2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もしも江川卓がメジャーに行っていたら?part2

1 :神様仏様名無し様:2021/06/20(日) 20:29:39.39 ID:WuYmfcXn.net
どの位の成績を残せた?

前スレ
もしも江川卓がメジャーに行っていたら?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1529505925/

2 :神様仏様名無し様:2021/06/20(日) 22:06:20.31 ID:5D8ExijG.net
ドワイトグッデンの下位互換的な投手だな
当時のMLBでも上位の球速ではないが、江川の売りは回転数と回転軸だろうね
4シームはトムシーバーを彷彿させる、と言われたんじゃない?

コントロールが良いから通用したと思うわが、さすがに球種が少ないので何らかの変化球は必要になると思われる

3 :神様仏様名無し様:2021/06/21(月) 19:06:06.60 ID:9PL+fYOT.net
シーバーがあれだけ勝ったのだから江川も同じくらい活躍したんじゃないのかな。

4 :神様仏様名無し様:2021/06/21(月) 20:21:45.18 ID:MWPTNal7.net
トムシーバーは日米野球で見たが、江川のほうが数段上だと思った。

5 :神様仏様名無し様:2021/06/21(月) 23:41:53.76 ID:szvdrSMa.net
>>4
トムシーバーは晩年に日米野球に来たが、142km/H が最速だった

6 :神様仏様名無し様:2021/06/22(火) 02:53:40.58 ID:LZZfcuvW.net
どすこいみたいな感じで日本に戻ってきそうw

7 :神様仏様名無し様:2021/06/22(火) 19:30:12.39 ID:b+UdSHpw.net
>>4
さすがにそれはなぁ・・
1978年のシーバーは球威落ちてただろ、年齢的にも
もともと球速が売りの投手でもないし

それと、江川の高校〜大学の試合を観てる人が昔、
「江川は球はそれなりに素晴らしいが、ボブ・ウェルチ(1990年に27勝で最多勝獲得したアスレチックスのエース)と比較したら数段落ちる」
と書いてたな

8 :神様仏様名無し様:2021/06/22(火) 19:42:06.34 ID:4dewxAg1.net
俺は江川って85年以降しか知らないが、桑田や槙原のがずっと凄い球投げていると思ったわ

9 :神様仏様名無し様:2021/06/22(火) 21:43:55.70 ID:DFlKCYjj.net
5年以上粗大ゴミ期間があって史上最悪のFA選手と言われた
ダルビッシュが史上最速で1500奪三振?
一体ほかの連中は何してたんだよ笑

打つにしろ投げるにしろほかの選手の半分以下の練習
しかしてない大谷の独壇場になってるメジャー
専門でやってる奴ら何してんだよ笑

10 :神様仏様名無し様:2021/06/23(水) 00:55:36.51 ID:8XUczKv7.net
>>8
まあ、100球肩時代ならそう映るだろうね

11 :神様仏様名無し様:2021/06/23(水) 07:23:14.34 ID:lTP0w4e7.net
江川自身がうるぐすで言ってた事だが、
「私のストレートも(メジャーリーガーに)速くないと言われましたね」

81年の日米野球でもこういう評価だったのかな?
まあ、小松や村田の方が印象に残ったかもね

12 :神様仏様名無し様:2021/06/23(水) 14:59:43.57 ID:dzWddQbY.net
>>9
張さんがいうように球団が増えてメジャーはレベルが落ちたのだろう
イチローも化け物といえるような選手は一部だけだといっていた

13 :神様仏様名無し様:2021/06/23(水) 20:34:52.73 ID:2mEfIoq8.net
>>11
メジャーに絶賛されるハンカチ
ttps://full-count.jp/2019/03/18/post321798/

14 :神様仏様名無し様:2021/06/24(木) 19:35:01.77 ID:ALy/C8zH.net
>>11
81年だとまだ速かったから晩年のときだろう。

15 :神様仏様名無し様:2021/06/24(木) 19:37:01.43 ID:ALy/C8zH.net
>>7
江川クラスのピッチャーだとメジャーでもそんなにいないだろう。

16 :神様仏様名無し様:2021/06/24(木) 20:03:58.19 ID:ALy/C8zH.net
>>7
聞いたことがない。逆の証言は数多い。

それと、江川の高校〜大学の試合を観てる人が昔、
「江川は球はそれなりに素晴らしいが、ボブ・ウェルチ(1990年に27勝で最多勝獲得したアスレチックスのエース)と比較したら数段落ちる」
と書いてたな

17 :神様仏様名無し様:2021/06/24(木) 21:40:15.66 ID:mEAevjo1.net
1、2年は活躍できても3年目は研究されて打たれそう

18 :神様仏様名無し様:2021/06/24(木) 22:54:52.83 ID:uDw0kCp9.net
巨人のローテーションで一番球が遅かったガリクソンが
メジャーで160勝している

19 :神様仏様名無し様:2021/06/25(金) 00:13:50.75 ID:L05Ltks9.net
ガリクソンと比べたら江川は全能力で上回ってるよな

20 :神様仏様名無し様:2021/06/25(金) 00:38:13.27 ID:KI80LiFe.net
後楽園で、デール・マーフィーにセンターに大きなホームランを打たれた。
ライン・サンドバーグにも左中間にライナーのホームランを打たれたような。
箱庭の後楽園、飛ぶボールで可哀想だった。

21 :神様仏様名無し様:2021/06/25(金) 01:08:06.86 ID:q2OHKyT2.net
一茂にバックスクリーンに放り込まれ
広い甲子園で暗黒阪神にメッタ打ちされてたガリクソン

22 :神様仏様名無し様:2021/06/25(金) 20:33:42.25 ID:i8Wod51b.net
一茂の初打席、初ホームランは出会い頭の一発って感じだった

23 :神様仏様名無し様:2021/06/25(金) 21:49:59.47 ID:4mlgI1DJ.net
江川は、今のMLBの投手で例えるなら、デグロムやコールのようなタイプではなく、トレバーバウアーみたいな投手なんだよな
バウアーは球速はさほどでもないが、回転数はMLBナンバーワンで奪三振も多い
今は球速タイプか、回転数タイプかで、だいたい大別出来るよね

24 :神様仏様名無し様:2021/06/25(金) 23:14:06.41 ID:U5BDV4fz.net
上原の遅いストレートもメジャーで魔球と呼ばせていたような。

25 :神様仏様名無し様:2021/06/26(土) 00:06:45.58 ID:dfSHP8et.net
>>22
日本では外野にすら飛ばせなかったマントが
4打席連続HR打てるのがメジャーなんだが
>>23
日本ではアウト一つとるのにも苦労してたミセリが
600試合以上投げてるリーグの話?

26 :神様仏様名無し様:2021/06/26(土) 01:17:28.27 ID:XOBN/8C2.net
日本の何処かの球団にいた、ボーグルソンもメジャーで活躍してたね。。。

27 :神様仏様名無し様:2021/06/28(月) 14:11:55.54 ID:WMBRHitt.net
メジャーで活躍して晩年にNPBへ来た80年代当時の外国人バッターに言わせると、江川卓と村田兆治の2人だけは間違いなくメジャーでも活躍したと言うね

28 :神様仏様名無し様:2021/06/28(月) 20:23:34.25 ID:8BLq2qTR.net
晩年の野茂がメジャーを圧倒しているのだから村田兆治だと30勝くらいしただろう。

29 :神様仏様名無し様:2021/06/29(火) 02:02:44.33 ID:F8woUDlA.net
クロマティが、遠藤ならメジャーでもやれたと言ってるね。
あの頃は球場が狭過ぎて可哀想だった。
遠藤がストレートを投げると打者がコツンと合わせ、逆方向にホームラン。そんな場面を何度も見た。

30 :神様仏様名無し様:2021/06/29(火) 02:29:10.12 ID:8CVZ/d9p.net
>>27
江川西本時代に谷間で投げてたカムストックですら
メジャーの方が成績良いのに何言ってるの?

31 :神様仏様名無し様:2021/06/29(火) 05:10:31.93 ID:NSnukgad.net
82年までの江川ならローテでやれただろう

アスレチックスのローテ投手だったマット・キーオが
日本で143km前後の速球を投げていた事を思うと
83年以降の内容では厳しいと思う

32 :神様仏様名無し様:2021/06/29(火) 17:48:57.00 ID:fNC73J9B.net
そこそこやれたろうが防御率3.80くらいで12勝くらいかな?
特に抜けたものがないからな
つか、向こうで第三の球種習得出来なかったら、すぐにボコられてたかもな

33 :神様仏様名無し様:2021/06/29(火) 19:23:03.87 ID:XD9e6ON6.net
>>11
ロイヤルズとの日米野球、YouTubeで観ると、普通に小松や村田のが速いな
江川は球速138キロくらいで浮き上がる軌道が印象に残るが、速さは感じないね

34 :神様仏様名無し様:2021/06/29(火) 19:34:46.08 ID:y+hjbIp1.net
小松の球は速いだけでムーブしないからメジャーに行けば滅多打ち
江川の球は上原のストレートを見る限り通用するだろう
村田は振り回してくるメジャーならフォークが超有効。日本時代よりも勝てる。

35 :神様仏様名無し様:2021/06/29(火) 23:07:37.92 ID:8CVZ/d9p.net
80年代のメジャーといえばインカビリアとかディアーが
HR量産してた時代だな

36 :神様仏様名無し様:2021/07/01(木) 06:33:33.61 ID:VYQkAY8v.net
松坂くらいはやるんじゃいないか?

37 :神様仏様名無し様:2021/07/01(木) 11:54:57.30 ID:b+1Dq2aF.net
大の飛行機嫌いだからホームなら無双
ビジターはボロボロ
なので登板日以外は寝台特急移動で練習不足+移動疲れ、結果は日本同様の一発病

38 :神様仏様名無し様:2021/07/02(金) 20:49:21.41 ID:Qp314uQr.net
村田の防御率は零点台になる。
打てないよ。

39 :神様仏様名無し様:2021/07/02(金) 20:51:27.09 ID:Qp314uQr.net
高卒の江川がメジャーに行くとシーバーのような投手になったんじゃないか。

40 :神様仏様名無し様:2021/07/03(土) 13:08:45.78 ID:7zBPfFx7.net
村田兆治は絶対に成功しただろうな
150kmの速球にあのフォーク、さらに変則投法だったし当時のMLBでも上位に入ると思う

41 :神様仏様名無し様:2021/07/03(土) 16:08:59.13 ID:in806VH9.net
>>40
上位というか村田のフォークはバットに当たらない。
数年学習しないと当てるのも無理だろう。

42 :神様仏様名無し様:2021/07/03(土) 17:02:52.37 ID:RuoUl6fs.net
>>18
日本に来る前のクライドライトが、大リーグで年間20勝してる

ミセリは日本では滅多うち されたが、メジャーでは活躍してる

阪神にいたCECIL フィルダーは日米野球で来日した時は、4番打者だった


日本に合う合わないとかやっぱり有るのかな?

43 :神様仏様名無し様:2021/07/17(土) 02:24:34.20 ID:kiCHCpz+.net
ミセリは調整不足で巨人クビでMLBに帰っても糞のまま
ライトは20勝のあと背中の故障から球速が落ち成績が低迷しテキサスをクビなって巨人入り
フィルダーは日本来る前のトロント時代はアップショー、マグリフがいた為に出番を貰えなかっただけで、
来日前の3シーズンで500打席近く立って27本塁打打ってた若手プロスペクト、来日時まだ26歳

単純な合う・合わないに帰結するんじゃなくて、個々の来日前後の年齢、球歴、成績推移を見れば要因は必然的に分かるのよ
ドジャース斎藤隆だって横浜時代の走り込みから解放されて持病だった股関節変形が癒えたから、復活できたのよ

総レス数 43
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200