2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホームランの少なかった四番打者

1 :神様仏様名無し様:2020/01/30(木) 21:46:41.46 ID:7tEaMtmI.net
個性的

2 :神様仏様名無し様:2020/01/30(木) 22:10:10.83 ID:3xdo8kwP.net
95年のフランコ
トータル10本で開幕から30試合ほど本塁打なし

3 :神様仏様名無し様:2020/01/30(木) 22:46:13.38 ID:jD8apWj4.net
つなぐ4番サブロー

4 :神様仏様名無し様:2020/01/30(木) 22:47:45.11 ID:jD8apWj4.net
阪神とロッテに多い気が

5 :神様仏様名無し様:2020/01/30(木) 22:47:59.91 ID:GOYbxt61.net
山崎賢一

6 :神様仏様名無し様:2020/01/30(木) 23:33:15.13 ID:i1J6TVum.net
1番が29本
6番が39本
7番が38本

打ってる中14本で四番を務めた96年パウエル

7 :saga:2020/01/30(木) 23:52:53.69 ID:ywrw15zo.net
新井貴浩 平塚

8 :神様仏様名無し様:2020/01/31(金) 00:05:35.60 ID:blYKTohC.net
小早川毅彦
高沢秀昭
巨人時代の落合博満

9 :神様仏様名無し様:2020/01/31(金) 06:34:47 ID:nxf9IzPY.net
やっぱり97年のハムの落合だろ
不動の4番で規定打席にも到達したのに、
たったの3本
ハムファンからすれば、4番落合はトラウマよ

10 :神様仏様名無し様:2020/01/31(金) 10:35:16.36 ID:lvxCYG4P.net
桧山と大松が全く同じ様なタイプだった
今ロッテの4番は大松角中じゃなくて打ついい4番らしい

新庄はもっと4番を打たせていい打者だった
1番と3番と言う向いてない打順を打たされた

ヤクルトの4番が誰だったか知らないが、広沢も少なかった

11 :神様仏様名無し様:2020/01/31(金) 10:43:14.20 ID:lvxCYG4P.net
遠井吾郎、スティーヴも少なかった

石毛 辻 伊東が根幹で頭脳だったから
後は誰が入ってこようが同じだった
末っ子の秋山がしんがり的に前期黄金期最後の年の85年に
40本打って見せたが、それはあってもなくてもチームにとってはどっちでも良かった
前期黄金期と後期黄金期では案外力の差がない

12 :神様仏様名無し様:2020/01/31(金) 11:03:01.96 ID:XCF2eX3D.net
ローズ

13 :神様仏様名無し様:2020/01/31(金) 11:20:59.80 ID:Y4J+zJiU.net
91年の西田、アレン
それでも広島は優勝した

14 :神様仏様名無し様:2020/01/31(金) 13:26:38.73 ID:JVix1bbe.net
立川

15 :神様仏様名無し様:2020/01/31(金) 16:04:46 ID:u6ieO+OC.net
山田時代の4番立浪

16 :神様仏様名無し様:2020/02/01(土) 05:57:38 ID:+uHKsbK2.net
>>6
コールズ山崎大豊か
パウエルは1番打ってたこともあるし4番タイプではなかったが3年連続首位打者
山崎大豊は穴が大きくコールズは1年でクビ
中軸じゃなく厳しい攻めをされなかったからってのも大きかったからな
確実性・完成度の高いパウエルを4番にしたかったんだろうな
広島もホームラン王の江藤がいても4番を前田にした時期があったし少し前のソフトバンクも内川4番とか確実性重視の4番にしたかったんだろな

17 :神様仏様名無し様:2020/02/01(土) 07:27:16 ID:z+lopt7J.net
97年の古田

18 :神様仏様名無し様:2020/02/02(日) 12:52:24 ID:YeqrtT5Q.net
97年古田は繋ぎに徹底してたイメージある

19 :神様仏様名無し様:2020/02/02(日) 18:14:01.97 ID:+G2i0S9f.net
92年ロッテ

ディアズ 11本
モトリー 5本
堀    8本
大順   1本
島田   3本

チーム最多本塁打13本のマックスは主に3番

20 :神様仏様名無し様:2020/02/02(日) 18:20:04.25 ID:+G2i0S9f.net
堀は4番に入ったのは数試合

21 :神様仏様名無し様:2020/02/02(日) 19:16:07.64 ID:xzyHDL8h.net
鈴木尚

22 :神様仏様名無し様:2020/02/03(月) 21:58:01.29 ID:dvJid3RB.net
フリオフランコ

23 :神様仏様名無し様:2020/02/03(月) 22:12:56.13 ID:VSMjSt5q.net
>>19-20
1992年のプロ野球を反映した野球ゲーム
ファミスタ93ではモトリー、スーパーファミスタでは島田がロッテの4番だった

24 :神様仏様名無し様:2020/02/04(火) 08:46:22 ID:i78Jda0y.net
マドロック

25 :神様仏様名無し様:2020/02/04(火) 13:53:55 ID:5hThAAuE.net
優勝したから繋ぎの四番と持て囃されるがこれが最下位チームなら間違いなく戦犯筆頭になる

26 :神様仏様名無し様:2020/02/04(火) 16:01:55.28 ID:/tGzMPB7.net
>>25
最下位こそ免れたが
肝心な場面で打たずチャンスで併殺打マシーンの中日パウエルとビシエドが思い浮かんだw

27 :神様仏様名無し様:2020/02/04(火) 17:47:54.23 ID:Ob7rXZOS.net
阪神
92年オマリー.325 15本
03年桧山  .278 16本など 

28 :神様仏様名無し様:2020/02/04(火) 22:02:07 ID:125Xd4t8.net
>>11
3番山内4番遠井という謎の並び

29 :神様仏様名無し様:2020/02/05(水) 19:37:44 ID:4EgH/Og4.net
南海の鶴岡監督は本塁打4本で打点王(95打点)になっているね
よっぽど勝負強くて、ランナーがいる場面ではタイムリーを打ったんだろう

30 :神様仏様名無し様:2020/02/05(水) 21:33:44 ID:s6ugz48g.net
団体競技では最も重要だわな、そういう選手
(逆がパウエルみたいなやつ)

31 :神様仏様名無し様:2020/02/05(水) 21:41:14 ID:8HTFyZfK.net
パウエル嫌いがおるな
まぁ打率の割にはたしかにクソだったけど

32 :神様仏様名無し様:2020/02/05(水) 22:27:04.86 ID:ENitYiqQ.net
パウエルは1番ショボイ3年連続首位打者を決めるスレがあったら真っ先に名前が出る選手

33 :神様仏様名無し様:2020/02/05(水) 22:38:44 ID:rT3j/iFL.net
南海だと飯田も15HR前後で不動の四番だった

34 :神様仏様名無し様:2020/02/05(水) 22:52:10 ID:ENitYiqQ.net
徳さんは一塁手がメインで盗塁王という稀な存在

35 :神様仏様名無し様:2020/02/05(水) 22:54:07 ID:3GmQLfm7.net
>>32
他はON張本落合イチローだし
>1番ショボイ3年連続首位打者

36 :神様仏様名無し様:2020/02/06(木) 00:36:55 ID:S22SwfSr.net
>>29
一桁HRで打点の多い御仁は萌えるw

昔だと上にあった鶴岡や
ドン川上の4HR80打点越え
近年だと立浪の5HR70打点
銀次の4HR70打点とか

37 :神様仏様名無し様:2020/02/06(木) 05:56:47 ID:b58aL21H.net
>29
桧山や鈴木健みたいな感じじゃない
本塁打は少ないけど長打力は隠し持ってる見たいな
実際二塁打は結構多い

38 :神様仏様名無し様:2020/02/07(金) 20:31:29.99 ID:nWVRzcGm.net
新人の年の長嶋は153安打、29本塁打、34二塁打、8三塁打で、打点王(92打点)
一方、鶴岡は122安打、4本塁打、23二塁打、8三塁打で打点王(95打点)
これはものすごく効率的に打点を挙げたということだね

39 :神様仏様名無し様:2020/02/07(金) 22:36:32 ID:/7fdZT9V.net
得点圏打数がとても多かったんだろうな

40 :神様仏様名無し様:2020/02/07(金) 23:26:09 ID:T8Q1LWp+.net
鶴岡は見逃し三振が少なかったとか

41 :神様仏様名無し様:2020/02/08(土) 06:28:59.89 ID:KimqUhfF.net
鶴岡はBB/Kがすごかった気がする。

42 :神様仏様名無し様:2020/02/08(土) 07:00:22.25 ID:rwhiwaPv.net
足の速い選手がチームに多かったんだっけ
4番じゃないけどスーパーカートリオの屋鋪もおおかった気がする

43 :神様仏様名無し様:2020/02/08(土) 07:45:47 ID:uVrEely+.net
2011〜2014のロッテ
四番が10本前後しか打ってない

44 :神様仏様名無し様:2020/02/11(火) 17:55:17.13 ID:8vnccamR.net
巨人落合だろ
たしか巨人に在籍した3シーズンのいずれも3番松井より本塁打は少なかった

45 :神様仏様名無し様:2020/02/11(火) 22:14:56.49 ID:SMZjrPT/.net
昭和末から平成初頭の広島は小早川・長内・西田で回してた

大洋/横浜はポンセがしばらく安定してたから居なくなった91年はアベレージ型のパチョレック、レイノルズを据えることになり、以後は駒田やローズとか

46 :神様仏様名無し様:2020/02/12(水) 10:58:29 ID:iBzm+tEz.net
マドロック

47 :神様仏様名無し様:2020/02/12(水) 11:41:03 ID:zzl+IItL.net
>>45
シーツ、ブラッグス「…」

48 :神様仏様名無し様:2020/02/13(木) 17:25:49 ID:aHf3gI2D.net
>>44
ヤクルト黄金時代の広沢もな
3番の古田や5番のハウエルよりも少ない

49 :神様仏様名無し様:2020/02/13(木) 21:27:26 ID:9kJzXk2S.net
古田より少なかったか?

50 :神様仏様名無し様:2020/02/13(木) 22:33:35 ID:vWDz37a3.net
古田30本の年だろう

51 :神様仏様名無し様:2020/02/14(金) 05:53:35.81 ID:tBA4aCaE.net
チームのホームラン王じゃないことが多かったがホームランが少なくもない広沢
それをいったら清原もデストラや秋山よりホームランが少ない年が多かったし

52 :神様仏様名無し様:2020/02/15(土) 09:46:18.27 ID:7y/bQxWG.net
6年目以降の清原

53 :神様仏様名無し様:2020/02/16(日) 01:13:26 ID:uSzI8Ip0.net
2010年に小谷野がホームラン20本いかずに
100打点いったのは凄い

ただ同年に鳥谷と井口が達成してるけど

54 :神様仏様名無し様:2020/02/16(日) 04:01:31.34 ID:kNTgrPlc.net
長嶋茂雄の1960年の16本
この年は王が17本でチーム最多

55 :神様仏様名無し様:2020/02/17(月) 10:50:56 ID:OCTFEOHT.net
7年目清原は36本塁打でリーグ2位か3位だろ
10年目は25本塁打だがリーグ3位タイ
11年目は31本塁打でリーグ2位
12年目は32本塁打で確かリーグ4位

56 :神様仏様名無し様:2020/02/17(月) 11:02:35 ID:n4jqZYgY.net
2001年の鈴木尚
打率を3割に戻すがたったの6本塁打

57 :神様仏様名無し様:2020/02/17(月) 13:43:51.23 ID:Ohe1NX3Z.net
ロッテ古川慎一 最高年間16本 通算52本
弱いチームだから4番に成れた

58 :神様仏様名無し様:2020/02/17(月) 14:44:39.05 ID:JBQGnjx9.net
稲葉

59 :神様仏様名無し様:2020/02/17(月) 20:11:57 ID:aPlwVO2X.net
レイノルズ、パチョレックの
コンビは、高打率なのに怖さがなかった??

60 :神様仏様名無し様:2020/02/17(月) 20:59:15.45 ID:BHRt5v43.net
>>59
だって他の日本人打者がゴミ揃いだからその2人が単打を打っても得点には繋がらないしな。

61 :神様仏様名無し様:2020/02/18(火) 20:18:34.15 ID:SW3slkG4.net
https://i.imgur.com/RePwJSq.jpg

62 :神様仏様名無し様:2020/03/01(日) 00:52:37.99 ID:hElzXQJ4.net
>>54
その年のセ・リーグは
本塁打王打点王が
阪神の藤本勝己で22本76打点
2位が中日の森徹で21本72打点
王が17本71打点
長嶋が16本64打点首位打者
優勝した大洋の桑田が
16本67打点

63 :神様仏様名無し様:2020/03/01(日) 01:11:47.76 ID:iIcFPlM7.net
小玉明利

64 :神様仏様名無し様:2020/03/01(日) 15:16:56.78 ID:w36wbYTv.net
76年 当時41歳のノムさん10本
もっともチーム最多が3番門田の22本で
チーム総本塁打も100本に届かない有様

65 :神様仏様名無し様:2020/03/02(月) 23:38:40.19 ID:rUYjHuM6.net
オリックス小川 代打藤井より本塁打少ない

66 :神様仏様名無し様:2020/03/03(火) 00:40:29.10 ID:+Merrllk.net
あれは仰木のすきな予告先発に合わせて対戦打率のいい打者を四番に入れる
日替わり打線のたまもの

67 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 10:50:28.91 ID:NuH2bvG0.net
仰木の「日替わり打線」って、デメリットとか問題点はどういう点があるんだろうか。

68 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 10:55:34.36 ID:0kCDwCE8.net
そもそも全盛期の門田・ブーマー・石嶺・藤井が健在だったら日替わり打線なんて不要だった

69 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 11:00:44.91 ID:4UozV6Vk.net
>>66
それだけじゃあない
味方の先発の時にこいつは打つからスタメン、
っていうのも重視してた

野村とかよりも余程考えて野球やってたよ

70 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 11:02:06.71 ID:NVvsv02U.net
イチローも本塁打が少なかったなあ
10本きらいだったか .380で

71 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 11:16:28 ID:oD9JLvdf.net
1981年の掛布
 ホームラン23本で打率.341
 フル出場したシーズンでは最小本塁打数

72 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 14:00:58 ID:UZwCyrkb.net
打率はキャリアハイだったけどな

73 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 14:44:21.83 ID:bM92yzpH.net
掛布は本来の姿はこういう打者だったんじゃないのかな。
田淵が放出されなければホームランを狙わず打率に集中できて。

74 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 19:58:17.60 ID:dFUAhtbX.net
>>19
当時、マリンスタジアムなんて
甲子園なみに本塁打出にくい球場
だったからね 相対的に

75 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 20:24:14.65 ID:oD9JLvdf.net
>>73
 掛布自身、引退後に「この年が一番自分らしかったかも」と言ってるらしいしね。
 

76 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 21:47:39.75 ID:4UozV6Vk.net
ラッキーゾーンがあってボールの反発係数高い時代にそれが
「自分らしい」
んじゃ中軸に起用する方が悪いわな

77 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 23:05:33.57 ID:xs10mY3J.net
何でそんな怒ってんだよ

78 :神様仏様名無し様:2020/03/09(月) 18:56:42.73 ID:5STlb6mt.net
81年は飛ぶボールの禁止後だから掛布や大杉もアベレージ狙いだったな

79 :神様仏様名無し様:2020/03/09(月) 23:26:02.69 ID:IobcZnYn.net
岡崎

80 :神様仏様名無し様:2020/03/09(月) 23:45:56.20 ID:VTL4bT4g.net
内川せいち 打点も少ない
徳武定佑

81 :神様仏様名無し様:2020/03/10(火) 00:30:00.64 ID:93Q/kD1n.net
初芝

82 :神様仏様名無し様:2020/03/10(火) 07:08:43.53 ID:aAMy+p2m.net
川相の時代って3番が吉村とか4割打ちそうなクロマティだから
そりゃバントする価値あるわな
(4番があれだったけど)
近鉄新井もブラが3番だったし同じ

83 :神様仏様名無し様:2020/03/10(火) 11:03:08.32 ID:Ml+FQ37S.net
1993年 原  11本

84 :神様仏様名無し様:2020/03/10(火) 11:08:53.48 ID:cvwUEsl/.net
日替わり打線オリックス・第三次吉田政権・白にゃんこ打線でクリーンアップを任された平塚克洋

85 :神様仏様名無し様:2020/03/10(火) 20:30:51 ID:8nrNgNo6.net
>>82
スレ誤爆してない?

86 :神様仏様名無し様:2020/03/11(水) 16:07:11 ID:pChwqGXw.net
>>80
ガイジ珍カスは死ねよ
ガイジ珍カスは死ねよ

87 :神様仏様名無し様:2020/03/11(水) 16:07:11 ID:pChwqGXw.net
>>80
ガイジ珍カスは死ねよ
ガイジ珍カスは死ねよ

88 :神様仏様名無し様:2020/03/11(水) 16:07:12 ID:pChwqGXw.net
>>80
ガイジ珍カスは死ねよ
ガイジ珍カスは死ねよ

89 :神様仏様名無し様:2020/03/11(水) 18:19:26 ID:VbSoqMHb.net
珍カスてなあに?
頭大丈夫

90 :神様仏様名無し様:2020/03/12(木) 18:04:31.13 ID:WYbgCp1m.net
なんJから来たガキだろ

もしそうじゃなかったらいい歳したただのアホ

91 :神様仏様名無し様:2020/03/12(木) 18:11:48.63 ID:lo/zIbw2.net
>85-88
内川は打点少ないよ知らないのかい
100打点の年以外は
4番で70打点なんて少ない
4番でフルチンポシーズンで60打点なんて奴は多分今までにいない
屋舗ですらクリーンアップに入れば70打点取れるんだから
小玉と徳武も多分打点は4番らしいと思う

意地悪しないで、また遊んでおくれよ〜。

92 :神様仏様名無し様:2020/03/12(木) 22:48:09.90 ID:ExgU+ldc.net
>>91
関係ないけど、屋鋪は最後までホームラン打ちたくて気持ちはいつも4番打者。
盗塁よりも打点やホームランが大好物。
大きいのを狙わずに小さいのを狙えばもっと盗塁できて、もっと有名になれたのにジャイアンツに来てからも最後はホームラン打ってから満足して引退した。

93 :神様仏様名無し様:2020/03/13(金) 07:09:52.94 ID:5y/90bJy.net
>>83
スレの主旨的には小谷野や小早川みたいな、全盛期でも本塁打少ないタイプのことじゃないの?
岡田も85年だけで、4番張ってからはそれほどな

中田翔は統一球で20本以上打ったのに廃止になった後も大して変わらないってどういうことなんだろ

94 :神様仏様名無し様:2020/03/13(金) 07:33:47.10 ID:JyvBk4O0.net
コンタクト力が酷く低いからまともに勝負されるようになるとダメダメ

95 :神様仏様名無し様:2020/03/13(金) 09:11:45.02 ID:l3IQHrhc.net
>>80
発達障害珍カス
http://hissi.org/read.php/meikyu/20200309/VlRMNGJUNGc.html?name=all&thread=all
板:野球殿堂(仮)
日付:2020/03/09
ID:VTL4bT4g
名前の数:1
スレッド数:4
合計レス数:6

96 :神様仏様名無し様:2020/03/13(金) 10:50:51.82 ID:am7bGQHo.net
>90
自己紹介かい

97 :神様仏様名無し様:2020/03/13(金) 17:47:58 ID:y8kumB3s.net
高沢秀昭

98 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 08:24:33.21 ID:/FVMyjSt.net
>>62
一本足以前の王ってクビ寸前のダメ選手みたいに描写されがちだけど、
本塁打はタイトルまであと5本、打点もタイトルまであと5点でどちらも主砲の長嶋を抑えてチーム首位。
この時、高卒2年目って考えると凄い成績だよね。

99 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 08:39:07.35 ID:lS+WqF1y.net
クビ寸前は言いすぎだが同期に張本がいるから物足りなく感じるわな

100 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 09:35:35 ID:/FVMyjSt.net
>>99
子供の頃に読んだ王貞治物語的なマンガ(世界記録更新の頃)だと
1本足改造前は三振ばかりで罵声を浴びるダメ選手みたく描写されてたよ。

101 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 09:38:27 ID:z/K3xi1c.net
川上の後釜って考えると若手当時のマスコミからのバッシングは原とは比較にならない程凄かっただろうな。

102 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 12:10:04 ID:qnWUnPmO.net
もし阪急米田とのトレードが成立してたら野球の歴史そのものが変わるところだったな
西本監督にしごかれる王なんてものすごい事になりそうだが

103 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 12:58:56 ID:m11pH0Zg.net
>>100
三冠王王貞治物語だな。
江藤慎一の打撃音がグアッシャーーーン見たいに書いてあった記憶有る。
しかも悪役顔での登場。

104 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 13:33:32 ID:qnWUnPmO.net
>>103
大島やすいちが描いていたのか
まだ駆け出しの頃だけど絵は迫力あるね

105 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 14:15:52.92 ID:BJmK5v4X.net
76年から87年までの甲子園は
ラッキーゾーンをさらに手前に設置して
酷かったからなぁ

なんで、あんなことしたんだろ
85年頃のセンバツの映像見てても
柵が異様に近いのがわかる

106 :神様仏様名無し様:2020/03/16(月) 07:54:23 ID:GbJjaDoF.net
中にあるブルペンを増やしたとか?違うかな

107 :神様仏様名無し様:2020/03/20(金) 19:11:46 ID:sFu0NCg7.net
>>91
> 4番でフルチンポシーズンで60打点なんて奴は多分今までにいない

本塁打は少なくないけど2002年オリックス打撃陣

6 塩崎真   .203 2本 20打点
4 大島公一  .230 1本 25打点
8 谷佳知   .326 5本 39打点
3 シェルドン .256 26本 59打点
D セギノール .204 23本 47打点
7 塩谷和彦  .230 5本 20打点
5 進藤達哉  .225 5本 29打点
2 日高剛   .193 12本 36打点
9 高見澤考史 .279 4本 26打点

108 :神様仏様名無し様:2020/03/21(土) 00:35:09 ID:TllFJplP.net
確か得点圏打率が異常に低かったよなシェルドン

109 :神様仏様名無し様:2020/03/28(土) 09:03:44 ID:nd3RseVJ.net
91年カープの西田
.289 本7

110 :神様仏様名無し様:2020/03/28(土) 09:25:45 ID:bCB8VvpY.net
Rローズは、1999年以外は長打が少なかったのに安定して4番で居続けたな。
二塁手としては破格の強肩だったそうだが、打撃面では打率だけか?

何故か大洋〜横浜初期の外人打者って、一発よりもアベレージに長けたのが多い気がする。

111 :神様仏様名無し様:2020/03/29(日) 17:50:07.71 ID:yeez5NEC.net
本塁打が少ないってだけで、長打率5割超えが6回もあるんだから、じゅうぶんすぎる

112 :神様仏様名無し様:2020/03/29(日) 20:26:16.06 ID:ND1+z7LO.net
あと確か、全シーズンにおいて得点圏打率がシーズン打率を上回る、ポイントゲッターとしての信頼感

113 :神様仏様名無し様:2020/03/31(火) 22:38:29 ID:T+RrLZm7.net
>>103
田淵も木俣もカネヤンも悪そうだった

114 :神様仏様名無し様:2020/04/04(土) 17:28:46 ID:lEZvZZGM.net
1997年の古田が9本ってなんなの?
それで打点が86あるのはスゲエが

115 :神様仏様名無し様:2020/04/04(土) 20:04:38.78 ID:ynJMpxxa.net
前年オマリーくびにしたんで(落合どりにも失敗)4番不在となり
池山→ホージー→小早川→稲葉と試行錯誤し
5月末から古田で落ち着いた

116 :神様仏様名無し様:2020/04/05(日) 12:10:16 ID:mYTEs2Lv.net
91年大洋
なんであんなにホームラン少なかった?

117 :神様仏様名無し様:2020/04/05(日) 12:57:57 ID:UEdexNBR.net
>>113
そうだったな。
他球団選手は皆憎々しい描写だったな、野村克也以外は。

118 :神様仏様名無し様:2020/04/05(日) 13:56:28 ID:RW3MIrce.net
>>116
もともと近藤貞雄がドーム時代には長打力より機動力が重要と言い出して
そういうチームを整備しだした

だから大洋は86年からチーム本塁打少なめ

91年はそれまでは一人はチームに残していた外国人大砲(マイヤー)すら切って
外国人中距離打者×2の編成にしたから

119 :神様仏様名無し様:2020/04/05(日) 14:20:59 ID:Tzz5IpX3.net
一本足以前の王は、当時の標準的な打者と比べると、それほど見劣りするわけではない。
あのままだったら、阪神の遠井とか南海の寺田くらいの一塁手になっていたかも知れない。
でも、巨人の一塁手は「川上の後継者」だし、それでは済まないだろう。
同じ左打者の一塁手・大毎の榎本と比べられて、酷い評価になっていたと思う。

120 :神様仏様名無し様:2020/04/05(日) 15:03:30.23 ID:XF2Wn8XX.net
>>98
「子供向け伝記では一本足の前は低迷してた様に描いているけど、
王のわりには物足りないだけで、酷くは無い」と今まで思っていた。
でも、その成績だと「酷くは無い」どころか充分凄いな。

121 :神様仏様名無し様:2020/04/05(日) 15:40:17 ID:RdwxpQ1g.net
>>119
高卒2年目で遠井や寺田のキャリアハイ超えてるのに?

122 :神様仏様名無し様:2020/04/05(日) 16:45:25 ID:YNTXKuty.net
そもそも遠井と寺田じゃえらく実績が違うじゃないか

123 :神様仏様名無し様:2020/04/06(月) 00:22:35.05 ID:bKySZONy.net
>>117
ノムとカネヤンは黒目が無かった

124 :神様仏様名無し様:2020/04/06(月) 19:03:10 ID:uJb2zcyl.net
>>123
これか
https://pbs.twimg.com/media/D6-2aWRUEAAxHXS.jpg

125 :神様仏様名無し様:2020/04/06(月) 23:57:52 ID:0TyX3vGS.net
ぶっちゃけ野球にホームランが必要なのって客寄せのためだけだよな
ベーブ・ルース以前はHRなんて稀なラッキーだった
けどルースがド派手に打ちまくってそれに観客も沸き興行主がHRは金になると気づき
今日のようなHRが重視される野球になったのだろう

がしかし純粋に打点を稼ぐという意味なら空振りになるリスクの高いHRを狙うより堅実に当てていったほうが得点になる率は高いはず
本塁打50本よりヒット100本のほうが価値はある

仮にバース級の打者が本塁打を捨てて堅実に当てに来る打撃に切り替えてきたら投手としてはHR狙いより怖いはず

126 :神様仏様名無し様:2020/04/07(火) 06:30:00.18 ID:0WwiLOGi.net
ホームランの恐怖を相手投手に与える事によって打てるヒットは無視かよ
ホームラン狙わないなら怖がってもらえない

127 :神様仏様名無し様:2020/04/07(火) 06:35:21.40 ID:3KwMrNOI.net
ボンズに出塁率で勝てる単打マンいないだろ
ホームランバッターだから歩かされて出塁できる

128 :神様仏様名無し様:2020/04/07(火) 08:46:09.71 ID:jNI/yHpp.net
歩かされるのは単に脚力が無いか後続がショボいから

129 :神様仏様名無し様:2020/04/07(火) 10:42:41.08 ID:enTs5eKA.net
>>128
頭悪すぎるな

130 :神様仏様名無し様:2020/04/07(火) 14:27:32.04 ID:pfLYWa6S.net
日本における打率三割至上主義の弊害

131 :神様仏様名無し様:2020/04/07(火) 19:40:15.33 ID:0AFCz1LF.net
>>125
殿堂板でもなかなか見ないレベルの化石思想だな

132 :神様仏様名無し様:2020/04/07(火) 23:12:05 ID:VXqgPvT6.net
東尾がよく落合やブーマーや門田を歩かせてる件について質問された時に
「走者で出しても100%走らないから次の打者に集中できる」
って答えてたがあれは嘘偽り無いだろうな

133 :神様仏様名無し様:2020/04/07(火) 23:23:59 ID:WNEfo5qh.net
だからたまに盗塁できたんだな落合

134 :神様仏様名無し様:2020/04/07(火) 23:25:58 ID:enTs5eKA.net
バースがホームラン捨てて4割打っても何も怖くないだろうな

135 :神様仏様名無し様:2020/04/08(水) 01:27:59 ID:JTv6lAbO.net
ロペスは?
打点が多かった印象

136 :神様仏様名無し様:2020/04/08(水) 12:08:51 ID:gVrsYJ9+.net
クロマティがホームラン捨てて4割目指したことがあったな

137 :神様仏様名無し様:2020/04/18(土) 19:34:32 ID:bE9G1yaX.net
その時のクロマティは怖くはなかったぞ。
その年から篠塚が沈んだので、篠塚的な働きにとどまった。
だからといって篠塚、クロマティを批判的に言ってるわけではなくてさ。
やっぱりホームランは嫌だよ。

138 :神様仏様名無し様:2020/04/18(土) 19:48:30 ID:SFJkmZek.net
ホームランを捨てた89年でも.378なんだから、
そりゃあ.363くらいで30発以上打った86年のほうが
相手からみれば数段怖いわな。

139 :神様仏様名無し様:2020/04/19(日) 06:39:25.93 ID:21Xw7adF.net
全盛期の長島茂雄でもHR10本台とか何度かあったからな。

140 :神様仏様名無し様:2020/04/19(日) 07:48:08.35 ID:OY2lFWHw.net
>>114
スパイ野球の成果

141 :神様仏様名無し様:2020/04/19(日) 11:35:03 ID:NW3jDsSj.net
「主軸打者は本塁打」になってきたのは、戦後すぐの時期と、昭和40年代以降かな
と思う。40年代になって、王、野村のほか、長池、多過ぎ、田淵などホームラン
バッターが出てきた。
でも、ONは王ではなく長嶋が四番のことが多かったし、東映打線も多過ぎではなく
張本が四番を打つことが多かった。
「四番は打率重視」というのはまだあったかも知れない。

142 :神様仏様名無し様:2020/04/23(木) 09:25:57 ID:EPTU8VtA.net
>>141

大杉

143 :神様仏様名無し様:2020/05/04(月) 13:44:25 ID:v0yaAOz4.net
マドロック

144 :神様仏様名無し様:2020/05/04(月) 13:48:27 ID:v0yaAOz4.net
金村義明

145 :神様仏様名無し様:2020/05/25(月) 10:19:55 ID:ACgXV/Zu.net
>>141
最初は張本が4番を打つことが多かったけど、ホームラン王を取るようになってからは
多過ぎが4番に座ることが多くなったんだよね

146 :神様仏様名無し様:2020/05/30(土) 03:28:17.45 ID:xXoCauSq.net
日ハム時代の落合が確か四番で史上最低の長打率だったような

147 :神様仏様名無し様:2020/05/30(土) 06:22:54.65 ID:rvlRH1/k.net
92年ロッテがしばしばネタにされるが、91年もディアズ離脱後はなかなか悲惨
岡部・古川・堀・山下…
平井が後半戦定着するまではクリーンアップそのものも悲惨 衰えた高沢が5番打ったり

148 :神様仏様名無し様:2020/07/23(木) 17:27:20.23 ID:RC+Q+L5U.net
佐野と中村晃のスレ

149 :神様仏様名無し様:2020/07/24(金) 20:49:30.72 ID:6gbZvVxv.net
1997年古田 9本塁打

150 :神様仏様名無し様:2020/07/24(金) 22:15:03.21 ID:Sb0hfbue.net
>>148
お前のおかげで佐野がサヨナラ満塁ホームラン打ったぞ

151 :( ´,_ゝ`)プッ ↑:2020/07/25(土) 07:12:54 ID:pVIv/Crh.net
それだけじゃ1本に過ぎない。三戦連続弾なことを指摘しないアホw

152 :神様仏様名無し様:2020/08/03(月) 20:35:47 ID:ZJHkhz3m.net
>>151
おっさん懐かしい顔文字使うなあ

153 :神様仏様名無し様:2020/08/04(火) 04:44:52.47 ID:WsxflXkE.net
>>151
お前NWかよ?

154 :神様仏様名無し様:2020/08/21(金) 23:19:10.69 ID:kR9p09rK.net
小谷野も15本だから少ない方だけど、100打点で打点王は立派だは

155 :神様仏様名無し様:2020/12/05(土) 13:48:03.95 ID:5SnLBflv.net
マドロック

156 :神様仏様名無し様:2020/12/08(火) 22:08:37.46 ID:X6K5gfPR.net
山本浩二の前にいた歴代カープの4番

157 :神様仏様名無し様:2020/12/08(火) 22:25:17.07 ID:vxsByQ60.net
>>156
かっぱえびせんや衣笠もアカンのか

総レス数 157
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200