2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

打撃才能ベスト3は松井、清原、秋山

1 :神様仏様名無し様:2014/07/09(水) 01:13:49.92 ID:4w9S+aou.net
張本
「私の半世紀以上のプロ野球生活で直接目にした中ではピカイチ、
王や長嶋さんの比じゃない。もう1人、清原和博も
同じように素晴らしい素質を持っていて十分に
生かし切れなかった。この2人の素質は本当にスゴい。
それは確かだ。」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1310/31/news003.html

705 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 10:18:39.18 ID:VCtgZlY/.net
松井の日本時代は凄かった。あんな弾丸みたいなHR誰も打てない。
メジャーの時は手こずってたが段々良くなっていった。
怪我がなければもう少し結果残せた。
最後は衰えが来た。
器用な選手ではなかった。
日本で続けても膝がやられてたかもしれない。

706 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 10:31:57.24 ID:/Ofq5rT2.net
「努力できることが才能である」を座右の銘にしてる松井からしたら
努力の人と言われた方が嬉しいだろうな。
イチローなんかもそうだろうけど。

707 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 10:47:09.71 ID:ZaakO+2J.net
生まれながらの天才的素質がなければ
努力だけでは何ともならないよ。
小学校時代から誰からも教わることもなく榎本のようなインパクトの瞬間に体を反るような打撃フォームを
自然に身に付けてた松井は
張本が言うように100年に1人の天才でしょう。

708 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 10:50:12.39 ID:/Ofq5rT2.net
松井は日本時代に関しては横ばいの年はあったがほとんど右肩上がりで
成績上げていってるからな。10年単位でみてもなかなかこういう打者もいないのでは?

入団当初はパワーだけの打者で、コーチの中畑に「関節がロボットみたい」と言われたり、
当時西武の清原が後年に「入団当初の松井のバッティングはひどかった」と語ってたほど。

それが清原が巨人に移籍するころには、完全に二人の立場は逆転してたし(まさにウサギとカメ)
NPBの最後の方には古田に「松井には四球や単打ならOK」と言われるぐらいの打者になってた。

709 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 11:02:48.73 ID:sagfzI9X.net
清原は、やらなくても出来る人。
松井は、やれば出来る人。

710 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 11:56:21.51 ID:5KxGZ5HE.net
松井→やらなくてもできるが、より高みを目指して向上した人

711 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 11:59:39.68 ID:qUp1bI7z.net
フリーバッティングでは広沢清原の方が遥かに飛んだらしい
相手がある実践で飛ばすのが松井
馬力は広沢や清原程ではない

712 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 12:04:23.04 ID:osVh0HmY.net
>>709
そういう言い方は清原に失礼
清原の努力は知る人ぞ知る

どちらかと言うと清原は隠れて努力するタイプかな

713 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 13:26:47.21 ID:83xSoNpx.net
バット動かしてタイミングとる人いるじゃん。あれはどーなの?

714 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 18:03:13.12 ID:gfZUaDUb.net
高須 さっき、松井の名前が出たけど、清原さんにとって、
彼はどんな選手?

清原 よくうさぎと亀に例えるんですが、彼は亀、僕はうさぎ。
彼は気分にむらがなく、コツコツやるんですよ。
打てない球は打てないと割り切るし、ノーアウト満塁と
ツーアウトランナーなし、どちらも同じような精神状態で
バッターボックスに入る。僕は打てない球を悔しくて打とうとするし
、ノーアウト満塁だとすごく集中してるけど、
ツーアウトランナーなしだとそんな集中してない。
気分にむらがあるんです。ずっと同じ80%の集中力の人は、
大崩れせずに、コンスタントな成績が残せるけれども、
僕は120%の集中力を出す時もあれば、40〜50%の時もあって、
いったん変な成績を出すと、バッティングの立て直しに時間がかかってしまうんです。
それで、一休みしてる間に追い抜かされる。


高須 才能としては、清原さんのほうが上でしょ。

清原 それは感じてました(笑)。



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8499.html


清原自身は自分のほうが松井より才能はあるとおもってたらしい

715 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 18:07:38.07 ID:5CSnlh/0.net
松井は打席で緊張したことが一度もないと言ってたからね
松井は技術的には大したこと無いと思うがメンタルの強さがあった

716 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 19:29:18.06 ID:UCpI9n0y.net
松井の勝負強さは日本人野球選手の中でも最強でしょうね

全米注目の超満員の大観衆の中で誰もが緊張してガクブルの世界チャンピオン決定戦で
メジャーのワールドシリーズの長い歴史の中でもトップクラスの打撃成績で
打率.615  ホームラン3本 打点8 ..出塁率.643 ..長打率1.385 ..OPS2.027
文句なしのMVP受賞だからなあ〜
それもスーパースター軍団の名門ヤンキースで主軸を打ってのことだから価値はケタ違いに凄いよ

717 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 20:42:26.25 ID:JKIAqYFz.net
清原は外角の球を反対方向に打ってホームランにするのは、
松井よりずっと上。
内角の球を思いっきり、
引っ張ってホームランにするのは松井の方が上。

718 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 21:45:18.86 ID:VWinZ1XU.net
>>717
インコースを捨て外角に山張ってりゃホームラン打てるでしょうね

719 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 22:36:16.78 ID:osVh0HmY.net
インコースに投げてきたら、にらんで威圧的に脅す

ビビった気の弱いピッチャーは外角に投げて
待ってましたとばかりホームランw

720 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 22:58:15.81 ID:gfZUaDUb.net
松井はそんなに流し打ちうまくない的なこと
自分で昔言ってたな

721 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 22:59:36.20 ID:S4GdmRex.net
日本は広角打法信仰が強いよな
落合の影響か?

722 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 23:13:09.89 ID:3KvbYmjP.net
打撃センスだけで言えば、秋山より吉村や由伸の方が上だと思う。

>>715 甲子園初打席はめちゃめちゃ緊張したと言ってたけどね。

723 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 00:40:34.17 ID:plkwd0cD.net
それなら落合が一番あるじゃん。
田淵と秋山だけが天性の長距離打者て
落合は言ってる。

724 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 00:41:35.55 ID:4AXSrZPP.net
te

725 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 01:35:04.74 ID:wesxPaF1.net
インコース攻め受けてないけどね松井は。
落合や清原のインコース攻めはキチガイ染みていたから。

726 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 01:37:07.20 ID:wesxPaF1.net
シギーが言ってたけど今まで色々経験してきたから初めてメジャーのマウンドに上がった
時は特に感動もしなかったし緊張もしなかったって言ってたな。
一流のプロ野球選手なんてみんなこんなもんじゃないかな。

727 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 05:16:29.71 ID:I5iUKcjw.net
秋山 アウトコース投げとけばいい
清原 インコース投げとけばいい

松井 どこ投げたらいいの(´・ω・`)

728 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 06:18:31.96 ID:SK+X9qfv.net
>>725
頭悪いなw
松井はインコース強かったから、ピッチャーが怖くて投げれなかった。
当たり前だけど、インコース弱ければ、インコース攻めにあう。
野球やってる人間なら常識でしょう。

729 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 06:35:05.29 ID:bXkiLJbu.net
>>723
ホームランは打つけど打率が悪い打者
一発狙いの大振りする打者が天性の長距離打者って言われてもね

本物の天性の長距離打者ってのは超特大ホームランも打って、なおかつ打率も残せる打者だと思う

730 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 08:40:19.35 ID:cJy7PRYa.net
みんな、中村ノリヒロを忘れてないか?

731 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 09:04:56.15 ID:x6aGtpzR.net
落合は秋山・田渕のことを天性の長距離打者というより
天性のアーティストと評してたと思う。
美しい放物線を描く打球の角度が天性のものだとか。

落合は中村剛のことなんかはどう評価してるんだろうか?

732 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 09:06:36.11 ID:ukaMRQuF.net
>>729
門田なんか高校時代一本もホームランを打てず、猛練習して打率も残せるスラッガーになったけど、
天性のアーティストじゃないわね。
小笠原や掛布もそれに近い

江藤が広島でホームラン王とってたとき、
「チームメイトの金本さんみたいに飛距離をのばしたくないか?」
と「ナンバー」できかれて、それは無理ですって答えてたけど、
どっちがアーティストかと言われれば江藤だわね

要は弾道の問題、特に田淵は左腕の方が長かったってのがあると思うけど

733 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 09:10:21.72 ID:/R36dSx9.net
清原って、よくインコース弱いって言われるけど、
厳密にはインハイが苦手なんであって、インローはそこそこ打ってなかった?
オリックス移籍第1号とかも、インローに沈んでいく球を
見事にすくい上げてレフトスタンドへ運んでいた気がする。

734 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 11:49:35.21 ID:sc4prFx1.net
>>725
遠山が松井を抑えていた時の配球パターンは内角シュートを意識させてからの、決め球が外角スライダー・ストレートってのがほとんどだったけど?

ホントに見てたのか?

735 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 16:10:48.96 ID:u/3UUF6Y.net
キヨがインコース打てなくなったのって肉体改造した後じゃない?
昔からアウトコースは強かったから、インが苦手みたいな印象あったけど。

736 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 16:34:40.28 ID:wesxPaF1.net
>>730
メジャー挑戦失敗でポイントダウン

737 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 16:35:47.12 ID:wesxPaF1.net
>>728
松井がぶつけられてるの見た事無い。
落合や清原は年がら年中ぶつけられていたが。

738 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 16:45:48.60 ID:HPYuT9fZ.net
>>737
松井は逃げるのがうまかった
反射神経が抜群だったよ
それにインコース投げて少しでもストライクゾーンに入ると一瞬のうちに特大ホームラン!
ピッチャーは怖くてインコースに投げられなかったのもあるな

清原は自分からボールに当たってったこともあったよな

739 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 16:51:26.85 ID:x6aGtpzR.net
>>737
落合の死球数みたらわかるけどかなり少ない部類。
最近、発売された本によると落合独自のアウトステップする打法は
死球回避の目的もあるらしい。落合としては死球によるケガで
長期離脱したり調子を崩すことは避けたかったみたい。

ただ80年代のパリーグとかは血の気の多い投手が多かったから
かなり厳しい攻めはされただろうな。落合がロッテ時代の頃は
相手ベンチから「頭にぶつけろ」というヤジが普通にあったみたいだし
清原に対しては仰木監督が近鉄投手陣に「ぶつけてもいいから
内角に投げろ」と指示してたみたいだし。

740 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 19:42:41.63 ID:54kECOUJ.net
落合はヘルメットに耳あてのないものを使用してたね
ぶつけられない自信があったんでしょうね

741 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 22:23:44.87 ID:kuKrqQun.net
耳当てをしてないお陰で
ピッチャーはぶつけたら大変なことになるという思いから
逆にピッチャーをビビらせ
顔面付近のインハイのボールはあまりなかったんじゃないかな

742 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 00:31:33.68 ID:ic/hF+an.net
>>73840代に死球っで長期離脱したのがちょっと印象にあるかな。

743 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 00:49:21.02 ID:ic/hF+an.net
落合も松井も中距離打者の域は出ない。
長距離はやはり清原とか中村剛とかだろう。

744 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 01:30:30.85 ID:Dm5PXTys.net


745 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 02:00:40.71 ID:H/QJAMqz.net


746 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 06:33:01.68 ID:3GCxDAhi.net
>>743
アホ丸出しやなw
本物の長距離打者は松井だけ
メジャーでホームラン30本打てるのは松井だけ

747 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 06:44:56.52 ID:8D0mRLsw.net
中村も清原もメジャーではホームラン年間20本すら無理じゃないかな・・

748 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 06:57:22.86 ID:C4uHZS5Y.net
秋山も自分と同じくらいの打撃成績のチームメイトのデストラーデが全盛期にメジャーに挑戦したが
成績が今イチだったことがメジャーのレベルの高さを感じたんじゃないかと思う

749 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 13:03:04.11 ID:5u0keTd9.net
身体の強さ
松井、秋山>清原

センス
清原>松井>秋山

って感じだとおもう

750 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 16:27:25.23 ID:J+AeMLTX.net
>>749
センスも松井の方が遥かに上だよ
清原が巨人に入ったが松井との差はかなりあったと感じた

751 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 18:55:36.02 ID:s1qaSMQ6.net
一応、清原がこの中では一番通算本塁打を打ってるが
タイプ的には中距離打者だと思う。

西武時代のよかった頃も、開幕前のタイトル予想ではホームラン王より
首位打者の方が可能性があるという評論家の意見も少なくなかった。
あと、清原の場合、ホームランに色気を出すと気持ちが
レフトスタンドにいってしまい、それが原因で体の開きが早くなったり
バッティングを崩してスランプになることが多かった。

清原の場合はヒットの延長がホームランの考えでプレーしてた方が
トータルの数字は残せたような気がする。

752 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 20:47:06.56 ID:x/XQmd+T.net
清原は優勝を義務づけられた常勝西武じゃなくて、近鉄とかで好き勝手に打ってたら三冠タイトルも取れただろうと思うな

753 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 21:04:57.26 ID:q0X6zGb1.net
どうなんだろうな。清原ってどうでもいい場面ではどうでもいい
バッティングしかしない性格だからな。注目されてないと自堕落になって
どんどん落ちぶれていきそう。落合、イチローのように
個人成績を追求するようなことはできないんじゃないか。

754 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 21:18:18.75 ID:x/XQmd+T.net
>>753
どうでもいい場面では力が入らなかったっていうのは負け惜しみも入ってたと思うよ
僅差の場面でも、内角を意識させられて外角スライダーで三振という、新井みたいな攻め方テンプレートな攻めで打ち取られてたことも数多く、
その後あからさまにイライラして感情を剥き出しにしてたからな

755 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 22:07:51.83 ID:J4JdvQyW.net
松井が長距離打者だという意見があるけど、メジャーでシーズン30発しか打てないのは中距離打者だよ。

756 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 23:06:43.61 ID:C4uHZS5Y.net
>>755
しかし現実は・・・
本当の意味でメジャーで通用したのは松井だけだったな

27 :神様仏様名無し様:2013/04/15(月) 20:28:29.83 ID:mSDR6Ws7
大リーグで日本人で20本も打てる打者が松井以外いないことを考えたら
松井の☆大リーグキャリアハイ 打率.298  本塁打31本  打点108 (2004年)
の数値を超える選手は現れないと思う。よって松井の国民栄誉賞は当然!

.         日本時代        大リーグ
       年間最高本塁打数   年間最高本塁打数と打率
1位松井秀喜・・・. 50本(2002年)   31本(2004年)打率.298
2位城島健司・・・ 36本(2004年)   18本(2006年)打率.291
2位井口資仁・・・ 30本(2001年)   18本(2006年)打率.281
4位イチロー・・・・ 25本(1995年)   15本(2005年)打率.303
5位福留孝介・・・ 34本(2003年)    13本(2010年)打率.263
6位青木宣親・・・ 20本(2007年)   10本(2012年)打率.288
6位新庄剛志・・・ 28本(2000年)   10本(2001年)打率.268
8位松井稼頭央・・36本(2002年)    9本(2009年)打率.250
9位田口壮・・・・  10本(1997年)    8本(2005年)打率.288
10位岩村明憲・・・ 44本(2004年)    7本(2007年)打率.285

圏外
中村紀洋・・・ 46本(2001年)    ......0本(2005年)打率.128
西岡 剛・・・・・ 14本(2009年)    ......0本(2011年)打率.226
川崎宗則・・・  4本(2010年)    ......0本(2012年)打率.192

757 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 23:32:01.84 ID:BdhBFhYU.net
王 門田 山本浩二あたりの打撃の達人がメジャー移籍してたら30本以上打っただろうな
松井はパワーだけの下手くそ

758 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 23:54:08.32 ID:C4uHZS5Y.net
>>757
野球ド素人w

759 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 00:38:03.80 ID:KSXoNrJN.net
日本時代パワーだけで打っていた松井はジャストミート率が低い
上手さだけで打っていたイチローは飛距離が足りない
王、門田、山本はかなり打つだろうな。

760 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 02:27:30.59 ID:uT7OuvPA.net
センスは清原。身体能力は秋山。努力は松井。こんなイメージあるわ。

761 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 04:01:46.64 ID:Br9U5WvQ.net
天才は真のホームランバッターにはなれない
なぜならホームランを打つことよりも
ボールに対応すること優先が体にインプットされているからだ
だから天才はどんな球も打ってしまうのだ

762 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 04:09:10.57 ID:+qBu/lre.net
>>760
実情はぜんぜん違うだろうな

763 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 06:55:43.82 ID:SdV7NqF8.net
イメージ的にはこんな感じかな

野球センス・・松井=王>長嶋>清原>秋山>田淵>前田>落合

身体能力・・・松井>清原>秋山>田淵>王>長嶋>落合>前田

764 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 08:15:52.62 ID:DXNf5V4u.net
張本が言ってる様に松井の素質は100年に1人の超天才でしょうね

日本のプロ野球の歴史は80年近くあるが、松井の持っていた素質はその中でも一番。
まさに、100年に1人の逸材。少なくとも、私の半世紀以上のプロ野球生活で直接目にした中ではピカイチ、
王や長嶋さんの比じゃない。

765 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 08:35:41.08 ID:a8wfSC+v.net
松井の打撃才能が日本プロ野球でダントツ1位は解ったから、
次は誰かやろうぜ

766 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 12:45:12.41 ID:BEcJxtVJ.net
余談だがむかし
さんまのからくりテレビで一茂が
ルーキー松井をみて
「松井の身体能力たいしたことねえなあ」
とおもったこといってたなwww

767 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 13:10:09.66 ID:9PZrPwYH.net
>>766
まだ松井が高校を卒業する前の2月の宮崎キャンプの頃でしょ

768 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 13:11:14.04 ID:uT7OuvPA.net
今度は ピッチャー版 やろうぜ

769 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 13:16:12.57 ID:BEcJxtVJ.net
投手だろ
才能なら、伊藤智、大谷、ダルビッシュ
あたりじゃないのかな

770 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 13:31:49.70 ID:M7QLtvrb.net
一茂はプロ野球選手運動会で綱引きで清原に勝っていたな。
デカには破れたが。

771 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 14:04:32.03 ID:uT7OuvPA.net
>>763
これちがう 身体能力NO1は秋山。大きい怪我しなかったしな。松井や清原は 筋トレやりすぎで怪我てw

772 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 14:05:18.66 ID:uT7OuvPA.net
>>769
ダルは異論ないが。あとふたりは・・・。

773 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 15:56:34.98 ID:k2uKcqGB.net
王スレが消えた途端に今厨がこのスレに流れてきているのが笑える。

774 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 16:23:20.20 ID:lWiNpqOh.net
体の大きさ
 清原>松井>秋山
身体能力
 秋山>>松井>清原
打撃センス
 清原>松井>>秋山
練習量
 秋山>松井>>清原

775 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 16:41:33.85 ID:b3XRiR5k.net
練習量は
清原=秋山>>>>松井じゃね

776 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 17:57:11.33 ID:KLFQj/B4.net
松井てスイングの速さがずば抜けている。
だからボールを叩きつける打ち方でホームランにする。
清原は叩きつけるより、
スピンをかけて飛ばす。
秋山も叩きつけるて打ち方じゃない

777 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 18:37:56.39 ID:lCYdnzWA.net
清原は高校時代に日本一の野球練習設備の整った高校で
深夜まで打撃練習に打ちこんで猛練習をしていたから

練習量は、清原>>>>>松井>秋山でしょう

野球センスは、松井>>>清原>>秋山

778 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 19:05:33.83 ID:GwGtpdh8.net
>>773
こいつバカボン臭い

779 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 21:41:51.61 ID:+qBu/lre.net
>>769
当たり前に 斎藤雅樹>伊藤智仁 でしょ

780 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 21:42:52.24 ID:+qBu/lre.net
>>774
清原は練習魔

ところで打撃センスってなんだろうね

781 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 21:55:20.72 ID:Br9U5WvQ.net
高橋 大学1年目からレギュラーで野球で悩んだことがなく大卒1年目で3割OPS.852
前田 高卒3年目3割OPS.858プロ入り直後から教えるところが何もなかった
清原 高卒1年目3割30本で教えるところが何もなかった
吉村 高卒2年目3割OPS.958でもう教えることがなにもなかった

松井 長嶋に手とり足とり教えてもらって高卒2年目2割9分OPS.843

体格のアドバンテージ
清原=松井>高橋=吉村>前田


松井は天才じゃなくて天才肌やな
体格が2回り小さくて前田くらいやったらかなり苦労しただろうな
体格や筋肉に恵まれてるなら清原みたいに何もせんと高卒から
3割2桁HRは打たんと天才やないで

782 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:03:05.84 ID:vBGbhf3B.net
>>781
だから清原は高校時代に立派な練習場で日本一の猛練習やってったって!

783 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:06:54.80 ID:uT7OuvPA.net
清原は落合がこんな練習しない選手はいないと言ってたがw

784 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:13:29.33 ID:+qBu/lre.net
>>781
長島信者って何歳ぐらいまでいるんだろ?
あんなのにちょっかい出されて大成長すると信じられるのって。。。

785 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:14:41.18 ID:vBGbhf3B.net
>>783
清原は隠れて猛練習する選手な

-----清原wikiより
監督の中村順司が誰もいないはずの室内練習場に明かりがついているの見つけて中をのぞいてみると、
上半身裸の清原が、湯気のような汗を流しながら一人で黙々とバッティング練習をしていたという。

786 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:17:24.19 ID:+qBu/lre.net
>>783
落合と清原って日常を観察できるような接点殆どないような

その発言のソース不明だが、仮にそう実際に語ったとして、長島一茂にも全く同じことを言ってる
落合なりの配慮の言葉だろう 「勉強すれば東大入れた」みたいな

787 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:18:09.76 ID:+qBu/lre.net
練習すればするほど結果が出る と思ってるバカってまだいるんか

788 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:23:11.18 ID:dUvVDzeI.net
まぁ松井が清原と同じ高校で清原みたいに夜中まで打撃の猛練習やって
全国テレビ生中継がなくプレッシャーが少ないパリーグでやってたら
高卒1年目からホームラン40本は打てたと思う

789 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:24:24.28 ID:+qBu/lre.net
清原の1年目、1986年は凄い打高シーズンなんだよね。

790 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:31:50.75 ID:9PZrPwYH.net
1986年は落合がホームラン年間50本打った年ね

翌年セリーグの球団に移籍したら28本しか打てなかったよな

791 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:33:45.74 ID:+qBu/lre.net
チーム防御率3点代は西武だけ 
http://bis.npb.or.jp/yearly/pacificleague_1986.html

792 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:34:16.08 ID:ap/BH29q.net
右投げ左打ちでホームランアーチストはまずいないよな。
小笠原や金本なんかもなんか変な打ち方だし。

793 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:36:06.45 ID:uT7OuvPA.net
>>790
だが 右バッターでは 落合が歴代NO1とノムさんが言ってた。

794 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:40:22.60 ID:vBGbhf3B.net
>>793
川崎球場でなら凄かったな

795 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:42:14.07 ID:+qBu/lre.net
ナゴヤも狭かったが、
86年に11本しなかった二塁打が33本に激増した 
この22本がそのまま減った本塁打数(50-28)

796 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 22:47:43.93 ID:vBGbhf3B.net
>>795
鋭い指摘だな
あの当時は狭い球場ばかりで1988年に東京ドームが出来た時
東京ドームが一番広くホームランの出にくい球場だった

797 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 23:08:55.72 ID:+qBu/lre.net
1989,90の巨人の鬼投手力は(当時としては広かった)東京ドーム効果大きい。

798 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 23:13:57.84 ID:vBGbhf3B.net
>>797
なるほど・・
毎回鋭い指摘
勉強なるわ

799 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 23:36:31.19 ID:lWiNpqOh.net
>>780
野球センスという言葉だとバッティングだけでなく守備や走塁まで含む
ような気がするから打撃センスという言葉にしてみただけ

800 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 23:52:56.67 ID:08eaUILk.net
松井もラビットだったから凄かっただけだろ。

801 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 23:58:39.97 ID:vBGbhf3B.net
>>800
ボールの全く飛ばないメジャーでも日本人選手の中では無双だったけどな>>756

802 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 00:25:00.66 ID:6yNrpmN8.net
20本がやっとだろ。

803 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 00:25:41.56 ID:6yNrpmN8.net
同年代の下っ端との比較じゃんそれって。
歴代のトップ選手との比較ではない。

804 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 00:35:33.71 ID:2+e+5z39.net
>>803
オマエの言う歴代トップ選手でメジャーで30本打てる選手を上げてみろよw

805 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 00:59:00.34 ID:6yNrpmN8.net
そりゃメジャーに行かなかった人の事はわからないよタコ。

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200