2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【森】名監督が次のチームで大失敗【古葉】

1 :神様仏様名無し様:2010/09/19(日) 11:32:56 ID:W7Hmfk/m.net
古葉、森、上田、野村、伊原・・・・

前任チームで名声を築き上げ、三顧の礼で迎えられた名監督が、
シーズン始まってみると下位を低迷・・

そんな思い出を語りましょう。

2 :神様仏様名無し様:2010/09/19(日) 11:53:52 ID:Hts7/JAL.net
梨田 日ハム→ロッテ
落合 中日→阪神

近い将来こうなったとしても、このカテに入ってしまうんだろうな。

3 :神様仏様名無し様:2010/09/19(日) 12:06:54 ID:V7AfEvRB.net
上田さんは奥さんがカルト宗教にはまったりして気の毒な面もある。
野村の阪神は優秀な人でも外様じゃ無理だと痛感させられた。

>>2
梨田は近鉄で実績があったから該当しないと思う。


4 :神様仏様名無し様:2010/09/19(日) 16:42:52 ID:qbt3sQ/x.net
五輪だが一応星野も入るんじゃないか?
2003で止まっていたらまだまだ名監督扱いだった。

5 :神様仏様名無し様:2010/09/19(日) 18:50:54 ID:rdPOAFy6.net
近藤貞雄はここに入りますか?

6 :神様仏様名無し様:2010/09/19(日) 18:56:44 ID:bKATS3o5.net
近藤さんは中日で5位・優勝・5位だったからなあ。
むしろ優勝した年が例外という感じ。

7 :神様仏様名無し様:2010/09/19(日) 18:57:20 ID:HrDzvThk.net
>>1
優勝はないとはいえ上田はあてはまらないと思うが。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。様 :2010/09/19(日) 19:59:51 ID:j28pnBuP.net
野村は楽天で回復した。

9 :神様仏様名無し様:2010/09/19(日) 20:46:27 ID:NgrpNMEx.net
上田時代のハムは最後の年以外はそこまで酷くなかったと思う。

横浜の森はフロントにも問題があったんじゃないか。
権藤の方針で最適化してきたチームに真逆の監督を突っ込んで上手くいくわけないって。

10 :神様仏様名無し様:2010/09/19(日) 22:47:48 ID:RaGfepiX.net
>>4
星野は名監督じゃないし

11 :神様仏様名無し様:2010/09/20(月) 00:00:21 ID:1f0dg54h.net
横浜の場合、古葉と森の二回とも失敗してるからなあ。
大洋時代には三原で成功したこともあったのに。

12 :神様仏様名無し様:2010/09/22(水) 07:54:54 ID:AWowJONt.net
こう見てると、オリックスでも優勝実績を残した仰木は本当凄いんだね。

13 :神様仏様名無し様:2010/09/22(水) 11:05:49 ID:YQBFEg0K.net
なんだその「オリックスでも」ってw

14 :神様仏様名無し様:2010/09/22(水) 11:35:36 ID:nbsZ45XN.net
近鉄でリーグ優勝した実績があって、その後の次のチーム「でも」
優勝した(しかも日本一)ということでしょう。


15 :神様仏様名無し様:2010/09/22(水) 11:45:01 ID:XF1nJQIT.net
2球団以上で優勝経験のあるのは
三原、水原、西本、広岡、野村、仰木、王、星野だけか。

16 :神様仏様名無し様:2010/09/22(水) 12:30:35 ID:nbsZ45XN.net
その内、二球団とも日本一になってるのは
三原、水原、広岡の三人だけだね。


17 :神様仏様名無し様:2010/09/22(水) 17:36:00 ID:zGMrX+Kr.net
星野はなぁ…

18 :神様仏様名無し様:2010/09/22(水) 21:00:57 ID:hMjAMcC5.net
>>15
梨田がいる

19 :神様仏様名無し様:2010/09/22(水) 22:18:44 ID:Lfu2yF94.net
>>12
仰木が就任する前のオリックスは決して弱小球団ではなかったからね。
監督としての土井正三はあまり良いイメージは持たれてないが、実績はまずまずだろう。
優勝争いに絡めなかったとはいえ3年連続3位。
特に3年目は仰木初年度より勝率が高かったんだぜ。
形はある程度出来あがってたから仰木本人もやりやすかっただろう。

20 :神様仏様名無し様:2010/09/22(水) 22:22:22 ID:0vn1gyl9.net
>>15
藤本定義

21 :神様仏様名無し様:2010/09/22(水) 22:28:21 ID:X7Ng+/KW.net
古葉監督の場合は、フロントの無責任さが原因。
所詮は大洋ホエールズ・・・

22 :神様仏様名無し様:2010/09/22(水) 23:00:15 ID:4YPm47CL.net
中日監督時代の水原茂

23 :神様仏様名無し様:2010/09/22(水) 23:05:02 ID:s4eAH+sm.net
合併初年度のプレーオフ争いも評価されてしかるべきだと思う>仰木

24 :神様仏様名無し様:2010/09/22(水) 23:10:51 ID:nbsZ45XN.net
仰木さんは三原さんと同じタイプだね。
投手を酷使するところまでそっくり。


25 :神様仏様名無し様:2010/09/23(木) 00:01:41 ID:+Hf/j17R.net
古葉さんはまだ若かったんだからもう1回どこかでやって欲しかった。
今、70過ぎて大学の監督やってるぐらいだから意欲はあったろうに、
どこからも声がかからなかったのかね。

26 :神様仏様名無し様:2010/09/23(木) 00:05:17 ID:+Hf/j17R.net
…と書いてから思い出したけど、確か根本のダイエーに誘われたことあったな。
結局王さんになっちゃったけど。


27 :神様仏様名無し様:2010/09/23(木) 01:34:44 ID:lsmYmlIt.net
>>23
とはいっても借金8・・・
通常なら5位相当の勝率だろうに。

落合は来年で中日を離れるだろうし、1〜2年充電置いてから他球団の監督をやりそう。
近い将来阪神に来てくれないだろうか。それまで今のレベルを維持しなければならないけど。

28 :神様仏様名無し様:2010/09/23(木) 02:12:07 ID:gUs1SKqq.net
>>27
虎ファンですか?

今の中日でもそうだが
落合が就任すれば893森繁&無能コネももれなく付いてきます^^

あと昨年のビョンや今年のセサルや野本みたいに打てなくても
大絶賛した手前、依怙地になって贔屓起用しますが?
そんなだったら虎ファンブチ切れするんじゃね?



29 :神様仏様名無し様:2010/09/23(木) 15:44:10 ID:UNF5EW9V.net
少なくとも真弓よりはマシだな
落合はどんでんみたいにパに行きそうだけど

30 :神様仏様名無し様:2010/10/05(火) 03:26:23 ID:9ip03GEf.net
>>29
ロッテでもお世話になったもんな。
来年ないし再来年低迷するようなことがあれば、その時点で西村は辞めるだろうから
落合ロッテが誕生する可能性もありえない話じゃない。

31 :神様仏様名無し様:2010/10/05(火) 05:35:00 ID:0TrsVU61.net
森監督の場合は、フロントの無責任さが原因。
所詮は横浜ベイスターズ・・・

32 :神様仏様名無し様:2010/10/05(火) 07:51:09 ID:dczIBTXr.net
森も古葉も自分の子飼いのコーチを連れていいて、
大洋(横浜)の生え抜きのコーチ、選手との間に溝ができたのが
最大の原因。
確か野村がヤクルト監督になる時、連れてきたのが高畠だけ。
前年の古葉の失敗を教訓にしたらしい。
が、阪神、楽天監督の時は子飼いを数人連れて行って成功したとはいえない。

他も数例あるかもしれないな。日ハム時代の上田監督ぐらいか。
いい成績で終わったのは。

33 :神様仏様名無し様 :2010/10/05(火) 10:43:13 ID:SRcYfONp.net
ヤクルトは関根さんの育成期間が大きかったんだろうな。
関根をはさまずにいきなりノムだと阪神・楽天みたいになってたと思う。
古葉や森も要は根本のおかげだというのはほぼ定説。

34 :神様仏様名無し様:2010/10/05(火) 10:49:41 ID:mPXbQCKM.net
楽天時代の野村ってそんな悪いか?
2位になってCSでもそれなりの成績残してんじゃん。
後2年くらい我慢すれば優勝争いが出来るチームになってたでしょう。
新興チームだから子飼いを多く連れてきたのは正解だよ。


35 :神様仏様名無し様:2010/10/05(火) 14:13:28 ID:kEQyWsKg.net
楽天はもう一年やらせてあげたかったね。
それでズッコケたら、ノムさんも納得しただろうし。

36 :神様仏様名無し様:2010/10/06(水) 18:24:20 ID:Hdw+UGhC.net
2球団以上で監督やって、順位が前年以上。

伊原…02年:3位→西武1位、04年:6位→オリックス6位
上田利…74年;2位→阪急2位、95年:6位→日ハム4位
仰木…88年:6位→近鉄2位、94年:3位→オリックス2位
佐々木恭…96年:6位→近鉄4位、03:3位→中日5位〜2位(代理)
杉下…59年:3位→中日3位、66年:3位→阪神3位
須藤…90年:6位→大洋3位、97年:3位→西武2位→2位(代理)
関根…82年:6位→→大洋5位、87年:6位→ヤクルト4位
高田繁…85年:6位→日ハム5位、08年:6位→ヤクルト5位
浜崎…47年:4位→阪急4位(代理)→48年4位、63年:6位→国鉄4位
ブレイザー…79年:6位→阪神4位、81年:6位→南海5位
星野仙…87年:5位→中日2位、02年:6位→阪神4位
森…86年:1→西武1位、01年:3位→横浜3位
山内一…79年:4位→ロッテ4位、84年:5位→中日2位

37 :神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 17:46:22 ID:mdjfYKwk.net
>>9
そう考えりゃ、松坂がなまじ希望通り横浜に行ってたりしたら…森のやり方に
潰されてた可能性は大だったろうな。つくづく今考えりゃ西武でしかも東尾に
巡り合ったからこそ今日の彼があるのは最早誰も否定しようがないだろうな。

38 :神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 17:52:11 ID:mdjfYKwk.net
>>31
巨人人気にパラサイトしてりゃフロントなんて何も営業努力する必要なんかなかったからな。
本気でチームの強化戦略なんか考える訳がない。
>>33
当然王もまた然りって訳だ。

39 :神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 19:19:34 ID:NmGKdWRL.net
>>37
ただ、清原を上手いこと抜擢したことによって、結果的に新人王を獲得した例もあるので潰されたとは言い切れない可能性がある

40 :神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 19:57:42 ID:41ds/zom.net
近藤サダヲは?

41 :神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 23:43:33 ID:a94Q+luH.net
>>25
きっと、可愛い孫と遊ぶ方を選んだんだよ
テレビで楽しそうに孫と遊んでいるのを見たことがある

42 :神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 02:01:38 ID:qS7b136v.net
楽天・星野

43 :神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 04:49:55 ID:Ftw5ZVMv.net
連日連夜30点差で負けるようなチームを引き受けた伊原さんは偉いよ。
最下位でもどうにかマトモに戦えるチームにした事は逆に評価するよ。

44 :神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 04:55:48 ID:3eB9uwvX.net
ヤクルト監督としての三原

45 :神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 09:39:25 ID:lA1xwTNs.net
近鉄もヤクルトも三原監督時代は優勝こそないもののまあまあの成績だったと思うよ。

46 :神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 09:49:32 ID:DNmJXI4o.net
あの時のヤクルトなんて誰がやってもBクラス
三原翁の優れたところは人材発掘と育成
近鉄では永淵
ヤクルトは若松に安田

47 :神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 10:23:01 ID:PbckyS7R.net
>>46
それはそうなんだがそこを優勝させたのが三原が魔術師と言われた所以な訳で。(...大洋)
人材発掘だけで終わったところで、さすがの三原もヤクルトでは何もできなかったか..て感じがするね。
せめて巨人にだけは勝ち越すとかしてV9をV6ぐらいで阻止してれば評価は変わったろうけど、

48 :神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 10:39:13 ID:Z/5jTq10.net
>>46
何よりその当時のセなんて1位巨人、2位3位=阪神、中日でAクラスは事実上固定されてたも同然だったからな。
Bクラスは常に広島、ヤクルト、大洋の最下位脱出争いだったって感じだったな。

49 :神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 12:56:50 ID:bHTm9l0L.net
近鉄時代は順位を1位上げるのに対してオプションつけてたみたいだし
ヤクルトでも同様だったんじゃないの

50 :神様仏様名無し様:2010/10/14(木) 03:13:36 ID:s3NStUjA.net
星野が仲間入りか

51 :神様仏様名無し様:2010/10/14(木) 09:03:20 ID:jmydr+Jd.net
五輪チームでもう失敗してる そもそも名監督なんて思われてないけどね

52 :神様仏様名無し様:2010/10/17(日) 23:53:06 ID:sB0dvjV5.net
古葉は94年オフに根本の後継指名でダイエー監督に内定していたのが、
中内オーナーの横槍で土壇場で王に替わった。
もし就任していたら汚名挽回していた?

53 :神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 00:07:15 ID:SbBupfMr.net
>>52
汚名は返上 で
名誉が挽回
日本語は、正しく使いましょう。

54 :神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 00:14:47 ID:n/qiK1fX.net
古葉は九州出身だから候補に挙がったんだろうな。
中内は古葉以上のネームバリューを欲しがったんだろう。
ダイエータウンは台湾も視野に入れていたし、
古葉と王とでは知名度が圧倒的に違う。


55 :神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 07:18:32 ID:2H4lKll8.net
>>30
落合ハムが誕生する可能性もあるぞ。

56 :神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 09:33:23 ID:SVR3nFJD.net
オチは公の方が可能性はあるな

ロッテは重光ファミリーが健在な限りカネやんや有藤の影響力は残るから
ロッテ復帰なら高年俸&その2人を排除を条件にしそう

57 :神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 14:02:02 ID:edPB8RCd.net
>>54
古葉は熊本の生まれ育ちでも広島市長選に立候補したぐらいだからな。例え古葉が
監督になっても熊本県民でさえ盛り上がらなかったと思うね。
何より中内が台湾を視野に入れてたんじゃそりゃ確かに王にしたいだろうな。

58 :神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 15:54:56 ID:WlqXvfTR.net
>>56
ハムはファンとのふれ合いも重視しないといけないからそこがどうか
ヒルマン、梨田共にファンサービスの面では積極的だからねえ

59 :神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 18:32:51 ID:n/qiK1fX.net
金やんは殺しても死ななそう。でもロッテって実質的には
重光Jrの時代になってるから昔のわだかまりは無いんじゃないの?
ただ、ロッテは何となく西村が長期政権になちそうな気がする。


60 :神様仏様名無し様:2010/11/13(土) 17:48:40 ID:Z2z1tkbn.net
名監督ではないけれど
銭一楽天がどうなるのかは楽しみ
もちろん良くも悪くもだけど

61 :神様仏様名無し様:2010/11/13(土) 18:13:56 ID:R+b8mwV3.net
来年も優勝逃したら原も巨人の監督辞めるだろうけど
その後はどうするのか興味はある
岡田みたいに他チームの監督引き受けるとは思えないが・・

62 :神様仏様名無し様:2010/11/13(土) 19:40:43 ID:l6Fu3HkP.net
>>53
悔しいことではあるが
89年日本シリーズ第5戦で、それまで無安打だった原がダメ押し満塁ホームランを打ったときの
日テレ吉田アナの絶叫実況

「汚名返上です!!名誉挽回です!!原に一発が出ました!!」

で、それを覚えた

63 :神様仏様名無し様:2010/12/10(金) 23:26:08 ID:EJ5ZhheJ.net
>>60
今年の巨人は、優勝は尾花のお手柄であって原の無能さがバレてしまったシーズンだったね。
原で優勝できなかった03年以降数年の例を見てると、暗黒突入の気配はするけど。
仮に巨人もかつての阪神みたいに長く暗いトンネルに入ってしまったら、名声を上げた外様監督を使う可能性はあるかも。


64 :神様仏様名無し様:2011/01/07(金) 04:08:53 ID:5/ba4O/o.net
>>27
阪神と中日って、お互い人の行き来が昔から多い感じがするよね。
古くでいえば、大豊、矢野⇔久慈、関川のトレードとか、島野も2度往復したり星野がやってきたりと。
この流れからだと、近い将来の落合阪神は決してありえない話じゃないと思う。

65 :神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 00:49:41 ID:HfeVFowz.net
三原


66 :神様仏様名無し様:2011/01/11(火) 02:05:05 ID:CQz04chx.net
野村が就任する直前のヤクルトと阪神では、
明らかにヤクルトの方がしっかりしてたもんな。

67 :神様仏様名無し様:2011/01/11(火) 09:42:05 ID:NXvUI/FB.net
落合が60過ぎてなおユニフォーム着てる姿は想像できないな。
あれは「野球がしたいんです」じゃなく「ガンダムが観たいんです」だし。
家族、特に嫁が今更関西や北海道に住むなんて許さないだろ。

68 :神様仏様名無し様:2011/01/11(火) 09:49:33 ID:mHerzAHM.net
>>67
あと2〜3年ですっぱり辞める気がするよな<落合

むしろ1001がどこまでやるつもりなのかが気になる。いっそ政界にでも
進出してくれればいいのに

69 :神様仏様名無し様:2011/01/11(火) 23:05:06 ID:HA7/kyL8.net
政界まで出て恥を巻き散らかすのはマジ勘弁

70 :神様仏様名無し様:2011/01/11(火) 23:55:54 ID:M+S3ARjM.net
来年で契約が切れる<落合

71 :神様仏様名無し様:2011/01/12(水) 19:07:32 ID:Adn/nM4k.net
今思えば、長嶋は大洋のラブコールを受けなくて良かったな。
関根が長嶋監督がその気になるまでと代りにやってくれたが、
誰がやっても同じだったろうな。


72 :神様仏様名無し様:2011/01/24(月) 19:49:35 ID:FkFt0yLc.net
関根

73 :神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 00:32:29 ID:th3nq+/J.net
落合の名が出て原の名前が出てこんが原は名監督じゃないのか?

74 :神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 01:53:50 ID:zgcBLNBJ.net
>>73
これまでの原の言動や立場から考えて、
巨人以外のチームの監督になる事は極めて考えづらいから
このスレに該当する事はほぼあり得ない。

落合は中日を辞めた後他球団へ、というケースは考えられる。

75 :神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 14:18:30 ID:4ezlMQUH.net
tesu

76 :神様仏様名無し様:2011/01/26(水) 02:13:43 ID:EARCPjqF.net


77 :神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 21:28:04 ID:POA08ZcT.net
三原

78 :神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 14:32:27 ID:QO/p1zFX.net
三原だけだな、名監督が大洋でも成功したのは。

79 :神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 12:38:20 ID:bKSZXvIn.net
森は隠居してハワイに永住だっけ?
古葉は怪しい大学の監督だったかな。

80 :神様仏様名無し様:2011/02/10(木) 20:08:23 ID:g3X9FKb2.net
森はハワイのオーシャンビューのマンションで
若い美人な奥さんと悠々自適生活中 永住決めて墓もハワイにもう立ててある

原辰徳と落合博満の監督力   張本 勲 (著)
http://www.amazon.co.jp/原辰徳と落合博満の監督力-張本-勲/dp/4905042100
アマゾンで注文してみた

81 :神様仏様名無し様:2011/02/10(木) 23:59:38 ID:n47l5CO4.net
張本勲 (著)

82 :神様仏様名無し様:2011/02/12(土) 01:20:01 ID:5hxxEiWO.net
amazonのURLの貼り方ぐらいさっさと憶えなさいよ

83 :神様仏様名無し様:2011/02/12(土) 22:39:55 ID:iM53zXza.net
>>81
まあ、張本が書いたという時点で、落合をけなしまくり、原を必要なまでに持ち上げるだろうな。


84 :神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 00:47:31 ID:DMJoLgIA.net
>>80
若くて美人か?
50くらいのおばさんだろ。
まあ本人よか若いだろうが…
きれいなヘルパーさんと移住できて良かったな。

85 :神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 00:18:46 ID:wgGMeXU5.net
森は大洋で失敗してショックで国外逃亡したの?

86 :神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 00:31:42 ID:m3JXt6lk.net
そういえば、Wikiにある、地道に節約して手に入れた
緒方竹虎の邸宅だった家とやらはハワイ移住の際どうしたんだ?

87 :神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 23:23:47 ID:2gDyYQao.net
そのまま

88 :神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 21:05:31.43 ID:1WdDWixG.net
伊原

89 :神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 01:57:50.36 ID:nO6O1/Xq.net
星野

90 :神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 02:14:43.77 ID:IaSWMSxQ.net
アレは名監督なんかじゃない

91 :神様仏様名無し様:2011/02/25(金) 15:25:27.84 ID:QpO6eIJM.net


92 :神様仏様名無し様:2011/02/25(金) 17:31:40.84 ID:RnkSRcod.net
番場蛮と星飛優馬の球を受けすぎて、森さんは燃え尽きました。

93 :神様仏様名無し様:2011/02/25(金) 21:49:44.67 ID:6JwkR5DS.net
森は八幡や伴宙太にも陰湿なことやって足引っ張ってたんだろうか

94 :神様仏様名無し様:2011/02/26(土) 01:36:27.63 ID:914PdWpT.net
前のチームがだめなら失敗したと言われない

95 :神様仏様名無し様:2011/03/01(火) 01:33:58.50 ID:TRnXWKkT.net
水原

96 :神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 09:28:29.26 ID:awUImWMe.net
森さんが西武を辞めた直後はいい仕事していたのだが
http://www.youtube.com/watch?v=vYdO6hX5ZjM

97 :神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 18:05:13.37 ID:qwZHMdR7.net
しばらくNHK衛星でメジャーの解説やってたな、森。
ワールドシリーズで現地に飛んでの実況で、YMCAタイムで
グランド整備員にふんしたダンサーが踊ってたのを「あんな踊っちゃってて
整備は大丈夫なんでしょうかねw」とか真顔で言ってて引いた。
ちゃんと整地する人は別にいるんだが。

98 :神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 23:48:24.88 ID:bgklOdSN.net
森三原

99 :神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 04:00:02.16 ID:HVvVUjUa.net
だいたい、優勝した監督は
次のチームでも成功する
古葉も森も同じ横浜だったことから
横浜にも問題あるんじゃね?

100 :神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 04:04:13.59 ID:JcipDjL1.net
連日連夜30点も取られて負けるようなチームを引き受けた伊原さんはある意味で偉かったと思う。
あんな状態のチームでもある程度戦えるチームにした事も凄い事だ。

101 :神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 12:45:20.48 ID:GBXRKJUY.net
プロとアマの対決みたい

102 :神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 20:01:53.53 ID:LqbhnKoE.net
>>99
×横浜にも
○横浜に

103 :神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 02:03:06.45 ID:yqWIjkJ3.net
伊原

104 :神様仏様名無し様:2011/03/09(水) 10:48:36.89 ID:8GfO8e2T.net
星野

105 :神様仏様名無し様:2011/03/09(水) 13:51:40.33 ID:suhW8kR7.net
権藤の時は、たまたまいい選手が全盛期だったんだろうな。
横浜にそんな時期は30年に1度あるかないかだ。

106 :神様仏様名無し様:2011/03/10(木) 18:30:10.90 ID:r0Bn0CGQ.net
伊原


107 :神様仏様名無し様:2011/03/10(木) 23:03:39.88 ID:syoA3Ykm.net
>>100
確かに、”ある程度戦えるチームにした”功績は大きい(その前の2年間が惨憺たる状態だっただけに、尚更そう思う)。
でも、それと引き換えに(伊原は)たくさんの敵を作ったんだよなw

108 :神様仏様名無し様:2011/03/10(木) 23:28:06.73 ID:FelyuPB8.net
ああいった状況の1年で判断されるのも、チト伊原に気の毒な気もするけど、
あの性格は確かに敵も多そうだし、翌年があったとしても厳しかったんだろうな。
しかし、おそらく最後の現場が憎き巨人軍のヘッドで、まさかそのままフロント入りとはw

109 :神様仏様名無し様:2011/03/11(金) 01:49:06.47 ID:lFU4sw25.net
>>105
> 権藤の時は、たまたまいい選手が全盛期だったんだろうな。

石井波留鈴木佐伯進藤谷繁
斎藤野村川村三浦島田五十嵐

この辺が全員同世代で、26〜28歳ぐらいの脂の乗ってきた年頃だったな

権藤は好きだが、やる大矢が続投でも普通に優勝したと思う

110 :神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 22:18:31.63 ID:TxyuBIxw.net
監督が大矢でも投手コーチ権藤なら優勝してるな投手コーチ明夫の
場合は無理だが


111 :神様仏様名無し様:2011/03/15(火) 23:45:50.30 ID:qhDFNFoJ.net
浮上

112 :神様仏様名無し様:2011/03/16(水) 13:34:21.57 ID:Fx358hFO.net
関根

113 :神様仏様名無し様:2011/03/17(木) 01:58:00.75 ID:BD8cQfWV.net
森の横浜は三原ヤクルトのようだった。
やめときゃいいのに的内容。

114 :神様仏様名無し様:2011/03/17(木) 19:50:57.67 ID:7xrz7mKe.net
上田監督は、都合3度も大逆転V逸を喫してるんだよな

115 :神様仏様名無し様:2011/03/17(木) 20:06:04.51 ID:eKRerHA0.net
>>109
監督大矢なら1998年の横浜は優勝してない
1997年2位になったけど、投手起用自体ムチャクチャ
大矢が辛抱強く先発5回6回まで投げさせないで
3回ぐらいでしゅっちゅう先発を引っこめていたから
投手陣全体のしわ寄せが凄かった。先発を早く見切るから
中継ぎは常時疲労困憊 三浦や川村など先発陣も
中継ぎとして動員された。
1998年の横浜はピッチャー全体で余力残して優勝
大矢には絶対できない芸当。

116 :神様仏様名無し様:2011/03/19(土) 02:40:01.66 ID:Xgki3tZE.net
野村と森は別にして(まぁこの二人も酷使して潰した前科はあるが)
捕手出身の監督って意外と投手起用がお粗末じゃないか?

マシンガン継投の大矢しかり、田淵・古田・達川とか

117 :神様仏様名無し様:2011/03/24(木) 00:02:59.22 ID:ANlrAawp.net
>>116
達川の時は事実上指揮執ってたのは大下剛史だよ。
上田利治や根本陸夫はどうだった?

118 :神様仏様名無し様:2011/03/25(金) 05:55:55.43 ID:dHodNpzo.net
星野がどうなるか楽しみだなw
また若手投手つぶすのかな

119 :神様仏様名無し様:2011/04/01(金) 01:26:49.39 ID:p5zSQtbk.net


120 :神様仏様名無し様:2011/04/01(金) 22:42:20.91 ID:DDEyRGMR.net
>>118
青山・片山・井坂あたりが危ない 塩見もか

121 :神様仏様名無し様:2011/04/01(金) 23:25:15.32 ID:LmfTRJPI.net
監督星野、投手コーチデスという最悪コンビを見てみかったな

122 :神様仏様名無し様:2011/05/07(土) 11:25:39.74 ID:joyG/4lE.net
浮上

123 :神様仏様名無し様:2011/05/07(土) 18:29:32.75 ID:Y2blVDdh.net
>>118
野手が潰されそう

124 :神様仏様名無し様:2011/05/07(土) 19:25:16.59 ID:QpmgfXRk.net
今季契約満了の落合には他球団で指揮を執ってもらいたいが
戦力のある球団じゃなければ森と同じパターンになりそうだな


125 :神様仏様名無し様:2011/05/08(日) 20:51:16.31 ID:RjCbKNuZ.net
>>121
星野はデスを追い出したから
あまり買ってないんでは?

ドラゴンズの監督1年目に星野が、夜間競馬に夢中になってる
デスを見限ったという話だから。
そのシーズンのデスは生涯最高成績を残した堂々たる左のエースだったが、
翌年から坂道を転がるように・・・

126 :神様仏様名無し様:2011/05/09(月) 00:29:42.89 ID:clhB8u63.net
星野は北京五輪以前までの
コーチの目利きは上手い方だったな

そこだけは落合より上

127 :神様仏様名無し様:2011/05/09(月) 18:41:40.40 ID:HNojkJpP.net
星野

128 :神様仏様名無し様:2011/05/09(月) 21:18:58.82 ID:qgRvVo5C.net
デスて誰なんだ?

129 :神様仏様名無し様:2011/05/09(月) 21:28:04.43 ID:oV/8NClF.net
>>128
杉本正

ホークスの投手コーチ時代、あれだけ人材豊富だったホークス投手陣を
1年でダメダメにした&ピンチでマウンドに足を運ぶとその後Pが高確率で
打たれる(印象論だろうけど)ので
「デスぎもと」と野球板のホークスファンに揶揄されたのがルーツ。

そしてホークス解雇された直後に就任したベイでも投手陣がダメダメの
まま解雇されたので、さらにその名が定着したw

130 :神様仏様名無し様:2011/05/09(月) 22:20:32.72 ID:02pRid/0.net
>>126
つか、島野の力量だろ

131 :神様仏様名無し様:2011/05/09(月) 22:31:27.99 ID:5Y7A1keU.net
>>125
デスは横浜、起亜(韓国)でも投壊させて二年連続で一年で解任された今年から楽天のスカウト

132 :神様仏様名無し様:2011/05/09(月) 23:09:02.67 ID:hGScGadN.net
1001は外人、特に投手を獲るのも昔から上手い
中日一期でアンダーソン、二期で宣サムソンバンチギャラード
阪神ではムーアバルデスウィリアムスリガン

133 :神様仏様名無し様:2011/05/09(月) 23:21:08.90 ID:VbW746VQ.net
デス杉本

1995年〜1997年 ダイエー二軍投手コーチ(1軍すべてBクラス)
1998年 東尾の要請で前年優勝した西武の一軍ブルペンコーチに就任
前年安定していた投手陣が低迷6月に一軍コーチ森繁と二軍コーチ加藤初
が入れ替えその年ハムの大失速もあり優勝する
1999年〜2001年 三年連続で優勝を逃す東尾退任
2004年〜2005年 ダイエー・ソフトバンク二軍投手コーチ(一軍二年連続PO敗退)
2006年〜2008年 尾花退任後任でソフトバンク一軍投手コーチに投壊で解任される
(2008年12年ぶりの最下位)
2009年 2年連続90敗、投壊一年で解任
2010年 体調不良で退団した神部年男の後任として前年優勝した起亜タイガース一軍投手コーチに就任
またも投壊チーム最下位争いになるほど低迷コーチの一人が体調不良で休養
前半戦終了後に二軍に降格し杉本降格後は投手陣が安定しなんとか5位になり
杉本は当然解任
2011年 楽天のスカウトに就任 地震 本拠地で低迷している西武に3連敗星野が記者に激怒

134 :神様仏様名無し様:2011/05/13(金) 21:46:06.14 ID:bxvj1n/U.net
どんでん

135 :神様仏様名無し様:2011/05/18(水) 14:29:25.17 ID:iveCUQVV.net
どんでんオリックスは確かに怪しくなってきてますな。

136 :神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 12:39:50.32 ID:Yl/NkPmj.net
どんでんが途中解任になったら
オリックスは2連連続開幕から閉幕まで指揮を執った監督
ない歴ずーとになるよな。
01年の仰木さん以来なし。

当然 福間 高代も解任だろうし。
名コーチの評判の高代に一回監督を取ってもらいたいが。
西武時代の伊原になるかそれともオリックス時代の伊原になるか。
どっちになるだろう。

137 :神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 00:01:01.29 ID:9Gz6C1wr.net
>>136
正田は残るのかよw

138 :神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 15:47:00.46 ID:kf36seic.net
>>137正田は微妙だなー。
T−岡田を育てたという点もあるし。
投手陣は論外だな。
4人のコーチ退陣させてなんとかしないと。
小林宏は残るかな?

139 :神様仏様名無し様:2011/05/31(火) 17:13:30.55 ID:V769tbFH.net
古葉さん復活

元広島・古葉監督が全国の舞台へ!東京国際大、リーグ戦初制覇
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/05/31/kiji/K20110531000929940.html

140 :神様仏様名無し様:2011/06/09(木) 02:07:52.32 ID:Xfnnax1t.net
浮上

141 :神様仏様名無し様:2011/06/10(金) 10:38:10.49 ID://ddqD9+.net
【大学野球】古葉竹識監督率いる東京国際大が日体大下しベスト4進出 慶大も勝ち上がる=全日本大学野球選手権第3日
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307618266/

よかった

142 :神様仏様名無し様:2011/06/11(土) 10:56:12.65 ID:g6mF0aXj.net
大失敗

143 :神様仏様名無し様:2011/06/11(土) 18:17:49.84 ID:4lUKqEIB.net
古葉も森も横浜で失敗してるんだよな

144 :神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 01:10:30.95 ID:JCyezJ/B.net
森の名前は本当に聞かなくなったな


隠居した?

145 :神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 01:45:11.24 ID:HspcG/p7.net
森や古葉の肩を持つわけではないが
そもそも、横浜で成功した監督というのを思い付けないわけで…

146 :神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 01:49:16.71 ID:kwifN+qU.net
永住権とって、20歳以上年下の後妻と一緒にハワイで隠居 

147 :神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 01:49:51.03 ID:kwifN+qU.net
>>145
三原と権藤だけでしょ

148 :神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 04:21:50.20 ID:P+sq8yF2.net
森は西武をやめてnhkで解説してる頃が一番人生ピークだったのかもな。
何でベイなんかの監督にw

コバさんは大学野球で名将復活したね。
日焼け止め塗ってケアしないから顔がすごいことになってる

149 :神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 13:51:36.23 ID:LddZL9GE.net
横浜のフロントはかなりドロドロだったらしいね
古葉も三顧の礼で迎え入れられたはいいものの、
外様をよく思わない方面からかなり嫌がらせを受けたらしいし、
その体質は森が来た時ですら変わってなかった。

あと、なぜかこのチームの選手たちは(弱いくせに)
「自分たちの野球」にこだわって、それに合わない監督を追い出そうとするきらいがあるw

150 :神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 14:23:58.84 ID:P+sq8yF2.net
長嶋も熱烈勧誘されていたが、大洋監督にならなくて良かったんだね。
関根さんが代わりにやったけど、牧歌的なダメチームだったのは覚えている。
一部のやる気がある選手はイライラしたろうな。遠藤とか。

151 :神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 18:53:51.69 ID:NfFiYYBY.net
星野

152 :神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 02:07:07.05 ID:FiM7QgDR.net
1001

153 :神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 02:13:46.16 ID:++iQLKtn.net
自分たちの野球させればいいのよ、権藤さんみたいに
そうすれば実力が発揮できる

154 :神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 18:42:51.99 ID:ysmfoVMT.net
仙一

155 :神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 19:48:14.01 ID:OgV7SQo3.net
星野は名監督でもなんでもない

156 :神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 00:21:41.06 ID:gAm2eOOq.net
広島時代の古葉と、中日阪神の星野だったらどっちが上?
阪神優勝させた星野かね

157 :神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 17:22:49.64 ID:z3fv/IqD.net
何寝言書いてんだ 古葉に失礼だろ

古葉広島 一位4 二位3 三位2 四位1 五位1 六位0
星野中日 一位2 二位5 三位1 四位4 五位1 六位1



星野阪神 一位1 四位1

158 :神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 17:35:50.74 ID:z3fv/IqD.net
一応


古葉大洋 五位→四位→六位

159 :神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 18:08:30.26 ID:H6RSr/Fc.net
ついでに
古葉 日本一3回
星野 日本一0回

160 :神様仏様名無し様:2011/06/18(土) 23:51:29.38 ID:kHdoMjRY.net
ジョー・ルーツの影響が大きかったといえ、
広島初優勝時もシーズン途中からの昇格で結果残してるもんな。
大洋の後、もう一度別のチームで采配させてみたかったもんだ。
以前ダイエーで指揮するなんて話もあったとか聞いたけど、はてさて。

161 :神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 13:13:24.55 ID:2y52tZSI.net
監督

162 :神様仏様名無し様:2011/06/19(日) 23:58:16.74 ID:WkBkUykm.net
伊原関根

163 :神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 11:23:31.09 ID:ih9R7Qp+.net
そもそもルーツは大きな改革を色々したとはいえ、
チーム内は結構ギスギスしていたと利く。
ルーツ路線は踏襲しつつ、その雰囲気を変えた古葉の功績はでかいと思う。

>>160
王ダイエーは本当は古葉ダイエーになるはずだった、という噂は本当なのかね。
広島で11年、確固たる実績を築いて退任した時が50歳。
大洋監督退任時も55歳程度だったはず。
惜しいよね。

164 :神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 18:49:57.91 ID:H7LXLJ4I.net
>>149
森がトレードで獲得した小川博文の扱いも、森退団後酷かったね。

165 :神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 19:18:50.46 ID:MhNoi5ad.net
ルーツがあのまま監督続けていても優勝出来たか怪しいし(退任時5位)、逆に74年オフの段階で古葉が監督になってても優勝は難しかっただろう。改革者と指揮官は別の才能だから。
大洋での失敗は、根本が地ならし→ルーツが意識改革→古葉が用兵
の流れを見ないで、最後の古葉だけ連れてきた球団の長期ビジョンの無さが問題だったと思う。
根本の後だし、古葉ダイエーは面白かったかもしれんね。

166 :神様仏様名無し様:2011/06/20(月) 19:53:46.13 ID:qsDMrIDs.net
王監督ダイエー監督就任時のコーチ陣が達川、高橋慶、
古葉とは一蓮托生と言っていい寺岡ヘッドという広島OB勢。
王自身は自ら声をかけたと言って噂を否定してたようだけど、
古葉監督就任っていう既定路線があったとしても不思議じゃないですな。
たらればだけど、これはこれで見たかったですな。

167 :神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 03:30:27.74 ID:GfEeSHk6.net
>>163
ルーツは74年に広島入りしてたけど
他のコーチと折り合いが悪くて
監督だった森永さんが板挟みになって采配どころでは無かったらしい
古葉さんはそれを反面教師にして大学の先輩でもある
森永さんの無念を晴らしたかったって後年のインタビュー記事にあったのが記憶にある

168 :神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 12:02:53.26 ID:cjbMyzoA.net
浮上

169 :神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 19:17:19.09 ID:CH7sW77V.net
(бゥб)

170 :神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 22:12:38.07 ID:0rrKeq3L.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  わしや… 
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i´ 



171 :神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 11:09:36.81 ID:hB78nWXi.net
大失敗

172 :神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 11:25:26.05 ID:i9dbNEHp.net
>>170
あンた、名監督じゃないから

173 :神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 12:34:22.90 ID:hUT6bCqJ.net
逆にダメ監督が次で成功パターンは王とかそこいらかな。
クサとか土井、大ちゃんあたりにも次があれば…

>>172
山内暗黒から中日にAクラスぐせを、阪神を90年代暗黒から脱却させた星野は立派な名監督。
評価が低いのは五輪、0日本一、楽天があるからかな。

174 :神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 13:26:29.30 ID:r+WnnFLP.net
>>173
王は評価難しいな

采配・用兵だけなら中クラスなんだろうけど、コーチ・選手への統率力や
選手育成、対フロントへの政治力などのトータルで考えるとやはり
高ランクになるんだろうか。

175 :神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 02:44:42.54 ID:q2I61rAp.net
王はダイエーで結果出すまでの年月がかかり過ぎ。
普通ならもう二度とやらせてもらえないレベル。

176 :神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 05:37:17.52 ID:/0h0fS9D.net
王の巨人時代もそんなに悪いわけじゃない。

177 :神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 08:06:22.78 ID:Gasarq+Y.net
>>175
ダイエー監督就任後、3年連続Bクラスなのに4年目もやらせてもらえるなんて、
王以外ありえないし、前例のない優遇処置だよな。

178 :神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 09:53:10.93 ID:a81g6f9w.net
>>177
広島の第二期山本浩二政権(2001〜05)もそうだったな。

179 :神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 21:42:21.99 ID:HhXIB2Ca.net
>>178
鴎のエカも5年ずっとBクラスだったな。

180 :神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 01:11:36.44 ID:NKCzrJ/4.net
巨人時代とダイエー初期の王政権はチームの雰囲気もそれはそれは悪かったと言うが。
選手もコーチも王の顔色を窺うだけだったとか。

181 :神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 01:47:47.47 ID:E9sXNvCX.net
>>177
野村阪神も3年連続最下位でも
サッチー逮捕がなければ4年目があった

182 :神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 10:22:57.63 ID:3B1ERTRT.net
かんとく

183 :神様仏様名無し様:2011/06/28(火) 22:10:37.30 ID:VuoaFi79.net
捕手

184 :神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 15:04:23.93 ID:0Ig1jn1b.net
監督

185 :神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 18:24:20.23 ID:LFCFU7JZ.net
1001

186 :神様仏様名無し様:2011/07/01(金) 22:28:55.95 ID:zrOPXY6y.net
次のチームで大失敗

187 :神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 00:30:22.64 ID:9EvpQE7T.net
伊原

188 :神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 01:48:45.51 ID:0APG0xHb.net
ふふ

189 :神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 17:20:38.90 ID:P0BTqQ4v.net
>>150
んで、長崎に首位打者のタイトル獲らせるために
田尾に5敬遠の指示とかな。

190 :神様仏様名無し様:2011/07/02(土) 21:12:58.24 ID:aT7M42BT.net
野村

191 :神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 00:49:38.22 ID:epKixFvw.net
星野

192 :神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 08:27:40.83 ID:bMcTpU+a.net
森は近藤昭仁の後だったら上手くいったかも。
横浜のフロントが近藤を使ったのは広岡か藤田を呼ぼうとしたのかと思う。

193 :神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 11:27:51.42 ID:YAIuKcLv.net
星野仙一

194 :神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 14:27:44.00 ID:UVZxt/UB.net
監督

195 :神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 16:29:30.95 ID:xQMHLGEu.net
大失敗

196 :神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 17:53:27.53 ID:AHWPm7/R.net
星野仙一

197 :神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 01:02:17.14 ID:CabWwigR.net
野村

198 :神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 09:39:26.90 ID:2EM71qBQ.net
伊原

199 :神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 18:41:12.28 ID:/wg68kYF.net
星野

200 :神様仏様名無し様:2011/07/04(月) 22:23:57.36 ID:ysr3G16b.net
浮上

201 :神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 20:58:59.71 ID:xCFM/m2D.net
伊原

202 :神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 22:52:40.45 ID:OX/kkBsS.net


203 :神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 09:36:24.08 ID:G7bzGb0X.net
大失敗した監督

204 :神様仏様名無し様:2011/07/07(木) 15:38:13.47 ID:fXy+Z9F2.net
あまり期待されてなかったのに優勝できちゃったゴンはすごいな。


205 :神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 17:28:39.39 ID:SmwOyUIW.net
監督

206 :神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 11:34:34.38 ID:3vxrO7kV.net
伊原

207 :神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 13:30:53.78 ID:Izpq4RuI.net
1001

208 :神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 13:52:09.88 ID:xhiFwCno.net
星野 

209 :神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 19:20:42.54 ID:1IG5w/LL.net
名監督が大失敗


210 :神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 00:24:23.02 ID:HgTK7XF8.net
伊原

211 :神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 16:11:26.51 ID:V7i+BBcM.net
星野

212 :神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 20:26:16.24 ID:fLCXrbFC.net
伊原

213 :神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 02:54:54.33 ID:KtJriBOo.net


214 :神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 10:15:59.05 ID:6U0BV2rf.net
伊原

215 :神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 14:02:52.46 ID:2MArGOZY.net


216 :神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 09:57:40.89 ID:6AfQQYPv.net
浮上

217 :神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 19:35:31.22 ID:Nt7y9Bjm.net
1001

218 :神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 22:19:06.21 ID:y9JoXPWl.net
伊原

219 :神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 01:22:15.56 ID:T0Nadxwl.net
星野

220 :神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 08:55:31.28 ID:Cg+Xyohx.net
監督

221 :神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 20:36:33.79 ID:cu0dIeiw.net
野村星野

222 :神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 09:35:59.49 ID:zvO82DsL.net
野村

223 :神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 19:27:04.08 ID:FLwMZfOR.net
伊原

224 :神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 09:22:44.48 ID:z22ksT+V.net


225 :神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 11:58:08.37 ID:Q3C3+iAu.net
伊原

226 :神様仏様名無し様:2011/07/18(月) 18:03:16.55 ID:wUYLe5Qr.net
上田

227 :神様仏様名無し様:2011/07/19(火) 12:25:47.32 ID:sr5xUc6h.net
浮上

228 :神様仏様名無し様:2011/07/19(火) 13:31:17.51 ID:JmZVb6id.net
伊原

229 :神様仏様名無し様:2011/07/19(火) 14:12:25.56 ID:KSbRmp89.net
三原だけだな、名監督が大洋でも成功したのは

230 :神様仏様名無し様:2011/07/19(火) 16:53:07.21 ID:v7E4fLt1.net
野村

231 :神様仏様名無し様:2011/07/20(水) 01:02:23.15 ID:IjDz7r02.net
伊原

232 :神様仏様名無し様:2011/07/20(水) 12:22:38.13 ID:Nmr+jQSm.net
古葉

233 :神様仏様名無し様:2011/07/20(水) 18:41:11.75 ID:33CwIM8w.net


234 :神様仏様名無し様:2011/07/21(木) 09:11:00.79 ID:VdaAEMe8.net
監督

235 :神様仏様名無し様:2011/07/22(金) 20:36:24.34 ID:YVoAoBa+.net
野村


236 :神様仏様名無し様:2011/07/23(土) 03:50:10.01 ID:HJNHRX07.net
伊原

237 :神様仏様名無し様:2011/07/23(土) 11:54:28.63 ID:acyiEWKk.net
伊原

238 :神様仏様名無し様:2011/07/24(日) 01:11:36.66 ID:JN9gI1he.net
監督

239 :神様仏様名無し様:2011/07/26(火) 09:01:07.10 ID:4KCNfRKp.net
監督

240 :神様仏様名無し様:2011/07/30(土) 19:41:50.42 ID:jcpVLxGT.net
伊原

241 :神様仏様名無し様:2011/07/30(土) 21:45:41.91 ID:4jMdhenv.net
星野

242 :神様仏様名無し様:2011/07/31(日) 11:05:35.25 ID:5N8A6hx7.net
森、

243 :神様仏様名無し様:2011/07/31(日) 16:18:10.28 ID:MZVmnsmW.net
三原

244 :神様仏様名無し様:2011/07/31(日) 19:14:56.10 ID:AdnGMvyv.net
じゅん子

245 :神様仏様名無し様:2011/08/01(月) 11:49:31.23 ID:/FeOfpFs.net
伊原

246 :神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 09:16:30.11 ID:mqqCSGs1.net
古葉

247 :神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 12:13:41.46 ID:ciBWkGa+.net


248 :神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 16:21:00.92 ID:LOvT/YWP.net
野村

249 :神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 18:10:19.56 ID:kFe33B/4.net
古葉

250 :神様仏様名無し様:2011/08/03(水) 19:11:54.02 ID:kpu8w6Up.net
野村

251 :神様仏様名無し様:2011/08/03(水) 19:24:22.53 ID:UBmRK0dJ.net
證券

252 :神様仏様名無し様:2011/08/04(木) 11:34:16.58 ID:tGhPwQtJ.net
伊原

253 :神様仏様名無し様:2011/08/04(木) 20:55:26.98 ID:PB7Ek5v/.net
上田

254 :神様仏様名無し様:2011/08/05(金) 00:44:33.47 ID:h/RMPu64.net
野村

255 :神様仏様名無し様:2011/08/06(土) 00:07:22.21 ID:Nf/ULsAe.net
古葉

256 :神様仏様名無し様:2011/11/13(日) 07:38:48.47 ID:x6FGpeCF.net
大洋、横浜は誰がやっても失敗するから

257 :神様仏様名無し様:2011/11/13(日) 08:01:43.56 ID:CZBUFK3/.net
森が勝てたのは引き受けたチーム自体が完成されたチームだったから。


258 :神様仏様名無し様:2011/11/13(日) 20:41:13.13 ID:hhtAImS2.net
伊原

259 :神様仏様名無し様:2011/11/13(日) 22:15:21.08 ID:k1SUt+QW.net
伊原は監督やらなきゃ名コーチで権威を守れたのにな。

260 :神様仏様名無し様:2011/11/13(日) 22:59:22.41 ID:N5S8pWzf.net
【森】名監督が次のチームで大失敗【古葉】

↑こうしてみると、大洋・横浜の暗黒ぶりはブラックホール並みだと
云っても良かろうな。

261 :神様仏様名無し様:2011/11/13(日) 23:46:46.72 ID:ZWgPI1Gl.net
落合は次のチームで大失敗しそうな悪寒

262 :神様仏様名無し様:2011/11/14(月) 00:48:12.72 ID:jpT2Fofy.net
伊原はまた著書の中でまた監督をやりたいと書いてたよ無理だろうけど

263 :神様仏様名無し様:2011/11/14(月) 12:49:17.12 ID:GpTPlR29.net
とにかく横浜は練習しないらしい
もう監督云々のレベルじゃない

264 :神様仏様名無し様:2011/11/14(月) 19:07:35.27 ID:Gg9doI19.net
逆に一度目はコケたけど、二度目以降で実績を上げた人なんかいてるのかな?

265 :神様仏様名無し様:2011/11/14(月) 19:08:52.45 ID:WMFfvNeS.net
横浜=東大野球部

266 :神様仏様名無し様:2011/11/14(月) 19:18:11.49 ID:rUiPgDxQ.net
西本幸雄が微妙。3球団で采配したけど、全部優勝したから
こけたわけではないか。

267 :神様仏様名無し様:2011/11/14(月) 19:31:30.83 ID:MLE/Xs2N.net
>>264
ON

268 :神様仏様名無し様:2011/11/14(月) 20:43:54.28 ID:jpT2Fofy.net
264
大沢

269 :神様仏様名無し様:2011/11/14(月) 20:47:53.98 ID:JQnM7tBv.net
メジャーならなんといってもジョートーレだな
ヤンキースが彼を監督にした時なんかマスコミから相当笑い者にされた

270 :神様仏様名無し様:2011/11/14(月) 21:02:20.10 ID:PWzuU/B2.net
>>264
吉田義男は?
第一期は芳しくなかったが、第二期は日本一になって間違いなく大成功だった。

271 :神様仏様名無し様:2011/11/14(月) 22:46:54.88 ID:GpTPlR29.net
吉田は85年の一発屋
選手のピークが重なったことによる幸運だと思う

272 :_:2011/11/15(火) 11:38:41.13 ID:Ce3CEzwM.net
>>270-271
吉田は評価が難しいな。
85年の日本一のインパクトは強烈だったが、第二期の最終年(87年)のダントツ最下位が
その後の暗黒時代のキッカケにもなったし。

>>269
wikiを見る限り、トーレ(ト―リ)がヤンキースの監督になる前に指揮を執ったチームの成績は
メッツ以外は特に悪くなかったように思えるが、
メッツの成績が酷いのは、当時の戦力が不足していたという事だろうか?それとも・・・

273 :神様仏様名無し様:2011/11/15(火) 20:55:01.63 ID:4ODKyRca.net
ヤンキースの監督といえば、ケイシー・ステンゲルも
ヤンキースの監督就任前の成績は芳しくないな。
おまけに、ブレーブス時代にWスパーンを干して
ドジャース時代にPリズートを不合格にしているし。
前者とはメッツで、後者とはヤンキースで再会しているのがなんとも。
スパーンは、ステンゲルが天才になる前と後の両方で仕えた事があるのは
自分だけと言ったとか。

274 :神様仏様名無し様:2011/11/15(火) 23:19:43.28 ID:sEtRiQXS.net
>>264


275 :神様仏様名無し様:2011/11/15(火) 23:20:17.18 ID:sEtRiQXS.net
>>270
ヨッサンは76年にもGに僅差の2位だった。


276 :神様仏様名無し様:2011/11/17(木) 23:49:24.74 ID:Am9+qDW3.net
伊原

277 :神様仏様名無し様:2011/11/18(金) 19:02:35.15 ID:zvcq0LGk.net
古葉

278 :神様仏様名無し様:2011/11/19(土) 02:07:38.60 ID:llkiaqs+.net
上田

279 :神様仏様名無し様:2011/11/19(土) 16:45:13.13 ID:u/lOytV6.net
星野は来年もBクラスだとクビ臭そうな気がする

280 :神様仏様名無し様:2011/11/19(土) 21:58:36.13 ID:aB2RGhf6.net
>>269>>272-273
就任1年目にいきなり世界一となり
その後もヤンキースと覇を競い、今季までレッドソックスを率いた
テリー・フランコナ前監督もその前に指揮したフィリーズでは全て負け越し

フィリーズは93年の優勝以降ずっと負け越し続き(その前も負け越し続きだった)
フランコナからボーワに変えたらいきなり勝ち越し2位に躍進
それから負け越しは1度だけと一転し現在地区5連覇

281 :神様仏様名無し様:2011/11/20(日) 00:16:09.70 ID:m3eOmptc.net


282 :神様仏様名無し様:2011/11/20(日) 08:42:43.98 ID:QUAnbNf3.net
>>279
星野はパトロンの機嫌とるのが超上手い 男芸者

283 :神様仏様名無し様:2011/11/20(日) 08:55:39.68 ID:9hnW+S2f.net
落合がどこの監督をやるか?
横浜で優勝したら、本物だな。

284 :神様仏様名無し様:2011/11/20(日) 13:15:51.48 ID:TgRb/O6e.net


285 :神様仏様名無し様:2011/11/20(日) 18:43:10.88 ID:rH7sKZ7r.net
古葉

286 :神様仏様名無し様:2011/11/20(日) 21:04:00.82 ID:Zq74hfBw.net
>>283
おそらくくみてふみたいに1年だけ夢を見せてくれるけど
その後フロントと対立して低迷と予測

287 :神様仏様名無し様:2011/11/21(月) 19:56:38.39 ID:ZS5ddGVT.net
伊原

288 :神様仏様名無し様:2011/11/21(月) 23:24:02.39 ID:mkVTQZdh.net


289 :神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 01:55:55.64 ID:eCR5VUrl.net
古葉さんの時の大洋と、森さんの時の横浜だと
森さんの横浜のほうが強かったと思うんだよな。

290 :神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 01:57:45.62 ID:gGtvEJMS.net
90年代の横浜は巨人や阪神がもたついたから

291 :神様仏様名無し様:2011/11/22(火) 22:46:17.95 ID:wlk5xK7M.net
>>279
日本ハム 監督栗山
西武 デス杉本が一軍投手コーチに
ロッテ 今年楽天に大きく負け越す
Aクラス可能性あるけど楽天も星野田淵デーブ三輪がいるからな

292 :神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 00:29:02.06 ID:jHGbyMWs.net
古葉と森、横浜で酷いのは明らかに森だろ。
古葉の時はもとから弱かったし、阪神ヤクルトのお仲間がいた。
森は強かったのを急冷却的に弱くし、負け独走だったし。

293 :神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 00:36:56.32 ID:5DhqbPwX.net
いや、もう森が来た時点で横浜は終わってた 谷繁おんだしたり傷口広げたけど

294 :神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 08:50:36.07 ID:6oguIWKI.net
古葉大洋は村山阪神に2年連続負け越すぐらい弱かったからな
森横浜の最終年もかなり酷かったが
古葉は広島時代、森は西武時代のコーチ、教え子をコーチで呼んだのも
失敗した要因の一つ

295 :神様仏様名無し様:2011/11/23(水) 11:00:11.79 ID:jHGbyMWs.net
森横浜には後年、凄いと言われるコーチがいたよな。
同姓の人だが。

296 :神様仏様名無し様:2011/11/28(月) 00:27:12.87 ID:fhUnXrdO.net
古葉


297 :神様仏様名無し様:2011/12/13(火) 22:47:59.43 ID:l6Y1Uxps.net
>>266
何だかんだ言っても、8回もリーグ優勝を果たしたんだから、このスレ向きの人ではないよ。

298 :神様仏様名無し様:2012/03/15(木) 11:55:45.45 ID:nnhHsaY4.net
ミハイロ・ペトロヴィッチ@浦和

299 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 23:17:48.85 ID:5Zzgw4Gz.net
岡田もこのスレの仲間に入りそうな気がする(↓参照)。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120617-00000094-nksports-base

300 :神様仏様名無し様:2012/06/18(月) 23:58:52.04 ID:SOrFNbeB.net
300

301 :神様仏様名無し様:2012/06/25(月) 02:29:32.72 ID:F6fA71c/.net
伊原

302 :神様仏様名無し様:2012/06/25(月) 03:15:07.88 ID:2AQmOq4X.net
>>257
最初の三連覇は阪急も近鉄も強く決して楽に勝てた三年間ではなかったと思う。
本領を発揮してきたのは90年以降。
常に独走状態で対抗出来るチームは無かった。

303 :神様仏様名無し様:2012/06/26(火) 04:00:04.97 ID:vxAOZ+sG.net
>>299
元々「名監督」とは言いがたし

304 :神様仏様名無し様:2012/06/26(火) 04:20:51.27 ID:bKbEGi6B.net
>>302
実際91年以降はどうせ最後は西武だろうという雰囲気になっちゃったのは確かかもね
特に93年の公や94年の牛檻なんかはそうした印象を抱かざるを得なかった

305 :神様仏様名無し様:2012/09/15(土) 21:32:19.88 ID:MDX5vHCA.net
西武が黄金時代ってメディアにも大々的に言われるようになったのって、
90年にセリーグを独走して制した巨人を4タテしてからなの?

306 :神様仏様名無し様:2012/09/15(土) 21:52:51.24 ID:hIBzIaYN.net
いやシリーズ連覇したころから黄金時代だろ


307 :神様仏様名無し様:2012/10/15(月) 15:14:39.85 ID:H25zyvUJ.net
>>279
勝率5割、3位と1G差だったな。
何気に状態悪いチームではこれまでで一番ましな結果を残していたのではないか?星野。
中日の時は状態悪いと最下位に近いような悲惨さで、阪神いて何とか…だし。

308 :神様仏様名無し様:2012/10/15(月) 23:26:30.58 ID:bAHwtPyz.net
>>307
まあ、その阪神をも差し置いて中日が最下位
ということもあったからな…。
(97年の1回だけだったけど)

309 :神様仏様名無し様:2012/10/16(火) 01:13:51.15 ID:boQcasFn.net
>>305
たぶん87年の日本シリーズで巨人を倒してからじゃないかな
85年は阪神に負けてるし86年は広島に際どく逆転だったし


310 :神様仏様名無し様:2012/10/17(水) 17:11:15.18 ID:aAlOATXp.net
次は伊東になりそうだな
まあ西武で成功したかどうかはビミョーだが

311 :神様仏様名無し様:2012/10/18(木) 09:53:59.52 ID:cwq8uHFh.net
そもそも野村は名監督じゃないだろ。名物監督ではあるが。

312 :神様仏様名無し様:2012/10/30(火) 14:53:33.53 ID:6Vtd99GL.net
何で突然

313 :神様仏様名無し様:2012/11/19(月) 23:09:44.03 ID:k0Ml2PSD.net
>>299
最下位低迷。そして最下位確定後に高代ヘッドもろとも解任の憂き目に遭う。
さすがに3回目はないだろうな…。

314 :神様仏様名無し様:2012/11/27(火) 18:02:46.90 ID:91dNjHmo.net
>>291
>>日本ハム 監督栗山→リーグ優勝
西武 デス杉本が一軍投手コーチに→V逸も最終的に2位
ロッテ 今年楽天に大きく負け越す→夏場失速で5位=西村解任
Aクラス可能性あるけど楽天も星野田淵デーブ三輪がいるからな
やはりBクラスだったけどもう1年続投、島野がいないと駄目なのか???

315 :神様仏様名無し様:2012/12/01(土) 16:07:00.74 ID:vwAVu4ew.net
バレンタイン
弱小レンジャースを強豪に
弱い代名詞のロッテを2位に
メッツで日本人投手を多く起用しワールドシリーズ出場
再びロッテに就任し優勝し勝てるチームへ
レッドソックスで散々な目に…

…最も恵まれた環境で最も大きな失敗をした男。この例は面白い。

316 :神様仏様名無し様:2012/12/02(日) 18:35:45.23 ID:2gXst/vy.net
KOIJA・・
http://www.youtube.com/watch?v=5DqXywWVmuc

BANZAI
http://www.youtube.com/watch?v=MZZfDN50Krk

317 :神様仏様名無し様:2013/01/11(金) 23:34:49.77 ID:lZH4sjaV.net
>>310
就任一年目で、12年ぶりの日本一(04年)に輝いた一方、
西武としてはおよそ四半世紀ぶりのBクラス転落(07年)
も味わった。
中間の05年、06年は(西武の)存在感が薄かったから、
決して成功ではないと思う。

318 :神様仏様名無し様:2013/02/13(水) 23:59:35.68 ID:JPGq80aF.net
広岡
GMとして

319 :神様仏様名無し様:2013/02/15(金) 02:01:50.01 ID:dY9jIqXT.net
アマチュアだがPLの中村は地方大学で特に実績を残せなかった

320 :神様仏様名無し様:2013/02/22(金) 00:12:10.27 ID:oB6s33C3.net
古葉が広島を辞めて西武の監督になると言われていたが
松田オーナーにたのまれて1年延長。
その間に森が西武の監督に就任し黄金時代を迎えた。
古葉の予定どうり広島と西武のみの監督をしていたら
大監督といわれたはず。

321 :神様仏様名無し様:2013/03/06(水) 22:59:11.55 ID:SfDElEyo.net
あげ

322 :神様仏様名無し様:2013/03/06(水) 23:26:16.91 ID:Etr4afzo.net
そういえば古葉は西武でもダイエーでもオーナーが本格的にお金を使い始めた頃に就任の噂が流れたけど結局どちらの球団でもならなかったんだよな。

323 :神様仏様名無し様:2013/03/07(木) 17:39:06.80 ID:3+hG6iPc.net
広島時代に根本と監督、選手の間柄だったんだっけ。
南海にトレードされたのもその時期だったみたいだけど。

324 :神様仏様名無し様:2013/03/08(金) 00:48:45.34 ID:ywZqPFF1.net
古葉が南海にトレードされたのは、鶴岡一派がノムに造反して国貞がトレード志願したのと
ノムが元々古葉に目を付けてたという利害が一致した結果

325 :神様仏様名無し様:2013/03/09(土) 02:56:47.14 ID:HixPYaTh.net
古葉広島と広岡or森西武の日本シリーズを1度見てみたかった。

326 :神様仏様名無し様:2013/03/16(土) 01:50:16.03 ID:3y+53u66.net
>>325
ハゲド

327 :神様仏様名無し様:2013/03/16(土) 23:19:18.99 ID:2/jaIf3E.net
>>325
よりによって、広岡が西武で唯一優勝できなかった年(84年)に広島が優勝だったからな…。

328 :神様仏様名無し様:2013/03/18(月) 16:38:32.50 ID:FgGNCDnX.net
>>324
古葉は大洋末期に佐川急便事件に関与した疑いがあるらしく
このあたりから監督就任を敬遠されたのではないかと
唯一可能性があったのがダイエーだったのがオーナーの一声で…

329 :神様仏様名無し様:2013/03/18(月) 17:46:38.45 ID:955RORXp.net
>>325両ファン(今も)同士だった俺も同意する。

330 :神様仏様名無し様:2013/03/18(月) 19:20:30.74 ID:B2eW7C6P.net
古葉 95年オフ近鉄監督の話なかったけ?

331 :神様仏様名無し様:2013/03/18(月) 21:14:46.18 ID:+BiBg1S8.net
ダイエーが根本の次に呼びたがってた話なら聞いたことがあるが
コーチ陣の顔ぶれを見てもいかにも広島っぽいメンツだったし

332 :神様仏様名無し様:2013/03/19(火) 07:45:58.31 ID:l7Erd8eS.net
もし古葉が93年ダイエーの監督になってたらスタッフ予想
二軍コーチで根本になる時に退団した小林正は一軍コーチで残留。
ヘッドコーチに寺岡か。佐野は日本ハムが手放してたかどうかだし。

333 :神様仏様名無し様:2013/03/19(火) 23:06:33.56 ID:ZD+JaE5d.net
>>331
そうだった。ヘッドの寺岡さんをはじめとして、高橋慶彦とか達川とか…。
まさに「オール広島」状態だったなw

334 :606:2013/03/20(水) 11:47:30.97 ID:eEHz97Yt.net
>>331
94年オフの古葉は89年オフの豊田みたいに監督就任の相手
(王、野村)が悪すぎてしかも日本一導かれたのが不運だったな
悪評があったのも事実だったし…

335 :神様仏様名無し様:2013/03/20(水) 20:55:38.44 ID:fLI+0DqC.net
93年根本ダイエー首脳陣
監督 根本陸夫
投手 小山正明・権藤博
打撃 高畠導宏・太田卓司
守備 桜井輝秀・藤原満
バッテリー 和田徹

336 :神様仏様名無し様:2013/03/21(木) 00:35:59.69 ID:JNPY7F8L.net
>>328
あ〜あったね佐川急便疑惑
そのすぐ後に1001がタニマチ絡みの金脈疑惑etcで
体調不良をタテマエに勇退wしたんで記憶にある

古葉氏があの後現場復帰が無いのは
佐川問題が一因ではあるだろうね

337 :神様仏様名無し様:2013/03/21(木) 00:42:24.52 ID:esNg3/pn.net
昔の野球監督は昵懇な政治家いたよな
星野古葉に関わらずピーコや藤田や野村とかも
今は星野や高木、公明党議員と知り合ってそうな栗山、読売ルートな原中畑あたりかな
和田小川ノムケン森脇あたりはつながりなさそう

338 :神様仏様名無し様:2013/03/21(木) 23:12:32.59 ID:096wk3py.net
>>337
中畑は政治家とのつながりをもっていそうだな。
前回の参議院議員選挙に出馬したぐらいだしw

339 :神様仏様名無し様:2013/03/22(金) 18:52:32.16 ID:ObnBKo20.net
星野はタニマチ企業の娘を今中に嫁がせたり門倉にも同様の事をして
嫁がせるのを拒まれるとトレードするとか何時の時代の首領なんだか…

340 :神様仏様名無し様:2013/03/23(土) 01:23:51.46 ID:mNBIPez9.net
江戸時代

341 :神様仏様名無し様:2013/03/23(土) 23:33:11.89 ID:IGj2rqzj.net
>>337
ノムケンは多分あると思うけど
第2回WBCの一件とかから察するにバックは強い

342 :神様仏様名無し様:2013/03/24(日) 23:14:48.40 ID:DB7uOeUO.net
てs

343 :神様仏様名無し様:2013/03/25(月) 02:56:43.35 ID:DjB79+BD.net
横浜関係者は森や古葉がいかにも無能だったように仕向けようとしているが
森や古葉は横浜だったからダメだっただけだろ

344 :神様仏様名無し様:2013/03/25(月) 20:01:29.85 ID:FEFYo0PQ.net
森就任時の横浜は、Aクラスの実力を維持していた。
古葉就任時の大洋は、万年Bクラスの弱いチームだった。
同一には判断すべきではない。

345 :神様仏様名無し様:2013/03/25(月) 22:53:57.94 ID:+FJ039nO.net
森は落合を臨時打撃コーチ、谷繁追い出し、2年目コーチに森繁、辻を呼んだ

3つすべて失敗に終わった

346 :神様仏様名無し様:2013/03/26(火) 02:08:23.59 ID:Cyqe4wUj.net
古葉も森も勝手知ったるコーチ陣で固めたかったんだろうけど、
その辺の軋轢とかも要因なのかな

347 :神様仏様名無し様:2013/03/26(火) 20:29:15.37 ID:wMgr+bBN.net
古葉の時の方が気の毒だったな
球団フロントから足を引っ張られたり嫌がらせが露骨だった

森の特は自業自得と云われても仕方ない
古葉時代と違ってチーム戦力がそれなりに有ったし
>>345の件は全部森主導でフロントが要求に応えた結果だし
鈴木尚打撃崩壊&森繁投手陣破壊が抜けてるw

348 :神様仏様名無し様:2013/03/30(土) 00:07:06.94 ID:N2wCWLU9.net
南海からダイエーになった時って、杉浦の監督続投が条件の一つじゃなかったっけ
89年オフのタイミングで王や野村も一度は候補に上がってたのか

349 :神様仏様名無し様:2013/04/10(水) 12:16:02.04 ID:sf9sa+8k.net
ところで名将を出したのは東西どちらが多いんだろ
優勝監督の数は西日本が多いような気がするが

350 :神様仏様名無し様:2013/04/10(水) 19:23:37.55 ID:fxlOxfdC.net
元々選手の層が西の方が厚い

351 :神様仏様名無し様:2013/04/24(水) 17:22:39.08 ID:bWXgdvMA.net
【社会】76歳、だまされたふりで通報 オレオレ詐欺未遂容疑で2人逮捕




http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366785829

352 :神様仏様名無し様:2013/04/25(木) 12:00:33.59 ID:NWOTWafQ.net
佐々木 ローズ タニシゲ 小宮山と立て続けにいなくなっちゃったからな タニシゲの場合は森が原因とも言われてるが

353 :神様仏様名無し様:2013/04/25(木) 18:46:25.31 ID:9QlELl9o.net
>>352
森は西武でデーブを追い出しても伊東がいたから名将になれたが
横浜では谷繁を追い出して相川しかいなかったからそれが
裏目に出てしまった
好き嫌いで選手起用してヤクルトで成功し阪神で失敗したノムに似てる

354 :神様仏様名無し様:2013/04/25(木) 18:59:38.14 ID:0X0HxKz1.net
佐々木は99年退団

355 :神様仏様名無し様:2013/04/25(木) 19:40:23.28 ID:vl66/Ddb.net
大久保は伊東に完全敗北しただけで追い出されるも何もない

356 :神様仏様名無し様:2013/04/25(木) 21:31:04.86 ID:a6sUczv6.net
実力なかったから監督から見向きもされなかった事について、
恨みがましく言いすぎなんだよな、あのデブ。
ちょっと打てるくらいで走れもしないひ弱なザル捕手が
どこをどうやったら伊東に勝てたのか聞きたいくらいだわ。

357 :神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 00:28:14.39 ID:IAY+zCm5.net
古葉も森も強いチームしか率いたことがなかったからな。

ノム曰く大企業の部長タイプ。普通に指揮すりゃ選手が勝手に動きチームは勝ち続けるという。

そんな野村が大洋というチームは病気だから監督をやっても怪我するだけだからやりたくないと30年前に言っていた。

そんな大洋→横浜が立直りかけた時期もあった。嫌われ者近藤が頑張って下地を作り権藤の時に花を咲かせた。しかし森がぶっ壊して今に至る。

要するに古葉や森みたいな部長タイプが行ったところで最初からダメなのは解ってた。

横浜球団の人選ミス。

森なんて巨人の監督してれば間違いなく長島より勝率がよいし、1000勝監督になってる。

358 :神様仏様名無し様:2013/04/28(日) 21:58:20.21 ID:ZjBAeecp.net
古葉就任時の広島ってそこまで強いチームだったかねえ

359 :神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 01:40:19.23 ID:etr7+qi9.net
古葉が就任した75年は根本さんがコージと衣笠を鍛え上げて二人がないと一番ピークだった頃だからね。

大下、三村、衣笠、浩二、ホプキンス、シェーン、水谷、水沼、の布陣は凄い。
強いて言えば投手が少し弱かったかな。

360 :神様仏様名無し様:2013/05/08(水) 00:59:23.84 ID:GmIYo3uC.net
>>359
外木場-池谷-佐伯 の3枚で回してたんだっけか?

361 :神様仏様名無し様:2013/05/25(土) 23:14:43.90 ID:spgEdl+3.net
あげ

362 :神様仏様名無し様:2013/06/03(月) 17:09:18.06 ID:xNPE8IIw.net
>>357
>>369
古葉広島の場合はシーズン序盤にチームの改革を求めて就任したルーツが
審判とのトラブルで辞任して代行の筈が予想外の上昇が大きかった
そのノムも阪神で挑戦したのは元々チームの改革を要求されてた
王ダイエーやピーコ広島、エカ児ロッテみたいに
4年まではBクラスでも大丈夫だろうと思ってやったかどうかは分からんが…
3年目のオフにサッチーがやらかして傾いてしまったのが痛かったか…

363 :神様仏様名無し様:2013/06/03(月) 17:11:31.39 ID:kzP0silg.net
王ダイエーは4年目は3位

364 :神様仏様名無し様:2013/06/03(月) 20:28:30.23 ID:YYlY98RN.net
もり

365 :神様仏様名無し様:2013/06/03(月) 20:53:21.28 ID:vLuJu410.net
>>362
ルーツの後を受けた古葉は正式な「監督」で、「代行」の肩書きが付いた事はない。
ルーツ辞任→古葉就任までの数日間、監督代行だったのは野崎泰一。

366 :神様仏様名無し様:2013/06/04(火) 13:36:24.92 ID:3OHTW26M.net
古葉、森の失敗を見てきた大洋、ベイスのファンは
監督なんて大した意味ないとわかっただろう

古葉広島も大きな意味でいえばドラフト制度導入の効果が10年たって
現れてきたってだけだろうしな
監督1人の力でどうにかなるもんじゃない

西武はまあ、根本さんがいたわけだし
ドラフト戦略の凄さを今さら説明する必要もない

ドラフト評論の第一人者小関順二さんが本に書いてた

367 :神様仏様名無し様:2013/06/04(火) 14:29:08.28 ID:ut6peMrr.net
でもドラフトの効果なら大洋(ベイス)にも同じように働くはずなのに、
むしろ大洋はドラフト導入以降低迷した印象があるんだが

368 :神様仏様名無し様:2013/06/05(水) 21:36:32.93 ID:8B5hsf92.net
>>366
てか広島と西武の両球団に根本が一枚噛んでいるね

369 :神様仏様名無し様:2013/06/05(水) 21:39:09.09 ID:4m/FRBCf.net
>>367
大洋はいつも低迷している

370 :神様仏様名無し様:2013/06/06(木) 23:10:45.75 ID:v4D7i2kq.net
>>366
監督じゃどうしようもないのではなく、
単に大洋が弱すぎるだけ
あそこの球団体質が一番の原因

371 :神様仏様名無し様:2013/06/08(土) 23:14:01.04 ID:xaerc64g.net
権藤さんが監督の頃に日本一になったことで、
少しはマシになったのか…と思っていたけど、
実際は全然マシにならなかったんだな…。

372 :神様仏様名無し様:2013/06/10(月) 11:08:10.46 ID:V8tPjkvk.net
大洋監督の古葉は
「今の大洋は誰が監督になっても勝てない」
などと言っていた
そこでドラフト戦略の見直しに取り組んだ
今年2000本安打を達成した中日の谷繁捕手は
現役最後の古葉門下

373 :神様仏様名無し様:2013/06/11(火) 22:05:37.66 ID:gdiVSDLk.net
一応阪神の伊藤ってのがいる>古葉門下生

374 :神様仏様名無し様:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:y4S1SHKD.net
あげ

375 :神様仏様名無し様:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ZBCQBf93.net
古葉・森同様、落合が横浜の監督やってもおそらく無理だろうなw

376 :神様仏様名無し様:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:H2rALlwA.net
広島と横浜は球団の体質から問題だからな…
まだ資本を投下すれば強くなりそうな広島の方がマシか

377 :神様仏様名無し様:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RmzF3G1U.net
>>375
落合は全権&戦力が平均以上=勝てる見込みのあるチームしか引き受けないでしょ
球界より自分の事しか考えないから

378 :神様仏様名無し様:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ELLvFDsc.net
あげ

379 :神様仏様名無し様:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0xe9gsRJ.net
>>367
そりゃあれだ・・・ドラフトが籤引き制になった78年からの10年間だけを見ても
1位で競合した選手は84年の竹田以外全て外し、而もその外れ1位がどいつもこいつも皆
結果的に残り滓だったってのがもうね・・・特に78〜80年の木田、原と3年連続で
外し続けたのなんて、大洋ってどこ迄籤運に見放されてるんだ、て思うね。
更にその間唯一引き当てた竹田もあのザマだったし・・・

380 :神様仏様名無し様:2013/09/10(火) 23:06:25.85 ID:dPFXtI67.net
浮上。

381 :神様仏様名無し様:2013/09/11(水) 16:56:02.93 ID:KAf98tL5.net
小桧山も相当に期待されていたのに
先発に入れなかった。

382 :神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 04:43:20.37 ID:sZmj4i5e.net
名監督が次のチームで大失敗と言われる例は
横浜以外にあるのか?
例えば、阪急の上田監督とか
日ハムでは優勝こそできなかったが、大失敗とは言い難いし
むしろ、横浜というチームが問題なんだろ

383 :神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 10:41:40.34 ID:wsOSIgQh.net
そこそこ結果出した監督が次の場所で暗黒な成績を出す
野村阪神とか岡田オリとか山内中日とかもそこに近いか
だめ監督が次の任地で建て直した逆パターンのが少ないような

384 :神様仏様名無し様:2013/09/13(金) 20:12:55.58 ID:4xyHvde6.net
オリックス伊原とか
ダメと思われてた監督が評価上がったのは中畑とか
北京では散々な評判だった

385 :神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 21:24:58.07 ID:B3q5V6sV.net
最初に良くなかった監督が
他所で二度目のチャンスをもらえるケースは少ないからね。
評価を持ち直したのは稲尾さんや関根さん位かな。

386 :神様仏様名無し様:2013/09/15(日) 18:25:56.28 ID:BNYUavs7.net
伊原は署名活動をなじる等で選手から総スカンを食らったからな。
コーチとしては嫌われ役で丁度よかったのかも知れんが。
結局仰木が再登板する羽目になってしまい、
伊原が整理の方針を決めていた吉井も残留に。

387 :神様仏様名無し様:2013/09/15(日) 20:30:44.55 ID:uUoo3D+z.net
>>385
原とか星野とか王は最初より次のほうが良かったかな
優勝あったからあまり愚将臭さがないが

388 :神様仏様名無し様:2013/09/30(月) 23:11:27.59 ID:ff22sx3t.net
てs

389 :神様仏様名無し様:2013/10/02(水) 00:59:44.06 ID:60lgdt9W.net
星野さんをもってしても楽天を勝たせるのは難しいと思っていたが。
晩年汚すかもと思っていたらあの結果。
凄いね。

390 :神様仏様名無し様:2013/10/02(水) 21:18:44.47 ID:Q2rtXZNl.net
>>382

でも森が就任した当時の横浜ベイって4年連続Aクラスの時期だぞ
それをめちゃくちゃにした

391 :神様仏様名無し様:2013/10/03(木) 23:29:20.26 ID:NqZZSRj9.net
>>173
巨人時代の王は5年間全てAクラスだけど?どこがダメなんだ?

392 :神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 01:10:27.64 ID:AhrS0rbR.net
巨人の監督は優勝しないとね。
今は巨人で優勝を逃してもそれ程は叩かれないけど当時は優勝逃したら滅茶苦茶
叩かれて大変だったでしょ。
善戦してもどうしても評価は厳しくなるね。

393 :神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 01:17:29.24 ID:AhrS0rbR.net
3年優勝逃したって事だけでも許されない事だったから当時は。
長嶋さんもそれでクビになったわけだし。
巨人が4年に1度優勝でもそれでいいという気運になったのはもう少し後になって
から。
でもその4年に1度優勝するのがやっとのチームを再び毎年優勝出来るチームに戻した
原監督って凄いね。勿論それは監督一人の力だけではないが。

394 :神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 01:25:53.75 ID:AhrS0rbR.net
第二次長嶋政権の時辺りから優勝逃しても余り厳しい事は言われなかくなった。
長嶋監督をクビにすると新聞が売れなくなってロクな事が無いという事で
毎年優勝出来なくても寧ろ大事に扱われた。
巨人が4年優勝を逃した時はもう巨人の存在感そのものが薄れつつあった。
それを再び毎年優勝出来るチームに戻したのだから原監督も巨人フロント陣も
凄いよね。

395 :神様仏様名無し様:2013/10/04(金) 06:12:47.61 ID:UQmtd/Pi.net
やっぱり人転がしの演技力は、あの三木谷さえコロッと参らせるからな
スゴいもんだわ
星野監督は
まあ、大久保を上手くあしらえるのも星野監督ならではだし

396 :神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 19:10:16.54 ID:4XFUagKZ.net
>>383
山内の時はピッチャーが手薄になっていた。

397 :神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 19:14:57.65 ID:y/LRqZlO.net
王監督はいつもスタートが5位とか悪かったからな。印象がよくなかったかな。

398 :神様仏様名無し様:2013/10/06(日) 19:29:34.39 ID:C9wXXKBh.net
>>394
地上波が減ってテレビ用の選手起用やドラフト指名等をしなくて
良いのが大きい。 長嶋時代なら沢村でなく斎藤指名だったし

399 :神様仏様名無し様:2013/10/11(金) 23:09:36.13 ID:qWutiSFK.net
あげ

400 :神様仏様名無し様:2013/10/12(土) 23:14:42.13 ID:kHBVaB1r.net
400

401 :神様仏様名無し様:2013/10/13(日) 09:37:47.20 ID:tbRTHFzO.net
>>391
それは大洋の監督だったら評価させるような発想だ

402 :神様仏様名無し様:2013/10/13(日) 18:02:44.92 ID:GgPIIHSA.net
古葉大洋1年目はオープン戦から本気出してその時だけはトップだったけど公式戦になって「酷い酷すぎる」 

403 :神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 22:44:39.79 ID:9i+CSIvZ.net
森監督になった時は高年俸ローズ 駒田が抜けた時期。
2年間変わり取った助っ人はすべて酷い成績で終わった。
それでも1年目は小川 種田をトレードで獲得して大活躍させ
斎藤隆ストッパー起用も大成功した。中継ぎ陣の酷使という
駄目な点もあったがなんとか3位キープしたのは見事だった。

だが2年目は谷繁も抜け助っ人も駄目トレードもやらせてくれず
さすがの森監督も手のうちようがなかったという感じだった思うが。
森監督だけを責めるのは可哀想だ。フロントの方が駄目だったのは
辞めてからずっと低迷しているのを見れば一目瞭然だろう。

404 :神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 23:28:43.40 ID:1gA2ZLg2.net
谷繁追い出したのは森な訳だが

405 :神様仏様名無し様:2013/10/15(火) 23:36:17.32 ID:yr3sU08x.net
臨時コーチ落合、森、辻コーチ招聘も大失敗

406 :神様仏様名無し様:2013/10/16(水) 12:12:06.48 ID:YQvPt7As.net
佐々木 ローズ 谷繁と毎年抜ける苦しい時期だったね横浜

407 :神様仏様名無し様:2013/10/30(水) 23:13:01.67 ID:mJWNU1FM.net
あげ

408 :神様仏様名無し様:2013/11/03(日) 23:10:47.64 ID:TrkVqwpY.net
てs

409 :神様仏様名無し様:2013/11/15(金) 23:13:46.11 ID:mxR2EuGg.net
浮上。

410 :神様仏様名無し様:2013/11/15(金) 23:29:43.87 ID:4RwZhVuc.net
老兵は、去るのみですぅ〜〜・・・ぐふぅ

85日本一→98最下位

411 :神様仏様名無し様:2013/11/16(土) 23:05:48.88 ID:poteNAxa.net
>>410
それは確かに哀れだなw

412 :神様仏様名無し様:2013/11/17(日) 22:40:57.70 ID:xhkp0N+n.net
>>1
森も古葉も根本が作ったチームだから勝てただけ
名監督ではなかったんだろう

413 :神様仏様名無し様:2013/11/19(火) 13:35:16.97 ID:TmZ5dGW2.net
>>410
87年も最下位だったなダントツの

414 :神様仏様名無し様:2013/11/20(水) 23:13:47.31 ID:jB60PGsO.net
てs

415 :神様仏様名無し様:2013/11/23(土) 14:59:20.15 ID:NkVDahZJ.net
>>385
>>410
つっ…吉田義男
2期目は評価を持ち直したが…
後は大沢啓二親分かな?

416 :神様仏様名無し様:2013/11/24(日) 00:14:41.64 ID:cH5eDE7Z.net
10年以上も常勝した維持監督が名将じゃないってのはないわ

基礎を作った人ばかり持ち上げて、
結果残した監督を過小評価する風潮はおかしい
そんなに根本が偉大なら、自分のときだって勝てたはず

417 :神様仏様名無し様:2013/12/03(火) 23:13:38.70 ID:1hIrS7iH.net
あげ

418 :神様仏様名無し様:2013/12/11(水) 17:36:39.56 ID:9JS56OHM.net
高木中日は2期とも失敗に終わったが
伊原監督はオリックスでの失敗を西武で
名誉を回復させる事は出来るのか!?

419 :神様仏様名無し様:2014/01/12(日) 23:13:31.96 ID:eYZw/wEh.net
浮上。

420 :神様仏様名無し様:2014/01/14(火) 18:48:41.00 ID:GJY8UT8N.net
西武の監督は

 餅を根本がつき、広岡がこねて、森が食べた って感じだな。
 (信長、秀吉、家康の例えに出てきたことある例え)

421 :神様仏様名無し様:2014/01/21(火) 23:11:59.25 ID:SN99BwTN.net
>>420
そして何も無くなった…という印象。

422 :神様仏様名無し様:2014/01/22(水) 03:57:02.13 ID:SsS4k3+T.net
>>421
そうか?
東尾は、松坂と松井稼頭央を育てたし
渡辺久信も伊東も、それなりに常勝を守りはした
スゴいのは、変わった監督みんな優勝してること
あと、ポジションの世代交代が実にスムーズ

423 :神様仏様名無し様:2014/01/22(水) 07:43:09.55 ID:6ZHip5QW.net
>>422
伊東と渡辺久信は常勝守った感じはしない

424 :神様仏様名無し様:2014/01/22(水) 22:13:19.22 ID:xovz+0f6.net
今の西武は黄金時代から降格するまでの間の
ジュビロやヴェルディみたいな状態だな

425 :神様仏様名無し様:2014/01/23(木) 12:34:38.25 ID:86/S1XF2.net
チャイニーズ空気プレン 球場焼きそば(カチワリ水付き)

チャイニーズ空気プレーン 球場焼きそば(カチワリ水付き)

チャイニーズ空気プレーン 球場焼きそば(カチワリ水付き)

チャイニーズ空気プレーン 球場焼きそば

426 :神様仏様名無し様:2014/01/23(木) 21:57:34.94 ID:Sn5TUlcv.net
大石友好、杉本正が西武に復活しているのを見ると東尾の影響力凄そう悪い意味で

427 :神様仏様名無し様:2014/01/24(金) 12:38:33.92 ID:QATfnY+f.net
チャイニーズ中華学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば

428 :神様仏様名無し様:2014/01/26(日) 01:50:41.50 ID:sBY8jeew.net
伊東、渡辺優勝したのは一年目だけ

06年、10年失速して優勝できず

429 :神様仏様名無し様:2014/01/30(木) 02:20:23.52 ID:L09qjsGx.net
>>422
何だかんだ言われてはいるが東尾はBクラスには落としていないもんな

430 :神様仏様名無し様:2014/01/30(木) 12:03:14.60 ID:hNAmPPaw.net
東尾はあの常勝チームからの世代交代の狭間で
よく3年でリーグ優勝まで持っていったなと思う

431 :神様仏様名無し様:2014/01/30(木) 19:13:04.39 ID:z+iNK3wZ.net
日本一0で横浜に負けたのが悪印象か?

432 :神様仏様名無し様:2014/02/02(日) 23:12:24.20 ID:AqYlB/Xa.net
あげ

433 :神様仏様名無し様:2014/02/03(月) 01:06:34.18 ID:xZWo4I56.net
検証すればするほど
根本の偉大さを思い知らされるだけだな

>>416
人材を発掘するのは優秀でも
人の上に立って統率するのが不向きな人間だっているだろが

434 :神様仏様名無し様:2014/02/03(月) 08:26:25.91 ID:dIzcBMDh.net
>>433
根本御大は監督時代は勝ちよりチームの基礎作りに敢えて徹してたかとも思う

広島を初めてAクラスに進出させたし

435 :神様仏様名無し様:2014/02/04(火) 14:12:52.09 ID:uO281Vbq.net
チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば

436 :神様仏様名無し様:2014/02/05(水) 01:17:12.00 ID:pWzFWNrz.net
 
都知事選出馬の細川みたいなもんか

437 :神様仏様名無し様:2014/02/05(水) 06:42:12.83 ID:osjlAliP.net
まあ 確かに

438 :神様仏様名無し様:2014/02/06(木) 11:07:19.33 ID:5xlVv408.net
チャイニーズシリア空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば レディオスペシャル

チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

439 :神様仏様名無し様:2014/02/07(金) 22:18:53.82 ID:BWN7ljFS.net
広瀬と有藤は不可抗力に近い。
あんなスカスカな戦力では勝負にならない。

440 :神様仏様名無し様:2014/02/07(金) 22:19:33.70 ID:BWN7ljFS.net
スレ違い。失礼。

441 :神様仏様名無し様:2014/02/24(月) 19:07:38.95 ID:QIe3IbvQ.net
今更ながら84年に中日が優勝してたら古葉は1年早く退任してた?
もしそうだとしたらこのときに大洋の監督に就任してたら1回ぐらいは
Aクラスは入れただろうか?
メリットとしては長崎や金沢の放出は無かっただろうし田代もまだ脂がのってた
デメリットは山下や加藤、若菜の処遇ぐらいか!?

442 :神様仏様名無し様:2014/02/24(月) 21:49:47.03 ID:EB3VInj/.net
基本的な能力は当然としてチームカラーが合うかどうかが重要だよね。

古葉や森は名将だが負け癖が染み付いてるダメチームじゃ成果は出せない。

逆にバレンタインや星野のような猛毒タイプはダメチームでは発揮できるが常勝チームじゃ成果は見込めないと思う。

野村は上昇気流に乗りかけのヤクルトで良かった。あの当時のヤクルトじゃないと期待通りの結果は厳しかっただろう。

後、原監督。何気にあの巨人を束ねられるのは原しかいない。しかし巨人以外は無理だろう。ドンデン岡田みたいになるのがおち。
逆に阪神の監督を出来るのはドンデンしかいない。オリックスの失敗が痛すぎるな。

要は組み合わせが大事。

443 :神様仏様名無し様:2014/02/24(月) 22:28:37.48 ID:qndKm/W8.net
>>442
星野は強めチームでは難しい、中日が安定してきたと思ったあたりに壊れたり北京がああだったから的確な指摘かも
原はWBCは巨人に近い寄せ集めチームだから勝てたのかな?やはり

444 :神様仏様名無し様:2014/02/24(月) 23:13:30.85 ID:qda8o2nc.net
>>443
2行目は同意w

445 :神様仏様名無し様:2014/02/25(火) 01:23:06.61 ID:WBPFiVnC.net
巨大艦隊を率いる条件としてはドライであること、例えばFAで三顧の礼で迎えたとしても調子が少しでも落ちればバッサリ切り捨てる冷酷さが必要。

原はどんなに実積があろうが切り捨てることができる唯一の監督。

落合…という声が上がりそうだが落合は意外と情が深い。(のりの時とか原なら絶対に取らないだろう)

原は藤田の弟子でありながら監督としての運営は長島に近い。

446 :神様仏様名無し様:2014/02/25(火) 06:53:36.58 ID:UraWFBcf.net
>>442
つまり強くなった今年の星野楽天は優勝出来ないって事か…
伊原と伊東は名将タイプだから横浜みたいな投手力が
安定しないチームではダメ?
栗山はいい加減さが目立つからという事は今年優勝するチームは
SBかオリって事でFA?

447 :神様仏様名無し様:2014/02/25(火) 10:34:14.33 ID:LJOcUg28.net
おれが予想2014

優勝・日本一・・・阪陳 MVP・呉昇桓
いっぱい打つ外人・・・中日ゴメス、ペーニャ、バレンティン56本

448 :神様仏様名無し様:2014/02/27(木) 16:12:58.00 ID:NyDSapTc.net
>>446
3位でCS滑り込みぐらいじゃない?
田中マギーの穴は大きいし銀次も今年は出来すぎた感がある。
でもこういう逆境は星野の得意な環境じゃないかね。
まあSBとオリならSBだわな。
オリは最下位のヨカン…

449 :神様仏様名無し様:2014/02/27(木) 16:35:43.14 ID:EC+4rSfZ.net
パ・リーグは上がり目になるとこが見つからないし、セの巨人みたいな強権力もいないから消去法で楽天になりそうな予感

450 :神様仏様名無し様:2014/03/01(土) 02:35:36.52 ID:McA/yTUG.net
楽天はマークンが居ないから優勝は無理。
オリックスはチームに負け犬根性が蔓延してるから無理。
ハムは栗山がアホなのと圧倒的な戦力不足で無理。

巨大戦力を秋山が使いこなせるか?
伊原管理野球に様変わりしてアレルギーを起こさないか?
新加入涌井をフル活用しリーグ1投手陣を作れるか?

それの課題クリアするのを条件とした上で3チームの優勝争いだな。

451 :神様仏様名無し様:2014/03/01(土) 04:52:07.77 ID:R4GkxoTF.net
>>445
単に使えると思ったから採っただけだと思うけど中村は。現に使えたし。

452 :神様仏様名無し様:2014/03/01(土) 04:55:53.44 ID:R4GkxoTF.net
中村の素行の問題とかもそんなに気にしてなかったろうし。
文句があるなら俺を超えてから文句を言えという人だしね落合は。
真面目に野球をやる姿勢を見せて且つ結果を出したから上に上げたと。
それだけでしょ。

453 :神様仏様名無し様:2014/03/01(土) 08:34:24.00 ID:rMrAw1HJ.net
>>450
伊原そこまで有能じゃない

454 :神様仏様名無し様:2014/03/01(土) 16:26:48.54 ID:RNtRE4w4.net
07年の日ハムも戦力ダウンが言われても連覇したから何とも。
若手がどれだけ育つかだね。

455 :神様仏様名無し様:2014/03/01(土) 16:32:08.00 ID:Vl/s8u+6.net
新庄が引退、小笠原がFA移籍

456 :神様仏様名無し様:2014/03/01(土) 19:21:05.89 ID:McA/yTUG.net
ハムから小笠原が抜けるのと楽天からマークンが抜けるのとではダメージがだいぶ異なる。

07ハムはダルビッシュが居た。そして野手も稲葉がいて小谷野、けんすけ、ヒチョリなど脇も揃っていたから小笠原のダメージはなかった。

楽天は24も貯金を作れる投手の代わりは無理。野手も代わり映えしない。マギーが抜けてユーキリ取ったけどどこまでやれるかは未知数だし。

457 :神様仏様名無し様:2014/03/01(土) 19:41:43.95 ID:Gb6wPerQ.net
ダルが抜けて吉川覚醒みたいなのがあればな楽天も。
則本以外に15近く勝てるのが出てくりゃ。
まあそれでも今年はさすがにソフバンだと思うけど。

458 :神様仏様名無し様:2014/03/02(日) 01:35:42.03 ID:xwxLfuTG.net
岡島も抜けて苦しい状況ではあったけどねあの頃の日ハムも。

459 :神様仏様名無し様:2014/03/12(水) 11:29:59.31 ID:69LFe9qs.net
古葉が大洋の監督やってた頃って、時代はバブルだったのか。

460 :神様仏様名無し様:2014/03/12(水) 20:47:29.16 ID:oD/1I04i.net
>>453
古葉、森、伊原はセンターラインと投手陣が脆いと
不満を封殺できないタイプ
古葉は若菜の敵前逃亡に屋鋪、高橋雅のスランプ
森は谷繁の敵前逃亡に金城、石井琢のスランプで自滅した…
伊原は今日の試合の拙攻+炎上劇での選手起用の改善をしないと
オリックスの二の舞の可能性大

461 :神様仏様名無し様:2014/03/12(水) 20:53:29.15 ID:556dUZku.net
星野ってすごいな金かかるけど

462 :神様仏様名無し様:2014/03/12(水) 21:22:06.66 ID:a/4r141t.net
去年テレビで放送していた古葉への取材番組では
苦労話として大洋の監督の時のエピソードも紹介していたな
若手への切り替えを進めようとしたら
既存の選手たちがハンストや個人プレーに踏み切って連戦連敗
散々悩んだが四面楚歌状態に追い込まれて辞任する破目に

三原や森が監督だった時もそうだったようだが
球団も監督に反発する選手たちを抑えようとしない伝統があるみたいだ

463 :神様仏様名無し様:2014/03/12(水) 22:34:13.06 ID:eNoh8HNL.net
4年やって1→6→1→6と4→3→3→4だったらどっちが評価される?

464 :神様仏様名無し様:2014/03/12(水) 22:34:55.42 ID:eNoh8HNL.net
4年やって1→6→1→6と4→3→3→4だったらどっちが評価される?

465 :神様仏様名無し様:2014/03/12(水) 23:58:49.63 ID:AWhPy288.net
>>462
そのことを踏まえ近藤はベテラン生え抜きを一気に粛清したんだよな。本当は高木豊1人を首にしたかったらしいけど…

466 :神様仏様名無し様:2014/03/13(木) 19:05:56.36 ID:c+qNiH1N.net
>>462
広岡が長期契約=5年を申し出るのはそれの防止だったとか。

・来年までの契約という監督の言うことなんて誰も聞かない。
・あいつ5年もいるぞ?となると選手のほうが確実に折れてくる。

467 :神様仏様名無し様:2014/03/13(木) 23:39:30.69 ID:qkeeG5YA.net
>>465
あとは関根爺も就任1年目にかなり積極的に動いてる

468 :神様仏様名無し様:2014/03/14(金) 00:03:49.96 ID:pJR+AHh/.net
要は監督にどこまで権限を与えるかだよね。
フロント幹部と主力がズブズブなチームにいくら名将が行っても弱いのはそういうことなんだよね。
監督は舐められたら終わりということだよな。
とは言え暗黒阪神の象徴スカタン負広の例もあるし長期政権がいいとも一概に言えんが…

469 :神様仏様名無し様:2014/03/14(金) 01:44:09.84 ID:CgQpWvm9.net
伊原は人望無しだし
将の器じゃない
コーチか分相応
古葉はフロントに足を引っ張られたりで多少同情の余地はあるが
森は前政権を完全否定
子飼いコーチと共に
チーム崩壊させた時点で同情の余地無し

470 :神様仏様名無し様:2014/03/14(金) 19:36:26.80 ID:soXkb1gN.net
>>466
>>468
広岡は選手側が折れてもフロントと対立して結局4年で辞任したけど
王は自分側から折れフロントの支援もあって14年もの長期政権も
成功と言える結果を出したね
要するに監督の器や人望が鍵じゃないのかな?

471 :_:2014/03/14(金) 21:36:44.26 ID:T7w9ZdK5.net
>>468
中村って何であんなに悪く云われるんだ?
あの時代の阪神だったら誰がやっても結局失敗してたと思う。
それに、中村が長期政権を執れたのは3年目に優勝争いしたのに拠る所が大きいという印象で、
個人的には当時はそれほど違和感は感じなかった。
結局失敗したのは、中村云々以前にフロントが駄目すぎたから。
(今のGMとしての体たらくで監督時代の同情が消えたという見方もあるが、
中村以前にフロントがロクでもないという点では、あの当時と今は変わりない)

472 :神様仏様名無し様:2014/03/14(金) 22:32:36.09 ID:2ULMNNDZ.net
星野は基本は一年契約だが、昨年オフには複数年契約結んだが

473 :神様仏様名無し様:2014/03/15(土) 00:19:31.49 ID:LYv42hGC.net
伊原って2軍コーチ時代2軍では扱えないから
当時1軍コーチだった近藤昭仁が「伊原を預かります」って言って1軍コーチ
になったと伊原の著書に書いてあった

474 :神様仏様名無し様:2014/03/15(土) 06:02:15.52 ID:tzG9zaeO.net
投手陣整備に貢献した投手コーチの大石清と対立したのは中村

475 :神様仏様名無し様:2014/03/15(土) 06:35:41.54 ID:hQuwu9Na.net
>>465
ベテランの復活は田淵を復活させた広岡や山アを復活させた野村みたいな
余程の知将じゃないと難しいという側面もあるな…
(それでも復活出来なかった江夏や大豊の例もあるが…)
近藤はベテランの復活を諦めて手堅く若手選手への切り替えを
選択したな…(例屋鋪→波留)
近鉄佐々木は故障しがちな石井より中村紀を選んだし…

476 :神様仏様名無し様:2014/03/15(土) 07:19:50.68 ID:LYv42hGC.net
大石清は92年オフ中村と起用法で揉めていた為辞任を申し出たが慰留され2軍コーチになった
後任のコーチには上田次郎が就任したが野田移籍もあったが
チーム防御率は2.90(リーグ1位)→3.88(リーグ5位)と低迷した

477 :神様仏様名無し様:2014/03/15(土) 11:11:43.52 ID:+JYJq6MB.net
古葉が広島の後、西武でやっていたら
かなり評価が違ってた可能性あるよね

西武、南海、ヤクルト、大洋辺りからオファーがあったのは
知ってるがなぜよりによって大洋を選んだのかw
まあオファーの時期もそれぞれ違うけど

478 :神様仏様名無し様:2014/03/16(日) 01:57:38.10 ID:GZWZRDwV.net
大洋選手のことを馬鹿にして「うちのやつらは頭が捻挫してるんじゃないか?」と
あきれたらしい。

479 :神様仏様名無し様:2014/03/19(水) 20:09:48.33 ID:CawTES52.net
正直、古葉も選手達も
どっちもどっちだなw

480 :神様仏様名無し様:2014/03/19(水) 22:11:32.06 ID:6WsQlshs.net
勝つのが当たり前の戦力を率い当たり前の采配をして名将の称号を得たもののその栄光を捨てきれずダメチームにやってきた。
ダメチームのダメ選手を小馬鹿にし切り捨てようとしたから反感を買って自滅。自業自得だな。

西本さんのようにダメならダメなラインまで降りて向き合わないと厳しいわ。

481 :神様仏様名無し様:2014/03/20(木) 12:13:53.31 ID:M9u9QMrU.net
上田監督は私生活の問題さえなければハムでも優勝してたもんな。
西本遺産もうまく使ってたし。

482 :神様仏様名無し様:2014/03/20(木) 13:11:52.75 ID:NEKjkXQr.net
谷繁は森が追い出したわけで

483 :神様仏様名無し様:2014/03/20(木) 22:42:25.42 ID:PnUHHCTo.net
長い黄金期を作り上げた監督が
「勝って当たり前」って言われる傾向にあるのはどうも納得がいかない

484 :神様仏様名無し様:2014/03/20(木) 23:43:56.05 ID:LZetH8II.net
上田は96年、98年は惜しかったな
ハムで優勝してればもう一球団監督やってたかな

485 :神様仏様名無し様:2014/03/21(金) 23:18:42.09 ID:3wHaTmLv.net
>>484
でも、あれだけ家族のことが公になれば、オファーを出す側でも躊躇すると思う。

486 :神様仏様名無し様:2014/03/23(日) 07:26:20.28 ID:QCC/Q2tV.net
あのチームは監督というよりファンでしょう。
ファンの後押しがあれば優勝していた。
阪神ファンのように大勢で応援すればね。
強くてもスタンド閑古鳥鳴いてるんじゃちょっと厳しい。

487 :神様仏様名無し様:2014/03/23(日) 07:28:39.24 ID:QCC/Q2tV.net
札幌移転して優勝出来るようになったのはやはりあのファンの大声援ですね。
あれだけ凄いのはちょっとパリーグには無かったので。
選手も実力以上の力が引き出されます。

488 :神様仏様名無し様:2014/03/23(日) 16:28:21.48 ID:065/Q/5X.net
3月20日の広澤の我が道によると関根潤三はビジターの試合でも
練習する所を見つけて練習させたらしい

489 :神様仏様名無し様:2014/03/23(日) 21:39:52.90 ID:QGYIqn8r.net
>>486
上田阪急は不人気でも常勝だったぞ
日本シリーズなんてセの満員の球場でも
舞い上がるどころか上手く発奮材料にできてたぐらいだし

490 :神様仏様名無し様:2014/03/25(火) 16:02:41.57 ID:iwdCM4ui.net
強くて不人気の代名詞
当時は北の湖と上田阪急

491 :神様仏様名無し様:2014/04/02(水) 23:08:51.15 ID:WImN0K64.net
あげ

492 :神様仏様名無し様:2014/04/04(金) 23:42:58.46 ID:d3fnnwpA.net
>>471
あの時代の阪神は星野や広岡や古葉なら優勝できた
古葉は大洋行ったのが失敗
逆に森とかはダメそう

493 :神様仏様名無し様:2014/04/07(月) 23:12:25.90 ID:H5dDz0cR.net
良スレにつき、浮上。

494 :神様仏様名無し様:2014/04/07(月) 23:18:24.30 ID:U3BB8TCf.net
おれが予想2014

優勝・日本一・・・阪陳 MVP・呉昇桓
いっぱい打つ外人・・・中日ゴメス、ペーニャ、バレンティン56本

495 :神様仏様名無し様:2014/04/08(火) 10:14:44.78 ID:N5cCj7AM.net
>>492
森は今だと讀賣やSBの様な戦力のあるチームしか優勝=結果は出せんだろうな

496 :神様仏様名無し様:2014/04/08(火) 20:24:12.69 ID:7xUxeRiV.net
森や古葉は横浜には馴染まんよ

497 :神様仏様名無し様:2014/04/20(日) 09:03:37.01 ID:hF/vY6tj.net
>>496
じゃあ誰だったら馴染むの?
理論派の尾花でも精神根性論の中畑でも駄目じゃない。

498 :神様仏様名無し様:2014/04/20(日) 10:29:25.95 ID:ITVVWiWe.net
横浜へ行くと全ての名監督の二流以下に成り下がる

その点、三原の偉大さが際立つな

499 :神様仏様名無し様:2014/04/20(日) 11:48:18.85 ID:4poTsrXA.net
星野

500 :神様仏様名無し様:2014/04/21(月) 12:55:17.05 ID:6Nr/qp9w.net
>>497
阪神、楽天を優勝させた星野仙一
ドラフト、FA選手獲得、大量解雇、コーチ招聘を任せる

501 :神様仏様名無し様:2014/04/21(月) 16:32:15.20 ID:7wiRtYeJ.net
まあ馴染む馴染まないより絶対的な戦力が違うから指揮官だけじゃムリでないの?
そうすると答えは自ずと>>500になりそう。

502 :神様仏様名無し様:2014/04/24(木) 11:41:41.14 ID:B5McHzic.net
星野はGM兼監督みたいなものだったからな。
あと長期的な人間関係を構築しないと勝てないタイプだな。

503 :神様仏様名無し様:2014/04/24(木) 20:38:44.49 ID:BSTuEhYW.net
>>498
それに比べてオリックスはムード派(上田、仰木)や精神根性論(西本)なら
結果出せるのでまだ救いがある…
現監督の森脇はムード派か?

504 :神様仏様名無し様:2014/04/27(日) 23:38:25.59 ID:a02EONt6.net
>>503
森脇はムード派でもあるがわりと精神論も言う安達の件もあるし

505 :神様仏様名無し様:2014/04/28(月) 03:45:04.82 ID:A7/Hrc0k.net
西本幸雄氏は人望と情熱と忍耐力があったそうだね。
教え子の上田氏、仰木氏はもちろん、
辛口の広岡氏も野村氏も賞賛していますね。
守備を鍛える為に、良いノックを打てるようコーチを鍛えたというエピソードも秀逸。

506 :神様仏様名無し様:2014/05/15(木) 20:30:32.73 ID:bhi+7bC6.net
そういえば過去スレにそれに近いスレがあったよね?
ベンチ、フロント、選手の三位一体でやっていくのが重要と言ってたらしいが
今のチームに当てはまるのは広島とオリかな?
かつてのヒルマンハムや落合中日が証明出来てたし…

507 :神様仏様名無し様:2014/05/15(木) 21:19:04.67 ID:IWVRUREt.net
>>505
近鉄時代オーナーに説教したそうな
西本御大

508 :神様仏様名無し様:2014/05/18(日) 23:48:58.15 ID:/C4Po0cm.net
>>506
ヒルマンハムはヒルマンが日本シリーズ前にロイヤルズの監督就任を発表
ソフトバンクは王の独裁チーム
オリックスは瀬戸山、加藤が上手くやっているこの二人はダイエー時代王と仕事しているが

509 :神様仏様名無し様:2014/05/21(水) 23:13:51.14 ID:GvRhWoCS.net
あげ

510 :神様仏様名無し様:2014/05/30(金) 17:44:51.90 ID:3zRVHO+dh
古葉がなんで駄目だったかは未だに分からない

511 :神様仏様名無し様:2014/05/31(土) 19:40:56.83 ID:KcFhBIDt.net
古葉が失敗した理由って結局なんなのさ

512 :神様仏様名無し様:2014/05/31(土) 19:50:40.14 ID:HpScebhq.net
>>511
大洋には根本陸夫が関わっていなかったからじゃないかな。

513 :神様仏様名無し様:2014/06/01(日) 10:22:32.31 ID:49k2zEGk.net
>>511
広島ではフロントを挙げてサポート体制
古葉の提案等は即座に実現されるようになっていた
だからこそ、あの当時の広島は練習方法等も最先端だった

大洋は逆にフロントの抗争争いが醜く、古葉もかなり足を
引っ張られた

ついでに言えば、古葉時代の「最先端導入」という考えではなく
練習方法そのものを伝統と勘違いした広島は、その後いつまでも
この時代のやり方そのものを引きずることになる。

514 :神様仏様名無し様:2014/06/01(日) 19:32:37.72 ID:qd6uXHh2.net
広島は金があったのではないかな。昔の野村本の情報によると
広島は南海から見るとうらやましい程練習設備が充実していて
優勝したとき主力クラスには数千万のボーナスが出たと。近鉄は200万
ロッテは10万円だったと書いていたと思う

515 :神様仏様名無し様:2014/06/01(日) 19:43:36.29 ID:4KGxxYt8.net
森、伊原、野村は練習時間は少ない方がいいと言う監督らしいけどやはり練習は重要なのではないか

516 :神様仏様名無し様:2014/06/01(日) 22:12:41.22 ID:LAH2Qzv4.net
西武は長島に断られて上田に、上田で99パーセント決まっていたけど結局広岡になったと広岡自身が言っていたな
西武も優勝が狙えるから長島を呼ぼうとしたのかもな

517 :神様仏様名無し様:2014/06/03(火) 12:49:27.05 ID:bbFBhV80.net
>>514
「南海と較べて」ってところがミソかと

>>515
「(ただただ、だらだらと)長時間、(何も考えずに)練習してればいい」じゃなくて、
「(意味のある)練習を(効果的に)短くまとめる」ってことだろう?

518 :神様仏様名無し様:2014/06/03(火) 19:31:46.37 ID:DjpQ+Lu0.net
伊原は「練習は少ないほうがいい森さんも同じ考えだった、メジャーの練習時間は短い
巨人では練習時間を大幅に減らした、練習終了後3〜4時間練習する選手もいたけど実になっているか甚だ疑問だ、
練習量が多いことで有名な某チームは全然強くならないではないか」等と書いていた。

野村も長い時間練習をやるより短時間集中がいい、メジャーの練習時間は2時間と書いている。これは師匠ブレイザーの教えらしい。
他には、元ヤクルト角「野村さんは『練習、練習』というのをものすごく嫌う人」
元阪神三宅スコアラー「監督が星野に代わって、ミーティングは必要最小限になり練習量が圧倒的に増えた」と

メジャーの練習にも参加した江本はメジャーの練習が短いのは誤解で、全体練習は少ないが
個人では朝早くから、休みもなしでやっていると言うような事を書いていた

519 :神様仏様名無し様:2014/06/03(火) 19:49:51.44 ID:8y+MncYy.net
結局素材と戦力だろ。ノムでもカツノリカズシゲは育てられなかったし。

520 :神様仏様名無し様:2014/06/03(火) 20:27:22.02 ID:6QririHr.net
藤川は阪神時代メジャーでキャンプをしたら日本よりも走ったと言っていたな
ムッシュ吉田もフランスで「メジャーにはランニングイズマネーという言葉がある」と
選手たちに言ったら「俺たちは金の為にはやってないよ」と笑われたらしい

521 :神様仏様名無し様:2014/06/05(木) 20:56:06.96 ID:TgAgPrLr.net
伊原さん休養のようです…

522 :神様仏様名無し様:2014/06/05(木) 22:00:20.14 ID:A5doGuF5.net
名監督じゃないし(名参謀ではあるが)

523 :神様仏様名無し様:2014/06/05(木) 22:02:50.69 ID:HfHxbEs1.net
伊原を評価してるのは巨人ヲタだけだろ、いろんな意味で

524 :神様仏様名無し様:2014/06/05(木) 23:18:52.32 ID:mCNQFEFc.net
>>523
それだけ、”あのプレー”の印象が強烈だったんだと思う。

525 :神様仏様名無し様:2014/06/05(木) 23:24:59.79 ID:WPLx4WnF.net
若い頃はそら頭脳明瞭で素晴らしかったですよ

526 :神様仏様名無し様:2014/06/06(金) 13:46:23.95 ID:zjzy53eK.net
>>524
近年はルンバ采配の盗塁失敗のイメージしかない

527 :神様仏様名無し様:2014/06/21(土) 19:03:51.22 ID:30vpr797.net
>>521
曲がりなりにも「優勝監督」という看板を携えての再登板が、
こんな悲惨な結末になるなんてw

528 :神様仏様名無し様:2014/06/22(日) 21:05:13.11 ID:PLyy+j0T.net
>>524
とはいえ、巨人の場合は現役時代の某二軍投手コーチが伊原に“壊された”年に西武に4タテを食らったという黒歴史もあるわけだけどね。

529 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 19:51:17.53 ID:vbTOc0UB.net
そして…伊原さんがそのまま辞めてしまうとは…

530 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 08:42:25.24 ID:Fbb5D54j.net
伊原は名監督じゃなくて名コーチだろ

531 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 11:23:30.29 ID:MC0bvWC9.net
実際伊原コーチが退任してから巨人は2年ほど低迷したしな。
監督としてはともかくコーチとして優秀だったことは間違いないだろ。

532 :神様仏様名無し様:2014/07/09(水) 08:36:40.03 ID:8Bh9HAGP.net
三原、古葉、森と言った日シリ連覇を達成した名監督に
「最下位」と言う屈辱を味あわせた大洋とその後身の横浜、
恐るべし・・・・・・。

533 :神様仏様名無し様:2014/07/10(木) 20:05:23.87 ID:a02UTbIR.net
三原は最下位の翌年に優勝争いをしている

534 :神様仏様名無し様:2014/07/11(金) 11:11:29.27 ID:7pfx39aE.net
大洋は古葉が最下位で辞めた翌年Aクラスになっておる

535 :神様仏様名無し様:2014/07/11(金) 12:12:13.13 ID:rnMXY5kG.net
優勝の基礎を築いたと言われた大矢も2回目は2年連続最下位で辞め、横浜はその後も3年連続最下位だった

536 :神様仏様名無し様:2014/07/23(水) 21:27:26.64 ID:bFz3fgwD.net
三原って近鉄監督の時最下位にならなかったな(三原の就任前は4年連続最下位)
ヤクルトの時最下位になったけど

537 :神様仏様名無し様:2014/07/24(木) 04:48:17.63 ID:qKXV8z+P.net
近鉄では1年目からオールスター前まではAクラスにとどまっていたけど最終的に4位
翌年は最終戦まで首位争いをしていたけど、2ゲーム差で阪急に優勝された

538 :神様仏様名無し様:2014/07/26(土) 23:17:21.49 ID:7PVtPAon.net
>>532
数多の名監督ですら屈辱を味わう大洋及び横浜
某政治家ではないが、これじゃ”伏魔殿”だなw

539 :神様仏様名無し様:2014/08/02(土) 02:43:59.86 ID:ZOVmh8fH.net
>>536
三原翁が未だ評価が高いのは歴任したチームで人材を見い出し育成&活用した処
近鉄では優勝無しも永淵 伊勢 小川 ヤクルトではAクラスに引き上げられなかったが若松 大矢 安田を見い出して
モノにした

540 :神様仏様名無し様:2014/08/11(月) 23:13:37.58 ID:JcviUm+t.net
あげ

541 :神様仏様名無し様:2014/08/23(土) 08:41:31.36 ID:Uid4MisP.net
前スレ?より…
66 : 神様仏様名無し様[] 投稿日:2005/05/25(水) 01:27:00 ID:PPKbdN16 [1/2回]
S53の野村・柏原・江夏の南海退団は、H13のアリアス・田口・加藤
の檻退団をも上回る戦力ダウンだからね
Aクラスほぼ常連だったチームが一気に勝率3割台に落ち込んだ
主力レベルが抜けて暗黒化に拍車を掛けたケース
S41 西鉄 アギー、高倉、城戸
S52 南海 野村、柏原、江夏
S53 阪神 バース、掛布、山本和
H12 横浜 ローズ、進藤、駒田
この法則がちょっと前まで強かったチームに11〜13年周期で来てるので
今年はヘルマン、片岡、涌井が退団したH25の西武がハマリそう…

542 :541:2014/08/23(土) 08:43:05.11 ID:Uid4MisP.net
>>541
すまん…年数間違えた…
誤 S53 阪神
正 S63 阪神

543 :神様仏様名無し様:2014/08/23(土) 12:18:46.62 ID:n2jGRAlz.net
3球団優勝させた星野は本当すごい

544 :神様仏様名無し様:2014/08/23(土) 13:10:48.70 ID:ehNfG+ah.net
星野のすごさはフロントを動かす能力だからなあ

545 :神様仏様名無し様:2014/08/23(土) 23:29:19.45 ID:cBDfvIoF.net
>>541
西武はメヒアみたいな当たり外人引けた分いくらか救われたか。
ここ数年だと杉内、和田、ホールトン、川崎が一挙に抜けたソフバンが最大の戦力ダウンだろうけど、
財力で持ち直したな。

546 :神様仏様名無し様:2014/08/24(日) 00:22:07.82 ID:ef5BlhtO.net
横浜は昔から監督選びが行き当たりばったり
それまでの放任野球で完全にだらけ切ったチームに
いきなり正反対のスタイルを持ち込んだって選手は適応できないよな

古葉や森で勝たせたかったら前任監督の後任にワンクッション置くべきだった

547 :神様仏様名無し様:2014/08/24(日) 13:02:05.77 ID:k1irS0gZ.net
ワンクッション置くくらいなら生え抜きを監督にすればいい。

548 :神様仏様名無し様:2014/08/24(日) 15:39:03.55 ID:CDZk9tHq.net
星野は
80年代、90年代、00年代、10年代で優勝
中日生え抜き監督で唯一の優勝監督

549 :神様仏様名無し様:2014/08/24(日) 19:13:46.36 ID:hpfxWkzj.net
監督が生え抜きでなくてもヘッド格コーチを生え抜きにすればいいのに
自分子飼いのを連れてきたら失敗って例が多いな。
森、古葉以外では

 阪神野村−松井 楽天 ブラウン−リプジ− 等

星野さんは中日 木俣、島野(数年間コーチだった) 楽天 仁村(田淵では良くなかった)
がヘッド格だったし。

550 :神様仏様名無し様:2014/08/25(月) 08:30:00.75 ID:8o3q7M1g.net
>>539
近鉄が三原脩を招聘したのは2つ目的があって、1つは当然チーム力の強化を図るためだが、
もう一つは「八百長体質の一掃」だったそうだ。

三原が来る前の近鉄がチームぐるみで八百長に加担していたのは当時の球界関係者や
プロ野球担当のマスコミ関係者にはバレバレだったそうだ。
それを三原が3年かけて体質を改善していき、一定の成果をあげていった。

ちなみに三原が来る前の看板選手だった小玉明利が現役引退後、野球関係の仕事に
一切就いていないのはこのチームぐるみの八百長が尾を引いているからと言われている。

551 :神様仏様名無し様:2014/08/25(月) 15:48:03.04 ID:cn7/89SG.net
>>549
当時の阪神はヘッドコーチできるOBいないだろう
吉田辞任と共に一枝小山が辞任
野村阪神の一軍首脳陣でOBだったのは福間納、平田勝男だけ
森横浜一年目は黒江以外遠藤、高木由一、高木豊、秋元、青山と
大洋・横浜OBだった
翌年は森繁和、辻発彦がコーチになったが

552 :神様仏様名無し様:2014/09/02(火) 19:42:29.40 ID:JaMuDZCE.net
>>550
この当時パリーグチームの監督だった野村、稲尾も
ヤオには神経を尖らせていたらしいね。

553 :神様仏様名無し様:2014/09/05(金) 15:08:53.16 ID:wvLxB9Nu.net
>>550
小玉明利は2000本安打にあと37本というところで引退したけど、もし2000本安打を達成していても
名球会への参加は辞退していたかもね。

554 :神様仏様名無し様:2014/09/06(土) 09:00:23.83 ID:CDH2WdHV.net
>>550>>553
当時のヤオ=黒い霧
絡みだと
打者は小玉以外だと葛城桑田武も事実上球界追放だったな

皆 主軸打者やタイトルホルダーばかり

555 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 16:59:05.46 ID:cgOs60yq.net
近藤監督は中日でも別に名監督ってわけじゃないけど
なぜか大洋やハムにも呼ばれたりしてしかも全然結果残せなかったな
大洋は一応中日で優勝してるのを買って要請したんだろうが
ハムは何を考えて近藤氏に要請したのかわからん

556 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 18:08:46.12 ID:DhfuMlpH.net
ハムは大沢が要請した
近藤の野球はダンディズム88に書いてある
投手整備には実績あるしダントツの最下位に沈んだ中日を
2年で優勝させた

557 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 03:22:47.46 ID:nLNgbxQn.net
近藤御大は勝ち負けよりも面白い野球 観客に楽しんでもらう野球をやると公言していたからな
落合みたいに優勝して年俸高騰で球団財政ジリ貧にさせるより 近藤方式wを選択する球団もあると

558 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 17:04:17.83 ID:GORKI2KA.net
近藤貞雄は金沢次男を二度もトレードに出すなど選手の好き嫌いが激しいので有名

559 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 19:11:38.92 ID:l8mICqQO.net
巨人を出された角を先発として再生したのは近藤。角本人がそう述べていた。

87年 57試合 先発0 防御率3.35 巨人
88年 25試合 先発0 防御率4.73

89年 15試合 先発10 防御率3.39 日本ハム

560 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 19:37:57.55 ID:3n7aHkWW.net
古葉。長い事広島カープの名将だったとは知らなかった。

561 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 21:16:12.30 ID:mxxWgPJX.net
近藤は戦力外になった平野謙を外野手に転向させ
牛島和彦、武田一浩を抑えに転向
中日、大洋監督時代5年で3回巨人に勝ち越している

562 :神様仏様名無し様:2014/09/21(日) 05:01:52.38 ID:e1OfvUGN.net
近藤は中日のヘッドコーチ時代のドラフトで、
中日の本社会議では1位指名は中根と決まっていたのに (中根は選抜優勝投手でジャンボと呼ばれて人気選手だった)
完全に独断で無名の鈴木孝政を1位指名した、というのもある
監督の与那嶺は日本語が得意ではなく、ドラフトは近藤に任せてハワイに帰っていたらしい

563 :神様仏様名無し様:2014/09/21(日) 23:10:10.31 ID:cLxST2Mx.net
近藤が大洋の監督なったのは西本幸雄に断られたから
大洋の監督辞めたのはフロントの中で古葉招聘の話が出て退任した

564 :神様仏様名無し様:2014/09/22(月) 23:18:35.36 ID:oQWGr2UH.net
そして、古葉がチームを更にムチャクチャにする…。

565 :神様仏様名無し様:2014/09/22(月) 23:51:40.59 ID:RU7Qgy4p.net
近藤古葉の時代だと
土橋と関根も監督としては何の実績もないのになぜか複数の球団で監督やってるな

ヤクルト大洋日ハムが弱かったわけだよ
いや今強いっていうわけじゃ全くないんだがw

566 :神様仏様名無し様:2014/09/23(火) 00:44:21.66 ID:0K4g7ioY.net
日ハムの監督を引き受ける人は皆口を揃えて強いチームだから引き受けた
という。
あのチームに足りなかったのはファンの後押しだったんだろうね。

567 :神様仏様名無し様:2014/09/23(火) 01:04:12.14 ID:zJLxzjlz.net
高田も2球団で監督

568 :神様仏様名無し様:2014/09/23(火) 12:59:42.15 ID:tm1BDxgJ.net
関根、土橋、高田以外で監督で優勝経験なく複数球団で監督
浜崎、別当、宇野、松木、戸倉、根本、山内、ブレイザー
他にもいるだろうけど

569 :神様仏様名無し様:2014/09/23(火) 13:13:17.73 ID:iaWJjuxI.net
>>568
中村勝
近藤昭
飯田

570 :神様仏様名無し様:2014/09/23(火) 23:06:53.98 ID:WpHds68i.net
>>568-569
ブラウンもだなw

571 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 11:52:59.26 ID:35dMjA6/.net
>>568-570
岩本義行(東映、近鉄)
江尻亮(大洋、ロッテ)

572 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 21:27:43.63 ID:I/uFzrLI.net
稲尾もそう

573 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 22:31:21.70 ID:jkY/tg4L.net
根本陸夫
江尻亮
佐々木恭介

574 :神様仏様名無し様:2014/09/29(月) 05:14:08.95 ID:NTWlpiWe.net
古葉さんに関して言うと
横浜の優勝時の面子の多くは
古葉さんが連れてきたスカウトがかかわってるでしょ
それまでの大洋時代のしょぼいドラフトとは違う補強をしたから優勝につながった
大洋ファン的には、長い目で見たら、古葉時代はそう悪い印象ではないよ

575 :神様仏様名無し様:2014/09/29(月) 23:23:58.87 ID:NtWE4ZZT.net
>>565
関根は大洋・ヤクルトとも長嶋茂雄招聘前提での監督就任。
成績は上がらなかったが、反抗的なベテランを切ったり
若手戦力を整備して底上げは行った
(大洋の時は平松以外のベテランを切って引き上げた若手が
その後またベテランとなって牢名主化したのはまた別の話)

土橋は元々東映OBなので、ハムの監督になる可能性はあった
(東映とハムの間に1年だけだった日拓時代に監督代行の経験がある)
ヤクルトの監督はもともとコーチで入団したら武上監督が不振で休養
中西代行も不振と体調不良で休養で急遽お鉢が回り
最下位も免れたのとなり手が居なかったので続けたもの
(この年の最下位は関根監督の大洋だった)

576 :神様仏様名無し様:2014/09/30(火) 23:11:46.93 ID:tXAExzau.net
>>574
でも、チーム本体は崩壊…。

577 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 18:17:42.67 ID:mZ9Nln5F.net
大洋は政権末期は必ず崩壊だよ

578 :神様仏様名無し様:2014/10/07(火) 23:17:14.77 ID:A8Dgo8pK.net
その中でも、古葉政権の末期が一番酷かった印象がある。

579 :神様仏様名無し様:2014/10/07(火) 23:27:30.58 ID:SmjamGDG.net
>>574
広岡が野村ヤクルトが強くなったのは私が育てた選手がコーチとして
支えたおかげとか言ってるのと変わらんようなw
まあどっちも全く的外れなわけではないと思うが

580 :神様仏様名無し様:2014/10/08(水) 02:57:43.21 ID:FA4zxywr.net
>>579
杉本、大石、松沼兄、田淵、広橋、石毛、安部も広岡の教え子

581 :神様仏様名無し様:2014/10/08(水) 23:12:35.60 ID:hylasyl8.net
>>579
広岡のクソジジイ、そんなこと言ってやがったのかw
まさに「老害」ここにありだなw

582 :神様仏様名無し様:2014/10/09(木) 22:03:09.02 ID:JSLwqYJ9.net
>>579
古葉就任時代の87〜89に横浜が指名した主な選手
盛田 野村 進藤 石井 谷繁 佐々木

まあこれの結果がわずか1回の優勝ってのは寂しいがな

583 :神様仏様名無し様:2014/10/10(金) 17:45:10.68 ID:7f3qZJqB.net
>>582
佐々木は須藤の時です。

584 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 19:26:46.73 ID:kVcep2yf.net
>>582-583
古葉と言うよりも木庭スカウトでしょと。
古葉解任後も1年だけ留まり、佐々木の一位指名にも関わっている。

585 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 23:59:26.54 ID:LtQagPmu.net
だから古葉が連れてきた木庭っていう話なんじゃないの

586 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 00:02:39.08 ID:CVXcatnO.net
木下強三も連れて行ったな
投手コーチは稲川誠、野村収とOBだったけど

587 :神様仏様名無し様:2014/10/20(月) 23:12:33.26 ID:GEbShhsa.net
あげ

588 :神様仏様名無し様:2014/11/14(金) 17:32:53.13 ID:c4TBwV78.net
>>490
上田阪急が強くて不人気って言われるのは落合中日に通じてる物があるな…
ただ落合と違ってフロントに文句を言われなかったのはファンサービスに
積極的だったから?

589 :神様仏様名無し様:2014/11/14(金) 18:16:58.66 ID:C8GDbemK.net
当時のパリーグが不人気なのはリーグそのものの構造的なもんだから
強くても不人気なのを監督のせいにはできないのをわかってたんでしょ

590 :神様仏様名無し様:2014/11/15(土) 12:51:35.88 ID:/OEL7ET7.net
何と言っても古葉の失敗だな
あれは本当にびっくりした

591 :神様仏様名無し様:2014/11/17(月) 20:54:45.39 ID:JfDPhyb5.net
>>549
実は中日、阪神時代の星野の参謀だった島野は中日、阪神のOBでも
あったんだよな…
星野は阪神の時はそこを突いてヘッド格にしたんだよな…
仁村もブラウン政権時からの2軍監督だからあえて残留させたんだろう

592 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 03:25:56.76 ID:VFlvjJhO.net
島野は江夏とのトレードの時に阪神に来た

593 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 03:55:48.92 ID:gtjTfo8/.net
第2次星野中日でも島野はヘッドコーチ
田淵はOBの調整役としてはよかった

594 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 08:57:40.94 ID:yXZMSyms.net
島野は結果的に現役で一番長くいたホークスとは
指導者としては南海・ダイエー・ソフトバンクを通じて縁がなかったな。

595 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 09:34:53.88 ID:4mpgA8tQ.net
島野は選手としては
中日 6年
南海 8年
阪神 5年

コーチとしては
阪神 3年
中日 6年
阪神 3年
中日 7年
阪神 4年

だな

596 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 10:05:58.24 ID:iXNgZp/T.net
野崎社長によると星野は久万オーナーに阪神の監督をやってくれないかと言われて
島野が数年間地ならしをした後ならやってもいいと答えたらしい
しかし阪神フロントは島野を監督にする気は全く無かったようだ

597 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 10:36:24.33 ID:wTw/KYd5.net
島野じゃ客が呼べん。観客動員数も下がっていたし。

598 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 14:33:38.68 ID:xgE8NFVU.net
星野も川上哲治に阪神は戦力もチーム力もないから止めとけと言われたと書いている

599 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 16:48:22.20 ID:9E3ReWIU.net
ノム阪神でも島野がいたら少し変わってたような気がする…
ノム南海優勝時の1番中堅だったらしいしね
もっとも阪神監督時に星野中日に居て引き抜きは難しかったかもしれないが…

600 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 17:04:00.43 ID:Nib4FOA7.net
昔のノム本では島野を全然評価していなかったらしい

601 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 17:36:55.47 ID:xaP7pN/E.net
島野は審判に殴る蹴るの暴行を加えているからな。
複数の人が島野は星野よりも怖いし鉄拳をふるうと言っている。
しかし選手にも本当に慕われていたようだけど。

602 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 18:39:02.01 ID:jgIR/Y20.net
島野は中日から阪神に来て久慈の獲得をプッシュしたらしい。久慈は相手の癖・戦法・
サインを読んでそれがズバズバ的確だから島野のよき助手で相談相手であると星野は書いている。
島野は23年のコーチ人生で4回優勝しているけど、そのうち3回は久慈がいる時だから
星野ー島野(久慈)が最強の組み合わせなのかもしれない。

603 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 19:49:50.05 ID:0q6bDuSN.net
島野は84年オフ、85年オフに南海のコーチになる可能性あったな
84年オフは阪神のコーチを退団し、横浜スタジアムで
島野と共に審判を殴った柴田猛も退団し翌年から南海コーチに
島野はサンテレビ解説者に、85年オフには穴吹が退団し
新監督に杉浦が就任、中日のコーチに就任した

山崎武司が高代と揉めて時仲裁の入ったのは島野
それ以外でも世話になって山崎も著書でみんなから慕われていた人
星野さんよりも怖かったとも書いているが
山本昌も島野が亡くなった時世話になったと言っていた

604 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 20:10:46.98 ID:wzcSMxL3.net
島野は結構血の気の多い男だったんだな
星野が島野残すこと条件に山田に中日の監督引き受けてもらったのに
星野が裏切ったっていうけど中日残ってたら絶対山田と対立してた
だろうな

605 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 20:25:07.02 ID:Me/dVXzE.net
2軍監督に就任していて秋季キャンプまで指揮を執っていた
山田1年目のヘッドコーチは仁村徹

606 :神様仏様名無し様:2014/11/19(水) 07:34:37.61 ID:3Q8Jf9Ds.net
荒井注カラオケボックス大失敗

607 :神様仏様名無し様:2014/11/20(木) 17:03:41.06 ID:j0NS9Um4.net
92年の仲田が覚醒した時のきっかけって島野の助言が
あったって何かで見た。
全然中日の三塁ベースコーチの時気付いた癖を移籍した時に
仲田に助言したような事。

608 :神様仏様名無し様:2014/11/20(木) 17:21:31.32 ID:TdqOHBRv.net
2年連続最下位に終わって川藤、弘田が退団し
岡義朗が2軍へ配置転換し
ヘッドコーチは2軍監督の石井晶が就任し
榊原良行が2軍から1軍へ昇格し島野が外野守備走塁コーチ
有田修三がバッテリーコーチに就任
投手コーチの大石清、打撃コーチの佐々木恭介は留任
監督の中村勝広は留任したがコーチはかなり変わったな

609 :神様仏様名無し様:2014/11/20(木) 19:54:40.22 ID:sRyHjSXd.net
仲田の覚醒は広岡の指導という話もある

610 :神様仏様名無し様:2014/11/20(木) 20:11:03.17 ID:O2XM8vBc.net
【11月4日】1995年(平7) “キミのFA権は紙切れ同然”…マイク仲田、恩師広岡氏のもとへ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_08november/KFullNormal20081031180.html
ここにも広岡を慕ってロッテに移籍と書いてある
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/genmatsu/list/nakadak.html

611 :神様仏様名無し様:2014/11/21(金) 07:44:54.82 ID:TzqZ6Tq7.net
元阪神て本でも仲田は臨時コーチの広岡のアイデアで思い切ってフォームを代えたと答えている
シーズン中も僕と猪俣、野田は東京の広岡事務所を足繁く通ってフォームチェックしてもらったとも言ってる
それと大石コーチの影響も大きかったらしいけど、大石は好き嫌いが激しく嫌われたら終わりで
中村監督ともケンカが絶えなかったのではないだろうかと言っている

612 :神様仏様名無し様:2014/11/21(金) 22:19:38.14 ID:eu58sr2i.net
>>611
それで大石は93年は2軍投手コーチだったな
岩本勉も大石とは合わなかったと言っていた

613 :神様仏様名無し様:2014/11/27(木) 20:12:00.05 ID:f/OG6kxn.net
YBの選手=破産会社の社員(2002)

614 :神様仏様名無し様:2014/11/30(日) 20:13:06.01 ID:paNFCqgG.net
>>558
亀レスだけど近藤が金沢を嫌う原因は田尾敬遠で
ヤオをしてるという疑心があるのでは?

615 :神様仏様名無し様:2014/12/01(月) 23:08:16.13 ID:76Fen/S8.net
>>613
それ、橋下が大阪府庁に初登庁した後の第一声に似ているなw

616 :神様仏様名無し様:2014/12/15(月) 14:57:45.45 ID:1jXwR3oI.net
金沢懐かしいな
ハム時代話しをしたことあるけど、関根潤三さんのおかげで大洋に入団できたと
恩人扱いしてたよ
近藤が切れるようなことを言ったとも思えないし、何だろうね
たしかに近藤さんのことは好きではないみたいなこと言ってたけど
関根さんの方が取り扱い間違えたら面倒そうな爺さんだね

617 :神様仏様名無し様:2014/12/16(火) 19:10:21.58 ID:o1+ftpNS.net
>>568
松木って安太郎かと思った

618 :神様仏様名無し様:2014/12/16(火) 19:14:17.31 ID:nrnNhylb.net
>>601
しかし星野初日本一は島野去りしあとだった
仁村、こりゃ楽しみだ

619 :神様仏様名無し様:2014/12/24(水) 00:59:59.79 ID:oGBJJGJY.net
思えば今年の伊原西武って第2期での長嶋巨人や
星野中日ではなくピーコ広島の二の舞だったのがなぁ〜
1回だけ古巣チームを優勝させるけどそこからもう駄目と言うのが…

620 :神様仏様名無し様:2014/12/26(金) 12:59:15.03 ID:boWZS47g.net
>>619
今年の伊原西武は第二次ピーコ広島より第三次吉田阪神の方が近いな

621 :神様仏様名無し様:2014/12/26(金) 16:40:21.49 ID:vsrpNs7d.net
吉田の前の成績は4位4位6位6位で、5位6位だった

伊原の前の成績は2位3位2位2位で、5位

山本は3位5位5位5位で引き継いで、4位5位5位5位6位

622 :神様仏様名無し様:2014/12/26(金) 18:02:01.95 ID:q3Xpqoiu.net
今年の伊原西武は村山阪神、野村阪神に近い

623 :神様仏様名無し様:2014/12/26(金) 18:43:01.01 ID:1+nLfLVe.net
1年目の途中で辞めているから比べようが無い
阪神の岸くらいしか知らない
今年の伊原はオリの石毛に近いイメージ

624 :神様仏様名無し様:2014/12/26(金) 20:55:07.95 ID:ESKqC4XI.net
伊原春樹

81〜99 西武コーチ  優勝13回 Bクラス1回
00    阪神コーチ  最下位
01    西武コーチ  3位
02    西武監督   優勝
03    西武監督   2位
04    オリ監督   最下位
07    巨人コーチ  優勝
08    巨人コーチ  優勝
09    巨人コーチ  優勝
10    巨人コーチ  3位
14    西武監督   途中休養

結局戦力が全てだな

625 :神様仏様名無し様:2014/12/26(金) 21:03:40.65 ID:Yd04cKvD.net
ただの巨人犬だろこれ

626 :神様仏様名無し様:2014/12/27(土) 00:28:25.77 ID:8vPhSM/M.net
>>625
伊原もピーコも何故か読売に厚遇された共通点があるんだよなぁ〜
前者はコーチ、後者はNTV解説

627 :神様仏様名無し様:2015/01/16(金) 23:13:41.47 ID:Ojxh2Yfl.net
あげ

628 :神様仏様名無し様:2015/03/18(水) 20:40:15.10 ID:9vdUju8U.net
熊本人にとって大洋と言えば炎上のイメージ

629 :神様仏様名無し様:2015/07/20(月) 10:36:48.65 ID:YMxwJZUr.net
デパートかwww

630 :神様仏様名無し様:2015/07/20(月) 10:59:19.67 ID:KjMuk5o9.net
>>588
上田阪急は、強いだけでなく、各選手が優れた技量を持ち、個性的なプレーを
見せていたのに、在阪パという理由だけで、マスコミでの扱いが小さく、地味
なイメージを植え付けられたのが不運だった。
あの選手達が、ジャイアンツやタイガースのユニフォームを着ていたら、凄い
人気が出ていたと思うよ。
阪急ブレーブスのフロントも、日本ハムのファンサービスに刺激を受けて、い
ろいろファンサービスは考えていたみたいだしね。
今の落合GM率いる中日のような傲慢さはなかったよ。

631 :神様仏様名無し様:2015/08/17(月) 21:39:30.67 ID:3x32WhX3.net
>>630
野村ヤクルトも似たようなチームだっただけに
その個性溢れた選手が巨人や阪神、中日に行くと
著しく劣化しっちゃったし…
(加藤英、石嶺、広沢、川崎etc)
まあ上田阪急が今のオリックスだったら
SBに引けをとらぬ人気球団
だっただろうな…(棒)

632 :神様仏様名無し様:2015/08/19(水) 13:10:59.62 ID:kYZk6uxd.net
エエで!エエで!ホンマにエエで!!
福本・蓑田・高井・長池・マルカーノ・稲葉・足立・山田・山口・・・
みんなエエで!エエで!1978年の上田阪急は史上最高最強チームだった。
130試合 82勝 39敗 9引 勝率0.678 という強さ、日本シリーズは第7戦の
誤審で負けたけど。2桁勝利投手5人、打率.290以上6人、2桁本塁打者6人、
福本と蓑田で131盗塁!V9巨人を凌駕する全てが桁外れの強さだった。
だけど人気は無かった。今だったらどうだろう?変わらずかも?

633 :神様仏様名無し様:2015/08/19(水) 14:36:44.12 ID:8yDL6mBe.net
関西メディアの阪神びいきに勝てない

634 :神様仏様名無し様:2015/08/19(水) 23:08:06.73 ID:O3neO7iM.net
関西を知らない人間から見たら阪神電車も阪急電車も同じ関西の電車だろ、
とイメージするだろうが大阪の人に言わせると全然違うみたい。阪神は
大阪庶民のこよなく愛する電車、方や阪急は金持ち芦屋族が乗る電車、
海沿いと山沿いを走る電車は客層が違うらしい。大阪人は阪急にはそれ程
愛着が無いのは事実。当然メディアも大の阪神びいき。

635 :神様仏様名無し様:2015/09/06(日) 00:33:06.94 ID:wyR22YVq.net
昔スポーツの4コマでこんなのがあったな…

1コマ目:(シーズン中の甲子園球場の前で主婦)うるさいわねぇ…
2コマ目:はやく野球シーズン終わんないかしら…
3コマ目:(競輪シーズンの西宮球場の前でおじさん)うるさいわな…
4コマ目:はやく野球シーズンにならへんかな?

636 :神様仏様名無し様:2015/09/06(日) 10:29:08.73 ID:YA4vn09D.net
檻から阪神にFA移籍する選手続出した(石嶺、山沖、星野ら)が
関西にいれば阪神の人気は身に染みているわな

637 :神様仏様名無し様:2015/09/06(日) 18:33:38.71 ID:S1zR/Ytd.net
上のほうで既出だが、上田は日ハムで失敗したというのは可哀想

638 :神様仏様名無し様:2015/09/07(月) 00:30:29.01 ID:twG8BDlx.net
上田は日ハムで二度も優勝争いしたからな

639 :神様仏様名無し様:2015/09/07(月) 12:28:18.25 ID:+B++IrJG.net
96年は理由が理由だから惜しかったね

640 :神様仏様名無し様:2015/09/07(月) 16:02:14.61 ID:IOxPH9fo.net
>>639
妻子が宗教にはまってしまったから・・・と言っても
今は家父長制でもないし
上さんでもどうしようもないよな

641 :神様仏様名無し様:2015/09/07(月) 17:53:11.10 ID:cL+e7Feo.net
上さんは家父長的なオヤジだったんじゃないかな
聞いた話だが、ナイターの時に娘さんが車で送ってきたんで
職員が球場の控え室に案内しようとすると
お礼を言ったあと
「父にここで待っているように言われてますから」と
ずっと駐車場に駐めた車の中で待ってたらしい

642 :神様仏様名無し様:2015/09/07(月) 20:08:07.39 ID:IOxPH9fo.net
そんな上さんでも妻子が宗教にはまるのを止められなかったわけで

643 :神様仏様名無し様:2015/09/07(月) 20:17:01.78 ID:ThCf9upM.net
長年監督やってる家族ともなればプレッシャーも大きいんでしょう。

644 :神様仏様名無し様:2015/09/07(月) 20:24:24.30 ID:Z5olkJwe.net
王や1001の奥さんも早死にしちゃったもんな

645 :神様仏様名無し様:2015/09/07(月) 21:20:32.50 ID:IQloun0S.net
上田の優勝争いといえば1996と1998だが
それくらいなら高木でもやってるしな(1993と1995と第二期の2012)

上田=高木でいいのか?w

646 :神様仏様名無し様:2015/09/08(火) 00:21:03.20 ID:ebS6pORc.net
>>645
高木は優勝したこと一回も無い

647 :神様仏様名無し様:2015/09/08(火) 02:09:48.74 ID:XibGC/cn.net
上田は本来手駒が揃ったチームを高度なサインプレーで勝ちに結び付ける能力に
長けた監督。
只、本人は西本さんの様な監督になりたかった様で、阪急監督復帰後は育成に
力を入れて一定の成果こそ挙げたものの、優勝には程遠い監督となってしまった
って感じ。

648 :神様仏様名無し様:2015/09/08(火) 10:31:00.98 ID:EuTykynK.net
>上田は本来手駒が揃ったチームを高度なサインプレーで勝ちに結び付ける能力に
>長けた監督

森やノムと同じだな

649 :神様仏様名無し様:2015/09/08(火) 18:27:41.45 ID:7A5zXXoZ.net
野村は阪神で失敗したが、楽天で名誉回復したな。
あのどん底チームを優勝狙えるチームにまで育てあげて。

650 :神様仏様名無し様:2015/09/09(水) 00:58:16.96 ID:nQQXKA2z.net
>>648
野村は育成も出来るぞ。

651 :神様仏様名無し様:2015/09/09(水) 08:43:54.74 ID:3CKp3HGs.net
前途ある選手を無茶使いしてぶっ壊すこともできるぞ
岡林、川崎、伊藤智、山部…

652 :神様仏様名無し様:2015/09/09(水) 13:48:52.21 ID:RnLQdcNG.net
>>636
その3人全員、FA先で期待に見合う活躍をできず引退してしまった理由ははたして・・・

653 :神様仏様名無し様:2015/09/09(水) 13:55:40.30 ID:RnLQdcNG.net
>>638
90年台の日ハムといえばだ
近藤監督が自ら動きまわって話題に出るチームにしたものの順位は低迷
次の土橋監督は選手との軋轢でわずか一年で退団
大沢親分が監督復帰し一年は優勝争いを演じるも翌年は惨憺たる結果で辞任

ここからチームを引き継いで優勝できるチームに仕立てた上田監督の日ハム時代は
例の優勝戦線から離れてしまった件はあるにせよもっと評価されて良いはず

654 :653:2015/09/09(水) 13:56:29.83 ID:RnLQdcNG.net
訂正
優勝できるチーム → 優勝争いをできるチーム

655 :神様仏様名無し様:2015/09/09(水) 15:21:24.08 ID:9pfKs1C/.net
大沢土下座って94年だっけ?
あれは酷かったな

なんで土下座したんだ?

656 :神様仏様名無し様:2015/09/09(水) 16:03:07.05 ID:4K69dJSl.net
>>655
そういう公約をしていたんじゃなかったっけ?

657 :神様仏様名無し様:2015/09/09(水) 16:06:17.32 ID:0YdbgzOR.net
野村はコーチ育成するからなあ

658 :神様仏様名無し様:2015/09/10(木) 00:33:39.42 ID:9G+8wTof.net
野村再生工場もあるでよ

659 :神様仏様名無し様:2015/09/10(木) 09:28:03.27 ID:W5P5+MAy.net
>>653
ビッグバン打線って大島の時だっけ?
上田が育てた連中が花開いたのか?
当時のパリーグ殆ど見てないからよくわからん

660 :神様仏様名無し様:2015/09/10(木) 10:53:35.10 ID:+Kxr6Ebr.net
96年の日ハムは何であんな強かったの?
あの「監督の家庭の事情」が無ければ優勝してもおかしくないぐらいだった。

661 :神様仏様名無し様:2015/09/10(木) 13:48:07.67 ID:cNyWhwy2.net
>>659
ビッグバン打線形成は上田監督の時代だよ
小笠原を抜擢して打てる二番打者として起用
他にもクリーンアップの西浦(こっちは小笠原と違ってすぐに消えてしまった)
井出、野口、上田とかがレギュラーに定着できた
つい近年まで日ハム一筋で活躍した金子誠のレギュラー定着も上田監督の時代だな

大島監督=ビッグバン打線のイメージが強いのは小笠原が本格的に開花して
リーグを代表する打者になったのがその頃だからろうね


>>660
バーナード・ブリトーって黒人の外人がいてこれが前半戦打ちまくった
オールスター明けから打てなくなってチームの勢いが止まり
上田監督が「家庭の事情」を理由に休養したのが止めに…

662 :神様仏様名無し様:2015/09/10(木) 18:24:56.25 ID:Mcw/ioXV.net
いたなあ、ブリトー。
95年の途中から来て凄いペースでホームランを量産した。

663 :神様仏様名無し様:2015/09/10(木) 21:33:24.81 ID:VNIUjxTs.net
一塁片岡 二塁金子 三塁広瀬 遊撃田中で外野がデューしー井出上田だから
総合的な守備力なら歴史に残るのが96年
たいした投手陣でもないのに投手成績も安定してたし

664 :神様仏様名無し様:2015/09/11(金) 00:31:41.40 ID:JUiUGo/k.net
上田監督って守備型チームも攻撃型チームも上手く作れるね

665 :神様仏様名無し様:2015/09/11(金) 04:05:36.26 ID:tTgkbmCo.net
>>655
今年のオリックスみたいに「前年優勝争い→最下位」だから土下座したんだろ

666 :神様仏様名無し様:2015/09/11(金) 10:14:40.99 ID:E90QMKfo.net
あの頃大沢親分は西武の森と舌戦繰り広げてたな
バントの使用云々とか

667 :神様仏様名無し様:2015/09/11(金) 19:35:29.00 ID:RoRqqfzg.net
>>651
その中で酷使で潰れた感じなのは岡林だけでは?

668 :神様仏様名無し様:2015/09/11(金) 20:20:10.03 ID:ImDG+U1X.net
90年代のハムって優勝まであと一歩→翌年ボロボロみたいなの多いよね
同時期の中日とちょっと被る
その後広い球場になって常勝軍団化したのも似てるし

ここ2年くらいで差がついたけど

669 :神様仏様名無し様:2015/09/11(金) 21:36:56.63 ID:gCr5PKVk.net
>>668
一種の燃え尽き症候群みたいw

670 :神様仏様名無し様:2015/09/11(金) 21:41:16.57 ID:bW7rosX/.net
93、96、98だけ

671 :神様仏様名無し様:2015/09/12(土) 02:14:03.17 ID:1htk3b/j.net
>>1
伊原って大失敗か?
檻は伊原の前からあんなもんだったぞ。

672 :神様仏様名無し様:2015/09/12(土) 11:27:27.57 ID:Jj6RA8jQ.net
>>671
あの頃の檻は横浜みたいなもんだんなw
招いた名監督の評価を落とす球団

673 :神様仏様名無し様:2015/09/12(土) 12:03:04.97 ID:/Yk06hm5.net
そもそも伊原って名将か?

674 :神様仏様名無し様:2015/09/12(土) 12:19:28.02 ID:LFhcDnck.net
>>673
近藤昭仁と似た匂いが(´・ω・`)
ヘッドコーチや作戦コーチとしては有能でも、監督としては……と日本では近藤昭仁
と彼の2例しか確認されていないタイプ。
やや近いのに安藤統男が。

675 :神様仏様名無し様:2015/09/12(土) 12:33:30.78 ID:VZKtVSqj.net
>>674
須藤監督もそうじゃない?

676 :神様仏様名無し様:2015/09/12(土) 13:01:08.69 ID:0Gkg+tfv.net
中村負広は?

677 :神様仏様名無し様:2015/09/12(土) 18:01:22.69 ID:QPdzHWhP.net
>>674
でも伊原は一応優勝してるからなあ

678 :神様仏様名無し様:2015/09/12(土) 18:41:21.09 ID:8iocCrjW.net
どんでんと被るよな
優勝1回だがシリーズの殺され方とかオリックスでやらかすとか

679 :神様仏様名無し様:2015/09/13(日) 02:10:53.41 ID:D/wZ4o5p.net
伊原はやらかしたほどじゃないだろ。
しかもどんでんは阪神でも33−4とか08年の大失速とかやらかしてるし。

680 :神様仏様名無し様:2015/09/13(日) 12:25:32.17 ID:aloNrGEL.net
>>1
古葉、森、野村は完全に戦力の問題だな
それがわかってて引き受けた本人が悪いんだけど

681 :神様仏様名無し様:2015/09/13(日) 12:27:17.60 ID:50MOMvOy.net


682 :神様仏様名無し様:2015/09/13(日) 14:13:43.79 ID:ljgo+Lt1.net
cc

683 :神様仏様名無し様:2015/09/13(日) 18:41:22.72 ID:6aNp0IK+.net
弱いチームは育成型の監督を招聘すべし。
近藤昭仁とか。

684 :神様仏様名無し様:2015/09/13(日) 19:53:43.79 ID:XufDV2YY.net
伊原の2回目の西武監督は酷かった

685 :神様仏様名無し様:2015/09/13(日) 21:19:42.49 ID:Xklpr7Sd.net
結局戦力次第なんだよな
無能でも戦力整ってれば優勝できるし

686 :神様仏様名無し様:2015/09/13(日) 21:58:47.09 ID:B8F7KxhI.net
それは今年のソフトバンクを見てると思う
工藤なんていうおよそ監督には向かない人材が頭でもチームは突っ走るんだから

687 :神様仏様名無し様:2015/09/13(日) 22:05:40.23 ID:EDIkTTL2.net
古葉は大洋のオファー受けた直後に西武からの話もあったし、
王がダイエーの監督になった時にダイエーの監督の話もあった

もう1球団で見たかったな

688 :神様仏様名無し様:2015/09/13(日) 23:31:46.67 ID:2NnBPZI/.net
広島は阿南や山本でも優勝してるからな

戦力考えれば古葉より阿南や山本の方が有能と言えるかもしれない
ちなみに阿南監督は優勝してるのに他球団広島問わず一度も再任要請の噂すら
立ったことのない珍しい監督

689 :神様仏様名無し様:2015/09/14(月) 06:03:20.83 ID:hNVgAo53.net
渡辺久信は一年目だけしか優勝していない
6年目も監督やったけど

690 :神様仏様名無し様:2015/09/14(月) 12:09:27.23 ID:qaftSb/j.net
>>688
阿南や浩二の時は広島は「誰がやっても優勝できる」というレベルの戦力じゃなかったぞ。
投手力は強かったが貧打で。

691 :神様仏様名無し様:2015/09/14(月) 12:15:12.32 ID:ddfcJ1gJ.net
広島は江藤や前田が成長しやっと中軸が揃ったと思ったら
今度は投手王国は今や昔の打つだけのチームになってしまったからな
おっとスレチすまん


>>689
このスレ的には次のチームで失敗した監督が対象だから渡辺監督は除外だな

692 :神様仏様名無し様:2015/09/15(火) 21:54:38.75 ID:qCiOFahy.net
渡辺は一年目だけの監督で2010年の大失速と大久保を打撃コーチで呼んだ人

693 :神様仏様名無し様:2015/09/15(火) 22:11:02.90 ID:50mfGQHz.net
迷監督が同じチームでまた失敗ってある?

694 :神様仏様名無し様:2015/09/15(火) 22:17:53.29 ID:oH1h3EMG.net
高木守道
吉田義男

695 :神様仏様名無し様:2015/09/16(水) 10:17:06.07 ID:QhE3siKn.net
>>694
吉田はそれでも阪神史上唯一の日本一を達成したんだぞ

696 :神様仏様名無し様:2015/09/16(水) 19:04:26.33 ID:SOwkk2KB.net
>>693
迷監督なのに他チームから声がかかる
摩訶不思議な存在、負広

697 :神様仏様名無し様:2015/09/17(木) 00:19:14.84 ID:vO8T97UK.net
ダメ監督が次のチームで成功って例はほとんどないね

698 :神様仏様名無し様:2015/09/17(木) 00:34:42.03 ID:caJoxAJX.net
そもそも声が掛からない
有藤山下田淵など
って、みんなTBSばっかwww

699 :神様仏様名無し様:2015/09/17(木) 01:42:06.72 ID:WM6PGRKk.net
>>697
王くらいかねぇ。あの人も一応1987年には優勝したし・・・。

700 :神様仏様名無し様:2015/09/17(木) 04:10:28.28 ID:5qJ8U90r.net
近藤昭仁も横浜でダメだったのに1年おいただけでロッテから声かかったな
おそらく広岡GM続投前提で招聘されたっぽいが

701 :神様仏様名無し様:2015/09/17(木) 07:34:26.91 ID:mPnf9YED.net
>>700
違う。広岡解任後に、藤田元司にオファーしたが、断られ、代わりに
巨人監督時代のヘッドだった近藤を推薦された。

702 :神様仏様名無し様:2015/09/17(木) 08:30:40.54 ID:LRVV0Zdr.net
監督は懲りた、解説が一番気楽でいいと言ってたりするクサのように失敗して嫌な思いしてやる気なくしてるタイプもいそう
彼は監督以外だと好かれていた

GMといえば監督は良さげな成績出したのに入って来たら政治が悪くてなのもいたりするよな
広岡、落合がそうだけどGMが主流な今これから増える予感
反対に高田、中村あたりはGMで開花してる

703 :神様仏様名無し様:2015/09/17(木) 09:49:38.99 ID:1vgVLZu2.net
>>700
近藤昭仁は横浜で成績は振るわなかったが育成では成功したとみられたのでは?

704 :神様仏様名無し様:2015/09/17(木) 13:46:53.08 ID:WjHRbM60.net
大矢明彦はどうだろう

話題になっている近藤監督の後任として
横浜を当時黄金期を迎えていたヤクルトと優勝争いしての
二位に押し上げたものの辞任(フロントと対立して事実上の解任)

2007年に再就任するとチーム成績をギリギリ五割に届かないところまで持ち直す
翌年以降は最下位をぶっちぎり2009年途中で休養

一期が評価されていたから二期があったのだろう

705 :神様仏様名無し様:2015/09/17(木) 18:46:28.68 ID:LrboV5e3.net
>>704
大矢の一回目はホップステップジャンプのステップという感じで
誰がやっても同じ感じだった

706 :神様仏様名無し様:2015/09/18(金) 00:03:15.43 ID:BcNcU/hi.net
近藤貞雄は中日時代のマグレ優勝(3年のうち2回はBクラス)だけで
大洋日ハムと二回も監督になってるな
関根もよくわからん
当時の大洋ヤクルト日ハムなんて誰がやっても最下位争い確実のダメチームだったから
どうせなら気楽そうな人がいいってことで声かけたのかな

707 :神様仏様名無し様:2015/09/18(金) 00:19:33.20 ID:DgA75U3z.net
関根も近藤も六大学だからだろ
見も蓋もないけどね
球界の歴史上監督の半数以上が六大学出身
今は減ったけど一時期はもっと露骨に多かった。

708 :神様仏様名無し様:2015/09/18(金) 00:44:42.43 ID:tTbpxaJK.net
でも近藤のお蔭で日ハムは少し話題が出来たぞ。
ホームラン打った大島へのキスとかwww

709 :神様仏様名無し様:2015/09/18(金) 01:21:12.21 ID:dck4wNAi.net
関根は長嶋の当て馬だったのでは?

710 :神様仏様名無し様:2015/09/18(金) 12:40:53.68 ID:MoqNV8Ua.net
多分そうだよね
一茂取ったのもそう

711 :神様仏様名無し様:2015/09/18(金) 12:53:17.72 ID:YvPs4CKz.net
まあ近藤も関根も選手を育てるのは上手かったし・・・。

712 :神様仏様名無し様:2015/09/18(金) 18:50:33.80 ID:ZAyUvBcX.net
育成型の監督って大抵悪く言われる(その時のチーム成績は悪いから)けど
関根は悪く言われないね

713 :神様仏様名無し様:2015/09/18(金) 19:07:04.54 ID:czZGoXtq.net
そもそも近藤の育成ってそんなすごいか?
使わなくてもいい若手を無理に使って損してるような

714 :神様仏様名無し様:2015/09/18(金) 21:08:48.54 ID:D0oreV8j.net
中山を斎藤アキオ以来の使えるドラ1に育てたってのもあるな

715 :神様仏様名無し様:2015/09/18(金) 22:36:23.85 ID:OPeFgiIL.net
>>713
スクイズ病の方は一応暗黒時代を脱出する切っ掛けは作っているかな。

716 :神様仏様名無し様:2015/09/19(土) 00:22:13.88 ID:oJfCwbQQ.net
>>714
その時の監督は古葉じゃないのか?

717 :神様仏様名無し様:2015/09/19(土) 00:26:45.72 ID:fXNQKQIw.net
一応中山入団して一年目のシーズンは近藤貞雄監督で
高卒ルーキーながらも一軍で投げたが育てたといえるか微妙だな

718 :神様仏様名無し様:2015/09/19(土) 01:06:12.04 ID:QI2dlyNj.net
>>696
中村はただ単に貧乏クジ押し付けやすいタイプなだけだろ。
ろくな状況のチームに呼ばれた事がない。
結果出せてないのも、そのチームの構造的な問題が原因。

719 :神様仏様名無し様:2015/09/19(土) 11:25:03.91 ID:LT111Fkz.net
>>718
フロントに従順だからなw

720 :神様仏様名無し様:2015/09/19(土) 11:57:40.38 ID:q2boaYvy.net
安くて、無難で、従順な奴は起用されやすい

721 :神様仏様名無し様:2015/09/19(土) 13:36:36.82 ID:CZanzIuP.net
負広+ミキダニが見たい

722 :神様仏様名無し様:2015/09/19(土) 19:23:51.61 ID:AeimP2kz.net
負広「は、おおせの通りでございます」

ただあの監督の首切りが大好きな阪神で
最後はスカタン呼ばわりされて首だったけどなwww

723 :神様仏様名無し様:2015/09/20(日) 01:27:06.28 ID:mBXmS9wM.net
>>722
実際には馘じゃなくて中村が久万の「スカタン」発言に反発して自分から辞めた筈。
「スカタン」が格好の叩き文句になっただけで、ファンからの同情も得られず、明らかに辞め損だった。

724 :神様仏様名無し様:2015/09/20(日) 01:36:11.09 ID:mBXmS9wM.net
もうひとつ。
中村って実際にはかなり男らしい人物と思えなくもないんだが。
貧乏クジしか引き受けないし、著書を出したりもしていないから
言い訳をしない人に見えなくもない。
著書を出したり、或いは他の人によって評伝などが出たりしたら
評価が一変する可能性も否定できないぞ。

>>721
寧ろソフトバンクで仕事しているところを見たい。
そしたら今までの失敗が彼自身のせいかどうかはっきりするから。

725 :神様仏様名無し様:2015/09/20(日) 01:46:31.31 ID:zqisMdSg.net
まあ得失点マイナスで上位に来てるチーム作ってるぐらいだから

726 :神様仏様名無し様:2015/09/20(日) 01:50:19.44 ID:VWkdPKn5.net
中村の下でコーチやってた川藤は辞めてフロントを貶す著書出したなw

727 :神様仏様名無し様:2015/09/20(日) 12:40:54.56 ID:4W5Er2b1.net
>>725
その逆をやった監督いなかったっけ?
近藤昭仁だったような

728 :神様仏様名無し様:2015/09/20(日) 13:30:03.22 ID:sG0yAfri.net
むしろ得失点マイナスになるチームを作ってきて和田に「おい何とかしろ」だから、明らかに阪神の
足を引っ張ってるわ
GMなら落合よりマシな程度、監督なら落合と比較すらバカ

あと高田も名GMじゃない、工藤を使わずキヨシにした見る目なさ。

729 :神様仏様名無し様:2015/09/20(日) 15:50:20.83 ID:vtQWcDTG.net
ベイスは呪われているから過去の栄光に泥を塗りたいマゾだけ来いや

730 :神様仏様名無し様:2015/09/20(日) 19:02:59.20 ID:zGXiGLXH.net
そんな中ベイスで結果残した権藤は凄いな
初の監督稼業だったのが良かったのかな

731 :神様仏様名無し様:2015/09/20(日) 23:17:47.36 ID:wi1M0I9C.net
最近よくいる1年目だけ優勝する監督
工藤は大丈夫かな

732 :神様仏様名無し様:2015/09/21(月) 01:21:03.98 ID:0TsfX5j8.net
>>731
まさに吉田じゃんw

733 :神様仏様名無し様:2015/09/21(月) 12:45:38.61 ID:/M9Ju3rJ.net
>>732
ナベも該当するが
就任が決まった当時この板で「絶対監督向きじゃねえ」「失敗間違いなし」とか
散々言われたな

734 :神様仏様名無し様:2015/09/21(月) 12:52:14.14 ID:tE12SX/V.net
1年目は普通によわいもしくは前任運用で、そのオフに動いて2年目で育て3年目で開花が一番

735 :神様仏様名無し様:2015/09/21(月) 13:09:15.20 ID:S2SQmI7U.net
>>732
よっさんは2度目の1年目(通算4年目)

736 :神様仏様名無し様:2015/09/21(月) 13:32:03.09 ID:+TbGhjJg.net
工藤はフロントから巨大戦力を提供されて選手が額面通り働けば監督なんて誰でもいいの具体例みたいなもの

737 :神様仏様名無し様:2015/09/21(月) 14:21:56.52 ID:IcMcrwgI.net
無能監督でも優勝できる戦力を整えるのが
金満球団フロントの仕事だからな

738 :神様仏様名無し様:2015/09/21(月) 14:23:45.98 ID:S2SQmI7U.net
>>736
長嶋は?

739 :神様仏様名無し様:2015/09/21(月) 14:33:35.91 ID:+TbGhjJg.net
>>739
長嶋は一期に二期があるけど二期の補強は
期待通りに働かなかった選手が多い印象があるなぁ…

740 :神様仏様名無し様:2015/09/21(月) 19:59:41.73 ID:Gb7Vwjgn.net
このスレに長嶋は該当するのだろうか?
第1期も二度優勝しているし結構選手を育てたと思うが。

741 :神様仏様名無し様:2015/09/21(月) 20:15:32.12 ID:sauUO2oy.net
長嶋二期で育成を語るなら松井を育てた
これだけでお釣りがくるんじゃない?

742 :神様仏様名無し様:2015/09/21(月) 21:00:48.76 ID:ghu+KR3L.net
強奪した奴よりも高橋清水仁志あたりのはえぬきが怖かった

743 :神様仏様名無し様:2015/09/22(火) 01:16:13.16 ID:JhPzrFR1.net
>>741
松井ぐらいの逸材なら誰でも育てられるんじゃないかな?
あの土井ですらデカを育てたんだし。

744 :神様仏様名無し様:2015/09/22(火) 02:18:25.05 ID:98y1IStl.net
松井は野村ヤクルトというライバルもいた
恵まれている

745 :神様仏様名無し様:2015/09/22(火) 02:35:09.48 ID:++LcSoRO.net
長嶋茂雄はスカウト(野手専門)が一番向いてんじゃないの。

746 :神様仏様名無し様:2015/09/22(火) 08:15:44.75 ID:cuywq5v1.net
長嶋が猛プッシュしなければドラフトで松井じゃなく伊藤智を指名する予定だった
って話を聞いたことがあるけど、これが事実なら
松井指名に切り替えさせた事が監督長嶋の最大の功績だと思う

747 :神様仏様名無し様:2015/09/22(火) 10:21:20.20 ID:ygmkwJ+J.net
>>745
第一期には篠塚を強行指名したことで有名だな

748 :神様仏様名無し様:2015/09/22(火) 19:50:46.09 ID:zRyX4gkV.net
自分はよくあの計算高い森が横浜の監督を引き受けたとビックリした。
かつての西武と戦力は雲泥の差だし、最初から失敗するのわかってたんじゃないの?

749 :神様仏様名無し様:2015/09/22(火) 23:06:08.47 ID:dyWuRI+Z.net
>>748
就任時は日本一を含む4年連続Aクラスと横浜にとっては黄金期と言える時期だった
けど(´・ω・`)
只、権藤監督辞任と同時に4番・ローズが退団したりと黄昏期に入りつつあった罠。

只、森の一番の失敗は(横浜が苦労に苦労を重ねてようやく一本立ちした)谷繁と
対立して中日に持っていかれた事だろうな。
アレでフロントも現場の選手達もそっぽを向いてしまった様に思う。
後、就任2年目にオーナーがマルハから紆余曲折の末TBSに代わった際のドタバタ
にも足を引っ張られた感じも。

750 :神様仏様名無し様:2015/09/23(水) 01:24:14.05 ID:Q+LEE+C2.net
>>749読むと黄金期の西武を強くしたのは森じゃなく根本だってのがよく解るな

751 :神様仏様名無し様:2015/09/23(水) 07:54:34.42 ID:M3rYUj0a.net
強くしたのは根本でも、あれだけ毎年優勝できたのは森だからこそ

752 :神様仏様名無し様:2015/09/23(水) 08:29:43.70 ID:3Gy5YFME.net
「マシンガン打線は幻」などといって
自分の色を出そうとしたのが失敗の元
強いチームを引き継いだ監督は
今年の工藤のように
あまり触らない方が成功する

753 :神様仏様名無し様:2015/09/23(水) 10:01:33.29 ID:374HIX6V.net
>>749
週刊誌には森が権藤を批判して砂原幸雄(当時オーナーでTBS社長)が激怒したとも書かれていたな。

754 :神様仏様名無し様:2015/09/23(水) 10:08:50.90 ID:AMAVnafo.net
森は豊富な戦力を運用する能力はあるけど、育成能力は全くないからな。

755 :神様仏様名無し様:2015/09/23(水) 10:51:06.45 ID:t0DVqQpt.net
>>754
そういえば森が西武時代に育てた選手って思い当たらないな
元からスターだった選手と即戦力ばかりで

756 :神様仏様名無し様:2015/09/23(水) 14:57:34.41 ID:+A2XWsVc.net
ただ結果的に優勝しなきゃ意味がないわけで、根本やルーツを持ち上げ、森や古葉を評価しない論調には自分は与しない。

757 :神様仏様名無し様:2015/09/23(水) 19:16:55.47 ID:+oRun09k.net
古葉は大洋時代、何かと「広島ではこうだった」と言って
選手から顰蹙かってたらしい。

758 :神様仏様名無し様:2015/09/23(水) 20:36:27.51 ID:+d09FMBg.net
>>755
鈴木健が期待の若手としていたが今一つ
潮崎とか石井丈かな

759 :神様仏様名無し様:2015/09/23(水) 21:20:25.34 ID:PBJ8801o.net
鈴木健は監督が東尾に代わってからの方が幾分活躍した気がする。
伊原とは合わなかったみたいだが。

760 :神様仏様名無し様:2015/09/24(木) 00:19:00.69 ID:RSuQ0JqQ.net
>>758
潮崎や石井は全日本のエースクラスだったし、育てる以前に出来上がっていただろ。

761 :神様仏様名無し様:2015/09/24(木) 11:34:09.26 ID:jj/PBSDE.net
あのころの西武のスカウティング能力は凄かったな。
裏で色々やってたんだろうけど。

762 :神様仏様名無し様:2015/09/24(木) 12:37:58.37 ID:aUAtUVzx.net
昔からネットがあったら
根本の裏技は叩かれまくってたのはまず間違いない

763 :神様仏様名無し様:2015/09/24(木) 13:17:11.53 ID:2tLAxc9Y.net
八木沢は西武投手コーチ退任後ロッテ監督は解任
その後複数球団で投手コーチを務めたが
投手陣の成績は良くなかった

764 :神様仏様名無し様:2015/09/24(木) 14:34:15.92 ID:HsEVdaQM.net
>>757
千葉茂と土井は「巨人では―」ってやってたが、
角盈男によると「イチローの育ての親」が巨人に来て「イチローは―」って連発して総スカンを食ったとか

765 :神様仏様名無し様:2015/09/24(木) 17:35:43.13 ID:JKSBu5CF.net
ここにコーチも入れたらもっと多くなりそう。

 河村、八木沢 等

成功した人もいるけど
 
 新井 等

766 :神様仏様名無し様:2015/09/24(木) 18:19:47.76 ID:F4YnSrUl.net
>>757
古葉の現役時代の広島なんて大洋以下の雑魚チームだったのにな。

767 :神様仏様名無し様:2015/09/24(木) 19:45:28.37 ID:JHcjNR/L.net
>>766
広島監督時代は黄金時代だったな。
進学校から偏差値の低い学校に移った教師が何かと「前の学校は」と言って
嫌われるようなもんだよ。

768 :神様仏様名無し様:2015/09/24(木) 21:13:28.38 ID:PZnuiigf.net
>>767
土井正三もオリックス監督になってから
事あるごとに「巨人では〜」を連呼してブイキューさんと揶揄されるようになったんだったな

769 :神様仏様名無し様:2015/09/24(木) 21:20:56.45 ID:PpmnybTv.net
まあそれって古葉を嫌ってた一部の主力選手が誇張した話なんだけど
とかくあのチームってのは選手が監督を追い出そうとするからね
それこそ馬鹿校の生徒みたいな感じ

770 :神様仏様名無し様:2015/09/24(木) 21:30:39.68 ID:OiY3L70S.net
反逆児揃いだからな

反逆児といえば。
中村監督が亡くなったが彼が阪神で指揮をとっていたときの若手主力選手達
具体的には新庄や亀山の当時を回顧するインタビュー記事を読んだのだがひどいね
まあなんといおうか監督が中村じゃなくても選手がダメだこりゃって感じだった

771 :神様仏様名無し様:2015/09/24(木) 21:36:30.20 ID:+vtlK2M+.net
>>763
八木沢が就任したオリックスとかあれはもうどうしようもないと思うからなぁ
あれまともに建て直せないよ

772 :神様仏様名無し様:2015/09/25(金) 19:22:06.02 ID:bUSpVfDI.net
>>769
で、最後は自分たちが追い出されました(例の大量解雇)と

773 :神様仏様名無し様:2015/09/25(金) 22:54:29.13 ID:kH0Vb1yN.net
大洋って土井監督時代にもそんなことがあったらしいね
でもって次の関根爺がそのメンバーを解雇か引退に追い込んだ

774 :神様仏様名無し様:2015/09/26(土) 00:51:53.15 ID:3h2aC72n.net
横浜って98年の優勝後もまた弱くなりこの体たらくだから
もうこれは球団に深くしみ込んだ体質としかいえないな

775 :神様仏様名無し様:2015/09/26(土) 01:20:08.63 ID:WY6y/nOC.net
森のときも造反だからな

776 :神様仏様名無し様:2015/09/26(土) 12:06:31.99 ID:qAMEJh0Z.net
造反はするクセに怠けてばかり。最悪のチームだな。
暗黒期の阪神みたいに怠けるけど造反もしないほうが(造反する気力も無いのかもw)
まだマシだ。

777 :神様仏様名無し様:2015/09/26(土) 12:41:43.57 ID:0rz81dYe.net
777で大開運。

778 :神様仏様名無し様:2015/09/26(土) 12:43:20.05 ID:LLdnRoSa.net
阪神の暗部を甘く見るなよw

779 :神様仏様名無し様:2015/09/26(土) 12:59:45.53 ID:eixGk6Oe.net
梨田がまた監督やるみたいだけど星野の後継者化してるな
どのチームでも1回は優勝するけどそれ以外は微妙
楽天で優勝出来るとは思えないが

780 :神様仏様名無し様:2015/09/26(土) 19:58:25.36 ID:M9zHalI5.net
梨田が楽天でもし優勝したら三原についで史上二人目になるのか

781 :神様仏様名無し様:2015/09/26(土) 20:41:45.73 ID:hi03Ul7B.net
何が?

782 :神様仏様名無し様:2015/09/27(日) 11:57:42.34 ID:31rDU4mV.net
>>781
三球団で優勝ってことだろ

783 :神様仏様名無し様:2015/09/27(日) 12:04:31.35 ID:rxIna89t.net
星野は?

784 :神様仏様名無し様:2015/09/27(日) 13:05:46.26 ID:BaR/+bTt.net
中日、阪神、楽天
日本一は1度(楽天)

選手時代にも中日で優勝体験あり

785 :神様仏様名無し様:2015/09/27(日) 13:31:21.16 ID:MpgV0slV.net
西本は?

786 :神様仏様名無し様:2015/09/27(日) 13:47:33.05 ID:BaR/+bTt.net
大毎、阪急、近鉄
日本一ゼロ

787 :神様仏様名無し様:2015/09/27(日) 13:57:41.42 ID:NQ/HR0I6.net
>>786
選手時代(毎日)で日本一経験あり。

788 :神様仏様名無し様:2015/09/27(日) 18:16:16.27 ID:IepeRqVU.net
hhh

789 :神様仏様名無し様:2015/09/27(日) 19:42:08.35 ID:J9lxw6Kp.net
>>784
星野も3球団を優勝させてるんだな・・・

790 :神様仏様名無し様:2015/09/28(月) 00:10:02.71 ID:bCPlvamG.net
名監督と呼ばれる人だけ招聘すれば
チームを強くできると考えるオーナーが多いから>>1みたいなことが起きるのかな?

791 :神様仏様名無し様:2015/09/28(月) 12:27:19.93 ID:tuSUPgIJ.net
>>790
阪神の野村招聘なんてまさにそれだと思う

792 :神様仏様名無し様:2015/09/29(火) 19:46:16.06 ID:mM91dPX/.net
>>791
横浜の森もそう

793 :神様仏様名無し様:2015/09/30(水) 00:44:08.35 ID:OAqWGB/+.net
野村は「自分なら暗黒阪神を強く出来る」と思って就任したのかな?

794 :神様仏様名無し様:2015/09/30(水) 02:42:09.24 ID:1S1WB9IA.net
だろうね。プラス、南海出身者として同じ関西で人気の阪神に嫉妬と羨望があって、
甲子園で脚光を浴びてみたいと言う気持ちもあったと思われる。
個人的には野村贔屓だったからよせばいいのにと思ったが、案の定だった。

795 :神様仏様名無し様:2015/10/01(木) 11:27:11.43 ID:eJs2sXuJ.net
>>773
シーズン中に長嶋に監督要請
それを知った土井が辞任→休養
長嶋は監督に就任せず

796 :神様仏様名無し様:2015/10/06(火) 19:09:48.14 ID:EaOWdL8p.net
>>794
最初は野村は「戦力で負けてても戦術でカバーできる」と思っていたらしいね

797 :神様仏様名無し様:2015/10/07(水) 00:40:21.55 ID:fj01ZYYA.net
ノム「大砲は育てられない、めぐり合うものだ」

798 :神様仏様名無し様:2015/10/07(水) 09:12:36.83 ID:tesPh9jq.net
実際野村は大砲は育ててないな。
小技の上手い選手は結構育てたが。

山崎は「再生」だろうし。

799 :神様仏様名無し様:2015/10/07(水) 15:20:12.31 ID:JcRs0ZCS.net
自分がホームラン打者であるがゆえにホームランの魔力にはまることを怖れてしまったようで、
極端なほど否定的だったね。

800 :神様仏様名無し様:2015/10/07(水) 20:21:10.15 ID:uuue+yNC.net
>>799
古田に関しては例外?それとも自身と同じ捕手だから良かったのかな?

801 :神様仏様名無し様:2015/10/08(木) 01:21:49.20 ID:tfj2Vu2Z.net
矢野も打てる捕手に育てたし、自分と同じようなのを育てるのは得意だったのかな>ノム

802 :神様仏様名無し様:2015/10/08(木) 01:30:18.95 ID:Dn0JF4eZ.net
>>800
古田は中距離打者でしょ。
大豊、いや大砲は育てられないと言っただけで、打者を育てないとは言ってない。
古田、矢野に関しては捕手として学んだ配球術を打者として応用したと思う。

803 :神様仏様名無し様:2015/10/08(木) 14:00:41.09 ID:eVkQn3S9.net
森と古葉って弱いチームを立て直せなかったというよりは
元々弱いチームを更にどん底に落としてるよな
特に森が監督就任した時の横浜は別に弱いチームでもなかったし

804 :神様仏様名無し様:2015/10/09(金) 19:25:02.15 ID:mcBsgd7s.net
古葉が就任した時の大洋は充分弱いチームだったぞ
確かに古葉最終年の89年はさらにどん底になったが

805 :神様仏様名無し様:2015/10/10(土) 02:24:15.67 ID:IuJcIBpT.net
古葉はファミリーを大量に引き連れた組閣したのも良くなかったと聞く

806 :神様仏様名無し様:2015/10/10(土) 08:06:44.18 ID:yt/7GkuW.net
でもその頃のスカウト陣が98年の優勝の布石になるんだよな。

807 :神様仏様名無し様:2015/10/10(土) 11:08:42.88 ID:IKAKgI1x.net
>>806
木庭さんだっけ?

808 :神様仏様名無し様:2015/10/10(土) 13:36:43.80 ID:XyNQuO1K.net
古葉ファミリー組閣の余波で、小谷がヤクルトに移って、
玉突きで伊勢がヤクルトから広島に移ったな。
伊勢は阿南が近鉄時代の同僚だったという事情もあるが。

809 :神様仏様名無し様:2015/10/10(土) 17:44:31.45 ID:Kw1nWFSu.net
伊勢といえば名打撃コーチだけど阿南監督時代の広島は
どうも打てるチームのイメージがあまりない

810 :神様仏様名無し様:2015/10/10(土) 19:30:06.21 ID:7Dibdgc8.net
広島の打撃コーチとしては水谷のほうが優秀なイメージがあるな

811 :神様仏様名無し様:2015/10/10(土) 20:28:51.39 ID:rPg/qN/d.net
伊勢は2年目は外野守備コーチ

水谷はダイエー時代貧打で解任、中日最終年
打撃不振で休養しその後退団

812 :神様仏様名無し様:2015/10/11(日) 10:10:01.71 ID:lC0UpqZn.net
>>803
谷繁追い出したのは未だに許してない

813 :神様仏様名無し様:2015/10/11(日) 10:39:46.97 ID:ptyzXsRz.net
>>812
バカだったね、あれは。
何で森はあんなことしたんだろう?

814 :神様仏様名無し様:2015/10/11(日) 19:46:27.07 ID:x6pgqWJA.net
森も捕手だったんだから、捕手の重要性はよく解ってただろうにな。

815 :神様仏様名無し様:2015/10/11(日) 19:53:03.43 ID:7yK5qujk.net
谷繁のプレースタイルが、森の求める理想像と違っていたのかな?

816 :神様仏様名無し様:2015/10/11(日) 23:26:43.33 ID:SeHEUb8P.net
今の谷繁中日に対しての森の見解をききたい
森は優しすぎてぬるいとか言ってたと別スレにあったが…

817 :神様仏様名無し様:2015/10/12(月) 01:24:50.32 ID:Zvk1e8Lv.net
森の発言は信用ならん

818 :神様仏様名無し様:2015/10/12(月) 08:17:19.02 ID:/utYWz5V.net
自分が「○○を育てた」
みたいにしたかったんだろう
谷繁はすでに完成されてたから

819 :神様仏様名無し様:2015/10/12(月) 09:33:05.33 ID:etx8KevU.net
谷繁は横浜に嫌気をさしたから出ていったんだよ
数少ない理解者が佐々木権藤波留でもういなかったから
残る仲いいのは佐伯くらいだったんじゃじゃいの

820 :神様仏様名無し様:2015/10/12(月) 09:43:26.83 ID:QKSiO+v9.net
>>819
だからあれだけ無能なのに入閣させたんか

821 :神様仏様名無し様:2015/10/12(月) 09:49:16.98 ID:jBzV73Ef.net
森は谷繁のリードを評価してなかったらしい
森が「あんなので今までやってたのか」ってのを
谷繁は人づてで聴いたとか

822 :神様仏様名無し様:2015/10/12(月) 10:29:58.33 ID:ZwIBqzST.net
須藤〜江尻〜近藤昭も、守備面では谷繁より秋元宏作の方を評価していたからな。
投手陣でも谷繁よりも秋元を支持する人がいたらしい。

秋元は権藤監督時代に引退してコーチになったけど、
横浜〜西武でのコーチとしての評価はあまり聞かないな。

823 :神様仏様名無し様:2015/10/12(月) 12:03:11.69 ID:ggrLFXo9.net
森はお歳暮の件といい、大橋を競馬場に騙して行かせた件といい・・・

824 :神様仏様名無し様:2015/10/12(月) 12:20:31.19 ID:ZwIBqzST.net
森はあまり打撃に注力する捕手が好きじゃなかったのかも。

825 :神様仏様名無し様:2015/10/12(月) 14:32:51.58 ID:fz/EU/xG.net
>>821
「リードが大矢そっくり。」と揶揄したとかの話も。
森と共に古田以前にセ・リーグ歴代No.1捕手候補に挙がったもう一方に対する
嫉妬にも似たライバル心(晩年、マスコミ方面に何かと弱肩振りを揶揄された森に
言わせれば「彼奴は肩が強かったってだけじゃないか。」となるんだろうけど。)を感
じたのは俺だけか?


ひょっとしたらだが、森としては大矢流のリードと森流リードの違いも咀嚼して、より
一段高いレベルの捕手へとの思いもあったのかもしれないけど、谷繁は単に俺は
嫌われているとしか思えなかったって事だろうなぁ。
南海でのノムさんと門田の様な関係とならなかった(とは言えあまりのノムさんの口撃
に「俺がそんなに嫌いならトレードに出してくれ!」とフロントに直訴する事もしばしば
だったとか)のが、ちょいと残念な様な残念で無いような。

826 :神様仏様名無し様:2015/10/12(月) 14:50:38.18 ID:NqT6NMNn.net
>>824
デーブ大久保とか大嫌いだったみたいだしな

827 :神様仏様名無し様:2015/10/12(月) 14:51:23.80 ID:ZwIBqzST.net
そうか。ベイスターズになってから大矢がコーチ〜監督でいたな。
横浜監督を2度やっているけど、フジテレビ・ニッポン放送の解説者のイメージが強すぎて
指導者としての印象が薄かった。

828 :神様仏様名無し様:2015/10/12(月) 15:27:03.91 ID:XWLjvjQf.net
2位で引責辞任した横浜監督なんて凄い実績を残したやる大矢を忘れるなんて

829 :神様仏様名無し様:2015/10/12(月) 15:38:41.79 ID:RdrpLfqY.net
大矢ってノムさんが辞めた後のヤクルトの監督断ったんだね。
もし就任してたら古田との関係はどうだったかな。

830 :神様仏様名無し様:2015/10/12(月) 19:39:13.20 ID:4OLoC8H0.net
大矢は誰とでも上手くやっていけそう

831 :神様仏様名無し様:2015/10/13(火) 01:57:02.88 ID:JTKKWgsy.net
>>1
このスレが立った時期、ノムさんは既に田尾楽天を引き継いで
優勝も可能な位置まで持っていき
名誉回復していたじゃん

832 :神様仏様名無し様:2015/10/13(火) 09:59:11.71 ID:Mi+CwU+B.net
ノムが失敗したのは阪神だけ
これも2003年の礎になったとか、色々議論がある

833 :神様仏様名無し様:2015/10/13(火) 11:16:34.43 ID:j5jKP/Tk.net
逆に失敗のなかった名監督って誰だ?三原とか藤本とか?
王も巨人ではしょっぱかったし星野は北京で失敗してるし

834 :神様仏様名無し様:2015/10/13(火) 12:50:38.99 ID:CA+LnKKF.net
西本さんじゃ無いかなぁ>失敗の無かった監督
西本さんの場合は阪急、近鉄と粘り勝ちといった感じだけど(普通なら6→2→3→4
って監督を留任させる球団なんてそうそう無いかと。)

三原も大洋の一年目以降はね。
それでも近鉄を一躍優勝争いに食い込むチームに仕立てたりとそれなりに結果は
残しているけど、ヤクルトでは引き連れた中西ヘッドが若松を育てた程度だったかと。

藤本も巨人や阪神の様な名門チームでは名将だったけど、その間のパシフィック、
大映、阪急では……、元々監督とオーナーという縁から結婚したパシフィックのオー
ナー・田村駒社長令嬢ながら、その後の辞任騒動(話ではオーナーに「監督を辞め
、女房とも別れます。」と約束したとか。)等々で野球に嫌気が差していた奥さんに
対して「もう二度と監督には就かない。」と約束した位。
予てから名門復活の切り札として考えていた阪神も藤本と旧知の仲の鈴木龍二
セ・リーグ会長を仲介に立てた上に、当初、監督では無くヘッドコーチのポストを
用意せざるを得なかった所以。

835 :神様仏様名無し様:2015/10/13(火) 13:03:36.57 ID:Y7C0nxQ6.net
しがらみが強い巨人阪神で頑張れて他でダメな藤本、金がものいうタイプか?
今ならソフトバンクで成功間違い無しだな

836 :神様仏様名無し様:2015/10/13(火) 16:32:34.41 ID:R8xgE9Kf.net
藤本定義は金田正泰に呼ばれてヘッド兼投手コーチ
金田休養後監督に
当時の阪神は貧打だった

藤本が巨人監督時代三原、水原がまだ現役の選手だった

837 :神様仏様名無し様:2015/10/14(水) 19:54:32.04 ID:h7v/38zv.net
>>833
>逆に失敗のなかった名監督って誰だ?

そりゃドン川上だろ

838 :神様仏様名無し様:2015/10/14(水) 20:03:44.55 ID:Yfy+f+R/.net
何球団も優勝させたり弱いチームを優勝までさせたか?川上は

839 :神様仏様名無し様:2015/10/14(水) 20:53:31.54 ID:Gu8j6utp.net
>>833
広岡達朗はどうよ。

840 :神様仏様名無し様:2015/10/14(水) 21:24:03.89 ID:kyenmwUs.net
fff

841 :神様仏様名無し様:2015/10/14(水) 21:29:17.84 ID:wkzLzkMZ.net
>>839
日本一の翌年(79年)に最下位に沈んだまま途中休養してるから
どうだろね

842 :神様仏様名無し様:2015/10/14(水) 23:24:47.43 ID:psXXvIL/.net
しかし、采配より政治力や若手の見つけ方育て方がうまい星野はGM向きなんだがなぜか出した結果はSDより監督なんだよな 
実際現場いないとパワーが出ないのか?

843 :神様仏様名無し様:2015/10/15(木) 01:51:55.54 ID:4aeZgf2D.net
>>842
全部自分で仕切らないとパワーが出ないんじゃないの?

844 :神様仏様名無し様:2015/10/15(木) 05:38:02.68 ID:UmJfXwkp.net
>>842
島野の存在

845 :神様仏様名無し様:2015/10/15(木) 09:28:11.14 ID:b8i0jZz4.net
>>842
>采配より政治力や若手の見つけ方育て方がうまい星野はGM向き

ここだけ読むと根本を思わせるが、
星野は根本と違って影に徹すること出来なさそう

846 :神様仏様名無し様:2015/10/15(木) 09:55:00.79 ID:pGK0k40N.net
>>844
なら星野GM島野監督ならどうだった?
あと楽天には島野はいない

847 :神様仏様名無し様:2015/10/15(木) 10:42:46.67 ID:GbBxi26U.net
GMとかSDみたいな時は本気出さないからな星野は
阪神の時ずっとSDだったけど殆ど肩書きだけで何にもしてなかったような気がする
今年は結構動いてるみたいだけど

848 :神様仏様名無し様:2015/10/15(木) 10:50:25.29 ID:pGK0k40N.net
まあオーナーがアレだし

849 :神様仏様名無し様:2015/10/15(木) 13:22:18.65 ID:wA9dsIFY.net
フロント星野の唯一の仕事っていったら在京球団との間で揺れる
鳥谷を口説き落として阪神逆指名にこぎつけたのは覚えてるがそれ以外は…
あ、交渉した中村ノリに袖にされて激怒してたなw

850 :神様仏様名無し様:2015/10/15(木) 13:41:57.24 ID:1IhkXL/f.net
広岡、落合はどんな技見せるか楽しみだったのにみみっちい暴君ぶりで幻滅した

851 :神様仏様名無し様:2015/10/15(木) 18:37:25.41 ID:TGgE6c37.net
阪神SD時代シーズン中にゴルフの中継出ていた星野

852 :神様仏様名無し様:2015/10/16(金) 20:35:33.29 ID:dopdtIYr.net
>>850
結局、広岡はロッテから追放されたけど、
落合はいつまで居座るんだろうねw

853 :神様仏様名無し様:2015/10/16(金) 23:46:18.75 ID:X/L37QVj.net
>>833
水原は中日で優勝できなかったからなぁ。
>>835
大映に関しては赤嶺一派が1950年も在籍していたら優勝していたかも。
(赤嶺一派に逃げられて、藤本も他球団から選手を引き抜こうとしたら、
永田オーナーから止められて断念。以後の藤本大映では高額選手を獲得することはなかった)
そして阪急では次期監督に戸倉勝城or伊達正男ということでその派閥争いに巻き込まれた感がある。

854 :神様仏様名無し様:2015/10/17(土) 01:21:33.35 ID:ePrsazGU.net
星野も今年全部大久保のせいにしてるし
GMって難しいよね

855 :神様仏様名無し様:2015/10/17(土) 03:06:17.84 ID:fj1HXMbj.net
長嶋が終身名誉監督になってからだよね
シニアディレクターだのアドバイザーだの何やってんだか分かんない名誉職が出来たの

856 :神様仏様名無し様:2015/10/17(土) 07:31:34.79 ID:HhUMzc5g.net
>>835
(阪神監督時の番記者との取材中、巨人川上監督を評して)
「哲のヤツ、貧乏人が大金持ってオロオロしとる様なもんや(w)。
彼奴はONを上手く扱えないよ。」

翌日の関西スポーツ紙の見出しは「哲は貧乏人」だったらしいけど。

857 :神様仏様名無し様:2015/10/17(土) 08:40:11.60 ID:mDY6/YTW.net
>>855
いくらやってるのか知らんが
年寄りにやる金があるなら選手に使うべき
野球やるのは選手なんだから

858 :神様仏様名無し様:2015/10/17(土) 11:30:56.97 ID:UE/CABuC.net
>>854
広岡もロッテで失敗したしな

859 :神様仏様名無し様:2015/10/17(土) 19:13:21.01 ID:HlBUVSs7.net
>>857
選手に使い過ぎた結果経営破たんする球団が出てきたわけだが。
長嶋にやるなというのには同意するが。

860 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 00:27:01.63 ID:Xf7L9DjQ.net
>>674
>ヘッドコーチや作戦コーチとしては有能でも、監督としては……と
これ藤本阪神、西本阪急のヘッドコーチとしてリーグ優勝に貢献し、
73年に大洋監督に就任した青田昇で、一時期首位にたちながら
僅差で5位に沈んで、1年限りで辞任。
余談だが、青田は藤本阪神の後任、西本阪急の後任の噂があり、
67-68オフにサンケイ・東京、77-78オフに南海監督のオファーがあったが、
それを断った。

861 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 00:32:45.15 ID:6gzsTTaT.net
青田さんいわく「同じチームに指導者として長くいすぎるとマンネリでよくない」らしい
阪神のコーチだったときも本当は一年早く退団する予定が頼み込まれて一年遅らせたそうな

そういえば後年のインタビューで大洋ホエールズ監督のとき
ベンチからサインを出しても選手が言うことを聞かなくなったと語ってたね
名前こそ出してないが当時一軍だった選手に造反されてた模様

862 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 00:36:27.28 ID:4qoIPhyA.net
本当にどうしようもないチームだな、すぐ造反する

863 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 00:55:56.12 ID:Xf7L9DjQ.net
>>852
廣岡はバレンティンで2位になったのに、それをクビにして江尻で5位だからクビになっても仕方がない。
そして落合-谷繁体制が判明するのは2年後だろう。
>>874
当時の大洋はプロパーの秋山登が監督になるのは既定路線で、
青田はつなぎだったからなぁ。
それに前年の別当大洋でコーチ就任して、別当が休養して
青田が代理監督になったが1勝14敗で、病気になり宮崎剛が
代理の代理で監督になったが、オーナーと宮崎から監督になってくれと
頼まれて受けざるを得なかったし。

864 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 01:33:10.50 ID:4anV16TL.net
名コーチであり名監督でもある人って少ないね。
山田なんかまだ(監督としても)マシなほうだろうな。

865 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 03:17:53.75 ID:8yHWttbP.net
真中に期待

866 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 10:29:25.82 ID:9C99fH84.net
このスレのアイドル横浜(大洋)が原に食指を

867 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 10:41:56.64 ID:9IzJCnfW.net
自分が指揮したチームどうしのシリーズ例

広岡 ヤクルト×西武 92、93、97
王 巨人×ダイエー 00
野村 ソフトバンク×ヤクルト 15

868 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 11:28:48.18 ID:/vWoMXrt.net
>>866
あの名監督をダメ監督にしてきた横浜だけになw

869 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 11:31:14.33 ID:l8TsNXfG.net
>>867
森 横浜×西武 98

870 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 19:32:56.48 ID:/5/uGkPs.net
>>866>>868
原が名監督と言えるかどうかは疑問符が付くが

871 :神様仏様名無し様:2015/10/18(日) 19:40:33.62 ID:9C99fH84.net
>>870
あなたがどう思おうと、どう見ても名監督と呼ぶに足る実績だから
在任12年で3連覇2回を含む優勝7回、Bクラスは一度だけ
巨人といえど、これは川上水原に次ぐ実績

872 :神様仏様名無し様:2015/10/19(月) 09:23:59.03 ID:ZWjGF7L/.net
結局原はこのスレの対象になるかどうかわからないままになってしまったな
ラミレスが新監督かよ

873 :神様仏様名無し様:2015/10/19(月) 09:40:20.28 ID:CE80yTzJ.net
>>863
結局青田が退任して、宮崎が1年だけ再登板して、例の湘南ユニを採用していたな。
その後秋山が就任したけど、別当再登板で二軍に降格に。

874 :神様仏様名無し様:2015/10/19(月) 18:37:15.89 ID:rVir8X01.net
>>867
肝心なのを忘れてた。

水原 巨人×日本ハム 81、09、12 中日×日本ハム 07
三原 巨人×西武 56〜58、83、87、90、94、02、08 横浜×西武 98
   巨人×近鉄 89 ヤクルト×西武 92〜93、97 ヤクルト×近鉄 01
中西 阪神×西武 85
野村 阪神×ソフトバンク 64、14

875 :神様仏様名無し様:2015/10/19(月) 18:42:26.78 ID:ZicF6Kbf.net
>>866
結局ラミレス レオンリーの二の轍踏みそう

876 :神様仏様名無し様:2015/10/19(月) 19:00:06.35 ID:rs6lHCFV.net
日本で成功した外人(王は除く)監督というとバレンタインぐらい?
ブレイザーは微妙かな

877 :神様仏様名無し様:2015/10/19(月) 19:07:42.28 ID:cGONWZqk.net
優勝監督でいえばヒルマン、与那嶺とか

878 :神様仏様名無し様:2015/10/20(火) 01:30:02.82 ID:z/9ltrmj.net
ヒルマンのほうがバレンタインより上かな?
まあ勝ち逃げしたからというのもあるが

879 :神様仏様名無し様:2015/10/20(火) 09:31:07.45 ID:rRp/5nO0.net
ヨナミネが含まれるならワン・ツェン・ツーも当然含まれるだろ。

880 :神様仏様名無し様:2015/10/20(火) 09:54:22.73 ID:lyHADxFB.net
長嶋が大洋に誘われてたことあったよね(80年代後半)
そうしたら間違いなくこのスレの仲間入りしてただろうなw

881 :神様仏様名無し様:2015/10/20(火) 11:01:36.18 ID:KZcafSjZ.net
>>879
日系とはいえ成人後に来日して、日本語も完全じゃなかった与那嶺と違って、
王は日本で出生して教育を受けている上、母親が日本人だったためか、
幼少期は日本人扱いで母方姓の「当住貞治」だったらしいからな…

882 :881:2015/10/20(火) 11:04:20.66 ID:KZcafSjZ.net
當住は旧字表記だった。スマソ。

883 :神様仏様名無し様:2015/10/20(火) 16:58:50.24 ID:7NcS3sP7.net
阪急の上田監督。日ハムの監督していたときに、妻と娘が統一教会騒動になり晩節を汚した。

884 :神様仏様名無し様:2015/10/20(火) 18:53:00.05 ID:zpyUcjCe.net
でも上田は強かったわけでもない日ハムを二度も優勝争いに導いたんだし
晩節を汚したというほどでもないだろ

885 :神様仏様名無し様:2015/10/20(火) 19:32:51.35 ID:aY0k3+9s.net
dd

886 :神様仏様名無し様:2015/10/21(水) 01:52:39.83 ID:2Un9ckey.net
上さんの妻子が統一教会入信したのは日ハムの監督に就任するより前なんだよね。
マスコミに嗅ぎつけられ「家庭の事情」で済まなくなったため
ああいうことになってしまった。

887 :神様仏様名無し様:2015/10/21(水) 07:23:53.56 ID:r1KhBDlg.net
阪急の第2次上田政権は10年と長すぎた。成績も10年間にリーグ優勝1度だけ。

888 :神様仏様名無し様:2015/10/21(水) 13:40:19.83 ID:QoMB8js4.net
そう言っても10年間でAクラス7回(優勝1回)
Bクラスが連続したシーズンは無し

十分なんじゃないの
これを切って別の監督招聘というのもな

889 :神様仏様名無し様:2015/10/21(水) 18:29:45.41 ID:+X+utn5x.net
阪急・オリックスって基本的に他球団が無敵モードに入った時は絶対に優勝できないチームだからこれでも上出来な方でしょ。

890 :神様仏様名無し様:2015/10/21(水) 19:18:01.94 ID:EcxktUNj.net
>>887
しかも日本一は無し

891 :神様仏様名無し様:2015/10/21(水) 20:03:32.26 ID:lkoEhItt.net
第二次上田政権って一瞬何のことかわからなかった
そう言えば間に梶本が監督やってたな

892 :神様仏様名無し様:2015/10/22(木) 02:03:00.30 ID:Ca2XSfyP.net
第一次上田阪急は「強いのに人気がない」の典型だった

893 :神様仏様名無し様:2015/10/22(木) 09:59:46.70 ID:bxwSNHaz.net
どこの球団でも結果を出すのは仰木かな

894 :神様仏様名無し様:2015/10/23(金) 19:16:53.15 ID:2r7QAwVB.net
>>888
>これを切って別の監督招聘というのもな

檻になり神戸移転を機にイメージを一新したかったんでしょう。
もっとも代わりに招聘した監督があの人だったがw

895 :神様仏様名無し様:2015/10/24(土) 02:09:17.88 ID:YzZtWg8j.net
>>894
なんで土井を選んだんだろう?神戸出身だからというだけの理由かな?

896 :神様仏様名無し様:2015/10/24(土) 02:26:01.61 ID:rwu4Vsj0.net
日ハム時代の上田監督は選手と上手く行かなかったイメージが強い。
武田、田村の放出、金石の「落合さんが来てからおかしくなった」発言、中継ぎエース長冨の解雇、
西崎のトレード、引退試合もさせて貰えなかった広瀬

897 :神様仏様名無し様:2015/10/24(土) 09:27:02.91 ID:VGwGLKyL.net
>>895
「巨人ブランド」が欲しかったんじゃ無かった?
広岡、王、狙って断られたような、

898 :神様仏様名無し様:2015/10/24(土) 10:02:53.00 ID:hoC2+F6D.net
大沢のBBM誌でのインタビューによると
土橋が辞任した際、第1候補を王、第2候補を上田に考えていたけど、
王は、ありがたい話だとしながらも、
当時の自身の世界少年野球推進財団の活動との兼ね合いで時間が取れなかったのと、
上田については、当時の本社の役員から同意がが得られなかったと言っていた。
結果は自身が2年務めた後、上田と同郷(徳島県)だった大社オーナーの推薦もあって就任に。

899 :神様仏様名無し様:2015/10/24(土) 10:03:19.46 ID:qyqFzrxj.net
基本オリは森脇が来るまで強いチームのやり方を踏襲しようとしてるから

巨人V9から学べ!→土井
西鉄から学べ!→仰木
西武から学べ!→ポレ
ヒルマンバレンタインから学べ!→コリンズ
阪神暗黒脱却から学べ!→どんでん

900 :神様仏様名無し様:2015/10/24(土) 11:04:24.20 ID:992Dpkxt.net
>>896
あるメジャーの名監督が昔
「名監督は選手に嫌われるものだ」
と言ったらしいがね

901 :神様仏様名無し様:2015/10/24(土) 11:10:17.19 ID:sxh8a3Dy.net
仰木は西鉄より近鉄の優勝監督だからだと思う

902 :神様仏様名無し様:2015/10/24(土) 19:34:14.02 ID:of31U73d.net
>>899
>阪神暗黒脱却から学べ!→どんでん

これはこじつけだな。もし「阪神暗黒脱却から学べ」なら
どんでんじゃなくて星野を招聘するだろ

903 :神様仏様名無し様:2015/10/24(土) 19:36:18.76 ID:8/SJpvKr.net
どんでんはオリックスOBで二軍監督までやってたしな
こじつけにも程がある

904 :神様仏様名無し様:2015/10/25(日) 11:48:38.53 ID:G0c36fS0.net
阪神暗黒から学べ→負広w

905 :神様仏様名無し様:2015/10/25(日) 11:51:49.26 ID:00QPmrLI.net
中村がオリックス監督に就任したときは合併二年目で仰木監督の後だから事情が全然違うだろう
本当に殿堂板民なのか知識が怪しいレスばかりで萎える

906 :神様仏様名無し様:2015/10/25(日) 11:55:28.12 ID:nXFklUAI.net
古葉が大洋の監督時、「ひどい、ひどすぎる」って発言してたな。

907 :神様仏様名無し様:2015/10/25(日) 13:32:59.96 ID:eeZsCmnD.net
どんでんは90〜92あたりはお荷物だったのをオリに拾われてまた開けた感じがする

908 :神様仏様名無し様:2015/10/26(月) 11:12:53.58 ID:kVOAeN7Q.net
どんでんが檻に移る93年オフ、中絶費用がどうのこうのと
ひと悶着あったね。
結局どんでんは悪くなかったようだけど、当時2ちゃんが有ったらいろいろいじられてたと思う。

909 :神様仏様名無し様:2015/10/26(月) 18:08:11.88 ID:OkrJaTAg.net
>>899
その森脇も「鷹から学べ!」みたいなもんでしょう…
アニメ業界でも「ルパンから学べ!」と
2.5枚目主人公&理不尽ヒロイン路線を手法しても
当たってもシテハン、スレイがやっとのレベルだし…

910 :神様仏様名無し様:2015/10/26(月) 19:09:27.27 ID:V0lrfSID.net
イケメンだから森脇を呼んだ

冗談だが、檻の場合冗談に聞こえないところが怖い

911 :神様仏様名無し様:2015/10/27(火) 10:20:34.68 ID:/W5JpRLD.net
このスレに近藤昭仁は該当しないだろうか?
横浜では成績は振るわなかったけど、98Vの基礎を作った

912 :神様仏様名無し様:2015/10/27(火) 13:56:03.25 ID:Jq5SkfU/.net
ノムさんも阪神で優勝の礎を築いた。

913 :神様仏様名無し様:2015/10/27(火) 17:21:05.17 ID:I6Pq116E.net
>>911
名監督が次のチームで失敗した例を挙げるスレだからそもそも近藤は該当せんよ

914 :神様仏様名無し様:2015/10/27(火) 19:34:17.60 ID:DN3Q6d6V.net
>>912
当時の阪神は星野みたいにフロントの意識を変えれる人でないと
暗黒から抜け出せなかっただろ

915 :神様仏様名無し様:2015/10/28(水) 02:06:05.04 ID:KWwYK708.net
野村も星野(北京五輪)も楽天で名誉回復したのが面白いね

916 :神様仏様名無し様:2015/10/28(水) 05:32:45.68 ID:zNT+kJpD.net
ノムさんは阪神で外様であの口の悪さじゃ足引っ張られまくるに決まってるがな

917 :神様仏様名無し様:2015/10/28(水) 05:45:04.12 ID:C9c8ppUL.net
更に失墜した奴がいる

918 :神様仏様名無し様:2015/10/28(水) 19:43:40.30 ID:KYHmG4CP.net
>>916
阪神でのノムさんの数少ない功績は矢野と赤星を育てたことぐらいか

919 :神様仏様名無し様:2015/10/29(木) 02:41:36.75 ID:w05bI6zP.net
>>917
誰?

920 :神様仏様名無し様:2015/10/29(木) 16:39:01.14 ID:NnU4mduI.net
>>899
>>909-910
っで…
今度は福良で「北国ハムに学べ!」って…
どんだけ強いチームのやり方パクろう
してんだうちは…
by ちなオリ

921 :神様仏様名無し様:2015/10/29(木) 20:15:58.26 ID:P3Bbhydh.net
お前さん、こんなスレで自演してもどこもまとめんぞ…

922 :神様仏様名無し様:2015/10/30(金) 20:10:08.48 ID:65S2zMR2.net
>>920
考え方が安易な球団だね>檻

923 :神様仏様名無し様:2015/10/31(土) 11:28:27.03 ID:sePIk+45.net
檻というかオーナーは金は出すけど、金の使い方が間違ってる感じだね

924 :神様仏様名無し様:2015/10/31(土) 12:06:21.51 ID:x25rftU9.net
>>923
阪急時代も二軍選手まで「阪急グループの一員」として高待遇で「あまりにも居心地
が良いから、一軍に上がろうなんてこれっぽっちも思いませんでしたわ。」(by矢野清)
と、初優勝まで30年以上かかったという………。

925 :神様仏様名無し様:2015/10/31(土) 19:19:32.53 ID:0RLtlLDx.net
>>924
鉄道会社が景気良かった時期だね

926 :神様仏様名無し様:2015/10/31(土) 22:09:35.51 ID:eLYXlTK9.net
初優勝以前の阪急はいわゆるぬるま湯体質だったんだろうけど
今のオリックスはただ金の使い方が下手なだけだな

927 :神様仏様名無し様:2015/10/31(土) 23:24:31.90 ID:kJHg2stS.net
そろそろスレタイ音読して他所でやれ

928 :神様仏様名無し様:2015/11/01(日) 19:09:22.51 ID:D2Jc6Vub.net
スレタイに戻せば>>1に名前の挙がっている伊原。
あの檻の戦力じゃ誰が監督やっても同じと思ったが
その次の仰木は結構結果を出したからなあ。
伊原がダメだったのか、仰木が凄かったのか?

929 :神様仏様名無し様:2015/11/01(日) 20:53:11.64 ID:Hd2er2hR.net
凄かったもなにも2004と2005のオリックスは別球団みたいなもんでしょ
一応近鉄との合同球団なわけだし
近鉄出身で目だった活躍したのパウエルと北川くらいだけど
まあその2人を補強したと思えばそこそこ強くなるのは当たり前
楽天というオアシスもあったし

930 :神様仏様名無し様:2015/11/02(月) 00:33:35.34 ID:eDijYVE4.net
ノムのきた2006からはずっと楽天に差をつけられていった・・

931 :神様仏様名無し様:2015/11/02(月) 02:10:22.86 ID:FC2CAukk.net
ノムは阪神(サッチーの件もあったし)でもう終わりかな?と思ったが
見事楽天で名誉回復に成功した

932 :神様仏様名無し様:2015/11/02(月) 12:28:34.07 ID:bjRZ1aeH.net
そもそも伊原って名監督か?2002に一回優勝しただけで
それも日シリでは巨人に4タテ食らうし

933 :神様仏様名無し様:2015/11/02(月) 13:58:27.11 ID:7QKpG5cW.net
伊原が監督就任していたシーズンが4年

2002優勝、そして翌年の退任は伊東に譲る予定通り
2004オリックス退任は事情が事情なので特殊ケース

となると最近の退任が焦点となると思うが・・・うーん

934 :神様仏様名無し様:2015/11/02(月) 20:35:07.96 ID:vNyIoI2y.net
>>933
仰木も草へのつなぎが既定路線だったんだけど
思いがけず好結果出してしまったため
予定より長期政権になったね

935 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 09:22:01.77 ID:rCMb/GM4.net
>>920
ラミちゃんのDeNA監督就任でタフィー・ローズがupを始めますた(´・ω・`)

936 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 10:58:38.91 ID:TZxtbyiW.net
檻ってホント不思議なチームだな
イチローがいたころはそんなことなかったのに

937 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 19:11:53.21 ID:hEB6oGG1.net
暗黒阪神(たぶん90年頃)が西本幸雄を監督に招こうとして断られたことがあったが、
もし西本氏がこの時受諾していたら
確実に彼もこのスレに名前が挙がっていたろうなw

938 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 20:24:52.32 ID:YTJU8jmK.net
阪神が西本を招聘しようとしたのは84年オフの安藤の後任としてだったような

939 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 20:46:38.98 ID:rCMb/GM4.net
>>937
阪急でも近鉄でも5年以上掛かって優勝させたって人だから、3年以内に結果を
求める阪神では務まらないと承知していたかと。

940 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 21:12:48.31 ID:uNNTuyyJ.net
川上さんでも無理やで
ノム 星野 金本補強
巨人から松井いなくなったりして他球団の劣化
それでなんとかなった

941 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 21:24:21.58 ID:S7GVU48O.net
広岡監督、西本監督は実際に阪神から監督就任要請があったことを語ってるね

942 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 22:16:43.84 ID:8St+vy5G.net
いつだったか鶴岡にも監督要請してるらしい。

943 :神様仏様名無し様:2015/11/03(火) 22:43:20.36 ID:sxHIDU5h.net
アマチュア野球でこの例に当てはまるのは以下の面々?
福島敦彦:報徳学園→慶大、飯田修:日本鋼管→早大、川島勝司:日本楽器(ヤマハ)→トヨタ自動車、
垣野多鶴:三菱自動車川崎→NTT東日本など…。

大久保秀昭も慶大で一シーズンも優勝できずに辞めたら、このスレに入るかも。

944 :神様仏様名無し様:2015/11/04(水) 01:42:13.09 ID:xr9+fKNT.net
>>941
彼らはこのスレみたいになることを恐れて拒否したのかな?
あのころの阪神じゃ誰がやっても同じようなものだし。

945 :神様仏様名無し様:2015/11/04(水) 14:06:31.54 ID:ZZbfz+RG.net
伊原尾花は巨人では選手を育てて強くするが他球団ではまったく育成せず巨人にホイホイ負けるチームを作るだけ
まさに巨人犬訓練教官、巨人優勝請負人

946 :神様仏様名無し様:2015/11/04(水) 14:09:17.72 ID:zgRRgPPZ.net
「優勝したのは戦力が当たり前にあるから」とか「コーチがいい」とかいう負け惜しみがあるが、戦力が当たり前にありコーチが良くても優勝できないチームのほうがたくさんあった気がする

947 :神様仏様名無し様:2015/11/04(水) 14:40:23.21 ID:agyj2km8.net
このスレもそろそろ終わるからまとめに入ろう
名監督が次のチームで大失敗したというケースは
やはりスレタイに入っている森監督と古葉監督が妥当じゃなかろうか

948 :神様仏様名無し様:2015/11/04(水) 16:07:10.88 ID:WLgl5R7h.net
尾花が横浜監督の時は1回も優勝していない

949 :神様仏様名無し様:2015/11/04(水) 16:21:03.02 ID:WLgl5R7h.net
巨人が

950 :神様仏様名無し様:2015/11/04(水) 19:49:04.20 ID:GmqjRMMT.net
>>947
2006年までは野村もまさしく妥当だった

951 :神様仏様名無し様:2015/11/05(木) 02:25:32.12 ID:yBV6IDhP.net
>>947
ようするに横浜が悪いってことかw

952 :神様仏様名無し様:2015/11/05(木) 15:51:41.65 ID:KNDUIvU1.net
名監督を呼んで仕事をさせない
落とすために呼んだともいえる

953 :神様仏様名無し様:2015/11/13(金) 19:33:40.73 ID:GI1uxkHR.net
>>952
なんのためにそんなことをw
横浜に何の得があるんだよ

954 :神様仏様名無し様:2015/11/13(金) 20:33:10.15 ID:u7BHIuzm.net
横浜が読売の手先なら納得。

955 :神様仏様名無し様:2015/11/14(土) 02:04:39.56 ID:IW1BT05D.net
>>954
横浜は長嶋を招聘しようとしたこともあるんだぞ

956 :神様仏様名無し様:2015/11/14(土) 19:25:02.79 ID:ux8us+B7.net
最新の著書『セ界恐慌』によると、野村は楽天退団後、横浜の監督に自分が呼ばれると思っていたらしい(当時のTBSのオーナーが大の野村嫌いだったため、結局、尾花になったが。)
過去に古葉や森が失敗してるのに、やる気満々だったとは意外。

957 :神様仏様名無し様:2015/11/14(土) 19:46:39.15 ID:jWqliGMe.net
今のオーナーのおばちゃんもただの巨人ファンっぽい

958 :神様仏様名無し様:2015/11/14(土) 19:53:08.52 ID:A3+weQDg.net
見てみたかったな野村横浜

959 :神様仏様名無し様:2015/11/14(土) 19:54:08.97 ID:9Bb47rAU.net
>>956
暗黒のドン底だった阪神の監督に就任したように
野村は弱小球団でも気にしないんじゃないの?
選手というコマを動かして戦うのが本当に好きなんだと思う。

960 :神様仏様名無し様:2015/11/15(日) 00:33:13.56 ID:VaGgGtwJ.net
>>841
79年のヤクルトって、結局何がダメだったんだろう?

961 :神様仏様名無し様:2015/11/15(日) 00:40:16.95 ID:KGNtOdrO.net
何がって戦力低下の筆頭はマニエル退団だろうに

962 :神様仏様名無し様:2015/11/15(日) 00:53:51.69 ID:UMxTDkC9.net
ノムが楽天の監督に就任したとき楽天はクソ弱かったわけで。
ノムは弱いチームを強くするのが好きなんだろうね。

963 :神様仏様名無し様:2015/11/15(日) 01:25:37.48 ID:9ESK/m4Q.net
尾花の意向かは知らんが杉本、駒田は契約が
残っているのに1年で解任された
野村はこの二人をどうするかは気になる

964 :神様仏様名無し様:2015/11/15(日) 09:54:52.50 ID:ktYajxN6.net
>>959
まだ中日監督だった頃の星野に言わせれば「弱いままでも「ノムさんでも駄目だった
か(´・ω・`)」程度で傷つかないし、一つでも順位を上げれば絶賛される。羨ましい
ですね。」となるが。

965 :神様仏様名無し様:2015/11/15(日) 20:49:48.66 ID:mKzfpNro.net
「お前がいうな」としか

966 :神様仏様名無し様:2015/11/16(月) 20:40:36.42 ID:ndD0AMM4.net
>>964-965
星野もイメージ戦略に長けていたし、よく野村の心情が分かったんだろうね。

967 :神様仏様名無し様:2015/11/16(月) 20:53:18.76 ID:M9DCyePW.net
当時は死ぬまで中日としか思ってなかったのでは?
まさかその後弱いチームの再建を二回も頼まれ二チームとも優勝させるとは思わなかったわ
OBからは嫌われてしまったし、北京はダメだったけど、死ぬまで中日だったら名将星野は無かった

968 :神様仏様名無し様:2015/11/17(火) 09:43:30.34 ID:rv1bG5kH.net
>OBからは嫌われてしまったし

星野は中日におさまらないONの次の地位を狙ったんだろうね。
北京でそれも水泡になってしまったが、もしあそこで金メダル取ってたら・・・

969 :神様仏様名無し様:2015/11/17(火) 20:20:44.04 ID:6XTKjg/m.net
そうなったら球界離れて政界目指してたと思う

970 :神様仏様名無し様:2015/11/18(水) 20:23:08.69 ID:V92godDe.net
江尻なんかはどうかな?
92年に須藤の尻拭いの形で大洋の監督やった時は結構よかったと思うにに、
後にロッテではダメだった。

971 :神様仏様名無し様:2015/11/18(水) 20:30:50.06 ID:JTSfm6/3.net
須藤自体が勘違いした監督だったよな
大洋Aクラスにしただけで浮かれて本出したりしてさ

972 :神様仏様名無し様:2015/11/19(木) 18:03:48.56 ID:7TBGLnCQ.net
>>970
バレンタイン解任騒動の後任だから
当初から逆風、さらに伊良部対広岡の対立もあったし
96年については正当な評価はしづらいと思うね。

973 :神様仏様名無し様:2015/11/24(火) 19:28:15.68 ID:qP8MSHnS.net
>>972
確かに95年チームを引っ張ったフランコがいなくなったりとか可哀想な面はあったな

974 :神様仏様名無し様:2015/11/24(火) 21:14:53.76 ID:wILLvYwR.net
代わりにやって来たジャックとスパイクって
二人ともいいおっさんで元からまるで期待できなかったからな

975 :神様仏様名無し様:2015/11/24(火) 22:24:03.88 ID:CUtLDkn/.net
山下が監督になった年江尻がヘッドコーチかという話もあったが
山下の大学の先輩江藤が就任した
江藤は江尻の下でヘッドコーチやったけど

976 :神様仏様名無し様:2015/11/25(水) 01:03:13.58 ID:KxxRWJJa.net
ジャックとスパイクもバレンタイン人脈というのもな
広岡はまともな外国人ルートなかったんだろうな

977 :神様仏様名無し様:2015/11/25(水) 02:01:35.03 ID:pwMnrbmo.net
フランコはバレンタインが好成績にも関わらず解任されたことに怒って
退団したんだっけ?

978 :神様仏様名無し様:2015/11/25(水) 18:07:14.61 ID:t0TtBDN0.net
江尻ロッテはオールスター明けあたりまではAクラスキープしてたけど
8月に入って江尻本人が体調崩して入院したりしてそのあたりから一気に失速して最後は5位、だった気が

979 :神様仏様名無し様:2015/11/25(水) 18:16:35.29 ID:+z4CsKca.net
8末までは西武ダイエーの最下位争いに
ロッテ近鉄のAクラス争い

9月に入って若手切り替えに成功した西武がどどうの勢いでダイエーロッテを振り切り4位
大阪ドーム開幕権をに狙う近鉄も最後の最後に振り切ってまさかのAクラス。

980 :神様仏様名無し様:2015/11/25(水) 19:50:50.79 ID:6IDR2PkR.net
次スレは必要かな?

981 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 01:56:42.26 ID:iSHKH2Fw.net
>>1
上田をそこに入れるなよ

982 :神様仏様名無し様:2015/11/26(木) 23:17:22.89 ID:rW5AY7ap.net
>>981
その面々との比較だけど、次のチームで「在籍5年で2位が2回」という功績は、
なかなかのものですよ。
もっとも、そのうち1回は大失速で、あとの1回は個人的事情で休養だからな…。

総レス数 982
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200