2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポジションコンバートについて語ろう

1 :ベッツ:2007/04/10(火) 00:36:09 ID:5I0ht/vY.net
【成功例】
福留(中)遊→外野
関川(神)捕→外野
飯田(ヤ)捕→外野
嶋(広)投→外野
田口(オ)二→外野
小笠原(日)捕→一
石井啄(横)投→遊
遠山(神)投→打→投
【失敗例】(未遂、途中でやめたもの含む)
ローズ(横)二→三
織田(巨)投→捕
マルティネス(巨)一→外野
ペタジーニ(巨)一→外野
アリアス(巨)一→外野
二岡(巨)遊→外野
元木(巨)内野→外野
原(巨)三→外野

少し偏ってしまいましたが、他にもいろいろとあると思うので語りましょう。



2 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 00:51:57 ID:9ecQecaV.net
アイーン田代まさし

3 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 02:59:22 ID:HGM7RkBe.net
高田繁 外→三

4 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 07:30:06 ID:O62Z3VCa.net
75年 衣笠 一 → 三
83年 山本浩 中 → 左

5 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 09:17:43 ID:xmJgvTWe.net
ヤクルト時代、広沢のサードも失敗だったな
あっという間にボツになった

6 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 09:37:28 ID:eBvGsYOC.net
中畑 三 → 一
原 二 → 三

藤田さんはのちに、中畑をファーストへコンバートしたのは失敗って言ってたな。

7 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 09:55:12 ID:O6me1hKD.net
>>3
内野から外野ってよくあるケースだけど、外野から内野にコンバートの成功例って高田くらいしか浮かばない


8 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 09:58:51 ID:aV4ivw6Y.net
駒田って一→外(左?)→一であってる?

9 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 10:00:11 ID:XT9WIyPD.net
コンバートつったって一時的なものとそうでないものがあるだろうに。
>>1の失敗例は一時的なものが多い。巨人叩きたいだけなのかもしれんが。
二岡入れるなら仁志も入れろや。

10 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 10:18:29 ID:O62Z3VCa.net
広沢は確か関根監督時代にライトを守ってた覚えもある。
野村になって三塁にしようとしたが、>>5さんの言われるとおりに
なった。

11 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 11:48:28 ID:xmJgvTWe.net
俺も今の今まで忘れていたけど

真弓は元ショート
秋山は元サード

だったんだよね
しかもバリバリレギュラーで
二人とも外野手のイメージが強いから

12 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 12:13:13 ID:EAiQg4cE.net
李 遊撃→外野
吉村 外野→一塁
藤本 遊撃→二塁


13 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 13:05:11 ID:O62Z3VCa.net
吉永(元ダ→巨) 捕→一 城島が正捕手になるため。ほとんどDH
の出場だったけど、最初は一塁転向。

14 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 13:12:10 ID:pGj8wcyj.net
松井はプロになって外野だっけ?
もっと早めにファーストにコンバートすべきだったのでは?
 


15 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 13:14:18 ID:pGj8wcyj.net
別のポジションからショートへの珍しいケースてないかなぁ?
石井はそうだっけ?

16 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 13:49:16 ID:aV4ivw6Y.net
>>15
記憶が正しければ三→遊だったかと。

17 :神様仏様名無し様:2007/04/11(水) 01:24:48 ID:Xxt5p9B1.net
>>15
ハム金子 二→遊

18 :神様仏様名無し様:2007/04/17(火) 13:49:46 ID:DFEOd3jM.net
>>15
西岡(現TSUYOSHI) 二→遊

19 :神様仏様名無し様:2007/06/09(土) 23:01:42 ID:3JOQ7MVa.net
浮上。

20 :神様仏様名無し様:2007/06/09(土) 23:06:19 ID:0Xt58pzi.net
>>15
進藤も?

21 :神様仏様名無し様:2007/06/09(土) 23:11:09 ID:lW/7LkGX.net
>>1
あのさマルは一塁でもど〜しようもないんで、コンバートも糞もないと思うぞ。

22 :神様仏様名無し様:2007/06/09(土) 23:15:53 ID:IXMYiTX5.net
緒方(鯉)二→外
野村(鯉)遊→三→一
古木(☆)三→一→外

23 :神様仏様名無し様:2007/06/09(土) 23:30:33 ID:lhVRO0B6.net
ひちょりも高校時代、入団当初は遊撃じゃなかったか?

24 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 00:04:37 ID:Jak/sX14.net
大型三塁手はセカンドからの法則
原(巨人)・・・サードは中畑
岡田(阪神)・・・サードは掛布
落合(ロッテ)・・・サードは有藤
小久保(ダイエー)・・・サードは松永
片岡(日ハム)・・・サードは広瀬

サードにはチームの顔的選手が守ってるからなぁ。

25 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 00:08:39 ID:GXo3Frtv.net
アマチュア時代は投手やショートなどをやってた選手がプロに入ってから 
転向というパターンが多いんじゃないか? 

社会人出身以外ではプロ入り前に外野やセカンドだった選手って少ないと思う、


26 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 00:42:20 ID:YTCiWqgH.net
>>1
飯田は90年セカンドやっていた
しかしレイの入団に伴い、翌年センターにコンバートされた
応援歌も
キャッチャー セカンド センター どこでも守れる飯田〜(後は失念)だった

失敗例で追加
91年高橋慶彦
ショート→レフト

27 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 00:51:13 ID:Jak/sX14.net
>>26
森脇にショートを守らせようとした布陣だった希ガス。

28 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 00:59:21 ID:c3pL+adk.net
◎西武
田淵  捕手→一塁
高木大 捕手→一塁
和田  捕手→外野
貝塚  捕手→外野
GG佐藤 捕手→外野
◎オリックス
嘉瀬  外野→投手
萩原  内野→投手
◎巨人
三浦貴 投手→三塁→外野

29 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 01:13:39 ID:X9sYoawl.net
二 河埜敬幸
遊 河埜和正

30 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 02:34:04 ID:FdJFGBbz.net
>>28
幻の大成セカンドというのもある。

31 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 11:38:28 ID:sDGhUjim.net
イチローの中→右

32 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 12:15:45 ID:X8/g5j9n.net
宮里(大洋)捕手→外野手

33 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 12:21:53 ID:sDGhUjim.net
>>30
今さら高木浩之と競わせるのも鬼...と感じた。

34 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 12:29:25 ID:x2QcNU0E.net
小早川も一時セカンドやってなかったっけ?

35 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 12:36:25 ID:7SpUzNQv.net
ベテランが晩年、コンバートされる例として
石毛 遊撃→三塁
山下大ちゃん 二塁→三塁
というのがある。

あと一時的なものだが
ドカベン香川が捕手→三塁
というのもあった。

36 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 13:32:16 ID:YTCiWqgH.net
山下で思い出したが、1985年近藤監督は、それまでの一塁レオンと三塁田代、二塁高木豊と遊撃山下を入れ替え、内野全員コンバートさせた

37 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 20:11:30 ID:nvLM8vwn.net
阪神のコンバート
岡田 三→二→一
和田 遊→二→三
関本 遊→三・二
今岡 遊→二→三
藤本 遊→二
濱中 投→三→外
新庄 三→外
真弓 遊→二→外
佐野 三→外
遠山 投→一→投

ぱっと思いついただけでこれだけ居たんだが、他にコンバートされたのいたっけ?

38 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 20:22:27 ID:iaq5fiNA.net
遠山が野手転向したのはロッテだったからな
野村が一時的にでもさせたから一応はOKか

吉田が晩年セカンドに回ったような気がする

39 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 20:51:44 ID:/ZwO2F8Q.net
>>37
的場 遊→外
赤松 外→二
高橋 外→遊→三

40 :神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 21:47:31 ID:nsnvDKex.net
>>34
入団2、3年目は時々守っていたけど、守備のいい正田が台頭してから一塁に戻った。

41 :神様仏様名無し様:2007/06/11(月) 00:15:00 ID:Z4PRVS8t.net
捕手→内野

小笠原(巨)(捕→一→三)
木村拓也(巨)(捕→二・三・外→二・三)
衣笠(元広)(捕手→一塁手→三塁手)
山崎武(楽)(捕→外→一)
江藤(西)(捕→三→一)
貝塚(西)(捕→外→一)北川(オ)(捕→一)

42 :神様仏様名無し様:2007/06/11(月) 00:23:05 ID:+hdVBAVA.net
松原も追加
内野は全ポジションで出場

43 :神様仏様名無し様:2007/06/11(月) 00:25:51 ID:Z4PRVS8t.net
>>41の続きで
捕手→外野
=== 捕手→外野手 ===
捕手経験者は肩の強い選手が多いため、捕手から外野手へコンバートされる場合も多い。

和田(西)(捕→外)
G.G.佐藤(西)(捕→一→外)
礒部(楽)(捕→外)
関川(楽)(捕→外)
高木大(元西)(捕→一→外)
垣内(元ロ)(捕→外)
飯田(元ヤ)(捕→二→外)
秦(元ヤ)(捕→外)
屋鋪(元大洋)(捕→外)
こう見てみると、西武は元捕手が多いな。

44 :神様仏様名無し様:2007/06/11(月) 01:42:02 ID:TQUMUgJN.net
西武の元捕手と阪神の元遊撃手が多いことを発見。
両チームの長年の育成ポイントが影響か?
ポスト伊東問題と、ドングリショート問題。

45 :神様仏様名無し様:2007/06/11(月) 13:40:50 ID:7bVFsgSL.net
立浪 遊→二(→左)→三

ナゴヤドーム序盤の中日は足がそれなの選手ならとりあえず外野を守らせようとする傾向があった
関川、李ジョンボム、荒木、井端、種田…渡邊あたりもやってた気がする
山崎・パウエル・大豊が外野にいたナゴヤ球場野球からのモデルチェンジをしようと必死にもがいてた

46 :神様仏様名無し様:2007/06/11(月) 23:43:47 ID:tOh5+Aba.net
>>45
球場が広くなったんだから、
対策を練るのは当然のことではないか?

「必死にもがく」なんて表現はおかしい。

47 :神様仏様名無し様:2007/06/12(火) 01:39:27 ID:a1k6f31n.net
>>45
関川は阪神時代から捕手外野兼任だったし
ジョンボムはナゴヤドームでも当初は内野だったし
ナゴヤドーム初年度はレフトのレギュラーはジャーマンだったし
特別足のない井上がかなり長い間ライトのレギュラーだったし
つか外野の井端ってほとんど記憶にないし

48 :神様仏様名無し様:2007/06/12(火) 16:51:08 ID:GCPRnNdv.net
捕手は併用しにくいポジションだからコンバートされるやつが多いな
稀に併用で通すチームもあるが

49 :神様仏様名無し様:2007/06/12(火) 17:20:41 ID:m4MvbuFW.net
高木大成はショート以外全部守ってなかった?

50 :神様仏様名無し様:2007/06/12(火) 19:22:42 ID:HSxCO3I1.net
>>1
> マルティネス(巨)一→外野
> 二岡(巨)遊→外野
> 元木(巨)内野→外野
これは他のやつとポジションが被ったから、仕方なく守った
コンバートじゃないような…



> 原(巨)三→外野
三塁→外野→一塁→三塁(代打要因だけど…)

51 :神様仏様名無し様:2007/06/13(水) 12:02:00 ID:eJrdplAP.net
>>48
守備固めで村田善が外野(レフト)とかね。
あと中日時代の矢野かな。

52 :神様仏様名無し様:2007/06/19(火) 04:04:02 ID:gmn1Zkm9.net
>>45
去年も立浪レフトやった。関川は外野として獲得
ジョンボムはデットボールでの骨折と福留の加入で外野に
>>47
98年に10〜20試合くらい井端のライトがあった



53 :神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 22:36:18 ID:rYXASypt.net
age

54 :神様仏様名無し様:2007/09/14(金) 21:39:36 ID:7OcjksYA.net
>>43
吉鶴を忘れてないか?

55 :神様仏様名無し様:2007/09/15(土) 01:20:40 ID:kjf0NEM/.net
宇野はショート以外にコンバートすると大スランプに陥る

56 :神様仏様名無し様:2007/09/15(土) 01:49:43 ID:v7K0lhyN.net
荒木、井端が同時に外野守ってときもあった気がする

57 :神様仏様名無し様:2007/09/15(土) 02:36:12 ID:JJPDH3Mb.net
山崎(現楽天)に昔サード構想が出てたが
キャンプで挫折

58 :神様仏様名無し様:2007/09/15(土) 23:01:55 ID:953R+JXP.net
清原のサードって結局なんだったの?


59 :神様仏様名無し様:2007/09/16(日) 00:06:06 ID:ghzSPSi6.net
マルティネスのレフトは
落合に「あんなのがレフトじゃ優勝なんかできない」
と言われていた

60 :神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 10:08:21 ID:1w1Nh0h3.net
02年に二岡が開幕戦でレフトで起用されたのは謎だった

61 :神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 16:47:17 ID:m3ULkAfe.net
2つのポジでベストナインorゴールデングラブってのは多そうだが、
3つのポジでとなると立浪くらいか

62 :神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 17:28:57 ID:eqSGWWzm.net
>>61
GG3ポジションは立浪だけだが
ベストナインは落合、真弓
DH含めるなら松中も3ポジションで取ってる

63 :神様仏様名無し様:2007/09/18(火) 09:03:33 ID:ICZr/heB.net
92年、優勝争いのまっただ中なのに「お灸を据えるため」古田を外野にコンバート
しようとした野村監督って

64 :神様仏様名無し様:2007/09/18(火) 09:46:15 ID:QYi25tXd.net
井口がセカンドにコンバートしたのは何が理由なの?

65 :神様仏様名無し様:2007/09/18(火) 10:09:17 ID:FTSZeNSk.net
荒木 井端のコンビは
荒木 ショート
井端 セカンドの話もあった。

66 :神様仏様名無し様:2007/09/18(火) 14:03:29 ID:XwJy2TS/.net
>>64
魔送球と怪我して休んでる間に鳥越にレギュラー取られたから
ショート時代は打てないわ守れないわで評判倒れもいいとこだった

67 :神様仏様名無し様:2007/09/18(火) 22:02:48 ID:8EedAle3.net
>>65
井端は落合からセカンドコンバートを打診されていた。
井端曰く「30までは遊撃一本で」と断った経過がある。

30過ぎたけどな。

68 :神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 00:28:40 ID:gzgPY7tw.net
高木大成はコンバートに振り回されてた感が・・・

69 :神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 20:52:34 ID:YOiPLZpH.net
>>60
その当時の巨人ってそんなんばっかジャン
川相や元木、仁志ら内野陣に外野守らせて・・・・・

70 :神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 11:36:06 ID:Kti2U9Rk.net
新庄って元は三なの?それとも遊?

71 :神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 13:10:49 ID:oQdMcmNf.net
>>69
そいつらは長嶋時代だろ

二岡は単に清水が怪我したから急造コンバート

72 :神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 16:27:46 ID:ABuMjzo5.net
中村紀洋が試合途中からサードからショートに変わったのを見たことがある。
コンバートというより、将来的にショート専任にさせようというのではなく、その試合の登録選手の都合上そうなったという感じ。
新庄のショートも同じ。たくさんのポジションが守れたほうが監督としては便利なんでしょ。

73 :神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 17:10:47 ID:rqRn3vQF.net
中村紀は日本シリーズでショート守ってた

74 :神様仏様名無し様:2007/09/22(土) 15:45:51 ID:NaqJrQN4.net
>>70
デビューはサード
オマリーの代役で初出場

75 :神様仏様名無し様:2007/09/23(日) 10:40:21 ID:Tx2Bl4t7.net
平成2年の夏のセンバツのヒーローだった内之倉は元々三塁手だったけど
ダイエー入団後は強肩と体格の良さを買われてチームの正捕手不在と
三塁は既に藤本が定着している理由で捕手転向したんだよな
城島台頭後には投手転向の話まで持ち上がったらしいけど・・・

76 :神様仏様名無し様:2007/09/23(日) 10:43:42 ID:s8h16UvB.net
高田のコンバートは有名だね
あれは凄いコンバートだった

77 :神様仏様名無し様:2007/09/23(日) 11:16:48 ID:/0bdBu01.net
広島の野村謙も大学、プロ1年目まで外野やってなかった?引退試合でも外野守ってた記憶あるし。数少ない外野→内野のコンバートか。
てか野村はコンバート多いな。

78 :神様仏様名無し様:2007/09/23(日) 15:43:53 ID:4PKNA3Tb.net
>>77
大学時代はショート(たまにセカンドもやったかも)。
プロ1年目は高橋慶彦がいたから外野で出場することがあったけど
ショートで出場することもあった。

79 :神様仏様名無し様:2007/09/23(日) 16:50:54 ID:/0bdBu01.net
>>78
自分の勘違いか。でもwikiみるとオリンピックに外野手で出場してるみたいだし。


80 :神様仏様名無し様:2007/09/23(日) 22:42:16 ID:fWIop+B2.net
森野はいろんなポジションをやらされてるが
コンバートとたらい回しは違うのかな?

そつなくこなす程度でもどこでも守れるのはすごいけど

81 :神様仏様名無し様:2007/09/23(日) 23:27:26 ID:OP+m8xDR.net
打てる選手が同じポジションに重なった場合
両方使いたいからコンバートさせたくなるのは当然で、
本来ならどの選手も2〜3ポジションこなせるのが理想的だと思うよ

82 :神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 00:00:15 ID:NqJDmzA6.net
>>79
↓には「ソウル五輪に遊撃手として出場」と書いてある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E8%AC%99%E4%BA%8C%E9%83%8E

いずれにせよレギュラーじゃなかったけどね。
ショートのレギュラーは小川博文(檻)だったから。

83 :神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 00:01:18 ID:lDtgHnqF.net
もし吉村禎章が巨人にこだわらず、パリーグに行って、DH専用選手になっていたらどうなっていたのだろうか。

84 :神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 11:26:15 ID:CQRqBgtX.net
今岡誠 遊→二→三

85 :神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 12:10:02 ID:TwIM9uTe.net
>>82
小川はセカンド
ショートは米崎じゃなかったか

86 :神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 12:24:25 ID:NqJDmzA6.net
>>85
セカンドは西(大阪ガス)じゃなかったか?

87 :神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 13:18:30 ID:UJdFF2Ji.net
結果はともかく、高田をサードにコンバートしようとした意図が未だにわからん。
ま、ミスターのやることだからな・・・

88 :神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 13:34:29 ID:UJdFF2Ji.net


言葉足らずだったけど、「ハリーの守るところを空けるため」以外の理由と、「何故サード?」ってことね。


89 :神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 14:06:58 ID:qoxbh7eH.net
>>88
前年サードをやっていたジョンソンが本職はセカンドだったからというのもあったんじゃね。
おまけに控えのサードの富田を張との交換で放出したし。
高田のレフト線の打球処理やクッションボールの処理を見ていれば、セゲヲのような思考回路ではなくとも、内野が務まるかも知れぬとは考えそうだ。

90 :神様仏様名無し様:2007/09/29(土) 00:10:48 ID:CdHlMRjm.net
ショート以外守らすと打てなくなる宇野

91 :神様仏様名無し様:2007/09/29(土) 15:30:41 ID:gj5Vg7AU.net
とはいえ、ショートでもそんなに上手くない宇野。

92 :神様仏様名無し様:2007/10/01(月) 10:55:23 ID:BX5yVRiB.net
やらかし癖のせいで守備を過小評価されがちな宇野

93 :神様仏様名無し様:2007/10/01(月) 12:23:49 ID:hMRXQht9.net
落合はチーム事情で守備位置コロコロ変わってるけど無難にこなしてるな

94 :神様仏様名無し様:2007/10/01(月) 20:26:01 ID:X2NZdhrO.net
晩年の落合しか知らないからセカンド守ってる姿が想像できん

95 :神様仏様名無し様:2007/10/01(月) 23:05:05 ID:y/QL4i/b.net
そういえば,小久保(H)も最初はセカンドだったんだよな。

96 :神様仏様名無し様:2007/10/02(火) 00:08:50 ID:Hvx/TufQ.net
藤本博史とか宇野とか、以外な二塁経験者は結構多いw

97 :神様仏様名無し様:2007/10/02(火) 02:02:31 ID:g45XTRon.net
>>93
最初に三冠王取ったシーズンは殆どセカンドだったのは驚いた。
セカンドで三冠王って凄いな。
かろうじてサード落合は見たことあるが、守備範囲は狭そうだったけど
グラブ捌きは上手そうに見えた。

小久保も最近ファーストやってるな。


98 :神様仏様名無し様:2007/10/03(水) 01:57:04 ID:nVZ85PZg.net
>>97
>小久保も最近ファーストやってるな。

巨人時代はあんなに嫌がってたのによ

99 :神様仏様名無し様:2007/10/03(水) 22:55:43 ID:tzymqefW.net
>>98
禿中の負傷(不振?)欠場とあらばしゃあないと自分で納得させているんだろうよ。

100 :神様仏様名無し様:2007/10/05(金) 17:50:16 ID:iYFsBl0u.net
なんかこだわりでもあんのか?

101 :神様仏様名無し様:2007/10/06(土) 10:24:01 ID:jxQHn8Sb.net
落合の話すんな
スレが汚れる

102 :神様仏様名無し様:2007/10/07(日) 12:32:45 ID:vlTXzbIF.net
森野は捕手以外全制覇したな

103 :神様仏様名無し様:2007/10/07(日) 15:30:47 ID:C1qY2dPs.net
原もデビューした当初はセカンドだったな。

104 :神様仏様名無し様:2007/10/07(日) 16:22:05 ID:rO3tz/nw.net
>>102
高橋博士や五十嵐章人のネタ起用は別にして、森野は今季だけで7ポジションを守っているが、これも結構珍しい記録だと思う。

105 :神様仏様名無し様:2007/10/07(日) 18:58:24 ID:vq2wrugt.net
高橋はともかく五十嵐の場合は投手以外はネタ起用じゃないぞ

106 :神様仏様名無し様:2007/10/07(日) 20:51:29 ID:YuoxkVkA.net
小早川のサード(失敗)

107 :神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 11:01:20 ID:fMJThrJJ.net
山崎武のサード(失敗)

108 :神様仏様名無し様:2007/10/08(月) 12:27:35 ID:Q7SbYKfE.net
香川のサード(失敗)

109 :神様仏様名無し様:2007/10/09(火) 13:22:11 ID:ABkokXva.net
ローズのサード(失敗)

110 :神様仏様名無し様:2007/10/10(水) 00:33:00 ID:psLbSw/L.net
田中幸のサード(失敗)

111 :神様仏様名無し様:2007/10/10(水) 23:17:18 ID:50AbQjyi.net
こうやって見ると衣笠と高田の成功は確率的に言って奇跡に近いな。

112 :神様仏様名無し様:2007/10/11(木) 19:28:29 ID:KPVpHS8X.net
フランクリンのサード(失敗)

113 :神様仏様名無し様:2007/10/12(金) 16:34:20 ID:hIXWgdup.net
試すだけならタダだもんな
上の失敗シリーズにもハナから明らかに無理だろってのがチラホラ入ってるし

114 :神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 10:28:50 ID:r8t65x0X.net
落合が清原にサードできるって言ってたな

115 :神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 01:17:59 ID:y9U8RX4c.net
ロッテの青野があちこち守ってるけど、あれはどうなんだろ。
外野だとレフィトだけ守ってる印象があるけど。

116 :神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 10:38:49 ID:aUdFL/WD.net
元西武の高木大成はいろいろな所をたらい回しにされてたな・・・

117 :神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 18:11:42 ID:Pc2ZXqkB.net
たしか王監督の時の巨人の話だけど、試合中にほとんどのポジションを 
入れ替えたことあったよね? 篠塚が二→遊、原が三→二みたいに

118 :神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 13:57:10 ID:mPt2C0tS.net
栄村か誰かが代打でヒット打って外野にそのまま置きたかったと記憶。
だとすれば駒田外→一、中畑一→三も追加だな。

119 :神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 20:44:59 ID:f82XkywQ.net
山崎隆造は最初セカンドでセンターからライト
そんでサードに回った

120 :神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 22:53:05 ID:FiBzwotQ.net
読み返しましたが高田繁が最強ですね

121 :神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 23:02:43 ID:UzLKVdxi.net
岩村が来季サードからセカンドにコンバートされるかもしれないとの事だが、珍しくないか?
逆は立浪とか有るけど。



122 :神様仏様名無し様:2007/11/12(月) 00:33:44 ID:bg8QzGLD.net
>>121
仁志、 というかアマチュア時代からも入れれば結構いるんじゃないか? 
もともと二塁手を守っていた選手ってほとんどいないんじゃないか? 
たいがいは三塁手、遊撃手からのコンバートだと思う、

123 :神様仏様名無し様:2007/11/12(月) 23:15:53 ID:C4osrzAs.net
>>121
岩村はヤクルト時代にもセカンド・センターやってなかったっけ? シーズン半ばにケガから復帰した年。
何年か忘れたけど。

124 :神様仏様名無し様:2007/11/12(月) 23:40:28 ID:bg8QzGLD.net
>>123
2003年か? 鈴木健が移籍一年目で活躍した年のことだと思う。

125 :神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 10:45:31 ID:J7OikSwQ.net
岩村はどのポジションでもOKらしい

126 :神様仏様名無し様:2007/11/15(木) 16:51:06 ID:RDVXkOsV.net
オリックスの本西厚博も外野手メインでサードも守ってたよな。

127 :神様仏様名無し様:2007/12/05(水) 21:25:54 ID:6VSd83hw.net
ショートから他のポジションへコンバートされた例はゴマンとあるが、他からショートへコンバートされて一応成功したのは高木豊、石井琢朗、金子誠の3人くらいかな?

128 :神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 23:21:07 ID:pAf6AmY7.net
>>127
川崎(ホークス)はどうなんだろう。
2003年:(小久保の故障により)サード→2004年以降:ショートなんだけど,それ以前がどうだったか…。

129 :神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 23:55:48 ID:+1Dj62NG.net
以前読んだ新聞記事によれば、高田のサードへのコンバートの
発案は長嶋ではなく、コーチ陣かららしい。
長嶋は最初は気が向かなかったようだが、高田がサードでノック受けてる
様子を見て、これはいけると思ったとか。

その後、79年くらいから高田は外野に戻る。しかも、センターを守ること
もあった。ある時期、高田がセンター、柴田がレフトという、全盛時と
逆の配置になることががあった。必然性はあまり無く、柴田はふてくされ、
高田もやり辛そう。
当時のスポーツ新聞は、長嶋の、そうした配慮不足(というか考え足りず)を
酷評していたものだ。

130 :神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 04:18:50 ID:PXh1Hyxq.net
>>129
高田のサードコンバートは、当時コーチ兼任の土井が猛反対だった
もっとも高田をサードにするとジョンソンが本職のセカンドに回るという事情があったらしいが

同じく79年頃だがレフト柳田センター高田ライト柴田というのも見たことがある

131 :神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 07:46:19 ID:K/a41t8X.net
>>127
進藤は?

132 :神様仏様名無し様:2008/01/14(月) 09:49:18 ID:bz+JgK6b.net
>>127
進藤はもともとショートが本職のはず。
一軍に上がりたての頃はまだ高橋雅裕が健在だったのでサードを守ることが多かった。
その後高橋に代わってレギュラーのショートに。
96年大矢監督が琢朗と進藤の三遊間を交換したのが結果的には大成功だった。

133 :神様仏様名無し様:2008/01/14(月) 17:38:18 ID:0mszPHeV.net
>>128小久保が怪我しなければショート川崎で鳥越控えの予定だったはず

134 :128:2008/03/20(木) 23:30:18 ID:qNzm/jl6.net
>>133
ということは,「2003年シーズンは川崎を使う」ことは決定事項だったのか…。ポジションはともかく。

135 :134:2008/03/20(木) 23:34:13 ID:qNzm/jl6.net
ちょいと訂正。
>>133
小久保の離脱云々(や,それに伴う守備位置等)はともかく,「2003年シーズンは川崎を使う」
ということで方向性が固まっていたのかな?
で,小久保が離脱したので,結果として「サード川崎・ショート鳥越」ということになったのか…。

136 :神様仏様名無し様:2008/03/21(金) 00:15:20 ID:jw0/Ghnm.net
127

松井がいるじゃん

137 :名無しのゆ〜れい:2008/03/21(金) 06:04:06 ID:Rfz9lcej.net
>>26
多分90年のロッテ時代だと思う。
慶彦を外野コンバートを発案したの金やんだった記憶が…。
91年は阪神に居たはず。

138 :神様仏様名無し様:2008/03/22(土) 07:43:21 ID:tsVn6VRv.net
土井正三も山崎裕之も入団当時はショートだった。
セカンドに転向したのはやっぱり肩があまり強くないから?

139 :神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 03:35:52 ID:55VP+s+M.net
選手兼任の監督から選手に戻った野村克也氏はどうですか?

140 :神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 07:08:50 ID:MFya00uO.net
きっすいのセカンドなんて
プロにはほとんどいない
たいてい高校時代はショートやサード


141 :神様仏様名無し様:2008/05/04(日) 17:11:23 ID:W3MQsAbZ.net
セカンドとショートは、ほとんど同一と見て良いですか?

142 :神様仏様名無し様:2008/05/04(日) 23:04:53 ID:Spz1GLpL.net
じゃねーよ

143 :神様仏様名無し様:2008/06/06(金) 07:19:21 ID:EpR+2mxZ.net
つ飯島愛
AV→芸能界

144 :神様仏様名無し様:2008/07/16(水) 18:22:25 ID:mA/G7UaN.net
坪井友近絶頂期レフト→ライト

145 :神様仏様名無し様:2008/07/19(土) 20:10:43 ID:nyTuB26h.net
やっぱり高田繁。
子供心に「馬鹿じゃねーの?」と思った。
並みのレフトならともかく、
名手・高田を内野にコンバートって。
しかし、対応した高田のほうが凄かった。
対照的なのは守っても「安打製造機」の張本。w

146 :神様仏様名無し様:2008/07/20(日) 01:03:27 ID:S7XD2ALb.net
ショートへのコンバートは元投手が多いかな。センスの塊みたいのが
Pやってるケースがあるからな。セカンドは一段も二段も落ちる。

147 :神様仏様名無し様:2008/08/21(木) 23:18:52 ID:+3OMJE5I.net
アメリカはショート、キューバは外野、日本は投手が花形

148 :神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 10:34:58 ID:p/mv23ou.net
現役選手で、まだあがってない人達

おかわり 一→三
平野 遊→二→外→二・外
川島 二→外→二・三・遊・外
稲葉 一→外

149 :神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 22:10:29 ID:eECx0yXd.net
プロ入り時点では捕手だったけど
打撃優先で外野や一塁に定着している選手って
今でも中日の和田とかがいるよね

150 :神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 23:22:15 ID:0F3iyTqT.net
>>149の中で、礒部、小笠原、北川ってあたりが、
「とかが」扱いなのが、なんか悲しいな。

>>41>>43を見ても結構な顔ぶれなんだがな。

151 :神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 12:56:06 ID:V4tyqT4l.net
名前をずらずら並べたくなかった以外の意味はないだろう。
好きな選手の名前が出なくて悲しかったのか?

152 :神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 14:21:25 ID:MZwpKqAL.net
というか、>>149が、
なんで捕手からの転向に触れたのか?
よくあることじゃん。

153 :神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 19:30:56 ID:uzWJKd+o.net
コンバートスレを見つけて、捕手からの転向を思いついたからじゃないの?
よくあることだからレスしちゃいけないって事はないだろ

154 :神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 01:16:15 ID:WdjGJtJ3.net
んじゃ変わりダネも追加。

原伸次(伸樹) 捕→二→捕→二(代打)
斉藤巧 二→捕→捕・一

155 :神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 14:17:43 ID:IXcURTZo.net
最近だと、千葉ロッテの柳田。投手→一塁らしい。
唐川、大嶺と後輩が順調以上に出てきた分、
見切りも早かったのかな。

ちなみに公式の選手紹介。投手としての登録だったのにw
http://www.marines.co.jp/team/player/detail/15.html

156 :神様仏様名無し様:2008/09/11(木) 20:51:54 ID:IK9KgItj.net
池山、三塁(高校)→遊撃(プロ入り後)→三塁(怪我や衰え)
あんな大型でダイナミックなショートはあれから見ない

157 :神様仏様名無し様:2008/09/25(木) 23:06:39 ID:SleTUhEm.net
二岡(巨人) ショート→サード
まあ今後も巨人にいる限りは,少なくともショートで使われることはないだろうな。

158 :神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 10:16:55 ID:aXBlBe1r.net
>>70新庄
91年ショート→92年サード(オマリー怪我)→ショート(久慈ケガ)→センター(八木スランプ)

159 :神様仏様名無し様:2008/09/28(日) 02:50:01 ID:9LlrIS+t.net
北川(阪神→近鉄→オリックス) キャッチャー→ファースト→サード

今年はカブレラ加入とラロッカ故障でサードに回った

160 :神様仏様名無し様:2008/09/28(日) 04:30:09 ID:54GFlZZ2.net
若松が超晩年にショートコンバート案あったけど、
年齢的にも体格的にも無理があると思った。

>>60
開幕2試合欠場してなければ清水は当時のセリーグの
安打記録更新してたかも知れない。

>>130
その外野布陣、俺も記憶ある。子供心にも長嶋の意図が分からなかった。



161 :神様仏様名無し様:2008/09/28(日) 04:34:12 ID:54GFlZZ2.net
79年頃のオープン戦で柴田がサードって時があった!
本当に長嶋の考えることは分からなかった。

162 :神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 13:19:15 ID:1V2pa55B.net
AGE

163 :神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 13:37:44 ID:jn4gGb8S.net
75年の公式戦で柴田のサードは見たことがある、エラーしたはずw
それはそうとサードの重要性って年々下がっているよね
左打者が増えたからなのかな?

164 :神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 13:50:00 ID:GYujCDn6.net
平野ショート

165 :神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 20:09:54 ID:LFGLLJS1.net
>>155
柳田さんコンバートから半年も待たずに戦力外くらいました…

166 :神様仏様名無し様:2008/10/16(木) 03:36:34 ID:hF/PZUzq.net
自分にとっては聖域の巨人サードを外様や外人に守らせるのが嫌だったんだろう

167 :神様仏様名無し様:2008/10/16(木) 11:12:17 ID:PlKXeul9.net
監督1年目のサードはジョンソンですが・・・

168 :神様仏様名無し様:2008/10/17(金) 00:18:12 ID:VPKLfHZd.net
>>163
打球速度が上がったから、下手だと取れないが上手いと取れるって打球が減ったって話は聞いたことがある。

169 :神様仏様名無し様:2008/11/05(水) 10:49:48 ID:1QUSqukM.net
>>160
腰痛持ちの若松にショート!?
実現しなくてよかった

170 :神様仏様名無し様:2008/11/22(土) 21:47:12 ID:J47D6A6X.net
シーツ遊→一
藤本 遊→二
今岡 二→三
岡田の愛する鳥ちゃんの為のコンバート

171 :神様仏様名無し様:2008/11/27(木) 03:36:44 ID:W0OTK2tx.net
>>170
シーツも今岡も退団した今となっては、この策に関しては当たりだったな

172 :神様仏様名無し様:2008/11/27(木) 07:30:00 ID:vhu94vqO.net
>>171
藤本は割を食ったけどな。

173 :神様仏様名無し様:2008/11/27(木) 21:08:47 ID:a9QUJ6K6.net
>>1
巨人ばっかでワロタw

174 :神様仏様名無し様:2008/11/27(木) 23:26:49 ID:Emn8xh0Y.net
愛甲 投→打者

175 :171だが:2008/11/27(木) 23:47:42 ID:W0OTK2tx.net
>>171-172
すまん、勝手にイ・マオカ退団させちまったが‥

これまで全然お怒りのお言葉が無いってことは
退団しても特に問題無しなんですかw

176 :神様仏様名無し様:2008/11/27(木) 23:49:59 ID:YLWV20LI.net
ギャクだと思ってたw

177 :神様仏様名無し様:2008/11/28(金) 07:29:27 ID:n5ENcKfi.net
今岡は奥さんの店の「出資者兼副店長代行代理」だっけ?

178 :神様仏様名無し様:2008/11/28(金) 11:21:54 ID:q2uaj0x2.net
定詰雅彦
45→15→8(トレード成立前に少年野球教室で着ただけww)
→28(一部珍ヲタからの評判は悪かった)→45

179 :178:2008/11/28(金) 11:23:50 ID:q2uaj0x2.net
背番号変遷スレと間違えた。誤爆スマソ。

180 :神様仏様名無し様:2008/11/28(金) 19:34:47 ID:DMLixhPC.net
定詰が退場して捕手五十嵐

181 :神様仏様名無し様:2008/12/01(月) 01:19:03 ID:+JQkhODM.net
>>126
 本西は元々内野手だったが、
 プロ入り後に外野メインになった。 

 数試合だが、遊撃や二塁も守った記録がある。

182 :神様仏様名無し様:2008/12/05(金) 02:18:51 ID:U5/1wgGs.net
広島の緒方は大型セカンドとして期待されていた。

183 :神様仏様名無し様:2008/12/05(金) 19:55:47 ID:r5Rp1bH4.net
>>157
二岡は日ハムでサードとして使われることも前提で遺跡みたいだけど
それで巨人は何がイクナくて出したんだろうね?
小笠原:三→一(スンヨブは調子次第)
坂本:遊(二は無理ぽ?)
二岡:遊→三
これでいいと思うけど...。

いい選手はいらない。(怪我に)強い選手選手が欲しい
みたいな方針が継続されてるってことなのかな?

184 :神様仏様名無し様:2008/12/05(金) 20:05:30 ID:mbLEeYj5.net
>>183
モナ岡になっちまったから追放でしょ
そもそも小坂が来たときにサードに移る予定だったが
二死を干してセカンドやらせて小坂自身が終了して
結局二岡はショートのまま


185 :神様仏様名無し様:2008/12/05(金) 20:13:23 ID:r5Rp1bH4.net
なるほど。
そんなことがあったのを忘れてますた。

186 :神様仏様名無し様:2008/12/05(金) 21:30:34 ID:cQxlBjd1.net
>>43
元西武といえば伊東と同期入団の金森も2年目までは捕手として登録されてたな

187 :神様仏様名無し様:2008/12/10(水) 02:14:48 ID:AV9y2XNA.net
金森とヤクルトの青木って似てるよなwww

188 :神様仏様名無し様:2009/01/08(木) 22:21:54 ID:guCcEntg.net
阪神の選手は何人も出てるのに八木が出ないなー
遊→三→中→左→一

189 :神様仏様名無し様:2009/01/08(木) 23:02:47 ID:wNac6Fso.net
阪神は短期政権が続くからなのか多くの選手が複数のポジション守るイメージがある

190 :神様仏様名無し様:2009/01/12(月) 21:58:59 ID:qxGmfFyJ.net
吉村禎章といえば…
一(高校時代)→外野(プロ入り後)

191 :神様仏様名無し様:2009/01/13(火) 10:33:34 ID:RRkm0PZX.net
大島(中日・日本ハム)がずっと内野手(サード、ファースト)だったと
思っている人がかなり多い。中日の後半はレフトだったのにねぇw

192 :神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 07:42:15 ID:87jRnNvi.net
>>191
入団時から島谷が移籍するまで外野が殆どだが

193 :神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 20:47:00 ID:xlRGD5b1.net
>>191
辞めて15年近いが、いつ、どの年代の統計をとったんだ?
「かなり」というからには、結構な数なんだよなw

宇野のヘディングの時、レフトで頭球を追っかけていったのが確か大島。

194 :神様仏様名無し様:2009/01/16(金) 01:36:34 ID:fHtFmG3/.net
むしろサードで出場した試合を実際に見た人の方が少ないかも。
中日時代の大島をおぼえてる人ならレフトで出てたのはおぼえてるはず。

195 :神様仏様名無し様:2009/01/18(日) 04:02:41 ID:S6exElyX.net
大島はレフトだろ?ファーストもたまにあったと思うし右投げでそこそこ肩よければサードもある
中日ファンじゃないし野球観戦歴25年だが>>191は歳いくつだよ?

196 :神様仏様名無し様:2009/02/03(火) 23:11:34 ID:vXFSXUPY.net
age

197 :神様仏様名無し様:2009/02/09(月) 11:04:18 ID:YgsAxR4B.net
荒木がショートにコンバートしたみたいだけど、30すぎてからショートにコンバートした選手って他にいるのかなぁ?

198 :神様仏様名無し様:2009/02/09(月) 23:09:18 ID:4v33anI+.net
>>197
なかなかいそうでいないな。金子(ファイターズ)のコンバートは30前だったはずだし…。


199 :神様仏様名無し様:2009/02/10(火) 00:21:05 ID:T6jtBSWF.net
ファーストからコンバートされた人ってどんな人がいますか?

ファーストへコンバートは良く聞くけど

200 :神様仏様名無し様:2009/02/10(火) 00:41:28 ID:iWi3fc4X.net
レオン (一)→(三)

201 :神様仏様名無し様:2009/02/10(火) 01:19:20 ID:8xjRlekx.net
小笠原や北川は元捕手だが1塁→3塁

202 :神様仏様名無し様:2009/02/10(火) 01:23:34 ID:Pjt69aWj.net
福浦(00年)。一塁→右翼。

今でもたまに外野を守るが、このときは
もはや一塁守備すら危うかった石井を獲得したため
わりと本格的に転向していた。

203 :神様仏様名無し様:2009/02/10(火) 01:25:56 ID:rtpMiNeu.net
>>199
衣笠は?(捕手→一塁→三塁)

204 :神様仏様名無し様:2009/02/10(火) 14:20:14 ID:9XlxEOK/.net
一塁から三塁ってのはあるけど一塁から他のポジションってのは流石に無いか。
確か落合は一塁は難しいって言ってたし三塁って結構楽なポジションなのかも。
メジャーだとピアッツァなんか元々一塁だったのにキャッチャーになったんだよな。
メッツ時代は珠に一塁やってたけど。
ところで衣笠とか飯田って一軍でキャッチャーでの出場ってあるの?


205 :神様仏様名無し様:2009/02/11(水) 00:17:32 ID:rWcUiXc7.net
>一塁から他のポジションってのは流石に無いか
おまいはアレか、すぐ上のレスを読めんのかと。

衣笠は分からないが、飯田は一軍でマスクを被っている。
wikipediaにも「3年目には捕手として22試合出場」とあるぞ。

206 :神様仏様名無し様:2009/02/11(水) 11:45:18 ID:BTZgmJS+.net
衣笠も入団初年度は捕手として試合に出ていたよ
巨人戦で王が打席に立った時は見とれていたとか
打者が振り逃げになっているのに気づかずアウトと思ってベンチに帰った
とかいう逸話も残っている

207 :神様仏様名無し様:2009/02/13(金) 18:24:54 ID:Ks4p4vaF.net
ヤクルト(2007)
飯原(外野)→サードへコンバート。
結果、飯原20以上の失策。




208 :神様仏様名無し様:2009/02/13(金) 19:23:17 ID:PcX8xZh6.net
>>207
飯原はむしろ一軍に定着した時期。
宮出の失敗の方が印象に残っている。

209 :ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2009/02/14(土) 17:11:58 ID:5noYW5Vj.net
>>191-195
82年優勝時からの中日ファンだが、大島は外野のイメージが強いなぁ
一塁は主に谷沢、三塁は主にモッカだったし。

谷沢の後は川又とゲーリーが一塁・外野掛け持ちだったし
モッカの後は宇野三塁、鈴木康遊撃(このときは宇野のコンバート失敗)だった


210 :神様仏様名無し様:2009/02/14(土) 22:10:29 ID:eOK7Da0f.net
>>209
まだ引きずってんのか。

211 :神様仏様名無し様:2009/02/14(土) 23:40:49 ID:wh1jvSwP.net
ここまでロッテの堀なし

212 :神様仏様名無し様:2009/02/21(土) 17:27:02 ID:xgQpz3ib.net
>>211
95年のバレンタインの1期目に二塁から遊撃に転向させられて
3割打ったんだよね
異常に3割打者少なかったんだよな

213 :神様仏様名無し様:2009/03/05(木) 18:13:27 ID:YZE+RVmd.net
>>212
@イチロー  .342
A 堀    .309
Bフランコ  .306
C初  芝  .301

214 :神様仏様名無し様:2009/03/05(木) 19:07:32 ID:r3tr5RMB.net
ぺタジーニの外野スローイングは草野球以下だなあれw

215 :神様仏様名無し様:2009/03/05(木) 22:54:28 ID:MOQBA0dN.net
>>214
ニワカだねw
ペタジーニ出すところがw
そりゃ、肩が強いって訳じゃなかったがとりわけ肩が弱い訳でもなかった
平均レベルのちょい下ぐらいのレベル
わざわざスレ上げまでして言う程じゃない

216 :神様仏様名無し様:2009/03/10(火) 11:42:44 ID:86zsGcaY.net
新庄は外野に専念させて大正解だったな

217 :神様仏様名無し様:2009/04/11(土) 23:03:30 ID:UDIQhXdn.net
捕手

218 :神様仏様名無し様:2009/04/15(水) 00:27:55 ID:ezxdLCKY.net
原の外野コンバートは失敗ではないと思うが・・

219 :神様仏様名無し様:2009/04/15(水) 02:35:10 ID:gFkn4Kek.net
中村紀のショートは見ていておもしろかったな
動けるデブって感じで

220 :神様仏様名無し様:2009/04/15(水) 07:26:29 ID:QLLCvSWq.net
>>219
義兄の村上の遊撃も凄かったぞw

221 :神様仏様名無し様:2009/06/01(月) 23:38:28 ID:hBMTAb0g.net
福留、田口らの遊→外に伴う攻守に渡る成功を見ると鳥谷も外野にコンバートした方がいいんじゃないか?
足、肩もまぁまぁやし


222 :神様仏様名無し様:2009/06/02(火) 00:34:51 ID:2dkXDtXq.net
福留は致命的に打球判断が悪かったし
田口は送球難を修正しようとしてイップスになりかけたという
事情を無視かい。

なにより他にまともな遊撃がいないのにコンバートする理由はない。

223 :神様仏様名無し様:2009/06/02(火) 00:48:43 ID:V0gtAfbl.net
鳥谷外野にコンバートして誰遊撃に入れるわけ?藤本・平野・大和・坂?まさかの高谷?
あとライトしか空いてないよ?

鳥谷ってほんと過小評価でカワイソス

224 :神様仏様名無し様:2009/06/02(火) 00:59:44 ID:GX87sX8U.net
素材の割に攻守共に無難に納まってる殻を破るという意味でのコンバートね>鳥谷

赤星にセカンドやらしてもいい(腰とか首やばいかな?)

現役の話はスレ違いだったね

225 :神様仏様名無し様:2009/06/02(火) 06:13:06 ID:hk6O0r78.net
87後半から野球を見始めたおれが信じられないもの
大島のサード
秋山のサード
バースのライト
ポンセのサード
高沢のショート
加藤博一のセカンド

でも
落合のセカンド
香川のサードはなんとなく理解できる不思議


226 :神様仏様名無し様:2009/06/02(火) 07:27:35 ID:1Sfz4sen.net
公式戦ではなかったけど
横浜の宮里が一時期キャッチャーやるとか話があったな。

227 :神様仏様名無し様:2009/06/02(火) 09:28:31 ID:k/blucm3.net
小笠原って捕手からいきなり三塁じゃなかったっけ?
まず一塁だったっけ?

228 :神様仏様名無し様:2009/06/02(火) 10:22:24 ID:cv2ipBks.net
元西武の垣内は捕→外だった気が。

元阪神平塚は外→一?
阪神は桧山も外→一(→外)だな。
矢野は中日時代後半は外野だったな。


田中幸雄と池山はずっと「ショート」でオールスターに投票してたなぁ…。

229 :神様仏様名無し様:2009/06/02(火) 16:45:28 ID:nfiH23SY.net
>>227
サードは2003年からだったと思う
田中幸雄や木元が怪我で出遅れてやる人がいなくなったからやらないかと言われたそうだ

230 :神様仏様名無し様:2009/06/04(木) 09:11:24 ID:Cgc4k5Os.net
プロに入ってずっと一つのポジションってのも案外少ないかもね

231 :神様仏様名無し様:2009/06/05(金) 11:34:56 ID:SfC+RIuC.net
>>225
高沢のショートだけ初めて知った

232 :神様仏様名無し様:2009/06/16(火) 02:31:15 ID:1f71ssxi.net
D・捕手の中尾がサードやったのはオープン戦だけ?

233 :神様仏様名無し様:2009/06/22(月) 07:00:12 ID:+aus2uDz.net
阪急の中沢が正捕手の座を射止めるまではあっちこっちやってたと聞いてびっくりした
打撃上位の選手ってイメージ無かったしなによりファースト、外野はともかくセカンドとかまでやってたらしいし

234 :神様仏様名無し様:2009/07/21(火) 13:12:08 ID:Vr8J85+q.net
糸井が最近いいね。

235 :神様仏様名無し様:2009/07/21(火) 14:12:28 ID:fMsTSd0m.net
>>226
いや、元々捕手だしw

236 :神様仏様名無し様:2009/07/21(火) 14:15:41 ID:JD70QUnX.net
ウッズのライト

237 :神様仏様名無し様:2009/08/03(月) 22:26:09 ID:+fOxwIq6.net
センター由伸サード松井

238 :神様仏様名無し様:2009/08/18(火) 08:00:13 ID:mmjVCX3v.net
キムタクや西山のコンバートみると
初期パワプロのサクセスモードにおける
デタラメなサブポジション付けっぽい感じ。

239 :神様仏様名無し様:2009/09/17(木) 08:07:26 ID:5+iALhGR.net
(ヤ)秦(捕)→(外) (ヤ)君波(捕)→(三) (オ)嘉勢(外)→(投) (オ・日・ヤ)萩原(内)→(投)

240 :神様仏様名無し様:2009/09/17(木) 08:23:41 ID:V7hSaer+.net
かなり昔だが大洋が外国人出場枠の関係でか外野手のピータース?を投手にコンバートしようとした計画。
が二軍では少々投げたようだが結局一軍登板には至らず

241 :神様仏様名無し様:2009/09/17(木) 09:21:31 ID:5+iALhGR.net
ヤ・楽 飯田 捕→二→外

242 :神様仏様名無し様:2009/09/17(木) 09:25:48 ID:5+iALhGR.net
横・広 石井琢 投→遊

243 :神様仏様名無し様:2009/09/17(木) 10:24:42 ID:5+iALhGR.net
神 遠山 投→一→投 神 葛西 投→一→投
阪神 野村克也 采配時代。

244 :神様仏様名無し様:2009/09/17(木) 10:46:32 ID:5+iALhGR.net
広島 ペルドモ 投・内

245 :神様仏様名無し様:2009/09/20(日) 15:18:24 ID:uTty0nQ6.net
二塁←→遊撃はコンバートとは言わんだろ、常考・・・

246 :神様仏様名無し様:2009/09/20(日) 17:54:00 ID:vQLGZnWN.net
え?

247 :神様仏様名無し様:2009/10/25(日) 22:58:31 ID:cIiEH8nL.net
>>242
投手→三塁手→遊撃手のはず。

248 :神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 01:53:19 ID:YK6YCVQN.net


249 :神様仏様名無し様:2009/10/31(土) 01:27:08 ID:+wOPe2OR.net
ヤクルト高井は野手転向するの?

250 :神様仏様名無し様:2009/11/02(月) 09:26:04 ID:oWFiQ9jN.net
今まで投手転向に挑戦中だったんです

251 :神様仏様名無し様:2009/12/26(土) 12:36:16 ID:j4qFLQEr.net
うん



252 :神様仏様名無し様:2010/04/19(月) 00:21:36 ID:oeOsjKdD.net
高橋由→一塁

253 :神様仏様名無し様:2010/04/22(木) 20:45:04 ID:2INRNlOC.net
>>41追加or修正
高橋信(日)(捕→一)
北川(オ)(捕→一・三)

254 :神様仏様名無し様:2010/04/22(木) 23:21:53 ID:CAKenaKW.net
外野・内野→DHってコンバートと呼んでいいのだろうか

255 :神様仏様名無し様:2010/04/22(木) 23:47:08 ID:2INRNlOC.net
後藤光尊 遊→三→遊→ニ
塩崎真 遊→三・一

256 :神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 23:52:46 ID:/VRRy6P1.net
英智(中)投→外
土橋(元ヤ)外→二


257 :神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 23:09:54 ID:3qMWHKvN.net
加藤博一がセカンドだったことは、>>225で初めて知った。

258 :神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 10:48:16 ID:3bsxUlSL.net
MLBだとピート・ローズなんかセカンドから始まってサード、ライト、レフト、ファーストに変わってそれぞれのポジションでオールスター
出てるんだから凄い。
ビジオもキャッチャーとセカンドでオールスター出てるのって驚くべき事だ。
良い選手だったのに、日本だと知られて無さ過ぎじゃないか?


259 :神様仏様名無し様:2010/09/16(木) 09:51:31 ID:g4qNHqfT.net
捕手

260 :神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 23:23:12 ID:Ll7G6t4f.net
ホシュ

261 :神様仏様名無し様:2010/11/05(金) 22:53:37 ID:BOYLlBoI.net
原がまた何か(↓)をやらかそうとしているようだ。まあ、失敗に終わる確率は非常に高そうだけどw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101102-00000028-sph-base

262 :神様仏様名無し様:2010/11/07(日) 14:59:59 ID:Swhu8ngf.net
阪急の中沢が捕手に定着する前はセカンド含む内外野やってたと聞いて
意外に思ったんだけど思えば飯田や木村拓也も同じような事やってるんだよな
中沢はその後捕手として定着できたってだけで

>>261
亀井サードって高田サードの再来でも目指したのか?

263 :261:2010/11/07(日) 22:53:29 ID:qDOlRWll.net
>>262
表向きには、小笠原(来年38歳になる)の負担軽減+起用法の幅を広げるためらしいけど、
プロ野球板では「亀井のえこひいき起用で割を食う選手も出る」などと言われているな。

264 :神様仏様名無し様:2010/11/12(金) 21:00:08 ID:qY8TayfP.net
真弓のように主軸でありながら
本人の適性ではなくチーム事情でポジション変えられまくりながら
全てのポジションで好成績を残した選手はかなり希有では?

265 :神様仏様名無し様:2010/12/31(金) 23:04:16 ID:51W4s+JV.net
>>264
そうだな。コンバートが打撃に悪影響を及ぼすことのほうが多いからな。
(少し古い例だと、R.ローズとか)

266 :神様仏様名無し様:2011/01/01(土) 09:51:31 ID:dL7Vol+L.net
>>264
後は落合が割とコロコロ変わってたような。セカンド→サード→ファーストだから真弓よりは遥かにマシだけど。

267 :神様仏様名無し様:2011/01/01(土) 14:04:12 ID:63L7lHgQ.net
原もサードやったり外野やったりしてたな

268 :神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 23:28:42 ID:03Y/4TIS.net
あくまでも現段階では「コンバート案浮上」の段階だけど、もしこう(↓)なったら楽天も侮れないな
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20110202-731926.html

269 :神様仏様名無し様:2011/04/09(土) 15:24:09.01 ID:pbfgFurq.net
藤本博史 三→二→一

270 :神様仏様名無し様:2011/05/17(火) 21:57:14.07 ID:LT+Altyc.net
はっ

271 :神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 20:16:44.43 ID:51cc3ysF.net
落合は二→三→一でOK?

272 :神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 09:55:42.04 ID:CyXSOtG8.net
>>271
三→二→三→一みたい

273 :神様仏様名無し様:2011/07/23(土) 20:22:56.11 ID:0KIytDMo.net
新庄剛志
遊→三→遊→中→投(失敗)

274 :神様仏様名無し様:2011/07/23(土) 20:27:31.17 ID:+g6L/4UW.net
え?オチはショートやってなかったっけ?

275 :神様仏様名無し様:2011/08/26(金) 23:08:00.45 ID:JVFvkANU.net
やってないと思う

276 :神様仏様名無し様:2011/10/22(土) 04:52:36.80 ID:wGwvOH80.net
佐藤幸彦のサードから外野
レフトはいいにしてもセンター守ってる時があったのは

277 :神様仏様名無し様:2011/12/16(金) 22:41:19.05 ID:DRxLOk+e.net
>>263
今年は小笠原も亀井も両方不振に終わったからな。
まあ、村田が入ってきたし、来年この2人がサードを守ることはほぼ皆無になるだろうけど、
原の事だ、また何かやらかすだろうw

278 :神様仏様名無し様:2011/12/16(金) 23:24:14.85 ID:0zpFX1qG.net
>>264
最近のパだと堀や田中幸雄も
年ごとにポジションが変わっていた印象が

279 :名無しさん:2012/01/31(火) 22:35:37.67 ID:RwNWlWI3.net
井端・荒木 元の位置(井端:ショート、荒木:セカンド)へ戻る。

280 :神様仏様名無し様:2012/02/01(水) 20:29:07.88 ID:TEVXQtyQ.net
困難とされる外野→内野では何といっても高田繁。

内野→外野では広島勢の山崎隆造、緒方孝市。

281 :神様仏様名無し様:2012/02/01(水) 21:25:39.57 ID:L6KT2mY/.net
コンバートとまで言えるかどうかは分からないけど
男前佐伯は現役の間ずっと外野とファーストでたらい回しにされてた印象

282 :神様仏様名無し様:2012/02/11(土) 20:30:32.84 ID:mtKydTw7.net
>>281
去年の浅村モナー

283 :神様仏様名無し様:2012/03/20(火) 15:42:38.84 ID:AnTp5vd8.net
衣笠(広島)は、
捕手→一塁手→外野手→一塁手→三塁手

284 :神様仏様名無し様:2012/04/09(月) 18:18:37.22 ID:gbEWFbFf.net
ロッテ有藤のサード→外野。有藤本人の強い希望で実現。

285 :神様仏様名無し様:2012/07/07(土) 20:28:41.48 ID:ThbsaA45.net
ルイーズ入団による筒香のライト

286 :神様仏様名無し様:2012/07/08(日) 07:03:15.68 ID:/iY3Gy2q.net
中東(広島)

高校時代……内野手
大学時代……捕手・外野手
社会人時代…捕手・外野手
現 在………外野手

287 :神様仏様名無し様:2012/08/15(水) 22:23:01.20 ID:qaDD4556.net
ライト後藤武敏

288 :神様仏様名無し様:2012/08/16(木) 17:21:47.63 ID:zGwXC9EC.net
238など自分がつけたレス散見と思ったら
近年のレス進行度が遅いことw。
261のシーズン後の評が277とか。


亀井の強肩ってyoutubeで視るとレーザービーム風ではなく
受ける野手の上半身に行くようなタイプの送球らしいね。
三塁守備では強肩が活かされてるのかな?
パワプロ的にはゲッツー取るのにサード亀井もありがたいけど。

289 :神様仏様名無し様:2012/09/05(水) 10:21:27.58 ID:WAprdZUt.net
阪神が福留をサードで獲得するとか
3Aでファーストやってたらしい

290 :神様仏様名無し様:2012/09/05(水) 23:20:52.90 ID:P0E6XfWs.net
>>289
「内野手失格」の烙印押されて外野にコンバートされた選手を
内野手として獲得するなんて、正気の沙汰とは思えん。
それこそ、堂林(広島)の内野守備がマシに思えてくるかもw

291 :神様仏様名無し様:2012/09/15(土) 17:21:52.56 ID:JlMK7KgU.net
広島は昔から内・外野兼用の選手育成を常に企図しているが、内野手としても名手だった岡義朗、山崎隆造、緒方孝市らは結局外野手として定着した。
山崎の場合、当初は五分五分の比重で内野も兼務したが、例の大事故による膝の故障以降、内野手としての本来の動きが難しくなってしまった。

292 :神様仏様名無し様:2012/09/15(土) 18:41:24.18 ID:Uc1ABY4P.net
初優勝するまでは特にその傾向が顕著で、苑田敏彦、井上弘昭、上垣内誠あたりが「餌食」になっていた。
確か高橋慶彦にもそのプランがあって、一軍に上がってきた頃スタメンレフトとかがあったが、慶彦は結局ショートに落ち着いた。

293 :神様仏様名無し様:2012/09/15(土) 19:10:06.33 ID:JlMK7KgU.net
>>292
苑田、井上、上垣内はいずれも、一般的に難しいと言われる外野→内野のパターンだったが、結構無難にこなしていたな。
苑田なんて、最終的には元々の内野手より上手いぐらいだった。
高橋慶の場合は、試した外野守備がシャレにならないぐらい酷すぎて没。まぁ、ショートの守備も決してほめられたものじゃないから、そもそも守備のセンスが欠如してたとしか…w

294 :神様仏様名無し様:2012/09/22(土) 20:39:24.83 ID:rRsF0XFK.net
サブローが昨日からファーストやりだしたがコンバートか?

295 :神様仏様名無し様:2012/09/28(金) 23:12:13.51 ID:XLg0Eb38.net
>>289-290
結局、この構想は幻となるようですな。良かった、良かった…。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120928-00000505-sanspo-base

296 :神様仏様名無し様:2012/09/30(日) 21:43:09.74 ID:gwVoC49g.net
>>293
井上は中日へ移籍した年に
故障の島谷の穴埋めで暫く三塁を守った後 本職の左翼に定着
主軸として活躍したけど
その後も大島 谷沢の故障で三塁 一塁も無難にこなして
寧ろ両人よりも巧いくらいだったw

297 :神様仏様名無し様:2012/10/06(土) 23:39:44.39 ID:7Rn3YtLn.net
>>95
最初は外野手
二塁は藤本博史


298 :神様仏様名無し様:2012/10/10(水) 08:25:43.06 ID:iS9VZb5T.net
>>129
中堅高田左翼柴田というパターンか

299 :神様仏様名無し様:2012/11/27(火) 23:12:54.99 ID:nPdKWm4m.net
>>281
左投げの野手にいそうな感じだな。
今だと、T−岡田(オリックス)がこういう感じになりそう。

300 :神様仏様名無し様:2012/11/29(木) 04:26:08.01 ID:SiTq3LQr.net
>>170>>171
シーツ退団してからポストシーズン全敗orBクラスの阪神にとっては重要。
2005年の日本シリーズでクソ守備やらかしてる連中みるとそうでもない。

第2戦はコンバートされた今岡のクソ送球からシーツにエラーがつくサードゴロでロッテが先制。
いくら10-0で4安打無四球完封とはいえ、あんな序盤にアッサリエラーで点やっちゃいかん。

鳥谷の犠牲になったものは大きすぎる。完全ストレートは無理でも、33-4の最大大差、3試合連続2桁得点は
防げたかもしれない。どうせ打てないんだし(4試合でポテンタイムリー1本残りはエラー1点、犠打2点)
阪神はこの年、交流戦でも甲子園で第2戦の渡辺俊介にキリキリ舞してる。

301 :神様仏様名無し様:2012/11/29(木) 20:53:56.71 ID:3InYKQ0/.net
浅村は結局どこが向いてるんやろ?

302 :神様仏様名無し様:2012/12/18(火) 04:06:49.53 ID:mriO32QX.net
ルイーズ

303 :神様仏様名無し様:2012/12/27(木) 17:37:45.73 ID:8PZzAC+e.net
かたろうろう

304 :神様仏様名無し様:2012/12/27(木) 18:59:35.25 ID:cU8BaKi9.net
中東

305 :神様仏様名無し様:2012/12/28(金) 23:38:04.99 ID:D6gFx5OS.net
dd

306 :神様仏様名無し様:2012/12/30(日) 23:24:25.84 ID:JjPlfHL3.net
>>301
一塁か三塁だと思う。

307 :神様仏様名無し様:2013/01/19(土) 01:47:35.60 ID:ki5ZuLOl.net
dd

308 :神様仏様名無し様:2013/01/25(金) 01:38:30.03 ID:czFCedKB.net
>>306
なるほど
ファーストで起用される機会多いしもうショートは向いてないのかな・・・

309 :神様仏様名無し様:2013/01/26(土) 19:48:12.91 ID:qmhZCY2Q.net
原のレフト

既に哀れだったな
その後のファーストもだが

310 :神様仏様名無し様:2013/01/26(土) 22:55:45.80 ID:GI1pQSOq.net
金田監督は内野手として入団した弘田を外野にコンバートし、
対立する池辺をトレードした。

311 :神様仏様名無し様:2013/01/27(日) 01:29:46.33 ID:gS1rDpTS.net
>>309
サードの守備が下手すぎたので寧ろ幸せだったかも。
あれなら松井のようにプロ入りからずっと外野でよかった。

312 :神様仏様名無し様:2013/01/27(日) 07:33:16.23 ID:5XMCL6Ku.net
原はアキレス腱痛でのコンバートだったよな。
まぁ、高1から「サード原」以外あり得なかった訳で、入団直後のセカンドですら違和感アリアリだったからなw
レフトの守備もそれなりなら良かったが、実際素人同然で痛々しかったな。

313 :神様仏様名無し様:2013/01/27(日) 07:34:01.86 ID:NTcxASTv.net

投→一

314 :神様仏様名無し様:2013/01/29(火) 01:04:04.54 ID:a1oZzwCG.net
森野の外野

315 :神様仏様名無し様:2013/01/29(火) 21:10:39.11 ID:KvE4OGx/.net
てすてす

316 :神様仏様名無し様:2013/02/10(日) 02:11:43.01 ID:XPf6p/rL.net
松中
一→左→一

317 :神様仏様名無し様:2013/02/10(日) 04:27:41.37 ID:gAsbOip8.net
織田は可哀想だったな

318 :神様仏様名無し様:2013/03/17(日) 01:13:03.80 ID:EcBzrpUn.net
西武の内野手金子が昨日ライトを守ったようだ

319 :神様仏様名無し様:2013/03/17(日) 23:17:39.46 ID:KNU4oITW.net
>>312
それだったら、ファーストへのコンバート(それに伴い、駒田が外野へコンバート)
だって、ありえなかったな。

320 :神様仏様名無し様:2013/03/18(月) 00:34:26.05 ID:TjpM3zp1.net
1の人は織田を挙げてるわりに鈴木伸良を忘れてるな

321 :神様仏様名無し様:2013/04/18(木) 00:57:36.47 ID:WPpRDTWa.net
井口のファースト

322 :神様仏様名無し様:2013/04/19(金) 23:14:47.85 ID:SgKmt/Fm.net
あげ

323 :神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 04:24:03.95 ID:k/O6Hgeq.net
なんで石嶺が出てこないんだ?

324 :神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 14:54:34.01 ID:GO3iZIGS.net
ただ哀れな、レフト原w

325 :神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 16:03:57.63 ID:oghRxT38.net
巨人のレフトはどうでもいいポジション列伝


マルティネス
元木
二岡

基本的にレギュラーは清水だった辺りも何とも言えない

326 :神様仏様名無し様:2013/04/21(日) 16:10:28.89 ID:7tnBZRWE.net
昔、仁志が外野守ってなんかなかったっけ

327 :神様仏様名無し様:2013/04/22(月) 01:34:50.55 ID:HA3Lsb7v.net
>>325
ペタジーニ追加

328 :神様仏様名無し様:2013/04/22(月) 02:04:04.03 ID:yjRk5ppn.net
>>326 その試合でやらかしてなあ…
外野コンバートの話はいつのまにかうやむや。

329 :神様仏様名無し様:2013/04/22(月) 23:10:31.50 ID:lrm+G5Ne.net
>>327
どちらかと言えば、レフトよりもライトのほうが印象に残る。
巨人移籍後最初の試合での”やらかし”も含めてw

330 :神様仏様名無し様:2013/04/22(月) 23:38:58.30 ID:1t++irUJ.net
てす

331 :神様仏様名無し様:2013/04/25(木) 23:13:29.08 ID:BydelDtG.net
ソース元が東スポなんで、信憑性としてはアレだけど、
森野(中日)のセカンドというのは、どうなんだろう…。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130425-00000019-tospoweb-base

332 :神様仏様名無し様:2013/04/26(金) 01:46:56.37 ID:TyfHPegG.net
森野は06年に二塁を少しやってた。
荒木が怪我してる間だけ。

今でこそ森野はどんくさいけど、レギュラーに定着しつつあった頃は、
投手と捕手以外を守れるユーティリティプレイヤーだった。

333 :神様仏様名無し様:2013/04/29(月) 23:20:19.36 ID:Zgb4i+gM.net
>>331-332
その森野、今日の試合では「スタメン・二塁」だったんだな。
試合自体は見ていないけど、↓によると、少なくとも4回表までは守ったようだ。
ttp://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2013/cl2013042902.html

334 :神様仏様名無し様:2013/05/17(金) 23:22:04.82 ID:mvg3hnqG.net
>>321
それに伴う根元→セカンド、鈴木大地→ショートのコンバートも、今のところは成功のようだ。
(今日のスポーツニッポンより)

335 :神様仏様名無し様:2013/06/15(土) 02:21:20.97 ID:zEbuv4Q8.net
浅村のファーストコンバートは成功だろうな
ショート守備があんなにボロクソだと・・・

336 :神様仏様名無し様:2013/06/26(水) 13:12:53.95 ID:XlE+uCRG.net
ファースト桧山

337 :神様仏様名無し様:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:y4S1SHKD.net
てs

338 :神様仏様名無し様:2013/09/08(日) 23:11:26.29 ID:ZuXEDSRr.net
浮上。

339 :神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 22:35:42.22 ID:oLJo45yR.net
坂本がファースト守っていたのは噴いた

340 :神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 01:47:27.47 ID:d6Dq177G.net
そういえば去年中島裕之が1回だけ試合終盤にファースト守ってたな

341 :神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 07:16:31.81 ID:stTqIV4x.net
上手すぎてセカンドから外野になった元ホークスのカブレラ

342 :神様仏様名無し様:2013/09/21(土) 23:10:53.00 ID:dbqV9CEG.net
あげ

343 :神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 00:54:35.36 ID:Iq6Yox8P.net
広岡さんがコンバート好きの根本さんの事を批判してたな。

344 :神様仏様名無し様:2013/09/22(日) 19:37:28.52 ID:uTA59JEj.net
殿堂じゃないが、ハムのハルキがセカンド、ケンシが外野ってのに
逆じゃね?って思ってたんだが・・。

345 :神様仏様名無し様:2013/09/24(火) 23:08:56.47 ID:ztZzz2ry.net
あげ

346 :神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 03:27:43.57 ID:kO1LimGR.net
他のポジションから捕手へのコンバートってある?
 
あと結構有名な誰だかのwiki見てたら「捕手の練習もしている」ってあったが夢だったのか思い出せない

347 :神様仏様名無し様:2013/10/09(水) 03:31:36.07 ID:kO1LimGR.net
>>346
すまん自己解決

348 :神様仏様名無し様:2013/10/10(木) 22:00:13.14 ID:n9jR8/ia.net
あげ

349 :神様仏様名無し様:2013/10/19(土) 23:12:41.97 ID:GHw9eBjW.net
てs

350 :神様仏様名無し様:2013/11/10(日) 23:17:49.45 ID:67YWf4W6.net
個人的には、岡島はこのまま外野手定着でいいと思う。
どう転んでも嶋には勝てないし、伊志嶺もいる。そしてドラフトでは内田も入ったし…って、
スレ違いでしたね。失礼しました。

351 :神様仏様名無し様:2013/11/11(月) 16:46:21.39 ID:gt4ZjFyk.net
岡島はなんとなく関川とイメージが被るよな。

352 :神様仏様名無し様:2013/11/15(金) 12:33:42.06 ID:F+rB8ct2.net
星野の好みの1番バッターそのものが関川なんだよ

353 :神様仏様名無し様:2013/12/21(土) 23:11:49.96 ID:LfYFwzSm.net
浮上。

354 :神様仏様名無し様:2014/02/18(火) 23:12:54.40 ID:OZ1LuxKY.net
>>350
そして、岡島は外野手登録された。

355 :神様仏様名無し様:2014/02/20(木) 23:10:55.72 ID:Vknn4h1n.net
>>354
そして枡田も、正式に外野手登録。

356 :神様仏様名無し様:2014/02/20(木) 23:18:46.10 ID:gOZdeKjF.net


357 :神様仏様名無し様:2014/02/21(金) 23:11:41.29 ID:0oUKvWFC.net
age

358 :神様仏様名無し様:2014/03/03(月) 23:17:40.47 ID:ysk2mtgO.net
結局、バレンティンの一塁コンバートは無くなってしまいました。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140302-00000020-spnannex-base

359 :神様仏様名無し様:2014/03/04(火) 20:59:30.91 ID:9xhNiWSU.net
>>358
いくら本人が乗り気ではなかったと言え、オープン戦2試合だけでダメ出しされて中止になったコンバートというのもちょっと珍しい。

360 :神様仏様名無し様:2014/03/05(水) 23:09:38.79 ID:F7if9X0d.net
>>359
キャンプの頃には、「ゴールデングラブを目指す」とか言っていたのにな…。

361 :神様仏様名無し様:2014/03/17(月) 23:11:39.09 ID:Tp5qdAq4.net
岡島は、「第2の関川」まっしぐらだな。

362 :神様仏様名無し様:2014/04/19(土) 23:10:41.75 ID:z2zgBIBj.net
>>358-360
外野に専念したことで、本人にはプラスなんだろうな。

363 :神様仏様名無し様:2014/06/18(水) 19:43:12.57 ID:s09RX3ri.net
age

364 :神様仏様名無し様:2014/06/18(水) 22:37:06.72 ID:L8MzLihS.net
梶谷(De) 遊→右

365 :神様仏様名無し様:2014/09/11(木) 23:12:36.02 ID:PeTYzhNX.net
あげ

366 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 04:31:58.75 ID:ygw7xb8h.net
松井稼頭央のレフト

367 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 08:16:43.44 ID:VPJovZjm.net
>>37
藤村富美男 投or二or外 → 三 → 一
田宮謙次郎 投 → 外
吉竹春樹 投 → 外
塩谷和彦 捕 → 三

368 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 08:44:48.58 ID:lBX3jn+9.net
>>346
>他のポジションから捕手へのコンバートってある?

内之倉(ダイエー)
全く活躍できなかったけどね

369 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 09:19:12.39 ID:GLg+iwb1.net
あるよ、
元近鉄 高塚 投→捕
元巨人 織田 投→捕

370 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 10:08:37.13 ID:lBX3jn+9.net
>>369
織田忘れてた
確か六大学でも10本塁打打ったりした打力を買われたんだろうな
でも捕手である必要性がわからないが(二遊間とかでもいいじゃん)

371 :神様仏様名無し様:2014/09/15(月) 15:04:28.50 ID:uBNNEans.net
一番少ないのは投手へのコンバートか

高校時代に投手で入団してから野手転向→投手に戻るっての以外では
萩原淳(檻)ぐらいしか知らない

372 :神様仏様名無し様:2014/09/16(火) 07:30:53.15 ID:vZ/5QY5n.net
>>368-370
試合には出てないと思うが上田和明(巨人)も捕手にコンバート(内外野と兼任)されて
捕手の練習はしてた

373 :神様仏様名無し様:2014/09/16(火) 09:09:10.46 ID:y9yVac7T.net
>>371
正式なコンバートではないが、巨−神−毎の外野手・呉昌征が、
既に首位打者2回、盗塁王を獲得するレギュラー野手でありつつ、
1946年は外野と投手の兼任になり、
投手として14勝 + ノーヒットノーラン
打者として.291 25盗塁している

374 :神様仏様名無し様:2014/09/16(火) 09:46:38.40 ID:84RgHMHt.net
犬伏もプロに入ってからキャッチャーやってたけど入る球団とか
使われ方とか後悔ないのかね

375 :神様仏様名無し様:2014/09/16(火) 19:49:51.64 ID:pl21AAbH.net
犬伏は近代附属の頃は一塁だったけど
なんでキャッチャーなんかにコンバートされたのかな。
一塁じゃスタメン厳しいのはわかるがキャッチャーにするぐらいだから肩は強いはず。
それなら外野でいいじゃん。

376 :神様仏様名無し様:2014/09/16(火) 21:49:43.04 ID:dYiGNi/D.net
>>371
アメリカだったらボブ・レモンがメジャー昇格まで野手で
そこから徴兵を挟んで投手に転向して殿堂入りまで果たした

377 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 08:51:01.87 ID:3qXGF4y8.net
落合の二塁→三塁もしくは一塁のコンバートはどうだったのだろう。
一度目の三冠王は二塁時代だよね。
二塁のままだったらその後あそこまで打撃で大活躍できなかっただろうか?

378 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 10:38:21.36 ID:un2Xi6pn.net
小久保も最初に本塁打王取った時はセカンドだったな

379 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 14:16:43.81 ID:BQPbeycZ.net
サードで入って打撃はすぐ使えそうだがそこにレギュラーがいる場合、
大抵行かされるポジションはセカンド
原、岡田、あと村田修一も

380 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 21:25:34.57 ID:FudlSX1c.net
ゴジラ松井は外野だったがな
もっとも当時の巨人のサードって岡崎wだから
遠慮なく松井を一年目からサードで使えそうなものだが

381 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 23:18:33.11 ID:TPq/9hnm.net
亀井はファーストコンバートを受け入れたが清水隆行は結局受けいれなかった

382 :神様仏様名無し様:2014/09/17(水) 23:47:43.91 ID:CYx4C0Qk.net
由伸の一塁コンバート案あって実際に守ったけど結局ポシャったな

383 :神様仏様名無し様:2014/09/18(木) 00:20:07.06 ID:/RcwsziA.net
>>380
一茂・・・

384 :神様仏様名無し様:2014/09/18(木) 06:05:35.33 ID:7WST6Wfc.net
>>381清水は下手だからでしょ 今年のバレンティンみたいな感じ

385 :神様仏様名無し様:2014/09/18(木) 06:25:28.18 ID:KwDzk1Mq.net
>>380
松井のサード守備知ってて言ってんのかそれともライブで見てないのか

386 :神様仏様名無し様:2014/09/18(木) 07:02:17.93 ID:EMUT7uZ4.net
一茂ってヤクルト時代はサードから頑として動かされなかったけど
巨人に行ったら外野にコンバートされた
なぜヤクルト時代はコンバートされなかったんだろう

387 :神様仏様名無し様:2014/09/18(木) 10:45:39.16 ID:EHb2N4zo.net
関根はセゲオに気を使ってたからというのはわかるが
なぜノムさんも一茂をコンバートしなかった?

388 :神様仏様名無し様:2014/09/18(木) 14:54:13.05 ID:aV+/4teJ.net
>>387
フロントから命じられていたとか?

389 :神様仏様名無し様:2014/09/18(木) 21:51:56.96 ID:cxkEM27U.net
90年前後に渋い活躍していた大洋の宮里太は結局どのポジションが正式だったのかな
ノンプロでは捕手だったはずだが、プロでは外野やったり三塁コンバート案があったり

390 :神様仏様名無し様:2014/09/18(木) 22:13:27.34 ID:z1nq6neg.net
>>387
反巨人を掲げつつもノムさんですら
触れられない領域だったりして。

ミスター以外:夢を見たせろ!
ミスター:ミスターのすることなら納得

391 :神様仏様名無し様:2014/09/18(木) 22:32:45.91 ID:cxkEM27U.net
>>390
だとしたら嫌だね

392 :神様仏様名無し様:2014/09/18(木) 22:43:47.44 ID:vnfcVjNg.net
さすがのノムさんでも、不器用な一茂ではコンバートのしようがないと思い込んでいたんじゃないのかな。
回すとすれば外野だったんだろうが、当時のヤクルトの外野は飯田、秦、笘篠とコンバート組だけでお腹一杯状態。
後に阪神で投手新庄を画策した時のような話題作りにすらならないと判断したんだろう。

393 :神様仏様名無し様:2014/09/19(金) 07:28:17.80 ID:YmgXCfYa.net
>当時のヤクルトの外野は飯田、秦、笘篠とコンバート組だけでお腹一杯状態

柳田も

394 :神様仏様名無し様:2014/09/19(金) 17:03:50.52 ID:SOVtPOOi.net
マジレスすると、そこまで下手ではなかった、というのが理由では。
もちろん上手くはなかったが、所謂「センスが無い」レベルの下手さではなかったし。

395 :神様仏様名無し様:2014/09/19(金) 20:53:09.71 ID:B0H2D5w3.net
>>394
そうかあ?
何でもない内野フライを落下地点を見失って取れなかった、というシーンを何度も見たぞ

396 :神様仏様名無し様:2014/09/20(土) 09:20:46.95 ID:XgJjwrNh.net
ノムさんは広沢をサードで使ったこともあったな
すぐ諦めたけど

397 :神様仏様名無し様:2014/09/20(土) 11:23:44.85 ID:fhiW1Q/w.net
広沢ってもともとどっちが本職だったの?ライトとファースト

398 :神様仏様名無し様:2014/09/20(土) 12:44:22.04 ID:N3Ri5NHn.net
>>397
明大時代のポジションはどこだったのか、wikiとか見ても書いてないね

399 :神様仏様名無し様:2014/09/20(土) 20:15:52.73 ID:fgWvtH40.net
一応ドラフト時は内野となっている↓からファーストがもともと本職かな>広沢

http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2006/history/history1984.html

400 :神様仏様名無し様:2014/09/20(土) 23:25:01.65 ID:rtVRIre5.net
飯田と柳田 なぜ差がついたか・・・慢心、環境の違い・・・

401 :神様仏様名無し様:2014/09/21(日) 12:23:16.03 ID:PZN/sTYV.net
吉岡雄二はプロ入りしてすぐに野手にコンバートすべきだった
巨人だって投手としてでなく打者として評価して取ったのだから

402 :神様仏様名無し様:2014/09/21(日) 12:30:33.90 ID:/3BdCKDK.net
ty

403 :神様仏様名無し様:2014/09/21(日) 19:02:40.74 ID:bbgo3D6C.net
>>401
巨人はその気だったが吉岡自身に投手としての執着があって
野手転向が遅れた

404 :神様仏様名無し様:2014/09/21(日) 19:03:54.22 ID:5JirkZJI.net


405 :神様仏様名無し様:2014/09/22(月) 00:28:40.17 ID:esqX5l8V.net
もう少し早く転向していれば・・・と思うのは宮出もだな

406 :神様仏様名無し様:2014/09/22(月) 08:24:01.74 ID:3ASUiT1l.net
野中(高校時代は紀藤が控えだった)みたいに
投手→野手→投手
ってケースはかなり珍しいんじゃないのか?

407 :神様仏様名無し様:2014/09/22(月) 10:05:06.99 ID:kPwPOcLJ.net
>>387
サードでしか使えないからだろ。
ポジションの中で難易度が一番低いのは三塁、的な発現は昔から多いノムさん。
「三塁に必要なのはボールを怖がらない事だけ」

408 :神様仏様名無し様:2014/09/22(月) 20:41:09.12 ID:uv8edY+u.net
>>407
外野は試したのかな?
一茂がサードで上手けりゃいいけど、とても上手くはなかったから・・・

409 :神様仏様名無し様:2014/09/22(月) 20:50:13.58 ID:jwFUQ7k6.net
>>371
同じオリックスの嘉勢

410 :神様仏様名無し様:2014/09/23(火) 12:02:37.75 ID:nj8Xc4cL.net
>>409
嘉勢って高校では投手じゃなかったっけ?

411 :神様仏様名無し様:2014/09/23(火) 16:09:04.92 ID:loUwWYPX.net
>>409-410
ドラフトでは投となっている

http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2006/history/history1994.html

412 :神様仏様名無し様:2014/09/23(火) 21:29:35.94 ID:H9zox7Le.net
外野一辺倒から内野へのコンバートも珍しい。
だからこそ高田のそれが有名なわけであって。

413 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 07:21:26.51 ID:8vOO4Rbt.net
>>408
燕時代は本人が拒否>就任時にレフトコンバート構想


Gに移ってからセゲヲが説得したら兼任了承したがな

414 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 08:46:04.41 ID:uOOrsLp7.net
>燕時代は本人が拒否

偉そうというか状況が見えていないというか
外野のほうが出場機会増えただろうに

415 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 20:49:43.82 ID:aTX6Dgoq.net
マイナーだが中日→広島の片平哲也も野手から投手にコンバートされた
打撃成績もよかったのに、わけのわからないコンバートだった

416 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 21:39:16.56 ID:wYtBcWOU.net
中日→広島だと若林だっけ?
確か投手→内野手→投手とコンバートされていたような

417 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 21:49:16.47 ID:vx8UxKkd.net
>>416
音・山田と交換で広島に行った人ね

418 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 22:16:23.91 ID:lW0aZ7VA.net
中日・中尾 捕手→外野手
巨人トレードで再び捕手に

419 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 22:18:22.12 ID:lW0aZ7VA.net
>>415
片平は中日に投手として入団→野手転向
広島移籍で再び投手に

420 :神様仏様名無し様:2014/09/24(水) 22:44:25.69 ID:vx8UxKkd.net
>>419
広島移籍後もしばらくは野手だったはず

421 :神様仏様名無し様:2014/09/25(木) 10:52:25.82 ID:R632Q/oX.net
新庄の投手コンバート案みたいに
明らかに話題作りのためだと思われるのは他にある?

422 :神様仏様名無し様:2014/09/25(木) 11:49:16.32 ID:mQ+88vJZ.net
大谷の二刀流がここまでいくとは思わなかったな。


会田のアンダースロー

140キロ投手をなぜ120キロ投手化したのか...。
しかし山口が台頭するまでの間しのぎになった。

423 :神様仏様名無し様:2014/09/25(木) 22:02:14.14 ID:MKULfhxC.net
ベーブルースも二刀流だった時代があった

424 :神様仏様名無し様:2014/09/25(木) 23:03:54.12 ID:OTlXDLAv.net
>>421
ドカベン香川のサード

425 :神様仏様名無し様:2014/09/25(木) 23:12:32.37 ID:UCzmbJSW.net
zz

426 :神様仏様名無し様:2014/09/26(金) 21:57:58.54 ID:+bSt8++a.net
>>424
あれ真面目に検討されたんじゃなかったの?

427 :神様仏様名無し様:2014/09/27(土) 02:52:46.78 ID:0zBW5Ed8.net
鴻野ジュンキの遊撃→外野へのトレード
88年開幕当初に敗戦につながるエラーを二回したため遊撃を見限られたためだが
そのシーズンの終盤に外野で活躍したはず。
翌年開幕前は期待されていたはずだが(巨人は走れるトップバッターが悩みの種だったから)
なぜかあまり使われず、活躍の場もないまま大洋にトレード。
理解不能な扱いだった。

428 :神様仏様名無し様:2014/09/27(土) 07:08:48.14 ID:OSKiuVfZ.net
>>427
鴻野は今の現役選手で言うと、あくまでも順調に成長した姿で
DeNaの梶谷か西武の浅村が1番当てはまるタイプかな。
しかし当時で巨人にトレードされる前の球団は西武で、そこでも見切られた存在だからね。

当時コラムで田渕がダイエー監督就任前スペシャルでプロで活躍する選手、
又はダイエーで欲しい選手リストと題売って話してたが、
プロで欲しい選手、足があって肩があって守備が上手くて長打(本塁打)打つパワーがあって、
あとこれが1番重要。「丈夫なこと」って言ってたな。
しかしそれを全部備えた選手がいたんだよ。と。

それが自分が晩年西武時代の若手で鴻野だと。
でも全て備えても活躍できない。野球って、1番重要なのはメンタルなんだなって
当時1軍と2軍を行ったり来たりしてる鴻野見てそう思ったっと言っている。

429 :神様仏様名無し様:2014/09/27(土) 09:19:17.06 ID:646h7MSI.net
あんな暴投しまくる内野手鴻野以降みていない

430 :神様仏様名無し様:2014/09/27(土) 13:18:11.98 ID:s4zD5yXX.net
鴻野って最後韓国プロ野球に行ったけど
そこでは凄い前評判だったらしいね。
「日本の強打者で強肩俊足の選手が来る」って
まるで秋山が来るような扱いw

431 :神様仏様名無し様:2014/09/27(土) 16:04:41.41 ID:dRB5J34P.net


432 :神様仏様名無し様:2014/09/27(土) 21:00:12.45 ID:sGbnJsCM.net
そもそも鴻野ってプロ入りと同時に外野にコンバートすべきだったのでは?

433 :神様仏様名無し様:2014/09/28(日) 11:43:54.18 ID:mwIkOhGQ.net
>>432
当時の西武は石毛入団前で内野がとにかく弱かったから
1年後石毛が入った後も内野のままだったのは、山崎やスティーブの後釜として一応期待していたんだろう。

434 :神様仏様名無し様:2014/09/28(日) 14:23:33.54 ID:Vg0AOI+l.net
>>433
広岡監督と鴻野って2年ほど西武でかさなってるよね
あの広岡にショートからコンバートされなかったのは
考えてみれば凄いことだ

435 :神様仏様名無し様:2014/09/28(日) 14:29:41.02 ID:tgSoGcdl.net


436 :神様仏様名無し様:2014/09/28(日) 21:39:15.54 ID:bfbhP18c.net
田口

437 :神様仏様名無し様:2014/09/28(日) 22:00:51.04 ID:vF9kiVmI.net
>>428
イースタン時代から梶谷みてきたおいらにとってはまさに鴻野二世と思ってたよ。

俊足、身体能力抜群、スローイングに難点、やらかし多い・・・など

中畑が外野にコンバートさせたのは鴻野のことが頭にあったんではと勝手に思ってた。

何しろ現役時代は鴻野の悪送球を身を以て体験してるわけだから>ファーストで

438 :神様仏様名無し様:2014/09/28(日) 22:01:32.02 ID:vF9kiVmI.net
>>433
そして入団後、広岡に「キャッチボールもまともにできないプロ野球選手」とまで言われてしまったw

439 :神様仏様名無し様:2014/09/29(月) 08:55:15.88 ID:ImmhW60W.net
>>438
ならさっさと外野にコンバートさせればよかったのに>広岡

土井だって田口を外野にコンバートしたぐらいなんだから

440 :神様仏様名無し様:2014/09/29(月) 22:09:43.52 ID:G0r1OeDv.net
80年代前半までは内野→外野のコンバートはそれほど多くなかった。
85年の真弓、87年の秋山の大成功あたりから一気に増えだしたような印象がある。

441 :神様仏様名無し様:2014/09/29(月) 22:41:37.93 ID:qy8jwhL9.net
>>440
知らなかった

442 :神様仏様名無し様:2014/09/29(月) 23:34:17.70 ID:yi4zVCMM.net
ff

443 :神様仏様名無し様:2014/09/30(火) 02:11:25.65 ID:1QH0C+na.net
>>440
昔は投手→野手が多かったんだろうね

444 :神様仏様名無し様:2014/09/30(火) 03:04:23.92 ID:1sMDHtE9.net


445 :神様仏様名無し様:2014/09/30(火) 07:18:51.78 ID:Ql0YNyCd.net
>>440
84年 岡田がセカンドからライトにコンバートされている
1年でセカンドに戻されたが。

446 :神様仏様名無し様:2014/09/30(火) 08:52:35.67 ID:ehtrcGcE.net
阪神なら佐野仙好も掛布とのサード争いに敗れて外野いったけど、
その結果、長年レギュラーになれたね

447 :神様仏様名無し様:2014/09/30(火) 10:27:48.01 ID:3HLUsH9k.net
どんでんは阪神末期もライトだったな。
もう放出か引退前提みたいな扱いだった。

448 :神様仏様名無し様:2014/09/30(火) 20:48:42.66 ID:M+vtRcDZ.net
どんでんって檻に無償トレード?
それとも阪神を自由契約→檻が獲得という流れ?

449 :神様仏様名無し様:2014/09/30(火) 23:02:55.62 ID:tXAExzau.net
>>447
ファーストコンバートまでは覚えているけど、
そこから更にライトへコンバートされたのか。

450 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 07:08:32.02 ID:O7LwL9fW.net
>>440
巨人の松本とか

451 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 09:29:51.16 ID:okxtvj+D.net
高木豊は
セカンド→サード→ファースト→レフト(日ハム時代)だっけ

横浜時代にも外野を守ったことがあったような

452 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 14:10:20.30 ID:wB35Nqjw.net
末期のどんでん
「ここ(ナゴヤ球場)は(ちょっとバックすると)すぐフェンスや。(危なくて)たまらんで」
って愚痴ってた。

453 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 20:29:42.57 ID:vuT/Rnzo.net
そもそもなんで檻はどんでん取ったんだ

454 :神様仏様名無し様:2014/10/01(水) 22:32:20.30 ID:WIWH3Zi+.net
>>453
不人気球団なんだから話題作りのために決まってるだろ
岡田入団と同じ年にイチローがあんなにブレイクするとはフロントだってまさかだっただろうけどw

455 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 00:49:50.13 ID:LQPH2HjN.net
イチローがブレイクしなけりゃ岡田がもっと推されていたのか

456 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 04:07:10.49 ID:ukaMRQuF.net
85年優勝前にライト守ってた記憶はあったが(バースも守ってた)、記録見ると
1993年は42試合出場で守備は外野の13試合のみ。意外。

457 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 09:52:59.86 ID:V82uT/eg.net
バースって外野守ってたことあったんだ!
知らなかった

458 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 15:42:55.77 ID:ukaMRQuF.net
調べてみたらバースは入団した83年だけ、52試合守ってますね
一塁が72試合だから一塁手兼外野手って感じだったのかな

459 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 15:48:37.74 ID:mjWmLv1l.net
>>457
初来日のS58年はファーストに晩年の藤田平がいたからね
バースは一塁と外野の兼用してた

460 :神様仏様名無し様:2014/10/02(木) 23:42:30.92 ID:dX7yFteB.net
あの走力で外野守れたのか>バース

461 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 00:27:49.57 ID:4YywAr2Z.net
上にもあるようにチーム事情が原因だよ
セゲヲが清原と石井いるのにマルちゃん獲って来たようなもん

462 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 08:40:15.73 ID:deZ95CiL.net
>>461
清原いるのにペタジーニ獲ってきたとか

463 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 21:04:02.35 ID:LYfTYTYT.net
石嶺いるのに門田獲ってきたとか

464 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 21:45:56.84 ID:VqBgQZNd.net
金子は褒めてやろうぜ
セカンド→ショートはよく頑張ったと思う

465 :神様仏様名無し様:2014/10/03(金) 23:14:27.78 ID:X3+y1RWx.net
暗黒阪神が大豊いるのに広沢とって(

466 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 09:31:55.19 ID:i2XCRqUV.net
そして翌年、大豊は中日に帰ることに…。

467 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 09:52:12.22 ID:+OH5SoZO.net
阪神ってポンコツの最終地になることが多いね

468 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 10:02:28.74 ID:UTEqSl4c.net
最近でいえば小笠原などを見れば分かるけど、巨人は使える間は厚遇するけど
少し落ちるとドライに斬られる。
でも阪神はその程度では斬らないからね。
しかも給料は手厚いし、少し活躍すれば外様でもOB評論家になれる。

469 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 14:10:07.06 ID:a0yAtdpm.net
ポンコツになってその阪神から斬られ檻に行ったどんでんって・・・

470 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 14:43:48.33 ID:gNOoRpnk.net


471 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 21:04:52.32 ID:YRBoV77i.net
駒田はレギュラー取ったのが外野で藤田監督になってから一塁にコンバートされたけど
元々はどっちだったの?

472 :神様仏様名無し様:2014/10/04(土) 21:33:52.14 ID:um/joUvv.net
駒田は巨人入団時は投手登録だったはず。

473 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 00:35:12.46 ID:xvkDVmBI.net
>>393
橋上もな

474 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 13:04:16.53 ID:Hn/i+f39.net
駒田は一塁だと名手、外野だと下手

475 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 13:22:46.20 ID:OjN8KYts.net
>>393
土橋

476 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 13:28:21.68 ID:2BVHv6mJ.net
xx

477 :神様仏様名無し様:2014/10/05(日) 21:08:57.11 ID:aDNO3jiT.net
>>475
当時土橋は二塁手では?
96年に辻の加入で外野にまわった

478 :神様仏様名無し様:2014/10/06(月) 09:10:59.73 ID:wciaDfFf.net
ノムケン
最期は一塁にまでコンバート

479 :神様仏様名無し様:2014/10/06(月) 11:09:13.78 ID:6TgujfAH.net
>>477
二塁は桜井の方が多いぞ

480 :神様仏様名無し様:2014/10/06(月) 22:35:52.25 ID:WlAzu2Zn.net
桜井ってそんな後まで試合に出ていたんだ
笘篠が入団してきて新人王取った年からフェードアウトした印象だった

481 :神様仏様名無し様:2014/10/06(月) 23:43:26.01 ID:77L50GgB.net
筒香(De):内野→外野

482 :神様仏様名無し様:2014/10/07(火) 00:13:39.25 ID:3gXpboHk.net
tt

483 :神様仏様名無し様:2014/10/07(火) 20:46:43.74 ID:yf+ITlL2.net
『新巨人の星』にあったが
高田の内野コンバートは長嶋巨人の売りの一つだったんだろか

484 :神様仏様名無し様:2014/10/08(水) 09:55:25.20 ID:2W7WqTWC.net
外野→内野は珍しいからね

485 :神様仏様名無し様:2014/10/08(水) 10:22:41.02 ID:gR/XIJtb.net
高田が初みたいに言われるが歴史紐解くとサードに写った外野は結構いる
池辺とか丸山とか

486 :神様仏様名無し様:2014/10/08(水) 11:12:14.41 ID:7oMfOZLx.net
日ハム外野陣は全員コンバート組か
中田 三→一→左
陽  遊→右→中
西川 二→右

糸井 投→右→中

487 :神様仏様名無し様:2014/10/08(水) 18:55:24.37 ID:Tot9yfEw.net
>>486
というか、
全員が全員、内野失格組ではないの?

そういう意味では確かに、
外野→内野は珍しいし、>>485さんが言うようなコンバートはあっても
外野でGG賞受賞クラスで内野転向はいないんじゃないのか?

488 :神様仏様名無し様:2014/10/08(水) 23:15:07.55 ID:r1ZifGQT.net
再転向なら山崎隆造が最初内野→外野でGG賞受賞(4度)→91年に三塁でベストナイン受賞ってのがある

489 :神様仏様名無し様:2014/10/08(水) 23:55:04.30 ID:gR/XIJtb.net
島谷が高田より俺のほうがはるかにうまいのにダイヤモンドグラブ取られたと文句言ってた
な 高田の信頼度も試合終盤レフトに戻って守備要因仰ぐレベルだったようだし

490 :神様仏様名無し様:2014/10/09(木) 03:38:28.28 ID:6/BTqFyM.net


491 :神様仏様名無し様:2014/10/09(木) 06:21:45.52 ID:un7MLPyo.net
>>489
あれはどちらかと言うと高田の守備が不安ってよりレフトの張本の守備が不安だからじゃないの?

492 :神様仏様名無し様:2014/10/09(木) 09:19:27.05 ID:jXD9m4Uu.net
守っても安打製造機の張本か

493 :神様仏様名無し様:2014/10/09(木) 12:06:25.12 ID:hs+j8YGN.net
当時、高田のレフト守備は日本一って言われてたからね。
外野守備要員より高田守らせた方がいいって考えでしょ。

494 :神様仏様名無し様:2014/10/09(木) 13:07:14.05 ID:21mJJInD.net


495 :神様仏様名無し様:2014/10/09(木) 16:53:32.11 ID:XnOeQITo.net
>>299
そのT−岡田も今季は一塁に回ってたね…
しかも22本も打って復活するとは…

496 :神様仏様名無し様:2014/10/09(木) 18:24:36.55 ID:TiF7NS4+.net
123

497 :神様仏様名無し様:2014/10/09(木) 18:44:58.15 ID:aV4UnAxz.net


498 :神様仏様名無し様:2014/10/09(木) 22:43:48.67 ID:fih2yUrW.net
>>493
ただ外野の名手でも内野は未知数
そう考えると第一期の長嶋監督は思い切ったことやっていたんだなあと思う

499 :神様仏様名無し様:2014/10/10(金) 08:48:35.21 ID:Rmvxn/do.net
長嶋のカンピューターの成功例か

500 :神様仏様名無し様:2014/10/10(金) 10:19:55.80 ID:KlJkmTua.net
サードの穴埋めが出来て外野の守備固めもしてくれる。
こんな便利な選手がいたら楽だよなあ。
よく近鉄の新井がスタメンはセンターで試合終盤は一塁の守備固めをやってたが。
新井はファーストミットは使わないで一塁守ってたが、高田はグローブ変えてたのかな。

501 :神様仏様名無し様:2014/10/10(金) 20:53:22.70 ID:JNsabE4y.net
>>500
しかも高田にせよ新井にせよ
守れるというだけでなく打っても凄いわけだからな

502 :神様仏様名無し様:2014/10/10(金) 23:47:45.82 ID:mOUKD/wJ.net
石毛はショート→サードだったけど、膝の負担を軽減するためだったか

503 :神様仏様名無し様:2014/10/11(土) 01:40:44.00 ID:PaLr1VIs.net
石毛はダイエーではファーストもやったような

504 :神様仏様名無し様:2014/10/11(土) 12:59:23.50 ID:ysu6rB00.net
上田和明
内野→内外野兼任→ベンチ前

505 :神様仏様名無し様:2014/10/11(土) 13:21:54.67 ID:Ke9PiLd3.net
最近は大型セカンドが増えて来ているね
山田、菊池、浅村…
打力優先でサード等に回すことなどないよう、
セカンドもどんどん大型化していって欲しい

506 :神様仏様名無し様:2014/10/11(土) 13:39:28.33 ID:ysu6rB00.net
>>505
昔は落合の一度目の三冠王、小久保の一度目の本塁打王はセカンドだったが
その後打力優先で3塁や1塁にコンバートされたからね

507 :神様仏様名無し様:2014/10/11(土) 13:49:30.38 ID:dNZN/v85.net
>>505
つまり現役時代のどんでん最高と(晩年除く)

508 :神様仏様名無し様:2014/10/11(土) 14:47:45.27 ID:cuED+HbR.net
セカンドショートはケガしやすいからな。

509 :神様仏様名無し様:2014/10/11(土) 14:59:44.78 ID:ysu6rB00.net
面白いのはセカンドよりショートを長期間やりながら強打者だった人のほうが
少なくとも昔は多かったということ
セカンド→どんでん
ショート→宇野、池山、コユキ

510 :神様仏様名無し様:2014/10/11(土) 17:40:33.86 ID:0B8PuQpu.net
池山はショートを嫌がっていて(ハウエルがいた頃)サードをやりたがっていた時
池山のダイナミックなプレーが好きだった俺は悲しかった

511 :神様仏様名無し様:2014/10/11(土) 21:03:55.93 ID:qfk0NfZR.net
でも池山のショート、上手かったよね

512 :神様仏様名無し様:2014/10/12(日) 06:23:31.87 ID:Fke87Vc0.net
うん、上手いし華があったね、ショートとして
同じ世代に巨人の川相がナンバーワンていう人多いけど
俺は池山だな

513 :神様仏様名無し様:2014/10/12(日) 07:23:33.40 ID:06T9LvOP.net
>>512
巨人ファンからしても、
守備だけの川相よりあの難しいポジションながら一発もある池山の方がショートで欲しかったね。

しかし、月日が経って池山がアキレス腱痛で苦しみながら最後引退間際にファースト守備が限度の中、引退後にも川相は中日で普通に守備固めでショートで出てたからね。

ここらを踏まえると、無事に長くケガ無くやってこれたのは、
当時のショートNo.1は川相でいいかもしれない。

514 :513:2014/10/12(日) 07:33:56.64 ID:Fke87Vc0.net
>>512俺も巨人ファンなんです・・・

515 :513:2014/10/12(日) 07:34:35.40 ID:Fke87Vc0.net
間違い>>513

516 :神様仏様名無し様:2014/10/12(日) 12:46:14.15 ID:L5tPZ36L.net
>>512
91年にショートの守備率で新記録作った池山でなく
川相がGG賞に選ばれて、池山が怒ってたよ

当時週ベにも「あまりにもひどいで賞」とか取り上げられていたはず

517 :神様仏様名無し様:2014/10/12(日) 14:32:52.58 ID:06T9LvOP.net
>>512
巨人ファンからしても、
守備だけの川相よりあの難しいポジションながら一発もある池山の方がショートで欲しかったね。

しかし、月日が経って池山がアキレス腱痛で苦しみながら最後引退間際にファースト守備が限度の中、引退後にも川相は中日で普通に守備固めでショートで出てたからね。

ここらを踏まえると、無事に長くケガ無くやってこれたのは、
当時のショートNo.1は川相でいいかもしれない。

518 :神様仏様名無し様:2014/10/12(日) 23:19:38.13 ID:Gl1OSnuM.net
当時の記者は間違いなく「ショートの守備ナンバー1は川相」という固定観念あったね

519 :神様仏様名無し様:2014/10/13(月) 02:45:54.07 ID:wrZ2VZd5.net
川相は94年に優勝チームからただ一人のベストナインに選ばれたときも
「どうみても野村(広島)が選ばれるべきだろ」とか
色々あるね

520 :神様仏様名無し様:2014/10/13(月) 04:11:13.53 ID:97p1E4rA.net
しょうがないよ。それだけ優勝するのは凄いこと。
どちらかと言うと下手な部類に入る金森外野手も西武優勝で
85年にGG賞選ばれたのも優勝球団による恩恵
池山だって当時広沢とつるんで六本木遊んでた時に、
優勝した西武の御一行と遭遇(工藤、渡辺久、清原ら)
その時に「優勝してからこういう所来て遊べや」
みたいなこと言われて悔しい思いしたはず。
それでノムさんのもと優勝目指したとか言ってたけど
西武倒して日本一の時はあの当時の屈辱思い出して感慨深いと。

松本匡も足が速い=守備範囲広いってイメージで3年連続受賞。

521 :神様仏様名無し様:2014/10/13(月) 13:47:45.32 ID:ZfV0jL1H.net
>>520
確かにヤクルトが優勝した92年は池山がGG賞とったね
でも連覇した93年は再び川相がw

522 :神様仏様名無し様:2014/10/13(月) 13:58:15.25 ID:8UyIAzfa.net


523 :神様仏様名無し様:2014/10/13(月) 19:04:51.01 ID:OdNFEiYn.net
>>519
94年は川相がベストナイン選ばれなかったら
優勝チームから個人賞無しという珍記録を生み出すところだった(MVPは除く)

524 :神様仏様名無し様:2014/10/13(月) 23:47:40.74 ID:W0H7EYjk.net
ノムさんがヤクルトの監督の就任した頃
池山をサードにコンバートする予定だったんだよね。
ショートの適任者がいないということでボツになったけど。

525 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 01:37:33.73 ID:E+gEPQcr.net
川相ってレギュラー定着する前は外野やったりもしなかったっけ?

526 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 01:39:32.63 ID:N39dMNiy.net


527 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 02:55:14.50 ID:S0e8gahl.net


528 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 07:42:07.56 ID:0sXlRe2p.net
緒方考市 内→外で大ブレイク

529 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 13:12:27.57 ID:pIAzNwdB.net
内→外で大ブレイクなんて、別に珍しくもなんともない。
逆なら珍しいけど、なかなかいないね。

530 :神様仏様名無し様:2014/10/14(火) 22:14:50.03 ID:P8c8l1pS.net
>>529
つーか、高田以外にいるの?

531 :神様仏様名無し様:2014/10/15(水) 03:13:28.92 ID:j5MqJvmz.net
う〜ん。実は巨人でも、
淡口も清水もサードは挑戦したんだよ「ほんの短期間」。
ラミレスのファースト起用同様に即諦めた。

ほんとにいないね。
外野から内野手転向してそれなりに成功した選手っていないの?

532 :神様仏様名無し様:2014/10/15(水) 04:34:51.96 ID:tyU0Unu4.net


533 :神様仏様名無し様:2014/10/15(水) 07:37:41.01 ID:Db1PWGhS.net
楽天の死にかけた選手

534 :神様仏様名無し様:2014/10/15(水) 08:48:08.73 ID:wBrYQZkE.net
戦前ありなら大阪タイガースの藤村富美男が、
最初は投手orセカンド
→ 外野手に
→ その後サードに定着して、大打者になっている

535 :神様仏様名無し様:2014/10/15(水) 10:39:30.66 ID:FwmVX3fu.net
駒田は外野→一塁で大成功といえるけど
もともと外野手じゃないからなあ

536 :神様仏様名無し様:2014/10/15(水) 21:52:46.82 ID:tvzdzV/u.net
>>534
そういう外野にコンバートされてそこから出戻りならそこそこいるな

537 :神様仏様名無し様:2014/10/15(水) 21:55:26.24 ID:je1EjQWJ.net
77

538 :神様仏様名無し様:2014/10/15(水) 21:56:07.43 ID:S/sb3u/l.net
新庄のショート
みたかったね

539 :神様仏様名無し様:2014/10/16(木) 08:43:35.57 ID:fPhFnqSn.net
>>538
入団時から外野手だっけ?

540 :神様仏様名無し様:2014/10/16(木) 08:51:41.82 ID:bvKQbguj.net
>>539
新庄は元々外野手だよ。スカウトの人が強肩を高く評価してた話がある
ただ一軍スタメンデビューがショート(消化試合)、
一軍定着がサードから(92年にオマリーがケガして代役)だけどね
セカンド守備の経験もあるはず

541 :神様仏様名無し様:2014/10/16(木) 10:52:10.21 ID:3/rizXYP.net


542 :神様仏様名無し様:2014/10/16(木) 19:29:18.25 ID:FRyIybIn.net
新庄のブレイクと久慈の一年目が同じで
余りにも久慈が打てなさすぎだから
新庄ショート案が出たんだったな

543 :神様仏様名無し様:2014/10/16(木) 20:50:49.89 ID:bvKQbguj.net
新庄ショート転向が実現してたら93年は

1(三) 松永浩美
2(二) 和田 豊
3(遊) 新庄剛志
4(一) オマリー
5(左) パチョレック
6(中) 八木 裕
7(右) 亀山 努
8(捕) 関川浩一

の可能性もあったのか

544 :神様仏様名無し様:2014/10/16(木) 23:34:32.68 ID:yhZA63A0.net
>>543
卓上の計算ではね

545 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 08:23:55.33 ID:Lga3FKCH.net
松永って元ショートだっけ?
オールスターで守っていた記憶がある

546 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 09:00:33.68 ID:OYE8nTj8.net
>>545
若い頃はたまにショートもしてたはず
弓岡不調のときとか

547 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 09:22:56.07 ID:jOsjwXRa.net
>>545
元投手じゃないの?オールスターは若い守れるサードがショートするのは中村ノリもあったな

548 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 18:08:37.37 ID:jgGUQ8Tq.net
吉岡は野球選手として成功だと思っているが、>>401みたいに1年目から外野なりに移行してたら大成功できていたのかな?才能的に

549 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 19:24:34.97 ID:xw5OW+/W.net
>>548
原クラスの打者になっていた可能性はあると思う

550 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 20:43:45.41 ID:29UC3Epw.net
>>548
どうなったかは結果論になるけど、ドラフト時は野手としての評価のほうが高かった

551 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 22:20:18.07 ID:2LhAwOuP.net
オールスターでの「臨時ショート」の代表格は有藤だけど、その際最も多かったのが藤原がサードに入るパターン。
この2人は近大の同級生なんだが、大学時代はショート藤原サード有藤だった。

552 :神様仏様名無し様:2014/10/17(金) 22:21:14.16 ID:QBIOjFCS.net
というか投手としては余りドラフト時に評価されてなかったと思う>吉岡

553 :神様仏様名無し様:2014/10/18(土) 01:08:01.98 ID:VK58KCSa.net
吉岡もつまらん意地はってたもんだね

554 :神様仏様名無し様:2014/10/18(土) 07:53:03.03 ID:ie/uzK62.net
吉岡は、当時ヤクルトに在籍したパリッシュがたまたま高校野球をTV観戦で
「すごい選手を見つけた。彼はすぐ絶対打者に転向すべき。
メジャーでもホームラン王の常連になれる。わがスワローズは彼をドラフト1位にすべき」と。

555 :神様仏様名無し様:2014/10/18(土) 10:10:22.12 ID:J8VRlZo/.net
そもそも高校出たての選手の意地だけで
コンバート指令拒否とか出来るものなの?
評価は打者としてのほうがずっと高かったのに。

556 :神様仏様名無し様:2014/10/18(土) 13:11:55.28 ID:axJs268I.net
吉岡はチームが投手をやらせていた と言えば合点がいく

コンバートって言えば石井拓朗
石井「投手としては限界です!」
須藤「限界なんて言葉使うな!」
コンバートされたけどね、投手時代は「桑田2世」とまで言っていたけど

557 :神様仏様名無し様:2014/10/18(土) 15:43:51.78 ID:iCTtCsTq.net
>>556
投手として1勝を挙げたため
2000本安打達成者の中で川上哲治とたった二人きりの
「投手としての勝ち星もあげている」存在に

558 :神様仏様名無し様:2014/10/18(土) 20:21:05.21 ID:M87Jx6zI.net
コンバートで大成功といえば金城

559 :神様仏様名無し様:2014/10/18(土) 21:06:13.51 ID:Cyx3OJlN.net
石井は入団会見で「目標は?」ってきかれて「篠塚さん」って言ったくらいだからなあ。
1軍で投げてるとこ見たことあるが、イチローがオールスターで高津に投げた時みたいな
フォームでこりゃダメそうだと思った。

560 :神様仏様名無し様:2014/10/18(土) 23:51:25.06 ID:BLdtzEVd.net
なんだ、それなら石井は最初から野手になるつもりで入団したのか
それなら最初投手やらされたのは不本意だっただろう

561 :神様仏様名無し様:2014/10/19(日) 00:32:29.65 ID:yy1TrjN4.net
そういうのは「不本意」じゃねーだろよ。お前ゆとりか?

562 :神様仏様名無し様:2014/10/19(日) 00:34:55.02 ID:0ZDcAlBF.net


563 :神様仏様名無し様:2014/10/19(日) 12:21:01.48 ID:9yxL7Ymi.net
金城なんて社会人出身だが、社会人はDHあるだろ?
スカウトはどうやって彼の打力を評価したんだ。

564 :神様仏様名無し様:2014/10/19(日) 13:37:17.36 ID:GeMG0cG4.net


565 :神様仏様名無し様:2014/10/19(日) 15:13:43.52 ID:rgIMOJMO.net
種田は高校時代はサード
それがプロではショートにコンバートされた
結構珍しいケースじゃないかな
その逆は多いだろうけど

566 :神様仏様名無し様:2014/10/19(日) 15:45:03.70 ID:SeSHP1IK.net


567 :神様仏様名無し様:2014/10/19(日) 15:54:05.80 ID:ZrXmC32m.net
>>565
高校時代、元木と三遊間のコンビだったんだが、
なんでだろ、種田ショート、元木サードの方がしっくりくるよね。
足も種田の方が断然速いし、まあよく言われる元木の方がセンスがあったのかねえ?

568 :神様仏様名無し様:2014/10/19(日) 17:07:59.66 ID:xyiAXVpC.net
>>567
高校時代、元木は打つだけじゃなく
俊足強肩好守のように言われていたねw

569 :神様仏様名無し様:2014/10/19(日) 17:16:43.29 ID:yy1TrjN4.net
>>568
体型もシャキッとしてたもんね・・・

570 :神様仏様名無し様:2014/10/19(日) 18:04:46.12 ID:lZBzLXUp.net
上宮の山上監督は「困った時は種田に聞け」みたいなことを特に内野陣に言って
当時から種田のほうを買っていたようだが

571 :神様仏様名無し様:2014/10/19(日) 19:14:56.55 ID:6E5cG+1m.net
>>565
池山も

572 :神様仏様名無し様:2014/10/19(日) 23:17:02.05 ID:Ye5oH8gq.net
>>567-569
それが今じゃ、清原のコバンザメに成り下がってしまったからなw

573 :神様仏様名無し様:2014/10/20(月) 07:51:24.51 ID:6016Zl8y.net
清原は西武時代にサードコンバートの話があったね
実際日シリでセの球場ではサード守ってた

574 :神様仏様名無し様:2014/10/20(月) 17:33:08.79 ID:nW9qDjh2.net
清原はサードコンバートに乗り気だったが、
石毛が常時ショートに戻るのは嫌だと拒否したと聞いた

575 :神様仏様名無し様:2014/10/20(月) 19:59:06.00 ID:nXHiOa87.net
いちろ

576 :神様仏様名無し様:2014/10/20(月) 20:18:21.37 ID:cZMqu9u1.net
>>575
高校時代に投手でプロ入りと同時に野手にコンバートなら沢山いるわな

577 :神様仏様名無し様:2014/10/20(月) 22:24:48.80 ID:ipz8zU4P.net
王も高校時代は投手
プロでの登板経験は二軍でも無いよね?

578 :神様仏様名無し様:2014/10/21(火) 00:50:27.38 ID:CHZVf6oR.net
ドミニカアカデミーから来たペレス
元々野手だったがそのうち投手もやったりした

579 :神様仏様名無し様:2014/10/21(火) 09:18:09.63 ID:6em+0shN.net
ペルドモでしょ

580 :神様仏様名無し様:2014/10/21(火) 09:39:15.13 ID:iqZwAaiU.net
大豊、外野→一塁だったがあれはコンバートに入るのか?

581 :神様仏様名無し様:2014/10/21(火) 19:28:11.14 ID:SqrsevcI.net
駒田と大豊は似たようなもの

582 :神様仏様名無し様:2014/10/21(火) 23:50:54.92 ID:nAEilPKN.net
一番無いのが捕手から投手へのコンバートだろ

583 :神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 00:59:02.25 ID:xGBHvzFx.net
外野から捕手へのコンバートも無いと思う

584 :神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 02:44:27.28 ID:EGQj4pBy.net


585 :神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 10:46:48.91 ID:17Nofpuk.net
>>1
失敗例→宇野

なぜか二塁や三塁に回された年で低成績
遊撃守らないとダメ

586 :神様仏様名無し様:2014/10/22(水) 20:19:56.05 ID:cjt6pySp.net
難しい守備位置にされると打撃がダメになるってケースはよく聞くが
宇野はその逆なのが面白いな

587 :神様仏様名無し様:2014/10/23(木) 01:12:57.19 ID:XjXImslR.net
個人的に近藤真一は投手がダメになった後
打者にコンバート挑戦してほしかった。
高校時代打撃もすごく評価高かったんだから。

588 :神様仏様名無し様:2014/10/23(木) 10:22:01.91 ID:IaNHsHQC.net
打者になったらもっと活躍できたのに・・・って投手は結構いそう

589 :神様仏様名無し様:2014/10/23(木) 12:52:51.08 ID:UQcdH/5t.net
清原桑田の時のPLのナインは中学の時全員4番でエースだったそうだ

590 :神様仏様名無し様:2014/10/23(木) 12:59:06.49 ID:xgeH2iLQ.net
清原は甲子園で登板したことあったね

591 :神様仏様名無し様:2014/10/23(木) 13:43:24.34 ID:GxFcOUTp.net


592 :神様仏様名無し様:2014/10/23(木) 20:38:26.23 ID:M3xVnauI.net
『巨人の星』だと王が打者に転向したのを聞いて
少年ファンたちがガッカリしているシーンがあった

593 :神様仏様名無し様:2014/10/23(木) 23:19:16.92 ID:EHuia+lf.net
野中 投→野手→投

594 :神様仏様名無し様:2014/10/24(金) 08:07:21.67 ID:hcGpQDk2.net
プロで一番多くのポジションでレギュラークラスになったのは誰だろう?
(ネタ的に多くのポジション守ったとかいう人はもちろん抜き)

595 :神様仏様名無し様:2014/10/24(金) 08:45:17.10 ID:J4cfeIbh.net
>>594
試合数少ない戦前を含めていいなら、藤村富美男が、
二 外 投 三 一 でレギュラーだったはず
戦後ならぱっと浮かぶのは、落合(二 三 一)・真弓(遊 二 外)だね
ああ立浪が遊 二 三 外 かな?外野はレギュラーだったっけ?

596 :神様仏様名無し様:2014/10/24(金) 12:47:03.95 ID:RIIZXn68.net
立浪は史上初3ポジションでGG賞受賞したとかで話題になったんだっけ?
ベストナインなら落合だってなってる(二三一)はずだが

597 :神様仏様名無し様:2014/10/24(金) 20:08:28.43 ID:jfKlWr/W.net
立浪もそうだけど遊撃→二塁は肩が衰えた人への定番コンバートだね

598 :神様仏様名無し様:2014/10/24(金) 20:09:45.70 ID:thfYovn+.net


599 :神様仏様名無し様:2014/10/24(金) 23:35:19.83 ID:B0UezAtT.net
緒方考市はショート→外野のコンバートで大成功した

600 :神様仏様名無し様:2014/10/25(土) 00:12:09.25 ID:PW1gySpt.net


601 :神様仏様名無し様:2014/10/25(土) 01:08:34.94 ID:8Y1e7aqK.net
デーブ大久保ってファーストコンバート案があったね

602 :神様仏様名無し様:2014/10/25(土) 11:56:46.38 ID:KOIrPgRG.net
岡崎が一時ファーストのレギュラークラスだったのは笑えた

603 :神様仏様名無し様:2014/10/25(土) 12:08:55.21 ID:sHGRswbo.net
サードとファーストは兼任すること多いし、普通じゃね?

604 :神様仏様名無し様:2014/10/25(土) 14:25:37.14 ID:wDyTq99x.net
遊撃→二塁はよくあるけど小坂や久慈は失敗コンバートだった

605 :神様仏様名無し様:2014/10/25(土) 16:00:43.97 ID:9OWESBnz.net
>>604
既出だけど宇野も
守備というより二塁にされると打撃成績が下がった

606 :神様仏様名無し様:2014/10/25(土) 19:49:07.45 ID:LaY/j59t.net
遊撃よりも二塁のほうが小柄な選手がやってることが多いね
NBAでスター選手になったダニー・エインジ(196p)が学生時代にブルージェイズで数シーズン二塁手でプレーしたが
未だに史上最も背が高い二塁手として記録されている。

607 :神様仏様名無し様:2014/10/25(土) 23:04:30.90 ID:nI0YqjEU.net
杉浦は本来は外野手。だが晩年は一塁と兼任みたいになった。

608 :神様仏様名無し様:2014/10/26(日) 11:06:34.00 ID:T5DeMJ39.net
江藤は入団時は捕手だったがサードにコンバートされて大成功

609 :神様仏様名無し様:2014/10/26(日) 12:42:42.96 ID:Uq69ssd3.net
>>608
慎一?

610 :神様仏様名無し様:2014/10/26(日) 13:25:40.82 ID:6DWAZxoz.net
>>605
三塁に回った(1986,1991)際の大スランプの印象が強過ぎて(´・ω・`)
二塁でも確かに打撃成績は落ちているけど、2割9分・19本とスランプとは言えない数字に纏めては居た。

611 :神様仏様名無し様:2014/10/26(日) 13:29:02.71 ID:6DWAZxoz.net
宇野・遊撃→三塁→遊撃→二塁→遊撃→外野(三塁兼任)→三塁(外野兼任)→遊撃

612 :神様仏様名無し様:2014/10/26(日) 15:11:29.94 ID:q5xcZUWa.net
>>610
でも翌年(1989)立浪の怪我で遊撃に戻ると3割5厘・25本なんだよな
生涯唯一の3割でもあった

613 :神様仏様名無し様:2014/10/26(日) 16:36:04.01 ID:TVaEiI1P.net
>>545
当時、売り出し中の田中幸がファン選出されても
森は頑なに松永を遊撃にしたんだよな

今年の広島、DeNAの外野陣は、内野失格からの転向組が多かった気がする。

614 :神様仏様名無し様:2014/10/26(日) 16:59:57.69 ID:dWGvNNrB.net
ベイスターズは近年内野失格組の選手が多過ぎるだろ。
とかく弱投がやり玉にあげられがちだが、長期低迷の原因がこのあたりにもありそうな気がする。

615 :神様仏様名無し様:2014/10/26(日) 17:27:26.25 ID:qIwlewPz.net
日ハムなんか外野手全員元投手だぞ

616 :神様仏様名無し様:2014/10/26(日) 18:45:32.39 ID:x4jTkOa2.net
>>613
何故だろう。森はコユキが嫌いだったとか?

617 :神様仏様名無し様:2014/10/26(日) 19:48:00.29 ID:JnJZ8Zyp.net
外野手なんてのは内野か捕手投手からの転向組の方が野球センスあるから当然と言える。

618 :神様仏様名無し様:2014/10/26(日) 23:16:50.69 ID:6DWAZxoz.net
ずっと外野手で名手と言われたのって福本さん位しか(´・ω・`)

619 :神様仏様名無し様:2014/10/27(月) 19:23:12.64 ID:+7e8PTRY.net
>>618
山森はどうよ?
アメリカの野球殿堂かどこかに例の写真が飾られているぐらいだぞ

620 :神様仏様名無し様:2014/10/27(月) 21:51:00.98 ID:zlh4/bTB.net
>>616
その前の年のオールスターで、暴投やらかしたからかな。
コユキは当時22歳とかの伸び盛り。
何事も経験だと思うし、
エラー一つで認めないなんて森は大人げないと思った

621 :神様仏様名無し様:2014/10/27(月) 22:25:16.14 ID:7vNK5N8+.net
コユキってベタ足なショートで好きじゃなかった 華もなかった

622 :神様仏様名無し様:2014/10/27(月) 23:39:51.11 ID:PNt62KnO.net
>>620
コユキがその暴投しなければ全パが勝っていたんだったな

もっともそうだったら代走大野や代打水野が見られなかったがwww

623 :神様仏様名無し様:2014/10/28(火) 00:44:09.23 ID:eWJlEfu3.net
成功 秦 捕→外野
飯田 捕→外野

ジャーマン 捕→外野
池山・石毛 遊→三

幽閉 投→外野

624 :神様仏様名無し様:2014/10/28(火) 07:40:45.44 ID:kWG2YH5K.net
>>623
ジャーマンは捕手のままだったら先ず成功しなかったろうな
1試合正田に6盗塁されるぐらいだからw

625 :神様仏様名無し様:2014/10/28(火) 19:30:22.43 ID:mwAtV0RV.net
6盗塁のうち1つは捕手が中村に代わってからだったがな

626 :神様仏様名無し様:2014/10/28(火) 23:01:27.23 ID:Z1ZJ2ryA.net
>>623

×飯田 捕→外野

○飯田 捕→二塁→外野

627 :神様仏様名無し様:2014/10/28(火) 23:25:43.61 ID:2dlYs6wd.net
捕手から他のポジションにコンバートされた選手はたくさんいるけど、
その中でコンバート後に何らかの理由で1試合でも再び捕手をやった選手っていますか?
北川が延長戦でマスクかぶる準備していて結局かぶらなかったことがあるのは知ってるけど。

628 :神様仏様名無し様:2014/10/28(火) 23:26:53.30 ID:Z1ZJ2ryA.net
>>627
ディアス(ランボー)

629 :神様仏様名無し様:2014/10/29(水) 00:37:24.13 ID:mTVyJxGl.net
木村拓也もそうだといっていいんじゃない

630 :神様仏様名無し様:2014/10/29(水) 00:51:46.75 ID:9dAiqqB0.net
>>627
バレンタイン監督(第1期)の時、そんなことがあったような・・・

631 :神様仏様名無し様:2014/10/29(水) 02:27:42.66 ID:Veiab1OX.net
>>627
98年ごろ高木大成がやった

632 :神様仏様名無し様:2014/10/29(水) 06:13:04.42 ID:fPL/uFzH.net
>>627
中日当時の江藤

633 :神様仏様名無し様:2014/10/29(水) 06:53:07.24 ID:mWAWjLtn.net
>>627
居なさそうで結構いる。
西武垣内もそう。

逆に、内之倉とか巨人勢の織田、上田、川中とか捕手転向って、どういう心境?

レギュラーは無理だからって理由かね??

634 :神様仏様名無し様:2014/10/29(水) 09:19:17.63 ID:TKF03mzr.net
内之倉は足が遅すぎて捕手以外無理と判断されたからだと思う

635 :神様仏様名無し様:2014/10/29(水) 18:10:48.37 ID:iJk05yAN.net
>>634
内之倉はサードも失格になって
ファースト専任じゃ打力が微妙過ぎて
苦肉の策じゃねーか
それに近いのは今年首になったハムの尾崎とか
尾崎はキャッチャーやったおかげで選手寿命が数年伸びた
ファームの数合わせに便利だったからね

636 :神様仏様名無し様:2014/10/29(水) 20:42:17.91 ID:L/fvFdot.net
高校時代はサードで甲子園のスターだったのにね>内之倉
桜島打線とか言われて

637 :神様仏様名無し様:2014/10/30(木) 08:23:20.73 ID:w/9VRYJe.net
>>633
織田なんて一年目は投手として結構活躍していたのに、何故だろうね

638 :神様仏様名無し様:2014/10/30(木) 10:43:23.36 ID:GB/mem/x.net
>>635
捕手転向後も故障者の穴埋めに一塁・三塁で便利に使われたな。
今でもブルペン捕手として残っているし。

639 :神様仏様名無し様:2014/10/30(木) 10:47:27.30 ID:XDlOxNSX.net
ぽじ

640 :神様仏様名無し様:2014/10/30(木) 14:27:54.74 ID:GB/mem/x.net
>>635
内之倉は中学時代に捕手経験があったらしい。

641 :神様仏様名無し様:2014/10/30(木) 17:16:12.88 ID:pLWapko2.net
てす

642 :神様仏様名無し様:2014/10/30(木) 19:40:51.25 ID:WbNT4IRK.net
織田は六大学で通算10本塁打している打力も魅力、とドラフト前に言われてた

643 :神様仏様名無し様:2014/10/30(木) 19:42:17.99 ID:y1ST2tAW.net
>>640
今もブルペン捕手やってるんだっけ

644 :神様仏様名無し様:2014/10/30(木) 20:28:23.18 ID:UtT20Rub.net
>>630
五十嵐かな?
捕手経験というか残りの選手で一番守備のセンスがあるやつっていう理由だったと思う
えっ?俺が? っていう自分を指差してる記事をどっかで見たことあるなw

645 :神様仏様名無し様:2014/10/30(木) 20:43:09.27 ID:X9ZPUslG.net
tt

646 :神様仏様名無し様:2014/10/31(金) 07:49:30.36 ID:HJs8wurn.net
>>644
五十嵐は全ポジション全打順経験という記録を持ってるんだっけ?

647 :神様仏様名無し様:2014/10/31(金) 09:42:05.38 ID:04y9oz6n.net
>>646
全打順本塁打モナー

648 :神様仏様名無し様:2014/10/31(金) 10:21:57.13 ID:5YoFIjxr.net


649 :神様仏様名無し様:2014/10/31(金) 17:29:01.45 ID:A+/jGuSX.net
五十嵐ってもともとは外野手だっけ?

650 :神様仏様名無し様:2014/10/31(金) 21:03:15.82 ID:1u+0+M80.net


651 :神様仏様名無し様:2014/10/31(金) 22:17:16.25 ID:wN5nOBwm.net
>>644
五十嵐で正解だね

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/7606/data/data/95m1.html

652 :神様仏様名無し様:2014/11/01(土) 11:42:04.71 ID:T51sMcUw.net
一塁からのコンバートって少ないね

653 :神様仏様名無し様:2014/11/01(土) 12:38:38.71 ID:YDoCXMcS.net
>>652
一番の成功例はやっぱり衣笠祥雄かな。
出戻りコンバートだけど76年の谷沢健一も一塁から外野に回って自身初の首位打者。

654 :神様仏様名無し様:2014/11/01(土) 16:27:49.76 ID:HzmrnGit.net
衣笠って高校時代は捕手だったんだよね
プロ入りした後は(2軍とかでも)全く捕手はやらなかったのだろうか

655 :神様仏様名無し様:2014/11/01(土) 19:19:21.92 ID:EPqTqR4B.net
>>627
秦が最後に所属したロッテ時代に捕手を使いきり
約10年ぶり(90年野村監督就任と古田入団まで正捕手、91年から外野転向)にマスク。

656 :神様仏様名無し様:2014/11/01(土) 21:02:08.50 ID:CQyzIJEb.net
>>655
ロッテはよくそういうことが起きるなあ

657 :神様仏様名無し様:2014/11/01(土) 21:14:11.54 ID:4MRMvlV1.net
>>652
三塁にコンバートされることは多い
落合が稲尾に「山本功児を獲得したいのだが、左利きだからファーストしかできない」と言われてサードを守った

658 :神様仏様名無し様:2014/11/02(日) 09:01:01.93 ID:CrsUJILh.net
レオン
大洋ファースト ヤクルトサード

659 :神様仏様名無し様:2014/11/02(日) 10:44:25.48 ID:3fmCQKNT.net
>>658
ヤクルトでも2年目(最終年)はファーストじゃなかったか?
サードにホーナーが来たため

660 :神様仏様名無し様:2014/11/02(日) 12:33:35.02 ID:XsyEC/Tl.net
>>654
ルーキー時代には若干やってたかと。
あと、BBM社の日本シリーズの特集本に載っていた
古葉元監督のインタビューでは、
1979年頃、捕手を使い切った時に衣笠を使う事も考えて、
ブルペンで受けて貰っていたと証言している。

661 :神様仏様名無し様:2014/11/02(日) 15:30:07.07 ID:VMUq/2pA.net
衣笠って捕手がイメージ的にぴったりじゃない?
頑丈だし、
それにビートたけしが「衣笠と水谷の顔は放送禁止」と言って両人が激怒したことあったけど
捕手ならマスクで顔隠せるし・・・

662 :神様仏様名無し様:2014/11/02(日) 15:55:59.71 ID:VKkuTQ7J.net


663 :神様仏様名無し様:2014/11/02(日) 21:38:52.31 ID:llP5C+PM.net
大洋で屋舗のサードコンバート案が出たことがあったはず。
なんであの俊足をさほど生かせないサードにコンバートなんてするのかと思った。

ロッテの西村のサードも同様だが(こっちは実際に数シーズン守った)

664 :神様仏様名無し様:2014/11/02(日) 22:38:40.59 ID:28JhDGOL.net
ファーストからサードというと小笠原もそうだったような
田中幸雄がショート守るのが厳しくなってきたので

665 :神様仏様名無し様:2014/11/03(月) 09:19:43.54 ID:ful+LZz1.net
そういえば阪神の前田がセンターだけどセカンドを上本欠場の時やってたね、器用

666 :神様仏様名無し様:2014/11/03(月) 09:53:50.31 ID:y4WKTuZX.net
>>663
松井がサード転向を希望してる時に由伸が入団して来て、
練習で内野ノック受けた由伸見てミスターが松井よりこっちの方がサード適性あるって言ってたね。

667 :神様仏様名無し様:2014/11/03(月) 10:31:23.87 ID:Oj6OnbNQ.net
器用かどうかは知らないけど、昔から二塁、外野兼任は結構いるのな
今だとオリ平野やハム杉谷とか

668 :神様仏様名無し様:2014/11/03(月) 10:33:38.72 ID:17IIzrqX.net
>>667
ヤクルト土橋もそうだったな

669 :神様仏様名無し様:2014/11/03(月) 13:31:25.70 ID:oDGcFQc3.net
高木守道ですら外野兼任の時期があったな。
仁志はさすがに兼任と呼べる代物ではなかったけどw

670 :神様仏様名無し様:2014/11/03(月) 16:44:17.76 ID:JKIB8Fe4.net
一番兼任するケースが多いのは一塁と三塁、あるいは二塁と遊撃なのかな
(外野は3つとも全て“外野”と考える)

671 :神様仏様名無し様:2014/11/03(月) 18:31:22.80 ID:t2h/8ALI.net
>>654
初キャンプで肩を故障しちゃったからね

672 :神様仏様名無し様:2014/11/03(月) 18:32:26.67 ID:t2h/8ALI.net
>>658
大洋でもサードやってますよ。

コンサダが内野の4人(レオン豊山下田代)のポジションをシャッフルしちゃったから

673 :神様仏様名無し様:2014/11/03(月) 18:33:17.81 ID:t2h/8ALI.net
>>667
加藤博一

晩年はレフト専任だったがある時期まではセカンドと兼任

674 :神様仏様名無し様:2014/11/03(月) 21:24:10.94 ID:pxQt8WPZ.net
1998年の田口
ニールが復帰したためプリアムがレフトを守ることになり、セカンドへコンバート
たまにレフト守ることがあったが

675 :神様仏様名無し様:2014/11/03(月) 21:26:11.07 ID:wm2Bdg9j.net
田口がまだ内野手のころ悪送球
土井が「やると思ったよ」
この語田口はイップスに

676 :神様仏様名無し様:2014/11/04(火) 06:23:50.68 ID:F0esBrrg.net
>>667
本西なんて最初の頃は遊撃と外野の兼任やってた
じきに外野一本になったけど

677 :神様仏様名無し様:2014/11/04(火) 09:20:58.70 ID:rXvkfTjg.net
>>674
その頃は>>675でいうイップスは治ってたのか?

678 :神様仏様名無し様:2014/11/04(火) 13:24:26.35 ID:wrF/UQEX.net


679 :神様仏様名無し様:2014/11/04(火) 20:35:07.97 ID:swjNZaC1.net
一番の大成功コンバートというとやはり秋山の三塁→外野かな
(王とかイチローみたいにプロ入り後即コンバートしたのは除いて)

680 :神様仏様名無し様:2014/11/04(火) 20:43:58.48 ID:f5eF4/xh.net
新庄ってショートからセンターだよね?
悪送球ばっかりしてた気がする。

681 :神様仏様名無し様:2014/11/04(火) 21:09:42.23 ID:fgCvuMPt.net
>>676
年食ってからもサードは結構やってた記憶があるんだが

682 :神様仏様名無し様:2014/11/04(火) 21:50:30.99 ID:swjNZaC1.net
>>681
wiki情報だと千葉ロッテ時代に「時には三塁でスタメン出場もしていた」とのこと

683 :神様仏様名無し様:2014/11/04(火) 23:39:45.93 ID:IGaP7bbh.net
ロッテにトレードされた高橋慶彦は当初の予定だと外野にコンバートだったが、
膝が悪くて外野は無理という判断で内野に戻った。
しかしその逆のケースも聞く。
外野と内野、どっちが膝に負担がかかるんだろう。

684 :神様仏様名無し様:2014/11/05(水) 01:00:04.94 ID:7XJkOjpB.net
高橋慶彦はロッテで三塁を初めて守った試合で3失策

685 :神様仏様名無し様:2014/11/05(水) 08:18:14.08 ID:OxDbT271.net
高橋慶彦はもう体にガタが来てたってことだね

686 :神様仏様名無し様:2014/11/05(水) 20:51:15.31 ID:wyorhGGN.net
杉浦はファーストと外野の兼任だったな

687 :神様仏様名無し様:2014/11/05(水) 21:47:43.21 ID:2HoaIljm.net
ファーストとレフトは下手な奴が兼任するが、
ファーストとサードの兼任は上手い、か水準級が兼任するイメージ。

688 :神様仏様名無し様:2014/11/06(木) 08:48:06.45 ID:YK93ZATM.net
ホークス中村や飯田徳治みたいなどちらも上手いタイプの
ファーストと外野の兼任ってかなり珍しいよな

689 :神様仏様名無し様:2014/11/06(木) 20:35:49.57 ID:Nr0nvDkc.net
>>687
落合はどっちだろう
水準級かな

690 :神様仏様名無し様:2014/11/06(木) 22:48:34.67 ID:xPHDdTCq.net
中村って上手いの?俺が見た試合に限って失策してるのは偶然なのかなw

691 :神様仏様名無し様:2014/11/06(木) 23:55:34.64 ID:rhxi6bj6.net
コンバートの最終駅になることが多いのはファーストかな?
それとも外野かな?

692 :神様仏様名無し様:2014/11/07(金) 00:05:02.02 ID:zNLIqPA9.net
>>691
ショート以外の全部。

693 :神様仏様名無し様:2014/11/07(金) 00:12:03.68 ID:uSgY0eGw.net


694 :神様仏様名無し様:2014/11/07(金) 01:04:33.41 ID:EiSiyfQS.net
>>692
投手や捕手もか?

695 :神様仏様名無し様:2014/11/08(土) 01:31:53.23 ID:5hh9sa6f.net
関川って捕手と外野を兼任してる時期があったっけ?

696 :神様仏様名無し様:2014/11/08(土) 12:06:07.77 ID:2GZ5Epsb.net
捕手から外野へのコンバート
関川は大成功、中尾は失敗

697 :神様仏様名無し様:2014/11/08(土) 13:15:47.73 ID:39+DA6Aj.net
>>695
阪神時代は兼任でやってたよ
中日移籍後は外野一本にして成功

698 :神様仏様名無し様:2014/11/08(土) 15:12:55.63 ID:iNBgWR5u.net
>>697
かなり珍しいケースじゃない?
他にもそういうことあったのかな、ひょっとしてNPB史上唯一無二?

699 :神様仏様名無し様:2014/11/08(土) 21:37:35.58 ID:j4C2vgZW.net
捕手で1番打者ってのも珍しい

700 :神様仏様名無し様:2014/11/08(土) 23:10:35.83 ID:Jl1XFFrZ.net
パワプロ3辺りで捕手兼外野というのが見事に反映されてた。

捕手からの完全コンバートという例は
古田の台頭による秦や飯田などと結構あっても
兼任ってのは少ないだろうね。

中村武志の控えの矢野が同様に外野でも起用されて外野転向かと思ったら
阪神に移籍したのが幸いして捕手として終わった。

701 :神様仏様名無し様:2014/11/09(日) 00:20:17.76 ID:t0pW70Qg.net
和田も最初は兼任してたね

702 :神様仏様名無し様:2014/11/09(日) 20:01:20.78 ID:IVk4jR3f.net
>>700
矢野はプロ入り前の日米大学野球ではサードやってた(捕手は広島に1位で入った瀬戸)
東北福祉大でもやってたかどうかはわからないが

703 :神様仏様名無し様:2014/11/09(日) 23:29:23.97 ID:4F4MwmVT.net
広島も瀬戸じゃなく矢野取っとけばよかったのに
まあどうせ法大だから瀬戸取ったんだろうけどな
当時監督が浩二だし

704 :神様仏様名無し様:2014/11/09(日) 23:54:23.09 ID:+glwIPO3.net


705 :神様仏様名無し様:2014/11/10(月) 00:11:50.43 ID:oeq755nG.net
ttt

706 :神様仏様名無し様:2014/11/10(月) 00:58:51.76 ID:5dLreAPT.net
香川のサードコンバート

707 :神様仏様名無し様:2014/11/10(月) 19:45:04.71 ID:jE3HUZg6.net
原伸次 内→捕→内

708 :神様仏様名無し様:2014/11/10(月) 21:49:39.27 ID:LoYLCkhR.net
達川監督時代のカープは意味のわからないコンバートばかりやってた印象がある

709 :神様仏様名無し様:2014/11/10(月) 23:59:43.20 ID:MZVlbnAS.net
>>706
まんざらギャグでもないからなあ

710 :神様仏様名無し様:2014/11/11(火) 20:22:17.08 ID:ciiA+REJ.net
駒田はファーストコンバートが大当たり
外野では下手な上に緩慢
ヘディングもしたし

711 :神様仏様名無し様:2014/11/11(火) 23:32:54.98 ID:UrP3Jqn1.net
駒田、ファーストは上手かったね

712 :神様仏様名無し様:2014/11/11(火) 23:39:39.07 ID:ZeoJjsx5.net
>>700
入団3年目くらいまでの田淵もライト起用がわりとあったぞ

とくに2年目のあの外木場からの死球の後は。

713 :神様仏様名無し様:2014/11/12(水) 00:12:16.59 ID:kQH/jJUK.net
55

714 :神様仏様名無し様:2014/11/12(水) 00:46:07.34 ID:ce9uAYNz.net
>>712
その頃の田淵は俊足だったんだよね
だって投手が投げた球よりも速く走ってホームベースの手前を抑えたんだもの

715 :神様仏様名無し様:2014/11/12(水) 20:54:47.59 ID:ja4VQD2C.net
タブラン

716 :神様仏様名無し様:2014/11/12(水) 21:17:57.68 ID:IdM0iXyY.net


717 :神様仏様名無し様:2014/11/13(木) 09:10:26.36 ID:ApvhuLUP.net
田淵は西武時代は一塁とDHのどっちが多かったっけ?

718 :神様仏様名無し様:2014/11/14(金) 19:52:22.64 ID:xxijBhwo.net
野村監督がやったコンバートで一番の成功はやはり飯田かな

719 :神様仏様名無し様:2014/11/14(金) 23:21:12.95 ID:yotPLTRo.net
今岡 二塁→三塁

720 :神様仏様名無し様:2014/11/15(土) 01:14:55.84 ID:dASdiR0f.net
オマリーって阪神時代に三塁にコンバートされてた時期あったよね?

721 :神様仏様名無し様:2014/11/15(土) 02:18:57.83 ID:Pa0TE85P.net
>>717
移籍初年度からDHが指定席
それを見かねた広岡監督が一塁を守らせようと目論むも失敗
ただ日本シリーズでは一塁を守った

722 :神様仏様名無し様:2014/11/15(土) 03:16:23.19 ID:bDDKilVB.net


723 :神様仏様名無し様:2014/11/15(土) 09:20:37.36 ID:JriE/fHX.net
>>720
オマリーは92年の三塁手ゴールデングラブ賞だよ
手首が強くて無理な体勢からでも鋭く送球できてた
ちなみに同年はパチョレックが一塁手ゴールデングラブ
93年からは松永浩美が来たこともあって一塁に戻ったけどね

724 :神様仏様名無し様:2014/11/15(土) 09:41:00.75 ID:Uq7posh1.net
放出理由が
サードを守りたくないと
バックスクリーン近くに客いれんな がメインじゃなかった オマリー
その他もろもろあったろうけど俺が聞いたのはこれ

725 :神様仏様名無し様:2014/11/15(土) 11:31:09.93 ID:cli1N8Rc.net
怠慢プレー云々も言われていた記憶が>オマリー放出

726 :神様仏様名無し様:2014/11/15(土) 11:59:40.04 ID:iS1glPhz.net
tttt

727 :神様仏様名無し様:2014/11/15(土) 19:26:34.79 ID:oigVzqWS.net
ヤクルトに行ったらファーストに戻ってMVP
本当にファーストが良かったんだろうな

728 :神様仏様名無し様:2014/11/15(土) 22:51:23.93 ID:v0h81LNv.net
>>724
長打力不足も放出理由の一つ

729 :神様仏様名無し様:2014/11/15(土) 23:22:08.74 ID:cmdErCXx.net
最終年は
バッター久慈のデッドボールが認められなくて
直後の外野フライで怒りの一塁→二塁にタッチアップするプレーを見せたものの
15本くらいしか打てなかった年だっけな。

神宮のおかげで31本だかを打てたんだね。
それが野村再生工場の再生品のうちの1つと世間に思わせる。
顔の大きさの割に小さく見えるヘルメットが印象的だった。

730 :神様仏様名無し様:2014/11/16(日) 01:19:33.07 ID:SZ/u+7KT.net
ミューレンはサードと外野のどっちが本職だったんだろう?

731 :神様仏様名無し様:2014/11/16(日) 09:17:25.83 ID:4dXLnm+e.net
AJ ミューレン ヴァレンティンと、 あの小さな島から3人もNPB関係者が出てきたとはな

732 :神様仏様名無し様:2014/11/16(日) 10:14:18.10 ID:HY14N7hF.net
>>731
鳥取を超える日も近いな

733 :神様仏様名無し様:2014/11/16(日) 11:48:46.35 ID:Cm0U3Yr8.net
>>731
なんかその3人並べると
ミューレンが凄く場違いな感が・・・

734 :神様仏様名無し様:2014/11/16(日) 11:51:35.46 ID:4IaxKbbb.net
ミューレンてキャッチャーじゃなかった?

735 :神様仏様名無し様:2014/11/16(日) 15:05:59.38 ID:0jzfPs+R.net
>>734
そうだっけ?
それなら95年に阪神淡路大震災のチャリティ試合として行われた外人vs日本人の試合、
外人チームがキャッチャーに困ることもなかったような・・・

736 :神様仏様名無し様:2014/11/16(日) 21:18:12.18 ID:d44E2ldf.net
マッキントッシュは本来キャッチャー

737 :神様仏様名無し様:2014/11/16(日) 23:10:55.91 ID:AwR0v9/C.net
>>734-735
マッキントッシュが健在だったら>>736のとおりで良かった。
でも、オールスター前に解雇w

738 :神様仏様名無し様:2014/11/17(月) 08:15:57.21 ID:SAN34P3F.net
それで大久保をデーブ、定詰をジョーという名前にして外人チームに入れてキャッチャーやらせた

739 :神様仏様名無し様:2014/11/17(月) 08:48:02.91 ID:q9CPAeW9.net
外国人捕手ってロッテのディアズ以来いないような…
オリックスのキャブレラはできた気はするが

740 :神様仏様名無し様:2014/11/17(月) 21:58:38.82 ID:qLYDOC+a.net
>>739
00年のディンゴ(中日)が1試合だけマスクを被っている。

741 :神様仏様名無し様:2014/11/17(月) 22:02:02.83 ID:ItQ2pbsd.net
黎明期にはハリスとかいたけどね>外人捕手

742 :神様仏様名無し様:2014/11/17(月) 23:09:12.58 ID:0wz6R01U.net
>>739
そういやドラゴンズにいたケン・モッカの本職は捕手だったな。

もっとも捕手としての能力は・・・だったのでメジャーでは代打がメインの控え捕手だった

743 :神様仏様名無し様:2014/11/17(月) 23:56:33.45 ID:WIavyXfC.net
呂明賜は2軍でキャッチャーで出たことはあるのかな?

744 :神様仏様名無し様:2014/11/18(火) 12:39:13.69 ID:IvtJvFHW.net
多分無い〉呂メイシ

745 :神様仏様名無し様:2014/11/19(水) 17:46:38.56 ID:mHf6zMUn.net
捕手はレギュラーが固定されていると
一番他の選手にチャンスがないポジション

746 :神様仏様名無し様:2014/11/20(木) 18:18:27.14 ID:S+zZdXmd.net
アリナシコンビは例外

747 :神様仏様名無し様:2014/11/20(木) 20:22:52.86 ID:d5Ktxfub.net
近鉄は伝統的に複数捕手制だったな

748 :神様仏様名無し様:2014/11/23(日) 16:34:32.67 ID:jr1uwqjz.net
広島も複数捕手の併用の時に強い伝統がある、と達川本人が語ってた

749 :神様仏様名無し様:2014/11/24(月) 16:55:55.58 ID:7irECJIq.net
達川と水沼だっけ?

750 :神様仏様名無し様:2014/11/24(月) 16:58:40.86 ID:gmFM4+ah.net
fgff

751 :神様仏様名無し様:2014/11/24(月) 17:08:34.62 ID:BQxZjX2V.net
>>748
倉・石原併用の時期(2005〜2007)に強かったかというとゴニョゴニョ

752 :神様仏様名無し様:2014/11/24(月) 19:08:03.30 ID:86WGiD0D.net


753 :神様仏様名無し様:2014/11/25(火) 05:52:06.57 ID:QgBoaipA.net
>>730
マイナー時代は三塁手で90年に外野転向。
89-93のNYY時代は外野が多く92年AAAでは三塁に戻ってる。
つまりは三塁手が本職。

754 :神様仏様名無し様:2014/11/29(土) 23:17:20.02 ID:OMPJNST6.net
楽天・松井(稼)が、来年から「外野手」になる。
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20141129-1402533.html

755 :神様仏様名無し様:2014/11/30(日) 00:14:58.11 ID:bSzR0Ly5.net
かつてメジャーに行かずに原巨人のセンターになってたら...。
3000本も射程圏だったかも。

756 :神様仏様名無し様:2014/11/30(日) 11:43:30.99 ID:N4xT78bE.net
原はレフトにコンバートされたじゃん

757 :神様仏様名無し様:2014/11/30(日) 21:45:29.63 ID:Hn8/9Glz.net
松井(稼)のコンバートと言えば思い出した
メッツに移籍したとき当時ショートのレイエス(今、ブルージェイズ)を
セカンドにコンバートしてまで松井(稼)をショートにしようとした
メッツの球団もファンもガッカリしだろうな、エラーが多いわ、大して打てないわ
俺もがっかりした

758 :神様仏様名無し様:2014/12/02(火) 17:38:32.90 ID:oKUssxuP.net
セカンドからショートにコンバートされて駄目になる選手は多いが
その逆は珍しいね

759 :神様仏様名無し様:2014/12/03(水) 00:16:07.96 ID:/riHpDyF.net
秋山って厳密にいうとコンバートというより
サードを辞めて、センターに専念したんだよね。
サードの守備は補球に難があった印象

760 :神様仏様名無し様:2014/12/03(水) 00:59:24.36 ID:vmVtqPYO.net
>>759
それまではサードと外野の兼任だったの?

761 :神様仏様名無し様:2014/12/03(水) 01:16:23.61 ID:/riHpDyF.net
うん。85〜86年はサードがメインではあるけど、84年は兼任だね

762 :神様仏様名無し様:2014/12/03(水) 12:11:37.28 ID:6H/s1HFI.net
石毛、秋山の三遊間って凄いな

763 :神様仏様名無し様:2014/12/03(水) 23:56:16.28 ID:+JbOjlcI.net
弘田(ロッテ)、和田(西武→中日)

764 :神様仏様名無し様:2014/12/04(木) 09:55:55.85 ID:7RXgReMq.net
和田(監督のほう)は遊→二だっけ?

765 :神様仏様名無し様:2014/12/04(木) 13:04:30.08 ID:XnztLGpf.net
>>764
和田豊は少年隊時代は主にショートだったね
完全に固定というよりは内野守備いろいろやってたような
久慈照嘉入団でセカンドメインに

766 :神様仏様名無し様:2014/12/04(木) 13:59:51.50 ID:VO0SVluc.net
若いうちはショートでベテランになるとセカンドってケースは多い

767 :神様仏様名無し様:2014/12/04(木) 21:38:36.22 ID:kqAT1LJP.net
サードも結構多いような
ブンブン丸とかノムケンとか宮本キャプテンとか

768 :神様仏様名無し様:2014/12/04(木) 22:51:21.64 ID:Gmx7BiJP.net
立浪とかは遊→二→三だしな

769 :神様仏様名無し様:2014/12/05(金) 10:51:21.52 ID:tBCr55E7.net
立浪はセカンドから外野に行ってサードじゃなかったか

770 :神様仏様名無し様:2014/12/05(金) 15:44:13.62 ID:OHTsdmBO.net
>>759
広岡は秋山を長嶋みたいな大型三塁手に育てたかったらしい。

>>766
牛若丸ムッシュ吉田みたいな神でも、藤田平にセカンドに追いやられて引退してる

771 :神様仏様名無し様:2014/12/05(金) 18:40:45.91 ID:GjWb0h7V.net
他の内野からショートへのコンバートって極めてめずらしいな
種田ぐらい?

772 :神様仏様名無し様:2014/12/05(金) 19:32:46.91 ID:wAll1Ztn.net
>>771
石井琢朗

773 :神様仏様名無し様:2014/12/05(金) 22:34:48.66 ID:zA2hNu1f.net
>>771
高木豊、金子誠、荒木雅博

774 :神様仏様名無し様:2014/12/05(金) 22:37:05.63 ID:mNWovSVv.net
>>772
最初は(投手時代は除く)サードだっけ?

775 :神様仏様名無し様:2014/12/05(金) 22:58:31.41 ID:3jmpw6J1.net
96年に大矢が玉突きコンバートを敢行して
(石井が三→遊、ローズが二→三、進藤が遊→二)
後にローズと進藤はポジションを入れ替えたけど
石井はそのままショートとして定着という流れだったかと

776 :神様仏様名無し様:2014/12/06(土) 00:56:52.09 ID:BBCUCxNt.net
>>773
高木豊、荒木はどうしてもセカンドのイメージが強いな

777 :神様仏様名無し様:2014/12/06(土) 07:25:55.69 ID:gVIuJV3D.net
>>774
石井琢郎は投手→三塁→遊撃手

松井稼頭夫みたいに遊撃手から外野に直にコンバートと言うのも珍しい気がする

778 :神様仏様名無し様:2014/12/06(土) 10:42:57.34 ID:qd66a7VT.net


779 :神様仏様名無し様:2014/12/06(土) 10:52:34.04 ID:9+V0ZvlP.net
>>777
広瀬叔功、村上隆行、福留孝介、梶谷隆幸と意外に実例はある。

780 :神様仏様名無し様:2014/12/06(土) 10:58:13.79 ID:OoBv2XQS.net
下手なショートはよく外野にコンバートされる

781 :神様仏様名無し様:2014/12/06(土) 11:57:42.45 ID:gVIuJV3D.net
>>779
広瀬はよく知らないけど村上、福留はサード
梶谷はセカンドから外野にコンバートされた印象なんだが

782 :神様仏様名無し様:2014/12/06(土) 13:37:06.14 ID:WWoRf5IH.net
>>779
田口壮もだな。
もっとも、後年はセカンドを守らされたりもしたけどw

783 :神様仏様名無し様:2014/12/06(土) 13:40:20.96 ID:ZLM0SmrQ.net
田口はイップスになったんだっけ?

784 :神様仏様名無し様:2014/12/06(土) 15:42:20.04 ID:QDvXcFRM.net
55

785 :神様仏様名無し様:2014/12/06(土) 16:20:30.83 ID:y1oAL0fj.net
田口って大学では名ショートだったんでしょ?

786 :神様仏様名無し様:2014/12/06(土) 16:37:28.17 ID:/xP2Vrev.net
55

787 :神様仏様名無し様:2014/12/06(土) 21:45:09.25 ID:2zs3vW5T.net
55って何?松井のこと?

788 :神様仏様名無し様:2014/12/06(土) 22:48:29.79 ID:OvpZy4LG.net
>>781
それぞれサードorセカンドに付くことがあった遊撃手だと思うけど
印象なんて人それぞれだけどさ

789 :神様仏様名無し様:2014/12/07(日) 00:21:56.87 ID:njpvXoda.net
コンバートつながりで
梶谷と小笠原顔にてるね

790 :神様仏様名無し様:2014/12/07(日) 08:40:04.67 ID:AaP1GrlK.net
>>788
福留→ショート失格でサードへ、結局外野で落ち着く
村上→福留と同じ
梶谷→ショート失格でセカンドへ、結局外野で落ち着く

こういう認識なんだが

791 :神様仏様名無し様:2014/12/07(日) 09:02:35.75 ID:kD0ieWhw.net
>>790
梶谷は2013年前半はショートまたはセカンド(たまにサード)
2013後半はショート(セカンドは石川)
そして2014は外野だけど

792 :神様仏様名無し様:2014/12/07(日) 10:05:25.34 ID:x2r8iArn.net
村上はショート失格でそのまま外野じゃなかった?
当時サードな金村がいたし

793 :神様仏様名無し様:2014/12/07(日) 12:09:52.80 ID:DUCRd2LZ.net
金村はサードとファーストの兼任だったかな?

794 :神様仏様名無し様:2014/12/07(日) 12:48:50.36 ID:dNAFgVV6.net
ファーストやった記憶はない
デービスがいたから
オープン戦でピッチャーやったのは覚えている

795 :神様仏様名無し様:2014/12/07(日) 13:07:18.59 ID:njpvXoda.net
遊撃難しいんだね
梶谷はショートにしといて欲しかったな

梶谷・佐々木誠って坪井を走塁共物凄くパワーアップさせた感じだよな

796 :神様仏様名無し様:2014/12/07(日) 15:46:13.50 ID:Os/wMDQj.net
NPB最初の大砲と呼べる遊撃手は豊田康光かな?

797 :神様仏様名無し様:2014/12/07(日) 18:21:41.46 ID:cuPTY7cz.net
かも?

798 :神様仏様名無し様:2014/12/07(日) 22:37:22.96 ID:zHdvye1W.net
1950年に26本、1952年に25本打った杉浦清をどう扱うか

豊田康光は1953年の27本がMAX

799 :神様仏様名無し様:2014/12/07(日) 22:53:34.43 ID:1+2eCybt.net
>>798
1952年はともかく1950年は超ラビットの年だよね
例の小鶴誠がお化け成績あげた年

800 :神様仏様名無し様:2014/12/08(月) 00:17:32.67 ID:d3AF1oS6.net
杉浦清は今だったらコンバートされてるレベルじゃね

801 :神様仏様名無し様:2014/12/08(月) 00:20:22.71 ID:NNGX4UDi.net
昔は「守備負担を軽くして打撃にもっと専念してもらおう」みたいな考えがなかったのかな?

802 :神様仏様名無し様:2014/12/08(月) 10:49:28.41 ID:KCeLAHsU.net
豊田のファースト守備を実際に見た親が「凄まじい下手さだった」って言ってた。
コンバートしてもダメなものはダメ。

803 :神様仏様名無し様:2014/12/08(月) 13:28:57.26 ID:iCatqgF5.net
豊田の守備の下手さは有名だね?
守備はやる気がなかったのかな?

804 :神様仏様名無し様:2014/12/08(月) 17:44:52.51 ID:aKSgws4r.net
なら豊田は守備は語るな

805 :神様仏様名無し様:2014/12/08(月) 18:53:02.27 ID:3Bvk/qF/.net
1年目が拙かっただけであとは普通にこなしていたよ
そうでないと1500試合以上もスタメンショートが務まるわけない

806 :神様仏様名無し様:2014/12/08(月) 21:59:08.95 ID:qMUFwxkV.net
近年(80年代以降)になって大砲のショートは宇野が初かな?

807 :神様仏様名無し様:2014/12/09(火) 07:02:15.84 ID:FR/9I2Xs.net
石毛はサードを経てファーストもやったけど、宇野はファーストはやらないままで引退か

808 :神様仏様名無し様:2014/12/09(火) 10:27:22.82 ID:7Ygk/qgc.net
宇野はショートでないと打撃がダメになる摩訶不思議な選手だった

809 :神様仏様名無し様:2014/12/09(火) 11:37:46.65 ID:DEuJJZh8.net
xxx

810 :神様仏様名無し様:2014/12/09(火) 15:23:28.14 ID:rfJelzkT.net
宇野って本当に稀有な選手だったね

811 :神様仏様名無し様:2014/12/10(水) 17:42:07.68 ID:VPPY4LKw.net
珍プレーの代名詞だもの

812 :神様仏様名無し様:2014/12/11(木) 09:54:43.43 ID:4nczVn41.net
宇野って能力的には外野向きって思うのにね

813 :神様仏様名無し様:2014/12/11(木) 23:06:09.83 ID:GIAYgmof.net
でも、外野でヘディングしたら、ヘタしたらホームランになるw

814 :神様仏様名無し様:2014/12/11(木) 23:12:02.43 ID:BP47Y61a.net
外野の名手の山本浩二もヘディングしたぞ

815 :神様仏様名無し様:2014/12/12(金) 00:12:57.05 ID:TxDVQEFA.net
sddd

816 :神様仏様名無し様:2014/12/12(金) 15:37:26.00 ID:Zef50cr9.net
外野でヘディングといえば駒田

817 :神様仏様名無し様:2014/12/12(金) 16:54:37.19 ID:YxSE6qZ+.net


818 :神様仏様名無し様:2014/12/12(金) 21:54:01.98 ID:tpdjiKfi.net
外野手がヘディングしてランニングホームランになった場合
それはホームランと記録されるの?
それとも「○塁打+エラー」と記録されるの?

819 :神様仏様名無し様:2014/12/12(金) 22:00:22.47 ID:ofw5yarB.net
イージーフライならエラーだけだろうな

820 :神様仏様名無し様:2014/12/12(金) 23:36:25.14 ID:tpdjiKfi.net
>>819
宇野のはイージーフライだったよね
で、1塁走者がホームインして打者走者(エカだっけ?)はタッチアウトになったんだよね

821 :神様仏様名無し様:2014/12/13(土) 01:30:26.88 ID:y9vBiaa6.net
ホームインした走者は柳田

822 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:23:32.04 ID:VOuFPQfl.net
>>814その試合俺 友人と見に行った。
記録は三塁打だった。エラーなしの。

珍プレー好プレー特集で投手高橋直、打者中畑 (後楽園)
ってわかるとすぐにあのシーンだってわかる。

823 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:43:43.11 ID:1DsjEcSk.net


824 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:07:27.82 ID:41MNFZ1M.net
>>798
打点がたった59ってのがなんともw

825 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:52:55.28 ID:WVwvPbQP.net
>>824
古木よりマシ

826 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:12:28.17 ID:eGhw9JAa.net
>>822
あれでエラー付かないんだ!
当てたのが頭じゃなくてグラブとかだったら外野フライ+エラーになるのかな?

827 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:44:31.49 ID:vujybmDh.net
てすと

828 :神様仏様名無し様:2014/12/14(日) 23:03:58.27 ID:XpyirTBv.net
>>825
あの古木の打点の少なさは驚異的な記録だからw

829 :神様仏様名無し様:2014/12/14(日) 23:10:47.78 ID:Ggcsw8Xh.net


830 :神様仏様名無し様:2014/12/15(月) 07:21:14.06 ID:C7s55CHn.net
広沢
外野→一塁→三塁→一塁→外野

ノムさんが「広沢の守備はあれ以上上手くなれといっても無駄」と匙を投げてた

831 :神様仏様名無し様:2014/12/15(月) 22:27:38.28 ID:q34jvfal.net
広沢の三塁は酷かった

832 :神様仏様名無し様:2014/12/16(火) 23:47:45.46 ID:Q4LPhrpF.net
本当はノムは池山を三塁にコンバートしたかったんだよね

833 :神様仏様名無し様:2014/12/17(水) 00:01:26.84 ID:l4zoX6rU.net


834 :神様仏様名無し様:2014/12/17(水) 05:46:43.71 ID:CNzIab1B.net
元々打撃型のショートがあまり好きじゃなかったか
あとは池山自身がアキレス腱に爆弾を抱えてたのもあるのかね

835 :神様仏様名無し様:2014/12/17(水) 23:47:12.38 ID:zDKT7fpn.net
野村さんが監督に就任して一茂を三塁からベンチにコンバートした。

836 :神様仏様名無し様:2014/12/18(木) 00:00:08.59 ID:QIf1go1m.net
で、自分をアメリカにコンバートした

837 :神様仏様名無し様:2014/12/18(木) 13:07:53.46 ID:M2tYpZ66.net
>>830
広澤はあれで、かなりの強肩で足も早かった(88年89年は二桁盗塁)

もうちょい我慢強く守備を特に外野でもっと言えばライト固定なら、冗談抜きに
「和製バーフィールド」レベルになったと思う。それぐらい肩は強かった。

838 :神様仏様名無し様:2014/12/18(木) 13:56:24.79 ID:9gMoG8rt.net
広澤克実の外野守備といえば巨人在籍時を思い出すファンのほうが多いんだろうなw

839 :神様仏様名無し様:2014/12/18(木) 13:59:37.78 ID:9gMoG8rt.net
>>745
一時期のロッテの里崎と橋本併用とか
合併後オリックスの日高的山併用とか
って片方は近鉄絡みやな

840 :神様仏様名無し様:2014/12/18(木) 18:53:29.44 ID:+4lxfnUQ.net
昔のアリナシコンビとか

841 :神様仏様名無し様:2014/12/19(金) 07:15:40.12 ID:Bf0Dq0Nc.net
>>834
池山自身が望んでいたということもあった

842 :神様仏様名無し様:2014/12/19(金) 07:53:20.35 ID:idODe8rv.net
>>835
キャンプではその予定だったけど、企画倒れに終わった

843 :神様仏様名無し様:2014/12/19(金) 13:19:28.05 ID:EmNO2hmw.net
広沢はもともとそうだったけど、体型がもはや外野手じゃなくなってたな。
レフトならまだしも。
ただあの頃のヤクルトってセンター杉浦とかも普通だったから・・・

844 :神様仏様名無し様:2014/12/19(金) 15:44:06.16 ID:jCNeEa/T.net
ショートをやれるのが池山しかいない事情もあった

845 :神様仏様名無し様:2014/12/19(金) 21:09:26.23 ID:qUZwtYoZ.net
>>843
杉浦が外野守ってたのは知ってるけど、センターもやった?
センターは栗山や飯田じゃなかったか?

846 :神様仏様名無し様:2014/12/19(金) 21:58:41.34 ID:h1NG7c3Q.net
センター渋井は覚えてる

847 :神様仏様名無し様:2014/12/19(金) 22:12:54.82 ID:qUZwtYoZ.net
渋井って内野手じゃ?
燃えプロでセンター渋井になってたのは覚えてるけど

848 :神様仏様名無し様:2014/12/19(金) 22:49:20.66 ID:gZYhECAS.net
>>845
野村体制以前の話だけど、85年頃はバリバリのセンターだった>杉浦
85年はチームは最下位だったけど、杉浦自身は.314 34HR 81打点のほぼ自己ベストの成績でベストナインにも選出されている

849 :神様仏様名無し様:2014/12/19(金) 22:55:51.78 ID:750Oho5n.net
1984年センター杉浦73試合。
1985年センター杉浦99試合。

たしか若松が杉浦のために
内野練習をしてた話があったが
ソースある?

850 :神様仏様名無し様:2014/12/19(金) 23:25:02.54 ID:3s9GdrBu.net
ID:qUZwtYoZは自分で調べろよw

851 :神様仏様名無し様:2014/12/20(土) 08:59:13.43 ID:ZV0XBg2a.net
>>828
古木 2003'  得点圏打率 .121

852 :神様仏様名無し様:2014/12/20(土) 10:52:44.92 ID:XiC3oj2g.net
>>851
凄い数字だなw

853 :神様仏様名無し様:2014/12/20(土) 11:05:55.74 ID:ToGKv3N7.net
杉浦って東西対抗では巨人のヘルメットかぶってたのを覚えてるw

854 :神様仏様名無し様:2014/12/20(土) 13:45:40.77 ID:arOj3iRC.net
引退後はヤクルト本社営業部長にコンバートされた杉浦

855 :神様仏様名無し様:2014/12/20(土) 16:10:22.47 ID:2eoBP69U.net
杉浦はコンバートが上手くいったなw

856 :神様仏様名無し様:2014/12/20(土) 17:55:28.49 ID:emWb8Hb7.net
2003古木はどうしてああなったんだろうな
前年ブレイクしかけてあれだったからなあ

857 :神様仏様名無し様:2014/12/21(日) 10:06:59.88 ID:BADg1fCo.net
↑奇跡としか言いようがない

858 :神様仏様名無し様:2014/12/21(日) 14:57:11.85 ID:fsYkm4mp.net
投手にコンバートされた選手は10人以下だろうな

859 :神様仏様名無し様:2014/12/21(日) 21:12:07.17 ID:G8LByC4a.net
>>1を見て捕手→外野は珍しい割に成功率が高いと思ったが、
中尾は失敗したね(1年だけだが)
何故だろう

860 :神様仏様名無し様:2014/12/21(日) 21:22:40.84 ID:iYeOpLQ6.net
>>859
捕手→外野は>>1以外にも礒部、和田、岡島などの成功例があるんだけど、中尾の場合捕手でMVPを獲ったプライドが邪魔した部分はあったんじゃないかなぁ。
だから星野も自分の子分だったにも拘らず、環境を変えざるを得ないと見てトレードに踏み切った。

861 :神様仏様名無し様:2014/12/21(日) 21:46:26.89 ID:UHz1PhdM.net
中日だと矢野の外野も失敗コンバート

862 :神様仏様名無し様:2014/12/21(日) 22:24:16.07 ID:5QYcSevL.net


863 :神様仏様名無し様:2014/12/22(月) 12:29:08.62 ID:fhRPxMnz.net
捕手から外野なら元阪神→中日の関川も成功例と思う
古くは江藤慎一も

864 :神様仏様名無し様:2014/12/22(月) 17:30:22.00 ID:7YrJK5ZU.net
和田勉や江藤智みたいにプロの1軍で全く捕手をやってない選手は
コンバートといっていいのだろうか?

865 :神様仏様名無し様:2014/12/22(月) 21:59:05.49 ID:JpiAOpdP.net
>>864
別に定義付けはないけど、入団時のポジションが比較対象じゃないか?
糸井の投手経験がなかったことになる

866 :神様仏様名無し様:2014/12/22(月) 22:33:23.28 ID:U5qPUJaq.net
>>865
それだったら投手からのコンバートが凄く多くなるだろうね
王だってイチローだってそうだし

867 :神様仏様名無し様:2014/12/23(火) 01:13:51.20 ID:urQCJwOk.net
大成功のコンバート

ジャイアント馬場
ジャンボ尾崎

868 :神様仏様名無し様:2014/12/23(火) 02:23:13.21 ID:mm18KDIV.net
>>864
和田ベンはやってたよ
捕手で開幕スタメンのシーズンもあった

869 :神様仏様名無し様:2014/12/23(火) 12:12:38.95 ID:h2AG92Hp.net
王は1軍では登板したことないのは知ってるが、二軍でも無いのかな?

ちなみに漫画の『侍ジャイアンツ』だと、何度も一軍で登板してKOされたような絵が描かれていたw

870 :神様仏様名無し様:2014/12/23(火) 15:34:47.50 ID:4dXjl6tR.net
コンバートの最も成功した例はベーブルース

871 :神様仏様名無し様:2014/12/23(火) 19:06:35.73 ID:3OBOB8Qs.net
>>1
初年度原1981 は六番セカンド原だったよ

サードはコンバートにならんのか?

872 :神様仏様名無し様:2014/12/23(火) 21:36:28.25 ID:xTuoXrj2.net
>>871
>>1では失敗例でしょ
すべてのコンバートを挙げなくては気がすまないのか?

873 :神様仏様名無し様:2014/12/23(火) 23:23:53.52 ID:KoO1c587.net
ルーキーの原がセカンドだったのはサードに中畑がいたからだっけ?
それで中畑が負傷したため原が本職のサードにまわり
空いたセカンドに篠塚が入ったら篠塚が大当たりでそのままレギュラー定着。
こうしてみると中畑の負傷は原、篠塚にとって幸運だったな

874 :神様仏様名無し様:2014/12/24(水) 12:48:52.48 ID:jjO227p8.net
>>873
結局中畑が復帰してファーストにコンバートされたんだっけ?
そのときのファーストはエカ?

875 :神様仏様名無し様:2014/12/24(水) 15:29:57.81 ID:s2q6e7YV.net


876 :神様仏様名無し様:2014/12/24(水) 18:36:39.27 ID:jjO227p8.net
>>875
岡崎?

877 :神様仏様名無し様:2014/12/24(水) 22:30:30.78 ID:dKzOIjxB.net
南海から来た岡本かもしれん

878 :神様仏様名無し様:2014/12/24(水) 23:14:45.38 ID:n2GFiMBI.net
>>874
大洋からトレードされた松原誠と山本エカの併用

879 :神様仏様名無し様:2014/12/25(木) 09:19:02.87 ID:H8c/eBzj.net
エカもついてない人だな
最初は王に阻まれて

880 :神様仏様名無し様:2014/12/25(木) 23:03:32.57 ID:pckLNevP.net
でも、長い目で見たら、
ロッテにトレード→引退後、コーチ・監督を歴任
だから、結果オーライだとは思う。

881 :神様仏様名無し様:2014/12/26(金) 11:45:54.61 ID:UCkNct6b.net
確かにパの不人気球団へのトレードを拒否しなかったからその後があったな

882 :神様仏様名無し様:2014/12/26(金) 22:36:44.79 ID:pJdHtl1j.net
中畑もコンバートになるのかな
三→一→三(出番は少なかったけど)

883 :神様仏様名無し様:2014/12/26(金) 23:35:21.85 ID:G1mzeart.net


884 :神様仏様名無し様:2014/12/27(土) 13:56:57.01 ID:eBq8CLtv.net
デーブ大久保が一塁にコンバートされていたらどうだったかな?
見て見たかった

885 :神様仏様名無し様:2014/12/27(土) 17:38:41.17 ID:PlDJGaxE.net
巨人時代ファーストデーブってなかったっけ?

886 :神様仏様名無し様:2014/12/27(土) 17:53:11.44 ID:kkvAsnS7.net
有ったっけ?

887 :神様仏様名無し様:2014/12/27(土) 19:22:18.77 ID:uZFm25Qf.net
>>885
>>886
92年に3試合、93年に5試合一塁手として出場している。
西武に入団した時も丁度伊東がレギュラー捕手に定着した頃で、打力を活かすためにファーストへのコンバートが取り沙汰されたことがあったが、翌年清原が入団したためあっさりボツになった。

888 :神様仏様名無し様:2014/12/27(土) 23:10:35.27 ID:UGD0KBBr.net
デーブって「落合がFAで来なければ自分がファーストのレギュラーになった」みたいなこと言ってたけど
その場合は駒田が出て行かないわけで
いずれにせよレギュラーはなかったな

889 :神様仏様名無し様:2014/12/28(日) 02:01:44.18 ID:ASMNMFsP.net
さらにもしを重ねて落合がFAで入団せず、駒田がFA流出となった場合でも一塁は外人だろうな
大久保の打力で一塁手のレギュラーは望み過ぎ

890 :神様仏様名無し様:2014/12/28(日) 07:51:07.47 ID:a3P/qQrD.net
昔、PCゲーム『ミスタープロ野球(92年データ)』を1年オートにしたら
大久保がバリバリの主砲化してた記憶があるw。
30本近く、90打点。本来の主砲である原ですら18本、67打点とかで。


まあ、準レギュラーとしてでも出場できなかった選手が
ほぼ1年レギュラーとしてコンディションを保てるものなのか...。
いくら93年駒田が絶不調とはいっても
同じく93年に序盤はホームラン争いトップにいながらも
ケガで3か月離脱となった時点でチャンスを逸したかな。

891 :神様仏様名無し様:2014/12/28(日) 12:23:10.86 ID:733rb5tP.net
>>889
昔『ごきげんよう』に出た時、まるで93年に死球で負傷しなければ本塁打王取ってたかも
みたいな言い方をしていたぐらいだったからな>デーブ

892 :神様仏様名無し様:2014/12/28(日) 12:43:45.55 ID:A3V8dmHp.net
あんときのデーブは確かにホームランは10本打ってたけど打率は2割そこそこで
バーフィールドよりちょっといいだけ(最終的には抜かれた)
打点は古木レベルだったような記憶があるんだが

セゲヲ一年目の一茂に四番サードやらせて遊んでたような年だからなぁ…

893 :神様仏様名無し様:2014/12/28(日) 15:56:02.69 ID:tQ1xSrb3.net
デーブって
「菊地雄星と衝突して西武を追い出された時はネットでも散々叩かれて
落ち込んで自殺しようとした。それでカーテンレールで首を吊ったがレールが壊れた」
とか色んなところで言ってる(ネット上でもちょくちょく見かける)が、
いくら足が付いた状態で全体重がかからないでも首吊り自殺は可能
(X-JapanのHIDEとか上原美優みたいに)とはいえ
デーブの体重でカーテンレールって・・・最初から死ぬ気ねえだろwと思った人が大半だと思う

894 :神様仏様名無し様:2014/12/28(日) 17:30:21.23 ID:2KbhqD9C.net
大久保が投球を股の下通すとパスボールと記録され
同じボールを古田が股通すとワイルドピッチ

895 :神様仏様名無し様:2014/12/28(日) 17:53:25.40 ID:A3V8dmHp.net
古田は末期には八重樫と同じで暴投は全く取る気がなくなってたな

896 :神様仏様名無し様:2014/12/29(月) 11:22:40.34 ID:aZWwcFZt.net
>>895
古田でもそうなっちゃうんだね
なんかショック

897 :神様仏様名無し様:2014/12/29(月) 11:40:29.05 ID:7tPjAhGU.net


898 :神様仏様名無し様:2014/12/29(月) 14:17:56.06 ID:3eoDdM+W.net
八重樫は晩年は一塁守ることもあったね

899 :神様仏様名無し様:2014/12/29(月) 22:43:54.59 ID:PClruWR5.net
角富士夫はコンバート組?

900 :神様仏様名無し様:2014/12/30(火) 00:59:27.45 ID:OnXW54m8.net
ショートにコンバートされる選手って中々いないね
種田とかプロ入りと同時にショートにコンバートされるのはあっても
プロで他のポジションをやってて途中からコンバートされるというのは

901 :神様仏様名無し様:2014/12/30(火) 09:35:34.17 ID:7qvOqbGJ.net
>>900
石井琢朗
(サード→ショート)

902 :神様仏様名無し様:2014/12/30(火) 18:20:53.93 ID:YYKyg6Ea.net
石井はその前に投手として1勝も挙げてるからな
凄いな

903 :神様仏様名無し様:2014/12/30(火) 20:11:48.58 ID:uZReVRyI.net
コンバート王といえば立浪かな?
3ポジションでGG取ってるのは彼だけだと思った

904 :神様仏様名無し様:2014/12/30(火) 23:08:07.77 ID:s4+4JRIc.net
3ポジションでベストナインは他にもいるが
GGは立浪だけかな?

905 :神様仏様名無し様:2014/12/31(水) 00:33:29.31 ID:rnNyAA9M.net
膝の負担を軽くするために外野にコンバートする例もあるね
原、高橋慶(失敗して直に取りやめになったけど)みたいに

906 :神様仏様名無し様:2014/12/31(水) 09:29:19.91 ID:D69zrIKr.net
なんか松井(稼)がセンターになるらしいが、
これほど選手生活晩年に差し掛かってからセンターになったのっているかな?
ライトやレフトなら多くいたけど。

907 :神様仏様名無し様:2014/12/31(水) 11:21:25.03 ID:WzoqbOyt.net
>>906
ちょっと思いつかないなあ

908 :神様仏様名無し様:2014/12/31(水) 13:25:52.58 ID:VEPIG5v8.net
>>906
ヤクルトの杉浦が、ベテランになってからセンターに回ったことならあった

909 :神様仏様名無し様:2014/12/31(水) 13:54:51.17 ID:jX5cfYxi.net
ただ、杉浦は本当の晩年はそれからだったからなあ。
松井はよくてあと2年だろうし。

910 :神様仏様名無し様:2014/12/31(水) 15:14:34.72 ID:VCMQk548.net
檻時代に門田は外野を守るようになった
これはDHから外野へのコンバートと言っていいのだろうか?

911 :神様仏様名無し様:2014/12/31(水) 15:18:28.31 ID:Ag5rmJoS.net
40歳超えの門田に外野を守らせてDHに居座った石嶺もある意味鬼だったなw

912 :神様仏様名無し様:2014/12/31(水) 15:51:54.26 ID:naet7LFn.net
駄々こねた門田が悪い

913 :神様仏様名無し様:2014/12/31(水) 17:38:12.79 ID:yPAcgeuU.net
>>911
だって石嶺って病気のせいで、外野守ると打撃も悪くなるんでしょ?
阪神時代に証明された。

914 :神様仏様名無し様:2014/12/31(水) 20:17:25.42 ID:SP1Atoeg.net
石嶺は故障が多かったからな
肝炎もそうだが膝をプロ入り早々に負傷した影響もあった
捕手を断念して外野を守るようになったのも膝の故障が原因

本によるといわくDHは守備につかなくていいから楽
阪急の長距離砲の大先輩長池がDHでの出場を好んでなかったのとは対照的だね

915 :神様仏様名無し様:2014/12/31(水) 20:23:05.26 ID:4B0cGASW.net
>>911
当時の不惑で騒がれた時の門田って、
今の稲葉やイチロー、小笠原の年代なんだよな。
彼らが若いのか、和田、松中が年相当なのか。

916 :神様仏様名無し様:2015/01/01(木) 11:46:43.56 ID:sKOlDDWu.net
>>915
門田は当時の人としても老けてたと思うよ
同年代の山Qや福本、若松と比べてもやけにおじいさんみたいに見えた

917 :神様仏様名無し様:2015/01/01(木) 11:52:03.90 ID:oTzsZ4dD.net


918 :神様仏様名無し様:2015/01/01(木) 14:35:33.81 ID:bJyG4sy1.net
岩本
三塁→二塁

結構珍しいケースじゃないか?逆は多いが

919 :神様仏様名無し様:2015/01/01(木) 18:30:38.44 ID:rDlJWwmG.net
にし
つじ

920 :神様仏様名無し様:2015/01/01(木) 18:38:11.01 ID:ofjzHx7N.net
落合博満は三塁→二塁→一塁→三塁→一塁だな

921 :神様仏様名無し様:2015/01/01(木) 19:16:17.93 ID:8nm2Tm+/.net
>>918
どんでん
早大でサードだったが、阪神には掛布がいたためセカンドへ
そのあおりを受けたヒルトンは開幕1ヶ月で退団

922 :神様仏様名無し様:2015/01/01(木) 22:31:54.66 ID:1OeSnYxm.net
>>921
そういうプロ入り前サードだったけど事情でセカンドへ・・・というなら原もそうだね

923 :神様仏様名無し様:2015/01/01(木) 23:04:06.18 ID:pMRg3Gzk.net
三塁→二塁なんていくらでもいるだろ
原、岡田、落合、小久保、村田修一

三塁からどこかに移すとすれば二塁か一塁しかないんだし(外野に移すのは経験ないと時間かかる)

924 :神様仏様名無し様:2015/01/01(木) 23:08:51.07 ID:1OeSnYxm.net
>三塁からどこかに移すとすれば二塁か一塁しかないんだし(外野に移すのは経験ないと時間かかる)

原や秋山はサードから外野にコンバートされた

925 :神様仏様名無し様:2015/01/01(木) 23:36:29.16 ID:pMRg3Gzk.net
↑そんなこと誰でも知ってる、いちいち言う事じゃない
それまでにキャンプで練習したりアマチュアで経験してるかどうかって話

小久保とか鳴り物入りでの入団だったがサードにレギュラーがいたこともあり中途半端な使われ方だった
当時の根本監督のコメント「小久保にキャンプでセカンドを練習させておくべきだった」

926 : 【大吉】 【1937円】 :2015/01/01(木) 23:55:40.52 ID:Tbb+b3aW.net
その時のレギュラーはFAで加入した松永か
1年目の小久保は外野を守ったこともあるね

927 :神様仏様名無し様:2015/01/02(金) 00:19:17.22 ID:SqvKaqY8.net
あの年のダイエー、物凄い打線になると思われていたが
期待された面々(ミッチェル、ライマー、松永、カズ山本等)はさっぱりで
代わりに小久保が本塁打王取ったな

たしかオフにはCMにも出演して

928 :神様仏様名無し様:2015/01/02(金) 09:51:30.38 ID:JhYh5EiH.net
>>921
ヒルトンは18試合で.197 0HR 4打点だったから切られて当然
岡田のルーキーイヤーについては記憶違いしてる人が多そうだ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_february/KFullNormal20080130150.html

929 :神様仏様名無し様:2015/01/02(金) 09:53:45.25 ID:t0AE0mey.net
>>925
新年早々に逆ギレですか
みっともないですねw

930 :神様仏様名無し様:2015/01/02(金) 11:41:15.99 ID:qPWzIkNT.net
岡田、原、小久保、村田などを見ていると、セカンドが正直物凄く軽く見られているということだな。
いずれも守備を期待されて回されたわけではないし、セカンドを守らせることでさほど打撃に影響はないと思われていたんだろうし。

931 :神様仏様名無し様:2015/01/02(金) 15:50:18.44 ID:axzAfrdD.net
草野球でもセカンドは楽だしね

932 :神様仏様名無し様:2015/01/02(金) 21:22:53.70 ID:/dh/eAp8.net
ライパチより楽?

933 :神様仏様名無し様:2015/01/02(金) 21:54:12.40 ID:RiIuTGwU.net


934 :神様仏様名無し様:2015/01/03(土) 05:46:21.36 ID:hHo/mQ9n.net
漫画だがのび太はいつもライトだな

935 :神様仏様名無し様:2015/01/03(土) 09:02:41.23 ID:8VAr161S.net
取って投げるだけだしダブルプレー考えなきゃセカンドは楽な方なんじゃないかな
西本御大なんて左投げなのにファーストからセカンドにコンバートされたぞ

936 :神様仏様名無し様:2015/01/03(土) 13:33:38.32 ID:5jDAR5Gf.net
>>935
コンバートされたんじゃなくて試合中に他に守れる選手がいなくなったんで守っただけ

937 :神様仏様名無し様:2015/01/03(土) 17:52:52.67 ID:qyxJu9AX.net
急遽捕手やらされた五十嵐みたいだな

938 :神様仏様名無し様:2015/01/03(土) 18:38:57.70 ID:GvQDXpFy.net


939 :神様仏様名無し様:2015/01/03(土) 20:23:08.73 ID:347zJ5Aq.net
>>932
取れなくてもボールのほうに走ってれば仕事したみたいになるからね

940 :神様仏様名無し様:2015/01/06(火) 06:55:49.92 ID:yGbjAPux.net
まあ急造でセカンドやらせるパターンはよくあるけどショートはないからね

941 :神様仏様名無し様:2015/01/06(火) 13:05:24.21 ID:YzP7OTiX.net
急造ショート・・・いたらこわいなw

942 :神様仏様名無し様:2015/01/06(火) 21:47:25.96 ID:hxOqxQ3r.net
96年に江藤が打球当てて眼底骨折してまともなサードがいなくなったとき
町田が急造サードやったことがあったな
「誰もお前の守備には期待していないから」と首脳陣に言われ
本人も打球が来ないことを祈っていたらしい

943 :神様仏様名無し様:2015/01/06(火) 22:17:22.80 ID:s2MEOQYP.net
鳥谷がショートでずっとフルイニング出場を継続中だけど、万が一アクシデントが発生したら誰が守る手筈になっているんだろう?本当に大和のつもりだったのか
あと松井稼頭央がやはりフルイニング出場継続中の頃の西武とか(勿論中島はまだプロ入りする前)

944 :神様仏様名無し様:2015/01/07(水) 08:24:44.22 ID:XpN5plvp.net
フルイニング出場とかにこだわるとロクなことにならない気がする
特に阪神には金本という偉大な先輩がいるだけに・・・

945 :神様仏様名無し様:2015/01/07(水) 08:44:59.17 ID:BMgdRgIF.net
>>943
大和は元々ショート守備を評価されてのプロ入り、
二軍でもショートを守ってきたから問題はないでしょ
2013年なら西岡でもいいし

946 :神様仏様名無し様:2015/01/07(水) 09:08:03.94 ID:r5bAG1ms.net
>>943
松井稼頭央なら上田浩明や原井を入れただろうな

947 :神様仏様名無し様:2015/01/07(水) 15:38:53.68 ID:wlerherl.net
01頃はリトル松井幻想が膨らんだなあ

948 :神様仏様名無し様:2015/01/07(水) 22:21:05.00 ID:Lk3HKXnD.net
第一回WBCでは西岡がセカンドにコンバートされて起用されたんだな

949 :神様仏様名無し様:2015/01/08(木) 08:22:43.58 ID:4A8tITal.net
暗黒時代の阪神はコンバート失敗(どんでんのサードとか)が多かったが
関川のだけは大ヒットだったな

950 :神様仏様名無し様:2015/01/08(木) 08:45:27.52 ID:7QexgDOj.net
>>949
阪神時代の関川は捕手と外野の併用だったような
中日移籍後外野専任になって、移籍2年目に大活躍
似た例なら北川博敏も阪神時代に捕手から転向させておけば面白かったかも

951 :神様仏様名無し様:2015/01/08(木) 18:36:39.66 ID:S9WPw7TR.net
>>948
西岡は2005年ロッテ優勝の時から、二遊間両方やってたろ?
小坂と組むときはセカンド、堀と組む時はショートな感じで。

952 :神様仏様名無し様:2015/01/08(木) 23:52:52.64 ID:00E36+2Q.net
そのせいでベストナインはショートなのに
ゴールデングラブはセカンドというなんとも奇妙なことになってたな

953 :神様仏様名無し様:2015/01/12(月) 01:58:38.59 ID:HmF/RhIu.net
>>889‐893
通年活躍自体がそもそも無理でしょ。
92年に.277で15本塁打43打点を記録したが8月以降は2割を切る打率で本塁打も1本
93年は121打席10本塁打もわずか.218で16打点
数ヶ月好調が持続してもスタミナ切れか、研究されてドボンが関の山かと。

954 :神様仏様名無し様:2015/01/12(月) 08:32:57.25 ID:kR3uWntW.net
>>952
ああいうことって前例あるのかな?

955 :神様仏様名無し様:2015/01/12(月) 09:36:54.53 ID:CeFaZ7JW.net
>>943-945
結局、鳥谷は阪神残留へ。
「ショート鳥谷」は当然としても、後はどうなるんだろうね…。

956 :神様仏様名無し様:2015/01/12(月) 12:40:40.24 ID:bmloj8iz.net
生涯阪神を宣言したな>鳥谷

957 :神様仏様名無し様:2015/01/12(月) 15:31:21.46 ID:BWGrghez.net
鳥谷も晩年にはコンバートされるだろうな
引退するまでショートって極めてまれじゃないか?

958 :神様仏様名無し様:2015/01/12(月) 15:47:29.18 ID:Hj2zu1ow.net
>>957
久慈照嘉は阪神復帰後の晩年も控えショートやってたね

959 :神様仏様名無し様:2015/01/12(月) 16:21:51.40 ID:3SwiFCaX.net
>>957
ほぼショートのまま引退したのは近年では金子誠くらいかな。
古くは小池兼司や大橋穣のような例があるけど。

960 :神様仏様名無し様:2015/01/12(月) 19:39:07.12 ID:ubBE2Fdh.net
>>958
一貫してショートを守ってたかってことでしょ
鳥谷は二年目以降、現在まで遊撃一筋だからこそ「極めてまれ」

961 :神様仏様名無し様:2015/01/12(月) 20:42:26.55 ID:VHIaePb4.net
>>959
金子誠は一軍定着してしばらくはセカンド
当時ショートは田中幸雄だった

962 :神様仏様名無し様:2015/01/12(月) 21:03:23.94 ID:zFrmUOrI.net
ショートが最も身体能力を要求されるポジションかな?

963 :神様仏様名無し様:2015/01/13(火) 16:28:14.19 ID:SEmqomjN.net
多分そう

964 :神様仏様名無し様:2015/01/15(木) 09:46:31.58 ID:rXZgenPM.net
ショートにコンバートされた種田は珍しいケースだな

965 :神様仏様名無し様:2015/01/15(木) 11:24:07.42 ID:l+mZDkti.net
種田差し置いてショート守ってたんだよな高校時代の元木市ね

966 :神様仏様名無し様:2015/01/15(木) 14:01:00.55 ID:vuvfCNSL.net
元木はプロに入ってデブったからな

967 :神様仏様名無し様:2015/01/15(木) 16:01:02.82 ID:znEluwQm.net
高校時代から結構顔はふっくらしてたぞ

968 :神様仏様名無し様:2015/01/16(金) 07:41:26.86 ID:NY/NGhhD.net
元木は高校時代スラッガーでもなかったんだよね、実際は

969 :神様仏様名無し様:2015/01/16(金) 14:58:15.12 ID:JSGZhCUa.net
甲子園では何本もホームラン打ったけど、普段は大して打たなかったはず>高校時代の元木

970 :神様仏様名無し様:2015/01/16(金) 18:12:15.31 ID:4bNdGyPT.net
投手にコンバートされた萩原淳

971 :神様仏様名無し様:2015/01/16(金) 22:46:19.52 ID:iVHx966J.net
萩原淳は高校時代もピッチャーじゃなかったからな

972 :神様仏様名無し様:2015/01/16(金) 22:51:54.17 ID:VecNxO+C.net
石川雄弘も高校時代サードからプロではショート。
ショートだった玉城は守備だけなら上だったんだろうが、
意識の低い神奈川大に進んで下手糞に成り下がっていた。

973 :神様仏様名無し様:2015/01/16(金) 23:03:15.41 ID:Ojxh2Yfl.net
>>968-969
元木氏ねは、読売に入団した途端に
川相2世のような選手に成り下がったからなw

974 :神様仏様名無し様:2015/01/17(土) 16:22:18.20 ID:k1TRTZsk.net
川相二世?
なんか川相に失礼なような

975 :神様仏様名無し様:2015/01/17(土) 19:03:33.91 ID:duJbVc6F.net


976 :神様仏様名無し様:2015/01/17(土) 23:14:25.05 ID:VrU6Z1Z1.net
岡崎も鴻野もショート失格でコンバートされたな

977 :神様仏様名無し様:2015/01/18(日) 00:49:27.77 ID:yiSBTD6t.net
川相はレギュラーになる前は外野守ったりもしてた

978 :神様仏様名無し様:2015/01/18(日) 10:08:34.25 ID:d72XmCL6.net
スイッチもしてたし

979 :神様仏様名無し様:2015/01/18(日) 13:00:37.60 ID:/wgzsoZW.net
>>978
そういやそうだったな

980 :神様仏様名無し様:2015/01/18(日) 17:04:52.79 ID:9nebYJDr.net
次スレはどうする?

総レス数 980
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200