2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

潰瘍性大腸炎 Part24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:21:39.10 ID:zIV03DHA.net
1名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 23:40:34.61ID:DOoM2DXo

1名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 00:47:41.78ID:YurZ76Ey

アク禁依頼
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1513136293/

(前スレ)
潰瘍性大腸炎 Part23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1596724834/

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 18:41:00.37 ID:HLKh0+uL.net
寛解で下痢のときは、HSP入浴が回復を早めてる気はするな
可能な限り食べないけど、貧血ぎみになるのを避けるため、ビタミンミネラルは摂取して入浴してる

HSP入浴は、血流が良くなるのとHSPによる細胞修復を期待してやってる
免疫細胞が活性化するということだけど、憎悪する方向になったことはない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 19:06:47.62 ID:h5yM0kqD.net
ステロイド依存の方、何の薬飲んでますか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 22:02:49.72 ID:kBspg1YA.net
死にたい
対策を言え

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 22:39:14.80 ID:ta+xFh3a.net
病には
保温

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 03:47:33.39 ID:iXj4DhoS.net
>>55
死にたいのか死にたくないのかどっち?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 05:51:47.06 ID:G62euKiA.net
>>56
ヒポクラテスも、発熱と食事と言ってたしな
熱を使って症状を緩和するのは紀元前からの知恵
長生きするつもりもなかったが、服薬などの治療なしで寛解40年以上を目指してみるかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:15:41.24 ID:GzanRPGH.net
>>55
外国に行って安楽死

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:00:54.46 ID:nPvM4kv4.net
今日もヤクルト1000とミルミルS

61 :ローライズオムツ:2020/09/25(金) 16:06:55.77 ID:spY0zwBB.net
度々話題に挙がるミルミル
そろそろ俺も試してみるか。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 16:37:21.49 ID:NMuIAb2Q.net
発熱するパンツがあったらいいのに

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 17:21:50.65 ID:0c/jTIKz.net
ミルミルなあ…
もう何年も前から話題になってて飲んでたけど
効果がわからなくて止めたなあ…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 18:09:17.27 ID:YwLOKSEu.net
ミルミル合わなかったな
牛乳系が駄目なせいか飲んでるとじわじわ悪化してる感じでやめた

でも、ヤクルトは飲んでる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 18:28:51.31 ID:wR3FTsMC.net
ミルミル単純に味が苦手で美味しくなくて、長続きしなかった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 18:56:25.76 ID:vSFcNNNB.net
牛乳ってこの病気ではダメなの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 18:58:59.16 ID:0mZC4JD1.net
この病気に限らず牛乳が腸に良くないのは確定済

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 19:11:54.89 ID:5LXQgRH7.net
なんか、パンとかうどんとか、小麦系の食べ物が下痢と腹痛を悪化させてる気がしてきた…
気のせいかな…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 19:26:27.70 ID:REbU4dug.net
前にミルミル試していたけれど寛解維持効果が俺には弱くて再燃したからスーパーで売ってた青汁に切り替えて様子見中
青汁試してる人とかいます?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 19:45:11.41 ID:pfNMwXw6.net
ttp://hissi.org/read.php/nanbyou/20200919/eklWMDNESEE.html
ttp://hissi.org/read.php/nanbyou/20200922/N2ZHejdSN2E.html

ttp://hissi.org/read.php/nanbyou/20200923/ZTRZZTlCcE0.html
ttp://hissi.org/read.php/nanbyou/20200923/U3dEcVREa2w.html
ttp://hissi.org/read.php/nanbyou/20200923/aXBUSFlrRFU.html
ttp://hissi.org/read.php/nanbyou/20200923/YSszN2haSEM.html
ttp://hissi.org/read.php/nanbyou/20200923/ZGRSd1dVa3Y.html

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 20:23:43.46 ID:BudKcuD0.net
>>69
去年に数ヶ月、青汁を試したけど良くも悪くもならなかったですね
貴方に効果がありますように祈ります

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:08:33.48 ID:vSFcNNNB.net
>>67
じゃあ何で牛乳は何十年も世の中に普及してるの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:13:47.97 ID:tt+hemZw.net
>>72
別に牛乳うんぬん関係なしにその質問は無意味でしょ
一昔前まで肉の食い過ぎは身体に悪いなんて言われてたのに人は食い続けるし身体に悪いと言われてきたけどずっと食されてるもんなんて無数にあるんだし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:18:26.42 ID:0mZC4JD1.net
>>72
安価だし他の栄養素が豊富だからでしょ
そもそも牛乳に限らず腸に優しくない食べ物なんて沢山あるやん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:50:38.01 ID:dJBqg/Fd.net
>>71
青汁は腎臓に負担かけるからアサコールで腎臓悪くしてる人には飲み過ぎ注意。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:52:43.05 ID:dJBqg/Fd.net
>>59
それだと保険金が出ないから事故死に見せかけて自殺。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 22:15:49.05 ID:NILtxjAD.net
>>70
完治マンがたてたスレでも別に構わないんじゃない?
前もその前も荒らしがたてたの判って使ってたんだしw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:43:14.60 ID:96s2r+9o.net
>>71
ありがとう
発症→粘膜治癒→再燃って感じでなかなか思う通りにならなくて、とりあえず試してみる感じです。お互い付き合い方が見つかるといいですね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:59:10.74 ID:96s2r+9o.net
>>75
腎臓の件知らなかったです
教えてくれてありがとう
今のところ腎臓は健康だけど弱いタイプだと思うので飲んでる間は気をつけてみます

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:22:38.58 ID:gjC/solr.net
現在 全大腸型中等症 治療するも寛解しきれず症状が上下する状態
色々試したもの 

ガスピタン    〇おなかにたまるガスが減る
ミルミル     ×効果が感じられず 微妙に下痢が増える?
青汁      △効果が感じられず
ヤクルト     △効果は感じられず
DHAEPA    △効果は感じられず 腸の修復効果UPらしいので効いているかも
肝油      △あまり効果を感じられず
ストッパー    △UCの下痢には効かない
桂枝加芍薬湯    △あまり効果を感じられず
BB536入ヨーグルト 〇?食べ始めてから悪化する頻度が減った気がする

病状の上下もあるので効いてるのか効いてないのかわかりにくい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:28:22.28 ID:w958ObLF.net
>>77
こいつ本当に空気も読めないアスペだよな
詰みスレでもバレバレの自演するし、前スレの980でバレないとでも思ったのかしら?w

これだけレスが埋まってからもまたしつこく貼った>>70といい、
さすがにもう最近IBDスレを見始めた人も住人全員が自演だと気付いただろww

あと完治マンの事を知ってる長い住人なら俺と別人かどうかは(アホを除いてw)全員が気付いてる事だよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:29:30.61 ID:w958ObLF.net
1000名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/23(水) 16:52:47.61ID:ddRwWUkv

そういえば貧乏人が財産を分け与えるとか言ってイキがってたの思い出した (>ε<)プークスクスwww

しかも詰みスレで (>ε<)プークスクスwww

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:32:50.67 ID:w958ObLF.net
120名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 22:05:41.67ID:wVdH/M1O

「いろんな人から嫌われてることに気づけ」とか言ってID変えして自演バレしてやがんの(>ε<)プークスクスwww

身寄りがなくて孤独だから自演はやめられないんだね(>ε<)プークスクスwww

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:39:25.64 ID:6RoUn+Sq.net
(>ε<)プークスクスwww

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:43:34.78 ID:w958ObLF.net
>>80
調子悪い時は魚とご飯だけとか、なるべく食べないでエレンタールしかないな

ガスピタンは女と会う時は必ず飲んでいたが屁の回数が僅かに減る程度だな、ほとんど効かない
ヤクルト、ミルミル、ヨーグルト、青汁も効果は感じられず

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:46:01.52 ID:6RoUn+Sq.net
(>ε<)プークスクスwww

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:49:42.58 ID:w958ObLF.net
83名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 10:32:50.67ID:w958ObLF
84名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 10:39:25.64ID:6RoUn+Sq

俺がどんな反応するか気になってたのかしら (>ε<)プークスクスwww

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:58:54.40 ID:ZWKxBaab.net
フェラされるとき屁とか粘液漏れたら最悪だよね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:03:21.71 ID:37UzAU6u.net
(>ε<)プークスクスwww

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:08:20.08 ID:w958ObLF.net
ID変わってるけど、自演カスじゃないアピール?(>ε<)プークスクスwww

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:10:18.21 ID:6RoUn+Sq.net
(>ε<)プークスクスwww

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:19:09.88 ID:w958ObLF.net
いやIDは本当にどうでもいい事だけど、87を見て88に無理して笑って、
自演カスではないとアピールしたかと思ったんよ、ゴメンよ(>ε<)プークスクスwww

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:33:16.04 ID:w958ObLF.net
まぁ完治マンが俺だとか何年も前のネタを言うぐらいだからな↓を貼られたのがよっぽど悔しかったんだろうw
お前の絵文字を盗んで悪いが、これからも貼り続けてやるよw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:33:43.31 ID:w958ObLF.net
そういえば貧乏人が財産を分け与えるとか言ってイキがってたの思い出した (>ε<)プークスクスwww

しかも詰みスレで (>ε<)プークスクスwww

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:15:08.33 ID:w958ObLF.net
893名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/19(土) 17:36:35.66ID:OkZGfUzM

日本語すら怪しいのに英語ですって(>ε<)プークスクスwww

前スレの↑を見て自演カスだと思った人は俺以外にも沢山いただろうけど、
俺に自演だの言われた時だからな、恐らくクローンスレの↓も同じ

829病弱名無しさん (ワッチョイW 973a-nRv4)2020/09/18(金) 23:47:52.51ID:tfx865Rx0
>>825
ビビってるというより、断る理由に都合いいだけなんだろw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:16:50.57 ID:w958ObLF.net
ここの13〜40は約20年前のUCスレの書き込みだが、
他スレのように口が悪い奴も多いし今のIBDスレとは雰囲気も違うからな

少しでも自演を疑われないように頑張っていたんだとしたら、その必死さが痛々しいw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:44:49.14 ID:cERiVgXP.net
みんな調理に使う油なに使ってますか?アマニ油とか良いって書いてあるけどあれって調理に使う油ではなくて仕上げに使ったりドレッシングに使用するやつですよね
普通に寛解期に揚げ物や炒め物するときにも油はなにか拘ってるひといますか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 14:30:16.17 ID:daO+o+NT.net
>>97
自分はオリーブ一択
サラダ油が自分にはとにかく合わない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 14:55:57.02 ID:2OjyWTy7.net
>>97
亜麻仁油、えごま油は熱に弱いから、火を使う料理には使えない
健康のために摂取するなら、直接スプーンで経口摂取するか、食べ物・飲み物にかけて摂取するのが効率が良い

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 15:00:21.03 ID:paQSQCgg.net
発症してから調べて、森永のビヒダス プレーンヨーグルト脂肪ゼロを食べてる
全大腸炎型の中等症で発症してから2年以上寛解維持できてる

市販ヨーグルト38種の効能・効果別「正しい選び方」 | 男の病気 | 健康 | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/92485

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/8/640m/img_c8861bd4e46b47ea529de1918fd48c21539745.jpg

ビフィズス菌BB536とは - 潰瘍性大腸炎の緩和作用|ビフィズス菌研究所
https://www.bb536.jp/morinagamilk/morinagamilk05.html

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 15:08:02.17 ID:gZRUUihB.net
(>ε<)プークスクスwww

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 16:06:20.28 ID:w958ObLF.net
そういえば貧乏人が財産を分け与えるとか言ってイキがってたの思い出した (>ε<)プークスクスwww

しかも詰みスレで (>ε<)プークスクスwww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 17:58:04.97 ID:wlLDnPZX.net
>>99
 ↑
読解力ゼロだな
揚げ物や炒め物するときの油と言ってるのに

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:06:33.06 ID:NrVxOBXf.net
おっす久しぶり、お前ら
俺、ペンタサ顆粒94%を1日2包飲んできたんだが、症状ほぼ治まってるわ
ちょくちょく飲み忘れで一日1包の場合があるけど、それでも腹痛は1ヶ月に1,2回のペースになった
急に便意が来て排便が2,3階連発って言う腹の緩さみたいな症状はまだ残ってるけど、腹痛が無いだけでも大分軽くなったと言える

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:16:05.09 ID:NrVxOBXf.net
服用を初めて10ヶ月目ぐらいだけど、今の俺って軽症の部類に入るんかな?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:37:58.71 ID:2OjyWTy7.net
>>103
アマニ油についても質問されているから、その部分に答えたんだよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:41:41.44 ID:2OjyWTy7.net
荒らしなのか知らないが、口の悪い人が常駐しているようだから
ワッチョイ有りのスレにできたらもう少し有意義なスレになるかもしれない
5chにそういうことを求めても仕方ないのかもしれないが

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:52:03.88 ID:6FJhcSF/.net
ワッチョイはこちら

コソ-リと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その105
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577591672/

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:53:21.13 ID:daO+o+NT.net
>>107
俺達にはあるだろ
NG

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 19:05:56.09 ID:w958ObLF.net
>>107
アスペだからな、まだ自演バレしてないと思って必死なんだろw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 19:05:59.86 ID:paQSQCgg.net
>>104
俺もペンタサ顆粒1日2回で寛解3年目
月に1回あるかないかの渋り腹がキツい
排便は1日1回普通、おならも普通

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 19:27:15.56 ID:IdsrisL3.net
再燃したの確定ぽい しくしく痛む感じに加えさっきレストランで食後にトイレに走ってしまった
久々思い出したわ トイレが空いていても人が多い時は音が恥ずかしかった事を…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 20:27:57.24 ID:G5vHcyC/.net
荒しが暴れた後、単発がわらわらと昔のネタひとしきりレスして回って終るってパターン多いなw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:26:03.44 ID:w958ObLF.net
(>ε<)プークスクスwww

↑昔のネタってこれのことか?
やっぱりこいつ本気で自演バレしてないと思ってるアスペだわww

基地外、精神病、糖質、正気を失ったとか誰も言えなくなった事も
70、77のようなあからさまに分かり易い自演をするようなアホは1人だけだと皆、気付いてるよ(>ε<)プークスクスwww

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:31:45.63 ID:w958ObLF.net
アホと言い合う時は仕方なく俺も何度も見に来るが、IBDスレに常駐してるハード5チャンネラーキモすぎw

俺の3日ぶりの書き込み(87)にも7分後に出てくるし(>ε<)プークスクスwww


84名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 10:39:25.64ID:6RoUn+Sq
(>ε<)プークスクスwww

86名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 10:46:01.52ID:6RoUn+Sq
(>ε<)プークスクスwww

89名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 11:03:21.71ID:37UzAU6u
(>ε<)プークスクスwww

91名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 11:10:18.21ID:6RoUn+Sq
(>ε<)プークスクスwww

101名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 15:08:02.17ID:gZRUUihB
(>ε<)プークスクスwww

103名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 17:58:04.97ID:wlLDnPZX
>>99
 ↑
読解力ゼロだな

113名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 20:27:57.24ID:G5vHcyC/

荒しが暴れた後、単発がわらわらと昔のネタひとしきりレスして回って終るってパターン多いなw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 23:41:53.21 ID:KoyjKn4d.net
>>115
おまえ、ブースカだな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:04:20.09 ID:BgQVZ1H1.net
レミケードなのかイムランなのか
手のこわばりが酷い…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:13:34.75 ID:OWd/2URJ.net
>>116
日本語でOK

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:13:52.92 ID:OWd/2URJ.net
そういえば貧乏人が財産を分け与えるとか言ってイキがってたの思い出した (>ε<)プークスクスwww

しかも詰みスレで (>ε<)プークスクスwww

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:36:07.92 ID:L7Ez83qZ.net
ホカロン貼りなかなかいい感じだよ。へそ回りに二枚貼ってる。
暖めよう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 13:22:43.34 ID:zl4f1uEh.net
なんか芸能人の自殺理由をコロナでの自粛が原因とか言ってる人いるけど
そんなんいつ便意が来るかいつも怯えてる自分からすれば「は?」って感じなんだけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:14:33.95 ID:ByLUW/UW.net
>>121
逆にそっちに意識がいってるから他の事に悩んでる暇がないからいいのかも?w

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:38:45.88 ID:88g7S6sj.net
今日の昼はやってしまった
欲に任せてカツカレーやら野菜炒め、卵料理等、腹がパンパンになるまで二人前以上の量を食っちまった
至福だった   馬鹿だ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:58:49.14 ID:WQcHZtwp.net
ばーか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:00:11.85 ID:XT2GZ329.net
>>123
ストレス貯めるのもよくないからたまにはいいよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:10:54.88 ID:sUrJIK9h.net
お腹パンパンになるまで食べるのはさすがに良くないけど、程々になら毎日食ってもいい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:28:48.72 ID:siBYiNfb.net
もういいじゃんたまにはガンガン食って飲もうや
潔く下痢すればええ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:39:33.07 ID:E21k8gsY.net
太ってきました
痩せたい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 14:15:58.90 ID:3Yzofc7o.net
G-cap半分終了
なんかよくなってる実感はないが悪くもない
血便はでなくなったけど便が固形じゃなくポロポロかにょろにょろか細いのしかでない
炎症はよくなってるのかな不安だ...

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:15:45.05 ID:EzPctz4a.net
自粛期間中にこれになって入院した。絶対にストレス関係してるよね しかも鬱病のような症状まで出てきた。気分が落ち込むというよりは身体的な痛みや息苦しさがあてはまってる…検査しても異常ない。もう嫌だ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:38:36.59 ID:xH2K0gJe.net
大腸は第二の心臓と言われるくらい精神に影響するんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 18:01:43.10 ID:8wgy0NPf.net
第二の脳では?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 18:02:14.87 ID:DKV5SiMs.net
発症して7年くらい寛解だったけど最近再燃したっぽく1ヶ月くらい下痢が続いてて。
ただ、ビフィズス菌毎日飲んでたら明らかに調子が良くなる。
病院で内視鏡してもらって薬処方してもらうべきか、このまま自己流で寛解目指すべきかな?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:01:47.49 ID:agobsTW6.net
>>128
俺は腹の周りがやばくなってきた
オッサンなので腹筋運動しても締まらなくなってきたのが悲しい、若い頃は毎日腹筋100回位してれば餅のような腹筋が浮き出てたのに
病気とリアルダのせいにしたい・・・

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:10:23.28 ID:9M1vhiph.net
初めて大腸カメラ受けたらこの病気だって
うーんこの先どうなるのやら

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:17:51.83 ID:Jzl59cpZ.net
74kg→(再燃、1日20回水便、下血あり)→64kg→(ステロイド+症状改善)→75kg→(寛解しきれない状態)

と体重が上下しすぎる
出来れば70kgくらいで安定してほしい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 22:30:44.02 ID:fX3xE5M+.net
このスレ今日だけで新規患者さん2人増えたか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 00:13:58.35 ID:MK4Tt5rW.net
もうダメだ…おしまいだあ…!

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 03:07:29.54 ID:07P9yHED.net
ぽっこりおなかになってきた
これこの病気の症状なんかなぁ?
痩せてる体型なので、お腹だけ出てアフリカのこどもみたいになってる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 03:37:44.95 ID:DTsG0DaL.net
>>139
それ会社の人にそのまんま同じこと言われました...
なんかガリガリではないけどアフリカとかの貧困層のこどもみたいって
あまり気にしてなかったけどそら筋肉が急激に落ちて脂肪が残ったらこんな感じになりますよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:57:57.99 ID:oH0VJaFF.net
仕事休職か退職してえなあ
絶対ストレスだわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:33:27.17 ID:dQvWdKkq.net
マグネシウム補給で、エプソムソルト入浴を取り入れようと思うんだが、どうなんだろうな
ストレスで悪化するし、状態は副腎皮質ホルモンと連動してると言われている

寛解でも倦怠感あること多いのは、副腎疲労が関係するのかと思い立った
近場のドラッグストアだと、バスクリンきき湯マグネシウムしか見つからなかったので、とりあえず試してみたが、通常用量だとイマイチ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 19:53:57.00 ID:PqnhyWEe.net
>>139
>>140
それなんですよ、>>134ですけど毎日100回とか200回腹筋運動してても駄目
ライザッパーみたいなことしないと、いけないのかしらん?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 20:47:05.21 ID:R8Y/w9EM.net
栄養失調じゃない小腸は調べた?クローンだとさらに大変

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:13:18.29 ID:MK4Tt5rW.net
ここ数年ずっと昼の1食しかしてないわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:51:15.04 ID:oH0VJaFF.net
くさい屁がでてトイレに10回位いかないといけない
仕事仲間に笑われたわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:59:55.78 ID:R8Y/w9EM.net
なんでみんなちゃんと専門医に診てもらわないのかね
不思議だわ難病なのに、今はほとんどが寛解導入できると思うけど

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 23:17:23.08 ID:MK4Tt5rW.net
大腸検査がネックなんじゃね?
自分も最初にやるまでは嫌で嫌で仕方なかったわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 00:50:22.84 ID:O+Ehqc96.net
専門医となると、西本クリニックとたなうら治療院くらいなもんじゃないか?
本当に潰瘍性大腸炎に注力してるとこって、そんな無いと思うけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 01:01:31.61 ID:O+Ehqc96.net
いまどき、潰瘍性大腸炎外来あるとこも結構あるのか
長期寛解だから、あんま知らんかったわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 01:14:01.87 ID:Cg0kkxfO.net
>>149
「潰瘍性大腸炎 外来」でググればいくらでも出てくるよ

東京医科歯科大学の潰瘍性大腸炎・クローン病先端治療センター
http://www.tmd.ac.jp/med/acid/inflammatory_bowel_diseases/outpatient.html

東京医科大学の専門外来 炎症性腸疾患外来(IBD外来)
https://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/shinryo/syoukakinaika/outpatients.html

慶応大学病院のIBD(炎症性腸疾患)センター
http://www.keio-med.jp/gastro/ibd-center/

芳沢医院の潰瘍性大腸炎外来
https://yoshizawa-iin.jp/ulcerative_colitis/

田中消化器科クリニックの炎症性腸疾患専門外来
https://www.tanaka-cl.or.jp/guidance/special-outpatient/ibd/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 01:38:52.20 ID:O+Ehqc96.net
>>151
初回診断が約20年前で、クローン病患者がわざわざ行くと噂で聞いた大学病院に(たまたま)入院したんだが、特に治療といえるほどのことされなかったんだよな
当時あまり手段が選べなかったというのはあるんだろうけど、一般的な説明を軽くされて、ステロイドとペンタサ程度
お陰で自力で調整できるようなったのかもしれんけどw
今だと、まともそうな専門外来かなりあるんだな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 02:16:54.36 ID:O+Ehqc96.net
思い返してみれば、寛解から悪化して中等症で即日入院となっても、悪化の要因を一度も聞かれなかった時点で、治療でもなんでもなかった

寛解維持に関しても、脂や固い食物繊維を避けろ程度、そんで5ASA処方して、薬の効き目も確かめないときた
単に薬を飲み続けろというのは、個人的には治療とは言いがたい

総レス数 1002
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200