2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

孤独なねらーが難病になりました

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:36:26.21 ID:HqXyGTQP.net
彼女いない歴=年齢のねらー。
実況大好き。一日18時間でも書き込み上等のねらー。
ある日突然、10万人に一人の病気で余命5年になりましたとさ。

すっげえ大変なのに、オラなんだかワクワクしてきたぞ!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:09:34.26 ID:Xtzboxl6.net
なまぽでいいじゃない。不正じゃないんだから。無理して働かなくていいんだよ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:17:58.44 ID:BqLFkJFh.net
「病人は働けない」が前提という気がしてならない。

実際できないことも多いが、社会には参画していたい。

678 :1:2014/11/15(土) 17:01:35.77 ID:QlKBWVWy.net
>>675-677
ありがとう。
いつも思ってるのに「お金だけで考える」クセがついてたかもしれんな。
たとえナマポで2ちゃんしかできなくなっても、書き込みでも社会につながってる
ことには違いないし、誹謗中傷や意味のない政治批判じゃなく、求めている人に情報を
与えたり、そんなこともできるもんな。

いまは体が動かないとゲームばっかりやっている。エディターモードがついてるので
なかなか飽きない(さすがに最近飽きてきたけど)。ナマポでそれやってもいいんだろう
けど、それじゃ「生きてる意味がない」もとい「生きててつまらない」かもしれないね。

どうやって、最期まで「人のために」、言い過ぎ、「人とかかわって」生きるか、
それだろうね。

ちょっと広い範囲で考えてみるんだが、たとえば家族にとって負担でしかない体に
なったとしても、「ありがとう」といえるだけで生きてる意味はあるんだろうと思う。

こないだ花のことを書いたけれど、花は別に水をくれた人にお礼はいわないけど、
そこでそよいでいるだけで、花を咲かせて枯れていくだけで存在する意味がある。
それが水をやる人にとっての意味でもあるわけだ。

だから目標は「世の中を恨まずに逝く」ことなんだと思う。いま一番怖いのは、難病支援
が切られたら高額の医療費が必要になる。でもそれも「高額医療費制度」で救われるだろう。
それも切られたとしても、「いままでありがとう」といえるかどうか。

なんだ、もうナマポは受けてるようなもんなんだな。感謝して生きよう。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:15:39.40 ID:jaGxOtB8.net
1なら、ナマポになってもきっと大丈夫だ。
いわゆるナマポの奴らみたいになんてならないよ、きっと。感謝の気持ちを忘れない。それが一番大事。

でも無理しなくてもいいんだ。時にはひがんだっていいと思う。

真摯に答えてくれようとする1に、俺も応えたい。でも、自分の中にまだ答えがないことばかりで、なんて言っていいかわからない。見つけられたら応えたい。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 04:12:23.66 ID:mS5TQ00K.net
†◇何にも興味がもてない、全てに疲れた、、
弱さを感じる自分自身に、ことに冷たく感じるこの世間...!
孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人、、元気が出る、よい放送です。
敷居、気難しさ無しとても面白い放送です。Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩9時〜 約6年間ほぼ毎日放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=x1-01XpgG1w&list=UUQA5qNWYslBw_uWAWKE1Z8Q(孤独には意味があるんだ!)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(イエス様の箱舟に乗ろう!)
http://www.youtube.com/watch?v=k2JPXSPmfq8(ピンポンリア凸さん)などなど
†すべて疲れた人、重荷を負っている人は、私のところに来なさい。 私があなた方を休ませてあげます。マタイ11:28゜゚
勧誘や、権威・組織・拝金主義や無言の圧力等なんにもありません。
※偽HP&ブログも存在します。
゚・*:.。.

681 :1:2014/11/21(金) 18:58:25.20 ID:DO8cmy0l.net
>>680
宗教か・・・。悪くないですよね。宗教で救われる人はどんどん救われたらいい。
ただ、「誰でも救える万能宗教」があるわけではなくて、自分の歴史の中で、それなりに
選べる宗教は決まってくると思いますけども。関西人が阪神タイガースで救われるように。

自分もまあ頼ってますよ。別に「信者」って形じじゃないけど、人間は死んだあと楽になれると
教える宗教。いちばんいいのは大勢で祈ることですね。そしたら実感するんですよ、
「ああ、死ぬのは自分だけじゃないんだな」って。そういう機会が一回だけあってまあ、
それで十分でした。

死んだあとのことなんてどんな偉い人でも頭のいい人でも絶対に知らないんだから、
別に暗いイメージを抱くことはない。すごい楽しい世界に行けるんだ、と思うのは、
欺瞞でもなんでもない。だって誰も知らないんだから。

電車の座席でウトウトして、光に包まれることがありますよね。死ってそういうイメージ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:02:04.23 ID:AuYQrONB.net
休んでいいよ。
もう充分頑張ってきたし。
次スレは孤独なねらーがなまぽになりました、でもいいじゃない。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:00:41.42 ID:/KibZm97.net
せっかく産まれてきたんだから、
この世の中に自分が生きた証を残せたらと、
思うだけで妄想も膨らませられない。

病んでるわ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:49:47.30 ID:9MrRpBkl.net
こうしてネットでこぼした一言二言が
どこかの誰かの何かに火を点すかも知れない
その誰かが小さくとも行動を起こしたなら、
おまいの呟きはアクションの始点になる
それは間接的かも知れないけど、
おまいが存在した証になる

>>1さんの言葉を借りるなら、
おまいらが知らない所で花を咲かせる種になるかも知れないね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:58:52.07 ID:zzwPu9AF.net
仕事を生き甲斐にして頑張って来たのに、病になって退職してもう何年立ったか。
出来ない事が増え、世界がどんど狭くなる。
生き甲斐を失い、夢を見られなくなり、希望がなくなっていく。
涙が出るんだ。辛いんだ。何で生きてるのかわかんないんだ。

胸が痛い。もう死んでもいいか?
どのみち長生きはできないんだ。
誰か、もう逃げてもいいよと許して欲しい。
助けてください。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:55:58.89 ID:ezxMSPYp.net
他板の他スレで、家族に惜しまれて死ねる病はいいよな的な書き込みをみて、余命のカウントダウンが始まっている俺達はこんなふうに他人から見られてんだなと気が遠くなった。
そこは死なないけど理解を得られなくて辛い病のスレだったんだけど、生きる人間にとって一番遠い存在の死と隣り合わせで生きる俺達の辛さは、病を理解してもらえないと嘆く彼らにとって理解の対象でも無いんだなと。

死に怯える俺達は幸せらしい。
代わってもらいたい。
苦しんでもいい。それが生きていく証。消えたくないよ。ここにいたいよ。
死にたくない。

687 :1:2014/11/24(月) 09:14:57.05 ID:z9rSaCKQ.net
上にも書きましたけど
たまたま大勢でお祈りする機会があった時、本当に思いましたよ。
「ああ、みんな死ぬんだなって」
宇宙が生まれて数百億年、死ななかった生き物なんていない。

生まれてすぐに虐待されて死ぬ子もいます。
進学や結婚が決まったのにそれを待ちながら死ぬ人もいます。
1000円のお金さえあれば助かるのに死んでいく人もいます。

諭す気はないけど。街を歩いてる人も全員死にます。
無邪気に遊んでいる子供も、あなたの年齢までには死ぬ子もたくさんいます。

私は自己で突然死ぬよりこっちの方がよかったかな、と思っています。

688 :1:2014/12/09(火) 17:46:45.85 ID:2+YTCA/L.net
宗教ぽかったですか?
でも、宗教に頼ることは決して悪いことではないと思っています。
結局、宗教のテーマは、いかに死と向き合うか(または死を忘れるか)ということなのですから。
私は仕事上のつきあいで上のような機会があったのですが、できれば、どっぷりと漬かれれば
と思いました。

しかし、ねらーの平均線ほどではないにしろ、宗教への不信感もあるのでそれもできず・・・。
自分の宗教は2ちゃんねると信じています。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:40:56.21 ID:dyB81Vwz.net
俺にとっての拠り所は宗教ではないな。
病のことを話した友人が、心から心配して除霊をする祈祷師を紹介しようとしてくれた。本気で心配して手を尽くしてくれたと分かっているから有り難かったが、それですら駄目だった時のダメージも考えてお断りした。
祈って何とかなるなら、みんな宗教に入ってると思うとか極論かな。
今は1の書き込みが楽しみ。1がここに居る。それが拠り所。

690 :1:2014/12/11(木) 16:52:17.79 ID:ud4rAk4F.net
>>689
まあ、そんな感じのこともありましたね。
仮に「お金は気にしなくていいから」なんてことになっても、そうもいかんだろうし、
そんなことから人間関係をゆがめたくないし。

「宗教」はでも、「心を楽にする」方法論の集大成だからやっぱりあまり否定はしません。
まあ、広島出身者がわざわざ日ハムファンになるようなことでなく、フツーにカープ女子と
やらになるのはいいと思うんですけどね。

てなわけで、日常生活がかなりキツくなってます。キーボード打つのが腕がダルくなってきた。
まあ、薬が効いてくればなんとか。

691 :1:2014/12/11(木) 19:14:22.60 ID:ud4rAk4F.net
年末なので、次々と請求書が届く。
非情に苦しいけど、なんとか今年は乗り切れると思う。

もし、これが乗り切れない状態だったら?
この体で年末の街角を走り回って金策しなきゃならなかったら?
その時、自分は世界を、社会を許しながら笑って倒れる自信はない。

いま、病に苦しんでいる人で、少なくとも自分の足で金策に出なくては
ならない人は幸いだと思う。そしてたぶん、日本にいればそこまで追い詰められる
ことはまずない。

生活保護の問題は難しいよ。先日テレビで末期ガンの人の生保問題が放送されてて、
ねらーたちは相変わらず厳しかった。そう、所詮は、自分の理性には自信があるけれど
想像力の欠如には自覚のない人がベースだからね、オレもそうだったろうし。

たとえば自分がいま生保で生活していて、「おや、パソコンがありますね、来月からストップね」
とでも言われたらテロでも起こそうと思うだろう。病気でなくても働けないと思ってるなら同じ反応
をするにちがいない。

だから、「生活を保護してもらってる変わりに、花を育てています。街ゆく人がなごむように」といえばいい。
お金が等価値の指標なんてただの商業的て取り決めにすぎない。もし自分が大金持ちで、花を育てる
人のためにその一部が使われているのなら、それを「損」だなんて思わないだろう。

つれづれなるままに。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:46:46.61 ID:vyi74cxd.net
俺は鬱診断確定の健常だけど、お前らからしたら羨ましいのかもしれない
健康な体があるんだからなんでも出来るじゃん、旅行でも恋愛でも仕事でもできる、何が不満なんだと

でも俺からしたら生きてる実感ないしなにかアクション動かそうと思っても体に謎のブレーキがかかる
旅行もいけない仕事は休職中こんなんでモテるわけもない
何が言いたいかというとどんな立場でも行動しようとする奴が幸せになれるんだと思う
俺みたいな一日寝てて、動かなきゃとか頭で思っても動けないような奴は、何かしたいと思ってもすべて妄想で終わるから死に体と言える
お前らはキツイだろう物理的な痛みがある奴もいるだろう、でも頑張って行動してみてくれ、俺も頑張れないけど頑張る

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:18:43.29 ID:sgGQVj5d.net
>>692
寝たきりで余命消化中なんですけど。
俺もはじめは鬱だったんだ。
こんな運命待ってるってわかってたなら、あの頃、死ぬ気で動けばよかったと思う。それはそれで無理だったけどな。
どっちも患ってる俺から言わせてもらえば、ここには死にたくないのに死ぬのを運命付けられてる奴が多いんだ。やれば出来る的な事は言わないでくれ。もう無理なんだよ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 05:52:17.12 ID:OK0iTIij.net
そうだね
出来るだけ穏やかに過ごして欲しいです

695 :1:2014/12/20(土) 21:08:09.95 ID:t/A1dxqA.net
入院中。急変ってわけじゃないけど・・・そろそろ仕事がムリっぽくなってきたなあ。
薬を強くしたから、もう少し持つと思ってたんだけどなあ。
やっぱり、「余命」に関する情報は正しいのか・・・。何かまだ、人のためにできることはあるかなあ。

696 :1:2014/12/20(土) 21:13:49.95 ID:t/A1dxqA.net
イメージの中では、来年も、再来年の暮れも、しんどいしんどい言いながら
自宅と病院を行ったりきたりしてるんだけれど・・・それは甘いかもしれないなあ。
もう、ベッドには誰も寝てはいないのかなあ。くっそ、ねらー的にはヒラマサ五輪や
東京五輪の顛末を見守りたいのに・・・。もう五分五分はない気がする。

体の苦痛がひどくなればそういう未練もなくなるだろうけど、それもイヤよねえ・・・。
まあとにかく、来年の桜くらいは大丈夫だろう。どこのを見るか、いまから考えてみよう。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:49:46.90 ID:/pDt8sKe.net
1に会いたい。
会っておかないと自分、後悔するきっと。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:51:24.64 ID:dMIhr/RI.net
1がんばれ
応援してる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 02:01:12.90 ID:9ArhmYfe.net
1応援してるよ。
私の分まであげるから、元気で長くここに居て。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 09:14:34.17 ID:JA85L3s7.net
1さん、その時の自分の出来るペースで歩いていってください。
無理に頑張らないで。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:53:50.55 ID:EICq3OIaR
1さん、人の事ばかり考えてないで自分の事考えて!
自分の事を大切にして〜!1さん、1さんに2ちゃん上で愚痴を聞いて貰って
なんとか立ち直ったよ。ありがとう。本当にありがとうね。
そんな状況なのに他人の事ばっか考えるなんて…1さん!
みんな応援してるよ! 1さん 会いたいよぉ!

702 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/24(水) 11:20:35.99 ID:n99RYGn3.net
1さん、クリスマス・イヴだね
1さんの願い事が叶いますように。
ハッピー・メリー・クリスマス
幸福が1さんに降り注ぎますように・・・・

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:26:41.64 ID:7cODzu0M.net
Merry Christmas!

来年もここでみんなでお祝いしたいね。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:25:55.25 ID:aes+JjFg.net
1さん、メリークリスマス!

主の祝福が豊かにありますように。

705 :1:2014/12/25(木) 19:35:19.76 ID:B6ADr/vR.net
みなさん、メリークリスマス!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 14:02:03.59 ID:0sNDdNFzL
1さぁ〜〜〜ん!あっと言う間に年の瀬になりましたね!良い年越しを
してね。1さんまったりと頑張って!私も頑張る。きっと難病が治る時代が
すぐそこに来てると期待して…!「難病」と言う字が無くなる時代がきっと来る
そう信じて…!!

707 :1:2015/01/01(木) 15:19:02.52 ID:Q6gKOC4S.net
みなさん、あけましておめでとうございます。
そのうち全レスいたします。
今年もよろしくお願いいたします。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:14:57.43 ID:wIqupJrZ.net
1さん、あけましておめでとう。
今年も応援してます。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:33:52.83 ID:6BUnLWGK.net
あけましておめでとうございます。
みんな、今年も地味に頑張って生きていきましょう。

全幅の信頼を置いていた主治医が異動?で居なくなりそうだ。
この人だからと、ここまで歩んでこれたと思ってる。
俺の人生だけど、今や大切な支えなんだ。折れそうだ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 09:24:49.34 ID:QH+NTaIj.net
1さん、皆さん、あけましておめでとうございます。

辛いことばかりの毎日だけど、受け流せるようになりたいと思ってます。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:48:49.77 ID:IaZQmmIMa
1さん あけおめですぅ〜! 今年もよろしくお願いしまぁ〜す。
「エリジウム」という映画をみてどんな病気でも入ると
あっと言う間に治ってしまうという「医療ポッド」が描かれていて
きっとそんなものが近い将来出来あがると希望しています。
夢ばかり見てと言われるけど 医療の進歩を信じています
一緒に新医療の曙を観ましょう。頑張ってね、1さん。私も頑張ります

712 :1:2015/01/11(日) 20:46:07.92 ID:Pn8BqDsJ.net
たまりにたまっておりました全レスです。
>>697 身バレが最大の心配なので・・・。というより、たぶん、ここでの方が本当のことを言えると思いますよ。
ただ、最後っぺで世間に顔見せすることもあると思いますのでお楽しみに。人を傷つけるようなテロはしませんがね。
>>698 ありがとうございます。鬱病ではないと思うのでどんどん応援してください。
>>699 ありがとうございます。あまり個人に目の届く神様はいいないと思うけど、それでも命はその人の分与えられて
ると思いますからお互い頑張りましょう。
>>700 ありがとうございます。そう、頑張らないで後悔しない、このバランスが一番難しいんですよね。
>>702 ずっと考えてるけど、幸福って何でしょうね。人生の最後に家族で憎み合うようなことなければ幸福なのかも。
そして愛し合えてるまでいえなくても、「死んじゃやだ!」って願える関係なら十分に幸福に生きたのかも。
>>703 そうですね。一月ですから、みんなでまたおめでとうを言えるよう、ストレスためずに頑張りましょう。
>>704 主の祝福ですか。ありがたいですね。でもそれ、自分よりもっともっと苦しい人に与えられますように。
>>705 あ、オレかーッッ!(ギロロ伍長ふうに)
>>708 あけましおめでとうございます。今年もよろしくお願いします
>>709 それはショックですね。次の主治医さんが幸せをもたらしてくれるよう祈ります。そしてそのショックで
免疫方面が頑張ってくれますように。
>>710 おめでとうございます。そういえるだけでも大丈夫ですよ。受け流す、やり過ごす、時には大声で泣く、と。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:21:06.41 ID:MbngnPgG.net
>>1
あけおめ。

新しい指定難病特定医療受給者証もって初診察行ってきたら
自己負担上限管理表の記載に30分待たされたよ。
一度の受診で上限を軽く超えるのと院内処方なので通ってる病院のみの
登録しかしてないから俺の場合は不要なのかもしれないけど
一応はんこはもらっといた。
手間が増えて医療費が上がるとは腑に落ちないわw

しかも血液データが低空飛行すぐるというか退院後最悪だった。
年始早々不安要素がいっぱい、おみくじ大吉は福音ではなかったのだろうか?

それと受給者証に食費自己負担1/2とあるけど、
¥640x30日/2=¥9,600/月
¥260x30日/2=¥3,900/月
どっちなんだろうか?
前回入院では食費は無料だった記憶が。


入院食事代、200円上げ=医療制度改革で―麻生財務、塩崎厚労両相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00000045-jij-pol


いろいろ制度がかわるけど長期入院中は健康保険のあれと生命保険という
期限付き収入のみで経済的に非常に不安なのだが何とかしてもらいたいものだ。

714 :1:2015/01/14(水) 19:46:44.79 ID:53m3+Sva.net
>>713
あけましておめでとうございます。

とにかく人生、「どんぶり勘定」じゃなくて「洗面器勘定」でもなくて「タライ勘定」で生きてきたから。
今自分が10万もってるか5000円しかないかもわからない時もあったから(一人暮らししてても)、
いま、ものすごくお金の細かいことで、貧乏とはまた別の話で、困っています。

いろいろ手続きが遅くなったらしくて、助成金だなんだがストップされてもうえらいことになっています。
まあ、なんとかなるでしょう。これまでもなんとかなってきたし。
とにかく、医療保険つきの生命保険に知らんうちに入れてくれてた親には感謝しています。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:04:51.34 ID:O1ZHWfXb.net
医療保険、大事だよね。
元気な時に適当に入って、お陰で助かってる。今や高額な部類の支払いだが、入院する度に生活が楽になるので、頑張っている。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:03:22.65 ID:xzAGQDoD.net
1さん こんばんは。
障害年金は申請されましたか?
難病指定されていなくても、就労できない状態であるとか、幾つかの条件を満たせば年金支給の対象になりますよ。

717 :1:2015/01/15(木) 10:14:30.61 ID:aJQf2n0M.net
薬が合わなかったので、症状が腹痛だけに戻りましたので書けそうです。問題は24時間イタイこと・・・。
>>715
だから仏壇には毎朝毎晩手を合わせています。さすがに手術がないと生活が楽になるってことはないですが・・・。
だからって手術重ねるのもイヤだけど。
>>716
そのへん、ぼやかしますが、うまくいってたんです。
ところがやりかたが変わって、ちょっといまエライ目に合っています。
あと一カ月以内に落ち着くとは思うんですけどね。

こういう時、「なんとかして」って頼る相手がいないのはつらいですね。
でも、自分の生き方なんだから仕方ない。ツッパリ抜くだけです。
ただ、ほんの少し手を伸ばすだけで助かる場合もあるんですよね。
「ただの意地」と「自分を支えるツッパリ」のバランスが大事。

人より貴重な時間なのだからそれをまちがえないように選択したいです。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:46:18.62 ID:oXFkLAy3.net
1さん
710です。仰っていること、よく分かりました。
煩雑なこと等で大変なのだと推察します。
少しでも穏やかに手続きが進むよう、祈念しています。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:36:59.59 ID:poX2DTOA.net
>>717
指定難病かな?
既認定者はまだテンパってる人多いね。
俺は無事に年内に受給者証来たよ。
ただ、メインの病院が指定を取ってない!
俺はどこで診察を受ければいいんだ!!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:00:59.64 ID:FsppkEgdv
そういう問題もあるんだ…
いっそ、もっと専門性の高い専門病院に転院した方が良くね?
主治医によって治療薬とかも違ってくるかもよ

721 :1:2015/01/20(火) 20:38:50.26 ID:Rg80FRog.net
>>719
それがこないとどうなるのか、役人に怒鳴ったところで
どうにもなりませんしね、受け付けが送れたこっちの
事情なんか知ったこっちゃありませんしね(急変で緊急
入院していた)。
よっぽど、問い合わせ先で「おれに死ねっていうんだな!」
って言いたかったけど、まだ、世界を愛しているので寸前で
のところで留まりました。
はいはい「おまえが遅れたのが悪いだけだろ」それが2ちゃんねる!

今日はかなり調子悪いです。
もう、できればずっと入院してたいです。でも・・・・・。
入院してたって実況もできるしねえ。

でも。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:49:49.08 ID:5XcEFp7cR
入院してた方が楽だったらはっきり言った方がいいよ
今更我慢してどーすんだよ!自分を大切にしな

723 :1:2015/02/01(日) 18:53:26.14 ID:UoQU+cWx.net
んー
ある数値が危険値。医者なんで何もいわないんだろ。
体はまあ普通にシンドイ。
これって、今晩「アッ」と言って死ぬ可能性あると思うんだけど。

調子悪いせいか「あの医者にとっては別に、ああ亡くなったか」で
済むんだなあと思っちゃうよ。

あんまり熱い先生よりこっちがいいけどね。

今夜死ぬと完全に一人だな。たぶん、異常を感じてすぐ処置されれば
命は助かるんだろうけど・・・そのあと後遺症かかえて20年の人知ってるし…。

すべては運命かあ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:27:22.40 ID:b+jv73EP.net
1さん、やばかったら早めにタクシーで病院行くか救急車呼んでください。
1さんの体調と数値が良くなりますように。
こちらは今日は1日曇りで寒かったです。こんな日は気が塞ぎますね。
明日は明るくて暖かい日になりますように。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:29:23.78 ID:FD6DXac0.net
自宅?入院?
やばそうなら、すぐにナース呼ぶなり救急車呼ぶなり、すぐにするんだよ。
1には私より長生きして欲しいの。

私の先生は熱くはないけど、すごい気にかけてくれる。
あの先生の単なる患者の一人だけど、気にかけてもらった分だけ、長生きしてみせるよ。

726 :1:2015/02/02(月) 10:28:24.07 ID:Zero7NPo.net
>>724
>>725
弱気に反応してくださってありがとうございます。
病院は近いし、タクシールートも確保しております。

もちろん、自分を気にかけてくれる人のためにも長生きしたいです。
でも、自分では「少しでも人のために長生きしよう」と考えるのが、一番
力づけられる気がします。

それがどんどん少なくなっていく。でも、何か、何か、とさがして。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:36:20.72 ID:r8w6M2Nu.net
1さん
私のために、長生きして下さい。
このスレの書き込みで、助けられる人間がここにいます。

無理をして とは絶対言いたくないので、矛盾している書き込みにも感じ、申し訳ないのですが。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:30:14.80 ID:ZzIDps+t.net
>>726
1さん、生きていれば少しずつ出来る事は誰でも減っていくよ。私達はそれが少し早かったけど。
出来なくなった事を数えるより、今、出来る事を数えようよ。今での中に残る幸せだけではダメかな?
貴方は今、ここに居る人たちの支えに、助けになってる。これは事実なんだ。

私達のために生きて。
生きてくれているだけでいい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:53:34.17 ID:wNvO9Bus.net
はじめて書きます
わたしは難病でも何でもない人間です
最初から全部読みました
1さん
生きて 生きて
ごめんなさい辛さわかんないけど、生きてなんぼなんだと思います

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 06:45:18.96 ID:5oYL/70g.net
私も、難病で家族も難病でなくなりました、
ある昔話を書きます、100歳以上寝たっきりで生きてがんばっていた
お方がいました、その方の望みは、早く死にたいでした、かわいそう
な事に、ぼける事無くなくなりました、現在は遺言で家の守護霊となって
守って頂いております、皆様は、無責任に生きろと言われてますが
生きる事は、難病患者にとって辛い事です、T様は、ある種の悟り
開き、生きているうちにやれる事を出来る事を模索し、実行しています
たとえ、T様がどのような亡くなり方をしても、私は、尊敬します
悔いの無い終わり方が出来ますようにお祈りしています。

731 :1:2015/02/09(月) 16:31:35.82 ID:7BMNU2jz.net
>>727
ありがとうございます。なあに、無理はもできませんから、大丈夫ですw。
>>728
たとえば看護師さんに「ありがとう」というだけでも、それはできることのひとつのように思います。
でもどうも、体がキツイと道を歩いてたりするとダメですね。「杖ついてるんだから譲れよ」とか
カッとてきしまいます。
>>729
ありがとうございます。結局、辛さと生きることのバランスがマイナスに入ったらそれがゴール
なのでしょう。私のゴールは遠いですよ。
>>730
守護霊ですか。私の書込みがなくなって、ちょっとした幸運があったら、私の仕業だと思ってください。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:34:27.75 ID:ZzEF/9o8.net
明日からもうこのスレも書き込めなくなるのかな。
1の消息をずっと追い続けたいのに‥‥運営のバカ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 06:36:21.29 ID:NDtYtz7w.net
1さんがもし御存命なら、一瞬でも痛み苦しみが楽になる事を
お祈りしています。

734 :1:2015/03/02(月) 07:35:33.62 ID:Gs07Kkqt.net
>>732
>>733
ありがとうございます。

なんだか書き込みについての問題が起こるみたいですね。
いちおうJaneとかいうソフトを使ってますけど…。なんにせよ
筋金の入ったねらーなので、たとえ有料になっても書き込みは
続けていきたいと思っています。

最近、西洋医学の限界を感じて、「食べものを変える」という
ことに重きを置くようになりました。その中で読んだことは、
(食生活とは関係ないんですが)「どうしても生きたい理由を持つ」
ことが大事という話でした。繰り返しては書きませんが、私はどう
しても一日でも長く生きないといけない理由があるので、やれる
ことは全部やって行こうと思います。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:48:34.07 ID:TzyjIPj2u
私も貴方のスレを末永く読んで行きたいと思っています
私も難病持ちです。人生のほんの少しの隙間ですが
共有できて嬉しく思っています。お互い頑張りましょう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:44:07.66 ID:g/id35Qr.net
きっと、ここでまた1さんと会えると信じてます。
1さん、応援しか出来ない難病の我が身ですが、余裕のあるとき、書き込み待ってます。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:46:48.61 ID:NInQeye+d
気をしっかり持って(こっちがきっとそうしていないとと言われる方なんで
しょうがw)ゆる〜く頑張って下さいね
自分も頑張ります。再生医療やら先進医療の情報を眺めつつ
「きっともうすぐ実用化される筈」と期待して妄想して生きてます。
1さん、いつものように素敵な書き込みを見せて下さい。
期待していますよ。いつも いかなる時も(^^)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 13:49:30.96 ID:PkaUTS8M.net
1、元気かな。気になって気になって、一週間しか待ってられないとか私の馬鹿。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:56:19.42 ID:1RGyj8Fa.net
私も馬鹿の一人です
1さんが、気になって、よく見に来ます
1さんが、一瞬でも痛みと苦しみが楽になる様に
祈ってます

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:01:57.38 ID:+JWvVE9en
1さぁ〜ん、カムバァ〜ック!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:44:46.69 ID:gKwjFW7q.net
1さん、どうしてるかな。
具合はどうかな。
もうじき春ですよ。暖かくなって調子が良くなって欲しいな。

742 :1:2015/03/15(日) 17:02:56.50 ID:UZedz/oR.net
>>736-741 さん
返信遅くなりまして申し訳ございません。
書けないほど体が辛いワケでもないんですが、いろいろありまして。
いろいろあることは本当はいいことなんですが。

1月ごろの辛さに比べると、気温のせいなのか何なのか、少し上向きな
気がしています。ただ、数値のほうはダダ下がりなので何かの兆候で
なければと不安ではあります。

2ちゃんねるで読んだ言葉の中でとても印象的だったのは
「余命を宣告された時、空の青さが目にしみた」というものでした。

青空はいつもそこにあるのに、その青さに気づかないなんてもったいない。
一日一日を悔いなくとか、精一杯とか、毎日考えていても疲れちゃって
持ちませんが、たぶん、何かのため、誰かのため、そして少しでもその
「見返り」(ありがとうの一言とか、それそこ空の青さとか)があればきっと
「損」より「得」なんだと思います。

毎日毎日「得」して生活をつむいでいきたいと思います。

まとめレスですみません。2ちゃんは広告表示に負けず専ブラで続けます。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 11:58:00.13 ID:Nvo93lTVz
1さん、心の栄養、ありがとう!

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:28:34.26 ID:WNN4ZynI.net
長文ごめん。嫌な人は飛ばして下さい。

当方自宅警備員(♀)なんだけど荒れたらゴメンなさい。探したんだけど、ここしか書けそうな雰囲気の板、スレが無かった。

10年モノのメンヘラでもあるんだけど、4年程前に難病になった。生死に関わるやつで、治療にこれだけで毎月40k円かかる。疲れやすいし無理は効かず自宅療養中で、家事は僅かしか出来ない。
併発した別の難病で足が悪くなり、僅かな距離なら両松葉、それ以上は車椅子になった。
慢性疼痛もあって無理は利かないし、一人での外出は何かあった時、対処できないので難しい。
障害者手帳は精神・身体を取得済み。障害年金は精神で既に厚生3認定済み。

正直、息してここに居るだけで夫に迷惑を掛けていると分かってるから早く死んで、楽にさせたいし楽になりたい。
でも好きで迷惑を掛けてる訳では無い。

医療費は、知らない自分でまかなえと言われて、年金でギリギリ遣り繰りしてる。
通院も公共交通機関で単独通院が無理なのでお金が掛かる。
父が付き添いをしてくれる時もあるが年齢的にも無理が近づいてる。さらに認知能力が怪しくて父娘関係に問題があるから、精神医療面では福祉サービスを利用して距離を置きなさいと言われた。
福祉サービスは月に9000円程度プラス交通費実費(3000円程度/1通院)。通院回数は、月に5-7回。夫はこの費用も出せないと言っているけど、よくパチンコ行ってる。

平日は病院以外どこにも行かず引きこもり。単独では無理だから。
食事も抜いたり、わずかな物を食べる。食べたい物を食べるんだから自分でまかなえ、と夫に言われてるから食費が足りない。
週末どこかに行きたくても、夫は自分のやりたい事が優先で私のことは忘れてるし、訴えても無視されてばかり。買い物でさえも。

夫婦だから共に並んで歩いていきたい私には、一人きりの毎日が寂しくて孤独が辛い。
金銭的な事も毎日そればかり考えてて苦しい。
死んだら何も考えずに済む。

健康で元気でガツガツ働いていた時には、こんな事になるなんて考えてなかった。
夫からしたら、共働きの積もりでいた嫁がこんな不良債権化するなんて!って気持ちなんだろうか。

とにかくもう終わりにしたい。
消えたい。
どうしていいのかわからない。
居なくなりたい。

泣けてきた。
私は一人だ。

長文ごめん。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 14:18:10.71 ID:PmVSjYUtW
一人じゃないじゃん

746 :1:2015/03/25(水) 16:51:25.14 ID:6dp/8138.net
>>744 さん

まず、ありがとう。
書き込んでくれてありがとう。
愚痴を言ってくれてありがとう。
ねらーであってくれてありがとう。
生きていてくれてありがとう。

また、いいこと思いついたら書きます。

とりあえずいまは、ありがとう。のみ。


.

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 01:14:48.24 ID:rGSqVJMS.net
>>744
しんどいのによく頑張ってるなぁ
でもすぐに行政に相談した方が良いよ
市の広報に載ってる地域の民生委員でも良いから電話しなされ
悩みを口に出して言うだけでも少しはスッキリするし、
何かしら解決の糸口が見つかる切っ掛けにもなるかもよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:01:28.62 ID:9iFejCduB
>>744
離婚はしたくないんでしょうが、でも、離婚して生保になると
医療費は無料だし生保のお金も少し入ってくるから金銭面で最低限
楽にはなる。まだまだ色々な手立てがあるはず。自分を追い詰めないで!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 06:21:54.74 ID:W50n/jxW.net
>>744
少し近い世界にいるため少し理解できる
私も難病、長い期間のウツビョウ、収入無し、医療費の恐怖
家族のために、迷惑かけないための行動はいつも考えてる、
だがら、がんばってと言う禁句は、いえない
だから、やはり書き込みありがとうとしか言えない、
1さん、732さんの返事ありがとう
1さんと732さんの痛みと苦しみ、一瞬でも軽くなる事お祈りしています

蒼い空で、少し思い出した、よく入院してる時、天井にてを伸ばしてた
結構天井高いなとか、天井白いなとか、天井しか見るものが無いなとか
このスレの人々に一瞬でも、痛みと苦しみが、軽くなる事をお祈りします

750 :1:2015/04/12(日) 17:00:50.97 ID:g2G5FlZH.net
定時報告です。
今度の薬は少し効いたみたい。
食事療法も効いたみたい。
もしかするともう少しこのままいけるかも。
去年のいまごろもそう思っててガクンときたけど、
ガクンときてもなんとかやってる。
昔、「鳥人間コンテスト」っていうのがあって(今もあるのか?)
琵琶湖の湖面を人力飛行機で飛び続けるヤツ。
確か、何十回の何千人の参加で、一機だけ帰ってきた記憶がある。
たとえ帰ってこれなくても、湖面スレスレでも、飛んでさえいればそれは記録される。
湖面スレスレでもペダルを踏み続ける。
みたいな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 11:35:01.54 ID:rVNM78lj.net
1さん、調子の良い時にまた定時報告待ってますよ。何も無くてもね。
世間では便りがないのが無事というけど、このスレの人達はそうじゃないから心配で、更新がなくても覗きに来てしまうよ。
鳥人間コンテスト、務めてた会社が参加してた。テレビにも出てる。懐かしい顔ぶれが画面に映ると、もう世界が違うのだと思い知らされて死にたくなるよ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 11:02:07.56 ID:nYti1mhmh
何とか電車に乗って周りや人々を見ると
「いいなぁ この人達は健康なんだな」と思ってしまう
いいいなあ 贅沢なこったな「健康」とか「普通」ってのは…
こんな事を思ってしまうのはいけない事なのかなぁ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 04:03:15.32 ID:CvDF+QDI.net
自分も難病持ちだけど>1ほど深刻なものじゃないけどなんとか毎日やれてる。>>1もがんばってくれ


がんばれってのはすごく意味のない言葉かもしれないけど俺はこのスレを通じて>>1の事見守ってるよ

754 :1:2015/05/01(金) 22:19:13.40 ID:YdZ3StMz.net
>>753
ありがとうございます。頑張ってください。がんばりましょう。
今日は短時間わりとちゃんと仕事ができました。ていうか、もう病気はそれとなくバレてて
「そんな深刻なもんじゃないしー」「すぐ治るしー」的にふるまってます。

遠い知り合いが同じ病気で大きな選択を迫られているようです。
自分にも「その日」が来るかもしれない。
途切れない苦痛の病気にくらべたら、日常生活がちょっと不自由な自分なんて
めぐまれてる。そう思いながら初夏の陽射しを楽しんだ一日でした。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 08:07:59.22 ID:5Eodfsen.net
1です。
ひさびさに愚痴です。
GWは酷い目にあいました。それも医者にです。
担当医がGWを満喫している間に、殺されかけたと言ってもいいです。

でも、一言の愚痴も不満もいいませんでした。病院を変えたところでどこでも同じだからです。

医者やシステムに怒っても仕方ない。けっきょく「自分の体が生きようとしないのが悪いんだ」と
自分を失跡することにしました。

「病気は自己責任じゃないだろう」とも思うのですが、実は「自分のせい」の方がいいのです。
なぜなら「自分のせい」ならいちいち他人や運命を呪う必要がなくなるからです。

「えい、情けない自分の体め、しっかりしろ」と自分を励ませば誰も恨まずにすみます。
だから、負けません。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:54:08.89 ID:zS6vLEB3.net
1さん、おつかれさまです。
担当医は帰ってきましたか。
引き継ぎがうまくいってなかったんで
しょうか、つぎ休暇に入るときには
きちんとしてくれますように。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 16:22:35.04 ID:JGWyWE9P.net
1です
>>756
ありがとうございます。おかげさまで少し回復しました。
ただ、自分の病気が、医療を受けなければこんなになるんだ、ということを
思いしらされました。
上では自分を叱責しましたが、一方で大切にしてやろうとも思いました。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 08:45:37.65 ID:IiZKRtqK.net
日々、自分の身体のことを思うと面倒くさくなってしまって、もういいや早く終わりにしたいと思ってしまう。
そんな時にここのスレに来て、1さんの真摯で謙虚なレスを見て反省するよ。
それの繰り返しだ。1さんに出会えなかったら自死済みだったな。
今朝の自分の検索ワード履歴の一番上が、『首吊り やり方』だもんな。
なかなか道は変えられないものです。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 21:34:28.18 ID:a6Io4ORw.net
>>1さん、そして難病の皆さん(そうでない人も)こんばんは
久しぶりに書き込みます

このスレを最初から読み返してみたら2011年8月からだったんだね
もう足掛け4年も続いてるとはなんだか感慨深いものがある

私はその間に手術して一旦は社会復帰も間近に思われたものの
2013年11月に急性増悪のために入院し今に至る

いつ退院できるかは神のみぞ知る状態で、個室内のトイレに行く
以外運動はできないのでそれ以上の移動は全て車椅子で誰かに
押してもらわないとならないし、風呂(シャワーだけど)も一人では
無理 かといってナースに洗ってもらいたくはないので妻が来たとき
だけ丸洗いしてもらってる

こんな状態ですが本人は至って明るく落ち着いてのんびり生きてます
もうあせるのはやめました あせったり泣いたりわめいたりすれば苦しみが
減ったり病気が快方へ向かうならそうしますがそんなことはないので
やるだけ無駄です

とりとめもなくチラ裏に書いてろ状態で長文ですいません、またきます^^

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 22:09:26.97 ID:Zbs7soAU.net
>>759
入院乙。

>またきます^^
いつでもウェルカムですよ!
私は1さんではないですがw

いいよね?1さん。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 12:32:53.20 ID:Ai023RVn.net
1です。
>>760
もちろんですとも。何度も書きましたが、ここは個人スレではなく、2ちゃんねるをやっている難病の人が
何を書いてもいいところだと思っています。自由にお使いください。

>>758
このスレを立てた頃には自覚症状も少なかったし、勝手なことも書けましたが、
いまほぼ毎日のように病院に通う身の上になって、「もういいや」と思う気持ちもわからないではありません。
でも、死んだらあと変化が何もありませんからねえ。激痛に耐えている人にはかける言葉もありませんが
頑張れる人は頑張ったら? としか。実際科学は日進月歩でもしかして治療法が見つかるかも!
私は実は一回裏切られたんですよ。でも、また希望の芽がふいたみたいです。
間に合わないとは思いますけど・・・。間に合ったらラッキー!って気持ちでとにかく今日を生きます。

>>759
最初のスレを見ると「余命5年」とありますが、なんか、QOLのグラフを描くと双曲線なんで
やっぱり医学って正しいんだなあ、と実感してしまいまいます。いや、諦めませんけどね。
そうなんですよね、病気って、「ガクン」とくるのが嫌なんですよね。老衰のように、
ソフトにソフトに下がってってくれないんですよね。
「あせらない」のは凄くいいことみたいですよ。代替療法の本もいろいろ詠みましたけど
尖端医療から抜けることに踏み切れなくても、ストレスはどんな人にとっても健康に悪いですからね。

私は父を亡くして、その後も変わらない世界に、寂しさよりもむしろ安心を感じました。
まるで、出張に行ってもちゃんと仕事してくれている職場のように。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:13:23.31 ID:ZKyW0huY6
そうだよね。元通りにならない自分に苛立って焦ってた。
でもしょうがないんだよね
100歳近くでも元気元気な高齢者もいるのにな…なんて…
でも しょうがないんだよね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 11:57:37.63 ID:c5WaWdAV.net
病気の子を養うのは辛いみたい
病気を告白してからとても厳しくなってしまった
少しきれいにしなさい、髪を短くしなさい(長いほうが気に入っているのに…)
外に出かけなさい(ウォーキングはしているよ…)
そんなこと言われなかったのに言われる
ほんとうにごめんなさい病気になってしまってごめんなさい
2003年ごろはまだちょっとの不調だったけど、やっぱりひどくなってしまった

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 13:21:40.96 ID:iRR2059x.net
>>763
心配しているんですね。親の愛情なんです。
気にかけてもらえるだけいいかもしれません。
私は親に知らんぷりされています。きついです。

765 :sage:2015/06/01(月) 00:54:22.70 ID:SfbGQ/jW.net
1さん、はじめまして。
病気の事でいろんなスレを覗いていたところ、こちらをみつけました。

昨日の夜中に一気に読んで、1さん凄いなと滅多にしない書き込みをします。
スレを立てられてから、いろんな事があったのだろうと思います。時々間の空いた時には、書けないくらいの事もあったのではと思います。
ご自身に恥じないよう、望む生き方ができるよう、日々過ごされてこられたのだと思います。

無理をする事で頑張れる事、あるとは思うのですが、無理し過ぎるのはやっぱりよくないと思います。
1さんが生活保護を利用できないなら、誰にそんな資格があるんだというくらい、利用していいと思います。
ちょっとくらい楽してください!
文句言ってくるねらーがいるなら、私がつぶしてやりますよう!という位の気持ちです。
地震やら暑さやら、きついと思うので、どうぞご自愛ください。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 14:07:27.47
気が遠くなる。誰も助けてくれない孤独…
手助けをしてくれるだろうけど自分の代わりになってくれる訳でもないしね
何で難病になっちゃったんだろう。強くて優しい≫1さんが
羨ましいよ。ホント。偉いよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:00:38.57 ID:L4Afj/DM.net
1です。
今日はちょっとお腹が痛くて一日寝てました。

>>763
>>764
私の知ってる難病の人は、母親にこう言われたそうです
「ごめんね、ごめんね、健康に生んであげられなくてごめんね」。
それが本音だと思いますよ。
絶対違うと言われるかもしれませんけど。
私は絶対そうだと思います。
それがいろんな形で現れているだけだと思います。

>>765
はじめまして。
もう、何を書いてきたかもだんだん記憶が薄くなってきてしまった。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:04:26.39 ID:L4Afj/DM.net
あ、しまった、エンターキー押しちゃった。
>>765
途中になってすみません。

・・・身バレが怖くてあるネタはなかったことになってるし、ウソを確認するのも
イヤなのであまり読み返していないものですから。

確かに、見方によっては大変と言われることもあるけど、本人の中では生きて、
2ちゃんねるやれる以上のことを望まなければ楽しいと言えなくもありません。
いろいろ励ましてくれる方のイメージを壊すかもしれないからだんだん何も言わなく
なってレスだけになってる感じもしますが・・・。生活の方は本当にいろいろな幸運が
あってなんとかなっています。ただ、お金よりももっと体が動いてくれれば、もっと
病院に行く時間が短くなれば、それを望むばかりです。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:04:52.99 ID:L4Afj/DM.net
うわあああ、またエンター押しちまった。今日は調子ワルイなあ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:08:11.66 ID:L4Afj/DM.net
・・・あああ、また押した・・・。

あーあ、四連続書き込みになってしまった。
たぶん、フェイスブックと使い方を間違えてます。

ごめんなさい、今日書きたかったことは>>767に書いたことです。
>>765さんもありがとう。
それだけは書いて置かないと。こんどはちゃんと意志に従ってエンター。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:31:30.85 ID:dOcjVV7I.net
おちつけ >>1

あせることはないさ、時間はたっぷりある。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 13:38:15.75 ID:q5GZHxuG.net
>>1
749です。
レスありがとうございます。
先日の書き込み、最初に書いたのが長すぎで書き込めず、短くしたら言葉足らずだったかもです。
1さんの事聖人君子のように思っているわけではないのですが、年齢も近いのかな?とか、2ちゃんねるがあれば生きていけるかも、みたいな気持ちとか、ひびの葛藤とか、共感できる事が多かったんです。
そしていろいろ背負っているようで無理しないで欲しいななどという気持ちを伝えようとしたら、なんだか微妙な文章になってしまってすみません。

生活の方はなんとかなっているとのこと、少し安心しました。経済的な不安って心にきます。
特殊な病気だと病院も医師も限られますし、検査も多いでしょうし待ち時間も長いですし。
病にいくのがきついですよね。
毎日希望を持ってみたり、不安になったり、開きなおってみたりです。

1さんの書ける範囲で日々の事を書いていただけたらな、とおもいます。もちろん無理しないでくださいね。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 20:42:48.42 ID:Ang70QM+G
皆さん、大半は食生活が原因です。
近年、健康の8割は食事で決まるとまで言われています。
観察していると、食生活が酷すぎます。現代は、最悪と言っていい状況です。
最優先で食生活を変えましょう。

 ・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
 ・基本的に肉は避ける。(まず肉を少なめにすること。どうしても食べたい人はクリーンなものを入手すること。アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)

 ・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
 ・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:37:18.01 ID:pnZgoF04.net
>>771
はい、落ち着きます(`・ω・´)ゞ

>>772 さん
日々のこと・・・。やっぱり病気のことですかね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:45:59.32 ID:pnZgoF04.net
だーっ、またやった。貴重な資源を・・・実は、似たようなスレがあることに気づいたので、次をどうしよかと思ってるのに・・・。

落ち着け、落ち着け・・・・。これはFBじゃないぞ、と・・・。

去年のことになりますが、休日にすごく調子が悪くて、時間外で病院に行ったら担当医がいなくて
のたうち回るという感じではないので、4時間くらい待たされたあげく、若い医者に
「すいませんが、処置できません」と言われてしまった。
「その薬を用意するのに時間がかかるので、今日はちょっと・・・」
「えっと、もし今日やってもらえないと、次は4日後になって・・・」
「まあ、調子悪くなったらまた来てください」

もう二度と時間外には行くものか、と決意しましたね。
また行っても、また四時間待たされて、「今日はちょっと」そんなこと繰り返す
だけだし。・・・・そして三日後には、いままでで一番苦しい状態になりました。

でも、その怒りと悲しみの中で「へー、この数値見て、すぐにやってくれないんだ?」
「きっと、同じく四時間待たせてる中に死にそうなひともいるんだ?」
「つまり、自分を普通の人間と見なしてくれたんだ」

三日目には回りの人全員に心配される状態になってたけど、少なくとも三日前は
普通の人だった。これを「みじめ」と感じるか「処置さえ受ければ何日かは普通の人、えっへん」
と感じるか。

自分は特別な存在だけど、特別じゃない。特別じゃないけど大事じゃない訳ではない。
野菜食って頑張ります。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:00:51.29 ID:7/Biguwp.net
755です
4時間待ち、辛すぎます、お疲れ様でした。
病院で待ってる間にますます具合が悪くなる事あります。

薬が用意できないのなんて、カルテ一瞬でも見てもらえればわかるんじゃ。
私も癌の薬を飲み始めた時に、急に眼の痛みが出て病院に電話をしたら時間外で看護師さんが対応してくれたんですが、「眼科に行ってください」とのこと。
「そちらの病院の眼科を予約すればいいですか?」
と聞くと、
「どこか他の眼科に行ってください。でも癌の薬に詳しいところじゃないとだめかもしれませんけど。」
そんなのどうやって探せばいいのかと。
ここが、癌患者も多いからスムーズなんじゃないかと。おそらくもっと深刻な症状の患者で混んでいるんだから、ということかとは思うんですが。

癌以外にも訳のわからない症状があって、線維筋痛症じゃないかとか、重症筋無力症じゃないかとか、検査をされる割には数値に出ないし見た目もたいしたことないでたらいまわしにされる割には、「なにしにきたの?もっと大変な人がいっぱいいるのに」って感じです。
実際そうなんだろうし、大袈裟にいったり我儘な事をいったりしてはいないんですが、きつい症状が出てるんだけどなと。

>自分は特別な存在だけど、特別じゃない。特別じゃないけど大事じゃない訳ではない。 >>>>

ほんとにこの通りです。
病院、忙しいのはわかるんですけど、今具合が悪い、放置する訳にはいかないって時はほんとにどうしたらいいのかと。

野菜、いいですか?

総レス数 1033
453 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200