2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1998年吉田阪神

1 :神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 13:47:36 ID:l8swGSnO.net
暗黒時代ど真ん中!懐かしい時代をふりかえるか〜

1998年 阪神タイガース (監督は吉田義男)
最下位 52勝83敗0分 勝率385 首位横浜とのゲーム差27.0
        
1(右)坪井智哉  327 2本 21打点 7盗塁
2(遊)今岡誠   293 7本 44打点 6盗塁
3(三)ハンセン  253 11本 55打点 盗塁なし
4(一)大豊泰昭  231 21本 61打点 盗塁なし
5(左)桧山 進次郎 226 15本 52打点 3盗塁 
6(二)和田豊   272 6本 27打点 1盗塁
7(中)新庄剛士  222 6本 27打点 1盗塁
8(捕)矢野輝弘  211 3本 20打点 1盗塁

※たまに4番パウエル 255 9本 28打点 1盗塁
※新庄、桧山でセ打率ランキングのビリとブービーを独占
※前年応援ボイコットされた新庄は、この年はさらに成績が大きく下回った。前半戦にはなんとホームラン無し。
※1,2番が出塁しても、クリーンアップは犠牲フライすらも打てなかった。
※機動力は全く無かった(坪井が盗塁王)
※ノーヒットノーランを3、4回はされかかった
※98年は、弱いだけでなく全体的に話題すら無い年だった。
※ベストナインは当然0名
※ゴールデングラブは外野で新庄のみ
※パワプロの攻略本には『「守備下手」の選手が6人もいる』と書かれた


2 :神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 15:43:20 ID:eina5l2u.net
アイーン田代まさし

3 :神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 15:50:04 ID:l8swGSnO.net
ありえない 全部はずれ

<97年吉田>
グリーンウェル 7試合26打数6安打本塁打0 5打点 打率.231
ハイアット 67試合206打数42安打11本塁打30打点 打率.204 
シークリスト 25試合52打数10安打本塁打0 4打点 打率.192
コールズ 63試合231打数56安打7本塁打28打点 打率.242 
<98年吉田>
ハンセン 121試合400打数101安打11本塁打55打点 打率.253 
ウィルソン 16試合24打数4安打本塁打0打点3 打率.167
<99年野村>
ブロワーズ 73試合259打数65安打10本塁打43打点 打率.251
ジョンソン 125試合376打数95安打20本塁打66打点 打率.253
<00年野村>
タラスコ 102試合380打数91安打19本塁打57打点 打率.239
バトル 13試合44打数10安打1本塁打1打点 打率.227
ハートキー 76試合302打数82安打4本塁打27打点 打率.272 
<01年野村>
クルーズ 70試合239打数56安打14本塁打34打点 打率.242
ペレス 52試合167打数37安打3本塁打19打点 打率.222
エバンス 39試合124打数30安打2本塁打14打点 打率.242

4 :神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 18:47:18 ID:6VPCCQ2n.net
広島にだけは無駄に強かった

5 :神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 19:09:56 ID:PcjYE+ww.net
パウエル、大豊、ハンセンらを補強し85年打線の再来と噂されたが、
開幕で川村に一安打完封を喰らい幻想であることを示した。
従来カモにしていた横浜に大きく負け越し、甲子園で12連敗くらいした。

7月~8月の甲子園での対巨人三連戦が印象深い。(ガルベス退場、警告試合)

6 :神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 19:24:32 ID:k07L+WCo.net
324 136 56
在任8年で全ての順位を経験
こんな監督って居るか??

7 :神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 20:01:21 ID:F1ng4ErS.net
1番パウエル

8 :神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 20:22:56 ID:8sVIfwtG.net
>>5
やっぱりこの年最下位だったのは補強の失敗が原因なのかなぁ・・・ 何かパウエルは採らないで他の外人を採った方がよかったと思うんだけどなぁ・・・

9 :神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 20:25:35 ID:GcUAaipU.net
坪井と今岡が出てきたのでちょっとだけ希望をもった

10 :神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 22:32:46 ID:l8swGSnO.net
>>開幕で川村に一安打完封を喰らい

1回表 1番和田がヒット→2番桧山(!)併殺
以後ヒット無し

すさまじい試合だった・・・。

11 :神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 22:53:49 ID:dGdVwhSe.net
>>10
マラベが最初で最後の活躍をした試合か…
この年に限らず暗黒期の開幕戦は良い想い出が無いんだよな。特に96年と2001年は酷かった。

12 :神様仏様名無し様:2007/03/15(木) 23:16:13 ID:zWfpA8me.net
フランクリンがひっそり移籍してきてひっそり消えてったな

13 :神様仏様名無し様:2007/03/16(金) 01:42:48 ID:J0cIxHja.net
フランクリンは2000年ざんす。

14 :神様仏様名無し様:2007/03/16(金) 01:51:14 ID:VkJskJPm.net
>>10
ついでに星野修がなんでもないショートゴロをエラーして藪が炎上!

15 :神様仏様名無し様:2007/03/16(金) 02:33:21 ID:2nyNZIvZ.net
97年は鬼のように横浜に強かったのに
この年は確かめちゃめちゃ横浜に弱かったような

16 :神様仏様名無し様:2007/03/16(金) 07:18:51 ID:lKvXu2a3.net
大阪ドームの矢野のサヨナラ位しか勝った印象無いね

17 :神様仏様名無し様:2007/03/16(金) 15:47:37 ID:Y76VV4LH.net
開幕2戦目見に行った。
初回ノーアウト満塁のチャンスでパウエルゲッツーの間に
1点取って「98年初得点!」と喜んでたのは今思うと
健気だったなと思う

18 :神様仏様名無し様:2007/03/16(金) 20:35:23 ID:BeDspvuo.net
ワンナウト一、二塁で内野ゴロ
併殺狙いでもたついて、一塁ギリギリセーフ
一塁の大豊が審判にクレームをつけてる間に二塁ランナーがホームイン

たしか中日戦でこんなプレーがあった

19 :神様仏様名無し様:2007/03/16(金) 20:49:02 ID:ZQ7duNui.net
開幕序盤を除いて「坪井」ばっかりが関西スポ新に載ってた記憶がある
とくに8月以降なんかは坪井の打率ばっかりw

20 :神様仏様名無し様:2007/03/16(金) 22:36:34 ID:l9AP59TF.net
>>19
だってそれだけが明るい話題でしたから・・・
あとは藪が初めて勝ち越したのもこの年でしたね(確か11勝10敗)。

21 :神様仏様名無し様:2007/03/16(金) 22:51:26 ID:VkJskJPm.net
開幕時の2番桧山構想は一体何だったんだw

22 :神様仏様名無し様:2007/03/17(土) 02:16:25 ID:jHxo1gYo.net
確か八木が代打の神様とか言われ出したのもこの年からじゃなかったっけ?

23 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 11:26:36 ID:ID0hTynR.net
この年、開幕三戦目を見に行った。
結果はリベラのサヨナラ暴投で見事三連敗。
スタメンはこんな感じだったと思う。

4.和田
9.桧山
5.反戦
7.パウエル
3.大豊
8.新庄
2.矢野輝
6.今岡
1.クリーク

24 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 14:06:10 ID:Bvj4YN+t.net
川尻がノーヒットノーランやったのもこの年じゃなかったか?

25 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 15:27:02 ID:eySw9m2d.net
4月の神宮で湯舟がサードベースで足ひねって骨折したんだよな。
あと遠山が登板したり。

26 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 16:04:18 ID:qiQGJiR/.net
この年は、打順をある程度固定すればよかったのに。と思います。

27 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 19:24:09 ID:jF5EL53h.net
リベラ、メイはそこそこやってたと記憶。

28 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 20:36:01 ID:M+8R5m5y.net
この年のオープン戦は阪神にしては珍しく打高投低だったんだよな
開幕の西武戦は坪井、ハンセン、パウエル、大豊と新戦力の4人が全員打点を挙げる好スタートだったが
その後は翌日の西武戦で先発の井上が2回8失点したり、
オリックス戦で先発の竹内が2回9失点したり、藪がロッテ戦で6回まで全イニング失点したりともう滅茶苦茶だった
ヤクルト戦で16得点したりと打線はやたらと活発で、新庄がオープン戦の大賞を取ったり、
なんと山田が4HR(!)したりと、公式戦に取っておけといわんばかりに皆良く振れていた
最後の2試合は近鉄戦だったが、1試合目は伊藤、2試合目はリベラが崩れて連続逆転負け
なんとも嫌な気分のまま開幕を迎えたが、まさかあそこまで酷い展開が待ち受けているとは・・・


29 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 20:57:41 ID:wi+JSd6F.net
>>22
それは97年

30 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 21:00:41 ID:eySw9m2d.net
ハンセン、タラスコ、クルーズ、クールボー、ブロワーズとかの外人はある程度
率を残す(3割は打つ)と期待されながらみんな2割5分、15本位で中途半端な
成績に終わってたからな。

31 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 21:36:01 ID:KEFiq/F/.net
>>8
好成績なのに高年俸を嫌ってクビにされたニールをとりにいかず(ちなみに翌年、外国人が外れたオリックスがあわてて呼び戻して再契約)
中日でお荷物扱いされてる大豊を採りにいったのが不思議でしょうがなかった
左の大砲がほしけりゃどう考えてもニールなのに

ちなみに
97年成績
ニール .265 25本 98打点 (131試合)
大豊 .240 12本 35打点
パウエル .253 14本 56打点(106試合)

98年
ニール .288 28本 78打点(106試合)
大豊 .231 21本 61打点(99試合)
パウエル .255 9本 28打点(78試合)

チームが違うから同じ数字を出せるとは限らないけど
打線の核がほしいんだったら勝負強いニールをとるべきだったと思うんだけどなあ

32 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 21:39:28 ID:M+8R5m5y.net
開幕の2番・桧山は前オフの田淵の提案を試してみただけだったらしいな
その結果が>>10
横浜戦、前年は17勝10敗でその年まで4年連続勝ち越しだったのに
開幕から ●●● ○○ ●●● ○○ ●●● と3連戦では全敗という有様で
次の大阪ドームでの一戦で佐々木に黒星を付けたのが唯一のハイライトだった
>>23
サヨナラの記録は定詰のパスボール
スタメン捕手は山田だよ
>>26
その通り
1997年は136試合で87通りのオーダーを組んだが
1998年は135試合で79通りと2年目になっても試行錯誤の連続だった

33 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 21:55:29 ID:M+8R5m5y.net
>>1
新庄の第1号は7月14日だったから、いちおうオールスター前には出てるんだけどね
ちなみに翌日に第2号を打ってる
1安打ゲームが開幕戦(対川村)、5月21日の巨人戦(対槙原)、7月15日のヤクルト戦(対伊藤智)と3度もあった
5月から6月にかけて甲子園で12連敗を喫した

こんな年でも、なぜか4月下旬には貯金1まで行った
この妙な巻き返しは阪神の4月の恒例行事で
1997 ●○○○●●●○●●●●●●○○○●○○○○
1998 ●●●○●●○●●○○○○○○●●○●●○
1999 ●○○●○●●●●●●●○○○○○○●●○○
2000 ●●●○○●○●●●○○○○○○○○△○●●●
と毎年のように4月下旬には大型連勝があった

34 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 21:56:27 ID:K68I230j.net
開幕2戦目で山田が猛打賞

35 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 22:06:31 ID:M+8R5m5y.net
>>4
ホントに広島にだけは無駄に強くて
7月末に甲子園で3タテを食らわすと、勢いに乗って次の巨人戦も
ガルベス大暴挙、死球大乱闘のどさくさにまぎれ勝ち越し
ところが長期ロードに入って横浜、ヤクルト、中日、巨人にキレイに4連続3タテを食らい、
同じくロードの広島でまたも3連勝
この時期はマジで広島以外に全く勝てそうになかった

この年はロッテの18連敗が話題になったけど阪神の12連敗もまた酷いもんで
横浜に1点差負け、2点差負け、3戦目は9-9で延長も14回、リベラが一死も取れずローズにサヨナラ3ラン、
ヤクルトにも2夜連続サヨナラ負けを含む3試合連続1点差負け、
中日にも初戦1点差負け、ここまではまあ試合にはなっていたが
翌日0-6、その次は0-9と連続3安打の完封負け、
巨人戦では17被安打の大敗、またもやサヨナラ負け、二桁失点となんでもありの12連敗だった
しかもこの12試合中先制したのは6試合もあり、もはや負けたがっているとしか思えない試合運びが続いた

36 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 22:20:29 ID:9eCy8lI3.net
長嶋と同じ母校の井上とかいう、何の変哲もない小さくまとまったピッチャーを
持ち上げてたのもこの頃だっけ?

37 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 22:38:42 ID:KEFiq/F/.net
井上貴朗が一番投げたのは98年だけど
長嶋の後輩がどうのとかは前から言われてと思う


38 :神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 23:20:59 ID:K68I230j.net
1年目からファームで防御率のタイトルとったのに・・・>井上

39 :神様仏様名無し様:2007/03/19(月) 02:27:27 ID:aih/a25N.net
久慈、関川⇔パウエル、矢野、大豊のトレードがあった年か
98年は前者と後者の成績差が酷くて、大ハズレトレードの典型と言われていた

40 :神様仏様名無し様:2007/03/19(月) 08:55:32 ID:ARpnEL3l.net
>>39
パウエルは別件だが。
あのトレードは、後に矢野が大活躍してくれたから結果的には良かった。
その矢野も今年のオープン戦を見てると、肩の衰えがかなり出てきた。

41 :神様仏様名無し様:2007/03/19(月) 13:02:20 ID:p37DMuUz.net
ショート星野がものすごく下手だったな
こんなの開幕で使うなんて

42 :神様仏様名無し様:2007/03/19(月) 18:57:02 ID:k/M7GH4A.net
ウィルソンっていう黒人野手がいつの間にかいなくなってたね

43 :神様仏様名無し様:2007/03/19(月) 19:28:46 ID:hoQyLUwT.net
横浜が優勝を決めた10月8日の甲子園の試合では
球場の半分以上を横浜ファンに占拠されてたな

44 :神様仏様名無し様:2007/03/19(月) 20:15:41 ID:431p0OdM.net
盗塁が28個で、盗塁死が27個もあった
危うく盗塁死のほうが上回るところだった

45 :神様仏様名無し様:2007/03/19(月) 20:24:06 ID:431p0OdM.net
トレード4人衆の安打数
    久慈 関川    矢野 大豊
1998  97  109     60  71
1999  54  172   . 112  56
2000  12  109   . 101  73
2001  . 1  . 40     79
2002  . 2  . 25     71
2003     . 78   . 142
2004       0   . 143
2005            135
2006            124

最終的には阪神が得したかな 久慈・関川は守備でも大きく貢献したけど

46 :神様仏様名無し様:2007/03/20(火) 00:03:59 ID:FZAy3JnU.net
>>43
その試合、少なかった阪神ファンは優勝を決めた横浜に対し暴動を起こさなかったの?
それとも素直に横浜を祝福するムードだったのかな(38年ぶりの優勝だったから、ある意味阪神ファンも分かり合えるものがあったと思うが)?


47 :神様仏様名無し様:2007/03/20(火) 00:19:37 ID:j1E1CPTF.net
>>46
73年に巨人がV9を決めた試合のような大暴動や
92年にヤクルトが14年振りの優勝を決めた試合のような「帰れ」コールも無く
至って大人しいものだった
ダントツ最下位だったし、怒る気力も無かったのではないか

48 :神様仏様名無し様:2007/03/20(火) 01:12:07 ID:Gw+37DiZ.net
甲子園でのシーズン最終戦(10月12日)の広島戦では観衆わずか5000人しか
入らなかった。今では考えられないが、当時はこれが普通だった。

49 :神様仏様名無し様:2007/03/20(火) 06:24:13 ID:FWMq5Frv.net
>>46
きちがい阪神ファンにとってはただの消化試合にわざわざいって
暴れる奴がいるのか?
まあいるのが珍だが

50 :神様仏様名無し様:2007/03/20(火) 08:13:06 ID:Zg7qJc+d.net
>>47
いや、横浜自体がひさしぶりの優勝だったので(ある意味ブームや流行っぽい)
長い歴史上こんな事があってもいいんじゃない?って感じだった
当時大阪在住で神X浜を何度か見に行ったが、当時マシンガン打線の強さはオカルトw

51 :神様仏様名無し様:2007/03/20(火) 08:14:02 ID:TXj3GVCq.net
この当時の阪神ファンは巨人戦とそうでないカードで、ボルテージに大分差があったと思う。
巨人戦以外が大入りになること自体あまりなく、まだ牧歌要素があった。
03年から全ては変わったな。

52 :神様仏様名無し様:2007/03/20(火) 09:45:40 ID:hZK+SBvJ.net
>>48
昔は甲子園最終戦って入場無料だった気がするけど
今は違うのかな?
もし無料で5000人だったら相当な無関心ぶりだな。

53 :神様仏様名無し様:2007/03/21(水) 15:59:11 ID:XDmO7qqM.net
川の付く投手に弱かったなあ
川村に開幕戦先頭打者の1安打のみで完封負け
川上に初登板初先発初勝利をプレゼント
川上には7月18日、9月27日に完封を食らうなど4勝を献上
川崎には一度も黒星を付けられず6勝を献上

54 :神様仏様名無し様:2007/03/21(水) 19:46:09 ID:cObL5yDA.net
開幕前にムッシューが妙な記者会見やったときからイヤな予感はしていた

55 :神様仏様名無し様:2007/03/21(水) 20:33:08 ID:42ZkOoS4.net
>52
最終戦無料は90年代にはやってない。
90年代の終盤戦はほとんどあんな入り。平田や亀山の引退試合も少なかったし、00年最終戦も4000人だったはず。あの92年ですら9月でも満員になることは少なかった。
ネットやマスコミがフィーバーを煽った03年から全ては変わった。


56 :神様仏様名無し様:2007/03/21(水) 22:56:09 ID:AEiwTby4.net
樋口、川名、上田好剛といったテスト生をやたら獲っていたのもこの年だね。
よっさんは「テスト生でも補強は補強や!」と言っていたけど、
この発言は「こんな戦力では戦えない」という遠回しのSOSサインだったと思う。

57 :神様仏様名無し様:2007/03/29(木) 02:00:00 ID:O12Ywiqr.net
吉田豊彦は満塁で左のワンポイントで出てきて、四球で押し出して帰っていった。
何しに出てきたのか全くわからなかった。

58 :神様仏様名無し様:2007/03/29(木) 11:27:39 ID:e6ss2ld6.net
よっさんが抗議に出てきてウインドブレーカーくるくる回して
腰につけたのはこの年だっけか?

59 :神様仏様名無し様:2007/03/29(木) 19:04:02 ID:O12Ywiqr.net
>>58
それは1997年だな。



60 :神様仏様名無し様:2007/03/30(金) 03:51:39 ID:QhJUQlKW.net
弓長0.00無敵リリーフ!はこの年の途中じゃない?

61 :神様仏様名無し様:2007/03/30(金) 08:45:46 ID:3WreDdsS.net
部坂っていたよな?
応援してたのに…。

62 :神様仏様名無し様:2007/03/31(土) 00:37:27 ID:EjJfEVvS.net
家族が母、姉だけで、「自分が頑張って家族を支える」っていってたやつだよな
今どうしてるのかな

63 :神様仏様名無し様:2007/03/31(土) 22:09:00 ID:/lpZ4Fms.net
>>60
弓長を殿堂入りさせてやりたい・・・・。

64 :神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 00:18:58 ID:+BPemUkN.net
97年、98年と目の前で胴上げされて
しかも最後のバッターは桧山だったよな

65 :神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 07:53:25 ID:kaWToSRC.net
>>64
1998は新庄だろ。佐々木のフォークに空振り三振して
マウンドへかけよる谷繁とぶつかりそうになってた。
http://www.youtube.com/watch?v=v5Tm4XMc_j4

66 :神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 08:06:36 ID:nMNKNbHQ.net
バースカケフヲカダ バースカケフヲカダ バースカケフヲカダ

67 :神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 08:07:17 ID:nMNKNbHQ.net
しんじょうたいほうひやま しんじょうたいほうひやま しんじょうたいほうひやま

68 :神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 09:17:57 ID:NF9tLP7H.net
90年代は目の前で胴上げされることが多かったね。
91年(広島)、92年(ヤクルト)、97年(ヤクルト)、98年(横浜)

69 :神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 09:28:59 ID:fPFrlCQE.net
「今年は2番桧山で行きまっせぇ」

「ここまで来たら盗塁0でシーズン終わらせませよか」

70 :神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 10:00:14 ID:O4/taBbb.net
二番田尾
二番桧山
というトンでも構想で監督を去るよね
吉田って
第一期も打撃偏重で止めたみたい出し

71 :神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 12:33:12 ID:j+wlmJwI.net
>>46
73年、92年は、優勝できそうだったのに、
巨人、ヤクルトに土壇場で逆転されたことが大きいのでは。


72 :神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 18:56:21 ID:4NdJdul3.net
98年の今日、4月1日に吉田監督は優勝祝賀記者会見をやったage

73 :神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 19:43:23 ID:+uH+Z6Kg.net
この年の開幕前に家族旅行で大阪行った時にサンスポが発行した「阪神優勝のパロディ新聞」を阪神優勝祈願の雑誌で見た。
パロディだと阪神が勝った方が98年の覇者という最終戦で38年ぶりの優勝を目指す権藤横浜と激突する…、試合は新庄の代打満塁ホームランなどで阪神が9対0で圧勝、13年ぶりの優勝を決めムッシュが秋の甲子園で5度舞う。

74 :神様仏様名無し様:2007/04/01(日) 23:42:19 ID:LxBYdGv4.net
中日の井端選手の初安打は98年9月8日、阪神23回戦(ナゴヤドーム)の3回にメイからだそうです。
1000本安打オメ。

75 :神様仏様名無し様:2007/04/02(月) 13:15:46 ID:uW88p/Pb.net
坪井の首位打者争いはかなり話題になったね。

76 :神様仏様名無し様:2007/04/02(月) 16:31:48 ID:PtW7v1yG.net
坪井>>>>イチロー

すまん・・・。

77 :神様仏様名無し様:2007/04/02(月) 17:19:18 ID:paZRbuFF.net
イチロー君は今年打てなくなるんじゃないですか?
僕が首位打者取りますよ。

亀山がなあ・・・

78 :神様仏様名無し様:2007/04/05(木) 09:25:06 ID:DIRA1k87.net
この時代の阪神は見てて飽きなくて好きだったんだがなぁ
全てが裏目だったし

79 :神様仏様名無し様:2007/04/09(月) 23:18:44 ID:XkxQ4OXH.net
デジー=ウィルソンはスイングすると足がからまる

80 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 01:05:42 ID:K1nIjNwo.net
ここに居る香具師らは、2003年からのニワカでは無いってことがはっきり分かるのが嬉しい。

81 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 02:15:21 ID:FZos0Mma.net
最初は誰でもニワカから入る。

82 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 02:45:08 ID:RsfjbqWl.net
>>79
ウィルソンってやつはひどいバッターだったな。
ど真ん中のボールを何回打ってもバットの根っこに当てて
サードコーチャーのところに飛ばしてた。
誰が獲得決めたんだよ。

83 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 10:15:16 ID:XT9WIyPD.net
左のクリークってこの年だよな。
妙にバッティングフォームが良くて、下手したら
ハンセンより打つんじゃね?とか言われてた。

84 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 10:29:37 ID:O6me1hKD.net
>>81
初心者=にわか
にわか≠初心者

85 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 13:55:37 ID:1vuq/Bqa.net
でもクリークはウエスタンで最優秀防御率を獲得したからね。
本当は迷でなくクリークが残留するはずだったのだが…。

86 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 15:59:02 ID:nBUZbQdd.net
http://frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html
この話し本当?

87 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 16:03:13 ID:nBUZbQdd.net
大豊 パウエル が来たものの
もはや選手としてのピークは過ぎていた
なんで中日が放出したのか阪神側も雇ってからわかったみたいだな


88 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 16:09:08 ID:nBUZbQdd.net
>>6
巨人監督 長嶋茂雄
611253 313143212
11年目で全ての順位を体験

89 :神様仏様名無し様:2007/04/10(火) 17:39:28 ID:DkCIWC6o.net
関川・久慈は向こうでそこそこ活躍してて、矢野・大豊の移籍1年目はヤバかったから
どうなることかと思ったよ。

90 :神様仏様名無し様:2007/04/12(木) 18:17:46 ID:i/o8E635.net
関係ないけど、今日吉田監督見たw
喫茶店でコーヒー飲んでて、今日のレッドソックス対マリナーズの話してた

どうも葬式だったみたい

91 :神様仏様名無し様:2007/04/12(木) 18:23:19 ID:qdVGYL23.net
開幕戦見に行ったよ

92 :神様仏様名無し様:2007/04/12(木) 19:02:39 ID:PVPSt/7I.net
一枝修平って何か仕事してた?

93 :神様仏様名無し様:2007/04/12(木) 20:58:59 ID:PlZ1LMeV.net
>>92
遠山を投手として、再テストをする様に勧めたのが一枝やったと思う。

94 :神様仏様名無し様:2007/04/12(木) 21:09:09 ID:88gsVwfz.net
山岡とかいうスリークオーター気味に投げるPが
台頭しかけてたような記憶がある。

95 :神様仏様名無し様:2007/04/12(木) 21:10:03 ID:tNwPkLch.net
しかも大豊と一枝が飯食ってる時に言われたって話だからな

結局二軍コーチ古沢に1年でしっかりピッチャーの身体に直せってね


96 :神様仏様名無し様:2007/04/12(木) 23:14:11 ID:mx6M2mdD.net
4番はチャンスに強い平塚が良かった。

97 :神様仏様名無し様:2007/04/13(金) 21:01:55 ID:BOD1gGGP.net

チケットぴあに電話かけまくって

阪神‐巨人戦のライトスタンドをゲット!

電車で3時間かけて甲子園まで見に行ったのに、

2回裏を終了して


阪神 0‐12 巨人

。・゚・(ノД`)・゚・。

先発がクリークだった事は覚えてる…



98 :神様仏様名無し様:2007/04/14(土) 17:10:15 ID:L2DOdaKl.net
>>97
この試合だね
http://osaka-nikkan.com/lib/otr98/04/0425.html

99 :神様仏様名無し様:2007/04/16(月) 07:58:05 ID:UhsHZbFB.net
その試合の前まで、6連勝もあって8勝8敗の5分なんだから、ショックもでかい罠。

100 :神様仏様名無し様:2007/04/16(月) 09:31:30 ID:w9ht5UE0.net
このころの4月は毎年似たようなパターンだったんだよな
開幕から負けが混み、こりゃ今年もだめだと思っていると巻き返す
1997 ●○○○●●●○●●●●●●○○○●○○○○
1998 ●●●○●●○●●○○○○○○●●○●●○
1999 ●○○●○●●●●●●●○○○○○○●●○○
2000 ●●●○○●○●●●○○○○○○○○△○●●●

101 :神様仏様名無し様:2007/04/16(月) 09:34:27 ID:yU3h/ULL.net
やはり星野の血の入れ替え手術こそ必要だったんだな。そして野村による久万との直談判。
ナマヌル談合の吉田らOBとフロントの談合体質じゃ何やっても駄目。
その吉田が今でもフロントに影響力あるとしたらいつ98年へ坂を転がり堕ちてもおかしくない。
なんせ吉田―岡田ラインなんだから。

102 :神様仏様名無し様:2007/04/16(月) 09:41:10 ID:qpMn5xfv.net
たしかに4月中旬〜GW前あたりくらいはやたらと勝ってたイメージがある。

103 :神様仏様名無し様:2007/04/16(月) 10:47:22 ID:UhsHZbFB.net
この年の新庄
オープン戦
17試合_.389_3本_11打点_オープン戦MVP

シーズン
132試合_.222_6本_27打点
1号ホームランが出るまで100試合以上かかった覚えがある。

104 :神様仏様名無し様:2007/04/16(月) 10:56:32 ID:w9ht5UE0.net
1号HRは7月14日の神宮だから100試合はかかってないわな
ちなみに翌日に2試合連発の2号を放っているが、これがこの日の阪神の唯一の安打だった

あと、この年は台風1号が発生したのが7月9日と、観測史上最も遅い記録となり
新庄の一発との因果関係が注目されているw

105 :神様仏様名無し様:2007/04/16(月) 11:49:04 ID:cJypQ8+a.net
甲子園で槙原を主とした乱闘があったのもこの年だったか?
大熊コーチが退場喰らったような…
記憶が曖昧

106 :103:2007/04/16(月) 13:58:24 ID:UhsHZbFB.net
新庄の第1号は72試合目(神●3 - 10ヤ○)なんですね、それにしても超不振のシーズン。

107 :神様仏様名無し様:2007/04/16(月) 15:51:30 ID:j5cP3cWg.net
この年だっけ?エイプリルフールに優勝会見やったの。

108 :神様仏様名無し様:2007/04/16(月) 17:13:51 ID:UhsHZbFB.net
あの当時2chがあったらヤバい

109 :神様仏様名無し様:2007/04/17(火) 02:37:36 ID:+gkxO9zS.net
やっぱ阪神OBはあかんやん。

110 :神様仏様名無し様:2007/04/17(火) 08:56:10 ID:dre97wlZ.net
でもこの頃の阪神は面白かった!

111 :神様仏様名無し様:2007/04/17(火) 12:33:34 ID:XDZmCehJ.net
他球団ファンから見たら、そりゃ面白かったやろな。
あんな負けられたら気分悪いわ。

112 :神様仏様名無し様:2007/04/17(火) 16:38:12 ID:DiyfT6WX.net
吉田政権はたしかに阪神暗黒時代ではあるがいまいち陰が薄い気がする
やはり暗黒の象徴と言えば中村だな
あれだけ負けまくって長期政権の監督も珍しい

113 :神様仏様名無し様:2007/04/17(火) 18:19:38 ID:/Dd0nXfr.net
でも92・94年は善戦したからね。
この年は球団ワースト更新の12連敗もあったし。

114 :神様仏様名無し様:2007/04/17(火) 18:34:36 ID:Wok8I54d.net
この年の阪神の明るい話題といえば、新人で3割を打った坪井の活躍だけだったな

115 :神様仏様名無し様:2007/04/17(火) 20:34:48 ID:TjEsf2DZ.net
>>97
2回で0-12は悲しすぎる・・・
でも2000年位まではテレビ中継が始まる7時頃には早々と先発がKOされて既に大量リードを
奪われていて中継が始まると同時に"勝負有った"なんて展開も珍しく無かったな。
(まぁそれでも80年代後半〜90年代前半に比べれば大分減ったが)

俺はこの年東京からお盆のナゴヤドーム中日三連戦を観に行ったんだが、確か初戦に
1点取っただけで後は0行進。
結局三連戦で取った得点はタッタ1点だけで当然の如く三連敗だった。
その時こんな球場もう二度とコネエよヽ(`Д´)ノ
と誓いそれ以来行っていないんだが、それ以降もここでは黒星を積み重ねているな。
おおもぉ・・・今年もかよ

116 :神様仏様名無し様:2007/04/17(火) 23:04:58 ID:TpuXbGJ1.net
>>104
これは、高めの糞ボールを強引にぶっ叩いたHR。みていて殆どまぐれとしか思えなかった。
前日の第1号があったから調子に乗れていたが、もしなかったらどうなったことかと…。
今思い出しても冷や冷やする。
ピッチャーは伊藤智仁だったっけか?

>1号HRは7月14日の神宮だから100試合はかかってないわな
>ちなみに翌日に2試合連発の2号を放っているが、これがこの日の阪神の唯一の安打だった

117 :神様仏様名無し様:2007/04/17(火) 23:32:41 ID:ZIPu9XjQ.net
この年だったな、村山さんが亡くなられたのは。

118 :神様仏様名無し様:2007/04/18(水) 01:07:15 ID:1Pqi7XLc.net
>>115
対巨人戦でのフタ桁失点は、今のとこでは2001年の開幕戦が最後かな?
あのテレビをつけた時のショックと言ったら無かった。

それとガルベスが暴れた次の日が武上VS矢野だったはず。
更にその前年の同じカードでは吉村の中飛を新庄が顔面キャッチした次の日に、八回裏に大量得点したのが妙に印象に残ってる。

119 :神様仏様名無し様:2007/04/18(水) 02:04:24 ID:HmMgcBaI.net
紳助がよくネタにしてたもんな。

「阪神戦は6時から中継せなあかん。
7時に始まって観ようと思ったらもう6対0や」

とか。

120 :神様仏様名無し様:2007/04/18(水) 05:37:53 ID:ZYJEPEBe.net
後は『坪井、今岡、坪井、今岡、代打八木』だな。
9人でやるから阪神は弱いんだ、二人にせい、とか言ってた。

121 :神様仏様名無し様:2007/04/18(水) 09:48:26 ID:WbVMqIiG.net
>>118
去年の8月に0-10で負けたのがあるよ

122 :神様仏様名無し様:2007/04/18(水) 11:16:23 ID:QCb4s4Wn.net
>>117
今岡が翌日サヨナラHR打ったな。

123 :神様仏様名無し様:2007/04/19(木) 03:05:13 ID:tFuWOoN1.net
プレスルームにある将棋版の上に、駒がバラバラに置かれていた。
それを見たヨッサン、顔色が変わり、「それ皮肉でっか?」と。
将棋好きな記者が、片付けを忘れただけだったが、
ヨッサンは、「駒をうまく使えない」という暗喩と感じたらしい。

これ98年のできごと。

当時俺は、駒を使えない、の前に、駒がないだろ、と思ったもんだが。

124 :神様仏様名無し様:2007/04/19(木) 03:15:04 ID:gQQZPKhR.net
この頃のタイガースにはいつになったら戻るんだろう・・・。

125 :神様仏様名無し様:2007/04/19(木) 03:16:04 ID:tFuWOoN1.net
投手陣のデータも掲載します。
チーム防御率3.95 (リーグ5位)

川尻  25試合 4完投 10勝  5敗 158・2回  2.84
藪   24試合 3完投 11勝 10敗 164回    3.51
中込  26試合 1完投  8勝 13敗 143回    4.78
メイ  21試合 1完投  4勝  9敗 129・2回  3.47
井上  27試合      2勝  9敗  80・1回  4.03
葛西  51試合      1勝  3敗  54・3回  3.81
伊藤  50試合      2勝  3敗  53・1回  2.87
弓長  57試合      1勝  3敗  48回    1.69
リベラ 44試合 27S  2勝  3敗  53回    2.38

防御率なんかを見ると、投手陣はそんなに悪くないよなあ。
特にリリーフ陣。JFK並の防御率だし(Fにはさすがに敵わないか)
これで借金31。
やはり>>1のような貧打が原因か。

126 :神様仏様名無し様:2007/04/19(木) 03:25:18 ID:tFuWOoN1.net
連投すいません。
98年暗黒時代を象徴する選手も掲載します。

クリーク  7試合  0勝  4敗  28・2回 5.65
竹内   35試合  3勝  4敗  66・1回 5.97
舩木   10試合  0勝  2敗  25回   6.84

古溝・郭李・山崎・よしとよ…まど、まだまだいますが、眠いのでここまでにします。

127 :神様仏様名無し様:2007/04/19(木) 04:24:14 ID:pHPogQ/h.net
>>1
の打線って数字はひどいがメンバー的にはそこまでひどくないと思うけどな


128 :神様仏様名無し様:2007/04/19(木) 08:20:22 ID:Tb9ppV/u.net
>>127
矢野新庄桧山が本格化前だからなあ

129 :神様仏様名無し様:2007/04/19(木) 08:35:53 ID:cnenf8c7.net
阪神は21世紀になってから一度も巨人に3タテを食らってないんだな

130 :神様仏様名無し様:2007/04/19(木) 08:56:56 ID:/FhEqFO5.net
>>1のメンバーのOPSはどうだろう?
打点や打率は参考にならんし。

131 :神様仏様名無し様:2007/04/19(木) 11:58:18 ID:x4yXcCz7.net
傘刺したろか

132 :神様仏様名無し様:2007/04/19(木) 12:15:15 ID:4hKTbCv2.net
よっさんは今まで打線編成をプチ巨人化する感じで結果を出してきた
イメージがあるんだが。
76年や85年に打線を長打力重視にして優勝もしくはそれに準じる成績を
残してるし。

133 :神様仏様名無し様:2007/04/19(木) 12:27:21 ID:3N26chP+.net
2番桧山って今聞くと笑えるけど、98年前後は「打てる2番」が
流行り出した頃で、清水や小笠原や波留あたりが注目されてたし
当時は桧山が2番というのもまぁアリかなと思っていた。
問題なのは、開幕3連戦であっさり2番桧山案を没にした
よっさんの堪え性のなさw
まぁ、そうしたくなるほどあの3連戦は酷かったが…

134 :神様仏様名無し様:2007/04/19(木) 13:28:31 ID:8eV34XNW.net
>>131
それ、87年

雨が降っていて「傘差そうか」と言ったら、記者が「傘刺したろか」
と捻じ曲げたらしい

135 :神様仏様名無し様:2007/04/20(金) 01:25:02 ID:YtOkg4Bb.net
>>134
よっさんはマスコミに評判悪かったんだよなあ。
取材拒否事件(マスコミが阪神に取材に来ない)なんてのもあったし。

136 :神様仏様名無し様:2007/04/20(金) 02:04:59 ID:q50A06Mf.net
今の岡田が続くことは師である吉田の暗黒へ一直線。

137 :神様仏様名無し様:2007/04/20(金) 02:37:43 ID:rgdhXYpL.net
完全に岡田の方が吉田より上。
義男は阪神で唯一日本一になったが、たまたまタイミングが合っただけ。
岡田に失礼過ぎる。

138 :神様仏様名無し様:2007/04/21(土) 15:25:10 ID:fTqSEauY.net
吉田義男は采配がいいのか悪いのかわからん監督だな
日本一のわずか2年後に球団ワースト勝率最下位と言う
わけわからん監督能力

139 :神様仏様名無し様:2007/04/21(土) 19:13:06 ID:6GwTqmvi.net
この年「世界で一番パパが好き」なんてドラマがあって明石家さんま演じる主人公の弁護士が阪神の不甲斐ない試合をテレビで見て「相変わらずあかんな阪神は…。」て嘆くシーンがあったよな。
ちなみにこの男が娘と離れ離れになったのは阪神が優勝した13年前。

140 :神様仏様名無し様:2007/04/22(日) 01:39:16 ID:TaKt7nBt.net
岡田は、中村と比べれば「勝ち運」自体ははるかにあるんじゃない?

141 :神様仏様名無し様:2007/04/22(日) 16:27:02 ID:aVZ+dldq.net
濱中らを入団させたのは功績大!

142 :神様仏様名無し様:2007/04/22(日) 16:29:29 ID:LGYx0G0F.net
監督の能力は、ムッシュ>中村>岡田でしょ。。岡田は戦力揃っているから。

143 :神様仏様名無し様:2007/04/22(日) 17:17:27 ID:J9AjSIPf.net
この年から2001年まで、4年連続横浜戦カード負け越しだったよな・・・。

144 :神様仏様名無し様:2007/04/22(日) 18:18:59 ID:ijLHth9Y.net
中村は雰囲気からして悲壮感が漂ってたからな

145 :神様仏様名無し様:2007/04/22(日) 19:05:59 ID:RXKxrdEo.net
>>142
負広とムッシュなんぞ監督としては完全に無能。

146 :神様仏様名無し様:2007/04/22(日) 19:09:06 ID:5GdWK9Ml.net
何か変な議論になってるけど
戦力、気力的なところでは圧倒的に差があるからな、今とは・・

147 :神様仏様名無し様:2007/04/23(月) 22:03:59 ID:1SPhG1uq.net
ハンセンが4月下旬頃に神宮で2発打ったよな?

その時だけでも、お目覚めだ!!と思ったのは俺だけではないハズ!?


148 :神様仏様名無し様:2007/04/23(月) 22:22:47 ID:hQkQFMVW.net
>>142
確かに岡田は恵まれているかもしれないが
采配は巧いと思うよ。
広島時代の古葉に似ていると思う。

149 :神様仏様名無し様:2007/04/23(月) 22:59:40 ID:AM3pXx/D.net
別に岡田監督にケチをつける訳ではないが、テレビで映る時の表情に華がなさすぎます。どうにかしてほしい。

150 :神様仏様名無し様:2007/04/23(月) 23:38:44 ID:TzwXLfLf.net
吉田もどんでんも頑固なんだが、どんでんは意地というか意固地になってる

151 :神様仏様名無し様:2007/04/29(日) 21:37:36 ID:IGAi2EWt.net
>>147
ハンセンは全くダメってわけじゃなかったんだけど
長打力も確実性も守備力も全てが物足りなかったなあ

152 :神様仏様名無し様:2007/05/03(木) 23:26:21 ID:95XzVQFd.net
吉田と一枝がよくセットでテレビに映ってた。ベンチの光景。

153 :神様仏様名無し様:2007/05/04(金) 21:55:13 ID:SKWhDyh/.net
1998/5/10 スタメン
9本西 4風岡 5ハンセン 7パウエル 3大豊 8新庄 6今岡 2吉本 1山岡

154 :神様仏様名無し様:2007/05/05(土) 01:16:25 ID:VxFMWXB9.net
3度目のよっさん時代の阪神好きだったな。
同じ低迷期でも中村や藤田平のときみたいな悲壮感だけが先に出る感じじゃなくて
なんかよっさんの、1度目や2度目の時とは違う角が取れた感じがよかった。
1997年は一応6月くらいまで見せ場があったし、1998年も4月はそこそこいけそうな感じ
だった。
いずれの年も結局収まるところにおさまったけどね。

155 :神様仏様名無し様:2007/05/05(土) 10:27:19 ID:NdWAA+xe.net
>>153
このクリーンナップも目に付くが1・2番が凄いな。
吉本って懐かしいな。

156 :神様仏様名無し様:2007/05/05(土) 16:03:09 ID:4Fkncbfa.net
9年前のこどもの日の今日、甲子園に中日戦観に行ったわ。
風岡がタイムリー打ってお立ち台に上がってた。

157 :神様仏様名無し様:2007/05/05(土) 16:19:37 ID:VwQSN8B6.net
風岡ナツカシス

158 :神様仏様名無し様:2007/05/05(土) 16:31:14 ID:OKDpQAuw.net
この年4月の巨人戦、
九回二死から逆転した試合を見に行った。
平塚が逆転タイムリー打って興奮したな。

159 :神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 01:39:20 ID:ZaOc3d/7.net
>>158

リベラが広沢を抑えて勝った試合だろ!?
俺もテレビで見て実際泣いた!!
俺の生涯でもベスト3には入る好ゲームだった!
檜山も打ったんじゃなかったけ?

160 :神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 03:35:22 ID:EDj6BETb.net
八木が本当に代打の神様だったのがこの年だったな


161 :神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 23:32:46 ID:kvVWYF8w.net
kl:kdfsfads;fd]l




fgegerwg



efghetgh



eukjtukje


qweqwewq



ktrmtduk


jjystret



gf,fgj,kf




162 :神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 01:39:27 ID:Znq/I/PW.net
良スレ あげ

163 :神様仏様名無し様:2007/06/04(月) 23:51:54 ID:Zt9br0HX.net
今の阪神も、吉田阪神みたいになっちゃうのかな。


164 :神様仏様名無し様:2007/06/05(火) 02:09:02 ID:qGRRFePh.net
松村が99年に
松坂より部坂に注目してくださいって言ってたw

165 :神様仏様名無し様:2007/06/05(火) 07:42:51 ID:KgWydYm9.net
開幕前はそれでも少しは話題性はあった。
NHKが今年の注目は阪神って言っていたし。

166 :神様仏様名無し様:2007/06/05(火) 08:08:27 ID:aFXLtDpi.net
>>165
そりゃこの年から癒着が始まったからだろw
急激に異様なまでに放送増えたしw

167 :神様仏様名無し様:2007/06/07(木) 22:28:22 ID:TEb3M6sx.net
>>163
確かに今年は87年と雰囲気が似てる

168 :神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 17:26:43 ID:8st4Dvqu.net
良スレ。
1、藪が広島戦だけは神ピッチをし、打線も援護点あり
2、大豊帳尻。たしか後半戦だけならホームラン王。
3、坪井・今岡の活躍があっただけ他の最下位とは一線を画すシーズン。
4、巨人とはある程度いい勝負ができた印象が
5、葛西・弓長・伊藤・リベラと後ろはいい投手がいた。
6、川尻ノーヒットノーラン
7、横浜の優勝アシスト
8、中込が良かった
9、野村監督就任でバカ騒ぎ。昔、帰れコールしたことも忘れて

169 :神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 18:41:19 ID:H8d/6jXd.net
1998年7月4日
坪井、広島市民でプロ入り第1号ホームランを
初回先頭打者ランニングホームランで達成

170 :神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 19:32:24 ID:3+ALvD+f.net
すげぇなあ、勝率4割切ってるのかよ…まさに、暗黒時代ですな。
勝率4割は中々切れない。

171 :神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 20:04:08 ID:bFDkawTz.net
日本の大エース川上憲伸の初めての被本塁打は大豊だよ。
ちなみに松坂もね。
99年の大豊の成績すげーぞ。打率.343 出塁率.434 長打率.781 180打数で18本塁打
OPS1.200超えてるからね。大豊絶好調の年に限って中途半端な外人がいた。
いっそのことダメ外人で一塁大豊で固定できたのに。。。

172 :神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 22:27:06 ID:1LFES7Iw.net
竹内と川尻の隔年投手コンビが印象に残る。竹内が奇数年、川尻が偶数年に交互に活躍してた

173 :神様仏様名無し様:2007/07/08(日) 20:29:42 ID:xKKOYfu6.net
デシー・ウィルソンというパウエルに代わって獲った選手いたよな
死のロード時、打率1割8分台の低打率なのに3番スタメン
打率1割台でクリンアップってどんだけ人材難やねん

174 :神様仏様名無し様:2007/07/08(日) 20:38:10 ID:q+HJ7ecR.net
こうして見ると、昨日の一番桧山に匹敵するひどいオーダーが当然のように組まれてたんだなあ…

175 :神様仏様名無し様:2007/07/09(月) 13:14:42 ID:DSTAp22C.net
平塚が4番打ってた4月中旬がいちばん強かった


176 :さゆさゆ:2007/07/09(月) 20:54:39 ID:Vm+1uU1f.net
クリークって数年後にメジャーでデビルレイズやマリナーズで中継ぎ投手として投げていた時は驚いた。
確かこの年に福岡ダイエーの吉田豊彦投手が阪神に移籍したのは、それと井上投手は一色紗英に似ているって言われてませんでしたか?

177 :神様仏様名無し様:2007/07/10(火) 01:24:46 ID:+ZNqd7Rq.net
井上は名鑑の好きな女性欄に
一色紗英って書いてる時もあった。

178 :神様仏様名無し様:2007/07/12(木) 20:51:15 ID:+tteSL3g.net
はたして、パウエルの膝の状態を調査したのか?

中日星野監督のお言葉です。

179 :神様仏様名無し様:2007/07/14(土) 03:47:25 ID:PZH4JtCb.net
横浜戦で吉田マジック!!
藪(右投手)と湯舟(左投手)のローテ入れ替えて奇襲を図った。

…そして連敗した。みじめな小細工だったよ。

180 :神様仏様名無し様:2007/07/14(土) 08:16:41 ID:UD5VrCMv.net
監督の才能じゃ、
星野>岡田≧吉田

181 :神様仏様名無し様:2007/07/14(土) 10:00:20 ID:yR8Dv3pp.net
当時、埼玉のど田舎高校生で、毎日コンビニでデイリー買ってました!

182 :神様仏様名無し様:2007/07/14(土) 10:22:18 ID:2u7cJOkb.net
>>181
久保田乙

183 :神様仏様名無し様:2007/07/14(土) 11:07:10 ID:w3fJXdFB.net
久保田はガチで阪神ファンだったのかなぁ。
他の自由枠で指名するという誘いを断って下位で阪神入ったぐらいだし。

184 :神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 14:06:28 ID:ANzPgWeY.net
http://osaka-nikkan.com/lib/otr98/07/0715.html

185 :神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 15:59:08 ID:P+3hVhGp.net
>>14
星野修はセカンドランナーのとき何らかの形で刺される確率が
30%ほど(自分の記憶によると)あった気がする

186 :神様仏様名無し様:2007/07/16(月) 21:04:57 ID:bEQ9/o5k.net
一枝「パウエル獲得はバクチのようなものだった」(当時の週べより)
いかに阪神の渉外が碌な新外人を見つけられなかったかよく分かる

187 :神様仏様名無し様:2007/07/21(土) 12:48:59 ID:86hOmAkE.net
169
この年の坪井は本塁打2本だけどいずれも印象的なアーチだったよね

188 :神様仏様名無し様:2007/07/23(月) 03:36:27 ID:fJP8nAZb.net
確か坪井は1号がランニング、2号がガルベスか…
7月4日の広島戦だったかな…

189 :神様仏様名無し様:2007/07/23(月) 03:43:27 ID:AWkvjtOr.net
>>183
選手層が薄いから選んだんじゃないか? プロだし、出番がないと意味無いし。

190 :神様仏様名無し様:2007/07/23(月) 04:51:01 ID:hN/OcNn7.net
>>171
大豊はノムと喧嘩したからな
たしか閉幕25試合連続ヒットやってたきがする
(開幕じゃないよw)

191 :神様仏様名無し様:2007/07/23(月) 10:58:00 ID:6N7h4i5n.net
>>1
これも追加。

*ヤクルト戦0盗塁
*ハマスタで1勝10敗
*10月8日に横浜が甲子園で胴上げ
*8月、ヤクルト→横浜→中日→巨人ときれいに「4連続被3タテ」

ところで10月8日だけど、この試合は阪神ファンも横浜を素直に祝福するムードだったのかな?
甲子園にいた阪神ファンは、素朴に「おめでとう」の気持ちだったとか。
やっぱり相手が38年ぶりの優勝だったことで、分かり合える面が大きかったのかと。

192 :神様仏様名無し様:2007/07/23(月) 21:10:38 ID:9vMxsDHN.net
横浜ファンとしては、この年の阪神は横浜に負けてくれただけでなく、要所で中日・巨人を
叩いてくれたことで感謝している。
>>191
ハマスタの1勝は中込だったね。
優勝試合で佐々木のフォークを打った2年目の濱中は見事。

193 :神様仏様名無し様:2007/07/23(月) 21:34:04 ID:yNrDghFe.net
九州の阪神ファンだから、TBS系列で神横戦が全国ネットというのが嬉しかったし、
松村邦洋もラジオで仲間と濱中猛打賞の祝杯をあげたと話してたよw



194 :神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 14:51:25 ID:9c1mzWTQ.net
>>186
前年のコールズと合わせて中日から2年連続だからな。
この時代の阪神は外人も糞だった。打てない外人ならまだ許せるが、コールズ、
ハンセン、パウエルと守備能力も…
てか、野手はオマリー以降アリアスまでロクなのがいなかった。タラスコ程度が優良外人に思える。
アリアス、シーツにしても他球団で実績ありの獲得だから、渉外の能力で連れてきたわけでないからな。

195 :神様仏様名無し様:2007/07/26(木) 18:47:19 ID:LCYDxB4l.net
>191
92ヤクルトの事態を想像してたが、
あまりにあっさりしてたのとネタで見にきてた奴が多すぎて拍子ぬけ。

196 :神様仏様名無し様:2007/07/27(金) 06:57:38 ID:2PJ8pLWe.net
98年はロッテの18連敗がクローズアップされがちだけど、
8月の阪神の「被3タテ×4で12連敗」もこれに匹敵する神業じゃない?

197 :神様仏様名無し様:2007/07/27(金) 12:29:15 ID:/hTqRu+L.net
>>1
今岡6盗塁か…
さすが走攻守揃った大型遊撃手ですね

198 :神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 21:06:06 ID:Y3iEv11f.net
明日でガルベス事件からちょうど9年です。

199 :神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 21:30:32 ID:5iggyEzG.net
当時に戻りたい…ス

200 :神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 21:40:34 ID:Z7hdGHYV.net
今のふぬけた応援テーマを聞くくらいなら、
弱くても力強かったあの中虎応援テーマのある時代に戻りたい・・・

201 :神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 22:24:51 ID:Y3iEv11f.net
俺もあの事件で応援歌が変わってから全然歌えなくなったなー。
近年は球場に足を運ぶことも少なくなったし・・・。

202 :神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 00:30:29 ID:s84daHS2.net
ろ〜こお揺〜るがす秘密の兵器戦う男ハンセ〜ンハンセ〜ン
秘密にしておきたかったよ他球団には

203 :神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 01:21:31 ID:UYqnSmiH.net
1(右)坪井智哉  327 2本 21打点 7盗塁
2(遊)今岡誠   293 7本 44打点 6盗塁
3(三)ハンセン  253 11本 55打点 盗塁なし
4(一)大豊泰昭  231 21本 61打点 盗塁なし
5(左)桧山 進次郎 226 15本 52打点 3盗塁 
6(二)和田豊   272 6本 27打点 1盗塁
7(中)新庄剛士  222 6本 27打点 1盗塁
8(捕)矢野輝弘  211 3本 20打点 1盗塁




↑全員が全盛期なら優勝狙えそうな打線じゃん。
檜山、今岡、矢野って未だにスタメンって凄いな。
俺も98年に戻りたい

204 :神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 02:39:23 ID:Ze9Oburm.net
チンピラやくざなんぞに操られて、よく応援なんぞする気になるな。
それにあんな糞弱い頃が良かったなんて考えも理解出来ん。

205 :神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 05:09:49 ID:TBct8LZI.net
同意
年寄りの愚痴にしか聞こえんよなw
しかも粘着

今の若虎が優秀とは口が裂けても言わないけどな

206 :神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 12:38:38 ID:FLtm7KQf.net
その時代なりの良さってのもあるだろ。
ヤクザ軍団はヤバかったが、今より応援が凄かったのは事実だ。


ま、俺は05年の一件で阪神ファン辞めたからもうどうでもいいよ。
04年までのチームに誇りを持って生きていくさ。

207 :神様仏様名無し様:2007/08/01(水) 17:32:06 ID:9OH0G5Bn.net
参議院選挙の日、東京Dで巨人に勝った。
この年の各チームの対戦成績ってどうだったの?

208 :神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 01:24:40 ID:Og/Bt+fd.net
>>207
横 8−19(ホーム5−8、ロード3−11)
中 10−17(ホーム5−9、ロード5−8)
巨 10−17(ホーム5−8、ロード5−9)
ヤ 10−17(ホーム7−7、ロード3−11)
広 14−13(ホーム7−6、ロード7−7)

209 :神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 03:45:04 ID:TJ5uRd1e.net
〉〉208
つまり、首位チームを独走させてペナントをつまらなくさせたわけか。

胴上げは権藤監督じゃなくて吉田監督をするべきだったと思うぞ、俺としては。横浜優勝の立役者は権藤よりもむしろよっさん。横浜の優勝決まったときは甲子園だったんだし、そうしても良かったはず。

210 :神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 07:01:03 ID:JrSBOW+Y.net
皮肉かよ
03年の阪神優勝のときも、横浜ファンから
「山下と古木も阪神の胴上げに参加しろ」とか言われてたなw

211 :神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 20:07:58 ID:b2xcesqC.net
と言うか横浜の地元胴上げを阻止したヤクルト三本柱は偉かった。


212 :神様仏様名無し様:2007/08/08(水) 09:56:01 ID:CF2Vi8gi.net
しかし大ちゃんの迷采配といい古木あーっとといい、ことごとく阪神戦で出たからな

213 :神様仏様名無し様:2007/08/08(水) 10:25:28 ID:Dhju9DAo.net
しかも、マジック対象のヤクルトに勝って
阪神の優勝を直接決めたしw
古木は守備でも打撃でも散々足を引っ張ってたなぁ。

98年阪神の「暗黒の若虎」はその後活躍したのが多いけど
03年横浜はTBSが現場介入してまで強制的に若手起用させたのに
結局、今の一軍で戦力になってるのが村田だけってのが悲しいな。


214 :神様仏様名無し様:2007/08/08(水) 16:44:42 ID:H4USY7tQ.net
>>213

>TBSが現場介入してまで

これ本当?
というより、当時の横浜は98年のベテラン勢が劣化しまくってて
嫌でも若手を使わざるを得ない状況だったと思うが

215 :神様仏様名無し様:2007/08/08(水) 20:37:00 ID:CLewWl/n.net
野手だけ見ても当時既に波留ローズ進藤駒田谷繁は不在、琢朗は大不振、中根は最晩年だ
若い奴らがまだまだでも使わなきゃやっていけないだろう

216 :神様仏様名無し様:2007/08/09(木) 12:25:45 ID:mhC8hW8D.net
>>214
本当 大ちゃんが監督辞めた後に、一年目の無理矢理な若手起用は
TBSの強い意向も含まれていたことをバラした
TBSのフロント連中も森監督のカラーを一掃したいがために
やらせたことを匂わす発言をしてたよ
>>215
内川の起用は琢朗の不振で仕方なくやってた感じだけど、
まだ小川とか元気なベテランも残ってたのに不当に干されてたよ
古木が打てない守れないの最悪状態にもかかわらず
ほぼ1シーズンレギュラーで使われたのは敵側から見てても不自然だった
98年阪神の新庄と桧山は代わりがいなかったけど
あのときの古木には代わりがいた
実際、翌年以降は琢朗と種田がレギュラー復帰して
古木は内野から追い出されたわけだし


217 :神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 08:24:17 ID:i45IT/Yr.net
小川は98年阪神でいうと本西にあたるのかな?違うか。
本西は不振なうえにムッシュの方針にブチキレたりしてたけど
小川は横浜移籍後もそこそこ活躍してたし勿体無かったね。
小川の引退間際の頃の
「オリックスへ送り返そうとする〜伊原にいらないと言われる〜
結局、一年間二軍暮らし」は酷い扱いだった。
これは暗黒阪神のフロントでもなかなか見られない処遇だったね。

218 :神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 01:12:33 ID:MmfJUuxx.net
【シミュレーション】
98年阪神がWBC に出場したら!?

→おそらく台湾・中国あたりに負けて終わり…

1〜3回阪神打線沈黙。
4回ハンセンが先制ソロ。

一方で先発藪が4回くらいまで力投。
5回、ところが突如大豊のエラーで藪のリズムが崩れだす。
台湾連打。うちとって併殺と思いきや星野修が暴投、ランナーがたまったところで長打を浴び、更に連打され藪5回途中5失点でKO。
6、7回にも竹内、吉田豊彦、古溝が台湾打線につかまり気がつけば大差。

代打八木の安打も虚しく打線は9回に桧山の併殺の間に1点を返すも反撃はここまで。
台湾にまさかの退廃をした98年阪神、結局アジア予選で敗退し、優勝は叶いませんでしたとさ。

どんとはれ。ww

219 :神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 09:14:17 ID:ZxnUUZ+C.net
>>213
22HR37打点という萌える成績だったのってこの年だっけ?>古木

220 :神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 22:15:07 ID:++FzfW3J.net
>>219
そう おまけに失策王だった

221 :神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 01:14:34 ID:5j1Ar+Ee.net
ところで古木あーっとって阪神戦で起こったようだけど
いつの試合だったの?

222 :神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 09:43:13 ID:hKT83Y7H.net
横浜の優勝の時、ライトの阪神ファンから「全員胴上げに参加しろ」と野次が聞こえた。

223 :神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 18:31:13 ID:oNJpUgqJ.net
>>221
調べたら「古木あーっと!」という実況を
横浜対広島戦のスカパー中継でTBSのアナウンサーが言ったようだ
それが元で古木のありえない珍プレーが古木あーっとと呼ばれるように
なったらしい

98年の豊田大谷・古木は一部メディアで「甲子園の怪物」と呼ばれて
もてはやされてたね・・・それが今や・・・

224 :神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 01:17:08 ID:fGCq2Fim.net
この年の四月の快進撃の立役者は平塚。

開幕10戦目で、4番をパウエルから平塚に代えると、チームは連勝。
平塚自身も打率4割と好調だった。

このまま上位定着かと思いきや、ヤクルト戦の直前に平塚が故障。
その日に先発した湯舟も、早い回で故障降板。
試合も、ヤクルトにリードされた終盤、チャンスを作るも、
4番パウエル・5番大豊が凡退。

思えば、あの日から凋落が始まった…。

225 :神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 11:07:55 ID:uokjaEug.net
八木、平塚でクリンアップくんどきゃよかったのに。
2人ともチャンス強かった。
平塚なんか、ガンバりゃ3割20本近く打ってたんじゃないか?


練習で飛ばすパウエル・大豊を信頼しきっていたからな、監督は。

226 :神様仏様名無し様:2007/08/21(火) 21:35:52 ID:UMsoYeSe.net
平塚の巨人1回戦での9回2死からの逆転タイムリーは興奮したね。
そもそも阪神が9回から逆転するなんてほとんどありえなかったから。
平塚は阪神の中では江川に評価されている数少ない選手だった。
「もし、彼が阪神の生え抜きだったら新庄や桧山並に人気があっただろう」と。
言い返せば、桧山・新庄は人気に実力を伴わない選手と言われていた。

>>225
96年 105試合 11本47打点 .254
97年 135試合 17本68打点 .293
98年  70試合 4本20打点 .273
97年はフルに出たが20は打てなかった。平塚の3年間の成績だが、数字以上に勝負強い印象がある。
ただ、守備が下手だったからあまり貢献度も高いとは思えなかった。

227 :神様仏様名無し様:2007/08/28(火) 00:40:01 ID:zlEWt/mn.net
この頃の福本打撃コーチの働きぶりどうだったんですか?

>>184 の記事中の、
「今季はや3度目の1安打負けに、「熱出るわ〜」と福本打撃コーチは頭を抱えた。」

から推して知るべしとは思うけど。

228 :神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 23:54:51 ID:vKyHIXIn.net
暗黒時代の阪神ファンと一般人の見分け方

くじ
【一般人】いま九時だっけ?
【阪神ファン】久慈

松井・清原・高橋
【一般人】ああ、巨人の3,4,5番ね
【阪神ファン】みんな2軍じゃん(松井達徳、清原雄一、高橋 顕法)


229 :神様仏様名無し様:2007/09/01(土) 01:15:11 ID:VPL4nVRY.net
>>227
仕舞にゃ退団後にドラフトで獲って来る選手の素材が巨人とは違いすぎるとか
週刊誌でのたまってたw
そりゃあご尤もな意見だけど、それを承知の上でコーチを引き受けたんでしょうに・・・


230 :神様仏様名無し様:2007/09/04(火) 16:25:27 ID:2Jsw9tKm.net
まあ、やっぱりふくもっさんは解説だよ。


231 :神様仏様名無し様:2007/09/05(水) 06:34:44 ID:uGtDZPzv.net
>>228
猛虎2軍軍団ね
松井達徳、清原雄一、高橋 顕法

232 :神様仏様名無し様:2007/10/10(水) 02:03:59 ID:K3FhADc6.net
あげ

233 :神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 16:02:51 ID:yPhSBitU.net
この年で、もっともだといえる事はいくら投手が好投しても
あまりにも打線のつながりがなさすぎたために、むくわれなかったことでしょ
う。とにかく打順をころころかえずしっかり固定すれば、よかったと思います。
ちなみに僕の思った理想的なスタメンを、書かせてもらいます。
1右坪井
2遊今岡
3三ハンセン
4一平塚
5左八木
6ニ和田
7中新庄
8捕矢野
9投手
特長的な所は、チャンスに強い平塚と八木をクリーンナップにいれる事に
より得点力アップをはかれるところです。こうすれば打線につながりも
みえて、活性化されたはずだと思いますが…
この年に新戦力としてドラゴンズから、移籍してきた大豊らの起用法は
悩みどころではありましたがひとまずこのシーズンは、じっくりファーム
で調整に励むべきだったと思います。

234 :神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 20:49:10 ID:OESijydv.net
>>233
暗黒阪神が元本塁打王なんか使わないわけない。

235 :神様仏様名無し様:2007/10/21(日) 15:42:22 ID:+62IQTaG.net
ていうか大豊獲得するのはレギュラーで使いたいからに決まってるじゃん
控えでわざわざ取る選手じゃない

236 :神様仏様名無し様:2007/10/21(日) 23:21:42 ID:xNuJEGou.net
捕手を矢野に固定してなかったのはなんで?

237 :神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 01:18:39 ID:aJQ6GVHW.net
>>233

同意。同じ意見の人がいて良かった。この
だだ、俺は
4(左)平塚
5(一)八木
だな。
八木が左翼っていうのは、この時代にはもうなかったこと。平塚は下手なりに左翼を守っていた。
なぜこのスタメンで戦わないのかと、いつもハラハラしながら見ていた。

>>236
打撃があまり奮わなかったからでしょう。もっとも総合的に(いや、打撃だけでもか)定詰、山田よりはよかったから基本スタメンだった。

238 :神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 15:47:33 ID:sIuZxUg/.net
>>236
当時の矢野は.250 3本とかで山田とかと対して変わらなかった
元々バッティングはよかったけどやっぱノムが来てから矢野は覚醒したんだろう

239 :神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 22:56:30 ID:gskk7m5z.net
>>190
99年の大豊 8/24〜10/1(この年の最終戦)まで26試合連続安打
この年はノムラの勧めで一本足をやめて高打率を記録

240 :神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 20:26:12 ID:zIqHaiO5.net
この年10試合以上見に行ったが、1試合か2試合くらいしか勝たなかったな・・・。

241 :神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 23:44:07 ID:Erd4OL+U.net
浜スタでの初勝利が9月12日ってなんだよ
しかもたった1勝のみw


242 :神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 11:56:01 ID:nqRMM0yG.net
平塚はケガで離脱していた期間が長かったし、
八木はスタメンに入って10試合くらいで神通力が消え失せていた。

俺が不可解だったのは、坪井に次いで高打率だった今岡をクリーンアップであまり使わなかったこと。
8月頃に一時期、今岡を三番に入れていたけど、それを理由に何故か吉田が叩かれていた。

243 :神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 12:47:02 ID:gK4qluZ9.net
>>241
つい去年もナゴドでそんな感じだったじゃないか。
暗黒でもなんでもないのに。

244 :神様仏様名無し様:2007/11/21(水) 18:17:41 ID:oSngo5v0.net




タレント羽賀研二・元世界王者の渡辺二郎容疑者ら4人逮捕

 購入した株が無価値になったと約4億円の賠償を求めた知人を脅し、賠償請求権を放棄させたとして、
大阪府警捜査4課は30日、タレントの羽賀研二(45)(本名・當真美喜男)、プロボクシング元世界チャンピオンの
渡辺二郎(52)両容疑者と、山口組系暴力団幹部(69)ら計4人を恐喝容疑で逮捕した。

 調べでは、4人は、大阪市の不動産会社社長(51)から、「羽賀容疑者から買った医療コンサルタント会社株が
同社の破たんで紙くずになった」などとして賠償を求められたため、昨年6月上旬、同市内のホテルで社長を脅迫し、
羽賀容疑者が1000万円を支払う以外の賠償請求権を放棄するとの確認書に無理やり署名させた疑い。

(2007年6月30日19時48分 読売新聞)

 ソース  〜日本経済新聞社〜
  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070630i112.htm

 前スレ (★1が立った日時 → 6/30 19:09:53)
  【犯罪】羽賀研二(本名・トウマミキオ)らを恐喝容疑で逮捕!「署名せなんだら連れて行かれるで」★3
  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183199984/










245 :神様仏様名無し様:2007/11/25(日) 13:53:43 ID:DlrjWIun.net
この年何人四番に座ったっけ?
開幕はパウエル
シーズン中は平塚、ハンセン、八木、桧山、など(多すぎて分からないwww)
夏場にようやく大豊が四番に座って落ち着いた。

246 :よっさん:2007/11/25(日) 16:03:18 ID:6/Ci85aO.net
中込はどないしてる?元気か?

247 :大黒:2007/11/25(日) 16:06:43 ID:6/Ci85aO.net
おったで。
http://homebase.seesaa.net/article/60276658.html


248 :神様仏様名無し様:2007/11/25(日) 21:16:22 ID:f1vIrhb8.net
>>245
ハンセンは無いよ
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/3320/order/1998tigers.html

249 :神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 22:27:30 ID:WGintz0i.net
寅年だったからなんかなんか劇的なことがありそうな気がしたのだが・・・。

250 :神様仏様名無し様:2007/12/02(日) 15:49:52 ID:2Q/yTR9H.net
この頃の阪神はほんとに弱かった
だけどあの大魔神に唯一の黒星をつけたあの七夕の夜は今でも覚えてる

251 :神様仏様名無し様:2007/12/03(月) 15:41:53 ID:e672BQGF.net
矢野の逆転サヨナラタイムリーか
たしか大阪ドームだったように思うのだが気のせいか

252 :神様仏様名無し様:2007/12/03(月) 22:01:39 ID:4uYrInPq.net
翌日も佐々木から安打性の当たりを放つもファインプレーに阻まれた

253 :神様仏様名無し様:2007/12/05(水) 23:02:26 ID:mip3hiyV.net
センター波留の頭上を越えていった

254 :神様仏様名無し様:2007/12/06(木) 17:50:59 ID:/5uXIN7+.net
川上 小林 高橋 坪井が新人王争いした年でおk?

255 :神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 22:21:05 ID:FAkxaHHP.net
YES

256 :神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 22:48:46 ID:XHwpIXOC.net
坪井は2本しかアーチ打ってないのか。
ガルベスが審判にボール投げる直前に打ったシーンが何度も流されてたから
10本は軽く打ってたように思えたが。

257 :神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 01:26:34 ID:K1uZ7BOn.net
この年のパワプロの決定版まだ持ってるけど
シナリオモードでナゴヤドームでの中日戦で9回表に2点差で敗色濃厚になったがソン・ドンヨルがケガで降板してその後ダメ虎が怒涛の反撃で逆転勝利

「首位つぶし」

覚えてる?

258 :神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 18:41:48 ID:+K+gd8dz.net
>>251
「あんな奴に打たれて悔しい」 
大学の後輩をあんな奴扱いする佐々木
後輩だったからあんな奴扱いだったのか
も知れないが


259 :神様仏様名無し様:2007/12/11(火) 01:10:36 ID:2zbCHHGN.net
少しは湯船の話でもしませんか!

260 :神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 20:24:36 ID:qDXILs4s.net
あげ

261 :神様仏様名無し様:2008/02/14(木) 11:46:57 ID:tOlP/XsN.net
この年はロッテが18連敗、阪神が12連敗したけど
阪神の方がよっぽど弱さを感じさせる連敗じゃなかったっけ?
ロッテは雨天中止などを挟んでの18連敗だったが、阪神の12連敗は被3タテ×4(中日・巨人・横浜・ヤクルト)という高等ぶり。

262 :神様仏様名無し様:2008/02/14(木) 11:48:19 ID:gjv+WCLV.net
>>261
パリーグなんて中継無いからな

そりゃセリーグが目立つのは当たり前。

263 :神様仏様名無し様:2008/02/19(火) 15:21:26 ID:EQH+QsaJ.net
昨日この年のプレステのワールドスタジアム買ってプレイしたけどメンバーだけを見れば上位に食い込めそうなのになw

264 :神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 19:03:00 ID:AbZlLWJ0.net
それぞれの選手が全盛期の力を出せればな

265 :263:2008/02/26(火) 20:23:52 ID:a0zZBEQ7.net
大豊が30試合のペナントモードで26発打つなど三冠王に輝いた、桧山、パウエル、ハンセン、坪井なども打ちまくり打線は殺人的だったが投手が壊滅的で巨人に優勝をさらわれたよ・・・。
ヤクルトと同率2位

266 :神様仏様名無し様:2008/03/25(火) 06:12:16 ID:0gHW1Tgo.net
パウエルは三振ならまだしも併殺ばっかだった…

267 :神様仏様名無し様:2008/04/13(日) 01:13:09 ID:VMLmURIs.net
2005年版阪神ファンの愚行

月日 愚行
3月2日 元暴力団組員の「中虎連合会」元会長ら、著作権違反で逮捕

6月2日 ソフトバンク三瀬の金本に対する危険球に激怒、ゴミを投げつけバスを包囲、通行を長時間妨害する
6月3日 阪神ファン同士が喧嘩、被害者は骨折。容疑者が逮捕
6月8日 「守虎連合会」の会員を同会代表が暴行し逮捕された。同会は解散する

7月3日 阪神ファンがメガホン投げ入れを注意した警備員に暴行し、逮捕される
7月3日 阪神ファン4人が横浜ファンに暴行、4人とも逮捕される

8月3日 ファウルフライを追う横浜万永にカンフーバットを投げ入れ。当たらなかったが、万永は憮然とした表情
8月27日 打球を受けうずくまる巨人工藤に対し大歓声。中継したNHKの実況・解説から批判される異例の事態

9月1日 阪神ファンが試合前に相手先発の中日山本昌にボールを投げつける
9月7日 判定に激怒した阪神ファン数人が内野フェンスに上るなどして18分間の中断
9月10日 阪神シェーン・スペンサーが広島倉にタックル、倉は負傷退場。阪神ファンから「シェーン」コール
9月17日 敗戦に怒った阪神ファンが氷入りのコップを投げ入れ。赤星は「くだらんことするな」と激怒
9月29日 阪神優勝。道頓堀は封鎖されるが、網の目をかいくぐって合計66人が道頓堀に飛び込み
9月29日 優勝騒ぎでタクシーを破壊するなど多大な損害を与え、合計13人が逮捕される

10月22日 日本シリーズ第1戦敗戦の腹いせに器物損壊した阪神ファンが逮捕
10月23日 日本シリーズ第2戦で、阪神ファン2人が警察官2人に頭突き。現行犯逮捕される
10月25日 日本シリーズ第3戦で、阪神ファン2人が警備員に暴行、逮捕される。
10月25日 上とは別に、阪神ファンが警備員に暴行、こちらも逮捕される
10月25日 ロッテ福浦に紙コップが投げ入れられ、藪田にはつばが吐きかけられる。
11月10日 アジアシリーズ第1戦で、阪神応援の格好をした一団がライトスタンド最前列に陣取り、非難を浴びる


268 :神様仏様名無し様:2008/05/07(水) 23:08:00 ID:1BUklGnt.net
確か夏場にハンセンが3試合連続ホームラン打ったな
あれは湧いたな、けどホームランそれ以来打たなくなった

269 :神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 16:57:00 ID:bzhDy9iW.net
今思えばこの年が暗黒最後の年。
翌年から野村が地盤を三年かけて整え星野で花が咲いた。


270 :神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 06:15:54 ID:JcJ3Jm2Y.net
>>219
ちょっと気になって検索したら萌える成績ってスレあってワロタwww

271 :神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 08:04:29 ID:wD4oil5S.net
98年は前年まで勝ち越してた横浜に開幕戦で一安打完封で負けてズルズル落ちていった印象が強いな。

明るい材料は坪井・今岡の1・2番コンビと川尻のノーノー。
それと横浜に優勝を決められた甲子園で濱中が大魔人からヒット打ったこと。

最下位に終わってしまったけど坪井・今岡・濱中の今後の成長に楽しみを抱かせてくれたシーズン

それにしても期待してた大豊・パウエルの劣化は酷かったな

272 :神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 08:25:03 ID:/iAGARn3.net
あの時の球団の方針は全く理解できなかった。ウィルソンなんて全く獲る必要のなかった選手。
矢野を獲得したことが、後に最大の収穫となるわけだが、トレード自体は1997年だからスレ違いか…?

273 :神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 06:02:05 ID:QeF04QU/.net
デジー=ウィルソン

高身長のためストライクゾーンが広く、自分でも対応し切れなかったらしい。
スイングをすると足が絡まり、まったく期待感のない打席であった。

不調の新庄の代わりに中堅に入っていた。
ベンチに下げられた新庄がガムを噛んでいる様が画面に映っていたが、それも滑稽極まる光景であった。

274 :神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 10:16:14 ID:G92Su1xM.net
この年の阪神−巨人って乱闘が多かった印象があるんだけど、どう思いますか?

275 :神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 01:26:45 ID:dMVIkXMG.net
俺は、この年に地元甲子園で目の前で胴上げを見せ付けられたのが今日の隆盛の始まりと見ているんだが、
これで間違いないか?

276 :神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 01:57:39 ID:YGeyXn49.net
確かに甲子園がベイスターズブルーに染まったのは驚きだったがそれは違うと思う。

277 :神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 23:21:43 ID:VMaERzsG.net
>>275
夏場に2試合連続であったな
その内1試合は鮮明に覚えてる
坪井の打席でガルベスが審判の判定が不服だとぶち切れて、
ど真ん中にストレート投げたら見事坪井にホームラン打たれて、
さらにぶち切れて審判にボール投げつけたよなw


278 :神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 23:38:15 ID:R9v/xAxj.net
>>1
こう見るとそんなに悪いオーダーでも無いんだよな

279 :神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 23:57:46 ID:Y/bfraFe.net
よっさんは今月は日経に連載しているね。

280 :神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 07:36:25 ID:FifD1WgH.net
>>278
そうだね。全員がキャリアハイなら結構いいかも。考えること自体無意味だけどね…。

281 :神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 14:09:48 ID:wDpIDYlN.net
>>275
清原と藪の小競り合いもしょっ中あったな。
ドームでキヨが藪からデッドボール食らった時
キヨの唇の動きで「何や、文句あるんか!」って言ってるのが分かった。

282 :神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 21:09:48 ID:e+y5CxoM.net
キャリアハイなら…

坪井(2003) .333 5本 40打点  
今岡(2003) .340 12本 72打点 
ハンセン(1998) .253 11本 55打点
パウエル(1995) .355 19本 69打点
大豊(1994) .310 38本 107打点
新庄(2004) .298 24本 79打点
桧山(2004) .306 18本 84打点
和田(1994) .318 2本 43打点
矢野(2003) .328 14本 79打点
平塚(1997) .293 17本 68打点
八木(1990) .250 28本 66打点

優勝確実や!

283 :神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 21:18:34 ID:LVLh1XbD.net
ハンセンが広角打法なんていわれていた時期もありました。

284 :神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 09:20:20 ID:3en4iss+.net
>>280
全員がキャリアハイだという前提に立てば05年の楽天強力チームということになるが。

285 :神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 09:33:26 ID:PoRjz7Eb.net
>>282
ほとんどの選手のキャリアハイが 1994 年と 2003, 2004 年に分かれているのが面白い。
1998 年は、このキャリアハイの年から 4 〜 6 年離れてることから、
ちょうどエアポケットのような年であったと言える。

286 :神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 18:46:40 ID:1yEIzfRn.net
甲子園で新庄剛志がG槙原の敬遠ボールをサヨナラヒットにしたなんてこともありましたね、わかります。

287 :神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 19:16:01 ID:jUmL1TSA.net
八木てスタメン成績大したことないのに、なんで代打で良かったのかなあ? 
対左ばっかだったっけ?

288 :神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 19:25:46 ID:9se5vigJ.net
>>286
それ1999年!


って、釣られてみた。

289 :神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 21:10:17 ID:IKeyN0dN.net
巨人戦の乱闘しか覚えて編

290 :神様仏様名無し様:2008/06/12(木) 02:19:00 ID:Z4uh69o3.net
この年に交流戦があったら、阪神は最下位だったかもな。

291 :神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 00:46:59 ID:Z1Iiz1eR.net
>>287

この年、「神様」と呼ばれていた八木も、実は
シーズンが終ってみたら得点圏打率が低かったのは、
ここだけの話しで。

292 :神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 01:00:36 ID:ZMSU/wiM.net
>>290

(((( ;゚Д゚)))

いえてるわ、それ…

293 :神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 01:40:34 ID:xJSXuPbP.net
とにかくハチャメチャなシーズンでした

294 :神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 00:42:44 ID:4vPi+inp.net
1(右)坪井智哉  327 2本 21打点 7盗塁
2(遊)今岡誠   293 7本 44打点 6盗塁
3(三)ハンセン  253 11本 55打点 盗塁なし
4(一)大豊泰昭  231 21本 61打点 盗塁なし
5(左)桧山 進次郎 226 15本 52打点 3盗塁 
6(二)和田豊   272 6本 27打点 1盗塁
7(中)新庄剛士  222 6本 27打点 1盗塁
8(捕)矢野輝弘  211 3本 20打点 1盗塁


3番以降の打率がヒドスギル・・・・・


295 :神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 22:33:57 ID:/+QIAAI/.net
ワンダースワンでファミスタの98年度版が出て、
阪神は「どっかに打率.407の浜中を入れろ」って書かれていた
投手陣は「中込を戦力と考えなければまずまず」って書いてあった

296 :神様仏様名無し様:2008/07/18(金) 23:04:02 ID:yOQk8HPu.net
今新たな〜をあれだけ楽しく歌えた年はなかった




297 :神様仏様名無し様:2008/07/18(金) 23:26:27 ID:gDn6dg27.net
時期は忘れたが、横浜戦の最終回でマウンドは大魔人。インプレー中に谷繁が審判に抗議してる隙に、吉田浩が二塁を陥れさらに三塁に向おうとしたら、引っ掛かったなとばかりに矢のような送球で刺されたのを見たときは全身の力が抜けた

298 :神様仏様名無し様:2008/07/19(土) 22:02:33 ID:8SZCCBgB.net
>>297
何となく覚えてる。
テレビの前でポカーンとした。よっさん、確か抗議に出てたような。


299 :神様仏様名無し様:2008/07/20(日) 11:44:23 ID:jpN7IFL8.net
横浜に3戦連続完封負けはこの年だったかな?

鈴木尚にもボカスカ打たれてたなぁ。

300 :ムッシュ:2008/07/20(日) 16:24:55 ID:Y+80OZPk.net
>>298
行きましたよ、私。

301 :ムッシュ:2008/07/20(日) 16:57:26 ID:Y+80OZPk.net
まあ成績は仕方なかったですな。
言い訳はできないです。
ただ、この年のドラフトでいい補強をしてるんですよ。
これは覚えておいてほしいですね。

302 :神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 04:34:05 ID:NPlJNr1v.net
10年前の今頃は…

303 :神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 04:58:25 ID:NPlJNr1v.net
ドラフトは松坂狙っても面白かったと思うんだが。

304 :神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 16:00:31 ID:W47IWTgs.net
前年は先発では湯舟 竹内 中込が頑張っててリリーフは葛西 伊藤 田村 弓長が奮闘。
藪 川尻 船木 古溝の大幅な負け越しがなければれば来年はAクラス狙えると思ってたのに…。

湯舟は開幕早々にリタイア 竹内絶不調 中込も年間ローテーションを守っだけ。リリーフも軒並み前年の神懸かりな力は失せてしまった。
逆に藪はキャリアハイで川尻は脱税で出遅れたがノーヒットノーランとかで二桁勝利 リリーフではリベラの大車輪。

世の中全部が全部うまくいかないなと思ったよ

305 :神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 09:04:31 ID:8sm6Wt/Z.net
>>294
この年の和田は4本しかHR打ってないよ

306 :神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 20:04:40 ID:m7fAFqs4.net
和田が4本もホームランを打ったって凄いな。

307 :神様仏様名無し様:2008/08/18(月) 07:18:04 ID:AJK5BI/S.net
和田の徹底した右打ちが大好きだった、それでいてあんまり高打率残していないとこも好きだった

308 :神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 02:49:28 ID:afuHHl2R.net
最後の一週間ぐらいは坪井、前田、鈴木の結果に一喜一憂したなあ

309 :神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 03:59:47 ID:kvvfTkDM.net
坪井とか打率だけの雑魚でしょ? ホームラン三本くらいだったような

高橋由のが圧倒的に上だったと思うな  当時、なぜ坪井も新人王候補に入ってるか謎だったよ 
まあ暗黒阪神への話題作りだろうが

310 :神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 07:50:45 ID:e7rTCRoY.net
よっさんがセンターラインが重要ですといい、久慈放出・・
ハンセンはサード安心して任せられますといい、年間最多エラー・・
う〜ん・・



311 :神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 18:39:11 ID:Mg8BJphw.net
>>309

その歴史認識は過去を歪める。

坪井は新人で史上最高打率。
そして併殺は0。
首位打者も目前だった。

新人王候補に挙げられて当然と言える。

312 :神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 19:45:42 ID:Q5xnqFwO.net
>>311
確かに打率は良かった。
だが走守が助っ人クラスってのは頂けないわ。

313 :神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 22:15:38 ID:hlBGJjVI.net
甲子園でのガルベス暴挙。ビビった清原のオドオドした顔がお茶の間に流れた。

314 :神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 00:36:34 ID:iDk+tymh.net
坪井が打撃センスがあるのはスカウトはみな知ってたわけで、
走守よかったらドラフトで、あんな下位で取れてない。

315 :神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 02:38:32 ID:IamJRlAn.net
>>314
悪いなりに投手のクセを盗めば、十分盗塁出来る位の足はあったのに。
そういえば三塁を回る時、かなり膨れて走り本塁アウトになった時、解説の福本さんが、三塁ベンチに入る気か!と言ってた記憶がある。

316 :神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 04:37:22 ID:CQ5kjjeL.net
98年、坪井が日々の楽しみ、希望の☆だった事は揺るがない史実。

坪井は阪神キャリアハイ
新庄は阪神キャリアロー
やっと100号出たと思ったらその日に和歌山の事件・・・

317 :神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 05:36:10 ID:RsCpFPZg.net
坪井は新人最高打率としても、長打率からして総合は大したことないだろ  

優秀だが、高橋由に勝ってる要素が何もないから、新人王は絶対ないと思ってたよ 
高橋由は当時は守備も肩も良かったし

318 :神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 05:59:10 ID:CQ5kjjeL.net
まあシーズン終了後の新人王選考予想は川上高橋で坪井がないのはわかってたけど
川上≧高橋>坪井≧小林

319 :神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 19:49:18 ID:Rst+FUAZ.net
指3本を藪に向けて「俺は3億!」はこのシーズンだったっけ?

320 :神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 20:09:49 ID:SvK9lV5y.net
>>317
坪井の新人王獲得は「首位打者をとったら」という条件付きが
当時の評価だったと思う。
誰も「高橋より上」なんて言ってないから安心しろ。

ただ高橋の場合、最終戦で「3割到達→そのまま退く」
ってのがあったから最後のイメージは良くなかったな。

321 :神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 20:59:40 ID:RsCpFPZg.net
>>320 首位打者なら総合成績で新人一番じゃなくても新人王なのか? 

仮に坪井が首位打者だったとしても、高橋由の新人野手1位は揺るがんだろ   
首位打者とか、名前はでかいが単なる単独指標の打率1位にすぎんし


322 :神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 00:55:08 ID:6qDg7BJs.net
>>321
そうだよ。打撃三冠タイトルの一つをとるのは大きなアピール。

323 :神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 01:17:20 ID:qeadJEBD.net
今でこそ少し変わってきたかもしれんが
現実、打撃タイトルは大きいと思うよ

仮に、98坪井が打率.301高橋.300(他はもっと下)でも、首位打者獲れてたら新人王獲れてたと思うし
鈴木.350坪井.349前田.348でも、首位打者じゃなかったら獲れなかったと思うんだけど

324 :神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 08:18:40 ID:YTKdbcly.net
タイトルで決まるとは思わんなあ   僅差ならともかく、明らかに差がある場合はタイトル重視にならんだろ 


325 :神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 12:14:41 ID:tHCELrZT.net
この年が泣くぐらい酷かったからこそ、ノムさんが監督になったときの期待度はとんでもなく高かった。
春先に阪神関連の書籍がやたら発売されてて、立ち読みしまくったな。内容は似たようなのばっかだったけど。

なにぬねノムさんって番組があった事を覚えてる阪神ファンは何人いるだろうか

326 :ノムさんと新庄くん。:2008/09/06(土) 14:50:13 ID:qeadJEBD.net
>>325


高橋はなぜ〜 遠くまで飛ばせるの?
イチローはなぜ〜 打率がトップなの?
教えて〜野村さん 教えて〜野村さん
教えて〜〜 打撃のポイントを〜〜♪

BY新庄
覚えてる〜?最終回の替え歌大会。加藤博一さんも出てた!

327 :神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 15:23:21 ID:E3hWaE8p.net
>>284
飯田、山崎、関川、吉岡、紀藤…あと誰だっけ?

328 :神様仏様名無し様:2008/09/07(日) 00:07:20 ID:ZnMaYV8z.net
>>327
全員じゃないと思うが覚えている範囲で
金田、川尻、酒井、山田勝、吉田豊、高村、星野修、河本、徳元
益田、戸叶、大島、中村武志、玉木重雄、富岡、永池
現役なら
鷹野、小倉、谷中、磯部
>>284ではないです

329 :神様仏様名無し様:2008/09/07(日) 13:15:14 ID:JD/nKJEz.net
>>321
>首位打者とか、名前はでかいが単なる単独指標の打率1位にすぎんし

それで新人王の資格十分じゃないかwwwww

330 :神様仏様名無し様:2008/09/07(日) 21:49:34 ID:b0RsNnu8.net
確か巨人戦以外は甲子園ガラガラだったような

331 :神様仏様名無し様:2008/09/08(月) 01:57:44 ID:LdXSIPi7.net
>>329 だから何度も言うが、坪井は高橋に勝ってた要素がないから、新人王はないと思っただけ

坪井は打率だけで、総合成績は圧倒的に高橋由のが上 
さらに高橋由は守備も良かった

332 :神様仏様名無し様:2008/09/08(月) 13:05:17 ID:FV7mloNP.net
主観に基づく話を延々と続けるのはやめてくれ
「勝ってた要素がない」って打率は坪井の方が上だったじゃないか

333 :神様仏様名無し様:2008/09/08(月) 15:22:06 ID:+zH39uKo.net
誰も選手として高橋より坪井の方が上とは言ってないが
仮に坪井が首位打者を獲ってたとしたら、新人王という「投票」タイトルは坪井が
獲ってたかもしれないねというタラレバ話ね
やっぱり投票において首位打者は大きいのではないかと

それに打撃面において高橋と坪井の差が「格段に」つきだしたのは
99年からじゃないかと思う
開幕巨人阪神で高橋がハジけてからではないかと

334 :神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 05:03:55 ID:56cYcYET.net
>>332 だから、バッティングは高橋由のが上の一区切り  総合成績でどちらが上かは一目瞭然


タイトル取れてたら、無条件に新人王だったてのは疑問 


335 :神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 16:04:57 ID:I+Y1owG3.net
もうそれでいいからその話はいいよ
中継ぎ課の話でもしようぜ

336 :神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 02:23:57 ID:M0AmeR78.net
>>334

やはり「首位打者」のネームバリューは絶大。

たとえ総合で負けても(坪井の走塁センスといったらなかった!!)、新人王は取れただろう。

337 :神様仏様名無し様:2008/09/10(水) 10:34:23 ID:yjgXVbMN.net
続けんなカス

338 :神様仏様名無し様:2008/09/17(水) 10:31:14 ID:AN/o5LZb.net
ほっとけよ。

339 :神様仏様名無し様:2008/10/03(金) 20:11:25 ID:A5tgfKch.net
和田も、今ではコーチか。

340 :神様仏様名無し様:2008/10/07(火) 01:03:55 ID:akeZUhZH.net
78年、88年、98年、そして今年2008年は独走でリーグ優勝する筈だったのに13ゲーム差をひっくり返される

西暦で末尾に8がつく年はロクな事がない

341 :神様仏様名無し様:2008/10/07(火) 02:58:32 ID:TVvNTYd6.net
そういえば、サイレンススズカの天皇賞秋から10年か…

342 :神様仏様名無し様:2008/10/07(火) 03:03:17 ID:4wod5VKv.net
一ヶ月前にヨシノブが湧いてたみたいだなw

343 :神様仏様名無し様:2008/10/07(火) 04:26:38 ID:lg8QfSIt.net
1勝2敗だった神宮での連戦が思い出
辻に全試合ホームラン打たれて、最初の2試合は大逆転負け
三戦目も大量リードから同点にされたけど桧山のタイムリーで勝利した
あんときは泣きそうだった あまりの弱さに

344 :神様仏様名無し様:2008/10/16(木) 20:55:31 ID:IORWxRq9.net
>>343
1試合目で湯舟が怪我したりで踏んだり蹴ったりだったな。
個人的にはその3連戦が転落の始まりだったと思う。

345 :神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 00:44:21 ID:E9opb9+S.net
「しかしパウエルの併殺で…」
当時のスポーツニュースでよく聞いたフレーズ。

346 :神様仏様名無し様:2008/11/09(日) 01:51:53 ID:m/BmZUHu.net
新庄剛志、省さんに捧ぐ追悼ホームラン

347 :神様仏様名無し様:2008/11/14(金) 22:10:55 ID:Wfd1NAdI.net
>>343
辻は1試合目はHR打ってないよ


348 :神様仏様名無し様:2008/12/01(月) 02:21:49 ID:wCx08c6I.net
神宮での新庄スライディングキャッチ、あれは神技

349 :神様仏様名無し様:2008/12/14(日) 02:12:23 ID:QIx4pUd5.net
やたらと風岡が使われてたのは何故だったのだろう。

350 :神様仏様名無し様:2008/12/17(水) 13:41:21 ID:9+KSMtRN.net
風岡ってその後は阪神でコーチもやったっけ?
今は中日でやってるようだけど。
守備などには定評があったね

351 :神様仏様名無し様:2009/01/07(水) 18:18:35 ID:4c1o7zal.net
長身ウィルソン

352 :神様仏様名無し様:2009/02/07(土) 00:34:21 ID:AI/FENzR.net
新庄、渡辺省三スカウト追悼ホームラン

353 :神様仏様名無し様:2009/02/19(木) 05:32:55 ID:HM4zdeGi.net
今新たな時代を切り開き坪井智哉熱く燃え上がれ

354 :神様仏様名無し様:2009/02/26(木) 05:24:31 ID:o+GSL3YR.net
>>1
和田が6本もHR打ってることにおどろいた

355 :神様仏様名無し様:2009/02/26(木) 18:47:55 ID:YEomeQ8Y.net
開幕戦2番桧山 懐かしい

356 :神様仏様名無し様:2009/04/04(土) 03:45:11 ID:FOF1SZzF.net
阪神開幕戦強くなったね

357 :神様仏様名無し様:2009/04/09(木) 01:43:59 ID:6uuV01w5.net
伊藤が外野まで走って応援団注意しに行ったことなかった?
長良川か福井で。

358 :神様仏様名無し様:2009/04/14(火) 22:33:49 ID:xE7K/UP8.net
このころの阪神は、毎年4月の成績が同じような感じだったな
1997 ●○○○●●●○●●●●●●○○○●○○○○
1998 ●●●○●●○●●○○○○○○●●○●●○
1999 ●○○●○●●●●●●●○○○○○○●●○○
2000 ●●●○○●○●●●○○○○○○○○△○●●●

359 :神様仏様名無し様:2009/05/08(金) 02:57:50 ID:xZ+8ZkcA.net
心やさしいリベラ

360 :神様仏様名無し様:2009/05/14(木) 16:55:18 ID:420CIQGi.net
大阪日刊スポーツ・なにわWEB・阪神98戦跡
http://osaka-nikkan.com/lib/otr98/98_index.html

361 :神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 03:54:00 ID:8G63yAzn.net
今年の方が98年より暗黒っぽい。

362 :神様仏様名無し様:2009/08/10(月) 13:58:09 ID:6tnTUgSo.net
新庄が絶不調

363 :神様仏様名無し様:2009/08/10(月) 14:32:41 ID:zGr/x1KQ.net

http://d.hatena.ne.jp/sid123/
http://pokelog.jp/a.php?rs=282360656470



364 :神様仏様名無し様:2009/08/21(金) 19:39:26 ID:A0lnpfMR.net
>>56
この年久慈・関川⇔大豊・矢野のトレードは仕方ないにしてもパウエルと大量のテスト生を採らずに
後半若手主体とかで行けばどうなっていたのかなと思うんだがなぁ・・・
そういうことをやっても良くて借金減らした最下位か
5位ぐらいだろうからあまり意味はないかもしれないけど・・・

365 :神様仏様名無し様:2009/08/22(土) 00:25:48 ID:F1BE98ei.net
トレードといえば、平尾も高波もいまだに現役だね

366 :神様仏様名無し様:2009/11/14(土) 03:02:57 ID:ikuJXtR8.net
よっさんがタバコ一本一本に名前を書いていたというのは、悪質な都市伝説、風説の流布。

実際は箱に書いていただけだ!

367 :神様仏様名無し様:2009/11/14(土) 18:01:14 ID:h+txr4+z.net
松井クジ成功
清原FA阪神移籍
なら
1左 坪井
2遊 今岡
3三 松井
4一 清原
5右 大豊
6補 矢野
7二 パウエル
8中 新庄

368 :神様仏様名無し様:2009/12/05(土) 04:39:29 ID:+mL7RnRv.net
物凄いファイヤーフォーメーションだな

369 :神様仏様名無し様:2009/12/05(土) 10:52:28 ID:Kzq4jXn6.net
第一期、二期の吉田政権と違い外国人にも恵まれなかった。

370 :神様仏様名無し様:2009/12/05(土) 11:44:16 ID:xWRB5b2R.net
打線がカスすぎたな 
唯一打率のいい和田も長打が全然ないし  相手は全く怖くなかっただろう

371 :神様仏様名無し様:2009/12/05(土) 11:59:53 ID:Kzq4jXn6.net
4 和田
9 桧山
5 ハンセン
7 パウエル
3 大豊
8 新庄
この13年ぶり強力打線は期待できるなんて「サンデースポーツ」でも特集されてたけど
やっぱり駄目でしたね。


372 :神様仏様名無し様:2009/12/05(土) 13:29:02 ID:+mL7RnRv.net
パウエルなんか採らないでアメリカから新しい外人連れてきたら良かったのに
どうせ活躍しないだろうけど活躍しなかったらすぐ二軍に落とせるのに

373 :神様仏様名無し様:2009/12/05(土) 17:44:28 ID:Kzq4jXn6.net
まあそれよりお古でもパウエルだったんだろうね。
成績として悪かったのも97年の一年だったし
阪神としたら悪くとも3割弱ぐらいに落ち着くぐらいに思ってたんじゃないかな。
たしか膝の半月板が悪かったんだよな、前から。

374 :神様仏様名無し様:2009/12/06(日) 21:12:24 ID:zlUyNFgs.net
>>366
吉田のタバコを勝手に持っていった記者が注意されて
逆ギレして「タバコに名前を書け」と言った結果そうなった。

375 :神様仏様名無し様:2009/12/13(日) 18:02:53 ID:G2YdyLSE.net
見かけだけなら確かに最強に見えた。しかし、機動力が一切ない各駅停車打線だった。



来年その惨劇が又

376 :神様仏様名無し様:2009/12/13(日) 18:33:10 ID:QCbsUt+i.net
>>375ん?
4和田
9桧山
5ハンセン
7パウエル
3大豊
8新庄
6今岡
2山田

12年後
8マートン
4平野
6鳥谷
7金本
2城島
3ブラゼル
5新井
9桜井
あ、ほんとだ機動力無いな・・・ってこらこらw

377 :神様仏様名無し様:2009/12/13(日) 19:17:31 ID:acX+CYuo.net
唯一違うのはトリターニがいることだな。
ジョニキが虎ファンの妄想通り働けばもっと違うだろうけど、どうかねえ。

378 :神様仏様名無し様:2009/12/13(日) 20:40:11 ID:QCbsUt+i.net
こん中で一番速いのは平野?
鳥谷は速さは並じゃないです?

379 :神様仏様名無し様:2010/01/29(金) 19:48:30 ID:sfmoZ64I.net
新庄、神宮での奇跡のスライディングキャッチ

380 :神様仏様名無し様:2010/01/31(日) 20:43:52 ID:p5b6xoNx.net
>>375
98年は補強したメンバーが活躍しなかったからダメだったんだろう
今年補強したメンバーは活躍しそうだし
金本やブラゼルもいるから大丈夫だろ

381 :神様仏様名無し様:2010/02/06(土) 23:06:47 ID:YaJoy8SE.net
ttp://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=35496

382 :神様仏様名無し様:2010/03/04(木) 03:24:57 ID:4/izwsG2.net
坪井、首位打者への道

383 :神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 03:01:41 ID:Z7y6XqNu.net
坪井、準新人王

384 :神様仏様名無し様:2010/07/06(火) 01:02:08 ID:d5pSB+rm.net
>>154
大遠投
よく分かる。よっさん〜ノムさん時は、なんというか暗黒なはずなのに、やけに楽しそうに見えた。土橋〜関根ヤクルトみたいなもんだろうか。


385 :神様仏様名無し様:2010/07/24(土) 21:11:57 ID:t1aUq0Sv.net
97
後の代打の神様八木裕を決定付ける、巨人戦のサヨナラ犠牲フライ
苦手札幌で6ホームラン打ち、首位ヤクルトに3ゲーム差の2位
巨人戦、1イニング10点

386 :神様仏様名無し様:2010/07/25(日) 16:30:04 ID:2YaNFyv8.net
98
巨人戦終盤の逆転
川尻ノーヒットノーラン

387 :神様仏様名無し様:2010/07/27(火) 20:50:16 ID:AI835WRO.net
98年吉田阪神ニュース

地元開幕戦6年ぶり勝利
村山実氏死去の日に今岡はなむけのサヨナラ弾
川尻無安打無得点
矢野の大魔神打ち
球団ワースト12連敗
新人・坪井智哉首位打者争い

388 :神様仏様名無し様:2010/10/15(金) 13:55:49 ID:y/Mgn+QY.net
あけ

389 :神様仏様名無し様:2010/10/16(土) 08:44:30 ID:2WKQzSYE.net
八方師匠のナレーションが秀逸
『ああこれは取れません』
『こてこての関西ギャグ』
『桧山が遠投を三塁に投げ三塁がバックネットにでライト前がランニングホームラン』

390 :神様仏様名無し様:2010/10/16(土) 08:45:44 ID:2WKQzSYE.net
甲子園で唯一、レフトに横浜ファン満員で横浜が8割以上の観衆なんて一生無いだろうな

391 :神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 10:30:53.32 ID:aivAw14E.net
あげ

392 :神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 02:03:35.44 ID:5SzMP3Cx.net
川上よしのぶ坪井かんえい

393 :神様仏様名無し様:2011/03/25(金) 01:18:32.28 ID:WPrFKMec.net
白ユニに白ヘルはこの年までかな?

今思うと白ユニには白ヘルのが阪神らしくて個人的には良い
オールスターでは新庄より先に和田がやってた(白ユニに黒ヘル)

394 :神様仏様名無し様:2011/04/03(日) 23:18:49.53 ID:Z1yhhhHz.net
>>393
白ヘルはノムさん1年目の翌99年まで。
翌々2000年にノムさんの提案で廃止になったはず。


395 :神様仏様名無し様:2011/04/03(日) 23:26:15.89 ID:McrreG5U.net
ちなみに01年からはボタン式のユニホームになった。
それまではTシャツタイプを12年くらい使ってた。

396 :神様仏様名無し様:2011/04/04(月) 11:16:25.10 ID:mpLg+6nM.net
Tシャツつーかプルオーバー式な

黒帽子の方が強そうに見えるという理由だが正解

397 :神様仏様名無し様:2011/04/06(水) 01:19:31.22 ID:8Ee1rscb.net
>>390
左半分超満員、溢れたベイファンがなんと一塁側まで浸食。
ライトスタンドはガラガラだった。

横浜の攻撃中は地鳴りがしたもんな、あの甲子園が。

398 :神様仏様名無し様:2011/04/06(水) 01:28:41.97 ID:BM1FZM22.net
テレビも途中で横浜リーグ優勝の瞬間とか切り変わった記憶がある。
ピッチャー佐々木 最後のバッター新庄だったな

399 :神様仏様名無し様:2011/04/19(火) 03:12:11.61 ID:EEu9FY90.net
>>398
濱ちゃんが意地みせたね
新庄は最後よろけた

400 :神様仏様名無し様:2011/04/19(火) 10:56:46.50 ID:qAex0vUL.net
守備はそこそこじゃないかな?
矢野 大豊 和田 桧山 新庄  で平均以上はある

401 :神様仏様名無し様:2011/04/19(火) 23:18:41.22 ID:2isjRw7E.net
暗黒時代でも守備と投手は良かった。課題はバッティングと盗塁か

402 :神様仏様名無し様:2011/05/08(日) 21:18:12.73 ID:jSWgX/4o.net
1998年8月31日
渡辺省三忌

飛び降り自殺、65歳。当時、阪神のスカウト。52年に入団、13年間で通算134勝96敗。
56年には22勝、防御率1・45で最優秀防御率投手にもなった。

1998年11月11日
川尻、メジャー選抜をおさえた日
川尻哲郎が大阪ドームの日米野球第4戦に先発し、8回1/3を完封した日。
サミー・ソーサも無安打におさえた。

403 :神様仏様名無し様:2011/05/11(水) 02:28:34.17 ID:RgcJTbUJ.net
>>402
渡辺さんは自殺ではなく転落死と書くべきだね
警察は自殺としたけど・・・

404 :神様仏様名無し様:2011/06/05(日) 22:40:24.54 ID:besJ45Co.net
今年の打線の繋がらなさは98年を思い出す。

405 :神様仏様名無し様:2011/06/10(金) 22:57:56.12 ID:Oupkam/R.net
>>393
いや、新庄も同時。

1999オールスターで、ホーム用に
新庄 黒ヘル 黒帽子
和田 黒ヘル 縞帽子(帽子のみ通常)
矢野 縞ヘル 縞帽子(ヘル、帽子とも通常)

出場3人で打ち合わせたのだろうけど、
そういうエピソードってあったっけ?
多分、新庄の発案だろうけど

406 :神様仏様名無し様:2011/07/09(土) 02:16:55.00 ID:BwlmyUOs.net
つぼいともちか熱く燃え上がれ

407 :神様仏様名無し様:2011/08/06(土) 02:58:24.31 ID:hqqNElpW.net
長身ウィルソンの短かすぎるバット

408 :神様仏様名無し様:2011/09/19(月) 16:18:00.98 ID:JrILn5be.net
ハンセン♪ハンセン♪

409 :神様仏様名無し様:2011/09/19(月) 17:57:47.14 ID:WyV10FHb.net
>>401 良くねえだろ 投手も守備もせいぜい平均かそれ以下

410 :神様仏様名無し様:2011/09/20(火) 16:50:35.74 ID:m1GGQvt8.net
吉田さんがベンチでしょうすいきしってうなだれてたのが印象的。

411 :神様仏様名無し様:2011/09/24(土) 01:06:42.02 ID:ZK18npbt.net
阪神ファンは皆キチガイ

412 :神様仏様名無し様:2011/09/27(火) 17:33:41.87 ID:zFZTEvm5.net
神宮の左中間での新庄のスライディングキャッチ(打者古田)

413 :神様仏様名無し様:2011/09/27(火) 18:06:57.98 ID:5XVkcfRZ.net
98年は坪井や今岡や濱中が出てきた
まだ楽しみはあった
今はそれさえない
後98年は最初から暗黒時代みたいに言われるが4月は5割だった
川尻のノーノーに矢野の大魔神からのサヨナラとか
結構印象はあった
今年は成績はまあまあでも印象は87年並み
よく観客が入るのか不思議でかなわない

414 :神様仏様名無し様:2011/09/27(火) 19:07:56.77 ID:rhVniq9n.net
開幕戦が弱い

415 :神様仏様名無し様:2011/09/27(火) 20:20:12.63 ID:z40UdPH9.net
よくこの当時の阪神は、投手力は良かったって見方があるけど、
それもどうなのかな・・・

当時は甲子園よりホームランの出にくい球場って、セでは前年に
開設したナゴドぐらいだし、チーム防御率がソコソコだったのは
ある程度当たり前の話。

確かに川尻とか湯船とか、「もっと打線の援護があれば・・」て感じの
二番手・三番手クラスの先発は揃ってたけど、絶対的な軸を任せられる
先発ってのは結局井川の台頭を待たねばならなかった。

416 :神様仏様名無し様:2011/10/09(日) 14:37:26.39 ID:wy+KARtS.net
坪井戦力外age

417 :中日57様:2011/11/12(土) 09:56:45.93 ID:zc214TGI.net
>>402
この年の日米野球で阪神から出場したのは川尻と今岡だけだったようだな。
今岡は3試合出場で7打数1安打の記録が残っている


418 :.:2011/12/09(金) 18:04:02.81 ID:RC9E1JF7.net
.

419 :神様仏様名無し様:2011/12/09(金) 21:19:26.31 ID:JVykNlbG.net
開幕して10数試合チーム盗塁0
よっさん「今年は盗塁なしで行きましょか 笑」

420 :神様仏様名無し様:2011/12/29(木) 14:45:34.38 ID:Vrt+uBvn.net
この年の阪神でも今年のロッテよりはマシだろう。

421 :神様仏様名無し様:2011/12/29(木) 16:05:06.44 ID:UGrw6Kkl.net
この年勝率4割あったっけ?
阪神が勝率3割台だった最後の年?

422 :中日58様:2011/12/29(木) 21:01:16.36 ID:1d0cM75I.net
.385

最後だね

423 :神様仏様名無し様:2011/12/29(木) 22:30:17.89 ID:QRJn398Q.net
開幕時は巨人の劣化版みたいな打線だったよね

424 :中日58様:2011/12/29(木) 23:19:10.20 ID:1d0cM75I.net
開幕戦1安打・・・
ハマスタ1勝10敗・・・

425 :神様仏様名無し様:2011/12/30(金) 00:11:21.02 ID:cnrsVNPQ.net
2001年頃掛布がホームページで
松井君はパ・リーグに行けば70本くらい打てるでしょう
ってコメントしてた

426 :神様仏様名無し様:2012/02/20(月) 10:19:53.14 ID:Ttg4fhxn.net
>>420
08ソフトバンク>93広島>11ロッテ>>>98阪神
勝率三割と四割の壁
前半戦はまともに戦えていたか、開幕戦からシーズンが終了していたか
その違いは大きい

427 :神様仏様名無し様:2012/02/21(火) 02:34:45.76 ID:WGsEGAVe.net
新庄のホームランがなかなかでない

428 :神様仏様名無し様:2012/02/21(火) 23:53:36.72 ID:cguxt0tN.net
8勝13敗

429 :神様仏様名無し様:2012/02/22(水) 17:53:15.89 ID:vvsJ4qQ4.net
1997年の阪神を語るスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1290790568/

430 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 20:34:42.57 ID:Hkj7Y6HZ.net
ベン・リベラ

431 :    ↑      :2012/05/03(木) 21:38:00.00 ID:k9OpOmyw.net
 

432 :神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 03:54:52.14 ID:jJaV5pZd.net
>>427
台風の号数といい勝負してた

433 :神様仏様名無し様:2012/05/23(水) 03:31:05.27 ID:HeXeOsU7.net
中日からきたパウエルは完全なオワコンだった。
坪井と今岡のPL1・2番が救いだった。

434 :神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 23:46:49.22 ID:sDs9z1f8.net
バットが短い長身ウィルソンが先発するくらい新庄が終わっていた年
今年みたいに台風が早く来て新庄の1号ホームランより
台風1号が早かったかな?

435 :神様仏様名無し様:2012/07/30(月) 01:47:09.31 ID:qNYYJCfV.net
この年のオープン戦でスター大賞に輝いた新庄・・・

436 :神様仏様名無し様:2012/07/31(火) 13:09:55.84 ID:HrSsiE1r.net
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。

ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。

437 :阪神一般大衆:2012/08/22(水) 22:47:12.06 ID:ur6A3KkU.net
よっさんは大功労者やで

438 :神様仏様名無し様:2012/08/25(土) 04:27:24.31 ID:Sfb0icvs.net
矢野の打撃が今の小宮山レベルだった時点で吉田は無能。

439 :神様仏様名無し様:2012/08/31(金) 20:07:34.41 ID:CqiTyMm8.net
今日は渡辺省三さんの命日だね
翌日の甲子園でのヤクルト戦で
新庄が川崎から追悼ホームラン

440 :神様仏様名無し様:2012/09/11(火) 01:20:03.16 ID:H/e4AWy0.net
フランス野球を日本へ持ち込んだよっさん

441 :神様仏様名無し様:2012/09/14(金) 02:48:05.54 ID:RTGYqr3Y.net
よっさんの解説の支離滅裂さがひどくなってきた

442 :神様仏様名無し様:2012/09/18(火) 11:06:31.24 ID:/sWoLqrA.net
あの爺さん もうボケてるでしょ

443 :神様仏様名無し様:2012/09/18(火) 13:49:06.45 ID:WewZYsQ3.net
そうですぅ

444 :神様仏様名無し様:2012/09/18(火) 16:11:33.68 ID:zqUC21dY.net
1998・1999年 阪神タイガース 珍プレー
http://www.youtube.com/watch?v=PH6k5dalK64&feature=related

445 :神様仏様名無し様:2012/09/21(金) 05:57:35.43 ID:HJokpiPJ.net
爆報!THEフライデー
9/21(金)19:00〜19:56

スポーツ選手を支える妻SP
▼八百長を犯した元阪神・中込が衝撃の理由を初激白!犯罪者の妻となった壮絶な人生とは…

446 :神様仏様名無し様:2012/09/21(金) 22:07:08.58 ID:pDEmFbHP.net
新庄の三振で横浜の優勝が決まったんだよね

447 :よっさん:2012/09/26(水) 21:24:32.22 ID:I3t9vn/X.net
解説は牛島だったよな
後の横浜監督・・・

448 :神様仏様名無し様:2012/10/23(火) 12:38:19.09 ID:vMqu21++.net
ドジャース・ハンセン打撃コーチが来季はマリナーズへ

449 :神様仏様名無し様:2012/10/23(火) 14:55:09.67 ID:GMXVaJgH.net
ハンセンは西海岸好き

450 :神様仏様名無し様:2012/11/16(金) 14:31:20.90 ID:nakNRD70.net
塩谷和彦………

451 :神様仏様名無し様:2012/11/19(月) 18:21:43.14 ID:IfWlXQrj.net
1998年8月31日
渡辺省三、謎の転落死


阪神タイガース・渡辺省三元投手、コーチ、スカウトの
娘さん・渡辺直子さんのブログ

『直子のひとりごと』
http://blog.goo.ne.jp/anchorwoman/e/f67d28c1d97b187b0e21df936ce5d64d

↑「あっぱれ新庄剛志(2)」の記事から事件に触れている…

452 :神様仏様名無し様:2012/11/25(日) 04:14:00.30 ID:yLYTL6ke.net
よっさん、このまえナイトスクープで年の割りにはいいスローイングしてたね

453 :神様仏様名無し様:2012/12/18(火) 12:35:44.45 ID:q7ojtSLG.net
この時代の阪神は他球団戦力外選手を熱心にコレクションしてた
元ハムの川名とか

454 :神様仏様名無し様:2012/12/18(火) 14:12:27.65 ID:Mo/vjjKO.net
本西

455 :神様仏様名無し様:2012/12/23(日) 14:32:39.87 ID:sxGRaC5q.net
1998

456 :神様仏様名無し様:2012/12/26(水) 22:46:29.92 ID:1EiAQ9RK.net
1998

457 :神様仏様名無し様:2012/12/29(土) 20:01:17.93 ID:53djVUa9.net
1998

458 :神様仏様名無し様:2013/01/05(土) 18:32:52.75 ID:ocQaJVvo.net
阪神

459 :神様仏様名無し様:2013/03/03(日) 10:51:40.64 ID:ZmAaF0Y2.net
http://www.news-postseven.com/archives/20130302_173687.html

460 :神様仏様名無し様:2013/03/31(日) 17:16:37.11 ID:UqBnLrLX.net
ノーヒッター哲郎

461 :神様仏様名無し様:2013/03/31(日) 17:23:34.28 ID:5cQ/X+Sm.net
ふるた

462 :神様仏様名無し様:2013/04/04(木) 04:42:29.59 ID:KV4tsD7W.net
ムッシュ

463 :神様仏様名無し様:2013/04/04(木) 13:38:55.83 ID:PkMorojs.net
1998

464 :神様仏様名無し様:2013/04/08(月) 23:28:34.33 ID:TuVzr8Ud.net
あわや18連敗の記録に行きそうな感じだったよね、夏あたり
広島?が空気読まずに3タテ(笑)されて止まったけど

465 :神様仏様名無し様:2013/05/09(木) 21:46:12.82 ID:0VX3XXBR.net
川尻ノーヒッター

466 :神様仏様名無し様:2013/05/30(木) 10:59:33.18 ID:dr52Tmp+.net
倉敷マスカットスタジアム

467 :神様仏様名無し様:2013/06/01(土) 14:13:42.63 ID:Dg5rmw/c.net
1998

468 :神様仏様名無し様:2013/06/02(日) 13:10:01.25 ID:p8Q36Onq.net
この年優勝が讀賣じゃなくて38年ぶりのベイスでまだ気持ち的に救われた

469 :神様仏様名無し様:2013/06/21(金) 20:42:28.46 ID:ykyYx+4Z.net
今晩の虎辞書なるで、川尻のノーノー

470 :神様仏様名無し様:2013/06/22(土) 00:13:42.01 ID:n0P9lueQ.net
古田

471 :神様仏様名無し様:2013/11/17(日) 06:33:10.71 ID:Nh9rnw/W.net
まだ今の阪神はましだ。

472 :神様仏様名無し様:2013/11/17(日) 08:29:00.58 ID:ZrPl3nYB.net
矢野はあまり使ってないのに
矢野をレギュラーで使ってたと言ってる奴は何なんだろうか

473 :神様仏様名無し様:2013/11/17(日) 15:39:59.82 ID:cDPBiLU9.net
>>471
ただ先行きの将来性は、この頃が上
今岡、関本、濱中、井川etc
今本当にいない

474 :神様仏様名無し様:2013/11/17(日) 21:14:14.16 ID:ASoUPPZb.net
>>472
100試合近くスタメンで出てるぞ

475 :神様仏様名無し様:2013/11/17(日) 21:26:12.71 ID:jSw4yrZ/.net
え゛、え゛ー、桧山は2番ですぅー、ぐふぅふっ

476 :神様仏様名無し様:2013/11/29(金) 18:01:14.75 ID:NKvresJb.net
ハンセンって年俸1億だったんだw

477 :神様仏様名無し様:2014/02/25(火) 14:52:46.22 ID:fNDJh+QY.net
藪と川尻が初めて両方共勝ち越しで二桁勝利したのに逆にこの二人しか使えなかった
前年復活した湯舟は骨折で1勝
前年7勝7敗だった中込は8勝上げたけど13敗
前年8勝6敗で防御率5位だった竹内は3勝4敗
中継ぎ陣も前年の疲労で投壊
噛み合わせが悪いから暗黒なんだけどさ

総レス数 477
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200