2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

予想外の引退

1 :神様仏様名無し様:2022/12/03(土) 12:48:43.39 ID:OZAPxFQs.net
江川

2 :神様仏様名無し様:2022/12/03(土) 14:33:41.89 ID:RDHxitXr.net
やはり江のつく選手で江本。
暴言騒動の時に阪神球団は謹慎処分→江本謝罪という
シナリオを描こうとしたが、謝罪を嫌った江本は突然の引退表明。
江本は勝ったつもりでいたものの、阪神球団は年俸の
残り分を支払わず通常の解雇者と同じ扱いにした。

3 :神様仏様名無し様:2022/12/03(土) 14:47:45.46 ID:1ytfYbtz.net
江川引退の4年前、一年先発ローテ守って13勝14敗で引退した小林繁の引き際は衝撃的だったな

4 :神様仏様名無し様:2022/12/03(土) 14:59:28.28 ID:2je3bu8Z.net
小林繁

5 :神様仏様名無し様:2022/12/03(土) 15:16:20.80 ID:TjV54Xq+.net
1980年代の選手は余力残して引退というのが多いな
野球選手として稼ぐより、野球選手として得た知名度を武器に別の仕事した方が稼げた時代だったからか

6 :神様仏様名無し様:2022/12/03(土) 18:01:55.48 ID:bOCc+/Dp.net
定岡

7 :神様仏様名無し様:2022/12/03(土) 19:08:45.29 ID:VCzEPXyT.net
去る山田、そして福本

8 :神様仏様名無し様:2022/12/03(土) 19:25:28.72 ID:c9eeoNxf.net
子供の頃の記憶だと晩年の江川は球も遅くなってかなり衰えてたイメージだったけど
あとで記録を調べてみると毎年常に二桁勝ってて現役最終年に13勝もしてて驚いたな

9 :神様仏様名無し様:2022/12/03(土) 20:51:00.69 ID:xEGq9awb.net
山本浩二

10 :神様仏様名無し様:2022/12/03(土) 21:21:33.87 ID:CPvyGABb.net
>>5
メジャー含め30過ぎたら買い叩かれる市場システムだったのよ
あと昔の画像見れば解るがみんな全体的に体が小さいしピークが今より全然前だった

11 :神様仏様名無し様:2022/12/04(日) 06:39:57.08 ID:d5tT/G4I.net
村田勝喜

12 :神様仏様名無し様:2022/12/04(日) 07:13:02.44 ID:wFam9YxF.net
高橋由伸だろうな、クライマックスの最終打席でも引退ムード全く出てなかったから

13 :神様仏様名無し様:2022/12/04(日) 07:47:23.89 ID:qQlcMPLW.net
上田利治の山田引退スピーチのうっかりで福本はまだできるのに引退とはいうものの
数字だけ見るとあの頃引退した名球会クラスの選手の引き際としては妥当に見える。

14 :神様仏様名無し様:2022/12/04(日) 09:23:59.24 ID:Jc99aZ9u.net
すっかり衰えていたとはいえ、引退登板を完投勝利で飾った山田は、今のレベルだと驚きの引退扱いなんだろうな

15 :神様仏様名無し様:2022/12/04(日) 09:55:43.98 ID:HApCbCRY.net
赤星

16 :神様仏様名無し様:2022/12/04(日) 10:24:26.88 ID:I/771aGf.net
>>5
今は逆に衰えた一流選手がなおも長く現役を続ける傾向にあるように見える
元一流選手でさえ解説者やタレントの仕事がなかなかないらしい

17 :神様仏様名無し様:2022/12/04(日) 10:30:39.56 ID:aGAGYvn2.net
岡崎と水野
日本シリーズにも出場してたから余計に感じた

18 :神様仏様名無し様:2022/12/04(日) 10:48:02.16 ID:CshwdUmp.net
パンチ佐藤
僅か30歳で引退、その後は超売れっ子タレントに

19 :神様仏様名無し様:2022/12/04(日) 11:44:37.97 ID:+2GuIXMG.net
大して売れてないが

20 :神様仏様名無し様:2022/12/04(日) 11:59:53.93 ID:++8pJ0Q4.net
江本が引退して本がベストセラーになったら
現役時代の10倍の金が入ったと書いていたからね
そういう話は現役の選手にも伝わるだろう
定岡が29歳で近鉄へのトレードを拒否して引退したのも
「引退したら今以上に稼げる」って計算もあったはず

21 :神様仏様名無し様:2022/12/04(日) 13:44:52.97 ID:rWwhBE79.net
>>12
日本シリーズ最後に代打で出てきた時には、原が辞めて次のこいつにやらせるんだろと思った。
原に押し付けられてかわいそうだったけどな

22 :神様仏様名無し様:2022/12/04(日) 21:04:44.76 ID:asqMTZIF.net
 サンディー・コーファックス投手の引退は、シーズン中から多少は匂わせが
あったのかな。成績からは、突然の引退のインパクトは江川卓以上だ。

23 :神様仏様名無し様:2022/12/04(日) 21:19:17.57 ID:8n3CbjUQ.net
栗山英樹
当時は病気だったとはいえノムに干されたのが決定打になったか?

24 :神様仏様名無し様:2022/12/05(月) 02:56:05.66 ID:ldgNcGfb.net
村田修一がああいう形で引退することになるとは予想できなかった

25 :神様仏様名無し様:2022/12/05(月) 07:01:21.84 ID:hEvqrzRs.net
香川伸之
プロ10年目、まだ20代だった。

26 :神奈川県:2022/12/05(月) 10:41:20.75 ID:dizC60Bn.net
4年前の小林の件があったので江川はそれほど衝撃的でもなかった。
それから2年後、シーズン終盤成績が落ち込んだ原も
週刊誌に「そろそろ引退を考えている」などと書き立てられた。

27 :神様仏様名無し様:2022/12/05(月) 10:59:55.26 ID:KyVb9GAG.net
香川照之
まだ50代だった

28 :神様仏様名無し様:2022/12/05(月) 11:01:38.07 ID:8j26HA0Q.net
>>25
伸行
あの愛嬌通りこして醜悪な肥満見たら意外でもなんでもなかったよ

29 :神様仏様名無し様:2022/12/05(月) 12:07:39.98 ID:K9y6Cz8u.net
渡辺徹とか見ても肥満や不摂生はやっぱり50越えるとガクッと来るな
若いうちはなんだあんま影響ないじゃん下手にストレス抱えて節制するよりは好きなもの飲み食いした方がいい、とかいうけど
イチローの偏食もどこかで急に影響来そう

30 :神様仏様名無し様:2022/12/05(月) 13:50:09.94 ID:g2R/+eMm.net
>>20
小林繫に関して「自分の真似をして引退したらしいが思い通りには
いっていないようだな」と発言していたね、江本。
一緒にテレビに出たこともあるけど、最終的に小林繁に待ち受けていたのは
非業の死だった。

31 :神様仏様名無し様:2022/12/05(月) 19:51:32.70 ID:kFzwhxtL.net
>>30
野菜ジュースのCMに健康代表:小林繁、不健康代表:小林亜星で出てたけど、実際には亜星のほうがずっと長生きだったもんな

32 :神様仏様名無し様:2022/12/05(月) 20:00:22.40 ID:Y6vD1jtX.net
とはいえ、小林の担当した「TBSスポーツチャンネル」は、フジのプロ野球ニュースの視聴率を一時は追い抜いて、番組の顔の佐々木信也をスーパーバイザー扱いに追いやったくらいだから、スポーツキャスターとしては成功した方だと思う。問題は政界進出を図ったあたりからだな

33 :神様仏様名無し様:2022/12/05(月) 21:17:30.79 ID:MPuWNik9.net
>>31
細長いカンとまん丸いトマトのやつなw

34 :神様仏様名無し様:2022/12/05(月) 22:00:13.35 ID:dizC60Bn.net
小林繁はたけしの番組に出てコントもやってたぞ

35 :神様仏様名無し様:2022/12/06(火) 09:58:41.92 ID:yHStiEQX.net
淡口憲治は、年齢、ペナントレースの成績を見たらさほど不思議ではないのだろうけど、日シリでも5番スタメンで出てて、そこそこ打っていたのに、直後に引退したのは意外だった。
早くからそのシーズン限りって決めていたのだろうか。

36 :神様仏様名無し様:2022/12/06(火) 10:41:44.69 ID:LhKy6wS8.net
土井正三基満男は引退するような成績じゃない

37 :神様仏様名無し様:2022/12/06(火) 10:56:49.74 ID:jg+cyDfy.net
あと、藤原満
シーズン130本近くのヒットを打ったのに、穴吹監督からのコーチ就任要請を受けて現役引退

38 :神様仏様名無し様:2022/12/06(火) 11:00:53.23 ID:s0tj3+8v.net
122本もヒット打ったチャイ藤原
本人は新しい道に進むなら早いほうがいいから迷わなかったと後年言っていたが
監督のイスという結果的に空手形に飛びついちまったのかなあとも

39 :神様仏様名無し様:2022/12/06(火) 13:29:59.75 ID:ss7E8HDq.net
ヤクルト大杉はどうだろ?不整脈持ちだったとはいえ、その原因の一部は
監督だった武上との確執だったとも言われてたし、あと1年くらいならやれたのでは?

40 :神様仏様名無し様:2022/12/06(火) 19:59:33.12 ID:tjWX4lBX.net
角盈男

41 :神様仏様名無し様:2022/12/06(火) 21:00:51.88 ID:fWwZKM0F.net
>>40
最後のシーズンは左のワンポイントだったけど、成績は悪くないよな
シーズン40試合以上も投げてるし
野村監督も、まさか角が引退するなんて考えもせんかったって言ってた

42 :神様仏様名無し様:2022/12/06(火) 22:35:46.85 ID:yvItz9n3.net
園川一美
例年どおりの成績で大きな怪我もないのに引退

43 :神様仏様名無し様:2022/12/07(水) 03:37:17.84 ID:PrdBsFGp.net
>>39
武上の引退も突然だった。まだ十分やれそうで復活していた可能性だってある。
(新聞では、選手兼任コーチとも記されていた記憶があるが、今調べてみるとそんな記述はない)

44 :神様仏様名無し様:2022/12/07(水) 06:44:22.33 ID:mWQJukeO.net
藤原満
1980年1981年に3割だったのに1982年オフに引退→コーチ就任

45 :神様仏様名無し様:2022/12/07(水) 07:47:36.51 ID:QlJs+Blm.net
大杉は両リーグ200本塁打まであと一本というところで現役引退したんだよな 
最終年が21本塁打でパ・リーグのDHならまだやれたと思うんだが、セの球団に固執してたのだろうか

46 :神様仏様名無し様:2022/12/07(水) 10:07:38.96 ID:8Y3MctMJ.net
武上がもっと早く退任してたら両リーグ200本塁打と500本塁打も視野に入ってた

47 :神様仏様名無し様:2022/12/07(水) 10:27:40.31 ID:708k7XGe.net
>>42
しかも引退試合やってもらった後日に消化試合で登板させられてんのね

ロッテは1978年にも八木沢が金ヤンに強制引退させられた翌々日だかに当て馬出場させられてたり、いろいろやらかしてて面白い

48 :神様仏様名無し様:2022/12/07(水) 12:49:24.95 ID:fYHLUFgl.net
>>47
もしカネやんの強制引退通告に従って素直に辞めてたら、翌年のマニエルへの顔面デッドボールは無かったわけか

49 :神様仏様名無し様:2022/12/07(水) 20:00:47.04 ID:ZIEv0HY8.net
>>36
土井は自らの引退ではなく、首脳陣から半強制的に辞めさせられたのが実情みたいだな・・・

50 :神様仏様名無し様:2022/12/07(水) 20:02:34.48 ID:Ddjm1F34.net
大村直之

51 :神様仏様名無し様:2022/12/07(水) 20:05:21.33 ID:ZIEv0HY8.net
あとは同じ巨人の宮本和知も、急に引退したのはビックリだったな
最終年も先発で結構投げてて、まだ33歳だったし

52 :神様仏様名無し様:2022/12/07(水) 20:05:47.27 ID:QpK2+qPB.net
杉谷拳士
エスコンフィールドへ移転後もプレーすると思ってた

53 :神様仏様名無し様:2022/12/08(木) 07:10:37.34 ID:AuEcMbI3.net
辻発彦は球団から引退→コーチ就任を要請されて拒否してヤクルトで現役を続けた
土井は拒否しなかったんだろう。土井と言えばこの回想が面白かった。

>南牟礼氏は土井監督と波長が合わなかったという。「正直、巨人の話ばかりするので、うっとうしかったんです」。
>土井監督のノックも「ここは巨人じゃないぞぉ」とやじりながら受けていた。
>「みんなわーわー笑うし、調子に乗ってぎゃーぎゃー言っていたんです。土井さんもどんどんエキサイトして、
>僕はレフトにいるのにセンターに打ったりしていましたね」。

54 :神様仏様名無し様:2022/12/08(木) 08:08:59.96 ID:geVtGKri.net
しかし、打っては5年ぶりに規定打席に達して.285、守ってはダイヤモンドクラブ賞の選手を普通辞めさせるものかなあ 土井にとっては給料下げられても巨人のユニフォームを着続けることが大事だったんだろうが

55 :神様仏様名無し様:2022/12/08(木) 08:41:41.04 ID:d2zhc5HC.net
>>53
荒くれ男達の無骨な愛情表現って感じで雰囲気良さげに見える

56 :神様仏様名無し様:2022/12/08(木) 10:14:26.02 ID:AuEcMbI3.net
>>54
定岡なんて「巨人の選手で終わりたい」と29歳で引退してしまった。
そういう時代だったのよ。

57 :神様仏様名無し様:2022/12/08(木) 10:37:43.74 ID:PPc78Irf.net
>>55
「V9さん」というネーミングは陰険で秀逸

58 :神様仏様名無し様:2022/12/08(木) 10:46:19.25 ID:YIcVnOpH.net
黒田博樹

59 :神様仏様名無し様:2022/12/08(木) 12:03:42.87 ID:mwT6r7PS.net
山下大輔

60 :神様仏様名無し様:2022/12/08(木) 19:47:59.28 ID:BM37eJg3.net
別な意味で、シーズン開幕前やシーズン途中で引退ってのも予想外の引退と言えるかもね 鈴木啓示とか、阪神の竹之内とか 

61 :神様仏様名無し様:2022/12/09(金) 18:34:09.11 ID:j5hpWVMF.net
王助監督

62 :神様仏様名無し様:2022/12/09(金) 21:59:21.29 ID:ry38PEsQ.net
>>61
30本打ったとはいえ打率が.230台だったしかなり衰えた感はあった

63 :神様仏様名無し様:2022/12/10(土) 08:23:38.82 ID:2dT+1kuu.net
ニヤニヤしながら生涯成績眺めるのが老後の楽しみだった記録マニアの王は、
現役続行したら生涯打率3割切るのは確実で、
298じゃ見栄えが悪くなるなぁ...301だよなぁと引退決意したらしい

64 :神様仏様名無し様:2022/12/10(土) 08:41:39.60 ID:PP2DpnYg.net
王が辞めた年は、7月までは.280台キープしていたのに、8月の1か月で3分以上打率を落としてしまったからな
おそらくその時期に引退の方向へ気持ちが向いていったのだろう

65 :神様仏様名無し様:2022/12/10(土) 09:12:23.45 ID:GnZVj8B/.net
確かオールスター前の前半だけでホームラン18本で山本浩二を僅差で追いかけてた。
だけど8月に入ってからスランプと衰えが同時にきたのか、ヒットすら打てなくなり
打率も急降下し、中日の戸田の投球がやたらと速く見えたのが決定的になった。
戸田はお世辞にも小松や鈴木孝政ほど球は速くなかったのに

66 :神様仏様名無し様:2022/12/10(土) 10:25:09.78 ID:4c+JrpwW.net
ミッキー・マントルは通算打率が.298に落ちたことを死ぬまで後悔していたらしい

67 :神様仏様名無し様:2022/12/10(土) 11:08:53.06 ID:mEpxjNzz.net
>>65
広島の池谷のストレートがやけに恐ろしく速く感じるようになった、との記述もあるな 近くにいた淡口や中畑や松本が大して速くないと広報に答えているのを聞いて、俺もいよいよ限界かと

68 :神様仏様名無し様:2022/12/10(土) 16:46:32.98 ID:MTi9/92P.net
王は人気では長嶋に敵わなかったので記録に拘った
「記録より記憶に残る選手になりたい」という言葉にも否定的だった

69 :神様仏様名無し様:2022/12/11(日) 02:40:29.69 ID:yN1ko0Xk.net
張本落合「プロ野球選手は数字が全て

70 :神様仏様名無し様:2022/12/11(日) 02:42:31.14 ID:yN1ko0Xk.net
そう言いながら歴代ベストナインに遊撃手だけ大橋を挙げる落合

71 :神様仏様名無し様:2022/12/11(日) 02:45:48.23 ID:yN1ko0Xk.net
大橋じゃなく松井稼頭央だったわ
なんかで大橋穣を挙げてた気がしたが

72 :神様仏様名無し様:2022/12/11(日) 07:17:45.47 ID:CjClyfvs.net
予想外といえるかどうか分らんが中畑が引退したのは前年に「中畑選手、引退しないで」
とかいう変な本が出たことが関係ある?

73 :神様仏様名無し様:2022/12/11(日) 07:27:10.41 ID:FHrc5qPW.net
>>69
だけど野村から「あまりにも守備が酷過ぎたのでベストナインには入れられない」と評された張本
大橋は今でも「守備では史上最高だったかも」と評されるからね

74 :神様仏様名無し様:2022/12/11(日) 07:45:48.99 ID:v3/wtgGu.net
>>7
これ言った上田はその後黙ってたのか?
すぐに訂正と謝罪の会見開いておけば福本も引退することなかったんじゃないか?

75 :神様仏様名無し様:2022/12/11(日) 08:02:51.27 ID:VwHooTas.net
福本自身が直後マスコミに「上田監督が言ったなら辞めます」って言ったんだよ

76 :神様仏様名無し様:2022/12/11(日) 09:04:41.50 ID:bUJ5HKqI.net
福本の成績推移

1985 .287 11 51  23盗塁(3年連続盗塁王逸)
1986 .264 8 29 23盗塁
1987 .287 5 33 6盗塁(ルーキーイヤー以来の規定打席割れ)
1988 .253 1 21 3盗塁(引退)

この推移をみると、1988年限りでの引退は極順当だったと思う。

77 :神様仏様名無し様:2022/12/11(日) 09:14:14.92 ID:FevFbt/P.net
>>65
オールスター前に調子を上げて本塁打数も山本浩二に迫ってきて、スポーツ新聞に
「浩二、勝負だ!」という見出しが出ていた
それなのに、オールスター後に急激に打てなくなったんだよね
動体視力が衰え始めたのが原因ではと思う

78 :神様仏様名無し様:2022/12/11(日) 09:21:52.62 ID:GniEkHZu.net
>>75
阪急からオリックスへの球団譲渡で踏ん切りがついた点もあるんじゃないかと

79 :神様仏様名無し様:2022/12/11(日) 10:13:18.47 ID:EJH6s7Qb.net
20勝して引退した マイク ムシーナ

80 :神様仏様名無し様:2022/12/11(日) 22:32:01.20 ID:p6PeGSSj.net
ションベンもできへんといって国民栄誉賞辞退した人だし、カッコつけた引退はしたくなかったんじゃない
一番らしい引退の仕方だと思うわ

81 :神様仏様名無し様:2022/12/12(月) 09:26:58.75 ID:n4DPf/aW.net
東尾
最後の登板試合は完封

まあ賭博問題で堤から無理矢理引退に追い込まれたんだろうけど。
その代わり将来の監督手形ありで。

82 :神様仏様名無し様:2022/12/12(月) 20:57:20.18 ID:on8gLbHe.net
>>72
確かに1988年はまだ、引退を考えるような年齢でも、成績でもなかったよね。

83 :神様仏様名無し様:2022/12/12(月) 20:58:17.69 ID:on8gLbHe.net
>>74
ていうか「去る山田、そして福本」なんて言ってない。

84 :神様仏様名無し様:2022/12/12(月) 21:00:48.66 ID:RdZFHI76.net
掛布の引退って結局真相って何なの?
本人は4番としての役割を果たせなくなったから気持ちが切れたとか言ってるけど
違うよな
飲酒運転で邪魔者扱いしてもうトレード必至だからその前に引退みたいに定岡みたいな感じ?

85 :神様仏様名無し様:2022/12/12(月) 21:31:47.97 ID:EJ+PQHPl.net
>>83
へぇ
もっさん本人が認めてるけど?
https://youtu.be/NMYvcSjx7i8

86 :神様仏様名無し様:2022/12/12(月) 22:14:35.50 ID:R6JzOARP.net
>>84
掛布が辞めた年は6月下旬の時点で本塁打僅かに5本
村山監督が新聞紙上を通じて掛布6番降格をほのめかす
掛布、打順の変更は打者にとってデリケートな問題、なぜ先に自分に伝えてくれないのかとブチ切れ
村山、どうみてもクリーンアップの数字じゃないだろう、と突き放す、両者決裂
掛布の選手としてのモチベーションは完全に失われ、7月中旬に監督・球団首脳に対して88年シーズン限りの引退とシーズン終了までの二軍調整を申し出、受理される

87 :神様仏様名無し様:2022/12/12(月) 23:30:44.57 ID:i7OIPkvH.net
>>81
最後の勝利が阿波野との投げ合いで1-0の完封勝利なだけ
その後はぴりっとせず4連敗でシーズン終了

日本シリーズも本人曰く意気に感じない起用のされ方だった

88 :神様仏様名無し様:2022/12/13(火) 02:00:25.78 ID:lODC6ScI.net
>>80
ションベンはしてええねんw

89 :神様仏様名無し様:2022/12/13(火) 06:08:08.19 ID:JYyYDx1b.net
上の方にもあるけど80年代は現役選手の給料が高くなかったので
人気球団の人気がある選手なら引退後の方が遥かに稼げた位だった
巨人:定岡、江川
阪神:江本、小林、掛布
この面々が30代前半で引退したのは偶然ではない
大杉も余力を残して引退している
引退後を考えてもパの不人気球団に行きたくないのは当然だった

90 :神様仏様名無し様:2022/12/13(火) 12:44:43.03 ID:65aYDV7+.net
津田の引退発表は表向き水頭症と報じられてたんで早すぎると思ってた

91 :神様仏様名無し様:2022/12/14(水) 00:30:43.59 ID:p49uOIOg.net
ションベンさえできないのおもしろすぎる

92 :神様仏様名無し様:2022/12/14(水) 02:37:22.46 ID:huR5OCvE.net
自分で辞めるのは早かろうが遅かろうが勝手だけど成績とかとんでもない不祥事みたいなの以外会社に辞めさせられるというのやめてほしいよな

93 :神様仏様名無し様:2022/12/14(水) 15:16:20.38 ID:0POu277P.net
堀内もまだ2〜3年は出来たはずなのに王新監督にコーチを打診され引退しちゃった
引退登板でホームラン打つなどまだまだ戦力として使えた

94 :神様仏様名無し様:2022/12/14(水) 15:17:46.48 ID:FUFAEQth.net
最後は3勝とか5勝とちゃうの?そんなんだったら思い切って一塁か外野で現役続行してみたら面白かったのに

95 :神様仏様名無し様:2022/12/14(水) 15:19:10.71 ID:FUFAEQth.net
代打専属とかね、まあピッチャーということで特に考え込まず打てたとか相手の攻めが緩かったというのを考えたらいきなり次の年からってのも難しいだろうけど

96 :神様仏様名無し様:2022/12/14(水) 15:22:00.93 ID:eAL4+Phh.net
本人は200勝もしたことだし、長嶋解任と共に引退して、
藤田時代の3年は実に無駄だったと回想してるけどな

江川西本定岡の三本柱が確立して加藤初槙原で
救援も浅野鹿取角

新浦すらはじき出されて堀内は完全な余剰戦力
3年で2勝のどこが戦力なんだろう

97 :神様仏様名無し様:2022/12/14(水) 17:48:08.90 ID:eBwNUMOE.net
>>89
小林、江川と違って、掛布はどう見てもボロボロ限界だったことは
リアルタイムで見てる奴はわかってるはずだが。

98 :神様仏様名無し様:2022/12/14(水) 18:18:47.24 ID:ZPcwRTK8.net
>>83
上田監督「今日の試合をもって引退をする山田とか福本とか」
https://youtu.be/uiBwJR-xvzk?t=124

99 :神様仏様名無し様:2022/12/14(水) 19:30:59.58 ID:2yKuTVMd.net
SHINJOもヒーローインタビューで、突然の引退発表だったな
まだやれたかもしれないけど、最後があのような感動的な幕切れだったし
あれで良かったのかも

100 :神様仏様名無し様:2022/12/14(水) 19:57:01.80 ID:/zRVh9oH.net
>>96
堀内は引退勧告されてたはず
200勝した時点でもう現役でいる意味もない
最後の方なんてほとんど敗戦処理扱いだったし

101 :神様仏様名無し様:2022/12/14(水) 20:24:57.71 ID:eAL4+Phh.net
>>100
勧告じゃなくて本人は80年限りでやめる気満々
藤田が兼任コーチ要請したんだよ
と思ったら兼任は82からか

改めて確認するとこういう流れだね

200勝達成
長嶋から来シーズン二軍コーチ要請
長嶋解任 藤田新監督
藤田から現役続行要請
82年から兼任コーチ 83年引退

102 :神様仏様名無し様:2022/12/14(水) 20:36:20.17 ID:eAL4+Phh.net
なので、藤田時代の3年を「無駄」よりも、はるかに強い言葉「失敗」「人生の汚点」とまで
言い切ってるね

まあ評伝の取材者へのカッコつけも入ってるだろうけど

103 :神様仏様名無し様:2022/12/14(水) 21:52:04.93 ID:VtK16G5y.net
「今日の試合をもって引退する山田」とか、「福本」とか、ってことなんだろうけど
これではやはり福本も引退と勘違いするな

104 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 09:21:57.12 ID:E0jq48I8.net
晩年の堀内は主にコーチとして投手交代のときに出てくることが多かった
たまに救援で登板すると、まだ現役だったのかと驚いたものだ

105 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 10:11:27.08 ID:pSEhDLpz.net
堀内も引退年が35歳だから、そこまで年いってたわけでは無いんだな
でもシーズン毎の成績を見ても、1973年の26歳を境にガクッと落ちてるな
それまでの投げさせ過ぎが原因で(特にその前年)、劣化したのが明らか

106 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 10:51:08.80 ID:MrC+3B4A.net
掛布はパリーグでもう一花咲かせて名球会を目指してほしいってのと
阪神で終わらせてほしいと二分してた
やめたのは飲酒運転でもう阪神に居場所がなかったのと
江川があっさりやめたのと
村山との関係が全然ダメだったのと
このまま行けばほぼ確実にトレードだから本人にやっばり阪神で終わりたい気持ちが強かったんだろう

107 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 12:09:23.01 ID:r6c6TUs3.net
だから堀内は最高年俸が1800万とかいう少なさ
星野、松岡、平松ら他球団のエースの方が最終的には多くもらっていた

それでも首都圏に家は持てたから、その点は時代がよかった

108 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 12:14:31.11 ID:hsNvY07y.net
長池や掛布は33位で衰えたが落合は33でトレードされて
そこから10年働けた
ホントに人によって違うね

109 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 12:21:55.74 ID:MrC+3B4A.net
掛布はロッテにトレードされてたら
案外復活してたんじないの

110 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 13:48:13.63 ID:MtJg0Dtv.net
絶対無いwwwwww

111 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 14:10:37.15 ID:Ft68dDk9.net
ビックリマンシール化される掛布

112 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 14:36:12.37 ID:H8W7OzrP.net
ヤクルトから水面下でオファーはあった。

113 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 18:02:59.92 ID:c+i0HXA8.net
>>109
阿波野とか星野伸之とか郭泰源とかバリバリだったのに?

114 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 18:50:33.80 ID:MrC+3B4A.net
よくわからんけど
88年の掛布はもうどうにもならない状態だったの?
タイトルや4番はともかく
治療に専念してあと350本に迫った名球会入りも諦めざるを得なかったぐらい
勿体無いじゃなくてもうどうにもならない状態だったのか?
確かに前の2年はダメでもまだまだ若いんだし
もう少しやっても良かった気がするけど
江川も10勝で良ければまだ投げれたとさ言ってた

115 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 19:47:33.70 ID:98YXV9nm.net
なお、完全に終わってる高橋慶彦をわざわざロッテから獲ってカネの無駄使いをしたのは暗黒阪神

116 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 20:27:41.85 ID:c+i0HXA8.net
>>114
自著で関根、古葉あたりから声はかかったって言ってるね
今の33じゃなくて当時の33だし、深酒でかなり体ボロボロだったようだから再生できたとは思わないなぁ

117 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 20:33:05.64 ID:r6c6TUs3.net
86年の不成績は死球骨折の影響で仕方なしと思われる部分はあったが、
87年の不成績で骨折の影響で衰えたとはっきり認識されて、
88年も同様のバッティング

精神的にも87年の飲酒運転での「欠陥商品」発言
88年も4番剥奪、若手切り替え推進
チームも掛布も序盤は踏ん張ったが6月からは落ちてく一方

肉体も精神も切れちゃった感じなんだろうね
残り350本で2000本なんてとてもとても

あと、掛布は酒の飲み過ぎなんて事も82年あたりから暴露本中心に言われていた

獲得意思のあったヤクルト大洋の6番サードあたりで細々とやってても
せいぜい87年程度の数字だったろう

そういう平凡な選手生活と阪神の四番だったプライド、どっちを取るかの問題かと思う

もっとも上記2球団に移籍しても、ともに政権が89年限りで終わってるから
その先選手生活を続けられたかも疑問

118 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 20:45:33.68 ID:98YXV9nm.net
86〜88年の掛布は2軍生活の方が長かったはずだが、
おそらく若手の手本になるようなことはほとんどしなかっただろう。
88年新人だった亀山がのちにブレイクした際、
中継で解説者掛布が話を聞く場面があったが、
亀山は冷淡というか、なんかバカにしてる感じだった。

119 :神様仏様名無し様:2022/12/15(木) 22:03:17.65 ID:VOb5YAbj.net
>>114
手首の他に古傷化してた膝の半月板と腰痛が一気に悪化して満身創痍だった

120 :神様仏様名無し様:2022/12/16(金) 11:43:03.00 ID:vvw0njLF.net
>>112
結局条件面で折り合いつかずか
「あんたガタガタ、不満?」

121 :神様仏様名無し様:2022/12/16(金) 11:50:15.95 ID:7ytKceDY.net
>>107
スレチになるけど堀内って金銭面では一番割食ってるんだよな
ドラフト導入で契約金抑えられ、ONが銭闘しなかったせいで年俸抑えられ

122 :神様仏様名無し様:2022/12/16(金) 12:47:02.18 ID:N3ByezGG.net
堀内はセ・リーグMVPと日本シリーズMVP獲得した昭和47年のオフですらたった300万しか上げてもらってないんだよな
結果、アップ後の1800万が現役時代の最も高い年俸だったわけで 今なら調停に持ち込むのが妥当なとこだね 少し脱線しましたが

123 :神様仏様名無し様:2022/12/16(金) 13:25:08.94 ID:G2wHoTyb.net
その頃ってもう今というか最盛期に近い競技人数いたんだろうか?既にかなりの人数はいただろうが

124 :神様仏様名無し様:2022/12/16(金) 21:29:58.62 ID:CTR0UBXq.net
昭和47年当時の大卒初任給が5〜6万円だから、単純計算で今の物価の1/4としても
堀内の年俸7000万は、あまりにも安すぎだな・・・
今の堀内並みの成績修めたら、4憶5億は当たり前だよなあ・・・

125 :神様仏様名無し様:2022/12/17(土) 06:31:17.32 ID:/ApXPd47.net
ある意味ジャイアンツの9連覇は、ONを除く主力選手の年俸の昇給を出来る限り抑えていたからこそ成し遂げられたと言っても過言ではないね お金に代わるブランド力と引退後の元巨人という肩書きが強かったからこそ、選手側はまだ我慢出来たのだろうが

126 :神様仏様名無し様:2022/12/17(土) 07:36:21.28 ID:CNxM8BLY.net
そんなんじゃなくてもっと根っこにあるこの国の出すもんも出さないってだけだったんじゃないのか、今とすら比べ物にならないレベルで横行してただろうし

127 :神様仏様名無し様:2022/12/17(土) 07:46:39.16 ID:hVzBYxnc.net
>>124
ちなみに黒い霧の主役の永易の年俸が160万
一軍で投げていた投手の年俸がそれだから当時のプロ野球選手の給料は安い
G馬場がONの年俸を聞いて「なんだ?そんなもんなの?」と言ったというエピソードがある
中畑は最近のプロ野球選手の給料について
「(組合を結成したのは)こういう夢のある世界にしたかったんだよ」と喜んでいた

128 :神様仏様名無し様:2022/12/17(土) 09:03:26.89 ID:8z6lkEDa.net
こんなスレにもニホンガーが湧くのかよ

単に読売がケチだっただけだろ
「他球団のエースより低く抑えられてた=他球団は支払ってた」だろ?
他球団は日本のチームじゃないのかよ

129 :神様仏様名無し様:2022/12/17(土) 09:10:49.66 ID:kGqvh7BN.net
巨人が金満になったのはいつからなんだろう。昔の巨人は渋チンで
有望新人獲得競争で負けてはスカウトが臍かんだり、川上はこんなことなら
鉄道会社系の球団に行けば良かったと若手時代に後悔したと回想していたような

130 :神様仏様名無し様:2022/12/17(土) 11:31:34.08 ID:7WZpm8IP.net
新庄も2006年後半戦は4本しか打てず
OPSは2004年.830→.735→.713と下がり続けてたからな
膝の故障も深刻で、脚力も落ちつつあった

131 :神様仏様名無し様:2022/12/18(日) 13:31:54.30 ID:5/Iw060X.net
>>129
テツが鉄にと ベタじゃっどん

132 :神様仏様名無し様:2022/12/20(火) 14:42:24.07 ID:gChKrs0p.net
1966年か67年頃のことで、東京(ロッテ)の榎本喜八と巨人の高橋一三の
年俸が700万円ぐらいでほぼ同一という話が何かに載っていた。
歴史に残る打者だが人気のないパリーグのチームの選手と球界一の
人気チームのエースが同じぐらいというのは妥当なのかなと思った。
ちなみに両者とも晩年には他チームに放出されていた。

133 :神様仏様名無し様:2022/12/20(火) 22:20:10.83 ID:bg7lv371.net
ある意味東京球場の突然の閉鎖も予想外の引退と言えるのかもしれない

134 :神様仏様名無し様:2022/12/21(水) 15:51:38.09 ID:6JdFT1Hm.net
>>129
昭和47年当時、巨人の森が1200万円、黒江と柴田が1000万円、土井と高田が800万円で、
他チームの同レベルの選手より、やはり巨人のほうが高い
大洋の江藤が1500万円、阪急の長池が1300万円、近鉄の土井が1300万円
巨人以外では1000万円もらえるのは、主力打者かエースだけだった
だから、堀内が相対的に安いというわけではなく、球界全体が安かったんだと思う

135 :神様仏様名無し様:2022/12/22(木) 11:49:24.06 ID:vkUlTjS2.net
>>129
TV放送が始まった時点で黒字だろうな
選手の年俸なんぞ売り上げのほんの数%で微々たるものだったと聞いた事がある

136 :神様仏様名無し様:2022/12/29(木) 10:25:30.05 ID:twnOi2ER.net
>>99
そのくせ14年後にトライアウト受けるとか未練がましい
まああれが監督オファーの一因になったかもしれないし
引退発表でチームの士気が高揚したかもしれないが

137 :神様仏様名無し様:2022/12/29(木) 11:47:53.41 .net
トライアウトの新庄、スイングの際、スローで見るとバットが揺れちゃってるしさすがに見た目は若いけど衰え隠せずだな、と思ったが、現役の頃のスイング見てみたら当時から揺れてるんだな。
あとは動体視力がついていけるかが問題だった。
走り方はさすがにおっさんになってたけどね。

138 :神様仏様名無し様:2022/12/29(木) 13:50:03.70 ID:7ZBe2yQq.net
でもまあ新庄は意外に打った部類に入るかも知れない
ロマン枠から抜けられずに終わると思っていたから
ちょっと前に話題になった掛布だけど、引退年の88年はプチ復活しそうな雰囲気あったなあ
観に行ったヤクルト戦では確か3安打放って一瞬打率が2割9分台に乗ってたような

139 :神様仏様名無し様:2022/12/29(木) 15:54:40.09 ID:Ml6LSqx2.net
新庄はメッツに行ってからキャラが別人になってたな
ハム行ってひちょりや稲葉とはしゃぐキャラになったのはある意味衝撃的だった。

140 :神様仏様名無し様:2022/12/29(木) 16:05:39.81 ID:VlSU89vC.net
別人というより内に閉じこもるのが消えて元々持ってたのが解放された感じで俺はそんなに違和感無かったな

141 :神様仏様名無し様:2022/12/29(木) 19:26:37.41 ID:BkIv2CYR.net
>>138
掛布が大洋戦でランニングホームラン打った時は、まだまだ脚も衰えてないやん、と思ったんだけどね 4月までだったな

142 :神様仏様名無し様:2022/12/29(木) 19:48:25.19 ID:ykt9Ufgh.net
あのランニングHRは外野手二人ぶつかってずっと倒れてただけのなんちゃってランニングHRだから

143 :神様仏様名無し様:2022/12/30(金) 08:03:29.89 ID:cY512WFj.net
予想外かどうかは別にして巨人の松本(先代)最期の年はは5月末時点で打率3割2分台だった

144 :神様仏様名無し様:2022/12/30(金) 08:22:25.94 ID:WQfGOM2z.net
>>143
そっから打率落ちて結局引退したね
末期の松本は打撃より守備が酷かった
肩が弱すぎて捕球するとクロマティに渡して投げてもらっていた位だった
あれじゃ引退勧告されてもしょうがない

145 :神様仏様名無し様:2022/12/30(金) 13:15:04.96 ID:55f7k+u4.net
松本に関しては引退してからもしばらくはオロナミンCのCMに出ていて、目立たないよう編集に苦心していた記憶がある

146 :神様仏様名無し様:2022/12/30(金) 16:03:28.92 ID:C3FUKaqE.net
1984西武の田淵と江夏も5月ぐらいまでまずまずの成績だったな

147 :神様仏様名無し様:2022/12/30(金) 16:19:05.27 ID:WzwN3GLD.net
左打席では外野まで打球を飛ばせず足も衰えたので内野安打も稼げなくなり
駒田に完全にレギュラーを奪われた松本はともかく
田淵と江夏は今の時代なら先ず引退していないだろうな

それと田淵の「花粉症が原因で引退した」というのも方便だろ?
だって上のレスにもあるように春先絶好調だった訳だし

148 :神様仏様名無し様:2022/12/30(金) 16:24:55.82 ID:qDaTL6r9.net
田淵は前年7月の近鉄戦で柳田に手首を死球骨折したのが引退の遠因になったと思う
江夏は有名な広岡の痛風を指摘して干されて

149 :神様仏様名無し様:2022/12/30(金) 16:27:04.82 ID:wfI900dR.net
田淵は目の衰えが一気に来たから、と何かで読んだ気がする。
打席からベンチに戻ってきた時に首を傾げる仕草の頻度が上がっていたと
いうから。
仕留めた!!と振りぬいたらフェンス手前とか凡フライとか。
今までの感覚のズレが顕著になってそれがショックで引退のだろう。

150 :神様仏様名無し様:2022/12/30(金) 16:46:13.17 ID:UAqP0r45.net
イチローなんかそうだけど肉体は維持できても動体視力は無理だからね。
逆に肉体は大丈夫な人ほど感覚のズレが激しくなってショックなんやろな。
肉体がダメだともう諦めもつくんだろうけど

151 :神様仏様名無し様:2022/12/30(金) 20:03:17.36 ID:w0vZfOfF.net
イチローが最後の方でめっちゃ小さくなってたのは食が細くなってたのかな

152 :神様仏様名無し様:2022/12/31(土) 00:49:31.27 ID:g53Ffidy.net
>>145
いっそ「イナズマッ!」とかセリフあげればいいのに

153 :神様仏様名無し様:2022/12/31(土) 13:34:31.22 ID:dMi8ZbW7.net
>>140
新庄にとってはそもそも阪神にドラフトされたのが間違いだったのかもね
周りにうるさいのがいなくなってやっとらしさを出せるようになったというか

154 :神様仏様名無し様:2022/12/31(土) 17:24:16.30 ID:+GBJdwgJ.net
>>153
2004年に帰ってきた時
すでに阪神には必要のない選手に成り下がってたけど

155 :神様仏様名無し様:2022/12/31(土) 17:41:24.44 ID:KviGexSP.net
必要ない選手にオファー出してたんかよw
挙句袖にされてちゃ世話ないな

156 :神様仏様名無し様:2022/12/31(土) 21:29:27.38 ID:uYHyiVVm.net
広島の福井はどうですか?

157 :神様仏様名無し様:2022/12/31(土) 21:37:18.72 ID:0BXKH0cp.net
赤星はゆっくり治療すれば復帰できたんだろうが、
無駄に高い年俸はらって長い間遊ばせることを阪神球団が嫌がったんだろうな。
マートンという優良外人ぽいのを獲得できたこともあるし。

158 :神様仏様名無し様:2022/12/31(土) 23:43:18.34 ID:b4i6vRwM.net
阪神赤星の場合は首の頚椎という通常生活に影響ある所だったしな。
プロレスの三沢が同年にプロレスの試合中に頚椎破断で亡くなったのも影響あったと思う

159 :神様仏様名無し様:2023/01/01(日) 00:41:03.91 .net
元木大介

160 : 【大吉】 【447円】 :2023/01/01(日) 16:55:26.55 ID:aDoAO2XK.net
>>157-158
なんでも医者から今度ケガしたら一生歩けなくなると警告されてたとか

161 :神様仏様名無し様:2023/01/01(日) 23:00:33.77 ID:2LOoNG3y.net
赤星は未だに首のことがあってコーチも無理って言ってたな
チーム帯同とかが厳しいのかな

162 :神様仏様名無し様:2023/01/03(火) 13:18:22.69 ID:oZcX4g+K.net
広島の福井はどうですか?

163 :神様仏様名無し様:2023/01/03(火) 14:55:43.87 ID:fkFo3ZjG.net
関係ないけど、赤井英和もアタマをポカッと強く叩かれたりするとヤバいらしい

164 :神様仏様名無し様:2023/01/03(火) 18:09:02.13 ID:hYfaWnrQ.net
>>134
その頃の王長嶋が、共に年俸5000万位だったんだっけか
昭和47年当時の芸能界トップクラスは吉永小百合、高倉健、美空ひばり辺りか?
当人たちはいくら貰ってたんだろう・・・

165 :神様仏様名無し様:2023/01/03(火) 19:20:16.97 .net
グリーンウェル
彼は悪い奴ではなかった。むしろ人徳のある人間。
自打球なかったらそのまま活躍してたかもしれない。

ミッチェルは打ちまくったが、日本に合わなかったのか、性格がダメだったのか、印象悪いね。

166 :神様仏様名無し様:2023/01/03(火) 19:24:47.12 ID:xbyfIZr2.net
赤井英和の息子役のキンキキッズをプールに沈めるドラマを見てトラウマになってた

167 :神様仏様名無し様:2023/01/03(火) 20:44:13.74 ID:wuAgKlvb.net
赤井さんは事実上のボクサー引退となった試合で、大和田選手に頭の中が砕けた豆腐のようになるまでパンチを喰らってしまったからな 手術成功して、意識が回復した時は、試合中の記憶が全く消えていたとのことだから

168 :神様仏様名無し様:2023/01/03(火) 23:30:59.04 ID:EgPNg9sn.net
>>134
1972年(昭和47年)の大卒初任給平均が5万2700円なのを考慮すると、客の入らないパ・リーグのチームで年俸が100万円なら良いほうなんじゃないか?

169 :神様仏様名無し様:2023/01/04(水) 02:55:05.89 ID:MDe6+ttz.net
>>167
おかげで他の元ボクサーと比べてパンチドランカーの後遺症が少ないようだが

再起戦は関西の草食系噛ませボクサーと試合組めば良かったのに
見た目から怪しそうで勝っても負けてもKOみたいな奴は危険すぎた
板違いスマヌ

170 :神様仏様名無し様:2023/01/04(水) 02:56:57.86 ID:MDe6+ttz.net
>>168
安藤のコネとは言え73年入団の掛布の年俸が84万円だからな

171 :神様仏様名無し様:2023/01/04(水) 12:51:15.51 ID:YR9bVR+K.net
広島の福井はどうですか?

172 :神様仏様名無し様:2023/01/04(水) 14:16:58.60 ID:PjCxzgAO.net
楽天に行った福井選手なら、普通の引退という気がする。
はっきり言って鳴かず飛ばずというレベルの成績しか残していないし。
余談だけど、広島時代ラジオの中継の中で鈴木啓示が「これぞ
福井のボールというものがない。今のままだと堕ちるだけ」と
言っていたのを覚えている。

173 :神様仏様名無し様:2023/01/04(水) 17:03:30.14 ID:xNiQmhvI.net
>>170
今の大卒初任給が約21万円だから、4倍すると分かりやすい。

174 :神様仏様名無し様:2023/01/04(水) 20:38:15.57 ID:GhQXyxS/.net
>>171
予想外の引退って思ってるのは本人だけだと思う

175 :神様仏様名無し様:2023/01/06(金) 21:56:08.92 ID:d2HyQo/b.net
>>165
おいおい、グリーンウェル、あれは確信犯だぞ。
完全に引退したつもりになってて、
でも日本旅行して、年俸の1ヶ月分だけでも貰えればウマー!と来てただけだから。

176 :神様仏様名無し様:2023/01/07(土) 00:17:38.37 ID:BVpZo1UH.net
確信犯警察

177 :神様仏様名無し様:2023/01/07(土) 14:06:11.68 ID:5NNjAesK.net
4億の債権を捨ててサクッと引退した城島

178 :神様仏様名無し様:2023/01/14(土) 20:05:31.69 ID:tZSUJiY9.net
>>157
ゆっくり治療すれば回復できるだけのエビデンスが、ホモサピエンスには揃ってない部位の怪我だからねえ
医者にも阪神球団にも「次やったら死ぬよ」「車いすを寄付する側の人が、車いすを使う側以上の障害者になるよ」と
はっきりと釘刺されるくらいだし

179 :神様仏様名無し様:2023/01/19(木) 07:52:59.83 ID:O3czBlsa.net
近鉄武藤

180 :神様仏様名無し様:2023/01/21(土) 15:59:56.22 ID:1pKFcA+C.net
近鉄なら平野光泰の方が

181 :神様仏様名無し様:2023/02/01(水) 22:00:27.58 ID:ipDcWDCR.net
赤星の引退の経緯に関しては、Wikipediaにすごい細かく書かれてるから
気になった人は読んでみればいい

182 :神様仏様名無し様:2023/02/01(水) 22:27:50.35 ID:QJhpeA7T.net
書いてねえんだ!この野郎

183 :神様仏様名無し様:2023/02/02(木) 00:18:36.75 ID:HWR6O33x.net
赤星、試合中のダイブで脊髄損傷 「次ケガすれば」医者、球団に止められ引退
 【2009年12月10日デイリースポーツ紙面】

 阪神・赤星憲広外野手(33)が9日、西宮市内のホテルで会見を行い、現役引退を表明した。直接の原因は9月12日の横浜戦(甲子園)でダイビングキャッチを試みた際、発症した中心性脊髄(せきずい)損傷。負傷後、復帰を目指し懸命なリハビリを続けてきたが、「今度やってしまったら最悪、命にかかわる可能性もある。100%のプレーができないならプロとして身を引くべきと考えた」と苦渋の決断に至った理由を語った。

184 :181:2023/02/02(木) 06:49:27.03 ID:NkjHnS5I.net
>>182
注釈の部分に細かく書かれてる
ってか、その言い方は何なんだよ!

185 :神様仏様名無し様:2023/02/02(木) 07:21:50.33 ID:BG/Cv8c/.net
>>184
いや、すまん😅言われてウィキ見て書かれてなかったってことじゃないんだけどネタが赤星だったから😅
書いてあんだ!この野郎にすりゃよかったけどそれじゃ伝わらんかと思ってな笑

186 :神様仏様名無し様:2023/02/02(木) 16:22:53.28 .net
篠塚本人にとって94年引退というのは予想外だった。
優勝特番で「日本シリーズはケガで代打1打席のみとなったが、久々の登場だったのでわざとベンチから出るのを遅くして注目を浴びようとしてみちゃった。来年も頑張る。」と発言。
その時のミスターの険しい表情が印象的。ミスターの中では引退勧告決まってたんだろうな。
篠塚は翌年で引退って決めてたらしいからね。

187 :184:2023/02/02(木) 20:21:20.29 ID:NkjHnS5I.net
>>185
あ〜、あの例の動画の奴ね。分かり辛いわw

188 :神様仏様名無し様:2023/02/03(金) 07:28:45.13 ID:tsh6XhnZ.net
>>186
原と篠塚が2000本安打を達成できずに駒田が2000本安打って当時を考えると不思議な感じ

189 :神様仏様名無し様:2023/02/04(土) 14:45:33.99 ID:tBNS/f7G.net
駒田という人は新人の頃に王貞治の後継者といわれたことも
あった筈。別におかしくない。
野村克也が最初の評論専業だった頃、駒田に関して「周囲が
色々と言い過ぎる」と批判していた。もっとも「駒田は人の言うことを
聞き過ぎる」とも指摘していたが。

190 :神様仏様名無し様:2023/02/04(土) 15:20:55.47 ID:4v061aKi.net
駒田は賢かったな。
ホームラン打てなくなったというよりは打たない選択をした。
ベイに行ってからも狙った場合の飛距離は松井並みかそれ以上だと言われてたから。

191 :神様仏様名無し様:2023/02/04(土) 18:09:42.64 ID:L2IU9pGd.net
>>188
達成当時無事是名馬とよく言われてたな
原も篠塚も怪我が祟ったから余計に

192 :神様仏様名無し様:2023/02/05(日) 11:21:48.98 ID:xVJ8vNlU.net
荒川道場バックレたんだっけか
よくよく考えたら荒川道場も王しかものになってないが

193 :神様仏様名無し様:2023/02/05(日) 11:59:19.02 ID:idhKESGu.net
一応土井、高田、黒江、末次あたりも荒川道場出身。特に末次は荒川の指導を受けるために引っ越しまでしたほど熱心だった
王と比べたらそりゃ見劣りするが

194 :神様仏様名無し様:2023/02/05(日) 12:01:29.31 ID:YidgC2/F.net
榎本喜八も荒川道場じゃなくて?王の兄弟子格というか

195 :神様仏様名無し様:2023/02/05(日) 12:10:45.21 ID:idhKESGu.net
榎本は入団当時すでに完成品だった。打率.298と67打点は当時の高卒新人記録。
荒川が「3年間毎日登校前に500本素振りすれば、プロ入りを世話してやる」と言ったのを真に受けて振った結果とはいえ
それを荒川道場とは言えないだろう。

196 :神様仏様名無し様:2023/02/05(日) 13:19:29.46 ID:e0Xwvqvh.net
駒田は荒川道場を中退したにもかかわらず王は駒田を使い続けて
松本が衰えた後は一番・駒田でレギュラーにすえたし
「絶対に駒田はモノになる!」と思っていたんだろうね

197 :神様仏様名無し様:2023/02/05(日) 18:43:17.54 ID:J3Eq80Dl.net
荒川道場でモノになったとしたらもう1人。
ヤクルト杉浦。
八重樫はダメだったが、杉浦は開眼した。
杉浦自身は荒川のおかげだとは思ってないようだが、あのインパクトの仕方は王貞治にそっくり。

198 :神様仏様名無し様:2023/02/05(日) 18:47:17.93 ID:e0Xwvqvh.net
ちなみに坂東英二は荒川のコーチとしての腕前には懐疑的だった
「王選手を育てたんじゃない。王選手が自分で育ったんですよ。」
「吉村は荒川の指導を「これは自分に合っていない」と拒否したので
先にレギュラーになれた」と書いていた

199 :神様仏様名無し様:2023/02/05(日) 18:54:33.23 ID:cnwUeTD1.net
>>196
まるで駒田がモノにならなかったみたいじゃないか
王貞治基準ならそうだが…

200 :神様仏様名無し様:2023/02/05(日) 18:57:18.20 ID:2575qMau.net
当時の駒田はあの体型に反してすぐ考え込む性格だったので「ロダン」と呼ばれていたな

201 :神様仏様名無し様:2023/02/13(月) 20:00:25.26 ID:vy92nTTS.net
>>198
野手でもない坂東ごときがねえ

202 :神様仏様名無し様:2023/02/13(月) 20:12:15.81 ID:pd/D9Cb1.net
坂東は逆張り野郎だからな
そもそもが反読売の中日新聞社お抱えスピーカーだし

203 :神様仏様名無し様:2023/05/24(水) 18:00:59.80 ID:kN4reltu.net
摂津
戦力外通告受けた後、あっさり引退したのが意外だった。

204 :神様仏様名無し様:2023/05/24(水) 22:56:11.12 ID:+krrw0t+.net
山川がやめちゃったら予想外の引退になるか?

205 :神様仏様名無し様:2023/09/24(日) 16:03:16.55 ID:YBFvil/3.net
>>204
FA権が認められたので、西武でのプレーは事実上終了ってことで
本人と球団との間では話が決着済だと思われる。
建前上はシーズン終了まで他球団と交渉できないから、
日シリが終わるまでは身辺整理と関係者への挨拶回りだろう。
日シリ明けにFA宣言って流れだな。年齢的に考えてさすがに引退はない。
西武に借りを残したままのFA移籍だから、流石にパ・リーグには移れないから
移籍先は巨人で決まりだろう。

206 :神様仏様名無し様:2023/09/28(木) 22:18:02.11 ID:T0y58Ksq.net
達川引退が未だに解せん

総レス数 206
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200