2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進学校出身のプロ野球選手

1 :神様仏様名無し様:2016/11/22(火) 20:50:44.35 ID:0uGmW+7F.net
誰がいる?

2 :神様仏様名無し様:2016/11/22(火) 21:19:55.24 ID:YFkjYWNP.net
森 祇晶(昌彦) 岐阜高校卒

普通科偏差値71(2016年)

3 :神様仏様名無し様:2016/11/22(火) 21:48:22.23 ID:QU0it1xa.net
佐々木信也
湘南高校卒
偏差値73

4 :神様仏様名無し様:2016/11/22(火) 22:13:06.54 ID:X+D4XdwZ.net
仰木監督や中西太

5 :神様仏様名無し様:2016/11/22(火) 23:20:43.66 ID:GyZUBM06.net
修猷館の河野とか、済々黌の古葉とか

6 :神様仏様名無し様:2016/11/23(水) 06:48:17.97 ID:GHnSX+PV.net
佐藤元彦(ロッテ-大洋)熊本高校。高木喬(近鉄-西鉄)三国ヶ丘高校。池之上格(南海-大洋)鶴丸高校。

7 :神様仏様名無し様:2016/11/24(木) 22:51:10.38 ID:70ddUfgh.net
進学校では無いが、東京学芸大の栗山はアタマが違ってたな

8 :神様仏様名無し様:2016/11/27(日) 14:03:00.27 ID:L1aEkWDc.net
藤本修二 今治西高

9 :神様仏様名無し様:2016/11/29(火) 10:09:56.75 ID:OTVWuF3g.net
>>8
今治西は公立なのに野球部は推薦枠みたいなものだから割り引いて見るべき。

10 :神様仏様名無し様:2016/11/29(火) 12:40:25.80 ID:fASjfI38.net
小宮山悟 芝浦工業大学柏高校

11 :神様仏様名無し様:2016/11/29(火) 13:24:44.32 ID:VxDNPeIu.net
東大京大出身プロって、プロ野球界は完全実力主義じゃないと言ってるようなもんだな。表向きは、実力の世界ですから、などと抜かしているが。

12 :神様仏様名無し様:2016/11/29(火) 14:28:21.24 ID:CuzC+4B8.net
拝啓

13 :神様仏様名無し様:2016/11/29(火) 19:01:11.51 ID:YzW7t1Or.net
寺田(楽天)札幌南
木村正太(巨人)一関一
江尻(ハム他)仙台二
鈴木哲(西武)県立福島
杉本、北川(オリックス)県立川越
早川(オリックス他)県立船橋
青木智史(広島)小田原
小林雅(ロッテ)都留
藤井(中日)豊橋東
池田英俊(広島)福岡県立福岡
渡辺正和(ダイエー)、永尾(阪神他)佐賀西
秋山幸二 八代
木村拓也 宮崎南

私立、文武別道はなるべく除いた

14 :神様仏様名無し様:2016/11/29(火) 20:09:21.19 ID:+vHV+mwy.net
川村(横浜)厚木

15 :神様仏様名無し様:2016/11/29(火) 22:16:47.52 ID:hzdyBCvG.net
井石礼司(ロッテ-広島) 天王寺高校

16 :神様仏様名無し様:2016/11/29(火) 22:38:54.00 ID:VvNedaGL.net
>>12
秋田高校

17 :神様仏様名無し様:2016/11/29(火) 23:03:27.00 ID:OTVWuF3g.net
巨人 宮田征典 前橋高
中日 中利夫  前橋高
中日 高木時夫 浦和高
近鉄 赤堀?  静岡高

>>13
秋山の高校ってたいしたことないんじゃないの?
木村のも。巨人の元代表清武が出たからそこそこだろうけど。

18 :神様仏様名無し様:2016/11/29(火) 23:13:38.77 ID:AtpAPDM8.net
赤堀は推薦ではないのか

19 :神様仏様名無し様:2016/11/30(水) 00:05:32.77 ID:cDnJNprZ.net
今治西、静岡は公立でもスポーツ推薦枠あるみたいだな。
米子東とかも。

20 :神様仏様名無し様:2016/11/30(水) 09:11:19.49 ID:oEPVCJ+z.net
長嶋 佐倉高校(佐倉第一高校) 偏差値71

21 :神様仏様名無し様:2016/11/30(水) 09:12:55.61 ID:qaEdwFbr.net
まあキリないが、宮田、中時代の前橋は野球も入学に加味されてったぽいな。
21世紀枠の高崎も今はそのようだ。

>17
確かに少し落ちるかな(おそらく学区1番ではない)
でも八代は国立にかなり行ってる。宮崎南は堺雅人(早大)も出身。

22 :神様仏様名無し様:2016/11/30(水) 09:29:10.09 ID:cDnJNprZ.net
>>20
長嶋の在学当時は進学校でも何でもないだろ。

23 :神様仏様名無し様:2016/11/30(水) 10:33:57.01 ID:l5ElOEGb.net
>>21
高崎は一般枠

24 :神様仏様名無し様:2016/12/01(木) 20:27:07.67 ID:DzisIPW9.net
佐倉が進学校になってからは、山岡(巨人)と井上(阪神)
2人とも立大志望からプロ入り。

25 :神様仏様名無し様:2016/12/01(木) 21:46:54.81 ID:3nr2fUnB.net
長嶋が出た頃の佐倉は野球が強いわけでもない、
かといって進学校でもない単なる田舎の無名高校。
巨人で長島の前の正三塁手・土屋正孝は松本深志高だが、
これは今も昔もバリバリの名門進学校。田中康夫もOB。

26 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 00:25:10.13 ID:sy1p7z7y.net
>>19
今治西は市外の成績悪いけど
野球ができる子を入学させてるのに
市内の子は成績とかバレるから取らない
文武両道とか笑わせてくれる

27 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 00:31:54.46 ID:eysGKuaE.net
佐倉って何でそんなに偏差値上がったんだ

28 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 02:02:06.94 ID:KiqyxwAc.net
オリックス楽天にいた後藤光尊→県立秋田高校
秋田のナンバースクール
秋田で議員やってる石井(近鉄)も秋田高校か

29 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 09:30:45.94 ID:MrZUhd5u.net
地方のナンバースクールは野球で入れるんだろ
あまりにも成績悪いと入れてもらえないけど
広瀬哲朗も静高とか見に来たけど成績表見て引き返していったとか

30 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 09:33:07.00 ID:RQ2swdsd.net
>>29
県によって違うよ。
兵庫、岡山は絶対にない。
鳥取とか四国はあるみたいだが。

31 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 09:40:31.98 ID:RQ2swdsd.net
>>27
単純に考えると

周辺の人口が増える

長嶋の出身校ということで、知名度が高くなって以降は志願者も増える

この相乗効果で倍率が高くなり偏差値も急騰した、ってところだろ。
それにしても上がりすぎだけどね。
長嶋の立教入学では答案用紙に自分の名前書いて解答欄を埋めていれば入れた、
それ以降問題になって入試も厳しくなったらしい。

32 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 21:11:18.55 ID:WDBy8yIu.net
佐倉って田舎なのに71になるくらい周辺人口いるのか

33 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 22:16:01.16 ID:mJgGI1Hd.net
>29
まあ、静高から駒大も多いからね。ハム後輩の増井とか。
野球やってる分にはあまり変わらなかったはず。

34 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 23:52:39.13 ID:VPd56pg9.net
長嶋効果パねえな。高校の偏差値まで変えちまうとは規格外すぎる。

35 :神様仏様名無し様:2016/12/06(火) 20:07:05.59 ID:hR0xlYlf.net
バンプとか藤木直人も出てるし

36 :神様仏様名無し様:2016/12/06(火) 20:45:16.87 ID:GkL4a/C5.net
>>32
そんな田舎じゃねえよ、馬鹿にすんな
 ったくいつの時代の話だよ

37 :神様仏様名無し様:2016/12/06(火) 20:47:48.97 ID:1mS7MJk2.net
>>36
佐倉駅周辺も糞田舎じゃねえか

38 :神様仏様名無し様:2016/12/09(金) 13:10:43.79 ID:x3u5zfEC.net
城下町の「一高」だからな
元々それなりの学校だし

39 :神様仏様名無し様:2016/12/13(火) 12:14:19.78 ID:NwcEKYXT.net
黒沢明の「野良犬」を「ヤリョウケン」?「ノヨシケン」?と読んだ長嶋

40 :神様仏様名無し様:2016/12/19(月) 12:04:57.59 ID:I2FEWx8l.net
進学校てほどかは知らんが
高橋直樹はトップで津久見高入学→一般入試で早大入学

41 :神様仏様名無し様:2016/12/19(月) 15:44:50.76 ID:mn7AuqMk.net
盛岡第一→甲子園(1年でレギュラー)→現役東大→ベストナイン→外務省

当時のベストナインは、プロにけっこう入ってたんだけどな・・・

42 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 14:05:16.96 ID:hqNoQ7Bv.net
高橋直樹の津久見自体は進学校ではないが本人は優秀だったんだろう。
この頃だと小川邦和も一般で早大入学。

43 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 20:56:04.78 ID:t74wS4Oq.net
二文だけど石井浩郎も。
慶応だと山下大輔や青島健太

44 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 21:03:48.45 ID:zAq4RWm9.net
佐倉の隣町住民だが、田舎だと思います・・・(´・ω・`)

今は71もあるんかいな、俺等の頃は65くらいだったけどなぁ。
5教科450点くらいが目安だったよ。

ウチの地元は偏差値40の学校しかあらへん/(^o^)\

45 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 21:09:47.20 ID:c7c89MDd.net
静岡高は野球推薦枠があって越境入学も多い。赤堀元之は原発の浜岡町だし。

46 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 21:31:30.59 ID:ooNe0o0e.net
清原和博 PL学園 偏差値72

47 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 00:52:56.37 ID:mzYk27Pq.net
>>44
酒々井民乙

48 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 21:11:57.00 ID:ygRUetDd.net
>>47
いや八街ですw

49 :神様仏様名無し様:2016/12/22(木) 06:30:23.96 ID:vC4APn+H.net
>>48
落花生

50 :神様仏様名無し様:2016/12/24(土) 22:54:37.35 ID:pGpHrb4G.net
中日の立浪と同期の鎌仲。神戸高校。評価は沖縄水産の上原晃より上。

51 :神様仏様名無し様:2016/12/25(日) 19:11:16.90 ID:RhxM6ug4.net
>>46
そういうのいらないから

52 :神様仏様名無し様:2016/12/26(月) 19:54:49.81 ID:Knh9Tvv1.net
奈良県郡山高校出身選手

53 :神様仏様名無し様:2016/12/26(月) 20:40:31.78 ID:PzAsZ6Ks.net
PLなんて高偏差値どころか、桑田のせいで東京六大学から推薦閉め出されることになったろ。
あれがPL凋落の遠因と言われてる。

54 :神様仏様名無し様:2016/12/27(火) 09:55:48.97 ID:zqI/6lwA.net
神戸高校は旧制第一中学、ナンバースクールだよな。
意外だが浅野ゆう子も神戸高校。
中学時代勉強できた子だったんだ。

55 :神様仏様名無し様:2016/12/27(火) 11:23:56.24 ID:eDlApjJ9.net
浅野ゆう子は神戸出身だが、中学では既に東京にいて堀越出身だぞ。
扇千景が卒業、高島忠夫が1年まで在籍らしい。

56 :神様仏様名無し様:2016/12/29(木) 19:40:28.25 ID:Rx0eWlAB.net
>>39
それ、本当は一言多十(戦前のプロ野球選手で、戦後も1950年の1年だけ復帰して
いる)って選手が言ったのを、後に長島に置き換えて創作した物との説が有力。

第一、野良犬公開は1949年で、まだ長嶋は中学生だし。

57 :神様仏様名無し様:2016/12/29(木) 21:43:31.82 ID:bYLPXIXI.net
千葉県立船橋高校 早川大輔(オリックス-ロッテ-横浜 現オリックスコーチ)

58 :神様仏様名無し様:2016/12/29(木) 21:52:05.96 ID:XLm6uFO2.net
>>10
当時はそうでもない

59 :神様仏様名無し様:2016/12/29(木) 22:57:44.57 ID:hFlHKVhr.net
>>56
ソースプリーズ

60 :神様仏様名無し様:2016/12/31(土) 18:48:15.77 ID:hpTj1uHn.net
ナンバーズスクールもピンからキリまである。糸井嘉男、宮津高校

61 :神様仏様名無し様:2016/12/31(土) 20:10:50.98 ID:azCe8nZ7.net
公立なんて田舎者か貧乏人が喜ぶだけ

62 :神様仏様名無し様:2017/01/02(月) 20:35:48.90 ID:kA3ecWHg.net
神奈川の湘南高校の甲子園制覇は今考えると高校野球史上の謎

63 :神様仏様名無し様:2017/01/02(月) 22:24:55.74 ID:/BCIdQC0.net
神奈川の桐蔭学園も志村の頃は優秀でしょう。
長内や水上の頃はどうだったんだろうか?

64 :神様仏様名無し様:2017/01/03(火) 01:42:37.63 ID:Z1zcIOB8.net
志村んときの主力も野球推薦での入学だけどねー

65 :神様仏様名無し様:2017/01/03(火) 06:16:28.55 ID:UXEhSxCR.net
桐蔭学園から東大行く奴は控えとか軟式部員だったりする

66 :神様仏様名無し様:2017/01/03(火) 11:00:15.33 ID:qczXCMYm.net
>>62
しかもこれが神奈川勢初の全国制覇という。

終戦直後でとにかくお金が掛からない公立が第一!との選択となっていたって
状況はかなり大きいと思う。
決勝が県内随一の公立進学校・岐阜高との対決だったり、少し遡るけど、戦後
初年度の大会の出場校で私立は優勝した浪商と成田中学だけだったのが象徴的。

後は佐々木久男・信也の親子鷹要素かぬ。
只、当時でも自他共に認める「無欲の優勝」と番狂わせっぽかった様だけど。

67 :神様仏様名無し様:2017/01/03(火) 14:29:35.71 ID:IYxXO3of.net
桐蔭の硬式って一般入試の生徒は入れるん?
強豪私立はどこもセレクションやん?

68 :神様仏様名無し様:2017/01/03(火) 17:03:54.66 ID:mYHa/37v.net
今、時代は桐蔭じゃなくて桐光に移りつつあるよ。
松井裕樹みたいな逸材がまだまだ出てくるだろうし、東大入学者数も順調に増えてる。

69 :神様仏様名無し様:2017/01/03(火) 17:15:37.14 ID:yEbUFnpT.net
桐蔭は後継者を巡って騒動があってから迷走しているみたいだね
その時、結果的に後継者になったS氏はヤクルト渋井の恩師で仲人
生活指導が主たる仕事でやくみつるも殴られたとか

70 :神様仏様名無し様:2017/01/04(水) 21:18:00.82 ID:ACIpYKFW.net
桐蔭は高専潰して作った大学が単なる地方私立大学なままなのも痛いな

71 :神様仏様名無し様:2017/01/07(土) 11:19:09.58 ID:XIOqdbcV.net
>今は71もあるんかいな、俺等の頃は65くらいだったけどなぁ

たぶんアンタの時代のほうが難易度は高い。
全体のレベルが著しく低下してるからね。

20年前の偏差値60は、今の70さ。

72 :神様仏様名無し様:2017/01/07(土) 13:05:40.09 ID:9AQhFOaJ.net
近鉄の西本監督は、旧制和歌山中学から立教大学。
当時としては高学歴だが、実際、勉強はよくできたらしい。

73 :神様仏様名無し様:2017/01/13(金) 22:38:25.60 ID:qXValqiP.net
この人も一応ナンバースクール出身。佐々木恭介、兵庫県立柏原高校。

74 :神様仏様名無し様:2017/01/15(日) 00:57:11.26 ID:BHrpGDjh.net
それナンバースクールちゃうで

75 :神様仏様名無し様:2017/01/15(日) 07:46:51.84 ID:l6uMxaL0.net
>>72
初期から六大出身の選手なんてたくさんいたけど

76 :神様仏様名無し様:2017/01/15(日) 14:21:52.55 ID:lLNo+ZZ/.net
>>75
当時の六大学なんか完全に野球で入っただけのがほとんど。
授業料も当然免除。
早稲田なんか食費も生活費も飲み代まで出してたらしいな。

77 :神様仏様名無し様:2017/01/15(日) 20:47:20.09 ID:q9c8awHd.net
>>76
学歴の話してんの?
勉強がガチで出来たか文武両道の選手は当時は少ないって話をしてるの?
前者なら昔から六大卒は多いし
後者なら昔も今も少し入るけど多くはないし

78 :神様仏様名無し様:2017/01/15(日) 20:47:49.57 ID:q9c8awHd.net
×少し入るけど
○少しはいるけど

79 :神様仏様名無し様:2017/01/15(日) 21:15:59.91 ID:lLNo+ZZ/.net
>>77
>>75にレスしただけですが?
何の話をしてるのかは>>75に訊いて下さいね

80 :神様仏様名無し様:2017/01/16(月) 22:05:46.61 ID:ksZ7UNzR.net
山崎一玄はガチで偏差値70あったとか週刊ベースボールで読んだことある

81 :神様仏様名無し様:2017/01/17(火) 22:48:59.19 ID:sRQZAdbQ.net
それは「イチローは東大にも行けた」というのと同じレベルの都市伝説

82 :神様仏様名無し様:2017/01/18(水) 21:56:52.70 ID:EjQgarBh.net
まあ東大卒の選手いるし、70台なら稀にいるんじゃね?

83 :神様仏様名無し様:2017/01/19(木) 00:00:42.93 ID:JyhSbxxR.net
東大にも行けた奴が今は阪神の打撃投手って悲しすぎる人生だろ

84 :神様仏様名無し様:2017/01/19(木) 00:21:21.62 ID:VuFNLndr.net
>>82
てかそいつらは東大卒じゃなかったらプロは取っていなかっただろw
結果的に新治はそこそこ活躍したけど

85 :神様仏様名無し様:2017/01/19(木) 00:36:36.97 ID:Lqjdp5Zp.net
東大史上最高の投手と言われる岡村甫さんがプロ入りしていたら
どうなっていただろうか?

86 :神様仏様名無し様:2017/01/19(木) 01:33:38.11 ID:WZ6MEbuW.net
元広島の高も東大に行けたという話があった。
真偽のほどは定かではないけれど、選手名鑑の趣味欄が「機械いじり」だったのは何となく納得。

87 :神様仏様名無し様:2017/01/19(木) 11:24:26.01 ID:VygCGWMw.net
都立高を夏の甲子園に行かせた唯一の投手都立国立高の市川は東大行ったなあ
都立の星佐々木千隼ですら甲子園には届いてないのに

88 :神様仏様名無し様:2017/01/19(木) 21:44:19.03 ID:3tVOtBvz.net
>>84
結果的じゃなくて新治は実力あったんだが。
井手は微妙。小林至は最速120も出なかったから話題作りだけ。

89 :神様仏様名無し様:2017/01/19(木) 22:10:16.48 ID:xUrun71K.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

90 :神様仏様名無し様:2017/01/19(木) 23:30:43.94 ID:wyXV9MhZ.net
井手らっきょ

91 :神様仏様名無し様:2017/01/20(金) 00:56:37.90 ID:fQ2Bv76n.net
石井浩郎 秋田県立秋田高校

92 :神様仏様名無し様:2017/01/20(金) 07:51:46.72 ID:d5gZih5H.net
中村泰みたいにフロントに残れるんだから
やっぱ学歴大事

93 :神様仏様名無し様:2017/01/20(金) 12:47:31.32 ID:6d2xi//S.net
フロントで仕事するには人脈が一番大事だから高校・大学・企業の名門チームに在籍することだな
アマチュア時代に全日本を経験するのがベスト 人脈が一挙に広がる

94 :神様仏様名無し様:2017/01/22(日) 20:26:12.15 ID:+siU8/iR.net
コジキ育ちは公立好きだな笑

95 :神様仏様名無し様:2017/01/22(日) 20:52:59.20 ID:OdNP+6ry.net
私立の話してやろうと思ったけどやめた

80年代に都立立川から巨人に入った松本って投手がいた
なんでも日大三高との試合で好投して注目されたとか
結局一軍に上がれずに3年くらいでやめたのかな

96 :神様仏様名無し様:2017/01/22(日) 21:43:05.32 ID:NYX5HPGj.net
勿体つける話でもあるまいに

97 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 03:17:08.14 ID:FCJp57EK.net
年度  合格数 18歳人口 東大生になる割合
1992年 3619人 204万人  563人に1人
2012年 3110人 119万人  383人に1人

98 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 03:18:10.94 ID:FCJp57EK.net
進学校?
少子化で難易度は大幅に低下してる。

同様に野球のレベルも低下。
少子化+野球離れなのだから。

99 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 12:09:40.70 ID:YuCy2n2W.net
>>87
城東2回と雪谷を無視すんなや。

100 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 12:31:12.50 ID:MLwmpmVT.net
中日福谷 横須賀高校

101 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 13:42:28.88 ID:b+Y5V3L8.net
>>73
ナンバースクールの意味知らんのか?

102 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 14:56:29.88 ID:oB+PHKod.net
>>100
ちと弱いな

103 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 19:47:41.89 ID:k8btB3NY.net
神奈川県立横須賀高校(偏差値66)
愛知県立横須賀高校(偏差値63)
静岡県立横須賀高校(偏差値39)

ややこしい

104 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 21:15:39.68 ID:2ANS8b20.net
神奈川の桐蔭学園こそ、文武両道校の最もたるものじゃないか?

105 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 23:56:08.82 ID:4NUZesLg.net
それなら野球は弱いけど洛南も

106 :神様仏様名無し様:2017/01/24(火) 00:16:00.79 ID:Rtvk3+PE.net
>>104
文武分業でしょ

107 :神様仏様名無し様:2017/01/24(火) 09:34:18.70 ID:wcRdlvlV.net
智弁和歌山とかもそうだもんな

108 :神様仏様名無し様:2017/01/24(火) 12:54:06.29 ID:9trCY3mm.net
>>104
お前、大久保だろw

109 :神様仏様名無し様:2017/01/27(金) 00:26:43.38 ID:21kZbtGB.net
立川高校出身の巨人松本基淳

110 :神様仏様名無し様:2017/01/31(火) 20:17:33.30 ID:1CU5dliC.net
池之上(南海、大洋)でしょうね
鶴丸高校出身

111 :神様仏様名無し様:2017/03/15(水) 02:26:04.86 ID:LZs3JmcY.net
古田の兵庫県立川西明峰高校は進学校かと思いきや、偏差値40台前半。

112 :神様仏様名無し様:2017/03/15(水) 09:30:57.58 ID:MI89aQVJ.net
>>111
立命館も二部だからな

113 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 10:12:47.89 ID:DvP4GHvS.net
>>112
ソースちょうだい

114 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 20:59:19.43 ID:co8hEqtj.net
>>113
有名すぎて、ソースもケチャップもない

115 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 21:36:59.04 ID:7tfVWNBI.net
>>113
偏差値40台前半で当時の立命一部に現役合格できるのかw
いくらなんでも失礼だろ

116 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 22:54:52.55 ID:VIkDI7g9.net
俺、古田と高校同期やが昼やで

117 :神様仏様名無し様:2017/03/17(金) 23:47:45.64 ID:7tfVWNBI.net
>>116
成りすまし乙w

118 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 02:20:27.25 ID:SrwtWjbs.net
何か変なのが居着いちゃいましたね

119 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 10:05:30.59 ID:AxxbufTL.net
古田は別に隠してないのにな。
家が貧乏だったんだろ。

120 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 13:12:02.38 ID:IOYJnr3g.net
当時の阪神地区の公立高校は地元の生徒しか進学できず、
同じ高校にピンからキリまでの偏差値の生徒が入学していた。

121 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 20:08:50.01 ID:B3itcTwu.net
古田は1部だよ
立命館で2コ下の俺様

122 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 13:08:03.24 ID:AmHcM/1o.net
服部受弘
近藤貞雄

愛知県立岡崎高校

123 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 13:20:33.21 ID:chdZqxSb.net
>>121
古田が何学部の何学科か言ってみろ

124 :神様仏様名無し様:2017/03/21(火) 00:30:21.93 ID:1TecyrMg.net
石井章雄
ラ・サール高校

125 :神様仏様名無し様:2017/03/21(火) 00:39:16.96 ID:gyv80sBh.net
古田に学歴で大敗してる人がしつこいんです。

126 :神様仏様名無し様:2017/03/30(木) 12:34:06.26 ID:Smnpfd4q.net
横浜翠嵐
水谷修(死ぬ死ぬ詐欺師)

127 :神様仏様名無し様:2017/04/01(土) 03:25:12.66 ID:7u64JFft.net
古田が学業試験を受けて合格したのは関大二部
立命はセレクション合格
ソースは本人の著書「古田ののびのびID野球」

128 :神様仏様名無し様:2017/04/01(土) 22:53:45.24 ID:l1B0eF/0.net
はぁ?

129 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 01:29:34.27 ID:wHeMNQBh.net
嘘つきがいるなw

130 :神様仏様名無し様:2017/04/18(火) 01:10:50.31 ID:crokHlsg.net
>>2,>>3
その2校が甲子園の決勝で対戦したこともあった。
ちなみに親父はその時岐阜高校に在籍していた。

131 :神様仏様名無し様:2017/04/19(水) 21:19:35.34 ID:3mS4eydI.net
井石は天王寺高校から慶応大だが
当時の天王寺高校は今よりもっとレベルが高くて
慶応行って同級生に笑われたと聞いた

132 :神様仏様名無し様:2017/04/20(木) 05:57:11.41 ID:JgmAUHgG.net
慶応で笑われる高校なんて存在するんかいな
全員東大に行く訳でもあるまいし。

県下トップの受験間近と思われる公立高校生が数人で会話していて
「神戸ってレベル低い感じしない?」みたいなこと言ってて、
流石にトップ校のレベルは違うなぁと感じたことがあったっけ

133 :神様仏様名無し様:2017/04/20(木) 18:19:03.89 ID:b/5/rriW.net
サッカー岡田監督の母校だね。
まあ関西は国公立志向が強いから。
後に慶応ラグビー部で監督まで務めた松永氏はこの高校出身で京大農学部合格しても
競技のために慶応進学。

134 :神様仏様名無し様:2017/04/22(土) 17:18:41.38 ID:avdtuZft.net
木下富雄、青島健太・・・春日部高校

135 :神様仏様名無し様:2017/04/22(土) 17:23:48.40 ID:avdtuZft.net
高信二、桧山泰浩・・・東筑高校

136 :神様仏様名無し様:2017/04/22(土) 17:26:17.03 ID:avdtuZft.net
>>132
筑駒と灘なら有り得ないでもなさそう。

137 :神様仏様名無し様:2017/04/22(土) 20:10:23.31 ID:YGKUoxY4.net
天下の灘高でも中島らもみたいな卒業生だっているぞ。あと高橋源一郎とか。

138 :神様仏様名無し様:2017/04/22(土) 23:32:13.05 ID:lriMMvUa.net
大阪の公立進学校はたしかに国公立志向だからな
井石の時代なら高校自体も私学=バカ・すべりどめという
位置づけの意識が強かっただろう

139 :神様仏様名無し様:2017/05/06(土) 09:46:32.78 ID:+ZjwY9GVv
瀧口光則

140 :神様仏様名無し様:2017/05/09(火) 19:59:35.43 ID:z7zJyLMC.net
大阪桐蔭
智辯和歌山

141 :神様仏様名無し様:2017/05/09(火) 20:46:42.52 ID:4ePvtm4Y.net
>>140
寒いだけ

142 :神様仏様名無し様:2017/05/21(日) 01:27:23.10 ID:TpEnZBAQG
蔦文也先生 徳島県立徳島商業高校 卒業生を大学に多数送り商業科や社会科の先生を数多く輩出、先生は典型的な文武両道の個性的教員

143 :神様仏様名無し様:2017/07/02(日) 10:55:51.15 ID:V+EX6XWuY
東京都江東区北砂の寺尾康二・奥村卓也・成田一也は
草野球チームで野球賭博やってる犯罪者集団
強盗強姦万引き置き引き放火なんでもありの社会のゴミ、殺すべき

144 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 00:21:57.76 ID:23jJWdaL.net
ロッテ・田中(白陵→京大)

145 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 16:29:20.26 ID:9Mizn0tj.net
>>120
古田の高校入学って80年代だからそれはないな

146 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 21:20:12.04 ID:2XazEP/Q.net
プロレベルがいるかは知らんが、
今日の彦根東や東筑は県内屈指の公立進学校らしいね。

10年前の佐賀北もそこそことか聞いた様な。

147 :神様仏様名無し様:2017/08/10(木) 07:49:16.01 ID:B3sFO+dV.net
佐賀北はなぁ
推薦入学やってるし

148 :神様仏様名無し様:2017/08/28(月) 01:47:18.75 ID:jgyliHIjG
上田利治 人を殺しても捕まらない方法を得るも今年罰が当たり死去

149 :神様仏様名無し様:2017/09/01(金) 14:49:20.69 ID:rXw+ZMLV.net
田原総一朗も彦根東から早大だもんね

150 :神様仏様名無し様:2017/09/03(日) 00:31:52.66 ID:Pg3L4pWT.net
畠 近大福山

151 :神様仏様名無し様:2017/09/04(月) 18:15:34.09 ID:rQgIA5w+.net
>>62
自分も神奈川県立湘南高校野球部だったけど
この話しは良く聞かされた。ちなみに卒業後は立教大学に行ったが野球はやらず女遊びにはまってしまった。

152 :神様仏様名無し様:2017/09/04(月) 18:54:03.07 ID:YO6h5eoG.net
1955年パリーグ最優秀防御率の中川隆が彦根東出身

153 :神様仏様名無し様:2017/09/14(木) 01:18:10.29 ID:30pnTTrr.net
>>146
佐賀北は南海−巨人の岸川の出身校

佐賀市内の公立では3番手で、国公立だと佐賀大とか
あと私立だったら西南・福大くらいだったら行ける。

優勝した年の部員で(レギュラーではない)
九大に行った人がいたと記憶しているけど。

154 :神様仏様名無し様:2017/09/14(木) 19:08:14.00 ID:Nu11Ghi5.net
岸川が正月以外休みがなかったって言ってた

155 :神様仏様名無し様:2017/09/14(木) 20:01:05.80 ID:A+rmqBSK.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

156 :神様仏様名無し様:2017/09/15(金) 01:48:12.61 ID:kR26/FpA.net
契約更改で選手と揉めまくった元阪神の石田管理部長が膳所出身

157 :神様仏様名無し様:2017/09/27(水) 17:34:27.76 ID:67olQjmd.net
希望の党、静岡1区に山崎氏擁立へ 静高OB
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election_shugiin/406137.html

158 :神様仏様名無し様:2017/10/01(日) 08:49:04.01 ID:Fs5SWYDe.net
横浜にいた(らしい)福田岳洋
私立高校卒→一浪で高知大学教育学部→京都大学大学院→横浜(DNA)

今朝の新聞を読んで知ったけど、このスレでも
名前が挙がっていないみたいだから
意外と知られていないかな?

今はスポーツ科学みたいな感じの研究職に就いているらしい。

159 :神様仏様名無し様:2018/03/02(金) 13:00:32.99 ID:/bSh2axe.net
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CJA08

160 :神様仏様名無し様:2018/03/26(月) 19:14:45.68 ID:8KyeXxUd.net
>>4
仰木さんは東筑だけど、あの当時は商業科があったからそっちじゃなかったかな?
高倉健は商業科だった。

161 :神様仏様名無し様:2018/03/26(月) 19:23:24.03 ID:8KyeXxUd.net
>>136
灘OBの勝谷誠彦(早稲田)とTEHU(慶応)の対談でそんなこと言ってた。
灘から、早稲田、慶応って「何かあったのかな?この人」みたいな感じらしい。

162 :神様仏様名無し様:2018/03/26(月) 19:25:11.94 ID:8KyeXxUd.net
>>136
あと筑駒から一浪して専修大学の森林原人というAV男優がいる。

163 :神様仏様名無し様:2018/03/26(月) 19:42:45.67 ID:8KyeXxUd.net
>>66
昔は進学校で野球強豪校って今よりもあったんだね。
あの筑駒も夏ベスト4まで行ったことがある。後の大蔵官僚、政治家に転身して大蔵大臣も務めた藤井裕久はその時の野球部員。
ベンチ入りは果たせなかったがまだ照明設備もない時代、ボールに白い粉をまぶして暗くなっても白球を追いかける野球小僧だったと述懐していた。
小倉高校(偏差値68)は夏連覇。旧制中学→新制高校にかけて。元ヤクルトの安田は小倉高校。

164 :神様仏様名無し様:2018/03/26(月) 21:13:04.65 ID:lLHJy6bX.net
昔は私立が台頭してなかったからね
長嶋の佐倉高校だって、地域トップの進学校だし。
5教科450点前後だよ。

165 :神様仏様名無し様:2018/04/08(日) 09:08:24.31 ID:NI6QcM+5.net
>>163
小倉高は安田に限らず楠城親子や最近でもヤクルト木谷もいるし静岡高なんかと同じで野球枠でしょ

166 :神様仏様名無し様:2018/07/10(火) 22:22:34.87 ID:KYSEi1qh.net
ダイエーにいた渡辺正和って筑波大で明治神宮大会優勝してんだな
スポーツ推薦あるとは言え、国公立大学で優勝ってすげえ

167 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 14:37:50.69 ID:YFRfXcpM.net
ど田舎なら進学校かそれ以前に通えるのがその一校しかないので偏差値がどうかとか関係なさそう
まして昔なら
野村克也の母校峰山とか
日本海側にそもそも学校自体あまりないし

168 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 15:49:04.37 ID:Lbn7CIEp.net
>>167
野村なんか進学校でも何でもねえよ

169 :神様仏様名無し様:2018/07/19(木) 00:15:47.89 ID:S1dgjwXQ.net
峰山高校は偏差値50程度

170 :神様仏様名無し様:2018/07/25(水) 23:55:28.75 ID:O9lJ3MKu.net
岐阜の貯金箱の方だね あてはまるのは

171 :神様仏様名無し様:2018/07/26(木) 01:09:46.78 ID:7oBeMIo3.net
秋山幸二は八代高校

172 :神様仏様名無し様:2018/07/28(土) 11:41:00.20 ID:dYqvvW1Y.net
>>169
後に村おこしの一環で野村監督の母校を売りに田舎公立高としては意欲的な選手獲得に乗り出し、センバツ出場に結び付けた事が
特筆される。

173 :神様仏様名無し様:2018/07/31(火) 08:35:27.44 ID:D+MUcsui.net
慶応出場で何とか進学校ゼロは免れた今大会
しかし公立進学校は出てないので
高野連、新聞・テレビはがっかりか

174 :神様仏様名無し様:2018/07/31(火) 21:21:08.88 ID:yLu+ARvY.net
一般生徒の学力は慶応がダントツだろうが野球部員は違うんじゃね

175 :神様仏様名無し様:2018/08/01(水) 07:19:14.66 ID:sRffbyWM.net
去年だけ、結構公立進学校がいたからね。

スレ違いだけど、甲子園開会式のプラカード少女は
市立西宮高校生らしいけど、そちらも結構な進学校らしいね

176 :神様仏様名無し様:2018/08/06(月) 22:31:12.92 ID:XQqBKmVr.net
>>171
八代はとんでもない進学校ではないが、地元のトップが普通に通うので上の方は秀才揃いってばっちゃんが言ってた

177 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 14:44:50.08 ID:EZ5tsFEaI
ある学校
理事長 金田正一
校長 長嶋茂雄
副校長 王貞治
教頭 原辰徳
事務長 八木沢荘六
国語担当 酒井弘樹
数学担当 小宮山悟
理科担当 三瀬幸司
社会担当 江川卓
英語担当 榎下陽大
美術担当 木田優夫
音楽担当 藤城和明
技術家庭担当 落合博満
保健体育担当 上原浩治

178 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 01:47:35.98 ID:wiDON076.net
野球の成績はアレだが巨人桜井の母校北須磨も偏差値64〜5あるし、桜井も実力で立命館行ってたはず(多分)
たしか北須磨も推薦あるけど、いわゆるスポーツ推薦ではなく、しかも一般入試より難関らしいから桜井もそれなりに勉強できたんやろな

ただ同じ学区の長田と比べたらゴミアンドゴミなんだが

179 :神様仏様名無し様:2019/03/10(日) 17:08:35.70 ID:H+wYibqD.net
>>95
都立日野からロッテに行った佐々木千隼もパッとしないな

180 :神様仏様名無し様:2019/03/23(土) 10:16:00.43 ID:KKe1Relc.net
>>26
中学時代から活躍してた西条市内の野球小僧が
西条高校の普通科に進学は無理と言われ
商業科でも受かるかどうかと言われた子が
今西の普通科に入れるぐらいだからな
今西野球部が文武両道とかw

181 :神様仏様名無し様:2019/03/23(土) 16:51:26.30 ID:MPYCwRaR.net
>>178
長田
星陵
北須磨
須磨東
友が丘
伊川谷北
高塚
伊川谷 の順

長田星陵と、北須磨の差はかなりあるな

182 :神様仏様名無し様:2019/03/23(土) 16:56:40.10 ID:MPYCwRaR.net
関係ないが北須磨高校のすぐ裏の山は、
酒鬼薔薇が小学生を解体したタンク山

女子高生が校門の門に挟まれて死亡したのは高塚高校

バファロー吾郎木村の出身校が須磨東

183 :神様仏様名無し様:2019/05/12(日) 15:09:25.14 ID:T5FAlgHm.net
「群馬県立桐生高等学校」ってどうなん?
渡辺久信が野球部の強さに憧れて目指したらしい(学力で早々にあきらめたっぽいが)。
OBにインテリ・エリートもいれば、野球も強かった。
佐々木信也の湘南高校みたいなもん?それとも公立でも文武別道?

184 :神様仏様名無し様:2019/05/12(日) 15:40:38.61 ID:NwKxgvIr.net
>>176
当時は、八代市で一番頭のいい高校だったはず。
まあ、もっと頭のいい人は熊高に行くんだろうけど。

185 :神様仏様名無し様:2019/05/12(日) 20:56:31.20 ID:P9MoQA3w.net
開成高校とか筑波大付属駒場っていないよね

186 :神様仏様名無し様:2019/07/12(金) 23:27:25.30 ID:SApot6fP.net
>>178
今や桜井は野球の成績もアレではないぞ
去年は同じ学区出身でも才木>>>>>>>>>桜井くらいの差だったのが桜井≧才木くらいには逆転してる

187 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 05:33:41.98 ID:MaBMDrQs.net
県下一、二の進学校で割とコンスタントにプロ選手を輩出してるのは、静岡と智辯和歌山かな。智和歌は完全なる文武別道だけど。

188 :_:2019/07/13(土) 09:02:56.04 ID:x/gO10jt.net
>>185
筑駒じゃなくて筑波大学なら、それなりに出身の選手はいるんだけどね。
ちょっと前にも出てる渡辺正和(なべじい)は佐賀西高→筑波大で普通に
エリートコースだけど、スボーツ推薦はあったのかな?。

総レス数 188
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200