2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中日の江藤 サンケイのロバーツ 大洋の桑田など

1 :神様仏様名無し様:2014/05/19(月) 10:29:23.58 ID:WENrpy8z.net
1960年代はON以外にも強打者がたくさんいたのよね

2 :神様仏様名無し様:2014/05/19(月) 11:13:43.80 ID:Uip0L1Cq.net
ロッテはアルトマン、ロペス
近鉄は永淵、土井
西鉄ならポインター、ボレス 、東田

懐かしすなあ

3 :神様仏様名無し様:2014/05/19(月) 11:17:23.70 ID:yMCOlI0C.net
江藤はまだしも
ロバーツとか桑田とかカークランドとか
セリーグ時代の山内とか殿堂板でも忘れられてる雰囲気が

4 :神様仏様名無し様:2014/05/19(月) 12:12:38.39 ID:hYrlIh6L.net
意外に本塁打の伸びない時代だった
長島も20本台とか本塁打は意外に少ない印象
江藤も主砲としては物足りない感じの数字
ただ二人とも高打率だから成績の見栄えがいい。

セは王パは野村の独裁で、ロバーツ40本も70年頃か、
70年頃になって大杉・長池・土井と40本台叩き出す打者が現れた印象。

5 :神様仏様名無し様:2014/05/19(月) 12:32:51.69 ID:PlElzDHj.net
>>4
ロバーツの40本は1968年で王(49本)と9本差。
1969年はロバーツ37本、王44本で7本差。
70年以降は衰えが目立ってた。
マジメな外人だったから指導者として日本球界に残って欲しかったな。

6 :神様仏様名無し様:2014/05/19(月) 13:56:03.46 ID:JkM1d2wx.net
一番、その煽りをモロに食らったのが、大洋の松原だな
あれだけの強打者でありながら、同じ1塁に王がいたため
タイトルはおろか、ベストナイン、ゴールデングラブ
一切、縁がなし

7 :神様仏様名無し様:2014/05/19(月) 17:53:00.30 ID:yMCOlI0C.net
近藤和とか山本一とかセイバーだと意外な強打者らしいね。

ところでカークランドの守備は意外だが上手かったって
いう話を聞いたことあるんだけど実際のところどうなんだろ?

8 :神様仏様名無し様:2014/05/19(月) 21:19:06.90 ID:YfGzs1kY.net
>>5ロバーツが指導者になれなかったのは、日本球界の白人至上主義のせいと
池井優が「ハロースタンカ元気かい」で書いていた。
別所毅彦によるとロバーツはケチで金銭にはシビアだったとのことで、
報酬の問題もあったかもしれない。

1969年の王の本塁打王は田中章のおかげ。王は田中に感謝しなければならないと
当時思った。
どこかのスレで田中がいなければロバーツの本塁田王の可能性は高かった。
というのがあったのを思い出した。

>>6
タイトルやベストナインはともかく、ゴールデングラブは単なる記者の
ひいきだと今でも思う。
ちなみに守備名人の一塁手を語るのは内野からの送球の捕球のうまさで、
バント守備で名手といわれているのは王だけだと思う。
捕球のうまさなら松原が確実にうまいと思うが。何せ王より身長が高く、
手が長い。体格も良い。
捕球のうまさを比較するなら公式戦で王、松原が一塁のときに内野を守っていた
連中に聞くのが一番確実だ。対象が少ないのが難点だな。
河埜、中畑くらいか。

>>7 カークランド、守備は覚えていないが肩は強かった。強肩というより
捕球後の動作が速かったと思う。
俺が野球を見始めたとき当時のセリーグの強肩外野手は高田(巨人)、江尻(大洋)
江島(中日)だったがカークランドの送球でこの三人がかすむくらいだった。
まあ、カークランドは大リーグ時代に年間20本塁打を4年続けたくらいだから
外野で守備もうまいから試合にでられたのではと思う。
当時すでに36才、全盛時のプレーがどんなものだったか見てみたい。
ところで、セイバーで、山本一義の数値がなぜ高いのか理由が分かれば教えて欲しい。
安打、四球、本塁打、すべてに突出したものがないのに。近藤和彦は安打数で
ある意味わかるのだが。

9 :神様仏様名無し様:2014/05/19(月) 22:10:35.41 ID:sQ2XX4qn.net
桑田って67年まで安定した成績だったのに
68年になって大不振に陥ったのは何故だろう。
別当監督との不和は言われるがそれでも68年は開幕からしばらく四番固定だったのだが

10 :神様仏様名無し様:2014/05/19(月) 22:53:37.78 ID:hYrlIh6L.net
サンケイ ロバーツが球団名みたいだよね

11 :神様仏様名無し様:2014/05/19(月) 23:12:52.75 ID:hHW5cUlK.net
>>8
レスどうも。ロバーツは貧困家庭で育ったらしいから、金銭はシビア
だったんだろうね。黒人選手を多く採用してた阪急あたりだったら・・・
と思うけど。
田中章はロバーツをよく抑えてた?ってことなんでしょうか。
田中はライオンズ時代の印象が強く残ってます。

12 :神様仏様名無し様:2014/05/19(月) 23:22:48.10 ID:yMCOlI0C.net
>>8
山本はすべてに突出したものがないけどどれも穴がなく微妙に良好なんで
セイバー系数値にして傑出出したりすると意外な強打者になるんじゃあないのかな。
俺自身もweb情報からの受け売りなんで決定的な理由までは断言できん。

>>9
桑田さんの最後の3年間は俺も不思議だった。
68オフに大洋出されてからも引退まで2年間1本もヒットを打ててないので
健康面(節制?)の問題のようにも見えるよね。老眼には早すぎるし。

ところで唐突に思い出したんだが
長池と土井とどちらを選ぶのかってスレが昔あって、結局のところこれって
野球人生のピークが滅茶苦茶高いのと、そこそこ良好な攻撃力を長く発揮し続けるのと
どっちを選ぶのかみたいな明確なテーマが前面に出ていて
書き込む人の好みというか考えがよく見えて面白かったような気がする。

13 :神様仏様名無し様:2014/05/20(火) 00:30:30.30 ID:QQU2TEZ9.net
山本一義、興津立雄、藤井弘

今流行りのカープ女子 (ニワカの女の子たち) は このへんの選手は絶対に知らないだろう。
「ユニフォームが赤で可愛いよね〜」 とか言ってる娘には、罰として当時の紺色主体の超地味なユニフォームを着せるべし!

14 :神様仏様名無し様:2014/05/20(火) 11:43:39.84 ID:o3sgyTMW.net
江藤慎一は江藤智以上の強打者。

15 :神様仏様名無し様:2014/05/20(火) 14:17:06.74 ID:z/eVDUKn.net
松原より気の毒だったのは大島
王より遥かにいい成績だったにもかかわらずベストナインに選ばれなかった年がある
選んだ奴の言い草に人格云々という訳のわからない説明まであった

16 :神様仏様名無し様:2014/05/20(火) 14:22:18.42 ID:z/eVDUKn.net
そういえば松原はゴールデングラブ無しか
しかしそれはないよな!
股裂き捕球は素晴らしかったのに!

17 :神様仏様名無し様:2014/05/20(火) 17:10:11.67 ID:Ma9jb3we.net
松原は日本シリーズ初戦の
土壇場の状況で江夏からホームランを打ったんだよな。
最後の輝きだった。
あれが無ければ、巨人に在籍していた事を
誰も覚えていない。

18 ::2014/05/20(火) 20:20:39.78 ID:tOa4qeCT.net
>>11
このネタは当時見ていないとやはりわからないね。
69年のシーズンロバーツは王と本塁他王を争っていたがその最中に巨人戦で
セカンドゴロを打ったときに一塁にカバーに入った田中章と接触してケガ
をして、半月試合を休んだ。回復するのに一月かかった。この間に王は本塁打
を打ちまくり、本塁打王を取った。
殿堂版でおなじみの例のサイトで調べたら8月20日の試合みたいだ。
巨人はぼろ負けしており、無理な守備をする必要がなかった。
一週間後に後楽園で巨人対アトムズ戦を見たがロバーツは出場せず
がっかりした。アトムズファンはおとなしいから騒ぎにならなかったが
阪神あたりだとファンが相当騒いだ気がする。

19 ::2014/05/20(火) 20:42:20.78 ID:tOa4qeCT.net
>>12
TNX。俺もセイバーはよくわからんが山内より山本がいる方が点が入る
というのは感情的に納得できんな。まあ計算するとそうなるのだろうけど。

>>9 桑田は故障だらけで満身創痍だった。特に右足首が悪く、68年は
まともに打てる状態でなかった。年齢もあり、別当監督が世代交代のため
ベンチに置いたところ確執が起こり、オフに近鉄にトレードが決まったが
五番が欲しい巨人が割り込み、桑田も近鉄より巨人がいいということで
移籍が決まった。
巨人に移籍後は独特の雰囲気と外様に対する冷たい扱い呑まれ、右足クビの
故障の悪化もありついに安打を打てなかった。
ヤクルトに移籍後も回復せず、元々好きだったオートレースの黒い霧に
巻き込まれてその年で引退した。最後はゴルフ場の支配人をやっていて
亡くなったという記事を読んだ。巨人で今なら巨大債権不良とか言われそうだな。

>>13
ヘルメットも紺ヘルだったね。実家に後に南海で押さえで活躍した紺ヘルの金城の
グラビアがある。
藤井弘は残念ながら記憶がないが、興津はよく覚えている。
当時としては大柄な体格でよく代打で出てきた。体格と成績が会わない
点で右左の違いがあるが日ハム、巨人の津末に雰囲気が似ていた。
興津は出身大学からプロ入りした選手で、通算本塁打がトップとなっている(145本)。
首位打者を取った杉山孝平、森永勝也は100本いっていない。
腰を痛めさえしなければもっと成績は伸びたはずだが1001から初本塁打
を打ったくらいしか目立つ活躍がないのは寂しい。

20 :神様仏様名無し様:2014/05/20(火) 20:43:19.25 ID:pgRvDtMk.net
http://baseballstats2011.jp/archives/4976118.html

これ見ると
セ・リーグは
1958〜1961年まで長嶋がトップの打者だったけど王が入ってきて62年から
王にトップの座を明け渡す
その後は王が1位、長嶋が2位といった感じ
それ以外だと1958年の田宮の1位、1965年の江藤の2位、1968・1969年のロバーツの2位が目立つ程度
パは1958〜1961年まで山内が安定して1位か2位を続けて記録
その後は張本が目立ってくるな
他は野村が目立つ程度だが、セの王&長嶋より圧倒的ではない感じ

21 :神様仏様名無し様:2014/05/20(火) 20:50:34.01 ID:pgRvDtMk.net
>>19
いや山内はセイバーで大きく評価が上がる筆頭だぞ
http://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-1060.html

山本一義って四球選んで意外に出塁率高いから従来指標よりは
若干評価が上がるってだけでしょ

22 :神様仏様名無し様:2014/05/21(水) 01:21:34.45 ID:CC4WUBRP.net
>>19
桑田が近鉄トレードってのは大洋時代の恩師三原翁の温情かな 最後ヤクルトだったのも翌年から三原監督就任が水面下で決まってた可能性はあるな
>>20
その時代のセでON以外にコンスタントに20HR超える国産スラッガーは桑田と江藤のみ
二冠王だった森徹や藤本勝己は既に下降線であとは近藤和 中 森永ら好打タイプのみ

23 :神様仏様名無し様:2014/05/21(水) 10:51:55.25 ID:kjy94RyO.net
山内の時代は7球団〜8球団だからスタッツが上がるのは当たり前…
ONの後半時代も今と比較すれば大きな格差があるからな
いくら傑出度とはいっても異なる時代を比較するのは参考程度ってことで

24 :神様仏様名無し様:2014/05/21(水) 11:25:54.97 ID:6NAC30Qf.net
山内は阪神にいた頃はもうアレで、このまま引退だろうと思ってたら
広島に移籍して また急に復活したんだよな。
しかもやたらと阪神戦でよく打つから、誰だったか忘れたけどラジオの解説の人が
「あれはね〜ロウソクの最後の燃え上がりみたいなもんですよ。」 とか言ってたのをよく憶えてる。

25 :神様仏様名無し様:2014/05/21(水) 11:59:20.00 ID:XpH05cK7.net
60年代セ・強打者ナイン

二 高木守道
左 近藤和彦
一 王貞治
三 長島茂雄
右 江藤慎一
指 サンケイ・ロバーツ
遊 桑田武
捕 木俣達彦
中 マス・カークランド

26 ::2014/05/21(水) 21:01:09.28 ID:7akncqut.net
>>21
書き方が悪かった。山本と山内がカープにいた三年間の単年のことだ。
70年は山内が打てずに引退したから山本が上というのはわかるが。
出塁率が意外と良いのか。気がつかなかった。

>>22近鉄への移籍はそのとおり、古巣で腐っていたかつての部下を再生したいという
三原の温情。もちろん、ボレスとロイが抜けて落ちた長打力を補填する目的も
あった。打線強化の目的でヤクルトも参戦し、巨人と争ったが結局ダメ。
ヤクルトは翌年江藤慎一の争奪にも加わったがやはり獲得はできなかった。

長嶋宣伝屋の新宮正春が桑田を獲得したとき川上が「ヤクルトに取られたら
脅威になるところだった。」と発言し、他球団の戦力UP阻止だけのために
無理に獲得したと書いていたが、そもそもそ巨人を選んだのは桑田の意思
を優先したからで、功労者ということで、大洋が温情を示したからなのだが。
だいたい、68年の桑田の成績を見れば脅威になるわけがない。
大洋も年俸の高い選手の整理ができてよかったのではないかと思う。

桑田は巨人の雰囲気になじめなかったから近鉄かヤクルトに行けば
多少は変わったかもしれない。そこは何とも言えないが。

27 :神様仏様名無し様:2014/05/22(木) 00:26:35.96 ID:R7lTaaZp.net
昭和30年代後半の近鉄は小玉、関根、土井、ブルーム、山本八郎といい打者が揃ってる。
ピッチャーも徳久や久保征弘とかいるし、最下位だったのはやっぱ別当の采配がクソだったからか

28 :神様仏様名無し様:2014/05/22(木) 09:38:10.54 ID:8qTt+VIx.net
>>27
サッカーみたいに戦術で同じ戦力でも結果が変わったりしないから
監督の采配なんて大して影響しないだろ
監督が影響するのは戦力補強の方だと思うが
良い選手が多くても怪我が多かったり好調シーズンが重ならなかったり、
他がその分しょぼかったかのどっちかでしょ
考えられるのは

29 :神様仏様名無し様:2014/05/22(木) 10:02:30.90 ID:r9RmXiHu.net
1966年AS
https://www.youtube.com/watch?v=b8XRpysbG00

30 :神様仏様名無し様:2014/05/22(木) 16:11:34.21 ID:+AhAm9mv.net
最近の森徹みたいに亡くなってから、ああそういえばあの時代の強打者だったなと思い出されることが多い今日この頃

31 :神様仏様名無し様:2014/05/23(金) 02:03:07.21 ID:r4WFB21B.net
>>27
近鉄監督時代の別当はベテラン勢から総スカン状態だったという話があるからなあ

32 :神様仏様名無し様:2014/05/23(金) 05:06:45.52 ID:OMyT21Cx.net
>>25
近藤ってレフトほとんどやったことないんじゃ?
逆に江藤は、外野だとレフトばっか

33 :神様仏様名無し様:2014/05/23(金) 15:55:10.77 ID:cnlUXM5c.net
近鉄はチームぐるみで八百長に加担して黒い霧で糾弾されたぐらいだからな。
(別当や関根は八百長に無関係だろうけど)
なんて言うか精神的に腐っていたんだろう。
それを察した近鉄本社が三原を招聘したんだろな

34 :神様仏様名無し様:2014/05/23(金) 22:40:26.85 ID:0XX+m1Wi.net
>>30
森徹の不幸は移籍した東京オリオンズに、中日時代に自身を疎んじて
大洋へ放出した濃人がコーチとして来たのが決定的だったと思う。
オリオンズ絡みといえば葛城も中日では今一つだったような?

35 :神様仏様名無し様:2014/05/24(土) 00:13:19.10 ID:Ui7bA498.net
葛城と江藤と小川健太郎の3人は飲み仲間だったそうな

36 :神様仏様名無し様:2014/05/24(土) 08:50:33.81 ID:trrB4qgK.net
松原が入るんなら年代的に木俣が入ってもおかしくはないよね。

もしこの世に王が居なければ
1970年にはこの2人が本塁打王を分け合い
1974年には同じ二人が熾烈な首位打者争いをしてることになるんだけど

王と同時期に同じリーグでプレーしてると評価は低くなりがちだよね

37 :神様仏様名無し様:2014/05/24(土) 10:11:45.10 ID:fsnNe6Z1.net
>>36
この2人を押さえられないなんて
ニガシマって本塁打はイマイチだったんだな

38 :神様仏様名無し様:2014/05/25(日) 13:26:34.01 ID:j+4H1mV4.net
>>4
野村が8年連続本塁打王獲った頃の大阪球場は両翼85mぐらいしかなくて
日本シリーズでレフトに流してホームラン打った阪神の藤井が
「ここなら俺でも30本打てる」と言ったとか

39 :神様仏様名無し様:2014/05/26(月) 06:59:15.13 ID:3yiZSJc9.net
>>38
南海400フィート打線っつうけど
実際は280フィートぐらい飛ばせばOKだねw

40 :神様仏様名無し様:2014/05/26(月) 18:08:57.49 ID:1fUTebmf.net
セイバーメトリクスが定着してきた近年
ロッテ→ヤクルトのロペスの評価は
昔とは違っているものになるんだろうね。

ずっと不動の3番(アルトマンの前)的な扱いをされていたんだけど、今ならどうなんだろ?

41 :神様仏様名無し様:2014/05/26(月) 19:57:26.92 ID:TlTQeEol.net
>>36
打点65の本塁打王誕生かw。
木俣は33本塁打で60打点wの年もあるし6番か7番で気楽にソロ連発してた感じだな

42 :神様仏様名無し様:2014/05/27(火) 11:34:20.72 ID:v5ZdC2Py.net
近鉄のC.ジョーンズが2回目のホームラン王獲ったとき36本で68打点だったけど
3分の2近くがソロホームランだと千葉功氏にディスられてた

43 :神様仏様名無し様:2014/05/27(火) 20:48:30.17 ID:qhxuqqFR.net
>>42
それもなかなかのもんだな。
もともとジョーンズは打率も低く典型的な三振か一発かって打者でそれでノムに切られたと聞く
走者がいて厳しい攻めをされたらあえなく三振w、甘く入ってきたら一発、て感じだったのだろうな

44 :神様仏様名無し様:2014/05/27(火) 21:27:11.92 ID:5qGlT/aU.net
ジョーンズ2回目の本塁打王は76年だから
ジョーンズの前を打った佐々木恭介・島本・栗橋が絶望的なまでに
塁に出られなかった結果が68打点なんじゃあないかな。
まるでここだけ統一球使ったみたいなんだよね。

シーズンが5番打者としてのスタートなんで前を打つのが3番4番
普通はもう少しランナーがたまるもんなんだろうけど。

45 :神様仏様名無し様:2014/05/27(火) 21:55:13.38 ID:5qGlT/aU.net
連投ゴメン
ジョーンズのスタッツって味があるよね。
最初の本塁打王のシーズンは 安打<四球
2回の本塁打王はいずれのシーズンも安打数2ケタどまり
打率規定最下位での本塁打王はほかにランス・バレンティンくらい
73年の二塁打9本もいい味出してるし他のシーズンも二塁打があんま出ない。
四球王3回三振王5回
これ、セイバーだとどういう評価になるんだか気になる。

46 :神様仏様名無し様:2014/05/28(水) 14:54:47.51 ID:xtaGy0Tz.net
安打<四球 は2リーグ分立後の規定到達者だと
王とジョーンズの2人しかいない記録

王貞治
1966年 549打席 396打数 123安打 48本塁打 116打点 142四球 打率.311 出塁率.495
1971年 565打席 434打数 120安打 39本塁打 101打点 121四球 打率.276 出塁率.435 
1974年 553打席 385打数 128安打 49本塁打 107打点 158四球 打率.332 出塁率.532
1975年 523打席 393打数 112安打 33本塁打  96打点  123四球 打率.285 出塁率.451

ジョーンズ
1974年 515打席 411打数  93安打  38本塁打  90打点  96四球  打率.226 出塁率.373

47 :神様仏様名無し様:2014/05/29(木) 16:43:43.69 ID:Tov0Hu/g.net
嘔吐ジョーンズ

48 :神様仏様名無し様:2014/05/30(金) 12:04:23.67 ID:dCYrX8N8.net
ブライアントの旧式かと思たら
旧式の良さもあるんだな
桧山に選球眼機能付けた感じだな

まぁでも正博とかには全然敵わないな
やっぱりブライアントクラスでないと

49 :神様仏様名無し様:2014/05/30(金) 21:32:16.35 ID:sv9M4gmx.net
日ハムの投手陣がクラレンスジョーンズによく打たれてたんだよ。
野村収とか三浦政基とか、新美や高橋直樹もかなり被弾してた記憶がある。

50 :神様仏様名無し様:2014/05/31(土) 01:16:12.21 ID:fYBR/KlT.net
ジョーンズでそのスタッツ見ると一瞬AJの方かと思っちゃうな。
そういえばクラレンス・ジョーンズはアトランタで打撃コーチやってたけど、
時期的にAJの指導もしてたかな。

51 :神様仏様名無し様:2014/05/31(土) 01:35:04.39 ID:mkjvLc63.net
打率が低いから怖くないかと言うとそうとは限らないからな。
三振王のブライアントだって得点圏打率は高かった

52 :神様仏様名無し様:2014/05/31(土) 06:49:44.46 ID:Hd+ksWoE.net
Cジョーンズは当時の近鉄打線が貧弱すぎて敬遠されてたかと
そのせいかシーズン後半には5・6番あたりから3番に変わってきてるな

53 :神様仏様名無し様:2014/05/31(土) 22:01:56.82 ID:xw43KNiE.net
>>41
>>42
ホームラン王じゃないけど1969年の山内一弘が21本塁打で38打点という
打率以外はほぼ2003年の古木と変わらん成績を残してる

54 :神様仏様名無し様:2014/05/31(土) 22:58:47.53 ID:7nTgZute.net
スタメンアーカイブ覗きに行ったけど
1969年の広島の1・2番を打ったメンバーの打撃成績はある意味驚きだ。
今津・朝井・古葉・苑田とか…
打率なら平気で1割台はいるし2割ポッキリもいる。2割5分の井上が一番まとも。

山内は3番打つことも多かったし休みも多かった。
木俣もそうなんだけどチーム内に出塁率稼げそうなメンバーが
少なかった時代ということになるんだろうね。

55 :神様仏様名無し様:2014/06/01(日) 01:00:41.97 ID:ea8hEL86.net
山内の後を打つ山本一義は同じ21本塁打で66打点っていうのも面白い
塁上のランナーは大体山内だったのかw
この頃は根本、関根、広岡で若手鍛え上げて発展途上時代の広島か。

56 :神様仏様名無し様:2014/06/01(日) 01:36:33.72 ID:azjmPMgS.net
69年は開幕戦で中日の板東からサヨナラホームラン打ってるんだよね。
あと>>24の言うとおり古巣の阪神相手によく打ってる
21本のうち 3分の1の7本は阪神戦。そのうち3本は柿本から

57 :神様仏様名無し様:2014/06/01(日) 03:31:36.30 ID:EXqVHKeI.net


58 :神様仏様名無し様:2014/06/01(日) 14:04:59.95 ID:BYT7ITpA.net
>>34
当時パ→セに来た打者は成績を落とすのがデフォだったが
葛城は中日に来た時既に下降線だったから寧ろ健闘した部類かと
>>35
あと田中勉も
その面子はギャンブル仲間でもあった

59 :神様仏様名無し様:2014/06/02(月) 09:18:41.58 ID:jdHCNdgo.net
>>36
木俣は2000安打達成していたら現在の評価も変わってたろうな
少なくとも谷繁よりは評価されてもいいと思う
あと中日だと中利夫も同じく

60 :神様仏様名無し様:2014/06/02(月) 11:17:40.49 ID:ESjSINBv.net
>>59
中尾が入ってこなければ2000本安打の花道で引退だっただろうね。
ただ近藤監督の本にあったけど、パの球団から代打&DHとしての
誘いもあったらしい。近藤さんはトレードを勧めたけど木俣本人が
「2000本よりも中日一筋で終わりたい」と固辞したそうな。

あと、中があんなにすごい実績とはオレも最近知ったわw

61 :神様仏様名無し様:2014/06/02(月) 11:37:42.83 ID:pjNnggti.net
木俣にもう少し足があれば引退は伸びただろうし
内野安打も増えただろうし
上位を打たせてもらって打席数も増えて2000本安打位はいっただろう
(何故かあっと驚く2番起用もあったが)
優勝にかかわらなければ、もう少しで首位打者獲得もあった

62 :神様仏様名無し様:2014/06/02(月) 11:43:12.58 ID:pjNnggti.net
翌年、井上の幻の首位打者獲得もあったな
井上は江藤とのトレードでやってきた川畑とのトレードでドラゴンズにやってきた
カープとは水が合わなかったとか
しかしもし井上がカープに残っていたらカープはどんな打線になっていただろうか
S40年代のカープのスカウトや育成は素晴らしかったな

63 :神様仏様名無し様:2014/06/02(月) 15:13:47.04 ID:TxyIrtiB.net
桑田の息子80年位かプロボクサーでスポーツニュースで取り上げられてた

64 :神様仏様名無し様:2014/06/02(月) 18:56:53.69 ID:YpHpwT6s.net
グリーンブックだったか?(定かでない)
桑田さんが、スポーツ新聞の競馬必勝本?広告に
顔写真とコメント入りで出ていたのを記憶している
JRAになる前後だったと思う

65 :神様仏様名無し様:2014/06/03(火) 03:20:53.07 ID:gtWXU4Dh.net
桑田は1年目の開幕戦から4番を任され31本塁打でキング。敬遠21もリーグ最多
前年の長嶋や森徹といい、今こんなバッター出てきたら大変な騒ぎになりそう

66 :神様仏様名無し様:2014/06/03(火) 13:09:15.27 ID:NVCZMiZL.net
清原デビューの年、盛んに桑田が引き合いに出されていたな。二人の桑田が。

67 :神様仏様名無し様:2014/06/04(水) 01:21:40.59 ID:AY2rUiQ7.net
桑田や森だけじゃなく一本足の黒木もお忘れなく! by大洋ファン

68 :神様仏様名無し様:2014/06/04(水) 09:46:40.35 ID:topebTAn.net
重松とかポパイ長田とかも

そいや71年の大洋打線の大不振(.216)は何が原因なんだろ?
阪神なんかと違って寧ろ強打のチームだったのに
この年だけ極端に落ち込んでる

69 :神様仏様名無し様:2014/06/05(木) 13:11:30.49 ID:CVeMS4CH.net
>>45
レスの意味がよくわからないんだが
ウィキのページでOPS観るだけでも大体想像が付くと思うんだが
セイバーだとどういう評価になるのかわからないってのが意味が分からん

70 :神様仏様名無し様:2014/06/05(木) 21:01:02.07 ID:+jjvgX5R.net
>>60
木俣は大学を中退して中日に入団したことはここの住人なら
知っていると思うが、実は中退したのは中日ではなく、南海に
入団するためだった。

木俣の入団について、大学1年の秋のリーグ戦終了後、本人の
中退が発表された。
鶴岡監督が熱心に誘っていたことはマスコミでは周知の事実で、
本人も尊敬する鶴岡さんのもとで野球をやりたいと話していた
から入団発表の席で中日入りが告げられたときマスコミは呆然とした。
その席での木俣の渋い顔、泣きそうな木俣の父親の姿はとてもめでたい
入団発表の場にふさわしくなかった。
木俣は南海入団ではなかったのか。と問われても中日に入団することにした。
としか答えなかった。
父親はすべて私の責任です。息子に苦労をかけてしまった。と肩を落としながら
答えた。
父親によれば木俣の南海入団が決まりかけたときに経営している工務店の取引先が
一斉に南海に入団したら取引をやめる。中日に入団しろと圧力をかけてきた。
取引停止で店が倒産したら従業員が路頭に迷う。父親は苦悩の末に木俣に頭を
さげて中日入りを頼んだ。
木俣も仕方なく、南海入りを断り中日に入団することを決めた。
鶴岡は木俣の入団について、中退工作で大学と交渉に苦労したのに結果だけ
をもっていくとは。と渋い顔だった。
記事ではプロ野球の新人の入団を巡り、さまざまなトラブルが起きているが
親の会社を巻き込むというのはすさまじい。契約金の高騰もひどく、このままで
は第二、第三の木俣が出現する可能性は高い。何らかの手を打つ必要がある
のでは。と書かれている。
ソースは昭和38年12月の朝日新聞の記事。ドラフトの導入はこの記事の2年後
だ。

木俣は自伝で最初から中日に入団するつもりだったと書いているので、この件
はなかったことになっているらしい。
地元で生活しているから今更言えないのだろうと思う。

木俣が栄養費をもらっていたかは書いていないが、結果的に鶴岡を裏切る
ことになった長池が鶴岡に負い目を感じているのに対し、木俣は感じていないようだ。
まあ、この記事がどこまで本当かはわからないが。
それにしても鶴岡は野村がいるのに木俣をどう使うつもりだったか興味は
あるね。

71 :神様仏様名無し様:2014/06/05(木) 23:58:53.54 ID:Fc4y4NvP.net
西鉄にロイ、バーマ、ウィルソンがいた頃って外国人枠なかったのか?

72 :神様仏様名無し様:2014/06/06(金) 18:24:48.89 ID:mB3DGy8r.net
豊田放出のお金で獲ったんだよね >ロイ、バーマ、ウィルソン

73 :神様仏様名無し様:2014/06/06(金) 19:26:57.18 ID:0bOk7jNr.net
桑田って今風に言えば長池が近い?

74 :神様仏様名無し様:2014/06/06(金) 20:14:14.42 ID:DuBnLo69.net
>>70
確執が本当ならノム放出もありえたかもね

75 :神様仏様名無し様:2014/06/06(金) 21:27:48.55 ID:oDDIkike.net
それこそ桑田と森徹が近いんじゃ…

76 :神様仏様名無し様:2014/06/07(土) 00:49:03.54 ID:T+rik/s1.net
>>73
今風にって言うけど 長池自体がもう40年前の選手じゃんか (笑)
今の現役だと巨人村田あたりか。三塁の守りは村田のが良いけど
長池はHRバッターだけど意外と三振少ないんだよね。近鉄土井とかも

77 :神様仏様名無し様:2014/06/07(土) 00:51:43.04 ID:h8U0npDa.net
長池ほど太く短くって選手って最近いるかなあ?

78 :神様仏様名無し様:2014/06/07(土) 00:53:40.94 ID:h8U0npDa.net
強いて言うなら松中かなあと思う

79 :神様仏様名無し様:2014/06/07(土) 01:45:22.43 ID:R+Jw3qeA.net
>>70
記事が朝日だからなプロ野球=讀賣批判の意図も感じるなw
>>71
当然有り
その3人が来日した63年は支配下枠3人になりドラフト施行後2人枠が長く続いたね

80 :神様仏様名無し様:2014/06/07(土) 10:14:04.47 ID:kFgFxFc4.net
長池といい桑田といい葛城といい
いきなりポッキリいっちゃったようなイメージの選手、多いよね。

81 :神様仏様名無し様:2014/06/07(土) 15:59:00.95 ID:TnzK/FG+.net
>>65
60年代の始めの中日 中、高木、江藤、森すごい顔ぶれ
でも優勝できなかった

82 :神様仏様名無し様:2014/06/07(土) 18:53:43.42 ID:yuhHB+UN.net
桑田ってショートでしょ?
それで4番?スゲー!
昔風に言えば豊田に近いの?

葛城も見たこと無い
今風に言えば末次?

83 :神様仏様名無し様:2014/06/07(土) 20:29:09.36 ID:Zjci2PE7.net
葛城は初芝だろう
つまりショートで打点王が獲れる打棒だ
まぁ昔はサードが花形で上手いやつ→ショートという図式でもなかった。

豊田マンは打力で言えばショートでは図抜けている
桑田はショートを“ただ守った”というだけで下手くそだ
単なる打力優先で当てはめたところは後のクレスに通ずるだろう。

84 :神様仏様名無し様:2014/06/07(土) 20:43:07.97 ID:4UapzDko.net
>>81
61年は巨人より勝数は多かったが引き分けにより勝率で優勝
を逃した。あのとき中日が優勝していればプロ野球の歴史は
変わっていたね。
この後中日はお家騒動で分裂。吉沢、森、井上、岡嶋といった
主力がトレードされ戦力は落ちた。
もっともそのおかげで高木、木俣、といった選手が力を付けたのだが。

>>82
近藤唯之は夕刊フジの連載で桑田と田代が重なると書いていた。
長距離砲、打率が高くない、打点は比較的多い。
桑田の活躍は見ていないからなんとも言えないが
同じ大洋の4番打者でイメージがなんとなく重なる気がする。

85 :神様仏様名無し様:2014/06/07(土) 20:43:12.32 ID:jhyK8qda.net
>>77
掛布が近いように思うけど、最近じゃないな・・・

86 :神様仏様名無し様:2014/06/07(土) 21:12:08.22 ID:vEXCbDMr.net
興津とか近藤和とか長田とかマーシャルとかも仲間にお願いします
ついでに菱川や小谷も

87 :神様仏様名無し様:2014/06/07(土) 21:12:38.01 ID:/l4tmE2F.net
>>70
高橋由みたいだ

88 :神様仏様名無し様:2014/06/07(土) 21:32:32.74 ID:6TU0JJbW.net
>>84
>61年は巨人より勝数は多かったが
>引き分けにより勝率で優勝を逃した。
'82年の真逆か
巨人のほうが2つ多く勝ってたのに
引き分けが多くて勝率で上回った中日が優勝

89 :神様仏様名無し様:2014/06/07(土) 23:52:17.75 ID:hEf9kRXM.net
>>77
全盛期の期間だったら江藤智あたりかね

90 :神様仏様名無し様:2014/06/08(日) 10:01:02.63 ID:qB+XU/K0.net
>>89
長池に失礼

91 :神様仏様名無し様:2014/06/08(日) 11:46:50.47 ID:x+kziI/p.net
>>82
でもショートの位置にいただけだよ

92 :神様仏様名無し様:2014/06/08(日) 14:08:18.75 ID:kZY/CQgm.net
野球関係ないけど 江藤慎一って歌出してなかったっけ?
昔うちの親父が 「面白いのみっけたぞ」 って貸しレコード屋から借りてきて
ジャケ写がスーツ着た江藤で、ムード歌謡っぽい曲だったと思うんだけど

93 :神様仏様名無し様:2014/06/08(日) 15:27:48.95 ID:TVVZtHyB.net
たしかに江藤智は長池ほどの栄光はないにせよ秀喜の覚醒前、顔面打球直撃前にはリーグ最高の本塁打者だったろ。
必ずしも失礼てほどでもない。
つーか、江藤の方が安打も本塁打も累積の記録は勝ってるだろ...

94 :70:2014/06/08(日) 21:24:42.20 ID:66g9JHpU.net
>>79
そのとおり、記事は名門高校の野球特待生や中学生のスカウト過熱による
弊害についてはスルーしている。ただ、当時のプロ野球のスカウト合戦が
ひどすぎたことは確かだ。

>>87
評論家の豊田泰光によると親の都合で、世話になった人を裏切り別球団に
入団するというのは彼の高校時代はそう珍しい事ではないからあまり同情
できないし、やった球団を批判する気になれないと言っていた。
豊田自身立教大学進学が決まっていたが父親の病気で大学を世話してくれた
人たちを裏切り西鉄に入団したという事実がある。
もちろん、選手の弱みにつけこみ入団させることを当然と言っている訳では
ないが。

>>88
実は巨人と中日はこうした因縁が結構多い。74、82、88と中日が
20世紀に優勝した数少ないシーズンの2位は巨人だ。
しかも、74、82の監督は巨人から解雇された元選手というのも共通している。
82年の優勝時は61年のツケを返された気分だった。

95 :神様仏様名無し様:2014/06/09(月) 18:45:54.30 ID:BsqD+ifP.net
>>2
永淵は日ハム時代しか知らないけど 良いところでよく打ってたよねえ。
あと富田の家がうちの実家の近くにあって、奥さんよく見かけた。小綺麗な人

96 :神様仏様名無し様:2014/06/10(火) 13:18:10.64 ID:J+bQY7ER.net
榎本さんや小玉さんは?

97 :神様仏様名無し様:2014/06/10(火) 20:11:51.59 ID:FyxDjiu5.net
>>95
富田って富田勝だよな
病気で入院してるって話聞いたけど、その後どうなったんだろうか

98 :神様仏様名無し様:2014/06/10(火) 21:43:39.67 ID:w1PXFwkr.net
富田って中日時代に粘りに粘って、1打席でのファール数の記録を持ってるよね。
同じ日に西宮で山森がフェンスの上ってのスーパーキャッチ。

99 :神様仏様名無し様:2014/06/11(水) 01:18:13.25 ID:gm8sNiwT.net
包茎三羽ガラス
タブチ、ピーコ、富田

100 :神様仏様名無し様:2014/06/11(水) 23:48:55.76 ID:KAsqlRcT.net
富田が移籍すると放出したチームが尽く優勝してるのは
偶然なのか何かしらの理由があるのか

101 :神様仏様名無し様:2014/06/12(木) 08:04:56.43 ID:5OQYgcAO.net
>>68
その年は江尻が.280以外は重松と松原が.245
中塚.244近藤昭.218近藤和は前年共に規定未達の絶不調
最もセは71年は規定3割は1人(70年も)
投手10傑15位まで2点代の投高打低で逆にパは12位まで3割打者

102 :神様仏様名無し様:2014/06/12(木) 12:02:05.29 ID:ZrDJAzS/.net
71年大洋は変わったチームで
チーム打率リーグ最下位
チーム防御率リーグ1位
前半戦最下位
後半戦首位

貧打のせいで最多勝にも関わらず17勝止まりの平松が
オフにダウン提示されてフロントと揉めた。
(当時はエースは20勝するのが常識の時代)
なお平松自身もこの年5本HRを打ってる

103 :神様仏様名無し様:2014/06/12(木) 12:50:14.69 ID:4jfiK3z5.net
vv

104 :神様仏様名無し様:2014/06/13(金) 16:05:34.01 ID:jrlE6bYw.net
>なお平松自身もこの年5本HRを打ってる

凄い
流石は江夏 堀内と並ぶセの三羽烏だ

105 :神様仏様名無し様:2014/06/13(金) 20:01:56.96 ID:RDgHM+FV.net
>>35
江藤(熊本)
小川健(福岡)
葛城(大分)
田中勉(福岡)

全員九州出身だからな

106 :神様仏様名無し様:2014/06/14(土) 02:20:53.63 ID:YyXObAEJ.net
江藤とかあのまま中日一筋だったら絶対監督やってただろうな
74年の優勝の瞬間を大洋のユニフォーム姿で見たとき、何を思ったんだろうか

107 :神様仏様名無し様:2014/06/14(土) 11:35:11.81 ID:8C0PCjxA.net
>>102
71年は大洋に限らず不思議なシーズンで、セは基本投高打低なのに投手の勝ち星が異常に伸びなかった。

前後の年の20勝投手が
68年 4人(江夏、安仁屋、外木場、石戸)
69年 2人(高橋一、小川)
70年 3人(平松、渡辺、江夏)
72年 3人(堀内、江夏、稲葉)
73年 4人(江夏、高橋一、上田、松岡)
これだけいるのに、71年だけは平松の17勝が最多で、これに次ぐのが15勝の江夏と14勝の堀内、高橋一、松岡
この年大洋の小谷がほぼリリーフ専門で11勝、また先発で絶不調だった中日の星野仙がシーズン途中からリリーフに回って9勝を挙げたりしているが、いわゆる投手の分業化が進むのはもっと後のこと。

108 :神様仏様名無し様:2014/06/14(土) 13:46:52.70 ID:OVYBc7uH.net
>>106
>江藤とかあのまま中日一筋だったら絶対監督やってただろうな

確かにそうだと思う。69年のシーズン終了直後には5年後に九州で
監督をやっているなんて本人も想像つかなかったろうね。

>74年の優勝の瞬間を大洋のユニフォーム姿で見たとき、何を思ったんだろうかかし、トレードのおかげで恩師の下で

あの胴上げの輪の中に自分もいたんだ。という気持ちとトレードされたから
恩師を胴上げできた。という気持ちでさぞかし複雑だったろうね。

水原にたたられたといえば徳武もそうだね。安定した生活を考えて選んだ
会社がM&Aで待遇が変わり、転職。しかし、上司に嫌われ退社。他の会社で
定年まで過ごす。こんな感じかな。

109 :神様仏様名無し様:2014/06/14(土) 18:52:29.96 ID:jl+5AMxM.net
>>107
この年の秋に日米野球があって、試合の消化をよくするために
セでもダブルヘッターが多くなり過密日程になったため。

110 :神様仏様名無し様:2014/06/14(土) 19:17:01.69 ID:CrDGw2TA.net
江藤が監督をして
守道がヘッドコーチ
星野がピッチングコーチ
大島がバッティングコーチ

これを見たかったな!
今の選手なら萎縮してしまうだろうけど

111 :神様仏様名無し様:2014/06/14(土) 19:19:27.66 ID:CrDGw2TA.net
小学生当時
アルトマンがアウトマンと聞こえてしまい
(誰がそんな名前を付けたんだ)とずっと考えていた
約2年半な
俺だけか?

112 :神様仏様名無し様:2014/06/14(土) 21:52:30.13 ID:GprVNkME.net
阪神の藤田平は71年だけHRが激増して28本打ってる。
他の年は多くて15本くらいなのに。

田淵の病気欠場とカークランドのスランプ、チーム打線の不振に危機感を持って
この年だけ大振りに走ったのかな?

113 :神様仏様名無し様:2014/06/15(日) 02:32:52.46 ID:GbwEooPU.net
その年のオフの契約更改では珍しく保留したんだよなタイラ
チーム三冠王だからということで1000万プレーヤーの仲間入りを目論むも
結局 推定850万で決着。当時の阪神は今と違ってケチだった

114 :神様仏様名無し様:2014/06/15(日) 07:35:38.20 ID:7ODxlIFZ.net
>>111
米国ではオルトマンだかオートマンと呼ばれてたと昔日本で活躍した助っ人の現在を取材した記事を見た事がある
また存命なら80歳越えだが健在かな?
阪神時代開幕カードの中日戦で鈴木孝政からの決勝HRが記憶にある

115 :神様仏様名無し様:2014/06/16(月) 23:26:52.70 ID:9RSmVU2+.net
アルトマンは去年BBMの直筆サインカードで存命確認できた

116 :神様仏様名無し様:2014/06/21(土) 07:33:31.78 ID:qL5dN6kIv
アルトマンのいたチームの監督はなぜか小さい人が多くて
一緒に写ってる写真とか見ると身長差がすごくて笑える (濃人、大沢親分、阪神吉田など)

117 :神様仏様名無し様:2014/06/21(土) 15:17:03.40 ID:KPRQbSrb.net
アルトマンのいたチームの監督はなぜか小さい人が多くて
一緒に写ってる写真とか見ると身長差がすごくて笑える (濃人、大沢親分、阪神吉田など)

118 :神様仏様名無し様:2014/06/21(土) 19:39:50.99 ID:3a6HZxyl.net
榎本 喜八
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/53875760.html
凄いね

119 :神様仏様名無し様:2014/06/21(土) 19:44:24.47 ID:3a6HZxyl.net
高木守 長嶋 王 江藤 山本一 松原
http://www.youtube.com/watch?v=b8XRpysbG00

120 :神様仏様名無し様:2014/06/21(土) 20:46:48.79 ID:ZliVCQlC.net
>>118
ご存命だったら大谷クン見た感想聞きたかったな

121 :神様仏様名無し様:2014/06/21(土) 21:07:11.31 ID:/J5tmlgs.net
遠井吾郎・長田・近藤和彦・興津・山本一義・マーシャル
菱川

122 :神様仏様名無し様:2014/06/22(日) 11:09:37.57 ID:kDXFDY4i.net
高木喬とか小玉って今で言うとどんな打者?

123 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 16:32:05.35 ID:aKcaC95k.net
>>106
江藤がそのまま中日で引退→監督になってたら
高木がミスタードラゴンズと呼ばれることもたぶん無かった。
あと立浪も。江藤は広島でいう山本浩二的な唯一神のミスタードラゴンズになっただろう。

124 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 23:23:05.87 ID:uJCPmeGB.net
小玉は監督兼任を受けなければ2000本打てたかな?

同じく2000本間近だった東映毒島は、田宮謙二郎監督に
「毒島は実質2000本を達成したとみなしている」
と事実上の引退勧告を受けて現役を退いたんだってな

125 :神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 11:34:13.29 ID:pfw2BUdZ.net
近鉄のОB戦見て小玉さんが何度も鋭い打球を放っていました

江藤がトラブルなしにそのまま監督やっていたら
高木だけでなく星野もあれ程目立たなかったに違いない

126 :神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 12:05:14.90 ID:aElvCX/T.net
>江藤がトラブルなしに

これは中村ノリ並みに高いハードルだな

127 :神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 23:55:44.72 ID:OBIXDWQ4.net
江藤は水原に土下座して謝ったという話を聞いたことがあるけど どうなんだろう。

128 :神様仏様名無し様:2014/06/27(金) 14:44:27.21 ID:9n0p9OTF.net
小玉は超投高打低の時代に3割の常連だったのはすごいな

129 :神様仏様名無し様:2014/06/27(金) 16:10:41.78 ID:+LoSqudw.net
小玉は今の選手に例えると横浜時代の内川辺りかな

130 :神様仏様名無し様:2014/06/27(金) 22:33:44.42 ID:RJhekTDr.net
江藤は水原とソリが合わず追い出されたというのが表向きの定説になっているが、実態は少々違う。
江藤は当時副業で自動車整備工場を経営していたんだが、この経営状態が芳しくなくかなりヤバイ筋からも借金していて、中日球場にも取り立てに来ることがあったらしい。
折しも球界はいわゆる黒い霧騒動で揺れていて、中日でも小川健太郎、田中勉の両投手が御用になっている。
球団が更なるスキャンダルの表面化を防ぐべく水原に「追い出し役」を依頼したというのが真相。
更に勘繰ればその前年から球団は江藤斬りを画策していて、そのための大物監督招聘だったと言えなくもない。
いくら当時の江藤が球団内でお山の大将だったとは言え、巨人で川上、青田、千葉、別所、東映で土橋、張本を使いこなした水原からすれば、江藤の存在が自らの采配やチーム作りの邪魔になったとは到底思えないし。

131 :神様仏様名無し様:2014/06/27(金) 22:49:23.66 ID:n9X9hgZw.net
江藤が太平洋を1年で追い出されたのも
福岡で裏社会の面々とよく会っていたのが一因だとか

132 :神様仏様名無し様:2014/06/28(土) 08:01:39.75 ID:jd0t6lrg.net
そういう付き合いって当時は当たり前じゃないの?
今はうるさいけど。

133 :神様仏様名無し様:2014/06/28(土) 16:23:26.88 ID:bIfuXRnK.net
オールスターが終わって、江藤が親友の張本と談笑してるところに
一目見てその筋の人とわかる人が車で迎えに来て、一緒に夜の街に消えていった
っていう話があったな

134 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 01:37:18.41 ID:t2KiSQvr.net
江藤と張本なら
裏の顔は明らかに張本の方が真っ黒な印象だが引退後の行き方見て分かる様に立ち回りの上手さと後ろ盾の力の差だったんだろうなw

江藤は濃人の愛弟子だったのも引退後マイナスになったと思う

135 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 18:17:38.90 ID:nvTm5k1q.net
江藤は生き方が不器用だったな
太平洋の監督時、張本も誘われたそうだが
同じチームに自分と同じタイプの選手が二人いるとチームがまとまらないと察知し
張本は誘いを断ったそうだ

136 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 18:33:45.62 ID:lC+04Yob.net
>>135
張本には水原茂という心酔する師匠がいたのが大きい。
暴れん坊なのに球界を追われるまでいかなかったのは
水原の教えだけは素直に守っていたからだろう

137 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 21:08:59.86 ID:XVYto0EU.net
>球団が更なるスキャンダルの表面化を防ぐべく水原に「追い出し役」を依頼したというのが真相。
>更に勘繰ればその前年から球団は江藤斬りを画策していて、そのための大物監督招聘だったと言えなくもない。

いくらなんでも考えすぎだよ。水原を監督にしたのは単純に成績を上げるため
で、優勝を狙えると球団が思ったのだろうね。

>巨人で川上、青田、千葉、別所、東映で土橋、張本を使いこなした水原からすれば、
>江藤の存在が自らの采配やチーム作りの邪魔になったとは到底思えないし。

水原が中日に復帰させると言えば江藤は復帰できた。それをしなかったのだから
いらないと考えたのだろう。
プライドの高い水原からすれば自分に逆らう江藤は邪魔だったようだ。
球団と水原が江藤を追い出すことにしたのは複数の理由があると思う。
暴力団との公交際の影響はあった。ただ、江藤は、野球賭博との関わり
は聞こえてこない。田中や小川の追放で江藤もというイメージになっているだけだと思うが。
もちろん、暴力団との交際は問題だし、野球賭博に関わっていないと言う
つもりはないが。

138 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 21:20:59.52 ID:Db95pXBy.net
水原監督になってから選手の間に不満が出て
江藤と大物外野手が水原に直談判しに行ったのだが
外野手が裏切って江藤1人が造反したような形になった。
(板東が「星占いでスタメン決めた」などと述懐してた)

自由契約じゃなくて任意引退という残酷な飼い殺しで
70年のシーズンに入っても試合に出られないままで
見かねた濃人ロッテがトレードで引き取って決着。
新人で谷沢を獲れて中日側が強気になってのもある。

で、大物外野手というのは
自分が読んだ記事では名が伏せられてたが
恐らく中利夫だと思われる。
中は水原と言う超大物監督に逆らうのが途中で怖くなったのかも

139 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 22:42:03.40 ID:Mt6FIeSE.net
江藤ってラジオの解説とか毎回言うこと過激で、スゲェ豪快なおっさんというイメージあったけど
潔癖症でトイレットペーパー大量に使って、手も丁寧に時間かけて洗う って知って親近感わいたw

140 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 01:59:16.28 ID:CnTef9D2.net
>>138
恐らくではなく
中利夫で正解
オールドファンの間では今更な話だが
中日関連の書籍でも名は伏せられてるが中は最初から嵌めるつもりだったフシがあるw
当時の中日野手の格付けは江藤 葛城 中の順だった
水原は江藤一派=九州勢を粛清する事でチーム体質改善を図った

141 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 10:35:16.77 ID:nY2hOLiF.net
自演スレw

142 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 11:09:57.32 ID:LKn+UIU6.net
>江藤ってラジオの解説とか毎回言うこと過激で、スゲェ豪快なおっさんというイメージあったけど

落合が現役の頃
「落合は金のことばっかり言ってるんだよねえ。。。」
落合ボロカス言う解説はそうそういなかった
「試合前に星野に。。」
まるで子供扱い
まあ全員呼び捨てでしたな

143 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 11:14:38.77 ID:nY2hOLiF.net
>>140=>>142
||
>>138=>>140

どう見ても独り言スレですw

144 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 21:13:00.99 ID:wZS8tbqv.net
>>138
水原って負けると選手のことボロクソに言う人だったらしいね。
TBSの解説者時代しか知らないから、意外だわ。

145 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 21:20:55.59 ID:2fYsX1+0.net
>当時の中日野手の格付けは江藤 葛城 中の順だった
葛城は移籍で、中日でタイトルを取っていない。首位打者を
取った中よりなぜ格が上なんだ。

>水原は江藤一派=九州勢を粛清する事でチーム体質改善を図った
徳武は九州勢ではないんだけどね。
江藤と徳武を追い出したのは年俸削減の一環じゃないかな。
削減した分がどこに行ったか。その先が問題だったから江藤は球団と
ケンカになったと思ったが。

146 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 21:45:22.72 ID:uwK/EUmq.net
張本が引退後TBSの専属解説者になったのも
既にTBSにいた水原からの誘いがあったのかもな

147 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 22:56:10.76 ID:ccQexGPe.net
派閥争いで濃人派に森徹が追い出され、今度は逆に江藤が水原に追い出され、
色々とあの時代ならではの球団内のゴタゴタが垣間見られるよなあ。
つか張本や力道山との関係とか、この辺の人間関係なかなか面白い。

148 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 01:08:11.64 ID:JQIfTQWz.net
中日球団の派閥抗争含む内紛の元凶は
濃人一派に依る処が少なくないな
柳川事件〜糞トレード〜黒い霧

江藤が晩年に語っていたが森徹とは別に不仲ではなく濃人が江藤や九州勢を主流に据えようと森や井上登 吉沢ら主力を粛清しただけのハナシらしい

力道山&森徹とも親交のあった張本は江藤とも仲が良かったから合点がいく

149 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 07:21:19.89 ID:nEValtph.net
1人で納得するなよwww
延々と続く独り言スレw

150 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 09:35:10.22 ID:kxauJY1o.net
江藤をヤヲ追放させない為の温厚工作という噂もあったし
江藤の本では某外野手と一緒に監督のところへ出向いたが。。。
という記述もあり
色々と複雑な事情が折り重なっていたに違いない

本社自体も元々2社の新聞社が合併してできたという経緯があり
いまだに派閥抗争が続いているという噂もある

151 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 10:02:01.70 ID:nEValtph.net
自分のブログでやれw

152 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 14:11:22.63 ID:L/gFc9lV.net
>>119
高木のフォームが晩年とちょっと違う。
逆に松原は最後巨人にいた頃とあんま変わんない。

153 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 14:50:57.51 ID:Mv09rHi9.net
森徹は大洋時代に不成績で選手寿命を縮めた

154 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 22:42:32.51 ID:F+qVm7yO.net
ID:nY2hOLiF=ID:nEValtph

この知恵遅れを早く福祉施設に戻してこいよ

155 :神様仏様名無し様:2014/07/02(水) 06:38:50.70 ID:t6CusHZD.net
>>153
三原に斜視である事がバレたんだよ

156 :神様仏様名無し様:2014/07/02(水) 09:19:52.29 ID:K6CPv9uL.net
今日も自演スレを遠巻きにご監視くださいwww

157 :神様仏様名無し様:2014/07/02(水) 12:03:43.62 ID:gJBChml4.net
>>153>>155
乱視が酷くなったからじゃ無かったか?

158 :神様仏様名無し様:2014/07/02(水) 13:12:17.44 ID:wsLMHqdp.net
>>155>>157
「豪打伝説」って本にそう記されてたな

後見人の力道山が球団に乗り込んで喧嘩両成敗で濃人もクビにせよ飲めぬなら森の希望する所に行かせてやるべきだ!で大洋へ金銭トレード球団代表と三原翁が早大OBであったのと同リーグで中日を見返す為
ソースはスポニチコラム日めくりプロ野球

159 :神様仏様名無し様:2014/07/02(水) 13:56:13.75 ID:j9EU6uXb.net
ひとりごとにレスアンカー付けなくていいからw

160 :神様仏様名無し様:2014/07/02(水) 18:27:20.01 ID:QKjIIIrP.net
森は大洋時代メガネかけて打ってた

161 :神様仏様名無し様:2014/07/03(木) 19:56:50.49 ID:X7S92/cu.net
>>148
柳川福三の入団は濃人とは関係ない。
>>150
江藤の放出理由は球団との対立が大きい。
当時の大半の球団は若手の特に一軍半の選手の待遇が悪かった。
中、高木、葛城といった主力は球団にかけあう気力はなかったので、
ことあるごとに江藤がひとりで若手の待遇改善を訴えていた。
水原の獲得に多額の契約金と破格の待遇が与えられた。住まいは名古屋の高級
住宅で洋酒も用意してあった。
江藤からすれば若手に払う金がないといっているのに監督を呼ぶのに金を
つかってと球団に不信感をあらわにした。
水原と江藤が対立したときに球団は、
 年齢が33才とピークは越えており、守備もダメ、高年俸で球団に文句を
言い続ける江藤が邪魔だった。くわえて暴力団との交際がマスコミに報じられており、
結局放出を決意。
以上朝日新聞1969年12月縮刷版より。日付は忘れた。

もちろん、他の理由もあると思う。

162 :神様仏様名無し様:2014/07/03(木) 20:17:59.74 ID:tP6TBzSP.net
水原が辞めたら木俣が駄々こねて1000万プレーヤーになったもんね

163 :神様仏様名無し様:2014/07/04(金) 21:25:01.93 ID:sWbZVmeG.net
>>161
フロント主導の勇み足でも柳川事件が濃人と関係ないとは云えないかと
当時濃人は後に中日に移籍して来る早大の強打者徳武を狙って動いていたが国鉄に内定していて失敗代わりに社会人の強打外野手の柳川を獲得
開幕時点で外野手は江藤.中.森と埋まっているのに敢えて獲りに行ったのは森追放と天知カラー粛清の一環との説が中日関連の書に有った記憶がある

実際にあれだけ無茶苦茶な補強&トレードをやって交換相手は戦力にならず
そら解任されるわな

164 :神様仏様名無し様:2014/07/04(金) 21:34:00.46 ID:VPmymSpE.net
誰も興味ない蘊蓄を約1名が延々と垂れ流すオナニースレw

165 :神様仏様名無し様:2014/07/05(土) 00:59:02.07 ID:xUq+0S1k.net
そのオナニースレとやらにたかり続ける小バエw

166 :神様仏様名無し様:2014/07/05(土) 01:40:02.20 ID:OMj7jAi+.net
伊勢大明神

167 :神様仏様名無し様:2014/07/05(土) 11:25:57.31 ID:ksSNXmWX.net
>>152
>高木のフォームが晩年とちょっと違う。
http://www.youtube.com/watch?v=blmEwqeVSuE
この中で高木の打撃シーンがある
脚もスイングも速いわ

168 :神様仏様名無し様:2014/07/05(土) 12:02:24.68 ID:WKB6lpXj.net
>>152
>高木のフォームが晩年とちょっと違う。

CSプロ野球ニュースでの田尾安志の証言
「僕が入団した頃(当時高木の現役晩年)、高木さんの若い頃の映像を見る機会があったんですが、
フォームは全く同じでした」

・・・どちらの言い分を信じるのかは貴方次第ですw

169 :神様仏様名無し様:2014/07/05(土) 12:21:47.77 ID:ksSNXmWX.net
>>152 が言いたかったのは
構えではないかと思う

オールスター戦での映像を見ると
晩年の構えのほうがもう少し力感があって迫力があった気がする
左足をもう少し浮かせてたような記憶がある
オールスターだからリラックスしていたのかな
それにしても小柄だが高木は実にカッコイイ
名人オーラに溢れてる
裸になるとマッチョだったらしいいね
肉が大好きでソックスは試合ごとに新品を使っていたとか
そのお古を木俣が頂戴していたってね

170 :神様仏様名無し様:2014/07/05(土) 20:29:57.32 ID:m/AW5jiO.net
>>164
「柳川君は見たことはないがスカウトからいい選手と聞いている。」
柳川が中日に入団内定したときの濃人の発言。ソースは報知新聞1961年
4月20日分。これを見る限り濃人が柳川を欲しがっていたとは思えないが。
柳川の獲得はプロ経験者を閉め出そうとする社会人野球側に対する報復
に見えるね。中日の行動を機構は指示した。単なる球団の勇み足ではない。
まあ、中日もプロ経験者を社会人野球が閉め出すとは思わなかったろうけど。

>>164
書き込みが気に入らないらしいがそれなら自分で話を振ったらどうだい。
こんな事書いてるだけでは誰も楽しめないと思うが。

171 :神様仏様名無し様:2014/07/05(土) 22:04:22.44 ID:NhUhC43t.net
蘊蓄垂れ流すだけなら自演レスアンカー付けるな
キモいんじゃ

172 :神様仏様名無し様:2014/07/06(日) 00:07:21.67 ID:TaaqfQ9w.net
見なきゃいいじゃん

173 :神様仏様名無し様:2014/07/06(日) 08:28:44.71 ID:Yqw23kLy.net
>>171

>>164>>171 みたいな基地害はスルーすべし

174 :神様仏様名無し様:2014/07/06(日) 09:15:18.10 ID:j7tbPztg.net
基地外とは自分の書き込みにレス付ける人のことですからwww

175 :神様仏様名無し様:2014/07/06(日) 10:20:18.98 ID:QgsbPFNo.net
国鉄ってサイケイになってジャクソンロバーツ武上なんかが加入するまで打線が酷いな。
佐藤と町田はHR王獲ってるけど率が低くて成績もムラがあるし、飯田は年でどんどん衰える。
豊田もシーズン通してショートで働いたのは最初の2年だけ。期待の若手高山も上手く育たない。
年間100安打以上打つ人が1〜2人しかいない年も結構あるし
昭和37年なんか .244 14HRの徳武が凄い強打者に見えるくらい、他の野手がクソすぎ。
金田はこんな打線でどうやって22勝もしたんだろうと首をかしげたくなる。

176 :神様仏様名無し様:2014/07/07(月) 03:24:24.23 ID:aEyemn6c.net
カネやんは 「ワシは自分で打ってたから勝てたんだ」 ってよく言ってたけどねw
箱田淳や小淵みたいに3割打った選手もいたけど、若松入団までこれといった打者がいなかったのは事実
まあ国鉄時代は補強にお金かけられなかったから、しょうがないっちゃしょうがないけど

177 :神様仏様名無し様:2014/07/08(火) 19:45:12.16 ID:jFBtO+HE.net
>>176>>176
広島は昭和30年代の主力で、古葉、大和田、山本一義、藤井が広島在籍時
だけで1000本安打を達成している。
100本塁打は上記の古葉を除き、1000本安打に届かなかったが
興津も達成している。
国鉄は国鉄在籍期間中だけで1000本安打を達成したのは確かいない。
国鉄−サンケイ−ヤクルトを通じて在籍期間だけで達成した最初の選手は
若松だと思う。
100本塁打は佐藤孝夫と町田が達成しているが打率が低い。
親会社が変わらなければ徳武が1000本安打と100本塁打を達成したと
思うが。
徳武も親会社が変わって天国から地獄。移籍先でも若手切り替えで干され
その後、指導者に。ジェットコースター人生だね。

178 :神様仏様名無し様:2014/07/09(水) 11:51:52.31 ID:grpt9b6J.net
挙句に郷ひろみの義父になるんだもんなあ

179 :神様仏様名無し様:2014/07/09(水) 15:20:20.26 ID:3ac6tmvY.net
>>178
二谷英明、大根田って一般人に続いて三人目な訳か。

180 :神様仏様名無し様:2014/07/09(水) 15:23:09.37 ID:STXR//zN.net
徳武は西田佐知子と付き合ってた

181 :神様仏様名無し様:2014/07/10(木) 09:27:30.24 ID:Cw2chJ4O.net
同じ早稲田の三塁手なら徳武よりも荒川のほうが華があって期待してたけど
結局あの1年だけ。最後は左打ちとかやってて哀れだった…

182 :神様仏様名無し様:2014/07/10(木) 10:26:00.97 ID:GzccITtW.net
ここに出てくる選手は団塊世代前だから
多くの素質ある若者が戦死したと思われる
戦争がなければもっと多くの優秀な選手が溢れていただろう

183 :神様仏様名無し様:2014/07/10(木) 21:42:13.75 ID:7F5cjWls.net
>>181
眼の神経を痛めていたからね。年々視力が低下して当時の医学では
回復不能とのことで、左打に替えたがダメだった。
殴ったバカのおかげで、同期の谷沢と同じくらい活躍できたはず
が5年で引退。
そもそも田淵の入団で味を占めて入団のあてもなく指名した大洋も
悪いと思うが。

184 :神様仏様名無し様:2014/07/10(木) 21:55:52.29 ID:KaaKjN/l.net
もし例の事件が無ければ、あるいはすぐ大洋に入団してれば
長嶋とまではいかなくとも、有藤クラスの三塁手になってたかもな

185 :神様仏様名無し様:2014/07/11(金) 11:14:48.92 ID:8TdArRuI.net
荒川の件は義父の荒川博も悪いと思う
親子でゴネた結果がアレだからな

186 :神様仏様名無し様:2014/07/11(金) 23:10:53.07 ID:dlBI4bCO.net
しかしあの当時荒川が望み通り巨人に入団しても、黒江を押しのけてショートに定着できたとは到底思えないし、全く出番がないまま終わった可能性は大だな。
これは1年先輩の田淵にも言えること。

187 :神様仏様名無し様:2014/07/12(土) 01:04:27.95 ID:74oxNJOq.net
ヤクルトでは最後ハブられて浮いてたらしい
あとイビキがうるさいとかで某ベテラン選手にマジ説教されたという話も

188 :神様仏様名無し様:2014/07/12(土) 02:44:36.66 ID:lFui/rDv.net
荒川って中日の松本からよく打ってたよね

189 :神様仏様名無し様:2014/07/13(日) 08:25:22.23 ID:HKG046Q0.net
荒川って欽ちゃん野球でしか見た事がない。

190 :神様仏様名無し様:2014/07/13(日) 16:04:18.29 ID:gzxOa1kW.net
>>187
当時の大洋の三塁は松原。打撃だけでは荒川に勝ち目はない。ただ、
翌年、松原はあっさり、一塁に転向しているからオーナーからの命令
で三塁でプレイした可能性はある。
もっとも、荒川が三塁に定着したら山下大輔は守備名人にならなかったろうね。

>>187 荒川が巨人を志望したのは打撃を一番知っている義父に見てもらい
たかったこと。施設、食事、医療が充実していたからと本人が言っている。
コネの力。巨人菅野の場合も同様だと思う。

>>187
打撃はかなりの力があったから内野は無理でも外野なら使われるだろう。
この年左翼、中堅手は固定していたから右翼を末次、国松と争うことになったろうね、。
ただ、夏以降、長嶋が体調を崩していたので三塁も守れた可能性がある。
黒江は後に荒川が大洋に指名され、アトムズに入団してホッとしたと言っている。

>>187
眼のケガが世間に知られていなかった頃、打撃不振をマスコミがあることないこと
書くのでチームメイトと溝ができ最後は「孤立する元六大学のスター」とか
書かれていやになったと本人が書いている。
もっとも実績を残せなかったら何を書かれても仕方が無いとも書いていた。

191 :神様仏様名無し様:2014/07/14(月) 05:03:20.32 ID:PaIXhMCP.net
このスレ面白い。書籍なんかではなかなか取り上げられない話題が多くて勉強になります。

192 :神様仏様名無し様:2014/07/16(水) 12:45:03.91 ID:NfSka5lI.net
欽ちゃん野球は荒川、森徹、尾崎、豊田、ヒゲ辻とか、なかなか味わいある人選だったな

193 :神様仏様名無し様:2014/07/17(木) 20:39:12.63 ID:1vxKrOl1.net
早稲田住友商事(有)
http://i.imgur.com/rborW5O.jpg

194 :神様仏様名無し様:2014/07/20(日) 10:07:55.62 ID:aWlCVh1L.net
広島エルドレッドをテレビで見たうちの親父が
「この金髪とあごヒゲ、昔ヤクルトにいたのと似とるなあ」
と言ってた。(たぶんロジャーのことw)

195 :神様仏様名無し様:2014/08/02(土) 03:01:34.84 ID:ZOVmh8fH.net
>>194
ロジャーで間違いないねw
あと金髪といえば同時期に赤鬼と云われた阪神のブリーデンもあんな感じ

196 :神様仏様名無し様:2014/08/02(土) 09:43:58.04 ID:PsgfrWLA.net
白人、一発がある、三振多い左の典型。
ロジャー好きだわ。

197 :神様仏様名無し様:2014/08/03(日) 00:43:15.58 ID:rrOuwOGg.net
あの頃の外人は何かセットで覚えてるわ。
ロジャー&マニエル、ラインバック&ブリーデン、シェーン&ホプキンス
シピンはボイヤーなんだろうけど、自分が見始めた頃はゲーリーだな。

198 :神様仏様名無し様:2014/08/29(金) 11:07:26.60 ID:KMe1MIFlN
そういえば髭はやした外人て
よく打つよな

199 :神様仏様名無し様:2015/01/22(木) 04:04:12.51 ID:msPF653x.net
パはマルカーノ&ウィリアムス、リー兄弟

200 :神様仏様名無し様:2015/01/22(木) 08:13:48.61 ID:oY2WdKWI.net
何気に太平洋がビュフォード、ハワード→アルーという超豪華板

201 :神様仏様名無し様:2015/01/22(木) 10:02:40.39 ID:T9i9j80G.net
>>191
バレバレの自演www

202 :神様仏様名無し様:2015/01/22(木) 22:13:15.98 ID:m3/muGjj.net
曖昧にしか覚えていないが
巨人はONと末次 中日はマーシャル・中・菱川
阪神は遠井・カークランド・並木 大洋は長田・近藤和・松原
広島は山本一と興津 国鉄はロバーツくらいしか記憶がない 

203 :神様仏様名無し様:2015/01/23(金) 20:00:55.08 ID:rFzDMcBv.net
水原監督最後の年(昭和46年)からの中日ファンなので、江藤の中日時代は知らない。
江藤で一番印象に残ってるのは昭和49年の優勝を決めた大洋とのダブルヘッダー。
第1試合だと思ったが、試合終盤に江藤がホームランを打った。
中日大量リードで勝敗に影響がないこともあって、満員の中日ファンから江藤に大歓声が上がった。
優勝が近づいてくるお祭りムードもあって、相手に点が入ったのにすごい盛り上がりだった。
江藤も予想外の歓声に嬉しくなったのか、ホームインの時に満面の笑みを浮かべてスタンドに向かって深々とお辞儀。
やはり当時の中日ファンにとって、移籍後も江藤は特別な選手だったのだと思う。
20年ぶりの悲願の優勝が決まるその場に、敵チームとはいえ江藤が居ることをみんなが喜んでいるのが伝わって微笑ましかった。
江藤自身も感慨深かったのではと思う。

204 :神様仏様名無し様:2015/01/23(金) 23:40:08.23 ID:jdPWOFWi.net
たしかに江藤はいいバッターだったな
太平洋行っても応援していたよ

205 :神様仏様名無し様:2015/01/24(土) 15:38:41.43 ID:13RnvQ9w.net
江藤ほど魅力的な選手はいなかった。
不世出の選手だね。

206 :神様仏様名無し様:2015/01/25(日) 06:52:41.89 ID:nE7OQhUN.net
>>205
江藤さんが中日の主砲だった頃、
先日亡くなった平井和正さん原作のアニメ「エイトマン」が人気で、
背番号8にちなんで江藤さんのニックネームもエイトマンだったとか。
今で言うと山崎武司や先日亡くなられた大豊さんみたいな存在だったようだな。

207 :神様仏様名無し様:2015/01/25(日) 07:05:55.86 ID:nE7OQhUN.net
>>206
余談だが、平井和正さんも江藤さんと同年代。今頃あの世で会っているかも。
平井和正さんと江藤さん、それに大豊さんの御冥福をお祈りします。

208 :神様仏様名無し様:2015/01/25(日) 13:56:06.79 ID:nE7OQhUN.net
>>197
広島・ホプキンスの弟が中日に来ていたけど、
あまり活躍できずにすぐクビになったのを思い出した。

209 :神様仏様名無し様:2015/01/25(日) 20:59:32.96 ID:UiDi18Ob.net
>>208
ホプキンスの弟もいたっけ?
ギャレットの弟はいたけど。

210 :神様仏様名無し様:2015/01/25(日) 21:35:27.63 ID:xEoQ0X5F.net
ギャレットの弟と
その直前に高見山のイトコのフレッドが居たわな

フレッドは帰国後にメジャー昇格した

211 :神様仏様名無し様:2015/01/25(日) 21:37:25.75 ID:Qbxvdorh.net
MLBでの実績は弟の方が断然上だったんだけどな>ギャレット兄弟
来日した時点で弟はメッツの三塁手として通算最多出場記録を持っていた。
最も当時メッツはまだ球団の歴史が浅かった上に、なかなか三塁手に人を得なかったという事情もあったんだけど。

話を無理矢理江藤絡みに戻すと、江藤の代わりみたいな感じで中日に来たのがミラーとバビーの外人コンビ。
これまたMLBではドジャースの代打の切り札的存在だったバビーの方が格上だったが、中日では低打率ながら3年間ほぼ不動の四番を務めたミラーの方が活躍した。
一方バビーは2割に満たない打率に終わり1年であっさりクビ。
本来アベレージタイプだったバビーだが、巨人との開幕戦で高橋一三から満塁弾を放ったことで大振りになってしまい自分の打撃を崩してしまったらしい。

212 :神様仏様名無し様:2015/01/25(日) 21:43:56.53 ID:Qbxvdorh.net
>>210
フレッド・クハウルワは帰国後パドレスで1勝だけしているんだが、この1勝が何と当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったドジャースの怪童フェルナンド・バレンズエラと投げ合って1-0で勝利したもの。
最もフレッドはリリーフを仰いでおり、一方バレンズエラは完投負けという形だったらしいが。

213 :神様仏様名無し様:2015/01/26(月) 19:04:38.01 ID:O71URnKn.net
>>211
バビーが来日直前のドジャースの主軸打者の一人が後年中日入りしたデービスだったんだよな
来日時点でのMLB通算最多安打数はまだ破られとらんな

214 :神様仏様名無し様:2015/01/26(月) 20:03:22.39 ID:TKq3j+pH.net
>>213
えっ、アンドリュー・ジョーンズとか
ロッテに昔居たビル・マドロックとかの方が通算成績は上じゃないのかな?

215 :神様仏様名無し様:2015/01/26(月) 20:09:41.78 ID:TKq3j+pH.net
>>208は自分だけど、ギャレットの間違いだね。
カープのギャレットの弟だということで期待したら見事に期待外れ。
兄より優れた弟は少ない(貴乃花>若乃花とかもいるけど)のが実証された。

216 :神様仏様名無し様:2015/01/26(月) 20:51:19.03 ID:JbXQUfOp.net
>>211
>本来アベレージタイプだったバビーだが、巨人との開幕戦で高橋一三から満塁弾を放ったことで大振りに
なってしまい自分の打撃を崩してしまったらしい。

そのときの巨人対中日の開幕戦はテレビで見ていた。前年20勝の高橋が中日に
打ち込まれていたのを覚えている。確か中盤でバビーに満塁本塁打を打たれて
勝負が決まり、大差がついてからミラーが本塁打を打ったと思った。
巨人は国松と長嶋の本塁打だけの完敗。
試合を決める満塁本塁打を含め3安打のバビーと三振の連続で大差がついてから
本塁打を打ったミラー。
当時バビーはどのくらい活躍するかと期待したがシーズン終盤には控えになり、
ミラーは20本塁打を3年連続して打つなど活躍した。
このときの中日の投手は小川健太郎、高橋一三との対照的な投球に今年の中日は
やるなと思ったのだがこれ以降「中日はきょうもダメだった。」になり、ヤクルト
広島とともに巨人の優勝の要因になった。
小川もまさか二月後にプロ野球から消えるとは思わなかった。
最後に谷沢がデビューしたのがこの試合、確か7番で2安打打った。
あれから45年か。バビーとミラーはどうしているかな。

217 :神様仏様名無し様:2015/01/26(月) 22:47:05.81 ID:O71URnKn.net
>>214
「来日時点でのMLB通算最多安打」であって通算成績が最高とは書いていないんだがな

AJは現在来日時点でのMLB通算最多HR記録
マドロックはMLB首位打者4回で恐らくタイトル獲得数は来日外人打者ではトップかな?

218 :神様仏様名無し様:2015/01/27(火) 19:37:24.51 ID:lxPOyQQM.net
ドン・ニューカムと一緒に来たのがドビーで、ミラーと一緒に来たのがバビーか・・・
リアルタイムで見ていないのもあって、時々ごっちゃになるw

219 :神様仏様名無し様:2015/01/27(火) 19:45:17.00 ID:Rbh/1G7P.net
中日といえば、アームストロング・オズマ、たった1年でカージナルスに
呼び戻されて残念
阪神のカークランド同様、実在した選手でしょ?

220 :神様仏様名無し様:2015/01/28(水) 14:29:55.68 ID:fscGejWo.net
え?

221 :神様仏様名無し様:2015/01/28(水) 19:08:16.83 ID:jXbD3AV1.net
>>219
つまんね

222 :神様仏様名無し様:2015/01/28(水) 21:29:05.19 ID:4fYfNhUG.net
リアルオズマ=タイロン・ウッズ
ブランコもいい線までいったんだが。

223 :神様仏様名無し様:2015/01/28(水) 21:50:37.00 ID:TeiiSyrM.net
各球団の歴代助っ人で最高の選手を2人ずつ選ぶとしたら誰になるか。
阪神はバースとバッキーで決まりだろう。
ロッテはアルトマンとリーかな。
中日は個人的にはモッカとゲーリーが好きなのだが、パウエルの3年連続首位打者も無視できないし。
ヤクルトは古くはロバーツ、マニエル。ハウエルとホージーの1年目も凄かった。
しかし何といってもペタジーニ、ラミレス、バレンティンは球史に残るレベルだし。
こう考えるとヤクルトってホントいい助っ人獲ってるなぁ。
インパクトという点ではホーナーとペピトーンwも居るし。

224 :神様仏様名無し様:2015/01/28(水) 23:25:40.62 ID:jXbD3AV1.net
>>223
讀賣〜クロマティ&スミス
西武〜カブレラ&マルチネス
檻(阪急)スペンサー&ブーマー
横浜(大洋)〜シピン&ローズ
近鉄〜ブライアント&ローズ
楽天〜マギー&AJ

ホークスとカープは選定に悩むw

あと中日はマーチンとモッカかゴメス
歴代の助っ人で人気が有ったのはこの3人と郭
パウエルは肝心な処で勝負弱い印象でコアファンの人気イマイチ

225 :神様仏様名無し様:2015/01/29(木) 03:13:43.91 ID:xYfltZi5.net
ホークスは名前だけなら最強の王天上が居たw
カープは無名の選手を獲って育てるスカウティングと育成能力は高いのに、外人はイマイチ大当たりがないな

226 :神様仏様名無し様:2015/01/29(木) 08:36:04.37 ID:UbHpeu6l.net
ホークスは私だったら次の二人。
スタンカ ジョーンズ

227 :神様仏様名無し様:2015/01/29(木) 16:22:14.93 ID:KcpN/kNR.net
カープはライトル&ロペス

228 :神様仏様名無し様:2015/01/29(木) 19:29:50.85 ID:NJ8nKWtN.net
ホークスはスタンカとハドリ・ケントと思うけどね

229 :神様仏様名無し様:2015/01/30(金) 00:27:50.46 ID:DVBaKyfR.net
60年代は中日大洋は結構魅力的な打線だね

逆に阪神は暗黒ってレベルじゃない酷い打線
まあ投手が凄いからAクラス常連だったがここまでひどい打線はなかなかない

230 :神様仏様名無し様:2015/01/30(金) 01:12:58.50 ID:FX7VDeqv.net
やたらと多かったトレードがなければ60年代の中日打線はもっと魅力的だったと思う。
1番センター中、2番セカンド高木、3番レフト江藤、4番ライト森、5番ファーストマーシャル
6番サード前田、7番キャッチャー木俣、8番ショート岡嶋〜一枝

231 :神様仏様名無し様:2015/01/30(金) 08:02:34.82 ID:Ij2LjgaO.net
ホークス ペドロバルデス&ズレータ
中日 ゴメス&ウッズ

アベヒタイプの助っ人は下に見ていい
あと郭源が入ると分からない

232 :神様仏様名無し様:2015/01/30(金) 10:47:50.08 ID:c40dh+hh.net
外国人で1番インパクトがあったのはなんといってもウイリーデービス!
存在感ありすぎた
40近くで来日してあの狭いナゴヤ球場でランニングホームラン
しかもホームインしてから走ってベンチに帰ってきたんだら!
人間というより猛獣に近かったよ
もし若いころに来てたら、、、と思ったな

233 :神様仏様名無し様:2015/01/30(金) 20:21:26.81 ID:cFevDyHG.net
若い頃に来ていたらと後で思ったのが阪神のカークランド。大リーグで
4年連続20本塁打。日本人がかすむくらいの強肩。大リーグでの全盛期
のプレーを見てみたかったね。

234 :神様仏様名無し様:2015/01/31(土) 01:42:19.45 ID:pALNp0gf.net
>>233
メジャーでは同年来日したアルトマンより通算HR数は上だったな
当時は中日ドビー近鉄ジムタイル等大物は衰えたり引退しての来日が主だが
大洋スチュアート,太平洋ハワード,ヤクルトペピトーンみたくバリバリのスラッガーも居たんだよな
ま メジャーでワケ有り物件だったから来日してくれたんだがw

235 :神様仏様名無し様:2015/01/31(土) 01:48:05.25 ID:pALNp0gf.net
連投失礼
>>232
インパクト=メジャーの凄みを感じさせてくれたのは
中日のデービスとヤクルトのホーナーだと個人的に思う

236 :神様仏様名無し様:2015/01/31(土) 12:11:35.94 ID:VLipH7cC.net
ドビーやジムタイルやスチュアートの時代にもしDHがあったら、MLBでもっと凄い数字を残しただろうし、多分来日することも無かったのかなと思う。

237 :神様仏様名無し様:2015/01/31(土) 16:36:31.58 ID:UFWZ2/fF.net
守備でインパクトがあったのが大洋のクリート・ボイヤー。長嶋の守備が
単にパフォーマンスだけに見えるくらいすごかった。
出場試合数が少なかったことを理由にダイヤモンドグラブ賞の受賞は一回だった
が。
一番の功績は山下大輔を守備名人にしたことかな。まあ、大洋の内野に米田、
松岡がいたのが大きかったけど。

238 :神様仏様名無し様:2015/02/02(月) 19:18:38.58 ID:qMSo9rtf.net
ボイヤーが膝まづいたままセカンドへ送球
強肩シピンが一塁へ矢のような送球
ファースト松原が股割れしたままキャッチ
究極の内野陣だったな

239 :神様仏様名無し様:2015/02/02(月) 19:24:52.26 ID:qMSo9rtf.net
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_may/KFullNormal20080508133.html
http://www2.plala.or.jp/ippeifuji/p-k3-11.htm
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2013122903075101.html
https://www.youtube.com/watch?v=oefZxQJz93c

240 :神様仏様名無し様:2015/02/02(月) 19:40:30.93 ID:qMSo9rtf.net
デービスは物凄いメジャーオーラがあった
巨人の選手が皆小粒に見えた
オールスターに出てくれたらと残念に思う
最初、全然打てなくてフォームを変えたほうが良いとアドバイスされても
「ダイジョーブ オレハ ウィリーデービス ダカラ」
そのとおり打ち始めたら手がつけられなくなった
楽々ホームインできるのに
ワザと大袈裟にスライディング!
観客を魅了し相手を大いに威嚇した
とにかく日本の選手とは格が違いすぎた

然し守道は違った
試合中でもデービスと揉めた
定石どおりの返球をしないデービスを守道は睨み付け一触即発に!

守道も他の選手とは格が違うと感じた
年上のメジャー相手に堂々としてたもんな!

241 :神様仏様名無し様:2015/02/02(月) 22:08:53.55 ID:GvA/pUYU.net
守道なぞ
デービスと比べたら雑魚だろ

242 :神様仏様名無し様:2015/02/05(木) 11:22:23.87 ID:fUce6AOH.net
高木も神だけど身体能力的にはデービスはリアル神レベルだろう

243 :神様仏様名無し様:2015/02/10(火) 22:50:38.79 ID:YFQkj/3O.net
1960年代セで王以外で40本打ったのはロバーツだけか
全体的に打低だったのね

244 :神様仏様名無し様:2015/02/11(水) 10:13:08.91 ID:GuGB4uku.net
パリーグにスラッガーが行き過ぎた

245 :神様仏様名無し様:2015/02/11(水) 18:47:35.37 ID:1LqalAGg.net
顔はよく思い出せないけど、名前を聞くと懐かしい外人選手
西武草創期のマルーフとミューサー
日ハムのケキッチ
強くなる前の広島に居たベルサイエスとゴンザレス(当時はベルサイエスのことベルサイユだと思ってた)

246 :神様仏様名無し様:2015/02/12(木) 16:14:49.58 ID:hAtgY47Q.net
ミューサーって大リーグで監督やってたね。

247 :神様仏様名無し様:2015/02/12(木) 21:36:12.63 ID:+qRxORnb.net
ベルサイエスとゴンザレス、懐かしい。このふたり昭和47年の1シーズンしか
在籍しなかった上にその年のファン手帳をなくしたこともあってすっかり
忘れていた。
記録で見るとたいして活躍しなかったみたいだね。確かカープでは平山智以来の
外人選手だと思った。
翌年の昭和48年にヒックス、マクガイアが来た。1シーズン限りと思ったが
昭和49年もプレイしていた。
広島出身のやつにこのふたりのことを聞いたらカープの外人選手はシェーン、ホプキンス
からしか知らないと言っていた。
彼ら4人は今どうしているかな。

248 :神様仏様名無し様:2015/02/13(金) 22:10:40.49 ID:hqYjxQUC.net
カープファンではないのだけど、野手では国貞、苑田、上垣内や今津、投手では白石&大石なんかが凄く懐かしく感じる

249 :神様仏様名無し様:2015/02/15(日) 14:52:56.45 ID:Y5emr0l4.net
大洋桑田って今で言えば江藤智?村田?

250 :神様仏様名無し様:2015/02/16(月) 23:06:18.46 ID:0OrQiIaM.net
>>249
桑田は王が台頭するまでは長嶋に次ぐセリーグNo.2の打者だったと思う。

251 :神様仏様名無し様:2015/02/21(土) 17:28:19.58 ID:/0LVSHrS.net
桑田て長池に似てますか?

252 :神様仏様名無し様:2015/02/27(金) 04:19:47.10 ID:4UyQBs/Z.net
山口瞳の江分利満氏の優雅な生活に「昨日の桑田のサヨナラホームラン見た。」という会話があるね
マーシャルはまだやれたのにあっさり退団

253 :神様仏様名無し様:2015/02/27(金) 04:26:05.90 ID:4UyQBs/Z.net
中日も広野、江島とドラフトでいい選手とってたけどイマイチ伸びなかったな

254 :神様仏様名無し様:2015/02/27(金) 09:14:30.92 ID:YqSTE3tc.net
森徹と桑田のクリーンアップとか、長く活躍出来てたら
もっとONの対抗馬的に比較して論じられてたのかな

255 :神様仏様名無し様:2015/02/27(金) 14:16:29.78 ID:k1Stce+i.net
それより江藤、森徹コンビが長く続いていたらなあ

256 :神様仏様名無し様:2015/02/28(土) 07:03:20.16 ID:idsE8K0A.net
森徹って子供が二人とも文化人方面の人だよな
野球選手の子供としちゃあ珍しい
本人もそういう素養がある人なのか

257 :神様仏様名無し様:2015/03/02(月) 17:30:12.56 ID:8i/9nA4g.net
江藤はピアノ弾くし
弟が慶応だし

258 :神様仏様名無し様:2015/03/03(火) 21:41:28.60 ID:0daN+O+8.net
森徹は早稲田学院〜早大で文武両道
学生時代は柔道と二足のわらじを履いていた

晩年の江藤の話だとライバルだったが森徹と不仲ではなかった
濃人が子飼いの江藤を売り出す為に放出したそう
共に濃人にさえ関わらなければ野球界に残れてたろう

濃人子飼いの選手は殆ど球界を追われる様な辞め方をしてる

259 :神様仏様名無し様:2015/03/04(水) 21:16:07.39 ID:MzpXg1s8.net
森徹は六大学時代から長嶋のライバルと言われ、プロに入ってからも1年目は長嶋が二冠、
2年目は森が二冠。
王と江藤は(大洋・桑田も)年齢こそ違うが昭和34年デビューの同期生。
中日時代の森・江藤あるいは大洋時代の桑田・森は十分ONのライバル的な存在ではあったと思う。
ただなにしろONが凄すぎたし巨人というチーム自体も別格だった。

260 :神様仏様名無し様:2015/03/04(水) 21:37:52.54 ID:qLP9BuzP.net
森も桑田も故障で晩年は成績を落とした。
江藤は特にロッテへの移籍騒動が成通算成績に響いた。
入団したチームでON砲のように引退を迎えられれば
二人のライバルとしてもうすこし目立てたと思う。

もうふたり、藤本と興津もケガがなければ成績は伸びたと思う。
パリーグに比べて長距離打者が田淵が出てくるまでいなかったのは
ちょっと寂しい。もちろん助っ人外国人は別だが。

261 :神様仏様名無し様:2015/03/05(木) 21:43:18.29 ID:tJG64wfc.net
記録を見ると、王が最初に本塁打王(38本)になったのが昭和37年。
それまでは30本打てば確定、20本台での本塁打王も多かった。
22本なんて年もあったくらい。
そういう点では当時は20本ホームラン打てば立派な強打者だったのだろう。
      

262 :神様仏様名無し様:2015/03/05(木) 22:24:18.93 ID:tJG64wfc.net
         森徹      桑田      江藤     長嶋                           
昭和33年 23本                        29本※(本塁打王)               
昭和34年 31本※    31本※    15本     27本                           
昭和35年 21本      16本      14本     16本            ※藤本(阪神)22本
昭和36年 13本      25本      20本     28本※                         
昭和37年 22本      22本      23本     25本            ※王(巨人)38本 
昭和38年 24本      25本      25本     37本            ※王(巨人)40本 
昭和39年 15本      27本      21本     31本            ※王(巨人)55本 
昭和40年 13本      24本      29本     17本            ※王(巨人)42本 
昭和41年 17本      25本      26本     26本            ※王(巨人)48本 
昭和42年 10本      27本      34本     19本            ※王(巨人)47本 
昭和43年  0本     1本       36本     39本            ※王(巨人)49本 
昭和44年           0本     25本     32本            ※王(巨人)44本 

263 :神様仏様名無し様:2015/03/05(木) 22:33:00.12 ID:t6F3mKJs.net
>>251
長池と桑田は全然違う
長池ならヤフオクラッキーゾーン抜きでも40本打てる
パワーは松中と同等
秋山や中村紀をも上回る大打者

江藤や村田よりも下だよなぁ
一番直近の森徹に似てるんでないやっぱり
成績はうまく育った場合の垣内や西浦っぽいんかな

264 :神様仏様名無し様:2015/03/06(金) 11:34:13.86 ID:rmXDBQ2E.net
森徹は濃人によって中日を放出される時、当初は南海へトレードされる予定だったと
以前スポニチの日めくりで見たことがある。交換要員として穴吹、寺田らの名前が挙がってた。

265 :神様仏様名無し様:2015/03/06(金) 11:51:31.59 ID:8OVbiRP2.net
中日のタイトルホルダーは短命が多いな

266 :神様仏様名無し様:2015/03/06(金) 19:20:29.35 ID:6PcPeb4t.net
濃人時代に放出された主な選手
岡嶋博治、大矢根博臣、伊奈努、森徹、
井上登、石川緑、児玉(空谷)泰、吉沢岳男・・・
これらがすべて濃人の意思で放出されたのではないかもしれないが、僅か2年の間に
生え抜きの功労者をこんなに出すなんて、球団もどうかと思う
ウチの親父は杉下・西沢時代からの大の中日ファンだが、いまだに濃人の話になると
顔を歪めるくらいに嫌っている

267 :神様仏様名無し様:2015/03/06(金) 21:00:28.42 ID:3e1z7HUf.net
>>266
中日本社としては天地の息がかかった選手を排斥したかったから

268 :神様仏様名無し様:2015/03/06(金) 21:04:26.00 ID:Lt+AhMyi.net
ホームラン50本ごとに記事になってたが
王は毎年で
江藤は200本打ったときに再来年のオールスターまでに250本打ちたいとコメントしたの覚えている

269 :神様仏様名無し様:2015/03/06(金) 21:11:25.57 ID:M5lWVgfI.net
派閥抗争巻き込まれて結局濃人も追われて、江藤も最終的に放出なんだし、
日鉄二瀬時代の教え子の古葉は広島行って正解だったんだな

270 :神様仏様名無し様:2015/03/06(金) 21:39:56.70 ID:6PcPeb4t.net
考えてみれば他にV1戦士の杉下、杉山悟、児玉利一なども中日で現役を終えることが出来なかった
後にも74年V組では松本、三沢、井上弘昭、島谷、稲葉、大島等々
82年V組では田尾、平野、宇野、中尾、上川、牛島なども放出されてしまったね

271 :神様仏様名無し様:2015/03/07(土) 07:24:11.67 ID:Gx+Tir53.net
>>269
濃人の弟子で球界に最後まで生き残ったのが古葉だったな
古葉も球団主流広島閥ではなかったのと松田元とソリが合わず結局広島から追い出されたけど

272 :神様仏様名無し様:2015/03/07(土) 21:28:42.80 ID:dX6ET94x.net
>>266
大矢根は交通事故で女性を死なせて、ノイローゼになり成績が落ちたので
本人のために西鉄に出した。
>>267が書いているとおり、親会社の派閥抗争が原因。濃人個人の好き嫌い
だけの問題ではない。
ちなみに放出のさい、森と井上は中日新聞からの出向社員だったので、もめた。
放出したところを見ると社内の派閥抗争は相当ひどかったのだろうと思う。

板東英二の著書によると内部で派閥ができて争ったが森のグループから
裏切りが出て、濃人派が勝ったということだった。
板東は名前を出していないが近藤唯之のトレードの内幕を書いた作品の江藤の
箇所の分から中の可能性が高い。

それにしても江藤も森も派閥抗争にかかわらなければもっと通算成績が伸びた
はずなのにもったいない。まあ、桑田も同じか。

273 :神様仏様名無し様:2015/03/08(日) 01:53:56.78 ID:1v0+1i+V.net
濃人と森、水原と江藤、別当と桑田・・・
大物監督と我の強いスター選手との確執の例は多いね
監督がチームを掌握するために、お山の大将的な存在を排除しようとするのはありがちな話
もちろんその選手のわがままに手を焼いたフロントの後押しもあるのだろう

274 :神様仏様名無し様:2015/03/08(日) 10:11:53.21 ID:N7UauauZ.net
カークランドが全盛期に日本に来てたら、王より打った?

275 :神様仏様名無し様:2015/03/09(月) 01:43:18.20 ID:1cNrg2c+.net
かなり三振が多かったそうだから、どうだろうな?
阪神時代は田淵と並ぶ数少ない大砲だったが、その田淵がスペだった為か
マークが集中してたそうだし。

276 :神様仏様名無し様:2015/03/29(日) 09:05:53.11 ID:S/tLKU5M.net
>>272
板東の著書に書かれてたのは水原対江藤の時のだったような。
その時の記述で裏切り者は中というのは同じだがw

277 :神様仏様名無し様:2015/03/30(月) 12:45:24.93 ID:3IcHIu1E.net
坂東は江藤と同期入団(年齢は社会人経由の江藤が上)で仲良かったみたいだね。
よく一緒に飲みに行ったらしい。
坂東の著書で夜の街で江藤がボクサー(?)かなにかと喧嘩した話とか書いていた。

278 :神様仏様名無し様:2015/03/30(月) 18:12:14.90 ID:aUN2eEYO.net
バンドーイルカとゴンドークジラ

279 :神様仏様名無し様:2015/04/03(金) 22:14:29.49 ID:Nq0Wfel9.net
以前スポニチの日めくりプロ野球で西鉄のボレスの退団経緯を読んだ事があるが、
黒い霧事件で球団運営に大ダメージを負った球団の中で、
財政事情を無視して特別待遇を要求した所を見ると
今で言う所の黒ノリさん(近鉄退団時の)化してたんだな。

280 :神様仏様名無し様:2015/04/04(土) 10:51:35.68 ID:twEg+dzY.net
ボレスって今で言えば誰にあたりますか?

281 :神様仏様名無し様:2015/04/04(土) 15:17:32.22 ID:LZF2O2XA.net
三振を少なくしたブランコかな?

282 :神様仏様名無し様:2015/04/04(土) 15:32:21.74 ID:FkJrQ/Uu.net
板東の本の記述を鵜呑みにしている馬鹿がいるとはwww

283 :神様仏様名無し様:2015/04/10(金) 22:56:19.83 ID:GibHClk5.net
板東はああいうキャラだが
60年代の中日やセリーグは裏まで知り抜いているだろな。
同僚の田中勉などを通して黒い霧の裏事情もそれなりに知ってそう

284 :神様仏様名無し様:2015/05/14(木) 01:33:15.33 ID:OgdTPxi7.net
江藤も桑田もそれぞれ中日、大洋の歴代ベストナインを選出すれば間違いなく選ばれる名選手。
球団史に残るスラッガー。

285 :神様仏様名無し様:2015/05/14(木) 19:10:47.90 ID:JlrRfVzZ.net
ほとんど1人で書き込んでる自問自答スレ

286 :神様仏様名無し様:2015/06/14(日) 20:22:01.17 ID:Mk+vgP2V.net
近藤和や小玉、榎本の話題は?

287 :神様仏様名無し様:2015/06/15(月) 14:56:48.78 ID:olbnFIwB.net
>>51
長距離打者の場合は
非得点圏から長打で打点を挙げることも出来るので
得点圏打率なんて高いに越したことはないってだけで
そこまで取り上げるものでもないよ
メジャーのデータ見ると
長距離打者は圧倒的に非得点圏から打点を稼いでるし

288 :神様仏様名無し様:2015/06/25(木) 13:58:49.09 ID:zsxCrTAm.net
中利夫とか近藤昭仁に興味があります

289 :神様仏様名無し様:2015/06/25(木) 15:54:29.29 ID:lq40fwGE.net
懐古ジジイの独り言スレw
自分の日記帳に書いてろ

290 :神様仏様名無し様:2015/06/27(土) 18:59:47.64 ID:kJc/zL5S.net
中、高木 は天才1,2番コンビ

291 :神様仏様名無し様:2015/06/27(土) 23:59:00.64 ID:H4x5rw11.net
>>289
メタボンは巣に帰れ

292 :神様仏様名無し様:2015/06/29(月) 15:36:54.63 ID:F05nV3yn.net
中塚と重松のコンビも良かった

293 :神様仏様名無し様:2015/06/29(月) 15:46:17.09 ID:YXtx1H9+.net
>>292
・・・あなた、何歳ですか?
本当に覚えているんですか?

294 :神様仏様名無し様:2015/06/30(火) 17:27:35.07 ID:On62YmMm.net
近藤昭仁、和彦ならともかく
中塚と重松江尻なんて
ついこのあいだの話だぞ

295 :神様仏様名無し様:2015/06/30(火) 19:23:08.56 ID:rj2tb65c.net
え??? ついこの間って…???
川崎球場時代を覚えてるなんて相当の老人でしょうに。

296 :神様仏様名無し様:2015/06/30(火) 20:24:16.98 ID:xmWdQLfd.net
スーパーカートリオ、ポンセでさえ30年前の話だよぅ

297 :神様仏様名無し様:2015/06/30(火) 20:48:39.23 ID:Voh1p1cG.net
どう良かったか説明してみ
俺は中塚がエバラ焼き肉のタレのオヤジに似てただけしか知らん。

298 :神様仏様名無し様:2015/07/01(水) 00:09:28.31 ID:j8JBlAaS.net
>>289
本当のジジイが来ているなら逆に大歓迎だけどね。
見たこともない時代を知ったかで語る変態の独り言とか読みたくもないわ。
案の定>>297の質問には答えられないんだね。

299 :神様仏様名無し様:2015/07/04(土) 16:00:32.25 ID:DeHOvOkl.net
中塚はショートオーバーのポテンヒットが非常に多かった
重松は渋い選手だったね
江尻は強肩
三人とも守備も名手でした

序に言えば内野の守備も良かったね

300 :神様仏様名無し様:2015/07/04(土) 18:20:31.22 ID:Hs4PEjXz.net
調べるのに時間かかり過ぎwww

301 :神様仏様名無し様:2015/07/04(土) 20:47:11.00 ID:lbIoQekV.net
中塚はラジオ番組の方が印象深いなぁ。
阪急、中日の森本も現役よりラジオ番組。

302 :神様仏様名無し様:2015/07/05(日) 02:29:33.48 ID:ccwKJwWn.net
ロバーツってゴツイ感じの黒人だったよね?
年末にやる歌の球宴とかによく出てて 日本語で歌ってた記憶がある

303 :神様仏様名無し様:2015/07/05(日) 04:30:16.41 ID:NFa5tgNu.net
>>302
あなた、何歳ですか?
「・・・だよね?」と同意を求められても誰も知らないと思いますよw

304 :神様仏様名無し様:2015/07/05(日) 05:23:12.75 ID:ccwKJwWn.net
>>303
今年で53才だけど。
40年ちょっと前まで現役の選手だったんだから、誰も知らないなんてことないと思うけど?
少なくともここにいる人はいろいろ詳しい人多いだろうから。

305 :神様仏様名無し様:2015/07/05(日) 08:06:33.54 ID:y9SDgCuq.net
それたぶん、殿堂板で、昔からいるキチガイだから気にするな。 
水原茂スレで、水原茂がユニフォームの着こなしが様になったかどうかのことで大暴れ
少年時代長池の打撃フォームを真似したと言った人に喧嘩吹っかけて大暴れ
阪神時代の江夏が甲子園のブルペンで投げているのを見たと言った人に「そんな年令の人が殿堂板に来るわけがない!」と言って大暴れ
江川が小早川にサヨナラHR打たれて泣いていた、と言った人に喧嘩吹っかけ大暴れ


よく言うセリフ
「お前実際には見てないだろう!」   
「リアルタイムで見てたらそんな感想を持たないはずだ!」 
「後付けの本で得た知識だ!」 
「そんな高い年齢の奴が2ちゃんをやる訳がない! バレバレの自演してんだろう!」
 

まあ実際は、リアルタイムで見た観客どころか、実際に試合をやった選手でさえ、記憶がゴチャゴチャで、
正確でない場合もあるし、
実際にリアルタイムで見ていても後でテレビや本で得た知識で多くの人が間違ったことを記憶してしまうこともあるから
(近鉄加藤のロッテは巨人より弱い発言など)
そんなことにいちいち拘っている奴がバカなんだけど

306 :神様仏様名無し様:2015/07/05(日) 08:43:28.09 ID:eITnBqBs.net
頭大丈夫ですかあ?
53で2ちゃんやってるとか少数派だろうし、
ロバーツを知っている人も極めて少数派。
それをさらに「ここを見ているお前ら、知ってて当然だよな?」
と同意を求めてくるのも激しくバランス感覚を逸脱しているし、不気味そのもの、と指摘されてるんだよ。
ロバーツなんてこの板のほとんどの人がリアルで知らないからw

307 :神様仏様名無し様:2015/07/05(日) 09:41:53.34 ID:Phed/yUB.net
http://www.j-cast.com/2009/05/27042011.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/01/news040.html

年齢層で最も多いのが35〜44歳、
50歳〜 16%、45〜54歳(17%)等。

50代が少数派とは思えないんだがw

308 :神様仏様名無し様:2015/07/05(日) 09:51:25.89 ID:eITnBqBs.net
統計の見方もわからないのか?
多数派が33〜44で50代は少数派だろ(呆
この板での話題は80年代後半から90年代が圧倒的多数派。
2ちゃんの多数派世代ともしっかりリンクしている。
それさえわからないとは・・・

309 :神様仏様名無し様:2015/07/05(日) 11:55:59.79 ID:YtrJ8U6Y.net
殿堂スレなんて40〜50代が普通だろ
むしろ若年層が来るほうがヘン
ロバーツを出して同意を求めるって
全然おかしくないよ

いつも言い掛かりをつけてくるアホは、明日病院へ逝け!

310 :神様仏様名無し様:2015/07/05(日) 12:07:56.97 ID:eITnBqBs.net
妄想で頭が膿んでるお前が病院行けよwww
・この板でロバーツをリアルで知ってる奴は極めて少数
・その証拠にこの板ではこのスレの初めの方と、数日前の書き込みでしか話題になってない。
700もスレがあるのにだぞ?
このスレの話題の中心はあくまでも80年代半ばから90年代。
ロバーツを知って当たり前なら普通に頻繁に話題になってるよw
反論があればどうぞw


311 :神様仏様名無し様:2015/07/05(日) 21:02:31.08 ID:Phed/yUB.net
>>308
6人に1人いるなら書き込む資格があるだろう。
3人に1人(34%)の多数派?の35〜44歳の人間しか書き込みが許されないのか?

そもそもスレタイに入ってるだろう。ロバーツって名前。

興味がない話題だったらスルーしろって。

312 :神様仏様名無し様:2015/07/05(日) 21:03:57.36 ID:Phed/yUB.net
文末に ↓ なんか使うな。いい年こいて、卑怯者、みっともない。

313 :神様仏様名無し様:2015/07/05(日) 21:20:50.85 ID:eITnBqBs.net
どこの誰が「書き込むな」とか言ってんだよwww
この板で振っても誰も反応しない話題を独り言のように書き込んでるから浮くし、年齢とかを突っ込まれてるたけだろうがw
↓を使ったら卑怯者とか発想が斜め45度だよなwww

314 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 05:27:27.73 ID:9mf6Dqu/.net
まあ 昔の名選手たちをリアルタイムで見れなかった。という悔しさと
その話題の中に入れない。という僻みが、この殿堂板へ毎日張り込むという結果になったんだろうね。

>>303で 「誰も知らない」 と言っておきながら、普通に50代の人が2chをやってる事実を指摘されると
>>306では 「極めて少数派」 「ほとんどの人がリアルで知らない」 と
ロバーツを知ってる人がいることをすぐに認め、その後の連投で自分の書き込み内容をすり替える。

>>308>>310ではやたら「80年代半ばから90年代」という年代指定に拘っているが
そもそも 中日の江藤 サンケイのロバーツ 大洋の桑田など というスレタイからして
80年代半ばから90年代のプロ野球選手を語るスレではないのは明白。根本的なところが理解できていない。

  「知って当たり前なら普通に頻繁に話題になってる」
この勝手な思い込みこそが「激しくバランス感覚を逸脱している」 だろう。
現実世界で人付き合いが無い人間ほど、自分自身の妄想的な価値観や思い込みを他人に押し付けるから
たまに>>304のように自分に反応してくれる人がいると 嬉しくてしょうがないんだろうな。

315 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 08:32:30.49 ID:nIgG/EyH.net
>>314
>そもそも 中日の江藤 サンケイのロバーツ 大洋の桑田など というスレタイからして
>80年代半ばから90年代のプロ野球選手を語るスレではないのは明白。根本的なところが理解できていない。

馬鹿、この「スレ」じゃなくて「この板」が80年代半ばから90年代の話題が中心と言ってるんだ馬鹿w

>>310の「このスレの話題の中心はあくまでも80年代半ばから90年代。 」で「スレ」は「板」のタイプミスだ。

お前が揚げ足取りでいくら吠えようと、この板のどんなスレでもロバーツの話題で盛り上がることは永久に無いんだよw
板全体の空気読まないスレを立てたり書き込みしても反感買うだけで誰もフォローしないことにいい加減気づけw





>・その証拠にこの板ではこのスレの初めの方と、数日前の書き込みでしか話題になってない。
700もスレがあるのにだぞ?
このスレの話題の中心はあくまでも80年代半ばから90年代。

316 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 09:43:51.79 ID:/3SBBT2b.net
>>・その証拠にこの板ではこのスレの初めの方と、数日前の書き込みでしか話題になってない。
>700もスレがあるのにだぞ?
>このスレの話題の中心はあくまでも80年代半ばから90年代。

それで?

317 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 09:45:13.93 ID:/3SBBT2b.net
ロバーツ
ジャクソン
ロペス

懐かしいねw

318 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 09:49:39.31 ID:nIgG/EyH.net
>>316
揚げ足取りしかできないのか池沼がw

>>317
で、何歳ですか?
懐かしいと言うだけで具体的な思い出がありませんねw

319 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 09:51:11.02 ID:/3SBBT2b.net
普通の選手だったからねw

>で、何歳ですか?

お前は?

320 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 09:51:42.66 ID:nIgG/EyH.net
しつこいから>>310修正しとくわw

・この板でロバーツをリアルで知ってる奴は極めて少数
・その証拠にこの板ではこのスレの初めの方と、数日前の書き込みでしか話題になってない。
700もスレがあるのにだぞ?
この 板 の話題の中心はあくまでも80年代半ばから90年代。
ロバーツを知って当たり前なら普通に頻繁に話題になってるよw
反論があればどうぞw


321 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 09:52:35.08 ID:/3SBBT2b.net
>揚げ足取りしかできないのか池沼がw

そもそもその要因を作ったのは

お前

322 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 09:57:27.89 ID:LFNvJruJ.net
こういう無茶ぶりのスレは立てるなよ。
誰も参加しようがないから気持ち悪い独り言スレになって突っ込まれるんだよ。

323 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 09:57:52.21 ID:/3SBBT2b.net
この板どうこうなんてどうでもいい話
このスレに書き込むのは、その頃の年代が多いに決まってる
従って忙しい日々を過ごすその年代に至っては
ID:nIgG/EyHのようなニートみたく頻繁にはカキコは出来ないだろう
くらい推察しろよなw

324 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 10:01:07.45 ID:/3SBBT2b.net
>>322
俺は、スレ主ではないが
どんなスレを立てようがそんなの個人の勝手だろ
一部のコアな人達の為のスレとして貴重に思うがなw

325 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 10:05:24.41 ID:LFNvJruJ.net
その年代はほとんど書き込んでないでしょ。
無茶ぶりでスレ立てた奴が時々来ては本の受け売りを開陳するだけで。
しかも自問自答の自演してるから気持ち悪い。

326 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 10:09:47.78 ID:/3SBBT2b.net
>本の受け売りを開陳するだけで。

失笑w 冷笑w

327 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 10:13:53.36 ID:LFNvJruJ.net
だよねw
「坂東英二の本では」とか笑える。

328 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 10:40:17.80 ID:Sz+eMcTg.net
キチガイが暴れているスレはここですか

329 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 10:49:15.05 ID:LFNvJruJ.net
日ハムスレの東映キチガイも大暴れしてたなあ。
住民の総スカン食らってやっと消えたけど。

330 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 15:07:58.11 ID:DwarvTYG.net
いつも自演だ、自演だ、連呼してる奴が自演をしてるww

331 :神様仏様名無し様:2015/07/07(火) 01:58:30.72 ID:JGu9yEEj.net
スレタイも読めずに

>このスレの話題の中心はあくまでも80年代半ばから90年代。

勝手にこう宣言しちゃうとは確かにキチガイだな。
こいつは70年代以前の野球を語るのを無意味に拒絶している。

あと、リアルタイムで体験していなければ語るなというのもキチガイの戯言だぞ。
そんな事がまかり通ったら歴史学や文学その他諸々が全て成立しなくなる

332 :神様仏様名無し様:2015/07/07(火) 06:38:57.67 ID:wU6GvYs+.net
>このスレの話題の中心はあくまでも80年代半ばから90年代。

「スレ」じゃなくて「板」だ。ちゃんと訂正してるだろボケ


318 :神様仏様名無し様:2015/07/06(月) 09:51:42.66 ID:nIgG/EyH
しつこいから>>310修正しとくわw

・この板でロバーツをリアルで知ってる奴は極めて少数
・その証拠にこの板ではこのスレの初めの方と、数日前の書き込みでしか話題になってない。
700もスレがあるのにだぞ?
この 板 の話題の中心はあくまでも80年代半ばから90年代。
ロバーツを知って当たり前なら普通に頻繁に話題になってるよw
反論があればどうぞw


>あと、リアルタイムで体験していなければ語るなというのもキチガイの戯言だぞ。

そんなことは誰も言ってない。
板全体の空気を読めということだろうがアホw
「80年代後半〜90年代が話題の主流のスレで誰も食いつかない話題のスレを立て、
モノローグのように1人で怪しげな蘊蓄(妄想混じり)を垂れ流し、
しかも自問自答の 自 演 を繰り替えし、ウザがられてるのがまだわからんんのか?

333 :神様仏様名無し様:2015/07/07(火) 06:54:30.04 ID:oyYH2E/d.net
サンケイロバーツ、福富、チャンス 大洋伊藤江尻のホームランの応酬

334 :神様仏様名無し様:2015/07/07(火) 06:59:53.37 ID:wU6GvYs+.net

そういう独りよがりな書き込みしても自己完結で終わるだけだろうがw
ネットの掲示板はお前の日記帳じゃないんだよ。気持ち悪く映るのがわからんのか?

335 :神様仏様名無し様:2015/07/07(火) 07:00:51.05 ID:JGu9yEEj.net
>>332
さすがキチガイだ。
このスレの概要や書き込みが気に入らないなら見なければいいだけなのに
反論のつもりかてめえの汚い文章をわざわざコピペして貼りやがる。

失せろよ糞荒らし野郎

336 :神様仏様名無し様:2015/07/07(火) 07:14:58.00 ID:0bry6db9.net
290〜298のやりとりで的確に突っ込まれてるのが笑える
どっちがキチガイなんだかw

337 :神様仏様名無し様:2015/07/07(火) 07:49:24.16 ID:oyYH2E/d.net
いつもの自演連呼厨、追い込まれ崖っぷちw

338 :神様仏様名無し様:2015/07/07(火) 07:52:41.37 ID:oyYH2E/d.net
自演連呼厨の元の住処  2008年あたり大暴れ

V9のエース堀内恒夫
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1200201957/

339 :神様仏様名無し様:2015/07/07(火) 23:51:10.81 ID:sBV9EVP5.net
>>299
ああ、TVKテレビで「ペペロの冒険」の再放送や
大洋-中日戦あたりをのんびり見てた頃が懐かしいわ
大洋の外野が中塚、江尻、長崎で全員左打者で
そのちょっと後の高木由も左打者で
いい外野陣だった

340 :神様仏様名無し様:2015/07/09(木) 11:07:48.20 ID:bpVThUsq.net
大洋の試合は、息詰まる試合が少なく
打合いが多くてリラックスして楽しかった

>>336
重松をパワーアップさせたのが池辺ってとこかな?

あと長田には、初球をよく痛打された憶えある。

昨日、谷繁ウエイティングサークルでバット振ってる姿見て
なんとなく桑田に似てるなと思ったよ。

341 :神様仏様名無し様:2015/07/09(木) 12:32:52.29 ID:vszvUooI.net
延々と続く自演w
日記帳かよwww

342 :神様仏様名無し様:2015/07/09(木) 13:28:45.24 ID:sZOZk+Pp.net
日記帳なら淡々と連投すればいいのに、
レスアンカーつけてるから気持ち悪い。

343 :神様仏様名無し様:2015/07/09(木) 14:03:57.65 ID:+tTLX0S3.net
自演連呼厨 自演を指摘するのに
複数ID使って複数人いることにしなければ勝てないんだと悟るほど追い込まれる

344 :神様仏様名無し様:2015/07/09(木) 14:19:45.74 ID:sZOZk+Pp.net
と、自演厨がパニクっていますwww

345 :神様仏様名無し様:2015/07/09(木) 14:32:11.11 ID:vszvUooI.net
>>292-300で的確に突っ込まれてるやりとりはいつ見ても笑えるわw

346 :神様仏様名無し様:2015/07/09(木) 18:12:44.09 ID:k461xJfR.net
突っ込んでるつもりになって得意になってる所が痛すぎるなw
完全に自演連呼厨の敗北にしか見えないけど(失笑ww) 

347 :神様仏様名無し様:2015/07/09(木) 21:39:30.24 ID:sZOZk+Pp.net
この流れで勝利宣言とかキチガイ過ぎwww

348 :神様仏様名無し様:2015/07/14(火) 18:24:43.23 ID:4LNVDikN.net
江藤や桑田も凄かったが中西、大下、豊田には敵わなかったなw

349 :神様仏様名無し様:2015/07/14(火) 20:18:31.48 ID:mlVdnE45.net
>>292-300
じわじわくるwww

350 :神様仏様名無し様:2015/07/15(水) 08:07:32.68 ID:g1TLy4OS.net
敗北した自演連呼厨の断末魔の叫びが虚しく響いているな

351 :神様仏様名無し様:2015/07/15(水) 08:21:00.08 ID:s0WWF82I.net
キチガイが勝利宣言www

では>>292-300の書き込みを分析して晒し上げましょうw

【290の知ったか変態がいつもの上から目線の独り言】
290 :神様仏様名無し様:2015/06/29(月) 15:36:54.63 ID:F05nV3yn
中塚と重松のコンビも良かった

【291が思わず年齢を突っ込むが例によって返答は無し】
291 :神様仏様名無し様:2015/06/29(月) 15:46:17.09 ID:YXtx1H9+
>>292
・・・あなた、何歳ですか?
本当に覚えているんですか?

【292が逆ギレし、時空を越えた妄言を書き込むw】
292 :神様仏様名無し様:2015/06/30(火) 17:27:35.07 ID:On62YmMm
近藤昭仁、和彦ならともかく
中塚と重松江尻なんて
ついこのあいだの話だぞ

【呆れた293が時空のねじれを正気に戻す突っ込みw】
293 :神様仏様名無し様:2015/06/30(火) 19:23:08.56 ID:rj2tb65c
え??? ついこの間って…???
川崎球場時代を覚えてるなんて相当の老人でしょうに。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


352 :神様仏様名無し様:2015/07/15(水) 08:27:04.72 ID:s0WWF82I.net
【294がさらに醒めた突っ込みw】
294 :神様仏様名無し様:2015/06/30(火) 20:24:16.98 ID:xmWdQLfd
スーパーカートリオ、ポンセでさえ30年前の話だよぅ

【このスレではおそらく年長者の295が具体的な説明を求めて突っ込む】
295 :神様仏様名無し様:2015/06/30(火) 20:48:39.23 ID:Voh1p1cG
どう良かったか説明してみ
俺は中塚がエバラ焼き肉のタレのオヤジに似てただけしか知らん。

【296が嫌われ者の懐古厨の実態について冷静に言及】
296 :神様仏様名無し様:2015/07/01(水) 00:09:28.31 ID:j8JBlAaS
>>289
本当のジジイが来ているなら逆に大歓迎だけどね。
見たこともない時代を知ったかで語る変態の独り言とか読みたくもないわ。
案の定>>297の質問には答えられないんだね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


353 :神様仏様名無し様:2015/07/15(水) 08:34:56.39 ID:s0WWF82I.net
【295の質問に対し、297が回答するが4日間のタイムラグw】
297 :神様仏様名無し様:2015/07/04(土) 16:00:32.25 ID:DeHOvOkl
中塚はショートオーバーのポテンヒットが非常に多かった
重松は渋い選手だったね
江尻は強肩
三人とも守備も名手でした

序に言えば内野の守備も良かったね

【298がこれ以上ないほど適切な突っ込みw】
298 :神様仏様名無し様:2015/07/04(土) 18:20:31.22 ID:Hs4PEjXz
調べるのに時間かかり過ぎwww

・・・反論の余地が無いほど変態独り言懐古厨(懐古ジジイではありません、後付けで調べて蘊蓄垂れてるだけw)が、
モグタ叩きのようにボコボコに突っ込まれてますねwww
反論があるならどうぞ


354 :神様仏様名無し様:2015/07/15(水) 08:38:45.19 ID:s0WWF82I.net
×モグタ叩き
○モグラ叩き

355 :神様仏様名無し様:2015/07/15(水) 18:52:09.47 ID:nj8vOrzR.net
>調べるのに時間かかり過ぎwww

こんなマイナー情報どうやって調べるんだよw

ソースを出してみろよw

それを得意になって何度も勝ち誇ったかのような態度(失笑)

マジで片腹痛いワw

どうしようもないアホだねwwwww

356 :神様仏様名無し様:2015/07/15(水) 21:18:43.98 ID:iPlhtwHd.net
どう良かったのかの質問に対し、渋いって
本当に社会生活してるのかw

357 :神様仏様名無し様:2015/07/15(水) 21:29:51.81 ID:s0WWF82I.net
>>355
>こんなマイナー情報どうやって調べるんだよw

・・・だから調べるのに4日もかかったんですね!わかりますwww

358 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 07:49:03.76 ID:h0ze71TL.net
>>348
>江藤や桑田も凄かったが中西、大下、豊田には敵わなかったなw

こういう上から目線の偉そうな批評もむかつくんだよな。
その時代の選手を実際に見たことなく、本や資料で調べただけだろうが。

>>356
結局実際のプレーなんて見てもいないんだから、具体的には何もコメントできないんだね。
とりあえず地味な成績の選手は、「渋い」とでも言ってごまかすしかないんでしょうね。

359 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 11:11:32.58 ID:WkwwarMB.net
敗北した自演連呼厨の涙目の連投が続いているな

360 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 12:10:45.90 ID:QHF0oEhc.net
完全に論破されボコられてるのに悔し紛れに勝利宣言とかキチガイか?
悔しかったら書き込みの内容に具体的に反論してみろ


361 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 12:48:36.95 ID:WkwwarMB.net
実際リアルタイムで見ていても記憶があいまいで詳しく語れないやつはいるし、
(1989年巨人-近鉄日本シリーズ、実際見ていて2ちゃんやっているやつはいくらでもいるが、
第3戦後の加藤哲の「巨人はロッテより弱い」 を実際ヒーローインタビューでそう言ったと信じ込んでいるやつはいる)

実際見るどころか、実際プレーしていた体験した選手でも記憶がゴチャゴチャになっていることがある。
ロッテのスレにあったラジオのナイター30周年の音源聞くと同じ年のブライアント4連発されたことについての記憶とか
伊東勤が話しているがゴチャゴチャ

逆に実際見ていない小学生でもググれば、1分ぐらいで昔の選手の特徴程度は分かって、それらしく語ることができる

ちょっとした2ちゃんの書き込みだけで、見たとか見てないとかそんなことを判断するのは不可能。

今、芸スポに高橋一三の訃報のスレがたって、リアルタイムで巨人時代の高橋を見たって人の書き込みがたくさあるが、
川崎球場時代の大洋選手が大昔なら、高橋は中塚とか江尻とか同世代じゃねえのか?
ああいうのも自演連呼厨の理屈だと自演だらけってことになるのか?


そんなことも分からないで論破とかバカじゃねえーのか  自演連呼厨  

362 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 13:00:02.11 ID:h0ze71TL.net
>>361
>今、芸スポに高橋一三の訃報のスレがたって、リアルタイムで巨人時代の高橋を見たって人の書き込みがたくさあるが、

馬鹿だな、お前w
芸スポとここは年齢層が明らかに違うんだよ。
芸スポではその辺の時代の芸能ネタでもリアルで知ってる人の書き込みがある。
この板はそうじゃないから浮いて叩かれてるの。
リアルじゃなくて明らかに後付けで調べたような書き込みだから突っ込まれるの。
ちなみにその高橋スレでも「リアル派」と「後追い派」は書き込み内容は違うからすぐわかるよ。
野球本を後から読んでからの書き込みはすぐわかる。
昨日のカキコで「俺は一歳のときから記憶がある」と突っ張ってたキチガイがいた。
んなわけないだろw つまりそこまでマウンティングしてリアル派を装ってた。
そういう変な奴はこの板の懐古厨なのかもな。




363 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 13:10:30.80 ID:h0ze71TL.net
>>361
>高橋は中塚とか江尻とか同世代じゃねえのか?

まだわからんのかな、お前。
その書き込みした奴が本当にリアル世代ならここで叩かれてないからw

【296が嫌われ者の懐古厨の実態について冷静に言及】
296 :神様仏様名無し様:2015/07/01(水) 00:09:28.31 ID:j8JBlAaS
>>289
本当のジジイが来ているなら逆に大歓迎だけどね。
見たこともない時代を知ったかで語る変態の独り言とか読みたくもないわ。
案の定>>297の質問には答えられないんだね。 👀

あと、なぜ芸スポには実際に知ってる世代が書き込んで、
この板はそういう世代が少ないのかは謎。
なんとなく入りにくい雰囲気があるんだろうな、
お前みたいな変な奴がいるしw

364 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 16:46:39.78 ID:mBeW5d2b.net
>>297
中塚=円鏡で笑った
俺の中塚はロボコンに出てくる変なロボットみたいとかインベーダーの敵みたいな動きという認識

365 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 18:23:11.00 ID:7AVQIJxa.net
>中塚=円鏡で笑った

そういえば円鏡だっなw

>俺の中塚はロボコンに出てくる変なロボットみたいとかインベーダーの敵みたいな動きという認識

笑ったw同意w
感情を表に出さない職人タイプだけにインベーダーの敵という表現は実に的確ですなw
銀縁のメガネと角ばった顔
まさしくインベーダーゲームのインベーダーだわw

366 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 18:32:00.35 ID:7AVQIJxa.net
高橋一は、最近で言えば斎藤雅みたいな存在かな?
いくら勝ってもエースと呼ばれない名投手というイメージ。

高橋さんが自宅で家族と過ごす場面を御幸野球教室で見た記憶があるけど
コタツに座ってニコニコしていたのが印象的だった。
あの当時でも巨人の大黒柱がやけに庶民的だなあと感じたよ。

367 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 19:45:53.04 ID:Mt7f28Wg.net
>>362
殿堂板の住人の方が確実に年齢層高いだろ
南海スレとか西鉄スレとかでも普通に当時見てたような人の書き込みがある
野村克也や足立光宏の現役時代知ってるような人の書き込みがあったし
ただ、最近はそういう書き込みがあまり見られなくなっているような気もするが
一方、芸スポなんて子供が多い印象なんだけど
古いネタだからたまたま当時知ってる人が多く集まってるんじゃないのか?
ただ、殿堂板に来ないような人があっちに書き込みするとは思えないけどな

368 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 20:18:55.69 ID:yHSvJiux.net
自分は72年生まれで81年に野球に興味を持ったんだが、知らないネタがバンバン出てて面白かった。
今は「○○が○○してたら」ばっかしでネタも出尽くした感がある

369 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 20:48:47.11 ID:h0ze71TL.net
>>367
絶対に芸スポの方が高い。
お前が知らないだけ。それがまだわからないお前は本当にどうかしている。
この板もスレによっては実際にリアル世代が来ているスレもある。
南海とか太平洋とかはな。しかしそれはもの凄く少数派。
全体的に見ればそういう人たちはこの板のマイノリティ。
日ハムスレで「東映を知らないくせに東映話を強制する」嫌われ者が象徴するように、
この板では何故か「当時を知らない世代なのに知ったかで語る」奴がいる。

370 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 21:24:53.93 ID:mBeW5d2b.net
年齢表示機能があるみたいだな

371 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 21:35:44.82 ID:WkwwarMB.net
自演連呼厨の年齢層 芸スポ>>>野球殿堂   根拠を何1つも提示できない脳内妄想メーターw 

372 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 21:53:35.18 ID:h0ze71TL.net
>>371
お前が日頃芸スポ見てないのがバレバレw
「ここは本当に勉励層高いな〜」「オッサンホイホイ」みたいな若い奴の感想が頻繁にあるから。
リアルならではの書き込みと受け売りの書き込みと全く違うからすぐわかるよ。
この板の明らかな知ったかの受け売りは気持ち悪すぎるんだよ。

373 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 21:57:05.40 ID:h0ze71TL.net
×勉励層
○年齢層

374 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 22:00:55.08 ID:mBeW5d2b.net
違いのわかる男…遠藤周作みたいだな…

375 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 22:11:32.76 ID:h0ze71TL.net
>>292-300の突っ込み見たら違いは誰でもわかるレベルじゃん。
バレないと思ってる方がおかしいんだよw

376 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 22:31:13.55 ID:TNVrIKTu.net
>>297
当時の大洋は松原、伊藤、重松、江尻と長打が期待できる選手が結構いた
が中塚はそういう雰囲気はなかった。だからオールスターで先頭打者本塁打
を打ったときはびっくりした。
そのかわり、盗塁は多かった。確か少なかったが盗塁王になったシーズンが
あったと思った。
左打ちの外野手で江尻とセット。守備範囲が広いのが中塚、強肩が江尻。長打が期待
できるのが江尻、盗塁が期待できるのが中塚というイメージだった。
通算記録を見ると江尻より中塚の方が安打数が多いことに気がついた。地味でも毎年
確実に安打を重ねていることがよくわかる。
中塚が引退するころの大洋の外野は高木嘉一、長崎と外人というイメージだった。

それにしても中塚が先頭打者本塁打を打った1970年のオールスターはこの年20勝
をあげた渡辺秀武の初回からの滅多打ち、遠井のランニングホームランと予想できない
ことが多くて楽しかったな。

377 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 22:56:47.37 ID:QHF0oEhc.net
必死に調べた努力の跡が随所に窺えますが、
いかんせん遅すぎますからw
残念!

378 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 22:59:40.58 ID:mBeW5d2b.net
ヒジョーにキビシィ〜ッ

379 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 23:12:20.85 ID:p+A3Obdk.net
高橋一三たん
死んじゃった

380 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 23:14:37.06 ID:WkwwarMB.net
ID:h0ze71TL [1/7]
ID:QHF0oEhc [1/2]

自演連呼厨なんでわざわざID2つ使い分けてんだろうな

381 :神様仏様名無し様:2015/07/16(木) 23:57:19.88 ID:mBeW5d2b.net
俺が昔、梶本だったころ弟は森本だった。父親は阪本で母親は福本だった、わっかるかなぁ〜わかんねぇだろうなぁ〜イエ〜イ。

382 :神様仏様名無し様:2015/07/17(金) 02:54:20.29 ID:JS/OX4GK.net
>>376
で、中塚と重松のコンビはどう良かったの?

383 :神様仏様名無し様:2015/07/17(金) 03:18:15.99 ID:53sKn3mr.net
中塚A『トットットッ…あれッ?メガネ曇っちゃった!』
中塚B『はい、メガネ曇っちゃった方にはメガネクリンビュー!』

384 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 10:32:01.17 ID:zHCK4jGs.net
現役最後の頃はコンタクト

385 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 12:10:20.20 ID:bT+4bt5D.net
>>376
名前がいくつもある選手の記入があると、どの時代に思い入れが強いかなんとなくわかるな。
俺の中では高木(好一・嘉一・由一)は好一、長崎(慶一・啓二)は慶一だ。上田(二朗・次郎・次朗)は二朗、伊藤(弘利・宏光・文隆)は弘利だ。どうしても入団時の名前が刷り込まれてる。

386 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 12:45:39.31 ID:LLe0jlkb.net
思い入れがあるなら中塚と重松のコンビはどう良かったのかぐらい答えましょうねw

387 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 12:52:12.21 ID:bT+4bt5D.net
>>386
やけに中塚と重松にこだわってるみたいだけど、俺はその人じゃないよ

388 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 13:00:53.51 ID:5aSeH9//.net
バレバレでっせw

389 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 13:06:51.06 ID:bT+4bt5D.net
中塚と重松書いてる人の文はわかりきった記録は思い違いしてるかもって醸し出したりで、表面さらってる感ありありの、その場を生きた臨場感ないのわかるでしょ、そういうのを“あ、これ違うな”って取捨選択できずにいるのもどうかと思うよ

390 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 20:59:07.03 ID:Y2sHEDyh.net
重松から話題をそらそうと必死w

391 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 21:50:09.96 ID:bT+4bt5D.net
重松だけで、中塚はいいんだw

392 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 22:03:53.02 ID:LLe0jlkb.net
中塚は覚えてる人がまだいるからなw

393 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 22:10:17.56 ID:bT+4bt5D.net
じゃあ解答例教えて、どういう言い方か教えてもらわないと難癖つけるだろうからさ、誰もが知ってる選手を例にとって答えてみて

394 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 22:20:08.69 ID:cb94nol8.net
俺が野球を見始めたのが昭和40年代後半、長嶋引退あたりからだから
その頃のことはリアルで覚えてる

大洋は投手が平松、小谷、坂井、山下律、竹内、奥江、杉山、間柴、高橋重とか
捕手が伊藤、福嶋
内野が松原、シピン、ボイヤー、山下、米田、野口、あとゲーリーとか
外野は江尻、中塚、長崎あと長田かな

395 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 22:38:36.57 ID:bT+4bt5D.net
ほら>>390>>392、解答例教えろや、ハードル低くしてやってんだから早く答えろ、ID変わるの待ってんのか?

396 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 23:24:30.35 ID:LLe0jlkb.net
>>395
何逆ギレしてんの?
お前が回答すればいいだけだろうが(呆

397 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 23:28:22.53 ID:bT+4bt5D.net
>>396
はい、逃げた。答えられないから逆ギレ、わかりやすっ

398 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 23:34:11.98 ID:LLe0jlkb.net
>>397
逃げてるのはお前だろ逆ギレキチガイが。
お前が本当にリアルで重松を知ってるなら堂々とお前が知ってる思い出を書けばいいだけだろうが。

399 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 23:36:50.31 ID:bT+4bt5D.net
>>398
キチガイの本領発揮だなw自分に振られた途端にあわてふためくw現役選手でもいいのにw

400 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 23:41:37.33 ID:LLe0jlkb.net
>>399
お前が真性のキチガイだろ。
なんで例を出す必要があるの?
全く意味不明だから。
お前が本当に重松を知ってるならリアル世代ならでは思い出をストレートに語ればいいだけだろうが?

401 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 23:48:25.16 ID:bT+4bt5D.net
>>400
解答例出して難癖つけられるのが怖いんだろ?普段オマエがしてることだからさ。そら必死に逃げるわなwオマエ自体が選手知らないから人の思い出も作り話も見分けられないんで、全部作り話と思っちゃうw

402 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 23:50:01.77 ID:Y2sHEDyh.net
>>399
お前は二度とこのスレに来なきゃいいんだよ

403 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 23:50:34.28 ID:LLe0jlkb.net
>>401
だからなんで回答例を出す必要があるんだよ?
お前の理解不能なルールを押しつけるなよキチガイ
お前が本当に重松を知っているならその思い出を淡々と書き込めばいいだけだろ

404 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 23:52:36.68 ID:bT+4bt5D.net
>>402
逃げてるもう一匹が現れよったw同じ人間だろうけどw

405 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 23:54:08.43 ID:bT+4bt5D.net
>>403
理由書いただろうが、怖いんだろ?素直になれよw

406 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 23:55:46.12 ID:Y2sHEDyh.net
>>404
選手云々というか貴様のレスみるとムカつくんだよ

407 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 23:57:26.18 ID:bT+4bt5D.net
>>406
見なきゃいいだけだろ、取捨選択もできないバカなら仕方ない

408 :神様仏様名無し様:2015/07/18(土) 23:58:11.07 ID:5aSeH9//.net
もったいつけずに重松の思い出を書けよw

409 :神様仏様名無し様:2015/07/19(日) 19:49:51.44 ID:mViWHURh.net
名は体をあらわす
四角い中塚はまさにそれw


>もったいつけずに重松の思い出を書けよw

率的には中塚ほど打たなかった印象がある
パワーは重松の方が上だったような気がするな
若い頃の重松は氏らね〜

410 :神様仏様名無し様:2015/07/19(日) 21:21:29.54 ID:Hgg6niaY.net
アホかwww
そんなもん記録調べたら小学生でも想像できるわ!
お前が実際に見た重松のプレーの思い出を書けと言われてんだろうが!

411 :神様仏様名無し様:2015/07/19(日) 21:39:35.28 ID:tZSYP4bk.net
>>409
結局何一つ知らないんだろ。
中塚の方は知ってた人の書き込みをなぞっただけだし。
スカスカの内容書いてんじゃねえよ。
これで突っ込まれないとでも思ってたのかよw

412 :神様仏様名無し様:2015/07/20(月) 09:02:47.42 ID:bxwtXPxK.net
愛のメモリー

413 :神様仏様名無し様:2015/07/20(月) 11:19:15.09 ID:RRG5o9c4.net
両近藤、桑田、長田がいたメガトン打線の中において重松は比較的地味な存在だったからなw
シピンや江藤や長崎が入団し、それまでクリーンアップ打ってた長田、江尻が2番や控えにまわり
重松の出番も減っていった。
印象に残っているのは1度聞いたら忘れないであろう珍しい名字くらいかなw

414 :神様仏様名無し様:2015/07/20(月) 13:14:37.44 ID:bxwtXPxK.net
噂の刑事

415 :神様仏様名無し様:2015/07/20(月) 22:50:00.50 ID:n6WKqLV0.net
昔東京スタヂアムで便器をやっていたんだが、池辺と成田のうんこが臭かったわ。
あとアルトマンはチンコが異常にデカかったから、
糞する時にはチンコを太もものうえに上げていたね。

416 :神様仏様名無し様:2015/07/20(月) 22:53:53.12 ID:n6WKqLV0.net
よく考えたらアルトマンはチンコうえに上げてなかったわ。すまん。
あとたしか臭かったの池辺と成田じゃなかったな、それから東京スタヂアムじゃなかったし、
俺別に便器じゃなかったわ。訂正します。すいません。

417 :神様仏様名無し様:2015/07/20(月) 23:09:32.29 ID:EAzq4VJB.net
近藤和、長田
重松、中塚、江尻
江藤、長崎、高木由

418 :神様仏様名無し様:2015/07/21(火) 17:55:11.34 ID:IN3plyKT.net
宇崎竜童

419 :神様仏様名無し様:2015/07/21(火) 22:00:27.41 ID:IN3plyKT.net
その後の仁義なき戦い

420 :神様仏様名無し様:2015/07/22(水) 15:30:58.40 ID:GqgR/iz4.net
川崎休場のトイレは男女兼用だったw

421 :神様仏様名無し様:2015/07/23(木) 01:52:28.60 ID:JlugN3R6.net
ところどころに重松じゃなくて、しげる松崎のことが書かれてるな

422 :神様仏様名無し様:2015/07/23(木) 06:24:45.09 ID:WIEyarbm.net
>>421
ID:bxwtXPxK自演乙!

423 :神様仏様名無し様:2015/07/23(木) 09:02:23.10 ID:XhpeOjV/.net
弘田と池辺の1、2番コンビは良かったなw

424 :神様仏様名無し様:2015/07/23(木) 10:28:25.01 ID:OYbjboeZ.net
で、何が良かったの?

425 :神様仏様名無し様:2015/07/23(木) 11:08:14.50 ID:XhpeOjV/.net
有藤とアルトマンの三番四番も良かった

426 :神様仏様名無し様:2015/07/23(木) 11:12:23.12 ID:OYbjboeZ.net
何が良かったのか具体的にどうぞ

427 :神様仏様名無し様:2015/07/23(木) 11:42:01.47 ID:XhpeOjV/.net
総合的に良かったなw

428 :神様仏様名無し様:2015/07/23(木) 11:47:52.26 ID:XhpeOjV/.net
藤原と新井の1、2番も良かったねw

429 :神様仏様名無し様:2015/07/23(木) 12:23:53.70 ID:sHQFfTlJ.net
ID:XhpeOjV/

何も知らないのに名前を羅列するだけの荒らし
ここはお前の落書き帳じゃねえんだよ

430 :神様仏様名無し様:2015/07/23(木) 14:08:48.25 ID:OVbMiLXi.net
そういえば、あの打者も良かったね!

431 :神様仏様名無し様:2015/07/24(金) 09:22:27.03 ID:qrJfckfG.net
シピンとゲーリーは狂ったように守備位置を入れ替わっていた、米田慶三郎は恥ずかしながらの小野田さんに見えた、そして重松はアレだったな。

432 :神様仏様名無し様:2015/07/24(金) 09:24:55.18 ID:qrJfckfG.net
森下コーチは最初ふざけてるのかと思った

433 :神様仏様名無し様:2015/07/24(金) 19:19:46.28 ID:DbAOAAa6.net
森下コーチのピストンサインだね。
子供のころ中日に宿舎に遊びに行ったら、森下さんが遊んでくれた。
とてもいい人だったよ。
見に行く予定に試合が雨で中止になったら、次の日のチケットを用意してくれた。
お家が火事になってしまい、いろいろな記念の品を失ってしまったのが本当に気の毒だった。

434 :神様仏様名無し様:2015/07/25(土) 06:13:32.25 ID:GDhRoFXO.net
>そして重松はアレだったな。
>そして重松はアレだったな。
>そして重松はアレだったな。

435 :神様仏様名無し様:2015/07/25(土) 19:06:27.42 ID:k0+FbAPS.net
>シピンとゲーリーは狂ったように守備位置を入れ替わっていた

はあ?そんな訳ないじゃん!
いい加減なこと書くな!

>そして重松はアレだったな。

そうそう
重松はアレだった!
激しく同意!

436 :神様仏様名無し様:2015/07/25(土) 19:10:02.87 ID:oL5a4Jbt.net
キチガイ隔離スレ

437 :神様仏様名無し様:2015/07/25(土) 19:13:07.06 ID:k0+FbAPS.net
まあ一杯呑めよw

438 :神様仏様名無し様:2015/07/25(土) 23:41:57.29 ID:T/C1iosW.net
近藤昭、米田、松岡
シピン、ボイヤー、
山下、田代

伊藤、ダンプ辻
福島

439 :神様仏様名無し様:2015/07/26(日) 07:52:01.06 ID:g9pI/fZR.net
名前を羅列するだけ
全く無意味
知らないなら無理して書き込むな

440 :神様仏様名無し様:2015/07/26(日) 11:11:26.26 ID:wkCfkQX2.net
大洋は松のつく選手は出世するが竹はイマイチだなw

437よ
重松のアレも分からないくせに
偉そうな事抜かすんじゃないよw

441 :神様仏様名無し様:2015/07/26(日) 11:11:46.33 ID:346wbBRc.net
長田重松近藤和
近藤和重松江尻
重松重松中塚
重松重松重松

重松

442 :神様仏様名無し様:2015/07/26(日) 11:28:35.59 ID:wkCfkQX2.net
>>441
同意

443 :神様仏様名無し様:2015/07/26(日) 17:40:48.92 ID:qgUB5UuG.net
>437よ
>重松のアレも分からないくせに
>偉そうな事抜かすんじゃないよw

バカじゃないの

444 :神様仏様名無し様:2015/07/26(日) 23:38:13.55 ID:uY4I8Oxv.net
>>439
松原、斉藤明、山下、福島にサインをもらった

445 :神様仏様名無し様:2015/07/27(月) 01:54:13.77 ID:sBsEPVse.net
シピンは2塁、ゲーリーは3塁固定で交代してた記憶は無いな
それに、俺的には1番藤原なら2番は桜井だわ

446 :神様仏様名無し様:2015/07/27(月) 02:30:26.16 ID:rhRHdxL5.net
>>445
記録見ると
ゲーリー126試合 二塁66 三塁66 外野7 遊撃3
シピン111試合 二塁65 外野47 一塁5 三塁1
4/7の巨人(後楽園)でシピンが二塁→三塁→二塁、ゲーリーが三塁→二塁→三塁というのがある。その他にシピンが二塁、ゲーリーが三塁で先発、シピンが試合途中に左翼に、空いた二塁にゲーリーが回るという試合が結構ある。

447 :神様仏様名無し様:2015/07/27(月) 06:35:42.85 ID:byA5ol33.net
>>445
1番藤原2番は桜井の例はありませんが

448 :神様仏様名無し様:2015/07/27(月) 18:56:39.12 ID:zPiYG5Vp.net
全くないとは言わないが20試合もないだろうな

449 :神様仏様名無し様:2015/07/27(月) 22:32:01.27 ID:5h4B5AMS.net
1番島野、2番桜井のコンビがデフォだったな。
島野が阪神にトレードされて、代わりに藤原が1番に定着するんだが、この頃新井宏昌が入団してきて2番を任されることが多かった。

藤原がオールスターの常連になるとパのスタメンはサード藤原、ショート有藤というのが多くなるんだが、やはり三遊間コンビを組んでいた近大時代はポジションが逆だったな。

450 :神様仏様名無し様:2015/07/28(火) 10:55:48.65 ID:kxcNdFjm.net
>藤原がオールスターの常連になるとパのスタメンはサード藤原、ショート有藤というのが多くなるんだが、

話は逸れるが、その前はサードがビュフォード ショートが有藤だったなw
夢のある打線だったぜ

福本
ビュフォード
張本
長池
大杉
野村
有藤
山崎

張本が巨人へ行ってから小粒になっていった

451 :神様仏様名無し様:2015/07/31(金) 17:48:10.24 ID:3QJJPrNy.net
藤原と新井の1、2番は脅威だった

452 :神様仏様名無し様:2015/08/01(土) 18:56:50.26 ID:1yE7bE8j.net
広島が初めて日本シリーズに出てきて
初回に大下が出塁して盗塁して時間をかけて苦労をして1点を先取
1番福本が打ち取られ
このまま波に乗るかと思った所
2番の大熊がなんとホームラン
あっという間に同点に追いつかれ流れが一瞬にして変わった

453 :神様仏様名無し様:2015/08/02(日) 00:47:36.92 ID:b+7z83Nf.net
重松はつらいよ

454 :神様仏様名無し様:2015/08/07(金) 23:39:15.70 ID:hcqydJy7.net
ポパイ長田

455 :神様仏様名無し様:2015/08/08(土) 06:07:19.77 ID:uxDUfvyR.net
盲パイ土井

456 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 06:45:58.89 ID:MG7deTam.net
1中
2高木守

このコンビが最高の1・2番だったな
柴田高田なんて目じゃなかった

457 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 07:18:53.99 ID:AZ/npUL3.net
・・・また出たかw
どういうところが「最高の1・2番」でしたか?
そのコンビがいる頃に1回も優勝できずに、
柴田高田のコンビがいるチームが優勝し続けたのは何故ですか?

458 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 07:44:32.85 ID:MG7deTam.net
答えは簡単です
3番4番の違いですね

王、長島が中日に居ればV15は軽かったでしょうw

459 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 08:05:29.56 ID:MG7deTam.net
まあそれと将来的には首位打者確実といわれた天才守道に堀内が頭へぶつけてしまった事かな
あれから随分低迷してしまったからね

>どういうところが「最高の1・2番」でしたか?
打撃走塁共総合で秀でた存在だったし
引っ張り専門の柴田 高田ファウルと言われた高田のような歯がゆさよりもプロフェッショナルだったな
ただアライバや土井のような粘りの部分に関しては少々欠けていた感も否めないw

460 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 08:12:41.57 ID:AZ/npUL3.net
>>458
最初の質問はスルーかよwww

「どういうところが最高の1・2番でしたか?」

461 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 08:31:01.63 ID:MG7deTam.net
逆に聞くが

あの当時、あの二人以上の1・2番いたか?

答えろ

462 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 08:51:24.27 ID:MG7deTam.net
>「どういうところが最高の1・2番でしたか?」

打撃走塁共総合で秀でた存在だったし

と書いてあるだろボケw

それはそうと早く俺の質問に答えろよ糞ガキ

463 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 09:18:07.66 ID:AZ/npUL3.net
>>461
話題そらしはやめような。
なんで関係ないお前の質問に答える必要があるの?
俺はお前のように「古い選手のことは何でも知ってるぜ」みたいなスタンスの人間じゃないから。
お前の偉そうな上から目線の言いようが以前このスレで大暴れしたた「重松は〜」の奴にそっくりだから突っ込んだだけw


>>462
>ただアライバや土井のような粘りの部分に関しては少々欠けていた感も否めないw

それはかなりなマイナスポイントですなあ〜到底「最高」とは言えないんじゃないの?

464 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 09:27:51.69 ID:MG7deTam.net
>俺はお前のように「古い選手のことは何でも知ってるぜ」みたいなスタンスの人間じゃないから。
>お前の偉そうな上から目線の言いようが以前このスレで大暴れしたた「重松は〜」の奴にそっくりだから突っ込んだだけw

はあ?意味不明ですけどw


>それはかなりなマイナスポイントですなあ〜到底「最高」とは言えないんじゃないの?


フォアザチームというより魅せる野球が彼らの真骨頂だったからな

試合が決まってわざとトンネルする守道のような選手は、もう現れようが無いが

465 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 09:32:05.89 ID:MG7deTam.net
>お前の偉そうな上から目線の言いようが以前このスレで大暴れしたた「重松は〜」の奴にそっくりだから突っ込んだだけw

偉そうな上から目線は、お前のほうであって
突っ込みのセンスにも欠けていて
出没しても何の意味も持たない存在にしか見えないがw

466 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 09:33:48.19 ID:MG7deTam.net
>話題そらしはやめような。

話題そらしは、お前

答えられないだけの言い逃れw

467 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 09:40:39.47 ID:AZ/npUL3.net
>>466
答える必要ないから答えないだけですがw
俺がお前の書き込み内容で疑問に思ったことを質問しただけなのに、
「じゃあ質問者のあなたに私の方からが新しい質問をします。回答をどうぞ!」
なんて言われる筋合いはどこにも無いっつーのwww

468 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 09:45:05.74 ID:XrU+BhLf.net
例の知ったかの重松野郎なのか、単なる味噌臭い奴なのか、いまいちわからんな

469 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 11:16:45.60 ID:FW9FXYCB.net
歴代のセンターBEST3というスレタイで中をあげてるクソだからなあ

470 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 14:30:57.63 ID:FpR81EJd.net
当時盗塁王の評価が高ければ中塚や高木は50個位していたかな?

471 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 19:05:23.67 ID:80jYLzS0.net
古葉いわく「当時は、投手の癖が分かり易く走り放題だった。」とか。
自演バレバレでイチャモンばかり付けてるどこかの誰かさんみたい。(笑)

472 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 19:05:54.53 ID:80jYLzS0.net
古葉いわく「当時は、投手の癖が分かり易く走り放題だった。」とか。
自演バレバレでイチャモンばかり付けてるどこかの誰かさんみたい。(笑)

473 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 19:39:01.99 ID:ELpTGL6+.net
重松はしがんでもしがんでも味のある選手やったで

474 :神様仏様名無し様:2015/08/09(日) 19:57:03.75 ID:26BUxWc8.net


475 :神様仏様名無し様:2015/08/10(月) 03:29:29.88 ID:fpz0A/E4.net
自分は昭和38年生まれの今年52歳。
親父の影響で物心ついた頃からの中日ファン(ちなみに東海地方在住ではなかった)。
小学三年(昭和47年)から自分で中日スポーツを新聞販売店まで買いに行ってスクラップしていた。
当時は稲葉投手のファン。
そんなわけだが中利夫の現役時代はあまり記憶がないなぁ。
本当に現役最後の頃の僅かな記憶だけ。
ついでに中塚・江尻の1,2番コンビは覚えているけど、重松はあまり印象に残っていない。
当時はまだ結構出場してたはずなのだが・・・

476 :神様仏様名無し様:2015/08/10(月) 04:06:30.03 ID:VIhmgC6g.net
>>475
ここに住みつく一部のアホらに何言うてもムダやで、団塊ジュニア以上の年齢の人間は2ちゃんにはいよらへん、それどころかパソコンもやれへんと思てるさけ

477 :神様仏様名無し様:2015/08/10(月) 05:14:22.54 ID:3cWww0qt.net
ヤクルト戦、川崎球場で石岡から打った重松のホームランは
同じ試合の豊田のホームランより大きかった

478 :神様仏様名無し様:2015/08/10(月) 05:55:26.67 ID:aH+ZpbGq.net
と新聞の縮刷版に書いてありました

479 :神様仏様名無し様:2015/08/10(月) 18:42:48.96 ID:c7U4gGpV.net
豊田と重松
どっちか忘れたが
ダブルヘッダーで両試合とも連続でサヨナラホームランを打ってなかったか?

480 :神様仏様名無し様:2015/08/10(月) 18:50:44.19 ID:c7U4gGpV.net
中利夫と言えば後援会が「チューリップ会」とかいう名前だった
改名ばかりしていて利夫が最初の名前なのかどうかよく判らない
インテリのくせに妙な事にこだわる性格だ

481 :神様仏様名無し様:2015/08/10(月) 21:45:27.65 ID:Fr0wiRCf.net
>>475
稲葉投手といえば一塁の俊足走者を見ながら打者に投球

482 :神様仏様名無し様:2015/08/10(月) 22:02:06.94 ID:Q3kI3T1n.net
稲葉ってアルフィーの坂崎さんじゃないよね

483 :神様仏様名無し様:2015/08/10(月) 22:26:52.90 ID:fpz0A/E4.net
銀縁メガネのインテリ風な風貌は当時の野球選手のイメージとかけ離れていて新鮮だった。
当時ヤクルトの浅野も似た感じだったな。
どちらも巨人キラーだったし。
稲葉投手に実際お会いできて自作のスクラップブックをお見せできたのは一生の思い出。
亡くなられたときは本当にショックだった。

484 :神様仏様名無し様:2015/08/11(火) 08:30:09.29 ID:T630uFvc.net
重松の大森の自宅にサインを貰いにいったのはよい思い出

485 :神様仏様名無し様:2015/08/11(火) 11:56:54.62 ID:HgQRsl6G.net
詳細を教えてもらいたいね

486 :神様仏様名無し様:2015/08/11(火) 17:58:29.62 ID:mq0PnY1P.net
https://www.youtube.com/watch?v=8GEJ6x7qCFc
迫力満点の江藤
鋭いスイングの高木

487 :神様仏様名無し様:2015/08/11(火) 18:23:53.99 ID:mq0PnY1P.net
稲葉が堀内と投げあい
9回裏2アウト満塁で代打江藤省三
ツースリーから四球を選んでサヨナラ
よい思い出

488 :神様仏様名無し様:2015/08/11(火) 20:01:16.63 ID:0RlS5imA.net
江藤と谷澤どっちが上

489 :神様仏様名無し様:2015/08/12(水) 17:40:53.69 ID:6b3aKXcN.net
江藤慎一だろう
なにせ江藤は神だからw
谷沢とか落合は小物

490 :神様仏様名無し様:2015/08/12(水) 19:41:31.23 ID:+wGtH6Xa.net
>>487
江藤省三がサヨナラ押し出しを選んだ試合では稲葉も堀内も登板していない。
中日は三沢が完投、巨人は継投策で3番手の倉田が満塁のピンチを招き、ここでリリーフに立った高橋一三が江藤を歩かせてしまった。

491 :神様仏様名無し様:2015/08/13(木) 16:56:43.03 ID:FrbE8p+b.net
〔プロOBのみ〕東京六大学野球連盟創設50周年記念紅白戦▼1975
https://www.youtube.com/watch?v=v1jQ6yAZ5lQ

貴重な映像を発見したよ

492 :神様仏様名無し様:2015/08/13(木) 21:54:06.67 ID:B9ekXtUc.net
>>491
おぉ、これは素晴らしい!
ありがとう!

493 :神様仏様名無し様:2015/08/15(土) 21:15:46.81 ID:PXUpZ6Nr.net
杉浦忠 現役引退5年後ぐらいだから、普通に投球できてるな
これから10年後ぐらいにOBオールスターやった時は
球にハエが止まるようなスピードしかなくなっていた。

494 :神様仏様名無し様:2015/08/16(日) 16:25:51.48 ID:oxPXFJVI.net
>>491
秋山は打ち難そう!
杉浦フォーム奇麗!


昭和35年日本シリーズ 大毎対大洋
https://www.youtube.com/watch?v=JutYvXphitc
1960年 大洋ホエールズ初優勝 三原マジック
https://www.youtube.com/watch?v=BGvS9NrkA78

495 :神様仏様名無し様:2015/08/18(火) 14:38:26.26 ID:piOAtbTa.net
山内は、シュート打ち名人と聞いていたが
秋山を打ち崩せなかったんだなw

496 :神様仏様名無し様:2015/08/18(火) 22:23:43.11 ID:jnFq4yJ7.net
秋山はバット折りの名人だった

497 :神様仏様名無し様:2015/08/19(水) 17:23:15.86 ID:rrfuWzTg.net
チームメイトであった近藤和彦は、バットを折らないことで有名だつた
秋山と対戦していたらどうなっただろうw
夢の矛 盾対決だなw

498 :神様仏様名無し様:2015/08/24(月) 18:08:06.54 ID:rBY6Hsg4.net
ロバーツとロジャー
どっちが上?

499 :神様仏様名無し様:2015/08/24(月) 18:17:04.48 ID:5rQg9hks.net
ロバーツ

500 :神様仏様名無し様:2015/08/26(水) 20:31:41.59 ID:iFksGg+f.net
このスレ
知らない時代を語ることに嫌悪感を示す
東京日ハムスレの住人が見たら・・・w

501 :神様仏様名無し様:2015/08/27(木) 12:18:24.98 ID:sDAb/fVc.net
普通に嫌悪されてるだろ
最初から読んでみろよw

502 :神様仏様名無し様:2015/10/17(土) 09:41:22.71 ID:GTpCxcMO.net
中塚のそっくりさん亡くなる

503 :神様仏様名無し様:2015/10/17(土) 10:42:45.98 ID:KwLzoCck.net
突然だけど
重松は、パワーがあったな

504 :神様仏様名無し様:2015/10/17(土) 11:38:43.23 ID:HPgQF9Or.net
と資料に書いてあったとさ

505 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 01:27:33.45 ID:3nUGBo7y.net
>>504
その資料、俺にも寄越せ

506 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 06:44:15.28 ID:OUPBacFq.net
>>503
ハンドパワーか

507 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 07:44:23.82 ID:oZbPNv8C.net
登録名 重松
本名重田松造

508 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 10:14:08.33 ID:9R0ZneqA.net
あまり関係ないが大洋って60年代は割と強いチームだったんだよな
60年の日本一は有名だが62,64もあと一歩のところまで行ってる
この2年をとっていれば横浜という球団の歴史そのものが
変っていたのかも知れない
燃えよドラゴンズの初代の歌詞に巨人阪神大洋しか出て来ないわけも
ようやく理解できた
横浜のオールドファンにしてみれば広島ヤクルトは明らかに格下の存在
だったんだろう

509 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 10:43:27.65 ID:OUPBacFq.net
そりゃ大洋・柏戸・ウイスキーという言葉もあるくらいだからな

510 :464:2015/10/18(日) 18:49:01.43 ID:Z1YgHaaU.net
>>467はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。
それからもう俺にレスはするなよ。

511 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 18:53:00.16 ID:xCUh8a4Z.net
と真性の池沼が申しております

512 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 20:07:38.52 ID:rqXVv1Cu.net
>>508
「巨人の星」でライバルの花形満の阪神はともかく左門豊作がなんで大洋なんだ?って
それは当時大洋が強かったかららしい

513 :神様仏様名無し様:2015/10/19(月) 18:46:06.20 ID:ZicF6Kbf.net
大洋が強いというより、国鉄広島が問題外だったという

514 :神様仏様名無し様:2015/10/19(月) 21:35:04.77 ID:sI0k0SI/.net
>>512
大洋は重松、桑田、松原、スチュアートと並ぶ強力打線が売りで、こと巨人戦になると壮絶な乱打戦になることもしばしば。
またホエールズ=クジラが左門のイメージとマッチしていたのもあったと思う。
実際アニメではクジラと化した左門が星に襲い掛かってくるような比喩描写もあったはず。

515 :神様仏様名無し様:2015/10/19(月) 23:19:32.25 ID:Qzv7BAmc.net
花形の阪神入りは当初から原作者の念頭にあったと思うが
連載〜プロ入り場面当時の中日水原茂監督とイメージが合うのは
後にコーチ就任する一徹オヤジの方で
左門は大洋打線がドンピシャだったようだね

516 :神様仏様名無し様:2015/10/21(水) 11:07:45.09 ID:Rw3H4sIR.net
当時の大洋は、パでいえば東映的存在だった。

517 :神様仏様名無し様:2015/10/21(水) 18:28:40.19 ID:os0iVXmM.net
花形のモデルは
阪神村山実だったのは有名だけど
登場人物の経緯をみると
左門は江藤愼一
伴は森徹だと思ったのは俺だけかなw

518 :神様仏様名無し様:2015/10/21(水) 19:24:26.77 ID:v1kIgUPe.net
その通り
お前だけ

519 :神様仏様名無し様:2015/10/21(水) 21:14:20.61 ID:4Ikr3Xo4.net
>>514
左門はお京さんのスケバンプレイに潮ふきます。

520 :神様仏様名無し様:2015/10/22(木) 10:44:45.85 ID:uWY0JgVm.net
星のモデルは高橋一

521 :神様仏様名無し様:2015/10/22(木) 11:00:53.81 ID:rbbCJB9X.net
違います。
アニメの投球フォームの参考に使われただけ。

522 :神様仏様名無し様:2015/10/23(金) 09:19:21.65 ID:D67gYGEa.net
「巨人の星」は「誓いの魔球」のパクリだよね

523 :神様仏様名無し様:2015/10/23(金) 11:39:35.63 ID:2TDxsKP7.net
違います。
担当編集者が同じだから同じアイディアを使い回しただけ。

524 :神様仏様名無し様:2015/10/26(月) 11:06:34.10 ID:BdribZRP.net
星一徹は、実在の人物がモデル
多分だけど

525 :神様仏様名無し様:2015/10/26(月) 14:46:55.08 ID:bm2tLwZR.net
梶原一騎の親父。
「男の正座」では違う漫画家が描いてるのにそっくりに描かれている。

526 :神様仏様名無し様:2015/10/26(月) 16:59:47.09 ID:b1cENn/P.net
あきこねえちゃんだけは、さすがにモデルはいないでしょうw

あんな女性などいるはずがないw

527 :神様仏様名無し様:2015/10/29(木) 11:53:49.35 ID:2kBPtjTu.net
ヤクルトの山田を見てると大洋にいた桑田を思い出しますよねw

528 :神様仏様名無し様:2015/10/29(木) 14:14:38.57 ID:am69yQ+3.net
知らない人を思い出しようもないしw

529 :神様仏様名無し様:2016/01/24(日) 19:28:24.26 ID:S+xSrVrR.net
やることは、登録してデザインを決めるだけ。
http://goo.gl/8IaMKn

530 :神様仏様名無し様:2016/03/29(火) 19:21:32.52 ID:1A9ZgsoQ.net
NPO誇大広告「支部長ハローワーク」指導員バイトレベル

NOP渋長ハローワーク指導員

NOP渋長ハローワーク指導員(JA道路公団引き伸ばし)ハイジャック
スチュワーデスサービス不足

531 :神様仏様名無し様:2016/03/30(水) 19:21:55.58 ID:o184rTiE.net
>あきこねえちゃんだけは、さすがにモデルはいないでしょうw

>あんな女性などいるはずがないw

ましてや
あの貧乏暮らしで。。。
現代なら風俗直行だろう。
すぐにナンバー1だな。

まあ作者の理想の女だな。

この人とバカボンのママとちびっこハウスのアキ子姉ちゃんが
嫁さんにしたい三大キャラ
男の理想よ!

532 :神様仏様名無し様:2016/04/26(火) 20:05:51.42 ID:kK4ZQc4v.net
球場で見た桑田の打撃練習はすごかった

533 :神様仏様名無し様:2016/06/01(水) 16:50:11.20 ID:ptC9GkHB.net
NPO誇大広告ハローワーク指導員バイトレベル

NOPハローワーク爆買い指導員(40代千本ノック)

NOPハローワーク爆買い指導員(冷暖房完備低所得者レビューアマゾンカスタマーさんコメント問題)
警察無視騒音問題

534 :神様仏様名無し様:2016/12/01(木) 18:53:44.50 ID:SLYVBuJej
1,2番コンビで思い浮かぶのは南海:島野、桜井 大洋:中塚、江尻 近鉄:小川、安井 阪急:福本、大熊

535 :神様仏様名無し様:2016/12/28(水) 08:45:33.36 ID:GxI356Q+D
東京都江東区の寺尾康ニ・成田一也・奥村卓也は
草野球チームで野球賭博や大麻コカイン吸引する犯罪集団

536 :神様仏様名無し様:2017/03/15(水) 16:35:24.86 ID:NQnyZ8x5b
東京都江東区の寺尾康二・奥村卓也・成田一也は
草野球チームで野球賭博や大麻密売する犯罪者集団
強盗強姦万引き放火余罪多数の社会のゴミ

総レス数 536
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200