2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

孤独なねらーが難病になりました

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:36:26.21 ID:HqXyGTQP.net
彼女いない歴=年齢のねらー。
実況大好き。一日18時間でも書き込み上等のねらー。
ある日突然、10万人に一人の病気で余命5年になりましたとさ。

すっげえ大変なのに、オラなんだかワクワクしてきたぞ!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:29:23.78 ID:FD6DXac0.net
自宅?入院?
やばそうなら、すぐにナース呼ぶなり救急車呼ぶなり、すぐにするんだよ。
1には私より長生きして欲しいの。

私の先生は熱くはないけど、すごい気にかけてくれる。
あの先生の単なる患者の一人だけど、気にかけてもらった分だけ、長生きしてみせるよ。

726 :1:2015/02/02(月) 10:28:24.07 ID:Zero7NPo.net
>>724
>>725
弱気に反応してくださってありがとうございます。
病院は近いし、タクシールートも確保しております。

もちろん、自分を気にかけてくれる人のためにも長生きしたいです。
でも、自分では「少しでも人のために長生きしよう」と考えるのが、一番
力づけられる気がします。

それがどんどん少なくなっていく。でも、何か、何か、とさがして。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:36:20.72 ID:r8w6M2Nu.net
1さん
私のために、長生きして下さい。
このスレの書き込みで、助けられる人間がここにいます。

無理をして とは絶対言いたくないので、矛盾している書き込みにも感じ、申し訳ないのですが。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:30:14.80 ID:ZzIDps+t.net
>>726
1さん、生きていれば少しずつ出来る事は誰でも減っていくよ。私達はそれが少し早かったけど。
出来なくなった事を数えるより、今、出来る事を数えようよ。今での中に残る幸せだけではダメかな?
貴方は今、ここに居る人たちの支えに、助けになってる。これは事実なんだ。

私達のために生きて。
生きてくれているだけでいい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:53:34.17 ID:wNvO9Bus.net
はじめて書きます
わたしは難病でも何でもない人間です
最初から全部読みました
1さん
生きて 生きて
ごめんなさい辛さわかんないけど、生きてなんぼなんだと思います

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 06:45:18.96 ID:5oYL/70g.net
私も、難病で家族も難病でなくなりました、
ある昔話を書きます、100歳以上寝たっきりで生きてがんばっていた
お方がいました、その方の望みは、早く死にたいでした、かわいそう
な事に、ぼける事無くなくなりました、現在は遺言で家の守護霊となって
守って頂いております、皆様は、無責任に生きろと言われてますが
生きる事は、難病患者にとって辛い事です、T様は、ある種の悟り
開き、生きているうちにやれる事を出来る事を模索し、実行しています
たとえ、T様がどのような亡くなり方をしても、私は、尊敬します
悔いの無い終わり方が出来ますようにお祈りしています。

731 :1:2015/02/09(月) 16:31:35.82 ID:7BMNU2jz.net
>>727
ありがとうございます。なあに、無理はもできませんから、大丈夫ですw。
>>728
たとえば看護師さんに「ありがとう」というだけでも、それはできることのひとつのように思います。
でもどうも、体がキツイと道を歩いてたりするとダメですね。「杖ついてるんだから譲れよ」とか
カッとてきしまいます。
>>729
ありがとうございます。結局、辛さと生きることのバランスがマイナスに入ったらそれがゴール
なのでしょう。私のゴールは遠いですよ。
>>730
守護霊ですか。私の書込みがなくなって、ちょっとした幸運があったら、私の仕業だと思ってください。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:34:27.75 ID:ZzEF/9o8.net
明日からもうこのスレも書き込めなくなるのかな。
1の消息をずっと追い続けたいのに‥‥運営のバカ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 06:36:21.29 ID:NDtYtz7w.net
1さんがもし御存命なら、一瞬でも痛み苦しみが楽になる事を
お祈りしています。

734 :1:2015/03/02(月) 07:35:33.62 ID:Gs07Kkqt.net
>>732
>>733
ありがとうございます。

なんだか書き込みについての問題が起こるみたいですね。
いちおうJaneとかいうソフトを使ってますけど…。なんにせよ
筋金の入ったねらーなので、たとえ有料になっても書き込みは
続けていきたいと思っています。

最近、西洋医学の限界を感じて、「食べものを変える」という
ことに重きを置くようになりました。その中で読んだことは、
(食生活とは関係ないんですが)「どうしても生きたい理由を持つ」
ことが大事という話でした。繰り返しては書きませんが、私はどう
しても一日でも長く生きないといけない理由があるので、やれる
ことは全部やって行こうと思います。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:48:34.07 ID:TzyjIPj2u
私も貴方のスレを末永く読んで行きたいと思っています
私も難病持ちです。人生のほんの少しの隙間ですが
共有できて嬉しく思っています。お互い頑張りましょう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:44:07.66 ID:g/id35Qr.net
きっと、ここでまた1さんと会えると信じてます。
1さん、応援しか出来ない難病の我が身ですが、余裕のあるとき、書き込み待ってます。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:46:48.61 ID:NInQeye+d
気をしっかり持って(こっちがきっとそうしていないとと言われる方なんで
しょうがw)ゆる〜く頑張って下さいね
自分も頑張ります。再生医療やら先進医療の情報を眺めつつ
「きっともうすぐ実用化される筈」と期待して妄想して生きてます。
1さん、いつものように素敵な書き込みを見せて下さい。
期待していますよ。いつも いかなる時も(^^)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 13:49:30.96 ID:PkaUTS8M.net
1、元気かな。気になって気になって、一週間しか待ってられないとか私の馬鹿。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:56:19.42 ID:1RGyj8Fa.net
私も馬鹿の一人です
1さんが、気になって、よく見に来ます
1さんが、一瞬でも痛みと苦しみが楽になる様に
祈ってます

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:01:57.38 ID:+JWvVE9en
1さぁ〜ん、カムバァ〜ック!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:44:46.69 ID:gKwjFW7q.net
1さん、どうしてるかな。
具合はどうかな。
もうじき春ですよ。暖かくなって調子が良くなって欲しいな。

742 :1:2015/03/15(日) 17:02:56.50 ID:UZedz/oR.net
>>736-741 さん
返信遅くなりまして申し訳ございません。
書けないほど体が辛いワケでもないんですが、いろいろありまして。
いろいろあることは本当はいいことなんですが。

1月ごろの辛さに比べると、気温のせいなのか何なのか、少し上向きな
気がしています。ただ、数値のほうはダダ下がりなので何かの兆候で
なければと不安ではあります。

2ちゃんねるで読んだ言葉の中でとても印象的だったのは
「余命を宣告された時、空の青さが目にしみた」というものでした。

青空はいつもそこにあるのに、その青さに気づかないなんてもったいない。
一日一日を悔いなくとか、精一杯とか、毎日考えていても疲れちゃって
持ちませんが、たぶん、何かのため、誰かのため、そして少しでもその
「見返り」(ありがとうの一言とか、それそこ空の青さとか)があればきっと
「損」より「得」なんだと思います。

毎日毎日「得」して生活をつむいでいきたいと思います。

まとめレスですみません。2ちゃんは広告表示に負けず専ブラで続けます。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 11:58:00.13 ID:Nvo93lTVz
1さん、心の栄養、ありがとう!

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:28:34.26 ID:WNN4ZynI.net
長文ごめん。嫌な人は飛ばして下さい。

当方自宅警備員(♀)なんだけど荒れたらゴメンなさい。探したんだけど、ここしか書けそうな雰囲気の板、スレが無かった。

10年モノのメンヘラでもあるんだけど、4年程前に難病になった。生死に関わるやつで、治療にこれだけで毎月40k円かかる。疲れやすいし無理は効かず自宅療養中で、家事は僅かしか出来ない。
併発した別の難病で足が悪くなり、僅かな距離なら両松葉、それ以上は車椅子になった。
慢性疼痛もあって無理は利かないし、一人での外出は何かあった時、対処できないので難しい。
障害者手帳は精神・身体を取得済み。障害年金は精神で既に厚生3認定済み。

正直、息してここに居るだけで夫に迷惑を掛けていると分かってるから早く死んで、楽にさせたいし楽になりたい。
でも好きで迷惑を掛けてる訳では無い。

医療費は、知らない自分でまかなえと言われて、年金でギリギリ遣り繰りしてる。
通院も公共交通機関で単独通院が無理なのでお金が掛かる。
父が付き添いをしてくれる時もあるが年齢的にも無理が近づいてる。さらに認知能力が怪しくて父娘関係に問題があるから、精神医療面では福祉サービスを利用して距離を置きなさいと言われた。
福祉サービスは月に9000円程度プラス交通費実費(3000円程度/1通院)。通院回数は、月に5-7回。夫はこの費用も出せないと言っているけど、よくパチンコ行ってる。

平日は病院以外どこにも行かず引きこもり。単独では無理だから。
食事も抜いたり、わずかな物を食べる。食べたい物を食べるんだから自分でまかなえ、と夫に言われてるから食費が足りない。
週末どこかに行きたくても、夫は自分のやりたい事が優先で私のことは忘れてるし、訴えても無視されてばかり。買い物でさえも。

夫婦だから共に並んで歩いていきたい私には、一人きりの毎日が寂しくて孤独が辛い。
金銭的な事も毎日そればかり考えてて苦しい。
死んだら何も考えずに済む。

健康で元気でガツガツ働いていた時には、こんな事になるなんて考えてなかった。
夫からしたら、共働きの積もりでいた嫁がこんな不良債権化するなんて!って気持ちなんだろうか。

とにかくもう終わりにしたい。
消えたい。
どうしていいのかわからない。
居なくなりたい。

泣けてきた。
私は一人だ。

長文ごめん。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 14:18:10.71 ID:PmVSjYUtW
一人じゃないじゃん

746 :1:2015/03/25(水) 16:51:25.14 ID:6dp/8138.net
>>744 さん

まず、ありがとう。
書き込んでくれてありがとう。
愚痴を言ってくれてありがとう。
ねらーであってくれてありがとう。
生きていてくれてありがとう。

また、いいこと思いついたら書きます。

とりあえずいまは、ありがとう。のみ。


.

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 01:14:48.24 ID:rGSqVJMS.net
>>744
しんどいのによく頑張ってるなぁ
でもすぐに行政に相談した方が良いよ
市の広報に載ってる地域の民生委員でも良いから電話しなされ
悩みを口に出して言うだけでも少しはスッキリするし、
何かしら解決の糸口が見つかる切っ掛けにもなるかもよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:01:28.62 ID:9iFejCduB
>>744
離婚はしたくないんでしょうが、でも、離婚して生保になると
医療費は無料だし生保のお金も少し入ってくるから金銭面で最低限
楽にはなる。まだまだ色々な手立てがあるはず。自分を追い詰めないで!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 06:21:54.74 ID:W50n/jxW.net
>>744
少し近い世界にいるため少し理解できる
私も難病、長い期間のウツビョウ、収入無し、医療費の恐怖
家族のために、迷惑かけないための行動はいつも考えてる、
だがら、がんばってと言う禁句は、いえない
だから、やはり書き込みありがとうとしか言えない、
1さん、732さんの返事ありがとう
1さんと732さんの痛みと苦しみ、一瞬でも軽くなる事お祈りしています

蒼い空で、少し思い出した、よく入院してる時、天井にてを伸ばしてた
結構天井高いなとか、天井白いなとか、天井しか見るものが無いなとか
このスレの人々に一瞬でも、痛みと苦しみが、軽くなる事をお祈りします

750 :1:2015/04/12(日) 17:00:50.97 ID:g2G5FlZH.net
定時報告です。
今度の薬は少し効いたみたい。
食事療法も効いたみたい。
もしかするともう少しこのままいけるかも。
去年のいまごろもそう思っててガクンときたけど、
ガクンときてもなんとかやってる。
昔、「鳥人間コンテスト」っていうのがあって(今もあるのか?)
琵琶湖の湖面を人力飛行機で飛び続けるヤツ。
確か、何十回の何千人の参加で、一機だけ帰ってきた記憶がある。
たとえ帰ってこれなくても、湖面スレスレでも、飛んでさえいればそれは記録される。
湖面スレスレでもペダルを踏み続ける。
みたいな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 11:35:01.54 ID:rVNM78lj.net
1さん、調子の良い時にまた定時報告待ってますよ。何も無くてもね。
世間では便りがないのが無事というけど、このスレの人達はそうじゃないから心配で、更新がなくても覗きに来てしまうよ。
鳥人間コンテスト、務めてた会社が参加してた。テレビにも出てる。懐かしい顔ぶれが画面に映ると、もう世界が違うのだと思い知らされて死にたくなるよ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 11:02:07.56 ID:nYti1mhmh
何とか電車に乗って周りや人々を見ると
「いいなぁ この人達は健康なんだな」と思ってしまう
いいいなあ 贅沢なこったな「健康」とか「普通」ってのは…
こんな事を思ってしまうのはいけない事なのかなぁ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 04:03:15.32 ID:CvDF+QDI.net
自分も難病持ちだけど>1ほど深刻なものじゃないけどなんとか毎日やれてる。>>1もがんばってくれ


がんばれってのはすごく意味のない言葉かもしれないけど俺はこのスレを通じて>>1の事見守ってるよ

754 :1:2015/05/01(金) 22:19:13.40 ID:YdZ3StMz.net
>>753
ありがとうございます。頑張ってください。がんばりましょう。
今日は短時間わりとちゃんと仕事ができました。ていうか、もう病気はそれとなくバレてて
「そんな深刻なもんじゃないしー」「すぐ治るしー」的にふるまってます。

遠い知り合いが同じ病気で大きな選択を迫られているようです。
自分にも「その日」が来るかもしれない。
途切れない苦痛の病気にくらべたら、日常生活がちょっと不自由な自分なんて
めぐまれてる。そう思いながら初夏の陽射しを楽しんだ一日でした。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 08:07:59.22 ID:5Eodfsen.net
1です。
ひさびさに愚痴です。
GWは酷い目にあいました。それも医者にです。
担当医がGWを満喫している間に、殺されかけたと言ってもいいです。

でも、一言の愚痴も不満もいいませんでした。病院を変えたところでどこでも同じだからです。

医者やシステムに怒っても仕方ない。けっきょく「自分の体が生きようとしないのが悪いんだ」と
自分を失跡することにしました。

「病気は自己責任じゃないだろう」とも思うのですが、実は「自分のせい」の方がいいのです。
なぜなら「自分のせい」ならいちいち他人や運命を呪う必要がなくなるからです。

「えい、情けない自分の体め、しっかりしろ」と自分を励ませば誰も恨まずにすみます。
だから、負けません。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:54:08.89 ID:zS6vLEB3.net
1さん、おつかれさまです。
担当医は帰ってきましたか。
引き継ぎがうまくいってなかったんで
しょうか、つぎ休暇に入るときには
きちんとしてくれますように。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 16:22:35.04 ID:JGWyWE9P.net
1です
>>756
ありがとうございます。おかげさまで少し回復しました。
ただ、自分の病気が、医療を受けなければこんなになるんだ、ということを
思いしらされました。
上では自分を叱責しましたが、一方で大切にしてやろうとも思いました。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 08:45:37.65 ID:IiZKRtqK.net
日々、自分の身体のことを思うと面倒くさくなってしまって、もういいや早く終わりにしたいと思ってしまう。
そんな時にここのスレに来て、1さんの真摯で謙虚なレスを見て反省するよ。
それの繰り返しだ。1さんに出会えなかったら自死済みだったな。
今朝の自分の検索ワード履歴の一番上が、『首吊り やり方』だもんな。
なかなか道は変えられないものです。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 21:34:28.18 ID:a6Io4ORw.net
>>1さん、そして難病の皆さん(そうでない人も)こんばんは
久しぶりに書き込みます

このスレを最初から読み返してみたら2011年8月からだったんだね
もう足掛け4年も続いてるとはなんだか感慨深いものがある

私はその間に手術して一旦は社会復帰も間近に思われたものの
2013年11月に急性増悪のために入院し今に至る

いつ退院できるかは神のみぞ知る状態で、個室内のトイレに行く
以外運動はできないのでそれ以上の移動は全て車椅子で誰かに
押してもらわないとならないし、風呂(シャワーだけど)も一人では
無理 かといってナースに洗ってもらいたくはないので妻が来たとき
だけ丸洗いしてもらってる

こんな状態ですが本人は至って明るく落ち着いてのんびり生きてます
もうあせるのはやめました あせったり泣いたりわめいたりすれば苦しみが
減ったり病気が快方へ向かうならそうしますがそんなことはないので
やるだけ無駄です

とりとめもなくチラ裏に書いてろ状態で長文ですいません、またきます^^

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 22:09:26.97 ID:Zbs7soAU.net
>>759
入院乙。

>またきます^^
いつでもウェルカムですよ!
私は1さんではないですがw

いいよね?1さん。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 12:32:53.20 ID:Ai023RVn.net
1です。
>>760
もちろんですとも。何度も書きましたが、ここは個人スレではなく、2ちゃんねるをやっている難病の人が
何を書いてもいいところだと思っています。自由にお使いください。

>>758
このスレを立てた頃には自覚症状も少なかったし、勝手なことも書けましたが、
いまほぼ毎日のように病院に通う身の上になって、「もういいや」と思う気持ちもわからないではありません。
でも、死んだらあと変化が何もありませんからねえ。激痛に耐えている人にはかける言葉もありませんが
頑張れる人は頑張ったら? としか。実際科学は日進月歩でもしかして治療法が見つかるかも!
私は実は一回裏切られたんですよ。でも、また希望の芽がふいたみたいです。
間に合わないとは思いますけど・・・。間に合ったらラッキー!って気持ちでとにかく今日を生きます。

>>759
最初のスレを見ると「余命5年」とありますが、なんか、QOLのグラフを描くと双曲線なんで
やっぱり医学って正しいんだなあ、と実感してしまいまいます。いや、諦めませんけどね。
そうなんですよね、病気って、「ガクン」とくるのが嫌なんですよね。老衰のように、
ソフトにソフトに下がってってくれないんですよね。
「あせらない」のは凄くいいことみたいですよ。代替療法の本もいろいろ詠みましたけど
尖端医療から抜けることに踏み切れなくても、ストレスはどんな人にとっても健康に悪いですからね。

私は父を亡くして、その後も変わらない世界に、寂しさよりもむしろ安心を感じました。
まるで、出張に行ってもちゃんと仕事してくれている職場のように。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:13:23.31 ID:ZKyW0huY6
そうだよね。元通りにならない自分に苛立って焦ってた。
でもしょうがないんだよね
100歳近くでも元気元気な高齢者もいるのにな…なんて…
でも しょうがないんだよね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 11:57:37.63 ID:c5WaWdAV.net
病気の子を養うのは辛いみたい
病気を告白してからとても厳しくなってしまった
少しきれいにしなさい、髪を短くしなさい(長いほうが気に入っているのに…)
外に出かけなさい(ウォーキングはしているよ…)
そんなこと言われなかったのに言われる
ほんとうにごめんなさい病気になってしまってごめんなさい
2003年ごろはまだちょっとの不調だったけど、やっぱりひどくなってしまった

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 13:21:40.96 ID:iRR2059x.net
>>763
心配しているんですね。親の愛情なんです。
気にかけてもらえるだけいいかもしれません。
私は親に知らんぷりされています。きついです。

765 :sage:2015/06/01(月) 00:54:22.70 ID:SfbGQ/jW.net
1さん、はじめまして。
病気の事でいろんなスレを覗いていたところ、こちらをみつけました。

昨日の夜中に一気に読んで、1さん凄いなと滅多にしない書き込みをします。
スレを立てられてから、いろんな事があったのだろうと思います。時々間の空いた時には、書けないくらいの事もあったのではと思います。
ご自身に恥じないよう、望む生き方ができるよう、日々過ごされてこられたのだと思います。

無理をする事で頑張れる事、あるとは思うのですが、無理し過ぎるのはやっぱりよくないと思います。
1さんが生活保護を利用できないなら、誰にそんな資格があるんだというくらい、利用していいと思います。
ちょっとくらい楽してください!
文句言ってくるねらーがいるなら、私がつぶしてやりますよう!という位の気持ちです。
地震やら暑さやら、きついと思うので、どうぞご自愛ください。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 14:07:27.47
気が遠くなる。誰も助けてくれない孤独…
手助けをしてくれるだろうけど自分の代わりになってくれる訳でもないしね
何で難病になっちゃったんだろう。強くて優しい≫1さんが
羨ましいよ。ホント。偉いよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:00:38.57 ID:L4Afj/DM.net
1です。
今日はちょっとお腹が痛くて一日寝てました。

>>763
>>764
私の知ってる難病の人は、母親にこう言われたそうです
「ごめんね、ごめんね、健康に生んであげられなくてごめんね」。
それが本音だと思いますよ。
絶対違うと言われるかもしれませんけど。
私は絶対そうだと思います。
それがいろんな形で現れているだけだと思います。

>>765
はじめまして。
もう、何を書いてきたかもだんだん記憶が薄くなってきてしまった。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:04:26.39 ID:L4Afj/DM.net
あ、しまった、エンターキー押しちゃった。
>>765
途中になってすみません。

・・・身バレが怖くてあるネタはなかったことになってるし、ウソを確認するのも
イヤなのであまり読み返していないものですから。

確かに、見方によっては大変と言われることもあるけど、本人の中では生きて、
2ちゃんねるやれる以上のことを望まなければ楽しいと言えなくもありません。
いろいろ励ましてくれる方のイメージを壊すかもしれないからだんだん何も言わなく
なってレスだけになってる感じもしますが・・・。生活の方は本当にいろいろな幸運が
あってなんとかなっています。ただ、お金よりももっと体が動いてくれれば、もっと
病院に行く時間が短くなれば、それを望むばかりです。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:04:52.99 ID:L4Afj/DM.net
うわあああ、またエンター押しちまった。今日は調子ワルイなあ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:08:11.66 ID:L4Afj/DM.net
・・・あああ、また押した・・・。

あーあ、四連続書き込みになってしまった。
たぶん、フェイスブックと使い方を間違えてます。

ごめんなさい、今日書きたかったことは>>767に書いたことです。
>>765さんもありがとう。
それだけは書いて置かないと。こんどはちゃんと意志に従ってエンター。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:31:30.85 ID:dOcjVV7I.net
おちつけ >>1

あせることはないさ、時間はたっぷりある。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 13:38:15.75 ID:q5GZHxuG.net
>>1
749です。
レスありがとうございます。
先日の書き込み、最初に書いたのが長すぎで書き込めず、短くしたら言葉足らずだったかもです。
1さんの事聖人君子のように思っているわけではないのですが、年齢も近いのかな?とか、2ちゃんねるがあれば生きていけるかも、みたいな気持ちとか、ひびの葛藤とか、共感できる事が多かったんです。
そしていろいろ背負っているようで無理しないで欲しいななどという気持ちを伝えようとしたら、なんだか微妙な文章になってしまってすみません。

生活の方はなんとかなっているとのこと、少し安心しました。経済的な不安って心にきます。
特殊な病気だと病院も医師も限られますし、検査も多いでしょうし待ち時間も長いですし。
病にいくのがきついですよね。
毎日希望を持ってみたり、不安になったり、開きなおってみたりです。

1さんの書ける範囲で日々の事を書いていただけたらな、とおもいます。もちろん無理しないでくださいね。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 20:42:48.42 ID:Ang70QM+G
皆さん、大半は食生活が原因です。
近年、健康の8割は食事で決まるとまで言われています。
観察していると、食生活が酷すぎます。現代は、最悪と言っていい状況です。
最優先で食生活を変えましょう。

 ・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
 ・基本的に肉は避ける。(まず肉を少なめにすること。どうしても食べたい人はクリーンなものを入手すること。アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)

 ・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
 ・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:37:18.01 ID:pnZgoF04.net
>>771
はい、落ち着きます(`・ω・´)ゞ

>>772 さん
日々のこと・・・。やっぱり病気のことですかね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:45:59.32 ID:pnZgoF04.net
だーっ、またやった。貴重な資源を・・・実は、似たようなスレがあることに気づいたので、次をどうしよかと思ってるのに・・・。

落ち着け、落ち着け・・・・。これはFBじゃないぞ、と・・・。

去年のことになりますが、休日にすごく調子が悪くて、時間外で病院に行ったら担当医がいなくて
のたうち回るという感じではないので、4時間くらい待たされたあげく、若い医者に
「すいませんが、処置できません」と言われてしまった。
「その薬を用意するのに時間がかかるので、今日はちょっと・・・」
「えっと、もし今日やってもらえないと、次は4日後になって・・・」
「まあ、調子悪くなったらまた来てください」

もう二度と時間外には行くものか、と決意しましたね。
また行っても、また四時間待たされて、「今日はちょっと」そんなこと繰り返す
だけだし。・・・・そして三日後には、いままでで一番苦しい状態になりました。

でも、その怒りと悲しみの中で「へー、この数値見て、すぐにやってくれないんだ?」
「きっと、同じく四時間待たせてる中に死にそうなひともいるんだ?」
「つまり、自分を普通の人間と見なしてくれたんだ」

三日目には回りの人全員に心配される状態になってたけど、少なくとも三日前は
普通の人だった。これを「みじめ」と感じるか「処置さえ受ければ何日かは普通の人、えっへん」
と感じるか。

自分は特別な存在だけど、特別じゃない。特別じゃないけど大事じゃない訳ではない。
野菜食って頑張ります。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:00:51.29 ID:7/Biguwp.net
755です
4時間待ち、辛すぎます、お疲れ様でした。
病院で待ってる間にますます具合が悪くなる事あります。

薬が用意できないのなんて、カルテ一瞬でも見てもらえればわかるんじゃ。
私も癌の薬を飲み始めた時に、急に眼の痛みが出て病院に電話をしたら時間外で看護師さんが対応してくれたんですが、「眼科に行ってください」とのこと。
「そちらの病院の眼科を予約すればいいですか?」
と聞くと、
「どこか他の眼科に行ってください。でも癌の薬に詳しいところじゃないとだめかもしれませんけど。」
そんなのどうやって探せばいいのかと。
ここが、癌患者も多いからスムーズなんじゃないかと。おそらくもっと深刻な症状の患者で混んでいるんだから、ということかとは思うんですが。

癌以外にも訳のわからない症状があって、線維筋痛症じゃないかとか、重症筋無力症じゃないかとか、検査をされる割には数値に出ないし見た目もたいしたことないでたらいまわしにされる割には、「なにしにきたの?もっと大変な人がいっぱいいるのに」って感じです。
実際そうなんだろうし、大袈裟にいったり我儘な事をいったりしてはいないんですが、きつい症状が出てるんだけどなと。

>自分は特別な存在だけど、特別じゃない。特別じゃないけど大事じゃない訳ではない。 >>>>

ほんとにこの通りです。
病院、忙しいのはわかるんですけど、今具合が悪い、放置する訳にはいかないって時はほんとにどうしたらいいのかと。

野菜、いいですか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 15:54:04.27 ID:2nD+RQKN.net
>>1
748です。
おなかが痛いのに、レスありがとうございます。
いろんな形で現れている、そうかもしれませんね。
自分も1さんのような懐の深い人になりたいです。
毎日、子供が成人して幸せになるまでは死ねないと心の中で奮起しているのですが、
最近よく負けてしまいそうになります。つらくなるとこちらのスレを読んで、
勇気づけられています。1さん、私も負けません。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:24:46.70 ID:hPDXQGGo.net
1です。
ぜったいにシフトボタンを押さないように・・・。

>>776
「お医者さんも人間」なのは認めるんだけど、「お医者様はお医者様」なんですよねえ。
ただ、私の知っているお医者さんで、威厳があってお年寄りにも凄く信頼されてるんだけど、
たとえば私の顔色を見て「病気?」と見抜く力もないんだなあと思ってしまう。
交通の便もあるけど、やっぱり、信用できないんだったら自分でお医者を選ぶしか
ないのでしょう。「自分がかかった病気の名医がたまたま近くに住んでいた」なんて
幸運はそもそもありえないんですから。

野菜・・・これはある本にあった「治りたかったら食生活を完全に見直しなさい」という
アドバイスに従ったものです。ほとんど食事の楽しみを捨てて、治療のつもりで菜食
始めたら少し良くなった・・・気がしました。でも、体に「おれは治る気マンマンだぞ!」と
いい効かせるのは悪いことではないと思っています。特にガン系の、「何が治るきっかけ
になるかわからない病気」には。ただ、化学療法も否定しませんし、オカルトにハマって
もきっと治らないでしょうね。その本にもありました「治療法は直感を大切にしろ」。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:32:19.74 ID:hPDXQGGo.net
・・・・・_| ̄|○ 押しちまった・・・・。
いや、いやいや、これはね、文章の区切りだから押したんですよ、段落分けですよ。
想定内ですよ! 想定内! さ、次いってみよー!

>>777
上の本にもありましね「絶対に生きたい理由を持て」って。でも、まだその章まで読んでないですけど。
確かに家族を残していくのは心配ですね。でもどうでしょう。もちろん、そのために辛い治療を頑張ったり
私も嫌いな野菜を食べ続けているけど、それはそれで生きてることそのものではないでしょうか?

人はなんでスポーツをするのか? 目立つから? あるいはプロになるため? そんな人ばかりでは
ないでしょう。なのに、そのスポーツがうまくなりたいから、早起きとかして、ジョギングとかして、捻挫
したりして。時には大怪我したりして、バカですねえ。

私はアウトドアはやらないけど、他の仕事や趣味でも同じことがいえるかも知れません。

言い切ってしまいましょう「辛くなければ人生じゃない!」って。そうすることで、自分が自分の
意思で生きてる、辛くても生きてることを選んでる、そうは思えませんか?

毎朝眠い目をこすって雨の中をトレーニングに出かけるアスリート、病気をそんなふうにとらえる
のを欺瞞だと私は思いません。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 12:27:16.44 ID:u0I9V/1I.net
1さんお疲れ様です。
758です。
東京に住んでいるので、「名医」とされるお医者さん、たくさんいるんですけど患者も集まってしまって流れ作業になりがちですよね。
最後に「名医」っていわれたのいつだろうみたいな、
おじいちゃん先生も多いですねー。
専門分野も細分化して、うちじゃないので他へ行ってといわれる日々です。
顔色はもちろん、痛い、変形してる、っていっても
その場所もみないで診断されたり。
自分の選択と判断を試される日々ですね。
あってるかどうかわからないですが。

体の声をよく聞いて直感に従う、ってありますよね。
野菜も身体の改善には必ずといっていいほどすすめられていますが、毎日のごはんを新鮮な野菜で摂るって大変で。野菜ジュースじゃだめかなーとか。
でもそういう本に書かれているのは、自分の身体のために必要な時間や手間をかけないでどうするっていう。
いろいろ考え方をかえなきゃなー、と。
「治りますけど何か?」くらいの気持ちでいなきゃですよねー。

781 :改行の時にシフトボタンを押してはならない:2015/06/16(火) 19:56:54.12 ID:+tr1rBiV.net
まず
>>777 さん
お子さんのこと、さらっと書きすぎましたね。そのこと、気になったんですけど、これ以上
書き込むと「1」だらけになりますので自重しました。
私の一人の親がなくなった時、人に言われたのか、お坊さんだったか、あるいは自分で
考えたのだったか「これはめでたいことだ」と思うようにしました。
もういい歳の親でしたし、ずっと前から覚悟はしていたのだけれど、他人から「大往生だね」
なんて言われると「あと三カ月と言われてアッという間だったんだぞ」と怒鳴りたくなるくらいでした。

そんな中で考えたのは「もう十分に生きた親ですら子供の気持ちはこうなのに、これが逆だった
らどんなに哀しいだろう、切なくやるせないだろう」と。

永遠に生きる人はもちろんいません、だとしたら、親が先、子があとという順番が守れたことは
それはそれで正しいのだと思うようにしよう、と。
この二日は自分でない人間の看病で手一杯でした。できるだけ、最大の親不孝を避けるように
野菜食ってがんばろうと思います。

>>780 さん
野菜は一番簡単に取る方法は煮物のおそうざいだと思います。生野菜は意外と量が取れない。
青汁は慣れるとクセになる。手軽だし、青汁と野菜サプリあたりから試してみられたらどうでしょう。
私はサプリも相当に手を出していて、さっきも6種類ほど飲みました。まあ、気休めです。あと、
病気本体に効く薬が現在まったくないので朝晩の薬も数種類です。昼なんか薬なしですから。
痛み止めなどはたくさんもらっていますが、そう簡単に飲まないうちに慣れてきました。
「名医」問題についてもいろいろ考えています。いまはネットがあるから本当に便利。ねらーの唯一無二の強みですねw。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 08:39:27.41 ID:3O7rYrnn.net
748です。
1さんの「自分が自分の意思で生きてる、辛くても生きてることを選んでる。
〜欺瞞だと私は思いません。」という考えに、とても衝撃を受けました。
昨日は、すぐにレスしたいと思いながら、気持ちがうまくまとまらず、
散歩しながら1さんの言葉をずっと頭の中で繰り返していました。
病気のせいで、思考がうまくまとまらず、気が付けばマイナスな思考回路を形成してしまっています。
1さんのこの言葉を糧に、「自分は行きたくて生きているのだ、しぶしぶ生きているのではない。」と
思いなおすところから始めようと思います。
そのほうが、子供にも良い影響を与えるに違いないですし。
1さんは看病で手一杯な中で、私の書き込んだ本の一文のために、
こんなにも慮ってくれて、本当にお優しい方なのですね。
そのお気持ちに思わず涙が出てしまいました。ありがとうございます。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 08:42:09.29 ID:3O7rYrnn.net
748です。
×本の一文のために →○ほんの一文のために
変換に気が付きませんでした・・・すみません。

784 :1:2015/06/17(水) 19:45:21.76 ID:oEmrP1Rc.net
いやあ、カッコイイこと書いちゃってごめんなさいです。
そしたら神様が
「これでもおんなじこと言えるのかい?」ってイジワルしてきました。

負けませんよ。「そうくるか?」って感じです。
神様と将棋を指してる気分です。

いろいろ言いすぎてごめんなさい。そんな立派な人間じゃないです。
ただ、「立派になりたいゲーム」の途中なんです。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:52:38.43 ID:1DSOOA++.net
1です
「苦しくなければ人生じゃない」そんなことよく書けたもんだ。
だけど、表現は悪いけど、どこかであってる部分もあると信じています。
でも、さすがに今日は人に当たってしまいました。
それだけは避けないと。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:45:15.60 ID:wvkZc9iT.net
お久しぶりです、1さん。
気持ちが整わない時もどうしても有ります。それを言い訳に何でも許されると勘違いしてるモンスターな病人にはならないようにしないといけませんが。
時々、そういう人を見かけて反面教師にしないとなあと心に留めています。

近頃、自分は体調が落ち着いてきました。予定より長生きしそう。それはそれで、もう気持ちの整理がついてしまったので、やや面倒なことになったなあと思ってしまいました。
そのせいなのかは分かりませんが、無意識で自傷を繰り返してしまっていて、嫌になってます。自傷してるとか人に言えないし医師にも言えないし、なんとか自分を取り戻さないといけない。どうしたら良いものか、困りました。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 14:28:48.44 ID:ow7MvfDz.net
1さん、みなさんこんにちは
762です。
野菜の件など回答頂いていたのにお礼が遅くなりました、ありがとうございます!
まずは手軽な青汁から始めました。
今日も紹介された病院で症状などあれこれ聞いてもらいましたが、「わからないなー、いいアイディアが無くてすみません」と言われ、とりあえず脳のMRIをやってみるかという事になりました。

会社にも説明しづらく、毎日悶々としています。
人にあたってしまう、ってやっちゃいけない、って
おもいますが、ちょっとくらい甘えたいとも思ったり。我慢したり耐えてる事が多すぎて100回に1回くらい吐き出してしまったりします。
が、その1回が大事になったりして難しい…。

>>786さん
自傷の件、医師に話してみてはいかがですか?
私は処方された薬でそれまで無かった希死念慮が急に出た事があります。
それとは違うかもですが、服用している薬によって出る場合もあるようなので。

スレのみなさんの体調が少しでも良くなりますように。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:24:46.87 ID:RU1GXL3f.net
1
ちょっと微妙なレスができない疲労感なのでまとめレスです。
とにかく何がしんどかったかというと、10日くらい人の看病をしてたんです。
相手が意識ないから仕方ないんですけど。
気がついたら熱が8度6とか、いろんな数値がワースワンを叩き出したりとか。
以前のように「オラオラ道をあけろ!」状態にまではいたりませんでしたが・・・
まあ、とてもそんな気力もありませんが。

これってほとんど自〇行為かな、とも思ったんですが、まあ、QOLの中心なんだ
から仕方ないのかなあと。自分にはこういう「終わりのない看病」をしてくれる
人は一人もいないのでその点だけは安心ですが。

まとめレスといいつつ自分の話ばっかりしたようで、いちおう自分の中では
レスになってるって話。他人の命も自分の命も大事にしましょう、平等に。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 07:47:20.68 ID:Yjd8bpw8.net
先週、そういう事情で別の医者に行った時、ロコツにイヤな顔をされた。
医者というより、臆病な自分は、たとえタクシーの運転手だろうとあんな嫌な
顔をされるようなことはめったにしない。下手に下手に出る。
しかし医者はロコツに嫌がった「元の病院に行ってくださいよ」。
いや、事情で行けないからここに頼ってるんじゃないか。
そんなに「治せない患者」を診るのが嫌なのか。医者失格だな。

失格だが、家族のためにはここにお世話にかかるしかない。
こういう時は、こういう人間を反面教師として感謝するしかない。
いくら自分がしんどくても、人にこんな態度を取らないようにと。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 21:57:56.98 ID:mD7mVhYk.net
何か大きな疾患がある患者は診たがらんのかね?
俺もじんましんが出て薬が欲しくて近所の内科に行ったら、メインの病院で貰えと言われた。
ハゲが出来て皮膚科行ったら、次からはメインの病院に行けと言われた。
手根管症候群で痛みが酷くて近所の神経内科行ったら、話も聞かずにいきなりドクターショッピングするなと不愉快そうに追い払われた。
デカイ病院に掛かってると、大したことのない症状でも近隣の医師には診てもらえないらしい。
地元でかかりつけ医とか無理すぎて有り得ない。

そんなこんなで一昨日から熱中症ぽくてうごけない。けど医者にはいけてない。これでタヒんでも運命なんかねえ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 06:46:26.86 ID:QTy0FqGL.net
>>790
単なる意地で死んじゃダメですよ。救急車が大げさに感じるなら、
タクシーで病院に行きましょう。もちろん、前もって医者に電話をして
見てもらえるかどうか聞いておくべきですが。
あと、119にかけてもすぐに救急車がパーポーパーポーくるのではなく
まったく冷静に症状を聞かれます。私は「それなら大丈夫でしょう」
とか冷たく言われて仕方なくかかりつけの大病院に電話して夜中に
行きました。
熱中症を軽くみないでお医者をさがしましょう。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:28:51.72 ID:NT7fBYg5.net
>>791
ありがとう。
軽くは見ないけど、様子見て前倒しで受診するわ。
このままでいると温湿度気をつけていても、いきなり気分悪くなって頭痛くなってとかなってさ。夏をどうやって越えていいのかわからん。
とか、先生に言っても分かるのかなあ。水分摂ってるのに、水分摂れとか言われそうな悪寒((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 14:49:22.76 ID:CjhMqZo55
何のために生まれてきたのか、思春期の頃からずっと考えてて
今は難病になって余計何で生まれてきたんだろうと思ってるよ。
結婚も子供も持てなかったし何か出来た訳でもないし、これで難病に
なって死ぬのをじっと待ってるなんて神様酷いよと思う。
ごめん、愚痴って。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:32:51.40 ID:ibXA73Lz.net
暑いせいか具合悪い。
体力のなさを感じるよ。家族で俺一人、暑さ負けして寝込んでる。責められたりしないけど、自分で自分が嫌でイライラ半端ない。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 14:35:01.37 ID:khMHkaWmQ
「魂の学びの為」???
勘弁してくれ―

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 02:30:50.70 ID:d4Oob2UlW
泣ける話 おすすめ
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 14:57:28.61 ID:15mBz/6qT
泣けるなんて…毎日何もなくても泣いてるよ。難病になった自分が
かわいそうでね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:18:01.39 ID:EVwPDoY6.net
1さん、板のみなさん、体調はいかがですか?
暑さでやられます。
暑いと気持ち悪くてエアコンつける、エアコン大して冷やしてないはずなのにすぐ冷え切ってエアコン切る、の繰り返し。
痛みが強いとか倦怠感がきついって言っても、夏だからみんなしんどいんだで終わっちゃう。
夏の暑さでしんどいとか未体験じゃないし、そこと分けて話してるのに。

くつ下はいてみたり、寝る時はエアコンつけてパジャマ長袖長ズボンタイプとか、なんかなにしてるんだろう、って感じになってます。

ほんと、梅雨の湿度と低気圧終わったと思ったら延々の猛暑、水飲めとか言われてもですよね。
だいたい体力落ちてるのに水飲むとたいした量でなくてもむくんでしまう。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:33:26.25 ID:usPFHZPt.net
>>798
1さんがレス付けるかなと楽しみに待ってたけど、この良スレが過疎るのも寂しすぎるからレス付ける。
俺も同じだよ。暑さで参る→無い体力が更にどんどん無くなる→もれなく夏風邪→こじらせて入院。最悪だ。
疲れたよ。夏が終わる前に俺が終わりそう。

1さんも元気かな。無理しなくていいから余裕が出来たら、またここに現れて欲しい。
その間はここの住民でほそぼそとやっていこう。この良スレはこのまま生き残って欲しいよ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:03:30.49 ID:ZqYrVDjD.net
>>799
>>798です
そうなんですよね、この暑さで1さんの体調も気になって書き込みあるといいなと思ってたんですけど、777さんの言う通り、良いスレなので止めたくないなーと思って書き込みしました。

1さんも自分だけのスレじゃないからみんなで使ってと書き込みされてたし、1さんに励まされたり、心配したり、このスレだから言えることを書き込みしてた人たくさんいると思うので、続くといいですよね。
1さん待ちですが、無理のない範囲で書き込みしてもらえたらと。

777さん、入院とか大変ですよね。
年々気候がおかしくなってるのか、過ごしやすい時期が減ってる気がします。
同時に自分も年を取ってきてますますきつい。
でもがんばらないとなー。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:11:05.06 ID:dE6Kb4qP.net
自分は皆さんほど症状は重くないけれど
梅雨の息苦しさ、夏の暑さ、冬の寒さは堪えるよ
元々不眠傾向だったけれど今時分は寝ても寝苦しい
心臓が悪いからか、適温の酸素が適量に入らないと、
すぐ息切れして疲れやすくなる

私も「こういう季節は健康でもみんなが辛い」って言われたwww
数年前まで健康体だったからみんなが辛いのは分かる(`・ω・´)
分かった上で、病人的に今時分は特に辛い、と言ってるのにね

今週は夜に涼しさを感じるようになって随分楽になったよ
窓開けて涼しくて幸せ〜と夜風に当たって、
秋の虫の音を聞くのが毎日の楽しみだよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:38:17.41 ID:Rnw/pLNN.net
748です。だいぶ涼しくなってきましたね。これくらいの気候が一番快適かも。
エアコンの風より、本物の風は気持ちがいいですね。
自分は寒さが特に苦手なので、これからの時期、寒さに備えてエネルギーの充てん
といった感じです。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 11:53:47.37 ID:7UPCUv8i1
もうすぐ秋ですね。ホッとします。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:41:27.12 ID:fGBnOJL8.net
>>799です。
南関東住みなんだけど、気候がやっと楽になってきた。雨は雨で困るんだけど、エアコンのいらない温度は体に負担が少なくて済んで本当に助かる。
やっと自宅でのんびりしてます。でも何にも出来てなくて、働いてる家族に申し訳ないから、洗濯とか掃除とかほそぼそとやってみたい。

体調悪くて出来ないこと増えたけど、出来ないことを数えるより、出来る事を一つずつ来なしてそれを幸せとしたいね。
ひねくれるのをやめて、こう有りたいと思えるようになったのは、本当に1のお陰だよ。

今日は子供のシャツをアイロンがけしてやりたい。苦手なんだけどさ、せっかくだからのんびりやって、上手に出来るようになったらいいなあ。

805 :1:2015/09/05(土) 14:16:20.78 ID:/6xXJpki.net
1です。
全レスめざしてたのに答えられなくてすみません。
生存してます。
ただ、ここまでに書いた事情の悪化で休みが取れなくて
数値が悪化する一方になってきて、机に着くのも辛いです。
全スレあきらめてませんので、もうちょっと待ってください。

寝たきりではありませんが、机に貼りついて2ちゃんを楽しむというのも
しんどくなってきました・・・ああ、タブレットがあってよかった。でも、
キーボードでないと丁寧な文章が書けないので、遅くなっています。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:34:53.74 ID:Ye05u2Jg.net
>>805
無理せんでいいよ。
1はここにいてくれるだけで意味があるんだよ。その存在に助けられてる仲間がここにいるんだ。
無理しないで、出来る範囲で細く長く生きていこうや。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:26:50.74 ID:USOMxanT.net
1さん、書き込みありがとうございます!
スレを立てたからには全レスを、ということかもですけど、どうか気にせず書きたい事を書けるときに書いてください。
読んで考えて答えて、って疲れますし。
>>806さんの言うように無理せず細く長くって大事かと。
それはそれで難しいとも思いますが。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 09:47:41.36 ID:iH76zT6s.net
1さん、書き込みありがとうございます。
つらい時でも全レスをめざす1さんの気持ち嬉しかったです^^。
でも、今は1さんの身体がのんびりすることを求めているような気がします。
ゆっくりしてほしいです。のんびりはどんな薬より効果があると思うのです。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:18:34.13 ID:ROQ9Wq9K+
>>1
丁寧なレスなんて不要ですよ!「俺いるぜ!」でいい。
1さん、ゆるく頑張っていきましょうよ。きっとゆるゆるに年月を過ごしている
うちに医学界はIPSのお陰だか一気に活気づいているんだし、画期的な治療法やら
薬が「これでもか」ってくらい出来あがっていくに違いないですよ。
1さん、お互いゆる〜く長〜くいきましょう。あなたという存在に
存在自体に感謝しています。ありがとう。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 07:20:46.71 ID:FuCUE0VK.net
>>792.お医者より自分の方が確実に体調のことはわかってる。でも、やっぱり薬ひとつでメチャクチャ楽になる。信頼のバランスですね。
>>794.ストレスはあらゆる病気の大敵。呼吸法を工夫して落ち着きましょう。それが難しい病気もありますが。
>>798.私はエアコン、温度高くしてつけっぱなし派です。ただし、必ず夏の終わりに体調が落ちます。今回もそうですが。
むくみ、辛いですね。そうでなくても目がさめやすくなっちゃってるのに。
>>799.今回、数値が悪いのも夏風邪のせいだといいんですが・・・・久々に40度台に達しかけました。
>>800.個人スレは禁止で、あくまで「孤独なねらーのスレ」だと考えています。人に公言できない難病・・・その時点で・・・。
>>7779.自分はウィルスなどにはまったく無防備なので風邪だけで死ぬ思いになります。うがい・鼻うがいは絶対に欠かしません。
虫の音、いいですよね。
>>802.自分もこの季節がいちばん楽です。でも、寒くなるとウィルスが怖いのでいつまでも秋でいてほしい・・・。
>>804.人は各自、分担があるんですよ。個人がみんな同じ労働力なんてのは間違った思想だと思いますよ。それでも
引け目を感じるなら、体力を消費しない創意と工夫、そして誠意ですよ。
>>806.ありがとうございます。なんとか存在を続けたいです。iPadだけになって文章が短くなったらお許しを。
>>807.細く長くと思っていましたが、いろいろ決断しなきゃいけない時が迫っているような・・・。ほんと、ここに書き始めて
からいろいろ変わりました。まあ、楽しくやります。
>>808.今朝はロキソニンのおかげで起きることができたので頑張ってみました。解熱剤に頼りすぎるのもあれなのですが、
苦痛に耐えるのも単なるマゾっぽいし。まあバランスで。

以上、読みにくくてすみません。頑張ります。頑張りましょう。頑張るって無理するって意味でなく。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:47:15.43 ID:WfdppTmB.net
1さん、おはようございます。人に公言できない難病→孤独、私もまさにその通りで、
自分の病気のためにちょっとした犯罪行為に巻き込まれ、精神的に立ち直れずに今に至りますが、
1さんが書いてくれたレスに勇気づけられて、今の状態を決着させるべく行動を起すことが
できました。それは今後、社会的弱者の人間が被害に遭うのを防ぐのに役立つと私は信じています。
自分が行動を起せたのは、1さんとお話しすることができたからだよ!
ありがとう、1さん。私は1さんの存在にとても感謝しています。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:50:28.35 ID:LZnetx31.net
1タソ、おはよう。
地震で起きた。地震怖い。何が怖いって直下型来て、定期服用がとにかく大事な薬が切れること。飲んでる薬多いし、特殊な薬多いし、お薬手帳持ってたって臨時医療機関とかでちゃんと貰えるのかね。
発作や急性増悪とかも処置してもらえるのかね。カルテも無いだろうし。
病でポックリは全然構わないんだが、薬が不足して次第に具合が悪くなり、地味に苦しく辛い末期だけは勘弁してほしい。家族に迷惑かけるしな。

親父が少しずつボケてきたのか、単なる老害化なのか、始末に負えなくなってきて負担が地味に重い。

1タソ、全レスお疲れ様。
無理すんなや。適当に出来るところは、適当に生きようや。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:32:27.44 ID:SYUOIpcN.net
>>811
なんだか大変でしたね。
確かに立場的につけこまれたり、気弱になったりしますよね。私もいままで見向きも
しなかった健康食品の広告がやたら目にとまったり。だからこそ、しっかりしていきましょう!
>>812
地震・・・・もし自分が災害現場に閉じ込められたらほぼ終わりですね。たぶんトリアージ的
に一番に避難はさせてくれるだろうけど・・・。たぶん一週間で完全に動けなくなりますね。
まあ、こればかりは、誰にも公平に襲いかかることですからね。

公平・・・・といえば・・・・
私が絶対に避けよう、考えまい、と思ってるのが「なんで自分だけがこんな目に」ということです。
私の場合はまさしく天文学的な大当たりの病気ですからね。いくらでも「なんで自分だけ」と
考えようと思えば考えてしまいます。だから逆にそれだけは考えまいと。

でも、最近の不調で、前からスタスタ歩いてくるじいさんばあさん見て「避けろよ! こっちは杖ついてんだろうがよ!」
とかイライラしてしまう自分がすっごくイヤで、悪意をまき散らしながら歩くのだけはやめようと。

病気が「当たり」か「はずれ」かっていえばそりゃはずれだろうけど、「はずれ」の人がどれほどいるか。
何よりも、いまこれを読める人は全員「総合的に見て当たり」に決まってると思っています。
世の中にはまだ水道水さえ飲めない人が何割かを占めていて、病名が判明できてさらに治療
(たぶん世界最高レベルの治療)を受けられるのだから「なんでオレだけ」なんてとても言えない。

逆に病気は平等で、アメリカ大統領でも認知症の治療はできない(レーガン元大統領)。
だから「テメエ、健康なくせに」と思いながら歩くのだけは(いやあまり歩けませんが)避けたいと。

あーでも薬が切れると・・・・。だから、その薬がもらえてることが大当たりなんだってば。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:04:27.42 ID:2PnOZ3y1.net
昔、杖を持ったお年寄りが笑いながら歩いて私を抜いて行った方がいました
結構面白い体験でした。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:34:19.45 ID:WRSaMa3y.net
>>814
お元気でいいですねえ(笑)。

杖を持ってないと、人が譲ってくれなくてストレスがたまるので持ってるんですが、
こないだ電車の中で、イヤな思いをしました。
いや、席をゆずってくれなかったとかじゃなくて、お年寄り二人に「ここここ」って
言われたから素直に座ったら
「あー、今の若いモンは、譲りもせんな」って、目の前で必死でネタふりしてる
人に二度も厭味をいう道具に使われてしまいました(お年寄りは二人だったから
一人の私を座らせて厭味が言いたかったのでしょう)。
私はわりとちゃんと譲るほうだったので譲られることに恥ずかしさは感じませんが、
道具に使われたのは悔しかったです。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:10:35.62 ID:o4vJKfzH.net
電車移動する時の階段ものすごく怖い思い出あります
急に片足に力が入らず転びそうな時、杖のおかげで助かりました
1さんの電車移動応援します(心の中で)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:47:43.72 ID:xLWH/KHIt
電車、確かに怖い。
エレベータ付近でむやみにたむろしている学生達も怖い。
こっちは壁だって手すりだって藁をもすがる思いでつかまりたいのに
壁せましとたべってんじゃねぇ!と怒りでいっぱいになる事ある。
若いんだから座るな!出口付近に座るな!障害者や難病患者の為に
あけておけ!キ―――!って思う。ムカつく

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:59:02.14 ID:qZHq+0Mzl
>>1さん
元気かなぁ…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 07:26:01.93 ID:X9eELiYA.net
>>816
応援ありがとうございます。遅くなりました。
ちょいと全身症状が出てきて、ネットも辛くなってきました。
まあ、ボタンが押せる限りは書き続けます。

「なんで俺だけが」それだけは考えないようにしています。
21世紀の日本に生きているだけで、宝くじの3等、いや2等が
あたったくらいの幸運だと思っています。

問題なのは最後までそういう気持ちで貫けるかどうかで、
しんどい中で「なんでオレだけが」と思い続けるのは絶対イヤです。
40度近い熱が出たなら熱下げを飲めばいいし、それ以上なら
朦朧たる意識で「非合法ドラッグってこんな感じ?」みたいに
朦朧を楽しめればなあと。

人間、肉体的に「苦しい」ことがイヤならなんだってスポーツとか
そのトレーニングをするのか。必要もないのに何億人がすすんで
マラソンなんかするのか。「苦痛」は実は快感にもつながるはずです。

そういう、「阿Q正伝」みたいなへ理屈でこれからも笑い続けます。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:58:31.91 ID:SxEiR+L7w
>>1
か…カッコいい…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 15:50:38.13 ID:NUXI7vKd.net
1です・・・。

ちょっと反省につきあってくださいよ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 16:02:32.06 ID:NUXI7vKd.net
ああ・・・また送信しちまった・・・次スレ立てていいかどうかもわからないのに・・・。

今日、ひさびさに近くまで自転車に乗って行ったんですよ(なんか、懐かしいゴルゴのコピペみたい)。
で、有料駐車場に止めておいたんですよ、自転車。そしたら、戻ってきた時、その後ろにタダで止めて
あったんですよ。別の自転車が。別にスタンドが一杯でもない、要するに無賃違法駐輪です。
こっちはね、金払って止めてるんですよ。その後ろ、それも、避けようのない真後ろに止めるって
何なんですか? それでね、いつもなら、普通にどけて自分の自転車出すんですよ。
でも、なんかムシャクシャして、スタンド外して、手でブッ倒してやろうかと思ったけど、もう自転車
に乗ってたので、タイヤで倒そうとしたら、出てきたんですよ、その邪魔自転車の持ち主が。

よく見なかったけど、女性で、その場は何事もなかったように過ぎたんですけどね・・・・。

もともと、目の前でゴミを捨てたオッサンがいて、イライラしてたところへこれだったんで・・・・。

ヤクザ屋さんの自転車だったらどうなってたんでしょうね。



たぶん、私の日常を知っている人には、この光景は信じられないものだったと思います。
何より自分でも信じられない。想像はしますよ、「この邪魔自転車、ブッ壊してやる!」とかね。
そして、「賢い人、想像力のある人はそれで満足する」という言葉を信じて、やらないんですよ。

ハッキリ言って、何十年も生きてきて、ケンカの原因を自分が作りかけたのって生まれて初めて
だと思います。あれ、少なくとも同年代の男性だったらケンカにならない方がおかしかった。
邪魔自転車も悪いけど、あそまですることはない。「まったく、自分じゃないみたい」でした。

「本当の闘病」はこれからだと思うんです。

毎日高い熱が出てる。日常的にも体が痛む。それを押して出かけるとイライラしてこれ。
肝臓への悪影響を考えると解熱剤も飲めない。

そんな中で、いままでの「キレイゴト」を通せるかどうか。それで自分の価値は決まると思うですよ。
いや、「自分の価値」なんかどうでもいい。このまま社会に害毒流すようになったら、八つ当たりして
歩き続けたら、最後の最後は、とにかく世の中を呪いながら「なんでオレがこんな目に合うんだ!」
と憎悪の叫びを残して逝くしかなくなると思うんです。

本当の闘病はこれからです。病気というより自分と戦うんです。今日の自転車は、重病の兆候の
クシャミみたいなもんだと思うんです。

負けるもんか。「ウチらは生きてるだけでキセキを起こせるんやで!」(『カーネーション』より)。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:22:19.76 ID:i2VnSaV2.net
http://scatologist.blog.fc2.com/

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 21:54:06.63 ID:03d70QKH.net
1です。
>>823
グロ注意です!
グロ注意です!


だいたい、ねらーはリンクはまず文字を読むべきです。そして、文字に問題なくても
説明もないものをみだりに開けてはいけません!
さらに「AKBの衝撃写真!」とかにも騙されないでください!

総レス数 1033
453 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200