2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岡崎郁・鴻野淳基スレ

1 :代打名無し@実況は野球ch板で:2016/11/19(土) 22:04:31.56 ID:giwen1TE.net
王巨人の遊撃手でしのぎを削っていた岡崎鴻野両選手について語りましょう

2 :神様仏様名無し様:2016/11/19(土) 22:22:53.16 ID:zPNWk9TD.net
王V1の年、快走していた巨人が近藤ショックで
やや負けが込んでいたお盆頃に、
二人が立て続けに活躍してスランプ脱出した思い出

3 :神様仏様名無し様:2016/11/20(日) 08:36:58.22 ID:EAaqkBqv.net
バラエティーか、プロ野球選手だけの運動会か忘れたけど
サッカーのシュート合戦で岡崎氏が
ゴールを打つ前にインタビューしにきた女子アナに
「俺サッカーやってたんだよ」って、言って
ゴールを決めたあとまたインタビューに来た女子アナに
「だから、俺サッカーやってたと言ってるだろが」って、
なぜかキレてたの覚えてるわ
今コーチ?監督?選手気の毒だなw

4 :神様仏様名無し様:2016/11/20(日) 13:01:14.92 ID:ZbyT0lzG.net
収録されていない場面で、
「岡崎さん、お上手ですね サッカーやってたんですか?」
とか聞かれていたとかそんな感じかね。

取りあえず岡崎は割と短気だった印象。

5 :神様仏様名無し様:2016/11/20(日) 19:26:41.37 ID:m8EMBBUv.net
悪送球の淳基

6 :神様仏様名無し様:2016/11/20(日) 20:03:17.13 ID:ZbyT0lzG.net
ドームの開幕戦でやらかしてたわなぁ

7 :神様仏様名無し様:2016/11/20(日) 20:35:37.23 ID:jD3tyQov.net
岡崎がキレて退場したことがあったけど巨人の選手にしては珍しいと思った

8 :神様仏様名無し様:2016/11/20(日) 20:43:20.42 ID:IEczy/Qy.net
岡崎が起こした乱闘で張り切っていたのが鴻野
https://www.youtube.com/watch?v=ulTbezAN6CE

9 :神様仏様名無し様:2016/11/20(日) 22:38:49.42 ID:pkoJ4rE+.net
結局、正遊撃手争いを制したのは
川相さんだったというオチ

10 :神様仏様名無し様:2016/11/21(月) 00:22:49.11 ID:/+eBHkRo.net
勝呂もいたね

11 :神様仏様名無し様:2016/11/21(月) 00:26:34.37 ID:aPn7SJ5o.net
アンチ巨人だったが二人のヒッティングマーチは好きだった

12 :神様仏様名無し様:2016/11/21(月) 05:54:13.22 ID:voM/aVgx.net
GENKI いつの時も
HONKI 熱い男
YARUKI 俊足飛ばしてく
JUNKI ファイトだ

13 :神様仏様名無し様:2016/11/21(月) 09:01:33.11 ID:QrZDxetn.net
岡崎は篠塚2世と言われてたよな?
篠塚と比べると物足りない印象しかない。

14 :神様仏様名無し様:2016/11/21(月) 10:44:40.87 ID:u6h1OOZt.net
サードのレギュラー張れる打撃力ではなかった

15 :神様仏様名無し様:2016/11/21(月) 14:11:09.59 ID:c0yNW6z3.net
愛媛県立八幡浜工業高校
河埜和正

16 :神様仏様名無し様:2016/11/21(月) 16:59:32.91 ID:7+ZI849C.net
初代ファミスタでは7番ショートだっけ?

17 :神様仏様名無し様:2016/11/24(木) 16:13:32.06 ID:qLngTfyX.net
うん、そーだね

18 :神様仏様名無し様:2016/11/24(木) 20:42:49.42 ID:vlJTZuCk.net
初代ファミスタの「こうの」は
和正の方だという噂もある

19 :神様仏様名無し様:2016/11/24(木) 20:54:17.27 ID:LCFueB2t.net
時代を考えると、どっちかいえば河埜かも知れんねぇ

20 :神様仏様名無し様:2016/11/24(木) 21:23:02.13 ID:CWlaIaT2.net
初代ファミスタ1986年12月10日発売

1986
鴻野 .250 4本 20点 10盗塁 60試合 190打席
河埜 .203 1本 6点  0盗塁  43試合 66打席 1986年限りで引退

普通に鴻野だろ

21 :神様仏様名無し様:2016/11/24(木) 21:24:58.82 ID:CWlaIaT2.net
1986
鴻野 スタメン 50試合
河埜 スタメン 18試合 ほとんど4月

22 :神様仏様名無し様:2016/11/25(金) 00:42:01.28 ID:EVJmfhaw.net
こうのの走力14は、まつもとの16に次ぐチーム2位だから普通に淳基の方だよ

まあおかさきの走力が13あったりする変なゲームだけどw

23 :神様仏様名無し様:2016/11/25(金) 00:46:00.79 ID:xr2/zMHc.net
若い選手は足が速いだろうというのがだいたい昔のゲームの特徴

24 :神様仏様名無し様:2016/11/25(金) 00:59:01.05 ID:/PVvzqkX.net
韓国では「サッカー選手並みの給料払ってるのに足も遅いし肩も弱い」
と酷評されてたけどな

25 :神様仏様名無し様:2016/11/25(金) 11:20:02.92 ID:VwmaF2we.net
岡崎が輝いてたのは藤田2期目の3年ぐらい
鴻野は王時代の2年ぐらい
で川相が一気にレギュラーをとり長嶋茂雄時代に安全圏に
川相にはバントという長所があった
が岡崎や鴻野は特徴という特徴がなかった
唯一岡崎は勝負強さ
鴻野は時たまの一発
これではレギュラー維持は厳しかった

26 :神様仏様名無し様:2016/11/25(金) 22:11:19.47 ID:q2DqdMO3.net
岡崎友紀

27 :神様仏様名無し様:2016/11/26(土) 20:09:28.53 ID:IloXUKZ+.net
川相のレギュラーは守備偏重の藤田野球にぴたりとはまった、はまるように努めた結果であって
鴻野のパンチ力と俊足、岡崎の勝負強さ、勝呂のバランスは川相のバントに劣らない大きな特徴でしょう

王巨人がもう少し長く続いてたら、勝呂と岡崎の決め手を欠くレギュラー争いが続いていたと思う
川相はオリックスあたりに飛ばされてそこでイチローの後を打っていたかも
鴻野は・・・王監督の最後のほうで既に1番レフトだったと記憶している

28 :神様仏様名無し様:2016/11/26(土) 21:43:38.35 ID:LjlfgJXM.net
何か勝呂好きだったけどなぁ。
一時期だけどはつらつとしてて。
長持ちしないタイプだったんかなぁ。

29 :神様仏様名無し様:2016/11/27(日) 13:40:34.48 ID:W4THGRMT.net
ルーキーイヤーの序盤は滅茶苦茶打っていたよな〜勝呂
結局.280ぐらいで終わったけど
それより、岡崎が過大評価過ぎると思うのは自分だけ?
打率は.250〜260程度だし、打点も勝負強いと言われた割にはそうでもない

30 :神様仏様名無し様:2016/11/27(日) 13:43:14.47 ID:d45m16DF.net
岡崎がレギュラーって、藤田監督の4年間だけやん
藤田監督だけに過大評価されていただけ

31 :神様仏様名無し様:2016/11/27(日) 13:59:32.30 ID:IqL/FTkw.net
当時の打線でクリーンアップを打っていたりもしたけど、
他にそうそう打てる打者がいなかったってだけだしなぁ。

サヨナラ打を打ったり試合終盤の満塁弾打ったりとか、
通算成績の割には、そこそこ勝負強かった印象はある

32 :神様仏様名無し様:2016/11/27(日) 14:00:36.61 ID:jRS+NUQO.net
川相はもともとスイッチヒッターで右はパンチ力があった
だから最初は攻撃力で競争したが掴めなかった
で、藤田巨人に代わり緒方の脚を生かせる2番が必要になった
が藤田監督は岡崎は勝負強さにかけクリーンアップに
勝呂と川相の勝負になった
しかし派手だが安定感のない勝呂に代わり、地道にバントの猛練習をした川相がレギュラーを勝ち取った
長嶋茂雄も川相のバントやひたむきさを買って、二岡台頭までレギュラーは続いた
どうしても勝呂や鴻野みたいな派手組は、最初は使われるがいずれ消えてしまう

33 :神様仏様名無し様:2016/11/27(日) 14:20:47.85 ID:hGOUIaNx.net
藤田監督時代になって、同郷で慶応の後輩の上田和明が抜擢されたのは、他のショートとしてはやるせなかっただろうな

34 :神様仏様名無し様:2016/11/27(日) 15:55:27.02 ID:jRS+NUQO.net
上田は確か、大洋戦で連勝の新記録決めたホームランでレギュラーに浮上した
でも瞬間的に消えたな
結局それだけが光輝いただけだから
持続性はなかった

35 :神様仏様名無し様:2016/11/27(日) 16:10:26.64 ID:Oo0gV2FQ.net
http://sta-men.jp/1989giants.html

思い込みだけで自分の世界に浸ってるやつだな
決勝ホームラン(6/8大洋戦)の翌日もベンチ
そのあともひたすらベンチ

36 :神様仏様名無し様:2016/11/27(日) 17:48:20.56 ID:dKf3Pkxq.net
上田の売りって何だったんだ
長打が無ければ巧打力も無い
加えて守備が良いわけでもない

37 :神様仏様名無し様:2016/11/27(日) 18:01:53.80 ID:1c6SnRcD.net
岡崎って通算成績からすると三流打者の域を出ないわけだが、勝負強い
とよく言われている。
その勝負強さを示す指標とか、あるのだろうか?

38 :神様仏様名無し様:2016/11/27(日) 18:31:47.67 ID:IqL/FTkw.net
>>36
大学時代は一応強打者だったらしい

>>37
少なくとも覚えてるのはサヨナラ打を2回(87年と89年)、
89年の阪神戦で決勝勝ち越し満塁弾を打ってる。指標ではないけど。

39 :神様仏様名無し様:2016/11/27(日) 20:44:33.88 ID:JxSdK8pt.net
>>35
15試合もスタメンで使われているとは思わなかった

40 :神様仏様名無し様:2016/11/28(月) 06:48:32.97 ID:m50JNU+f.net
藤田巨人が連覇したときの岡崎は、優勝が決まった後に打率を下げてたということもあった

41 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 21:02:43.23 ID:QqLJvPmG.net
>>21
仲の良い兄弟だね

42 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 21:13:09.66 ID:iywuUFbF.net
上田は藤田が監督のときしか使われてないよな見事に

43 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 21:23:08.25 ID:+xevjOlj.net
川相はプロ2年目で初に一軍だったかな。
高校時代投手だったのに
初めて守備を見た時にはすでに岡崎や鴻野より上手かった記憶がある。

44 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 21:30:43.79 ID:dFixx8YF.net
岡崎こうの(変換しない)って、
二人とも敢えて言えばそこそこの打力が長所で、
守備も大して上手くないのにショートっていう割と残念なタイプだったなぁ。
先人の河埜がまぁまぁの長打力があっただけに、余計に残念だった。

二岡が出てくるまで巨人では大形ショートという表現は使えなかったなぁ。

45 :神様仏様名無し様:2016/12/11(日) 08:16:04.53 ID:misSL1tz.net
岡崎は今のFA乱獲の巨人じゃあ、とてもレギュラーで生き残れない選手。
サードであの成績では、まっさきにFAで大物引っ張って来られ、退場。
ショートにしては守備力足りないし。

46 :神様仏様名無し様:2016/12/11(日) 09:18:51.04 ID:+fcff5be.net
でも先人の河埜の落球が、群雄割拠の競争を生み出した事は確かだから
もし落球がなかったら、85年の阪神の日本一もなかっただろうし
河埜もしばらくは現役を続けたはずだから
また違った野球に変わってたはず
岡崎や鴻野は川相みたいなこれという特徴はあまりなかったから
レギュラーは厳しかった気はする

47 :神様仏様名無し様:2016/12/11(日) 09:41:34.37 ID:4u77hQYk.net
どっちかいうとユーティリティプレーヤーみたいな
肩書きだった方が評価(重宝とでも言えば良いのか)
されてたかも知れんね。元木みたいな感じで。

48 :神様仏様名無し様:2016/12/14(水) 22:26:13.51 ID:oXxr2WB7.net
岡崎、去年はイースタン優勝しながら賭博事件で解任されたが、本日スカウト部長に就任。

49 :神様仏様名無し様:2016/12/15(木) 19:17:36.82 ID:3TrDkRfp.net
確かこの2人って結婚したのも同じ時期じゃなかったっけ?

50 :神様仏様名無し様:2016/12/15(木) 20:37:17.59 ID:TYA/Ll4b.net
>>45
あの頃のサード岡崎って恐ろしく物足りなかったが
今のサード冬の時代だといい選手なうちだなw

51 :神様仏様名無し様:2016/12/15(木) 21:09:22.89 ID:nqcoVEUe.net
王は、あからさまに「岡崎より鴻野を買っている」って言っちゃってたもんな
心の底からそう思っていたのか、それとも、岡崎の負けん気を煽っていたのか
そこらへんは不明だが

52 :神様仏様名無し様:2016/12/24(土) 16:05:22.65 ID:O6JLHR43.net
>>50
どこのサードと比べているんだ?
今の球界で岡崎以下のレギュラー三塁手なんて
そうそういないだろ

53 :神様仏様名無し様:2016/12/24(土) 17:50:33.68 ID:/99rjMjy.net
鴻野はいかにも王監督好みの荒(粗)っぽいファイターだったけど
岡崎は根暗なうえに長嶋がほれ込んで強行指名した選手だから王に嫌われてもしゃーないw

54 :神様仏様名無し様:2017/01/07(土) 00:35:56.06 ID:PJJinQre.net
>>36
正力享とおなじ慶大卒ってだけ

55 :神様仏様名無し様:2017/01/07(土) 11:41:56.62 ID:sO1avQGt.net
竹田のハズレだから悔しくない

56 :神様仏様名無し様:2017/01/12(木) 10:14:38.40 ID:VPRjoP1R.net
勝呂って守備上手かったな
地味だけど、ショートの守備では小坂並みだった

57 :神様仏様名無し様:2017/01/28(土) 15:49:32.11 ID:fAOQHL1h.net
>>56
オリックスの方が印象あり

58 :神様仏様名無し様:2017/01/30(月) 07:14:34.59 ID:66lQoqZe.net
>>53
実際には鴻野のほうが無口

59 :神様仏様名無し様:2017/05/11(木) 23:03:46.16 ID:FWbxQNrI.net
岡崎は応援曲が神曲。
NPBでは今でも岡崎の応援曲を超える応援曲は存在しない。

60 :神様仏様名無し様:2017/05/12(金) 09:35:42.49 ID:6gGHecsQ.net
雪のしらかば並木〜

61 :神様仏様名無し様:2017/05/12(金) 21:46:38.91 ID:9PJ8grqr.net
巨人時代の勝呂って守備下手だったイメージ。
オリックス時代はうまくなったけど。

62 :神様仏様名無し様:2017/05/13(土) 16:34:32.92 ID:Xxbkk6FQ.net
ベスプレで勝呂がしょっちゅうポロポロやってたw

63 :神様仏様名無し様:2017/05/13(土) 22:08:06.56 ID:bEdLBppR.net
鴻野は広島大野と相性がいいとのことで、広島戦にセンターを守り、ファーストがクロマティだった試合があったのを思い出した。

64 :神様仏様名無し様:2017/05/14(日) 05:48:43.34 ID:JSSDZDTd.net
長嶋監督が打てなくても打てなくても辛抱強く岡崎起用するので、俺は
「こんな年寄もういいから若手使ってよ。吉岡使えよ」って思ってた。

65 :神様仏様名無し様:2017/05/15(月) 19:33:41.22 ID:yfssf18h.net
岡崎のオールスター出場4回は異常事態
しかも全部ファン投票

66 :神様仏様名無し様:2017/05/15(月) 20:00:09.92 ID:nMt2gqn+.net
この時代のセ(原コンバート後から江藤の台頭の頃まで)は全体的にサードは人材難だったからなあ
パが石毛や松永がいただけに比較すると尚更

67 :神様仏様名無し様:2017/05/15(月) 20:07:11.38 ID:YPVOoyMP.net
89〜92年にファン投票で出場か。記録見ると岡崎はその四年しか規定打席に達してない。
規定打席達したらファン選出オールスター出場とかONクラスだ。
対抗馬はロードン・岡田・落合・バンスロー・八木・オマリー。92年のオマリーに勝ったってのは凄い、というかタイガースファン何やってたのって感じ。

68 :神様仏様名無し様:2017/05/15(月) 20:12:13.44 ID:O9sKbDWb.net
92年は更に監督推薦で中日前原が選ばれる事態。

どんだけ人材不足なんだよと…

69 :神様仏様名無し様:2017/05/15(月) 20:15:43.05 ID:LpRmZulk.net
92年のオマリーは5月に怪我して1ヶ月近く戦線離脱していた
丁度ファン投票の時期と重なったから票が伸びなかったと思う

70 :神様仏様名無し様:2017/05/15(月) 21:19:18.34 ID:4ZDtQJlX.net
>>67
当時新庄が出始めでオマリー故障の間サードやっててノミネートのオマリーと票数が割れて漁夫の利で岡崎になっただけ

71 :神様仏様名無し様:2017/08/20(日) 10:12:17.42 ID:rGKAguJV.net
岡崎ってなんで使われたの?

72 :神様仏様名無し様:2017/08/20(日) 12:07:47.10 ID:9ysFcA97.net
>>71
数字の割にクラッチヒッターで「それなりに」長打もあった。
巨人ファンじゃなかったから、本当に嫌な存在だったわ。

73 :神様仏様名無し様:2017/08/20(日) 16:19:52.78 ID:rIbgkfId.net
>>59
「右に左に流して」は名文句

総レス数 73
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200