2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【名球会】250セーブについて【大偉業?】

1 :神様仏様名無し様:2011/06/11(土) 06:00:18.72 ID:vGH2rYeo.net
200勝より簡単そうに見えて
実は同じくらい、もしかするとそれ以上に難しいかも

2 :神様仏様名無し様:2011/06/11(土) 10:30:14.12 ID:Z7dB3AfE.net
200勝と250セーブが同じ価値とするなら
1セーブは0.8勝

3 :神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 13:02:23.68 ID:6znmvOuv.net
赤堀が1イニング限定でクローザーやってたら
300セーブはいけただろう

4 :神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 17:41:01.40 ID:L8uxxwlh.net
高津とか入れるためだろう

5 :神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 18:51:20.18 ID:uZR5DpfM.net
年間40セーブぐらいかせげるから6年で名球界も可能だな

6 :神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 19:06:44.66 ID:Cu7jclWQ.net
勝利数を150まで下げるなら、ありかな。

7 :神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 09:42:33.82 ID:E/y5FWYR.net
300Sでいいと思う。
佐々木高津はクリアしていて、岩瀬もほぼ達成可能。
コバマサクラスだと無理、
妥当じゃない?

8 :神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 00:36:45.95 ID:XyRnoYBr.net
分業制確立されてるし300Sもありか
>>5でも40セーブ以上を6年ってのも結構難しい
1年に40セーブだとある程度強いチームじゃないと無理っぽいしそういうチームでどっしりと構えるのも大変
30セーブぐらいだと8年位かかるしな

9 :神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 00:55:46.50 ID:f99g/Wb2.net
20勝を6年やっても程遠い

15勝だと14年ぐらいかかる

10 :神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 21:56:13.83 ID:BxTx9Rui.net
250はかなりむずかしい数字だと思う
この先10年で達成しそうなのって
小林雅と永川くらいだよ
個人的には豊田にもうひと花咲かせてもらいたい

11 :神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 06:15:12.96 ID:oA8DBcHz.net
何故コバマサと永川?
藤川と馬原があと3〜4年で達成できるだろ

12 :神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 17:34:29.18 ID:Cj+pSb3U.net
>>9見るとセーブも大変だけど200勝のほうがはるかにしんどいと思う
まだセーブのほうが可能性ある

13 :神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 18:48:18.56 ID:vuIVtzUL.net
コバマサも豊田もヨソに行っちゃったがために
達成が厳しくなってしまったな
そのまま残っていれば数年後には250達成
球団生え抜きの大投手としてもてはやされたろうに
もったいないな

14 :神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 12:30:49.81 ID:QMT6Jdht.net
馬原はどうかな

15 :神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 20:02:19.50 ID:WB75WFXr.net
無理

16 :神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 20:04:49.96 ID:3TzVlnjo.net
リリーフ専門投手は不要だ。

17 :神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 02:45:02.75 ID:aCbMCbYv.net
半端な使われ方をすると悲劇。

大野とか佐々岡は
「勝ち星とセーブが100+150=250」
という条件を作ったとしても該当しない。

18 :神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 19:24:05.99 ID:+cHbDflz.net
100勝100セーブ達成はかなり評価されてると思うが

19 :神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 20:18:21.17 ID:b0HsSebJ.net
どう文句付けようが250セーブした投手が名球会にふさわしくないかと言えばそういうことは全然ない
たとえば20年かけてやっと200勝した投手に比べれば活躍度ではかなり上にランクされるだろう
逆に言うと20年もかけてやっと250セーブなんて投手はまずいないんだな
これは一チーム一人だけが独占して稼ぐセーブという記録の特性を考えればすぐわかること

要は2000本安打と200勝が同じ基準ってのが元々間違いなんだから投手部門にだけ文句つけるのが野暮
ケチつけるなら400本塁打とか400盗塁も入れるべきだよねと提言しよう

20 :神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 00:28:55.92 ID:h1sAUqdX.net
岩瀬は300セーブいくだろ

21 :神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 02:07:30.35 ID:o+Je7f9+.net
今シーズン中に達成できちゃうならその可能性はかなり高いけど、仮にもしいま故障して
投げられなくなったら来期以降はセーブがつく立場で投げられるかどうかわからん
残りが1個や2個なら温情でどうにでもなるだろうけどねえ
またメジャーのように30球団もあればクローザーで拾ってくれる弱小チームもあるのだけど

そのへんがセーブという記録の特殊なところ

22 :神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 09:33:58.09 ID:2EM71qBQ.net
高津が復帰したら

23 :神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 12:40:44.46 ID:tmwBYb7+.net
江夏の193セーブがちっぽけに見えてしまうなぁ…

24 :神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 21:57:50.04 ID:c2xZljnj.net
江夏はプラス200勝だろ

25 :神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 22:28:16.92 ID:xsLTS2fZ.net
相当な実力プラス運がなければ現代では200勝は出来ない。
大した実力が無くとも運が良く、監督に気に入られれば250Sは可能性有。
例高津、ここ数年の岩瀬。

26 :神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 02:35:45.85 ID:8DNidTfP.net
いまの流れだと20年以上プレイしてぎりぎり200勝する投手が今後けっこう出てきそうだけどな
投手が適切なトレーニングさえしてれば酷使されないかぎり打者より寿命が長くなるのは
メジャーリーグがすでに証明してるし

27 :神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 22:17:55.40 ID:SeCtZgJz.net
セーブも言うほど簡単ではないと思うけどな。
そこまで積み上げる前に潰れる方が多いでしょ。

28 :神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 23:55:48.44 ID:8DNidTfP.net
セーブを荒稼ぎできる枠は1チーム一人だけだからな
特殊な立場だけに監督に気に入られるだけじゃなくてチームメイトを納得させる力がないと難しい
仮にひいきで抜擢されても周囲の信頼がないとチームが弱くなるから長続きしない
それを10年近く続けるのが250セーブの条件だ

各チーム5〜6人いる先発枠に10年以上入るより簡単とは思えないよ

29 :神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 15:59:20.36 ID:bd3ofTrs.net
>>27
1イニング限定になる前の抑え投手w
8回からの登板は当たり前で
しかもランナー背負った状態で出てくるw


1イニング限定の抑えの250Sと200勝が同じ価値ってひどすぎるよ

まぁーでもよく考えたら2000本で全然1流じゃない人が入ってきてるんで
名球会自体もうたいした価値ないからいいか



30 :神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 11:53:19.52 ID:7HG4Us6M.net
弱いチームにいたら、セーブも減るな

31 :神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 17:08:08.68 ID:s5MAKP/G.net
高津佐々木岩瀬

32 :神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 11:00:53.13 ID:l2TGU4Sv.net
250S達成候補投手

小林雅
藤川
浅尾

この3人ですら簡単に達成するのは難しいと思われ
250Sは大記録だよ

33 :神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 18:59:20.70 ID:+7hAqnY/.net
どうでもいいがなぜ浅尾?
馬原・永川・林・武田久など他に挙げるべきやつがいるだろうに

34 :神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 23:24:19.87 ID:o3UxUvYT.net
馬原は250いけるのか?

35 :神様仏様名無し様:2011/08/07(日) 04:11:18.37 ID:j3pUsmFT.net
チームが弱くても荒稼ぎの佐々木。

36 :神様仏様名無し様:2011/08/07(日) 04:13:24.37 ID:HJ6niCxf.net
セーブって大分後から制定されたから若干不公平だお。

37 :神様仏様名無し様:2011/08/07(日) 21:50:27.88 ID:daAt99Qq.net
>>36
ヒント;雨・雨・権藤

38 :神様仏様名無し様:2011/08/19(金) 13:57:14.21 ID:6eX8qVnf.net
セーブのない時代はリリーフエース=チームのエースが勝ち星稼いでたからなあ
400勝投手金田ですら先発だけでは250勝投手にしかならん
鉄腕稲尾が42勝したシーズンの先発登板試合数は30だ

そんなんで一試合一人にしかつかない勝ち星がチームのエースに集中するような
ルールだったから、勝ち星以外にも記録がつくようにしただけ
つまりセーブ導入以外の投手は実は勝ち星で得してる

39 :神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 16:21:52.11 ID:TP35iO9j.net
今となってみると、7回、8回を抑えた投手と比べて、
記録面で優遇されすぎって感があるな

40 :神様仏様名無し様:2011/10/01(土) 22:33:16.32 ID:ezksBJMD.net
先発投手は抑え投手とくらべて数字が表れにくいことが多い
単純に先発勝利した試合の投球回数を"先発勝利投球回数"という記録として認知すればいいんだけど
それが通算1000回ぐらい達成すれば入会できるとか? まぁバカな妄想で申し訳ない。

41 :神様仏様名無し様:2011/10/01(土) 23:50:02.51 ID:eH/hSdOJ.net
普通のリリーフエースなら、たった7〜8年で達成できる
名球界入りは、まったく理解できないね

42 :神様仏様名無し様:2011/10/02(日) 00:39:20.62 ID:/JIVRlPF.net
普通のリリーフエースは7〜8年も連続して30セーブはできない
300セーブの難易度の高さ考えたら250が妥当な数字だよ
単に近年の先発投手が200勝しづらいだけで、歴代200勝投手の数から見るとバランスはとれてる

43 :神様仏様名無し様:2011/10/02(日) 01:06:35.90 ID:14/Qbs0T.net
連続30セーブを重ねて最短9年か。280でいいような感も。

44 :神様仏様名無し様:2011/10/02(日) 12:52:05.05 ID:PWgJdpBe.net
>>19
イニング数考えろよ
活躍度が上なんてないから…

45 :神様仏様名無し様:2011/10/02(日) 12:56:04.97 ID:PWgJdpBe.net
>>42
最近考慮されるようになったんだから
最近の200勝投手と比較しないと駄目だろ…
300セーブ以上で十分

46 :神様仏様名無し様:2011/10/02(日) 13:14:58.18 ID:/JIVRlPF.net
毎試合肩作って待機してるリリーフ投手と、遠征に帯同しないことすらある先発投手を貢献度で比較するのも意味がないと思う

47 :神様仏様名無し様:2011/10/03(月) 19:33:20.12 ID:2Dz/7cc2.net
200勝=350セーブ

48 :神様仏様名無し様:2011/10/04(火) 11:24:19.25 ID:L7s8HRJC.net
リリーフ専門投手は不要

49 :神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 13:44:52.36 ID:X4A/8EXY.net
セーブは抑えに固定されればすぐだけどすでに他の選手が固定されてると
途端に難易度が上がるからなあ
セーブ+ホールド+勝利×5が1000以上とか
した方が公平だと思うんだけど

50 :神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 14:59:31.72 ID:UUuo7SyV.net
セーブが記録として採用されて30年以上たつけど250セーブ以上はわずか3人
今後10年、20年先を考えても多くてせいぜい10人くらいしか増えないだろ

名球会についてはそれ以上先を考える必要はなくね?
金田はともかくONがいなくなったらたぶん自然消滅だぜ

51 :神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 17:45:05.09 ID:uIzIddAU.net
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=pit&lg=all&qual=1000&type=8&season=2011&month=0&season1=1990&ind=0
通算603セーブ、マリアノ・リベラのWAR→90年以降に限定するとだいたい先発の150勝投手と同程度の数値
WAR…奪三振・与四死球・被本塁打と投手自身がコントロール出来る部分FIP(DIPS)から
パークファクター+イニングのみを純粋に考慮して貢献度を算出

http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=pit&lg=all&qual=1000&type=3&season=2011&month=0&season1=1990&ind=0
WPA…状況ごとに変動する得点期待値から勝利貢献度算出(2倍したものが貢献した勝利数)
    終盤になるほど抑えた時の評価が高いのでリリーフ投手有利の指標
これでも259勝のクレメンスと293勝のランディ・ジョンソンに負けているな

日米の先発抑え格差を考慮しても
200勝=400セーブで過大評価されているぐらい
250セーブとかありえん



52 :神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 23:55:20.18 ID:P8zpyg5v.net
江夏
206勝 193セーブ

53 :神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 03:01:27.07 ID:uu5ruEW0.net
時代によって難易度が違うからなあ
今はセーブをつけさせるための登板だからなあ
クローザーが火を消してるの見た事ない

54 :神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 03:26:36.21 ID:z7nKNiVt.net
若手がいきなりクローザーになれないから中継ぎで3年くらい修行してクローザー昇格が普通だろう。
そこから最短でも8年だからかなり難しい。
外国人投手の方が達成し易いと思う。

55 :神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 07:03:20.37 ID:B4jokrID.net
だから勝ち負けに左右されない2000奪三振で名球会入りにしろって。

56 :神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 07:13:21.69 ID:OHZyQn4V.net

とりあえず佐々木と岩瀬は名球会、殿堂入りは自然に思えるが

57 :神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 08:31:07.69 ID:AL4DRqz2.net
2000奪三振 2500安打

58 :神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 15:01:56.48 ID:IGhobXf9.net
名球会と殿堂がいつから同格の栄誉になったのかw
好きにやらせとけばいいんだよ、どうせあと20年もすれば何それ?になるし

59 :神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 17:19:25.83 ID:tT0Bz09x.net

大魔神って両方経験してるんだっけ

抑えに定着した頃平気で2、3イニング投げさせられてたな

91年の大野が1イニング限定の最初かな



60 :神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 18:08:57.11 ID:br9FwxSD.net
1イニング限定自体は実際は佐々木がはじめたようなものだけどな
本人の希望もあったけどそれであまりにも抜群の結果出しちゃったから以降日本でも定着した感じ

61 :神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 21:04:47.07 ID:tT0Bz09x.net

91年大野の1イニング限定の抑えって
ベテランだからしょうがないみたいな感じだったな

97年の権藤コーチ就任からだっけか
完全に1イニング限定になったのって(記憶がアレだけど)

92年盛田、佐々木の頃も結構役割分担されてた記憶あるな



62 :神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 21:29:04.05 ID:br9FwxSD.net
> 97年の権藤コーチ就任からだっけか

たぶんそんなところ
いずれにせよ1イニング限定になった佐々木が圧倒的に手も足も出ない存在になってしまったので、
それ以降はリリーフエースの役割が「試合の後半を任せる」ことから「登板するだけで敵に絶望を与える」
ことに変化してしまったような気がする

長いイニング使うといくらいい投手でもたまには打たれてしまうんで、それじゃ絶望は与えられないんだよね
しかも使い方を限定することでそれまでほとんど数年で使い潰してたリリーフエースの寿命もかなり延びた

63 :神様仏様名無し様:2011/10/24(月) 23:41:47.53 ID:qGhwoZ4f.net
奪三振通算記録 日米通算2000奪三振以上の投手 *は現役

1 金田正一 読売 4490   2 米田哲也 近鉄 3388
3 小山正明 大洋 3159   4 野茂英雄 MLB 3122
5 鈴木啓示 近鉄 3061   6 江夏豊 西武 2987
7 梶本隆夫 阪急 2945   8 工藤公康 西武 2859
9 稲尾和久 西鉄 2574   10 村田兆治 ロッテ 2363
11 村山実 阪神 2271   12 小野正一 中日 2244
13 山本昌 中日* 2220   14 槙原寛己 読売 2111
15 川口和久 読売 2092   16 三浦大輔 横浜* 2060
17 山田久志 阪急 2058   18 平松政次 大洋 2045
19 星野伸之 阪神 2041   20 松岡弘 ヤクルト 2008

64 :神様仏様名無し様:2011/10/27(木) 15:58:40.26 ID:xPNfPK/w.net
6年後の山口俊を批判するスレはここでつね

65 :神様仏様名無し様:2011/10/27(木) 16:31:48.22 ID:3DCXXl41.net
山口俊ときいて駆けつけました

66 :神様仏様名無し様:2011/10/27(木) 22:27:55.38 ID:qAo4CjkG.net
中継ぎ抑えの方が消耗が早いのは今の時代も同じ
だから抑え転向を嫌がる投手がいまだに多いんだよ
今年の東野とか、牧田も抑えタイプではないのにいきなり転向させられた
まあ牧田は新人王獲らせるためというのもあったんだろうが

67 :神様仏様名無し様:2011/10/27(木) 22:43:56.09 ID:i81i0Wrc.net
先発失格者の集まりだからなあ。
代打安打王とかもタイトル作ったらいいのに。

68 :神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 14:09:37.38 ID:ZFhajWJc.net
>>66
いや先発失格者扱いだから嫌われてるだけだが
最近は寿命延びてるよ
リリーフ転向する奴は先発でスタミナ持たないひ弱なのが多いからそう感じるだけ
先発だったらもっと早くに潰れてる

69 :神様仏様名無し様:2011/11/07(月) 21:06:46.06 ID:3bT3Zprz.net
>>32
コバマサは引退しちゃったね;;

70 :神様仏様名無し様:2011/11/07(月) 22:03:18.48 ID:9AHaB9Yp.net
2000本安打<250セーブ<200勝

71 :神様仏様名無し様:2011/11/07(月) 23:14:09.82 ID:InuKeZ8U.net
絶対無いと思うけど、名球会に
ホールド部門もできるとしたらいくつくらいが妥当だろう?
300くらいか?


72 :神様仏様名無し様:2011/11/07(月) 23:21:48.54 ID:i3pfikDk.net
どうせ金田が作った基準だから俺たちがありがたがる必要はない
落合は加入しない、野茂は加入したが実質無視してるんだからもう少し時代が下れば加入しないやつは増えるはず



73 :神様仏様名無し様:2011/11/08(火) 14:19:34.11 ID:vnSGnnZo.net
加入はしてもイチローと松井はハワイにゴルフをやりに行かない

74 :神様仏様名無し様:2011/11/08(火) 19:52:42.59 ID:Th/SrBYP.net
>>19
6,7年後に山口俊が達成したら笑うけどな

75 :神様仏様名無し様:2011/11/20(日) 01:15:42.24 ID:Nq42w0xw.net
250セーブ投手は偉大だよ

76 :神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 12:01:18.73 ID:S+Vrb2Rs.net
意外に250セーブ行く人いないね
コバマサ、豊田も一時期はいけると思ったんだけどね

77 :神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 21:28:59.14 ID:vOA801OS.net
1球団の生え抜き投手じゃないと達成は難しそうだね
小林、豊田は移籍しても達成できる自信があったのだろうけど
この二人は実に惜しい

78 :神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 23:02:16.67 ID:agxm8zis.net
岩瀬仁紀(37) 313セーブ(2011年37セーブ)
小林雅英(37) 228セーブ(2011年引退)
藤川球児(31) 196セーブ(2011年41セーブ)
馬原孝浩(29) 180セーブ(2011年19セーブ)
永川勝浩(30) 164セーブ(2011年0セーブ)
豊田清(40) 157セーブ(2011年引退)
武田久(33) 103セーブ(2011年37セーブ)
山口俊(24) 82セーブ(2011年34セーブ)

79 :神様仏様名無し様:2011/11/24(木) 01:30:07.51 ID:MPKSg8Gm.net
日本は球団数少ないから、あるチームで使えなくなったクローザーを引き取ってくれるところがない
アメリカは球団多くて慢性的に投手不足なのでメジャー内だけで2、3回都落ちができるんだけどね

80 :神様仏様名無し様:2011/11/26(土) 20:50:28.92 ID:jcT0aT31.net
日本シリーズでポカポカだった馬原が
あと80セーブで達成かいな(苦笑
一方の岩瀬は日本シリーズ無失点らしいな
さずがだな

81 :神様仏様名無し様:2011/12/03(土) 23:05:23.69 ID:McKx6Zef.net
>>80
どうみてもあと70だろ

82 :神様仏様名無し様:2011/12/07(水) 22:23:15.63 ID:lXIdcIC+.net
バロスw

83 :リベラ:2011/12/09(金) 16:19:15.73 ID:JjFazpCc.net
250セーブで名球会はハードルが低い

せめて300セーブで名球会なら

84 :神様仏様名無し様:2011/12/11(日) 23:59:13.49 ID:toD7qbCr.net
馬原があと2年35セーブを挙げたら名球会
馬原が
馬原が
馬原が

85 :神様仏様名無し様:2011/12/25(日) 01:18:42.08 ID:E/buYSoO.net
赤堀はもっと評価されるべき

86 :神様仏様名無し様:2012/01/05(木) 10:38:26.20 ID:FiXAp/Kz.net
がんばれ、永川勝浩

87 :神様仏様名無し様:2012/01/05(木) 13:08:29.68 ID:6Ov3kADm.net
MLBの数字もカウントするってことで入り口が広がったようにも感じるが
小林雅英なんかは裏目に出たな

88 :神様仏様名無し様:2012/01/07(土) 18:44:53.48 ID:5dn91Hho.net
前科者でもこの会入れるの?

89 :神様仏様名無し様:2012/01/07(土) 23:06:05.28 ID:Yl5KeUMv.net
>>88
うん


90 :神様仏様名無し様:2012/01/09(月) 02:51:44.07 ID:BK5YAU4c.net
ノムさんは
抑えには落ちる球が必要と言ってたな

91 :神様仏様名無し様:2012/01/09(月) 08:47:44.50 ID:CUJTiBGg.net
要するに三振取るのが一番安全だからな>1点もやれない状況なら


92 :神様仏様名無し様:2012/01/09(月) 10:11:29.29 ID:UdmxR527.net
落ちるボールは中途半端なストレートでも速く見せるボールでなおかつ細かいコントロールがいらない
最初からベラボーに速くてコントロールもよければ別になくてもいいんだが、そんな投手は
10年に1人いるかいないかだから現実的なノムさんは基準にしてない

93 :神様仏様名無し様:2012/02/11(土) 16:47:12.19 ID:4kFHnpaL.net
一軍登録人数は打者の方が多いし
名球界入り安打41勝利25セーブ3人で打者と投手の比率的には調度いいな

94 :神様仏様名無し様:2012/02/18(土) 15:40:05.46 ID:pm0AoRiH.net
セーブは300ぐらいにしようよ
あとホームランは400で入れるべき。


95 :神様仏様名無し様:2012/02/20(月) 20:38:26.89 ID:NV9MmsgA.net
また阪神オタの田淵を入れたいための基準www

96 :神様仏様名無し様:2012/02/20(月) 22:34:20.02 ID:zZIUSRXf.net
1セーブ=0.8勝で計算すれば、名球会メンバーが増えるよね。
槙原とかさ。

97 :神様仏様名無し様:2012/02/21(火) 21:59:03.15 ID:oPvEVirI.net
時代が違うとはいえ、1投手の半分ぐらい勝てよとか思ってしまうけど

98 :神様仏様名無し様:2012/03/08(木) 23:13:58.85 ID:eNZ8Di0X.net
セーブ+ホールド=300以上、且つセーブ200以上
でいいんじゃないか?

99 :神様仏様名無し様:2012/03/09(金) 09:55:24.14 ID:CF2S3OHI.net
200勝との難易度のバランス、数字のキリのよさからしてセーブは300でよかった
同様にホームランや盗塁も加えるならこれらは500でよかろう

100 :神様仏様名無し様:2012/03/10(土) 14:56:25.59 ID:A6W7bkcN.net
100

101 :神様仏様名無し様:2012/03/10(土) 19:06:31.03 ID:hZ3tfwoP.net
>>91
他の場面だって一番安全でしょ
その場面に限らず

102 :神様仏様名無し様:2012/04/02(月) 16:21:58.29 ID:NEUKEMVl.net
一旦抑えになったら250Sはある程度狙えるけど
そもそも抑えの地位まで行くのが難しいと思う。
先発で言うならエースの位置。
先発なら若手でも5,6番手でできるけど抑えは無理。
先発なら衰えても5,6番手でできるけど抑えは無理。

103 :神様仏様名無し様:2012/04/02(月) 16:24:45.90 ID:NEUKEMVl.net
抑えで活躍できる期間は先発より短いと思う。
だから250Sでいいと思う。
ただ、現在250S達成してる投手は結局日米通算300Sも達成している。
それも考えると引き上げるなら今しかないと思う。
250S以上300S未満で引退する人が出てきたらもう引き上げなんてできないだろうし。

104 :神様仏様名無し様:2012/04/02(月) 16:42:11.95 ID:twuZQVP7.net
>>103
なるほど

105 :神様仏様名無し様:2012/04/02(月) 17:58:33.31 ID:vacp1Uaj.net
>>104
佐々木や藤川や岩瀬が
先発5番手や6番手で通用する可能性も低いし
勝利数よりセーブ数の方がシーズンで稼ぎやすいだろ

106 :神様仏様名無し様:2012/04/02(月) 21:13:48.11 ID:Fl7Zat3i.net
佐々木95〜99
登板209 勝16 S159 投球回245.2 防御率1.54
高津99〜03
登板215 勝03 S162 投球回211.1 防御率2.77
岩瀬05〜09
登板282 勝10 S206 投球回267.1 防御率2.12
 
江夏79〜83
登板259 勝31 S131 投球回442.0 防御率2.48



107 :神様仏様名無し様:2012/04/03(火) 21:35:51.56 ID:Tr8+mLPb.net
名球会自体ゴルフやるためだけの会みたいなもんだし、
ファンにとっては「だからなんなの」って感じだね。

108 :神様仏様名無し様:2012/04/04(水) 10:46:14.63 ID:p4s59NK8.net
>>107
昔は厳しい数字をクリアすることであのONと同じ会に入れるってことが
ステイタスシンボルみたいなもんだったからな
今はそのONも高齢や病気で隠居状態だし
若い世代はONの活躍を見てないから別に魅力も感じないかもしれん
ただ野茂やイチローや松井が会の中でそういうかつてのONのような存在になってたらまた話は別かもしれん

109 :神様仏様名無し様:2012/04/05(木) 14:29:58.72 ID:fCh5C2eG.net
2000本や200勝というのはいつまでも選手の大きな目標だと思う。
そして名球会の要件が2000本、200勝だから名球会名球会言われるだけでしょ。


110 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 07:25:42.28 ID:wT1wcN1R.net
(安打数)×1+(勝利数)×10+(セーブ数)×8≧2000

で名球会入りにすべき

111 :神様仏様名無し様:2012/04/28(土) 01:26:02.53 ID:OIzTZn3E.net
セリーグの投手有利だな

112 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 23:59:42.35 ID:QeQt2LXx.net
そもそも、この組織自体朝鮮人金田が私服肥やすための組織だろww
だから、上納金増やすためマスターリーグのお遊び試合の成績まで合算させちゃってww
宮本も2000売っちゃってかわいそうだなwww

113 :神様仏様名無し様:2012/05/21(月) 21:59:06.71 ID:it9HC29T.net
ありえなくない話だが、どっかのナベジョンイル球団がダルビッチ級のピッチャーを1年目から抑えで使い強奪打線が実力並みの活躍をすれ7年目のシーズン中には達成できることは可能な数字ww
25歳で朝鮮人仲良しクラブ入りも珍しくないww

114 :神様仏様名無し様:2012/05/22(火) 23:57:14.00 ID:qNq0F6kY.net
400セーブで名球会にすべき

115 :神様仏様名無し様:2012/06/02(土) 21:33:25.33 ID:ZvfiQ0k3.net
てs

116 :神様仏様名無し様:2012/06/02(土) 21:37:54.65 ID:ZvfiQ0k3.net
先発完投しても1勝ってのがおかしいんだよ
先発と抑えやったんだから名球界のポイントを1.5にすればいいんだよ
そうすれば完投数多い方が有利になるし労力が報われる斉藤桑田

117 :神様仏様名無し様:2012/06/03(日) 12:21:29.51 ID:9SaRg8/f.net
1投手の半分も勝てない選手を無理して入れるのもね・・・

118 :神様仏様名無し様:2012/06/03(日) 13:12:16.04 ID:EsdWNe08.net
今だと最多勝10年連続しても届かないが、抑えに固
定されれば8年くらいで届くのか。

119 :神様仏様名無し様:2012/06/03(日) 14:26:40.76 ID:kfjp2cGh.net
抑えなんてポジションいらない

120 :神様仏様名無し様:2012/06/03(日) 18:29:24.59 ID:5T6mhgEc.net
2〜3年連続で30セーブ以上する投手は多いけど
5年目あたりで肩や肘を壊して、その後フェードアウトする
抑えが多いイメージ。

121 :神様仏様名無し様:2012/06/09(土) 08:11:52.29 ID:e4uiGYX3.net
2-0で完封勝ちしたら
1勝25H1Sとか付くようにルール改正してほしい

122 :神様仏様名無し様:2012/06/25(月) 14:56:06.41 ID:eufdUsnv.net
名球会コミックスを出してほしいな

123 :神様仏様名無し様:2012/06/25(月) 17:15:55.37 ID:48bGrFgV.net
勝ち星セーブより、投球回を基準にすべきである。

124 :神様仏様名無し様:2012/06/25(月) 21:06:34.25 ID:26QvdlJu.net
>>123
園川みたいな格のないイニングイーターが出てきそうだから反対

125 :神様仏様名無し様:2012/08/28(火) 13:44:47.30 ID:7HVBwXVx.net
メジャーで250セーブして日本で1セーブでもあげたら名球会は入れるの?

126 :神様仏様名無し様:2012/09/09(日) 17:44:50.35 ID:fd0WLR44.net
メジャーのトップは600セーブこえてるからな
日本もせめて500セーブの人出てきてほしい

127 :神様仏様名無し様:2012/09/18(火) 10:16:41.83 ID:ee/Ij4ZT.net
ひょっとして江夏ってセーブ導入前の記録洗い出したら250セーブ超えてる?

128 :神様仏様名無し様:2012/09/18(火) 10:55:38.64 ID:ILe0ZrU8.net
超えてると思う 先発以外に結構登板してるし

129 :特別記録捜査隊:2012/09/20(木) 23:33:44.26 ID:eU25c+bz.net
>>127-128
セーブ導入前の成績を今に当てはめると42セーブ
あと、昔なら勝利投手だが今だとセーブ?だったり
1974、1975は今とセーブルールが違うのでそれの上積みを
あわせても通算240セーブくらい。

130 :神様仏様名無し様:2012/09/21(金) 21:42:47.01 ID:K4XaZHUn.net
>>129
何の根拠もなくあいまいな推測だけで、250に満たないと言い切る自信は凄いもんだ

131 :特別記録捜査隊:2012/09/22(土) 08:30:45.95 ID:PeAoX9F6.net
>>130
推測ではないよ。
「プロ野球データファイル」にも載っているし
1967〜1975年のリリーフ成績を全て調べているので
一応根拠があって書いている。疑いあるなら、自分で調べてみるといいよ。
・セーブルール導入前のリリーフ成績(1967〜1973)※セーブ・ホールドは現在のルールにあてはめての数字
1967年 13試合2勝0敗2S   回34.0自10率2.65 ☆今なら勝ちがセーブになりそうな1試合あり
1968年 12試合3勝2敗4S   回25.1自*3率1.07
1969年 21試合2勝2敗9S   回57.0自11率1.74
1970年 15試合3勝2敗8S   回31.0自*6率1.74
1971年 15試合1勝0敗8S   回32.2自*3率0.83
1972年 18試合2勝2敗8S   回38.1自15率3.52 ☆今なら勝ちがセーブになりそうな2試合あり
1973年 14試合3勝2敗3S1H 回37.1自*7率1.69

132 :特別記録捜査隊:2012/09/22(土) 08:38:52.95 ID:PeAoX9F6.net
>>131 訂正
1967年 ×2勝→○3勝
1972年 ×2勝→○4勝
1973年 ×3勝→○4勝+☆今なら勝ちがセーブになりそうな1試合あり

133 :神様仏様名無し様:2012/09/22(土) 10:55:34.58 ID:wI78u4NQ.net
昔の記録(数字)はいじってはいけません

134 :特別記録捜査隊:2012/09/22(土) 12:12:48.21 ID:PeAoX9F6.net
>>131-132では勝敗に関しては、当時のままです。
防御率は、今の算出方法です。
(1/3回切り捨て、2/3回切り上げではなく、そのまま計算)

135 :神様仏様名無し様:2012/09/24(月) 22:42:41.18 ID:RedpJYjd.net
投手だけチームの勝敗が左右するってのは不利すぎるよなぁ
5000アウト取るとかでいいかな?
年間200イニング8〜9年で達成できるけどなかなかできないだろ
打者の2000本と難易度同じくらいとみた



136 :神様仏様名無し様:2012/10/16(火) 03:27:21.68 ID:2uRhgjeo.net
>>120
抑えは絶対的なやつ一人しかできないしな。

137 :神様仏様名無し様:2012/10/16(火) 03:58:25.19 ID:/XC5eLim.net
160勝 270S くらい

138 :神様仏様名無し様:2013/01/01(火) 23:55:13.58 ID:efojcIcf.net
なんだかんだで見栄え良いから2000本200勝だよ

139 :神様仏様名無し様:2013/04/17(水) 22:57:27.72 ID:bDGF4YJZ.net
セーブじゃなくてホールドは名球会の資格なし?

140 :神様仏様名無し様:2013/05/07(火) 18:19:24.98 ID:tKx2gVzf.net
2000安打、300本塁打、250盗塁、2500投球回数、150勝、1500奪三振が、
大体50人前後でほぼ同数

141 :神様仏様名無し様:2013/06/08(土) 17:48:29.65 ID:Zm0AEtkI.net
10勝と13セーブじゃ同等にならないだろ。400セーブにしろ。

142 :神様仏様名無し様:2013/06/08(土) 18:28:35.73 ID:/s+ZwYYN.net
30セーブを8年強で達成できるから簡単そうに見えるけど、
十年近く持ったリリーフエースは以外と希少

143 :神様仏様名無し様:2013/06/08(土) 22:14:15.69 ID:WIogXniC.net
先発か救援を専門職にしないと達成へのハードルが高くなるな。
勝ち星1に対してセーブ3くらいにして、
累積で達成にしないと広島大野とか不憫だ。

144 :神様仏様名無し様:2013/06/09(日) 06:56:15.19 ID:VSKMVzxO.net
その投手のリリーフ適性が分かることは先発投手よりも遅れることがあるから
250は妥当かな

145 :神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 00:15:03.15 ID:msCPWagu.net
馬原も故障で止まったな。
たやすく達成できそうにみえて難しい。
しかし、順調にいけば7、8年でできそうな記録を同列にしていいのか。

146 :神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 19:14:57.50 ID:3NoCW61E.net
400本塁打・2000奪三振で豪球会作ってくれ

147 :神様仏様名無し様:2013/10/10(木) 02:31:41.42 ID:EL2vBmcz.net
勝ち星は150でいいよ
新人から毎年10勝しても大卒なら38歳だぞ…

148 :神様仏様名無し様:2013/10/11(金) 07:20:57.02 ID:ddIDM7Dh.net
迷球会ごときを過剰に有り難がる事が問題

149 :神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 08:04:28.80 ID:L9QPvKMe.net
もう金田とか過去の遺物は無視して平成名球会を立ち上げるべきだな

150 :神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 11:20:07.59 ID:/YXCuokp.net
>>149
200勝300セーブ2500安打500本塁打を最初に達成した奴がキムチ倶楽部の代わりにつくればいいな

151 :神様仏様名無し様:2013/12/02(月) 23:28:01.00 ID:Vxvv8SX7.net
250Sはチーム内の競争に10年以上勝ち続ける必要があるからな。
200勝ならチーム二番手でも三番手でも可能。
山本昌がチームナンバーワンだった時代は10年ないからな。

総レス数 151
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200