2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MLBのレジェンドについて語るスレ Part.1

1 :神様仏様名無し様:2017/02/16(木) 03:07:34.22 ID:+CleoT71.net
MLBのレジェンドについて語り合いましょう。

2 :神様仏様名無し様:2017/02/16(木) 03:36:25.51 ID:YQu2kMs8.net
クソスレ終了♪

3 :神様仏様名無し様:2017/02/16(木) 04:03:04.58 ID:ki/VmeIv.net
メジャー史上最強の選手って誰だろう?

4 :神様仏様名無し様:2017/02/16(木) 08:13:57.45 ID:AKQ3V9GG.net
>>3
投手はウォルタージョンソン
野手はベーブルース
という評価じゃない?

5 :神様仏様名無し様:2017/02/16(木) 15:57:45.95 ID:pjM8TY2Q.net
>>3
トラウトが史上最高になるかも

6 :神様仏様名無し様:2017/02/17(金) 00:23:14.40 ID:yQBbg3Wp.net
ダルビッシュ有はいずれメジャーでもレジェンドの域に踏み入れると思いますね

7 :神様仏様名無し様:2017/02/17(金) 00:32:23.46 ID:T4Tn4yCe.net
>>3
投手はダルビッシュ
打者はイチロー

8 :神様仏様名無し様:2017/02/17(金) 01:46:18.90 ID:CXHP9R35.net
>>3
ウィリー・メイズなんかも捨てがたいですね
投手はグレッグ・マダックス

9 :神様仏様名無し様:2017/02/17(金) 01:51:19.62 ID:oR2VWTaz.net
ESPN選出歴代MLB選手
1位ベーブ・ルース
2位ウィリー・メイズ 
3位ハンク・アーロン 
4位テッド・ウィリアムズ
5位バリー・ボンズ 
6位ミッキー・マントル
7位ルー・ゲーリッグ
8位タイ・カッブ 
9位ウォルター・ジョンソン 
10位スタン・ミュージアル 

10 :神様仏様名無し様:2017/02/17(金) 02:49:02.40 ID:sIQzzKxh.net
ボンズ以外、昔の選手ばかりだな

11 :神様仏様名無し様:2017/02/17(金) 05:55:25.73 ID:2yDxV79F.net
ベーブ・ルースはしょうがないよ。
何せ彼はベースボールという競技そのものまで大きく変えてしまったから。

12 :神様仏様名無し様:2017/02/17(金) 06:25:22.95 ID:98OgHfA4.net
>>1
勝手にクソスレ立てんなゴミクズ


ニワカは逝けカス



糞スレ糸冬

13 :神様仏様名無し様:2017/02/17(金) 08:15:20.04 ID:h4zs0kD3.net
松井は?

14 :神様仏様名無し様:2017/02/17(金) 08:19:13.94 ID:h4zs0kD3.net
近代野球だと
2000年代だとジーター、リベラ、イチロー、松井、プホルスあたりがレジェンド
2010年代だとカーショー、トラウト、ミゲレラかな
この辺りは将来間違いなく一発で殿堂に入るだろう
まあ2010年組はまだ確定ではないが

15 :神様仏様名無し様:2017/02/17(金) 12:49:10.47 ID:yd/vGKw6.net
松井は違うだろ

16 :神様仏様名無し様:2017/02/17(金) 22:48:33.16 ID:4hESUPav.net
>>3
投手は大昔がウォルター・ジョンソンで、近年はロジャー・クレメンス
野手は大昔がベーブ・ルースで近年はバリー・ボンズ

これはファングラフのWARを見れば明白

17 :神様仏様名無し様:2017/02/18(土) 03:24:08.40 ID:nwKEoaVL.net
現役でレジェンドと言えるのはプホルスやカブレラやイチローだけど、20代で既にレジェンドなのはカーショウとトラウトかな?

18 :神様仏様名無し様:2017/02/18(土) 03:27:35.54 ID:nwKEoaVL.net
>>9
10年後にはプホルスもその中にいてもおかしくない通算成績残してそう

19 :神様仏様名無し様:2017/02/18(土) 08:48:17.12 ID:T6w1EV+n.net
>>9
11位ペドロ・マルティネス
12位グレッグ・マダックス 
13位ホーナス・ワグナー 
14位ケン・グリフィー・ジュニア 
15位ジョー・ディマジオ 
16位サンディ・コーファックス
17位サイ・ヤング 
18位ロベルト・クレメンテ 
19位ロジャー・クレメンス 
20位ボブ・ギブソン 

20 :神様仏様名無し様:2017/02/18(土) 08:49:45.84 ID:jkGk/r3a.net
現役選手のfWARの上位5名

野手歴代ランキング
25位 プホルス
34位 ベルトレ
68位 ベルトラン
71位 ミゲレラ
99位 アトリー
次点 128位 イチロー

投手歴代ランキング
39位 サバシア
72位 カーショウ
74位 バーランダー
82位 ヘルナンデス
100位 グリンキー
次点 126位 ヒーピー

21 :神様仏様名無し様:2017/02/18(土) 09:59:42.17 ID:wzkCho0A.net
90年代〜00年代初頭は凄い選手多かったな

22 :神様仏様名無し様:2017/02/18(土) 11:04:12.52 ID:dqkZ2r+h.net
>>19
ロジャース・ホーンスビーやレフティ・グローブはおらんのやな

23 :神様仏様名無し様:2017/02/18(土) 11:22:27.55 ID:wzkCho0A.net
左腕ベスト3はランディとウォーレン・スパーン、レフティ・グローヴだろう

コーファックスは過大評価
本当に凄いのは3シーズンくらいだし、本拠地ドジャスタだからな

24 :神様仏様名無し様:2017/02/18(土) 12:42:21.70 ID:aruVAg84.net
>>20
サバシア予想以上に凄いな

25 :神様仏様名無し様:2017/02/18(土) 15:41:47.41 ID:olmpyyWB.net
>>22
21位アレックス・ロドリゲス
22位リッキー・ヘンダーソン
23位ランディ・ジョンソン 
24位フランク・ロビンソン 
25位ロジャース・ホーンスビー 
26位クレイトン・カーショウ
27位マイク・シュミット 
28位クリスティ・マシューソン 
29位ジョニー・ベンチ 
30位ジャッキー・ロビンソン 

26 :神様仏様名無し様:2017/02/18(土) 22:32:32.26 ID:bdDZVqW5.net
将来的には投打とも大谷になりそう

27 :神様仏様名無し様:2017/02/19(日) 00:02:37.43 ID:CSEJGIaU.net
>>9
どういった基準で順位付けをしているのか?

28 :神様仏様名無し様:2017/02/19(日) 04:11:24.26 ID:bqiFgCZX.net
>>25
カーショウもうランクインしてるのか

29 :神様仏様名無し様:2017/02/19(日) 04:54:40.10 ID:mispdN7E.net
球団別の歴代最高の選手も気になるね
俺が好きなレッドソックスなら間違いなくカール・ヤストレムスキーが歴代最高

30 :神様仏様名無し様:2017/02/19(日) 05:41:09.22 ID:bdx7W+Bz.net
BAL カル・リプケン
BOS テッド・ウィリアムズ
NYY ベーブ・ルース

DET タイ・カッブ
KC ジョージ・ブレット
MIN ウォルター・ジョンソン

ATL ハンク・アーロン
PHI マイク・シュミット
NYM トム・シーバー

PIT ホーナス・ワグナー
STL スタン・ミュージアル

NYG ウィリー・メイズ
SDP トニー・グウィン
ARI ランディ・ジョンソン

ここらはサクッと決まる
他は議論が必要

31 :神様仏様名無し様:2017/02/19(日) 10:31:44.27 ID:CW+QHcVv.net
SEAのグリフィーも入れていいだろ

32 :神様仏様名無し様:2017/02/19(日) 11:05:40.02 ID:mispdN7E.net
テッド・ウィリアムズ完全に忘れてたわw
ボストンはテッドに訂正
あとインディアンスはボブ・フェラーかなやっぱ

33 :神様仏様名無し様:2017/02/19(日) 15:36:53.07 ID:TDAtpP3N.net
レイズはロンゴリアに球団史上最高の選手になることを期待

34 :神様仏様名無し様:2017/02/19(日) 17:48:22.23 ID:Jac2KbvJ.net
CLEはナップ・ラジョイ、トリス・スピーカー、ボブ・フェラーが候補

35 :神様仏様名無し様:2017/02/19(日) 22:24:21.87 ID:CCtSSQ4I.net
SEAはグリフィーで決まり

36 :神様仏様名無し様:2017/02/19(日) 22:56:05.16 ID:79EPlBai.net
ID:bqiFgCZX
http://hissi.org/read.php/meikyu/20170219/YnFpRmdDWlg.html
ID:TDAtpP3N
http://hissi.org/read.php/meikyu/20170219/VERBdHBQM04.html
ID:CCtSSQ4I
http://hissi.org/read.php/meikyu/20170219/Q0N0U1NRNEk.html

37 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 01:18:04.75 ID:gjz8Ppyz.net
SEAはイチローやランディやエドマルがいるけど、やっぱグリフィーだわな

38 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 01:42:40.37 ID:nCwIs5bO.net
CINはローズかベンチか 難しい
CHC最高選手はキャップ・アンソン キャリアが全て19世紀というのをどう考慮するか
OAKは素晴らしい選手がたくさんいるが在籍期間が短い
MILはヨーントかモリターの2強だがヨーント優勢か
CHWも難しい ルーク・アップリングかフランク・トーマスか

39 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 02:02:01.42 ID:gjz8Ppyz.net
>>38
CINはやっぱジョニー・ベンチかな
CHCはキャップ・アンソンかアーニー・バンクスの二強だけど、キャップ・アンソンだろうな
OAKはジミー・フォックスかなぁ。
リッキー・ヘンダーソンも候補だけど
MILはワールドシリーズ制覇に最も貢献したロビン・ヨーント
CHWはフランク・トーマスでいいと思う

40 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 02:06:30.47 ID:gjz8Ppyz.net
OAKはレフティ・グローブもか
レフティ・グローブとジミー・フォックスの二強で次点にリッキー・ヘンダーソン

41 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 02:25:21.47 ID:gjz8Ppyz.net
>>30
BALはブルックス・ロビンソンも推したい

42 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 05:02:25.06 ID:VVl9BD45.net
ベンチかローズかならベンチだと思う

43 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 05:04:31.57 ID:VVl9BD45.net
いやーでもチャーリー・ハッスルも捨てがたいな〜
確かに迷うわCIN

44 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 15:17:28.35 ID:bjuyL0AP.net
バンクスはWAR低いし、最高の選手とは言い難い
ブルックスロビンソンも同様でリプケンとの差はかなり大きい

45 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 21:33:07.23 ID:UhvYe9Sx.net
OAKは50年監督を務めたコニー・マックで良いよう(w)。

46 :神様仏様名無し様:2017/02/20(月) 21:51:30.13 ID:4XpvxeXz.net
LAA(CAL) ライアン
HOU ライアン
TEX ライアン

47 :神様仏様名無し様:2017/02/21(火) 00:17:43.03 ID:ZbhRcqP4.net
LAAはライアンだろうね
トラウトがこれからどうなるかだねあとは

48 :神様仏様名無し様:2017/02/21(火) 02:03:16.70 ID:wo2SEGt5.net
ガイジスレ

49 :神様仏様名無し様:2017/02/21(火) 23:18:52.38 ID:DO1UPRWg.net
>>46
HOUはクレイグ・ビジオじゃダメ?

50 :神様仏様名無し様:2017/02/22(水) 15:58:56.46 ID:HUbWn/XZ.net
TEXはダルビッシュに期待

51 :神様仏様名無し様:2017/02/22(水) 21:12:15.86 ID:yGzOI+UC.net
ガイジ

52 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 01:44:11.32 ID:21+dY5Np.net
>>50
ダルビッシュは40歳になっても衰えてなさそうだから期待できるね

53 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 03:20:58.20 ID:0+hmQg8e.net
ID:HUbWn/XZ
http://hissi.org/read.php/meikyu/20170222/SFViV24vWFo.html
ID:21+dY5Np
http://hissi.org/read.php/meikyu/20170223/MjErZFk1TnA.html

自演むなしいな

54 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 04:34:07.45 ID:I7aN3wsd.net
TEXはパッジ
ライアンはLAA(CAL)時代が最盛期

55 :神様仏様名無し様:2017/02/24(金) 01:41:26.11 ID:q427D3zE.net
>>49
バグウェルもいるしな
ビジオとバグウェルならどっちが上か

56 :神様仏様名無し様:2017/02/24(金) 02:36:49.37 ID:lInsPIWf.net
個人的には性格が鷹揚なバグだな。細かくネチネチと後輩を仕切りたがるビジ汚はイラネ

57 :神様仏様名無し様:2017/02/24(金) 06:08:59.94 ID:kQbl/opZ.net
LAA トラウト
TEX パッジ
HOU バグウェル

58 :神様仏様名無し様:2017/02/24(金) 11:16:04.43 ID:PD9Xudyu.net
トラウトすご

59 :神様仏様名無し様:2017/02/24(金) 17:13:57.95 ID:Y+Myuo/A.net
トラウト、ライアン論争不可避

60 :神様仏様名無し様:2017/02/24(金) 18:55:51.49 ID:H2OWP8/l.net
>>44
ブルックス・ロビンソンはボルチモアの黄金期の中心メンバーだからリプケンより上って意見があってもおかしくはない
逆も然りだがね

61 :神様仏様名無し様:2017/02/24(金) 19:07:28.85 ID:H2OWP8/l.net
まぁそれ以前にフランク・ロビンソンもボルチモアでは英雄だね
ちょうど黄金期に在籍して三冠王も取ってるし
ただ在籍期間が短いから個人的にはブルックス・ロビンソンかカル・リプケンかな

62 :神様仏様名無し様:2017/02/25(土) 00:05:06.24 ID:3xAATaa7.net
フランク・ロビンソンもブルックス・ロビンソンもカル・リプケンも超える男
その名はマニー・マチャド

63 :神様仏様名無し様:2017/02/25(土) 13:15:49.01 ID:pJBPicsT.net
BAL
投手…ジム・パーマー
野手…カル・リプケン

OAK
投手…レフティ・グローブ
野手…ジミー・フォックス

LAA
投手…ノーラン・ライアン
野手…マイク・トラウト

64 :神様仏様名無し様:2017/02/25(土) 20:22:00.83 ID:iJNJo5fR.net
あ、毎日どこかのスレを潰してガイジスレ誘導してる人だ

65 :神様仏様名無し様:2017/02/25(土) 21:36:29.32 ID:dZo5UAre.net
この人ですね

2/24
ID:Y+Myuo/A
http://hissi.org/read.php/meikyu/20170224/WStNeXVvL0E.html
ID:q427D3zE
http://hissi.org/read.php/meikyu/20170224/cTQyN0QzekU.html

2/25
ID:3xAATaa7
http://hissi.org/read.php/meikyu/20170225/M3hBQVRhYTc.html

66 :神様仏様名無し様:2017/02/25(土) 22:06:11.33 ID:n4Wvc+qS.net
シアトルマリナーズ
投手はキングになりそうか

67 :神様仏様名無し様:2017/02/25(土) 22:24:20.12 ID:QEC3YcVf.net
SEAはランディ・ジョンソンを挙げる人もいるだろうが、キング優勢だと思われ
あと一回サイヤングorSEAのみで200勝なら文句なし

SEA
投手…ヘルナンデス
野手…グリフィー

68 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 00:25:40.28 ID:bOVq5B2p.net
NYYのナンバーワン投手は誰になりますかね?
野手はベーブルースで確定?

69 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 01:09:38.96 ID:67UYWlOj.net
殿堂入り黒人選手(米国籍)のチーム

P ボブ・ギブソン
C ロイ・キャンパネラG
1B エディ・マレーE
2B ジョー・モーガンA
3B アーニー・バンクスF
SS オジー・スミスH
LF リッキー・ヘンダーソン@
CF ウィリー・メイズB
RF ケン・グリフィーJrD
DH ハンク・アーロンC

控え
1B フランク・トーマス、ウィリー・スタージェル、ウィリー・マッコービー
2B ジャッキー・ロビンソン
SS バリー・ラーキン
OF レジー・ジャクソン、フランク・ロビンソン、トニー・グウィン、デイブ・ウィンフィールド、ティム・レインズ
  アンドレ・ドーソン、カービー・パケット、ジム・ライス、ビリー・ウィリアムス、ルー・ブロック

投手はギブソン以降空白
サードの経験者が少なすぎるバンクスも本来はSSか1B
外野は強打者揃いで非常に層が厚い

70 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 01:12:27.85 ID:9DQe6WAW.net
No.1野手 投手
BAL カル・リプケン ジム・パーマー
BOS テッド・ウィリアムズ ロジャー・クレメンス
NYY ベーブ・ルース ホワイティ・フォード
TBR エバン・ロンゴリア デビッド・プライス
TOR ホセ・バティスタ ロイ・ハラデイ

DET タイ・カッブ ハル・ニューハウザー
CLE ナップ・ラジョイ ボブ・フェラー
CHW フランク・トーマス テッド・ライオンズ
KCR ジョージ・ブレット ブレット・セイバーヘイゲン
MIN ハーモン・キルブルー ウォルター・ジョンソン

OAK ジミー・フォックス レフティ・グローブ
SEA ケン・グリフィー・ジュニア ランディ・ジョンソン
HOU ジェフ・バグウェル ロイ・オズワルト
TEX イバン・ロドリゲス チャーリー・ハフ
LAA マイク・トラウト チャック・フィンリー

ATL ハンク・アーロン ウォーレン・スパーン
MIA ジャンカルロ・スタントン ジョシュ・ジョンソン
PHI マイク・シュミット スティーブ・カールトン
NYM デビッド・ライト トム・シーバー
WAS ゲーリー・カーター スティーブ・ロジャース

CHC キャップ・アンソン ファーガソン・ジェンキンス
CIN ジョニー・ベンチ エッパ・リクシー
STL スタン・ミュージアル ボブ・ギブソン
PIT ホーナス・ワグナー ウィルバー・クーパー
MIL ロビン・ヨーント 

LAD デューク・スナイダー サンディー・コーファックス
NYG ウィリー・メイズ クリスティ・マシューソン
SDP トニー・グウィン トレバー・ホフマン
COL トッド・ヘルトン 
ARI ルイス・ゴンザレス ランディ・ジョンソン

71 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 01:16:27.52 ID:67UYWlOj.net
黒人のサードというと
91年のMVPのペンドルトンか首位打者4回のマドロックぐらいか

72 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 01:32:48.16 ID:PcDC+8eJ.net
白人殿堂入り選手のベストチームも作ってみるか

P ウォルター・ジョンソン
C ヨギ・ベラH
1B ルー・ゲーリッグD
2B ロジャース・ホーンズビーE
3B マイク・シュミットG
SS ホーナス・ワグナーA
LF スタン・ミュージアルF
CF タイ・カッブ@
RF ベイブ・ルースB
DH テッド・ウィリアムスC

控えは多すぎるので省く
Pは誰が一番か悩むほど豊富
最高捕手のベンチは先住民族の血筋らしいので白人としてよいかどうかわからんので省いた
テッド・ウィリアムスをLFにしてジミー・フォックスかミッキー・マントルをDHにしてもいいかも

73 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 01:35:20.98 ID:PcDC+8eJ.net
黎明期のスター選手を神格化する気はないが
やはり戦前の選手が多い。

白人と黒人どちらが強いか?

74 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 01:39:01.86 ID:PcDC+8eJ.net
ジャッキー・ロビンソンの出現以降、
メジャーは黒人選手が席巻するようになり
特にナ・リーグでは50年代、60年代のMVPはほとんど黒人がとってる

ただ最近はアメリカ黒人の競技人口は野球を離れてバスケ、アメフトに移ってしまった

75 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 01:45:15.97 ID:67UYWlOj.net
なんとなく
打つほうは黒人
投げるほうは白人のほうが得意なのかと思われる

黒人が圧倒的に多いアメフトの世界でもクォーターバックだけは、
たいがい白人選手だから

76 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 01:54:16.14 ID:c5cJRhno.net
>>68
リベラ

77 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 01:59:43.76 ID:67UYWlOj.net
ついでに米国外出身の殿堂入り選手のチームも作ってみる
(※将来の殿堂入り有力候補者も含む)

P ペドロ・マルチネス(ドミニカ)
C イヴァン・ロドリゲス(プエルトリコ)G
1B ※アルバート・プホルス(ドミニカ)B
2B ロッド・カルー(パナマ)A
3B ※エイドリアン・ベルトレ(ドミニカ)F
SS ルイス・アパリシオ(ベネズエラ)H
LF ※ヴラディミール・ゲレーロ(ドミニカ)D
CF ※イチロー(日本)@
RF ロベルト・クレメンテ(プエルトリコ)E
DH ※ミゲル・カブレラ(ベネズエラ)C

控え
P ホアン・マリシャル(ドミニカ)、バート・ブライレブン(オランダ)、ファーガソン・ジェンキンス(カナダ)、※マリアーノ・リベラ(パナマ)
1B トニー・ペレス(キューバ)、オーランド・セペダ(プエルトリコ)
2B ロベルト・アロマー(プエルトリコ)

ベルトランやビスケルは殿堂確定とまでは言えんので省く
ラテン系は薬物による殿堂脱落が多い。マニーやソーサのせいで外野の層はスッカスカ
当分殿堂選手だけでチームは作れそうにないな

78 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 02:13:47.70 ID:bOVq5B2p.net
>>76
あざーす
ホワイティ・フォードも調べてみたら凄い投手ですね
ホワイティ・フォードかマリアノ・リベラで意見が分かれそうですね

79 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 02:16:29.07 ID:bOVq5B2p.net
>>69
黒人は投手が弱いですね
現役ですけどサバシアとプライスの殿堂入りに期待しましょう

80 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 02:24:31.76 ID:9DQe6WAW.net
ホワイティ・フォード
レッド・ラフィング
レフティ・ゴメス
ロン・ギドリー
ハーブ・ペノック
ウェイト・ホイト
マイク・ムシーナ

薬物だとクレメンス ペティット

81 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 07:21:41.39 ID:x1VVi0gd.net
>>69
黒人投手で殿堂入りしなかった名投手はやはりドワイト・グッデンだろうね
あとはやっぱJ.R.リチャードだな
本当に悲運の投手だよ彼は

82 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 07:25:04.37 ID:x1VVi0gd.net
>>70
空白になっているMILはベン・シーツ、COLはウバルド・ヒメネスかな
個人的には今後のCOLはグレイに期待したい
あとLAAとHOUは共にノーラン・ライアンかな

83 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 07:27:03.09 ID:9DQe6WAW.net
ID:x1VVi0gd
http://hissi.org/read.php/meikyu/20170226/eDFWVmkwZ2Q.html

84 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 07:28:20.25 ID:vyuHSnG2.net
アフリカンの投手ベスト5は
@ギブソン
Aブルー
Bリチャード
Cサバシア
Dグッデン

こういう感じか?
たまに、物凄いのが出るけど長続きしない印象

85 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 07:52:34.98 ID:x1VVi0gd.net
>>84
ドン・ニューカムは入らないかな?
プライスも最終的には五本指に入るの期待できるね

サチェル・ペイジやビル・フォスターは時代が悪くなければ間違いなくMLBの方でも入っただろうね

86 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 08:05:23.77 ID:x1VVi0gd.net
ヴァイダ・ブルーもいたなそういえば
オールスターの動画観てると先発でよく登場するんだよな

87 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 09:12:30.55 ID:vyuHSnG2.net
>>85
初のサイヤング賞獲得投手か。
通算が弱いと思うけど。
リチャードも通算弱いけど、彼は病気だったからね。

88 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 09:20:16.82 ID:vyuHSnG2.net
>>69
しかし、アフリカ系の外野手の充実ぶりには目を見張るものがあるな‥
やはり、5ツール外野手はアフリカ系の独壇場だね

89 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 19:09:17.56 ID:wIPgc2k7.net
>>87
ドンニューカムも兵役で選手として脂乗ってる若い時期を2年棒に振ってる
復帰初年度はブランクの影響で不振だったし

90 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 19:50:34.68 ID:c5cJRhno.net
>>69
90年代の黒人野手は殿堂入りしてない、そこに書いてないのもほんと粒ぞろいだった

MVP7回、700本塁打500盗塁のバリー・ボンズ筆頭に、
全米ドラ1で俊足・大砲のダリル・ストロベリー、全米ドラ1で2866安打ハロルド・ベインズ、
3年連続打点王セシル・フィルダー、MVPモー・ボーン、
悪童で50本塁打50二塁打アルバート・ベル、
500本塁打ゲーリー・シェフィールド、493本塁打フレッド・マグリフ、
5年連続盗塁王ケニー・ロフトン、本塁打王ケビン・ミッチェル、
1993年WS第7戦サヨナラホームランのジョー・カーター、
MLBとNFLとの二刀流でNFLで殿堂入りしたディオン・サンダース、
ボビー・ボニーヤ、デビッド・ジャスティス、ロン・ガント、レジ―・サンダース、
4打席連発のウィッテン・・・
日本に来た助っ人でもモスビー、バーフィールド、メルホールなど・・
すぐに思い浮かぶ名前だけでもこれだけいるわw

91 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 20:58:21.69 ID:SIB9g5Vn.net
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

92 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 21:04:30.79 ID:Tpdm03ZJ.net
>>90
凄い時代だったよね

90年代ってかなり華やかだったと思うなぁ。
ステロイド全盛ではあったけどw

93 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 00:19:38.99 ID:/RTIgu4m.net
ただステバレした奴が多いだけじゃん

94 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 01:04:38.74 ID:pa9OzkzP.net
やっぱり野手はアフリカンに戻ってきてもわんと‥

白人はバッテリーとたまに出る優秀なスラッガー、中南米は二遊間
で、外野とスラッガーはアフリカン
これが理想だな

95 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 01:30:09.07 ID:sFBrHbHx.net
>>89
兵役と言えばテッド・ウィリアムズ、ジョー・ディマジオ、ボブ・フェラー、ハンク・グリーンバーグ、スタン・ミュージアル、ウォーレン・スパーン、ウィリー・メイズなとが戦地に赴いてるけど、兵役なかったらマジでどうなってたんだろ
テッド・ウィリアムズとウィリー・メイズは特に気になる
ウォーレン・スパーンも400勝ありえたかとしれんわ

96 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 03:16:35.85 ID:/RTIgu4m.net
おまえ荒らしやん

97 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 14:05:08.90 ID:4gfVtCnW.net
メイズは行ってなくね?

98 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 14:53:49.51 ID:sFBrHbHx.net
>>97
朝鮮戦争で2年従軍

99 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 17:18:08.78 ID:5iJqu11b.net
>>93
だけ、とは言い切れないんじゃない?
今じゃMLBはNFLでも導入していない血液検査を導入していて以前より
違反者を見つけやすくなっているし
10年前は薬物対策では及び腰だった選手会が今じゃ反薬物で協調しているし
バイオジェネシススキャンダルの時はドーピング違反が発覚した選手に対する
罰則強化を求める声が選手から多く出ていたらしいし
こんなの少し前までは考えられなかった

100 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 20:46:47.09 ID:6T502r52.net
ステロイドであることは分かっていても、
ボンズの成績には萌える。
不滅と思われたマクガイアの記録を
3年で塗り替えたのには度肝を抜かれた

101 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 21:38:58.26 ID:st2Z9BAC.net
>>96
連日レス数ぶっちぎり1位の荒らし君

2/26
ID:x1VVi0gd
http://hissi.org/read.php/meikyu/20170226/eDFWVmkwZ2Q.html

2/27
ID:sFBrHbHx
http://hissi.org/read.php/meikyu/20170227/c0ZCckhiSHg.html

102 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 21:49:04.67 ID:fuFHS2Oc.net
殿堂スレで語りつくされた議論を、このスレでニワカが半可通な知識で語られても萎えるw

103 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 23:00:31.39 ID:CA+M9ANz.net
>>102
殿堂スレは松井ネタ鬱陶しいからこのスレの方が居心地いいかな
新興スレで殿堂スレより盛り上がってるから顰蹙買ってるんだろうけどw

104 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 23:14:49.37 ID:s9GIqaZH.net
>>70
コイツ絶対ノーラン・ライアンのアンチだろwww

105 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 23:23:37.16 ID:4UwskbKL.net
>>95
テッドは全盛期5年分無駄にしているね
戦争がなければすべての打撃記録はテッドが塗り替えていたと言われるほどの打者だから一番気になるのは確かだ

106 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 23:36:58.36 ID:4SzHrsZw.net
そんなこといったら黒人がもっと早くから野球できてれば、
4割打者いただろう

107 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 23:44:18.65 ID:4UwskbKL.net
>>106
黒人がもっと早くからMLBでプレイできていればMLBの通算記録一覧が大きく異なっていただろう
リーグの平均レベルも上がってテッドの4割もなかったかもしれない
あくまでたられば

108 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 23:58:30.26 ID:P/ZDWiu8.net
サチェル・ペイジ、ジョシュ・ギブソンはMLBでの活躍が最高に気になる選手ではある

109 :神様仏様名無し様:2017/02/28(火) 02:15:05.55 ID:EbWiv6uW.net
>>104
チャック・フィンリーとノーラン・ライアンを比べた場合、チャック・フィンリーが勝る要素皆無だな
選考基準がガバガバ

110 :神様仏様名無し様:2017/02/28(火) 12:56:49.49 ID:jfo8QsjR.net
>>102
むこうは殿堂入りが基準にあるから趣旨が違わね?
セイバーで再評価みたいな話題になると殿堂とは関係ないとキレる人がいたり
結局票には繋がらないから意味はないって感じで
殿堂とは別のところでの話や評価って出来ないし

111 :神様仏様名無し様:2017/02/28(火) 16:31:35.91 ID:GGchbNBh.net
>>110
殿堂には殿堂入り向けのセイバー指標をビル・ジェームズがちゃんと作っているのにそれを疎かにするからじぇね?
元々殿堂スレでもHoFMとかHoFSとかブラックインク・グレーインクには寛容だし

112 :神様仏様名無し様:2017/02/28(火) 17:26:48.27 ID:jfo8QsjR.net
>>111
批判したいわけじゃなく殿堂スレだから
当然殿堂に関わる話題や指標優先で他の話があまりできないなと
セイバーの話でもWARよりHoFMを優先するってのは殿堂スレだからこそだし
だから優劣ではなく区別して使っていけば良いんじゃないかと思って

113 :神様仏様名無し様:2017/02/28(火) 23:55:59.76 ID:ONnDGor+.net
ステロイド使用前のクレメンスって他のレジェンド投手で例えると誰なんだろ?

114 :神様仏様名無し様:2017/03/01(水) 00:12:37.56 ID:VxHzMeia.net
トム・シーバーじゃないかな?
まあ、ライアンではない。
若い頃のクレメンスはスプリットを投げず、ファストボールとスライダーで勝負してたからね。

115 :神様仏様名無し様:2017/03/01(水) 00:26:21.62 ID:DKhmlK7o.net
やっぱトム・シーバー辺りかぁ
クレメンスはステ使わなかったら300勝てたかな?と思うことがある

116 :神様仏様名無し様:2017/03/01(水) 00:31:39.81 ID:g6ajXCid.net
LAA All time rWAR
1 52.2 Chuck Finley
2 40.2 Nolan Ryan
3 35.9 Jered Weaver
4 34.4 Frank Tanana
5 26.2 Mark Langston
6 25 John Lackey
7 22 Mike Witt
8 20.5 Dean Chance
9 20.4 Jarrod Washburn
10 16.9 Troy Percival

LAA All time Win
1 165 Chuck Finley
2 150 Jered Weaver
3 138 Nolan Ryan
4 109 Mike Witt
5 102 John Lackey
5 102 Frank Tanana
7 96 Ervin Santana
8 88 Mark Langston
9 87 Clyde Wright
10 78 Kirk McCaskill

117 :神様仏様名無し様:2017/03/01(水) 00:57:37.05 ID:VxHzMeia.net
>>115
280勝くらいじゃないかな?
基本的に100マイル前後の速球派は、ランディあたりの成績が限界でしょ。
ライアンは時代がもっと古いし。

うまく技巧派に転身できれば上乗せも可能と思うけど。

118 :神様仏様名無し様:2017/03/01(水) 16:59:29.49 ID:3SDp0TLt.net
ランディーはかなりの遅咲きだし基準にするのはどうかと思うがな

119 :神様仏様名無し様:2017/03/02(木) 03:52:03.60 ID:oCOcwbwf.net
マーク・バーリー、ホワイトソックスの永久欠番になったのか

120 :神様仏様名無し様:2017/03/02(木) 09:15:26.63 ID:nDPXJ9i0.net
ホワイトソックスは永久欠番の基準ゆるすぎる

121 :神様仏様名無し様:2017/03/02(木) 23:18:25.94 ID:g45D8JMd.net
バーリー知らん間に引退してたのか

122 :神様仏様名無し様:2017/03/03(金) 01:48:25.50 ID:+XJcWxWc.net
エンカーナシオンは500本打って殿堂入りする
俺の予言は当たる

123 :神様仏様名無し様:2017/03/03(金) 15:50:46.88 ID:QEDwQhO+.net
厳しくね?

124 :神様仏様名無し様:2017/03/03(金) 16:34:51.39 ID:EpUyRpYs.net
当たり前だがエンカーナシオンの衰え次第だろうな
現時点だと殿堂入りを予想する者は稀なのは確か

125 :神様仏様名無し様:2017/03/03(金) 16:44:59.32 ID:7IRDebom.net
じゃあ俺はダルビッシュの殿堂入りを信じてるぜ
メジャー通算200勝、サイヤング賞2回以上取ると信じてるぜ
彼にはそのくらいのポテンシャルがあると信じてるぜダルビッシュ

126 :神様仏様名無し様:2017/03/03(金) 17:53:36.75 ID:HJL1wywO.net
お前らもう殿堂スレは行かんのか?

127 :神様仏様名無し様:2017/03/03(金) 19:27:10.49 ID:XZEA5BYh.net
>>125
ダルビッシュは今年サイヤング取ると思う
アイツは次元が違う

128 :神様仏様名無し様:2017/03/03(金) 21:56:20.30 ID:aaD7/lMB.net
エンカーナシオンって名前は聞いたことあるなぁと
思って調べてみたけど割と遅咲きなのね。
山本浩二並に安定できれば500本前後って所かなぁ。

ダルビッシュを推す人が結構いるね。
勝ち星で言えば年々減っているし、
15年は全休だし、そんなに凄いんかなぁ。
選手としてはそろそろ下り坂だと思うのだが。
日本にいた頃はナンバーワンだと思っていたけどね。

129 :神様仏様名無し様:2017/03/03(金) 22:26:07.36 ID:hAuG5v+J.net
>>128
2013年奪三振王、サイヤング賞投票2位
昨年はTJ手術後なのに投球がより進化していた
シーズン途中からの復帰なのにシーズン通して投げた岩隈、マエケンよりもWARが上
年齢的には下り坂だが、あそこまで身体に気を使ってるのを見るとそう簡単に衰える気配なし

現地での評価も物凄く高いから、推す人が多いのは全然不思議ではないよ

130 :神様仏様名無し様:2017/03/03(金) 22:51:18.55 ID:mu4DRCn8.net
エンカーナシオンは年齢がネックすぎるな
34だから余程のことがない限り500はきついと思う
400は行くだろうけど
ダルビッシュはまだ30だし投球スタイルが幅広いから衰える年齢になってもメジャーの一線で活躍できそう

131 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 08:12:35.82 ID:GJ3+bv9k.net
米殿堂なめすぎ。
ダルビッシュなんて現時点で可能性0に近いだろ。
バーランダーやシャーザーでさえ入れるか分からんのに。

現役の速球派は300勝はおろか250勝も厳しくなってるからな。
そうなると、コーファックスやペドロのような短期超絶型でしか殿堂入りの芽はない。
カーショーはあと1回CY獲れば、通算150勝でも殿堂入りだろうけど。

132 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 08:34:53.37 ID:IBoDEDky.net
ダルビッシュはこれから活躍したとしてもほぼ無理だろうなあ
まあ殿堂はいまだに懐古指標重視で時代遅れな感じもあるから
どっちでもいいってのが本音だが

133 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 08:38:41.60 ID:MaAtSLCB.net
カーショウは今年1球投げれば実働10年となり殿堂入り確定となる

134 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 09:01:11.76 ID:LS/hFTuM.net
>>131
前半同意だが
ペドロは短期じゃないだろー
約10年はトップクラスだったし
短期超絶型はヨハン・サンタナやリンスカム

135 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 09:54:05.80 ID:uf+bs1b9.net
先発投手としては01年を除いた94年から05年まで働いてたけど、トップクラスの活躍してたのはそこまで長くない
ちょっと甘く判定しても、97〜00年と02〜03年くらいでしょ
だいたい規定到達11回はBBWAA殿堂入り先発投手ではディジー・ディーン、サンディ・コーファクス、ボブ・レモンの次に少なくて、キャットフィッシュ・ハンターとタイ
キャリアの半分以上がリリーフのデニス・エカーズリーよりも少ない
どう考えても短期集中型だろ

ヨハン・サンタナやリンスカムみたいに殿堂入りの芽がほぼない選手はまず話が違うしな

136 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 12:37:14.98 ID:bDj8TOj+.net
>>131
ハラデイみたいに200勝でもCY2回なら殿堂入り濃厚だけどね
ダルならまだこの成績ならギリ希望があるってことじゃないの?
相当難しいけど

137 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 12:55:17.31 ID:x5TemqW+.net
>>134
サンタナは絶対に殿堂入りすると思っていたのにまさか139勝でキャリアを終えるとは思ってもなかったよ
投手三冠タイトルを7つも取ってるのにバケモノなのに

138 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 12:57:10.94 ID:x5TemqW+.net
>>137
訂正
取ってるのにバケモノなのに→×
取ってるバケモノなのに→⚪

139 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 12:57:52.83 ID:x5TemqW+.net
>>138
文字化けしちゃった

140 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 13:04:30.25 ID:b6qGq/G+.net
ヨハン・サンタナは一定の支持ありそうな気がするし、10年完走コースな気がする

141 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 13:26:45.19 ID:GJ3+bv9k.net
>>136
ハラデイも微妙なんじゃない?

ダルビッシュって30歳で通算50勝、CY獲得0だろ。
現実的に無理だよ。

142 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 13:56:03.40 ID:/tFp36yF.net
ダルとか言う雑魚を持ち上げるジャップw
同年代のキングのほうがはるかに現実味がある

143 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 15:10:13.88 ID:EOs6hMwl.net
ダルビッシュはとりあえず今シーズンのサイヤング賞を期待してます。
殿堂入り論争はまだまだ先の話
現時点では誰にもわからない、これから先予想外のこともあるかもだしないかもだし

144 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 15:38:07.88 ID:SKL0xoai.net
エンカーナシオンってバティスタよりも通算本塁打数多いんだな
かなり意外

145 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 21:32:42.91 ID:G4SN+IzA.net
ハラデイは初年度は無理だけど殿堂入りはするでしょ
え?しないの?

146 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 22:47:36.76 ID:8pIr40aM.net
https://goo.gl/YWFb2E
この記事本当?
普通にショックだんだけど。。

147 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 23:34:29.95 ID:pkYid/MZ.net
ハラデイの殿堂入りよりもクレメンス、ボンズの殿堂入りの行方の方が遥かに気になるわ。
ピアッツァ、セリグ、バグウェル、パッジが殿堂入りしたことは追い風になったはず。

148 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 01:32:01.54 ID:Ymep2G2s.net
ハラデイは良い投手だったが、過大評価というイメージがある。
あの頃、ベケットやウッド、プライアーと逸材がことごとく大エースになれなかったからな。
繰り上げ当選的にMLBのエース格に持ち上げられてたという感じだな。

149 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 01:34:01.77 ID:FnFwWI3m.net
巡り合わせ・運のよさも重要
00年代No.1投手ハラデイは順当に殿堂入りするだろう

150 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 01:45:45.52 ID:od/vRE9r.net
ハラデイは殿堂入りすると思うけど、00年代はサンタナの方が上だと思う
皮肉なことにサンタナは殿堂入り絶望的だけど
ランディ、ペドロ、クレメンスも含めたら誰が00年代ナンバーワンなんだろ

151 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 03:04:35.20 ID:P7k+Vds6.net
00年代最強はペドロ

152 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 13:09:06.84 ID:OaYgOogm.net
>>145
100%殿堂入りするよ
ペドロの時と同じで勝ち星至上主義の懐古爺が殿堂入りしないとほざいているだけ
ペドロとか勝ち星少ないから1発無理とか80%いくかいかないかとか言われてたからなw

153 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 13:35:12.72 ID:Fjj/P0RS.net
>>152
はあ?
ペドロが勝ち星少ないからとか言ってるのリアルを見てないニワカのほう
ハラデイと数字だけで並んでるように判断してるのは、リアル見てなくてネットで数字だけみてるお前のようなにわかだよ
リアルで見てた人間はペドロのすごさ知ってるから
防御率で2位のロケットに2点差以上とか異常だわ
防御率1位ぺドロ1.74、2位ロケット3.76とか化けもんだ
しかもアリーグ東地区、フェンウェイ本拠地、打高投低時代にな
現役最強、現役最強右腕とか言われてたんだから
ハラデイもすごいと思うが、ごめん格が違う

154 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 17:41:13.14 ID:TXwoSe6k.net
殿堂も少しはマシになったかもしれんけど
まだまだ古臭い価値観が大半を占めてるって感じだなあ
WARで80前後あるムシーナやシリングがいまだに殿堂入りしてないし

155 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 20:38:19.49 ID:Ymep2G2s.net
昔の投手で200勝ってても殿堂入りしてないのがゴロゴロいるしな
250は勝ってもらわないとね

サバシアも無理だろうな

156 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 20:48:48.58 ID:61ZGfOqY.net
ただの200勝とサイヤング賞2回の200勝を同列に語るのか

157 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 20:55:17.61 ID:NIAkTGjq.net
>>154
ムシーナはともかく、シリングは発言や人間性の問題が大きいだ、
今年の得票率とか露骨だし

ムシーナはそのうち殿堂入りはするだろうけど、WARの影響よりも、相対的評価で現時点で彼より評価できる殿堂候補の投手が少ないから、だろうね

158 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 21:05:58.18 ID:NIAkTGjq.net
サバシアは無理だとは言わんが、現状厳しいだろうな
ハラデイは5〜7年くらいでいけるんじゃないかな

159 :神様仏様名無し様:2017/03/06(月) 00:56:36.22 ID:3+hlYj8W.net
現役でレジェンドと呼べる選手って誰がいるの?

160 :神様仏様名無し様:2017/03/06(月) 15:53:57.14 ID:Q+dZ+OBL.net
>>153
急に長文で発狂してどうした
更年期障害か?

161 :神様仏様名無し様:2017/03/06(月) 18:17:39.31 ID:4Lw+rAo7.net
>>159
プホルス、イチロー、ミゲレラ、ベルトレは間違いなくレジェンド

162 :神様仏様名無し様:2017/03/06(月) 18:29:37.71 ID:ENF1IiyJ.net
ベルトレ以外は同意
ただ、ミゲレラも三冠王経験者の割りにあまり貫禄がないような気もする

163 :神様仏様名無し様:2017/03/06(月) 23:32:10.37 ID:DBM4GbzM.net
そのベルトレがミゲレラやイチローより選手としては優秀なんだから面白い

164 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 00:19:41.30 ID:+Ulk0wSh.net
スター選手じゃないけどレジェンドって選手の典型じゃないのベルトレは
現役の間は気づかないけど、現役終わってキャリア見てみればMLB史上に残る選手だなってなるよ
3000安打ほぼ確実&500本塁打も可能性ありだからね

165 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 00:21:15.61 ID:+Ulk0wSh.net
攻守に秀でているから歴代の三塁手の中でもトップクラスだろうし

166 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 00:28:42.02 ID:aHoctvgZ.net
ベルトレはもうレジェンドだよ

167 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 01:02:44.03 ID:H0umWA/I.net
マリナーズ時代に本塁打打点を稼げなかったのが勿体無い

168 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 01:04:19.89 ID:aHoctvgZ.net
エディ・マシューズの過小評価のほうが悲しい

169 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 09:46:42.48 ID:15i6TkLY.net
同時期のブレーブスにはハンク・アーロンがいたし霞むのも仕方ない

170 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 09:51:38.63 ID:15i6TkLY.net
>>164
3000安打500本塁打達成したのはアーロン、メイズ、エロ、パルメイロ、マレーしかいないし、ステロイド除いたら、アーロン、メイズ、マレーの3人だけ
この中に加わると考えるとレジェンドだよな

171 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 10:12:05.18 ID:I8J8qRPR.net
3000安打500本塁打

プホルス→ほぼ確実
ベルトレ→本塁打次第
カブレラ→このペースなら行けるはず

172 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 10:17:44.36 ID:I8J8qRPR.net
ついでに一応圏内の選手

ベルトラン→年齢的にかなり厳しい

173 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 10:49:41.36 ID:GPeYtxBX.net
>>170
アフリカ系野手はさすがだな

174 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 11:48:55.02 ID:otbWLWPd.net
今後はStatcast-based WARでの評価が主流になる
どういった変化をもたらすのか
楽しみだな

175 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 14:38:27.02 ID:1xUmbf6i.net
マット・ホリデイがヤンキースでどのくらい活躍するか楽しみだな

176 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 14:56:39.91 ID:rSXfrY51.net
>>171
ミゲレラも余裕のペースだけど、いつ急激な衰えや怪我あるかわからないからね
この三人には偉業を成し遂げて欲しいものだ

177 :神様仏様名無し様:2017/03/08(水) 00:18:38.87 ID:wIVGin4V.net
>>129
今年31歳は下り坂ではないだろ

178 :神様仏様名無し様:2017/03/08(水) 06:24:26.30 ID:+u2aYwdF.net
>>168
NPBならともかくMLBだと過小評価過大評価以前に
現状の評価というか立ち位置みたいのがわかりづらいんだよな
ランキング形式の奴とそれぞれのWARを比較してみても面白いかもしれんけど

179 :神様仏様名無し様:2017/03/08(水) 20:07:50.32 ID:oJEzQbQR.net
>>177
MLBの統計で野手の成績全盛期は20代後半て出ている

180 :神様仏様名無し様:2017/03/08(水) 21:57:06.98 ID:RWLqwWJ0.net
投手は?

181 :神様仏様名無し様:2017/03/09(木) 00:48:27.38 ID:XYbfC2G7.net
歴代三塁手通算rWAR
1位 106.5 マイク・シュミット
2位 96.4 エディ・マシューズ
3位 91.1 ウェイド・ボッグス
4位 90.2 エイドリアン・ベルトレ

歴代三塁手通算安打数
1位 3154 ジョージ・ブレット
2位 3010 ウェイド・ボッグス
3位 2942 エイドリアン・ベルトレ

歴代三塁手通算本塁打
1位 548 マイク・シュミット
2位 512 エディ・マシューズ
3位 468 チッパー・ジョーンズ
4位 445 エイドリアン・ベルトレ

歴代三塁手通算打点
1位 1625 チッパー・ジョーンズ
2位 1596 ジョージ・ブレット
3位 1595 マイク・シュミット
4位 1571 エイドリアン・ベルトレ

歴代内野手通算rWAR
01位 131.0 遊 ホーナス・ワグナー
02位 127.0 二 ロジャース・ホーンスビー
03位 123.9 二 エディ・コリンズ
04位 117.7 遊 アレックス・ロドリゲス
05位 112.4 一 ルー・ゲーリッグ
06位 107.4 二 ナップ・ラジョイ
07位 106.5 三 マイク・シュミット
08位 101.1 一 アルバート・プホルス
09位 100.3 二 ジョー・モーガン
10位 96.4 一 ジミー・フォックス
11位 96.4 三 エディ・マシューズ
12位 95.5 遊 カル・リプケン
13位 93.9 一 キャップ・アンソン
14位 91.0 三 ジョージ・ブレット
15位 90.2 三 エイドリアン・ベルトレ


紛れもないレジェンド

182 :神様仏様名無し様:2017/03/09(木) 09:23:13.20 ID:AAYidgSJ.net
>>177
怪我したらどんな選手も劣化早まるだろうよ
それも投手にとって大事な肘だぞ

183 :神様仏様名無し様:2017/03/09(木) 12:34:44.33 ID:8wZjfUAI.net
>>181
14位はブレットじゃなくてボッグスじゃないか?

184 :神様仏様名無し様:2017/03/09(木) 13:09:27.11 ID:MBDhGaou.net
プホルスもベルトレもまだ現役でレギュラーだからな
ベルトレは三塁手で歴代2位にはなれそうだけど1位のシュミット超えはさすがにきついか

185 :神様仏様名無し様:2017/03/09(木) 17:51:00.03 ID:71lBwjI4.net
黒人解禁後の非ステ内野1位はシュミットなんだな
プホルスが超えられるか興味深い

186 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 01:41:09.04 ID:whTT0SgQ.net
マイク・シュミット
フィリーズのフランチャイズプレーヤー フィリーズを初の世界一に導いた

ジョージ・ブレット
ロイヤルズのフランチャイズプレーヤー ロイヤルズを初の世界一に導いた

ブルックス・ロビンソン
オリオールズのフランチャイズプレーヤー オリオールズを初の世界一に導いた

チッパー・ジョーンズ
ブレーブスのフランチャイズプレーヤー ブレーブス38年ぶりの世界一に貢献した

エディ・マシューズ
ブレーブスのほぼフランチャイズプレーヤー ブレーブスを43年ぶりの世界一に導いた

ウェイド・ボッグス
主にレッドソックスで活躍したがリングは獲れず、ライバルのヤンキースに移籍し、リングを獲得した

エイドリアン・ベルトレ
主にドジャース・マリナーズ・レンジャーズでプレー リングはまだない

ロン・サント
カブスのほぼフランチャイズプレーヤー リングはもちろんない

ポール・モリター
主にブルワーズで活躍したが、リングはブルージェイズで獲得した

スコット・ローレン
主にレッズ・カージナルスで活躍 カージナルス時代にチーム24年ぶりとなるリングを獲得

187 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 02:46:38.00 ID:Yei9XOWb.net
ノーラン・アレナド
マニー・マチャド
クリス・ブライアント

果たしてこの中から史上最高の三塁手になる選手が出てくるかな?(マチャドは今後遊撃手の可能性ありだが)

188 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 05:25:40.31 ID:whTT0SgQ.net
23歳までの3B通算fWAR
26.7 エディ・マシューズ
26.0 ロジャース・ホーンスビー 若い頃はサードも守っていた
23.0 マニー・マチャド
18.8 ジョージ・デイビス 若い頃はサードも守っていた
16.6 フレディ・リンドストロム

マチャドはいいペース
アレナド ブライアントはこれから

189 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 08:57:38.87 ID:cB2XeIhd.net
最近の安定感を見ると
シュミット超えはプホルスよりベルトレの方が期待できそうだがな

190 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 09:46:51.78 ID:2BfAJoOR.net
40歳まで攻守ともに現在の成績維持するのもそれはそれで厳しい

191 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 11:25:10.49 ID:fRHg0mOd.net
アレナドはラリー・ウォーカー並みの成績残さんとクアーズじゃWAR極端に上がらんのかな?

192 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 11:29:25.04 ID:fRHg0mOd.net
>>189
いやプホルスの方が期待できると思うけど
てかかなり僅差だしw

193 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 11:31:23.75 ID:fRHg0mOd.net
>>181
ジョージ・ブレットのrWARは88.4
ウェイド・ボッグスのrWARは91.1
よって内野手14位はウェイド・ボッグスだね

194 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 11:40:46.97 ID:fRHg0mOd.net
ちなみに歴代三塁手fWAR

マイク・シュミット 106.5
エディ・マシューズ 96.1
ウェイド・ボッグス 88.3
ジョージ・ブレット 84.6
チッパー・ジョーンズ 84.6
エイドリアン・ ベルトレ 81.3

Aロッドはショートもやってたから省いた
間違いがあれば訂正よろ

195 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 12:05:02.20 ID:whTT0SgQ.net
サード
*1位 rWAR106.5 fWAR106.5 平均106.5 マイク・シュミット 1972-1989 BBWAA殿堂入り
*2位 rWAR96.4 fWAR96.1 平均96.25 エディ・マシューズ 1952-1968 BBWAA殿堂入り
*3位 rWAR91.1 fWAR88.3 平均89.70 ウェイド・ボッグス 1982-1999 BBWAA殿堂入り
*4位 rWAR88.4 fWAR84.6 平均86.50 ジョージ・ブレット 1973-1993 BBWAA殿堂入り
*5位 rWAR90.2 fWAR81.3 平均85.75 エイドリアン・ベルトレ 1998- 現役
*6位 rWAR85.0 fWAR84.6 平均84.80 チッパー・ジョーンズ 1993-2012
*7位 rWAR78.4 fWAR80.2 平均79.30 ブルックス・ロビンソン 1955-1977 BBWAA殿堂入り
*8位 rWAR75.4 fWAR67.7 平均71.55 ポール・モリター BBWAA殿堂入り
*9位 rWAR70.4 fWAR70.9 平均70.65 ロン・サント ベテランズ殿堂入り 1960-1974
10位 rWAR70.0 fWAR70.1 平均70.05 スコット・ローレン  1996-2012

196 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 17:28:22.63 ID:qj1xfY+C.net
ローレンたけえええ
これでも殿堂入りはキツイんかな?

197 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 17:43:34.98 ID:QgkkmKbs.net
Aロッドを三塁手のカテゴリーに入れないのはショートもやってたからってのは建前で、本音はステだからな気がするw
つっても実際にショートとサードをやってた時期が半々ぐらいだから、こういった選手の扱いには困るね

198 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 18:02:11.27 ID:c9hWMqJU.net
スコット・ローレンは規定到達が少ないのがな
守備の名手で、GG8回ってのは大きいプラスポイントだけど、それでもよくて5年持てばいい方じゃないかな

199 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 18:49:08.95 ID:9bi9Khkh.net
ショート
*1位 rWAR131.0 fWAR138.1 平均134.55 ホーナス・ワグナー 1897-1917 BBWAA殿堂入り
*2位 rWAR117.7 fWAR113.0 平均115.35 アレックス・ロドリゲス 1994-2016
*3位 rWAR95.5 fWAR92.5 平均94.00 カル・リプケン 1981-2001 BBWAA殿堂入り
*4位 rWAR84.7 fWAR84.6 平均84.65 ジョージ・デイビス 1890-1909 ベテランズ殿堂入り
*5位 rWAR75.2 fWAR77.5 平均76.35 ビル・ダーレン 1891-1911
*6位 rWAR74.5 fWAR72.7 平均73.60 ルーク・アップリング 1930-1950 BBWAA殿堂入り
*7位 rWAR72.9 fWAR72.6 平均72.75 アーキー・ヴォーン 1932-1948 ベテランズ殿堂入り
*8位 rWAR76.5 fWAR67.6 平均72.05 オジー・スミス 1978-1996 BBWAA殿堂入り
*9位 rWAR71.8 fWAR71.8 平均71.80 デレク・ジーター 1995-2014
10位 rWAR77.0 fWAR66.5 平均71.80 ロビン・ヨーント 1974-1993 BBWAA殿堂入り

ビル・ダーレンのベテランズ殿堂入りを願う

200 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 20:02:20.40 ID:QWWz7gm+.net
>>197
Aロッドはショートの認識だろ
ジーターとガルシアパーラと3人で新時代の大型遊撃手って散々呼ばれてたしな
シュートでゴールドグラブや40−40、ショート初の50本塁打とか記録持ち
新人でAロッド2世とかAロッドの再来とか形容されるのは基本ショートで打てるやつのこと指して呼ぶからな
コレアしかり、マチャドしかり、韓国のAロッドしかり
松井からメジャー見た人はサードが多いとか知ったかする

201 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 21:32:37.16 ID:2tou8VaR.net
ダーレンってベテランズ委員会が日本のエキスパート部門みたいに
毎年必ず投票やってたらとっくに選出されてるだろうな

202 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 21:48:07.33 ID:cB2XeIhd.net
エロの場合チーム事情で転向しただけで
遊撃手としても平均以上の守備だったしな
続けようと思えばあと数年は余裕だったろうに

203 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 23:19:36.87 ID:9bi9Khkh.net
セカンド
*1位 rWAR1270 fWAR130.3 平均128.65 ロジャース・ホーンスビー 1915-1937 BBWAA殿堂入り
*2位 rWAR123.9 fWAR120.5 平均122.20 エディ・コリンズ 1906-1930 BBWAA殿堂入り
*3位 rWAR107.4 fWAR102.2 平均104.80 ナップ・ラジョイ 1896-1916 BBWAA殿堂入り
*4位 rWAR100.3 fWAR98.8 平均99.55 ジョー・モーガン 1963-1984 BBWAA殿堂入り
*5位 rWAR80.6 fWAR78.6 平均79.60 チャーリー・ゲーリンジャー 1924-1942 BBWAA殿堂入り
*6位 rWAR81.1 fWAR72.3 平均76.70 ロッド・カルー 1967-1985 BBWAA殿堂入り
*7位 rWAR70.4 fWAR74.8 平均72.60 フランキー・フリッシュ 1919-1937 BBWAA殿堂入り
*8位 rWAR74.9 fWAR68.1 平均71.50 ルー・ウィテカー 1977-1995
*9位 rWAR70.9 fWAR69.2 平均70.05 ボビー・グリッチ 1970-1986
10位 rWAR65.1 fWAR65.8 平均65.45 クレイグ・ビジオ 1988-2007 BBWAA殿堂入り
11位 rWAR66.8 fWAR63.6 平均65.20 ロベルト・アロマー 1988-2004 BBWAA殿堂入り
12位 rWAR67.5 fWAR60.9 平均64.20 ライン・サンドバーグ 1981-1997 BBWAA殿堂入り
13位 rWAR64.4 fWAR63.3 平均63.85 チェイス・アトリー 2003-

ルー・ウィテカーとボビー・グリッチの殿堂入りも願う

204 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 00:13:49.86 ID:PFGB3wD3.net
正直総合指標でこうやってしっかり評価されてるから
殿堂入りとかわりとどうでもいい

205 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 00:34:39.98 ID:e/ZL1j2K.net
まぁでも選手としての能力だけじゃなく、人気や人柄やタイトルや記録や影響力なんかが考慮されるのが殿堂入りの良さだよ

206 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 00:36:00.80 ID:FL2A6+uH.net
同じ殿堂でもロックは薬物程度なら犯罪扱いされなかったりするけどね

207 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 00:40:26.72 ID:e/ZL1j2K.net
ロックか〜
元々反体制の意味合いが強いからねロックはw
薬物も文化みたいな扱いだろうね、特に60、70年代は
音楽って芸術だからそこから得られるものもあるだろうし

逆にルールに沿って行われるスポーツで薬物はただの不正でしかない

208 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 00:48:32.78 ID:qW+ghMn7.net
ロベルト・アロマーって思った以上にWAR低いな

209 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 01:59:31.90 ID:8f1kw/jk.net
アメリカ野球殿堂も、アンフェタミンにはかなり甘い
殿堂入りにもほとんど影響ないし
薬物反応陽性(種類は公表されず)ってなるくらいなら、しっかりとアンフェタミン系の薬物って報道されたほうがいいんじゃないかとすら思うわ
これもアンフェタミンは古くは60年代から半世紀近く愛用されてたからなんだろうけど

210 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 02:48:42.12 ID:pRQWn5pJ.net
>>200
ガルシアパーラ…懐かしい…
凄い記録を残すだろうと思っていたが結局短命だった…
エロもステだし、ジーターが一番の成功者だったな結局は

211 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 03:01:16.08 ID:+2/u8KIr.net
ロジャース・ホーンスビー
主にカージナルスで活躍 カージナルス時代に選手兼任監督で世界一に輝くが、選手としては不調のシーズンだった

エディ・コリンズ
アスレチックスとホワイトソックスで活躍 アスレチックス第1期黄金時代の中心で世界一に3度導き、ホワイトソックスでも1度世界一に輝いた

ナップ・ラジョイ
主にナップスで活躍 ポストシーズンに進出したことがない

ジョー・モーガン
主にアストロズ・レッズで活躍 ビッグレッドマシンの中心選手として世界一2連覇に導いた

チャーリー・ゲーリンジャー
タイガースのフランチャイズプレーヤー タイガースを初の世界一に導いた

ロッド・カルー
ツインズとエンゼルスで活躍 世界一経験なし

ルー・ウィテカー
タイガースのフランチャイズプレーヤー タイガース16年ぶりの世界一に貢献した

ボビー・グリッチ
オリオールズとエンゼルスで活躍 世界一経験なし

フランキー・フリッシュ
ジャイアンツとカージナルスで活躍 ジャイアンツで2回、カージナルスでも2回世界一に貢献した

ライン・サンドバーグ
カブスのほぼフランチャイズプレーヤー リングはもちろんない

ロベルト・アロマー
いろんなチームで活躍 ブルージェイズ時代、2度の世界一に導いた

クレイグ・ビジオ
アストロズのフランチャイズプレーヤー 世界一経験なし

チェイス・アトリー
フィリーズのほぼフランチャイズプレーヤー フィリーズを28年ぶりの世界一に導いた

212 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 06:19:40.35 ID:6pirsy/X.net
ガルシアパーラってキャリア前半で燃え尽きちゃってたのね。
2002年頃までMLBに興味もってた俺としては、
たしかに殿堂入り間違いなしとか思ってたなぁ。
それでも歴代ショートの中ではかなり優秀な方だとは思うけど。

同じ頃スコット・ローレンなんかもシュミットの再来とか言われてたね

213 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 07:00:04.20 ID:8f1kw/jk.net
ドジャース1年目は復活してポストシーズン進出に貢献してたね
その頃はもうショートはできなかったけど

214 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 12:06:47.12 ID:+4AB77Eu.net
ヘルナンデスきついなぁ

215 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 12:43:11.97 ID:P/dD8H67.net
アメリカが順当に勝ててよかったよ

216 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 12:45:09.16 ID:P/dD8H67.net
>>212
今の若手で殿堂入り期待できる選手結構いるけど(トラウト、マチャド、ハーパー、アレナドとか)
ガルシアパーラとかのようになるかもしれん可能性あるんだよねやっぱ

217 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 13:47:33.96 ID:VbiFGBm8.net
会話がペラいな

218 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 14:03:41.67 ID:atqWFjD2.net
ベネズエラがプエルトリコにコールド負けwww

219 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 14:06:19.14 ID:atqWFjD2.net
この試合での殿堂入りできそうな選手
カブレラ、アルトゥーベ、ヘルナンデス
ベルトラン、モリーナ

でも殿堂入り選手の排出数はプエルトリコの方が多い

220 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 14:29:55.51 ID:QwFtKHYw.net
殿堂入り選手

【ベネズエラ】
ルイス・アパリシオ 1984年殿堂入り
オマー・ビスケル※資格待ち有力候補
ミゲル・カブレラ※現役有力候補(初年度当確)

【プエルトリコ】
ロベルト・クレメンテ 1973年初年度特例殿堂入り
オーランド・セペダ 1999年殿堂入り
ロベルト・アロマー 2011年殿堂入り
イバン・ロドリゲス 2017年初年度殿堂入り
カルロス・ベルトラン※現役有力候補

221 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 14:33:29.11 ID:yYt2yod1.net
アメリカ以外の出身国で殿堂入り選手
カナダ
1991年 ファーガソン・ジェンキンス BBWAA殿堂入り 284勝3192奪三振 サイ・ヤング賞1回 最多勝2回 最多奪三振1回
キューバ
1977年 マーティン・ディーゴ ニグロリーグ選出
2000年 トニー・ペレス BBWAA殿堂入り 2732安打379本塁打 ビッグレッドマシン
2006年 ホセ・メンデス ニグロリーグ選出
2006年 クリストバル・トリエンテ ニグロリーグ選出
ドミニカ
1983年 フアン・マリシャル BBWAA殿堂入り 243勝 最多勝2回 最優秀防御率1回
2015年 ペドロ・マルティネス BBWAA殿堂入り サイ・ヤング賞3回
イギリス
1938年 ヘンリー・チャドウィック ベテランズ貢献枠
1953年 ハリー・ライト ベテランズ貢献枠
オランダ
2011年 バート・ブライレブン BBWAA殿堂入り 287勝3701奪三振4970回 最多奪三振1回
パナマ
1991年 ロッド・カルー BBWAA殿堂入り 3053安打打率.328 MVP1回 首位打者7回
プエルトリコ
1973年 ロベルト・クレメンテ BBWAA特別選考枠 3000安打打率.317 MVP1回 首位打者4回 GG12回
1999年 オーランド・セペダ ベテランズ殿堂入り 2351安打417本塁打 MVP1回 打点王2回
2011年 ロベルト・アロマー BBWAA殿堂入り 2724安打210本塁打474盗塁 ASMVP1回 SS4回 GG10回 AS12回
2017年 イバン・ロドリゲス BBWAA殿堂入り 2844安打311本塁打1332打点1354得点127盗塁 MVP1回 SS7回 GG13回 AS14回 
ベネズエラ
1984年 ルイス・アパリシオ BBWAA殿堂入り 2677安打506盗塁 盗塁王9回 GG9回 AS10回 新人王

222 :神様仏様名無し様[黙祷]:2017/03/11(土) 14:46:56.06 ID:QwFtKHYw.net
>>221
この中にイチロー(日本)、プホルス&ベルトレ(ドミニカ)、ビスケル&カブレラ(ベネズエラ)、ベルトラン(プエルトリコ)が加わるのはほぼ確定か

223 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 17:34:37.16 ID:zYSbSAfy.net
>>222
ゲレロ(ドミニカ)が先でしょ

224 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 17:35:50.04 ID:zYSbSAfy.net
あとリベラ(パナマ)も

225 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 18:09:05.80 ID:QwFtKHYw.net
ゲレーロ、リベラ忘れてたw
近年は外国人選手の殿堂入りが著しいね

226 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 18:13:52.70 ID:QwFtKHYw.net
オルティス(ドミニカ)はどうかな?
彼の薬物使用は許されている風潮がある気がするけど
ボンズ、クレメンスの得票率が上がって来ているから、薬物で叩かれている彼らが殿堂入りすれば可能性が見えてくるけど
実績はボンズ、クレメンスが圧倒的だけど、オルティスは彼らと違ってあまり叩かれていないから

227 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 18:34:00.97 ID:qW+ghMn7.net
ボンズ、クレメンスが殿堂入りしてもAロッドが殿堂入りするイメージが見えない
ボンズ、クレメンスってステ使用前から殿堂入り確実な成績残してたし、ステ使用後も他の使用者と比べて異常な成績残してるわけだし
オルティスはわからんけど殿堂入りの可能性は半々ぐらいなイメージ

228 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 19:10:21.08 ID:LIDjPkD3.net
オルティズの薬物疑惑とクレメンス、ボンズのステ疑惑を同じにすんなよ

229 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 21:05:39.10 ID:zYSbSAfy.net
まあマグワイヤが完走してるから、ボンズとAロッドは少なくとも完走はするでしょ
AS出場回数含めて、すべての数値でマグワイヤ超えてるから

230 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 21:15:10.83 ID:2oHLZImH.net
>>228
疑惑のボンズ、クレメンスと陽性反応のオルティス
確かに同列にはできないな

231 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 22:36:12.01 ID:AAZFmEcT.net
エロは完璧なクロで1年間出場停止になっているから瞬殺もあり得ると思うけど

232 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 23:04:50.59 ID:qW+ghMn7.net
Aロッドは下手したら永久追放なんて話もあったぐらいだからね
そう考えると瞬殺でもおかしくないか

233 :神様仏様名無し様:2017/03/11(土) 23:43:10.53 ID:VbiFGBm8.net
浅い見識でよく語るなw

234 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 00:25:05.94 ID:XcH5UeKN.net
ピアッツァ、バグウェル、パッジ、セリグの殿堂入りで今後どうなるかは見もの

235 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 06:35:21.81 ID:mrvcjGxO.net
カンセコらが言うように当時はほとんどの選手が使用してたって考えてる記者も多いだろ
ボンズやロケットに投票し続ける記者はそうだろう
あの人格者のケン・カミニティですら引退後に、罪悪感から使用告白したんだから
カミニティは告白しなかったらクリーンな選手のまままかり通ってたんだし
見つかってないだけのも多いだろ

236 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 08:13:42.15 ID:e/XA7M59.net
>>230
なんの薬の陽性反応ですか?ステ疑惑って言う文字も見れねえのかよ

ボンズとクレメンスはミッチェル報告書に記載された時点で論外

237 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 10:38:02.35 ID:6KJrkJ/O.net
>>236
ステロイドに決まってんだろ
オルティスが過去に陽性反応出たことすら知らないニワカは消えろ

238 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 11:28:21.66 ID:Mwvd5PVJ.net
>>236
(笑)

239 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 12:21:14.92 ID:e/XA7M59.net
オルティズがステロイドに陽性反応になったなんて事実はないんだがな
オルティズは薬物検査陽性反応は出たが、それがなんの薬だったか公表されてないなんて有名な話なのに、そんなことも知らないのかな
検査も公式なものとして扱うには杜撰なものだってのも指摘されてる

なにがステロイドにきまっんだろだよ笑

240 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 12:23:50.47 ID:B9o7JvPG.net
>>239
検査で陽性の時点で他の選手と比べて異常な部分があったのは確かだけどな
殿堂に響くのは確実

241 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 12:49:50.36 ID:e/XA7M59.net
>>240
全く影響がないとは言ってないが
ボンズ、クレメンスとはレベルが明らかに違うから一緒にするなと言ってるだけ

まぁ実際同じ禁止薬物でも、アンフェタミンなんかほぼ殿堂入り投票に影響ないし、陽性反応って言ったって杜撰な検査の上、なんの薬物かすらわかってない状態なんだし、影響も軽微なもんだろうけど

242 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 14:26:46.12 ID:BP4ml8jI.net
ドミニカがアメリカに逆転勝ち
試合見ているとアメリカはまだまだベストメンバーとは言えないよな…

243 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 14:45:59.96 ID:eY5TASq1.net
去年のfWARによるアメリカベストメンバー
C ジョナサン・ルクロイ
1B フレディ・フリーマン
2B ブライアン・ドージャー
3B クリス・ブライアント
SS コーリー・シーガー
LF クリスチャン・イエリッチ
CF マイク・トラウト
RF ムーキー・ベッツ
DH ダニエル・マーフィー

DHはwRC+が一番高いマーフィーにした
今回のアメリカはトラウト以外はベストメンバーと言ってもいいかも
アレナド・クロフォードはブライアント・シーガーとそこまで変わらないし

アメリカ最大の強みである投手を使えないのが痛い

244 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 15:34:22.81 ID:QA3b2f3j.net
日本もそうだけどアメリカは投手が全然揃ってないね
先発陣がベストメンバーなら敵なしだろうに

245 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 19:34:46.47 ID:xP4x+45Z.net
大事なのは出場メンバーが本シーズンでしっかり結果を残せるかどうか
WBCは別に活躍しなくてもそれほど問題は無い

246 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 20:14:31.14 ID:KqeHF4hG.net
オランダの投手コーチはブライレブンなんだな

247 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 20:25:53.21 ID:US/7CORJ.net
WBCはなあ……野球は番狂わせ多いもの

248 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 22:24:16.94 ID:5uajgPMk.net
オルティス殿堂入りさせるなら
クレメンスとボンズ殿堂入りさせろ
成績より人気や人柄(笑)を重視してどうするんだ

249 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 22:43:09.73 ID:GwfftxE0.net
残した実績がかすむほど大きなマイナスのあるクレメンスとボンズだし
>>241が言っているとおり、ステロイドほぼ確定の2人と、陽性反応出たとは言えPEDかどうかもわからなくて、制度も疑わしい検査で反応したってだけのオルティズは土俵が違うから比較するもんじゃない

250 :神様仏様名無し様:2017/03/13(月) 08:37:29.00 ID:uP70V0Gq.net
オルティスが40才で打ちまくってスゲーとか騒いでるのいたが、
守備も走塁もほとんどしないから不思議じゃない
本気で投げることもしないから肩も痛めないし

251 :神様仏様名無し様:2017/03/13(月) 13:31:24.40 ID:Gq2UlJ9u.net
>>242
アメリカの凄いのはやはり投手力
NPBのアメリカ国籍選手だけでも、優勝出来そうな陣容を組めること

これは他国には真似できない

252 :神様仏様名無し様:2017/03/13(月) 19:08:58.60 ID:AC2gHT3b.net
WBCの話なら毎回アメリカの野手組は
ガチガチのオールスターメンバーと呼んで差し支えない面々だよ
投手はそうじゃないってだけで

253 :神様仏様名無し様:2017/03/13(月) 19:23:26.53 ID:5+jxrjYA.net
野球は投手力だからなあ結局

254 :神様仏様名無し様:2017/03/13(月) 19:35:53.11 ID:EFJv78wa.net
今回のWBCは日本含めどこも乱打戦だな
日本はダルマーがいるだけで大分違うんだろうな
そう考えるとアメリカの投手がベストメンバーだとアメリカが優勝する確率は一気に跳ね上がる

255 :神様仏様名無し様:2017/03/13(月) 19:49:22.33 ID:uP70V0Gq.net
>>254
一次リーグD組のメキシコの球場は標高1550mの高地らしい
クアーズの1600mと同じで打球がよく飛ぶそうな
乱打戦の原因のひとつだな

256 :神様仏様名無し様:2017/03/13(月) 20:53:07.99 ID:UK7zKhfn.net
>>253
6:4か7:3で野手優位のスポーツだろ?
1試合だけかつ個人なら先発投手の割合は大きいけど
先発投手(もしくは投手全員)<野手全員の構図は変わらんし

257 :神様仏様名無し様:2017/03/13(月) 21:01:57.42 ID:UtLD4WvP.net
打率や出塁率を見れば投手の方が有利なのは明らかだと思うが

258 :神様仏様名無し様:2017/03/13(月) 22:40:04.65 ID:Gq2UlJ9u.net
今回のWBC、アメリカ優勝出来ないといろいろキツいな。

259 :神様仏様名無し様:2017/03/14(火) 00:30:36.73 ID:AS8T5jxB.net
>>256
そんなこと力説せんでも皆知ってるから

260 :神様仏様名無し様:2017/03/14(火) 10:30:06.92 ID:6pLFQJxG.net
1960年代にWBCがあったらサンディー・コーファックスがイスラエル代表ありえたな

261 :神様仏様名無し様:2017/03/14(火) 18:15:44.15 ID:r16+OkIp.net
>>260
いやいや1960年ってイスラエル建国12年目だろ
中東戦争真っ最中だから

262 :神様仏様名無し様:2017/03/14(火) 20:16:38.22 ID:IGCn5wfh.net
ユダヤ系アメリカ人で代表作れば問題なしやな(テキト-

263 :神様仏様名無し様:2017/03/14(火) 20:20:08.10 ID:bUXMpeH0.net
第二次大戦後のMLBで、最も投手レベルが高かったのは70年代で、次が90年代で良いのかな?

アメリカも日本の団塊世代同様、戦後のベビーブームで40年代〜50年代前半生まれは本当に層が厚い。

264 :神様仏様名無し様:2017/03/15(水) 01:45:07.35 ID:AzaoDyw6.net
それは相対評価?絶対評価?
絶対評価なら基本的に時代が進むごとにレベルが高くなると考えた方がいい

265 :神様仏様名無し様:2017/03/15(水) 03:37:33.06 ID:kYwuBS45.net
層の厚さとかで言うと70年代は本当に凄い
まだアメフトではなく、野球に才能が集まっていた時代だなと感じるね
球団数も24〜26だったし

266 :神様仏様名無し様:2017/03/15(水) 08:38:55.33 ID:4VLsITM4.net
絶対評価ならそりゃ近年の方が高いし
相対的な評価ならアメリカがずっとぶっちぎりで1位だからなあ

傑出した投手なんかはいたけど突然変異みたいなもんで
それを基準にその世代のレベルを語って良いものかどうか

267 :神様仏様名無し様:2017/03/15(水) 10:58:59.93 ID:2hzcZxRe.net
逆に00年代の投手は不作だったように思える
殿堂入りできる投手が少なすぎ
ヨハン・サンタナはすると思ってたのに

268 :神様仏様名無し様:2017/03/16(木) 06:44:33.53 ID:cSYL63aF.net
70年代最高の投手はパーマーとシーバーか

269 :神様仏様名無し様:2017/03/16(木) 08:38:32.83 ID:cSYL63aF.net
ゼロ年代半ば以降は本当に少なくなったね。
この10年で大エースと呼べるのはハラデイとカーショーくらいかな。

270 :神様仏様名無し様:2017/03/16(木) 10:12:44.29 ID:cSYL63aF.net
>>267
絶対評価でも、マダックス・ランディ・ペドロに勝てるやつは今もいないだろうけど。

球速にしたって、1970年代前半のライアンより速い先発がどれだけいるのか疑問。
まあ、ライアンは突然変異と言える存在かもね。

コーファックスは、球速が5〜6マイル速くなったジトという感じか?
ジトがCYA獲得出来るくらいだから、コーファックスも、2000年代であってもCYA獲得出来るんじゃないかな?

271 :神様仏様名無し様:2017/03/16(木) 10:25:43.63 ID:xrLkIp4l.net
>>270
ポストシーズンの弱さを除けばカーショウはその域に達してもおかしくないけどね
昨年はペドロを超える勢いだったし、怪我が惜しまれる

コーファックスは動画で見ても凄いボール投げてるね
そう考えると現代の環境でトレーニングできたら、信じられないくらいのボール投げてるかもね

272 :神様仏様名無し様:2017/03/16(木) 20:54:25.12 ID:F7JN0eAr.net
古い動画だとギブソンのストレートの威力とスライダーやカーブの切れもすごかったな

273 :神様仏様名無し様:2017/03/16(木) 21:08:42.12 ID:NJww1G/B.net
>>270
ペドロとかでも全盛期は15年近く前だしさすがになあ
驚異的な傑出度だけど平均球速で今より5キロは遅い時代だし

274 :神様仏様名無し様:2017/03/16(木) 21:50:05.92 ID:peZFU0nm.net
ノーランライアンは近年の基準に合わせても球速はトップクラスに速いけど、四死球がとんでもなく多かったし、セイバーの普及のせいか選球する傾向の多くなった近年じゃ、手放しで通用するとは言えないだろうな

275 :神様仏様名無し様:2017/03/16(木) 23:56:22.08 ID:ovC2ltZ7.net
マヌケな言葉だ。
現代の環境でトレーニング
平均球速で今より5キロは遅い時代だし
セイバーの普及のせいか選球する傾向の多くなった近年じゃ

276 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 00:08:38.64 ID:PhcEtT0W.net
ランディやペドロなら現代でもトップクラスだよ
ただランディとカーショウの全盛期ってxFIPや防御率の傑出度はほとんど変わらんから
絶対値ならカーショウの方が上だろうけど

277 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 01:17:49.41 ID:oXsB7Iqd.net
カーショーとコーファックスの比較はどうなんだろうか?

互角くらいなのかね?

278 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 02:09:05.02 ID:MTSFh0Lx.net
コーファックスはポストシーズンが神がかってるからな〜
そこで差があると思う

279 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 08:53:08.64 ID:X+n3hMNF.net
ESPNのランキングでもグローブやランディやスパーン、カールトンといった300勝投手を抑えてコーファックスが左腕1位評価だったね

280 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 08:58:40.72 ID:y8iwmZEb.net
>>275
何が言いたいんだ?

281 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 21:08:42.98 ID:oXsB7Iqd.net
>>279
いくらなんでも通算成績無視し過ぎ。

PSが強いのは良いが、ドジャスタだし、実際本当に際立ったシーズンは63、65、66年くらいだと思うわ。

250勝くらいしてれば異論はないが。

282 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 22:10:10.72 ID:X+n3hMNF.net
ランディはポストシーズン弱いし
カールトンは普通だが
グローブはポストシーズンかなり強いし、タイトルも左腕1位
もっと評価高くていい

283 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 22:53:02.58 ID:8h6tkrK9.net
ドジャースタジアムが広いとか嘘だから
本当にえげつないのはタイガースとロイヤルズのとこ

284 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 23:15:45.02 ID:X+n3hMNF.net
スパーンのポストシーズンは普通

285 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 23:43:41.30 ID:PhcEtT0W.net
ES

286 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 01:49:43.16 ID:0J52ofbL.net
コーファックスはERA+だとトップは2回だけだしな

287 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 02:52:42.28 ID:QUV1sMn/.net
ベネズエラ戦のマチャドの守備凄すぎるよほんま
アメリカとドミニカに決勝ラウンド行って貰って、準決勝で日本対ドミニカが実現して、マチャドのプレイで日本の馬鹿なファン共を黙らせたいわ
アレナドやシモンズしか知らねえでマチャドを知らない無知共が多すぎるわメジャー見ねえ奴らは
プエルトリコがドミニカに勝ってるから、アメリカかドミニカのどっちかしか上がれない可能性があるのが気がかりだが

288 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 02:57:52.16 ID:QUV1sMn/.net
何が言いたいかって言うと
準決勝はドミニカvs日本でマチャドのスーパープレイで日本の馬鹿共にマチャドの凄さを刻み込ませる
決勝はアメリカvsドミニカでアメリカの優勝でアメリカを舐めてる馬鹿共を黙らせる
これこそ完璧のシナリオ
プエルトリコが厄介だホント

289 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 03:10:56.88 ID:kxYtsB0Z.net
モリーナすごかったからねぇ

290 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 06:34:22.39 ID:VmO5gDAR.net
MLB史上最高の投手は、ウォルター・ジョンソンだな
左腕はレフティ・グローヴ

291 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 06:37:37.38 ID:VmO5gDAR.net
>>288
意外に、決勝は日蘭戦になるんじゃないかな?
日蘭どちらかは決勝に来ると見るが。

アメリカは今回も優勝は無理でしょ。

292 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 10:54:27.22 ID:W/Ste2Qk.net
>>288
何が言いたいのか、サッパリ判らんから二度と来ないで下さい。

293 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 11:28:12.58 ID:okN4qc57.net
プエルトリコ打線初回から打ちまくりやんけ

294 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 12:00:46.87 ID:oqCs4hFR.net
カーショウて現時点で歴代トップ20の投手だよな

295 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 14:00:22.06 ID:0J52ofbL.net
リーグ1位の回数だと

FIP
9回 ウォルター・ジョンソン、クレメンス
8回 グローブ、マシューソン
7回 サイヤング
6回 ランディ
5回 ペドロ

ERA+
9回 グローブ
8回 クレメンス
6回 ウォルター・ジョンソン、ランディ
5回 マシューソン、マダックス、ペドロ

296 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 18:35:17.36 ID:iGcWI6ic.net
シャーザーとバーランダーってどっちが上なんだ?
数年前のDETコンビ

297 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 20:27:43.28 ID:gNMQuf6r.net
現状はバーランダーだろう
サイ・ヤング賞2回取ったシャーザーはすごいが、サイ・ヤング賞&MVP取ったシャーザーも同じくらいすごい
投手MVPなんて相当な成績取らないと無理だしな
それに通算成績やタイトル獲得数はバーランダーの方が多いからね

298 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 21:20:39.10 ID:f01+RURY.net
>>288
アメリカはもういいよ。日本と2回も戦ってるし
それに審判がアメリカ寄りのジャッジばかりするから
ドミニカの強力打線、強力リリーフ陣と日本が見たい
ニワカにメジャーわからせるには、なおアメリカ負けた方がいい
ニワカはドミニカやプエルトリコの強さ知らないから

299 :神様仏様名無し様:2017/03/19(日) 15:58:14.28 ID:fd8zMhFX.net
ドミニカの強さも知らん人が
試合を見ただけで考えを変えるものかどうか

300 :神様仏様名無し様:2017/03/19(日) 20:05:16.24 ID:rj8ffWZ9.net
【WBC】プールF・アメリカが前回王者ドミニカ共和国下し準決勝進出!侍ジャパンと決戦へ…[USA6-3DOM]★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http:// hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489909356/

301 :神様仏様名無し様:2017/03/19(日) 21:03:29.47 ID:NgDdAkRV.net
>>295
グローブてこんなに凄かったのか

302 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 01:36:01.24 ID:GlKg3wpz.net
レフティ・グローブの最優秀防御率9回
これ超えられる投手出てくるのか?
現地時間で今日誕生日のカーショウは29才で4回

303 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 06:37:05.84 ID:6yc/Dk8d.net
グローブは当時としては300勝ジャストってのが、
(高いレベルでの)物足りなさを感じるんだよなぁ。
防御率9回とかやってたら、軽く400勝しそうなもんだが。

304 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 07:31:19.80 ID:yX1iakO7.net
25歳までマイナーに幽閉されてたから仕方ない

305 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 07:42:56.31 ID:yX1iakO7.net
ボブ・フェラー 兵役なければ350は勝ってた
ウォーレン・スパーン 兵役なければ400は勝ってた
レッド・ラフィング 兵役なければ300は勝ってた
レフティ・グローブ マイナーに幽閉されてなければ400は勝ってた

306 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 11:19:36.39 ID:ZdU0M+CC.net
グローブも凄いがクレメンスも凄いんだよなあ
薬でいろいろ言われてるがFIPのリーグ1位が9回とかありえん
カーショウですらまだ2回なのに

307 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 12:27:22.85 ID:pEU02F1N.net
90年代〜00年代前半の投手は凄いな。

20世紀前半の伝説的な投手に近い評価の大エースがいて。

308 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 13:30:15.07 ID:ZdU0M+CC.net
主にクレメンス、ランディ、マダックスが化け物なんだよな
ライアンたち70年代の300勝トリオと比べても明らかに優秀だし

309 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 17:25:00.59 ID:qMv7kkN1.net
>>308
ペドロをなぜ入れない
実際その時代見てた人はペドロも入れるけどなー
現役最強言われてたし、圧倒してたし

310 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 17:44:56.73 ID:Pa07lziR.net
グラビン(小声)

311 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 20:13:54.98 ID:vIEqXLzS.net
グラビンは工藤や山本昌と同じ匂いを感じる

312 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 21:18:40.55 ID:ZdU0M+CC.net
>>309
この3人と比較したらペドロは格下じゃないかね?
通算で見劣りするだけじゃなくてWAR7みたいな指標でも一番下だし

313 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 21:59:42.55 ID:Pa07lziR.net
当時は最強と言われていたけど、
キャリア通算では思った程の成績にははならなかったね ペドロ

WSで松井にHR打たれた映像が後年だと有名だけど、
コロンみたいな体型でびびったw

314 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 22:53:12.08 ID:pEU02F1N.net
ペドロは立ち位置としては右のコーファックスといった感じ

315 :神様仏様名無し様:2017/03/21(火) 18:08:49.02 ID:YXgT0P47.net
70年代は300勝投手多い

316 :神様仏様名無し様:2017/03/21(火) 19:08:35.67 ID:qcCqfe5p.net
>>313
それペドロじゃなくて松井で有名なんだろ

317 :神様仏様名無し様:2017/03/21(火) 22:47:03.03 ID:KygB2O/H.net
ペドロは全盛期が化け物だったからなあ
クレメンス、ランディ、マダックスに比べると活躍してた期間は短いけど

318 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 00:17:11.53 ID:V3BsGmuC.net
ペドロは身体小さいから仕方ない
70年代にも180cm未満の速球派大エースなんていないんじゃないかな?

319 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 00:36:52.78 ID:lbzNCA35.net
全盛期でもイニング数はそこまで傑出してないし小柄な速球派にはきついところかもな
WAR7でも一番下ってあるけどその辺が原因でしょ

320 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 01:07:22.08 ID:NOEsJ5Ei.net
いやペドロが飛び抜けてる。

321 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 01:09:46.77 ID:NOEsJ5Ei.net
クレメンス、ランディ、マダックスとは比較にならない。
投げ合ったら圧倒する。

322 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 01:34:23.95 ID:RPGgWAEY.net
>>319
WAR7とか一つの指標にしがみついて何言ってんだかw
数字データだけやたら信用してるってことはリアル見てないんだろ?
以前10年はトップクラスだった、ってレスに2001年はちがうとか言ってたやつかな?
2001年は存在消えてたんかいw2001年も現役最強言われとったヤろ、イチローとの対戦あったし、野茂がボストンの2番手で
現役ナンバー1投手とか散々言われとったわ

323 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 02:20:51.13 ID:V3BsGmuC.net
あの頃のペドロの傑出ぶりは、そりゃ凄まじかった。
当時のクレメンスより二段くらい上だったからな。
多分、BOSやTOR時代のクレメンスでもペドロより一段劣る。

324 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 02:56:59.98 ID:FWmpVoN3.net
現時点の2010年代投手の5傑って誰だ?
カーショウ、バーランダー、シャーザーは確定か?

325 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 03:04:45.42 ID:FWmpVoN3.net
残りの候補はヘルナンデス、グレインキー、プライスあたりか?

326 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 03:47:04.20 ID:ioBQn1D9.net
2001年だけってのは知らんが少なくとも10年はトップクラスではねえわ
エクスポズ時代は最終年以外はせいぜい中の上程度の投手だし、ボストン最終年も例年と比べると落ちて、メッツ初年度は前年から比べたら盛り返したが球速は落ちてたし、衰えてる言われて全盛期とは程遠かった

だいたい当時どう言われてたとか関係なく、投球回少なくてパフォーマンスが低かったのも事実だしな
数字データだけで評価するのは褒められたもんじゃないが、人間の主観性が入り混じった評価だけ優先して客観的な見方出来ないのならそれはそれで問題

327 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 03:47:21.76 ID:ioBQn1D9.net
>>326は>322にたいしてな

328 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 06:22:33.93 ID:PJv4PWfP.net
全盛期が強烈だったのだけは確かだな。

1点台20勝(できれば5敗以下=勝率8割以上)300奪三振を
同時に達成できるんじゃないかと思ったが、流石に簡単ではなかったな。

これって最後に達成したのって、誰だっただろう。もしかして皆無?
勝率8割は達成できなかったけど、カールトンが最後なのかな。
あとグッデンの85年とか、クレメンスの97年は
それぞれ一踏ん張りが足りんかったな。突然復活したのにはびびったが。
でも前年奪三振王になったから兆しはあったのよね。

329 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 06:25:50.86 ID:yUJLfgOy.net
20勝・1点台・300奪三振
1884年 チャーリー・スウィーニー ガイ・ヘッカー パッド・ガルヴィン チャールズ・ラドボーン
1888年 ティム・キーフ
1904年 ルーブ・ワッデル
1910年 ウォルター・ジョンソン
1912年 ウォルター・ジョンソン
1963年 サンディー・コーファックス
1965年 サンディー・コーファックス
1971年 ヴァイダ・ブルー
1972年 スティーブ・カールトン

330 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 06:30:47.52 ID:yUJLfgOy.net
20勝・1点台・300奪三振・勝率8割
1884年 チャールズ・ラドボーン
1963年 サンディー・コーファックス

331 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 09:40:51.94 ID:V3BsGmuC.net
>>329
ペドロは右投手としては85年ぶりの1点台&300Kだったんだよな

332 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 15:08:27.82 ID:ay+UwHi+.net
アメリカ勝ったのクッソ嬉しい
このまま優勝してくれ

333 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 15:37:42.98 ID:u5g5hPlS.net
>>332
ナショナルズの先発三番手のロアークにあのザマだから、ナショナルズのエースのシャーザーが投げてたら完全試合されてたんじゃね?笑

334 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 16:59:10.27 ID:WQXQemyd.net
>>324
2010年〜2016年(計7年)

・サイヤング賞複数回受賞者
クレイントン・カーショウ 3回
マックス・シャーザー 2回

・投手三冠タイトル複数回受賞者
クレイントン・カーショウ 9個
ジャスティン・バーランダー 5個
デビッド・プライス 4個
マックス・シャーザー 4個
ジェレッド・ウィーバー 3個
フェリックス・ヘルナンデス 2個

335 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 17:06:52.51 ID:WQXQemyd.net
2010年〜2016年(計7年)

・rWARランキング
1位 クレイントン・カーショウ 47.5
2位 ジャスティン・バーランダー 35.4
3位 デビッド・プライス 35.0
4位 マックス・シャーザー 33.7
5位 フェリックス・ヘルナンデス 32.6
6位 ザック・グレインキー 29.3
7位 コール・ハメルズ 28.8
8位 ジョン・レスター 28.4
9位 クリス・セール 27.9
10位 マディソン・バムガーナー 27.6

336 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 17:12:57.12 ID:WQXQemyd.net
2010年〜2016年(計7年)

・勝利数ランキング
1位 マックス・シャーザー 116勝
2位 クレイントン・カーショウ 113勝
3位 デビッド・プライス 111勝
4位 ジャスティン・バーランダー 108勝
5位 ザック・グレインキー 105勝
6位 ジョン・レスター 104勝
7位 マディソン・バムガーナー 100勝
8位 ジェレッド・ウィーバー 99勝
9位 フェリックス・ヘルナンデス 96勝
10位 ジオ・ゴンザレス 95勝

337 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 17:29:27.77 ID:WQXQemyd.net
失礼
クレイントンになってました
クレイトンに訂正

338 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 17:32:33.21 ID:Eot2yBnp.net
>>334
ウィーバーが意外にいいな

339 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 17:43:28.06 ID:WG6/NkcF.net
>>335
fWARだね

340 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 18:53:17.17 ID:NOEsJ5Ei.net
>>326
意味無いって。
やめといたほうがいい。

341 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 19:18:54.52 ID:WQXQemyd.net
>>339
あ、本当だ
指摘サンクス

342 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 20:35:16.41 ID:PJv4PWfP.net
>>329
3分でまとめてくれたの??
超絶有難うw

それにしても19世紀の記録はえげつねぇな

343 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 20:43:21.83 ID:I0H8pVhe.net
19世紀はもはや別競技みたいなもんだからね

344 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 20:59:47.26 ID:Ecw8kUsO.net
先発投手の記録に関してはまともに比較できるのは
古くても80年代あたりが限度だと思うわ

345 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 21:26:42.72 ID:NOEsJ5Ei.net
>>344
今はエースの価値が低い時代だからね。
偉大な英雄がいない。

346 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 21:36:49.27 ID:I0H8pVhe.net
気になって年代別のfWAR見たんだけどさ
70年代、80年代共に投手2位ってブライレブンなんだなw
歴代でも7位だし
あと80年代って他の年代に比べて投手のfWAR低いな

347 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 21:54:32.79 ID:PJv4PWfP.net
ブライレベンって知名度低いよなぁ。
長らく殿堂入りしなかったのが、不思議でならなかった。
280勝3700奪三振は言うに及ばず、
通算60完封は引退時で歴代ベストテンくらいだった気がするが。

348 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 22:10:40.88 ID:V3BsGmuC.net
ブライレブンって、今回オランダ代表の投手コーチやってたみたいね。
しかし、彼の現役時代のカーブは本当にえげつないw
ライアンとはまた違うタイプの異質さ。

349 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 22:56:37.23 ID:gVvTjqkV.net
ブライレブンはタイトル少ないからなぁ
オールスターも少ないし、当時は地味エースみたいな感じだったんじゃないかな
オールスター2回は、殿堂入り投手の中では、オールスターが制定された1933年以降デビューの選手では一番少ないし
その次に少ない出場3回のファーガソン・ジェンキンスは3年ですんなり入ったけど、彼はサイ・ヤング賞獲得してて、タイトルも多いしね

350 :神様仏様名無し様:2017/03/22(水) 23:59:33.79 ID:swb+nPbu.net
WBCのオランダ戦でブライレブン投手コーチのことtwitterでカーネル・サンダースって言ってる奴多かったな

351 :神様仏様名無し様:2017/03/23(木) 00:19:07.16 ID:FwSrXIw/.net
80年以降の単年度成績 fWAR/rWAR

1位 平均11.30 10.7/11.9 97年 ロジャー・クレメンス
2位 平均10.65 11.6/09.7 99年 ペドロ・マルティネス
3位 平均10.55 09.4/11.7 00年 ペドロ・マルティネス
4位 平均10.50 08.5/12.1 85年 ドワイト・グッデン
5位 平均10.20 10.4/10.0 01年 ランディ・ジョンソン
6位 平均09.50 08.8/10.2 80年 スティーブン・カールトン
6位 平均09.50 09.6/08.6 98年 ケビン・ブラウン
6位 平均09.50 08.1/10.9 02年 ランディー・ジョンソン
6位 平均09.50 08.6/10.4 09年 ザック・グリンキー
10位 平均09.40 08.2/10.6 90年 ロジャー・クレメンス
11位 平均09.35 09.5/09.2 99年 ランディ・ジョンソン
12位 平均09.05 09.6/08.5 04年 ランディ・ジョンソン
12位 平均09.05 09.5/08.6 95年 ランディ・ジョンソン
14位 平均09.00 09.3/08.7 02年 カート・シリング
15位 平均08.95 08.6/09.3 15年 クレイトン・カーショウ
16位 平均08.90 08.4/09.4 87年 ロジャー・クレメンス
17位 平均08.85 09.6/08.1 00年 ランディ・ジョンソン
18位 平均08.80 07.9/09.7 95年 グレッグ・マダックス
19位 平均08.75 08.5/09.0 97年 ペドロ・マルティネス
20位 平均08.60 07.5/09.7 89年 ブレット・セイバーヘイゲン
20位 平均08.60 08.3/08.9 11年 ロイ・ハラデイ

352 :神様仏様名無し様:2017/03/23(木) 00:20:03.22 ID:tj7200Qc.net
ブライレブンの時代は300勝投手やその他の殿堂入り投手がたくさんいた時代でもあるからタイトルや傑出度などの相対評価の影響で殿堂入りが大分遅れたんだろうね
蓋を開けてみれば歴代最上位クラスのWARを誇る投手であったが

353 :神様仏様名無し様:2017/03/23(木) 02:58:18.79 ID:o97gVDwS.net
メジャーは70年代半ばくらいまでは300イニング超えの投手がいたんだっけ?

ライアンとかの成績見てると、ローテーション間隔の変遷が分かるよね。

354 :神様仏様名無し様:2017/03/23(木) 14:16:36.37 ID:RJ8MJOEQ.net
アメリカ優勝
今後アメリカ国内でWBCはどういった見られ方をするか気になるところだな

355 :神様仏様名無し様:2017/03/23(木) 22:07:22.50 ID:o97gVDwS.net
アメリカは優秀なアフリカンの野球回帰が待たれるね。

ボンズやグリフィー、トーマスがラインナップで並んでいたら、投手としてはお手上げだもんね。


こう言っちゃなんだが、白人の打者はアベレージ系を目指してくれって感じだな。

356 :神様仏様名無し様:2017/03/23(木) 22:35:22.32 ID:PowAHcDo.net
ウィル・クラークやミッキー・テトルトンがいた頃のTEXは最高だった

357 :神様仏様名無し様:2017/03/23(木) 23:45:39.04 ID:B1BQSVON.net
野球に最高の黒人人材が流れてた50〜60年代

358 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 01:39:33.85 ID:UUDzz0kT.net
>>329
ヴァイダ・ブルー殿堂入りしないかなー

359 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 08:11:56.24 ID:u1SmpbRG.net
>>355
優秀な黒人はアメフトかバスケに行っちゃうからな。

360 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 09:32:08.41 ID:ig24QiWi.net
>>351
セイバーヘイゲンって89年の時点で25才で92勝、サイヤング賞2回だから殿堂入り待ったなしだったんだろうな・・・

361 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 12:17:04.01 ID:Qbu15TbP.net
アメフトは脳震盪が深刻なことが周知されてきたから
アメフト目指す人減ってきてるけどな

362 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 12:27:11.04 ID:7OkN0dV6.net
日本でも死者が出ててニュースになってるね
まぁスポーツに危険は付き物だけど

363 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 12:37:13.17 ID:u4Bp8hVv.net
>>356
懐かしいな
トルネード旋風の頃だね
俺も野茂が渡米した時にメジャー見始めたからか思い出補正もあってこの頃が一番好きだな
ミッキー・テトルトンって独特な構え方してたよね

364 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 17:37:03.32 ID:fAu3mF8w.net
>>351
クレメンスが1位ってのは妥当というか意外というか
というかクレメンスやペドロよりランディーの全盛期がヤバイ

365 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 17:54:35.72 ID:AJhO4HxD.net
しかし97年はクレメンスがちょうどステに手を出し始めた年とも言われている

366 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 18:13:29.13 ID:N9LtDu65.net
>>331
ウォルタージョンソン以来か

367 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 19:17:17.12 ID:HBLwnLgX.net
グッデン クレメンス ペドロ

この中でも一番才能あったのは、グッデンだと思ったが、
結果的に一番活躍出来なかったな。

368 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 20:35:05.84 ID:TU+Bm/qI.net
>>365
成績がいきなり復活したからねぇ

>>367
グッデンの通算はたしかに伸びなかったけど、
全盛期はロマンがあったやねぇ
スーパーボール投げてんのかいってくらいの、
ビヨーンと球が伸びていた様な印象がある

369 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 20:37:39.48 ID:MaVDE/wH.net
>>349
長らくローテを守ってきたものの、現役時代の殆どを二番手かそれ以下の投手と
して過ごしたメジャー版皆川睦男か山本昌かというべき投手だぬ。
「最後の30勝投手」となった皆川(ちなみに彼が20勝以上を記録したのはその1年
のみ)や、タイトルを複数獲得した山本昌の様に強く印象付けるシーズンがあれば
評価も一変したんだろうけど。

ツインズ復帰後は衛星放送とかで観ている筈だけど、エース・バイオーラとかの影に
隠れて殆ど印象に残っていないなあ(´・ω・`)

370 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 20:43:03.18 ID:MaVDE/wH.net
>>367
ドラッグに手を出していなければねえ(´・ω・`)
それだけでは無く、10代からの登板過多の影響もあったろうけど。

371 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 20:55:41.13 ID:Xluxg6m1.net
>>370
クレメンスもクスリに手を出した。
ペドロはどうなんだろ。

372 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 20:59:22.83 ID:u4Bp8hVv.net
グッデン、サンタナ、リンスカム
全盛期過ぎてからノーノーやってる三人

373 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 21:01:46.73 ID:u4Bp8hVv.net
>>371
グッデンとクレメンスじゃ薬の種類が違う・・・

374 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 21:17:11.95 ID:AJhO4HxD.net
>>372
ノーラン・ライアンのノーノー7回と誰も達成したことのない完全試合2回ってどっちがアンタッチャブルなんだろ

375 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 22:08:40.24 ID:Xluxg6m1.net
>>373
コカインとステロイド。
健康に悪いのはどっちなのかな。
モラル上悪いのは。

376 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 22:11:17.49 ID:Xluxg6m1.net
>>374
それは完全試合2回のほうが価値がある。
ノーヒット2四球より無四球1ヒットのほうが価値がある。

377 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 22:25:41.87 ID:NaQGZV9K.net
>>375
スポーツマンとしたら、モラル上はステロイドなのかな、少なくとも現在のアメリカの基準に合わせると
日本だと大問題だが、アメリカだと見方も変わってくるし

378 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 23:26:21.08 ID:HBLwnLgX.net
カーショーは何勝で殿堂入りできるかね?

379 :神様仏様名無し様:2017/03/25(土) 00:55:00.07 ID:SBC/Tlom.net
>>378
サイヤング賞3回以上取った投手はクレメンスを除けば全員初年度で殿堂入りしている
200勝で間違いなく一発殿堂入り、それ以下だと何勝で殿堂入り当確かはコーファックスという前例しかないから予想し難い
あと1回以上サイヤング賞取ればまた変わってくるけど

380 :神様仏様名無し様:2017/03/25(土) 00:58:55.90 ID:bxXHO0jE.net
TOR以降のクレメンスの成績とかクスリによるインチキだもん

381 :神様仏様名無し様:2017/03/25(土) 01:08:34.18 ID:CzRdnRq1.net
98マイル以上のスピードが武器の本格派で300勝以上勝てたのは、ライアンとクレメンス、ランディ・ジョンソンだけらしい。

やはり、一定以上の球速は身体に負担が大きいようだね。

382 :神様仏様名無し様:2017/03/25(土) 01:15:04.61 ID:SBC/Tlom.net
>>380
クレメンス、ボンズはクスリなしでも初年度で殿堂入りできる選手だったが、そのクラスの選手がステロイド使ったらあんな化け物になるんだなってのが率直な感想
そこら辺のステロイダーとはレベルが違いすぎる

383 :神様仏様名無し様:2017/03/25(土) 02:45:58.13 ID:Vt1ouMs4.net
個人的には薬物の使用とか大して気にならん
90年代以前の検査なんて適当だしアンフェタミンはOKだったりと
基準も曖昧で公平とはとても思えんし

殿堂入りも別にしなきゃしないで〜賞みたいのが一つ減った程度の違いで
さして偉大さが損なわれるわけでもないしね

384 :神様仏様名無し様:2017/03/25(土) 04:38:58.38 ID:yMSbYFTH.net
>>382
夢を見させてくれたよなw

385 :神様仏様名無し様:2017/03/25(土) 09:02:22.02 ID:74wGqt5x.net
問題なのは薬物を使ったにせよ筋肉を増やせば成績が良くなるという野球の質の低下だろう。
プレイの質が下がったのが良くなかった。
ステロイド禁止以降はメジャーのストライクゾーンが異常な状態から是正されたのは
機構も目先の人気取りのせいでプレイの質が下がったのを許容できなくなったのだろう。

386 :神様仏様名無し様:2017/03/25(土) 09:14:35.65 ID:CzRdnRq1.net
>>385
なんで反米アンチメジャーのネズハン(バカボン)がこのスレに来てんの?
おまえ、総合板でいつもそのアホレスばかりしてたなw

おまえ自身がメタボのアンチ筋肉なのは知ってるが

387 :神様仏様名無し様:2017/03/25(土) 10:02:16.06 ID:psZpZgHd.net
メジャーはハミルトンみたいにドラッグ(ステロイドではない)から立ち直ると美談扱いされる

388 :神様仏様名無し様:2017/03/25(土) 10:06:17.50 ID:74wGqt5x.net
>>387
日本の場合はドラッグ使用は個人を害する問題じゃなくて社会を害する問題として叩かれる。
なぜだろう。

389 :神様仏様名無し様:2017/03/25(土) 17:02:42.40 ID:HpNmiKx8.net
ハラデイ、初年度の得票率どんくらい行きそう?

390 :神様仏様名無し様:2017/03/26(日) 18:31:55.30 ID:3cWmxJH8.net
通算弱いけど世代を代表する投手って印象が強いし50〜60くらいかなあ

391 :神様仏様名無し様:2017/03/27(月) 03:11:54.53 ID:NEwDDXpV.net
2010年代の投手って他と比べてどうなの?
不作?
カーショウ、バーランダー、シャーザー、プライス、ヘルナンデス、グリンキー、etc…

392 :神様仏様名無し様:2017/03/27(月) 07:44:44.38 ID:nbNcWhYD.net
近年、200すら勝てない投手が多くなったからな。
250勝したら殿堂入りという感じになるんじゃないかね?

393 :神様仏様名無し様:2017/03/27(月) 08:09:01.77 ID:ZDOzuVZT.net
30年後には2010年代の評価も出来るようになるだろう

394 :神様仏様名無し様:2017/03/27(月) 08:16:46.85 ID:nbNcWhYD.net
80年代の投手が不作だったイメージあるね。
それでもジャック・モリスは250以上勝ってるからな。

二桁を継続して勝てる投手が減ったのがね。
マダックスとまでは言わないが、バスケスくらい安定して勝てる投手がもっといていい。

395 :神様仏様名無し様:2017/03/27(月) 11:47:30.82 ID:0IbPCrfM.net
2010年代も残り3年
ダルビッシュ期待してるで

396 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 00:10:53.00 ID:hOodWWI2.net
>>355
禿げ同。
アメリカ代表の野手はもっと黒人揃えてほしいわ。
特に外野手は全員ってくらいに。

白人だと、稀代の長距離砲なんて20世紀以降でも数人しかいないしな。

397 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 00:21:04.54 ID:WbVApMtc.net
長距離打者なら白人でも結構いるような
少ないのは俊足強肩の外野とか守備範囲の広いショートとかじゃない?

398 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 12:49:07.84 ID:wDDN9gH7.net
トラウト、ハーパーが純粋な白人の中では長いスパンで見て長距離砲として期待持てるんじゃないか?
通算本塁打10傑の白人はルースとトーミだけ
90年代以降最も優れた白人の長距離砲はトーミかマグワイアかな?(マグワイアはステなかったらどうなんだろ?)
ウィリー・メイズのような5ツールだとミッキー・マントルが白人の中では突出している?
現代ではトラウト

399 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 15:19:26.74 ID:5c9ffU6M.net
トラウトは500本塁打超えるだろうな

400 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 15:32:27.94 ID:qiy/S7sx.net
ジョシュ・ハミルトンなんかも白人でオールラウンダーの長距離砲やね

401 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 16:04:13.69 ID:vJpxZPEq.net
黒人揃えてと言われても具体的に誰って感じだからな
今は白人の野手の方が活躍が目立つし単純に優秀な選手を集めたら
白人が多かったってだけな気も

402 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 16:48:43.06 ID:QBDtBp00.net
ジョシュ・ハミルトン、もう35歳か
デビュー遅かったから仕方ないが太く短い選手だったな
劣化も思った以上に早かったし

403 :広場 ドラフトワン:2017/03/28(火) 19:04:51.58 ID:sSTr37rc.net
トルネードスタイルを開発した野茂英雄はレジェンドだ。◎◎◎◎◎
内野ゴロッターイチローはインチキ打者でレジェンドではない。🌑🌑🌑🌑🌑
松井秀喜は△
ダルビッシュ、まーくんはこれからだ。

404 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 20:16:48.94 ID:xb5FCbap.net
>>402
どっちかって言うとアルコールとコカインに溺れたタイプやな
今思えばホセフェルもゆくゆくはそうなってたかもしれない

405 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 20:52:37.34 ID:x+Qijso2.net
白人長距離砲というと・・・

ルース、トーミ、マクガイア、キルブリュー、(パルメイロ)、
シュミット、マントル、フォックス、ウィリアムズ、マシューズ、
オットー、ゲーリック、ミュージアル、C・ジョーンズ、(カンセコ)
A・ダン、ヤストレムスキー、バグウェル、キングマン、ジオンビー、
コナーコ、リプケン、ピアザ、(ベルトラン)、D・エバンス、
ティシエラ、スナイダー、
・・・辺りかな? ( )は白人扱いなのかよく分からない人
その他間違ってたらスマソ

400本以上55人中27人・・・半分近いと言って良いかな。

>>398
マクガイアはステ無しで500本・・・どうだろうねぇ。
新人で49本打った怪物だが、結果的にはステ使って
500は超えたが600は超えなかった。
500前後は目指せたんじゃないかと思うのだけど。

A・ベルが400も行かなかったのは意外だな。
尻が痛いとかで引退したっけw

406 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 21:06:36.22 ID:QBDtBp00.net
アダムダンとキングマンも

407 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 21:07:12.67 ID:QBDtBp00.net
あ、入ってたか、すまん

408 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 21:12:31.13 ID:QBDtBp00.net
ギル・ホッジスも長距離砲

409 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 21:14:43.94 ID:lAdy9vRx.net
400以下なら61本塁打のロジャー・マリス、7年連続本塁打王のラルフ・カイナー

410 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 21:16:42.91 ID:lAdy9vRx.net
兵役で全盛期を棒に振ったハンク・グリーンバーグも

411 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 21:22:04.34 ID:QAc+WS+V.net
>>405
デールマーフィーも入れてください

412 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 21:30:05.16 ID:x+Qijso2.net
ttp://www.kernelsupport.co.jp/atonan/mlb/thonruida.htm

このサイトで上からチェックして、
取りあえず400で切ったんすよ。
100位くらいまで載ってるので、
続きが気になるようなら、どなたかm(´・ω・`)m

413 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 21:33:43.56 ID:od65ryIG.net
http://www.baseball-reference.com/leaders/HR_career.shtml

こっちがいいよ

414 :神様仏様名無し様:2017/03/28(火) 21:39:13.53 ID:lAdy9vRx.net
400本近く打って30本超えたことないアル・ケーライン(399本)も大したもんだな

415 :神様仏様名無し様:2017/03/29(水) 01:10:14.80 ID:2kltaRus.net
むしろ現役ナンバーワンのアフリカ系アメリカ人って誰なんだ?
マカッチェン?

416 :神様仏様名無し様:2017/03/29(水) 01:23:01.98 ID:JFhuEkEr.net
通算ならサバシアロリンズかな
アフリカ系かわからんが

417 :神様仏様名無し様:2017/03/29(水) 02:41:24.97 ID:ibdkmTyy.net
>>416
アフリカ系=黒人ってことだろうからあってるよ

ここ数年の実績なら投手プライス、野手マカッチェンかなぁ

418 :神様仏様名無し様:2017/03/29(水) 02:42:39.49 ID:Ue2C1mAS.net
なんかうけるw

419 :神様仏様名無し様:2017/03/29(水) 02:59:09.85 ID:vHYiyEjL.net
通算本塁打ベスト10の内、半分はアフリカ系アメリカ人。

420 :神様仏様名無し様:2017/03/29(水) 03:12:57.61 ID:Ue2C1mAS.net
それもなんかうけるw

421 :神様仏様名無し様:2017/03/29(水) 09:58:24.61 ID:g0aqM8FF.net
>>394
80年代はカールトンやライアンといった70年代勢の方が活躍しているから、ランディら90年代勢の方が活躍した00年代と似ている

422 :神様仏様名無し様:2017/03/29(水) 11:14:25.96 ID:HMURSVF2.net
〇〇年代って括りが強引過ぎるんだよなあ
ランディの全盛期は99年〜02年あたりだし

423 :神様仏様名無し様:2017/03/29(水) 12:04:27.35 ID:PPYiWUlH.net
超最盛期なら、そうなるだろうけど、
95年くらいから最盛期でもエエんちゃうの

424 :神様仏様名無し様:2017/03/29(水) 19:45:46.26 ID:vHYiyEjL.net
>>401
今、アフリカンはこれくらいしかいないんだから、必然的に白人になるよ。

MLBの“人材難”背景に黒人の野球離れ
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20150424/bbl1504241550001-n1.htm

15%以上になれば、また違うと思う。

425 :神様仏様名無し様:2017/03/29(水) 20:55:24.13 ID:yQ0TiK82.net
アフリカンアフリカンうるさいレイシストは死ねよ

426 :神様仏様名無し様:2017/03/30(木) 00:24:22.53 ID:I5gOjyf6.net
バーランダーは250勝行けそうな感じだな。
サイヤング賞あと一回獲れば殿堂入れそう。
シャーザーは、あと一回獲ったら通算200勝で殿堂入りかな。

427 :神様仏様名無し様:2017/03/30(木) 04:41:45.64 ID:8AiDhE4I.net
たらればw

428 :神様仏様名無し様:2017/03/30(木) 11:54:51.37 ID:/o9pX4mS.net
黒人の比率が減ったら人材難って考えもどうかと思うがな
野球はそこまで黒人有利って感じもしないし

429 :神様仏様名無し様:2017/03/30(木) 11:57:05.73 ID:n1YdPK7e.net
>>405
黒人の割合って低いのに半分は黒人なのか
アフリカンてすげえな

430 :神様仏様名無し様:2017/03/30(木) 12:22:07.10 ID:8AiDhE4I.net
黒人、アフリカンw

431 :神様仏様名無し様:2017/03/31(金) 00:49:38.36 ID:+nzCvOse.net
>>426
いやいや、まだ250勝確実の段階ではないでしょ
あと77勝しないとダメなんだし

432 :神様仏様名無し様:2017/03/31(金) 01:08:34.80 ID:e7+ee1Wu.net
>>428
いやいや、野手はアフリカンに適性大有りでしょ。
外野手なんてスター揃いだし、長距離打者もHR上位に犇めいてんだから。

あまり適性無しなのがバッテリーかな?

433 :神様仏様名無し様:2017/03/31(金) 02:28:24.98 ID:0vKU/S+P.net
キャッチャーでオールスタークラスってチャールズ・ジョンソンが最後だな

434 :神様仏様名無し様:2017/03/31(金) 04:00:54.00 ID:HLDcddri.net
オールスタークラスw

435 :神様仏様名無し様:2017/03/31(金) 12:30:31.95 ID:SQuHvzVn.net
てか何でアフリカ系アメリカ人のキャッチャーって全然いないんだ?
子供達が憧れる黒人捕手は恐らくロイ・キャンパネラまで遡るからか?

436 :神様仏様名無し様:2017/03/31(金) 12:52:02.00 ID:+nzCvOse.net
モリーナが38歳シーズンの2020年までカージナルスと延長契約
これでフランチャイズプレーヤーは恐らく決定的で、2000安打も残り407本
殿堂入りは余程のことがない限り行けるだろうな

437 :神様仏様名無し様:2017/03/31(金) 15:30:28.40 ID:n7tibPkU.net


438 :神様仏様名無し様:2017/03/31(金) 23:20:42.80 ID:K5sWLt2P.net
モリーナw

439 :神様仏様名無し様:2017/04/01(土) 08:50:18.43 ID:ALNJA6aY.net
バッテリーとサードは白人
二遊間は中南米
外野手はアフリカン
ファーストやDHは流動的

基本、こんな感じのチーム構成が良いかな

440 :神様仏様名無し様:2017/04/01(土) 09:02:05.57 ID:tiFRHe0R.net
サードは白人w

441 :神様仏様名無し様:2017/04/01(土) 10:11:55.91 ID:jNbB+Rgx.net
レジェンドスレとえらく差がついたな
殿堂スレはもうおしまいかな

442 :神様仏様名無し様:2017/04/01(土) 16:43:07.81 ID:Z+Fsf2IK.net
>>428
いやいやアフリカン有利なんだがw
白人のデカいやつどんくさいし
デカくてスピードもあるやつ白人には少ない
黒人は視力もすごくいい

443 :神様仏様名無し様:2017/04/01(土) 16:47:23.37 ID:tiFRHe0R.net
黒人は視力もすごくいいw

444 :神様仏様名無し様:2017/04/02(日) 11:49:37.13 ID:zp6OOdOk.net
>>442
ようレイシスト

445 :神様仏様名無し様:2017/04/02(日) 17:23:42.65 ID:I5T8M2Kx.net
まあ、WBCアメリカ代表にアフリカンが4人は名を連ねるくらいにはなってほしいよ
90年代の代表だと壮観だろうな

446 :神様仏様名無し様:2017/04/02(日) 17:29:39.31 ID:urcwMzDi.net
黒人はバスケかアメフトだしな
野球はトロいんじゃね

447 :神様仏様名無し様:2017/04/02(日) 19:28:13.16 ID:cMCcXTbP.net
黒人がバスケかアメフトを選ぶのは野球よりも奨学金が充実しているから

448 :神様仏様名無し様:2017/04/02(日) 19:53:26.08 ID:OoeUqC7I.net
マイケル・ジョーダンがストライキに嫌気をささなかったらメジャーに昇格していたかもしれないと言われているね

449 :神様仏様名無し様:2017/04/02(日) 20:21:36.89 ID:dB22EXtP.net
昇格したとしても客寄せパンダレベルちゃうの?
WSにいた当時のことは何となくニュースとして覚えちゃいるけど、
バスケの神様は所詮は野球とは違ったみたいなニュアンスで記憶しているのだが。

親父が殺されて気分が病んでいたことと絡んでいたみたいな感じじゃなかったっけ。

450 :神様仏様名無し様:2017/04/02(日) 21:39:54.62 ID:QMJSp2OF.net
ホワイトソックスがジョーダンとったのもコネみたいなもんだったはずだし
ブルズとホワイトソックスのオーナーが同じだったからだっけ

451 :神様仏様名無し様:2017/04/02(日) 23:08:29.78 ID:iiHH0VG+.net
>>445
90年代だとボンズトーマスジュニアラーキンあたりか

452 :神様仏様名無し様:2017/04/03(月) 00:08:18.09 ID:m2ft7ULp.net
>>451
あとロフトンやグウィンあたり?

やっぱり黒人に戻ってきてほしいなー。

453 :神様仏様名無し様:2017/04/03(月) 00:50:36.41 ID:HeSzGJuO.net
戻ってきてって言い方もアレだけどな
今の黒人が不甲斐ないだけだし
黒人ももっと頑張れってならわかるけど

454 :神様仏様名無し様:2017/04/03(月) 02:10:29.28 ID:EjZ68e9f.net
その時代ならモー・ボーンが好きだったけどね
あとはアルバート・ベルも凄かったよ

455 :神様仏様名無し様:2017/04/03(月) 02:49:00.31 ID:cojTHuUW.net
ベルは長打力もすごかったけど球場内外での態度の悪さもすごかったな

456 :神様仏様名無し様:2017/04/03(月) 06:54:52.75 ID:lv9VpdYg.net
ボーンとベルと言えば1995年のMVP投票だな
個人成績でもチームの成績でもベルが上回ってたのに、僅差で人格者のボーンがMVP獲得した、ベルの評判の悪さが数字で浮き彫りになったシーズン

あとボーンと言えば従兄弟のグレッグボーンも面白い選手だったね
比較的低身長で有名だったモー・ボーンよりもさらに小さいのに50本塁打打つパワーは迫力あった
プリンス・フィルダーもそうだがそこまで身長高くないのにパワーあるってのは迫力ある

457 :神様仏様名無し様:2017/04/03(月) 09:31:29.00 ID:MOG97hqF.net
バムガーナーが史上初の開幕戦で投手として2HRやってのけた(笑)

458 :神様仏様名無し様:2017/04/03(月) 09:40:44.16 ID:m2ft7ULp.net
>>453
いくら黒人が身体能力に秀でていても、MLB全体の6%程度しかいないんだから多くを望むのは酷だよ

459 :神様仏様名無し様:2017/04/03(月) 10:56:24.80 ID:m3WUnjtQ.net
黒人w

460 :神様仏様名無し様:2017/04/03(月) 14:53:36.65 ID:6zptQK5i.net
>>457
マークソも炎上したし波乱だな

461 :神様仏様名無し様:2017/04/03(月) 15:32:09.25 ID:m3WUnjtQ.net
バムガーナー、マークソ、、、、どこがレジェンドだw

462 :神様仏様名無し様:2017/04/03(月) 17:32:00.92 ID:1OXogf94.net
>>436
敬遠宣告制が初適用された打者にもなったね

463 :神様仏様名無し様:2017/04/03(月) 20:38:36.89 ID:m3WUnjtQ.net
ニワカが邪魔されずにメジャーを語るスレw

464 :神様仏様名無し様:2017/04/03(月) 21:16:47.45 ID:EjZ68e9f.net
>>456
アルバート・ベルの50本塁打50二塁打なんて未だに史上唯一の記録だからね
これでMVP取れないなんて余程だわな
でもコルク仕様疑惑があるけど、実際どうなんだか

465 :神様仏様名無し様:2017/04/03(月) 21:27:54.51 ID:B/2SWJpJ.net
野球はどの国でも落ち目なんだな

466 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 01:02:12.11 ID:sBVwlIMi.net
バムガーナーが開幕戦で2ホーマーねぇ
大谷如きで騒いでるのが恥ずかしくなるなw

467 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 06:33:41.15 ID:kn19Vi8+.net
大谷w

そのロジックなら8被本塁打ながら3ホーマの珍記録の方が上なのか、さらにノーノーで3ホーマーの堀内は超絶神なんだろうな笑

468 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 07:00:18.55 ID:Kf+H75mW.net
強打の投手ならウェスフェレルくらいの話だせってことだな
大谷を引き合いにだす辺り最近MLBを齧った感が丸出し

469 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 07:27:18.42 ID:9PfcVcav.net
大谷信者イライラで草

470 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 08:59:00.78 ID:BLycKlvJ.net
カーショウ無四球勝利とは流石やなぁ
あとダルビッシュの試合仕事で見れなくてつらい(´・ω・`)

471 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 09:03:34.94 ID:kn19Vi8+.net
信者w

472 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 09:27:56.77 ID:Ii/N3weY.net
大谷とかダルマー以下の選手なんだしどうでもええわ

473 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 10:38:38.16 ID:l8d5YwKG.net
グレッグボーンは確かステだったな

474 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 10:55:09.56 ID:kn19Vi8+.net
ダルマーがレジャンドw

475 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 11:31:51.66 ID:+rjgiLpF.net
シーズン50本塁打の達成回数と達成者数

1920年代 4回 1人
1930年代 4回 3人
1940年代 3回 2人
1950年代 2回 2人
1960年代 3回 3人
1970年代 1回 1人
1980年代 0回 0人
1990年代 12回 7人
2000年代 12回 9人
2010年代 2回 2人

ステロイド・エラはいろいろとおかしい

476 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 12:05:13.56 ID:nCMqNg8X.net
ダルマでハードル下げれば松井さんなんか超レジェンドだしな(笑)

477 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 12:07:28.33 ID:rqjDCPvA.net
>>473
疑惑深いのはモー・ボーンの方だろ
ミッチェル報告書で名前上がってるし
グレッグ・ボーンがステロイド使ったなんて話あったっけ?

478 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 13:26:40.29 ID:l8d5YwKG.net
>>477
グレッグの方も疑惑なかったっけ?
突如50本打ったアンダーソンもそうだったけど

479 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 15:44:20.41 ID:tmmQi1RM.net
>>475
むしろルースの異常っぷりを再認識する

480 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 15:53:43.99 ID:zTJ7E03n.net
MLBって人気ないな

481 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 19:37:47.21 ID:95gTiSrY.net
>>475
ステロイド・エラのせいで50本塁打の価値が下がったって言うか騒がれなくなったよな
50、60年代とかメイズ、マントルといった時代を代表する選手が打ってるからより価値があるのに

482 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 19:56:04.46 ID:TB4m+U5W.net
モーボーンがステロイドだったとしたら、
MVPをベルに譲るべきかw

ベルはコルクバット騒ぎはあったけど、
ステロイドの噂はなかったんだっけ?

50本かつ三冠レベルを達成できる器だっただけに興味深い存在だったな。
年次成績を見返しても500本どころか400本行ってないのが、
どうにも合点が行かんw

個人的に95年終盤44号45号46号の一試合3発が印象的。

483 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 20:31:25.93 ID:l8d5YwKG.net
ベルはいわゆるDQNだったからねえ‥

ステなしで50本打ったのはグリフィー以外で何人いるんだろうな?
ボンズもステなしでは50そこそこが精一杯か

484 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 21:10:37.06 ID:7RK9zS98.net
90年代以降の50本塁打達成者で殿堂入りしそうな選手(グリフィーは既に殿堂入り済み)

・ジム・トーミ(おそらく初年度)
・アンドリュー・ジョーンズ(どっちかって言うとベテランズの可能性が高いと思う)
・デビッド・オルティス(グレーゾーンの選手だが、なんだかんだ殿堂入りしそうな気もする)
・バリー・ボンズ(ステほぼ確定だが使用前から殿堂入り確定の選手だし、ステ使用者の中でずば抜けているから得票率は伸ばしてきている)
・アレックス・ロドリゲス(完全にステだから厳しいだろうし即死もありえるが、どうなるかは見もの)

現役の50本塁打達成者
・ホセ・バティスタ
・クリス・デービス
・ライアン・ハワード(現在所属球団なし)

485 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 21:50:06.09 ID:kn19Vi8+.net
なんかウケるなw

486 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 21:56:50.25 ID:tmmQi1RM.net
>>484
トーミの得票率気になる

487 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 22:48:39.98 ID:OwHVlnP9.net
>>484ライアン・ハワードは初年度瞬殺か10パーセント前後だろうな

488 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 23:50:06.42 ID:J0MfAi0o.net
ハワードはレギュラーになるのが遅くて積算系の数字が伸び悩んだのが痛かった

489 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 00:29:38.23 ID:qaC4nIYb.net
25歳ルーキーイヤーで殿堂入りしたのなんぼでもおるわ、ニワカ分析だことw

490 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 01:01:49.19 ID:Bwd3/osC.net
>>488
あとは足の怪我が大きいだろうな
ハワードを拾う球団が出てくればいいんだが無理そうかねぇ
あと同じくレギュラー定着が遅かったドナルドソンなんかも最初から捕手じゃなくてサードやってればレギュラー定着はもっと早かったかもな

491 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 01:23:31.06 ID:cKUdl2fv.net
ドナルドソンはバッティングがマイナー時代からよかったわけでないし、それは楽観視しすぎ

バティスタに、若い頃から外野固定だったなら最初からもっと活躍できてたと言ってるようなもん

492 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 05:01:43.02 ID:qaC4nIYb.net
タラレバw

493 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 19:25:59.98 ID:tZjQL1PG.net
ベルトレって通算スタッツの割にはレジェンド感薄いよね

494 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 20:16:43.41 ID:/3om1iyV.net
マリナーズでウンコだったからな、打者有利の球場限定って思われてるからじゃね?

495 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 20:31:44.60 ID:XDuTaPcq.net
言うて本塁打王取ったのドジャース時代やで
まぁあの年は確変っぽいけど

496 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 20:32:41.08 ID:8+rzxJ28.net
ベルトレはタイトルアワードが弱いからね
GG5回 FBA4回 AS4回 SS4回 本塁打王だし殿堂基準だと大したことない
特に突き抜けた記録があるわけでもなくHoFMも138程度
BOS、TEXと打高球場専みたいなイメージも多少ある
SEAじゃもちろんだけどLADでも最後の1年だけだし
あとはチームの顔って時期が少ない、ASもBOSに来るまで無縁だし
LADではそもそもスターですらなかったしガニエとかの影に隠れてた
SEAではイチロー、BOSではオルティスやペドロイア
TEXでハミルトンが抜けてからやっとか
守備は抜群で安定してるが守備専ポジでもないサードだし
19歳からデカい離脱もなくずっとプレイしてるから通算スタッツは凄まじいけど
それに釣り合うだけの評価をされてないのはそういうとこだろう
rWAR90なんてグリフィーJrやディマジオより全然上のそれこそスーパーレジェンド級だけど
実際のベルトレの格はそこから数段下

497 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 22:05:28.25 ID:ickYdAwj.net
2004年以外のドジャース時代のベルトレって微妙って言われる事多いけど、2000年のベルトレは打撃の評判そこそこ良かったんだけどな
むしろ守備の方が問題視されてた
それ以降伸び悩んだから忘れられてたけど

498 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 22:07:04.27 ID:nkgHhb/i.net
ベルトレは今シーズン三塁手歴代最多打点を更新する可能性高いからな
このまま500本塁打頑張って欲しいわマジで

499 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 22:12:52.24 ID:nkgHhb/i.net
>>496
まあディマジオは徴兵期間があるからアレだけど
グリフィーより上って凄いな

500 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 22:22:52.65 ID:Rdatcg/T.net
消える黒人野球ファン
ジェフリーM.ジョーンズ 2003年7月15日
http://www.gallup.com/poll/8854/disappearing-black-baseball-fan.aspx
要点をあげると
1975年にはアフリカ系アメリカ人選手の割合は27%だったが現在は10人に1人程度に
一方、NFLやNBAのアフリカ系アメリカ人選手の割合は変わらない、または増加している

1960年のギャラップ世論調査では全国平均の33%よりも有意に高い43%のアフリカ系アメリカ人がベースボールを好きなスポーツとして挙げていたということか

1947年のジャッキー・ロビンソンのデビューを皮切りにウィリー・メイズ、ハンク・アーロン、アーニー・バンクス、フランク・ロビンソンなどの才能ある黒人プレイヤーが続々と登場

1981年から1985年に行われた2つのギャラップ世論調査の組み合わせによれば、野球を好きなスポーツとして挙げる黒人は1960年の43%から17%に、同時期の白人の32%から19%の倍程度も低下した
1985年にはフットボールは黒人のもっとも好きなスポーツになっていたが、バスケが2番目に好きなスポーツとしてベースボールを抜くことになった
マジック・ジョンソンやマイケル・ジョーダンを筆頭とするNBAの黒人スターが多くの黒人ファンを呼び寄せた

2000-2002年のギャラップ世論調査の組合わせによると
この時期には自分の好きなスポーツとしてバスケをあげたのが37%、フットボールが31%なのに対して
ベースボールはわずか5%だけだったということか

興味深いことに白人でバスケを好きと答えているのが40年で10%前後でほぼ変わらず推移しており
バスケの人気向上はおもに黒人の劇的な人気の上昇による影響というわけか

理由として挙げられているのが
第一にNBAとMLBの選手の数の減少と激減
第二に多くの黒人が住む都市部における子どもとアマチュアのための施設の不足

501 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 22:23:11.12 ID:Rdatcg/T.net
アメリカ黒人における三大スポーツの人気度推移

1960年 ベースボール43% フットボール15% バスケットボール6%
1981/1985年 フットボール33% ベースボール17% バスケットボール16%
2000-2002年 バスケットボール37% フットボール31% ベースボール5%

502 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 22:23:40.95 ID:Rdatcg/T.net
アメリカ白人における三大スポーツの人気度推移

1960年 ベースボール32% フットボール22% バスケットボール10%
1981/1985年 フットボール32% ベースボール19% バスケットボール13%
2000-2002年 フットボール33% ベースボール13% バスケットボール12%

503 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 22:30:24.60 ID:y60DlA+G.net
14年も前の記事を上げてどうした
今は2017年だぞ

504 :神様仏様名無し様:2017/04/05(水) 23:59:43.65 ID:M8OFqrOa.net
ま、確かに古い記事だよね
現時点じゃどうなのよ?

505 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 00:18:04.58 ID:sgKAaZCF.net
>>500
1975年の27%ってのはどうやら黒人選手が最も多かった年みたいだね
ちなみに2015年の開幕ロースターに入ってたアフリカ系米国人は7.8%
2014年のアフリカ系米国人選手の比率はNBAが77%、NFLが67%、MLBが8.3%

506 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 01:56:18.62 ID:D+fF4nZF.net
アフリカンはもちろんだが、白人も野球に来てる選手の質が落ちてるんじゃないの?
20代でカーショーやトラウト、ハーパーくらいか? 殿堂候補は。

アメリカ人選手は15〜20年前の選手の方が魅力的だったな。
まあ、日本も右の先発投手以外は、いろいろショボくなってるけどね。

507 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 02:39:02.41 ID:Xz+x4hiM.net
>>506
カーショウは今年で10年目だから資格はゲットしたし、まぁ殿堂入りは大丈夫でしょう
トラウトも順調に行けば間違いないし
ハーパーは実績はまだまだだが、実力は本物だから期待値は大きい

2020年代の初年度殿堂入り候補(2023年までに引退する可能性が高い選手を含めて)は、
ジーター (アメリカ)
イチロー (日本)
プホルス (ドミニカ)
ベルトレ (ドミニカ)
と外国人ばっか

ベルトランも今後の活躍次第ではもしかしたら初年度もあり得る
カブレラ、カノ、モリーナはギリギリ2030年代かもしれない
四人とも中南米だが

その他のアメリカ人選手で2020年代に殿堂入り資格だとサバシアぐらいか?
あとはマウアーとか?
バーランダー、シャーザー、ペドロイアはギリギリ2030年代かな?
現段階だと初年度関係なしに殿堂入りの可能性があるのはこのメンツだろうが、ベルトレみたいに数年前じゃ初年度は考えられなかった選手が出てくるかもしれんな
Kロッドもセーブ記録を着々と伸ばしてきているから数年後には面白いことになってるかもしれん(初年度は流石にないだろうが)
とりあえず殿堂入り候補の資格取得ラッシュは2020年代後半からなのは間違いないだろうな

508 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 02:50:29.88 ID:Xz+x4hiM.net
もちろん今挙げた選手の中では失速する可能性も普通にあるから、現段階の予想に過ぎんけど
アトリーやライトも見事に失速しちゃったし

509 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 03:47:53.89 ID:YiQO+56I.net
アトリーって未だに浪人状態なんだっけ?

510 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 03:48:08.36 ID:geTY3Elv.net
サンタナ、リンスカム、ガルシアパーラー、ヤングとか、、、死屍累々をみてもなお、こっちのボーダーはゆるゆるw

511 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 08:12:52.49 ID:gxpw8QlE.net
>>503
検索で出てくる1960年以降のアフリカ系アメリカ人のベースボール人気推移について
ここまで詳しく言及されているのがこの記事ぐらいだし
重要なのはこの40年間でここまで下がったということ
今ならもっと下がってるでしょ

512 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 08:35:59.30 ID:th6dICKv.net
日本だと野球はちょっと芋っぽいイメージあるけどアメリカでもそういう感覚あるのかな?
別に坊主にしてるわけでもないし、ファッションセンスが異常にダサいわけでもないだろうけど。

513 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 09:53:33.91 ID:fD5Jr1hh.net
バブル期の野球選手、セカンドバックにダブルスーツ、ださださw

野球を選択する時点でださださ

514 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 10:10:55.33 ID:D+fF4nZF.net
>>512
アフリカンは常に動いているスポーツの方が好きらしいからね。
身体能力を発揮できるという事もあって。

515 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 10:21:36.97 ID:fD5Jr1hh.net
アメフト、休み休みだがw

短距離に強いのもアフリカ系
長距離に強いのもアフリカ系

アフリカ系なめんなw

516 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 10:31:39.50 ID:lSAUAJsg.net
>>512
日本の高校野球なんかもグローブの色やバッティンググローブの色の制限が厳しいからね
高野連は時代錯誤にもほどがある

517 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 11:21:37.27 ID:2znNbsL2.net
高野連はまず強制坊主を廃止にしろよ。

518 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 12:17:12.81 ID:fD5Jr1hh.net
高野連は坊主強制しとらんが、陳腐な情弱かよw

519 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 12:50:02.82 ID:RT3bx1Vj.net
>>507

70年代以降の初年度殿堂入りの内訳

70年代 6人(投手2人、野手4人)※特別措置含む
80年代 10人(投手1人、野手9人)
90年代 10人(投手4人、野手6人)
00年代 10人(投手1人、野手9人)
10年代 8人(投手5人、野手3人)

2010年代はあとチッパー、トーミ、リベラが初年度殿堂入りだろうから11人になりそうだね。
80年代以降10人ペースで初年度殿堂入りだったが、2020年代は初年度殿堂入り選手は80年代以降最低になると思われる。
70年代以前は初年度殿堂入りは今よりも難易度が高いから実質過去最低かな?

520 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 15:54:17.82 ID:BMR0I6GR.net
殿堂入りスレで何度も何度も語られた話題w

521 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 19:22:24.59 ID:YiQO+56I.net
>>515
同じアフリカンでも短距離と長距離だと得意な地域が全然違うんだが
アメリカに多いのは短距離が得意なナイジェリア系

522 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 01:28:06.84 ID:O/JLTGPf.net
ナイジェリア現状笑でアフリカンで括る稚拙さw

523 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 01:54:08.53 ID:NcYiENzT.net
>>519
10年代投手多すぎ
20年代投手0になりそうなのに

524 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 02:22:02.09 ID:VIZaOtkA.net
ハラデイくらいしかいなさそうだもんな。
2000年代半ば以降めっきり良い投手減ったからね。

ウッド ベケット プライアー‥

この辺全員が中途半端で終わったのがな‥
2003年PSは興奮したんだがね

525 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 03:06:23.10 ID:dXMquxln.net
ハラデイは2019年に有資格だよ
どっちにしろ初年度は無理だろうが
00年代エース達は80年代エースになんか似てるよな

2020年代で複数年で殿堂入りって意味なら確かにハラデイしか無理そうだなって思ったけど
ムシーナがいるか
クレメンスも可能性はありそうだし
シリングは難しいかな?
あとはサバシアは引退年次第か?
もし殿堂入りするとしても2030年以降だと思われるが

526 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 03:09:13.88 ID:dXMquxln.net
2003年PSといえば、去年カブスが世界一になっても結局バートマンは表舞台に現れなかったね

527 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 04:11:28.88 ID:VQ/9s7sq.net
未だにハラデイの話を切り出すネタ切れスレw

528 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 05:35:58.82 ID:ER05EWhZ.net
ムシーナは19年に入る可能性があるペース

529 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 09:26:00.93 ID:Eu/RfYnT.net
ムシーナは過小評価だな
WARだとf、rともに80越えと実力だけなら初年度組と遜色無い
そりゃ歴代のトップ候補みたいな集団からは少し落ちるが

530 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 09:42:07.75 ID:ohzX6KIp.net
WAR、、、ローレン様が殿堂入り出来る指標のことかw

531 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 10:16:10.99 ID:uM0MYFzQ.net
>>519
00年代の一発殿堂入り投手ってエカーズリーか
ボブ・ウェルチが27勝でサイヤング取った年のエカーズリーはエグかったな
確かクレメンスもその年はサイヤング級の活躍だったはず

532 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 22:28:40.22 ID:Mnl/ij1M.net
エドガー・マルティネスの引退試合が見たいのだけど見つからない
第一打席にホームラン打ってイチローをホームに返してるはずなんだけど

533 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 06:12:41.32 ID:8Ptn+RNG.net
80年代の投手1人って誰なんだろ?

534 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 07:52:20.30 ID:Ff/CA7bY.net
ボブ・ギブソン

535 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 08:08:41.78 ID:8Ptn+RNG.net
>>534
thx. ギブソンか

70年代はコーファックスとフォードなのかな?

536 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 08:52:42.07 ID:Ff/CA7bY.net
コーファックスとウォーレン・スパーン。フォードは2年目。

537 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 11:10:31.89 ID:Wu4YBBsp.net
追加版

60年代以降の初年度殿堂入りの内訳

60年代 4人(投手1人、野手3人)
70年代 6人(投手2人、野手4人)※特別措置含む
80年代 10人(投手1人、野手9人)
90年代 10人(投手4人、野手6人)
00年代 10人(投手1人、野手9人)
10年代 8人(投手5人、野手3人)

10年代残りの初年度殿堂入り最有力候補
チッパー、トーミ、リベラの計3人

538 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 11:18:15.62 ID:Wu4YBBsp.net
年代別初年度殿堂入り投手

【60年代】
ボブ・フェラー
【70年代】
サンディー・コーファックス、ウォーレン・スパーン
【80年代】
ボブ・ギブソン
【90年代】
ジム・パーマー、トム・シーバー、スティーブ・カールトン、ノーラン・ライアン
【00年代】
デニス・エカーズリー
【10年代】
グレッグ・マダックス、トム・グラビン、ランディ・ジョンソン、ペドロ・マルティネス、ジョン・ストルツ、(マリアノ・リベラ ※予想枠)

539 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 11:20:08.40 ID:Wu4YBBsp.net
>>538
誤字
ストルツ→スモルツ

540 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 13:28:28.41 ID:zC++xa+f.net
殿堂スレでこすり倒したネタだなw

541 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 16:59:25.68 ID:Bkbc6FP0.net
>>536
ホワイティ・フォードやヨギ・ベラですら一発殿堂入りしなかったとか厳しい時代やな

542 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 20:35:05.75 ID:NN1Xcflx.net
殿堂スレで何度もしたネタも新規には新鮮なんだなw

543 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 21:08:21.05 ID:LwLetADF.net
>>538
予定枠なら20年代のジーターも

544 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 21:14:54.07 ID:TR8BOC7v.net
>>543
いやあれ投手でしょ

545 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 21:21:05.03 ID:9fgzqZM0.net
>>537
60年代
ボブフェラー、ジャッキーロビンソン、テッドウィリアムズ、スタンミュージアル
一発殿堂入りが難しい時代ということもあってか、メンツが恐ろしい

546 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 22:21:03.69 ID:ZpAUJCAo.net
ジャッキーロビンソンを、そこに並べる鈍感さw

547 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 06:37:27.04 ID:es/sGJqc.net
テッドウィリアムズは一発じゃなかったのか 凄ぇ時代だ
兵役がなければ、或いはルースの記録を破っていたのかも知れんのだろうなぁ

548 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 07:19:21.59 ID:I362NRFt.net
テッドは記者に嫌われてたからだよ

549 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 07:34:19.67 ID:i4apR+E8.net
糞詰まり世代って知らんニワカ、、、嫌われてたカッブは一発w

550 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 08:22:34.92 ID:ugQzofis.net
テッドが一発って知らない549のようなニワカ、、、w

551 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 09:06:01.87 ID:H2WvAcqd.net
テッドが一発云々なんていってないが、その論争が低次元なレジェンド(笑)スレw

552 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 09:12:01.31 ID:ugQzofis.net
渋滞なんてテッド・ウィリアムズには関係ないのに549の発言w
しかもIDをいちいち変えるヘタレw
粘着気質なニワカだなw

553 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 09:13:43.67 ID:ugQzofis.net
もちろん549も551もレジェンドスレの一員だから歓迎するよ
ニワカ同士メジャーを勉強していこうな

554 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 10:18:28.58 ID:4bVt8H7l.net
>>547
いや一発だよ
この4人ぐらいしか一発殿堂入りできないほど難しい時代って意味ね

555 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 10:33:38.54 ID:di29Otu2.net
IDいちいち気にしててワロタw

ということはIDいちいち気にしてるレジェンド(笑)スレ孤独なアレw

556 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 16:13:10.61 ID:hqlMACXO.net
日本 WBC通算戦績
対アメリカ   1勝2敗
対プエルトリコ 0勝1敗
対韓国     4勝4敗
対オランダ   3勝0敗
対メキシコ   1勝0敗
対キューバ   5勝1敗
対イスラエル  1勝0敗
対台湾     2勝0敗
対中国     4勝0敗
対オーストラリア1勝0敗
対ブラジル   1勝0敗

557 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 17:22:43.64 ID:Ijw5m7qz.net
カーショウがキャリア初の連続被弾だってな
10年目で初って凄すぎる
しかもクアーズ。。。笑

558 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 20:15:16.13 ID:ahh8AmJo.net
クレイトン・カーショウ ナショナル・リーグ西地区ロサンゼルス・ドジャース所属
球場別防御率(2016年シーズン終了時)
チェイス・フィールド  74.1回 防御率3.75
クアーズ・フィールド 103.0回 防御率4.63
ドジャー・スタジアム 937.1回 防御率1.99
ペトコ・パーク      70.1回 防御率1.92
AT&Tパーク      132.0回 防御率1.36

559 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 20:24:21.49 ID:pcYpmEdh.net
ベルトレはシアトル時代がー、を思い出すw

560 :神様仏様名無し様:2017/04/12(水) 01:08:40.58 ID:fR91f0xO.net
>>557
二者連続本塁打を打たれなかった期間のメジャー記録って誰が持ってるんだろ?
ベーブルース登場以前と以降でも変わってきそうけだけど

561 :神様仏様名無し様:2017/04/12(水) 06:35:39.49 ID:6WRoUKnh.net


562 :神様仏様名無し様:2017/04/14(金) 04:28:41.20 ID:qe9y0wfS.net
わかってはいたがプホルスの年内3000安打は無理っぽいな

563 :神様仏様名無し様:2017/04/14(金) 15:56:00.65 ID:PCFImkaX.net
ルー・ブロック心配だな

564 :神様仏様名無し様:2017/04/15(土) 15:28:26.04 ID:Ey0hIJ3N.net
次の600本打者は誰かな?

565 :神様仏様名無し様:2017/04/20(木) 19:04:07.07 ID:pCUP3Hmt.net
スタントンは出来るかな?

566 :神様仏様名無し様:2017/04/20(木) 19:56:08.88 ID:W7TkfBGl.net
あんな毎年スペってたら無理

567 :神様仏様名無し様:2017/04/20(木) 20:55:33.95 ID:JgmAUHgG.net
>>564
間違いなくプホルスかと

568 :神様仏様名無し様:2017/04/21(金) 06:28:18.15 ID:yV/hujcl.net
まだシーズン始まったばかりとはいえプホルス不調すぎんなぁ…

569 :神様仏様名無し様:2017/04/22(土) 14:05:04.68 ID:m/aDIxdo.net
(ワッチョイ a34a-L3Nn [180.144.8.21])

570 :神様仏様名無し様:2017/04/22(土) 14:05:39.36 ID:m/aDIxdo.net
(ワッチョイ a34a-L3Nn [180.144.8.21])

571 :神様仏様名無し様:2017/04/22(土) 14:53:25.32 ID:qo/9+Gyr.net
(ワッチョイ 771d-H3gj [180.144.12.8])

572 :神様仏様名無し様:2017/04/22(土) 14:53:49.64 ID:qo/9+Gyr.net
(ワッチョイ 771d-H3gj [180.144.12.8])

573 :神様仏様名無し様:2017/04/23(日) 20:03:17.53 ID:VSomuYc+.net
マエケンざっこ

574 :神様仏様名無し様:2017/04/25(火) 16:07:41.91 ID:QQ29KMzq.net
Kロッドが600セーブすれば殿堂入りできるかな?

575 :神様仏様名無し様:2017/04/25(火) 20:33:19.62 ID:w53VmEtY.net
>>538
パッジが初年度入ったこと忘れるとかw

576 :神様仏様名無し様:2017/04/25(火) 20:35:06.37 ID:w53VmEtY.net
>>538
すまん投手のことか
>>543がジーターとか言ってるからつられて間違ったわ

577 :神様仏様名無し様:2017/04/27(木) 03:17:24.14 ID:ThMhj5bN.net
テームズすげー

578 :神様仏様名無し様:2017/04/27(木) 12:42:17.64 ID:J7jgYjyx.net
やっぱり、ここも荒らしてるのはチョンかw

579 :神様仏様名無し様:2017/04/28(金) 21:09:05.93 ID:AZxJXZuX.net
マエケン明日何回でノックアウトかな?

580 :神様仏様名無し様:2017/04/28(金) 22:01:25.13 ID:wNuiQPwv.net
マークソやるやん
やっぱダルマーは別格だなぁ
それに比べマエケンは(呆れ)

581 :神様仏様名無し様:2017/04/29(土) 01:59:46.00 ID:KhF7i1Pv.net
殿堂スレに一回書いたけど、荒れてるからこっちに書き直すわ


投手三冠タイトル獲得回数

23回 ウォルター・ジョンソン
20回 レフティ・グローブ
16回 ピート・アレクサンダー、ロジャー・クレメンス
15回 ウォーレン・スパーン
14回 クリスティ・マシューソン、ボブ・フェラー、ランディ・ジョンソン
13回 ノーラン・ライアン
12回 サンディ・コーファックス、ダジー・ヴァンス
11回 トム・シーバー
9回 サイ・ヤング、ペドロ・マルティネス、スティーブ・カールトン、クレイトン・カーショウ
8回 ハル・ニューハウザー、ルーブ・ワッデル
7回 カール・ハッベル、グレッグ・マダックス、レフティ・ゴメス、ヨハン・サンタナ、ジャスティン・バーランダー
6回 サム・マクダウェル、ディジー・ディーン、バッキー・ウォルターズ、ロビン・ロバーツ


カーショウは最終的に何回獲得するか楽しみだな

582 :神様仏様名無し様:2017/04/30(日) 12:56:35.74 ID:Yw1VErub.net
マダックスは思ってたよりは少ないんだな

583 :神様仏様名無し様:2017/04/30(日) 15:01:49.09 ID:Prs1l88G.net
マダックスってトップにはあまりならないで、
いつも安定した成績残すタイプだったよね。
94年95年の防御率は飛び抜けてたけど

584 :神様仏様名無し様:2017/04/30(日) 18:45:57.15 ID:U6wimoks.net
ジーターとグラビンがマーリンズ買収で争ってるけど、選手からしたらストライキ時の選手会会長経験があり、選手会の手の内を知っているであろうグラビンがオーナーになることはプラスなのかマイナスなのか

585 :神様仏様名無し様:2017/04/30(日) 18:50:40.95 ID:Prs1l88G.net
ほぅ、俺が現役時代ファンだったグラビンが
そんな所で話題になっていたんか
現役時にしこたま稼いだんだから、
今になって金儲けせんでもなんて思うのは下世話なのかな。

綺麗なフォームや野球の実力もさることながら、
ハリウッド俳優並みのルックスが好きやった

586 :神様仏様名無し様:2017/04/30(日) 19:08:16.52 ID:U6wimoks.net
まぁグラビンって金儲け好きそうなイメージあるし、あと球団経営って面白そうだしな
グラビンって守備も打撃も上手かったし万能なんだろうな

587 :神様仏様名無し様:2017/04/30(日) 19:30:36.44 ID:z/xyX5Yx.net
>>581
カーショーはあと3つタイトル獲得でコーファックスに追い付くのか

588 :神様仏様名無し様:2017/05/01(月) 10:08:10.14 ID:tiV82Bb8.net
(ワッチョイ 7b4a-pPIF [180.144.8.21])

589 :神様仏様名無し様:2017/05/01(月) 10:08:48.24 ID:tiV82Bb8.net
(ワッチョイ 7b4a-pPIF [180.144.8.21])

590 :神様仏様名無し様:2017/05/01(月) 10:17:40.77 ID:nj0rrhKC.net
>>582
そりゃ奪三振のタイトル取れる方が有利だからね

591 :神様仏様名無し様:2017/05/02(火) 14:43:56.21 ID:ecYeVPep.net
イチローのカルー越えキツイかな?

592 :神様仏様名無し様:2017/05/03(水) 05:14:13.53 ID:QaZeWET3.net
>>591
このままじゃ微妙だな…

593 :神様仏様名無し様:2017/05/04(木) 16:32:47.17 ID:GmNHTzc7.net
トラウトはんぱない

594 :神様仏様名無し様:2017/05/04(木) 19:55:58.48 ID:jfkeAcrT.net
ゴキロー死なないかな〜

595 :神様仏様名無し様:2017/05/04(木) 21:16:56.20 ID:yr8hmqzw.net
イボータ市ね

596 :神様仏様名無し様:2017/05/05(金) 16:42:17.35 ID:TkO64x3O.net
カート・シリング、今度は人種差別問題でアダム・ジョーンズにいちゃもんつけとる
もう殿堂入りは無理だろうな

597 :神様仏様名無し様:2017/05/05(金) 23:47:07.51 ID:KpywopNT.net
シリングは差別主義者で熱狂的なトランプ信者だからな
どうしようもないクズ

598 :神様仏様名無し様:2017/05/06(土) 02:49:51.56 ID:2IZ7Bsai.net
黒人記者からの得票率は間違いなく下がる

599 :神様仏様名無し様:2017/05/09(火) 04:18:23.36 ID:mMQ7tfGU.net
グリンキーが調子良くて嬉しい

600 :神様仏様名無し様:2017/05/10(水) 00:42:23.78 ID:rx3Srm+d.net
グリンキーの2015年の防御率1.66ってえげつないな

601 :神様仏様名無し様:2017/05/10(水) 11:30:08.09 ID:8cP+Iwb+.net
ERA1.66より低いのは、
マダックスの1.63(1995年)、1.56(1994年)
グッデンの1.53(1985年)
それより前は投手の年と言われた1968年まで遡る

602 :神様仏様名無し様:2017/05/10(水) 12:23:10.76 ID:OQUNOfBe.net
グッデンの二年目は凄かったな
ギブソン以降最高の防御率は85年のグッデンだよね

603 :神様仏様名無し様:2017/05/10(水) 21:48:25.23 ID:U7vYTNYR.net
Kロッドが守護神剥奪か
殿堂入り厳しくなってきたな

604 :神様仏様名無し様:2017/05/10(水) 22:17:45.48 ID:+XTpE7wm.net
クローザーが殿堂入りするには500セーブくらいしないと厳しいね。リー・スミスでも殿堂入りできない難易度だからね

605 :神様仏様名無し様:2017/05/10(水) 22:24:13.17 ID:U7vYTNYR.net
500はどうだろ
600はやっぱ必要じゃないかな?
ホフマンとスミスのセーブ数の差が大きいから参考データがないな

606 :神様仏様名無し様:2017/05/11(木) 00:16:19.76 ID:ixqNhSns.net
ゲーリーシェフィールドっていつ殿堂入りするの?

607 :神様仏様名無し様:2017/05/11(木) 00:25:24.22 ID:7Ksxmep9.net
ステじゃなかったか?

608 :神様仏様名無し様:2017/05/14(日) 14:49:15.37 ID:Hjt9TXG8.net
クリス・セールが7試合連続二桁奪三振
ペドロの記録まであと1試合

609 :神様仏様名無し様:2017/05/14(日) 14:56:20.75 ID:Hjt9TXG8.net
脱字
ペドロと”自身”の記録まであと1試合

610 :神様仏様名無し様:2017/05/14(日) 15:49:57.70 ID:kVoPU1um.net
ジーターの永久欠番式典、なんでAロッド欠席なんだろ?
本当に不仲だからなのか、ヤンキースが呼ばなかったからなのか、それとも他の事情か

611 :神様仏様名無し様:2017/05/15(月) 01:21:23.09 ID:f7M2bjFH.net
>>610
どうでもいいからじゃね?

612 :神様仏様名無し様:2017/05/15(月) 15:23:25.91 ID:qxWiOan4.net
マークソまじかよ…

613 :神様仏様名無し様:2017/05/15(月) 20:06:05.97 ID:wG/+0pf1.net
アレックス・ロドリゲス
デレク(・ジーター)のリタイヤードナンバーセレモニーに招待された時はとてもエキサイティングだったよ。
でも僕はスキャンダルにまみれているし、デレクの記念すべきセレモニーには出席すべきではないと考えたんだ。
もちろんデレクのことはリスペクトしているし、最もフレンドシップで最も良いチームメイトの一人だったよ。

614 :神様仏様名無し様:2017/05/16(火) 00:02:35.06 ID:STJWjF+b.net
>>613
おーAロッドのコメントか
さんくす!

615 :神様仏様名無し様:2017/05/18(木) 10:05:03.02 ID:kwVhx/l6.net
カーショーは実績は文句なしだが、フォームがアレなせいでいまいち好きになれない
ジトとかクリフ・リーのようなフォームだったらな‥

616 :神様仏様名無し様:2017/05/18(木) 20:42:33.32 ID:gleklzKu.net
>>615
カーショーのフォーム同意w
グラビンとかジミーキーとかどうすか?

617 :神様仏様名無し様:2017/05/20(土) 14:07:59.48 ID:Yx/oP2m2.net
クリス・セールが8試合連続二桁奪三振でメジャータイ記録達成

618 :神様仏様名無し様:2017/05/20(土) 15:46:28.38 ID:xeS7vweE.net
セールやるな

619 :神様仏様名無し様:2017/05/21(日) 12:26:36.23 ID:l22hTn1g.net
セールはランディ2世の呼び声高いが、今後どうなるかな?

620 :神様仏様名無し様:2017/05/22(月) 19:16:28.87 ID:1jiqt9WA.net
どこまで行ってもセールはランディの下位互換

621 :神様仏様名無し様:2017/05/22(月) 21:10:20.92 ID:zF4y1Oc7.net
ランディの上位互換とか人外の領域やろ

622 :神様仏様名無し様:2017/05/23(火) 15:18:49.81 ID:lHkJFB3/.net
ガニエ引退

623 :神様仏様名無し様:2017/05/24(水) 20:57:36.71 ID:8zWi3U/W.net
チッパーとトーミの初年度の得票率どのくらいかな?

624 :神様仏様名無し様:2017/05/24(水) 22:08:31.26 ID:pDM97v9F.net
ウォルタージョンソンの投げ方みたらすごいですね
投手やってるのですが真似しようかな…

625 :神様仏様名無し様:2017/05/24(水) 22:29:52.96 ID:UejigmpN.net
>>624
やるのであれば、試した感想を是非聞いてみたい!w

626 :神様仏様名無し様:2017/05/24(水) 23:39:10.37 ID:KpckR8Qt.net
ウォルタージョンソンってサイドじゃなかった?

627 :神様仏様名無し様:2017/05/25(木) 03:35:39.60 ID:DjMr8LPb.net
>>626
サイドで踏み込んだ前足を軸に捻りをくわえて投げるというわけのわからない投げ方

628 :神様仏様名無し様:2017/05/25(木) 16:46:17.93 ID:lf6rbqad.net
カーショウ、今年サイヤング取ったら4回目か

629 :神様仏様名無し様:2017/05/25(木) 20:49:01.64 ID:bFu6Rmww.net
>>8
メイズって、メジャーリーグ史上最高のプレイヤーは?と問われて普通に「俺だと思うよ」とあっさり答えたそうなw

630 :神様仏様名無し様:2017/05/25(木) 21:07:06.01 ID:/SyXQvpy.net
90年代以降はボンズと言っても良いとは思う

631 :神様仏様名無し様:2017/05/25(木) 21:43:26.12 ID:4Vo4Y+Mf.net
ボンズは80年代含めても最強だろう
ステボンズと全盛期ペドロは異次元だからねえ

632 :神様仏様名無し様:2017/05/25(木) 22:57:39.39 ID:NqZFzE9Z.net
イチローが本格的にやばい
もうカルー越え無理だ

633 :神様仏様名無し様:2017/05/26(金) 08:03:07.65 ID:U6EgZlqG.net
メイズがボンズのゴッドファーザーだというのが凄い
二人足して1400発超えだからな

634 :神様仏様名無し様:2017/05/26(金) 19:42:44.88 ID:M2lUF9qM.net
メイズとボンズ父とボンズの3人は300−300クラブだな

635 :神様仏様名無し様:2017/05/26(金) 21:35:14.81 ID:Om3F15Gw.net
グリフィーがレッズ移籍以降も打ってればな‥

98年までのボンズならグリフィーのが若干上のような気もする

636 :神様仏様名無し様:2017/05/26(金) 22:57:48.84 ID:LocFHTYK.net
打撃成績だけ見れば間違いなく上だよね
盗塁まで含めた成績でも頑張って互角

97年頃までのグリフィーは最も人気のあるメジャー選手だった印象

637 :神様仏様名無し様:2017/05/26(金) 23:45:48.27 ID:kfwkLZu4.net
一試合の両チーム平均得点が9以下なら投高打低、コーファックスの時代と2010年代は、ほぼ同じ水準の投高打低といっていいと思うわ

638 :神様仏様名無し様:2017/05/26(金) 23:47:19.38 ID:kfwkLZu4.net
間違えたw

639 :神様仏様名無し様:2017/05/27(土) 10:47:46.60 ID:iBWPG00N.net
オジー・スミスは?

640 :神様仏様名無し様:2017/05/27(土) 12:24:37.72 ID:Asxms2AZ.net
オジナルド・マルチネス・スミス

641 :神様仏様名無し様:2017/05/27(土) 20:28:05.61 ID:z4Ph0jF/.net
トラウト、ハーパーの50本塁打クラブ入りに期待

642 :神様仏様名無し様:2017/05/27(土) 20:37:45.57 ID:aLaY/vHv.net
50HRクラブを目指すのなら
この時期には20本近くは欲しいね。
一時期はグリフィー、マクガイア、ボンズやらは
この時期に20本前後打ってたけなぁ。

643 :神様仏様名無し様:2017/05/27(土) 22:16:37.42 ID:oD9QvSkR.net
グリフィーみたいな黒人の天才スラッガーが現れてほしいわ

644 :神様仏様名無し様:2017/05/27(土) 23:35:07.66 ID:cnv7sEMv.net
黒人はアスリート体型の5ツール系が多いもんな
グリフィーも元々はそうだったけどさ

645 :神様仏様名無し様:2017/05/28(日) 12:15:47.64 ID:jFu3qn4Y.net
マカチェンは40本塁打30盗塁くらいの選手になると思っていたのに

646 :神様仏様名無し様:2017/05/28(日) 12:18:53.56 ID:HZEcAIDE.net
ジム・バニングが亡くなったね

647 :神様仏様名無し様:2017/05/28(日) 13:08:23.93 ID:CpHmxkYV.net
トラウト今年で3度目のMVP獲りそうだな
殿堂入り確定か

648 :神様仏様名無し様:2017/05/28(日) 15:31:47.72 ID:jMza9exC.net
トラウトが明日交通事故で死んだら10年の規定を満たせないので無理
よって確実とはいえない

649 :神様仏様名無し様:2017/05/28(日) 18:30:51.63 ID:aNiYim7+.net
トラウトがホームラン量産体制に突入してからワクワクが止まらん

650 :神様仏様名無し様:2017/05/28(日) 19:25:47.45 ID:vPFrSp6B.net
ストラスバーグは今年はかなり期待大だな

651 :神様仏様名無し様:2017/05/28(日) 21:10:24.44 ID:pEYHm5P+.net
>>646
今だと死ぬまで殿堂入りできてなかったかもね

652 :神様仏様名無し様:2017/05/29(月) 16:01:50.40 ID:dEXbYdbl.net
ジムバニングは下院議員やってたから票も伸びて、上院議員も務めあげたからベテランズ選出だろ、ニワカかよw

653 :神様仏様名無し様:2017/05/29(月) 18:49:50.64 ID:9w0Y5z/V.net
カイケル二度目のサイヤング賞あるかこれ?
まだ5月末だから時期尚早だが

654 :神様仏様名無し様:2017/05/29(月) 18:56:41.60 ID:+ag3IkRt.net
昨年のカイケルとバーランダーは何だったんだろうな?
あとポーセロも

655 :神様仏様名無し様:2017/05/29(月) 19:10:31.75 ID:Uu8jGbUa.net
BBWAAで1度、75パーセント近く得票率集めてたし、議員やってなくてもどちらにせよ入れてたろう

656 :神様仏様名無し様:2017/05/29(月) 21:15:58.05 ID:rcx+lPUp.net
ポーセロは完全に確変

657 :神様仏様名無し様:2017/05/29(月) 21:45:31.20 ID:Do1h9tTS.net
近年のベテランズって元々選出自体減ってる上にロンサントの件もあるからなあ

658 :神様仏様名無し様:2017/05/30(火) 09:34:40.55 ID:KBFAen5j.net
トラウトがDL入り・・・

659 :神様仏様名無し様:2017/05/30(火) 14:02:10.32 ID:U3IxaD0q.net
手術決まったみたいだね
全治6〜8週間だって

660 :神様仏様名無し様:2017/05/30(火) 15:56:30.11 ID:ca7f7edY.net
去年のカーショウのような虚無感が…

661 :神様仏様名無し様:2017/05/30(火) 19:08:31.59 ID:2c0t/3NN.net
あちゃー 選手生命に影響するかも?

662 :神様仏様名無し様:2017/05/31(水) 21:15:56.61 ID:JAwBSXQZ.net
トラウトは10年やれば殿堂入り初年度確定だから
怪我で劣化しても殿堂という意味では問題ない
ただ劣化せずにこのままいけばMLB歴代トップ5
行けるレベルだから劣化しないでほしいね

663 :神様仏様名無し様:2017/06/01(木) 01:28:17.68 ID:Muo0fVnl.net
<もっとも有名なアスリート100人>
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/page/worldfame100/espn-world-fame-100-top-ranking-athletes

ベスト100にMLBから一人も入らず‥
レジョナル化深刻化過ぎないか?

つうか、本当に魅力的な選手少ないもんな
10年後はさらにヤバいかも?

664 :神様仏様名無し様:2017/06/04(日) 13:54:42.07 ID:B2qzbLB/.net
プホルス600号きたー!
しかも満塁弾!

665 :神様仏様名無し様:2017/06/04(日) 19:47:48.24 ID:41lE9IA2.net
600本クラブって12人目?

666 :神様仏様名無し様:2017/06/04(日) 20:46:30.25 ID:9Xg7XFGR.net
>>665
ボンズ
アーロン
ルース
Aロッド
メイズ
グリフィー
トーミ
ソーサ

9人目

667 :神様仏様名無し様:2017/06/04(日) 22:42:20.76 ID:bsTX1AGY.net
ボンズ、ロドリゲス、グリフィー、トーミ、ソーサ、プホルスに加えて・・・

マクガイア、パルメイロ、ラミレス、オルティス、トーマス、シェフィールド、マレー、
更にマグリフ、デルガド、ジョーンズ、ウィンフィールド、カンセコ、ダン、ゲレーロ、
バグウェル、ドーソン、ゴンザレス、ジョーンズ、Aベル、ピアザ、フィルダー

辺りを同時に見られた俺たち世代はラッキーだったなぁ。

668 :神様仏様名無し様:2017/06/04(日) 23:32:52.35 ID:ZZ0PJA0z.net
俺が観たい選手ってのは化けもんなんだよね 昔は沢山いたのに今はなんか小粒なんだよな やっぱりステロイド使わないと無理なのか?

669 :神様仏様名無し様:2017/06/05(月) 01:23:37.71 ID:EDtMDZn8.net
>>667
グレッグボーンとモーボーンを追加

670 :神様仏様名無し様:2017/06/05(月) 19:11:25.52 ID:ghk91920.net
>>668
トラウトとカーショウは傑出度を見てもステ連中のほとんどより上なんだが…
トラウトに関していえばMLB史上歴代トップ5に入るレベル

671 :神様仏様名無し様:2017/06/05(月) 19:19:24.11 ID:kUUc9B/V.net
>>668
黒人が野球に来なくなったのが痛い
特に5ツールアウトフィールダーがいない

672 :神様仏様名無し様:2017/06/06(火) 00:05:18.83 ID:yap4jhjc.net
>>670
トラウトはホームラン70本打てんのかよ タコ!

673 :神様仏様名無し様:2017/06/06(火) 00:20:25.61 ID:/LH3Yp5a.net
白人は、投手は独壇場だが、野手で「こいつはすげえな」と思った奴は片手で足りる程度しかいないな

674 :神様仏様名無し様:2017/06/07(水) 00:38:28.15 ID:lLAEF8uN.net
>>653
サイヤング二回取れば殿堂入りも視野に入ってくるな
最低200は勝たなきゃだが

675 :神様仏様名無し様:2017/06/07(水) 05:41:48.88 ID:6+8rgGIQ.net
バーランダーはやっぱり殿堂厳しいかな

676 :神様仏様名無し様:2017/06/07(水) 13:38:47.32 ID:oaQqDWPF.net
>>670
トラウトは別格だからな
守備走塁はもちろん打撃だけでもwRC+なんか見れば全盛期のプホルス並だし

677 :神様仏様名無し様:2017/06/08(木) 22:09:32.33 ID:JgUMYg7L.net
1948年のボウデン社の野球カードの未開封パックが発見されて一億円相当するってニュースを見て思い出したけど、
TOPPSの65周年の300万円する記念ボックスにマエケンが収録されててすげー浮いてんな(笑)
田中も収録されてるけど、一応実績あるからまだマシだが

678 :神様仏様名無し様:2017/06/08(木) 22:22:04.13 ID:xdqezssm.net
へー、そんなに値が付くんか。

俺のカルビー野球カード80年代後半頃の奴、
500枚以上あると思うけど、何万円くらいかにはなるんかな。
カードアルバムは20冊前後あるから、チーム別にしてたっけw
巨人西武は沢山あったから、それぞれ3冊ある。

679 :神様仏様名無し様:2017/06/08(木) 22:48:17.50 ID:JgUMYg7L.net
>>678
この記事かな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170606-01836017-nksports-base

80年代後半なら希少価値は低そうな気がする

680 :神様仏様名無し様:2017/06/08(木) 23:05:10.84 ID:JgUMYg7L.net
でも500枚まとめ売りならヤフオクとかで万は越えると思う

ミッキー・マントルの1952年のTOPPSのルーキーカードは一億越えるね
有名どころだとやはりホーナス・ワグナーのカードでそれが最高額だろうね

681 :神様仏様名無し様:2017/06/11(日) 14:15:10.62 ID:VT3mHbvF.net
アーロン・ジャッジが速度195キロのホームラン
ミッキー・マントルの再来か?

682 :神様仏様名無し様:2017/06/12(月) 07:44:19.51 ID:xTe35SOs.net
ベルトラン、3000安打厳しそうだな

683 :神様仏様名無し様:2017/06/12(月) 08:28:26.26 ID:8yMkIuXy.net
アーロン・ジャッジが三冠王に浮上か
ルーキーイヤーで三冠王、見てみたい…

684 :神様仏様名無し様:2017/06/12(月) 09:28:09.38 ID:jxcttzGX.net
シャーザーも2000奪三振到達か
この前カーショウが到達したばっかなのにw

685 :神様仏様名無し様:2017/06/12(月) 21:15:07.70 ID:A38ozxcR.net
ヤンキースが昨日今日とデジャブみたいな試合しとるな
話題のジャッジとかいう奴の150m弾の記事を読んで、
「あれ、昨日2発打ったっけ」とか思ってしまったw

てかチームHR数が凄いことになってる。
HR数のペースは上下も割とあるけど、
単純計算で275発ペース(大リーグ新記録)
グリフィーの時みたいに、突出したペースの
打者がいる訳ではないんだがなぁ

686 :神様仏様名無し様:2017/06/12(月) 21:19:04.13 ID:rUzIFFlw.net
ジャッジって打率も残せるキングマンってとこ?

687 :神様仏様名無し様:2017/06/13(火) 01:48:30.34 ID:+ulcjtBL.net
打率残せたらキングマンじゃない
それにジャッジは選球もできる

688 :神様仏様名無し様:2017/06/13(火) 03:09:51.59 ID:WBE7kVZ+.net
イメージとしては右のトーミってとこか

689 :神様仏様名無し様:2017/06/16(金) 21:58:18.38 ID:aCGPu46B.net
ヤンキースタジアムで場外打つにはどれくらいの飛距離が必要なんだろう?
ジャッジならやってくれそう

690 :神様仏様名無し様:2017/06/16(金) 23:08:11.75 ID:aCGPu46B.net
>>689
160m以上はいるかと
打撃練習ではマントルが3度
ホームランダービーではハミルトン
試合ではジョシュ・ギブソンが打ったらしい

691 :神様仏様名無し様:2017/06/16(金) 23:53:45.62 ID:plONZMVI.net
自分で自分にレス(笑)

692 :神様仏様名無し様:2017/06/17(土) 01:35:56.34 ID:cug9xNMw.net
ジャッジは超強化版スタントン

693 :神様仏様名無し様:2017/06/17(土) 02:11:19.89 ID:vZQuFcUR.net
自演失敗wあて7分くらい待てよ

694 :神様仏様名無し様:2017/06/17(土) 03:32:33.53 ID:eoW99+UN.net
殿堂スレの奴がわざと自演失敗を演じたんやろうなぁ

695 :神様仏様名無し様:2017/06/17(土) 07:54:05.04 ID:9eYx3RNR.net
IDが被ることも稀にあるみたいだけど

696 :神様仏様名無し様:2017/06/17(土) 18:06:56.50 ID:WYs8ZC1A.net
カーショウとシャーザーの熾烈なサイヤング賞争いになるのかな?
てかシャーザーの奪三振数ヤバイ

697 :神様仏様名無し様:2017/06/17(土) 18:34:56.04 ID:9eYx3RNR.net
シャーザーの上いくセールもヤバい

セールの上位互換ランディはもはや伝説

698 :神様仏様名無し様:2017/06/18(日) 00:47:50.07 ID:tNJu5fFZ.net
アフリカ系の未来を担う超ホープ、ハンター・グリーンの活躍を祈ろう

699 :神様仏様名無し様:2017/06/21(水) 21:10:02.65 ID:/Dq/7BNV.net
ジャッジに加えて、
ドジャースのベリンジャーとかいうのも凄いらしいね。

両リーグを代表する名門球団に現れた
驚異のルーキーってのはかなり話題性に富んでいる気がするが、
現時点では日本のマスコミレベルでは殆ど話題になっとらんな。
まだ6月下旬だからってのもあるかも知れんけど。

ソーサマクガイアのHR争いは日本でも随分と話題になったけなぁ。

700 :神様仏様名無し様:2017/06/22(木) 02:06:12.81 ID:Yngrt+a6.net
ベリンジャーはまだ21才ってのが凄い
90年代生まれの野手って凄い豊作なのか?

701 :神様仏様名無し様:2017/06/22(木) 03:51:25.16 ID:+x77RkrZ.net
80年代生まれは投手の方が注目される傾向があったけど
トラウトとハーパーから流れが変わった感じがするな

702 :神様仏様名無し様:2017/06/22(木) 04:13:38.91 ID:c6lseNGI.net
俺93年生まれだけど、日米問わず不作な気がする
91、92年生まれのメジャーリーガーは大豊作だし、94年生まれも豊作
93年ってリンドーアとミゲル・サノぐらいしか思い浮かばない
日本でも92年は山田、94年は大谷、藤浪、鈴木誠也がいるけど、93年はそれクラスいないし
まだこれからの世代ではあるんだけど、現時点だと同世代に比べて不作なのは間違いない

703 :神様仏様名無し様:2017/06/22(木) 05:33:23.29 ID:rZT/NB3f.net
殿堂入りしてないけど優秀な成績残した過去の選手の成績見るの好きな人とかいる?

704 :神様仏様名無し様:2017/06/22(木) 06:13:43.16 ID:bADeAMo8.net
ノシ

705 :神様仏様名無し様:2017/06/22(木) 07:57:50.46 ID:lZCbceZI.net
というか殿堂入りに関わらず成績を眺めるのが好きだな
セイバー含め

706 :神様仏様名無し様:2017/06/22(木) 12:45:38.83 ID:a/DPmd0n.net
webがなかった時代に、クッソ分厚いMLBのbaseball encyclopediaを洋書店で買って眺めてたな。いまは手軽にスタッツ見れるからいい時代だわ。
ちなみにその本は選手のアルファベット順に記載されてるのだが、いきなり先頭がハンクアーロンだったりする

707 :神様仏様名無し様:2017/06/22(木) 13:34:36.52 ID:4qvovTY9.net
助っ人外国人のメジャー時代の成績見るの好きだわ
MLB規定到達経験者を中心にメジャー時代の実績ある選手の成績をExcelでまとめてるけど色々面白い発見があるね
歴代助っ人外国人の規定到達したMLBシーズン成績で、最も高い奪三振率を記録したのが2002年のダッグワースだったのは驚いた

708 :神様仏様名無し様:2017/06/22(木) 14:37:51.64 ID:cRAYX8k4.net
>>703
昔の日米野球で来日して活躍した選手の成績とか見るな

709 :神様仏様名無し様:2017/06/22(木) 21:34:36.50 ID:bADeAMo8.net
>>706
厚さが10cmくらいあつ奴?
俺も買ったわー、神保町から持ち帰るのが重かったっけ。
あの頃は個人成績とか凄く興味あって、
巨人のダメ外人マントって意外とHR打ってるんだなぁなんて思ったりw

02年くらいまでは毎日、英字新聞でメジャーの記事だけ読んでたなぁ。

710 :神様仏様名無し様:2017/06/22(木) 21:35:13.33 ID:bADeAMo8.net
あつ奴じゃねぇ、「ある奴」ね。

711 :神様仏様名無し様:2017/06/23(金) 01:26:44.91 ID:m3vNJFoB.net
>>663
アメリカのみではなくて
世界的なソーシャルメディアでの人気とインターネット検索を反映したランキングでしょ?
ベースボールは世界的にマイナーだから分かり切っていることじゃん
トップ100で
サッカー選手は38人、バスケットボール選手は13人、ゴルファーとテニス選手はどちらとも10人、
それに対してNFL選手でも8人しか入っていない
バスケットボール選手はトップ50でも9人ランクイン
NFL選手はトップ50だと21位のトム・ブレイディと47位のカム・ニュートンのみ
NHL選手だって一人もランクインしていないし、そんな言うほど?
15年前に同じような調査をしてもMLB選手は一人もランクインしていなさそうだけど

712 :神様仏様名無し様:2017/06/23(金) 12:12:54.20 ID:OeiK16yS.net
世界的な調査なら野球人気や知名度はむしろ昔に比べて
上がってるだろ
今はドイツ人やリトアニア人がMLBで試合に出たりする時代だぞ

713 :神様仏様名無し様:2017/06/23(金) 21:07:25.72 ID:i6zeUXXR.net
月間スラッガーの殿堂入りしていない名選手の連載を書籍化して欲しい

714 :神様仏様名無し様:2017/06/23(金) 22:45:49.01 ID:leGa8iUG.net
これか

2009年8月号 バイダ・ブルー(第1回)
2009年9月号 マーク・フィドリッチ(第2回)
2009年10月号 フレッド・リン(第3回)
2009年11月号 アルベート・ベル(第4回)
2010年2月号 タグ・マグロー(第5回)
2010年3月号 ドン・ベイラー(第6回)
2010年5月号 ブレット・セイバーヘーゲン(第7回)
2010年6月号 ロン・サント(第8回)
2010年7月号 ドン・マッティングリー(第9回)
2010年8月号 スティーブ・ガービー(第10回)
2010年10月号 ハロルド・ベインズ(第11回)
2010年11月号 ジャック・モリス(第12回)
2011年1月号 ジョージ・フォスター(第13回)
2011年2月号 サーマン・マンソン(第14回)
2011年3月号 セシル・フィルダー(第15回)
2011年5月号 ビンス・コールマン(第16回)
2011年6月号 デール・マーフィー(第17回)
2011年7月号 キース・ヘルナンデス(第18回)
2011年8月号 ミニー・ミノーソ(第19回)
2011年10月号 JR・リチャード(第20回)
2011年11月号 ギル・ホッジス(第21回)
2012年1月号 レニー・ダイクストラ(第22回)
2012年2月号 フェリペ・アルー(第23回)

715 :神様仏様名無し様:2017/06/23(金) 22:46:13.78 ID:leGa8iUG.net
2012年3・4月合併号 ディック・アレン(第24回)
2012年7月号 ドワイト・エバンス(第25回)
2012年8月号 ダリル・ストロベリー(第26回)
2012年10月号 デーブ・パーカー(第27回)
2012年11月号 カーク・ギブソン(第28回)
2013年2月号 ルイ・ティアン(第29回)
2013年3・4合併号 ロジャー・マリス(第30回)
2013年7月号 ボー・ジャクソン(第31回)
2013年8月号 デーブ・キングマン(第32回)
2013年10月号 アラン・トランメル(第33回)
2013年11月号 デーブ・スチュワート(第34回)
2014年2月号 ドワイト・グッデン(第35回)
2014年3・4月合併号 デーブ・コンセプシオン(第36回)
2014年7月号 マイク・スコット(第37回)
2014年8月号 バート・キャンパネリス(第38回)
2014年10月号 ティム・レインズ(第39回)
2014年11月号 グレイグ・ネトルズ(第40回)
2015年2月号 ダン・クイゼンベリー(第41回)
2015年3月号 レジー・スミス(第42回)
2015年7月号 ビル・マドロック(第43回)
2015年9月号 ノーム・キャッシュ(第44回)
2015年10月号 ジェリー・クーズマン(第45回)
2015年11月号 ジョー・カーター(第46回)

716 :神様仏様名無し様:2017/06/23(金) 22:47:28.44 ID:leGa8iUG.net
2016年3・4月合併号 ボビー・グリッチ(第47回)
2016年5・6月合併号 ノマー・ガルシアパーラ(第48回)

717 :神様仏様名無し様:2017/06/23(金) 23:19:16.29 ID:yd2mbbXF.net
>>712
ブラジル人とか南アフリカ人もいるしね

718 :神様仏様名無し様:2017/06/23(金) 23:21:48.66 ID:pS1I1cge.net
そこで野球やってんのかよw

719 :神様仏様名無し様:2017/06/24(土) 00:35:41.33 ID:rK8RGaHI.net
>>713
その人の連載だと、それ以前の「歴史が動いた日」シリーズの方が面白い

2005.5 アーロンがルースを抜く715本塁打(1974年4月8日)
2005.6 クレメンスが史上最多の1試合20奪三振(1986年4月29日)
2005.7 ロビンソンが人種の壁を突き破る(1947年4月15日)
2005.8 夢のオールスターが初開催(1933年7月6日)
2005.9 リプケンが連続試合出場メジャー記録を達成(1995年9月6日)
2005.10 ローズが野球賭博で永久追放に(1989年8月24日)
2005.11 万年最下位のメッツが創設以来初の世界一に!(1969年10月16日)
2006.1 史上最高の好プレー、メイズの“ザ・キャッチ” (1954年9月29日)
2006.2 ザイツ裁定が下りFAへの道が開かれる(1975年12月23日)
2006.3 “ベースボール発祥の地”クーパースタウンに殿堂が開館(1939年6月12日)
2006.4 マグワイアがシーズン新の62号本塁打(1998年9月8日)
2006.6 ディマジオの連続試合安打が56でついにストップ(1941年7月17日)
2006.7 史上初の屋根付き球場アストロドームがオープン(1965年4月9日)
2006.8 星条旗の危機を間一髪救ったマンデー(1976年4月25日)
2006.9 44歳のライアンが7度目のノーヒッター(1991年5月1日)
2006.10 誇り高き男クレメンテが帰らぬ人に(1972年12月31日)
2006.11 世界一を逃したバックナーのトンネル(1986年10月25日)
2007.1 野茂英雄、メジャーデビュー(1995年5月2日)
2007.2 トミー・ジョンが復活(1976年4月16日)
2007.3 リグレー・フィールド初のナイトゲーム(1988年8月8日)
2007.5 ドジャースとジャイアンツ、西海岸移転後初の公式戦(1958年4月15日)
2007.6 ストライキにより90年ぶりにポストシーズン中止(1994年9月14日)
2007.7 ヤムトレムスキーが最後“の三冠王に輝く(1967年10月1日)
2007.8 第1回新人ドラフトが開催(1965年6月8-9日)
2007.9 ハーシャイザーが連続無失点の新記録樹立(1988年9月28日)
2007.10 隻腕投手アボットがノーヒットノーラン達成(1993年9月4日)
2007.11 八百長に関与した8人の“ブラックソックス“が永久追放(1921年8月3日)

720 :神様仏様名無し様:2017/06/24(土) 00:37:05.28 ID:rK8RGaHI.net
2008.1 アリーグ初の黒人選手、ドビーがメジャーデビュー(1947年7月5日)
2008.2 ドン・ラーセンがワールドシリーズで完全試合(1956年10月8日)
2008.3 カンセコが史上初の40-40(1988年9月23日)
2008.5 “フェルナンドマニア”の幕開け(1981年4月9日)
2008.6 史上初の日本開幕戦カブス対メッツ(2000年3月29日)
2008.7 史上初、親子揃って先発出場(1990年8月31日)
2008.8 デニー・マクレインが最後の30勝(1968年9月14日)
2008.9 二刀流のジャクソンが球宴で華々しい活躍(1989年7月11日)
2008.10 ア・リーグでDH制導入(1973年4月6日)
2008.11 “世界中が耳にしたホームラン”でジャイアンツがリーグ優勝(1951年10月3日)
2009.2 ワールドシリーズでフィスクが劇的なサヨナラ弾(1975年10月21日)
2009.3 マリナーズが創設19年目で初のプレーオフ進出を決める(1995年10月2日)
2009.5 時のオーナーをも震撼させた球界の内幕本『Ball Four』出版(1970年6月)
2012.7 レッドソックスが1918年以来86年ぶりの世界一!(2004年10月27日) 
2012.7 イチローが84年ぶりのシーズン257安打超え(2004年10月1日)

721 :神様仏様名無し様:2017/06/24(土) 00:53:43.78 ID:8NcnkNTu.net
ラリー・ドビーの見てみたいわ
ジャッキー・ロビンソンとブランチ・リッキーの二人も素晴らしいけど、それに隠れたラリー・ドビーとビル・ベックも素晴らしい

722 :神様仏様名無し様:2017/06/24(土) 02:49:47.31 ID:ECZcs3d6.net
その中にないのだと、マゼロスキーのWSサヨナラV弾はあってもおかしくないな

723 :神様仏様名無し様:2017/06/24(土) 04:38:59.96 ID:WAw2vPtT.net
他にはルー・ゲーリックの引退セレモニーやジョージ・ブレットのパインタール事件あたりか?

724 :神様仏様名無し様:2017/06/25(日) 14:40:53.31 ID:uraPNBCy.net
英語版のウィキペディアってたまに凄い凝った記事があるから面白い

オーレル・ハーシュハイザーの連続無失点投球記録
https://en.wikipedia.org/wiki/Orel_Hershiser%27s_scoreless_innings_streak
ベースボールカード「T206ホーナス・ワグナー」
https://en.wikipedia.org/wiki/T206_Honus_Wagner
この主題でここまで書けてしまうとは…

個人の記事だと
https://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Featured_articles#Sport_and_recreation
Ozzie Smith、Stan Musial、Lee Smith (baseball)、Mariano Rivera、Jackie Robinsonとか
結構詳しいからはまる
日本語版の記事に翻訳して移植してる人もいるよね

725 :神様仏様名無し様:2017/06/25(日) 18:02:30.97 ID:7eQLlNpl.net
ホーナス・ワグナーのカードってメトロポリタン美術館に展示されているんだな
こういう物も歴史的価値のある代物なんだなと改めて思い知らされる

726 :神様仏様名無し様:2017/06/25(日) 18:06:59.94 ID:+EqA4j3K.net
Addie Jossも凝った記事で有名だね

あと凝った記事って訳でもないけど、英語版wikiで知った面白いことと言えば1961年のジム・ジェンタイルの最多打点の経緯

727 :神様仏様名無し様:2017/06/26(月) 01:40:58.03 ID:RZzl8Xmi.net
>>715
その中のティム・レインズは今年殿堂入りしたな

728 :神様仏様名無し様:2017/06/26(月) 01:54:24.88 ID:04EQK7Ls.net
>>727
唯一のBBWAA殿堂入りかな、この中では
もう可能性ある選手はいないよね
人気が異常だったガービーも引退後の暴露話で指示が落ちたから入れなかった

ロン・サントはベテランズで殿堂入りできたけど、他にベテランズで可能性ありそうな選手はデーブ・パーカー、アラン・トランメルくらいかな
ギル・ホッジスは昔惜しかったけどもう無理そうだ

729 :神様仏様名無し様:2017/06/28(水) 12:54:49.18 ID:AGDeKiXu.net
ベルトレのシアトル時代というのはどういう時代かというと
ステロイドが蔓延してた時代にセーフコフィールドが球場改修して広くなってた時代なんだよね

ステロイドが禁止されてからセーフコだけじゃなくいろんな球場が狭く改修されたんだよ

730 :神様仏様名無し様:2017/06/28(水) 21:22:29.22 ID:aPn2SGi7.net
今年のボールだったらむしろその頃ぐらい球場が広い方がよかったかも

731 :神様仏様名無し様:2017/07/01(土) 03:38:59.50 ID:6XGK4PO9.net
カーショウ、シャーザーのサイヤング賞争い熱いな

732 :神様仏様名無し様:2017/07/01(土) 15:41:23.62 ID:IeBb/KRY.net
ア・リーグのサイヤング賞争いの方が気になる

733 :神様仏様名無し様:2017/07/03(月) 13:55:28.91 ID:fIiPibk1.net
ついにシャーザーの防御率が1点台突入

734 :神様仏様名無し様:2017/07/03(月) 14:08:36.91 ID:bAShhtZ7.net
60年代のギブソン‐コーファックスのライバル関係みたいだな

735 :神様仏様名無し様:2017/07/03(月) 14:36:29.01 ID:/AhXxayy.net
ダルビッシュのAS選出回数が今回で4回目って凄いな
過去の殿堂入り投手のAS選出回数って大体どんなもんなんだろ?

736 :神様仏様名無し様:2017/07/03(月) 15:25:26.30 ID:+RTb2gIC.net
7〜8回

737 :神様仏様名無し様:2017/07/03(月) 17:33:20.11 ID:JDo6vgm/.net
>>735
6〜8回あたりが一番多いんじゃないかな
10回以上はほぼ殿堂入りしてる
してないのは薬等の疑惑がある選手除いたら、スティーブ・ガービー(10回、完走)とビル・フリーハン(11回、初年度落選)だけ

ちなみにASできた後の期間が現役時代のBBWAA殿堂入り選手で一番回数少ないのはバート・ブライレブンの2回、その次はファーガソン・ジェンキンスの3回だね

738 :神様仏様名無し様:2017/07/03(月) 19:20:53.47 ID:Ial8iAZw.net
>>737
来年以降次第だけどベルトレも今のところAS4回でかなり少ないね

739 :神様仏様名無し様:2017/07/03(月) 21:48:55.98 ID:JDo6vgm/.net
ベルトレは今じゃすっかりレンジャースの顔の一人で人気選手だけど、若い時はなかなか地味だったからな
2004年はMVP2位の活躍だったから翌年以降活躍すればAS常連とかになってたんだろうけど、セーフコという魔境に捕まってしまった

740 :神様仏様名無し様:2017/07/03(月) 22:03:46.97 ID:NJwsuGqI.net
ベルトレが唯一ファン投票で選ばれた年はその年の三冠王カブレラよりも得票しての選出ってのもある意味凄い

741 :神様仏様名無し様:2017/07/07(金) 06:07:04.98 ID:Y67SrVze.net
イチローがロッド・カルーの安打数超えたね
米国外出身者で一位

742 :神様仏様名無し様:2017/07/08(土) 06:17:26.50 ID:ukQKk4wD.net
ベルトレイとプホルスが来年抜くよ

743 :神様仏様名無し様:2017/07/08(土) 08:02:21.15 ID:NxcMVPg3.net
あの打力でよくここまで安打数打ったよな
総合指標だと3000安打達成者中ワーストだろうに

744 :神様仏様名無し様:2017/07/08(土) 08:24:44.43 ID:I8jhLiaO.net
ルー・ブロックのWARは3000本安打達成者どころかBBWAA殿堂入り打者の中でも下から4番目だぞ

745 :神様仏様名無し様:2017/07/08(土) 16:09:28.39 ID:763Wp4xb.net
ジャッジがディマジオの持つヤンキース新人ホームラン記録更新か
マグワイア超えなるか?

746 :神様仏様名無し様:2017/07/08(土) 17:11:35.19 ID:fc+tsqB5.net
マクガイアはASまでに33本打ったらしいね。
今年もそろそろASだと思うが、
それよりは若干ペースが遅いのかも知れん。

ベリンジャーとかいうのと、どっちが凄いんだろ。
こちらはデビューが4月下旬だったらしいね。

ピアザとサーモンがデビューしたときを思い出すなぁ、このwkwk感。

747 :神様仏様名無し様:2017/07/08(土) 17:30:57.25 ID:cevYh9H1.net
ジャッジは82試合で30HR
マグワイアは80試合で33HR
ただ、四球の数はジャッジが圧倒的に多い

748 :神様仏様名無し様:2017/07/08(土) 17:38:44.66 ID:cevYh9H1.net
その他の新人記録だと、
テッド・ウィリアムズの107四球(ジャッジは59四球)の更新も期待できる。
あとは長打率も。

749 :神様仏様名無し様:2017/07/08(土) 17:46:06.56 ID:fc+tsqB5.net
ほうほう色々とありがとう
ジャッジは打率も残してるらしいから凄いやね。

750 :神様仏様名無し様:2017/07/08(土) 21:31:36.21 ID:snBZc7Qz.net
新人記録

長打率
ジョージ・ワトキンス .621(1930)
ジャッジ .701

得点
ロイド・ウェイナー 133(1927)
ジャッジ 75

751 :神様仏様名無し様:2017/07/09(日) 00:46:31.64 ID:mQlJEa/7.net
セール178奪三振、シャーザー173奪三振
18年ぶり両リーグから300奪三振が見られそうだね

752 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:41:06.79 ID:0P5pFwp9.net
アルトゥーベは3回目の首位打者行けそうだね

753 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:56:22.82 ID:3+SczYTv.net
アルトゥーベすごいな

754 :神様仏様名無し様:2017/07/10(月) 10:31:37.04 ID:SMuxDcZG.net
>>751
ペドロとランディがそれぞれタイトル獲得した時か

755 :神様仏様名無し様:2017/07/10(月) 19:29:53.13 ID:fJcYY296.net
コレアは順調に行けばレジェンドになれるな

756 :神様仏様名無し様:2017/07/10(月) 22:01:32.78 ID:0cAI1q7b.net
>>752
アルテューベは今日の試合で5試合連続3安打だってね

757 :神様仏様名無し様:2017/07/10(月) 22:24:27.27 ID:WmJWiAD5.net
アメリカ合衆国では第二次世界大戦中の1944年時点ですでに出塁率の重要性を説いた人物がいた
アラン・ロスである
彼はブランチ・リッキーに投球データを示して、打率よりも出塁率の方が重要ではないかと述べた
興味をそそられたリッキーはその3年後に彼を採用
すべての投球データをチャート化することを始めた
以後、パーソナルコンピューターはメジャーリーグのクラブハウスで欠かせないものとなった

アラン・ロスはカナダの野球殿堂入りをすることで名を残している

758 :神様仏様名無し様:2017/07/12(水) 12:48:25.11 ID:ca9UGcyw.net
カノーASMVPキター

759 :神様仏様名無し様:2017/07/13(木) 06:06:05.06 ID:7k9czvKt.net
>>756
5試合連続3安打は1976年のジョージ・ブレット以来だってね

760 :神様仏様名無し様:2017/07/14(金) 06:14:35.75 ID:LidANwIa.net
メジャーあんまり知らんのだけどバリーボンズってどれくらいの位置の選手なの?

761 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 06:06:49.49 ID:R9wjldlo.net
そらもうレジェンド中のレジェンドよ

762 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 08:24:16.12 ID:YboLf99T.net
クレメンスとボンズは異質な存在

763 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 15:27:13.06 ID:YoJHScYf.net
石仮面かぶって人間やめたようなもん

764 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 20:36:30.50 ID:BVJ+kDer.net
元々一発殿堂入りクラスの選手がステロイドに手を出したらどうなるかっていう前例を作ったのがボンズとクレメンス
だから他のステロイド使用者と比べても格が全く違う

765 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 21:03:44.38 ID:7OMKbsGB.net
確かに薬使って、その程度かよってのが多い中、ステボンズのバケモノ級の成績は二度と出ないと思うわ。

766 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 23:06:23.47 ID:hY5ip8RN.net
>>764
ボンズ、クレメンスは得票率も上げて来てるし評価されてきてるんだろうな
マグワイアはステ使用前とされる1990年代前半もすごいが、殿堂入りってほどでもない
ソーサはステで覚醒する前は微妙

767 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 23:16:36.43 ID:96ipctTZ.net
マックはキングマンの微強化版でしかないからな
今のスタントンにしてもそうだけど(彼の場合はケガが多すぎるせいもあるが)
ホームランだけに特化したタイプは積算系だと厳しいのか

768 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 01:24:08.99 ID:pk+L7yOJ.net
本人が89年から使ってたって証言してるのに、何で90年前半が使用してないことなるんですかね

769 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 03:40:47.42 ID:dw0vZS1o.net
ステボンズとペドロは人外の世界だったな
いいもの見せてもらって感謝してる

770 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 03:44:55.33 ID:sRA0bgg2.net
サイテーだね。

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html

771 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 06:41:18.81 ID:80NxbKk2.net
ステロイドもあったんだろうけど、
飛ぶボールを使ってたんじゃないのかねぇ
筋肉増強剤とか使ったとして、
そんなに飛躍的に本数が増えるんあなぁ。

日本も04年頃は飛ぶボールだったんでしょ?
んで、統一球導入するといきなり打低になる訳だし。

今年のMLBも飛ぶボールと言われているね。
見ていて楽しいから、全く気にしないけどw

772 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 07:27:53.15 ID:UzFzZigc.net
今年はボールが硬いだのフライボール革命だの言われているが、結局どっちが正しいんだ??
それとも二つの要素が合わさったとか??

773 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 08:24:45.30 ID:dw0vZS1o.net
理由が一つではないだろうね

774 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 10:37:50.94 ID:nnE2Rb2i.net
ベリンジャーがドジャースの新人としては初のサイクル達成

775 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 12:01:46.13 ID:SIDthfpy.net
>>760
ステボンズはおそらく世界史上歴代最強の打者
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=all&qual=y&type=8&season=2017&month=0&season1=1871&ind=1&team=0&rost=0&age=0&filter=&players=0&sort=20,d

ファングラフの単年の攻撃得点(MLBの平均的な打者かつ走者と比べて、打撃&走塁でどれだけ多くの
得点を稼いだと推測されるか、パークファクターも考慮)で多数上位にランクインしている

@119.2 1921年Babe Ruth
A118.0 2001年Barry Bonds  ← ← ←
B117.3 1923年Babe Ruth
C110.9 1920年Babe Ruth
D108.9 2002年Barry Bonds  ← ← ←
E105.7 2004年Barry Bonds  ← ← ←
F103.3 1927年Lou Gehrig
G102.7 1927年Babe Ruth
H100.5 1924年Babe Ruth
I98.6 1926年Babe Ruth
J97.8 1930年Babe Ruth
K95.0 1941年Ted Williams
L94.3 1931年Babe Ruth
M94.2 1924年Rogers Hornsby
N93.9 1930年Lou Gehrig
O92.9 1932年Jimmie Foxx
P92.7 1922年Rogers Hornsby
Q91.2 1925年Rogers Hornsby
R90.6 1998年Mark McGwire
S90.3 1934年Lou Gehrig

第二次世界大戦前の打者が数多くひしめく中
一人で3シーズンもランクイン

776 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 12:05:46.00 ID:SIDthfpy.net
ボンズのこのへんの本塁打は凄過ぎる
https://www.youtube.com/watch?v=aCI6NRNbrwM
https://www.youtube.com/watch?v=IWmRB89Xvvw
https://www.youtube.com/watch?v=4wFB7M9gWTM
https://www.youtube.com/watch?v=PvmxKxcJ9HQ
https://www.youtube.com/watch?v=qFlGuDXpX9s
https://www.youtube.com/watch?v=v29_hHK4VhY
https://www.youtube.com/watch?v=cQeJ8YQuqh8
https://www.youtube.com/watch?v=28Xs0sNh3ZM
https://www.youtube.com/watch?v=FCD0JNUmVvQ
https://www.youtube.com/watch?v=dvI0Q96L7P0
https://www.youtube.com/watch?v=D2yvqLMuygs
https://www.youtube.com/watch?v=kMu6gBZunq0

777 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 13:27:35.26 ID:4ParY0gA.net
イチローはベストナイン

松井秀喜はいらないんで。

778 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 18:41:08.62 ID:wtx6/O0n.net
>>775
仮にルースがステロイド使ったらって考えるとなんかもう色々とおかしい…(笑)

779 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 22:01:17.92 ID:j7DztQxN.net
ベーブ・ルースの頃ボールに当たっても2塁だしワンバウンドアウト(これはよくわからんが)だったんだよな

780 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 22:04:59.73 ID:6KzEy0TP.net
>>779
ルースの頃にはワンバウンドアウトとかとっくに廃止されてるよ
ルースの時代ですらそのルールは化石

781 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 22:06:10.19 ID:6KzEy0TP.net
てか現代とルールは変わらん

782 :神様仏様名無し様:2017/07/17(月) 10:07:10.35 ID:UIxJigf8.net
イチローがリッキー・ヘンダーソンの安打数に並んだね
子供の頃メジャーリーガーといえばリッキー・ヘンダーソンやオジー・スミスだったから感慨深い

783 :神様仏様名無し様:2017/07/17(月) 11:41:07.09 ID:KMv9Lsz6.net
リッチーは仮に盗塁が0だとしても安打・四球・得点だけで初年度90%で殿堂入りできる選手

784 :神様仏様名無し様:2017/07/17(月) 17:03:41.52 ID:8kY81onH.net
ジャッジ ベリンジャー シーガー
など期待の若手打者は
みんな白人なんだな

近年黒人や中南米系に押されてた白人の巻き返しが始まったね
投手はもともと白人が優勢だったがやっぱ向こうでは野手が主役なところあるからね

785 :神様仏様名無し様:2017/07/17(月) 18:41:15.11 ID:8bKUf/Nj.net
>>784
中南米系はともかく黒人はただ単に人気が下がってるだけでしょ

786 :神様仏様名無し様:2017/07/17(月) 18:51:03.58 ID:h2zQAQe0.net
SEA YANAGITA

787 :神様仏様名無し様:2017/07/18(火) 15:02:57.77 ID:VSyuHssd.net
ベルトランのグラブの葬式やったみたいだし、もう引退も近いな・・・

788 :神様仏様名無し様:2017/07/19(水) 07:07:29.09 ID:j9jTSZku.net
コレアが全治2ヶ月ってすごい痛手だなぁ…
怪我なくやるのって大変だわ…

789 :神様仏様名無し様:2017/07/19(水) 11:46:31.74 ID:nTbA7JgO.net
カーショウが7回無失点
相変わらず化け物だな

790 :神様仏様名無し様:2017/07/19(水) 11:50:13.38 ID:nTbA7JgO.net
エンゼルス、ナショナルズ戦でトラウト、ハーパー共に初回ホームランだしなんなんやこの化け物たちは…

791 :神様仏様名無し様:2017/07/19(水) 15:49:50.71 ID:wFxdsQid.net
カーショーは別格だな

792 :神様仏様名無し様:2017/07/21(金) 15:19:47.44 ID:swmDHflr.net
アレナードってレジェンドになれる?

793 :神様仏様名無し様:2017/07/21(金) 18:55:17.46 ID:jQVn8B78.net
イチローはヘンダーソンの四球数超えてから意気がれよ

794 :神様仏様名無し様:2017/07/21(金) 19:53:55.80 ID:rrZnv5Kt.net
ランディ・ジョンソン対リッキー・ヘンダーソン
61打数7安打(打率.115) 28四球30三振
これだけではピンと来ないかもしれないけど

日本プロ野球一有名という永射保対トニー・ソレイタの対戦成績
43打数5安打(打率.116) 2四球22三振

これと比べればいかに相性が悪かったのかがよくわかる

795 :神様仏様名無し様:2017/07/21(金) 21:15:32.00 ID:mfp0tJdK.net
>>793
それはいえる

796 :神様仏様名無し様:2017/07/21(金) 22:09:33.93 ID:5GMI7DHF.net
ヘンダーソンの四球超えなきゃ意気がれねえならお薬ボンズしか意気がれる選手歴代にいねえよ

797 :神様仏様名無し様:2017/07/21(金) 22:16:02.83 ID:ND+VOqU8.net
>>794
そもそもランディをカモにしていた奴なんか
あんまりおらんやろw

798 :神様仏様名無し様:2017/07/22(土) 10:03:48.52 ID:FYI4VW2M.net
ステボンズはランディよく打ってたな

799 :神様仏様名無し様:2017/07/22(土) 11:10:42.81 ID:ckfxft39.net
シャーザーが現在初回三連被弾を含む4失点
サイヤング賞争いに影響出るね

800 :神様仏様名無し様:2017/07/22(土) 20:49:13.72 ID:kFV2q4D5.net
ウィル・クラークやミッキー・テトルトンってレジェンドですか?

801 :神様仏様名無し様:2017/07/22(土) 22:22:57.21 ID:DqU+MlVy.net
そこまででもねんじゃね?
前者は中畑、後者は打率の低い古田くらいのイメージ

キャッチャーだとベンチとかピアザとかがレジェンドかな。
ピアザはキャッチャーというより、打者かも知れんがw

802 :神様仏様名無し様:2017/07/23(日) 00:56:52.82 ID:vasVVNpx.net
ウィル・クラークはジャイアンツ時代はスターだった
テトルトンはそこまで大したことない
捕手としてはパワーがあったけど活躍期間短いしMVP投票で1票も入ったとないからね

803 :神様仏様名無し様:2017/07/23(日) 08:24:52.53 ID:07bkx07V.net
懐かしい、という言うより今の若い人たちは知らないんじゃないな?、と思う程度にはマニアックな選手だw
テトルトンの成績を改めて見ると、四球の数がこんなにも多かったのだね

804 :神様仏様名無し様:2017/07/23(日) 08:43:07.49 ID:MnxLBRxZ.net
テトルトンと同じ時期に同じくらいのHR数を打てるキャッチャーが、
もう一人いたっけな。名前忘れた

805 :神様仏様名無し様:2017/07/23(日) 15:29:36.88 ID:tYYHWoM3.net
ウィル・クラークって引退するの早すぎじゃないか?
40まで一線でやってたら安打数は殿堂入りラインの可能性も十分あったろうに
引退の原因はモチベーションの低下かなにか?

806 :神様仏様名無し様:2017/07/23(日) 17:08:05.22 ID:m8NBOhs7.net
>>804
ハビー・ロペス?

807 :神様仏様名無し様:2017/07/23(日) 18:13:33.97 ID:MnxLBRxZ.net
思い出した ダレンドールトン
・・・って思ってた程にはHR打ってなかったw
そこそこの長距離砲と言えるのは92年93年くらいだけだったね すまぬ

ロペスもHR乱発時代とはいえ、よく打ったねぇ

808 :神様仏様名無し様:2017/07/23(日) 20:50:25.04 ID:SVhbhRwt.net
>>805
膝か腰痛めてた記憶が

809 :神様仏様名無し様:2017/07/23(日) 21:07:49.29 ID:3lZXuI7p.net
>>804, >>807
ダレン・ドールトンだろ
1992年日米野球を見てファンになった
オフにはメロドラマの主演としての活躍するほどの男前だと紹介されとった
テトルトンとドールトンが1992年来日メンバー

810 :神様仏様名無し様:2017/07/23(日) 22:11:47.41 ID:lJV3j6iP.net
レジェンドスレのハードルは、ダルマーレベル(笑)

811 :神様仏様名無し様:2017/07/23(日) 22:33:05.94 ID:XFvKj70P.net
アフリカンの超絶打者がまた出てきてほしい

812 :神様仏様名無し様:2017/07/24(月) 04:03:36.02 ID:/HZHtljo.net
>>808
そうだったのか
なら納得

813 :神様仏様名無し様:2017/07/24(月) 07:49:44.43 ID:A/qsl+Lz.net
カーショウが長期離脱の可能性出てきたな
そうなればシャーザーのCYはほぼ確定で、CY3度目だから殿堂入りもほぼ当確だな
それにしてもカーショウが心配だ
怪我に悩まされ続けるキャリアにならなければいいが

814 :神様仏様名無し様:2017/07/24(月) 09:42:54.96 ID:XXmV76As.net
https://www.baseball-reference.com/leaders/hof_monitor.shtml
むしろカーショウの方が殿堂入りに近いんじゃないのか?
サイヤング賞などの評価も込みのビル・ジェームズの殿堂入り指標
Hall of Fame Monitor Leadersでもカーショウが大幅に上回っているのに
この数値は現役投手では最高値だし、ほぼ確定のような位置だよ
しかもカーショウの方が4歳も年齢若いのに

44. Clayton Kershaw 154

120. Max Scherzer 91

815 :神様仏様名無し様:2017/07/24(月) 09:49:17.51 ID:A/qsl+Lz.net
>>814
そらそうよ
カーショウは既に当確
シャーザーはまだ当確ではないけど、CY3回目の受賞を成し遂げたら当確ラインだよ

あとカーショウDL入りしちゃったね
全治どのくらいだろ

816 :神様仏様名無し様:2017/07/24(月) 10:02:31.69 ID:ulMKMo1m.net
CYA3回でも200は勝ってほしいな

二人とも行けると思うけど

817 :神様仏様名無し様:2017/07/24(月) 14:21:27.55 ID:8HYozjPx.net
カーショー またかよw

818 :神様仏様名無し様:2017/07/25(火) 19:11:33.34 ID:aA5yyLpK.net
カーショウは4〜6週間離脱だってさ
あとアルトゥーベが凄いことになってんな
月間打率5割、ASのある7月で月間50安打打ちそう

819 :神様仏様名無し様:2017/07/26(水) 08:07:52.38 ID:ghQjUkY2.net
>>801
ウィルクラークが中畑?

めちゃウケるんですけどw

820 :神様仏様名無し様:2017/07/26(水) 19:34:50.24 ID:BRNxHxnu.net
分かるw

821 :神様仏様名無し様:2017/07/27(木) 12:49:12.07 ID:gyXdLPc+.net
今日のMIA-TEX戦、「両チームスタメンに3000本安打がいる」状態にあと少しだったんだが、過去にこういうケースあったんかね?
ブレットやウィンフィールドの頃に可能性ありそうだけど

822 :神様仏様名無し様:2017/07/27(木) 14:07:37.84 ID:hPSL5IO2.net
タイ・カッブとトリス・スピーカー

823 :神様仏様名無し様:2017/07/27(木) 14:09:44.96 ID:hPSL5IO2.net
タイ・カッブとエディ・コリンズ
トリス・スピーカーとエディ・コリンズ

824 :神様仏様名無し様:2017/07/27(木) 14:13:22.19 ID:hPSL5IO2.net
ハンク・アーロンとウィリー・メイズ

825 :神様仏様名無し様:2017/07/27(木) 14:18:50.62 ID:hPSL5IO2.net
ジョージ・ブレットとロビン・ヨーント

826 :神様仏様名無し様:2017/07/27(木) 14:21:40.58 ID:hPSL5IO2.net
エディ・マレーとデーブ・ウィンフィールドは同じチームのスタメン

827 :神様仏様名無し様:2017/07/27(木) 14:23:38.07 ID:hPSL5IO2.net
ポール・モリターとエディ・マレー

828 :神様仏様名無し様:2017/07/27(木) 19:37:21.84 ID:eWpfyufo.net
>>822-827
thx

90年代ALは充実してるな

829 :神様仏様名無し様:2017/07/27(木) 20:16:11.41 ID:3UV1w0Lm.net
グウィンとボッグスは達成日が一日違いだったんだよね
交流戦が始まったのが、その数年くらい前だった様な記憶だが、
二人の対戦はあったのかなぁ

830 :神様仏様名無し様:2017/07/27(木) 20:51:59.96 ID:UpsVZ8Rv.net
ない

831 :神様仏様名無し様:2017/07/28(金) 08:20:34.53 ID:EbUNAu9d.net
ベルトレ退場になったが
あの退場は過去に例がある?
伝説になるんじゃないか

832 :神様仏様名無し様:2017/07/28(金) 13:08:56.98 ID:iD2q4siP.net
MLB歴代通算安打数現役TOP20
3059 イチロー
2996 ベルトレ
2911 プホルス
2692 ベルトラン
2601 ミゲレラ
2309 カノー
2063 ホリデイ
2049 レイエス
2015 Vマート
1996 Aゴン
1991 マーケイキス
1961 フィリップス
1913 マウアー
1827 アットリー
1786 ペドロイヤ
1777 キンズラー
1777 Dライト
1761 ペラルタ
1743 ハンラミ
1720 メルキー

833 :神様仏様名無し様:2017/07/28(金) 17:36:35.74 ID:mnuiAg9m.net
>>832
ロリンズはついにフェードアウトしたか

あと3000本クラブは
2015年→Aロッド
2016年→イチロー
2017年→ベルトレ
2018年→プホルス
の4年連続が限界かな?
ベルトランは年齢的に無理だろうし、ミゲレラも今の劣化ぷりじゃ2019年はきつそう

834 :神様仏様名無し様:2017/07/28(金) 17:41:40.63 ID:mnuiAg9m.net
てかマーケイキスが2000本間近とか驚いたわw

835 :神様仏様名無し様:2017/07/31(月) 06:43:17.02 ID:SK49IW3r.net
ベルトレ3000安打達成

836 :神様仏様名無し様:2017/07/31(月) 09:11:11.49 ID:WQClHDlo.net
未来の3000本戦士マチャードも立ち会ってたな

837 :神様仏様名無し様:2017/07/31(月) 16:59:16.94 ID:pU0VDdEY.net
MLB歴代通算本塁打数現役TOP20
605 プホルス
459 ミゲレラ
454 ベルトレ
433 ベルトラン
382 ハワード
331 エンカルナシオン
324 バティスタ
311 ホリデイ
309 Aゴン
306 グランダーソン
304 Nクルーズ
297 Rブラウン
297 カノー
273 レイノルズ
268 ブルース
260 ナポリ
258 Cデービス
258 マッキャン
257 ロンゴリア
257 ハンラミ

838 :神様仏様名無し様:2017/07/31(月) 17:18:53.03 ID:pU0VDdEY.net
>>834
確かにw
AS1回も出たことないほど地味だしな

839 :神様仏様名無し様:2017/07/31(月) 18:18:25.15 ID:NhieuqCr.net
年齢的には厳しそうだけどエンカーナシオンの500発は期待したいな

840 :神様仏様名無し様:2017/07/31(月) 21:48:37.26 ID:obEGaFqo.net
>>838
日本でいう栗山みたいなもんか

841 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 01:25:09.32 ID:plNdm/G5.net
GG2回取ってるし、マーケイキスは守備が良いイメージがあるが、若い時だけで、実際は大したことないんだよな

2006年に22歳でデビューしてから規定は一回も逃してないので、イメージ以上に安打を積み重ねてるね

842 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 01:52:44.50 ID:wf+Z9yZG.net


843 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 03:46:14.18 ID:xREKHvBq.net


844 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 11:07:57.61 ID:UwjiUMF4.net


845 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 12:54:44.96 ID:w4VVBLZr.net


846 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 17:21:51.24 ID:KhUPusa6.net


847 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 17:30:48.81 ID:ytZHKYo1.net
ベルトレは一年目で得票率90パー超えるかな?

848 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 19:04:33.42 ID:P9kTwR5G.net
3000だしSEA時代以外は内容いいから90行くと思う

849 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 19:19:43.98 ID:nigKkx19.net


850 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 19:41:00.00 ID:QsiEGy2v.net
今は昔と違って得票率は比較的伸びやすいからな
今後の積み重ね次第では90もいける

851 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 20:01:08.35 ID:JlGp5AsB.net


852 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 20:11:57.29 ID:6QeE+GSK.net
来年はチッパーらの年だっけ?
チッパーとホフマンは当確か
AJの票が気になるところGG10回だしな〜

853 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 20:33:11.13 ID:X4S4NS4N.net
チッパー、トーミ、ホフマン、ゲレーロ
この辺は多分行ける
エドマルは最終年の再来年に伸びそう

854 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 22:19:07.23 ID:ZP5MKd0y.net


855 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 22:26:00.78 ID:1g1pWgYB.net
エドガーマルティネス、指名打者で殿堂入りしたら凄いな

856 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 22:43:49.94 ID:8FF0k1BE.net
ボンズは殿堂入りしないの?

857 :神様仏様名無し様:2017/08/01(火) 23:25:36.72 ID:ZTC7ehYp.net
>>856
クレメンスもそうだが多分無理だと思うよ

858 :神様仏様名無し様:2017/08/02(水) 00:00:53.80 ID:Wy54dFSv.net


859 :神様仏様名無し様:2017/08/02(水) 03:35:11.64 ID:olMVv5gm.net


860 :神様仏様名無し様:2017/08/02(水) 05:53:40.34 ID:N+JRMwOx.net
>>856
ボンズ5年目53.8%
クレメンス5年目54.1%

通常の投票者なら5年目で50%超えてたら充分期待できるだろうけど、薬組だからこれ以上得票率上げれるかは微妙だね
まだなんとも言えないが、以前みたいな絶対無理っていう空気ではなくなった

861 :神様仏様名無し様:2017/08/02(水) 06:01:04.93 ID:N+JRMwOx.net
>>853
トーミは600本塁打達成してるのがデカイが、アワードとタイトル少なくてAS出場も少ないのがネックだな

初年度でいけても得票率はそこまで伸びなさそう

ホフマンとゲレーロとチッパーは来年かな?

862 :神様仏様名無し様:2017/08/02(水) 11:09:18.95 ID:qiXNdZXx.net


863 :神様仏様名無し様:2017/08/02(水) 12:38:48.93 ID:5sQbEzPs.net


864 :神様仏様名無し様:2017/08/02(水) 13:34:58.97 ID:4K9MDg83.net
ボンズ、クレメンスは今年一気に得票率伸びたからな〜
どうなるかわからんね

865 :神様仏様名無し様:2017/08/02(水) 15:30:09.27 ID:xedqAYJP.net


866 :神様仏様名無し様:2017/08/02(水) 16:44:55.12 ID:WlXIEaue.net


867 :神様仏様名無し様:2017/08/02(水) 18:21:21.14 ID:TW69KsJB.net
>>864
ボンズとロケット入れてる人は、おそらく殿堂入りした中にも怪しいやついっぱいいる事知ってて
ボンズとロケットだけ外すのもどうかと思ってるとも思う
実際ケン・カミニティのように自供するまで薬物と無縁な人格者扱いされてた選手もいたんだし

868 :神様仏様名無し様:2017/08/02(水) 21:36:56.37 ID:2vnFbmkH.net
ボンズとクレメンスが薬物使用者の中でも、圧倒的な成績残してるからでしょ
薬物使ったこと入れても、殿堂入り投票では無視ができない存在って思われてるだけだと思う

そしてお薬使ったのと人格者なのは直接関係はないでしょ、ブラックなイメージがつきまとうとは言え、人格とは関係ない
薬使った上で使ってないフリしてアンチ薬物的立場をとって、全てを騙したパルメイロみたいなのは確かに酷いが、カミニティは別にそういう感じじゃないし

869 :神様仏様名無し様:2017/08/03(木) 00:01:37.36 ID:+wVzefJe.net


870 :神様仏様名無し様:2017/08/03(木) 03:44:24.80 ID:G58FYZcz.net


871 :神様仏様名無し様:2017/08/03(木) 12:23:01.51 ID:WmNE3m6s.net


872 :神様仏様名無し様:2017/08/03(木) 12:33:11.50 ID:xfHNo0/g.net
パルメイロって今なにしてんの?
メディア出てる?

873 :神様仏様名無し様:2017/08/03(木) 16:04:04.50 ID:iSC52Ixk.net


874 :神様仏様名無し様:2017/08/03(木) 16:28:28.08 ID:RUvMUYF8.net
MLB歴代通算安打数現役TOP20
3060 イチロー
3002 ベルトレ
2918 プホルス
2699 ベルトラン
2607 ミゲレラ
2316 カノー
2067 ホリデイ
2052 レイエス
2020 Vマート
1999 マーケイキス
1996 Aゴン
1968 フィリップス
1917 マウアー
1830 アットリー
1786 ペドロイヤ
1782 キンズラー
1777 Dライト
1761 ペラルタ
1746 ハンラミ
1728 メルキー

875 :神様仏様名無し様:2017/08/03(木) 19:35:40.91 ID:4yJvFFHY.net


876 :神様仏様名無し様:2017/08/03(木) 23:17:26.00 ID:m/qqJony.net
ベルトレ3500は打ってほしい
現実的じゃないのかもだけど

877 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 00:01:15.42 ID:/iQJ+EMX.net


878 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 03:37:16.36 ID:vTccT8/s.net


879 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 05:24:05.53 ID:YY9HuIV7.net
>>876
ジーターですら行かなかったしな

880 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 11:16:56.62 ID:oxOaa+BJ.net


881 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 11:39:15.00 ID:/VGgqd2P.net
>>874
3000安打の可能性あるのプホルス、ミゲレラ、カノくらいか。

882 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 12:33:10.47 ID:A4hDrzjP.net


883 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 13:37:59.10 ID:9L1hmt6F.net
アトリーって2000本到達したら殿堂入りの可能性ありえる?
流石にないか?

884 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 13:39:50.69 ID:4Rs5ui1r.net


885 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 15:46:42.68 ID:bQ+rdhGo.net


886 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 16:49:22.98 ID:jMChwIdd.net
>>883
しないんじゃない?

887 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 17:58:40.57 ID:NEnj5Cbo.net
>>841
今日2000安打に到達したマーケーキスは現地では、3000安打に到達した場合殿堂入りに値するか?という議論がされているみたいだ(笑)

888 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 19:02:06.19 ID:ACUILvOL.net


889 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 20:00:44.33 ID:ZNS5VDBg.net


890 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 20:47:36.73 ID:JW6Oufkw.net
>>883
イチローよりちょっと上のWARだし無理

891 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 20:50:55.99 ID:eIH4KH85.net
WARというかタイトルアワードがしょぼすぎる

892 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 20:56:11.57 ID:4nt4KDQD.net


893 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 22:30:27.81 ID:NtbxeEKT.net


894 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 00:01:40.61 ID:6BRQaysH.net


895 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 02:13:20.32 ID:APCGHQvC.net


896 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 02:28:40.71 ID:42XO+afr.net
>>887
年齢的に厳しくないか?

897 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 02:57:56.65 ID:YGJR1Jfw.net
8月時点の3000本安打達成確率

2918 37歳200d 91% アルバート・プホルス
2607 34歳108d 66% ミゲル・カブレラ

2316 34歳286d 51% ロビンソン・カノ
1194 27歳090d 26% ホセ・アルトゥーベ

2000 33歳260d 24% ニック・マーケイキス
1388 28歳343d 21% エルビス・アンドラス

1728 32歳358d 19% メルキー・カブレラ
1071 27歳284d 19% エリック・ホズマー

898 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 11:41:00.23 ID:i22TpEqa.net


899 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 14:09:00.65 ID:dX3dfYRi.net


900 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 14:51:00.38 ID:ayWKF9Bf.net


901 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 18:54:05.80 ID:g6N+3CCs.net


902 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 19:47:42.94 ID:Dxmv3MiF.net


903 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 21:20:40.64 ID:V5tZG736.net
>>897
アンドラス、いいペースだな

904 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 21:33:40.73 ID:VEwVJtm4.net
アンドラスとベルトレがクーパーズタウンで再会するのは見てみたいな

905 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 21:39:41.69 ID:oxKEgRN1.net


906 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 21:43:31.11 ID:42fv1bQK.net
ホズマーやりカストロの方が可能性あるだろ

907 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 21:43:48.93 ID:42fv1bQK.net
やり→より

908 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 22:47:20.96 ID:aTGppPJw.net


909 :神様仏様名無し様:2017/08/06(日) 00:01:07.34 ID:ihbNnXgU.net


910 :神様仏様名無し様:2017/08/06(日) 03:24:38.22 ID:QFmCLImB.net


911 :神様仏様名無し様:2017/08/06(日) 11:58:20.37 ID:iD89MMZi.net


912 :神様仏様名無し様:2017/08/06(日) 13:50:30.67 ID:EmUpSreE.net


913 :神様仏様名無し様:2017/08/06(日) 19:39:53.86 ID:+bzGVkIf.net
たす

914 :神様仏様名無し様:2017/08/06(日) 20:05:57.64 ID:JTOIjWsl.net


915 :神様仏様名無し様:2017/08/06(日) 20:25:01.58 ID:tP39bY4V.net
スタントン通算500本打ちそうなペースだ
レジェンドになれる

916 :神様仏様名無し様:2017/08/06(日) 23:57:14.60 ID:zA1j9POZ.net
すでにレジェンドじゃん、だってダルマーが語られてるスレだしw

917 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 00:01:07.09 ID:ds/VkWNz.net


918 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 00:05:01.52 ID:3+AzJpWf.net
>>915
まずは今年の50本クラブを期待したいな

919 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 02:37:01.64 ID:6V+zGdio.net


920 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 02:55:49.40 ID:4ex48K5i.net
スタントンはスペらなければ行ける
スペらなければね…

921 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 04:01:59.65 ID:BDyNTCJ5.net


922 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 12:22:38.32 ID:x+vxrQaX.net


923 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 13:47:03.08 ID:cyBHWJdn.net


924 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 14:45:01.68 ID:X/nTqOeD.net


925 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 15:42:10.52 ID:1thoCc5K.net
このスレでちょっと前に名前が出たダレン・ドールトンが亡くなった。55歳

926 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 17:09:22.07 ID:allpxPq9.net


927 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 17:13:17.86 ID:dHbFdhvp.net
>>925
野茂がメジャーいた時のフィリーズのキャッチャーだっけ?
まだ若いのに残念だ

928 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 19:07:07.92 ID:zhOUhDDD.net


929 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 20:52:37.62 ID:gqCnaQJP.net


930 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 00:01:36.26 ID:cGEuMGPK.net


931 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 03:43:57.82 ID:P2K/gXoV.net


932 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 04:25:41.95 ID:eCvpAAcJ.net
79年MVPのドン・ベイラーも亡くなっちゃった
R.I.P.

933 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 12:13:02.90 ID:fpKFx6mB.net


934 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 13:19:06.60 ID:vW9eKfAq.net


935 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 14:39:33.90 ID:0TSuDDB1.net


936 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 15:04:55.67 ID:CvDPHWMX.net
キャップ・アンソンの通算安打数ってどれを信頼すればいいの?
3011、3012、3081、3435のどれだろ

937 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 15:54:59.74 ID:hYbR8Cwf.net


938 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 20:04:53.67 ID:3kd+gfZi.net


939 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 22:00:23.14 ID:T0ZLpxPU.net


940 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 00:01:21.00 ID:dsT0PJGG.net


941 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 03:48:35.24 ID:qDX3NP6r.net


942 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 12:20:09.45 ID:ZCvB77Qy.net


943 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 16:51:08.63 ID:SAiym03p.net


944 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 18:36:44.89 ID:WH8Qb/G0.net


945 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 18:40:59.06 ID:ZX5k7zLQ.net


946 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 19:03:48.16 ID:fBcfHoH7.net


947 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 19:19:07.47 ID:Q4uOLece.net


948 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 22:39:55.87 ID:DNPJXrEK.net


949 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 23:48:58.35 ID:u9sUoWq0.net


950 :神様仏様名無し様:2017/08/10(木) 00:00:41.42 ID:nwRNfsVX.net


951 :神様仏様名無し様:2017/08/10(木) 00:37:02.78 ID:xKj6Wnj7.net


952 :神様仏様名無し様:2017/08/10(木) 03:03:36.40 ID:8kKx5G5V.net


953 :神様仏様名無し様:2017/08/10(木) 12:14:07.55 ID:0vJ4Jv4w.net
>>932
まじかよ
知ってる選手だしかなしいわ

954 :神様仏様名無し様:2017/08/10(木) 12:43:39.60 ID:EPVtHhcK.net


955 :神様仏様名無し様:2017/08/10(木) 14:25:43.44 ID:38Y3wduP.net


956 :神様仏様名無し様:2017/08/10(木) 15:36:28.32 ID:3OXLeAHV.net


957 :神様仏様名無し様:2017/08/10(木) 20:33:34.75 ID:r0CluxK1.net


958 :神様仏様名無し様:2017/08/10(木) 22:03:17.06 ID:WVV/LZop.net


959 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 00:08:21.66 ID:IbamOz9T.net


960 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 11:37:15.04 ID:RbzhA5tX.net


961 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 17:17:46.56 ID:ycHfjvMY.net


962 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 20:13:40.21 ID:iQZE4waz.net


963 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 20:17:03.54 ID:3TezeA8A.net


964 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 20:21:04.76 ID:jwBzPQDF.net


965 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 21:43:15.05 ID:sYhlBClL.net


966 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 21:58:24.65 ID:cVN6PLuI.net


967 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 00:06:44.05 ID:lM7rRB1B.net


968 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 02:15:58.07 ID:B/mrSDV/.net


969 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 03:39:23.14 ID:X6slJKCu.net


970 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 11:40:35.17 ID:m16PjyPF.net


971 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 11:55:27.70 ID:JkYUDfUe.net


972 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 12:22:40.10 ID:scQpVn/E.net


973 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 14:31:07.44 ID:iy1IpMXz.net


974 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 14:48:20.95 ID:Zb78uN9f.net


975 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 19:06:45.12 ID:lZKOzbLf.net


976 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 22:24:57.69 ID:d0EnkbzX.net


977 :神様仏様名無し様:2017/08/13(日) 00:00:31.54 ID:eCNHWfxO.net


978 :神様仏様名無し様:2017/08/13(日) 01:22:22.38 ID:IlqUh76x.net


979 :神様仏様名無し様:2017/08/13(日) 03:26:35.44 ID:HPHcBE7J.net


980 :神様仏様名無し様:2017/08/13(日) 11:08:41.44 ID:yH79KEZJ.net


981 :神様仏様名無し様:2017/08/13(日) 11:43:29.15 ID:TusTeQ6W.net


982 :神様仏様名無し様:2017/08/13(日) 13:33:29.98 ID:XgCaN5v5.net


983 :神様仏様名無し様:2017/08/13(日) 22:20:13.20 ID:VLOEE4pw.net


984 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 00:00:56.53 ID:YVUaTxeh.net


985 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 03:39:18.98 ID:e/Xqj8nt.net


986 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 11:08:22.42 ID:DNfvL+T8.net


987 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 13:02:35.94 ID:2hMHqkKP.net


988 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 13:15:50.41 ID:NEPyJunA.net


989 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 13:32:10.41 ID:tH5A+Ya4.net


990 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 14:24:07.58 ID:4D7X1gC2.net


991 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 15:05:12.55 ID:8HuMtDtT.net


992 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 16:49:47.15 ID:MtJ3NHnA.net


993 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 18:14:18.91 ID:bexcCr+p.net


994 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 21:00:15.06 ID:8Qas77Gy.net


995 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 22:10:45.51 ID:8uOQpTUB.net


996 :神様仏様名無し様:2017/08/15(火) 00:02:35.38 ID:Q7xdclT3.net


997 :神様仏様名無し様:2017/08/15(火) 02:38:59.76 ID:v9gbKcCr.net


998 :神様仏様名無し様:2017/08/15(火) 08:59:56.02 ID:40KwALba.net
スタントンもう43号かよ

999 :神様仏様名無し様:2017/08/15(火) 09:01:59.54 ID:7wmiKgqE.net
>>998
マーリンズの球団記録超えたらしいね

1000 :神様仏様名無し様:2017/08/15(火) 09:03:36.43 ID:7wmiKgqE.net
ちなみに96年のシェフィールドの42本が球団記録だったみたい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200