2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

潰瘍性大腸炎

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:39:44.69 ID:uudkV6j9.net
潰瘍性大腸炎について語りましょう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 09:37:34.60 ID:F1/YRv1B.net
確かに、イムランやめたら抜け毛が止まった
シャンプーのたびに抜けるからストレスになり UCには悪影響かと思う
薄毛を気にしている人は、はっきり言って死ぬよ
一日で排水溝が覆いつくされるんで。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 10:05:36.28 ID:CMl77rra.net
 手術ミスで大腸に穴の開いた女性患者が死亡した千葉県船橋市の船橋整形外科病院で、
同じ日に同様の手術を受けた男性患者の大腸にも穴が開いていたことが分かった。

 担当は同じ男性医師だった。同病院が17日、明らかにした。男性の体調は現在、良好だという。

 病院によると、同県内の70歳代の男性は今年1月14日午前、腰の神経が背骨に圧迫される
腰部脊柱管狭窄症の手術を「XLIF」と呼ばれる方法で受けた。脇腹に2センチほどの穴を開けて
医療器具を入れ、神経への圧迫を除くことが目的だった。

 しかし、男性は15日午前、吐き気や腹痛の症状を訴え、市内の別の病院に搬送された。
手術で開くはずのない穴が大腸にあったといい、治療を受けて3月末には回復した。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160517-OYT1T50178.html

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 10:43:29.13 ID:xB5W7JIy.net
関係ないニュース貼んな

512 :499:2016/05/18(水) 12:40:03.29 ID:2B2sFhgd.net
潰瘍性大腸炎関係なしの腸重積という症状でした。手術受けてしばらく入院です。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 16:50:54.28 ID:Za9XUPsn.net
>>510
別のUCスレで内視鏡で大腸に穴が空いても経過観測で大丈夫とか言ってる人いたな
即治療しないと死ぬのに

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:06:51.67 ID:jBDh1rRl.net
>>513
大腸ESDって知ってる?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 23:48:25.17 ID:x745FGih.net
俺もUCで同じUCの子のことを好きになりそうなんだけどやっぱ厳しいかな
病気の事に関しては分かりあえるけど相手の子も健康な人と付き合いたいよなきっと…
告白するか迷うぜ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 00:45:53.61 ID:4pHKDSnp.net
>>515
どう知り合ってどう告白するしないの関係までに至ったのか詳しく

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 00:53:06.34 ID:+ju/OOER.net
>>515
相手の女性に聞いてみないことには分からんよ。
UCだからって恋も愛も無縁とは寂し過ぎるだろ。
まあ、病気が理由で断られることもあるだろうけど、
悩んでストレス増えて下血するより良いんじゃないか。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 01:24:45.57 ID:FJ1YhO0U.net
UC同士で食生活が合うから良いと思うよ
健康な人でも脂っこくて韓国料理好きな人とか拷問でしたわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 05:58:43.64 ID:RSGQB6VF.net
>>516
患者会に行った時に知り合ってそこからご飯いくうちに仲良くなって毎日電話するようになった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 06:00:48.89 ID:RSGQB6VF.net
>>517
だよね…
女性って経済的な面も重視するじゃん
この病気でやってく以上仕事は不安定になるしこの病気を一般人より理解

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 06:03:52.78 ID:RSGQB6VF.net
>>520
ごめん途中でおしちゃった…

この病気を一般人より理解しているがために付き合うのを躊躇うかなあって

正直恋愛はともかく結婚なんて諦めかけていたけど同じ病気という究極の理解者に恋してしまった以上彼女にかけたい部分もある
それに好きなんだ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 06:47:46.62 ID:+ju/OOER.net
>>521
結婚するとなるといろいろと現実的なことを考えるからね。

指定難病?何それ…となって必要以上に怖がられたり、
寛解して薬を飲んでれば大丈夫って言ってたのに…となったり、
薬の副作用で大変だなんて聞いてなかった…

そういうことがないのは良いだろうね。
いい方向に行くよう願ってるよ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 06:53:56.25 ID:4pHKDSnp.net
たしかにUCだと仕事の不安=収入の不安はあるよね
彼女も同じUCだから、その点も理解はあると思うけど
結婚となるとどう思うかは彼女次第としか

それよりも彼女の親御さんのほうが、その点を不安視すると思う
旦那にはUCである娘を支えていってほしいと思うだろうし
その旦那もUCとなると、不安と思うのは仕方なしかと

勝手に先走って結婚の話をしてしまったけど
まずは好きなら好きと言えば良いと思うよ
その後どうなるかなんて考えて行動を起こさなかったら、恋愛も結婚もできないからね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 07:11:31.28 ID:4pHKDSnp.net
あとご飯一緒に行って毎日電話する仲って
彼女も君のこと好きなんじゃないかな?
毎日電話ってなかなかしないぜ(笑

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 08:21:27.79 ID:zszuY2AP.net
カネに余裕がないならやめとけ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 08:32:10.05 ID:Vso6/XoS.net
世の中、金が90パーセント以上大事だ。
実際、UCで入院などすると、金がないと早く社会復帰を目指すがある程度余裕があれば、ゆっくりできるのも事実。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 09:03:50.55 ID:bFQWn3tA.net
俺みたいに40で中等症で再発して2年間で3度再燃入院、仕事が肉体労働で続けるのが困難で辞めてバイトすら就職が厳しい状況で収入が前の仕事の1/3
月に10万程度、いまだに体が元の状態には戻らず苦戦してる、政治とカネの問題、舛添の報道を見てると身震いがするくらい悔しく腹が立つ、金は大事だしこれからも必要だな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 09:14:14.38 ID:RSGQB6VF.net
>>524
うーん肝心なところではぐらかされたりすることが多いので

お金は余裕ないです
まだ23歳何ですけど仕事はバイトです
再燃したら多分また辞めることになると思うし
やっぱり無理ですよね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 09:35:36.99 ID:4pHKDSnp.net
>>528
ただ付き合うだけならバイトでも問題はないけど、結婚となると無責任野郎になってしまうね
ただまだ23ならこれから正社員は可能
もちろんUCであることでの難しさはあるのは承知

告白が成功するか否かはしてみなきゃわからない
肝心なところではぐらかされたりすることが多いってのは引っ掛かるけど
はぐらかされた内容にもよるかな
あとするにしてもは告白はタイミングもあるから、そこは君が見極めるしかないね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 13:53:42.87 ID:AV+Ns6Hj.net
潰瘍性大腸炎に
フコイダン、酪酸菌に続き、日本盛の酵素もおすすめ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:18:02.40 ID:S87HxU1M.net
メサラジン飲んで半年くらいだけど最近咳と痰がひどい。
こんな副作用がでた人いますか。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:35:18.30 ID:TeuYxZJv.net
>>531
肺関連の副作用が出る人けっこういるよ。「間質性肺炎」とか。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 00:00:26.30 ID:JK6T36AH.net
>>532
ありがとう。
怖いので明日医者に電話してみます。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 08:28:44.41 ID:9XLVNeSL.net
>>533
主治医も金銭的に余裕があるなら、アサコールに戻した方がいいって言っていたので戻した。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 16:57:36.22 ID:2aCwWsI2.net
アサコールとメサラジンって違うものなの?
主治医はアサコールで処方しているのだけれど
薬局で国庫負担軽減のためジェネリックにしてくれませんか〜言われて変更したのだけれど…
担当はそれを知らない

医療費助成受けている身としては、国庫負担軽減のため〜なんて言われたら
ジェネリック断ることはできないよ…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 17:27:15.42 ID:Dc8lZD63.net
自分も気になる、アサコールとメサラジンの違い、担当医はアサコールを、薬局では途中からメサラジンを進められておまかせでと言ったら今はメサラジン、担当医は知ってるか知らないか解らない?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 17:41:08.52 ID:WORzo79V.net
アサコールのジェネリックがメサラジンじゃないの?
アサコールと同じ有効成分と効き目が保証されてるはずだけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 18:09:12.68 ID:2aCwWsI2.net
>>536
処方せんはアサコールのままだから、担当医はメサラジンへの変更は知らないと思うよ
ただアサコールとメサラジンが別物ということはないでしょう
別物なら勝手に薬剤師が変更したら大問題になる

ただ自分が気になるのは>>534の内容
アサコールとメサラジンで副作用の出方に違いがあるのかと

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 18:24:17.99 ID:ScL/BlPD.net
メサラジンにして半年経つけど、特に副作用の発生は無いかな
カプセルはどうなっているのかは良く判らないけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 18:43:23.08 ID:2NDORcND.net
メサラジンはペンタサのジェネリックだろ。アサコールとは効く場所ちゃうやん。みんなわからず飲んでるの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 18:46:59.84 ID:2NDORcND.net
調べてみたらどっちのジェネリックもメサラジン言うのね。失礼。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 18:48:35.97 ID:WORzo79V.net
>>540
アサコール錠400mgの後発薬・後発品(ジェネリック)一覧
https://medley.life/medicine/item/2399009F3028/generic

俺は医者からアサコールのジェネリックはメサラジンと言われたよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 18:50:57.36 ID:WORzo79V.net
あ、被った
とにかく>>540は調べもしないで決めつけるような発言すんなよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 20:11:29.57 ID:NhqMDEyF.net
>>359
これどうだったの?見忘れたけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 20:25:25.74 ID:Dc8lZD63.net
>>544
見た感想、そのくらいはこの病気の人なら誰でも知ってるよって感じ
基本的な内容だった、18万人以上いることにちょっとびっくり

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 20:37:52.28 ID:NhqMDEyF.net
dです グレイのライブに負ける位の人数だから少ないね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:04:30.91 ID:p1xf6wkM.net
重症で結局大腸全摘になったんだけど
全摘の前に透析の様な血液をきれいにする治療の話しもあった
その治療やったことある人いますか?
効果はどうだったのか気になる
こんな酷くなって全摘になる前に受けてたら、、と思いまして。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:20:12.43 ID:vqq/mzNv.net
>>545
多すぎて難病が切られそうです

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:54:01.36 ID:2aCwWsI2.net
>>547
血液から活性化した白血球を取り除くってやつかな?
それなら半数以上(7〜8割だったかな)は寛解にもっていけると>>359でやっていたよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:59:58.45 ID:4rJBHMHc.net
アサコールとメサラジン(ジェネリック)は確かに同じ成分だけど、メサラジンはまだ出たばかりということもあるのか分からないが、主治医が言うには副作用(軽いもの)が出たというのも聞いているらしい。
寛解ならジェネリックでもいいが調子が悪いならアサコールを勧めると言っていた。
あと、メサラジンは溶けにくいらしい。
溶けないでベンと一緒にでてくる。(意味がない)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 22:43:42.15 ID:2aCwWsI2.net
>>550
それが本当なら効能は一緒だが、メサラジンはポンコツってことだな…
今さら薬局でアサコールに戻してくれとは言いづらいな
国庫負担軽減のため〜なんて言われたら…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 00:46:29.85 ID:HZO+XEIv.net
>>551
メサラジンなんか最近でたばかりだから、これから副作用やアレルギーなんか報告されてくるんじゃない?
まー、俺はメサラジンはやめたよ。
アサコールとの違いは実感できないが、どちらでもいいなら今のところはアサコールを飲んでおく。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 01:28:42.99 ID:jHI/HGVR.net
そもそもアサコールでも合わない人はいくらでもいる
メサラジンは出たばかりという点で不安視されているだけでは?
実際副作用出た人がこのスレにいるけど、それだけでアサコールと副作用の発症率の比較はできない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 01:38:57.28 ID:JLvGPf3Z.net
付き合って9ヶ月になる彼女がこの病気なんですが、無知な僕に気をつけることなど教えて頂けますか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 01:52:47.61 ID:z/3nDh5q.net
>>554
にちゃんねるにはウソを教える奴がいっぱいいるということに木をつける。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 01:58:28.70 ID:JLvGPf3Z.net
>>555 ファ⁉︎そうなんですか!!ご丁寧にありがとうございます!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 02:42:12.05 ID:oD4lKKaF.net
セックス中に彼女が下痢漏らしても文句言わずにスプーンですくって食べること

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 02:45:27.93 ID:z/3nDh5q.net
>>557
おまいの趣味はよくわかった。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 03:22:01.75 ID:55YaVbqD.net
出不精にはなる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 10:41:51.45 ID:jvOjNXGu.net
酒と食生活に気をつける

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:09:07.10 ID:vNd+BbTo.net
スピった事を言うつもりはないんだけど、マイナス思考だと悪くなる時がある気がする。前向きにというか深く考えすぎずラフに構えて

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:23:07.06 ID:jvOjNXGu.net
マイナス思考というよりストレスだな
ストレスが多くかかると症状出やすいからストレスためない解消しやすい環境を作る

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:31:59.27 ID:jHI/HGVR.net
周囲の人間に出来ることはまず病気を理解すること
それは2ちゃんで聞くよりググることを進める

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:12:59.48 ID:yrvtwQXW.net
この病気はナイーブな人多いんかな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:31:32.65 ID:vNd+BbTo.net
>>562
うん、それ前提でね。ストレスありきの状態の時の話

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:31:48.37 ID:H/Eb+HAr.net
病気のせいでナイーブに嫌でもなるよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:27:09.88 ID:UUNy3QLS.net
>>554
体調悪いときとかは外食とか食事に付き合えない事が多いけど食事面はとても大切だからその事に関して不満があっても抑えてくれ
健康な人とはリズムが違うから

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 00:27:43.86 ID:36xAhYVl.net
>>557
漏らさなかったけどお腹がずっとぎゅるんぎゅるん鳴って恥ずかしい上に「おなか大丈夫?」言われた…「きれいだよ」と言われてもこれで台無しだよ、ちくしょー

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 07:45:25.70 ID:kkGLkVje.net
ATM療法やった人いる?
自費でもそんなに高額じゃないと聞くけど効果どうだろ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 11:46:27.66 ID:wuD+Nz4L.net
>>560
自分はもうアルコール飲まない一生。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 13:42:35.75 ID:sj4hDlXs.net
多少食物繊維多いものでもミキサーで流動食にすれば食っても大丈夫?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 07:57:37.38 ID:4IJZOG4S.net
>>543
実際にメサラジン(ペンタサ)って記載されて処方されてるからそう思ってただけだよ。薬局が間違えてんの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 08:18:15.61 ID:jz50tk8W.net
>>572
いやペンタサのジェネリックがメサラジンっていうことは否定してないって。
お前がアサコールのジェネリックはメサラジンじゃないって言ってることに対して言ってるの。
ちゃんと文章読みなよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:57:14.18 ID:4IJZOG4S.net
>>573
そんなイライラしないで落ち着けよ。
悪かったって。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 16:17:46.34 ID:739FJxeJ.net
572は別にイラついてないだろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 22:57:54.37 ID:WeX5u4+G.net
しっかり知識入れようね君たち。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 23:51:13.18 ID:p3X/cqyQ.net
間違えちゃっても良いさ
私達は薬剤師や医者じゃないからね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 23:54:25.97 ID:739FJxeJ.net
メラサジンのネガティブキャンペーンやっている人さ
メラサジンに移行すればUCの医療費軽減に繋がる
根拠のないネガキャンを信じ、頑なにアサコールを皆が使い続ければ医療費軽減はない
難病指定を外されるぞ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 23:56:06.90 ID:hfvBg1hd.net
昔の人はUC どうしてたんだろうね

ストレスがあんまりなったから患者がすくなかったのか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 23:59:47.78 ID:carz0mXZ.net
腸炎としか見なされてなかったんじゃない?
気がついたら癌化してたりとか多そう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 00:05:45.48 ID:c2pwRSrI.net
>>578
分かりにくい

医療費の個人負担が少ないと、補助なくてもいけるんじゃね?と政府に思われる。という話は根拠がない。

でおけ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 00:07:52.20 ID:ol61/q48.net
>>581
一人当たり5,000円程度なら考えるが、10,000円なら補助は無理かな。総額的に。ってことだろ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 00:44:22.53 ID:8qoUomTK.net
>>582
難病指定はずれるってのは?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 01:31:56.13 ID:WtsfMZ4k.net
>>583
患者数が急激に増加の一途を辿ってるから補助が追い付いてない
そのため難病から外す話も出てきてる
原因がわからんからってむやみやたらに潰瘍性大腸炎にしちまってるせいだろう
ここ数年更新が厳しくなってきてる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 02:40:24.25 ID:kHUY/MdD.net
患者数18万人
年数千人単位で増加中
指定難病でダンドツの患者数

ジェネリック?ふざけるな!助成されてるから関係ないね!アサコール飲むわ!

UC患者の医療費たけーわ!ジェネリックに切り替えない奴多いし、数も多すぎ!もう限界だから指定難病から外すわ!

医療費軽減のためにジェネリックに変えるわ!

UC患者は多すぎだが、ジェネリックの登場で医療費に幾分余裕ができたわ!指定難病は継続で!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 07:25:11.71 ID:ol61/q48.net
>>584
更新厳しいって話聞く?
助成の方は厳しくなってるけど、昔みたいになんとなくではないしな。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 07:49:28.10 ID:8qoUomTK.net
>>585
ありがとー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 08:22:28.63 ID:60xeIUW8.net
産後半年くらいの時に診断おりました。医者に言わせると妊娠中からなってたみたいです。
産後だから体力落ちて体調悪いんだと思ってたら下血して、すぐ入院。
アサコールとGcapでよくなりました。でもすぐ再燃します。
夜の授乳と夜泣きで寝られないのが一番キツくて、辛かったんだけど、知り合いから「潰瘍性大腸炎でもちゃんと結婚して子供産んで育ててる人いるよ」って言われて泣きそうになった。
そりゃいるかもしれないけどさ。
妊娠前に診断されてちゃんと計画出産した人と比べられても…

計画出産した人はちゃんと寛解期で、母乳育児できるように薬とかも影響ないやつにしてたんですよね?
検査で麻酔使ったりステロネマ使うせいで母乳やめなきゃいけなかったし、やめたせいで夜泣きますますひどくなって本当に辛かったんですけど。
下血すると貧血もひどくて、フラフラになりながら子供面倒見るのも危ないからって実家に頼ってたけど、旦那がそれを気に入らないみたいで、どうしたらいいかわからない。
トイレで気を失いかけたことあるのに、一人で家で赤ちゃんみてるの怖すぎる。
一年経って子供に手がかからなくなったら少しずつよくなってきましたけど。
一生これが続くと思うとほんとしんどいです。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 10:35:37.80 ID:BM6npLvJ.net
食物繊維ってどの程度ダメなんでしょう?あまり考えたことないので
フルーツグラノーラをヨーグルトがけで食べることが多いんですが
グラノーラって良くないでしょうかねえ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 11:22:07.83 ID:pz9iE5Qt.net
グラノーラは不溶性食物繊維の宝庫なので
基本的には控えたほうがいいが
=即NGではない
下血しているなど調子の悪いときに食べないのは当然として
寛解時ならば、食べてみてなんともなければ大丈夫
ただし食べ過ぎには注意な

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 18:13:26.50 ID:2phup5Av.net
>>588
この病気ってストレスが原因なところもある
なんとかなる精神でやってかないと自分がつらいだけ
寛解期がずっと続いて定期検診のみだけの患者も居るって先生が言ってた
だから焦らず気長に

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 20:23:06.86 ID:Im/Vn9rh.net
>>588
自分の運命をしっかり受け止めること。もう一人じゃない。子どもに守られることもあるから。ただ自分を追い詰めないこと。疲れたら休んでもいいから。弱音ははいてもいいよ。とにかくがんばれ。OP済みの三児の父より。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 03:30:45.07 ID:BLzqNeKP.net
>>588
治ったんじゃないかってくらい寛解してたけど出産後再燃、計画的なんて無理
注腸やステロイド使いながら2人育ててるよ
私は経過が長くて寛解してた経験もあるから、またきっと良くなると思えるけど
病気のショックと子育てでしんどいのもよくわかる
読んでると病院変えてもいいのかもと思う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 06:56:43.32 ID:gL7KGnPL.net
安倍首相が潰瘍性大腸炎の悪化で辞任した時

舛添『腹痛で辞任した覚悟がない総理』

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 20:01:28.75 ID:oVLKunse.net
この病気してから膝痛なった人いますか?合併症なのかな?最近特に膝や足腰が辛い

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 21:30:08.32 ID:uKPEmLjy.net
>>595
動いてないからでは?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 23:02:32.63 ID:lrvNkV4w.net
自分も腰が痛くて立てなくなった時があったよ整形外科とか行ってもわからないから主治医に相談したほうがいい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 23:13:07.98 ID:QNpeYViP.net
>>588
どんな病気でも「あなたより重い人はたくさんいる」みたいなこと言われると辛いよね
1人1人違う、その人なりの辛さがあるのに

>>594
舛添はいっぺん死ぬといいよ\(^o^)/

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 23:44:28.51 ID:P/Dk/n7K.net
>>598
確かに、他の人と比べられても はっきりいって困るな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 00:04:00.90 ID:J8dtzL2Q.net
>>595
飲んでる薬によっては副作用で関節炎がでたりする

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 00:37:22.23 ID:7WbIOVXd.net
明日、外来で相談してみます。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 00:43:02.66 ID:dbGSdhYU.net
>>591
俺完全にストレスが原因だわ
最近仕事どうでもいいやって思うようになってから大分楽になってきた

603 :トキ@UC:2016/05/26(木) 01:28:20.66 ID:FhdDNoOL.net
アサコール程度の医療費はたかだか知れてる。
金額で言えばUCよりもクローンのレミケードの方が問題になりつつある。

1本15万の薬を6週に一回2本くらい打つ。
年間270万かかるわけだが、最近はクローンの半分くらいの人が使ってると言われてる。
270万x20000人=540億円。一応3割負担分として162億円、国と自治体で半々だから80億円くらいが難病予算から出てる。
難病対策の予算は25年度で440億円だから、クローンだけで20%くらい使ってることになる。
クローンのレミケード使用率はどんどん増えてて、6割以上になりそう。
金額で言えばクローンもやばい。

UCは20万人までは大丈夫。
厚労省の役人がオフレコだけど言ってたわ。
20万越えたら、越えた時に考えるらしい。
多分、軽症者を足切りして20万人以下になるようにする可能性が高い。
外されることは無いよ。

604 :トキ@UC:2016/05/26(木) 01:33:24.97 ID:FhdDNoOL.net
クローンだけで20%くらい

クローンのレミケードだけで20%くらい

入院費用や他の治療費も含めば20%では済まないだろうな。
UCとクローンがどれくらい予算を占めてるか正直怖いわ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 01:46:22.95 ID:n+H2dg/2.net
>>603
難病指定は厚労省の一存で決まるのかな。
難病が特定疾患の時代と違うのは、指定に法的基準が出来たことだけど。
多分、20万人の話は四捨五入したらおよそ0.1%って奴の上限なんだろうけど。

今、16万人いて、この10年で倍増だからねぇ。20万人はあっという間だよ。予想だと、100万人越えしそうとか言ってるし。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 02:48:14.61 ID:lhG7oaOJ.net
ぶっちゃけた話何年も寛解状態にある人は認定しなくていいんしゃないかと思う
認定しなくても使わないからあんまり関係無さそうだけど

ええ、今や投薬を怠れば即発症する身体になっちまいやがりましたけどね...

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 02:51:53.54 ID:Puvxqutp.net
>>606
寛解でも認定するべきだよ
そもそも寛解って定義不可能
内視鏡検査で何もなかったとしても突然再発するような病気だし、
仮に寛解と認定しても再発は間違いなくする。

再発しない奴は潰瘍性大腸炎ではなかっただけ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 03:05:52.12 ID:l4kdBBS0.net
患者数が多すぎだから、助成対象の人数を減らしたいんだろうね
一応登録証があれば、再発したら受給者証に切り替えてくれるって話だけど
新規は中症でも審査通らない場合あるみたいだし、実際切り替えてくれるかは不明

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 03:07:54.52 ID:Puvxqutp.net
>>608
中症で審査通らないって異常すぎる
軽症でも普通の人間と同じ生活はまずできないのに

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200