2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

珍しい記録 Part33

1 :神様仏様名無し様:2015/11/01(日) 20:30:58.23 ID:ojA+poso.net
前スレがスレスト食らったので

前スレ
珍しい記録 Part32
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1443086709/

2 :神様仏様名無し様:2015/11/01(日) 22:33:48.12 ID:bKeJEU40.net
>>1


前のスレの終わりのほうでストの話題が出たのは単なる偶然だよな?

3 :神様仏様名無し様:2015/11/01(日) 22:55:17.95 ID:oht6VO9b.net
0651 神様仏様名無し様 2015/10/29 15:47:50
>>649
正に島原の乱だな
ID:69u4QdKy(1)
0652 神様仏様名無し様 2015/10/29 15:57:05
>>649
やっぱそんな溯るか
しかもそれただの系統だしな

90年巨人も序盤KO多かったけどそれでも桑田が7失点完投とか
やってるからな
単に中継ぎ以降がいなかったんだろうな
ID:HKtp8KGz(2)
0653 神様仏様名無し様 2015/10/29 16:15:48
cccc
ID:KryKg74J(1)
0654 神様仏様名無し様 2015/10/29 18:16:49
げfrgrt
ID:vrrbH8L/(1)
0655 神様仏様名無し様 2015/10/29 18:30:02
>>652
いやもうなんかあのころの巨人は先発に完投させすぎだわ
ID:ajq4Kmaq(1)

0656 神様仏様名無し様 2015/10/29 19:59:15
>>648
ついに5試合連続に伸びてしまった
ID:KGJHZeGi(1)
0657 神様仏様名無し様 2015/10/29 21:55:03
東京ヤクルト 7度目の日本シリーズで初めて3勝できず
ID:hJFjkIOd(1)
0658 神様仏様名無し様 2015/10/29 22:35:51
今まで○○●○○のパターンってあったの?
ID:Gtx/MoBe(2)
0659 神様仏様名無し様 2015/10/29 22:37:32
監督交代したのに連続日本一。
ID:yrUZ39Qz(1)
0660 神様仏様名無し様 2015/10/29 22:43:28
>>658
1972年巨人-阪急
1977年阪急-巨人
返信 ID:TupSnIHW(1)

4 :神様仏様名無し様:2015/11/01(日) 22:57:17.96 ID:oht6VO9b.net
0661 神様仏様名無し様 2015/10/29 22:48:38
監督交代したのにスーパーボウル連覇はあった
ID:hzxn5BVO(2)
0662 神様仏様名無し様 2015/10/29 22:49:07
957 神様仏様名無し様 2015/09/22 11:07:42
同じく引退する2006年・北海道日本ハム日本一メンバーの森本稀哲は
リーグ優勝のサヨナラのホームを踏み、日本一のウイニングボールを捕球したけど、

同年のリーグ優勝&日本一のウイニングボール捕ったり、三振奪ったり、
もしかして、サヨナラ打を打った選手とかいますか?


雄平 2015
リーグ優勝サヨナラ打
日本シリーズ最後の打者
ID:lbTQeRJa(1)
0663 神様仏様名無し様 2015/10/29 23:05:13
日本シリーズの優勝チームで右投手しか登板しなかったのは多分珍しいと思う。
ID:Gtx/MoBe(2)
0664 神様仏様名無し様 2015/10/29 23:21:01
今年のホークス

オープン戦優勝
交流戦優勝
ウエスタンリーグ優勝
パリーグ優勝
ファーム日本一
クライマックス優勝
日本一
ID:zRMIS8eh(1)
0665 神様仏様名無し様 2015/10/29 23:21:56
金城みたいにFA移籍1年目で引退ってオリックスから阪神に行った山沖以来か
ID:NFSStXGG(1)
0666 神様仏様名無し様 2015/10/30 00:42:18
>>659
騎手が交代したのにGIを連覇するようなもんか
ID:Xg0i9Lz+(1)
0667 神様仏様名無し様 2015/10/30 00:45:59
>>664
完璧過ぎてワロタ
80年を越える日本野球史上でも初めてではないか?
ID:tYhYRfk0(1)
0668 神様仏様名無し様 2015/10/30 01:31:26
2005年ロッテはオープン戦5位の代わりにアジアシリーズ優勝が加わる
レギュラーシーズン2位だけど
ID:XnNV+KZN(1)
0669 神様仏様名無し様 2015/10/30 01:40:34
交流戦もCSも出来てから10年くらいしかたってないからな
ID:snMYRq5V(1)
0670 神様仏様名無し様 2015/10/30 19:59:10
>>663
↓によると、「左投手を1人も使わずに日本一」は40年ぶりのようだ。
http://www.nikkanspo...ll/news/1559421.html
返信 ID:Lc+GKH+G(1)
0671 神様仏様名無し様 2015/10/30 21:35:23

5 :神様仏様名無し様:2015/11/01(日) 22:59:27.43 ID:oht6VO9b.net
0671 神様仏様名無し様 2015/10/30 21:35:23
ホークスは福岡移転後に出場した日本シリーズで、第3戦〜第5戦はいずれも3連勝もしくは3連敗だったが、6回目にして今年はその法則が崩れた。
ID:LwDN2sb5(1)

0672 神様仏様名無し様 2015/10/30 21:42:55
ちなみに南海最後のシリーズも3連敗だった
ID:5Dmyu2xb(1)
0673 神様仏様名無し様 2015/10/30 22:16:28
工藤監督
選手としても監督としても1年目に日本シリーズに出場して
日本一になったのは史上2人目(原辰徳以来)
ID:8nVSRD/m(1)
0674 神様仏様名無し様 2015/10/30 22:35:41
伊東は在籍はしてても出てないのか
ID:oJwdH4Dj(1)
0675 神様仏様名無し様 2015/10/31 03:27:31
現役時代の背番号背負った1軍監督以外の首脳陣って、
選手兼任コーチと王以外にいました?
ID:owvcEfhZ(2)
0676 神様仏様名無し様 2015/10/31 05:32:05
ぱっと思い付いたのは元中日の井上。
現役時代99→9ときてコーチになってまた99。
ID:Fp/QsUsY(1)
0677 神様仏様名無し様 2015/10/31 07:34:05
川上哲治
ID:ABxzwudP(1)
0678 神様仏様名無し様 2015/10/31 11:30:09
別チーム含んでいいなら吉井理人
オリックスで77(2005年)→ソフトバンクのコーチで77(2014年〜)
ID:BRCF0zG6(1)
0679 675 2015/10/31 16:02:03
ありまと、けっこういるんね
掛布が二軍首脳陣で初って訳でもないんね
ID:owvcEfhZ(2)
0680 神様仏様名無し様 2015/10/31 18:56:06
>>667
いや交流戦もクライマックスもここ10年ちょい前にできたばかりのに
80年を越える日本野球史上とか大げさに言われても・・・
返信 ID:1+sn4VYF(1)

6 :神様仏様名無し様:2015/11/01(日) 23:01:01.68 ID:oht6VO9b.net
0681 神様仏様名無し様 2015/10/31 21:19:21
アジアシリーズっていつの間にか無くなったな
ID:LbR+4sfh(1)
0682 神様仏様名無し様 2015/10/31 21:29:56
>>675
近藤昭仁「1」
高木守道「1」
長池徳士「3」
ID:jQyJsNJK(1)
0683 神様仏様名無し様 2015/10/31 22:50:01
>>682
近藤昭仁は1を着けてた最終年は選手兼任登録だったよ。
実際には1試合も出場しなかったけど。
ID:0/3wBiGJ(1)
0684 神様仏様名無し様 2015/11/01 00:42:34
日本シリーズで石川が一人で2敗したけど、日本シリーズで1人で複数の負けを喫したのは珍しいと思う。
日本一になったチームに複数敗投手がいたらもっと珍しいと思う。
ID:tcD+yvtV(1)
0685 神様仏様名無し様 2015/11/01 00:49:05
frfr
ID:cTjAfhnM(1)
0686 神様仏様名無し様 2015/11/01 00:50:32
>>684
パッと思い付くのは1981年
ID:4FwVlLi5(1)
0687 神様仏様名無し様 2015/11/01 00:55:19
>>684
1シリーズで2敗は56回目(50人目)だからかなり珍しいね
勝ったほうで複数敗も9回しかないし
ID:W+4KQjIN(3)

0688 神様仏様名無し様 2015/11/01 00:55:39
2003年2、6戦で伊良部2敗
(相手は共にMVP杉内で2勝)
ID:oht6VO9b(4)
0689 神様仏様名無し様 2015/11/01 00:56:54
>>680
何を今さら・・・
ID:bKeJEU40(1)
0690 神様仏様名無し様 2015/11/01 01:03:59
>>684
負けた方なら近年だけでも2012吉川とか抑えだけど2011馬原とかいるじゃん
溯れば1984阪急山田は1人で3敗してるし同じシリーズで勝った広島の北別府が2敗してる
ヤクルト限定でも92年岡林が2敗してる
返信 ID:Hd2er2hR(1)
0691 神様仏様名無し様 2015/11/01 01:15:45

7 :神様仏様名無し様:2015/11/01(日) 23:05:29.74 ID:oht6VO9b.net
0691 神様仏様名無し様 2015/11/01 01:15:45
現代で3敗はなかなか難しいか…
早い回でノックアウトされ2敗の、エース級先発投手が
リリーフで3敗目とかでもない限りは

リリーフ投手では2011の馬原みたいに2敗目以後使いにくくなるし
ID:oht6VO9b(4)
0692 神様仏様名無し様 2015/11/01 02:02:58
03年の杉内2勝伊良部2敗で思い出したが
この年のホークスはシリーズ2勝目(第2戦)から3勝目(第6戦)まで一週間掛かった。
どちらも勝ち杉内、負け伊良部。

第3戦(だったかな?)が中止になって第6戦が日曜にずれたため。
同一シリーズの勝利の最長間隔だと思う。
ID:jJuOtMZk(1)
0693 神様仏様名無し様 2015/11/01 02:24:17
>>692
1961年南海の1勝目と2勝目の間が8日間
この年は雨が多くて、シリーズ中の巨人が雨中で練習したことは有名
ID:W+4KQjIN(3)
0694 神様仏様名無し様 2015/11/01 06:52:29
>>684
4戦シリーズでも松坂2敗とかあるでよ
ID:AiOrQrzY(3)
0695 神様仏様名無し様 2015/11/01 07:01:29
優勝決定スレより


175 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 03:16:04.08 ID:Hd2er2hR
中日が5回連続違う形で優勝してるのが興味深い
99 試合中に優勝決定→その試合も勝って胴上げ
04 試合中に優勝決定→その試合負けて胴上げ
06 試合に勝って優勝決定
10 試合ない日に優勝決定
11 試合に引き分けて優勝決定
ID:AiOrQrzY(3)
0696 神様仏様名無し様 2015/11/01 07:11:31
日シリーズ4セーブポイント
鈴木 平(1996年)
ID:Y393S7gO(1)
0697 神様仏様名無し様 2015/11/01 07:23:24
同じ年のワールドシリーズで
ヤンキースのウェッテランドが
4Sを記録してMVPを取ってるね
返信 ID:AiOrQrzY(3)

8 :神様仏様名無し様:2015/11/01(日) 23:09:01.47 ID:oht6VO9b.net
0698 神様仏様名無し様 2015/11/01 07:53:48
1964年のシリーズで村山実が0勝3敗

あと余りにも有名だが、1958年の稲尾和久は1人で4勝2敗
ID:ZCBwmCQR(1)
0699 神様仏様名無し様 2015/11/01 09:14:30
レジェンド山本昌
2登板連続初回先頭打者被弾

サンデーモーニングで本人弾
共に流し打ちで左翼席、右翼席へ1本ずつ

放送みてた人、知っている人へ質問
「ギネス申請したい」と冗談まじりに言っていたけど、

ポールに当たる打球って言ってましたっけ?
ID:oht6VO9b(4)
0700 神様仏様名無し様 2015/11/01 10:40:39
アメリカンフェイローが米競馬界初の四冠を達成した日にオールブラックスが史上初のW杯連覇
返信 ID:rVnpQ0xS(1)
0701 神様仏様名無し様 2015/11/01 12:26:33
>>695
これがまだ続くなら次は試合後にマジック対象チームの負けを待って優勝が決まるパターンかな
ID:rYs/Upok(1)
0702 神様仏様名無し様 2015/11/01 12:28:59
04年の中日はストで優勝決定という事もあり得た
ID:euR2fRy9(1)
0703 神様仏様名無し様 2015/11/01 13:11:59
>>620
前監督も現役時には「6」つけてたんだけど……
ID:5jAvINqP(1)

0704 神様仏様名無し様 2015/11/01 13:13:44
日本ハムがスト中止試合の代替え無しが決定
した瞬間にプレーオフ進出が決まったようにね

やっぱりロッテは代替え試合開催に動いたんだろうか…


今年の広島巨人で、6回表に巨人が同点に追いついて
イニング終了前に雨天中断となり、そのままコールド負けになりそうな
天候だった時、巨人はかなり頑張って粘って
続行へと導いたようだけど
ID:oht6VO9b(4)
0705 神様仏様名無し様 2015/11/01 15:08:00
高谷、細川、鶴岡がそれぞれ勝利捕手も珍しいよな
ID:Zda/tsNX(1)
0706 神様仏様名無し様 2015/11/01 15:26:41
>>705
勝利時の最後の捕手という意味なら

1956年西鉄 久保山、日比野、和田
1983年西武 大石、黒田、伊東
2008年西武 細川、炭谷、野田
に次いで4例目かな
返信 ID:W+4KQjIN(3)


◆以上でスレスト

9 :神様仏様名無し様:2015/11/01(日) 23:22:34.62 ID:oht6VO9b.net
>>1おつ

>>2
ちなみに、近鉄バファローズスレもスレスト食らった

10 :神様仏様名無し様:2015/11/02(月) 17:44:38.32 ID:+0f8CaEV.net
むしろこの良スレにスレスト野郎がいたことが珍しい

11 :神様仏様名無し様:2015/11/02(月) 18:09:46.11 ID:bKH92FMJ.net
2ちゃん全体のスレスト祭りにのっかたっただけで
住人やないと思うが。。。たまたま狙われただけで

12 :神様仏様名無し様:2015/11/02(月) 21:35:29.22 ID:9uShgFwt.net
今年の日本シリーズとワールドシリーズの星取表が共に○○●○○で、ホームチームの連勝スタートまで同じ。
同じ年でのこうした例は過去にあったんだろうか?

13 :神様仏様名無し様:2015/11/02(月) 21:44:32.87 ID:XwJlun8i.net
>>12
2005年かな

14 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 01:55:43.71 ID:q38ipRDM.net
オールスターや交流戦で勝ったほうに、日本シリーズ開幕権与えたらいいのに
って思うけど、隔年で予定決まってないと球場使用の確保に支障あるのかな、やっぱり

っ2000福岡ドーム

15 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 03:06:19.55 ID:NoDvDShP.net
>>11
ここは荒らしも来ないからね
そもそも野球の記録で恨まれる理由などないし

16 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 09:48:22.55 ID:v1mPEo3S.net
>>12
90年のときには、日米共に4連勝ってのは話題になってた

17 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 11:30:13.03 ID:PITjOcSP.net
前スレに続いて
「33」でまず浮かんだのは
高橋慶彦と、ロッテ阪神戦

18 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 11:33:31.43 ID:wVe3dkhg.net
>>15
荒らしってほどではないにせよ、意味不明な書き込みテストみたいなの
書きなぐっていくやついるやん。
あと、ただのアンチ巨人みたいなやつとか。

19 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 15:30:39.26 ID:wZpST3sT.net
日本シリーズ、韓国シリーズ、ワールドシリーズすべて4勝1敗で終わる

20 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 21:42:07.72 ID:qDDvKcY9.net
中日から戦力外になった山内はこのまま引退したら通算17勝だけど
二桁勝利経験者としてこれより少ない通算勝利の投手っているのかな?

21 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 21:55:03.41 ID:d2B+FPiX.net
>>20
有名なのは71年に10勝しただけの藤本和宏。
しかもこの年に最優秀防御率のタイトルも獲った上に、ノーノー達成のおまけつき。

22 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 22:38:49.58 ID:2M0btwnR.net
ネット上で謎の人物扱いされてるのか

23 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 23:08:11.34 ID:Ar2N2wdY.net
名鑑で住所不明って書かれるだけで失踪扱いにされている選手は多い

24 :神様仏様名無し様:2015/11/04(水) 22:30:01.47 ID:D2CDrUg0.net
西武の脇谷がFAで巨人入りを画策しているみたいだが、FAの人的補償で出て行った選手がFAで古巣に戻るというのはNPB史上初?

25 :神様仏様名無し様:2015/11/05(木) 17:14:11.77 ID:ndJLBtxD.net
駿太→後藤
移籍(カツノリ)以外で名字へ変更の例はありますか?

26 :神様仏様名無し様:2015/11/05(木) 17:19:47.82 ID:HplxIj+0.net
銀仁朗→炭谷とかカズミ→斉藤とか

27 :神様仏様名無し様:2015/11/05(木) 18:26:36.06 ID:gQ9Iz+L8.net
TSUYOSHI

28 :神様仏様名無し様:2015/11/05(木) 18:35:40.33 ID:UL6uhiBv.net
西武の菊池も最初は「雄星」だった

29 :神様仏様名無し様:2015/11/05(木) 20:12:54.03 ID:DzQ/RDgD.net
>>24
「人的補償選手が後年にFA宣言」自体が史上初のこと。
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/1561945.html

30 :神様仏様名無し様:2015/11/05(木) 20:30:42.30 ID:nch9xq3j.net
>>20-21
新人王受賞の二桁勝利経験者だと通算14勝の森山良二が最小。

31 :神様仏様名無し様:2015/11/05(木) 23:56:40.62 ID:AYvYv/tn.net
>>25
キク→山田喜
テル→久慈
ショーゴー→森
ヒデカズ→渡辺秀

32 :神様仏様名無し様:2015/11/06(金) 07:41:15.17 ID:TtmbZWRG.net
このスレにしては進んでなくてビックリした

33 :神様仏様名無し様:2015/11/06(金) 08:58:46.84 ID:XdAnLPCn.net
・広尾さんお金貸して!

15.11.06 07:25
・オリックスのシュルジーr投手のホームランを覚えています。
当時子供ながらにパ・リーグでDHがあるのに、ピッチャーでってびっくりしてました。
OPSも5.000で理論上の限界値なんですね。
ドン

34 :神様仏様名無し様:2015/11/06(金) 09:52:49.00 ID:v4QgQGk/.net
広尾のブログのデータって毎回誰かしら欠落してるよな
今回の打率10割の選手だと島谷勇雄が抜けている

35 :神様仏様名無し様:2015/11/07(土) 18:30:22.99 ID:PZRzDc2+.net
http://2689.web.fc2.com/ind/1992057.html

これ見ると、ベイの三浦は
03年以降は全て先発登板なんだな。
今年までの13年間で290試合連続先発。
02年に1試合中継ぎで投げたのがいつなのか定かではないが
来年には山内新一が保持してる連続先発登板(311試合)を抜く可能性があるのか。
三浦ももう鉄人の域に入ってるな。本当にすごい。

36 :神様仏様名無し様:2015/11/07(土) 19:42:47.18 ID:AJRTUk4y.net
私事だが、あいつはきちんと記録残して敵ながらあっぱれよなー。
すぐにまさかの結末でな。

37 :神様仏様名無し様:2015/11/07(土) 20:26:08.95 ID:C+08kLpD.net
三浦

(・)


38 :神様仏様名無し様:2015/11/07(土) 21:40:43.63 ID:PZRzDc2+.net
三浦がすごいのは、超絶不調だった2010年でさえ全て先発してることだな。
他球団なら、最低1試合はリリーフで投げさせて調整させるのがデフォだが。

39 :神様仏様名無し様:2015/11/08(日) 00:14:26.33 ID:+xSv2Tx9.net
JJ

40 :神様仏様名無し様:2015/11/08(日) 01:24:35.29 ID:6OT5pz8n.net
TT

41 :神様仏様名無し様:2015/11/08(日) 04:24:56.80 ID:UqUX+kjx.net
>>38
他にまともな先発がいなかったとかいう理由もありそうな・・・

42 :神様仏様名無し様:2015/11/08(日) 20:26:02.57 ID:Nr4zP5lB.net
ttt

43 :神様仏様名無し様:2015/11/09(月) 22:38:24.96 ID:795BXjtR.net
https://en.wikipedia.org/wiki/40%E2%80%9340_club
メジャーリーグベースボールで
ホセ・カンセコ(1988年)
バリー・ボンズ(1996年)
アレックス・ロドリゲス(1998年)
アルフォンソ・ソリアーノ(2006年)

韓国プロ野球で
元マイナーリーガーの
エリック・テイムズ(2015年)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA
が達成した40-40(40本塁打40盗塁)

日本プロ野球では果たして達成する打者が現れるだろうか

44 :神様仏様名無し様:2015/11/10(火) 01:37:44.67 ID:EK9pt+bE.net
試合数を162試合換算にすれば、既に何人もが達成

45 :神様仏様名無し様:2015/11/10(火) 11:37:28.74 ID:4io3h8IM.net
>>43
今の韓国は打高投低なの?

46 :神様仏様名無し様:2015/11/10(火) 19:50:48.20 ID:6xtN8Qji.net
山田と柳田に期待したいけど、トリプルスリーという大記録を達成したせいで盗塁への意欲が薄れて走らなくなるのでは?
蓑田なんてトリプルスリー以降二桁盗塁すら無いし、稼頭央・金本・ノムケンは達成後30盗塁は無い

47 :神様仏様名無し様:2015/11/10(火) 21:20:42.71 ID:GHmU0OEx.net
記録ではないけれど、「失格選手」の公示が出たね。
41年ぶり。

48 :神様仏様名無し様:2015/11/11(水) 01:46:21.07 ID:0xyu20RA.net
>>44
120試合で43本塁打34盗塁の1950年別当も凄いが、飛ぶボールの恩恵があった
内容的には同じ120試合の1953年中西(36・36)のほうが上かな
秋山幸は130試合制で二度達成…1987年(43・38)と1990年(35・51)
トリプルスリーの年(1989年)ではないのが面白い

49 :神様仏様名無し様:2015/11/11(水) 10:10:42.20 ID:WT9MJAW0.net
トリプルスリーってどの数字もギリギリ3のイメージあったけど
今年はそうでもなかったな

50 :神様仏様名無し様:2015/11/11(水) 13:46:56.21 ID:uFTyhAHT.net
助けて

51 :神様仏様名無し様:2015/11/11(水) 14:18:25.24 ID:7pzVteST.net
助けて

52 :神様仏様名無し様:2015/11/12(木) 00:56:49.42 ID:QJnIYoJG.net
お笑い芸人とプロ野球の二刀流選手
が誕生すれば史上初だよね

53 :神様仏様名無し様:2015/11/12(木) 01:19:38.08 ID:Xc+9wZk6.net
清原はオリ時代に吉本新喜劇に出た

54 :神様仏様名無し様:2015/11/12(木) 05:22:46.81 ID:ZFTTfaum.net
現役時代から吉本と契約している選手が結構いる

55 :神様仏様名無し様:2015/11/12(木) 11:33:53.74 ID:5zyLf9fS.net
taske

56 :神様仏様名無し様:2015/11/13(金) 15:53:25.70 ID:JyPi47TK.net
(元捕手の)米野外野手が戦力外から日本ハムの捕手として支配下契約
ポジション変えての入団も珍しいだろうけど、
二軍バッテリーコーチ補佐兼任らしい
二軍の兼任コーチって他にいますかね?

一軍に上がれる契約なのだろうか、、、
今年のヤクルト阿部投手(育成)は、二軍のみの出場(野手)の契約らしいけど

57 :神様仏様名無し様:2015/11/13(金) 16:14:37.14 ID:JLGSnHDU.net
>>56
今年の東出とか

58 :神様仏様名無し様:2015/11/13(金) 16:19:18.26 ID:ZXoib9RO.net
そら育成選手なんだから二軍にしか出られないのは当然だろ

59 :神様仏様名無し様:2015/11/13(金) 23:16:00.90 ID:SBbA/d/e.net
>>56
ロッテの今岡

60 :神様仏様名無し様:2015/11/15(日) 15:13:02.20 ID:+nVjTYA5.net
>>34
そんなこと書いたら、噛み付かれるぞ。

61 :神様仏様名無し様:2015/11/15(日) 15:30:02.75 ID:so2E3TP4.net
>>48
秋山は 40 40行けたんじゃないのかもったいないな

本塁打と盗塁逆なら仕方ないけど
盗塁はある程度相手も付き合ってくれただろうに

62 :神様仏様名無し様:2015/11/15(日) 16:11:26.47 ID:6tSdtAhb.net
>>61
ブコビッチが阻止したんじゃなかったっけ?

63 :神様仏様名無し様:2015/11/15(日) 22:17:02.08 ID:jRUBjy3j.net
フランスのテロがシーズン中にあったら、ビール掛けは自粛だったのだろうか?
だとするならばヤクルトは2回連続ビール掛け無し優勝だったのか。

64 :神様仏様名無し様:2015/11/15(日) 22:47:53.38 ID:NL9b9r31.net
>>63
何だか「中日が優勝すると天変地異が起こる」(by森山周一郎)みたいなレベルの話だなw
実際93年には奥尻島地震、95年には言わずと知れた阪神大震災が起きているわけだし。

65 :神様仏様名無し様:2015/11/16(月) 11:45:06.63 ID:UYPNu0K0.net
>>64
2011年の件は?

66 :神様仏様名無し様:2015/11/16(月) 19:48:21.28 ID:SsyaISQf.net
鶴岡一成が来年で現役21年目
規定未到達の選手の最長現役記録にならないか?

67 :神様仏様名無し様:2015/11/16(月) 19:54:52.44 ID:P48Nz7MV.net
まあもう少しで優勝できそうだったしな。
ヤクルトが優勝する年って、歴史的にも大きな出来事や災害が起きるんだよな。
92年はPKO法成立、97年は神戸の酒鬼薔薇や山一破綻、今年も安保法成立や鬼怒川大水害など。

68 :神様仏様名無し様:2015/11/16(月) 20:02:02.31 ID:HI18i81O.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1314445398
スレチだからここのスレでやれよ
こじつけに突っ込むのは面倒

69 :神様仏様名無し様:2015/11/16(月) 20:16:05.29 ID:tCG3O6Mk.net
助けて

70 :神様仏様名無し様:2015/11/16(月) 21:45:30.49 ID:Pf6nKjfT.net
>>66
メジャーも含めていいなら
デニー友利も

71 :神様仏様名無し様:2015/11/16(月) 22:45:23.40 ID:gBRj5AbY.net
>>66
規定到達経験はあるが今季引退した日ハムの中嶋が23年連続未到達

到達経験無しのみだとわからないけど

72 :神様仏様名無し様:2015/11/16(月) 22:50:38.42 ID:Pf6nKjfT.net
それまでの記録が村田真と古久保の20年だった気が

73 :神様仏様名無し様:2015/11/17(火) 00:17:59.07 ID:IbbltVDi.net
>>66
菊地原毅も21年だから歴代でもタイになりそう(メジャーを入れれば岡島秀樹が22年)
>>72
長谷川一夫、井上洋一、横山竜士も20年

74 :神様仏様名無し様:2015/11/17(火) 01:33:17.10 ID:jhiZJrQ9.net
>>68
このスレしか見たことがなかったけど、このスレも面白そう
この板にハマりそうだ

75 :神様仏様名無し様:2015/11/17(火) 02:48:58.62 ID:u0Qv+aND.net
この板は過去ログがいいぞ

76 :神様仏様名無し様:2015/11/17(火) 02:49:25.75 ID:u0Qv+aND.net
普通の板だと過去ログなんて使わんけどこの板はバンバン使うイメージ

77 :神様仏様名無し様:2015/11/17(火) 03:14:17.38 ID:wNFA9hd2.net
>>64
>>67
「ヤクルトが優勝するのと大きな出来事が起こるのはどっちが先よ?」という気がしないでもないな
そもそも大きな出来事自体、何らかのジャンルでほぼ毎年起こっているし

78 :神様仏様名無し様:2015/11/17(火) 04:34:52.78 ID:O79V+g9V.net
1989 巨、近 ベルリンの壁崩壊、天安門事件
1991 広、西 ソ連消滅
1995 ヤ、オ 阪神大震災、オウム事件
2001 ヤ、近 NY同時多発テロ
2011 中、ソ 東日本大震災

大事件の側から見るとこんな感じ

79 :神様仏様名無し様:2015/11/17(火) 20:20:06.70 ID:u0k1SB3x.net
世界中で何も事件事故災害テロがない年なんて無い

80 :神様仏様名無し様:2015/11/18(水) 18:36:47.71 ID:bpzbKWga.net
横浜が優勝した年は我が家に必ず男児が生まれる。

81 :神様仏様名無し様:2015/11/18(水) 18:37:48.39 ID:bpzbKWga.net
読売が優勝した年は例外なく巨人も優勝してる。

82 :神様仏様名無し様:2015/11/18(水) 18:58:03.44 ID:tadqpIc2.net
氏ね

83 :神様仏様名無し様:2015/11/18(水) 19:58:46.81 ID:IFPAr2X6.net
ヤクルトが優勝した年は必ずヤクルト以外が優勝してない

84 :神様仏様名無し様:2015/11/18(水) 20:17:47.37 ID:mkRhHC44.net
風が吹くと桶屋が儲かる

85 :神様仏様名無し様:2015/11/18(水) 20:17:55.43 ID:Xmiix81F.net
>>83
阪急とか西武とか近鉄とかソフトバンクとか

86 :神様仏様名無し様:2015/11/18(水) 20:20:19.09 ID:mkRhHC44.net
引退試合をしたのに、いんたいしなk

87 :神様仏様名無し様:2015/11/18(水) 20:42:28.59 ID:1FEUPdH7.net
日本シリーズで片方のリーグ全チームと対戦した事があるのは、巨人と西武?

88 :神様仏様名無し様:2015/11/18(水) 23:12:32.56 ID:EUmRF51M.net
>>86
プロレスラーに多いね。

89 :神様仏様名無し様:2015/11/18(水) 23:34:40.72 ID:MYMODBvX.net
明日以降のプレミア12だけど東京ドームで日テレとNHK以外が放送するのはいつ以来かな
巨人戦は日テレ系列とNHK、WBCやASも日テレ以外の民放の放送は見たことない

90 :神様仏様名無し様:2015/11/18(水) 23:57:12.20 ID:Q9y7HkL/.net
>>89
WBCの予選は東京ドームの試合でもテレ朝とかでやってた記憶あるが

91 :神様仏様名無し様:2015/11/19(木) 14:20:19.59 ID:VXhOJwW/.net
さすがレギュラーシーズンで110勝、ワールドシリーズで4タテしたチームの主軸だけあるな
http://www.baseball-reference.com/leagues/AL/1927-standard-batting.shtml
1927年のアメリカンリーグ本塁打ランキング
@ベーブ・ルース(ニューヨーク・ヤンキース) 60
Aルー・ゲーリッグ(ニューヨーク・ヤンキース) 47
Bトニー・ラゼリ(ニューヨーク・ヤンキース) 18
Cケン・ウィリアムズ(セントルイス・ブラウンズ) 17
Dアル・シモンズ(フィラデルフィア・アスレチックス) 15

92 :神様仏様名無し様:2015/11/19(木) 23:45:45.72 ID:ryKkCRIP.net
珍しい記録か知らないけど、第1回WBCで6連勝しながら準決勝で日本に負けた韓国。
今日、国を入れ替えて再現。

93 :神様仏様名無し様:2015/11/20(金) 03:07:55.33 ID:18kZij+D.net
>>89
東京時代の日ハム戦はテレ朝
今年のオールスター戦もテレ朝

94 :神様仏様名無し様:2015/11/21(土) 01:24:12.58 ID:Y/WPrVR4.net
>>89
何年か前の日米野球がフジテレビで、東京ドームからの中継は初ですと
言っていた記憶がある。

95 :神様仏様名無し様:2015/11/21(土) 11:43:36.21 ID:KQhdZUzB.net
中田翔
国際試合3試合連続勝利打点


(もう少しで4試合連続orz)

96 :神様仏様名無し様:2015/11/21(土) 15:10:33.01 ID:Y3ctsz8x.net
日本シリーズで出場3試合連続勝利打点は阿部慎之助だけ
2試合は足立、堀内含めて結構多いが

97 :神様仏様名無し様:2015/11/21(土) 17:37:01.36 ID:n9H3I+O/.net
>>70,71,73
規定未到達の野手では最長現役記録、最長連続規定未到達の野手記録は中嶋
投手の方はNPB限定だと菊地原毅、メジャー含むと岡島秀樹って事ね

98 :神様仏様名無し様:2015/11/22(日) 23:59:47.60 ID:kPj66vuq.net
シーズンサヨナラ負けゼロは今まであったかな

99 :神様仏様名無し様:2015/11/23(月) 00:08:39.22 ID:Tqde7GoK.net
サヨナラ勝ちゼロなら02年の横浜

100 :神様仏様名無し様:2015/11/23(月) 04:16:54.01 ID:votD4P6a.net
2010年のソフトバンクが9月までサヨナラ負けなしで惜しかった
ちなみにその負けは満塁のピンチで西岡の一ゴロを明石が本塁へ悪送球というもの
くしくも2014年日シリ最後のアレと似た状況

101 :神様仏様名無し様:2015/11/23(月) 05:44:29.16 ID:tNGToUga.net
>>91
一瞬思考停止
ヤンキース相手だけに飛ぶボールを使ってたとしか思えないw

102 :神様仏様名無し様:2015/11/23(月) 07:56:30.66 ID:2TNgFZup.net
>>101
つまりは単打主義が蔓延っていた当時のメジャーで、ヤンキースだけがルース直伝の
フルスイング打法を習得・実践していたってだけだけどね。
スモール野球を甲子園戦法と称して金科玉条としていた高校球界で徳島池田高校が
パワー野球で圧倒したのと似た話。

ちなみにメジャーの場合、1910年代半ば頃からライブボールが使われ出してて(俗に
ルースがシーズン29本を記録した翌1919年からと言われているのはどうやら間違いら
しい)、高校野球の場合は1974年からの金属バット導入という背景もある訳だが。

あまりもの異次元野球に他チームは当初ただただ得体の知れない恐怖心を抱くばかり
だったけど、「要はウチもホームラン打者を育てれば良い」と気付いて本格的なホームラン時代に移行する事となる次第。

103 :102:2015/11/23(月) 08:11:31.22 ID:2TNgFZup.net
ちなみに当時のメジャーで「要は自らホームラン打者になれば良い。」といち早く気付
いた1人がカージナルスのロジャース・ホーンスビーで、1920年まで本塁打1ケタの好
打者だった(1920年 .370 9本 94打点で打率・打点の二冠)のが、1921年21本→1922年42本と本塁打数を伸ばし、1922年には打率.401打点152も記録し三冠王に
も輝く事となる。

104 :神様仏様名無し様:2015/11/23(月) 14:05:28.28 ID:qsxt0kr2.net
なるほど、面白い話だね

105 :神様仏様名無し様:2015/11/23(月) 23:58:56.38 ID:yW4A8+oS.net
>>87
巨人とロッテ(もしくは前身の大毎)の日本シリーズの対戦てあったっけ?

106 :神様仏様名無し様:2015/11/24(火) 00:05:19.91 ID:jXtYc4i5.net
>>105
1970年に巨人ロッテの日本シリーズやってる。

107 :神様仏様名無し様:2015/11/24(火) 00:07:55.70 ID:XThzUEJm.net
>>105
1970年だそうです。

108 :神様仏様名無し様:2015/11/24(火) 00:11:34.49 ID:FO6bcNvy.net
>>102
1919年じゃなくて1920年からだろ
ジョゼフ・ダーソーのアメリカンドリーム―大リーグとその時代に
当時の新聞記事もボールは変えていないとメーカー側は主張しているが、明らかに今年から飛び方が変わってる、おかしいという指摘が載ってる
ウィキペディアの英語版も調べてみると1920年からライブボール時代に突入とか

しかし、1920年はメジャーリーグにとって重要なシーズンだな
レイ・チャップマンの事故死
スピットボールの使用禁止
ブラックソックス事件の発覚
コミッショナー制の確立
ベーブ・ルースが前年の29本塁打から一気に54本塁打と大きく記録を更新
と色々起こりすぎ

109 :神様仏様名無し様:2015/11/25(水) 02:35:04.68 ID:fMhI67L/.net
生まれてねえからわかんねえわ

110 :神様仏様名無し様:2015/11/25(水) 16:44:29.18 ID:Me6J+MZG.net
ロッテ大松が五年連続の減俸解雇されずにこれだけの連続減俸は珍しい気がする

111 :神様仏様名無し様:2015/11/25(水) 17:20:17.98 ID:+z4CsKca.net
岩本勉

10,800(00)→9,200→8,800→6,800→5,400→4,800(05)→引退

黒木知宏

17,500(02)→13,500→5,500→5,000→4,000→1,600(07)→引退

112 :神様仏様名無し様:2015/11/25(水) 17:45:03.85 ID:Me6J+MZG.net
十年現役を続けられれば立派な世界では、やっぱ五、六年が限界っぽいか
でも第二捕手あたりで凄い連続減俸記録保持者がいそうな気もする

113 :神様仏様名無し様:2015/11/25(水) 18:23:41.62 ID:Np6NJQo2.net
岩本も黒木も選手晩年は故障で出番少なかったけど逆に常時一軍にいて毎年減俸ってどれ位なのかな?

114 :神様仏様名無し様:2015/11/25(水) 22:24:59.06 ID:C5X7PVxc.net
トリビア的だが、30年前の日本一メンバーが全員健在なのは史上初

115 :神様仏様名無し様:2015/11/25(水) 22:47:13.75 ID:bFfbJoqw.net
佐藤秀明

116 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 02:35:02.57 ID:fJeKjpEU.net
防御率4.79の新人王という珍記録が生まれてしまった……

117 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 04:03:11.80 ID:t0EHpH6n.net
2003年04年頃ならともかく今この防御率はなぁ

118 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 06:19:18.52 ID:jpxAidZH.net
今年パリーグ3位の打率を記録しながら
ベストナイン・ゴールデングラブ受賞なし
ましてやオールスターにも選出されなかった近藤健介。
ここまで不遇の選手も最近では珍しいだろ。

119 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 18:54:36.20 ID:fC8AItNv.net
>>近藤健介

おまえどこ守ってたんだよ

120 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 19:04:25.06 ID:0fOFOW8W.net
別に珍しくもないよね
一昨年のヘルマンとか2011年の後藤とかいるし

121 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 19:06:09.78 ID:NSuo4DfE.net
1985年のブーマー・秋山・松永等に比べたら近藤なんか全然可哀想じゃない。

122 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 19:25:39.03 ID:W0DLgG8H.net
打率3位なんて別に大したことない
打率も本塁打も打点も3位なら可哀想かも

123 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 21:22:34.50 ID:xcflCk2U.net
>>116
77年の斎藤明雄の4.40を上回る史上最低の防御率の新人王ということでOK?

124 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 22:36:59.32 ID:ZE3ammja.net
斉藤明雄 38試合20先発141.1回 8勝9敗0S 防御率4.39(当時の計算方法だと4.40)
梶間健一 44試合15先発150.2回 7勝7敗1S 防御率3.35(当時の計算方法だと3.34)
西本聖  47試合7先発118回   8勝5敗4S 防御率2.67

これで斉藤が新人王だったのか

125 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 22:45:03.05 ID:fC8AItNv.net
投手は先発で勝ってなんぼの時代だったからね

126 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 22:50:48.74 ID:0fOFOW8W.net
佐藤義則と比較されていたのも影響したかも知れない
入団前からライバルの構図ができていたし

127 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 23:05:41.11 ID:hdyUH2+8.net
>>87
西武は松竹との対戦が無いので該当せず

128 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 23:10:52.62 ID:o4VpBSSe.net
巨人も高橋ユニオンズと大映スターズとの対戦がないな

129 :神様仏様名無し様:2015/11/27(金) 00:03:29.61 ID:KvQ7uSE3.net
>>123
セパ共に斉藤明夫が絡む新人王だったな
山崎は球団で斉藤以来38年ぶりの投手新人王

130 :神様仏様名無し様:2015/11/27(金) 00:31:36.03 ID:n2JnBh3W.net
1977年セリーグって調べたら凄い打高年だな
防御率4.40はそれほど悪い数字でもない
規定にも乗ってるし
超投高年に規定すら達しないで4.79の有原なんかと比べるのは失礼

まあ>>124の中だと今なら梶間だろうなとは思うが

131 :神様仏様名無し様:2015/11/27(金) 22:50:45.67 ID:iPTFYdzp.net
斉藤明雄はこの年独走優勝した巨人から8勝中4勝(4敗)を挙げたのが効いている。
特に王の756号フィーバーに沸く8月末の後楽園で完封勝利したのが好印象になったと思う。

132 :神様仏様名無し様:2015/11/28(土) 14:37:09.88 ID:MSYEILdT.net
楽天・W小山が引退(任意引退公示された)

同球団の同姓が同年に引退の例は過去にありますか?

と言ってるそばで、今年、日本ハムのW佐藤が戦力外通告だけど

133 :神様仏様名無し様:2015/11/28(土) 20:30:06.04 ID:J6Dt+6fe.net
高橋明と高橋明はともに1972年の西鉄で引退

134 :神様仏様名無し様:2015/11/29(日) 00:59:17.98 ID:Dp/o4W+W.net
小山は「こやま」と「おやま」だから厳密には同姓ではない

135 :102:2015/11/29(日) 23:04:13.23 ID:QtbzRBYT.net
>>108
当時から諸説あったのは承知しているけど、公式には1910年からコルク芯に変え、
当初は3割打者の漸進的増加並びに4割打者の輩出等とリーグ平均打率の向上と
いう形で現れ、怪力と革新的なホームラン打法を引っ提げたベーブ・ルースの出現
(正確には投手からのコンバート)に依って、次第にホームラン数の増加という形に
変化していったとされているね。

ちなみにその説に依るとレッドソックスに在籍していた1919年・29本から、ヤンキース
に移籍した1920年・54本の増加は、右翼ポール際こそ92mだが、そこから右中間に掛
けて極端に深くなるフェンウェイパークから、右翼ポール際が78mと川崎球場並(但し
センターは147mもある事から、右中間は136mと結構深いが)のポロ・グラウンズに舞台を変えた事に依るとされているらしい。

136 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 01:01:42.04 ID:1auMr00o.net
プロ入り1年目からの本塁打数が
0→1→2→3→4

137 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 02:29:52.52 ID:6XpYLoBS.net
鎌田実は4本塁打がキャリアハイになったが荒波はどうなるか

138 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 14:38:05.45 ID:gP/Ex6he.net
今しがた知って衝撃を受けたんだが、DENAってゲーム会社だったんだな
たかがゲーム会社が球団を持つのはかなり珍しい記録だろう

139 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 14:43:00.48 ID:gP/Ex6he.net
>>137
荒波といえば、苗字で本名並びに血縁の姓以外の力士が存在した稀有な珍しい記録

140 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 14:47:34.82 ID:f4gMKFxj.net
>>137
鎌田実って、打者としては最低じゃないか?
四球も選べない長打も打てない小技もたいしてうまくない
守備が良いとは言っても、こんな奴がよく数年間レギュラーだったな

141 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 14:53:33.25 ID:bf3QUsYh.net
>>140
ムッシュとのコンビが内部的に受けたんだろう
わかりやすい例で言えば、ジャパンカップを一番人気で飛ばしたトニービンみたいなもん

142 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 15:13:08.29 ID:bf3QUsYh.net
>>140
鎌田は“和製オジー・スミス”と呼ばれた
これだけで説明不要だろ

143 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 16:03:49.99 ID:mMyAfoAn.net
オジースミスのがだいぶ後なのに誰が呼ぶんだ

144 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 16:48:23.34 ID:dV8RPMpW.net
>>136
これってホームラン数では鎌田と荒波がいるけど
投手で勝ち星がこのように推移した選手っているんだろうか。

145 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 17:01:06.51 ID:6XpYLoBS.net
>>144
一人もいない
田代照勝が0勝→1勝→2勝→3勝
落合英二が1勝→2勝→3勝→4勝
とやっているくらい

146 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 17:22:38.22 ID:oazcI7yU.net
なんでそんなのがすぐ出てくるんだよw

147 :144:2015/11/30(月) 18:26:09.15 ID:dV8RPMpW.net
>>145
どうもです。

調べたら落合英二は3年連続で4勝して、その翌年に5勝してるんだね。
この辺が惜しいな。
他にも1球で勝利・敗戦・セーブを全て記録してたり、色んな珍記録を持ってる特異な選手。

148 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 18:50:55.37 ID:7wdWV2PA.net
>>138
任天堂

149 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 20:15:08.44 ID:0Kf1F8Ha.net
山本浩二の通算最高打率は84年終了時の.291 通算打率は.290

通算最高打率と通算生涯打率が変わらないのは非常に珍しい記録じゃないかな

150 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 20:27:39.34 ID:PpO2kabE.net
逆に通算生涯打率の急降下が激しかった選手は長嶋・加藤英・掛布・落合辺りかな。

151 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 20:30:01.61 ID:6XpYLoBS.net
4000打数ギリギリの人は最高打率と通算打率が一致するわけだし…
通算6000打数以上の選手を挙げるなら
大村直之の最高打率が.28413(09終了時点)、最終打率が.28404
基満男の最高打率が.27369(80終了時点)、最終打率が.27311
木俣達彦の最高打率が.27837(80終了時点)、最終打率が.27743
あたりが山本浩二より近い

山本浩二が凄いのはキャリア後半の4000打数で3割を超えていることかな

152 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 20:33:53.22 ID:6XpYLoBS.net
最高打率と最終打率の差が一番大きかった選手は山内一弘
その次に長嶋茂雄、加藤英司、飯田徳治、広瀬叔功と続く

153 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 20:54:16.88 ID:twVNfv3p.net
>>150
松永浩美は、94年に3割(正確には2割9分9厘7毛)に乗せたが、そこから3年間で6厘4毛下げ、2割9分3厘3毛で引退。

154 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 21:13:10.40 ID:dV8RPMpW.net
>>150>>152
高橋由伸も晩年にかなり通算打率を落とした印象だったけど
そうでもないのか。

155 :神様仏様名無し様:2015/11/30(月) 21:20:38.36 ID:6XpYLoBS.net
>>154
高橋由伸も1分2厘近く落としているからかなり急降下したのは事実
それでも和田一浩や松井稼頭央よりは小さい

156 :神様仏様名無し様:2015/12/01(火) 22:13:33.33 ID:rP5SXdGP.net
山本浩二の凄い所は全盛期の1980年でも通算で.280
80年から4年連続3割以上で.290まで持って行った非常にわかりやすい大器晩成

157 :神様仏様名無し様:2015/12/01(火) 22:19:54.80 ID:YfHxHMmV.net
背番号若返り回数の新記録って誰
前田のような51→31→1の三段階はポピュラーだけど

158 :神様仏様名無し様:2015/12/01(火) 22:28:31.22 ID:YnLF7roI.net
とりあえず、加藤博一
75→67→35→32→8
このあとは→22→44だけど

159 :神様仏様名無し様:2015/12/01(火) 22:30:21.46 ID:fW3b5dQ4.net
>>150
松中信彦
2006年までの通算打率.311
今年までの通算打率.296

160 :神様仏様名無し様:2015/12/01(火) 22:43:10.11 ID:/Vav+sHj.net
>>155
和田は統一球で1度落ち込んだあとは盛り返したイメージだけど
あの1年が相当効いたんだな

161 :神様仏様名無し様:2015/12/02(水) 05:29:19.78 ID:hcHT/ktA.net
>>156
入団後7年ぐらいの打率の推移も凄いな

162 :神様仏様名無し様:2015/12/02(水) 15:30:15.27 ID:0kAQhUos.net
門田も、39歳シーズン終了時点が2割8分9厘6毛で、引退時が2割8分9厘3毛。40歳代の5シーズン中4シーズンは規定打席に入っているから凄い。

163 :神様仏様名無し様:2015/12/02(水) 15:47:23.70 ID:rj7+fsYZ.net
門田(32) .2906
門田(33) .2926 自己最高打率
門田(34) .2913
門田(35) .2914
門田(36) .2910
門田(37) .2898
門田(38) .2881 自己最低打率
門田(39) .2896
門田(40) .2909
門田(41) .2916
門田(42) .2910
門田(43) .2899
門田(44) .2894

164 :神様仏様名無し様:2015/12/03(木) 00:41:04.17 ID:SNsqG1ZE.net
安定感すげー

165 :神様仏様名無し様:2015/12/03(木) 16:40:25.00 ID:wBDpHqup.net
門田はNPB界のエドガー・マルティネス

166 :神様仏様名無し様:2015/12/03(木) 20:25:41.10 ID:UQCpVUeT.net
ピーコが数字を伸ばした頃はかなりの打高投低になってたからなあ。
谷沢や若松、長崎みたいな打者が.350〜.360くらい打ったり、
小柄な掛布が50本近く打った時代。

167 :神様仏様名無し様:2015/12/05(土) 22:19:44.75 ID:oB0Nxhog.net
>>166
谷沢と若松に謝れよ

168 :神様仏様名無し様:2015/12/05(土) 22:59:34.06 ID:KUlvgo+d.net
パ・リーグで一つのチームの野手9人規定到達した例ってある?

169 :神様仏様名無し様:2015/12/05(土) 23:03:03.05 ID:oe1EgaKG.net
1991年のオリックスとか

170 :神様仏様名無し様:2015/12/05(土) 23:04:11.91 ID:KUlvgo+d.net
前例あるのかー
3位で特に強いってわけでもないんだね

171 :神様仏様名無し様:2015/12/06(日) 10:53:57.71 ID:i7rYaf3c.net
1992年の西武とか

172 :神様仏様名無し様:2015/12/06(日) 16:34:33.14 ID:Dzc9TrtI.net
>>171
92年の西武は規定到達は8人だよ。
当時の西武は、森監督の方針でレフトだけは選手を固定していなかった。

173 :神様仏様名無し様:2015/12/07(月) 12:53:25.01 ID:yUmmVz5N.net
>>172
そして一番打率が高かったのは9番の田辺

174 :神様仏様名無し様:2015/12/07(月) 21:02:44.09 ID:/MXEqWPX.net
>>149
そんなもん、プロ初打席がヒットだった選手に限定されるだろ?
それでいて、最終的に通算打率が2割台前半かそれ以下ぐらいの。

175 :神様仏様名無し様:2015/12/07(月) 22:35:49.18 ID:rKJI61cP.net
塩瀬とシュルジーは最高も最低も1.000

176 :神様仏様名無し様:2015/12/07(月) 22:39:20.48 ID:CpdxGdXY.net
>>174
たぶん「4000打数に達して以降」という限定が入り込んでるんじゃないかなあ、という気がする

177 :神様仏様名無し様:2015/12/09(水) 00:21:33.08 ID:10k5RIB4.net
山本浩二で思い出したけど、逆転満塁ホームランが5本でNPB史上最多だと思う

178 :神様仏様名無し様:2015/12/09(水) 21:32:33.81 ID:ERQOBKc3.net
NPB記録が、その少なさということに驚いた

179 :神様仏様名無し様:2015/12/09(水) 23:33:45.18 ID:MRu9FdMI.net
駒田や王はどのくらい逆転グラスラ打ってるんだろうか

180 :神様仏様名無し様:2015/12/10(木) 00:16:50.47 ID:zUQVP6iJ.net
一番打ってる人でも16本
その中で3点差以内のビハインドと限定すればそんなもんじゃないの

181 :神様仏様名無し様:2015/12/10(木) 18:33:17.87 ID:Qrf51ZFX.net
杉内が史上最高額の4億5000万円減俸

182 :神様仏様名無し様:2015/12/11(金) 03:49:25.03 ID:DlVgsa2W.net
>>176
4000打数という基準自体がいい加減だけどな

183 :神様仏様名無し様:2015/12/11(金) 21:42:32.42 ID:fX1F21Ud.net
逆転満塁本塁打の数

王3本 駒田2本 野村2本 長嶋2本 落合2本 田淵4本

長嶋.野村.山本浩二には逆転満塁を打ったものの。再逆転を許し負け試合がある

184 :神様仏様名無し様:2015/12/11(金) 21:59:03.59 ID:CCKNOYlq.net
>>183
これを見ると「2点差以上離れている場合は敬遠しろ」って思う。

185 :神様仏様名無し様:2015/12/11(金) 23:01:36.83 ID:urQ93d+R.net
高校時代の話だけど、相手方が3点リードの満塁で本当に敬遠された駒田伝説を思い出す。

186 :神様仏様名無し様:2015/12/12(土) 15:43:40.06 ID:yc6jLxSh.net
山本昌が来春のオープン戦で引退試合の可能性あり

の報道があったので山崎武みたいに登録されて、リーグの監督が全員年下という
記録達成の可能性を妄想していたんだけど、
34を新人に与えてしまったね…

187 :神様仏様名無し様:2015/12/12(土) 15:59:53.59 ID:DZ/vxXcJ.net
>>186
それのどこが記録?
今後全球団30代監督ありえるじゃない

188 :神様仏様名無し様:2015/12/12(土) 17:12:06.61 ID:C+EX1rmA.net
「シーズン二桁敗戦を経験せず」での通算最多勝は、杉内ですか

189 :神様仏様名無し様:2015/12/13(日) 12:39:23.40 ID:i1uvzJhX.net
ロッテが来年東京ドームで主催試合を行うらしいが
ロッテの地方主催試合はいつ以来だろ?

190 :神様仏様名無し様:2015/12/13(日) 15:30:51.13 ID:Cwm6WpUB.net
地方?

191 :神様仏様名無し様:2015/12/13(日) 16:00:06.21 ID:BptPDW6k.net
地方だな

192 :神様仏様名無し様:2015/12/13(日) 19:46:09.73 ID:00IRnP+V.net
>>189
嘗て本拠地だった仙台主催ゲームが2004年東北楽天の誕生で無くなってから、
消極的になった様だけど、その頃以来だろうかぬ?

193 :神様仏様名無し様:2015/12/13(日) 22:07:48.17 ID:UF1hEv1y.net
ロッテ主催の地方ゲームは2005年に金沢・富山で行ったのが最後かな
http://bis.npb.or.jp/2005/games/s2005072601077.html
http://bis.npb.or.jp/2005/games/s2005072701083.html

194 :神様仏様名無し様:2015/12/14(月) 01:30:34.34 ID:H+BnxZW6.net
>>188
杉内ってわりと珍記録に縁がないよね

195 :神様仏様名無し様:2015/12/14(月) 01:43:45.87 ID:J+IrCXqU.net
10年連続で貯金を作った投手は杉内が7人目
山口鉄也とダルビッシュは今年で止まってしまったが田中将大と金子千尋はいけそう

196 :神様仏様名無し様:2015/12/14(月) 02:01:33.36 ID:hVIDgkUL.net
>>194
完全試合目前で四球って他にいたっけ

197 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:45:43.50 ID:H+BnxZW6.net
佐賀の新谷

198 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:48:05.56 ID:H+BnxZW6.net
しまった!身代わりの術でごまかそうとしたら忘れた!orz
ちなみに「術」は「すべ」と入力したほうが早い

199 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:33:33.25 ID:quk2S3NI.net
>>194
100勝以上の投手で唯一救援勝利がない
江川でも85年7月12日の阪神戦である

200 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:36:45.93 ID:H+BnxZW6.net
杉内が珍記録の宝庫だということがよくわかった
おまいらありがとう

201 :神様仏様名無し様:2015/12/15(火) 01:45:26.74 ID:3VYhLzCZ.net
プロ通算ノーヒットで終わった選手で一番多く打席に立った選手(野手)って誰だろう
巨人→オリックスの長田(18打席)が思い浮かんだけど他にいるかな?
ちなみに長田は四死球も犠打も0

202 :201:2015/12/15(火) 02:18:42.92 ID:3VYhLzCZ.net
連投すみません
調べてみたらボニチの21打席が最高(?)みたいです
ただボニチは四死球が3つあるので打数では長田と同じ18打数無安打
あと他にも長田の18打席以上の選手がいて、元大洋の小倉薫が20打席無安打
ただし小倉は四球2犠打1を記録しているので打数は長田より少ない17打数無安打
阪神→ロッテの森山正義が20打席無安打、四球と犠打が1づつでこれも長田と同じ18打数無安打
ちなみにボニチは二軍では三冠王の偉業達成、森山はイースタン本塁打王を獲得している

203 :神様仏様名無し様:2015/12/15(火) 02:33:14.94 ID:p8Tj8Fba.net
無三振の最高打席はグリーンウェル

204 :神様仏様名無し様:2015/12/15(火) 10:24:57.34 ID:pqe60jUt.net
>>202
大学通算26本塁打の森山ですね

プロでは無安打だけど3盗塁記録してる

205 :神様仏様名無し様:2015/12/18(金) 21:42:30.64 ID:OAi3CGfp.net
山本浩二ネタをもう一つ
延長戦でのホームランが通算9本でプロ野球記録 9本中8本が決勝打で3本がサヨナラ
現在のように時間制限が無いのでは3時間ルールなどがある中だけに貴重だと思う

206 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 09:10:53.27 ID:OKUqunec.net


207 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 09:17:01.76 ID:i20QXvAO.net
オフシーズンとはいえ、このスレが
一週間更新されなかったのも珍しい

208 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 10:58:03.79 ID:MWBXadaY.net
>>203
最高打席

209 :神様仏様名無し様:2015/12/26(土) 13:38:41.64 ID:OKUqunec.net
西武の今オフは
史上初の人的補償選手のFA流出
&史上初のFA選手のテスト実施(予定)

210 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 12:55:09.81 ID:n7uUtH9H.net
ちょっと各選手の記録を調べてみてたら
元ロッテの松本幸大の1軍で通算40回1/3投げて防御率が10.04のにびっくりした。
通算防御率が2桁の投手の中では最多投球回かな。

211 :神様仏様名無し様:2015/12/31(木) 14:54:19.56 ID:rO7l4mq8.net
面白いなあ。そういう記録

212 :神様仏様名無し様:2016/01/01(金) 22:42:28.98 ID:jMsdCfr3.net
宇佐美徹也、千葉功のあとに続く日本野球の記録学者は出てきそうもないな・・・
特に宇佐美はこういう珍記録ネタも多く扱ってくれて面白かったんだが
日本のスポーツライターはレベルが低すぎる

213 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 01:53:59.28 ID:mo4yh9wK.net
宇佐美さんは扱う数字の斬新さもさることながら、プレーや選手にまつわる逸話の面白さで読ませてくれた
別所の完全試合阻止、安田の無四球記録の始まりと終わり、塩瀬のひと振り、川崎・堀内・江夏らのワンマンショー、松本の代走本塁打…
大毎の逆転満塁振り逃げ、東映の5連続本塁打、1イニング13点の試合でのONのブレーキ…

今ではスタンダードなエピソードで子供の頃に宇佐美さんから教わったことは数え切れない
「全記録シリーズ」「ON記録の世界」「記録大鑑」など、夢中になれた著書も多かった
まあ、いろいろ批判も受けた人らしいが

214 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 09:20:45.42 ID:h4/CN4TU.net
宇佐美は阪神に嫌がらせの手紙送りつけて、福間に稲尾の登板記録更新させなかったのはいただけない

215 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 10:39:48.22 ID:OYGCWxBW.net
>>212
広尾晃は?

216 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 18:12:37.55 ID:vIcqhH+/.net
>>212
山内先生もお忘れなく

217 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 23:02:57.33 ID:rC9xhNxm.net
宇佐美さんとかパンチョ伊東さんとか、こうした方面での後継者が育たないのが、今の野球をつまらなくしている一因なんだろうな。
珍プレー好プレーの松村邦洋のナレーションはいささかクリカンのルパン3世チックだったけど、そこそこの視聴率だったみたいだし復活できるかな。

218 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 23:10:56.58 ID:HVGY066s.net
>>214
そういうことがあったから、宇佐美についてはマイナスイメージしかないw

219 :神様仏様名無し様:2016/01/02(土) 23:18:32.13 ID:QDe93j6H.net
>>217
パンチョ伊東の後継者は福島良一だろ?
福島良一の本とパンチョ伊東の本の記述被ってる部分が結構多い

パンチョの本を参考文献に使用して、本を書いてるんじゃないかとしか思えないぐらい

220 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 00:01:51.10 ID:EFw3Ak1i.net
かぶってるのはパンチョのほうだろいい加減にしろ

221 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 05:18:59.34 ID:A0vc40cj.net
>>220
何をだよw

222 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 11:03:29.37 ID:wd8ymAb1.net
そらアレよ

223 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 12:08:14.80 ID:vekqNsja.net
小倉、翁長、パンチョ…と。

224 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 12:56:05.60 ID:NpdOVjR3.net
広尾は宇佐美の劣化コピー
誤植が多いし

225 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 13:07:54.13 ID:zud3sPzY.net
>>224
広尾は、あれで職業が「ライター」だっていうんだからなあ……。

人間性はこの際置いといて、ライターと名乗るものが、
あの程度の文章力しかないのは、かなり恥ずかしいことだと思うけどね。

226 :神様仏様名無し様:2016/01/03(日) 13:12:53.34 ID:/NyasBg7.net
>>225
間違い指摘したら、逆ギレと暴言。人間性は論外。

227 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 14:40:29.48 ID:hV8UdtZ3.net
なかなか判断が難しいけど、一人の選手が1試合で2本の本塁打を、
ほぼ同じ位置へ着弾させた例はありますか?

2004年のスト明けの試合で日本ハム・SHINJOが、
札幌ドームのレフトフェンスの裏の三角形の空間
(野球ボール型の広告がある場所。当時は広告なし)へ
2本放り込んだ
しかし、2本目は取り消しで本塁打とならず・・・

228 :神様仏様名無し様:2016/01/04(月) 23:50:24.71 ID:HGuBOkHA.net
内川が札幌ドームでほとんど同じところに打ったのを見た記憶がある
(同じ客がキャッチしてるように見える)
2011/9/7の試合だと思うんだけど、動画が見つからない

229 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 00:35:26.10 ID:yEXethux.net
>>227
新庄の2本のようつべ動画
http://www.youtube.com/watch?v=WyIXI2JYtdg&feature=youtube_gdata_player


新庄剛志DVD「SHINJO」を持っている人は、こちらの方が判りやすいと思う

1本目 投手:新垣 THE SHINJO⇒全打法名
2本目 投手:三瀬 SHINJOの記憶⇒2004

230 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 00:53:17.40 ID:pXpMWxh4.net
去年のシーズン前にちょっと話題になった横浜の最近8年間で開幕投手8人という記録
ちょっと気が早いけど、ラミレスが今年の開幕投手は山口俊と宣言したとか
もしそうなればさらに記録が伸びる

231 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 01:38:58.00 ID:yEXethux.net
>>228
ありがとうございます
動画探してみます

昨年の日本シリーズの山田の3本中の2本も
似ていたような・・・

232 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 07:12:48.49 ID:gCxGS/t6.net
高橋由伸が、コバヒロから2日続けてほぼ同じコースの球を同じフォームで同じようなところに打ち込んでたな

233 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 10:47:34.27 ID:ytAH+IIg.net
清原が日本シリーズで1試合2本塁打打ったときは両方バックスクリーンだったかも

234 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 18:20:00.06 ID:bZeNG6+O.net
結局>>210の記録を捜した人はいないのかな?
探そうにも、あまりにも人数が多すぎて丸1日かかってしまいそう。

235 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 18:28:37.17 ID:JikwfnIr.net
>>234
合っているからあえて触れられていないだけかも

ERA 10.04 40.1回 松本幸大
ERA 11.63 21.2回 牧野潔
ERA 10.80 21.2回 土屋健二
ERA 11.02 16.1回 ノット
ERA 11.40 15.0回 レイノソ
ERA 10.80 15.0回 金澤健一
ERA 10.80 15.0回 田中敬人
ERA 11.66 14.2回 山崎貴弘
ERA 11.30 14.1回 木村茂
ERA 12.46 13.0回 青木秀夫
ERA 12.08 12.2回 南竜次
ERA 12.00 12.0回 白坂長栄
ERA 10.80 11.2回 ミラー
ERA 15.43 11.2回 初岡栄治
ERA 10.13 10.2回 村沢秀雄
ERA 12.66 10.2回 岡本直也
ERA 14.81 10.1回 カラスコ
ERA 11.70 10.0回 蔦文也

236 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 18:45:13.37 ID:OO66lIRx.net
元広島の大島崇行が2005-2007年で46回1/3、自責点54、防御率10.49だったのに
次の年からそこそこ活躍してしまったのが惜しい

237 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 18:52:38.30 ID:JikwfnIr.net
現役で防御率10.24(19.1回)の新垣勇人がいるのを忘れてたわ

40イニング以上の記録としては
大島崇行が2007時点で防御率10.49(46.1イニング)
岡本篤志が2007時点で防御率10.18(43.1イニング)
武藤潤一郎が1995時点で防御率10.80(43.1イニング)というのがある

238 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 18:54:16.22 ID:6qqmn56y.net
Charlie Stecherは68回で防御率10.32
2桁防御率では最多投球回

1890年のみプレーして
10試合10先発10敗という完璧なシーズンを送った

239 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 21:13:38.50 ID:iDpoGbff.net
では、通算防御率∞の投手で、最多対戦打者数の投手は?(投球回数は当然ゼロ)
ブラッド・ツイドリーの5人で合ってる?

240 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 21:56:15.58 ID:6qqmn56y.net
メジャーだとDoc Hamannが打者7人で歴代1位
3安打・3四球・1死球・1暴投・自責6のこれまた完璧な投球

記録が完全ではない時代はもっと多い投手がいるかもしれないが

241 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 22:34:17.54 ID:bZeNG6+O.net
日本なら、西澤洋介の4人が最高かな。
ちなみに自責点は3で防御率∞の中では最多自責、所謂全投手の中で最下位の成績。

242 :神様仏様名無し様:2016/01/05(火) 23:32:11.80 ID:vzlni+hr.net
>>214
同じく広島山本監督宛に手紙を送り、菊地原の記録をストップさせるよう迫ったが、山本は突っぱねた

243 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 00:13:55.70 ID:29PmzqT5.net
>>227
2015年F中田と思ったが
動画を見なおすと2ブロックずれてたわ
http://www.youtube.com/watch?v=l7Jlpyjag8A
07秒から第2打席28号
26秒から第3打席29号

244 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 00:36:16.85 ID:jbqciGKr.net
武藤はよくそこから規定投球回まで持ち直したな
大野の135.00からのスタートばかりが注目されるが
武藤もじゅうぶん称賛に値する

245 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 07:47:10.75 ID:GchU3lDI.net
>>235
知ってる名前が一切無いのが凄いわ

246 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 07:57:08.33 ID:Ef/FoCgY.net
蔦監督ってプロ野球選手だったんか 初めて知った

247 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 08:32:09.27 ID:jaKeAab5.net
>>245
蔦文也知らない?

248 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 09:29:36.53 ID:NRhwL+5p.net
http://www.baseball-reference.com/register/player.cgi?id=no----000kye&mobile=false
この選手2014年は100回投げて防御率9超え

249 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 10:04:12.08 ID:MZ8peWlK.net
>>245
その程度の成績で消えたのだから知られていないのは当然かと。

250 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 13:13:44.31 ID:RxiwQE/a.net
蔦さんは戦時中、特攻隊員でもあった

251 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 17:40:52.49 ID:GchU3lDI.net
>>247
知らない

252 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 17:41:36.75 ID:GchU3lDI.net
>>249
それもそうか

253 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 18:45:05.39 ID:ua6GxZiv.net
ファームの記録だけど
99年に池上誠一(元近鉄で当時は横浜)が
31回投げて69与四球51自責点 防御率14.81という驚異の記録がある。

ちなみに被安打も36で、WHIPは驚異の3.39
1軍ではこんな記録未来永劫出ないだろうな。

254 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 18:45:52.85 ID:NdXjlTOf.net
それ誤植じゃないかと何度も見直したな

255 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 21:35:02.69 ID:hAmMAJvu.net
その記録も珍しいけど「誠一」と書いて「こういち」と読むってことのほうが余程珍しいよな

256 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 21:37:53.22 ID:SL9nD8Wp.net
この手の記録ですぐ思い出すのが近鉄の品田繰士だが、引退までには通算防御率を何とか6.19まで持ち直しているんだな。
それより品田が通算7勝5敗だったのがもっと意外だった。

257 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 23:03:19.36 ID:5AHbNn+5.net
>>253
しかし、1イニング2個を越える四死球とは凄いな。

258 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 23:29:02.36 ID:ua6GxZiv.net
逆になぜ池上にここまで投げさせる必要があったのか理解しがたい。
ほとんど公開処刑みたいなもんだもんな。
調べてみたら、当時の2軍投手コーチは遠藤だった。
遠藤は一体何を考えていたのか。

259 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 23:32:04.12 ID:65CBBEGI.net
二軍ってたまに衝撃的な数字を叩き出す選手が現れるよね
現役だと日ハムの森本龍弥のルーキーイヤーとか

260 :神様仏様名無し様:2016/01/06(水) 23:40:45.31 ID:MAl0P9wL.net
遊撃手でシーズン40本塁打以上

メジャーリーグベースボール
1955年アーニー・バンクス(カブス) 44本塁打
1957年アーニー・バンクス(カブス) 43本塁打
1958年アーニー・バンクス(カブス) 47本塁打
1959年アーニー・バンクス(カブス) 45本塁打
1960年アーニー・バンクス(カブス) 41本塁打
1969年リコ・ペトロセッリ(レッドソックス) 40本塁打
1998年アレックス・ロドリゲス(マリナーズ) 42本塁打
1999年アレックス・ロドリゲス(マリナーズ) 42本塁打
2000年アレックス・ロドリゲス(マリナーズ) 41本塁打
2001年アレックス・ロドリゲス(レンジャーズ) 52本塁打
2002年アレックス・ロドリゲス(レンジャーズ) 57本塁打
2003年アレックス・ロドリゲス(レンジャーズ) 47本塁打

日本プロ野球
1985年宇野勝(中日) 41本塁打

韓国プロ野球
2014年姜正浩(ヒーローズ) 40本塁打

261 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 00:01:44.14 ID:kRsWf8/N.net
>>258
池上みたいな極端な例はないだろうけど
二軍投手の頭数が少ない時になんとなく投げさせられる投手はよくいる

262 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 00:36:02.98 ID:ln2hhWVM.net
マイナーリーグも異常な記録が多いな

1試合27奪三振した投手とか
1試合8本塁打を放った捕手とか
1選手が1試合で9つの守備位置こなすとか
シーズンで1本塁打しか打てなかったチーム、これは第二次世界大戦後か結構最近だった記憶がある
延長33回の試合とか

263 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 01:18:30.72 ID:k9ujPgnX.net
>>260
宇野は何のオチかと思ってしまうw

264 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 01:50:17.97 ID:uDv3W8P4.net
>>256
品田もなかなか読みにくい名前だな
そして池上の一軍通算も14勝10敗で勝ち越していたりする

265 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 07:13:34.91 ID:gM2tsf3L.net
二軍だと淵上の防御率0.13を思い出す

266 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 07:46:12.39 ID:V2iuJO4W.net
>>256
「品田くりひと」かよ

267 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 10:11:12.81 ID:pr6TyUuy.net
>>256
品田ってトルネードしてた期間はどれくらい?

268 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 16:57:14.91 ID:uSvo8VNG.net
90年の藤本修二が出るたびにボコボコにされて
62回 65自責点 防御率9.44 という成績。
多分、年間の50イニング以上で最悪防御率だと思う。

まああの年のダイエーの投手事情を考えたら、これだけ打ち込まれても
先発で我慢して使わないといけなかったんだろうな。

269 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 17:59:11.59 ID:uSvo8VNG.net
昨年話題のトリプルスリーにちなんで
打撃タイトル3部門で全部3位だった選手っている?

270 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 18:04:21.28 ID:kRsWf8/N.net
2009年の小笠原

271 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 18:24:42.77 ID:Q6MT7o9B.net
>>268
03年のオリックス投手陣はすごいんじゃないかと思って調べてみたが
そこまで防御率がすごい選手は少ないな。
土井雅弘の34回2/3投げて10.13があるくらいか。

他に目につくとしたら、マック鈴木の108回1/3で防御率7.06ってのがあった。
100回以上投げて防御率7点台も相当レアだと思う。
多分探せば他にも見つかりそうだけど。

272 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 18:27:23.75 ID:PpSfkgSK.net
蔦監督知らん奴がいるとは信じられん。
知らない奴は

273 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 18:28:26.29 ID:kRsWf8/N.net
100イニングで7点台は村上之宏とマック鈴木だけ
30イニング以上では土井の他にベバリンと太田幸司が二桁防御率

274 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 19:48:03.04 ID:86hFPO77.net
90年藤本は特にオリックス戦の成績がすごかった記憶がある

275 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 19:53:57.21 ID:Q6MT7o9B.net
べバリンって元ヤクルトのか。
ヤクルト時代は勝ち星もそこそこ挙げて活躍したのに。
その後に横浜で投げてたなんて全く覚えてなかった。

276 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 22:43:02.92 ID:u4iQ2td/.net
>>269
タガノエスプレッソ

277 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 23:12:17.38 ID:ln2hhWVM.net
>>272
80年代生まれ以降でその人を知ってる方が逆に凄いだろ
少し前にスポーツグラフィックナンバーで
生島淳の名監督取り扱う連載コラムで特集されていたが

278 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 23:22:29.28 ID:LYWtGr5w.net
悪い防御率関連でいうと7点台の最多登板は加藤康介の49試合、6点台は河原隆一の66試合かな?
(未確認。詳しい人補足頼む)河原はリーグ最多登板だが、6点台で最多登板の例はほかにあるのだろうか

279 :神様仏様名無し様:2016/01/07(木) 23:38:13.66 ID:kRsWf8/N.net
>>278
それで合っている
最多登板での6点台も河原だけ
青井要が唯一の5点台で、菊地原は最後の試合でなんとか4点台に戻した

280 :神様仏様名無し様:2016/01/08(金) 02:37:44.38 ID:nJzZ7p4K.net
悪い防御率の流れに乗ってシーズン200回以上を調べてみたら5点以上が3人だった

1950 高橋輝 国鉄 200.0回 5.76 10勝15敗
1950 内藤幸三 広島 216.1回 5.52 11勝19敗
1977 池谷公二郎 広島 226.0回 5.22 11勝16敗5S

次点が85年今井雄太郎の 220.0回 4.99

1950年は2リーグ制が始まった年で国鉄と広島の初年度
そういうチーム事情も影響したのかもしれない
ちなみに両チームの球団初勝利を挙げたのがこの高橋と内藤

池谷は被本塁打48本のプロ野球記録 ただし奪三振王も取っている
76年に沢村賞を獲得した翌年というのが斎藤和巳が規定6.26を叩き出したのと同じ

281 :神様仏様名無し様:2016/01/08(金) 06:49:54.64 ID:MchnCblz.net
>>276
オートマチック

282 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 01:32:28.74 ID:Q7r4Ygte.net
1934年の日米野球第8戦(明治神宮球場)
全米軍がほぼ毎回守備位置を変更する珍記録

マックネア 1回遊撃 2回二塁 3回一塁 4回右翼 5回中堅 6回左翼 7回三塁 8回遊撃 9回遊撃
ゲリンジャー 1回二塁 2回一塁 3回右翼 4回中堅 5回左翼 6回三塁 7回遊撃 8回二塁 9回二塁
ルース 1回一塁 2回右翼 3回中堅 4回左翼 5回三塁 6回遊撃 7回二塁 8回一塁 9回一塁
ゲーリッグ 1回左翼 2回三塁 3回遊撃 4回二塁 5回一塁 6回右翼 7回中堅 8回左翼 9回左翼
フォックス 1回三塁 2回遊撃 3回二塁 4回一塁 5回右翼 6回中堅 7回左翼 8回捕手 9回投手
エビレル 1回中堅 2回左翼 3回三塁 4回遊撃 5回二塁 6回一塁 7回右翼 8回中堅 9回中堅
ミラー 1回右翼 2回中堅 3回左翼 4回三塁 5回遊撃 6回二塁 7回一塁 8回右翼 9回右翼
ヘイズ 1回捕手 2回捕手 3回捕手 4回捕手 5回捕手 6回捕手 7回捕手 8回三塁 9回捕手

283 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 08:34:27.12 ID:nYzeXNdT.net
ほとんど草野球のノリだな
みっともない

284 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 08:43:21.50 ID:AcD/qAD0.net
16試合で16勝
47本塁打(119打点)

まあ日本相手だと草野球みたいなものだろう

285 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 08:58:35.85 ID:bT1LelO4.net
一種のファンサービス
(と称して自分らが遊んでいたとも)
だったとか聞いたことがある

286 :神様仏様名無し様:2016/01/10(日) 18:25:01.34 ID:Q7r4Ygte.net
これだからな
全然違う

大リーグ選抜の1934年日米野球成績
ベーブ・ルース(外野手/ニューヨーク・ヤンキース、アメリカ野球史上最高の伝説打者) 18試合、打率.408、本塁打13、打点33  
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/r/ruthba01.shtml 
アール・アベリル(外野手/クリーブランド・インディアンス、アメリカ野球殿堂入り) 18試合、打率.378、本塁打8、打点29  
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/a/averiea01.shtml 
ビング・ミラー(外野手/フィラデルフィア・アスレチックスの40歳ロートル控え) 18試合、打率.375、本塁打4、打点18  
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/m/millebi02.shtml
エリック・マクネア(遊撃手/フィラデルフィア・アスレチックスの正遊撃手) 18試合、打率.354、本塁打0、打点11 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/m/mcnaier01.shtml
ルー・ゲーリッグ(一塁手/ニューヨーク・ヤンキース、アメリカ野球殿堂入り) 18試合、打率.310、本塁打6、打点18 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/g/gehrilo01.shtml
チャーリー・ゲリンジャー(二塁手/デトロイト・タイガース、アメリカ野球殿堂入り) 18試合、打率.288、本塁打4、打点21 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/g/gehrich01.shtml
ジミー・フォックス(三塁手/フィラデルフィア・アスレチックス、アメリカ野球殿堂入り) 17試合、打率.286、本塁打7、打点14 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/f/foxxji01.shtml
フランキー・ヘイズ(捕手/フィラデルフィア・アスレチックスの有望な若手控え) 12試合、打率.226、本塁打1、打点8 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/h/hayesfr01.shtml

アール・ホワイトヒル(投手/ワシントン・セネタースのエース) 6試合51.0回、6勝0敗、防御率1.41(打撃成績:9試合、打率.458、本塁打3) 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/w/whiteea01.shtml
レフティ・ゴメス(投手/ニューヨーク・ヤンキース、アメリカ野球殿堂入り) 6試合43.0回、5勝0敗、防御率1.47(打撃成績:6試合、打率.412、本塁打0) 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/g/gomezle01.shtml
ジョー・キャスカレラ(投手/フィラデルフィア・アスレチックスの先発) 5試合39.0回、3勝1敗、防御率4.62 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/c/cascajo01.shtml
ロイド・ブラウン(投手/クリーブランド・インディアンスの先発) 5試合33.0回、4勝0敗、防御率2.73 
MLB通算成績:http://www.baseball-reference.com/players/b/brownll01.shtml


全日本選抜の1934年日米野球成績
井野川利春(捕手/明治大学) 11試合、打率.348、本塁打1、打点1
矢島久米安(外野手/早稲田大学) 14試合、打率.295、本塁打0、打点2
矢馬勇(外野手/早稲田大学) 11試合、打率.294、本塁打0、打点5
苅田久徳(遊撃手/法政大学) 16試合、打率.276、本塁打0、打点2
永沢富士夫(一塁手/函館大洋) 11試合、打率.226、本塁打0、打点2
杉田屋守(外野手/早稲田大学) 12試合、打率.222、本塁打0、打点3
堀尾文人(外野手/LA日本) 15試合、打率.195、本塁打1、打点1
新富卯三郎(外野手/小倉工業) 13試合、打率.167、本塁打1、打点5
三原脩(二塁手/早稲田大学) 11試合、打率.158、本塁打0、打点2
水原茂(三塁手/慶應義塾大学) 10試合、打率.095、本塁打0、打点3
中島治康(外野手/早稲田大学) 12試合、打率.222、本塁打0、打点3

青柴慶一(投手/立命館大学) 6試合33.1回、0勝3敗、防御率7.83
沢村栄治(投手/京都商業高校) 6試合28.2回、0勝4敗、防御率7.85
浜崎真二(投手/慶應義塾大学) 7試合26.1回、0勝2敗、防御率9.23
武田可一(投手/名古屋鉄道局) 3試合19.2回、0勝3敗、防御率13.73
伊達正男(投手/早稲田大学) 3試合18.0回、0勝3敗、防御率7.00

287 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 01:08:18.12 ID:3U5KRrvo.net
>>260
アレロドてショートだったの?

288 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 04:16:21.76 ID:XJziMcHP.net
沢村も一試合確変しただけなんだな

289 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 07:43:43.53 ID:DjGtcZdD.net
>>287
デレジタ、ノマガルとともに強打の若手ショート三羽烏と呼ばれてたよ

290 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 09:01:36.69 ID:T5+Bs4zx.net
日本プロ野球にはアーニー・バンクスやアレックス・ロドリゲスクラスの
長距離砲遊撃手は出て来そうにないよな

291 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 09:03:44.31 ID:T5+Bs4zx.net
A-ロッドは(ステとは言え)これだけ打てるのに
遊撃守備の名手だったからな
ヤンキース移籍後にジーターに遠慮して
三塁に転向してからは平凡な守備に

292 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 10:43:53.86 ID:t8Socszj.net
アレロドw
そんな略し方は初めて聞いたが、
バリバリのショートでしょうが。
・・・って思ったら、そういや晩年はサードだったんね。
てかまだ現役か。

90年代半ば以降はステロイド時代ではあったが、
歴史的な成績を残す選手が多数いて面白い時代ではあった。

まぁ日本人でロマンを感じたのは池山くらいかね。

293 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 22:38:36.48 ID:259nlLY7.net
数字だけ見れば松井稼頭央とかもそうなんだがイメージとしては宇野池山の豪快さが先に来るね
松井は万能すぎたというか

294 :神様仏様名無し様:2016/01/11(月) 22:54:54.70 ID:ux8sogzX.net
池山の5年連続30本は凄いな
どちらかというと廣澤の方がホームラン打者のイメージだったがこっちは30本以上1回か

295 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 16:35:27.81 ID:joNMrLJ6.net
いや、当時を見てれば広澤の方がホームラン打者なんてイメージはまずない

296 :神様仏様名無し様:2016/01/12(火) 21:33:37.41 ID:jIbPy2v2.net
>>293
使い古された言い方だが、海馬に残るかデータベースに残るかの違いなんだろう

297 :神様仏様名無し様:2016/01/16(土) 08:15:05.40 ID:IlwpQ8K/.net
広沢は毎年.280 28本位で90打点以上稼ぐ(且つ何故か100三振しているw)
打者のイメージ(´・ω・`)
打率が1分程度高くなった畠山って感じ。

298 :神様仏様名無し様:2016/01/17(日) 17:25:25.32 ID:9KSHYa41.net
東京MXで今放送中の探偵ナイトスクープにおまいらが出てるぞw

299 :神様仏様名無し様:2016/01/17(日) 20:07:13.63 ID:SuMllp8c.net
投手の連続ストライク記録とかは調べるのも困難だろな。
ファウルや捕逸とか打ち直しとかの扱いが難しいし

300 :神様仏様名無し様:2016/01/18(月) 23:06:53.30 ID:RvY84BD+.net
https://www.youtube.com/watch?v=jkPgruqyhDY
1試合6盗塁凄いと思ったが
日本プロ野球でも達成者が2人いるんだな

しかし、このキャッチも凄い
https://www.youtube.com/watch?v=WSHzGtPx8zo

301 :神様仏様名無し様:2016/01/18(月) 23:13:06.14 ID:pxt4VILT.net
>>300
ジャーマン「どう考えてもキャッチャーの所為だろ。」

302 :神様仏様名無し様:2016/01/18(月) 23:56:42.44 ID:zUH/hc0a.net
「打撃無冠、でも単純に数字を見る限り三冠王でもおかしくない」というとこんなとこかな。

1985ブーマー .350 42 103
2001松中   .334 36 122
2003城島   .330 34 119
2005ラロッカ .328 40 101

303 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 00:06:41.34 ID:1JT3Q2Zm.net
>>302
そのブーマーは1986じゃないかな
1985だったらデービス

304 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 00:08:04.54 ID:1JT3Q2Zm.net
1980のレオンもなかなか

305 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 00:12:33.00 ID:f7yNo8Gj.net
1985どんでん・1986クロマティもなかなか

306 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 00:48:56.38 ID:VR+sIKVB.net
71年土井正博も

307 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 00:54:18.28 ID:EydnykoH.net
2013年モードのバレンティンやブランコがいたら山田もそうなっていただろうな
バレンティンが本塁打王なら打率、本塁打、打点、盗塁&出塁を同一チームの4人で分け合うことに

308 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 00:57:43.96 ID:1JT3Q2Zm.net
>>306
71年なら長池が3部門とも土井以上で無冠

309 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 09:43:38.13 ID:NmRW7G+t.net
>>302
松中って三冠じゃない年にもそんな年があったんだな
王長島中西あたりもけっこうありそう

310 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 10:55:02.71 ID:1JT3Q2Zm.net
>>309
その3人は、好成績の年は大概いずれかのタイトルをとっているので、
無冠で、となると大したことない。
せいぜい、長嶋の1964年くらいか

311 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 18:57:57.73 ID:f7yNo8Gj.net
逆にショボイ成績で三冠王未遂だったのが1995イチローかな。

312 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 20:40:51.22 ID:1JT3Q2Zm.net
1980レオン 打率.340 41本塁打 116打点 無冠
1982 落合  打率.325 32本塁打  99打点 三冠王

313 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 20:59:45.84 ID:1JT3Q2Zm.net
打率.340以上・40本塁打以上・110打点以上の同時達成は7例
うち5例が三冠王(王・落合・バース・落合・松中)、1例が本塁打王・打点王・打率2位(小鶴)
残る1例は無冠(レオン)

314 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 21:05:18.88 ID:f7yNo8Gj.net
>>313
藤村・西沢・別当・ピーコ・デービス・ブーマー・ラミレスが達成していないのが意外だ。

315 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 21:27:44.53 ID:1JT3Q2Zm.net
惜しい例
1949藤村 打率.332 46本 142打点
1950藤村 打率.362 39本 146打点
1970大杉 打率.339 44本 129打点
1980山本 打率.336 44本 112打点
1984ブーマー打率.355 37本 130打点
1985デービス打率.343 40本 109打点
1986バース打率.389 47本 109打点
1986ブーマー打率.350 42本 103打点
1987ブーマー打率.331 40本 119打点
1999ローズ打率.369 37本 153打点
2002カブレラ打率.336 55本 115打点
2003ラミレス 打率.333 40本 124打点
2013ブランコ打率.333 41本 136打点
2013バレンティン打率.330 60本 131打点

316 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 21:45:02.73 ID:HfdMy2jX.net
1999年のローズでMVPじゃないのが凄いわ。いくら優勝してないっていっても

317 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 21:47:40.99 ID:1Q7s/PLV.net
>>302
2001松中はこの数字で出塁率などのタイトルはおろかベストナインにもなっていないのか。
あの年のパの一塁ベストナインってハイレベルだったし。

318 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 22:36:22.91 ID:AZQcVo8g.net
05兄貴もなかなか

327 40本 125打点(無冠)

319 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 22:58:25.97 ID:Uf28jC+z.net
>>316
ルーキーで20勝プラス防御率2点台前半の上原でも獲れなかったからな
星野のマスゴミへの圧力恐るべし

320 :神様仏様名無し様:2016/01/19(火) 23:33:31.55 ID:UCJs8OmX.net
三冠タイトルの中で
二冠王+逃したタイトルが2位だった選手は(1946年以降)
王貞治5回
中西太4回
長嶋茂雄3回 だね

1回なのは
藤村冨美男、小鶴誠
大杉勝男、加藤秀司
ブーマー、松井秀喜
ラミレス、阿倍慎之介
ブランコ

321 :神様仏様名無し様:2016/01/20(水) 00:30:55.28 ID:VgJ8sQ0f.net
>>320
別当

322 :神様仏様名無し様:2016/01/20(水) 08:02:54.29 ID:a/uLEkja.net
2001年の選手名鑑で中日は11人がこの時点での二桁勝利経験者
登録メンバーで10人以上が二桁勝利経験者というのはあまりないと思う。
ついでに中山と紀藤以外はタイトルホルダー

1 川上
2 岩瀬
3 今中
4 武田
5 中山
6 川崎
7 小池
8 山本昌
9 バンチ
10 野口
11 紀藤

323 :神様仏様名無し様:2016/01/20(水) 09:17:37.08 ID:Dv+5+DrD.net
>>322
少なくとも1961年の大毎と2005年の楽天は11人以上いる

61大毎 荒巻淳 三浦方義 三平晴樹 若生智男 小野正一 植村義信 杉下茂 ビル西田 中西勝己 中川隆 飯尾為男
05楽天 ホッジス 岩隈久志 紀藤真琴 吉田豊彦 金田政彦 戸叶尚 高村祐 小倉恒 小池秀郎 小林宏 川尻哲郎

324 :神様仏様名無し様:2016/01/20(水) 10:47:21.22 ID:a/uLEkja.net
>>323
昔は大投手が大勝ちして10勝投手が分散することはないと思っていたがそうでもなかったんだな。
05楽天は見落としてた。
90年代のヤクルトが10勝しては故障で戦線離脱する投手が多かったけど
二桁勝利在籍数は10人超えた年はなかったと思う(シーズン終了後は別だが)

325 :神様仏様名無し様:2016/01/20(水) 10:50:49.30 ID:VgJ8sQ0f.net
10勝経験者が晩年に流れ着いた、みたいなケース

326 :神様仏様名無し様:2016/01/20(水) 10:54:08.09 ID:a/uLEkja.net
どういう基準にするかだけど、打者版で四番打者コレクションやってた頃の巨人とか凄そうだ。

327 :神様仏様名無し様:2016/01/20(水) 10:55:45.25 ID:VgJ8sQ0f.net
20本塁打経験者とか、3割経験者とか?

328 :神様仏様名無し様:2016/01/20(水) 22:38:28.85 ID:UXQuP9fc.net
>>322
しかし、今中、武田、中山、川崎、小池、紀藤は戦力にならなかったよね?

329 :神様仏様名無し様:2016/01/20(水) 23:48:54.21 ID:hkdVQGjv.net
2005年の楽天、この内勝ち星をあげたのは
岩隈、吉田、小倉、ホッジスの4人か・・・

330 :神様仏様名無し様:2016/01/21(木) 08:07:28.09 ID:myNlg4Rg.net
来日前年にMLBで100イニング以上投げた助っ人投手は以下の8人のみ

ビル・ガリクソン(1989年に巨人入り) 35試合35先発213回 14勝13敗 防御率4.86(ナ規定34/38位)
クリス・ホルト(2002年に横浜入り) 30試合22先発151.1回 7勝9敗 防御率5.77
D.J.カラスコ(2006年にソフトバンク入り) 21試合20先発114.2回 6勝8敗 防御率4.79
ジェイソン・ジョンソン(2007年に西武入り) 24試合20先発115回 3勝12敗 防御率6.10
ラモン・オルティズ(2008年にオリックス入り) 38試合10先発104回 5勝4敗 防御率5.45
ダレル・ラズナー(2009年に楽天入り) 24試合20先発113.1回 5勝10敗 防御率5.40
フロイド・バニスター(2011年に巨人入り) 24試合23先発127.2回 7勝12敗 防御率6.34
ブラッド・ペニー(2012年にソフトバンク入り) 31試合31先発181.2回 11勝11敗 防御率5.30(ア規定42/42位)

プロ野球板でも獲得時にメジャー最低防御率と馬鹿にされまくってたペニーだが
実は歴代2位の(来日する助っ人にしては)見事な成績であったことがわかる

331 :神様仏様名無し様:2016/01/21(木) 09:41:29.25 ID:cATT8/7Y.net
(3位だよな?)

332 :神様仏様名無し様:2016/01/21(木) 09:43:02.77 ID:ytLLHWB7.net
(規定投球回数に達したのは2人だけだから、ということじゃない?)

333 :神様仏様名無し様:2016/01/21(木) 11:26:22.06 ID:SYQT3l4K.net
(それはさておき、投手のサヨナラヒットの最年少記録は斎藤雅樹かどうか誰か調べてくれない?)

334 :神様仏様名無し様:2016/01/21(木) 12:26:44.85 ID:9PCA5Hm5.net
で、その斎藤雅樹の記録は何歳何ヶ月なんだ

335 :神様仏様名無し様:2016/01/21(木) 12:48:24.05 ID:D+tbmegL.net
江夏と米田も高卒2年目にサヨナラヒットを打っていたはずだが

336 :神様仏様名無し様:2016/01/21(木) 17:24:30.01 ID:ytLLHWB7.net
>>334
19歳6か月らしい

337 :神様仏様名無し様:2016/01/21(木) 17:30:12.34 ID:ytLLHWB7.net
>>335
米田のそれが9月11日より前なら斎藤より年少の記録ということになる

338 :神様仏様名無し様:2016/01/21(木) 23:15:26.92 ID:W0KGMRN6.net
>>330
バニスターが巨人?
って思ったら、息子が入団してたのね。
巨人ファンなのに知らんかったわw
wikipediaを読んで事情を理解したが。

339 :神様仏様名無し様:2016/01/21(木) 23:34:28.23 ID:u/ceXGxu.net
>>330-337
梶本隆夫が19歳0ヶ月 
このシーズン2本で通算サヨナラ打5本(うち代打で1本)
サヨナラを打たれたのは20本+1押し出し+1犠牲フライ

340 :神様仏様名無し様:2016/01/24(日) 12:44:47.02 ID:dg3nNNK2.net
過去スレ既出かどうか知らないけど、
生涯すべての年で規定打席クリアした打者って、外国人を除くと
長嶋茂雄と山本浩二だけ?他にいるんだっけ?

341 :神様仏様名無し様:2016/01/24(日) 13:02:50.04 ID:2h5QB3sB.net
>>340
戦前には多い
戦後だと茅野秀三と小田切茂造も該当

342 :神様仏様名無し様:2016/01/24(日) 20:09:36.15 ID:7TfPe9hP.net
2001年の阪神だったかと思うが、シーズンのとある試合と別の試合で
「スタメン9人がすべて異なる」というネタがかつて出なかったっけ?

343 :340:2016/01/24(日) 23:18:03.09 ID:dg3nNNK2.net
>>341
とりあえずさんくす。どっちも聞いたことないと思ったら二人とも現役1年なのねw

@怪我しない A入団即レギュラー B晩年もなんだかんだで若い輩に出番を譲らない
これらを全部備えて十数年を全うすることがいかに凄いことか。
長嶋は今や老害だとは思うが、選手としてはやはりこういう点でも偉大だったと認めざるを得ない。
・・・しかし、いくらなんでもほんとにこれしかいないの??

344 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 01:23:36.48 ID:Oe6qKVt7.net
現役時代は、
いくらホームランを打っても長嶋の影に隠れて王選手は可哀想という感じだったのに、
今じゃ、長嶋って王と一緒だったせいで成績の割に過小評価だよなとなるのだから、
不思議なものだな

345 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 02:24:12.15 ID:ha9fTXIx.net
>>331
どうみても2位だろ
ガリクソン以外に投球回・防御率で上回ってるのいないんだから

>>344
今はセイバーメトリクスの普及でだいぶ評価されるようになってきているだろ
それは10年前、20年前の話

346 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 02:27:14.47 ID:d/z/0OAw.net
>>340
坪内道典 通算1472安打

347 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 02:29:08.08 ID:ha9fTXIx.net
過大評価ではなくて過小評価ね
失礼
>>344はなしで

348 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 09:24:44.12 ID:dgmykqAz.net
>>343
惜しい選手は何人かいるんだよ。
赤星や巨人の阿部と村田とか。
ただどの選手も一定の年で規定にわずかに足りていない。

逆に投手で全て規定投球回をクリアしてるのは
江川と田中マー、現役では則本(まだ3年だけだが)
他に探せばいるかも。

和田毅や石川雅規は、1年だけ規定に足りてないのが惜しい。

349 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 09:46:52.98 ID:xMvZNiWc.net
5年以上在籍だと長野とかは継続中では?

350 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 09:55:29.77 ID:QSHjIGO9.net
>>343
それは相当に偉大なMr.コンシステンシーだろうね
入団即レギュラーで怪我しないを実現したとしても、
現役晩年がネックになるんじゃないかな

351 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 10:21:45.61 ID:E1TcsYLi.net
ある程度現役やって二軍落ち経験ないのは
鳥谷?だけかな
張本はどうだろうか

352 :348:2016/01/25(月) 10:36:42.98 ID:dgmykqAz.net
>>349-351
あ〜、長野がいたね。
まだ数年はレギュラー安泰だろうし記録は伸びそう。
鳥谷はルーキー年が守備固め要因で打席が少ないのが勿体ないな。
あの時岡田が我慢して使っていたら・・・

353 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 10:42:09.15 ID:+Z3dH+r0.net
長嶋はなおかつ入団から引退までずっとベストナインだからな。

354 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 17:37:44.91 ID:TV/FHW6B.net
長嶋の生涯最高打率レス

355 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 22:52:53.59 ID:XBe7ScIK.net
>>347
とりあえずビールでも飲んで落ち着けw

356 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 23:05:55.62 ID:fzs4vQ7s.net
>>348
実働は短いが次の三人を思い出した
西村幸生…3年5シーズン
林安夫…2年
神田武夫…2年
奇しくも全員名前の終わりが「お」
林と神田は1942年にそれぞれ朝日と南海で現役だったから、何度か対戦がありそう

357 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 23:07:46.56 ID:u9pkwHEu.net
そもそも5年以上在籍して、初年度と最終年度に規定に達してた例自体がほとんどないのでは。

358 :神様仏様名無し様:2016/01/25(月) 23:28:57.83 ID:TB7sh5gX.net
レオン・リーとかはどういう扱い?

359 :神様仏様名無し様:2016/01/26(火) 01:18:05.82 ID:ITynRWD4.net
>>358
助っ人は除外らしい

360 :神様仏様名無し様:2016/01/26(火) 01:56:31.04 ID:vwm0dm/N.net
>>356
> 林と神田は1942年にそれぞれ朝日と南海で現役だったから、何度か対戦がありそう

先発同士の対戦は1度だけ

361 :神様仏様名無し様:2016/01/26(火) 07:18:52.93 ID:7m3YdJS/.net
>>348
プロ野球板とは違い、日本プロ野球限定板ではないのに、
勝手にメジャーリーグを除外しないように
田中はメジャーで2年連続規定投球回に到達していないだろ

362 :神様仏様名無し様:2016/01/26(火) 09:16:29.76 ID:+QjEeO+b.net
日本のプロ野球の話してる時になにいってるんだこのキチガイは

363 :神様仏様名無し様:2016/01/26(火) 12:50:49.95 ID:ITynRWD4.net
>>360
えええっ!意外過ぎる!

364 :神様仏様名無し様:2016/01/26(火) 19:14:01.77 ID:7m3YdJS/.net
>>362
いやいや基地外はおまえ
そういう話じゃないのに、返しがおかしい

365 :神様仏様名無し様:2016/01/26(火) 20:55:36.99 ID:UmQM9rjp.net
互いに自己主張することに精一杯で、相手のレスを読んでいないんだろうなあ

366 :340:2016/01/26(火) 23:41:20.26 ID:4m4ufUVn.net
340です。ネタ投下犯人としては、やはりここはNPBにおける日本人だけで語りたい。
NPBにやってきた外国人、絶対数が少ない中でパッと思い浮かんだだけでも、
358さんの書いたレオンリーとか、ベイのロバートローズとか。
もう2人挙がっちまったw
でもどうしても球団のオトナの事情で十分な実力があるのに突如解雇されてたりして、
日本人とは同じ土俵で語るのが難しい気がする。
346さんが挙げてくれた坪内道典も、キャリア前半はシーズン試合数の少ない戦前なんでちと微妙か。
あとは現在進行形になっちゃうのか。349さんが挙げてくれた長野、入団でひと悶着あったけど、がんばってほしい。

367 :神様仏様名無し様:2016/01/27(水) 09:20:38.99 ID:Q9910VDI.net
3年以上、くらいでよければ菅野もそうだね。

368 :神様仏様名無し様:2016/01/27(水) 15:08:43.34 ID:QPen2A2S.net
王は公式戦で逆転サヨナラ本塁打を打ってない
シリーズなら71年のアレが有名だが

369 :神様仏様名無し様:2016/01/27(水) 15:13:07.19 ID:QPen2A2S.net
参照先はここ
ttp://www.my-favorite-giants.net/giants_data/walkoff_homerun.htm

370 :神様仏様名無し様:2016/01/27(水) 19:06:11.96 ID:I8ASOWii.net
1950年はラビットってよく言われるけど
そのラビットで完全試合した藤本英雄すごいよな

371 :神様仏様名無し様:2016/01/27(水) 23:57:06.52 ID:FxH2DAsy.net
新庄剛志は日米サヨナラ安打10本中(4本塁打)、
逆転打がなかったかな

372 :神様仏様名無し様:2016/01/28(木) 08:22:09.59 ID:EJ5+hJGW.net
>>370
しかも狭い地方球場で前日二日酔いだっけ?

373 :神様仏様名無し様:2016/01/28(木) 08:28:29.08 ID:EJ5+hJGW.net
>>369
巨人全体では逆転が21回だから、だいたい7回に1回の割合か
これが多いのか少ないのかはわからないが

374 :神様仏様名無し様:2016/01/28(木) 13:05:49.67 ID:65OEWgIS.net
>>369
木田がすごいな

375 :神様仏様名無し様:2016/01/28(木) 15:53:47.55 ID:mseVLlFQ.net
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_june/KFullNormal20080620159.html
いい話

376 :神様仏様名無し様:2016/01/28(木) 16:01:46.96 ID:ywwr2Vtb.net
>>374
珍記録界で認知度が高い苗字を三つ選ぶなら、たぶんノミネートされるな

377 :神様仏様名無し様:2016/01/28(木) 17:30:39.17 ID:52/x6THg.net
掛布は公式戦でサヨナラ本塁打を1本も打っていない
オールスターでは打っているが…
サヨナラ打もきたへふから打った三塁打だけかな?

378 :神様仏様名無し様:2016/01/28(木) 17:54:48.02 ID:KZGbRC1p.net
>>376
あと二つは何になりそう?

379 :神様仏様名無し様:2016/01/29(金) 01:45:23.38 ID:OJSEVGu8.net
>>378
一つは広永で決まりだな
あとは落合と高橋の争いか?

380 :神様仏様名無し様:2016/01/29(金) 21:19:55.98 ID:/S4tUOAc.net
500イニング以上投げてサヨナラ本塁打打たれた事の無い投手っているかな

381 :神様仏様名無し様:2016/01/29(金) 21:28:28.50 ID:BIt7HkRf.net
500イニングならメイとか
1000イニング以上でも何人かいそう

382 :神様仏様名無し様:2016/01/29(金) 21:33:28.37 ID:MBzuQYyH.net
>>379
川崎

383 :神様仏様名無し様:2016/01/29(金) 21:37:26.50 ID:qA4fR/Ry.net
>>378
山内・田中・五十嵐辺りかな。

384 :神様仏様名無し様:2016/01/29(金) 23:45:27.77 ID:EIuAbBi9.net
岸・熊沢・江田あたりも候補

385 :神様仏様名無し様:2016/01/30(土) 14:42:55.12 ID:zNAYiivG.net
hh

386 :神様仏様名無し様:2016/01/30(土) 16:14:28.82 ID:yzAAu7fd.net
>>385
統失キチおつ

387 :神様仏様名無し様:2016/01/30(土) 18:56:25.29 ID:A3JaaSit.net
>>380
山本昌は、サヨナラ本塁打を一本も打たれてない。

>>383
五十嵐亮太は、2002年に立浪にサヨナラ満塁本塁打を打たれてます。

388 :神様仏様名無し様:2016/01/31(日) 00:20:42.53 ID:6XDNkJR9.net
立浪は上原からもサヨナラ満塁ホームラン打ってるよな
サヨナラ(逆転)満塁ホームランを複数回記録してる選手ってどのくらいいるのかな?
とりあえず広野と清原以外で

389 :神様仏様名無し様:2016/01/31(日) 00:28:42.84 ID:1+v/wAtO.net
サヨナラ満塁本塁打のNPB記録は今も2本のはず
ちなみに新庄もコユキを追い抜かなければ2本で並んでいた

390 :神様仏様名無し様:2016/01/31(日) 05:07:44.09 ID:FfwSl9ED.net
>>387
昌の場合はくみてふ〜岩瀬まで抑えの切り札を欠いた時期が無かったからな。

391 :神様仏様名無し様:2016/01/31(日) 10:59:30.64 ID:SYE9wvVf.net
昌が一軍に定着した頃は組長はロッテだろ

392 :神様仏様名無し様:2016/01/31(日) 17:45:02.99 ID:3aNlVYPQ.net
組長って「牛」が付く人?

393 :神様仏様名無し様:2016/01/31(日) 17:48:27.08 ID:uIyhBEyl.net
牛島なのか高田なのか山本集なのか考えれば牛島でしょ

394 :神様仏様名無し様:2016/01/31(日) 19:23:14.21 ID:U/CGLZ/p.net
あなたは40代ですか? ドーハの悲劇ですか?

それともいくつですか?

それともいくつですか?

それともいくつですか?

395 :神様仏様名無し様:2016/01/31(日) 21:25:15.62 ID:MMqA0x/m.net
ff

396 :神様仏様名無し様:2016/01/31(日) 22:56:42.75 ID:ciL8G3Fx.net
>>395
統失キチおつ

397 :神様仏様名無し様:2016/02/01(月) 00:38:48.38 ID:ynHOp/NN.net
>>388-389

青田昇、井口資仁

398 :神様仏様名無し様:2016/02/02(火) 23:43:56.54 ID:pW6k3x6E.net
特定の年に多く発生したプレーってやっぱりあるのかな
例えば2015年はサヨナラパスボールと危険球退場が多発した

399 :神様仏様名無し様:2016/02/02(火) 23:56:28.15 ID:WjkLgwp+.net
ボークは突発的に多くなる年がある
1972年24回→1973年112回 1997年55回→1998年135回

400 :神様仏様名無し様:2016/02/03(水) 17:19:16.79 ID:OXSzu8Tt.net
助けて

401 :神様仏様名無し様:2016/02/05(金) 08:09:34.05 ID:d0ZOOlml.net
名球会選手の逮捕は史上二人目?

402 :神様仏様名無し様:2016/02/05(金) 08:13:22.84 ID:7bIBXhel.net
東尾、江夏

403 :神様仏様名無し様:2016/02/05(金) 11:18:13.32 ID:JlYIEeOt.net
柴田も

404 :神様仏様名無し様:2016/02/05(金) 18:47:13.27 ID:dJBZUsD+.net
>>402
東尾は逮捕はされてない。
書類送検どまり。

405 :神様仏様名無し様:2016/02/05(金) 19:00:07.92 ID:yEOTtnhj.net
張本は?

406 :神様仏様名無し様:2016/02/05(金) 19:39:33.64 ID:PV9ztUny.net
「レフト線スリーベース」っていう記録はあるのかな?

407 :神様仏様名無し様:2016/02/05(金) 19:40:17.73 ID:52h7APE6.net
小久保や宮本は?

408 :神様仏様名無し様:2016/02/05(金) 19:51:17.81 ID:JgECo7Fz.net
tasukete

409 :神様仏様名無し様:2016/02/05(金) 20:00:50.07 ID:eAn5I18l.net
>>406
レフト線じゃないけど川アの流し打ち→ヤニキのシャチホコダイブならあったな。

410 :神様仏様名無し様:2016/02/05(金) 20:42:14.98 ID:OUZqaLuq.net
張本はこころの逮捕ならされてる

411 :神様仏様名無し様:2016/02/05(金) 21:15:02.01 ID:hg9cHDpt.net
土井正博

412 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 02:11:51.45 ID:fB8G+PAG.net
今日付の東スポ
掛布と宇野が例の件で何やらほざいているな

413 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 11:40:54.38 ID:FkO3uWHu.net
>>412

掛布:俺、あのとき(10月3日の中日戦=ナゴヤ球場)3番でいったんだよ。試合前に安藤さんが「申し訳ないけど、3番打ってくれ」って。
「何でですか」って言ったら「中日の出方を見たいんだ」って。3番なら1回表に確実に打席が回ってくるからって言うんだよ。
だったら、俺は「代打で1回1打席にしましょうよ」って言ったの。

 宇野:あー。そういうのもありだったんですね。

 掛布:そしたら、おまえの方が全イニング(出場)がかかってるからダメだって言いだしたの。
あのとき、全イニング出てたやろ。

 宇野:ああ、そうだそうだ。


このやりとりの意味がわからなくて、、、

掛布が自ら代打出場を提案する目的、メリットは?

414 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 11:45:56.08 ID:FkO3uWHu.net
>>412
>>413
全文

大敬遠合戦の真実
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/503214/

415 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 11:50:49.62 ID:pb9a6RHv.net
この時の甲子園の試合はスタンドで観てた
確か投手時代の仁村弟が初勝利を挙げた試合じゃなかったかな
試合後に怒ったファンが乱入とあるが、実際は怒ったからというより、安藤監督の挨拶が退屈だったので悪ふざけで金網よじ登ったアホが何人かいたのに周りも乗っかった感じ

まあ、当時の阪神ファンの心は荒みきってたからなあ
毎年最初だけちょっと優勝争いするもオールスター前くらいから落ちてきて死のロードで終了、最後は3位か4位ってのが続いてたから
翌年優勝してなかったらどうなってたか

416 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 12:20:02.57 ID:2p/HxKkO.net
>>413
つまりは普通なら敬遠策なんて採らない一塁に走者を置いた(満塁なら尚宜し)
ケースでの代打って事かと。

只、タイトル争いでは満塁でも敬遠したケースもあるから、それでも敬遠した
様にも思えるけど。

417 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 14:37:34.75 ID:FkO3uWHu.net
>>416
そうだね、敬遠されない場面での代打ってことだよね、、、

その後の、掛布が代打となった場合、なんで宇野も合わせて代打となるのか、意味わからないし、、、


実際、宇野はこのタイトル争いで、満塁の敬遠されたって書いてるね

418 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 17:12:04.57 ID:i+//lgOM.net
同点の九回裏の満塁で代打とか、、、
それで敬遠したらさすがに敗退行為

419 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 17:19:37.21 ID:et8kBztv.net
阪神ってこの頃から全イニング出場にこだわりがあったんだな
公式記録としては正直どうでもいいと思うんだが

420 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 17:40:53.34 ID:RqzIYdQhg
>>419
球団として別に連続出場にこだわりがあったわけでなくて
「それなら代打で」と言った掛布を試合に出させるために
敢えてそういう風に言っただけの事だよ。

421 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 17:49:09.81 ID:2p/HxKkO.net
>>419
当時の記録保持者が同じ阪神三塁手の三宅だった事もあるかと。

422 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 19:04:47.90 ID:8oMhuWdd.net
>掛布:そしたら、おまえの方が全イニング(出場)がかかってるからダメだって言いだしたの。
の「おまえ」が地の文=宇野なのか、安藤の発言=掛布なのか

423 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 19:13:09.98 ID:kdEg0v5D.net
助けて

424 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 19:30:01.73 ID:8NSW83ak.net
フルイニングは宇野の方だよ
掛布は8/14のGT21回戦でスタメンから外れて代打出場

425 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 20:35:24.15 ID:yebUCzxd.net
>>415
結局仁村はプロで投手としてはこの1勝のみだったが、この試合でセーブを挙げたのは牛島。
ちなみにこの2人はこの5年前に所も同じ甲子園で上尾と浪商のエース同士として対戦。
仁村は勝利まであと1人の9回二死無走者から牛島に同点本塁打を浴び、延長戦の末に敗れた。

426 :神様仏様名無し様:2016/02/06(土) 21:36:04.18 ID:r2ILqSD4.net
助けて神様

427 :神様仏様名無し様:2016/02/07(日) 00:14:36.49 ID:lUFC8QvK.net
助けて神様

428 :神様仏様名無し様:2016/02/07(日) 00:57:18.30 ID:NexMg66L.net
>>422>>424
掛布:そしたら、おまえ(宇野)の方が全イニング(出場)がかかってるから
(安藤監督が自分の代打出場は)ダメだって言いだしたの。

意味わからないよね

429 :神様仏様名無し様:2016/02/07(日) 07:21:36.73 ID:JA33K/8l.net
とりあえず84年の安藤監督は、
・バース一時帰国
・福間シーズン最多登板記録問題
・掛布宇野の敬遠合戦
と色々ゴタゴタを抱えてたんだね、はいこの話題終了。

430 :神様仏様名無し様:2016/02/07(日) 08:58:24.85 ID:aFs0m6Qk.net
神様って、デンデだぞ

431 :神様仏様名無し様:2016/02/07(日) 09:20:35.97 ID:v65XbWMY.net
宇佐美徹也から陰湿な嫌がらせの手紙送りつけられて福間の登板記録を断念したシーズンか

432 :神様仏様名無し様:2016/02/07(日) 19:29:46.16 ID:hvz+C7JC.net
宇佐美?
ああ、記録に取り付かれた数字キチガイのジジイかw

433 :神様仏様名無し様:2016/02/07(日) 21:01:49.68 ID:j4io36yS.net
プロ野球に詳しい方に質問です、お願いします。
右投げ左打ちの選手で40歳で20本塁打打ったのは金本監督だけでしたかね?

434 :神様仏様名無し様:2016/02/07(日) 21:58:24.02 ID:IG9hPuII.net
>>433
アルトマン

435 :神様仏様名無し様:2016/02/07(日) 23:31:47.54 ID:2nkwyQn/.net
>>434
結婚相談所?

436 :神様仏様名無し様:2016/02/08(月) 02:23:26.98 ID:ZQ5Lf8xV.net
>>352
鳥谷もそう言われるのか、我慢して使ってたらと。
遊撃に前年3割を打ち優勝に貢献した藤本がいたが、それを抑えて開幕先発
結構我慢して使ってたのよ。、しかしオールスターまで1割台だった
その後アテネ五輪に藤本が行ったのと、帰国後バテて不振になったのと
鳥谷がようやく慣れだした(最終的に.250まで上げた)

437 :神様仏様名無し様:2016/02/08(月) 09:37:30.02 ID:hLsLEB2T.net
>>428
山内監督に掛け合って、掛布はそうするから宇野もそうしてくれと頼むつもりだったんじゃないか。フェアなのか何なのかわからんがw

しかし宇野は全イニング出場がかかってるから、中日側はそういう申し出には応じないだろう、という意味じゃなかろうか

438 :神様仏様名無し様:2016/02/08(月) 20:27:15.73 ID:vNTCknq1.net
>>436
岡田が藤本をアテネに出したのは、
鳥谷を使う口実だと思ってた。

439 :神様仏様名無し様:2016/02/08(月) 21:32:10.96 ID:ySFxTPm3.net
島谷ってプロ入り当初から活躍していた印象があったので意外だった

440 :神様仏様名無し様:2016/02/08(月) 21:37:37.53 ID:R34hSM/O.net
記録とは違うけど鳥谷は衣笠の系統のイメージ
連続出場などすごいけど退屈なプレーヤー

441 :神様仏様名無し様:2016/02/08(月) 21:39:59.10 ID:9iQaJ35H.net
>>440
衣笠を見たことないんだな

442 :神様仏様名無し様:2016/02/08(月) 21:42:32.65 ID:I8rnA/i0.net
>>440
プロトタイプブンブン丸が退屈とか無いわ。どっちかというとピート・ローズや
競技は違うけどローター・マテウスみたいな感じか。

443 :神様仏様名無し様:2016/02/09(火) 11:24:12.50 ID:G5h888DZ.net
ピート・ローズが退屈って…

444 :神様仏様名無し様:2016/02/09(火) 11:25:47.14 ID:cHZzk1pL.net
>>439
沖原にさえ打撃で負けてた

445 :神様仏様名無し様:2016/02/09(火) 11:50:59.86 ID:TYd0QBy8.net
>>439
島谷は1年目から三塁のレギュラーで使われてた

446 :神様仏様名無し様:2016/02/09(火) 11:57:32.75 ID:2HvSur0Z.net
助けて神様

447 :神様仏様名無し様:2016/02/09(火) 14:03:13.61 ID:cHZzk1pL.net
岡田の早稲田ひいきがなかったら鳥谷も目が出てなかった感

448 :神様仏様名無し様:2016/02/09(火) 18:00:32.34 ID:BhJULMdo.net
>>443
むしろ退屈の間逆なタイプの選手だよな
レジェンド級にしては退屈なシーズン成績が多い選手かもしれないけど、プレースタイルはド派手だろう
ピート・ローズといえば怪我を恐れぬヘッドスライディングでチームを鼓舞
ハッスルプレーで人気が高く、「チャーリー・ハッスル」という愛称が付いてるほど
その象徴的なシーンが1970年のMLBオールスターゲームの4対4で迎えた延長12回裏
↓猛然とキャッチャーに体当たりを敢行して骨折させ、サヨナラの ホームイン
https://www.youtube.com/watch?v=FtkU3apSMHw

449 :神様仏様名無し様:2016/02/09(火) 18:03:41.87 ID:BhJULMdo.net
https://www.youtube.com/watch?v=4Fj2B9z4Dbw
この動画の方が分かりやすいな↑

450 :神様仏様名無し様:2016/02/09(火) 18:18:28.14 ID:uC7qkDvx.net
早稲田びいきというか、将来性を加味して鳥谷の育成に力入れたのは正解だったと思うが
藤本を使い続けたとして、翌05年以降に鳥谷以上の成績残せるとも思えないし

451 :神様仏様名無し様:2016/02/09(火) 19:20:31.95 ID:w2FCzL3h.net
誰もピート・ローズが退屈とか言ってない

452 :神様仏様名無し様:2016/02/09(火) 19:52:10.17 ID:QP3xxIyG.net
広島人だけど去年は丸なんざ退屈な選手だったね。
四球を選ぶから出塁率はいい。しっかりしたクリーンナップがいればそれでもいいけど、
他にいい打者がいないから丸には決定打を打って欲しいのに四球を選ぶ。

和田が四球を選んだら監督だった落合が
「お前が決めなきゃいけない」
って言ったらしいけど、毎日タイガースの試合を見てるファンはもどかしいだろうね。

453 :神様仏様名無し様:2016/02/09(火) 20:57:56.19 ID:X5HhEY2G.net
巨人ファンだが、長野なんかは退屈
二岡なんかの方がロマンを感じた

菅野も鳴り物入りだった割には退屈だなぁ。

454 :神様仏様名無し様:2016/02/09(火) 22:04:58.07 ID:8WS4rymU.net
鳥谷の退屈さはむしろチームの先輩の藤田平に相通ずるものがある。
このままのペースで行けば2年後にはその藤田平の持つ球団通算最多安打記録を塗り替えるのは間違いなさそうだけど。

455 :神様仏様名無し様:2016/02/09(火) 22:32:14.20 ID:TYd0QBy8.net
鳥谷の、遊撃手としての先発出場試合数、
あと20で吉田の持つ球団記録に並び、106で石井の持つNPB記録に並ぶ

456 :神様仏様名無し様:2016/02/10(水) 18:42:47.90 ID:NVmUch5M.net
>>451

457 :神様仏様名無し様:2016/02/10(水) 19:00:45.23 ID:rB8vCUXv.net
たす

458 :神様仏様名無し様:2016/02/10(水) 22:16:12.15 ID:9tRKezyw.net
まにあ

459 :神様仏様名無し様:2016/02/10(水) 23:32:33.20 ID:2KxKfaYb.net
>>452
大杉勝男は後ろの打者がしょぼい為にあえて四球を狙わず長打狙いに徹したというしね
後ろの打者が優秀なら、チャンスに四球を選ぶのも大打者らしいが

460 :神様仏様名無し様:2016/02/11(木) 20:33:27.76 ID:N99wQTFL.net
ラミレスや大杉はそういうタイプの打者というだけで、
他の打者がいたら四球を多く選んだというわけではなかろう

461 :神様仏様名無し様:2016/02/11(木) 22:14:35.52 ID:/SV9ePPq.net
ラミレスの四球の少なさは異常
ペタジーニとは年平均100個は違うだろ

462 :神様仏様名無し様:2016/02/11(木) 23:13:34.21 ID:sQYaOHS4.net
>>461
ラミレス NPB13年1744試合で308四球
ペタジーニ NPB7年837試合で609四球

1年あたり単純計算で、ラミレス23.7四球、ペタジーニ87四球
「143試合」換算で、ラミレス25.3四球、ペタジーニ104四球

463 :神様仏様名無し様:2016/02/12(金) 06:24:48.50 ID:4ggvVBme.net
>>462
さすがペタジーニ
奥さんがワニ好き

464 :神様仏様名無し様:2016/02/12(金) 09:57:52.93 ID:K3PiHPIp.net
同じ熟好きでも随分違うもんだな
まあラミレスの熟好きはファッションだったことがのちに露呈したが

465 :神様仏様名無し様:2016/02/12(金) 13:17:02.76 ID:B7lgHrvv.net
なぜかペタジーニも離婚したというデマを信じている人が多い
ラミレス離婚の時に言及していたニュースサイトもあったが名誉棄損もの

466 :神様仏様名無し様:2016/02/12(金) 22:46:50.93 ID:q54r8Z3D.net
でもラミレスのこの四球の異常な少なさが13年というNPB史上最短実働年数での2000本安打達成に大きく寄与しているのは事実。
試合数にやや差はあるが、高卒1年目からほぼフル出場していた張本ですら2000本到達は14年目だった。

467 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 14:11:34.93 ID:1ckjQ6G1.net
今、巷で話題になっている野村貴仁だけど
NPB時代に防御率0〜6点台を全てマークしている。
これくらいなら他にも何人かいそうだけど
0〜9点台コンプリートの投手なんていたりするんだろうか。

468 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 14:36:47.62 ID:ulqhkE0O.net
>>467
野村のかつての同僚の平井が6点台だけがないのが惜しい

469 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 14:44:38.52 ID:cOw84bXF.net
>>467
0〜6点台は他に木田優夫、小山伸一郎、新美敏、津野浩志、佐藤誠、山口俊、片瀬清利
小山は7点台だけないのが惜しい

0点台を除くと伊藤敦規、井上祐二、川越英隆、今中慎二、岡田展和、吉田篤史、高垣義広、三井浩二が1点台〜7点台
小山田保裕が1点台〜8点台

470 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 15:01:02.72 ID:1ckjQ6G1.net
>>468-469
さすが、わずか数十分でここまで詳しいデータが出るとは脱帽。
同僚の平井なんか全くの盲点だった。

471 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 15:06:27.56 ID:1ckjQ6G1.net
あと他には
斉藤和巳がシーズン3点台をマークしたことは1度もないけど
通算防御率が3点台ってのも面白いかも。

472 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 15:40:25.55 ID:xYvG2D6+.net
タフィローズは本塁打30本台は一度もないけど、
年平均は36本

473 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 17:29:20.58 ID:yNZHXpsM.net
吉岡悟は首位打者の年以外はすべて打率.250以下

474 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 17:41:23.37 ID:VbKe9bQh.net
>>473
首位打者をとった76年のパ・リーグは
極端に投高打低だっただけに面白い

475 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 19:08:47.66 ID:5cceLyvw.net
97年中日 ナゴヤドームでの対横浜戦11連敗(都合2勝11敗)

こういう、「ホームゲームで特定のカードに壊滅的に弱い」ケースというと他にはどんなのがあったかな。

476 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 19:17:11.65 ID:EueDjky5.net
>>475
89巨洋 21勝5敗 横浜ホームで巨12勝1敗 
93ヤ横 22勝4敗 横浜ホームでヤ12勝1敗

片方が20勝くらいしてるカードをさらっていったらしょっちゅうあるんじゃないの

477 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 20:02:36.43 ID:Wze6NWkp.net
総当りリーグ戦は結局のところ、
弱いチームからどれだけ勝ち越しを作れるかという、
層の厚さ勝負で決まるものだから、
最後に一発勝負で決めることは、
客の観点からすれば、
それほど間違っていないと思うんだよなあ

478 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 22:06:15.84 ID:DPrfU6bi.net
>>475
1965年 サンケイが本拠地神宮で中日戦0勝13敗1分
この年金田が移籍して弱体化したのを割り引いても、近年中日が優勝したシーズンでも神宮を極端な鬼門にしているのが信じられない現象

479 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 22:14:47.52 ID:SBszSfMB.net
>>475
真っ先に思いついたのは2013年の楽天
札幌ドーム9戦全勝東京ドーム含めても日ハム主催で10勝2敗

480 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 22:18:33.36 ID:cOw84bXF.net
>>478
当時の神宮は現在よりも左右がかなり広かったはず
田淵3年の年に狭くなった

481 :神様仏様名無し様:2016/02/13(土) 22:57:14.42 ID:4cSQPVfT.net
優勝チーム(勝率1位チーム限定)で
対戦別負け越しが一番多かったのはどこだろ?

482 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 00:46:44.10 ID:om7rabZn.net
>>481
2001年の近鉄が、2位ダイエーに9勝19敗。多分これでしょう。

優勝チームどころか、順位が下のチームに負け越した数でも史上最多かも。

483 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 09:25:42.48 ID:HN6+EUym.net
去年のパリーグって1〜5位が順位が下のチームに勝ち越していたけどこれは初めてかな

484 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 10:14:06.80 ID:om7rabZn.net
左投右打で規定投球回(規定打席)に達した人っている?

485 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 10:19:25.58 ID:IDfo7TZ8.net
一番有名なのはリッキー・ヘンダーソンとランディ・ジョンソンかな

486 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 10:19:30.48 ID:gUz+jlpn.net
パッと思い付いたのは1994年のメディーナ(広島)。

487 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 10:36:20.61 ID:QTxTS8rx.net
逆にホームゲームでお互い特定のチームに弱かったのが1987年と88年の阪急ー近鉄
阪急から見て
87年 ホーム2勝10敗1分 ビジター10勝3敗
88年 ホーム3勝10敗 ビジター8勝5敗

488 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 10:36:50.36 ID:/N0UggnG.net
1976、77年のブリーデン

489 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 10:44:28.32 ID:QTxTS8rx.net
1997年のキャリオン

490 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 11:15:28.23 ID:3lpn6I7Q.net
クライド・ライトが日米両方で到達してるな。

491 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 11:59:16.26 ID:oPfXU08K.net
逆にこの長い歴史の中で日本人選手で、
左投右打規定投球回(規定打席)が誰1人としていないってのいうも
不思議だよな。

492 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 17:15:00.74 ID:1GNXIUvD.net
左投右打の規定到達打者は70年前に山田伝というのがいる
アメリカ生まれだから日本人と言えるのか微妙だけど

493 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 20:02:02.71 ID:krLsZkEe.net
>>491
規定投球回なら柚木進、中谷信夫、伊藤久敏、益田昭雄がいる

494 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 20:28:30.31 ID:uMI3mUvR.net
ここって、オフでも急激にスレが伸びるから油断できないな
しかも、シーズン中よりも濃い話題だったりするw

495 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 21:44:03.24 ID:nvSPHGYv.net
左投右打の日本人野手と言ったら過去も含めて竹原ぐらいしか思いつかん

496 :神様仏様名無し様:2016/02/14(日) 21:48:48.28 ID:krLsZkEe.net
>>495
基本的に投手ばかりだが、天理高校の中村良二が左投右打

497 :神様仏様名無し様:2016/02/15(月) 07:46:42.56 ID:TxMn7IYj.net
200勝以上した投手で通算本塁打が0なのは村山と山本昌以外に誰かいたっけ?

498 :神様仏様名無し様:2016/02/15(月) 07:50:13.00 ID:Hjjhmv3V.net
>>497
山本昌だけ
次点で西口文也

499 :神様仏様名無し様:2016/02/15(月) 08:00:07.33 ID:TxMn7IYj.net
>>498
ああ、村山は1本打っていたのか。
ずっと最少記録というのが頭にあったから勘違いしてた。

500 :神様仏様名無し様:2016/02/15(月) 09:40:51.12 ID:18vv5P+a.net
300勝投手だとロジャー・クレメンスとドン・サットンだけか

501 :神様仏様名無し様:2016/02/15(月) 16:32:21.14 ID:8HHT3tX8.net
工藤は本塁打打ったの?

502 :神様仏様名無し様:2016/02/15(月) 17:43:21.26 ID:Acl8R8eN.net
>>501
打った
しかもサヨナラ

503 :神様仏様名無し様:2016/02/15(月) 18:22:47.78 ID:Nr/WoUaV.net
サヨナラ本塁打なんて打った?

504 :神様仏様名無し様:2016/02/15(月) 18:30:41.45 ID:52teEqD+.net
>>503
打ってない

505 :神様仏様名無し様:2016/02/15(月) 18:34:37.34 ID:ws0Cbdpg.net
200勝達成した日に打った勝ち越し決勝ホームラン(プロで唯一の本塁打)と
津田から打ったサヨナラ打を混同してるんじゃないかな

506 :神様仏様名無し様:2016/02/15(月) 18:48:37.20 ID:Tvsru9gz.net
あるいは工藤幹夫と工藤一彦を混同している可能性も

507 :神様仏様名無し様:2016/02/15(月) 19:06:20.87 ID:18vv5P+a.net
工藤のホームランはめちゃくちゃ有名だな

508 :神様仏様名無し様:2016/02/17(水) 14:05:47.87 ID:pHZNRNPE.net
カナちゃんには塩化銅という言葉も似合うが、演歌道も似合いそうな希ガス

509 :神様仏様名無し様:2016/02/17(水) 14:08:07.41 ID:pHZNRNPE.net
ごめん!掲示板の書き込み場所を間違ってしまったorz

510 :神様仏様名無し様:2016/02/17(水) 23:05:44.95 ID:CLm41rHD.net
>>508-509
誤爆にも程があるw

511 :神様仏様名無し様:2016/02/18(木) 04:17:42.09 ID:Non170bu.net
どこの誤爆かすらわからんなw

512 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 02:04:59.23 ID:zX0wf4Y9.net
今更だが去年のパのベストナインとGG外野が同じ3人なのはダイヤモンドグラブ時代含めても初か

513 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 03:14:59.69 ID:rjdOK0fh.net
>>512
1988年のパ・リーグは、
ベストナイン、ゴールデングラブともに、
秋山・平野・高沢の3人だった。

514 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 09:49:19.05 ID:JlDn5oka.net
>>508
カナちゃんには塩化銅ってどういう意味だ?

515 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 10:00:47.32 ID:nHHlzLtM.net
>>514
よくわからんが、「西野カナ 塩化銅」で検索すると、とある動画がヒットする
それを見ると、さらにわからなくなる

516 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 10:37:50.79 ID:4yioxUSQ.net
清原の件がらみのネタで悪いが
選手がどんな犯罪者に堕ちても
公式記録は試合のスコアはもちろん個人記録でさえ抹消は困難なのかな。
黒い霧組やロッテ小川ですら抹消されていないし。
参考記録に落とすというのもほとんどされていないよな

517 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 10:53:09.52 ID:6P4d7oMX.net
個人で得点・タイムなどを争う競技ならドーピングなどで記録抹消されるが野球は無理だな
対戦投手の記録も関係しているからね

518 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 10:56:05.35 ID:E0XiC+YQ.net
場合によっては試合そのものの記録も成り立たなくなり優勝チームすら変わってしまうからな。

519 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 11:41:25.23 ID:J5YJh/tS.net
>>516
引退後に野球と関係ない犯罪犯したからって記録が消える理由は無いだろ。

520 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 11:42:12.18 ID:J5YJh/tS.net
>>518
清原がいなかったら8人でプレーしたことになり没収試合になってしまう。

521 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 12:13:44.89 ID:BTPsTjnG.net
>>519
そんな簡単なこともわからないほどの低脳なんだろ
日本プロ野球がいつも真似しているメジャーリーグなんかじゃ
あれだけ運動能力向上薬物が流行して問題になっても
全然記録抹消されたりしていないのに、何で野球と関係ない犯罪で抹消されることになるんだか・・・(呆れ)

522 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 13:50:10.91 ID:EZS57gg9.net
話はずれるがゴールデンスビリット賞もらった年の犯罪が
後に発覚したりしたら剥奪かもね

523 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 15:16:59.82 ID:mXfwIatG.net
もともと無冠の帝王だったけど、清原が正力賞を受賞していなかったのは幸いだったな

524 :神様仏様名無し様:2016/02/20(土) 19:42:27.31 ID:V4WHmhRn.net
清原が正力賞?
あり得ん!
今後とも未来ようごう(なぜか変換できない)な!

525 :神様仏様名無し様:2016/02/25(木) 23:07:29.23 ID:iJ2zFlZb.net
>>483
ttp://www.tigers-fan.net/02/jun02.htm
2002年のセリーグは3位中日と5位広島が14勝14敗
中日が広島にあと1勝していれば勝ち越し数=順位が完全に成立した

526 :神様仏様名無し様:2016/02/26(金) 17:05:02.43 ID:dVv8lDwF.net
シーズン最終戦で、引き分け含め完全同率5位同士の直接対決での「最下位決定戦」って何度くらいあったんだろう
10・8決戦の最下位バージョンみたいなやつ

04年のYB−YSだけは覚えてるけども

527 :神様仏様名無し様:2016/02/26(金) 18:32:20.16 ID:3WNnGgE+.net
一個あったならそれでいいじゃないか

528 :神様仏様名無し様:2016/02/26(金) 21:24:31.94 ID:UinKGtXO.net
清原に花を持たせたせいで、
ホークスが最下位になったのはどうかと思ったが、
王的には、あれくらいはしてあげてもと思ったのだろうか

529 :神様仏様名無し様:2016/02/27(土) 21:08:29.18 ID:SHVV89xB.net
ソフトバンクの開幕投手が球団新記録の5年連続で摂津に決まったらしいが、今のソフトバンクのエースって誰なんだろう?

530 :神様仏様名無し様:2016/02/27(土) 23:48:08.93 ID:7475Ogur.net
>>529
去年限定だと武田だろうけど、全盛期の西武のように毎年軸となる投手が変わり
ながらも穴が空かない質・層の分厚さが今のソフトバンクの強みでしょ。

531 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 00:23:18.29 ID:K5MR6ZK+.net
実力的にはバンデンなんとかじゃないかな

まあ内川を4番にする監督だし、
現時点での実力より選手の格重視と言ったところか

532 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 08:39:12.26 ID:VrbhNbCT.net
格を重視して摂津だもんなぁ・・・
王さんは、どう思っているのやらw

533 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 09:22:43.27 ID:f5Kjq+OC.net
貞治「攝津には格があるよね」

534 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 13:12:32.13 ID:wPCHSmCO.net
王監督がさんざんこだわった西村龍次は開幕投手の格があるのか?
開幕投手=優勝のジンクス抜きで

535 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 13:19:48.48 ID:FEIJHEDb.net
西村は00年に、その開幕投手を務めて
それがシーズン唯一の登板となったが、投手では他にいるのかな?

野手ならコユキが記録してるけど。

536 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 13:31:06.29 ID:2EeHIdXQ.net
>>534
一応ヤクルトのエース格やったやん(´・ω・`)
川崎や岡林に比べて目立たなかっただったけど、確かヤクルトが久方振りに優勝した
1992年の開幕投手。

537 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 13:40:55.62 ID:XX0+pEuq.net
>>535
野手ではフランク・ハワードも記録しているな。

538 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 15:58:16.07 ID:VP9QiUTU.net
西村はマウンドでの態度が悪かったな

539 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 16:28:56.50 ID:/D2ziPQe.net
>>475
勝敗はわからないが、78年の阪神が、大洋相手で、本拠地、甲子園で1勝もできなかった記憶が。

540 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 16:50:02.08 ID:XX0+pEuq.net
>>539
0勝11敗2分(横浜では5勝8敗)

541 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 18:24:54.71 ID:E6usSC+i.net
西村はもう顔が横着そうな顔してた

542 :神様仏様名無し様:2016/02/28(日) 22:41:41.34 ID:UL/zAk5U.net
西村といえば満塁本塁打被弾年間4発

543 :神様仏様名無し様:2016/02/29(月) 07:27:51.40 ID:5ORKITHJ.net
西村は福岡KBCでホークスホームゲームの半数を解説するという
安定した仕事を10年続けている

544 :神様仏様名無し様:2016/02/29(月) 12:58:46.47 ID:8/npzuwM.net
西村でここまでスレが伸びるなんて、他ではあり得んな

545 :神様仏様名無し様:2016/02/29(月) 13:58:44.90 ID:a9CbZbf+.net
ココリコ遠藤の先輩だっけ?

546 :神様仏様名無し様:2016/02/29(月) 18:02:38.04 ID:Jzp2lhjR.net
オープン戦なしで開幕から連敗したチームがあったような

547 :神様仏様名無し様:2016/02/29(月) 22:08:58.54 ID:JAQwaQ1O.net
>>538
>>541
93年〜94年頃ヤクルトvs巨人で乱闘や小競り合いが頻発していたが、西村の投球に端を発したのが結構多かったような気がする。

548 :神様仏様名無し様:2016/02/29(月) 23:24:36.49 ID:41h1xC1l.net
>>546
西武の初年度だろ

549 :神様仏様名無し様:2016/02/29(月) 23:57:41.64 ID:z6qZuaK7.net
グラッデン大乱闘事件も西村が村田真一に頭部死球与えたせいだな

550 :神様仏様名無し様:2016/03/01(火) 02:07:54.76 ID:0gpYHsHu.net
関根浩史は規定投球回を2度達成しているが、通算勝利は9。
規定経験者でこれを下回るのはいるのかな。
複数回経験だと最少だろう。

551 :神様仏様名無し様:2016/03/01(火) 06:36:55.40 ID:cd10iEsg.net
西村は91年に大洋相手に6勝無敗(4つ位完封)だったが
翌年の同カードでは満塁HRを2本打たれてたな

552 :神様仏様名無し様:2016/03/01(火) 11:02:49.89 ID:tXu6332M.net
まあ西村の死球→しゃーない のコントロールだったから

553 :神様仏様名無し様:2016/03/01(火) 11:41:54.43 ID:gMBhfVVx.net
1954年の野村克也入団以来続いた
「三冠王経験者(後も含む)の連続在籍」が一旦途絶えたな
今現役の選手でつないでくれる人はいるだろうか

554 :神様仏様名無し様:2016/03/01(火) 12:26:12.05 ID:4ICLowrX.net
山田か柳田に期待しよう。
メジャーに行ってしまう前までに。

555 :神様仏様名無し様:2016/03/01(火) 19:18:22.62 ID:f9skn6an.net
元ヤクルトの投手のダイエーでの開幕戦つながりで
鈴木平は1年だけダイエーに在籍、開幕戦で勝ち投手になったものの
シーズンでその1勝だけ
こういう「開幕戦だけ」みたいな記録には他にどんなのがあるかな

556 :神様仏様名無し様:2016/03/01(火) 19:46:13.85 ID:1gl7+G1j.net
>>550
戦後入団の範囲で調べてみた
1年 6勝 畠山準
2年 9勝 関根浩史
3年 26勝 伊藤久敏
4年 40勝 渋谷誠司
5年 41勝 河原明
6年 58勝 太田幸司
7年 72勝 谷村智啓
8年 87勝 渡辺俊介
9年 105勝 清水直行
10年 110勝 柳田豊

557 :神様仏様名無し様:2016/03/01(火) 19:55:57.81 ID:1gl7+G1j.net
>>556
序でに規定達成年「のみ」の勝利数
1年 3勝 加賀繁 玉井信博
2年 9勝 関根浩史
3年 19勝 伊藤久敏 巽一
4年 30勝 伊藤文隆
5年 32勝 河野博文
6年 46勝 園川一美
7年 60勝 谷村智啓 藪恵壹
8年 74勝 渡辺俊介
9年 91勝 三沢淳
10年 92勝 柳田豊

558 :神様仏様名無し様:2016/03/01(火) 22:57:01.25 ID:WxL0Znis.net
ダイエーコーチ以外達川が一軍の首脳陣でいるとホークスが優勝する
99、00年広島監督
03年阪神コーチ
14、15年中日コーチ

559 :神様仏様名無し様:2016/03/02(水) 19:38:48.40 ID:ay2epyQi.net
元近鉄、巨人の背尾伊洋
唯一の勝利が完封
ていうかぱっと見どう読むのかわからない名前

560 :神様仏様名無し様:2016/03/02(水) 19:43:57.60 ID:tbLtHK1f.net
週刊ベースボールのコラムからの抜粋ネタ

1945年のメジャーリーグベースボール球団、ワシントン・セネタース
第二次世界大戦も末期にさしかかり、テッド・ウィリアムズやジョー・ディマジオさえも徴兵され、選手不足に悩まされていた時期
ジョニー・ニッジリング(41歳)
ダッチ・レナード(36歳)
ロジャー・ウルフ(34歳)
ミッキー・ハフナー(32歳)
というオーバーサーティーの4人のナックルボーラーが先発陣に名を連ね、この4人いずれも200イニング以上投げて、合わせて計60勝を挙げるという珍記録
http://www.baseball-reference.com/teams/WSH/1945-pitching.shtml
長いメジャーリーグの歴史の中でも、同じ球団に同時期に4人もナックルボーラーの先発投手がいたのはこの時のみ
セネタースはまだ照明設備が不十分だった当時、特にナイトゲームが多かったのでナックルボールが非常に有効だった

アメリカ野球雑学概論というコラムは面白いな
こういうネタを頻繁に取り扱っている
フェイウェイ・パークとタイタニック号沈没事故が実に密接に関わり合っていることや
ゲーリッグの引退セレモニーのスピーチ、史実と映画の中でのセリフの違い
リッキー・ヘンダーソンと彼の熱狂的なファン、白人少女エリン・ステーツちゃんの友情
メジャーリーグのチアリーダーの歴史、球場でのプロポーズ、球場での結婚式、サングラスの効用
なんかも取り上げていたりして

561 :神様仏様名無し様:2016/03/02(水) 19:59:56.68 ID:lpIidbuF.net
>>559
そんなに珍しい記録ではない
鈴木芳太郎、玉腰忠義、浮洲重紀、小山恒三、内司正弘、中島孝司、吉田定敬、阪口忠昭、鵜飼克雄、小林敦美、鈴木健、今井圭吾とかも

562 :神様仏様名無し様:2016/03/02(水) 20:28:13.29 ID:5XtryOw4.net
通算出場が1試合のみでその試合に盗塁を決める

こんな記録はさすがに無いかな

563 :神様仏様名無し様:2016/03/02(水) 21:01:11.29 ID:DmEmXglt.net
一軍出場した唯一の試合が代打でかつ走者の走塁死で終わり、結果一軍出場記録0の選手って居たりするのかな?

564 :神様仏様名無し様:2016/03/02(水) 21:41:55.29 ID:tbLtHK1f.net
>>562
あるでしょ
メジャーリーグだと1試合のみ出場した選手がこれまでに990人
http://www.baseball-reference.com/friv/coffee.shtml
うち2盗塁が1人、1盗塁が13人

565 :神様仏様名無し様:2016/03/02(水) 21:44:14.36 ID:tbLtHK1f.net
1試合のみ出場で三塁打2本打ってる選手もいるけど、
1試合のみ出場で本塁打を打ってる選手は一人もいない

566 :神様仏様名無し様:2016/03/02(水) 21:46:57.82 ID:tbLtHK1f.net
確か「プロ野球 記録の手帖」の中で
日本プロ野球の1試合のみ出場した選手の珍記録を特集した回があったような気がするな
今は手元にないけど、面白い記録が色々載っているかも

567 :神様仏様名無し様:2016/03/02(水) 21:48:22.44 ID:lpIidbuF.net
>>562
たぶんいないな、市原明の2試合1盗塁が惜しい
通算1試合出場で盗塁死を記録したのも現役の岸里亮佑だけ

568 :神様仏様名無し様:2016/03/02(水) 21:53:42.49 ID:lpIidbuF.net
1試合出場選手の記録

4打席 桜井正三、小林善一郎、矢部徳美、岡島厚、リリアーノ
4打数 桜井正三、岡島厚、リリアーノ
2得点 小林善一郎
2安打 岸里亮佑
1二塁打 北村修一、真下定夫
1本塁打 塩瀬盛道
2打点 塩瀬盛道
1犠打 矢部徳美
1四球 小林善一郎、芝田良三、ハワード
3三振 橋本勝磨
1併殺打 滝英男、リリアーノ
3失策 佐山昌義

569 :神様仏様名無し様:2016/03/02(水) 22:43:08.26 ID:hInisEeA.net
>>568
最後の3失策すごい

570 :神様仏様名無し様:2016/03/02(水) 23:00:19.69 ID:K6Iqq1xj.net
>>569
それで1試合出場で終わったのかと納得。

571 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 03:54:36.29 ID:uMjOvjSC.net
>>568
塩瀬という選手の初出場で本塁打は凄いな
しかも打点まで
それなのになぜ1試合だけだったのか?
事件でも起こしたのか?

572 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 04:36:05.06 ID:Q7ut/g6w.net
彼が投手なのを知らないのか。

573 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 05:47:34.82 ID:MOcelMmi.net
>>560
ナックルボウラーとかロマンあるよな
日本だとマットソン(元近鉄)とフェルナンデス(元広島)ぐらいしかいないんだっけ?

>>572
マジレスしてどうするんだよ・・・
知っててレスしてるんだろ

574 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 06:34:48.51 ID:kRvkmXPx.net
>>573
元ロッテの前田もナックルを投げてた

575 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 07:58:24.15 ID:ut2+Rlzp.net
>>571
1950年の2リーグ分裂時に大量採用された投手

同年、0-18の大量ビハインド展開で5回裏2死からプロ登板→とりあえず1人押さえる
6回表の打順に(この展開だから)代打も送られずそのまま打席に向かう→プロ初ホームラン
6回7回裏に大炎上→7回無死で見限られて降板。

本業の投手成績は1.1回 被安打2 与四球5 ボーク1 自責点2

同年限りで整理。

そのあと社会人野球で活躍したり、大学に入りなおして母校(国学院大)の監督になったり
JTの子会社の社長になったり、とプロの挫折を跳ね返して、みたいな感じでnumberに取り上げられてたよ

576 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 09:11:10.20 ID:SgKYmn4r.net
>>571
本塁打を打って打点がつかなかったケースってあるのか?

577 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 09:23:30.49 ID:+Z0r7ftR.net
>>576
打点はないだろ、得点はあるが

578 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 09:25:07.58 ID:PbdqSvhG.net
>>576
得点がつかなかったケースはあるが、
本塁打が取り消されない限り、打点はつくだろうな

579 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 09:28:36.89 ID:MOcelMmi.net
>>574
前田がナックルボウラーなわけがない
結局、助っ人外国人が使ってただけなのな

580 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 11:45:01.45 ID:us3jIn3m.net
前田はナックル投げてたろ
ただ、ナックルボーラーって投球のほとんどがナックルの人を指すらしいな
そういう意味ではナックルボーラーではないわな

581 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 12:42:48.13 ID:M/Z/fR6x.net
ジムタイルのケースって、打点はジムタイルにつくの?

582 :神様仏様名無し様:2016/03/03(木) 13:18:19.72 ID:PbdqSvhG.net
>>581
つく

583 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 01:25:05.08 ID:Af/4kbcY.net
ジムタイルの代走がベース踏み忘れたらどうなるんだろうね

584 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 18:58:04.68 ID:DRlFVgda.net
伊勢が一塁ベースを踏み忘れたら、
ジムタイルが投ゴロとかの扱いになるのか

585 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 21:29:27.34 ID:oPycxg9i.net
生涯一軍出場0や、あるシーズン一軍出場0の選手で
当て馬や、代打の代打を送られた経験はある選手はいないのかな
(あるシーズンの場合は、そのシーズンで)

586 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 21:40:29.52 ID:jJyuTzQD.net
当て馬も、代打を送られた代打も出場試合数に加算されるよ
現在では当て馬は守備位置無しになるけど試合数は増える

587 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 21:50:58.95 ID:HzhsgZl8.net
ジムタイルのMLB通算8本塁打7得点は余りにも有名だが、こうした本塁打>得点みたいなシーズン成績って他にあるのかな?

588 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 22:00:45.53 ID:HtGxea0C.net
本塁打に代走が出たのはジムタイルと彦野だけのはす

589 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 22:07:44.27 ID:tbJ89BgQ.net
元巨人の斎藤勝博という選手が、25試合出場ですべて当て馬らしいよ。

590 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 22:11:05.68 ID:jJyuTzQD.net
>>587
1972年の上田二朗は1完投1完封だが0完投1完封になる可能性があった
1954年の白崎泰夫が対戦打者0人で1登板
打者0人の登板は1953年オールスターの別所も記録しているが詳細は分からん
http://npb.jp/bis/scores/allstargame/boxscore1953_3.html

591 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 22:44:45.58 ID:fP8dZAqO.net
>>590
白崎のは初球がとんでもない暴投で鶴岡監督が慌てて交代を告げて審判もルール忘れてうっかり交代させちゃった。
あと1962年頃村山実が交代して最初の対戦打者時に判定に抗議して退場になって対戦打者0で降板したことがあったかな。

592 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 22:46:25.71 ID:eRAMNgdy.net
二死から登板して牽制球でアウトにしたら対戦打者0?

593 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 22:50:16.79 ID:q8Bp0q9x.net
>>592
牽制球じゃないけどコバマサが暴投からの走者の憤死で打者0で勝利投手ならあった。

594 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 22:56:54.22 ID:eRAMNgdy.net
>>593
どうもです
Google先生に聞いたら南海金城が福本を牽制(福本がとびだしたみたい)でアウトにして0球セーブがあるようで

595 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 23:02:54.06 ID:fP8dZAqO.net
0球セーブと0球勝利投手はありうるけど0球敗戦投手はありえないかな。

596 :神様仏様名無し様:2016/03/04(金) 23:14:52.83 ID:tbJ89BgQ.net
捕手のミットがバットに当たった場合は打撃妨害で一塁に行けるけど、
それが投球0なら、そのランナーが生還して決勝点となったら0球敗戦

597 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 00:25:58.83 ID:h0WPDD5c.net
>>596
投球数に数える

598 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 00:28:40.24 ID:DohkCrxU.net
ボークで0球敗戦はありえる?

599 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 01:37:21.61 ID:Ypk8HMF2.net
ランナーがいないときに反則投球をすると
ボールカウントが1つ増えるが、投球数になってしまう。

600 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 01:41:22.37 ID:Ypk8HMF2.net
>>597
投球数に含めないだそうです

http://www.h3.dion.ne.jp/~pitimi/score-book/di/di01.htm

601 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 02:24:23.52 ID:QaRCMXGh.net
9回以降の最終回のウラに3アウトが記録されて後攻チームの勝利
というのは、2004年の日本ハム対ダイエー戦で
SHINJOが田中幸雄と抱き合って走者追い抜きとなった時だけかな…

俗語であるサヨナラゲームという言葉は使ってもいいだろうが
スコア
F 13× - 12 H
のように、×印はつけないほうがいいよね

602 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 02:40:47.94 ID:QUEAfHOj.net
>>601
サヨナラの場合はフォースじゃないランナーの第3アウトは記録されないよ

603 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 07:40:14.10 ID:rwjY30Ya.net
>>580
そうじゃなくて本場ナックルボウラーと比較したら、到底ナックルとは呼べない代物という話だが

604 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 08:04:34.81 ID:ooVosfRi.net
規定シーズン最高打率と通算打率が最も乖離してるのは誰
とりあえず西山や上田谷繁あたりは酷い

605 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 08:12:42.50 ID:Gv4m/eon.net
ON・掛布辺りじゃないの?あと川上哲治の.377〜.246や広瀬淑功の.366〜.224もなかなか。

606 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 08:19:13.66 ID:QUIRLvOu.net
ハリー 
最高 .383
通産 .319

差異 .064

607 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 08:21:46.92 ID:QUIRLvOu.net
西山
最高 .314
通産 .242

差異 .072

608 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 08:47:35.82 ID:Ypk8HMF2.net
小鶴

最高 .361
通産 .280

差異 .081

609 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 08:51:33.86 ID:Ypk8HMF2.net
>>604
小鶴
.361〜.207

610 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 09:30:25.81 ID:8n2gFXiI.net
>>603
ああそういうことか、納得

611 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 09:40:51.92 ID:jv1UMXUt.net
鳥谷

最高.313
通算.285 差異.028
最低.262

612 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 09:48:14.15 ID:h0WPDD5c.net
>>600
これは失敬
MLBで含めているケースがあったので短絡した
日米で扱い違うのかなあ

613 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 09:53:24.13 ID:h0WPDD5c.net
>>604
岡村俊昭
最高.369
通算.229 最高-通算.140
最低.196 最高-最低.173

614 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 11:32:31.97 ID:QaRCMXGh.net
>>602
新庄の第3アウトは記録されていないってこと?
記録されてるよね

615 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 14:38:42.85 ID:3yByZm0i.net
>>614
されてません

616 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 14:45:13.02 ID:QUEAfHOj.net
>>614
ゲームが完了した後に第三アウトが付く扱いになる
要するにアウトは記録されない

617 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 15:00:18.33 ID:teRkyZl2.net
無本塁打の1試合最多得点て?

99年のロッテがダイエー相手に22点あげて勝ったが、ホームランは無し。
これを上回るのは、ホームランが極端に少なかった40年代あたりにありそうだが。

618 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 15:25:03.71 ID:WdQnoEVI.net
ダイエー優勝したのに、そんな試合があったんか

619 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 15:42:08.85 ID:QaRCMXGh.net
>>615-616
ありがとう
要するに投手(三瀬)の投球回にも含まれないってことだね

620 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 19:25:55.14 ID:7cwvIZuz.net
オープン戦(春のみ)の通算最多勝やシーズン最多勝の記録保持者は誰だろ?

621 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 20:00:26.86 ID:kzXmKs+G.net
>>618
しかもこれ狭い北九州の試合
まだシーズン序盤で、ちょうどペドラザの入団と同じくらいの日だった

622 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 20:51:19.74 ID:rSDBYQHO.net
>>620
無意味

623 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 21:00:42.62 ID:WdQnoEVI.net
>>621
説明ども |∀`)ノ
マリンガン打線なんて言葉はまだ無かったよなぁ
てか、この年は元祖のマシンガン打線が前年以上
の猛威をふるっていたんだよね。

>>620
シーズン最多勝って稲尾とかスタルヒンって意味の質問じゃないよね??

624 :神様仏様名無し様:2016/03/05(土) 22:41:39.29 ID:tcMDWV+y.net
>>595
ランナーがいる状態の5回2アウトでリリーフして牽制死
その後自チームが試合放棄すれば可能だと思う

625 :神様仏様名無し様:2016/03/06(日) 00:10:36.83 ID:BhL0eOgX.net
>>595
三塁にランナー背負って初球牽制ボークは?

626 :神様仏様名無し様:2016/03/06(日) 00:11:05.90 ID:BhL0eOgX.net
>>625
サヨナラの場面でリリーフに出た場合ね。

627 :神様仏様名無し様:2016/03/06(日) 00:13:30.46 ID:rDdPbm/E.net
>>625
走者を出した投手に負けがつく

628 :神様仏様名無し様:2016/03/06(日) 00:14:40.92 ID:bWR6X+lA.net
反則投球は投球数にカウントされるって議論を2chで10回くらい見た

629 :神様仏様名無し様:2016/03/06(日) 00:37:41.13 ID:BhL0eOgX.net
>>627
あぁ、そうか…

630 :神様仏様名無し様:2016/03/06(日) 07:21:23.92 ID:+0NQ2/Ek.net
>>619
その試合9回裏の頭から登板した三瀬の投球回は2/3しか記録されていない

631 :神様仏様名無し様:2016/03/06(日) 09:57:27.57 ID:HICqhLU4.net
>>630
追い越し(抱擁)は一二塁間の出来事で、新庄には単打がついたはずだけど、

もし、新庄アウトの原因作った一塁走者コユキがいち早く事態に気付いて凹んで
その後(新庄のアウトで試合終了となった後)に二塁ベース踏まずに退場していたら
新庄には単打もつかずに三瀬の被安打もつかなかったのかな?

632 :神様仏様名無し様:2016/03/06(日) 11:44:13.72 ID:HICqhLU4.net
サヨナラ本塁打の取り消しは3件あるけど、その結果サヨナラ勝ちのままとなったのは新庄の時だけ
ということは投手の投球回に含まれないアウトが記録されたのは、この時だけ?
他にそうなるパターンはありますかね?

633 :神様仏様名無し様:2016/03/06(日) 17:29:19.31 ID:IaWv5D/H.net
第三アウトの置き換えが行われたケースなら4つアウトを取っても投球回は1イニングだから該当するかも

634 :神様仏様名無し様:2016/03/06(日) 20:16:19.08 ID:fS1QRUTf.net
>>633
置き換えられたアウトが残塁となるかどうかだろうけど、なるだろうね

てか、新庄も残塁扱い?

残塁 Wikipedia
残塁数は記録に誤りがないかを確かめるためにも使われる。
あるチームの打席数は、そのチームの得点数・残塁数と相手チームの刺殺数を足した数に等しい。
つまり、言い換えれば、打席を消化したすべての打者には、得点・残塁・(相手側の)刺殺の
いずれかが記録されているということになる。

635 :神様仏様名無し様:2016/03/06(日) 21:11:20.38 ID:gfBg4ohK.net
レコードブック確認したけど残塁扱いだね
普通に満塁でサヨナラ単打打ったのと何ら変わらない

46打席-26アウト-13得点=7残塁
残塁(2裏 2、3裏 2、9裏 3)

636 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 00:35:27.88 ID:PKD76a6A.net
>>632
ググって調べてみたところ、メジャーリーグでは1件だけあるみたいだ
しかも、1999年のナショナルリーグチャンピオンシップ(優勝決定)シリーズ第5戦という重要な試合の延長15回裏
こちらは1アウトからだが、サヨナラ本塁打が取り消されてサヨナラ単打になったというのが同じ
ニューヨーク・メッツ対アトランタ・ブレーブス
3対3の同点で迎えた15回裏に、メッツのロビン・ベンチュラがサヨナラ満塁本塁打を打ったかに思われたが、一塁を回ったところでチームメイトにもみくちゃにされて進塁をやめたため、記録上シングルヒット扱いに
メッツは次の第6戦に敗れてワールドシリーズへの進出を逃してしまうが、あまりに劇的過ぎたゆえに(1972年・1986年に次ぐ)「ミラクル・メッツ」の第三弾という位置付けで「Grand Slam Single」と呼ばれ、メッツファンを中心に未だに語り継がれているとのこと

Grand Slam Single
https://en.wikipedia.org/wiki/Grand_Slam_Single
ロビン・ベンチュラの「Grand Slam Single」動画
https://www.youtube.com/watch?v=CpWyGSJMqlM
試合のスコアシート
http://www.baseball-reference.com/boxes/NYN/NYN199910170.shtml

637 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 00:38:47.80 ID:PKD76a6A.net
>>636補足
満塁からサヨナラ本塁打が取り消されてサヨナラ単打になったというのが同じ

638 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 00:39:59.02 ID:PKD76a6A.net
>>636
(1969年・1986年に次ぐ)の間違いでした

639 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 01:24:10.57 ID:JxhSuTmX.net
>>635
やっぱ残塁なんやね

>>636
そんな記事読んだんを思い出した

なお最後に番外として幻のサヨナラ本塁打を紹介したい。
1999年10月17日(シェイ・スタジアム)、メッツ・ブレーブスのリーグ優勝決定シリーズ第5戦、
延長15回に同点に追いついた1死満塁でロビン・ベンチュラ内野手が右中間越えアーチ。
サヨナラ満塁本塁打かと思われたが、何と一塁走者のトッド・プラットが逆走して
ベンチュラに抱きつくハプニング。そのため、記録はサヨナラサク越え単打
(日本プロ野球でも2004年に北海道日本ハムファイターズの新庄剛志が同じ憂き目にあっている)
となったが、私も混乱して、それを理解したのは、試合が終わってから30分後くらいだった。

640 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 12:29:21.55 ID:S7Ud09iy.net
ベンチュラの名シーンはこのサヨナラ本塁打とライアンにボコられる場面の二つ

641 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 13:45:53.18 ID:V+WFNrvk.net
>>631
追い抜かれた走者が進塁しなくても安打はつくらしいね

昨年のCS

フルカウントから長野の放った打球は、左中間への大飛球となった。一塁走者・阿部は打球の行方を一、二塁間ハーフウエーで見つめていたのだが…。
中堅・上田がノーバウンドで捕球したと思い、一塁へ戻り始めた。
 ところが実際には上田はノーバウンドで捕球できておらず、記録は中堅へのヒット。
打球を見ながら全力で一塁を回っていた長野は、帰塁しようとしていた阿部を追い越す形となった。
 記録は長野の中堅への安打と走者追い越しのアウト。このミスがなければ1死一、二塁、あるいは二、三塁と好機が広がったはずが、
2死一塁で試合再開。続く片岡が一飛に倒れ、この回無得点に終わった。
 巨人はその後も追加点は奪えなかったものの、救援陣が好投。3点リードを守り切った。

642 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 19:12:59.91 ID:dMW4yzMz.net
Jリーグで1日だけ三人が同時に通算最多ゴールで並んだけど、こんな例はあるかな?

643 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 21:50:09.18 ID:5PJcJfir.net
>>641
打者走者がアウトになった時点で進塁義務が解除されるからかな?

644 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 22:22:49.09 ID:xirUkFiO.net
61本塁打したマリスの61年の打点が142→141に修正された
(2010年に。141だったジムタイルも打点王に)
らしいけど、どういう修正か詳細わかる人いますか?

二人の日本語Wikipediaにものってないし、ググッても日本語ではみつからない

645 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 22:39:26.41 ID:5PJcJfir.net
>>644
1961年7月4日のCLE@NYY 3回裏NYYの攻撃
無死から振り逃げの走者クーベックを一塁においてマリスが右前ヒット
右翼手カークランドが三塁送球するもクーベックは三塁セーフ
この間にマリスが一塁を回って二塁を窺うそぶりを見せる
マリスを一塁で刺そうとした三塁手の送球が逸れて観客席へ
三塁走者クーベック生還、マリスは二塁へ
       ↑この得点にマリスの打点が誤って記録されていたのが発覚
というお話らしい
http://www.baseball-reference.com/blog/archives/7582

646 :神様仏様名無し様:2016/03/07(月) 23:00:13.64 ID:xirUkFiO.net
>>645
Thanks

調べれば誰でも気づきそうなミスなんだね

日本もメジャーのようなプレー詳細が残ってたら(公開されてたら)いいのに…
日本ではこういう発覚や修正はなさそうだね

647 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 00:16:44.90 ID:k+DKLeu2.net
>>602
サヨナラで記録される、フォースのランナーの第3アウトってどんなのですか?

648 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 00:35:35.41 ID:pOGzX2Z1.net
記録は日本のほうがしっかり残ってるんだが
イチローが安打で新記録樹立したとき
記録のある1960年代以降では云々みたいな報道があって
え、そんな最近までちゃんと記録がなかったのって思ったもん

649 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 01:05:52.49 ID:k+DKLeu2.net
>>643
打球が走者に当たって走者アウトでも安打
みたいな特例的な?

>>645
ジムタイルの関係者が発見していたりして
オリオールズは打点王のインセンティブを2010年に支払ったらしいね

>>648
圧倒的にメジャーのほうが詳しく公開されてない?
ベースボール リファレンス?とか

650 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 01:09:42.88 ID:gUHjRAq8.net
メジャーリーグでは1990年9月14日に
親子(マリナーズのケン・グリフィー・シニア&ジュニア)での二者連続本塁打が記録されているが
https://www.youtube.com/watch?v=vCk1UY5Afus

日本プロ野球においては同一試合兄弟アベック本塁打もまだ以下の3組だけである

近鉄パールスの加藤春雄(兄)、加藤政一(弟) 1回
ロッテオリオンズのレロン・リー(兄)、レオン・リー(弟) 28回
阪神タイガースの新井貴浩(兄)、新井良太(弟) 3回

651 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 10:55:08.23 ID:BGfIURvs.net
NFLの先発クォーターバック最多勝記録は2人が同じ数字で並ぶ事が確定して、当分は残ると思うけど、野球関係でそんなのはあったっけ?
シーズン記録ならスタルヒンと稲尾だけど。

652 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 11:08:31.32 ID:WTe26HRM.net
>>645
カークランドってあのカークランド?

653 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 11:13:43.53 ID:iNfG9BB8.net
次元が違うけど通算最多サヨナラ満塁本塁打は2本で数人

654 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 20:15:42.69 ID:hXN+e3wr.net
>>642
それどころか、60人ぐらいが通算最多出場で並んだことがある

655 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 21:05:07.03 ID:uZDuHOGP.net
高木京介は、初登板から139試合連続負けなしで球界を去ることになるのか。
もう少し記録が伸びそうだったのに。

656 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 22:42:39.29 ID:BlMskocY.net
杉下は1954年に27完投しながら31試合にリリーフしたそうだけど
シーズン完投+リリーフの最多ってどれくらいなんだろう?
完投0の投手以外で

657 :神様仏様名無し様:2016/03/08(火) 22:47:38.58 ID:n9UUx22b.net
>>656
1961年稲尾の25完投48リリーフ合計73あたりかな

658 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 00:12:10.01 ID:1C335fXk.net
生涯無敗の最高勝利数はカイリーの6勝だったよね?
高木が並ぶことになるな

659 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 07:57:15.11 ID:jEc8wB+K.net
>>655
>>658
そんな凄い投手なのに引退とはもったいないな

660 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 14:56:26.45 ID:FvjmC7gl.net
0勝投手の最多敗は笠原栄一

661 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 17:36:21.65 ID:AcuIrwUr.net
>>654
1936年の春の話だね

662 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 18:05:27.88 ID:5wNnBHCL.net
>>656
とりあえず世界記録はこれで確実
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=pit&lg=all&qual=y&type=0&season=2015&month=0&season1=1871&ind=1&team=0&rost=0&age=0&filter=&players=0&sort=9,d
メジャーリーグ、シンシナティ・レッドストッキングスのウィル・ホワイト
1879年 76試合75先発75完投 43勝31敗 680.0回

663 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 18:17:58.08 ID:m3yumPMU.net
完投しなかった1試合にはどんな事情があったんだろう

664 :神様仏様名無し様:2016/03/09(水) 19:18:05.09 ID:5wNnBHCL.net
76試合に登板して75試合に先発だからリリーフじゃないの?
このシーズンのレッドストッキングスが行った試合数は81、全投手の合計が726.0投球回

1879年シンシナティ・レッドストッキングス投手陣 登板した投手5人
http://www.baseball-reference.com/teams/CIN/1879.shtml

Will White 76試合75先発75完投680.0回 43勝31敗、防御率1.99
Blondie Purcell 2試合2先発2完投18.0回 0勝2敗、防御率4.00
Cal McVey 3試合1先発1完投14.0回 0勝2敗、防御率8.36
Jack Neagle 2試合2先発1完投13.0回 0勝1敗、防御率3.46
Harry Wheeler 1試合1先発0完投1.0回 0勝1敗、防御率81.00

665 :神様仏様名無し様:2016/03/10(木) 00:12:54.13 ID:Y/dTXphA.net
>>645
原文にはマリスには三塁が与えられたと書いてある(ルールを考慮すればそのほうが正しい)

>>652
原文に "Willie Kirkland" とあるから元阪神のカークランドのことだろう(1961年当時の所属はインディアンスだし)

666 :神様仏様名無し様:2016/03/10(木) 13:01:04.48 ID:httkUJBU.net
>>664
占有率w

667 :644:2016/03/10(木) 16:13:57.24 ID:Jy2BgDCn.net
>>665
訂正多謝

668 :神様仏様名無し様:2016/03/10(木) 19:55:41.47 ID:BnUNkpSk.net
ウィーラーさんは1試合先発して初回9失点して、それだけということか

669 :神様仏様名無し様:2016/03/10(木) 23:14:22.68 ID:j0ofUkFP.net
>>652>>665
そのとおりで後に阪神でプレーしたウィリー・カークランド
(同年イ軍に他にカークランド姓の選手はいない)
61年27本塁打95打点は共にチームトップ

670 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 03:03:45.89 ID:rLRZwQd7.net
2リーグ制で高卒1年目の日本プロ野球一軍規定打席到達者の一覧
oWAR・・・守備位置補正を加えた打撃傑出度指標

1952年:中西太(西鉄) 111試合410打席 打率.281、本塁打12、打点65 出塁率.327、長打率.464、OPS.790、oWAR2.6 新人王
1953年:豊田泰光(西鉄) 115試合439打席 打率.281、本塁打27、打点59 出塁率.337、長打率.537、OPS.874、oWAR5.2 新人王
1955年:榎本喜八(毎日) 139試合592打席 打率.298、本塁打16、打点67 出塁率.410、長打率.473、OPS.884、oWAR5.1 オールスター、新人王
1959年:張本勲(東映) 125試合454打席 打率.275、本塁打13、打点57 出塁率.328、長打率.435、OPS.764、oWAR3.0 新人王
1986年:清原和博(西武) 126試合471打席 打率.304、本塁打31、打点78 出塁率.392、長打率.584、OPS.976、oWAR3.4 オールスター、新人王
1988年:立浪和義(中日) 110試合403打席 打率.223、本塁打4、打点18 出塁率.317、長打率.310、OPS.626、oWAR0.8 オールスター、ゴールデングラブ、新人王
  

671 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 03:05:52.34 ID:WaOCirEp.net
hy

672 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 08:35:03.20 ID:XKgGGkrl.net
>>670
オコエや平沢に期待してるってこと?
これ見ても、清原は本当に別格だったんだな。

673 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 08:50:56.72 ID:dyzxltfo.net
>>670
矢ノ浦は

674 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 19:10:37.38 ID:1uCBHDK5.net
杉山賢人3年連続シーズン中の移籍

99年6月 西武→阪神
00年5月 阪神→近鉄
01年4月 近鉄→横浜(この年限りで引退)

675 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 19:41:26.38 ID:221gP4mo.net
シーズン中の移籍が2回ある選手っている?
メジャーならピアッツァが同一年にLAD→FLA→NYMというのがある

676 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 19:46:16.79 ID:+dXU5A2e.net
ミセリは2003年4球団で投げてる

677 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 20:05:59.07 ID:rLRZwQd7.net
>>672
清原より豊田の方が凄いだろ
oWARから見ても
遊撃手でこの成績だぞ

>>673
千葉功のコラムを参考にして掲載したんだが
その人ともう一人、2人も漏れてるみたいだな

678 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 20:39:14.10 ID:udya+pja.net
>>670
平成に入った途端に出現しなくなったのか
今回は張本→清原の最長ブランクをも更新したんだな
高卒ルーキーに渇だ!

679 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 20:43:59.65 ID:n3vfAWKU.net
>>678
張本の翌年に矢ノ浦が規定打席数に達してる(>>673)ので、「最長ブランク」は更新済み
>>677の「もう一人」は山下健だな

680 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 21:54:27.11 ID:AifZrXSb.net
しかしこの8人のうち2人が引退後逮捕されているという・・・

681 :神様仏様名無し様:2016/03/13(日) 23:20:46.95 ID:WswcyoMm.net
>>680
一人じゃね?

682 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 08:57:50.64 ID:QCTPviNB.net
立浪はまだ逮捕されてないだろ

683 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 10:40:08.12 ID:LFxFwJ9w.net
「」

684 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 15:31:52.37 ID:u3uJFcQz.net
捕手「なあ」
打者「…」
捕手「なあ、金魚のお墓踏むなよ」
打者「えっ?」

バシーン

審判「ストライ−ク!」

685 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 18:26:17.39 ID:jvEG7K9s.net
>>681
矢ノ浦だっけ?

686 :神様仏様名無し様:2016/03/14(月) 21:03:33.09 ID:LFxFwJ9w.net
矢ノ浦国満みたいだな
ウィキペディア見ても載っていないが、
性犯罪を起こして球団を解雇された宮本賢ですらこれだけの議論になっているから少々の犯罪では掲載が難しい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E8%B3%A2

687 :神様仏様名無し様:2016/03/15(火) 01:04:46.24 ID:kgVBHOKw.net
国満という名前のプロ野球選手なんて頓田国満ぐらいしか知らなかったけど他にもいたんだ

688 :神様仏様名無し様:2016/03/16(水) 03:35:22.45 ID:7Od8zDSl.net
1985年以降でドラフト1位の開幕一軍最多登録人数は
1990年の10人

セ・リーグ5人 阪神の葛西以外
パ・リーグ5人 辞退の元木以外

689 :神様仏様名無し様:2016/03/16(水) 16:53:20.97 ID:EO/zd+Zh.net
瀬戸山満年と被るインパクト

690 :神様仏様名無し様:2016/03/18(金) 10:43:58.63 ID:2Bo9w2Z6.net
>>688
葛西つながりで、ジャンプの葛西が前人未到の500試合出場達成の試合でペテル・プレブツがシーズン最多勝達成
こういうダブル記録は好きだな

691 :神様仏様名無し様:2016/03/18(金) 14:00:57.86 ID:BDX16vsE.net
それなら秋山の2000試合目に2000安打が最強

692 :神様仏様名無し様:2016/03/18(金) 23:55:25.19 ID:wFXsgDcQ.net
1977年9月3日に通算1500打点を挙げた張本とか

693 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 01:23:14.08 ID:nR72/zKg.net
>>691
しかも西暦2000年に達成してる

694 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 03:14:34.61 ID:itf/xZoh.net
加藤英司の1987年開幕時点で通算1987安打みたいなやつか

695 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 03:50:07.58 ID:JGlMk4Yh.net
>>694
他に該当する選手は2005年開幕時点の清原だけ
シーズン終了時で該当する選手はいない

696 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 11:45:08.77 ID:9PQ0o1du.net
平成2年開幕時点で通算2安打ならいそう

697 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 17:49:54.48 ID:LaUWABdE.net
>>696
むしろ平成28年まで該当なしの年はなさそうな直感

698 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 20:47:43.34 ID:itf/xZoh.net
>>695
よし、新井に今年は45安打で終えてもらおう

699 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 22:31:01.75 ID:oKvw8kHZ.net
新井で思い出したけど2000安打を達成したら野村姓以来の複数の同姓による2000安打達成者になるのか。
野村・新井共にタイプが全く異なる打者なのが面白い。

700 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 23:04:09.66 ID:2s/3NHxW.net
>>699
なら次に達成するのは秋山かね?

701 :神様仏様名無し様:2016/03/19(土) 23:40:26.98 ID:M4ZqQ7QY.net
日米通算だが松井も

702 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 00:07:16.68 ID:/ooKkoWH.net
朝鮮系だと近鉄新井に張本に松井金稼ぎと今年新井か

703 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 03:10:21.97 ID:JJI+4N3o.net
出身校縛りだとPLと熊本工、岐阜商かな
2000本安打達成者複数輩出は

704 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 08:18:00.00 ID:z5dJ5rc8.net
早実 榎本、王
大鉄 土井、福本

もあるね

705 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 08:29:25.21 ID:QJcEYECX.net
PL学園も

706 :704:2016/03/20(日) 08:29:50.16 ID:QJcEYECX.net
702にあるか

707 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 08:42:36.02 ID:WLYfql1k.net
あと大卒だと法政の山本浩二・新井宏昌・稲葉篤紀もそうだな。

708 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 10:08:02.77 ID:mGcAoXkA.net
2000本を輩出した大学
法政、早稲田、立教、立命館、東北福祉、同志社、近畿、駒沢、青山学院
落合の東洋も含めると11校か

明治、東海とかはOBも多いのに2000本達成者はいないんだな

709 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 10:39:41.50 ID:wuat20wi.net
法政大卒 若林忠志
明治大卒 藤本英樹 杉下茂
関西大卒 村山実

日本大中退 別所毅彦
法政大中退 野口二郎

200勝投手はこうかな
ここに日米通算で専修大が加わりそう

710 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 11:21:14.32 ID:wuat20wi.net
明治は2000安打はいないのに超レアな大卒200勝を2人も輩出してるんだな
藤本英樹→藤本英雄

711 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 13:30:26.22 ID:mGcAoXkA.net
言われてみれば明治は野手より投手ってイメージ強いな
明治出身の目立った野手は最近だと広澤くらいしか思いつかない

712 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 15:01:44.80 ID:05S2UYTn.net
明治は1736安打の近藤和彦・広澤克実が最多タイ、東海は1675安打の原辰徳が最多か

713 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 19:57:51.62 ID:HfKZDFf8.net
>>712
同じ安打数ってのが地味に凄い
先輩に敬意を表したわけではないだろうがw
他で思い付くのは、共にフォークの使い手の2投手の215勝ぐらいか?(ちょっと弱いな)
通算100セーブ以上は一人として重複していないのも面白い

714 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 20:28:59.33 ID:SnpKfbCV.net
DeNAの開幕投手は山口と公言されてきたけど井納に変更
どちらにしても2008年以降毎年開幕投手が違うという記録は継続が確定的

715 :神様仏様名無し様:2016/03/20(日) 21:10:33.54 ID:tTRjrApp.net
でも山口のほうが来年また変わる可能性高くね

716 :神様仏様名無し様:2016/03/21(月) 22:13:47.72 ID:/yJTeD6b.net
阪神が昨日までのオープン戦でHRなし
残念ながら今日の最終戦で梅野が打ってしまった
なんてことしてくれんねん!

717 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 21:17:09.50 ID:x78gQfiA.net
今日のセンバツでサヨナラスクイズがでたけど
プロではこういうシーンって見た記憶がないな。
自分が知らないだけで、過去にはあるんだろうけどさ。
スクイズ自体がプロでは珍しいし。

718 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 21:31:11.56 ID:S8HE+CwL.net
2012年に広島が中日戦でやってたな

719 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 21:37:43.40 ID:CqFy5UGu.net
>>717-718
2012年、広島・石原のサヨナラスクイズの前は、
たしか1996年のロッテ・諸積、
で、その前が1994年の広島・仁平のはずだから、
プロではかなり珍しいシーンといえるだろうね。

720 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 23:50:10.05 ID:OmJA3jIr.net
サヨナラスクイズって安打になる?

721 :神様仏様名無し様:2016/03/22(火) 23:52:46.01 ID:yCSux6eC.net
本来なら野選だけどサヨナラの場面でのうのうと一塁に投げる場面てなはないので内野安打のはず。

722 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 00:11:27.30 ID:7pp8amfA.net
それって公式はヒットになるのか

723 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 00:15:44.06 ID:Ed5m62vm.net
野手としては本塁に送球する以外の選択肢がなく、かつ本塁への送球が間に合わんかったんだから
そら安打よ

724 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 04:08:09.58 ID:YmVRLwiO.net
スクイズじゃないけど、同様の場面で内野ゴロ打ってサヨナラ勝ち
記録は内野安打というのなら松中がやったことがある

725 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 07:15:32.30 ID:eDrFDnam.net
>>724
一昨年の夏の甲子園で、市和歌山商がやった気がする。
1死1・3塁で、本来はホームに投げるところを
二塁手がテンパって1塁に投げてしまった。
記録はセカンドゴロでサヨナラ勝ち。

726 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 08:05:57.19 ID:Ed5m62vm.net
うんそれも打者の記録は安打やから

727 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 08:32:55.26 ID:VaSoIWyq.net
>>725
あったあった
「これぞ高校野球」と思った
実況民はこぞってセカンドを叩いていたが、そんな気になれなかったわ

728 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 10:21:35.58 ID:i0BmKVn0.net
昔の新聞では同様のケースでも内野ゴロ扱いになった気がする(1950年代くらい?)
打撃妨害が捕手の失策に加算されるようになったみたいに、記録が事後訂正されているかもしれんが

729 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 21:43:16.75 ID:ynT+7QKz.net
昨日の甲子園で東邦の先発投手が完封目前の9回2アウトランナー無しで降板したけど
こういう事ってプロ野球では過去にあったのかな?
故障や後続投手にセーブが付く場面を除いて。

730 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 21:45:51.17 ID:dgL5lM65.net
>>726
ホームインする前に一塁がアウトでも?

731 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 22:34:43.94 ID:Ed5m62vm.net
>>730
そのアウトは取り消されとるからな

732 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 22:44:05.23 ID:9gHvijNe.net
>>730
そのと場合において、一塁アウトのタイミングは
打者に付く記録とは関係ないかと

733 :神様仏様名無し様:2016/03/23(水) 22:58:42.61 ID:hNX1tANX.net
そうなのか、投手の防御率とかに影響出そうだけどな
打ち取ってるのにたまたまサヨナラの場面だったら1/3損するのか

734 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 01:42:59.03 ID:PYt+FZdV.net
>>729
佐藤義則の最終登板かその前の試合、
宮本和知の最終試合はどちらも先発投手が無失点9回二死無走者からの救援登板だった覚えが
セーブがついたかどうかは覚えてない

735 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 04:53:16.21 ID:7s90XPLM.net
宮本の引退試合はガルベスがノーノー継続中で代打に変更しようとバットふりはじめた時に
ガルベスがヒット打たれたんで、やっぱり登板したんだよね

736 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 15:37:04.25 ID:7s90XPLM.net
>>733
2004年に最優秀救援投手、城島と最優秀バッテリーを獲得したダイエー三瀬幸司は
SHINJOのコユキ追い越しのおかげで自責点3(3であってるかな?)を逃れたけど、9回裏の投球回は2/3だね

737 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 15:40:14.82 ID:R3x+dgwa.net
あすの開幕戦、予想では阪神のスタメンが1番高屋ま、2番横田なのだが、
開幕戦の1・2番がともにプロ初打席なんて過去にもあったのかな。
新人2人で組めば当然なのだが、横田は3年目だし。

738 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 15:41:07.05 ID:R3x+dgwa.net
ああ高山変換ミス。。。。。失礼した。

739 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 15:48:24.79 ID:R3x+dgwa.net
もうひとつ、セリーグ6球団の監督のキャリアが、
谷繁3年、緒方・真中2年、金本・高橋・ラミレス1年で合計10年。
これは史上最少かな。

パだと梨田が今年10年目。

740 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 19:52:47.56 ID:mXjwC933.net
>>736
逃れたどころか自責点は4やがな

741 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 21:06:51.71 ID:0BxVevpQ.net
阪神は、「横浜スタジアムでの開幕戦」には一度も勝った事がない。
開幕戦どころか、開幕カード自体1982年〜2003年開幕戦まで1分を挟み13連敗。

1982 ●△
1986 ●●●
1991 ●●
1998 ●●●
2000 ●●●
2003 ●○○

742 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 22:01:29.84 ID:V+FLYdz+.net
>>741
1982年の開幕の敗戦って、
小林繁のサヨナラ敬遠暴投の試合?

743 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 22:53:36.54 ID:feDCyoRD.net
>>741
そういや2000年の開幕戦見に行ったわ。

王子がマシンガンに滅多打ちにされてた。
王子大好きだけどちな横だったから滅茶苦茶複雑だったな…

744 :神様仏様名無し様:2016/03/24(木) 23:00:32.82 ID:50D6kRZD.net
98年は和田ヒット→桧山ゲッツー
以後全員凡退で結局27人で終わった試合か
91年が確か野田があと一人のところで二村に同点ホームラン打たれ、延長でサヨナラ負けしたな

745 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 00:15:41.38 ID:M9zvEl1a.net
>>744
よくコピペでみるけど全員凡退は嘘or誇張、たぶん96年の開幕戦と混ざっている
川村は「1安打の気がしなかった」と言っていたし

746 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 02:19:17.37 ID:vUWKs/mD.net
>>740
逃れた失点は3だけど、逃れた自責点も3であってるかなという意味

747 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 03:02:54.94 ID:vUWKs/mD.net
今日の楽天対ソフトバンクは16時開始なんか
開幕戦が16時開始とか薄暮ナイターとか珍しくないかな

748 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 05:00:57.73 ID:oFb4aboB.net
>>741
03年は阪神が横浜を超カモにして独走態勢を築いたのに、
開幕戦は負けてたんだよね、その後にカード16連勝くらいしたような。

749 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 09:34:09.29 ID:dInBdses.net
>>746
合ってるよ(当時の記録を調べてみても9回に自責点が軽減される要素は存在しないようだから)

750 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 17:16:40.57 ID:xftOxbxJ.net
阪神岡崎プロ12年目で初の開幕スタメン

751 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 17:32:27.78 ID:LpdbryBw.net
>>747
ヤフードームでは明日からももクロのコンサートあるんだけど…

752 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 17:34:53.71 ID:H4rDCEFa.net
>>737
3番も新外人なので実に1〜3番までNPB公式戦初出場。

753 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 17:36:35.26 ID:dInBdses.net
>>751
おう、それがどうした

754 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 19:16:26.44 ID:+vNIaxJ7.net
>>751


755 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 19:38:35.21 ID:Ag8ZcatF.net
>>751
なにが言いたいんだ、おめえ

756 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 20:54:39.77 ID:zgKNDFYy.net
阪神・メッセンジャー二盗成功!小林繁以来、虎投手35年ぶり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160325-00000125-dal-base

757 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 21:18:03.87 ID:7x5rd3mV.net
>>748
この年のこのカードの珍現象というと以前話題になってたけど
20勝した井川が横浜戦だけ未勝利だったというのもあるな

758 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 21:55:10.61 ID:LpdbryBw.net
>>755
コンサートの撤収時間の関係で早くやるんじゃないの?よりによってコンサートと野球一緒にやらなくてもね。

759 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 22:03:47.23 ID:vUWKs/mD.net
>>758
コボスタだよ

760 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 22:05:55.63 ID:dInBdses.net
>>758
ちゃんと調べてから書こうね

761 :745:2016/03/25(金) 23:12:51.16 ID:kT2Ueuj9.net
>>749
お調べサンクス


セ・リーグ新人3監督開幕勝利ならず

762 :神様仏様名無し様:2016/03/25(金) 23:49:29.36 ID:9Ysei68o.net
>>756
投手の盗塁は阪神では35年ぶりだそうだが、NPBでは何年ぶりなのだろうか?
もしかして2005年の広池(広島)以来11年ぶりか?

763 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 00:21:14.71 ID:zY1t2Dek.net
ちょっと反則だけど大谷が3年連続盗塁、去年まで

764 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 00:35:03.60 ID:TR/lyrv5.net
>>762
結構いるだろ
去年の中日の助っ人が最近だと思うが
他にも一場、モスコーソ、佐藤充なんかがやってる
カープだと黒田と広池のどっちが最近か忘れたが

765 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 01:15:24.39 ID:UKFarxi/.net
>>750
渡辺浩司が15年目で初の開幕スタメン

766 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 01:19:38.90 ID:zY1t2Dek.net
ルイス・クルーズのNPB初出場は9番打者(開幕戦かな?)
外国人野手の初出場が8番とか9番は珍しいよね

アレックス・ラミレスは7番だっけ

767 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 01:37:29.36 ID:0LJB1PMu.net
>>766
ヤクルトは外人を下位打線に置くイメージが強いけど、さすがに初出場で8番というのはいないね。
ラミレスは5番、ハドラーは7番、パリデスは2番、ミューレン(日本初はロッテだけど)は6番だった。

768 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 02:21:24.40 ID:zY1t2Dek.net
阪神バルディリスの初出場は2008年5月3日の代打やけど
初先発出場は同年5月16日に、DHなしセ・リーグの8番やね

769 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 02:26:16.60 ID:zY1t2Dek.net
ラミレスはWikipediaに初記録載ってなくて
ペタジーニいたし7番が多くて、初先発も7番や思ってたm(_ _)m5番か…

770 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 07:41:38.11 ID:qTd5x6FY.net
ヤクルトの2001年開幕戦はペタジーニが欠場で4番古田・5番ラミレスだった模様

8真中
6宮本
9稲葉
2古田
7ラミレス
5岩村
3池山
4土橋
1石井一

771 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 07:42:10.79 ID:lpg8yrES.net
最近気づいたんだけど、セリーグは2012年から5年間
投手出身の監督が出ていない。(11年ベイの尾花が最後)
これは歴代でも最長記録になるのかな。

772 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 07:43:40.26 ID:1NNfE8Av.net
>>769
開幕戦はペタジーニが出てなくて古田が4番、ラミレスが5番
次の試合にはそれぞれ繰り下がってるもよう

スタメン関係の記録は、スタメンアーカイブとかスタメンデータベースとかが便利

773 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 09:33:12.89 ID:lbvxxyrw.net
http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/1621902_m.html
>開幕戦で新人のV打は97年小坂(ロッテ)以来で、
>ドラフト制後は4人目。セ・リーグでは59年に江藤(中日)と赤木(国鉄)が記録して以来、
>57年ぶりとなり、DeNAでは初めて。
>DeNAの得点は柴田の適時打による2点だけ。
>チームの全得点をたたき出して勝利に導いた新人はプロ野球史上初めてになる。

774 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 09:43:30.17 ID:EMar8CvW.net
>>771
各球団のフロントがやっと投手が監督に向いてないことに気付いたんだろう

775 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 11:26:45.46 ID:K8tonfOD.net
パ・リーグ本塁打王争い ロッテの岡田が首位タイ!

776 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 11:34:40.88 ID:K8tonfOD.net
パ首位打者岡島と藤田、夢の 10割達成なるか。

777 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 11:37:10.87 ID:K8tonfOD.net
パ・リーグタイトル争い(26日現在)

打率 岡島(楽)、藤田(楽)1.000
打点 岡島(楽) 3
本塁打 岡田(ロ)、松田(ソ)、柳田(ソ)他 0

778 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 11:37:58.38 ID:89kPcEVk.net
一日でスレがめちゃめちゃ伸びててワロタ
何があった?

779 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 13:17:55.52 ID:i1Yatnrb.net
>>773
4人ってことはテルシーともう一人は誰だ?

780 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 13:46:51.34 ID:m7+oViMi.net
>>774
広島なんてもう半世紀、投手の監督が出てないな。
これだけ徹底して固執し続けるのもすごいと思う。

781 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 14:39:47.78 ID:XJ96B7L7.net
>>779
1987年の近鉄・真喜志だな。

782 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 18:46:58.48 ID:g7VfPHDI.net
横浜とかは何となく投手出身監督が多そう

783 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 18:54:53.17 ID:0j3r7HC8.net
大矢・中畑・山下・近藤「え?何だって?」

784 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 19:07:02.02 ID:WYJQ4Py4.net
オリックスが内野全員エラーを記録

785 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 19:21:15.61 ID:IZEYNi9I.net
パ・リーグいまだホームラン0

786 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 21:01:47.03 ID:gkWUfM5Y.net
昨日は大谷、今日は藤岡と、勝ち負けに同姓の投手がならぶ可能性があったのだが、
よくある姓なら結構あることなのかな

787 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 21:15:59.74 ID:YjvbO91w.net
吉見同士の投げ合いとか、星野が同じ日に3人先発したとかあるな

788 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 22:02:12.62 ID:v+C3vN2O.net
>>786
1990/4/24
ロッテ10-5ダイエー(川崎)

勝:村田兆治 3勝
敗:村田勝喜 1敗

水島新司のあぶさんネタだけど先発が村田(ダ)−村田辰美(近)
球審も村田康一ってのがあった

789 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 22:12:52.96 ID:tobOSuN6.net
2試合連続なら珍しいってことじゃないの?
1試合ならわりとある
ぱっと思いついたのが中日前田幸長とヤクルト前田浩継
2001/5/9に先発で対決して二人に勝敗がついた

790 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 22:32:05.92 ID:CB53vAqf.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E8%A9%A6%E5%90%88
シーズンで3度も完全試合が達成された2012年のメジャーリーグ
2009年から2012年まで範囲を広げると、完全試合がこの期間で6度達成
ただし、2005年から2008年、2013年から2015年は完全試合が1試合もなし

791 :神様仏様名無し様:2016/03/26(土) 22:36:41.27 ID:CB53vAqf.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%AE%E5%B9%BB%E3%81%AE%E5%AE%8C%E5%85%A8%E8%A9%A6%E5%90%88
    ↑
2010年もこの「アーマンド・ガララーガの幻の完全試合」による誤審がなければ
完全試合は3度達成されていたことになる
メジャーリーグ史上で見ても2010年と2012年は不思議と完全試合が多かった時期なんだな

792 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 02:01:03.66 ID:cfg6PVoj.net
ところで、パリーグは開幕2試合×3の6試合でホームランが0本なんだが、これは史上初?

793 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 04:55:02.15 ID:QO+goftu.net
メッセンジャー盗塁
阪神のピッチャーが盗塁するのは小林以来35年ぶり
まあ、ピッチャーだから走らないけど、こんな久しぶりだと思ってなかった

794 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 05:30:43.97 ID:d2MGJnCx.net
1970年以降で投手の盗塁数が一番多い球団は阪急

795 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 07:36:33.27 ID:Uw5eQ2L7.net
阪神の投手には代走や外野守備もした西村憲
打撃のいいムーアや能見

最近でも盗塁1個くらいはしてるイメージだった

796 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 07:42:48.98 ID:Ng2rPtpL.net
現役だと福原・能見・藤浪がホームラン打った事ある。
セリーグで一番多いかな?

797 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 09:37:38.18 ID:Uw5eQ2L7.net
>>792
パ・リーグ初
開幕日に本塁打0はパ・リーグ2回目
いずれもセ・リーグであったかは触れてない


オコエが52年の中西(こちらも2試合目)以来52年ぶり
開幕カードで初盗塁


いずれも日刊スポーツより

798 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 09:51:50.39 ID:Uw5eQ2L7.net
>>797
オコエの記録は高卒新人として
※高卒新人の二桁盗塁の最後は立浪の22

799 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 14:51:16.59 ID:/OAuT4ds.net
>>784
オリックスの内野手全員失策は、阪急時代の1977年以来、39年ぶり

800 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 16:30:38.21 ID:c+5cc254.net
中日ビシエド
外国人が来日、3試合連続本塁打は広島キラ以来
開幕戦からは初

801 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 17:05:02.73 ID:SqXUlOaT.net
(ここだけ2004年の人がいるな)

802 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 17:09:07.55 ID:JpyQgMWv.net
んで、今日もパでは1本もHR出ず

803 :796:2016/03/27(日) 17:40:31.04 ID:c+5cc254.net
>>801
(SHINJOのホームスチールが衝撃すぎて、時間が止まってるんや)

>>797は「52年ぶり」が間違い

804 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 17:59:07.32 ID:t3rChZly.net
ロッテ岡田・本塁打王争い依然としてトップタイ。

805 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 18:18:32.83 ID:fZapddI9.net
1本も打っていないのに、それは果たして本塁打王と言えるのか?
本塁打王は該当者なしだろ

806 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 18:21:55.88 ID:UthJ/DTN.net
>>800
開幕からの3試合連続は清原以来との事。
中日としては球団史上初。

807 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 18:47:56.08 ID:AodHjSLV.net
ヤクルトが開幕3連敗
前年の優勝チームが開幕3連敗は2008年巨人(5連敗)以来か

808 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 19:29:14.43 ID:cfg6PVoj.net
パリーグは開幕9試合でホームランが一つも出なかったが、これは史上初
パリーグはほとんどすべての年で開幕日にホームランが少なくとも1本出ている
例外は1961年4月8日の東映-大毎戦だけ
このときは1試合だけ先に行われて、次の日の4月9日にホームランが出ている

セリーグでは1976年に開幕2試合、1950年に開幕4試合ホームランなしという記録がある
いずれも開幕2日目にはホームランが出ているので今回のように3日経ってもホームラン0というのは凄まじい記録だろう

809 :神様仏様名無し様:2016/03/27(日) 23:59:04.76 ID:ACTXGede.net
楽天-ソフトバンクの延長10回7得点というのは0-0からの延長戦での最多得点かな
単に延長戦の得点というだけなら横浜―阪神の11得点とかあったけど

810 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 00:13:45.80 ID:Bi+BGqhS.net
12 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2016/03/27(日) 20:15:43.00 ID:W23k2C1A
ビシエド 3本
長野   2本
クルーズ 1本
ゴメス  1本
山田   1本
ギャレット1本
福留   1本
戸柱   1本
筒香   1本
パリーグ 0本

811 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 13:27:22.96 ID:Qz9UnODn.net
パリーグ開幕後ホームランが出るまでにかかった日数

3位タイ 下以外の年 開幕1日目

2位 1961年 開幕2日目(1日目は1試合のみ)

1位 2016年 開幕5日目以降(更新中)

812 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 15:33:49.13 ID:AY7lmuq8.net
甲子園で16点を取った次の試合で完封負けなら史上初だったな

813 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 18:17:43.23 ID:zXTUUKmA.net
今行われている高松商-海星で、両チーム合わせて7回連続得点の野球新記録

814 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 21:21:58.58 ID:jxI2llE+.net
昨日藤川球児が13年ぶりの先発登板だったけど、これを上回る先発のブランク期間ってあるのかな?

815 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 21:23:53.69 ID:hNSTlcAI.net
大谷友和は1996→2010で14年ぶり先発

816 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 22:19:58.16 ID:mZOgDMZK.net
>>815
「大家」をひょっとして「おおや」って読むと思ってる?

817 :神様仏様名無し様:2016/03/28(月) 23:12:15.20 ID:/aMgZLAJ.net
>>815
大家はその間にMLBで3度も規定投球回に到達しているからなしで。
3Aポータケット・レッドソックス在籍時の2000年6月1日にはインターナショナルリーグ史上3人目、
48年ぶりの完全試合を成し遂げているし

818 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 01:29:40.33 ID:t1xRW50S.net
>>

819 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 06:29:55.20 ID:fRT8IsT/.net
今春キャンプからの対外試合を含めた4試合で18イニング無失点。オープン戦に限っては防御率0.00。付けいるスキをみせない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160328-00000016-ykf-spo&pos=2

820 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 08:56:22.02 ID:bUulIP+r.net
無失点なら防御率0.00に決まってる

821 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 15:48:07.75 ID:5dY0W0qe.net
楽天三連続エラーを記録

822 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 15:58:38.35 ID:bRmaSbSo.net
パリーグ開幕後ホームランが出るまでにかかった日数

3位タイ 下以外の年 開幕1日目

2位 1961年 開幕2日目

1位 2016年 開幕5日目

823 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 17:47:11.91 ID:SNnwmbVu.net
鈴木はしかも2イニング連続ホームランか
特筆するほどではないけどこれもちょいと珍しい

824 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 18:02:43.05 ID:EqEf+Je7.net
リーグ第一号と第二号が同じ選手なのは何例あるんだろうか

825 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 18:29:54.18 ID:ZyF/Lo5E.net
鈴木大地があと単独ホームランキングの座を何日間死守できるのか見物だな。

826 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 20:04:55.17 ID:ZBxOklAF.net
日本ハムが1イニングで2犠飛を記録。
これもありそうで、中々ないよな。
しかも両方とも満塁の状況で。

827 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 20:21:32.33 ID:SNnwmbVu.net
ハムは今季24本目のヒットが初めての長打

828 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 21:59:38.19 ID:2IKNKM4J.net
>>795
阪神の投手は山本和行以降近鉄から移籍した久保が加わるまで打撃が期待できる選手がいなかった。

829 :神様仏様名無し様:2016/03/30(水) 09:26:47.81 ID:57nK7FvG.net
DHのあるパで開幕投手がチーム初本塁打ってけっこう珍しいんじゃないか

830 :神様仏様名無し様:2016/03/30(水) 14:55:08.46 ID:+3Ano1sC.net
そもそもDH制導入〜交流戦開始の間に投手がホームランを打った例がシュルジーしかなかったし

831 :神様仏様名無し様:2016/03/30(水) 22:00:05.26 ID:OCukRCKv.net
ベイへの移籍が決まったハムの藤岡って26日に登板してるけど
一軍出場から4日後に移籍って珍しいね。

832 :神様仏様名無し様:2016/03/30(水) 22:31:26.38 ID:CulyW6eE.net
2016
阪神ゴメス 1号から3本塁打連続3ラン

833 :神様仏様名無し様:2016/03/30(水) 23:33:15.38 ID:mjN5xEIs.net
投手登録の選手がHRと打点の2冠王
(開幕5試合消化時点/規定打席未到達)

834 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 01:18:14.01 ID:Ew/dMjyk.net
大谷って江川や松井なんかよりも異常やな
100年に1人の天才ってコイツのことか

835 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 11:20:14.05 ID:dJihekAh.net
大谷2016成績予想
92試合登板 43勝2敗45セーブ 防御率0.72
打撃 143試合出場 .403 62本塁打 169打点 112盗塁

836 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 12:50:30.40 ID:Xs78q/+b.net
高卒1年目新人開幕戦出場選手の一覧

1952年中西太(パ・西鉄)
1955年榎本喜八(パ・毎日)
1955年谷本稔(パ・大映)
1957年並木輝男(セ・阪神)
1959年王貞治(セ・巨人)
1959年張本勲(パ・東映)
1960年矢ノ浦国満(パ・近鉄)
1965年山崎裕之(パ・東京)
1966年飯田幸夫(パ・近鉄)
1988年立浪和義(セ・中日) 
2006年炭谷銀仁朗(パ・西武)
2011年駿太(パ・オリックス)
2013年大谷翔平(パ・日本ハム)
2016年オコエ瑠偉(パ・楽天)

837 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 17:59:44.69 ID:zeagn/O9.net
>>828
その後、90年代も、打撃が、期待出来る投手は、藪ぐらい。

838 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 18:07:30.76 ID:a6p88JhZ.net
マット・ヘイグ
先発出場6試合目第1打席まで、空振り無し
(それまでに三振は見逃しで有り)

839 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 18:09:16.08 ID:3H8rtloC.net
>>836
現役を除く10人中5人が通算2000安打に届いているあたり、さすが

840 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 20:50:09.84 ID:mYyAfBH/.net
>>836
>>670と両方を満たしているのは、中西、榎本、張本、立浪
今年オコエが規定打席に到達したら、未来は約束されたも同然

841 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 20:58:53.62 ID:3H8rtloC.net
>>840
矢ノ浦も規定打席に達してる

842 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 21:50:18.65 ID:a6p88JhZ.net
現役最終年にキャリア唯一の本塁打、盗塁、勝利とかって珍しいかな

カツノリは06年に盗塁1(222試合で盗塁企画もこれのみみたい)

843 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 22:04:02.77 ID:HewJDjMK.net
中日の谷が代打で1イニング2安打、ちょい珍しいかも

844 :神様仏様名無し様:2016/03/31(木) 22:08:47.91 ID:/WJnjkWV.net
>>842
石山一秀はプロ最終打席で初ホームランを打った

845 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 00:17:11.70 ID:xU4PBduk.net
阪神高山

新人でプロ初HRがプレーボールHRは史上初

846 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 02:01:20.32 ID:3TmOpEni.net
ちなみに、初ホームランが二年目以降でプレイボールホームランなのは誰なんだろう?

847 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 07:50:12.74 ID:mCQTS2xt.net
90年ダイエー投手陣の対オリックス戦と
03年オリックス投手陣の対ダイエー戦は
どっちがより悲惨なんだろ。
チームの対戦防御率ワースト記録はこの2つのどっちかと思われるけど。
両方を現役選手として体験したのは両軍合わせて大道だけかな?

848 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 09:29:46.05 ID:zkfykxUt.net
参考だが松井稼頭央は新人開幕戦プレーボールホームランだったな

849 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 10:17:47.53 ID:jyy9LZlQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=CuyxSFAh850
これは衝撃的だよな
デビューでいきなりセンターへ

850 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 12:32:52.63 ID:C00yN9Gu.net
ルーキーでの1試合5安打は大下剛史を最後に50年近く出ていない

851 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 13:35:24.29 ID:ho28X1cS.net
>>844
結果的にプロ最終年ではないよね

852 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 16:20:09.66 ID:C00yN9Gu.net
鳥原公二はプロ最後の試合で初安打と初盗塁を記録

853 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 17:15:19.27 ID:9rLqU1Ie.net
>>852
その年の鳥原は投球回3回で6失点、防御率0.00のようね

854 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 17:30:30.04 ID:nwyys3i2.net
つまりピンチの場面でリリーフしてことごとく失敗したのか。

855 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 19:50:31.28 ID:paC+CUpM.net
何そのスカスカな理解度

856 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 21:45:03.18 ID:+BGUM9vM.net
>>845
打たれた側は来日初登板、初先発、第1球だったんだがこれは過去あったんだろうか?

857 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 22:41:06.67 ID:6wgcgoqR.net
オリックス吉田、開幕から6試合連続安打の新人タイ記録

858 :神様仏様名無し様:2016/04/01(金) 22:43:28.23 ID:IPEb9o1N.net
開幕から7試合、巨人は全試合先制して、中日は全試合先制されてるけど
それぞれ最長はどれぐらいなんだろう

859 :神様仏様名無し様:2016/04/02(土) 00:39:21.20 ID:Su6j59lv.net
巨人・澤村が勝利数とセーブ数でリーグ単独トップ

860 :神様仏様名無し様:2016/04/02(土) 01:25:53.91 ID:hpvxj4vU.net
週刊ベースボールのコラムに奪三振ネタが掲載されていたので引用
メジャーリーグにおける1試合9イニングまでの最多奪三振は20。これまでに4度達成されている

1度目は
1986年4月29日のロジャー・クレメンス(ボストン・レッドソックス)
https://www.youtube.com/watch?v=__InQAap-mQ
2度目は
1996年9月18日のロジャー・クレメンス(ボストン・レッドソックス)
https://www.youtube.com/watch?v=xMWd3KRScn0
3度目は
1998年5月6日のケリー・ウッド(シカゴ・カブス)
https://www.youtube.com/watch?v=yMx15UvBdmk
4度目は
2000年5月8日のランディ・ジョンソン(アリゾナ・ダイアモンドバックス)
https://www.youtube.com/watch?v=kPwfLuT8vhQ

861 :神様仏様名無し様:2016/04/02(土) 01:27:05.31 ID:GEX07v/N.net
>>845
高山の新人初本塁打がプレイボール弾というのは史上初ではなく、

1リーグ時代1944年の藤野義登(産業軍)以来72年振りらしい

862 :神様仏様名無し様:2016/04/02(土) 10:52:31.18 ID:YMWn5Ul/.net
>>861
へえ、あんなホームランの出ない時代に凄いね

863 :神様仏様名無し様:2016/04/02(土) 11:37:04.41 ID:ULgV7RvI.net
通算1本塁打の人なのね

864 :神様仏様名無し様:2016/04/02(土) 12:44:32.97 ID:s5mLBCGr.net
もはや新鮮味がないネタで恐縮だが、
センバツ決勝でサヨナラ負けを喫した高松商は、浪商以来2校目の「センバツ決勝でのサヨナラ勝ちとサヨナラ負け両方を記録」
サヨナラ勝ち→サヨナラ負けの順番で記録したのはセンバツ史上初

865 :神様仏様名無し様:2016/04/02(土) 19:08:43.34 ID:K27Jwrp/.net
ロッテ細谷3試合連続三塁打。鈴木大地に並ぶパリーグタイ記録

866 :神様仏様名無し様:2016/04/03(日) 01:34:39.18 ID:gvLIMtiW.net
SBバンデンハーク
外国人初のデビューから10連勝


新人開幕からの最長連続試合安打6
G原 L佐藤友 Bs吉田正

吉田正は連続試合出塁は7に伸ばした(土曜日)

867 :神様仏様名無し様:2016/04/03(日) 11:01:47.52 ID:k2v0mrgQ.net
>>866
日本人含めたNPB最長は堀内の13連勝

外国人でも「来日デビュー戦から」の括り外せば、郭泰源の13連勝

868 :神様仏様名無し様:2016/04/03(日) 17:29:28.57 ID:Z7n8W3lf.net
開幕から「登板数=勝利数」の連続記録最長って誰だ

869 :神様仏様名無し様:2016/04/03(日) 21:49:31.65 ID:nytkYIU+.net
ドラフト制以降の日本人だと三浦広之と石堂克利が4連勝
ドラフト制以前にはもっと上がいそうだが…

870 :神様仏様名無し様:2016/04/03(日) 21:55:18.95 ID:BsZ1OT1y.net
楽天が7試合連続でデーゲームだったけど
これってナイターのない時代までさかのぼるのだろうか

871 :神様仏様名無し様:2016/04/03(日) 22:21:20.79 ID:4tA/M/S2.net
プロ初安打=プロ初HRって歴代何人目位かな?

【野球】虎4年目・北條 プロ初安打が代打本塁打 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459689346/

872 :神様仏様名無し様:2016/04/03(日) 22:43:44.95 ID:RIOmYyDq.net
>>870
2011年の序盤にあったようななかったような

873 :神様仏様名無し様:2016/04/03(日) 23:56:22.11 ID:+LeMHnRM.net
>>871
wikiがあるんだよね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E6%89%93%E5%B8%AD%E6%9C%AC%E5%A1%81%E6%89%93

874 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 01:55:41.49 ID:EF+z2zsh.net
ワールドシリーズ不出場の試合数上位10人
@ラファエル・パルメイロ2831試合 
Aケン・グリフィー・ジュニア2671試合
Bアンドレ・ドーソン2627試合
Cアーニー・バンクス2528試合
Dフリオ・フランコ2527試合
Eビリー・ウィリアムズ2488試合
Fロッド・カルー2469試合
Gルーク・アプリング2422試合
Hミッキー・バーノン2409試合
Iバティ・ベル2405試合

参考:イチロー2357試合

875 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 06:42:19.11 ID:dzhyakbQ.net
>>871
一番打席数が多いのは王?

876 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 07:40:29.41 ID:EF+z2zsh.net
日本シリーズ不出場の試合数上位10人
@土井正博 2449試合
A山崎武司 2249試合
B藤田平 2010試合
C白仁天 1969試合
D小玉明利 1946試合
E基満男 1914試合
F金城龍彦 1892試合
G中暁生 1877試合
H伊藤勲 1771試合
I

877 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 08:07:58.88 ID:UmkEdi5v.net
藤川13年ぶり先発勝利
それより気になったのは右打席に立ってた
左打ちだと思ったらスイッチヒッターだったんだね、投手では珍しいのかな?他を知らない

878 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 08:30:02.51 ID:fcTLlOhe.net
川口和久がスイッチだった記憶が

879 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 08:35:06.54 ID:N8FmB9QQ.net
珍しいとはいっても極端に少ないわけでもない
太田紘一、阿南徹、舛井真喜人、萩原多賀彦、久保田智之、三嶋一輝、徳山武陽とか結構見つかる
外人を加えればもっと増える

880 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 08:46:00.27 ID:UmkEdi5v.net
>>879
久保田智之がスイッチなのは知ってたけど、プロで左打席に立ってなかったような気がする

881 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 11:02:25.06 ID:F6ivBwi0.net
スイッチじゃなくても斎藤隆みたいに危険だからって理由で登録ではない右で立ったりしたケースは結構ありそう

882 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 15:35:57.81 ID:laPxxqAM.net
藤川は右打席に入った理由をデッドボールの心配と手の痺れって言ってたかな
スイッチ宣言はしてないと思う

883 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 22:35:43.51 ID:Kme0/itH.net
>>876
彼らは全員、日本シリーズだけでなくポストシーズン出場もないよね?

884 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 22:54:10.43 ID:A1snHR8+.net
白仁天はロッテ時代にプレーオフ出てるんじゃない?

885 :神様仏様名無し様:2016/04/04(月) 23:01:51.71 ID:AavyulkJ.net
>>884
1977年に出てる

886 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 00:08:08.40 ID:5aiqJx2o.net
山崎武司は楽天時代の2009年にCS出場あり
1999年は優勝決定試合で骨折という不運

887 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 02:19:24.59 ID:yzeAasXt.net
JFKは藤川が右投げ左打ち、久保田が右投げ両打ち、ウィリアムスが左投げ右打ちだったんだよな

全員、投手としては珍しい

888 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 06:11:11.93 ID:YiitgFbh.net
>>876
土井正博
1974年近鉄を退団
翌年近鉄は球団史上初のプレーオフ進出
1981年西武を退団(引退)
翌年西武は球団史上初の日本一(西鉄時代を除く)

コーチとしては西武で1997・1998・2004年に出場あり(2004年は日本一)なのが救いか

889 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 10:16:38.50 ID:fVCAcPH5.net
石井浩郎もちょっと気の毒
近鉄優勝の翌年に入団
巨人在籍時もちょうど優勝できなかった97〜99の3年間

890 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 10:23:24.94 ID:n2+9/KqD.net
富田勝は1973年が(反対の意味で)惜しいな

891 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 13:53:26.47 ID:P4kertc7.net
土井は86年もコーチで出場している

892 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 21:13:58.76 ID:ZdcWFjAV.net
楽天9試合目で初のチーム本塁打だけどワースト記録は何試合なんだろ

893 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 21:34:32.71 ID:olHx5fuf.net
>>892
1969年の中日が開幕から9試合本塁打なしというのを記録している。
球の飛ばなかった戦前にはこれを上回る記録がありそうだけど。

894 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 21:37:18.95 ID:1tnjOjb+.net
>>892
我がオリックスがまだホームラン出ていません

895 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 21:44:32.54 ID:REH78blv.net
近年だと2012年の巨人とオリックスが開幕10試合本塁打なし

896 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 21:58:48.60 ID:5aiqJx2o.net
2011年と2012年は参考記録扱いでいい

897 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 22:10:13.05 ID:V8ON5Bbx.net
1958年開幕戦の広島中日戦は中山俊丈、杉下茂、石川克彦と元20勝投手が3人登板したそうだけど
1試合に20勝経験者が3人以上登板した試合って他にあるのかな?

898 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 22:23:16.16 ID:OyeQvqs4.net
ロッテ吉田開幕から7打席7三振

899 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 22:44:28.34 ID:4RN1pwaU.net
>>896
今年のオリックスも参考記録?

900 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 22:45:02.72 ID:WJs9PjwI.net
2012年の時の記事によると

開幕10試合以上本塁打なしが
2リーグ制以降で6チーム
1950-54の間に3チーム
1955年 近鉄 11試合
2012年 巨人 10試合
2012年 オリックス 10試合

巨人では
1938春に球団ワースト11試合
1946年にも10試合を記録

901 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 22:49:57.12 ID:WJs9PjwI.net
ちなみに2012年終了時には
巨人はセ1位 (94本)
オリックスはパ3位 (73本)
と盛り返している

902 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 22:50:47.03 ID:4RN1pwaU.net
去年のホームラン数が94本だから、9試合連続でホームランが出ない確率は単純計算で2.3%
50年に一度の記録と言える

903 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 23:05:54.35 ID:x5ftDpD6.net
>>902
1試合当たり94/143本塁打が期待されるとすると、特定の1試合で0本塁打になる確率はexp(-94/143)≒51.82%
9試合連続だと約0.27%になるから370年に一度くらい
12球団同じだとすると30年に一度くらいは起こる

904 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 23:30:41.62 ID:ZdcWFjAV.net
>>894
すまん楽天だけだと思ってた

905 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 23:42:30.47 ID:REH78blv.net
いったいどんな計算で2.3%と出たのか気になる

906 :神様仏様名無し様:2016/04/05(火) 23:57:29.57 ID:/EdHfPKH.net
パリーグ全体でホームラン少なすぎる

907 :神様仏様名無し様:2016/04/06(水) 01:14:50.08 ID:4TTJh7vK.net
試合数の半分ほどしかホームランが出てない。

つまんねーの!
豪快野球のパw

908 :神様仏様名無し様:2016/04/06(水) 07:28:01.97 ID:O/7ct6go.net
>>897
開幕戦に限らなければたくさんあるでしょ
ttp://2689web.com/1956/LF/LF22.html
ttp://2689web.com/1957/LB/LB2.html

909 :神様仏様名無し様:2016/04/06(水) 07:55:00.74 ID:/uK0Ya62.net
>>897
江夏絡みはけっこうありそう
南海時代…山内新、金城
広島時代…池谷、高橋里
日ハム時代…高橋里、高橋一、成田、木田、工藤
特にパリーグ時代は相手球団に山田、足立、鈴木啓、村田、東尾などがいた時代だから容易に見つかるはす

910 :神様仏様名無し様:2016/04/06(水) 12:09:52.59 ID:fMWOmp1/.net
一三−里志−(誰か)−江夏とかいう継投がしょっちゅうあったから
相手側の20勝経験投手と合わせて5人から6人の試合があるんじゃないの

911 :神様仏様名無し様:2016/04/06(水) 12:53:18.10 ID:Gth80Soh.net
>>897
ttp://2689web.com/1958/LF/LF19.html
20勝経験者4人リレーで負け

912 :神様仏様名無し様:2016/04/06(水) 21:52:53.74 ID:FhQP/4yF.net
有名なこの試合
http://2689web.com/1966/HB/HB8.html
20勝経験者リレーでまさかの大逆転負け

913 :神様仏様名無し様:2016/04/06(水) 22:28:30.90 ID:HKHeHmLQ.net
今さらだけど、巨人の土田がセーブを記録したね。
育成ドラフト出身者がセーブを記録するのは、山口、西野、国吉、千賀に続いて5人目だよね。

914 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 13:12:08.04 ID:xkaaBuaz.net
前田健太
今季チーム初本塁打達成

915 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 13:22:25.72 ID:9IrAcqjV.net
>>914
今年初めて心の底からワロタ

916 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 16:51:50.12 ID:spjyTKSa.net
日本の記録ではないが
マエケンのメジャー初登板でホームランを打ったのはマジですごい。
日本でもほとんどいないんじゃないか。
塩瀬が記録してるぐらいか。
中日の森田は初打席ホームランだったが、初登板の試合ではなかったし。

917 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 17:09:29.71 ID:Nqb/zbaQ.net
阪神のジャンが打ってるみたい。何か意外

918 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 17:20:24.13 ID:fVSCfd7Y.net
メジャーの初登板で本塁打打ったのがどれだけいるか知りたいが
調べても出てこない・・・

一応、メジャー初打席本塁打と勝利投手を1試合で同時に記録したのが
ホイト・ウィルヘルム(1952年)
ジョン・モンテフュスコ(1974年)
アダム・ウェインライト(2006年)の3人だけ
というのはすぐに出てきたが
http://espn.go.com/espn/news/story?id=2457372

919 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 18:35:45.33 ID:egfQwcgH.net
Wikipediaによると阪神に2007年にいたジャンは初登板の日に本塁打は打っていない

初登板(先発)初勝利と、その試合で初安打は達成しているみたいだけど

920 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 18:39:48.67 ID:MC7pZh8H.net
NPBで初勝利と初本塁打を同日に記録した選手は15人
丸山二三雄 川畑博 小川善治 五井孝蔵 関根潤三 島本和夫 三林清二 米田哲也 木戸美摸 スタンカ バウアー 石川陽造 米村明 ボーグルソン ネイラー

921 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 18:45:50.85 ID:LJLkH/ZL.net
巨人・平良がプロ初打席でライトゴロ

922 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 18:50:24.49 ID:R1SQfVsq.net
ホイト・ウィルヘルムは3試合目でのホームラン

923 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 18:55:10.13 ID:egfQwcgH.net
Wikipediaしっかり読むと
ジャンはメジャー初打席で本塁打みたいね

※メジャー初登板は1996年5月20日で打席なし

Wikipediaの日本初安打は先発での5回だから
日米初打席安打ではないみたい

924 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 19:09:08.92 ID:spjyTKSa.net
>>921
書こうとしたけど、先越されたw
これ、マエケンの記録よりもレアかもしれないな。
こんなの今まで聞いたことない。

925 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 21:21:16.16 ID:MC7pZh8H.net
ニュース速報じゃないんだし先に書かれたとか気にせんでも

926 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 21:39:00.42 ID:1gLuJZLP.net
今日のホークス、先発全員安打で負け確定的

927 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 21:42:52.57 ID:egfQwcgH.net
>>918
日本人投手がデビュー戦で本塁打を打つのは初めて。
米報道によると投手のデビュー戦での本塁打は2011年9月3日のミローン(ナショナルズ)以来。
大リーグ公式サイトは「前田はデビュー戦本塁打でレジェンドになった」と伝えた。

928 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 22:20:19.67 ID:a/1azHoZ.net
桃田が逮捕されそうだけど
始球式に登板した人が逮捕されるのは史上初?

929 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 22:25:13.53 ID:xiz6Ije1.net
>>928
酒井法子がどっかの始球式をやったとか普通にありそうだけど。

930 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 22:28:09.85 ID:t+MGtMy0.net
清原って始球式やった事無いのか。

931 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 22:28:17.38 ID:MC7pZh8H.net
>>928
政治家とか、麻薬がらみの芸能人だと山ほどいそう
スピード記録にはなるかも

932 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 22:40:44.49 ID:fVSCfd7Y.net
日本人投手どころかアメリカ人以外の投手で初とある
トニー・ミローンの英語版ウィキペディア記事には
初登板で初本塁打を放ったのは史上27人目とあるな
https://en.wikipedia.org/wiki/Tommy_Milone

933 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 23:02:06.81 ID:okS/PX2U.net
横浜のランドルフが初登板初先発の初打席でホームランだった

934 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 23:05:43.39 ID:OhZui131.net
ソフトバンク柳田、開幕から11試合連続四球のプロ野球新記録

935 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 23:10:23.18 ID:Le2hAbR4.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160407-00000109-spnannex-base
ドジャースは一方でこんな記録も

936 :神様仏様名無し様:2016/04/07(木) 23:17:24.15 ID:bgcpJnac.net
MLB初降板より先にホームランを打った日本人選手ならイチローがいる

937 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 01:10:11.76 ID:P7CZt3gV.net
マエケン程度にホームランを速攻許すって、レベル低いのじゃ?

938 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 07:12:39.71 ID:8Sc05p/E.net
一軍で1振りしただけで引退
一軍で1球投げただけで引退

さすがにまだ出ていないのかな。
ちなみに大島康徳はPで入団したがブルペンで1球投げただけでP失格を言い渡された

939 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 09:02:53.25 ID:j9L4b16p.net
長谷川一夫は通算1球だけど、もちろん野手として試合に出てるしな
遠藤良平が通算2球なのが惜しい

940 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 10:23:45.58 ID:YgQLsl3f.net
>>939
長谷川良平に見えてしまった

941 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 12:12:22.89 ID:W6Kz4ThD.net
メジャーで、アダム・グリーンバーグが初出場の初打席の初球で頭部死球で退場
→数年後に死球を当てた側のマーリンズと1日契約で1打席だけ立った

もし数年後の打席がなければ当てはまってたね

942 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 18:22:33.53 ID:h+L/cz5y.net
阪神・江越
3打席連続本塁打(3試合で)

943 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 18:47:19.47 ID:K73wIeUp.net
>>937
学習能力ないな
ダルビッシュと田中ですらアレなのに
日本人選手はいつも最初だけ良くてすぐに駄目になるからって
マエケンのあの低評価に繋がっているんだろ
黒田は別格
そもそも初打席本塁打した選手で大成したのどのくらいいると思ってるの?
(マエケンは初打席ではなくて二打席目の本塁打だが)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E6%89%93%E5%B8%AD%E6%9C%AC%E5%A1%81%E6%89%93

944 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 21:03:31.04 ID:6A5ipl4S.net
楽天則本、開幕から3試合連続2桁奪三振+勝ち投手
NPB史上初の記録とのこと

945 :神様仏様名無し様:2016/04/08(金) 21:33:32.41 ID:ATwAp7iN.net
昨日の試合だがDeNA、引き分けにより引き分けを挟まない延長戦連敗が12でストップ

946 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 06:34:48.88 ID:n8ddVPbo.net
昨日はセリーグのスコアが3試合とも3−2、パリーグ2試合が5−3だったのも面白い。

947 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 07:43:45.37 ID:BO25JGhu.net
>>944
代表入り確定やで!

948 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 17:32:54.58 ID:NwN9DJg1.net
>>946
面白い(笑)

949 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 17:41:08.03 ID:Azyz4O+r.net
>>942
3試合で3打席連続ホームランは史上二人目との事。
ちなみに前回は中日の高木守道で3試合目は2打席連続ホームランなので3試合で4打席連続ホームラン。

950 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 18:34:13.26 ID:KkV6XPKU.net
ロサンゼルス・ドジャースのルーキー、ロス・ストリップリング投手(26=右腕) が
メジャーデビュー戦で好投。8回1死、ノーヒットノーランまであとアウト5個の場面で
ちょうど100球に到達したために降板した

140年の歴史を誇るメジャーリーグにおいて、デビュー戦でノーヒットノーランを達成したのは1892年のBumpus Jonesただ一人だけ
Bobo Hollomanも1953年のメジャー初先発でノーヒットノーランを達成しているが、こちらはデビュー戦ではなかった

Bumpus Jones
https://en.wikipedia.org/wiki/Bumpus_Jones

Bobo Holloman
https://en.wikipedia.org/wiki/Bobo_Holloman

日本プロ野球では近藤真市がデビュー戦ノーヒットノーランを達成している
台湾プロ野球、韓国プロ野球ではデビュー戦でノーヒットノーランを達成した投手はまだ出ていない

951 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 19:30:55.14 ID:kozLRUkP.net
そして今日…
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160409-00000134-spnannex-base

952 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 20:29:33.92 ID:6fbBWdvG.net
今日オリックスの新外国人が初登板でボークをしたため0球で失点
って珍しいんじゃないかな?

953 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 21:40:38.62 ID:V/Gm3ydT.net
ソフトバンク柳田打率.179ながら出塁率.448

954 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 21:42:59.15 ID:Vx3/8pUd.net
>>952
金子の失点

955 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 22:32:17.39 ID:KkV6XPKU.net
日本プロ野球においては物資不足でボールが飛ばない時代である戦時中の1940年に
ライオンが104試合でチーム本塁打わずか3本という記録があるが、
メジャーリーグベースボールにおけるチーム年間最小本塁打記録は1908年のシカゴ・ホワイトソックスの156試合で3本塁打
マイナーリーグベースボールでも一番下のDクラスのジョージア・フロリダリーグのコルデール球団は1952年に開幕から73試合目にやっと
チームの初本塁打が出たが、それからまた、閉幕するまでの66試合に本塁打0で、年間139試合でチーム本塁打わずか1
このリーグの球場はどこも広く、投手有利のリーグとして有名だった
1945年のメジャーリーグベースボール、ワシントン・セネタースはチームが束になって27本塁打であるが、
本拠地のグリフィス・スタジアムでは1本しか打っていない
しかも、その1本はランニング本塁打だった
グリフィス・スタジアムは右翼まで100mだが、中堅までは129m、左翼までは123mもあった
ちなみにこのワシントン・セネタースは同年に4人のおっさんナックルボーラーが先発ローテを守り、
4人とも200イニング以上投げて、合わせて計60勝を挙げるという珍記録も達成している>>560
歴代アメリカの首都ワシントンに本拠地を置いたメジャー球団はいずれもワシントン・セネタースと名乗っていたが、
1971年までセネタースを名乗っていた現テキサス・レンジャーズが1971年にテキサス州アーリントンに移転
以後、40年以上もアメリカの首都にメジャー球団が置かれていないという異常な状態が続いている

956 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 22:35:45.18 ID:qh3wIzPJ.net
>>951

オリ 開幕11試合連続本塁打0 61年ぶりの記録

957 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 22:40:03.54 ID:IdcLagzc.net
>>955
Washington Nationals

958 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 22:47:30.22 ID:KkV6XPKU.net
50年前に取り壊されたグリフィス・スタジアムを再現しているアメリカのPS4用テレビゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=l3oRWrchd5I&nohtml5

ワシントン・セネタースが唯一ワールドチャンピオンに輝いた1924年の記録映像
https://www.youtube.com/watch?v=b2AN9IDDLqg

959 :神様仏様名無し様:2016/04/09(土) 23:09:15.15 ID:KkV6XPKU.net
>>957
そういえばワシントン・ナショナルズがあったね
ハーパーとストラスバーグで思い出したが
球団自体が地味だから記憶から抹消されていた
ワシントンの球団がワールドチャンピオンになったのは1924年のみだが
首都ワシントンに球団がなかった時期は1971年から2004年までの34年間か
最後の行は余計だったな

960 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 02:18:58.60 ID:xnbQ2PHj.net
>>949
1977年の高木の1、2試合目はダブルヘッダーみたいなんで
3日かけて3打席連続本塁打という括りを無理矢理つけたら
江越が初になるね

961 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 07:22:39.08 ID:hZCMFA7G.net
昨日、中日の山井が延長12回に、三者連続見逃し三振を奪ったが
意外に連続見逃し三振奪取の最高記録じや無いかな?
自分なりに調べたが、全然わからなかった。

962 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 08:36:40.84 ID:6SVbq3rF.net
>>957,958
フランチャイズが極めて近いボルチモア・オリオールズが1960年代末〜1980年代当初
に掛けて黄金期を築いたのも、微妙にワシントン球団の不在に影響した様な。
その頃、ボルチモアの開幕戦で大統領の始球式が通例となったりとか。

オリオールズの前身は、おそらく誰もがメジャー史上最弱球団と認めるであろう(w)
セントルイス・ブラウンズだけど、セントルイスからボルチモアへの移転の際に、ワシ
ントン・セネタースに対してオリオールズが補償金が支払ったらしい話も。

963 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 08:42:00.09 ID:6SVbq3rF.net
オリオールズが補償金が支払った
→オリオールズが補償金「を」支払った

964 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 16:50:15.97 ID:JyChfy9h.net
オリ、11戦連続ノーアーチ…61年ぶり不名誉記録
http://www.sanspo.com/baseball/news/20160410/buf16041005010001-n1.html
>2リーグ制導入後のワースト記録は53年の大映の「12」。

オリックスは0対10で今日も惨敗、大映に並んでしまった

965 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 17:13:19.73 ID:nfIJu7od.net
野球と工員という異色の二刀流で注目を集める加藤優選手

連日、清原関連のニュースばかりでもうウンザリーー。

そんな野球ファンの気持ちを明るくしてくれそうなのが、野球と工員という異色の二刀流で注目を集める
シニアプロ野球界のルーキー、加藤優(まさる)選手(51)だ。

所属チームである墨東工業アストライアの練習にお邪魔すると、身長167pでずんぐりとしたオッサン体形の優さんが、
白球を追ってむさ苦しい汗を流していた。

7年目を迎えるシニアプロ野球リーグには、墨東工業を含めて4チームが所属。
選手たちは3月下旬から10月までの週末に試合を行ない、平日は練習後に地域の野球教室などの業務に当たるという。

966 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 17:33:19.68 ID:6y4W799K.net
>>965
加藤優(まさる)は2011年以前に
新潟県で「株式会社加藤組」を立ち上げて
社長になっている
やり直し

967 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 17:57:00.84 ID:bkF5fSDi.net
加藤優って一部世代に受けそうな氏名だな

968 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 18:08:47.80 ID:xTDx8LWt.net
江越とかビシエドが話題になってるけど、
メジャーに凄いのがいるらしいよ
開幕4戦連続HRで計6HR、しかもルーキーらしい

ttp://blog.livedoor.jp/i6469/archives/48323866.html

969 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 19:35:40.36 ID:Ow7p+UPv.net
>>967
腐ったミカン(笑)

970 :神様仏様名無し様:2016/04/10(日) 20:41:07.28 ID:nfIJu7od.net
金八つぁんよぉ

971 :神様仏様名無し様:2016/04/11(月) 11:40:27.29 ID:vAunntWl.net
近鉄はロッテより弱い

972 :神様仏様名無し様:2016/04/11(月) 22:52:53.49 ID:ldlN0pFV.net
満塁本塁打を打たれたことない投手で一番被本塁打が多いのは誰だろうか
成瀬が先週初めて満塁被弾したと聞いて気になった

973 :神様仏様名無し様:2016/04/11(月) 23:58:38.96 ID:wKfWyIdz.net
尾花じゃないの

974 :神様仏様名無し様:2016/04/12(火) 19:13:15.72 ID:tKUQx3oR.net
斉藤明かも?

975 :神様仏様名無し様:2016/04/12(火) 20:13:21.62 ID:stUXQLWH.net
1981オールスター戦は東尾の牽制球2回されて大洋屋敷が牽制死でゲーム終了
過去にオールスター戦で牽制球や一球も投球しないで降板とか有ったの?

東尾は大変痛快満足してだけど、観客は打たれても良いから勝負見たいよな。

1962年度のオールスターで長嶋に四球の尾崎行雄なんか勿体ないわ。
滅多に勝負ないから、真ん中に渾身の直球投げて欲しかった。

976 :神様仏様名無し様:2016/04/12(火) 21:09:42.05 ID:p0qti4XY.net
オリ 開幕13試合連続本塁打なし、2リーグ制後ワースト更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160412-00000139-spnannex-base

977 :神様仏様名無し様:2016/04/12(火) 21:10:31.81 ID:uevNcFZi.net
屋敷て

978 :神様仏様名無し様:2016/04/12(火) 21:29:53.85 ID:ZtoxEjQp.net
SB柳田、開幕から14試合連続四球のプロ野球新記録更新

979 :神様仏様名無し様:2016/04/12(火) 22:38:41.10 ID:bheHR4U/.net
>>975
1953年第3戦の別所が0球降板
詳細は不明、アクシデントでもあったのだろうか

980 :神様仏様名無し様:2016/04/12(火) 22:57:59.88 ID:WxNW6KBJ.net
>>979
確か腰を痛めたとかだったと思う

981 :神様仏様名無し様:2016/04/12(火) 23:14:39.67 ID:zj3t84qg.net
>>976
楽天も8試合ホームラン出なかったけど1本出てからは6試合で5本だから
オリックスもたまたまだと思いたい

982 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 00:11:40.43 ID:DPJOiduO.net
gg

983 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 00:31:53.45 ID:PG/tK3xd.net
>>903によると今日で13試合連続だから約6000年に一度、
12球団同じとすると500年に一度の確率だな。
もっとも、今年の場合94本も打てそうにないけど。

984 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 01:20:19.51 ID:5yb0Dizs.net
>>962
オーナーが同時に所有した他球団に主力選手をごっそり移籍させたクリーブランド・スパイダーズ
1899年に20勝134敗で勝率1割3分
こっちの方が弱い

985 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 04:20:11.87 ID:M5/yw2Nm.net
>>975
オールスターで東尾が牽制で試合終了したのは1981年でなくて1984年
刺したのは屋鋪でなくて高木豊
痛快満足でなくて、一打サヨナラの場面で掛布との勝負を楽しみたかったのに
高木がチョロチョロしてたから黙らそうと思って投げたらアウトになっちゃった

全部間違ってる

986 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 07:18:32.46 ID:pYQVNl64.net
>>976>>981
糸井の打球がビデオ判定でファールになったのが
ケチの始まりだったね。
あれがもしホームランだったら・・・とか考えても仕方ないが。

987 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 21:18:45.50 ID:qXUZx6Fd.net
オリックスやっとホームラン出たか

988 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 21:21:48.82 ID:QvW1pbQa.net
楽天ロッテ戦でレフトゴロ出ました

989 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 21:56:03.44 ID:Z6gpGhQr.net
そうですか。

990 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 22:10:39.14 ID:P9hjGgo5.net
この時代
2試合連続完封も珍しいな。

991 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 22:44:53.62 ID:5yb0Dizs.net
>>968
トレバー・ストーリー
開幕から最初の6試合で7本の本塁打を放つメジャーリーグ記録を樹立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160411-00000107-spnannex-base
やはり新記録だったのか
しかもデビューからの6試合だからな
https://www.youtube.com/watch?v=B0X70__WMj0

992 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 23:40:05.13 ID:PG/tK3xd.net
今日話題になった田部輝男という選手、240打席で46個も四球を選んでるのか。
なかなか多いな。

993 :神様仏様名無し様:2016/04/13(水) 23:48:11.68 ID:nKCbmK5F.net
1シーズンで2球団でセーブを記録したのてギャラードが初なんやね、唯一ですかね?
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_09august/KFullNormal20090801188.html

994 :神様仏様名無し様:2016/04/14(木) 03:21:18.30 ID:rzoUn8IO.net
なんとなくシコースキーがやってそうな気がする

995 :神様仏様名無し様:2016/04/14(木) 07:08:35.25 ID:uu8h1XpK.net
シーズン途中移籍してなくね

996 :神様仏様名無し様:2016/04/14(木) 07:38:28.71 ID:HaRX+7oa.net
シーズン途中移籍で2Sした投手がギャラード、藤田太陽、清川栄治、金井正幸だけ
勿論2チームで記録したのはギャラードだけ

997 :神様仏様名無し様:2016/04/14(木) 17:32:48.09 ID:G7Wn7PHg.net
スタメン4番ショートクルーズだけど、4番ショートは松井稼頭央以来かな?

998 :神様仏様名無し様:2016/04/14(木) 18:21:16.98 ID:Wbf/yDta.net
>>997
坂本以来じゃないか?

999 :神様仏様名無し様:2016/04/14(木) 18:28:35.33 ID:5S1tmd1q.net
>>998
忘れてた。ありがとう

1000 :神様仏様名無し様:2016/04/14(木) 19:22:19.10 ID:DXjIYYZ8.net
珍しい記録 Part34 [無断転載禁止]?2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1460629276/

1001 :神様仏様名無し様:2016/04/14(木) 19:35:27.18 ID:rzoUn8IO.net
>>1

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200