2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本シリーズでDH制有無の使い方巧拙

1 :神様仏様名無し様:2015/12/17(木) 22:54:13.48 ID:x89cnQG4.net
いちばん下手だった98年のマルティネス控えペンバートン4番

2 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 01:42:27.62 ID:qAJv6wJv.net
レフト デストラーゼ

3 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 02:24:11.03 ID:ASeuoDn9.net
85阪神の2番DH弘田は成功した代表例でしょう。

4 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 08:02:07.09 ID:hEp9RiDf.net
10打数以上の選手のDH打率
.389 (18-7) 1本 1打点 吉村禎章
.385 (13-5) 1本 4打点 ズレータ
.360 (25-9) 0本 2打点 秦真司
.310 (29-9) 3本 6打点 デストラーデ
.292 (24-7) 2本 4打点 ラミレス
.286 (14-4) 3本 6打点 セギノール
.273 (11-3) 1本 2打点 T.スレッジ
.250 (16-4) 0本 0打点 立浪和義
.250 (12-3) 0本 0打点 ジョーンズ
.231 (13-3) 1本 2打点 アレン
.231 (13-3) 1本 3打点 和田一浩
.222 (27-6) 0本 1打点 鈴木健
.182 (11-2) 0本 0打点 後藤武敏
.176 (17-3) 1本 1打点 大田卓司
.174 (23-4) 0本 1打点 高橋由伸
.158 (19-3) 0本 4打点 ニール
.154 (13-2) 0本 0打点 ブライアント
.136 (22-3) 0本 1打点 弘田澄男
.125 (32-4) 1本 3打点 マルティネス
.100 (10-1) 0本 0打点 濱中おさむ

5 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 10:35:05.12 ID:OyeFH6zh.net
デストラーデとか、日頃DHの選手が日本シリーズでDHだったときの成績を書いてもしょうがないだろ。
シーズン通りの使い方なんだから。
むしろそういうのは守備についたときの成績を書かないと。

6 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 11:41:10.83 ID:OyeFH6zh.net
王監督時代の巨人87年シリーズ第2戦
9番DHで打力のない選手を使うパターン

6鴻野
9駒田
8クロマティ
5原
7吉村
4篠塚
3中畑
2山倉
D山崎

7 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 15:20:46.50 ID:CAHLVmdr.net
セ・リーグはどうしてもレギュラー取れない選手を使わざるをえない
強力な代打の切り札がいる場合は何とかなるが

8 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 15:55:36.67 ID:OyeFH6zh.net
>>7
お前は仁志か

9 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 16:17:13.37 ID:iVFkAn/A.net
>>6
有田を使うのも策としては面白いんだが、捕手だったからね。6戦の守備を思えば、クロウの指名打者もありだったかな?
まあ、結果論ではあるが‥‥

10 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 16:35:47.82 ID:OyeFH6zh.net
第1戦目は9番DH松本、第6戦は7番DH有田。
王は守備に難のあったクロウや吉村をDHで使って外野の守備を固めるスタメンにするという発想がなかったのかもしれん。

11 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 16:58:27.94 ID:BNVdLhdp.net
>>1
ファーストマルティネスレフト高木なら7戦目までは行けたな

12 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 17:21:50.18 ID:NaXSNrF1.net
DH神野
あきれた。

13 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 17:43:46.40 ID:2eX291mv.net
>>10
クロマティはDHを嫌うタイプだし、松本はクロウにも劣る弱肩
負傷前の吉村はとりわけ守備に難はなく、そもそも当時の巨人に外野守備の達人はいなかった

14 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 20:11:33.58 ID:JtMfcBrl.net
>>13

吉村の守備はひどかっただろ。
どれだけひどかったかというと、メジャーでセンターを1度も守ったことがないクロマティがセンターを守らされるレベル。

15 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 20:33:09.17 ID:JtMfcBrl.net
87年の巨人はたいがいクロマティと吉村を終盤は仁村と石井あたりに替えてたな

16 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 20:41:25.45 ID:PJzYk3Si.net
クロマティは刺殺だけ見るとセンターの標準レベル。
センターで一番難しいと言われる真後ろの打球の処理なんか上手かったような気がする。
けどいかんせん、やる気がないんだよね
バックスクリーン横で見てると、投手がモーションに入っても突っ立てるだけだった。

17 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 21:01:58.56 ID:JtMfcBrl.net
>クロマティはDHを嫌うタイプ

これって>>13の妄想だよな。日本シリーズでしかDHないんだから、そんなの話題にすらなったことがない。


>負傷前の吉村はとりわけ守備に難はなく

これも妄想

妄想おじさんでしたか

18 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 22:31:53.64 ID:b4dgshmb.net
2年前はDHなしではジョーンズ外野だったな

19 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 23:35:46.34 ID:2JdnNoUJ.net
>>14
クロマティは当初レフトだったがライン際のクッション処理が酷く、両翼は務まらないと判断され2年目以降はセンターに固定された
吉村はどこでも守れたがレフトは弱肩の松本が定位置だったので、結果ライトを守る機会が多かったということ

20 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 01:14:37.52 ID:HlC45efT.net
>>19は妄想おじさん

21 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 09:01:19.14 ID:ol70Y9Ou.net
吉村って怪我する前は守備が上手いイメージだな
甲子園で掛布のホームラン性の打球をフェンスによじ登って捕ったのを思い出した

22 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 11:12:48.27 ID:HlC45efT.net
>>21
それは妄想おじさんのイメージ

https://www.youtube.com/watch?v=aR5h-NE1SWI
この動画(1987年日本シリーズ)の3:13〜では吉村のレフト守備の下手さが言及されているし

23 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 20:00:42.57 ID:fdh4qwTD.net
>>21
ラッキーゾーンのあった狭い時代だし、守備に下手の定評があった大島(中日)も、同様のプレーをしてる。

24 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 20:03:46.07 ID:iL8IzWEl.net
昔はバックすればすぐフェンスだしハマスタ川崎以外
低かったしホームランキャッチは結構あったでしょ

25 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 20:42:12.77 ID:2tlINa6z.net
高田がクッションボールの名人とか読むけど、今は三塁線抜けたら二塁打だし、
フェンスが高いから「塀際の魔術師」とかもないですわね。
以前はレフトの最前列で「入るか、入るか」って打球を見送ってグラウンドを振り向いたら目の前に山本和範の顔があったりとか
面白いことがあった

26 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 22:10:08.71 ID:UGuQn5fF.net
>>21
ラッキーゾーンにいた阪神の選手がグラブを思いっきり叩きつけていた
ちなみに江川のプロ最後の完封となった試合

27 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 22:55:10.09 ID:NJF13u+G.net
>>26
確か1-0で巨人が勝ったんだっけ

28 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 12:01:11.66 ID:0wGxL3NW.net
吉村の守備がうまかったとか言っている人って実際に見てないだろ。
吉村の選手生活を振り返る特番とかで、あの怪我までいかに吉村が順風満帆だったかを表すために
数少ない吉村のファインプレーが盛り込まれたVTRを見て、勝手にイメージを作り上げているだけと思う。

29 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 12:01:28.68 ID:KxHhGjgH.net
若いうちはパカパカ股開いて、
裏でコソコソとやることヤリまくりの、不潔極まりない人生のくせに、
結婚を意識しだすと「あのころの私はさびしくて…傷ついてて…」とか言って反省もしないで、
年収と肩書きある男を上から目線で選別して結婚して、寄生ライフで気楽なもんだね。

30 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 12:11:34.12 ID:XWKns6Q3.net
桑田初勝利の時、吉村がミスして完封逃したんだよね。
どんなんだっけ?

31 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 15:08:43.72 ID:EGMK5q7k.net
85年くらいまではわりと細かったし、足も結構速かった
それにライトだったから
当時3拍子揃った選手っぽく見えたのは確か

32 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 15:59:09.91 ID:jy5FpncM.net
っぽく見えたのは確か

とか自分の主観を必死にさも周りの意見だと言い張る人って見苦しいね

別に自分がそう思ったのなら、そう思ったって言えばいいだけだし、
客観化したいのならデータなり文献なり引用してくればいいのに

33 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 16:02:15.02 ID:XjlNVu22.net
2003年のダイエーは、ズレータを甲子園でも出場させていればストレートで日本一になってた。
ズレータを三塁、川崎を遊撃にしていればね。

34 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 17:19:15.42 ID:EzUhG69B.net
日本シリーズでなければ、ノムケン一択なんだがな。

35 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 18:27:36.72 ID:0wGxL3NW.net
吉村のあの大事故も、栄村が吉村の守備力なら追いついているはずがないと思ったからであって
前年引退した松本がレフトを守っていたなら栄村も最初からレフトに任せていただろう。

36 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 18:39:26.88 ID:vbSou89v.net
24歳ですでに守備固めが必要な外野手も結構すごい
あのけがなくても吉村は同じ高卒早熟の岩村掛布のような劣化をたどった気がする

37 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 20:48:42.53 ID:0wGxL3NW.net
http://2689web.com/1987/GS/GS3.html
http://2689web.com/1987/GW/GW1.html
http://2689web.com/1987/GW/GW2.html
http://2689web.com/1987/GW/GW3.html

23歳の87年4月時点で守備固めが送られている

38 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 21:49:07.99 ID:Lama4An9.net
球団がうやむやにしたけど85年か86年にやった交通事故の影響が相当あったんだろうな
打撃のこともいうと85年は四球結構選んだのに翌年からえらい早打ちになって、打率のわりに出塁率が低くなった

39 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 23:52:01.82 ID:o2MGz9Cg.net
怪我前の吉村ならトリプルスリーも夢ではなかった

40 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 23:55:42.96 ID:forYamD1.net
ないよ。ぼっちゃりだったじゃん。
もてるけど腹だぶだぶって当時の月刊ジャイアンツ
に書いてあったし。

41 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 00:43:06.60 ID:hFItDboO.net
3割30本を達成したシーズンで一番四球が少ないのって誰?
吉村の24四球って相当ひどいな。

42 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 05:04:11.87 ID:qUgnrf1J.net
ラミちゃんも四球少ないね

43 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 07:39:06.33 ID:hFItDboO.net
吉村スレになってしまったな。
でもDH松本にするくらいなら吉村DHにしてレフト松本だよな、普通。
弱肩レベルは同じようなものだし。

44 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 09:39:29.84 ID:UzzHtDRs.net
当時の状態知らない人は、24歳で守備固め必要なの?って疑問なんだろうけど、
あの栄村の大事故の前の吉村は、肩痛に悩まされてて全力で返球出来ない状態だったんだよ。
強肩とまで言わないが万全なら松本より数段上の肩に通常の打球処理も吉村の方が格段に上。
というか、肩はともかく松本の守備範囲は全くと言っていいほど俊足を生かしきれてない。

当時のクロマティは、足が速いからと言って守備範囲が広いとは限らないと、松本を評している。

45 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 10:20:15.53 ID:qwGOAQgo.net
交替必死の弱打者を守備に付かしておくと、代打→守備→代打→守備
みたいに代打のポジション次第でどんどんコマを減らさざるを得なくなるから、
むしろDHに置いといて、必要な時に代打を出すって方がいいのかもしれませんね。

87年第1戦の松本 9番DHでスタメン。遊ゴ、三振で2タコ。

6回無死二塁の第三打席で代打岡崎、中越え2塁打で5点目を叩きだす。
そのままDHで8回無死一塁で送りバント。ダメ押しの7点目のおぜん立て。

46 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 13:28:48.35 ID:rYOLBVBt.net
吉村って新人時代に肩やってなかったけ?

47 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 13:46:17.23 ID:Du4VFU6i.net
吉村の母ちゃんって三田寛子に似てたな

48 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 20:29:04.49 ID:0y4966Pa.net
吉村は交通事故で肩を炒めたんだろ
それも自損でもみ消しで後発覚

49 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 01:41:19.07 ID:7ANWdWZv.net
> 通常の打球処理も吉村の方が格段に上。


妄想吉村ヲタもういいよ。
吉村の本スレにも1人だけ吉村の守備はうまかった説を述べている奴がいたが同一人物か?
吉村がレフトを守っていたのは打撃優先のためのレフトだとか寝言を述べていたが。

50 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 06:19:30.70 ID:EA0/uGW+.net
>>49
上から見てるとず〜と吉村の守備にアホみたいにダメ出しし続けてるけど、
アンタなんか吉村に恨みでもあんの?ww

誰も吉村の守備が格段に上手いなんて言ってないだろ、アホw

その
> 通常の打球処理も吉村の方が格段に上。

にたいしては松本匡にたいしてだが異論ある?ww

当時の巨人は、そこそこリーグ優勝もして強かったんだが、
他球団が巨人以外の球団は、
内野手で特にショート、セカンド外野手でセンターあたりには必ずと言っていいほどに
俊足の選手を入れるのが当たり前の中

なぜか?巨人だけが12球団で唯一、頑なにショートやセカンド、センターにベテランやそれほど足の速くない選手を置いてた。

ショート 川相 岡崎 元木 ダンカン
セカンド 篠塚
センター クロマティ ブラッドリー グラッデン 松井?

ブラッドリーは走攻守揃ったバリバリのメジャーリーガーと言う触れ込みだったが
正直な話、打撃にまあ守備はともかく、年齢的に走力と肩は弱いとまで言わないが並みにまで成り下がってた

51 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 12:26:52.39 ID:1T2m1GFE.net
>>50
誰も吉村の守備が格段に上手いなんて言ったなどとは指摘してないよ。よく読もう。

52 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 12:30:51.77 ID:1T2m1GFE.net
>>50
吉村の話をしているのになんで突然内野手やセンターの話になるの?

53 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 12:32:25.31 ID:1T2m1GFE.net
>>50

いいから読める日本語書けよwwww

>当時の巨人は、そこそこリーグ優勝もして強かったんだが、
>他球団が巨人以外の球団は、
>内野手で特にショート、セカンド外野手でセンターあたりには必ずと言っていいほどに
>俊足の選手を入れるのが当たり前の中

>なぜか?巨人だけが12球団で唯一、頑なにショートやセカンド、センターにベテランやそれほど足の速くない選手を置いてた。

54 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 12:39:40.73 ID:1T2m1GFE.net
スレの流れて気に87年の日本シリーズで吉村をDHに使うべきかどうかが内容になっているのに、

>>50って吉村の話をしていたと思ったら突然内野手とセンターの話に飛び、しかもなぜか10年後の97年に在籍したダンカンの話をしている。

55 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 12:47:38.01 ID:lF4VI/77.net
もう吉村の話はいいよw

56 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 15:56:48.63 ID:EA0/uGW+.net
と言うか、なに興奮してんだw→  ID:1T2m1GFE

何連投してんだよwよっぽど悔しかったのかww

57 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 18:51:32.60 ID:7ANWdWZv.net
何を悔しく思うのか。

58 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 23:51:42.63 ID:laDLDSOL.net
外野手で、「守備範囲は広いが肩激弱」なのというと代表格は誰よ?

59 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 00:08:00.83 ID:2rGlWXHV.net
日本ハム石本

60 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 00:12:58.13 ID:2rGlWXHV.net
あとは西武柴田

61 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 19:15:44.29 ID:tA3t/MYY.net
あかぼしじゃね?

62 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 19:30:27.65 ID:Naf2vxxp.net
昔、日米野球で来日したメジャーリーガー達に日本の野手の評価をして貰う企画がどこだったかスポーツ紙であったんだけど、
(赤星とか赤ゴジラ嶋とかが全日本代表で選ばれてる時)
赤星の肩がメジャーでも水準以上で嶋がメジャーでも強肩の部類に入るって評価で、
あれ?メジャーの外野手って打つことがメインで肩はあまり評価のたいしとして低いのかな?って思った。

63 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 23:41:29.22 ID:w7oGdhUm.net
2001年の梨田の采配かなぁ
3戦だかで古久保そのまま、バーグマンに代打っての。

64 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 01:03:20.42 ID:Zihi6C/D.net
88年西武は、DH制があろうがなかろうが、全試合清原がサードスタメンだった。
なにそれ大丈夫?という状態だったが、圧倒的実力差で問題なかった。

65 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 01:07:42.30 ID:b9Q5VAeV.net
89年DHに呂を入れて来たの覚えてる
クロウとの揃い踏みは最初で最後かな?

66 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 13:15:41.20 ID:ptI9jvdu.net
89年や90年のシーズンも数試合スタメンで一緒に出ている。クロマティと呂。

67 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 13:28:35.35 ID:yJi69Jei.net
79年の近鉄は指名打者が使えたら、佐々木をライトで行けたから、有利だっただろうな。広島は、指名打者に水谷を入れ、一塁手は衣笠、三塁手は三村だろうか?

68 :神様仏様名無し様:2015/12/25(金) 20:02:20.38 ID:8h/APG6T.net
98年のシリーズって
一塁マルティネス
レフト高木
じゃ駄目だったの

69 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 17:08:22.89 ID:JsLBHRNM.net
そのシリーズで、レフト高木のバックホームの返球巡って賛否両論なかったっけ?
高木って高校時代は過去にいないぐらいの強肩捕手だった記憶だし、
大学時代も強肩だった記憶なんだが、西武時代は弱肩扱いなんだよね。肩壊したの?

70 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 20:34:05.29 ID:92d9v3tl.net
マルティネスって97年にファースト何試合かやって完全に失格の烙印を押されたんだよね。
で、98年はファーストにスタメンで置くぐらいなら代打の方がいいというのが東尾の判断だった。

00年は巨人で清原故障時のファーストをそれなりに無難にこなし、レフトまでやってたから東尾の判断がどこまで正しかったか。

71 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 20:46:19.99 ID:rNqX4XoP.net
平凡なファーストフライを落球して、それが決勝タイムリーエラーだったんで
東尾が「完全に打ちとった当たりをエラーされる。投手はやってられない」ってブチ切れて、
その日以降は完全DH専任で、あとはシリーズ用のテストとシリーズ本戦だけだった。

長嶋さんの起用法とは良くも悪くも投手出身と野手出身の違いだなあ、と思った。

72 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 23:27:12.09 ID:92d9v3tl.net
http://2689web.com/1997/LF/LF6.html

この試合だな

73 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 18:26:46.81 ID:EoSG8MHg.net
落合はマルチネスの守備走塁を買ってんだよな。
当時ラジオで「この選手は足が速くて守備も上手いんだすよ」と
「痩せてて足が速いからと言って守備範囲が広いとは限らないし太ってるからと言って足が遅いとは限らないんですよ」と言ってた。

マルチネスを
「この選手を見た目で判断しないでフリーで走らせれば20盗塁ぐらいは楽にする」
とまで言ってて目から鱗だったんでいまだに覚えてる。

74 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 19:12:16.07 ID:mJQnYXU2.net
マルティネスをちゃんと使っていれば横浜に勝てそうだったのにな

75 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 02:48:19.69 ID:6g8yLp1j.net
03年阪神のDH広澤は大ブレーキだったなあ
05年の片岡もさっぱりだったがそういうレベルの話じゃないシリーズだから目立たない

76 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 17:56:27.66 ID:TbSVsWPK.net
>>12
せめてDHゴメスかDH福留なら…

77 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 20:06:02.32 ID:ay9xdT40.net
03年の広沢はDHはDH制試合4試合のうち1試合で、まあブレーキだけだったというだけで
使い方が下手だったとかそういうのではない気がする

78 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 15:46:14.24 ID:ONewGR2V.net
強い頃の阪急は日本シリーズでDHを採用していなくても
全然ハンディになってないって感じだったな
むしろ、長池や高井が代打で出て来るから怖いって感じだったし

79 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 17:37:34.33 ID:u+7w+8X3.net
95年のオリックスはDH制のない試合の使い方に苦労していた記憶がある。
ニールをファーストで使うと、D.Jと藤井を外野で使わざるを得ず、そうするとイチローと合わせて外野3枠が埋まってしまい、田口が使えなくなる。
最終戦とか田口がセカンドを途中から守っていたり、かなり無理があった。

80 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 20:29:55.41 ID:QKy1e63a.net
7回表に9番投手に代打ニール 2番福良で攻撃終了。

そうなると投手を何番に入れるかって話になるけど、後がない試合で最後に高津が
出てくるのが読めるのなら、ニールを残して福良に投手を入れるってのはまあ
自然なんじゃないの。

そういう起用方も想定して田口を公式最終戦でセカンドで出してるし、
いちおう仰木監督の想定の範囲内で負けたんじゃないかな。

確かに3,4戦でニールが代打安打→代走だけで引っ込んだのはもったいないなあ、
とも思うんだが、一方でDJも2点タイムリー、決勝本塁打と期待にこたえてる。

だから拙だとはいえないと思います。

81 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 22:14:03.60 ID:qY2YlV+d.net
他の監督だったらニールは四番固定で
DJと藤井のどちらかが代打に回るんだろうけど
その辺は動きたがりな仰木監督らしいところではあるね

82 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 16:50:05.14 ID:MQ15+EtM.net
ニール結構打ってた様な...。ニールスタメン固定
ならまた違った展開だったかも。

83 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 19:30:11.71 ID:sL5IfUiD.net
>>80

だったらニール一塁、DJレフトでいいじゃんという話になるわけで、全然答えになってねえwwww

総レス数 83
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200