2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伝説の名投手・沢村栄治☆巨人軍永久欠番14☆

1 :神様仏様名無し様:2015/12/17(木) 02:15:07.40 ID:ukPdnjb+.net
右投左打、ポジションは投手。背番号は14番。
1917年2月1日生まれ。三重県出身。
1930年、京都商業で甲子園に3度出場。
1934年、京都商業を中退し全日本に参加。
同年11月20日、久慈次郎とのバッテリーでMLB選抜×日本選抜の
オールスターゲームでベーブ・ルースやルー・ゲーリッグといった
スーパースターを抑え、MLB最強チームを8回1失点完投。
1935年、米国に遠征しエースとして活躍。
同年、日本のプロ野球開始とともに大日本東京野球倶楽部に入団。
1936年、引き続き東京巨人軍の一員として入団。
1年目からエースとして活躍し、後期は13勝で最多勝を獲得。
2年目には56試合制だった前期のシーズンに24勝4敗、防御率0.81という
超人的な記録を打ちたて、最多勝と最優秀防御率、最多奪三振、最高勝率、
シーズンMVPを総なめ。
しかし、翌1938年1月に応召。帰国後、1940年にプロ野球に復帰。
手榴弾の投げすぎから来る肩の酷使のため、球速は落ちていたが、
1940年7月6日の対名古屋軍戦で3度目のノーヒットノーランを達成。
球速160kmや、ほぼ直球の速さで落ちるドロップボール、バントで左安打など、
彼の残した伝説や功績は数知れない。
1944年、再び徴兵。
同年12月2日、レイテ島へ輸送途中、台湾沖で戦死。
1946年7月4日、背番号14番が読売ジャイアンツの永久欠番となる。
1947年に作られた、プロ野球の先発完投型の投手に贈られる
「沢村栄治賞(沢村賞)」に名を残す。

<前スレ>
伝説の名投手・沢村栄治☆巨人軍永久欠番14☆
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1262753666/

<関連スレ>
巨人来季ビジターユニは“沢村グレー”
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1262618639/
巨人が復刻ユニホーム発表(1936年米国遠征モデル)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1246081663/
巨人、交流戦でV9時代のユニフォーム着用へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1178358617/

2 :神様仏様名無し様:2015/12/17(木) 03:35:26.90 ID:0NRCsTTz.net
2get

3 :神様仏様名無し様:2015/12/17(木) 09:45:03.45 ID:qM71DjZw.net
終了
化けの皮が剥がれたのに晒すな

4 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 02:15:39.18 ID:U3mTfzQB.net
伝説のエース沢村栄治投手の映像が初めて見付かりました。
NHKのクローズアップ現代(2015年6月11日放送)

https://www.youtube.com/watch?v=DVOkIMwlFK8

5 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 03:33:23.41 ID:krfTXm2E.net
金田と沢村どっちが凄い?

6 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 13:06:49.83 ID:/Rxfi5Bm.net
どっちも遅い
ドングリの背比べ

7 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 13:35:27.05 ID:baxFY96p.net
>球速160kmや、ほぼ直球の速さで落ちるドロップボール、バントで左安打など、
>彼の残した伝説や功績は数知れない。
沢村にはしびれるね!

8 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 15:22:05.29 ID:zeeFlV7K.net
頭おかしいだろwww
160なんかでてるわけがないw

9 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 19:42:21.12 ID:CXjYXPdt.net
>球速160kmや、ほぼ直球の速さで落ちるドロップボール、バントで左安打など、
>彼の残した伝説や功績は数知れない。
沢村にはしびれるね!

10 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 20:25:34.57 ID:zeeFlV7K.net
お前の頭が毒蛇に噛まれてしびれてるだけw

11 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 21:47:14.89 ID:544o4pzS.net
沢村はあくまで伝説。
汚してはいけない。

12 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 23:51:03.39 ID:Jv/un8yd.net
マジレスすると
金田>沢村>別所>スタルヒン>>>>堀内

13 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 00:24:32.94 ID:n7o/4yZg.net
どこがマジレスだか

14 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 00:36:07.97 ID:N7zeVZuF.net
>24勝4敗、防御率0.81、球速160kmや、ほぼ直球の速さで落ちるドロップボール、
>バントで左安打など、彼の残した伝説や功績は数知れない。
凄い!沢村にはしびれるね!

15 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 00:49:50.23 ID:+H+jcNJG.net
アホらし。
130キロの投手のためにいちいちスレ立てるなボケ。

16 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 12:46:53.75 ID:3OrahEAB.net
>24勝4敗、防御率0.81、球速160kmや、ほぼ直球の速さで落ちるドロップボール、
>バントで左安打など、彼の残した伝説や功績は数知れない。
凄い!沢村にはしびれた!

17 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 14:31:24.48 ID:FdlhIFyj.net
フグの卵巣でも食ったか?

18 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 14:35:06.02 ID:sYK35LWP.net
>ほぼ直球の速さで落ちるドロップボール
魔球だな!沢村は凄いぞ!俺も沢村に痺れた!

19 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 14:37:40.18 ID:sYK35LWP.net
>マジレスすると
>金田>沢村>別所>スタルヒン>>>>堀内
俺は
沢村>金田>別所>スタルヒン>>>>堀内

20 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 16:02:12.13 ID:68ekE3Ri.net
マジレスすると
沢村(165)>金田(160)>別所(155)>スタルヒン(150)>>>>堀内(135)

21 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 00:00:01.90 ID:MSBXBmq8.net
マジレスすると
沢村(170)>金田(160)>別所(158)>スタルヒン(155)>>>>堀内(154)

22 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 00:23:44.84 ID:ORTjILlv.net
すげーな。
日本のプロ野球って1930年代が最高レベルで、それからどんどん下がっていって今が最低レベルなんだ。ふーんw

23 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 09:54:21.87 ID:nMC2E5Mm.net
原始人がいたころに野球があったら
全員が170キロ投げてたというし
打ち返す能力あった原始人もたくさんいたらしいね
それ考えると今の選手は質が下がったね

24 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 12:57:08.35 ID:6j6m3Utl.net
マジレスすると今のNPBは最低の最低レベルだろうな。打者も投手も二流以下ばかり、
見切りをつけた奴はさっさとMBL。原因の一つに監督が三流以下のヘボだから選手の
レベルアップが指導出来ない。

25 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 13:07:12.93 ID:4wpw8mAB.net
>>23
冗談抜きに原始人のほうが単純に投げるスピードや、打者の飛距離や、
脚の速さは上かも知れない。
細かい技術はないにせよ。

26 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 14:04:06.12 ID:BEUpS1WN.net
gf

27 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 14:40:01.42 ID:KGeSSyFo.net
速い球を投げる。打球を遠くへ飛ばすという能力は
昔の選手のほうが上。細かい技術はないにせよ。

28 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 15:08:26.06 ID:fzZnIpkk.net
大谷は実測140キロらしい

29 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 15:14:43.00 ID:ORTjILlv.net
じゃあ、原始人とまでは行かなくても、黒船が来た頃の日本人の方が
もし野球やれば、沢村の時代より上ってことなんだな。

30 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 16:14:09.15 ID:aDx66i1u.net
やれねえよ!鎖国の時代に幕府が異国文化のモノを認める訳がない。即刻打ち首だね。

31 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 16:43:18.96 ID:Esc4pR8C.net
https://www.youtube.com/watch?v=cB1RNw5r-tM

32 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 16:39:55.89 ID:MGXAKw9x.net
実は足を高く上げた投球フォームは写真撮影用だったとの噂も

33 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 21:32:32.53 ID:Lby0ncrL.net
>>27
アホかw
昔の映像見たら明らかに手投げのフォームの投手がのんびり投げてるだろうがwww
牛島が「今の投手とは投げ方が違いますねw」と吹き出すのを我慢してコメントしてたわ

34 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 22:25:33.11 ID:fUN6KEb6.net
>>33
おまえがアホだ。

35 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 23:12:00.41 ID:Lby0ncrL.net
バカボンは病院に帰れ

36 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 01:47:51.58 ID:jGkTBNAC.net
その昔に沢村栄治が170kmを投げたという話の何が変なのか俺には理解出来ない。
>>34とか>>35とか沢村栄治の凄さを過小評価しすぎだ。大谷とダルと田中の三人
を纏めた位で丁度つり合いがとれる。大谷より速く、ダルより緻密なコントロール、
田中より落ちるドロップをもった日本プロ野球史上最高の投手だった。

37 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 03:07:51.31 ID:O1hN/a/H.net
>>32
西本聖は沢村とホワンマリシャルの真似して投げていたんだ!

38 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 11:36:47.36 ID:uIKyKRZi.net
ノーラン・ライアンはサワムラの真似をして投げていた

39 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 11:45:21.50 ID:vc9p8UrI.net
何度言えばわかるんだ
沢村栄治は170kmなど出してない
最高で165kmしか出してないよ!

40 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 11:48:25.77 ID:vc9p8UrI.net
投げ方なんて関係ない
速い奴は速いし
遅い奴は投げ方変えても遅い
村田 野茂の真似してもそれ以外の奴では駄目なんだよ
わかるかこの意味?

41 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 11:55:29.01 ID:vc9p8UrI.net
ベーブルース

「オーッ ミスターサワムーラ  サワムーラサンネー   

 サワムーラサン トテーモ ハヤカータ オボエテール 」

思い違いかもしれないが
こんなインタビューあったような
なかったような。。

でもやっぱりやっぱりなかったかもしれない

42 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 12:21:25.82 ID:EKKF5g84.net
沢村栄治を絶賛するレスの連続は喜ばしい限りだね。

43 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 16:13:39.99 ID:L+0rY4w5.net
伝説の糞スレwww

44 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 20:54:21.82 ID:SlqAwV8r.net
>>41
お前、ふざけんなよ。捏造もいい加減にしとけ
逆光の草薙以外通用してないんだからそんな事実があるわけないだろキチガイ
蚊に刺された程度にも思ってないわw
ベーブルースが帰国後やった言動はたった一つしか伝わっていない。
日本の真珠湾攻撃の報を受けて、日本から持って帰った壺を叩き割り、
「ジャップのクソ野郎!」と叫んだ事実だけ。

45 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 21:21:15.28 ID:EpzPKToo.net
認知症の老人が集結してるスレはここですか?w

46 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 01:23:06.66 ID:QGmJ/o40.net
>>44「ジャップのクソ野郎!」と叫んだ事実だけ。
ウソつくな!ベーブルースが日本語喋れる訳ねえだろ!

47 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 11:01:57.24 ID:MhsUugLu.net
くだらん揚げ足取りしかできないのか阿呆

48 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 12:47:39.36 ID:gOuxNMtt.net
この板の懐古厨は平気で捏造するからな
バカボン以下気違いばかり

49 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 14:37:45.93 ID:/yZ/nMMB.net
>>39
ボブフェラーが174kmを投げていた時代に
沢さんが165km程度というのはあまりに謙虚すぎるのでは?

50 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 14:47:02.52 ID:MhsUugLu.net
ボブフェラーの軍で記録したとかいう175はどう考えても信憑性ゼロだっての。
1946年には150程度の測定記録だし。
だったらフェラーが「自分の球がチェンジアップに見えた」と言ってたサチェル
・ペイジは180以上出てたんだろうなw

51 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 15:31:22.65 ID:QOm0G3wD.net
>>47
じゃあ、ルースが英語で何と言ってたかちゃんと教えてくれ。それが真実というものだ。

>>39 沢さんが165km程度というのはあまりに謙虚すぎるのでは?
仰る通りで、控えめな方だったので一応165km程度で。

>>39 サチェル ・ペイジは180以上出てたんだろうなw
だね。それに近い数字を投げてたんだろね。

52 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 16:30:16.78 ID:MhsUugLu.net
こうやって構ってちゃんのキチガイが絡んでスレを埋めていくだけのスレにしていくつもりだろうが、
そんなことをして楽しいのか? 


マジレスしてやるが英語ではFUCK! SHIT! DURTY JAP!とでも言ってたんだろう。
それを和訳しただけ。
お前は洋画の吹き替えで日本語しゃべってる外人見て、
「おかしい、こいつが日本語しゃべるわけはない!」
とか思うのかアホw

この板を荒らすだけのキチガイ懐古厨はいい加減消えろ

53 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 16:37:45.14 ID:Imy0clLi.net
150kmのチェンジアップと160qのストレートの投手はいるのでそんなもんだろう
昔の選手は細いから速い球は無理とか言うけど
大谷とか高校時代のヒョロヒョロ状態でも160q記録してるしな

ダルビッシュとかプロ入って10年でムキムキ巨人になったけど
ヒョロヒョロの10代の高校時代から5qくらいしか変わってない

54 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 17:09:15.00 ID:E3ukQq8u.net
完全にネタスレになってるな。
この展開じゃ、結局マジメに冷静に考えてる人にとっては「沢村=130キロ」で落ち着いて、
一件落着。
信じて欲しけりゃせめて145キロぐらいにしとけよw
それでも盛りすぎだけどなw

55 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 17:33:45.05 ID:hmcaYcX/.net
>>53
最速自体は戦前から現代までほとんど変わらないだろう。
すべての証拠証言傍証がこれを肯定している。
否定するものが一つも無い。

56 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 17:47:56.69 ID:hmcaYcX/.net
戦前の投手は150km以上を投げられるわけがない
なぜなら戦前の投手は150km以上を投げられるわけがないからだ。
これは完全にして完璧な証明である。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


57 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 18:28:03.39 ID:Imy0clLi.net
ぶっちゃけ150qなら余裕だろう
アメリカなら160q越えもいたんじゃないかな
スタルヒンとかでも大谷と同じ身長と体重だし
日本の当時の陸上選手は現代でも優勝争いになる

58 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 18:46:24.62 ID:fVzOlLWz.net
gg

59 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 18:54:52.60 ID:hmcaYcX/.net
>>57
ボブフェラーとかサッチェルページとかはほぼ確実に160kmを越えていただろう。
ダルコウスキーのように3Aとかにもいた可能性が高い。

60 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 19:34:33.77 ID:MhsUugLu.net
>>59
ボブフェラーは1947年に計り直したら150程度だったの。
どんな測定法か知らんが、175は明らかに誤計測。
ストップウオッチの手動で軍の士気を高めるために出した記録だろw

61 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 19:48:53.15 ID:hmcaYcX/.net
>>60
戦前の投手が160km以上を投げられるわけがないさ。
なぜなら戦前の投手が160km以上を投げられるわけがないからさ。
明らかな証明だ。

62 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 19:53:35.28 ID:MhsUugLu.net
キチガイは来るな

63 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 20:01:00.01 ID:hmcaYcX/.net
>>62
そうだそうだ。
完璧な証明だってさ。
笑っちゃうよね。

64 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 20:21:02.62 ID:MhsUugLu.net
病院行け懐古キチガイ

65 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 22:10:54.21 ID:EVwuvxNO.net
>>52 マジレスしてやるが英語ではF○CK!SHIT!DURTY JAP!とでも言ってたんだろう。
残念でした!当時のスラングにF○CK!は有りません!大外れだよ!
Shit!なんて只の糞っ!だし、DURTY JAP!では卑怯者猿だしな。君はもっと
ネイティブ英語を勉強しろ!みすみす恥をさらすな!情けなくなったわ。

66 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 22:16:56.74 ID:EVwuvxNO.net
江川も細い高校時代は160km楽勝だったし。太ればいいってもんじゃない。
松坂も最速はプロ1年目の締まった身体の時だし。いつの時代にも飛びぬけて
速い奴はいるもんだ。沢村栄治が165、170kmを投げても不思議じゃない。

67 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 22:17:13.21 ID:gOuxNMtt.net
年俸を年「棒」と思っているアホ山大学卒のバカボンに言われてもなwww
まずは日本語覚えましょうね

68 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 22:20:08.91 ID:0Qw3hzZq.net
durtyに触れないって、
同じ人同士が会話しているのかね

69 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 22:20:09.86 ID:MhsUugLu.net
>>65
知ったかぶりは止めようなw

shitの意味と使い方 (ネイティブのスラング辞典と英語発音辞典)

70 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 22:20:50.53 ID:EVwuvxNO.net
>>54 マジメに冷静に考えてる人にとっては「沢村=130キロ」で落ち着いて一件落着。
全然違うだろ!マジメに冷静に考えてる人にとっては「沢村=165キロ」で落ち着いて一件落着だろ。
いや、「沢村=170キロ」で落ち着いて一件落着かも。

71 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 22:25:36.08 ID:MhsUugLu.net
バカボンが入院してる精神病院の中では真面目な会話なんだろうなw

72 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 22:29:53.40 ID:EVwuvxNO.net
>>69
君は何を言ってるのかな?Shit!は糞っ!クソッ!だぜ。まさに日本語と英語が同じ感覚で
意味通じる言葉だぜ。こんちくしょー!とかこの野郎!とかも混ぜこぜにして糞っ!て言う
意味だぜ。アメリカ住んでいて使い方をちゃんと知っていたから俺は使わなかったけどね。
変に日本人が使うとヤバいんだよ。イエローから馬鹿にされたとガンを突きつけられる事が
あるからね。君、分かったかな?

73 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 22:33:31.40 ID:MhsUugLu.net
元のレスを読み返して理解できないなら病院に帰りましょうね〜
日本に存在しないアホ山大学の卒業生さんw

74 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 22:33:47.47 ID:EVwuvxNO.net
>>68 durtyに触れないって、
あーあ、出刃亀に言われちゃったか!そのままコピペして貼り付けてるんだから、
あとでそこも突こうかと思ってた矢先にこれだよ!じんわりと楽しもうと思って
いたのに邪魔するなよな。

75 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 13:07:06.54 ID:ZRyIYVIg.net
結論から言うとだな、日本プロ野球速球ベスト5は
沢村 → 山口高志 → (江川) → 伊良部 → 大谷 で決まりだ!
反論する奴はどんどんほざいてよろしい。1000レス達成の肥やしにするだけだ。

76 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 13:10:28.51 ID:ZRyIYVIg.net
もう一度しつこく言う。
結論から言うとだな、日本プロ野球速球ベスト5は
沢村 → 山口高志 → (江川) → 伊良部 → 大谷 で決まりだ!
反論する奴はどんどんほざいてよろしい。1000レス達成の肥やしにするだけだ。

77 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 13:10:32.97 ID:ZRyIYVIg.net
もう一度しつこく言う。
結論から言うとだな、日本プロ野球速球ベスト5は
沢村 → 山口高志 → (江川) → 伊良部 → 大谷 で決まりだ!
反論する奴はどんどんほざいてよろしい。1000レス達成の肥やしにするだけだ。

78 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 14:31:42.77 ID:MrwkBgn8.net
池谷は何位くらい?
そうだな、46位くらいだな。

村田兆次は何位くらい?
15位は間違いない。

金田は何位くらい?
10傑は間違いない。

尾崎は何位くらい?
金田の上か下、意見が割れる処だな。

ダル・松坂は?
20傑あたりに適当に放り込んでおけ。

反論する奴はどんどんほざいてよろしい。1000レス達成の肥やしにするだけだ。

79 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 16:39:55.77 ID:Vf9gMLps.net
ギネス記録の最速記録は未だライアンのままでチャップマンではない
測定自体がバラバラなのだから比較のしようがない

80 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 17:52:49.16 ID:X3v74O5T.net
その通り!他になんの説明も要らん!ライアンがギネス最速男!

81 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 18:09:09.44 ID:5cNWapf0.net
アメリカの掲示板にもタイ・カッブ厨とかルース厨とかいるんだろうなw

82 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 18:53:09.79 ID:nzVpuyfq.net
スピードガンは最速を比べるのに役に立たないね。

83 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 19:26:34.49 ID:2NJrQTrK.net
ライアンの存在ひとつで球速進化厨の根拠は粉砕されるということ。

84 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 20:53:05.18 ID:sP3QzXTG.net
は?

85 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 22:15:35.66 ID:nzVpuyfq.net
ライアン最速説は根強い。
実際ギネスはライアンを史上最速としている。

86 :神様仏様名無し様:2015/12/25(金) 01:55:05.98 ID:Vtk0Jc2/.net
gh

87 :神様仏様名無し様:2015/12/25(金) 11:32:30.04 ID:w8ayj6El.net
江川は何位くらいだ?
これが最も難しい質問だな!

高校とプロではそんなにスピードが違うのか?
全然違う!高校時代を生で観た事がない者にYou tube動画では凄さが全く伝わらない。

単純にどれ位違うの?
プロの時は肩も大学で痛めたからコントロール重視になってしまい10km以上遅い!

江川は球速には拘らなかったのか?
高校時代は本気で投げると捕手が取れないんで7割程度の力だったな。

大学は?
連投連投で肩を壊し、見世物野球に嫌気がさして5割程度に落ちた。

プロは?
20勝1億円がはかなくも夢に終わり、一気に野球から覚めた。

もし高校全盛時の江川が1球だけ全力で投げたら?
164kmいったかも!?・・・高志と同格かもしれない。

高志はそんなに速かったのか?
化け物!実質、日本プロ野球史上最速の男は1000年後でも山口高志だね。球じゃなく弾を投げてた!

反論する奴はどんどんほざいてよろしい。1000レス達成の肥やしにするだけだ。

88 :神様仏様名無し様:2015/12/25(金) 12:11:42.01 ID:dXILxh8T.net
バカボンとアホ山が暴れるだけの糞スレは立てるな

89 :神様仏様名無し様:2015/12/25(金) 13:55:06.68 ID:GXZ21Jym.net
反論する奴はどんどんほざいてよろしい。1000レス達成の肥やしにするだけだ。

90 :神様仏様名無し様:2015/12/25(金) 17:26:48.64 ID:Lxw2tyt9.net
沢村133 → 山口高志148 → 江川151 → 伊良部158 → 大谷162

球速も例外なく、時代の流れともに進歩している

91 :神様仏様名無し様:2015/12/25(金) 18:49:34.77 ID:vszOwZdI.net
訂正しておくぜ。
沢村133 → 170
山口高志148 → 165over
江川151 → 163or164
伊良部158 → 162
大谷162 → 161
球速も例外なく時代の流れともに進歩していると思っているのはガキの証拠だ。
反論する奴はどんどんほざいてよろしい。1000レス達成の肥やしにするだけだ。

92 :神様仏様名無し様:2015/12/25(金) 19:19:04.44 ID:lycrRo0G.net
沢村は最速なら140くらい出てたんじゃないかね

93 :神様仏様名無し様:2015/12/25(金) 20:14:21.82 ID:Lxw2tyt9.net
>>92
140すら出てない可能性大

今でこそ140キロなんて何ら凄く感じることはないが、
今の時代でも高校野球では140キロを超えればとりあえず凄い

しかも、体格、投球理論、フォームなど
どれをとっても今の高校生は沢村以上のものを持っている

94 :神様仏様名無し様:2015/12/25(金) 21:46:13.92 ID:eYiQVvRD.net
>>93
アホだ。

95 :神様仏様名無し様:2015/12/25(金) 23:37:33.34 ID:0uXphixV.net
沢村は150は出てたと思うよ
アメリカでも沢村の速球は話題になったしね
スタルヒンでも150キロは映像の測定で出てるし
まぁ意外と今とそんなに変わりは無かったかも

96 :神様仏様名無し様:2015/12/25(金) 23:39:34.12 ID:0uXphixV.net
>>87

そしてお決まりのこの映像w

https://www.youtube.com/watch?v=lHqgKFNDBFk

97 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 01:02:10.98 ID:FykVmhn0.net
沢村が130とか140とか言ってるボケは味噌汁で顔洗って出直しな!

98 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 01:06:12.90 ID:fqtxNU//.net
125ぐらいだろうなw

99 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 12:52:52.87 ID:JacGa1/L.net
廃墟スレ

100 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 13:38:47.07 ID:MJ0sy8tq.net
150出てたら山口高志とほぼ同じだからな
さすがにそこまででは無い

101 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 19:27:49.27 ID:kxlcTdCj.net
野球ド素人達を含め、みんな140km/hという球速に慣れ過ぎてしまったな。
>>93にも書いているが、140km/hは十分立派な球速。
MAX151km/hのあの江川投手ですら、晩年は130km/h台だったし。

102 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 19:30:24.34 ID:838fuTnn.net
たしかに機械は正確というか、1970年代末にスピードガン出てきてから、
ずっと平均球速は上がってきてるんだよな。
ということは逆に遡行すれば、昔は140キロ、130キロが豪速球という結論が自ずと導かれる。

103 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 04:08:08.02 ID:s8/f9+BH.net
>>90 >>93 >>101 >>102
That's right.

104 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 04:09:36.01 ID:/4ObB97m.net
人類が誕生して何年になると思ってるんだよ!進歩と成長は違うんだよ。
進歩の面で言えば昔も今も50歩100歩、さして変わらず。20年前、30年前、
今も微々たる進歩しかない。かたや成長度合いは現代が優に勝る。だから
と言って昔が130km、今が150kmなどと吹聴するのは馬鹿の真骨頂にすぎん。
反論する奴はどんどんほざきなさい。1000レス達成の肥やしにするだけだ。

105 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 04:40:51.03 ID:s8/f9+BH.net
スピードガン登場のおかげで、数値的に球速を把握できたことが
現在に至るまでの技術進歩に大いに役立っている事は言うまでもない

進歩が常に一定量だと思っているキチガイがいるようだが(笑)

106 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 04:57:10.63 ID:eHWYeU2I.net
昔の人でも150キロ投げる能力は十分あったとは思うけど
1キロ2キロと少しずつ記録が上がっていった感じ

107 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 13:34:32.23 ID:puM5TYYl.net
>>90 >>93 >>101 >>102>>103
Ask a stupid question, you get a stupid answer! That's right!!
I'll answer to stupid you with English now.

108 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 14:43:35.51 ID:s8/f9+BH.net
もし今でもまだスピードガンがなかったら、
あの大谷でも150km/hすらも出せる技術や肉体がなかった可能性大

スピードガン登場のおかげで球速アップに関する技術は一気に進歩し、
人は肉体の限界に近付くくらいの成長をし続けているのは間違いない

109 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 15:41:07.23 ID:YLQXUcWU.net
スピードガン出てきた当時のスターと言えば、
中日の若きストッパー小松だったけど、
あの150キロ小松も今の野球だったら、ちょっと使い勝手のいいセットアッパー程度だろ。
いわんや、沢村なんて今の野球だったら辛うじて育成選手か、
いや、独立リーグで控えだろうなw

110 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 20:35:52.07 ID:ehTl2mYY.net
>>108 スピードガンがなかったら大谷でも150km/hすらも出せる技術や肉体がなかった可能性大
どうやって、その150km/hを計るんだよ!馬鹿だねお前は!

111 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 20:36:44.45 ID:ehTl2mYY.net
球速160kmや、ほぼ直球の速さで落ちるドロップボールがあれば最強だな。

112 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 22:30:53.06 ID:PSDv/Ur9.net
スピードガンは10km以上計測値に違いがあるし、
しかも補正が難しいから球速のデータとして使いにくいんだよ。
特に最速がどうかということになるとまったく使えない。
補正方法としては画像解析からもってくるしかないだろうけど
それなら球速自体を画像解析で求めた方がいい。
スピードガンの表示はどうにも使いようが無い。

113 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 22:33:08.00 ID:PSDv/Ur9.net
言えるのは戦前から現代まで最速はほとんど変わらないことくらいだ。

114 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 22:39:11.54 ID:PSDv/Ur9.net
すべての証拠証言傍証が最速はたいして変わらないと示している。
否定するものが一つもない。

あるにはあるけどね。
昔の投手は遅いに違いない、
なぜなら昔の投手は遅いからだ。
これは完璧な証明だそうだ。

115 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 23:02:02.63 ID:zvo2T9Ic.net
>>114昔の投手は遅いに違いない、なぜなら昔の投手は遅いからだ。これは完璧な証明だそうだ。
ならば、金田・尾崎・江夏・堀内・村田・高志らが遅かった証拠を出してくれないか?
俺の見た中でも金田・尾崎・高志は相当速いぞ!特に高志は桁外れ、規格外だぞ。江川は昔か
今か微妙な位置なので外した。

116 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 23:06:42.74 ID:PSDv/Ur9.net
最速を競う陸上競技にしても戦前から記録はたいして変わらない。
最速を競うわけでもない野球の投球が大きく変わるとは考えにくい。
今後もし最速を競う競技がオリンピックにでも採用されたら
最速に特化した選手が現れるだろうが、そうなるともう野球とは関係無い。

117 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 23:10:23.69 ID:PSDv/Ur9.net
>>115
金田・尾崎・江夏・堀内・村田・高志らが速かったのはもう事実と言っていい。
証拠も証言も傍証もやまほどある。
本当にこれはアホによる証明だと思うよ。
昔の投手は遅いに違いない、
なぜなら昔の投手は遅いからだ。

118 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 00:26:40.88 ID:LqKlEMvJ.net
沢村さんの投球フォームに一番近いのは西本聖?村田兆治?誰ですかね?

119 :108:2015/12/28(月) 01:49:15.30 ID:GUie+6r3.net
>>110
測る必要なんかねーんだよ、ボケw

スピードガンが登場してなかったら、成長乏しく150km/h程度にレベルにとどまっていた・・・
つーことを言ってんだよw

こんなことも理解できないのか?
馬鹿だねお前はw

120 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 02:13:18.92 ID:GUie+6r3.net
>>112 >スピードガンは10km以上計測値に違いがあるし

なるほど!だから、140km/h程度の江川でもMAX151km/h出たことになってるんだw

121 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 02:28:57.49 ID:xxpnpCQJ.net
>>119 測る必要なんかねーんだよ、ボケw
君は100%馬鹿だな!ガンがなくて150km/h程度と言うのはどうやって計測するのかね?
ガンは必要不可欠な訳だろ?脳足りんのボクちゃん、頭は大丈夫か?君も「すぎわかるw君!」
並みのパーだな! 

122 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 02:31:55.40 ID:xxpnpCQJ.net
>>118 沢村さんの投球フォームに一番近いのは?
それは阪神の大エース「村山実}これ事実だからね。

123 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 11:02:14.52 ID:1laDXfVa.net
>>83
>>85
ノーラン・ライアンは科学トレーニングを早くから取り入れて劣化の遅い息の長い速球投手だったけど
スピードガンが導入されてからは156`か158`が最高だよ
一方、アロルディス・チャップマンは統一球速計測器で169`出してるから
(スターターとリリーバーの違いはあるけど)こっちの方が10`ぐらいは速いな

124 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 11:35:36.94 ID:g8NdkRBC.net
ライアンは46歳で158km投げてるからね。
そんな投手が162kmが最高とは常識的に考えられない。
そしてライアンの162kmは9回に計測されたもの。
さらに全球計測した中の最速値ではない。
つまり、162kmというのはストレートの平均的球速だったと考えられる。
全盛期のライアンは、平均で162km前後だったということ。
だとすれば最速はどのくらいになるのかも予測はつく。
他の投手を参考にすれば、10km前後は上乗せされるだろうな。

125 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 12:47:54.33 ID:XRafwb3/.net
もちろんチャップマンも速いけどギネス記録ホルダーはライアン!
俺はライアン全盛時の方が速いと感じたけどね。

126 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 14:10:18.37 ID:v4dHo047.net
今の100mの選手と当時の100mのトップの選手同時に走らせたらそこまで差がつかんので
足と同じく肩も大差無いんだろう

127 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 14:18:19.03 ID:/TOJizkl.net
厳しい時代の人にしては顔に険の無いのほほんとした穏やかな表情してるね
沢村って。

128 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 14:28:12.12 ID:/TOJizkl.net
まぁ大正時代に育ったからというのもあるのでしょうか
バブルから大不況に陥ったのよりもっと大変だったというか
大不況から戦争でしたからね
いい時代に野球して貰いたかったとは感じます

129 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 15:00:10.51 ID:1laDXfVa.net
>>124
しかし、1980年からそれを上回る球速を記録できなかった

衰えが遅かったからこそ息の長い投手として活躍出来たんだろ
工藤、大野、山本昌見ればわかるけど球速あまり落ちてないどころか
この3人は30過ぎてから球速上がってるぐらいなのに、
そもそも一般的な投手の感覚で当てはまるとかおかしいだろ
常識で考えられないほど劣化が遅かったから40まで続けられたんじゃん

130 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 15:06:34.12 ID:lZh7F899.net
ぞうそう40で150キロだから若い頃は160とか絶対違う
衰えが少ないからその年齢まで現役が許されてるだけで
球速が落ちても活躍できるわけじゃない
工藤のユーチューブとかみると若い頃も巨人時代も同じスピードボール投げてる
さすがに横浜から落ちるが

131 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 15:26:19.02 ID:1laDXfVa.net
>>125
ギネスでないことにたいした意味はない
公式に記録として認められているのはアロルディス・チャップマンなわけだから
単に申請していないだけとも考えられるし
キューバから亡命してきた黒人よりか
アメリカ白人のノーラン・ライアンを記録保持者のままにさせておきたいとするのが
MLBのお偉いさんにとって自然な考え方
MLBのお偉いさんは圧倒的にアメリカ白人が多いんだから
何だかんだいってアメリカには未だに人種差別が存在している
白人の子どもと黒人の子どもがグループで一緒に遊ぶことも少ないし
そういった側面も考慮しないと

132 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 15:29:20.31 ID:1laDXfVa.net
自然な考え方→あり得ないことではない考え

133 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 15:31:40.67 ID:/TOJizkl.net
申請しなくてもギネスの方から来る
チャップマンくらいの驚異的な話なら尚更
やはりどこか信憑性に欠けるのかも知れない

134 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 15:56:00.15 ID:1laDXfVa.net
>>133
どこかってどこが?
アロルディス・チャップマンの記録はMLB全本拠地球場使用の統一球速計測器のものだから信憑性は高いし
疑われている話なんて聞いたことがない
むしろノーラン・ライアンの方が信憑性怪しまれているぐらいだけど
ギネスが興味持たなければ来ないだろ

135 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 19:59:15.24 ID:t1ZYEqCu.net
>>134
スピードガンはさっぱりだ。

136 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 22:35:57.57 ID:0IsEIG5N.net
「ビッグトレイン」ウォルタージョンソンは、サイドスローで最高92マイルだった。

137 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 02:48:19.24 ID:3ryygfdT.net
>>129
ライアンは衰えが遅いというより、投球術や制球力の向上、
分業制による負担の軽減が、長生きできた主因じゃないかな。

日本の投手の場合、時代によるスピードガンの差異を考えれば
球速がアップしても不思議じゃないね。

統一球速計測器以後だと、ある程度信憑性が高いデータを
取れるだろうから、年齢による違いもわかって面白そうだ。

で、チャップマンの最速が169q/hということだから、人類は常に
進歩してるという仮定に経てば、ライアンの最速が169km/h以上
ということはあり得ない。沢村も同様、よくて169km/hということになる。

138 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 06:24:05.61 ID:BqatyTpw.net
パリーグOBが印象に残っている速球派投手に森安を挙げる人が結構いる。
黒い霧の印象の方が強いが

139 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 07:06:36.93 ID:hJwLHXd7.net
>>121
お前みたいなキチガイにこれ以上説明しても無駄なようだなw
鬱陶しいから俺にこれ以上レスすんなよ、ボケw

140 :すぎわかるw君&首尾位置君w:2015/12/29(火) 11:53:21.22 ID:dtFNRE4X.net
>>137 沢村も同様、よくて169km/hということになる。
景気アップを願ってもう一声、170km/hにしないか?

>>138 速球派投手に森安を挙げる人が結構いる
時代は符号するが森安の投球がTV放映された事も無いだろうから
なんとも言えないが所詮はバッタもん。沢村の二番煎じを狙ったのかもな。
尾崎や高志クラスには遠−−−−−−−−く及ばん。

>>139 これ以上説明しても無駄なようだなw
君,君!それって説明になってないんですけど…しつこくレスしちゃうよ^^

141 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 11:55:56.45 ID:rzWZCz+l.net
キチガイ荒らしは消えろ

142 :すぎわかるw君&すぎわかるw君:2015/12/29(火) 12:02:26.29 ID:dtFNRE4X.net
すぎわかるw君と すぎわかるw君にも聞いてみたら?

143 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 13:53:37.88 ID:FWd5OTfh.net
当時のレベルはよくわからんな
沢村レベルなら145キロくらい出てたような気もするし
あの環境と体格だと140前後が限界のようにも思える

144 :すぎわかるw君&首尾位置君w:2015/12/29(火) 16:16:11.95 ID:hx0jd8WJ.net
青田が一瞬だけマジ顔になって140km/h・150km/hの球に「全然こんなもんじゃない!」と
言ったのは生涯一度だけの本当だと俺は信じている。あの時の眼だけは本当の事を物語っていた。
その後の170km/hの時は目が泳いでいたけどな。

145 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 18:37:58.45 ID:kNZZunzo.net
走り幅跳びの記録だと
2014年日本選手権優勝記録7m93  
1934年南部 忠平 7m98

投げるとか飛ぶとか走るとかになると現代と大差ないんじゃね?
昭和のオッサンどもも40歳くらいでガン導入された頃測ったら150とか140後半もいてるんだし
今の投手で40過ぎで150近い球速ってどのくらいいるよ

146 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 18:45:57.96 ID:kNZZunzo.net
3段跳びだとこんなもん
2014年日本選手権優勝記録 16m32 2位 15m88
16m00 1936年

わずか3世代4世代でそこまで運動能力変わるかね
オリンピックの記録見ても現代より80年代の記録とかが多いし

147 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 20:18:09.73 ID:5J3pdjQ7.net
陸上競技は速く走る、大きく飛ぶなど特定の能力に
特化して目標とされているにもかかわらず圧倒的に記録が伸びているとはいえない。
まして野球などは速く投げること自体は目的ではなく
数ある中のひとつの要素にすぎない。ましてマシンなどない時代のほうが
速い球は有効であり、それを追求する投手が多かった。

148 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 22:17:36.43 ID:FWd5OTfh.net
沢村の現役時代全盛を規準に36年〜40年の陸上競技選手権の優勝記録

走り幅跳び

36年 7.26
37年 6.96
38年 7.48
39年 7.22
40年 7.23

09年 8.10
10年 7.94
11年 7.78
12年 7.94

149 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 22:22:08.33 ID:FWd5OTfh.net
修正
10年 8.10
11年 7.94
12年 7.78
13年 7.76
14年 7.94

150 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 22:24:51.97 ID:FWd5OTfh.net
三段跳びだとこんなもん
36年 14.45
37年 15.07
38年 15.45
39年 15.38
40年 14.86

10年 16.17
11年 16.42
12年 16.54
13年 16.32
14年 16.34

151 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 22:35:37.24 ID:FWd5OTfh.net
室伏のような突出した選手のしかもキャリアハイと
平常時の大会の記録を比較するからおかしいだけで
どう見てもレベルは向上してる

ちなみに投球に近いとされる投擲種目だと
槍投げ
36年 60.04
37年 57.04
38年 57.00

12年 84.03
13年 81.04
14年 81.97

86年以降は飛距離が10%ほど短くなるよう
規格変更がされている

規格変更を考慮すればおおよそ5割増しと
大幅な伸びを記録してるわけだが

152 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 23:32:12.44 ID:Ygt5WV9o.net
沢村の時代の陸上100メートルの記録なんて、
今の中学生に抜かれてるからなw

153 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 01:00:52.73 ID:TKIAozd6.net
沢村は室伏と同様に突出していた選手である。
江川や大谷も同様であり、130km台そこそこの栃木、岩手県の
高校生の中でひとりだけ160kmを出していたのである。
怪物とは、レベルの高い環境で生み出されるものではなく、何十年にひとり
突如としてゴジラのように出現するのである。したがって底辺層に下げられる
平均レベルでこれらの怪物を測ることは無意味といえるだろう。

154 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 01:37:52.11 ID:LYo3/qNr.net
あんたが良く名前を出してる南部は当時の世界記録保持者
室伏並かそれ以上に傑出した逸材だが

平時の大会だと
28年〜33年に6連覇をしており最高で7.51m、平均だと7.35m
と今の大会だと上位は到底不可能なレベル

片方は歴史的な大選手のキャリアハイ
片方は特定の大会で残した結果
そういう恣意的な選び方をしているだけの話

例えるなら沢村が最速145キロに対して
松坂や田中は平均球速が145キロ
その二つを比較してレベルは変わってないと主張するようなもの

155 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 08:48:38.32 ID:OODEgzgf.net
昔の陸上記録なんて、今なら「追い風参考記録」として無効になるものが
当時の公式記録になってるだけ

追い風参考記録の概念がなかった時代の記録なんて、所詮は比較対象外w

156 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 10:57:53.53 ID:xrNOhvyX.net
スパイクすらろくに無いような時代の記録なんぞ低くて当たり前だろ
まぁ当時の歴史的な大選手の記録は例外的に飛び抜けてて現代に近いって言うなら

沢村は当時の歴史的な大選手って言われてんだけどな

157 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 11:07:55.21 ID:xrNOhvyX.net
まぁ沢村は出ても150q前後だろう
うさぎ跳びとかやってた戦後育ちの速い方のオッサンどもが40歳でそんなもんだからな
それよりちょっと前の時代で平均は更に遅いだろうが
沢村は当時の超突き抜けてる選手だしな、例外的に現代に近い記録残してる陸上の大選手達と同列だったんだろう

158 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 11:16:08.94 ID:xrNOhvyX.net
室伏とかでも80年も経ったら
あの時代だから活躍できた選手扱いになってんのかな
室伏の場合80年後に生まれれば結局世界一になるとは思うが

159 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 14:55:17.68 ID:TKIAozd6.net
競技進化論に基づけば室伏も何十年後には雑魚扱いされてなきゃおかしいわな。

160 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 15:10:19.92 ID:4OWO0NsI.net
室伏のオヤジは強い子供欲しさの為だけに外国女子槍投げ選手に子供を生ませ冷たく
すぐに別れた
ああいうのもどうかと思う
ONがそうやって強い二世を作ったら世間は果たしてどう思うだろうか?

161 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 15:13:33.08 ID:4OWO0NsI.net
受け継がれるのは父親ではなく母親の遺伝子なんですね
だから一茂も母親はスポーツ選手ではなかったから大成しませんでした
カツノリもそうです
秋山は母親が陸上選手だからいい物を受継いだんですね
体操の内村や陸上のアキームなんかもそうです

162 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 16:12:19.40 ID:MvTV+ABy.net
100メートルを、中学のグラウンドのような土の地面をクギ?のない運動靴で走ると
今の陸上競技場のトラックで今のスパイクで走るのと、どれぐらい記録が違うのかな?

163 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 16:47:10.31 ID:TKIAozd6.net
>>161
サッカーの岡野も母親が陸上選手で足が速かったですからね。
日本の成功したスポーツ選手の二世がたいていダメなのは
芸能人だのモデルだのアナウンサーだの容姿がいいだけの運動音痴と結婚するからですね。

164 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 22:00:08.04 ID:LYo3/qNr.net
そもそも沢村は南部や室伏と対等な立場とは思えんが

少なくとも南部や室伏は追随を許さないレベルで
その競技史上最も活躍した選手

沢村は金田、稲尾、江夏等と比較して遥かに格上と言えるのか?

165 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 22:58:37.50 ID:0q0whqaY.net
>>154
マイク・パウエルだってそんなもんだし、
環境が違うのに数値だけで語るなんてナンセンス。

昔の投手の最速かどうかも解らない数少ない映像と
今の投手の最速映像を比較して、どっちが速いって
いうのも、深みがない話だよね。

>>155
追い風参考は昔からあるよ。

166 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 00:08:19.56 ID:gDOPAdL/.net
江川で150前後だからな
それより40年以上前の沢村が150は考えにくい
現実的には140〜145くらいでしょ

それこそ時代が違うんだから絶対値じゃなくて
当時どれだけ突出してたかの方が大事
江川の150キロだって当時ならリーグトップクラスの球速だし

167 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 02:17:54.56 ID:FaI1/ish.net
広島で抑えやってた時代の江夏が140キロそこそこだったからな。
あれは衰えてたのか?
それとも全盛期からあのスピードだったのか?
もし後者だったとしたら、どう考えても戦前の沢村はもちろん、金田あたりでも
130キロ台だったと思うが。

168 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 03:26:40.16 ID:U1QWdOO5.net
スピードGANは年々進化してる
初期のスピードGANと現在のスピードGANを比べても意味がない
しかしながら平均球速が年々上がっているのは事実だろう
メジャーリーグでも年々上がっているが、力を抜くことの出来ないのも今のメジャーリーグでもあるので、故障も増えている

169 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 04:55:47.50 ID:TvbPQ90B.net
>>151
ヤン・ゼレズニーは置いといて、今の強肩選手が120mくらい
投げられるとすると、当時の選手は60mくらいということか。

>>164
三原脩は「金田、稲尾、江夏でも及ばない」と言ってるね。

170 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 09:56:56.50 ID:l/vdCMDM.net
>>166
沢村と30年くらいしか違わない村田がもう衰えてるとか言われた
40歳付近でガン入ったら150くらい投げてんじゃん
江川の時代は遅い投手多かっただけじゃね

150って江川より前の時代のオッサン投手でも投げてたし

171 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 10:05:53.30 ID:czFnkPVb.net
日米野球で滅多打ちされた金田の速球なんかメジャーじゃ
並以下だったんだろうな

172 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 10:44:03.74 ID:H091g8Fi.net
>>170
1980年当時だとストライクゾーンがひどく狭いから
ストレートをストライクゾーンに投げただけでコーチから叱られていた。
当時の速球投手で活躍できたのは江川だけだった。
小松も結構打ち込まれていた。
時代にあった投球スタイルはスライダーとシュートを内外角に投げ分けられる能力だった。
低めをとらないから今の投手は当時に行けば投球スタイルを変えないと通用しない。

173 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 10:50:31.30 ID:H091g8Fi.net
小松だと今のスピードガンで158km程度だろう。
本人もそう言ってる。数キロ速く表示されるそうだ。
それでも小松が前の世代の速球投手より特に速かったわけでもない。
最速はいつの時代もたいして変わらない。

174 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 10:54:01.74 ID:H091g8Fi.net
江川の試合での平均球速はかなり遅い。
江川は1試合に数球しか全力ではストレートを投げないし
プロ入り後に球速ねらいで投げたのは20勝したときの最後のボールだけだ。
これだと158km程度にはなる。

175 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 12:38:57.24 ID:Gv06UVSN.net
小松は前の世代の鈴木孝政と同程度のスピードといわれている。
なかには鈴木のほうが速かったという人もいるくらいだ。
しかし、鈴木が最速候補に挙がることはない。
なぜならその程度(150半ば)のスピードの投手はいつの時代もいたからだ。

176 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 15:47:26.05 ID:l/NO8rcV.net
一万球以上投げた内のMAXが所詮151キロの江川ごときが
158キロなんて1000000%出せないと言い切れる

こんなことは小学生でもわかることだが、アホ山大学には理解できないらしい

177 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 17:15:03.25 ID:H091g8Fi.net
>>175
そういうことになるね。
いつの時代も155kmから160km程度が最速になる。
山口高志とか何人かは160kmを越えていたのかもしれないけど。

178 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 22:37:50.12 ID:FaI1/ish.net
おまえ今のスピードガンが水増しだったら、
大谷は150ぐらいで小松に完全に負けてるのかよ。
アホかw

179 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 22:49:06.05 ID:H091g8Fi.net
>>178
今のスピードガンだと小松が158km程度と言うことなら
大谷は160km越えているから大谷のほうが速いことになるぞ。
アホかw

180 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 23:44:11.26 ID:gDOPAdL/.net
どっから158キロが出たか知らんが
小松は最速で153〜154キロ
江川は最速で151キロ前後だからね
水増しはガンじゃなくて脳内の妄想じゃないかな?

181 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 00:47:31.13 ID:1f30hg9n.net
>>180
アホかw

182 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 01:11:25.17 ID:7tdKXXEy.net
>>179
どっちにしろ小松の時代から日本野球は進歩・進化してるってことだな。
じゃあやっぱり金田140キロ沢村130キロが妥当なところか。

183 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 07:07:21.16 ID:q5LzQfl+.net
1980年辺りは飛ぶボールに狭い球場
先発でストレートを投げれたのは江川ぐらいだった
そんな江川もよくホームランを打たれた
北別府や東尾みたいな投手が活躍した時代だよ
郭泰源でさえ緩い変化球を投げて生き抜いた
大谷でもピッチングを変えないと非力な打者にホームランを連発されるだろう

184 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 07:30:01.54 ID:ttA1jpby.net
fast gun slow gunでググれば分かる>水増しガン

185 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 07:42:13.17 ID:+E66D6K+.net
アメリカ式トレーニングを導入したダルビッシュが
他の投手のスピードが変わらない中一人年々スピード上げて行ったからな
やっぱアメリカって神だわ

186 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 11:37:22.09 ID:mGL3G/vY.net
山口高志は高めは速いが低めはそうでもなかったとさ
身長が低いから高めのボール球がストライクに見えて手を出すのが多かっだけ
160も出ていたわけがない、78のオールスターで残した記録の148前後だろ

187 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 12:54:33.95 ID:1f30hg9n.net
>>183
160km投げても狙い撃ちされるかもしれない。
クルーンもオールスターで160kmを長打の無いバッターに狙い撃たれた。

188 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 14:36:26.44 ID:HXHuD0FR.net
>>183
当時150を超えてた小松や槙原が無双してたわけじゃ全くないからね。
普通に打ち返されていた。見たこともない図抜けた速さなら打者が対応できるわけがない。
つまり彼らはいくらでも過去にいた速球派投手のひとりに
すぎなかったということ。堀内あたりでも若い頃は投げてたスピード。
全盛期にガンがなかった江夏や山口、江川ら伝説の投手が
小松や槙原よりもっと早かったのは間違いない。

189 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 15:21:32.10 ID:lfg+rvrG.net
曲がらないカーブしかなかった頃の1のびのない55キロが最速の槇原が打たれるから大谷も打たれる?

190 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 15:28:21.50 ID:jK9XhoNo.net
コントロールやや悪かったかな槙原は
あれでコントロールあったらちょっと打てない

191 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 16:18:08.69 ID:hah2pGl4.net
川口和久の球はガンの無い時代ならもっと過大評価されてたはず
150キロは出てたとか言われてるだろう

192 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 17:31:50.37 ID:1f30hg9n.net
>>191
実際は出てたんだろう。

193 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 23:41:17.51 ID:7tdKXXEy.net
ピークがかぶってるから比較してわかりやすかったけど、
クルーンの160キロよりも藤川の150キロの方があきらかに打者には辛そうだったからな。
球速万能信仰はいかん。
でも沢村なんてあの体格であんな普通の投げ方だから、
球離れの見難さなんて全然無さそうだけどな。

194 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 00:19:43.91 ID:OcPmDPBN.net
小松くらいの時代はマシーン練習で
ガンガン速球打ってる時代じゃないからね
今は高校野球でもマシーンでガンガン練習してるから
速球に対する打者の対応力が段違い

195 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 00:22:55.79 ID:OcPmDPBN.net
>>186
山口は高めで体重が乗ったときだけは、バカ速かった
ただノーコンだったので
頭近くに来るから、打者の腰が引けてたのは確かだね

196 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 00:24:21.04 ID:OcPmDPBN.net
>>190
球は速いがコントロール悪いって
打者には一番嫌なんだよね

197 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 00:49:34.62 ID:5qGHhTxY.net
山口の全盛期なら150キロは出てたはず
一応最速は148キロになってるが今みたいにガンが普及してれば
152、3キロくらいは計測しててもおかしくない

198 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 00:57:26.57 ID:RnUs6HKK.net
山口ってちょうど同姓の後輩オリックス山口和男くらいのスピードじゃないの

199 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 01:11:06.02 ID:5ufgKDdC.net
山口高志の時代ならまともな動画映像が残ってる。
今の投手との体感比較は可能。
しかし金田とかになるともう稚拙で断片的な映像しか残ってない。
ましてや静止映像しかない沢村は論外。

200 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 01:24:06.48 ID:Jouq8fSM.net
投げてる映像が出てきたやん

小松はYouTubeでトマソン相手に投げてるのを見たが、恐ろしく速かった
あれは155kmぐらいだと思う
後楽園球場でリリーフに出てきた場面でね

201 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 02:23:29.08 ID:PsjkVfjA.net
槙原が三振奪取率高くったのはスライダー覚えてコントロール良くなって球速が落ちてから
鈴木、小松はリリーフで速かったがこの当時先発で速かったのは池谷

202 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 02:26:30.85 ID:PsjkVfjA.net
山根はガン表示川口より5キロ程速かったがボールを低めに集め打たせて取るタイプ
川口は荒れ球で高めのストレートで三振取るタイプ

203 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 08:42:26.05 ID:qMEeGp/k.net
山口は速かったけど投球フォームが見やすかったって対戦した
打者が証言しとる
まあ1.5流の成績しか残せなった投手だし

204 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 09:13:59.71 ID:JqM4jPdO.net
沢村投手は、周囲が120キロ程度しか投げれなかった時代に
133キロ投げてたんだから、それはそれでスゴイことではないのかね?

205 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 09:27:05.55 ID:Rgf6EQgD.net
手榴弾投げの訓練を皆やらされていて遠投百メートル投げられる
人がゴロゴロいた環境で投手は120キロしか投げられなかったという
のはちょっと考え難い

206 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 09:31:02.77 ID:Rgf6EQgD.net
>>196
球がどこに来るか分からないくらいの酷いノーコンでもなかったというか
そこまで球散ってなかったね

207 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 10:00:05.22 ID:JqM4jPdO.net
>>205
投げ方の異なる手榴弾投げと野球の投球とを同列には考えてはいけない。
しかも、手榴弾の遠投距離100mがゴロゴロいたという信憑性は全く無い。

ちなみに松坂徳次(松坂の祖父)が手榴弾の遠投記録保持者で63mらしい。
残念ながらソースの記事は既に削除されてしまった↓
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/column/200704/at00012862.html

208 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 10:18:06.02 ID:Jouq8fSM.net
140kmを投げる中学生もいるし、これ以下とは考えにくい
時代背景や野球人口、野球レベルを考えて、最速は150kmぐらいでしょうか

209 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 10:40:27.98 ID:61zgf3zr.net
>>208
最速は沢村が中学生のころベーブルースを相手に投げていたころだろう。
試合でいつもいつも投げていたわけじゃないだろうが
現在の高校生の最速とほとんど変わらないだろう。
最速は変わる要素が無い。
過去の台湾や韓国の速球投手と同じだ。

210 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 11:46:18.64 ID:5qGHhTxY.net
>>208
当時の日本記録や世界記録って今の中学生記録以下ってのも
珍しく無いからなあ

211 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 11:55:55.15 ID:JqM4jPdO.net
>>208
140キロ投げる中学生は、大抵が180cmオーバーで体格も沢村とは雲泥の差。

中学生も35年前頃は120キロすらも出せなかったが、
現在の140キロという球速は、フォーム進化とトレーニングや技術進歩の賜物。

212 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 12:14:06.92 ID:ze3pPzhS.net
>>211
スピードガンのない時代の球速がどうやってわかったの?

213 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 12:23:09.29 ID:JqM4jPdO.net
>>212
その頃には既にあったんですけど

214 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 12:23:40.69 ID:61zgf3zr.net
>>210
戦前の陸上選手が現代の競技会に出場しても
優勝したり入賞したりする。
事実として認めるべき。
否定したいのなら根拠を出さないといけない。

215 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 12:29:04.76 ID:61zgf3zr.net
そう言えば速球投手として知られた高校時代の村田兆治の速球が140kmも出ていないと断言するのがいた。
引退後に現代の栄養学とトレーニング方法のおかげで球速が速くなったんだそうだ。

216 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 12:35:39.91 ID:61zgf3zr.net
村田本人はプロになっても自分が一番速かったけど
いくら速い球を投げてもポカスカ打たれたと言ってる。
それでフォームを変えてスピード重視から少しコントロールがつくようにしたそうだ。
それがまさかり投法だ。
高校時代のほうが球速は出ていたと本人は言ってる。
とすると高校時代に140km出ていなかったのが本当なら
プロ入り後の最速は130km台で、引退後20年たって最速を更新したわけだ。

217 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 12:51:05.91 ID:JqM4jPdO.net
情けない奴だね。
妄想、願望、虚言の連投は、あまりにも見苦しい。

218 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 12:55:37.40 ID:61zgf3zr.net
>>217
まったくそうだ。
情けないにもほどがある。
事実を認めたくないのなら根拠を出さないと駄目だ。

219 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 13:05:40.02 ID:JqM4jPdO.net
根拠や証拠を出す必要があるのは、妄想や虚言をたれまくってる奴のほう(笑)

220 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 13:12:45.10 ID:ze3pPzhS.net
昔の投手は遅かったなどというのはまったく根拠のない妄想にすぎない笑

221 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 13:27:53.73 ID:61zgf3zr.net
>>219
そうだそうだ。
根拠や証拠を出す必要があるのは、妄想や虚言をたれまくってる奴のほう(笑)

222 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 13:29:59.46 ID:61zgf3zr.net
昔の投手は遅かったに違いない
根拠は昔の投手は遅かったに違いないからだ。
これは完璧な証明だ。
そうだそうだそうに決まった。

223 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 14:23:00.96 ID:JqM4jPdO.net
くやしいのぅ〜(笑)

224 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 19:18:18.44 ID:PE6zrrb0.net
引退前の肘も壊してスピードも衰えてきてるとか言いながらガンで測ったら150q近く投げてた村田が
自分で一番速い球投げられたとか言ってる時期に130q台なわけねーだろ

225 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 19:51:47.82 ID:n9rqAjMT.net
昔の甲子園球児はだいたい120キロ代だったな
スピードガンで表示されてるの見てだが
今の甲子園球児は速い140キロ代なんて出したらそれこそ昔は大騒ぎだった

226 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 19:56:27.42 ID:ze3pPzhS.net
しかしトップクラスは変わらないんだなこれが

227 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 21:38:25.46 ID:5ufgKDdC.net
スピードガンの信憑性を云々しながら、
「沢村は160キロ」とか主張してるバカジジイどもって一体なんなの?
そもそも球速って誰が測定するもんなんだよ?
青田の記憶が信用できるとか言ってる奴は朝鮮従軍慰安婦の話信じてる連中と同じレベルのドアホだよなw

228 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 22:47:12.52 ID:Jouq8fSM.net
甲子園のスピードガンは2回か3回、初速が速くなってる
高校野球のマニアが、高校野球全体のスピードを調べた結果なので間違いない
詳しい年代は忘れてしまったが、秋田商の高山が記録した149kmは異常に速かったはず
プロではサイドスローになってたけどね

229 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 22:48:39.29 ID:61zgf3zr.net
>>227
くやしいのぅ〜(笑)

230 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 01:13:30.15 ID:o21js0mi.net
>>207
手榴弾は重たいから100メートルは無理ですよ
あくまで野球のボールでの話です
ソースはやはり青田さんですね
昔は遠投100メートルは投げられないと野球選手になれなかったと
話していました
もっと若い世代のエモやんも同じ事を言ってるんですよ
やはり昔の人は肩が強かったのかとは思います

231 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 01:16:40.31 ID:o21js0mi.net
>>211
あの時期に筋力付けるのってどうかと思うけど
成長が阻害されてしまう

232 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 03:32:43.71 ID:LxaL+/lp.net
>>211
30年前の中学の弱小野球部の同級生が130前後投げてたけどなw
近代的なトレーニングなんか全くやってないし投げ込み走り込みだけ。
身長も170そこそこのタバコ吸ってバイク乗ってるようなヤンキーだよ。

昔とはいえプロのトップクラスの速球投手が130そこらなんて噴飯ものの暴論だよな。

233 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 08:03:26.25 ID:OGrdt7u7.net
ID:61zgf3zr
http://hissi.org/read.php/meikyu/20160102/NjF6Z2YzenI.html

相変わらずキチガイが妄想・戯言で発狂
(信憑性ゼロは言うまでもなし笑)

234 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 10:55:10.01 ID:w77BKunY.net
戦前のプロ野球は競技者のトップレベルの集団ではなかった
職業野球は蔑視されゲッツーができるチームが珍しかった程度の低レベル
投手はほとんどアーム式の手投げで速球派でも120程度

235 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 13:05:43.94 ID:/QGH7oas.net
>>234
相変わらずキチガイが妄想・戯言で発狂
(信憑性ゼロは言うまでもなし笑)

236 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 14:53:05.72 ID:w77BKunY.net
キチガイはお前
全て証言に基づく事実だっての

237 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 16:23:44.04 ID:EVJyl/Ro.net
>>234は幼稚なガキの発想しか出来ない

238 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 16:34:50.80 ID:w77BKunY.net
またバカボンかw

239 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 17:20:58.57 ID:ANajRFmn.net
少なくともある時期まではレベルが必ずしも
プロ野球>アマチュア野球
ではなかったことは事実だろう。
これは長嶋1年目の成績が証明してる。
つーか、長嶋プロ入りの前は人気も東京六大学の方がプロよりも上だったはず。

240 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 17:52:58.28 ID:OGrdt7u7.net
>>235
人のレス、コピペってんじゃねーよ、カス!
お前、青山大学(笑)の年棒君だろw
誰がどうみても、キチガイはお前だわw

241 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 18:15:52.89 ID:OGrdt7u7.net
永田陽一は、著述の資料として当時の野球雑誌を調べていて発見したとして、
「沢村の快速球のスピードはどのくらいのものだったのか。プロ野球リーグが
始まって2年目、1937年の雑誌は秒速37メートル(時速133キロ)と発表している。

永田陽一『東京ジャイアンツ北米大陸遠征記』(東方出版、2007年3月)

242 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 21:26:05.17 ID:/QGH7oas.net
投手はほとんどアーム式の手投げで速球派でも120程度

243 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 22:00:17.13 ID:/QGH7oas.net
「沢村の快速球のスピードはどのくらいのものだったのか。プロ野球リーグが
始まって2年目、1937年の雑誌は秒速37メートル(時速133キロ)

244 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 22:01:22.16 ID:/QGH7oas.net
高校時代の村田兆治の速球が140kmも出ていない

245 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 22:01:54.67 ID:/QGH7oas.net
昔の投手は遅かったに違いない
根拠は昔の投手は遅かったに違いないからだ。
これは完璧な証明だ。
そうだそうだそうに決まった。

246 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 00:04:20.86 ID:4aa5L3xh.net
>>241
その数値を信用するならボブフェラーの189kmも認めなくてはならないな

247 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 00:12:15.23 ID:KyLHKpbh.net
ボブフェラーはメチャ速かった

少し早送りの動画だったけど

あの当時でも160kmは出てる感じ

248 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 00:49:03.00 ID:QXOclA34.net
>>241 >>243

>永田陽一『東京ジャイアンツ北米大陸遠征記』(東方出版、2007年3月)

それで、その本を全部読んでみての感想は?

249 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 03:05:19.85 ID:7jB/OSmF.net
スタルヒンの映像は残ってるけど手投げではないね
投球フォームは確立されていたと思う

250 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 07:53:13.48 ID:WepwMhVi.net
科学的トレーニングなんかしてない
適当に腕立て走り込みだけやってるような
才能無さそうな小柄な野球部員でも130qとかなら出るじゃん

スタルヒンとか190pと90sで現代のどっかの適当な野球部の投手と同じレベルなわけないわ
一般野球部員なんて科学的トレだの現代のトレだのろくにやってない

251 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 07:56:20.12 ID:WepwMhVi.net
身長170台でどっかの田舎の高校で
科学トレなんぞ導入してない高校生でも
150q計測とかするんだし

才能ある奴はそんなもんでしょ

252 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 08:53:37.70 ID:se32YxM5.net
>>251
そんなどっかの田舎の高校生の150キロとかなんでアンタが知ってんの?
親戚の親が自慢話でもしてたの?w

253 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 10:17:14.39 ID:F7/91MlV.net
遠投120mの与太話だな

254 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 11:12:46.34 ID:jEZc9pfd.net
ボブフェラーは前後測定し直したら150台だよ
戦時中の数値は軍の士気を高めるためのハッタリだろ

255 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 14:48:56.30 ID:j62RpJwK.net
科学ってのはいつの時代にもそれなりにあったもんだよ
彼らとて当時は当時の理論があった

256 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 17:25:29.96 ID:QXOclA34.net
>>254
ソースは何?
何に対してハッタリをかますの?
日本軍の沢村の球速は160q/hだから、それより上にしたとか?
そもそも当時、ボブ・フェラー以外の球速ってわかってたの?

257 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 17:37:03.57 ID:XBxIhLYV.net
>>250
プロでも130キロ台が当たり前だった80年代を
馬鹿にしてるのか?

258 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 18:50:56.66 ID:se32YxM5.net
80年代までさかのぼらなくても、暗黒時代の阪神投手陣は130キロ台ばっかだった。

259 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 19:09:30.76 ID:KyLHKpbh.net
だから80年代は飛ぶボールだからストレートを投げ込む投手なんていなかった
こすっただけでスタンドインしてたからね
北別府みたいに緻密なコントロールと変化球で抑えるしかなかった
北別府もフォームを変えてスピードよりコントロールを重視した
大野だって変化球ばかり投げてたし、川口はボールになるストレートで空振りを取ってた
ストレートで勝負してたのは江川ぐらいだよ

260 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 19:27:07.09 ID:ph8+QOnf.net
池谷公二郎は先発でストレート勝負だ

261 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 19:37:26.01 ID:jEZc9pfd.net
ボブフェラーが軍で測ったという球速がどう考えても疑わしい、
という話をしてるのに何で関係ない雑魚の沢村が出てくるんだよw
キチガイか?

262 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 19:45:15.75 ID:XBxIhLYV.net
ここは一応沢村スレだぞ
この手の測定はボブ・フェラーに限らず
沢村やら堀内やら胡散臭いのばかりだろ
測定方法がバラバラだから比較としての参考にもならん

263 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 20:09:28.89 ID:KyLHKpbh.net
だから池谷は48本もホームランを打たれたw

264 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 21:00:46.83 ID:qiyf46eM.net
池谷は48本もホームランを打たれたのか。
当時ストレートを投げ込んだらそうなるなぁ。
大谷でも当時だとかなり打たれるだろう。

265 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 21:04:14.87 ID:qiyf46eM.net
当時は東尾と北別府のピッチングスタイルがお手本だった。
でも彼等だって投げようとすれば150kmは投げられただろう。
容赦なく打たれただろうけど。

266 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 21:42:08.33 ID:G7jLc28W.net
北別府が引退した時に達川が
「彼の名誉の為に言っておきますが、全盛時は145キロは出てました」
ってプロ野球ニュースで言ってた覚えがあるが、北別府はMAX138キロでも別に構わないというか、
逆に「すごいな」っ感じると思った。

267 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 21:49:42.88 ID:KyLHKpbh.net
記憶が曖昧なので46本だったかもしれないw

北別府も東尾もストレートを磨けば150kmは投げれたはずで、
生き抜くために変化球とコントロールを磨いたにすぎない

268 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 22:00:22.14 ID:se32YxM5.net
北別府って高校時代は江川二世って呼ばれてたんだけど。
あと江川二世って呼ばれててプロ入ったら軟投派になったのは阪神の中込なんてもいたな。

269 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 22:14:41.97 ID:qiyf46eM.net
ストライクゾーンやボールの飛びや球場の広さなどで
その時代に流行するピッチングスタイルは変わっていく。
今はストレートをストライクゾーンに思い切って投げ込めるし
投手にとっては黄金時代かな。
そのかわり東尾北別府西本なんかのきつい攻め方は見られなくなった。

270 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 22:57:02.51 ID:aa1FE/9F.net
>>250
130km/hを軽く見ている時点で野球ド素人確定

271 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 23:49:53.26 ID:XBxIhLYV.net
80年代は単純に140代後半出れば速球派と
呼ばれるようなレベルだっただけの話

現実ラビット時代に球速が一律落ちたり
統一球になったら一斉に上がったなんて事実は無い

272 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 08:37:31.79 ID:UW6V3LiU.net
ガンの性能の問題

273 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 09:04:31.81 ID:+jpaSr7g.net
70年代後半のラビット時代を知らないのかな
近鉄の年間ホームラン数を知らないのかな

ストレートを全く投げない投手もいっぱいいたと思うよ

274 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 13:09:27.35 ID:jcM4DN0P.net
ヤクルトの神部がそんな投手だったな。
新人の年の原が「投げる球が全部変化球だ」
と驚いていた。

275 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 15:39:16.66 ID:3A1m/HbJ.net
軟投派の西本ですら145とか出してたけどな

276 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 15:44:19.74 ID:rxSKjZVL.net
球数少ないから今の選手は飛ばせるというか
松沼兄が145キロ出してるのを見て兄やんってこんなに球速かったか?と
思ったけどその日は5回までと最初から決まってたから飛ばしたと話して
たね

277 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 15:47:01.55 ID:rxSKjZVL.net
伊良部も140キロ台だったし
抑えに回ると160キロ近い球投げてたけどさ
ダルビッシュも梨田監督の頃は球数多く投げさせられてさすがに150キロ連発
というわけにはいかず140前半だった
ダルにしては珍しく滅多打ちにされるのが目立った時期だったね
だからダルは今でも梨田さんの事は良く思っていない

278 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 15:53:18.15 ID:AvLKlVUi.net
東尾の82年日本シリーズの投球見る限り
ほとんどカットボールとシュートのいわゆる動く速球で
これ軟投派とはいわないだろ
北別府や西本もそうだけど今ならもしかすると速球派と分類されてもおかしくない
少なくとも変化球投手とはいわれない
今で言うオリックス西に近い

279 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 15:55:39.09 ID:rxSKjZVL.net
85年の優勝に貢献した郭泰源と渡辺久信
皆一様に口にしたのが郭の150キロの球より渡辺の140キロの球の方が速いと
言う事
確かに見た目にも郭の150キロはそんなに速く見えなかった
渡辺の方が速く見えた

280 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 15:59:25.67 ID:rxSKjZVL.net
>>271
今も昔も140キロが一つの目安じゃないかな。堀内も140キロ出なくなったらやはり打たれてたし。
工藤もあの歳まで頑張ったけど140キロ出なくなったらさすがに苦しくなった
山本昌はもうかなり以前から140キロ出なくなってるけど昌の球は130キロでも速く見える
とは言うね。

281 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 16:30:47.11 ID:3A1m/HbJ.net
渡辺久信は低めが異常に伸びて速くみえた。逆に高めはよく打たれた。

282 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 17:06:14.16 ID:3epvdM9U.net
要は戦前の沢村が150キロとか絶対ありえんてことだなw

283 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 17:21:48.34 ID:jcM4DN0P.net
普通にあり得る話だろうがw
2Aにゴロゴロいたレベルだったのに150も出ていたわけがない

284 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 19:00:04.75 ID:phzpE3ia.net
スピードガンは使えないという事実を認めないからおかしなことになる。

285 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 20:42:12.74 ID:3epvdM9U.net
スピードガンがあてにならなかったら、人間の目測とかはもっとあてにならないけどな。

286 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 21:35:05.60 ID:oXJ1cevf.net
球速が速くなってるという事実を認めないからおかしなことになる

287 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 22:01:13.92 ID:O5qH/SFA.net
>>284
オメーからはアホ山大学臭がプンプンしてるぞw

288 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 22:44:34.13 ID:+jpaSr7g.net
球速は見た目にも速くなってるが、昔のスピードガンが遅かったのは事実
特に左投手のスピードガンは、かなり遅めだった
工藤や山本昌が年々速くなるとかあり得ない

289 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 23:09:31.36 ID:O5qH/SFA.net
>>288
十分あり得る

プロに入った後からでも、その本人に合った練習環境等においては
年々レベルアップするのは当然のこと

サッカー本田が「伸び代ですね」と言っているのがそれに該当する

290 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 23:29:20.74 ID:y3ZCUHF8.net
>>286
数キロ程度速くなったというだけで20キロも30キロもそこまで差は無かったと
思う
その数キロ伸ばすのに大変な時間が掛かっている感じ

291 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 23:46:16.45 ID:phzpE3ia.net
>>290
総合的には戦前より現代のほうが技術が高度になっていると思う。
たとえば沢村だとストレートとカーブはアメリカのバッターからすぐに見分けられている。
単体としては素晴らしくても球種を見抜かれては通用しない。
伸びたのは細かな技術だろう。
一方球速は伸びたのかどうかもはっきりしない。
時代の差は誤差程度になる。個人の差のほうがずっと大きい。

292 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 23:59:55.84 ID:O5qH/SFA.net
戦前133km/h
現在162km/h

肉体、技術、トレーニング方法、食事等全てが向上してきた結果
これが現実

293 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 00:03:43.72 ID:79VsGpQN.net
食事はもう柔らかい物ばかり食べるようになって噛む力が弱って足腰も
萎えてしまっている今の人は

技術が向上すればするほどルールが厳しくなっていった感じ
でないと野球にならない
90年代に投手も静止制止やたら煩くなった

スタルヒンが映像で150キロ投げてるから戦前は130キロって事はないと思う

294 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 00:36:35.53 ID:+HM1cMgx.net
あと当時は今みたいにビデオで細かくフォームをチェックすることなんてできなかった。
沢村なんて今連れてきたら、ストレートと変化球の癖バレバレで滅多打ちだろう。
今は高校野球でもちゃんとフォーム矯正できてる。
ま、金田や江夏の時代でも沢村と五十歩百歩だろうが。

295 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 00:44:31.63 ID:79VsGpQN.net
一年目はさすがに面食らうだろうけど二年目以降はしっかり適応しそう
その程度のレベル差

296 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 00:46:08.33 ID:79VsGpQN.net
食事が良すぎてブクブク太りそうだな沢村もw

297 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 00:50:33.97 ID:79VsGpQN.net
ダイヤモンドのサイズが長らく変わってないのもそこまでの急激なレベルアップは
なされていない証拠

298 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 00:53:53.60 ID:79VsGpQN.net
ダイヤモンドが小さすぎて野球にならないから少し大きくしようなんて事になるような
そこまでレベルが上がるのはまだ当面先ではないだろうか
百年かそこ等ではそこまでの急激な体力向上は無いという事だ

299 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 00:58:39.34 ID:WXnQDar2.net
ID:79VsGpQN←馬鹿丸出し

ダイヤモンドのサイズが長らく変わってないのは、
投手・打者ともにレベルアップしても双方のバランスが大きく異なってないからだろ

300 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 01:00:26.88 ID:79VsGpQN.net
コンマ何秒くらいの差だからね
走者が速くなったらさすがに野球にならなくなってくる

301 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 01:04:50.70 ID:79VsGpQN.net
ソフトを野球サイズにしたら内容も変わってくるだろうし
打撃戦になるだろうね

302 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 01:07:44.99 ID:79VsGpQN.net
投球技術が確立してきた90年代からやたら静止静止煩くなった
それで調子を崩してしまった投手も大勢いたね
技術が未熟な分ボークが緩くてフェイク紛いな投球も多く打者もそう簡単には打てなかった感じ

303 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 12:50:48.04 ID:AyNBxvFJ.net
80年も経てば投手の球速は190qに達して
何で昔は160qくらいで抑えられたんだ?ってなってるって
イチローとか松井も80年後の野球では打率1割も無理だ

190qで変化球は背中から外角一杯まで曲がるとかになるからね
80年あれば球速は30qくらいは上がる

304 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 12:52:44.54 ID:AyNBxvFJ.net
まぁ投手の球速が190qまで上がってしまったら3割打者はかなり少なくなるんじゃないかなる

305 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 14:13:18.42 ID:+HM1cMgx.net
アホか。
ゴロのスピード、内野手の送球のテンポもスピードアップしてる。
だから走者のスピードも上がらないとバランスが取れない。

306 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 14:47:28.27 ID:AyNBxvFJ.net
80年後の野球は球速が20%くらいアップするんだから
内野手の送球も180qくらいでランナーは100m8秒台の俊足とかだろ

307 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 19:52:39.65 ID:V1okgvVZ.net
>>306
遺伝子操作するかサイボーグ化するとできるかもしれないが
そのときはプロスポーツは無いね。
プロスポーツの黄金時代は過ぎたのかもしれない。

308 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 20:49:53.42 ID:QxR6MjCI.net
>>254 >>261

>ボブフェラーは前後測定し直したら150台だよ
>戦時中の数値は軍の士気を高めるためのハッタリだろ

ボブ・フェラーの球速測定って戦時中にも行われたの?
基地外にいた戦前と戦後にそれぞれバイクを使ったり、
米軍の測定器を使ったりして行われてはいるけどね。

>ボブフェラーが軍で測ったという球速がどう考えても疑わしい、
>という話をしてるのに何で関係ない雑魚の沢村が出てくるんだよw
>キチガイか?

ここは沢村スレだし、沢村とフェラーは共通点が多いからね。
メジャー相手に好投した17歳の投手なんて沢村とフェラー以外
いないんじゃないの。

309 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 22:11:24.49 ID:VfSoFTzx.net
フェラーよりニグロリーグのペイジの方が速かったと言われるので、
ペイジは160kmぐらいの球を投げていた可能性がある
160km以上かもしれないね

310 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 23:24:00.67 ID:QxR6MjCI.net
>>309
フェラー自身、ペイジが一番速いと言ってるからね。
まあ自分を除いてといったニファンスだと思うけど、
日本版wikiなんかでは、どこで間違ったのか
「サチェルの投げるボールがファストボールなら、
俺の投げるボールはチェンジ・アップだよ」と発言
したことになってる。ネットもいい加減だよね。

311 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 23:53:14.02 ID:QxR6MjCI.net
アメリカの歴代速球投手32人を決める
Thirty-Two Fast Pitchers という企画(個人チョイスのようだけど)
では、サチェル・ペイジが1位に選ばれている。

以下 ノーラン・ライアン ボブ・フェラー ウォルター・ジョンソン
アロルディス・チャップマン ジョエル・ズマヤ スティーブ・ダルコウスキー
ビリー・ワグナー ランディ・ジョンソン サム・マクダウェル と続く、

沢村の背番号と同じ14位にはレフティ・グローブが選ばれている。
アメリカ遠征でレフティ・グローブ以来の速球と言われた沢村も
メジャーで活躍してたらランキング入りしたかも知れないし、
大谷も今の調子でメジャー入りすればランキング入りは堅そうだ。

312 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 00:43:24.52 ID:IpdAcKH/.net
>>294
マニュアルの練習カリキュラムで皆野球を覚えていく分けで 
そのマニュアルが年月と共に膨らんでいくのであって
昔の人は今のマニュアルを見て当然今の野球を覚えるだろう

313 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 09:46:55.55 ID:GwF1uCt3.net
昔の選手が現代に生きて練習すれば
現役の選手と遜色無いだろうな

別に昔の選手が劣っているという話では無く
栄養状態や体格や練習に対しる環境や方法や
積み蓄えられた経験や知識等その他諸々が
現代に比べて劣悪だというだけの話だし

314 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 17:15:12.58 ID:HeX489jL.net
そういう話をすると
「江戸時代や戦国時代でも今連れてくればいい選手になった奴はいるだろうなあ」
という話になるので、まったく不毛w

315 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 21:58:48.32 ID:Yok2bpih.net
フェラーと沢村みたいな雑魚を比べること自体失礼の極み。
沢村の好投と呼ばれるのは逆光による一試合だけのフロック

316 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 22:19:58.08 ID:CHpbF39h.net
>>315
いや球種を読まれなかったら
もっといい成績だろう。
メジャーに行ってもエースになる。
ならないわけがない。
台湾や韓国のエースが日本やアメリカに行ってもエースになる。
エースはどこででもエース。

317 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 22:23:09.84 ID:vimRS19f.net
宣銅烈に勝る日本人投手はいない

318 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 22:30:04.18 ID:2z12jZU0.net
日本で落ち目になった新浦が韓国では大エースだった

319 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 22:55:06.75 ID:0iuEj9EO.net
>>316
釣りだろうが毎回鬱陶しいな。
抑えたのは草薙の前も後もメッタ打ちだろうがアホ
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し」
だったか、まさにあれだって。

320 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 22:58:09.57 ID:0iuEj9EO.net
×抑えたのは草薙の前も後もメッタ打ちだろうが
○抑えたのは草薙だけで、草薙の前も後もメッタ打ちだろうが

321 :神様仏様名無し様:2016/01/08(金) 00:05:06.19 ID:bFg0XzXF.net
宮本武蔵が現代に来て野球やったら凄いだろうなあw

322 :神様仏様名無し様:2016/01/08(金) 00:25:15.70 ID:MQEjcARh.net
抗生物質が無ければ人なんて9割以上は簡単に死んじゃうから
抗生物質で9割以上死ななくなったから人口爆発が起きたのであって
自然が一番とは言っても自然ほど過酷な物はないんですね

薬も無く栄養状態も悪く子供のうちに9割が簡単に以上死んでしまうような
時代に生き残ってきた人達です

ですから現代人より劣っているなんて事は無いんです
寧ろ数段強い人達なんです

323 :神様仏様名無し様:2016/01/08(金) 00:28:06.68 ID:MQEjcARh.net
大谷なんて子供の頃から未熟児で昔だったらすぐに死んでたでしょう

生態的に昔の人とはレベルが全然違うんです
今の人が昔に行ったら殆どの人が死んでます

324 :神様仏様名無し様:2016/01/08(金) 00:37:31.55 ID:MQEjcARh.net
現代に於いても生まれてこの方病気なんてした事無いし病院なんて
行った事もないなんて老人もいるにはいます
昔はそういう人しか生き残れなかったのです
ですから肉体的にレベルが全然違っていたのです昔の人は
そんな人達が近代生活を営み近代トレーニングを積んだら一体どういう
事になるかと思うと逆にちょっとゾッとします

325 :神様仏様名無し様:2016/01/08(金) 02:30:11.79 ID:MQEjcARh.net
>>317
宣も一年目は散々だったけどね
二年目以降は宣の球を打てる人はいなかった

昔の選手も面を食らうのは最初の一年だけだと思う

326 :神様仏様名無し様:2016/01/08(金) 02:35:45.83 ID:MQEjcARh.net
>>314
相撲取りを見る限りでは江戸時代はトンでもなくデカいお相撲さんが多い
写真が無いので信憑性に欠けるが明治を見ても出羽ヶ嶽とか白頭山とか
トンでもないお相撲さん多いね

327 :神様仏様名無し様:2016/01/08(金) 02:35:49.62 ID:MQEjcARh.net
>>314
相撲取りを見る限りでは江戸時代はトンでもなくデカいお相撲さんが多い
写真が無いので信憑性に欠けるが明治を見ても出羽ヶ嶽とか白頭山とか
トンでもないお相撲さん多いね

328 :神様仏様名無し様:2016/01/08(金) 14:39:21.21 ID:K6/4U3On.net
サイ・ヤング賞より沢村賞の方が先だったとちょっと驚きw

329 :神様仏様名無し様:2016/01/08(金) 14:48:52.89 ID:ZblMAONe.net
>>327
相撲取りって江戸時代でも2m超えとかもいたみたいだね。
野球でも大谷みたいなのは突然変異キャラで何十年にひとりか出てくるんだよ。
野球の進化とか近代トレーニングとか平均レベルとかで
速い球を投げてるわけじゃない。だって高校時代から周囲より20kmも速かったんだからね。

330 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 01:51:18.93 ID:IFeh05Tn.net
ジャイアント馬場を見てもわかるように、
昔の日本人で2メートル前後とかは異常に運動神経が鈍くなる。
大谷や藤浪を見れば、今の日本人の方が進化してることはあきらかだろう。

331 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 07:33:54.59 ID:gjjQg7rC.net
食生活の変化で昔なら180〜185pくらいの動ける選手が
大谷や藤浪くらいの身長まで伸びるようになっただけだろう
昔の2mは今なら210pくらいになる素材だろう、そりゃ動けねーよ

332 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 14:57:15.84 ID:d5Yamr/j.net
そんなに動けなかったら雷電はあんなに勝てなかったと思うんだよね

333 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 15:18:40.15 ID:kE5VZQ8y.net
全盛期の馬場、見たこと無いんだろうな。
あの大きさで驚くほどスピードがあったな。
力道山も「デカいのに俊敏で器用なヤツ」と
将来性を買っていたんだけどね。

334 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 15:38:00.48 ID:Xd+Qoyqr.net
馬場がアメリカでトップレスラーになった理由は
当時のアメリカに馬場のように俊敏に動ける巨人レスラーはいなかったことがある。

335 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 15:39:14.80 ID:Xd+Qoyqr.net
馬場は優秀な卓球選手だった。

336 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 15:52:40.87 ID:Xd+Qoyqr.net
>>325
宣が今の日本やアメリカで投げても
1シーズンくらいは適応に時間がかかるかもしれないが
そのあとはトップ選手の一人になるだろう。
沢村も同じこと。

337 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 16:09:25.01 ID:0Bdf6G0P.net
馬場さんは若い頃は凄い動けたけど衰えるのが早かったね

338 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 16:15:16.73 ID:0Bdf6G0P.net
ジャンボ鶴田の若い頃はそれこそ化け物
あの体格でジュニアヘビーの動きが出来た
全盛期の武藤以上
立体殺法の鶴田とも言われていたね

339 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 16:34:36.66 ID:dF/SoMWS.net
そもそも馬場って大谷とか藤浪レベルの身長じゃねえだろ
まあ209cmっていうのは鯖読みかも知れんけど
195ある川合と並んでも明らかにでかかったし
大谷藤浪は鶴田とか坂口レベルじゃねえか
昔はでかいのが野球じゃなくプロレスや相撲に流れてたんだと思う

340 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 16:35:45.51 ID:0Bdf6G0P.net
山沖やジャンボ宮城みたいなのもいたけどね80年代は

341 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 16:38:46.77 ID:0Bdf6G0P.net
189センチの天龍もタフというか
あの歳までプロレスのメイン張ってたんだからな
馬場・鶴田、猪木・藤波・長州でもさすがに歳が行ったらメインから外れた
天龍ってやはりタフだったんだろうね
打たれ強かったのは海外でも定評だった

342 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 16:38:59.30 ID:HOM/Prf0.net
東洋人である身長を超えると巨人症と言うのか末端肥大症になる。
馬場どころか猪木もその気があるけど、大谷の顔は170センチでもおかしくない。
藤浪は若干そういう感じがするが、大谷はホントに一般人が巨大化した感じ。
ダルビッシュや室伏みたいなハーフでもなく純日本人でこんな選手が現れたのかと驚いた

343 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 16:42:17.50 ID:0Bdf6G0P.net
高野俊二や高木功の二人もあの体格で凄い動けてスタミナがあったけど
プロレスでは今一つパッとしなかったのでちょっと勿体無いというか
昔の選手の方が今の選手よりも動ける印象強いんだよな

344 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 18:39:04.41 ID:Xd+Qoyqr.net
>>342
変な朝鮮人が東洋人にこだわるそうだが
その意味がわからん。
なぜだか理由をしらないか。

345 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 18:50:25.62 ID:HOM/Prf0.net
>>344
「東洋人」と書いたのは「日本人で……」と書いたら「あれは在日」とか言われるのを避けただけ。
最後に「純日本人」と書いてるでしょう。

もう朝鮮がどうとか、少なくとも野球の掲示板でガーガー言いたくもないし、読みたくもない。
あなたは私を朝鮮人だと言いたいんだろうし、こっちも匿名である限り日本人だと証明する方法もない。

もうそういうのはやめて頂けないでしょうか、キリがないから。

346 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 19:34:51.09 ID:Xd+Qoyqr.net
>>345
あなたが朝鮮人かどうかはどうでもいいが
日本人がどうしたとか少なくとも野球の掲示板でガーガー言いたくもないし、読みたくもない。
もうそういうのはやめて頂けないでしょうか、キリがないから。

347 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 19:39:21.62 ID:Xd+Qoyqr.net
それで沢村投手は現代の野球にも一年もあれば適応するだろう。
良い投手は時代や場所に左右されない。

348 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 19:55:15.64 ID:HOM/Prf0.net
>>346
失礼、「東洋人」と書いたのがよくなかった。黄色人種。
100M走で白人も黄色人種も敵わない。
特に黄色人種は農耕民族。
昔のハリウッドの映画なんて見てると、若い女性がポンとモノを投げてよこすでしょう。
高峰秀子なんかシールズが来た時の始球式で初めてボールを投げたら後ろに飛んだって。
そういう民族だから勝てませんわな。

349 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 20:42:34.26 ID:IFeh05Tn.net
馬場ってバント球を処理できないんでプロ野球投手として失格になったんじゃなかったっけ?

350 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 20:42:40.24 ID:Xd+Qoyqr.net
>>348
それはあなたの思い込みだからやめて頂けないでしょうかと言ってる。
エセ科学について野球の掲示板でガーガー言いたくもないし、読みたくもない。

351 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 20:49:58.75 ID:Xd+Qoyqr.net
沢村は140kmも投げられない投手だったに違いない。
なぜなら沢村は黄色人種でしかも昔の投手だからだ。

352 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 00:02:17.74 ID:1nNP5klm.net
黄色人種でしかも昔の投手が140km以上を投げるわけがない。
なぜなら黄色人種でしかも昔の投手だからだ。
これは完璧な証明だ。

353 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 00:07:55.99 ID:cVcbCaR2.net
投擲種目は白人が強い
アジア人も溝口とか室伏とかも強い

354 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 00:09:28.40 ID:cVcbCaR2.net
人種で言えば投擲種目は白人が強い
どうも投げるのは黒人は今一つパッとしない
白人もアジア人も打つ方より投げる方が優秀
打つ方はやはり黒人が強いね

355 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 03:26:11.31 ID:U8bRjo+Z.net
猪木が1番俊敏だろう
ドロップキックもかなり高さがあった
ただ球技は苦手だと語っていた
猪木も砲丸投げの選手だが砲丸投げは球技には入らんのだろうか?

356 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 10:52:29.93 ID:aTG6D0BX.net
陸上競技じゃん
球技はチームでやるもの

357 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 11:17:04.63 ID:Yx/en2He.net
俺が旅行でちょっと留守にするとこのスレもゴミ化しとるな。日を改めて一斉清掃するから待っとけ!

358 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 14:51:11.81 ID:vh2lA9Lr.net
たしかに昔のプロレス、大相撲には180後半から190台で動ける奴がごろごろいた。
昔のプロ野球はいまと違って高給とりじゃなかったから
人材が野球に集まらなかったというのが正しい見方だろうな。
大谷も30年前ならプロレスラーだ。

359 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 15:44:21.90 ID:QTQYXu/K.net
昔の人が今来たらブクブク太っちゃうだろうなw
拉致被害者の曽我さんが凄い太っちゃったのを見て帰国時はあんなに
スラっとしてスタイルのいい人だったのにと思ったよw
それでも戦中戦後の日本の方がまだ今の北朝鮮よりも栄養状態が良かった
というからね
北朝鮮の平均の一日食事量は約100グラム、戦中戦後の日本でも300は
食べれたというから如何に今の北朝鮮が酷いかが分かるね
キューバのキンデランなんかも日本で生活したらブクブク太ったなw
リナレスはそれほどでもなかったがw

360 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 15:50:42.12 ID:QTQYXu/K.net
ですから肥満児ってのは戦前は存在しなかったんですよ
それどころか有史以来日本には太った子供というのが存在しなかった
戦後豊かになって太った子供が出てきてその子達を「肥満児」と称して問題視する
ようになりました
しかし子供というのは成長に備えて太るのが当たり前でそれが分からなかった
赤ん坊も玉のように太って生まれてきますし思春期前の子供もポッチャリ太ります
欧米でもそれが当たり前で子供の頃太っていた子供が大人になる頃には慎重2メートル
の筋骨隆々とした体に仕上がります

ですから「肥満児」という日本語自体おかしいのです
日本は貧しい国で有史以来太った子供というのが存在しなかったので戦後太った
子供が出てきて問題視した事はそもそもの誤りだったのです
清原も松井も子供の頃は太っていました
子供の頃太らないとああいう大きい体には中々育ちません

361 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 16:06:55.30 ID:oXZzSC69.net
杉下米田梶本小山……みんな180以上あって立派な体ですわな。
赤貧の世代があれだけの体になったのはどういうことなんだろうって思います。

杉下さんなんて東京のど真ん中でかなりの食糧難だったはずなのに……。

362 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 16:17:28.57 ID:QTQYXu/K.net
当時のスポーツ界の課題は兎にも角にも体を大きくする事
当時は体格が全てに於いて優先されたんですね
体格のいい人が持てはやされていて何に於いても大きい人が有利だった
体の小さい人の俊敏性が見直されるようになったのはつい最近の事です

363 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 16:21:54.29 ID:QTQYXu/K.net
馬場と猪木が今の時代に来たら恐らく猪木の方が出世は早かったのではと無いかと思います
力動も猪木の才能に惚れ込んで猪木をスカウトしましたがそれでも大きい馬場に目が行ったのは
仕方の無い事だったのかも知れません
力動自体は小兵故に苦杯を舐めてきましたから
これからの日本人は大きくならなくてはいかんとよく言ってました

364 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 16:23:02.46 ID:QTQYXu/K.net
力道かw
まぁいいやw

365 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 17:07:15.33 ID:h0b9pb/g.net
力道とわざわざ出てこんでも、力動で大いにけっこう!
なにが まぁいいやw だ! ボケ!偉そうにほざくな!
意図を読め!

366 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 17:48:56.39 ID:HGfdm+Oz.net
>馬場と猪木が今の時代に来たら恐らく猪木の方が出世は早かったのではと無いかと思います

昔でも 今だろうと馬場のほうが遥かに格上

367 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 20:36:31.94 ID:BuSkkamp.net
どっしにしろ馬場は野球ダメ→プロレスに拾ってもらったという事実は頑としてあるんだからな。
それを忘れるな。

368 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 22:44:48.11 ID:zNETvdJF.net
馬場は猪木の挑戦を拒否した
当時は猪木に負けるから逃げてると思った
故に猪木は誰の挑戦でも受けると豪語したが晩年前田の挑戦を拒否
猪木は前田のスタイルでのプロレスを拒否したのだろう
馬場もまたストロングスタイルでのプロレスを拒否したんだと最近感じる

369 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 22:59:34.94 ID:iI/4hXfr.net
お前らは読みが浅い!金にうるさい馬場と猪木だぞ!損得勘定を考えたら
試合をやるメリットは全くない!前田もしかりだ!1団体繁栄ではプロレス
関連で飯を食っている人間は死活問題だろ。それくらい理解しろや!
両団体トップ以外の対抗戦が双方ともに興行的にメリット大。トップ対決は
負けた団体の未来は無いが勝った団体も萎れていくのが速くなるだけや。
持ちつ持たれつの関係がいちばんええんや!

370 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 23:11:47.26 ID:fKeM85MI.net
今だったら単にデカいというだけで何処からも引っ張り凧という
分けにはならなかったでしょ馬場さんも
昔は大きいというだけでどこからも引っ張り凧だった馬場さん
その重圧に非常に苦しんだんだとか
体格と体力は別物だからね

371 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 23:32:24.83 ID:GezQ324g.net
お前ら30年代の馬場の動きを実際に観た事あるんか?!
それこそNBAの選手−15%程度の動きはしてたからな。
マジに動けた馬場だぞ。体格も体力も兼ね備えていたぞ!

372 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 23:36:41.21 ID:BuSkkamp.net
なんで馬場と猪木の優劣を議論するスレになってんだよ。
プロレス板じゃねーんだぞw

373 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 23:57:35.58 ID:ehoje4V2.net
まぁいいじゃないの
沢村の球速は、とっくに133km/hで決定していることだし

374 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 00:03:20.49 ID:2AsTAYVL.net
映像も無いのに何で133キロと言い切れるのか?
スタルヒンの映像は残っていて映像解析では150キロという数字は出ているが

375 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 00:10:09.05 ID:yXh2VUzA.net
今の時代、背が高い奴は野球以外だったらバレーかバスケ行くだろ。
プロレスみたいな泡沫スポーツ行くよりはずっとまっとうな人生歩める。

あと背がちっこくてどうしようもない奴は競馬の騎手か、
それがダメならボクシングの軽量級だな。

376 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 12:02:45.45 ID:68O10cEX.net
「沢村よりスタルヒンの方が速かった。だから沢村はブルペンでスタルヒンと並んで投げるのを嫌がった」
水原茂の証言

377 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 15:30:24.20 ID:k5q4P+zO.net
練習中の映像だからね須田の150キロの映像は
笑いながら本気で投げて無かった
試合ではもっと速かったでしょ

378 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 15:44:49.02 ID:k5q4P+zO.net
アメリカでも沢村の速球は話題になったので
130キロだったらさすがにアメリカでそれは無いでしょ幾ら当時でも

379 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 15:47:49.74 ID:eHZMb3MU.net
アホくさw 昔の映像の解析なんかで正確な球速なんか測定できようがない。
球離れの位置、ミットに入る瞬間での秒数、その距離なんか正確に出しようながないんだから。

380 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 16:52:58.75 ID:7kivHnge.net
「昔の投手は何キロ出していたのか」って検証する番組で大学教授か何かが映像をもとに算出!って引張っといて
「このビデオによると沢村栄治は130キロです」
とは言えないもんね。

381 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 19:50:33.68 ID:yXh2VUzA.net
戦前の8ミリかなんかのしょぼい映像を解析した結果は真に受けて信じるのに、
直接計測してる現代のスピードガンは「水増しだ」と言い張るボケジジイw
小保方レベルの電波だなw

382 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 22:21:59.80 ID:+tsjGSw8.net
>>378
ボロクソに打たれてるわけだが
本音は日本人にしてはちっとは速い程度の感覚だろ
当時のMLBで150越えなんてほとんどいないだろうし

383 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 00:00:46.28 ID:rjOFXMcu.net
174センチかぁ

384 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 00:36:54.57 ID:jqcz8C1b.net
オスーナなんか173センチでも球速157キロ出してたな

385 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 00:37:44.20 ID:jqcz8C1b.net
>当時のMLBで150越えなんてほとんどいないだろうし

何を根拠に
須田だって150キロ普通に出してるのに

386 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 01:03:07.11 ID:rjOFXMcu.net
まぁ小柄な山口でも速い球を投げてたからね
オリックス―巨人―メジャーの左腕、野村も小柄で速かったし

387 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 01:14:45.88 ID:EuiSmIml.net
沢村は遅かったに決まっている。
なぜなら沢村は黄色人種でしかも身長が174cmしかなくそのうえ昔の投手だ。
それだから黄色人種で174cmで昔の投手は140kmも投げられるわけがない。
なぜなら沢村は黄色人種でしかも身長が174cmしかなくそのうえ昔の投手だ。
それだから黄色人種で174cmで昔の投手は140kmも投げられるわけがない。
以下永遠に続く。

388 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 01:15:59.31 ID:SQNtIeIQ.net
高校時代の清原の体格見て、プロレスラーくらいごっつい体格していたとその当時は思ったが、
今ではいたって普通の体格なんだということを改めて感じた。

その清原よりも貧弱だった同世代の選手達よりもさらに貧弱だった時代の選手なんて、
現代の選手よりも遥かに能力が劣っていても何ら不思議ではない。

ましてや、同等かそれ以上の能力があったなんてあまりに不自然。

389 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 01:21:31.98 ID:jqcz8C1b.net
今の選手と比較しても清原は大きいよ
オリックス時代でも目立ってたでしょ
今の人は背が伸びて足は長くなったけど線が細い

390 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 01:24:26.60 ID:jqcz8C1b.net
大谷は子供の頃は未熟児で虚弱体質で苦労していた

昔だったら当然死んでた
抗生物質の無い時代は人なんて9割方簡単に死んでた
抗生物質で9割方死ななくなったから人口爆発が起きたのであって
体からして強さが違っていたんだよ昔の人は

391 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 01:32:05.64 ID:jqcz8C1b.net
大谷が昔に行ったら300勝400勝どころか生きてるかどうかも怪しいのです
病気して死んでたでしょう簡単に

392 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 01:47:42.64 ID:SQNtIeIQ.net
誰も、プロでのデブ清原の話なんかしてねーつーのw
高校時代の清原の話をしてるんだけど。

393 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 01:56:27.05 ID:A9oFzNcL.net
http://giants.nnphd.link/

394 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 02:23:53.26 ID:jqcz8C1b.net
当時はウエイトトレーニングなんて珍しかったけど今ではどの学校でも
当たり前のようにやっている
池田旋風が衝撃的だったのでどこの学校もこぞってパワートレーニングを
取り入れた
そんな時期だったから各校の選手達のバラつきも大きかった感じだったあの
頃は

395 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 02:26:58.89 ID:jqcz8C1b.net
池田高校がすぐに甲子園から姿を消してしまったのもどこの学校も池田と
同じ事をしだしたから
ですから蔦監督もトレーニング方法をメディアに安易に公開しない方が
良かったかも知れません

396 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 02:31:25.26 ID:jqcz8C1b.net
その余波はプロ野球にも出てきて早くからパワートレーニングを提唱していた
広岡西武に表れた
82年の日本シリーズで小松の150キロの剛速球が悉くはじき返され赤子のように
捻り潰された
決して小松の調子が悪かった分けではなく明らかに力負けしていた
今思えばあの頃がレベルの転換期だったのかなとも思う
選手の体つきが明らかに変わってきた時期だった

397 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 02:41:06.82 ID:woG+i9js.net
>>387
遅かったなんて言って無いよ
140も出てたと言ってるわけだし

80年前後でも速球派でも150がやっとなんだから
むしろ140も出てた剛速球投手だと言ってる

398 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 02:43:19.38 ID:jqcz8C1b.net
スピードガン表示自体がバラつき大きいからね
今の選手も本当に150出てるかもちょっと怪しい

399 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 04:05:47.87 ID:R7wu+iio.net
数字みてそんなに出てるか?みたいなストレートがほとんど。
お辞儀するような軌道の150超えばかりだないまは。

400 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 04:27:34.56 ID:RhasGFhD.net
俺はやってないけど筋トレなんてガンガン公開したら良いんだよ

401 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 04:31:35.47 ID:RhasGFhD.net
筋トレなんて当たり前というようにした方が良いと思う

402 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 04:36:32.06 ID:RhasGFhD.net
俺も筋トレ再開しようかと思ってる

403 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 04:38:57.75 ID:RhasGFhD.net
マッチョイズムとかいう事じゃなく当たり前の事としてやろうかなと
たまたまそう考えていたのでつい書き込んでしまった
筋トレ公開して消えるくらいなら消えたら良いんだよ

404 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 04:43:56.30 ID:RhasGFhD.net
また荒らしてすまんけど、俺は食事も糖質と脂質だけみたいな生活で筋トレはしてない
消えよう

405 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 05:07:48.03 ID:RhasGFhD.net
小松のKOが筋トレを導入した西武の力勝ちとしてもそれは西武を称えるべきだし、その勝利は良いことだと思う
小松も西武も筋トレをやれば良いんじゃないかと思うけど

406 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 05:08:15.27 ID:RhasGFhD.net
それは進歩だからね

407 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 05:08:57.85 ID:RhasGFhD.net
進歩のための筋トレは普及するのは当たり前だと、そう言いたかった

408 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 05:23:03.21 ID:RhasGFhD.net
付け加えれば俺は筋トレをやっていないし病気ではないが強迫神経症的に強張っていると

409 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 05:25:03.54 ID:RhasGFhD.net
頭真っ白で何も考えていないし体は強張るだけ
普通になりたいと思う

410 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 10:07:42.19 ID:7vowZGZ8.net
>>378
アメリカ遠征ではコーストリーグ、現在でいう2Aクラスのリーグで試合したが、
スピードは「そこにゴロゴロいる平凡なレベル」だったと証言されている。
カーブだけは通用したそうだ。

>>875
出してないよ。
当時の映像による球速算出なんか信憑性ゼロ。

411 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 16:29:25.02 ID:ECgMfO5m.net
>>410
回答がおそ松さんすぎてイヤミも言えん。

ちびって白旗を揚げてしまうくらい、アンチなコメントを期待しているよ。

412 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 17:58:16.14 ID:pUmEHMcD.net
これが現実
現実を直視しよう
昭和の日米野球でもこの年がもっとも差が大きかった年ではなかろうか

大リーグ選抜の1934年日米野球成績
ベーブ・ルース(外野手/ニューヨーク・ヤンキース、アメリカ野球史上最高の伝説打者) 18試合、打率.408、本塁打13、打点33  
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/r/ruthba01.shtml 
アール・アベリル(外野手/クリーブランド・インディアンス、アメリカ野球殿堂入り) 18試合、打率.378、本塁打8、打点29  
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/a/averiea01.shtml 
ビング・ミラー(外野手/フィラデルフィア・アスレチックスの40歳ロートル控え) 18試合、打率.375、本塁打4、打点18  
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/m/millebi02.shtml
エリック・マクネア(遊撃手/フィラデルフィア・アスレチックスの正遊撃手) 18試合、打率.354、本塁打0、打点11 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/m/mcnaier01.shtml
ルー・ゲーリッグ(一塁手/ニューヨーク・ヤンキース、アメリカ野球殿堂入り) 18試合、打率.310、本塁打6、打点18 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/g/gehrilo01.shtml
チャーリー・ゲリンジャー(二塁手/デトロイト・タイガース、アメリカ野球殿堂入り) 18試合、打率.288、本塁打4、打点21 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/g/gehrich01.shtml
ジミー・フォックス(三塁手/フィラデルフィア・アスレチックス、アメリカ野球殿堂入り) 17試合、打率.286、本塁打7、打点14 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/f/foxxji01.shtml
フランキー・ヘイズ(捕手/フィラデルフィア・アスレチックスの有望な若手控え) 12試合、打率.226、本塁打1、打点8 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/h/hayesfr01.shtml

アール・ホワイトヒル(投手/ワシントン・セネタースのエース) 6試合51.0回、6勝0敗、防御率1.41(打撃成績:9試合、打率.458、本塁打3) 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/w/whiteea01.shtml
レフティ・ゴメス(投手/ニューヨーク・ヤンキース、アメリカ野球殿堂入り) 6試合43.0回、5勝0敗、防御率1.47(打撃成績:6試合、打率.412、本塁打0) 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/g/gomezle01.shtml
ジョー・キャスカレラ(投手/フィラデルフィア・アスレチックスの先発) 5試合39.0回、3勝1敗、防御率4.62 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/c/cascajo01.shtml
ロイド・ブラウン(投手/クリーブランド・インディアンスの先発) 5試合33.0回、4勝0敗、防御率2.73 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/b/brownll01.shtml

全日本選抜の1934年日米野球成績
井野川利春(捕手/明治大学) 11試合、打率.348、本塁打1、打点1
矢島久米安(外野手/早稲田大学) 14試合、打率.295、本塁打0、打点2
矢馬勇(外野手/早稲田大学) 11試合、打率.294、本塁打0、打点5
苅田久徳(遊撃手/法政大学) 16試合、打率.276、本塁打0、打点2
永沢富士夫(一塁手/函館大洋) 11試合、打率.226、本塁打0、打点2
杉田屋守(外野手/早稲田大学) 12試合、打率.222、本塁打0、打点3
堀尾文人(外野手/LA日本) 15試合、打率.195、本塁打1、打点1
新富卯三郎(外野手/小倉工業) 13試合、打率.167、本塁打1、打点5
三原脩(二塁手/早稲田大学) 11試合、打率.158、本塁打0、打点2
水原茂(三塁手/慶應義塾大学) 10試合、打率.095、本塁打0、打点3
中島治康(外野手/早稲田大学) 12試合、打率.222、本塁打0、打点3

青柴慶一(投手/立命館大学) 6試合33.1回、0勝3敗、防御率7.83
沢村栄治(投手/京都商業高校) 6試合28.2回、0勝4敗、防御率7.85
浜崎真二(投手/慶應義塾大学) 7試合26.1回、0勝2敗、防御率9.23
武田可一(投手/名古屋鉄道局) 3試合19.2回、0勝3敗、防御率13.73
伊達正男(投手/早稲田大学) 3試合18.0回、0勝3敗、防御率7.00

413 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 18:57:30.78 ID:51YmCA2F.net
沢村の防御率www

414 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 19:00:02.70 ID:EuiSmIml.net
>>412
沢村は素晴らしい投手だったようだ。

415 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 19:03:50.58 ID:rjOFXMcu.net
浜崎とか160センチなかったみたいだし、驚いただろうな

416 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 19:36:01.62 ID:EuiSmIml.net
沢村の素晴らしい才能はデータからも歴然としている。

417 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 20:01:28.62 ID:ECgMfO5m.net
>>412
またその誤字が多いコピペですか?
誤記や誤字くらい修正してから貼りませんか?
知識、教養を感じさせない文章じゃ、折角のデータも説得力がなくなりますよ。

418 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 20:01:45.42 ID:51YmCA2F.net
防御率8点近いもんなw

419 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 21:43:01.96 ID:EuiSmIml.net
>>417
統計を知らないからアホなことを書き込む。
恥さらしだよ。

420 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 22:11:32.58 ID:7vowZGZ8.net
>>411
具体的に一切反論できないお前がお粗末。

>>417
つまり誤字以外は反論できないわけだw

>>418
フロックだった草薙の防御率をカウントしなければ10点近いんじゃないのw

421 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 22:26:44.47 ID:ECgMfO5m.net
>>420
わざわざ反論しなくても、
過去スレや類似スレを見れば大抵のことは解決するからね。
同じことの繰り返しじゃ進歩は無いよ。で >>410のソースは何?

422 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 22:50:53.93 ID:7vowZGZ8.net
苅田久徳の証言だよ。
散々既出だろうがw

423 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 23:02:54.59 ID:EuiSmIml.net
>>422
苅田久徳は沢村は150km以上出ていたと言ってる。

424 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 23:04:43.95 ID:EuiSmIml.net
だから今と同じでマイナーに160km近い速球を投げる投手はいたわけだ。

425 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 23:06:24.90 ID:EuiSmIml.net
アホとしか言いようが無いのは
150km越えたら戦前のバッターはバットに当たらないはずだという妄想だ。

426 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 23:07:22.91 ID:EuiSmIml.net
このクズはしつこい。

427 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 23:11:32.87 ID:+hoGOD8b.net
>>412
アマチュアだからねそりゃ勝てないよ
メジャーどころかキューバ相手にだって中々勝てない

428 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 23:24:04.40 ID:ECgMfO5m.net
>>422
元ネタをもうすこし詳しく教えて。
どこかで都合のいいように改変されてる可能性があるからね。

そういえば、苅田氏は沢村を「カモ中のカモ」と言ってるくらいだから、
当然評価は辛口になるよね。

429 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 23:33:49.30 ID:7vowZGZ8.net
>>423
その矛盾は何回も論破されている。
苅田は日本でスピードガン普及後150をマークした日本人投手など見たことがないだからw
もうその頃解説者も引退している。だから比較対象のしょうがない。
「速い投手」の暗喩として「150」と言っただけ。

>>428
お前が「都合のいい改変」であって欲しいと妄想しているだけ。
「日本では速いと思っていた沢村だが、アメリカ遠征したら
2Aであの程度のスピードの投手はゴロゴロいた」
字義通りの証言。

430 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 23:53:03.62 ID:EuiSmIml.net
>>429
本当にアホだな。
>「速い投手」の暗喩として「150」と言っただけ。
なんだこれは。

431 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 23:54:07.50 ID:EuiSmIml.net
捏造と思い込みを書き込んで馬鹿にされる。
何が楽しいんだ?

432 :神様仏様名無し様:2016/01/13(水) 01:17:21.74 ID:h0QbiGtF.net
>>431
そう言うお前のレスこそが、捏造や思い込みの内容のものしかないんだけど
何が楽しいんだ?w

433 :神様仏様名無し様:2016/01/13(水) 03:21:34.73 ID:keZ/iRgO.net
>>388
高校時代の清原も渡辺や石田のようなプロ級の投手の球は打てなかった

434 :神様仏様名無し様:2016/01/13(水) 10:36:48.01 ID:1AYzEi5e.net
阿波の金太郎

435 :神様仏様名無し様:2016/01/13(水) 18:49:28.52 ID:nG6ks7D7.net
>>434
水野は、江川さんとは身体が違うと言ってた。
比べようにも話しにもならないそうだ。

436 :神様仏様名無し様:2016/01/13(水) 20:47:55.47 ID:BUcWEOxj.net
並んで投球練習するのが嫌になるほど江川は別格だったそうだな。
水野の新人時代は84年だから江川の全盛期はとうに過ぎている頃だが。
槙原も江川をみてストレートの質の違いに自信喪失したそうだ。
江川の球は別格なんだろうな。

437 :神様仏様名無し様:2016/01/13(水) 21:12:25.50 ID:h0QbiGtF.net
社交辞令を真に受ける馬鹿発見

438 :神様仏様名無し様:2016/01/13(水) 23:52:23.83 ID:bt2hGL/f.net
馬鹿はお前だよ

439 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 00:18:24.55 ID:tU0B6Jk6.net
>>417
どこに誤字?
一見したところではわからないが
具体的にどうぞ

440 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 01:28:05.80 ID:2p2axlmW.net
ひきニートは、世間と向き合い人とふれあう機会が全くないから、
社交辞令を真に受けるのも仕方がない笑

441 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 02:32:51.88 ID:W+9bu/i2.net
落合も江川を絶賛してたな
あの人を褒めないそれこそ目上の人にも食って掛かるような落合が
あそこまで褒めるんだから本物だろ

442 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 02:39:58.45 ID:ycRpbgpE.net
>>439

矢島久米安
矢馬勇
青柴慶一 の名前
中島治康 の成績

443 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 03:08:59.72 ID:ycRpbgpE.net
>>429

>その矛盾は何回も論破されている。

急映の監督を中途でクビになった
苅田だけに「論破」と言うより「ラッパ」だね。

>お前が「都合のいい改変」であって欲しいと妄想しているだけ。

現在でいう2Aに、平凡なレベル、カーブだけは通用した ってソースはあるの?

444 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 04:18:42.27 ID:mixf/MMl.net
ここは見てなかった
異議なし 江川は本物中の本物だろう 

445 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 10:21:26.45 ID:rqdb2Z2N.net
>>443
何回も既出だろ。
「あの程度のスピードはコーストリーグ(2A)にゴロゴロいた(苅田証言)
「カーブを空振りするので審判がタイムをかけてボールを確かめた」(水原証言)
現代のメジャー選手が日本人のスプリットに空振りするようなもんだったんだろ。

446 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 14:26:42.82 ID:BLgnXPqW.net
ラグビーの日本旋風も英国の人達は偉い褒めてくれたけどこれがアメフトとか
野球だったらアメリカの人達は馬鹿にするだろう
あれくらいアメリカにはゴロゴロいるって
五郎丸?はぁ?あんなのアメリカでは通用しないよって貶しまくるさ
単にアメリカ人の性格が悪いだけさ
自分達が一番でないと気が済まないんだ

447 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 14:45:14.10 ID:xw+3b3hX.net
>>440
なぜ江川に「だけ」社交辞令をいう必要があるんだろうね。

448 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 15:44:29.51 ID:tU0B6Jk6.net
>>446
お前の理屈なら日本プロ野球のファンも性格悪い奴ばかりになるけど、いいの?
日本代表スレでも国際大会で毎回敗戦するたびに
監督の責任ばかりにして相手国を褒めるようなコメントが微塵もない
プロ野球板にはメジャー馬鹿にしてる奴やメジャーアレルギーの奴
キューバ野球を馬鹿にしてる奴ばかりで排外思想&他国野球に対して上から目線の奴ばかりなんだけど
そもそもアメリカ人は社交辞令が上手いからな
マイナーリーグ時代から発言には気を付けるよう教育されてる
相手を馬鹿にする発言を公にすることは厳禁にされてるし、たまに中南米の選手がメジャーでマナー違反してボロ糞に叩かれてる
日本プロ野球では問題にならないガッツポーズとかホームランの後のバット投げとかアメリカではまず論外だな

449 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 16:13:56.48 ID:rgPi/Kpy.net
アメリカは爆弾ばら撒いて機関銃ぶっ放して沢山の人を殺してもアメリカは正義の国を
押し通す残酷な人種だから仕方ないかもね。それでいて妙に人道的なパフォーマンスを
するのもアメリカ人だし。アメリカが一番じゃないと気が済まない、許さない、攻撃を
しかける。これがアメリカ人の三段論法。

450 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 16:17:09.53 ID:BLgnXPqW.net
>>448
まぁそういうのは日本のファンのいけない所だとは思うけどね
相手の実力そのものは否定してないとは思う
その点では寧ろ自虐的なんじゃないかなとも日本のファンもw

451 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 16:18:22.60 ID:BLgnXPqW.net
>>449
ちょっとタチ悪いですよね
少しはいい所も認めてくれればとは思います

452 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 16:20:51.36 ID:tU0B6Jk6.net
そのアメリカと同盟して積極的に戦争に参加しているのがイギリスなんだが
そして多種多様な人種が暮らす国家で考え方も様々
そんなことも理解していないんだから仕方がないだろうね

453 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 19:12:51.79 ID:jnET/p3g.net
助けて

454 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 19:13:01.98 ID:ycRpbgpE.net
>>445 >>410

「現代で言う3Aクラス」と書かれた資料はあるけど、
「現代で言う2Aクラス」というのは既出じゃないよ。
ちなみに当時のコーストリーグは大リーグに匹敵する
ほどの強豪リーグとして名を馳せていたらしいね。

沢村のカーブが凄いなんて既出の話を持ち出されても、
球が遅いことの証明にはならないよ。球が速いからこそ
カーブで空振りが取れる面もあるからね。ソースを明示
してくれれば、 >>376 の話には続きがあって実は沢村
の方が速かった、みたいな発見ができるんだけどね。

455 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 20:07:26.27 ID:CqQOwKJu.net
コーストリーグのレベルは「2Aと3A」の間だっての。
全て歪んだ妄想に基づく歪曲、
懐古厨バカは本当に気持ち悪い。

456 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 20:35:03.60 ID:rkNpnJiG.net
>>455
史上最高のプレイヤーの一人であるジョー・ディマジオは
コーストリーグのサンフランシスコ・シールズの選手だから
ディマジオは沢村と同レベルの「2Aと3A」の選手に違いない。

457 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 20:44:58.49 ID:CqQOwKJu.net
頭大丈夫か?
ディマジオにとっては単なる通過点だっただけじゃん

458 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 21:20:36.54 ID:rkNpnJiG.net
頭大丈夫か?
沢村にとっては単なる通過点だっただけじゃん

459 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 23:30:07.76 ID:2l1ChEdW.net
沢村はどこにも到達しなかったけどな

460 :神様仏様名無し様:2016/01/15(金) 00:34:24.42 ID:dWxSegvX.net
妄想なんてことはないだろ

Pacific Coast League
https://en.wikipedia.org/wiki/Pacific_Coast_League
HistoryのA near-major leagueってところに詳しく書かれている
グーグルクロームを利用すれば、一ページ丸ごと翻訳ができるから何なら使用してみたら?
これかなり翻訳で使える

それが真のメジャーリーグだと認識されることはなかったが、そのプレーの質は非常に高いものと考えられた。
アメリカ野球殿堂入りを果たしたジョー・ディマジオ、テッド・ウィリアムズ、トニー・ラゼリ、ポール・ウェイナー、アール・アベリル、ボビー・ドーア、ジョー・ゴードン、アーニー・ロンバルディがこのリーグ出身
1952年にパシフィックコーストリーグはマイナーリーグ史上唯一のトリプルレベルを上回るグレード、オープンを与えられた

ただ、該当部分の記述が無出典なところが残念ではあるが・・・

461 :神様仏様名無し様:2016/01/15(金) 02:36:35.92 ID:PW/hDM2Z.net
五郎丸は2A

462 :神様仏様名無し様:2016/01/15(金) 09:33:05.91 ID:xJ4YKWc8.net
>>456
コーストリーグでディマジオと対戦して特大ホームランを打たれたヘボ投手がいた。
それが日本から来たコーストリーグでは平凡なスピードの沢村という投手だったとさw

463 :神様仏様名無し様:2016/01/15(金) 17:36:21.76 ID:iB/aqn4s.net
>>462プロの野球界にいたこともない癖に(正真正銘の真実)何もかもわかったように偉そうに(素人の癖に偉そうに語るのはみっともないのは世の中常識)…。

464 :神様仏様名無し様:2016/01/15(金) 18:25:17.62 ID:x0jauAta.net
と、自らを批判しております。

465 :神様仏様名無し様:2016/01/15(金) 19:01:21.75 ID:iB/aqn4s.net
>>464定番で軽くてありがちな中身のないのない返しご苦労様。何かあると、韓国とかキチガイとか言う奴とレベルが全く同じ(動かせない現実)。他人を批判するときくらいはオリジナリティーだせよ。自分がないだな

466 :神様仏様名無し様:2016/01/15(金) 19:15:12.40 ID:BX9mJLbK.net
>>465
しかしおまえはキチガイ朝鮮人だろう。

467 :神様仏様名無し様:2016/01/15(金) 19:15:24.22 ID:7w5m2e6y.net
>>455
1935年当時マイナーリーグは、2A A B C Dクラスで
構成されている。3Aができたのは1946年で、2Aに属する
3リーグは全て3Aになってるわけだから、コーストリーグは
「現在でいう2Aクラス」でも「2Aと3A」の間でもない。

>>462
それなら、ディマジオを3-0に抑えた青柴憲一は大投手だね。
ディマジオにホームランを打たれたのは畑福という説もある、
君の大好きな133キロ説が記載されている本には、畑福と
書かれているけど読んでないのかな。

468 :神様仏様名無し様:2016/01/15(金) 19:18:13.84 ID:BX9mJLbK.net
>>462だ。

469 :神様仏様名無し様:2016/01/16(土) 14:15:07.18 ID:fRo8gpli.net
何かにつけ負けを認めず色々と言い訳をするアメリカ人
アメリカ人を力で黙らすのは難しい
84年のロス五輪の野球決勝戦で打った広沢の場外弾はアメリカ人を力で黙らせた
一発だった
あれはアメリカ人も打つ事が出来ないと皆目を丸くした
あんなのを見せられたらさすがのアメリカ人だって何も言えなくなるだろう

470 :神様仏様名無し様:2016/01/16(土) 21:49:13.54 ID:muU5k2GM.net
「広沢の場外弾」とかまたホラ吹いてますよこのジイサンはw

471 :神様仏様名無し様:2016/01/17(日) 07:10:20.76 ID:mjx2us+J.net
だいだい日本代表スレでも敗戦のたびに
毎度、日本の野球ファンの言い訳があふれかえってるのに
そういうのはスルーなのか気付かないのかだからな
馬鹿なんだろ
監督のせいにするのなんて日本ぐらいじゃないの?
監督の采配ミスもあるが、さすがにそれだけでは負けたりはしないし、選手が采配ミスをカバーする機会なんていくらでもあったはずだわ
素直に選手の実力不足と認めればいいのに

472 :神様仏様名無し様:2016/01/21(木) 12:01:39.59 ID:61fd9/EY.net
沢村の話題が。。

473 :神様仏様名無し様:2016/01/21(木) 19:58:47.40 ID:10XKH03A.net
>>472
沢村は現在の野球にも1年あれば慣れるだろう。
だけど現在の投手は当時の野球には適応しにくい。

474 :神様仏様名無し様:2016/01/21(木) 20:22:27.22 ID:2+DWb8g0.net
キチガイの妄想w

475 :神様仏様名無し様:2016/01/21(木) 20:37:04.89 ID:3j0Pc2YP.net
沢村ってバッティングも良かったのだろうか

476 :神様仏様名無し様:2016/01/22(金) 15:01:29.78 ID:Y1CtNoNw.net
沢村が150出てたってことは
それより50年後、環境も比較にならんほど良くなり体格も一回り大きいのに
150ちょっとしか出なかった江川って凡才だったんだな

477 :神様仏様名無し様:2016/01/22(金) 23:45:09.61 ID:zDE156WO.net
江川のファンじゃないが、あくまでもあの当時のスピードガンの記録であって、
今のスピードガンなら最速は155km以上だと思う
肩を痛めて140kmちょいでも抑えていたのが凄いし、
神宮で最終回に150kmを出したポテンシャルの高さも凄い

478 :神様仏様名無し様:2016/01/23(土) 06:44:14.99 ID:svb2qHrJ.net
>>475
沢村のバッティングだけど、生涯成績304打数65安打0本33打点.214だよ。

479 :神様仏様名無し様:2016/01/23(土) 10:09:25.52 ID:d+7Knf1S.net
>>476
江川は速さより球質だろう
速さだけなら村田とかでも江川より速いだろ
村田は沢村の30年後の選手だが40代でもガン測定したら150くらい出てんだし

480 :神様仏様名無し様:2016/01/23(土) 10:11:22.34 ID:d+7Knf1S.net
というか体格がどうこう言い始めたら沢村と同年代のスタルヒンとかのが
江川よりよほどでかいだろ大谷くらいのガタイだぞスタルヒンは

481 :神様仏様名無し様:2016/01/23(土) 18:28:37.24 ID:8Ko65Hdg.net
>>477
「今のスピードガンは、昔より表示が速く出ている」、または
「昔のスピードガンは、今より表示が遅く出ている」
というきちんとした証拠を出さない限り、ただの妄想に過ぎない

482 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 18:20:46.42 ID:3dIdk6fe.net
沢村と沢村と同じく戦死した選手の知名度の差がありすぎる

沢村>>>>>>>景浦>その他ってくらい

483 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 21:31:17.55 ID:r9rGn4zN.net
>>478
打点が多いね
やはり勝負強そうだ

484 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 23:31:45.60 ID:OMSQKAX9.net
>>483
打点は33しかないのに?

485 :神様仏様名無し様:2016/01/26(火) 04:12:26.79 ID:AF4lAFvL.net
65安打で33打点
下位打線で、しかもホームランゼロだから凄い

レギュラーでも年間、50打点以下の選手は多いし

486 :神様仏様名無し様:2016/01/26(火) 09:43:25.99 ID:VEgzW6tT.net
昔は投手が4番を打つような時代。
選手層が薄かっただけ

487 :神様仏様名無し様:2016/01/26(火) 21:05:18.11 ID:D43yFhM5.net
>>486
アホだ。

488 :神様仏様名無し様:2016/01/27(水) 00:06:31.42 ID:DBjqxCmE.net
>>487
お前がなw

489 :神様仏様名無し様:2016/01/27(水) 00:20:00.06 ID:JtweN5EJ.net
大谷みたなのがいたわけだ昔もw

490 :神様仏様名無し様:2016/01/27(水) 03:07:50.30 ID:iDUlXipI.net
大谷が沢村の時代にいても伝説にはならないな。まず名前が地味だし。
沢村なんていかにも非凡な感じがしてカッコいい。大谷賞とかってダサくてありえない。
同様に田中とかもないよな。伝説の投手田中なんていったらギャグ漫画みたいだし。

491 :神様仏様名無し様:2016/01/28(木) 03:05:13.15 ID:eVNkoP8o.net
鈴木一朗も仰木監督の計らいが無かったら本当に地味だなw
登録名がイチローでなく鈴木一だったとしても何かニックネームは付けられていたとは思う
何て呼ばれていたかなとも考えると結構楽しいw
アンチからはやはりゴキブリとでも呼ばれていたろうしファンからは何だろうな
ミスターレジェンドくらい呼ばれていたかな?w

492 :山口最速&王・江川最強:2016/01/29(金) 23:53:53.67 ID:KM6dcR8J.net
伝説の沢村スレがこんな下まで沈んではいけない!

493 :神様仏様名無し様:2016/01/30(土) 00:31:18.03 ID:3xL+GoS6.net
助けて

494 :神様仏様名無し様:2016/01/30(土) 00:36:17.41 ID:w9hki1Mm.net
野々村被告みたいだなw

495 :神様仏様名無し様:2016/01/31(日) 19:09:44.37 ID:U/CGLZ/p.net
あなたは40代ですか? ドーハの悲劇ですか?

それともいくつですか?

それともいくつですか?

それともいくつですか?

496 :神様仏様名無し様:2016/01/31(日) 22:52:41.30 ID:5QP3BBkX.net
スタルヒンの娘がいろいろスタルヒンの事跡をたどって本でも出したことがあったような?
対戦したことがあるのかディマジオだったか誰だったかにも取材してたようだ、
昔テレビで流してたが、ディマジオだったか?は、日本のピッチャーの常として、球が遅かったが何たらとか答えてたような?
スタルヒンがポンコツになったロートルの頃にでも対戦したのかな?

497 :神様仏様名無し様:2016/02/01(月) 09:53:08.88 ID:cZIFFbgw.net
>>492沈んでるのはお前の今までの人生とこれからの人生だろうが。わかったか勘違い馬鹿

498 :神様仏様名無し様:2016/02/01(月) 18:41:20.62 ID:K7nU5U9p.net
東京電機大学中学校生徒の保護者です。

驚愕の問題児についてですが、出身校は稲城市立向陽台小学校の男子。

検索したら元所属の少年サッカーチーム 稲城SSSで多くの問題を起こし

チームメイトと万引き集団化して止めさせれた事実。

高等部でも進学に難色を示すべきです。

ご家庭で東京電機大学中学校の評判を落とす問題を抱えてるようです。

お父さんと妹さんとの不適切な関係の画像を公開の異常家族。

◆検索ワード「 稲城市立向陽台小学校評判Y子 」◆・・・妹さんは桐光学園中学でも有名。

転校を希望します。

499 :神様仏様名無し様:2016/02/01(月) 18:46:48.00 ID:HNEyE2R8.net
手榴弾なんか投げさすなよ、マジで軍部は糞だな

500 :神様仏様名無し様:2016/02/01(月) 19:58:49.00 ID:gH/RI9g6.net
肩の強さと球速は比例するから手りゅう弾投げ78mの沢村が
165kmを投げたとしても驚きはない

501 :山口最速&王・江川最強:2016/02/02(火) 00:04:48.97 ID:yzMzIia0.net
>>497
やめとけ!やめとけ!自分の事を言うな!周りからは負け犬の遠吠えにしか聞こえんぞ。

沢村が165kmを投げても何も不思議な事は無い。100年一括りだから。
100年経ったらボルトを抜く選手が出て来るみたいなもんだ。
高志の167kmも100年経ったら誰かに抜かれる前に野球が消滅するかもな。

502 :神様仏様名無し様:2016/02/02(火) 00:10:04.23 ID:4Fid6+q4.net
可哀想な人?

503 :神様仏様名無し様:2016/02/02(火) 00:22:09.99 ID:0wveOI1C.net
ガチでアレな人
スルー推奨

504 :山口最速&王・江川最強:2016/02/02(火) 00:32:20.73 ID:1kRggotp.net
>>503
お前がいつも喰い付いてスルー出来てねえじゃねえか!アンポンタンの見本だな。

505 :神様仏様名無し様:2016/02/02(火) 01:20:53.86 ID:kQFLBPLl.net
>>504今どき、アンポンタンっていう言葉使うの超ウケるわ(馬鹿すぎ)

506 :神様仏様名無し様:2016/02/02(火) 02:02:39.33 ID:KNkOwVBh.net
あんぽんたん【安本丹】
愚か者。あほう。ばか。多く,人をののしっていう語。 「この,−め」

507 :神様仏様名無し様:2016/02/02(火) 04:01:49.49 ID:jFn6++ty.net
助けて

508 :神様仏様名無し様:2016/02/02(火) 11:21:46.62 ID:kufQY6Bx.net
助けて

509 :神様仏様名無し様:2016/02/02(火) 15:09:14.57 ID:juvCewCS.net
助けて

510 :神様仏様名無し様:2016/02/10(水) 17:33:56.42 ID:/jlLRWgH.net
戦争さえ無ければ、出征前にMLBに引き抜かれていれば彼の、そして日本の野球の歴史も変わっていたのに…。

511 :神様仏様名無し様:2016/02/10(水) 21:51:09.82 ID:ZeKM+seN.net
角の球が一番速く見える。

512 :神様仏様名無し様:2016/02/11(木) 02:36:03.81 ID:42Lg0O5S.net
白人でないとメジャー選手になれなかった時代だったから果たしてどうだか

513 :神様仏様名無し様:2016/02/11(木) 17:00:41.67 ID:kvx5gHis.net
>>512
黒人がなれなかっただけ。

514 :神様仏様名無し様:2016/02/11(木) 20:10:31.15 ID:N99wQTFL.net
スタルヒンが初めからアメリカにいたなら、
もしかしたら通用したのかもしれないな

515 :神様仏様名無し様:2016/02/12(金) 20:03:32.77 ID:QKI+Hc/S.net
>>514
アメリカに亡命したほうが幸福だったかもしれない。

516 :神様仏様名無し様:2016/02/19(金) 23:17:11.72 ID:+TgowZFw.net
沢村のノーヒット・ノーラン通算3回は、凄い。

517 :神様仏様名無し様:2016/02/19(金) 23:58:39.06 ID:9HBRfKRQ.net
外木場の方が凄いわw

518 :山口最速170km&魔球江川最強!:2016/02/20(土) 00:24:58.03 ID:qKK5jGbK.net
外木場のノーノー達成はラジオで聴いてたな!運に恵まれたとしか言えん!

519 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 00:32:13.13 ID:R9U7GK83.net
嘘つきはアホ山の始まり

520 :山口最速170km&魔球江川最強!:2016/02/20(土) 01:26:50.02 ID:+IznZEaL.net
>>519
馬ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー鹿!
外木場のノーノーはTV中継一切無し、唯一ラジオで達成時に
中継切り替えで聴けたんだよ。こういう情報は当時を知るモノ
でないと書けないからな!ドアホ!!

521 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 04:19:50.44 ID:8iMgrtVW.net
馬鹿どもが。
完全試合2度を含む9度のノーヒットノーランを記録した江川のほうがすごい。
こういうと高校の県予選の低レベルだから達成できただけという
キチガイが必ず沸くから先に論破しておく。
沢村の時代のプロより江川の時代の栃木予選のほうがレベルが高かった。はい論破。

522 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 08:04:47.89 ID:8zFp2VHn.net
>>521
全然論破できていない。最低でもその根拠を示さないと。

523 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 10:20:57.79 ID:RahY0Vsf.net
高校時代の江川のストレートがたいしたことがないと言っている専門家がいない。

524 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 12:55:33.16 ID:8Ein+CTq.net
>>521
誰も中継がなかったとか書いてませんよね?
何を発狂してるですかあw

>>523
「高校野球レベルでは速かった」だけなのでは

525 :山口最速170km&魔球江川最強!:2016/02/20(土) 12:57:17.52 ID:mbhcZpUz.net
沢村は凄いが江川はもっと凄い!作新時代は本気度50%で↑の結果だ。
実際はノーノーや完全をもっと達成出来ただが味方野手がワザとエラーや
ヒットにして邪魔をした。これは実際に野手が語っている。それらの試合を
加味すると完全5回、ノーノー12回くらいにはなる。もう化け物投手だ!

526 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 13:05:32.03 ID:8iMgrtVW.net
>>524
アホだw

527 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 15:04:05.13 ID:R9U7GK83.net
アホはお前
周囲のレベルが低かったから相対的に突出して見えただけ

528 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 17:15:21.78 ID:RahY0Vsf.net
>>527
高校時代の江川のストレートがたいしたことがないと言っている専門家がいない。

529 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 22:41:26.05 ID:IBYPg29l.net
>>521
栃木限定の記録(笑)
栃木予選レベル(笑)

530 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 22:46:03.90 ID:EMyX/6Wg.net
映画の「バンクーバーの朝日」とか見てると、
どう考えても沢村とかあの時代に150q以上投げられてるわけねーわなw

531 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 22:51:32.23 ID:IBYPg29l.net
>>527
その通り!
特に木製バット時代の打者レベルなんて、今では考えられないくらいの低レベルだったし、
投高打低な傾向がかなり強かった時代で、ノーヒットノーランなんて全然珍しくなかった。

532 :山口最速170km&魔球江川最強!:2016/02/21(日) 01:59:00.91 ID:w1E5zbY4.net
あほか!金属バット振り回しても当たらねえよ!金玉バットを振り回せば警察に捕まる!

533 :神様仏様名無し様:2016/02/21(日) 10:33:58.60 ID:J6pDU4vk.net
>>532
527の人と同じ返しになってしまうが、アホはお前のほう(笑)

木製バット時代に野球やったことないド素人は、木製も金属もただ材質が違うだけだと思っているんだろうが、
金属バットは、ボールの弾き方は勿論、何よりもバットコントロール等の取り扱い易さが抜群に向上している。

木製相手なら奪えた三振も、金属相手なら、ゴロ、フライ、四死球、ヒット等になる確率がグンと上がる。

534 :神様仏様名無し様:2016/02/21(日) 11:26:25.76 ID:4k+9Ck/4.net
高校時代の江川のストレートがたいしたことがないと言っている専門家がいない。
否定するのなら理由を出さないと相手にされない。
だれか高校時代の江川のストレートに低い評価をしている人は出さないと。

535 :神様仏様名無し様:2016/02/21(日) 13:50:00.41 ID:J6pDU4vk.net
>>534
「相対的」と「絶対的」は違うから(笑)

江川は、木製バットの投高打低時代においては「相対的」に凄かっただけで、
現代の投手と比較しても、絶対的な凄さは全く無い。

桐光松井裕樹に22三振喰らった'12年今治西高校でさえも、
作新江川程度の球なら、まず10三振すらも喰らうことは絶対にない。

536 :山口最速170km&魔球江川最強!:2016/02/21(日) 13:58:31.36 ID:fUbxQyH0.net
>>533
馬ぁぁぁあああああーーーーーーーーーーーーーーーーーーー鹿!
俺は多摩川グラウンドの草野球チームで投手をやっていたんだよ!
一応135kmの球を投げてたんだよ!ド素人のお前は引っ込んでろ!
金属バットをきちんと振り切る練習をしてない奴は当てにくるだけ
だから簡単にアウトがとれるんだよ。三振する奴は金属だろうが
何だろうが三振だ!ド素人のお前も人糞と犬糞の違いを見極めろ!
いいな!

537 :山口最速170km&魔球江川最強!:2016/02/21(日) 14:06:02.19 ID:dYy2HIh9.net
>>535
なにを偉そうに上から目線で書いてんだよ!糞ガキは!
作新江川は相手のレヴェルに応じて(実際は味方野手のご機嫌を伺いながら)投げてたんだよ!
桐光松井裕樹がその後にどれだけ三振の記録を作ったかアップしてみろや!
そもそも江川は三振には拘らなかったが本気度50%以下で投げても三振の山を築き
仲間から陰湿な嫌がらせを日々させられていたんだぞ!松井祐樹はアレがなかったら
誰も注目はしないかったが、江川は毎日が注目の中で投げてきた生身の怪物だぞ!
レヴェルが違い過ぎて比較に出すな!糞馬鹿小僧!いいな!引っ込んでろ!

538 :神様仏様名無し様:2016/02/21(日) 14:38:11.02 ID:SYIMd9i8.net
今日も安定の発狂w

539 :神様仏様名無し様:2016/02/21(日) 15:17:59.82 ID:J6pDU4vk.net
>>536
たかが草野球とはいえ、やってた割には経験からその程度のことしか得てないカス(笑)
木製から金属に変わった時のバットコントロール性の向上も分からんとはな。

>>537
証拠や根拠も全く無い事を、よくもまあ長文で必死なこったな。
「脳内妄想」「戯言」「捏造」しか能のないお前が引っ込んでろ(笑)

540 :神様仏様名無し様:2016/02/21(日) 15:23:15.53 ID:J6pDU4vk.net
>>536
それよりも「135km」ってのは、どうやって計測したんだ?
まさかお前が全否定している「スピードガン」での計測値じゃねーだろうな?(笑)
どうせ135kmってのも、お前お得意の妄想か虚言なんだろうけど(笑)(笑)(笑)

541 :神様仏様名無し様:2016/02/21(日) 16:56:12.76 ID:w1vJu2kO.net
>>540
アホ山は虚偽ばかりだから信用度ゼロだよな

542 :神様仏様名無し様:2016/02/21(日) 22:08:52.27 ID:4k+9Ck/4.net
>>540
スピードガンもきちんと角度を合わせて計測できたら
メーカーが言うことには速度誤差は1%以内にできるそうだ。
原理的にはスピードガンの表示は低い方に出る。
だけど角度補正機能があれば予想された角度より正対していたら
逆に高い数値がでる。
135kmが角度補正機能がないスピードガンの数値だとすると
実際は135km以上出ていたのだろう。

543 :山口最速170km&魔球江川最強!:2016/02/21(日) 23:09:16.49 ID:zBmm9rZl.net
きちんと俺のレスを読め!糞馬鹿ども!
チームで金を出し合って購入したとレスしてるだろうが(中古だけどな)
だいたい草野球チームの野手が投げると110km→120kmだな。それでも125km程度でも
インサイドにズバッときまると一様に「はええーーー!」って言うぞ!
高志の167kmなんて弾丸と同じで打席に立ったら絶対に見えんな。

544 :神様仏様名無し様:2016/02/22(月) 00:28:05.72 ID:OOsyC+iW.net
>>543
>チームで金を出し合って購入したとレスしてるだろうが(中古だけどな)

どこにそんなレスがあるんだ?オラ!
つーより、テメーは135kmじゃなく135kgだろうがwww

545 :山口最速170km&魔球江川最強!:2016/02/22(月) 00:51:53.34 ID:/AYp46UH.net
自分で探せよ!どうせ自慰しかヤルことのない暇人だろ!
135kgもあってトライアスロンは出来ねえなあ!水泳1.5km・自転車180km・ラン20km
これを一日でやるんだよ!135kgもあったら1/10000しか出来ないね。残念でした。
ちなみに俺、親指腕立て伏せ20回楽勝!懸垂(肘を150度まで伸ばして)20回!
ボクサーがやる、うつ伏せエビ反りジャンプ20回楽勝!(マットから5cmは浮く)
ヒンズー・スクワット2000回(90分ノン・ストップ)出来る体力あるからね。
135kgも有ったらスクワット10回が限度じゃねえの!?昔はレッグプレスも200kg
1回なら出来たが今は無理だな!ベンチプレスは最高105kgだな。マッスルが
150kgをひょいひょい挙げていたのを見ると落ち込むけど、種目が違うと自分を
慰めてはいたな。色男が105kg挙げてベンチから起きると女がトロンとした目で
こっちを見てるんだよな。色男…金と力は無かりけりは当てはまらなかった俺だ!
豚男は鍛えて痩せれば何とかなるがブ男は痩せてもブ男だ、諦めろ!
それとハゲはツラいな!これはハゲ好きな女を探すしかないとしか言えん!

546 :神様仏様名無し様:2016/02/22(月) 01:02:40.16 ID:OOsyC+iW.net
>>545
そこまでの長文で妄想をたらたら書き込まれたら
ただただキモイの一言

547 :山口最速170km&魔球江川最強!:2016/02/22(月) 01:11:04.70 ID:/AYp46UH.net
>>546
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか!
妄想だったらベンチプレス180kg、スクワット220kg、懸垂30回、位の
サバ読みで書くわ!お前らみたいな添加物・酸化物・砂糖まみれの
食い物ばかり食っている豚と一緒にするな!

548 :神様仏様名無し様:2016/02/22(月) 01:51:43.21 ID:OOsyC+iW.net
マジキモ

549 :神様仏様名無し様:2016/02/22(月) 19:01:21.37 ID:OP0l341i.net
>>546
アホ山はこの板屈指の基地だから触れん方がよいw

550 :神様仏様名無し様:2016/03/01(火) 09:36:08.54 ID:hZ6HBhZY.net
;




懸河の三段ドロップ!

551 :神様仏様名無し様:2016/03/06(日) 20:25:33.58 ID:SeHlvzxE.net
週刊ベースボールの特別版「野球選手100人名鑑」←タイトルうろ覚え
に載ってた沢村伝説

巨人の練習を訪れたアマチュア捕手が「一度でいいから、沢村さんの球を受けさせてください」と頼んできた。
巨人の捕手が「沢村さえ良ければ構わんが、果たしてキミに沢村の球が受けられるかな?」
「僕も捕手です。沢村さんの球を打つことは無理でしょうが、受けることは何とかできると思います。」と答えた。
それを聞いてた沢村は「よし、それではキミに対して3球だけ投げよう。もし1球でもキャッチできたら、キミに10円進呈するよ」とアマチュア捕手に告げた。
10円と言えば、当時の会社員の月給額に匹敵する額だそうだ。
しかし、アマチュア捕手はその高額の賞金を受け取ることは出来なかった。
沢村が片足を大きく上げた独特のフォームから放たれた速球は、地面スレスレで向かってきたので、捕手は思わずミットを下げた。
だが、ホームベース付近で速球は大きくホップして、捕手の肩をかすめて飛んでいきバックネットに突き刺さった。
残り2球も同様にホップして、捕手はミットに当てることもできなかったという。

沢村の肩がめちゃくちゃ強いということは分かる伝説だね。

552 :神様仏様名無し様:2016/03/06(日) 23:01:50.54 ID:mX8RGjr/.net
素晴らしいの一言

553 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 00:19:11.52 ID:iLPpp8+L.net
gg

554 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 01:25:54.42 ID:NVfQjaLR.net


555 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 02:44:02.94 ID:Nwef5skB.net
ts

556 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 02:54:10.78 ID:kHqMUNW/.net


557 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 10:32:18.68 ID:G87+9aqn.net
100%後付けの作り話だろw
試合では足なんか上げてない映像が見つかったから説得力0www

558 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 11:45:59.35 ID:WtIUIyAX.net
よく読んでね。伝説って書いてあるでしょ。スケールの小さい伝説ってないから。

559 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 22:47:14.76 ID:2e7eVubo.net
沢村、スタルヒン、吉原、西村、若林、御園生、山田は今だったらどれぐらいの年棒査定になっているんだろう?

560 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 00:28:20.20 ID:oPcdT/HD.net
沢村は一兆円。山田は10億円。ごめん あとは知らない

561 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 08:35:26.69 ID:e3dhvYUb.net
全員独立リーグだろw

562 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 10:43:40.65 ID:Lk3ukw7N.net
ボールが地面すれすれから肩までホップするとか、あり得ない

ボールは下に下がっていく

563 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 11:15:17.23 ID:mpBAtD0q.net


564 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 11:22:40.00 ID:FHiPM5KY.net
>>562
光の小次郎であったな
御大は沢村のエピソードを参考にしたのかな

565 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 17:33:31.84 ID:Mw0lEi0L.net


566 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 00:01:54.54 ID:QLgjNBPq.net
>>562
いや、青田の言葉を借りるなら"どこまでも飛んでいく豪速球"だったらしい。
それって只の暴投だよな(汗)

567 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 00:54:45.17 ID:8gmQeQ1h.net
藤川の球でさえ下がっているんだぞ
物理的に野球のボールはホップしない

568 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 03:03:44.74 ID:bc/9ymW3.net


569 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 11:32:22.85 ID:3OwPqWi6.net


570 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 12:00:56.59 ID:nBJVLhOM.net


571 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 14:01:19.69 ID:5/VN+tfG.net
たす

572 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 21:36:20.70 ID:k4VEupAB.net


573 :神様仏様名無し様:2016/03/10(木) 01:51:24.45 ID:kbsdv/y5.net
なんだお前は? た た たぬきの金玉は か?

574 :神様仏様名無し様:2016/03/10(木) 12:49:19.34 ID:rXtah86k.net


575 :神様仏様名無し様:2016/03/10(木) 15:27:07.90 ID:0eBakgim.net


576 :神様仏様名無し様:2016/03/10(木) 18:03:03.43 ID:D+6FU77s.net


577 :神様仏様名無し様:2016/03/10(木) 21:48:12.39 ID:QakH10dz.net


578 :神様仏様名無し様:2016/03/10(木) 23:27:24.67 ID:Q/707DBv.net
たん

579 :神様仏様名無し様:2016/03/11(金) 00:12:00.71 ID:P9roHNld.net
たす

580 :神様仏様名無し様:2016/03/11(金) 03:15:12.87 ID:v4qP9iPR.net


581 :神様仏様名無し様:2016/03/11(金) 14:04:45.17 ID:iPS09nHf.net


582 :神様仏様名無し様:2016/03/11(金) 18:49:50.16 ID:aslzMDV2.net


583 :神様仏様名無し様:2016/03/11(金) 20:44:53.51 ID:+2wE37Nt.net
たすけ

584 :神様仏様名無し様:2016/03/12(土) 00:12:53.83 ID:RzDbtu2Y.net
たすけ

585 :神様仏様名無し様:2016/03/12(土) 01:02:10.16 ID:oyboRnlx.net
さすけ

586 :神様仏様名無し様:2016/03/12(土) 11:11:48.65 ID:GC9dRbbA.net
たすけ

587 :神様仏様名無し様:2016/03/12(土) 13:17:05.17 ID:cnwzi17U.net


588 :神様仏様名無し様:2016/03/12(土) 13:27:51.17 ID:OWjyb40r.net


589 :神様仏様名無し様:2016/03/12(土) 15:24:19.48 ID:eU2UmYQW.net


590 :神様仏様名無し様:2016/03/12(土) 18:04:23.89 ID:Lvwn/dbQ.net


591 :神様仏様名無し様:2016/03/12(土) 18:57:37.69 ID:QSVzXNPY.net


592 :神様仏様名無し様:2016/03/12(土) 20:20:32.79 ID:Lt6nJ3uf.net


593 :神様仏様名無し様:2016/03/12(土) 22:08:11.27 ID:tUDQVRi7.net
たす

594 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 00:13:23.40 ID:jUMU2TJJ.net
たすけて

595 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 02:24:05.97 ID:tkd34mk2.net
いやだね

596 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 03:37:53.79 ID:HSbQeR9r.net
たす

597 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 11:37:12.31 ID:VJRaBUf8.net


598 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 12:55:41.81 ID:Ggzlh8jP.net


599 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 16:07:25.58 ID:V3PIIGDi.net


600 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 17:59:57.52 ID:8MVCU2ZC.net


601 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 00:12:04.56 ID:G01WJ2TC.net
たす

602 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 03:02:13.91 ID:HYpVRgAa.net
たす

603 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 12:06:15.03 ID:AK4ocHPd.net
たす

604 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 13:34:13.44 ID:j1F3HMO+.net
たすけ

605 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 16:15:48.01 ID:hsHM9W0d.net
たすけて

606 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 18:42:21.86 ID:8R19m4c9.net
たすけて

607 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 21:57:29.58 ID:VwCwQ9B/.net
たす

608 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 23:03:05.47 ID:9axfdrJq.net
すけてた

609 :神様仏様名無し様:2016/03/15(火) 00:12:18.25 ID:FNgMLyW0.net


610 :神様仏様名無し様:2016/03/15(火) 03:18:08.98 ID:rnY/d7U4.net
たす

611 :神様仏様名無し様:2016/03/15(火) 11:54:32.14 ID:54uoE4u8.net
たす

612 :神様仏様名無し様:2016/03/15(火) 13:16:18.17 ID:4+P9owIw.net
たすけ

613 :神様仏様名無し様:2016/03/15(火) 14:40:37.21 ID:hA/Q2Dmi.net
たすけ

614 :神様仏様名無し様:2016/03/15(火) 17:33:40.49 ID:RjgoqC0Z.net
たすけ

615 :神様仏様名無し様:2016/03/16(水) 00:12:01.86 ID:l0xjojR/.net
たすけ

616 :神様仏様名無し様:2016/03/16(水) 03:06:16.02 ID:tZvW/2+Q.net
たすけ

617 :神様仏様名無し様:2016/03/16(水) 11:45:05.52 ID:VoeF8Q1z.net
たすけ

618 :神様仏様名無し様:2016/03/16(水) 14:38:12.81 ID:jZYYQN3M.net
たすけ

619 :神様仏様名無し様:2016/03/16(水) 15:23:29.28 ID:ylxSPJuh.net
すけこまし

620 :神様仏様名無し様:2016/03/16(水) 16:20:47.67 ID:SJP4fEZz.net
たすけ

621 :神様仏様名無し様:2016/03/16(水) 16:52:32.90 ID:ABJIPrRh.net


622 :神様仏様名無し様:2016/03/16(水) 19:03:43.81 ID:4o4DybbK.net
たすけ

623 :神様仏様名無し様:2016/03/16(水) 19:50:16.77 ID:WAhaXAnU.net
ない

624 :神様仏様名無し様:2016/03/17(木) 00:13:59.33 ID:oMXbao38.net
たすけ

625 :神様仏様名無し様:2016/03/17(木) 02:24:53.64 ID:Vkj5kqVy.net
歳末 たすけ 合い

626 :神様仏様名無し様:2016/03/17(木) 03:01:32.97 ID:XfhMjYJ1.net
たすけ

627 :神様仏様名無し様:2016/03/17(木) 09:36:38.09 ID:+2uU2ZLv.net
ません

628 :神様仏様名無し様:2016/03/17(木) 10:47:55.25 ID:TFRv1nwC.net
たすけて

629 :神様仏様名無し様:2016/03/17(木) 12:04:16.73 ID:EhP27gsM.net
イヤだよ

630 :神様仏様名無し様:2016/03/17(木) 12:47:22.47 ID:EulcocD2.net
たすけ

631 :神様仏様名無し様:2016/03/17(木) 15:03:02.37 ID:ZMWjtDTO.net
たすけ

632 :神様仏様名無し様:2016/03/17(木) 16:18:50.75 ID:COtYIxW/.net
たす

633 :神様仏様名無し様:2016/03/17(木) 18:46:27.43 ID:LLbsNKLG.net
たすけ

634 :神様仏様名無し様:2016/03/18(金) 00:12:44.60 ID:i2CQL1iq.net
助けて

635 :神様仏様名無し様:2016/03/18(金) 03:00:03.89 ID:zLelWXDp.net
助けて

636 :神様仏様名無し様:2016/03/18(金) 10:43:48.99 ID:amCXEEGp.net
お断りします

637 :神様仏様名無し様:2016/03/18(金) 12:02:53.75 ID:6FxgkzUT.net
助けて

638 :神様仏様名無し様:2016/03/18(金) 13:13:49.66 ID:ADuw9eTQ.net
嫌どすえ

639 :神様仏様名無し様:2016/03/18(金) 14:29:43.48 ID:4C/0/NJ9.net
助けてくれた方には清原の覚醒剤の粉が付いたサイン入り色紙をプレゼントしますけど

640 :神様仏様名無し様:2016/03/18(金) 14:29:52.81 ID:fgDxMfGS.net
助けて

641 :神様仏様名無し様:2016/03/18(金) 15:16:10.12 ID:amCXEEGp.net
断る

642 :神様仏様名無し様:2016/03/18(金) 19:12:42.66 ID:g5eI8y0v.net
助けて

643 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 00:20:55.66 ID:wv0R8Nhs.net
助けて

644 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 01:30:56.32 ID:SoYRAodU.net
「助けて」と叫ぶあなたには背後霊がついています。この水晶ネックレスと印鑑を持てば救われます。
今なら普通は一つ50万円のところを二つで30万円とお買い得です。助かりたいのならお持ちなさい。

645 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 03:02:15.21 ID:HY0NATcU.net
助けて

646 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 12:04:31.39 ID:QH9bcXtw.net
助けて

647 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 14:43:35.37 ID:3GnTIty1.net
たすけ

648 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 15:04:49.91 ID:KPpunPrM.net
ません

649 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 18:51:24.38 ID:xUvRREDx.net
たすけ

650 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 19:58:31.20 ID:yqdWqHmX.net
たすけ

651 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 00:13:18.87 ID:7YVuNC95.net
たすけ

652 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 03:29:49.56 ID:dYyHno4V.net
たすけ

653 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 11:29:01.15 ID:8u2U3X2h.net
たすけ

654 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 14:54:32.82 ID:N6fiyd3o.net
たすけ

655 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 19:27:21.56 ID:bMHU+JjE.net
たすけ

656 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 21:12:17.23 ID:Kn7+Iqoa.net
たすけ

657 :神様仏様名無し様:2016/03/21(月) 00:12:54.58 ID:ARS0xQLb.net
たすけ

658 :神様仏様名無し様:2016/03/21(月) 01:08:00.53 ID:Ok+boNyU.net
さすけ

659 :神様仏様名無し様:2016/03/21(月) 03:00:51.17 ID:NQw6Dp5t.net
たすけ

660 :神様仏様名無し様:2016/03/21(月) 11:21:46.19 ID:+k+0Icu8.net
たすけ

661 :神様仏様名無し様:2016/03/21(月) 15:05:54.87 ID:Itxex8Oo.net
たすけ

662 :神様仏様名無し様:2016/03/21(月) 17:16:14.60 ID:FU/31rtN.net
たすけ

663 :神様仏様名無し様:2016/03/21(月) 22:44:17.60 ID:AN7ZGzCa.net
やり投げ馬鹿を助けて

664 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 00:11:15.72 ID:wuQDx0lA.net
たすけ

665 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 11:26:18.90 ID:M5HhSjoZ.net
たすけ

666 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 13:45:24.97 ID:FJPFuhJ1.net
たすけて

667 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 16:28:53.60 ID:VdQCd0fd.net
たすけ

668 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 18:30:44.97 ID:Z+XtPcQ/.net
たすけて

669 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 18:34:25.49 ID:Ppg9Qt5Q.net
やだね

670 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 18:34:31.14 ID:Z6bVftRG.net
前に連投していたものだけど失敗した
やり直したい

671 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 18:41:03.38 ID:Z6bVftRG.net
止めよう

672 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 18:42:28.42 ID:Z6bVftRG.net
自分が虚しく、また申し訳ない
こういう気持ちにならないようにしたい

673 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 18:48:29.24 ID:Z6bVftRG.net
五日振りに帰宅した

何度かそう言ったが、自失して何かやってしまって虚しいという事でもない
自分探しをする気はないし理想の自分が得られたとしてもそれを誇って安心する気にもなれない

ともかく馬鹿馬鹿しい事は止めたい

674 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 18:55:45.38 ID:Z6bVftRG.net
派遣で過ごした五日間は良かった
しかし外に出ると顔をしかめてそれが続いてしまう
早く止めたい

675 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 20:39:21.51 ID:Z6bVftRG.net
左足が外半気味という事で無理やりそれを内半に持っていこうとして体を捻ってた
それで引きつってしまったが、それは何でもないと言おうとして更に引きつってしまった

676 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 20:43:45.98 ID:Z6bVftRG.net
どうやら内反にするつもりがむしろ外反になっていたようだ

677 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 20:44:51.17 ID:Z6bVftRG.net
すまん止めよう

678 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 20:50:47.69 ID:Z6bVftRG.net
前足部を支点に足首を支えようとしたら股関節は外旋するが膝は内に入り足首は外反してしまう
それを左足だけやっていてta

679 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 20:51:29.32 ID:Z6bVftRG.net
誤変換

すまん止めよう

680 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 20:51:56.39 ID:Z6bVftRG.net
どちらにせよ俺はもうクズ

681 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 21:09:58.90 ID:Z6bVftRG.net
前向きに行きたい

682 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 00:11:55.30 ID:gXtaLRw5.net
たすけて

683 :673:2016/03/23(水) 01:50:14.43 ID:Idi82CNw.net
>>673
○何度かそういったことはあるが、今は自失して何かやってしまって虚しいという事でもない
今は自失というより自失した上での自壊だ

ネットは止めたい

684 :673:2016/03/23(水) 01:58:01.22 ID:Idi82CNw.net
やはり自失が問題ではあるのだが、自失による自壊的な固着に愛着してしまい、無理にその固着を守るためにおかしくなる
これはあくまで自分の引きつりの話

685 :673:2016/03/23(水) 02:09:46.37 ID:Idi82CNw.net
寝起きで見て気になったので訂正した 

デジタル時計を見て七時かと思ったら一時だった 七時では遅刻だ

686 :673:2016/03/23(水) 02:10:34.11 ID:Idi82CNw.net
荒らして申し訳ない ネットは止めたい

687 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 02:59:25.08 ID:xi6P7qKq.net
たすけて

688 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 06:34:08.92 ID:nM9PjzsN.net
やっぱ違うわ
前かがみになりすぎた

689 :673:2016/03/23(水) 06:36:22.27 ID:nM9PjzsN.net
前のままでよかった
2ちゃんは止めたい

690 :673:2016/03/23(水) 06:42:37.77 ID:nM9PjzsN.net
今度は無理に前かがみ
俺はダメになった
しばらく安定もすまい

極力引きつりは早く止めたい

691 :673:2016/03/23(水) 06:43:15.09 ID:nM9PjzsN.net
すまん止めよう

692 :673:2016/03/23(水) 06:44:52.51 ID:nM9PjzsN.net
荒らしてすまん、2ちゃんは止めたい

693 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 11:47:25.67 ID:phm8p7fr.net
たすけて

694 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 15:45:52.87 ID:zEz4mx6X.net
たすけて

695 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 19:05:25.89 ID:4TniXafk.net
たすけて

696 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 21:13:23.83 ID:wd8cRomC.net
たすけて

697 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 21:51:48.49 ID:azIBAaQ9.net
帰宅した
スレを荒らしてすまん
2ちゃんは止めたい

698 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 21:57:43.24 ID:azIBAaQ9.net
やはり引きつるしそれを治そうとして悪化して泥沼状態だが引きつるだけで意味はない
それとは別に2ちゃんは止める

699 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 22:00:52.09 ID:azIBAaQ9.net
なるようになれと諦めれば引きつりはすぐ治ると思う
それも分かりつつ前向きに行きたい
2ちゃんはやめたい

700 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 22:26:52.76 ID:azIBAaQ9.net
外では重いリュックがあるし颯爽とするのにも抵抗があって真っ白になりすんなりといかない
中々変わらないどころか自失的に段々ダメになっていくがともかくこれで2ちゃんは少なくとも暫くは完全にやめたいし、こういう事は書かないようにしたい

701 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 22:27:53.08 ID:azIBAaQ9.net
○真っ白になり不自然に硬直し

702 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 00:12:08.46 ID:HTQojOJ3.net
たすけて

703 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 02:53:36.83 ID:LA8Ge5PB.net
たすけて

704 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 03:27:37.76 ID:/e5d8t3f.net
たすけて

705 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 12:33:51.61 ID:I0LfbLc7.net
たすけて

706 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 13:29:26.98 ID:3eknjV+n.net
たすけて

707 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 14:27:12.03 ID:iagMbBN+.net
全力でお断りします

708 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 16:15:56.30 ID:k+VCmsVS.net
助けて

709 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 17:17:17.91 ID:AysXXFHH.net
助けて

710 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 21:09:09.04 ID:TzvgIBA5.net
助けて

711 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 00:11:59.61 ID:6kCtrVNC.net
たすけて

712 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 03:09:08.27 ID:zYLsX2e4.net
助けて

713 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 11:39:34.44 ID:CQIEgHyI.net
助けて

714 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 16:32:36.38 ID:0frR/Zvc.net
たすけて

715 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 20:57:32.62 ID:vVN5dP+j.net
たすけて

716 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 00:11:25.06 ID:uVoxRd+2.net
たすけて

717 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 03:09:12.95 ID:OFyufjkN.net
たすけて

718 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 10:21:10.53 ID:KqN+KAld.net
たすけ

719 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 10:58:57.80 ID:GPvfc+op.net
たすけて

720 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 13:53:57.76 ID:Z/zOrrQG.net
たすけて

721 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 15:56:41.05 ID:DwJMKVTe.net
たす

722 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 18:50:17.32 ID:kjq6FZac.net
たすけて

723 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 22:23:46.19 ID:oSexKvCf.net


724 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 00:11:30.10 ID:8EuEcAvG.net
たすけて

725 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 03:57:26.80 ID:VDquY9ay.net
助けて

726 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 04:20:07.63 ID:js8LZ4Io.net
たすけ

727 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 11:54:38.15 ID:6c/QmLpa.net
たすけ

728 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 20:49:38.82 ID:bb3jnliA.net
たすけ

729 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 00:30:36.51 ID:hhUMmnFe.net
たすけて

730 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 04:27:15.43 ID:nxJEOhek.net
たすけて

731 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 13:07:30.70 ID:sv9o0854.net
たすけ

732 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 23:09:11.88 ID:7evYXO5T.net
たすけ

733 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 00:11:30.91 ID:ntPSdgOA.net
たすけ

734 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 03:32:33.60 ID:8Sqcob0M.net
たすけ

735 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 11:38:12.44 ID:jYRtom7U.net
たすけ

736 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 16:06:49.01 ID:9XoXrlHN.net
たすけ

737 :神様仏様名無し様:2016/03/30(水) 00:11:53.16 ID:nBEwniW6.net
たすけ

738 :神様仏様名無し様:2016/03/30(水) 02:45:17.33 ID:c+6VF7KL.net
たすけ

739 :神様仏様名無し様:2016/03/30(水) 03:06:21.80 ID:ySTYs8ku.net
たすけ

740 :神様仏様名無し様:2016/03/30(水) 13:52:01.81 ID:o/oMSLDb.net
たすけ

741 :神様仏様名無し様:2016/03/30(水) 14:58:11.22 ID:Qua8slet.net
たすけ

742 :神様仏様名無し様:2016/03/30(水) 19:41:41.14 ID:iAzt5GdQ.net
たすけ

743 :神様仏様名無し様:2016/03/30(水) 22:22:43.39 ID:yss2ZPHy.net
たす

744 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 00:11:41.57 ID:4+2EponR.net
たす

745 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 03:15:05.99 ID:KQ/YunUf.net
たす

746 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 12:27:52.94 ID:tqdBY8xa.net
たす

747 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 16:09:40.57 ID:IPBVStbk.net
けて

748 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 00:11:39.57 ID:qHtVekDt.net
たすけて

749 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 02:57:42.06 ID:QUoe/ljM.net
たすけて

750 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 14:54:04.69 ID:TZkqxvOO.net
たすけて

751 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 21:05:09.07 ID:jyulWIBu.net
たすけて

752 :神様仏様名無し様:2016/04/02(土) 00:15:15.48 ID:XVWrHvYY.net
たすけて

753 :神様仏様名無し様:2016/04/02(土) 00:45:23.48 ID:FrOjnzia.net
たすけて

754 :神様仏様名無し様:2016/04/02(土) 14:17:16.46 ID:+sCpIdCG.net
たすけて

755 :神様仏様名無し様:2016/04/02(土) 17:31:33.24 ID:joKB3rfw.net
だが断る

756 :神様仏様名無し様:2016/04/02(土) 21:54:06.83 ID:XhBC2QwJ.net
たすけて

757 :神様仏様名無し様:2016/04/03(日) 00:13:30.21 ID:pfxrIowg.net
たすけて

758 :神様仏様名無し様:2016/04/03(日) 00:26:08.68 ID:/L/NZzWb.net
たすけて

759 :神様仏様名無し様:2016/04/03(日) 03:08:10.14 ID:zs4sUI1L.net
たすけて

760 :神様仏様名無し様:2016/04/03(日) 16:19:20.34 ID:B121i0qC.net
たすけて

761 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 00:12:24.66 ID:cxgdCOSn.net
たすけて

762 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 03:05:22.11 ID:JyypwUwY.net
たすけて下さい

763 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 11:33:43.96 ID:lXLhl67L.net
ケツの穴を貸してくれたらね

764 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 17:44:59.04 ID:kVbCkb5S.net
たすけて

765 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 00:16:12.07 ID:hVwfHxXP.net
たす

766 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 03:06:23.12 ID:tZPzhl+o.net
たす

767 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 18:49:17.29 ID:LKmsA3A4.net
たす

768 :神様仏様名無し様:2016/04/06(水) 00:12:28.40 ID:3cHsOp7C.net
たすけて

769 :神様仏様名無し様:2016/04/06(水) 03:08:17.85 ID:C3ogSM/T.net
たすけて

770 :神様仏様名無し様:2016/04/06(水) 03:39:14.58 ID:0k9MSu6G.net
たすけてー

ズビスバー パパパヤー
やめてケレ やめてケレ やめてケーレ ゲバゲバ
やめてケレ やめてケレ ゲバゲバパパヤー
ラララ ランラン ララララ ゲバゲバ
ランランラン ラララ ゲバゲバ
どうして どうして ゲバゲバパパヤ
おお かみさま かみさま
助けて パパヤ

771 :神様仏様名無し様:2016/04/06(水) 13:16:58.60 ID:Hs4Ylcqx.net
たすけて

772 :神様仏様名無し様:2016/04/06(水) 19:20:27.57 ID:mAf8CvDb.net
たすけて

773 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 00:15:44.20 ID:qF50Nmyo.net
たすけて

774 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 03:23:31.34 ID:U0vAd3Bc.net
たすけて

775 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 11:45:45.43 ID:gghdbctm.net
たすけて

776 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 17:19:33.21 ID:15UxAaKE.net
たすけて

777 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 00:13:06.85 ID:SPOw0rt0.net
たすけて

778 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 03:14:38.96 ID:0Vx82YWm.net
たすけて

779 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 13:17:06.16 ID:f4/JWgKP.net
たすけて

780 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 15:55:50.87 ID:nTmkZA+b.net
たすけて

781 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 20:53:39.22 ID:BMOl2f89.net
ルソペソ

782 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 21:03:53.62 ID:rOdHvi2W.net
たすけて

783 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 00:25:37.04 ID:Bf+R5Yzp.net
たすけて

784 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 03:04:29.25 ID:XOU5UzVB.net
たすけて

785 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 11:43:35.19 ID:Evh+IZ14.net
たすけて

786 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 20:41:58.25 ID:p7CJb2qo.net
たすけて

787 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 00:11:40.66 ID:vtUnsdaG.net
たすけて

788 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 02:52:18.97 ID:z1+N8p0j.net
たすけて

789 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 11:52:42.38 ID:luR81Ske.net
たすけて

790 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 15:21:04.05 ID:8OWUbhn/.net
たすけて

791 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 17:44:21.99 ID:5+OPqs5z.net
たすけて

792 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 19:04:53.83 ID:/Vm66cWW.net
たすけて

793 :神様仏様名無し様:2016/04/11(月) 01:48:31.09 ID:g/SJyCmX.net
たすけて

794 :神様仏様名無し様:2016/04/11(月) 02:59:09.18 ID:NNIIhzgK.net
たすけて

795 :神様仏様名無し様:2016/04/11(月) 03:12:11.67 ID:6KLdn2BO.net
たすけて

796 :神様仏様名無し様:2016/04/11(月) 13:12:17.84 ID:foIQv+k5.net
たすけて

797 :神様仏様名無し様:2016/04/11(月) 18:57:22.16 ID:t6WigEKU.net
たすけて

798 :神様仏様名無し様:2016/04/11(月) 20:39:40.71 ID:ECxyMrbD.net
たすけて

799 :神様仏様名無し様:2016/04/12(火) 03:02:53.09 ID:dqOSn3tE.net
たすけて

800 :神様仏様名無し様:2016/04/12(火) 12:01:28.70 ID:ydR4wZ1a.net
たすけて

801 :神様仏様名無し様:2016/04/12(火) 21:18:03.28 ID:AN73cY2z.net
たすけて

802 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 03:05:22.89 ID:+mp97K8M.net
たすけて

803 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 13:42:53.38 ID:btCAOeOI.net
たす

804 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 14:16:56.29 ID:C5oPLjrj.net
けません

805 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 18:31:44.19 ID:4shtYun7.net
たす

806 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 21:42:45.59 ID:+9Uy3pUX.net
たす

807 :神様仏様名無し様:2016/04/14(木) 00:13:25.06 ID:gaeepxyf.net
けて

808 :神様仏様名無し様:2016/04/14(木) 03:03:45.13 ID:0D55jAM0.net
たす

809 :神様仏様名無し様:2016/04/14(木) 13:09:46.01 ID:Bt4HjYQ7.net
たす

810 :神様仏様名無し様:2016/04/14(木) 20:21:37.38 ID:U1fcik4r.net
たすけて

811 :神様仏様名無し様:2016/04/14(木) 22:58:16.09 ID:o7CBfdRy.net
右投左打、ポジションは投手。背番号は14番。
1917年2月1日生まれ。三重県出身。
1930年、京都商業で甲子園に3度出場。
1934年、京都商業を中退し全日本に参加。
同年11月20日、久慈次郎とのバッテリーでMLB選抜×日本選抜の
オールスターゲームでベーブ・ルースやルー・ゲーリッグといった
スーパースターを抑え、MLB最強チームを8回1失点完投。
1935年、米国に遠征しエースとして活躍。
同年、日本のプロ野球開始とともに大日本東京野球倶楽部に入団。
1936年、引き続き東京巨人軍の一員として入団。
1年目からエースとして活躍し、後期は13勝で最多勝を獲得。
2年目には56試合制だった前期のシーズンに24勝4敗、防御率0.81という
超人的な記録を打ちたて、最多勝と最優秀防御率、最多奪三振、最高勝率、
シーズンMVPを総なめ。
しかし、翌1938年1月に応召。帰国後、1940年にプロ野球に復帰。
手榴弾の投げすぎから来る肩の酷使のため、球速は落ちていたが、
1940年7月6日の対名古屋軍戦で3度目のノーヒットノーランを達成。
球速160kmや、ほぼ直球の速さで落ちるドロップボール、バントで左安打など、
彼の残した伝説や功績は数知れない。
1944年、再び徴兵。
同年12月2日、レイテ島へ輸送途中、台湾沖で戦死。
1946年7月4日、背番号14番が読売ジャイアンツの永久欠番となる。
1947年に作られた、プロ野球の先発完投型の投手に贈られる
「沢村栄治賞(沢村賞)」に名を残す。

<前スレ>
伝説の名投手・沢村栄治☆巨人軍永久欠番14☆
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1262753666/

<関連スレ>
巨人来季ビジターユニは“沢村グレー”
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1262618639/
巨人が復刻ユニホーム発表(1936年米国遠征モデル)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1246081663/
巨人、交流戦でV9時代のユニフォーム着用へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1178358617/

812 :神様仏様名無し様:2016/04/15(金) 00:11:52.46 ID:P5S6zaVf.net
たすけて

813 :神様仏様名無し様:2016/04/15(金) 03:05:07.40 ID:n/ZKQY7q.net
たすけて

814 :神様仏様名無し様:2016/04/15(金) 03:19:02.07 ID:SdcT62Gr.net
たすけて

815 :神様仏様名無し様:2016/04/15(金) 16:40:18.18 ID:Jx2264G0.net
たすけて

816 :神様仏様名無し様:2016/04/15(金) 21:45:52.64 ID:fb9f05l6.net
たすけて

817 :神様仏様名無し様:2016/04/16(土) 00:12:48.64 ID:GHENv+CI.net
たすけて

818 :神様仏様名無し様:2016/04/16(土) 11:47:22.16 ID:JWG9ZIFy.net
たすけて

819 :神様仏様名無し様:2016/04/16(土) 16:20:53.18 ID:DCfcXX+r.net
たすけて

820 :神様仏様名無し様:2016/04/16(土) 20:21:21.30 ID:Xce9ePNv.net
基地外は死ねよ

821 :神様仏様名無し様:2016/04/16(土) 20:43:46.41 ID:B2ULuWDn.net
たすけて

822 :神様仏様名無し様:2016/04/17(日) 00:11:50.31 ID:LB+8ciWN.net
たす

823 :神様仏様名無し様:2016/04/17(日) 03:04:56.34 ID:01LPn3xh.net
たす

824 :神様仏様名無し様:2016/04/17(日) 11:23:06.88 ID:yP2mRaA6.net
たす

825 :神様仏様名無し様:2016/04/17(日) 21:59:13.71 ID:w9KD5jq/.net
たすけて

826 :神様仏様名無し様:2016/04/18(月) 00:13:22.41 ID:c78rCqML.net
たすけて

827 :神様仏様名無し様:2016/04/18(月) 03:16:32.58 ID:lTsJa+qU.net
たす

828 :神様仏様名無し様:2016/04/18(月) 11:39:35.26 ID:2RFdreg5.net
たす

829 :神様仏様名無し様:2016/04/18(月) 16:10:40.88 ID:udAkDnSb.net
たす

830 :神様仏様名無し様:2016/04/18(月) 17:25:09.33 ID:xbgthbGG.net
たす

831 :神様仏様名無し様:2016/04/18(月) 20:07:51.97 ID:BeRPrDMf.net
たすけて

832 :神様仏様名無し様:2016/04/19(火) 00:11:42.24 ID:4UopzSFL.net
たすけて

833 :神様仏様名無し様:2016/04/19(火) 02:54:15.31 ID:EfSSYJ3u.net
たすけて

834 :神様仏様名無し様:2016/04/19(火) 11:54:16.95 ID:hgfMelLE.net
たす

835 :神様仏様名無し様:2016/04/19(火) 18:15:11.83 ID:q71/T0Yu.net
たすけて

836 :神様仏様名無し様:2016/04/19(火) 20:14:16.43 ID:KdQQtNrN.net
たす

837 :神様仏様名無し様:2016/04/19(火) 22:17:25.04 ID:d6Lc1w4f.net
たす

838 :神様仏様名無し様:2016/04/19(火) 22:34:46.58 ID:jL7MDjbN.net
けた亀に連れられて

839 :神様仏様名無し様:2016/04/19(火) 23:02:43.13 ID:Q/fM1IYB.net
たす

840 :神様仏様名無し様:2016/04/20(水) 00:11:53.97 ID:vgtWrGz+.net
たす

841 :神様仏様名無し様:2016/04/20(水) 02:52:19.18 ID:c7zBrsno.net
たす

842 :神様仏様名無し様:2016/04/20(水) 13:17:06.90 ID:v5fAnDnA.net
たす

843 :神様仏様名無し様:2016/04/20(水) 14:04:33.12 ID:A2HZyCnt.net
まにあ

844 :神様仏様名無し様:2016/04/20(水) 16:10:54.33 ID:0sz4jPUX.net
たす

845 :神様仏様名無し様:2016/04/20(水) 21:08:54.99 ID:Ihgo73JS.net
たす

846 :神様仏様名無し様:2016/04/20(水) 21:31:42.07 ID:4r8ReHlS.net
ひく

847 :神様仏様名無し様:2016/04/21(木) 00:11:13.51 ID:Oukrva0w.net
たすけて

848 :神様仏様名無し様:2016/04/21(木) 01:39:25.48 ID:xUOEBPJ5.net
たすけて

849 :神様仏様名無し様:2016/04/21(木) 03:22:11.78 ID:dYVUkrve.net
たすけて

850 :神様仏様名無し様:2016/04/21(木) 13:09:03.77 ID:+IS83KOy.net
たすけて

851 :神様仏様名無し様:2016/04/21(木) 15:36:07.26 ID:N1E91Je7.net
たす

852 :神様仏様名無し様:2016/04/21(木) 16:44:17.37 ID:ytDq0xFi.net
たす

853 :神様仏様名無し様:2016/04/21(木) 20:18:41.62 ID:DlLSw/jp.net
たす

854 :神様仏様名無し様:2016/04/22(金) 00:16:20.82 ID:tr+WxN6g.net
たすけて

855 :神様仏様名無し様:2016/04/22(金) 02:59:20.17 ID:WfHAJU2Y.net
たすけて

856 :神様仏様名無し様:2016/04/22(金) 11:24:36.68 ID:+vaJBxqo.net
たすけて

857 :神様仏様名無し様:2016/04/22(金) 19:08:05.53 ID:278XRy86.net
たすけて

858 :神様仏様名無し様:2016/04/22(金) 19:59:42.13 ID:Mfo3VovO.net
たすけて

859 :神様仏様名無し様:2016/04/22(金) 20:00:49.39 ID:wZPAW8bg.net
あげない

860 :神様仏様名無し様:2016/04/22(金) 21:31:50.06 ID:zciaLtE8.net
たすけて

861 :神様仏様名無し様:2016/04/23(土) 00:18:21.58 ID:G9RmGT9V.net
たすけて

862 :神様仏様名無し様:2016/04/23(土) 02:57:34.03 ID:1xv7azKP.net
たすけて

863 :神様仏様名無し様:2016/04/23(土) 11:27:28.90 ID:C7b3hR0E.net
たすけて

864 :神様仏様名無し様:2016/04/23(土) 15:42:13.18 ID:9MBCyvpN.net
たすけて

865 :神様仏様名無し様:2016/04/23(土) 18:17:17.15 ID:X6eN0bKE.net
たすけて

866 :神様仏様名無し様:2016/04/23(土) 20:53:30.39 ID:IcDWb4bQ.net
たすけて

867 :神様仏様名無し様:2016/04/24(日) 00:12:05.82 ID:HS1baf8Z.net
たすけて

868 :神様仏様名無し様:2016/04/24(日) 02:03:18.39 ID:EhqH4pgs.net
たすけて

869 :神様仏様名無し様:2016/04/24(日) 03:01:18.93 ID:2OPHplqb.net
まともなスレが途絶えたが、
沢村擁護のジジイが死んだか、あるいは倒れて入院でもしたか

870 :神様仏様名無し様:2016/04/24(日) 13:05:22.36 ID:EHtGWgpb.net
たすけて

871 :神様仏様名無し様:2016/04/24(日) 16:12:24.58 ID:w6IyOJ2s.net
たすけて

872 :神様仏様名無し様:2016/04/24(日) 20:24:10.06 ID:5eMhA4ki.net
たすけて

873 :神様仏様名無し様:2016/04/25(月) 00:12:39.12 ID:JOqZ4ciB.net
たすけて

874 :神様仏様名無し様:2016/04/25(月) 01:20:37.21 ID:EFFOgOEd.net
たすけて

875 :神様仏様名無し様:2016/04/25(月) 19:39:47.21 ID:6vm1EKHx.net
たすけて

876 :神様仏様名無し様:2016/04/26(火) 00:11:54.89 ID:6WzfioV9.net
たすけて

877 :神様仏様名無し様:2016/04/26(火) 03:12:48.64 ID:ntCro+F/.net
たすけて

878 :神様仏様名無し様:2016/04/26(火) 11:35:53.80 ID:TvQ8LbnD.net
たすけて

879 :神様仏様名無し様:2016/04/26(火) 19:55:39.69 ID:hEDKJfJF.net
たすけて

880 :神様仏様名無し様:2016/04/26(火) 22:48:52.54 ID:RQ3UhSp+.net
たすけて

881 :神様仏様名無し様:2016/04/27(水) 00:22:31.25 ID:ur8xVRYX.net
たすけて

882 :神様仏様名無し様:2016/04/27(水) 15:16:39.33 ID:OX1e4ojE.net
たすけて

883 :神様仏様名無し様:2016/04/27(水) 17:37:34.38 ID:PzI1bThS.net
5万円やろうか

884 :神様仏様名無し様:2016/04/27(水) 20:09:19.75 ID:Y+8N4FA5.net
たすけて

885 :神様仏様名無し様:2016/04/28(木) 00:11:21.71 ID:qpET6am+.net
たすけて

886 :神様仏様名無し様:2016/04/28(木) 11:02:53.19 ID:HEZaANbf.net
たすけて

887 :神様仏様名無し様:2016/04/28(木) 15:55:30.16 ID:H/hiYHsQ.net
たすけて

888 :神様仏様名無し様:2016/04/29(金) 00:11:28.51 ID:3mNghGcL.net
たすけて

889 :神様仏様名無し様:2016/04/29(金) 02:44:17.99 ID:xy2Y7x2q.net
たすけて

890 :神様仏様名無し様:2016/04/29(金) 13:34:42.18 ID:EIUOmKtT.net
たすけて

891 :神様仏様名無し様:2016/04/29(金) 17:50:48.71 ID:2sgPwmy2.net
たすけて

892 :神様仏様名無し様:2016/04/29(金) 20:15:39.70 ID:mYsu3vO2.net
たすけて

893 :神様仏様名無し様:2016/04/30(土) 00:11:08.71 ID:jMtyzKMV.net
たすけて

894 :神様仏様名無し様:2016/04/30(土) 00:26:10.65 ID:6iWIeoHQ.net
たすけて

895 :神様仏様名無し様:2016/04/30(土) 10:47:10.71 ID:UaPVoUs7.net
たすけて

896 :神様仏様名無し様:2016/04/30(土) 19:32:12.69 ID:ea46bNgx.net
たすけて

897 :神様仏様名無し様:2016/04/30(土) 21:02:44.88 ID:uLqR0+HB.net
たすけて

898 :神様仏様名無し様:2016/05/01(日) 00:18:46.23 ID:NpQ1n3pP.net
たすけて

899 :神様仏様名無し様:2016/05/01(日) 02:06:53.81 ID:UH4+7Sqq.net
たすけて

900 :神様仏様名無し様:2016/05/01(日) 11:10:30.99 ID:s+i8Js1j.net
たすけ

901 :神様仏様名無し様:2016/05/01(日) 20:49:40.81 ID:ZWWD2LR7.net
たすけて

902 :神様仏様名無し様:2016/05/01(日) 21:56:37.79 ID:EsYhK2of.net
たすけて

903 :神様仏様名無し様:2016/05/02(月) 00:11:14.88 ID:smfWW2B+.net
たすけて

904 :神様仏様名無し様:2016/05/02(月) 02:52:07.71 ID:08XhnEUP.net
たすけて

905 :神様仏様名無し様:2016/05/02(月) 11:46:46.03 ID:uVffAefZ.net
たすけて

906 :神様仏様名無し様:2016/05/02(月) 20:19:24.09 ID:7c0eBwA9.net
たすけて

907 :神様仏様名無し様:2016/05/03(火) 00:37:59.62 ID:846nJInM.net
たすけて

908 :神様仏様名無し様:2016/05/03(火) 02:05:58.41 ID:NnRwHYO7.net
たすけて

909 :神様仏様名無し様:2016/05/03(火) 11:21:18.21 ID:d5DFqB2Q.net
たすけて

910 :神様仏様名無し様:2016/05/03(火) 20:10:18.47 ID:RvmZg6Ij.net
たすけて

911 :神様仏様名無し様:2016/05/04(水) 00:12:03.52 ID:Rzz9VxFr.net
たすけて

912 :神様仏様名無し様:2016/05/05(木) 00:11:46.37 ID:efDjVNDQ.net
たすけて

913 :神様仏様名無し様:2016/05/05(木) 03:03:34.88 ID:swwe0I5o.net
たすけて

914 :神様仏様名無し様:2016/05/05(木) 11:11:58.21 ID:5QA9J6Kn.net
たすけて

915 :神様仏様名無し様:2016/05/05(木) 16:34:10.58 ID:uJL29liC.net
たすけて

916 :神様仏様名無し様:2016/05/06(金) 00:12:49.35 ID:OIYrWiYu.net
たすけて

917 :神様仏様名無し様:2016/05/06(金) 03:12:16.72 ID:nBIIi66u.net
たすけて

918 :神様仏様名無し様:2016/05/06(金) 11:32:02.12 ID:Eslgy0Ts.net
たすけて

919 :神様仏様名無し様:2016/05/06(金) 18:22:35.66 ID:nTdUaInI.net
たすけて

920 :神様仏様名無し様:2016/05/07(土) 00:13:59.17 ID:aLpP0z80.net
たすけて

921 :神様仏様名無し様:2016/05/07(土) 02:37:37.87 ID:V6c61PlG.net
たすけて

922 :神様仏様名無し様:2016/05/07(土) 14:48:18.28 ID:mk2IWZhi.net
たすけて

923 :神様仏様名無し様:2016/05/08(日) 00:11:56.65 ID:gQTp5bt1.net
たすけて

924 :神様仏様名無し様:2016/05/08(日) 02:40:56.59 ID:7FIDcruP.net
たすけて

925 :神様仏様名無し様:2016/05/08(日) 19:13:21.27 ID:dJ9iRvEu.net
たすけて

926 :神様仏様名無し様:2016/05/08(日) 23:09:24.23 ID:nzminYgU.net
沢村栄治に顔が似てるのがいる
全然野球には関係ない

知り合いに沢村という名字が二人いる
一人は元タレント

もう一人はトンでもない挙動不審者

927 :神様仏様名無し様:2016/05/09(月) 00:15:39.50 ID:K3oaj1SP.net
たすけて

928 :神様仏様名無し様:2016/05/10(火) 00:13:35.50 ID:kTTqX/Sd.net
たすけて

929 :神様仏様名無し様:2016/05/10(火) 21:37:22.13 ID:rzSViDIx.net
たすけて

930 :神様仏様名無し様:2016/05/11(水) 00:16:32.10 ID:6ZJMhyOG.net
たすけて

931 :神様仏様名無し様:2016/05/11(水) 11:51:10.54 ID:hYfvtm2S.net
たすけて

932 :神様仏様名無し様:2016/05/12(木) 00:12:27.47 ID:WnTiqhOB.net
たすけて

933 :神様仏様名無し様:2016/05/12(木) 15:54:19.82 ID:gWg8+QMd.net
たすけて

934 :神様仏様名無し様:2016/05/13(金) 00:12:13.45 ID:01vwC4NS.net
たすけて

935 :神様仏様名無し様:2016/05/14(土) 00:12:02.47 ID:it44ZfAT.net
たすけて

936 :神様仏様名無し様:2016/05/14(土) 13:52:06.79 ID:QMb8cjra.net
たすけて

937 :神様仏様名無し様:2016/05/14(土) 21:52:42.48 ID:+tCfxm66.net
たすけて

938 :神様仏様名無し様:2016/05/15(日) 00:11:36.94 ID:Tn2vqyJf.net
たすけて

939 :神様仏様名無し様:2016/05/15(日) 21:27:34.07 ID:NMgPauOH.net
たすけて

940 :神様仏様名無し様:2016/05/16(月) 00:11:42.44 ID:fGga5GCR.net
たすけて

941 :神様仏様名無し様:2016/05/17(火) 00:15:01.59 ID:+Q29lqJH.net
たすけて

942 :神様仏様名無し様:2016/05/17(火) 03:08:07.97 ID:wSbIvQs8.net
たすけて

943 :神様仏様名無し様:2016/05/18(水) 00:11:38.64 ID:9BbfdGxS.net
たすけて

944 :神様仏様名無し様:2016/05/19(木) 00:11:23.57 ID:zDJX6QLu.net
たすけて

945 :神様仏様名無し様:2016/05/19(木) 02:55:02.37 ID:eINhHqVG.net
たすけて

946 :神様仏様名無し様:2016/05/20(金) 00:11:51.20 ID:+sL51pDk.net
たすけて

947 :神様仏様名無し様:2016/05/20(金) 12:07:25.30 ID:+iv6913/.net
たすけて

948 :神様仏様名無し様:2016/05/20(金) 13:46:12.47 ID:Pu3O2EV1.net
たすけて

949 :神様仏様名無し様:2016/05/20(金) 14:43:30.79 ID:WCMAbNS5.net
たすけて

950 :神様仏様名無し様:2016/05/21(土) 00:11:46.40 ID:zQVlZk8N.net
たすけて

951 :神様仏様名無し様:2016/05/22(日) 00:12:06.58 ID:SxMB8FkD.net
たすけて

952 :神様仏様名無し様:2016/05/22(日) 13:12:24.91 ID:TvU1B8tv.net
たすけて

953 :神様仏様名無し様:2016/05/22(日) 18:49:12.87 ID:WAbStv2u.net
たすけて

954 :神様仏様名無し様:2016/05/23(月) 00:18:46.02 ID:ema5WVD3.net
たすけて

955 :神様仏様名無し様:2016/05/23(月) 02:50:06.33 ID:JWpTlxVe.net
たすけて

956 :神様仏様名無し様:2016/05/24(火) 00:12:00.08 ID:4i9eZ2ej.net
たすけて

957 :神様仏様名無し様:2016/05/24(火) 02:54:46.05 ID:zVIKw2+b.net
たすけて

958 :神様仏様名無し様:2016/05/24(火) 13:50:46.62 ID:0e0g1yvT.net
たすけて

959 :神様仏様名無し様:2016/05/24(火) 20:34:01.18 ID:a9IFZvso.net
ヘホ

960 :神様仏様名無し様:2016/05/24(火) 23:00:14.86 ID:PdLUEPuN.net
1934年の沢村は今だと間違いなくハンカチ以下だぞ

ただ素質はあったろうから、今の環境に若いうちからトレーニングすれば、それなりになったのかも知れんが

961 :神様仏様名無し様:2016/05/25(水) 00:11:36.08 ID:QAoQ5X9y.net
たすけて

962 :神様仏様名無し様:2016/05/26(木) 00:12:48.98 ID:mwciJomE.net
たすけて

963 :神様仏様名無し様:2016/05/26(木) 03:31:26.80 ID:p39XbkU6.net
たすけて

964 :神様仏様名無し様:2016/05/26(木) 11:20:37.45 ID:zm6YXs1P.net
たすけて

965 :神様仏様名無し様:2016/05/26(木) 14:06:39.63 ID:YHzPNKzu.net


966 :神様仏様名無し様:2016/05/26(木) 17:51:48.54 ID:GOw/hQZO.net



967 :神様仏様名無し様:2016/05/27(金) 00:15:08.82 ID:5lK110cL.net
たすけて

968 :神様仏様名無し様:2016/05/27(金) 03:17:34.49 ID:ywsJgQWC.net
たすけて

969 :神様仏様名無し様:2016/05/28(土) 01:12:41.49 ID:oi8fwsPl.net
たすけて

970 :神様仏様名無し様:2016/05/29(日) 00:16:20.27 ID:eIc7gPxN.net
たすけて

971 :神様仏様名無し様:2016/05/29(日) 03:57:08.44 ID:AqidSKMY.net
たすけて

972 :神様仏様名無し様:2016/05/29(日) 13:39:44.70 ID:gGR7r5hE.net
たすけて

973 :神様仏様名無し様:2016/05/30(月) 00:13:02.12 ID:L9ziPGBJ.net
たすけて

974 :神様仏様名無し様:2016/05/30(月) 01:50:18.99 ID:oqp8iRiW.net
たすけて

975 :神様仏様名無し様:2016/05/31(火) 00:13:09.21 ID:wnWSL1L0.net
たすけて

976 :神様仏様名無し様:2016/06/01(水) 00:12:15.01 ID:wBDDlsCe.net
たすけて

977 :神様仏様名無し様:2016/06/01(水) 17:51:16.25 ID:ptC9GkHB.net
NPO誇大広告ハローワーク指導員じゃちょうバイトレベル
ハドソン川汚染水道水ゲーム情報サイト24億着服
NOPハローワーク爆買い指導員(40代千本ノックの刑)
練馬区公私混同騒動
NOPハローワーク爆買い指導員(冷暖房完備低所得者レビューアマゾンカスタマーさんコメント問題)
警察無視騒音問題(クラブビジネス使用クラスぽっちゃり系記者

978 :神様仏様名無し様:2016/06/02(木) 00:12:05.65 ID:KjVb3aku.net
たすけて

979 :神様仏様名無し様:2016/06/03(金) 00:12:13.18 ID:HM87VHMj.net
たすけて

980 :神様仏様名無し様:2016/06/04(土) 00:12:21.68 ID:iAmU9QLT.net
たすけて

981 :神様仏様名無し様:2016/06/04(土) 00:15:26.38 ID:2Usi2KMA.net
断る!

982 :神様仏様名無し様:2016/06/04(土) 12:12:05.61 ID:S1Rii6Hv.net
たすけて

983 :神様仏様名無し様:2016/06/04(土) 14:07:58.04 ID:leED6laC.net
たすけて

984 :神様仏様名無し様:2016/06/04(土) 15:24:06.45 ID:SSszXQpM.net
全力でお断りします

985 :神様仏様名無し様:2016/06/05(日) 00:16:24.12 ID:xyJSnCQq.net
たすけて

986 :神様仏様名無し様:2016/06/05(日) 03:08:29.34 ID:j+JOc63V.net
たすけて

987 :神様仏様名無し様:2016/06/05(日) 13:50:22.14 ID:ufCJj0bW.net
たすけて

988 :神様仏様名無し様:2016/06/06(月) 00:11:23.68 ID:Xc03zHIf.net
たすけて

989 :神様仏様名無し様:2016/06/06(月) 01:09:00.04 ID:A32AZkXy.net
10000ジンバブエドルやるから来いや

990 :神様仏様名無し様:2016/06/06(月) 03:12:02.59 ID:E7CrHaRU.net
たすけて

991 :神様仏様名無し様:2016/06/06(月) 12:39:04.59 ID:GeNFbFD8.net
たすけて

992 :神様仏様名無し様:2016/06/07(火) 00:11:59.76 ID:bviDI21R.net
たすけて

993 :神様仏様名無し様:2016/06/07(火) 03:00:21.64 ID:UE2wuRiv.net
たすけて

994 :神様仏様名無し様:2016/06/08(水) 00:11:28.84 ID:aqgWJVS0.net
たすけて

995 :神様仏様名無し様:2016/06/09(木) 00:13:27.16 ID:yE+f0qWe.net
たすけて

996 :神様仏様名無し様:2016/06/09(木) 03:36:15.28 ID:x/j4gEZ0.net
たすけて

997 :神様仏様名無し様:2016/06/09(木) 10:33:26.05 ID:fqHrs6aB.net
長谷川亮太

998 :神様仏様名無し様:2016/06/09(木) 10:33:41.49 ID:fqHrs6aB.net
唐澤貴洋

999 :神様仏様名無し様:2016/06/09(木) 10:33:52.86 ID:fqHrs6aB.net
チンフェ

1000 :神様仏様名無し様:2016/06/09(木) 10:34:58.31 ID:fqHrs6aB.net
>>1000なら洋懐妊

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200