2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阪急ブレーブスはなぜ人気が無かったのか?

1 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 18:12:13.37 ID:KQ4KfZiy.net
強かったのに何で?

2 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 18:36:27.94 ID:NPfP0YOT.net
他球団が端境期だった為その隙を狙って繰り上げ優勝したから。

3 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 18:52:58.25 ID:jlAaJNr8.net
【裏切られた、安保″】 イラン核施設  ←(2010,11)―<サイバー攻撃>―(2011,03)→  福島原発
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531447465/l50


アメリカと断交すべき

4 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 19:12:46.50 ID:vQz6hcZH.net
V9巨人に勝てなかった
長嶋巨人広島に勝ってしまった

5 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 19:26:21.31 ID:I5NVs93z.net
パリーグだからな
仮にシーズン130勝0敗でも、在阪メディアの扱いは阪神に比重を置いていた

6 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 19:50:04.94 ID:pnr2D60x.net
阪急ってパリーグの中では一番人気だったの?

7 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 20:39:59.64 ID:NPfP0YOT.net
>>4
鶴岡南海・三原西鉄・森西武にも勝っていない定期

8 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 21:01:36.96 ID:cAyWRlrr.net
>>5
その頃阪神そんなに人気なかったよ
在版メディアも今ほど阪神一色でなかった

9 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 21:11:31.80 ID:I5NVs93z.net
「そんなに人気がない阪神」よりも人気面で遥かに劣っていたのが当時の阪急

10 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 21:51:33.83 ID:oNzE0Hvg.net
>>6
全然

11 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 21:56:34.83 ID:zhpEvjlM.net
こういうスレは必ずハンシンガーになるな

12 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 22:13:01.74 ID:00vQRlEU.net
関西のテレビラジオ新聞が、全く取り上げないのだから、なぜ?と思っていた。V3の時も。毎日放送は、特に阪急ネガキャンに必死だった。朝日放送も知らんぷり。関西テレビだけが細々放送していた。

13 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 22:15:44.92 ID:vQz6hcZH.net
阪急は関東で言えば東急あたり?
なら庶民は受け付けないよな

14 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 22:43:30.50 ID:H18dQZmH.net
毎日放送ラジオは阪急を応援してたけどな
ブレーブスダイナミックアワーとか

15 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 23:25:34.97 ID:BQ+AEEOz.net
>>12
V3のときはブレーブスダイナミックアワーやってたけどな

16 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 23:26:06.80 ID:BQ+AEEOz.net
>>12
知らんねやったら
書き込むな!!

17 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 23:26:49.91 ID:BQ+AEEOz.net
>>12
中学生は引っ込んでろ!!

18 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 23:28:14.20 ID:BQ+AEEOz.net
>>12
お前ウザいんじゃ
ヘタレが

19 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 23:40:01.47 ID:P6qeBx/n.net
阪急はKYなんだよ
75年の日本シリーズは日本中が初優勝の広島を応援してたのに
空気を読まず勝ったためすっかり阪急は悪役に
76-77年の日本シリーズも日本中が長嶋巨人を応援してたのに
空気を読まず阪急が勝ったため日本中から憎まれた
まあアンチ巨人からは称えられたが、
当時は国民の圧倒的大多数が巨人ファンという時代だったから

20 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 23:48:19.22 ID:I5NVs93z.net
>>18
ほら、電話番号電話番号!
はやく書かなきゃ!

21 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 00:02:05.12 ID:vVY3qRvH.net
75年も前期優勝→後期最下位でPOで勝っての優勝だからな
確か優勝チームで歴代最低勝率じゃなかったっけ
今だったらネットで「阪急の優勝はインチキ」とかボロクソに叩かれるだろうなw

22 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 00:23:24.65 ID:I6Z5aTc/.net
>>21
クライマックスシリーズの時代なのでそこまでは言われないかも。あくまでルールに則って勝った
のだから。

23 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 03:27:51.01 ID:I6Z5aTc/.net
西宮競輪で儲かってたので球団経営に力を入れてなかったから阪急は。

24 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 03:35:45.13 ID:XAgeq3zi.net
直線距離で6〜7キロぐらいしか離れてない所に甲子園があったからねえ。
向こうは「打倒巨人」という関西人にわかりやすいストーリーがあるから支持されやすいし。
阪急だって日本シリーズで何度も煮え湯飲まされて打倒巨人には違いなかったけど、
シーズン中、日常的に対戦しないからなあ…

25 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 12:35:09.56 ID:JK+TlEmK.net
>>8
全国的ではないが関西ではあったよ。
村上ファンドの村上のな少年時代でもわかるだろ

26 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 13:41:11.43 ID:PbQ250OZ.net
70年代までは関西でも阪神ファンより巨人ファン・ONファンの方が多かった
今では考えられんが、甲子園も巨人戦以外はガラガラだった
ましてや阪急ファンの数なんて推して知るべし

27 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 15:51:09.62 ID:OPD9QpqT.net
>>5
85年より前の阪神って巨人戦以外はガラガラだぞ

28 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 15:58:21.73 ID:OPD9QpqT.net
巨人戦以外はガラガラ=巨人ファンか巨人が負けるところを見たい人が来ていただけ

29 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 16:53:49.28 ID:JK+TlEmK.net
「阪急ブレーブスクロニクル」でも書かれてたが、
サンテレビの最初に来たオファーを関テレに気を遣って断ったのが後々響いたな。
阪神はあれで地元密着球団になれた。

30 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 16:58:45.71 ID:JK+TlEmK.net
>>27
それも違う。
70年代後半からは他カードでも客が入り出した。
風穴を開けたのが75年の赤ヘルブーム。
それまで巨人戦以外では閉鎖していたアルプススタンドを開放して客を入れ出したのもこの年から。

31 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 17:29:23.04 ID:6fj80sSg.net
何であれ赤ヘルブームの恩恵が西宮に波及することは無かったという結論

32 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 18:23:54.11 ID:jMlNVZ85.net
>>31
シリーズではあったがな
三塁側の方が客入ってた

33 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 19:36:05.19 ID:6fj80sSg.net
シリーズの話をされてもなあ

34 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 19:39:19.42 ID:OPD9QpqT.net
昔って昼間に日本シリーズやっていたから観客少なかったよな

35 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 19:56:25.09 ID:6fj80sSg.net
だがナイターなら客足が伸びたかと問われればNOとしか答えようがない
広島、巨人、巨人と人気球団を相手にシリーズ3連覇したのに不人気という事実

36 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 20:14:59.80 ID:D6+sI8Hi.net
>>34
平日昼間でも対巨人なら満員
視聴率も40%超えてたが

37 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 22:13:47.41 ID:grb8rcUO.net
どこのチームもたいがい強くなってくるとわいてくるファンがいるが
阪急(オリックス)はそれがいないという遺伝子だけは一緒だなw

38 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 22:48:20.04 ID:Kv9Jeuoc.net
>>27
広島ファンは意外に多かった

39 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 23:04:31.79 ID:ezraIcup.net
阪急対日本ハム戦を後楽園球場によく見に行ったけど
三塁側の阪急私設応援団は大体10人ぐらいだった
少人数ながら笛や太鼓で盛り上がってましたな

40 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 00:26:57.30 ID:YwFfjW4F.net
大きな理由は過密状態の関西が本拠地だったせいだろ
もしブレーブスの本拠地が広島や福岡のような (1都市1球団の) 地方だったら
数多い優勝は “地元民の良き思い出” として語り継がれていると思う

41 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 07:16:03.93 ID:HpRlt4Xe.net
自分がリアルタイムで知っている阪急は、日本一強いチームであり、山田、福本、加藤英等のスター軍団。かつて灰色球団なんて呼ばれていたらしいのが信じられない夢のようなチームだった。
関西人は、弱いタイガースなんかが好きなのが信じられなかったな。

42 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 07:23:38.74 ID:LlKxIljD.net
>>41
スター、というには輝いてないとな…

43 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 07:48:47.14 ID:boX2Eflo.net
叩き上げの実力者という風情の選手が多かったからかな。
スターは田淵みたいなアマチュアの有名選手だったり
掛布みたいな彗星のように現れてあっという間に一流になったとか
そんな感じの人だよね。

44 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 08:03:24.28 ID:qdX1b+Pc.net
>>41
その3人プラス入団拒否されたけど門田をまとめて指名できたのはスゴいのになあ

阪神なんて1年に2人以上大当たりとかまずないし

45 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 09:22:31.55 ID:2R21IO06.net
地味地味とにかく地味
どっかのスレで書いてたが、プロ野球選手というより「野球が異常に上手いオッサンの集まり」って感じ

46 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 11:53:25.93 ID:rol2dNOy.net
>>41
でもその頃はラジオで中村鋭一が六甲おろし歌ったり、
昭和51年は吉田阪神が長嶋巨人との優勝争いして盛り上がってましたわ
若虎掛布のレコードもよくラジオで流れてましたな

47 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 12:11:18.62 ID:PIU8lix6.net
メディアが阪神阪神になった理由は中村にあるんだよな
もっとも数字が高い番組のカリスマDJが阪神阪神なんて言って数字とるからみんななびいた

48 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 12:20:55.55 ID:r7ZMGg9c.net
阪神は永遠に巨人の
ライバルだからね。
阪急はライバルていないんだよ。

49 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 12:33:36.16 ID:L6CV9A+p.net
v9の巨人に負け続けたからじゃないか
半分以上勝っていれば森西武くらいの人気はあったんじゃないか

50 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 12:51:16.77 ID:L6CV9A+p.net
阪急黄金時代にファミスタがあったら阪急だけ単独で近鉄南海クラウンで連合チーム

51 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 13:17:04.15 ID:ltQxmCj6.net
>>43
関係ないよ
そもそも阪急の選手はテレビに映らないんだもの
それに尽きる

52 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 13:30:24.22 ID:Emf/XXjQ.net
http://xfpe.ewkx9ysm.online/ipdhbaj/vvfa8/ewefef568525

53 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 13:31:56.01 ID:kRfAUXzk.net
>>50
ファミスタだろうがパワプロだろうが、その時代で選択できるのはセリーグ6球団だけ

54 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 13:59:41.61 ID:L6CV9A+p.net
>>53
パリーグ選抜くらいは出すだろ

55 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 14:36:15.82 ID:kRfAUXzk.net
>>54
100%ない
ベースボール(任天堂)が発売された1983年末の時点で選択不能だったものが70年代で実現されることは決してない

56 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 14:58:33.29 ID:qyCsZJRS.net
V9巨人に負け続けた頃のユニは灰色だわ

57 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 16:37:53.09 ID:XctKR0ms.net
阪急は近鉄みたいなドラマ性がないからな
10.19とか
数字的な強さはあっても、人間性やドラスティックな部分は薄い
江夏の21球とか10.19とかバックスクリーン3連発とか
南海も守り主体から400フィートとか
強いけどただそれだけの印象しかない
福本さんもキャラクター開花は引退以降だから

58 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 19:50:29.23 ID:L6CV9A+p.net
ONがいる巨人に勝っていればアンチ巨人には好かれたな

59 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 19:51:40.29 ID:L6CV9A+p.net
阪急が勝った長嶋がいない巨人って現代に例えたら柳田がいないソフトバンクか

60 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 21:21:55.95 ID:HpRlt4Xe.net
関西テレビが、地道に放送していたから、こっちでは、顔と名前、派手な応援団、と俺には一番馴染みがある球団だった。山田はカッコよかった。

61 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 21:23:04.51 ID:5TYE/DGt.net
さんざん二流だと不人気だとかかバカにしていたくせに最近になり擦り寄ってきたABCは何なんだと

62 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 21:43:22.43 ID:7/U8uqbv.net
>>59
競技は違うけどメッシがいないアルゼンチンやCR7がいないポルトガル等。

63 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 22:00:57.58 ID:aUA8U9V+.net
江夏や掛布が阪急だったら人気ないし
加藤秀司が阪神なら人気選出
それだけの事

64 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 22:03:14.85 ID:AlmLmoPy.net
阪急の一流選手より巨人の一軍半の選手が注目される世界なんだもの

65 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 22:05:07.87 ID:OG2RFDDN.net
いかにもスター性ある田淵はまだしも
掛布とか阪急なら地味でいい選手扱いだろうな

66 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 00:07:04.99 ID:u6rzTlMa.net
田渕だろうと誰だろうと、巨人様やセ・リーグじゃなければ、当時は全部地味な存在にすぎない。

67 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 00:09:52.81 ID:YvT5U5Nc.net
>>55
ベースボールって選手データがないから入れようと思えば12球団入れられたよな

68 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 00:14:33.14 ID:YvT5U5Nc.net
パリーグが注目されるようになったのって田淵が西武に入ったあたりからか

69 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 01:00:06.51 ID:dzaiE/ld.net
西武の球団経営努力は半端なかったし。日ハムが経営努力を評価されてたけどその比ではなかった。

70 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 01:32:23.76 ID:YvT5U5Nc.net
日ハムはスーパーなどにただ券置きまくっていたから観客多かっただけじゃないか

71 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 01:52:56.71 ID:8zTZiJw9.net
ブチクシ軍団に通じるものがある

72 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 05:26:54.08 ID:MqWpGoBo.net
>>42,43,44
蓑田のようなハンサム美男子も居たのだが、入団時点で既婚者だったのが悔やまれる(´・ω・`)

蓑田に限らず、阪急は徹底して社会人野球重視のドラフト戦略を採って黄金期を形成した(昭和43年ドラフト指名の3羽烏+門田も全て社会人だし)
事もあってか、とにかく何奴も此奴もオッサン臭かったなー(w

73 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 05:52:48.63 ID:MqWpGoBo.net
>>57
1976年日本シリーズの3連勝→3連敗→1勝で悲願の打倒巨人達成!とか、1978年日本シリーズでの大杉疑惑のホームランに依る敗戦とか、
充分ドラマ性もあったと思うけど、例えば1976年シリーズも長嶋巨人の3連敗4連勝を邪魔した存在でしか無かったりと何処か脇役的なんだよなあ。

数多い勝利よりも数少ない敗戦の方が記憶に残るって点も、とかく不人気横綱と言われた北の湖と共通していた。

74 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 06:19:06.48 ID:dzaiE/ld.net
西武を見てるとやはりパの球団の経営努力が足りなかったんじゃないかなとも。

75 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 06:20:51.01 ID:dzaiE/ld.net
まあセも似たようなもんだけどさ。巨人にどっぷり甘えてた。
巨人戦以外でも自前で客を呼べてたのはせいぜい中日くらいだった。

76 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 06:23:23.17 ID:/7b4rofU.net
>>73
黄金期の三連覇=世間の空気読まなかった三連覇 だからなあ・・・
75 広島に一勝もさせず赤ヘルブームに水をさす
76 長嶋巨人の3連敗から4連勝の劇的ドラマをぶち壊す
77 王の756フィーバーで沸く絶頂巨人人気に水をさす

77 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 07:19:44.02 ID:MqWpGoBo.net
当時について記憶しているのは、巨人には国民的人気の長嶋、王の存在と共に、主力に浪商OBの張本、高田もいる事から、
阪急の地元であるはずの関西でも「阪急よりは巨人」って感じでなあ。
当時の大阪の野球ファンの中で浪商ってのは特別な存在だったから。

何しろあの山本集さん(現在は完全に足洗っている事より実名記載)と浪商の同級生という張本も移籍入団してきたから、神戸周辺でも
そりゃまあね、と言った状況で、当時の阪急は関西でもV9時代以上にほぼアウェーって状態だったんよ。

78 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 09:14:00.97 ID:yJ5jNgan.net
>>73
まさに「阪急・ピーマン・北の湖」w

79 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 10:30:45.66 ID:/7b4rofU.net
>>77
巨人大好きラジオ関西(神戸の局)

80 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 10:47:08.80 ID:hgLngoey.net
>>74
その西武もいくら頑張って勝っても客足が伸びないと森政権を下ろして黄金期を終わらせてしまった
それでも阪急よりはマシだったが

81 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 10:55:18.28 ID:yuNcBPqp.net
>>80
あれって西武の中の人が既に西武G自体が傾いてるのを察知したが
それを言うわけにはいかないから森のせいにしたようにしか見えんわ

逆に、阪急はさほど傾いてたわけでもないが切られたんだから皮肉だなw

82 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 12:32:34.99 ID:zus7vm80.net
>>77
山本さんは7年前の12月に亡くなっている

83 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 13:47:48.43 ID:vn4qgdL4.net
>>73
西本さんは人間味あったけど
上田さんはどちらかと言えば理詰めの人だったからな最初は
晩年はええでで人間味が出てきたけど

84 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 14:54:26.65 ID:Heb+PpvW.net
>>72
いい加減簑田の苗字ぐらい覚えてやれや

85 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 15:13:30.54 ID:7H8FdURu.net
阪神の推しを嫌う層が同じ関西の〜じゃなく阪神ファンが一番嫌いな巨人を応援しようという敵の敵はになってしまったのが大誤算だったと思ったが、浪商が絡んでいたのか…
特に73年のアレ以降加速した
なんか自民が嫌だから維新じゃなく革新連合に入れるみたいな感じだが

86 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 17:23:22.40 ID:WjVEyeeJ.net
浪商なんか絡んでねえよw
>>77の妄想。
元々巨人ファンは関西に多かった。
戦後のプロ野球ブームに当時全盛を誇ったメディアである新聞・テレビで毎日巨人を宣伝してたんだから、
北海道から九州まで全国どこでも巨人ファンが多かったの。

87 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 03:00:56.72 ID:9faEy235.net
アニマル・レスリーは日本に来る以前からあのパフォーマンスは話題になっていた。
阪急も面白い人に目を付けたなとは思ったよ。
アニマル人気は観客増員に貢献した。

88 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 16:52:51.77 ID:IBKLuBrO.net
>>68
広岡が西武の監督になった辺りじゃないか

89 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 21:45:55.27 ID:X2eaKJ8m.net
アニマルって速かったけど、もう使用期間は終わってた飛ぶボールを1人だけ投げてるみたいな球質の軽さだったなぁ

90 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 21:59:28.95 ID:zB/HORiM.net
>>87
アメリカであんなパフォーマンスやったら
自分や味方の打者が打席に入った時にぶつけられるんじゃないの
当時はOKだったのかね

91 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 22:32:57.79 ID:JyoQ1nH8.net
>>90
全体的にダレてた感じだねあの頃のメジャーは。
まさに80年代のアメリカの停滞期を感じさせた。
日本でもメジャーの選手は真面目にプレーしないイメージが定着していた。
真面目にやらないけど凄い人たちみたいな感じだったね。
今のメジャーみたく真面目でしまってなかった。
アニマルのパフォーマンスもそんなダレたメジャーの中でいい感じでウケてた
感じだった。

92 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 22:38:01.96 ID:JyoQ1nH8.net
90年代に入ってからだねメジャーの選手も随分と真面目になったのは。
ガムくちゃくちゃ私語べらべら動きチャラチャラが一切なくなってちょっと驚いた思い出がある。
まさにアメリカが立ち直る時期と同じくメジャーの選手も真剣になっていった。

93 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 23:06:36.98 ID:JyoQ1nH8.net
あの頃は日本人もアメリカ人の事を基本的にはバカな連中と半分見下した感じで見ていた。
あの頃のアメリカは今の日本の状態にとてもよく似ていた。気が付けば立場は逆転していた。
それはメジャーのプレーにも如実に表れていた。皆真剣にプレーするようになって日本以上に
真面目になっていった。

94 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 23:10:13.13 ID:uIJHTe6+.net
また誰も聞いてない一人語りか

95 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 23:11:45.82 ID:JyoQ1nH8.net
追記だよ一々うるせーな

96 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 23:19:34.42 ID:uIJHTe6+.net
追記云々よりそもそも的外れ

97 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 09:03:31.96 ID:NJaCZSoV.net
>>76
その意味で第二次長嶋時代は他球団が空気読みすぎで怖いんだけど・・・

10・8では巨人が三本柱で総力戦なのに、中日は2番手以下が雑魚ばかりでやる気あんのか?みたいな試合運び

日本シリーズでも西武の選手が「勝ってはいけないような雰囲気」と言ってたし、
最終戦の前に森監督退任が発表されたり異常なムード。

その後の日本シリーズのON決戦でもそういう雰囲気だった。

98 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 09:18:56.24 ID:3PIKBtd+.net
http://b92b3.a3d2j2k2frp.website/nmbsgm/50w9/cm,npwnjvuhio54358

99 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 12:51:25.62 ID:pW93d+9H.net
>>69
日ハムってそんなに努力したか

100 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 15:33:57.87 ID:YFRfXcpM.net
今は事実上

阪急タイガース

になっているんだからいいだろ

101 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 18:15:40.15 ID:ahkZ5Pn5.net
>>89
アニマル、在籍2年で被本塁打2本なんだが
(確か日ハムのパットナムと近鉄の山下)

アニマルは球は重かったが制球に難ありで
自ら崩れるタイプだった

102 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 20:37:35.55 ID:iDFwwzvo.net
ここまでブーマーの話題がないけど、実績の割に語れる話が珍エピソードばかりなんだよな

・ブーマーパン企画失敗
・シリーズで広島投手陣に完璧に封じられる
・乱闘映像をパスタイムのCMに使われる
・ハイタッチしたら門田脱臼

最後のはオリックスになってからだけど、あれほどの実績を残しながら語り継がれる名勝負・名場面がないのは寂しい話だ

103 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 20:50:18.33 ID:M7V/N9DV.net
>>97
雰囲気以前に選手の差だろw

104 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 21:37:46.29 ID:S0VPMyew.net
阪急ブレーブスの新スレここでいいんか?
あの基地外京都厨このスレには全然書き込まないのなwヘタレ野郎が

105 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 21:40:01.62 ID:iQCjbQxu.net
>>104
スレッド名が気に食わん
ヘタレにヘタレって言われたくないから

106 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 21:40:51.00 ID:iQCjbQxu.net
>>104
寂しいんか
ワレ!!

107 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 21:45:01.25 ID:S0VPMyew.net
あ、基地外が来たw

108 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:00:40.06 ID:iQCjbQxu.net
>>104
おのれが言うから書いたるわ
阪急オリックスベストナイン

投 山田久志
補 中嶋聡
一 ブーマー
ニ マルカーノ
三 松永浩美
遊 阪本敏三
左 長池徳二
中 福本豊
右 イチロー
DH 加藤秀司
代打 高井保弘、吉田正尚

捕手 中嶋か中沢か岡村で悩む
オリックスの選手イチローだけじゃ寂しいので

遊撃手 大橋か阪本で悩む
西本監督時代の選手も長池だけじゃ寂しいので

監督 上田利治
二軍監督 西本幸雄
通訳 バルボン
マスコット ブレーブス坊や、ブレービー

109 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:11:30.96 ID:S0VPMyew.net
うわツマンネ
つか阪急とオリックスは分けろとか言ってたくせに自分は一緒にしてやがんのw
多重人格かこいつw

110 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:20:03.68 ID:iQCjbQxu.net
>>109
週ベの企画があるからな
それに基づいたまで
批判ばかりせずおのれのベストオーダーでも発表してみろよ

111 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:20:54.15 ID:iQCjbQxu.net
>>109は馬鹿

112 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:21:43.19 ID:iQCjbQxu.net
>>109
お前みたいなアンチ阪急がスレ立てるな

113 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:23:42.85 ID:iQCjbQxu.net
>>109
低能よ
スレッドを別にしろと言っただけ

114 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:24:29.58 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

115 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:24:51.12 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

116 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:25:10.89 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

117 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:25:42.22 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

118 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:26:14.13 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

119 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:26:32.48 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

120 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:26:47.71 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

121 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:27:08.61 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

122 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:27:25.04 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

123 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:27:41.56 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

124 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:27:59.05 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

125 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:28:18.15 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

126 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:28:34.13 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

127 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:29:01.08 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

128 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:29:24.73 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

129 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:29:46.58 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

130 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:30:03.20 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

131 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:30:21.08 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

132 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:30:36.15 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

133 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:30:51.01 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

134 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:31:05.18 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

135 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:31:36.39 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

136 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:32:15.44 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

137 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:32:37.10 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

138 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:32:54.51 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

139 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:33:28.35 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

140 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:33:46.58 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

141 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:34:08.24 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

142 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:34:28.81 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

143 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:35:12.72 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

144 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:35:32.34 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

145 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:35:46.91 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

146 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:36:00.29 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

147 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:36:17.80 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

148 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:36:30.48 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

149 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:36:48.25 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

150 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:37:37.44 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

151 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:38:10.35 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

152 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:38:24.12 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

153 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:38:39.73 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

154 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:39:02.71 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

155 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:39:21.71 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

156 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:39:40.47 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

157 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:40:31.20 ID:iQCjbQxu.net
109はIQ70

158 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:46:18.73 ID:iQCjbQxu.net
はよ潰れてしまえ
こんなスレッド

159 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:48:43.16 ID:iQCjbQxu.net
阪急ブレーブス

160 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:48:59.90 ID:iQCjbQxu.net
阪急ブレーブス

161 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 22:56:21.69 ID:iDFwwzvo.net
>>158
ほら、いつもみたいにウソの電話番号貼らなきゃ
表向きは喧嘩上等なんだろ
あと気が向いたら、ウソの本名とウソの住所も書いといて

162 :神様仏様名無し様:2018/07/19(木) 00:14:53.95 ID:N2HkzaJT.net
水曜日のダウンタウンで「少年野球のサブマリン投手、100%親の意向説」
をやっていたので、ひょっとしたら…と思ってたらやっぱり山田出てきたw
しかしほんと少年野球の指導者はろくな奴おらんな

163 :神様仏様名無し様:2018/07/19(木) 04:07:19.54 ID:tpSL7q54.net
メジャー時代はもっとこざっぱりしてたよねアニマルは。
日本ではライオン丸みたいになってやってきたけど。

164 :神様仏様名無し様:2018/07/19(木) 08:45:40.24 ID:fNdDyjql.net
阪急ネタだけじゃ埋まらないんだからさ、ここ
ましてや2,3人で書き込みしてるわけだしw
オリックスネタもOKOK

165 :神様仏様名無し様:2018/07/19(木) 09:14:06.58 ID:KHuDNfGM.net
http://c4agbmdar3.xhwmf8mk.tokyo/tirrnczpxed/9834lkl/qwrer

166 :神様仏様名無し様:2018/07/19(木) 11:31:47.67 ID:cBTM3lZL.net
>>91-93
真面目で真剣ねえ・・・
メジャーリーガーの多くが薬の力を使って異常な記録を作り出したのも90年代以降だけどな
マグワイアとソーサのホームラン王争いの時も、アメリカ人も盛り上がりながらも
心の中で(何かおかしい・・・)というのは感じてたんだよな
21世紀に入るとスター選手の多くが「薬漬け」である事が暴露されて、
ボンズのホームラン記録の時は既に全米が白けた感じになってたよね

167 :神様仏様名無し様:2018/07/19(木) 21:53:34.73 ID:+KVGsHjE.net
>>102
84年の日本シリーズで広島バッテリーが徹底した内角攻めで全く打てなかったのが痛かった
でも西宮球場の場外ホームランとか
衰えて引退した印象は正直なかった

168 :神様仏様名無し様:2018/07/20(金) 10:26:36.08 ID:5aGQQD4I.net
>>40
>過密状態の関西が本拠地だったせいだろ

関西の熱心なオールドファンには悪いけど当たってると思う
もっとも関西が2球団だけになった現在もオリを見てると状況は一緒だけどね

169 :神様仏様名無し様:2018/07/20(金) 15:20:02.79 ID:uaD252q7.net
>>167
84年の日シリは結果は3勝4敗だったが、終始後手後手に回ってて全く勝てる気がしなかった
7戦まで行ったのが不思議なくらいだった

170 :神様仏様名無し様:2018/07/21(土) 07:16:47.11 ID:f8UZ0NsN.net
今のオリックスに福本や山田がいても客は来ないだろうな
現にイチローがいたオリックス黄金時代の大幅水増し観客数が
暗黒阪神のチョイ水増し観客数に負けるんだから

171 :神様仏様名無し様:2018/07/21(土) 13:19:16.06 ID:0AOqlRVJ.net
そらGSと甲子園じゃ器が違うからな
同じ水増しでもGSで5万人発表はさすがに無理だ

172 :神様仏様名無し様:2018/07/21(土) 15:55:39.19 ID:xKmJapcF.net
あの時期のGSって絶対消防法ぶっちぎってただろ。
外野への通路の所まで人が鈴なりだったし

173 :神様仏様名無し様:2018/07/22(日) 00:37:41.80 ID:YZKUkqfm.net
西宮球場での王者・阪急の “開幕戦” に空席が目立ったのが悲しかった
連続日本一になっていた時代・・・

174 :神様仏様名無し様:2018/07/22(日) 02:01:13.69 ID:zHJLYMQG.net
>>172
95年のBWは事前に消防署の許可を貰っていたと聞いたことがある
のちのダイエーは水増ししすぎて消防署から注意を受けたw

175 :神様仏様名無し様:2018/07/23(月) 07:29:55.64 ID:Zo02Z58n.net
マジか。あれで収容人員以内かよ。

176 :神様仏様名無し様:2018/07/23(月) 17:08:42.74 ID:fy3Js+Jx.net
最大4万人発表があったかな
満員の時の水増しは少ないがガラガラの時は平気で1万人ぐらい足してるからなあ

177 :神様仏様名無し様:2018/07/23(月) 18:38:51.52 ID:pMj64q7x.net
96年の優勝決定戦とかまじで
コンコースにまで人ぎっしりいるからな
定員数とか軽くオーバーしてるだろうなあれ

178 :神様仏様名無し様:2018/07/24(火) 01:40:47.46 ID:TfoBVn7Z.net
メジャー時代のアニマルは試合後にはしゃいで大暴れしたのが珍ブレー集で話題になったんだよな。
試合中にあれをやっていたわけではない。

179 :神様仏様名無し様:2018/07/24(火) 02:58:00.39 ID:pnVj1tio.net
阪急もオリックスもノリは社会人野球と同じだった。
ファンに大勢球場に来てもらい収益を上げるなんて発想無かった。
おカネはファンでなく親会社が出すもの。
地域に愛される球団作りなんて考えは当時は無く、親会社社員の士気・愛社精神高揚が目的だった。

180 :神様仏様名無し様:2018/07/24(火) 06:59:21.07 ID:d7xW5VSY.net
>>179
オリックスの目的は企業の知名度を上げることだけだから目的は果たされからな。
宮内の後継者が野球好きでなければ売却もあり得る。

181 :神様仏様名無し様:2018/07/24(火) 07:02:04.25 ID:QHyQJ0VA.net
>>179
コピペしてるが、近鉄との違いは野球にやる気があったかだな。
そこが黎明期から野球を始めてた阪急と、
他がやってるからってだけで始めた近鉄との違いだった。

182 :神様仏様名無し様:2018/07/24(火) 07:10:23.33 ID:+IGOF1V8.net
>>181
ただ、近鉄もせんじち

183 :神様仏様名無し様:2018/07/24(火) 07:28:15.84 ID:PNdljTeD.net
立ち見席がないのに「立ち見まで出た」とか
「通路まで埋まった」と言われるぐらい満員になる事が時々あるが
あれって座席定員以上の客が入ってる訳じゃなく
荷物置いたりして自由席を必要以上に占拠するバカがいるからだよね

184 :神様仏様名無し様:2018/07/24(火) 08:34:48.11 ID:tS33SGkx.net
>>177
優勝のかかった試合の時はグリーンスタジアムの外野の木に登って観てる奴らいたな

185 :神様仏様名無し様:2018/07/24(火) 09:26:02.31 ID:m4L9c+9f.net
>>180
オリックスの目的は知名度ではなくステータス
プロ野球球団を持つことによって
金貸しとして世間から蔑まれることを免れる
したがって商売替えしない限り目的は達せられない

186 :神様仏様名無し様:2018/07/24(火) 09:33:47.67 ID:M9fb4hDW.net
http://w2yfh9pt3g.2mjrwr9e.website/tifstmwxsu/mqwefio/hwr96/wgwhrj

187 :神様仏様名無し様:2018/07/24(火) 11:04:22.87 ID:UVGjCL3W.net
オリックスの話はこっちのスレでやってくれよ↓
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1526092815/

188 :神様仏様名無し様:2018/07/24(火) 11:07:03.93 ID:RXdfldkR.net
>>183
10.19のときも年間予約席は空いてた
西宮で48000発表のときも
神戸で35000発表のときも

189 :神様仏様名無し様:2018/07/24(火) 12:07:30.78 ID:M9fb4hDW.net
http://yt2fbd4a.2mjrwr9e.website/uhrip/2kj/conefqwkjltgrto

190 :神様仏様名無し様:2018/07/25(水) 07:40:10.71 ID:qOwxqa39.net
>>183
それが普通だが、あの時期のグリーンはそれを凌駕してた

191 :神様仏様名無し様:2018/07/25(水) 19:12:50.06 ID:9MCnLVG2.net
いつもお約束通りの勝ちパターン
福本が散々粘ったあげく四球、二盗
大熊or簑田が手堅く送る
加藤秀の犠飛球で難なく先制

守ってはなかなか抜けない二遊間、三遊間
左中間から右中間への飛球の下には必ず福本がいる

当時はこんな野球で一人勝ちしてる阪急がつまんなく見られたんだろう

192 :神様仏様名無し様:2018/07/25(水) 20:11:47.71 ID:1ppX7wBJ.net
1984年のシリーズ
名勝負なのに西宮の入りの悪さで台無しに

193 :神様仏様名無し様:2018/07/25(水) 20:34:19.28 ID:RLggX2O8.net
以前、選手に「子供の頃に見た印象的な日本シリーズ」みたいなお題で聞いてた記事があったが
84シリーズは存在しないような感じの回答だったな。
ライブで見てた世代にすら覚えてもらえてない…

194 :神様仏様名無し様:2018/07/25(水) 20:49:51.77 ID:vaChzhs2.net
なんかいまのソニーの歌手で言うなら


何かすれば常に持ち上げられて金もかけてベタベタと押される巨人や西武→坂道やリトグリ
不人気とかあざといと叩かれて歌番組の扱いが悪くて売れ行きまで落ちていった実力派→miwaや西野カナ

こんな感じ

195 :神様仏様名無し様:2018/07/25(水) 20:51:05.73 ID:vaChzhs2.net
もちろん後者は阪急
とにかく扱いが悪かった悪かったww

196 :神様仏様名無し様:2018/07/25(水) 22:59:16.42 ID:Np7nT7QV.net
>>193
阪急ファンだった今岡あたりは年代的に10歳だから覚えてるんじゃないの
江草は91年日本シリーズあげてたな
こっちも地味枠の

197 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 00:54:40.01 ID:E+tz3gvg.net
>>192
平日開催だからね。日本シリーズがナイター試合になってから暫く経つな。
久しぶりにデーゲームで見てみたいもんだ。

198 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 01:08:07.35 ID:/fYTCtfj.net
>>192
だって上田・山田・福本VS古葉・衣笠・浩二だろ。75年と変わらないじゃないか。

199 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 07:36:07.04 ID:6lv4yDjj.net
あの時代に、平日昼間だからシリーズの客入りが下がる、って阪急絡み以外あったかね?
そもそも下がる、という表現が適切でないかもしれないが。

200 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 08:37:08.04 ID:eVuPTAoR.net
>>199
巨人絡みでないシリーズの平日昼間はどこも似たようなもんでしょ。
阪急は巨人絡みでも入りが悪い年があった。

201 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 09:19:44.09 ID:rjwd7WKP.net
http://pssiy.m3kypzh.online/bfkg/vnodneiog/34oiml/nojiwge

202 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 11:29:02.50 ID:B98Xwg6W.net
>>200
1979 広島 29032 29057 29090
1980 大阪 17371 21254 22287
1982 西武 25342 29323 26230
1984 西宮 19022 22162 14442
1985 甲子園51355 51554 51430
1986 西武 31769 32136 32395
1988 西武 32081 32261 32304

巨人が出てないシリーズでも平日でも入ってる
大阪と西宮だけ極端に少ない

203 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 16:40:36.78 ID:wui8lLG+.net
75年だけでなく84年も西宮でもカープファンの方が多かった

204 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 18:01:58.10 ID:RjyabMyH.net
西宮競輪で儲かってたから球団経営はやる気なかったんでしょ阪急は。
近鉄もラグビーに力を入れてて野球には力を入れてなかった。
南海は選手の力だけに頼り切ってファンサービスなんて全然考えてなかった。
そして西鉄は黒い霧で大映と東映も映画が大コケしたりテレビの時代になって火の車で
球団経営どころではなくなった。
日ハムは真面目に球団経営に取り組んだけどホームの問題で人気が中々出なかった。
だから西武という本気で球団経営に乗り出したチームが出てこなかったらパリーグ全体で共倒れに
なっていたかもしれない。

205 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 18:05:18.08 ID:RjyabMyH.net
西武がチームを持ってからだよパリーグの観客動員が伸びてきたのは。
西武ライオンズというチームが存在してなかったらパリーグは消滅してたかセリーグに
飲み込まれていたかも知れない。もっともセの連中がそんな事は認めないだろうけどね。

206 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 18:06:24.97 ID:RjyabMyH.net
西武がチームを持ってからだよパリーグの観客動員が伸びてきたのは。
西武ライオンズというチームが存在してなかったらパリーグは消滅してたかセリーグに
飲み込まれていたかも知れない。もっともセの連中がそんな事は認めないだろうけどね。

207 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 19:08:33.02 ID:pYZY8z0M.net
阪急はファンサービスに関してはかなり頑張ってたと思うけどね
関西初の人工芝、アストロビジョン、ブレイビー
どれも結構金が掛かってた
西宮球場は在阪球団では最もリッチな球場だったよ

208 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 19:16:43.87 ID:mxj+kXHn.net
>>207
でもガララーガ

209 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 22:35:17.20 ID:ds3AG7ig.net
阪急がなくなるか、その1年前だか忘れたが
パンチョ伊東の出てた「パリーグHOT情報」で
西宮に豪華なスタンド設置するとか言ってたのを見て、
へえ〜色々やってはいるんだなぁと思った。
効果があったのかは知らん

210 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 22:58:18.43 ID:RJE3otAE.net
阪急×広島の日シリが行われているとき、関西の地元スポーツ新聞は
阪神の監督人事の記事を一面にしていたとか

     救われん話やなあ・・・

211 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 23:11:47.84 ID:xKWf0bQA.net
>>194
秋元=正力や務台なのか?

212 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 23:33:15.10 ID:Rcpgy3AI.net
マスコミ対応を間違ったな

213 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 23:34:30.29 ID:ixhSFlKh.net
関テレ独占にする必要があったのかどうか・・・

214 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 23:39:08.95 ID:Rcpgy3AI.net
その失敗が残酷な事に

215 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 02:41:49.61 ID:G+T27l7O.net
www.chunichieigasha.co.jp/?p=11918

1967年の阪急初優勝
当時は新鮮さもあって、けっこう盛り上がっていたようだが・・・

216 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 06:59:07.23 ID:bXiR4vpT.net
>>210
「安藤続投!」
「安藤辞任!」の頃か

そして翌年阪神が日本一になり、
完全に「関西のプロ野球」=「阪神」が定着することに。

217 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 07:33:39.10 ID:+df2qSwO.net
そこで移転すりゃ良かったのにな

218 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 08:27:12.86 ID:CuzWDS0P.net
MBSは現場は阪神に近い人が相当いて阪急をディスっていた一方、
経営陣は新日本放送設立以来の経緯から阪急と親密というねじれがあったな。
阪急の大番頭の清水雅が社外取締役だった事もあったし。

219 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 08:52:54.94 ID:PPxw6f3/.net
ところがMBSは1976年から5年間、ABCの阪神戦優先契約で阪神戦のラジオ中継ができなくなったんだよね
その時期の平日は巨人戦主体に、日曜ナイター中継としてブレーブスダイナミックアワーが誕生することに

220 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 15:58:57.57 ID:DQ28JbOn.net
西武は文化放送ライオンズナイターの存在が大きかったんだよ。
阪急もやればよかったんだ。近鉄はやってたけどね。

221 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 15:59:18.93 ID:DQ28JbOn.net
西武は文化放送ライオンズナイターの存在が大きかったんだよ。
阪急もやればよかったんだ。近鉄はやってたけどね。

222 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 17:09:51.73 ID:vQDDhAz+.net
そうしたとしても、そこまで影響なかったと思うけどね。
相対的なものとして、関西における阪神の影響力は関東の巨人のそれよりデカイから。

223 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 19:33:22.30 ID:DogFt5LM.net
>>221
西武は江川と清原絡みでの関東でのアンチ巨人層が
なる流れだったと思う
特に83、87の日シリに勝てたの大きかった…
ヤクルトも広沢とハウエルが巨人に移籍した95に
ペナント取れてアンチ巨人の支持を得た

224 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 19:50:31.32 ID:SkjAtVbj.net
その頃のヤクルトは悪趣味な野村夫婦や
タレントみたくテレビ出まくる選手が嫌われて別にアンチ巨人の支持は受けてないだろ
逆にアンチヤクルトが出始めたころ

225 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 21:00:24.37 ID:zG7j8bdr.net
阪急三連覇のとき小学校高学年だった俺は阪急の帽子かぶってたぜぃ

226 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 21:15:16.27 ID:oLnajB05.net
>>202
金曜日が2万人前後入っていたらそうは目立たなかった

227 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 21:16:03.00 ID:oLnajB05.net
>>202
不入りは目立たなかった

228 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 21:22:22.05 ID:oLnajB05.net
>>203
広島ファン12,000人
阪急ファン7,000人
て週刊ベースボールに書かれてたな

229 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 21:25:41.82 ID:oLnajB05.net
しかし西宮は一塁側、ライト側の観客席が広い
それを無視してマスコミは適当なことを言っている

230 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 21:26:38.42 ID:q15MMAPb.net
>>224
嫌ってた層なんていたんだ・・・
ライブで見てた当時は分からなかったが、やっぱ今でいうチャラい選手は年配にはウケが悪かったのかな?

231 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 21:29:41.49 ID:oLnajB05.net
>>226
金曜日は天気が悪かった

232 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 21:57:28.44 ID:4pW1S54S.net
前から思ってたんやけど、阪急ってHマーク帽子多すぎひん?
Bのアレンジしたマークないやろ最終形の帽子と
HB組み合わせたマークしかないやん。
もうちょっと、西鉄NL、南海NHみたいにオリジナルのマークなかったんかいな。

233 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 22:02:22.74 ID:4pW1S54S.net
オリックスなってからBWマーク帽子はかっこいいと思うけど
Bsマークは書きにくいな。

234 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 22:08:54.58 ID:oLnajB05.net
>>232
HBの帽子格好ええ

235 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 22:12:45.11 ID:oLnajB05.net
>>203
当日券をご用意しています
(ブーマーの写真)全スポーツ紙に緊急広告
しかし1面は次期監督候補の吉田義男(関テレ解説者)
日本シリーズに注目してくださいと異例の声明発表

236 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 22:14:45.30 ID:IX/C5qut.net
>>230
当時20歳ぐらいだったけど
プロ野球aiの表紙がヤクルトの若手が多くて
買う気どころか立ち読みする気も起きなかったわ

237 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 22:21:51.37 ID:oLnajB05.net
木曜の時点で広島が3勝1敗なのも注目されない理由として大きかった
阪神は負けても1面になるけど
阪急は勝たなければ1面にならなかった

238 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 22:36:52.24 ID:DlFEQ2pw.net
>>213
84年にじみに阪急をきちんと伝えていたら翌年阪神に報復されたのが

239 :神様仏様名無し様:2018/07/29(日) 08:29:29.54 ID:ekMV6Y7S.net
〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.24〓
368 :神様仏様名無し様[]:2018/07/28(土) 21:26:41.67 ID:4pW1S54S
西鉄OBに中でもとかで西武になったと認識してるはずやない?
南海OBもダイエーになったのも認識してるはずやし。

〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.24〓
369 :神様仏様名無し様[]:2018/07/28(土) 21:31:23.09 ID:4pW1S54S
誤字ごめん。

西鉄南海のOBはそれぞれ身売り移転先は把握してるはずやろ。
その後継球団に係ってる係ってない関係ないにしろ、認識してるはず。

まだ、西鉄南海の後継球団あるだけましやで。

名門阪急の末裔と弱小近鉄が合併したんやから、
OBもファンなんか特に発狂するわな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


240 :神様仏様名無し様:2018/07/29(日) 08:31:48.54 ID:ekMV6Y7S.net
〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.24〓
370 :神様仏様名無し様[]:2018/07/28(土) 22:17:38.90 ID:4pW1S54S
クラウンライターとクリッパーズのユニやってほしいな。

〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.24〓
371 :神様仏様名無し様[]:2018/07/28(土) 22:34:53.91 ID:4pW1S54S
実際、福岡の人々は
ダイエー移転後も森西武応援してて、秋山工藤がダイエー来てから移った人って多い
って聞いたけど。知り合いで。
それから王ダイエー、ソフトバンク。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


241 :神様仏様名無し様:2018/07/29(日) 08:35:55.33 ID:ekMV6Y7S.net
南海ホークス16
802 :神様仏様名無し様[]:2018/07/28(土) 21:37:35.69 ID:4pW1S54S
在阪3球団の応援団は85年のシリーズの時は
西武応援団応援してたん?
地元阪神応援はしてなかったん?
在阪3球団のファンは阪神応援してたんかな?
その辺がちょっと疑問の思ってるんやけど。

南海ホークス16
803 :神様仏様名無し様[]:2018/07/28(土) 21:41:41.29 ID:4pW1S54S
鷹マークの帽子、1950年〜55年のマークと球団旗の鷹マークと違うな。

今竹さんが別でデザインされたんかな。

242 :神様仏様名無し様:2018/07/29(日) 08:37:06.92 ID:ekMV6Y7S.net
南海ホークス16
804 :神様仏様名無し様[]:2018/07/28(土) 22:21:51.47 ID:4pW1S54S
身売りのない人気球団に言いたい、
阪神ファンに言いたいけど、身売り移転したら大半野球ファン辞めるやろ。
広島ファンも辞めるやろ。
地元に人間ってそういうもんちゃうの?
地元から離れたら愛着なくなるんとちゃう?
名古屋もそうやけど。

南海ホークス16
805 :神様仏様名無し様[]:2018/07/28(土) 22:23:06.26 ID:4pW1S54S
身売りした球団のファンが人気球団のファンに思う疑問やと思う。

南海ホークス16
806 :神様仏様名無し様[]:2018/07/28(土) 22:27:24.12 ID:4pW1S54S
別に阪神身売り移転とか言ってるん違うけど。
なんか大阪府民とか広島県民とか
地元ローカルのタレントとかが全員タイガース、カープファンとか
言うてるけど、仕事やろ。お前そんなに興味ないやろ思ってしまうわ。
俺ごときに偉そうな事言うのもどうかと思うけど。

243 :神様仏様名無し様:2018/07/29(日) 10:35:24.48 ID:RqGe2Nva.net
>>232
Bアレンジマークあるしカッコいいじゃん
最後までHマークだったと思ってるのお前?

244 :神様仏様名無し様:2018/07/29(日) 11:48:24.17 ID:Djl6To4C.net
243
最終形のBはかっこいいけど

全般的見たら阪急はHマーク多いやろ

245 :神様仏様名無し様:2018/07/29(日) 11:59:52.46 ID:n4Qgx/9p.net
>>244
今時アンカーも打てないのかよ

246 :神様仏様名無し様:2018/07/29(日) 14:02:53.98 ID:iaMAFqRd.net
もともと箕面有馬電気→京阪神急行が阪神電鉄へ一方的にライバル意識を持っていただけだからな
メンツだけでは球団は維持できない
今は阪神電鉄ごと阪急が乗っ取ってリベンジを果たした訳だが

247 :神様仏様名無し様:2018/07/29(日) 21:34:22.05 ID:j/WSvwoh.net
>>246
× 阪神電鉄ごと阪急が乗っ取って
○ 阪神電鉄が村上ファンドに弄ばれて阪急に泣き付いて

248 :神様仏様名無し様:2018/07/30(月) 00:56:11.63 ID:3Mgoi2/C.net
>>57
10.19の翌年は近鉄バファローズと西武ライオンズだけではなくて
オリックスブレーブスが最後の最後まで優勝争いに絡んでいたんだよな

249 :神様仏様名無し様:2018/07/30(月) 09:41:28.29 ID:znnblKp8.net
>>245
それ「この電話番号にかけてこい」の人だよ

250 :神様仏様名無し様:2018/07/30(月) 20:08:12.24 ID:QgcrTCQA.net
I see.
susucoin:SVLQWn5PxieCBenyv71ddGRDwbhvhAy5Mi

251 :神様仏様名無し様:2018/07/30(月) 20:26:50.60 ID:QgcrTCQA.net
I see.
susucoin:SVLQWn5PxieCBenyv71ddGRDwbhvhAy5Mi

252 :神様仏様名無し様:2018/07/30(月) 20:36:03.81 ID:NiN9hdSl.net
>>248
優勝争いにもつれ込んだ原因は、独走状態だったオリックスの失速によるものだからな
追い上げて逆転優勝とかならドラマ性もあるけど

253 :神様仏様名無し様:2018/07/30(月) 20:51:53.40 ID:QgcrTCQA.net
I see.
susucoin:SVLQWn5PxieCBenyv71ddGRDwbhvhAy5Mi

254 :神様仏様名無し様:2018/07/30(月) 20:52:38.09 ID:QgcrTCQA.net
I see.
susucoin:SVLQWn5PxieCBenyv71ddGRDwbhvhAy5Mi

255 :神様仏様名無し様:2018/07/30(月) 21:46:27.78 ID:S57ogINy.net
>>252
今年だったらもっと早く脱落してたかも…
あの年、夏になったら急にバテ始めたし

256 :神様仏様名無し様:2018/07/30(月) 23:07:29.39 ID:XLAGjLDF.net
今でも隠れ阪急BWファン居てるんとちゃう?
ビジター球場でオリックス戦いったらHマーク帽子のおじさんとか居てるし。

西武のビジターもNLとか太平洋とか居てるし

257 :神様仏様名無し様:2018/07/30(月) 23:27:40.11 ID:TdH98Y/c.net
単に復刻物身に付けてるだろ

258 :神様仏様名無し様:2018/07/30(月) 23:34:45.08 ID:qKiYBKrc.net
>>256
その人達は今もオリックスを応援してるんだから別に隠れてないやん
むしろ思いっきり主張してるし。
昔阪急オリを応援してたが今は他球団(特に阪神)に乗り換えて、
過去の事は隠して「昔っから阪神一筋です!」
という振りをしている元阪急・BWファンはかなり多いと思う

259 :神様仏様名無し様:2018/07/30(月) 23:37:23.07 ID:qDakSr/k.net
>>258
その人が古溝克之・南牟礼豊蔵・伊藤敦規・平野恵一等のファンだったら許してやって。

260 :神様仏様名無し様:2018/07/31(火) 01:21:07.03 ID:2RrLfCDV.net
米田梶本足立石井繁雄山田〉〉〉〉V9時代の巨人 城之内高橋一三堀内渡辺秀武 宮田

足立だけ日本シリーズに強くて、他は弱かったからね
総合的には米田梶本山田のが堀内高橋一三より上だけど大舞台には堀内高橋一三のが強かった

261 :神様仏様名無し様:2018/07/31(火) 01:47:47.78 ID:x9jzWDI/.net
野手もON以外は阪急の方が
打力は勝り守備も劣って無かったのに
勝てなかったのは西本采配がヘボだったのでパ・リーグ不人気負け犬扱い
日シリ69年不祥事 75年から77年迄
世間の期待を裏切って勝ち
悪役になってしまった

262 :神様仏様名無し様:2018/07/31(火) 07:11:42.08 ID:LygM2xMi.net
阪急も何度も出てるんだから、場慣れしてないとは言えないよなぁ

263 :神様仏様名無し様:2018/07/31(火) 11:44:33.40 ID:QRHg0cLy.net
>>258-259
松永石嶺山沖星野
阪神ファンからしたら阪急・オリックスの選手はイメージ悪いからなあ
特に松永の名前は阪神ファンには絶対禁句w

264 :神様仏様名無し様:2018/07/31(火) 12:47:14.70 ID:uPU88HLd.net
西本阪急の日本シリーズとか
ジータスでたまに流れるが
守備がみな下手なのと笑っちゃうくらいの巨人びいきの判定連続なのがダイジェストでもよくわかる

265 :神様仏様名無し様:2018/07/31(火) 15:23:38.36 ID:OXg5IHfD.net
>>249
違うよ

266 :神様仏様名無し様:2018/07/31(火) 18:22:20.84 ID:Ksr62SnQ.net
1福本2弓岡3蓑田4ブーマー5松永6小林7福原8藤田9山森
1松永2福良3ブーマー4門田5藤井6石嶺7小川8中島9山森
魅力的な打線なのに
何故客が来んのか

267 :神様仏様名無し様:2018/07/31(火) 21:03:16.43 ID:3cCPCTb3.net
地味、おっさん、チンピラの集合体
野球好き以外の支持なんか集まらなくて当然だった

268 :神様仏様名無し様:2018/07/31(火) 21:08:56.97 ID:XCZuHF1m.net
>>266
初期ブルーサンダーは山森じゃなくて本西でしょ。

269 :神様仏様名無し様:2018/08/01(水) 07:25:21.34 ID:MhMUS0h5.net
>>266
客を呼べるメンツに見えるのかお前…

270 :神様仏様名無し様:2018/08/01(水) 09:22:24.53 ID:NNb3j6Wm.net
阪神の選手ならみんな大人気

271 :神様仏様名無し様:2018/08/01(水) 12:19:53.47 ID:VOVU6svC.net
>>270
川藤とか金森でもパリーグでそこそこ活躍した選手より人気上だからや

272 :神様仏様名無し様:2018/08/01(水) 12:44:54.00 ID:VOVU6svC.net
金森って西武にいたこと知らない阪神ファン多いよな
85年の日本シリーズに出てたのに

273 :神様仏様名無し様:2018/08/01(水) 13:14:06.78 ID:rr7s7auj.net
シーズン途中にトレード
横浜スタジアムでの阪神での初試合はラジオスピーカーの音声が割れるレベルの大声援だったわ

274 :神様仏様名無し様:2018/08/01(水) 15:29:38.48 ID:y41qdDJu.net
大リーグのブレーブス (現アトランタ) が本拠地だったボストンを去ったのは
同地区のレッドソックスの人気にどうしても勝てなかったからかな?

あちらでは地元で支持されないとサッサと移転する
日本の場合はなかなかできんもんなあ

275 :神様仏様名無し様:2018/08/01(水) 16:21:18.96 ID:mc6ILN14.net
楽天ができる前に仙台に行けば

276 :神様仏様名無し様:2018/08/01(水) 16:39:56.24 ID:aymyLr5l.net
ロッテの失敗があったからな

277 :神様仏様名無し様:2018/08/01(水) 18:19:47.61 ID:G49K/7Ky.net
仙台が阪急グループと縁のある土地なのかは知らないけど、
小林一三の肝いりで建てられた西宮球場を離れるなんて発想はそもそもない

278 :神様仏様名無し様:2018/08/01(水) 20:30:20.50 ID:YIGddFJW.net
84年のシリーズばかり不入りと言われるが78年も不入りだよ

279 :神様仏様名無し様:2018/08/01(水) 20:54:40.84 ID:4WevRprG.net
78年は結果として日本シリーズ史上最高視聴率(当時)だったから
不人気シリーズとして話題になりにくいな。

280 :神様仏様名無し様:2018/08/01(水) 22:56:53.85 ID:HEJYh2WN.net
戦後はGHQが高校野球を西宮球場でするようにしとったんやな

281 :神様仏様名無し様:2018/08/01(水) 23:26:50.44 ID:G49K/7Ky.net
>>279
高視聴率の原因は上田監督の長時間の抗議によるもの
あの中断を生中継で数千万人の視聴者に晒したことで、阪急の不人気は更に深刻になった

282 :神様仏様名無し様:2018/08/02(木) 06:35:55.60 ID:F3oV9Qm2.net
在版球団独特のだらしなさが阪急にも表れていたというだけの事

283 :神様仏様名無し様:2018/08/02(木) 07:23:40.31 ID:9/J83S+F.net
西宮を競輪専用にして西京極あたりに移転した方が良かったのでは?

284 :神様仏様名無し様:2018/08/02(木) 07:54:27.39 ID:f1lhSPiP.net
>>278
見た目は有料入場者以上に入ってるよ

285 :神様仏様名無し様:2018/08/02(木) 10:02:07.73 ID:/4j0RAOd.net
阪急百貨店に球団を継承してもらって福岡に移転
人気対策としたらこのくらいやらないと

286 :神様仏様名無し様:2018/08/02(木) 15:53:10.70 ID:Gzsq3pBi.net
西宮の最大キャパが分からない
75年のシリーズで36000人もあるが
オールスターでも24000人程度もあるし

287 :神様仏様名無し様:2018/08/02(木) 17:48:03.90 ID:U7N2QD79.net
84年の西宮のシーズン最終戦は28000人入っていた

288 :神様仏様名無し様:2018/08/02(木) 20:14:35.40 ID:YMyJrnPm.net
>>278
広岡ヤクルトとの日シリも西宮は観衆が1万人台の試合があったよね

289 :神様仏様名無し様:2018/08/02(木) 21:12:08.58 ID:ERRp+8sV.net
>>286
67年シリーズの37,591人が最多入場者やね
外野右翼スタンド増設前

290 :神様仏様名無し様:2018/08/04(土) 11:41:10.26 ID:2ImgwpLj.net
関連会社とかに動員掛けないのかね

291 :神様仏様名無し様:2018/08/04(土) 15:37:17.92 ID:XP2rLbTS.net
近鉄が加盟した時点で東武に身売りして大宮球場に移転すればよかった

292 :神様仏様名無し様:2018/08/04(土) 16:10:52.28 ID:3wQZtcvu.net
同じ西宮市内に阪神の本拠地があったことが大きいのではないか?
また、野球好きの庶民の多い阪神沿線と違って、阪急沿線は野球ファンが少なかった
のかも知れない。

293 :神様仏様名無し様:2018/08/04(土) 17:38:55.40 ID:vbXuKfwe.net
>>290
応援団が社員だったやん

294 :神様仏様名無し様:2018/08/04(土) 22:20:38.21 ID:TtqYUvzZ.net
一般の人が応援に行かないと、あまり意味がないような・・・

295 :神様仏様名無し様:2018/08/04(土) 23:04:33.07 ID:lHLpQweR.net
阪神ファンは自分の人生をタイガースに捧げているけど阪急ファンはそうでも無かっただけ。

296 :神様仏様名無し様:2018/08/05(日) 00:30:08.45 ID:IXjHqoyS.net
チームが4連覇していたときですら自分の周りには阪急ファンはいなかったなあ
対広島、対巨人、対ヤクルトと、世間ではいつも敵役扱いだった

297 :神様仏様名無し様:2018/08/05(日) 03:37:38.73 ID:GPo00Gm7.net
わざわざ同じ市内に甲子園があるんだから
せめて京都とかに作るということはできなかったものか
近鉄も奈良に近い方に作れば南海とバッティングしなかった

298 :神様仏様名無し様:2018/08/05(日) 07:22:08.20 ID:F86To+cI.net
阪神のカラーが日本のヤイヤイうるさい野球ファンのレジャー層と合ってるからなぁ
阪急グループは上品やから、あんまりそういう層は合わへんかったんやろな

それでも公式の豪華な吹奏楽の演奏が有ったというから、その時代に生まれていたら行ってみたかった。

それが居なくなったBwはヘロヘロのトランペットを吹く人が辛うじて居るくらいで、落差は大層激しかっただろう。

今は近鉄との合併で応援自体はパワーアップして現代もブランボーの応援歌がたまに聴けるのは嬉しいことでしょう。

299 :神様仏様名無し様:2018/08/05(日) 07:59:24.84 ID:jr42vmSO.net
>>297
だからこそ小林一三は対抗意識でわざわざ西宮に作ったんだろうが。
阪急の球団史本でも読んでみろよ。

300 :神様仏様名無し様:2018/08/05(日) 08:32:29.18 ID:NCFOoVlm.net
>>297
球団を創設した時期は阪急は京都をエリアにしてなかった。
現京都線は京阪電鉄新京阪線だった。
戦時中の京阪との合併〜再分離の際に、新京阪線系が阪急に残った。

>>299
阪神も1リーグ時代に本気でライバル視していたのは阪急で、
読売新聞とは比較的友好関係だったためか
巨人に対しては「営業ライバル」みたいな面があった様だ。
(藤本定義はこの両球団が対抗意識を持つ事に感じていた様だが)。

301 :神様仏様名無し様:2018/08/05(日) 09:05:23.64 ID:e9Rzr8Ki.net
阪神は戦前、戦後すぐから多くの球史に残るスター選手を擁していた。
南海も早くから名選手を輩出し、巨人に次ぐ人気球団になっていた。
一方、阪急は野口二郎や戸倉のような名選手がいたものの、本格的なスター選手は
昭和40年代の長池が最初ではないか。
阪神・南海とくらべて人気球団として大きく出遅れたことも要因として
あるのではないか?

302 :神様仏様名無し様:2018/08/05(日) 10:39:10.81 ID:xiBpGX5t.net
社員が応援団やる、ってのがまたチープさを感じさせるわな。
それはロッテとかも同じだったけど、あれはロッテならって感じもしたが、
阪急くらいちゃんとした会社がそれだと、ああやっぱ阪急にとっては野球ってその程度の感覚なんやな、って。

303 :神様仏様名無し様:2018/08/05(日) 13:17:51.38 ID:Xr9EtTQU.net
公設応援団豪華やん?

304 :神様仏様名無し様:2018/08/05(日) 20:36:56.26 ID:u3Squ8rR.net
84年の日本シリーズ見たけど鳴り物のレベルが桁違いだったな

305 :神様仏様名無し様:2018/08/05(日) 22:34:13.53 ID:98YnwNKJ.net
>>274
ボストンには半世紀以上も居座っていたけどな。

1910年代以来の長期低迷(当然客も不入りだわな)の後、1948年リーグ優勝した際に145万人の球団新記録をマークしたが、その後の3年連続4位(リーグ8チーム中
だから、いわゆるAクラス)の間に48万人まで減少し、7位に転落した1952年には28万人まで減少。
ここに至って、1871年以来住み慣れたボストンを離れ、20世紀初頭にわずか2年でチームを去られて以来、球団誘致が長年の悲願となっていたミルウォーキーに
移転した。

そのブレーブスの決断と成功が以降の球団移転やエキスパンションの呼び水ともなった。

306 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 14:40:38.85 ID:PouOpVU8.net
>>302
逆で、公設応援団って、流石は阪急やなって、感じでしたよ。
阪急の場合、社員さんも、「阪急」が好きで入るって人が少なくなくて、
鉄道も、野球も、買い物も、「阪急」って意識があったしね。

阪急ブレーブスの不人気って、プロ野球のような広く大衆的な興行として、
よくもわるくも、相容れにくい面があったkらだと思う。

307 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 14:47:50.74 ID:PouOpVU8.net
阪神タイガースの広く大衆的な存在とは好対照という程に。
最も、阪神も、あくまで沿線ローカルという側面もあるんだけど、
今や過剰に肥大化した人気球団となり、これまた良し悪しが伴う。

308 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 14:54:00.76 ID:PouOpVU8.net
南北に狭い、阪神地区ながら、沿線毎に夫々カラーがあって、住み分けもあったんだけど、
ようは、沿線以外での、大衆的な認知度や人気の差が圧倒的に過ぎたこと。
チームの個性やリーグもあるけど、いってみれば、vs巨人の有無にも行きつくかな。

沿線だけなら、どこよりも、阪神沿線と阪急沿線とで、住み分けがあり、お互いのカラーが
個性的に、存在してたわけで、甲子園と西宮球場の立地ではない。

309 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 15:59:40.32 ID:RXG0TEqS.net
>>72
例外は玉三郎と言われた三浦くらいか

310 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 16:36:46.68 ID:XBqMJuKy.net
>>303
あんた、何も知らんな。
普通は親会社なんか関係なく球場で応援する客同士が盛り上がって自然発生的に応援団か出来るものなの。
ところが阪急は初優勝というのにそういうのがなかった。
いくらなんでもみっともないのでこの年に会社が公設応援団作ることになった。
例のガラガラ声の名物オッサンも元々阪急電鉄社員だよ。
どれだけ人気なかったかわかるだろ

311 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 18:44:09.54 ID:3PvA6bNC.net
宮武三郎・山下実と慶応出身者を抱えたはいいがそれでも地味な灰色の糾弾だった
さっさと東急に売っ払うべきだった

312 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 19:09:20.99 ID:37OnHVDV.net
暴れん坊ブレーブスとか正直想像出来んわ。

313 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 19:21:31.07 ID:+0dPSWta.net
>>310
その名物おっさんも元は南海ファンだったわけで

314 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 22:09:57.53 ID:Yx8e3m2r.net
>>311
東急は僅かな期間球団持ってたが
「こりゃ赤字製造マシーンだわ」
と速攻でグループ企業東映に押し付けたのに買うわけねーだろw

315 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 23:57:09.22 ID:Nl3rPzvO.net
阪急球団って歴史は長かったけど
戦前の1リーグ時代から人気のなさは同じだったのかな

316 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 01:21:38.03 ID:SOqIbf8a.net
>>310
そうだっか。
経緯はともかく、演奏は豪華だ。

317 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 01:59:06.69 ID:XuvrmsVY.net
駅から球場までに競輪ファン目当ての立ち飲み屋が並んでて、日本酒の据えた匂いがいつも漂ってた。
あれは子供のファンは近寄れんわ。やっぱ西宮スタジアムはおっさんファンの球場

318 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 06:53:09.12 ID:4qw5ylkw.net
>>310
初優勝目前なのに応援団がなかったとか悲惨過ぎ

319 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 09:12:48.94 ID:28RN1Gi0.net
>>314
さっさと東武に売っ払うべきだった。
本拠地は戦前からある大宮球場

320 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 16:07:45.72 ID:IUvvhqe4.net
>>291>>319
東急の見切りの速さを目の当たりにした東武が買う訳ねーだろ

321 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 16:52:29.07 ID:QZvJsZ8B.net
小林一三からしたら阪神のような弱小会社の球場など大した事無いわと思ったのかな

322 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 17:36:27.56 ID:h9hpwgjp.net
関西のテレビでしか見たこと無いものとしては、近鉄、南海よりも阪神よりも選手のメンツはそろっているのに、そして何よりも強いのに、なぜ人気がないのか不思議で仕方なかった。

323 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 17:45:28.30 ID:Wz5VP0ru.net
パ・リーグだからだろ。西武くらいのセンスがなければダメだろ。

324 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 17:45:59.08 ID:GPX9SQvJ.net
>>269
オリックスブレーブスになったときに今までのイメージを変えて
新しい層も取り込もうとしていた

325 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 19:19:00.31 ID:rwQm8xTa.net
>>61
ABCはおまいらの抱えチームのが阪急より日本一が少ないか、無いのに言いぐさがひどいな

326 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 20:22:56.41 ID:V21FZe5J.net
>>321
小林一三が存命の頃の阪神電鉄は阪急と同レベルぐらいの大手やで。甲子園から海岸まで阪神が所有していたし、六甲山の観光開発したのも阪神。天神橋筋六丁目まで路線があった。

327 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 21:29:45.52 ID:4qw5ylkw.net
>>323
センスでなくて金かけてたからじゃん。
日本シリーズだってグループ社員が駆り出されてサクラで応援してたし。
日本シリーズで所沢に来た阪神応援団に「サクラは帰れ!」と野次られてたわw

328 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 22:13:44.29 ID:IUvvhqe4.net
>>327
金のかけ方ひとつにもセンスがあるんだよ
多摩湖沿いに遊園地・ゴルフ場・競輪場・屋内スキー場といった一大レジャー地帯を造成して、その中核に最新鋭のスタジアムを建てて球団を招致する
球場は駅直結だし増便も時間調整も臨機応変に対応可能
数年先を見越したスカウティングを豊富な予算で敢行
一軍・二軍・球団事務所を敷地内に集結、効率の良さと集中できる練習環境を提供

すべては黄金時代の到来で結実した

329 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 22:45:14.88 ID:XuvrmsVY.net
ワンマン社長の堤帝国だからできたこと 阪急は入り婿とかいろいろあって・・・

330 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 00:14:46.82 ID:VFmsFn3E.net
>>328
その西武も森監督時代終盤になると 客が入らなくなりFA流失と合わせグダグダになった

331 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 01:31:31.34 ID:ZLWDq17w.net
>>330
松坂の入団で再び生き返った。
田淵、清原、松坂と客を呼べる看板選手に西武は恵まれていたとは思う。

332 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 01:45:30.93 ID:oadTIr32.net
対する阪急の話題作りといえば、ふくもっさんに競馬馬と競争させる程度しかなかった

333 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 08:41:27.01 ID:rGjiRXAr.net
男前の蓑田、最後の三百勝投手なるか?の山田久とか、トン金のアホどもにはわからん大スターが目白押しだった。

334 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 11:01:36.28 ID:XRd1s3Qd.net
>>333
そういうくだらん対抗意識でトンキンとか変な言い方してるから嫌われるんだよ田舎者
劣等感の裏返し

335 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 12:59:44.57 ID:E8/cX066.net
しかも
×蓑田
○簑田
だし。基本中の基本
>>333が阪急ファンじゃないのは明らか

336 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 20:41:02.76 ID:dz0ldl48.net
>>330
土屋知事になって県東ばかり再開発するようになった時期とも重なるな

337 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 21:42:43.32 ID://1YoPaA.net
そりゃ阪急に田淵や清原や松坂らがいたら全然違ってたろうし。
福本や山田ら優秀な選手もいたけどどこか華がなかった。

338 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 21:45:24.16 ID://1YoPaA.net
花形選手を行ってみたいと思わせるようなチームは西武くらいだった。
だから清原も松坂もパには行きたくなったけど西武だったらいいかなって気持ちにさせて
入団拒否しなかったんだとは思うよ。だから江川も阪急やクラウンではなく西武だったら
若しかしたらどんでん返しの入団劇があったかもしれない。

339 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 21:46:07.73 ID://1YoPaA.net
行きたくなかったに訂正

340 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 22:21:03.05 ID:vzN07Cec.net
>>315
70年代の巨人の人気を10000とすると、末期で10、戦前で0.1ぐらいじゃないかな

341 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 22:22:36.52 ID:vzN07Cec.net
>>334
>>335
完膚なきまでにバカにしていてワロタ

342 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 23:20:56.84 ID:bIz2qdqR.net
灰色のチーム・・・
嫌な響きだなあw

343 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 23:28:06.38 ID:xmc+uZ5d.net
夜の勇者とか

344 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 07:09:12.24 ID:KC7Wm9Bl.net
田淵、清原、松坂が阪急に入ったとしても人気は出なかったろうな。
オリックスは清原人気で多少は観客動員上がったみたいだが。

345 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 10:40:53.15 ID:HXqIi7NW.net
>>344
試合ほとんど出てないだろ

346 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 10:55:40.20 ID:zHqgYu9g.net
阪急電車も阪急百貨店も阪急ホテルも宝塚歌劇団も上品なイメージがあるのに阪急ブレーブスは何故か上品なイメージがなかったな

347 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 12:29:40.82 ID:a+PUvfzv.net
>>346身売りした理由の一つだな

348 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 13:03:39.67 ID:NiavNlPw.net
プロ野球チップス買って阪急の選手のカードだった時のガッカリ感は半端なかったよなw

349 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 13:21:12.29 ID:iJ5gKtMx.net
オープン戦の中継でたまに見てたけど西宮球場って立派な球場だった

350 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 13:22:46.77 ID:tsvj+NJS.net
>>337
肝心なのはどこにいるか、だから関係ない

351 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 13:42:35.56 ID:YtZA5EXf.net
ノムさんが言ってる通り
四国にプロ球団がないのがおかしい
アマチュアの強豪だった伊予鉄道野球部(野球健の家元がマネージャー)
を発展させて
松山ブレーブスにすればよかった

352 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 15:31:09.54 ID:3KEqsRSm.net
華って不思議だよね。
山田久志みたいに、顔、実力、フォームの美しさ3拍子揃ってるのになぜか地味。

353 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 18:18:20.47 ID:+/AMpU28.net
阪急所属という重すぎるマイナスポイント

354 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 18:29:52.82 ID:2X3aVuJ8.net
>>1
言う程強かったか?初優勝にしたって杉浦・稲尾・尾崎が峠を過ぎた後に繰り上げ優勝しただけじゃないか。3年連続日本一だって日シリ童貞の広島や過渡期の巨人相手だったし。

355 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 21:14:47.15 ID:HXqIi7NW.net
>>354
3年連続日本一やったのって巨人西武西鉄阪急だけだから凄いだろ

356 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 21:47:44.55 ID:3KEqsRSm.net
西本阪急はパリーグ史上初めての組織的な強豪チーム。
南海、西鉄は杉浦、稲尾、スタンカを超人的に酷使した個人技のチームだが、
阪急は足立、石井、米田、梶本、山田のローテーションが確立した近代的な強豪チームの端緒だった。

357 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 23:44:29.79 ID:a+PUvfzv.net
>>349中継で? 行ったことはないの?

358 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 02:00:40.99 ID:oiFWUuc9.net
>>345
一年目の前半出ただけでも結構ファン数が増えたので。
それも評価されて3年間残留できたんですね。

359 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 02:08:45.56 ID:oiFWUuc9.net
西宮球場は内野に人工芝を暫く入れてなかったよね。選手の体の負担を考慮してのものだったが。
でも観客からすれば内野も人工芝にして景観を綺麗にしてほしかったってのもあったかもね。小さい事かも
しれないけど。

360 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 10:57:56.05 ID:Pod23qrH.net
西宮球場は休日はブレーブスの試合よりも西宮競輪開催を優先させていたのもマイナスやな。

361 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 11:00:50.59 ID:Pod23qrH.net
また今でこそ西宮北口は関西で住みたい街第1位だけど当時の球場周辺は競輪客相手の小汚い飲食店やコマスタジアム経営のゴルフ打ちっぱなし場など子供や女性が近寄りがたい雰囲気があった

362 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 12:10:56.85 ID:Acsjd+At.net
観客席も奥行きがなくて狭かったな〜 良いように言えばローマのコロシアムっぽかったけど

363 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 12:48:45.74 ID:05/MGKXP.net
ブレーブスはあっさり手放したけど競輪はしばらく続いたからなあ…

364 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 14:25:01.70 ID:tvxA8MMI.net
>>352
実力はともかく顔は桂文枝似だし、
フォームはどじょうすくいみたいで全然美しくないなあ

365 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 14:29:07.00 ID:iusOm/hd.net
先輩の中西太に対して態度でかいよな

366 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 14:44:06.90 ID:iusOm/hd.net
だいたい野球なんて巨人と阪神以外はおまけみたいなもんだし

367 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 18:07:42.56 ID:aD45U2v2.net
>>364
美しくも無いし豪快でもないんだよな・・
背中にこそっと腕を回して投げるイメージ

368 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 18:58:56.44 ID:mAg/hXG+.net
>>367
そりゃ足立とかのフォームだろ

369 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 19:22:36.20 ID:zU361kVC.net
>>366
巨人の金魚の糞が阪神がデフォなんだが

370 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 20:32:01.42 ID:tvxA8MMI.net
>>368
見てわからんのか?
足立の方が綺麗なフォームだよ。
水原勇気のフォームの見本になってるから。
山田はとにかく変なフォーム。

371 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 21:52:35.40 ID:stog/Hn/.net
阪急無礼ブス

372 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 22:57:58.78 ID:K7fWnCik.net
>>366
阪神を巨人と一緒にするな
セリーグだから観客多いだけだろ

373 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 23:08:52.25 ID:Acsjd+At.net
では同一リーグだったら阪急は阪神と人気を二分しただろうかな?

374 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 23:25:35.87 ID:zU361kVC.net
阪神なんて関西で巨人と対戦出来る唯一の球団だから生き残っただけw

375 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 23:36:30.40 ID:K7fWnCik.net
>>373
阪神がパリーグだったら阪急より前に身売りしていると思う

376 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 23:40:19.74 ID:Acsjd+At.net
いや、もちろん巨人と同じリーグに阪神阪急が同居してたらの話だけどな。

377 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 23:54:15.44 ID:Qf5NaHOr.net
>>337
福本や山田が巨人と言わなくても
阪神にいたらと思うとそうなるわな・・

378 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 23:56:13.59 ID:Qf5NaHOr.net
>>346
どうでもいいが阪急の駅のホームは
阪急というイメージとちがってけっこう
ぼろっちいw

379 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 01:08:38.29 ID:9rCoJ57b.net
宝塚歌劇を取ってブレーブス球団を捨てた阪急、すべては本社の問題だよね

380 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 01:16:06.77 ID:J2tYIyZS.net
晩年の西本御大は合併球団の事見たどう思っただろうな。たぶんショックだろうけど。
まさか、自分が指揮した2チームが合併するとは。

381 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 03:58:29.32 ID:T/4n9EBj.net
京阪ブレーブスにして京都に本拠地を置くべきだった

382 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 05:42:21.72 ID:wKrDPq7i.net
>>375
南海より営業キロが少なかったからな

383 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 07:18:44.36 ID:73x/cTcs.net
阪神は巨人戦があったから身売りしなかったと言うけど阪神も1980年代初めまでは赤字経営やで。巨人戦でも3塁側はガラガラやった。阪急が身売りしたのはパリーグの問題どはなく、阪急電鉄本社の放漫経営で会社が傾きかけたからやで(当時の会長社長だった小林公平が戦犯)

384 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 09:34:14.86 ID:QIvtTRu8.net
森薫〜柴谷貞雄といった叩き上げオーナーの時代が安定していたと思われ。
その基盤を作ったのは小林米三だったかも。
米三がもう10年〜20年長生きしていたらまた違ったかな?

385 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 11:32:09.79 ID:a9Qpxr78.net
>>383
一塁側の方がガラガラ
阪神の場合は単に経営者が2流だったんだろうね
特に久万とか

386 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 11:46:21.91 ID:xt2Ds6Ha.net
>>385
それは大嘘。
ガラガラなわけないわ

387 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 11:53:34.92 ID:9rCoJ57b.net
久万は「巨人さんあっての阪神ですから」とか平気で言うオーナーだったからな。
阪急の経営陣はその久万以下だったのが不幸だった

388 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 11:54:04.73 ID:73x/cTcs.net
>>385
だれでもわかる嘘はよくない。
それに久万は鉄道会社の経営者としては一流だった。

389 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 12:00:25.60 ID:73x/cTcs.net
阪急電鉄は最も経営状態が悪い時は有利子負債1兆円以上、
所有している車両を中南米のペーパー会社に籍を移して、駅員全員を子会社に出向、サラ金事業参入とどうしょうもなかったからな。戦犯の公平は事実上解任され宝塚音楽学校校長に左遷させられた。

390 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 12:15:42.33 ID:6GBgz5Ht.net
>>373
しただろ

391 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 12:20:52.84 ID:6GBgz5Ht.net
昔のプロ野球をウルトラマンに例えたら
巨人=ウルトラマン
巨人以外のセリーグ=怪獣
パリーグ=ウルトラマンと戦わない怪獣
だから人気出なくて当然

392 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 12:35:59.17 ID:TBbL4irz.net
>>370
俺は「豪快なフォームではない」って部分ににケチを付けてるんで

足立のフォームは「サブマリ〜ン」って感じだよな

393 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 12:43:22.24 ID:9rCoJ57b.net
>>390そう思うよね

394 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 12:50:28.21 ID:TBbL4irz.net
阪神人気も中日人気も根っこの部分には巨人人気に頼っていた部分があるからな
(アンチも人気のうち)
阪急でもそこそこ行けたでしょ
でも1リーグだったら南海がライバル認定されていた気もする

395 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 13:12:27.67 ID:9rCoJ57b.net
でも巨人主導のリーグに反発して2リーグ分裂したんじゃなかったっけ 
根本的に野球は興行だからね。 興行の手段として阪急は2リーグ制を選び パリーグを選んだ

396 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 13:21:53.04 ID:Fkgm+vHr.net
日ハム時代の江夏がブルペンにいるときに客とケンカになって江夏が「降りてこい」って言ってた話
パなんか誰も試合みてない

397 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 13:22:03.66 ID:7OCVMDgQ.net
戦前の1リーグ時代に、巨人と阪神は優勝を争うライバル関係として確立してたからな
どの文献を紐解いたって阪急なんかオマケ的存在でしかない

398 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 13:25:17.98 ID:TBbL4irz.net
>>395
別にリーグ分裂の経緯の話はしてない

399 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 13:28:25.81 ID:9rCoJ57b.net
>>398スレの流れ見てたら分裂してパに行ったから人気がないとか言う論調もあるではないか?

400 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 14:27:37.71 ID:kf/hL4og.net
大毎とかのパリーグ球団が巨人のように
メディアでの自球団放送を続けていればなあ

401 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 14:41:18.75 ID:iFDWa+TP.net
>>338
お前空白の一日の経緯わかってる?

402 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 16:31:28.43 ID:NSWk74df.net
>>392
豪快と正反対のフォームじゃん
豪快というのは金城みたいにバックスイングで腕を大きく引き、
トップの位置の球の握りが打者に丸見えの大きなフォーム。
山田は本人も言ってるが、
球の握りを見えにくくするため、
こそっと腕を背中に隠して投げるコンパクトなフォーム。
見てわからんのなら相当の野球音痴だよ?

403 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 17:54:19.89 ID:4EpR+TaK.net
>>383
何がやでだよ
きめえんだよこの糞関西人

404 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 18:48:49.90 ID:a9Qpxr78.net
>>388
昭和40年代の画像見りゃわかるよ

久万が優秀なら村上ファンドに買収されそうにはならない

405 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 19:02:43.94 ID:73x/cTcs.net
阪神は甲子園の存在も大きい。
甲子園の阪神×巨人戦に比べて、西宮球場の阪急×巨人戦はしょぼく感じる

406 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 19:07:20.34 ID:73x/cTcs.net
>>404
村上ファンドは阪神電鉄に目をつけたのは優良な財務、優良な資産を持っていた。すなわち阪神電鉄の経営陣は優秀だった証拠。阪急電鉄が阪神より大規模に関わらず狙われなかったのは、財務が悪く多額な債務があったから。

407 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 19:09:46.35 ID:73x/cTcs.net
それに村上ファンドにやられた時、久万はもう引退していたぞ。

408 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 19:11:47.00 ID:73x/cTcs.net
それに昭和40年代は久万はまだ社長になってないぞ

409 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 19:18:07.96 ID:4EpR+TaK.net
連投すんな
うぜえんだよ関西土人

410 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 19:21:36.89 ID:73x/cTcs.net
はいはい。かまってちゃんですね

411 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 20:17:52.95 ID:TBbL4irz.net
>>402
ストレートで押すタイプのピッチャーだろ
お前何見てずーっと知ったかこいてんだよ(笑)

412 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 20:24:31.19 ID:omJIM1tU.net
足立と山田のフォーム論争が不毛すぎて哀しくなる
スレッドの趣旨としては不人気球団の投球フォームの違いなんか世間はこれっぽっちも興味がないという話にしかならないのに、いつまで続けるつもりなのか

413 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 21:21:46.43 ID:T/4n9EBj.net
大丸ブレーブスだったら長持ちしたか?

414 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 23:35:48.23 ID:eUO7pKJ5.net
そもそも阪急ブレーブスという球団名がダメだよな
帽子のマークは企業色丸出しのHankyuのHで、子供が被ってたら
「やーい、エッチエッチ〜!」とからかわれる
更に「無礼ブスファン」「無礼ブス女子」とからかわれるから
女もファンになりたがらない
女子供はファンにならず、なるのは小汚いおっさんだけ。
些細な事だがこういうのって結構重要なんだよ

415 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 23:48:33.02 ID:a9Qpxr78.net
>>406
村上程度でも変えちゃう弱小会社ってこと
久万が無能だから後継者も無能

416 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 23:49:09.48 ID:a9Qpxr78.net
変えちゃう ×
買えちゃう ○

417 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 00:08:52.61 ID:xgTgJwp8.net
ショックかどうかわからんが、変な気持ち複雑な気持ちだな

>>380
> 晩年の西本御大は合併球団の事見たどう思っただろうな。たぶんショックだろうけど。
> まさか、自分が指揮した2チームが合併するとは。

418 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 00:10:56.63 ID:8nw9ctUL.net
阪急に限らず南海、近鉄、阪神と関西独特のいい加減さというかのほほんとした体質というのが
やはりいけないんだろうね。

419 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 00:14:28.41 ID:xgTgJwp8.net
観客がヤジ飛ばしたのか?
>>396
> 日ハム時代の江夏がブルペンにいるときに客とケンカになって江夏が「降りてこい」って言ってた話
> パなんか誰も試合みてない

420 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 00:17:22.73 ID:xgTgJwp8.net
ルックスがオッサンぽくてイケメン居なかったから不人気だったのか?
近鉄の大田幸治や巨人定岡 ヤクルトと荒木大輔 日ハムハンカチは実力とルックスが反比例してるが、人気はあったからそう思った。

421 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 00:21:35.26 ID:8nw9ctUL.net
セクシーパリーグのキャンペーンは今一つ盛り上がらなかったな。寧ろエキサイティングリーグ・パのほうが
盛り上がった。

422 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 00:23:29.79 ID:8nw9ctUL.net
女性ファンを取り込むのなら先ずは球場を奇麗にしないと。
その辺は西武はよく分かっていた。西武球場はまるでディズニーランドのような奇麗さだった。
だからパリーグでもあれだけ客を呼べたんだ。全ては経営努力の差だね。

423 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 00:24:23.04 ID:8nw9ctUL.net
甲子園の古さは昔の人は風情の良さを感じていたのだが女性ファンからは嫌がられた。
それも球場リニュアルの切欠になったんだね。

424 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 00:26:34.13 ID:6MpvfxoJ.net
>>324
アニマルレスリー入団辺りからエンターテイメントに梶を切り出した印象は強い
優勝出来なくなったけど

425 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 07:41:08.73 ID:WyC43hCG.net
それはドラフトのせいだな。
いくらいい選手見つけても抽選になるからスカウトする意味がなくなった。

426 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 07:46:01.93 ID:s9ZLNsf/.net
自由競争なら阪急なんて誰も行かんわ

427 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 07:57:32.87 ID:E0iMya2n.net
>>411
馬鹿丸出し。
山田は球の出所が見にくいから体感速度が速く見えただけで実測は全盛期でも140そこそこ。
お前は二度と野球を語るな。
書き込み見てる方が恥ずかしいわ

428 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 09:12:07.03 ID:2KbLkPvX.net
>>402
・ゆっくりと振りかぶる
・左足をぶらんと上げてゆっくりとバックスイングに入る
・その際背中を丸めてどじょうすくいみたいな動き
・トップの位置を隠すように背中で腕を回し てリリース

動画見たらわかるが、
フォームは異色なだけて美しくもなければ豪快でも無いね
感情的バイアスで絶賛されても本人が苦笑するだけ

429 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 10:38:52.84 ID:sCytWYS7.net
>>417
西本御大は読売新聞にはストライキ反対・労組選手会批判のコメントを載せていたな。
それらでは球団合併についての個人的感想は言ってなかった。
労組選手会に批判側だったためか、労組選手会寄りの局(テレ朝など)では訃報の扱いが軽かった気がする。

430 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 10:45:07.54 ID:Neg8h6JN.net
>>426
昔は巨人でもレギュラー以外の選手は他球団と大差ないぞ

431 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 11:36:06.62 ID:P6QGsV4L.net
阪急系列の東宝は巨人の広報映画なんかも作ってたんだよね

432 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 17:53:02.46 ID:nyFwOErP.net
>>430
上田和明「んなこたーない」

433 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 21:39:22.09 ID:hTk+fxzX.net
上田って何かあったっけ?

434 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 23:55:34.41 ID:4YLgwzpZ.net
俺の甲子園始めませんか http://orekou.net/i/isyn

435 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 08:41:22.61 ID:+KktDYKL.net
阪急は突出した高額の年俸をもらっていたのは長池だけで(それでも、公称は
ONよりはるかに少なかった)、他の選手の年俸は少なかった。
球団買収・黄金時代の西武の特徴は、契約金・年俸の高さだった。
「パリーグだけど、これだけ金をもらえるのなら、西武に行こう」と、
有力選手が思えるほど、球団が金を出した。
この差は大きいと思う。

436 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 10:22:15.20 ID:g1nf2MzY.net
年俸は少なかった一方、施設などの待遇面では近鉄や南海みたいに極端に悪かった話は出て来ないな。

437 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 10:30:40.51 ID:kJ/wpNwN.net
強すぎたときは ボーリングの須田かよこや相撲の北の湖のような扱いでした

438 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 11:59:49.85 ID:o7/Uigg1.net
>>435
高年俸だったのは米田

長池はピークが1500万位で
ライバルの大杉や土井より安かった

439 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 13:59:21.65 ID:u4CSRdJI.net
年俸は色々だからな
推定なんてアテにならないよ

440 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 14:13:15.32 ID:lR+rlZd1.net
>>436
西宮の二軍用球場それ自体はショボかったけど、真横に後楽園とタメ張れる大球場があったしな
寮とかも変な伝説はないね

441 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 19:52:57.69 ID:Et9ptd6/.net
>>385
掛布の85年以前のホームランみた限り、バックネット前まで巨人ファンは間違いなかった
阪神は一塁側のみ

442 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 20:10:09.46 ID:CNRsmvIp.net
>>441阪急はそれ以下だったんだからそんな話してもどうしようもないじゃん

443 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 21:10:18.03 ID:W8c7x2ba.net
阪急は何年も停滞していて超弩級のパ・リーグ暗黒時代に強くなったのが痛い
日本シリーズで巨人とやれなかったらもっともっと人気は低迷していただろう

444 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 21:32:53.34 ID:QyYtU170.net
西京極球場を改修して京都を本拠地にしていたら良かったかもな。
だいたい全国的にはマイナーな西宮市にプロ野球のホーム球場が2つもあること自体無理があった。

445 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 23:12:57.50 ID:CNRsmvIp.net
高校野球の聖地甲子園球場を擁する西宮市が全国的にマイナーなわけないだろ
それだけ甲子園で名高い西宮市にもうひとつプロ野球のホーム球場があることに無理があったんだよ

446 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 23:20:48.94 ID:QyYtU170.net
いやいや。西宮市はマイナーだよ。未だに阪神タイガースは大阪にある球団だとおもっている輩は多い

447 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 23:52:57.25 ID:w9cT7Y88.net
>>444
京都を本拠地云々の話はやめろ
殿堂板で最強レベルのマジキチが来る

448 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 02:05:04.89 ID:5TRTgM4I.net
>>447
いやそいつが本人だろ

449 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 02:27:07.91 ID:SCQpB4BY.net
>>448
444だが殿堂板なんかに行ったことないんだが。

450 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 02:29:16.05 ID:SCQpB4BY.net
訂正。野球殿堂ではここしか来たことがないんだけどな

451 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 07:17:36.86 ID:b9L9ATYZ.net
>>445
甲子園が西宮市にある、ってのを知っとる人が国民の10パーもいるとは思えんがなw

452 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 07:29:34.29 ID:myIo5URG.net
クソ弱い阪神のすぐ近くで日本一になりまくっていたから阪神好きなやつに嫉妬されてたんや

453 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 08:01:08.86 ID:TXHlIs4H.net
米田さんは年簿ピークは何千万ですか?

>>438
> >>435
> 高年俸だったのは米田
>
> 長池はピークが1500万位で
> ライバルの大杉や土井より安かった

454 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 12:14:51.67 ID:mEa5CRnr.net
キン肉マンで「大阪の甲子園球場」ってやって謝罪訂正してたな(ゆでたまごは大阪人) 地元民のワイ憮然… 
西宮球場も甲子園も便所が汚かったわ。小便槽は壁にふりかけるあれ 甲子園は今は便所も綺麗やけど

455 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 12:57:30.73 ID:IAE9lXM5.net
しょうがねーじゃん
タイガース自ら大阪タイガース名乗っていた時期もあるぐらいだし

456 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 13:13:20.17 ID:DJlrq7P2.net
阪神タイガースが正称となってからもホームユニの袖には長らくOSAKAと記していたからな
タイガースがなにわ文化の象徴なのは現実だし、それは保護地域や地域保護権で是正できるものではない

457 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 14:18:10.30 ID:3nfbQ3QZ.net
そんなん厚木飛行場が厚木にないのと大して変わらんわ
どーでもいい

458 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 14:44:19.55 ID:5uJVb4T1.net
東京ディズニーランドが実際は千葉県にあるなど、名称には近接する代表都市の例を使う例は多々あるからな。

阪急球団も創立当時は「大阪阪急野球協会」だった。球団旗にも「OSAKA」と入っていたし。

459 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 15:26:25.64 ID:TnBysmDx.net
阪神も阪急も大阪梅田から電車に乗ってもらうためにあえて沿線郊外に球場を作ったに過ぎんからな
元々は大阪のために作った球団

460 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 15:39:15.44 ID:QebFoZxi.net
でも最近は
大阪にある国際空港→関西国際空港
大阪にあるユニバーサルスタジオ→ユニバーサルスタジオ・ジャパン
大阪にあるプロ野球チーム→オリックスバファローズ
と、「大阪」を付けなくなってるよね。「大阪」だとイメージ悪いからかな

461 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 15:56:28.00 ID:h+ASZMfm.net
>>460
関空は伊丹空港(大阪国際空港)との混同を避けるため
オリックスは買収以降一貫して地域名は付けていない

USJはもちろんイメージダウンを嫌ったが故の命名だ

462 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 15:56:54.30 ID:TnBysmDx.net
ユニバーサルスタジオ・オオサカでは「USO」になるからいかんと言うのは聞いたことあるな

463 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 16:55:41.20 ID:WTrnHjmk.net
>>454
謝罪訂正できるだけでも大したものだよ。

こち亀なんか、「大阪の阪神競馬場」というセリフが修正されるどころかそのままだし、
当然謝罪訂正なんてものはナシだからなぁ・・・。
初期の過激なセリフを手直しするヒマあんねやったら、デタラメの関西弁を含めてこっちを直せや!と思ったものだ。

464 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 21:41:46.44 ID:mEa5CRnr.net
大正義巨人軍以外はすべて悪役やられ役、阪神も阪急も南海も近鉄も十把一からげに大阪の球団だった
今の多チャンネル時代はパリーグ全部見られていい時代になったもんよ。
CS放送あったら阪急はもうちょっと人気出ましたかね・・・

465 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 21:51:37.74 ID:myIo5URG.net
昔は、特に巨人様とその他セ・リーグの皆々ども。
パリーグは、いくら活躍しても全うに評価されることはなかった。例外中の例外は、全盛期限定の山口高志だけ。

466 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 00:23:40.75 ID:VjIhg2P5.net
そうかな? やっぱりマサカリさんとかキヨハラとか全国ネットの在京マスコミがもてはやしてたのは
東京圏内の人ばっかりじゃなかったかね

467 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 01:30:02.78 ID:6K5theyX.net
上田さんかなとも
日ハムも上田さんが監督になってから強くなったけどどういうわけか観客が増えなかった。
ビッグバン打線が大活躍したのにも関わらず東京ドームは閑古鳥だった。
寧ろ親分の頃のほうが幾分人気があったと思う。
あのエエデ節って意外とファンから見たら良く見えなかったのかなとも。
やはり殺伐としたチームのほうがファンからしたら面白いのかなとも思うね。

468 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 01:41:39.88 ID:6K5theyX.net
上田さんになってからだね観客が極端に減りだしたのは。
いい監督だと思うけどどういうわけか人気が出ない。
選手はよくほめるしチームは強くするしとてもいい監督だと思うけどね。

469 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 09:21:51.05 ID:RdrZWpwa.net
実際親分も土橋の退任時に王と上田を後任に推していたぐらいだったね。
王は自身の世界少年野球の活動の関係事態して、
上田については、地縁のあった大社オーナー以外が消極的だった。

470 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 12:43:50.73 ID:IATgtQn3.net
>>463
下らないことに拘って生きているんだなあ、お前

471 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 13:09:34.26 ID:VjIhg2P5.net
同じテーマでロッテスレも立ったけど向こうも同じような要因が語られてるなw

472 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 18:48:48.01 ID:Ds01wQLv.net
ブーマー「ハンキューベリーマッチ」
https://www.youtube.com/watch?v=k9WE81ZWdDI

阪急の選手が全国区のCMに出たのって、もしかしてブーマーが唯一だった?

473 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 21:57:42.39 ID:BT6YOjKO.net
>>472
選手時代じゃなく引退後だがバルボンさんがクーラーのCMに出てたはず
今じゃ当たり前だがエアコンの風向が真下に吹き出すのが当時の売りで
「風は下だ、うちのボスはウエダ」みたいな決めゼリフを確か言ってた

474 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 22:59:16.40 ID:q3fn0slE.net
>>467
大沢の時は西武が絶頂期だった事もあって、他のファンも後押ししてたような感じだった。
ちょうど今の金足農業が大阪桐蔭に挑むのと同じ。
逆に上田の時は西武がそれ程ではなくなってのは確かだが、それを差し引いても盛り上がってなかったな。
壺事件の印象しかない。

475 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 23:04:54.79 ID:qn05nJG3.net
96年のVやねんにしてもカープの陰に隠れてしまったしな。98年もロッテの18連敗の陰に隠れてしまったし。

476 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 23:23:56.85 ID:W6yFMgxn.net
日ハムでの2度と、オリックスブレーブスでのアレといい、終盤に息切れするのが上田野球なのかも。

477 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 23:49:06.80 ID:/Nm6xS8r.net
上田さんだけの責任にするのはなぁ

478 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 01:27:15.00 ID:pSDNMPF1.net
ここまでくると上田さんが原因だとしか思えない。
いい監督なのに何で人気出ないんだろう。
選手をよく褒めるしいい監督なのにね、

479 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 03:36:25.17 ID:V/vJKAXQ.net
いい監督と云う割には
人望無いけどな
西本御大は常に選手の側に立っていたから球団上層に煙たがられてたが
上田は球団側に立っていたから
自身の家庭問題で辞める迄
球団上層と対立せず長く監督を務める事が出来た

480 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 07:36:11.25 ID:MjDSS2Um.net
そこは「フロントが監督をやってる」とよく言われる広島カープと同じだね。
広島でフロントと衝突した監督って今までいたかな?
いたとしても相当レアだと思う

481 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 08:46:33.30 ID:7rv4nQCx.net
>>480
松田耕平オーナーの意向で監督に就任も、実権を握っていた球団幹部と揉めた外様の別当薫や、
判定を巡る抗議に球団代表が介入したのが原因で退団したジョー・ルーツぐらいかも。

別当については駒沢悟の回想がある。
http://www.jimo2.jp/2015_12komasan/index0.php?no=40

482 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 11:59:58.38 ID:CYk8n81J.net
広岡が西武の監督になった時
本命は上田さんて話もあるからな
人気云々は関係ないと思うわ

483 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 14:06:33.69 ID:FqP/HECT.net
主役はあくまで選手だからな
西武黄金期の森祗晶は黒子に徹していた

484 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 14:57:13.05 ID:9WaHuT7K.net
タイガース依怙贔屓の関西マスコミがネガティブキャンペーンやりまくってきたからや。実力では圧倒的なのに。

485 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 15:32:26.71 ID:iZdUOcnB.net
>>480
楽天だろそれ

486 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 15:40:47.31 ID:iK9fIqxl.net
選手としては無名で地味だった上田監督が
球界一の人気者である長嶋監督を
晴れ舞台の日本シリーズで撃退した事で
日本中から憎まれたんでしょう。

487 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 17:22:17.59 ID:pUNBtYmz.net
>>486
それは大袈裟だわ

488 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 23:27:03.00 ID:VtgTRiFl.net
日本中が応援していた金足農業を決勝で大虐殺
「大阪桐蔭空気嫁」「これだから関西は・・・」
75年の日本シリーズもこんな感じだったんだろうなw

489 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 07:57:56.10 ID:QJWrBOmV.net
>>461
大阪と神戸をフランチャイズにしてるんだからまさに阪神(?)なのにねw

490 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 10:51:04.59 ID:+4a5x5mH.net
そもそも「阪急」「阪神急行」の略称なので…

491 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 11:56:39.58 ID:cv0fT2tJ.net
でも余裕で阪急は京都にも乗り入れてるし、近鉄だって名古屋に突撃してるしな
細かいことは気にしないでいいと思う

492 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 14:13:41.01 ID:s7ZAptAz.net
前から思ってたんだけど、上田阪急3連覇したとき、御堂筋パレードやらなかった
のかと思う。
昭和34年の鶴岡南海だけやね。

493 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 16:47:02.79 ID:+4a5x5mH.net
>>492
2003・2005年に阪神もやったらしい。

494 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 19:47:30.41 ID:z6iNbzxK.net
阪急はパレードとかやったことあるのかな
やったとしたらどこでやったんだろ

495 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 20:17:25.82 ID:Nbep8Ht1.net
阪急は百貨店のバーゲンがほぼイベント化してたからな

496 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 20:21:01.57 ID:YgIcSK5b.net
西本監督就任以来勝ちすぎて、タイガースファンに嫉妬されたから。

497 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 20:55:31.04 ID:APJG2alf.net
>>492
パレードなんかやっても人来ないよw
70年代は関西も阪神ファンより巨人ファンの方が多かった
ましてや阪急ファンの数なんて推して知るべし
パレードなんかやったら巨人ファンに石投げられたんじゃね?

498 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 22:09:03.44 ID:DrOxYldt.net
>>496何回同じこと言ってんだよ 嫉妬されたから球団が不人気ってプライド無いんか

499 :神様仏様名無し様:2018/08/23(木) 18:45:04.59 ID:6+YKVS4a.net
落合中日以上野村ヤクルト未満の人気じゃなあ…

500 :神様仏様名無し様:2018/08/23(木) 20:52:42.95 ID:aHk7uKdM.net
阪急ファンの漫画家ってだれかいたっけな。たいてい各球団贔屓の漫画家がいたもんだが

501 :神様仏様名無し様:2018/08/23(木) 23:28:51.05 ID:rfJ3mvOR.net
>>500
阪急時代は知らんが、オリックスが優勝した時に「よろしくメカドック」で知られる次原隆二が
オリックス優勝までのドキュメント漫画を描いて週刊少年ジャンプに掲載された
その後も月刊ジャンプにオリックスの実在の選手が出てくる「TOMORROW」(主人公はロッテの選手)を描いている
単行本で「取材をしてすっかりオリックスファンになりました」と書いていた

502 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 00:48:49.61 ID:U8O0oqN2.net
いや〜 オリックスじゃなく阪急だよ 水島新司もあんまり阪急ネタは漫画に入れてなかったような

503 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 00:50:52.10 ID:U8O0oqN2.net
あ、でも水島センセは今井雄太郎は好きだったな。 といっても南海ファンだよなあの人は

504 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 01:18:48.86 ID:9YYQoY8R.net
>>503
今井雄太郎は同郷新潟県人であることや酒ネタとかで繋がりがあるからね

505 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 01:42:38.81 ID:hFj/NpAQ.net
モーニングでグラゼニのアニメ化レポート漫画を描いている
アビティ井上が誌面でオリックスファンを公言していた

506 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 07:19:28.42 ID:kfTqO6bg.net
>>504
しかも最後はダイエーに来てくれて嬉しかったやろなぁ

507 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 13:40:57.82 ID:9HdwhLYK.net
長嶋監督は優勝を五回しているんですよ。
日本シリーズ成績は二勝三敗で
二勝は西武とダイエー
三敗は阪急二回とオリックス。
プロ野球ファンの最大派閥である長嶋ファンから憎まれている事が
阪急系不人気の大きな要因でしょう。

508 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 15:41:09.86 ID:Ygs8JDGy.net
>>507
別に憎まれてはいないでしょ
頭大丈夫?

509 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 17:04:09.37 ID:9HdwhLYK.net
長嶋ファンの強烈なパワーを知らないんだろう。
長嶋解任で読売新聞の解約が増大して、
巨人の功労者川上さんも悪の黒幕扱いされたし
藤田監督も素直には歓迎されなかった。
長嶋の反目に立つ事はプロ野球ファンの敵になる。

510 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 17:58:08.39 ID:VAzcfcfI.net
>>509
長嶋巨人とのシリーズに敗れたとしても阪急が不人気であることに変わりはない
勝とうが負けようが西宮はいつもガラガラだ

511 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 18:35:30.65 ID:fQeHrW82.net
>>509
大袈裟ですよ、頭大丈夫?

512 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 18:57:30.99 ID:JxAwWd65.net
>>509
徳光は飛行機発言とかしちゃう屑だから…

513 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 20:44:59.34 ID:IH5t99oH.net
阪急ファンといえば思い出すのは俳優の故・藤岡琢也

514 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 21:19:25.63 ID:WM/zKOQ/.net
グループ企業である関西テレビはサポートしなかったの?
試合や応援番組を放送して、新規ファンを増やすとか。

515 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 21:22:44.90 ID:qsNWObfE.net
土曜日のパ・リーグアワー中継以外では日曜朝のブレーブスレポートくらいだったか

516 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 21:43:23.62 ID:U8O0oqN2.net
関西テレビは宝塚歌劇のレギュラー番組は放送してたな

517 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 23:01:18.95 ID:0R0QKWwk.net
なんつーか、社会人野球みたいな雰囲気があったよね、阪急って。

518 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 23:05:55.34 ID:qsNWObfE.net
1番から9番まできっちり仕事ができる職人揃いって感じ
みんな徹底していたのがクセ球はとことんカット、四死球へ持ち込んで相手投手をスタミナ切れさせるのが得意だった
ただそんな野球を面白いと見ていてくれた人がどれだけいたのかは不明

519 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 06:43:16.61 ID:Zm3PLuiw.net
そりゃまぁ、そういう野球だから人気無かったわけではないからね。
仮に今の西武の様な野球やってだとしても同じ。

520 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 08:42:13.17 ID:LiBYIQ2x.net
俺は大阪桐蔭の地元といえる北河内の出身だけど、今年の大阪桐蔭を観て、あの頃の阪急に対しての当時の感情を思い出したわ。
「そんな計算づくで勝って何が面白いんだ!!!!!!!(# ゚Д゚)」的なね。

俺の場合は元々反骨精神が過ぎるってのもあるけど、そもそも関西は黄金期の阪急とか大阪桐蔭とかああいう「完璧なチーム」なんて
受け付けない様なふいんきを感じる。
「何回やっても勝てない南海」と揶揄されながらも、6度目の挑戦でようやく日本一に輝いた南海とか、高校野球で言えば、柴田投手
擁する法政二高に直接対決で惜敗し夏春連覇を許しながら、3度目の挑戦でようやく勝利して日本一になった尾崎投手の浪商とか
絶対的王者に負けても負けても立ち向かう様な存在を出来の悪い息子の様に愛する様な気風がある様な。
後年だと文字通りの出来の悪い息子そのものの球団史の阪神とか、西武に対峙するライバルであり続けた近鉄みたいなチームが
支持されがちつうか。

大阪桐蔭が春夏連覇したにも関わらずマスコミの話題は負けた金足農業一色というアレ、正に当時の阪急が置かれた状況そのもの
ですわ(´・ω・`)

521 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 09:17:11.66 ID:xg9sNgzJ.net
PLは強くて関西でも人気あったやん

522 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 09:28:25.12 ID:8vboqUnw.net
プロ野球草創期は関西では南海ファンがいちばん多かったが、テレビが普及し始めた
昭和40年ごろから巨人戦のある阪神の人気が高まっていった。西本阪急が台頭し
始めた時期と重なる。
上田阪急のころには、すでに「関西では阪神」が定着していて、もう関西の他球団の
人気が伸びる余地はなかったのではないか?

523 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 09:34:56.83 ID:INvQBZEO.net
PLは、西田、木戸の時の奇跡のPLとか
絶対王者の池田を1年生・桑田が撃破とか
ドラマがあったからな。

524 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 09:39:07.75 ID:2o8lm6A6.net
手堅い野球でコツコツと勝利を重ねていく阪急の野球では人気は伸びないわな

525 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 09:47:14.63 ID:X3McDk79.net
グリーンスタジアム神戸(当時の名称)は阪急ブレーブス誘致のため、建設されたの?
関東人ですので、間違っていたらすいません。

526 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 10:05:40.87 ID:vgJOfmen.net
ブーマーの特大本塁打にあわせた特大ブーマーパンがあったんやぞ。

527 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 10:05:53.30 ID:cHqN2R4Y.net
>>522
試合終了まで完全生中継が目玉のサンテレビ開局がでかい。毎日、試合終了まで阪神戦が放送されたら自然と阪神ファンが多くなるのは必然

528 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 11:24:54.33 ID:xg9sNgzJ.net
>>525
違うよ。神戸市が誘致し出したのはオリックスになってから
将来三宮近辺にドーム球場を造るという条件でオリックスを誘致したが
震災でその計画が白紙になり、宮内が激怒して
神戸市とオリックスの関係が悪くなったと言われている

529 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 11:33:31.62 ID:cHqN2R4Y.net
神戸市は可能性0%なのに阪神やダイエーにもグリーンスタジアムに誘致していたよ。
結果的にオリックスになったがプロ野球球団ならどこでも良かった。

530 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 11:40:25.04 ID:X3McDk79.net
>>528 >>529
教えていただき、ありがとうございます。

531 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 12:09:26.71 ID:WGPqeWxM.net
ブルーウェーブは港町神戸の青い波のイメージだった 結局まわりは山ばっかりで青い山波になってしまった
阪急は神戸駅にショッピングセンターを作ったが震災で撤退 阪神大震災はいろんなものを狂わせたな

532 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 12:50:14.57 ID:jfxgzmDr.net
>>528
震災が原因で激怒はしないだろ

533 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 12:56:41.42 ID:vgJOfmen.net
勝ち組が住む阪急沿線に貧乏人が焼きもち妬いていたから人気がなかった。

534 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 13:22:07.18 ID:dXFBUfPM.net
阪急沿線言うてもいろいろあるわけで

535 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 13:36:34.74 ID:WGPqeWxM.net
いろいろあるよね

536 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 15:52:11.29 ID:dqCHnHOT.net
「阪急沿線」でも元々京阪の路線だった京都線は小林一三イズムからかけ離れているな。

537 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 16:09:49.10 ID:2T70zGQP.net
ああ竹山が作ったチャーシュー食いたいな

538 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 03:42:27.63 ID:xw4oUUig.net
>>528>>529
オープンは東京ドームと同じ年だったので東のドームに対抗してあんなもん作ったのかなと思った。

539 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 08:05:12.65 ID:wkz29b3F.net
>>536
民間企業嫌いの大阪市営地下鉄が阪急京都線との乗入を許可したのは
不思議に思った。

540 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 09:54:30.36 ID:sFFP8sZ2.net
阪急天六から天満まで歩いて環状腺に乗り換える客をとろうという
国鉄に対抗しての策だろうね
堺筋線の混雑率はあれでかなり増えたからな

541 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 11:48:09.66 ID:qwMb+JiG.net
国鉄ワロタ
流石年寄り

542 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 13:26:45.59 ID:BXwQ8DEs.net
>>528
嘘ばっかり書くな

543 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 20:47:37.95 ID:sFFP8sZ2.net
千里線ももともとは京阪やで
ちなみに85年までは国鉄やで 年寄は省線というんやで

544 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 21:01:22.24 ID:q4V8e/sl.net
千里線は新京阪の前は北大阪電気鉄道だった。

545 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 23:58:07.81 ID:Jw6PMWMR.net
ライオンズナイターやバファローズナイターみたいなの阪急もやればよかったんだよ。

546 :神様仏様名無し様:2018/08/27(月) 00:00:01.08 ID:mYh0B2ld.net
中波放送のナイター中継って電波の特性で夜になると全国に電波が届くんだ。
西武もライオンズナイターで首都圏だけでなく全国のファンを獲得したんだ。
だから阪急もやればよかったんだ。

547 :神様仏様名無し様:2018/08/27(月) 00:03:03.17 ID:sngATrPW.net
ブレーブスダイナミックアワーがあっただろと
日曜日だけだったけど

548 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 02:33:51.57 ID:TKZ3IH53.net
かつて南海と近鉄はレギュラーのラジオ中継があったのだが阪急だけは・・・

広島あたりのファンの感覚では、優勝しても地元メディアから冷淡な扱いを受けるというのが
どうにも理解できん

549 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 02:52:36.48 ID:zFXro8Uj.net
>>546
関西ではKBS京都(1143kHz)があるから文化放送(1134kHz)は入りにくかった
関東でも東海ラジオやラジオ大阪は入りやすかった

550 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 03:26:56.04 ID:JQhGFPaw.net
ひいき放送は、好きって人もいるかも知れんが、自分は大嫌い。関西の阪神ひいき放送、近鉄のことしか絶対に話さなかった近鉄バファローズアワーのせいで二つの球団とも嫌いだった。もちろん巨人も。

551 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 07:14:39.34 ID:BA61bWTr.net
サンテレビは開局時、阪神はもちろん阪急の試合の中継も申し入れていたと聞いたことがある。しかし、阪急はご存知の通りグループ内に関西テレビがあり、かつての巨人の日本テレビ同様に独占中継権みたいな物があったからサンテレビの中継はなくなったとか

552 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 07:16:44.32 ID:JVYIp10f.net
>>550
その程度でイライラする事に費やすエネルギーをもっと生産的な事に使えばいいのに。

553 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 07:17:32.78 ID:BA61bWTr.net
もし、関西テレビが阪急グループじゃなかったらサンテレビが阪急の完全生中継を放送して、関西ではセは阪神、パは阪急とファンがそれぞれについた可能性があったかも

554 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 08:30:43.62 ID:hDL5zkTy.net
>>548
横浜ベイスターズもマルハがTBSに身売りしたとき、「メディアが親会社に
なる」とか、「テレビ・ラジオの中継により、関東地方のファンが増える」と期待
した人がいたけれど、全然ダメだった。
しかし、試合が放送される事は少なく、浜スタはガラガラ。
それどころか、最後は「新潟や静岡に移転しろ!」と言われる始末。

555 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 08:41:44.99 ID:KrLaeZGx.net
>>554 なおDeNAになってから積極的にネット配信を行っているもよう

556 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 11:53:58.86 ID:iW1LMC4H.net
あんだけ強かったのに人気がない、客が来ないって球場の周辺環境とかも問題あるだろ
甲子園は横に阪神パークやデラックスプールがあって、子供連れも誘導しやすい環境だった

557 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 13:12:16.97 ID:BA61bWTr.net
>>554
TBSがベイスターズを買収したのはまだ多少なりに価値があった対巨人戦の放映権が欲しかったからだよ。
本気でベイスターズを強くしてファンを増やすことなんか考えてなかった。

558 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 13:19:51.76 ID:BA61bWTr.net
結果的に対巨人戦の視聴率悪化による商品価値の低下。阪神のサンテレビ同様にベイスターズの中継をしていたテレビ神奈川の中継激減とTBSが親会社になっていた期間は球団とファンにとっては暗黒時代

559 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 18:01:59.52 ID:eHNCW6rd.net
>>557
そのとおり。
ベイスターズが傘下にあった頃のTBSラジオ番組表のナイターのところに

「がんばれジャイアンツ」

という信じられない言葉が書いてあった

560 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 19:51:15.83 ID:z+L9eaRO.net
>>556
西宮球場の近くで木下大サーカスやってたやん?

561 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 20:18:05.85 ID:0OlT26dZ.net
サーカスは常設じゃないからなあ
プールや遊園地と違ってリピーターとして何度も足を運ぶものでもないし

562 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 21:36:09.99 ID:iW1LMC4H.net
宝塚歌劇は周辺に宝塚ファミリーランド、デラックスプール、大浴場と至れり尽くせりだったのにな。
阪急グループは、野球はおっさんのレジャーと完全に割り切ってたと思う

563 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 21:44:24.86 ID:Uo9HN8pZ.net
>>554
新潟は今の親会社の方が可能性高い。
社長が新潟出身だし。

564 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 00:38:29.38 ID:mU2nHcOm.net
>>556
元西宮球場の周辺
面影一つも残ってない

565 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 13:32:13.55 ID:LSz5Kt8+.net
ガーデンズ内に一応記念スペースあるけどな

566 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 13:34:46.33 ID:Jho5sShX.net
大劇場の近くに球場移転して通年楽しめる観光地にして梅田からクロスシートの特急を走らせる

567 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 16:58:59.02 ID:Ss6J3Nxu.net
>>566
鉄ヲタは引っ込んでろ

568 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 19:29:58.23 ID:7MOuWBJq.net
当時の阪急は地域密着みたいな活動をやっていたのだろうか。
沿線自治体の市役所や小学校・中学校を訪問したり、地元のイベントなどに参加して、
地元に愛される球団をめざせば、風向きは変わったんじゃないかな。

569 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 20:41:29.56 ID:3A8Zkddt.net
んな事やったって阪神の方が人気あるのだから無駄

570 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 22:18:23.34 ID:LSz5Kt8+.net
だから、こどもの会なんかはあったけど、阪急としては家族単位ではファミリーランドに呼び込みたかったんだよ

571 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 22:42:20.80 ID:Ao7fxbJn.net
アニマル&清原人気もあって86〜87年頃は家族連れや小中学生の観客がかなり増えてたんだけどな
やっと西宮も客が入るようになった、と喜んでた矢先に身売り

572 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 22:44:23.65 ID:oorfFInv.net
>>568
ブレーブス杯少年野球もやってたと思うが

573 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 09:42:19.40 ID:JwHZXyDJ.net
デイリースポーツの中川優が
「阪急西武戦はパリーグの阪神巨人戦!」なんて記事を書いていた

574 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 13:34:28.76 ID:69zXp7yD.net
阪神ファンなら「打倒読売」「東京がナンボのもんじゃい」といった姿勢が明白なんだけど、
阪急の場合、ファンの対抗意識がどこへ向いてるのかが見えなかった
関西圏の南海近鉄がライバルなのか、首都圏のチームさえ倒せば満足なのか
打倒西武の気持ちが他より強かったとも言い難いし、なんか淡白な印象なんだよな

575 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 14:31:28.21 ID:F2smCF8W.net
コアな阪急ファンはアンチ阪神が多かったが、
ライトな阪急ファンは阪神との掛け持ちが多かった印象

576 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 16:23:26.73 ID:rtzu5rs6.net
>>575
ライトな日ハムファンは巨人との掛け持ちが多かったんだろうか

577 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 16:35:09.52 ID:8MnzrWus.net
82年の前期に阪急と西武の優勝争いが有って
今後ライバルになるのかなって思ったけれど
ならなかったね。
広岡西武のライバルは日本ハム
森西武のライバルは近鉄のイメージが強い。

578 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 17:17:16.94 ID:F2smCF8W.net
>>576
うーん、子供のファンには巨人とハムの掛け持ちもいたかもしれないが、
大人のファンで「セは巨人、パはハム」って人は少なかったんじゃないの
「セはヤクルト、パはハム」というアンチ巨人の東京人は多かったかも

579 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 17:24:40.14 ID:JwHZXyDJ.net
阪神のヒゲの応援団長が「阪急は西武を倒せ!」と言っていたのを覚えている
となりの阪神にライバル心を持つより、関東の球団をライバルに持て、と言いたかったのだろう

580 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 21:44:49.75 ID:9MSTNZP2.net
畑山ハッチ(やくみつる)みたいな阪急ファンの在京漫画家がいたらもっとアピールできたと思う
当時のプロ野球漫画誌でも阪急はまるで無視されてた

581 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 22:03:45.76 ID:YnObT7bg.net
>>574
まあそれは今でも全く同じだけどな
あえて言うならよく最下位を争う楽天がライバルか・・・

582 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 22:20:12.36 ID:jU2kzFIs.net
敵の敵は味方理論でなぜか阪神憎さに巨人支持になるやつがいたりするが阪急は巨人を倒したのがはずせない歴史だからそうまでいなかった

しかし、阪神憎さに巨人とか自民憎くて革新の統一候補に入れるような感じで馴染めんのだが

583 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 07:10:54.83 ID:NmPjvkR1.net
その巨人に勝った、ってのも最強時期ではないのがまたしょっぱいのよね…
近代なら森西武でなくその後の東尾や伊原西武に勝ったようなものだし。

584 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 07:50:29.74 ID:bpc2fY78.net
阪急だけでなくパリーグ全体の問題だったような気も。
西武ライオンズというチームが突如現われて余計に感じていた。

585 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 07:52:25.73 ID:bpc2fY78.net
西武ライオンズというチームが存在しなかったら日本球界は30年遅れてたよ。
それくらい何から何まで違っていた。
だから当初は福岡のチームを首都圏に移したとして非難されていた西武のことを段々と
みんな認めだした。そこはオリックスやヴェルディとは様子が違っていた。

586 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 10:55:44.56 ID:K4dp5sty.net
つまり西武人気でだただでも(中央じゃ)影の薄い関西球団はみんなかすんじゃったわけね

587 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 11:57:14.11 ID:Aq+9btjD.net
西武は球団経営の考え方が近代的で、設備投資や選手の処遇が群を抜いていた。
監督に迎えた広岡の野球理論も、科学的で合理的だった。
だから、西武は球界の新しい「盟主」と呼ばれ、巨人との決戦は「盟主の座を賭けた
戦い」と呼ばれた。
上田阪急はそこまでの呼ばれ方はしなかった。

588 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 15:30:15.55 ID:GpH1/2EX.net
広岡はヤクルト時代は
船田や伊勢
西武では山崎裕らベテランを巧く活用したが
上田はベテラン功労者を
冷遇してた感

589 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 17:50:02.14 ID:gCWfr/PW.net
山田や福本でも不満があったみたいだからね。
上田監督には功労者への配慮が欠けていた。

590 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 18:31:03.47 ID:zRnLRa3t.net
俺の甲子園始めませんか! http://orekou.net/i/isyn

591 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 19:05:15.96 ID:6XBgVX0S.net
関西地方の地理には詳しくないけれど、兵庫県と大阪府の地図を見ると、西武ドームより
阪急の本拠地スタジアム、西宮球場の方が立地条件やアクセスが良いように見える。

592 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 20:47:10.19 ID:bP7xURvO.net
>>591
それ以前にお前の目には西武ドームのアクセスが良く映るのか?

593 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 21:05:20.23 ID:uaDXKleN.net
そら西武ドームは駅直結というか駅が球場の敷地内だからな
試合日なら都心から直行便も増発するし、試合終了時間が長引いても自社の強みで臨時便を出してくれる
何より地元の西武沿線住民ならどこからでも30〜40分以内で到着できるのが素晴らしい
地域密着という視点でアクセスの良さは12球団中ダントツだ

594 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 21:21:54.50 ID:g/c52nfc.net
アクセスがいいってのは甲子園やハマスタみたいなところをいうんだよ

ちなみに西宮や難波はむしろアクセスがいい分
野球場にしておくのがもったいないという考えになってしまった嫌いがある

595 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 21:39:00.25 ID:K4dp5sty.net
西宮球場は大阪からも神戸からも30分くらいで来られたし、阪神線とも繋がってて立地はいいんだよね

596 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 22:33:08.92 ID:nv5tBvLF.net
福岡のヤフオクドームもアクセスは良くない

597 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 01:40:41.08 ID:T7mPu+ec.net
>>593
お前は自分を基準でしかモノを考えられないんだな
馬鹿な奴だ(笑)

598 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 02:07:26.70 ID:e4pPAjfG.net
増田実の「勇者たちの伝言」は泣けた

599 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 02:22:15.94 ID:Sl1efdGL.net
逆なんだ。あの西武球場の都心からの遠さが逆に受けてるんだ。
もう地元意識なんか全然なくてレジャー感覚でみんな行くから。
平日ナイターも高地で夏でも涼しくて気持ちいいから楽しさから人が集まる。
だからドーム化は本当にもったいないよ。一時的な観客減少でドーム化を急いだけど
松坂人気や多忙だった若年ファン層が落ち着いて家族を連れて球場に戻ってくるまで
もう少しドーム化を我慢したほうが良かったとは思う。

600 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 02:26:25.88 ID:Sl1efdGL.net
とにもかくにも西武球場は清々しい素晴らしい球場だったので
だから音楽アーティストの人達からも人気があった。サザンや長渕剛、渡辺美里らが
好んで西武球場でコンサートをやった。
だからドーム化はちょっともったいなかったかな。屋根の無かった頃は自然に囲まれて
綺麗な誰でも行きたくなる本当に素晴らしい球場だった。日米野球でもメジャーの選手らが
西武球場を絶賛していた。

601 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 02:30:07.78 ID:Sl1efdGL.net
東京ディズニーランドよりも綺麗な場所なんて日本には無いと思っていた。
西武球場を見てディズニーランドのような奇麗さでたちまち虜になってしまった。
そしてサービスが本当に気が利いていた。飲み物が飲みたいなと思ったらすぐに飲み物を
売りにきてメガホンが欲しいなと思ったらすぐにメガホンを売りに来る。これが一番よく
出来ていたのが西武だった。
結局はオーナー力の差がチーム力の差となって表れていた。何もかもが違っていたこの球団は。

602 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 02:32:31.11 ID:Sl1efdGL.net
西武ライオンズというチームが存在しなかったら日本球界は30年いや50年は遅れていたよ。
堤義明さんは悪評ばかりが目についたがもっと評価されていい。

603 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 05:28:41.58 ID:7E+k3Dxs.net
西武球場が遠いだの不便だの言ってる奴は地元民ではないということ
よそ者の都合が優先される訳ないだろ

604 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 06:42:33.89 ID:QRzMPgoP.net
>>603
逆じゃね?
あそこは元々首都圏球団への週末レンタル球場として計画された。
だからよそ者しか相手にしてない設計だったんだよ。
だいたい周辺に都市や住宅地無いし。

605 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 08:21:56.70 ID:pMZbgqEJ.net
ハマスタはdenaが買うまでヤクザの管理品だったけどアクセス良いから利権になるんだよな
西宮はヤクザに頼んでも「できへんことをできへん言うのも侠道やで」と断られそう

606 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 09:03:53.27 ID:WgWrmCN0.net
青い芝生の外野席、ホームランが出ると上がる花火、シンセサイザーの音楽など
西武球場は清新で洗練された球場だった。
日本シリーズで見る、秋の午後の西武球場のデーゲームは美しかった。
当時の西武球場の「日本シリーズのデーゲーム」の思い出を語る元少年ファンは多い。
一方、阪急の西宮球場は、甲子園球場の伝統や壮麗さに霞んでいた面がある。

607 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 09:46:35.34 ID:9s8AneRw.net
穴吹南海と仰木近鉄は「ライバル西武」を全面に押し出していたが、
上田阪急にはそれがなかった

608 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 10:30:30.78 ID:PrJ7XMcL.net
>>607
稲尾ロッテも押し出していたはず

609 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 11:25:10.49 ID:n4r00euK.net
良くも悪くも野武士野球色が強かったな。檻になってからの土井の管理野球は見事に大失敗した

610 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 11:45:56.68 ID:HdH8fsne.net
土井の失敗は常勝阪急の記憶がまだ新しいチームに巨人の流儀を持ち込んだこと。かつてのライバル川上まで現場に呼んだりして、反発食らうの当たり前だろう。V9さんと陰口叩かれる始末だったな。
まあ、高橋智や柴原といった上田さんで燻っていたのが多少活躍したのが面白かった。

611 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 12:00:27.33 ID:n4r00euK.net
よく覚えてないけど土井になって球場が変わって、観客動員は増えたんだっけ? 

612 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 16:41:10.56 ID:KJVET05w.net
土井を呼んでくる宮内のセンスの無さときたら
長嶋が本命らしかったけど来るはずないのに

613 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 16:46:14.15 ID:9s8AneRw.net
阪急の人気のなさの原因は阪神コンプレックス
東都リーグが六大学をうらやむ心理に似ている

614 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 17:35:02.83 ID:oCzC4CK/.net
>>612
柴田や高田、堀内を呼んでたら人気出たろうか?

615 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 17:48:33.97 ID:dqyfK4OA.net
>>612
神戸出身だという理由で土井になったんでしょ

616 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 18:05:26.14 ID:5C9hsBXM.net
>>611

この時代、観衆の人数は水増しなので、あまり信用できないけれど。


阪急ブレーブス時代
1986年 114万5千人
1987年 123万人
1988年 110万人

阪急がオリックスに身売り
1989年 104万人
1990年 105万2千人

オリックスが本拠地を神戸に移転、土井監督就任。
1991年 123万人
1992年 124万1千人
1993年 118万6千人

617 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 19:13:42.99 ID:ESgJFNmU.net
>>615
ところが当の神戸を含む兵庫県でも、
神戸出身<兵庫県出身<<(越えられない壁)<<<立教大出身<<<<<<<<<<<<<<巨人出身というイメージが強すぎて
阪急残党のファンからは巨人出身の「余所者」扱いされたという話を聞いた事がある。

618 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 19:18:00.53 ID:0HOxesuL.net
ハムやヤクルトとは違うんだよな

619 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 20:04:55.58 ID:Op41xsFK.net
>>612
69年日シリのあの事件を知っていて土井を招聘する宮内は凄いw

620 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 20:43:56.90 ID:ESgJFNmU.net
阪急〜オリックスでは土井は三宅大輔・藤本定義以来の巨人出身監督だったらしい(選手出身は初か)。
かたくなにOBばかりだった南海〜ダイエーは1990年には田淵が初の外様監督で、
巨人出身監督は王が初めてだったという。
そのせいか南海残党のファンには王アレルギーが強く、生卵の遠因に。
阪神は巨人の選手だった監督はいないが、巨人の創立期の監督だった藤本定義が務めている。
この藤本は前述の通り阪急でも監督だったけどかなり苦労したようだ。

621 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 21:15:27.35 ID:Op41xsFK.net
中日は
水原 与那嶺 近藤 落合と
巨人選手経歴者が4人も監督歴任w

但し水原以外は外様ながら中日OBでもあったが

622 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 21:16:37.60 ID:iAOTYd8V.net
藤本監督は鶴岡南海の歴代エースや西鉄稲尾等が酷使される当時の投手起用法に棹さす意味で、左の梶本、右の米田を二枚エースとして推し出す
戦略をとった(日本で初のローテーション制採用とも言われる)訳だが、結局、エース酷使の南海、西鉄の後塵を拝する結果に終わったのがな・・・・・。

但し藤本監督の二枚エースとして推し出す戦略は、この次の阪神監督就任時に小山、村山、バッキー、在任末期の江夏と好投手を擁した事で花開き、
又、南海、西鉄程の酷使は免れた梶本、米田も長らく主力投手として活躍する事が出来、初優勝以降黄金期に突入したチームでも主要な戦力として
活躍する事が出来た訳でね。

623 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 21:23:39.35 ID:P7n8D/KO.net
巨人OBを1回も呼んでないのは楽天だけか?
あそこはやけに阪神が多いイメージだが
反対に横浜は巨人を知らないと監督なれないルールでもあるのか巨人OBをやたらと呼ぶよな

624 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 21:42:37.21 ID:P4n3aX0G.net
DeNAが参入したとき巨人が監督コーチ手形処理できないOBを使う約束でもしたんだろ

高田 中畑 ラミレスに候補に上がった工藤桑田らみなそう 

625 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 21:43:25.45 ID:Y4V/dRYP.net
>>623
一応デーブが巨人在籍経験あり

626 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 21:51:16.88 ID:P4n3aX0G.net
三木谷の監督編成選びは田尾野村星野梨田平石の地元関西系
デーブ石井一久広岡のテレビでよくみる系
になぜか三村ブラウンの90年代カープ系(三木谷がどこかでカープの育成を学べと吹き込まれたのか)の
3つの趣味嗜好に分かれる

627 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 21:56:49.57 ID:P7n8D/KO.net
地元仙台放送は全然中継しないのにフジの解説やフジゆかりのチームをよく使ってるな


まあ、フジゆかりのチームは阪急もなんだがヤクルト中日に比べたら印象が薄い

628 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 21:57:44.09 ID:P7n8D/KO.net
>>624
大洋からずっとじゃねーか?

629 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 22:05:40.07 ID:P4n3aX0G.net
横浜ベイスターズ時代は
株を持ってたtbsかニッポン放送ラインの監督ばっかだった

tbs 山下 近藤昭仁 牛島
ニッポン放送フジ系 権藤 大矢 尾花 田代

この両派閥が監督首脳陣の椅子を争ってたらしいし

例外は大堀社長がこだわった森くらい
まあ森も昔はtbsで解説やってたらしいが

630 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 22:08:59.04 ID:Op41xsFK.net
大洋球団の巨人OB指導者
青田昇 三原&岩本堯 別所
藤田元司 須藤

631 :神様仏様名無し様:2018/09/02(日) 11:20:56.61 ID:Kn8SVLed.net
>>623
ホエールズ時代を含めて生え抜き監督でAクラス入りしたことが1度もないからな
外様を迎えるなら勝つ野球を知ってる人が候補に挙がるので、まずは優勝経験豊富な巨人OBにオファーがかかることになる

632 :神様仏様名無し様:2018/09/02(日) 11:24:11.61 ID:6qMTnfkC.net
>>631
故・近鉄「ウチだって万年Bクラスだったのに根本・関根・クサ・佐々木・梨田・大石と監督は輩出しているんだけどね・・・。コーチを含めたらもっといるぞ。」

633 :神様仏様名無し様:2018/09/02(日) 16:00:41.85 ID:w0o62Vcv.net
>>632
つまんねえ書き込み

634 :神様仏様名無し様:2018/09/02(日) 16:32:00.58 ID:PfViIpW1.net
布袋寅泰の作曲した横浜DeNAベイスターズ応援歌、「勇者の遺伝子」が
「阪急ブレーブスを連想させる」と50歳くらいの男性が話していた。

阪急ブレーブスと布袋の所属していたBOOWYが消えたのが同じ年だったそうだ。

635 :神様仏様名無し様:2018/09/02(日) 17:32:42.96 ID:w7P7bjqU.net
阪急は元々「生え抜き監督」自体が少なかったな。

636 :神様仏様名無し様:2018/09/02(日) 20:21:36.30 ID:3/JR+ZWI.net
名選手を多く輩出したけれど、
生え抜きで監督になったのは梶本さんだけか。
上田さんの第二期が長過ぎた。
スペンサーの監督も見たかった。

637 :神様仏様名無し様:2018/09/02(日) 22:06:40.28 ID:oX9CiQmz.net
上田体制のマンネリ感がファン離れを呼んだのか

638 :神様仏様名無し様:2018/09/03(月) 04:38:42.10 ID:YKteatrm.net
>>637
あと主力選手=功労者に冷淡と云うか
蔑ろにした感が有ったな
穿った見方をすると上田本人が選手として大成出来なかった裏返しにも思えた

639 :神様仏様名無し様:2018/09/03(月) 07:37:14.54 ID:NLYx7YAo.net
その辺は阪神は優しかったからね。
(ただミスタータイガースとは必ずケンカ別れになったが)

640 :神様仏様名無し様:2018/09/03(月) 09:48:29.60 ID:R4uFzELZ.net
阪急の生え抜き監督候補 長池 山田 スペンサー 米田 佐藤義
福本 蓑田 住友 石井晶 岡村 今井 

641 :神様仏様名無し様:2018/09/03(月) 10:31:03.42 ID:O0dGpRwh.net
阪神は華やかな村山、阪急は地味な上田、これが両球団の明暗を分けた気がする
上田阪急は強豪だったが、村山阪神に対するコンプレックスを拭い去ることができなかった

642 :神様仏様名無し様:2018/09/03(月) 10:39:13.53 ID:dtfjI3Ds.net
阪急の生え抜き監督は梶本以外だと
村上実(電鉄本社社員からの異動、のち能勢電鉄社長)
山下実(現役途中から兼任)
井野川利春(選手兼任で入団)
浜崎真二(選手兼任で入団、しかも45歳w)
西村正夫(現役途中から兼任→専任→コーチ降格、上田就任時に他球団コーチ・スカウトから復帰後二軍監督)

643 :神様仏様名無し様:2018/09/04(火) 07:04:35.31 ID:KLW6f3tW.net
日ハム時代も強くても不人気だった事を考えるとどこか人気の出ないオーラが出てるのかもな上田さんは。

644 :神様仏様名無し様:2018/09/04(火) 07:37:16.16 ID:LNhWEuZv.net
監督が能勢電の社長やったのかw

645 :神様仏様名無し様:2018/09/04(火) 16:35:37.42 ID:ms10xQGM.net
>>643
野球に詳しい親会社球団幹部が
監督やってる感じだったからw
功労者に冷淡で常に
選手より球団側に立つ
人望や人気が出る訳無いんじゃね

646 :神様仏様名無し様:2018/09/04(火) 17:35:16.89 ID:c1bX8tKJ.net
>>641
地味な上田に派手な村山
現役時代知ってる人にはそうなんだな
2人の晩年というか80年代以降しか知らんものにとっては
陰気な村山さんと割と陽気な上田さんのイメージでしかないわ

647 :神様仏様名無し様:2018/09/04(火) 20:29:05.72 ID:QzWCWJS+.net
ワイもその時代しか知らんけど、村山は1勝して号泣するなんとも激しい人だなw


648 :神様仏様名無し様:2018/09/04(火) 20:42:46.69 ID:yu+s1jmC.net
村山は少年隊(和田・大野・中野)相手に自らバッピ務めて大怪我→人工股関節になったくらい
選手育成には熱心だったからな。

649 :神様仏様名無し様:2018/09/04(火) 21:36:44.26 ID:ADPi9CTG.net
上田さん
本当なら広島球団で幹部になるはずだったんだよな

650 :神様仏様名無し様:2018/09/04(火) 21:44:46.23 ID:w/JeUfSZ.net
>>649
カープでじゃなく当時の親会社東洋工業の幹部候補だった
東洋工業からの出向という形式でプロ入りしたからね

651 :神様仏様名無し様:2018/09/04(火) 21:46:07.96 ID:b3n+2BmX.net
上田西武も可能性があったんやで。

652 :神様仏様名無し様:2018/09/05(水) 00:55:17.12 ID:2N241yoE.net
石毛ええで〜田淵ええで〜清原ええで〜秋山ええで〜辻ええで〜デーブええで〜
あのチームはそれあんまりやらないほうがいいかもw

653 :神様仏様名無し様:2018/09/05(水) 09:45:19.24 ID:bezJXNRM.net
>>650
村山も阪神電鉄からの出向扱いだったな。
ドラフト制実施以前はこういう例もチラホラあった様で、
初の東大卒プロ選手だった大洋の新治伸治に至っては
一般社員として入社したところ、中部謙吉オーナーと三原脩監督の意向で
球団に「異動」させられて、
引退後に「人事異動」の形で社業や球団フロントなどの業務に。

654 :神様仏様名無し様:2018/09/05(水) 10:13:55.71 ID:Cvu1WOqy.net
>>644
能勢電鉄沿線にはニュータウンがあるから、新住民をブレーブスファンに
できればよかったのにと思う。

655 :神様仏様名無し様:2018/09/05(水) 14:10:03.89 ID:gQbxdnVQ.net
>>653
東大出て、斜陽の時期の大洋本社に入社とか、何だかなぁって感じ

656 :神様仏様名無し様:2018/09/05(水) 14:52:09.84 ID:l+rwlKjX.net
阪急OBには野口二郎、米田、長池など一流選手がいたのに、誰も監督にならなかったね
名監督ではあったが、西本さんも上田さんも外様である上、選手としては地味だった
OBの一流選手で監督になったのは、戸倉、梶本くらいか

657 :神様仏様名無し様:2018/09/05(水) 16:52:43.86 ID:sJPfGtcr.net
>>626
意外と縦の関係を重んじる古い人なので三木谷は
だからデーブのような人間を登用したんですね

658 :神様仏様名無し様:2018/09/05(水) 20:23:57.87 ID:iiNChaZX.net
>>656
まあ西本と上田の安定した監督で強い時代が続いたんだからまだいいんじゃないかな
大洋〜横浜なんか監督が細切れで替わるのに殆どOBがおらず、いてもAクラスすらロクに入れない体たらくだし…
Aクラス監督なんかちょっと在籍していただけのラミレスくらいしか思い付かないぞ

659 :神様仏様名無し様:2018/09/05(水) 20:24:42.45 ID:iiNChaZX.net
>>657
英語がちょっとでも喋れると三木谷の中でランクアップするから

660 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 00:17:53.50 ID:sQ+Adax4.net
仰木オリックス連覇と日本シリーズ制覇した時、マスコミは表現表記してたの?
前身阪急含むのか、オリックス初優勝なのか?

661 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 00:29:15.47 ID:FL9OkJDP.net
そのちょっと前までオリックスブレーブス名乗っていたし、普通に歴代の回数を言っていた
ていうか前身球団と明確に分けようとしてたのって西武ぐらいじゃないかな

662 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 03:56:55.19 ID:fW+7gT4n.net
堤さんが過去の栄光に縋るのを極端に嫌う人だったので。
そういう所は好きだった。

663 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 03:58:16.11 ID:fW+7gT4n.net
だから西武も堤さんが退いたら過去の栄光に縋りつくようになった。
そういう今の西武は正直好きではない。
堤さんの頃ののように常に前に突き進む西武であってほしいね。

664 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 08:52:49.40 ID:/ebUD+XP.net
>>655
まだ傾いてないから入ったんじゃね?

665 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 08:57:17.46 ID:w+1y668w.net
>>637
古葉カープと同じだね

666 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 10:14:51.17 ID:9DnL8764.net
>>656
長池は
上田が居なけりゃ監督になれてたかと
思うわ
球団上層に疎まれてた西本御大の
門下生一番弟子だったのも災いしたな

上田が永く監督を出来たのは
球団上層に買われる術に長けてたから

667 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 11:44:15.55 ID:tdv1fTxp.net
>>665
上田と古葉は広島で一緒だったな。

668 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 15:06:07.33 ID:krleDqk4.net
>>666
もっと早くに阪急が没落してればチャンスあったかもしれないな。
弱いとこは大体過去のヒーローを監督にしたがるし。

669 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 21:37:44.48 ID:Fphr2vE3.net
「阪急の野球は地味でつまらない」 などという声もあったが、
もし阪神が同じような野球で数多く優勝していたとしたら、
そんな声は出なかったと思う

670 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 22:39:51.46 ID:hEs8x+8T.net
落合中日みたいなもんか。 あまり意味のない仮定だと思うが

671 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 02:17:01.15 ID:h8gr4+aI.net
>>660-661
んー、俺の記憶では当時のマスコミの多くが「オリックス初優勝」と報道してた気がするが・・・

672 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 02:35:01.84 ID:wrkSvvwN.net
身売り球団の場合
そういうややこしさがある

673 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 07:28:58.85 ID:iJNqGhKv.net
>>669
そら巨人を倒して優勝することが面白いんだから、中身なんかどうでもいい

674 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 08:37:45.06 ID:tYvajMI7.net
オリックスの連覇なんて阪急より魅力ない布陣、野球だったけど
イチロー人気もあって地味とか言われなかったような

675 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 08:45:30.71 ID:PioTQcym.net
>>669
20数年前、西武も森監督時代、何回も優勝を重ねるうちに「つまらない」と
酷評されていたと本に書いてありました。

676 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 09:08:43.92 ID:mT8S9kf0.net
>>669 >>673
阪神に関してはどんな形でも勝てばいい的なファンも相当数いるからな。
あまり中身は問われなかった感じ。

677 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 09:40:26.38 ID:3xwuEpPn.net
阪神は負け試合でもビデオナイターをするからな
ある意味おかしなファンやで
阪急はやはりイチロー的なスターがおらず
地味で実力のある選手が多かったからだろうね
ノンプロみたいな雰囲気の人が多かった
野球がやたらにうまいおっさん軍団

678 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 10:16:48.22 ID:MPELsc0n.net
>>671
95年の優勝時だと、手元にある当時のスポーツ紙のスクラップを今読み返したところ、
デイリーは「オリックスとしては初めてになる感動の優勝」
サンスポは「オリックス初優勝」
ニッカンは「オリックス創設7年目にして悲願の初優勝」
スポニチは1936年からの球団史を掲載のうえで「オリックス・ブルーウェーブが球団発足7年目で初のパ・リーグ王者に輝いた」
と、それぞれ書かれているね。

ちなみに見出しは4紙とも「イチロー」だったw

679 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 20:01:20.32 ID:xTAt4JOV.net
阪神ファンは判官贔屓というか「駄目な子程可愛い」と言うタイプのファンに支持されているからソツなく勝つ阪急が人気が出ないというのは何となくわかる。

680 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 20:32:56.77 ID:dRi5LnP1.net
両方のファンだったけど、阪神に比べて阪急はいつも強いから熱心に応援しなくてもいいやって感じだったわ

681 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 20:47:16.22 ID:iJNqGhKv.net
阪急は悪い意味で安定感あったからな
ちょっと目を離すとすぐ内紛勃発する阪神に注目が集まるのは当然だった

682 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 21:00:28.35 ID:dRi5LnP1.net
上田監督勇退のときのスポーツ新聞で、「上田のオッサンももうええやろ」とか選手のコメント載ってて、
現場は大歓迎してるふうだったな。監督をおっさん呼ばわりするというのもすごいが

683 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 21:17:57.81 ID:P5f21OwO.net
人間的には真面目そうで冗談とかがあまり通じにくいイメージかな
あまりついていきたくないキャラ

684 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 21:42:45.85 ID:dRi5LnP1.net
確か空手の団体の偉いさんもやってるんだっけ? なんか肩書があったような

685 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 22:46:36.44 ID:AW6ocCta.net
>>679
別にソツなく勝ってる前から人気無かったし、それは関係ないかと

686 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 23:25:44.88 ID:xYoCf4A/.net
上田さんが例の抗議の後に
半人前の松本を登板させたのは
不貞腐れて試合を放り出したように
当時のファンには見えたのではないのか。
あれは抗議以上に良くなかった。

687 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 23:38:55.12 ID:6/UCWSAM.net
>>678
俺も当時の新聞持ってたから見てみた
報知「オリックスが創立7年目でつかんだパ・リーグのペナント」
中日「球団創設七シーズン目で初優勝を達成した」
朝日「オリックスが球団経営七年目で初優勝を飾った」
毎日「オリックス・ブルーウェーブが十九日、球団創立七年目で念願の初優勝を果たした」
産経「オリックス・ブルーウェーブが新球団としてスタートしてから七年目で初優勝を飾った」

但し、どの新聞も「前身の阪急時代を含めると11年ぶり11度目の優勝」という但し書きも書いている。
つか、昔の新聞ってこんなに字小さかったんや…久々に読んでビックリしたw

688 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 03:19:22.59 ID:JQdJfhT6.net
ダイエーが初優勝した時は福岡のチームとして36年ぶりの優勝とどこも報道していた
時はちょっと南海が可哀そうだよとは思ったw

689 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 03:22:32.21 ID:JQdJfhT6.net
>>669
野球の質は余り関係ないような気も。もうどこもやってる事はドジャース野球だったしね。
日ハム時代は逆に送りバントをやらないハイパーベースボールで面白かったんだけど全然
人気は出なかった。

690 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 08:20:38.60 ID:B8qTD4YA.net
>>678 >>687
20世紀と21世紀で一番変わったのはそこだろうな
今だったら親会社が変わっただけで「球団創設」なんて表現は使わない
例えば来年DeNAが優勝しても「球団創設8年目で初優勝」という報道はしない
普通に「21年ぶり3回目の優勝」だろう

691 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 08:35:08.10 ID:B8qTD4YA.net
ファンの意識も変わった
昔は「親会社が○○じゃなくなったからもう応援しない」
というファンが結構いた(特に親会社が鉄道系の球団のファン)が、
今はそんなファンは殆どいない

692 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 09:00:17.82 ID:VKvJ96ld.net
デカイ地震の名前には絶対使われないのが阪急なのに

693 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 10:05:45.27 ID:lPg61wbZ.net
阪急沿線だからブレーブスファンだったって層もかなり居ただろうからな

694 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 10:30:38.58 ID:0Kt4WxTX.net
>>688
西日本新聞などの福岡系メディアや地元ファンは、一度移転で本拠球団を失っているからか、
球団の系譜よりも「福岡における球団の存在」を重視した面があるからな。
特に移転をリアルで経験した世代だと余計かも。
ライオンズ移転のような事態を繰り返したくないと、移転ですぐホークスに転向したファンもいたし。

>>691
親会社が鉄道系の場合、鉄道が日常生活にも直結していて親近感が強かったという面も語られていたな。

695 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 11:39:04.17 ID:/TtXrMYF.net
阪急は上品やから、ヤイヤイレジャースポーツの野球ファンは少なかったんやろ。
やいやい言いながら見て喚くんは阪神が向いてるし

696 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 11:48:50.51 ID:LtLmzwJS.net
>>695「阪急は上品」? 歴史の捏造改竄はやめなさい

697 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 12:10:57.48 ID:kfIsesCl.net
>>687
はるほど、新聞の見出し読んで満足しちゃう子だと、そっちの印象しか残らないわけだな

698 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 12:14:14.37 ID:kfIsesCl.net
>>696
阪急沿線は上品なイメージあるんじゃない?
阪急ブレーブスは、西宮球場のつくり自体はモダンで上品だったかもしれないが、選手がオッサンばっかりだったし肝心の球場も競輪で使われてるときの方が盛り上がるし、結局全然上品とは言いにくい雰囲気のチームだったな(笑)

699 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 12:54:28.56 ID:LtLmzwJS.net
>>698上品な沿線イメージを保ちたいオーナーが宝塚を取ってブレーブスを捨てたんだもんな

700 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 14:04:04.56 ID:tFO/KNYs.net
御影、夙川あたりの阪急沿線は高級住宅地で富裕層が多い。球場のあった西宮北口も
同様だ。一方、阪神沿線は下町で、昼間からワンカップを飲みながら乗車する
おじさんもよくいた。
野球のような庶民の娯楽は、阪神のほうが向いていると思う。

701 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 14:10:10.31 ID:LtLmzwJS.net
いやだから西宮北口が上品な駅ってのが捏造なんだよ。

702 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 16:02:18.19 ID:AnEgN4iM.net
阪神がパで阪急がセだったら逆になってたと思うけど。

703 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 17:36:27.57 ID:cazftfEN.net
>>700
西宮北口が住みたい街にランキングされるようになったのは最近で西宮球場があった頃は球場周辺は西宮競輪が開催されていたから競輪客を相手にしる飲み屋、阪急電車車庫周辺は田畑、駅前は小さな商店街と住宅地と上品さなんか一つもなかったぞ。
お前、西宮球場は競輪やってたの知らないだろ?

704 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 17:43:07.25 ID:3ESP8V8Z.net
阪神=西成を連想する

705 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 19:45:24.07 ID:11qPmRp7.net
西武には結局一度も勝てなかった

706 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 21:20:29.87 ID:/TtXrMYF.net
>>696
阪急沿線は上品やろ。
阪急→JR→阪神 と下品になっていく

あんまり上品な人は球場へ来はらへんから、大衆文化として阪神が人気になるのは必定 >>700うむ。
無職で毎日通う人やらが多いしな

707 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 21:31:44.12 ID:/TtXrMYF.net
まぁパ・リーグやからな
森脇健児やら昭和のオッサンがパリーグ党とか言って古臭いノリ丸出しで昔話やってるの見ると痛々しいな

平成の自分としてはパリーグの方がお洒落なイメージ
Bw、Buもグリーンスタジアムや大阪ドームしか知らんし
西武の松井稼真央やらがいた時代のある意味チャラチャラした、現代的なイメージが強い。
一方セリーグは泥臭い和風のイメージで、松井稼頭央やらカブレラの55本、ローズの55本とか盛り上がってたのを見てパリーグに移籍したよ
不人気とは言えイチローもおったし

昔はBSやらが見れんかったからセリーグ見るしかなかったけど

708 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 22:03:41.91 ID:JDiEaFu4.net
>>706
阪急で上品なのは、三宮から夙川までやぞ
それより東は今津線の阪神競馬場、西宮北口の西宮競輪、
園田の園田競馬場らのギャンブラーが阪急のお客様やで。
十三は風俗の街やし。
だいたい無職がプロ野球なんか金がないのにどうやって観に行くんだ?

709 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 23:39:10.07 ID:H0g6/LAb.net
>>707
昔純パの会ってあったな
パ・リーグを応援するフリしたアンチ巨人の集いみたいで痛々しい奴らだった

710 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 00:57:08.16 ID:2c5G6Uq5.net
生活保護で行っとんやろ?知らんけど

711 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 01:04:32.86 ID:KlPq+Bn2.net
>>709
まだあるがな
http://www.junpa.com/

712 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 01:10:54.35 ID:UGTsJvm+.net
>>709
今もあるよ>純パの会
しかし、パの試合も観客が入るようになりも最早パリーグがマイナーではなくなり
交流戦日シリでもセを圧倒してセリーグがセカンドリーグと馬鹿にされる時代だから
純パの会の存在意義が無くなってる

713 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 01:12:50.14 ID:UGTsJvm+.net
あ、ごめん>>711をリロードしてなかった

714 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 05:50:56.09 ID:9aNB/EHF.net
>>698
上品もといスマートな
イメージを保ちたいなら
イケメンや 華の有る選手を揃えるべきなのになw
1リーグ時代だと
別当 大下弘 西沢とか

オリックス宮内体制下では
V9さん土井を招聘したり
契約金ナシ選手獲得だの
何かピント外れな事ばかり
してるのよなw
阪急時代からの体質なのかねぇ?

丸尾スカウトが元旦に江川卓の自宅の
インターホンだかチャイム鳴らすなんて事もやってたなw


 

715 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 07:26:57.26 ID:x3SR0NER.net
>>712
昔の事は分からないけれど、ダイエーが参入してからパリーグの流れが変わったんだっけ?

「セリーグは人気がある」と年配の人が言っていたけれど、スポーツニュースで映る市民球場時代のカープ。
TBS時代のベイスターズは本拠地球場の空席が目立っていたから、「どうして人気があるの?」と不思議だった。

716 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 07:38:46.94 ID:FKMWJbbY.net
>>715
それはセ・リーグ人気じゃなくて巨人人気だから。よって巨人に関係ないカードはガラって当然。

717 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 08:08:26.07 ID:RLmucTn8.net
>>715
客入りだけで人気判断するなら今のプロ野球は大人気だよw

718 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 09:00:20.46 ID:hlyg0HXs.net
>>709
>>711
>>712
ほんとに痛い奴らばかり。
SNSでは極力無視することにしてる。

719 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 10:00:43.31 ID:sSiL+zJ9.net
朝日放送 植草貞夫の口癖、「阪急が強いからパリーグはつまらない!」
後に植草が阪急スポンサーの番組に出演するまで、この暴言は続いた

720 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 10:15:32.74 ID:dFRYQBw2.net
>>719
よくABCも阪急提供番組で起用したなww
ABCで阪急提供というのも意外な気がしたが。

721 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 12:41:07.09 ID:L6vuj5bR.net
南海が強かった時代は南海ファンは多かったし、新興球団・西武が強くなると、
西武の強さは注目された。だが、強かった上田阪急を祝福する声をあまり
聞いたことがない。
巨人に勝てる強いチームだったのに、アンチ巨人の人気が集まったという話も
聞かなかった。

722 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 12:43:44.77 ID:vKOGgfQM.net
まぁ大企業やスポンサーに左右されるスポーツ実況も如何なものかと思うが
理不尽なブレーブス下げタイガース上げには唾棄

723 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 12:51:05.27 ID:2c5G6Uq5.net
昔ってほんとに中日以外関東と関西だけでやってたんだな

724 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 13:09:38.72 ID:S8hZWyrk.net
阪神ファンからしたら自分とこが全然なのに阪急ばかり巨人を倒すのは面白くなかったろう

725 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 13:57:12.44 ID:sSiL+zJ9.net
>720
植草を黙らせるために、阪急がスポンサーを買って出たのかと当時思った
阪急いじめができなくなった植草、しかし新しい獲物を見つけた
すなわち、「西武が強いからパリーグはつまらない!」

726 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 14:02:02.12 ID:aNAwy1gN.net
ABCは害悪でしかないな
あそこが関西で長年大人気だったのが惨劇の始まりかもしれん

727 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 14:21:47.67 ID:3breNx39.net
ABCは阪神が大株主だったし、それよりも近鉄が大株主だった。近鉄と対戦する阪急を応援するわけにはいかんだろ

728 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 14:33:30.83 ID:RLmucTn8.net
>>721
巨人が弱くなってから勝ってもねぇ…
西武黄金期が終わってから西武に勝った巨人みたいなもんやわ

729 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 14:41:06.74 ID:S8hZWyrk.net
巨人が弱くなってもいまだに上に行けない阪神とかいうとこもあるな

730 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 15:15:19.64 ID:dFRYQBw2.net
MBSは上層部はNJB設立の経緯もあって阪急と親密だったけど、
80年代中頃の現場は、角淳一など阪急をディスる傾向があった。

ytvは阪神とは親密だったけど、パリーグに関しては中立という感じだった。
ただ、応援番組となると、近鉄のを制作していたな(村山実の息子が関与)。
これは南海=MBS、阪急=カンテレというのもあるが。

731 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 18:51:08.17 ID:84JkLU8K.net
関西テレビといえば、納豆でコケた印象が強い。
MBSはアニメファンと喧嘩というか、ブーイングを浴びているイメージ。

732 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 21:34:11.40 ID:FKMWJbbY.net
>>728
基本的に阪急・オリックスは他球団が端境期に入らないと勝てないよ。

733 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 22:38:26.74 ID:dedy4GlQ.net
オリックスはともかく阪急の全盛期は10年以上続いたから
他チームの端境期ではないでしょう。
1967年から1979年までとすれば
かなり長期間にパの盟主の座を維持した。

734 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 00:35:40.15 ID:lAEeS0yX.net
>>732
阪急黄金期なんてモロに端境だよね
監督交代以外安定してたのは阪急のみ

西鉄と東映の凋落お荷物化と
球団身売り
南海鶴岡➡野村➡内紛解任
近鉄低迷脱出
東京➡ロッテ親会社交代
ジプシー化







内紛ゴタゴタ南海ロッテと
あん

735 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 00:40:52.03 ID:lAEeS0yX.net
文字化け書き込みミス失礼しました

阪急黄金期なんてモロに端境だよね
監督交代以外安定してたのは阪急のみ

西鉄と東映の凋落お荷物化と
球団身売り
南海鶴岡時代から野村時代へ内紛解任 近鉄低迷脱出
大映からロッテへ親会社交代
ジプシー化

736 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 07:32:41.66 ID:xkRZQVe3.net
当時あったプレーオフとかでも、近鉄はプレーオフになるとニワカがわいてくるのに阪急は普段と変わらん感じ。
オリのブレーブスになって優勝しかけた時も最後川崎に来たファンは近鉄と比べてもとても少なかったし。

737 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 09:39:04.69 ID:Lz6Ib2yf.net
>>736
西宮球場史上最高に客が入ったのが69年の近鉄との最終決戦のダブルヘッダーだけど、
おそらくこれも半分以上が大阪から来た近鉄ファンだったんだろうな。
第一試合に投手宮本がサヨナラホームラン打って2試合目が引き分け?

738 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 09:39:53.94 ID:Lz6Ib2yf.net
違うわ、2試合目も勝ったのか

739 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 23:03:01.02 ID:WgzIjimT.net
>>737
87年の阪急西武やろ

740 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 07:23:29.57 ID:U6W/8a2h.net
>>739
違うわw
西宮球場始まって以来の超満員4万5千と
ちゃんと記録に残ってんだよ。
なぜこんなに来たかと言えば近鉄の初優勝がきってた最終決戦だから、
大阪から近鉄ファンが大挙して押し寄せたんだよ。
巨人とのシリーズでさえ最高3万7千だぞ?
87年は西武と優雅争いしたけどシーズン中盤だぞ?
水増し発表で3万超えぐらいだろ

741 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 07:25:35.45 ID:U6W/8a2h.net
×近鉄の初優勝がきってたから
◯近鉄の初優勝がかかってたから

742 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 09:39:43.39 ID:U6W/8a2h.net
×優雅争い
◯優勝争い
www

743 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 10:04:31.95 ID:jZT7aOhT.net
水増し記録でいいんなら阪急西武も48000人くらいだろ

744 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 11:34:08.87 ID:U6W/8a2h.net
>>743
収容人数考えたら絶対に無い。
記録残ってるから調べればわかる。
最高記録は69年の4万5千で絶対に間違いない。
入れなかった客が外がいたんだから。
87年西武戦は良くて三万前後だよ
内野2階席なんか解放してないだろ

745 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 11:46:46.16 ID:jZT7aOhT.net
>>744
69年の45000が本当の数字と思ってるんだ
おめでたいなお前(笑)

746 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 11:56:10.71 ID:R7HzVJQu.net
>>740
48000じゃボケ

747 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 12:13:49.83 ID:U6W/8a2h.net
>>746
>>745
ボケはお前だ
収容人数からしてそんな発表はありえないし、
87年は水増しでも三万かそれ以下。
当時の新聞調べろキチガイ

748 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 12:20:06.69 ID:rlVlBYhU.net
西宮球場始まって以来の動員ってニュース当時みたきろくあるけどな
87西武とも首位攻防

749 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 12:28:26.84 ID:U6W/8a2h.net
4万8千てw
甲子園か後楽園でやったのかwww

750 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 12:35:20.51 ID:R7HzVJQu.net
>>747
お前が新聞調べろ
恥さらしが

751 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 12:37:33.48 ID:R7HzVJQu.net
>>747
何でこんな馬鹿がこのスレッドには居るの
87年は観に行っとるんじゃ

752 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 12:39:18.28 ID:R7HzVJQu.net
>>749
その当時は甲子園58000

753 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 12:41:26.09 ID:R7HzVJQu.net
>>747
南海ホークスのスレッドだったらこんな馬鹿袋叩きに合うのに

754 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 12:44:49.59 ID:R7HzVJQu.net
>>747
水増しでも三万以下w
どんな脳みそしてたら堂々とこんなマヌケを言えるのやら

755 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 12:48:23.99 ID:R7HzVJQu.net
>>747
87年9月の新聞早よ調べてこい
8月でもええぞ46000やから

756 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 12:53:41.61 ID:Z1MTR+Bw.net
69も87も水増しでしょう?
西宮の本当の最大収容人員て35000くらい?

757 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 12:57:56.69 ID:U6W/8a2h.net
>>755
真性のキチガイ

758 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 13:08:14.30 ID:R7HzVJQu.net
>>756
日本シリーズで37000台がある

759 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 13:10:12.76 ID:R7HzVJQu.net
>>757
恥ずかしくないの
いくら匿名でも

760 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 13:11:40.83 ID:R7HzVJQu.net
>>757
近鉄ファンは消えろ

761 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 13:14:48.30 ID:jZT7aOhT.net
>>747
だからお前の言ってる45000人も同じく水増しの有り得ない発表なんだよ

なんで69年の水増しはOKで87年の水増しはアウトなんだよ

頭おかしいんじゃねーの、お前(笑)

762 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 13:19:24.62 ID:jZT7aOhT.net
>>756
昔のオールスターとか日本シリーズを見てもだいたい30000人以下なんだけど、唐突に37000人動員してる試合とかあるよな
西宮の実際のキャパシティはようわからんな、昔は立ち見も多く許されていただろうし

平成になっても東京ドーム56000人とか福岡ドーム50000人とかとんでもない水増しを何食わぬ顔でやって来たのがプロ野球
何故か自分の子供の頃の記憶だけは頑なに信じているアホじじいが一匹いるみたいだけどな(笑)

763 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 13:51:53.22 ID:WF3fZtlp.net
>>755
妄想www
しかも段々数下がってやんのw
4万も入って翌年身売りなんかするかよwww.

764 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 13:58:09.84 ID:DNGRbUCF.net
>>755
9月は西武独走だからあり得ん
病院行け

765 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 13:59:22.00 ID:rlVlBYhU.net
あの年の西武が独走って
前半もたつき後半になってやっと首位に登りでるもまだ阪急と競ってた頃だよ

766 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 14:05:28.46 ID:Q6pDI0Ex.net
>>765
調べたらわかる嘘っぱち
競ってたのは中盤まで

767 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 14:09:09.94 ID:Q6pDI0Ex.net
>>750
お前が4万8千とホラ吹いたんだから証明責任あるのはお前じゃん

768 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 14:12:26.93 ID:rlVlBYhU.net
>>766
ここであがっている9月7、8日の試合だと
その時点で阪急西武ゲーム差0だぞ 大嘘つき
ここで阪急に連勝して一歩抜け出したんだよ

769 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 14:14:10.39 ID:jZT7aOhT.net
開業当初の記録見たら西宮のキャパシティ55000人って言っていたみたい
いくら戦前とはいえどんだけ嘘っぱちなんだろうな、昔の興行師ってのは

770 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 14:20:14.92 ID:jZT7aOhT.net
>>767
俺も西武戦で48000人の主催者発表の記憶があるが、9月じゃなかった気がするし、正直「そんなに入るわけないだろ、嘘吐きだなぁ」と子供心に思った事しか思えてない
まあ新聞の縮小版とか読めば出てくるんじゃないかな
今度図書館行った時とか見てみるわ

>>768
夏休みから西武独走態勢じゃなかったっけ
阪急も食らいついてたか?

771 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 14:23:53.61 ID:rlVlBYhU.net
オールスターまでは阪急首位で最下位まで
8か9ゲーム差以内の大混戦
当該の西宮の連戦でも阪急西武はほぼ同じ勝敗で競ってた

プロ野球記録ってサイトで確認できる

772 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 14:56:02.68 ID:kGa1N4Vj.net
【Yes,YouWin】ブレーブス&ブルーウェーブ【リトル☆ネプチューン】9

63神様仏様名無し様2017/07/05(水) 12:53:17.38ID:vvt2UeIx
>>61
87年は最後の方まで西武と優勝を争ってたのに最終的には9ゲーム差もつけられてるんだよな
最終成績だけ見たら西武の独走優勝
もし阪急が優勝してたらMVPは山沖だっただろうね
確かMVP投票では西武の選手以外では一番票を集めてたと思う

65神様仏様名無し様2017/07/05(水) 18:05:13.26ID:Z5KK0DLU
>>63
10月2日の時点で首位西武とのゲーム差は3だったが、3-4日の直接対決で連敗して終戦
1戦目は工藤ー星野、2戦目は東尾ー山沖という文字通りの天王山だった
目標を失った阪急はその後4勝7敗、西武は7勝2敗でフィニッシュ。9ゲームの大差がついた

773 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 15:10:55.24 ID:kGa1N4Vj.net
この年の西宮球場で観客数発表が一番多かったのは9月13日の対西武23回戦で48000人
西武が6-3で勝っている

774 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 15:31:08.07 ID:e0b1K2Ei.net
>>770
縮刷版を調べた
1987年9月13日(日曜日)の阪急×西武(西宮)が、48000人発表だった

スコアは阪急3-6西武
東尾が被安打7で完投勝利、試合時間2時間49分というテンポの良さ
阪急は佐藤義則が3回途中でKO、熊野と石嶺の本塁打で追い上げたが及ばず

「西武が連勝してゲーム差1.5に広げた」との記述があるので、両者にとってこの日はまさに天王山だった

775 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 15:32:16.98 ID:R7HzVJQu.net
>>763
>>764
>>766
>>767
2度とこのスレに出てくるな
切腹もんやの〜

776 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 15:37:26.45 ID:R7HzVJQu.net
>>774
観に行きました
確か土曜日は中止になったん違うかな
金曜が34000人
50000人が訪れるじゃないかと中止になった晩のプロ野球ニュースで言ってたような
おぼろ気な記憶だが

777 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 15:41:32.94 ID:b423D9m/.net
発表48000でも実数には程遠い架空の数字
75年のシリーズで36000人台があるが、
32000人程度がマックスだろうな

778 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 15:48:05.49 ID:R7HzVJQu.net
>>777
ID変えて出てくるな
論点すり替えるなカス
はよ切腹せー

779 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 16:22:59.84 ID:b423D9m/.net
お前の思い込みに付き合うつもりはないの
48000発表を信じるって小学生ですか?

780 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 16:31:36.72 ID:R7HzVJQu.net
>>779
いちいち返事して来なくていいから
負け犬

781 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 16:58:28.62 ID:ouRH9uYE.net
そんなことよりもオマイラ、ブーマー氏の回想録だってさ。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20180911/buf18091110000001-n1.html

ブーマーの好物はうな重だって。コナンの元太かよw
佐藤義則と今井雄太郎には上田さんも相当手を焼いていたようで、バンプとも揉めまくって修羅場だったようだね。

782 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 17:01:00.22 ID:b423D9m/.net
>>778
発達ニートなんですね

783 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 17:12:26.06 ID:fcX+zpOv.net
>>777
だから37000人発表の年もあるだろ
字も読めねーのかお前は
で、昔のオールスターとか日本シリーズだけは実数発表なのよ
だからどんだけ立ち見が当時の消防に許可されていたから知らんけど、37000人強を詰め込むことが出来るのは事実なの
お前はもう無知がバレてんだからしゃしゃり出てくんな

>>779
誰も買った本当に48000人入ったとは書いてないじゃん
一人だけ69年の45000人発表を信じて板っぽい頭のおかしな奴はいるけど(笑)

784 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 17:14:09.42 ID:fcX+zpOv.net
かっこ→「」と変換しようとして、間違えて、買って、と変換しちゃったわ(笑)

785 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 17:49:51.38 ID:e0b1K2Ei.net
遡れば>>737>>739>>740のやりとりが噛み合ってないんだな
主催者発表がすべての時代なんだから、69年にせよ87年にせよ入場者の実数なんて部外者が調べようがない

786 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 19:00:52.85 ID:jhBjn17B.net
>>770
85年生まれで当時は知らないんだけど、
観客動員新記録出した翌年に身売りとか驚き
当時のファンは抗議デモとかやらなかったの?

787 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 19:14:39.15 ID:7Ef6ckdS.net
>>786
西宮から去る訳じゃ無い上にそもそも狂信者的なファンを大量に抱え込む様なチームじゃ無いからなぁ。在宅ファンがちょっと驚いていた位。

788 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 20:16:33.98 ID:ZMQjmqKm.net
何だ異様にスレが伸びてると思ったら基地害が暴れてただけかよ

789 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 20:41:41.19 ID:R7HzVJQu.net
>>786
87年の阪急西武戦の平均入場者数はそれこそ阪神巨人戦の次ぐらいじゃなかったのかな
ただ88年になると阪急自体が優勝争いに絡まなかったかして西武戦の観客動員も落ちたのよ
86年と87年は阪急グループ総力で動員しようと最後の頑張りだったと思ってる

790 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 20:43:37.45 ID:R7HzVJQu.net
後楽園の巨人戦とヤクルト巨人戦以外でね

791 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 20:53:18.56 ID:fcX+zpOv.net
>>786
身売りは驚いたけど基本的に阪急はファンが少なかったから特に大きな抗議とかは無し
(一冊だけ数年後にオリックスが嫌いっぽいブレーブスファンの本を読んだことがある)
一応本拠地も西宮のままだったしブレーブスの相性もそのままだったし、ファンも若くて野球も好きで新鋭のビジネスマンである宮内(阪急ファンを自称していた)に期待もしていたんだろ
まあ掻き回すだけで、何一つプロ野球に貢献する行動を取ったことのない糞親会社だったわけだが

所詮は不人気球団よ

792 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 21:50:03.52 ID:R7HzVJQu.net
>>782
元近鉄ファンのイメージが悪くなるから
お前一人のせいで
発達ニートてどういう意味?
てめぇのことを暴露しとるのか

793 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 21:59:59.58 ID:R7HzVJQu.net
>>782
69年
今でこそ大多数その球団のファンが球場に訪れるが
当時は天王山になるとプロ野球ファンが球場に大挙して押し寄せたものなの
近鉄ファンが多かったのも間違いな訳
おのれが何歳か知らんけど
ちょっとはプロ野球に関して勉強したら

794 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 22:09:50.55 ID:R7HzVJQu.net
>>782
実数23000台しか入らないのに32000発表していた藤井寺ですね
日生は25000発表だったが実数は16000ぐらいだったのでは

795 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 22:21:40.41 ID:R7HzVJQu.net
だから阪神巨人戦だけが満員で他の阪神戦カードがガラガラだった訳
阪神巨人戦に訪れてた客がパの天王山にも観に行ってた

796 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 22:37:40.40 ID:jZT7aOhT.net
そういや川崎球場も30000人収容のはずだったのが、椅子の一つ足りとも変更していないのに、ロッテが千葉に移転した後は22000人収容に直されていたな
昔の「30000人入れられなければ日本シリーズを開催できない」って規定って何だったんだろうな

797 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 10:01:50.81 ID:6iFc0bT5.net
>>791
旧ブレーブスファンの心理

・ブレーブスがブルーウェーブに(外堀を埋められる)

・本拠地が西宮から移転(内堀を埋められる)

ブルーウェーブがバファローズに(完全に落城)

798 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 15:10:24.58 ID:UbSKhjY5.net
それ順序逆じゃね?

799 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 16:53:14.77 ID:6iFc0bT5.net
>>798
?どこが?

800 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 17:48:02.06 ID:XPZHZ+9q.net
小学校時代の70年代半ばから後半を三重県の津で過ごした俺。
近鉄沿線でありながらほとんどが中日か巨人のファンばっかのセリーグ地域だったけど
いかに阪急が強いか力説する奴がいた。すげえ通に見えた。

801 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 20:16:37.20 ID:HNWnFq3A.net
西宮球場の名物グルメ、おいしい料理ありましたか。

802 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 20:27:39.65 ID:IuwMuPW2.net
>>799

1990年8月13日
西宮球場からグリーンスタジアム神戸へ本拠地移転発表。

1990年11月1日
球団愛称をブレーブスからブルーウェーブへ変更。

803 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 21:08:58.55 ID:H6B8JK2h.net
阪急ブレーブス→オリックスブレーブス→オリックスブルーウェーブ

もはやこの流れも覚えてない人もおるんやな・・・
まぁ当時ガチンコで見てないと、リアル世代もそんな順番興味なかったろうけど

804 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 21:56:56.64 ID:StxBJffF.net
幻のチーム名ブルーサンダーズ案・・・

805 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 23:18:20.46 ID:yOuOkqBy.net
オリックスはチーム名のブレーブスを廃止して
因縁の土井を監督に就任させた時点で
旧来の阪急ファンを捨てる強い意志を見せていた。

806 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 01:37:23.69 ID:j3DNbldq.net
>>801
一塁側内野スタンド下のお好み焼
多目の千切りキャベツを混ぜ込んだ生地に豚バラ、仕上げに卵を割ってくれる
あと何が特別ってわけじゃないがうどんが割と美味しかった
あれやはり阪急そばと関連あったんだろうか

807 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 02:01:16.73 ID:2Esr9hfj.net
広島市在住の親戚(アンチ巨人のカープファン)の思い出話

1976年の上田・阪急 vs 長嶋・巨人の日シリ

広島市内繁華街の家電屋のテレビで観戦していたやじ馬は
意外にも巨人のほうを応援していたという

「上田監督はカープのOBじゃろうが!
カープファンはアンチ巨人じゃないんか!?」

親戚は大いに不満だったそうな

808 :driawuisnui@wheegroodlue.info:2018/09/13(木) 05:18:42.59 ID:Ih5TS7eJ.net
>>795
私はキチガイ


まで読んだ

809 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 12:35:42.42 ID:nf0ctgTP.net
>>808
情けない奴

810 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 12:39:48.24 ID:nf0ctgTP.net
>>808
それしか書くことないんか
単細胞
もっとおもろいの書いてくれや
69年45000くん

811 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 19:57:14.57 ID:IwqsMrD3.net
>>805
イデオロギーとか好きそうやね君

812 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 20:41:20.72 ID:nf0ctgTP.net
>>805
阪急ファン切ることによってファン増えたんなら良かったけどな
ましてや合併してもファン増えんでは
これじゃオリックスて会社のプロ野球経営のセンスのなさを露呈してるだけ

813 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 21:01:03.78 ID:nf0ctgTP.net
>>808
自分が最後に捨て台詞吐いて終わらせないと納得いかないの?
発達障害のニートよ
ワシは絶対反論するからね
ヘタレ太郎くん
間違ってたこと謝りもせんと
どれだけ厚顔無恥なんだ?

814 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 21:04:09.96 ID:nf0ctgTP.net
>>808
お前
このスレッド自演でスレ増やしとったんやろな
悔しくてしょうがないんか?

815 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 21:04:38.11 ID:nf0ctgTP.net
スレじゃないレスや

816 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 21:06:49.18 ID:nf0ctgTP.net
>>808
徹底的に叩き潰す

817 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 21:10:29.90 ID:nf0ctgTP.net
>>808
お前みたいな人間のクズは掃除しなきゃね

818 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 23:17:47.99 ID:nf0ctgTP.net
>>808
ワシがキチガイなら
お前は廃人

819 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 16:46:56.66 ID:ykiELfS5.net
>>806
食べてみたかったなぁ。

昔は阪急神戸線と山陽電鉄が直通運転を行っていたから、山陽電鉄沿線の住民を
ブレーブスファンにできればよかったのに残念。

820 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 21:46:27.20 ID:N/NFksGH.net
阪急の元祖、宝塚沿線で球場作っていたらどうなってたのかな?

821 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 21:52:44.63 ID:70k/jj7L.net
何も変わらんよ

822 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 21:55:58.01 ID:Z9iiL66p.net
>>807
前年度の日本シリーズでカープが負けたせいもあるだろう
1年後だったからまだ記憶に新しかっただろうし

823 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 22:07:01.37 ID:yvcmY8e/.net
>>820子供連れは増えてたと思う 博打場のイメージもないし

824 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 00:53:49.52 ID:GxA/S3ke.net
宝塚球場には多くのファミリー層が詰めかけてよかったなぁ

825 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 01:55:43.13 ID:VKYhrdXX.net
不人気球団・阪急を語るスレがこんなに延びるとは思わなんだw

826 :driawuisnui@wheegroodlue.info:2018/09/15(土) 07:59:10.67 ID:2K23gNyO.net
>>818
いい精神病院紹介したろか?

あっ、もうじき刑務所収監されるから一緒か

827 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 08:59:03.18 ID:kNVVVtRa.net
>>825
野球関係者からの「あのチームこそNPB史上最強なのでは?」とも言われる程のチームの強さに、チームの人気がまるで一致しなかったという点に
尽きるだろうね。
当時の主婦たちの「福本以外誰も知らんし、試合もロクに観た事ないけど、とにかく強くて、いっつも勝ってる!」というよーく考えると???な評価
(そもそも観た事も無いのに何故強いとかって言えるんだろう・・・・・・・。)が、あの頃の阪急の立ち位置を如実に示している様な。

828 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 09:23:37.64 ID:kNVVVtRa.net
つまりプロ野球をロクに知らない主婦にまで、その強さは伝わっていたが、その姿を観たものは誰も居ない・・・・・・・と、言わばUFOやネッシーと言った
未確認物体の様なチームで、それがより恐怖として受け付けられてしまう(=ますます客が来ない)、それがあの頃の阪急だった様な。

巨人の星でスペンサーが如何にも悪辣外人として描かれたりの影響もあるのかもしれないが、だからこそ阪急が敗れた1978年シリーズの第7戦の
上田監督の猛抗議があたかも「最強怪獣の自壊シーン」の如くシリーズ最高視聴率をマークしたのだろう。

829 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 09:24:32.44 ID:NIC4I4u5.net
>>812
大雑把に、増えたか減ったか言えば増えたよな。
阪急時代なんて一部西武戦以外は、PLの試合より人少なかったし。

830 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 09:29:10.05 ID:kNVVVtRa.net
自壊=相手の必殺技でダメージを喰らい、我を見失ったって事ね。
先日の全米オープンテニス女子決勝で、劣勢となった女王セリーナが審判に当たり散らし出したのと似た感じというか。

831 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 09:52:57.42 ID:wYyHScDM.net
>>802
>1990年8月13日
>西宮球場からグリーンスタジアム神戸へ本拠地移転発表。

本拠地移転してから西宮が閉鎖されるまで1試合も試合開催されなかったの?

832 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 10:35:43.48 ID:8PakyZFi.net
2ちゃんが出来た頃「オリックスファンは実在しない」というのがあったが、
阪急時代からの伝統だったのか?w

833 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 10:44:05.84 ID:Zsh81jjO.net
主婦にまで強さが伝わっていた…
百貨店の優勝バーゲンセール目当てなだけだった

834 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 10:53:10.29 ID:fKBmxm8i.net
>>826
とっととこのスレから去れ

835 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 10:53:47.11 ID:fKBmxm8i.net
>>826
おもろないねんお前

836 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 11:05:54.80 ID:IC4wb6kS.net
>>831
神戸に移転してからも、西宮で試合は行っていたよ。
映像は平成3年(1991年)。
ただし1992年以降、主催試合があったのかは分からないです。

オリックスブルーウェーブ×ロッテオリオンズ

https://www.youtube.com/watch?v=8PigCFSdjow

837 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 11:46:11.88 ID:3dF6+dKm.net
西宮球場で試合やると阪急電鉄に金が落ちるからな 宮内とすれば不愉快だったんだろう

838 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 12:25:31.42 ID:wYyHScDM.net
>>828
「巨人の星」のスペンサーはそんなに悪辣じゃないよ。
最後は飛雄馬を「お前は小さな巨人だ!」と褒めてたはず。
悪辣そのものだったのは「新巨人の星」の上田監督だよ。
顔もかなり悪相に描かれてた。
実際に76年のシリーズ最終戦の後楽園の観客みたいに世間的にはヒールだったんだろうな。
V9時代は結局やられ役だったからあまり憎まれてない感じ。

839 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 20:41:00.87 ID:GxA/S3ke.net
>>832
俺が知ってるのではオリックスファンは全国で3人と言われていた。
現在は180人にまで増えてる

840 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 22:11:02.62 ID:Xvi3rsv4.net
>>839
すくなくともネットが発達した現代ならね…

841 :神様仏様名無し様:2018/09/16(日) 00:46:49.59 ID:wC0IQAo9.net
ちなみに180人は森脇監督がホーム最終戦で公式発表した

842 :神様仏様名無し様:2018/09/16(日) 10:52:20.87 ID:WoPhHBZA.net
1983年NHKの好きな球団調査では10位

843 :神様仏様名無し様:2018/09/16(日) 10:57:20.44 ID:hW4F1v0d.net
東京局の調査なのか大阪局の調査なのか

844 :神様仏様名無し様:2018/09/16(日) 12:28:47.24 ID:NGb1sDma.net
どっちだろうが結果に大差はない

845 :神様仏様名無し様:2018/09/16(日) 15:24:53.72 ID:xwEw1yAD.net
1985年朝日新聞好きな球団
5.3% 6位
今よりは確実に人気あった
最下位の日ハムは1.9%
オリックスは1%あるか?
ちなみにNHK調査は複数回答だから正確ではない

846 :神様仏様名無し様:2018/09/16(日) 21:16:40.53 ID:wC0IQAo9.net
西本聖って人がオリックスブルーウェーブに所属したことがあって驚いた
爺さんだし、阪急に居たんだと思ってたわ

847 :driawuisnui@wheegroodlue.info:2018/09/17(月) 11:47:13.02 ID:wvw6zyCa.net
>>835
そろそろ捕まったかなキチガイ

848 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 14:57:38.85 ID:B00yAnyF.net
>>847
捕まったよ
これで満足か? 腐れ外道よ

849 : @kurismi3bai.biz:2018/09/17(月) 15:12:37.29 ID:A0fdRE1Z.net
>>848
60過ぎたオヤジが恥ずかしくないのか?

850 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 15:44:41.70 ID:sL8qq/N9.net
>>845
そんなに人気あったのなら、何であんなに球場ガラガラだったん?

851 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 16:15:45.68 ID:B00yAnyF.net
>>849
お前のが十分恥さらしで生きてる価値なし
自分の意見否定されたら罵詈雑言
おまけに完全敗北を認めない
でしつこく粘着

852 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 16:19:02.82 ID:B00yAnyF.net
>>847
>>849
しつこい童貞野郎

853 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 16:40:52.76 ID:B00yAnyF.net
>>847
>>849
お前はIDコロコロ変えて自演の常習犯だったからね
お前が45000で恥さらしてからスレの勢いが落ちたね

854 : @kurismi3bai.biz:2018/09/17(月) 18:42:12.54 ID:kjEFpdqn.net
>>853
各所でIDコロコロと言ってたのはジジイかwwwww
どう考えてもジジイがキチガイ連投したのがスレの勢い低下させた原因だろ

西宮の発表数45000書いたの俺じゃないからねw
んなもん2689web調べりゃわかるしw

855 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 19:06:24.74 ID:hW2adNdX.net
働けキチ(笑)

856 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 20:07:00.14 ID:B00yAnyF.net
>>854
キチガイ連投って…
間違ったこと書いてる奴に間違いを正すのは当たり前
常識も弁えてない奴
おのれも同類じゃ

857 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 20:10:24.92 ID:B00yAnyF.net
>>854
各所って
ここでしか書いてないけどな
元近鉄ファンが最低なのはよーくわかった
お前らが2連敗した広島でも応援しとけ
阪急ブレーブスに当たり散らすな

858 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 20:11:10.54 ID:B00yAnyF.net
>>854
こんなキチガイは1人しかいない

859 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 20:12:15.87 ID:B00yAnyF.net
>>855
何がおもろいの?
ど阿呆

860 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 20:15:27.36 ID:B00yAnyF.net
>>854
早く腹切れ

861 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 20:19:08.11 ID:B00yAnyF.net
>>854
普通の神経じゃあれだけ恥さらしてのうのうと出てこれないわ
そんな人間のフォロー?
お前も充分イカれてるから

862 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 20:20:33.53 ID:B00yAnyF.net


863 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 20:33:57.24 ID:VkMQQLqt.net
俺の甲子園はじめませんか https://orekou.net/i/isyn

864 :亀沢賢太郎:2018/09/17(月) 23:56:07.43 ID:kjEFpdqn.net
>>862
ハロワ行けよ身障者手当て不正受給者

865 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 13:00:45.33 ID:4l6sels/.net
米国大リーグのほうでは、阪急のように強くても地元民の支持が乏しい
球団なんてあるのだろうか

866 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 13:33:47.86 ID:c5HUYUFz.net
>>865
ホワイトソックス?

867 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 13:36:55.90 ID:c5HUYUFz.net
>>864
何で在職中やのに職安行かなあかん
アホか
あと障害年金は審査が厳しく不正受給は難しい

868 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 13:43:40.56 ID:c5HUYUFz.net
>>864
馬鹿丸出しw

869 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 15:36:46.77 ID:ZxB8ZVvn.net
権藤、稲尾顔負けの気迫の連投キチww

870 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 15:56:43.23 ID:H5oG4nUb.net
>>865
一時のアスレチックスとかそうかも

871 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 17:08:44.97 ID:c5HUYUFz.net
>>869
徹底的に叩きのめす

872 :tlaoth-dleryeu@freaqeegl.me:2018/09/18(火) 17:14:56.26 ID:K5d+Ti98.net
連投キチwwww
無職wwwww

873 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 17:16:13.56 ID:c5HUYUFz.net
>>872
867見れんか?
めくらが

874 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 17:17:29.52 ID:c5HUYUFz.net
>>869
>>872
気持ち悪いわ
バカ近鉄ファン

875 :tlaoth-dleryeu@freaqeegl.me:2018/09/18(火) 17:24:31.55 ID:z0x5w21y.net
敵がみな近鉄ファンに見えるキチwwwwwwwwww

876 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 17:32:46.25 ID:c5HUYUFz.net
>>875
発狂するなキチガイ

877 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 17:33:10.14 ID:c5HUYUFz.net
>>875
発狂するなキチガイ

878 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 17:38:17.89 ID:c5HUYUFz.net
>>875
敵ってなんやねん
そもそも間違ったこと発言してお詫びも訂正もなく
絡んでくるのがウザいだけ
第三者から見ればキチガイがどちらかはわかりきってること

879 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 17:40:10.97 ID:c5HUYUFz.net
>>875
867見えませんか?
ドメクラが
発達障害ニートの近鉄ファン

880 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 17:43:45.51 ID:c5HUYUFz.net
>>875
悔しかったら近鉄ファンじゃない証拠を出してみろよ
近鉄バッファローズ最下位🎵

881 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 17:46:11.61 ID:c5HUYUFz.net
>>875
キチガイに絡まれてウザいわ

882 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 17:47:36.88 ID:c5HUYUFz.net
>>875
徹底的に叩きのめす

883 :tlaoth-dleryeu@freaqeegl.me:2018/09/18(火) 18:14:57.47 ID:z0x5w21y.net
金欠より不人気半休(嘲笑)

自宅警備のキチは半休じゃなく全休w

884 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 19:15:56.17 ID:c5HUYUFz.net
>>883
在職中なのが読めないの
どメクラ!!

885 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 19:16:25.30 ID:c5HUYUFz.net
>>883
徹底的に叩きのめす

886 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 19:17:06.82 ID:c5HUYUFz.net
>>883
全然面白ない

887 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 19:18:37.96 ID:c5HUYUFz.net
こんなスレッド止めにしたら
多分スレッド立てた奴がこのキチガイだと思うけど

888 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 19:22:10.60 ID:c5HUYUFz.net
>>883
金欠金を失う
近鉄バッファローズ最下位

889 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 19:23:38.65 ID:c5HUYUFz.net
>>883
近鉄ファンは否定しないマヌケ

890 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 19:27:09.60 ID:c5HUYUFz.net
>>883
45000間違ったのそんなに悔しいんか?
ヘタレ太郎よ
普通の人間やったらおー悪い悪いって謝ってそれで終わりや

891 :tlaoth-dleryeu@freaqeegl.me:2018/09/18(火) 19:50:21.36 ID:8NUN9qwX.net
>>884
無職wwwww
お前が金欠バカローズwwwww

892 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 19:54:33.30 ID:c5HUYUFz.net
>>891
小学生か?

893 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 19:55:47.25 ID:K5d+Ti98.net
気迫の20連投ww

894 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 19:55:58.73 ID:c5HUYUFz.net
>>891
知能は5歳児

895 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 19:58:01.07 ID:c5HUYUFz.net
>>893
ID変えるな
バカヤロー

896 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 20:00:47.17 ID:8NUN9qwX.net
知恵遅れwwwww

897 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 20:02:37.29 ID:c5HUYUFz.net
>>896
全部自分のことを言ってるのか?

898 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 20:23:50.02 ID:c5HUYUFz.net
>>896
FIQ 112
VIQ 129
PIQ 87

VC 118
PO 81
WM 130
PS 89

899 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 20:34:19.71 ID:c5HUYUFz.net
>>896
文句あるんやったら直接言いに来いヘタレが
大阪市東淀川区東淡路3−5
東淡路住宅1−202
ブレーブスファンの方へ
語り合いましょう

900 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 20:36:07.75 ID:c5HUYUFz.net
>>896
ヘタレ太郎
早よ来い

901 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 20:46:06.02 ID:8NUN9qwX.net
>>898
♪書き殴る 掲示板 君の勇姿
明日もアホを晒せよ 知能指数ゼロ

902 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 20:47:56.72 ID:c5HUYUFz.net
>>901
早く消えろ

903 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 20:49:22.32 ID:c5HUYUFz.net
>>901
知能指数書いてあるんやけど
お前どんだけ公衆の面前で恥さらす訳?

904 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 20:52:47.17 ID:c5HUYUFz.net
>>901
恥ずかしくないの?
近鉄バカ

905 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 20:55:44.79 ID:c5HUYUFz.net
>>901
流石に69年45000人が西宮で一番動員したってドヤ顔で言うだけあるわ
恥も外聞もありゃしない

906 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 21:01:32.62 ID:c5HUYUFz.net
>>901
ワシは住所も出してる
お前は匿名でとんちんかんのこと言ってる
IQの指数もわからんうすらバカ

907 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 21:21:26.88 ID:c5HUYUFz.net
>>901
明日
他人のふりして書き込むんやろな
負け犬よ

908 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 21:23:03.67 ID:c5HUYUFz.net
>>901
知能指数ゼロってwwwww

909 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 21:24:22.69 ID:c5HUYUFz.net
知能指数ゼロって書いてて恥ずかしくないんやろか…

910 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 21:26:20.51 ID:c5HUYUFz.net
>>901
知能指数ゼロ キリッ

911 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 21:34:10.41 ID:c5HUYUFz.net
>>901
ワシがお前の立場やったら自殺するわ
お前は素直さ謙虚さゼロやからな

912 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 22:05:11.53 ID:8nOyGOBT.net
市営住宅・・・・

913 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 22:16:57.49 ID:c5HUYUFz.net
>>912
お前は何処に住んでるんや?

914 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 22:54:49.11 ID:c5HUYUFz.net
>>912
キチガイと一緒にされたくなくったら
いらんこと書いてくるなよ

915 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 22:56:01.26 ID:c5HUYUFz.net
ひらりんで終了や

916 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 04:00:41.03 ID:8zazeJB+.net
>>899
生活保護か

917 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 04:29:33.71 ID:N2oQhFyZ.net
>>898
IQの高さを示す知的な書き込みばかりでいつも感心しております(ニッコリ)

918 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 10:22:46.16 ID:Go5ouTda.net
>>906
こいつ前に携帯番号出してたマジキチだろwww

919 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 10:25:37.98 ID:bV7J1xup.net
40回も書き込む奴がキチガイ以外に考えられない

920 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 12:44:50.77 ID:al1hpKRc.net
69年の45000人収容だけを本気で信じているマヌケ野郎を弄るのが面白かったのに、もっとキチガイが現れて笑える

921 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 13:37:25.70 ID:8zazeJB+.net
とりあえず69年10月18日
近鉄とのダブルヘッダー第一試合が40000人
第二試合が45000人発表なのは確認できたぞ、良かったな45000厨

922 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 20:18:21.02 ID:4UiqBQ95.net
>>921
例のキチガイ以外は誰も疑ってねえよw

923 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 20:24:38.71 ID:nNY28ScF.net
>>922
45000を誰も疑ってねーわ
バーカ

924 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 20:25:38.35 ID:nNY28ScF.net
>>922
懲りない奴
出てくるなよマヌケ

925 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 21:46:04.77 ID:/LneZBsK.net
>>918
「ブレーブスは京都に移転すれば成功した」
と1人発狂してたキチガイだなw

926 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 22:07:25.18 ID:2jiAExOA.net
>>906
ついでに本名も晒せよキチガイwww

927 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 22:09:50.91 ID:kjJFdd3i.net
>>924
長屋のキチさん

928 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 22:29:01.23 ID:+KKeI/cb.net
まとめ

住所:大阪市東淀川区東淡路3−5 東淡路住宅1−202

電話:09078836188

出没スレ:
2018/05/20 ID:gh/E+Zf60
松田優作、力道山、王貞治、室伏、結局、偉大な人は全部在日なんだよな
2018/05/30 ID:NCZU2zI8
オリックスは何故神戸に根付かなかったのか? (47)

929 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 00:25:49.02 ID:UOkHOTTP.net
深夜に遊びに行ってもいいんだな

930 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 08:03:31.54 ID:AeaCpAHr.net
B

931 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 14:42:44.99 ID:S3vsCk9d.net
>>929
10:00〜18:00

932 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 14:46:04.41 ID:S3vsCk9d.net
>>925
>>926
45000ヘタレうるさい
お前にはよーない
自分は身分も明かさずに
女の腐ったような奴
京都移転が正しかったのは確か

933 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 14:48:29.49 ID:S3vsCk9d.net
>>929
ブレーブスファンの方へ
手紙を送ってください
愛称ブレーブス復活に向けて語り合いましょう
二軍だけでもブレーブスにしてほしかったです

934 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 15:36:49.43 ID:C4l97f6A.net
タイガースの親会社になったんだし二軍を阪神ブレーブスにしてもらえば?
やっぱ長屋暮らしで昼間暇だからナマポだよね?

935 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 15:43:20.96 ID:S3vsCk9d.net
>>934
在職中やて何度も書いてるやろ
めくらなん
阪神ブレーブスにしたところで今のオリックスバファローズと一緒
阪神ファンが1番許さない

936 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 15:44:20.84 ID:S3vsCk9d.net
>>934
高層団地のこと長屋って言うのかな?

937 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 16:43:40.20 ID:rlNyhIwW.net
イタ電してもいいの?

938 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 16:56:40.58 ID:dd73BzE1.net
市営住宅ってやっぱり

939 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 18:29:04.33 ID:S3vsCk9d.net
>>937
非通知、公衆電話以外は取るよ

940 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 18:33:17.52 ID:S3vsCk9d.net
>>937
ブレーブスに関して喋るテーマを考えといてね

941 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 18:35:23.90 ID:S3vsCk9d.net
愛称ブレーブス復活
京都移転
賛成の方ご連絡ください

942 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 19:00:39.28 ID:cSx2UOHk.net
B

943 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 19:51:23.16 ID:sf0+v1pG.net
>>933>>939
免許証UPしろ
デタラメな住所でないことを今すぐ証明しろ
電話がかかったら必ず免許証記載の名前で受けろ

944 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 22:44:07.60 ID:xiegRsMI.net
30年も前のニックネームの事を未だにネチネチ言ってるとかほんと気持ち悪いな
まあだからこそ粘着気質の糖質ストーカーなんだろうが

945 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 23:32:23.51 ID:S3vsCk9d.net
>>944
散々俺は正しいお前は間違ってるて言われて嘘がバレたらトンズラするような奴にキレるのは当たり前
殿堂スレで昔のこと言うの
ネチネチて言われてもな
お前が殿堂スレに来なければ良いだけ

946 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 03:54:16.62 ID:ipdnjLWN.net
>>945
お前が刑務所か精神病院に収用されれば良いだけ

947 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 12:55:00.84 ID:KxX4fg9n.net
>>946
精神病院治療中
お前のことやろ

948 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 12:55:26.38 ID:KxX4fg9n.net
>>943
どんだけビビりやねん

949 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 14:42:28.16 ID:Mu/E1+df.net
>>948
やっぱり嘘だったのか

950 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 20:11:33.96 ID:nO2tIXIR.net
B住宅

951 :神様仏様名無し様:2018/09/27(木) 16:09:14.90 ID:G6kneFID.net
元プロ野球・松永浩美さん、来春に第4子誕生を報告「58歳にして新たな命を授かりました」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000167-sph-base

952 :神様仏様名無し様:2018/09/27(木) 16:11:48.93 ID:/Tpc6pzR.net
>>951
おめでとう

953 :神様仏様名無し様:2018/09/28(金) 06:18:11.64 ID:VohS5x48.net
新しい嫁さん?

954 :神様仏様名無し様:2018/09/28(金) 07:38:58.70 ID:mhZwcVu9.net
故松永浩美

955 :神様仏様名無し様:2018/09/29(土) 15:22:20.53 ID:N0TrEL+f.net
まだゲームセットではなかったな

956 :神様仏様名無し様:2018/10/06(土) 11:40:27.15 ID:F72PROGo.net
今更だが、山森がラッキーゾーンによじ登って
ホームランボールをキャッチした映像見たことあるけど
西宮の外野に3人くらいしか観客がいない。
優勝争いしてない年で消化試合だったのもあるが、
最初に見た時はあまりにも客がいなくて引いたわ

957 :神様仏様名無し様:2018/10/06(土) 22:50:50.51 ID:7TPR4MB8.net
山森はオリックスになってからも神戸でホームランキャッチをやってるがその映像にも客いないな

958 :神様仏様名無し様:2018/10/06(土) 23:55:03.37 ID:F72PROGo.net
>>957
あの試合は雨降ってて天気悪かったみたいだし、それは致し方ないのでは?

959 :神様仏様名無し様:2018/10/06(土) 23:59:17.55 ID:4j8bklAo.net
隣のサッカー場で試合見た後、七回以降入場無料になったグリーンスタジアムによく見物に入ってたわ

960 :名無しの通りすがり:2018/10/07(日) 07:17:51.25 ID:qtumYWnG.net
ただ単に当時は、いくら強くても?、阪急に限らず・当時のパリーグは・みんなどのチームも人気がなくパリーグの各チームの本拠地球場のホームゲームも其々みんな閑古鳥が泣いていた

961 :神様仏様名無し様:2018/10/07(日) 07:55:05.19 ID:vGC7klHe.net
>>960
西武は人気あったよ

962 :神様仏様名無し様:2018/10/07(日) 10:04:15.19 ID:PHMywoM6.net
>>960
それはどこも同じやわ。
ただ、優勝とかそれを争う状態になっても客が来ないのは阪急(と川崎ロッテ)くらいだ。
絶対的にファンがいなかったってこと。

963 :tlaoth-dleryeu@freaqeegl.me:2018/10/07(日) 12:22:52.02 ID:Byoz3Jb7.net
京都ブレーブス(笑)
長屋住まい(笑)

964 :神様仏様名無し様:2018/10/12(金) 06:16:59.12 ID:Ye3abd7p.net
あげ

965 :神様仏様名無し様:2018/10/13(土) 19:33:56.22 ID:8p0SllLU.net
>>196
江草は広島の人間で年齢考えたら91を選択するのは当然
西武は市民球場の360度真っ赤なウェーブで震え上がっていた

966 :神様仏様名無し様:2018/10/13(土) 19:43:04.75 ID:8p0SllLU.net
>>230

> >>224
> 嫌ってた層なんていたんだ・・・
> ライブで見てた当時は分からなかったが、やっぱ今でいうチャラい選手は年配にはウケが悪かったのかな?

967 :神様仏様名無し様:2018/10/13(土) 19:52:03.42 ID:56pmSKXI.net
巨人に対して挑む野村星野という構図をフジテレビと作り上げていたイメージ
当時のフジは影響力あったし、優勝してシリーズの利権にあやかれるんはヤクルト中日ぐらいだったからだったけど

968 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 19:06:00.95 ID:T4iSbBZa.net
当時、大阪近辺は南海、近鉄、阪神、阪急と4球団もあり、西宮近くに阪神。
地の利が悪すぎた。
当時、ロッテが仙台に移転してた時は、東京より仙台の観客動員数がアップしたらしいのでね。
阪急も京都ぐらいに移転すべきだった。
阪急の路線もあるしね。

969 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 20:40:24.66 ID:K4sNupw1.net
京都人って野球好きなんかね?

970 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 21:09:24.71 ID:K0KBTrdZ.net
学生野球は好きだが、職業野球のような下衆なものには見向きもしない
それが京都人気質

971 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 21:10:33.08 ID:K4sNupw1.net
そんな感じだと思うわ いけずやからね

972 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 21:13:51.34 ID:qC5XSHcP.net
基本的に阪神ファン多いけどな、京都は

973 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 21:51:44.00 ID:R508bShD.net
>>972
京都府は巨人ファンも関西の中では比較的多いという話を聞くな。

974 :神様仏様名無し様:2018/10/18(木) 00:57:48.74 ID:ah/1p+NG.net
KBS京都がサンテレビの阪神戦を中継放送するから阪神ファンが多い

975 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 00:51:05.40 ID:tPDXRgBu.net
身売り発表から30年

976 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:19:05.87 ID:0NV8WAYJ.net
>>975
同日の川崎球場の件で、すっかり影が薄くなってるな。
阪急がこの年に身売りされた事は認知してる人は多いけど
同日に起きたなんて、ほとんど知られてないだろ。

977 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:41:56.75 ID:BfBsJYPa.net
>>976
むしろ同日だったということで日付までちゃんと覚えられてるんじゃないの
南海しかりダイエーしかり、球団の身売りが発表された日なんてマニアでも即答は難しいと思う

978 :神様仏様名無し様:2018/10/20(土) 02:18:14.59 ID:L5cutnTZ.net
南海は8月下旬に噂が出ていて新聞がスクープ
正式発表は8月末か9月に入ってからだったかな

阪急はリークなく当日まで分からなかった

979 :神様仏様名無し様:2018/10/27(土) 19:16:58.18 ID:LVIcZiqO.net
沿線住民の生活レベルが向上すると、
野球は下層階級の娯楽に見えちゃうのかなぁ。

980 :神様仏様名無し様:2018/10/27(土) 20:14:45.01 ID:dMXpQT5j.net
西本や上田の、選手時代の実績が殆ど無い監督が長くやってた事もあるんじゃない?

981 :神様仏様名無し様:2018/10/27(土) 21:18:16.91 ID:5AT8GRgU.net
甲子園の星だった松本、三浦、榎田、野中を
一流選手に育てられなかったことが大きい。

982 :神様仏様名無し様:2018/10/27(土) 21:57:21.55 ID:OqDWZ1/K.net
なんだろう、全然同意する気にならないレスが連続してる(笑)

983 :神様仏様名無し様:2018/11/08(木) 23:03:44.01 ID:0JS8mDzX.net
衰田って人がまさかの報道ステーション出演で山田哲人について評論。初めて見たな

トリプルスリーしてたんだな

984 :神様仏様名無し様:2018/11/08(木) 23:55:55.43 ID:Rra0GKkV.net
>>983
おまいさん、絶対蓑田のこと
しってるだろw

985 :神様仏様名無し様:2018/11/09(金) 00:50:55.44 ID:Vl3jpAyx.net
名前はね
見たことはなかった

986 :神様仏様名無し様:2018/11/09(金) 00:53:30.24 ID:Vl3jpAyx.net
能力はCAAAAなのか こりゃトリプルスリーですわ

987 :神様仏様名無し様:2018/11/11(日) 11:37:29.61 ID:oeYqgH5a.net
社会人が多かったことによる

988 :神様仏様名無し様:2018/11/12(月) 12:18:07.51 ID:1dKH0PQx.net
>>976
あんたリアルで知らない世代だねw

989 :神様仏様名無し様:2018/11/12(月) 17:37:56.53 ID:kUyUJ1ue.net
翌日のスポーツ紙
1.阪急身売り寝耳に水
2.近鉄残念
3.西武優勝

990 :神様仏様名無し様:2018/11/19(月) 18:21:40.35 ID:WqOUAp+J.net
age

991 :神様仏様名無し様:2018/12/01(土) 15:52:32.75 ID:UyiKJCak.net
あげ

992 :神様仏様名無し様:2018/12/04(火) 17:11:37.91 ID:Bhxitvg5.net
バルボンさんに叱られる!

993 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 20:07:40.01 ID:JF2amUZO.net
ブーマーにも叱られる

994 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 22:31:00.73 ID:vrz1QuQw.net
当時の東京のパリーグファンからすると名門エリート集団の阪急ブレーブスに
ヤンチャで型破り破天荒の宿無し金やんロッテが立ち向かっていくのは実に楽しかったんですが
その名門で育ちのいい感じが関西人向けではなかったんでしょうかね

995 :神様仏様名無し様:2018/12/24(月) 08:38:54.84 ID:sj7jQerG.net
age

996 :神様仏様名無し様:2019/01/13(日) 14:51:37.04 ID:Q7xROoFM.net
定期的age

997 :神様仏様名無し様:2019/01/13(日) 16:38:36.00 ID:ItbexdgW.net
今もそうだが当時のパリーグは特に人気がなかった。
関西の野球ファンの多くは人気・伝統がある阪神ファン。
残りをマイナーなパリーグの近鉄、南海、阪急で取り合うんだからファンは少ない。

998 :神様仏様名無し様:2019/01/13(日) 19:26:22.88 ID:g6bo2c6X.net
南海は少なくとも1960年代までは阪神より人気があったぞ

999 :神様仏様名無し様:2019/01/14(月) 23:52:57.23 ID:LFY/EolW.net
長嶋が巨人入りして以来全てにおいてセ>パだったと思う

1000 :神様仏様名無し様:2019/01/14(月) 23:53:15.11 ID:LFY/EolW.net
あ、全てって、人気の事ね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200