2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

優勝のためには主力打者を適当外野手にするのが賢明

1 :神様仏様名無し様:2014/04/26(土) 23:30:53.16 ID:YXQ6IMZB.net
無理しない外野がいちばん怪我のおそれがない。
マニーラミレス、アレックスラミレス、金本、日本時代の松井。

2 :神様仏様名無し様:2014/04/26(土) 23:31:30.37 ID:YXQ6IMZB.net
赤星みたいに無理したら怪我するからあかん

3 :神様仏様名無し様:2014/04/29(火) 17:08:27.53 ID:sUShKtAu.net
>>1
日本時代の松井は9年半の間、全試合に出てうち6年間センターでプレー、ラスト3年センターでフルイニング出場
さらに当時はショートパイル人工芝で緑のカーペットを敷いただけのコンクリートの外野人工芝
センターは野手では最も走り回る量が多いから185センチ94キロの超大型スラッガー中堅手だった松井は最も怪我しやすい立場にいたんだがな
いちばん怪我しないのは満場一致で一塁手でしょ
メジャーで8年以上の大型契約を結ぶのはほとんどが一塁手だ、守備負担が軽い分、勤続疲労による故障のリスクが一番低いと見られてるから
ジョーイボットなんて実質12年契約とも言える2年契約が残っていながら10年契約を結んだしね
外野だとグリフィーの9年が最長
そのグリフィーーも20代に人工芝でセンターを守っていたせいで30代は足の故障だらけだった

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200