2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

打撃才能ベスト3は松井、清原、秋山

1 :神様仏様名無し様:2014/07/09(水) 01:13:49.92 ID:4w9S+aou.net
張本
「私の半世紀以上のプロ野球生活で直接目にした中ではピカイチ、
王や長嶋さんの比じゃない。もう1人、清原和博も
同じように素晴らしい素質を持っていて十分に
生かし切れなかった。この2人の素質は本当にスゴい。
それは確かだ。」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1310/31/news003.html

313 :神様仏様名無し様:2014/08/16(土) 10:16:44.15 ID:9gDA1hO5.net
メジャーでホームラン20本どころか10本すら
打てる日本人打者がしばらく出てきそうにないことを
考えたらやっぱり松井は凄かったよ。

314 :神様仏様名無し様:2014/08/16(土) 10:18:53.97 ID:i4ugJbmR.net
アッパーつうかハリーのいうレベルアップスイングじゃね

315 :神様仏様名無し様:2014/08/16(土) 12:04:10.08 ID:BCZc85GF.net
城島ってメジャーでホームランそこそこ打ってなかったっけ?
キャッチャーであの打撃は凄いと思う

あとは本当にダメダメだな日本の野手

316 :神様仏様名無し様:2014/08/16(土) 12:23:43.40 ID:IViCCR99.net
国際試合でも日本代表がホームラン打てる気がしねーもんな

317 :神様仏様名無し様:2014/08/16(土) 17:11:52.54 ID:IPeEZ6HG.net
メジャーの中軸で通用した野手は松井だけだったな

27 :神様仏様名無し様:2013/04/15(月) 20:28:29.83 ID:mSDR6Ws7
大リーグで日本人で20本も打てる打者が松井以外いないことを考えたら
松井の☆大リーグキャリアハイ 打率.298  本塁打31本  打点108 (2004年)
の数値を超える選手は現れないと思う。

.         日本時代        大リーグ
       年間最高本塁打数   年間最高本塁打数と打率
1位松井秀喜・・・. 50本(2002年)   31本(2004年)打率.298
2位城島健司・・・ 36本(2004年)   18本(2006年)打率.291
2位井口資仁・・・ 30本(2001年)   18本(2006年)打率.281
4位イチロー・・・・ 25本(1995年)   15本(2005年)打率.303
5位福留孝介・・・ 34本(2003年)    13本(2010年)打率.263
6位青木宣親・・・ 20本(2007年)   10本(2012年)打率.288
6位新庄剛志・・・ 28本(2000年)   10本(2001年)打率.268
8位松井稼頭央・・36本(2002年)    9本(2009年)打率.250
9位田口壮・・・・  10本(1997年)    8本(2005年)打率.288
10位岩村明憲・・・ 44本(2004年)    7本(2007年)打率.285

圏外
中村紀洋・・・ 46本(2001年)    ......0本(2005年)打率.128
西岡 剛・・・・・ 14本(2009年)    ......0本(2011年)打率.226
川崎宗則・・・  4本(2010年)    ......0本(2012年)打率.192

318 :神様仏様名無し様:2014/08/16(土) 17:27:20.13 ID:pz6OYxtC.net
アッパースイング、レベルスイング、ダウンスイング。
状況によって使い分ける技術はメジャーの打者の方が数段高いぞ。

319 :神様仏様名無し様:2014/08/16(土) 19:22:29.06 ID:8TUmqhgb.net
基本的に低めの球はアッパー、真ん中はレベル、高めはダウンでしょう

320 :神様仏様名無し様:2014/08/16(土) 22:24:21.35 ID:6cP+s3gQ.net
日本では高目をアッパーで打つ人が多いの?
日本ではボールがベース上まできてからミートするの?
ヘッドが下がらなければ後はどうでもいいという人は嘘なの?

321 :神様仏様名無し様:2014/08/16(土) 22:54:46.92 ID:X3E/aC6R.net
西武の森くんは彼らに並ぶかもしれん

322 :神様仏様名無し様:2014/08/17(日) 00:19:55.71 ID:/rPBIDoB.net
松井はレベルスイングしか出来ない良くも悪くも。

323 :神様仏様名無し様:2014/08/17(日) 07:33:55.03 ID:S4YUHaot.net
レベルスイングで日本史上最強のホームランを打った松井は不世出の天才

324 :神様仏様名無し様:2014/08/17(日) 08:00:17.15 ID:gRWafy7c.net
世界の王から天才と言われた松井

526 :神様仏様名無し様:2010/09/08(水) 20:37:51 ID:YugYxOro
王貞治のコメント

「松井は天才
イチローは努力の人」

天才というのは松井秀喜のような選手のことを言うんだ。
松井はボールの下部を打たなくてもラインドライブのかかった打球を放つことは出来る。
これは教えて出来るものではない。
まさしく生まれながらの才能である。
超・野球通のP.99に載ってた。

325 :神様仏様名無し様:2014/08/17(日) 08:03:24.53 ID:gRWafy7c.net
松井は100年に一人の天才

144 :神様仏様名無し様:2014/07/26(土) 20:43:26.76 ID:acfLgn+5
張本
日本のプロ野球の歴史は80年近くあるが、松井の持っていた素質はその中でも一番。
まさに100年にひとりの逸材。少なくとも私の半世紀以上のプロ野球生活で直接目にした中ではピカイチ、
王や長嶋さんや自分の比じゃない

326 :神様仏様名無し様:2014/08/17(日) 11:37:05.15 ID:wfEU9x8S.net
左バッターだったら松井よりも門田のが上

327 :神様仏様名無し様:2014/08/17(日) 13:00:26.42 ID:kSsR5BRs.net


328 :神様仏様名無し様:2014/08/17(日) 15:49:00.28 ID:DkBy/Db2.net
>>323
何となくかゆい所に手が届かない選手だったようなw
打撃がコンパクトなのはそれはそれでとても良い事だが。

329 :神様仏様名無し様:2014/08/17(日) 15:50:58.80 ID:DkBy/Db2.net
>>319
状況によってはメジャーのスラッガーもコンパクトに振りぬいてくるよね。
松井以上に強烈なライナーが抜けていく。

330 :goubann:2014/08/17(日) 16:28:30.52 ID:mm+gSvQc.net
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

331 :神様仏様名無し様:2014/08/17(日) 19:34:07.76 ID:QKOJGRbT.net
才能はどうか知らないけど
松井より大下の打ち方のが萌える
バットを巻き上げる様にして広角に放つ、才能を感じる。

332 :神様仏様名無し様:2014/08/17(日) 20:40:16.61 ID:7B/Qv1/j.net
>>1
清原や松井は才能を考えればもっとやれたはずと思うが
秋山はべつにそういうのはないよな。

333 :神様仏様名無し様:2014/08/17(日) 20:44:40.21 ID:jnYlIytI.net
>>326
オマエみたいなド素人がホザいてもなw

334 :神様仏様名無し様:2014/08/18(月) 00:28:54.43 ID:E0B8jgMt.net
まぁ松井、秋山が
芯を喰ってないのにグシャーン!とぶつける様な鈍いスイングから
低い弾道でそのまま突き刺さる本塁打はスケールを感じる。
まさにTHE SLUGGER、いやCRUSHERとでもいうべき破壊的打撃だろう
無論弧を描くきれいな弾道の本塁打もあるが、あの力まかせにグシャッと潰して
持っていける打者こそスラッガーのロマン、いやクラッシャーとでもいうべき一部の天才に限られた希有な飛ばす能力なのだろう。

335 :神様仏様名無し様:2014/08/18(月) 18:37:56.63 ID:wE2Pc/B+.net
掛布は自分の打法を「ボールを潰してあげる」と言っていた

336 :神様仏様名無し様:2014/08/18(月) 23:43:40.29 ID:GsJ4ssWr.net
達川が
一番遅いカーブを待ちながらストレートに対応できた打者は
掛布と若松さんと前田だけといってたな

337 :神様仏様名無し様:2014/08/19(火) 00:35:40.48 ID:ENEJwKZd.net
>>336
まあ、ホームラン打者じゃないから可能でしょう

338 :神様仏様名無し様:2014/08/19(火) 04:25:57.16 ID:KB/QimJC.net
右投げ右打ち松井みてみたかったなー

339 :神様仏様名無し様:2014/08/19(火) 04:58:47.64 ID:2GadvfGq.net
右はパワーあるけど総合的に見たらやはり不利だわ。
記録は思いの他延びない。

340 :神様仏様名無し様:2014/08/19(火) 05:01:04.29 ID:2GadvfGq.net
王さんもベーブも元は左投げ左打ちの名投手だったからさ。
素材はやはりサウスポーさ打つのも投げるのも。

341 :神様仏様名無し様:2014/08/20(水) 23:07:17.25 ID:DLe6bg7H.net
ながいすかーとひきずって
がくせいかばんにてでぃーべあ
しらないまちをあるいてみたいな
まちびとをおもうかんかくに
しおれたかみがなびく、そんなわたしは
げんきにきょうも
おんなにこをきどっていたい

342 :神様仏様名無し様:2014/08/31(日) 12:29:47.73 ID:vWAe4j92.net
>>26
大袈裟だよバカ

343 :神様仏様名無し様:2014/09/03(水) 17:56:27.06 ID:XcTmg5ib.net
一番40本台の可能性あるのは秋山。

344 :神様仏様名無し様:2014/09/04(木) 06:32:30.28 ID:0OPSDmOK.net
狭い西武球場から広い福岡ドームを本拠地にしたらホームラン激減したからな

345 :神様仏様名無し様:2014/09/04(木) 15:12:54.13 ID:ShMY5hM4.net
あの時はもうリストと腰痛めてたからね。

346 :神様仏様名無し様:2014/09/04(木) 15:14:43.88 ID:ShMY5hM4.net
85年から87年の三年間ね。あの頃だったらメジャーでも40本打てたでしょ。
それにやはり福岡ドームはメジャーの球場と比べてもかなり広いよ。

347 :神様仏様名無し様:2014/09/04(木) 15:25:18.98 ID:ua0o3O8Z.net
zzx

348 :神様仏様名無し様:2014/09/04(木) 21:34:08.95 ID:4NUHk+H9.net
ケガがこわい。

349 :神様仏様名無し様:2014/09/05(金) 06:26:50.62 ID:hVY3p/iC.net
>>346
当時のパリーグの球場はどこも異常に狭かったからな

350 :神様仏様名無し様:2014/09/05(金) 14:26:26.13 ID:6Yj+ss1x.net
>>346
秋山と同等レベルのデストラーデがメジャーへ行ってさっぱりやったから
難しいでしょう

351 :神様仏様名無し様:2014/09/05(金) 23:13:48.38 ID:C1o4b5wY.net
秋山は日本レベルでさえ打率が悪かったから
メジャーの高速変化球は打てないと思う

352 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 00:28:29.48 ID:sK5fTCVC.net
秋山は打撃の才能はそれほどでもなかっただろ
松井もそうだけど甘い球しか打てなかったし
松井は選球眼が良かったから率ものこせたけど

353 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 00:40:32.62 ID:TYFHsuOH.net
意外と器用な所があって秋山も。
伊良部の速球を最初の頃は全く打てなかったけどしばらくしたら
秋山もすっかり伊良部の事をカモにしていたので。
伊良部打てるんだったらメジャーでも先ず大丈夫だと思うけど。

354 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 00:43:36.44 ID:TYFHsuOH.net
>>344
当時の西武球場は決して狭くは無いよ。
中間の膨らみが113.7メートルあったからね。
決して恥ずかしい狭さではない。

355 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 08:34:31.94 ID:Ugl/wi8n.net
秋山の全盛期でメジャーへ行ったら
全試合出場したとして打率.230 ホームラン20本くらいだったでしょうね

356 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 15:09:17.42 ID:LkCFl7gv.net
打者としてだけなら、秋山よりは清原の方がメジャー向き。

357 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 17:07:01.88 ID:JVzQiDUt.net
秋山は松井、清原と比べると飛距離が格段に見劣りしたので
メジャーでは厳しいだろう。

358 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 17:22:46.29 ID:ATUNOPK/.net
全盛期は清原よりも飛距離上だったので。
清原もそこに惹かれて秋山を尊敬し出した。

359 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 20:05:50.17 ID:4QyXczHp.net
同じレベルのデストラーデがメジャーへ行って成績今イチだったから
秋山自身も無理と思ったんじゃね?

360 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 21:16:02.56 ID:HYbbFOal.net
通用するしない以前に、あの時代に本気でメジャーに行くって発想はないだろ

361 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 00:15:03.18 ID:JOC5J4jM.net
オーレって日本に来る前はメジャーで一割ホームラン一本の選手だよ。
アメリカ帰って二割四分の二十本だからオーレはオーレ並みに頑張ったんだよ。
オーレは元々速い球苦手だし。秋山は速い球克服したからいい所まで行った
んじゃないかな。

362 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 01:07:11.00 ID:yKht/36Z.net
秋山はメジャーの投手の投球のほうが合っていたので.300、40本はいける。
最後に本塁打が少なくなったのは腰痛のためで広い西武球場で本塁打を
量産していたので飛距離も問題ない。

363 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 01:10:35.90 ID:JOC5J4jM.net
AKが10年遅く生まれていたらヤンキースのダブル買いもあったかもw

364 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 07:08:09.60 ID:8sFXZZkZ.net
>>362
絶対無理
打率2割3分 ホームラン20本がやっとでしょう

365 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 07:27:19.37 ID:GqgWdDLK.net
>>362
昔の西武球場が広い?w

昔の西武球場は両翼95m センター120mだろw

366 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 08:33:25.87 ID:LhrOiu8J.net
メジャー向きもクソもない
日本人打者はメジャー行くと本塁打キャリアハイから3〜4割は減る 岩村とかもっと減るやつもいる
みんな同じ

367 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 10:03:31.07 ID:1WO5PAEI.net
全盛期の中村紀が素直に02オフにメジャー契約で移籍していたら、どうなってたかを見たかった。
05オフのアメリカ行きはマイナー契約だった上に、当時は膝を壊して劣化してたし。

368 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 11:14:58.39 ID:fWpNdXI1.net
なんか今のNPB、4番打者はどこも外国人助っ人任せで
つまらなくなっちゃったね、上の方でも誰かカキコしてたけど、
今時の若い野球人は皆、イチローを目指しちゃってるかのようで、
松井、清原みたいなのなかなか出てこないねえ

369 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 11:58:25.58 ID:iZgMCTAq.net
アマチュアの指導者に問題がある、すぐに左打ちに
変えたがる人が今は多いらしい。

370 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 12:25:21.96 ID:L0w/F6qM.net
飛ばないボール、広い球場によって、最初からホームランを狙っていくという
選択肢をいまの日本人打者は捨てているように見える。
松井、清原クラスのナチュラルパワー、体のサイズは天性のものであり
日本人打者ではほとんどいない。
だから最初からアベレージヒッターを目指すほうが合理的ということだろう。

また最近のブランコ、ペーニャ、バレンティンらの打撃をみてしまうと
こいつらに長打力で対抗するのは不可能だと思うのも無理はない。
日本人の到達できる領域を超えてしまっている。

371 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 13:24:31.28 ID:I+BhT8Ip.net
体格以前に右打ち右打ち、逆方向逆方向うるさいんだよな
打球を引きつけて引っ張るって意識がない

MLBの一二塁間または二三塁間に3人の野手を配備する極端なシフトの狭い間を、
引っ張って鋭い打球でぬいてヒットにするのを見るとスカッとするよな

372 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 13:38:34.39 ID:L0w/F6qM.net
>>371
まあ門田みたいに打てる球だけ待って強引に引っ張るような打撃なら
日本人でもある程度量産できると思うけど、そういうタイプはいなくなったね。

373 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 15:44:03.60 ID:IaPqGHFE.net
選手が不足して外人頼りにしている部門

メジャー 投手
韓国 投手
台湾 投手
日本 中軸

orz・・・

374 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 15:50:54.06 ID:IaPqGHFE.net
>>365
400フィートの球場はメジャーにもあるよ。ぺトコなんか400フィートないし。
両翼95メートルだから甲子園と同じだね。あの辺りはラッキーゾーンだけど。

375 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 15:52:03.61 ID:IaPqGHFE.net
リグレーにしてもキャンドルスティックパークにしても膨らみが112メートル
だね。思いの他狭い。

376 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 17:36:54.56 ID:EwqbGYiM.net
「選手によって全盛期や衰える時期が違うんですよ。僕は1990年の22歳シーズンがピークだったと思ってます。
 一昨年辺りからちょっとキレがなくなったように思うんです。甲子園やルーキーの頃から人より多くプレーしてきたのが関係してるのかもしれない。
 FA獲ったら行使も考えますが、行った球団のファンに叩かれるんじゃないかって不安がありますからまだ迷ってます。
 ほとんどの野球ファンは選手のピークを20代後半か30歳前後って思ってる節がありますからね。
 甲子園でスターになってルーキーでも活躍したら王さんを超えられるって周囲からすごく言われてきましたから。
 甲子園で活躍したスラッガーは大卒や社会人出身の選手なんかよりマスコミからも追い掛け回されるし大変やと思います。」

輝け甲子園の星 95大会号より

377 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 17:39:30.09 ID:qodL+aS1.net
清原と秋山は率が低すぎたね
大谷君に期待、打者一本に絞ってくれんかな

378 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 18:53:32.16 ID:L0w/F6qM.net
>>376
だいたいプロのトップレベルでコンディションをキープできるのは
10年くらいという説はあるね。高校〜プロ入り直後から
大活躍してる選手は20代後半から勤続疲労がくる。
大卒なら30代中盤までとか。王みたいに特殊な例はあるけど。

379 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 19:12:31.60 ID:1WO5PAEI.net
清原は一応、現役再晩年近くまで長距離砲であり続けてはいたな。
現役後半はスぺ体質が酷かったが、フルで出られれば
年間30本前後は打てそうな地力を40前まで維持し続けていた。
2005年に頭部死球による大スランプが無かったら、清原がどれだけやれたかを見たかった。
齢38にして、40本ペースで本塁打を量産してたし。

380 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 19:42:20.21 ID:fWpNdXI1.net
>>378
松井なんて頑張った方なんですね
38歳で引退なんて早過ぎると思ったものですが

ところで、無知で申し訳ないですが、
王さんって清原や松井みたいな打者としての期待をされて
プロ入りしたんですかね?
あの時代の高校球児打者なら、王さんより坂崎さんですよね

王さんは早実でエースピッチャーで、球は速いがノーコンで、
プロとしてはピッチャーでは使えないという烙印を押された、
という話は聞きましたが、打者としてどの程度だったのか、あまり知らないですね

381 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 20:14:40.84 ID:yKht/36Z.net
日本人でメジャーで活躍できるのは
強肩強打俊足好守で体格の良い別当だろう。

382 :神様仏様名無し様:2014/09/07(日) 21:27:22.25 ID:jmHMHusI.net
松井はチャンスに弱い

383 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 02:21:08.64 ID:2gkOj6+x.net
>>377
どっちもいいってのは逆に大谷にとっては不幸だったかも。
10勝10本ってのは確かに凄いけどさ。

384 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 06:40:06.58 ID:Gs15B5a3.net
>>382
まあ、イチローよりは遥かにチャンスには強かったな

■メジャー通算得点圏OPS
松井>>>>>イチロー

■メジャー通算Late&CloseOPS(クラッチの中のクラッチ指標)※7回以降の接戦試合で同点or本塁打で同点か逆転できる状況でのOPS
松井>>>>>イチロー

385 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 08:17:26.46 ID:GOeeUD9O.net
二桁本塁打
掛布2
清原1清原2
松井1松井2
大谷2

二桁勝利
桑田2
松坂1松坂2
ダル2
田中1
藤浪1 あと2
大谷2

386 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 09:16:18.60 ID:lxn2oq5Z.net
清原本人が「俺は秋山さんと松井にはかなわない」という発言していたような

387 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 10:15:14.22 ID:+vbzoNge.net
>>382
チャンスに弱いというより、チャンスだろうが、ランナーなしだろうが
勝ってようが負けてようが同じようなバッティングをするという印象だな。

清原も言ってたけど、松井は精神的に安定していていつでも80点の力を出せるタイプ。
自分はここぞというときには100点をとれるが、どうでもいい場面では
50点くらい。これが年間を通しての成績の差として出てくると。

388 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 13:10:29.60 ID:KQrec34T.net
松井と清原って、実はそんなに関係は悪くなかったらしいな。
グラウンドで記者が群がる中では、2人で会話をしづらかったらしいけど、ベンチ裏では仲良く話してたらしいし。
ムラがあって常に自分の力を出す事は出来ない清原が、常に自分の力を発揮できる松井に対して
「(大量リードで試合が決まっている中でも松井はボカスカうてるけど)武士の情けとか無いん?」とか聞いてたらしいな。
それに対して松井は「ファンが観ていますから、ファンの期待に応えなきゃいけない」みたいな返しをしたらしいね。

389 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 15:34:34.16 ID:3Yscp27W.net
>>388
松井がNY入りを決断した時、真っ先に清原から激励の手紙が来たんだよな。

390 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 16:49:47.69 ID:k3aVhSvE.net
https://www.youtube.com/watch?v=1f1qJNOq8hA

1球目のファールになったスイングすごすぎ
こんなのえげつないスイングできるの日本人で今は大谷だけだろ
ホームラン打ったスイングは
古田が松井がやってるといった
状態をそらして反動つけるスイングできてるし

391 :神様仏様名無し様:2014/09/08(月) 22:53:58.32 ID:J5nHrvBX.net
>>388
清原が本気でリスペクトしている後輩って松井だけだろうな
これは過去の清原発言からわかる

10数年前に並んで打っていた日本有数のスラッガー二人のその後は
対照的な運命の道を歩んで行ったけど・・・

高校卒業時点でのスラッガーとしての素材として考えたら当時どちらが上だったんだろうか?

392 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 09:53:54.39 ID:LbDdF0V8.net
素材としてみた場合、日本野球界の長い歴史の中でも
清原と松井だけが飛びぬけていることは間違いないだろう。
50年にひとりの素材。このふたりに迫る選手もいないと思う。

393 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 09:56:46.24 ID:LbDdF0V8.net
あの張本氏をして、松井の素質はONや自分と比べても
比較にならないほど凄いと認めている。

394 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 14:58:19.41 ID:zU8sN012.net
結局、桑田・清原時代〜イチロー・松井時代が、
日本人が最もレベルアップした時代だったんだな。
最近は、スター性のある日本人スラッガーがまるで出て来ない。

395 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 16:31:11.27 ID:v8Lie7qT.net
立浪の事もリスペクトしてるな清原は。後輩だから余計可愛いのかも。
清原が後輩に初めて頭を下げたの立浪だけかもね。

396 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 16:54:11.63 ID:dY+G+Tja.net
なんか高橋由伸が勿体なかったね
彼はプロ入り後、キャンプで巨人のコーチ陣から
「篠塚タイプで、篠塚よりは長打力がある」とか言われてたし、
一年目のシーズン終了後、某TV番組で元プロ選手達から
「首位打者を取ってほしい」という意見が多かったけど、
あれどうみても一年目からホームラン打者だったろ

本当、いきなり三冠王とか取ってもおかしくなさそうだったのにね

397 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 17:09:09.90 ID:pF0qVbOF.net
川上・長島・王・山本浩・掛布等を見てスポーツの才能がある子供が殆どプロ野球を目指したのが松井等の世代までなのだろうな
それ以降はスポーツの才能がある子供が野球以外のスポーツにも流れる時代になったんだよね

398 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 17:54:20.76 ID:EWr5/vni.net
>>396
その高橋ですら敵わないと思ったのが松井秀喜なんだが。
巨人80年の本の93年〜03年編で仁志と清水が対談してるけど
当時、四番ばかり集めた面子の中でも別格だったのが
松井だと言ってた。

399 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 18:29:42.86 ID:zU8sN012.net
99年前半の高橋由伸は、松井を抜き去ったかのように見えた。
清原離脱後に4番に座って、打率・本塁打・打点でも松井をぶっちぎって、三冠王を射程に入れていた。
当時の週ベにも「将来の巨人は、3番松井、4番高橋」なんて書かれたり。
清原同様に、まさか無冠の帝王になるとは思わなかった。

400 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 18:36:23.42 ID:8Y0lgned.net
松井は巨人時代はそれほどでもなかったのに、メジャーに行ってから大舞台に強くなったよ
ワールドシリーズMVPがその最たるもの
巨人時代はそういうのは清原に持っていかれていたのにな

401 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 19:09:55.85 ID:dY+G+Tja.net
>>400
松井はMLBをして「クラッチ」なんて特別な言葉を
適用させたのが凄いね、まあ在籍チームがNYYであったことや、
NPBわずか10年間であれだけの実績を残せたことが大きかったのだろうね

>>399
高橋は、天才・長嶋さんをして天才と言わしめ、
怪物・清原をしてモノが違うと言わしめ…
なんで無冠で終わろうとしているかね
関係ないけど「「ウルフ由伸」なんて言葉を思い出したw

402 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 19:37:02.38 ID:Dc6EXG27.net
>>400
松井は2000年の日本シリーズでMVP受賞している。
対戦球団の松井へのマークは特別に凄かったからな
松井に打たれるとチームが勢いづくので抑えるのにピッチャーを変えたり必死だったよ

403 :神様仏様名無し様:2014/09/09(火) 22:24:18.90 ID:e86HMOl6.net
>>402
阪神にいたな、松井専用のワンポイント
左のサイドスローだっけ?

強打者専用のワンポイントで飯食ってる投手って漫画の世界のようだな
実際には巨人戦以外にもたくさん使われていたんだろうけど

404 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 00:51:35.79 ID:TPgv+Vpu.net
あの程度の成績で孫の代まで遊んで暮らせるだけの財を成した高橋というのも
ある意味で天才なんだろうね。

405 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 02:56:39.77 ID:3D12cvuZ.net
高橋は最初のけが(1999年)。
それまでは、9月に入ってくらいで打率 .315、ホームラン34本で、ともに松井を引き離していた。
あれ以来よくけがをするようになってしまった。あのけがさえなければ……
あの年はホームラン40本は間違いなく行ったと思うよ。

406 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 04:58:47.23 ID:NberV/jr.net
高橋や前田が
金本よりバッティングセンス劣ってたとは絶対に思えんが
結局プロって体が強く
長く出続けれるやつが勝つんだね

407 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 05:42:33.93 ID:dAOc+eYj.net
>>405
>それまでは、9月に入ってくらいで打率 .315、ホームラン34本で、ともに松井を引き離していた。
打率はどもかく、HRは9月に入ってから32本で同数で、高橋がケガした時点では松井は36本うってたんだけどねえ。

>あの年はホームラン40本は間違いなく行ったと思うよ。
118試合で34本で全試合換算で39本。
しかも、高橋自身、後半はかなり調子が落ち気味だったからなあ。

408 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 10:35:52.98 ID:f7o7t/N3.net
99年は、少なくとも5月を終えたあたりでは、本塁打でも高橋が松井を上回ってたな。
スロースターターの松井が6月あたりから調子を出して猛追し、
オールスター前あたりには逆転していたような記憶がある。
この年の松井はオールスターで脇腹を痛めて、後半戦は暫くの間打席に立てなかったんだが、
これが無ければどこまで本塁打数を伸ばしていたんだろうか?と思う。

409 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 10:53:07.04 ID:78lbTWnD.net
>>376
こいつの場合は遊びの影響のがデカいだろ

410 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 14:20:04.07 ID:XpxU+yn2.net
>>405
高橋はイチローのスピードと松井のパワーを併せ持つ男といわれてて
俊足、強肩でもあった。怪我がなければ、コンスタントに3割、30本は打っただろうし
トリプルスリーも何度かやっただろうし、ミスター超えもあったと思う。

411 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 14:57:40.03 ID:+GW+dFc2.net
のぶよしって、けがする前の門田ですかぁ?

412 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 15:07:51.75 ID:+GW+dFc2.net
>>406
前田って
高出の3年目にもうキャリアハイの89打点を挙げているね
これって92年(シーツ100に次ぐ)打点2位なんじゃね

長打の割にこれだけ打点取っちゃうんだから凄いね
あまり飛ばすようなタイプには見えないけど翌年も長打を伸ばしている
20本台で100打点取る様な江藤の前の3番になって欲しかったね

413 :神様仏様名無し様:2014/09/10(水) 16:29:16.82 ID:3D12cvuZ.net
まあ高橋はけがだらけながら通算ホームラン数300越えだし
十分一流の数字だね

ちなみに松井はいうまでもなく超一流
日本での10年で332本、メジャーでの10年間で175本
計507本でも超一流だが
メジャーに行かなければ後半の10年日本でなら少なくとも同じ本数を打っただろうから
計664本、まあこれでも厳しめの見積もりだから、700本は打っただろう

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200