2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.22〓

1 :神様仏様名無し様:2015/11/07(土) 07:04:19.28 ID:iocPlfZ9.net
 
前スレ

〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.21〓
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1405935230/
 

2 :ワンちゃん:2015/11/07(土) 09:27:52.42 ID:qohBJB7E.net
福岡のライオンズが完全に落ちぶれてしまった頃、地元の民放局は
ライオンズ戦ラジオ中継の県内全域放送をやめていたらしい。


 福岡市方面は従来通りライオンズ戦の放送を続行するも、
 北九州市方面は東京からのジャイアンツ戦を放送…。

つまり、福岡県内で同じ放送局が、地域別にそれぞれ違うカードを
放送していたという異常な状態。(広島や愛知ではありえない事だ!)

もしライオンズがセ・リーグの球団だったら、たとえどんなに低迷
していたとしても、こんな悲しい仕打ちは受けなかったであろう。

3 :神様仏様名無し様:2015/11/07(土) 11:35:23.14 ID:I2z0jzZp.net
昭和の末期、「親子で見たい新球団」署名をやってた頃は大洋かヤクルトを買収してほしかった。

4 :神様仏様名無し様:2015/11/07(土) 20:22:13.71 ID:ih4bg35D.net
>>2

福岡からライオンズを追い出したのは、他でもない福岡市民

5 :神様仏様名無し様:2015/11/07(土) 22:40:19.84 ID:ajzaoUQn.net
ブリヂストンかTOTOあたりが引きづいてくれたらライオンズは
今も福岡にあったかな
S44年にブリヂストンは今の金額で120億の美術館を東京に建設し寄付してるんだよ
ライオンズにも目を向けてほしかったぞ石橋さん
九州財界に力無しはうそだよな

6 :神様仏様名無し様:2015/11/08(日) 07:56:24.11 ID:STUcJwHB.net
元々西鉄が戦前職業野球球団を引き受けたのは、買収した球団の源流の一つ、
東京セネタース(奇しくも最大スポンサー(事実上の親会社)が西武鉄道で、西武
沿線の上井草を本拠地としていた)時代のオーナー有馬頼寧が久留米藩主の嫡子
な事から久留米藩士筋に当たる石橋正二郎ブリヂストン社長らが、九州フランチャイ
ズの球団を置くべく西日本鉄道に取り次いだという経緯に依るらしいぬ。

7 :神様仏様名無し様:2015/11/08(日) 12:40:58.80 ID:pir6MN/j.net
BSライオンズになってたら下関にプチ移転もあったかな・・・

8 :神様仏様名無し様:2015/11/08(日) 14:10:45.76 ID:FloRKyuk.net
>>5

いくらどの企業が引き受けても、客が入らなければ球団経営は成り立たない。プロ野球も所詮、営利企業だから
問題は、地元にプロ野球があるのにも関わらず、マスメディアの戦略に引っ掛かり、遙か遠くの某球団の応援にうつつ抜かしていた福岡市民だよ

9 :神様仏様名無し様:2015/11/08(日) 14:13:17.03 ID:FloRKyuk.net
訂正

プロ野球→プロ球団

10 :神様仏様名無し様:2015/11/08(日) 17:51:21.91 ID:+CUno0bm.net
>>9
いや、強い時だけ応援して、弱くなったら知らん顔。タダ券をもらえるときだけ
球場に行っていた福岡市民の体質ではないのか。
カープのように弱いときでも応援し続けるのが本当のファンだと思うが。

11 :神様仏様名無し様:2015/11/08(日) 19:25:18.46 ID:FloRKyuk.net
>>10

以前、ソフトバンクの杉内がFAを行使してジャイアンツに移籍したときに記者会見で九州出身の彼が
「内ではおじいちゃんが昔からの巨人ファン、僕も子供の頃から巨人ファンでした」と話している
のを見て、ライオンズが福岡から出て行った諸々の理由がこういった状況にあるんだなぁと思った。

12 :神様仏様名無し様:2015/11/08(日) 21:12:54.13 ID:oD6mI6sK.net
>>2
日本ハムが低迷、貧窮時代に入ったら札幌本局が日本ハム戦で、函館や旭川、釧路などが巨人戦というケースになるねw
まずないだろうけど。

13 :神様仏様名無し様:2015/11/08(日) 21:36:10.87 ID:UFsA76Kx.net
>>6
だから西武とは創設時から不思議な縁があったんだよね。
それなのに毛嫌いして「ライオンズを返せ」と暴言を浴びせた奴らは何なの?
ちゃんと地元民が平和台に行ってたら身売りなんかなかっただえろうが。
近鉄消滅時に存続署名やってた奴らと同じく後の祭り。

14 :神様仏様名無し様:2015/11/09(月) 23:43:38.17 ID:C7NNz3iG.net
戦前の西武鉄道(旧西武)は現在の西武鉄道とは別物だった。

旧西武は1896年に創業した川越軌道がルーツで、現西武は1912年創立の武蔵野鉄道が母体。

現在、西武の二大基幹路線のうち、池袋線は武蔵野、新宿線は旧西武の路線であった。

終戦の1945年、武蔵野鉄道が旧西武鉄道と食糧増産の2社を吸収合併し、西武農業鉄道が誕生。

翌年、西武鉄道に名称変更したが、これは旧西武の従業員に劣等感を与えない為
(当時、武蔵野は原野、辺地のイメージがあった)の措置であった。

現在の西武鉄道は旧武蔵野鉄道を存続会社としており、創立も1912年で旧西武は傍系という位置付けになっている。

15 :神様仏様名無し様:2015/11/10(火) 18:12:37.25 ID:a9iS2jem.net
>>14
何でも、登記上吸収される扱いの旧西武に配慮して社名の継承権は譲ったんだとか・・・。




===
【野球】野球賭博・NPB調査委最終報告(3完)反社会的勢力との交際は「確実な証拠なかった」と大鶴委員長 [転載禁止]?2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447144713/
 

16 :神様仏様名無し様:2015/11/10(火) 19:39:01.18 ID:iH15PJcX.net
西武農業鉄道といえば、やっぱり「黄金列車」だろ。

17 :神様仏様名無し様:2015/11/11(水) 09:05:06.06 ID:rFSGTN6K.net
秩父の金山から金を運んでたとか?

18 :神様仏様名無し様:2015/11/11(水) 09:07:57.10 ID:rFSGTN6K.net
ちなみに西武農業鉄道時代にトラック部門が分離したのが西農運輸。
2代目の社長が農産物輸送のイメージを払拭するために西濃運輸に社名変更した。

19 :神様仏様名無し様:2015/11/12(木) 08:58:19.76 ID:T2wurtg+.net
>>18
違うぞ。西濃運輸は西武とは無関係。岐阜県の田口自動車が発祥で「美濃の西」だから。 

20 :神様仏様名無し様:2015/11/14(土) 08:04:40.92 ID:UgYSn7w/.net
>>13
黒い霧事件が無ければ、あんな結末にはならなかったろうけど。
只、稲尾頼りで3位に滑り込むのがやっとの弱くなったライオンズにそっぽを向いた
博多っ子の熱しやすく冷めやすい体質が黒い霧事件の素地となったのは、正直
認めざるを得ないだろうぬ。

21 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 02:48:29.42 ID:RLVX5b26.net
現在のホークスはリーグ優勝をすると必ず祝賀パレードを行い、毎回毎回、よくやるもんだ
と半分あきれてたんだけど、
福岡時代のライオンズも、5度のリーグ優勝時は全部パレードをやってるんだね

22 :神様仏様名無し様:2015/12/04(金) 08:32:44.30 ID:bUfSe8MX.net
意外にも6回優勝している広島は1975年(初優勝の年)の1回しかパレードをやっていない

23 :神様仏様名無し様:2015/12/07(月) 06:56:44.15 ID:DIDEC/dM.net
福岡ホークス2年連続日本一達成の年、その一方で旧ライオンズ末期の
回顧本が出ているというのが、何とも嬉しい

どんなに時代が変わろうとも、忘れてなるものか!

24 :神様仏様名無し様:2015/12/10(木) 00:48:16.21 ID:9Ewce5o+.net
>>23
極貧球団の方を読みました。
野球だけで食べてけない状況とはいえ、永射さんも故・加藤さんもバイタリティあるなぁ、と。

25 :神様仏様名無し様:2015/12/10(木) 10:29:26.36 ID:PX7yhE52.net
ここで太平洋時代のユニ作ってもらえるんだな
75年のがあればそっちのが欲しいけど
http://tamarisport.com/replica/000107.html

26 :神様仏様名無し様:2015/12/10(木) 14:41:28.28 ID:sZtcnKyy.net
>>25
ここもまた京屋スポーツみたいにやられそうだな

27 :神様仏様名無し様:2015/12/10(木) 18:50:05.42 ID:MDj7UFC1.net
中村オーナーって野球そのものには愛着はなかったのかな

28 :神様仏様名無し様:2015/12/10(木) 22:37:00.71 ID:bFuo0XPZ.net
まあ、岸信介の政治秘書だったから畑違いではあったけど、その割には、ってくらいの野球界への貢献はあった人だな。

29 :神様仏様名無し様:2015/12/11(金) 00:24:19.09 ID:AiLH6E95.net
晩年はパリーグのグローバル化を提唱していた
韓国・中国・台湾に跨るアジア規模のものにしよう、みたいな
ちょうど楽天が誕生した頃

30 :神様仏様名無し様:2015/12/11(金) 13:47:12.32 ID:rUVVLO5p.net
同時期にパリーグを救った大社は評価されているのに
中村は評価されるどころか逆恨みされて気の毒

31 :神様仏様名無し様:2015/12/11(金) 13:48:01.77 ID:rUVVLO5p.net
そもそも日拓のせいでペプシのライオンズ買収流れたんだよな

32 :神様仏様名無し様:2015/12/11(金) 14:23:23.60 ID:DnnkXGra.net
悪役は坂井氏が引き受けたんじゃね?

33 :神様仏様名無し様:2015/12/12(土) 08:50:16.07 ID:NA0/HSCg.net
中村の個人事業ということになる太平洋、クラウンライター時代だけど
従業員もやっぱり他所より少なかったのかな
坂井、青木くらいしか知らないけど

34 :神様仏様名無し様:2015/12/12(土) 21:30:02.27 ID:mid1qjH/.net
西武への身売りが決まったとき、従業員は泣いていたという
当時の皆さんは元気にしているだろうか

35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:18:13.88 ID:BJ271dTT.net
>>32
「福岡の人には応援してもらわなくてもいい」は、
やっぱり何らかの意図がある発言だったのかね?

36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:54:30.82 ID:iPZds+1X.net
>>25-26
田舎のスポーツ用品屋って怖いよな・・・

37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:06:57.01 ID:tm9swKWt.net
>>35
そりゃ球場使用料の値上げや取材ボイコットなど
あんだけ嫌がらせされたらそう言いたくもなるだろう

38 :神様仏様名無し様:2015/12/15(火) 23:58:20.24 ID:kHvDkEsu.net
官民一体の広島とは対照的だね

39 :神様仏様名無し様:2015/12/17(木) 03:13:22.26 ID:qvRwsPrK.net
ロッテのオーナー時代、71年の首位打者江藤をあっさり放出して四年後今度はライオンズの監督に据える。が、また1シーズンで馘。こういう仕打ちも珍しいと思うな。中村オーナー。

40 :神様仏様名無し様:2015/12/17(木) 12:35:41.44 ID:n8WWJTc4.net
>>39
江藤は、きっと今でも中村を恨んでるんだろうね。もういないけど。

41 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 01:44:10.28 ID:fpRW2Y+R.net
根本氏にクラウンライターの監督オファーを取り付けた元ヤクザ俳優の
安藤昇が亡くなられたそうです・・・

42 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 18:03:25.86 ID:LJqr9WY2.net
もっとも江藤も江藤で選手からの評判が悪かったのも一因だけどね
中村のもとに直接江藤への不満をぶちまけにいった選手もいたらしい

43 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 20:29:21.41 ID:TovbKZNv.net
大田卓「もう江藤監督の下ではやりたくありません!」

44 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 21:09:43.09 ID:CAHLVmdr.net
大田もそうだったのか
竹之内が大喧嘩したのは知ってたが
しかし、口喧嘩とはいえあのヤクザもどきの江藤監督にタイマンで
挑むあたり、さすがは日本一の当たり屋だわ

45 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 22:37:09.39 ID:hyeI3VBF.net
プレーイングマネージャーなんて、指導者としての準備がゼロだからね。兼任から専任になったのって鶴岡と谷繁だけ?
谷繁だって兼任時代は監督としての成果なんか何も無かったし。

46 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 00:23:24.16 ID:MBXAw/8a.net
ギターかピアノか忘れたけど、自ら演奏しながらポロポロと
涙を流していたという太平洋監督時代の江藤
彼なりにいろいろとつらかったんだろうけどな

47 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 02:32:10.70 ID:LB0Ipqij.net
福岡野球に資金提供してた太平洋クラブの創業者
小宮山英蔵は平和相銀も経営してた。福岡野球は
そこからも支援を受けていたので当初の金繰りは
そんなに苦労してなかった。実際、給料の遅配は
なかったし、大物助っ人とか有望な新人も獲得し
てたからね。根本は観客の少なさだけど、オイル
ショックでスポンサーのリゾート開発も銀行業も
おかしくなって支援が萎んだのが直接の貧乏の原
因かな。
1974年に小宮山英蔵は死亡。
数年後、平和相銀は乱脈経営と内紛の末、住銀に
吸収されて消滅。
西武が現れなかったらライオンズ消滅はこのとき
だったのかも。

48 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 10:56:35.29 ID:stto9hRT.net
>>45
松木謙治郎(阪神2度目)、別当薫(毎日)も、岩本義行(東映)も兼任の後専任に。

49 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 10:59:45.47 ID:stto9hRT.net
48
浜崎真二(阪急)も選手兼任監督でプロ入りして、引退後も専任で残った。
こうして見ると、昭和20〜30年代が目立つな。

50 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 13:51:33.00 ID:stto9hRT.net
>>47
現在、小宮山一族は流鉄の経営に関わっているな。

51 :神様仏様名無し様:2015/12/19(土) 23:46:10.31 ID:0Dxx3yIt.net
ブログの内容はともかく、いい写真があったので
http://blog.sapporo-ryu.com/?eid=576

52 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 17:56:28.42 ID:IQuy8shB.net
流鉄って馬橋から出てる総武流山電鉄ですかいw
随分まぁコアな電車経営してるのね・・・

53 :神様仏様名無し様:2015/12/20(日) 21:39:41.91 ID:QdWHzFNG.net
しかし、みなさん詳しいですなあw

54 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 17:47:48.39 ID:nPoWPP8x.net
しかしネーミングライツってものが確立した今なら、受け取られ方も違ってただろう。
時代を先取りし過ぎていたか。

55 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 20:05:12.08 ID:y6GcTnSJ.net
球場にネーミングライツは良いが、球団そのものに対しては
経営母体がないという事でもあるからダメだ
時代を先取りしたものがあった一方で血の雨が降るという、
あのプロレスまがいのポスターwww

56 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 20:42:02.87 ID:wNdCdV9I.net
>>54
近鉄が合併する年の2月に同じ発案をしたけど、
ナベツネ始め周囲の強硬な反対があって取り下げてたけどね

57 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 21:01:51.38 ID:CNShBKPW.net
あれも失敗だったな。今ならOKだったろ。

58 :神様仏様名無し様:2015/12/21(月) 23:10:41.62 ID:wNdCdV9I.net
長谷川晶一の極貧球団読んでておや?と思った個所があるんだが
ちょっと質問させてくれ

「10月のペプシコへの球団売却が決まる直前に、東映が日拓に身売りされるという
報道がされそれがきっかけでペプシコが球団買収を取りやめた」という記述が
あるんだけど、東映から日拓に身売りされたのって確か年が明けて
春季キャンプが目前に迫った時期じゃなかったっけ

59 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 13:38:19.91 ID:+dSjWWZP.net
>>54
戦前のライオン軍(ライオン歯磨)や永田時代の初期ロッテという
ネーミングライツの前例はあったのにな

60 :神様仏様名無し様:2015/12/22(火) 17:11:20.66 ID:dn3ZZH4t.net
>>58
そりゃ調印が、でしょ。1日2日で売り買いできる物じゃないんだから。

61 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 19:11:37.36 ID:E7lSkMjC.net
世間では太平洋、クラウンと身売りを2回繰り返したようなイメージがある

62 :神様仏様名無し様:2015/12/23(水) 23:48:31.54 ID:T0OWdbMo.net
>>58
東映が日拓へ譲渡したと記者会見したのが
1973年1月16日だからその記述は間違いだろう

63 :神様仏様名無し様:2015/12/24(木) 00:53:26.37 ID:cPpQrqUb.net
西鉄からペプシコへの売却が流れたように、
東映もパイオニアへの売却が流れたんじゃなかったっけ

64 :神様仏様名無し様:2015/12/25(金) 01:24:39.54 ID:jLErnHXh.net
どっちにしても(悪い意味で)激動の時代だったな

65 :神様仏様名無し様:2015/12/25(金) 09:28:43.58 ID:mKxyVs/w.net
ペプシライオンズだったら現在のコーラ業界の立ち位置も少し変わってた・・・・!?
というかあのユニフォーム、まんまペプシカラーだし。

66 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 00:54:09.32 ID:fqtxNU//.net
>>58
その作者、悪い意味で変な奴だな。
そいつのSNS見てつくづくそう思うわ。

67 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 02:33:55.11 ID:wqm5Bw6t.net
>>66
野球以外のネタ(ギャル文化とか)が頻繁に出てくるFacebookのことか?

68 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 09:09:35.77 ID:fqtxNU//.net
いや、野球のネタ全般が変。自慢、自分語りが多すぎるし、
趣味で野球グッズとかを買いまくってるのも気持ち悪い。

69 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 11:09:12.81 ID:ixAUmWR7.net
自慢しないと死んじゃう病なんだと思う

70 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 17:58:30.33 ID:ytgM9Vgl.net
極貧球団は、謹慎解けた基を温かく迎える西鉄ナインに
基が「なんで俺がこんな扱い受けなあかんのや」と内心キレてる描写を
入れた理由がよく分からない

どんな意図があったにせよ、あの描き方じゃ基に対して
嫌なイメージしか残らない

71 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 19:13:26.53 ID:qwDnZH1V.net
実際の基は、ファンに対してとても愛想がよく親切なのにね。

72 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 20:53:40.74 ID:2XnAtlMA.net
基は中日へのトレード通告を受けたが、相手の藤波が拒否して破談に。
2年後西武に移る時に大洋へトレードされた。

73 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 21:07:17.72 ID:DeW2uFUc.net
西鉄時代からの生え抜きの基までトレードに出そうとするなんて

74 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 22:07:03.18 ID:2XnAtlMA.net
竹之内も同じタイミングで田淵らとのトレードで阪神移籍。
兵庫出身の基が横浜大洋、神奈川出身の竹之内が阪神となった。
このトレードで左腕竹田も阪神へ移籍したが、基⇔藤波+竹田のトレードが潰れて竹田だけ松林投手との1対1でクラウン入り
していた。

75 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 02:08:03.59 ID:oZUmhgk0.net
>>70
本人にしてみれば不正行為は絶対にやっていないので、竹之内らから妙な励まされ方をされたのが
不快だということでしょうな
そこの箇所、稲尾の著書 「鉄腕一代」 で初めて読んだときにはホロリとしたんだけど

76 :神様仏様名無し様:2015/12/27(日) 08:27:59.09 ID:ONMSuX/N.net
>>75
それは「鉄腕一代」とはベースボールマガジン社の野球殿堂シリーズの本からの引用ということですか?

77 :75:2015/12/28(月) 19:24:25.68 ID:l6ozQtN9.net
>>76
ここでの 「鉄腕一代」 は1975年にスポニチが出していた単行本
画像検索すれば表紙の写真が見られます

78 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 21:41:33.65 ID:QvmZAcqj.net
>>75
>本人にしてみれば不正行為は絶対にやっていないので、竹之内らから妙な励まされ方をされたのが
不快だということでしょうな

八百長依頼を受けて金を受け取っているから第三者から見たら八百長をやる気があったと思われる。
基は金を受け取らなかったのではなく、受け取って3日後に全額を返した。
当時の朝日新聞の記事はひどく、苅田久徳と天知俊一が「金を受け取ったから基も永久追放にしろ。」
と主張していたし、匿名記者の座談会では「池永を永久追放するなら普段暴力団と思われる連中と飲ん
でいる基の方がよっぽどあやしい。」との記事があった。
それにしても当時基は福岡でどういう生活をしていたのか興味があるね。

79 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 22:18:26.68 ID:dZUBTmSY.net
基は成績から給料高くなりそうだし、追い出したかったんじゃないの

けど、池永は暴力団との繋がり少なかったのか?
池永なんてそれこそ野球やってなかったらヤクザになるしか
なさそうな奴だっただろ
高校生のうちから父親に靴磨きさせて、忘れてたらボコボコとか

80 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 23:40:46.78 ID:0sLCzUcz.net
>>78
それは朝日新聞の何年何月何日の記事かね

81 :神様仏様名無し様:2015/12/28(月) 23:49:48.77 ID:zhGYw2Tz.net
福岡市博物館でふくおかの暮らしと歴史みたいなことやってるけど
西鉄ライオンズのコーナーも少しあって、河野選手のバットや
トルフィ一とか展示あいてあるよ

82 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 08:24:21.49 ID:9N+d89mw.net
>普段暴力団と思われる連中と飲んでいる基

基は飲めないんだけどね

83 :神様仏様名無し様:2015/12/29(火) 08:42:40.10 ID:Z6i4PYb1.net
この頃の新聞報道ってガセネタだらけだよ。
噂レベルでの書き飛ばしが普通に載ってる。

84 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 17:16:17.51 ID:hTxWWkVc.net
>>78>>83
当時の朝日新聞は高校野球至上主義で
佐伯ジョンイルにべったりの高野連族がプロを蔑視してたからな。

85 :神様仏様名無し様:2015/12/30(水) 20:24:43.24 ID:nF0diZH5.net
藤波がトレード拒否してなかったらどうなっていたんだろうな?

交換相手のはずだった基は中日でそれなりの活躍をしていたとして
その後中日では準レギュラーから脱却出来ずに終わった藤波は
西武へ身売りの過程も含めどのようになっていたことやら?

86 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 07:45:10.67 ID:RW76q8rV.net
こんなの出るのか

DVD「栄光の西鉄ライオンズ〜映像でよみがえる野武士軍団の記録〜」
http://www.kbc.co.jp/web/dvd/lions/
https://www.youtube.com/watch?v=R_AImbWs_0o

60余年の時を経て映像で振り返る、栄光の西鉄ライオンズ、DVD発売決定!
※2/15(月)発売予定で、1/18(月)より先行予約を開始する。

87 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 18:51:06.06 ID:pnAbpnH3.net
よし買おう

88 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 19:02:15.28 ID:uvB5enk+.net
>>85
中監督がまた呼び戻したんじゃないのかな?中日に。

89 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 21:10:07.43 ID:4MrLXsjE.net
同じ左打ち外野の田尾が新人王で中日ではタブってた。それでも新人王も取った大卒3年目を放出とは唐突ではあったが。
広野功は大卒2年で西鉄にトレードだったが。

90 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 23:48:31.46 ID:2CXgCc2R.net
西鉄沿線の魅力 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1451563300/10
10 ボ ラギノール(やわらか銀行)@転載は禁止 [] 2015/12/31(木) 22:06:39.12 ID:sZ5tMExT0
肥溜め列車

やっぱ、>>16はバカチョンだったかw
>>35もチョンっぽいな

稲尾スポーツ亡き後に入った、スポーツ用品店BURNINGもいつの間にか閉店
あの辺にあった稲尾の雰囲気は完全に消滅した

>>86
昔、ビデオで出てた奴のリバイバルか?

91 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 15:47:21.81 ID:0tMVjKKn.net
>昔、ビデオで出てた奴のリバイバルか?

ナンバーのビデオは1959年の日シリだけだったけど
もうひとつ出ていたほうは1954年、1963年の敗れた日シリ
の映像も収録されていたと記憶

92 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 17:36:06.19 ID:paAv3GX3.net
YOUTUBE 「西鉄 巨人」の検索結果
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%A5%BF%E9%89%84%E3%80%80%E5%B7%A8%E4%BA%BA

93 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 19:50:40.45 ID:MkY4fMtN.net
基は色んな媒体でそのシーンを嫌悪してるけど、
第三者から自分がどう見られてたかを少し考えた事は無かったんだろうね。

94 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 13:02:39.85 ID:auz4C1qY.net
クラウン最終年の開幕平和台で外野に応援団が数人来てたが
それって外野応援の走りじゃね?
それと今考えると、クラウンの応援団って多かったよな、映像とかで見る限り
西鉄黄金期よりも多い
それに子供にやさしくていい人が多かった

95 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 15:18:09.87 ID:lUbzS5ao.net
>>94
平和台球場ではそのころからかな
外野応援団はそれよりもさらに昔、広島市民球場には既にいた
「レフト側応援団」なんていやらしいものも

96 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 15:51:21.75 ID:HJHxrX/O.net
87年の空き家時代に初めて平和台に行ったが、外野は「舗装」されていなかった。ライオンズ本拠地時代はその9年前までだから
雨が降ったら大変だったはず。

97 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 17:48:08.47 ID:svjPPVbR.net
>>86
西鉄本社所有の秘蔵映像集も早くDVD化してほしいね
まさかKBCが出すDVDはそれじゃないだろうね

98 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 08:06:01.96 ID:OHu3CGts.net
東田が亡くなったね

99 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 22:16:28.16 ID:2dt6EWmK.net
元西鉄・東田氏が死去 70歳、“トンタケコンビ”で人気
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/01/07/kiji/K20160107011816630.html
 プロ野球の西鉄などで活躍した東田正義(ひがしだ・まさよし)氏が2日、ぼうこうがんのため奈良県桜井市の自宅で死去
した。70歳だった。葬儀は5日に家族、近親者のみで行われた。

 奈良県出身。御所工から三重交通を経て67年ドラフト2位で西鉄に入団。強打の外野手として71年には自己最多の23
本塁打をマークした。同期入団の竹之内雅史との3、4番コンビは「トンタケコンビ」と呼ばれ、ファンに親しまれた。75年は
日本ハム、76年から阪神でプレーし、77年に引退。通算成績は953試合出場で打率・252、123本塁打、351打点。オ
ールスター出場2回。
 引退後は故郷の奈良県で保険代理業を営んでいた。5年ほど前にがんを患い、一度は完治したが、2年前に再発。昨年
10月から自宅で療養していた。[ 2016年1月7日 05:30 ]

100 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 22:25:31.79 ID:2dt6EWmK.net
そういや阪神で東田は背番号2、1年置いて竹之内が例のトレードで入団し背番号2を引き継いだ。
仲良かったらしいね。今一番悲しんでいるのかも。

101 :神様仏様名無し様:2016/01/08(金) 18:13:45.90 ID:lp/cBaUM.net
トンタケコンビよ永遠に・・・

102 :神様仏様名無し様:2016/01/08(金) 20:15:27.44 ID:IpUnncG0.net
>>42
反江藤の不満分子は
挙げられてる竹之内や太田以外だと
東尾や土井あたりだろうな
逆に基や白仁天は江藤への感謝と
もう少し監督をやってもらいたかったと
ライオンズ関連記事中で述べている

東田が亡くなったか...
阪神移籍一年目
ナゴヤでの中日戦で打ちまくって
中日キラーだった印象がある

合掌...

103 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 10:01:34.77 ID:Ik/f9mVE.net
今朝の朝日の朝刊の付録に、「消えた磯野家の故郷」として百道海岸の特集が。
今のよかトピア通りが海岸線だったとかあるけど、78年までのライオンズの百道寮はどこにあったの?
今はどうなってるの?

104 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 13:07:43.26 ID:2gvZ3HWv.net
>>42
国貞もだっけ
入団時は「江藤監督を男にしてみせる」
と言ってたがその年の秋ごろに球団事務所にきて
「江藤監督のもとではやれん。今日で辞めさせてくれ」
と言って退団
「記者たちの平和台」に書いてたけど

105 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 13:20:17.56 ID:2gvZ3HWv.net
正月の西日本新聞の筑豊の地域版で
紹介されてる直方の飲み屋のママが
「若い頃西鉄ライオンズの選手と結婚したけどすぐに離婚してね」
とか言ってた。
相手の名前は出してなかったが

106 :神様仏様名無し様:2016/01/09(土) 16:25:26.65 ID:DB/A+D2m.net
>>104
その後は飲食店経営と広島ホームテレビの解説者だったな。
北別府が開設者になった時に解説から退いた。

107 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 15:51:58.42 ID:Kk7sVsgz.net
規制中?

108 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 15:55:19.09 ID:Kk7sVsgz.net
>>103

ライオンズ百道寮で検索したら出てきますよ

109 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 17:17:02.56 ID:gWgWKTe7.net
東田は阪神では吉田義男監督と確執か・・・

ところで、東田の死亡記事は西日本新聞、西日本スポーツには載ってた?

110 :103:2016/01/10(日) 22:35:15.07 ID:5ND40qjm.net
>>108
有難うございます。だいたい分かりました。今年ヤフオクドームに行った時に寄ってみます。
76年に首位打者になった吉岡悟選手が百道浜で胴上げされていた写真を記憶していたので。

>>109
ダイエーになって初めて平和台へ観戦に行った日の前日に当時ヤクルトの船田和英コーチが逝去。で、福岡に着いて西スポを
買ったら、限りなくベタ記事に近い内容しか無かった。黒い霧のせいで冷たい対応になってしまったのかと感じた。
同じ日藤村冨美男氏も逝去されたがこちらの方が大きい記事で。

111 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 10:44:09.30 ID:6ZaVeFFO.net
>>109
朝日には載ってなかった
ライオンズの4番だったのに

112 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 12:27:22.40 ID:O7wfGxYi.net
東田レベルの選手が4番だったところに、当時の西鉄の貧窮ぶりがよく分かる。土井が来てやっと4番が出来たと嬉しかったものだ。

113 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 13:08:37.38 ID:x1P70lwM.net
.265 8本クラスの伊藤広四郎しか規定打席に到達しなかったり(67年)
二線級大砲の広野を獲るのにエースの田中勉を放出したり
問題児の4番打者ボレスをなかなか切れなかったり

豊田放出から土井獲得までは常に貧打だったような印象

114 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 15:40:31.50 ID:fLRXrUTF.net
>>104
国貞は南海とも広島とも喧嘩別れしてるから
本人にも原因あったんじゃ・・・と思わなくもない
熱烈な鶴岡シンパだったからな

115 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 15:49:39.55 ID:+Sd/4qwr.net
>>113
広野功は不運と云うか
巡り合わせが悪かった
当時の中日の内部抗争wの犠牲者
田中も大して働かずヤオウイルスを
撒き散らして小川健太郎も道連れにw

116 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 17:31:32.45 ID:XmWZtRgs.net
>>114
国貞の広島移籍は、野村が古葉を欲しがったのと、
国貞が広島県出身かつ鶴岡色が強かったのとが影響したな。

117 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 17:46:51.05 ID:A58OEZf4.net
>>113
榎本喜八獲得もそのせいなんですかね?
溺れる物藁を〜って感じで。

118 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 18:14:05.49 ID:xVjIrnur.net
>>117
スポニチの回顧記事だと
稲尾さんは榎本が来ると喜んでたようだけど
結果は・・・
ネットとか無いし当時のパでは
なかなかわからないのかも知れないが

119 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 18:15:36.20 ID:xVjIrnur.net
>>114
人への好き嫌い激しいタイプなんだろうなと思う

120 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 18:55:08.15 ID:DdE4KlUW.net
>>118
榎本が放出されたのは
猟銃事件etc.もだが
大沢親分の構想外と高年俸が嫌われての事
江藤とロペスも同時に放出された
実績のあるベテランは扱いにくいってのもあるし

121 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 19:05:42.74 ID:x1P70lwM.net
>>120
あとロッテが永田カラーを排除しにかかったのもあるかな

122 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 20:11:41.69 ID:xVjIrnur.net
>>120
懐事情で出されたのだから
西鉄でまだ主力張れると思ってたのかな

123 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 01:27:37.51 ID:42urZIdQ.net
>>121
永田カラ―排除は新ミサイル打線から守りの野球へ転換の
大沢の方針でもあるな
年俸削減も兼ねてだが放出した3人の見返りは全員投手
しかし2位から5位に転落して西鉄引き受けで中村坂井がロッテを去り
重光金田体制になって大沢クビw
>>122
稲尾は榎本を若手の手本にしたかった旨の事が
スポニチ日めくりにあったな
広島がえびせん山内を獲った例に倣ったのかもだか
見事に当て外れw

124 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 01:34:50.53 ID:k7MetByC.net
>>123
手本にさせるつもりの本人が不平分子になっちゃったからなぁ

125 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 01:47:07.22 ID:xRGL5l9d.net
どう考えても榎本は西鉄には合わんと思う

126 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 09:45:20.79 ID:npSm3CR8.net
>>123
えびせんはピーコと衣笠に大きな影響を与えたからな。

127 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 20:18:00.10 ID:Ghe5MZN5.net
榎本の晩年の姿って初めて見た
勝手に痩せて気難しそうな老人の姿を想像してたよ

http://i.imgur.com/KKdPs.jpg

128 :神様仏様名無し様:2016/01/13(水) 12:12:18.06 ID:GbE8WVee.net
2000年頃に出たナンバーのインタビューかな

129 :神様仏様名無し様:2016/01/13(水) 12:26:15.04 ID:0pqbbNjE.net
ぼくらの憧れライオンズが収録されたCDってある?

130 :神様仏様名無し様:2016/01/13(水) 13:13:30.29 ID:qSa3WxEw.net
>>129
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005H0LK

131 :神様仏様名無し様:2016/01/13(水) 13:28:47.57 ID:9Ua5wJh7.net
>>127
アスリートはやめたら脂肪がつくから太る。レスラーは筋肉が落ちるから、逆に痩せる。

132 :神様仏様名無し様:2016/01/13(水) 19:22:22.74 ID:tDc4qk1N.net
>>127
確かに俺も痩せて気難しそうな老人を想像してたよw
心穏やかな晩年だったんだろうね

133 :神様仏様名無し様:2016/01/13(水) 20:01:32.33 ID:VZggMDnn.net
晩年の榎本は中野区だかにマンションを所有して賃料収入でぶらぶらしていたらしいが
たぶん何も仕事をしないと奇行も収まるタイプなんだろな。
仕事をやらせるとはまりすぎて精神障害めいた言動になると思われ。
確か大洋青田監督が打撃コーチで呼びたがっていたけど(恐らく周囲の猛反対で消えた)
コーチの話が具体化したのはこの時だけだろな

134 :神様仏様名無し様:2016/01/13(水) 20:42:24.62 ID:DUFW0v2k.net
例の自伝的な書籍にもその記述があるけど、
榎本ってただでさえ守備では動かない(だからやたら数字上の守備率はいい)上に
ベンチから「走者2塁だから右方向に打球行くぞ」って指示が出てても
「いや、俺はこっちに来ると思う」
と一事が万事こんな感じだから永田カラー云々以前の問題だったと推測されるけどね・・・

稲尾監督も、かつて自身を最も苦しめた男に復活に賭けてみたんだろうなあ・・・

135 :神様仏様名無し様:2016/01/14(木) 20:14:10.21 ID:9hfze0/T.net
>>97
まさかのそれだよ

136 :神様仏様名無し様:2016/01/16(土) 01:51:05.31 ID:cWg4SZRV.net
>>135
そうか、それは楽しみだなあ
先日、俺の息子はお年玉で去年のホークス優勝記念のDVDを買いやがったw

137 :神様仏様名無し様:2016/01/16(土) 20:54:58.59 ID:/KwAR3pc.net
毎年出そうでありがたみがなさそうw

138 :神様仏様名無し様:2016/01/17(日) 20:42:23.00 ID:Jl0+SNme.net
最近は優勝しなくてもその年の総括DVDを出しているところがある

139 :神様仏様名無し様:2016/01/17(日) 22:23:09.15 ID:he/JHFgl.net
野球選手も1年活躍したら本を出す時代だからな

140 :神様仏様名無し様:2016/01/18(月) 00:48:27.22 ID:s1Xxeb6l.net
63年までは何とか平均8000〜1万人の観客を集めていたのに
64年に年間30万人台に激減してそれ以降ガラガラが定着。
66年に最後の優勝争いをしたけど大して客が増えず
この辺から西鉄本社がやる気を失って人件費削減で主力をどんどん放出。
その結果が順位低迷で選手の目標が失われて黒い霧につながるのだから
60年代半ば以降は完全に悪循環だな。
広島との合併・セ移籍・アサヒビールへの身売りなどのウルトラCも全て失敗した

141 :神様仏様名無し様:2016/01/18(月) 01:39:16.94 ID:YEHwvdge.net
セのほうにだって長期低迷する弱小球団はあったのに
あちらはそれほど極端に崩れなかったね
巨人人気のおこぼれで何とかやっていけたからか

142 :神様仏様名無し様:2016/01/18(月) 08:56:38.47 ID:VVclQa30.net
>>138
カープの場合は在広局(大抵RCC)が出しているな。
高校野球広島大会の総括DVDもHOMEが出している。

143 :神様仏様名無し様:2016/01/18(月) 16:36:51.05 ID:mURwvL2N.net
懐かしの西日本パイレーツ
出たら買うか?

144 :神様仏様名無し様:2016/01/18(月) 18:04:18.38 ID:GkiB9Nok.net
榎本氏殿堂入りは感慨深い

145 :神様仏様名無し様:2016/01/18(月) 22:59:35.96 ID:u9mu0wOX.net
案の定どこのニュースでも名前出しただけであとはスルー

146 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 00:45:38.09 ID:pPxLGZ8Y.net
以前
報知の蛭間記者がコラムで
『3人のEさんを殿堂入りに』と書いてたが
2人までたどり着いたな

3人とも偶然か親会社別のライオンズに籍を置いてる

147 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 02:40:36.99 ID:iUFyi1+B.net
>>145
NHKの6時のニュースでは、現役時代の映像と、長男のインタビュー流れた

148 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 09:06:32.25 ID:7P4AmhBj.net
webのニュースにも長男のインタビューが出ているね。
家族に対しては普通の父親だったとか。

149 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 10:26:14.29 ID:rk/MM+9b.net
>>146
江川、江夏、榎本?

150 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 11:54:08.00 ID:yzgF2bcd.net
ライオンズニモカとかまたレアな・・・

151 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 13:13:59.07 ID:i3idaxXS.net
>>138
>優勝しなくてもその年の総括DVDを出しているところがある

ホークスも毎年KBCが出してるじゃん
天神のベスト電器には数年前の売れ残りが置いてあるよw

天神といえば福ビルの1階に西鉄ライオンズ関連の写真が展示してあるね

152 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 13:28:20.03 ID:tTJfIuXs.net
>>149
江川ではなく江藤慎一

153 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 22:41:44.94 ID:1PzFSg9h.net
中村オーナーの元上司である岸信介って、太平洋クラブの会長職務めてたの?
激動の昭和48年読んでて知ったんだけど初耳だ

154 :神様仏様名無し様:2016/01/20(水) 00:55:13.65 ID:KcneXygN.net
中村オーナーも謎の部分が多い人だからな。
訃報が出るまでのWikipediaでは生没年不明になってた

155 :神様仏様名無し様:2016/01/20(水) 20:09:42.02 ID:NpapBz7R8
>>153
そういうの「上司」とは言わないぞ。

>>154
球界再編問題の頃、雑誌で写真入りでインタビュー
されてたのを読んだから、没年不明、にはおれも
違和感を持ったな。
大体、あれくらいの人物の生死が不明、って
有り得ないよ。

156 :神様仏様名無し様:2016/01/23(土) 00:13:03.18 ID:4eX3Yw84.net
西鉄ライオンズDVD 2016.2.15発売!
https://www.youtube.com/watch?v=myL4RBv8XtM

157 :神様仏様名無し様:2016/01/23(土) 01:12:18.32 ID:IoMD7DWb.net
>>149
江夏の場合は覚醒剤だからしゃれにならん

158 :神様仏様名無し様:2016/01/23(土) 17:59:56.65 ID:tTKssD8N.net
中村オーナーが西鉄を買収した金額が3000万と1億の2説があるけど
なんでこんなに差額が生まれてるのかね

159 :神様仏様名無し様:2016/01/23(土) 20:00:24.70 ID:vJ0HXQ2P.net
岸信介が買収金額を上げさせたという話も眉唾だな。
子分の中村が福岡で嫌がらせに遭っているのを放置したのを見ると
たぶん岸はライオンズには無関心だったんじゃないかと思う

160 :神様仏様名無し様:2016/01/24(日) 14:15:16.64 ID:64/BEYVl.net
【野球】「野球場の建設費を防潮堤に回せないのか?」200億の「新浜松球場」に自民から疑問の声★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1453607690/

クラウン時代の福岡市議会で「平和台は巨人のような客(金)の入る球団に貸し出すべき」という
やり取りがあって「福岡野球追い出しの背景がある?」と西スポの一面を飾ったことがあったが
それを思い出したな。
今の福岡球団は、サダハル・オーを看板にしたミニ東京球団みたいなもんだが。

巨人を出た後は、生涯、巨人への対抗馬としての立場を貫いた三原脩と違い
やれ「讀賣巨人軍OB会会長」だの「SB球団会長」という肩書きをNHKニュースなんかで
連呼されてる誰かさんの名前を聞く度に、ああ、讀賣ジャイアンツ福岡支部である
現福岡球団のことねと思う。

161 :神様仏様名無し様:2016/01/24(日) 14:16:40.67 ID:64/BEYVl.net
>>23-24
正直、金を出して買うほどの内容でもなかったな。
図書館で福岡野球時代の記事をスポーツ紙で漁りまくったので
十二分に子供時代の記憶の隙間を埋めることができたおかげもあるが。
野球総合雑誌なんぞ、そのチームへの思い入れを持った一般人ファンの視点はなく
あくまで巨大な多数派フィルターが入った内容にしかならない。

>>71
10年くらい前に、福岡空港の貨物ターミナル(日通)に商品搬入に行ったら
そこに基さんが別の用件で来てて、慌ててサインを貰ったw
仕事用のノートに中字サインペンでしてもらったが、久々にプロ野球選手特有の
声に張りがあるヤクザっぽい話し方を耳にしたが、愛想は良かった。

>>84
朝日系は今でも変わらないアンチ・プロ、アマチュア絶対主義だね。
金儲けすら悪と言いたげな記事が多いが、その割りには金を存分にかけた
クレムリンみたいな立派な建造物に篭ってるなと思う。

>>159
プロ野球球団の経営面に口出しするような政治家は、世間から袋叩きにされそうだがw

162 :神様仏様名無し様:2016/01/24(日) 14:25:33.33 ID:r+pRb4Fj.net
>>156
1972年11月の西鉄ユニフォーム最後の練習風景に涙
まさか翌年からあんなユニフォームに変わってしまうとは・・・

163 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 08:41:31.39 ID:Dvac8OPL.net
そのユニフォームこそ巨人そのものだね・・・カラー映像で見るとなおさら。

164 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 11:56:33.37 ID:d6GQ6rya.net
72年まではどこもユニフォームは巨人によせてたのに(西鉄、大洋、ヤクルト、阪急)、翌年から百花繚乱状態。何があったのやら。

165 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 14:56:14.60 ID:nRs9GQ2H.net
>>164
デサント開発の新素材で生地のカラーリングが容易になった
カラーリングの多様化はカラーテレビの普及や大リーグの影響(カージナルスとかアスレチックスとか)などが要因

166 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 17:26:43.78 ID:L3UqkpBi.net
選手も相当に動き易くなったんだろうな。きっと。

167 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 17:38:41.92 ID:JmTSbS4X.net
榎本喜八氏の野球殿堂入りおめでとう!

168 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 18:14:27.19 ID:tr8Obej9.net
ビジターユニに 「FUKUOKA」 の胸文字を入れていたのは実によかった
晩年には再び親会社の社名に戻しちゃったけど

169 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 18:44:33.62 ID:dvv/79GZ.net
太平洋になってからもしばらくは西鉄ユニで練習していたから、
真弓の西鉄ユニの映像が以前出ていたな。

170 :神様仏様名無し様:2016/01/26(火) 12:40:22.92 ID:vDBr9lST.net
>>168
現福岡の地元球団とやらはホーム用ユニの胸にまで社名を入れてる
見るたびに気分が悪いわ(楽天も同様だけど)

171 :神様仏様名無し様:2016/01/26(火) 19:58:14.48 ID:Fvq7gTHo.net
別にプロスポーツなんだからそんな事気にせんでも・・・

172 :神様仏様名無し様:2016/01/27(水) 22:39:46.11 ID:h93rzkGA.net
太平洋時代の一時期営業企画担当だった マーティーキーナート氏って
寅さんの映画に出たことあるみたいね

173 :神様仏様名無し様:2016/02/02(火) 23:45:26.62 ID:/tQTM0bB.net
>>156
限定版の西鉄球団旗をデザインしたニモカ付きは完売したそうだが
実際のところ、内容はどうなんだろうかな。

3.川崎、中西、稲尾監督時代
5.特別収録 選手名鑑

ここくらいしか見たいと思わないんだが、当時の平和台や福岡を感じさせる雰囲気を
満喫できる内容かね。東西のライバル、アンチ東京の大阪、関西を謳いながら、実際は
巨人と同じリーグの運命共同体色も強い阪神と違って、ガチの勝負で巨人を倒したというのが
西鉄の最大の売り。その西鉄と激烈な優勝争いを繰り広げたのが南海。その南海が
福岡に流れ着いて、巨人会長色が強いてのが元アンチ巨人のトッショリ、野球ファン卒業組には
何ともバカバカしい限りという思いしかない。

まぁ、既に昭和38年の日本シリーズの頃から、平和台でも巨人の猛攻に大喜びしてる
高校生くらいの観客はいたけど。

>>169
今でも大元のマスター・テープは保管してますよ。
既に喪失した、友の会から貰った太平洋ユニ(赤地に筆記体Lions)や、どこで調達したのか
全く記憶が無いクラウン帽……を纏った自分が映った写真を年末に発見したけど、
絶対にネットには流さないw

174 :神様仏様名無し様:2016/02/03(水) 18:07:30.89 ID:8ibgDKd0.net
基満男がRKBで解説していたのは、自分的には記憶にないのだが、
いつ頃解説してたかね?この人の場合、TVQでの解説のイメージしかない。

175 :神様仏様名無し様:2016/02/04(木) 08:18:48.80 ID:9bNJ4pCT.net
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o130981876?iref=wbr_6
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o130981900?iref=wbr_6

176 :神様仏様名無し様:2016/02/04(木) 11:47:13.15 ID:BDA2dWKg.net
稲尾の広島移籍話が出たのは68年ぐらい?
阪神で衰えたと思われた山内を獲った根本ならいかにも仕掛けてきそうだが。
広島移籍が実現していれば稲尾の現役も数年伸びたかもしれない

177 :神様仏様名無し様:2016/02/04(木) 12:41:57.05 ID:iTY096yz.net
もし稲尾の広島移籍が実現していたら、
RCCや広島ホームテレビあたりで在阪・在福と掛け持ちで解説をしていたかも。

178 :神様仏様名無し様:2016/02/04(木) 13:19:25.76 ID:+QOMDq/G.net
>>17
うんこだよ
もちろん肥料生成のため

179 :神様仏様名無し様:2016/02/04(木) 13:24:57.90 ID:+QOMDq/G.net
>>50
川越のドラミちゃんこと民主の小宮山某
いま議員か落選中かわすれたが
太平洋・平和相銀グループの一門

180 :神様仏様名無し様:2016/02/04(木) 13:26:12.34 ID:+QOMDq/G.net
>>63
親(会社)は流れて東へ西へ〜🎵

181 :神様仏様名無し様:2016/02/09(火) 15:36:22.61 ID:W1i4ebdt.net
ホークスの宮崎キャンプは人で賑わっていますが
西鉄時代のキャンプはどんな感じだったのでしょうか?

182 :神様仏様名無し様:2016/02/10(水) 21:39:45.66 ID:Py5gKCUm.net
ずっと島原キャンプだったね。福岡を離れるまで。詳しくは知らないけど、西鉄の宿舎の旅館の主人が91年の雲仙普賢岳
火砕流の時の島原市長で、よくニュースに出ていた。あれは福岡からの取材陣が40人以上犠牲になるとか有り得ない
事故だった。
最後の78年、鬼頭→根本の監督交代の時に留任した江田投手コーチが島原のグラウンドで倒れ急逝されてしまった。
留任を要請した坂井代表は自著で痛恨の念を表していた。明日が39回忌の命日。

183 :神様仏様名無し様:2016/02/11(木) 20:33:20.04 ID:4Wrd67im.net
ただ、どう考えてもこの季節にキャンプやる気候の所じゃないよね・・・
逆にけがしちゃうよ・・・

184 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 10:50:03.38 ID:v7/cNU3c.net
交通手段も発達してなかったし、1972年まで沖縄は日本帰属じゃなかったし(´・ω・`)

185 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 19:41:09.36 ID:hCXmPjYF.net
しかし九州企業ならもうちょっとなんとかならんかったのかね。

186 :ポポロ:2016/02/13(土) 20:06:49.88 ID:fb+jivdf.net
18勝25敗

187 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 14:46:22.99 ID:opnevIcb.net
>>186
この年の東尾すごいな
55試合登板、投球回数309.2だって
今こんな事したら絶対故障だ

188 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 18:20:51.92 ID:tw2muEde.net
>>187
そしてこの年は加藤初が17勝16敗で新人王♪

189 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 18:22:58.70 ID:tw2muEde.net
ここのみんな、当然『俺たちの太平洋・クラウン』は持ってるわよね?
本当に涙なくして読めないわ。

190 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 19:03:02.84 ID:Tdur2bvS.net
72年だとまだ300イニング投げる投手が出てたからな。
セ最多勝の堀内も327回を投げてる

191 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 21:38:18.59 ID:cVxEt6k+.net
沖縄キャンプは、江夏がハムにいた頃キャンプ後の調整を鳴門から名護に移ってやってたのが始まり。それが81年頃で
高田監督の85年くらいからチーム全体のキャンプになったと思う。福岡のライオンズには無縁の話。
77年にはオープン戦開幕戦を那覇奥武山球場(今の巨人のキャンプ地)で広島を招いてやってた。

192 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 21:39:10.76 ID:cVxEt6k+.net
クラウンになって初めてのオープン戦ね。

193 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 21:52:05.68 ID:RRJ9tP2z.net
女優の筑紫あけみの実家が唐人町の成道寺で
西鉄の中西、西村、河村たちが休みの日に遊びに来てたそうだ
本人も平和台によく行ってたみたいで、女優になって東京に出ても
駒沢に応援に行っていたようだ

194 :神様仏様名無し様:2016/02/15(月) 09:39:31.50 ID:th/qtrVB.net
でも太平洋は海外キャンプやったんでしょ?

台湾だけど。

195 :神様仏様名無し様:2016/02/15(月) 22:19:20.28 ID:zzW0xhlf.net
発想としては面白いんだけどね、台湾キャンプ
アメリカよりはお金かからなかっただろうし
継続していれば、台湾側でも日本からもっとキャンプを誘致しよう
なんて動きが生まれていたかもしれないのに

196 :神様仏様名無し様:2016/02/16(火) 02:44:27.30 ID:4YNB5/Sr.net
ぼちぼちスレ住人によるDVDのレビューが気になるところ

197 :神様仏様名無し様:2016/02/16(火) 16:58:11.14 ID:koVeo3LG.net
KBC内でも買えるみたいだね

198 :神様仏様名無し様:2016/02/18(木) 11:42:54.74 ID:LMbPZK5q.net
福岡市中央区長浜1-1-1
KBCビルの1階でも販売(喫茶店のLatte)
営業時間:午前10時〜午後5時30分(店休日:土日祝)
※通常版のみ

199 :神様仏様名無し様:2016/02/18(木) 14:34:42.47 ID:VlGEUPaK.net
豊田という和製ガルシアパーラ

200 :神様仏様名無し様:2016/02/18(木) 16:19:35.65 ID:SgxmoXSR.net
キャンプ地は、沖縄や台湾、ハワイとか、温かいところがいいもんねえ。
当時は、まだ沖縄は難しかったかもしれないけど、せめて奄美諸島あたりで
キャンプしてたらよかったのになあと。
福岡県のみならず、九州全域、南西諸島まで、広くカバーできてたなら
ライオンズの存在ももっとねえ・・・

201 :神様仏様名無し様:2016/02/19(金) 22:47:29.24 ID:r+K2Vk7Y.net
でもオープン戦は平和台をあまり使わせてもらえなかったせいか、九州各地を転戦していた。
宮崎、鹿児島は巨人やロッテがキャンプ地にしていたからあまり無かったが、熊本、大分、佐賀は回ってた。長崎は大洋が毎年
オープン戦やってたので、ライオンズは佐世保や大村とかで。

202 :神様仏様名無し様:2016/02/21(日) 19:17:30.30 ID:2N+/OhOV.net
当事者には苦難の歴史だろうけど、西鉄末期からクラウンまでの時代は
本当に興味深いエピソードの宝庫だね。まだまだ語られていない事が
いっぱいあるんだろうな。

203 :神様仏様名無し様:2016/02/21(日) 20:16:31.29 ID:8BgA1rmF.net
そうそう、当時の応援団とかにいろいろ聞いて本にしてもらいたいよね

204 :神様仏様名無し様:2016/02/21(日) 22:05:31.63 ID:FF+BiF0C.net
西鉄ライオンズ最後の年にデビューした大牟田線特急車両2000系も
数年前に完全引退しているから時の流れは早い

205 :神様仏様名無し様:2016/02/22(月) 15:03:14.67 ID:S5K/1Qsd.net
>>194-195
そういえば稲尾監督時代のロッテが台湾キャンプやったな
荘勝雄を連れてきた年

206 :神様仏様名無し様:2016/02/22(月) 20:54:53.55 ID:e6TNb2vR.net
>>205
稲尾さんが何とかロッテを福岡に呼ぼうと
苦闘していた時期でもあるから
その辺の事情もあったのかな

207 :神様仏様名無し様:2016/02/23(火) 03:57:15.37 ID:0qTGslMO.net
>>196
KBCビル1階の喫茶店内で購入せり(ホークス優勝DVDと並べて売っていた)

一応は満足したけど、1954年の初のパ・リーグ優勝の映像がなかったのが残念
NHKに協力を依頼していたら、ニュース映画の映像で見つかったかもしれないが

208 :神様仏様名無し様:2016/02/26(金) 19:10:01.28 ID:KIN7joGm.net
1956年初の日本一達成の映像もスルーかぁ・・・
これは収録してほしかったな

でも西鉄時代の大田卓司の動く映像が見られたのは収穫

209 :神様仏様名無し様:2016/02/26(金) 21:35:04.76 ID:6X6pOuey.net
>>201
長崎は大洋漁業やヤクルトと縁が深いからな…

210 :神様仏様名無し様:2016/02/27(土) 00:15:12.76 ID:KxWDftho.net
>>208
田中勉の映像も初めて見たわ
ところで選手名鑑で柳田豊がなかったような
西鉄の時もそれなりに投げてたはずだが

211 :神様仏様名無し様:2016/02/27(土) 01:08:06.30 ID:y86WrrO7.net
>>201
78年後期に鹿児島で3連戦を組んだら、桜島の噴火で全て中止になった覚えがある。

212 :神様仏様名無し様:2016/02/27(土) 01:53:20.28 ID:KxWDftho.net
VHS 「永遠なれ!野武士野球 我らが西鉄ライオンズ」

1988年にビクター音楽産業が出していた西鉄ライオンズのビデオ第1号で
5度の日本シリーズすべての映像がきちんと収録されていた
改めてDVDで出してほしい

213 :神様仏様名無し様:2016/02/27(土) 10:54:16.92 ID:5KlH458C.net
文化放送でもこの西鉄DVDのCMをやっている。ここのネットショッピングのサイトからも買えるらしい。

214 :神様仏様名無し様:2016/02/27(土) 13:09:27.66 ID:W9WufBcT.net
>人口64万。
>6大都市に次ぐ人口を抱えた福岡市は、元々、福岡と博多の二つの街が合併したものです。
>城下町であった旧福岡は、今も諸官庁の出先機関や銀行商社などの
>ビジネス・センターの趣があります。
>福岡市の銀行の貸出金が、九州全体の30%以上を占めるという事からも、福岡が
>九州の中心都市であることが判ります。
>
>福岡市の印象は、市の真ん中を流れる那珂川を越すと一変します。
>東中洲から西は元の博多の街です。福岡側が逆に言うとサラリーマンの街なら、
>博多は商店と映画館、飲食店などの街と言えます。
>
>福岡市内を歩いていると、ある場所は小型の東京、別な眺めは小型の大阪といった具合です。
>博多人形の店にでも入らなければ、ローカル・カラーを感じることはできません。
>
>都会が個性を無くして膨れ上がる現実を、ここでも見ることができます。

ヒストリー・チャンネル 日本発見シリーズ 第40回「福岡県」
製作:日本教育テレビ(現テレビ朝日) 製昨年1961年〜1962年
http://www.historychannel.co.jp/detail.php?p_id=00984

稲尾がシーズン42勝を記録し、28歳の中西青年監督兼選手誕生という、西鉄経営陣による
大雑把な出たとこ勝負、行き当たりバッタリな球団経営時代に製作された番組。
「福岡県」はスポンサー富士製鐵、製作は岩波映画で作られた。

215 :神様仏様名無し様:2016/02/27(土) 13:10:32.45 ID:W9WufBcT.net
朝日、岩波というと、いかにもという感じだが、

>福岡市内を歩いていると、ある場所は小型の東京、別な眺めは小型の大阪といった具合です。
>博多人形の店にでも入らなければ、ローカル・カラーを感じることはできません。

これはこれで今でも当てはまっている。

ミニ東京=福岡球団現会長、博多駅横に間もなく完成するKITTEビル
ミニ大阪=福岡吉本、博多駅阪急

福岡のアイデンティティと言われても、40年以上住んでてもすぐには出てこない。
どんたく、山笠という年に一度の祭りとか、太宰府天満宮、菅原道真、元寇跡地くらいしか思いつかない。
吉本新喜劇のように、関西に密着した生活慣習から生まれた大阪発の普遍的な全国区文化はない。

菅原道真も、この番組では右大臣から左遷された悲劇性と、
「沫雪のほどろほどろに降りしけば 平城の京し念ほゆるかも」(大伴旅人)に表現される
辺境の都、大宰府という言われ方しかされていない。

元寇跡地なども今でもたまにしか聞かなくなったが、今の福岡球団オーナーが政治的な力を増せば
アジアの玄関口、友好都市としてふさわしくないみたいな視点でもって、いずれ破壊されるのではないかw

西鉄ライオンズの黒は、黒ダイヤ=石炭のイメージで語られたらしいが、北海道から九州まで
日本全国に分布していた炭鉱、鉱山の中でも、西鉄ライオンズや青春の門という「筑豊文化」だけが
今でも語られるのはなぜだろうか。三池炭鉱爆発事故と三池工業高校の甲子園優勝などもあるが。

炭鉱労働者の荒くれぶりや蛮勇さはヤクザと似たようなもので、今では受け入れられないだろうが
人間の本質の一部である暴力性を完全に抑え込もうとするのは、野暮というかファシズムでもあるだろう。
梶原一騎作品の源流にもなったであろう蛮勇さも、普段は理性で抑え込んでる型破りさを求める激情として
今でも静かに息づいているのではないか。

216 :神様仏様名無し様:2016/02/27(土) 23:17:00.55 ID:QSF0HypJ.net
ライオンズとの接点は薄いが、江藤正さんが亡くなられた

217 :神様仏様名無し様:2016/02/27(土) 23:45:54.94 ID:QSF0HypJ.net
ttp://blog.goo.ne.jp/takeda12345_2006/e/1091a880523d62364a41c63fcdcb5df3?fm=entry_awp

合掌

218 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 00:12:43.63 ID:ifhG15Rb.net
>>216-217
一応一部新聞が報じたみたいだが、
ネットニュースでの報道がゼロとはな。。

葛城隆雄さんも全然報道が無かったけど。

219 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 01:52:12.24 ID:rk9z50hN.net
江藤正は西鉄との縁はあるよ。
東映時代、たまたま別府に治療に行ってた時に、緑ヶ丘のグラウンドで稲尾の投球を見て、鶴岡に獲得を進言した。
その動きを察知して西鉄が横取りしたんじゃなかったかな。
なぜ江藤が緑ヶ丘の練習を見に行ったかというと、監督が江藤と法政大の同期だったから。

220 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 23:27:10.39 ID:X0Od0h9h.net
>>174
89年のみ。関東のTVKと掛け持ちで。

221 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 09:29:42.57 ID:culdEcZ9.net
地下鉄が出来る前は平和台へはどのルートで行くのが主流だったの?

222 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 11:35:35.54 ID:jEd8P/q6.net
路面電車で平和台で下車

223 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 18:22:10.45 ID:culdEcZ9.net
>>222
その路面電車って西鉄?
球場アクセスの自社路線を失った事が身売りの要因の一つにもなったのかな?
近鉄も自社路線の無い大阪ドーム移転で自社鉄道に貢献しなくなったのが
オリへの合併要因の一つになったし。

224 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 18:52:51.47 ID:ut2+Rlzp.net
>>223
逆かな

西鉄は赤字の路面電車を廃止したかったのに、
運輸省から「その前に赤字の球団を整理したら」とチクチク言われてた。

225 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 19:22:05.38 ID:0Y6qOI35.net
おれは赤坂門からバス
またはチャリ

226 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 12:28:59.27 ID:9yhb6AfC.net
>>224
その頃の運輸大臣って中曽根か?
中曽根は南海にも球団売却を迫っていたからなwww

227 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 21:21:55.46 ID:wTuDbxvF.net
>>226
中曽根の運輸大臣て1967〜8くらいやな

228 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 19:26:59.02 ID:NgoJyRoQ.net
昭和60年5月の西武・秋山の平和台でのロッテ戦での「二打席連続場外本塁打」には驚愕した。
「今日のホームラン 1985」の動画で久々に鑑賞したがやはり「スゴイ・・」の一言であった。

229 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 07:03:08.56 ID:pWadf1Ft.net
西鉄の路面電車は61年が乗客数ピークだったらしいが
その10年後には1日100万の赤字を出す厄介者扱いになっていた。
70年代当時の通勤風景の写真を見ると市電の需要その物は依然大きかったけど
構造的な問題で慢性的な赤字だったのだろう

230 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 23:41:09.13 ID:XfaN82Lk.net
>>226-227
その時代の政治家や企業家などの大物に限らないと思うが
プロ嫌いでアマチュア(=教育)絶対主義の世代だろうな。
朝日新聞の「野球害毒論」の流れを引いてる世代は、その時代にも幅広く残っていたと思う。

野球ファンでも六大学野球や甲子園の高校野球は見ても、プロは下劣、見世物の男芸人と
考えてるのは明治大正生まれに多く、昭和60年くらいまではテレビや新聞でも
プロ野球叩きとアマチュア野球こそ教育としての真の姿、みたいな論調でよく吼えてた。
全てが「〜道」に繋がる思考で、エンターテイメント興行が理解できない世代だろう。

そういや、また賭博関係が騒がしくなってるようだが、昔の黒い霧事件も
シーズンが始まってもずっと喧騒が続いてて、5月になって現役選手が永久追放になったんだな。
その時も、今と似たような状況だったのかな。

231 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 01:49:00.37 ID:L4/K0LNS.net
吉田勝つぁんが亡くなった
合掌

トヨさんが気がかり

232 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 04:35:40.96 ID:tiiFzKdR.net
雑誌『ナンバー』が出していたプロ野球のビデオテープは何本かDVDになってるけど
西鉄ライオンズの分はまだだよね?
所有のテープがカビに侵されてお釈迦になったから再発してほしいわ

233 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 17:49:44.29 ID:CXbELMRD.net
【速報】野球賭博 巨人選手が自軍公式戦の勝敗対象に現金をやりとり★6
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457942959/

シーズンが始まっても色々出てきたら、まさに黒い霧の再来かな

【野球賭博】笠原が古巣の巨人に宣戦布告「これからはもっと真実を言って行きます」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457943549/

第二の永易になるか、消されるか

234 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 20:32:40.09 ID:xZ04ikct.net
西鉄は永易に逃走資金を払って幕引きにしようとしたのが露見して詰んだけど巨人はどうなるかな

235 :神様仏様名無し様:2016/03/17(木) 23:43:11.72 ID:w6O1/RhU.net
昔の黒い霧の時は小学校低学年の小倉モンだったから
当然のごとくリアルタイムの感覚は全然知らん。
シーズンが始まっても延々と騒動が続いて、5月になって永久追放を含めた処分が
決まったんだっけか?

今回がどんな結末になるのかわからんが、いっそプロ野球全体が黒い霧の時以上に
とことんまで堕ちてみろと思うわ。
野球というスポーツの生命力が試されるには、いい機会だろう。

236 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 00:34:23.86 ID:8kPIi8tn.net
「黒い霧事件を振り返る」というようなマジな探究系ドキュメンタリー番組って
過去にテレビでやったことあるのかな

237 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 18:22:26.82 ID:7Kqv4rbt.net
北九州市生まれ今は、関東在住だけど

後にも先にも特定球団を無邪気に応援できたのは1978年のクラウンライターライオンズだけだった
来年こそはと思ってた矢先に目標消滅

それ以来 現在までファン難民

238 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 00:04:44.63 ID:CKVfzYqF.net
>>234-235
胴元が讀賣ってことで、黒い霧と比べると甘い、甘い、甘過ぎる処分と世論だな
もう今オフの復帰まで見据えてるしw
当時は小学館の週刊ポストや、プロ嫌いの朝日が暴れ回ったようだが
今回は文春、他に期待できそうなのは新潮くらいか

そういや昔あった黒い霧スレで偉そうに説教垂れてた讀賣防衛軍はどうしてんのかね

>>236
永易のインタビューだけなら昔のここで拾ったことはあるが
追求ドキュメントなんてやってないだろうな
黒い霧も西鉄、中日、東映を生贄にして、なし崩し的に終息という戦後の東京裁判と同じような結末だし
あれも連合軍が勝手に決めたA級を処刑した後、B、C級は放逐してさっさと閉廷
裏じゃアメリカとソ連が、元ナチスの科学者を奪い合いしてたというからなw

今回は犯人が讀賣様だし、揉み消し完全放置で決定だろ

239 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 15:52:07.05 ID:DQstO3Ka.net
週ベなんかも今回の件は徹底的に隠匿やってんの?
もう立ち読みもしなくなったから、どうなってんのか判らんけど

例え扱ってても、必要最低限の小出しで最大顧客の○○ファンを不愉快にさせない気遣い(笑)と
最大顧客サマが嫌う球団を陰湿に陰険に遠回しに叩く演出で作ってんだろうな

240 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 17:38:59.01 ID:stseDR8Q.net
黒い霧の時代と違って今はnetという武器が有る

241 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 20:46:46.78 ID:TdcA42EZ.net
三浦清弘が死去

242 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 01:14:11.80 ID:tsObfUxb.net
【野球賭博】<長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督>
「これ以上、球界から去る者を出したら由伸がかわいそうだ‥‥。もう巻き込むな!」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459074353/

讀賣軍は王も同じだが、こんなんを堂々と言えるんだから強いわw
恥知らずとしか思えんが、こんな連中をマスコミ政治経済界が総出で全力で守るからな。

>>241
ハワード狂想曲で沸いた、昭和49年のライオンズ開幕投手が逝ったか…。
この人も南海時代の主力投手の一人だったが、八百長嫌疑絡みか何かで
太平洋に出されたなんて噂を立てられたんだっけ?
投手でありながら、昭和50年の江藤監督シーズンは主将だったなんて、もう知ってる人は数人だろうな。
50年開幕二日目の第二試合先発だった事も忘れない。

自分の時代から全く浄化されない球界の体質を見ながらこの世を去った、背番号34に合掌。

243 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 11:49:37.23 ID:BQniYvpy.net
この読売陰謀説の電波君って文体がいつも一緒だからすぐ分かるw

244 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 13:10:31.85 ID:z1yzv3Rv.net
>>231
親しそうに読んでるけど知り合いか何か?

245 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 14:33:26.91 ID:B9fTJ5gq.net
>>243
まだ季節外れだよ、読売防衛軍の短文電波ゴキブリ君
プロ野球は読売が作ったんだから、全て読売が仕切るのだ!
後追い球団は全て読売の下僕だ!ワールドで、永久に不滅の烏合の衆やってたいんだよね

246 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 19:16:40.86 ID:cIi8nWlL.net
「元 竹中組 中野会最高幹部 竹垣悟」のブログみてたら若い頃は「若山富三郎先生の若い衆」やってたらしく
若山富三郎先生の後ろにサングラス姿のチンピラみたいな竹垣悟の姿があった。
昔は芸能界とヤクザは兄弟みたいな関係だったのだと思えた。どうせ共に女(男)好きの集まる根なし族の商売だからな。
野球という「遊び」を商売にしてる野球選手も同じようなものだったのであろう。

247 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 20:45:17.03 ID:z1yzv3Rv.net
>>215
ライター気取りはやめろw

248 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 20:49:12.98 ID:BJtqTzMo.net
性格の悪いヤツほど自分の悪口には敏感だが、>>243はそのものだなw
賭博球団関係者か賭博球団ファンか知らんが、NHK福岡の○○○にもそっくりだw

249 :神様仏様名無し様:2016/04/02(土) 20:45:31.62 ID:ZKI0p0/1.net
74年 太平洋クラブライオンズ ファンブック 
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t468912832

250 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 20:49:06.94 ID:kkyQvU1CW
>>238
永易のインタビューって、1980年頃の、北海道で
バーテンやってた時のやつかな。

雪の中、スウェット着てキャッチボールやってたのと、
「今も昔も体質はあんまり変わらないんじゃないですか」
みたいな受け答えしていた記憶がある。

251 :神様仏様名無し様:2016/04/11(月) 12:02:08.85 ID:7o+KK4Gx.net
>>247
クラウンライター気取り

252 :神様仏様名無し様:2016/04/11(月) 17:31:13.87 ID:ZB9xrhgL.net
北九州市小倉北区旦過市場近くの歩道沿いに、韓国料理店が新規オープンしてたが
千葉ロッテ大嶺祐太、東京ヤクルト成瀬善久、元西武森本稀哲名義での
開店祝い花輪が並んでて笑ったわw
モノレール旦過駅の近くで在チョン軍団の集合場所だろうよ
Google Mapだと西鉄バスの影に隠れて見えねえw

253 :神様仏様名無し様:2016/04/16(土) 21:58:42.92 ID:LmXXFCzP.net
>>223
天神から姪浜方面延びる路線は昭和50年まであったからな
ライオンズ身売りの方が先
当時いた人のなんかのインタビューで
国に「赤字だから売れ」ということ言われたのも
違うとか言ってたな
西鉄貨物とかも大概ひどかったようだから
黒い霧のイメージダウン払拭に疲れて諦めたんだろ

254 :神様仏様名無し様:2016/04/26(火) 01:07:19.75 ID:UOKqiV/F.net
福岡の現・地元球団とやら
2016年度の平均年俸で巨人を抜いて初の首位

太平洋、クラウンの悲惨だった財政状況を知るものとしては
「やっぱりカネがあるっていいよなあ」 と、つくづく思う

255 :神様仏様名無し様:2016/04/26(火) 01:37:37.98 ID:31Ty+pqy.net
悲惨な時期でも東尾と土井には1000万以上払っていた

256 :神様仏様名無し様:2016/04/26(火) 10:04:46.87 ID:5jN6wlrJ.net
73年に竹之内が251 22 70の成績残して
現状維持を提示されてブチ切れたって話もある

太平洋になった直後は元メジャーリーガー獲得に金使ってたからな

257 :神様仏様名無し様:2016/04/28(木) 04:31:24.89 ID:HIfrbPDo.net
球団 「30万上げてやる」
竹之内 「1月30万上がるなら、妥協してもいいかな」

しかし、球団提示は年間で30万のアップw

258 :神様仏様名無し様:2016/04/28(木) 10:49:32.47 ID:KmtllqD3.net
>>256
太平洋直後は戦力があまりに脆弱だったので
他球団から実績のあるベテランをどんどん獲得していた。
大半がピークを過ぎていたが

259 :神様仏様名無し様:2016/04/28(木) 11:08:46.21 ID:UXBli2Tx.net
>>258
初期の楽天とかバレンタイン前のロッテや暗黒阪神のようだ

260 :神様仏様名無し様:2016/04/28(木) 16:23:50.96 ID:q9Hr8QE3.net
>>258
黒い霧の余波に苦しんでたから戦力供与があったね
最初に川上が動いたことで他球団もそれに倣ってくれて、
とても助かったと稲尾が川上に感謝してた

261 :神様仏様名無し様:2016/04/28(木) 20:19:00.15 ID:GmChy49R.net
供与組で一番働いたのは、石井茂雄かな。次が田中章か。

262 :神様仏様名無し様:2016/04/28(木) 21:29:50.06 ID:KmtllqD3.net
石井は阪急では山田の台頭で完全に出番を失っていた

263 :神様仏様名無し様:2016/04/29(金) 14:59:10.80 ID:S6n2FMp9.net
福岡出身の笠原が捕まったが、彼の賭博人脈は完全に東京限定なのかねえ?
退団後の動向を見ると、地元の893関係者と無縁とはどうしても思えないんだが・・・

264 :神様仏様名無し様:2016/04/29(金) 20:27:21.51 ID:+jWosrL6.net
>>263
笠原兄が出した店が福岡中央警察署から近いてのが、またザーとらしいんだよな
>>252の韓国料理店といい、福岡にはチョン系が動きやすい空間が地理的にも歴史的にもあるし
警察とチョン系ヤクザが上の方では繋がってるなんてのも昔から聞く話
今回の逮捕もイコール保護のように思えるんだよな

まぁ、九州は戦時中までの内鮮一体の名残がいちばん強く残ってる地域だが、戦後は
長崎の大村収容所事件や、身勝手な李承晩ラインでチョン船に襲われ殺された日本人漁民も多い
日本人に同化した穏やかなチョンの方が多数派ではあるんだが、少数派チョンの方が
日本の世間に対し権力と影響力を持っている
マスゴミも長嶋、王関係だと突き上げは無く、庇い立てばかりになるしなw

1970年5月25日 永易に続き西鉄3選手が永久追放、3選手が活動停止処分
6月3日 中日投手が永久追放処分、東映投手が無期限出場停止
以下、6月ヤクルト、7月近鉄、9月ヤクルト、11月阪神
翌年1月南海、1月大洋、2月ロッテと処分が続いたが、世間的には池永以外は
ほとんど忘れられてて、調べないとわからない状態
今のマスゴミは文春以外アテにならんなw

265 :神様仏様名無し様:2016/05/02(月) 12:03:27.73 ID:OeYAA/P+.net
>>264
結局日帝どもに良いように使われて使い物にならなくなったらポイ捨てされる。日帝どものチョソン蔑視は未だに変わってないからな。

266 :神様仏様名無し様:2016/05/03(火) 17:02:23.45 ID:SaE0TttV.net
「極貧球団」 の著者・長谷川晶一ってヤクルトのファンだってね
12球団すべてのファンクラブに入ってみたとかいう本も出してる

267 :神様仏様名無し様:2016/05/08(日) 15:30:23.21 ID:gXAg3jOO.net
唐人町寮跡地と百道寮跡地を車で通った
少し感激した

268 :神様仏様名無し様:2016/05/08(日) 20:35:12.76 ID:xa8jAsNY.net
今も続く熊本、大分地震。福岡も震度1レベルでは続いてるが、
「がんばろう熊本」「がんばろう大分」ではなく「がんばろう九州」で
神戸や東北に並んだみたいなミーハーはしゃぎやってる
福岡マスコミのノリはどうにも興醒め。

友泉亭の旧稲尾邸は、そのままの形で残っていると今日、初めて知った。

269 :神様仏様名無し様:2016/05/08(日) 21:28:07.38 ID:FSgQHWaW.net
太平洋時代の若菜のユニフォーム
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c553635836

270 :神様仏様名無し様:2016/05/08(日) 22:50:33.82 ID:xPsMSzI0.net
>>265
今時、日帝なんて言い方するのは赤軍過激派の残りカスか、支那畜、バカチョン
反日正義に浸り続けたい鎖国気分の凶悪偽善者しかおらんわw

>>269
565,000ワロタ
レトロバッジに参加してみよっかな

271 :神様仏様名無し様:2016/05/12(木) 23:28:45.63 ID:yZmcIuP+.net
なんかこれ、GLUBの下の39が少しズレてね?
布地が縮んだのかな。

272 :神様仏様名無し様:2016/05/16(月) 00:24:07.26 ID:K5mriOx0.net
平和台球場は福岡ライオンズの時代以外でも
対戦チームも含めてもすごく豪華なメンツがプレーしていたんだよな

273 :神様仏様名無し様:2016/05/21(土) 00:03:04.54 ID:Tzjo0CaU.net
>>271
胸マーク自体が左に傾いてるね。雑な付け方だな。

274 :神様仏様名無し様:2016/05/26(木) 19:28:37.99 ID:asLPnJKe.net
70年は黒い霧で騒がせたお詫びとして外野席を無料開放。
それでも平均8000人しか入らなかった

275 :神様仏様名無し様:2016/06/04(土) 21:30:21.95 ID:tDd8niP7.net
大本営発表でそれなんだから実際は

276 :神様仏様名無し様:2016/06/05(日) 09:05:58.11 ID:La7qdpqZ.net
800人か

277 :神様仏様名無し様:2016/06/07(火) 03:06:54.85 ID:A4BNJIIj.net
そんなガラガラの平和台で、東尾と加藤初が投げて、東田と竹之内が打ってたんだな。榎本もいたね。

278 :神様仏様名無し様:2016/06/07(火) 23:55:25.78 ID:RR7z7/8U.net
>>277
今だから言えることかもしれないけど、そんな豪華メンバーの出てるカードがガラガラとは、、、

279 :神様仏様名無し様:2016/06/08(水) 11:39:08.40 ID:PCzWpEmx.net
1973年頃の加藤初の投球フォームを見たけど、巨人時代とは少し違ってた。
昔の方が、あまりタメを作らない流れるようなフォームだった。

280 :神様仏様名無し様:2016/06/10(金) 17:47:48.66 ID:omhJsN2D.net
スペリオールの「江川と西本」に中村長芳出てきたな。
リアルに西本トレードの裏取引あったのかな?

しかし、青木がその取引しようとする中で中村の
「江川が来ればクラウンは優勝し、九州の人が喜び明るくなり景気はよくなる!だから指名!」
っていう願望(妄想)は泣ける。

281 :神様仏様名無し様:2016/06/12(日) 05:26:18.87 ID:vn2WNpio.net
>>280
俺も読んだけど
生々しかったね

282 :神様仏様名無し様:2016/06/12(日) 18:42:21.08 ID:m6uIRgG5.net
中村、坂井、青木、キーナート

地方の貧乏球団だけど経営陣にはくせ者が目立ったな

283 :神様仏様名無し様:2016/06/12(日) 20:21:20.13 ID:zqWnvx+52
10日に、埼玉西武の秋山が0対0で迎えた延長12回にサヨナラ安打を放ち1-0で勝ったが、
西武が延長12回に1-0でサヨナラ勝ちしたのは、昭和40年の西鉄時代に下須崎が対南海(現ソフトバンク)戦でサヨナラ犠飛で勝って以来51年ぶりとか。

久しぶりに下須崎の名前を見た

284 :神様仏様名無し様:2016/06/12(日) 21:21:06.21 ID:2pxfdz6f.net
太平洋・クラウンの6年間が、小学時代とぴったり重なってる私にとって、ライオンズはやはり太平洋・クラウンだね。

285 :神様仏様名無し様:2016/06/19(日) 22:10:21.63 ID:wj+cbn+A.net
先日亡くなった女優の白川由美

映画 「鉄腕投手・稲尾物語」 に出てたっけな

286 :神様仏様名無し様:2016/06/20(月) 02:03:11.06 ID:0B06MaKH.net
http://hissi.org/read.php/livebase/20160619/M0NGVzQxU1Ew.html
http://hissi.org/read.php/livebase/20160620/a0RBV25UTEsw.html

引き取ってよ

287 :神様仏様名無し様:2016/06/23(木) 15:25:38.40 ID:1xWillz+.net
>>285
高校時代の憧れの女(ひと)の役だったっけ
セーラー服を着てたな

288 :神様仏様名無し様:2016/06/25(土) 10:56:35.39 ID:RxlgLdG6.net
今日は福岡でライオンズファンクラブ世界大会があるぞ!パレードには竹之内や真弓、立花らも参加するのかな。

289 :神様仏様名無し様:2016/06/30(木) 10:47:47.48 ID:ZaEBa+AJ.net
>>288
世界大会と言うからにはNFLのデトロイト・ライオンズのファンも招待位としないと
いけない様な(´・ω・`)

290 :神様仏様名無し様:2016/07/05(火) 01:42:03.28 ID:FR7FtJrx.net
公益社団法人全国野球振興会のFacebookページに、基・永射の両名の近影が載ってる
久しぶりに見られて良かった

291 :神様仏様名無し様:2016/07/07(木) 01:18:07.43 ID:dZyIaGGx.net
>>286
http://hissi.org/read.php/livebase/20160706/aklLZVdYcTcw.html
ライオンズを返せ

292 :神様仏様名無し様:2016/07/09(土) 03:35:04.91 ID:wskM/GLW.net
1952年の 「平和台事件」 で大暴れした連中

もう死んでいる人も多いんだろうなあ

今年は 「福岡vs広島」 の日シリになるかもしれんが
昔だったらガラの悪いファン同士で揉めたかもね

293 :神様仏様名無し様:2016/07/09(土) 13:55:44.72 ID:3drAGbtY.net
移動距離が短いから選手や球団関係者にとっては、疲労も経費も少なくて
済むし、良いのでは。

294 :神様仏様名無し様:2016/07/09(土) 20:27:36.89 ID:MBtJxpjv.net
そのくらいの距離なら例え新幹線ない時代でも
急行列車とかでそこそこの相手ファンが遠征したかもしれないし、
もし実現してたら相当熱い応援合戦が繰り広げられてたかもしれんなぁ。

295 :神様仏様名無し様:2016/07/09(土) 21:33:28.13 ID:/e7ldmpJ.net
九州と広島の球界は戦前から炭坑野球の縁で交流が盛んだったろ

296 :神様仏様名無し様:2016/07/10(日) 01:50:33.85 ID:BsgngNJx.net
昔、日生球場でアルー見た、あの前にも番号のある濃いピンクのユニフォーム。

297 :神様仏様名無し様:2016/07/10(日) 03:09:00.99 ID:pUxBU/GO.net
>>296
これでしょ?(^^)
ttp://fast-uploader.com/file/7023643234038/

298 :神様仏様名無し様:2016/07/11(月) 02:52:54.65 ID:dSqAEIDf.net
柄の悪い観客が球場で汚いヤジを飛ばし 場合によっては暴動も起こす

暴力団関係者が球場のベンチに来て我が物顔 ときには相手チームを脅す

遠い昔の福岡と広島にはけっこう共通点があるねw

ただし・・・決定的な違いは弱くなったときの地元民のチームに対する思い

299 :神様仏様名無し様:2016/07/11(月) 04:13:19.44 ID:wJBvXNiu.net
今の若い奴って強いホークスが好きなだけ

300 :神様仏様名無し様:2016/07/11(月) 19:04:47.55 ID:ChXRnv6ed
ライオンズはカープと日本シリーズやったことがあるが、ホークスは未だだったな

でも鶴岡親分が広島出身で南海最後・福岡ダイエー最初の秋季キャンプも呉二河球場でやってた(「歓迎・福岡ダイエーホークス」の横断幕に南海ユニフォームの選手、中内新オーナーも南海ホークスのウインドブレーカー着てたw) し、
少なくともライオンズよりもホークスの方が広島人には親近感はありそうだ

301 :神様仏様名無し様:2016/07/15(金) 19:45:45.86 ID:z4scTCm9.net
福岡には「判官贔屓」という言葉は無い。
それが分からないんなら分かってもらわないで結構。

302 :神様仏様名無し様:2016/07/15(金) 20:24:16.87 ID:tjhaHETi.net
情がないんだろ
大阪では家族代々ホークスファンはいまだに多いが
福岡はライオンズファンなんていないよね

303 :神様仏様名無し様:2016/07/16(土) 13:12:18.41 ID:s6lyiNLs.net
福岡野球に対して角福戦争に乗じて反岸・福田系や野党系が妨害をかけたぐらいだからなwww

304 :神様仏様名無し様:2016/07/16(土) 20:38:01.00 ID:dqnGexJH.net
オールスターになるとよく出る映像TOP10に入る
75年の甲子園開催コージ衣笠ダブルアベック弾。
レフトで打球を追う真っ赤な太平洋ユニの土井がまた映ったぞw

305 :神様仏様名無し様:2016/07/16(土) 23:21:13.45 ID:W3oOOjPv.net
【昭和53年度球団別メンバー表クラウンライターライオンズ】
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u109722368
【クラウンライターライオンズのすべて フレーベル館 昭和52】
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x453073227
【1974太平洋クラブライオンズファンブック】
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c560878222
【クラウンライターライオンズサイン帳 竹之内・東尾・基他】
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q122577549
【太平洋クラブライオンズ41番中川信秀実使用帽子 本物】
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l356799831
【太平洋クラブライオンズ ワッペン 当時の物】
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p520892505
【太平洋クラブライオンズ ビュフォード、アルー、基、竹之内】
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h231885427
【太平洋クラブライオンズ ドン・ビュフォード直筆サイン写真】
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f183448133
【太平洋クラブライオンズ竹之内雅史直筆サイン入写真 1973】
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g183072001
【入場半券 ヤクルト・アトムズ対太平洋クラブライオンズ 1973】
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p521100139

306 :神様仏様名無し様:2016/07/17(日) 11:02:22.50 ID:uMq2Aqu3.net
>>304
その年のオールスター戦
土井はハムのメット被ってホームラン打ってたな

307 :神様仏様名無し様:2016/07/17(日) 11:30:21.35 ID:3gtiDBau.net
先月、交流戦の試合前に福岡市博物館に寄ったけど、西鉄ライオンズの展示があって今年ソフトバンク日本一なら
それ以来の在福球団シリーズ3連覇なのかと思った。58年はシーズンもシリーズも大逆転だったが、だいぶ弱って
たとも言える。
先週BS朝日で川上哲治の特集があったが、この年長嶋が入団していかに引退に持って行くか苦悩していた話が明
かされていた。
大人の目で見ると勝った負けた以外の部分も見えて来るし。

308 :神様仏様名無し様:2016/07/18(月) 21:13:35.46 ID:Zi/O/6lR.net
今日、本屋で 『ライオンズ、1958。』 というタイトルの小説本を見つけたので
買ってみた

帯の見出し文

「伝説のやくざ」 と 「史上最強のスラッガー」 そして 「普通の記者」
自らの 「生き方」 を貫いた男たちのハードボイルドな人情物語

以前に広島や阪急のノスタルジー小説が出てたけど、それと同類のものかな
作者の平岡陽明とやらは1977年の生まれだって

309 :神様仏様名無し様:2016/07/19(火) 22:34:20.88 ID:TgYIy2K1.net
重松清の小説「赤ヘル1975」は広島のRCC中国放送でラジオドラマ化までされた

RKBやKBCにはそういう企画は望めん

それにしても最近の西鉄バス運転士のホークスユニ着用は見ていてウザい

310 :神様仏様名無し様:2016/07/26(火) 01:59:56.33 ID:k6VzZo0o.net
西鉄ライオンズ関連の本は、いまだに新しいものが出てるんだからすごいよね
なんだかんだ言っても、やっぱり不滅のチームなんだなあ

311 :神様仏様名無し様:2016/07/26(火) 08:48:30.57 ID:IkezSp1H.net
>>308
77年生まれが何を知ってるのかどんな思い入れがあるのかとw
読まなくてリアリティがない同類便乗本とわかる

312 :神様仏様名無し様:2016/07/26(火) 10:21:17.93 ID:iWeALIlq.net
それに引き換え、産業軍や近畿グレートリングの本なんか1冊も見たことないよ。

313 :神様仏様名無し様:2016/07/27(水) 01:05:18.74 ID:dKl6Hlw9.net
>>312
もし70年代生まれの作家がそれらの球団の小説を書いたら笑えるねw

314 :神様仏様名無し様:2016/07/27(水) 03:16:14.84 ID:Fl23HB47.net
松竹ロビンスならそれなりに読み応えありそうだな

315 :神様仏様名無し様:2016/07/27(水) 06:54:36.82 ID:DXv48yl5.net
ロビンズだったら田村駒関係であって地元の図書館で読んだけど

316 :神様仏様名無し様:2016/07/27(水) 10:28:41.25 ID:Fl23HB47.net
西日本パイレーツは完全試合食らった位しか知られていない

317 :神様仏様名無し様:2016/07/27(水) 12:42:43.25 ID:gHGyMbRc.net
パイレーツなんて「だっちゅうの」しかイメージが無い。

318 :神様仏様名無し様:2016/07/27(水) 20:29:59.00 ID:4ydULBLU.net
福岡の象徴は、今やザラブ星人舛添や鳥越俊太郎の時代

319 :神様仏様名無し様:2016/07/29(金) 18:00:48.48 ID:QevskEYu.net
>>313
>もし70年代生まれの作家がそれらの球団の小説を書いたら笑えるねw

70年代生まれなら福岡野球を書いても当時を知っている人が見たら笑える
というより何かが違うと感じると思う。

しかし、福岡野球があった時代、公団に住む主力、外食をせざる得ない若手。
試合前に球場に入れず近くの公園で練習する選手達。
見ている分にはおもしろいが当の選手達からすればたまらなかったろうね。
ドラフトで福岡野球を拒否する有力なアマチュア球界の選手の気持ちも
わかる気がする。

320 :神様仏様名無し様:2016/07/29(金) 21:36:39.21 ID:RATeAb4Q.net
でも現役メジャー選手をとってこれる資金はあったという謎の会社。それが福岡野球。

321 :神様仏様名無し様:2016/07/30(土) 13:43:50.55 ID:jK7hpa3U.net
現役メジャーは前半の3年だろ
後半3年のジェナス、ロザリオ、ハンセンなんてしょぼいメンツで察しろ
デービスは他球団が手を出さなかったオコボレだし

しかし最近の福岡は舛添要一(八幡出身)、鳥越俊太郎(浮羽出身)が
東京都知事関連でバカを晒しまくり、福岡市出身の藤野保史(修猷館高校、共産党)が
「自衛隊は人殺しの道具」とやって、震災対処に当たった自衛隊員を侮辱したりして
叩かれまくってるな

将棋の名人戦で羽生に勝った佐藤天彦が名を上げたが、そろそろ打ち止め感がある

322 :神様仏様名無し様:2016/07/30(土) 21:53:59.78 ID:diYA+eSM.net
いま千葉県とロッテ球団がQVCと結んだネーミングライツ契約で
途中解約するしないで「条項が無かった」ことでもめてるけど
これまんま福岡野球と太平洋クラブの資金提供と同じやんけ。
契約ごとは文面で残さないとダメだって学べよ・・・

323 :神様仏様名無し様:2016/08/02(火) 02:22:26.65 ID:h4JDI/md.net
元太平洋・クラウン・西武の楠城監督率いる九州国際大付属高校
3年連続で夏の甲子園出場

324 :神様仏様名無し様:2016/08/06(土) 13:12:10.97 ID:N1qVjLm3.net
>>321
歴史学者でハーバード白熱日本史教室でお馴染みの北川智子(大牟田出身・明善高校卒)はどうよ?
彼女のファッションとか見ていると、レジェンドブルーっぽい衣装が多く、且つ西鉄沿線出身でアイスホッケーやフィギュアスケートの経験者なので、某若鷹軍団よりもライオンズのイメージに近いものがあると思うのだが。

325 :神様仏様名無し様:2016/08/07(日) 16:31:08.81 ID:jYR5fVaRA
>>323
ちなみに、初戦対決の盛岡大付属の監督さんは『関口清治』さんですw

326 :神様仏様名無し様:2016/08/09(火) 20:48:19.07 ID:npcKC/BB.net
1984 ロス五輪大会中に「郭泰源 根本氏の暗躍で西武入りか!」という記事を中学時代に目にし
「根本氏・・不気味な力を持った人物だ・・。」と感じたものであった。
が、よくよく考えれば根本氏はその1984の数年前まで「ザ・貧乏球団(クラウンの前は広島)」の顔的存在だったわけだ。いつも金持ち球団に煮え湯を飲まされ続けてきた。
思えば、西武球団になってから金が使えるようになった根本氏の行動は金持ち球団に対する報復行為だったのでは?とも思えてくるのである。

327 :神様仏様名無し様:2016/08/09(火) 22:16:02.83 ID:qwTvHAky.net
中村オーナーを支えて西武に残った青木もロッテ→福岡、と
金の無さに関しては右に出るものはいないレベルの球団でやってきたから。

しかし、そういうド貧乏集団に急激に資金をポンと与えられると
むしろ慣れないお金に失敗がつきものだけど、この2人はよく2,3年で結果を出せたわな。
2人とも頭が良かったんだろう。

328 :神様仏様名無し様:2016/08/10(水) 11:01:08.65 ID:fUIUMIlk.net
今日夕方九州の人は朝日系ニュース見てください


西鉄ライオンズ研究会より

329 :神様仏様名無し様:2016/08/11(木) 12:13:45.86 ID:CpGSRIH/.net
>>327
西武に残ったのは坂井で、青木は評論家として下野したんじゃなかったかな?

330 :神様仏様名無し様:2016/08/12(金) 07:52:57.96 ID:cfpD1m2V.net
球団消滅発表後ピートローズと対戦してたのか。

331 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 13:44:26.61 ID:e80VWCwj.net
豊田泰光氏が死去 プロ野球・西鉄黄金期支える
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1471236119/

332 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 13:55:34.54 ID:KZfscmH5.net
>>331
西鉄クラシックの時に車いすで、しかも痩せてて
「これは・・・近いぞ」
って思わせるレベルだったからよく頑張ったと思う。

買った7番のレプリカは家に大切に飾ってますわ。

333 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 13:57:51.11 ID:IK6PyiIC.net
仰木、稲尾、関口清、和田博、豊田…
「西鉄ライオンズ」でプレーした選手が鬼籍に入ってきてるな

334 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 14:03:46.86 ID:KUZMjUfn.net
4連覇時の主力でまだ健在なのはどれだけいるかな?
高倉と畑は思い付いたけど

335 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 14:15:39.28 ID:Plphzhrx.net
中西、玉造がいる。

336 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 14:20:35.92 ID:NFwPxo5G.net
城戸、小淵

337 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 14:26:25.64 ID:gwGRpvQ4.net
クラシックの時中西さんより痩せてたからなあ…
ご冥福をお祈りします

せめて今日くらい勝ってくれ、と思ったら試合ないのか
明日は勝ってほしいなあ

338 :331:2016/08/15(月) 14:37:20.42 ID:NFwPxo5G.net
小淵さんは2011年に亡くなられていたようだ
報道はされなかったようだが。。

豊田・小淵両氏に合掌

339 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 15:23:03.81 ID:spwFif5h.net
もう太っさんだけか。
38年組も厳しいかな?

340 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 15:36:15.35 ID:KUZMjUfn.net
あまり知られてないかもしれんが
あの田中勉も63年の主力なんだよな

341 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 15:53:10.25 ID:pbMqig34.net
最近買ってなかったけど週ベの「俺が許さん」まだやってたのかな?
合掌。

大分前にやってたブライアント特集で太さん出てて元気そうだったが痩せてたな。

342 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 18:51:26.88 ID:KUZMjUfn.net
豊田は65年5月にアキレス腱だかを損傷して主砲から控えに転落したんだよな。
あれがなければ2000本近く打っていたかもしれない。
引退は球団から戦力外通告されたのではなくて
息子から父親が小学校で笑い物にされていると聞いて決意したらしい

343 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 19:08:24.83 ID:nPm7sEWe.net
豊田は右の肘を痛めて一気に長打力が衰えたと聞いたが
それでも2試合連続代打サヨナラ本塁打を打ったりした

344 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 19:21:27.70 ID:e80VWCwj.net
>>342
>>331のスレにも息子と親子関係は良くなかった ってカキコあるね。

345 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 22:20:34.18 ID:+ZO93AhS.net
フジテレビでアナウンサーやっていた松倉さんのブログで
去年豊田さんの体調がやばそうみたいなことが書いたあったな

346 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 22:50:14.87 ID:KZfscmH5.net
>>342
担任の先生に、
お宅の子が「お前のお父さんダメ選手」と言った子を殴って怪我させた、
と言われてもう決断した、と書いてたな。

347 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 23:04:40.98 ID:KUZMjUfn.net
>>345
松倉アナが新人の時の中継時に資料を全部取り上げて
「お前の言葉で実況しろ」とやらせたらしいな

348 :神様仏様名無し様:2016/08/15(月) 23:18:27.53 ID:+ZO93AhS.net
これ

http://zenkyoji.at.webry.info/201509/article_14.html
http://zenkyoji.at.webry.info/201511/article_8.html

349 :神様仏様名無し様:2016/08/16(火) 08:49:26.52 ID:0bzk/ttM.net
>>347-348
資料を作らせ、使わせようとする日テレとは真逆の考えだな。

350 :神様仏様名無し様:2016/08/16(火) 08:55:59.32 ID:DLc6U+jJ.net
>>346
その息子とは後年絶縁したんだよな。
和解したのかな?

351 :神様仏様名無し様:2016/08/16(火) 09:15:05.59 ID:0bzk/ttM.net
夫人と一緒に喪主も務めているし、晩年の様子も語っているから和解していたのかも。
5年ほど前から認知症で老人ホーム暮らしだったらしい。

http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20160815-OHT1T50239.html

352 :神様仏様名無し様:2016/08/16(火) 09:27:46.34 ID:DLc6U+jJ.net
息子は野球の才能あったのに高校でやめたんだよな。

353 :神様仏様名無し様:2016/08/16(火) 09:43:54.64 ID:JhTy3hEP.net
>>352
息子さんはプロ選手でいえば、誰と同級生なんだろう?

354 :神様仏様名無し様:2016/08/16(火) 19:37:32.62 ID:z8wpCJjw.net
王さん

お悔やみコメント拒否してたのか
稲尾和久さんの件で支援者が皆さん豊田嫌いだし

355 :神様仏様名無し様:2016/08/16(火) 20:40:49.32 ID:4nsE21Zp.net
遅ればせながら、今朝の西日本新聞朝刊を今読んで知った。
最終面の記事が武冨一彦記者の一筆で、武冨記者はまだ健在だったかと一安心。
豊田氏は100人の味方と100人の敵を同時に持つタイプだろう。
既に死語だが「型破り」という表現がいちばん似合う人だろうな。合掌。

>>350
数年前に福岡市美術館だったかで、高倉、西村両氏と講演してた時に
息子がマネージャーみたく身の回りの世話焼いてたな。今回は母親と一緒に喪主もやる。

>>354
今の福岡球団なんぞ外様大名の王球団、讀賣巨人軍の福岡支部だからな。
豊田を最も嫌ってる勢力下にあるだろう。

356 :神様仏様名無し様:2016/08/16(火) 20:57:27.59 ID:KbrqqOIQ.net
一方で、その巨人の「終身名誉監督」長嶋茂雄や、
外様大名の前身で監督だった野村克也は追悼コメントを出していたな。
サンモニでは、大沢と生前険悪になったせいで
豊田については殿堂入りした時も触れていなかったが、
張本は追悼コメントを出していた。

357 :神様仏様名無し様:2016/08/16(火) 21:26:23.92 ID:mbwQDpd3.net
>>355
王は「自分はもうホークスの人間」と言ってる割には巨人に口を出す。
どっちかにしろって言うのよ。
賭博騒動の時には記者を恫喝するし、ホント晩節を汚した。

358 :神様仏様名無し様:2016/08/16(火) 21:50:49.15 ID:YMBcmUca.net
川崎さんが監督になったことで、チームのタガがはずれてしまった。
福岡だけでなく大阪遠征なら住之江、東京なら平和島・・・
選手だけでなく監督コーチまで競艇に行ってしまい試合前練習が揃わないこともあった。
そのうち選手間で金の貸し借りが横行し始めた。
そこに西鉄本社の景気の悪化から、球団は年俸が高い選手の放出を始めた。
(河村)英文さんが広島、関口さんが阪急、そして私。
球団は私を出す意思は毛頭なかった。
が、国鉄(サンケイ)の水野さんは西鉄という田舎会社のはるか上で話をまとめてしまっていた。
気付いた時にはもう内堀まで埋められていたのだ。
当時の物価からしたら破格の4,500万円の移籍金でトレードとなった。

359 :神様仏様名無し様:2016/08/16(火) 21:51:05.87 ID:YMBcmUca.net
3連覇した頃、西鉄は明らかに全国区のチームだった。
北海道に遠征しても、東北に遠征しても大歓迎されたのだ。
それを西鉄という会社だけが理解していなかった。
いつまでも福岡の田舎会社の意識のままだったのだ。
社長も日本シリーズをやってる間、東京に来たと思ったら神楽坂の待合にいたという。

そんなことだから日本一のチームでも選手をとりまく環境は酷かった。
もし移動の荷物が今のように別便で運んでくれていたらあと3年、
もし選手全員がグリーン車の移動だったらあと5年、
もし飛行機の移動だったらあと10年は黄金期が続いていただろう。

360 :神様仏様名無し様:2016/08/16(火) 22:46:34.53 ID:pX2Bnfrn.net
西鉄三羽烏は稲尾、中西、豊田だったそうだが、もう中西だけか
西鉄三連覇の2年後に石油輸入自由化が法制化され、西鉄ライオンズの象徴だった「黒ダイヤ=筑豊の石炭文化」が
終焉した、日常生活の基本エネルギーが国産の石炭から
輸入モノの石油に代わって、西鉄の荒々しい野武士野球も終わったとかNUMBERの本で読んで
当時は臭いポエムと思ったが今ならわかる気がする

石炭産業や近代化を支えた重工業施設が世界文化遺産になるご時世だしな

361 :神様仏様名無し様:2016/08/16(火) 23:06:59.41 ID:z8wpCJjw.net
おれが死んだら暴露本リリース


ホントかよ

362 :神様仏様名無し様:2016/08/17(水) 00:10:18.58 ID:jbgmNzBt.net
2003年ぐらいに出た豊田さんの本で自分でそう言ってたね

363 :神様仏様名無し様:2016/08/17(水) 08:46:36.67 ID:OoUMutYN.net
長嶋や野村の他に、田淵、江本、東尾、中畑、大久保のコメントが出ているね。
http://news.biglobe.ne.jp/sports/0816/spn_160816_8721809540.html

張本のコメント
http://news.biglobe.ne.jp/sports/0816/spn_160816_1303967705.html

364 :神様仏様名無し様:2016/08/17(水) 09:59:20.83 ID:n+yUJkyd.net
王が葬儀出席ならば、もうタニマチ辞めるとか
詰め寄る人間関係多数の悪い予感

365 :神様仏様名無し様:2016/08/17(水) 14:25:07.03 ID:uu2tiV86.net
グリーン車や飛行機移動してたら、もっと早く資金難に追い込まれてただろう。

366 :神様仏様名無し様:2016/08/17(水) 17:47:11.47 ID:A0nDz+3S.net
俺が死んだら遺灰は平和台球場の跡地にまいてほしい。
って書いてたがそれ可能なのかな?
遺跡の件とかどうなってるんだろ。

367 :神様仏様名無し様:2016/08/17(水) 19:00:23.33 ID:Ra6bo+9g.net
いくら渋ちん西鉄でも北海道遠征は早いうちから飛行機だったろうな。
豊田が床に新聞敷いて寝ていた夜行列車の三等車も60年代には廃止になって
福岡野球の時代にはブルトレとかになっていたから多少ましになったんだな

368 :神様仏様名無し様:2016/08/17(水) 21:05:53.72 ID:1YqCCe3M.net
豊田泰光&永六輔


福岡最古のうろん好きだった。

369 :神様仏様名無し様:2016/08/17(水) 21:08:20.16 ID:HqHc6pIi.net
近鉄:三原脩監督(1968〜1970)背番号70
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0d-b7/jazzmusictdgmpwa/folder/584372/53/20363453/img_0

近鉄:豊田泰光コーチ(1972)背番号70
http://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_aaa/tyy815-jpp01420514.jpg

豊田泰光氏ご逝去について
http://www.seibulions.jp/news/detail/11858.html

西日本新聞フォトライブラリー プロ野球ライオンズ
[ご利用にはライオンズ球団等の許諾が必要です。プリント販売は行っていません。]
http://c.nishinippon.co.jp/photolibrary/cat7/

西日本新聞も、こういうのはもっと早く出して告知しろよな

370 :神様仏様名無し様:2016/08/17(水) 22:09:19.39 ID:gOtbIXOo.net
伊原のHRの写真とか激レアだな

371 :神様仏様名無し様:2016/08/18(木) 06:06:08.59 ID:PMR/XE9Z.net
池永もお悔やみコメント拒否だった。
名誉回復運動してた人達の感情考慮

372 :神様仏様名無し様:2016/08/18(木) 09:46:20.35 ID:lVtkEeZ8.net
池永の球界復帰運動なら、豊田もかなり尽力してきたんだがな
今の王球団関係者は全てが豊田敵視か
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/08/16/kiji/K20160816013174300.html

まぁ西鉄ジジイにも国鉄移籍の件で豊田嫌いは多いが、NLマークの考案者でもあるし
「水に流す」という「日本人らしい」立ち振る舞いもできんのか

373 :神様仏様名無し様:2016/08/18(木) 11:58:08.24 ID:0UyZ2mwF.net
>>344
豊田の方から縁切ったんだよ。
その経緯を書いた手記を月刊誌に発表してたんだが、
強烈な内容だったな。

>>351
あの手記読んだら和解しているのが信じられんぐらいだ。

374 :神様仏様名無し様:2016/08/18(木) 16:22:56.14 ID:+hczGk8T.net
>>371
名誉回復運動は豊田もしてたのに普通はコメント拒否しないんじゃないのかな

375 :神様仏様名無し様:2016/08/18(木) 18:09:32.40 ID:WeUQfGY1.net
「オレが許さん」 アマゾンで送料込み300円しない。
マジで読んでみてよ。 随筆としても超一流。
二宮清純がクソにみえちゃうw

376 :神様仏様名無し様:2016/08/18(木) 19:25:25.56 ID:8KBNW+nN.net
そもそも池永はm確かに球界復権は成ったけど
解説でもほとんど見ないし、あんまり活動してる印象が無い

377 :神様仏様名無し様:2016/08/18(木) 19:43:17.18 ID:WzhA/Z49.net
そりゃ池永自体知らない人がほとんどでしょ

378 :神様仏様名無し様:2016/08/18(木) 21:43:06.87 ID:XbNvc2zh.net
知り合いが豊さんの息子さんからもらった
直筆サイン入り「108の遺言」大切にとっておきます。
全部が全部肯定できるものじゃないけど、自分の言葉で書いてるのがいいですね。

379 :神様仏様名無し様:2016/08/18(木) 21:58:56.67 ID:dn5koxz1.net
国鉄移籍の件とか黒い霧の件とかフジテレビ一時追放の件とか
豊田が墓場まで持って行った裏事情は多そうだな。
西鉄には及ばないがアトムズも黒い霧でいろいろ噂されていたらしい

380 :神様仏様名無し様:2016/08/18(木) 23:30:06.93 ID:04cjNR2B.net
昭和33年の9月ごろに出た週べを入手
この年は西鉄大逆転の有名な年で
最後、西鉄が南海に1勝1分けして逆転優勝したんだが、
その数日前、週べの中で西鉄豊田と南海野村が2人で対談
この二人は互いによく言っているのを見たことがなくて、
ライオンズクラシックで豊田-楽天野村で始球式やったときも
軽い驚きだったんだが、若いときは対談とかもしてたんだね

381 :神様仏様名無し様:2016/08/19(金) 01:02:03.01 ID:oDWmtITR.net
名誉回復運動してた人々は稲尾シンパだらけ

豊田泰光敵視は当然
大橋巨泉死んだ次の日のスポーツ紙には
名誉回復運動の写真はあり

382 :神様仏様名無し様:2016/08/19(金) 01:22:03.28 ID:eSQuWqo/.net
何か変な奴がわいてきたな

383 :神様仏様名無し様:2016/08/19(金) 16:03:43.87 ID:Ym+kgMca.net
>>380
対談くらいするだろ

384 :神様仏様名無し様:2016/08/19(金) 17:44:21.78 ID:PYW9I2uH.net
相性悪いとしなくなるもんなんだよ。
日本シリーズでもゲスト解説とかにも呼ばない。
ヤクルト監督以降の野村と長嶋が対談してるのなんか
見たことあるか? 1960年代は、長嶋と野村が座談会で話していたり
長嶋、王、野村、稲尾で欧州旅行とかしてんだよ。

385 :神様仏様名無し様:2016/08/19(金) 21:21:28.52 ID:4SRi/pEV.net
豊田の移籍は水野と福岡財界トップの間で決められたっていうけど、
もうこの時から既に西鉄って会社は斜陽化してたのね

386 :神様仏様名無し様:2016/08/20(土) 07:30:11.35 ID:T+7xHIL0.net
追悼試合を計画しているみたい。
相手はヤクルトが一番いいんだが、もう交流戦終わっちゃったし。
そうなるとやはりソフトバンクか?

387 :神様仏様名無し様:2016/08/20(土) 09:36:36.86 ID:xx+aTiLk.net
梶原一騎が構想していた大日本プロレス
高見山と若手でくすぶっていた千代の富士を引き抜いて
豊田が社長になる計画があったらしい

388 :神様仏様名無し様:2016/08/20(土) 09:39:28.17 ID:lI6CTUH9.net
豊田が縁の無い近鉄のコーチになったのはどんな理由からだろ?

一年で退団したのは大阪の水が合わなかったから?

389 :神様仏様名無し様:2016/08/20(土) 11:04:59.23 ID:i5ooTOja.net
三原から仰木まで近鉄は西鉄だらけ
近鉄は西鉄の影響受けたteamって金村が言ってた。


まさか豊田泰光と千代の富士同時死去

390 :神様仏様名無し様:2016/08/20(土) 19:10:13.40 ID:ow5DUS34.net
三原が近鉄の浄化に関わってきた頃か。

391 :神様仏様名無し様:2016/08/20(土) 19:17:43.09 ID:oJbpTWFd.net
>>375
今Amazon見たら、一番安いので4,800円w
ここ数日で古本が一気に捌けたんだろうな

392 :神様仏様名無し様:2016/08/21(日) 01:06:09.23 ID:iWcwx/f7.net
豊田はプロ入りの際、西鉄と国鉄の争奪戦で最初は父親を丸め込んだ国鉄が有利だったが、
最終的には契約金を大幅に上積みした西鉄が逆転したらしい

国鉄の球団関係者の著書に書いてあったから割と信憑性の高い話

393 :神様仏様名無し様:2016/08/21(日) 10:10:57.06 ID:hv5eDRpo.net
西鉄1956〜1958 日本シリーズ3連覇

1956 西鉄4勝2敗巨人    豊田 24-11 .458 本1 最優秀選手
1957 西鉄4勝0敗1分巨人 豊田 22-07 .318 本1 優秀選手
1958 西鉄4勝3敗巨人    豊田 24-12 .500 本4 首位打者
豊田泰光、対巨人日本シリーズ 18試合出場 70-30 .429 本6

投では稲尾だが打撃では豊田だな

394 :神様仏様名無し様:2016/08/21(日) 10:13:36.46 ID:eGVyTseT.net
>国鉄移籍の件
これについては割とハッキリ話が出ていて、水野は豊田移籍を西鉄並びに豊田本人
に承諾させる切り札として、

1・児島誉士夫と並ぶ右翼の大物で、日銀総裁(縁戚関係だったらしい)と昵懇だったりと政財界に大きな影響力を持つ三浦義一を引っ張り出し、西鉄との交渉役に充てた。

2・水戸商の先輩で立大監督として長嶋、杉浦等を育て黄金期に導き、国鉄監督として
も就任1年目にして球団初のAクラスに導いた砂押邦信監督を豊田との交渉役に充てた。

1については、球団立ち上げ時やその直後の川崎徳次の巨人→西鉄移籍の際に
大きくお世話になった(条件として新聞に巨人への感謝広告を出す事を要求された
様だが)件があり、
2については、高校卒業時に親父共々立大入りの確約をしながらも、親父の反対を
振り切って西鉄入りした件があって、
共に「今度はこっちの言う事を聞け!」と言われると逆らえない状態だったんよ・・・。

395 :神様仏様名無し様:2016/08/21(日) 13:36:33.85 ID:cNLSpylE.net
あれ?プロ入りの時に病気で父親が働けなくなって進学できなくなったのが理由じゃないの?

396 :神様仏様名無し様:2016/08/21(日) 14:09:16.43 ID:VwwaG3ec.net
三浦って右翼というより総会屋みたいなもんだろな

397 :神様仏様名無し様:2016/08/21(日) 20:58:19.55 ID:3RS+canF.net
>>395
立大から勧誘され、入学予定だったが病気で父親が働けなくなった。水戸商・立大
関係者から進学の費用を出すので、立大に来いと言われたが、他人の金で進学する
のがイヤだったことと働けない父親のために家族に金がいるということで、西鉄に
入団した。
そのとき一番勧誘したのが砂押だった。水戸商関係者も裏切ることになるため、
黙って西鉄入団を決め逃げるように故郷を後にした。
>>394の砂押から「今度はこっちの言う事を聞け!」と言われると逆らえない状態だったんよ
というのは上記の理由から。
余談ながら豊田は入団経緯が上記のとおりだったので、高橋ヨシノブの巨人入団について
「自分もそうだったし、当時は珍しい事ではなかった。だいたい入社時に何億もの借金
を肩代わりしてくれる会社があるものか。」と同情していなかった。

398 :神様仏様名無し様:2016/08/23(火) 17:33:38.19 ID:8M+Z67iE.net
今日通夜らしいな

399 :神様仏様名無し様:2016/08/23(火) 19:57:11.87 ID:mSb/71Y/.net
今はなき芸能雑誌の 「週刊平凡」 1962年4月12日号は
稲尾、中西、豊田が表紙を飾っている
西鉄ビッグ3が揃っていた最後の年・・・

400 :神様仏様名無し様:2016/08/24(水) 05:46:50.96 ID:nTDosGQD.net
豊田泰光さん“戦友”とお別れ 野武士・中西氏「さみしい限り」
http://www.sanspo.com/baseball/news/20160824/npb16082405030001-n1.html

401 :神様仏様名無し様:2016/08/25(木) 00:03:56.57 ID:Mmu8FE4P.net
さよなら豊田さん

402 :神様仏様名無し様:2016/08/25(木) 05:39:19.23 ID:3UI063fn.net
http://zenkyoji.at.webry.info/201608/article_15.html
http://zenkyoji.at.webry.info/201608/article_16.html

403 :神様仏様名無し様:2016/08/25(木) 13:13:16.79 ID:xk2aX2mO.net
王貞治と池永が告別式葬儀拒否


よく細かいとこ気が付いたね
感服

404 :神様仏様名無し様:2016/08/25(木) 13:38:16.92 ID:1gslrLSd.net
高校野球にプロが混じっていると言われた桑田真澄のPL時代のピッチング
https://youtu.be/I1QirBS0eY0

405 :神様仏様名無し様:2016/08/25(木) 13:52:45.95 ID:bTHQC7LJ.net
>>403
池永はともかく王はもう隠居しろよ。
最近だと長嶋よりコメントがひどくなってるし

406 :神様仏様名無し様:2016/08/25(木) 15:10:19.05 ID:+Q4iPVc9.net
池永なんか元々何の関係もないわ。
同時期に在籍したわけじゃないし。

407 :神様仏様名無し様:2016/08/25(木) 16:33:12.67 ID:L5VYav7D.net
池永が入団した頃は国鉄〜サンケイに移っていたからな。

408 :神様仏様名無し様:2016/08/25(木) 17:58:07.62 ID:XOgPkaxgp
池永は元々ホークスが強い獲得の意思を示していた。
稲尾も鶴岡親分がゾッコンだったと。
(ホークスの大阪は)遠いので、比較的近いライオンズに二人は入団したが、今の交通事情なら今頃、ホークスobになってただろう。
特に池永はホークスに入ってたら、鶴岡親分の眼が光っていたから、例の黒い霧事件には巻き込まれずに済んだと思う。

409 :神様仏様名無し様:2016/08/25(木) 19:32:41.62 ID:rYQKtdWH.net
広岡達朗も豊田と揉めたからかスルーしている。

410 :神様仏様名無し様:2016/08/26(金) 06:08:45.25 ID:mVJrnAgZ.net
西武で通夜告別式出席って石毛のみじゃなかったか
豊田泰光が西武ライオンズの人間って無理過ぎる。

411 :神様仏様名無し様:2016/08/26(金) 06:27:55.99 ID:A+C03R+N.net


412 :神様仏様名無し様:2016/08/26(金) 06:31:07.40 ID:VPXw7K3W.net
西武関係だと山崎裕之も
よく分からないのは山東昭子
豊田さんと接点あったのだろうか

413 :神様仏様名無し様:2016/08/26(金) 08:05:45.44 ID:25Vkxz6Q.net
>>412
文化放送で会いまくっているはず

414 :神様仏様名無し様:2016/08/26(金) 08:47:20.74 ID:zs9UNXPC.net
東尾も葬儀の出席については確認してないけど、
QRで接点があったから、追悼のコメントを出していたな。
もし大沢啓二が生きていたらスルーしていた悪寒…
生前OBクラブの方針を巡って豊田と揉めたからな。
サンモニでも殿堂入りをスルーしていたし。
その一方で張本は豊田とは比較的良好な関係だったのか、
既出の通りコメントを出していた。

415 :神様仏様名無し様:2016/08/26(金) 17:01:47.39 ID:o/rI8h2g.net
豊田泰光さんが池永名誉回復運動のリーダー格だったの知らん人がいたとは


時代の流れか

416 :神様仏様名無し様:2016/08/26(金) 21:20:20.02 ID:b9wWZ3wO.net
>>415
文体でみたら
書き込んでるの一人だけなんだけどね
IDみたら他スレにも同じこと書いてるな

417 :神様仏様名無し様:2016/08/27(土) 10:00:39.94 ID:gC97o2JU.net
>>416
最近はマスゴミ人にもネット工作やってるのが多いからな
SNSだけじゃなく動画サイトでもやってるしよ
単細胞バカの素人とマスゴミ工作人は、やってる事が被ってることが多いw

ところで、今年の日本シリーズは日本ハム対広島が見たいもんだな
西鉄末期から巨人ファン>>>>>>ライオンズ・ファンだったミニ東京福岡より
広島、北海道の方がローカル色、地方の特色が強い文化が背景にある
非東京、非関西、非ミニ東京系のイメージが出せるフランチャイズ同士が対戦して
熱戦になれば、少しは新しい特色が出せるだろう

418 :神様仏様名無し様:2016/08/27(土) 13:33:58.99 ID:lb4pF7TC.net
西鉄ライオンズはモロに九州の土着球団
その時代に広島と日本シリーズをやってたら
いろんな意味でおもしろかっただろうね

ファン同士のいざこざもあっただろうw
「キサ〜ン!」 対 「ワリャア!」

419 :神様仏様名無し様:2016/08/27(土) 14:22:37.31 ID:j974a1pJ.net
>>415
ソースは?
全く知らんな。

420 :神様仏様名無し様:2016/08/27(土) 14:40:45.70 ID:AeCHagwy.net
>>418
中間地点の山口市小郡(旧吉敷郡小郡町)付近でファン同士が
「関ヶ原」状態で場外戦起こしたりしてなw

421 :神様仏様名無し様:2016/08/27(土) 16:31:29.35 ID:Ot37wGqo.net
>>417
嘘でも何度も書けば事実になると思ってる手合いかな
そういう自分のいってた話が広まることに楽しみ覚える手合いだろうね

422 :神様仏様名無し様:2016/08/27(土) 16:32:19.16 ID:Ot37wGqo.net
>>418
遺恨試合ばりに機動隊が待機しなきゃいけなくなる

423 :神様仏様名無し様:2016/08/27(土) 16:47:56.05 ID:1QiXLN+v.net
広島が初優勝した試合は後楽園の巨人戦だったが、高校野球の広島県代表試合でも見られた
シャモジ叩き応援が後楽園を占拠して、ローカル・ムード満載だったな。
こっちは失速した江藤ライオンズを解脱した感覚で見守ってた。

札幌なんかも昔は巨人札幌シリーズの影響で巨人ファンだらけ、阪神ファンが第二勢力という
イメージだったが、福岡と違ってイチ早く脱巨人化に成功したように見える。
元巨人・二岡への声援の大きさは、まだ北海道の巨人ブランドが生きてるようだったが。

福岡は未だに巨人OB会元会長サダハル・オーが、巨人時代に自分に恥をかかせた西武勢を
配下に置いて、東京出張所として福岡を栄えさせてるイメージ。
ローカル番組も二昔前に全国区で放送されてたような番組とタレントばっかだし、何より
ミニ関西の象徴である福岡吉本のタレントが幅を効かしてるしな。

福岡市の人口は増え続けてるが、ミニ東京、関西としての違和感の無さも原因じゃないか。
最近は外人、特に東南アジア系が増えて連中の怒鳴り声みたいな会話が煩わしくて仕方ない。
4年後に地下鉄2号線が博多駅まで開通する予定だが、2号沿線にまた変なのが定着しそうだ。

>>420
西鉄時代の「福岡らしさ」てのは、やはり筑豊の石炭文化、気の荒い石炭労働者文化だろうな。
石炭鉱山は日本全国にあったが、九州だけ特に気性が激しい労働者が多かったのだろうか。

424 :神様仏様名無し様:2016/08/27(土) 18:14:16.51 ID:x+Z0OfAt.net
>>419
生前オレが許さんで自ら池永復権活動に関わっていた事にしばしば触れていたな。
リーダー格だったかどうかはわからないけど。

425 :神様仏様名無し様:2016/08/27(土) 18:29:11.71 ID:u4kAF2Qx.net
西鉄がBクラスに転落(そのまま浮上せず)と広島初のAクラス入りが同じ68年でまさに入れ替わり。
西鉄は阪急とも入れ替わった印象があるが

426 :神様仏様名無し様:2016/08/27(土) 18:34:01.34 ID:Ih3EZL7h.net
関わってたのは稲尾
稲尾つながりで協力しただけだろ
最初にOB会に出られない黒い霧OBに同情したのが豊田だが誰か一人を助けようとしたわけじゃない

427 :神様仏様名無し様:2016/08/27(土) 18:46:58.83 ID:qDyfshMh.net
>>423
>最近は外人、特に東南アジア系が増えて連中の怒鳴り声みたいな会話が煩わしくて仕方ない。

福岡が人口増えてるというが、外国人が増えてるってこと?
アジアからの玄関口ということで、そういうことになってるのかな?

428 :神様仏様名無し様:2016/08/27(土) 20:32:26.90 ID:PmAlMTFm.net
正直、他地区の人から見たら福岡やその周辺の人の話し方って
その怒鳴り声っぽいように見えるんだけどねw

429 :神様仏様名無し様:2016/08/27(土) 20:33:43.40 ID:x+Z0OfAt.net
スポニチの中島泉前西部本社編成局長は
OB会長時代に池永の復権のために手弁道で下関に何度も足を運んで、コミッショナーに嘆願書を届けたと記述しているな。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/08/16/kiji/K20160816013174300.html

430 :神様仏様名無し様:2016/08/28(日) 00:43:23.07 ID:RN6dNnxG.net
クズはクズってこと

431 :神様仏様名無し様:2016/08/28(日) 00:48:56.83 ID:F7olQRUg.net
書き込んでいる奴は1人なんだろうけど、そいつの気持ちも少しわかったり
1990年代後半ベースボールマガジンで豊田、池永で対談してたり、
>>429みたいな川島コミッショナーとの話を週べのコラムでよく取りあげてた。
確かライオンズクラシックで井上や安部は来ていたが池永がいなかったよな
豊田が亡くなった後、池永がコメントしないのはやや不自然

全日本でアドバイザーしていた頃の豊田と広岡が仲違いしたのは
豊田の著書に詳しいが
豊田と池永の間にも何かあったのだろうか

432 :神様仏様名無し様:2016/08/28(日) 01:04:01.45 ID:zL9VG8Mu.net
西鉄後期に控え捕手の宮寺が移籍してしてきたらそれまで正捕手だった和田が外野に追いやられたけど
そんなに宮寺は捕手として秀でていたのかな?
それとも単なる若返り策だったのか

433 :神様仏様名無し様:2016/08/28(日) 08:56:09.84 ID:d9A+aTfJ.net
そういえば、池永に関しては記者側からコメントを取りに行った気配もなかった気がする。

434 :神様仏様名無し様:2016/08/28(日) 09:17:51.18 ID:1RScJVNk.net
>>432
和田が打力は良かったから専念させただけだろ。

435 :神様仏様名無し様:2016/08/28(日) 09:58:24.34 ID:a7kFqjO9.net
>>423
>西鉄時代の「福岡らしさ」てのは、やはり筑豊の石炭文化、気の荒い石炭労働者文化だろうな。
>石炭鉱山は日本全国にあったが、九州だけ特に気性が激しい労働者が多かったのだろうか。

筑豊の研究史料を読んでも、広島や山陰からの出稼ぎや移民が多かった様だね。

>432
和田と併用されてたのが中日で正捕手の座を吉澤岳男に奪われた河合保彦だったね。
河合の引退後は村上公康が宮寺と併用された形で両者が去ってからは若菜嘉晴、片岡新之助、広島から移籍した西澤正次がマスクを被ってたね。

436 :神様仏様名無し様:2016/08/28(日) 10:21:53.35 ID:A1eFcDvy.net
村上も黒い霧での謹慎の影響でロッテに出されたな
西鉄末期から太平洋初期にかけて片岡と宮寺で併用、片岡の出番多し
宮寺74年引退後の75年は、広島から来た打力のある西沢がレギュラー視されたが
途中から大卒2年目の楠城が東尾と同い年バッテリーでブレイク
これで捕手は大丈夫と片岡を阪神に出したが、76年の楠城は大スランプ
西沢も肝炎でダメで捕手不在情況
77年のクラウンになって若菜がブレイク
西沢の肝炎が慢性になり楠城もケガに弱く、若菜の控え不在でヤクルトから奥宮を取ったりしてたな

437 :神様仏様名無し様:2016/08/28(日) 11:19:04.45 ID:PkEfn2ZY.net
>>436
奥宮は地元(北九州小倉)出身って事が金銭で移籍の決め手になったね。
西武でもスタッフを務めた後は地元の高校で監督やってるよ。

438 :神様仏様名無し様:2016/08/28(日) 15:53:49.90 ID:I1bZ8QPe.net
俺、子供の頃、引退後の春日一平さんに野球習ってたことあるんだけど
このひと一軍の出場がほとんどないのによく9年間もチームに籍置けたなと思ってたんだけど
そういう慢性的な捕手不足が背景にあったんだね
春日さん本当にいいひとだったよ、会いたいなぁ

439 :神様仏様名無し様:2016/08/30(火) 00:46:43.40 ID:PDYRtflw.net
>>438
春日兄弟の兄か、東尾、太田と同期だったね
球団も状況から切るに切れなかったんだろうな

440 :神様仏様名無し様:2016/08/30(火) 05:51:26.02 ID:tiF+56SG.net
>>435
河合も吉澤も早くに他界してしまったな
河合は引退後九州で旅館経営していたと
中日関連の書籍で見た記憶がある

中日と西鉄は近年の西武に至るまで
トレード結構多かったけど
ほぼ中日が損した結果になってる
成功したのはFAで獲った和田ぐらいだ

441 :神様仏様名無し様:2016/08/30(火) 10:24:34.42 ID:1GJxJy7H.net
>>439
弟はロッテの渉外担当から楽天の合宿所の寮長らしい。

442 :神様仏様名無し様:2016/08/30(火) 13:09:35.89 ID:9mL2BerX.net
>>441
九州から東北までいろんなところで暮らしてきてるとは、なかなか。

443 :神様仏様名無し様:2016/08/30(火) 14:33:20.29 ID:Z8QfAVwC.net
稲尾和久球場で巨人VS福岡2軍交流戦
隔年ペース開催

さすが盟主様

444 :神様仏様名無し様:2016/08/30(火) 14:35:39.92 ID:Z8QfAVwC.net
稲尾和久球場で巨人VS福岡2軍交流戦
隔年ペース開催

さすが盟主様

445 :神様仏様名無し様:2016/08/31(水) 05:24:51.76 ID:MOaeJtCR.net
>>441
弟の祥之輔は野球に対する姿勢とかガッツが首脳陣からかなり評価されてたらしいから
そういうとこが買われて引退後も球界に残れたんだろうね
で弟も入団時は捕手やったんやね、足が速かったから色んなとこにコンバートされたみたいやけど

446 :神様仏様名無し様:2016/08/31(水) 20:06:50.41 ID:QIPtk8z0f
昨日の一面松坂大輔が西鉄ライオンズ御用達久保田スラッガー着用
超有名人なのに珍しい。

447 :神様仏様名無し様:2016/08/31(水) 21:17:16.32 ID:idXCTxC8.net
ここで一服、ライターはクラウン♪

448 :神様仏様名無し様:2016/08/31(水) 22:31:56.49 ID:2VHOhBFa.net
クラウンガスライターの製品がヤフオクに出ていたらどんな値段が付くんだろな。
1980年に製造中止らしいし使い捨てという事情もあるから
稀少なのは確かなんだけど地味すぎるんだよなあ。
あ、ちなみに持っている訳ではないので念のため

449 :神様仏様名無し様:2016/09/02(金) 03:55:48.14 ID:QPgMHzYa.net
>>448
クラウンガスライターの製品は使い捨てだけじゃないよ

450 :神様仏様名無し様:2016/09/02(金) 15:18:08.09 ID:2TMguwEV.net
ボンベで補充するのもあったな。

451 :神様仏様名無し様:2016/09/02(金) 17:05:53.50 ID:Xjjxhuk7.net
杉内は豊田スポニチ杯出身地
02年挨拶に来たとQRで発言

452 :神様仏様名無し様:2016/09/02(金) 20:40:46.47 ID:kW3yCH5e.net
>>160
>今の福岡球団は、サダハル・オーを看板にしたミニ東京球団みたいなもんだが。

某週刊誌によると、「原辰徳が将来の監督候補のひとりに上がっている」 なんて書かれていた・・・
まあ、旧ライオンズスレ住人にとってはどうでもいいことだが

453 :神様仏様名無し様:2016/09/02(金) 20:54:57.28 ID:Qzq8Kwi+.net
野球雑誌のコーナー近くに置いてあった、豊田が社長になる予定だった
プロレス団体の話が掲載されてるプロレス本読んだわ。
結果的に千代の富士にも、高見山にも、豊田にも良かったんじゃないかなw

454 :神様仏様名無し様:2016/09/03(土) 00:42:43.23 ID:v7IVhujv.net
>>453
梶原一騎が旗揚げする予定だった新しいプロレス団体だったっけ

455 :神様仏様名無し様:2016/09/03(土) 06:59:05.38 ID:8wqb5rBr.net
>>452
辰徳は九州出身だし問題ない

456 :神様仏様名無し様:2016/09/03(土) 11:17:42.43 ID:mR7tETqd.net
>>455
大牟田だもんな。
オヤジさん共々世話になってる東海大学の松前総長も熊本だし九州人脈だよ。

457 :神様仏様名無し様:2016/09/03(土) 11:44:07.21 ID:Ejn/dC+h.net
太平洋クラブとクラウンライターは
親会社じゃなくてスポンサー,ロッテも最初はスポンサーだった

458 :神様仏様名無し様:2016/09/03(土) 13:50:44.04 ID:3Z9F5JoB.net
広岡達朗が偲ぶ、気骨の評論家・豊田泰光<日本野球よ、それは間違っている!>
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160903-00006199-gentosha-ent

459 :神様仏様名無し様:2016/09/03(土) 20:26:16.73 ID:qwTyyZEi.net
>>458
何だかよくわかんない文章だね。
しかし豊田の評論に抗議するのに「弁護士を通じて」ってのがすごい。
フツーに直に言えばいいじゃん。

460 :神様仏様名無し様:2016/09/03(土) 21:48:46.38 ID:08NDA6xu.net
元々イミフな評論する人だけど一般メディアから放逐されてからはそれに磨きがかかってきたな>広岡

そういえば豊田が生前、日米野球でショート広岡セカンド豊田、
って布陣になったことがあったけどセカンド特有の、近距離にピュッと投げる送球が
ショートの自分には出来なくてイップスになる人の気持ちが分かったと言ってたな。

461 :神様仏様名無し様:2016/09/04(日) 14:39:01.06 ID:S9BTldz4.net
昨日稲尾和久球場で松坂大輔初勝利
何故か読売主催
2軍定期戦永く希望します!!

462 :神様仏様名無し様:2016/09/06(火) 11:44:01.09 ID:tdEyg/tr.net
池永復権活動の旗振り役巨泉さん葬儀
王貞治さん弔辞

463 :神様仏様名無し様:2016/09/06(火) 16:48:43.49 ID:B0QKm/Zk.net
>>462
余計なことをしかしない老害ブサヨだったな

464 :神様仏様名無し様:2016/09/07(水) 11:32:34.21 ID:xqCj98CG.net
HAWKSキャンプ見学ツアーの目玉
稲尾和久&豊田泰光トークライブ
今年のホークス占う。
金持ちシニア層対象
右中間の西鉄旅行看板見て思い出した.

465 :神様仏様名無し様:2016/09/08(木) 06:31:29.61 ID:3M3N590ME
西鉄とホークスを結びつけたがる爺が居るな。

466 :神様仏様名無し様:2016/09/08(木) 14:30:14.82 ID:BQm9dYBG.net
一番最初に死んだ西鉄選手は鉄道自殺した永利勇吉かな

467 :神様仏様名無し様:2016/09/08(木) 20:58:32.63 ID:pv8CfBtS.net
そういやバーマ・ロイ・ウィリアムスが
復刻イベントで来日した事はあるのかな?

468 :神様仏様名無し様:2016/09/09(金) 01:42:08.87 ID:Kr15qSNM.net
昭和40年前後に西鉄ライオンズは真剣に『セントラルリーグ』への移籍を計画してた。成立しかけて土壇場で流れたみたいです

469 :神様仏様名無し様:2016/09/09(金) 02:37:53.34 ID:xE22GETx.net
64年に観客動員数が36万人まで落ちていたからな。
その後も身売りまで低迷して平均1万人を回復する事は無かった

470 :神様仏様名無し様:2016/09/09(金) 22:32:38.73 ID:mg0V920Z.net
>>467
ウィルソン?

471 :神様仏様名無し様:2016/09/10(土) 01:41:16.30 ID:YS78Usz4.net
>>462
87年3月8日日曜日に初めて平和台で巨人−阪神オープン戦を観戦したが、その前の木曜か金曜の11PMでタイムリー
にも西鉄ライオンズの特集やってた。巨泉さんの日か大阪よみうりテレビの日かは記憶に無いが。
「九州全土の声援受けて〜」の球団歌を初めて聴いたが。

472 :神様仏様名無し様:2016/09/10(土) 03:04:46.85 ID:I8FMbwkN.net
>>468
>成立しかけて
チーム数が不均等になるけど、セのどっかが消滅とかパに移転とかって動きがあったの?

473 :神様仏様名無し様:2016/09/10(土) 08:07:42.96 ID:P1TvFMZA.net
>>472
昭和39年に『讀賣新聞・西部本社』を立ち上げたばかりの讀賣巨人軍の強力な後押しもあり
秘密裏に移籍は実現直前まで進んでいたが当時の西鉄オーナー・西鉄本社社長の楠根宗生が『移籍は出来ない』と最終的に決断
『鉄道協会』のメンバーである阪急・南海・近鉄
への配慮から移籍を断念したらしいです

474 :神様仏様名無し様:2016/09/10(土) 17:50:25.09 ID:PSRgvyw7.net
>>473
民鉄協会との関係の他に、西鉄と西日本新聞が近い関係だったのも影響していそうな気がする。
読売新聞が九州進出でかつて提携関係だった西日本新聞とタイル津関係になったから。

475 :456:2016/09/10(土) 17:53:59.28 ID:PSRgvyw7.net
×タイル津→○対立、スマソ。
過去スレにも出ていたけど、黒い霧事件の報道には
新聞業界の思惑も絡んでいたという話が出ていたな。
読売vs西日本だけでなく、
朝日とその背後にいた高野連・学生野球協も反読売的思惑でプロ批判を煽ったし。

476 :神様仏様名無し様:2016/09/10(土) 18:57:33.68 ID:P1TvFMZA.net
>>475
そのあと、すぐに交渉したアサヒビールへの10億で身売りも、土壇場で決断できなかった
西鉄ライオンズの名前を捨て切れ無かったのかなとも思う
身売りが成功してたら、もしかしたら黒い霧とは無縁だったかも知れないと思って残念

パ・リーグ内では池永氏の永久追放には阪急あたりが一番強硬だった

西日本新聞って言えばセ・リーグのパイレーツ。パイレーツ主導で合併できてたら身売りは無かった代わりに
3連覇も無かったかも

477 :神様仏様名無し様:2016/09/10(土) 19:03:14.23 ID:PSRgvyw7.net
>>476
強硬だったのは南海の川勝傳と阪急の森薫だな。
南海の場合は本業の相次ぐ事故で、中曽根から球団の身売りを迫られる状況だったから
就任してそれほど間がない川勝が綱紀粛正にも着手していたからというのもあると思われ。

478 :神様仏様名無し様:2016/09/10(土) 19:35:09.03 ID:p5WInBaw.net
>>476
アサヒビールライオンズになってたら・・・

スーパードライ登場より前にビールシェアの一角を崩すことになり
日本のビール史が変わっていた・・・?

しかしペプシといい飲み物のタラレバが多い球団だな

479 :神様仏様名無し様:2016/09/10(土) 19:58:52.43 ID:P1TvFMZA.net
>>477
南海の鶴岡は、(事件当時は勇退してたが)八百長が疑われる選手には厳しく当たって退団させたり放出して強かったし、
阪急の灰色カラーを西本が叩き直した
西鉄に強く当たれた理由は、うちは関与してる選手は、いないと言い切れる自信があったのではないかと思ってます

480 :神様仏様名無し様:2016/09/10(土) 20:06:44.47 ID:P1TvFMZA.net
>>478
アサヒスーパーライオンズとか、成ってたかもね 売り時は、昭和40年が最後だったと思う

東映フライヤーズの身売りで、経営の安定しない
パ・リーグのチーム、西鉄を買収することに危機感をもったペプシコ社は白紙撤回、西鉄ライオンズは宙に浮いた状態に
身売り先仲介人の、中村氏の自分が引き受けると言うウルトラCが六年間寿命を伸ばしてくれた

481 :神様仏様名無し様:2016/09/10(土) 22:09:10.48 ID:+UYfn7DT.net
西鉄ごとセ移籍とかアサヒビールによる買収とかの話は
具体的なソースが不足しているからやや眉唾なんだよな。
事実とすれば最終的に蹴った西鉄経営陣は愚かとしか言いようがない

482 :神様仏様名無し様:2016/09/11(日) 07:14:38.26 ID:RUFpvzdI.net
巨人戦TVマネーさえあればライオンズは今でも存続だろう
CARPのV見てたらシミジミとおもふ

483 :神様仏様名無し様:2016/09/11(日) 11:12:38.88 ID:l+wh8APO.net
アサヒは野球なくてもスーパードライでシェア奪回したけど、
ペプシはもしライオンズ持ってたらトップは無理だろうけど
もう少しコカの牙城を崩せてたんじゃないかなぁ・・・

484 :神様仏様名無し様:2016/09/11(日) 11:35:36.80 ID:f1sZ1myb.net
>>481
アサヒビールの他に東芝の名前も出ていたな。
その頃に近鉄と広島の合併話もあった。
本拠地は広島に置いてセリーグ所属、出資は近鉄とマツダ・他当時の広島球団の大株主
という内容だったという。
これは広島が断ったが。

485 :神様仏様名無し様:2016/09/12(月) 07:01:32.34 ID:2h2YwPCo.net
>>483
後年サントリーの傘下に入ることもなかった、とか?

ちなみにペプシは野球じゃないけど初期の鹿島アントラーズのスポンサーもやってたな

486 :神様仏様名無し様:2016/09/12(月) 09:14:42.17 ID:rxkDpQFu.net
でも、ペプシライオンズである程度財政基盤ができちゃってたら
ずっと福岡にいたかもしれないし、西武もできてないことになるし、
ダイエーも来なかったことになる。
コーラのシェアだけでなく、とてつもなく球史が変わってたかも・・・

487 :神様仏様名無し様:2016/09/12(月) 15:48:25.05 ID:/ZqsexHa.net
身売りに関しては中村氏が破産するのを待って、球団を取り上げようとしてた福岡市が、悪い

488 :神様仏様名無し様:2016/09/12(月) 20:48:24.79 ID:oQAf8U0N.net
それを見越して、破綻する前に西武に球団を売却した中村に対して、
六年間何とか福岡にとどめてくれた恩を忘れ球団事務所に石を投げて
球団を九州外に売り渡したとか言って騒いだ福岡市民。
後年福岡に行ったときにその話をしたら当時を知る人から暴れたのは
一部の連中だったと言っていた。
 さらに広島のように弱くても球場にみんなで行っていれば身売り
しなくてすんだのでは。と言ったところ、水や空気のようにあるのが
当たり前と思っていたから無くなってどれだけ大切だったか気がついた。
だから今はダイエー(当時)を応援し続けていると答えた。
失って初めて気がつくというのはよくあることだ。
もっとも、日ハムが移転しても何とも思わない都民が多いというのも
事実だ。

489 :神様仏様名無し様:2016/09/13(火) 00:48:40.90 ID:ORt94sHV.net
西鉄から福岡野球になってから3年ほどは観客が年間80万人前後にまで増えて
当時のパリーグとしてはまずまずの観客動員数となり、福岡野球も75年までは何とか持ちこたえていた。
76、77年に最下位転落で観客数が40万人台に激減してから存続が一気に厳しくなった

490 :神様仏様名無し様:2016/09/13(火) 01:48:32.14 ID:GGnxrOHb.net
山賊野球は楽しかった

491 :神様仏様名無し様:2016/09/13(火) 07:42:57.88 ID:U3Nwdvx3.net
>>490
実際に見たことあるの?

492 :神様仏様名無し様:2016/09/13(火) 09:32:53.18 ID:tZYWGbXV.net
>>488
広島もパリーグだったらそこまで客行ってたかどうかw
あそこも福岡に負けず劣らず、負けがこむと市民球場ガラガラになるのが普通だったし。

493 :神様仏様名無し様:2016/09/13(火) 10:33:14.01 ID:eyVagY9m.net
それでも年13試合の巨人戦は超満員で、財政的には何とか元は取れてたんじゃ
巨人戦での球場収入+テレビ放映料でセの5球団は食ってたようなもん

そーいや今は削除されたが、スラッガー特集の山本浩二編で
甲子園での阪神対広島、投手江夏、打者山本浩二のシーンがあったが
客がゼロ状態というか、少なくとも画面に入った無人のアルプス・スタンドを背景に
山本浩二の打球が飛んでってる動画を見て、やっぱセでもこうなんだなと思ったわ

太平洋がパの観客動員で上位とは言っても100万人には届かない状態だし
パは親会社が宣伝費代わりだからと赤字を埋めるのがパターンだったから
親会社がなく、地元の支援もゼロだった太平洋、クラウンが倒産したのは当然の成り行き

しかも地元財政会がやったのは倒産を待った球団乗っ取り
行政は完全放置どころか、市議会で「市民のものである平和台球場は、巨人のような
客を呼べる球団に貸し出すべき。福岡野球など出て行っても構わん」なんて
クラウン初年度の開幕前にあったくらいだしなw

494 :神様仏様名無し様:2016/09/13(火) 12:50:56.65 ID:VTaB4Cxn.net
甲子園が巨人以外でも客が入る様になったのって、1980年代以降かと思われ。
1970年代前半は、巨人戦以外だと5000人すら怪しい閑古鳥も珍しくなかったらしいが。
地元政財界の妨害は、過去スレの既出レスの様に、角福戦争等の自民党内政争の余波で、
岸信介の側近だった中村と、反岸派の福岡政財界(自民党の大平・田中角等や野党系)の対立説もあるが。

495 :神様仏様名無し様:2016/09/13(火) 13:56:06.44 ID:XKbxEbcq.net
何年か前サンテレビの虎辞書なるで82年の甲子園のヤクルト戦が
1塁側が満員で三塁側ほぼ無人状態、外野も

496 :神様仏様名無し様:2016/09/13(火) 14:10:55.88 ID:U3Nwdvx3.net
>>494
違うよ。巨人戦以外でも客が入るようになったのは75年の広島初優勝、赤ヘルブームから。
>>493に「無人のアルプス・スタンド」と書いてあるか、
それ以前は巨人戦以外はアルプスにまで客が入らないので閉鎖していた。
>>493の動画は見たことがないが間違いなく69〜74年だろう。
75年の序盤かもしれないが。

497 :486:2016/09/13(火) 15:34:54.10 ID:VTaB4Cxn.net
訂正サンクス。阪神の観客動員が増加に転じたのは、やっぱり巨人V9が終わってからなんだな。
江夏のノーノーか何かのVTRで消化試合でもないのにガラガラというのを見た事がある。

498 :神様仏様名無し様:2016/09/13(火) 16:35:13.03 ID:U3Nwdvx3.net
>>497
その通り。
V9時代はONというスーパースターがいて巨人だけが一人勝ちだった。
どうせ最後は優勝しないチーム同士の試合にわざわざ行かないってことだろう。
ところが監督が長嶋になって万年最下位の広島が初優勝し、セが戦国時代になって、
他カードでも客が入るようになった。

>江夏のノーノー
あの試合こそ「巨人戦しか客が入らない」を象徴する試合。
だって8月の夏休みで相手の中日と阪神が首位争いしてたんだよ?
今だったら3万近く入ってるよ。

499 :神様仏様名無し様:2016/09/13(火) 19:57:55.32 ID:JzhKoqRJ.net
チームの弱体化にとどまらず、球団すら政争の具という有様では、
売却・移転を選択するのもわかる気がするな。

500 :神様仏様名無し様:2016/09/13(火) 22:27:48.71 ID:GGnxrOHb.net
>>490
生は無い。中継もオールスターぐらい。父親が、よく西鉄の話をしてくれてた。だから久しぶりのAクラス三位になった年は、凄く嬉しくて、これからだと思ってた
スポーツ新聞とか野球ニュース、あと、あぶさんとかで知った。プロ野球ニュース開始で、本格的に野球が好きになった
クラウンライター最後の夏は受験生で毎晩ラジオにかじりついて、阪急戦の大量リードから12VS12の引き分けに終わった試合は途中までNHKで観てた
高校生に成ったら試合を観に行くんだと思ってた
その秋の身売りから
特定野球チームを応援することは無くなった

501 :神様仏様名無し様:2016/09/13(火) 22:34:23.52 ID:GGnxrOHb.net
>>491
>>500にレスしました

502 :神様仏様名無し様:2016/09/14(水) 04:04:13.61 ID:mAdjBbrp.net
>>500
ttp://2689web.com/1978/BL/BL15.html
クラウン−阪急で12-12はこの試合だけど、NHKはテレビもラジオもやってない
やってたのはRKBテレビとRKBラジオエキサイトナイター(解説:野口正明)、KBCラジオジャンボナイター(解説:河村英文)
ttp://i.imgur.com/djqO5Tk.jpg

503 :神様仏様名無し様:2016/09/14(水) 08:54:58.20 ID:ilZXQ+Ee.net
>>502
NHK福岡局では流れてた

504 :神様仏様名無し様:2016/09/14(水) 10:40:52.84 ID:UuODdSx9.net
NHKが北九州・福岡で別編成?

505 :神様仏様名無し様:2016/09/14(水) 12:01:38.62 ID:ilZXQ+Ee.net
>>504
後期三回戦ぐらいだった。
当時北九州で、NHK総合6チャンネルで、みたよ。(NHKだから全国に流れてると、しばらくの間、勘違いして嬉しかった記憶が、あるから間違いない)
福岡の方は無かったのかな

506 :神様仏様名無し様:2016/09/16(金) 00:15:56.96 ID:NCtq/3AC.net
>>502
この日の他の番組もなかなか興味深い。
昼のワイドショーで水原弘が重体とあるがちょうどこの日に亡くなった。
小倉のホテルで吐血した所を救急搬送されてだったと。

507 :神様仏様名無し様:2016/09/20(火) 09:16:53.19 ID:qnKuHRi2.net
九州ってこんなに九州内で番組構成が違ってた(る)のか・・・

508 :神様仏様名無し様:2016/09/20(火) 19:48:08.44 ID:IN5yubLX.net
>>502

『惑星からの侵略SF特撮!人類の危機スペース・ウォーズ』

1956年なのか1966年なのかハッキリせえよw

それはともかくとして、12-12のこの試合、何回まで中継の枠に収まったのだろう。
延長放送はこの頃はまだなかったろうしね。

509 :神様仏様名無し様:2016/09/20(火) 20:10:28.16 ID:vR2LpG52.net
>>508
18:30開始、試合時間3時間21分(21:51終了)だから5回か6回までじゃないかな

510 :神様仏様名無し様:2016/09/20(火) 21:00:47.19 ID:O9oCs15Z.net
>>509
tks

スコアのわりに早く終わったな。
今なら4時間コースだろう。

511 :神様仏様名無し様:2016/09/22(木) 07:46:05.73 ID:3aYP3ihl.net
>>477
池永氏どころか疑わしい選手全員を切ったほうがすっきりすると主張したのが阪急
南海が強硬派かまではわからない

512 :神様仏様名無し様:2016/09/25(日) 22:05:18.98 ID:G24jL04A.net
小久保&北方謙三ARB石橋トークライブin西南、行ってきた。どっちも西鉄少年

513 :神様仏様名無し様:2016/09/29(木) 09:56:49.96 ID:XK4smeqz.net
貴重!『ベースボールライオンズ』ほか昭和32年頃〜 19冊一括
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f190388259

514 :神様仏様名無し様:2016/09/29(木) 11:19:36.90 ID:IzqnUpVQ.net
10ゲーム差以上引き離しながら逆転優勝されたチーム

@南海(後ダイエー、SB)1963年 14・5差を守れず、優勝は西鉄(後太平洋、クラウン、西武)
A阪神 2008年 13・0差を守れず、優勝は巨人
B広島 1996年 11・5差を守れず、優勝は巨人
BSB 2016年 11・5差を守れず、優勝は日本ハム

こうして見ると、やっぱ現福岡球団は浪速の南海ホークスの血筋だと思うねえ

上の方に福岡はミニ東京という指摘があるが、サダハル・オーの権威にすがって
安い反権力やってる情けなさを感じることもある
>>461-462>>464>>512みたいな、初期(笑)スレのバカの書き込みなんか特にそうw
サダハル・オーの出身地には絶対に逆らわない

筑前国福岡藩の創始者で福岡城を築城し、地名を福崎から福岡に変えた黒田如水、長政親子からして、
豊臣秀吉→徳川家康と主君を代え、関ヶ原の戦いでは小早川秋秀、吉川広家らに東軍への寝返り工作を
仕掛けた策士だったし、その恩賞で幕末まで生き長らえた徳川お抱えの外様大名という歴史を持つから
福岡の街は、その流れの延長線上にある「ミニ東京」という特徴の無さこそが、福岡の特徴かもしれない

だからこそ、福岡の地場企業である西鉄が、日本シリーズで3年連続巨人を倒した殊勲は
インパクトが強かったんだろう

まぁ監督は讀賣お下がりの三原脩だったから、巨人の手のひらの上で踊ってたサマもあったろうが
三原は巨人退団後は、ずっと巨人に敵対する存在としてキャリアを全うしたのだから
未だに大方の野球ファンの間でも巨人色が消えないどころか、讀賣の永久欠番選手としての功績を
手放すことをリアル・タイマー世代が許さないサダハル・オーとは違うだろうな

515 :神様仏様名無し様:2016/10/01(土) 10:43:34.49 ID:AomSzxdw.net
>三原は巨人退団後は、ずっと巨人に敵対する存在としてキャリアを全うしたのだから

戦前の巨人監督だった藤本定義もそんな感じだったな。
太平・大映・阪急監督、阪神2度の優勝監督、サンテレビの解説者…

516 :神様仏様名無し様:2016/10/01(土) 12:35:06.37 ID:Q+AbbEOR.net
以後の広岡、森、巨人を倒したライオンズの将はみな同じ。
いつかのノーベル賞の人ではないが、追い出された事への怒りをエネルギーにして勝った。
OB監督にすると弱くなるのは今も昔も変わらないライオンズの遺伝子?

517 :神様仏様名無し様:2016/10/01(土) 20:13:23.96 ID:9T/debn9.net
南海ホークス時代の優勝は鶴岡、野村と全てオリジナル監督によるもの
今の福岡球団は元巨人・王、元西武・秋山、元西武・工藤という、見事なミニ東京、ミニ武蔵野ぶり
徳川家の家臣、外様大名の黒田家の下で江戸時代を生き抜いた福岡らしいといえばらしい
騒いでるのはライト層のミーハーばかりだが、それで大儲けできて商売として成り立ってるしな

とは言っても、徳川家の家臣になるのも簡単なことじゃないw
熊本城を開いた秀吉チルドレン加藤清正の系譜は、二代目でのお家騒動と
徳川家に謀反を起こす可能性ありとお取り潰し、改易された一つだしな

三原脩
https://www.youtube.com/watch?v=K8JbwJfFGWs

「三原、西日(西日本)入り快諾」
「西日、パ・リーグへ走る」「西鉄と合併」 西鉄の「鉄」が旧字体なのが渋いわw

518 :神様仏様名無し様:2016/10/03(月) 11:48:35.20 ID:3Y3o7Trz.net
中日が土井にヘッドコーチ就任を要請、だと…?
寿命縮めさせるつもりか?

519 :神様仏様名無し様:2016/10/03(月) 21:55:43.10 ID:n7WoFQVf.net
218 代打名無し@実況は野球ch板で [] 2016/10/02(日) 10:49:22.92 ID:AJCAKxs7
昨日、斉藤一美がこの本が「たまたま」出て来たとかって紹介してた。
二年目の長嶋が平和台のオープン戦で3度も二塁に進塁して来て「豊田さん、どっか博多の店を紹介して下さいよ」
仕方なく試合中に後援者に電話して、自分も行った事ない様な高級フグ料理店へ。
そこでの長嶋の喰いっぷりはまるで遠慮が無い。「ああ、このくらいの神経が無いとうるさいのが多い巨人ではやって行けない
のか」と納得したらしい。
豊田は水戸商業の先輩で、後の長嶋の師匠になった砂押氏のつてで立教進学の予定だったが、お父さんが倒れて
プロ入りに切り替えた。西鉄時代は家族は笹塚の西鉄の社員寮に住んでて解説者になってもこの辺に住んでた。
国鉄に移籍したのはこの人が監督・コーチでいた時期だね。

>>518
中日もコーチ陣はミニ武蔵野カラーが強いな
昔の西鉄カラーは稲尾投手コーチくらいだったが、スピードガンの申し子小松辰雄を
1年目は下半身強化だけに絞って、2年目から大ブレークさせたのかな
ロッテ監督時代は、あまり投手が育ったイメージがないから、太っさん同様
コーチ職に専念させれば、もっといい投手を輩出させたんじゃないだろうか
巨人との日本シリーズでの好敵手だった藤田元司が、監督やりながら
斉藤雅の再生や槙原を育ててるし、稲尾にも投手育成手腕を発揮する場がもっと与えられて欲しかった
代わりに東尾が無印ながら、かなり多くの好投手を育成、再生した例が多い

520 :神様仏様名無し様:2016/10/04(火) 00:55:05.01 ID:wx1GdL79.net
唐突だが、中学の同級生が「従兄弟が浜浦徹」と言ってた
米国へ野球留学したり、グラサンの写真が印象的だったりで
成績の割には人々の記憶に残ってるかな?
1974年の日米野球(メッツ戦)で勝った試合にも投げてたね

521 :神様仏様名無し様:2016/10/04(火) 02:07:31.46 ID:83TllKxA.net
>>519
稲尾さんが中日コーチになったのは
西鉄監督時代に選手だった広野功絡みだね

522 :神様仏様名無し様:2016/10/04(火) 12:57:43.63 ID:AD015nO1.net
>>521
黒い霧事件に関して、中日に恨みは無かったのかね

523 :神様仏様名無し様:2016/10/04(火) 20:21:06.98 ID:p2iV+UZv.net
ノーベル賞の大隅博士、お父さんは広島出身の九大工学部教授だったはず
世代的には西鉄ファンだと思うけど、福岡野球になってからは全く関心なさそう

524 :神様仏様名無し様:2016/10/04(火) 21:04:51.76 ID:VwEOIAZ2.net
>>523
そういう個人の推測はブログかツイッターでやってろボケ

525 :神様仏様名無し様:2016/10/05(水) 00:07:19.23 ID:MXiOgVAj.net
>>519
中監督絡みじゃね?
ともに現役時代スター選手で交流はあったろうし

526 :神様仏様名無し様:2016/10/05(水) 20:40:03.31 ID:Idl8Zsoz.net
>そこでの長嶋の喰いっぷりはまるで遠慮が無い。「ああ、このくらいの神経が無いとうるさいのが多い巨人ではやって行けない
のか」と納得したらしい

その納得した人がそう言っても説得力が・・・

527 :神様仏様名無し様:2016/10/05(水) 22:45:26.92 ID:KQoaB1gA.net
>>526
> 「ああ、このくらいの神経が無いとうるさいのが多い巨人ではやって行けないのか」と納得
今だったら「お前が言うな」の大合唱だろうねw

田辺義三はよく「私は豊田さんに野球人生を抹殺された」と言ってたとか
二塁に本当にいい球を投げないと豊田は捕らない
ワンバウンドなど投げようものなら知らん顔
あげくの果てにピッチャーにゴロでボールを返す
キャッチャーを怒鳴りつける

528 :神様仏様名無し様:2016/10/05(水) 23:09:37.96 ID:MXiOgVAj.net
http://kiryutimes.co.jp/news/7695/

田辺さんお元気なんだな

529 :神様仏様名無し様:2016/10/09(日) 06:36:40.32 ID:sI6EfOmP.net
ありがとう65周年RKB【1956年西鉄ライオンズ日本一】
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/156344201610152324.action

530 :神様仏様名無し様:2016/10/09(日) 11:08:15.60 ID:Hya+mqAw.net
黄金時代には地元では独自にテレビ放送してたんでしょ?

531 :神様仏様名無し様:2016/10/09(日) 21:00:27.84 ID:guOh0BvN.net
関谷ひさしの漫画「ジャジャ馬くん」の主人公は、最終的に西鉄ライオンズに入るんだが、
後に単行本が復刻された際著作権の関係で架空のチームに変えられたらしい

532 :神様仏様名無し様:2016/10/10(月) 13:16:20.71 ID:l5rumU9A.net
関谷ひさし (北九州市出身) は稲尾の伝記漫画を描いてたね

思い出すのは月刊雑誌 『少年』 に連載していた 「ストップにいちゃん」

533 :神様仏様名無し様:2016/10/11(火) 00:09:52.52 ID:1w9KpJN4.net
「黒い秘密兵器」ではバーマが登場
顔は多分適当に描いたと思う

534 :神様仏様名無し様:2016/10/11(火) 01:25:23.71 ID:QAf/jTSY.net
バーマやロイは微妙な成績ながら67年まで在籍してたんだな

535 :神様仏様名無し様:2016/10/11(火) 01:42:26.96 ID:LzMCqIP2.net
豊田が移籍してから
20発前後打てるのが助っ人以外に高倉くらいだったからな
高倉も66年を最後に移籍した後 助っ人以外二桁打ったのが
竹之内 東田 基が台頭するまで船田と広野しかいなかった

536 :神様仏様名無し様:2016/10/11(火) 21:35:16.80 ID:lLsdNe5+.net
いくらNPB全体が打低の時代とはいえ非力過ぎますわな。
別に平和台の広さは変わってないんだから。

537 :神様仏様名無し様:2016/10/11(火) 22:40:38.77 ID:QAf/jTSY.net
打てる玉造・田中久・高倉らを年俸抑制策でどんどん放出したから
貧打にもなるし客も減るわな

538 :神様仏様名無し様:2016/10/12(水) 18:49:20.62 ID:++Mbaf68.net
その時代、どこも球場の狭さに大差無いのだから一発の怖さが無いのは相手には楽だったのかな。
そりゃ池永が7番打ったりもするか。

539 :神様仏様名無し様:2016/10/12(水) 23:48:25.99 ID:47ALcfxc.net
池永が5番投手なんて試合があった気がするが見間違いだったかな
日本プロ野球記録のサイト、最近忙しくて見てないわ

西鉄ライオンズDVD 2016.2.15発売
https://www.youtube.com/watch?v=myL4RBv8XtM

これも買うだけ買って、まだ未視聴w

540 :神様仏様名無し様:2016/10/15(土) 21:22:45.08 ID:gDz6h7NH.net
「福岡3連覇」の58年はシーズンもシリーズも大逆転だった。もしかするとソフトバンクのクライマックスも?

541 :アンチCS:2016/10/16(日) 13:44:37.78 ID:1C2LBng9.net
>>540
リーグ優勝を逃した時点で終わりだ

542 :神様仏様名無し様:2016/10/18(火) 12:15:15.95 ID:d7xyI/Wk.net
>>539
1969年に「6番・ピッチャー」で4試合
http://npbstk.web.fc2.com/order/1969lions.html
数字見れば浜村、平井、菊川より打順が上なのは分かるが
この年最終的に14本ホームラン打った村上より上だったんだな

543 :神様仏様名無し様:2016/10/18(火) 20:53:52.82 ID:vfx0wCGN.net
>>540
バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ
初期スレ(笑)に引き篭もってろよ、いいとこ取りのミニチュア東京人w
南海ホークスの球団史を完全暗記するまで野球関係板に来るな、福岡吉本(笑)頭
博多人形以外は地方色ゼロのくせに、ミニ東京、ミニ大阪でホルってんじゃねえぞ

544 :神様仏様名無し様:2016/10/18(火) 23:45:42.91 ID:wz0XIUVT.net
池永の投手成績と打撃成績
http://2689web.com/ind/1965007.html

実働5年ちょっとで通算13本塁打、42打点
3年目が23勝14敗 打率196 4本 8打点
4年目が23勝13敗 打率239 4本 14打点か

大昔の金田は代打起用も多かったらしいが、米田や池永もそうだったんだろうか。
まぁ今は大谷という規格外がいるが、9人制野球と違ってDH制野球に対応した
新型二刀流と言う感じだな。三原近鉄の永淵とは全く違う。
ダルビッシュといい大谷といい、規格外の大物を育成できるのは
脱東京に成功した北海道野球とでも言うべきか。

池永はこれで性格がよければ…と言いたいが、非常識なヤクザ気質だからこそ
こんな成績が出せたと言えるのかな。

山口(長州)自体が、薩摩と並んで幕末に尊皇攘夷過激派が大量発生した土地柄だし、
反薩摩、反会津を旗頭にした禁門の変で京都御所、今でいう皇居にまで砲撃して
京都を火の海にしてしまい、攘夷派でもあった孝明天皇を怒らせて朝敵として名指しされ
長州征伐が勅令されるくらい、手のつけられない過激派の総本山だったしな。
同時期に米英仏蘭を相手にした下関戦争まで2回やって、完敗してしまった。

松下村塾からは伊藤博文、山県有朋という現実派も出たが、やっぱ現実的な
開国攘夷派と言っていい島津久光がまとめていた薩摩と比較すると、どうにも
チンピラ・ヤクザ風味が強い。野武士とは違う毛色を感じる。

545 :神様仏様名無し様:2016/10/19(水) 16:49:26.34 ID:EHDskLeb.net
広島 チャーター機で札幌往復 32年ぶり日本一へ1000万円投入
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/10/17/kiji/K20161017013548430.html

同じ貧乏球団と呼ばれてもこういう事出来る時点であっちの方が遥かに裕福なんだろうな・・・

【2月10日】1978年(昭53) 片道わずか1220円 ライオンズ、2次キャンプは電車とフェリー
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_09february/KFullNormal20090201196.html

546 :神様仏様名無し様:2016/10/21(金) 19:42:47.37 ID:TjJv/4kC.net
故・豊田泰光 「俺たちのころは広島カープなんて鼻でせせら笑ってた」

547 :神様仏様名無し様:2016/10/21(金) 20:47:22.79 ID:tWqLU/YY.net
>>544
ひょえ〜
もし事件起こしてなくてDH時代に突入してたら、
池永の時だけDH使わない方が有利なレベルやね。
打撃センスの無い自衛隊選手より明らかに打てる。

548 :神様仏様名無し様:2016/10/21(金) 23:00:57.29 ID:azTgzXm9.net
>>544
調べたが米田は代打起用がないようだ。
池永は1968年に代打から投手が3試合、
代打のみが8試合あり、
1969年には代打のみの出場が2試合ある。
あと、1967年に代走から投手ってのが
1試合ある。

549 :神様仏様名無し様:2016/10/22(土) 19:40:55.22 ID:3+LSvwzz9
>>488日ハムに関しては西武にとってかわってしまったからな。
これに対して南海はダイエーになってからはアンチ近鉄に転じて、ダイエーからソフトバンクになって、近鉄から楽天になったときは敵を取ったという感じだった。なお近鉄から楽天になってからは東日本大震災が起こるまではオリックスと敵対してたな。
>>116>>126逆に根本は古葉と寺岡を森永と違い、ピーコと衣笠に悪影響を及ぼすとみなしていたようだ。

550 :神様仏様名無し様:2016/10/24(月) 20:00:14.26 ID:prZJBBgD.net
>>548
>代打から投手が3試合

これはどうも。
ということは「ライオンズ、選手の交代をお知らせします」
「9番○○に代わりまして池永、ピンチヒッター池永、背番号20」
「ライオンズ、代打いたしました池永、そのままピッチャーに入ります」
「9番ピッチャー、池永、背番号20」または
「代走いたしました池永、そのまま入りピッチャー、○番ピッチャー池永」
という、ウグイス嬢の場内アナウンスがあったことだねえ。
最近は鬱陶しい男声にウンザリして、野球そのものを全く見なくなった親父だがw

小学校4年から中学3年までが、太平洋、クラウンの6年に当たる世代だが
最近は、太平洋〜クラウンに行き着くまでの、昭和40年代のライオンズを
詳細に知りたい気持ちが強い。巨人V9時代にリーグ優勝からは遠ざかり
旧いファンの足が球場から離れ、新しい若い世代のファンは、全国区中継の
巨人戦がメインになり、観客動員が一気に落ち込んだ時代のライオンズを
細かく知りたくてしょうがない気がしてくる。

黒い霧は語り尽くされてるんで、事件以外での試合内容を追ってみたいね。
「竹之内と基は仲が悪かった」みたいな、くだらないマスコミ煽りが一切ない
試合の内容だけで充分だ。

551 :神様仏様名無し様:2016/10/25(火) 15:55:24.05 ID:bfLFDZoq.net
こういう奴って大相撲のアナウンスも女にやってもらいたいんだろうか?
男のプロ競技で女が読み上げる方が糞だろ

552 :神様仏様名無し様:2016/10/25(火) 23:23:22.56 ID:6oYqoy2/.net
>>551みたいな世間知らずの極論バカほど声がデカイんだなw
デパートの館内案内もパープリン男のDJ風にやって欲しい女脳なんだろう

553 :神様仏様名無し様:2016/10/26(水) 23:01:07.75 ID:6BV4Ie1J.net
昔、福岡でのプロボクシング興行でローカル演歌歌手のお姉ちゃんが
リングアナウンサーを務めたことがあったなぁ

554 :神様仏様名無し様:2016/10/27(木) 03:37:42.51 ID:dLHX/gOd.net
中村長芳は福岡野球に携わらなければ
山口県辺りから参院選に出馬して余裕で当選とかしていたかもな。
福岡野球の6年間で精神面も資産面もボロボロになって
まだ50歳くらいなのに隠居同然になったからな。
すっかりライオンズに人生を狂わされたもんだな

555 :神様仏様名無し様:2016/10/27(木) 09:24:21.96 ID:KnYYKOEA.net
>>552みたいなお爺さんってきっとグリーンスタジアム神戸のDJみたいのしか知らないのかもね。
MLBや、MiLBの普通の読み上げも男声だということも知らないのでしょう・・・

>>554
今現在善くも悪くも(善は無さそうだが)森喜朗が目立った立場にいるのに、
中村長芳が野球殿堂にも選ばれてないのは何とも言えん。
永田があんな早く選ばれたんだから・・・

556 :神様仏様名無し様:2016/10/27(木) 09:38:48.61 ID:L1m6e33l.net
>MLBや、MiLBの普通の読み上げも男声だということも知らないのでしょう・・・

こんなの知らない奴いないってw
球場ウグイス嬢は日本だけって常識じゃん。

557 :神様仏様名無し様:2016/10/27(木) 17:23:54.37 ID:eNHX2tSN.net
>>550
ウグイス嬢が「ピンチヒッター」なんてアナウンスするのは、水島新司のマンガだけにしておけよ。

558 :神様仏様名無し様:2016/10/27(木) 17:56:17.66 ID:ILS5xwNj.net
>>557
なんで、そんな詰まらないリアリティーに縛られなきゃいけないんだ?
でたらめが書けない漫画なんてこの世にない。

559 :神様仏様名無し様:2016/10/27(木) 20:02:41.26 ID:6bujRk1e.net
映画と原作小説ですら別物みたいなもんだし。
大佛次郎が嵐寛寿郎の鞍馬天狗に原作小説からの逸脱とクレームをつけて
自分がプロデュースしたら駄作扱いされたという例があるしw

560 :神様仏様名無し様:2016/10/27(木) 20:14:49.10 ID:p6mItDnL.net
>>555
アホだね、君はw
知ってるからこそダサいんだよ、日本のアナウンスDJ(笑)とやらは。
日本語ラップ(笑)のダサダサさと同義で、聴いてるこっちが恥ずかしいっての。
あんなもんを聴いて盛り上がれるてのは、よほどの低脳か3歳児レベル頭の
どっちかでしかないと昔から思ってるが、マイケル富岡レベルの芸にならない珍芸の
大安売りになったプロ野球の演出に飽きたから見なくなったってだけだよ、お子チャマ君w

最初に始めた神戸だって冷笑モノだったが、イチローの存在と日本では神戸でしか
やってないという独自性でギリギリ許容範囲だったんだよ。
だいたい、北米のスポーツの場内アナウンスが男てのは、プロに限らず大学、高校、中学
果てはリトル・リーグでさえ仕様だというのは、アメスポに特に強い興味がなくても
スポーツ・シーンが出てくる洋画や海外スポーツ・ニュースに触れる機会があれば
ちょっと注意深い人間なら前世紀から分かってるんだよ、世間知らずw

BSOにしてもそうだが、長く日本に土着してた習慣を「世界は世界は」というチンケな
横並び意識で変えてしまって「これで世界に並んだ!」と思い込んでる、自主性のない
安っぽい頭が情けないんだよ。山手線をE電に変えたアホ役人と同じでな。

>グリーンスタジアム神戸のDJみたいのしか知らないのかもね。
>MLBや、MiLBの普通の読み上げも男声だということも知らないのでしょう・・・

どんな顔して、こんな知識にもなってない格安知識をシタリ顔で書き込んでるのか
想像するだけで笑えるわ。特に「・・・」辺りのマヌケ面をぜひ拝見したいもんだね。
どうせ松井秀喜が出てるMLB中継を見ながら、男が場内アナをやってる!程度で覚えた
底の浅い知識を嬉々として披露してるんだろうが。

561 :神様仏様名無し様:2016/10/27(木) 20:15:47.35 ID:p6mItDnL.net
https://www.youtube.com/watch?v=sldOP-lzHwM
いちいち、いきり立った低脳お子チャマの発火に付き合うのも疲れるが、まぁ
これでも見て、日米(このケースはカナダだが)のアナウンス文化の違いでも認識しなさい。

背番号40番は日系カナダ人4世のDevin Setoguchiという選手だが、4大メジャーで4番目の人気、
マーケットとしても大きくないウィニペグ、同じNHLでもそうとうに地味な演出のチームでさえ
これだけのモノを作れるんだから、こんなんに慣れてる層が日本のスタジアムDJなんて聞いたら
よくて礼儀として無言、普通なら失笑ものだよ。別に向こうがプロ・スポーツの先駆者だからと
いうわけではなく、国柄、言葉、環境、土着性の違いからくるスポーツ文化の差異なんだから。

昔、横浜ベイスターズが強かった頃、「ピッチャー佐々木」のコールに轟音のような歓声が沸いたり、
今でもやってるかどうか知らないが、千葉マリンの「サブローーーーー」という語尾上がりのアナウンス、
札幌ドームの妙に色気がある、妖艶でゆったりしたウグイス嬢によるコールなどは、充分に
北米の男アナに対抗できる、土着したスポーツ施設文化(いい表現がないねw)だと思うが
>>551>>555のような自主性のないお子チャマは、世界横並び意識ばかりが強いから、
何もかも向こうと同じシステムでないと安心できないんだろうね。

From Taber, Alberta on Right Wing No.40 Devin Setoguch!という、艶のある声色やリズムが
どんなもんかE電頭の>>551>>555のお子チャマは一度、モニター越しでも体験するように。

そして安いバーゲンセール頭で、今のダサダサなスタジアムDJを楽しみなさい。
スタジアムDJというダサい仕事人の知り合いがいるなら、カラオケでコレでも歌って盛り上がりなさいな。
https://www.youtube.com/watch?v=sf5j-M1P72I

562 :神様仏様名無し様:2016/10/27(木) 23:36:13.30 ID:7ZObDTds.net
平和台のウグイス嬢だった太田すなおさんと吉岡悟が結婚したという
牧歌的な話は、パーチクリンなスタジアムDJが職場を独占してる以上
もう二度とないだろうな

563 :神様仏様名無し様:2016/10/28(金) 11:01:20.15 ID:XHhgCCYk.net
この人、日ハム東京時代スレで土人土人言ってる人か?
来ないでほしいんだけど…

564 :神様仏様名無し様:2016/10/28(金) 13:01:51.65 ID:rMwt9XKr.net
とりあえず完全にスレ違いになってしまうのであまり言いたくはないけど
男性スタジアムDJは神戸で初めて採用された当時は斬新だな、というイメージあったけど
(ちょうどイチロー登場と重なった、という相乗効果もあったし)
その後他球団にも追随して波及していったことには正直疑問点はある、というのが本音ではある

565 :神様仏様名無し様:2016/10/28(金) 18:04:51.96 ID:nngpKxte.net
男性アナウンスも普通に喋るなら気にならない。
変に気取ってアナウンスするのはオリックスだけにしてくれと思う

566 :神様仏様名無し様:2016/10/29(土) 18:39:05.24 ID:DH7wgjtc.net
ウグイス嬢は日本野球の伝統

 以上

567 :神様仏様名無し様:2016/10/29(土) 23:07:40.23 ID:5UOhH+zT.net
>>565
同意。スタジアムDJは無用だが、男の戦場で女がしゃべるのもまた不要。

568 :神様仏様名無し様:2016/10/29(土) 23:23:14.68 ID:vCeZbf+w.net
スタジアムは戦場ではない

569 :神様仏様名無し様:2016/10/30(日) 11:51:18.58 ID:LxfMQPjD.net
いつもの広島カープマンセーの方は寝込んじゃったかな?
福岡バッシングが生き甲斐の。

570 :神様仏様名無し様:2016/11/01(火) 00:42:53.97 ID:f72fDYeK.net
>>545
ttp://i.imgur.com/SQvVHwC.jpg
貧乏球団になる前も板付空港は使わず、特急はやぶさで東京から福岡に凱旋してた
車内でどれくらい飲んだんだろうw

571 :神様仏様名無し様:2016/11/01(火) 04:38:21.23 ID:LBq9d0tV.net
>>570
昔の寝台列車はB寝台だと三段式が主流だったけど
寝返りも満足に出来ない狭さだったから大柄な選手はさぞ窮屈だっただろな

572 :神様仏様名無し様:2016/11/01(火) 09:03:06.60 ID:HXznMQdP.net
豊田の本によると
「監督と主軸幾人かだけグリーン車だった」
とあったから少なくとも中西太が52cm幅B寝台だったとは考えにくいが・・・w
でも切符とれなかった場合もあるだろうし全く無かったとは言えなさそう。

573 :神様仏様名無し様:2016/11/08(火) 00:01:36.05 ID:SQxjYsb6.net
119.170.138.225 西鉄爺ちゃん

574 :神様仏様名無し様:2016/11/08(火) 00:17:46.80 ID:ZxmzsJNV.net
“初回フォアボール”…プロ野球八百長で元・現職投手7人検挙=韓国

WoW!Korea 11/7(月) 14:30配信

575 :神様仏様名無し様:2016/11/08(火) 00:20:33.02 ID:xZWUJfBv.net
>>566
昭和50年代から球場に通ってたら「ウグイス嬢」意外ないわね。
あと、横浜でよくやってた印象があるけど、子供がアナウンスするのは良いね。

576 :神様仏様名無し様:2016/11/08(火) 11:47:24.61 ID:jeza28kw.net
http://pbs.twimg.com/media/Cws0QMyUcAQJ9W-.jpg
http://i.imgur.com/qrFe8RJ.jpg
http://free.5pb.org/i/s/yccp161108090812.jpg
http://free.5pb.org/i/s/yccp161108090811.jpg

ミニ東京ハリボテ福岡の実態w

577 :神様仏様名無し様:2016/11/08(火) 11:51:21.57 ID:jeza28kw.net
>>569
今年の日本シリーズ、福岡マスゴミは広島推しが多かったぞw
FA補強は一切やらず、自前で育てた選手ばかりで気持ちがいい
黒田の引退発表もあり日ハムはやりにくいだろう、なんて
西日本新聞も煽ってたからなw

>FA補強は一切やらず、自前で育てた選手ばかりで気持ちがいい

特にここw

>>570
すげー
これぞオリジナル福岡だわ

578 :神様仏様名無し様:2016/11/08(火) 15:31:44.02 ID:MJBgowh1.net
この「ミニ東京」ってやたら言いたがる人はどこまで東京にコンプレックスがあるんやら・・・
試しに過去ログ見たら相当前から書き込んでるみたいだが・・・

579 :神様仏様名無し様:2016/11/09(水) 14:57:14.30 ID:nVcNo69T.net
>>576
俺がよく利用しているネットカフェ 「サイ○ック」 があるビルの前だ・・・

580 :神様仏様名無し様:2016/11/10(木) 17:18:56.93 ID:MdSJAQfQ.net
>>578
福岡が「ミニ東京」呼ばわりされるのが、そんなに嫌なのかw
>>214を見ると昭和30年代の半ばから言われてるもんな、「ミニ東京」コンプレックス君w
だいたい福岡城の全景が無いてのがいかんわ
小倉城でさえ大昔に再建して全景は復元されてるのによ

ま、ようやく復元に本腰入れ始めてるようだが、完成予定は未定、
早くて30〜50年先らしいなw
http://livedoor.blogimg.jp/ncc74210/imgs/e/8/e81acdf0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ncc74210/imgs/2/a/2a54315e.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/w/a/n/wantetsu/20120817b.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/w/a/n/wantetsu/20120817.jpg

やっぱ地方都市は城がないとカッコつかんわ
名島城が再現不可能なんだから、福岡城くらいちゃんと整備しろや
石垣や濠は残ってんだし、だいたい濠の底には敵兵を上陸させない為の
鋭く尖った石が何重にも張り巡らされて、自衛隊でさえ容易に踏み込めない造りになってるだろ
表からは見えないが当時の姿が残ってるのに、もったいないこって
まぁ、あんたは文化的程度が低そうだから「ミニ東京」で満足してるんだろ?

581 :神様仏様名無し様:2016/11/11(金) 13:12:12.20 ID:ia0I1AmQ.net
>>469
50人入れば3000人とか発表していた時代に56万人か

582 :神様仏様名無し様:2016/11/12(土) 09:54:30.27 ID:Zu/NptLC.net
>>580
おっちゃん、ええ年こいて2ちゃんねるで長文カキコ以外に趣味は無いんか?

583 :神様仏様名無し様:2016/11/21(月) 17:30:59.66 ID:Ve6xbbAM.net
友人がブックオフで 「巨人の星」 の安DVDを購入 (笑える箇所を楽しむためw)

劇中、西鉄から巨人に移籍した若生忠男の投げるシーンがあった

584 :神様仏様名無し様:2016/11/21(月) 17:33:34.83 ID:Ve6xbbAM.net
友人がブックオフで 「巨人の星」 の安DVDを購入 (笑える箇所を楽しむためw)

劇中、西鉄から巨人に移籍した若生忠男の投げるシーンがあった

585 :神様仏様名無し様:2016/11/22(火) 14:38:42.40 ID:vNkN04CE.net
たしかアトムズの豊田泰光が打席に立つシーンも

586 :神様仏様名無し様:2016/11/30(水) 22:20:42.92 ID:AppySDVS.net
773 :

どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5f5b-fk+P [119.170.138.225])

2016/11/30(水) 21:55:15.63 ID:8pbfTaZ90

去年までのフォーム現役時代のナベQそっくり

587 :神様仏様名無し様:2016/12/03(土) 21:09:13.42 ID:pewdp2PK.net
福岡時代の東尾の動画を見たいが(断片的な映像なら見た事ある)
あまり出回っていないかテープが少ないのかな

588 :神様仏様名無し様:2016/12/04(日) 16:55:31.21 ID:TZa4SlW+.net
>>587
黒い霧事件で揺れていたころのパ・リーグの試合はどこもテレビ放送は
敬遠されて少なかったんじゃないの?

そんな最中でも地元のRKBやKBCはラジオでは放送してんだからな
いったいどんな重苦しい雰囲気で放送していたんだろうね

589 :神様仏様名無し様:2016/12/04(日) 21:28:17.69 ID:SCGE9bOm.net
西武時代晩年みたいにストレートが130キロという事は無いだろうし
福岡時代の東尾がどういう投球をしていたかを見てみたい

590 :神様仏様名無し様:2016/12/04(日) 22:55:25.34 ID:e9vyGecS.net
1977/03/06(日) オープン戦クラウン−巨人@平和台球場(先発東尾)をNTV系列で放送してる
NTVの野球関係は結構物持ちいいから映像が残ってる可能性はある

その前年1976/03/06(土)太平洋−巨人@小倉球場(先発東尾)はTNC制作CX系全国ネットで放送してるけどこっちは残ってるかどうか

591 :神様仏様名無し様:2016/12/10(土) 00:26:03.92 ID:oo1y7MUi.net
「太平洋クラブ…クラウンライター…」

鼻でせせら笑うようにその名を口にしていた
西鉄黄金期のファンのおっさん

592 :神様仏様名無し様:2016/12/10(土) 20:44:19.49 ID:3vrUqY/O.net
そういう連中が声が大きかったのが、ライオンズが福岡から
いなくなってしまった理由の一つだな

593 :神様仏様名無し様:2016/12/10(土) 22:06:27.35 ID:VDbYtFox.net
なんていうか西鉄ファンはロクなエピソード無い印象

594 :神様仏様名無し様:2016/12/10(土) 22:39:36.58 ID:qI1wDL7p.net
>>590
快晴で平和台超満員、あぶれた客がライトスタンドの後方の木に登って観戦。
東尾と、ヤクルトから移籍した浅野が先発し、均衡を破ったのが人吉出身の末次。その後、試合が崩れ巨人大勝。
末次はこの2週間後、後楽園の試合前練習中に目に打球を当て秋に復帰したが引退。一軍での最後のアーチに
なってしまった。

595 :神様仏様名無し様:2016/12/11(日) 21:47:34.02 ID:yMKobzvZ.net
>>591
そんな状況下で福岡でのライオンズ球団の経営を
必死に継続していたと思うと泣けてくる

中村さん!本当にありがとうございました!

596 :神様仏様名無し様:2016/12/13(火) 12:47:22.46 ID:aEknyGDo.net
>>580
福岡の「ランドマーク」が福岡ドームてのはやっぱ違和感あるな。
近未来オタク向け。それに城はやっぱり本丸、二の丸、三の丸が
重なってないと見栄えがない。

それを思えば福岡城、城内にあった平和台球場は、まさに>>594氏が語る
「ボールパーク・オン・ザ・キャッスル」という環境、風情が最高だった。
球場がボロボロでなきゃ、もっとよかったが。
特に便所の臭さは今でも鼻が曲がるような感触が残ってる。
昔の日生球場も、今の復元大坂城の隣にあったんだっけか。

597 :神様仏様名無し様:2016/12/13(火) 12:48:30.96 ID:aEknyGDo.net
>>582
日本の歴史を大まかでも語れるくらい脳を使った方がいいよ。
今でも裏切り者の代名詞みたく言われる小早川秀秋が、短期間でも
名島城の城主だったことくらい地元の人間なら知っとくべき。
跡継ぎができない豊臣秀吉に翻弄された気の毒な面も多い武将だったが。

>>592-593
親方日の丸、細かい事は気にするな、何でも「よかよか」で済ませてた時代だしねえ。
気の荒い炭鉱労働者上がりが西鉄ファンの主力なのは、別に時代だからいいけど
そこからファンの世代交代に失敗した、球団経営の近代化に乗り遅れた感だね。

598 :神様仏様名無し様:2016/12/14(水) 03:48:09.29 ID:LfjYw087.net
>>587
九州末期にプロ野球ニュース始まってるしβやVHSがむちゃくちゃ高かった時代でも録画してくれた神がいれば…

599 :神様仏様名無し様:2016/12/14(水) 23:22:29.29 ID:m2kYgKbV.net
「プロ野球ニュース」 でキャスターの佐々木信也が、わざわざ福岡まで来て
博多駅構内で (太平洋かクラウン時代の) 東尾と対談したことがあったな

現役時代の佐々木氏にとって敵チームの西鉄ライオンズは、どうあがいても
勝てない相手だった
落ちぶれようは寂しかっただろうねぇ・・・

600 :神様仏様名無し様:2016/12/15(木) 00:40:04.74 ID:mQQo+nCk.net
宮寺はいつまでブロ野球ニュースの解説を担当してたんだろ

601 :神様仏様名無し様:2016/12/15(木) 23:24:10.35 ID:fF5ETvUe.net
>>599
新幹線博多駅開通記念とかかな

602 :神様仏様名無し様:2016/12/16(金) 07:24:14.57 ID:OQMHY7Y3.net
>>600
宮寺さんは1974年の引退後、稲尾さんの下でリトルを主宰されてるよ。
TNCでの解説は何時までかは不明だね。

福岡中央リトルリーグ
http://fukuchulittle.main.jp/blankpage.html

>>601
山陽新幹線の博多開業は1975年3月10日だから、CXやTNCでプロ野球ニュースが放送開始されたのが翌年1976年4月だから、>>599はそれ以降だろうね。

603 :神様仏様名無し様:2016/12/16(金) 14:38:39.02 ID:5KCHfSEP.net
確か宮寺さんから若生忠男さんに代わったんだよね。ライオンズが所沢に行ってからかなあ。
ウィキにはTNCは74年までと書かれているが、プロ野球ニュースに出ていて佐々木信也さんから「巨人にもいた」と紹介
されていたのははっきり記憶している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E7%94%9F%E5%BF%A0%E7%94%B7

604 :神様仏様名無し様:2016/12/16(金) 15:20:43.27 ID:VU5kjw8j.net
若生のトークはハイテンションだった
横浜在住だったかな

605 :神様仏様名無し様:2016/12/16(金) 17:44:21.97 ID:rycGb3jE.net
若生忠男はtvkに出ていた時期もあるみたいだね。

606 :神様仏様名無し様:2016/12/17(土) 16:35:37.24 ID:0MfttvPJ.net
数日前にRKBの65周年とかいうチンケなローカル番組を見たが
野球の部分では、やっぱ森口博子みたいなのがくっついてくるのな。
山倉ファンで巨人ファン上がりで現福岡球団ファンという、多数派の典型の奴。

わざわざ埼玉出身の何とかいうタレントを引っ張りだして、これみよがしに
褒めさせるところなんか、我が生活圏ながら実に田舎臭い上京成金メンタルを感じる。
地理的に近い半島の血が濃いなんて言われてるのも仕方ない。
「福岡の人って東京は見てないですよね、アジアを見てますよね」なんか、
生活者の感性ゼロだったなw

607 :神様仏様名無し様:2016/12/17(土) 16:37:04.60 ID:0MfttvPJ.net
それはともかく、竹さんの焼き鳥屋の映像は、前にも他の地元局の映像で見たことはあるが
永射のガラス運びアルバイトの動画は初めて見たな。当時を知らない製作者が
「極貧球団」という本の内容に併せたような作り。

竹さんは「太平洋、クラウンはメチャクチャな会社だった」
「プロ野球の体を成してなかった」と声を荒げてたが、トンビは
「僕はそれほど酷い環境とは思ってなくて、まぁこんなもんじゃないの?としか思ってなかった」
という温度差は、やはり毎試合出場する野手と、いくら登板数が多くても「上がり」がある
投手との違いか?と思ったな。

608 :神様仏様名無し様:2016/12/18(日) 15:14:08.94 ID:ASHbwBfg.net
高倉さん
OB会存続の為、若返り口にしたね。
いずれ和田チルドレンの秋山工藤らゲストで招かれ,SBOB会へ繋がるだろう。

609 :神様仏様名無し様:2016/12/18(日) 17:42:35.00 ID:e6tTFNhI.net
出た、南海ホークスを蔑ろにして無かったことにしたがるミニ東京オタクw
今の福岡ってマジでこんなキチガイ原理主義者ばっかなんだよな

610 :神様仏様名無し様:2016/12/18(日) 18:09:04.67 ID:ghgmEBMQ.net
所詮大阪と博多は水と油だからな

611 :神様仏様名無し様:2016/12/18(日) 20:37:42.60 ID:mRqMZ6rE.net
お互いに意識してないと思う。

612 :神様仏様名無し様:2016/12/18(日) 21:09:50.13 ID:z/clX7pK.net
秋山幸二 「僕が育った熊本では、九州本拠地時代のライオンズの情報は
ほとんど入ってきませんでした」

613 :神様仏様名無し様:2016/12/18(日) 23:36:41.73 ID:nYnylQwC.net
むしろ熊本は巨人ファンが多かったんじゃないか
秋山の少年時代なんかちょうどV9の頃で川上監督の故郷が熊本だしな

614 :神様仏様名無し様:2016/12/18(日) 23:56:19.36 ID:p9PPoeeu.net
>>606
森口なんかが福岡時代のライオンズを知ってるわけないからな
日本シリーズで山倉や巨人を倒しまくった西武のイメージしかないはず
森口がブサイクな顔で反応したのは東尾理子の旦那の話だけだったわw

>>608のカスだが、森口と一緒で間違いなく福岡時代のライオンズを
原体験で知らない巨人ファンだと思うね
あの狂気の独り言ツイッタースレ(笑)といい、福岡マスゴミ人の巨人ファンだと確信する

615 :神様仏様名無し様:2016/12/18(日) 23:57:32.00 ID:kU050kRl.net
DH制導入後に年間300イニングに到達したのは東尾が最初で最後。
打者Pという安牌が無くなったから稲尾や池永の時代より難易度は上がったと思う

616 :神様仏様名無し様:2016/12/19(月) 00:24:32.07 ID:VucfD+YE.net
若生忠男の件、1979年にはTNC解説者だった。
当方関東住みだが、その79年5月に平和台で開催された西武×近鉄戦(5/1〜3か18〜21の何れか失念)が、
フジテレビでも16:00から中継されたが、新聞縮刷版を見たら、
その試合は「解説・岡本伊三美 若生忠男」と記載されていた。

若生はその後、81〜88年までTVKの解説者を歴任し、主にロッテ戦とヤクルト戦を担当。
退任後の後任は西鉄繋がりで基満男。
解説者1年目のみRKBも掛け持ちで、神奈川〜福岡を股に掛けた活動をしていた。

617 :神様仏様名無し様:2016/12/19(月) 00:27:20.84 ID:MNqKljXD.net
>>613
同じ九州とはいえ西鉄黄金時代だってそうだったんじゃないかな
西鉄の球団歌では「九州全土の声援受けて」となってるけどw

618 :神様仏様名無し様:2016/12/19(月) 08:54:35.96 ID:2kyotPtV.net
>>614
森口博子に関しては、イベントで南海のプラカードを持った縁で
福岡移転より前に南海ファンになっていたという話が出ていたな。

619 :神様仏様名無し様:2016/12/19(月) 09:01:25.10 ID:IEzHPr8j.net
球団消滅発表した数日後
ライオンズラストゲームの四番は王貞治だったんだよね。未来暗示してんなー。

620 :神様仏様名無し様:2016/12/19(月) 22:59:37.32 ID:x+CrcJsi.net
>>619
いやーこじつけだろそれは

621 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 06:58:48.05 ID:X+3YY85q.net
西鉄ライオンズ選手とのかかわり
http://open.mixi.jp/user/8715114/diary/1957484050

622 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 08:26:49.69 ID:ACOgqBLi.net
缶ミカンなら金大洋ってCM覚えてるかな
長崎の企業、ローカルCMだったのかな
球団消滅時だったような

623 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 12:29:22.36 ID:B8VXbV2w.net
加藤初さん…合掌

624 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 12:34:36.67 ID:qGk6G5Pl.net
マジで!?と思たら・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161220-00000115-sph-base

625 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 13:04:12.62 ID:zp9iCEUk.net
加藤と言えば、8年前に逝った博一さんも初さんとはチームメイトだったな。
移籍後は巨人対阪神の黄金カード、後の大洋でも「加藤対戦」してたよな。
互いにレギュラーと二軍、片方は一本気で寡黙なエース、もう片方はおチャラ気な芸能人的便利屋だから対照的だったな。
>>622長崎はマルハの本拠地だから、何だか博一さんとは因縁めいたモノを感じるね。

626 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 13:39:48.70 ID:1Acni/Z6.net
元西鉄・太平洋クラブ投手で、西武にコーチとして戻られた加藤初さんが亡くなられたそうです

まだ66歳の若さ


ご冥福をお祈り申し上げます

627 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 13:45:20.08 ID:0wnA+b7k.net
加藤は芸スポにスレ立ってる

628 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 13:47:43.86 ID:AkDKS6ko.net
>>625
加藤博一が初めてチーム移動用スーツを支給された時、裏地に
加藤外
って刺繍してあったよw
ってネタにしてた。
名前じゃなくて外野手の外。
2人とも早死にしたなあ…

629 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 17:51:21.67 ID:yeleHFOh.net
>>625
長崎ってマルハの本拠地だっけ
下関じゃない、それ?

630 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 18:19:58.76 ID:zp9iCEUk.net
>>629
マルハの本拠地は下関(創業地は明石)だけど、長崎は下関に次ぐ大洋漁業時代の捕鯨基地だったよ。
其れに同社の関連企業も多く、長崎大学への研究資金援助やNBC長崎放送の主要株主でもある。

631 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 21:53:35.58 ID:kaGppicC.net
子供ごころに何で加藤を出すのよって思ったもんだ
移籍早々にノーノーはやるし交換要員の関口、玉井は酷いしで余計にね・・・(苦笑
トンビはショックだろうなぁ
初さん、あの頃のライオンズに来てくれてありがとう、安らかに・・・

632 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 23:15:47.43 ID:whPs07SP.net
>>626
加藤初は西鉄最後の新人王であると共に、太平洋クラブを東尾、田中章と共に支えた
速球派投手だったんだよなぁ…。
西鉄に思い入れがないわけじゃないが、西鉄以上に太平洋、クラウン、特に太平洋に
思い入れが強い身にとっては、実際に平和台で目にした選手、小学生のガキに気さくに
言葉をかけてくれた選手は、テレビでしか見られない巨人選手を越えた神、
神であっても親しみのあるコワモテオジさんだった。

その中でも弱小ライオンズで、トンビと並んで他球団のスターと張り合える
オールスター投手だった加藤初が、こんなに早く逝ってしまうとは。

>>631
全くだ。トレードを報じた朝刊をグシャグシャにして親に怒られたもんだが。
讀賣興業主催、平和台での巨人(一塁ホーム側白ユンk)対太平洋(三塁ビジター側、赤ユニ)、
秋季オープン戦での登板が、ライオンズ加藤初の最後になるとは夢にも思わなかった。

633 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 23:38:09.40 ID:q1WpO6qZ.net
「元巨人」 という見出しが多いけど
これはしかたがないかなぁ・・・

奥さんは元福岡のデパートの店員
岩田屋かな?

634 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 00:25:49.75 ID:k8dRQurp.net
太平洋以降の世代にもなじまれたOBまでが徐々に亡くなっていく
福岡のライオンズがますます遠くなっていくね

635 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 00:36:51.88 ID:QEun0+Ok.net
>>633
玉屋とかもあったからなぁ

636 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 03:16:57.13 ID:1Qu+mBsg.net
>>630
それは球団の本拠地じゃなくて単に捕鯨の基地だろ
野球と何の関係があるの、それ

637 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 09:04:40.13 ID:3jTcdbI7.net
かつての大洋は、そうした親会社と地縁の深い場所でオープン戦や公式戦を行っていたな。

ヤクルトも長崎地区販社代表からグループのトップになった松園オーナーとの縁で、長崎での公式戦を行っていた。

638 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 11:23:23.89 ID:2sEGdjAZ.net
>>633
「記者達の平和台」だったかな。
結婚前に既に同棲を初めてた加藤がやや調子を落とし気味だった時に、
稲尾監督が直々に後の奥様の所に出向いて
「あの…旦那様に登板の前夜だけは控えるようお願いを…勿論私からも言っておきますので」
とかなんとか、書いてあったな。

639 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 11:45:40.31 ID:1vDjc2gB.net
>>633
最初に所属したライオンズはとっくに消滅してるからね

640 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 11:46:46.75 ID:oQ1bwUsQ.net
そいや東尾のコメントは出たのかな?
ショックすぎてすぐに出せない状況かもしれんが

641 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 11:51:39.66 ID:X4G59vrT.net
今日の記事に出してたね。
ただ、どの人もかなり前から体調がよろしくない事は分かっていたようで
「残念だがついにか…」
というコメントが目立つ。

642 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 16:12:32.75 ID:K4a8o6ti.net
>>640
東尾氏 盟友・加藤初氏を悼む…忘れられない「鉄仮面」雄姿
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161221-00000080-spnannex-base

643 :神様仏様名無し様:2016/12/22(木) 08:25:23.62 ID:cT22NwVY.net
>>634
oB会、立花まで一気に若返ればいいね。

644 :神様仏様名無し様:2016/12/22(木) 09:29:21.44 ID:a/tXNkoC.net
加藤初の訃報記事を一面にしたのはスポーツ報知だけだったなぁ
肝心の福岡の地元紙・西日本スポーツの一面を飾ったのはソフバン工藤監督のアホづら

かつては加藤の記事もバンバン一面で報じていただろうに・・・

645 :神様仏様名無し様:2016/12/22(木) 10:44:29.00 ID:IAflbTU6.net
関本は福岡のファンに「申し訳ない」と心中で謝っていたらしい

646 :神様仏様名無し様:2016/12/22(木) 14:12:23.31 ID:5r3Y0WJW.net
>>644

西日本スポーツは、ホークスが福岡移転するまで、ライオンズが一面だったね
埼玉のチームでも関東のスポーツ新聞よりライオンズの扱いは大きかった。
今は無きフクニチスポーツも西武の扱いは大きかったが、どちらかと言うと、斜に構えてた構成だった

あとは比較的九州進出が早かったスポニチもライオンズの記事はでかかった。
おもしろかったのは九州スポーツで、福岡市内のコンビニなどで別にF版として販売し、西武の記事を一面に載せていた。

647 :神様仏様名無し様:2016/12/22(木) 19:39:28.65 ID:7Ao9jWbp.net
>>644
西スポの加藤初、訃報記事は4面だったね。
まだ太平洋ユニの写真を掲載しただだけマシか。
http://uploader.skr.jp/src/up9981.jpg

西日本新聞に至っては報知と同じで、巨人時代の写真と長嶋、王のコメント中心。
まぁ、巨人時代が長いから仕方ないとはいえな。
だいたい太平洋、クラウン時代から福岡のライト層は巨人ファンが多数派だったし、
市場に合わせた紙面作りだからといえば、そうなんだろう。
今の福岡球団も「ミニ巨人」としての需要が多数派なんだし。

加藤初がノーヒット・ノーランを達成した時は、当時でも西スポの一面だったな。
しかし、東尾のコメントで、1972年は東尾41先発、加藤31先発と、二人で130試合の
半分以上を占めていたのを、今さらながら知った。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/3270/yeardata/70/l1972.html
東尾22歳、加藤初23歳…若い。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:253fc2aa556f23fd380715eaf660424e)


648 :神様仏様名無し様:2016/12/23(金) 00:50:43.59 ID:rl707uT/.net
1976年秋、東尾夫人 「ハジメちゃんは巨人に行ったおかげで優勝できてうらやましいわねぇ」

しかし、東尾オサムちゃんのほうも、のちに巨人よりも強いチームで活躍して何度も優勝の
美酒に酔うことになるのだ

649 :神様仏様名無し様:2016/12/23(金) 06:27:14.82 ID:VV8rNblX.net
1976年秋 そのころ東尾は東京で二人でお酒を・・・・・。

650 :神様仏様名無し様:2016/12/23(金) 09:25:13.28 ID:28mWbRGK.net
昨日のNHK,OB会やってたよ。
もっと大きな会場でやって欲しい。他球団並に。
秋山工藤ら招いてソフトバンクとパイプできれば、資金援助してもらえるのに。

651 :神様仏様名無し様:2016/12/23(金) 09:34:27.08 ID:NmGsr2qM.net
>>648
だからこそ87年シリーズ第1戦でKOされた桑田をリリーフして勝利投手になった時は
「どうだ!」
と思っただろうなぁ。
http://npb.jp/bis/scores/nipponseries/boxscore1987_1.html
今改めて見ると内容、完璧なリリーフだわ。

652 :神様仏様名無し様:2016/12/23(金) 10:48:07.86 ID:OElgSORA.net
記者がもう平和台ライオンズと関わりの無い人ばかりだからね。インタビューするにも機転も人脈も無いし。
そこまで西スポに求めても無理な話。
92年、最後の平和台観戦の前日に当時ヤクルトのコーチだった船田和英氏が亡くなったが、西スポは実に素っ気無い
記事だった。黒い霧で出場停止の22年後だったが、わだかまりが残ってたのかなあって感じだった。阪神の大OB藤村
冨美男氏と同日ではあったが。

653 :神様仏様名無し様:2016/12/23(金) 13:45:12.74 ID:uzMw/+mT.net
西武になって所沢移転後も、年に何回かは平和台で試合が行われた。
一塁側は往年のライオンズファンで埋まり、熱烈な声援が起こった。
九州の人たちは、まだライオンズを応援してくれるんだなあと
感じたことがある。

当時はまだ東尾・大田など、西鉄時代からの選手が残っていた。

654 :神様仏様名無し様:2016/12/23(金) 16:19:16.39 ID:OAg7p2uc.net
それをクラウン時代までにやっとけよという話

655 :神様仏様名無し様:2016/12/23(金) 16:20:03.63 ID:rPXsYu73.net
加藤初をLG・SK監督時投手コーチで招聘した金星根は
加藤を投手コーチとして高く評価していた
高陽、ハンファにも呼びたかったが本人が体調の為呼べず

656 :神様仏様名無し様:2016/12/23(金) 16:37:04.23 ID:m5dh1QQU.net
>>652
船田は病気になってからは、治療のため名目上スカウトに転出していた。

>>654
移転してから、ようやく失ったものの有難味に気付いたような感じだな。
その中には二の舞を避けようとホークス盛り立てに回った人もいたが。

加藤初がフジテレビの解説者だった頃は、どこか無理して喋っている様な感じだったな。
加藤博一もこの時一緒にフジテレビの解説者になったけど、
この2人(やどちらかと加藤秀司)が組んだ時はアナウンサーは下の名前で呼んでいたな。

657 :神様仏様名無し様:2016/12/23(金) 20:02:32.51 ID:OxrOaFvL.net
>>653
ビジターでも一塁側はライオンズファンで埋まったほどの盛況ぶりで、
ロッテに至っては平和台中止分を川崎で代替せず、1試合の為に再度平和台に出向いたほど。

在福ラジオ局も移転前よりは減ったものの、ライオンズ戦をメインに中継。
81年には、ある野球関係本の記事に「九州の電波に乗る西武ライオンズ」とあり、
文化放送ライオンズナイターの前年だったが、移転後も中継を続けるRKBラジオとKBCラジオを評し、
「夜間なら聴ける地域もあるので西武ファンにもお奨め」云々と書かれていた。

658 :神様仏様名無し様:2016/12/24(土) 11:00:11.47 ID:gwPySeRq.net
今宮って毎年恒例クリスマスに稲尾和久記念球場で少年野球教室やってんだな。
来年から球団挙げて拡大するらしいし
稲尾さんも喜んでることでしょう。

659 :神様仏様名無し様:2016/12/24(土) 18:22:43.43 ID:/3oDeCEy.net
稲尾の背番号を永久欠番にしているライオンズと、ホークスとを混同しないでくれよ

660 :神様仏様名無し様:2016/12/24(土) 19:08:33.95 ID:jYfXlx0X.net
今も福岡県および九州地方でライオンズを応援してる輩は神!

661 :神様仏様名無し様:2016/12/24(土) 21:19:52.49 ID:Kkzo7qSV.net
84〜86は稲尾がロッテ監督で、一塁側ロッテ・三塁側西武の試合が数多く組まれてた。
その時孤軍奮闘気味のロッテの応援団がいた。地元の人だったのかなあ。
今は福岡であろうと札幌であろうとどこからか知らんけど黒の集団がいるけど。

662 :神様仏様名無し様:2016/12/25(日) 08:25:20.67 ID:K26yTv+y.net
きのうゆめタウンで稲尾ロッテ招致運動の時のドラフト1位の息子がトークショー見かけたぞ。
MCがライオンズ少年の大物シンガーの娘だった。

663 :神様仏様名無し様:2016/12/25(日) 10:38:47.16 ID:2JRw3xdi.net
>>659
>>660みたいにライオンズを応援し続けた西鉄時代からのファンは
生前の稲尾をはじめとした一部の西鉄OBがホークスに協力的だった事に、複雑な感情を持った人もいただろうな。
堤時代のライオンズの福岡系排除姿勢と、稲尾らの福岡本拠球団復活運動への関与などの経緯を考えれば仕方ないのだろうが。
関西を中心とした南海時代からのホークスファンも、
かつてのライバルの親会社や関連企業(西鉄グループや博多阪急)がオフィシャルスポンサーになったり、
西鉄系OBの一部が、ホークスを自らの後継のように扱ったりする事には抵抗があったと思われる。
特にダイエー時代は南海色を消す傾向が強かったという事情もう加わっているから。

664 :神様仏様名無し様:2016/12/25(日) 13:00:26.68 ID:CgIrjIkr.net
西武が球団を買収した当時は、まだ黒い霧事件の記憶が新しく、旧西鉄球団には
非常に暗いイメージがあった。事件に連座した選手がまだ現役で残っていた時代だ。
だから、西武は旧西鉄色を一掃しようとしたのではないか?
球団史からも西鉄時代は抹殺して、なかったことのように扱っていた。

最近では稲尾さんの背番号を永久欠番にしたり、西鉄ユニフォームを復刻したり、
球団史にも西鉄時代を書き加えて、西鉄の後継球団であることをアピールする
ようになってきた。それだけ長い時間がたったから、往年の西鉄時代をわだかまりなく、
懐古して見ることができるようになったのだろう。

665 :神様仏様名無し様:2016/12/25(日) 16:14:15.46 ID:2JRw3xdi.net
「西鉄ライオンズ研究会」は、最初西武球団に球団名の変更を要求していたな。
またライオンズの名前は九州に新球団ができたらそっちに使わせろ的な見解だった。
系譜的に別のチームが、現存するチームの以前の球団名を名乗った例は日本ではなかった気がする。
セネタースみたいに消滅球団の名前を名乗った例はあるが。
あの団体は、移転後も継続して応援している人にも批判的だったようだけど。

666 :神様仏様名無し様:2016/12/26(月) 05:17:05.10 ID:D4fAxADI.net
>>664
堤が失脚した、というのがいちばん大きいと思う

667 :神様仏様名無し様:2016/12/26(月) 11:09:02.27 ID:6+sQkpZU.net
豊田泰光は堤西武の過去棄却体質を厳しく批判していたが
その堤は豊田がお気に入りらしくよくライオンズナイターを聴いていたとか

668 :神様仏様名無し様:2016/12/26(月) 12:37:39.63 ID:EQu5car2.net
東尾も好きだったしね。

669 :神様仏様名無し様:2016/12/26(月) 13:29:00.66 ID:onCGkpm8.net
東尾が1992年のOB戦で着用したユニフォームがオクに出てるな。
黄金時代の黒白1本線に胸番号があるという後年との折衷デザインww
加藤初(11)・加藤博一(75)・若菜(44)も同様のを着ていた。
この人たちがいた時代のユニはオレンジ色が入っていた。

この時参加した人だと、
稲尾(INAO 24)は1本線で背ネームがあったし、
中西(NAKANISHI 6)・豊田(TOYODA 7)関口(SEKIGUCHI 27)は
2本線で背ネームがあった、という具合に微妙に異なっていたのもあった。
いずれもオレンジ色が入っていないのは共通。

ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j395126028

670 :神様仏様名無し様:2016/12/26(月) 15:05:18.97 ID:ppUHsDJt.net
東尾修と中西って今じゃホークス出入りコーチ自由だもんな。

671 :神様仏様名無し様:2016/12/26(月) 15:43:50.07 ID:87WHisvS.net
今の西武との関係もさる事ながら、地元出身の孫正義に気に入られたからだろ。
中内親子時代とは心証も違うしな。

672 :神様仏様名無し様:2016/12/27(火) 15:39:22.57 ID:6lbhAjhv.net
孫正義って西鉄ライオンズ好きな父に喜んで欲しくてホークスオーナー引き受けたって
佐野真一が書いてたらしい。

673 :神様仏様名無し様:2016/12/27(火) 15:52:12.94 ID:Piyq5h5F.net
孫体制のホークスは、福岡のライオンズからの移行などのファンと
関西の南海時代からのファンと両方に配慮している感じがする。

674 :神様仏様名無し様:2016/12/27(火) 17:10:16.90 ID:YlS33ZqY.net
>>673
ソフトバンクショップに行くとそのせこっ辛さに唖然とするが球団経営はいいよな

675 :神様仏様名無し様:2016/12/28(水) 08:56:55.04 ID:GxI356Q+D
東京都江東区の寺尾康ニ・成田一也・奥村卓也は
草野球チームで野球賭博や大麻吸引する犯罪集団社会のゴミ

676 :神様仏様名無し様:2016/12/28(水) 11:56:32.68 ID:jHESazog.net
今日の報知
新球団ユニードHAWKS誕生のスクープ記事紹介

その日東尾修最後の平和台登板って誰か書いてた。未確認

677 :神様仏様名無し様:2016/12/28(水) 21:15:16.29 ID:G1Q3jAwv.net
>>676

西鉄(クラウン)からダイエーファンに転向は構わないが、ここでホークスの話題はスレチですよ、お爺ちゃんw

678 :神様仏様名無し様:2016/12/29(木) 10:51:01.53 ID:hqWaevgo.net
フライデーダイナマイト
太田が、秋は巨人と定期戦あったと。
現在は、SB二軍が引き継ぎ・in稲尾球場

679 :神様仏様名無し様:2016/12/31(土) 15:41:41.57 ID:jCcCmq2Z.net
イチローのおかげでピートローズに脚光
そのおかげでライオンズ消滅前ラストゲームが

王貞治さん四番ってことでしょ知りました。
감사! 感謝。

680 :神様仏様名無し様:2017/01/02(月) 06:57:27.03 ID:j5TtdzIJ.net
あけおめ

今日は東田氏の一周忌

合掌

681 :神様仏様名無し様:2017/01/02(月) 07:49:54.12 ID:XRWvvXvx.net
元日の報知
HAWKS笠原と今年から巨人の吉川
稲尾さん創設球団で中学時代腕磨いたそうな

父が稲尾ロッテドラ1だし奇遇
兄貴は無期失格で巨人に泥
西中洲で寿司握ってるげな。

682 :神様仏様名無し様:2017/01/03(火) 00:36:41.03 ID:twcQppda.net
>>681
こんな読みにくくて分かりにくいレスは貴重だ

683 :神様仏様名無し様:2017/01/08(日) 11:26:43.89 ID:/R6NuczJ.net
そのうち中西の訃報も聞くことになるんだろうなあ・・・

西スポよ
いくらなんでもそのときの記事は一面にしろよ!

684 :神様仏様名無し様:2017/01/08(日) 14:23:56.09 ID:2xlrzqGU.net
ホークスだったが、杉浦氏が亡くなられた時は西スポは一面トップだったなぁ。元ダイエー監督〜球団取締役というのもあっただろうが。


西スポは、西鉄を含めたライオンズよりも、南海を含めたホークスの方をリスペクトしてるんじゃないか?
現在のホークス親会社のソフトバンクが積極的に南海復刻をやっているからしょうがないよ。

685 :神様仏様名無し様:2017/01/10(火) 13:30:20.34 ID:aIO+xi4W.net
いまの西日本新聞社には、もう福岡時代のライオンズを知っている者、
思い入れのある者はいないんじゃない?
民放局にも言えることだけど

686 :神様仏様名無し様:2017/01/11(水) 16:51:14.15 ID:q5tNwKo/.net
きのうから稲尾和久球場で内川らホークス戦士昨年に続き自主トレスタート

ギャラリー多数。稲尾さんもきっと喜んでることでしょう。

687 :神様仏様名無し様:2017/01/11(水) 21:10:12.67 ID:WTWYuDbC.net
>>686
また西鉄とホークスを一緒にしてるんだな

嗚呼、歳は取りたくないねぇw

688 :神様仏様名無し様:2017/01/12(木) 09:24:32.71 ID:EEz4ZKYc.net
稲尾氏が生前移転後のホークスを推し過ぎたからな。
あれには継続してライオンズを応援していた人や、
南海時代からの、特に関西のホークスファンには違和感を感じた人もいると思われ。
もっとも既出の通り、堤時代の西武球団の姿勢や、福岡本拠の球団を復活させたがっていた
稲尾氏の活動経緯からすればホークスをバックアップしたのはわかる気もするが。

689 :神様仏様名無し様:2017/01/12(木) 09:35:08.43 ID:WmwyxXWV.net
なるほど

690 :神様仏様名無し様:2017/01/13(金) 12:17:58.92 ID:8q+n0Miu.net
ホークス初vのお祝いmook巻末スタッフ名鑑に
東京目黒出身巨人西鉄ライオンズOBのMさんの名前発見

ホークス後援会常任理事だったのか。
これって稲尾人事だよな。
確か現在、稲尾さん創設少年野球団会長じゃなかったっけ?ちがってたらすまん。

691 :神様仏様名無し様:2017/01/13(金) 13:09:57.03 ID:VRYniWpy.net
ライオンズに冷淡な扱いをした結果移転された反省として、
あえて過去の敵であっても「地元球団」として盛り上げる立場をとったファンも相当数いたというし、
一部西鉄系OBがそうした経緯を踏まえてホークスを後押しするのもわかる気がするが、
ホークスは源流が南海である事は動かし難い事実だからな。
西鉄OBや移転後の転向ファンの一部は、旧南海系のファンや南海OBなどの関係者への配慮にいささか欠けた気がする。
前身の西鉄時代を否定しすぎた堤義明も、そうした方法に動いた原因として批判されてしかるべきだと思うが。
稲尾と違って、豊田や中西はホークス・ライオンズのどちらとも適度に距離を取っていた気がするが。

692 :神様仏様名無し様:2017/01/13(金) 14:01:57.63 ID:EbiknoIv.net
結局、
>>690とか『初期のホークス』スレで、ダイエー〜ソフトバンクを西鉄〜クラウンの後身扱いしているのは、堤と同じ穴のムジナか、近親憎悪の類だとつくづく思う。

693 :神様仏様名無し様:2017/01/15(日) 12:59:38.91 ID:waX99zqf.net
>>691
豊田はスポニチHAWKS専属評論家
中西はHAWKS打撃アドバイザー


一年前、SB主催野球教室開催
西鉄ライオンズ応援した人々日に最後の恩返しって発言、柳田中村は師弟関係結んでるし、帽子つば裏に頂いた座右の銘書いてるよ。

694 :神様仏様名無し様:2017/01/15(日) 15:19:55.52 ID:Jnb4WPoT.net
>>693
イミフ

695 :神様仏様名無し様:2017/01/16(月) 21:54:52.02 ID:8itV1fRD.net
伊東さん 殿堂入りヨカッタ

現役Lions→ロッテ監督と同じ経歴の稲尾サンも喜んでるよね

696 :神様仏様名無し様:2017/01/17(火) 09:22:19.78 ID:HnRefjM2.net
昨年は、内川松坂大輔が西鉄ライオンズ御用達ブランドのグラブ使ってた。1流には不似合いなマイナーブランド。コレって西鉄ライオンズ時代からのタニマチに頼まれたのかな?

松坂大輔弟って西武系企業からアンダーアーマーに転職したんじゃなかったか。
森福は今年から大手にチエンジと予想

697 :神様仏様名無し様:2017/01/17(火) 15:16:21.75 ID:4IZIeTgv.net
「福岡の球団」、「ライオンズ」「ホークス」どれを重要視するかなんて個人の自由。
それに難癖付ける奴は日本国憲法破壊を企む右翼反動にほかならない。

698 :神様仏様名無し様:2017/01/18(水) 23:02:13.36 ID:lcZMi0J2.net
KBCラジオはいまだに西鉄ライオンズのDVDの宣伝を続けている

でもバックに流れる球団歌はいいねえ

699 :神様仏様名無し様:2017/01/19(木) 11:39:36.37 ID:xmeInDpb.net
東尾修
三年連続ホークスC初日ブルペン入
俺は工藤松坂の親分だー。我こそポスト稲尾和久って態度で田中正義に接すると思う。

予想的中なら稲尾さん大喜びでしょう。

700 :神様仏様名無し様:2017/01/20(金) 08:31:39.05 ID:P40strlQ.net
>>696

内川は子供の時、南海ホークスのファンだったらしいね。『月刊ホークス』に弟さんと2人、お揃いで南海ホークスのTシャツ着てる写真が載ってたっけ。
ここはライオンズのなんで、スレチで申し訳ないが(;・д・)

701 :神様仏様名無し様:2017/01/20(金) 08:58:40.06 ID:xLwPeqMp.net
そういえば、旧西鉄・福岡野球系の人物がホークスに関わっているのは散見するが、
旧南海系の人物については、移転前に引退した人があまり現在のホークスに関わっていない気がするな。

702 :神様仏様名無し様:2017/01/20(金) 09:16:17.90 ID:vIuGtIjt.net
>>700
吉田豊がプロ入りした際監督の息子にプレゼント
内川の年齢じゃ南海はわからんやろ。

703 :神様仏様名無し様:2017/01/20(金) 12:25:40.23 ID:4qTNfcYR.net
>>701
ダイエー時代は結構いたけどね。
移転時について来たコーチ陣でも藤原や定岡みたいに長くコーチやったのもいるし。
元監督では、広瀬がコーチで穴吹がフロント入りしている(居心地は悪かったらしいが)。
西武と比べると、移転後も前身球団OBは重用されていると思う。

704 :神様仏様名無し様:2017/01/20(金) 13:30:30.33 ID:vIuGtIjt.net
現在すべての西鉄駅にs31年Vパレードの時の鳩山家のアレがポスターに/王さん若い頃祝勝会は鳩山会館

数年前ムネリン石橋会館でトークライブ

孫正義は石橋家創設高校出
つながってんな。

705 :神様仏様名無し様:2017/01/20(金) 16:42:14.34 ID:5w6/rmdI.net
>>698
KBCの人気アナ・沢田幸二は普通に地元球団以外の球団(広島)の大ファンであることを公言w
ライオンズが福岡にあったころはこんな奴はいなかったんじゃねえの?

706 :神様仏様名無し様:2017/01/20(金) 18:11:59.21 ID:ooHX9foV.net
紺色に「H」の帽子時代のカープは、西鉄や南海とのトレードが結構あったな。
大和田明は西鉄で出番が少なく、カープで主軸になって、晩節に南海へ移った。

707 :神様仏様名無し様:2017/01/20(金) 23:08:20.62 ID:f4lfLYEr.net
福岡だと球団空白時代に少年時代を過ごした人間だと割と広島ファンいるよな
地域的に近い上に選手に九州人も多い、そして何よりもちょうど黄金時代も重なった、と

708 :神様仏様名無し様:2017/01/21(土) 03:45:27.62 ID:LNes3rPB.net
>>698
噂されるOB会若返りなら手に球団旗持って
東尾修若菜基らキミこそライオンズ歌うのかな?

709 :神様仏様名無し様:2017/01/21(土) 06:32:06.82 ID:LNes3rPB.net
>>707
勝つじゃろカープって店が一等地にある。
雁の巣はCARP応援多かったな。

710 :神様仏様名無し様:2017/01/21(土) 06:36:33.98 ID:LNes3rPB.net
>>705
昨年開幕戦前日SP松村邦洋さんと
ゲストはいつもの研究会の医師
思い出の選手は、池永
事件の時の小学生で、自宅まで激励に行ったら両親がかるぴすどーぞと
沢田松村邦洋が山口県だけに気を使ったのかも

711 :神様仏様名無し様:2017/01/21(土) 06:39:29.06 ID:LNes3rPB.net
>>702
川崎宗則馬原が小一の時消滅だし
大分の幼稚園児がボロ球団好きになるわけない。

712 :神様仏様名無し様:2017/01/21(土) 13:34:18.58 ID:lCh+PRw0.net
松村の出身地近辺(田布施だっけか)は昔から阪神に入った選手が多くて、
広島でなく阪神ファンになる人が結構いたとラジオで話してたな。

713 :神様仏様名無し様:2017/01/21(土) 13:43:23.19 ID:8nH+xGPK.net
遠井吾郎は柳井だったかな

714 :神様仏様名無し様:2017/01/21(土) 13:57:48.84 ID:CR9Uwc1S.net
>>711
その“ボロ球団”の歴史を受け継いだのが今のソフトバンクだべ。

715 :神様仏様名無し様:2017/01/21(土) 14:23:48.52 ID:vtzUPd/h.net
>>713
そう
遠井の時甲子園出場してなかったかな?

引退後1年だけコーチやって球界から離れて
亡くなるまで店やってたが
遠井の実積や人望だったら球界に残れただろうに
嫌気が差して球界から離れたんかな?

716 :神様仏様名無し様:2017/01/22(日) 00:27:10.96 ID:Im2NUrJ7.net
>>706
国貞泰汎は大和田と逆のルートで福岡(太平洋)に流れついていたな

717 :神様仏様名無し様:2017/01/22(日) 02:00:49.28 ID:4OgxAHyZ.net
どちらかと言うと、阪神OBの人は解説として球界に残るより、事業を起こす人の方が多かった感じ。関西の放送局は
鶴岡、西本の両御大のルートでパの人の方が多かった。まあ、世紀の落球の池田純一さんもその後出番が激減して
野球に疲れて事業に進んだのかも知れないけど。
それでも稲尾さんが関西で鉄工所の経営に加わった時はRKBからABC移籍で、途中ロッテ監督で抜けてABC復帰、
晩年はRKBだったが。この鉄工所、根本さんが起こしたらしいけど、根本さんはABC解説からクラウン監督に。
国貞さんは広島でホームテレビの解説やってたな。

718 :神様仏様名無し様:2017/01/22(日) 18:33:12.36 ID:tuxKvvrH.net
稲尾さんと根本さんって縁があったんだね。
西鉄ライオンズ最後で太平洋クラブライオンズ最初の監督が稲尾さんで、根本さんはクラウンライターライオンズ最後で西武ライオンズ最初の監督。
のちに稲尾さんはロッテオリオンズの監督になるが、根本さんがウルトラC使い、熊本工業から所沢商に転校させて西武ライオンズに入れた伊東勤が今は稲尾さんの後輩に当たる千葉ロッテマリーンズの監督に。
人の縁って凄い。

719 :神様仏様名無し様:2017/01/22(日) 19:45:34.70 ID:nCAudRBq.net
微妙に掠ってるようで掠ってないから縁があるとまでは言えないんじゃw

720 :神様仏様名無し様:2017/01/22(日) 22:37:37.59 ID:44B1XcmY.net
>>717
>阪神OBの人は解説として球界に残るより、事業を起こす人の方が多かった感じ

このスレに相応しいヒトだと
昨年亡くなった東田正義氏だな
故郷で保険代理店を営んでたそうだが
古巣の三重交通絡みもあったのかなと想像

721 :神様仏様名無し様:2017/01/22(日) 23:02:33.81 ID:xSk+azeb.net
60年代西鉄のオーナーだった西某は
西鉄本社ではどんな地位だったのかな?
この人物はあまりデータが出てこないよな

722 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 07:52:30.31 ID:z6VM0mGf.net
>>703
根本陸夫さんは同好会レベルだl
とか言って南海勢は全員首にしてる。

723 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 07:57:04.18 ID:z6VM0mGf.net
>>695
稲尾さんは埼玉千葉の球団とは接点ないし面識なし。
秋山の殿堂入りは喜んだだろう。
そして同時に西鉄GHで盛大なお祝いを開催

724 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 10:48:55.24 ID:ti52R5in.net
>>723
>>663>>688>>691の経緯もあるから仕方ないが、
南海系の関西のファンや鶴岡時代の関係者には
それらで既出の通り西鉄系関係者のホークス推しに複雑な感情があったのも否めないかと。

西鉄・中村系でも滝内弥瑞生や和田博美や日野茂は西武時代もコーチをしていたからか、
ホークスとの関わりは聞いた事がないな。

725 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 12:29:07.24 ID:MLwmpmVT.net
東田を引退後に公で見たのは、江夏のオールスター9連続奪三振を扱った番組に出演した時ぐらい。
滑舌が悪くて、何を言ってるのかわかり辛かった。
江夏と東田はチームもリーグも同じだった事はないが、東田の事をトンちゃんと呼んでたから、まあまあ仲は良かったのだろう。

726 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 12:49:39.94 ID:vqEJF+fT.net
>>723
埼玉の球団の前身は西鉄ライオンズ。
千葉の球団の前身はロッテオリオンズ。
歴史的事実は以上。
お前の脳内史実など、思い込みだけならどうでもいいが、いくら2ちゃんねるでも書いてて恥ずかしいと思わないのかねぇ。
本拠地が一緒で結び付けたいなら、それこそロッテの後身を東北楽天にしたらいいよ。
確かにロッテが仙台を本拠地(昭和48年は準本拠地扱い)にしたのは、4年間だけだが、間違いではないからな。

727 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 13:51:20.41 ID:ti52R5in.net
>>725
江夏が南海に行って東田が太平洋から加入というすれ違いだったな。

>>726
ホークスを盛り立てた西鉄OBは組織の法人格や歴史的事実に関係なく
ライオンズ移転の轍を踏みたくないために地元の球団を「後継」として盛り立てたいだけだったんだろう。
ただそれと法人格や歴史的事実は全くの別問題だからな。

728 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 21:29:26.63 ID:kkkDbIaV.net
ライオンズ球団としての歴史、福岡球団としての歴史、ホークス球団としての歴史、別にどれでもいいじゃん。目くじら立てて何が面白いのさ。

729 :神様仏様名無し様:2017/01/24(火) 01:50:55.93 ID:AHxN+zCF.net
>>724
日野茂氏は
プロ入りが中日で西鉄身売り直前に移籍後
西武時代まで20年以上在籍してたんだな
コーチ経歴は長かったが後年に幻のライブドア球団や
楽天初期にスカウティングディレクターを務めた為か
スカウト編成マンのイメージが強いな
根本御大の影響は受けていたんだろうか?

730 :神様仏様名無し様:2017/01/24(火) 06:41:42.54 ID:9eEF0Gcn.net
>>722
西鉄監督を務めた三原・中西義親子は、日本ハムで、大杉・大下・白・張本ら東映勢を放出したし、
根本も西武になってから竹之内、基、若菜、真弓ら九州組をトレード
親会社が変われば多かれ少なかれそんなものだよ

731 :神様仏様名無し様:2017/01/25(水) 14:17:59.72 ID:WTUJjD14.net
でも坂井和田土井東尾伊原クスキ鈴木トヨクラら
有能な人物には重要ポストあたえられてるんだよね。
どう見ても同好会レベルじゃないね。

732 :神様仏様名無し様:2017/01/25(水) 14:19:45.86 ID:nx0rrk3K.net
ライオンズOBやライオンズファン、現・埼玉西武球団を含めて慕われた三原脩さんもフライヤーズファンやOBからは評価がまるで低いのは対照的だね。
むしろ今の栗山監督が尊敬しているが。

733 :神様仏様名無し様:2017/01/25(水) 14:27:23.27 ID:WTUJjD14.net
>>732
埼玉西武ライオンズと三原さんは接点ないよ
追悼試合開催拒否してるし。

734 :神様仏様名無し様:2017/01/25(水) 14:30:44.76 ID:WTUJjD14.net
>>724
和田さんは晩年HAWKS評論家してた。
鳥越は二軍監督決まったら自宅まで報告言ってたよ。通夜に参加したのは、秋山若菜高山立花小川鳥越。

735 :神様仏様名無し様:2017/01/25(水) 16:31:07.83 ID:L5wUZbrN.net
>>731
坂井楠城鈴木は早大OBだったのもある
オーナー堤とその腹心戸田らは早大OB

>>732
三原翁がフライヤーズOBやファンからは疎まれるのは
しゃーないわなw
水原時代の過去の栄光に胡座を掻いてきた様な
腐れ共ばかりだから
それらを斬り棄てるドラスティックな血の入れ替えをした結果

736 :神様仏様名無し様:2017/01/25(水) 19:41:15.65 ID:JKHV+Rd0.net
西鉄の二軍が大阪に拠点があったのは有名だけど
福岡野球になっても関西に二軍を置いてたの?
あと西鉄時代の二軍は小倉や平和台でのウェスタン主催はあったの?

737 :神様仏様名無し様:2017/01/25(水) 19:57:06.94 ID:SiaHXHPd.net
>>734
和田が西日本スポーツ評論家のを忘れてた。
経歴的に通夜参加者に西鉄系・西武系・ダイエー系が混ざってるな。
鳥越は中日時代の印象が薄れたw

738 :神様仏様名無し様:2017/01/25(水) 21:37:26.97 ID:JAD8z9gy.net
>>733
追悼試合を拒否したのは、堤時代の西武ライオンズだね。埼玉西武ライオンズになってから2011年ライオンズクラシックで、三原脩誕生100年記念イベントやってたけどなぁ。

739 :神様仏様名無し様:2017/01/25(水) 21:45:27.56 ID:JAD8z9gy.net
>>734
鳥越以外、西武ライオンズOBばかりじゃないか。
若菜は西武のユニフォームは着てないが、西武に親会社が変わってからのトレードだから、実質西武ライオンズOBだね。
ただ、小川だけはホークスのイメージが強い。
最後の大阪球場での試合後のセレモニーで、「(福岡に)行って参ります」と言った杉浦監督の後ろで門田と共に泣いていた姿が印象に残っている。

740 :神様仏様名無し様:2017/01/25(水) 22:07:28.60 ID:pHLOHobm.net
>>736
あったよ
ttp://i.imgur.com/8FVNVyZ.jpg

741 :神様仏様名無し様:2017/01/26(木) 00:23:09.47 ID:SSVieCTB.net
楠城って西武時代伊東と揉めたり、楽天時代は息子を縁故で指名し
全くものにならず、西武OBをコーチで起用したり
最終的には星野に解任

742 :神様仏様名無し様:2017/01/26(木) 12:20:52.20 ID:Y6OSwzgI.net
>>737
通夜は全員SBコーチ
山村が抜けてる。

743 :神様仏様名無し様:2017/01/26(木) 12:23:56.15 ID:Y6OSwzgI.net
松中信彦さん、稲尾和久賞おめでとうございます

稲尾和久さんもさぞ喜ばれてることでしょう。

744 :神様仏様名無し様:2017/01/26(木) 12:26:30.37 ID:Y6OSwzgI.net
>>741
息子ヤクルト入り、安田猛コネかも

加藤初同僚でもある。

745 :神様仏様名無し様:2017/01/26(木) 12:29:20.54 ID:Ptvx4MbQ.net
>>743=734
稲尾追悼試合やったのは何処の球団?
ID変わらないうちに答えてくれないかな?

746 :神様仏様名無し様:2017/01/26(木) 12:29:41.90 ID:Y6OSwzgI.net
>>738
つまり生前うちの人間じゃないって扱いだった。

747 :神様仏様名無し様:2017/01/26(木) 12:33:00.45 ID:Y6OSwzgI.net
>>745
埼玉西武ライオンズ


本人は生前断ってるのに

748 :神様仏様名無し様:2017/01/26(木) 12:34:33.71 ID:Ptvx4MbQ.net
三原脩追悼試合は、三原氏が亡くなってからの昭和59年。そんな基本的な事も知らないでよく書きますね(呆)

749 :神様仏様名無し様:2017/01/26(木) 12:38:57.12 ID:Ptvx4MbQ.net
それは西武ライオンズ。
オーナーが後藤氏に代わって、埼玉西武ライオンズになり、稲尾氏の功績を称える催しを企画した時、病床の稲尾氏は喜んでいた、と昨年亡くなられた豊田泰光氏は語っていたのだが、貴方、知らないの?それとも敢えて無視?

750 :神様仏様名無し様:2017/01/26(木) 12:57:52.81 ID:Ptvx4MbQ.net
>>Y6OSwzgI氏へ

貴方が今、南海ホークスの系譜である福岡ソフトバンクホークスを応援されるのは全く自由だし、クラウンライターライオンズの系統である埼玉西武ライオンズが嫌いなのも構わないだろう。
しかし、福岡に移転してからのホークスをあたかも福岡時代のライオンズの後身扱いするとか、南海ホークスを蔑視・無視している書き込みは看過出来ない。
別の方も書かれていたが、貴方の意見は西武ライオンズの前オーナー・堤義明氏のそれと何等変わらない噴飯物。貴方が堤義明氏を尊敬されてるならともかく、書き込みを拝見している限りでは、嫌っているようだが。
それとも、近親憎悪の類なのか?
何れにしても『初期のホークス』スレッド同様、球団の歴史を歪曲するような書き込みはみっともないから辞めなさい。
好き嫌いと、史実はあくまで別なんだから。

751 :神様仏様名無し様:2017/01/26(木) 19:11:17.64 ID:le9f/Ryz.net
>>741
楠城の持ってる台湾ルート駆使して獲ってきた投手にそれぞれ
1億のトレードマネー払ったことに野村がキレてたな

752 :神様仏様名無し様:2017/01/26(木) 22:07:09.88 ID:Ok5Q+hvk.net
>>705
自分のラジオ番組 『PAO〜N』 で 「君こそライオンズ」 をかけたとき
そのレコードジャケットを見て
「九州朝日放送選定って書いてあるじゃないか!」 と驚いていた

同局のあんたの先輩アナは空しい負け試合を連日放送していたのさ

753 :神様仏様名無し様:2017/01/27(金) 13:28:35.76 ID:5UJhVznP.net
>>752
B面は『鹿児島おはら節』だった?

754 :神様仏様名無し様:2017/01/27(金) 15:37:37.06 ID:yYiCexoO.net
確か最初は今陽子が歌っていたのが、レコード化の際に西郷輝彦に変わったんだな。

755 :神様仏様名無し様:2017/01/27(金) 16:08:55.32 ID:B+VIbKuI.net
八女茶のチャチャチャ
八女茶のチャチャチャ
チャチャチャ八女茶のチャッチャッチャ

756 :神様仏様名無し様:2017/01/28(土) 00:02:06.34 ID:enfWtyvM.net
楠城が楽天にいた時西武OBのコーチが多かった
広橋森山大石杉山と無能揃い
デス杉本も起亜を降格、解任の翌年スカウトでいた
土井正博とか実績ある指導者は呼べなかった
楠城広橋解任後優勝した

757 :神様仏様名無し様:2017/01/28(土) 00:11:30.39 ID:UeXroXbk.net
このスレの住人は、世代的にPAO〜Nよりスマッシュ11聴いてた人が多そう

758 :神様仏様名無し様:2017/01/28(土) 10:24:58.56 ID:ZdUSSGzy.net
>>756
>能力的には無能なのに、人間的な面での問題が少ない人
>暴言・暴力・人格否定など人間的に欠陥が多いのに指導力がある(周囲からと思われている)人
>両方欠陥がありながら、上に取り入るのは上手な人
大体無能なのに長く続く人はこの3パターンだな。

759 :神様仏様名無し様:2017/01/28(土) 12:02:55.22 ID:peVseELB.net
>>721
西亦二郎氏については魔術師って本が一番詳しいかと。

西日本鉄道初代社長を務めた村上巧兒氏の覚え目出度く、西鉄次期社長と
目されていたが、村上氏逝去後、彼が戦前から担ってきたプロ野球事業が金
食い虫と目されるようになったグループ内事情も相まって、西鉄グループ内で
の立場が無くなり、すっかり影が薄い存在となっていた。

1967年頃、球団本部長を務めた中島国彦氏と相談の上で、松田恒次氏と親交
があった中島氏に導かれる格好でマツダオート福岡社長に転籍し、常務に就いた
中島氏共々、マツダオート福岡の経営を担うと共に、松田恒次氏が経営に乗り出
していた広島東洋カープの方にもアドバイザー的な立場で関わったとされる。

760 :神様仏様名無し様:2017/01/29(日) 20:42:23.92 ID:LEPhQ1V7.net
>>757
RKBラジオの伝説的番組「ユー&ミー」を聴いていた層は
さすがにおらんかなw

若き日の中村基樹や林田スマがやっていた若者向け番組

761 :神様仏様名無し様:2017/01/29(日) 21:12:30.63 ID:SjzeMkrb.net
永射のスナックの場所教えて!

762 :神様仏様名無し様:2017/01/29(日) 22:00:04.53 ID:RO/B4lWy.net
金曜日にLionsファンオードリー春日の一日島原市長番組あった
キャンプ地を思い出した
よかったネ

763 :神様仏様名無し様:2017/01/31(火) 08:56:52.33 ID:4hrsbd5/.net
>>749
豊田泰光葬儀に稲尾和久さんと親しい人は全員欠席、すべてものがったってる。

764 :神様仏様名無し様:2017/01/31(火) 12:02:48.87 ID:10USJSrG.net
一昨日のNHK-FMの日曜喫茶室で、豊田がゲストで出た回の一部が流れたな。
司会のはかま満緒が亡くなってから、過去の放送からの録音をいろいろ流しているが。

765 :神様仏様名無し様:2017/01/31(火) 12:28:49.43 ID:yia86vpd.net
>>763
中西さんや玉造さん、井上善さんらは稲尾和久さんとは親しくなかったんですか?
初めて知りましたw

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/08/24/kiji/K20160824013225850.html?feature=related

766 :神様仏様名無し様:2017/01/31(火) 14:14:15.39 ID:L9LMVjqY.net
>>763
またお前か。
バカボン、絵文字に次ぐこの板の偏執狂だな。

767 :神様仏様名無し様:2017/02/01(水) 13:14:13.76 ID:gkFWljTe.net
>>765
>>763は『葬儀』と書いているから間違いではないが、普通は通夜も含めて考えるだろう。
で、753の言う『稲尾和久さんと親しい人は全員欠席』
って具体的に誰を指すんだろう?通夜に参列された中西氏らは関東在住ですぐに参列出来たが、ライオンズ戦士で存命中の高倉氏らは福岡住みの上、高齢でわざわざ東京まで来るのは大変だろう。
そりゃ、来たくても来れないと思うが。
稲尾氏と親しかったライオンズのメンバーは大半が鬼籍に入ったし、落合らは豊田氏とは直接関係ないから、具体的に誰のことか是非とも教えて欲しいが。

768 :神様仏様名無し様:2017/02/01(水) 18:29:02.98 ID:dXr3AMDI.net
確かに西鉄のチームメイトだった人達はほとんど故人だよな
豊田さんが亡くなった時から、稲尾つながりは全部欠席・コメント拒否
とか言い続けている奴が1人いるんだよw
高倉、東尾両氏はコメントしていたんだがなw

769 :神様仏様名無し様:2017/02/01(水) 18:33:15.62 ID:IM8Us2qN.net
>>768
東尾は稲尾とは西鉄末期やテレ朝・ABCで、豊田とはQRで関係があったな。

770 :神様仏様名無し様:2017/02/02(木) 00:37:15.34 ID:B4hhu040.net
>>768
たちが悪いのは他のスレにも投下していること
自分が言い続ければ誰か真に受けて広まると思ってんだろ

771 :神様仏様名無し様:2017/02/02(木) 10:54:18.01 ID:ZyGB9gII.net
>>699
お見事
予想的中、稲尾さん大喜び

772 :神様仏様名無し様:2017/02/02(木) 14:43:16.51 ID:NrpIEiGz.net
>>699>>771
こんなクズがポスト稲尾なんてとんでもない事だ

稲尾さんは人が良かったから
東尾と落合の様なクズに慕われてしまった

豊田泰光は人を見る目は有ったなw

773 :神様仏様名無し様:2017/02/02(木) 16:34:46.45 ID:aznWGLSN.net
デーブ大久保をかわいがった豊田さんがなんだって?
まあそれは水戸商の後輩だからしゃーないか・・・

774 :神様仏様名無し様:2017/02/02(木) 17:05:13.92 ID:sVZqOqyn.net
>>771=689
自己レス(自作自演)乙!!!www

775 :神様仏様名無し様:2017/02/03(金) 07:41:03.91 ID:bm8EL+Oj.net
lions辻監督親子で西鉄フアンでした
亡くなられたお父さんに平和台球場に連れて行ってもらった
優勝しないとネ

776 :神様仏様名無し様:2017/02/03(金) 14:09:44.28 ID:f2kcrIWK.net
少年時代は球団の前身である西鉄ライオンズのファンだった父とともに、
佐賀から福岡まで試合観戦に通ったという。
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/baseball_lions/article/305666

そういえば、辻が、少年時代西鉄のバーマ観たとか話してたわ

777 :神様仏様名無し様:2017/02/03(金) 22:20:59.96 ID:P/aL9LSg.net
自分の息子がライオンズ入って大選手になって監督にまでなったんだから最高だったろうな

778 :神様仏様名無し様:2017/02/04(土) 09:15:06.78 ID:FLpklgbL.net
>>772
確かに稲尾さんと東尾では、人格に差があり過ぎるね。
でも、東尾は当時まだ青年監督だった稲尾さんが、ほとんどめぼしい選手が
いない中から見出して育て上げたので、互いに格別の思いがあるだろう。
一年だけ、稲尾さんと東尾は同僚の現役投手として過ごしたことがあるらしい。
そのときから東尾は稲尾さんから直々に指導を受けて、大きな影響を受けたと
東尾が語っていた。

779 :神様仏様名無し様:2017/02/04(土) 12:22:37.44 ID:wiDeMv+Q.net
東尾は現役引退後も稲尾と会う度に直立不動になってた

780 :神様仏様名無し様:2017/02/04(土) 17:17:44.38 ID:oVMTrB01.net
>>778
稲尾監督の影響は否定しないが、東尾投手にせよ、先日亡くなられた加藤初投手にせよ、河村英文投手コーチの指導も大きかったと思う。
あの内角攻め(エゲツなさと紙一重だが)で打者をのけぞらせての投球は河村コーチの賜物かと。
後に、現役時代のライバルだった杉浦ホークスに乞われて、加藤伸一らも育て上げたし、手腕は良いのではないまろうか。

781 :神様仏様名無し様:2017/02/04(土) 17:47:59.71 ID:wiDeMv+Q.net
東尾や加藤の鬼のような制球力は
稲尾譲りというよりは毎日の様に登板して自然に良くなったんだろな。
二人とも最初はノーコンだったらしい

782 :神様仏様名無し様:2017/02/06(月) 20:48:00.36 ID:O5giQmFA.net
>>780
野村克也氏によれば、東尾は稲尾さんと池永正明投手に影響を受けたらしい。
デッドボールも厭わない苛烈な内角攻めは、池永から学んだのだと言う。
池永は当時の西鉄のエースなので、若い東尾が影響を受けた可能性は確かにありそうだ。
池永の投法や人間性も、かなり問題視される証言をしばしば見かける。
でも、ご指摘のように、河村コーチの指導の成果かも知れないね。

783 :神様仏様名無し様:2017/02/06(月) 23:35:19.70 ID:QXnSJGdP.net
>>780
ブー
穴吹ホークスでした

784 :神様仏様名無し様:2017/02/07(火) 06:53:10.65 ID:iiYTRW41.net
ブーという表現に涙

785 :神様仏様名無し様:2017/02/18(土) 13:19:16.82 ID:3uR88068.net
東尾のコントロール、変化球(スライダー・フォーク)、投球技術、
投手守備が優れているのは、稲尾から受け継いだものなのかなと
感じていた。いずれも稲尾の長所としてしばしば挙げられる特徴
だから

786 :神様仏様名無し様:2017/02/21(火) 05:58:09.36 ID:rSEX+6re.net
西鉄 vs 東映 昭和46年 開幕戦
https://www.youtube.com/watch?v=U8_BAQ2pAfg

787 :神様仏様名無し様:2017/02/22(水) 21:56:48.28 ID:Qs/fzJ3L.net
>>786
小倉球場での開幕戦かぁ
ガラガラだったんだねぇ

788 :神様仏様名無し様:2017/02/22(水) 22:46:21.38 ID:lyP9HVGV.net
数日前の球辞苑で永射がインタビュー受けてた
投球フォーム(特に軸足の使い方)で打者を撹乱するのが左殺しの極意なんだと

789 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 04:34:44.35 ID:iX9fkJrd.net
>>786
おれ西鉄末期の3年間に凄く興味があるからカラーの映像観れて感激だよぉ
しかしスタンドにもグランドにも全く華がないねw

790 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 05:12:18.65 ID:iX9fkJrd.net
同じ年のライオンズの映像見つけた
この年が数字的にも最弱だったんだよね
38勝84敗8分 勝率.311 観客動員数367600人

長池徳二 32試合連続安打 (1971)
https://youtu.be/c4Cnz-w9bNY

791 :神様仏様名無し様:2017/02/23(木) 13:23:01.24 ID:lTMoRMlZ.net
稲尾の前の24番だった八浪知行は、九州学院や熊工の監督を長く務めたけど、
政治家に転じてからの老害ぶりが酷かったな。

792 :神様仏様名無し様:2017/02/24(金) 01:41:58.55 ID:6VkfvSnS.net
>>786
公式発表7000人って事になってるけど実数どれくらいだったんだろうねぇ
翌47年の東京スタヂアム最後の試合(対西鉄戦)も500人って
この頃のパってホント悲惨だったんだねぇ

793 :神様仏様名無し様:2017/02/24(金) 13:05:53.85 ID:rGEFAst5.net
クラウン時代か太平洋時代か忘れたが、
球団から50円支給されて路線バスで移動したら
誰かがその50円を紛失してライターの灯をつけたりしながら
必死で探したってエピソードに笑った。
しかし先日、自分も全く同じ体験をして
バスの運転手に「次でいいから」と許してもらい、
もう二度とこのエピソードはバカにするまいと誓った。

794 :神様仏様名無し様:2017/02/24(金) 18:25:29.68 ID:0nTfDgG2.net
>>793
このご時世に社内でライターつけてんじゃねえよ、クズ

795 :神様仏様名無し様:2017/02/24(金) 18:26:04.67 ID:0nTfDgG2.net
車内だった…許せ、クズ

796 :神様仏様名無し様:2017/02/25(土) 00:36:59.76 ID:CEdtBZoo.net
>>795
間違える時点でおまえが一番クズだ草

797 :神様仏様名無し様:2017/02/25(土) 13:04:52.24 ID:JPZq/DqS.net
車内だったらいいんかいw

798 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 00:27:10.82 ID:LBo540Gy.net
>>797
車内を社内と書き間違えたんだろ
読解力ねーのかクズ

799 :神様仏様名無し様:2017/02/26(日) 22:06:46.87 ID:J34OWEVj.net
あらコワい

800 :神様仏様名無し様:2017/03/01(水) 00:30:20.34 ID:/jPdqRL3.net
きゃ〜

ぼ〜く〜は犬には弱いんだ〜 弱いんだ

801 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 14:35:19.42 ID:+8BNrOF+.net
オバQの歌かw

802 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 19:07:12.82 ID:dKn1qdus.net
1985 6 20 大洋 3−2 巨人 槙原寛己 153km ジェリー・ホワイト サヨナラHR
https://www.youtube.com/watch?v=27YvFQ4wWZM

主音声と副音声のサラウンドw
コメント欄にも書かれてるけど、大洋ファンの応援が変声期前の子供の声が大半だね。
この子供たちが今は40歳くらいかな・・・?
ホワイトを通訳する牛込、狂喜してホワイトに抱き着くヒロカズ、近藤監督、解説の豊田、
みんな鬼籍に入られてしまった。

803 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 19:10:42.42 ID:dKn1qdus.net
すまぬ。スレ一覧で大洋と太平洋を誤認してしまったw
ま、まぁホワイト(ジェリー)もライオンズいたし豊田の事も書いたし許して(汗

804 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 01:14:42.49 ID:AcA4xuLi.net
>>802
ホワイトが生きてるだろ

805 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 12:56:07.09 ID:tOU3bnmS.net
また読解力の無い奴がいる…

806 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 23:12:19.98 ID:3vI1awCF.net
読解力もなにも30年も昔の映像見て出てくる人が死にまくっているから何だって話だな
メインのホワイトもなくなってりゃまだわかるけど(笑)

807 :神様仏様名無し様:2017/03/09(木) 21:06:56.09 ID:52kIIdCz.net
阪急スレや訃報スレで石井茂雄の死去が話題になってる

808 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 09:16:03.29 ID:J8VyqTSl.net
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q148272722
これマジモンか・・・?
だとしたら40年は前の物だが・・・

809 :神様仏様名無し様:2017/03/12(日) 20:44:30.69 ID:WObwJSDj.net
オランダ代表の帽子のマークがNとLのモノグラムだな

810 :神様仏様名無し様:2017/03/14(火) 15:35:03.68 ID:RZliwwIs.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170314-00000019-asahi-soci
ドーム形遊具の中に焼死体、成人男性か 福岡・大濠公園

14日午前1時10分ごろ、福岡市中央区の大濠公園にある児童遊園内で
「何かが燃えている」と、通行中の女性が近くの派出所に届け出た。
駆けつけた警察官がドーム形の遊具施設の中で焼死体を発見した。

福岡県警中央署によると、成人男性とみられ、うつぶせの状態で倒れていた。
遺体には油のようなものが付着していたという。
自殺と事件の両面で調べており、司法解剖して死因を調べる。
発見場所は地下鉄大濠公園駅に近く、日中や休日は親子連れでにぎわっている。

こええな
ライオンズの福岡時代なら、気の荒い漁師上がりや炭鉱労働者上がりによる
殴り合いのケンカが表であっても、表でこんな密室風な事件はなかった

811 :神様仏様名無し様:2017/03/14(火) 18:00:10.20 ID:r73zcXCn.net
>>810
南海の福岡移転までは、良しにつけ悪しきにつけ福岡のライオンズファンは“熱かった”オッサンたちが多かったね。

あの頃の彼らはいま何処へ。

812 :神様仏様名無し様:2017/03/14(火) 18:01:23.34 ID:2gVlyPsP.net
>>811
冷め切ってただけだろ
ヤーサンみたいな、でも競艇場行くようなカネは持ってないようなのがウロウロしていただけ

813 :神様仏様名無し様:2017/03/15(水) 16:45:17.05 ID:NQnyZ8x5b
東京都江東区の寺尾康二・奥村卓也・成田一也は
草野球チームで野球賭博や大麻密売する犯罪者集団
強盗強姦万引き放火余罪多数の社会のゴミ

814 :神様仏様名無し様:2017/03/16(木) 11:57:56.60 ID:O0HJ8pim.net
渡瀬恒彦が亡くなる。
映画・神様の呉れた赤ん坊で、埼玉にライオンズが移転した直後の福岡に来て
ライオンズ酒場みたいな所で「お前等が応援に行かないから移転したんだ」
みたいに店員に絡む場面が印象的だった

815 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 08:43:20.36 ID:3K74SpGl.net
このスレで叩かれそうw

816 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 14:16:13.64 ID:XCaSfgmQ.net
大濠高校が26年ぶりに甲子園に出場するが、平成3年(1991年)といえば
まだ平和台球場が現存してた時代なんだな。

こないだ久々に平和台跡地に行ったが、球場跡地をフェンスが取り囲んでて
福岡市の歴史人や出来事を説明した80×80くらいの大きさパネルが
フェンスにずらっと貼り付けられている。
平和台球場モニュメントのある明治通り側から登っていくと
最初に目に入るのは鴻臚館跡地のパネル。
そこから右手側には福岡城の歴史を扱う「福岡城むかし探訪館」という
掘っ立て小屋みたいなのがある。

フェンスに貼られたパネルは黒田官兵衛や二十四騎、幕末の人物という
福岡ゆかりの人物や出来事を説明したのばかりで、西鉄ライオンズの説明は
旧平和台スコアボード下の外野席出入り口、ややレフト側寄りに一枚あるだけ。

もはや1に鴻臚館、2に福岡城、3、4がなくて5にオマケの平和台野球という様相。
近未来型人工芝ドームにあるサダハル・オー記念館と、南海ホークスの展示パネルが
現在、未来の福岡プロ野球の全てで、西鉄ライオンズは既に過去の遺物、
もっと言えば異物扱いされてるような感じだ。

817 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 14:17:12.90 ID:XCaSfgmQ.net
まぁ、個人的に幕末や戦国時代の歴史は好きなんで、「福岡城むかし探訪館」の
案内役やってるオバちゃんと歴史談義で盛り上がったが、福岡城周囲の濠の下には
大きさがバラバラな鋭利な石がランダム敷き詰められてて、敵兵がうっかり濠に
足を踏み入れると捻挫や打撲、骨折はもちろん、下手すれば足を切り裂かれる造りに
なっていて、自衛隊でさえうかつに入れないというのは意外に知られてないようだ。

太平洋クラブ最終年の76年に最下位に沈み、クラウンへの身売り話が起こる前に
平和台の周囲に桜の木を植える催しものを、福岡野球と太平洋友の会の子供達と行い
その次に、この汚れて澱み切った濠のヘドロ掃除をしようという展開になり、
久留米の陸上駐屯地の自衛隊に依頼して事前調査を行ったところ、発覚したのだが。

加藤初、片岡新之助と、巨人、阪神に移籍した旧西鉄組が華々しく、生き生きと活躍する
サマが全国区のテレビ中継で嫌でも目に入る一方、福岡野球と平和台は
周辺の濠のように淀み切って沈殿したまま。

当時、球団代表だった坂井保之は、この濠のヘドロを掃除して気持ちから立て直そうと
濠の掃除を思いついたんだろうが、現実は策士・黒田官兵衛による戦国末期の
福岡城・安全保障対策に阻まれてしまったw

加藤初のトレードがなければ、東尾、加藤初、古賀、永射、倉持の5本柱が見られたんだろうか。
クラウン時代の永射、倉持は先発完投型として活躍してたが、それをリアルで見られたのは
かなり幸運だったかもしれない。

818 :神様仏様名無し様:2017/03/19(日) 08:47:06.54 ID:KAf6SncM.net
倉持は30年の時を経て有名人になってしまったから貴重やね。

819 :神様仏様名無し様:2017/03/19(日) 11:24:57.80 ID:2igfm8hq.net
>>816
>もはや1に鴻臚館、2に福岡城、3、4がなくて5にオマケの平和台野球という様相。

鴻臚館の遺跡が平和台の外野席下から発掘された時「平安時代の
貴重な文化財の上に野球場などという俗物的な建物を作るなどけしからん!」
という投書が西日本新聞に載ったことがあった

>西鉄ライオンズは既に過去の遺物、もっと言えば異物扱いされてるような感じだ。

福岡の野球ファンの割合が既に西鉄時代から「巨人ファン>>地元のライオンズ・ファン」
というのがバレてしまったからな
稲尾、豊田、高倉らが鬼籍に入り、元巨人の象徴である誰かさんがトップに君臨してるんだから
福岡時代のライオンズ色を払拭しようと行政も力入れるさ

820 :神様仏様名無し様:2017/03/20(月) 20:53:18.63 ID:WU9A/sC4.net
寧ろ、埼玉行ったライオンズの方がオーナーが代わって、実質、別会社になってから福岡時代に光を当てているのは皮肉と言うか対照的だね

821 :神様仏様名無し様:2017/03/21(火) 12:28:09.65 ID:RI2EXIvV.net
平和台球場があった頃からあった橋のたもとのホットドッグ屋が
なくなってから10年くらいになるなぁ
あのおっちゃん10年前で既に70から80歳くらいみたいだったがまだ元気かな

822 :神様仏様名無し様:2017/03/21(火) 23:47:08.71 ID:suPApg8C.net
数年前、太平洋クラシックのフィナーレで相当に出来上がった東尾が
「あ〜、来年はクラウンやってくれるんかな?」
って言ってたがそろそろやってくれないかなぁ。

823 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 09:03:08.84 ID:LJTEPp7p.net
>>814
ぐうの音も出ない正論じゃんw

824 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 10:15:23.53 ID:730FRNGu.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足50代マイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターテレビ内編集者映像差し替え印象操作(40〜50)
NHK教育トランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国違法建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

825 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 15:23:09.67 ID:LyKDYwmf.net
倉持がロッテ-阪神の解説の時に、クラウン時代に阪神から来た植上健治に虎風荘に連れて行ってもらって洗濯をさせてもらい、ご飯もごちそうになって美味かったという話をしてたが、当時のクラウンは洗濯もままならない環境だったのだろうか。

826 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 18:32:44.09 ID:RQJsdYbY.net
>>819
高倉は福岡南リトルシニアの設立者だったな。まだ死んだという話は聞かないが。

827 :神様仏様名無し様:2017/03/24(金) 19:23:13.48 ID:5P/LYzk2.net
2年前の週刊現代の「熱闘スタジアム」という鼎談モノの連載に登場してた

週現『熱討スタジアム』(第148回)野武士軍団 西鉄ライオンズを語ろう
高倉 照幸,玉造 陽二,村山 泰延
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/21974/

828 :神様仏様名無し様:2017/03/29(水) 22:07:31.96 ID:rNBz/LeG.net
博多駅ビルの大型書店に 「わが青春の平和台」 が売れ残っていたので
今更ながら買って読んだ
ライオンズ凋落期以降の箇所は読んでいて悲しくなったわ
同書店のスポーツ書籍コーナーには広島カープ関連の歴史本が華々しく
置かれていた・・・

829 :神様仏様名無し様:2017/03/30(木) 00:37:50.39 ID:cBpN6VjZ.net
広島の場合は西鉄とは逆で球団史の前半は悲しみに満ちてる

830 :神様仏様名無し様:2017/03/30(木) 14:52:40.11 ID:cl2GzG60.net
後半というか中盤は栄光に溢れてるといえるかも。

831 :神様仏様名無し様:2017/03/31(金) 00:37:12.37 ID:Xf+JkUxe.net
3,4年おきにリーグ優勝していたからね

832 :神様仏様名無し様:2017/03/31(金) 02:14:59.53 ID:cXJZ2qnZ.net
福岡市側が太平洋には平和台球場を使わせないと言い放ったエピソードには
いまでも怒りがこみ上げるぜ

833 :神様仏様名無し様:2017/04/01(土) 00:59:26.33 ID:MXIr6znZ.net
SAN JOSE BEESでググると HANK WADAの野球カードの画像が出てくる
2009年に72で死んだ和田博美が西武の若手の1A留学にコーチで帯同
背番号は1
Evaluation: Poor..

834 :神様仏様名無し様:2017/04/01(土) 10:57:30.99 ID:h4QCpJXx.net
親子で西鉄ファンだった辻発彦新監督、とりあえず開幕戦勝利おめでとう。
稲尾さんの若い時に顔が似てると言われた菊池雄星が勝ったのも良かったネ!

835 :神様仏様名無し様:2017/04/04(火) 16:42:29.05 ID:uzDBzLg2.net
>>829
広島のカープファンも昭和30年代には
黄金期を早く迎えた福岡のライオンズを
うらやんでたんだろうねえ

836 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 14:19:53.55 ID:psLhw+MT.net
>>835
当時の広島のことだから
パのほうにまで目を向ける余裕はあまりなかったと思う

837 :神様仏様名無し様:2017/04/10(月) 07:36:59.88 ID:3MBJ/MWo.net
>>836
知り合いの広島の爺さん(カープファン)はさすがに稲尾、中西、豊田は知ってたぞ
太平洋、クラウン以降の選手はまったく知らなかったが(東尾さえ)

838 :神様仏様名無し様:2017/04/10(月) 10:15:11.74 ID:B9Zj1H73.net
広島と西鉄とは比較的地理が近いためか古くからトレードのつながりがあった。
西鉄の二軍でくすぶっていた大和田が広島に移籍したら即四番になったりした

839 :神様仏様名無し様:2017/04/12(水) 05:21:26.85 ID:ZarN/K/0.net
>>837
>太平洋、クラウン以降の選手はまったく知らなかった

よその土地の人間どころか福岡の地元民の間ですら
知名度が低かったのが悲しい現実
その中には西鉄黄金時代に熱狂した世代も含まれる
本当に救われねえと思ったわ

840 :神様仏様名無し様:2017/04/17(月) 22:54:26.84 ID:Q/NY3yXD.net
サッカーの話を持ち出してすまんが

アビスパ1年目に地元の博多の森でベルディ戦を生観戦

こっち側の選手は全く知らない
あっち側は三浦、ラモス、北沢らのスター集団

平和台での太平洋・クラウン対巨人のオープン戦も一般市民には
こんな感じだったのかな

841 :神様仏様名無し様:2017/04/18(火) 01:14:39.72 ID:bczLSfu1.net
>>840
それはダイエー初年度とかの例えじゃね

842 :神様仏様名無し様:2017/04/18(火) 03:21:14.96 ID:pFhEJzcZ.net
いま出てるベースボールマガジンは1998年の横浜ベイスターズ優勝回顧特集
首位打者を獲った鈴木尚典のインタビュー記事には当時の打撃コーチだった
竹之内への感謝の言葉

843 :神様仏様名無し様:2017/04/18(火) 07:32:47.98 ID:YfxihAKa.net
>>840
それで思い出した。
アビスパが一時期少し強かった時期があった。
闘将ピッコリ監督の下で選手もハードタックルも辞さない反則多めのプレーで。
九州出身の選手も多く、博多の森も満員になる試合が少なくなかった。
でも資金難やお家騒動でそれも長くは続かず、あっという間に転落。
ここまでは太平洋の江藤山賊打線からその後と全く同じで苦笑したわ。
野球もサッカーも同じかよと。
移転してないだけマシだがな。

844 :神様仏様名無し様:2017/04/18(火) 08:14:34.33 ID:iZp28DGs.net
>>843
てか、アビスパは藤枝からの移転チームだし

大阪から移転のホークスとその点では一緒



もっとも、札幌も野球は東京から、サッカーも川崎の東芝で移転組だけどな

845 :神様仏様名無し様:2017/04/18(火) 12:59:58.53 ID:MZlBagyA.net
>>836-838
その時代は鶴岡親分の影響で南海にも親近感があったようだ。

846 :神様仏様名無し様:2017/04/18(火) 15:26:19.82 ID:n0SG26P9.net
>>844
チームを引っ張ってきた菊川にも、どうせ静岡の人間だから〜と冷たかった。
中村にした事と全く同じ。
そんな事してるうち鳥栖の方が強くなってんだから世話無いわ。

847 :神様仏様名無し様:2017/04/18(火) 19:09:03.75 ID:GA07sBZZ.net
>>832
そんなこんなで福岡から追い出してしまった過去があるから
ダイエーホークス身売りの噂が出た時は引き留めに必死だったな

848 :神様仏様名無し様:2017/04/19(水) 17:27:29.14 ID:4ERrVuxZ.net
>>846
そんな鳥栖も一旦は清算したとは言え、元は浜松PJMだもんなぁ。

849 :神様仏様名無し様:2017/04/19(水) 22:00:37.49 ID:l9EbM5Fk.net
たしかにピッコリアビスパと太平洋はかぶるわ

850 :神様仏様名無し様:2017/04/20(木) 12:44:38.91 ID:yTne9bJR.net
>>847
ファンの中にも、当時の反省に立って地元球団を盛り立てたいと移転直後から言ってたのがいたな。

851 :神様仏様名無し様:2017/04/20(木) 22:46:43.14 ID:6iN0EqS5.net
平日の真昼間から天神で3億円強盗とか、物騒な街になったな。
夜中にパトや消防車のサイレンは毎日鳴り響いてるし
妙に息苦しいわ、今の福岡は。

まだ炭鉱労働者上がりが肩で風切って街中を徘徊し
チンピラ同士で殴り合いのケンカしてた昭和30年代の方が
泥棒も近寄れなかったんじゃないの。
任侠ヤクザみたく「素人さんに迷惑かけるな」ルールは守ってたようだし。

ま、ヤーさんが平和台に出入り自由だった末路がアレだったんだがw

852 :神様仏様名無し様:2017/04/21(金) 00:38:01.90 ID:LZljIw9V.net
カープの広島市民球場だってヤーさん出入り自由の時代があったというが
あっちのほうには「その末路」はなかった・・・

853 :神様仏様名無し様:2017/04/21(金) 03:55:07.67 ID:LfqUhxM1.net
>>851
昔を美化しすぎ。
そんな時代嫌に決まってるだろ。

854 :神様仏様名無し様:2017/04/21(金) 10:00:55.41 ID:VrfMvUsf.net
>>853
確かに、お前みたいな大口叩きの意気地なしは
簡単に淘汰される時代だっただろうな
自分のエラーで稲尾の連勝が止まり、試合も負け
帰りのバスの中で「お前、ようバスに乗れるな」
「ワシならこっから飛び降りて自殺するぞ」とガミガミネチネチ言われるのが
当たり前だったんだから、お前ならすぐ逃げ出すだろう
この時エラーした花井悠には、後で稲尾が「花井さん、気にせんといてください」
「この次、打ってくれたらいいですよ」とフォローしたが
お前みたいなチンケ野郎には稲尾も声かけんだろうよw
適者生存で優秀なのが残ってたのが昔、今はお前みたいな役立たずでも
無駄にノウノウと生きられる時代という言い方もできるかもな

855 :亀沢ケンタロー:2017/04/21(金) 12:19:43.83 ID:XAoaBqOC.net
福岡人って昔も今もキチばっか(笑)

https://twitter.com/kyoA0OdJLK9jImh/

856 :神様仏様名無し様:2017/04/21(金) 15:58:05.79 ID:FaetSq9Z.net
北、工作員に「乱数放送」 韓国や日本でテロ指示か
2017.04.15
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170415/frn1704151530001-n1.htm

現金7億円香港へ持ち出し図る 容疑の韓国籍4人逮捕
福岡強奪事件への関与否定
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG21H2F_R20C17A4CC0000/
2017/4/21 11:06 (2017/4/21 12:31更新)

福岡は空港が市内にあるし、博多港からの韓国人団体旅行者も
毎日ウジャウジャいるし、外人犯罪者にとっちゃ活動しやすい土地だろうね
特亜連中の犯罪系組織にはありがたい拠点地だろう
ローカル・マスゴミも日韓友好、日中友好ばっかで、戦時中の大東亜共栄圏万歳や
内鮮一体煽りってこんなんだったんだろうなと思う

857 :神様仏様名無し様:2017/04/21(金) 19:39:32.20 ID:2+yLJvMo.net
>>854

どう見ても今の方が良いw

858 :神様仏様名無し様:2017/04/21(金) 21:19:43.31 ID:LYI9jU/6.net
>>854
見事なまでのコピペに感涙

859 :神様仏様名無し様:2017/04/30(日) 00:54:59.23 ID:Xii7kRPn.net
永射と山村は福岡ライオンズと福岡ホークスに両方とも所属した選手なんだよな

860 :神様仏様名無し様:2017/04/30(日) 16:02:59.41 ID:HbpT2AlT.net
コーチでは竹之内、大田、ハイディ古賀、立花など

861 :神様仏様名無し様:2017/04/30(日) 16:07:50.35 ID:EeiRSDb5.net
真弓はダイエーへの移籍話が出て、最終的には村山監督の判断で見送りにになったと聞いた事があるな。

862 :神様仏様名無し様:2017/05/01(月) 00:59:14.28 ID:oZK/tkCP.net
若菜もコーチでホークスに戻った。

863 :神様仏様名無し様:2017/05/01(月) 12:40:37.63 ID:UX0igpqz.net
ホークスに戻ったではなく「福岡に戻った」でしょ

864 :神様仏様名無し様:2017/05/02(火) 00:54:13.93 ID:Niu6BcWJ.net
太平洋コーチ補佐時代の古賀 “ハイディ” 英彦は記憶にないなあ

865 :神様仏様名無し様:2017/05/02(火) 08:08:39.00 ID:qxgUnD5z.net
>>810
あったよ
昔の方が犯罪も少なく平和だったって思ってる奴って頭どうなってるんだろ
判断能力無いのかな

866 :神様仏様名無し様:2017/05/09(火) 20:25:08.85 ID:ro5b9++Q.net
何で、福岡の人達の大半がホークスが強くなったら、ライオンズから乗り換えられたの?

ホークスが福岡移転した直後は

「なして南海ね?」


とほざいてたオッサン達やフミヤらが平気な顔して昔からホークスを応援してるような顔してんのは何故?

867 :神様仏様名無し様:2017/05/09(火) 23:28:18.24 ID:HMZ9avo3.net
博多駅にでも行ってきいてきたら?

868 :神様仏様名無し様:2017/05/10(水) 18:50:43.57 ID:JcYdbYY2.net
まだ移転早々に「過去の轍を踏まないために地元球団を盛り立てたい」として乗り換えた人の方が、明確な意思を感じるな。

869 :神様仏様名無し様:2017/05/10(水) 19:38:14.64 ID:QfuDlGBL.net
他所から移って来た当初は愛着が湧かなくても、時間が経ち、そこそこ強くて応援のしがいもある、となれば関心を持つのは当然のことでは。

870 :神様仏様名無し様:2017/05/18(木) 05:29:47.36 ID:BVlmDaMv.net
それでもさ、某芸能人の様に「今のホークスは西鉄の生まれ変わり」なんて言ってる人達は、
どうかと思う。 西鉄の後継球団は「埼玉西武ライオンズ」、ホークスの前身は
「南海ホークス」って言う事実は 揺るぎないもの。
実際、大阪ではオリックスの企画に乗っかって、「大阪クラシック」なんて やってるし。
自分の親世代の身内は、今でも「ライオンズ」を応援している。
でも、ヤフオクの雰囲気が苦手らしく(息苦しいらしい)、もっぱらスカパー観戦だけどね。

871 :神様仏様名無し様:2017/05/18(木) 09:49:53.37 ID:tF0kfK6N.net
稲尾和久や河村英文も現ホークスを「後継的な存在」と発言した事はあるが、「福岡の地元球団としての立場を引き継いだ組織」という意味だと思う。
過去スレのレスでも度々あるが、この両氏はホークスについては南海と移転後とを、ライオンズについても西鉄・福岡野球・西武の各時代を
敢えて分けて考えていたところもあったし、福岡時代を斬り捨てた堤義明への反発も重なっていた。

ただ実際、関西の南海時代からのホークスファンや一部南海OBの中には、「生まれ変わり」扱いするライオンズからの転向ファンや
「福岡で旧ライオンズに代わる組織」として扱っている西鉄〜福岡野球OBに反感を持っているのもいる様だ。

872 :神様仏様名無し様:2017/05/18(木) 12:35:36.35 ID:aoldSG92.net
皮肉な話だが超弱体だった田淵ダイエーを経て
福岡の観客も地元チームが弱くても見捨てなくなったのかもな

873 :神様仏様名無し様:2017/05/18(木) 12:54:20.77 ID:tF0kfK6N.net
かつて「西鉄ライオンズ研究会」は、西武球団のライオンズの名称放棄と、
同時に福岡に新球団を設立してそちらにライオンズの名称を使わせる運動をしていたな。
NFLでは似たような事例があるが。

874 :神様仏様名無し様:2017/05/18(木) 21:56:32.37 ID:LOOBr4cr.net
99年にダイエーが日本一になった時は鷹党が
58年西鉄日本一のチャンピオンフラッグを展示しながら騒いでいたな。

875 :神様仏様名無し様:2017/05/20(土) 15:48:36.56 ID:ztba8OR1.net
まぁ、大阪生まれの九州出身者(本籍(=両親の出身)は九州)の俺も、ホークスの
レジェンドとして野村克也や岡本伊三美辺りが持ち上げられていたのに対して、
「その辺って中西の三冠王を阻止した選手じゃ無いかよ(w)」と両親にからかった事
があったな。
正確には野村の初の本塁打王となった1957年は、中西も1冠(打点王)に終わって
いるけど。

両親はその辺も踏まえた上で、落ちぶれて地元九州にやってきた嘗てのライバル
名門球団を応援するって感じだったけどな。
ホークスが九州に移転すると報道されてしばらく経った頃、親父が「嘗ての憎き敵地
に乗り込むなんて杉浦も辛いだろうなぁ。」と言っていたのを思い出す。

876 :神様仏様名無し様:2017/05/20(土) 16:12:05.37 ID:ztba8OR1.net
元々、親会社内の抗争に端を発する派閥抗争に敗れ巨人を追い出された格好の
三原監督を筆頭に、巨人やセ・リーグの横暴で都落ちした人材に依って西鉄の黄金期
が形成された様なものだからね・・・・・。

博多の辺には、都落ちして太宰府で亡くなった菅原道真公を太宰府天満宮として祭ったりと、御上の横暴等で都落ちしてやって来た人を
「そりゃあ可哀そうに(´Д⊂ヽ よし!ワシ等が目一杯盛り上げてやる!(`・ω・´)」
的な気質が色濃く残っている様な感じがする。

877 :神様仏様名無し様:2017/05/23(火) 21:17:52.14 ID:3PbAEC9h.net
動画宜しく

>>590
> 1977/03/06(日) オープン戦クラウン−巨人@平和台球場(先発東尾)をNTV系列で放送してる
> NTVの野球関係は結構物持ちいいから映像が残ってる可能性はある
>
> その前年1976/03/06(土)太平洋−巨人@小倉球場(先発東尾)はTNC制作CX系全国ネットで放送してるけどこっちは残ってるかどうか

878 :神様仏様名無し様:2017/05/27(土) 21:36:03.59 ID:+LJJa0bm.net
毎日新聞の西部版に連載の 「西鉄ライオンズ最強伝説」
たぶん、将来は単行本になるんだろうな

また同じような本が俺の本棚に加わるのかw

879 :神様仏様名無し様:2017/06/11(日) 09:20:30.84 ID:kge6l5wz.net
昨日は稲尾さんの「生誕80周年」のゲームで、ライオンズが勝利。

神様仏様稲尾様。今年こそ、ライオンズ覇権奪回にお力を。。。。

勿論、豊田さんも。

880 :神様仏様名無し様:2017/06/11(日) 11:18:16.21 ID:0UmN8eNT.net
>>877
さすがにオープン戦は残ってないだろ。
昔はテープが高いからオリンピックの映像さえ上書きしてテープを再利用していたから残ってないのも多いのに。

881 :神様仏様名無し様:2017/06/11(日) 19:50:33.54 ID:a8TpwOvs.net
>>879
太っさんは色んな球団で指揮、指導したせいで
ライオンズ色のイメージが薄まってしまったね

882 :神様仏様名無し様:2017/06/12(月) 09:03:30.34 ID:v04Od02H.net
末期福岡ライオンズの大型連敗記録はどのくらい
だったんだろう?

883 :神様仏様名無し様:2017/06/24(土) 22:14:03.66 ID:v/jgZd3W.net
クラウンライター・西武で活躍された永射保氏、亡くなられたんだな。
末期の福岡時代と初期の所沢時代の左打者キラーとして活躍。

合掌。

884 :神様仏様名無し様:2017/06/24(土) 22:42:35.91 ID:o2hUOkTR.net
腐れNHKが、左キラーの番組名で永射を扱ってた番組が今年BSで放送されてたが
踏み出した足が着くか着かないかの微妙なステップを、いかにも違反投球だと思わせる
陰湿、陰険な演出で実にNHKらしいと思ったもんだ。
山田久志のフォームを真似て、試行錯誤を繰り返しながら作り上げた工夫や苦労は
一切扱わず、ひらすらケチつけたいだけのゲスい執念が見え隠れする、いつものやり方。


>>883
今年は加藤初に続いて永射と、太平洋〜クラウンのオールスター投手が鬼籍に入ってしまったな。
稲尾、仰木、豊田以上に、弱小ライオンズを支えた渋いメンツがいなくなるダメージの方が大きい。
稲尾や仰木には、非ライオンズ時代の姿に思い入れを持ってる連中が多いしな。

885 :神様仏様名無し様:2017/06/25(日) 00:05:21.26 ID:xnn+Yppw.net
永射はほぼ200イニング投げた77年に二桁勝利と完封を逃したのが残念だったな。
翌年からは肝臓壊して奇襲以外で先発は出来なくなった

886 :神様仏様名無し様:2017/06/25(日) 03:39:43.75 ID:RInv136K.net
>>884
弱小西鉄時代と云えば
東田も鬼籍に入ってるな

黄金期を含めて
豊田 東田 加藤初 永射
結構主要人物ばかりだな

887 :神様仏様名無し様:2017/06/25(日) 09:17:45.39 ID:6MCRQhsz.net
でも、
豊田はサンケイ、東田は阪神、加藤初は読売、永射もダイエーへと全員、別球団に行ってしまったのが残念だ。
一人位ライオンズで現役引退して欲しかったなぁ。

888 :神様仏様名無し様:2017/06/25(日) 13:09:10.73 ID:iET7++6C.net
>>886
オールスター出場組だった東田を忘れていた。
太平洋になってからは竹之内に差をつけられて控えに回る機会が多くなり、
白仁天とのトレードでハムに行ってしまったが。
75年の平和台開幕戦、二日目の第二試合だったかで日ハム東田として
ホームランを打ったのを目撃したのも懐かしい思い出。

昨夜は永射の動画でも流れるかと、何年かぶりにCSプロ野球ニュースを見たが
東映のユニの方に目が行って、「F」の上の方の横線が翼の形状になってないじゃないかと
突っ込んでしまった。しかし、相変わらず変わり映えのしないメンツで、もう醜悪ささえ感じる番組だ。

永射の動画はクラウン、西武時代を合わせて10秒もなく、谷沢の活舌の悪さと
声だけがでかいドカチン・アナの段取りの悪さで、故人へのリスペクトのカケラもないままで終わったな。
永射の部分だけ切り取って音声はデリートした。

889 :神様仏様名無し様:2017/06/25(日) 13:39:29.29 ID:fMi4ZLvL.net
東田は去年死んでるけど鶴瓶が昔ぬかるみの世界で友達とか言ってたけどね

890 :神様仏様名無し様:2017/06/25(日) 16:26:24.74 ID:lPXeTIoV.net
 >>884
 加藤さんが亡くなられたのは、今年(2017年)ではなく、昨年(’16年)です。

891 :神様仏様名無し様:2017/06/25(日) 16:28:12.84 ID:mW1l8DqO.net
永射投手と山村選手は、ライオンズとホークス両方の福岡球団で現役を経験した選手ですね

892 :神様仏様名無し様:2017/06/25(日) 17:37:19.89 ID:Yr7ixLlV.net
>>888
あんたのメンタル、身体に悪そうだな。
情熱は分かるが、長生きできんぞ。

893 :神様仏様名無し様:2017/06/27(火) 08:06:38.35 ID:qlKkOvwB.net
歌手・黒田武士の福岡ライオンズ架空優勝ソング 「平和台おおさわぎ」 の実況放送では
先発時代の永射が胴上げ投手になってたんじゃなかったかな

894 :神様仏様名無し様:2017/06/27(火) 17:54:56.84 ID:j3NhAwTN.net
今日から56年ぶりにライオンズが沖縄主催試合らしいけど、その時に実際に見た人はこのスレには居ないだろうなぁ

895 :神様仏様名無し様:2017/06/28(水) 20:58:27.97 ID:nNNr7EzT.net
>>892
オマエみたいに無駄に長生きするよりは、短期間で燃えた方がマシw

896 :神様仏様名無し様:2017/06/28(水) 23:11:55.33 ID:vRCDRgh5.net
無駄にエネルギーを使う人生だな…

897 :神様仏様名無し様:2017/06/29(木) 12:22:20.77 ID:lEFiIc4C.net
ライオンズコーチの急逝はクラウンの江田コーチ以来かな

898 :神様仏様名無し様:2017/06/29(木) 15:21:45.03 ID:stMSx6Vp.net
東尾チルドレンである森慎二氏が、出身地山口県の隣県である
福岡で客死というのも何かの因縁か

東尾の現役時代から工藤や渡辺なんかが師弟関係みたくなってたが
監督・東尾になってから頭角を現した投手の方が、より東尾カラーが強い
社会人の新日鐵君津では松中信彦と同期だった、合掌

899 :神様仏様名無し様:2017/06/30(金) 00:30:11.77 ID:aTS1iYY+.net
>>896
無駄にダラダラ生きてるだけで、人生の生産性がゼロな役立たず馬鹿の常套句だな
オマエだよ、オマエw

900 :神様仏様名無し様:2017/06/30(金) 11:57:55.60 ID:lfviJT0t.net
何か楽しいの?

901 :神様仏様名無し様:2017/07/08(土) 00:16:24.75 ID:A3whcRGd.net
西武も以前のグレーのユニフォームだったら
東映とやった時に西鉄っぽさが出たなw
遠めから見たら全く変わらんかったはず。

902 :神様仏様名無し様:2017/07/20(木) 03:43:55.46 ID:eXRJXrTN.net
只今ヤクルト13連敗中
70年のアトムズ(勝率.264)やひと頃のベイ(5年連続最下位)を考えると末期西鉄は頑張ってたんだなぁ

903 :神様仏様名無し様:2017/07/21(金) 04:13:42.01 ID:yHdYgC/X.net
>>902
よく「もはやプロの様を呈していない」とか書かれてたから史上最弱みたいなイメージを持ってたけど
他チームの暗黒期と比べればそこまでないよね、酷いけどw
ただ最弱だった71年(勝率.311)は高橋明(14勝)が、72年は加藤初(17勝)がいなかったらって考えるとゾッとはするけどねw
あ、70年は河原明が13勝で勝ち頭か
まあ稲尾さんほんとに大変だっただろうなぁ、よく連続最下位を3年で終わらせたよ

904 :神様仏様名無し様:2017/07/21(金) 07:13:20.38 ID:gyVOZEwT.net
終わらせたのは太平洋フロントの辣腕のおかげやね。

905 :神様仏様名無し様:2017/07/21(金) 12:45:02.06 ID:enUCgW43.net
辣腕ってか中村坂井青木の球団首脳だわな

以前のインタビュー記事で竹之内が中村オーナーを批判してたがそれらの運営施策は大半が
坂井氏の企画発案だろうからちょっと違和感あったな

906 :神様仏様名無し様:2017/07/21(金) 20:52:06.03 ID:hfRk0jAu.net
竹之内はそれまでのキャリアハイを叩き出した73年オフに
現状維持提示されたんだから球団首脳に文句言いたくなる気持ちは
分からんでもない

907 :神様仏様名無し様:2017/07/21(金) 22:20:11.29 ID:VaNK506+.net
それだけ本格的に金欠だったんだろう。
でもなぜか現役メジャーリーガーを呼べたんだから
「あるところにはあるんだろ!」
って思われても仕方がない?

908 :神様仏様名無し様:2017/07/22(土) 00:36:21.97 ID:7u7LIX/I.net
メジャーの名監督まで呼ぼうとしてたけど、本当にそんなカネあったの?

909 :神様仏様名無し様:2017/07/22(土) 09:03:36.24 ID:x0pNVw9R.net
呼ぼうとしたというか、一度は正式に就任が決まったんじゃなかったっけ

910 :神様仏様名無し様:2017/07/22(土) 21:32:48.07 ID:/c53tlEa.net
実現してたら昭和50年代に明治生まれの監督が誕生してたのか

911 :神様仏様名無し様:2017/07/22(土) 22:05:52.84 ID:08UMoCIg.net
その監督は日本に来れないから、アメリカで指導内容をテープに吹き込んで日本に送ったんだって。
そんで、そのテープをライオンズの選手に聞かせていたそうだ。
ただ、英語で喋っているから何を言ってるのかわからなかったらしい。

真弓の本にもあったが、曰く「ライオンズ英語学校」だったそうだね。

912 :神様仏様名無し様:2017/07/22(土) 22:58:04.17 ID:HWw8R/Wk.net
>>911
その頃には、マーティ・キーナートはもう
球団にはいなかったのかな。
いたらキーナートに通訳させれば良い。

あ、若菜は英語達者か。。

913 :神様仏様名無し様:2017/07/22(土) 23:23:42.30 ID:Msan8sDt.net
ハイディ古賀は?

914 :神様仏様名無し様:2017/07/23(日) 00:18:57.54 ID:7RMvE+MQ.net
221.88.229.252 西鉄爺さん

915 :神様仏様名無し様:2017/07/23(日) 06:11:30.48 ID:NPJF6EUB.net
インタビューで大田は福岡時代から契約更改であまり金額にこだわらなかったのをいいことに
西武になってからもあまりアップされなかったんでブチ切れて
「もう一切サインしない。トレードに出してくれ」
と言ったら坂井は白紙契約書を差し出して
「今まで悪かった。君の好きな額を書いてくれ」
と言ってきたと言うてたな。

1億とかじゃなく妥当な金額を書いて出したらしいw

916 :神様仏様名無し様:2017/07/23(日) 08:55:16.37 ID:cT85Rmiw.net
>>913
確かに…

917 :神様仏様名無し様:2017/07/24(月) 02:19:06.75 ID:Gjk/dVbZ.net
http://hissi.org/read.php/livebase/20170723/MzVBZW9EMksw.html

918 :神様仏様名無し様:2017/07/29(土) 05:15:24.91 ID:Mj4A51DQ.net
422どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ c245-V0g7 [221.88.229.252])2017/07/28(金) 23:50:47.93ID:/GpMhhKi0

>>421
大阪の2連戦とか無駄やろ。1試合でも埋まらないのに
オリックス主催試合の安いチケットで普段からホークスの選手を生で見れるのに
計算高い大阪人のファンがわざわざチケット代高い鷹の祭典に集まってくれるわけないわな

429どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ c245-V0g7 [221.88.229.252])2017/07/28(金) 23:53:56.82ID:/GpMhhKi0

>>425
MXで地上波放送やるおかげで、東京にもファンが増えてるらしいね
大阪ではそういうのも無いからな

919 :神様仏様名無し様:2017/07/29(土) 14:53:04.23 ID:MA/hU8ZN.net
>>913
スレ恥!
南海〜ソフトバンクスレに逝け!

920 :神様仏様名無し様:2017/07/29(土) 16:18:04.91 ID:5LDUv4ry.net
ハイディ古賀は1Aカリフォルニア・リーグのサリナス・スパーズの監督した
サリナスはダイエーからの留学選手が多かった

921 :神様仏様名無し様:2017/07/29(土) 19:15:22.84 ID:gzI/N/jD.net
>>915
一般紙のスポーツ欄で「大田一日10万円」って見出しを見た思い出がある

922 :神様仏様名無し様:2017/07/29(土) 23:00:54.74 ID:7BJP9yZw.net
近鉄主催だけど73年に岡山の津山で公式戦をやってるんだな。
しかもダブルヘッダー

923 :神様仏様名無し様:2017/07/30(日) 18:25:27.83 ID:vbrhHpwG.net
>>913
古賀氏は 「太平洋クラブライオンズ」 の元・投手コーチ補佐でもあるのですが・・・

924 :912:2017/07/30(日) 18:26:32.34 ID:vbrhHpwG.net
>>913>>919

925 :908:2017/07/31(月) 17:10:12.83 ID:I16kA3rV.net
>>923
失礼

アンカーミスだった

×>>913
>>918

926 :神様仏様名無し様:2017/08/02(水) 23:44:56.38 ID:qkNYJYwv.net
太平洋 クラウンと 名前が変〜わ〜る
そのたびに 俺たちは とまどうば〜か〜り

太平洋に変わったときはどこかサッパリした気分にもなれたけど
クラウンのときはさすがに 「おいおい・・・・何だよ」 と思った

927 :神様仏様名無し様:2017/08/03(木) 02:01:56.35 ID:X9YFIzvG.net
知るかよデブ

928 :神様仏様名無し様:2017/08/03(木) 20:56:38.01 ID:Ba7ssLu6.net
山川の三打席連続本塁打は、関口、基ら以来とか、
西武の11連勝に、三原監督時代の写真が出るのは嬉しいね

週末のホークス戦にも勝って欲しいねぇ

929 :神様仏様名無し様:2017/08/03(木) 22:07:52.74 ID:9A4ozBI/.net
クラウンライター・・・

あ〜あw

930 :神様仏様名無し様:2017/08/03(木) 22:45:11.91 ID:FSgQ7zZp.net
子供心にも、そんなところが球団を持つことに違和感が。

931 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 01:02:53.19 ID:XucP+DBC.net
そもそもライターのメーカーとしては有名だったの?

932 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 01:42:54.68 ID:c5ujHiJj.net
>>931
全盛期は100円ライターで元祖且つ不動のトップ・東海に迫るシェアを得ていて、
俺個人も例のクラウンマークのライターを当時観た事がある。

球団所有していたのは勿論そんな時期だけど、人脈的には中村長芳オーナーが
当時、本業の印刷・出版業の傍ら広告代理業も手掛けていた廣済堂の社長と知
り合いで、その線から廣済堂と取引があったクラウンガスライターが浮上したって
経緯だったかと。

933 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 02:25:20.40 ID:h44YWpbD.net
クラウンガスライターはライオンズの命名権を買った後から経営が悪化したらしく
これも西武への売却の一因だろうな。
80年にライター生産を中止して親会社の廣済堂に吸収合併され完全に消滅

934 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 02:55:37.42 ID:u7TqQTng.net
すすめ!!パイレーツでクラウンに1位指名された江原が
「クラウンについてはどう思ってる?」と聞かれて
「ま、クラウンライターはいいライターだと思います…」と言ってたなw
その後「あんなところじゃ目立てない!」

935 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 04:55:02.91 ID:uDzTXz17.net
>>933
西武がライオンズクラシックで太平洋を復刻したけど
クラウンはやっていないのはやはりそのあたりの事情もあるのかな

936 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 06:48:38.46 ID:tG3ZaJ3G.net
>クラウンガスライターはライオンズの命名権を買った後から経営が悪化したらしく

太平洋クラブもライオンズの命名権ゲットしたあたりから
農地法改正でゴルフ場開発がそれまでより上手くいかなくなったり、
なんでこう間が悪いんだろうね。

937 :神様仏様名無し様:2017/08/04(金) 15:18:21.71 ID:c5ujHiJj.net
プロ野球経営は金食い虫と思われていた時代に、黒い霧事件でイメージ最悪の
万年下位球団に出資しようというのは、「その時点で」業績絶好調のドンブリ勘定
体質の企業位しか無かったって事でしょうな。
で、経済・経営の常としてピークの後には退潮の波が来る訳で、それが球団所有
後に重なってしまったという感じかと。

クラウンとしては、球団所有後、ハム業界3位からトップに躍り出た日本ハムに
続いて、ライター業界トップに立ちたかったんだろうけどね・・・・・・。

938 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 00:35:29.91 ID:pJYx3Frh.net
西鉄時代の1958年以来59年ぶりの13連勝
今日勝てば球団記録の14連勝(1957年)に並ぶ

939 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 07:38:19.26 ID:/zaTXhMr.net
実家の畳屋のトラックでお父さんと西鉄を応援しに佐賀県から平和台まで行ってた、
という辻監督が成し遂げたというのがポイント高いよな。

940 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 11:04:13.49 ID:oDOF56iu.net
辻は中日コーチ時代は高柳の暴言を庇ったりしたせいか色々言われたけど、
(落合の手前、本心ではなかった可能性もあるが)
西武の監督としては無難にまとめている感じだする。

941 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 12:15:41.34 ID:XrzxVnFq.net
>>922
地方開催では太平洋時代の76年3月に八王子で阪神戦を主催している。西東京予選でさんざん映ってたあの球場。
クラウン最後の78年8月には松山城内の松山市営球場で土曜デーゲーム、日月平和台ナイターという謎日程もあった。
さすがに松山から福岡は飛行機だっただろうな。

942 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 12:16:17.35 ID:XrzxVnFq.net
八王子はオープン戦ね

943 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 16:26:33.48 ID:3X72/90x.net
土日月ってだけでも謎な日程なのに…

944 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 16:50:11.67 ID:nrxUdbNK.net
>>938
いまはホークスびいきである福岡の西スポだけど
さすがにこういうときの報道ぶりはw

945 :神様仏様名無し様:2017/08/05(土) 22:29:09.23 ID:NMAxlLJ5.net
連勝球団タイ記録はならなかったけど、よく追いついたなあ。凄い試合だった
つかこの赤ユニもう正式ユニにした方がいいんじゃね?w
福岡ライオンズも赤だったし。

946 :神様仏様名無し様:2017/08/06(日) 15:48:53.86 ID:BNjr8XZf.net
>>941*931
こちらですね
http://www.genmatsu.com/data/KYUJO/hachiouji.html

当時は何故、多摩地域の八王子でライオンズが主催試合したのか不思議に思いましたが

947 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 09:56:08.90 ID:ajmHWhtU.net
豊田の西武叩きは酷かったな。福岡時代を抹殺しているというのはあと付けの理由で、
ライオンズの後輩だから何を言っても怒らないと思ったのだろう。
ライオンズクラシックに豊田が出演したのはゼニで口止めしたと思ったわ。

948 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 10:59:35.72 ID:VpIuVJT3.net
ライオンズクラシックを監修したのは豊田なのだが

949 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 11:20:18.49 ID:ajmHWhtU.net
黒い霧は福岡のマスコミが早い段階で公表していれば被害は小さかったのに。

福岡のマスコミに西鉄ライオンズ批判はタブーなのかなあ。

950 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 11:50:11.56 ID:kouHlpQU.net
>>949
公表したから大きくなったんだよ。戦前からずっと八百長はあった。
これはまずいという選手は密かにお払い箱にすることでうまくいってたの。
それを国広球団社長がこともあろうに記者の前でしゃべってしまったから火が付いた。
本当ならN投手退団だけで終わってた話。

951 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 12:28:19.32 ID:VpIuVJT3.net
黒い霧が無くても西鉄のライオンズ身売りは不可避

952 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 12:30:21.11 ID:ajmHWhtU.net
だから永易のところで公表すべきだったろ。
全国紙が気がつくころには八百長選手が拡大しすぎて手遅れなんだよ。
読売の陰謀なんて言って福岡のマスコミが八百長を隠ぺいしたのをごまかすのが悪いよ。

953 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 13:03:39.78 ID:kouHlpQU.net
>>952
なんで「だから」なんですか?
社長が記者に話さなければ隠蔽でき全国紙に気づかれることもなかったたんだが?

954 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 14:25:54.54 ID:ajmHWhtU.net
読売新聞は巨人の野球賭博をいち早くスクープしたから被害も広がらなかった。
隠ぺい工作なんてマスコミの死そのもんだろ。

955 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 14:28:18.26 ID:kouHlpQU.net
>>954
は? 讀賣の場合と全然ケース違いますよ?
第一讀賣がスクープしたわけじゃないし

956 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 14:30:43.53 ID:vBUbTD/I.net
>>951
昭和20年代までの収益源だった貨物輸送がトラック輸送の発展でジリ貧→廃止に
なったのが響いた。
1960年前後より通勤・通学客輸送を主力とすべく都市型高速鉄道化を推し進めた
けど、それには多額の投資が必要で・・・・・、又、自動車交通の障害となっていた
路面電車の廃線問題も重くのし掛かってきた。

それでも西鉄本社の動きも素早くなんとか累積債務化を凌いだので、その時期を
持ち堪える事が出来ていたら、福岡の巨大都市化が進んだ今現在、西鉄ライオンズ
として毎年200万以上も夢では・・・・・・、何れにしても黒い霧事件が難しい経営を強いられていた当時の西鉄本社にとって最後のトドメとなってしまった。

957 :神様仏様名無し様:2017/08/07(月) 21:29:37.74 ID:VpIuVJT3.net
ローカル野球ファンを独占してるはずなのに年間30万人しか入らないなら
親会社の業績が良くて不祥事が無くても身売りしたくなる罠。
人件費削減で主力選手放出→人気ダウンの悪循環を辿っていたし

958 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 06:30:01.15 ID:vaO/yeAE.net
画像検索で見つけた東京中日スポーツ 
(1972年10月21日)の一面

見出しは

「ペプシ・ライオンズ死産」
「急転!1リーグ制へ」
「東映もギブアップ」
「パの存続不能に」

959 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 20:41:40.77 ID:lrZEcaXr.net
ここで1リーグになってたら、大分経営は楽になってただろうから西武の参入も無かったかもしれんな。

960 :神様仏様名無し様:2017/08/08(火) 22:49:14.92 ID:P8muuKCI.net
1リーグというか太平洋球団が誕生していなかったら、
中村・坂井・青木の三名はロッテ残留だった?
でも坂井・青木はカネやんとはソリが合わなそうだから、内紛起こっていただろうな。

961 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 10:08:15.76 ID:QAYBdqGR.net
西鉄時代は大阪に2軍があったけどいつまで大阪にあったのだろうか

962 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 10:19:05.87 ID:AFcNYUou.net
豊田の本でも出てきたね>大阪の2軍施設
2軍の移動費の節約と1軍の関西遠征の宿舎としての役割があったと書いてあった。

大阪のどのへんに存在したんだろう?

963 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 15:11:32.05 ID:zD4GQui3.net
>>960
中村、坂井残留なら大沢政権延命で金やん招聘は遅れていたと思う。大沢には太平洋時代にも声かけてる位だから。ハムに取られたけど。

964 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 20:07:08.86 ID:TZTUzbHx.net
>>957
年間観客動員30万人ということは、1年で60回本拠地で試合するとして
1試合あたり5000人か。

弱体化して福岡そして九州の近隣のファンたちから見捨てられたのかね?

965 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 21:36:39.21 ID:IVOkieec.net
広島の初代監督の石本秀一さんって
広島退団後には投手コーチとして西鉄でも貢献してたんだね

966 :神様仏様名無し様:2017/08/09(水) 22:27:53.55 ID:QULY1+TR.net
>>964
よくネタにされる川崎ロッテだって50〜60万くらいは動員していたから
単純に考えればそのさらに半分しか客が来なかった。
まあ70年代初めのパは東映が少しましなだけで、どこも閑散としていたけど

967 :神様仏様名無し様:2017/08/10(木) 09:07:46.94 ID:UuwgU4jy.net
西武グループが移転したおかげで財界人に冷や水を浴びせてくれた。
倒産から新チームもうまくいかなかっただろう。

968 :神様仏様名無し様:2017/08/10(木) 13:05:17.15 ID:FgvsOIDN.net
>>962
ホークスの親会社沿線の堺

969 :神様仏様名無し様:2017/08/10(木) 14:01:34.65 ID:E98VUNiw.net
正直なところ、西武がライオンズを引き取ってくれてラッキーと
福岡の政財界は思っていたはず。

970 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 01:05:03.07 ID:KpECOy/5.net
西武辻監督は基満男が好きだったんだと
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0810/ful_170810_4987103091.html

971 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 06:20:06.75 ID:wGRe4tQT.net
>>965
イッセー尾形が演じた人か
https://youtu.be/ECKO7JfHwfU

972 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 08:29:27.74 ID:lRN1SDFW.net
>>970

「遊んでみたい選手」とは本当に野球盤をやってるのか…

973 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 10:08:13.70 ID:bENRJTlj.net
基はライオンズは西鉄だけ、太平洋、クラウン、西武は
ハイエナズやと言ってるけどね

974 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 10:48:41.37 ID:dPQU0fqq.net
吉岡にポジション奪われたりしてたから妬みでもあるのかね。

975 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 11:59:48.92 ID:pk6IaOZK.net
基は鬼頭政権の頃から干され始めて
幻になった中日へのトレードも明らかに格下の藤波が交換相手だった。

その基が大洋に移籍した時だが
あの派閥争いにまみれた暗黒大洋なのに「(ライオンズより)プロ意識に溢れている」と感心していたから
福岡野球の内情はさぞ酷かったんだろうな

976 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 13:01:06.85 ID:6cspU8Tb.net
そんな性格だから、竹之内とは合わなかったのかね?基は


二人とも九州には無縁の生まれ育ちだった(基は兵庫の報徳学園→篠崎倉庫、竹之内は神奈川の鎌倉学園→埼玉の日通浦和)が、九州人らしい選手だったなぁ

977 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 14:26:40.45 ID:IIBQI9Mo.net
西鉄の河原が大洋にトレードされて、
西鉄より練習が厳しいといってるのを何かで見たな

978 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 14:27:02.58 ID:qkpmOyTP.net
>>975
基は早々に中日へのトレードを受託していたというからな。
一方の藤波は引退も辞さぬ覚悟で拒否して、地元でも放出反対の運動があったという。
おまけだった竹田和史はクラウン行きをしぶしぶ了承していた。
結局は竹田と松林茂とのトレードに。

979 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 14:30:50.62 ID:IIBQI9Mo.net
竹之内が埼玉なんか行ったこともないといってるのを聞いて、
あんたは日通浦和やろと思ったなあ

980 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 14:37:51.76 ID:IIBQI9Mo.net
基が西武に行けず、大洋にトレードになったのは野球賭博が影響したと思っている

981 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 14:40:12.30 ID:qkpmOyTP.net
>>979
浦和は埼玉といっても、所沢と違って東京の延長のような感じだったのかも。

982 :神様仏様名無し様:2017/08/11(金) 16:33:02.84 ID:YuwG5FVG.net
>>968
へぇー
痕跡とかもう全く無いんだろうな

983 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 03:37:27.01 ID:0rHXXzft.net
>>973
>ライオンズは西鉄だけ

福岡の地元ファンだってほとんどはそう思っていただろう

984 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 05:49:09.69 ID:oLekeiE+.net
>>980
西武も山崎獲ったから西鉄カラーの強い基は構想外、という考えだったんだろうな

985 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 07:37:37.61 ID:AejLKbOK.net
 
次スレ

〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.23〓
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1501685307/
 

986 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 08:49:16.46 ID:XM62ellG.net
>>983
その割に太平洋になって動員増えてる。

987 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 13:35:44.80 ID:+CNV5E4i.net
クラウンの先発は東尾、山下、古賀以外は投げてみないとわからない投手ばかり
竹田、浜浦、野崎、五月女、とても1軍レベルじゃなかったな
倉持,永射が1年限定で活躍したぐらいか

988 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 13:43:56.44 ID:+CNV5E4i.net
豊田は西武は福岡を抹殺しているといってたが、
太平洋、クラウンも西鉄とは全くの別物と本に書いてる
いや太平洋とクラウンは西鉄の正統な後継者だろう

989 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 14:12:40.91 ID:vOEun73a.net
>>977
大洋の田代とかがいうには毎日へとへとになって
ぶっ倒れるくらい練習はしてたらしい。

990 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 14:16:01.70 ID:vOEun73a.net
>>980
記者たちの平和台で「『何で○○は永久追放で××が謹慎なんだ』と思った」
という記述があったが後者は基かなと思った

991 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 15:04:15.73 ID:ZHGELRaT.net
>>987
石井茂雄は?

992 :神様仏様名無し様:2017/08/12(土) 16:24:09.00 ID:ppfOm9yW.net
>>988
今となっては、埼玉西武=後藤(西武=堤ではない)も正統な後継者だろうなw

993 :神様仏様名無し様:2017/08/13(日) 01:12:31.14 ID:pBEBf73k.net
>>989
ベテランになって楽できると思ったら鬼の関根監督が来て結局死ぬほど走らされたとか言ってたな

994 :神様仏様名無し様:2017/08/13(日) 08:59:35.96 ID:8Kjrljyf.net
>>986
太平洋1年目はそれなりに盛り上がったよね
地元ファンのほうも 「気持ちを新たに」 という感じだったんだろう

995 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 22:42:19.07 ID:9iFW0/M3.net
大洋はテスト生入団の松原誠が猛練習でレギュラーを取り、後輩の山下大輔、高木好一、田代らも付いて行った。
静岡草薙キャンプの間グラウンドでの練習後に市内の練習場でスポンジを丸めたボールでトスバッティングを繰り返していた。
基が移籍した時は別当監督で、この人はディフェンス面は?だったが、土井正博を筆頭に特に右打者の育成のエキスパート
だった。
基は11月の末くらいに移籍が決まって、山崎は最初ヤクルトの西井投手・渡辺内野手とのトレードだったが、年明けこの2人が
拒否して潰れ、1月中旬になって山崎・成重投手と古賀・倉持両投手とのトレード成立となった。
だから基放出と山崎入団は別次元の話。

996 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 22:52:09.09 ID:KNE6w9dd.net
>>987
高校・大学・社会人の有名投手を指名しなかったり、指名しても拒否されたり、
あるいは事前の交渉段階で指名断られたりした結果が投手層の薄さだろうね。
古賀なんて前年の阪神を断わって、よく入団してくれたな。

997 :神様仏様名無し様:2017/08/14(月) 23:12:40.25 ID:5esfuyvK.net
漫画の千葉パイレーツから
笑い要素を抜いて暗くしたのが福岡ライオンズ

998 :神様仏様名無し様:2017/08/15(火) 17:11:29.73 ID:v0Lkp1Pl.net
>>995
松原は飯能出身だね。
今のライオンズの親会社沿線住民。

999 :神様仏様名無し様:2017/08/19(土) 20:07:12.00 ID:jtgr/JrY.net
あの世のオヤジ、平和台に何度も連れて行ってくれてありがとう
ライオンズ友の会に入れてくれてありがとう

1000 :神様仏様名無し様:2017/08/20(日) 00:36:52.55 ID:aZP3VRMS.net
知るかよデブ

1001 :神様仏様名無し様:2017/08/20(日) 02:38:23.58 ID:CzQKOltu.net
土井の6試合連続本塁打、一瞬の首位争い、福岡大渇水
福岡ライオンズ最終年の思い出

1002 :神様仏様名無し様:2017/08/20(日) 04:26:53.86 ID:aJHlNOBP.net
断水酷かったなぁ
給食が缶詰だったね
水不足と地下鉄工事による慢性的な交通渋滞がセットで記憶されてる

1003 :神様仏様名無し様:2017/08/20(日) 12:15:56.29 ID:bnLEglVy.net
高校大パニックの撮影時は78年夏だからまだ身売り発表前かな。
主人公の父親(河原崎長一郎)が福岡市内線の運転士で市電の貝塚車庫も出てた

1004 :神様仏様名無し様:2017/08/21(月) 02:06:31.72 ID:Jz7E2tyA.net
石井監督なら「突撃!博多愚連隊」も78年やね
吉塚駅やら東公園やら千代町やらが出てくる
あ、「博多っ子純情」も78年か
劇中、バッティングセンターの帰りに竹之内やらのフォームを真似するシーンがあったような
山笠のシーンで中西さんもチラッと映っとったな

1005 :神様仏様名無し様:2017/08/22(火) 00:30:21.51 ID:hQx+xa02.net
78年の土井の6試合連続本塁打の7試合目はほとんどまともに勝負してもらえなかったけど
8試合目はきっちりホームラン打ってるんだよなぁ
まあ惜しかったね

1006 :神様仏様名無し様:2017/08/23(水) 04:49:08.53 ID:o5xXBOOb.net
福岡野球の6年間で一番の高給取りって誰だったんだろ?デービス?ハワード?
日本人は東尾だよね
稲尾監督って幾らぐらい貰ってたんだろ

1007 :神様仏様名無し様:2017/08/24(木) 07:03:39.92 ID:nJkt82Pp.net
金村の野球漫談、仙台育英の足蹴り事件の話が何故か東尾への報復の話へw
https://www.youtube.com/watch?v=hHWHIuy-oKQ

1008 :神様仏様名無し様:2017/08/24(木) 07:11:23.31 ID:Ih50AX5t.net
もうこれは鉄板ネタだなw

1009 :神様仏様名無し様:2017/08/24(木) 12:49:48.69 ID:fawqn2nF.net
次スレ
〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.23〓
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1502490945/

1010 :神様仏様名無し様:2017/08/24(木) 20:54:23.86 ID:nJkt82Pp.net
>>1000
かわいそうに貧乏で友の会に入れてもらえなかったんだなw

1011 :神様仏様名無し様:2017/08/24(木) 20:56:15.65 ID:nJkt82Pp.net
NISHITETU LIONS

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200