2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

納得できない公式記録員の判定

1 :神様仏様名無し様:2017/02/19(日) 21:12:03.18 ID:t0njPvmR.net
巨人緒方のプロ入り初HRのランニングHRは、どうみてもセンター山崎の悪送球

2 :神様仏様名無し様:2017/02/19(日) 21:22:43.69 ID:Eal24mZ9.net
大昔、完全試合まであと1人の時にファーストゴロをはじいて
公式記録員がしばらく悩んだ末にヒットにしたのも微妙だった

カネヤンだったか違う投手だったか思い出せない

3 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 00:08:43.71 ID:ECHD1dOx.net
https://www.youtube.com/watch?v=s6BCvKjTKlM&t=1361s#t=2m50s
2分50秒から緒方耕一のランニングHR

4 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 00:10:27.03 ID:xh+UKjKl.net
>>2
村田だろう

5 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 00:29:41.79 ID:QDIYZlZi.net
>>4
ありがとう、村田元一だ。
「国鉄の投手」ってのは覚えていたが。
カネヤンは完全試合達成してるし。

6 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 20:42:23.17 ID:yl94hHJe.net
レフトがダイビングキャッチを試みてライナーを落球したのに
エラーと記録されてイチローの連続試合出塁が69試合でストップしたのも
ちょっと納得できなかった。

7 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 23:40:41.47 ID:ECHD1dOx.net
それ、サイクル安打まであと三塁打だけに迫ったイチローがレフトに打って、レフトのミューレンが下手な守備でイチローが三塁までいったがエラーというやつじゃなくて?

8 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 23:50:05.29 ID:QDIYZlZi.net
藤井寺の試合だったはず

9 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 00:14:13.05 ID:Oi/Am/ES.net
2002年の巨人優勝試合(巨人が負けたものの2位球団も負けて優勝)って、
どう考えても阿部のパスボールなのに、なぜかワイルドピッチだったよな。全然ワンバウンドでもない球だったのに。

10 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 01:06:36.53 ID:1suTTSGp.net
さっさと試合終わらせたかった巨人はどっちでもいいんだろ

11 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 03:05:16.78 ID:1suTTSGp.net
個人的に納得できないのは
@82年7月の阪神−巨人
9回裏2死1、2塁で川藤の三遊間寄りの緩いゴロで
原が軽率に差し出したグラブの下を抜けたのにサヨナラヒット

A同じく82年9月、中日がマジックを点灯させた中日−巨人
10回裏先頭打者のサードへの痛烈なゴロを原がはじいてエラー

前者はエラー、後者は強襲ヒットでいいと思った

12 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 08:19:16.10 ID:Oi/Am/ES.net
>>11

高校野球じゃあるまいし強襲ヒットなんてそうそう出るかよ

13 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 08:48:38.16 ID:1suTTSGp.net
>>12
内野手がダイビングしてグラブに当てたけど捕れなかった打球とかも強襲ヒット扱いだぞ。

百歩譲って原のエラーでもいいが、
同じ試合の9回裏1死1、2塁から
レフト線へのヒットをはじいた中司はエラー扱いされてないからね。
あれはペナントを左右するほどの守備だったのに。
有名な試合だから動画もあるよ。

14 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 08:51:04.38 ID:1suTTSGp.net
一部追記

レフト線へのヒットをはじいた
→レフト線へのヒットをはじいて二塁打にした

15 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 10:47:15.36 ID:Oi/Am/ES.net
どうしても昔は中継があった巨人戦ばかりになるが、
91年にヤクルトが12連勝して、13連勝を狙った巨人戦の9回裏に
一茂がファールフライを古田と交錯して落球してエラー、
その後の村田のサードゴロをこぼすも、今度はなぜかヒットが記録された。
記録員の武士の情けだと思う

16 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 20:44:29.27 ID:Dve9kvHH.net
>>11>>13
https://www.youtube.com/watch?v=vVUdTi0xsNQ
原のは間違いなくエラーだわ
1:00あたりの中司?のこれが二塁打か…

17 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 23:07:35.29 ID:ZKKo4czv.net
>>16

ほんとどこが強襲ヒットだよwww
真っ正面のそれほど強くない打球でこりゃ高校野球でもエラーじゃん

18 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 23:37:01.49 ID:HEPJIFiT.net
https://www.youtube.com/watch?v=vVUdTi0xsNQ#t=1m34s

この1分34秒の打球が>>11=>>13には強襲ヒットに見えるらしい

19 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 23:39:24.95 ID:HEPJIFiT.net
原に到達までツーバウンドの真っ正面の打球でした。

20 :神様仏様名無し様:2017/02/25(土) 10:14:52.69 ID:vcTpieyv.net
これ強襲ヒットだったら三塁手のエラー激減するわ

21 :神様仏様名無し様:2017/03/01(水) 00:25:24.99 ID:RQ2xlAcf.net
大きく弾いたから強襲ヒットじゃねーの?と思い込んでたが
改めて見たら疑いようのないエラーでスマンカッタ

22 :神様仏様名無し様:2017/03/29(水) 19:50:53.29 ID:YJ0UKorw.net
>>15は3:28から

23 :神様仏様名無し様:2017/03/31(金) 23:49:14.27 ID:jjPo7pOx.net
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/31/kiji/20170331s00001173276000c.html
>ワンバウンドで捕球して二塁へ送球、さらに一塁もアウトとなり、併殺を完成させた。記録的にはビシエドの打席は併殺打ではなく、遊ゴロとなっている。

この記録おかしくないか?
6−4−3で打球がフライだった以外は普通のゲッツーで、どう考えても併殺打がつくはず

24 :神様仏様名無し様:2017/03/31(金) 23:52:57.90 ID:jjPo7pOx.net
これはさすがに絶対後日訂正が入るはず
○メートル以上上げた打球はゴロ扱いせず併殺“打”もつかないなんてルールあるはずない

25 :神様仏様名無し様:2017/04/01(土) 00:02:50.50 ID:JA8mO4pf.net
野球規則には
10・02(a)(17)に、
「打者の打った飛球、ライナーを野手が落として(故意落球ではなく)前述のような併殺を行なっても、併殺打とはみなさない」

ってあるけど、このルールは、野手がグラブとか体に当てて落として(故意落球と認定されず)併殺を取った場合じゃないのか。
地面に直接落とした場合も適用されるとすると、ハーフライナーを地面すれすれでワンバウンド捕球→併殺した場合も併殺打が記録されなくなる。
Evaluation: Average.

26 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 22:58:07.18 ID:2QYK194j.net
今日の糸井みたいに、スライディングキャッチを試みて失敗ならヒット扱いというのは止めて欲しい。

総レス数 26
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200