2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

二流から一流に変貌を遂げた選手

1 :神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 22:52:34 ID:EOENVWuh.net
山本浩二はその代表格だな。
他にいる?

2 :神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 23:59:17 ID:PzP4CaEr.net
2ゲット?w

大島康徳氏は入れていいのでは?

プロ入り当初は殆ど代打稼業、その後にあれだけの成績を上げるとは
誰も想像してなかったと思う

まぁ、スレタイにイチャモンつける訳じゃないけど
単純に「大器晩成型(な)だった選手」でよかったのでは?w

現役では中日の森野将彦選手も大器晩成型?
まだ一流の域ではないって言われそうだけどヤクルトの福地寿樹選手もですね

3 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 00:10:52 ID:cYI+ldwe.net
山本昌
アメリカ留学で変貌

4 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 01:09:37 ID:7KLmfBSO.net
カズ山本。一度クビになってから2億円プレーヤーだからな。微妙だが。

山本浩二は大卒2年目で22本、4年目で25本塁打してる。
「超一流」ではないが、「一流」とは言っていい数字だと思うがな。
今でもそんな順調に育ってる大卒野手はなかなかいない。

5 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 02:35:42 ID:ZMIKbadN.net
大覚醒した選手
という感じかな?

非常にありきたりだが、斎藤雅樹(巨人)

6 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 03:25:58 ID:gKsjJexV.net
広島 緒方

7 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 03:59:10 ID:nfQPKmST.net
現役だけど福地。

8 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 06:18:51 ID:Z5CmVXPj.net
>>3-4
下手したら3流といっていいかも。

9 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 09:02:04 ID:VhyiNpkO.net
今中

10 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 09:38:31 ID:5vLQMrpC.net
内川

11 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 10:00:09 ID:u7BtgKK4.net
藤川

12 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 10:05:05 ID:PFJNCYXu.net
>>9
逆だろ

13 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 10:08:58 ID:M+kyd66E.net
サンディ・コーファックス

14 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 10:16:02 ID:jooSPhxw.net
なんで王さんが出てないの

つうか、初めから一流だった選手の方が少なかろう

15 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 10:20:12 ID:ye95rvPD.net
甲子園出ずドラフト5位から成り上がった星野伸之と岩隈久志

16 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 11:04:58 ID:dWv0rqqk.net
現役だが、チームに欠かせない顔としてファンに愛されている今の稲葉を見ると、
カン違いしてメジャーに行かなくて(正確には行けなくて)よかったと思う

あとはこれも現役だが、来年の今頃はこっちの人になっているであろう矢野かな
大豊のおまけ的存在かつ関川大活躍で当初、阪神トレードのいつものパターンかと思ったが・・・
'03年優勝時のMVPは金本か矢野が相応しかったと思っている

17 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 11:41:15 ID:ObrJm7KS.net
矢野かぁ・・・山倉くらい活躍できてればMVPだったかも。

18 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 11:55:39 ID:DDZMi7O1.net
山本浩二みたいに30過ぎてから一流のスターに変身したのは珍しいんでは。

19 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 13:03:42 ID:ye95rvPD.net
山崎武司

20 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 13:42:58 ID:Z5CmVXPj.net
>>14
甲子園優勝投手の実績からして十分一流だと思う。
プロ順応までを一流じゃないといったらキリがない。

21 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 13:49:37 ID:Vsb6BiMI.net
今岡

22 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 14:05:28 ID:DvogpseR.net
金本

23 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 14:25:12 ID:il3Ald8b.net
山本浩二は改名してから成功し出した
元の名前は浩司

24 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 16:20:22 ID:LuF7+LJL.net
ドラフト下位指名、三年間はほとんど二軍でその後大ブレークしたイチローこそこのスレにふさわしいのでは?
相当コアなオリックスファンじゃないと鈴木一朗なんて誰も知らなかっただろ

25 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 16:24:00 ID:LuF7+LJL.net
イチローよりもっとふさわしい選手がいた 野村克也

テスト生でクビ寸前のところで踏みとどまりその後球史に残る大捕手名監督に

26 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 17:35:52 ID:PFJNCYXu.net
山本昌

27 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 18:04:25 ID:tq/HnbQL.net
田中幸雄はどうだろう。
8年目まで.260、15本ぐらいの打者だったが、次の年から飛ばすコツみたいなのを
覚えて打者としてワンランクアップした感がある。

28 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 18:19:37 ID:wNX1dqtX.net
稲葉篤紀

29 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 18:28:08 ID:QDmJtaAo.net
>>18
山本浩二は、28歳のシーズンにMVPを獲得している。

30 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 18:49:23 ID:Z5CmVXPj.net
タフィーとかボンズとか
一流から超一流になった

31 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 19:40:43 ID:7KLmfBSO.net
ウェイクフィールド

32 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 20:00:50 ID:QvJTsYb8.net
>>30
>>31
ルール5ドラフトから這い上がってサイヤング2回とった
ヨハン・サンタナの方がこのスレには相応しくない?

33 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 20:33:04 ID:D4GFTU+A.net
三浦大輔投手

34 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 20:38:47 ID:OTQLoCR7.net
掛布は三流から一流になり 








現在は・・・・・

35 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 20:50:00 ID:rmBmE4ei.net
イチローが元2流とか釣りですか?

36 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 20:51:43 ID:Vsb6BiMI.net
門田博光、落合博満

37 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 20:57:10 ID:+snwi+Jy.net
1989年から一流になった斉藤雅樹

38 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 21:04:34 ID:QDmJtaAo.net
>>36
門田博光は、23歳で打点王。

39 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 21:12:06 ID:Z5CmVXPj.net
G坂本は小学時に
二刀流(両打ち)から一刀流になったらしいね。

40 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 21:20:18 ID:ObrJm7KS.net
坂本って生まれつき左利きなのに
右投げ右打ちになったようだが、野球選手では珍しいのでは?

41 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 21:24:07 ID:cd6ezUmJ.net
カズ山本かな。
解雇された後、バッティングセンターで働いていたらしいし。
カズ山本の話は映画じゃ無理としても、ドラマで見てみたい。

42 :神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 21:56:59 ID:Kahw3xWW.net
テレ東か

43 :神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 00:32:47 ID:9yI1oYzJ.net
和田一浩

覚醒前は貧打線につき、自身ホームランゼロなのに4番に入ってたな。
突然15本くらい打って覚醒して地味にホームラン積み重ねて
晩年にホームランがぐんと増えた年があるのは山崎武司に似てるな。

44 :神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 00:43:08 ID:dQWdEi+p.net
>>43
あの開く窮屈な構えにしてからそれまで左方向に切れていた打球が
フェアーゾーンに入るようになった。

45 :神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 00:55:43 ID:g1x50w/G.net
メジャーの文献をひも解けば、古くはアーリー・ウィン、最近では
ジェイミー・モイヤーの両投手が双壁ですね

打者では去年までイチロー選手とチームメイトだったラウル・イバニエス選手

日本で、1人そんな選手を発掘
現阪神の下柳剛投手は如何でしょうかね?

日ハム・ダイエー在籍時は先発・中継ぎ・抑えと何でもござれの大回転だったけど
不思議と活躍した印象はなかったですね
阪神に来てから先発1本になり、故障でローテ外したことのないタフネスぶりは
充分一流になった証でしょう

30歳を前に衰えてしまうような選手も、日米問わずに存在していますが
30過ぎてからその人生が華開くって…なんかいいですよねw

46 :神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 01:58:29 ID:yNYKjY0B.net
斉藤和巳
藤川球児

47 :神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 02:33:05 ID:1TI9fvWT.net
カズ山本は新人時代、2軍の下積み選手を紹介する番組で紹介されて、それをたまたま見ていた女性からファンレターをもらった。
カズは生まれてはじめてもらったファンレターがとても嬉しくて、一生懸命返事を書いたそうだ。
それが今の奥さんらしい。
この話聞いてカズ山本好きになった。

48 :神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 09:40:28 ID:NCdggQZy.net
ドラ山本が南海でバリバリやっていた頃、プロ野球ニュースでやったドキュメンタリーの中に
'80年代の売れないタレントのような感じの?かわいい嫁さんも出てたな(俺が見たのはこの一度だけ)
男の値打ちは見た目じゃねーぞと教えられる出来事だった(笑)

49 :神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 14:28:44 ID:Q3fPoztg.net
メジャー入れていいなら
ランディ・ジョンソン

日本にも30超えて超一流になる投手が出てくると面白いのだが・・・

50 :神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 19:34:51 ID:EhSNyZXq.net
育成選手から新人王になった山口・松本

51 :神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 19:41:25 ID:qYENxyKj.net
プロ入りから10年近く経ってチームの柱になった大野豊。

52 :神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 20:41:43 ID:9yI1oYzJ.net
年度別成績見ると今井雄太郎
8年目に13勝してブレイク。

53 :神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 21:16:45 ID:CGLQcwrG.net
新庄や江藤はドラフト6位入団で全く注目されてなかった

54 :神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 21:47:46 ID:EhSNyZXq.net
>>52
この年に完全試合やったんだよな。
その前の7年間でわずか6勝

55 :神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 23:27:22 ID:536ggiXg.net
ここまで斎藤雅なし

56 :神様仏様名無し様:2009/11/23(月) 23:57:52 ID:EhSNyZXq.net
中村武志

57 :神様仏様名無し様:2009/11/24(火) 00:03:38 ID:ddJ/5NA5.net
>>55
>>5

58 :神様仏様名無し様:2009/11/24(火) 00:24:16 ID:CD7A/hxG.net
松中はどうだろ?

59 :神様仏様名無し様:2009/11/24(火) 02:10:52 ID:HKGHmjau.net
王も最初の何年かは期待の割には結果が出ない選手だったたんじゃなかったっけ?

60 :神様仏様名無し様:2009/11/24(火) 03:38:16 ID:4MaOBn+a.net
中村紀洋

61 :神様仏様名無し様:2009/11/24(火) 05:31:07 ID:AmeEW7w8.net
既に出てるけど、真っ先にパッと思い浮かんだのは稲葉。
ヤクルトでも特に目立つ選手でもなく成績もそこそこ。あのままヤクルトにいてもそれなりに活躍しただろうけど、歴史に残るような選手にはならなかったと思う。
しかし移籍後は、今や人気球団となった日ハムの顔と言っても差し支えが無いくらい実力的にも人気的にもチームの中心選手で、首位打者も獲得、更に日本代表で四番を打つまでになりWBC優勝。
こんな選手になるなんて全く思わなかった。

62 :神様仏様名無し様:2009/11/24(火) 05:50:20 ID:ZOShXQss.net
そう思う
ヘタに米に行っていたら中村ノリのように恨みばかり残す結果になってたかも知れないからな
まあ、稲葉なら田口のように粘って自分なりのポジションを得ていたかもしれないが・・・
いまや黄金時代を迎えつつある常勝チームの顔だ
大した変貌ぶりだよ

63 :神様仏様名無し様:2009/11/24(火) 06:08:19 ID:EPkmVfbE.net
>>59

つ:>>20
さもないと即戦力以外全てこのスレ対象になるw。


...といいながら野村再生工場第1号とみられる
山内新一を挙げてみる。

64 :神様仏様名無し様:2009/11/24(火) 15:27:20 ID:UuZZCrut.net
金本

実際は広島時代から一流で、2005を除けば、広島時代の方がいいくらいなんだが
なんか、そういうイメージを持ってしまう。

65 :神様仏様名無し様:2009/11/24(火) 17:11:46 ID:01O1o3RK.net
矢野
殿堂版で一流というのはきついかも知れんが
移籍してから不動の正捕手に

66 :神様仏様名無し様:2009/11/24(火) 17:30:16 ID:NBt1pLtg.net
山本浩二は二流から一流ってより、一流半から一流になったって感じするんだよなぁ。
一軍で戦力とされてたしね。

二流から一流…って言うレベルか解らんが個人的には広島の嶋を挙げたい。
全く誰も期待してない様なレベルから首位打者獲得だし。

67 :神様仏様名無し様:2009/11/24(火) 19:18:53 ID:586bnL9u.net
パリーグの選手は、小粒だったのがある年から本塁打増えて主軸になるってパターンが多い気がする。

68 :神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 01:40:34 ID:gaL0OGYc.net
新浦壽夫

69 :神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 01:46:21 ID:wBjTlhz9.net
このスレでイチローや野村克也を挙げている奴は、言語感覚も野球に関する見識も
お粗末としか言いようがない。

70 :神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 02:36:52 ID:vacVNRkN.net
一流から二流に変貌を遂げた選手

清原和博

71 :神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 02:57:29 ID:Xoy8XgVH.net
>>61 
実はヤクルト時代の01も
310 25 91で、日ハムの07とあまり変わらない
しかし、稲葉といったらもう日ハムの選手なのかな

>>64 
金本は広島時代から一流だろ 
存在感や知名度は阪神行って激増したが
金本も阪神のイメージになったかな 

山崎なんかは難しい
中日は地元だけに

72 :神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 03:06:31 ID:UuDDHVnn.net
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【F41】稲葉篤紀 Part4【稲葉ジャンプ】 [プロ野球]
自殺するしかなくなってきた中年 8 [無職・だめ]


稲葉さんw



73 :神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 15:03:28 ID:Rcm1oCkm.net
豊田もこのスレに当てはまりそうだが、クローザーとしてもう少し長続きしていれば、
より相応しかっただろうな。


74 :神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 19:16:41 ID:jxLLRKAY.net
tanisige

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:23:52 ID:ls+5nAjP.net
>>74
tanisigeは高校時代から有名だろw

個人的には渡辺俊介を挙げたい。

76 :神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 19:48:41 ID:jxLLRKAY.net
>>75
情報不足だった。


三流→一流、赤ゴジラを挙げてみる。

77 :神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 19:51:27 ID:Aej9EmWz.net
内川、福地、

78 :神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 20:56:09 ID:Xoy8XgVH.net
てかどの選手もはじめは二流三流だったわけで

79 :神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 21:00:03 ID:fRu6Z/d1.net
tanisigeはもっとスケールがでかい選手になってくれると期待されてたなぁ・・・
息が長い選手にはなったが・・・

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:29:37 ID:ls+5nAjP.net
>>79
試合中にゴルフ中継見るようなスケールのでかい選手になったがなw

81 :神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 21:56:26 ID:DUurI1Rd.net
一流から三流に転落

藤王・中田翔

82 :神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 22:14:24 ID:EjyLO+OL.net
金田の走れ走れのおかげで超一流になった村田兆次

83 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 13:37:46 ID:APtZtU5P.net
>>40
そうでもないよ
左利きはファーストか外野かピッチャーしかできないからプレーの幅が狭まるってことで小学生で矯正されることはよくある

84 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 13:43:58 ID:APtZtU5P.net
>>69
じゃあお前は入団当時の鈴木一朗を一流選手と見なしていたのか?
結果論でもの言ってんじゃねえよwwwww

仰木監督が「登録名、イチロー」を発表した時、ほとんどの人間が誰だよコイツと思ったはずだが

85 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 13:47:18 ID:APtZtU5P.net
甲子園に出たイチローはまだしも、野村なんて無名も無名、高校の先生のツテでようやく南海に無理矢理ねじこんだ選手
一度はキャッチャー失格とされファーストにコンバートされてもいる

そういう事実を知らないんだなお前はwwwww


86 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 13:48:09 ID:Rvi30tFL.net
イチローは鈴木時代は3流でイチローになったら急に超一流だから2流でも1流でもないとかじゃねw

87 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 13:48:21 ID:Cku0styD.net
小野和幸

ローテの谷間レベルの投手から移籍後、最多勝投手へ変身。
1年だけだったけど。

88 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 13:52:24 ID:APtZtU5P.net
フィルダーもそうだな
来日前は泣かず飛ばずだったが阪神で覚醒しメジャーに戻って大ブレイク

89 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 14:20:36 ID:ktnymK4Y.net
鈴木一朗1年目にウェスタンリーグ首位打者、JrオールスターMVP


90 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 14:44:13 ID:8fgx3Jon.net
入団10年目くらいで一軍半から大ブレイクってのはいないもんかな

91 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 14:56:39 ID:QkB+eu7K.net
ドラフト下位指名の高卒選手によくあるどーでもいいような大きな背番号を背負いながらも
即戦力以外のほとんどの選手が経験する下積み期間わずか2年で頭角を現し、
シーズン最多安打の日本記録を塗り替え、その後、7年連続首位打者に輝いたイチローの場合は、
最初から超一流の天才打者と呼ぶべきだよ

仰木監督がイチローと命名した3年目の春のキャンプの時、2年前のJrオールスターで
MVPを獲得し、インタビューで「オリックスに○○○○という選手がいるということを
覚えておいてください!」とアピールしたあのときの選手がこのイチローだったのかと
妙に感心したのを覚えてるよ

92 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 15:15:08 ID:CoqwvsmY.net
浩二は一年目からレギュラー獲ってたぞ。
あのまんまの打撃でも、通算1500安打と200本塁打はいけた。

93 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 15:46:49 ID:QkB+eu7K.net
山本浩二は【好打者→リーグを代表する強打者→球史に残る大打者】に変貌していったわけから、
必ずしもスレタイ通りではないが、ある程度周囲の評価が固まり、体力的な伸びしろが乏しくなったはずの
20代後半から急激に力をつけたのは確かだから、まあ良しとしましょうや
第一、あなたが示した数字より実際に残した成績の方がはるかに素晴らしい(笑)

あと、山本は彼自身の全盛期が結果的に王の円熟期より
ややずれていたことも幸いし、タイトルにも恵まれた(田淵はその逆)

94 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 15:48:49 ID:fPgGZmsx.net
ギャオス内藤
あと、岡林とか

95 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 17:20:53 ID:vsGvJpc0.net
内藤も岡林も短年で劣化タイプだろ

96 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 17:28:21 ID:vsGvJpc0.net
イチローや青木みたいに、入って一、二年二軍生活があっただけで、その期間を二流とされたんじゃあ
新人即戦力以外で大成した選手は全部当て嵌まるな。
一軍やレギュラー定着して5年以上二流の成績に終わり、もうこれ以上伸びないと思われていたのに
その後急激に成績を伸ばしていったような選手がこれに該当すると思うのだが。
鳥谷が来年から三割や三十本打つようになったら、そういえると思う。
そういう意味では中日の森野はどうだろうか。

97 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 17:40:53 ID:2CrqLZPs.net
なぜ亀井の名前がないのか。
現役は除外か?

98 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 17:42:50 ID:TBCEB3Hh.net
日ハム移籍後の稲葉

99 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 18:08:02 ID:vsGvJpc0.net
亀井なんて今年五年目の選手だろ。
去年レギュラー奪取しかけて、今年規定打席。
順調にステップアップしてるじゃないか。
また来年どうなるか分からんし。
稲葉はアリ。

100 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 18:13:08 ID:NLAzwZeo.net
>>84>>69が挙げた日本語能力も野球に関する知識・見識もない奴の典型。
もはや完全に手遅れ。>>96を100回読め。
救いようのない低レベルな奴だな。



101 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 19:41:32 ID:au77OBDw.net
ノムは一年目にクビを言い渡されてるんだけど
これはどう判断するの?



102 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 20:03:59 ID:ktnymK4Y.net
二年目のあとのキャンプに練習要員となってしまう
(いわゆるクビ同然)

しかしこのキャンプで監督に見出だされ三年目はレギュラー。
この年から13年連続ベストナイン、翌四年目には本塁打王


野村克也

103 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 20:05:31 ID:Rw8PMdrZ.net
>>97
基本的に殿堂板は現役ではない

104 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 21:47:11 ID:APtZtU5P.net
>>100
お前もな

105 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 21:50:03 ID:GD4tAcOh.net
井端

106 :神様仏様名無し様:2009/11/26(木) 22:02:37 ID:4PS68BpU.net
>>93
浩二は古葉が南海から来てから急に成績がよくなったね
配球を読んで打つタイプだし

107 :神様仏様名無し様:2009/11/27(金) 09:51:01 ID:SPVe5HxX.net
二十代前半でレギュラー取って、五年くらいはその球団だからギリギリレギュラーでいられる二流の成績だったけど
その後三十前後でベストナインやタイトル取れるようになった選手っていないかな

108 :神様仏様名無し様:2009/11/27(金) 09:53:09 ID:zY8jCRCI.net
>>107
はつしば

109 :神様仏様名無し様:2009/11/27(金) 10:31:11 ID:p9ITPb4h.net
薮田
先発で5勝9敗とかしてた頃が懐かしいわ。まあメジャー挑戦については述べようもないが

110 :神様仏様名無し様:2009/11/27(金) 22:03:50 ID:1LqECGsl.net
帆足、内川

111 :神様仏様名無し様:2009/11/27(金) 22:06:47 ID:38PMc3h+.net
何故福留があがらないんだ?
入団時から数年は今の鳥谷クラスだったぞ
いや守れないからそれ以下か
打てないし内野守備も糞でどうしようもなかったが
外野に転向してからはOPS1位3度と覚醒して
外野守備もトップクラス



112 :神様仏様名無し様:2009/11/27(金) 22:23:37 ID:pZ8f4DX2.net
>>111 メジャーで2流に逆戻りしているからじゃないの。
思い出してももらえない、印象に残らない選手になっちゃった感じだな。

113 :神様仏様名無し様:2009/11/27(金) 22:36:56 ID:1z8VlnNL.net
ドラフト上位選手は一流だろ

114 :神様仏様名無し様:2009/11/28(土) 07:53:32 ID:CCQGFDoY.net
巨人 川相 香田

115 :神様仏様名無し様:2009/11/28(土) 08:26:26 ID:88kSVhpw.net
王かイチローかな
一本足とか振り子を完成させて一流になったってのがわかりやすくていい

116 :神様仏様名無し様:2009/11/28(土) 17:56:47 ID:37Up0dlF.net
新井貴浩

117 :神様仏様名無し様:2009/11/28(土) 18:20:21 ID:0QMxDBLk.net
わかりやすいからニワカが主旨を理解せずあげる

118 :神様仏様名無し様:2009/11/28(土) 20:20:01 ID:hf7b5Txz.net
門田なんてどうかね

119 :神様仏様名無し様:2009/11/28(土) 20:30:55 ID:pdFZg1Vh.net
水谷実雄とかは?

120 :神様仏様名無し様:2009/11/28(土) 20:49:42 ID:/RRpGjF2.net
>>118
門田は2年目でタイトルホルダーだし違うでしょ

121 :神様仏様名無し様:2009/11/28(土) 22:55:49 ID:RoJ1z597.net
広島のディアスとかブライアントみたいな外人選手はどうだろうか
前者は入団数年はどちらかというと守備の人なイメージだったけど
3割30本塁打打てるようになったし後者は言わずもがな
ダメならほんの数ヶ月で切られる外人選手だとこういう成長タイプは珍しい気がする

122 :神様仏様名無し様:2009/11/29(日) 00:09:37 ID:8v5IpTV9.net
そのパターンなら日本でピッチングのコツをつかんだバッキーだな

123 :神様仏様名無し様:2009/11/29(日) 01:28:19 ID:2xMci8T7.net
山崎武司

124 :神様仏様名無し様:2009/11/29(日) 01:40:13 ID:z7mCRWDk.net
タフィローズは?
そこそこの大砲だと思ってたら史上最強の外国人打者になった。

125 :神様仏様名無し様:2009/11/29(日) 02:37:30 ID:BDsZFWJW.net
今岡

矢野

一流の定義がよくわからんけど、
なんでこんな選手が打ちまくってんの?
って思った記憶がある。

126 :神様仏様名無し様:2009/11/29(日) 03:12:18 ID:S2pIZnz1.net
↑二流です。

127 :神様仏様名無し様:2009/11/29(日) 04:01:06 ID:jIO2q/sv.net
衣笠ってのはアリ?

128 :神様仏様名無し様:2009/11/29(日) 06:04:55 ID:e/fw5ZHA.net
ローズは確かに言えるな。
最初から打点だけは多かったが、その後率とホームランは増えても
そのままの比率で打点も増えていったので、打点がエライことになった。

129 :神様仏様名無し様:2009/11/29(日) 07:56:00 ID:wq/T0jZO.net
ローズは中距離打者が長距離打者になっただけでなんか違う

130 :神様仏様名無し様:2009/11/29(日) 21:54:07 ID:wjJKHMVy.net
白ローズは来日当初から一流だな

131 :神様仏様名無し様:2010/03/13(土) 02:04:07 ID:cTihgJ2F.net
ナンバーワンはカープの緒方でしょう。
今でいったら巨人の鈴木や中日の英智がホームラン打者に変貌するようなもの。

132 :神様仏様名無し様:2010/03/13(土) 05:11:27 ID:9G6zPqIS.net
代走要員が中軸にというならサブローもなかなか

133 :神様仏様名無し様:2010/03/13(土) 17:13:50 ID:QsWYucb6.net
ディッキー・ゴンザレス

134 :神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 02:50:34 ID:aBPF08To.net
ローズは一流が超一流になったってことでしょ
二流ではない

135 :神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 04:45:08 ID:ohtgU3RG.net
一流というわけじゃないけど
やっとこレギュラーになれた選手(でもレギュラー時代は短かった)
笠間雄二

136 :神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 06:53:07 ID:1ZBprFKS.net
吉田の後釜は笠間かと思っていたら、山倉なんちゅうもんが出てきて消える
そして、いつの間にやらライバル阪神のユニフォームを着て出現
間に一年だけ阪急にいたなんて最近まで知らなかった

137 :神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 09:29:03 ID:Gyi1sbQn.net
石川賢

でもすぐ二流に戻った

138 :神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 10:02:13 ID:lz8GOFLQ.net
ラミレスは最初ぺタジーニの横でそこそこ打っている陽気な人ぐらいだったが、
ぺタジーニが抜けたら、いきなりぺタジーニレベルになったな

139 :神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 11:40:25 ID:Gyi1sbQn.net
同じパターンに横浜のローズがあるな。
ブラッグスがいなくなってから変貌した。

140 :神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 16:38:34 ID:Q52qbFoa.net
96年西武のドラフト4位和田一浩
ちなみに同1位は玉野宏昌。背番号3
2004年から中日移籍も1軍戦出場無し
同年引退

141 :神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 19:28:11 ID:HFPHG0km.net
広島 嶋は?
今ダメだけど

142 :神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 00:39:37 ID:jG7OzmNb.net
>>139
え?
初年度から首位打者争いして打点王だけど?

143 :神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 04:29:39 ID:hUDDrH92.net
>>111
ドラフトで取り合いになってる選手は除外。特に福留なんか小学生の頃から一流レベル。
だったら同じPLでも、高校時代4番でもなかった吉村はどうなるんだということになる。


144 :神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 11:34:13 ID:vL7TDW+m.net
>>142
当時を知らない子どもが記録だけ見るとそう思うだろうが、
ブラがいなくなった辺りから「凄み」が加わった。
一流が超一流になったというか。

145 :神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 13:48:58 ID:CvZqCOVT.net
中日の和田は突然打ち出したって感じだったな

146 :神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 20:59:14 ID:1CiB/JTJ.net
矢野だな

20代→控え捕手
30代前半→2流正捕手
30代後半→1流正捕手

147 :神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 21:44:15 ID:Y+RKUzi8.net


148 :神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 23:23:05 ID:oAuKb/so.net
>>141
×一流
○一発屋

149 :神様仏様名無し様:2010/03/16(火) 00:03:20 ID:IiIoyd2r.net
>>144
凄みw
印象論ならいくらでも語れるよな

原はチャンスでポップフライなんかはその典型

150 :神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 03:47:04 ID:1NFJFzl2.net
稲葉

151 :神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 06:34:55 ID:C8D4V4Pz.net
>>149
そんな顔真っ赤にならんでも・・・

152 :神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 07:39:51 ID:SascMnWb.net
バッキー

153 :神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 08:16:42 ID:ULSitkOB.net
金石とか豊田もそうだよね
先発でやってる時はローテの谷間的存在でよくても4,5番手
抑えに転向するとリーグを代表する抑えに
そのころからずっと、先発投手のポテンシャルは高いのではと思ってる
逆のパターンで盛田(ベイ)や潮崎はセットアッパーから先発回って
悪くはないけどごく平凡な先発投手になった印象

154 :神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 08:36:09 ID:SascMnWb.net
>>153
別に豊田はそういう状態じゃなかったが

155 :神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 10:03:48 ID:g/elbz0E.net
豊田は抑え転向で球速が急に上がったのが印象的。
MLBだと、ガニエが並以下の先発投手だったのが、抑えに転向して別の投手になったね。
薬もあったけど。

156 :神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 13:39:42 ID:iFkJLI+E.net
新庄かな。
阪神ファンの中では普通に人気があったけど、
戦車みたいな車で契約更改とか
正座させられて野球辞めたいとか
よそから見ればゲテモノに近かったと思う。
大リーグに行って日ハムに帰って来てからは
「笑われる選手」から「楽しませる選手」になった。

157 :神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 21:23:00 ID:zpeDJRuy.net
内川

158 :神様仏様名無し様:2010/03/17(水) 23:03:48 ID:8zvvAwpy.net
>>155
抑え転向で球が速くなるケースは珍しくない。後先考えずに投げられるから。
上原も超一流のクローザーになれる可能性があったが本人が先発に固持した。
巨人の生え抜き投手は伝統的に中継ぎ抑えを嫌がる傾向があるな。

159 :神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 12:32:09 ID:qzaTaHjF.net
>>158
堀内がそうだったよね
晩年、成績が伴わず、同世代の江夏が抑えで再ブレークしてるので
当時の巨人首脳陣も堀内に抑え転向を打診したけど「江夏とは野球観が違う」みたいな事
言って拒否してたよね
あの時堀内が抑え転向をすんなりOKしてたら巨人投手陣の歴史も変わってたと思う

160 :神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 14:46:37 ID:5DJS8Gc0.net
東尾修

161 :神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 22:36:17 ID:7EYaop7O.net
>>151
顔真っ赤とかアホすぎ。印象論を指摘されたのがそんなに悔しかったのかな
かわいそうな人だ。至って冷静だからご安心をw

162 :神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 22:54:49 ID:WzC3qK/A.net
秋山

163 :神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 15:06:39 ID:th25aqd5.net
矢野

164 :神様仏様名無し様:2010/03/21(日) 03:13:53 ID:oqxHoMlc.net
金本

165 :神様仏様名無し様:2010/04/23(金) 00:25:38 ID:bXkjLW1r.net
紀藤かな。
便利屋的に酷使されてた中継ぎ投手が
一応エース格にまでなった。

166 :神様仏様名無し様:2010/04/27(火) 19:20:39 ID:f+tYI25u.net
控え捕手だったのが膝を痛めて代打になってから打棒爆発した石嶺。

167 :神様仏様名無し様:2010/05/09(日) 01:22:06 ID:F1ZdFQTW.net
鹿取。
第一次藤田監督時代までは同年齢の西本、定岡、角に比べて格下の只の中継ぎ投手だったが
王監督時に守護神まで上り詰め、
結局一番長く現役を続け91勝131Sと堂々たる成績を残した。

168 :神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 21:19:50 ID:ZBy52D/m.net
金本

169 :神様仏様名無し様:2010/07/05(月) 17:28:00 ID:aVrphkZ/.net
nkju

170 :神様仏様名無し様:2010/07/21(水) 17:35:36 ID:zcRx2WqU.net
.

171 :神様仏様名無し様:2010/08/03(火) 05:47:46 ID:rNcZeWTI.net
斉藤雅樹
若い頃は一時、野手転向も噂されるほどだった。

172 :神様仏様名無し様:2010/08/03(火) 06:21:41 ID:8MmTQ4ie.net
松本かおりから改名した小林ひとみ

173 :神様仏様名無し様:2010/08/07(土) 06:45:32 ID:K7MIIRdl.net
千代の富士

174 :神様仏様名無し様:2010/08/07(土) 12:31:00 ID:K7MIIRdl.net
デーブ

175 :神様仏様名無し様:2010/08/12(木) 15:55:09 ID:NWou1nwC.net
ガイシュツだけど山本和範
近鉄を自由契約になりバッティングセンター勤めから落日の南海のクリーンナップを
支える存在に

176 :神様仏様名無し様:2010/08/25(水) 22:03:01 ID:4bkcDR/9.net
>>171
斉藤は荒木のハズレとはいえ一応ドラフト1位のエリートだぞ

177 :神様仏様名無し様:2010/08/27(金) 17:45:03 ID:SQwUZZRb.net
>>176
スカウトの注目も集めてたらしいし。

178 :神様仏様名無し様:2010/11/17(水) 22:18:28 ID:TKitj4fo.net
柴田保光かな。
西武時代は、ノーコンの中継ぎだったが、サイド気味に腕を下げるフォームにした所ブレイク。
Q;日本人で凄い投手は?
A;近鉄デービス「シバータ」(当時のプロ野球ニュース)

179 :神様仏様名無し様:2010/12/17(金) 14:56:50 ID:FBHoJnE/.net
内川

180 :神様仏様名無し様:2010/12/18(土) 04:39:10 ID:Lhk1g92Y.net
>>14

高卒ルーキーで背番号1を与えられるくらいだし
高卒ルーキーで7本ホームラン打ってるんだから
順調な成長をしたんだろ

181 :神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 18:45:21 ID:as2o0Ii6.net
秋山監督

182 :神様仏様名無し様:2010/12/29(水) 02:48:03 ID:tgpb1BfX.net
>1
レギュラーを続けていた時点で一流だ

183 :神様仏様名無し様:2010/12/29(水) 10:43:47 ID:MV4mD3jn.net
山崎武司はどうだ?

鳴かず飛ばずの時期が十年近くあった

184 :神様仏様名無し様:2011/03/22(火) 20:18:20.31 ID:BP4FTntg.net
普通に山本浩二でいいんじゃね?まあこいつの場合は2流から超1流だけど。

(前半6年)754試合 2668打数 685安打 116本塁打 334打点 打率.256

(後半12年)1530試合 5384打数 1654安打 420本塁打 1141打点 打率.307

後半の衰えた成績を入れても平均打率が3割越えて(右打者)年平均本塁打数35本


185 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/31(木) 12:59:32.76 ID:E1ZwWgel.net
松中

186 :神様仏様名無し様:2011/04/08(金) 20:54:06.15 ID:o7UTNiSS.net
和田

187 :神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 09:44:58.40 ID:Pfu9Gf5C.net



188 :神様仏様名無し様:2011/06/16(木) 11:07:45.92 ID:3iPiHbBp.net
稲葉



189 :神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 01:27:22.64 ID:mpEHBV7s.net
小野

190 :神様仏様名無し様:2011/06/24(金) 20:13:59.54 ID:CBfyAvPP.net
小野

191 :神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 09:50:39.35 ID:ZHt+Eyw/.net
長州力


192 :神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 19:38:58.68 ID:dqGaYAwz.net
稲葉

193 :神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 20:31:29.84 ID:p/nf37ox.net
ここまで野口茂樹なし

194 :神様仏様名無し様:2011/06/25(土) 20:57:09.08 ID:WmkkA3aM.net
一流の基準ってどんなもんかな
覚醒後10年くらいレギュラー張る選手かな
怪我したとかは除くけど、2〜3年だとただの確変だよな

195 :神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 11:13:32.88 ID:jtYY4JND.net
白ローズについて随分前に出てたけど、
確かにブラッグスがいなくなってからの方が凄みは増した。
最初はローズだけで大丈夫かって思ってたけど、
98・99の時は、完全にブラッグスのこと忘れてた。
白ローズは、最初一流半、全盛期超一流って感じ。

196 :神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 15:05:47.79 ID:vwIDUzRv.net
ロッテ時代は?

197 :神様仏様名無し様:2011/06/26(日) 21:24:06.19 ID:i9dbNEHp.net
評価不能だろ

198 :神様仏様名無し様:2011/06/27(月) 22:14:59.52 ID:75vhi4CL.net
ローズは1年だけ神と化し1年だけ最低の外人と化した


199 :神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 08:46:12.28 ID:uj+zPS4j.net
落合

200 :神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 18:36:09.99 ID:45FceOGS.net
稲葉

201 :神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 17:08:24.44 ID:/VlpW7fd.net
佐野仙好

202 :神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 17:45:20.37 ID:V7SnL0FS.net
稲葉ってヤクルト時代もビッチリ試合出てるときには今と同じようま成績残してたよね。

選手層の厚いヤクルトと違って日ハムじゃレギュラーに据えるしかなかったから、
そう感じるだけなんじゃないの?

それにしてもなんで北海道のファンはあんなに神格化してるんだ?

203 :神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 18:02:11.73 ID:L7ypUFNP.net
ハムが地味だったからじゃないの

ヤクルトは古田、飯田、池山、高津、石井一とかスター選手多くて稲葉は地味だけど、ハムのそれに当たる選手って金子、田中幸、岩本とかでしょ

204 :神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 00:24:50.43 ID:HgTK7XF8.net
豊田

205 :神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 20:56:52.71 ID:2yAOXiYO.net
広島 緒方

206 :神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 08:24:17.53 ID:AeNFLwpP.net
松中

207 :神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 01:20:58.95 ID:T0Nadxwl.net
山本昌

208 :神様仏様名無し様:2011/07/14(木) 20:38:03.43 ID:cu0dIeiw.net
東尾

209 :神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 09:16:55.92 ID:AULmIRjb.net
帆足

210 :神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 18:43:42.75 ID:iaQzJZ1s.net
和田一浩

211 :神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 10:00:07.83 ID:NmCaxZ+8.net
稲葉

212 :神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 10:03:32.10 ID:+AP8FUvB.net
宮本慎也

入団時のバッティングでは、2000本にせまろうかなんて想像もつかなかった。
守備は当時からうまかったけど

213 :神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 10:08:44.46 ID:u9VhZFkF.net
下柳
武田一浩


214 :神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 22:24:43.35 ID:elkoaxdb.net
高橋里志

215 :神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 00:08:13.39 ID:VkdiBVUS.net
ちなみに王は、高卒入団2年目のまだ二本足時代に、当時超全盛の長嶋を
抜いて本塁打と打点のチーム2冠。本塁打王が22本の年に17本打ってる。

216 :神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 16:00:37.26 ID:wC8wOdqd.net
山崎武司

217 :神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 01:22:16.93 ID:WTM8vltq.net
高津

218 :神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 15:13:22.15 ID:kqheK+Sw.net
和田

219 :神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 15:21:51.25 ID:nBbHiKm5.net
星野仙一

220 :神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 21:09:54.32 ID:K1SViMLm.net
小野

221 :神様仏様名無し様:2011/08/24(水) 11:59:36.67 ID:yrJHpTuQ.net
千代の富士

222 :神様仏様名無し様:2011/08/24(水) 12:00:36.95 ID:VXnQi7W3.net
長州力


223 :神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 12:33:36.60 ID:xIGhh32d.net
一流の定義よりも二流の定義の方が難しいスレ

>>1の山本浩二は六大学のスターでドラ1入団なんだから入団当時から
「こいつはいずれ一流になる」と期待を込められていたわけだし
何をもって「二流」とするのかが難しいよね 

224 :神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 12:38:24.58 ID:VWLn0Kut.net
鈴木を捨てたイチロー

225 :神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 17:37:09.12 ID:mN546aei.net
ほぼ評価が定まった選手が、誰もが思ってないような選手に成長・変貌したってことで、
いいんじゃないの?

現役時代、太りすぎがネタにもなった田淵が引退後は案外スマートで、
若い頃、アリ腰・ハチ腰だった山本浩二が今はメタボに変貌してしまったことも
意外といえば意外

226 :神様仏様名無し様:2011/08/29(月) 23:52:45.51 ID:IElRbJTs.net
和田一浩

227 :神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 10:41:17.28 ID:iQD3usB0.net
山本昌

228 :神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 17:39:15.99 ID:RLtxh82s.net
田中幸雄は突然覚醒したね

229 :神様仏様名無し様:2011/08/30(火) 23:32:24.33 ID:W8Al7Yz6.net
山崎武司

230 :神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 00:17:36.09 ID:tEDP+wQ0.net
ノリ

231 :神様仏様名無し様:2011/08/31(水) 15:24:59.44 ID:PHHiVnFh.net
山崎

232 :神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 08:06:04.79 ID:AZf45dUO.net
門田

233 :神様仏様名無し様:2011/09/01(木) 15:35:56.98 ID:NZuwdJXY.net
和田

234 :神様仏様名無し様:2011/12/11(日) 20:00:19.90 ID:m8TQhYOx.net




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?










235 :神様仏様名無し様:2011/12/14(水) 01:47:12.28 ID:pC6vxnJ9.net
西本聖

236 :神様仏様名無し様:2011/12/17(土) 14:24:47.24 ID:UkPo5Z+S.net
中村紀洋
これまでホームランは20本くらい60打点だったのが
98年〜02年まで5年間3、40本台のホンマモンの大砲化。
単にそれまでも20本くらいと安定していた大砲系選手がなるべくして
野球選手としてのピークを迎えただけかも知れないけど。

おかわり君
ニュースのスポーツコーナーなどで
好きな言葉は「おかわり」みたいに紹介はされてたけど
良くて20本超える年がある程度の選手から
4年のうち3年は40本超えの選手に。

237 :神様仏様名無し様:2012/02/24(金) 13:53:59.34 ID:I1s/x1X2.net
age

238 :神様仏様名無し様:2012/02/24(金) 15:45:24.25 ID:pafus6QX.net
大杉勝男だろ。

2年目まで・・・290打数 70安打 9本 41打点 打率0.241 本塁打率32
残り17年・・・7473打数 2158安打 477本 1466打点 打率0.289 本塁打率15.6

一体何が起きた というような確変振り


239 :神様仏様名無し様:2012/02/24(金) 16:09:07.32 ID:7Nt9FcgG.net
八重樫幸雄

240 :神様仏様名無し様:2012/02/24(金) 16:18:31.47 ID:zPokCi5S.net
>>238
月に向かって打ち始めただけだ罠

241 :神様仏様名無し様:2012/02/24(金) 16:59:41.17 ID:pafus6QX.net
>>240
打率0.289 28本 86打点 を17年続けたことになる(あくまでも単純計算)
落合並だろ

242 :240:2012/02/24(金) 17:18:42.71 ID:zPokCi5S.net
>>241
月に向かって打て!は
当時の飯島打撃コーチの有名な台詞だよ( ̄▽ ̄;)

243 :神様仏様名無し様:2012/02/24(金) 18:35:23.29 ID:pafus6QX.net
>>242
だから2年目までは2流の成績だったのに
超1流に変貌を遂げたのだから、大杉勝男はスレチじゃない。

244 :神様仏様名無し様:2012/02/24(金) 18:41:50.67 ID:9tzp87xL.net
ヤクルトの杉浦

245 :神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 13:32:01.88 ID:RgroOBUO.net
>>138
なっていないから
ラミレスは出塁率がたいした事がない
総合打撃指標ではペタより1ランクは少なくとも下、比較にならんよ


246 :神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 15:15:26.48 ID:yXDEYo1d.net
>>243
まぁプロ入り1、2年目なんてのは通常、まだプロのボールに慣れる段階だけに、3、4年目あたりで開眼する例は多いわな。
その点、山本浩二はプロ入り7年目での大化けだけにインパクトある。

247 :神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 18:16:53.31 ID:/6YuqyjD.net
>>243の大杉を入れるなら
3年目までと4年目からの王も入れないとね


248 :神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 22:05:59.76 ID:yXDEYo1d.net
プロ入り1、2年目でいきなり一流選手並みの数字を叩き出すなんてのは、まず至難の業。

最初は結果がショボくて当たり前だよな。

249 :神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 23:21:13.83 ID:IS6u4XIr.net
小笠原(日)が出ないのはなぜ

250 :神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 02:04:04.89 ID:U/VKuhc7.net
松中

251 :神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 06:23:26.80 ID:lhf/YJoY.net
小林誠二

同期の北別府より早く一軍に登用された本格派投手だったが鳴かず飛ばず。
それが、フォームをサイドに変え、決め球のパームをマスターしてからは一躍主力投手となり、最優秀防御率のタイトルも獲得。

252 :神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 20:02:12.58 ID:8uN6/caT.net
このスレと正反対に劣化した投手といえは








堀内恒夫

253 :神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 20:47:08.94 ID:OifykVdQ.net
メジャーでこの手の選手といえばなんといってもマッティングリーだな

254 :神様仏様名無し様:2012/02/27(月) 05:22:26.85 ID:+rkrZmKI.net
>>252
高卒1年目の成績を維持できたらお化けになってまう

255 :神様仏様名無し様:2012/02/27(月) 07:49:47.80 ID:9ibomyH/.net
>>246
浩二って法政三羽ガラスと言われた神宮のスターでドライチ入団だったから

二流選手って言うのはやっぱり少し違う気はするなあ

256 :神様仏様名無し様:2012/02/27(月) 10:45:05.15 ID:OHL5mMs3.net
斉藤和巳

高卒で入団して2年目に怪我の手術をしているから当然だけど、前年5勝の
投手が7年目で突然、20勝・沢村賞は当時驚いた。

大学まで野球部いたオレの弟は斉藤和巳がホークスに入団した時、佐々木(大魔神)
高津クラスのストッパーになると断言していたから、素質ははじめからあったと思う。

257 :神様仏様名無し様:2012/02/27(月) 21:39:19.90 ID:WQy7nptl.net
>>255
年度別成績の推移、見てみw

昭和40年代は文句なしの二流選手w

258 :神様仏様名無し様:2012/02/28(火) 06:37:39.00 ID:78cHvc7i.net
>>257
ところが暗黒カープで昭和49年末には
当時の一流の目安である1000万円プレイヤーになっている件

259 :神様仏様名無し様:2012/02/28(火) 06:48:02.28 ID:RsTKykAQ.net
>>257
いや、2流じゃなくて十分1流だろ。
50年代に入って、超1流

260 :神様仏様名無し様:2012/02/28(火) 06:58:57.56 ID:RsTKykAQ.net
>>257
山本浩二の40年代のみの成績を挙げると
2668打数 685安打 116本 334打点 245長打 1170塁打 打率0.257 長打率0.439 Isop0.182 本塁打率23

これで2流というなら、日本時代のイチローが勝っているのは打率と長打率しかないので
日本時代のイチローも2流と言ってもよい。ましてや、メジャー時代など2流にも満たない。


261 :神様仏様名無し様:2012/02/28(火) 11:40:15.93 ID:QHvfMuGk.net
>>259
>>260
打率0.257の外野手は、二流。

十分1流だと言うなら、具体的に一流の打率二割五分の外野手を挙げてほしい。

262 :神様仏様名無し様:2012/02/28(火) 13:52:49.22 ID:P863RXJL.net
>>260
この人なんかおかしくない?

263 :神様仏様名無し様:2012/02/28(火) 19:04:18.72 ID:B52OyPLo.net
>>259
>>260
まぁ、混んでる電車で隣の座席が空いてても、座りたくないかなw

264 :神様仏様名無し様:2012/03/01(木) 06:56:54.89 ID:5mUVamzU.net
>>259
打率2割5分の外野手が一流w

浩二の場合は、二流→超一流でいいだろ

265 :神様仏様名無し様:2012/03/10(土) 00:20:50.39 ID:tzd5L+hf.net





【サッカー】W杯アジア最終予選、日本はB組!豪州、イラク、ヨルダン、オマーンと同居 A組はレバノン以外4チームの実力が伯仲 ★8



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331304169/









266 :神様仏様名無し様:2012/03/11(日) 13:45:02.41 ID:NoxnyVt0.net
新庄は守備は常に超一流だったが、打撃は二流から一流半を行き来していた印象。

267 :神様仏様名無し様:2012/03/11(日) 14:31:49.42 ID:zVhdJ2+6.net
ノムサンと出逢う前は新庄は打撃は二流だった
でメジャーから日ハム行って一流になった

268 :神様仏様名無し様:2012/03/11(日) 15:33:20.61 ID:0MgeNgR0.net
>>259
山本浩二が入団した頃は3割打者が2人ほどの時代だったし
20本塁打20盗塁ゴールデングラブ賞だから十分一流

269 :神様仏様名無し様:2012/03/11(日) 17:57:05.84 ID:rAL1CWgU.net
はいはいw

分かったからもう二度と来んなよw

270 :神様仏様名無し様:2012/03/11(日) 21:12:20.14 ID:PlEx5dzU.net
俺は広島の緒方が真っ先に思い浮かんだな
ちなみに、イメージが簑田ともろ被り

271 :神様仏様名無し様:2012/03/12(月) 23:04:54.93 ID:fbDhieuH.net
>>261
一流の.250台の外野手
秋山、大島
外野手に限定するのは外野手=打つのが仕事という意味ですか?
外野手にも総合力が売り物の選手がいるし、内野手でも守備が悪く
一発屋タイプもいます。

272 :神様仏様名無し様:2012/03/13(火) 05:28:39.95 ID:AMFGc+sS.net
終身打率

秋山幸二 .270
大島康徳 .272

273 :神様仏様名無し様:2012/03/13(火) 18:24:30.41 ID:h3EvhbP9.net
ついでに
清原和博 .272

274 :神様仏様名無し様:2012/03/13(火) 23:05:17.91 ID:pPivahTS.net
山崎武.258 野村.277 田淵.260 松原.276 高木.272 山崎裕.265 小久保.275
中村.265 宇野.262 池山.262 衣笠.270 秋山.270  広沢.275

275 :神様仏様名無し様:2012/03/14(水) 05:16:02.16 ID:4yyPlvFL.net
>>272はわかるが、それ以降はスレチ

276 :神様仏様名無し様:2012/03/14(水) 22:31:29.26 ID:QAejMgm3.net
山崎武司は通産.200ほどの打者だったが
8年目に突然打率.322本塁打39本で本塁打王になった

ドラフト上位入団は大器晩成かポジションにライバルがいただけで
二流ではない


277 :神様仏様名無し様:2012/03/15(木) 00:59:19.52 ID:FYmSMR7l.net
>>276
山崎は94年までは人命救助のイメージしか無かったな
95年にプチ確変してようやく開花したかとは思ったが、96年の成績は予想の遥か上を行っていた


278 :神様仏様名無し様:2012/03/25(日) 12:28:00.58 ID:SjL5f4gF.net
井口
97〜00年とそれ以降で別人レベル

279 :神様仏様名無し様:2012/03/25(日) 13:01:06.63 ID:M2V4ZYB7.net
石嶺

280 :神様仏様名無し様:2012/08/05(日) 23:57:44.98 ID:UZ6kVDy6.net
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである

281 :神様仏様名無し様:2013/02/02(土) 16:01:46.44 ID:L+mfpQgP.net
内海はボールの影響なのかスケールアップしたよな
毎年12勝程度だったのが2011年にダルレベルの成績を挙げ昨年も最多勝
天敵だった中日にもコンスタントに勝てるようになった

282 :神様仏様名無し様:2013/09/14(土) 22:05:05.17 ID:gZRGq1uE.net
皆川睦雄
32歳まで20勝もできなかったのに、
33歳にして31勝。

283 :神様仏様名無し様:2013/09/15(日) 14:53:59.92 ID:YI/Z6XHg.net
>>246
古葉が半分隠れてなんかやってたんじゃね

284 :神様仏様名無し様:2013/09/15(日) 15:23:16.14 ID:cHXggjJa.net
バレンティンも打率に関してはここに来る

285 :神様仏様名無し様:2013/09/15(日) 17:36:41.08 ID:xRY1coGY.net
巨人の斎藤もこのタイプだね。

286 :神様仏様名無し様:2013/09/15(日) 18:17:55.18 ID:cHXggjJa.net
斉藤はドラフト1位だし、入団3年目に12勝してるから違うだろう。

287 :神様仏様名無し様:2013/09/15(日) 18:20:54.92 ID:LpeRjRxe.net
安芸ノ海
榎田
鈴木康二朗

288 :神様仏様名無し様:2013/09/15(日) 22:09:53.61 ID:wrXn5XXy.net
>>281
それは統一球の影響じゃね
もともと勝ち星に恵まれなかっただけで成績は一流だったけど

289 :神様仏様名無し様:2013/09/15(日) 22:17:31.18 ID:gLvX8nmn.net
山本浩二は法政三羽烏としてドラフト1位で入団。
一年目から強肩でいきなりスーパースターになった。
オールスターの目玉は黄金の脚福本対強肩山本浩二だった。

290 :神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 08:35:43.66 ID:qcPxP+zH.net


291 :神様仏様名無し様:2013/09/17(火) 10:44:23.02 ID:JLIkc3+r.net


292 :神様仏様名無し様:2013/09/18(水) 00:21:30.69 ID:0DBXC5Is.net
>>289
40年代は仲本工事のまがいもん

293 :神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 22:34:33.55 ID:ECWAMvHi.net
センター前ヒットが出ても二塁ランナーは三塁上で山本の
バックホームをただ見るのみ。
本塁に突入しようとはしなかった。

294 :神様仏様名無し様:2013/09/23(月) 19:16:24.45 ID:k8aiZvGr.net
現役だが西武の中島、片岡ら

総レス数 294
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200