2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

廣澤克実「シーズン中に長嶋監督から電話でお誘いがあって巨人にFA移籍した」

1 :神様仏様名無し様:2021/03/01(月) 23:12:14.33 ID:WncFwvEu.net
YouTubeにて

巨人が中心となって
FAに関するルールを作っておきながら
創設当初から平然と協定破りのタンパリングとは
並の神経じゃないですね

2 :神様仏様名無し様:2021/03/01(月) 23:42:55.26 ID:wmmCChri.net
FA導入は選手会の要望
アンチの中の巨人の権力って凄まじいな
むしろ現実にそうなって欲しいわ

3 :神様仏様名無し様:2021/03/02(火) 08:49:35.06 ID:0rltovBR.net
ただ中畑が会長時代に主導した 

4 :神様仏様名無し様:2021/03/02(火) 09:23:08.09 ID:u20Ea4uo.net
長嶋って天然なのか、わかっててルール破ってたのか?

5 :神様仏様名無し様:2021/03/02(火) 11:51:13.50 ID:MTx5p59O.net
野村ヤクルト初優勝&V2にあれだけ貢献したのに
ヤクルトOB戦にもお呼びがかからない広沢

6 :神様仏様名無し様:2021/03/02(火) 12:10:04.57 ID:B+PgMY0k.net
>>5
栄光の巨人軍OBだからな
最下位常連のヤクルトとは関わらない

7 :神様仏様名無し様:2021/03/02(火) 13:51:48.46 ID:KJp/JV+A.net
こんなもん暗黙の了解だろ
バラす広沢の信用が落ちるだけ

8 :神様仏様名無し様:2021/03/02(火) 16:51:21.36 ID:s3i9F7CN.net
>>2で論破されてて草

9 :神様仏様名無し様:2021/03/02(火) 18:23:12.58 ID:Aw7ynjbp.net
広沢は目立つ球団にいため「田淵クラスの打者(.300 40本塁打)」のイメージはあるが実際は柏原(日本ハム)初芝(ロッテ)と同ランクの基本「.275 25本塁打」の打者。ただ丈夫で休まないので通算成績はすげー打者みたいになってた(通算250本塁打とか)。27年前は人気球団のトラブルゆえ今年の梶谷どころでない騒ぎになった記憶ある。

10 :神様仏様名無し様:2021/03/02(火) 18:53:55.11 ID:Aw7ynjbp.net
ただ広沢の年代(60歳)からすれば長嶋茂雄からの直接のラヴ・コールゆえ、あの時代の人に
とっては「天皇からの勅命」みたいなもので断れないと思うね。
デーブ大久保に対し「やって失敗したら後悔しなとかいうだろ?やって失敗したほうが後悔するから(笑)」には
氏の本音を感じた。

11 :神様仏様名無し様:2021/03/02(火) 19:18:48.73 ID:Z1BQ1hym.net
>>5
92年のシリーズ終盤でのサヨナラトンネルとか日本シリーズ第七戦での本塁憤死のイメージがあるからな

12 :神様仏様名無し様:2021/03/02(火) 19:33:32.36 ID:tMZG6lmy.net
ダイエー移籍したばかりの秋山を狙ってて残留したから仕方なく
広沢にいったものだと思ってた。 

>>9
30本打ったのが88年の1回だけではないかな?? 池山のほうが88年から92年
まで30本打っててショート出来た。 FAの頃は故障が多くなってたけど

落合がFA移籍した時に原を馬鹿にして日本一になって株が上がってた広沢を
持ち上げる記者を疑問視してた、 原はなんだかんだ4番を10年くらい務めてるんだぞって。 清原でもまだまだよって

落合なりに原に対して気を使った発言だと思うけど

13 :神様仏様名無し様:2021/03/02(火) 20:50:57.03 ID:tMZG6lmy.net
王さんと長嶋さんでもどうしようもできないのがアジアの有力選手の獲得

郭泰源 王巨人は西武に負ける
ソンドンヨル 長嶋巨人は中日に負ける

14 :神様仏様名無し様:2021/03/02(火) 20:55:53.37 ID:UvTAVk4K.net
サード守らされたりレフトとライト行ったり来たりしたり落合や清原の具合にあわせて急に4番に入ったり
かなり雑な扱いされてたな巨人広沢
でもそんな巨人時代の広沢が結構好きだった

15 :神様仏様名無し様:2021/03/02(火) 22:57:29.09 ID:u6C67n9/.net
しゃべり方が変

16 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 12:40:38.01 ID:NTJqpqFO.net
>>9
実際、広澤の前後を打っていた古田や池山のほうが数字が良かったりしたからな

17 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 12:53:35.49 ID:ISnpgPV7.net
>>16
92年もしハウエルが前半のままなら優勝怪しかったかもしてない

広沢がヤクルト残留しますと言ったらオマリーは獲得してサード起用してたのかな??
95年も外人次第ではもっともつれてかもしれない
ヤクルトがオマリースルーしてたらオリックスいってたのかな

18 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 13:54:15.04 ID:mznGPwdf.net
>>17
ハウエルの後半だけで30HRは驚異的だった
サヨナラホームランの記録も作ったし、92年はセリーグ自体が拮抗していたからハウエルがいなければヤクルトは優勝できていなかっただろう

19 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 15:08:45.28 ID:kMIRTD0p.net
サヨナラ5本は93年だよね。 日本シリーズ初戦でツーアウトから3ラン打った

20 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 15:14:56.70 ID:hby9Ws12.net
西→巨→オよりヤ→巨→神の方の経歴の方が見栄えがする。

21 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 17:18:55.07 ID:pNjdmyBO.net
>>18
後半ハウエルのあの異常な活躍があったとしても、MVPがハウエルとか笑える
古田一択だろうと。貢献度は古田。なんなら満票でもいいくらい
オマリーMVPの年も古田だろうと。打つだけのオマリーと、守備攻撃両方貢献の古田
記者は頭がおかしい

22 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 17:23:36.85 ID:1SEdF3Yk.net
でも97年の古田MVPはおかしい
93はまあいいけど

23 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 18:57:11.20 ID:4mTSjQNz.net
>>21
シーズン後半〜シリーズの獅子奮迅の活躍っぷりで言うなら岡林も捨て難い

24 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 19:21:42.08 ID:gZNzPQzY.net
広沢を獲得熱望した長嶋は本当に馬鹿だ。 あの時清原まで待てばよいじゃんと
思った。 しかし96年になったら当時の清原ならいらないと思ったけど

広沢は巨人がスルーしてたらヤクルト以外例えば横浜とか西武あたりに行ってた
可能性はないかな

25 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 20:04:45.71 ID:IuGbROAn.net
移籍直後、ヤクルトとの残留交渉中に当時の球団社長から「ヤクルトの顔は古田だ。君じゃない」と言われたからヤクルトを出たって言ってたくせになあ。

長嶋に誘われたと言っとけば免罪符になるとでも思ったのかね。

26 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 20:08:27.62 ID:gZNzPQzY.net
長嶋は秋山獲得を熱望してたんだよね

27 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 21:04:44.44 ID:zRL9uhMz.net
成績は古田やハウエルの方が上かもしれんが4番は広沢の方がしっくり来る
あの何にも考えてなさそうな顔とあの恰幅とか呑気な感じが4番って感じがする

28 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 21:25:00.69 ID:yvK7YD+B.net
>>24
十分有り得る
北関東閥で広沢を可愛がってた相馬社長が退任して後任の酒井と揉めたのが原因だから出てくのは確定だし

29 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 22:12:16.81 ID:uYtT805e.net
>>24
あの時は4番候補6人で困ると言ってたな
落合、広沢、ハウエル、マック、松井、原
逆にヤクルトは完全に落ち目で球団社長も野村監督は今年で終わりと明言するぐらい
前年も前の年最後で横浜に負けてたら最下位だった

30 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 22:21:10.45 ID:FTGG2KtQ.net
>>29
球団社長(酒井)じゃなくてオーナー(桑原)だな
93年に相馬社長が退任して野村がコーチや外人の人事好き勝手したら古田が怪我していきなり最下位寸前まで転落
そこで編成部が新外人と即戦力野手を二人ずつ与えてやったら95年に一気に復活(ユマキャンプにテストを受けに来たブロスが超大当たりという幸運もあったが)

31 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 22:27:07.91 ID:uYtT805e.net
10.8の次の日は知る人ぞ知る
負けた方がセリーグ最下位の最下位決定戦だな

95、97年はヤクルトが強いと言うよりも
大味な野球の巨人が勝手にこけただけの印象

32 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 22:29:09.05 ID:yt+jpDM6.net
ヤクルト時代の広澤は、三振も多いけど極端なスランプも無いんだよね
2割後半の打率と25本塁打、70打点くらいはコンスタントに打てた
巨人にとって必要な戦力だったのかは、ポジション問題もあって微妙だった

33 :神様仏様名無し様:2021/03/03(水) 22:33:52.92 ID:FTGG2KtQ.net
>>31
野村ヤクルトってのは非常に簡単
30発打てる状態の外人主砲がいれば優勝
いなければV逸でどんなに良くても三位止まり

34 :神様仏様名無し様:2021/03/04(木) 07:51:42.87 ID:Z6VAVLo9.net
>>33
それは上から2つ目の条件
最重要項目は古田が怪我せず万全にシーズンを乗り切ること
そうでなければ優勝なんか無理

35 :神様仏様名無し様:2021/03/04(木) 08:45:50.73 ID:30Z2VjCa.net
>>33
あと「投手陣が殆ど故障・離脱しない」も追加で

36 :神様仏様名無し様:2021/03/04(木) 09:03:56.34 ID:Z6VAVLo9.net
さすがに外国人が30本打ってたとしても、古田がいなければいくら野村が監督でも優勝なんてしちゃいねえよ
当時のヤクルトは良くも悪くも攻守にわたって古田に依存しすぎていたからな

37 :神様仏様名無し様:2021/03/04(木) 10:06:22.67 ID:qQ44QSUX.net
>>24
ねーよ。
せめて>>1のお題に上がってるYouTubeは見てからレスしろよ。
広澤は選手会の仕事していたが、FAは他人事と思っていた。
ところがFA権獲ったシーズン中に長嶋から家に直電があり、
いつもは自分は電話取らないのに、たまたま出た。
「長嶋です〜」と言うからてっきりヤクルトの誰かがふざけてモノマネしてるのか思った。
で、最初は疑って対応してたが本人とわかり謝り、食事をすることになった。
そこで「トラちゃん、来ないか?」と誘われて元々憧れの人だったので陥落しただけ。

38 :神様仏様名無し様:2021/03/04(木) 14:36:14.24 ID:qbK1E9yY.net
広沢にしてもFA黎明期で「長嶋茂雄天皇の勅命」を断る人は史上初の事態で世間から「朝敵」みたいな
扱いを受けるかも・・という恐怖感はあったのではないかな?
長嶋茂雄からしてみれば憎い野村ヤクルトの弱体化が第一目的でそれ以降のことはあまり考えてなかったように思う。
野球ファンも1992.3年の「広沢 池山 ハウエル・・」のエリート軍団の優勝よりも1995年のオマリー(阪神)&吉井(近鉄)の
「ナニワのど根性野球」のほうに深い印象を持ってる人も多い。

39 :神様仏様名無し様:2021/03/04(木) 15:14:14.13 ID:4sHOsws9.net
>>38
そんなもんねーよ94年時点で長嶋神聖視は相当薄れてた
野村ヤクルトと言えば大体92年93年であって
それが証拠に95年の印象はほとんど話題にもならないし振り返り企画も無い

40 :神様仏様名無し様:2021/03/04(木) 15:48:24.44 ID:QWw6xkem.net
長嶋も野村も星野も嫌いだが
長嶋のアテネジャパンは見てみたかった

41 :神様仏様名無し様:2021/03/04(木) 15:56:43.20 ID:qbK1E9yY.net
広沢の言う「高卒時に誘われてたドラフト外でプロ行きたかった」はロッテ。
それも投手で。成功のイメージわかない。3年でクビになってそう。愛甲と同期入団で同僚。

42 :神様仏様名無し様:2021/03/04(木) 19:03:48.43 ID:SZykF/xU.net
工藤は94年オフに水面下で巨人蹴ったなんて週刊誌ネタであった。
それで川口に乗り換えたとか出てた

43 :神様仏様名無し様:2021/03/09(火) 17:39:03.03 ID:AtfyjEUw.net
・対談見てて広沢、もう還暦とはいえ記憶がやばいなと感じた。
「FAで巨人に行ったのは31歳時(正しくは33歳時)」
「え〜っと・・長嶋さんの前の巨人の監督って誰だっけ・・・・?」
デーブ大久保「西武に広瀬新太郎さんて投手いたんですよ・」広沢「ん?聞いたことある名前だな(ヤクルトで
同時期にプレー。しかも同級生)。
・YAHOOの感想欄に「広沢さんがこんなに面白い人は知らなかった」との書き込みが多かった。
たしかに広沢がバラエティ・アイドルだったのはヤクルト時代以前の27年以上昔話。今の年配以下は
広沢といえば「サンテレビの辛口解説者だ!」くらいの認識だろう。

44 :神様仏様名無し様:2021/03/09(火) 18:56:27.99 ID:3IiM6rKj.net
村田真一がカーブ狙わせてショートゴロ打って激怒した監督は前監督なら藤田さん
だしホームラン王の監督と言ったら王さんだし。 どっちなんだろう

45 :神様仏様名無し様:2021/03/09(火) 19:26:06.75 ID:Iasbzsej.net
>>44
王に決まってるだろ
あの会話見ててわからんのならおかしい

46 :神様仏様名無し様:2021/03/09(火) 19:47:32.79 ID:VACUc5Dc.net
>>43
桑田とどっちがアレなんだろう

47 :神様仏様名無し様:2021/03/09(火) 20:37:11.00 ID:3IiM6rKj.net
長嶋さんの前監督がとい言ってたからあれと思ったの

48 :神様仏様名無し様:2021/03/09(火) 20:49:24.27 ID:ECOBPQVM.net
代打に一茂を出されて関根潤三監督に「クソジジイが」とブチ切れた話
以前はWikiにも書いてあったのに削除されてる
本人が言ってるから事実だろうに

49 :神様仏様名無し様:2021/03/10(水) 21:03:30.15 ID:Jq/Z4x7D.net
>>43
広澤の話は面白いけど、記憶がかなりあやふやだね
>>48の話も、関根潤三スレによると広澤の記憶違いで
代打を送ったのは野村監督だったとか

50 :神様仏様名無し様:2021/03/11(木) 23:11:50.28 ID:sGXaHGKW.net
でもおっさんの記憶なんてそんなもんだよな
オタクがWikipedia見ながらこれはこの年!って言う方が時系列はそりゃ正確だろう

51 :神様仏様名無し様:2021/03/12(金) 01:10:44.74 ID:AelntkJn.net
プロ野球OBのYoutube見てると、過去の記憶がしっかりしている人、していない人のがいる
清原は昔のことをよく覚えている

52 :神様仏様名無し様:2021/03/12(金) 16:39:22.45 ID:cXJzRDbJ.net
プロ野球選手は一般人とは比較にならないくらいの思い出や多くの人に会うので
脳が不要な情報を捨ててる可能性もあるな。
ただ広沢「ヤクルトに残れば2000本など華々しい活躍できたハズ!」もどうだろう?
移籍の1995年はすでに33歳。ややピークは過ぎた年齢だ。意外と「.265 22本」レベルの成績が
5年くらい続いてたんじゃないかな?

53 :神様仏様名無し様:2021/03/12(金) 22:06:47.24 ID:iESYhAUa.net
ヤクルト時代の広澤は頑丈なのが取り柄で、故障らしい故障をしたことがなかった
それが巨人へ行くと、骨折はするわ脱臼はするわで災難だった
ヤクルトに残って故障もしてないと、野村克也最終年の1998年まではレギュラーでいられた
さすがに1999年にペタジーニが入って以降は代打中心になるかな

54 :神様仏様名無し様:2021/03/12(金) 23:30:37.06 ID:zggPX1En.net
いずれにせよヤクルト一筋では終わらず阪神行きそう

55 :神様仏様名無し様:2021/03/13(土) 09:28:54.81 ID:efkXhZHk.net
>>49
一茂嫌いの野村が広沢の代打に一茂を出すわけ無いわw

56 :神様仏様名無し様:2021/03/13(土) 09:57:11.85 ID:1Izozgzy.net
じゃあチョーさんか

57 :神様仏様名無し様:2021/03/13(土) 11:19:09.44 ID:AOYnaBDb.net
>>56
せきねに決まってんだろ

58 :神様仏様名無し様:2021/03/13(土) 11:19:13.66 ID:AOYnaBDb.net
>>56
せきねに決まってんだろ

59 :神様仏様名無し様:2021/03/13(土) 14:31:57.02 ID:pNQ+JutQ.net
広沢ヤクルト残留してたらオマリー獲得してなくて95年優勝はしただろうがもつれてた
だろうな

60 :神様仏様名無し様:2021/03/13(土) 14:42:20.24 ID:h5QUg5vr.net
ミューレン取らずにオマリー広沢でファーストサード出来なかったかな

61 :神様仏様名無し様:2021/03/13(土) 14:52:51.78 ID:pNQ+JutQ.net
>>60
その手があったか??? オマリーサードは92年だかにやってたね。 

62 :神様仏様名無し様:2021/03/13(土) 17:51:27.41 ID:vC2AN+1w.net
一塁広沢三塁オマリーでミューレンは獲得せず
99年でペタジーニ獲得で構想外になり野村阪神に金銭トレード
結局史実通りになる

63 :神様仏様名無し様:2021/03/13(土) 19:12:55.35 ID:9tyJGvRE.net
巨人
95年レフトのレギュラー不在になるかな?? サードハウエル・センターマック
で松井落合の脇を固めてたかな

64 :神様仏様名無し様:2021/03/13(土) 20:34:05.80 ID:0b2OxCga.net
>>48
89年に広沢に代打若松はあったけど、代打長嶋はなかった

65 :神様仏様名無し様:2021/03/14(日) 12:19:47.35 ID:i8HhDVyT.net
他の試合の話なんだろ

66 :神様仏様名無し様:2021/03/15(月) 21:05:11.64 ID:ENKc3jdv.net
関根潤三スレによると
広澤と一茂が同時にヤクルトにいたのは1988年と1989年の2年
広澤は88年はフルイニング出場
89年は全130試合中128試合がフルイニング出場
残る2試合も、代打に若松を出されたのと代走に荒井を出されただけ
だから関根潤三時代じゃない

野村ヤクルト1年目1990年8月13日に、広澤に投手金沢を入れて
その金沢に代打一茂という試合があったから
それを記憶違いしていた模様
http://2689web.com/1990/GS/GS19.html

67 :神様仏様名無し様:2021/03/15(月) 21:59:03.68 ID:lY43K4Bp.net
スポニチの我が道の時は球団と揉めて移籍したって書いてたな

68 :神様仏様名無し様:2021/03/15(月) 23:35:32.02 ID:5c+kWNAh.net
>>66
そんなわけない。
関根時代に違う試合で代打一茂があっただけだろ。
やられた方は監督を間違えるわけがないわ

69 :神様仏様名無し様:2021/03/16(火) 01:56:10.44 ID:FQnMdRTs.net
>>68
馬鹿なの?

70 :神様仏様名無し様:2021/03/16(火) 07:53:30.05 ID:kao21ypq.net
>>69
馬鹿でしょ。馬鹿なんて軽い表現で済ませていいレベルじゃないけど
>>66の人がわざわざ全試合のテーブルスコアが見られるサイトを貼ってくれてるんだから
「関根が広澤の代打に一茂を出した試合」が実在するんなら、その試合のスコアのURLを貼ればいいだけ

71 :神様仏様名無し様:2021/03/16(火) 15:21:04.32 ID:xYAEECnb.net
広沢の言う「江川さんの浪人時代、小山市で見た。自分が小学生の時」もひどい記憶間違いだ。
江川の浪人は昭和53〜54年。広沢(昭和37年生まれ)が高校1年の時だ。おそらく高校入学前の春休みのことだったんだろうが
人間はこの思春期の記憶は鋭敏なはずだが。

72 :神様仏様名無し様:2021/03/16(火) 22:34:11.98 ID:94CUQoBn.net
広澤流打撃7つの選択肢
1.真っ直ぐのタイミングで変化球に対応する
2.インコースかアウトコースか、コースを決める
3.流すか引っ張るか
4.ピンポイントで球種を絞る
5.センター中心で狙う
6.高めと低めで絞る
7.変化球に山を張りながらストレートに対応する(天才型)

https://www.youtube.com/watch?v=SqY-kMeHnAc

73 :神様仏様名無し様:2021/03/17(水) 23:37:14.89 ID:xcvu98jg.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334213313

この人が10年前に言ってるくらいだから
探せばあるんじゃね?

74 :神様仏様名無し様:2021/03/18(木) 06:16:59.29 ID:zulPtf2t.net
少なくとも、リーグ戦では記録を調べても、そんな起用はないって判明してるんだが

75 :神様仏様名無し様:2021/03/18(木) 07:35:59.16 ID:IRICClD7.net
>>73
じゃあその試合を探して持って来ればいい
虱潰しでも260試合(88年と89年の全試合)だから大して手間はかからんだろ
まぁこのデマは90年代後半にはもうあったやつだからな

76 :神様仏様名無し様:2021/03/18(木) 09:24:12.33 ID:gB5NdUo9.net
>>73
知恵袋w

77 :神様仏様名無し様:2021/03/19(金) 12:42:43.14 ID:AGxg6U80.net
>>43
ヤクルトの初優勝は78年なのに「(巨人V9期間の)71か72年だっけ?」みたいな発言してたな。
あと、広瀬新太郎は大洋から西武に移籍じゃなかったかと。

78 :神様仏様名無し様:2021/03/19(金) 13:34:02.29 ID:nP4XNp3R.net
>>7
そういう物言いよそうぜ

79 :神様仏様名無し様:2021/03/19(金) 15:58:07.55 ID:BBXUnnhZ.net
>>77
広瀬選手の在籍球団と在籍時期は、
大洋(1981〜1986)→西武(1987〜1990)→ヤクルト(1991〜1992)ですね

80 :神様仏様名無し様:2021/03/19(金) 22:00:40.03 ID:/5sHPWrN.net
>>9

>「田淵クラスの打者(.300 40本塁打)」のイメージはあるが

そんなイメージ初めて聞いたな

81 :神様仏様名無し様:2021/03/20(土) 11:57:41.17 ID:eR9aMNAI.net
広沢は顔やスタイルと違って凄い安定感があるイメージだわ
悪い言い方すれば「4番にしては爆発力が」かもしれないがでも充分に計算できる安定感があった

82 :神様仏様名無し様:2021/03/20(土) 12:20:24.73 ID:0+GzgG4Y.net
広澤は元々あっけらかんとした性格だからスランプを引きずらないんだよね
打てなかったら「ピッチャーが良かったから仕方がない」と割り切ることが出来る
対照的なのが大豊だった
一旦ツボに入ると爆発力が凄いんだけど、スランプになったら悩みすぎて抜け出せなくなる

83 :神様仏様名無し様:2021/03/20(土) 12:28:55.74 ID:eR9aMNAI.net
大豊さんは悩みすぎて抜けてたぞ

84 :神様仏様名無し様:2021/03/20(土) 14:37:39.29 ID:ZuUfg223.net
安定感があって怪我が少ない、という意味ではイメージ以上に優秀な選手だったと思う
やはり「四番としてはもうひとつ足りなかった」という印象があるのかもしれないが、
通算成績を見ると「こんなに打ってたの?」という感覚がある

85 :神様仏様名無し様:2021/03/20(土) 14:48:58.19 ID:GMZ8ex2y.net
2回の打点王もフル出場できた賜物だな

86 :神様仏様名無し様:2021/03/20(土) 19:31:11.63 ID:8su8h89r.net
池山は精神面というより夏場に成績落ちてた印象

87 :神様仏様名無し様:2021/03/20(土) 23:24:01.46 ID:En2hVNnO.net
>>84
おっと、土井正博の悪口はそこまでだ。

88 :神様仏様名無し様:2021/03/22(月) 22:28:04.03 ID:EVOpUaUC.net
広沢はプロ19年で打率3割が3回
ヤクルト時代1990年の打率.317
巨人時代1998年の打率.301(規定打席未到達)
阪神時代2003年の打率.306(規定打席未到達)

池山はプロ19年で打率3割は1990年の1回だけ(打率.303)
しかし、30本塁打超えが5回もある
広沢は1回だけ
ムラがあるけど爆発するのが池山、
そこまで爆発しないけど安定してるのが広沢

89 :神様仏様名無し様:2021/03/23(火) 00:18:55.41 ID:f2Vp09sK.net
それだと広沢も1回やん
普通は規定打席足りて無いのを3割打者とは言わないよ

90 :神様仏様名無し様:2021/03/23(火) 09:17:15.86 ID:C3xukXhq.net
最初はイケトラで球団の顔扱いだったけど古田が押しのけてきたから脱落して扱いが悪くなった感じ

91 :神様仏様名無し様:2021/03/23(火) 12:04:04.69 ID:g8VjdTcJ.net
>>88
規定未到達てw

92 :神様仏様名無し様:2021/03/23(火) 14:37:20.23 ID:KDQwogDi.net
広沢は30歳あたりから満塁の場面で仕方なくストライクを取りに来た投手の球をセカンドの頭上を
狙って打点を稼ぐスタイルが定着しつつあったが巨人軍移籍でそういう打線の流れの中の役割を失い
若いころのバカみたいに振り回すスタイルに戻ってた。

93 :神様仏様名無し様:2021/03/24(水) 23:05:21.25 ID:ixvz8Etp.net
>>92
そのせいか、1997年は115三振もしてる
https://npb.jp/bis/players/71273860.html
同じ年にもっと三振してる人たちがいたから目立たなかった
清原152三振、桧山150三振、新庄120三振

94 :神様仏様名無し様:2021/03/25(木) 15:33:23.45 ID:1zc1RpOR.net
広沢って40歳くらいの世代だと「子供の時に珍プレー集でみた面白野球選手だ!」という感じだろうが
広沢は明大4年春開幕前は「広沢は六大学の通算打率、通算本塁打など多くの記録を塗り替えるのではないか?」と
言われてた。まあ4年時はまともな勝負は避けられ全然打てなかったが。
プロ1年目でも「.270 15本」打ちイメージよりも順応性はあった。

95 :神様仏様名無し様:2021/03/25(木) 16:39:40.82 ID:WmG8O0WF.net
1990 25本 128三振 .317 .396 .518 .914
1991 27本 129三振 .278 .351 .500 .851
1992 25本 130三振 .276 .365 .461 .826
1993 25本 96三振 .288 .353 .473 .826
1994 26本 78三振 .271 .330 .493 .823

ヤクルト時代末期は三振の数は激減してるけど打撃成績は相変わらず
.280 25本前後
どういうメカニズムなんだろう
早打ちをして見たけど、コンタクト能力は相変わらず.280が限界だったということか?

96 :神様仏様名無し様:2021/03/27(土) 10:31:01.98 ID:07WO9D+/.net
>>89>>91
そりゃそうなんだけど、代打で3割なんて中々打てないぜ

97 :神様仏様名無し様:2021/03/28(日) 07:04:30.35 ID:6rE8jD/h.net
広沢は打撃コーチ時代に誰か育てた?

98 :神様仏様名無し様:2021/03/28(日) 09:32:06.53 ID:2Ms8xtKQ.net
>>96
少ない打数で3割なんて運の影響大きいから

99 :神様仏様名無し様:2021/03/30(火) 23:16:54.29 ID:0xl0rkoH.net
広沢も池山もノムが来た初年度に生涯唯一の3割とか面白いな

100 :神様仏様名無し様:2021/04/14(水) 17:57:39.79 ID:YdmYbcGV.net
>>21
守備混みのワーというやつでもハウエルの方がほんの僅かに高いけど
オマリーの年は古田のが高いけどそこまで差がない
アメリカでもフィリーズが優勝したら二塁手のアトリーより一塁手のハワードがMVP
契約もハワードは5年125億もらったけどアトリーは最高年俸でも17億ほどだった
アメリカでも打線の顔の一塁手は派手だから8年以上のすごい契約もらえるのよ

101 :神様仏様名無し様:2021/04/25(日) 17:32:49.75 ID:GSwFresp.net
92年の天王山阪神戦でマイク仲田から打ったホームランは 値千金だった

102 :神様仏様名無し様:2021/04/25(日) 21:10:41.89 ID:aj178A/D.net
打たれた瞬間、仲田幸司が頭抱えてたっけ
完全に失投だった

103 :神様仏様名無し様:2021/04/25(日) 21:14:06.12 ID:2ruZVZKZ.net
松岡「蛙に睨まれた卵でした」

104 :神様仏様名無し様:2021/04/27(火) 22:59:35.23 ID:uILUykiZ.net
ニックネームはフルハウス
すぐに2-3にしちゃうから

105 :神様仏様名無し様:2021/06/06(日) 22:25:35.27 ID:5JWVVL+1.net
こいつの名前にチョンの好む漢字が使われてるから前から怪しかったけど
ユーチューバーが官報で調べたらやっぱり朝鮮人だった

106 :神様仏様名無し様:2021/06/08(火) 10:40:55.25 ID:eV41LBmO.net
>>95
ヤクルト時代のコーチだったかが、
ドアスイングだからと言ってた。
柔道やってたのも打撃にはマイナスだな。

107 :神様仏様名無し様:2021/06/08(火) 18:29:52.27 ID:lTqpVuqB.net
1984年11月20日
第20回ドラフト会議(ホテル・グランドパレス)

[1位選手]
日本ハム 河野博文 (駒大)
大洋   竹田光訓 (明大)
南海   田口竜二 (都城高)
ヤクルト 広沢克己 (明大)
近鉄   佐々木修 (近大工学部)
阪神   嶋田章弘 (箕島高)
西武   大久保博元(水戸商高)
巨人   上田和明 (慶大)
ロッテ  笠原栄一 (佐渡農高)
中日   中村武志 (花園高)
阪急   白井孝幸 (豊川高)
広島   杉本正志 (箕島高)

108 :神様仏様名無し様:2021/06/08(火) 22:53:10.23 ID:6xoMoSzt.net
>>107
克己が克実に変わってる
通名か?

109 :神様仏様名無し様:2021/06/09(水) 23:10:16.22 ID:votyaU9+.net
>>107
高校生の凄いキャッチャーがいると話題になった
東の大久保、西の中村

110 :神様仏様名無し様:2021/06/10(木) 15:02:04.24 ID:EFBX4gkO.net
>>9
初芝は広沢とは少し違う

広沢は20本以上打ったシーズンが8年だが、初芝は4年しかない
その代わりと言っては何だが、初芝と言う打者は2塁打3塁打の数がかなり多い

広沢6311打数 255二塁打 18三塁打 306本塁打
初芝5762打数 332二塁打 35三塁打 232本塁打

おそらく広いマリンスタジアムで、神宮ならスタンドまで届く打球がフェンス直撃と言うのが多かったんだろう

111 :神様仏様名無し様:2021/06/10(木) 22:08:24.90 ID:3ToW+3/j.net
FA導入は選手会の要望

112 :神様仏様名無し様:2021/07/14(水) 01:14:03.44 ID:OcVBIhR5.net
広沢は2000安打 350本塁打位行けたよな、巨人行かなければ

113 :神様仏様名無し様:2021/07/14(水) 09:11:14.25 ID:bVsmVbCa.net
同じ巨人FA組でも清原や江藤あたりと比べるとどうしても一枚落ちるというか、
成熟期の1992から1994でも長打率が5割を超えてないから微妙感が強い

114 :神様仏様名無し様:2021/07/14(水) 10:57:09.99 ID:xGOeVlhW.net
>>107
ハズレドラフト

115 :神様仏様名無し様:2021/07/14(水) 18:56:59.76 ID:SwwhQCbs.net
イケトラコンビはBB/Kも悪いし
セイバー系の指標で再評価しても評価が上がることはなさそう

116 :神様仏様名無し様:2021/07/15(木) 04:30:03.43 ID:FDc35q0/.net
契約更改で「君の時代は終わった」と言われたのがきっかけでFA宣言して、
マスコミ向けのコメントで、「来年は水道橋でプレーしている」みたいなのを連発して、巨人が獲得せざるを得ないようにもっていったんじゃなかったか
当時「FAした選手はみんな巨人へ」みたいな流れになってたし

117 :神様仏様名無し様:2021/07/15(木) 06:32:45.73 ID:M/jGqopR.net
>>113
いいんだよ、ライバル球団の戦力を削れるなら何でも

118 :神様仏様名無し様:2021/07/16(金) 00:24:39.70 ID:yuNiq+0z.net
削ろうとしたらヤクルトはオマリーとって逆にマイナスだったというw

119 :神様仏様名無し様:2021/07/16(金) 05:42:43.22 ID:VoFIrFzd.net
戦力を削るFAは川口もそうだな
江藤もそれに近いか

120 :神様仏様名無し様:2021/07/16(金) 11:36:12.41 ID:yTsbeIes.net
>>112
巨人の練習が緩くて、
ついついそれに合わせてたら衰えたと言ってたような

121 :神様仏様名無し様:2021/07/16(金) 12:17:46.23 ID:aUiGJFIl.net
ヤクルトから巨人軍にFA移籍した選手は50年昔の金田と30年昔の広沢のふたりだがヤクルトのオールドファン(出川みたいな60歳手前のヤクルトファンは基本ひがみっぽくセンチメンタル)から明智光秀といまだ嫌われてそう。

122 :神様仏様名無し様:2021/07/16(金) 12:57:07.76 ID:VFX/O0Uh.net
出川が金田の頃を知ってるわけないわ

123 :神様仏様名無し様:2021/07/17(土) 11:45:25.23 ID:D0dG7EE7.net
肉体改造

124 :神様仏様名無し様:2021/07/17(土) 11:45:48.34 ID:D0dG7EE7.net
出川哲朗の肉体改造

125 :神様仏様名無し様:2021/08/10(火) 23:27:41.33 ID:bsiS8h/v.net
ウエイトトレーニング

126 :神様仏様名無し様:2021/08/10(火) 23:27:55.90 ID:bsiS8h/v.net
ウエイトトレーニングの時代

127 :神様仏様名無し様:2021/08/26(木) 16:12:05.78 ID:rsdekGtU.net
広澤
巨人時代 通算
1142打数 296安打 56本塁打
打率.259 出塁率.341 長打率.451 ops.792

阪神時代 通算
511打数 139安打 22本塁打
打率.272 出塁率.338 長打率.432 ops.770

総レス数 127
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200