2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

伊藤久男

1 :昔の名無しで出ています:2005/09/22(木) 16:12:35 ID:MQOLas0F.net
イヨマンテ

2 :昔の名無しで出ています:2005/09/22(木) 16:48:01 ID:???.net
の夜

3 :昔の名無しで出ています:2005/09/22(木) 16:52:43 ID:OWsCJ2ix.net
「ハバロフスク小唄」はこの人が歌ったのが一番いい
超レアで音源捜すの難しいと思うけど・・

4 :昔の名無しで出ています:2005/09/22(木) 19:54:03 ID:MQOLas0F.net
建設の歌

5 :昔の名無しで出ています:2005/09/24(土) 17:16:42 ID:???.net
山のけむり

6 :昔の名無しで出ています:2005/09/24(土) 17:20:31 ID:???.net
>>4
「建設の歌」と「熱砂の誓い」って同じ曲ですよね?



7 :昔の名無しで出ています:2005/09/25(日) 12:04:27 ID:3ZLuFLGS.net
まあね。

8 :昔の名無しで出ています:2005/09/25(日) 14:27:15 ID:???.net
この人の曲で、一番枚数が売れたのはどれだったのでしょうかね?
当時はオリコン等のデータもなく、よくわからないので・・・
やっぱりイヨマンテですかね。


9 :昔の名無しで出ています:2005/09/26(月) 00:17:20 ID:???.net
暁に祈るとか?

10 :昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 12:23:37 ID:HehMFooY.net
イヨマンテの夜

11 :昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 15:12:01 ID:knDzbBeZ.net
♪山には山の愁いあり

12 :昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 16:11:59 ID:???.net
♪よろこび〜あふれる〜歌声に〜

13 :昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 16:38:45 ID:???.net
♪ああ あの顔で あの声で 手柄頼むと 妻や子が

14 :昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 20:07:22 ID:rD+U/8FB.net
売り上げ枚数とインパクトは違う。「イヨマンテの夜」はインパクトはあるが、当時の統計がないので売り上げはどうだか。

15 :昔の名無しで出ています:2005/09/29(木) 21:38:45 ID:???.net
♪ちぎれるほどに 振った旗

16 :昔の名無しで出ています:2005/09/30(金) 00:17:34 ID:???.net
>>14
そうですね。イヨマンテの夜以外にもいい曲いっぱいありますし。
意外な曲が売れたりしてるかも知れませんし。

17 :昔の名無しで出ています:2005/09/30(金) 00:54:42 ID:???.net
♪遠い雲間に また浮かぶ

18 :昔の名無しで出ています:2005/10/01(土) 01:58:14 ID:???.net
「君いとしき人よ」もいい曲です。

19 :昔の名無しで出ています:2005/10/05(水) 00:03:33 ID:IhkMpAbz.net
大全集

20 :昔の名無しで出ています:2005/10/05(水) 00:05:13 ID:???.net
年を取ったらモジャモジャ頭でしたが、
若い頃はかなりの美男子なんですよね。

21 :昔の名無しで出ています:2005/10/05(水) 00:24:10 ID:VG3rN5pG.net
大ファソ!!

22 :昔の名無しで出ています:2005/10/06(木) 13:54:52 ID:???.net
>>20
古関裕而記念館に、古関と撮った伊藤久男の写真が飾ってあったんですが
すごい綺麗な美青年でした。びっくりしました。

23 :昔の名無しで出ています:2005/10/06(木) 15:02:41 ID:6uifbIUX.net
シベリヤエレージーは?

24 :昔の名無しで出ています:2005/10/08(土) 14:00:27 ID:???.net
高原の旅愁

25 :昔の名無しで出ています:2005/10/08(土) 18:13:35 ID:???.net
髪はモジャモジャですが、実は潔癖だったそうです。

26 :昔の名無しで出ています:2005/10/08(土) 19:35:16 ID:Vhtkw1wF.net
ビートたけしに似てる

27 :昔の名無しで出ています:2005/10/09(日) 12:11:08 ID:???.net
>>26
昔は、トキオの松岡くんをハーフにしたような感じ。

28 :昔の名無しで出ています:2005/10/09(日) 23:47:04 ID:4XRpBESU.net
奥さんの赤坂百太郎は今いづこ…?

29 :昔の名無しで出ています:2005/10/11(火) 20:21:16 ID:???.net
オロチョンの火祭り

30 :昔の名無しで出ています:2005/10/11(火) 20:29:19 ID:SEE8Rbru.net
ゲイバッシング・糞ばばあ 伊○康恵

31 :昔の名無しで出ています:2005/10/12(水) 04:06:55 ID:???.net
高音の伸びが素晴らしいよね。
「サビタの花」とか好きかもしんない

32 :昔の名無しで出ています:2005/10/14(金) 12:42:21 ID:eltxwZXh.net
ミナレの哀愁

33 :昔の名無しで出ています:2005/10/14(金) 20:44:08 ID:xlW9GAI2.net
ゲイバッシング・クソババア/伊藤康恵

34 :昔の名無しで出ています:2005/10/15(土) 22:12:01 ID:???.net
伊藤久男大全集を買ってしまった・・・。

35 :昔の名無しで出ています:2005/10/16(日) 00:33:59 ID:EdrElLDy.net
「サロマ湖の歌」「ひめゆりの塔」が好きだな。

36 :昔の名無しで出ています:2005/10/21(金) 15:12:04 ID:lqCJ37kd.net
ブラジルの太鼓

37 :昔の名無しで出ています:2005/10/23(日) 15:10:20 ID:???.net
数寄屋橋エレジー

38 :昔の名無しで出ています:2005/10/23(日) 21:47:53 ID:iUYXqmRt.net
オロチョンの火祭り

39 :昔の名無しで出ています:2005/10/26(水) 21:50:44 ID:L06wYcx7.net
歩兵の本領

40 :昔の名無しで出ています:2005/10/26(水) 21:58:23 ID:ENQA3O+i.net
「湖上の尺八」が良いな!
「ベット上の尺八」もされてみたいな!

41 :昔の名無しで出ています:2005/10/29(土) 09:24:24 ID:9Fh6LdtG.net
♭ああ あの人の名は
「恋を呼ぶ歌」

42 :昔の名無しで出ています:2005/10/31(月) 16:22:51 ID:1L6ISo8V.net
露営の歌

43 :昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 22:17:54 ID:xblAUID1.net
父よあなたは強かった

44 :昔の名無しで出ています:2005/11/02(水) 01:35:10 ID:???.net
後期には船村メロディも歌ったらしいが何てタイトルだったかな?

45 :昔の名無しで出ています:2005/11/05(土) 00:35:35 ID:Xw/KVHDR.net
チャーさん

46 :昔の名無しで出ています:2005/11/05(土) 08:24:05 ID:rLa70jJV.net
>>44
「佐渡の雀」ではないでしょうか。

私は戦後最初の作「岬の雨」、「宵待草の歌」が好き。

47 :昔の名無しで出ています:2005/11/08(火) 13:32:14 ID:3VnJYzar.net
伊藤四三男

48 :昔の名無しで出ています:2005/11/12(土) 02:06:54 ID:38IzAy0N.net
ちゃーさん

49 :昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 15:20:12 ID:d0AXF4lD.net
栄冠は君に輝く

50 :NALX:2005/11/18(金) 16:47:59 ID:L/gtSmPo.net
自分は青年日本の歌、如何に狂風などが好きですね。
あと、合唱がほとんどだけど海の進軍とかも好き。

51 :昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 22:14:48 ID:nCYv1rGY.net
「海ゆかば」はこの人の歌唱がいちばんいいと思う。

52 :昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 23:32:44 ID:???.net
「あざみの歌」が2コーラスしか歌われていないのが残念。

53 :昔の名無しで出ています:2005/11/19(土) 00:03:45 ID:???.net
イヨマンテはラジオの欽ドンでよくネタにされていて、いつも爆笑してた。
ヘンな消防だったな、自分・・・

カラオケで歌ったヤシいます?

54 :昔の名無しで出ています:2005/11/20(日) 15:50:43 ID:zkZ3Vlqv.net
>53 我が家の8トラックカラオケで「イヨマンテの夜」を歌いました。♪アーホイヤァー アーアー イヨマンテ …出だしで声を張り上げなかなか気分が良かった

55 :昔の名無しで出ています:2005/11/21(月) 17:30:22 ID:6Umeax+R.net
最後の「イーヨマンテー!」モナー

56 :昔の名無しで出ています:2005/11/21(月) 20:17:17 ID:SEEHLric.net
何となく怪獣映画「モスラ」の中で流れた島の原住民の曲に
カブると思ったら、作曲は同じ人?

57 :昔の名無しで出ています:2005/11/21(月) 20:35:39 ID:+8fbbym9.net
「イヨマンテの夜」の作曲者は古関裕而だが、
モスラ(古いほう)でザ・ピーナッツが歌った
「モスラの歌」も作曲している。
原住民が踊る場面の音楽は不明。

58 :昔の名無しで出ています:2005/11/21(月) 21:36:59 ID:???.net
♪こーよーいー くままつぅぅり〜  ←ここらへんが難しい

59 :昔の名無しで出ています:2005/11/21(月) 23:06:22 ID:wsqLhKou.net
同系曲の「黒百合の歌」も古関裕而作曲。映画「君の名は・第2部」の主題歌でした。

60 :昔の名無しで出ています:2005/11/22(火) 02:04:59 ID:fPdIE9vX.net
>>57
本編の音楽も古関裕而。たしかに似ている。

61 :昔の名無しで出ています:2005/11/23(水) 16:08:04 ID:???.net
イヨマンテ歌える人はかなりの上級者とみた。

62 :昔の名無しで出ています:2005/11/23(水) 20:15:03 ID:???.net
いくままつり

63 :昔の名無しで出ています:2005/11/29(火) 21:32:23 ID:2CwScj4D.net
「浅草の灯」すばらしい歌です。
「風の中の羽のように」「岩にもたれたものすごい人は」「恋はやさし野辺の花よ」
オペラのアリアをこれでもか、これでもかと無断借用(だと思う)して作ってしまったえげつない歌。昔は大らかな時代だったんですね。今の音楽稼業の連中には、到底出来ない芸当です。

64 :昔の名無しで出ています:2005/11/29(火) 22:13:04 ID:LdIkUKqj.net
?????

65 :昔の名無しで出ています:2005/12/01(木) 03:38:45 ID:pTX1LxpM.net
「栄養満点の夜」

ジェリー藤尾がテレビの料理コーナーで
こんなくだらんダシャレをw

奥さんとうまくいっていた頃の思い出話・・・

66 :昔の名無しで出ています:2005/12/04(日) 13:29:41 ID:uP2JBMlf.net

そうとしか聞こえなくなったw

67 :昔の名無しで出ています:2005/12/07(水) 21:19:59 ID:CDBJupfm.net
あははは

68 :昔の名無しで出ています:2005/12/07(水) 21:40:19 ID:CDBJupfm.net
あはhs

69 :昔の名無しで出ています:2005/12/08(木) 05:43:22 ID:???.net
「山のけむり」はどうですか?
TVではほとんどあざみだったけど、
追悼番組の時、映像が流れました。
懐メロ番組で1、2回は歌っているようです。

70 :昔の名無しで出ています:2005/12/09(金) 13:54:04 ID:qmEQjSBz.net
おまいら、伊藤久男のベストを挙げてくれ

71 :昔の名無しで出ています:2005/12/11(日) 20:00:27 ID:fBDp9Xgt.net
>>70
「浅草の灯」「岬の雨」「たそがれの夢」「イヨマンテの夜」「恋を呼ぶ歌」「あざみの歌」「ああ若草は萌ゆれども」「山のけむり」「君いとしき人よ」「数寄屋橋エレジー」「サビタの花」「宵待草の唄」

72 :昔の名無しで出ています:2005/12/13(火) 17:49:28 ID:+A0ryJZb.net
「イヨマンテの夜」に一票!

73 :昔の名無しで出ています:2005/12/14(水) 10:39:45 ID:QdLHfIz0.net
「建設の歌」!(熱砂の誓い)
昭和40年代にはちょくちょくTVで歌っていた。


74 :昔の名無しで出ています:2005/12/14(水) 13:30:17 ID:98Z/UFXg.net
アーホイヤー

75 :昔の名無しで出ています:2005/12/17(土) 00:20:56 ID:ZDphnPhG.net
>>73
「建設の歌」って戦後録音のだと3番がないのね。
「日本男児と〜」ってところ。

76 :昔の名無しで出ています:2005/12/17(土) 15:43:18 ID:???.net
戦中の頃、痔だったんだってね…

77 :昔の名無しで出ています:2005/12/19(月) 01:32:42 ID:R6H7AdTE.net
>>70
「別れ来て」「霞む水郷」「たそがれの夢」「イヨマンテの夜」「君いとしき人よ」
「ひめゆりの塔」「サロマ湖の歌」「岬の雨」「白蘭の歌」「雲のふるさと」
「高原の旅愁」「シベリア・エレジー」「若き日のエレジー」「あざみの歌」・・・

たくさんありすぎて困る。

78 :昔の名無しで出ています:2005/12/20(火) 22:05:28 ID:kN+f7sOV.net
敵主力へと玉砕す〜

79 :昔の名無しで出ています:2005/12/20(火) 22:10:59 ID:l5L41i4U.net
>76 そう!だから、戦痔中。

80 :昔の名無しで出ています:2005/12/24(土) 11:19:46 ID:???.net
>>79
おい、山田君。
ザブトン、全部とっちまいな!!

「サロマ湖の歌」たしかに、イイ

81 :昔の名無しで出ています:2005/12/24(土) 11:45:06 ID:uQIo8ibd.net
オロチョンもいいね!

82 :昔の名無しで出ています:2005/12/24(土) 13:18:55 ID:LUEq7B0G.net
言葉では語り尽くせないほど
伊藤久男の歌唱は魅力的

83 :昔の名無しで出ています:2005/12/24(土) 16:00:30 ID:???.net
フランキー・レインの「OK牧場」を
歌わしてみたいなぁ…

それと、テレビ主題曲でカウボーイが、鞭のひびきと
一緒に、「ヤー」と声上げるやつ
あ、思いだした「ローレン、ローレン、ローレン」
この曲。


84 :昔の名無しで出ています:2005/12/25(日) 01:20:49 ID:zJprpZYz.net
たーほいやー!

85 :昔の名無しで出ています:2005/12/26(月) 20:16:13 ID:???.net
伊藤久男といえば「暁に祈る」だろ

86 :昔の名無しで出ています:2005/12/26(月) 20:46:29 ID:VoM3r77B.net
あああの顔であの声で 手柄頼むと妻や子が ちぎれるほどに振った旗 遠い雲間にまた浮かぶ…
勇ましい軍歌と言うよりは戦場へ向かう兵隊の哀しさを歌っている。

87 :昔の名無しで出ています:2005/12/27(火) 01:12:01 ID:YBCO0x6U.net
そうかなあ。

88 :昔の名無しで出ています:2005/12/27(火) 12:56:23 ID:???.net
そうみたいだよ。
作詞の野村俊夫は、たとえ軍の命令でも
戦意高揚のためだけの詩は書かなかったそうだ。
大事な弟が早々と戦死してしまい、悔しかったから。

島倉千代子の「東京だよおっかさん」(詩:野村俊夫)もそうだね。
戦死した兄に会いに、母を連れて例の神社に行く詩だから。

89 :昔の名無しで出ています:2005/12/28(水) 12:50:09 ID:???.net
ヌワーホイヤァァァー♪

90 :昔の名無しで出ています:2005/12/28(水) 20:52:35 ID:OEXyTA67.net
そうかんああ

91 :昔の名無しで出ています:2006/01/05(木) 01:30:44 ID:???.net
熱砂の誓いage

92 :昔の名無しで出ています:2006/01/10(火) 00:43:57 ID:nRw379Zq.net
うほ!

93 :昔の名無しで出ています:2006/01/13(金) 13:24:19 ID:???.net
大晦日の「年忘れにっぽんのうた」で菅原やすのりが
イヨマンテを歌ったけど、確かに歌唱力は1級といえるが、
伊藤さんの個性的な味には到底及ばないって感じだった。


94 :昔の名無しで出ています:2006/01/17(火) 10:39:13 ID:WxHZeZWB.net
イヨマンテはチャーさん以外認めません。

95 :昔の名無しで出ています:2006/01/17(火) 22:33:30 ID:h0WmyrHm.net
すがわらやすのりではあまりにもソフトで荒荒しさがない。「イヨマンテの夜」は野生的に歌わなければ歌が死んでしまう。豪快な歌唱の伊藤には打って付けだった。

96 :昔の名無しで出ています:2006/01/17(火) 23:00:56 ID:???.net
そうなんだよね
菅原やすのりはくぐもり声だから
むりだよね

97 :昔の名無しで出ています:2006/01/20(金) 13:02:32 ID:???.net
伊藤久男が練習すると
障子がビリビリ震えたっていう伝説が。

98 :昔の名無しで出ています:2006/01/23(月) 05:33:31 ID:???.net
>>83
 「ローハイド」

 ヤ〜ッ! ピシッ! ヤ〜ッ! ピシッ!

 SM好きにはたまらん曲だw

99 :昔の名無しで出ています:2006/01/23(月) 19:08:44 ID:???.net
ローハイドはうちにレコードあったぞ。
探せば今も家のどこかにあるはず・・・


100 :昔の名無しで出ています:2006/01/24(火) 13:46:47 ID:l3PK89yw.net
うほっ!

101 :昔の名無しで出ています:2006/01/29(日) 01:45:50 ID:???.net
終戦後日本兵捕虜の間で「暁に祈る」事件があった。

102 :昔の名無しで出ています:2006/01/29(日) 13:23:18 ID:???.net
「暁に祈る」事件の中には「熱砂の誓い」と言う懲罰もあったりする。

103 :昔の名無しで出ています:2006/01/29(日) 15:25:10 ID:???.net
シベリア抑留兵内の私刑事件だっけ?

104 :昔の名無しで出ています:2006/01/29(日) 22:46:25 ID:???.net
>>103
そっ、よくご存知で!

105 :昔の名無しで出ています:2006/02/03(金) 12:45:17 ID:???.net
ここで書けそうな内容なら、詳細キボン

106 :昔の名無しで出ています:2006/02/03(金) 19:33:25 ID:???.net
モンゴルのウランバートル収容所で吉村隊長とやらがソ連軍に迎合して、
同じ日本人に過酷なノルマを達成するために過酷な労働を強いた事件だよ。
そのノルマもソ連軍が課したものではなく吉村隊長の独断で決めたもの。
そしてノルマを達成出来なかったものに対してはリンチなどの制裁が加えられた。
その結果両手両足が壊死して切断と言うこともあったらしい。
「熱砂の誓い」と言う懲罰は夏に炎天下に期に縛り付けたことを言うらしい。
ただこの事件は未だ謎が多い事件です。
『暁に祈る事件』で検索すれば色々と出て来ますよ。


107 :昔の名無しで出ています:2006/02/06(月) 13:33:01 ID:???.net
世界ミステリー史 モンゴル吉村隊『暁に祈る』事件
http://www.nazoo.org/misteries/yoshimura.htm

108 :昔の名無しで出ています:2006/02/22(水) 01:29:49 ID:LniGStLA.net
あげ

109 :昔の名無しで出ています:2006/02/26(日) 22:32:48 ID:emueSRzq.net
ちゃーさん


110 :昔の名無しで出ています:2006/02/26(日) 23:46:26 ID:+YYqcy9Q.net
豪快かつ繊細、伊藤久男最高!

111 :昔の名無しで出ています:2006/02/27(月) 00:36:28 ID:yuj7hu5a.net
ふっるー。
でも、イヨマンテの夜はカラオケで
たまに歌います。
つーか、大学時代から歌ってました。
今の自分の年齢は38です。


112 :昔の名無しで出ています:2006/03/07(火) 19:25:16 ID:RYrr7B6O.net
>>111
ふっるー。

113 :昔の名無しで出ています:2006/03/15(水) 23:52:36 ID:jRsmWizp.net
青年日本の歌って歌ってたっけ?

114 :昔の名無しで出ています:2006/03/21(火) 00:18:21 ID:uLJE9dPw.net
シラネーヨ

115 :昔の名無しで出ています:2006/03/26(日) 11:36:53 ID:1FlSYH6S.net
冷たいな。

116 :昔の名無しで出ています:2006/03/27(月) 23:44:05 ID:???.net
伊藤久男が出ない「昭和歌謡大全集」なんて。
ショックを隠しきれない。

117 :昔の名無しで出ています:2006/03/30(木) 03:45:45 ID:???.net
紫綬褒章を受けた時はもの凄く謙虚で、
ああいう人柄が好きだった。
タキシード着て、褒章を見せびらかすようなことせず、
いつもの背広姿でテレビに出ていた。
「サビタの花」っていう歌をTVで歌ったのを聞いたのはあの時だけだった。

昭和55年の大晦日、最後にテレビ東京で「あざみの歌」を歌ったときは、
途中から急に声量が落ちて、最後まで歌えるか見ていてハラハラしたが、
立派に歌い遂げた。

118 :昔の名無しで出ています:2006/03/30(木) 22:53:56 ID:RUQdqaKV.net
>116
伊藤久男は確かにナツメロ歌手ではトップクラスだが、どうしても東海林太郎、藤山一郎、ディック・ミネ、霧島昇らより後塵を拝してしまう

119 :昔の名無しで出ています:2006/03/30(木) 22:56:09 ID:C4QdNrjR.net
>>118
東海林太郎も出なかったし。

120 :昔の名無しで出ています:2006/03/30(木) 23:00:08 ID:RUQdqaKV.net
>119
昭和歌謡大全集は戦前歌手を削りはじめたか。
昭和40年代の歌手ならNHKでも見れる。いや、むしろそれはNHKの方がよい。戦前の歌手は、やはりテレビ東京には叶わない。

121 :昔の名無しで出ています:2006/03/30(木) 23:54:18 ID:Qwewd+ov.net
イヨマンテ=梅垣

122 :昔の名無しで出ています:2006/03/31(金) 15:42:54 ID:8s1ZkQq2.net
別にこれからも、ワンコーラスだけど、番組の終盤に5〜7曲くらい流すと思う。

123 :昔の名無しで出ています:2006/03/32(土) 02:05:34 ID:J3gvTDgC.net
>>117

その大晦日の映像が見たいですね。でも、放送はされないだろうなぁ。


ステレオ再録の《サロマ湖の歌》は素晴らしい歌声だと思います。テレビでもやらないかなあ。

124 :昔の名無しで出ています:2006/03/32(土) 11:13:40 ID:jBlkbkWK.net
結局奥さんの赤坂百太郎さんとはどうなったんだろう…?

125 :名無し:2006/04/04(火) 09:05:31 ID:HMllqSht.net
ぃよぉるぉくぉびぃぃぃぃうぁふぅれぇるぅぅぅ・・・

      「熱砂の誓い」いい歌ですね。

けぇんんんんせぇぇつぅぅぅぬぉぉぉぉぅぅううたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・


126 :昔の名無しで出ています:2006/04/08(土) 01:48:25 ID:???.net
>>113
歌ってるよ。
1〜10番まで全部歌ってる。


127 :名無し:2006/04/09(日) 10:16:20 ID:5KR0UVi/.net
伊藤さんのデビュー曲を教えて下さい。


128 :昔の名無しで出ています:2006/04/09(日) 10:30:18 ID:???.net
「今宵の雨」がデビュー曲。


129 :名無し:2006/04/09(日) 11:52:26 ID:5KR0UVi/.net
>>128
どうもありがとうございます。

130 :昔の名無しで出ています:2006/04/15(土) 20:48:45 ID:???.net
「二本松少年隊」とか言う歌は戦前に藤山一郎が歌い、
前後に霧島昇が歌った「白虎隊」に通じるものがあるな。

131 :昔の名無しで出ています:2006/04/23(日) 22:15:50 ID:???.net
「チャーさん」のニックネームの由来知ってる人います?

132 :昔の名無しで出ています:2006/04/25(火) 01:07:46 ID:F9XZS4rp.net
今日は、伊藤久男先生の命日です。

伊藤先生は、叙情性のある歌が好きだったんですよね。


今、ご存命なら、どんな扱いをされてたでしょうかね。

133 :昔の名無しで出ています:2006/04/25(火) 20:46:46 ID:HWCcKa3K.net
順林伊佐男や田端義男みたいな感じかな?

134 :昔の名無しで出ています:2006/04/27(木) 01:01:07 ID:wuB+aPkH.net
しかしいい声だ。

135 :名無し:2006/04/27(木) 08:41:21 ID:V0YMzWYv.net
>>134
いや、ほんとに

136 :昔の名無しで出ています:2006/04/29(土) 00:41:59 ID:JAVEIJ01.net
今、存命ならば、重鎮だな。田端以上の扱いかなと思う。


コロムビアでステレオ録音した歌も、良い声ですよね。

137 :昔の名無しで出ています:2006/04/29(土) 09:44:10 ID:AnCs7b1P.net
今生きてたら歌声の迫力がなくなってそう。

138 :昔の名無しで出ています:2006/04/30(日) 01:38:14 ID:xo18f+y3.net
確かに。

一度、生で聴いてみたかったなあ。


岡本敦郎先生が伊藤久男に憧れて歌手になったのは、有名ですね。

139 :名無し:2006/05/07(日) 13:35:33 ID:0vbaPAD9.net
今晩、ラジオ深夜便で「懐かしの歌謡スター伊藤久男集」が、
         
           ありますね。
   
   http://www.nhk.or.jp/radiodir/pro/shinya.html

140 :昔の名無しで出ています:2006/05/07(日) 14:32:48 ID:C/9iq7lL.net
>>139
GJ!!!!!!!!!!

141 :チャーさんの歌は:2006/05/07(日) 17:01:29 ID:idbsJfHA.net
熱砂の誓い
くろがねの力
青年日本の歌
北方に祈る
憂国
海を征く歌
南進男児の歌
通勤の車中でよく聴いてます

142 :名無し:2006/05/13(土) 13:31:28 ID:4zD2jfmI.net
シベリヤ・エレジーの間奏には
「誰か故郷を想わざる」が使われていますね。

143 :追悼曽我町子:2006/05/13(土) 16:12:43 ID:Rk6T9p5M.net
大久保玲は伊藤久男が大嫌いだったそうだ。
とにかく潔癖症で変わり者だったから気をつかったらしい。
特に衣装代をケチるのでテレビで平気で20年前の衣装を着る。
なつかしの歌声を見れば分かるが、若いときの衣装を着るので
肩だけがたっとおちていたりよれよれだったり。
歌唱力は認めるが万人受けしないのはそういうところにあるんだと思う。


144 :昔の名無しで出ています:2006/05/13(土) 18:29:55 ID:ZF/pru4t.net
伊藤は第1回NHK思い出のメロディーには局の出演交渉が
歌手協会に一括依頼であったなど無礼なことや出演料が彼でも
当時で7000円であったりして異常に低いなどの理由で東海林
ミネらとともに出演を蹴っている。後にすべての歌手の出演料が
これを機に3倍になり,出演している。大久保玲の司会の帰ってき
た歌謡曲にも劇場公演かテレビ収録かでギャラが異なり,自分の
理念に合うときだけ出演していたので他の歌手に比べ出演回数歯3回
くらいと極端に少ない。かといってお金に執着があった訳でなく,ギャラ
の減額交渉があると失礼だとして歌うがギャラは受け取らないなど自分
の信念を強く持っていたようである。面倒見も良く,昭和30年代に歌手の
生活保障を考え,コロムビア歌手クラブを創設し今の歌手協会の基をつく
った人でもある。


145 :昔の名無しで出ています:2006/05/13(土) 18:37:24 ID:hw7zUowA.net
実家は福島県の田舎町の庄屋。お坊っちゃんだったので金には執着しない。

146 :昔の名無しで出ています:2006/05/15(月) 16:29:18 ID:???.net
伊藤久男全集を買いましたが
プロフィールっぽいものと歌詞の掲載だけで
曲についての解説がまったくないんですね・・・。

一曲一曲の、当時の発売年月日が知りたかったのです。
有名な曲は作曲者の公式サイトなどですぐ調べられるんですが・・・。

マニアックですみませんが「おしどり双六」(作詞:野村俊夫、作曲:服部逸郎)
という曲の発売年月をご存知の方、もしいらっしゃったら教えてください。

147 :昔の名無しで出ています:2006/05/15(月) 16:32:38 ID:???.net
>>131
>「チャーさん」のニックネームの由来知ってる人います?

ひさお→ひちゃお が真相らしいですよ。
マチャミ、みたいな感じですねw
福島で音楽の仕事に携わる知り合いから聞きました。

148 :昔の名無しで出ています:2006/05/15(月) 19:37:12 ID:oDVjB3Cv.net
「おしどり双六」は昭和21年11月発売と,没後にでた全集の
解説書の年表に書かれていました。

149 :ポテチン:2006/05/15(月) 20:05:47 ID:Y5lO/xLJ.net
かなりの酒好きだったとか。

150 :昔の名無しで出ています:2006/05/15(月) 20:17:12 ID:kJRK1Iaa.net
超酒豪。楠木繁夫はもっと酒豪だったと伊藤久男は言ってた

151 :昔の名無しで出ています:2006/05/15(月) 21:21:30 ID:+dYkPlMw.net
酒豪ではあるが摂生もしており,昭和35〜36年くらいから亡くなるまで,
毎年10月から大晦日までは断酒をしていたとか。

152 :昔の名無しで出ています:2006/05/16(火) 00:23:17 ID:0ep6K/5z.net
伊藤久男先生のエピソード、面白かったです。確かに、信念の人でしたよね。紫綬褒章も何度か断ったり。


しかし、大全集に解説がないのは、不親切だなあ。懐メロファンは、エピソードを知りたいのに。


森一也氏が存命であれば、氏に懐メロ歌手の解説集を出して欲しかった。

153 :昔の名無しで出ています:2006/05/16(火) 11:04:20 ID:???.net
>>148
すごい!即レスがつくとは思いませんでした。
どうもありがとうございます。さすが2ch…。

没後に出た全集とはどれでしょう。これかな?
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=COCA-72123

私が購入した全集はこれなんです。
5枚組なのに5枚とも同じジャケット写真なのがまた…(笑)
ttp://www.co-cfc.co.jp/detail.msp?id=1325

154 :昔の名無しで出ています:2006/05/16(火) 11:05:15 ID:???.net
>>152
そうなんですよ。曲ごとの解説が読みたかったです。
ファンなら知りたいと思うんですが…。

戦中戦後の曲だから資料が少ないんでしょうかね。

155 :昔の名無しで出ています:2006/05/16(火) 21:18:12 ID:ME50vf8Y.net
没後に出た全集とは,1983年にオリジナル盤による伊藤久男全集として,追悼盤・
デビュー50周年記念・勲5等瑞宝章受賞記念として発売されました。レコード5枚・カセット
も5本ぐみの2種類です。全80曲で初復刻48曲を含みます。カートン「外箱)と
解説書の表紙は長男である牧朗氏による氏の顔のデザイン。内容は古関・八洲・霧島など
個人ゆかりの人の思い出や森氏による80曲の解説、巻末には約700曲の発売され
た曲名が発売年月・作曲/作詞など掲載されています。恐らく没後すぐの発売なので
生前50周年記念として予定されていたものかもしれません。

156 :昔の名無しで出ています:2006/05/17(水) 03:26:58 ID:vhzh+ABb.net
>>154
以前に出たアルバムには、曲の解説もありましたから、資料はあるんでしょうけどね。
コストの関係かもしれませんね。
それか、エピソードに興味持つ人が少ない、と思われてるとか。





>>155
まさに、我々が欲しい全集ですね!
今、復刻してくれないかなあ。
特に、森さんの解説は、今となっては宝物だと思います。
懐メロの解説をする評論家は、たくさんいますが、私が一番好きなのが森さんです。
森さんは、音大も出てるので、音楽的な側面からも解説して下さる。
155さんは、大変な貴重品をお持ちですね。

157 :昔の名無しで出ています:2006/05/17(水) 09:48:50 ID:???.net
>>155
うわー…それ欲しいです…。
オークションとかで探すしかないんでしょうね。
でも手放す人はいないだろうなぁ。

解説資料といえば、伊藤久男に関する書籍ってありませんね。
藤山一郎、古関、古賀のは図書館で読んだことがあります。

158 :昔の名無しで出ています:2006/05/17(水) 14:50:04 ID:vhzh+ABb.net
図書館かあ。探すの大変だなあ。

159 :昔の名無しで出ています:2006/05/17(水) 15:11:37 ID:???.net
>>158
今は、大きい都立・区立・県立などの図書館ならHPがあって
キーワードを入れれば即座に自宅で検索できますよ
いろいろな楽譜集も置いてありましたが、さすがに貸し出し不可でした


160 :昔の名無しで出ています:2006/05/17(水) 19:12:58 ID:N21KwJH3.net
伊藤久男に関する書籍は,自叙伝や人物伝の類はでていないと思います。
彼の出身地である本宮町史に数ページ記載があります。また,以前刊行
された淡谷のり子の人物伝の中で,彼がコロムビア歌手クラブの発足させ
他の歌手の経済的支援をしたいとして苦労した状況が数ページにわたって
記されているくらいでしょうか。
古関の記念館のホームページに伊藤久男の人物伝のリンクがあります。
また東京・九段にある昭和館では伊藤の吹きこんだ曲は珍しいものもふくめ
数十曲聴くことが出来ます。

161 :昔の名無しで出ています:2006/05/18(木) 12:35:45 ID:wiFCmLn+.net
暁に祈る、熱砂の誓い、あざみの歌、イヨマンテの夜 の陰に隠れていまいち評価がされていない
ブラジルの太鼓 も名曲と言える。

162 :昔の名無しで出ています:2006/05/18(木) 21:30:49 ID:FHga11Qo.net
ブラジルの太鼓は作曲家 上原げんとがコロムビアに移籍してすぐにつくられ
た曲。のどじまんではよく歌われた。後にステレオ録音されており,テレビ東京
のなつかしの歌声でも,1回歌っている。同じく上原の作曲になるオロチョンの
火祭りは難しい曲で,これは上原の追悼音楽会で歌っているライブ盤が発売され
ているが,ステレオでの再吹きこみはされていない。

163 :昔の名無しで出ています:2006/05/20(土) 10:40:01 ID:???.net
ブラジルの太鼓、TVでも歌われていたんですね。
シベリヤエレジーは古賀政男氏の追悼番組で1回だけ歌われたのを
見ました。サビタの花は紫綬褒章を受けられた時、テレビ東京ではない
局で歌われていました。テレビ東京(当時は東京12チャンネル)の
1時間の追悼番組ではブラジルの太鼓は入っていませんでした。
熱砂の誓い(建設の歌)は、ご自分でもお好きなようでしたが
どういうわけか、この歌に限っては歌詞を忘れがちで、
見事に間違えたり、昭和53年の7月放送の時などは、ポケットから
紙を取り出して読みながら歌うというシーンまでありました。
ですから、「昭和歌謡大全集」では、昭和44年〜45年頃の
古いVTRばかりが流されましたね。

164 :昔の名無しで出ています:2006/05/20(土) 16:17:45 ID:Gs7XfZFg.net
サビタの花はご自身が好きな曲で,なつかしの歌声でも1回,また昼のテレビでも
啄木歌集より「東海の」を歌った際,サビタを歌っている。シベリアエレジーはヒット
した割に,日常的に歌われることは少なく,帰ってきた歌謡曲となつかしの歌声で1回
歌ったことがある。特に帰ってきた歌謡曲では楽譜をみながらの歌唱だった。
歌詞の間違いは昭和56年10月にNHKラジオ「昼の散歩道』に出演したした際,
歌詞はしょっちゅう間違うが、知らん顔をして歌っていれば気付かれないなど
失敗談を披露していた。
この頃を最後に病気のため歌うことから遠ざかった。

165 :昔の名無しで出ています:2006/05/21(日) 16:59:43 ID:???.net
「、」を「,」と書く方。
すごく詳しいんですね。
関係者の方ですか?

いろいろな話が読めてうれしいです。

166 :昔の名無しで出ています:2006/05/25(木) 05:46:41 ID:???.net
伊藤さんは、本当に微笑ましい方だった。
あれも、紫綬褒章を受けた時だったかなあ。
司会者が、「ある方が、福島県人には伊藤久男さんという名歌手が
おられると話されていたのを聞きました。」みたいな事をいって
ヨイショと持ち上げようとしたところ、
伊藤さんは「そりゃ、親戚かなんかだろう。他人はいわないよそんな事」
と言って、会場を爆笑の渦にした。ラジオでの語りも聞いたけど、
嫌味の無い毒舌っていう感じで、好きだったなあ。

167 :昔の名無しで出ています:2006/05/25(木) 21:35:42 ID:spHflH5q.net
伊藤さんは生前、東海林や藤山のことを歌謡曲の祖として先人としての
業績を高く評価し、そのことを後輩はどれだけわかっているかという思い
を強く持っていた。自身は人のことに尽力しながら、紫綬褒章受賞の際も
何も貢献してこなかったから、受賞の資格があるのか悩んだとし、締め切り
数時間前に文化庁に受賞の了解を伝えるなど、常に自身は謙虚であり続けた
人でもあった。

168 :昔の名無しで出ています:2006/05/27(土) 11:54:23 ID:KOFeVRFd.net
隠れた名曲
 戦前 ハルピンの夜は更けて 祭  雲のふるさと  
 戦後 草山に さらば草原よ 恋の火の鳥 マリモ祭りの夜は更けて 摩周の湖
    キャラバンの太鼓 メコンの舟歌

169 :昔の名無しで出ています:2006/05/27(土) 21:51:25 ID:gHDmp73v.net
イヨマンテの夜は,鐘の鳴る丘の木こりか何かの場面を古関が即興で演奏し,
それをたまたま家で放送を聞いていた伊藤が採譜し,古関にみせてところ
「いい曲だね。誰の曲?」と言ったとか。亡くなる4ヶ月前のレコード大賞
特別賞受賞の際も,古関から記念の楯を受け取った時も同様の話をしていた。

170 :昔の名無しで出ています:2006/05/28(日) 08:08:41 ID:???.net
>>158
「草山に」は「懐かしの歌声名曲集」にはいっていましたね。

171 :170:2006/05/28(日) 08:10:12 ID:???.net
訂正>>158>>168 のまちがいでした。



172 :昔の名無しで出ています:2006/05/28(日) 18:45:01 ID:lvGFpzTo.net
菊田一夫+古関裕而=伊藤久男
 夜更けの街 イヨマンテの夜 恋を呼ぶ歌 忘れ得ぬ人 君いとしき人よ
 数寄屋橋エレジー 緑のワルツ 春の嵐に 薔薇に雨降る 花のいのちを
 ゴビの砂漠 チャンドラムの夜(以上すべて戦後発売曲)

173 :昔の名無しで出ています:2006/05/28(日) 21:09:51 ID:eYNmKXZF.net
>>168
戦前 浅草の灯、歌で暮せば
戦後 岬の雨、ああ若草は萌ゆれども、宵待草の唄

「浅草の灯」はいいなあ。つくばエクスプレスの浅草駅は、「浅草六区」の駅名にしてほしかった。

174 :昔の名無しで出ています:2006/05/29(月) 14:38:03 ID:KfcnMqkm.net
イヨマンテの夜は、もとはラジオドラマ「鐘の鳴る丘」の登場人物の山男が
くちずさむ1シーンのためだけに、菊田一夫に頼まれて古関裕而が即興で作曲したもの。
ただアーアーアーと言葉のないものを誰に歌ってもらえるか…。
この時に古関の頭に浮かんだのが、同郷で仲の良い伊藤久男。
たった一瞬の出番にも関わらず、伊藤久男は二つ返事で駆けつけてくれたという。
当時は放送は録音ではなく生放送だった。伊藤のおかげで無事に放送ができたという。

その短い曲を菊田一夫と古関裕而が気に入り、このメロディは捨てがたいと
菊田一夫があとから歌詞をつけて発表。当然吹きこみには伊藤久男が選ばれた。
しかし当時のコロムビアは「こんな難しい歌は売れっこないから」と宣伝を拒否。
あやうく発売中止になるところであった。

しかしNHK素人のど自慢にて人気に火がつき、出場者の8割がイヨマンテを
歌うほどの大ヒットとなる。
しかしコロムビアは最後まで、ポスター一枚すら刷ってくれなかったという。

175 :昔の名無しで出ています:2006/05/29(月) 14:51:59 ID:KfcnMqkm.net
伊藤久男が東京農大進学で上京した頃、同じ福島県出身の古関裕而が
弱冠21歳でコロムビア専属作曲家に迎え入れられていた。

音楽に関する仕事をしたかった伊藤久男は、古関の家を訪ねた。
古関裕而は早婚で、声楽志望の妻・きん子(旧姓内山きん子、愛知出身?)がいた。
きん子が帝国音楽学校へ通っていたため、伊藤久男も受験→合格。
親に内緒で、東京農大を退学する。

古関裕而とはその頃から、何度も家に遊びに行くほど仲が良くなった。
(妻のきん子も古関作曲でレコードを出したことがあるようだ)

176 :昔の名無しで出ています:2006/05/29(月) 22:12:06 ID:KeQt0u4l.net
伊藤と古関は遠い親戚関係にある。子どもの頃から知っていたようである。

177 :昔の名無しで出ています:2006/05/30(火) 12:55:24 ID:GWcC5eam.net
知らない・聞いた事のないエピソードがいっぱいですね!
ありがとうございます!
伊藤久男は、もっと評価されるべきですよね。
不世出の歌手だと思います。
シベリヤエレジーやサビタの花、テレビで流して欲しいなあ。

178 :昔の名無しで出ています:2006/05/30(火) 21:46:33 ID:RP00RGVV.net
NHK紅白歌合戦は第2回より12回まで(第6回は民放に出演)10回、
15回記念に藤山・淡谷・渡辺とともに出演 合計11回で戦前の歌手
の中では最高回数で,12回まででていたのは他に林・淡谷のみである。
 歌った曲目
 3回 オロチョンの火祭り  4回 君いとしき人よ 5回 数寄屋橋エレジー
 7回 キャラバンの太鼓   8回 宵待草の歌   9回 イヨマンテの夜
10回 サロマ湖の歌    11回 山のけむり   12回 メコンの舟歌
15回記念 イヨマンテの夜

179 :昔の名無しで出ています:2006/05/31(水) 02:38:36 ID:E82GRkW/.net
>>178

不思議なんですよね。

かなり新しい時代まで出てたのがその三人なのが不思議。

あ、否定的な意味ではないですよ?

淡谷先生は分かるとしても、伊藤・林の両先生は、長く人気を保ったんですね。

どうしても、人気の面で伊藤先生は地味な印象しかなくて。

180 :昔の名無しで出ています:2006/05/31(水) 16:38:30 ID:???.net
>>178
しかし、藤山さんはほとんど出てますね・・・・
「蛍の光」の指揮で。

181 :昔の名無しで出ています:2006/05/31(水) 22:20:03 ID:DQ69St11.net
参考までに灰田は10回まで、岡本・霧島・ミネは9回まで、藤山は8回まで
(ただしその後は指揮者として亡くなる前年まで出場)東海林は7回まで
松島・奈良・二葉・織井は11回まで、渡辺は9回まで、菊池は8回まで
出場している。

182 :昔の名無しで出ています:2006/05/31(水) 22:29:06 ID:???.net
東海林太郎は16回にも特別出場してるね。


183 :昔の名無しで出ています:2006/05/31(水) 22:48:58 ID:gfWh3I7L.net
>181
その当時の紅白は、出場できようができまいがあまり関係ないみたい。岡晴夫は正月公演を理由に紅白には1度も出ていない。紅白がスターダムのようになったのは昭和30年代中期あたりからじゃないのかな。

184 :昔の名無しで出ています:2006/05/31(水) 23:24:58 ID:z2yju6wB.net
確かにひとつの見方だと思う。ただ人気がなかったり実績がなかったり
した歌手は15回以前の紅白でも出場回数は少ない。と言うことは、
岡などの例外はあるものの、出場は歌手としての目標になりつつある時
期でもあったといえる。

185 :昔の名無しで出ています:2006/06/01(木) 02:15:53 ID:3b6IaHW8.net
田端義夫、一回だけしか出てないんだっけ?

186 :昔の名無しで出ています:2006/06/01(木) 07:52:57 ID:fMo/GHwl.net
昭和50年代、まだ高校生だった頃、NHKのラジオ番組で何回かに
わけて藤山一郎と伊藤久男の特集コーナーがあって、藤山と伊藤、
泉ピン子とNHKのアナウンサーの司会によるコーナーを3回にわたって
録音しておいたのは幸運だった。CDに移し変えて保存したいと思う。
藤山と伊藤のやりとりなんて、この番組でしか聴けなかったから。

伊藤はそのコーナーで、これから蔵を発掘して全集を造りたいと
意気込みを語っている。一度に何曲もレコーディングして、実際に
売り出されるのは1曲。ゆえにお蔵には何十倍の録音が眠っていると。
タイトルは?と尋ねられ、伊藤は『売れなかった歌』。ピン子も、
あの藤山も爆笑している。

187 :昔の名無しで出ています:2006/06/01(木) 13:20:58 ID:3b6IaHW8.net
>>186

それ、昭和歌謡大全集かもしれませんね。大貴重品だあ!ラジオ局もテレビ局も、そーゆー放送をもっとしてほしいですねぇ。


藤山さんは、伊藤久男を高く評価してましたね。

188 :昔の名無しで出ています:2006/06/01(木) 13:47:41 ID:fMo/GHwl.net
187さん、レスありがとうございます。
いい番組でしたね。高校生の自分がよく聴いていました。
伊藤久男と藤山一郎の出演の回は偶然録音しておいたのですが、
今から思えば録っておいて本当によかったです。

(藤山)伊藤さん、よう。

(伊藤)ほい。

(藤山)あなた、本名はなんていうの?

(伊藤)本名はね、シサオなんですよ。

(藤山)明治よんじゅう・・・

(伊藤)明治43年生まれで、将来年をさば読まないようにってんで
    オヤジがつけたんですよ。ところがヨミオ(黄泉男)と呼ばれる。
    縁起が悪い。で、コロンビアが勝手にキュウダン
   (久男)ってしちゃってね。

(ピン子)勝手にですか?

(伊藤)レコード初めて見てびっくらした。

(藤山)おお、それでシサオ。ほお。

こんな感じで番組が進んでいきます。



189 :昔の名無しで出ています:2006/06/01(木) 15:51:56 ID:???.net
>>188
いい感じですねぇ。
お時間がある時にでも、また少し書いていただけると
とても嬉しいです。

190 :昔の名無しで出ています:2006/06/01(木) 16:15:07 ID:aG9EYX3r.net
こちらもよろしく。

古関裕而
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1119266828/l50

【東京】不滅の古賀メロディー【ラプソディー】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1122559619/l50

【東京】服部メロディー【ブギウギ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1117972808/l50

191 :昔の名無しで出ています:2006/06/01(木) 16:48:08 ID:fMo/GHwl.net
189さん
その先を少し。

(藤山)で、デビュー曲は何でしたか?

(伊藤)高橋掬太郎作詞、江口夜詩作曲の『今宵の雨』。

(藤山)『今宵の雨』。ん〜。

(伊藤)で、このデビュー曲が全然売れないんだよ。
    (一同小声で笑う)普通ならここで辞めるんだけどさ、
    好きだったから。こういう歌が。
(司会のアナウンサー)誰にでも愛される歌い方だったんでございましょう。


192 :昔の名無しで出ています:2006/06/01(木) 16:50:44 ID:fMo/GHwl.net
>188 訂正です。

(藤山)おお、それでシサオ。→おお、それで久男。

193 :昔の名無しで出ています:2006/06/02(金) 20:15:14 ID:k0CMAoGr.net
年表の上では、最後に発売されたのは昭和46年11月の憂国(古賀作曲)
ということになっているが、47年に出身地の本宮町のロータリークラブ
が出した「心の山脈」の主題歌「心の山脈」が吹きこまれている。一般
販売はなかったものの事実上の最後のレコードかもしれない。

194 :昔の名無しで出ています:2006/06/04(日) 19:43:09 ID:IMT83WK+.net
雨か狭霧か 岬の磯に 降るは別れの 降るは 降るは別れの 涙雨

195 :昔の名無しで出ています:2006/06/12(月) 14:11:12 ID:2GslQ2Pn.net
ちゃーさん

196 :昔の名無しで出ています:2006/06/12(月) 21:44:38 ID:mfhZ2aMK.net
伊藤久男(コロムビア)=宮本一夫(リーガル)=内海四郎(タイヘイ)

197 :昔の名無しで出ています:2006/06/13(火) 00:48:54 ID:???.net
泣いて降るのか
泣かせにふるか
今宵しみじみ
身に染む雨よ

198 :昔の名無しで出ています:2006/06/19(月) 17:30:55 ID:???.net
↑今宵の雨?

199 :昔の名無しで出ています:2006/06/19(月) 20:32:17 ID:???.net

↑今宵の雨!

200 :昔の名無しで出ています:2006/06/24(土) 20:11:52 ID:???.net
伊藤さんは、戦前と戦後で顔が全く違うけど、どうしたんだろう?

201 :昔の名無しで出ています:2006/06/24(土) 22:04:19 ID:MKLcOkXF.net
どういうふうに?

202 :昔の名無しで出ています:2006/06/24(土) 22:16:04 ID:???.net
ステージ101のヤング101にいた伊藤三礼子と伊藤悟のお父さんだよね?
なにかエビソードあったらキボンヌ




203 :昔の名無しで出ています:2006/06/24(土) 23:00:07 ID:fX3C9RJ6.net
伊藤久男はデビュー当時の昭和8年から数年間
は当時の服装としても大変モダンな感じで、以前
淡谷のり子が思い出のメロディーに共演した際、
女性にすごく人気があったことを言っていた。
伊藤三礼子は宝塚音楽学校の出身だが、合格した
時、入学に際してコロムビアから借金したことを
生前楽しそうに語っていた。因みにアサノ夫人も
宝塚の出身である。

204 :昔の名無しで出ています:2006/06/25(日) 07:46:32 ID:???.net
>>201
なんだか戦前はハンサムな感じだけど、戦後はごっついってゆう感じがする


205 :昔の名無しで出ています:2006/06/25(日) 11:43:00 ID:o0mtcTky.net
以前テレビ番組で若い時の写真を見て、「かまきりだよ
これは。やせていましたね」といっており「芸能界の
厳しい風にさらされると風化作用を起こしてこういう
顔になるんだよ」と茶目っ気たっぷりに語っていた。

206 :昔の名無しで出ています:2006/06/25(日) 17:29:43 ID:???.net
そうなんですかぁ!

207 :昔の名無しで出ています:2006/06/25(日) 21:23:57 ID:???.net
いっぱい戦意高揚の歌を歌っていたので、
戦争に負けたときに、戦犯確定と吹き込まれ、
信じこんで、ヤケになって GHQのタイーホを待ちながら
横流しの燃料用エチルアルコールドラム缶一本分を毎日くらって
フテ寝してたら結局来なかったそうで、
飲み過ぎであんな顔になったのではと。

208 :昔の名無しで出ています:2006/06/26(月) 07:04:12 ID:???.net
どっちだろう・・。

209 :昔の名無しで出ています:2006/06/26(月) 12:36:37 ID:???.net
「酒と女のせいだ」って聞きましたよ。
特にお酒。

210 :昔の名無しで出ています:2006/06/26(月) 16:59:53 ID:???.net
いろんなことを言ってますね。

211 :昔の名無しで出ています:2006/06/27(火) 22:58:43 ID:???.net
鐘が鳴る鳴る 空の果て 沈む夕陽 仰げば うかぶおもかげ
紅きくちびる さらばミナレよ 夢の街よ われは悲し人の子
ゆけども はてなき旅路 めざすは 遥かな 星のかげ ああ、あああ、ああ、鳴るよ
また涙誘う 鐘の音

「ミナレの哀愁」は、まねして歌ってみると2番の終わりで息が続かない。
やっぱりプロはすごいなと思ったです。
ディック・ミネが、すごい胃袋とノミの心臓と言って笑ってたけど、
エレベーターに絶対のらないとことか、ほほ笑ましくて好きです。




212 :昔の名無しで出ています:2006/06/28(水) 20:33:23 ID:5i8OT2CX.net
エレベーターに乗らないのは、戦後すぐにNHKの放送で局に行ったとき、
占領軍の軍人にエレベーターを待っていたところあっちで乗れのいわれ
頭にきて「ヨウし。俺は一生乗らない」と啖呵をきったが相手には通じず
それ以来乗らないといっていた。真相は高所恐怖・閉所恐怖もあった
ようで歌手協会のビルも階段を使ったり、飛行機にものらなかったとい
う逸話が残っている。

213 :昔の名無しで出ています:2006/07/05(水) 00:03:51 ID:6SUOmdC0.net
保守

214 :昔の名無しで出ています:2006/07/11(火) 23:10:34 ID:???.net
イヨマンテ保守

215 :昔の名無しで出ています:2006/07/17(月) 00:44:05 ID:ieNyMxav.net
アーホイヤぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

216 :昔の名無しで出ています:2006/07/17(月) 18:25:53 ID:RZjpToNI.net
シベリアエレジーは数少ない古賀作曲のヒット曲だが
当初、近江ちゃんか霧さんの曲だよとして辞退し
たが古賀からチャーさんのために書いた曲だから
といわれ吹きこんだと語っていた。伊藤は現役時代
新曲をもらう時自分にあわないと判断するとヒット
しなかったら関係者に申し訳無いからと辞退するこ
とも多かったという。

217 :昔の名無しで出ています:2006/07/17(月) 20:24:28 ID:???.net
イィィヨォォォォォムァンテエェェェェェェェェェェェェェェェェェェ

218 :昔の名無しで出ています:2006/07/17(月) 23:08:39 ID:???.net
古賀政男とか、伊藤久男用に作った曲って、歌いにくい曲が多い気がする。
チャーさんじゃなきゃ歌えないって感じの。
流行を意識せずにあくまで作りたくて作ったって言う感じ。
クセの強いスポーツカーみたいな曲
そこにしびれるわけだが

219 :昔の名無しで出ています:2006/07/18(火) 20:53:43 ID:bsr7BirE.net
古賀の作曲といえば伊藤久男戦前の曲に、熱砂の誓い以外に
馬、海の豪族、雲のふるさとなどの中ヒットもあるが、中で
も祖国の祈りは戦後のイヨマンテを彷彿させるカデンツァで
始まる曲で、このあたり伊藤の独壇場の感がする。

220 :昔の名無しで出ています:2006/07/19(水) 01:39:03 ID:KmKpvC6o.net
なにげにミナレの哀愁が好き

221 :昔の名無しで出ています:2006/07/19(水) 08:35:58 ID:PM/EI4Q6.net
古賀作曲、と、言えば・・・キャノン音頭!!!

222 :昔の名無しで出ています:2006/07/19(水) 21:18:28 ID:dTpLq9oy.net
ああ青函連絡船!

223 :昔の名無しで出ています:2006/07/20(木) 09:37:08 ID:ZlvSGG0J.net
嘆きのキャラバン!敵の災!!!

224 :昔の名無しで出ています:2006/07/20(木) 09:43:55 ID:ZlvSGG0J.net
↑誤)敵の災 → 正)敵の炎

225 :昔の名無しで出ています:2006/07/22(土) 14:02:35 ID:+soGXsNh.net
聴いてみたいな、鮨食ひねえ!

226 :昔の名無しで出ています:2006/07/28(金) 21:59:21 ID:6NesPTS9.net
218 :〜伊藤は現役時代新曲をもらう時自分に
   あわないと判断するとヒットしなかったら
   関係者に申し訳無いからと辞退することも
   多かったという。

↑・・・曲名など、具体的に御存知な方がいらしたらば、教えて頂ければ幸いです!
     


227 :昔の名無しで出ています:2006/07/28(金) 22:10:16 ID:6NesPTS9.net
↑例えば、”喜びも悲しみも幾年月”、何てのは、最初、伊藤さんに話が持ってかれたのかなぁ〜・・・
何て、勝手に思ってるんですが・・・

228 :昔の名無しで出ています:2006/08/04(金) 15:45:30 ID:6PbU7AxJ.net
イヨマンテも難しい
チャーさんならではの曲

229 :昔の名無しで出ています:2006/08/06(日) 01:51:27 ID:SF8SgSwm.net
ミナレの哀愁

これも難しい!

230 :昔の名無しで出ています:2006/08/07(月) 09:46:24 ID:???.net
熱砂の誓い(建設の歌) 

これも難しい!

231 :昔の名無しで出ています:2006/08/08(火) 10:22:48 ID:???.net
福島の古関裕而記念館で、伊藤久男展をやっているそうですね
福島の親戚から聞きました

私は遠くて行けませんが・・・

232 :昔の名無しで出ています:2006/08/08(火) 15:21:04 ID:???.net
>>231
詳細わかりませんか?

233 :昔の名無しで出ています:2006/08/09(水) 09:57:58 ID:???.net
福島の新聞に載っていたそうです
8月いっぱいはやっているようですよ

234 :昔の名無しで出ています:2006/08/10(木) 09:50:39 ID:LRaRnrQR.net
素晴らしい歌声ですね。
迫力があって伸びがあって。

自分が生まれる前に活躍されていた方です。
歌っている映像を見てみたかったです。
特に、地声(トーク等の声)も聞いてみたかったです。

235 :昔の名無しで出ています:2006/08/10(木) 18:51:08 ID:m2Z/B/5z.net
>231>232>233
古関裕而記念館の伊藤久男展は8月7日〜9月3日までです。

236 :昔の名無しで出ています:2006/08/12(土) 11:34:55 ID:???.net
>>233
>>235
ありがとうございます。

237 :昔の名無しで出ています:2006/08/13(日) 09:22:16 ID:wy463LSf.net
栄冠は君に輝く

238 :昔の名無しで出ています:2006/08/13(日) 12:28:08 ID:bPwk54mF.net
雲か 曠野か 浮世の外か
ここは 北満 国境

239 :昔の名無しで出ています:2006/08/21(月) 09:16:46 ID:???.net
お盆帰りついでに古関記念館、見てきましたよ。

伊藤久男展は小規模(というかそもそも記念館が小さい)だったけど
本物の古いサイン色紙や、若い頃のまるで別人な写真が見れた。
イヨマンテの映像が流れていた。
伊藤久男のCDでも売ってくれればもっと良かったんだが。

240 :昔の名無しで出ています:2006/08/22(火) 20:56:04 ID:XERP67UU.net
伊藤は現役時代よく背広などでなく、開襟シャツ風の衣装を着ていましたね。
理由をご存知の方があれば教えてください。

241 :昔の名無しで出ています:2006/08/22(火) 21:00:21 ID:???.net
服装に無頓着なだけだろ。

242 :昔の名無しで出ています:2006/08/22(火) 21:09:52 ID:GVA4Wqj1.net
8月27日に古関裕而記念館に「伊藤久男展」を見に行きます

243 :昔の名無しで出ています:2006/08/22(火) 23:24:10 ID:ALwZKLY3.net
私も古関裕而記念館行ってきました。
伊藤久男展は、239さんのおっしゃる通り小規模ですが、
楽譜や写真など資料は豊富で、けっこう楽しめましたよ。

それにしても記念館では代表的な古関メロディーが
流されてますが、いつ聞いてもいい曲ばかりです。

244 :昔の名無しで出ています:2006/08/23(水) 06:58:10 ID:Ck2rJ2qB.net
吉田正記念音楽館の三田明展と同じようなものか。

245 :昔の名無しで出ています:2006/08/23(水) 14:29:48 ID:???.net
昭和歌謡大全集第27弾
http://www.tv-tokyo.co.jp/shouwa27/

246 :昔の名無しで出ています:2006/08/23(水) 22:10:30 ID:3RNPJy57.net
昭和歌謡大全集では、伊藤久男の映像は流されるのだろうか。

247 :昔の名無しで出ています:2006/08/23(水) 22:29:24 ID:UqigtQ6e.net
伊藤久男の映像流してくれないと泣いちゃいます。

248 :昔の名無しで出ています:2006/08/23(水) 22:35:15 ID:YMGpAcjX.net
たまには「数寄屋橋エレジー」を聴きたいぜ。

249 :昔の名無しで出ています:2006/08/23(水) 22:54:20 ID:Ck2rJ2qB.net
昭和50年代前半のNHK思い出のメロディーで歌われた伊藤久男「高原の旅愁」。病のせいか頬はこけ、マイクを持つ手を震わせながらの熱唱は、胸を打つものがあった。号泣する観客の姿も見えた。

250 :昔の名無しで出ています:2006/08/23(水) 23:53:06 ID:???.net
「百蘭の歌」を禿げしくキボンヌ。

251 :昔の名無しで出ています:2006/08/24(木) 13:39:54 ID:WQDLX1ui.net
昭和20年代の映画主題歌特集に期待

252 :昔の名無しで出ています:2006/08/24(木) 20:35:20 ID:kSD6y62k.net
伊藤久男のお宝映像、死ぬほど期待。

253 :昔の名無しで出ています:2006/08/25(金) 10:10:23 ID:PBAkFNR4.net
>>234です。
伊藤久男の映像が流れるかもしれないんですか!?
しかし、うちは地方なので、テレビ東京系の局がありません。
残念です・・・。

254 :昔の名無しで出ています:2006/08/25(金) 20:48:04 ID:BWZQNps+.net
>>253
伊藤久男は以前の「昭和歌謡大全集」では常連でしたが、最近はポツリポツリです。
私も期待しているのですが・・・テレ東さんには激しくお願いしたいです(笑)

255 :昔の名無しで出ています:2006/08/25(金) 22:02:54 ID:CaXbpClK.net
熱砂の誓いキボンヌ

256 :昔の名無しで出ています:2006/08/25(金) 22:33:57 ID:???.net
たそがれの夢キボンヌ

257 :昔の名無しで出ています:2006/08/26(土) 16:26:10 ID:???.net
最後に出た日は「暁に祈る」でしたね。

258 :昔の名無しで出ています:2006/08/27(日) 09:07:38 ID:???.net
昭和歌謡大全集でね。その時は藤山、二葉、川田と共に1番切りをされました。

259 :昔の名無しで出ています:2006/08/27(日) 10:56:16 ID:zbbGmHZs.net
>>258
そうそう。
今回は1番切りにならないことを、心から祈る。

260 :昔の名無しで出ています:2006/08/27(日) 14:55:41 ID:BhjugiuN.net
>>258
川田正子はゲストで出演してたのに、ワンコーラス。


261 :昔の名無しで出ています:2006/08/27(日) 15:27:58 ID:???.net
昭和歌謡大全集 8月28日(月)
19時〜22時
テレビ東京系

戦前歌謡森光子と放浪記▽美空・高峰・ディック・織井映画主題歌▽甦る藤山・淡谷・灰田・霧島・岡・並木歌声▽三波・村田・三橋・春日と芸者艶姿、市丸・小梅に橋&五月&島倉&こまどり感涙▽お別れ…松山恵子絶唱
▽青木&大津&三浦の銭話と菅原70周年(秘)話▽田端熱唱…祭り太鼓と昭和レトロ北九州旅情


262 :昔の名無しで出ています:2006/08/27(日) 20:43:25 ID:???.net
甦る藤山・淡谷・灰田・霧島・岡・並木・伊藤歌声だったら良かったのに・・。

263 :昔の名無しで出ています:2006/08/28(月) 22:36:52 ID:BO1ZUF0r.net
昭和歌謡大全集に伊藤久男の映像は無かった。
今回は亡くなった昭和を代表する歌手の映像
が近年では多く流れたのに、伊藤久男の映像
がないことはどうしても納得がいかない。

264 :昔の名無しで出ています:2006/08/28(月) 22:48:45 ID:pei/o5w8.net
>>263
伊藤久男の映像が流れなかったのには、俺も禿げしくガックリ。
今回は、近年では比較的良い内容だっただけに残念・・・

265 :昔の名無しで出ています:2006/08/29(火) 12:57:39 ID:QAwnb+g6.net
意外にも、ワンコーラスが無かった。

266 :昔の名無しで出ています:2006/09/08(金) 21:36:35 ID:???.net
みんなでここに音声・画像・映像などのせません?

267 :昔の名無しで出ています:2006/09/09(土) 00:16:06 ID:LEoUy3ov.net
ノシ

268 :昔の名無しで出ています:2006/09/11(月) 10:23:02 ID:???.net
載せ方がわからない

269 :昔の名無しで出ています:2006/09/12(火) 15:44:54 ID:???.net
>>266
じゃなくてもいいから誰かのせ方教えて。
それさえ分かれば結構のせられるのに。

270 :昔の名無しで出ています:2006/09/15(金) 13:28:56 ID:QFfVfN15.net
http://www.youtube.com/

271 :昔の名無しで出ています:2006/09/22(金) 15:29:46 ID:???.net

それ何?

272 :昔の名無しで出ています:2006/10/02(月) 00:23:59 ID:N5C28dvB.net
ようつべ

273 :昔の名無しで出ています:2006/10/07(土) 21:09:36 ID:???.net
http://210.198.166.1:8080

274 :昔の名無しで出ています:2006/10/16(月) 13:53:39 ID:Alc1mEOv.net
早くうpしろよ

275 :昔の名無しで出ています:2006/10/22(日) 12:06:30 ID:???.net
asdfghjklzxcvbnmqwertyuiop1234567890,./\;:]@[-^\

276 :昔の名無しで出ています:2006/10/22(日) 21:31:54 ID:PfYIRX71.net
うるせーばか

277 :昔の名無しで出ています:2006/10/26(木) 22:40:57 ID:HHTzAH2U.net
没後すぐにでた伊藤久男の全集(LP5枚組)が今、ヤフーオークションで
500円から出品されています。

278 :昔の名無しで出ています:2006/10/27(金) 14:43:13 ID:xAg9RXeh.net
オロチョンの火祭り

279 :昔の名無しで出ています:2006/10/27(金) 15:44:32 ID:???.net
そんなの買う奴いねぇーよ。

280 :昔の名無しで出ています:2006/10/27(金) 19:51:07 ID:Ukl5MKnt.net
実はすごい人気なんだな、これが。

281 :昔の名無しで出ています:2006/10/29(日) 16:13:53 ID:???.net
>>277
シーシーそれを言っちゃダメじゃん、俺が落札するんだから。

282 :昔の名無しで出ています:2006/10/31(火) 15:50:57 ID:???.net
俺はたとえ歌手の曲が1曲聴きたいだけでもシングルを買わずに全集を買う男だ!ハッハッハッハッハ・・・・

283 :昔の名無しで出ています:2006/11/04(土) 14:34:24 ID:???.net
>>277
それ結局どうなったの?
ものすごいレアだよ。

284 :昔の名無しで出ています:2006/11/04(土) 14:49:50 ID:???.net
>>277
それって>>155-あたりで言われている全集のことですか?
森一也さんが解説されているもの。
それ結局どうなって、いくらで落札されたんでしょう?

私は>>153-154ですが、ものすごく欲しかったですよ…。

285 :昔の名無しで出ています:2006/11/04(土) 17:02:21 ID:???.net
14,000 円で終わって入札は16件入っていました。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6215245

286 :昔の名無しで出ています:2006/11/11(土) 19:52:23 ID:???.net
中日ドラゴンズファンです。
球団創設70年メモリアルCDを買って伊藤久男に出会いました。
いい歌です。いい声です。一発でその魅力にはまってしまいました。


ドラゴンズの歌
歌:伊藤久男
作詩:小島 情 補作詩:サトウハチロー
作曲:古関裕而
編曲:古関裕而

青雲たかく 翔け昇り
龍は希望の 旭に踊る
おゝ 溌剌と 青春の
君は闘志に 燃えて起つ
晴れの首途の 血はたぎる
いざ行け われらの ドラゴンズ

歓呼を浴びて 打ち捲くる
球はみどりの 風に飛ぶ
おゝ 名を惜しむ 若き胸
君の火を吐く 殊勲打に
肩に腕に 誇りあれ
いざ打て われらの ドラゴンズ

明るき空に こだまして
凱歌とどろく 雲の端
おゝ ほとばしる 感激に
君が目指せる栄冠も
微笑みたゝえて 近づきぬ
いざ勝て われらの ドラゴンズ

287 :昔の名無しで出ています :2006/11/30(木) 00:59:51 ID:R6f06gjn.net
>>285
ネットオークションじゃ当然かもしれないが
意外に安いもんだな。
親父が買ったのが手もとにあるが
自分で楽しむことにする。

288 :昔の名無しで出ています:2006/12/08(金) 20:52:04 ID:zfffG5+U.net
実にいい声だ。

289 :昔の名無しで出ています:2006/12/18(月) 18:30:31 ID:???.net
林で散歩する伊藤久男

290 :古野 實:2007/01/06(土) 18:44:59 ID:???.net
伊藤久男の歌で下記の歌を聴いて見たいと思いますが、どのアルバムにも入っていないのが大変残念です。何か方法はあるでしょうか?
1)海の歌(西条八十作詞、古関裕而作曲、三越ホームソング)
2)砂漠の恋歌(古関裕而作曲)
3)馬賊の歌(古関裕而作曲、東映映画『夕日と拳銃』主題歌)
4)夕月の歌(田村しげる作曲、NHKラジオ歌謡)
5)春の嵐に(古関裕而作曲、NHKドラマ主題歌)
6)恋の火の鳥(古関裕而作曲)
7)摩周の湖(古関裕而作曲)
8)メコンの舟歌(古関裕而作曲)

以上

291 :昔の名無しで出ています:2007/01/06(土) 20:52:52 ID:6Cewl76D.net
>290
ほとんど古関裕而作品だね

292 :昔の名無しで出ています:2007/01/07(日) 03:52:23 ID:???.net
この人は衰えが早かったのが残念だったね。東海林太郎も。
藤山一郎が晩年までかくしゃくとしていたのは流石だった。

293 :昔の名無しで出ています:2007/01/07(日) 17:57:24 ID:22kL3umA.net
290さん
2.3.6以外の5曲は没後すぐに出た全集に収録されています。
春の嵐に、恋の火の鳥は古関全集でステレオ版として出ています。

294 :昔の名無しで出ています:2007/01/15(月) 21:46:33 ID:/7//ho3v.net
http://www.nhk.or.jp/nhk-archives/bigshow/schedule/index.html



295 :昔の名無しで出ています:2007/01/17(水) 23:55:23 ID:L5tyMX+C.net
伊藤久男サイコー!

296 :昔の名無しで出ています:2007/01/28(日) 01:27:00 ID:???.net
私が昭和40年台前半に買ったレコードで恐縮ですが

「暁に祈る」は、コロンビア男性合唱団との録音で、
曲のアレンジが最高によろしいです 

ちなみに
2曲目の 藤山一郎の 燃ゆる大空 も軽快なテンポで明るくいい感じ

B面 1曲目 戦友     岡本敦夫        
2曲目 海の進軍 コロンビア男性合唱団  



297 :昔の名無しで出ています:2007/01/28(日) 11:32:02 ID:0aINxDEM.net
「暁に祈る」はステレオ録音版は2種類でており、古関裕而編曲のもの
と還暦記念のLP軍歌集に収録の佐伯亮編曲によるものがあります。
古関の編曲のほうが重厚な感じで曲のイメージがでているようです。

298 :昔の名無しで出ています:2007/01/28(日) 23:41:58 ID:???.net
古関さんのほうでした

299 :昔の名無しで出ています:2007/01/29(月) 17:57:12 ID:nmBT5UfG.net
http://www.nhk.or.jp/nhk-archives/bigshow/index.html

今日は見ましょう!


300 :昔の名無しで出ています:2007/02/02(金) 01:26:25 ID:???.net
あげ

301 :昔の名無しで出ています:2007/02/05(月) 01:24:26 ID:MVfSNtHj.net
見逃した

302 :昔の名無しで出ています:2007/02/07(水) 18:08:05 ID:R/PEWzwG.net
栄冠は君に輝く

303 :昔の名無しで出ています:2007/02/08(木) 21:23:49 ID:eV2KHCZt.net
「あざみの歌」「山のけむり」「君いとしき人よ」を続けざまに聴いたら、昔の悲恋を思い出して涙が止まらなくなった。つらい…

304 :昔の名無しで出ています:2007/02/11(日) 05:15:42 ID:rX+CXtiJ.net
ア〜ホイヤ〜♪

305 :昔の名無しで出ています:2007/02/12(月) 23:25:09 ID:zqygjgJl.net
山のけむり

306 :昔の名無しで出ています:2007/02/17(土) 01:27:34 ID:7si6Y5zF.net
ミナレの哀愁

307 :昔の名無しで出ています:2007/02/18(日) 00:57:50 ID:???.net
露營の歌

308 :昔の名無しで出ています:2007/02/18(日) 15:04:03 ID:tFtYiumV.net
熱砂の誓い

309 :昔の名無しで出ています:2007/02/22(木) 17:28:39 ID:hl0BnaI7.net
ああ〜サロマ〜湖の〜〜

310 :昔の名無しで出ています:2007/02/25(日) 00:46:44 ID:???.net
水はうまい

311 :昔の名無しで出ています:2007/02/25(日) 10:49:30 ID:8qZZ7DJd.net
よー

312 :昔の名無しで出ています:2007/02/25(日) 18:14:02 ID:FHJsvXim.net
3月4日「昭和歌謡大全集 第28弾」。
伊藤久男のお宝映像死ぬほど期待。

313 :昔の名無しで出ています:2007/02/26(月) 22:58:08 ID:???.net
禿胴

314 :昔の名無しで出ています:2007/02/27(火) 15:59:12 ID:???.net
残念
http://www.tv-tokyo.co.jp/shouwa28/

315 :昔の名無しで出ています:2007/02/27(火) 23:47:56 ID:qDhnR8Vy.net
>>314
ダメか・・・今回は岡晴夫も霧島昇も灰田勝彦も出ないんだな。つまんないね。

316 :昔の名無しで出ています:2007/03/01(木) 23:46:44 ID:???.net
お前の話はつまらん!

317 :昔の名無しで出ています:2007/03/02(金) 09:40:47 ID:???.net
>>316
つまらないんだったら、来なけりゃいい。
私も今度の昭和歌謡大全集には失望しました。

318 :昔の名無しで出ています:2007/03/08(木) 12:24:29 ID:???.net
失毛

319 :昔の名無しで出ています:2007/03/13(火) 23:02:11 ID:/DGdGQcn.net
少年通信兵の歌

320 :昔の名無しで出ています:2007/03/15(木) 23:50:38 ID:s8I5Q2DI.net
>>319
これって伊藤久男?

321 :昔の名無しで出ています:2007/03/17(土) 16:23:51 ID:???.net
やっぱ「暁に祈る」でしょ!

322 :昔の名無しで出ています:2007/03/18(日) 14:52:56 ID:???.net
暁に祈る事件

323 :昔の名無しで出ています:2007/03/21(水) 16:14:02 ID:DdOJqk2d.net
ターホイヤー

324 :昔の名無しで出ています:2007/03/24(土) 01:11:51 ID:1I1/fn7D.net
チャーさんスレ

325 :昔の名無しで出ています:2007/03/24(土) 04:57:26 ID:???.net
「伊予万手の夜」歌えば、カラオケいっても、歌がかぶらなくていいな。



326 :昔の名無しで出ています:2007/03/24(土) 15:09:47 ID:???.net
>>325
あんたと行くと、俺と曲がやたらカブりそうだな

327 :昔の名無しで出ています:2007/03/25(日) 03:27:56 ID:???.net
>>326
デュエットすればいいんじゃね?
適当に編曲してハモる部分を作る。

328 :昔の名無しで出ています:2007/03/25(日) 09:02:13 ID:???.net
>>327
デュエット?
ナオンとなら山から蹴っ転がしたる松の木丸太でも構わんが、オサーン相手は嫌だな

329 :昔の名無しで出ています:2007/03/26(月) 22:21:21 ID:???.net
おばはんじゃだめん?


330 :昔の名無しで出ています:2007/03/27(火) 22:25:22 ID:???.net
おばあちゃん誘って行けよ。

331 :昔の名無しで出ています:2007/03/28(水) 06:23:25 ID:???.net
マイク持って歌えるなら、ひいばあちゃんでも桶

332 :昔の名無しで出ています:2007/04/01(日) 14:22:01 ID:OZY8kSmE.net
あざみ野

333 :昔の名無しで出ています:2007/04/03(火) 16:56:01 ID:xpwF5IVv.net
もえぎ野

334 :昔の名無しで出ています:2007/04/05(木) 19:54:38 ID:ySdkOIyz.net
「宇宙戦艦ヤマト」と「ガッチャマンのうた」、歌って欲しかった。

335 :昔の名無しで出ています:2007/04/06(金) 17:55:40 ID:3Z70IJQH.net
歌って欲しくない

336 :昔の名無しで出ています:2007/04/06(金) 18:03:52 ID:zMgDmknV.net
誰それ?

337 :昔の名無しで出ています:2007/04/09(月) 17:41:31 ID:75rtzOrH.net
子門真人

338 :昔の名無しで出ています:2007/04/16(月) 01:09:40 ID:ZsXN8X2+.net
もじゃ

339 :昔の名無しで出ています:2007/04/17(火) 13:26:44 ID:hBVZNSz3.net
チャーサン

340 :昔の名無しで出ています:2007/04/23(月) 15:13:28 ID:???.net
朝鮮人チェッカー

・名字に東西南北、金、新井、大木や正対象など、名前のほうは男だったら
(正、光、龍、竜、浩、喜、貴、幸、哲)など 女だったら(光、姫、美、栄、樹、珠)など
・免許証の本名と本籍を見よう 
・パスポートを見よう
・上下の朝鮮国を批判して同意を求めてみよう
・出身や家系が大阪、京都、兵庫である
・親の家業がパチンコ屋、焼き肉、医者など案外金持ちも多い
・眉や髭が薄く一重でエラが張った平べったい顔 
・あるいは整形の人工的な顔
・体臭がキムチ臭い
・ファッションセンスの自己主張が無駄に激しい
・「竹島は日本の領土です」と言わせてみよう
・「十円五十銭」とスムーズに言えるか言わせてみよう
・性欲が異常に強く女性を見る目が、血走ってないか見てないかみてみよう
・仲間内で空気が読めない、キレたら何をするかわからないという評判がある
・風呂場に入る時チンポが異常に小さくないか見てみよう
・日常的にも道ばたにゴミを平気で捨てる、携帯禁止の電車内で思いっきり喋る等非常識


341 :昔の名無しで出ています:2007/04/24(火) 18:21:36 ID:???.net
今週のスカパーCH.429
スカパーチューナーの光出力使って録音する予定
 ttp://www.stardigio.com/weekly/proglist/429.pdf

342 :昔の名無しで出ています:2007/04/26(木) 22:15:51 ID:LgxJGkz8.net
続露営の歌

343 :昔の名無しで出ています:2007/04/30(月) 23:44:38 ID:pXHpH5yW.net
マイナーだけど「敵の炎」が悲壮感があっていい。

344 :昔の名無しで出ています:2007/05/02(水) 04:01:54 ID:UzB1gRm7.net
伊藤久男は、歌唱力では、どれくらいの位置だったと思う?

345 :昔の名無しで出ています:2007/05/02(水) 15:21:47 ID:n1+wUBD6.net
山田耕作の遺産4 歌曲編W、解説書より

耕作先生と意気投合の伊藤久男
               森一也(音楽評論家・作曲家)
 
 山田耕作の眼鏡に適う流行歌手の殆どは東京音楽学校で声楽を学んだ、
いわば作曲者の後輩ばかりでした。唯一の例外がピアニストたらんと家出
し、帝国音楽学校に学んで歌手になったこの伊藤久男(1910〜1983)
でした。彼の豪放で正直な性格、豊かな声量が御意に叶ったものと思われます。
又、こよなく酒を愛することでも意気投合したのでしょう。
戦前の「あ丶若き日よ」も戦後すぐの青盤「弥撒の鐘」も実に伊藤らしい個性が
良く出ており、しかも秀れた解釈で実に丁寧に歌っているのに感心します。
10吋青盤表裏にわたる組曲「ロシア人形の歌」の「カロウブ(牛)」は楽譜に
ある通り高笑いで終わっています。このことについて伊藤は「あの詩は白痴の青
年がやさしい牛の目を見て好きな娘を思い出すというもので、その若者が恋人と
牛を混同してしまって妖しい行動をしようとする場面を音楽で表現したのだから、
終りに間の抜けた高笑いをするのだと、山田先生が注文されたのでね。」と語っ
ています。作曲者がこの歌手をこの曲のために選んだ意気込みが感じられ、難し
い注文に見事に応えた伊藤の歌は青盤の価値に値いするものです。また山田耕作
の指導よろしきを得てロシア語の発声を見事に歌っているのにも感心します。
伊藤久男(本名四三男)は明治43年7月7日福島県生まれ、昭和58年4月25日に
永眠しています。

    『組曲 ロシア人形の歌』 北原白秋作詞
                 (青山三郎 ピアノ) 
       <ウェドロ(水桶)><ヂェ−ウォチカ(娘さん)>
       <ニャ−ニュシカ(お乳母ちゃん)><カロゥヴァ(牛)>
       <ロ−トカ(小舟)>
     
         レコ−ド番号 B314AB(M213300〜301)
         1952年8月23日録音/1953年9月15日発売(10月新譜) 

346 :昔の名無しで出ています:2007/05/02(水) 15:27:22 ID:n1+wUBD6.net
↑ 訂正 誤)山田耕作⇒正)山田耕筰

347 :昔の名無しで出ています:2007/05/02(水) 22:53:12 ID:CrrC/TlQ.net
伊藤久男の歌唱力は藤山一郎と双璧をなすトップクラスだろう。
両名ともに発声練習はすごかったと聞く。
藤山のややねばりのある歌い方に比べ、伊藤は特に軍歌などは
歯切れがよく、対照的だったかもしれない。


348 :昔の名無しで出ています:2007/05/03(木) 04:12:57 ID:L08Sd6PT.net
貴重な資料をありがとうございます。

藤山一郎と伊藤久男。

両名を並べて比較した事はなかったなぁ。

藤山と言えば、比較対象は、東海林太郎先生だったから。

確かに、藤山・伊藤は、似ても似つかないですよね。

ステレオ版の《サロマ湖の歌》は、素晴らしい歌唱だと思う。

349 :昔の名無しで出ています:2007/05/03(木) 09:39:52 ID:DtGmZHhy.net
藤山一郎は伊藤久男を高く評価していたようですね。
私が他に知っている歌手は岡本敦郎、布施明なども藤山は評価していたようです。

350 :昔の名無しで出ています:2007/05/03(木) 13:36:56 ID:???.net
禁止されてたとは知らんかった
 ttp://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070428/wdi070428007.htm

351 :昔の名無しで出ています:2007/05/03(木) 22:36:06 ID:???.net
>>347
「海の進軍」で御両所の歌唱が聴けますね
そして、二葉さんが錦上花を添えておられます

352 :昔の名無しで出ています:2007/05/04(金) 01:26:45 ID:rhzfq0jB.net
>>349そうですね。やっぱり、本格派指向なんでしょうかね。

藤山さんが評価する時に入らないのが、霧島昇なんだよなあ。私は好きなんだがなあ。


>>351二人の共唱は聴いてみたいですなあ。

353 :昔の名無しで出ています:2007/05/04(金) 11:56:20 ID:vUHq1rGb.net
伊藤・霧島というコンビでの吹き込みは戦時中、軍歌中心に多くあったが、
伊藤・藤山というコンビでの歌唱はほとんどみられない。
伊藤・藤山が一緒に歌うことはテレビ東京の「なつかしの歌声」の夏・大
晦日でのステージで軍歌コーナーの最後に他の共演者とともに歌ったこと
くらいしか記憶にない。

354 :昔の名無しで出ています:2007/05/04(金) 15:50:22 ID:ZmsfoQy/.net
http://art-random.main.jp/samescale/082-1.html

確かに霧島さんは入っていませんね。

355 :昔の名無しで出ています:2007/05/08(火) 23:59:41 ID:EEi7qrTz.net
サビタの花

356 :昔の名無しで出ています:2007/05/09(水) 01:12:04 ID:Jn6LDr5j.net
>>353

テレビで、数人で歌ってる時は、伊藤・藤山より霧島の声が群を抜いてるんだよなあ。霧さんは、真面目だから、手を抜かなかったのかな。


>>354

霧島昇の事は、たまたま忘れただけかな…。


伊藤久男は、他の歌手をどう思ってたのかなぁ。

357 :昔の名無しで出ています:2007/05/09(水) 22:26:54 ID:TrPXaQ/I.net
紫綬褒章を受章したときの番組では、東海林太郎と藤山一郎を歌謡曲の地位を
築き上げた祖として大変尊敬しており、他の歌手はこのことをどれだけわかっ
ているかと明言していた。特に東海林太郎とはともに酒豪とあって大変親密な
関係だったようである。

358 :昔の名無しで出ています:2007/05/13(日) 20:30:13 ID:ZAR1lYxA.net
>>357

そうですね。伊藤さんと東海林先生は、良き飲み仲間だったそうですね。ズーズー弁で、酒を酌み交わしたとか。


確かに、東海林・藤山は、今日の歌謡界の礎を築きましたよね。せめて、この二人は、教科書で教えるべき。

359 :昔の名無しで出ています:2007/05/13(日) 21:41:56 ID:X/G1PlOT.net
教科書に「赤城の子守唄」と「酒は泪か溜息か」を載せられるかい

360 :昔の名無しで出ています:2007/05/13(日) 22:21:48 ID:ZAR1lYxA.net
教科書と言っても、日本史なwまあ、東海林先生の《椰子の実》は、音楽の教科書に載ってはいるんだよな。でも、東海林太郎についての解説がない。


伊藤久男の《あざみの歌》は、教科書向きかも。

361 :昔の名無しで出ています:2007/05/21(月) 16:18:30 ID:???.net

        録画予約開始
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|



362 :昔の名無しで出ています:2007/05/24(木) 01:02:52 ID:292NVbfQ.net
イヨマンテ

363 :昔の名無しで出ています:2007/05/26(土) 21:12:16 ID:???.net
熊祭

364 :昔の名無しで出ています:2007/05/28(月) 15:02:13 ID:snmYuyzI.net
2007/05/28(月) 13:57:34
NHK総合の勢い: 29res/分 14:00〜14:05 [N][天]
NHK教育の勢い: 0res/分 14:00〜14:30 NHK高校講座・化学
日本テレビの勢い: 52res/分 13:55〜15:50 ザ・ワイド
TBSテレビの勢い: 21res/分 14:00〜15:53 2時っチャオ!
フジテレビの勢い: 123res/分 14:00〜14:05 体操の時間。
テレビ朝日の勢い: 4res/分 13:59〜14:55 はぐれ刑事純情派[再]
テレビ東京の勢い: 14res/分 13:30〜15:30 [映]荒鷲の要塞

365 :昔の名無しで出ています:2007/05/31(木) 08:15:43 ID:i9Le6cIn.net
喜び〜あふ〜れる〜歌声に〜♪

366 :昔の名無しで出ています:2007/06/02(土) 14:27:43 ID:YUeXlSBC.net
高原の旅愁は不朽の名作だと思います。

現在発売されている全集で、数人で歌っている公式歌等は
外してもよかったのではないかと思う。
興亜行進曲、紀元二千六百年、大政翼賛の歌などは、
軍歌大全集などでも復刻されているし。
戦時歌謡曲ならむしろ、月の国境や、弾雨を衝いてなどの初期の名作や、
海を征く歌、敵の炎、海底万里のような曲を含めた方が良かった。

最後の軍歌集も、名唱揃いなんだが、ほとんどが「暁に祈る」として
単独CDで発売されていたし、それよりは未復刻曲を入れて欲しかった。


367 :昔の名無しで出ています:2007/06/04(月) 22:04:51 ID:PlAC2QYF.net
どんな”アニメ”だったのでしょうか?


月の宮の王女様 (1934)

メディア 映画  Anime
製作国 日本
初公開年月 1934/10/25

【クレジット】

演出: 村田安司
原案: 青地忠三
脚本: 青地忠三
音楽: コロムビア・オーケストラ
歌: "伊藤久男"
村山雪子
解説: 関谷五十二
指揮: 杉田良造




368 :昔の名無しで出ています:2007/06/04(月) 22:11:00 ID:5V485ZNp.net
「高原の旅愁」…この曲を聞くと、若い頃の恋を思い出して感傷的になります。名曲です。

369 :昔の名無しで出ています:2007/06/08(金) 01:36:11 ID:???.net
山のけむりもいいね

370 :昔の名無しで出ています:2007/06/10(日) 02:56:44 ID:9//eByEA.net
オロチョン

371 :昔の名無しで出ています:2007/06/11(月) 01:06:40 ID:qjMfyu/m.net


372 :昔の名無しで出ています:2007/06/11(月) 17:25:09 ID:tmrIKJDP.net
火祭り

373 :昔の名無しで出ています:2007/06/11(月) 22:37:12 ID:JGoKS4aD.net
たそがれの夢もいいね

374 :昔の名無しで出ています:2007/06/20(水) 03:20:05 ID:+pQOkejw.net
「馬」もいいね。

375 :昔の名無しで出ています:2007/06/20(水) 17:38:37 ID:8PYJyQz1.net
>374
ウマいこと言うね

376 :昔の名無しで出ています:2007/06/20(水) 20:09:29 ID:ZsRa6+bT.net
「緑のワルツ」、「佐々木小次郎旅姿」!!!

377 :昔の名無しで出ています:2007/06/25(月) 15:37:33 ID:???.net
ちゃーさん

378 :昔の名無しで出ています:2007/06/27(水) 19:14:11 ID:NnVGt/IK.net
怪傑黒頭巾!!!

379 :昔の名無しで出ています:2007/06/27(水) 23:58:54 ID:APSQ/0aw.net
ズラ?

380 :昔の名無しで出ています:2007/06/29(金) 21:23:40 ID:kZyw2XE2.net
『サファイヤの月』と言う曲、御存知の方いらっしゃいますか?
御本人気に入りの曲なのだそうですが、”作品年表”未記載なんですよ・・・

381 :昔の名無しで出ています:2007/07/04(水) 06:03:22 ID:sgtFjpQy.net
知らんがな(´・ω・`)

382 :昔の名無しで出ています:2007/07/04(水) 06:51:06 ID:???.net
後年、年齢を重ねてからの再録音の出来がよかったのってこの人ぐらいでは。
俺は家にあったステレオ版を先に聴いてたので、深夜便でオリジナル聴いて
「あれ? なんか貫禄ないなー」なんて思ってた。
ほとんどの歌い手が、戦争で声をダメにした中、
この人だけはオリジナルの時より声量が増して、ものすごい迫力!

383 :昔の名無しで出ています:2007/07/04(水) 18:43:42 ID:6WSX+kJU.net
先月、NHKの「ラジオ深夜便」で伊藤さんの
「ブラジルの太鼓」が、かかっていた。
おもしろい歌だったな。

384 :昔の名無しで出ています:2007/07/08(日) 15:22:14 ID:DvSf0tgW.net
http://jp.youtube.com/watch?v=hiO12u20AYc

待ってました!

385 :昔の名無しで出ています:2007/07/08(日) 21:08:37 ID:SXYYtqdM.net
「ブラジルの太鼓」は、晩年あまり歌っていないが、この曲をテレビ東京
で歌った映像がVHSで「なつかしの歌声」(コロムビア版)として発売され
ている。伊藤久男の紹介を玉置宏のナレーションで映像が流れているが、
この映像こそ「ブラジルの太鼓」であるが、歌が入っていない。何とか
ならないだろうか。

386 :昔の名無しで出ています:2007/07/19(木) 16:14:28 ID:XZKaOaN7.net
ドドンドドンドンドコドコドン!

387 :昔の名無しで出ています:2007/07/26(木) 16:49:33 ID:JRjM2BEI.net
古関裕而

388 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:57:52 ID:NS4tzu6J.net
「ああ若草は萌ゆれども」いいですねえ

389 :昔の名無しで出ています:2007/08/01(水) 02:14:30 ID:JaxGybxS.net
熱砂の誓ひ

390 :昔の名無しで出ています:2007/08/06(月) 03:30:03 ID:tFMMh1Ud.net
>>380作品年表なんてあるんですか?


>>385あのビデオに、ブラジルの太鼓、入ってましたっけ?映像、どの辺にありました?

391 :昔の名無しで出ています:2007/08/06(月) 12:58:03 ID:E2d6SYwx.net
伊藤久男のコーナーに入る前でしたね、レコードと合わせてみたけど、
ぴったりでした。

392 :昔の名無しで出ています:2007/08/06(月) 13:06:24 ID:E2d6SYwx.net
さっきテレビ東京に「昭和歌謡大全集を昔のような構成に戻してくれ」
という内容のメールを送ってきました、是非みなさんも送って下さい、
全国のオールドファンのためです!

  http://www.tv-tokyo.co.jp/main/company/goiken.html

393 :昔の名無しで出ています:2007/08/07(火) 23:24:58 ID:rBPB9moG.net
どなたか野村俊夫作詞、古関裕而作曲の「七生報国」という曲を、ご存知ではないでしょうか?
十年以上前から情報を求めておりますが、音源はおろか歌詞さえもわからない状況なのです。


394 :昔の名無しで出ています:2007/08/11(土) 17:23:31 ID:9NPTMRE0.net
初耳だなあ。
検索してみた?

395 :昔の名無しで出ています:2007/08/12(日) 01:14:03 ID:DENuF6zc.net
ネット検索では手掛かりなし、古関裕而記念館でも公開されている資料の中にはありませんでした。

396 :昔の名無しで出ています:2007/08/13(月) 02:21:15 ID:cQVG2daO.net
とりあいずググったら速攻で古関祐而記念館のパゲであったのだか・・・。

ttp://www.kosekiyuji-kinenkan.jp/sakkyoku/50-n.html

397 :昔の名無しで出ています:2007/08/13(月) 02:23:38 ID:cQVG2daO.net
因みに読みは
「ななしょうほうこく」
みたいだね。

398 :昔の名無しで出ています:2007/08/13(月) 02:24:44 ID:cQVG2daO.net
すまそ。
「ななせいほうこく」
だった。

399 :昔の名無しで出ています:2007/08/13(月) 21:08:14 ID:CdlysBsO.net
「七生報国」は,東京九段にある昭和館で聞くことができます。

400 :昔の名無しで出ています:2007/08/13(月) 22:02:33 ID:sPsyC9bP.net
ありがとうございます。
早速行ってみます。

401 :昔の名無しで出ています:2007/08/19(日) 21:09:57 ID:IvB3TEiw.net
どんだけ〜

402 :昔の名無しで出ています:2007/08/25(土) 04:21:40 ID:upmITlzI.net
夏の風物詩、ここにあり

403 :昔の名無しで出ています:2007/08/26(日) 10:00:36 ID:SI9QXzRR.net
山彦の〜声に聞こえし我が声よ〜

404 :昔の名無しで出ています:2007/08/30(木) 16:32:35 ID:UGgLTf3w.net
あ〜あ〜栄冠は〜君に輝く〜

405 :昔の名無しで出ています:2007/09/07(金) 02:42:37 ID:C5o7tVAp.net
暁に祈る。
チャーさんかっちょえ〜!

406 :昔の名無しで出ています:2007/09/08(土) 02:18:07 ID:???.net
やぁ (´・ω・`)
ようこそバーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。



            (・ω・`)
            (  ⊂彡 シュッ
             /  ./
           /// /
          / 旦  / ツツー
        /    /
       /     /
        | ̄ ̄ ̄ ̄|
        |     .|
        |     .|



            (・ω・`)
            (  ⊂
             /  ./
           /   /
          /   ./
        /    /
       /     /
        | ̄ ̄ ̄ ̄|
        | __     | ガシャン
        |(__();o。 |
          ゜*・:.。 コロコロ

407 :昔の名無しで出ています:2007/09/13(木) 15:04:20 ID:???.net
酒豪

408 :昔の名無しで出ています:2007/09/27(木) 23:13:59 ID:???.net
伊藤久男マンセー!

409 :昔の名無しで出ています:2007/10/03(水) 02:47:29 ID:cJvhOzWN.net
  おっ…       _ _          _ _        _      っぱい!!
   _ _       ( ゚∀゚)っ    ノ⌒、 )     (∀゚ )ノ       _ _
  ( ゚∀゚)      / つ/    ⊂  人)     ⊂  /       ( ゚∀゚)っ ・・・は何処?
 ⊂  と)   ⊂.... /  彡   とノ   ミ   (⊃′      ゝつ /
  |⊂_ノ  彡   し                 ∪   ミ   ノ   |
  し                                  (ノ ⌒J


410 :昔の名無しで出ています:2007/10/10(水) 16:42:22 ID:???.net
ニコニコ動画で梅垣の金粉イヨマンテを見てしまった。
あれはひどい!

411 :昔の名無しで出ています:2007/10/13(土) 02:25:24 ID:9N3jQ1w/.net
伊藤久男のステレオ吹き込み時の声は、オリジナル時より美声だね。

412 :昔の名無しで出ています:2007/10/13(土) 09:07:52 ID:r9/kX7G2.net
ステレオ録音の音源は殆どの曲がオリジナルよりも

キーが高くなっているというのは、本当に凄い事だと思う。

413 :昔の名無しで出ています:2007/10/13(土) 12:11:20 ID:p4yEPG/M.net
you tubeで、昭和52年のNHKの「思い出のメロディー」に出演し,「暁に祈る」
を歌った後、森光子の司会で「高原の旅愁」についての思い出を会場に招待した
人が涙ながらに語った。そのあと「高原の旅愁」を歌ったがその思いに深く感動
したのか珍しく声が上ずり、間奏ではハンカチを取り出して目頭をぬぐう場面
がみられた。はじめとおわりに会場に一礼する際も、その人の方に視線を注ぎ
軽く会釈をする姿に誠実な人柄がしのばれた。

414 :昔の名無しで出ています:2007/10/15(月) 01:54:22 ID:+2MOqP7b.net
>>413
kwsk

415 :昔の名無しで出ています:2007/10/15(月) 07:09:14 ID:???.net
>>411>>412
俺は、家にあったステレオ録音のやつを先に聴いていたから、
深夜便なんかでオリジナル音源聴いた時は「お。まだ若いな」という印象。
再録音での円熟味、声量のすごさには圧倒されるね


416 :昔の名無しで出ています:2007/10/15(月) 07:34:38 ID:9u1R96Pl.net
>412
ステレオ盤吹き込みのころは低音が出にくくなったから。

417 :昔の名無しで出ています:2007/10/15(月) 17:23:53 ID:8m3nYq3C.net
一般の人とは逆ですね、確かに低音は少し苦しそうに歌っていますね。

418 :昔の名無しで出ています:2007/10/15(月) 18:28:03 ID:???.net
みなさんおいくつ?
30代かな。

419 :昔の名無しで出ています:2007/10/15(月) 19:31:27 ID:???.net
おれ42

>>413
歌の部分だけ、見つかった
ttp://www.youtube.com/watch?v=eL2gqZHECAY

420 :昔の名無しで出ています:2007/10/16(火) 02:08:22 ID:???.net
イヨマンテと初めての出会いは、ラジオの欽ドンでした。


421 :昔の名無しで出ています:2007/10/28(日) 21:06:20 ID:Wuv+WquL.net
この頃の人は、藤山さん、霧島さん、伊藤さんなど
白黒のコンビ靴を履いてますね

422 :昔の名無しで出ています:2007/10/29(月) 02:32:10 ID:YPiyvIsu.net
おれ27

423 :昔の名無しで出ています:2007/11/03(土) 00:37:11 ID:???.net
保守

424 :昔の名無しで出ています:2007/11/06(火) 16:54:44 ID:Kyn+XfQw.net
>>403
そんな歌ないでしょう。

425 :昔の名無しで出ています:2007/11/06(火) 22:47:49 ID:8FfKAbKb.net
♪俺の門松いつでも元気 正月だけじゃないんだぜ お前の門松見せてみろ 二人の門松揉み合えば 白いお屠蘇があふれ出る
っていう歌はあったような気が…

426 :昔の名無しで出ています:2007/11/11(日) 09:17:31 ID:OdbNGRDP.net
伊藤さんの最初のテレビ出演は・・・第15回の紅白ですかね?

427 :昔の名無しで出ています:2007/11/11(日) 18:18:24 ID:/W5c1DOh.net
紅白のテレビ中継では最初では。それ以前にもテレビ出演はある。
因みに最後は昭和57年大晦日のレコード大賞特別賞を受賞した時で、
自宅からの中継で古関裕而から記念の盾を受け取った映像です。

428 :昔の名無しで出ています:2007/11/22(木) 01:26:06 ID:eAwPoADL.net
なけてくる

429 :昔の名無しで出ています:2007/11/27(火) 03:40:55 ID:LO1k5Bvn.net
熱砂の誓い

430 :昔の名無しで出ています:2007/11/27(火) 12:33:43 ID:???.net
富士に誓ふ

431 :昔の名無しで出ています:2007/11/29(木) 00:18:22 ID:UWAW0sTk.net
納沙布岬に立ちて

432 :昔の名無しで出ています:2007/11/30(金) 17:50:51 ID:???.net
伊藤さんは昭和30年代も東海林さんなどの人気が低迷していたにもかかわらず
藤山さんや淡谷さんとともに人気を維持していたのは凄いと思う。

433 :昔の名無しで出ています:2007/12/10(月) 12:13:08 ID:Oy18mBXd.net
なんでチャーさんっていうの?

434 :昔の名無しで出ています:2007/12/10(月) 15:06:19 ID:???.net
高原の旅愁の
♪や〜ま〜よ〜
 おが〜わ〜よ〜
 ま〜た〜も〜り〜よ〜〜
のとこが好きだ


435 :昔の名無しで出ています:2007/12/10(月) 17:27:15 ID:???.net
>>433
マチャミみたいにヒチャオって事じゃない?

436 :昔の名無しで出ています:2007/12/12(水) 23:48:04 ID:???.net
>>435
創価ってこと?

437 :昔の名無しで出ています:2007/12/13(木) 16:13:05 ID:/kH4VPIJ.net
>>436
以前この板に書き込まれているのを引用すると
「ひさお→ひちゃお が真相らしいですよ。
マチャミ、みたいな感じですねw」
との事だそうです。

438 :昔の名無しで出ています:2007/12/17(月) 23:03:11 ID:???.net
「オロチョン火祭り」は他の歌手が歌う予定だったんよん。
村岡十九夫とか言う歌手だったと思ふ。

439 :昔の名無しで出ています:2007/12/21(金) 03:16:57 ID:ITtCx25o.net
>>438
「オロチョンの火祭り」もいいよね!作曲は上原げんとだっけ?

440 :昔の名無しで出ています:2007/12/26(水) 10:32:35 ID:tim+CTVM.net
知らんがな(´・ω・`)

441 :昔の名無しで出ています:2008/01/03(木) 09:25:23 ID:p/klJvnR.net
あけまして

442 :昔の名無しで出ています:2008/01/04(金) 02:00:21 ID:2xUapU+6.net
おめでとう

443 :昔の名無しで出ています:2008/01/04(金) 21:25:47 ID:7i553glu.net
ごぉぉざぁぁいぃぃまぁぁすぅぅ
(イィィヨォォマァァンテェェェェ)

444 :昔の名無しで出ています:2008/01/04(金) 22:45:48 ID:7uzyyk0r.net
阿呆いやぁ〜ん

445 :昔の名無しで出ています:2008/01/08(火) 03:22:27 ID:WEwXT3Hv.net
木久扇

446 :昔の名無しで出ています:2008/01/08(火) 20:21:37 ID:h5hanpZ+.net
心にひびく歌声だな。

447 :昔の名無しで出ています:2008/01/10(木) 03:01:54 ID:???.net
クマ祭りキター!
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008010801000801.html

448 :昔の名無しで出ています:2008/01/14(月) 00:30:20 ID:z/VS5G2z.net
イヨマンテ?

449 :昔の名無しで出ています:2008/01/20(日) 00:53:20 ID:???.net
ソフトウェア板でのやりとり。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 13:09:46 ID:oSLBqMhB0
>>39
あ、すみません、説明不足でした。
オンラインアップデートもやったんですよ・・それでもダメだったんです。
グ、グムー

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 13:31:20 ID:ayr/JyyP0
>>40
>グ、グムー
この言葉の意味を判りやすく説明せよ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 13:56:18 ID:oSLBqMhB0
>>41
キン肉マンで使われてます。
主に苦しい立場の時に発言してるようです。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 14:05:19 ID:W+3SBPv60
例えどんな状況においても、キン肉マンは他人に頼らず自分で何とかするでしょう?
あなたも少しは見習ったらどうなんです

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 14:54:14 ID:oSLBqMhB0
>>43
自分でなんとかしてるように思われますが
本当にピンチの時には結構助けにきてもらってます。
自分にとっては今がまさにその時だと思ってます。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 14:55:55 ID:m2DgZQ8e0
何だよこの流れw


450 :昔の名無しで出ています:2008/01/23(水) 22:25:31 ID:TIdOpY0g.net
?????

451 :昔の名無しで出ています:2008/01/29(火) 02:07:40 ID:xVsGDRa3.net
この人、天パー?

452 :昔の名無しで出ています:2008/01/29(火) 21:20:56 ID:4RckB8W1.net
そうじゃない?

453 :昔の名無しで出ています:2008/02/01(金) 15:26:56 ID:???.net
どうだかね

454 :昔の名無しで出ています:2008/02/02(土) 10:16:17 ID:WE4xD0Ne.net
違うよ

455 :昔の名無しで出ています:2008/02/05(火) 12:43:36 ID:???.net
山のけむり

456 :昔の名無しで出ています:2008/02/08(金) 14:12:27 ID:4KzsyPUg.net
あざみの歌

457 :昔の名無しで出ています:2008/02/13(水) 02:05:19 ID:TnCrgsYI.net
モジャ男

458 :昔の名無しで出ています:2008/02/18(月) 22:21:21 ID:4x3z3YCr.net
すいません、歌詞の一部が
「○○のはなむけ〜に〜」という歌の題名はなんでしょうか?。

先日、ラジオから流れたのを聞いて
初めてこの方を知ったのです。


459 :昔の名無しで出ています:2008/02/28(木) 13:24:16 ID:4sw2fPPh.net
わからん。

460 :昔の名無しで出ています:2008/03/02(日) 12:34:20 ID:ITzJiNEx.net
馬〜鹿〜とぉ〜阿〜保〜の〜からみぃ〜ああああい〜...って鶴田浩二じゃーい

461 :昔の名無しで出ています:2008/03/02(日) 15:23:15 ID:kUNlAGd1.net
同郷の霧島昇とはよきライバル関係であった

462 :昔の名無しで出ています:2008/03/07(金) 16:42:34 ID:EZ1l/0vP.net
はあ

463 :昔の名無しで出ています:2008/03/22(土) 01:34:29 ID:???.net
保守

464 :昔の名無しで出ています:2008/03/27(木) 13:03:14 ID:XCThZFKy.net
保守

465 :昔の名無しで出ています:2008/04/03(木) 17:20:28 ID:AjyRj5Bv.net
あげ〜

466 :昔の名無しで出ています:2008/04/04(金) 10:07:36 ID:QPYdMGo2.net
【社会】鍵をかけずにトイレに入り、ドアを開けられたことに激怒 男性2人に暴行して金を奪う 中3男子と無職少年2人逮捕…埼玉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206529283/

30 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:07:31 ID:Ofb3L6bu0
─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<どうぞ. |
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

467 :昔の名無しで出ています:2008/04/11(金) 17:31:54 ID:???.net
保守

468 :昔の名無しで出ています:2008/04/21(月) 23:33:34 ID:NdOD5Cb/.net
梅垣

469 :昔の名無しで出ています:2008/05/05(月) 22:41:28 ID:08zmx++b.net
栄冠は君に輝く

470 :昔の名無しで出ています:2008/05/21(水) 10:50:59 ID:???.net
富士に誓う

471 :昔の名無しで出ています:2008/05/28(水) 03:39:57 ID:bm495HRs.net
>>470
少年戦車兵の歌じゃないの?

472 :昔の名無しで出ています:2008/06/04(水) 04:41:22 ID:QJvZ3xEM.net
>>367
村山雪子って中村晃子のお母さんだよね。

473 :昔の名無しで出ています:2008/06/08(日) 10:51:50 ID:jlq7SsS6.net
チャーさん保守

474 :昔の名無しで出ています:2008/06/16(月) 21:49:08 ID:NugyKMR7.net
久男さん

475 :昔の名無しで出ています:2008/06/25(水) 10:44:19 ID:Bnjkvvc5.net
ナズ

476 :昔の名無しで出ています:2008/06/28(土) 06:37:45 ID:1ecHTvuQ.net


477 :昔の名無しで出ています:2008/06/30(月) 22:12:22 ID:A4NwAP1V.net
ウホッ!

478 :昔の名無しで出ています:2008/07/02(水) 14:52:00 ID:???.net
>>203
101の誰かと一回離婚して、今は豊岡豊の奥さん
弟はお父さんと同じ糖尿病で、後になくなったけど

479 :昔の名無しで出ています:2008/07/03(木) 20:42:16 ID:PGn2DoHb.net
ものすごい亀

480 :昔の名無しで出ています:2008/07/07(月) 06:44:36 ID:fZG3iUig.net
>>478
二年目のレスか。

481 :昔の名無しで出ています:2008/07/09(水) 15:14:46 ID:ZHUQoxp/.net
:||:: \ 内藤はん、謝りにきたでっ!
 :||::  \おい、ゴルァ 開けんかい!      ドッカン  ゴガギーン
 :||::     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄_m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!謝りにきてやったで!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \すまんかったのおwwwwww
 :||  |Д`);  |      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |..内.藤..||||::  /「 亀  \   \___________
 :||  |⊂ノ;θ |      |_| 亀 ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |  2 /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄| 親 .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三三;;;;;三三:::


482 :昔の名無しで出ています:2008/07/17(木) 23:39:05 ID:xdmsFyPk.net
亡くなって30年近く経つわけだから過疎化も仕方ないか。

483 :昔の名無しで出ています:2008/07/19(土) 09:22:54 ID:???.net
>>482
亡くなって30年も経つのにスレがあるのもすごい。

484 :昔の名無しで出ています:2008/07/19(土) 21:35:02 ID:???.net
カラオケのレパートリーがもっと増えないかな

485 :昔の名無しで出ています:2008/07/23(水) 18:01:52 ID:bgPZ9cfc.net
熱砂の誓いってあったけ?

486 :昔の名無しで出ています:2008/07/23(水) 20:59:43 ID:UVIA2P8j.net
1978年、私が高校1年の時、NHKラジオの懐メロ番組をよく聴いて
いました。司会進行はNHKアナウンサーと泉ピン子。ゲストが藤山一郎と
伊藤久男の回をなんの気なしに録音しておいたことを今もうれしく
思っています。二人の巨匠の会話のなんと味わい深いこと。約1時間の
録音をCDに移して今でも聴いています。番組の最後、伊藤さんが
「昔は一度に何曲も吹き込んで売るのはちょっとだから、お蔵には
その何十番と眠っているわけだ。で、今度はね、そのお蔵を発掘して全集を
作りたいと思ってるんだ」泉ピン子が「タイトルは?」「売れなかった
歌」一同爆笑。クールな藤山さんまで楽しそうに笑っています。

藤山さん、伊藤さんの話を聞くと、昔は録音スタジオに入って
初めて楽譜を渡され、練習もなくその場で録音ということも
よくあったそうで、当時は初見で歌えることが歌手として
きわめて当然のことだったことが改めて思われます。

487 :昔の名無しで出ています:2008/07/25(金) 19:20:59 ID:hk1DtDkq.net
伊藤久男の「暁に祈る」 この歌良いなあ。作曲の古関裕而も
自作の戦時歌謡ベスト3に挙げていたとか、まさに絶唱。


488 :昔の名無しで出ています:2008/07/30(水) 05:45:50 ID:???.net
>>487
残りの2つは?

489 :昔の名無しで出ています:2008/08/01(金) 00:48:59 ID:Th1cM5EZ.net
およげたいやきくん

490 :昔の名無しで出ています:2008/08/01(金) 17:02:36 ID:???.net
一応
「懐かしの昭和メロディ」(昭和歌謡大全集のリニューアル番組)
8月15日(金)
テレビ東京系・19:00〜21:00
司会・宮本隆治

ゲスト
東貴博(Take2)・柏木由紀子・五月みどり・橋幸夫
曽根史郎・島倉千代子・岡本敦郎ほか


491 :昔の名無しで出ています:2008/08/01(金) 20:48:24 ID:YhL7aGz0.net
伊藤久男のお宝映像死ぬほど期待

492 :昔の名無しで出ています:2008/08/03(日) 08:50:46 ID:krV+VB2l.net
ゲストに岡本敦郎が出るんだから
今までと内容はそんなに変わらないよね?

493 :昔の名無しで出ています:2008/08/06(水) 19:25:55 ID:ZIGiVm1n.net
お宝?

494 :昔の名無しで出ています:2008/08/09(土) 02:17:33 ID:P5B2hOXh.net
祝!!! 出演決定!!!
http://www.tv-tokyo.co.jp/shouwa-melody/

495 :昔の名無しで出ています:2008/08/13(水) 02:56:14 ID:GVFvQpnS.net
幽霊が出るの?

496 :昔の名無しで出ています:2008/08/16(土) 14:11:24 ID:KV/caho+.net
伊藤久男さんのニッネームは「チョーさん」だったらしい。
みなさん伊藤さんの「高原の旅愁」と言う歌をご存知ですか?

497 :昔の名無しで出ています:2008/08/16(土) 14:31:27 ID:w9fFWjXp.net
「高原の旅愁」いいですねぇ
伊藤さんの高音が生えますよね、私には高くて歌えません(涙)
ちなみにニックネームは「チャーさん」ではありませんでしたか?

498 :ノスタル爺:2008/08/16(土) 22:23:55 ID:hs6nOF4G.net
私の亡くなった母は伊藤久男氏の「あざみの唄」の詞と哀愁を帯びたメロディが好きだと言って、

時々、口ずさんでいました
。今、生きてれば88才ですが入院中の医療ミスで13年前に亡くなりました。

私は反発したのですが、不甲斐ない家族の同意が求められず結局、暗黙の了解というか泣き寝入りのような形に終り当初はやるせなかったです。

話がかなり脱線しましたが、たまに、この歌がTVの懐メロやラジオから流れてくると母のことを思い出します。
私も、とても良い歌だと思います。


499 :昔の名無しで出ています:2008/08/17(日) 07:44:47 ID:b4TrNxve.net
伊藤久男さんのニックネームはチョーさんではなく、チャーさんでした。失礼。
「あざみの唄」もいいですね。それから「サロマ湖の歌」も好きですが、
カラオケでどうしてもうまく歌えません。

500 :昔の名無しで出ています:2008/08/17(日) 11:30:49 ID:7UqG+ql6.net
伊藤久男さんは他の方よりも難しい曲が多いですよね
特にステレオ版の「シベリヤエレジー」の
「おーーれーもー」なんて高くて到底歌えませんよ。

501 :昔の名無しで出ています:2008/08/17(日) 12:09:04 ID:b4TrNxve.net
「高原の旅愁」の「・・やーまーよぉー・・・」の「よぉー」は低くて
出ないし「よぉー・・・」が出せるようにキーを下げたら「すーがたぁ
むかーしのー・・」の「すーがたぁ・・・」が高くて出ないし・・・
難しいですね。(私の音域が狭いだけかも・・・・)

502 :昔の名無しで出ています:2008/08/17(日) 13:46:25 ID:in5irbBY.net
伊藤久男、最高だよな。
豪快な歌唱のなかに漂う哀愁と繊細さ。これは誰にも真似できない。

503 :昔の名無しで出ています:2008/08/17(日) 20:59:06 ID:7UqG+ql6.net
>>501
同じくです、
たまにカラオケで「イヨマンテの夜」を調子こいて原曲のキーで
歌ったらいきなりでだしから「アーーホイヤァー」とひっくり返ってしまいます
本当に凄い方ですよね。

504 :昔の名無しで出ています:2008/08/18(月) 17:41:30 ID:lt8Fn4DI.net
「イヨマンテの夜」お酒が入るとつい歌いたくなるけど出だしでひっくり返りますね。
伊藤久男さんの歌で歌い易い歌は無い気がします。

505 :昔の名無しで出ています:2008/08/23(土) 13:08:47 ID:8WaSzMYJ.net
あざみの歌

506 :昔の名無しで出ています:2008/08/28(木) 23:44:38 ID:YLO4gjqq.net
晩年のテレビ出演の際、あさの夫人が伊藤久男の「声が好き」といって
伊藤久男さん、大テレだったことを覚えています。

507 :昔の名無しで出ています:2008/09/03(水) 01:33:50 ID:mJr1G80V.net
>>506
あさの夫人ってだれ?

508 :昔の名無しで出ています:2008/09/03(水) 23:35:38 ID:pqcsKRtG.net
伊藤久男の奥さんです。

509 :昔の名無しで出ています:2008/09/13(土) 01:35:36 ID:AwcS0N4u.net
奥さんって赤坂百太郎じゃあなかったっけ?

510 :昔の名無しで出ています:2008/09/15(月) 19:22:03 ID:TMC2vknc.net
赤坂百太郎の本名が「あさの」・・・とか?

511 :昔の名無しで出ています:2008/09/15(月) 20:27:14 ID:Aa6JyDTC.net
あさの夫人は戦後すぐに再再婚した3番目の奥さんで
宝塚歌劇の出身です。
赤坂百太郎は歌手でもあったが、1男3女をもうけて
おり、アサノ夫人とは3男1女をもうけている。
NHKのヤング101に出ていたのは美礼子で伊藤とアサノ
夫人にできた唯一の女の子です。

512 :昔の名無しで出ています:2008/09/21(日) 01:35:14 ID:w11ySklv.net
なるへそ。どうもありがとう。

513 :昔の名無しで出ています:2008/09/29(月) 23:14:06 ID:lzLY3gQG.net
山のけむり

514 :昔の名無しで出ています:2008/10/05(日) 09:28:16 ID:j2vK8JeF.net
俺は20年ぐらい前に12時間夜勤バイトをやっていた
当時出始めた裏ビデオを見るビデオデッキと裏ビデオを買うためだ
当時ビデオデッキは10万以上したし裏ビデオも1本1万近くした
当時のバイト仲間は目的はみな同じで早く見たいな〜といつも話していた
そして売ってる店を探すのも一苦労だったしこっちから選ぶことはできなかった
裏くださいと言って店員が出したものをただ買うだけだった

そしてそれが今で言うハズレでも決して頭には来なかった
なぜなら万個が見れればそれで十分だったからだ。
画質内容最悪、モデルがおばちゃんでも僕たちは固唾を呑んで見守った

それが今ではどうだ、クリック1つでただで万個が見れる。
しかも画質最高、モデルも芸能人と変わらないくらいかわいい子が多い。
にもかかわらずやれ内容がどうだ、女がどうだと文句を言いやがる。
ただでひとんちの娘の万個が見れるのに、だ。
確かに好き嫌いはあるだろう、しかしその画像をゴミ箱に捨てるときちょっと思い出してほしい
その昔、ただ万個を見るためだけに必死にがんばって働いてた男たちがいたことを

515 :昔の名無しで出ています:2008/10/11(土) 14:58:44 ID:???.net
♪ ああ栄冠は虎には輝かない

516 :昔の名無しで出ています:2008/10/25(土) 15:26:32 ID:mCIUWlUS.net
保守

517 :昔の名無しで出ています:2008/11/04(火) 15:40:10 ID:ghAqL01w.net
四三男

518 :昔の名無しで出ています:2008/11/04(火) 15:54:44 ID:???.net


519 :昔の名無しで出ています:2008/11/04(火) 15:57:23 ID:qF84mN6/.net


520 :昔の名無しで出ています:2008/11/08(土) 15:45:21 ID:2EyAFh9r.net
「たそがれの夢」と言う歌、これいいですね。やすらかな夜のひと時を
迎える前のやすらかなひと時と言う感じでアルコール飲料片手に窓部から
暮れ行く山の稜線を眺めていたくなるような歌です。

521 :昔の名無しで出ています:2008/11/12(水) 00:01:21 ID:xEZE0yLk.net
どこにあるんだろう

522 :昔の名無しで出ています:2008/11/15(土) 04:04:27 ID:IdZG/Qim.net
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

523 :昔の名無しで出ています:2008/11/15(土) 06:03:56 ID:???.net
海ゆかば

524 :昔の名無しで出ています:2008/11/26(水) 00:14:16 ID:3o5zyTY9.net
みずくかばね

525 :昔の名無しで出ています:2008/12/05(金) 23:35:29 ID:y92SekoO.net
保守

526 :昔の名無しで出ています:2008/12/23(火) 00:21:13 ID:R32d8Jd8.net
保守

527 :昔の名無しで出ています:2008/12/30(火) 23:19:59 ID:5ASogYxH.net
モジャ毛

528 :昔の名無しで出ています:2009/01/05(月) 23:06:15 ID:dlzzRXPx.net

     ∧_∧
     ( ・ω・ ) あけおめ
      (====)
   ______( ⌒) )
 /\   ̄`J ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \


529 :昔の名無しで出ています:2009/01/15(木) 02:47:47 ID:1g1q7mSR.net
少年戦車兵の歌も伊藤さんの曲ですか?

530 :昔の名無しで出ています:2009/01/25(日) 02:36:10 ID:o0uWy/Uc.net
しらん

531 :昔の名無しで出ています:2009/01/31(土) 02:38:29 ID:ZgqVj/BV.net
526 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 2009/01/18(日) 23:06:54
今からそいつを
これからそいつを


532 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 2009/01/18(日) 23:07:17
>>526
殴りに行こうかああああああああああ


544 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 2009/01/18(日) 23:08:03
>>532
通報してくる


556 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 2009/01/18(日) 23:08:54
>>544
嫌あああああああ嫌 嫌ああああ 嫌
嫌嫌嫌ああああああああ


532 :昔の名無しで出ています:2009/02/09(月) 23:05:47 ID:laGEPnBg.net
あざもの歌

533 :昔の名無しで出ています:2009/02/22(日) 03:01:01 ID:82eUaY8J.net
み、だしょ

534 :昔の名無しで出ています:2009/02/23(月) 21:48:10 ID:JKxHg4bi.net
「ひめゆりの塔」が悲しい・・・。

535 :昔の名無しで出ています:2009/03/04(水) 01:08:00 ID:bW2IgoWV.net
誰か霧島昇を想わざる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1116744417/l50


536 :ベルカント:2009/03/09(月) 20:38:12 ID:???.net
「イヨマンテの夜」は、昭和34年の(伊藤久男君と共に歌わん」の中のものが最高。無伴奏でアーホイヤーと入るものです。
初吹き込みのものはドラの音がはいり、最後のものはオーケストラと太鼓の前奏。その中間のものです。CD化が望まれます。る。

537 :昔の名無しで出ています:2009/03/16(月) 04:19:30 ID:585boYbm.net
それ、映画の中の話?

538 :昔の名無しで出ています:2009/03/18(水) 21:57:43 ID:zRq14Gam.net
>>536
kwsk

539 :ベルカント:2009/03/19(木) 14:33:34 ID:???.net
いえ「伊藤久男君と共に歌わん」はEPAL72というれっきとしたコロンビアのLPレコードです。
CD化を要請したことがありますが、何せ会社がものを知らないから話にならない。Uチューブでみることができる声も、ステレオ吹き込みも最盛期を過ぎている。まあ、比べ物になりません。伊藤の代表曲。是非CD化すべき。


540 :昔の名無しで出ています:2009/04/03(金) 01:40:06 ID:cPqXSzP5.net
d

541 :昔の名無しで出ています:2009/04/07(火) 04:25:59 ID:RbxW7O5X.net
チャーさんの歌唱力は、戦前派の中でも上位でしょう?

542 :昔の名無しで出ています:2009/04/10(金) 10:17:49 ID:D99lMTwT.net
最上位

543 :昔の名無しで出ています:2009/04/11(土) 03:37:56 ID:rIuYdxnB.net
最上位は、東海林太郎・藤山一郎でしょう。

徳山・伊藤・楠木あたりが続くかんじかな。

544 :昔の名無しで出ています:2009/04/20(月) 17:09:42 ID:YZQei/3Q.net
戦前の伊藤さんの歌唱を聞いていると
ビブラートが他の歌手よりも強い気がする。

545 :昔の名無しで出ています:2009/04/22(水) 04:13:59 ID:ZftsSEgA.net
再吹き込みのビブラートもすごいよ。
サロマ湖の歌なんか、絶品。

546 :昔の名無しで出ています:2009/05/08(金) 04:20:07 ID:zkKEYObt.net
伊藤さんと東海林先生が酒酌み交わしてる場面を見てみたかった

547 :マジレス:2009/05/08(金) 05:39:07 ID:hSmpYVhM.net
伊藤久男の衣装のセンスのなさは異常であるな。
いつも国民服みたいな衣装に、ざんばらの髪。
若い頃、イケメンだっただけにもったいない。
ただし歌唱力は抜群。

548 :昔の名無しで出ています:2009/05/15(金) 05:23:22 ID:CNp/paDn.net
あの頃は斬新だったんじゃあないの?

549 :昔の名無しで出ています:2009/05/18(月) 04:39:16 ID:ULrqZvod.net
そう、伊藤先生は、若い頃、美青年だった。

年取って太ったのか?

550 :昔の名無しで出ています:2009/05/22(金) 04:25:42 ID:cEPR0jmj.net
裏山小山、知ってる?

551 :昔の名無しで出ています:2009/05/24(日) 15:26:06 ID:3Ip+7t05.net
>549
確かに戦前はイケメンだったが、
戦後、戦時歌謡をたくさん吹き込んだ罪悪感
からヒロポンに頼り、おかしなことになったんだと思う。

552 :昔の名無しで出ています:2009/05/25(月) 06:28:54 ID:ZVmINg5y.net
知ってるよ。

553 :昔の名無しで出ています:2009/05/26(火) 22:23:10 ID:80o0thQx.net
youtubeで、昭和34年大晦日の紅白で歌った
「サロマ湖の歌」がアップされている。
音質はよくないが、円熟期の豊かな表現が
すばらしい。

554 :昔の名無しで出ています:2009/06/11(木) 20:50:54 ID:KctKyqWJ.net
http://www.youtube.com/watch?v=CvM3vIfCQnI&feature=related

555 :昔の名無しで出ています:2009/06/18(木) 23:32:22 ID:RcKABlBw.net
 なける

556 :昔の名無しで出ています:2009/07/12(日) 02:47:38 ID:???.net
チャーさんが存命だったら今年で99歳なんだな。

557 :昔の名無しで出ています:2009/07/13(月) 22:09:50 ID:vR/R7n6/.net
野球したあと健康ランドに行った。
久々にあかすり40分をお願いしたら、50過ぎくらいの不細工で気持ち悪い婆だった。
あかすり自体は至って普通だったが、なぜか股間付近を念入りにこすってくる。
当たり前のように体が反応してしまいオッキしてしまったら、
婆が「おにいさん若いねぇ」と言ってきやがった。 俺は「そうですか?」と愛想なく答えた。
すると婆はあからさまにチンを触ってきた。俺が「やめてください!」と言うと、
「お兄さん、こんなになったら辛いでしょ?」と言ってさらにこねくりだした。
俺は「お前が触ったからだろ!」と思いながらも無視していた。
しばらくしごくと婆が俺に跨り女性上位の形で挿入し、激しく腰を振りだした。
突然の行動に呆気にとられたが、俺は「やめろ!」といいながら起き上がろうとした。
しかし婆に肩を押さえられ身動きがとれず、婆のなすがままだった。
婆は「あ〜 あ〜」と大きい声を出すので、
風呂に入ってる他の客が垢すり部屋のカーテンを開けて見に来た。
その数ざっと10人くらいだったと思う。
不覚にも俺は婆の腰振りに耐えられず、婆の中で射精してしまった。
婆は物足りなかったのか「お兄さん、もう一回しようよ!」と言ってきたので、俺は「イヤです!!」と答えた。
すると周りの客が「じゃあ俺が!」「イヤ俺がやります!」「いやいや俺が!」と手を上げだしたので、
俺も思わず「俺が」と言うと、客全員で「じゃあどうぞ!どうぞ!」と言いだし、
俺と婆の2回戦が始まった。



558 :昔の名無しで出ています:2009/07/25(土) 11:48:49 ID:PR1ffcgb.net
富士に誓う

559 :昔の名無しで出ています:2009/07/27(月) 11:20:16 ID:???.net
伊藤久男全集の中で「雲のふるさと」は
「プレス枚数も僅かな為に埋もれてしまった」と書いてあったのですが、
つまり希少盤ということなんでしょうか。

560 :昔の名無しで出ています:2009/08/03(月) 20:58:32 ID:6rr+Ha/L.net
8月14日(金) 19:00〜
テレビ東京「懐かしの昭和メロディ」
石本美由起追悼コーナーにて、伊藤久男「ブラジルの太鼓」を激しく希望。

561 :昔の名無しで出ています:2009/08/05(水) 15:20:18 ID:???.net
>>560
一応映像はあるみたいですから放送してもらいたいですね、
五木ひろしあたりを流すぐらいならこちらの方が断然いいです。

562 :昔の名無しで出ています:2009/08/05(水) 16:53:37 ID:h/1i8UxT.net
LP5枚組みの全集は解説が充実してあって
買ってよかったです。

563 :昔の名無しで出ています:2009/08/06(木) 00:36:32 ID:???.net
>>562
「伊藤久男全集」かな?

564 :昔の名無しで出ています:2009/08/10(月) 01:13:19 ID:???.net
うんち

565 :昔の名無しで出ています:2009/08/16(日) 12:39:39 ID:cxBwUYu3.net
>>560
今回は久々に良かったが、伊藤久男が出なかったのが残念だったな。

566 :昔の名無しで出ています:2009/09/02(水) 19:31:43 ID:4eLNK8bj.net
保守

567 :昔の名無しで出ています:2009/09/13(日) 02:33:18 ID:gpRVSxVD.net
山のけむり

568 :昔の名無しで出ています:2009/09/14(月) 06:05:47 ID:4DG5+Xo4.net
伊藤先生の魅力は何でしょう?

569 :昔の名無しで出ています:2009/09/16(水) 13:11:48 ID:???.net
豪放な中に哀愁を感じさせる歌唱法、かな?

『イヨマンテの夜』や『山のけむり』を聴けばわかりますよ。

570 :昔の名無しで出ています:2009/09/23(水) 08:35:03 ID:Grzmorlb.net
『高原の旅愁』もね。

571 :昔の名無しで出ています:2009/09/23(水) 14:42:04 ID:EZlX9nWh.net
>>568
スケールの大きさ。その辺はさすがの藤山一郎もかなわなかったはず。

572 :昔の名無しで出ています:2009/09/25(金) 16:07:22 ID:eENLQ1rP.net
>>571
同意。例えばイヨマンテ、藤山さんが歌ったら高尚な歌曲みたくなっちゃっただろう

573 :昔の名無しで出ています:2009/09/26(土) 04:21:13 ID:52P+g4xM.net
男性的な豪快な歌い方で
声量も凄く日本人ぽくなくて、遅ればせながらファンになりました。
現在は御健在なのでしょうか?

574 :昔の名無しで出ています:2009/09/26(土) 14:23:33 ID:???.net
>>573 昭和58年に亡くなられています。

575 :昔の名無しで出ています:2009/09/28(月) 04:46:36 ID:B7QOjpLz.net
豪快ながら繊細という相反する魅力を持ってる歌手は、なかなかいないですな?

576 :昔の名無しで出ています:2009/09/28(月) 16:15:24 ID:???.net
>>575 そうですね。

彼の没後、いろいろな歌手がヒット曲(伊藤久男の)を歌っていますが、伊藤久男の歌唱力には到底及びませんね。

577 :昔の名無しで出ています:2009/09/29(火) 16:14:21 ID:VhD/7SQr.net
ステレオ録音の「シベリヤエレジー」は圧巻です、
SP盤の音源のキーはAmですが、ステレオ盤の方はCm。
「俺もなりたや」のG音はなかなか歌えません。

578 :昔の名無しで出ています:2009/09/30(水) 05:05:18 ID:YTTB7uvT.net
霧さんも声楽おさめてるけど、伊藤さんの方がよりクラシック流の発声だね。


シベリヤエレジー、原盤とステレオ、キーの高さが違うの?

579 :昔の名無しで出ています:2009/09/30(水) 17:57:58 ID:3hsXHnr7.net
加齢とともに低音域が出にくくなり、若い頃よりキィーを上げていた。
たいていの歌手は高音域が出なくなるケースがほとんど。伊藤の場合は異質なケース。

580 :昔の名無しで出ています:2009/10/17(土) 00:35:50 ID:8NVQ75JI.net
豪放磊落

581 :昔の名無しで出ています:2009/10/30(金) 04:41:18 ID:???.net
保守

582 :昔の名無しで出ています:2009/11/04(水) 07:08:33 ID:XBZqlNJe.net
60を過ぎても声量があった 去年 秋川がイヨマンテの夜をNHKの歌謡コンサートで歌ったが出だしの「アーホイヤー」の部分が音程が狂っていた 若い秋川でこれだから伊藤の凄さが分かった

583 :昔の名無しで出ています:2009/11/13(金) 13:47:24 ID:???.net
保守

584 :昔の名無しで出ています:2009/11/20(金) 22:08:10 ID:TKgaV6rx.net

   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ


585 :昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 22:22:55 ID:???.net
く   何  /            ー'          て
 |  が .|      ノ´⌒`ヽ_ )   よ   な  国 (
 |  ク  |   /⌒´      \ヽ   く  ん  と  (
 |  ニ .| // ""´ ⌒\  ).|  わ  だ  い. |
 ) だ  | i / ⌒   ⌒  i ).|   か  か   う  |
ノ.  よ ( i::: (・ )` ´( ・) i,/ |   ら     も (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  |   な      の |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   |  い     が |
). オ ク (|:    | |  |  |、 ノ  ! !        /
| ラ .ン |ヽ    `ー' / \´つ ..ィ'!ヽ  /`Y´
| ァ .ニ {                 ) /
| ァ  し ゝ
)    ろ(
へwへイ


586 :昔の名無しで出ています:2009/12/10(木) 00:47:00 ID:XIEMcAax.net
山のけむり

587 :昔の名無しで出ています:2009/12/11(金) 05:01:48 ID:WSiojVre.net
秋川雅史が音程狂う事なんてあるの?

588 :昔の名無しで出ています:2009/12/13(日) 17:52:22 ID:Qb2LxL8S.net
私は伊藤久男さんのファンですが、中でも高原の旅愁が大好きです。
印象に残っているのは最晩年だと思いますが、テレビでこの曲を歌っておられ
目に涙を浮かべておられたのが、感動しました。

589 :昔の名無しで出ています:2009/12/20(日) 23:32:00 ID:OOx2dqGR.net
youtubeに昭和35年制作の小林旭主演の映画
「大草原の渡り鳥」の挿入歌として伊藤の
「イヨマンテの夜」がアップされている。
この映画のために吹き込んだ音源のようで
1番のみだが、貴重なもものである。」

590 :昔の名無しで出ています:2009/12/24(木) 12:27:50 ID:3ZXyg0j2.net
これだよね
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tjm5k3DzSrw

591 :昔の名無しで出ています:2010/01/09(土) 21:59:15 ID:???.net
age


592 :昔の名無しで出ています:2010/02/02(火) 04:48:00 ID:avGTzGH8.net
>>582
編曲って言葉知ってる?
あれは秋山なりのイヨマンテの夜の表現でしょ
プロがカバーする場合は必ずオリジナルな表現を
しなきゃいけないんだよ。
時代が違うから比べられないけど勉強量なら秋山は
決して伊藤に劣ってないよ。
伊藤の猿マネさせれば秋山は相当きみ好みに歌えると思うぞ

593 :昔の名無しで出ています:2010/02/09(火) 00:03:05 ID:9EvP6EZe.net
>>592

イヨマンテ夜の作曲者は、楽譜をいじられるのを極端に嫌悪していたんだよな。



>プロがカバーする場合は必ずオリジナルな表現を
しなきゃいけないんだよ。


そんなこと、誰が決めたの?

594 :昔の名無しで出ています:2010/02/18(木) 03:28:04 ID:???.net

別に強制とかその人言ってなくない?
義務ではないが少なくとも自分の個性が出るように編曲するのは当たり前でしょ
あとここでいう編曲ってのは楽譜を変えるっていうのとはニュアンスが違う
と思うよ。
あと>>592には概ね同意だな。
憶測だけど伊藤風に歌おうと思えば歌えると思うよ。でもそれは秋山のテノールと
しての個性がでないってね。

595 :昔の名無しで出ています:2010/02/19(金) 10:31:36 ID:uQXK6PaZ.net
荒れてますね

596 :昔の名無しで出ています:2010/03/03(水) 22:50:30 ID:4zUzUmOd.net
>>592>>594

597 :昔の名無しで出ています:2010/03/07(日) 21:59:06 ID:5NGat11H.net
なるへそ

598 :昔の名無しで出ています:2010/04/02(金) 01:29:30 ID:vplZm/Nu.net
ちゃー

599 :昔の名無しで出ています:2010/04/21(水) 14:58:16 ID:7F3xWS4B.net
さん

600 :昔の名無しで出ています:2010/05/14(金) 01:14:07 ID:RB+1n7mU.net
          γ⌒)
           |.|"´    あのころへ戻るんだ
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/




        ( 'A`) 戻りたいあのころがなかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)


601 :昔の名無しで出ています:2010/06/12(土) 10:17:08 ID:uAuwpgaL.net
伊藤久男 生誕100年の年
故郷の本宮市では誕生日の7月7日を中心に
記念事業が展開される。また横手市でも氏
のラジオ歌謡を中心としたレコードコンサート
が計画されている。

602 :昔の名無しで出ています:2010/06/15(火) 20:32:25 ID:JgYiINfH.net
行くぞ本宮に

603 :昔の名無しで出ています:2010/06/24(木) 03:28:05 ID:aSG1ggln.net
ひろ志乙

604 :昔の名無しで出ています:2010/07/02(金) 20:39:15 ID:nR6hfmR/.net
福島県本宮市で開催している、伊藤久男生誕100年記念事業「お帰りなさい久男さん」に行ってきたよ。
企画展なんか思ったより写真や資料が数多く出展されていて、遠くからでも見に行く価値ありですよ。

http://imepita.jp/20100702/738480

http://imepita.jp/20100702/739690



605 :昔の名無しで出ています:2010/07/21(水) 03:26:19 ID:n1IZjo2B.net
>>604
おお、乙であります。
行きたかったけど都合が付かなかった!
もう今後はこんな大きなイベントはないかもしれませんね。

606 :昔の名無しで出ています:2010/08/03(火) 15:19:24 ID:???.net
保守

607 :昔の名無しで出ています:2010/09/21(火) 02:48:18 ID:39IB/ag/.net
イヨマンテ

608 :昔の名無しで出ています:2010/10/09(土) 14:17:25 ID:GuAf403r.net


609 :昔の名無しで出ています:2010/10/11(月) 06:05:06 ID:+HJ62JKN.net


610 :昔の名無しで出ています:2010/11/13(土) 04:08:27 ID:aEuofyiq.net
アーホイヤー

611 :昔の名無しで出ています:2010/11/14(日) 20:29:26 ID:5hbn7eJE.net
伊藤久男生誕100年記念として所属していた
日本コロムビアから7枚組のCDが発売された。
特に昭和30年以降に吹き込んだ曲の初復刻が数
多くみられる。全140曲にのぼる。

612 :昔の名無しで出ています:2010/12/01(水) 02:50:22 ID:LZ1XLvnL.net
伊藤久男(いとう ひさお、1910年(明治43年)7月7日 - 1983年(昭和58年)4月25日)
は、歌手。福島県本宮市出身。本名四三男は生年の明治43年に由来。


613 :昔の名無しで出ています:2010/12/01(水) 23:04:02 ID:6ZPyw3Zj.net
>>611
この企画には感動した。
欲を言えば、吹き込みの多い戦前であと1,2枚ぐらいあればと思うが、
伊藤さんの空前規模の大全集であることは間違いない。
コロムビアありがとう。

614 :昔の名無しで出ています:2010/12/05(日) 11:01:18 ID:yEBAoMTG.net
10月に、伊藤久男生誕100年記念誌
「その歌声は時代を越えて」が刊行
され、関係者に配布されている。
一般入手の方法はないだろうか。

615 :昔の名無しで出ています:2010/12/07(火) 20:34:35 ID:RLdCdecb.net
youtubeに「伊藤久男の歴史」という表題で
おそらく日テレの「きょうはなんの日」の
中で、伊藤の命日の4月25日に放映されたと
思われる貴重なビデオがアップされている。
若いときの写真や、特に昭和56年元旦に放送
された番組で歌う「暁に祈る」はテレビ出演
の最後の頃の映像など貴重なものが多く見ら
れる。映像の最後のほうで思い出を語ってい
るアサノ夫人は今も存命という。(おそらく
90歳になられている)

616 :昔の名無しで出ています:2011/01/21(金) 00:05:30 ID:jizwErYQ.net
>>614
いろいろ当たってみたけど、「関係者のみ」への配布ということで、どうしても見たければ福島県内の図書館に行くしかないようです。

617 :昔の名無しで出ています:2011/01/31(月) 21:08:22 ID:FZQ3se2z.net
栄冠は君に輝くは、毎年いろんな人のヤツを聴くが、ちゃーさんのが一番感動した。

618 :昔の名無しで出ています:2011/02/07(月) 12:48:05 ID:ai0RYfv1.net
>>615 みたが、ちょっと痩せた位で最晩年の映像にしては、髪も黒い

619 :昔の名無しで出ています:2011/02/08(火) 21:28:47 ID:???.net
イヨマンテしか知らん

私の部屋はリラックマだらけでクマ祭り状態ナリ

620 :昔の名無しで出ています:2011/02/09(水) 23:31:06 ID:66gdCBMg.net
東海林先生や藤山さんに劣らぬ実績と実力を持ってるチャーさん。

でも、東海林・藤山が双璧で、序列としては2人に次ぐ位置なんだよね。

621 :昔の名無しで出ています:2011/02/10(木) 10:33:04 ID:6ix1jMc+.net
新たに発売になった「伊藤久男」のCD大全集。
かつてLP5枚組の全集にも未収録の作品がかなりあるようですが、
まだ聴きたい歌ありますか?
「雪の丘超え」?
この曲を昔聴きました。いい歌ですよねえ・・

622 :昔の名無しで出ています:2011/02/17(木) 14:56:47 ID:AbTbBL7q.net
軍歌、戦時歌謡で戦後の録音が30曲くらいはありそう。
音も断然いいので、昔LPでリリースされた「暁に祈る」の収録曲にプラスアルファでCDが出来ないかな。

623 :昔の名無しで出ています:2011/02/19(土) 05:34:02 ID:KKVgj/AP.net
皆さんの中でのベスト3は何ですか?

624 :昔の名無しで出ています:2011/02/19(土) 11:07:55 ID:???.net
高原の旅愁が一番

関係ないけど國村隼は伊藤久男に似ていると思う

625 :昔の名無しで出ています:2011/02/19(土) 23:38:51.02 ID:qZC/brl+.net
まずは「建設の歌」「白蘭の花」、「暁に祈る」かなぁ、戦後録音で。
オリジナルではないですが、「海ゆかば」の絶唱もすばらしい。

626 :昔の名無しで出ています:2011/02/21(月) 02:07:52.70 ID:+8Z03t4Z.net
>>624あの歌は傑作ですよね?
あなたは、あざみの歌も好きでしょう?
國村隼、言われてみればやや似てますな。


>>625意外なベスト3ですな。
戦時歌謡がお好みか?

627 :昔の名無しで出ています:2011/02/22(火) 00:23:16.03 ID:xWZ0O8QW.net
意外と言われて意外でした。ど真ん中ストライクかと思いましたが。
昭和15年前後の楽曲は、緊張感があって、明るい希望にあふれていて
いいものが多いと思います。

628 :昔の名無しで出ています:2011/02/22(火) 00:31:20.35 ID:o76srXd9.net
昭和15年前後の歌、明るいですかね?


白蘭の歌は、歌詞はともかく、メロディーは戦時歌謡みたいです。

いや、もちろん、好きですけど。

629 :昔の名無しで出ています:2011/02/22(火) 23:53:27.63 ID:KM5P/pEr.net
伊藤先生のヒット曲では上にあげた3曲くらいでしょうか。
昭和モダンから戦況の悪くなる昭和18 年頃までで、お気に入りが多いもので。
軍歌では「燃ゆる大空」、「愛馬進軍歌」、「麦と兵隊」、
流行歌でも藤山一郎先生のモダンもの、「国境の町」、「支那の夜」や
「南の花嫁さん」など当時の日本の国力を反映した
スケールの大きな作品も多いと思います。

630 :昔の名無しで出ています:2011/02/23(水) 23:50:48.52 ID:rWJEyl/u.net
建設の歌は明るく力強いですね。

暁に祈るは力強いが、悲壮感がありませんか?

631 :昔の名無しで出ています:2011/02/24(木) 04:31:32.02 ID:h4y90XuI.net
最近、《山のけむり》にハマっています。

一番の歌詞に「幾年消えて流れゆく 思い出の ああ 夢のひとすじ」とありますよね?
ここでの夢とは、何の事なんでしょうか?

632 :昔の名無しで出ています:2011/02/25(金) 18:45:08.90 ID:imAKcTMD.net
「暁に祈る」当時の兵士たちの心情を思うと胸がつぶれます。

数あるテイクの中でも2番のところで長めのバイオリンによる装飾音(演奏?)が

入っていて、4番で男声合唱が入った少しスローテンポのバージョンが好きです。


633 :昔の名無しで出ています:2011/02/25(金) 20:15:24.58 ID:oDNkZwE1.net
>>631おそらく、過ぎ去った青春の事じゃないでしょうか?
別の解釈もあるかもしれませんが。

634 :昔の名無しで出ています:2011/02/25(金) 20:59:08.06 ID:RMZKkaPb.net
「山のけむり」、名曲・名唱ですなあ!

635 :昔の名無しで出ています:2011/02/27(日) 07:24:53.68 ID:Few+iRc2.net
「たそがれの夢」も名唱。涙もの。

636 :昔の名無しで出ています:2011/03/02(水) 04:11:48.95 ID:XyCcutXy.net
たそがれの夢の歌詞の意味が今一つ分からないのですが…。

囁きは優しかったと 古い日記のひそかにもというのは、どういう意味なんでしょうか?

637 :昔の名無しで出ています:2011/03/13(日) 01:04:02.82 ID:zRpYE3pE.net
伊藤先生の戦後録音の戦時ものではLP「暁に祈る」の収録曲以外では、「海ゆかば」と

「歩兵の本領」と他に何かご存知でしょうか?

638 :昔の名無しで出ています:2011/03/13(日) 02:55:43.89 ID:???.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc
0:08〜 ふざけんなよぉまた原発の話なんだろ〜どうせ〜
0:39〜 笑えてきた

639 :昔の名無しで出ています:2011/03/13(日) 12:17:35.60 ID:B1fhy2kY.net
大変失礼いたしました。

640 :昔の名無しで出ています:2011/03/13(日) 19:26:14.72 ID:T7tT3TK/.net
>637 新録音ではくろがねの力、南進男児の歌、如何に狂風、道は六百八十里
  空の勇士、霧島や岡本と一緒に歌った日本陸軍・兵学校の三銃士・爆弾三勇士
  などがある。暁に祈る・海を征く歌は2度ステレオ録音している。

641 :昔の名無しで出ています:2011/03/14(月) 21:24:59.20 ID:Sv50FYBp.net
>>636
作詞した西沢爽は天才肌だから、暗愚な人間には理解不能よ

642 :昔の名無しで出ています:2011/03/14(月) 22:40:47.80 ID:UJNS2VQP.net
>640 ありがとうございます。何か全集で探せますでしょうか?

643 :昔の名無しで出ています:2011/03/15(火) 18:56:53.45 ID:OfTfOhGj.net
>642 CD5枚組の伊藤久男全集には日本陸軍、道は六百八十里
 海を征く歌(youtubeにアップされているのとは別の音源)
 如何に狂風、空の勇士、爆弾三勇士、南進男児の歌(オリジナル
 は霧島昇だがなぜかステレオ版で録音されている)がLP以外の
 ステレオ録音である。他にも索敵行(霧島と)、青年に日本の歌
 (yuutubeでアップ)などがある。

644 :昔の名無しで出ています:2011/03/15(火) 22:57:14.44 ID:fCMdwdZ/.net

>643 ありがとうございました。とても参考になりました。日本コロンビアがヘタレなので

マイCDを編集して楽しみます。

645 :昔の名無しで出ています:2011/03/27(日) 23:24:17.55 ID:sSAAJN6u.net
ちゃーさんは晩年のテレビ出演も豪快な歌唱は素晴らしい。ケドイヨマンテの夜の原盤を聴くと魂を揺さぶられる

646 :昔の名無しで出ています:2011/06/06(月) 19:27:48.27 ID:YeZT6wFr.net
>>641なるほど、あんたは理解出来ない訳か。

結構、みんな、歌詞の意味を掴まずに聴いてるのか?

647 :昔の名無しで出ています:2011/06/06(月) 19:54:24.53 ID:J55D4j0T.net
伊藤久男ファンが何人もおられることを知り、安心しました。
私も10代終わりから彼の歌を歌い続けています。
最近は周囲に誰も伊藤久男のことを知る人もいなくなりましたが、
それでも朝の散歩の時間を練習時間としてがんばっています。
イヨマンテもいいのですが、私の好きな曲は「サロマ湖の歌」と「恋を
呼ぶ歌」「たそがれの窓」「君名も知らぬ人」「山のけむり」など
です。
彼の歌は一般の人には幾分キーが高く、そのくせ声が「太い」のです。
しかも腹に力がないと到底うまく歌うことができないようです。
私も歳のせいかキーが落ちてしまい、歌いづらくなりましたが、毎日
の訓練でカバーしています。
語り部という言葉がありますが、私の場合、さしあたり伊藤久男の
「歌い部」ということになるのかもしれません。 (九州在住者)



648 :昔の名無しで出ています:2011/06/12(日) 19:04:21.39 ID:OSG/Mndm.net
オレなんか小学校6年の時に生ステージで『暁に祈る』を聞いたとき、雷に撃たれたように何かを感じたよ。

649 :昔の名無しで出ています:2011/06/12(日) 19:21:22.40 ID:tnGahNrF.net
あ〜あ〜どーどーのー♪
ゆそぉせーん♪


ということで、大河ドラマ「古関裕而」を実現させましょう

650 :昔の名無しで出ています:2011/06/16(木) 23:23:48.92 ID:Y/36Y6Rh.net
>>648 生ステージ!ウラヤマシイ。

>>649 大河ドラマというより朝の連続テレビ小説がよさそうに思うけど、
原作がないとダメでしょうか?

651 :日本歌曲の会:2011/08/02(火) 08:41:25.08 ID:???.net
「ノサップ岬に立ちて」は歌謡曲というより歌曲。伊藤のベルカント唱法と抒情性の極です。生誕100周年のCDに入っています。NHKのラジオ深夜便も最近は音楽的にはどうかというものばかり
流す傾向があるが、こういうものを流してもらいたいです。伊藤久男を知らない若い世代のためにも。

652 :昔の名無しで出ています:2011/09/02(金) 20:39:06.30 ID:YKFS1Gl6.net
12ch の懐かしのメロディーで『高原の旅愁』S 50年頃?を見ました。正面では分からなかったが
横からの映像では首がすんごく太かった。あのamazingな声量の秘密はここだったのか。

653 :昔の名無しで出ています:2011/09/03(土) 06:31:29.00 ID:JSqNZwlR.net
首が太い人はアソコも太いとか。
若い頃はブイブイ言わせてたんだろう

654 :昔の名無しで出ています:2011/09/08(木) 21:58:16.19 ID:A2xvF6zo.net
>>646いや、掴んで聴いてる。

でも、意味が分からなかったり、解釈に迷ったりする事はあるだろ?

655 :昔の名無しで出ています:2011/09/08(木) 22:24:45.94 ID:7BQR51uk.net
>>654
歌詞よりも、曲の美しさで満足。歌詞の意味は、あーだいたいそんなもんか、って感じでいいんじゃね。

656 :昔の名無しで出ています:2011/09/09(金) 22:12:47.97 ID:2VeR7unN.net
>>655そういう聴き方もあるんだが、やっぱり歌詞を知りたくなるなあ。自分が歌うからかもしれないけど。

657 :昔の名無しで出ています:2011/10/01(土) 23:23:57.02 ID:iR+iPl0i.net
確かに歌詞は大事。

658 :昔の名無しで出ています:2011/10/19(水) 22:52:31.57 ID:zQfAz3CW.net
今日テレビ東京で懐メロ。伊藤久男は『イヨマンテの夜』、よかった。
ところで、藤山一郎はテレ東では流せないの?

659 :昔の名無しで出ています:2011/10/20(木) 14:22:52.17 ID:VinKaes6.net
>>658
そんなことはないんじゃないのかな。
たまたまテーマに合わなかったとか。
確かに懐メロを語る時、藤山一郎は不可欠な存在だが。
やはり伊藤久男といえば真っ先に「イヨマンテの夜」なんだろうね。

660 :昔の名無しで出ています:2011/10/23(日) 22:47:14.29 ID:Zhlx+zWP.net
>>659
軍歌や戦時歌謡以外では、唯一伊藤久男の魅力が存分に発揮された曲。

661 :昔の名無しで出ています:2011/11/11(金) 20:21:48.35 ID:xPY9wpMl.net
アッー ホイヤー アアアアアア〜♪

662 :昔の名無しで出ています:2011/11/11(金) 22:33:49.24 ID:jLLqYO7L.net
「イヨマンテの夜」は流行歌手では伊藤以外、誰にも歌いこなせない。
藤山一郎が歌うと「イヨマンテの朝」になってしまう。

663 :昔の名無しで出ています:2011/11/11(金) 23:02:09.93 ID:oPfsw3dj.net
逆に聞きたいわ

664 :昔の名無しで出ています:2012/01/26(木) 22:58:41.95 ID:vSbI5MdO.net
イヨマンコの夜はダメね

665 :昔の名無しで出ています:2012/01/30(月) 09:53:15.85 ID:???.net
ラジオ深夜便の伊藤久雄集で暁に祈るが流されなくて悲しい

666 :昔の名無しで出ています:2012/02/02(木) 14:24:37.10 ID:8e0YomhJ.net
>>665
じゃ次回のラジオ深夜便で流されるよう、暁に祈りなさい

667 :昔の名無しで出ています:2012/02/09(木) 23:29:32.47 ID:M8Sgq57k.net
この頃軍歌を流さないよね。芸術性の高い作品が多いのに。


668 :昔の名無しで出ています:2012/02/10(金) 02:14:40.64 ID:???.net
ここでは軍歌もデリシャスに料理してくれますヴォンジョヴィ
http://blog.livedoor.jp/melody1964/

グレーとフルな演奏はこっちで聴いてね。軍歌もあるよ☆
x114.peps.jp/utukushi/

669 :昔の名無しで出ています:2012/03/10(土) 02:17:06.99 ID:1ZlqWsJJ.net
伊藤久男さんの初期の作品でおススメありますか?

670 :昔の名無しで出ています:2012/03/11(日) 20:07:31.58 ID:8W18XnP2.net
>>669
『建設の歌』を戦後のステレオ録音で聴いて栗。

671 :昔の名無しで出ています:2012/03/12(月) 00:59:03.63 ID:xwqehD6i.net
建設の歌、オリジナルよりステレオが良いの?

672 :昔の名無しで出ています:2012/03/12(月) 07:07:06.52 ID:QR0Nvk9C.net
テンポとノリがよい

673 :昔の名無しで出ています:2012/03/18(日) 14:21:06.79 ID:nA7p/PrI.net
>>671
聴き比べてみて栗。

674 :昔の名無しで出ています:2012/03/19(月) 02:07:11.15 ID:xBcvgeIF.net
でも、オリジナルの「日本男児と生まれたら〜」という部分の歌唱も好きだなあ。

675 :昔の名無しで出ています:2012/03/19(月) 14:51:32.92 ID:???.net
「熱砂の誓い」が本タイトルで「建設の歌」はサブタイトルだったような…

676 :昔の名無しで出ています:2012/03/19(月) 22:22:53.42 ID:tDW8B62N.net
伊藤は生前、「実演やラジオ、テレビでは『イヨマンテの夜』と『暁に祈る』の2曲は必ず歌わされるからもう飽きたよ」と古関裕而にこぼしていた。この2曲の作曲者の古関は笑うほかなかったようだ。

677 :昔の名無しで出ています:2012/03/22(木) 05:18:49.21 ID:OzdLBNe3.net
正直な先生だ。
でも、確かに毎回同じじゃ飽きるわな。

その話、初耳でした。

678 :昔の名無しで出ています:2012/03/22(木) 23:31:29.42 ID:1KZ2VuNX.net
>>675
「熱砂の誓い」という映画の主題歌が「建設の歌」と思っていましたが…。
そのころ生きてた人、正解please。

679 :日本歌曲の会:2012/04/24(火) 18:08:22.06 ID:l6zKqlWy.net
「良寛さん」「かぐや姫」「一茶と子供」などの童謡も吹き込んでいる。正当なベルカント唱法でうたいながら、子供に語りかけるあたたかみがある。情感な豊かな歌い手であることがよくわかる。「良寛さん」は久保木幸子とうたっているがCD化が望まれる。

680 :昔の名無しで出ています:2012/04/26(木) 05:16:09.19 ID:OtCcNm7x.net
伊藤先生の歌は、「何か」があるよね。
それが情感だったり味だったりするんだろうけど。

もっと評価されて良い歌手だ。

681 :昔の名無しで出ています:2012/04/26(木) 14:42:24.21 ID:???.net
>>680
その「何か」が分からない限り、評価はされないんじゃないのかな

682 :昔の名無しで出ています:2012/04/30(月) 20:00:07.05 ID:Gj+WR2rS.net
35年位前になるけどテレビで 暁に祈る 歌った時
息が続かないのか後ろの生伴奏と全然合わなくなっちゃって
指揮者が困ってたのを思い出します。
見ていて非常にびっくりした記憶があります。
あれは『ああ言う歌い方が』 いいのか悪いのか・・。 
伴奏の人にも迷惑かかるだろうし。
自分を貫いたのがカッコいいのか。
その時は「プロ失格だな」と思いながら聞いてたのを想い出します。

683 :昔の名無しで出ています:2012/05/01(火) 21:56:33.22 ID:???.net
晩節を汚しちゃったのか

684 :昔の名無しで出ています:2012/05/03(木) 18:54:07.30 ID:3WxgTsQT.net
〉682
 滅多にないことだが、1番を歌ったときはバンドの伴奏より
 少し遅れてゆっくり目に歌っていたが、2番は最初からぴったり
 あわせた。林伊佐緒が「高原の宿」を歌うときもよくバンドより
 遅れて歌っていたこともあった。

685 :昔の名無しで出ています:2012/06/25(月) 16:47:04.73 ID:UlfCcAGU.net
>>682
それ俺も見た。テレビ東京の「にっぽんの歌」だったね。
2番の歌いだしが遅れて最後まで歌と伴奏が合っていなかった。
他にも「イヨマンテの夜」の歌詞で1番と2番をごちゃ混ぜにして歌っているのを聴いたことがある。
持病の糖尿病の影響だったらしいけどね。

686 :昔の名無しで出ています:2012/07/01(日) 02:59:00.02 ID:9Iupn8NS.net
それは遅れたというよりも、崩していたんだと思われる。

後年の水原弘もよく崩していた。

687 :昔の名無しで出ています:2012/07/04(水) 23:42:08.45 ID:dhYEdMEc.net
この人の歌はすごい。感動のあまり涙が溢れ出てきた。

688 :昔の名無しで出ています:2012/07/18(水) 19:18:39.53 ID:ufg6Ua56.net
本宮駅前広場に伊藤久男の胸像が10月にできるらしい。
その際、イヨマンテの夜 あざみの歌 栄冠は君に輝く
の3曲が流れるように設計されるとのこと。

689 :kilimanjaro:2012/07/19(木) 07:41:09.18 ID:kghw7BY5.net
いい知らせですね。しかしもっと早く実現されるべきだったという気がしますね。
また単なる故郷の英雄を超えるアーチストなのですが、東京芸大を中心とする音楽界は正当に伊藤を評価できないのでしょうね。古関に対しても同じですが。

690 :昔の名無しで出ています:2012/07/24(火) 17:24:26.17 ID:FbJ/rgW2.net
>>688
本宮駅前なんて何もない寂しいところなんだけど…(苦笑)

691 :昔の名無しで出ています:2012/08/30(木) 11:11:11.51 ID:???.net
>>419
更新
http://www.youtube.com/watch?v=4qspvJ09fOU

692 :昔の名無しで出ています:2012/08/30(木) 17:44:38.89 ID:gN7FY9lK.net
伊藤久男age

693 :昔の名無しで出ています:2012/08/31(金) 00:31:39.55 ID:qCNtF+mk.net
東海林先生と藤山さんは今でもまずまずの評価をされてるけど、伊藤さんはイマイチ評価されてないよね。

日本歌謡史に輝く歌手だと思うんだが、どうしてか?

694 :昔の名無しで出ています:2012/08/31(金) 07:35:27.45 ID:???.net
がなるタイプは好きじゃない

695 :昔の名無しで出ています:2012/09/08(土) 01:03:36.04 ID:6X9YJueH.net
確かに、伊藤さんの評価は不当に低い。

696 :昔の名無しで出ています:2012/09/11(火) 00:20:55.72 ID:Dmw5friT.net
若い世代でも伊藤久男は知ってるだろ
バカな俺でさえ中学の時には知ってたぞ

697 :昔の名無しで出ています:2012/09/13(木) 10:35:44.65 ID:Lsl79PTJ.net
>>693
軍歌の素晴らしい歌い手だったから。
マスメディアにとっては葬り去りたい存在なのだろう。
隠すより現れるだ。彼の歌唱は絶対に消えない。



698 :昔の名無しで出ています:2012/09/15(土) 22:45:53.78 ID:R/wgqQ9D.net
福島県民でも伊藤久男を知らない人は多いよ。
さすがに古関裕而は知っているがね。

699 :昔の名無しで出ています:2012/09/17(月) 23:18:23.47 ID:XK2JuZ+b.net
>>698そうでしょう?


もっと評価されて良いのではないか?

700 :昔の名無しで出ています:2012/09/18(火) 19:55:50.38 ID:Puh365tj.net
700get

701 :昔の名無しで出ています:2012/09/20(木) 16:06:10.78 ID:QjkBhmF0.net
福島県出身の人に出会うと必ず「伊藤久男って知っている?」と聞くようにしているけど、知っている人に出会ったことがない。
どこにでもいるような名前だから印象に残らないのかな?

702 :昔の名無しで出ています:2012/09/22(土) 23:15:57.91 ID:aFLFX1Px.net
いよいよ来月に故郷本宮市に胸像が完成するね。

703 :昔の名無しで出ています:2012/10/14(日) 21:00:01.98 ID:???.net
と思ったら9月16日に完成してた。
いつ行こうかな?

704 :昔の名無しで出ています:2012/11/27(火) 04:03:35.39 ID:7kiUBRJk.net
>>703かなりのファンですな。

胸像、歌が流れるんかなあ?

705 :昔の名無しで出ています:2012/12/06(木) 21:20:11.90 ID:eKwvDw/e.net
伊藤久男の胸像が完成した。戦前からの歌手で胸像や銅像がありのは、
東海林太郎ほかでだれがいるのだろう。

706 :昔の名無しで出ています:2012/12/06(木) 21:39:42.66 ID:db4w76B6.net
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00A3R01QS/

新しい1枚物が出るので。14以降はステレオだろうな。

707 :昔の名無しで出ています:2012/12/22(土) 23:21:15.89 ID:Bo6FGyTu.net
胸像を拝みに本宮に行って来た。
ボタンを押すと曲(イヨマンテの夜、栄冠は君に輝く、あざみの歌)が鳴りだすのだが、以外と音量が大きくて通行人がこっちを見るのでちと恥ずかしかった。
http://imepic.jp/20121222/836510
http://imepic.jp/20121222/836730

708 :昔の名無しで出ています:2013/01/06(日) 20:34:31.44 ID:MOxVahae.net
伊藤先生も、スターデラックス出るんだ。

ステレオ混在なの?

709 :昔の名無しで出ています:2013/01/07(月) 18:48:54.13 ID:xkuKq0fq.net
くろがねの力、海ゆかば以外はモノラルでしょう。

710 :昔の名無しで出ています:2013/01/16(水) 00:23:31.40 ID:AeZ6tKcB.net
CDだけじゃなくDVDも出して欲しくない?

711 :昔の名無しで出ています:2013/04/21(日) 20:19:47.17 ID:WUtmKv/a.net
a

712 :昔の名無しで出ています:2013/04/21(日) 20:24:11.92 ID:WUtmKv/a.net
1948年 希望音楽会で検索すると当時の
ラジオ番組の公開録音の様子が見られ、
伊藤が「はね橋のある風景」という作品
を歌っている。他に笠置、Dミネ、二葉の
歌っている映像もある。貴重映像である。

713 :昔の名無しで出ています:2013/04/22(月) 01:29:44.25 ID:mukc93i3.net
それ、ユーチューブで見られるの?

714 :昔の名無しで出ています:2013/04/22(月) 18:27:14.49 ID:tujqJ2Tc.net
ユーチューブではありませんが、1948 希望音楽会
と検索をかけると、画像が見られます。

715 :昔の名無しで出ています:2013/04/22(月) 20:32:18.91 ID:NqWwCpvf.net
東京12チャンネル「なつかしの歌声」のDVD化を強く希望する。

716 :昔の名無しで出ています:2013/05/17(金) 21:10:10.08 ID:ZjuBCXVG.net
>>707
ましてや伊藤の歌は声を張り上げるものばかりだから余計ね。
ちなみに、その福島県本宮市内にある植物園「蛇の鼻遊楽園」はかつては伊藤の実家が所有していて、伊藤の父は将来久男に蛇の鼻遊楽園の管理を任せたかったらしい。

717 :昔の名無しで出ています:2013/06/25(火) 03:58:36.57 ID:4FAr12qO.net
伊藤さんのDVD希望

718 :昔の名無しで出ています:2013/06/26(水) 21:14:47.72 ID:dvIVdF4k.net
今上映中の「はじまりの道」で10分間も引用されている
「陸軍」の神がかった主題歌は
 https://www.youtube.com/watch?v=ywcDZp1hI2U

 作詞作曲歌とも不詳とされているが、
 どう考えても伊藤久男の声にしか聞こえない。

 みなさんはどう思いますか??

719 :昔の名無しで出ています:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wBwskKn4.net
>>718
いくつか補足しておきます。
映画のタイトル、正確には『はじまりのみち』(原恵一監督)。
敗戦直前、木下惠介監督が前年製作・公開された『陸軍』のラストの演出により
軍部の一部ににらまれ、進行中だった次作も中止となり、木下監督は辞表を提出。
一時映画界を離れていた、その時期のエピソードをもとにした映画です。
本編中、『陸軍』のラストが、少しずつカットされながらおよそ7分間、
ほぼそのままに近い形で使用されています。
劇場で聴いた印象から、自分としては「伊藤久男さん説」に傾いている感じです。
『陸軍』はDVDが出ており、レンタルもあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00836L5NE/

720 :昔の名無しで出ています:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:QxeQAEa4.net
伊藤久男じゃない。
むしろ伊藤武雄かな?って感じ。

721 :昔の名無しで出ています:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gT9xbIG/.net
>>720
何故、そう思ったの?

あの声といい、「仰ぎて 一宇 み教えを」の神がかったこぶし回し
 といい、伊藤久男以外あり得ないでしょう・・

722 :昔の名無しで出ています:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:pwjWwx2Z.net
>>721
そう?まるっきり声が違う感じがするが…

723 :昔の名無しで出ています:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
声違うね。歌いまわしも伊藤久男ではない。

724 :昔の名無しで出ています:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:/+1o/e7E.net
>>942
YouTubeで陸軍と、その32年後のイヨマンテを見比べたけど、同一人物としか思えないなあ。戦中作品は録音機材の問題もあり違って聞こえるのでは?昔の録音は高音が強調される傾向がある。

725 :昔の名無しで出ています:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:WXKb7C7z.net
100%別人

726 :昔の名無しで出ています:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>724
残念。映画やレコードの録音機材は戦中にむしろ性能が向上しているので映画の音がレコードと較べて違って聞こえるということはない。
昔の録音は高音が強調される傾向があるというのも根拠がない思い込み。
思い込みで伊藤久男説を押し付けられてもな。
これは別人だよ。

727 :昔の名無しで出ています:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:gIHeBQl0.net
>>724
聞いてみた。僕は伊藤久男にしか聞こえない。
しかも、この映画は陸軍情報局推薦の超大作だったはずで、
当時から名が通っていた伊藤久男の起用は何ら不自然ではない。
ただ、引っかかるのは歌手が不明、と公開されなかった?こと。
何らかの事情で伊藤本人が歌えなく、「パチモン」歌手が
声と歌い方を似せて歌った可能性は皆無ではないかな。
でもそれならそれで、「パチモン」歌手は凄い。
それほど伊藤久男にしか聞こえんよ、これは。

728 :昔の名無しで出ています:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:SwLchS4d.net
1,000,000パーセント伊藤久男じゃない。断言する。

729 :昔の名無しで出ています:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BX35lHur.net
>>728
断言する根拠を書いてくれると有難いんだが・・
私はどちらとも判断できない。

730 :昔の名無しで出ています:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:0vZkxF67.net
根拠って言われてもねぇ…明らかに違うでしょ。
何でこの声が伊藤久男に聞こえるのかが全く理解できないね(苦笑)。

731 :昔の名無しで出ています:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:SwLchS4d.net
>>729
何ならこっちで聞いてみたら?


★軍歌・戦時歌謡等をかたろう (其の21)★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516461/

732 :昔の名無しで出ています:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9jVo1LHB.net
伊藤久男に一票。
しかし、真相は日本音響研究所の声紋解析をしないと判明しないだろうな。。

733 :昔の名無しで出ています:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
これ伊藤じゃないだろ。どんな耳してんだよ

734 :昔の名無しで出ています:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:/CCNK8U6.net
>>733
あんた、YouTubeで伊藤久男の軍歌拾ってきて較べろ!ツンボかよ?絶対同一人物だ!

735 :昔の名無しで出ています:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:A9NlwnKV.net
>>734
同一人物だなんて言っているのあんただけだぞ(苦笑)

736 :昔の名無しで出ています:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:oUHBmUbl.net
>>735
へ?同一人物説を必死になって根拠もなく否定する人こそ同一単一人物ではないのかw

737 :昔の名無しで出ています:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:0f8CeEv4.net
ワシも伊藤久男だとは思っているが、歌手名が公開されていないので
これ以上の議論は無意味ではないか? それこそ声紋解析でもしないと
結論出せない。もし、伊藤ではないとすれば、こういう歌い方が
当時は流行っていた、という事なのだろうね。

738 :昔の名無しで出ています:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:0f8CeEv4.net
それよりも、聞き取りにくい歌詞を全て紹介しておこう。

父母の慈愛に抱かれて
男子となりて 幾年ぞ
身は軍服に 包むとも
君に見えざる この戦
胸に受け継ぐ 祖先の血
流れて永久に 国護る

国にふたつの 道あらず
人にふたつの 心なし
兵の道こそ 一億の
心とすべき 我が身なれ
わが大君のため 国のため
仰ぎて 一宇
み教えを

我に抗する 敵ありて
出陣の日の 来るとき
みこと畏み いでゆけば
軍靴の響き 地を圧し
士気は溢れて 天を衝く
歩武堂々と 大進軍

739 :昔の名無しで出ています:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:vPN2zPEI.net
>>736
だったら同一人物であることを証明してみなよ。

740 :昔の名無しで出ています:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:WBEvcLoD.net
>>739
肯定派は、イヨマンテとの比較とか「一宇」の部分の歌い方とか、一応根拠言ってるが否定派は何ら根拠挙げていない。理路整然と発言しないと議論にならないよ。

741 :昔の名無しで出ています:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Mpsp42CC.net
俺が声紋鑑定した。
100%別人。
どうだ理路整然とした根拠だろ?

742 :昔の名無しで出ています:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:JmNbmv1o.net
>>741
アホか?

743 :昔の名無しで出ています:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:vPN2zPEI.net
これだけあからさまに違うものに根拠とか言われても困るんだよな。
あれが伊藤久男に聞こえる耳がおかしいとしか言い様がない。

744 :昔の名無しで出ています:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
いくらここで素人連中がああだこうだ言っても結論なんか出るわけない。
例の音響研究所のヅラの人にでも分析してもらわない限り、無理だろうね。

でも、YouTubeやDVDなんかじゃなく、映画館でいい音で聴いた感じでは、
きわめて「っぽい」とは思ったけども。

745 :昔の名無しで出ています:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:gv64ss3V.net
素人も何も普通の耳(頭?)なら伊藤久男じゃないことくらい明らかにわかる。
声紋鑑定以前の問題。

746 :昔の名無しで出ています:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cV+u+OtV.net
>>745
あんた、映画見てないだろ?
劇場で見たら伊藤久男に相違ないことは明白。
ネタだと思うが、何で執拗に根拠もなく非伊藤久男を主張すんの?
根拠くらい書いたら?

747 :昔の名無しで出ています:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BpjRJa2S.net
この前入った20代ソープ嬢が福島出身だったので伊藤久男を知っているか聞いてみたら『知っていた』。
霧島昇や春日八郎や丘としおも知っていたが、なぜか古関裕而は知らないと…
普通は逆のパターンが多いんだがな。

748 :昔の名無しで出ています:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BpjRJa2S.net
ああちなみに件の歌手は伊藤武雄だな。間違いないよ。

749 :昔の名無しで出ています:2013/09/18(水) 09:07:35.83 ID:???.net
snipped (too many anchors)

750 :昔の名無しで出ています:2013/09/18(水) 09:28:56.00 ID:+dM4wFae.net
単純に声色が全く違うし、伊藤久男先生の特徴でもある
強いビブラートがその「陸軍」の歌からは全く感じられない

751 :昔の名無しで出ています:2013/09/19(木) 16:09:17.99 ID:???.net
一般人以外で「これはそうだ/違う」って明言できる、
ご健在な関係者や研究者の方って、いらっしゃる?

752 :昔の名無しで出ています:2013/09/21(土) 21:42:43.67 ID:FUIcEyH7.net
関係者研究者云々以前に明らかに伊藤久男じゃない。

いつまでやってんだよ(笑)

753 :昔の名無しで出ています:2013/09/23(月) 06:27:37.86 ID:???.net
だからさぁ、




ここで極論ふりかざしてるような連中「以外」の、
ちゃんとした知識を持っていて、冷静に話ができる人の意見がききたいのさ。
俺は。


「そうだ」「違う」
どっちも言い方が極端過ぎて、もうどっちでもいいとすら思える。

いや、どうでもいいわ。
あれを歌っているのが誰であろうと、俺が感動したのは事実なんだから。

754 :昔の名無しで出ています:2013/09/23(月) 08:17:53.70 ID:SQxtKj6q.net
>>753
同意です。
本当に神がかった名曲だと思う。これがなければ陸軍ラストシーンの感動も半減だったろう。
私には伊藤御大にしか聞こえないが、歌手名が公表されなかったのが気に掛かる。
でも、本当に真実はどうでもいい、という気もしてきた。

755 :昔の名無しで出ています:2013/09/23(月) 09:39:37.26 ID:xdFU/yKW.net
同じ伊藤でも伊藤武雄のほうな。
間違いないから。

756 :昔の名無しで出ています:2013/09/23(月) 19:36:44.58 ID:UqyGTunM.net
>>753>>754

757 :昔の名無しで出ています:2013/09/23(月) 20:42:54.62 ID:ehkBS8ng.net
>>754
まぁ、代表的意見って事だな。
確かに、理路整然と議論すりゃいいのに、伊藤久男肯定派も否定派も根拠言わず頑固一徹なのは如何なものかw

758 :昔の名無しで出ています:2013/09/24(火) 13:27:37.51 ID:LLa80Gnx.net
だから伊藤武雄だって!
根拠は俺の耳!

759 :昔の名無しで出ています:2013/09/24(火) 14:19:47.98 ID:???.net
『陸軍』は、音楽担当が誰だったのか自体クレジットも記録もなく、
兵役に就いていて、何よりお兄さんの劇伴の仕事を始めたのは戦後なので
もちろん木下忠司さん作曲でもないだろう、ということしかわからない。
あれだけの名曲を、誰が作り、誰が歌ったのかも記録されていない。

事情を知っているはずの人は、どんどんいなくなって行く。
これまでに調べようとした人は、誰もいなかったのだろうか。

760 :昔の名無しで出ています:2013/09/24(火) 15:07:25.49 ID:K7tPjp5j.net
あなた以外誰も名曲だと思っていないってことじゃないのか?(笑)

761 :昔の名無しで出ています:2013/11/13(水) 00:42:56.13 ID:GR9z3jHn.net
伊藤先生の最後のステージを拝見してみたい。

762 :昔の名無しで出ています:2013/12/08(日) 11:16:44.27 ID:tnJTM7ek.net
昭和29年の東京東映映画、高千穂ひづる主演の「憧れの星座」の中で、円熟期の伊藤久男が出演しているが、いまだDVD化されていません。みなさん強く訴えかけませんか。

763 :昔の名無しで出ています:2013/12/09(月) 00:36:03.56 ID:W7vYm99L.net
>>675>>678
>「熱砂の誓い」という映画の主題歌が「建設の歌」と思っていましたが…。

熱砂の誓い(建設の歌)
昭和15年(1940年)公開の「大陸三部作」の一つ、東宝映画「熱砂の誓ひ」、その主題歌が「建設の歌」(最後に「建設の歌」と言う歌詞で〆る)であるため別名「建設の歌」ともいう。
西條八十・古賀政男のコンビ作品で、大陸の荒野の開拓・建設に寄せる熱情を伊藤久男がたからかに歌い上げている。(陸海軍礼式歌、1940年10月発売)
挿入歌「紅い睡蓮」の歌唱は李香蘭でコロムビア専属最初の歌。
・主題歌「建設の歌」

作詞:西條八十
作曲:古賀政男
歌:伊藤久男
・挿入歌「紅い睡蓮」
作詞:西條八十
作曲:古賀政男
歌:李香蘭

764 :昔の名無しで出ています:2013/12/17(火) 18:39:17.35 ID:???.net
大東亜戦争陸軍の歌すき

765 :昔の名無しで出ています:2014/01/09(木) 23:03:57.46 ID:???.net
>>758
伊藤武雄だよな
https://www.youtube.com/watch?v=L6Kk2yF5qyU
伊藤久男はもっと声が高い

話変わって
30年くらい前に出た「オリジナル盤による懐かしの針音 伊藤久男」をCD化して欲しい
祭 とか 船は祖国へ今帰る とか名曲なのに

766 :昔の名無しで出ています:2014/01/11(土) 23:36:06.98 ID:m4Mo8dPp.net
明らかな別人を伊藤久男だと強弁していた人、死んだのかな?

767 :昔の名無しで出ています:2014/01/19(日) 17:25:06.29 ID:npszpAPi.net
伊藤先生は、誰と仲良かったんだろ?

768 :昔の名無しで出ています:2014/01/21(火) 19:06:25.47 ID:kC9g/0u+.net
歌手では東海林太郎とは同じ東北出身ということもあり
仲がよかった。作曲家では当然だが古関裕而だろう。

769 :昔の名無しで出ています:2014/01/22(水) 05:16:06.86 ID:8WRHCzaq.net
サンクス。

東海林先生とはかなり年が離れてない?

770 :昔の名無しで出ています:2014/02/01(土) 01:45:30.93 ID:???.net
霧島昇や作詞家の野村俊夫
ディック・ミネとも悪くなかったみたいよ
高峰三枝子には湖畔の宿のお陰でB面の高原の旅愁が売れたってお礼のセーター送ってるね

771 :昔の名無しで出ています:2014/02/11(火) 20:07:35.70 ID:ZmgQUNkb.net
伊藤先生とミネさんの話は、聞いた事がないな。ミネさんはお酒イケるのかなあ?

772 :昔の名無しで出ています:2014/02/13(木) 19:50:13.27 ID:Jv0jcEJs.net
伊藤先生と霧島先生は、性格的に正反対っぽいのに、親交があったのは不思議。

773 :昔の名無しで出ています:2014/02/26(水) 15:24:00.02 ID:a6avUKlh.net
捕手

774 :昔の名無しで出ています:2014/03/11(火) 23:15:48.90 ID:mKRpJJyq.net
>>772
霧島昇がエジソンレコードからコロムビアの専属になった11年ころ、
伊藤久男もリーガルレコードの宮本一夫からコロムビアの伊藤久男
名義での吹き込み1本にしぼるようになっており、コロムビアの応接
室で初めて出会っている。戦争中は一緒に戦時歌謡を多く歌っており、
終生の親友でありライバルであったと霧島は語っている。

775 :昔の名無しで出ています:2014/03/29(土) 00:55:33.56 ID:+dTaq9dZ.net
>>774詳しいっすね。
親友でありライバルとはいい関係だったんですなあ。

なつかしの歌声という番組で、伊藤さんと霧島さんが同じテーブルを囲んでる映像がありますね。

776 :昔の名無しで出ています:2014/03/29(土) 18:11:27.18 ID:2L+SuLqf.net
>>760
もう別に何をどう言われようと、俺やなんかのことはいい。
ただ、『陸軍』の主題歌に対するあなたの侮辱だけは、絶対に許さない。

>>766
ここの大馬鹿連中につきあってやるのが面倒臭くなって、誰も来なくなっただけだ。


伊藤久男氏の、とりわけ戦後、声量が豊かになってからの歌唱は、実に素晴らしい。
だがここでウダウダウダウダ言ってるあんたらは、
人として最低だと、つくづく思うよ。

777 :昔の名無しで出ています:2014/03/31(月) 16:27:06.58 ID:???.net
鏡見れば?

778 :昔の名無しで出ています:2014/04/01(火) 04:04:32.40 ID:SYQgjsTG.net
シビレル…
https://www.youtube.com/watch?v=sZ_-Q0WWbbo

779 :昔の名無しで出ています:2014/05/03(土) 01:14:45.03 ID:pTWDVMxK.net
そうだね。

しかし、性格が正反対なのに仲良かったのは不思議ですな。


東海林先生とも親しかったし。

780 :昔の名無しで出ています:2014/05/03(土) 23:25:02.53 ID:06dYdcGa.net
東海林太郎はわりかし誰とでもフランクだったんじゃないのかな。だから歌手協会初代会長に推されたのかな。
ちなみに、いわき市と本宮市とでは、同じ福島県でも遠いね。気候も違うし。

781 :昔の名無しで出ています:2014/05/04(日) 17:52:15.13 ID:byGxouOJ.net
東海林先生が会長になったのは、年齢もあるでしょうな。

歌手協会設立当時、東海林先生よりも年上の歌手はいないよね?

782 :昔の名無しで出ています:2014/08/07(木) 00:28:20.29 ID:txeoBS8K.net
これはスゴいね
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b160278808

783 :昔の名無しで出ています:2015/01/11(日) 21:34:27.79 ID:4WWth3KK.net
寒い夜に、なぜかイヨマンテの夜が聞きたくなる

784 :昔の名無しで出ています:2015/02/20(金) 23:09:04.78 ID:bElMI0v/.net
>>286
伊藤さんが歌う大昔の中日ドラゴンズ球団歌、NHKのFMでかかってたよ!

OB選手の大島康徳の話によると、後々まで球団の行事のときには流していたらしい

785 :昔の名無しで出ています:2015/02/21(土) 17:34:32.45 ID:v/Q5qXaK.net
勇ましい歌には、特に適任だね

786 :昔の名無しで出ています:2015/03/05(木) 13:41:57.18 ID:bhlflxKX.net
高原の旅愁は傑作だな。

787 :昔の名無しで出ています:2015/03/10(火) 19:47:03.93 ID:hxLTFa/v.net
山のけむり

788 :昔の名無しで出ています:2015/06/12(金) 11:59:31.27 ID:lUB7sA4e.net
やはり「高原の旅愁」だね

「霞む水郷」もいい

789 :昔の名無しで出ています:2015/08/03(月) 07:18:40.47 ID:uNF7+xFT.net
浜 百合子 age

790 :昔の名無しで出ています:2015/08/06(木) 12:42:34.92 ID:muvbXmif.net
伊藤先生の叙情歌には何とも言えない味があるよなあ

791 :昔の名無しで出ています:2015/10/12(月) 02:08:09.71 ID:Mc9VNZXc.net
やっぱり「キャラバンの太鼓」が一番のお気に入りですね。

792 :昔の名無しで出ています:2015/11/14(土) 23:02:47.61 ID:4SH1gsmC.net
「キャラバンの太鼓」はいいね。
米山正夫の作品だけあって、垢抜けているし、聞いていると歌の世界に引き込まれる。
砂漠の夜に、キャラバンで移動するシリアの若者の旅の愁いとかを感じる。
今のシリアは治安情勢が悪いから、キャラバンの若者は殺されちゃうか。

793 :昔の名無しで出ています:2016/04/23(土) 22:57:23.76 ID:???.net
そうかもね

794 :昔の名無しで出ています:2016/05/16(月) 19:45:50.87 ID:sPpNHVrg.net
「キャラバンの太鼓」は、伊藤の一連の古関裕而作品の曲とは一線を画す。
曲を聴いて目を閉じると、曲の世界の情景が幻想的に浮かんできて、心がとろけそうになる。
「イヨマンテの夜」とかも悪くはないんだけどね。

795 :昔の名無しで出ています:2016/05/21(土) 22:12:31.29 ID:???.net
山のけむり
人生はかくも儚い。

796 :昔の名無しで出ています:2016/05/23(月) 19:24:14.42 ID:YIYCZfF9.net
あざみの歌
花のいのちも儚い
花には墓がないから墓無い

♪イヨマンコ〜

797 :昔の名無しで出ています:2016/05/24(火) 16:36:02.06 ID:???.net
たそがれの夢も優しく上品な曲でいいなと思いました。
暁に祈る、イヨマンテの夜、山のけむり、君いとしき人も気に入りました。

798 :昔の名無しで出ています:2016/05/27(金) 17:44:02.03 ID:g0l5v5xW.net
ライバルの霧島昇と比べると、格調高い曲が多いね。
育ちの良さも影響しているか(伊藤の実家は福島県本宮市の名士、霧島は福島県いわき市の貧農生まれ)

799 :昔の名無しで出ています:2016/05/29(日) 07:09:12.14 ID:???.net
伊藤久男は裕福な家に生まれたそうですね。
しかし、お坊ちゃんくささは感じません。
体格も肩幅が広くて、肉体労働者のような力強さもあります。

800 :昔の名無しで出ています:2016/05/29(日) 22:27:00.92 ID:SQ79TEeH.net
裕福は裕福でも、都会じゃなく福島の片田舎の裕福だからね。
農作業もやらされたんじゃないのかな。

801 :sage:2016/05/29(日) 22:30:05.15 ID:SuZae7pn.net
歌う戦場のメリークリスマス https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4

802 :昔の名無しで出ています:2016/06/18(土) 16:21:25.20 ID:MI3Oj4MU.net
相当裕福だろ
父親は県会議員、兄は衆議院議員

803 :昔の名無しで出ています:2016/06/20(月) 15:05:35.06 ID:a38hWpIR.net
久男の親は、久男が歌手になるのを猛反対していたという。
流行歌手をさげすんでいたのだろう。

804 :昔の名無しで出ています:2017/02/23(木) 23:19:31.55 ID:RSgKjQTT.net
先生の記念館はないのでしょうか?

805 :昔の名無しで出ています:2017/02/24(金) 03:10:50.80 ID:15MagvVr.net
https://goo.gl/cjho2T
これは知らなかったよ。。
本当ショックだな。

806 :昔の名無しで出ています:2017/02/25(土) 20:18:48.64 ID:???.net
>>803
当時は上流階級ほど芸事に偏見を持っていたでしょう。

807 :昔の名無しで出ています:2017/03/17(金) 04:01:06.35 ID:O/W4iNba.net
イヨマンテ

808 :昔の名無しで出ています:2017/03/17(金) 23:27:58.70 ID:Tk4EzMCT.net
伊藤先生の実家は、商売をしてたの?

809 :昔の名無しで出ています:2017/03/19(日) 07:19:03.55 ID:???.net
父親が政治家だったようですが、商売やってたのかはわかりません。

810 :昔の名無しで出ています:2017/04/24(月) 15:23:43.57 ID:RZhJcxW9.net
大地主だろう

811 :昔の名無しで出ています:2017/04/25(火) 08:53:17.28 ID:BrAZC0t+.net
四十三男

812 :昔の名無しで出ています:2017/05/13(土) 12:58:31.88 ID:ZwR9tyat.net
ア〜ホイヤ〜

813 :昔の名無しで出ています:2017/05/18(木) 04:24:24.23 ID:6d88DXZP.net
あの山ーこの谷ー勇ましくー

814 :昔の名無しで出ています:2017/05/29(月) 00:20:55.47 ID:AOjZy+LT.net
大東亜戦争陸軍の歌すき

815 :昔の名無しで出ています:2017/06/09(金) 22:53:39.39 ID:eNudQ23e.net
本宮市の石雲寺に墓があるはずなんだが、見つけられなかった・・・

816 :昔の名無しで出ています:2017/06/12(月) 09:08:21.11 ID:4fUKZvlO.net
類まれな美声、豪快かつ繊細な歌唱、溢れる情感。
20世紀最高峰の歌手だと思う。

817 :昔の名無しで出ています:2017/07/02(日) 00:48:49.85 ID:ORT4Hfuu.net
保守

818 :昔の名無しで出ています:2017/07/25(火) 22:09:51.30 ID:bCYtdfCA.net
伊藤久男と伊藤武雄の声の違いもわからない人、まだ生きているのかな?

819 :昔の名無しで出ています:2017/10/25(水) 09:45:17.85 ID:???.net
保守

820 :昔の名無しで出ています:2017/10/27(金) 13:50:19.96 ID:wu9K8xWb.net
建設の歌

821 :昔の名無しで出ています:2017/12/27(水) 05:24:23.61 ID:C2Dj3T1M.net
イヨマンテ

822 :昔の名無しで出ています:2018/01/26(金) 19:42:23.21 ID:LwIbHfzF.net
懐メロのように感動的にお金持ちになれるのはなぜ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

5T33C

823 :昔の名無しで出ています:2018/01/30(火) 15:29:07.85 ID:icSOIuDB.net
この人の代表曲って?

824 :昔の名無しで出ています:2018/01/30(火) 17:50:18.13 ID:???.net
イヨマンテの夜

825 :昔の名無しで出ています:2018/02/12(月) 01:17:30.54 ID:SLtpWWgF.net
俺の子供のころは、HNKののど自慢の時間には、イヨマンテの夜や、長崎の鐘、暁に祈る
憧れのハワイ航などよく聞いたな。

826 :昔の名無しで出ています:2018/02/12(月) 13:06:28.15 ID:NjyIX5iu.net
HNK?

827 :昔の名無しで出ています:2018/02/26(月) 11:18:48.49 ID:ICp1+QAT.net
山のけむり

828 :昔の名無しで出ています:2018/04/02(月) 09:55:34.20 ID:9iQHtaxy.net
イヨマンテ

829 :昔の名無しで出ています:2018/07/28(土) 10:18:52.47 ID:Br23stKW.net
ほしゅ

830 :昔の名無しで出ています:2018/08/04(土) 22:18:04.33 ID:0xTKvzjO.net
>>776
息してる?

831 :昔の名無しで出ています:2018/08/05(日) 15:57:11.36 ID:???.net
アアホイヤアアアアア


アアアアアアアアアア

832 :昔の名無しで出ています:2018/11/30(金) 15:03:44.39 ID:Qi6oqhJt.net
熊祭り

833 :昔の名無しで出ています:2019/05/02(木) 06:20:49.60 ID:WRVAvmrF.net
あげ

834 :昔の名無しで出ています:2019/05/04(土) 01:48:09.95 ID:z4gJnFaw.net
在日朝鮮人

835 :昔の名無しで出ています:2019/07/29(月) 08:56:01.78 ID:T18ipqPk.net
サビタの花

836 :昔の名無しで出ています:2019/08/03(土) 00:10:14.88 ID:A+4Ve9Ny.net
>>816
分かります

もっと評価されていい

837 :昔の名無しで出ています:2019/09/21(土) 23:30:46.16 ID:EZlIjKjm.net
あげ

838 :昔の名無しで出ています:2019/09/26(木) 23:38:53.65 ID:o59qzqGY.net
伊藤久男のデビュー曲は何か知ってる?

戦前歌手のデビュー曲は、文献によって違うんだよな

839 :昔の名無しで出ています:2020/05/22(金) 15:26:58 ID:k3ILJhe/.net
朝ドラ『エール』では古関裕而さんの幼なじみ「佐藤久志」君のモデルとして紹介されています。
何でも万能のイケメンの設定。

840 :昔の名無しで出ています:2020/06/11(木) 12:05:20 ID:WV3x7SLP.net
伊藤久男 追悼ビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=NbXOF--XxBI

アップ主さん、ありがとうございます

841 :昔の名無しで出ています:2020/06/24(水) 09:27:05 ID:FLOs9H26.net
あげ

842 :昔の名無しで出ています:2020/06/28(日) 22:12:27 ID:GR+ALdV7.net
>>840
すばらしい!

843 :昔の名無しで出ています:2020/08/19(水) 11:34:03 ID:pwp0QeWi.net
終戦記念

844 :昔の名無しで出ています:2020/10/22(木) 12:29:33.33 ID:sPeo8lMj.net
保守

845 :昔の名無しで出ています:2020/10/23(金) 20:45:00.30 ID:ZRMX1pGx.net
数寄屋橋エレジー

846 :昔の名無しで出ています:2021/01/04(月) 07:03:22.89 ID:box61uIu.net
保守

847 :昔の名無しで出ています:2021/04/15(木) 22:06:27.33 ID:g285rzvT.net
ヤフオクで伊藤久男のサイン色紙が7750円で落札。これもエール効果か?

848 :昔の名無しで出ています:2021/11/05(金) 20:17:03.47 ID:3Xlur49j.net
>>776
もう七年もたつんだね。伊藤久男と伊藤武雄の声は聴き分けられるようになったかな?

849 :昔の名無しで出ています:2022/04/23(土) 00:13:42.03 ID:xByhK9RF.net
沼袋に住んでたのか

850 :昔の名無しで出ています:2022/12/02(金) 21:08:45.73 ID:iprPPvJ8.net
イヨマンテ

851 :昔の名無しで出ています:2022/12/28(水) 00:57:14.80 ID:cKUokGRT.net
日高屋

852 :昔の名無しで出ています:2023/02/23(木) 01:24:02.20 ID:OmeCEG9+.net
オロチョン

853 :昔の名無しで出ています:2023/09/15(金) 16:48:41.43 ID:BxSYdX8UD
都心まで数珠つなぎで航空騷音まみれにして勉強まで妨害する最惡の現状をスルーしながら未来への投資〔爆笑)だのとテ゛タラメほざいて
子どもて゛はなく子を持つ親に赤の他人から強盗した血税くれてやれだの私権侵害甚だしいバカほざく腐敗主義のキチガイがいるけど
GoToなにがし同様地球破壊するテ口リストとともにてめえのクソ利権を増大させて私腹を肥やしたいだけなのか゛ハ゛レバレだろ
税の公平性すらガン無視だし貧乏だけど子を産んでいいのかしらとか勘違いさせて不幸な子を量産させる史上最悪の税金泥棒だわな
介入するなら親ガチャ失敗を緩和するために子を産んた゛ら親にひとりあたり5千万は課税して物品やらを直接孑に給付させるのか゛限度
もちろん払える見込みがなければ遺棄罪で逮捕懲役、日当5千円で塀の中から子に送金させろや寄生蟲、てめえの子の保育すら放棄して
保育園がと゛うたら学童がどうたら虐待がどうたら他人が払った税金くれだの恥知らずもいい加減にしとけ寄生虫ババァ
北朝鮮にウクライナに子どもまでネタに地球に社会にと破壊してでも私腹を肥やしたい外道に騙されないようにな
(羽田)Τtps://www.call4.jp/info.рhp?typе=iтems&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
[成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)TΤps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

854 :昔の名無しで出ています:2024/01/23(火) 14:31:52.59 ID:Tsu2wyCD.net


855 :昔の名無しで出ています:2024/01/29(月) 08:59:58.49 ID:d08kitjX.net
https://i.imgur.com/VHlmKuo.jpg
https://i.imgur.com/ckIHZ9X.jpg
https://i.imgur.com/KoVqk5L.jpg
https://i.imgur.com/Jbue4Be.jpg
https://i.imgur.com/GFzYSki.jpg
https://i.imgur.com/Y1VYUUG.jpg
https://i.imgur.com/3oFf7DI.jpg
https://i.imgur.com/875uRKO.jpg
https://i.imgur.com/wdC7sML.jpg
https://i.imgur.com/zCpQUzY.jpg

856 :昔の名無しで出ています:2024/04/03(水) 23:38:41.81 ID:q+hPgLhT.net
数寄屋橋エレジー

857 :昔の名無しで出ています:2024/05/01(水) 02:16:28.30 ID:K/NB6kQ/.net
あざみの歌

858 :昔の名無しで出ています:2024/05/02(木) 23:17:23.34 ID:toJQG0BQ.net
二本松少年隊

170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200