2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新卒1年目〜5年目くらいまでは活躍したけどその後微妙な感じになっていった選手

1 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 15:08:50.56 ID:YXuYHiFY.net
新人で出始めの頃は良かったけど
その後尻すぼみになっていった(プロ入って最初の数年がピークだった)
そんな選手いるかな

2 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 15:23:36.70 ID:T+r2/XW3.net
森田

3 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 15:30:42.12 ID:gRfEEYa/.net
清原 木田 渡辺智男 与田 山口高志

4 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 16:05:25.69 ID:6pGFsHNn.net
藤浪

5 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 17:58:56.30 ID:grHERBPT.net
横田パパ

6 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 20:31:43.78 ID:p+Br5ufJ.net
石井浩郎

7 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 20:43:04.19 ID:yKUg44mY.net
5年も活躍すれば十分

8 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 21:17:20.00 ID:FebWHifF.net
中島輝士

9 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 22:15:19.26 ID:grHERBPT.net
阿波野

10 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 22:50:05.34 ID:rNgE/w80.net
入来

11 :神様仏様名無し様:2019/06/12(水) 00:35:58.80 ID:u7Nwrmox.net
山内、澤崎、小林幹といった90年代後半の広島の投手

12 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 00:49:34.79 ID:sBR3fNdN.net
鈴木

13 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 15:46:45.59 ID:UO3wsfF+.net
湯舟敏郎
藪恵壹

14 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 18:24:22.08 ID:lFX5jQ9q.net
逆に新卒1年目〜5年目くらいまでは微妙な感じだったけどその後活躍した選手は山本浩二

15 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 20:00:13.19 ID:k80QVspn.net
>>8
中島は鳴り物入りだったのに
最初から最後まで微妙だったイメージ

16 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 20:47:34.52 ID:AoGZIZSY.net
長野久義

17 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 23:35:33.34 ID:WrW5/lWF.net
中日田島もそのパターンになりそう…
鈴木博志はどうなる?

18 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 04:40:09.89 ID:/bAu4H3E.net
今NHKラジオに出てる権藤博

19 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 07:35:42.58 ID:vG1eQ+sq.net
佐々木信也とか広岡達朗みたいなやつ?

20 :神様仏様名無し様:2019/07/02(火) 08:11:30.43 ID:8Eq0+lex.net
一発屋

21 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 03:26:02.61 ID:61c68vEa.net
即戦力投手は酷使されて使い潰されるパターンが多い

22 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 01:25:13.10 ID:vuVzxFvR.net
>>13
藪恵壹は入団してから優勝した2003年まで持っただろう
野村時代だけ野村にいじめられてパフォーマンスを落としただけ

23 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 09:30:28.45 ID:W/8Z8m1N.net
田中広輔(現在6年目)

24 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 09:42:52.40 ID:rxw3Rb3G.net
投手の場合だと即戦力タイプだと5年間も待ってくれないからなぁ。だから6年目以降に覚醒・確変というのは難しい。

25 :神様仏様名無し様:2019/07/31(水) 00:11:00.37 ID:34YWDLRY.net
阿波野

26 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 23:19:23.50 ID:InXZnJO7.net
最初の2年だけはいいピッチャー

27 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 23:41:45.41 ID:3F5+tvb9.net
石井浩郎と岡林洋一以外に考えられない

28 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 05:56:47.89 ID:UVMfGEdo.net
香川伸行

29 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 11:58:29.69 ID:dX00IDg9.net
故障だったり使い潰されたパターンもここに該当?

30 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 22:01:49.93 ID:tTLQHbJN.net
現役なら、藤浪が筆頭だな。

31 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 23:08:54.09 ID:EpLmZWQS.net
藪恵壺

32 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 23:15:07.80 ID:OCupBvwK.net
岡田も結構似た感じだった
最初の4年間はケガもあったがそれでも順調に成長して5年目に一気に花開いたと思ったら
その後緩やかに劣化してなんか尻すぼみ

33 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 06:21:21.93 ID:WV+qb20z.net
岡田は翌年の6月くらいまでは85年と変わらないペースで打ってたんだけど自打球や腰痛
あと掛布が骨折で4番に座ったりして負担が増えて夏場以降、暗黒期時代の4番に成長してしまった。

34 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 06:35:20.28 ID:xQ70fmjI.net
掛布・岡田の劣化っぷりを見ていると最後まで中距離ヒッターのままでいられた有藤って恵まれていたんだなって思うわ。

35 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 08:02:41.13 ID:U8CgP2Dy.net
石嶺「俺もな」
藤井「俺もな」
宇野「俺は違うか」
駒田「うんうん」

36 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 08:05:09.77 ID:5DKrdEda.net
>>22
野村克也は本当にドクズ

37 :神様仏様名無し様:2019/09/14(土) 09:10:20.65 ID:93lxZgaZ.net
>>18
プロ入り2年間に限れば、権藤が最強だな。
2年で65勝だからな。
>>21
尾崎行雄とか、正にソレ(池永は番外にした)

38 :神様仏様名無し様:2019/09/14(土) 09:25:40.76 ID:tj1p4Dz2.net
野口二郎

39 :神様仏様名無し様:2019/09/14(土) 18:24:20.59 ID:amaNlrez.net
投手は多いんじゃないの

3,4年フル回転すればたいていぶっ壊れるし

40 :神様仏様名無し様:2019/09/14(土) 22:02:20.80 ID:aaBdHzei.net
>>34
有藤は優良外国人
アルトマン&ロペス&リー兄弟や落合が加入したのに恵まれたな

あとスレタイで浮かんだのが
古くは中日の森徹
3年目迄は打率以外は長嶋と互角の活躍でライバルだったが濃人渉との確執でトレードされてから劣化して最後はトレード先でまた濃人と鉢合わせで干され引退

41 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 13:06:33.40 ID:ep27QmrH.net
>>40
力道山と兄弟同然の間柄だったという森徹
やっぱり怖い人だったのだろうか

42 :神様仏様名無し様:2019/09/16(月) 14:13:40.55 ID:X2Li8oKz.net
>>41
柔道有段者で空手や合気道にも造詣が深く、プロ野球有数の腕っ節の持ち主と
言われたくらいだからねえ。
又、柔道出身という経緯からか、早大在学中から当時野球選手には不用とされて
いたウエイトトレーニングに励んでいたそう。
一方、現役中には隠していたそうだけど、生まれつきの斜視でナイターだとボール
がよく見えなかったのが打率の低さに影響したと語っていた。

43 :神様仏様名無し様:2019/09/18(水) 20:35:31.76 ID:aLLKc6yD.net
都裕次郎

44 :神様仏様名無し様:2019/09/18(水) 20:49:37.67 ID:3gp4q3IX.net
吉村裕基

45 :神様仏様名無し様:2019/09/21(土) 22:41:48.75 ID:xIenqvrH.net
西岡とか陽岱鋼とか、古くは松本匡とか瞬発系の身体能力高い系もピークは一流所で5年というイメージ
秋山幸二とイチローは規格外過ぎるだけで

46 :神様仏様名無し様:2019/09/21(土) 23:19:51.19 ID:0SY2/rZs.net
佐々木誠もピークは5,6年間ぐらいだったかな

47 :神様仏様名無し様:2019/09/22(日) 16:23:45.49 ID:h96VEPE0.net
>>42
色々興味深い要素に満ちている人だね。
この人の一代記を書けば相当面白い本になりそうだが。

48 :神様仏様名無し様:2019/09/22(日) 20:26:57.07 ID:3zEaPfT1.net
メヒア

49 :神様仏様名無し様:2019/09/25(水) 11:28:13.37 ID:qhV23R3v.net
>>42
斜視なんか隠せないだろ
斜位ならともかく
>>47
野球がうまいだけのチンピラだったんじゃないかな

50 :神様仏様名無し様:2019/09/28(土) 10:39:08.21 ID:fgZCHSyx.net
藤波

51 :神様仏様名無し様:2019/09/28(土) 20:21:35.78 ID:A6Y8GYah.net
>>49
斜視を隠してたんではなくて、斜視のせいでナイターだとよく見えないのを隠してたのでは?

52 :神様仏様名無し様:2019/09/29(日) 12:44:02.49 ID:cqiU+Umh.net
>>49
森徹、力道山がもう少し長生きしてたらプロレスラーになったんじゃなかろうか

53 :神様仏様名無し様:2019/10/18(金) 16:47:09.65 ID:uzqKpW+u.net
八木智哉

この人に限らず移籍先で一時起用されて復活かと思わせるもそれっきり…という投手は多いな

54 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 13:09:07.43 ID:x4bJ0nV3.net
最初の3年だけ活躍する投手多い

55 :神様仏様名無し様:2019/11/04(月) 19:02:45 ID:ne8FJOK8.net
80年代前半の西武の立花
チームが黄金期に入ると出番が激減するも代打でしぶとく活躍

56 :神様仏様名無し様:2020/02/26(水) 11:14:01 ID:iG2VMHw1.net
楽天の長谷部
中継ぎでプチ復活したが

57 :神様仏様名無し様:2020/02/27(木) 01:58:35 ID:UG3QlGLI.net
大友進
荒波翔

58 :神様仏様名無し様:2020/02/28(金) 14:10:15 ID:sn45RG/V.net
李鍾範…と言いたいけど1年目もそこまで好成績ではないな

59 :神様仏様名無し様:2020/02/28(金) 14:31:16 ID:sn45RG/V.net
誤爆したすまね

60 :神様仏様名無し様:2020/05/05(火) 15:31:39 ID:7wNDjvWq.net
>>57
荒波と同期で入団した大原慎司も似たような推移だったね

2011年は新人としてのシーズン最多登板(71試合・当時)を記録
2012年は33試合の登板だったが防御率1点台
2013年は58試合・2勝0敗2S17H・防御率3.00でここまでは良かった

2014年は44試合で防御率4点台にとどまるとその後は年々登板数が減少し
結局プロ生活は7年で終わった

61 :神様仏様名無し様:2020/05/05(火) 16:22:40 ID:ZreSY8VX.net
坪井智哉

62 :神様仏様名無し様:2020/05/11(月) 11:23:06 ID:a3RaQm8L.net
巨人の高村
某ブログで「スタメンデビューから怪我するまでの19日間に彼の野球人生が凝縮されていた」旨書かれており改めて興味を持った
自分も足速い人だなあと思いながら試合を見ていた記憶

63 :神様仏様名無し様:2020/07/11(土) 18:10:20 ID:0VBa4VOh.net
早熟やねえ

64 :神様仏様名無し様:2020/07/12(日) 18:01:03 ID:EMLuvxx3.net
現中日の藤井はいきなり新人で開幕スタメンとか4年目で覚醒かと思われたけど
物足りない半レギュラーの選手で終わっちゃった

65 :神様仏様名無し様:2020/12/02(水) 23:33:20.89 ID:tRZ7hGh3.net
あらま

66 :神様仏様名無し様:2020/12/04(金) 19:07:37.30 ID:1zymI3kf.net
マドロック

67 :神様仏様名無し様:2021/01/14(木) 14:39:55.51 ID:UEpR/VNl.net
ビル・マドロックの肉体改造

68 :神様仏様名無し様:2021/01/15(金) 21:17:19.79 ID:LR+vjqNU.net
王覚醒前のミスター

69 :神様仏様名無し様:2021/01/16(土) 14:23:57.71 ID:O3GEdAgj.net
清原
5年目まで
打率.2876 出塁率.4133 長打率.5674 OPS.9808

6年目〜引退
打率.2654 出塁率.3792 長打率.5021 OPS.8813

一応6年目以降のみの成績でも出塁率は門田、長嶋よりは上
長打率は小久保、秋山幸より上、OPSは大杉、ノムさんより上ではある。

この区切りとは少しずれるけど、8年目以降の清原って今の日ハム中田の
四死球増加版な印象だったから長打率5割もあるのは以外だった。

70 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:37:54.99 ID:rh60CRwL.net
ここまで原辰徳は無し

71 :神様仏様名無し様:2021/02/21(日) 14:48:32.05 ID:riljFtpn.net
鈴木 啓示
5年目まで 登板238 *99勝*73敗(---S) ERA2.691 IP1468.1 SO1220 SO/9 7.478 WHIP1.037
6年目以降 登板465 218勝165敗(**2S) ERA3.302 IP3132.0 SO1841 SO/9 5.290 WHIP1.160

堀内 恒夫
5年目まで 登板179 *77勝*37敗(---S) ERA2.446 IP1056.0 SO*729 SO/9 6.213 WHIP1.192
6年目以降 登板381 126勝102敗(**6S) ERA3.706 IP1989.0 SO1136 SO/9 5.140 WHIP1.287

江夏 豊
5年目まで 登板232 *88勝*66敗(---S) ERA2.220 IP1419.0 SO1495 SO/9 9.482 WHIP0.955
6年目以降 登板597 118勝*92敗(193S) ERA2.705 IP1777.0 SO1492 SO/9 7.557 WHIP1.081

平松 政次
5年目まで 登板218 *64勝*60敗(---S) ERA2.542 IP1048.0 SO*611 SO/9 5.247 WHIP1.060
6年目以降 登板417 137勝136敗(*16S) ERA3.658 IP2312.2 SO1434 SO/9 5.581 WHIP1.261

松岡 弘
5年目まで 登板184 *43勝*56敗(---S) ERA3.260 IP*897.1 SO*434 SO/9 4.353 WHIP1.239
6年目以降 登板476 148勝134敗(*41S) ERA3.362 IP2342.2 SO1574 SO/9 6.047 WHIP1.276

山田 久志
5年目まで 登板184 *67勝*42敗(---S) ERA3.026 IP*907.0 SO*598 SO/9 5.934 WHIP1.060
6年目以降 登板470 217勝124敗(*43S) ERA3.231 IP2958.0 SO1460 SO/9 4.442 WHIP1.152

総レス数 71
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200