2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

変なフォーム

1 :神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 00:39:13.61 ID:z4/LOti/.net
山沖之彦(ロボット) 阪急オリックス→広島
鈴木哲(コンニャク) 西武→広島

見たこともない変なフォームを挙げてください。

2 :神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 01:05:43.63 ID:i/R1+pL6.net
山内(UFO)スレと聞いて

3 :神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 02:11:52.14 ID:vpaib4RI.net
山沖て広島にいたっけ?阪神やなかったかいな

4 :神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 12:40:58.13 ID:nWGyuhPw.net
ロッテと大洋を行ったり来たりしていた佐藤政夫

5 :神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 12:49:13.29 ID:zaLIQbJ/.net
初めてアンダースローやった人って誰なんだろ?
周りにいた人、びっくりしただろうね。

6 :神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 12:56:49.02 ID:d1PYIQfp.net
>>5
戦前の話だが、阪急にいた重松路雄らしい

7 :神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 13:00:50.78 ID:7o8+ABCK.net
アンダーにも正統派から超変則タイプまで色々いるよね。
巨人−阪神の小林繁なんかは変則型で名を成したひとりだろうな。
地味なところでは阪神の御子柴進。アンダーともサイドともつかない微妙な感じ。
スリークウォーター系だと阪神−西武−広島の古沢憲司とか。

8 :神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 13:08:00.96 ID:k/5IsWyW.net
あっち向いてホイ吉崎

9 :神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 16:23:25.58 ID:Fmgr/aQB.net
広陵にいた渡辺かなぁ。

10 :神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 16:41:47.91 ID:ZUhkBXJ4.net
水戸の三橋

11 :神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 17:39:10.74 ID:/XgzK1Z/.net
>>7
小林繁はサイドスローだろ

12 :神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 17:59:45.64 ID:kYLjJ6AW.net
大野豊

13 :神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 18:58:55.22 ID:C5fC3lSC.net
安木

14 :神様仏様名無し様:2012/04/06(金) 19:04:50.28 ID:Tw5Qm/BL.net
ピンクレディのUFOの振り付けみたいなテイクバックの、
広島 山内

15 :中継ぎスペシャリスト佐藤:2012/04/06(金) 19:34:50.36 ID:7AVLN+Ic.net
>>4
コンニャク佐藤の一軍登板年数
実は1969巨人入団
70年度巨人登板なし
中日2年(1年登板なし)
→ロッテ8年
→大洋4年
→ロッテ3年



ロッテが前期優勝してた頃は土屋正勝(中日→ロッテ)と並び非常に貴重な中継ぎ投手としてファンブックに書いてあります。

16 :神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 00:22:43.54 ID:79i32qK9.net
八重樫 オープンスタンス 3割打った事もあったか


17 :神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 00:34:50.14 ID:ofm7rpJC.net
アメリカ人なら「岡島!!!」だろうな

18 :神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 01:15:31.70 ID:78UqXQID.net
若生忠男は変なフォームの典型だった
小川健太郎は、背面投げ以外はきれいなアンダースローだったと思うけど

19 :神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 02:41:34.16 ID:LLePR1yr.net
巨人の木下、背番号67
サウスポーのアンダーハンド。
覚えてる人いるかな。

20 :神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 04:20:39.05 ID:TNVr0d9I.net
俺自身は記憶にないけど
阪神−阪急の谷村は“タコ踊り投法”だか
“阿波踊り投法”だか呼ばれてたんじゃなかったか?

21 :神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 14:56:39.89 ID:4yPqMio8.net
ピッチングフォームから「タコ踊り」と言われたのは、その谷村と大石弥太郎(元広島等)の2人。

22 :神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 15:35:10.70 ID:3XEj8XEc.net
逆に特徴のないフォームは川上憲伸

23 :神様仏様名無し様:2012/04/07(土) 20:23:58.15 ID:tBhdy+t9.net
山沖は阪急オリックス阪神。
中日→日本ハムの田中幸雄。あれだと右肩がどうにかなりそうだった。


24 :709まえけんノーノー予言者:2012/04/07(土) 22:29:04.01 ID:7DmJAPX5.net
ヤクルト梶間

25 :神様仏様名無し様:2012/04/08(日) 00:06:51.02 ID:vxCK0ARJ.net
佐野 ピッカリ投法

26 :神様仏様名無し様:2012/04/08(日) 06:35:19.05 ID:HKlUr13z.net
近鉄 品田操士

27 :神様仏様名無し様:2012/04/08(日) 08:28:17.07 ID:uwnslbnF.net
広島の小林、打者なら近藤和・竹之内

28 :神様仏様名無し様:2012/04/08(日) 09:06:13.74 ID:Zm2qsf5J.net
ヤクルトの八重樫

29 :神様仏様名無し様:2012/04/08(日) 14:32:27.26 ID:oyVDkjP3.net
中日 井手元
投げた後に体重が残ったままで後ずさりしてた

30 :神様仏様名無し様:2012/04/08(日) 14:57:29.67 ID:oh6Ozfk9.net
横浜の酒仙投手だった小檜山。担ぎ投げのさらに変則バージョンみたいな…

31 :神様仏様名無し様:2012/04/08(日) 19:10:37.21 ID:U36A6lSv.net
これぞアーム式って感じだったな

32 :神様仏様名無し様:2012/04/08(日) 20:06:38.17 ID:wH7bjOr1.net
大洋の門田富昭
変則というより力感がまるで感じられないヘタレなフォームというか…。
たとえば大昔の村山実のザトペック投法みたいなダイナミズムとは
対極に位置する“女の子投げ”ってかなぁ。大洋にはこの手の投手が目立った。
前泊とか、サイドハンドだけど増本とか。

33 :神様仏様名無し様:2012/04/08(日) 20:31:25.08 ID:QGST9J1+.net
「フラミンゴ投法」と言われた左腕・大羽進(元広島)。
上げた右足をブランブランさせて打者のタイミングを外し、気が抜けるようなスローカーブを駆使する超変則派で、「フラミンゴ打法」王貞治の天敵と称された。
まぁあのフォームは、今なら完全に反則投球なんだがなw

34 :神様仏様名無し様:2012/04/11(水) 01:19:54.12 ID:de/PKnUf.net
谷村は新人時代はワインドアップと脚を上げるのが同時だったらしい。
図書館などで記録関係の書籍を探すと散見できる。
動画で見てみたいんだけど、あのyoutubeでもいちばん古いのが73年の巨人阪神10-10で、
もう谷村は普通のフォームになり下がっているのが残念。

大石弥太郎も、王が開幕満塁ホームラン打った77年に第二戦で敗戦処理に出てきてるんだよな。
これも日テレで見てるはずなんだけど、記憶が薄い。

35 :神様仏様名無し様:2012/04/13(金) 22:23:10.04 ID:Gmy3R3hD.net



36 :神様仏様名無し様:2012/04/13(金) 23:07:29.84 ID:FI1tCiRC.net
谷村智博のピッチングフォームは爆笑ものだったな。
振りかぶるのと左足の跳ね上げが同時で、しかも後ろにひっくり返るほど上体をのけ反らせてお尻を打者に突きつけるというユニークぶり。
あれじゃ谷村自身が真っ先に疲れるw

37 :神様仏様名無し様:2012/04/14(土) 07:01:58.18 ID:qCl7vZHV.net
山内

38 :神様仏様名無し様:2012/04/14(土) 12:44:27.67 ID:spSF3Bjv.net
>>36
あのフォームはいつやめたんだっけなぁ。
プロでは1〜2年だったか。
まぁとにかく奇妙だったw

39 :神様仏様名無し様:2012/04/14(土) 13:23:32.67 ID:Gwa6xsfg.net
ギッコンバッタンという擬音がピッタリのYOSHINORI

40 :神様仏様名無し様:2012/04/14(土) 14:13:44.01 ID:p7evtWmo.net
高橋よしひこ



41 :神様仏様名無し様:2012/04/14(土) 21:16:43.25 ID:dwefwXYy.net
野茂

42 :神様仏様名無し様:2012/04/15(日) 15:01:54.85 ID:2LzmKQNc.net
いま、阪神戦で山本昌が投げてるけど、
やっぱ破格だな、あのフォームはwww

43 :神様仏様名無し様:2012/04/15(日) 17:09:41.91 ID:uSBI8gaO.net
そら、ルーキーイヤーの谷村智博が最高やろw

44 :神様仏様名無し様:2012/04/17(火) 21:50:34.06 ID:ArboNNxK.net
故・高橋重行の、テークバックのとき左手で自分の顔をうちわで扇ぐような挙動の入るフォーム

45 :神様仏様名無し様:2012/05/06(日) 22:14:53.06 ID:1hUuAl14.net
マイケル中村

46 :神様仏様名無し様:2012/05/23(水) 03:03:03.37 ID:mFGoeFZi.net
巨人59福田
転びそう

47 :神様仏様名無し様:2012/06/09(土) 18:53:06.41 ID:Bd1JlAXF.net
新人の頃の高田繁(巨人)は、右手と左手を数pあけてバットを握っていた。
まるで野球をやったことのない、女の子か子供みたいだったなw
まぁそのフォームで、キッチリ新人王を獲ったな。

48 :神様仏様名無し様:2012/06/09(土) 19:19:10.67 ID:b+zhClXL.net
山本マサって結構足あげるけど、球に生きていないよね。
柏原は変なフォームでないが、引っ張りに行って、
ライト前ヒットをよく打っていた。単に詰まっていただけか・・?


49 :神様仏様名無し様:2012/06/09(土) 21:29:09.08 ID:wd6zcLpt.net
元西鉄ライオンズの20勝投手・若生

伝説のロカビリー投法をビデオで見ることができて感激

50 :神様仏様名無し様:2012/06/09(土) 22:51:25.33 ID:eL408uGK.net
中後

51 :神様仏様名無し様:2012/06/10(日) 00:29:02.17 ID:4fp2W3w6.net
右手と左手を離して持つと言えば、昔日ハムにいたマッキントッシュ

52 :神様仏様名無し様:2012/06/10(日) 11:19:08.27 ID:wtz1AeKO.net
>>47
最近だと彦野とかも

53 :神様仏様名無し様:2012/06/10(日) 14:31:46.32 ID:iaC7l48v.net
「ジャックナイフ投法」
by永本裕章



54 :神様仏様名無し様:2012/06/11(月) 00:59:17.90 ID:6fTACrtc.net
>>49>>18

55 :神様仏様名無し様:2012/06/11(月) 01:58:09.12 ID:mzzAmdB5.net
星野修

56 :神様仏様名無し様:2012/06/11(月) 02:25:25.36 ID:rZmPbunD.net
小池秀郎
光原逸宏


57 :神様仏様名無し様:2012/06/11(月) 03:05:40.45 ID:5atd6CVN.net
ロッテの西村も右手と左手を離してバットを握っていた。

58 :神様仏様名無し様:2012/06/12(火) 01:24:08.52 ID:s1FFGu9J.net
多くのアメリカ人にスコアボードに向かって投げるのかと思ったと言わせた野茂w


59 :神様仏様名無し様:2012/06/12(火) 08:30:01.21 ID:dspo6MmM.net
ここまでヤナダンスの柳田豊がなし。自分がプロ野球を見出した頃、一番変なフォームで投げる投手だった。

60 :神様仏様名無し様:2012/06/12(火) 10:01:56.47 ID:jHyPhI5u.net
朴正泰なんて左手を完全にバットから離してたもんな。
1度NPBで見たかった。

61 :神様仏様名無し様:2012/06/12(火) 23:22:57.64 ID:pA6d63AM.net
>>49
ロカビリー若生は20勝はしてないよ
島原あたりとゴッチャになってない?

62 :神様仏様名無し様:2012/06/13(水) 07:34:27.78 ID:IhQJzmu6.net
そんなのゴッチャにするって、どんな年代なんだよ!?w

63 :神様仏様名無し様:2012/06/13(水) 14:52:28.96 ID:s9PnTNLg.net
>>62
リアルタイマーでなくても妙に古い選手にくわしいヲタはいるけどなw

64 :神様仏様名無し様:2012/06/16(土) 08:32:15.18 ID:4bEoN2qM.net
池谷公二郎

独特のテークバック

65 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 01:38:44.87 ID:XxNttNiJ.net
>>57
落合もそうだが高畠導宏コーチは個々の選手に合った打ち方で指導するタイプだったのか

66 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 04:07:11.26 ID:60nm8M2x.net
メジャーの打者がどうしてもタイミング合わせられなかった川尻

67 :神様仏様名無し様:2012/06/18(月) 03:20:28.52 ID:ZCdRkLu9.net
阿波踊り投法の安木は
あまり知られていないのかなあ

http://www.youtube.com/watch?v=727Ddru_neo

68 :神様仏様名無し様:2012/06/18(月) 07:11:39.37 ID:Ae/NJCsU.net
>>67
ある意味、佐藤政夫に次ぐものはあるんだが、いかんせん渋すぎw

69 :阪急支持:2012/06/18(月) 18:17:38.63 ID:g4hPheIP.net
>>67
生涯成績で巨人相手に勝ち星つかずは残念でした。
84年の中日は巨人相手にめっぽう強かったが、安木さんは勝利投手になれませんでした・・・

70 :神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 23:37:05.30 ID:tJmydWYC.net
江本孟紀のフォームは改めて見ると結構ヘン

71 :急支持:2012/06/21(木) 21:08:46.26 ID:d05J3TXp.net
おるせん

72 :神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 21:39:53.50 ID:zhVeuN/Q.net
小林繁

73 :神様仏様名無し様:2012/06/22(金) 22:20:34.13 ID:vIRem37a.net
遠藤

74 :神様仏様名無し様:2012/06/23(土) 08:56:19.11 ID:zSsmqWA7.net
小林繁を真似た望月卓也

75 :神様仏様名無し様:2012/06/23(土) 22:06:23.42 ID:/VRCNyLp.net
ガーリックさん?みたいな名前のピッチャー


76 :神様仏様名無し様:2012/07/07(土) 06:24:33.99 ID:FIc9V1Mn.net
77年広島商・住吉慶一

地元では入学時から「江川二世」と呼ばれた逸材で、182pの長身をさらにつま先立ちさせて伸び上がり、相手を幻惑するかのように左手のグラブを高く掲げて、重いストレートと、パームボールを投げ込んだ。
ボールを握った右手は最後まで軸足で隠す感じで、打者にすれば、突如としてボールが高い位置から飛び出してくるイメージ。
極めて変則的でタイミングがとりにくい上に、スピードも球威も満点のPだった。
夏の甲子園では2試合連続完封の後、豊見城戦ではホームランの1点に泣いたが、優勝した東洋大姫路打線との対戦を見たかったな。

77 :神様仏様名無し様:2012/07/07(土) 15:32:29.70 ID:e/ZNXFWq.net
ここまで種田なし

78 :神様仏様名無し様:2012/07/29(日) 19:34:38.08 ID:Hs/upF+u.net
竹之内

79 :阪神一般大衆:2012/08/22(水) 22:21:55.91 ID:ur6A3KkU.net
桧山の応援

80 :神様仏様名無し様:2012/08/23(木) 18:36:14.68 ID:oJjcE9YJ.net
美濃加茂高校が夏の甲子園に出場した時の二年生投手。
『山陰の野茂』の異名があった。
覚えてる方いますか?

81 :神様仏様名無し様:2012/08/23(木) 21:43:03.87 ID:DWR+DwjQ.net
津和野のPだな。
中途半端な野茂。

82 :神様仏様名無し様:2012/08/24(金) 15:44:49.84 ID:RhWX96uu.net
10年くらい前に甲子園に出てた なんとか高校の比嘉くん

83 :神様仏様名無し様:2012/08/24(金) 19:26:25.23 ID:8Sym+gQs.net
広島東洋の池谷 なんちゅう無駄なアクションじゃろうと
横浜の小桧山 もうね落合博満をして「投手じゃないからアレ」と言われる始末

84 :神様仏様名無し様:2012/08/25(土) 13:15:05.88 ID:jb2BriDG.net
>>82
沖縄の那覇高校ね。
比嘉以外にも変な打ち方の選手がいた気がするけど名前忘れた。

85 :神様仏様名無し様:2012/08/25(土) 13:50:24.29 ID:lUFijE5L.net
那覇は三塁手が左投げだったのは覚えてる

86 :神様仏様名無し様:2012/08/25(土) 18:37:56.87 ID:r93eOScQ.net
ミヤーン

87 :神様仏様名無し様:2012/08/25(土) 22:10:12.50 ID:GUgswY5W.net
>>84フォームじゃないけど
確かキャッチャーが左利きじゃなかったっけ?

88 :神様仏様名無し様:2012/08/25(土) 22:20:32.20 ID:/loQoIlQ.net
>>87
両方とも左投げ

89 :神様仏様名無し様:2012/08/25(土) 23:24:20.39 ID:AgvTbop/.net
試合終盤に代打で出てきた奴がすごいフォームだったのを覚えてる。
ウケを狙ってるのか?って思うくらいに。

90 :神様仏様名無し様:2012/08/26(日) 00:39:16.99 ID:OlL2zz0h.net
>>89
それが比嘉君でしょ

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/3837/hika.jpg

91 :神様仏様名無し様:2012/08/26(日) 05:53:33.40 ID:vozPbO4H.net
漫画の世界か

92 :神様仏様名無し様:2012/08/26(日) 07:18:23.47 ID:x0IqiG20.net
>>90
西鉄時代の竹之内雅史が、一時これと全く同じ構えだったなw
「フォーム」というか「構え」だけの話だから、インパクトの瞬間のフォームなんかは全然普通w

93 :神様仏様名無し様:2012/08/26(日) 10:48:21.19 ID:4drBq49u.net
ヤニ将軍片岡

戦力外の岩崎

門限破り人身事故の小石

西武はフォーム変なのが多い

94 :神様仏様名無し様:2012/09/13(木) 11:18:10.42 ID:y+9FVw5J.net
>>77
それを言うなら元・アストロズのバグウェルも。

95 :神様仏様名無し様:2012/09/15(土) 01:33:27.90 ID:y80NLOV8.net
http://www3.airnet.ne.jp/patric/nichispo/special/paku/

片手打ち?

96 :神様仏様名無し様:2012/09/17(月) 08:08:47.40 ID:OYggTJ5Z.net
梨田

97 :神様仏様名無し様:2013/01/06(日) 20:16:41.00 ID:uzHRYWN4.net
正真正銘のアンダースローって中々いないな
アンダー気味のサイドスローも多い

渡辺俊介 足立光宏 山田久志 会田有志 葛西稔 足利豊 仁科時成 松沼博久 牧田和久 
佐々木修(90年以降) 宮本賢治(89年以前) 下敷領悠太
ぐらいか
杉浦や永射や清川や高橋直樹はアンダー気味サイドだし

98 :神様仏様名無し様:2013/03/12(火) 03:16:21.48 ID:ZykHRJj1.net
近鉄、阪神の住友。阪神では抑えもやっていたな。

99 :神様仏様名無し様:2013/03/12(火) 20:16:59.31 ID:jpMUd6hi.net
>>97
>正真正銘のアンダースロー

金城基泰

100 :神様仏様名無し様:2013/03/12(火) 22:59:16.30 ID:wBm9XkPS.net
入団当時はなw

101 :神様仏様名無し様:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:tx1DNhh2.net
正真正銘のアンダースロー(完全に腕が下から出ている)投手で左投げって自分が知ってる限りこの投手しかいないな
http://www.youtube.com/watch?v=jd67iFIpcOA
↑元ヤンキースのマイク・マイヤーズ

102 :神様仏様名無し様:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:rxYn2usr.net
ハイキック時代の西本聖

103 :神様仏様名無し様:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nrQhGZhG.net


104 :神様仏様名無し様:2013/11/07(木) 23:30:46.39 ID:5To4TVoM.net
長崎

105 :神様仏様名無し様:2013/11/08(金) 01:33:09.84 ID:dFTSn8wa.net
村田兆治だろ
カッコ悪くてマネしたくないレジェンドのひとり

106 :神様仏様名無し様:2013/11/08(金) 02:16:48.56 ID:moJ9VK/+.net
普通の下半身力じゃあれだけ足あげたらこけるよ

107 :神様仏様名無し様:2013/11/08(金) 14:12:59.87 ID:fkNQxaa9.net
今年のヤクルトのドラフト2位

やばい

108 :神様仏様名無し様:2013/11/09(土) 00:20:01.83 ID:5WSdA++j.net
野茂は別格過ぎて、あまり挙がってないか。

109 :神様仏様名無し様:2013/11/09(土) 09:17:55.36 ID:cJfdHfLt.net
野茂が仮に大成しなくて、二軍で燻り続けて5年くらいで切られてたら
尚且つあのフォームだったら、更に言えば入団時の経緯が超大物複数球団強豪でなく、下位指名無名とかなら

こんなやついたんだよ的に伝説化したかもね

110 :神様仏様名無し様:2013/11/09(土) 11:13:14.71 ID:HmlsmCuU.net
野茂が入団した時の監督がもしクサだったらと思うとある意味ゾッとするw

111 :神様仏様名無し様:2013/11/09(土) 16:36:42.30 ID:5aMRXRPF.net
>>102
今のピッチャーであのフォームなら笑われている。

112 :神様仏様名無し様:2013/11/13(水) 21:36:05.71 ID:vRShtxfU.net
NO.1は八重樫で決まり

113 :神様仏様名無し様:2013/11/13(水) 23:29:23.94 ID:5QbtmDJy.net
ロッテの深沢

114 :神様仏様名無し様:2013/11/14(木) 02:35:31.44 ID:nyUmdDFT.net
やっぱ佐藤政夫だな

115 :神様仏様名無し様:2013/11/14(木) 18:07:31.97 ID:u01J6DsU.net
http://www.youtube.com/watch?v=Nn_FbRkZIvM

アメリカで野茂以上の個性的フォーム1位に選ばれた
ルイス・ティアントの投球フォーム

116 :神様仏様名無し様:2013/11/14(木) 19:10:48.59 ID:oOTpZ+jh.net
>>115
確か「マウンドのトスカニーニ」なる異名があったような。
こんなフォームでも当時のボストンの大エースだった。

117 :神様仏様名無し様:2013/11/15(金) 02:14:22.38 ID:eeDAhsLP.net
ヤクルト・ライアン小川
本家本元ノーラン・ライアンとの違いは、左脚をブワッと上げた後、反動でちょっと後ろに傾き、自然とタメができてるところ。
G村田は、そのタメが有るゆえに打ちづらいと言ってたな。

118 :神様仏様名無し様:2013/11/15(金) 07:48:27.22 ID:IGcIevot.net
ちょっとしたフォームの工夫なら、踏み出す時の足のテンポが遅れて出る涌井とか元巨人のメイとかも打ちにくいらしいな。

119 :神様仏様名無し様:2013/11/15(金) 19:57:48.34 ID:7B5S5nrw.net
広島の佐伯和司と巨人の水野雄仁は投げる時の顔が変

120 :神様仏様名無し様:2013/11/15(金) 21:17:42.52 ID:QuiyosNd.net
種田って意外と挙がらないんだな
中日時代は普通だったのに横浜行ってからだよな

121 :神様仏様名無し様:2013/11/16(土) 12:51:17.93 ID:3hcXtSQ5.net
投げ方じゃないけど、ヒゲ魔神こと五十嵐ってサインのぞく時に腕を横に伸ばしてなかったか

122 :神様仏様名無し様:2013/11/16(土) 19:19:23.12 ID:6DVN2JpZ.net
>>120
いや、中日時代からガニ股だった。
その打法で代打連続出塁記録とか2000年に好成績出したり。
>>121
伸ばすってより垂れ下げてたな。
ムスッとした面構えで右腕を出し、セットに入ると身体を反らせつつドヤ顔

123 :神様仏様名無し様:2013/11/17(日) 21:43:30.71 ID:hwlY1cTl.net
加藤英司

124 :神様仏様名無し様:2014/04/12(土) 01:23:20.72 ID:CXM/wlpf.net
からあげ

125 :神様仏様名無し様:2014/04/12(土) 07:30:35.86 ID:3Rp02CGv.net
多田野の投げ方も、ぎこちないよな…

126 :神様仏様名無し様:2014/04/27(日) 19:43:55.63 ID:AFWI+f7q.net
>>113
深沢は渡辺俊介より互角以上に
それよりもっと低いリリースで投げてたと思う。

127 :神様仏様名無し様:2014/04/27(日) 21:37:28.82 ID:/qLESaNK.net


128 :神様仏様名無し様:2014/04/27(日) 21:56:52.16 ID:TS7q8jT6.net
ここまで何故か出ていない「マサカリパンチ」の木俣達彦。
打つ瞬間極端にヒッチする上に中途半端な一本足。
この変なフォームで若手〜中堅の頃は長距離砲として鳴らし、ベテランになってからは流し打ち主体と使い分けしていたのはある意味凄い。

129 :神様仏様名無し様:2014/04/28(月) 04:06:54.89 ID:CVgZcD+N.net
木俣の体型のせいかもしれんが、
あまり変なフォームとは思わなかったな。
王との比較はよくされていたが。

130 :神様仏様名無し様:2014/05/03(土) 13:32:38.50 ID:k9VL1jkZ.net
安木

131 :神様仏様名無し様:2014/05/05(月) 14:05:41.38 ID:6yZ39ml3.net
八重樫

132 :神様仏様名無し様:2014/05/08(木) 20:14:01.25 ID:AI2noV5c.net
上原は投手としては変なフォームだ
野手が投げているとしか思えない

133 :神様仏様名無し様:2014/05/09(金) 04:51:13.24 ID:maOMuBhu.net
>>128
あの変則一本足打法は優勝した74年から
既に10年選手でベテランの域
一発より打率重視に切り替えて引退までに規定3割4回到達

134 :神様仏様名無し様:2014/05/09(金) 10:00:51.64 ID:MpBIlsBH.net
>>133
違う
木俣はS.49以前から、マサカリ打法だよ

135 :神様仏様名無し様:2014/05/14(水) 11:28:47.03 ID:7hrdvU66.net
木俣のマサカリ打法ってあの一本足打法と勘違いされてるみたいだが改造前のダウンスイングで叩き付ける様なフォームを金太郎がマサカリを担ぐ形に喩えて当時コーチらが名付けた
木俣の著書にも出てる

136 :神様仏様名無し様:2014/05/15(木) 01:55:05.92 ID:aTjlDxEj.net
変則打法と云えば
近藤和彦 竹之内
八重樫が殿堂板的に真っ先に思い浮かぶが随分と木俣が人気みたいだなw

書き込み見ると何か>>128=>>133
>>133=>>135
に思えるが
さてどちらか正解なのかな

137 :神様仏様名無し様:2014/05/15(木) 16:58:08.09 ID:Eme2P6Ts.net
TDN

138 :神様仏様名無し様:2014/05/17(土) 03:26:44.37 ID:QRf7zoNh.net
阪急〜オリックスの佐藤義則
自分が見たのは最晩年(四十歳すぎ)だけたが、
ロッテ・村田兆治のマサカリ投法を更にぎこちなくした感じ。
普通の投手より脚を高く上げようとして「よっこらしょ」と声をあげたものの、村田ほどは上がらず、
脚を上げたことで上体がそっくり返ったのを立て直そうとして「う〜ん」と唸ったら、
一気に上体がバネ反動みたいに前に出てリリース

一球投げるのに普通の投手の三倍くらい体力が要りそうに見えた(でも長持ち)

139 :神様仏様名無し様:2014/05/21(水) 23:33:41.70 ID:Jt5EX+Ep.net
木俣はバットを極端に下げてヘッドを前に倒したら調子悪かったな

佐藤は前日酒を飲んだのに抜けにくい体質のせいで
飲酒運転になってしまったことがあった

140 :神様仏様名無し様:2014/05/22(木) 16:48:40.02 ID:iss7xwT9.net
>>138
佐藤義則と村田兆治のフォームはまるで似てないというか真逆でしょ。
村田がノーワインドアップからゆったり振りかぶって足上げてのフォームにたいして
佐藤は振りかぶったら急いで投げる感じ。山口高志もそんな感じ。
当時の阪急の投手コーチお勧めの投げ方なのいかな?

141 :神様仏様名無し様:2014/05/22(木) 21:34:47.12 ID:vUh70+UI.net
阪急はノンプロが好きだからプロの前に出来上がっているよ

142 :神様仏様名無し様:2014/05/22(木) 22:49:26.79 ID:F8l8Kp6Q.net
山本昌、佐藤義則、村田兆治。
素人目に見て明らかにぎこちなく見えるフォームの投手が40歳を超えるまで息の長い活躍をしているのが不思議と言えば不思議だ。

143 :神様仏様名無し様:2014/05/24(土) 08:57:55.97 ID:Cq04WcUj.net
>>142
素人目に見て明らかにぎこちなく見えても、
当時、秋に日米野球で来日してたメジャーの投手コーチが、
「日本の投手の投球メカニックは素晴らしい」と社交辞令かもしれんが言ってた。
特に佐藤義則、村田兆治、大野豊あたりを
「投手としてさして大きくない体のハンディを体全体を使ってお手本のようなフォーム」
みたいなこと言ってたの覚えがあるけど。
「メジャーの投手がこれだけ上手く体使えるフォームなら170キロでるだろう」とか言ってた。

144 :神様仏様名無し様:2014/05/24(土) 18:54:17.69 ID:NQ89HwSD.net
>>143
佐藤義則は、若い頃は上半身が強過ぎて、どちらかと言えば力任せの投球フォームだった

しかし数年で腰を痛め、そしてそれを克服してからは、身体全体を使って体重を移動がきわめてスムーズ、かつ球に力を伝えるフォームに進化した

決して変なフォームじゃ無かったよ
てか、むしろスムーズな体重移動から力のある球を多く投げる、理想的なフォームだったんじゃないかな

145 :神様仏様名無し様:2014/05/27(火) 08:34:13.02 ID:ecFaL5mr.net
GファンだけどSマックも後藤も少し右手、左手あけてバット握っていたよ
タイカップとかもっとあけていたらしいよ

146 :神様仏様名無し様:2014/06/27(金) 01:12:49.68 ID:A8Ur1iz+.net
西武の大田も変わった打ち方だった
耳の横あたりにグリップがくっついてて

147 :神様仏様名無し様:2014/06/27(金) 04:15:33.06 ID:B+Dds1M9.net
大田かっこよかったじゃん。

日ハム・イースラーの天突き打法。
ロッテの丹波とか。

148 :神様仏様名無し様:2014/06/27(金) 18:23:51.38 ID:pPdu+pSA.net
>>126
亀レスだが知ってるよ。能代高校だったよね。
甲子園も2年連続1回戦負けだったし地元か近い人じゃないとわからないだろうね。
でもすごい投手だった。確か中学時代まで体操やっていたとかで柔らかいフォームだった記憶がある。
順調に成長してプロ入りしてほしかったな。

149 :神様仏様名無し様:2014/07/14(月) 17:02:13.91 ID:sQXJ1KfG.net
大洋の重松

150 :神様仏様名無し様:2014/12/02(火) 20:45:54.30 ID:elY+2qo9.net
ここまでまだ出てない

オグリビー

151 :神様仏様名無し様:2014/12/02(火) 23:24:24.53 ID:HZ1xMUXz.net
オグリビーはフォーム自体は変じゃないだろう
ただ落ち着きがないだけでw

152 :神様仏様名無し様:2014/12/03(水) 18:31:00.18 ID:xeTbxzVi.net
いーすらー

153 :神様仏様名無し様:2014/12/03(水) 22:30:08.50 ID:yKLKeOI7.net
小桧山 プロになるまでよくアレでやらせていた  と思う

154 :神様仏様名無し様:2014/12/03(水) 23:27:31.37 ID:X4jr6N8h.net
>>153
確かに
無名校出身ならともかく、桐蔭→慶應→日石というエリートコースだけに尚更そう思う。

155 :神様仏様名無し様:2014/12/07(日) 10:53:55.02 ID:pswsvQAb.net
巨人で引退した成重春生はどうだ。

156 :神様仏様名無し様:2014/12/07(日) 19:55:12.84 ID:9LMfU859.net
タマホームのたまちゃん

157 :神様仏様名無し様:2014/12/09(火) 22:26:37.80 ID:46A1KCC/.net
八重樫とか彦野だろうな

158 :神様仏様名無し様:2014/12/09(火) 23:00:09.09 ID:fFXudnVk.net


159 :神様仏様名無し様:2014/12/10(水) 20:43:43.11 ID:NtjPlNQj.net
成重かー。日テレの巨人のナイターで登板してるの2度ほど見たことあるけど、
いわれるほど変なフォームじゃなかったな。中日の青山久人みたいな、挙動自体はシンプルなフォームだった。
あれなら柳田豊のほうがずっと変なフォームだ。

160 :神様仏様名無し様:2014/12/11(木) 11:03:47.67 ID:kY7LNMm9.net
仁村弟の、左足をつま先立ちしたままで待つ構えって珍しい・・・よね

161 :神様仏様名無し様:2014/12/11(木) 19:54:29.59 ID:tvYgqsqF.net
仁村も独特だったが種田も変だったよな。

162 :神様仏様名無し様:2015/01/04(日) 01:09:54.16 ID:qyyAyFX/.net
近鉄佐野

http://m.youtube.com/watch?v=9Ar4-mT3EHk&fulldescription=1&client=mv-google&hl=ja&gl=JP

http://m.youtube.com/watch?v=RNPjnVDohgU&fulldescription=1&hl=ja&client=mv-google&gl=JP

163 :神様仏様名無し様:2015/04/26(日) 14:47:23.74 ID:Hw3rEzNn.net
高橋直
バックスイングで右手をクの字に曲げるのと同時に左手もクの字に曲げて
バッターから見ると左右の腕がコの字を描いていた変態フォーム。
高橋直に比べれば成重、柳田、深沢は変態要素はなかった。

164 :神様仏様名無し様:2015/04/26(日) 16:24:59.55 ID:n3kf1oCC.net
>>19
阪急時代は知ってるが巨人時代は知らん
プロ野球は球場で直に見る物、テレビの全国中継で見るもんじゃない

で変なフォームは阪急山田
慣れれば美しく見えるが、初見は軟体動物みたいで気色悪かった

165 :神様仏様名無し様:2015/04/26(日) 17:46:27.94 ID:Iytj1HmR.net
阪急足立は、今見てもとてもきれいなフォームだなー。

166 :神様仏様名無し様:2015/04/26(日) 20:04:43.51 ID:zc8ZsNa2.net
>>164
かっこ悪いよね、ドジョウすくいみたいだった

167 :神様仏様名無し様:2015/04/26(日) 20:49:00.96 ID:KBGa5ohW.net
ロッテ→中日→ロッテ→大洋大体こんな移籍? 左腕ワンポイントで活躍した
佐藤政則 はタコみたいにくねくね投げていた

あーゆー変則って今は見かけないね

168 :神様仏様名無し様:2015/04/26(日) 21:02:49.29 ID:Hw3rEzNn.net
阪急山田のデビュー当時は、背中を海老のように丸めて投げる
下手投げと紹介されていた。
杉浦や足立を見慣れた眼からは、確かに気色悪かった。

169 :神様仏様名無し様:2015/04/28(火) 21:23:46.94 ID:EZlpNblL.net
阪神にいた工藤一彦。
草野球のオッサンみたいな投げ方だった。
>>163
高橋直樹はプロ野球選手というより喫茶店のマスターみたいな顔だったな。

170 :神様仏様名無し様:2015/04/29(水) 04:31:28.55 ID:jelWJWwp.net
スナックのマスターなら、木下富雄

171 :神様仏様名無し様:2015/04/29(水) 05:28:56.05 ID:DidJIGic.net
松本幸行
あんな投げ方でよく20勝出来たな
テンポが凄く速かった
ヤクルト安田中日松本両先発で投手戦だったら、
試合時間2時間台前半

水谷則博
108勝112敗

172 :神様仏様名無し様:2015/04/29(水) 08:08:44.31 ID:f45rdFVd.net
スレを上から眺めて見当たらないのは

阪神の住友 グラブびらびら
広島の清川 同時期に巨人にいた木下とかも似た様な感じだったかなぁ
ヤクルト藤井 投げ終わった後に左手を後ろに回すのが理解できんw

173 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 05:38:38.09 ID:757JncoF.net
池谷光ニ郎
投げる前に背中超しに球のにぎりをバッターに確認してもらう親切なフォーム。
そのサービス精神の結果、やたらホームランを打たれていた。

174 :神様仏様名無し様:2015/05/01(金) 00:24:55.78 ID:IrgqFo92.net
>>172
グラブビラビラは今だとベイスの阿斗里もそうだな

175 :神様仏様名無し様:2015/06/07(日) 12:38:09.29 ID:XeSCvrmT.net
グラブびらびら列伝

近鉄-阪神 住友
大洋 高橋重行
巨人 定岡、桑田
広島 高橋里志
中日 ワシが育てた

176 :神様仏様名無し様:2015/06/08(月) 20:42:40.21 ID:R3KS3acQ.net
大洋の高橋重を知る人がいるとは・・
日本人離れした外人のようなフォームから超スローボールを投げていた

177 :神様仏様名無し様:2015/06/09(火) 07:43:33.04 ID:RrzdhbsR.net
高橋重は間を利用するのが上手かった。
バッターにタイムを取られたり、
構えるまでに時間かけられたり、
ゆっくりバッターボックスに入られたりすると、
よく打たれてたな。

178 :神様仏様名無し様:2015/06/23(火) 01:50:35.63 ID:ENQmrOHz.net
元近鉄の村田辰美
アンダーのように沈み込みつつ腕の振りはオーバーかスリークみたいな変わったフォーム

179 :神様仏様名無し様:2015/11/25(水) 10:15:18.19 ID:fTxlZ8HM.net
和田ベンさんとか真中監督とかは打撃フォームが独特だった
福浦先生のスイングはめっちゃきれいだと思う

総レス数 179
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200