2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「流し打ち」といえば誰?

1 :神様仏様名無し様:2010/07/02(金) 20:05:45 ID:Nj8K/lbN.net
右なら落合?左なら篠塚?

2 :神様仏様名無し様:2010/07/02(金) 20:09:05 ID:p8g0/otU.net
岡崎郁

3 :神様仏様名無し様:2010/07/02(金) 20:21:46 ID:/vHcJDzG.net
バットに当てるだけの流し打ちなんてなんの意味もないよ。
逆方向へ強い打球が打てないと。これこそが本当の技術。
落合とか山本浩二みたいなやつ。

掛布とかバースみたいに浜風にのせるのは邪道。

4 :神様仏様名無し様:2010/07/02(金) 20:56:43 ID:ygmDcrKM.net
清原

5 :神様仏様名無し様:2010/07/02(金) 21:07:24 ID:OfwKOBwK.net
蓑田

6 :神様仏様名無し様:2010/07/02(金) 21:41:50 ID:ifN7T5QL.net
新井宏昌

7 :神様仏様名無し様:2010/07/02(金) 21:42:28 ID:LT0gZOwH.net
新井

8 :神様仏様名無し様:2010/07/02(金) 22:18:03 ID:ZFrrThjT.net


9 :神様仏様名無し様:2010/07/02(金) 22:51:18 ID:1R156oot.net
岡崎

10 :神様仏様名無し様:2010/07/03(土) 00:21:47 ID:R1156Nh7.net
「流しそうめん」といえば川崎球場

11 :神様仏様名無し様:2010/07/03(土) 01:30:01 ID:10JS9Q+a.net
篠塚

でも、今まで見た中で“スゲエ(w)!”と思ったのは中畑だったな。
なんつっても、体も視線も完全にレフト方向で、もろ引っ張りのフォームなのに、
打球だけはライト線なんだもんなwww
あれって“技術を超越した打撃”“理論の殻を破ったヒット”なんだろうかwwwww

12 :神様仏様名無し様:2010/07/03(土) 02:35:19 ID:N4SL9CBp.net
それは流し打ちでは無くて振り遅れだろ

13 :神様仏様名無し様:2010/07/03(土) 09:07:32 ID:Zha0K9eg.net
011
ノールック打法!

14 :神様仏様名無し様:2010/07/03(土) 11:35:54 ID:BdOgBmCu.net
流し打ちは身体が倒れる左打者で
右打者はおっつけるっていうんじゃないの?


15 :神様仏様名無し様:2010/07/03(土) 11:43:21 ID:pmzgY4La.net
やっぱり和田豊だろ

16 :神様仏様名無し様:2010/07/03(土) 12:53:36 ID:eRucbKml.net
辻発彦の ファール狙いでのたまたまライト線

17 :神様仏様名無し様:2010/07/03(土) 20:44:51 ID:Lx3wt3kh.net
鈴危険

18 :神様仏様名無し様:2010/07/03(土) 23:12:03 ID:lbOqAD6K.net
川上哲さんの流し打ちを見たことある方コメントお願いします

19 :神様仏様名無し様:2010/07/04(日) 00:07:57 ID:fAIrGOgE.net
ガチでは、無い。
映像でなら、ある。

20 :神様仏様名無し様:2010/07/04(日) 00:11:59 ID:G2KD3yl4.net
中塚政幸

21 :神様仏様名無し様:2010/07/04(日) 00:37:34 ID:NHJ9jkVQ.net
仁村徹

22 :神様仏様名無し様:2010/07/04(日) 11:36:43 ID:TbtslFFX.net
なぜ、加藤英司の名前が出てこないのか。

23 :神様仏様名無し様:2010/07/04(日) 11:51:39 ID:25SYx8OG.net
「右に左に流して〜」

…左打者は右に流せんだろうと

24 :神様仏様名無し様:2010/07/04(日) 12:16:32 ID:IU8gTRbl.net
最多流し打ちホームランは落合か山本浩だろうな。
清原が150本ぐらいで落合が170本、山本浩はデータがないのでわからないので。
王は逆方向には100本も打ってない。

25 :神様仏様名無し様:2010/07/04(日) 12:30:34 ID:OGT0mWZa.net
広沢も右へのホームラン多かったな

26 :神様仏様名無し様:2010/07/04(日) 19:39:31 ID:4BOTPw9o.net
>>24
まあ落合のライトスタンドホームランは
現在の球場ならほとんど(ry

川崎にナゴヤ球場に東京ドームだからな>本拠地

27 :神様仏様名無し様:2010/07/05(月) 22:08:33 ID:E48L6vr/.net
張本勲の広角打法は、もう出ていますか?

28 :神様仏様名無し様:2010/07/05(月) 22:21:31 ID:R+hZB/x5.net
>>8
は??

29 :神様仏様名無し様:2010/07/05(月) 23:15:44 ID:DZ3B20OB.net
寅さん広瀬

30 :神様仏様名無し様:2010/07/06(火) 02:42:13 ID:/92/eVlf.net
古田

31 :神様仏様名無し様:2010/07/06(火) 07:38:23 ID:U74TbD/Z.net
>>23
誰かと思えば…岡崎か

32 :神様仏様名無し様:2010/07/07(水) 12:09:31 ID:NmcIfGbF.net
ウチの会社のチームで言えば新納君かな

33 :神様仏様名無し様:2010/07/07(水) 12:34:34 ID:/Ik1bYJ1.net
岡崎のすくい上げるような流し打ち

34 :神様仏様名無し様:2010/07/08(木) 18:50:49 ID:ULaH8iMS.net


35 :神様仏様名無し様:2010/07/08(木) 20:56:41 ID:K2+rr6X1.net
お前だよな

36 :神様仏様名無し様:2010/07/12(月) 02:01:18 ID:VWz49FVR.net
巨人時代の落ち鮎

37 :神様仏様名無し様:2010/08/05(木) 00:37:46 ID:Gw3cH03s.net
バッファロー千葉茂

38 :神様仏様名無し様:2010/12/09(木) 00:38:01 ID:XTXgD+aR.net
仁村徹

39 :神様仏様名無し様:2010/12/09(木) 11:52:50 ID:pbDXXYxv.net
>>3
オチヤイも浜風

40 :神様仏様名無し様:2010/12/10(金) 21:57:17 ID:F4Wy66an.net
和田豊

41 :神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 01:16:24 ID:6erRvTaE.net
落合

42 :神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 01:34:33 ID:EC6jyLat.net


43 :神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 06:09:39 ID:Xltxjz7m.net
>>33
右には流せません

44 :神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 09:18:10 ID:tpXjHaki.net
日本人のほとんどは流し打ちが苦手。

45 :神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 21:36:14 ID:tHQWG5uh.net
仁村弟の流し打ちは素晴らしかった

46 :神様仏様名無し様:2010/12/13(月) 14:40:16 ID:yCjjMYyD.net
>>24
なら落合だろ
山本浩二は意外と逆方向への本塁打が多くなかったはず

47 :神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 03:50:37 ID:JUcNkP4O.net
流し打ちホームラン
http://www.youtube.com/watch?v=CXbbpNRxNMQ

48 :神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 09:38:12 ID:jOmn8eb2.net
中・高生で左の単打タイプは絶対篠塚の参考にしたほうがいい

49 :神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 14:08:31 ID:bRHy3mo/.net
落合

50 :神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 14:45:53 ID:ldX+Mok9.net
川相

51 :神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 22:01:27 ID:wQFWs/tl.net
土橋
井端

52 :神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 22:35:59 ID:oH4TLwVH.net
太平洋一うまい堀

53 :神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 22:45:44 ID:z3cbahPX.net
>>26
広岡がNHKの解説でよくぼやいてたよな
「私が西武の監督だったときには落合によく変化球を軽くポンと合わされただけの、
ライトへのホームランを打たれて痛い思いをしたものです」云々。

54 :神様仏様名無し様:2010/12/16(木) 03:15:33 ID:Kl58BM+0.net
阪神の佐野

55 :神様仏様名無し様:2010/12/17(金) 08:49:53 ID:Otj2iepC.net
篠塚
アウトコースもインコースも流し打ち
篠塚が打席に入るとショートとサードの間が極端に狭くなる
それでも流し打ちをやめない


56 :神様仏様名無し様:2010/12/17(金) 09:11:02 ID:chQDWgh0.net
流し打ちと言っても3種類の打法がある。
1.自然に打ち分ける流し打ち(イチロー、篠塚など)
2.ギリギリまで呼び込んで大きなバックスイングで逆方向へ打つ(落合など)。
3.ポイントはかなり前で、手首の返しのみを遅くして逆方向へ打つ(張本など)

一番高度なのは張本のだろう。
張本の内角球の流し打ちは芸術品。
センターかライトへ引っ張ったかのような打法なのに、レフトへ飛ぶ。
普通の打ち方に見えるのに、手首の返しのみをぎりぎりまで遅くして
ボールを反対方向へ運ぶので、見ていてどの方向へ打ったのかわから
ない。才能ではなく意識して努力しないと身に付かない打法。
落合のように懐に呼び込んで大きく反対方向へ打つ打法は、打球が遠く
へ飛ぶ。反対方向へホームランを打ちたい打者はこの打法を身につける
必要がある。
イチローや篠塚の打法はごく一般的な流し打ち。ごく一般的な流し打ち
をより高度に突き詰めていくと、ああいう感じになる。

57 :神様仏様名無し様:2010/12/17(金) 12:42:27 ID:YzABglQu.net
流し打ちが絶品だったのは
ヤクルトの大杉。

パワーで持っていく流し打ちではなく
まさしく2の最上級だった。3ではなかったが。

張本も「凄い技術だった」と名球会のページで賛辞をおくっていた。

58 :神様仏様名無し様:2010/12/17(金) 14:38:02 ID:FBHoJnE/.net
俺が見た中だと落合

59 :神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 19:53:08 ID:brA5YEaK.net
下手糞なのは山崎

60 :神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 23:40:39 ID:VqcvGoez.net
愛甲のレフト前もよかったが、シャープすぎて流しって感じがしない。

61 :神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 23:49:56 ID:13fj4jUd.net
元木はエンドランはうまかったな。いつも決まってた気がする。

62 :神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 23:52:07 ID:P2bLwKmW.net
落合

63 :神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 23:58:03 ID:I4Mq73zb.net
>>61
元木は上手かったね

64 :神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 17:14:49 ID:vuWLkifh.net
http://www.youtube.com/watch?v=CXbbpNRxNMQ

65 :神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 19:24:28 ID:TipnEoY0.net
落合博満、山本浩二、バース、掛布雅之、ブライアント、
石嶺和彦、門田博光、オマリー、石井浩郎、古田敦也、
広沢克己、池山隆寛、ブリトー、イチロー、ニール、
松井秀喜、前田智徳、桧山進次郎、Jフランコ、
井口資仁、松中信彦、中村紀洋、ガルベス、二岡智宏、
ペタジーニ、岩村明憲、和田一浩、今岡誠、多村仁、
Tウッズ、カブレラ、金本知憲、高橋由伸、村田修一、
福留孝介、稲葉篤紀、青木宣親、鳥谷敬、栗原健太、
ラミレス、GG佐藤、Tローズ、小笠原道大、中島裕之、
中村剛也、イスンヨプ、阿部慎之助、吉村裕基、
糸井嘉男、スレッジ、セギノール、嶋重宣、サブロー、
ブラゼル、大松尚逸、田上秀則、中村真人、
ブランコ、清原和博

66 :神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 19:42:05 ID:fnANa00u.net
阪神にいた和田

67 :神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 20:56:57 ID:JEUze4Xf.net
長志 内彦

68 :神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 21:40:54 ID:7COpPeCj.net

バレンタイン監督に太平洋で一番右打ちが上手い。メジャーに連れていきたいって言ってたな。

69 :神様仏様名無し様:2010/12/31(金) 03:01:30 ID:XoDFPgCw.net
掛布

70 :神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 01:04:54 ID:whv+2q6g.net
小笠原

71 :神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 01:17:03 ID:qyL0bz6t.net
掛布雅之

72 :神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 01:18:00 ID:rdloGhWr.net
ここまで坪井なし

73 :神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 09:33:20 ID:tQHP0qRG.net
>>56
なるほどと思った。

74 :神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 10:01:16 ID:FoHP8DK3.net
残念ながらちゃんとした映像が残ってるのは
時代的に落合以降の選手だけだな。
張本とか見れたらもっと評価上がるんだろうけど

75 :神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 10:22:39 ID:/EJ8PUiT.net
>>74
そんなあなたのために
ナンバーの「スラッガー列伝 400本塁打を超えた男たち」をオススメする。
そこには張本の芸術的な流し打ちの映像も収められている。

76 :神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 11:28:28 ID:7QGgJmzm.net
>>24
王は高校一年の時の甲子園で、
レフトに流し打ちのホームランを打っている。(県岐阜商戦だと思う)
当時はラッキーゾーンもあったが、バットは木製だった。

77 :神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 14:02:28 ID:2NcQt5NJ.net
坪井はない

78 :神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 08:03:17 ID:CsIu0c4J.net
全盛期の谷

79 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 17:27:16 ID:duVeFEJf.net
山本浩二、落合、張本、篠塚、土橋、三村
見たことないけど千葉


80 :神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 22:59:04 ID:NyJXWbwW.net
80年代半ばは同じホームランバッターでも
流し打ちできる選手がもてはやされてほとんど引っ張る選手は何故かあまり評価されなかったような・・・。
当時だと前者は落合や清原、後者は秋山や原とか。

81 :神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 00:55:16 ID:2JpZXyi2.net
新井(南海・近鉄)、大道

82 :神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 13:49:43 ID:DZjxfa7c.net
落合

83 :神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 18:40:05 ID:7X0HD9M0.net
>>79
三村?

84 :神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 20:07:59 ID:FKI0RWRE.net
三村敏之の流し打ちは天下一品だった。
川上哲治にも褒められていた。

85 :神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 21:20:55.10 ID:1WdDWixG.net
小笠原

86 :神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 10:47:36.26 ID:TucPEb9m.net
広瀬

87 :神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 00:44:04.71 ID:cMNSbDQx.net
>>43
岡崎の右への流し打ちの件だけど

野球のバッティング理論だと一応可能だが、物凄く難しい

松中の様なフェード系の打球ともまた違う

極端に言えばゴルフにおけるフックの様な打球。それでポールを巻く

さらに岡崎は右に引っ張ってスライスを掛けて通常ファールの打球を
ポールの内に持ってくる打法も修得していたのよ

岡崎は難解なバッティングをこなす点だけ考えれば、下手をすれば落合以上


またタイプは違えど、「右に流す」打法では篠塚の「右方向に巻き込んで打つ」
これも一応、流し打ちの技術

88 :神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 04:36:12.58 ID:3eEsw2kT.net
二岡さん

89 :神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 06:06:08.38 ID:6AV+Jzt6.net
>>48
中学生で長打なんて狙わないぞ
そんな指導者聞いたことねぇ

90 :神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 07:10:37.97 ID:nfh0hKNt.net
和田豊

91 :神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 07:40:30.85 ID:gENyqcTp.net
発彦のファール狙い

92 :33:2011/03/05(土) 11:55:49.00 ID:gENyqcTp.net
>>87
おお‥

さすが殿堂板ですね。私の代わりにどうもです^^

93 :神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 21:42:43.08 ID:AeEg1IEM.net
落合

94 :神様仏様名無し様:2011/03/11(金) 10:43:27.05 ID:Ro4NVrky.net
国貞泰汎

95 :神様仏様名無し様:2011/03/26(土) 01:54:14.77 ID:RSKnw54F.net
親父に野球を習ったとき、色々な選手の真似をしてみせたんだが
以下、親父のコメント

川相・篠塚
「それは川相や篠塚だから出来るんであって、真似は駄目!」

クロマティ
「外人の真似しても体が違うんだから無理!」

岡崎
「うーん岡崎ならいいけど、あれは難しいしホームラン打ちたいんだろ?だから駄目!」


「基本に忠実で、真似するべきだからこれにしような。」

駒田
「駒田だけは絶対に駄目!まだ篠塚の方がマシ!」


以上。

96 :神様仏様名無し様:2011/04/02(土) 23:51:39.12 ID:VmmJJEN6.net
GG佐藤

97 :神様仏様名無し様:2011/04/03(日) 03:12:40.74 ID:hs1bQ23K.net
高橋由伸

98 :神様仏様名無し様:2011/04/10(日) 03:45:26.42 ID:AEE8RZML.net
落合

99 :神様仏様名無し様:2011/07/23(土) 17:07:11.74 ID:0KIytDMo.net
デビュー当時の坪井友近

100 :神様仏様名無し様:2011/07/23(土) 17:51:23.80 ID:E5X31axB.net
ここまで何故か出ていない基満男
ヒットエンドランのサインの時に内角球を強引に右へ持っていく職人芸は渋かった

101 :神様仏様名無し様:2011/07/26(火) 19:23:56.78 ID:0zqTtipo.net
近鉄の新井

102 :神様仏様名無し様:2011/08/05(金) 04:14:59.80 ID:f12KNbKz.net
和田豊

ふと思ったんだが「流し打ち」って字面が異常にカッコいいから流し打ちができるバッターもカッコ良く見えてしまう

んじゃないかな

103 :神様仏様名無し様:2011/08/05(金) 07:13:04.82 ID:D8TNoth9.net
岡崎郁

外角高目を左中間にもってく姿は敵ながら上手いなぁと思った。
流すというより、押し込む打ち方だったが。
右投げ左打ちにありがちな欠点が無い人だったな。

104 :中日58様   :2012/01/09(月) 21:55:32.13 ID:fRNM2FNU.net
ふじなみ

105 :神様仏様名無し様:2012/01/09(月) 21:58:29.36 ID:lmeFgamL.net
広沢

106 :神様仏様名無し様:2012/01/16(月) 22:02:28.58 ID:M/yhnJyR.net
ゴリ

107 :神様仏様名無し様:2012/01/16(月) 22:17:31.26 ID:H8Bu8v2h.net
三村敏之

108 :神様仏様名無し様:2012/01/16(月) 22:19:01.95 ID:yLSTKik2.net
やっぱ落合や


109 :神様仏様名無し様:2012/01/16(月) 22:24:51.55 ID:yiJL+74d.net
一時期塩谷が何かに目覚めたように流し打ちをやって3割打ってた気がする
1年きりだったけど

110 :神様仏様名無し様:2012/01/16(月) 22:53:53.73 ID:6lQti9wr.net
ゴーゴーモナ岡 9800円!

111 :神様仏様名無し様:2012/01/17(火) 00:05:41.74 ID:qzrtyk6E.net
大杉。

流し打ちのイメージがないが
実は、右にも自然に流せる天才だった。

112 :神様仏様名無し様:2012/01/17(火) 05:12:28.82 ID:3WOH3DHB.net
G川相、G元木、L辻、G篠塚、G岡崎、S土橋、S宮本、H和田、G清原(ホームラン限定)

113 :神様仏様名無し様:2012/01/17(火) 07:09:23.65 ID:OP+pH4OX.net
Hanshin

114 :神様仏様名無し様:2012/01/17(火) 07:59:55.51 ID:1z1kaAsV.net
篠塚

115 :神様仏様名無し様:2012/01/17(火) 19:44:59.88 ID:LbuNlR2c.net
カープの三村

116 :神様仏様名無し様:2012/01/18(水) 09:56:31.16 ID:TJOGKwKI.net
ホークス・吉永

低いライナーで左中間を割っていく打撃は1級品

117 :神様仏様名無し様:2012/01/18(水) 14:53:29.34 ID:Cd+i2CHb.net
吉永がデッドボールで怒る時は結構お茶目w

118 :神様仏様名無し様:2012/01/19(木) 17:27:29.83 ID:husqC/Bx.net
昭和61年から野球を見はじめたおれは
山本浩二の流し打ちは日本シリーズで東尾から打ったホームランしか知らない
上手かったのかわからん
キレイだなぁと思ったのは篠塚が最初

119 :神様仏様名無し様:2012/01/20(金) 00:55:14.70 ID:X+sIbWn2.net
流し打ちとあるから篠塚みたいな逆らわずバット合わせて
逆方向へライナー性のヒット打つ人語るスレかと思った。
逆方向へ引っ張ったような打球でそれこそスタンド上段まで飛ばすようなのは
打ち方からしてまるで違うし、そういうの流し打ちっていうの?

120 :神様仏様名無し様:2012/01/20(金) 18:06:35.08 ID:rmig+ELa.net
逆方向に打つのが流し打ち?
それはおっつけか

121 :□8:2012/02/11(土) 17:25:11.49 ID:AQJNENsc.net
たお

122 :神様仏様名無し様:2012/02/11(土) 17:54:19.27 ID:RH5ZRfex.net
芸術的だったのは三村敏之だな。

川上哲治も絶賛してた。

123 :神様仏様名無し様:2012/02/12(日) 19:08:28.95 ID:8GFhtHbi.net
>>120
それは流し打ちの他に固有名詞があってもいい気がする

124 :神様仏様名無し様:2012/02/12(日) 19:32:49.09 ID:xQ6RRhar.net
>>122
ルーツに叩き込まれたケースバッティングだお
ブラウンが試みても誰も出来なかったが(笑)

125 :神様仏様名無し様:2012/02/12(日) 22:34:49.58 ID:DB3ai7vG.net
お笑い部門なら中畑清が優勝だな。
スイングと体のひねり方、顔の方向は思いっきり引っ張りなのに
なぜか打球は見事なおっつけ打球みたいにライトへ飛んでいってたw

126 :神様仏様名無し様:2012/02/12(日) 22:42:11.50 ID:nqSZccn+.net
>>125
ファンもそのあたりはよく知っていて、応援歌の歌詞には「ライトスタンドへ〜」と謳われていた。
バースや落合のように「ライトへレフトへ」というのはあっても、逆方向のみの歌詞だったのは中畑が最初で最後じゃないかな。

127 :神様仏様名無し様:2012/02/12(日) 23:30:17.67 ID:+lmPpw17.net
中畑はあれで生涯打率.290なんだから一種の技術なのかもしれんw
自分の時代で巧いと思ったのはやっぱりセは篠塚、パは新井かな。

128 :神様仏様名無し様:2012/02/13(月) 04:39:10.92 ID:Vrwc9+CF.net
フォームはブサイクだけど駒田も意外と上手くなかったか?

129 :神様仏様名無し様:2012/02/13(月) 09:20:31.08 ID:5xCSMkGw.net
藤田平は?

130 :神様仏様名無し様:2012/02/13(月) 10:02:29.39 ID:N9PCaJWQ.net
駒田は外角低めをサードの頭上に打ち返すシーンをよく見たイメージ

131 :神様仏様名無し様:2012/02/13(月) 10:58:02.25 ID:qHSXAOru.net
岡崎の評価が高いのがビックリ。
スムーズに振れてないだけじゃん、

132 :神様仏様名無し様:2012/02/13(月) 11:08:44.45 ID:b+/fzs/X.net
西武時代の清原

133 :         :2012/02/13(月) 17:39:15.15 ID:AqJsGXln.net
>>129
藤田平いいよ
(^^)v



134 :神様仏様名無し様:2012/02/13(月) 23:47:35.39 ID:GKI5EW40.net
二岡の右中間へのドームラン

135 :神様仏様名無し様:2012/02/15(水) 10:08:11.84 ID:WpeJLeqZ.net
六番木俣が流し打ち

136 :走れ:2012/02/26(日) 21:43:44.50 ID:6Ac8Ddo2.net
>>135
引退試合もライトフライだったな

137 :神様仏様名無し様:2012/02/27(月) 00:00:09.40 ID:k70c4NaB.net
>>126
別に中畑の流し打ちを良く知っているからじゃなくて、単に応援団が陣取っているのがライトスタンドだったからだよ。

138 ::2012/02/27(月) 18:12:36.35 ID:QlEI4hJl.net
敵地では
レフトスタンドへー
と歌っていた

139 :神様仏様名無し様:2012/03/06(火) 23:34:37.47 ID:GBbfws7C.net
近鉄新井

140 :神様仏様名無し様:2012/03/12(月) 16:19:05.50 ID:swGttysq.net
和田豊、宮本慎也はもはや芸術の域

141 :神様仏様名無し様:2012/04/14(土) 17:43:07.46 ID:HKBcvFnl.net
>>56
井口のライト打ちはどう分析されますか?
流すと言う言葉が合わないような気がしますが

142 :神様仏様名無し様:2012/04/14(土) 21:42:25.58 ID:nED6PeGw.net
あれは例えるなら右方向にセンター返しって感じだな

143 :神様仏様名無し様:2012/04/14(土) 22:16:47.63 ID:giw9i4Jv.net
二岡もやで

144 :神様仏様名無し様:2012/06/06(水) 21:47:55.25 ID:GjSE2iW9.net
金玉玉金周平

145 :神様仏様名無し様:2012/06/07(木) 15:23:35.79 ID:yJ71bwgO.net
カンセコ流し打ち場外ホームラン

146 :神様仏様名無し様:2012/06/07(木) 17:00:10.95 ID:K3+Pa9Es.net
「流し打った痛烈なライナーが、三遊間真っ二つ」な左打者というと誰だろ

147 :神様仏様名無し様:2012/06/07(木) 18:11:03.67 ID:df4NbJDR.net
藤田平

148 :神様仏様名無し様:2012/06/28(木) 20:43:53.43 ID:hY4UxMAD.net
松原誠

149 :神様仏様名無し様:2012/06/28(木) 22:35:35.63 ID:tPT5V4dA.net
新庄剛志の右方向はアーティスティックだった。
芸術家やってると聞いてうなずけたよ。分野は違えどセンスは共通。

150 :神様仏様名無し様:2012/08/26(日) 20:20:08.21 ID:cYHqjDPj.net
田尾

151 :神様仏様名無し様:2012/08/27(月) 14:17:14.29 ID:E3ZbIgjB.net
篠塚

152 :神様仏様名無し様:2012/08/30(木) 21:12:54.28 ID:B/51wtwG.net
浩二と落合のアウトステップ

153 :神様仏様名無し様:2013/02/23(土) 16:05:55.46 ID:tmFd+KV5.net
てす

154 :神様仏様名無し様:2013/04/22(月) 16:41:49.19 ID:+nduyhh3.net
川崎球場は流し素麺

155 :神様仏様名無し様:2013/04/22(月) 20:48:50.13 ID:kyxQNzCO.net
新井vs篠塚

156 :神様仏様名無し様:2013/10/24(木) 18:51:00.05 ID:zNqFECSl.net
ロッテの堀や阪神の和田は内角球を流し打つのが萌えたw

157 :神様仏様名無し様:2013/10/24(木) 18:53:51.06 ID:0d4bPage.net
鈴木尚典
張本勲  扇打法というとこの2人

158 :神様仏様名無し様:2013/12/12(木) 08:49:20.79 ID:K/8/eiRS.net
藤田平

159 :神様仏様名無し様:2013/12/12(木) 12:08:32.29 ID:u9nR0U7z.net
でかいのから小さいのまで
大:大杉 井口 清原 大下弘
中:鈴木尚 桧山 岩村 タッツ
小:和田ゆ 藤原み 亀山 追い込まれた時の小久保

オチとハリーの飛距離はいまいちわからん

160 :神様仏様名無し様:2013/12/12(木) 13:30:09.62 ID:bxlXS+JB.net
大洋中塚は左打者なのに打球が左方向ばっかだった。
左投手も得意にしてた

161 :神様仏様名無し様:2013/12/12(木) 14:34:38.23 ID:+sFRVkC+.net
大杉や清原は流し打ち絶品だったな。

162 :神様仏様名無し様:2013/12/13(金) 15:43:59.61 ID:4KNz8q3k.net
流し打ちにバット要らないよ

163 :神様仏様名無し様:2015/02/08(日) 15:41:50.40 ID:ggHQJbYh.net
この前番組で反対方向への打率セ・パベスト5やってたけど、右打者ばかりだった
最近は左の好打者が少なくなったよなぁ

164 :神様仏様名無し様:2015/08/22(土) 23:42:35.22 ID:oNDinbAU.net
秋元康

165 :神様仏様名無し様:2015/08/23(日) 00:03:53.15 ID:Q6ol54TR.net
宇野勝氏「和製大砲」減った理由は「流し打ち称賛の風潮」

「バットのヘッドを返さず、押し付けるように打ち返すのが
ナイスバッティングだと誤解されているように感じる。
しかしヘッドが走らないとボールは遠くへは飛びません。
僕は右打者なら、速い球をレフト前に引っ張って打ってこそ
理想のバッティングだと思いますが、最近はランナーを進める
右打ちのほうが評価される傾向がありますね」
http://www.news-postseven.com/archives/20140616_261126.html

166 :神様仏様名無し様:2015/08/23(日) 12:40:24.12 ID:wo82rb0K.net
中塚のこすり打法ってTVでもさかんに言われてたのに、忘れられてるよな

167 :神様仏様名無し様:2015/08/23(日) 18:22:43.09 ID:VnxEromb.net
木俣 中塚 篠塚 クロマティ 

168 :神様仏様名無し様:2015/09/04(金) 22:29:56.67 ID:mCmSAkv7.net
巨人川相

169 :神様仏様名無し様:2015/09/04(金) 23:29:59.29 ID:2wN1Adrc.net
柏原 思いっきり引っ張ってるのにライト前ヒット

170 :神様仏様名無し様:2015/09/12(土) 19:21:03.21 ID:QZ1BWglA.net
流し打ちって言っても大きいのが打てなきゃ意味ないだろ。
当てるだけのやつなら超1流と呼ばれる人はみんなできる。
逆方向へでかいのを打つのが本当に大変。技術も伴う。

高校野球とか見てりゃわかるけど逆方向のスタンドへ運ぶ奴なんてほとんどいないだろ?


そういう意味では山本浩二、落合、長嶋あたりは技術を伴った流し打ち。

総レス数 170
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200