2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★3

1 :神様仏様名無し様:2019/06/13(木) 11:58:42.76 ID:YOxA9PD3.net
1神様仏様名無し様2018/12/17(月) 16:11:17.56ID:eD33M5as
主に1987年〜2001年

前スレ
暗黒期の阪神って…PartII
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1549540457/l50
過去スレ
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1545030677/l50

2 :神様仏様名無し様:2019/06/13(木) 12:29:22.58 ID:c8vmWOWq.net
乙です。
それゆけ亀山野郎
豪快に愚鈍に書き散らせ!!!

3 :神様仏様名無し様:2019/06/13(木) 14:10:05.43 ID:56wYMpTQ.net
>>1乙です
なんかいつも長文になってしまう

4 :神様仏様名無し様:2019/06/13(木) 20:42:33.97 ID:TfRk0bqV.net
95開幕頃オーダー

9亀山 4和田 7石嶺 3グレン 5クールボー 2関川 8新庄 6久慈

アベレージ型第三段の関川も定着し
中村ベストオーダーに近付いて来て居た
石嶺は直に外され三は外人と八木の併用になり凄いオーダーになっただろう

9亀山 4和田 2関川 8新庄 3外人 5八木(外人 鮎川) 7桧山 6久慈
投手 藪 山崎 竹内 川尻 湯船

抑えが不在だがこの年は凄いチームになった
こう見ると亀山が一番力発揮した打順は1番かも
亀山和田関川で1〜3番に持ち回りで入る打順も夢があった
3者共頼りになる打者だから見てる方は面白かったろう
新庄が松井より打ち、下位の桧山も怖いし久慈も頑張る
当時からノートに書いた黄金期だ

5 :神様仏様名無し様:2019/06/13(木) 20:42:34.59 ID:TfRk0bqV.net
95開幕頃オーダー

9亀山 4和田 7石嶺 3グレン 5クールボー 2関川 8新庄 6久慈

アベレージ型第三段の関川も定着し
中村ベストオーダーに近付いて来て居た
石嶺は直に外され三は外人と八木の併用になり凄いオーダーになっただろう

9亀山 4和田 2関川 8新庄 3外人 5八木(外人 鮎川) 7桧山 6久慈
投手 藪 山崎 竹内 川尻 湯船

抑えが不在だがこの年は凄いチームになった
こう見ると亀山が一番力発揮した打順は1番かも
亀山和田関川で1〜3番に持ち回りで入る打順も夢があった
3者共頼りになる打者だから見てる方は面白かったろう
新庄が松井より打ち、下位の桧山も怖いし久慈も頑張る
当時からノートに書いた黄金期だ

6 :神様仏様名無し様:2019/06/14(金) 07:00:53.30 ID:yqMyMZ7E.net
>>5
抑えは古溝がいた

7 :神様仏様名無し様:2019/06/14(金) 07:38:40.79 ID:iSV3yf2S.net
活躍してた古溝さんに突然の解雇通告。力は落ちてはいたが。
しかし投手は質量とも不足していて慌てて古溝さんに
やっぱり契約しようと打診
もう次の球団と契約した古溝さんは苦笑するしかなかった
とにかく最悪のフロントだった

8 :神様仏様名無し様:2019/06/14(金) 08:23:12.59 ID:yqMyMZ7E.net
本西も首脳陣批判だか何だかで干した上に解雇して
就任したばかりのノムさんに呆れられてたな

9 :神様仏様名無し様:2019/06/14(金) 08:39:59.50 ID:m+hF72ws.net
古溝氏はグリコ森永事件の似顔絵と似ていたため
85年当時事情聴取を受けた実績がある。
94年は出来過ぎ、95年序盤はよく打たれたなあ。

10 :神様仏様名無し様:2019/06/14(金) 08:58:23.96 ID:m+hF72ws.net
阪急オリの黄金時代に比べ阪神は規律も緩く
創意工夫や主体性に欠けアカンなと思ったそうだ。
5年目で何の実績もない高波がカン違いして
首脳陣相手に舐めプ(シートノックで監督目掛けて
返球してたりw)してんの見て驚き殴ろうかと思ったが、
全体に程度が低いので阿呆らしくなり止めた。
藤田も言ってたが新庄亀山はいつも遅刻してきて
注意する奴もいなかったとの事。
亀山は梅本に一番怒られてた奴やし。

11 :神様仏様名無し様:2019/06/14(金) 09:20:22.93 ID:m+hF72ws.net
>>4 >>5
おい亀山
「凄いチームになった」って46勝84敗やないかw
和田亀山石嶺新庄なんかは誤算だが
外人打者は一応揃い踏みだし投手は実力通り。
実際糞戦力だったんだよ。93.94年は何とか
誤魔化せてたような陣容。
95年春 久万オーナー
「中村監督には優勝出来る戦力を授けた」www
今の藤原も似たような認識だが・・・・・・

12 :神様仏様名無し様:2019/06/14(金) 10:14:57.80 ID:8eW3LWdp.net
>>4
> 当時からノートに書いた黄金期だ


妄想なら他でやってください

13 :神様仏様名無し様:2019/06/14(金) 19:29:55.69 ID:iSV3yf2S.net
今はましになったのかな
とにかく出る喜びというか
阪神から出た選手が他所で大活躍とかよく見せられた記憶が。
勿論古溝さんみたいに活躍してくれた人もいるけど
高校大学社会人と三回入団打診したんだっけ、
その苦労してやっと入団してくれた池田さんすら簡単に出して
他所で大活躍だからなぁ。連投がきかないとさんざん言われてたが
ダイエーで勝ちパターンの抑えで活躍したんだよな

14 :神様仏様名無し様:2019/06/14(金) 20:58:15.39 ID:KYzbUddz.net
古溝と言えば、先発転向後にナゴヤドームで完封ペースだったのが
9回にタイムリーを打たれて完投で終った試合が印象的だった
あとちょっとだった
そのタイムリーを打ったのが大豊で、翌年阪神にやって来る

15 :神様仏様名無し様:2019/06/14(金) 22:31:06.02 ID:o2lSyQbP.net
大豊はチャンスに弱いくせに空気読めないからな

横浜が優勝した試合も逆転2ラン放って
最後もよけいなサヨナラホームラン打ちそうでハラハラしたわw

16 :神様仏様名無し様:2019/06/14(金) 23:52:03.20 ID:iSV3yf2S.net
長打期待して大豊獲ったのにねw
久慈関川出してまで。
で、野村さんは王さん大嫌いだから、一本足打法完全否定して
すりあしにしたんたまよな。三割打ったんかな。
星野さんに毎日のように電話で相談したら、とにかく耐えろと
言われたとか。
矢野さんきたし、阪神が得したと言われてるね。
わからんもんだわ。

17 :元木:2019/06/15(土) 09:38:19.81 ID:r5CHeYKj.net
社会人は1日に10時間働して1時間休憩して通勤に二時間かかり睡眠時間を4時間取る。
そうすると、自由にできる時間は4時間程度だ。
ニートは睡眠時間を7時間取って時間は17時間ある。実に社会人の4倍以上だ。
40までニートを貫いた奴は勝ち組みだよ。大学卒業からだとしても、社会人の72年分の自由にできる時間を使ってるんだから。

だが、ペナルティも4倍だ。
40過ぎてニートやってたなら、社会では90過ぎの爺さんと同じ扱い。希望なんてあるわけない。むしろ、寿命だ。長生きした方だろ?
2年なら24で若いと思いがちだが、30の転職者と同レベルの扱いだ。決して甘い物じゃない。
時間は無限にあると錯覚しがちだが、一般人の4倍以上の速さで浪費してる。

ニートが明日の夜寝る頃には、一週間分の時間を失ってるということだ。

18 :神様仏様名無し様:2019/06/15(土) 09:59:44.05 ID:b9ui7XuG.net
>>17
うるせえ元木
おまえハワイで浪人してたとき
現地で緩く野球やってる学生と練習してて
「日本でドライチでした」って自己紹介して
「大丈夫か?ギャグになってへんぞ」って
頭に指差されたらしいやないかw
おまえなんかより関本の方がちょっと上じゃ。

19 :神様仏様名無し様:2019/06/15(土) 11:46:10.17 ID:BdhnpgCZ.net
大豊はいい選手だったが
移籍先が左の長距離砲に不利な甲子園だったのが何より悲劇だった
広島、浜スタ、神宮なら30本は軽く打てた

20 :神様仏様名無し様:2019/06/15(土) 13:36:29.75 ID:pdKywftd.net
仮に甲子園が左打者有利で大豊が年間30〜40発打てても
本当のチャンスには打てず帳尻弾ばかりだろうな

21 :神様仏様名無し様:2019/06/15(土) 13:38:31.66 ID:MdT+eqP1.net
何より、カモにしてた阪神と対戦できなくなるマイナスが一番痛い

22 :神様仏様名無し様:2019/06/15(土) 13:51:32.79 ID:caLKrFXT.net
そうだね 1995が特別に弱かった もう情けなくて阪神ファンを何度やめようと思った事か

23 :神様仏様名無し様:2019/06/15(土) 14:24:30.48 ID:4e348z5k.net
>>22
特にシーズン後半分が酷かった。
勝率3割以下の18勝47敗、巨人に甲子園で3連続完封負けしたり
頼みの綱の古溝が9月以降だけで4敗したりと散々だった

24 :神様仏様名無し様:2019/06/15(土) 18:18:03.68 ID:OyV4h0I+.net
1995年投手陣の成績
竹内→10勝9敗1セーブ 防4.02
川尻→8勝11敗 防3.10
藪→7勝13敗 防2.98
湯舟→ 5勝13敗1セーブ 防3.96
郭李→ 5勝12敗 防3.37

この防御率でこの勝利数
味方がいかに打たなかったかよく分かる

25 :神様仏様名無し様:2019/06/15(土) 23:46:55.96 ID:b9ui7XuG.net
亀山野郎もその頃
センスや思考回路が形骸化し、
今に至るまで循環を続けている。

26 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 04:38:55.77 ID:mLJoXMVA.net
>>24
防御率2点代で13敗は投手の責任じゃないな
薮さんは頑張った
HQSは頻繁に達成してるだろう
勝ち星があてにならないのがよくわかる
去年のパリーグの多和田とかあの防御率で最多勝だし

27 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 06:57:43.64 ID:5kFuLkNu.net
星野仙一さんが来て優勝したわけだけど
2001ってなんかチーム力上がったみたいな兆候あった?
2001年オフに星野仙一さんが電撃就任して
2002四位だったが、途中までは首位争いしていたし
ヘッドに島野さん引き抜いたくらいで
なんも補強してなかった記憶あるもんで。
ノムさんが優勝した2003年の阪神を評して
ワシが教えたこと全部キチッとできとるってボヤイてたw
特に今岡が!って相変わらず叩いてたが。

28 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 07:31:38.10 ID:uymQy1l9.net
>>27
2002年は戦力としてはそんなに変わってなかった
序盤は新監督が来たという気分で勝ちが続いたように見えた
これはノムさん1年目の序盤と同じ
それが中盤あたりからどんどん負けが混んで、故障者も続出して
最終試合まで星野監督が鼓舞し続けてギリギリ4位という感じだった
翌2003年は戦力を大幅に入れ替えて序盤から勝ち進んで
途中4番浜中の故障離脱があるもすぐに桧山が埋められた
死のロードの時期にやばい時期もあったけど、甲子園に帰って復活した
ロード終了後の1戦目だったかに金本が桑田からホームランを打ったのが大きかった
そこからは一気に優勝を決めてしまった

29 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 08:51:25.61 ID:Kj5a/OoR.net
2001年に井川、赤星、濱中が台頭してきた感じかな
桧山も復活した感じ

30 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 10:24:34.65 ID:SlYMXCOZ.net
02年オフ、星野がしょぼい選手大量解雇して
ほぼ買い手が付かなかったのには笑った。
球団・有象無象の後援者から陰に陽にかなりな
圧力あったそうだが「ホレ見たことか」ってなw
球団が本気になったのは01年オフからの2年だけ。
本音言うとパンドラのハコ開いちゃったな〜って
感じだったんじゃないか。その後じょじょに
通常運転に戻ったよな。これが阪神経営者の器・判断なんよ。
 優勝による経済効果・リターンがすごいのは分かったけど
 企業規模考えると面倒くさいかなw
 よって年度によって補強出来そうな状況でも優勝のために
 逆算し、抜きんでるような戦力とはしない。
 外人打者は出来れば2人活躍しないよう調整する。
 ロートルに過剰な価値を見出し好待遇で収集する。
 なぜか35〜40歳にかけての下降曲線が頭にない。
 晩年の金本鳥谷の起用法などプロの判断が後援会や
 一部ファンの声に強く影響されている。
 ファンもそうだが、他球団の戦力に関心がなく、母性愛の
 ような感覚で選手を愛で彼我の主力を比較することを嫌う。
 「凄い戦力ですよ」自軍の練習や経費だけ見てたらそうだろう。
 アラサーの2軍要員が多く、枠が無いことを煮え切らない補強の
 言い訳にする。戦力を循環させるという概念がない。
 日ハムや広島に学ばず、高卒を主力に育てるノウハウがないから
 大社中心の編成となり、小粒で短命の選手+ロートル編入となる。
 ファンを啓蒙せず、綺麗でイベント盛り沢山の球場で大騒ぎし、
 高いグッズ・飲食を買い込んで貰えばいいと考えている。

31 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 12:41:16.91 ID:1+5vOesy.net
星野が現場離れたら即山脇が蘇生したからなw

32 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 13:54:53.72 ID:cUBZIa0N.net
2001年ごろのシーズン終盤に赤星がサヨナラ打った試合、
金本らと並んで暗黒脱出の象徴的存在になっていく赤星だけに、
あれが暗黒の最後の一ページだったように思う

33 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 14:44:02.71 ID:SlYMXCOZ.net
やっぱり井川には感謝やなあ。
江夏以降の生え抜き投手で「エース」ってのは
井川しかいない。暗黒時代は15勝さえ見れないと
思ってたのが20も勝ってくれて。その後勤続疲労や
移籍志願繰り返した事で軽んじる向きが増えたが、
俺は感謝しかない。今も素朴なのがまたいい。

34 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 14:59:38.62 ID:rLSmH4ma.net
>>32
9回、突然の大雨だった試合だと思う 大雨の中でサヨナラ 甲子園行ってたし覚えてる

35 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 17:02:25.12 ID:5kFuLkNu.net
納豆嫌いだから送るな
なんでサッカーみたいに海外移籍を応援してくれないんだ
まさかの優勝決定ビールかけ不参加
ま、印象悪いかな
メジャーで幽閉されていて、途中でも
日本帰国わかってからも、阪神は声もかけなかったような
井川が力落ちていたのを、冷静に判断してたかもしれないけど。
暗黒真っ只中の時に入団してくれたんだから
感謝しかないよ俺も。てか投手コーチ無理なん?

36 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 18:00:50.13 ID:aSUf+3E4.net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット 
https://pbs.twimg.com/media/D9K39bCUYAE7z95.jpg     
  
1. スマホでたいむばんくを入手   
2. 会員登録を済ませる 
3. マイページへ移動する
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
両方ゲットしてもおつりが来ます    
    
 かんたんに入手できますのでお試し下さい。    

37 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 20:17:06.78 ID:XsAH8zXS.net
>29
昔の選手は格好良かったなあ
桧山は体型もバランスが取れて格好いい選手だった
彫刻のような体付きで人の苦しみの何倍何十倍と努力しているのが
滲み出ていた
だから社会で苦しむ俺らのような弱者や色んな人まで野球を見ると選手を見ると
勇気元気が出た

そう言うトップレベルがギリギリの所でやっていた頃で
28試合連続安打の時は吐き気や目眩のようなメニエールのような
症状に襲われながらも打ち克って球団記録を打ち立てた

これでもう暗黒期は抜けたろうと思える出来事だった
負け犬が大きな壁を打ち破ったような大きな年だったと言える

38 :竹中萬次郎:2019/06/16(日) 22:41:22.26 ID:SlYMXCOZ.net
>>37
亀山は175pでパワー系でもないのに
ケツが1mあった。顔は出だしの頃
良いと思ったがやったらクドい上
目つきも悪く色々あったせいか
ヤバい感じがした。
試合中トイレで昏睡とか、尋常じゃないよ。

39 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 22:47:43.32 ID:SlYMXCOZ.net
亀山はBOΦWYのコピーに熱中するなど
バンドマン志向だったので、薬物には
あんま抵抗なかったんかもな。
遅刻の常習者だったらしいけど、体育会系で
若手がそんなんないよな。
キマッてたような気がするな。眼の焦点がちょっと
怪しかったしシャブ絶ちするとかなり太るからな。

40 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 08:08:11.18 ID:4JcpQ0lF.net
優勝賭けた巨人との最終戦前だったっけ
江夏投手に金がかかるから、優勝しないでくれって球団幹部に言われたのは。
星野仙一監督で優勝に沸く中
こんだけ金を掛けたら誰でも結婚できるわって吐き捨てた久万オーナー
貧打であえぐ阪神タイガース。
外人補強しないのかと記者に質問され
選手を信じている。戦力は揃っている(キリッ)と答えた現オーナー

41 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 08:20:36.89 ID:4JcpQ0lF.net
なんか願望でたw
結婚→優勝
すみません。
阪急に経営口出しされるようになってから
明らかに外人補強
ドラフト指名数、下位での前評判高かった選手スルー
FA目玉選手スルー増えた気がする

42 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 08:45:53.73 ID:UO3wsfF+.net
たしかに星野-野崎で盛り上がった気運が
トーンダウンした気はする。
球団手放した阪急からしたら阪神イメージの
最たるもんだし、グループの中で微妙な存在と
言えるかもしれんな。
それに毎日満員だし本気にはならんかも・・・
経営自体は阪急阪神>>>>>近鉄南海京阪って
聞いたことある。
最強私鉄なんやから、阪急阪神の垣根なくして
京阪神レイルウェイとか猛虎急行に社名変えればいい。

43 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 12:41:00.94 ID:lctzW3+d.net
>>42
竹中萬次郎黙れ

44 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 13:20:32.94 ID:9tMNtIQa.net
発達精神知的のたくぞうがやってきた。
引き籠もり、母ちゃんと初体験した奴w

45 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 13:46:57.91 ID:wCqi7F/X.net
>38
175あるようには見えないな
172〜4位
和田はもっと小さいし久慈は158位
>39
腰椎骨折とかの大怪我だから痛み止とか睡眠薬じゃないか
それで副作用で解離症状出てあらぬ誤解招いたとか
ま当時は部屋に籠って毎日オウム事件のテレビ見て死にたいと思ってたから
メンタルやられてたのは確か

46 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 19:20:03.57 ID:oR31uF5i.net
星野仙一は2003も粛清しようとしたら
タニマチや後援会らが古株のフロントに
泣きついて、このままならわしら野端で
ねなあかんのやと懇願
で辞めてほしいと星野仙一に頼みキレた星野仙一
がどうなっても構わんと岡田に譲った噂
で、星野仙一が囲い混んだ首脳陣の大半が
袂を別れた
このなかに有能なスコアラーやスカウトもいて
それがそれ以降の若手の体たらくを生んでしまった
全ては負けたいんやのDNAから

47 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 20:19:47.32 ID:4JcpQ0lF.net
吉村さんに
佐藤義さん
追い出したからな岡田はん
吉村さんいたら阪神の希望通り
予算内で安定した強さを保てたかも知れなかったのに

48 :久万俊二郎:2019/06/17(月) 21:14:23.72 ID:dSZESei0.net
岡田は我意強く小才に長じ、
大事の用を成さぬ者なり。
取扱いに注意を要する者なり。

49 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 21:57:50.39 ID:jdwVvLIt.net
岡田監督の時期は暗黒期とは言わんだろう
阪神の暗黒期は1987年から2001年までよ
暗黒というからには最下位でないと

50 :竹中萬次郎:2019/06/17(月) 22:11:16.14 ID:lctzW3+d.net
>>48
知恵遅れ

51 :久万俊二郎:2019/06/17(月) 23:44:29.15 ID:dSZESei0.net
>>50
そればっかやな

52 :久万俊二郎:2019/06/17(月) 23:57:58.08 ID:dSZESei0.net
>>43
>>50
殿堂板きってのキチガイ
亀山野郎もアレだが、こいつは
面白くもなんともない。キモいだけ。

53 :神様仏様名無し様:2019/06/18(火) 02:20:58.19 ID:E1RW81rb.net
>>46
星野退任の裏は一生表に出てこない事情があるだろうなあ
いくら体調が良くないと言っても優勝勝ち逃げは普通ありえない
日本シリーズ開幕前日に勇退リークもきな臭すぎる

54 :神様仏様名無し様:2019/06/18(火) 06:11:00.38 ID:T1rUTGQ9.net
去年のまんまの首脳陣だったら
暗黒再びだったのかな
矢野さん一年目だから選手もはりきるってのはあるから
来年が勝負なんだろうけど
今さらだけど1987か2001まで
なんであそこまで戦力が整わなかったのか
逆指名にFA、今よりトレードも盛んだったしね

55 :神様仏様名無し様:2019/06/18(火) 07:38:27.91 ID:rLAsd0F0.net
>54
戦力は居たけど中心が居なかった
代表のバレーだって一人のエースがチームの得点の過半数を叩き出すとかだし
プロもエリート集団だけどそう言う選手一人居る居ないでガラッと変わる
87頃と95年過ぎ、それはどっちも「か」が付く選手だと思う

あの後も藪川尻山崎竹内船木…遠山伊藤と投手の方は揃ってそこそこ抑える
と言うのはこのチームの伝統だし
坪井今岡浜中関本桜井と大型野手も獲得していた
スラムダンクで言うと流川仙道が居ないと凡チームになるのと似ている

56 :神様仏様名無し様:2019/06/18(火) 07:51:14.38 ID:rLAsd0F0.net
ま甲子園と言うか阪神のライトは呪われてるな 
亀山の激突、浜中の脱臼、西岡福留の激突…
安全で追わない守備と揶揄されながらも暫く安定していた桧山も
02にフェンス激突で首位打者のチャンスをふいにしてしまった。

57 :神様仏様名無し様:2019/06/18(火) 09:00:20.84 ID:5eMK7/dB.net
1992のイフ
例年通りなら
猪俣隆
1990 145 2/3 防御率3.27
1991 172 1/3 防御率3.29
1992 75 2/3 防御率5.00
1993 166 2/3 防御率3.89
久保康生
1991 59 2/3 防御率3.17
1992 14 0/3 防御率5.14
1993 53 0/3 防御率3.40
1994 69 2/3 防御率3.10
離脱しなければ
田村勤
 65試合を残し離脱 132試合換算
 81 2/3 10勝2敗28S 防御率1.10
T.オマリー
 21試合欠場 132試合換算
 .325 18本塁打 74打点 123四死球
予測しがたい程の能力低下
岡田彰布
1991 .240 92安打 15本塁打
1992 .189 35安打 2本塁打
→ .220 7本塁打くらいなら
真弓明信
1991 .267 77安打 17本塁打
1992 .208 21安打 1本塁打
→ .240 6本塁打くらいなら
 顔もあり結構怖い代打だった。 

58 :神様仏様名無し様:2019/06/18(火) 13:53:47.50 ID:I4FRwFHG.net
見えないタニマチが最大のガンってのは
わかる

59 :神様仏様名無し様:2019/06/18(火) 23:54:05.54 ID:kxIpDw4Q.net
>>53
楽天だと優勝した翌年も星野はやる気満々だった
体の不調や手術で抜けたかわ

60 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 06:02:36.23 ID:NuBiu141.net
タニマチ
ファン
マスコミ
阪神が弱い三大かな。
ただ巨人ソフバンなんか、もっと凄いだろうしな
やっぱフロントの差なのかな
野村→星野でかなり意識改革も出来てお金も出し始めたフロント
だったのに、岡田→真弓→金本の生え抜き主義で
また優勝争いまででいい、補強もポーズだけって
流れに戻っちゃったしな。もしかしてじわじわプチ暗黒再びかな

61 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 08:14:09.71 ID:HeMr+/Hc.net
補強もポーズだけ。
ほんまそれ。
マルテのスペアは
ナバーロ以外に2人必要だった。
ジョンソンのスペアも頭になかった。
FAは下交渉ですぐあきらめる傾向。

62 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 08:15:41.64 ID:HeMr+/Hc.net
株主総会
ドラ1はクジ運もあるが、昔から
2位3位で訳の分からん選手ばかり
獲っている。統括する人間が無能。

63 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 10:09:15.99 ID:NuBiu141.net
>>55
辛口評価ならエースは伊川さん以来
打者は掛布さん以来
出てきていないような。
才木藤浪濱地望月、投手はいつか最多勝するくらいの
投手期待できるけど。
大山は打点王本塁打王獲るまで登りつめてくれるかな
清宮欲しかったなぁ
まず長距離打者タイプ指名して欲しい
大山の前は浜中?森田?
指名すら諦めてる

64 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 11:16:12.03 ID:k9Zuey2y.net
>>63
スレタイ読めキチガイ

65 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 12:06:03.97 ID:NuBiu141.net
>>64
調子乗ってました
申し訳ないです
まじきちがいだからw

66 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 13:42:53.69 ID:My73Gc5P.net
>>59
星野も五輪失敗後の最後の球界復帰の足掛かりとなった
三木谷との縁を切りたくなかったんだろう…
結果的に星野本人の寿命を縮めてしまったが…

67 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 17:42:12.82 ID:Br9jFmUA.net
>>60
星野さんは暗黒時代の選手全員を切ろうとして
それこそタニマチらがかなり反発した
わしらを追い込むのか
で、古株らの星野さんを思わないフロントに頼み込み
監督から追いやった
それで反発した星野さん経由の連中がみんな
辞職したことがある意味、今の若手らの総崩れ
を予感させてはいた
確かに巨人やSoftBankのほうが巨大化もしれんが
密接どは阪神が群を抜いてる

68 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 21:24:42.60 ID:4ytMQa8M.net
元球団社長の野崎勝義さんの著書に古株の球団職員を追い出すのに苦労したことが書かれていた。

69 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 22:30:43.17 ID:v2d9klv/.net
オーナーに苦労させられた阪神元社長 清武氏に激励電話した
https://www.news-postseven.com/archives/20111128_72610.html

70 :神様仏様名無し様:2019/06/20(木) 00:00:54.05 ID:uyaZnOZu.net
>>60
金本は生え抜きじゃないだろ、FAできたんだし
あと野村克也の招聘は阪神の復活の足枷でしかない
すぐに星野のが結果出た
中日の監督してたから99年に呼ぶのは不可能だが

71 :神様仏様名無し様:2019/06/20(木) 06:39:49.67 ID:3O2U8Uyu.net
岡田、真弓も生え抜きじゃないな
藤田と和田は生え抜き
吉田とか中村は他所で監督とかGMやってるけどこー言うの生え抜きて言うのかどうか知らん

72 :神様仏様名無し様:2019/06/20(木) 06:59:42.66 ID:YgaLJQuO.net
若手が伸びない云々ではなくスカウトが
無能
無能いうよりフロントのごますりであり
やめた人間の天下りだから
やはり星野さんのたった2年には色々
闇があると思う
ただ高血圧だけではないはずだ
星野さんの前は、今岡に浜中に関本に井川に
福原など有能な選手を次々取れた

73 :神様仏様名無し様:2019/06/20(木) 07:34:22.41 ID:Q06FKQkX.net
村山実さんが監督就任した時、せめて後一年よっさんにやらせて
地ならしさせてから、やらせられなかったのかと
後でスポーツ新聞に書いてたな。
マイナスからのスタートを、兼任監督しか経験のない村山さんには
荷が重すぎだと。
エースは中西とリリーフから転向、誉めまくり。キーオがブチキレてたな。
四番は岡田岡田と持ち上げ、優遇しても岡田本人に
マスコミ使って選手批判は辞めてくれと批判されてたな
長生きして欲しかったな。最後まで悲運の人生だなと。

74 :神様仏様名無し様:2019/06/20(木) 09:22:02.81 ID:YgaLJQuO.net
村山さんの頃
野手はそれなりに揃ってはいた
ただ投手陣が壊滅的で、前日先発の池田や
仲田を中1日で先発させたりするぐらい
手薄
住友だのまだブレイク前の野田だのを抑えに
しなきゃいけないぐらいで
野田にしても球がシュート回転して真ん中に
集まりやすかった
そのなかで丁寧に指導したのが村山さんだった
でも限界だっただろうな体が

75 :神様仏様名無し様:2019/06/20(木) 09:31:22.01 ID:Q06FKQkX.net
関西ローカルネタですまんけど。
ラジオ番組おはようパーソナリティ道上洋三さんにまで
見捨てられたと自虐的に言ってたな村山さん。
目のクマ凄かったもんな。
その話したのは、当の本人道上洋三さんだけど。
ラジオ番組内で応援してた道上さんに、自社の野球用品
たっくさん贈って嬉しそうだった村山さん。

76 :神様仏様名無し様:2019/06/20(木) 10:16:45.28 ID:MHWogtRy.net
>>71
生え抜きの「生え」が何を意味するかを考えれば、岡田と真弓の違いは簡単にわかるだろ

77 :神様仏様名無し様:2019/06/20(木) 12:16:09.13 ID:atRQWGrm.net
まあ村山ってアホだよな。
情が深いのはよかったけどさ。
都度合理的な判断、因果考えた
言動はできなかったろうw
大野中野推してたが外野手として
損益分岐点割ってる感じだったしな。

78 :神様仏様名無し様:2019/06/20(木) 12:28:27.94 ID:MIuoFqvp.net
村山監督2年目終盤にブレイクした渡真利、横谷、金子ら若手〜中堅野手は中村監督になってことごとくフェードアウトしたしな。
例外は八木くらいか。

79 :神様仏様名無し様:2019/06/20(木) 13:30:25.75 ID:6jBLwBXx.net
“松井キラー”元阪神・遠山の誕生秘話
全ては野村監督へのハッタリから始まった
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201906180002-spnavi?p=1

80 :神様仏様名無し様:2019/06/20(木) 14:57:26.36 ID:HTAWxOi/.net
村山が見出した選手の中で一番活躍したのは和田だろう

81 :神様仏様名無し様:2019/06/20(木) 16:30:41.10 ID:Q06FKQkX.net
江夏さんに、好かれてたしね村山さん。
投手コーチきてくれてたらな。
ま、フロンとが絶対許さなかったろうけど。
若生さんか、村山さんならすぐ投手コーチ快諾してきてくれたの。
吉田のよっさんなら、一枝さんが絶対コーチで来てくれたし。
監督は断ったけど。

82 :神様仏様名無し様:2019/06/20(木) 21:42:23.59 ID:bpwMd9kN.net
阪神の暗黒期は85年の反動が大きすぎたことから始まった
元々エースなき優勝だったから、打線の破壊力が落ちると立て直しが利かなかった
投手陣の立て直しが出来たのはラッキーゾーン撤去の1992年までずれ込んだ

1986年以降の2桁勝利投手
1986年、山本和行 49登板 11勝3敗15セーブ 防1.67
1987年、キーオ 27登板 11勝14敗 防3.80
1988年、キーオ 28登板 12勝12敗 防2.76
1989年、キーオ 28登板 15勝9敗 防3.72、中西 清起 34登板 10勝10敗5セーブ 防4.00
1990年、野田浩司 37登板 11勝12敗5セーブ 防4.90、中田良弘 45登板 10勝7敗6セーブ 防3.51
1991年、2桁勝利投手ゼロ

83 :神様仏様名無し様:2019/06/20(木) 23:58:56.58 ID:mDKI+ea2.net
>>81
そういや村山就任時に江夏と田淵を入閣させるって話もあったらしいな

84 :神様仏様名無し様:2019/06/21(金) 00:17:36.49 ID:mafU3o27.net
>>83
村山実さんが、スポーツ新聞や
ラジオとかで派手に宣言はしてたな
大変やからみんな帰ってきてくれみたいな
まずマスコミになんでも話すから
選手への批判もスポーツ新聞発信だと、岡田選手に批判されてたな

85 :神様仏様名無し様:2019/06/21(金) 00:21:30.53 ID:1kuYnhaj.net
江夏は金田に乗せられて村山排斥運動に加担した事を悔やんでいたが
それがなくてもいずれ村山と仲違いしたはず

86 :神様仏様名無し様:2019/06/21(金) 09:44:11.95 ID:AooZItgJ.net
村山と江夏は野球についての
考え方で殴り合いをして
遺恨も残さなかった間柄。
昭和の男って感じよな。

87 :神様仏様名無し様:2019/06/21(金) 09:46:27.51 ID:mCjyj7l/.net
>>83-84
村山本人の発言かはわからないが、新聞の見出しで、
「ブチも豊も、平もみんな阪神に帰ってこい!」 とあったような
しかし田淵も江夏も、藤田平もみんな入閣はせず

88 :神様仏様名無し様:2019/06/21(金) 10:01:25.07 ID:mafU3o27.net
広岡(元ヤクルト)さんに監督要請したものの
同じく監督要請し、将来のビジョン等を分厚いレポートで
提出した西武となんの方向性も示せなかった阪神では
相手にならず。
何年もたち、村山実さん指揮の下の春期キャンプを
取材に来た広岡さんに、何のために
何を目的に練習してるのか、全くわからないとこけおろされた

89 :神様仏様名無し様:2019/06/21(金) 11:08:25.53 ID:AooZItgJ.net
>>88
10年後、オリックスからきた本西にも
全く同様の指摘をされていたw
鬱陶しかったのか、すぐリリースした。
30年後、ジョンソンという中継ぎ投手にも
同様の指摘をされ内紛、途中帰国の
憂き目をみた。

90 :神様仏様名無し様:2019/06/21(金) 11:41:39.71 ID:zwszq3iV.net
本西阪神に来てから二十年しか経ってないじゃん
未来予知か?

91 :神様仏様名無し様:2019/06/21(金) 12:20:40.23 ID:AooZItgJ.net
>>88-村山実さん指揮の下の春期キャンプ

これは88年か89年の話で、その約30年後ですから。
ひじょ〜に、その〜ですねえ、ええ。

92 :神様仏様名無し様:2019/06/21(金) 20:29:37.02 ID:mafU3o27.net
紅白戦でルーキー投手相手にいきなりセフティーバンドして
コーチに、そういう事は公式戦でやれやと、ぶちギレられたのが
村山さんが大抜擢した大野さんだった。
まさにチーム末期って感じだったな。
ダイエーに出た喜び満喫して、なんかパーティ開いて
当時のダイエーオーナーも出席して、年俸あげてくださいよーって
弾けまくっていたの覚えてます

93 :神様仏様名無し様:2019/06/21(金) 21:52:23.32 ID:KcvKuyZJ.net
セフティーバンド:安全帯?
ハハッ、大野阿呆やな。
普通に高校野球の指導者でおさまっときゃ
エエのにパクられやがってw

94 :神様仏様名無し様:2019/06/21(金) 23:56:34.99 ID:ysUnVCWJ.net
https://i.imgur.com/AMaULeb.jpg

95 :神様仏様名無し様:2019/06/22(土) 02:44:13.43 ID:KywNCG3R.net
大野と和田は引退後、良くも悪くも話題になったけど、もう一人の中野佐資はあんまり話題にならんな
まあしっかりと人生を歩んでるようで何よりだけどさ

96 :神様仏様名無し様:2019/06/22(土) 06:28:08.21 ID:BBacq9NV.net
https://i.imgur.com/dMSsnOo.jpg

97 :神様仏様名無し様:2019/06/22(土) 07:40:14.82 ID:EtIwyhtA.net
中野は実家の酒屋が潰れたか畳んだか知らないが
今は阪神OBが何人か世話になってるスポーツデポのアドバイザーか

大野もそういう仕事できなかったのかな

98 :大木銀太郎:2019/06/22(土) 08:34:04.47 ID:a5ZBWPdS.net
舩木聖士もまだデポにいるのかな?
スポーツトレーナーの専門学校にも
講師としていたそうだが。
投げてる球は素晴らしかったが…
ヤクルトと争奪戦で勝ったらしいけど
故障持ち掴まされた感もあるよなあ。

99 :神様仏様名無し様:2019/06/22(土) 12:05:45.00 ID:GT+IC5hp.net
舩木は球が素直すぎたな

左腕ならまだいいが右腕であれはよほど速くないと

100 :神様仏様名無し様:2019/06/22(土) 17:28:41.38 ID:jTBJCma1.net
93年ごろ、月亭八方がもうドラフトで投手いらないでしょと行ったらカネやんがまだまだ足りないって言ってたの印象深い

101 :神様仏様名無し様:2019/06/22(土) 17:42:36.72 ID:BBacq9NV.net
https://i.imgur.com/zPCS06p.jpg

102 :90:2019/06/22(土) 17:57:40.16 ID:KywNCG3R.net
>>91
主語を読み間違えてたわ。自分が恥ずかしい
けどジョンソンは帰ってないしシート打撃で投げてたから嘘はつかないで
まあ暗黒期の阪神の外国人なら間違いなく帰国してただろうな、とは思うけど…

しかし1991年のオマリー以降自前外人で当たり野手を獲得できたのは、
2010年のマートンまで19年も待たなきゃいけなかったって言うのはとんでもないな

103 :神様仏様名無し様:2019/06/22(土) 18:00:20.56 ID:G+RYexti.net
投手はそこそこ抑えてた
和田亀山関川のアベレージ型三人が揃えば打線は形になった
外人獲りに奔走し春が終われば吉田浩や高波の0ツールがスタメンに名を連ねる始末だった

和田亀山関川より上の選手は
85年の後では今岡赤星矢野しか居ない
それだけこの三人の打撃は短打だけながら快哉があった
チャンスでも気持ちを前に持って難敵からもヒットを放って見せた

桧山も今岡赤星矢野のランクに並べる選手だった
桧山も全盛期の松井福留の居るリーグで首位打者を獲れる程の逸材だったから
早く星野さんの所へ行くか
前記の亀山和田関川が居れば本来の中距離型として機能し
首位打者も獲り打率も良かったかも知れない
こう見ると、92年は才能ある若者が一同に揃っていた時期だった
新撰組のような有望な若者が夜明け前に集っていた
残念な末路に終わったが
02前後の第二次野手黄金期の今岡赤星矢野らにより明治維新のような
強固な改革が成ったが
前の若者達の鮮烈な閃光のような悲哀さはいつも人の記憶に残る。

104 :神様仏様名無し様:2019/06/22(土) 18:25:59.00 ID:G+RYexti.net
関川は外野の他に一塁もやらされ
虐められて居た
外人が早くから帰るから、頼りになる関川に任せたと言う訳でなくて
ただのたらい回しで打席数も減らされた その中よく頑張った

和田や関川でなく亀山が残ったらどんなオーダーになったかとは思う
もしかしたら亀山のプレーに感化され吉田浩や吉田剛、高波もヘッドスライディングや
ハッスルプレーで闘志を見せたかも知れない

105 :神様仏様名無し様:2019/06/22(土) 18:57:49.31 ID:On/qbqEp.net
暗い雰囲気
やる気ないフロント
教える技術がないコーチ陣
阪神に入ってくれる選手優先ドラフト
勝てる気がしなかった
藪舩木藤田太陽とか、たまに目玉の指名にこぎつけた時も
あったんだけど。
阪神のテスト入団受けた森田投手が中日で活躍したの
見せつけられて絶望感しかなかった

106 :大木銀太郎:2019/06/22(土) 23:09:30.47 ID:a5ZBWPdS.net
>>102
ジョンソン
早く来てくれ〜〜〜!!!

107 :神様仏様名無し様:2019/06/22(土) 23:39:25.03 ID:86cq89xQ.net
坪井っていう歴代最高打率の新人もおりました
ですがチームは前年5位からもっと弱くなりました

108 :神様仏様名無し様:2019/06/22(土) 23:41:36.81 ID:jTBJCma1.net
坪井は安打製造機のみの1ツールプレイヤーだから

109 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 00:31:59.61 ID:GaeCy79i.net
坪井は打球飛ぶところが決まってたから、
翌年シフトしかれたらまったく安打かせげなくなった。

坪井よりは今の高山の方に可能性を感じる。

110 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 00:45:40.72 ID:UydKm/zB.net
2年目も3割を打ってるよ
打席増えたが安打も1年目より稼いでる

111 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 01:24:17.36 ID:9uLhiksW.net
坪井はチャンスに弱くて守備も微妙、足は速いくせに盗塁はなかったなあ
もちろん長打力もなし。けどハム行って札幌本拠地なのにキャリア唯一の二桁本塁打記録したな
左打者にとっては甲子園の方が札幌ドームよりきついのだろうか?

112 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 07:11:37.21 ID:UydKm/zB.net
単純にその年がピークだっただけじゃないの
1年だけ10本前後打つって選手は結構いる
薬の宮本も1回だけ二桁打ってたと思う

113 :大木銀太郎:2019/06/23(日) 10:27:03.11 ID:Os7WXg8c.net
ビックリしたのは
近鉄星野おさむの12発。
見所あったが98年今岡と遊撃勝負の年、
明暗がクッキリ分かれてしまった。

114 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 14:56:36.15 ID:cjBFWZzS.net
成本古溝加藤
結構再生→長く活躍してくれた選手いたな
桑原もか。
野手では弘田長崎米崎
まだまだいそうだけど名前出てこない
他球団から来た選手には、居心地良い球団かな

115 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 15:45:41.56 ID:9BpKEvNT.net
>>114
柏原、久保康生、長嶋

116 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 19:36:28.03 ID:Rc8B4NFs.net
パウエルは中日末期でもう駄目だったが
コールズは活躍すると思ってた。
期待はずれ。

117 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 19:38:22.50 ID:BT8n+M32.net
>116
外人獲りに走ったのは失敗だった
八木や鮎川日本人の方がいいのが居た
もっとも亀山が盛り立ててたのかも知れない

118 :海の王子様:2019/06/23(日) 20:00:34.47 ID:Os7WXg8c.net
亀山さえいれば二度目の暗黒はなかった。
真理勝者亀山の力で新庄桧山平塚と併せ
100発は間違いなかった。
藪湯舟川尻中込の四本柱で毎年50勝出来た。
アングロサクソンのグレンが亀山に恐れをなし
事故を装いかかる所業に出た。あの時躊躇なく
空中浮揚に移れば中村は優勝監督になれた。

119 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 20:13:10.42 ID:UrKHxaIE.net
http://n2ch.net/s/x64417371bIW/meikyu/1560394722/?id=Os7WXg8c&date=20190623&guid=ON

120 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 20:35:05.33 ID:kBvOJKad.net
クールボーってチームが弱すぎたせいで活躍しなかったイメージがあるが意外に打っているな

121 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 20:53:08.05 ID:BT8n+M32.net
ブラゼルや金本が居たら当時どれ位打ったか
当時は飛ばなかったし投手も嫌らしく本気だった

カープの一番下っ端の金本が40本だから
凄まじいチームだったと思う
江藤は掛布クラスだし
前田のようなアベレージ型が阪神に来たら一体どれだけ打ったかと思う
野村も獲れれば暗黒期からは早く抜けていた

122 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 20:56:30.16 ID:BT8n+M32.net
野村は片岡以上の野手だし完全に阪神を変えられた
石毛のような存在だった

123 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 21:11:02.92 ID:Os7WXg8c.net
>>119
変質者に目をつけられたやつの
気持ちが少しだけわかった。

124 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 21:52:01.27 ID:BT8n+M32.net
85年の後で
最高の選手は今岡赤星矢野だろう。
誰も超えられない
その下に亀山和田関川、新庄桧山が居て
脈々とカーストが続いている

バース掛布はもっと上だ
三人は真弓岡田には並んだか超えた
その前の田淵藤村別当はバース掛布に並べる

125 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 22:05:31.55 ID:UrKHxaIE.net
http://n2ch.net/s/x64417371bIW/meikyu/1560394722/?id=BT8n%2bM32&date=20190623&guid=ON

126 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 22:18:56.75 ID:BT8n+M32.net
>121
前田は甲子園では.358 27本 125打点
金本より打ったのは確実だ

127 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 22:30:18.92 ID:Os7WXg8c.net
>>119
>>125
キチガイってよく言われない?

128 :竹中萬次郎:2019/06/23(日) 22:33:15.23 ID:UrKHxaIE.net
http://n2ch.net/s/x64417371bIW/meikyu/1560394722/?id=Os7WXg8c&date=20190623&guid=ON

129 :変質者に捧ぐ:2019/06/24(月) 00:00:37.97 ID:IhtlJ9WF.net
>>128
知恵遅れ

130 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 02:05:37.05 ID:bqbFVeE9.net
>>111-113
単純にあの頃はラビットボールすぎる
なんなら塩谷もあと一本で二桁だった
阪神時代は結構試合出てんのに年間1本か2本がデフォの葛城も14発打ってる

131 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 08:40:59.83 ID:9dFreH3x.net
>>130
あの頃カン違いした和製大砲が
メジャーで惨めな思いをすることにw
みんな向こう行ってフリー打撃のケージに
入って初めて・・・・・・・・ってなるらしいなw
新庄も最初、こんな細いやつが打てるはずない
ってバカにされてたらしいしな。

132 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 09:31:42.55 ID:eFHF2v+Q.net
その新庄がメジャーに行けたことにより「あの新庄がメジャーで通用するなら俺も」(新庄は他球団の選手からは格下に見られていたらしい)とメジャー行きラッシュが起きるがそのほとんどはメジャーでは通用せず数年で帰国NPBに復帰

133 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 10:24:39.92 ID:cCJ+Ggg0.net
新庄の活躍のせいで
日記職人田口とか不幸な奴をたくさん出したな…

134 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 11:02:09.06 ID:2UhdOAgh.net
矢野って投手指名して、隠し玉みたいな感じで
一時話題になったよね
二軍の試合で投げてるのを見て、他球団からのトレード
オファー絶えなかったとか、サンスポで見た
体力不足かなんかで、大成しなかったけど
ちなみにイチローが二軍にいたとき、阪神も
トレード打診したとか。土井さん監督のまんまなら
もしかしてたかもね。

135 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 12:05:04.66 ID:qyH/csvi.net
>>134
矢野は高校卒業まで5年かかったので、
プロで大成するには少々オツムが足りなかったんだろうと思っていた

136 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 13:48:34.30 ID:pTXb9otF.net
>>133
日記職人は新庄なんかより遥かに貢献した
セントルイスでもフィラデルフィアでも、田口の名はチームを世界一に導いたバイプレイヤーとして今も市民の記憶に色濃く残っている
茶髪ピエロとは資質からして格が違うのだよ

137 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 17:04:11.44 ID:2UhdOAgh.net
>>135
Wikipediaに素行不良て書いてるから
よっぽどだったんだね
それでも欲しいくら凄い素材だったのか。二十歳だし。
学校も監督として在籍させてたんだ。
期待されてたのか

138 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 17:15:59.85 ID:9dFreH3x.net
矢野英之は阪神おなじみの
スカウトのカッコつけ、逆張りやろ。
昭和の感覚でな。
あの年は4位で川尻が獲れたし
1〜4位が一軍戦力になった
(1.2位は他球団でw)けども。

139 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 23:26:51.18 ID:ACB33fok.net
>>124
最高が3人ww

140 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 08:57:03.18 ID:IZz3mLA/.net
>>124
「脈々とカーストが続いている」
ああそうか、身分により活躍度合に制約が
あったんやな。それにしても関川亀山が
新庄桧山より上ってのは社会的身分が相当上
って事かな?
ちなみに亀山は奄美大島の出、関川は床屋の息子、
桧山は略、新庄は対馬で生まれたってのが少々
引っかかる。母ちゃんはモロ対岸寄りの顔してた。

141 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 12:58:44.64 ID:B+GkctTQ.net
亀山が肩をやらんかったら95年もあんな
燦々たる最下位はなかった
掛布といいあと一歩間違えなければが
この球団の伝統
金本といい最近なら近本もそうなる気配が
不安だ

142 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 13:47:04.56 ID:mw/6gvVs.net
他球団でも皆が皆、平穏な引退できたわけじゃないけど。
阪神のスター選手って力衰えてきた途端にファンから
叩かれ出すよね。
掛布さんは病気でさらし巻いて試合出てたんでしょ。
岡田さんも亀新の足引っ張るベテラン扱い
真弓さんはまだトレードのたまになるみたいな扱い。
晩節叩かれずに普通に引退試合してもらった選手って、
八木さん矢野さんくらい?
金本さんも悲惨だった。
鳥谷さんの今見ててもよくわかるわ。
関西人はケチ体質で、昆布みたいに使いきれみたいなとこあるから
仕方ないんだろうけど。

143 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 16:53:22.84 ID:IZz3mLA/.net
燦燦たる最下位ってどんなんやねんw
まあこんだけクソでも人気球団やから
燦燦かもな。
>>142
岡田は言動が…優勝争いの中でやたら
打席立ちやがったし。
掛布は一部のカスファンは知らんが重篤な
故障で3年続けてアカンかったから妥当。
真弓:いたって妥当
八木:格考えると異例の厚遇
矢野:妥当。2年ダメだったし42だし。
金本:ファンと真弓が悲惨だった。恥知らず
鳥谷:これほどの幸せ者はいない。実質以上に
持ち上げられ続けた選手。これ以上引っ張ると
伝説の恥知らず。自分で決断しろ。
くどいがホントに鳥谷が可哀想だと思うのか?
鳥谷が可哀想なら野球関係者の99.999%が
可哀想だわw

144 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 18:17:47.03 ID:mw/6gvVs.net
あちゃー

145 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 22:01:23.76 ID:+faea+fY.net
名選手ほど引き際が難しい
現役最終年度成績
掛布(1988年)67試合出場、打率.250、5本塁打、32打点
岡田(1995年)32試合出場、打率.179、0本塁打、2打点
真弓(1995年)25試合出場、打率.222、0本塁打、4打点

掛布は引退が早かったからか最終年度も控え選手レベルの成績は残してるが
岡田と真弓は完全に力が無くなってた

146 :神様仏様名無し様:2019/06/26(水) 01:39:10.44 ID:JsrVjhmk.net
選手真弓は晩年でもかなり愛されていただろ
監督真弓はそれが信じられんくらいボロカスに叩かれたが

147 :神様仏様名無し様:2019/06/26(水) 07:12:42.00 ID:TK9G53G3.net
阪神は歴代で見ても速球派よりも軟投派の名投手が名を連ねてる
関西球団特有の伝統ともいえる

148 :神様仏様名無し様:2019/06/26(水) 07:14:18.04 ID:TK9G53G3.net
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/3518952.html

149 :神様仏様名無し様:2019/06/26(水) 07:40:08.75 ID:TK9G53G3.net
八木は晩成感あったのに早いうちから代打の切り札枠だったからな

150 :神様仏様名無し様:2019/06/26(水) 08:32:53.29 ID:MpECWCL2.net
>>146
鳥谷も監督なったら真弓より物足りんし
リーダーシップもないし、阪神ファンの
アホさ加減を思い知ることになる。
選手時代との落差はNo.1だろうw

151 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 09:00:09.93 ID:Y/y788DY.net
阪神と亀山が頑張っていれば
亀山野郎が発達障害を炸裂
させることもなかったのに…

152 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 20:10:39.43 ID:ZxqtF/C1.net
桜井君が伸び悩んでる頃かな
桂きん枝さんと太平サブローさんが
ご飯連れてって、かんばれってハッパかけとるんやけどなぁ
ってテレビ番組内で話してた。
岡田彰布さんも、桜井はいじんなやってコーチに言っても
手柄ほしいから、すぐちょっかい出すねんて言ってたな。
期待され過ぎてみんなにちやほやされたか桜井さん

153 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 20:42:11.32 ID:QswSK9+4.net
「高山の打撃フォームは、大学時代にほぼ完成されていた。
しかし、長打を狙え、二塁打を狙えと首脳陣にフォームをイジられているうちに、ガタガタに崩れた。
そんな高山のことを気にかけているのが、プロ入りから2年間、二軍監督を務めた掛布さん
(オーナー付シニア・エグゼクティブ・アドバイザー=SEA)です」

 掛布SEAは17年限りで二軍監督を退任。当時の金本監督と育成方針が合わなかったといわれた。

「掛布さんはできうる限り、入団時の状態に戻すべきと考えていた。
プロ3年目にいよいよ絶不調に陥ったこともあり、ドラフトの経緯を踏まえて
母校(習志野高)の後輩であるヤクルトの小川監督に、
冗談交じりで『高山を取ってやってくれ』と話したこともあったそうです。
実際、チーム内には環境を変えてやった方がいい、という声がありましたからね。
今は掛布さんも、少しは安心していることでしょう」(前出OB)

https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12136-320868/

154 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 22:04:57.15 ID:RcLnNVvd.net
投手より野手が弄られる球団

155 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 23:42:21.73 ID:L3XhiCJu.net
>>145
真弓と岡田って同時引退か
岡田がオリックスに飛ばされたからわからんかったが

156 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 08:31:28.45 ID:yB4G06qX.net
同時引退やね。
岡田は96年のオリ神オープン戦で
引退試合やってた。
岡田がダメになったのは92年35歳の
ときやったけど「野球なんかハタチまでで
決まるんや」とうそぶき主に全体練習しか
してなかったから、と掛布が言っていた。
自分が上司になったら180度変わるタイプw

157 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 12:25:33.83 ID:miOnouqB.net
岡田は引退前年の1994年(オリックス1年目)に打率.277でプチ復活した
阪神ラスト2年の1992年、1993年は打率1割台で全然余力なしに見えた

158 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 13:21:06.57 ID:BltJcJvz.net
岡田彰布さん
評判悪いな
GM無理かぁ

159 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 14:30:04.75 ID:WCFacKKS.net
安藤さんはそれがわかっていたから
頑なにレギュラーにさせなかった
よっさんがいたからなんとか格好の成績で
監督にまでなれたが
安藤さんのままなら、今ごろ偉そうに解説を
できたのか岡田は

160 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 15:47:35.33 ID:yB4G06qX.net
たしかにな。85年がなかったら
今ほど調子こいてなかったと思う。

161 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 22:47:34.74 ID:DN85sOp9.net
しかし、真弓のようにいい人だと監督には向かない
難しいところよ

162 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 23:03:09.10 ID:YhaVUpT3.net
>>157
あれは仰木さんの使い方がうまかった
「8番・DH」でスタメンで出てたのがすごく記憶に残ってる

163 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 23:06:43.04 ID:/KRNVM0D.net
真弓も、金本や鳥谷の聖域起用がなければ優勝できただろうな

164 :トーマス・オ〇〇ー:2019/06/29(土) 00:12:47.04 ID:pJpyvjo4.net
掛布や岡田の叩かれよう思うと
みんな鳥谷に甘すぎ。
ようは中軸と思ってないってことやw
遊撃の割に、とか毎年安定してた、
とか失策が少なかった、休まんかった、
とかマスコミ総出で無理やりポジッてた選手w

165 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 05:50:18.06 ID:3IsR+Dn+.net
>>162
目の前でイチローをみたら己の力のなさは
痛感できたのと
長打を捨てたことが一瞬の爆発は生んだ

166 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 08:11:09.00 ID:pJpyvjo4.net
岡田、あまり言われないが
86、88−90年は二塁手として
かなり優秀な数字。篠塚といい勝負。
てか80−84年も全部OPS8割超えてたw
三塁の年もあったかな?
守備も今の奴らより全然いいw
87年頃から屋台骨として気負い過ぎたかも。
真弓と違って欠場もごくわずか。真弓は
普通に出てたら2000本300発余裕やったな。

167 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 20:16:54.34 ID:90Na48fu.net
野手がスタメンで出られるかどうかの目安は打率.250だね
.250を切ると、監督も我慢して使ってくれなくなる
真弓も晩年.250を切ると代打専門になっていった

http://npb.jp/bis/players/11013847.html

168 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 02:40:52.58 ID:huTEJHjd.net
>>166
1989年は、掛布が引退したのと、二遊間を和田-八木で固めたいとの村山監督の
意向から、三塁を守っていた。
翌年就任した中村監督は、八木にショートは無理として、岡田を二塁に戻し、八木を
三塁に持っていったけど。

169 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 08:07:15.88 ID:+3t7R0to.net
監督ってコンバート好きだね
今岡も遊撃手→二塁手→三塁手か

170 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 09:19:18.84 ID:jSDOH6+O.net
今岡が入団した頃の阪神内野手は
一塁手、三塁手が外国人枠だったから、二塁手と遊撃手しか空きが無かった
レギュラーは和田、久慈の二遊間
前半はハイアットの不調時に三塁手
後半は和田の故障離脱で二塁手という使い方だった
このままでは中途半端な起用になってしまうので、思い切って久慈を放出した
これは吉田監督の英断だった

171 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 10:22:33.83 ID:+3t7R0to.net
関川浅井狩野北川
捕手→野手コンバートが
遅かった印象
探せば他にも阪神にいたかな
和田って人がいて田渕を一塁にって
話も昔あったらしいね。

172 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 11:39:59.51 ID:myVchntq.net
いつだったか、オープン戦で
久慈、米崎、星野の3人でショートのポジション争いさせた事があって
「打撃なら久慈より米崎や星野」ってイメージだったのに
走攻守に亘って久慈が二人を圧倒してレギュラー確保した事もあったな。
そんな久慈を出すなんて…

それに引き換え、1年目からショートのレギュラー確約されて
10年以上競争相手を作られる事なく安泰だった鳥ナントカさんは
つくづく幸せやね

173 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 11:55:25.77 ID:+3t7R0to.net
引間 藤倉 清家 久慈 大和
遊撃手は、他球団に行くイメージ
藤本 星野もか

174 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 12:51:26.37 ID:Vp8WKDND.net
久慈は中日の優勝の時に泣いてた関川も
中日に入って2年しか経ってないのに
阪神であれだけ惨めな思いしたからってのがあったんだろう

175 :トーマス・オ〇〇ー:2019/06/30(日) 13:33:00.32 ID:AdU8pt6l.net
外部の視点ではわかりづらいが
96.97とあんだけ打てない山田が
スタメン捕手だったのは、関川の
捕手力って相当アレやったんやなw

176 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 16:54:18.31 ID:ospRJLjy.net
>>172
無事これ名馬も長所だから
怪我で身上をつぶした選手がおおすぎたから

177 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 20:04:55.82 ID:6/LYP67i.net
>>175
そう。負広が関川をもっと捕手の見切りを早くつけてれば
ディアーなんぞ金食い扇風機買う必要無かった。
それ以外の糞外人も。

178 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 20:22:32.51 ID:6/LYP67i.net
>>120
グレン・クールボーを斬って採ったのがマース・クレイグ。
マースは試合に出たがクレイグは給料泥棒。
給料泥棒=グリーンウェルみたいになってがクレイグも相当なもん。

179 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 20:27:30.13 ID:MOiAMayw.net
クレイグは怪我がなければマースより良い成績残した気がする

180 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 21:41:56.25 ID:PfHjo+2V.net
グリーンウェルが骨折しなかったら、結局どの位の成績を残していたのだろう?
前年メジャー時代の成績からすると、
打率.240前後、本塁打10本弱、40打点くらいかね
どっちみち途中で帰っていたかも

181 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 22:05:38.48 ID:/tjNeqle.net
>>180
活躍しないで最下位に貢献したと思う

182 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 22:18:08.74 ID:LiYUleE4.net
キャンプでいきなりアメリカンノックさせて
仮病かどうかわからない負傷で帰国した時点でヤラレタと思った。
再来日した際には顔もふっくらして未調整丸出しだったが、
すぐ結果出してヤレヤレと思ったのも束の間…

183 :トーマス・オ〇〇ー:2019/06/30(日) 22:41:13.34 ID:AdU8pt6l.net
復帰後のグリーンウェルはちょっと
太ってたけどスイングはすごく綺麗で
落ち着いてて勝負師の風格あったなあ。
馬鹿にされたよなーw

184 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 22:52:41.70 ID:AZkfQyrM.net
グリーンウェルは再来日後の広島戦だけ打ってくれた
以降サッパリのまま運命の巨人戦で悪夢の自打球
ただ、グリーンウェルがすぐ離脱してくれたお蔭で
ポジションの被る平塚がシーズン通して出られたから良しとしよう

185 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 23:03:50.34 ID:yFuvxsTf.net
>>180
ほぼウインみたいな成績やな

ウインはそろそろスタメン外そうとする頃に
固め打ちや鋭い打球を連発してなかなか外せず
ダラダラと最後まで出場させたイメージだが
そういう厄介者ならすぐ帰ってくれた方が良かったと言うべきか。
個人的にはポンコツでも1シーズン見たかったが。

186 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 23:48:53.96 ID:+3t7R0to.net
高橋慶彦和田ウインで90盗塁だ!って見出し思い出した
ウイン中日戦だけ打ったんだよな
平塚さんはスタメン外され
何が駄目?顔?って、嘆いてたの覚えている

187 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 23:56:01.05 ID:yFuvxsTf.net
今年も99年みたいに最初だけ調子良くて
手痛い敗戦で首位争いから脱落し
5割切ったら一気に崩壊するパターンかな

188 :神様仏様名無し様:2019/07/01(月) 08:34:42.67 ID:A3R/nsmv.net
今年は貯金4で2位とか
おもろいシーズンになってほしい。

189 :神様仏様名無し様:2019/07/01(月) 14:33:08.33 ID:eQ/kiyh1.net
貯金4で優勝なら本当に面白いけどね
2位じゃ何の価値もないわ

190 :神様仏様名無し様:2019/07/01(月) 16:42:11.99 ID:5CUy00Un.net
借金10でも二位か三位なら楽しいかもしれんが
変に勝ってるとあの試合が…とかたらればで余計悔しいわ

近年の日ハムみたいに数年おきに「優勝、三位争い、全然ダメ」を繰り返してるのが
ファンとしては一番心の平穏保てるだろうな

191 :神様仏様名無し様:2019/07/01(月) 20:12:44.02 ID:H9cWWO9F.net
もっとも関川は初めて出た日本シリーズでこの上なく惨めな目に合ったな

192 :神様仏様名無し様:2019/07/02(火) 09:40:51.53 ID:dqL746Ep.net
>>189
そうかな?
なんだかんだみんな92年の
思い出で楽しんでないか。

193 :神様仏様名無し様:2019/07/02(火) 13:59:22.02 ID:k2B2B+ru.net
中途半端に勝ってるから改革できないでいる
金本にしても最下位の責任より動画の禊
だからな
あれなきゃ翌年も続投は高かった
若手育成って逃げてるだけだからね今は
昔はしょぼくても八木や新庄や桧山とかいた
今はいさえしないもん

194 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 01:37:34.69 ID:Qz/8Qr2c.net
>>1

2019年7月2日
横浜スタジアム 暴れる阪神ファン

https://m.youtube.com/watch?v=Jj-pPRXwNx4

https://i.imgur.com/1ECHNB5.gif

195 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 08:34:50.89 ID:6NaWAtMt.net
恥知らずの大阪商人に
何言ってもムダですよ。
戦後の優勝、たったの5回。
運が悪いわけじゃない。
いい加減なわけじゃない。
大阪人なら、しょうがないのだー。

196 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 20:08:47.78 ID:iC0lQGCG.net
>>186
1991年の開幕外野陣→レフト高橋慶彦、センターウイン、ライト田尾
顔ぶれは豪華だけど、慶彦も田尾も完全に衰えてた
慶彦→57試合出場、打率.206、本塁打0、2打点
田尾→40試合出場、打率.155、本塁打0、1打点
ウイン→123試合出場、打率.230、本塁打13、44打点

1打点、2打点の外野手を中村監督も随分我慢して使ったもんだ

197 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 21:36:00.94 ID:Mly0FiQM.net
かと言って代わりもいないし

198 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 21:40:33.28 ID:+z3bxpjT.net
数日だけ幻想の期待に浸れるメンバーで負けるのと期待できないメンバーで負けるのとどちらがましか

199 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 21:59:21.89 ID:WptbFGSX.net
>196
元元がチンカスの選手

97は亀山は治っていた 95のあの大怪我を治すんだからやはりプロだ
97〜亀山が現役続行なら、何年までやったかな
亀山を獲らなかったから近鉄は消滅しそしてストライキが起き人気低迷した
亀山の姿に中村も改心しあんな傲慢成金にはならなかっただろう
ローズはカメヤマサン、カメヤマサン、と慕い
正に85の春団子のような活躍、2003近鉄は初の日本一を達成したろう
野球の歴史が変わっていた

98にカズが出たらカズのゴールでアルゼンチンを下し勝っていた
初出場で3位まで行っただろう
野球もサッカーもどっちも大馬鹿を晒して国が取り返しのつかない
低迷を始めた

200 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 22:56:15.34 ID:odVEk+bi.net
>>196
この年は開幕前は他に藤本・吉田博などもいて中村負広の鼻息が荒かった。
しかし蓋を開けてみれば揃ってポンコツで岡田も衰え始め。
まともに働いたのはオマリーくらい。
おまけに放出した大野が盗塁王、池田もリリーフで活躍するなど
見ていて地獄なシーズンだった。

201 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 02:50:54.21 ID:B4S0RTq9.net
>>199
ちょっとお前黙ってろ

202 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 05:28:07.40 ID:NzlfnCWm.net
>>199
いいから、自ら黄泉の国へ旅立っていただけませんか

203 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 14:23:22.16 ID:B/sPzrr6.net
>>199
最近は閉鎖病棟でもネット出来るんやな。
奇声あげながら壁にウンコで亀山や関川、
カズの絵描いてんだろ。
97年は今年の鳥谷くらいやれたかなw

204 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 14:31:01.42 ID:B/sPzrr6.net
91年は
最低打線と最低投手陣の
ハイブリッド超絶最下位だった。
オフにはたけし軍団に負けたが、
子供が本気にしそうで笑えなかったw
92年は個々のキャリハイが重なっただけ、
93年は得失点差考えると最下位レベル、
94年はたまたまベテランが狂い咲き
したのが大きく、貧弱な戦力だった。
本当にロクでもなかった。野村-星野で
甦ったのに、和田あたりからまたやる気を
なくした。よっぽど強いショック与えんと
絶対に自力更生なんかせんわ。
恥知らずの大阪商人、こすい会社や。

205 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 20:08:03.76 ID:qqyi/bxR.net
>203
そうそう
病棟にはウンコで描いた亀山関川らの肖像画、
ウンコで作った亀山カズのオブジェが飾ってある

今岡赤星矢野は
赤星は小さ過ぎるし矢野は元々おじさん臭くて構えも格好悪い
今岡は唯一均整が取れてたと思ったがデブで鈍足が判明した
とてもウンコで作りたいと言う創作意欲が湧かない

亀山は異様に顔がでかいのか等身が低くて176はない
172位で作っている
関川は細身で均整が取れてて格好いい なんと言ってもあの髭が格好いい

206 :トーマス・オ〇〇ー:2019/07/04(木) 22:34:04.48 ID:HXNkK9aV.net
今岡は短足を平田勝男に指摘されていた。
1年目は腰高を指摘され異様に腰を
落としていたが、短足なんやから
エエのにと思った。
関川は貧相で猿みたいだった。藤本や
岩田のような可愛い猿ではない。中日
ファンには貧乏神と揶揄されていた。
久慈は豚マンみたいな顔だった。
新庄はよく見ると変な顔だった。
山田はチンパンジーみたいだった。
和田は弁当みたいな顔だったw

207 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 00:58:51.40 ID:fjSy3GMa.net
新庄 整形している
関川 気持ち悪い眼鏡に汚い髭、貧乏神顔
和田 不倫猿

208 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 01:33:36.72 ID:pW4TQcAQ.net
不動の4番平塚のアゴも思い出すな

209 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 02:14:40.44 ID:DdvJl2KR.net
アゴと言えば吉田浩も忘れられない

210 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 15:52:20.23 ID:uq2L6M/B.net
湯舟、今当時の画像見ると男前なんやが、
当時はボクサー畑山みたいにニヤニヤ
したような顔つきで、イイと思わなかったw

211 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 15:56:20.85 ID:LtNdJgCi.net
関川は体型や構えは格好いいんだよな
ヒットも胸がすくような当たりが多かった
女だったら抱かれるなら桧山だな

212 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 16:36:24.14 ID:uq2L6M/B.net
関川はなんかフニャフニャ
してて体が薄く打撃の上手い
投手みたいな打ち方だった。
桧山はプロテインの飲み過ぎで
屁が臭そうだった。96-98年頃は
一人でフライボール革命みたいな
アッパースイングをしていた。

213 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 21:03:37.61 ID:aVbSaeFx.net
湯舟って目がすわってないから気持ち悪いんだよなw
本人は何も悪くないんだからジャンキーっぽい顔だなって当時から言われてた

214 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 06:43:27.64 ID:ZYzWtX7s.net
今はほんわか人格者って感じの湯舟さん
男前で得してる
高校時代は素行不良で干されてたと
当時の監督が話してた
大学時もやらかして一年間出場停止くらってる

215 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 07:40:02.43 ID:CigzY7yX.net
大学時代に審判に暴言吐いて1年出場停止喰らってたな

216 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 08:24:51.73 ID:ijKXWKOg.net
へえーッ!
さすがみんな詳しいねえ。
プロ入ったころは子連れだったし
落ち着いてたなあ。いつまでも
神宮リリーフ蒸し返されて可哀想w
あれは審判もおかしかった。
奥さんが美人で長女も可愛かった。
和田の長女も大変可愛かった。
和田の次女は父親に似ていたw
あ、ロリコンじゃないよw

217 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 08:27:34.44 ID:ijKXWKOg.net
まあ興国ってのは寺田町の不良高校で
奈良産ってのも関西の私大で一番
アレやったもんなあw
ツレの行ってた馬鹿高校は奈良産大付って
呼ばれとったわw

218 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 22:13:00.49 ID:aSPaRLDS.net
>>196
1991年は最終的にレフト中野、センターウイン、ライト真弓に落ち着いた
まさか高橋慶彦が中野佐資より打てないとは思わなんだ

219 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 23:22:47.85 ID:t0UNS6yA.net
ウインウインやったんや!
それにしても中野、この年は
.210 本8 翌年は
.192 本2
まだ若かったのになんでやねん!
92年は投手と1-6番が良かったのに
とにかく控え野手が壊滅的だったw

220 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 06:33:53.97 ID:ksefoMm8.net
ウィンは7/7に桑田から決勝弾打ってるんだな。
翌日のスポーツ紙の見出しが七夕の奇跡。

221 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 08:40:34.41 ID:bwFsdP2P.net
あの決勝弾は桑田には珍しく逆球だった
捕手は外に構えてるのに、インコース低めのボール球
捕手の要求と違う球を投げると、桑田と言えど打たれるんだよね

222 :トーマス・オ〇〇ー:2019/07/07(日) 16:59:15.16 ID:NOROXNL2.net
オマリーがウインをノイローゼに
なるくらいイジメていたとかw
94年オフの解雇で阪神がバカに
されてるが、2年後ヤクルトで
ノムも「なるほどな…」となった。

223 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 21:18:39.33 ID:pQm9w8lL.net
阪神“最悪伝説”グリーンウェル氏 契約金返金を進言と証言も 引退後は多角経営
https://www.daily.co.jp/tigers/2019/07/07/0012494369.shtml

224 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 23:25:33.73 ID:kCaLEKqp.net
吉田って捕手が昔東西対抗戦かなんか
オフシーズンに出て、散々叩かれてたな
シーズン戦にろくに出てない奴が出るかって。
この人コーチでも長く阪神にいたよな
山脇並みに不思議

225 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 02:08:09.30 ID:sLU+T8A9.net
吉田は意外と慕われてんだよな
狩野はこの人がいなかったら今の僕はいないと言ってる

226 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 15:02:53.38 ID:7JfPzqm3.net
バッテリーコーチのなり手なんてあんまりいないんだろ
捕手のレギュラーは一人だし

227 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 16:54:26.14 ID:hDggGN3l.net
吉田さんはやり手だったん?
そりゃ山脇扱いしてすまんかったす
いつかは、狩野さんや岡崎がやるんかな
バッテリーコーチ

228 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 18:29:12.94 ID:f9BKGZVX.net
吉田じゃなくて、ダンカンがよくネタにしてた「なかなかクビにならない捕手」もう一人いたような気がする

229 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 18:35:14.04 ID:9ZUS4tBo.net
岩田じゃない?

230 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 18:35:14.24 ID:zh2N6GIC.net
渡辺長助か?

231 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 21:55:16.91 ID:GgGlu68g.net
1991年前半は木戸が正捕手、吉田博之が第2捕手だった
しかし、6月末の時点で首位から20.5ゲーム差のダントツ最下位で
ベテラン捕手は諦めて後半から山田を使い続けた
これが翌年の2位に繋がる

232 :チャールズトーマスオマリー:2019/07/08(月) 22:50:42.30 ID:H6LFiMVH.net
山田の打率は.128だったw

233 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 02:29:31.49 ID:YHaKn7zN.net
>>228
吉田で合ってると思うよ。

234 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 08:27:22.73 ID:ZkBcIZSg.net
>>232
ところが、その山田ですら8打点も上げてる
一方で田尾1打点、高橋慶彦2打点
もう、速攻で辞めて下さいレベルだった

235 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 13:23:49.76 ID:U53okvzf.net
1991年の山田は
2019年の鳥谷を越えている!

236 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 22:26:09.06 ID:6l7dslwf.net
レギュラーなら打率.250、代打なら打点2桁は欲しい

237 :神様仏様名無し様:2019/07/10(水) 02:54:16.27 ID:5WNrQtFR.net
>>195


矢野監督

「ガルシアは良く投げたが
打線がもう一本出なかったね
まさに紙一重の試合

継投は監督である私の責任

勝つ日もあればこういう日もあるとお客さんはわかってくれてる

整列の時はじめは野次や罵声が多かったけど
最近は頑張れとかの声援が増えてきた

お客さんはついてきてくれている」

 

   
   

238 :神様仏様名無し様:2019/07/10(水) 05:58:23.94 ID:G7tT5Jj5.net
1988から2001まで
甲子園ってガラガラだった?
客が入ってたならそりゃ球団堕落するよな

239 :神様仏様名無し様:2019/07/11(木) 12:01:22.99 ID:hWCzRTsV.net
最下位どっぷりの阪神、1イニングだけの大変身?(1996年8月9日)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/baseballonline/sports/baseballonline-097-20180809-02

覚えている人いるかい?

240 :神様仏様名無し様:2019/07/11(木) 15:16:54.45 ID:fTfxN/TK.net
>>56
西岡のは東京ドームだぞ

241 :神様仏様名無し様:2019/07/11(木) 21:19:35.73 ID:CsH87KJx.net
>>239
1997年オフに盛田幸妃がトレードで近鉄に出されたのは
この一件もあってのことだろうか

242 :神様仏様名無し様:2019/07/11(木) 22:16:03.45 ID:fwYgAs6E.net
>>239
その前日にハマスタ行ったけど
鈴木尚典が見失った山田のフライがスタンドインと
マースの二ゴロで2‐0というショボい試合で退屈だった
もう一泊してその試合見たかったわ

243 :神様仏様名無し様:2019/07/11(木) 22:52:42.40 ID:A6WqVOKL.net
>>238
少なくてもGS神戸や大阪ドームよりは客は入っていた

244 :神様仏様名無し様:2019/07/12(金) 03:20:15.63 ID:cArF2Wgo.net
>>239
今年ヤクルトに抜かれた記録かぁ

245 :神様仏様名無し様:2019/07/12(金) 09:05:44.27 ID:mtvNBSOc.net
亀山和田関川新庄が居て
桧山久慈らが下位に入れればな
怖い打線だった

246 :神様仏様名無し様:2019/07/12(金) 09:26:22.74 ID:o13ZG5iV.net
新庄がヤクルトや広島など地味で
厳しい球団に入っていたら大分違ったかな?
デビューの92年から広い甲子園になったし…
いくら守備神でも.250以下の年に規定打席は
ないと思うけど。そういう意味では当時の
阪神メッツ日ハムでよかったのかも。

247 :神様仏様名無し様:2019/07/12(金) 09:31:22.56 ID:kIEInkyx.net
ダイエーならもっと化けたかもしれないし
広島なら早く引退して競輪選手になるという人生プラン通りだったかな

248 :神様仏様名無し様:2019/07/12(金) 22:12:00.98 ID:YBv7bNhc.net
ヤクルトには飯田がいたし、広島には前田や緒方がいたから
新庄だとセンターのレギュラーが取れたかどうかは微妙だね
ノムさんは新庄を気に入ってたから、飯田をセカンドに置いて
新庄をセンターで使ったかもしれんが

249 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 04:11:29.93 ID:nIRJ3QTl.net
狩野の通算安打が川藤以下という事実
二人そろってマートン一年分にも及ばない

多分20年後の若い阪神ファンからは何であの実績で解説or指導者やってるのって疑問に持たれる枠だろうな

250 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 07:30:47.32 ID:BrXfKgym.net
在籍10年通算176安打の山尾孝雄も
一時期読売テレビの解説してたな
しかも現役引退からずいぶんブランク空いてたから誰やねん状態だし

251 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 15:22:23.34 ID:nIRJ3QTl.net
まあよその球団じゃあそれで解説業にせよなんにせよ、球界に関わるのは難しい実績だな
ひとえに関西の野球熱、阪神人気のおかげ
そりゃオリックスの選手は阪神に来たがるわ
あれだけ阪神に入りたく無いってやってた田口も解説者時代は阪神に擦り寄ってたし

252 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 16:21:00.79 ID:wfP7n/jL.net
山沖、石嶺、星野、糸井、西・・・まだいたっけ。

引っ越さなくてすむのは大きなメリットだわね。

253 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 21:36:52.55 ID:OTiMzMXG.net
>>252
松永忘れるなよw
あと阪急時代なら稲葉光雄と片岡新之助
稲葉も片岡も阪急生え抜きじゃないけど

254 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 21:42:12.62 ID:OTiMzMXG.net
>>253
スマン間違った
片岡は阪神→阪急だった
片岡とトレードで来たのが笠間の間違いだった

255 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 22:03:33.75 ID:sHDEiA+A.net
>>252
活躍の部類は平野。
本西・風岡のポンコツ。選手ではないがコーチだと大熊・石井。

256 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 01:36:31.50 ID:mCJ+wwF6.net
平塚と古溝も短期間だが活躍した

257 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 09:18:29.30 ID:pewABjiB.net
選手時代は冷遇されて
コーチとしては重用される変な球団。
浜中とか関川とか
浜中帰って来て欲しかった
新井なんか要らなかった

258 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 09:18:29.30 ID:pewABjiB.net
選手時代は冷遇されて
コーチとしては重用される変な球団。
浜中とか関川とか
浜中帰って来て欲しかった
新井なんか要らなかった

259 :252:2019/07/14(日) 09:53:21.55 ID:r5p3IVAB.net
補足

>>252>>251へのレスなので、FA移籍の選手だけ挙げた。
トレードは自分の意思でないので書かなかった。

260 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 10:53:44.19 ID:SVh/roJ8.net
阪神に移籍して活躍する選手は珍しい
何故か駄目になる選手が多い
新井は阪神でも十分活躍したと思うぞ

261 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 17:13:35.76 ID:gw1Axv9f.net
20本以上一度もなしは期待外れだったなあ
広島でホームラン王取ってた人が
左の金本よりかは有利なはずなのに
しかも戻ったらMVPだし

262 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 17:19:54.86 ID:nvilxs9J.net
2008年シーツ抜け今岡居なく矢野も衰える中前半走れたのは中距離転向して金本の前を固めた新井の貢献が大

263 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 21:26:21.45 ID:ysHwKsvp.net
2000年代に阪神に来た人は活躍した選手の方が多いよ
金本、伊良部、城島、新井、藤井
やっぱり暗黒の1990年代が酷かった
何故阪神に来ると駄目になるのか本当不思議だった

264 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 21:46:59.40 ID:nvilxs9J.net
下柳が抜けているのは
うかうかすると前から居たような気がしてくるからだろうか

265 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 22:29:10.94 ID:Y/C6c5cR.net
新井は物足りない物足りないとずっと言われてたが、彼より活躍したFA選手って金本くらいなんだよな。

266 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 22:34:50.23 ID:ceK6BaMz.net
城島は活躍してないだろ

267 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 00:20:15.97 ID:hS1ShqlT.net
とにかく暗黒時代は悪い予感がよく当たる
無死満塁でも一点も入らないだろうな〜と思ったらその通りになるし

去年〜今年もそんな感じだし
夏が過ぎれば指定席かな…

268 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 06:38:28.75 ID:a60C21EU.net
2000年の星野伸は、開幕戦は打ち込まれたものの、しばらくして持ち直してた。
そんな折、解説の福本豊がテレビで星野伸の対策方法をベラベラ喋ってた。
それが影響したか知らないが、また打たれはじめ、最終的には平凡な成績で終わった。

269 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 08:24:02.76 ID:eZoXZpHv.net
>>268
そんな事があったのか

ふくもっさんらしいが、解説者にわかるような弱点があるのなら対戦相手にも見抜かれていたってところななかね
あるいは本当は苦しいところを騙し騙しでやってて、序盤戦だけは上手くハマっていたって感じか

270 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 08:34:17.70 ID:SP8aemLD.net
伊良部と城島は1年目に活躍したから十分よ
90年代は阪神入りして1年も活躍しない人だらけだった

271 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 08:55:48.30 ID:Z7Vew5IR.net
阪神に入るからダメになるのか、元からダメなのばっかり獲ってしまう見る目のなさが悪かったのか……

272 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 09:08:31.48 ID:SiqoNBKV.net
マー君の160球完投と161投げても完投すらできないノーコン藤浪(笑)の差wwwwwwwwwwwwwwww



配慮されないと勝てない藤浪には絶対に出来ない所業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


藤浪そろそろ終わりますwwwwwwwwwwwww



【マー君 神の連投 160球敗戦翌日に志願「もやもやしていた」】

<楽・巨>楽天日本一 歓喜の輪をつくる田中(左から2人目)ら楽天ナイン

日本シリーズ第7戦 楽天3―0巨人
雨の仙台の杜に歓喜の花が咲いた。
コナミ日本シリーズ2013は3日、第7戦を行い、楽天が3―0で巨人を下し、球団創設9年目で初の日本一に輝いた。
9回に第6戦で160球を投げたエースの田中将大投手(25)が救援登板。

「日本ラスト登板」を無失点で締め、レギュラーシーズン、クライマックスシリーズ(CS)に続き3度目の胴上げ投手となった。
星野仙一監督(66)も9度宙に舞った。
楽天が東日本大震災からの復興途上の東北に歓喜を届けた。
地鳴りのような「田中コール」、割れんばかりの大声援に背中を押された。3点リードの9回2死一、三塁。一発を浴びれば同点の場面。
強くなった雨脚を切り裂くかのように、思い切り、強く、腕を振った。
三塁ベンチを飛び出したナインの波に倒された。日本一。
3度目の胴上げ投手となった。

「きのうは情けない投球だったので、自分自身もやもやしていた。だから出番をもらえるなら、いつでもいくぞ、という気持ちでブルペンで準備していた。
この舞台を用意してくれたチームメート、ファンの方々に感謝したい」  
   

273 :チャールズトーマスオマリー:2019/07/15(月) 10:38:21.51 ID:EEcAokWZ.net
ブタ込や仲田、野田、藪もたまに
160球くらい投げてたぞ。
打者のレベルが上がってるのはわかるけど。
どんな気を使っても壊れるときは壊れる。
故障って肩肘だけじゃないし。
ローテ5年、中継ぎ3年で並の奴はへたれるんや!

274 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 22:21:15.07 ID:jsde+DTc.net
>>263
星野就任以前にトレードで来た選手はハズレが多かった
星野在籍時のトレードは当たり選手の方が多かった印象

275 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 23:59:37.41 ID:jVkIv0U0.net
片岡・・・

276 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 08:28:01.50 ID:Hkr1WYeK.net
片岡がFA宣言した時点ではまだ野村監督だった
決まったのは星野監督になった後だったけどね
サッチー脱税事件が無ければ続投の予定だった

277 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 15:37:13.67 ID:pOzQ1Rx7.net
片岡星野らパの大物がウンチ過ぎた
狭い球場で何年も安穏としてただけで実際は阪神の選手以下

金本を取らず2002の戦力のままで
風物詩発動して欲しかったな
桧山浜中今岡坪井と幸薄そうなの揃ってたし
やっぱ風物詩が一番後にも残るし盛り上がる

278 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 22:04:10.27 ID:Hkr1WYeK.net
故障上がり、現役最晩年の松坂大輔が打てないとは
これも伝統か
三浦や山本昌の最晩年もまるで打てなかったもんだ

279 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 01:01:12.04 ID:cEE5TlRj.net
結局外国人野手もNPBで頑張ってた奴(それも30代前半以下)
をタイミングよく捕まえれるかどうかでチームの運命が決まっちゃうんだよな。直近だと
1992 パチョレック
2002 アリアス
2005 シーツ
2009 ブラゼル

ソラーテより楽天にいたペゲーロを連れてくる方がよかったんじゃないのかな

280 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 01:06:51.72 ID:r+OsKHy8.net
>>267
サッカーでもそうだが、決定機をまともに決められないチームはほとんど低迷して残留争いに関与したりしてる
最近のJではチャンス構築率とかペナルティエリア侵入回数を公表してるけど、そこだけ立派でも自慢にならないから
勝てないチームを馬鹿にしてるだけにすぎないからマジでやめたほうがいいと思う

281 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 01:15:00.52 ID:U+d5N8OK.net
もう阪神電鉄は在阪圏で将来Jリーグ入りを目指すサッカーチームを買い取るか
プロバスケチームを立ち上げて運営に当たった方が有意義だと思うのよ
キチガイファンにぎゃーぎゃー言われることもないだろうからストレスはなくなるはず
タイガースは別の企業に望みを託そう

282 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 06:08:29.09 ID:ILmUWovP.net
阪急が実質親会社とか
当時、阪神ファンは
村上にどんな思いを抱いてたのか

283 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 11:31:35.00 ID:jZ+OBBps.net
今は90年代よりも85年以前に近い雰囲気がするよね
2-3年に1度はAクラスに入るがgdgdなシーズンの方が多かったり

284 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 17:28:49.70 ID:/J+bT8X9.net
阪電が退いて佐川が買い取る話は暗黒時代に浮上してたよね、そういえば
今はIT企業だな
阪神アマゾンタイガースとか

285 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 17:56:31.19 ID:jBSB9FwU.net
>>281
JFLにFC大阪というクラブチームがあるから阪神電鉄はそこ狙っとけ

286 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 18:57:02.06 ID:Y5pH/rb6.net
糸井、福留、近本のいない阪神を想像すれば
暗黒時代がいかほどかわかってもらえるはず

去年今年もかなり暗黒だけど

287 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 21:04:39.60 ID:ncEF1atC.net
>>283
どちらでもない新しい暗黒時代だよ

288 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 21:10:13.96 ID:1N2dRmby.net
もう監督就任2年目にはいい流れがやってくると無理矢理ポジるしかないな

289 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 21:32:19.36 ID:yZOAaBs3.net
>>279
ペゲーロの守備で、甲子園の外野守らせたら大変なことになるかと…

290 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 21:40:58.57 ID:b0sXpSl7.net
少しはサッカー日本代表を見習ったらどうよ?
かつては0勝3敗とマスコミに叩かれてもグループリーグ突破したんだし。去年もしかり
いい意味で前評判を裏切ってくれ

291 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 22:04:34.60 ID:r+OsKHy8.net
浦和レッズや名古屋グランパスが駄目なら阪神も駄目になるんだな
特に浦和は令和になってからリーグ戦2勝しかしてない

292 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 23:01:18.10 ID:OttbjYpr.net
近年の阪神に近いJクラブはジュビロ磐田かな
どっちも一昨年は大健闘したし
糸井=中村俊輔と補強の目玉がキーマンになった

293 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 23:13:35.65 ID:r+OsKHy8.net
>>288
真弓2年目も和田2年目もアニキ2年目も即戦力級の野手を拾えたのが大きいよ
真弓時代は城島さん
和田時代は西岡福留
金本時代は糸井

今年のオフは何ができるか

294 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 07:54:51.07 ID:IT/x/ENH.net
城島と西岡は不良品だっただろ

295 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 07:57:26.68 ID:IT/x/ENH.net
城島はワンパターンな配球で相手に簡単に配球読まれ打たれるし、西岡は口だけビックマウスですぐ怪我して使い物にならなかった。

296 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 08:08:30.48 ID:nQbuRYgq.net
城島は1年目に活躍したから十分元は取ったろ
あれで城島すらいなかったらBクラス間違いない
矢野も狩野も故障してたし、他に正捕手が務まる人がいたとも思えん

297 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 10:55:38.44 ID:jwnMuR2C.net
>>296
打撃成績は及第点ではあったけどあの「初球は絶対ストライク」リードwではあれでも足りなかった
何しろ超打高の年だったから最低でも30本100打点には達してほしかった

298 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 15:55:29.54 ID:1/yf2TQe.net
>>269
福本と星野は元チームメイトだから、「解説者にわかる弱点」というのは少し違う
そもそも弱点というより、「少し詰まりながら打てば打ちやすい」みたいな攻略法的な話だったと記憶してる

299 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 17:25:04.56 ID:GhZguTwj.net
西岡も一年目は頑張ったほうだろ
奴の守備に助けられたことはよくあったし

300 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 18:22:34.57 ID:b0fE+OwX.net
>>299
コスパ考えたら1年目だけの活躍で容赦されるものではない
それに怪我の離脱だけなら不運も重なったと慰めることもできるけど、30歳過ぎてもチャラついた言動でサボリ癖を指摘されるようでは…

301 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 18:29:24.76 ID:XTH2YUhh.net
関本のせがれが苦楽園小学校だったかな・・・
阪神の選手はいい処に住んでハングリー精神がなくなってるんじゃないか
せめて、阪神沿線に住んでほしい

302 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 19:07:02.43 ID:T+1wBFG5.net
>>289
ペゲーロは実は一塁もできるんだよね

303 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 19:55:56.32 ID:A/oNBwTS.net
阪神の選手は気の毒なくらい叩かれる一方で
増長してるところもあるからな
去年のタクシー乗り場事件みたいなことはもう起こさないで欲しい

304 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 19:56:43.56 ID:UXc1ytj7.net
日本一の年
日本記録かかったバースを巨人は敬遠攻め
記録ならずでも胴上げはない
YouTubeみてあ、この球団はアホや思った

305 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 20:14:32.42 ID:r1g62XWB.net
>>293
長打力ある選手で今年FA取得するのがいないんだよね....
国内からなら契約が切れる外国人選手にアタックするしかない(コスパが悪かろうと)

>>302
一応経験はあるけどあまり守備範囲が広くないのよ

306 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 21:04:25.74 ID:T+1wBFG5.net
>>292
金本は名波か

307 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 21:39:22.29 ID:WzuIH1EB.net
>>305
ゲレーロとウィーラーしかいないな

308 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 22:03:29.95 ID:PJr1XHeU.net
暗黒期の始まりは

1番 大野
2番 和田
3番 中野

じゃないの?
まぁ、それでも中野はホームラン二桁打ってたけど

309 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 22:20:24.71 ID:ozffvw9K.net
一度甲子園にもテラス設けてみてほしいな(折りたたみ式ので)
どこまで打撃成績を上げられるか確認してみたい。あと投手陣もどこまで防御できるかというのも

310 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 07:25:33.19 ID:NA8grHHY.net
>>290
日本を弱小国と考えるのは今やナンセンス
アジアだからそう思われがちだけど
やっぱ岡ちゃんは凄いよ

311 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 09:24:10.19 ID:375jmVY4.net
甲子園にはテラス席より屋外ブルペンを復活させて欲しい
他の球場もそうだが、どうして屋内ブルペンだらけになったのだろう
投球練習が見えた方がファンサービスになるのに

312 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 10:14:34.14 ID:DLJgL91G.net
>>310
2010はシモンケアー(デンマーク)
2018はカルロスサンチェス(コロンビア)
がいなかった恩恵もあるのよ

今年のセでいえば今永とか柳が今季絶望の大怪我をしてしまうようなものだね

313 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 11:04:19.27 ID:JVJkRLiw.net
>>301
余計な苦労やハングリー精神は人間の心を歪ませるだけ。
「苦労人=いい人」みたいに思ってるんだろうけど
苦労人の心の闇はかなり深いからな。
下級国民に絡まれる危険の多い阪神沿線は避けた方が良いだろ。

>>311
ファンのヤジが直接届くあのブルペンは不評だったから
ラッキーゾーンが復活してもあのブルペンは復活しないわ。
山本和行に俺の作った寿司食えとかわめくキチガイとかいたし。

314 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 11:31:44.99 ID:e9xckT1s.net
>>308
3番中野って…フィルダーが故障した後の一か月程度しかないぞ
次の年はパリッシュが来て田尾も復調してたし

315 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 12:19:06.30 ID:19T2jEdz.net
100敗近く負けるヤクルトよりはマシって程度

316 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 12:54:10.22 ID:/C4OBl26.net
勝率が巨人の吉村より低いってだれか言ってた。

317 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 12:56:28.61 ID:/C4OBl26.net
でも日本一に一回なったからいいんじゃないの?って思ったけどね。

318 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 13:13:28.23 ID:CS4XKmF1.net
ドラフトは常にイカタコ指名
昔は高校生にすら、門前払い食ってた
印象。
掛布バース岡田真弓がいた時は
毎年毎年投手上位指名していたよな
あれが暗黒突入の原因の一つだったなと。

319 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 18:38:51.37 ID:8gPSvpmm.net
>>313
確かになw屋外ブルペンの方が
面白いけど、民度考えるとなあ。
罵詈雑言ぶつけるやつもいるし。
ラッキーゾーンに在ったときは
普通に危ないと思ったw

320 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 22:13:39.64 ID:QZC0xwIg.net
>>314
フィルダーが故障とは言え、中野を3番に起用は暗黒期の象徴だと思う

321 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 00:33:09.54 ID:xS2ynJRT.net
>>320
あの年の中野は結構打ってたよ

322 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 04:32:03.78 ID:z6eg83DZ.net
http://hissi.org/read.php/meikyu/20190613/VGZSazBicVY.html?name=all&thread=all

323 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 08:46:57.40 ID:wfDZJ/5d.net
甲子園は古いから構造上無理でも、他球場は屋外ブルペンを検討して欲しい
特に今度建て替える神宮球場はこんな感じにして欲しい
https://imgur.com/SbKhrGo

324 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 14:57:49.14 ID:DVoTv4Wh.net
>>308
それよりは4番真弓だよ
1金森2和田3掛布4真弓5岡田6大野
7中野8木戸
真弓 相手ピッチャーが笑って投げていた

325 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 21:02:32.81 ID:L95Eu6Xt.net
ドリスは来年契約しない方がいいよな
3Aにももっといい抑えいっぱいいると思うし
毎回土壇場に追いつかれて逆転されるところは見たくないのよ

326 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 22:34:07.92 ID:Ebrb2KJ6.net
>>324
でたらめ過ぎてフイタ
金森は掛布引退後に移籍して来た選手だし、真弓の4番なんて見たことねーわ

327 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 22:51:06.60 ID:m21vln8X.net
>>324
これバースがいなくなってジョーンズが来る前、1988年6月頃かな?懐かしい

328 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 23:00:33.44 ID:KLYBMryI.net
中野は斎藤雅の連続完投勝利をストップさせる3ランを打ったからな

329 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 23:04:56.28 ID:xS2ynJRT.net
>>326
お前がでたらめだよ

330 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 00:26:17.24 ID:TgB+yWbs.net
>>328
ちょうど今頃の季節だったかな。
マイク仲田の完封とも合わさって感動したゲームだった。

331 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 09:53:11.07 ID:PCuDzgZF.net
マイク仲田が西武や巨人に
入団していたら・・・

332 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 10:08:03.85 ID:1kjGQhVL.net
それは安藤統男監督が許さない
仲田幸司「巨人以外行きません」
安藤監督「よし、分かった」→強行指名

333 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 10:23:08.69 ID:phRI+pwv.net
>>324>>327
88年における真弓4番の試合は6月23〜30日と10月7、8日の計6試合。
https://sta-men.jp/1988tigers.html
ちなみに内1試合では中日相手に15点取って大勝してるw
http://2689web.com/1988/DT/DT11.html

334 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 11:20:41.22 ID:PCuDzgZF.net
中西 池田 仲田
この年のドラフトは…
もちろん成功だよな…

335 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 12:44:33.98 ID:/DiMq9rU.net
今岡関本濱中ドラフトと並ぶ
神ドラフトか、中西池田仲田ドラフト

336 :神様仏様名無し様:2019/07/22(月) 20:30:20.07 ID:jN88PFia.net
>>328
それ大野

337 :神様仏様名無し様:2019/07/22(月) 21:43:24.85 ID:Y3idqzE5.net
今思うと、大野と山脇がキャラ少しかぶってた。
前者がトレードに出されたのはそのせいだろうな。

338 :神様仏様名無し様:2019/07/22(月) 22:25:06.29 ID:4v3IzKRA.net
今年は4or5位でも上出来じゃないかな
去年より借金510減らせればOKだと思ってる
今の戦力からして(特に打線)これ以上のことを求めるのは酷だし
それでも矢野辞めろと言う奴はいるんだろうがもうちょっと現実を見ろよと思う

339 :神様仏様名無し様:2019/07/23(火) 17:26:32.52 ID:BzqD+EaW.net
阪神ファンは口は悪いが
暗黒時代でも暴動や
応援ボイコットまで
起きたのを見た記憶ないな

340 :神様仏様名無し様:2019/07/23(火) 21:07:36.97 ID:5BFoIZiz.net
>>325
勤続疲労だな
たまに休ませながら使っていかないとサファテコースまっしぐら

341 :神様仏様名無し様:2019/07/23(火) 22:25:24.80 ID:jqdrpnjT.net
十数年くらい前までのJFKみたいなリリーフを求めたくなるんだろうが、これもバースの再来に並ぶほど見つけてくるのは極めて難しい話なんだよな

342 :神様仏様名無し様:2019/07/23(火) 22:36:34.12 ID:IHc3+8wU.net
今日の9回なんて、当時の藤川久保田なら完璧に抑えてたもんな。あとオスンファンも
彼らに比べたらドリスは一枚見劣りする

343 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 08:49:04.44 ID:7ZqNULeQ.net
メッセンジャーもドリスも十分頑張ってくれた
次の世代の選手がもっと奮起しないと

344 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 14:36:31.74 ID:HAcGIQdm.net
>>339
ヤング。
H3に岡田はされたよ。

345 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 15:40:19.54 ID:P2C2VdwW.net
スレタイ的には、防御率1点代のドリスで叩いてる一部ファンは
「贅沢に慣れた」 と俺は感じるけどね
昭和60年以外の中西清起、郭李建夫、古溝あたりと比べたらすごい優秀なストッパーだよ

346 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 17:55:12.08 ID:zXKHXHMp.net
>>341
過去のモー娘でいえば後藤真希や高橋愛みたいなもんで非売品クラスの超宝物だったからな
ハロプロは今でもこの2人に相当するくらいの実力者を見つけられずにいる

347 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 18:22:45.98 ID:c2TDDsYQ.net
ハロヲタ巣に帰れ

348 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 18:23:12.40 ID:qY89HTSj.net
君なにいってんの?

349 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 18:25:28.52 ID:z86mMUbq.net
>>346
https://www.youtube.com/watch?v=1Ms-2CGumcc
まぁこれだもんねw
顔も美しい、歌も上手い、ダンスも上手い、スタイルもいいの4拍子を揃えた強者はそうは出てこない
ドリスはさやし里保に相当だな

350 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 18:45:13.96 ID:jKAwPFsG.net
>>333
ご丁寧に有難う御座います!

351 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 18:45:46.44 ID:jKAwPFsG.net
>>333
あ、327です

352 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 20:41:57.65 ID:SxXUrNWU.net
>>349
普通にソロ歌手としてやってたら安室奈美恵に対抗できたろ

353 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 20:49:55.41 ID:f/rkgVrl.net
鈴木愛理「……」

354 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 21:06:31.26 ID:vATFquVf.net
今年はなんだか3年前の中日に似た何かを感じる

355 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 21:28:43.26 ID:yn15NHkc.net
※2019年のタイガースについてはプロ野球板でどうぞ

今年の阪神はやらかす19-572
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1563966757/l50

356 :神様仏様名無し様:2019/07/25(木) 15:29:28.06 ID:kEYIaMDC.net
>>346
どんぐりの背比べって言いたいんだな。

357 :神様仏様名無し様:2019/07/25(木) 18:33:48.93 ID:cgWlM3Sy.net
>>349
つーかなんでモー娘に入ろうと思ったのかな?
他のキャラと照らし合わせても全然次元が違いすぎるんだが…
こういうのを失うともろに悪い意味で響いてくる
阪神だとJFK然り。Fは今も在籍してるが全盛期に比べたらさすがにね

358 :神様仏様名無し様:2019/07/25(木) 21:20:21.93 ID:cMO7Eh/F.net
暗黒期始めの「3番中野」「4番真弓」も酷かったけど
「5番金森」もなかなか酷い
しかも金森に一塁守らせるという…

359 :神様仏様名無し様:2019/07/25(木) 21:31:15.53 ID:kTxBecsD.net
>>357
2000年代後半はあべこうじ女房が最後の希望って感じだったからな
こいつが去ってからのモ娘はグループとしての歌唱力が一気に落ちた

360 :神様仏様名無し様:2019/07/25(木) 22:25:20.35 ID:tu8KQN6C.net
>>307
オリックスのロメロは?

361 :神様仏様名無し様:2019/07/25(木) 23:45:09.29 ID:JE7FoF22.net
ロメロは17年オフに3年契約しちゃったんだよね
再生工場という意味合いも込めてウィーラーでいいんじゃないのかな

362 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 09:24:11.68 ID:Uov6OOld.net
>>358
暗黒後半には3番坪井、末期には4番広沢もあったね
対中日戦で阪神側のスタメンが、3番大豊4番パウエルというのも

363 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 09:38:33.74 ID:OF4CT2Re.net
>362
他球団から乞食のように
もはやキ○ガイだな

364 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 10:53:10.56 ID:uddWimI0.net
前回の暗黒期でもパリッシュがきたりパチョレックがきたり、あとは大豊(後半限定選手だったが)やアリアスなど
国内他球団で活躍してた強打者をゲットできてたんだよね
あとTBSベイスやカープでもスレッジとかマクレーンなんてのもいた
今はそんな補強ができてないのは残念でしかたない

365 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 11:09:35.52 ID:ZdAcXSd5.net
昨オフはオリのマレーロを獲得しようとしてたみたいね
レアードもだけど彼はパリーグじゃないとヤダヤダだからスルーされた
でも今のマレーロをみてるとマルテの方がまだマシだったな

366 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 13:07:49.33 ID:kD6P9JzG.net
打線は98年が圧倒的にやばかったな
あまりにも雑魚くてパワプロでも二軍チームみたいだった覚え

367 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 13:46:46.36 ID:qSdL7geo.net
>>361
ウィーラーが自由契約になるのならほしいね
守備はそれなりにしっかりできてるし足もそこそこ速いのがいい

368 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 20:28:46.28 ID:P4OWVOI8.net
>>349
モデルとしても普通にやっていけたよね

369 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 20:55:21.80 ID:ZTwKYm90.net
>>362
暗黒期中期(全盛期?)は4番平塚かな?

370 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 21:09:16.28 ID:BD44COqs.net
3番和田
4番平塚

これ最強

371 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 21:29:55.26 ID:EfCQ3PiM.net
>>369>>370
4番平塚 は、全く期待してないところからそこそこ活躍したからいい印象。その少し前の
4番石嶺 は、個人的には結構期待してたから外れた印象強い

372 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 21:30:48.42 ID:JZROIfo2.net
2001年の
塩谷・広澤・ペレス
も負けてはいないw

373 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 22:15:30.73 ID:OF4CT2Re.net
>>371
石嶺はバブルの余韻残る最後の年94年に
オマリー新庄と並びチーム最多の17本を放った
全盛期ならどれだけ打ったか
右の30本て撤去後はまだ出てないんだっけ
>>369
桧山が一番多いんじゃない
ブンブン時代の桧山のスイング打球も中々エグかったな
暗黒はあの急に目の覚めた様な打ち上げ花火が偶に見れれば満足だった

374 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 23:11:32.29 ID:wu9vDgvQ.net
亀山野郎とは何だったのか

375 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 00:49:27.52 ID:VtjIS9kc.net
ペレスか
ガタイは良かったけど打球が飛ばないんだよねw
神宮で完璧に捉えたって当たりがフェンス前でお辞儀した時はなんだこれ?って思ったなw

376 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 02:43:44.89 ID:DW7aQlVQ.net
まあ一番インパクトあったのは4番藪だな

377 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 09:56:03.68 ID:DpHm8Pr9.net
>過去に阪神によくいた、届きもしない外角球をクルクル振り回すタイプ
https://www.sanspo.com/baseball/news/20190727/tig19072708000007-n1.html

確かにそんな人だらけだった

378 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 11:19:23.99 ID:3c+3/CLt.net
>>373
3番新庄4番桧山の頃か
二人してブンブン振り回して三振王争いしてたっけw

379 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 11:58:42.98 ID:gpmF3lkU.net
>>376
シーズン中盤とかならまだしも開幕早々だもんね

380 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 14:25:39.41 ID:DjtQJxV4.net
暗黒時代後半の助っ人は外国人枠緩和のせいか、「とりあえず獲得しちゃえ」みたいな雑なスカウティングだった

・三顧の礼を尽くした大物
・マイナーリーグの有望株
・他球団からのお下がり

ほぼ3タイプに分かれるんだけど、フタを開けたら軒並みポンコツかトラブルメーカーというお粗末ぶり
日ハムから来たフランクリンの売りが「サミーソーサに似てる」しかなかったのは本当どうかと思った

381 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 15:37:30.33 ID:xTPqyFG/.net
たぶんアメリカ球界では「日本の阪神タイガースとかいう球団はチョロい」という情報が浸透して
ナメられてたんだと思う。
グリーンウェルなんて完全に現役引退したつもりなのに
「最後に一、二ヶ月日本にちょっと観光旅行に行って、ついでに小銭稼いでくるか」って感じミエミエだったからな。

382 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 18:04:32.88 ID:wbMD0y2X.net
>>358
居なかったんやろね。
低身長のファーストは高木豊もベイの一年目守った。


サード和田もなかなか酷い。肩が弱いから守備範囲が狭い。

383 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 20:41:37.73 ID:cFo8zzU0.net
外国人野手が日本で成功するには
技術的に日本の野球に対応出来ることと同時に
日本で頑張るんだというハングリー精神も重要なんだよね
グリーンウェルは理由つけて帰ってばっかりで、ハングリー精神ゼロだった

384 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 21:05:52.52 ID:DjtQJxV4.net
>>383
その通り。
異国の文化や流儀にアジャストできないと、どれだけポテンシャルが高くても成功は難しい
まあ助っ人に限った話じゃなくて、渡米した井川も城島も西岡もそこがネックでしくじった訳だけどねw

385 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 21:10:17.47 ID:J34oxM6O.net
>>382
そもそも和田ってなんであんなに肩が弱かったんだろ。
アマ時代から元々弱かったのか、85年から87年の間に
肩を故障でもしたのか。
教えて下さい、エラい人。

386 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 02:40:55.12 ID:aNqW3bo3.net
う〜ん
平田から変わったときは
さほど弱肩とは感じなかった。
脚力は91年あたりから顕著に低下した。
ショートきついって判断されたのも91年だった。
29歳、技術は上がったがバネは早く衰えたんだろ。
あと94年最終戦で自打球退場やったかな?
あれで翌年から守備範囲が急激に狭くなった。
久慈もたいがい弱肩やったけど。
今岡の若手時代は強かったなあ。
月刊

387 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 02:45:02.23 ID:aNqW3bo3.net
月刊タイガース97年2月号でも
「肩はメジャー級」って1ページ目に
見出しがあって、いや打撃や守備技術は
どうなん…?
まず肩の事言うのおかしくね?と思った。

388 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 07:00:18.90 ID:JXf7LFHV.net
>>372
塩谷って暗黒期の象徴的選手だよな
阪神、移籍したオリックスでもずっと最下位で「最下位請負人」って言われてた
塩谷自身も引退後は犯罪を犯すという、ハンパない負のオーラの持ち主

389 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 12:02:52.69 ID:QuuzA8u2.net
暗黒時代の阪神って、そんなに守備悪かったっけ?
和田や久慈は普通に上手かった記憶しかなかった

390 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 12:33:25.43 ID:U3CpgIlg.net
よっさんに
「併殺が取れないようでは内野手ではありません」
と言われた和田だぞ

391 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 12:55:29.84 ID:aNqW3bo3.net
で、97年の新年会かなんかで
和田が「併殺取れないなら使わないで
くださーい」つって吉田に絡んだんやw
案外幼稚でやっぱり暗黒メンバー
なんやなと思った。97年は脚も回復して
死球まで好守共良かったのに…

392 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 12:57:43.42 ID:aNqW3bo3.net
和田久慈のハンドリングは
今のやつらより数段上。
なんの心配もしてなかった。

393 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 14:30:40.67 ID:tWK8MImG.net
よっさん基準だと求められるハードルは高いだろうね

394 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 14:23:15.13 ID:GARm7cQW.net
>>390
それは日本一の年の岡田や平田も言われてる。

395 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 19:31:34.88 ID:N8dcn/wu.net
>>390
第三期吉田政権のときの和田豊は、大卒プロ入り13年ぐらいなんだから、
そりゃあちこち衰えてるよ
むしろ35歳で普通にスタメンセカンド張れてたことが凄いとみるべきじゃないか

396 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 20:24:57.08 ID:w9V/KjBV.net
1997年の二遊間
和田、久慈(レギュラー)今岡、星野修(準レギュラー)
1998年の二遊間
和田、今岡(レギュラー)星野修、平尾、風岡(準レギュラー)

内野守備には厳しい吉田監督も、結局和田を使っていた
今岡を育てる方針なら、久慈じゃなく和田をトレードで出しても良かったかもしれないが
さすがに幹部候補生は出せなかった

397 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 20:41:20.15 ID:jPvTpIHz.net
>>391
ノムが監督になった時も和田がノムに色々と意見したんだけどノムは
「負け犬根性が染み付いてる」って言って和田の意見を一蹴したんだよな

398 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 00:33:05.72 ID:nhKCIdSe.net
和田は藤田時代にも殴られている。
気合が入ってないとかなんとかw

399 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 01:13:29.94 ID:5/DEqFe3.net
週刊トラトラタイガースで舩木が子供の頃に書いた4コマ漫画風の将来の夢で
最後が「ドラフト4位でプロ入り」とか書いてたけど
本当にその程度だったね

400 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 08:03:19.17 ID:WW/zFdC5.net
船木は十分ドラ1の実力があったよ
1年目から使いすぎて故障が悪化したのと、
暗黒打線が打ってくれなかったのが悪かっただけさ

401 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 09:50:06.94 ID:wlEqlQmV.net
舩木は元々故障持ちだった。
ヤクルトと競合して阪神にしちゃ奮発したそうだ。
開幕カードの巨人戦や終盤の完封もあった。
大したもんだった。
2年目からは故障のせいか普通の球になり
苦心の投球が続いた。頭髪の衰えも早かった。

402 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 10:38:23.06 ID:hBZLIpJX.net
吉田に併殺どうのこうの言われたのは確かだけど、奮起したのかその年、リーグで一番阪神が併殺とったはず
まあ伊藤や葛西のおかげもあるだろうけど

403 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 14:30:44.61 ID:A7rt4VXm.net
新亀の台頭で92−94年は躍進したが95から暗黒に逆戻り。

俺は八木にも期待してたが残念だった。
.260 25HRくらいでいいからあと5年くらいレギュラー張ってくれてたら。
故障があったんだっけ。

404 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 15:35:40.35 ID:U/tk9V9X.net
>403
外人の都合で早くサードから下ろし過ぎた
新亀、亀新は野球選手にしてはちょっと格好良すぎた
当時佐々岡とか斎藤とか芋っぽいおじさんしかいなかったのに
居ても原とか下駄顔だった 古田の方が相対的に不細工の多い国では
親しまれると思う

亀山もパンク被れの頭で眠たそうで隈の深い目は歌舞伎役者みたいだった
ヘッドスライディングとかダイビングキャッチとか泥臭い事を
柔軟な体であそこまで格好良くやられちゃうと他の選手は形無しだ
新庄はウエストが女みたいにくびれていてミュージシャンみたいな体型だった
当時カーセックスでAV女優とやりまくっていたと言うTMNの宇都宮隆みたいな
危ういくびれ方で一般の人は敬遠する人も多かったかも知れない

実力は亀新が、清原秋山古田を凌いでいたが
老人達は二人の才能に脅威を感じ結託して潰した
亀新は嫉妬により潰された

405 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 17:04:32.14 ID:f7PxdoxQ.net

http://o.8ch.net/1i7a8.png

406 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 20:32:45.23 ID:9G45YA5K.net
>>403
八木は膝の故障で控えになったが
そのおかげで「八木大明神」と言われるくらいに代打の切り札になった

407 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 20:43:02.18 ID:EPR9DRBu.net
1990年代後半の八木は、スタメンの時は一塁手となったが
守備は上手かったから安心して見ていられた
川尻がノーヒットノーランやった時の一塁手も八木だった

408 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 20:57:54.07 ID:GF4wOWBG.net
【高校野球】和歌山大会決勝は智弁和歌山が12-1で那賀を下し5季連続、3年連続24度目の甲子園出場
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564381490/l50


智弁和歌山の監督は中谷仁
こんな形で甲子園に帰ってくるとは胸熱だ

409 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 20:59:41.01 ID:Oo2AQ77G.net
亀新の前のスタア和田八木も実は結構若かったんだよな
和田亀山の1・2番も当時の中では若いフレッシュマンコンビだった
亀新のが先消えるとは 男の嫉妬は何より恐ろしい

410 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 23:53:59.44 ID:nhKCIdSe.net
居酒屋「虎」名物
「原の嫉妬餅」
「篠塚の女狂い」

411 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 23:57:04.51 ID:nhKCIdSe.net
大平洋一郎さんってご存命かな?
市議に立候補されてたこともあったw
85年Vの際は三日間無料で200万の赤字を計上。

412 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 01:45:31.73 ID:Tyqhzjv0.net
ソラーテもグレン、クールボーみたいに一年目はそこそこで二年目にポンコツになるパターンなんてのもありえるね

413 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 08:29:35.65 ID:Pkpr6ROK.net
大豊や吉田監督を退場にしたディミュロ審判が引退するそうだ
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201907190000200.html

【5月17日】1997年(平9) “国際派”よっさん、外国人審判に宣告された24年目の初退場
https://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/professional_bbd0805/kiji/K20090501Z00002590.html

414 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 08:34:57.20 ID:/tphWDpQ.net
来季のソラマルはグレクールを超えるかな?
クールボーもエラーが多かった。
1年目は終盤残留をかけて打ちまくったが…
グレンは体調なのか夏場サッパリになった。

415 :神様仏様名無し様:2019/08/02(金) 19:54:37.67 ID:KND9uvHK.net
「バックトスの名手」鎌田実氏が死去 阪神黄金期に鉄壁の内野陣を形成
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/08/02/kiji/20190802s00001173279000c.html

サンテレビ中継の解説が大好きでした
ご冥福祈り申し上げます

416 :神様仏様名無し様:2019/08/03(土) 08:26:00.14 ID:eKCxZ6vE.net
日本一の時のオッサンテレビは後藤か鎌田の解説しか記憶ないな。

417 :神様仏様名無し様:2019/08/03(土) 08:35:31.67 ID:tUhzEGcT.net
並木輝男もいるだろ…と思ったら当時はコーチだったね

418 :神様仏様名無し様:2019/08/03(土) 12:50:33.82 ID:0lNfGOpF.net
八木幻ホームラン事件の時の解説も鎌田実だった
ご冥福を

419 :神様仏様名無し様:2019/08/05(月) 01:15:51.12 ID:EkgmzIZY.net
藤浪晋太郎の『熱い夏』、再び甲子園へ。

加藤純一 Youtubeliveアーカイブ(8/4 12:00〜放送)
ゲーム/実況パワフルプロ野球2019
大阪桐蔭『藤浪栄冠ナイン』甲子園制覇 Part9

パワプロ2019栄冠ナイン
藤浪晋太郎3年甲子園優勝放送改

https://www.you►tube.com/watch?v=hNkseuOwHcw

https://www.youtube.com/channel/UCx1nAvtVDIsaGmCMSe8ofsQ

420 :神様仏様名無し様:2019/08/05(月) 19:27:36.14 ID:4I7MyJjK.net
藤浪晋太郎の『熱い夏』、再び甲子園へ。
加藤純一 Youtubelive

実況パワフルプロ野球2019
大阪桐蔭藤浪栄冠ナイン3年
甲子園優勝放送改その2 #10

https://www.you★tube.com/watch?v=YtttNVm46_I

https://www.youtube.com/channel/UCx1nAvtVDIsaGmCMSe8ofsQ

421 :神様仏様名無し様:2019/08/07(水) 11:29:57.24 ID:mzdOjHIv.net
過疎っておるな。
亀山さんバテてんのか。

422 :神様仏様名無し様:2019/08/08(木) 01:04:59.85 ID:X1udvH4J.net
亀きっさんが来ないとスレの勢いが出ないよな

423 :神様仏様名無し様:2019/08/08(木) 08:41:17.38 ID:R9cdwgtN.net
野田は自身の経験も振り返り「藤浪は阪神で復活するのがベスト」という結論だった。
理由がいかにもプロらしい。

「注目されないところに行ったら最初はホッとするかもしれない。でもすぐに寂しくなりますよ。
ボクも最初、宮古島キャンプに行って取材陣が少ないのに驚きましたから。評論家なんて1人もいない。
イチローが出てくるまでオリックスの記事は探さないと発見できないぐらい。
気楽だったけど寂しさはあった。阪神から他球団に移ったらそれを感じますよ」

https://www.nikkansports.com/baseball/column/torada/news/201906180000959.html

424 :神様仏様名無し様:2019/08/10(土) 11:27:14.14 ID:Ynn93EQW.net
野田が復活できたのはDHのあるパリーグだったことも大きい
オリックス土井監督は野田がちょっと打たれた位では代えずに我慢してくれた

425 :神様仏様名無し様:2019/08/10(土) 20:30:58.46 ID:S5AyH4DY.net
中村監督時代は嫌いじゃなかった

426 :神様仏様名無し様:2019/08/10(土) 21:39:32.30 ID:Ynn93EQW.net
ただ、運が無かった
特に松井秀喜のクジだけは絶対に引き当てて欲しかった
とは言え、松井秀喜が阪神だとあそこまで活躍出来たかどうか不明なんだけど

427 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 01:07:36.74 ID:Ak7lRofP.net
野田は92年とか普通に凄かったから。
ファームから復活して7月に3完封とかやってたから。

428 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 07:48:34.69 ID:2HCtNRdg.net
フォーク投手の宿命か、晩年は肘の故障に苦しんだ

429 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 09:34:10.66 ID:RN0hMC8H.net
92年の野田は7月確変以外イマイチだった。
セの打者はフォークを見切っていた。
オリでも2年目からは実力相応に落ち着いた。

430 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 08:36:42.71 ID:5kHS6VcL.net
亀山さんは野田投手の事、
どう思われます?
てか亀山さん、精神、
いや体力的に大丈夫なん?

431 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 17:36:09.44 ID:ZeE9/Eui.net
もし野田松永のトレードが無かったら
阪神の暗黒は多少マシだったかもしれない

432 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 17:58:56.15 ID:PAjfbrc3.net
なんか小学校低学年くらいの記憶だけどいまだに印象強いのは
たしか川尻だっけ?
弁護士付きで自作の書類持ってきて阪神じゃなくて巨人打線をバックに投げてたなら自分はこんな成績になってたから
年俸上げろやとか言ったホームラン級のバカは

433 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 19:03:42.32 ID:ab3fDeap.net
>>432
この件は誤解されてる
川尻が当時は珍しかった代理人を伴った契約更改をしたのは事実だが
「巨人のように打線の援護があればもっと勝てた」は川尻が雇った弁護士の発言
結局思うような年俸アップを引き出せなかったので、
交渉後の弁護士が悔し紛れにそう言ったのさ

434 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 19:20:48.08 ID:0s55Eo6Q.net
まあ87-01年の阪神投手は
どいつもこいつも実力の8掛けみたいな
印象になっちまったからな。
俺が交渉役ならやっぱりそう言う。

435 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 19:24:18.33 ID:0s55Eo6Q.net
中込は92.93年共
200イニング投げて内容も良いのに
17勝しか出来ていない。クソみたいな
人物だったっつーけど、この頃荒れた
話は聞かんな。二軍では酷かったらしいが。

436 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 20:47:05.10 ID:lInN3ZPB.net
>>434
その頃に限らず今もほとんどはちがけ

437 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 21:05:24.77 ID:FnBiMzW6.net
たしかに今の青柳なんぞよりは川尻の方がずっと安定してて上

438 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 00:38:09.91 ID:CDLKPWhS.net
新庄が明るい人だと知ったのはメッツに行ってからだった。
阪神時代の新庄は暗い印象しかない。

439 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 00:40:51.16 ID:CDLKPWhS.net
かつての中日や横浜もそうだったけどダメな奴を10人クビにして1人使えるやつを連れてこないとああいうチームは
駄目だというのは感じた。

440 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 00:42:28.59 ID:CDLKPWhS.net
中日は落合、横浜は駒田、阪神は金本だったわけだがそれは。
それだけでもチームはガラッと変わるものだね。中日も横浜も阪神もそれで優勝できた。

441 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 08:16:38.04 ID:Yl0jgRRG.net
金本矢野下柳らの成功体験で
30代後半の選手が衰える事を
勘案しなくなった。
阿呆なり。

442 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 11:10:40.44 ID:LFhk4JtS.net
でもヤニキの38歳くらいの成績凄すぎるよな
あれなんなんだ
ドーピングしてたとしてもあそこまで成績残せるものなのか

443 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 11:28:13.09 ID:d9u+d09q.net
>>438
新庄がいた頃の阪神は暗黒オーラにどっぷり浸かってたからなぁ
阪神だとファンやマスコミの目も厳しいし
日本に戻ってきた時、日ハムをえら

444 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 11:32:10.30 ID:d9u+d09q.net
>>443
途中で送信ボタン押してしまったw

新庄がいた頃の阪神は暗黒オーラにどっぷり浸かってたからなぁ
阪神だとファンやマスコミの目も厳しいし
日本に戻ってきた時、日ハムを選んだのも良い選択だった

445 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 15:36:55.12 ID:leupSyIl.net
川尻で思い出したけどポスティング騒動もあったし

446 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 19:27:05.18 ID:KI5dv5Zk.net
ヤクルトよりは良いかなってレベル

447 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 21:49:58.73 ID:XeHM1EUd.net
川尻までは望まんが、せめて竹内か郭李レベルは欲しいね。

448 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 23:24:41.32 ID:4GYgaoYa.net
川尻は98年の日米野球であと一歩で完封なんてことやったからな。
メジャーに行かせてやってもよかった。

449 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 15:23:50.80 ID:aem1fxIz.net
>>438
さすがに92年の新庄は明るかったでしょ
それ以降も、「野村監督の第一印象は?」と聞かれて、
「ベルサーチでしたねえ」 とかあったし(アルマーニだったか?)

450 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 18:59:53.33 ID:TKD/kvgu.net
>>448
メジャーには当時珍しかった変則投げだから通用しただけ
勘違いしてメジャー行っても慣れられて牧田みたいになっただろうな

451 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 21:39:57.21 ID:wOrKNmbt.net
川尻はタイミング外しが実に見事な投手だった
当時禁止されてなかった二段モーションぽい投げ方でな
一旦足を上げて静止した状態から、グラブを1回叩く時と2回叩く時があって
バッターが待ちきれなくなる間を作るのが上手くてな

452 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 21:47:58.34 ID:N6BnUWZ8.net
タイミング外しといえば小林繁。
王なんか根負けして右脚ついてるもんw
なんか妄執という感じがしたw

453 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 22:44:33.83 ID:oakOj45u.net
川尻は晩年、前川とのトレードで近鉄に行ったけど
なんでロートルの川尻と若い左腕の前川のトレードが成立したのが不思議でしょうがなかった

454 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 04:51:45.59 ID:vYRNxX0/.net
でもその後理由はよくわかっただろw

455 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 08:29:02.89 ID:qIbo8xod.net
>>454
知らんけど?

456 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 08:46:38.81 ID:gLxbsIhv.net
前川の人間的資質や阪神で何勝したかとかも知らんのか
要はゴミを掴まされたって話よ
当初は「厄介者のベテランを出して伸びしろのある先発左腕が獲れたわ、ラッキーや」とヌカ喜びしてたのは想像に難くないが

457 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 09:20:49.38 ID:49eiaX9Z.net
11月31日事件だけでもクソとわかるのに

458 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 10:51:37.06 ID:jyITicno.net
阪神と近鉄のトレードと言えば
湯舟・北川・山崎⇔酒井・平下・面出
のトレードがあったな野村時代

北川と平下は新天地で芽が出たからよかったと思うけど

459 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 14:07:36.65 ID:L4mc2LZ1.net
平下懐かしいな
2002年は三番打ったりしてた

460 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 10:57:58.40 ID:w8e4yyQ1.net
北川は何がそんなに変わったのか。
平下は俊足で打撃も良さげだったが…

461 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 11:51:38.39 ID:HWth8CMv.net
北川は捕手を辞めたのが一番大きい
阪神時代は試合に中々出られなかった

462 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 13:53:25.69 ID:zwwMtjCv.net
>>460
もう若くもないやろうに…
むなしい男や
みじめな男や

463 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 14:46:59.92 ID:pgsQLCZn.net
北川は内角攻めしてジャーマンに喧嘩売られたし

464 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 17:28:23.50 ID:w8e4yyQ1.net
>>462
きしょ

465 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 23:00:42.43 ID:ll9ypdsZ.net
2002年の大量解雇の時は誰も他球団からお呼びはなかったんだな。
やはりプロとして相応しい選手はいなかったって事だったんだろうな。星野監督の決断は
間違ってないと思う。
93年の横浜の大量解雇の時は屋敷と高木豊が他球団に移籍できたけどね。

466 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 08:35:14.23 ID:Fl8enu+q.net
弱小チームが強くなるのに血の入れ替えは必須
矢野監督も今の戦力のまま大して入れ替えずに来季に臨んだら
やっぱりBクラスに終わる

467 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 09:37:47.88 ID:IB/x32rX.net
星野仙一氏は中日OB会から除外された
時点で阪神に骨を埋める気でいた
で将来の目標はコミッショナー
だからこそ阪神で本格的に改革しようと
優勝した2003年も選手の大量解雇をやろうとした
そこで不満があった古株のフロントやタニマチらが
手を組み、岡田を御輿にして「高血圧」を
印象操作にして排除しようとした
星野仙一は、だから勝てんのやとやがて本当に病み
ついに監督退任
しかしフロントやタニマチらはそれでは体裁が悪いからと
SDという訳のわからない部署を与え残った
でもSDでも選手を動かせることがわかり
その集大成が2010の強力打線を構築
しかしまた選手の大量解雇を画策しようとした
矢先に今度は「楽天監督」を餌に完全に
追い出した
阪神が最下位がなかった原因は、全て星野仙一
が睨みを効かせていたから
そして、有能なスタッフが次々主要ポストに
ついていたから
それが徐々になくなり最下位は自明の理
若手が育たないのも育たないのではなく、星野仙一
の置き土産だった古参の有能スカウトが辞めたから
で佐野だ秀太だのOB天下りで安全策ばかりに
陥ったつけが今の体たらくを生んだ

468 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 09:54:51.54 ID:LZC5iwQO.net
>>466
鳥谷と福留とラーメンデブは切ったほうがいいかもな

469 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 10:57:55.71 ID:DIhxKh2f.net
>>467
だったら巨人監督依頼の時に放出すれば良かったのに

絶対星野のカラーに合わないから巨人暗黒だったろうし

470 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 12:17:19.20 ID:wcT97vRW.net
>>465
成本→ヤクルト
西川→広島
舩木→ロッテ

移籍後の成績は推して知るべしだがw

471 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 14:55:08.00 ID:CcEnP1qM.net
2002年にも明らかに使えない選手が阪神にテストで入ってきてたけどな
川俣ヒロアキとか

472 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 18:31:47.28 ID:G+muHzG1.net
>>469
それで万一成功されたらファンから吊るし上げ喰らうからな。出来やせんよ。

473 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 21:25:21.87 ID:INYFl7Wk.net
>>459
平下と言えば野村が命名した小兵選手7人衆のF1セブン()の一人だったけど
藤本と赤星と平下と沖原と上坂は思いだ

474 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 21:27:37.46 ID:INYFl7Wk.net
>>473
の続き

藤本と赤星と平下と沖原と上坂は思い出せるけど残りの二人が思い出せない

475 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 00:01:31.42 ID:7lngGiaH.net
>>474
高波と松田じゃなかったっけ?秀太は忘れられたはずw

476 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 00:12:16.05 ID:y8dRmq7l.net
西武は新陳代謝が盛んだよね。成績悪いとすぐクビになる。
西武のFA残留率が悪いのは地域密着ではないからといわれているけどそういうドライな
体質が選手の忠誠心をを削いでいるのかもしれない。

477 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 05:55:07.06 ID:Us9/OR87.net
今だったら
妻の脱税位なら続投しただろ
次期阪神監督は
時の戦国武将執政交代位注目されてた

478 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 07:35:52.00 ID:n6/ROkZR.net
悲報 煽り運転・暴行の宮崎容疑者の写真は八木と写ったものだった!
https://pbs.twimg.com/media/ECIN6NOUcAALWm1.jpg:small

八木は闇営業か!?

479 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 22:23:26.34 ID:wDL8K4z4.net
八木みたいな地味なキャラの選手だったのが、インタビュアーなんてやってるのがおかしい。
一方、あの延長15回試合のもう一人の主役だった山脇がアレだからな。
とにかく阪神のOB人事はおかしい。

480 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 22:44:04.02 ID:n6/ROkZR.net
えっ!!でも八木って4年目は28本も打ってたのか、知らなんだ。。

481 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 23:54:45.61 ID:MbAzytVg.net
八木はコーチに戻ることはないだろう
コーチとしても誰も育てられなかったし
1軍打撃コーチ関川、高橋光信、2軍打撃コーチ八木って最悪の人事だったな
打撃コーチ片岡も酷かったが

482 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 00:04:22.68 ID:laDdieK2.net
まあ28本って言ったって、ラッキーゾーンがあった時代だし、打率も低かったからね。
今の江越や陽川をフルシーズンスタメンで使ってもあれぐらい打ったんじゃね?
とにかくまともに大きいの打てる日本人打者が少ない時代だった。

483 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 03:27:27.50 ID:WjufMcMS.net
28本打ったのはラッキーゾーン撤去した92年じゃないの?

484 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 08:51:18.88 ID:vOr/bTrQ.net
おかしいいうより未だにthe昭和
なんだよ体質が
吉本の騒動も根本は桂春団治の芸人の
世界から全く変化がないこと
関西ってそういう環境なんだろう
それを他地域からみたらおかしく映るだけ

485 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 16:20:37.38 ID:vpU5BEe4.net
八木の28HRは90年だよ。

入団当初からポスト掛布の呼び声の高い期待の選手だった。
91年以降もまだまだ伸びていくと思って見てたな。

この時期を知らない少し若い?ファンには
代打の神様の印象しかないってなるのは致し方ないか。

486 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 16:36:07.42 ID:O67isFbP.net
うん。大したことないのに代打の神様って言われてる人なイメージ
何故か八木が初代でしょ。その後代々代打の神様って…

487 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 16:43:02.38 ID:LwAe1Bhx.net
星野監督になるまでは、ダメ虎お家芸の内紛とさんざん言われていた。客もカラカラの時もあった。
星野が就任したら一気に変わった。

488 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 17:21:03.08 ID:laDdieK2.net
そもそも打撃コーチからしごかれても才能開花できなかった奴が
なんで引退して打撃コーチやってるんだって話。

489 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 23:00:32.81 ID:lUXSVx+6.net
でも関川って今ホークスで結果出してるよな
MXの某解説者いわく、関川と大村巌を関川の方がコーチとしての力は上と断言してた

490 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 23:22:24.73 ID:vAhU5YD/.net
八木はゲームのせいで俊足というイメージがある

491 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 10:25:16.99 ID:lapXdrGq.net
>>485
八木はプロ初ホームランを江川から打ったことから妙に期待値が上がった気がする
それと八木の台頭と掛布の引退が同時期だったのも八木にとっては大きかった
ただ八木自体は膝の故障と新庄の台頭で代打がメインになった感じ

492 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 12:24:57.23 ID:UUqyhIWg.net
>>488
名コーチと言われている人が皆打撃タイトル保持者じゃない。
内田コーチとか知らないか?
まぁそれはそれとして八木はなぁ。

493 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 21:40:45.70 ID:AeiybEdm.net
打つ打たないはコーチより選手本人の力が大きい
コーチの理論がどれだけ正しくても、個々の選手と合わなければ教えようがない
教えすぎても選手が潰れるし、コーチに出来るのは選手の悩みを聞いてやることくらい
選手本人が助けて欲しいと言ってきた時に「俺はこう思うよ」と声を掛ける程度なのさ
最後は本人の自覚しかない

494 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 08:50:15.92 ID:OZw/KhmG.net
新庄は山内とまったく合わんかったよな。
結局内角打ちも待球も増量も身につかず。
二流のままかと思ったら00年コツを掴んだ。
なんだかんだ打線の弱いチームにいたのはよかった。

495 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 09:05:35.32 ID:g4MtgUMj.net
一方、行きたくない球団として最も多かったのが、甲子園を本拠地とする阪神だった。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/260364/5

496 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 10:15:58.35 ID:AGK5ieIB.net
493
野球なんて監督コーチいらない
バント盗塁は自分の意思タイミングでやった方が決まり易い
ノッカーも自分達から出した方が
よっぽど練習になる
組織に人員だけを置く日本的無駄企業の象徴

フォームなんて子供の頃基本と言って口酸っぱく教えられたけど
プロなんか皆バラバラだし打てる
フォームなんか決まってない

497 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 13:09:42.88 ID:qoAkIGwb.net
代打八木は、97〜98年の序盤までは本当に神がかってたんだよ
それ以降はイマイチだったけど

498 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 14:39:23.79 ID:4p8JiMNF.net
そんなに打つんなら
スタメンで出せよ
おかしいだろ

499 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 16:05:57.39 ID:OZw/KhmG.net
>>497
仰る通り。
97年中盤から98年5月まで。
凄まじい成功率だった。
スタメンだと何故か結果悪かった。
03年もいい働きだった。
01年に引退した和田が不憫だった。
不憫の極みは藤田平やけど……
例えば星野の後で監督したらどんな評価
だったか。今は全く声かからんのか。

500 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 17:19:14.09 ID:294n95KK.net
>>498
たまに4番で出てた

501 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 17:30:14.74 ID:9td0D0zu.net
山脇は、別に自分はバント決めて仕事したし、
別に自分のせいで負けたんじゃないし、という、
どこか他人事みたいなプレーが目についたな

502 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 18:57:42.67 ID:OZw/KhmG.net
山脇ってアナクロでよく手上げたらしいな。
硬派やったんやwww

503 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 19:17:48.27 ID:IzBe5mG4.net
96敗した時の真中ヤクルトより弱かったよ。
まあ「横浜大洋銀行」と言われてた頃のホエールズと良い勝負かな

504 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 20:03:49.93 ID:x87HA9FP.net
2003年の打線爆発は田淵コーチの力が大きかったと思うんだが。

505 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 23:48:09.09 ID:cGiBJPt0.net
>>504
田淵より金本を獲得した方が大きかった

506 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 01:43:46.33 ID:kKU+k3UA.net
>>498
ポジションが埋まってたから代打で使ってたら結構打った
スタメンで使ってみたらあんまり打たなかった
それでもスタメンで使い続けてたら全く打てなくなった
そのうち代打でも打てなくなった

OPSだけ見ると2000年も結構いいけど、あんまり活躍してた印象がないな

507 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 08:34:35.28 ID:NqMmOITl.net
田淵コーチは浜中との相性が良かった
しかし浜中は2002年シーズン終盤のナゴヤドームの守備で指を骨折し
2003年序盤に帰塁で肩を脱臼して離脱した
とにかく運がなかった

508 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 18:00:32.15 ID:BHZlST43.net
浜中と言えば
右肩壊れてるのに志願出場
母ちゃんとのランニング
07年からの不振まで右肩のせいw
試合後コンビニ弁当
岡田に二度切られる
これらやな。

509 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 20:24:29.38 ID:mwkUESJc.net
和歌山のやつは最後の粘りと言うか
追い込みが足りないな
甲子園も準優勝あたりが最高だろ
新井みたいに図々しくやってれば
ヤクルトからまた復帰出来たかも

小久保は選手時代はそつなく全う
したが監督で誰も真似出来ない例の
破壊劇やらかしてるし

510 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 21:23:14.67 ID:DMOszIB5.net
>>508
03の胴上げのときブクブク太った身体で出てきて沢田研二に「涙で濱中が太って見える…」と嫌味を言われるも追加で

511 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 21:38:26.08 ID:KLAS6wt+.net
登場歌もトキオやったかいのう。
ジュリーにデブ言われるってw
デブっつーと97年最終戦の亀山は既に
太り始めててお約束ダイブしてたのが泣けた。

512 :神様仏様名無し様:2019/08/24(土) 14:27:08.69 ID:qLUBWbeB.net
濱中は05年のプチ復活で契約更改でゴネたのと、31番をあっさり返上したのにガッカリした。
多少活躍したかもしれんが代打が主だし、2年近くのリハビリを待ってもらったのに。
左右の違いはあるにしろ、期待を込められた背番号だったのに。

513 :神様仏様名無し様:2019/08/24(土) 15:32:27.50 ID:7siaM9Gp.net
久万オーナーとの確執で球団復帰は絶望視されてるような人間の背番号に価値を持たせるという、実態とは裏腹の上っ面だけのリスペクト
そしてファンの過度な期待

選手にとって何も良いことないのは、掛布以降の背番号31がどんなもんだったか調べりゃ一目瞭然

514 :神様仏様名無し様:2019/08/24(土) 20:56:48.50 ID:FvE5B+nd.net
萩原誠 通算本塁打4
身体能力がプロのスラッガーとは
ほど遠かった。故障で一塁左翼くらいしか
満足に守れんかったしな。新庄の動きに
度肝抜かれて、自分じゃたかが知れてると
思い続けてたそうだ。
巨人が元木1位指名したとき、負広が「彼は
3位程度w」つってたけど葛西や萩原は…

515 :神様仏様名無し様:2019/08/24(土) 20:56:49.91 ID:FvE5B+nd.net
萩原誠 通算本塁打4
身体能力がプロのスラッガーとは
ほど遠かった。故障で一塁左翼くらいしか
満足に守れんかったしな。新庄の動きに
度肝抜かれて、自分じゃたかが知れてると
思い続けてたそうだ。
巨人が元木1位指名したとき、負広が「彼は
3位程度w」つってたけど葛西や萩原は…

516 :神様仏様名無し様:2019/08/24(土) 23:53:27.82 ID:H/VSCvFJ.net
通算本塁打4ってのが、2試合2発ってわけわからん奴だったが。

517 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 08:20:21.30 ID:vfLEVjq5.net
素材が良くても育成出来ないのが阪神という球団だ
松井秀喜が阪神に入ってたら、やっぱり伸び悩んで
ボロクソに言われていたかもしれない

518 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 08:49:48.38 ID:ir7RwioK.net
>>517
自分が盾になって老害OBやマスコミから松井を守り野球に専念させた長嶋の存在は大きいと思う
長嶋だから言うこと聞かせられた部分もあるし
阪神に入ったらその盾が無くてタニマチやOBその他にボロボロにされてたと思う

519 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 14:35:18.04 ID:V3kwl1QM.net
萩原誠選手。
地元関西は大騒ぎしてたなぁ。
口の悪いドラオタさんは
オリックスに二位指名された
萩原じゃないのかって、
こき下ろしてたな

520 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 16:10:51.51 ID:vRexoBVg.net
>>519
オリックスの萩原って、プロ入り後に投手に転向して中継ぎで投げ続けた萩原淳か。

521 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 16:57:52.35 ID:CIcg+GT4.net
萩原は結婚して婿養子になって服部とかって苗字になったのも謎だった。

522 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 16:59:45.28 ID:V3kwl1QM.net
>>520
ドラフト時は三拍子揃った
大型内野手って評価だった
横浜かどこかに木庭って名スカウト
の力で囲われてたが
木庭さんがオリックスに移り
そのまんま強硬指名したんだよ

523 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 21:01:40.85 ID:W4n04xU9.net
>>521
プロ野球選手の改名は縁起を担ぐのが理由だと思う
例、山本浩司→山本浩二、篠塚利夫→篠塚和典、森昌彦→森祇晶
結婚が理由なら改名しやすいしね
萩原誠は現役時代に故障に泣かされた経験を踏まえて今は整体師に転身したそうだ
https://smart-flash.jp/sports/54213
田村勤や弓長起浩も整体師に転身してる
わしらの知らんところで選手たちは故障に苦しんでいたんだな

524 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 23:41:29.36 ID:HQBWTgHP.net
元投手の嶋尾も故障で引退を余儀なくされた後で第2の考えた時も整体師を目指したんだったそうな
その後スカウトされて俳優に転向したが

525 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 05:43:24.65 ID:S9owqulK.net
野田→トレード
後釜として計算していた
嶋尾が怪我をして
1993投手崩壊したな

526 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 06:51:17.45 ID:XF19D7bl.net
巨人戦の好投だけで後釜と見込んだ負広が悪い

527 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 08:53:13.77 ID:BHbG79lj.net
てか93年はよく63勝(67敗)も出来たもんだ。
99年のダイエー優勝並に得失点差と勝率が
合ってない。仲田がまともなら貯金出来たかもw

528 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 09:54:51.05 ID:nSkpMge3.net
93年はまだ明るい雰囲気が包んでいたな
ディアーが居たら危なかったけど
亀山が居なかったけど
オマリーら中核は相変わらず好調だった かなり総合力があった証拠だね
92に野村に反則負けを喰らってなかったら阪神が黄金期築けてたかもね
メンバーも固定してただろうし
仲田らが衰えてもその後投手はいいのが入って来てた
ことを考えると

529 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 10:27:32.78 ID:2ysbCQ0z.net
黄金期www
どうやったらこんな弱いチーム作れるんだってくらいだったのにw

530 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 12:48:49.64 ID:S9owqulK.net
松永←→野田トレード
野田が抜けイニング食い投手がいなくなる
三塁オマリー→松永
一塁パチョレク→オマリー
左翼八木→パチョレク
プラスどころか、防御率も
内外野の守備力も落ちたという

531 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 14:01:20.41 ID:eAqle7/l.net
まあ1992年の先発陣一斉確変は確かに胸熱だった
強いチームに優れた先発陣が揃ってるのは紛れもない事実だし、なにより「打線は水物」いうのは身にしみてわかっている
今度は一過性で終わらないと思ったものだよ
それにしても確変終了まで一斉だったのは痛かった

532 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 14:06:33.26 ID:gth2Xai0.net
僅かに見えた希望の光も暗黒に吸い込まれた感じだったな

533 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 16:29:20.48 ID:BHbG79lj.net
夏の日の1993
中込2.42⇒3.71
仲田2.53⇒6.54
湯舟2.82⇒3.52
葛西3.83⇒故障
猪俣5.00⇒3.89

嶋尾2.39⇒終了
弓長1.35⇒3.97
御子柴1.53⇒3.25
田村1.10⇒2.50

計 2.90⇒3.88

打率.250⇒.253
本塁打86⇒86

これで67勝⇒63勝で済んでしまった。
94年も主力が誤算続きだったがロートルが
揃って狂い咲きし、62勝できてしまった。
95年、久万オーナー
「中村には優勝出来る戦力を授けた!」

534 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 16:32:35.58 ID:BHbG79lj.net
>>528
1995-1997の亀山選手の
私生活についてはどう思われますか?

535 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 18:41:20.07 ID:Nq+7YyF5.net
謎のエース出現
94年 山崎
95年 竹内

そういえば、たしか右の大黒柱の野田の穴は、中込・嶋尾・山崎の成長で埋められるという目算だったはず。

536 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 08:37:42.04 ID:Vo1NDlW9.net
当時の映像見ると嶋尾の球しょぼい。
山崎はデビュー時早かったがローテ
入ってるときは遅かったな。異様に
間合い長くて制球イマイチ。
竹内はエースになれそうな素質あった。
舩木は素晴らしかったが、阪神だけ故障
知らなかった説w
逆に井川が1年目リハビリって聞いて
「は…?」となったもんだが。
先のことはわからんなあ。三羽烏で
オールドルーキー能見が一番働いたし。

537 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 08:37:42.56 ID:Vo1NDlW9.net
当時の映像見ると嶋尾の球しょぼい。
山崎はデビュー時早かったがローテ
入ってるときは遅かったな。異様に
間合い長くて制球イマイチ。
竹内はエースになれそうな素質あった。
舩木は素晴らしかったが、阪神だけ故障
知らなかった説w
逆に井川が1年目リハビリって聞いて
「は…?」となったもんだが。
先のことはわからんなあ。三羽烏で
オールドルーキー能見が一番働いたし。

538 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 15:45:49.47 ID:xM28VI8y.net
>>527
この年だけ猪俣が頑張った。湯舟も前年から引き続き良かった。

539 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 21:00:29.32 ID:JjrQylwV.net
1993年阪神(シーズン4位)
打率.2529(リーグ4位)
本塁打86本(リーグ6位)
打点448(リーグ5位)
防御率3.88(リーグ5位)
打撃10傑にオマリー(首位打者)和田豊(打率5位)
投手10傑に湯舟敏郎(防御率9位)

この年は巨人が打率と打点でリーグ最下位という珍しいシーズンだった
貧打に泣いた長嶋茂雄監督はこれに懲りて徹底した補強に乗り出す
一方阪神は優勝も出来ないけど最下位にも落ちなかった

540 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 21:37:50.45 ID:De+Zz/6w.net
3番 新庄
4番 桧山

この二人で三振王争いしてたな
藤田平が監督してた時だっけ?

541 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 06:12:30.72 ID:bdK+nSZR.net
新庄正座
グレン確執
平さん伝説まだある?
殴ったと聞いたこともあるが、選手を。

542 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 06:15:10.61 ID:+b0VYygH.net
暗黒期の阪神は、甲子園に駐車場が無かったからのう。

543 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 06:22:42.06 ID:eyzNRsKJ.net
駐車場なんて昔からないがな

544 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 10:02:58.90 ID:bdK+nSZR.net
一時間五千円てとこあるな
甲子園近くの駐車場
知り合いが500円でも仕方ないやと
勘違いして停めようとしたら
近所のおっちゃんが出てきて
兄ちゃん桁間違えとるんちゃうか!
って止めてもらって大惨事逃れた

545 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 12:16:08.71 ID:M0JmhToV.net
>>511 >>510
スレチだが、その沢田研二も相当のデブだな。以前、別のスレで昔は西川のりおがジュリーのモノマネしてたが、今はジュリーが西川のりおそのものになってしまったと書かれていた。

546 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 21:20:36.41 ID:ueJmJZ5e.net
応援歌のセンスはこのころのほうが全然よかったな
今は変にかっこつけたの作って逆に滑ってるようなのばっか
やっぱシンプルイズベストだわ

547 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 21:30:12.89 ID:487PtNNW.net
92年から2001年まで
ずっと貧打だったよな
甲子園は広すぎた

548 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 22:42:27.15 ID:UBKGjqR6.net
今も貧打だろ

549 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 22:42:53.09 ID:ukCr7e9w.net
>>541
藤田平の伝説?と言えば、結果的にゴタゴタした引退じゃなかろうか

84年オフ、当時の監督だった安藤が解任予定から一転
監督留任という関西のスポーツ紙の一面を飾り安藤と確執のあった藤田平が「安藤とはもうやれない」と引退発表したが
藤田が正式に引退した後、安藤も監督辞任して藤田は引退撤回できず日本一のメンバーになれなかった
お家騒動がシーズンオフお約束の昭和時代の阪神のよくある話の一つ
スレ違いなのでこの辺で

550 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 00:32:02.36 ID:WyPOtQ58.net
どっちにしても来期はコーチ専任と言われてたから
阪神に残っても選手として優勝味わう事はなかっただろう

551 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 05:36:12.51 ID:jOgiCQD7.net
竹内投手って、活躍したよな結構
ドラフト当時、サンスポに
中日に入団した鶴田投手が
残ったのに、なんでスルーした?
と、編成部長にサンスポ記者が
取材してた記事あったな

552 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 05:39:03.08 ID:jOgiCQD7.net
>>541
ありがとうございます
まさに暗黒にピッタリなネタかと。

553 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 08:25:35.23 ID:E17RgQxY.net
和田豊も藤田に殴られた実績
あるらしいな。
藤田は寮の食事がショボい事に驚き
改善させたりもした。
真面目で本気だったけど、拙速でアナクロだった。
今鳥谷が去就でみんなに凄く立てられてるの
見ると似たような選手だった藤田の扱いが
あまりに不憫な気がする。

554 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 08:29:17.36 ID:E17RgQxY.net
応援歌は暗黒のが断然よかった。
92年のなんか今も1-9番まで歌いたくなるw
今のは素人っぽくキーが高いし旋律もでたらめ、
歌詞もくだらんフレーズばかりで吟味された
形跡がない。ついでに言うと甲子園の六甲颪も
最近半音?高くないか。オッサンにはきついぞ。

555 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 08:49:13.69 ID:I1XsdnQD.net
>>553
寮の食事に驚きって自分が寮にいた時はどうだったんだろう

556 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 09:10:53.10 ID:jOgiCQD7.net
広島選手寮の食事が、一流旅館並みで
しかも選手毎にメニューが細かく
設定用意されてるそうだね。
阪神の選手寮食事レベルどれくらいかわからんが

557 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 10:05:43.08 ID:mj1MJbjc.net
そら阪神は中虎やったからマシやったけど中虎が出禁になってジャージになってアホみたいなダサい応援歌ばかりになったからな。
ダサすぎるわ
興味も失せる。どんだけセンスない奴が作っとんねん
昔は特別かっこよくなくてもまともやったよ

558 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 10:49:09.80 ID:wIyujwHW.net
バカ虎が作ったヒッティングマーチでマシなのは林威助ぐらいだ

中虎全否定して曲を変えたくせに
桧山や矢野はそのままとか一貫性ないし

559 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 16:02:38.94 ID:E17RgQxY.net
いてまえぶちかませ

560 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 16:25:43.23 ID:8LVjW+2I.net
>>553
キャンプのホテルが一軍:ビジネスホテル、
二軍:リゾートホテルって嘘みたいな話のこの時分の阪神を変え様とした鬼平。

561 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 16:49:20.03 ID:vjT7ky90.net
糸井と梅野のヒッティングマーチなんてほとんど一緒じゃん
誰が作ったんだよ
若虎死ね

562 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 17:54:30.58 ID:mj1MJbjc.net
んだな
全く同じメロディーを平気で使ったり前奏付けてもダサすぎてアホらしい
ちょっと雰囲気ある近本は横浜の中根とかなんかのパクリかな

高山は元広島ロサリオのパクリ

近本の感じで雰囲気がある阪神ロサリオのは前奏以外は悪くないと思うけどロッテやら横浜やらから継ぎ接ぎで作ったんかな

563 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 18:18:29.80 ID:XNnB5sy2.net
>>556
大食いだった井川が寮の食事を気に入り寮に居座ったぐらいだから今の虎風荘の飯は良いんだろう。
むしろ広島こそ、昭和時代は近鉄や南海並に寮も飯も酷かったらしいぞ。

564 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 19:20:16.23 ID:DImF1ofU.net
長崎が阪神の選手食堂はおかわりし放題とか書いてたし、
太平洋だったかクラウンだったかの選手が関西遠征時に
外食する金もなくて虎風荘で食わせてもらったとかで太っ腹だと思ってたが

565 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 19:36:44.18 ID:LM6wUyzr.net
当時、クラウンの選手が東京遠征に来ると、"ミール・マネー"を支給されていた。
それは各選手に渡される食事代で、好みに応じて食べるという米国式のシステム。
東京以外の遠征でも同じだった。「好みに応じて」といえば聞こえはいいが、
額は少なく、ナイター終了後にはまともに食事できる店は限られている。
宿舎の食堂で全員が一緒に食事をするほうがよっぽどマシだったが、
球団はそこまで金をかけられなくなっていた。
https://news.livedoor.com/article/detail/9490151/

566 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 06:53:18.21 ID:kZf4zHk2.net
複数トレードは、阪神側が失敗する
ケースが多かったような
真弓、下柳絡んだトレードは
成功だったけど。
矢野大豊←→久慈関川も
あとあと阪神が得だったみたいな

567 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 17:16:34.27 ID:lm6d2zwm.net
ここ最近のトレードによる投手獲得
岡本飯田高野とか、なんか暗黒を思わせる。
強化じゃなくなんか別の事情でやってるだろw
どうみてもスラッガー候補でしょw

568 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 20:41:59.46 ID:y0nhpS1D.net
2000年以降は阪神が得したトレードばっかり

吉野、濱中⇔平野、阿部
中村泰⇔金村
橋本⇔久保
太陽⇔水田
金銭⇔川ア
水田⇔新井良
江草⇔黒瀬
上園⇔松崎
若竹⇔今成
川ア⇔高山

569 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 01:22:59.24 ID:TW3KKmrz.net
>>561
良いじゃねえか。
その昔はバースとフィルダーも一緒だったんだから。

570 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 02:03:42.27 ID:ah2tosHu.net
山口重幸&鮎川義文みたいに完全に同曲併用ならいいが
最初から最後まで中途半端に似てる曲ってオリジナリティの欠片もない

バカ虎会全員死ね

571 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 02:37:21.55 ID:4Ls8v2hl.net
スレチだが坂克彦のが思いっきりハム上田のパクリだった事件あったなw

572 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 02:49:22.91 ID:eNmp4gmm.net
>>569
は??ww

573 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 03:06:44.16 ID:7uMmpl3S.net
>>568
明らかに得したて言えるのは平野久保良太今成くらいだからばっかりってほどでもなくね?w
榎田と松田のやつも現時点では損してるし

574 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 08:38:42.02 ID:Ok0MWhvh.net
平塚(オリックス)⇔金銭(阪神)
これなんかお互いプラスじゃろ

575 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 16:36:47.56 ID:HTRnOOKK.net
元サンテレビの記者が書いた本にあったな
「藤田は職人気質で、監督になるにあたっては選手とのコミュニケーション能力を磨く必要があったが、
 全くそれを磨くことをしようとしなかった」

その後独立で監督やってもすぐに切られていたのを見ると、監督には不向きだったとしか思えない

576 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 17:52:07.82 ID:MnyfizvF.net
確かに藤田の解説は
ブツブツと聞き苦しかった。
内容もあんま準備して臨んでねえなっていうw
鳥谷はどうかな?いまいち幅やサービス精神を
感じない。

577 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 18:48:48.63 ID:7vNuGNFq.net
>>575
二軍監督時代に何を学んだんだろう
逆に監督不適正な奴を監督にさせたフロントも

578 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 22:10:05.72 ID:m9mnswA4.net
まあどんでんの例があるから、鳥谷仮にどっかのチームで現役続けても、
引退後は指導者として戻ってくるよ。

579 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 22:48:42.51 ID:TW3KKmrz.net
>>577
次期監督含みで二軍監督だよ。

580 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 00:01:12.21 ID:gdTKh2Ny.net
>>579
平田や木戸みたいに二軍監督止まりにしとけば良かったのに

581 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 00:24:08.38 ID:c3ihNg0/.net
二軍監督なんてのは本来次期1軍監督含みなのはどこも当たり前だろう。
今の平田みたいに、とりあえず就業保障としてやらせてるのはどう見ても金の無駄。

582 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 03:33:36.14 ID:Kdv40F8f.net
榎田や松田を出して何故か力の劣る投手を取ってくるのは暗黒時代でもないようなアホなトレードだと思う
石崎の代わりに来た人も全然見ないな

583 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 06:15:04.02 ID:nqlxBPGY.net
山脇も何故が球団に居続けたが、平田もなんで球団に居続けられんやろ?二軍監督やコーチでないときは広報だったりと。

584 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 09:43:46.99 ID:Kemg2h0N.net
六大学や名門高偏差値大の選手はある程度の年齢まで保障されて入団してるケースが多い

585 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 10:23:14.93 ID:G/j3Am28.net
榎田置いといても仕方なかっただろ
去年岡本はそこそこ登板したし
西武の方が得が大きかったけどまあ損はしてないと思う
松田も結果的に今は向こうの方が活躍してるけど、松田と飯田は釣り合いとれてると思う

石崎のトレードだけはわからん
橋本久保、鮎川定詰と言った不釣り合いトレードのお返しかなあ

586 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 10:57:09.37 ID:nsUYuWia.net
平田を山脇なんかと同じに見るのは平田があまりにもかわいそう
平田はまだ結果を出したりしているし
山脇など本来なら遅くとも現役5年目までに自由契約を宣告して球団外に放り出した方がよかったな

587 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 11:10:43.42 ID:22iXGhOq.net
平田は真弓がいるのになぜ指名した!
って、当時の明治の監督が激怒。
で、真弓→右翼コンバートになった。
広澤が当時の武闘派集団を、力で
抑えてたのが平田主将と言ってたから
穏和な顔立ちと中身が違うて話
ま、平田さんいたから優勝出来たのは
事実だしなぁ。
コーチ時代は炎天下で選手に猛練習課して
OB谷村さんに怒られたそうだし。
北條かガリガリになって、親があまりの
変わりように心配してたて。
寮の管理も厳しかった。門限とか。

588 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 17:10:30.57 ID:c3ihNg0/.net
真弓はセカンドコンバートだろ。
真弓が外野に回されたのは85年、岡田をちゃんと固定するため。

589 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 23:04:48.62 ID:30jQ9ohu.net
>>582
結果論だが田尾←→吉竹・前田も松永←→野田に匹敵する。

590 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 23:19:48.57 ID:ac20jnjF.net
>>589
田尾は一応、クリーンアップ張ったり
代打の切り札的ポジションでそれなりに結果残したから
野田⇔松永とはわけが違う

591 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 05:22:38.42 ID:QqCPxMGQ.net
西武とのトレードに
良い思い出がない

592 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 05:29:35.60 ID:CgHQfmFr.net
榎田はなんか見てたら殴りたくなるブサイク顔だから西武に行ってくれてよかった

593 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 06:40:16.86 ID:6xYjVk6w.net
【野球】阪神・掛布SEAが今季限りで退団へ 球団幹部「既定路線」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567365802/

594 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 08:03:57.84 ID:SQ66GnbT.net
>>593
野球以外の理由じゃないだろうな

595 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 08:27:01.13 ID:GS/B8wgQ.net
掛布って実務能力あんのかなあ。

596 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 18:22:22.49 ID:0JI3rhQd.net
88年の選手名鑑で、掛布とバースの選手評になんて書いてあったか覚えてる方いますか
簡単にでいいので教えて下さい

597 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 18:37:31.94 ID:T1/rMgZ/.net
>>596
これを見れ
https://www.youtube.com/watch?v=YDsnJkIFwbQ

598 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 19:43:33.65 ID:y5qlPbNP.net
暗黒時代かわからんが
V9巨人映像で10−10の試合があった
けど
熱い試合だったのに金田監督に選手誰一人も
握手してなかったのに闇を感じたのと
当時は分業制でないから江夏が血行障害で
握力落ちてきてホームラン打たれたのが
わかった

599 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 20:13:42.43 ID:t6ErxAql.net
巨人のV9時代はまだ暗黒時代じゃない

600 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 20:16:10.79 ID:t6ErxAql.net
暗黒時代は1987年以降。本格的な暗黒時代突入は村山監督以降やね

601 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 21:12:03.58 ID:xB8ZkSo2.net
>>598
江夏はリリーフで4イニング投げた翌日の先発だから
握力も落ちるだろう。
で、ホームラン浴びて早めに代えたが後続のリリーフ陣がだらしなすぎて逆転許すし

602 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 14:54:17.28 ID:47+MqwAI.net
優勝ブランク
暗黒時代:17年
今年:14年
この調子だと更新するな。
星野前夜より全然緊張感ないし。

603 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 15:47:18.66 ID:2qVUAxUq.net
のむさんは3年連続最下位に終わったけど
瞬間的には首位にたった時期はあったんだよな
2209日ぶりの首位ってことは、その間は瞬間的に
さえ首位にならなかった訳だから
それに当時のファンは野球をちゃんと見ていた
だから閑古鳥をなかし応援ボイコットをやる
なかで赤字になり部署撤退の危機のなか
のむさんから星野仙一の奇跡につながった
で赤星、関本、浜中、今岡と断片的でも
ドラフトが機能し星野仙一の巧みな補強で
優勝した
少なくとも緩い空気はなかった
今は最下位こそあまりならないがなんかその分
空気は緩い

604 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 19:08:52.71 ID:U+WhGJ3b.net
CSなんてものがあり、内心微妙に
思ってるのに終盤マスコミが2位3位確保
とか言うて煽るやん。阪神なんか中盤から
CS狙いみたいな空気になる。
まだ前後期制のほうがよくね?

605 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 19:24:47.78 ID:IUDgyH7f.net
>>604
ほんとこれ
ただでさえ優勝されてカネ掛かるのを嫌がる球団が余計に着狙いに走るようになった
そこそこの戦力なら3位には入れるからそれを用意して後はハナホジー

606 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 19:44:29.28 ID:S0DrsnUy.net
着狙いの事ばかり考えていると着狙いすらできなくなるぞ

607 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 20:59:43.08 ID:VFCuvMqX.net
俺も一プロ野球ファンの心情としてはCSを廃止して欲しい
優勝が軽くなった感が否めない
でも、興行が成功している以上は廃止されることもないだろうな

608 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 23:22:31.86 ID:QNZBzYmb.net
>>607
気持ちはわかるがぶっちぎりで優勝するようなチームが現れる年とかは他はタイトル争いでもしてないと消化試合になるからな
CSがあるのとないのとでは収入も全然違ってますます球団の貧富の格差広がりそうだし
まぁかなり儲けても相変わらずケチな広島とかいう球団もあるけどな

609 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 06:48:46.19 ID:1wfpRU6z.net
>>604
CSの目的は消化試合をなくすためだからなあ。
それ以外でも各チーム最終戦までお客さんが入る
画期的な方法でも見つかれば昔みたいな仕組みに戻れるが・・・

610 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 09:08:27.96 ID:xm/cC6uM.net
どんだけ頭のいい奴が集まって議論してもこれといった案を思いつくのは無理だろうな

611 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 09:55:35.34 ID:VW3ROo2m.net
CSのルールを変更するのはどうかな
1stステージ2連戦、2ndステージ2連戦、最大4戦
9回延長なし、1つでも上位チームが勝つか引き分ける、或いは雨天中止でも上位チームの勝ち抜け
つまり3位チームが日本シリーズに出るには、4連勝しないといけない
これだと凄い緊張感で出来ると思う

612 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 10:31:27.26 ID:ppl5X6Zd.net
興行だから云々は送り手側が言うこと
こっちは客の立場なんだから球団の収支に気をつかう筋合いは無いだろ
目先の利益のためだけにペナントレースの価値もシリーズの価値も損ねる制度がまかり通るなんて本末転倒も甚だしい

613 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 10:45:49.81 ID:tXNchvZA.net
それはわかるけど
消化試合を減らすためって名目はもっともなんだよな
でも早々と優勝戦線から脱落したチームでも来季をにらんで若手を起用することがしにくいデメリットもあるんだよな

614 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 10:58:08.71 ID:iDrvbSEH.net
>>606
結果去年みたい事が実際に起こってしまう
今のセリーグは2弱まで行かんけどレベル低いから2位3位争いまで何とかなりそうなのもダラける要因だわな
一部のファンが不満持っても、多くのファンと儲かる球団はこの制度歓迎みたいだからなくならないね・・・w

615 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 11:10:26.99 ID:iDrvbSEH.net
>>611
とにかく負けたら終わりってのは分かり易いな

あるいは交流戦の順位付けを活かせば良いのにね
ペナントのパ1位と対セのパ1位、ペナントのセ1位と対パのセ1位これでリーグ1位決定戦やってから日本シリーズ
各1位が同じチームなら決定戦なしでシリーズ進出
昨日段階の順位で言うと…今年は決定戦ナシになるがw

総当たりじゃないのに12球団で順位付けする意味ないだろってずっと感じてるんだよなあ

616 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 11:16:28.80 ID:zPEDfHJU.net
>>604
前後期制だと
前期貯金5で優勝→後期借金25で最下位→シーズン通算借金20で最下位→
プレーオフ3勝2敗で優勝→日本シリーズ4勝3敗で優勝
借金20のシーズン最下位チームが日本一になる可能性がある。今のCSより遥かに酷い制度

617 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 12:01:31.86 ID:ppl5X6Zd.net
前後期制は日程がタイトになる
後期の開幕日を動かせないため、前期日程で予備日を充てても消化できなかった分は後期終了後にまとめて回される
今はドーム球場も増えたから極端な事例はそうそう起こらないはずだが、当時はプレーオフや日本シリーズの真裏でダブルヘッダーとかもあった

618 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 17:10:46.34 ID:jGnEKM/1.net
4〜5位が球団にとって一番都合がいいのかもな…
CSに行けない程度の頑張り ファンがブチキレMAXにならない程度の頑張り
4〜5位ばかりの実例が、広島のブラウン、ロッテの山本エカ児

619 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 20:22:44.14 ID:FEjncW+Z.net
2位が1番良いんだよ。
2位なら3位とのCSの主催ができる。
阪神の場合は満員になるのは確実だから1試合主催試合が増えるだけでも放映権も含めて数十億円の増収になる。

620 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 22:32:08.67 ID:1wfpRU6z.net
>>612
そんなこと言ってたら近い将来
プロ野球の経営なんて儲からないからや〜〜〜めた
って企業が出てくるぞ。
そして新たに親会社になった企業は選手への給料の
遅延、あやしい企業や個人とのよくわからないおつきあい・・・

バスケットボールがプロになったときにあった事例だよ

621 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 22:53:35.10 ID:z9Wd8lnC.net
>>616
廃止されていなかったら2015年の横浜にも優勝の可能性があった事実

622 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 23:27:47.53 ID:ppl5X6Zd.net
>>620
それで潰れるならNPBは所詮そこまでのコンテンツだったということ
我々の興味の対象はMLBへ移行するだけだ

623 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 23:43:07.91 ID:W9ViDWNO.net
>>619
そう、だからスパイス和田みたいなのが球団内で評価されちゃう
1位になれる戦力で2位までにしか出来ない采配能力だから球団にとっては最高の監督
真弓は2年目こそ2位だけどそれを維持した翌年を4位に沈めたからサヨウナラ

624 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 02:26:04.92 ID:ww2jcMur.net
>>623
なんで和田てスパイスとか言われてるん?
奈々チュッじゃね?笑

625 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 07:17:47.56 ID:E8MwxzOJ.net
暗黒の始まりはいつって言われたら
皆バラバラな答えになるんだろう
俺は1985以来投手がおらんおらんと
ドラフトで投手偏重のドラフトしてから
崩壊が始まったなと思ってます。
あとはラッキーゾーン撤廃で
打者のスターはもう出てこないかなと。

626 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 08:55:43.23 ID:gJonCXX5.net
一般からしたら2位も5位もいっしょらしい。
したら暗黒は1965年からやな。55年で優勝3度。
V確率は驚異の5.5%。
この間、球団単体で利益計上していたのは
読売阪神くらい。けどフロントは成績に興味がない。
星野のときも「だらしない我々を変えて頂こう」
てなスタンスだった。阪神は世界一の茶番や。

627 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 09:35:23.66 ID:QKn5PNVf.net
>>625
発端は掛布骨折だと思う
打撃の軸が壊れたのに復帰後も四番起用に拘るしかなかった
その年は金銭移籍で来た柏原で穴を埋められたけど次の年には体制崩壊
以降の岡田四番は能力的にも最善策だったけど良さが半減した成績にしかならんかった

ドラフトは冷静に見ると遠山・猪俣・野田は入団年から戦力にはなってる
ただ毎年1人じゃ足りないくらいの投手力でしかなかったね
むしろ優勝争いした92年オフのドラフトが大失敗したのが痛かったかも

628 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 10:07:13.92 ID:gJonCXX5.net
85年は打線が爆発したけど
投手力が弱いっつってドラフトで
投手ばかり取った。打線も若くなかったのに。
85遠山:1年目だけ
86猪俣:プロ入り後ノーコン化、故障がち
    近藤もすぐ故障したから結果オーライ
87野田:主力級に育ったが・・・
88中込:早く主戦に育ったが故障ブランク&能力低下 
    囲い込みなのに1位って・・・迷惑野郎
89葛西:大豊作年で指名に固執。先発としては力不足
90湯舟:小池よりずっとよかった。結果オーライ
92安達:1年目オフの海外派遣でフォーム崩壊
93藪 :大成功。阪神じゃなきゃ通算100勝出来た
94山村:割と順調だったが88年の人に・・・
    投手崩壊の近鉄楽天で消去法の先発に
95舩木:デビュー時は凄かった。
    阪神だけ故障情報を知らなかったw

629 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 12:14:31.15 ID:93yJIVVy.net
1985年ドラフトで清原が取れていたら
掛布骨折後の暗黒は埋められたかもしれない

630 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 12:21:19.02 ID:gJonCXX5.net
結論:阪神の85⇒87年は清原のせい

631 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 12:52:03.56 ID:Vswr8UR1.net
>>629
大物ルーキーにタニマチが擦り寄り、メンタルの弱い清原は早々に堕落
一軍半のレベルのまま5年ほどで寂しく退団していた

632 :低学歴脱糞老女・清水婆婆:東京都葛飾区青と6−23−19:2019/09/05(木) 15:00:16.30 ID:D5DXY0ME.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
※日曜日になると必ず風俗に行くほどの風俗好きである
E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18)
※顔と根性がが異常なくらいひん曲がっている
F九●●(東京都葛飾区青と6−26−5)
※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた

633 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 15:37:55.57 ID:1lDpU9k+.net
>>627
そうね。掛布の離脱はデカかった。
もともと85年の岡田や真弓はできすぎだったから、
彼らの目減りが掛布離脱によって助長されてしまったと思う。

そして将来の主軸候補と言える有望な若手も見当たらず、
もともと投手力はあまり強くなかったことから、
加速度的に暗黒化がすすんでしまった印象。

634 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 15:52:11.35 ID:QKn5PNVf.net
>>633
故障してなくても3割30本が続けられたかは疑問だけどね
それでも280-25本は平均して打てただろうし、最低でも5年、下手したら10年近くはやれたかも
そうなると若手台頭のタイミングも当然変わってくる
例の少年隊やカメ新の運命も変わるよね

わかってるのはあれが暗黒期のきっかけであった事だけ

635 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 16:08:45.31 ID:1lDpU9k+.net
>>634
90年くらいまで280-25本の掛布がいてくれたらまったくの別世界だったろうね。

岡田のパフォ向上はまちがいないだろうし、
八木ももっと大きく育ったかも。(その後の故障はわからんが)
中野なんかもあの陣容で二桁HR打てる能力持ってたんだから、
掛布が健在ならけっこうなところまでいけたかもね。

636 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 18:38:52.69 ID:gJonCXX5.net
いや、掛布は不摂生でキレもなく、
85年時点でコンディションは悪かった
らしいで。ラビット年でごまかしが出来たと
本人も言っていた。

637 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 18:51:44.83 ID:u5xKNBdK.net
コンディション悪くて40本打つんだから
何を仰る 自身2番目の数字だろ
甲子園のレフトスタンドにまだ
流し打ちで届いていたし
これが届いたのって大豊と掛布だけ
桧山はスタンドまで行かなかった
バースは中段の手前位まで飛んでいたな

原や田代ポンセら他球団の4番は
40すら打てなかった
この辺にはまだまだ勝てただろ
落合と掛布の争いかな

638 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 19:49:01.74 ID:EiOkJJFa.net
吉田義男が85年の春、
掛布の動きが思ったより鈍く
昔みたいに練習もせず
色々思うところあったらしいな。
リーダーシップのなさはバースや
小林もよく指摘していた。
今回の解任もお約束で球団が批判されてたが
自己破産したような人、人前に出すのは
いかがなもんか。変なの寄ってくるぞ。
野球の話も古く具体性に欠けている。

639 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 20:14:03.09 ID:hWU2cXIn.net
体から血が吹き出す難病で
さらし巻いて出ていたと聞いたが、掛布氏。
練習しなかったのは、川藤岡田じゃないの?
キャンプ昼になると、こたつに
入ってたと聞いたが。

640 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 20:17:38.26 ID:1SWLauoJ.net
86〜転落と自己破産は関係あるかな
スローペース調整て御嶽海思い出した
秋山掛布の様な打者は本数落とせば
3割30本は余裕で打てる

641 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 21:07:08.87 ID:QKn5PNVf.net
>>639
何そのダイ大のクロコダインみたいな満身創痍

642 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 22:56:17.80 ID:/v31SEaR.net
>>631
昭和の時代の阪神なんて
今とは比べ物にならないくらい「タニマチさん」が
いたろうし、早々に堕落してたろうな
岸和田の田舎もんなんて

643 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 08:29:11.50 ID:GE1SwdRk.net
85年ドラフトで中日に清原の外れ1位指名されたのが斉藤学だったりする
あの時斉藤がパリーグに指名されていれば、掛布死球事件も起きなかった

644 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 08:38:36.53 ID:hRz93rh4.net
阪神にも中日のような乱闘(専用の捨て駒)要員がいれば…って思ったよ
戦う前から完全に相手にナメられてたし

645 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 08:53:43.53 ID:1/9R+oRm.net
中日と広島の乱闘で
長嶋清幸と中日の誰かが大活躍
してたのはよく覚えてる。
阪神ヤクルトで和田が投手にジャンピング
ニーパッドをかましたはいいが広沢に軽く
投げられてたのも印象的だったw

646 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 09:05:46.82 ID:NF6dkotr.net
>>643
斉藤学の1球で掛布の選手生命が事実上終わり、阪神暗黒時代が幕を開けたと言っても過言ではないと思う

647 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 09:07:30.97 ID:NF6dkotr.net
>>645
中日側は小松崎と仁村弟と、
阪急から移籍の岩本の3人が乱闘要員だったな
特に岩本は引退後コーチになっても乱闘要員として1塁コーチボックスにいた

648 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 09:21:37.28 ID:NF6dkotr.net
>>625
腰を据えて右の大砲タイプを育てていかないとダメでしょうね
でも、なぜかドラフトで取るのは左の俊足好守巧打タイプばかり
ばかりと言っては語弊がありますが、
右の大砲タイプ取っても、逆方向バッティングを強制したりして個性を潰してしまう・・・

現役時代、自身が右の大砲で、
その後も大砲の育成に定評のあったようなコーチを招聘しないと難しいですかね。
土井正博さんとか田代富雄さんとか

649 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 10:00:00.50 ID:NF6dkotr.net
>>546
ジャージの作る応援歌ってなんか辛気臭いのばっかりなんよな

650 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 10:25:07.84 ID:NF6dkotr.net
>>373
移籍選手ならアリアスが30本以上打ってる
生え抜きだと八木28本、新庄28本、今岡29本あたりが惜しかった

651 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 10:44:10.96 ID:NF6dkotr.net
>>426
まず、松井をそれまでのポジションだったサードで使うのか、
巨人でのポジションだった外野や、その他のポジションにコンバートしていたのかで
だいぶ変わってきてただろうなぁ

とはいえ、松井を引き当ててたら野田松永トレードはなかっただろうと思うので
仮に松井の芽が出なかったとしてもあそこまでの転落はなかったかも知れない

652 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 11:58:00.66 ID:kAObxBC/.net
一年目から毎年それなりの成績だった岡田が
いまいち開花出来なかったのはなんで?

653 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 12:16:31.67 ID:LuG2ou57.net
>>652
上のほうで言ったけど、掛布の離脱に尽きるでしょう。

せめてあと5年くらい健在だったら
岡田の成績も全然ちがったものになったと思われる。

654 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 15:14:31.33 ID:G1/oSLdz.net
>>602
その前が21年。

655 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 16:24:37.33 ID:/HeS342X.net
2005年の優勝や、何年か続いた黄金時代
には感謝してるよ岡田さん。
でも阪神辞めてからの球団批判
星野仙一追放。日ハムGM?だっけ吉村氏
追放。佐藤義コーチ追放
よく週刊誌に書かれている現体制批判
足を引っ張る阪神OBって、岡田も
入ってるだろ。

656 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 17:05:40.91 ID:kwLvgjYz.net
岡田監督の最大の功績は4番金本だろうか。

星野監督時代はつなぎの3番に徹してたのが
4番になってしかもあの年齢であそこまで覚醒するとは。

657 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 21:38:49.12 ID:EpLmZWQS.net
当時はヒト成長ホルモンの効果を
よく喋ってたらしい。
で、07年あたりからぼちぼちドーピング検査が
出だしてダンマリになった。
グレーと言われひっそり消えたのがウィリアムスw
思うに金本矢野下柳らが30代後半で加速したのが
今に至るロートル偏重のきっかけになってしまった。
鳥谷4年20億とかなw今岡も晩年まだやれるって
延々引っ張っちゃった。普通は無理w

658 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 21:39:17.60 ID:EpLmZWQS.net
あ、5年20億なw

659 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 22:18:01.45 ID:OCupBvwK.net
個人的には2009のシーズンが好きだった
Bクラス転落したものの無敵状態の巨人に
いつも能見をぶつけ後半戦は常に勝ち越してたしな

660 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 04:09:39.83 ID:/8Ezz+tn.net
>>650
八木は1990年だから撤去前

661 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 08:03:37.08 ID:k9Ryx7iJ.net
1985年〜2003年までは惜しかったのが1992年だけだが2005年以降だと
2006年2007年2008年2010年が優勝のチャンスがあった
ここを優勝できていたら黄金期到来だった

662 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 08:27:09.38 ID:z2PloLhB.net
終盤競り合って優勝したのは
55年前が最後w
平成4年は終盤のヤクルト戦全敗w
阪神優勝2位巨人は1回もないw
逆はウンザリするほどあるw
昭和48年最終戦 T0-G8 www

663 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 18:14:55.11 ID:EP2W5N9B.net
ヤニキの38か39歳のシーズンの成績おかしいだろこれw
ドーピングしてただろ

664 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 20:57:17.66 ID:RbdPV3cE.net
>>662
丁度今の巨人が中日戦落として
残りのDNA戦全敗する感じか

665 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 21:20:53.67 ID:RbdPV3cE.net
国際試合で舐められた
小久保監督とU18監督と
野村はじめ審判団に舐められた
中村監督…( i_i)

666 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 22:23:23.27 ID:jD/mumfP.net
86年は掛布の死球ばっか話題になるが、
実は岡田もシーズン途中に腰を痛めて一挙に衰えた。
これはバースがのちにはっきり証言してる。
あの年、シーズン序盤はバースの連続三冠を阻止するような勢いで打ってたからな。

667 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 22:33:55.34 ID:Cw5tkItV.net
>>663
アニキ、不老不死!? 阪神金本知憲外野手(38)が21日、京都市内の京都府スポーツセンターで人間ドッグならぬ「アスリートドック」を受診した。
アドバイザリー契約を結ぶファイテン社の協力で設立された「同志社大スポーツ医科学センター」で医学的なサポートを受けていた一環。
昨年6月から比べ、通常なら減っていくはずの成長ホルモンの量が3倍に増えていたことが判明した。トラのアニキはいつまでも20代の肉体を維持できる“不老不死”の状態だったことが科学的に証明された。
 3時間近い検診と測定を終えた金本は笑顔だった。昨年中から継続的に行っていた「アスリートドック」で驚異の肉体を形成する秘密が科学的に解明された。医師団から説明を受け、鉄人にまた新しい力がみなぎった。
 金本「検診は疲れたけどね。ホルモンが増えているといわれた。3倍になっていると。いい値が出たのはよかった。
シーズン中に減っていたのが元に戻っただけかも知れないけど、この量を維持できればいい。これを野球のプレーにつなげていかないとな」。
 金本本人も目を丸くした、鋼の肉体の神秘…。通常なら年齢を重ねるごとに減るはずの成長ホルモンが、昨年6月から3倍に増えていたことが分かった。
ホルモンの元になる物質の「DHEA」が自然に増えたという。金本を医学的にサポートする同志社大スポーツ医科学センターの責任者、吉川敏一京都府立医科大教授が説明した。

668 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 03:03:39.34 ID:qbAkoEHv.net
なんだよホルモンて
女か 禿げてたじゃん

669 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 08:11:40.33 ID:Op4JaEtZ.net
>>666
それでもラッキーゾーン撤廃までは
ずっと2桁ホームランは打ってはいた
吉田監督は日本一で区切りをつけ、翌年は
岡田を4番にして掛布は徐々にレギュラー
から外そうとした
しかし周りが掛布4番という圧力に屈した
ために変えることはできなかった
だから吉田監督としたら偶然でも
掛布の骨折は渡りに船だったことは確か

670 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 08:25:56.59 ID:Op4JaEtZ.net
吉田監督は日本一で区切りをつけ、
翌年は真弓を6番にし掛布の後釜に渡真利を
抜擢し北村と吉竹を12番にして、そのあたり
から構想あったラッキーゾーン撤廃構想を
意識していた
しかし日本一による多忙で戦力構想を
スタッフと語り合う時間もなく秋のキャンプも
みる暇はほとんどなかった

671 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 08:30:32.54 ID:Ign7y7q/.net
>>666
個人的には池田の大怪我も含む。
後々本人談で元々足が痛かったがあの怪我で一気に駄目になった。
あのシーズンは良かったのにな。
翌年はホーナーに3連発だっけ。

672 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 08:36:57.16 ID:Op4JaEtZ.net
そうこうしてるうちに翌年をむかえフロントが
柏原とりましたで日ハムの4番柏原純一
今年も日本一なりましょうや
吉田監督は面食らった
タニマチらの掛布4番合唱にフロントが
相談もなく勝手にトレードした柏原
そしてこの年にやったストライクゾーンの
変更
しかし春のキャンプだけでは間に合わず
開幕3連敗に
ある意味ではここが一時的には安定したが
長期的暗黒時代の亀裂の一部分だったとは
思う

673 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 08:44:48.14 ID:F7VnXTKM.net
掛布が居ればザクリー君の事で
バースが首になることはなかった
掛布の事でみんなが暗くなり自棄になっていた

阪神は若い外連味のない選手が多いから
みんながいつも自分を責めて不幸を
背負い込んでしまう
阪神でおっさん臭い選手と言うのは
見当たらない
掛布、亀山、新庄桧山関本真弓…
皆が若々し純粋なタイプだ
だから自分で背負い込んで精神を病んでしまう
阪神ファンも皆純粋

厄介なおっさんタイプが居ないからら
いつも他球団との権力争いになると
言いくるめられ自らが不幸になっている

流し打ちで甲子園のレフトスタンドに打てる打者は
掛布しか居なかった
面倒臭いタイプが居ても吉田や藤田平ら人格障害のタイプだから
どうしても自分たちの家の中を攻撃してしまう
そういう人物を見過ごせるタイプもいないから何度も家庭崩壊して来た

そういう意固地な親父は岡田に受け継がれた
家に籠もらず外との権力争いが出来る
いい親父が居なかった

もっと皆優しくて感性が鋭いチームだから
外の妄言に惑わされず
自分を信じ仲良く頑張ればいけると思う
惑わされずに仲良くと言うのが阪神のテーマだと思う

674 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 09:05:34.33 ID:NsjIUGIa.net
1987年阪神タイガース
打率.242(リーグ6位)本塁打140(リーグ5位)打点422(リーグ6位)
防御率4.36(リーグ5位)セーブ24(リーグ3位)完投15(リーグ6位)
http://npb.jp/bis/yearly/centralleague_1987.html

吉田義男監督は動く監督だから投手はどんどん交代してやり繰りしてる
完投が少なくてセーブが多い
85年はこれで何とかなったんだけど、
元々攻撃型のチームだけに攻撃力が落ちると手の打ちようが無かった

675 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 09:38:53.68 ID:Hk50bxuG.net
阪神に悪人は居ないから
悪人にとっては隙だらけで
実に動かしやすいチーム

金本新井と外の少し煩いタイプを入れて強くなった時期もあるけど
やっぱり阪神の外連味がない純粋で
正攻法な野球でいつか頂点を取って欲しいな

そのためには自ら悪に苦しめられ
転落した亀山新庄を招聘すべき
悪の心理や気持ちが分かる奴が居ないとそこを手懐け抑える事も出来ない
亀山新庄には一回闇に堕ちた鬼子母神や不動明王のような
役割を買って貰う

676 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 09:44:11.26 ID:XUkVs+5x.net
>>675
ちょっと黙ってろ

677 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 10:08:49.37 ID:HLuHQMxx.net
他球団にもタニマチはいるがこの球団の
たち悪いのは編成にまで入り込んでしまう
で、わしらが客なんや
なんやらチケット買わへんでだもんな笑

678 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 11:48:07.93 ID:UNkm8Tsz.net
>>676
亀きっさん久々の降臨やないか。
丁重に迎えなさいw

679 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 12:55:56.07 ID:k2xltKBJ.net
85年も偶然の賜物みたいなもので。
元々は守備力強化が吉田監督の考えだった
だから吉田監督自身は区切りをつけて
ホームラン数を落としても守備を高める野球をしたかった
しかし柏原にしても田尾にしても、吉田監督のいない隙にフロントが勝手に
契約してしまい吉田監督の目指す野球
からは程遠くなって正直いえばやる気が薄れた
87年の地獄も、ある意味ではこの球団のマイナスを全て象徴はしていた
といえる
しかし終盤に1番北村2番大野6番渡真利という打順で将来見据えていたのは
本当に阪神が好きなんだなよっさんと
後で思った
これにサード八木で将来任せるだったのだろう

680 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 15:51:18.35 ID:9S7A3C59.net
ほんまかわからんが
1985優勝がなかったら
吉田義男さんの永遠のテーマ
土台作りが出来たかもしれないと
誰か忘れたか言ってたな
よっさんいわく、月山選手の病気
早い引退をとにかく嘆いたと。

681 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 16:11:14.51 ID:UNkm8Tsz.net
月山栄珠w

682 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 16:35:14.66 ID:UNkm8Tsz.net
掛布のリストが無事だったなら。
(あちこちガタガタだったらしいが)
&バースが帰ってなかったら…
89年
中 大野  .303 本4
遊 和田  .296 本1
一 バース .320 本35
左 フィルダー .302 本44
三 掛布  .275 本28
二 岡田  .290 本26
右 真弓/八木.255 本20
捕 木戸ほか.246 本6
田尾、中野、金森、渡真利らの強力代打陣。
このように超絶ムシのいい打線もあったw
投手はキーオ、中西、野田、住友、御子柴くらい
しかまともな数字がなくこれでも優勝は無理やなw
仲田や猪俣などはもっと成長出来たかもしれん。

683 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 16:36:03.95 ID:wEMe7sEC.net
>>679
柏原、田尾の獲得がよっさんの希望ではなかったっていうのは
知らなかった。
87年終盤の北村、大野、渡真利、試合中盤から終盤に掛布を
引っ込めて八木の起用は明るい光を感じさせたね。
しかし村山氏は北村嫌いってのは本当かね?
てっきりレギュラー当確だと思ってたし、本人もそのつもりだったろうに。
東京ドームのこけら落とし(江川の引退セレモニー)でも、
一番北村、二番大野だったし(ショートも平田だったはず)
あの日のスタメンが開幕スタメンだと思ってたら、、、

684 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 16:39:23.14 ID:HLuHQMxx.net
掛布 吉田さんは常々、守備も攻撃的に
攻める守備をやりなさい言われましたね
守りながら攻める
こういう高度な考え方がフロントに浸透せず
打てるロートル獲得すれば維持できると勘違いした
それが暗黒時代の入り口で未だに続いてる
フロントの意識と現場のズレ
今や現場もズレてきたからこそソラーテのヤル気なし
や鳥谷や掛布の問題にも繋がるのだろう
要はもう、この球団は役目を終えた
黒字でも解散する時期だとは思う

685 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 16:47:29.07 ID:rosWWrIa.net
>>682
バースいたら、フィルダーなんて取るわけないだろ

686 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 16:56:23.46 ID:ezxxaEby.net
当時あの若さでメジャー準レギュラーだったフィルダーが日本に来たのは謎。
まあたぶんデトロイトタイガースと契約でモメて、いったんリセットするために1年だけ日本でプレーすることにしたのか。
(シーズン終盤にちょっと骨折してすぐ帰っちゃったから、なんか代理人が色々暗躍してたのだろう)
翌年いきなりヤンキースに4番として受け入れられて、それから3年連続HR王だから、
日本に来た外人選手としては異色中の異色だろう。

687 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 17:34:16.26 ID:9S7A3C59.net
フィルダーは
阪神が業務提携してた
メジャー球団に強奪されたんしょ。

688 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 18:00:43.69 ID:X4ZTSP7C.net
>>682
キチガイまだ生きてたのか
http://hissi.org/read.php/meikyu/20190908/VU5rbThUc3o.html?name=all&thread=all
板:野球殿堂(仮)
日付:2019/09/08
ID:UNkm8Tsz
名前の数:1
スレッド数:3
合計レス数:6

捕手は知恵遅れらしく「補」って書けよw

689 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 18:17:36.83 ID:HLuHQMxx.net
今回の鳥谷や掛布やソラーテも結局
勘違いやズレからくる伝統であり
見えないタニマチやファンがチヤホヤする
環境が暗黒を生むのだろう
正直もうこの球団は役目は終わった
ある意味ではヤクルトスワローズも一緒
根っこが弱小で伝統として固まったらそれを
溶かすのは簡単ではない
身売りは黒字だから無理でも、機構がルール
かえて解散するべきとは思う
SoftBankにしても西武にしても横浜にしても
1度身売りした球団
身売りしないのは巨人だけだからね

690 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 18:24:43.15 ID:dXuoMCPX.net
>>683
村山が北村嫌ってたのは事実
だから西武で出番が減りつつあり、村山好みのガッツのある金森とトレードした
金森を移籍早々5番に起用したことからも村山が金森を高く評価していたと思う

691 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 18:39:35.60 ID:HLuHQMxx.net
北村も吉竹もなぜか常勝西武にトレード
され吉竹はそこそこ活躍した
やっぱり素材のいかしかたを常勝球団なら
わかってるから
それに練習量が段違い
村山は正直、よっさんみたいな理念はあまり
なかった人で池田や仲田なんかは初回KO
したらよく翌日に先発させるムチャを平気でやらせた
だから選手に慕われることもなく、バースの日記で
怪我した仲田を無理矢理走らせたり、ある結婚式
で自分の自慢話したり
これも暗黒を長引かせた理由だとは思う
外様でも有能な監督はいた
広岡とか
そういう慧眼の狭さも暗黒を長引かせた理由
要は井の中の蛙

692 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 20:13:10.92 ID:UNkm8Tsz.net
>>688
……お前は毎日日曜日でいいな。
どう考えてもそんなもん貼ってくる
お前の方が…
まあリアルじゃホントになんもできんもんな。
またオウム返しすんだろw低能w

693 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 20:45:14.88 ID:YUsmNusL.net
>>686
フィルダーは帰米後もタイガースでプレイしとるで
当時、元巨人ガリクソン、元南海ダイエーバナザードと共に「逆輸入選手」として大活躍だった

694 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 20:51:42.39 ID:XI8KbDCp.net
フィルダーはブーマーにオープン戦でアドバイスされてホームラン打ったの覚えてる。

695 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 21:14:52.96 ID:N2KliCHh.net
>>693
バナザードなんか91年DETでたったの12打席だけじゃん活躍も糞も

696 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 21:15:16.00 ID:jf7zjZzM.net
フィルダーは開幕戦の逆転3ランだな
デーゲームでNHKが中継していたからみた
リアルタイムで
8回まで長富?かに全く抑えられまた暗黒かと諦めていたら
フィルダーがレフト中段に
あれで今年は期待できる思わせたら次からは完敗し連敗が
いかにも阪神らしかった
しかしオールスター前のバックスクリーンのホームラン
もテレビで確か土曜日か見たんだよな
当時は全局が野球中継していたから

697 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 22:19:03.18 ID:dXuoMCPX.net
>>691
村山は悪い意味で頑固だった
大野・和田・中野を「少年隊()」と名付けて強引に売り出したり
田尾や柏原辺りのベテランを徹底的に干したりして無理矢理若手偏重路線に走ってたな
まぁ少年隊の三人はそれなりに使える選手にはなったが

698 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 22:46:23.13 ID:jf7zjZzM.net
年齢的に当時なら広岡でも西本幸雄でも行けた
しかし体質を知ってるからなかったが
吉田から村山にきて中村っていかにも阪神
らしい井の中の蛙体質がわかる
ただ当時は並木とか弘田とかコーチ陣は揃って
たし外国人も渉外担当が有能だったから
それなりに優秀だった
今はそれさえないし問題も多発
もう役目は終わったよ

699 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 23:16:49.35 ID:Ign7y7q/.net
>>680
?木戸や嶋田宗が居たのに?ベテラン山川も健在で?

700 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 23:29:22.64 ID:G3eUJFxr.net
阪神より土橋ヤクルトの方がくそ弱いイメージが強い。阪神は日本一のフィーバー知っているので

701 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 01:59:03.53 ID:Ez8aFjPj.net
当時のヤクルトは野手も投手も世代交代
に失敗した印象
でもそれから広沢、池山と野手は少しずつ
めがでて、で関根ヤクルトで野手はある程度
揃い野村ヤクルトで西村や高津など投手陣を
整備し日本一になった
それもドラフトが整備したから
土橋時代までは78年日本一から大差なかったもんな
八重樫5番は木戸5番並みの暗黒だったから

702 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 04:56:41.90 ID:CB9Vm3r4.net
村山さんは極端だったな
投手足らないと、打撃投手登録
出来ないか検討したり、
まだ二軍の真鍋投手を、記者の前で
誉めちぎってアピールしてみたり。
ドラフトもとにかく即戦力を!と
弓長とかスカウトは必死に
見繕ってきたな

703 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 13:16:59.42 ID:39kosAd0.net
端的に言うと
村山と長嶋は実務能力がない。

704 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 13:35:17.09 ID:39kosAd0.net
村山-長嶋
222勝 防2.09
.305 本444
言語性IQ:推定85前後
社会人として村山が若干上だが人望は長嶋
永遠のライバルや!

705 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 15:35:31.85 ID:f9nIUGjf.net
>>1
内野自由席で流しそうめん

706 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 16:05:30.32 ID:39kosAd0.net
甲子園でそんなんあったか?
川崎であったのは有名な話。
スタンドでSEX、花火、
覚醒剤売買まであったらしいw

707 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 17:09:23.05 ID:At7yWZZY.net
図書館が近くにある

708 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 17:10:18.49 ID:At7yWZZY.net
図書館があるのに風俗街が広がる

709 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 09:30:45.08 ID:FtfE51r3.net
誰か知ってたら教えてください
昔ライトスタンドはヤクザが仕切っていて
席順勝手に決めるのみならず
金取ってたって、本当?

710 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 14:12:50.70 ID:EvgCt1PX.net
目の当たりにしたことはないなあw
ダフ屋も全然見なくなったし・・・

711 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 14:45:57.66 ID:l3TtzDuo.net
>>709
後楽園でビニールテープで囲ってあるのは見たような記憶はあります。

712 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 15:03:25.62 ID:EvgCt1PX.net
ライトのセンター寄りでビニールテープは
2000年頃まだあった。
バイトで警備員してたツレも
アンタッチャブルだと申しておりました。
それが出禁になった中虎だったっけ?

713 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 22:34:37.31 ID:AVH4NmGD.net
阪神に限らず、一昔前まで
各球団、ひいき側の外野席は応援団が我が物顔で君臨してたってのは
よく聞くよね

714 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 03:42:49.80 ID:ygIBd7Ql.net
バカ虎になって以降でも広島市民レフトスタンドで
必要以上に座席占拠とかあっただろ

715 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 12:09:27.14 ID:DxJB9Ggp.net
江本孟紀コラムが面白かったのでリンク貼っとくよ

たとえ嫌われ者であっても使いこなす
星野さんのすごさ
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201908300011-spnavi

716 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 13:01:05.13 ID:bsr3phfQ.net
面白い。
今の阪神は本質とれない
器量も胆力もない人材ばっかり。
阪神経営陣に八百屋を任せたら
あれこれ言い訳してつぶすだろう。

717 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 22:17:18.59 ID:vhlyVc8Q.net
24人の大リストラ
今季オフの矢野にそれが出来るかな

718 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 01:43:08.41 ID:arLxOdHG.net
>>698
もう巨広ソ西日の
巨大戦力同士の戦い以外どうでもいいよな

毎年優勝にも絡まず茶化してるだけの球団はいらないよ
神ロオ…

ヤ横とか未だに狭い球場使ってるチームは玉に絡めてるみたいだけど

719 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 18:03:46.02 ID:27WalW2i.net
平下って暗黒時代のイメージがあるけど2003年は打数は少ないけど
.316 3本 OPS1.224と出れば打ってたんだな

720 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 00:55:01.53 ID:qomv9pJN.net
>>719
確か優勝決まったあとの消化試合で2本ホームラン打って日本シリーズのベンチ入り勝ち取ったんだよな

721 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 03:27:54.29 ID:HEyCtXWQ.net
近本もロサリオと同じか

722 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 05:51:05.28 ID:8xEvVePd.net
本塁打が少ないと打率三割越えの
優良外人オルト解雇して
オルトが、俺にこれ以上どうしろ?
と嘆いたそうで。
最近はラッキーゾーン廃止の影響で
パチョレックシーツマートンと
打率重視に外人獲得時、変わってる
気もするが。
バース、フィルダークラスは無理だが
打率二割六分本塁打30本塁打
打点110くらいの選手は
もう出現しないのか

723 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 07:40:32.47 ID:HEyCtXWQ.net
ブラゼル以来居ないな
ブラゼルも2010年だけの大当たりだけど

724 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 09:15:21.75 ID:2/orAExZ.net
>>722
ゴメスの1年目がそれに近い成績で打点王とったじゃん
2年目以降すぼんだのが残念だが

725 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 11:20:49.69 ID:iJZMN+/M.net
>>724
ゴメスいたね。ありがとう忘れてた。
ドミニカ担当スカウトマルティネス氏
だったか、あまりの阪神の待遇の
悪さにねをあけて、西武の
引き抜きに喜んだと聞いたけど。
ゴメスが今ドミニカ担当スカウトを
してると聞いたがマルテはともかく
ソラーテはゴメス推薦じゃないこと祈る

726 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 16:13:39.96 ID:0LVZtrwL.net
西本幸雄が21年ぶり優勝決めた試合の
バース2ランで語っていた
ランナー3塁で軽く外野フライを狙う
頭を使った打撃だと
今の阪神に明らかに足りない部分だろう
ランナー3塁で外野フライさえ打てないから
ただ振り回すだけでは5年連続20ホームラン
以上は出来ない
そこには癖読みの達人だった弘田や並木コーチ
打撃の先生だった元首位打者の長崎
環境に恵まれていた
今は環境さえ不備だらけだから

727 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 08:26:23.17 ID:z2G4QLIf.net
ジーン・バッキー氏死去 元阪神、外国人初の沢村賞投手
https://www.sanspo.com/baseball/news/20190915/tig19091502220002-n1.html

メッセンジャーの引退セレモニーに是非来て欲しかった
ご冥福祈り申し上げます

728 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 10:13:09.12 ID:1cEv2m/u.net
>>726
将棋の先生だった川藤もな。

729 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 23:09:26.71 ID:kVEfhbo/.net
やっぱりメッセンジャーもエルドレッドに倣って引退セレモニーするのか

730 :神様仏様名無し様:2019/09/16(月) 14:43:54.44 ID:V3vr8oah.net
バッキー氏の黙祷くらいは
試合前にするかな。
真弓岡田は引退セレモニーしてないよな
掛布氏はしたが。

731 :神様仏様名無し様:2019/09/16(月) 15:43:10.61 ID:v56I49Cy.net
真弓岡田は任意引退じゃないから

732 :神様仏様名無し様:2019/09/16(月) 17:54:24.78 ID:eimB6T5b.net
しかし日本人で何年もクリーンアップ打てる選手が育たないよね。
岡田が最後?

バース、フィルダーまで行かなくとも
最低3年くらい4番張れる外国人が必要だな。
まあ、FAで日本人でもいいんだけど。

733 :神様仏様名無し様:2019/09/16(月) 23:02:41.30 ID:SAdMFv83.net
何度も言うが鳥谷がやたら気を使われてるの
見ると、藤田平の扱いが可哀想過ぎる。
暗かったし空回りしたけどマジに監督やってたやん?

734 :神様仏様名無し様:2019/09/16(月) 23:32:43.25 ID:APHkah+O.net
>>733
藤田平の人間性がクソなのは、引退時のゴタゴタでわかる

735 :神様仏様名無し様:2019/09/17(火) 00:13:38.70 ID:rtkfuRC3.net
>>731
岡田はオリでオープン戦で引退試合はしてる
真弓はどうだったんだろ、書いてないな

736 :神様仏様名無し様:2019/09/17(火) 08:15:32.74 ID:rJZA8hxa.net
真弓は家族(娘)から花束贈呈されてるからセレモニーあった。
岡田は晒し者だな、誰が首に鈴付けるかでフロントと負広が押し付けあって結局フロントが勧告。

737 :神様仏様名無し様:2019/09/17(火) 08:52:07.73 ID:5Dm1IL+K.net
どんでん岡田の応援歌(その後阪神チャンステーマ)はオリックスでも使われたんだっけ?YouTubeでそんな映像を見たことがある

鳥谷の旧応援歌の塩谷のやつがオリックスで使われてたの知って驚いたけど金本の旧応援歌「打球がライトスタンドを」ってやつも別のチームでも使われてたみたいだが金本にも使ってるってことは全部発祥は阪神ってことでええんか?

738 :神様仏様名無し様:2019/09/17(火) 16:22:57.35 ID:qS9Xx2uc.net
まとめると星野修>金本ってことやな。

739 :神様仏様名無し様:2019/09/17(火) 19:40:29.75 ID:in9FDTpP.net
星野仙一が有能なスカウトやスコアラー
連れてきてもみんないなくなったから
水谷や河村も体質に呆れ自ら辞めた
北條の伸び悩みは結局、駆け出し時代に
鍛えてないからに尽きる
ある意味では鳥谷も同じ

740 :神様仏様名無し様:2019/09/17(火) 20:18:48.55 ID:TmEcDmX2.net
スカウト改革したのは星野じゃなく野村やろ。
野村かま佐野以外のスカウトを首にした。

741 :神様仏様名無し様:2019/09/17(火) 21:13:17.65 ID:F1Yi2P9D.net
鳥谷も十分なプロ生活だったけど、
終始マイペースでたまに長打、
基本単打で淡々と球見極めてたな。
他球団ならあり方は違ったかもな。

742 :神様仏様名無し様:2019/09/17(火) 21:37:10.64 ID:5Dm1IL+K.net
>>738
あぁ元々星野修の応援歌で近鉄でもしばらく使われたで正解か。

743 :神様仏様名無し様:2019/09/18(水) 02:02:52.70 ID:0P/2x7R5.net
>>741
そのイメージが強いけど2011年くらいまでは勝負強いバッターな印象が強かった

744 :神様仏様名無し様:2019/09/18(水) 10:20:59.85 ID:xDbnIY4f.net
鳥谷敬クビに岡田彰布が「生え抜きイジメは阪神の『因習』」
https://smart-flash.jp/sports/80795

745 :神様仏様名無し様:2019/09/18(水) 12:45:07.97 ID:BUvaIJyS.net
どんでんが鳥ゲバ優遇しすぎじゃボケ

746 :神様仏様名無し様:2019/09/18(水) 22:34:58.36 ID:nyz54Vvx.net
岡田もあの92年の翌年93年も面倒見て貰ったんだよな
それでも復活出来ず…でクビ切られた(戦力外通告)わけだがあの時だって球団は我慢したと思うけどな
なのにFA宣言しようとして挙句にFAで発生する移籍金を放棄してほしいとかw
結果的に自由契約になって仰木さんが拾ってくれてオリで2年現役やったんだよね

状況は鳥谷と酷似してるが、どっちも全面的に球団が悪いとは思えないね

747 :神様仏様名無し様:2019/09/19(木) 08:37:13.16 ID:cdhhHev7.net
岡田なんかホント恵まれてるよなあ。
新人年はファンが監督と外人追い出しちゃったし、
92.93年なんか糞なのに気を遣わせまくった。
あんま関係ないオリでも顔を立ててもらった。
04年は超恵まれた、星野が飼いならした戦力
引き継いで智将ぶり、優勝1回w甘ちゃんだよ。

748 :神様仏様名無し様:2019/09/19(木) 08:49:04.36 ID:9l4/utia.net
城島ブラゼル金本新井に
赤星鳥谷いて
抑えに球児がどんと構えてたのに
優勝出来なかった真弓阪神に
あと何が足りなかったの?

749 :神様仏様名無し様:2019/09/19(木) 09:26:46.55 ID:cdhhHev7.net
久保以外まともな投手がいなかった。
赤星と城島は入れ違い。
2010年は金本の全試合出場がw

750 :神様仏様名無し様:2019/09/19(木) 10:01:20.13 ID:HQuE+6Fe.net
>>748
1年目はともかくとして2年目以降は金本と城島だな
城島が来たけど糞リードでは打たれまくりで打った分を吐き出す始末だった
2010年は>>749の言う通り投手陣の力が落ちていた時期で久保・スタンしか先発は計算できず
リードが下柳に合うわけもなく、能見が骨折離脱、岩田安藤福原も故障して渡辺・西村が馬車馬のように働いて何とかって感じだった

2011年になると超低反発球で今度は打撃は死んだw
城島はヒザやって選手生命終了…正捕手は狩野、ではなくて藤井に
狩野は2009年に1年間我慢して形になったのに城島の控えに回された最中に腰やって終わっちゃった

751 :神様仏様名無し様:2019/09/19(木) 10:13:12.36 ID:0+IdCrdU.net
正捕手の故障に懲りた阪神は、藤井、日高、鶴岡と
他球団の元正捕手を補強しまくって乗り切った
久々の生え抜き正捕手になった梅野は怪我なく長く活躍して欲しい

752 :神様仏様名無し様:2019/09/20(金) 07:44:26.44 ID:Y75GL1ab.net
阪神・近本がミスター超え   谷口アナ「サンテレビ視聴者は歴史の証人」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00010000-suntvv-l28

谷口アナが引退とは
名実況でした
お疲れ様です

753 :神様仏様名無し様:2019/09/20(金) 08:30:15.74 ID:WY0+r4wV.net
谷口さん引退かあ・・・
時の流れを感じるねえ。
小山さんは相変わらず元気だな。
近くで見るとあの世代とは思えんほど
デカいし肩幅も広い。受け答えが緩慢に
なってきたけど、まだまだ見たいわ。

754 :神様仏様名無し様:2019/09/20(金) 15:26:20.13 ID:CmFCq3Mg.net
>>748です。
皆様詳しい話ありがとうございました。
赤星引退→マートンでしたね。
それで優勝できないとは。
狩野は、リップサービスあったかもしれないが
落合博満氏が、一番スタメンで来たら
嫌な打者捕手だったと誉めてたね。

755 :神様仏様名無し様:2019/09/20(金) 17:03:05.35 ID:WY0+r4wV.net
落合は2009年頃、阪神の投手で最も
能力が高いのが岩田、と言ってたな。
俺が監督なら遊撃は大和ってのも
2012年頃聞いた。遅きに失したなw

756 :神様仏様名無し様:2019/09/20(金) 18:50:59.94 ID:CmFCq3Mg.net
無理矢理かもしれんけど、
狩野が台頭してきた時に城島
上本隼太を一年我慢して
さあ飛躍年かって年に
福留西岡補強
高山が出てきたら糸井と
なんかわざとしてんの?って
感じのベテラン補強してるなと。
大山近本木浪我慢した来年
またなんかしそうな気もするが。

757 :神様仏様名無し様:2019/09/21(土) 12:15:45.40 ID:PY4KGwAC.net
日本ハムの吉村さん
阪神にいた時に岡田はんが
追い出した経緯、詳しく知ってる人
教えてください。
阪神の歴史変わったかもしれなかったかなと

758 :神様仏様名無し様:2019/09/21(土) 16:01:46.94 ID:y6886rRV.net
>>756
色々言われる北條も鳥谷海外FA取りやめで割り食ったんだよね
残留2年目の2016年に台頭してきたけど、鳥谷が居なくなっていれば切り替えも早く出来たかもしれん
大和FAも鳥谷残留で便利屋扱いが強化された背景があったし

759 :神様仏様名無し様:2019/09/21(土) 21:47:39.52 ID:LIKg6kWM.net
借金3〜4くらいで5位はしっくりこない…
去年の巨人は-4で3位だったのに

760 :神様仏様名無し様:2019/09/22(日) 03:50:30.45 ID:9TZ2+c8S.net
でも今年の戦力で借金3〜5を思えば
よく勝ったともいえる
中日は聞いた限りスコアラーがかなりオフから
研究したみたいだから
やはり打倒矢野ってのがあったのかも
戦力を考えたらソラーテとマルテを残留させるかで
来期は変わる
正直、ガラガラポンで新外人だとまた1から
作り直しに陥りやすくなる
1近本2ソラーテ3糸井4福留5マルテ
6大山7糸原8梅野
あとは秋と春に鍛えるかどうかだ
野手は小粒でも揃ってはいる

761 :神様仏様名無し様:2019/09/22(日) 03:59:03.81 ID:mnCSbfT5.net
ソラルテ契約解除したんでしょ?

762 :神様仏様名無し様:2019/09/22(日) 06:06:24.11 ID:H0flbl9n.net
セクスィータイム笑とは二度とお互い契約せんやろ

763 :神様仏様名無し様:2019/09/22(日) 09:38:37.11 ID:ENqp7kAY.net
阪神は投手はいいけど守備のミスが多すぎる
と、高木豊が言ってた
新外国人選手は守りの計算が出来る選手が欲しい

764 :神様仏様名無し様:2019/09/22(日) 09:54:52.21 ID:s3J5yxu5.net
外人野手3人制にして
マルテ+新規5人採用にしよう。
成功率考えるとこれでも少ない。
V争いのフィーバー考えたら全然安いと
思うがな。
色々イレギュラー起きるのめんどいんやろ。

765 :神様仏様名無し様:2019/09/22(日) 10:37:20.34 ID:M7F+qC4m.net
2軍落とすとソラーテみたいなことになるからな

766 :神様仏様名無し様:2019/09/22(日) 11:05:58.77 ID:JKVIuO/I.net
勝ち点41で入れ替え戦に回ったジュビロ磐田の悪口はやめれ

767 :神様仏様名無し様:2019/09/22(日) 21:06:33.66 ID:M3euLAlA.net
鬼平 平って安藤との確執で引退したのにその安藤もその年で辞めて
後任の吉田が1年目で日本一じゃなかった?
もうちょっと我慢すれば優勝を味わえたのに‥

768 :神様仏様名無し様:2019/09/22(日) 23:16:33.03 ID:mWYtXCGH.net
ぶっちゃけ川藤とかぶってるので、藤田平に居場所はもうなかった

769 :神様仏様名無し様:2019/09/23(月) 03:18:34.54 ID:wTXdZ8UX.net
>>764
球団は優勝する気ないだろうからそういう大胆な策には打って出ない
Aクラスは十分狙えるけど優勝は無理なレベルの補強で抑える
これが一番球団経営的にコスパがいい

770 :神様仏様名無し様:2019/09/23(月) 06:52:25.00 ID:Kpzu4ITA.net
日ハムみたいに5年に1回ぐらい優勝するのが一番いいんだけどね

771 :神様仏様名無し様:2019/09/23(月) 09:53:00.77 ID:iAQ3A/tX.net
>>769
ファンまでそれをよしとしている風潮が嫌

772 :神様仏様名無し様:2019/09/23(月) 10:13:40.55 ID:gSvMVYFV.net
767
疫病神が去ったから、て
見える
組織や企業、勝負事が上手く行くには
実力のある奴を集めるより
人たらしめが居ることが重要

773 :神様仏様名無し様:2019/09/23(月) 10:56:26.32 ID:iZbDdfwi.net
>>767
どうやろう?吉田も切ったんじゃない?

774 :神様仏様名無し様:2019/09/23(月) 10:57:22.39 ID:hQ7z2nt4.net
>>771
1000%同意。
そういうおれも昨日球場で鳥谷に
声を枯らしちまったバカですw
3年間関西人が結束して無視すれば・・・

775 :神様仏様名無し様:2019/09/23(月) 12:47:55.02 ID:yPGFenRu.net
悪い悪いと思いながらだらだら生きる生活習慣病患者みたいだな

776 :神様仏様名無し様:2019/09/23(月) 17:51:43.70 ID:SmNyQkiR.net
ファンの現実逃避感が凄かったのは、
88年後半、95〜96年、98年 これぐらいかな

777 :神様仏様名無し様:2019/09/23(月) 21:49:39.51 ID:4yuA8WmU.net
>>770
日ハムは育成能力があるし、東京時代からチームに合わなくなった主力を容赦なくトレードに出すチームカラーができてるからね
FAした選手も全く引き止めないし
いい意味で血の入れ替えがうまいチーム

778 :神様仏様名無し様:2019/09/23(月) 21:58:22.18 ID:dPOYwlk/.net
エラーが100に到達したらしいけど前年最下位で新監督の矢野が選手の自主性に任せるとかいうわけのわからんキャンプなんかしたから
こうなるのはわかりきってただろうに
投手力はあって甲子園は広いんだから守り勝つ野球するべきなのにな
打たせて取るタイプの西やガルシアなんてどれだけ味方に足引っ張られたんだか

779 :神様仏様名無し様:2019/09/23(月) 22:32:31.53 ID:7lt8fdLX.net
本当に優勝する気がないなら、FA取得した主力級はどんどん他球団に流れていってるだろ

780 :神様仏様名無し様:2019/09/23(月) 22:39:52.03 ID:nskdjDTC.net
金本片岡でムードが最悪だったから
矢野も変えたかったんじゃないの。
野村克也監督の時、吉田のよっさんが
表敬訪問した時、選手が
吉田さん吉田さんって、癒しを求めるように
群がるくらい、閉塞感が
半端ない雰囲気だったとか。
ノムさん男前まじ嫌いで、実力不足も
あったろうけど、井上山崎前の年に
出てきたのに、ほぼ干してたよね

781 :神様仏様名無し様:2019/09/24(火) 05:34:30.61 ID:qZxdh0Uu.net
>>780
変えたかったのもわかるけど
あんなゆとりキャンプなんか誰が見てもあかんやろ
今の若い選手なんかいわゆるゆとりなんだから自主性に任せるなんて言ったら何もするわけないじゃん

782 :神様仏様名無し様:2019/09/24(火) 05:42:54.27 ID:5gEAvWxm.net
ヤニキも矢野もABCの中継で解説してる時2人で笑いながら和田の采配批判しまくってたけど
いざ自分が監督になったらその和田に失笑されるくらい酷い采配してるのがなんとまぁ
矢野はまだ初年度だから擁護できなくはないが高橋由伸見てたら三年くらいしても変わらなさそうだしな

783 :神様仏様名無し様:2019/09/24(火) 11:48:00.61 ID:XVB/lfdL.net
>>782
金本の和田批判にムカついてた俺としては、
金本が最下位達成+つかみ合い寸前動画拡散で首になったのは、
ざまあ、という気持ちもあった

784 :神様仏様名無し様:2019/09/24(火) 13:06:24.60 ID:UzflWvq1.net
いくらファンに神格化されてたからとはいえ
金本みたいな脳みそまで筋肉でできてそうなバカを監督に添えたら失敗するのは目に見えてたよな
金本ほどではなさそうな王貞治ですら初回は最初は失敗して生卵まで投げられたのに

785 :神様仏様名無し様:2019/09/24(火) 17:27:24.08 ID:vU6VeX1L.net
監督としてのタイプなら、金本はラモス瑠偉と被る

786 :神様仏様名無し様:2019/09/24(火) 18:44:27.43 ID:VLVKzFrf.net
金本はファンとしても疑問が出る采配
(バントさせてるのに追い込まれたら強攻させて三振とか)
を叩いててよう言ってくれたわと思ったら
自分が監督になったらそれしてるんだもの

787 :神様仏様名無し様:2019/09/24(火) 19:54:43.83 ID:1sdCDiK5.net
>>769
優勝争いどころか3位争いで十分だという事が今年でわかってしまったけどな

>>779
勝つ気はなくとも放出しすぎると客呼べなくなるから名前のためにカネを積む
他球団がFAで手を挙げるような選手はよほど地味でなければカネを積んで放出しない
その代わりに使えなくなったら容赦なく放置か肩叩きする
とにかく客が来るからカネはある

788 :神様仏様名無し様:2019/09/25(水) 00:03:25.80 ID:IY2h8fZC.net
サッカーの中東各国の代表チームみたいだよな
サウジアラビアとかエジプトとかUAE、カタールとか
ウリとしてるのはお金があるだけでいつまでたっても弱い

789 :神様仏様名無し様:2019/09/25(水) 03:00:14.50 ID:e4S+S3Qy.net
【野球】巨人と阪神は対照的、プロ野球選手の引退時やその後の処遇
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569287288/

阪神生え抜きとして初の2000本安打を達成し、鳥谷に抜かれるまで球団最多安打記録を保持していた名球会・藤田平氏は、
「鳥谷の件は“お家騒動の阪神”らしい」と指摘する。

「僕も引退試合をやってもらっていないんですよ。現役を続けるつもりで秋季キャンプに参加したら、安藤統男・監督からいきなり『専任コーチになってほしい』と要請を受けた。
もう全日程が終わっているので引退試合ができなかったんです。


引退試合してもらってなかったのか、平

790 :神様仏様名無し様:2019/09/25(水) 05:33:55.51 ID:DSetSxvc.net
そういや阪神って引退試合あんま無いよな

791 :神様仏様名無し様:2019/09/25(水) 05:47:15.23 ID:fD49yQ4q.net
福留が来年も居座るのは確定でしかも
おそらく来年も上位で休み挟みながらもスタメン出場するんだろうな
福留の立ち位置なら今年の巨人の阿部みたいな役割になるのが普通のチームだろうけど

792 :神様仏様名無し様:2019/09/25(水) 07:40:55.42 ID:wvHtjkHQ.net
当時は翌春のオープン戦で引退試合が多かったけどそれもやってもらえなかったのかな?

793 :神様仏様名無し様:2019/09/25(水) 12:06:50.04 ID:h7WL8Et/.net
>>116
キチガイ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1535954131/21

794 :神様仏様名無し様:2019/09/25(水) 22:34:54.79 ID:9jnBRzs7.net
1985は、優勝効果だろうが
いつから?こんなに安定して
観客数三百万近くで黒字に
なるようになったんは。
それでも金かけないフロント

795 :神様仏様名無し様:2019/09/26(木) 13:06:22.69 ID:inShD5Yk.net
金かけてない?阪神選手の総年俸は12球団で何位だと思っているんだか

796 :神様仏様名無し様:2019/09/26(木) 16:31:26.30 ID:sgAiTyp6.net
>>794
1001が監督になったくらいから
にわかという頭のおかしいキチガイファンが増殖したからな
阪神と広島のにわかファンは言動も行動もマジで頭おかしい

797 :神様仏様名無し様:2019/09/26(木) 17:17:14.68 ID:raGUE89L.net
TBS時代のベイスターズの一番少ない頃で120万
89年、96年、98年の阪神は200万弱か やっぱり客だけは来るんだな

798 :神様仏様名無し様:2019/09/26(木) 19:03:55.97 ID:DqqgA9fk.net
巨人ファンだけど野球好きの母親が90年代後半くらいに
阪神は金持ってるけどケチとか言ってた記憶あるなそういえば

799 :神様仏様名無し様:2019/09/26(木) 19:18:33.67 ID:ecW9TjlR.net
阪神がケチと言うのはイメージだからやろ。
年俸で揉めることはあったが施設や福利厚生で文句言う選手はいなかった。

800 :神様仏様名無し様:2019/09/26(木) 19:22:29.67 ID:ecW9TjlR.net
金村のパリーグ残酷物語を観ると阪神は恵まれていた。
セリーグでケチなのは広島やね。
2軍の練習は市民球場に使用料払うのもったいないからと、
広陵高校のグランドを借りて(生徒が授業中でグランドを使わない時間帯)いたからな

801 :神様仏様名無し様:2019/09/26(木) 19:40:51.11 ID:2ajvmQdy.net
阪神は昔からその気になれば甲子園ドーム化余裕でできるくらいの資金力はあるとか言われてたな
広島は昔は金無かったんじゃね??
今はカープ女子で変なファン増えて大幅黒字らしいのに
三年連続優勝しても年俸はシブチンだからな
人気に陰りが見えて収入減ったら年俸捻出できないとかいうのが理由らしいが

802 :神様仏様名無し様:2019/09/26(木) 21:29:59.87 ID:UYWkfz2C.net
阪神と広島の暗黒はまた違ったからね
広島は育成は成功してたけど故障者続出、FA流出で主力選手が抜け過ぎて暗黒になった
阪神はフロントもチームも迷走して暗黒化したように見えた

803 :神様仏様名無し様:2019/09/26(木) 23:19:26.50 ID:aieRH9HO.net
1軍でほとんど実績ない横田の引退試合があそこまで盛り上がるんだから、
なにもなくそのまま現役引退、とかいうのはよっぽど本人と球団との間の関係が悪かったんだろうな。

804 :神様仏様名無し様:2019/09/27(金) 10:00:50.52 ID:cfm6ejWT.net
紅白戦で打席でキャッチャーと談笑してて木戸コーチに拡声器で怒られた選手って誰でしたっけ?

805 :神様仏様名無し様:2019/09/27(金) 11:43:22.73 ID:xUxsRPZD.net
広島はもう人気落ちたほうがいい
球団の対応が酷い
新広島市民球場のビジター席やチケット転売も放置
酷すぎるわ

806 :神様仏様名無し様:2019/09/27(金) 22:21:46.24 ID:J218/rC5.net
たしかに球場の対応はひどい。
内野自由席前売り買ってるのに座れんもん。
席詰めさすでもなくほったらかし。
階段座ってるとここぞとばかり文句言ってきて
おかしい。
あとカープファンは組織ぐるみのドーピング
なんも思わんのか。追及しないマスコミも
マスコミの名に値しない。

807 :神様仏様名無し様:2019/09/28(土) 23:47:44.27 ID:xzzlKFPK.net
>>790
一軍の試合では村山・掛布・和田位かな。
岡田は自分から拒否したしな。

808 :神様仏様名無し様:2019/09/29(日) 00:54:58.81 ID:jdOukBne.net
>>790>>807
工藤・福間・田尾・伊藤文・住友・平田・木戸・中西・亀山・星野伸・遠山・八木・安藤etc.

809 :神様仏様名無し様:2019/09/29(日) 07:31:00.84 ID:hx3leGYW.net
>>808
阪神ファンしかしらん名前を上げるな(笑)。

810 :神様仏様名無し様:2019/09/29(日) 09:16:39.58 ID:9VICvGsZ.net
ちょっと話題ずれるけど、カツノリの引退試合は独特の空気が漂ってたな
西岡剛が容赦なかった

811 :神様仏様名無し様:2019/09/29(日) 13:54:23.55 ID:5ai0bKxb.net
>>810
散々語られてるけど、あれは敵将バレンタインの配慮
「キャッチャーの見せ場は盗塁を刺すことだ」ということで、カツノリに華を持たせようと俊足でない選手もガンガン走らせた
その結果6盗塁すべて許してしまうという後味悪い幕引きになってしまったが、あれは善意だったんだ

812 :神様仏様名無し様:2019/09/29(日) 14:05:45.86 ID:z9m6JCbm.net
カツノリは変化球打ちが割と上手かった。
メイから打ったアーチもなかなかの物。
代打の神様枠を与えてれば
桧山とか高橋光信くらいやったかも。
まあ03-06頃の充実期で一軍枠は無かったわなw

813 :神様仏様名無し様:2019/09/29(日) 17:16:59.89 ID:1Z2G1fPY.net
長嶋茂雄監督の巨人最後の采配が、甲子園だったことを覚えている人は意外と少ない。
捕手カツノリ
https://hochi.news/articles/20190424-OHT1T50299.html

814 :>>:2019/09/29(日) 21:02:31.00 ID:hzhxf43T.net
>>809
ここのスレ名見てみ

815 :神様仏様名無し様:2019/09/29(日) 22:00:32.51 ID:maK5ybTv.net
最後の最後でコケるのも阪神のお家芸なんだよね
2003年の日本シリーズ第7戦が代表例で
明日勝てばCSだけどこういうときに硬くなって負けてしまう

816 :神様仏様名無し様:2019/09/30(月) 05:51:38.79 ID:DvEcHU2z.net
そもそも今日は青柳対大野という無理ゲーだし

817 :神様仏様名無し様:2019/09/30(月) 12:10:40.31 ID:BveX8/dr.net
江夏に優勝したら金かかるから負けてくれ
と球団幹部が優勝決定戦前に言ってみたり。
そりゃあんだけ金かけたら
誰でも優勝できるわ。と久万オーナーが
吐き捨てて星野仙一批判しでみたり。
今年も最終戦負けてくれたら
年俸上げなくていいわ、最終戦まで
客は入るわで、球団関係者
一番嬉しいパターンだよな。

818 :神様仏様名無し様:2019/09/30(月) 12:18:22.48 ID:T+KsjgJn.net
>>816
4年前とは逆の展開になるだろう

819 :神様仏様名無し様:2019/10/01(火) 08:27:37.72 ID:Zr0uA+03.net
うおおおお
ちょっと阪神見直した。

820 :神様仏様名無し様:2019/10/01(火) 10:55:39.02 ID:894rCXeB.net
>>817
それ江夏の虚言の疑いアリ
むしろ球団幹部は最後の巨人戦が消化試合で
ガラガラになってもいいから優勝してくれと言ったそうだし

821 :神様仏様名無し様:2019/10/01(火) 14:20:53.62 ID:CAFMdNxc.net
「そうだし」では信憑性以前の問題
江夏は敗退行為について断言しているし、事実無根なら球団は江夏を訴えて然るべきなのにダンマリだし

822 :神様仏様名無し様:2019/10/01(火) 18:42:45.76 ID:C9VyIaQ3.net
阪神球団なら言いかねんと思う反面、
江夏の悔しさ紛れの発言にも思えて、
真相はよく分からんな

しかし、村山、江夏、田淵がいて、
優勝できんなんてなあ

田淵、ラインバック、ブリーデン、掛布が
揃っても優勝できんとか、
やっぱりバース様々なんやろか

823 :神様仏様名無し様:2019/10/01(火) 19:16:50.59 ID:CAFMdNxc.net
>>822
個々の力はあっても一丸となる組織力はゼロだから

824 :神様仏様名無し様:2019/10/01(火) 19:58:23.51 ID:FXGKKmTI.net
小林繁
個々の力はそんなに巨人と変わらない。
打線は巨人よりいい年もあった。
だが阪神は普通にやれば勝てる相手だった。
阪神に来てみると規律が緩くキャンプから
皆が思い思いの行動をとっていた。
村山-長嶋や江夏-王が話題にされるが
巨人側では淡々とやっていただけ。巨人で
勝敗度外視して直球勝負したり記念の三振を
取りに行ったりしたら「阿呆かお前は」で終わり。
人の確執が一目でわかるほど大人げなかった。
掛布にはリーダーシップが全然なく、将来指導者に
なるつもりがあるとは思われなかった。
当時の巨人では負けると宿舎にいるか目立たない店に
行っていたが、阪神の連中は負けても平気で今夜行く
店の話をしていた。一流とは言えない選手が人の金で
平気で飲み食いしていた。

825 :神様仏様名無し様:2019/10/01(火) 20:31:50.13 ID:k9iCVsQh.net
やっぱり体質かいな

西本さんか広岡が監督やってたら
歴史は変わったんやろうか

引き受けてもらえなかったあたりが
阪神らしいけど

826 :神様仏様名無し様:2019/10/01(火) 22:52:48.84 ID:FXGKKmTI.net
広岡が来てたら絶対追い出されたろうしw
ブレイザー-岡田んときから監督コケにすんの
なんも変わってないw
往年のスターや名参謀に大恥かかせて平然としてる糞会社。

827 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 07:38:23.24 ID:5GNUXHAf.net
岡田は鳥谷と藤本の共存を上手くやったと思う

828 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 11:59:29.53 ID:K4UQ2MBy.net
>>824
掛布は元々の性格が親分肌ではないんだろうな
逆に根っから親分肌なのが岡田彰布だった
2軍監督→1軍コーチ→1軍監督と、引退後のキャリアが物語ってる
また阪神に監督として復帰して欲しいよ

829 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 12:34:45.67 ID:4r8j91B7.net
岡田のルーキーイヤーも、
掛布、佐野、藤田、真弓、若菜がいて、
エースの小林、抑えの山本がいたわけだから、
1985年とそこまで変わらんよなあ

たしかにバースはおらんかったが、
代わりに小林と若菜がいたわけで、
差し引きでみれば、個々の戦力的には
1985年とよい勝負じゃないか?

それでも優勝にまるで絡めないんだから、
野球はつくづく組織力が大切だよな

830 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 16:16:21.90 ID:esva7kzA.net
安藤氏 バースが違ったのはバースはメジャーでうまく
いかなかったからとにかく日本で一旗あげるモチベーションが強く
元々から人間味ある外国人だったからすぐにみんな
に溶け込めた
しかし私は実績と守備ができるストローターをかいバースには
いじめに違い打順入れ換えや守備を外野に回したり
今思えば理不尽なそれこそソラーテみたらバース思い出しますよ
しかし彼は腐らなかった
むしろストローターはメジャーのプライドからか離れ離れで
次第に孤立した
で後半からはバースを積極的に使い川藤と将棋をしたり
溶け込もうと必死だった
その前のアレンなんかもメジャーのプライドからか離れ離れが多かった
だからバースの加入はただ三冠王の打撃以外にも効果はありましたよ
掛布 バースはよく守備が悪いいいましたけど真っ正面なんか
確実でしたからね
広岡さんが後に阪神で計算違いは打撃ではなく守備だった
あんなに守れるとは思わなかったと聞いて嬉しくなりましたよ

831 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 18:20:48.18 ID:HOr+LizL.net
どんは実家が商売してて阪神の後援会とかだから
選手もよく出入りしてた家庭の育ちだろ?
生まれながらの王なんだろうな

832 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 18:39:02.42 ID:coPRaQ9s.net
でもロッテには33点取られて負けた

833 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 19:54:28.75 ID:YO4GD7cU.net
>>829
掛布が故障して新外人がことごとくハズレ、エースの一人・江本が絶不調だったから組織力以前の問題だったんだよなあその年は

834 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 20:26:07.47 ID:7xTTnuOg.net
たしかに、外国人が酷かったなw
グレン、クールボークラスが
超優良外国人に思えるくらいに

835 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 20:42:06.73 ID:K4UQ2MBy.net
ブレイザー監督の頑固さが裏目に出た1980年
とにかく岡田を使わないという方針だけが先行していた
打率1割、本塁打0のヒルトンを使い続け、
掛布が故障しても岡田を使わない
球団がボウクレアを取ると、フロントの現場介入だと怒ってしまう
ヒルトンやブレイザーに嫌がらせをした悪質なファンが悪いのは勿論だが
元はと言えばヒルトンが打たない、ブレイザーが岡田を使わないのも問題だった

836 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 20:56:37.30 ID:q7ZfT6SN.net
ボウクレア、ぼんくらや

837 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 21:49:19.47 ID:esva7kzA.net
ブレイザーで走る野球を目指そうとしたら本塁打がなぜかNo1
になった79年

838 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 22:44:35.02 ID:QyVU91Dw.net
矢野
イエーイ、負広見てる〜?

839 :神様仏様名無し様:2019/10/03(木) 08:22:01.27 ID:v+yY+GUR.net
岡田の初年度成績からすれば、
使わなかったブレイザーの方がアホだわな

ファンがキレたのはやむを得ないわ

840 :マッスル南村:2019/10/03(木) 08:52:34.26 ID:syY1UGTI.net
う〜ん、どうなんだろう。
たしかにブレイザーの決断も遅いと思うが。
あれだけ名声があり、わざわざ招聘した人を…
会社としては監督立てなおかしいんちゃうか。

841 :神様仏様名無し様:2019/10/03(木) 11:04:40.69 ID:hepVQaeb.net
歴史にifはつきものだが、
もしブレイザーが最初から岡田を使って
その頭脳野球が続いていたならば
バースが来る前でも優勝できたかもな

毎度ながら球団の姿勢は酷いが、
ブレイザーも米国流至上主義に
囚われ過ぎた面はあったんだろう

842 :神様仏様名無し様:2019/10/03(木) 11:08:23.54 ID:syY1UGTI.net
米国じゃルーキー
メジャーで使う事まずないもんな。

843 :神様仏様名無し様:2019/10/03(木) 23:57:54.21 ID:DmG8tS1n.net
自身がすぐ使われなかった苦い経験から
鳥ゲバにレギュラー確約したんだな

844 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 07:42:58.99 ID:y/yaxKgE.net
選手個々によってすぐにプロのレベルに慣れる人と時間かけて慣れる人、千差万別なのに
「ルーキーだから使わない」
とか頭湧いてるのかとしか思えん

845 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 08:18:44.89 ID:rGpLSqZB.net
ヒルトンが打席に立つと岡田コールを始めたファンも大概だけどな

846 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 08:46:23.80 ID:jV3BU+f3.net
ヒルトンが打てば全然問題なかったんだよ
ヒルトンが全然打たない、でもブレイザーはヒルトンを使う
それじゃどこのチームのファンでも怒るよ
ルーキーイヤーの清原は当初片平と併用だったんだが、
片平スタメンだと客が怒ったという話だしな
片平もそこそこ打ってたのに

847 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 10:03:57.88 ID:TyZrVxy/.net
ルーキー岡田のオープン戦の成績って
どうだったんだろうな?

オープン戦でも使わなかった、
オープン戦の成績は良好だった、
ということなら、ファンがキレるのも
仕方がないように思う

逆に、オープン戦で成績がまったく
奮わなかったなら、ブレイザーの
采配が正しいわな

まさか、公式戦はともかく、
オープン戦さえ岡田を使わなかった
ということもないんだろうから、
オープン戦の成績がわかれば
結論は出るんじゃないの?

848 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 12:13:07.50 ID:/zDy4npx.net
特別扱いされた岡田、清原、鳥谷らは
順調に滑り出したが
若い内に自らのスタンスを定めあまり批判も受けず
期待値ほどの数値を残せなかったと言えなくもない。
もちろん大選手なのは疑いないけど・・・
なんでも米国流が良いとは思わんが、初年度の
選手をファンに迎合して慌てて投入するより、
余裕持って馴らしていった方が長い目で見ると
良いってのが大人の組織という感じがする。
ブレイザー採ったのもアホ興行じゃなく長期的に
地力を蓄えていこうって趣旨じゃなかったのかw
昔っから阪神は阪神だよ。

849 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 15:55:09.51 ID:bBfEMYP9.net
長嶋は言うに及ばず、
村山も田淵も江夏もルーキーイヤーから出て
成功したわけたから、ファンに迎合せずとも
戦力になる選手は普通に出せば良い。

結局、ブレイザーみたいな奇手ではなく、
西本なり広岡なりに頼めば良かったんだろ。

そこを説得できないあたりが、
阪神球団の阪神球団たるゆえんであって、
ファンに責任転嫁してどうするの。

850 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 18:11:56.57 ID:6cEPunXU.net
>>848
ファンに迎合とかトンチキな話ではなく
戦力になるかならないか、その2つ以外ねえだろ

使うか使えないかな判断基準は

851 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 18:34:39.08 ID:pPKzslEP.net
「ルーキーイヤーから一軍で使ったら
大成しない」というのは、よく分からんな

岡田や清原や鳥谷が大成しなかった
としたら、結局、そこまでの選手だった
というだけの話だと思うな

新人王を獲得した選手は
みな駄目になってるのかと言えば、
そんなこともないわけでな

852 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 19:22:37.96 ID:oJNxNB+4.net
大卒でドラ1ともなれば、普通は即戦力前提なんだけどね
よほどの欠陥がない限り「下でじっくり育てる」なんて話にはならんよ

853 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 20:16:35.86 ID:u80jfDMx.net
>>849->>852
そして今に至るまで近視眼的、
安直で恥知らずな商売をやっとるね。
ファンもそんな阪神が大好きやし。
星野以外全員ファンより頭が悪いんやろw
ブレイザーが岡田を使わなかったのはせいぜい
1ヶ月程度で、もう少し静観しておれば自動的に
岡田になったのに球団もファンと一緒になって
ダメにしたwお笑い種や。

854 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 21:10:20.61 ID:o4CUWEfa.net
令和元年、しかも阪神が出るCS直前に、
岡田彰布−ドンブレイザー問題で語り合えるお前らが
大好きだ

855 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 22:04:12.62 ID:KX01HzpS.net
だいたい、ブレイザーは過大評価じゃね?
監督としては1回も優勝しとらんのだから

アメリカ人なんだから、評価は
結果(数値)がすべてだろw
それとも都合のよいところだけは日本式か?

856 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 22:06:16.85 ID:rpPLb1nf.net
ブレイザーが辞めたのは球団と対立したからではなく
実際は悪質ファンの嫌がらせにブレイザー夫人が音を上げたのが原因だった

【虎番疾風録第3章】(33)カミソリ、ゴキブリ、ネズミの死骸…
https://www.sankei.com/sports/news/190806/spo1908060022-n1.html

857 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 22:09:35.64 ID:KX01HzpS.net
長嶋、高田、堀内、江川、原、松井、高橋

入団初年度からスタメンで使うのって、
他球団でもよくある話じゃないか?

858 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 22:38:47.68 ID:u80jfDMx.net
「悪貨は良貨を駆逐する」
日本の野球ファンやメディアの事や。
特に阪神な。

859 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 22:45:34.00 ID:KX01HzpS.net
自分だけ良貨だと思い込んでいる
中二病患者がいるスレはここですか?

江本信者なんていないだろうから、
野村信者かな?

860 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 22:55:39.84 ID:yunsoMVt.net
岡田をレギュラーにさせるべくブレイザー夫人に嫌がらせする珍カス
鳥谷をレギュラーにさせるべく藤本の実家に嫌がらせする珍カス

マジ死んでくれ

861 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 22:55:40.70 ID:yunsoMVt.net
岡田をレギュラーにさせるべくブレイザー夫人に嫌がらせする珍カス
鳥谷をレギュラーにさせるべく藤本の実家に嫌がらせする珍カス

マジ死んでくれ

862 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 23:12:00.71 ID:np1Vpzm7.net
>>856
その手の嫌がらせは生え抜きの安藤に対しても有った。
安藤はその類いは知ってたから知らない人や無記名の封書・荷物は軍手嵌めて鋏で開封した。

863 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 23:17:11.01 ID:np1Vpzm7.net
>>831
父親がタニマチで自身は村山の引退試合の前のキャッチボールの相手を務めたとか。
でもこれ、冷静に見ると当時のプロアマ規定ギリギリ。

864 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 23:36:25.24 ID:pkEn6ki+.net
プロアマ規定ってのは日本学生野球連盟(高校大学)と日本野球連盟(当時の日本社会人野球協会)の間だけで中学生は対象外だよ

だから鶴岡氏がボーイズリーグを立ち上げられた

865 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 23:38:06.36 ID:sfCvkhzN.net
阪神ファンでドラフト競合で入団したのって岡田ぐらいか?

866 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 23:38:24.58 ID:pkEn6ki+.net
いまでも資格回復しないままでリトルシニアの小中世代を指導してるたり
野球塾で小中を指導してる元プロは沢山いるよ

867 :神様仏様名無し様:2019/10/05(土) 08:59:00.88 ID:DGcx53zn.net
>>859
ほらその返しが悪貨やん。
得意気にネット空言ならべて…
悔しかったらお前の識見も示してみろ。

868 :神様仏様名無し様:2019/10/05(土) 10:15:58.91 ID:O2X9ioTr.net
>>864
そう。村山の引退試合はS48・3。
岡田の北陽入学はこの翌月。

869 :神様仏様名無し様:2019/10/05(土) 10:46:30.30 ID:GctLdwr7.net
>>188
もうちょいで貯金2の2位だったけど、貯金1の3位もなかなかのもん

870 :神様仏様名無し様:2019/10/05(土) 18:37:30.53 ID:FelzsPQc.net
岡田って明星中学から甲子園出るために
わざわざ北陽行ったんだよな。
で、あの厳しい松岡監督に練習早退
認めさせて家庭教師と勉強してたんだよな。
ハッキリ言って北陽の授業時間は
休憩時間でしかなかったろうw
今スポーツ選手とか有名人が早稲田行ってても
ああ、としか思わんもんな。価値がなくなった。

871 :神様仏様名無し様:2019/10/06(日) 03:14:54.63 ID:l79lTdty.net
今シーズン見てて思ったけど、阪神の歴史上でこんな感じで最後にブーストかけてAクラス滑り込み、
みたいなことってあったっけ?
終盤コケて優勝やAクラス逃したのは去年の例は言うに及ばず、いくらでもあるけど

872 :神様仏様名無し様:2019/10/06(日) 03:47:06.97 ID:7xTPLuft.net
1964年の逆転優勝が有名だろ

873 :神様仏様名無し様:2019/10/06(日) 07:30:12.50 ID:lW61A8KZ.net
>>871
俺も驚いたわ
Vやねんの時みたいにスパートかける時を間違って終盤失速がお約束だったのに
他にも中盤辺りから藤川を連投や回跨ぎさせまくって大事なところでウッズに粉砕されたり
これが阪神の風物詩だったのにな
正直今年の最終戦前は負けて4位になるのが阪神らしくて面白いと思ってた

874 :神様仏様名無し様:2019/10/06(日) 09:16:00.33 ID:JZcAAGP6.net
今年は広島の自滅でしょ。阪神にそこまでの力無し。

875 :神様仏様名無し様:2019/10/06(日) 09:21:10.14 ID:Wmr5v2Ue.net
広島、DeNAともにそんなにチーム状態がいい訳でも無かったからね
1stステージまでは何とかなりそう
さすがに対巨人、対パリーグとなるとチーム力の差できついだろう

876 :神様仏様名無し様:2019/10/06(日) 09:26:03.47 ID:XIH9MQ/U.net
1973.92.06.07.08.10…
これで悪しき流れを断ち切れるといいのだが。

877 :神様仏様名無し様:2019/10/06(日) 13:00:22.68 ID:l79lTdty.net
>>876
07年は大健闘だと思うわ
一時期借金9とかやってて9月くらいに10連勝、首位巨人に肉薄してたし
まあ最後はまた連敗して3位だったけど

優勝した03年05年除けば21世紀で一番面白いシーズンだった

878 :神様仏様名無し様:2019/10/06(日) 13:10:29.12 ID:XIH9MQ/U.net
たしかに07年は面白かった。
戦力考えるとよく戦ったと思う。
ただ前半負けすぎたな。
岡田の口癖「前半戦は5割でエエんよ」
で、1回しか帳尻合いませんでしたw
終盤の藤川10連投とか、ホントに必要
あったんかいな。2つ3つ休めたやろ。

879 :神様仏様名無し様:2019/10/06(日) 14:39:43.43 ID:AoNGY1yx.net
キャッチャーが固定できているシーズンは割りと勝ってる気がする

880 :神様仏様名無し様:2019/10/06(日) 15:40:12.94 ID:ZxBleIif.net
>>16
だからしらんが楽天監督時代は
王ホークスにムキになって
教え子が多かったハムに力配分を
してたのかw

881 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 02:51:22.21 ID:IgXCf1I4.net
>>876
すでに和田時代に下剋上に成功してるけどシリーズが呆気なかったのですっきりはしないんだよな

882 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 07:34:48.94 ID:nI9XrM1D.net
7月ぐらいで「来季を見据えた戦い」

883 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 09:50:07.83 ID:w+5gXYfS.net
5勝13敗とかを複数回達成した選手が
複数人存在した。
20本塁打程度で120以上の三振を費やした
選手が同じ年に2人いた。
外野手が同じ年に2割2分台で2人規定打席に
のり、本塁打も大して打っていなかった。
.230 13本塁打の外人が規定打席に立った。
ほぼ戦力外で来たような選手に4番があてがわれた。

884 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 10:03:22.79 ID:zlV3oq8W.net
元々期待してなかった平塚はまだしも
石嶺や大豊は期待ハズレ感が強かったな
投手だと、星野、山沖あたりかな

反対に、松永やグリーンウェルは
やるじゃねえか、と思った矢先、
さっさと何処かへ消えちまいやがった

885 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 10:08:36.88 ID:zlV3oq8W.net
野田がオリに出て最多勝とってたが、
猪俣、湯舟あたりは
巨人にいれば余裕で二桁勝てたろうな
藪、川尻あたりだと
ハーラダービーでトップ争いできたかも

宮本クラスのしょうもない投手でさえ、
巨人ならあれくらい勝てるんだから

886 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 11:15:15.37 ID:w+5gXYfS.net
92年、そこそこ打つチームだったら
防御率・投球回数ベースで
中込9勝⇒15勝
仲田14勝⇒16勝
湯舟11勝⇒12勝
野田8勝⇒9勝
葛西6勝⇒6勝
猪俣5勝⇒4勝
合計53勝⇒62勝くらいになったろう。
それでもこの年はまだ妥当なほうw

887 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 11:18:36.70 ID:w+5gXYfS.net
やはり藪は95年と99年が凄いな。
性格も変わったんじゃないかw

888 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 16:17:51.02 ID:tw1caqL3.net
他所のクリーンアップは強打者がいたからな
阪神だと平塚とかジョンゾンがMAXなんでそりゃ弱いわ 

889 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 18:09:41.86 ID:FNswfOan.net
1試合3失策したデーブ・ハンセン

「ボールが空中でイレギュラーした」

お前は張本か

890 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 19:56:00.26 ID:w1cSA0KQ.net
東京六大学や甲子園優勝チームより弱いといわれるのは茶飯事で
ひどいときは関西六大学優勝チームより弱いとまで言われてた

891 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 20:10:38.21 ID:ql9KRxSP.net
六甲おろしに乗って、
逆転満塁サヨナラHR打たれても、押し出し連発しても、タイムリーエラー連発でも、好機でゲッツー連発でも、走塁ミス連発でも、
反省もせずとにかく笑顔笑顔の選手たち
阪神暗黒期ってそんな感じ

892 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 20:16:27.46 ID:uA2rlTmK.net
阪神が80年代、やたら法大出身の選手をドラ1指名していたのは何故だろうか。

893 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 23:34:20.21 ID:/Fi/FGmP.net
田丸スカウトが法大とお友達だったからです。

894 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 06:53:50.69 ID:V1hGhVt2.net
>>889
ヨネスケ 関西こてこてのギャグですな
八方 大ウケ

895 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 11:18:40.48 ID:romp8atC.net
ハンセンといえばサードゴロを
後逸してそのまま送球モーションを
やったこともある。面白い奴だった。
ウィーーーーーッ!!!

896 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 12:14:11.32 ID:9FVjOCLG.net
1998年
阪神ホームラン王
1位:大豊泰昭(21本)2位:桧山進次郎(15本)3位:ハンセン(11本)

これでハンセンがいなかったら、もっと弱かったんだろうな

897 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 12:20:35.31 ID:vTr4pfXb.net
それは打率が低いから
打率が高ければそれでいい
それとピッチャーも比較的マシだというだけで大したことない
ピッチャーがマシな時はド貧打ってのがお決まり、それが暗黒

898 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 12:37:00.34 ID:romp8atC.net
月刊タイガースの長期連載
93年:猛虎最強チームへの道
⇒95年最下位を受けて終了
98年:新庄剛志の城
⇒.222 本6
⇒00年オフ、メジャー挑戦のため終了
あの雑誌は事象がニュースになるのが
遅すぎてライト層には受けなかったと思う。
Gウェルとか礼賛文章長々書いたあと、
「でも、もういない・・・」とか付け加えてて
超適当w NICOとかいう奴の4コマも粗雑だった。
巻末のポエムは見てる方が恥ずかしくなった。

899 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 12:59:38.94 ID:JKpCv4qn.net
>>896
なんとも打率が低そうな面子だな

ホームランでしか点が入らないのに、
そもそもホームラン数が少ないという、
まさに暗黒

桧山は晩年になって率が上向いたが、
90年代は酷かった記憶がある 
大山の打率が低いバージョンだわな

900 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 14:56:44.97 ID:19RaWdzP.net
>>879
暗黒期の関川は駄目だったな。負広に見る目なし。


>>892
木戸・池田・猪俣・葛西。
最近は馬場。

901 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 15:15:24.70 ID:nYRNRHig.net
田淵、古沢、江本あたりも法政か

902 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 17:43:39.17 ID:EQP7DS3U.net
>>901
江本はトレード入団だし古沢に至っては(ry

903 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 18:27:22.15 ID:DgQl8k/Y.net
古沢は高校から阪神だったか

なぜか、田淵と一緒にしてたわ

904 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 21:14:54.57 ID:onCh5jOW.net
>>887
藪はアスレチックスが獲得したぐらいだから内容は良かったんだろうな。

905 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 07:39:21.59 ID:BRJSIJYd.net
>>903
正確には高校中退。昔によくある事。

906 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 08:04:56.23 ID:xk2kYWzl.net
昔は高校中退からでも入団できたのか

907 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 08:26:59.55 ID:M6R2D/nM.net
法政と強いパイプあったわりに
目玉クラスの法政の選手いても
逆指名してもらえなかったり
他球団に囲われて指名できなかった
印象がある

908 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 11:04:00.56 ID:6mnoBbKH.net
>>907
法政でそんなに欲しかった選手いた?

909 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 11:49:36.88 ID:UGALn6Ke.net
>>906
星飛雄馬は高校中退やで

910 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 13:55:56.44 ID:kpMWd3Z/.net
>>908
木戸:大学時代から肩の弱さが指摘されていた。
草野球みたいなフォームに鈍いスイングw
池田:高卒時も下位指名あったが母親に泣かれ断念。
日シリで完封してくれたから全部OK。
猪俣:大学時代制球に定評があった。プロ入り後
イップス&故障多発。近藤真市がすぐ壊れたんでOK。
葛西:パリッシュに「1位?冗談だろ」と笑われる。
4年次不調だったのを豊作年に義理堅く指名w

911 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 22:55:22.43 ID:d/tkGwsR.net
池田のシリーズ初戦完封でかかったなw
たしかにあの印象だけで許せてしまうわ

あと、本当に大きかったのは、5戦目の
掛布のスリーランだな

あれがなかったら、そのまま、西武に
シリーズ取られてたと思う

長崎の満塁ホームランが注目されやすいが、
シリーズの帰趨を決めたのは、
5戦目の掛布だったと今でも思うわ

912 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 23:43:44.16 ID:+tvc+i/X.net
掛布3ランだけで終わらず
長崎の盗塁からの平田タイムリー
貴重な追加点となる長崎の2ラン

やっぱり長崎に尽きる

913 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 00:42:41.56 ID:8B+0Y+li.net
バースは
長崎が打った日本シリーズ第5・6戦のホームランを指し、「ボクのホームランはたまたま風に乗っただけだよ。その点、ナガサキのホームランは本物だった」と絶賛していた。

914 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 08:38:41.81 ID:Ug6QVSQZ.net
ライトからホーム方向に瞬間最大20メートルの逆風が吹いてて
ライトへのホームランはないと高橋直樹がインコース攻めしてきたのに
それを見事にライトに満塁ホームラン打ったからね

いまだに85年の事を語れるのが
暗黒を脱しきれてない証だろうな…

915 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 08:38:41.90 ID:Ug6QVSQZ.net
ライトからホーム方向に瞬間最大20メートルの逆風が吹いてて
ライトへのホームランはないと高橋直樹がインコース攻めしてきたのに
それを見事にライトに満塁ホームラン打ったからね

いまだに85年の事を語れるのが
暗黒を脱しきれてない証だろうな…

916 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 14:23:25.93 ID:A62Jk495.net
>>906
金田や新浦。

917 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 14:59:11.69 ID:HE0L1fSM.net
二人とも・・・
いやなんでもない。

918 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 15:11:36.66 ID:p7zM+6z7.net
高校中退してプロ入りしたのは
金田と尾崎と新浦と松永

919 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 15:32:34.94 ID:HE0L1fSM.net
藤川球児が留年しかかっていたのは
あまり知られていない。
定時制で甲子園出て転校したやつもいたな。
植田海とかも相当やらかしたんやろ。
インタビューの受け答えや表情も中々のもの。

920 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 04:45:59.35 ID:TYuXHhcN.net
>>908
高村(近鉄)矢野(横浜)
くらいだね、すません

921 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:24:40.30 ID:j2vWTPCl.net
1996年の阪神に詳しい人に質問です

>藤田監督が率いた20年前の虎はメチャクチャに弱く(私は暗黒時代クラ
>イマックス、と呼んでいる)、チームはゴタゴタに次ぐゴタゴタ。外国人選
>手スケープゴート事件、応援団ボイコット事件、阪神ファン新幹線乱入事
>件、選手アンケート踏み絵事件…。気になるでしょ? 詳しく知りたい?
> スペースがないのでまたの機会に−。

https://www.sanspo.com/baseball/news/20161211/tig16121112370015-n1.html

この記事にある外国人選手スケープゴート事件ってどんな事件ですか?

922 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:33:18.85 ID:EDpyiA/S.net
阪神ファン新幹線乱入事件ってのは、移動中のグリーン車で藤田平がファンに絡まれた事があるらしい
外国人スケープゴート事件ってのは、グレンクールボーに低迷の責任を押しつけたのかな
週刊現代に、グレンが「阪神ベンチは刑務所のようだった!」というタイトルの手記を出してたなあ

923 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:54:53.40 ID:j2vWTPCl.net
>>922
ありがとうございます
これですね
https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I3988749-00

924 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 09:32:27.67 ID:xxDRa2zO.net
95年春はグレンがすさまじく、
グレン最高や!
わがままオマリーなんかいらんかったんや!
と思ったものだが・・・・・・

925 ::2019/10/13(Sun) 11:11:13 ID:ZclR15NJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=XEX9ZfQOjeQ
応援団ボイコット事件はこれの1:54〜の10秒ちょっとw

926 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 11:28:30.95 ID:cTKyyfLJ.net
>>925
客の少なさが凄い
昔のパリーグじゃあるまいし

927 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 13:53:29.12 ID:K+ZRWI1S.net
>>900
安藤、二神も法政やな

928 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 14:39:28.96 ID:xxDRa2zO.net
ちくま新書で中川右介著
「阪神タイガース1965-1984」の続編、
「同 1985-2003」が出たぞ。
ここの読者にはお馴染みの内容だが
一般には知りえない話もいくらかあった。

929 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 02:56:34.71 ID:Pf2zJXBO.net
>>928
Amazonでポチったが台風の影響で連休中に読めないな
野村時代をどう解釈してるか気になる
ダメ虎研究家たちの中でも一番賛否分かれる所だろう

930 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 08:11:33.80 ID:azSmQUtR.net
俺たちにおあつらえ向きな本だけど、
やっぱ買ってまうよな。
山田隆道の本より内容は濃いぞ。

931 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 10:23:04.59 ID:y1ZjyizE.net
「阪神タイガース 1965-1978」は角川新書
「阪神タイガース 1985-2003」はちくま新書
出版社が変わってるから要注意だ

932 :神様仏様名無し様:2019/10/14(Mon) 10:53:28 ID:azSmQUtR.net
ありゃそうなんや!
どっちも買ってたがw
どの程度需要があんだろな。

933 :神様仏様名無し様:2019/10/14(Mon) 10:56:06 ID:azSmQUtR.net
>>929
「ダメ虎研究家」w
俺たち、てか男の阪神ファンの
半分くらいはその肩書きでいいなw
変な物の分析で一生費やす学者のようなもの。

934 ::2019/10/14(Mon) 10:59:48 ID:jB+/xz0J.net
哲学者のカントに関する論文読むだけで一生終わるというお話だから、未開拓各分野の専門化へと人が傾倒するのは仕方ないわ
大勢の中に埋まって食えなくなるか、興味持たれなくなって食えなくなるかの二択だけどさ

935 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 18:25:18.54 ID:iP83J951.net
>>925
新庄も桧山もひどいフォームだな
新庄はぐにゃぐにゃしてるし、桧山はひどい猫背
よくこれで20本打てたもんだ

936 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 22:08:02.56 ID:y1ZjyizE.net
阪神、打撃コーチに井上一樹氏 秋季Cでは山本昌氏が指導へ
https://www.sanspo.com/baseball/news/20191014/tig19101420440023-n1.html

937 :神様仏様名無し様:2019/10/15(火) 09:29:45.07 ID:KgfcG1CZ.net
>>936
どうせ中日系なら打撃は和田一浩か森野、
守備コーチに井端とかしてほしい。このへんは矢野と接点ないから無理か

938 :神様仏様名無し様:2019/10/15(火) 21:33:48.62 ID:3dL73M1E.net
阪神が浜中、伊藤両コーチの退団を発表
https://www.sanspo.com/baseball/news/20191015/tig19101516050019-n1.html

来る人あれば去る人あり
2人ともよく頑張ってくれた
また機会を見つけて復帰して欲しい

939 :神様仏様名無し様:2019/10/16(Wed) 02:07:22 ID:j5H5oOSR.net
伊藤敦っちゃんはコーチ時代も長かったが退団か
実家の建設屋はどうなってんのかね

940 :神様仏様名無し様:2019/10/16(水) 21:03:21.73 ID:ochKK6fZ.net
ロス五輪野球代表選手は阪神と縁がある
伊藤敦規、嶋田宗彦、吉田康夫、正田耕三、和田豊、広沢克己

941 :神様仏様名無し様:2019/10/17(木) 08:28:50.33 ID:KXzRu6Km.net
熊野輝光もスカウトやってる

942 :神様仏様名無し様:2019/10/17(木) 08:33:14.88 ID:imXU7362.net
敢えて書くが昨日はS60優勝日。
今年は曜日配列同じだから一来週の土は唯一の日本一記念日。

943 :神様仏様名無し様:2019/10/17(木) 20:44:42.77 ID:5QDMzWgt.net
ドラフトおわた
https://sp.baseball.findfriends.jp/?pid=draft_detail&team_id=1961001
上位5名が高校生とは驚いた
しっかり育成して欲しいね

944 :神様仏様名無し様:2019/10/18(金) 21:13:42.29 ID:fDGQC7m9.net
ドラフトは完全に将来性重視の方針だね
あとは、FA、トレード、外国人で即戦力の大砲が取れるかどうか

945 :神様仏様名無し様:2019/10/19(Sat) 10:29:09 ID:Pr1LZttB.net
藤浪の失敗ばかり叩かれるが、
井川、藤川をみれば分かるとおり、
高卒ピッチャーはわりかし
育てられるんじゃないかと思う

問題はやはり野手
高卒野手は、掛布以来、まったく育ってない
岡田、和田、今岡、赤星、
どれも大卒か社会人だわな

946 :竹中萬次郎:2019/10/19(土) 11:33:21.26 ID:42W6kQC9.net
藤浪はフォームとか体格が特殊だからなあ。
誰のせいでもないかな・・・
普通のオーバースローで普通にゲームメイク
出来んもんかなあ。特色は薄れても・・・

947 :神様仏様名無し様:2019/10/19(土) 11:39:10.33 ID:ewRYuwcR.net
新庄は一応高卒だよね。
でもこの人の場合、なんか育てたとか言うよりは
突如出現したって感じなんだよな、怪獣みたいに。

948 ::2019/10/19(Sat) 16:11:42 ID:z8m2mxh1.net
興味深い記事を見つけたからリンク貼っとくよ

「ドラフト4位」の桧山進次郎はあの日、なぜ阪神入りを決めたのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67743

949 :神様仏様名無し様:2019/10/19(Sat) 18:01:15 ID:42W6kQC9.net
新庄は1年目はほぼリハビリだったが2年目の春には
自然といいバッティングができるようになってた
らしいな。
ほとんど手がかからずインコースを打つのも上手かった。
素行も後年の印象と違い大人しく、よく練習したし
チームでは珍しくウェイトをやり込んでいた。
遊撃では肩をアピールすべく芝生の上に立っていた。

950 :神様仏様名無し様:2019/10/19(土) 19:20:13.92 ID:hJ/UTz67.net
新庄がショートやってた時、ネタ記事かマジでそういう案が出たのか知らんが
一塁線〜右中間を割る打球を打たれたら普通はセカンドが
カットマンに入るのをセカンドと入れ替わって強肩の新庄にやらせる、
とかいう記事を見たな

「全身これバネ」って表現がこれほど似合う選手もいなかった。
非接触型のスポーツならなんでも天下とれたんじゃないか彼は

951 :神様仏様名無し様:2019/10/19(Sat) 19:50:08 ID:UTwNFnIb.net
ゴールデンウィークが終わる頃には最下位だった

952 :神様仏様名無し様:2019/10/19(土) 20:45:21.55 ID:/tb0LTlu.net
>>950
どれだけ能力があってもバカだから無理

953 :竹中萬次郎:2019/10/19(土) 22:10:36.17 ID:42W6kQC9.net
93年5月、復帰後出場33試合で11本
打った頃は色物でもなんでもなく
とてつもないものを感じた。
ケレン味たっぷりで華奢な体型だったし。
そう、格好良かったのだ。

954 ::2019/10/20(Sun) 00:01:50 ID:vJFDYATV.net
もしも長嶋巨人に入団してたら(巨人も指名予定だった)新庄はどうなってただろうか?
巨大戦力に磨り潰されたか、それとも松井と共に大スターになっていたか

955 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 04:42:17.47 ID:7p8Cc57y.net
>>952
新庄は別にバカじゃないぞ、ちゃんと考えてやってた
単なる脳筋だったらエース級からは打てん

956 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 05:36:57.37 ID:aNWHiO/v.net
>>955
それはそれ
新庄はバカ

957 ::2019/10/20(日) 07:48:09 ID:kv+2noGY.net
でも毎年低打率でホームランは一度も30本を超えず

958 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 09:06:35.62 ID:oAwgBXae.net
>>957
まだ飛ぶボールになる前だったからね

それでいてラッキーゾーン撤去後だったししょうがない

959 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 11:28:35.33 ID:ZdI9g0fA.net
>>954
巨人は藤田監督よりも厳しいルールや掟があるし、個よりチームのためを率先している球団だから新庄は鬱になると思う

960 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 11:53:06.25 ID:QPU7ocDA.net
>>950
セカンドは弱肩の和田だから有りかもな。

961 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 12:37:27.65 ID:15L5Uv4E.net
>>954
もし新庄が巨人だったら守備固めの便利屋で終わったと思う
巨人でレギュラーを取るには2割後半は打たないと難しいし、
人工芝だから足の負担も大きい
阪神だからこそ2割前半でもレギュラー

962 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 17:03:46.52 ID:5wkDKt+D.net
>>956
まあ野球は団体スポーツだけど個人の側面が強いからバカでもいいのよ。
新庄は個人競技ならなんでも上手く行っただろな

963 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 17:26:38.53 ID:s+K3C6hx.net
新庄が二軍で頭角を現してきた時かな。
おはパソ道上洋三ってラジオ番組で
どっかのスポーツ新聞記者が
新庄を紹介して、池山並の逸材。
これタマにしたら、ええトレードが
できまっせ!と、話していて
道上さんが、それなら阪神で育って
戦力になってもらいましょうよと
呆れながら話してたの記憶あるな。

964 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 17:47:44.73 ID:aNWHiO/v.net
>>962
大人のバカは始末に負えない

965 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 20:17:20.36 ID:yN24MPZQ.net
2004年は2割9分打ったが、3球団がチーム打率2割8分以上の異常な打高年だった
キャリアアハイは阪神ラストの2000年かな
それでも最下位、新庄が抜けた翌年は更にド貧打で最下位
野村3年目の2001年が最も打線が弱いと思う

966 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 21:33:13.34 ID:mh/pWh0N.net
1年目の新庄は甲子園近くの
球団御用達整骨院に通っていたが
店主曰く「あの子の筋肉は他の選手と
全然違う。体脂肪がなく速筋が豊かで
しかも柔軟。必ず出てくるから見てて」
身長-110の体重であの筋力とバネは
通常ありえないそうだ。で、運動神経抜群w
「新庄に普通の思考回路があれば」
今でも思うなあ。
94−98年あたりはフォームもひどいもん。
盗塁のサインももっと出してほしかったよな。
けど阪神じゃなきゃ規定打席立てないし、堅実な
性格だったらあんな面白かったかって言うと…

967 :神様仏様名無し様:2019/10/21(月) 00:30:06.92 ID:OHkqmXcO.net
新庄は94年まではまだ良かったのよ、発展途上でまだ20代前半で若かったし
95年〜98年くらいのコーチは何やってたのか、99年にノムが就任しなかったらと思うと

968 :神様仏様名無し様:2019/10/21(月) 08:12:57.28 ID:hRIhMnYE.net
前も書いていたらごめんよ。
阪神は常に外人野手に苦労してるな。
西武にデストラーデ、メヒアも争奪戦に
破れてる。
デストラーデは、元巨人のホワイト氏に
事前にどう?って紹介されていた。
メヒアは、ゴメスと最後まで悩んだと。
ドミニカルートで良質な投手
スカウトしてくれていたスカウトも
西武に引き抜かれたんだよね

969 :神様仏様名無し様:2019/10/21(月) 12:18:29 ID:/YZAfPsw.net
タイロン・ウッズを取りに行ったけど中日に負けて
代わりに取ったアンディ・シーツが当たりだったこともあった

970 :神様仏様名無し様:2019/10/21(月) 12:31:35 ID:IQe3NUXg.net
阪神はトラフトでも目玉に行かないな
潜在能力型よりうまくまとまったタイプとか
今年だと奥川とか

そう言うタイプのがプロでは活躍するとか言って結局
潜在型を取ったのって藤浪くらいか

971 :神様仏様名無し様:2019/10/21(月) 13:02:30.99 ID:fh+WgL+x.net
阪神の外国人打者がよく外れるのは、スカウトの問題もあるかもしれないけど、球場の要因もあると思うのね

・左の強打者タイプは浜風があるから不利
・三塁手をよく穫るが、土の三塁は外国人には守りづらく、守備からリズムを作れない

972 :神様仏様名無し様:2019/10/21(月) 19:04:28.21 ID:ibd4lihx.net
思ったのは優勝したときになんかインチキしたんじゃないか?ってこと。
やっぱり大阪だしやっさんのイメージが強いんですよ。虎のマークとか。
当時の東京ってまだおとなしかったからね。吉本の毒にまだ染まる前だから

973 :神様仏様名無し様:2019/10/21(月) 21:07:54.92 ID:pwJIKv5y.net
平野1軍打撃コーチ 2軍内野守備コーチに配置転換
https://www.daily.co.jp/tigers/2019/10/21/0012808520.shtml

974 :神様仏様名無し様:2019/10/22(火) 01:50:43.13 ID:Z9TEhVdz.net
【周辺住民も】どうしたら慶應義塾大学に京都出身の女の子が増えるのか【願ってる】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1505113201/

1: 元歌 ウルトラマンレオ [] 2017/09/11(月) 16:00:01.23 ID:UpVDOCk+
一、
京都の五条のROUTE1 (ROUTE1)
東京三田へと続いてる (続いてる)
おしとやかなコが欲しい時
はんなりしたコが欲しい時
今この品格壊しちゃいけない
女性の尊厳壊しちゃいけない
京の女子高生たちに 売り込めよ慶應
慶應!慶應!慶應!慶應!慶應!
変われ慶應 変われよ

二、
突然不祥事巻き起こり (巻き起こり)
突然評価を落としても (落としても)
だれかが校門くぐる時
何かのサークル誘う時
だれもが理性を忘れちゃいけない
優しいココロを忘れちゃいけない
京の女子高生たちに 売り込めよ慶應
慶應!慶應!慶應!慶應!慶應!
変われ慶應 変われよ 慶應!

81:[sage] 2019/10/11(金) 18:36:27.38 ID:???
阪神の応援で、
慶應〜慶應〜◯◯〜。ってチャンスマーチ?あったよね?

975 :神様仏様名無し様:2019/10/22(火) 02:20:42.76 ID:tAZYzTWS.net
>>972
どの優勝のときだ?

976 :神様仏様名無し様:2019/10/22(火) 02:25:20.42 ID:Z9TEhVdz.net
インチキで優勝できるくらいなら、それこそ毎年のように優勝してもおかしくないハズだが?

977 :神様仏様名無し様:2019/10/22(火) 07:49:01.01 ID:eVAMBDFA.net
>>971
ダメジャーは内野は芝だが走路や一塁手や三塁手の守備位置は土だろ。
そもそも三塁手って誰よ?
昔はクールボーとか詐欺クレイグとか居たが。

978 :神様仏様名無し様:2019/10/22(火) 10:21:51.01 ID:BvR47aPC.net
>>977
暗黒時代に限ってもハンセン、ブロワーズ、ペレスなどそこそこいる
>>971
何にせよそこまで特殊な土ではないしマイナーリーグのフィールドだって千差万別なんだから、守りづらいなんてのは単なる言い訳
浜風についても日程の半分はビジターだし、主催試合も京セラや岡山でやる日もある
そこではガンガン打つけど甲子園では精彩を欠いたなんて実例は皆無なんだから、これもまた単なる言い訳だ

979 :神様仏様名無し様:2019/10/22(火) 10:48:44.61 ID:+6/YntKy.net
実績ある元メジャーリーガー
結構獲得してるよね阪神。
思い出したくないが
グリーンウェルが最高ランクで
グレンが次くらいかな
古すぎる選手はわからん

980 :神様仏様名無し様:2019/10/22(火) 11:38:35.15 ID:cF+yp+d4.net
>>979
スタントンなんかは2シーズン前はマリナーズのクリーンアップだった。
当時としてはかなりの実績なんだが、あまり触れられていなかったな。

981 :神様仏様名無し様:2019/10/22(火) 11:45:18.01 ID:+mBH4e2L.net
日本に来る外国人選手は、打てるけど守るところが無いとか
アメリカではパワー不足とか、故障持ちで高齢とか
野球は申し分ないけど人間性がクズとか
何か訳ありの人だからな
当たりを引く方が難しいんよ
阪神に限らずどの球団でもそう

982 :神様仏様名無し様:2019/10/22(火) 11:59:56.58 ID:Bgd39r0h.net
>>980
そのスタントンとクリーンアップを組んでた背番号00…

983 :マッスル南村:2019/10/22(火) 13:49:34.95 ID:Y8F/k6vk.net
ブロワーズなんかも70発くらい打ってた。
もう動きが全然悪くなってた。
内角全然打てんからって後ろ立ってるし。
Gウェルなんか引退しとったんやろ。
ミッチェルのインチキ代理人が本人やる気
ないのに日本の契約甘々だから大丈夫つって
契約までもっていったw他球団は察知して撤退。
戻ってきたときもいつ消えるか算段してたはず。
身体全然しまってなかったし。
クレイグは故障選手。
ハイアットは3Aで180三振の強兵w
マクドとかウィルソンとかは映像すら
見てなかったんちゃう?もう滅茶苦茶w
パウエルなんか脚ガタガタなん一目でわかったしw

984 :マッスル南村:2019/10/22(火) 13:52:18.03 ID:Y8F/k6vk.net
今リリーフカーを見ると思う。
石嶺和彦が守備位置往復するのに
使えばよかった。爺みたいにヨタヨタw

985 :神様仏様名無し様:2019/10/22(火) 18:01:03.57 ID:xoI/yETM.net
石嶺の介護から出られるようになった桧山

986 :神様仏様名無し様:2019/10/22(火) 21:51:58.42 ID:3ubX+dSC.net
たまには南牟礼豊蔵さんも
思い出してあげてください。
ナイスガイやったよなあ。

987 :神様仏様名無し様:2019/10/23(水) 00:41:37.51 ID:M5vLwc+e.net
日本に来る外人が訳ありとか30年前の価値観やな

988 :神様仏様名無し様:2019/10/23(水) 01:22:08.61 ID:uqHrSpqn.net
いつくらいまでかわからんけど阪神の外人は歯医者がスカウトしてたんだろw

989 :神様仏様名無し様:2019/10/23(水) 07:22:17.22 ID:0w8RpaSF.net
バースやフィルダーもその歯医者経由だったら
結構有能って事になるけど、
それ以降のポンコツ害人達ぐらいかな

990 :神様仏様名無し様:2019/10/23(水) 08:43:31.67 ID:b2rX0JMi.net
この四半世紀、自前外人成功率って物凄い
もんがあるよな。いや投手はいいんやけど。
.270 18本位を成功ラインとすると9割方
外れとるやん。来季なんか中軸全員外人に
したい(マルテ+2名採用)とこやけど
3人同時成功の確率は0.1×0.1=1%やなw
毎年毎年2名とか1.5名で同じ失敗してるねえ。
優勝の効果考えたら6名くらい入れてもいい。
選手枠とかどうでもいい。二軍専を育成にせえ。
投手の成功率考えるとスカウトや交渉力も
あるがやはりパークファクターが大きいかな。

991 :神様仏様名無し様:2019/10/23(水) 08:51:23.52 ID:+jDCKE4G.net
>>987
今は走攻守三拍子揃ったメジャーリーガーが日本に来てる?
例えば誰?

992 :神様仏様名無し様:2019/10/23(水) 08:51:39.05 ID:b2rX0JMi.net
掛布の入団テストは歯医者の
ゴリ推しで決まったんやろ。
あと歯医者のヒット作でハッキリしたのある?

993 :神様仏様名無し様:2019/10/23(水) 09:27:11.46 ID:VEhROokl.net
>>968
何年も狙っていたラリー・シーツを大洋に取られたこともあったな

994 :神様仏様名無し様:2019/10/23(水) 12:58:26.99 ID:Cg7fVIdj.net
巨人でさえクロマティ以降の自前外国人打者は微妙だからなあ

995 :神様仏様名無し様:2019/10/23(水) 13:42:31.78 ID:b2rX0JMi.net
しかしな、大洋がシーツを取ったから
パチョレックが回ってきたのだ。
どっちも実質1年やったなw
93年のイフ
・松永が故障せず、チーム内で上手くいっていたら
・パチョレックが3割15本程度打っていたら
・八木が例年並み、もしくは亀山が壊れなかったら
・新庄が最初から出ていれば
・仲田の防御率悪化が2.53から3.70程度だったら
・嶋尾、もしくは葛西が壊れなかったら
優勝争い出来たように思う。

996 :神様仏様名無し様:2019/10/23(水) 15:58:33.99 ID:VEhROokl.net
>>995
そういや長打力がないからシーツを取ったのに、機動力がないという理由でクビにして翌年はレイノルズ
そのレイノルズも「やっぱり長打力がほしいから」クビにしてブラッグス(とローズ)
大当たり外国人を次から次へととっかえひっかえしていた大洋〜横浜も大概なチームだな

997 :神様仏様名無し様:2019/10/24(Thu) 14:25:47 ID:RyGcMHQ3.net
シーツは自分から辞めたんじゃ?
阪神でシーズンで良い成績残したのに
一年で辞めたのって
フィルダー(引き抜き)メイ(球団批判)
アッチソン(酷使から逃亡)
オルト(本塁打少なく解雇)くらいかな

998 :神様仏様名無し様:2019/10/24(Thu) 19:07:33 ID:7cf+Hcre.net
来季のマルテはきっと
クールボーやスペンサーの2年目みたいになる。

999 :神様仏様名無し様:2019/10/24(Thu) 19:45:42 ID:m/o6HYiZ.net
スペンサーって2年もいたのか?

1000 :神様仏様名無し様:2019/10/24(Thu) 20:17:41 ID:VgZT9YcJ.net
メイは阪神時代は成績良くなかったし
野村克也監督と険悪だった
阪神では2年プレーしてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200