの欠片もなかったけど、かわりによいこのゴーゴーが以外に良かった。240に感謝。

244 :昔の名無しで出ています:2013/11/29(金) 11:42:07.96 ID:???.net
>>242
「ザ・シングル盤」より、今さらだけど「カルトGSコレクション」を出してほしい。
尤も、東芝のGSはメジャーなのでもシングルコンプリートはワイルドワンズくらいで、
ゴールデンカップスやランチャーズでさえシングル集が出てないんだよなぁ・・・

245 :昔の名無しで出ています:2013/11/30(土) 07:09:49.86 ID:/b2+liUO.net
ナベプロとユニバーサルはタイガースの未発表ライヴを小出しにしている。
YMOのアルファ商法や大滝詠一のナイアガラ商法の悪い部分を真似しなくてもいいものを。

246 :昔の名無しで出ています:2013/12/05(木) 14:03:39.75 ID:???.net
>>245
タイガースのシングルコレクションが最新リマスターで再発売されたからレンタルしたけれど、
高音質を謳うほどは改善されてはいなかった。

247 :昔の名無しで出ています:2013/12/05(木) 19:30:31.65 ID:???.net
>最新リマスター
それ>>245 の言うとおり。SHMCDとかマニアに
元々の録音状態もそれほど良くないから。

最新リマスターでマスターテープ紛失の「アウトキャスト」は
(アナログ盤からの復元)は感嘆したけど「森下登喜彦・TOCCATA」は、
がっかりだった。ノイズごと高音域カット、で、アナログ盤(ポリドール)
に比べ、残響とか広がりもない。

248 :昔の名無しで出ています:2013/12/05(木) 19:39:03.75 ID:???.net
「アウトキャスト」穂口さんのFarfisa写ってる写真ないかな?

穂口さんというと、ステージで興奮し過ぎ、オルガン(ホーナー?)に
立ち上がって楽器の足ばっきり折ったやんちゃエピソードもあったり。

249 :247:2013/12/05(木) 19:47:04.17 ID:???.net
スマヌ
xそれ>>245 の言うとおり。SHMCDとかマニアに
○それ>>245 の言うとおり。
 SHMCDとか、マニアから搾取する、リメイク商法だから。

最初から高音質録音の日本コロムビア、ビクターに比べ、
グラモフォン、東芝ときたら。。。

250 :昔の名無しで出ています:2013/12/22(日) 21:41:28.08 ID:???.net
GS。語ろうぜ…☆

251 :昔の名無しで出ています:2013/12/22(日) 21:44:16.57 ID:???.net
GS板を作れよ!!!!!

252 :昔の名無しで出ています:2013/12/22(日) 21:49:04.76 ID:???.net
GS板ができて全GSの単独スレが網羅されれば、再発の機運も高まる…

253 :昔の名無しで出ています:2013/12/22(日) 22:17:57.72 ID:???.net
俺の気持ちをわかってくれ!!!!!

254 :昔の名無しで出ています:2013/12/22(日) 22:19:54.96 ID:???.net
じゃあ俺は寝るぜ。

255 :昔の名無しで出ています:2014/01/26(日) 20:28:45.35 ID:y56N5sL+.net
何故ヤンガーズやピータースやオリーブが当時人気があったのに
レコードが売れなかったのかが解った。

彼らのファン層だった当時の女子中学生は
小遣いが少なくてレコードを買えなかったからだ。
実際彼らはブロマイドの売り上げでは上位にいた。

256 :昔の名無しで出ています:2014/02/15(土) 17:23:00.06 ID:???.net
タイガースはレコード売れましたよ。

257 :昔の名無しで出ています:2014/03/19(水) 01:15:04.49 ID:VvzWm0lm.net
元ワイルドワンズ渡辺茂樹さん死去、63歳 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140318-00000085-dal-ent

合掌

258 :昔の名無しで出ています:2014/04/08(火) 11:25:28.98 ID:???.net
チャッピー…

259 :昔の名無しで出ています:2014/04/12(土) 17:55:26.23 ID:???.net


260 :昔の名無しで出ています:2014/05/29(木) 00:09:28.75 ID:zMxmWPuo.net
ザ・スウィング・ウエスト

261 :昔の名無しで出ています:2014/05/29(木) 06:15:14.11 ID:X6eoMIAW.net
http://www.youtube.com/watch?v=A2-m9oO_ick&sns=em

262 :昔の名無しで出ています:2014/05/29(木) 19:58:29.76 ID:CuljBzff.net
80〜90年代にかけて最悪のどん底の評価だったヴィレッジ・シンガーズを生き返らせた
島谷ひとみの功績は大きい。

下手したら第二の井上大輔を産んでしまったかもしれなかったのだ。

263 :昔の名無しで出ています:2014/06/02(月) 19:36:26.64 ID:???.net
別にそんな大それた事してないじゃん。ただ曲を生き返らせただけw

264 :昔の名無しで出ています:2014/06/03(火) 13:42:28.34 ID:???.net
むしろワイルドワンズの方が地道な活動続けて
懐メログループのイメージを払拭して地力で頑張ったよな。

265 :昔の名無しで出ています:2014/06/06(金) 07:26:11.84 ID:???.net
>>264
ワンズは妙に現役感がある
メンバー全員ガンを経験したというのに

266 :昔の名無しで出ています:2014/06/07(土) 02:02:21.25 ID:???.net
491もデビュー前に出演していた仙台のジャズ喫茶「グランドパレス」について詳しい方居られませんか?
地方のGSシーンについて興味あります

267 :昔の名無しで出ています:2014/06/18(水) 16:38:34.60 ID:aIQb2Rtb.net
そのヴィレッジシンガーズもこのたびついに二度目の解散。

268 :昔の名無しで出ています:2014/06/18(水) 19:46:56.58 ID:???.net
>>265
T−BOLANも妙に現役感がある

269 :昔の名無しで出ています:2014/06/19(木) 06:34:02.74 ID:???.net
>>215
>>216

ファントム・ギフト
コレクターズ
ストライクス

270 :昔の名無しで出ています:2014/07/15(火) 08:24:46.32 ID:BCvv2BRA.net
ヴィレッジシンガーズは五人とも健在、意気盛んにご活躍です。

271 :昔の名無しで出ています:2014/07/18(金) 07:41:26.74 ID:feWBtZTo.net
昔レストランのBGMでフレッシュメンの「お花おばさん」のインストバージョンが流れてきた。
なんでこんなマイナーな曲を?と思ったが、よく聴いてたらBeatlesのNo Replyだった。

272 :昔の名無しで出ています:2014/07/18(金) 08:34:05.34 ID:???.net
グループサウンズとカレッジフォークの違いは?
サベージはカレッジフォークだとばかり思ってた

273 :昔の名無しで出ています:2014/07/18(金) 11:56:47.90 ID:XWvCfgTX.net
そんなの適当だよ
エレキが入ってるか否かだ

274 :昔の名無しで出ています:2014/07/18(金) 21:47:49.89 ID:FftuAIHh.net
フォー・セインツ(実際は5人)みたいに
エレキもドラムもいるのにGSではなく
カレッジフォーク扱いされているバンドもいる。

275 :昔の名無しで出ています:2014/07/18(金) 22:21:08.75 ID:XWvCfgTX.net
そりゃ小さな日記とかだからなあ

276 :昔の名無しで出ています:2014/07/19(土) 08:03:19.63 ID:???.net
はっぴいえんどはGSと言われずに日本語ロックと言われた

277 :昔の名無しで出ています:2014/07/19(土) 11:32:51.64 ID:5q/dyJ3S.net
そりゃあサブカルから出てきたからだよ

278 :昔の名無しで出ています:2014/07/20(日) 21:23:48.85 ID:hJ05XLhh.net
ザ・タイガースのトッポとピーは
本当はサブカルのほうに行きたがっていた。

279 :昔の名無しで出ています:2014/07/20(日) 21:25:11.12 ID:hJ05XLhh.net
最近の動向を見ていると沢田アッカンアベー研二もそう。
まさしく45年遅れの関西社会派フォーク。

280 :昔の名無しで出ています:2014/07/21(月) 09:38:39.16 ID:???.net
>>279
北山修がラジオで言っていたけど、京都は狭い範囲にいろいろな人がいたんだね。
ファニーズもフォークルも一緒にやってたから、一歩違えば逆になっていたのかも知れない。

281 :昔の名無しで出ています:2014/07/21(月) 12:39:26.40 ID:VRnALbz8.net
>>279
ジュリーもアイドル演じてた頃にはそういう関西アングラフォークにシンパシー抱いてたのかもな

282 :昔の名無しで出ています:2014/07/21(月) 13:43:26.60 ID:???.net
PYGはGS?ロック?評価の別れるとこかな
いわいるユニットの走りには違いない

283 :昔の名無しで出ています:2014/07/21(月) 14:48:55.24 ID:wEH2ZZNH.net
>>280

瞳みのるとフォークルの平沼さん?は高校の同級生だったんじゃなかったかな。

284 :昔の名無しで出ています:2014/07/21(月) 18:03:51.98 ID:???.net
ファニーズとフォークルが同じステージに立って、
賞を取ったのがファニーズだったとか。

285 :昔の名無しで出ています:2014/07/21(月) 20:21:43.94 ID:???.net
タイガースともフォークルとも親しかったのに
売れなかった京都のGSが
サニーファイブ

286 :昔の名無しで出ています:2014/07/23(水) 20:49:04.64 ID:???.net
>>272-276
東芝の設定としてフォー・セインツはゴールデン・カップスの弟バンド扱い、
リガニーズは本人たちがGSだと思っていたらしい と、↓は書いている。
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~marukazu/homepage/collegepops.htm
カレッジ・フォークのファンからすると、GS扱いされていたなら、
もっとCD復刻されているだろうなと思う次第。

287 :昔の名無しで出ています:2014/07/25(金) 07:03:43.13 ID:0gQNTJgr.net
ヴィレッジシンガーズ、ディナーショー
     8月8日、東京プリンスホテル

288 :昔の名無しで出ています:2014/07/29(火) 05:09:46.72 ID:???.net
京都と言えばラリーズっしょ

289 :昔の名無しで出ています:2014/07/31(木) 21:35:49.50 ID:OLNHa7ga.net
荻野達也とバニーズになった後、69年になって寺内タケシとバニーズ名義でシングル2枚
出たのはなんだったんだろう(ジャケットは寺内のみ)。寺内はバニーズの名前を取り戻そうと
したんだろうか?結局ブルージーンズを復活させたが。

290 :昔の名無しで出ています:2014/07/31(木) 21:56:26.19 ID:LYfJIbRu.net
>>290
ラストシングルの「ブルースター/アンチェインド・メロディ」は
寺内タケシ以外はスタジオミュージシャンという説がある。

確かに両面ともよく聴くと
ドラミングが井上正らしくない・・・。

291 :昔の名無しで出ています:2014/08/24(日) 14:18:35.95 ID:I2iwqzC2.net
長戸大幸

292 :昔の名無しで出ています:2014/09/21(日) 09:46:53.76 ID:???.net
中津川ナイフジャンボリー

293 :昔の名無しで出ています:2014/09/21(日) 10:40:07.28 ID:???.net
東京ビートルズの画像いろいろ
safarina.blog.fc2.com/blog-entry-1518.html

294 :昔の名無しで出ています:2014/09/29(月) 10:17:06.64 ID:43YXDMe5.net
もし明治チョコのGS総選挙が
バンド名ではなく今のAKBみたいに個人名投票だったら
どうなっていたのだろうか…。

沢田のキモヲタ共が目の色を変えただろうな。

295 :昔の名無しで出ています:2014/10/02(木) 16:52:01.31 ID:ugGY8NyQ.net
ジャガーズの宮崎さんが亡くなった
http://www.sanspo.com/geino/news/20141001/oth14100105020021-n1.html

296 :あげたそ:2014/10/03(金) 15:01:05.04 ID:???.net
ナベプロのZ級GSジ・アタックメンが未発表曲だと言っている
「赤いブーツの女の子」とは
間違いなくタイガースの「白いブーツの女の子」のことだな。

確かにアタックメンの連中の言う通り
どうしようもなく酷い曲だな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

297 :昔の名無しで出ています:2014/10/08(水) 22:10:09.67 ID:???.net
>>292
ジャンボリー!あはははははあは

298 :アマチュア・ギタリスト:51歳:2014/11/05(水) 15:21:15.26 ID:h+3FNXNYH
ザ・スウィング・ウエスト 『雨のバラード』
加藤ヒロシとザ・リンド&リンダース 『銀の鎖』

わたしは、GSの流行ったころ、子どもで、知識がとぼしいため、
詳しい先輩がた、よろしければ、いろいろとご教示下さい。
おながいします。

299 :カトパン、ミタパンに G.S. を歌わせよ!:2014/11/05(水) 19:00:45.30 ID:bE1ERokRq
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/ann/s/ssd141514194051272.jpg
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/ann/s/ssd141514194528584.jpg

300 :昔の名無しで出ています:2014/11/09(日) 08:29:04.85 ID:+rhr0WKT.net
テンプターズのLPはタイガースやオックスに比べると
流通量も少なく価格も割高。

彼らはLPは余り売れなかったのかな。

それにしてもビクター時代のフィリップスが出した
邦楽のライヴ盤がテンプターズだけだったとは。
(森山良子などはフォノグラムになってから)

301 :トラ11/9生 ◆ONhghphrwaOF :2014/11/09(日) 11:15:58.04 ID:I96lLijm.net
>>282 こんにちは。初めまして。ロック色豊かですね。

302 :11/9生52歳 ◆A.fyo6pwLc :2014/11/09(日) 23:13:06.68 ID:4TtuG15k.net
>>257
>>295
ご冥福をお祈りします。

今夜の推薦曲 ザ・モップス 『朝まで待てない』

303 :昔の名無しで出ています:2014/11/13(木) 13:35:15.30 ID:ahQvRrHX.net
>>291
ポール岡のバンド仲間だよな

304 :昔の名無しで出ています:2014/11/14(金) 19:14:15.29 ID:???.net
http://i.imgur.com/MTqMpQ0.jpg
http://i.imgur.com/EKIYASw.jpg
http://imgur.com/nwpt4OO.jpg

305 :昔の名無しで出ています:2014/11/15(土) 10:02:50.27 ID:???.net
ピンキー・チックスはこのスレ的にはおk?

306 :昔の名無しで出ています:2015/02/01(日) 21:42:26.52 ID:JN39qqO6.net
帰り道は遠かった・・・

307 :昔の名無しで出ています:2015/04/21(火) 22:16:17.65 ID:???.net
ザ・ワイルドワンズの加瀬邦彦さん死去 74歳
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150421-00000108-nksports-ent

合掌

308 :昔の名無しで出ています:2015/04/22(水) 18:28:40.33 ID:???.net
黒沢進は井上大輔と加瀬邦彦を
死に追いやった。

ジャックスはそんなに偉いのか!!

309 :昔の名無しで出ています:2015/04/28(火) 14:32:26.84 ID:lN6zHW7J.net
元ブルーコメッツの江藤勲さん死去、71歳。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000002-dal-ent

この人は黛ジュンの元ダンナという印象が強いが、ブルコメの初期メンバーなんだな。
ヴォーカルは邪道と言って辞めたとか、江藤潤のお兄さんだと初めて知った。

310 :昔の名無しで出ています:2015/05/11(月) 17:11:41.91 ID:e3vf5Wuj.net
映画「怪盗ジバコ」にアウトキャストが出てたのを見た。インスト曲をやってる時の
ヴォーカルの所在無さと言ったらないな。轟さんはフルート持って踊ってたけど。

311 :昔の名無しで出ています:2015/05/11(月) 19:18:28.99 ID:???.net
ガレージ・サウンド

312 :昔の名無しで出ています:2015/06/13(土) 10:23:59.55 ID:???.net
>>303
ポール牧のバンド仲間だよ

313 :昔の名無しで出ています:2015/08/22(土) 14:47:57.49 ID:Gh98po6u.net
AKBグループの粗製濫造ぶりは末期のGSを彷彿とさせるが、
そんなに人気落ちてないみたいだな。

314 :昔の名無しで出ています:2015/08/24(月) 22:21:06.40 ID:fvULPb8T.net
やっぱりモップスのご意見無用や!

315 :昔の名無しで出ています:2015/08/29(土) 10:51:34.57 ID:???.net
小さなスナックて歌はそれなりだけど
映画を初めて見て凄く気に入った
ほとんど歌やバンドあんま関係ない映画だけど
いいなああんな空気の映画

316 :昔の名無しで出ています:2015/08/29(土) 21:59:58.33 ID:yjzxmZfq.net
>>315 こんばんは。初めまして。私もそう思います。
藤岡弘さんと、石井伊吉さん、ご出演でしたかね?

317 :昔の名無しで出ています:2015/08/29(土) 23:52:48.55 ID:???.net
>>316
こんばんわー、うれしいな、あの映画好きな人がいてくれて
藤岡弘さんと今は毒蝮三太夫さんの石井さん出てますね
自分が生まれる前の映画なのですが、内容もさることながら主演の尾崎奈々さんという方が可愛くていたく気に入りました
調べると斎藤監督はショーケンの約束や旅の重さも撮った方のようですね、この監督の世界が好みなのかもしれません

318 :昔の名無しで出ています:2015/08/30(日) 02:12:45.56 ID:???.net
中村晃子もあの時代輝いてた

319 :昔の名無しで出ています:2015/08/30(日) 21:10:13.44 ID:Epzu9eL+.net
ザ・スウィング・ウエスト。すばらしいG.S.だったようです。

320 :昔の名無しで出ています:2015/09/18(金) 14:39:24.83 ID:scyyTQSZ.net
昔は箱に専属みたいなバンドがいたね 渋谷のVANにズニーブが一年位R&B
やっていた
それから ボーカルの先生やっている亀淵さんが リッキーと960ポンドって名前でR&Bやってた

321 :昔の名無しで出ています:2015/10/15(木) 18:54:57.69 ID:IF6BzS6/.net
スウィングウエストの神田共立講堂のライブCDにならんかな

322 :昔の名無しで出ています:2015/10/15(木) 22:12:32.61 ID:RpsJbVXj.net
昔レココレに黒沢進さんが書いてたけど、ある京都のホールは公演を全部録音
してた(洋楽・邦楽を問わず)。だからGSや来日アーティストのテープが残ってた
のだが、ある時保管する費用に耐えかねて全部処分してしまったと。これを
基にブートでも作れなかったかな。

323 :昔の名無しで出ています:2015/10/15(木) 23:12:39.37 ID:???.net
後の祭

324 :昔の名無しで出ています:2016/01/23(土) 10:42:48.54 ID:+0VA95wD.net
「赤く赤くハートが」のB面「サリーの瞳」は
ザ・タイガースの「こっちを向いて」へのアンサーソングだな。

曲調が60年代前半的で似通っているし
タイトルがタイガースへの当てつけにしか見えない。
「こっちを向いて」のリードヴォーカルはサリーだったし。

325 :昔の名無しで出ています:2016/02/06(土) 06:10:42.16 ID:Het/NXNc.net
カルトではないがGSスレが無いので・・・
3月23日にワイルド・ワンズのオールタイムベストが出るけど1枚ものなのかよ。
新録なんかは要らないよ。

326 :昔の名無しで出ています:2016/02/06(土) 12:11:39.70 ID:RzSzW3od.net
バニーズはいいベストがない。バニーズ・ゴールデン・アルバムに
ボーナス・トラックつけるくらいしろよ。

327 :昔の名無しで出ています:2016/05/11(水) 08:37:04.77 ID:1d6z5Fzi.net
ヴィレッジ・シンガーズの結成直後に参加して、すぐ脱退したオルガンの古関という人は
作曲家古関裕而さんの息子さんだったんだな。今日の新聞に出てた。

328 :昔の名無しで出ています:2016/08/25(木) 06:19:46.35 ID:???.net
なにか新しい発掘音源は無いのか

329 :昔の名無しで出ています:2016/08/28(日) 22:49:39.21 ID:x2PoOqYu.net
GSアゲ

330 :昔の名無しで出ています:2016/09/16(金) 08:01:14.28 ID:cUL83+FN.net
ブルーシャルム、小杉理宇造と馬飼野康二のおかげで
何気に伝説化されているな。

ソニーに振り回されて4枚のシングルの路線がふらついていたから
その後業界の大物を目指したのか。

331 :昔の名無しで出ています:2016/10/09(日) 22:37:50.55 ID:sT4TeykF.net
11月11日発売
究極のカルトGS Vol.1〜GS 50周年記念スペシャル・エディション
http://artist.cdjournal.com/d/-/4116092393
究極のカルトGS Vol.2〜GS 50周年記念スペシャル・エディション
http://artist.cdjournal.com/d/-/4116092394
めぼしい曲は無し

332 :昔の名無しで出ています:2016/10/10(月) 16:57:41.36 ID:z4LqKZjn.net
太陽の花とか、すてきなサンデーのエンディングの意図は、なんだったんだろう

333 :昔の名無しで出ています:2016/10/10(月) 22:53:48.84 ID:???.net
>>331
みんな既にCD化されてる

334 :昔の名無しで出ています:2016/10/11(火) 18:19:52.45 ID:???.net
松原智恵子の68年のドラマでホワイトキックスがボッサ演奏してた

335 :昔の名無しで出ています:2016/10/15(土) 07:52:04.11 ID:v33JmxhE.net
ヤンガーズ窪孝〜一番星絵川たかしの本名って一体。。。
http://www.geocities.jp/return_youth/groupsounds/youngers.html

336 :昔の名無しで出ています:2016/11/07(月) 03:51:47.85 ID:???.net
愛しのメヌエット

337 :昔の名無しで出ています:2016/11/19(土) 00:28:37.68 ID:3J7961qe.net
チャンネルネコ若い川の流れパープルシャドーズが主題歌、小さなスナック歌唱シーンあり

338 :昔の名無しで出ています:2017/04/25(火) 23:51:59.07 ID:???.net
BSジャパンのあの年この歌で
ヤンガーズの「マイラブ・マイラブ」の当時のテレビ演奏時の映像が流れた!
鳥肌たったー

339 :昔の名無しで出ています:2017/05/04(木) 20:19:35.02 ID:???.net
>>338,驚きましたね。テレ東はジャポップストップ10の映像残っているのかな?。残ってたら映像化望みます。

340 :昔の名無しで出ています:2017/05/04(木) 20:31:33.04 ID:???.net
ヤンガースの映像、生演奏でしたね。演奏上手かった。あの番組はB級、C級バンドが出ていた記憶があるので、映像残ってたら映像化を望みます。

341 :昔の名無しで出ています:2017/05/07(日) 12:59:06.56 ID:???.net
テレ東は東京12チャンネル時代の
ジャポップトップ10とサンテR&B天国の映像を残している
カップスの映画に使われた「愛する君に」はジャポップトップ10、
「アイム・ソー・グラッド」はR&B天国の映像
その2つの番組から、これまでに断片的にだが、カップスのほかオックス、リンド&リンダース、
パーブルシャドウズ、ヴィレッジシンガーズ、フォークルを見たことがあるが
生きているうちにフルバージョンを見たいものだ……

342 :昔の名無しで出ています:2017/05/08(月) 12:25:19.88 ID:???.net
>>341、是非とも見たいですね。シェリーズ、FBIなどもジャポップストップ10出ていたらしいから、見たいですね。

343 :昔の名無しで出ています:2017/05/09(火) 19:04:16.71 ID:???.net
保存されているVTRは、おそらく数回分しかないと思うけどね

344 :昔の名無しで出ています:2017/05/11(木) 20:22:48.59 ID:???.net
貴重ですよね。まさかヤンガースの生演奏の映像を見れるとは思いませんでした。

345 :昔の名無しで出ています:2017/05/19(金) 16:52:17.79 ID:uCPHvl3m.net
「ヤング720」には毎朝普通にGSが出てたな。フォークルが解散直前に出て
「イムジン河」を歌ったのは覚えてるが、後シェリーズ。演奏場面ではなくて、
わんこそばのチャンピオンと大食い対決してるとこがなぜか記憶にある。

346 :昔の名無しで出ています:2017/05/19(金) 17:22:48.72 ID:???.net
「ヤング720」で覚えているのは、シャープ・ホークスのバッキングからシャープ・ファイブが離れて
ホークス自身の演奏で「レット・ミー・ゴー!」をやってる場面
子供心にも「すげえヘタクソだなあ」と感じた記憶があるのだが
ということは、口パクではなく実際に演奏していたのだろうか

347 :昔の名無しで出ています:2017/05/20(土) 11:59:54.78 ID:8H+TZqSV.net
「徹子の部屋」にブルコメが出てたけど、小田さんがほとんど喋ってたな。

348 :昔の名無しで出ています:2017/05/29(月) 00:24:51.44 ID:AOjZy+LT.net
個人的カルトGSランキング

1位 ライオンズ
2位 レンジャーズ(レインジャーズ)
3位 ナポレオン
4位 ピーコックス
5位 トーイズ

349 :昔の名無しで出ています:2017/06/16(金) 10:35:47.23 ID:urkuhSUg.net
スレ違いで申し訳ないが、
ゴールデンカップスはアルバムが復刻されてるせいか、ベスト盤にいいのがないな。
今手に入る2003年のヤツには「蝶は飛ばない」が入ってない。
10枚のシングルのA面とB面をすべて収録したベストアルバムを出して欲しい。

350 :昔の名無しで出ています:2017/06/16(金) 20:24:41.22 ID:???.net
これらのグループはどう思う?
ソン・フィルトル
タイガース・メモリアル・クラブバンド
ザ・タイガースマニア
TEA FOR THREE
G.S.クラブ
OJPC物語 2001
スーパー・グループ・サウンズ
Julie With The Wild Ones

351 :昔の名無しで出ています:2017/06/17(土) 06:25:11.36 ID:???.net
>>349
これまたスレチだが、ヴィレッジ・シンガーズの後期B面は何でCD出ないんだろう。

352 :昔の名無しで出ています:2017/06/17(土) 13:03:55.62 ID:???.net
>>350
当時モノしか興味なし

353 :昔の名無しで出ています:2017/06/18(日) 09:12:40.44 ID:???.net
>>352
メンバーも楽曲ももっと評価されてもいいと思う

354 :昔の名無しで出ています:2017/06/25(日) 19:58:27.78 ID:???.net
去年行われた、GS50周年記念コンサートがDVD化されるね!
行けなかったから、嬉しい限りだ

355 :昔の名無しで出ています:2017/07/29(土) 17:01:23.65 ID:???.net
今放送されてる映画「昭和元禄 TOKYO196X年」1968年


けっこうマイナーなB級&C級カルトGSが出てる

356 :昔の名無しで出ています:2017/07/29(土) 23:53:52.61 ID:???.net
隠れたGSの名曲なのに全然話題にならない曲
懐かしきラブ・ソング
未来への花束
君よ女神のままに
NEVER SEE YOU AGAIN
OH OH OH 〜We are the Winners
涙のロマンス
夢の中へと連れて行く
君を真実に愛せなくて他の何も続けられない
あなたが見える
Yei Yei
Time

357 :昔の名無しで出ています:2017/09/07(木) 17:49:49.51 ID:???.net
同じプロダクションのタイガースが人気ですぎたからだな

358 :昔の名無しで出ています:2017/09/30(土) 19:33:23.29 ID:???.net
メジャーGSだけどw、ブルコメのスレがないのでここに貼っておく。
明日BS-TBSでブルコメの特番あるみたいよ。

ブルー・シャトウは永遠に…永久保存版!ブルコメ伝説
http://www.bs-tbs.co.jp/genre/detail/?mid=bluechateau

359 :昔の名無しで出ています:2017/10/02(月) 05:30:41.76 ID:lKzZmJsE.net
歌謡ポップスチャンネルでは、10月8日にファイナルコンサートの放送もあるな。

360 :昔の名無しで出ています:2017/10/04(水) 12:17:45.46 ID:???.net
>>358
大ちゃん亡き後、ほぼ全曲でリードボーカルを務めければならない綱木をはじめ
ボーカルの劣化・下手さ加減に泣いた
おっさんのコピーバンドのほうがマシじゃないか?と思うほどの
ひどすぎて聴いていられないレベル

361 :昔の名無しで出ています:2017/10/09(月) 16:36:46.07 ID:???.net
森田公一とトップギャランのメンバーがいわゆるカルトGS出身メンバーばかりというのを今さら知った。
さらに紅一点のメンバーは「ひとりGS」で傑作を残した人だし。
「なんでもっと早く教えてくれなかったんだ」って気持ちでいっぱいだw

362 :昔の名無しで出ています:2017/10/25(水) 22:17:48.24 ID:xVouN64N.net
カルトではないがマイナーな沢村和子とピーターパンの「赤い星のボレロ」がやっとCDになったな。
『コロムビア・ガールズ伝説 FOLKY & ELEGANCE 1968-1978』(品番 COCP-40160)
http://columbia.jp/columbiagirlslegend/
2枚目の「イン・マイ・ワールド」は『越天楽ゴーゴー』で既にCD化。

363 :昔の名無しで出ています:2017/11/02(木) 22:03:36.88 ID:???.net
>>362
リアルタイムで聞いた時の記憶では、もっとテンポが速かったようだけど…
GS扱いのようだけど、ピンキラなんかとどう違うのだろう?

364 :昔の名無しで出ています:2017/11/04(土) 16:06:15.14 ID:???.net
>>363
沢村和子がプレイヤーでもある(キーボード、フルート)

365 :昔の名無しで出ています:2017/11/13(月) 18:11:37.00 ID:lbOy2D02.net
アウトキャストやカップスのファン数人とメンバーの座談会の記事とか懐かしいけど創作なんだろうか

366 :昔の名無しで出ています:2018/01/26(金) 20:21:07.19 ID:LwIbHfzF.net
懐メロのように感動的にお金持ちになれるのはなぜ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

TFYLU

367 :昔の名無しで出ています:2018/02/02(金) 21:28:05.92 ID:???.net
久しぶりにオーストラリアのブート、banzai freakbeat聴いたよ。メチャクチャ体育会なバニーズのダンス天国痺れるなあ

368 :昔の名無しで出ています:2018/03/17(土) 14:13:32.07 ID:???.net
チコとビーグルス、シングルすべてMEG-CDで復刻されているんだな。
http://meg-cd.jp/user_data/artist.php?artist_id=1293&s=

369 :昔の名無しで出ています:2018/03/31(土) 07:49:15.38 ID:TY6dF2+f.net
スウィングウエストの神田共立講堂リサイタルをCDにしてほしい

370 :昔の名無しで出ています:2018/09/17(月) 23:00:08.40 ID:???.net
みのもんたがラジオの録音テープ捨てるってさ
GSと公開録音含め色々番組やってからそういうのも有るんだろうなあ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180917-00000014-pseven-ent&p=1

371 :昔の名無しで出ています:2019/05/05(日) 12:44:49.02 ID:J+1Ki7S3.net
関係者が次々と亡くなられるのはつらいけど、ネトウヨ化して晩節を穢すのもなかなかキツイな

372 :昔の名無しで出ています:2021/01/07(木) 19:49:07.50 ID:???.net
JJR

373 :昔の名無しで出ています:2021/06/02(水) 01:41:37.99 ID:MxxZLsq6.net
ザ サンダーズというギターとサックスがメインのGSバンド

https://youtu.be/IIj8XINX8k8

374 :昔の名無しで出ています:2021/07/17(土) 18:18:04.23 ID:6DUqPCDF.net
ブルーコメッツの高橋さんが亡くなった

https://news.yahoo.co.jp/articles/9aa42f710a3b52c690c1f72d6fef7eebf6e501f5

375 :昔の名無しで出ています:2021/07/17(土) 18:42:47.35 ID:SceF2rkD.net
>>369
カセットテープが出回ってたな

376 :昔の名無しで出ています:2021/09/07(火) 22:22:34.20 ID:???.net
折田育造氏が亡くなったみたいだが何気にニューロックのスレて無いのね…

377 :昔の名無しで出ています:2022/03/12(土) 17:00:03.99 ID:???.net
GSからニューロック、アートロックへの流れは好きだな
手探り状態の、正に手作り感とでもいうのか

378 :昔の名無しで出ています:2022/04/04(月) 06:53:52.46 ID:???.net
由美かおる主演(というか、レ・ガールズの映画)の「初恋宣言」(1968年松竹)を見たら、カーナビーツが出てた。
悪徳プロダクションに騙されるバンド役で、歌だけでなく、結構芝居にも絡んでて、セリフもある。(下手だけどね。)

379 :昔の名無しで出ています:2022/04/06(水) 18:49:12.36 ID:BFUankLf.net
そうするとジャガーズの主演映画はテンプターズより早かったから
当時のジャガーズの人気は凄かったということかな

380 :昔の名無しで出ています:2022/04/07(木) 05:34:51.07 ID:???.net
ジャガーズの件は、小林信彦が小説に書いてるじゃん。
もともとは別のバンドの企画だったんだけど、急に出られなくなって仕方なくジャガーズになったって。

381 :昔の名無しで出ています:2022/04/08(金) 11:03:30.76 ID:???.net
いかにもスパイダースを想定して書かれたであろう
ドタバタのコメディ調プロットだものね

382 :昔の名無しで出ています:2022/04/09(土) 08:12:27.31 ID:???.net
田辺昭知がメンバー全員出演ということで松竹に売り込んだらしいよ。
でも、ある程度企画ができたところで、田辺から「全員は無理.。井上順一人だけなら」と言われたんで松竹は断ったらしい。

383 :昔の名無しで出ています:2022/04/09(土) 22:39:35.63 ID:???.net
クレイジーキャッツみたいに全員の映画は東宝 ハナの映画は松竹みたいな
ことしようとしてたのか?

384 :昔の名無しで出ています:2022/04/25(月) 11:41:56.47 ID:Px0L/tts.net
GROOVIN' 昭和アーカイヴス 6 カルトGSコレクション
目新しいのはキッパーズの4曲くらいか
https://crowntokuma-shop.com/products/detail/CTM000FC8
グループ名まで載ってるのはこちら
https://tower.jp/item/5383102/GROOVIN'-%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%B9-6-%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88GS%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

385 :昔の名無しで出ています:2022/06/01(水) 22:12:36 ID:???.net
エド山口のYouTubeによるとオックスの福井さんがシンガポールで亡くなったとのこと

386 :昔の名無しで出ています:2022/06/04(土) 12:13:34.55 ID:4DDzsTC8.net
groovin昭和アーカイヴス〜カルトGSコレクション、
徳間ミノルフォンのGS曲を全部集めましたって感じだね。
シルビーも初CD化なのかな。
同シリーズの女性シンガーものは、一人GSが入ってるね。
徳間ミノルフォンのやぼったい感じはロックファンには敬遠されがちだが、歌謡曲としては捨てがたい魅力がある。

387 :昔の名無しで出ています:2022/06/13(月) 11:26:47.44 ID:???.net
シルビーは一連のカルトGSシリーズで2001年にCD復刻されている
キッパーズは自主製作でCD復刻(再録?)しているがミノルフォン時代は市販品では初めてかな
東京ベンチャーズは2曲カットされている

388 :昔の名無しで出ています:2022/10/02(日) 13:18:14.64 ID:???.net
三宅裕司のインタビューで従兄弟が
GSのクガーズ(クーガーズのことだと思う)にいたとあったが誰だろう

389 :昔の名無しで出ています:2023/05/17(水) 00:04:23.79 ID:???.net
オレの前を歩いてた小学生の女の子が、後ろを振り向いてオレを見た瞬間に、防犯ブザーを押した

390 :昔の名無しで出ています:2024/01/26(金) 19:12:06.80 ID:gkBvN/rP.net
https://i.imgur.com/jJNcPU5.jpg
https://i.imgur.com/N2vKC2j.jpg
https://i.imgur.com/vMNvpUq.jpg
https://i.imgur.com/lDoXiaO.jpg
https://i.imgur.com/xMEqOCb.jpg
https://i.imgur.com/5bnKOV1.jpg
https://i.imgur.com/1GG9Bz6.jpg
https://i.imgur.com/7sQR05I.jpg
https://i.imgur.com/PGvA3E7.jpg
https://i.imgur.com/u3KUpYK.jpg

総レス数 390
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200