2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中日エース】  小松辰雄  【背番号S】

1 :神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 00:03:38 ID:l1C34jLi.net
語れ

2 :神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 00:12:35 ID:WqBkBosY.net
>>1
毎回センスのないスレ立て乙

3 :神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 00:15:57 ID:l1C34jLi.net
>>2
シンプル・イズ・ザ・ベスト!

4 :神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 00:32:21 ID:WqBkBosY.net
>>3
正直つまんない

5 :神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 00:37:38 ID:l1C34jLi.net
>>4
スレ立て爆笑王座決定戦じゃないんだから
あまり気にしないようにw

6 :神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 01:02:39 ID:WqBkBosY.net
>>5
>>1の文章少しは工夫しろ

7 :神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 01:39:37 ID:l1C34jLi.net
>>6
参考に教えていただきたい。君ならどうする?小松で。
【???】 小松辰雄 【???】

8 :神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 01:41:03 ID:l1C34jLi.net
>>6
スマン。
スレタイじゃなくて文章か。
少しは工夫してみるよ。

9 :神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 01:55:14 ID:WqBkBosY.net
>>8
成績とかその選手の思い出載せるだけでもいいんだよ。
てか、ここ最近の同一人物だったのかよw


10 :神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 01:57:27 ID:l1C34jLi.net
>>9
違いますよw
今後スレ立てる時があれば参考にさせてもらいます。

11 :神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 02:35:51 ID:TQXnaw6T.net
ミカロン

12 :神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 13:42:49 ID:gHuCEiKV.net
元祖MAX155

13 :神様仏様名無し様:2006/10/11(水) 00:21:36 ID:N+GnbU2B.net
一生涯背番号代わらなかった選手ならともかく
山内孝は19だ

14 :神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 02:07:25 ID:38SFdmOC.net
落合とは馬が合わないのか?

15 :神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 02:11:20 ID:c/oco/rA.net
落合は中日OBに対しては冷たいと聞く。

16 :神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 09:08:50 ID:slL7H0D4.net
「牛島を追い出した人間」扱いか?

17 :神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 17:31:58 ID:2nh6v1J8.net
さっきイッポウに出てたけど、不機嫌そうでワロた。
ま、優勝パレードの報告だったから無理も無いがw

18 :神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 17:35:38 ID:FOQGTRo5.net
ウーやんとは仲いいのにね<落合

ウーやんと小松は仲いいのかな?

19 :里中:2006/11/03(金) 17:52:47 ID:Rlf9F6rb.net
 孝政…快感直球
 今中…夢直球
 与田…流星直球
 中里…明るい未来直球
 小松…爆弾剛直球

20 :神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 19:51:37 ID:jTOS3Fij.net
ヘリコプターうるさくて何喋ってるか殆ど聞こえなかった

21 :神様仏様名無し様:2006/12/10(日) 20:59:00 ID:QN03XH9c.net
なにがですか?

22 :神様仏様名無し様:2006/12/10(日) 21:08:00 ID:y1sDa0YP.net
コーチ経験ないよな。

23 :神様仏様名無し様:2006/12/10(日) 21:14:56 ID:QN03XH9c.net
平沼も入団した時は速い球を投げていて
胸躍りました。

24 :神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 21:40:49 ID:bfDQcN5Z.net
ロッテ側からの落合との1対1の交換トレード依頼を中日が断ったほどの投手。
背筋力300kg以上の肩から投げる剛速球はバケモン級に凄かった。

25 :神様仏様名無し様:2006/12/12(火) 05:25:21 ID:c3ZgB/Wj.net
うーん、やはりすごい。

26 :神様仏様名無し様:2006/12/16(土) 01:03:47 ID:GDLiNXoj.net
あぶさんにオールスター戦で思いっきりホームラン打たれてガクッとなるシーンワロタw

でも82年優勝の瞬間の豪快な立ち振る舞いは格好いいの一言!!

27 :神様仏様名無し様:2006/12/16(土) 01:24:52 ID:2UNM9w9i.net
松井の先輩、星稜出身

28 :神様仏様名無し様:2006/12/16(土) 05:32:14 ID:w2y/Mv1x.net
ヤクルトの監督だったときの関根さんがたしか言っていた。
「うちのファームの若手打者には一度は小松のボールを
 見させておきたいんだなー。」(ぽわーんと思慮深げな感じで)

29 :神様仏様名無し様:2006/12/19(火) 09:51:11 ID:Ycfql3Sl.net
>>22

1995     二軍投手コーチ
1996~1997  一軍投手コーチ

>>24

一対一じゃなく、複数トレードの時の候補。
そして難色を示したのは、当時の監督。

30 :神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 16:38:39 ID:+bkTyX2m.net
>>29
有藤が?

31 :神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 20:31:23 ID:+boIrwyh.net
テレビにスピードガン表示が導入されたのは
ちょうど小松さんが登場した時と同じ頃だったと思う
だから余計に他と際立った速球は衝撃的だったな

32 :神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 16:25:58 ID:RM0QDFlX.net
>31
その衝撃的な豪速球で、5月には30イニング連続無失点を記録し月間MVPも獲得。
しかし150km以上を連発していたのもその5月まで。
6月以降は145km前後がせいぜいで、打ち込まれるのも目立つようになった。そして7月はじめに肘があぼーん。
抑えなのに4〜6月だけで80イニング近くも投げていれば、そりゃ壊れるわな。

33 :神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 06:17:20 ID:v7TYUGW/.net
>>27
松井が誕生するまで石川で一番人気のあった選手>小松の親分

34 :神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 18:00:05 ID:HU0jnoLc.net
>>31

初速と終速も表示したテレビ中継もあったよね。

35 :神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 21:25:34 ID:0voOD62k.net
>>34
Wikiの「スピードガン」の所では

小松辰雄が1979年、高卒新人ながら、剛速球を投げたため、
各テレビ局がスピードガンによる球速をテレビ画面に表示した。
小松が、150キロを連発したことで大きな話題を呼び一般的に定着した。

 と記載されていました

36 :神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 23:09:59 ID:jx+OLO6O.net
俺はプロ時代よりも星陵2年のころが一番印象に残っている。
赤嶺率いる豊見城高校を1-0の完封。自らの決勝打で勝利を飾った。
あのころスピードガンがあったら、いったい何キロを示していたのだろう。。
興味深い。高校2年当時から、メチャクチャキレ≠フあるストレートだったよ。

37 :神様仏様名無し様:2007/02/17(土) 00:34:20 ID:STWOeYZH.net
うんこ投手

38 :神様仏様名無し様:2007/02/17(土) 08:50:27 ID:1eUlkDYj.net
晩年をナゴヤ球場で見たけど、まだまだ速かったなぁ
微妙なスライダーが利いてたね

39 :神様仏様名無し様:2007/02/17(土) 14:42:47 ID:n6HKf/hh.net
引退試合で143キロ出したという記事の記憶がある。

40 :神様仏様名無し様:2007/02/17(土) 15:06:43 ID:MSCCfT6r.net
内角のストレートが効果的だったよね。打者の一番打ちにくい
球種は内角の真っ直ぐだと小松の投球を見てからそう考えてる。

41 :神様仏様名無し様:2007/02/17(土) 19:46:36 ID:KaR0H32v.net
石川ミリオンスターズ
http://www.m-stars.jp/
監督かピッチングコーチやってくんねえかな


42 :神様仏様名無し様:2007/02/18(日) 11:41:51 ID:D0935tuk.net
晩年は毎年リタイアしてたイメージ

43 :神様仏様名無し様:2007/02/18(日) 11:46:21 ID:CsdcKAOo.net
コーチ時代

A選手「この場面はどう攻めましょうか?」
小松「気合で投げろ!!」

当然1年で解任でした

44 :神様仏様名無し様:2007/03/25(日) 04:23:58 ID:F1mWZJFF.net
生き方が見苦しい
解説者辞めるのも1つの手ですよ

どっかでコーチやってみろよ
口だけのおっさん

45 :神様仏様名無し様:2007/03/27(火) 04:53:48 ID:V2XQMPX5.net
入団時は背番号34。
引退した星野に「僕に20番を下さい」と直訴、
「おまえ、この番号は重いぞ」と言われながらも
20番になった直後に最多勝、沢村賞、防御率1位、最多奪三振…
有言実行ぶりは見事だった。
34の方はその後山本昌が付け続けているけど、
まさか20番付けていた星野や小松よりも
たくさん勝つピッチャーになろうとは、
その当時は想像もできなかった。

46 :神様仏様名無し様:2007/04/07(土) 03:28:24 ID:ESuAqzF0.net
引退試合はオープン戦のイチローだったんだな。

47 :神様仏様名無し様:2007/04/08(日) 00:33:43 ID:oLVZINx+.net
新人当時の稲尾コーチが速球だけじゃ勝てんからスライダーを覚えさせてたな

もし稲尾コーチが「お前最高の速球投げたいか?」と速球の速さ追及させてたらどうなってたんだろう?










与田か

48 :神様仏様名無し様:2007/04/09(月) 10:54:14 ID:mSeecbg5.net
現役時代の稲尾は「打たせて取る」ピッチャーだったから、
「剛球で完全に抑える」ピッチングはあまりやらせたくなかったんだろうな。

49 :神様仏様名無し様:2007/04/17(火) 10:50:39 ID:KoqHephD.net
高校時代、
「俺より球が早いのは伊香の藤高(新日鐵広畑)ぐらいだ」と
言っていたから藤高もプロで見たかったな

50 :神様仏様名無し様:2007/04/17(火) 19:02:37 ID:iRBnxnDy.net
>>49

藤高は唯一西武の指名を拒否した選手だな
本人は体が硬く回復力が遅いから「プロは絶対に無理!」って考えていて
数多あったプロへの誘いを断り続けていたらしいが
挨拶にも来なかった西武が指名してきて「契約金は一位並を保証する」とか
「高卒の君じゃあこのまま会社にいても出世はできんだろうが」とか硬軟織り交ぜた
交渉をしてきたものの拒否されたとか

51 :神様仏様名無し様:2007/04/23(月) 14:33:59 ID:kxZPGn8i.net
>>33
当たってる。 石川は意外と中日ファンがおおい(と思う)

>>35
石川県小松市にあった唯一のバッティングセンターに
「中日、小松、150km/h」の看板が引退した後もあったな・・・

移転した後もあるんだろか? (久しく行ってない)




52 :神様仏様名無し様:2007/04/25(水) 23:27:18 ID:j2lJykIx.net
>>35
正確には高卒新人ではなくて入団2年目

53 :神様仏様名無し様:2007/05/07(月) 13:52:36 ID:i07fyoQT.net
>>47

確かスライダーではなく、ナックルボールを教えたのでは?
その年の小松は全然ダメだったが・・・

日本人投手にナックルは向いてないよね。

54 :神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 03:11:39 ID:ZaAFPahq.net
書き込みが少ないと、

55 :神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 03:19:25 ID:ZaAFPahq.net
書き込みが少ないと、速球列伝のスレ

56 :神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 03:21:11 ID:ZaAFPahq.net
のように突然無くなってしまいます

57 :神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 03:25:33 ID:ZaAFPahq.net
テーマを提案しますが 、小松が現役当時の同時代の、
速球投手との比較について、かいて下さい。

58 :神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 03:42:11 ID:ZaAFPahq.net
先輩の鈴木孝政との締めくくりの座の、競争や、村田兆治新浦遠藤 江川などと
速さや球質の比較。デビュー時、締めくくりが多かったが、
本当は先発とどっちがやりたかったのか。
何故故障が多いのかなど。

59 :神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 08:19:30 ID:iUuO5ROO.net
抑えをさせたのも稲尾。

60 :神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 14:25:43 ID:ds2lCrMA.net
抑えといっても今みたいに1イニング限定じゃなかったから
今のピッチャーとは単純に比較できないよ。

61 :神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 15:38:02 ID:f/oKGZbu.net
>>54
こいつ嵐なの?
あちこちのスレでマルチしてるけど
しかも消えてしまったんじゃなくてスレ1000レスまで使い切っただけなのに
それに殿堂板は過疎ってるんだからプロ野球板みたいに突然無くなったり
しないっての

62 :神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 16:36:40 ID:MWBrTjhQ.net
小松は90年代入ってから球速はどれくらい衰えた??

63 :神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 17:15:09 ID:6X4qis6C.net
>>62
ガン表示だと143kmくらい出ているんだけど
威力はあんまり感じられなかったね。
伸びが無い上に低めにも行かない。
全盛期だと空振りやファウルがとれていたんだろうけど、
それがことごとく打ち返される感じ。
おまけに変化球投げる時、ちょっと投げ方がゆるくなるんだよな。
今思うとよくあれで7勝とか出来たと思うよ。

64 :神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 18:48:59 ID:tKv/S6wR.net
>>63
1990年までは、まあ145km以上何とか出せてたが
92年くらいからは145kmは出なくなった印象じゃない??


65 :神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 22:13:47 ID:jUcUnWyM.net
小松、与田と豪腕投手が2人も
ほぼ同時代にいたね。
小松は衰え気味だったけど

66 :神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 03:36:12 ID:gyWn4daf.net
88年までは150km前後出ていたのが、89年に故障で1年棒に
振ってからは急激に衰えた印象がある。
でも今ちょっと調べたら92年は9勝もしているし、引退前年の93年も7勝してるんだな。完投、完封までしていたのも意外だ。
90年以降の小松は痛打されて途中降板しているイメージしか無かったんだが。

67 :神様仏様名無し様:2007/05/22(火) 04:09:18 ID:XWXtOn6f.net
>>57
少し大げさに書くけど、小松がデビューした当時に、
直球をストライクゾーンに投げれる投手は少なかった。
小松と江川ぐらいだったよ。
飛ぶボールの登場で、速球派の投手が少なくなっていた。
こすっただけでホームランになってた時代に、直球で勝負した投手のひとりだよ。

68 :神様仏様名無し様:2007/06/03(日) 20:29:53 ID:jVgGWXsD.net
小松は今はどうしてるの?
何年位からノーワインドアップにきりかえたの?

記憶違いだったら詫びるが視力が悪くなかったかな?甲子園時代暗くなるとキャッチャーのサインが
みずらくて変化球を投げなかったと言っていた記憶がする。

昭和時代の本格派は、ストレートのこと⇒真っ直ぐ て言ってたね。
調子の良い時は、汗をかくともみ上げが顔の前面に被さるよね。



もし、違っていたらごめんなさい。

69 :神様仏様名無し様:2007/06/05(火) 00:32:33 ID:mY7I+KLe.net
江川や北別府、遠藤と比べると見劣りするよね。

70 :神様仏様名無し様:2007/06/05(火) 02:54:49 ID:VfNkMcrt.net
怪我大杉だからな。
現役生活17年のうち、1年間働けた年は7、8年しかない。

71 :神様仏様名無し様:2007/06/05(火) 22:31:22 ID:HSMi3GKE.net
晩年はよく肉離れで戦線離脱してた覚えがある。
巨人の原もそうだったけど。
82年の優勝したシーズンも開幕投手務めたけどその試合で故障したとか。

72 :神様仏様名無し様:2007/06/06(水) 00:30:24 ID:4YrMz6HY.net
>>70
7,8年もあったかな?
2度めの最多勝をとった年だって終盤に1度リタイアしているし、
二桁勝った84年も88年も故障で一軍にいない時期がかなりあったぞ。


73 :神様仏様名無し様:2007/06/13(水) 21:47:13 ID:EVoP1bxQ.net
>>70-72
小松が
故障し易い根本原因は何ですか?

郭泰源も似たように故障が多いな。
故障さえなければ、2人とも十二分に
20勝する能力あるのにな。

74 :神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 17:23:50 ID:SSUJWH4o.net
小松は酒は強かったの?
王さんや金田のように大食だったの?
高校時代は視力悪いのかな?

75 :神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 17:25:46 ID:SSUJWH4o.net
↑訂正
(誤)悪い→(正)悪かった

76 :神様仏様名無し様:2007/06/24(日) 00:34:06 ID:th5HLe0d.net
江川のカーブ
遠藤のフォーク
のような変化球がなかった

77 :神様仏様名無し様:2007/06/25(月) 18:55:11 ID:rZXd2RNU.net
>>73
小松と孝政の対談で、
「故障するぐらい思いっきり投げて見れ」って二人とも言ってた。

78 :神様仏様名無し様:2007/06/27(水) 11:19:10 ID:DV/QhNC+.net
小松のスライダーは球威それ自体で圧倒するよりも
剛速球の間に挟んだりしてタイミングをずらしたりするやつ?
伝授したのが稲尾なのもそれらしい気がする。

79 :神様仏様名無し様:2007/06/29(金) 15:36:16 ID:ieJIRwiu.net
>>78
稲尾さんは投手コーチや後のロッテ監督の時に投手陣にタイミングを外すチェンジアップの効用を説いた
ことがあるので、おそらくその通りだと思う。


80 :神様仏様名無し様:2007/07/13(金) 21:17:55 ID:gGFZe7WL.net
>>79

すれ違いで済まないが、村田兆治はチェンジアップを、
稲尾さんに教わって投げだのですか?

81 :神様仏様名無し様:2007/07/13(金) 21:23:33 ID:Dt1u2zqk.net
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184303066/l50

82 :神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 10:43:23 ID:Gna2kLu5.net
下半身が弱い→足の故障が多い。ボールが速いうちにフォークを覚えていればあと5年はできた

83 :神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 12:47:43 ID:1kYkFZZt.net
たしか、当事の近藤監督に軽自動車がスポーツカーのエンジンを搭載してるようなもの。
とか言われていたんでしょ。

つまり恵まれているとはいえない体格で、体の負担を超えるスピードボールを
軸としていたために、また、当事は今のように投手分業制が確立していなくて、
短期間に相当酷使されたことと相まって、故障を繰り返す野球人生を余儀なく
されてしまったということだろう。

おれはぎりぎり全盛期を知るものだから、
みもしないで、解説のへタレっぷりだけで、小松をたたく同朋に腹が立つ。

それからこの前解説のとき、本当に納得のいく速球を投げれていたのは、
20代前半くらいまでで、しかも2〜3年くらいだったといっていた。

だいぶ乱用されていたイメージだ。その当事はみてないのでわからないが。

84 :神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 22:03:44 ID:JiH0nMxi.net
>>83
小松が酷使されたのなんて、デビューした2年目くらいじゃないか?
あとは当時としてはごく普通の使われ方。

85 :神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 20:46:52 ID:6krNJZ5C.net
>>83
21 から23才位から先発エースになったから、中4日できちんと回っていたから、酷使はないな。
デビューしたての締めくくりの頃は故障がちだったような…
小松は投げ方が、上半身に頼ってたかな?
鈴木孝政の方が故障が少なかったかな。

86 :神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 21:08:02 ID:6krNJZ5C.net
>>83
小松がリリーフ時代で、スピードガンがでたてのころの話ですが。

中日(か名古屋)球場で146 くらいで、「オー」
150 で「オゥーw」と驚きの歓声。
初速て゛なく、

現代より終速に近く辛かったな。
その頃の初期の小松の映像見たいな

山口高志はビュ〜ン、ウ゛ゥ〜ン、村田はズドン
小松鈴木孝はヒ゜ュ、ヒュ、 新浦はズバッという感じの球質かな。

87 :神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 00:25:58 ID:O9ovY8Io.net
背筋がものすごく強かったが、それを支える下半身が傷物で弱かった。エンジンが背筋、フレームが下半身。
現役晩年のたかみね駆という4コマ野球漫画

1コマ目 スポーツニュースにて女子アナ
「今日の中日巨人戦中日の小松がその実力を遺憾なく発揮しました」

2コマ目 投げる小松
「投げてはベテランらしい落ち着いた投球で巨人打線を5回まで2安打」

3コマ目 打つ小松
「打っては先制タイムリーを含む2安打」

4コマ目 背負われて退場する小松
「そして6回、内転筋を傷めて退場となりました」

88 :神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 02:02:41 ID:SY9AV8d8.net
このヒトはバッティング良かった?

89 :神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 18:30:40 ID:rBULaeeS.net
かなり良かった。飛距離は川上に負けるだろうが、
ホームランも結構打ってるし、
ミートが凄く上手かった。
彼より打撃のしょぼい野手はたくさんいる。

90 :神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 20:07:29 ID:SY9AV8d8.net
>>89
そうなんだ、ありがとう。
通算で何本くらいHR打ってるんだろ。

しかし長くエースを務めた印象もあるけど、
実際にエースらしい働きをしたのって、
85年と87年くらいかなぁ。88年は小野が勝ち頭だったし。

91 :神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 20:11:14 ID:n/+m1OUz.net
小松と鈴木孝は
若い頃リリーフエース(死語?)で
通算勝星とかはだいぶ損しましたね

92 :神様仏様名無し様:2007/08/01(水) 00:02:56 ID:LyEYgnyx.net
>>90
81年も良かったよ。
シーズン前半は抑えで巨人角とタイトルを争う勢いだったが、
後半からはチーム事情で先発に回って、終わってみれば12勝6敗11セーブ、勝ち星もセーブ数もチームトップだった。
俺はこの年が小松のキャリアの中で1番速かったんじゃないかと思ってる。
>>91
孝政は通算96セーブだったかな。
もうちょっとで100勝100セーブ達成者になれたのに惜しかった。

93 :sage:2007/08/01(水) 00:26:39 ID:jJqtuO35.net
・“スピードガンの申し子”時代、30何イニング連続無失点(王選手のタイムリーで破られる)
・先発に転向した81年、巨人の140何試合連続完封負けなしをストップさせる
・82年の優勝決定試合の快投
・84年5月の広島との首位決戦で完投
・87年星野中日開幕3戦目で初勝利を齎す

これくらいしか思い浮かばないのに、未だに自分の中でのbP投手。
82年日本シリーズは第2戦(初戦は都)、88年は逆に初戦先発にすべきだったよ。
88年はともかく、82年は日本一になれたかも知れない

94 :神様仏様名無し様:2007/08/01(水) 08:35:16 ID:moS+Y9jm.net
巨人ファンからすると、
87年に何度も完封負け喰らったのが強烈な印象だなぁ。

>>93の書いてる87年の開幕3戦目も、たしか完封負けだった。

95 :神様仏様名無し様:2007/08/01(水) 13:01:23 ID:q3wPVGQN.net
王が唯一流し打ちで凌いだのが小松

96 :神様仏様名無し様:2007/08/01(水) 13:31:44 ID:CL5Z7Tsw.net
87年の動画みたいな〜
だれかうpしてくれないかな

97 :神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 22:57:08 ID:BnJT8n+D.net
小松は90年代入ってから150キロの速球は
投げたことあるの?

98 :神様仏様名無し様:2007/08/03(金) 04:04:29 ID:tga9fIWd.net
怪我してからは150出なくなった
ただ意外と速くて147くらいは出てた気がする
棒球だったけど

99 :神様仏様名無し様:2007/08/03(金) 09:34:38 ID:jF/eI5lS.net
エースが2度も開幕戦であぼーんされたら首脳陣もたまらんわな

100 :99:2007/08/03(金) 09:37:38 ID:jF/eI5lS.net
そういえばその2度とも優勝したんだわ

101 :神様仏様名無し様:2007/08/03(金) 12:02:26 ID:Cag7y4Oi.net
92年の復活

102 :神様仏様名無し様:2007/08/04(土) 07:08:20 ID:ortwlbfw.net
>>101
オールスターで3連発食らったのってその年だっけ?

103 :神様仏様名無し様:2007/08/04(土) 09:55:40 ID:61dc8zsx.net
川上が100勝達成。もうすぐ小松の通算成績を超えることは堅いな。
17勝での最多勝2回は川上も同じだが、内容はすでに川上が上回っている。
川上引退→小松の解説者引退もそのうちありそうだ。

104 :神様仏様名無し様:2007/08/04(土) 11:39:04 ID:FGFLsdTa.net
               遠い夜空にこだまする〜  竜の叫びを耳にして〜
  ♪ ♪   \\ ♪ ナゴヤドームにつめかけた〜 僕らをジ〜ンとしびれさす〜 ♪// ♪  ♪
  ♪        \\ いいぞ、頑張れ、ドラゴンズ〜 燃えよドラゴンズ〜 ♪        ♪// ♪

   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(´w`;)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U 

               ζζζζ
                 ┌─┐
     ,-──-、.      /   \
  ,.‐‐山本屋本店   ──────
 ( (⌒| ´・▲・` |⌒)  ┃      ┃
  ',,=人 __∀__ 人=,,゛ ┗━━━━┛
     ノ   つ━━━━━━━━━━━
   o(    ノ
  ((  (/  J

      ┌─┐  ┌─┐
      │竜│  │竜│
      └─┤  └─┤   虎を倒して 鯉釣って〜♪
      _   ∩   _  ∩    ハマの星座に 雲をかけ〜♪ 
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     燕落として 大男〜♪
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡        息の根止めて 勝ち進め〜♪
 |竜|    |竜|            いいぞがんばれドラゴンズ〜♪
 └─┘    └─┘             燃えよドラゴンズ〜♪



105 :神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 00:29:12 ID:t2j0SblV.net
確か87年開幕してから一ヶ月は神掛かった内容だった記憶ある。
当時ボブ・ホーナー旋風吹き荒れてる真っ最中で、いよいよ絶好調小松と
対決か!?と思ったけど、ポシャたような記憶。

なんでだっけ?故障?

106 :神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 02:47:38 ID:DJXSHTfr.net
小松と同窓です
頭は相当悪かったです
小学生の時から球は尋常でなく速かったです
バッターとしてでもプロでやっていけたでしょう

リリーフから先発に転向したのも頭の悪さから「この投手は長いイニングを投げさせて
ピッチングというものを一から勉強し直さないと駄目だ」という一言からでした。

星稜高校時代は恐ろしく貧打チームで実質、小松のワンマンチームでした。
もう少し打てるチームだったら星稜は甲子園で楽に優勝してたでしょう。

107 :神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 08:07:50 ID:IS7fMkZh.net
>>106

そうなの?
星陵の山下監督が「日本一の投手を擁しながら日本一になれなかったのは自分の采配がまだ未熟だったから!」
って回想していて
部員のために自腹をキッていて、いつもピーピー状態の山下監督が小松のケコ〜ン式に招待された際
『監督!相変わらずカネないやろ?交通費やるわ』って逆ご祝儀(?)を貰い
石川に帰った後に部員全員を中華料理屋に連れて行き、食いたい放題食わせてやれたってエピソードを出して
「相変わらず気のきくやつだ」と絶賛していて、とてもオバカって感じはしなかったけどな・・・


108 :神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 09:54:33 ID:KyrOUM5t.net
頭は悪いが情があるんでしょう。
良くも悪くも純粋なのよ。いい時代の野球選手っていう感じだね。
今が悪いというわけじゃないけどね

109 :神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 10:54:43 ID:DJXSHTfr.net
○星稜
×星陵

110 :神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 11:00:17 ID:DJXSHTfr.net
小松の実家の前を通ると道から座敷に祭ってある神棚が見える。
そこには今でも牛乳瓶に入った甲子園の土が供えてある。

111 :神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 13:48:39 ID:DJXSHTfr.net
小松のオバカはトンチンカンな解説聞いてればよくわかるでしょ?
最近でも九九は計算機使わないと出来ないはず

高校の時はアルファベットの順番が解らなかったしな

112 :神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 23:54:11 ID:WjpVuwFN.net
ま、150km投げられる才能があるならアルファベットの順番なんて
どうでもいいけどな。

113 :神様仏様名無し様:2007/08/06(月) 03:25:16 ID:kj6aOJy+.net
指導者としては問題だな

114 :神様仏様名無し様:2007/08/06(月) 14:41:00 ID:X3AO+VFJ.net
そうかやっぱり馬鹿だったのか。謎が解けた。
利口だったら、150勝はしてたね。
いや、馬鹿で根性があったから120勝以上できたのか。
でも晩年は頭を使ったピッチングしてたけどね。

115 :神様仏様名無し様:2007/08/06(月) 17:23:27 ID:V/UApdkB.net
中学の国体ではナゴヤ球場の左翼線ナイター照明塔にぶつける大ファールを打った
ファールとはいえ中学生で軟式ボールをあそこに当てたのは小松だけらしい

星稜高校時代はエースで4番。甲子園で準決勝まで進んだ時も自らのバットで得点し、勝ち進んだ。

116 :神様仏様名無し様:2007/08/06(月) 18:15:19 ID:kvtbtCMj.net
>>115
> 星稜高校時代はエースで4番。甲子園で準決勝まで進んだ時も自らのバットで得点し、勝ち進んだ。

しかもまだ2年生だった。
自らホームラン打って1-0で勝った試合の相手は優勝候補の天理だっけか?
決勝戦は当時怪物といわれていたサッシー酒井との投げあいを見たかったが、両者ともに準決勝で敗退したのは残念だったな。


117 :神様仏様名無し様:2007/08/06(月) 22:15:45 ID:V/UApdkB.net
デビューした時の小松は凄かった
小松見たさに味方投手が完投ペースになったら必死に相手チームを応援してたっけ・・・

ブルペンで投げてる時のキャッチャーミットの音も「ズドーンッ」だったね


118 :神様仏様名無し様:2007/08/06(月) 23:04:52 ID:vPeTA8/B.net
>>117
やっぱ速球投手には華があるよな
オイラも小松がピッチング練習始めただけで騒いだっけw

119 :神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 01:53:17 ID:fooeggaj.net
当時150km投げられるピッチャーはあまりいなかったからインパクトあったね
俺の記憶でスピードガンで150kmをマークしてたのは村田兆治、山口高志だけだった
江川はコントロール良く148km前後をコンスタントにポンポン投げれるのが強み

120 :神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 12:37:13 ID:Th6yl5SG.net
>>115 中学の国体って何だよ?wwww

121 :神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 17:55:20 ID:fooeggaj.net
全国大会は国大?

122 :神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 19:44:08 ID:mGX5WpIa.net
>>121

普通は‘全中‘とか‘中体連‘って言うけどな

123 :神様仏様名無し様:2007/08/08(水) 18:41:37 ID:V2MSr10b.net
小松デビュー当時の木俣のタイムをかけてミットの紐を締め直してた演出がナツカシス

124 :牧野 茂:2007/08/08(水) 20:08:15 ID:RM73J0C4.net
はやいー、はやいー


(TBSラジオ解説にて、はじめて小松を直接見た様子だった 1978年?)
(この実況の前段としてTBSアナ「この小松が××であればわれわれも星稜を(昨年甲子園で)優勝候補に推せたんですがねえ」というのも記憶に残っています。)


125 :神様仏様名無し様:2007/08/09(木) 23:14:42 ID:qKvPHTYe.net
>>123
今思うと凄くわざとらしい演出だったなw
解説者も「小松の球を受けるとミットの紐が緩むんですよ」とか援護してた。

木俣の構える場所はいつもど真ん中。でも打者は肩くらいの高さの糞ボールを空振りしてたよ。

126 :神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 00:32:48 ID:gQ4E+1Mz.net
>>125
ホップして肩の高さまでいくんだよ
それくらい小松のストレートは凄かった

ただ見送ればボールになるんで翌年は打者は手を出さなくなりストライクを置きにいった球を痛打されるパターンが目立った
そして故障…
チームは最下位

シーズン後半、消化試合の広島戦でプロ入り初先発登板
負けはしたが安定したピッチングで先発への可能性も見せつけた
この試合でレフトライン際ポール直撃のプロ入り初ホームラン

翌年は近藤政権下、前半は鈴木孝政と小松のダブルストッパーで活躍するも単調なピッチングでリリーフ失敗が続き抑え失格。
シーズン後半は先発に転向し、巨人の連続得点試合を止めるプロ入り初完封

翌年からエース格に
右のエース、小松辰雄
左のエース、都裕次郎
リリーフエース、牛島和彦
この布陣で8年ぶりの優勝
当時の中日ファンの記憶に残る奇跡の逆転優勝だったな

127 :神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 02:11:02 ID:G8AAtv8J.net
82年の小松は最後に美味しい所だけ持っていって
大して働いてないけどな。

128 :神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 05:53:56 ID:3sRCroHQ.net
>>126
> シーズン後半、消化試合の広島戦でプロ入り初先発登板
> 負けはしたが安定したピッチングで先発への可能性も見せつけた
> この試合でレフトライン際ポール直撃のプロ入り初ホームラン

え?俺の記憶だと小松のプロ初先発は1-0で負けたと思うんだが。
あわやホームランという打球は打ったのは事実だが
ポールをすれすれで逸れてファウルだったよ。


> 翌年は近藤政権下、前半は鈴木孝政と小松のダブルストッパーで活躍するも単調なピッチングでリリーフ失敗が続き抑え失格。

いや、序盤は凄い勢いでセーブを量産した筈。
当時の連続登板セーブの記録を作りかけたほど。
ところが近藤監督が、9回4点差あってセーブのつかない場面に
小松を使ってしまい、記録はそこで自動的にストップ。
小松はそのことを知らず、折角抑えたのに新記録じゃなかったことを
知り、かなりふて腐れたらしいw
近藤監督いわく「個人の記録よりもチームの勝利が優先」‥‥
ま、当たり前といえばそうなんだが、
この一件があってからモチベーションが落ちていった気がする。

129 :神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 18:32:01 ID:tMDhBxot.net
小松がデビューしたてのころ、
セーブがつくと思っていたら、
勝利投手で、ガッカリしていたことがあった。

ヒーローインタビューでガッカリしたのか、新聞の解説か忘れた。

130 :神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 18:41:13 ID:tMDhBxot.net
今日はラジオ日本ジャイアンツナイターで、解説中でよ!
小松本人は締めくくりのリリーフエースと
先発とどちらが良かったんだろう。
鈴木孝政は、リリーフ失格で晩年は先発したが、孝政は入団した頃
1974日本シリーズで第4か6 戦で先発しているな。100セーブ惜しかったな。

昔は3イニングの締めくくりだったから、
今の藤川やクルーンは次元が低いな。

131 :神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 18:43:56 ID:tMDhBxot.net
誤 解説中でよ

⇒正 解説者ででてますよ。

132 :神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 23:39:43 ID:LXwmBP+U.net
>ところが近藤監督が、9回4点差あってセーブのつかない場面に小松を使ってしまい

違う様な気がする
確か中継ぎが1イニング完了せず交代を繰り返し、その次のイニングに味方が逆転
その後に小松が1イニング投げきってセーブと思ったら勝利投手だった特殊なケースだったハズ

133 :神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 00:52:27 ID:kQbnm25y.net
>>132
そんな途切れ方だっけか?
まあ連続セーブ記録って、そんなに意味のある記録じゃないしね。
確か引き分け試合でも途切れるんだっけ?
つまり昨日の藤川みたいに最後引き分けに持ち込む好投をしても
(つまりリリーフが成功しても)途切れてしまう扱い。
ましてや勝ち投手でも途切れるなんて、ひどい話だなw

134 :神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 09:29:24 ID:le6K5l3r.net
元祖隔年投手

135 :神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 14:44:37 ID:86Labny4.net
>>132
憶えてるぞ
その年は巨人の角とセーブ争いしてたんだよな
8回に味方が逆転したんで抑えに出たら勝ち投手w
なんでセーブにならずに勝ちになるのか解説聞いても数年解らなかったよ

136 :神様仏様名無し様:2007/08/12(日) 02:43:50 ID:UzcRg1uy.net
>>135
> その年は巨人の角とセーブ争いしてたんだよな

そうそう。シーズン序盤は熾烈な争いだった。
今と違って1イニング限定じゃなかったので
両者が試合終盤を何イニングか投げ合ったこともあったね。
新聞はその対決を「セーブ劇」とか書いてたな。
どっちが勝ったかは忘れた。


137 :神様仏様名無し様:2007/08/12(日) 11:08:36 ID:d1IjL1T7.net
>>136
6月の石川県立球場、巨人-ヤクルト戦で西本の救援で登板
ヤクルト渡辺に逆転ホームランを許し救援失敗でセーブ記録ストップ
学校サボッて観に行ってたよ。小松も同時期に記録ストップしたような気がする。

138 :神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 00:12:38 ID:foWrieoz.net
('A`)タッポ・・・

139 :神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 23:49:42 ID:t1R3k+fK.net
仙台育英の佐藤君が、最速155q/H そんなに高校生で、でるもんかな。

30年前計測器なら149キロ前後だと思う。

スピードガンの計測器が年々、初速度計測に近づいてきたのかな。
甲子園時代の小松は最速何キロだろうか?

スピードガンの申し子と言われた頃、152キロ位が最速だったと思う。
その時代は手元を離れて5メートル位の速度を計測していたらしいが。

140 :神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 02:06:45 ID:Zsexh7QH.net
153kmとか154kmも計測したらしい
今のスピードガンならもう少し速いはずだが・・・

141 :神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 02:44:11 ID:6fEQZ8he.net
その通り。

142 :神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 06:30:06 ID:2HhslRS+.net
帝京高の2年生のフォームが小松似だった。

143 :神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 08:07:58 ID:71JcBSzb.net
小松が高校生の時の100m走の日本記録じゃあ
今ならインターハイの優勝も難しいからな
スピード系の記録ってのは、それなりに進化してるもんだよ

144 :神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 09:19:16 ID:ZUxtk7Jh.net
当時は必勝FKリレーてのがあって、藤沢の遅いパームにタイミングが慣れた頃に
小松が登板すると打者は160`程に感じたそうだ

145 :神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 03:04:05 ID:YH1GCN9O.net
>>143
バカ発見

146 :神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 16:13:47 ID:YZVUFWzU.net
江夏は中学時代砲丸投げで非凡な記録を作った
小松もなんか陸上で非凡な成績を残してるはずだが思い出せん

147 :神様仏様名無し様:2007/08/23(木) 14:56:39 ID:fBz0YEUt.net
鈴木ヒロミツとアタック25に出たとき、ヒロミツに「球界1、頭のいい選手」とおだてられていた。

148 :神様仏様名無し様:2007/09/02(日) 13:12:41 ID:rXYDkRsm.net
原辰徳にプロ入り初ホームラン打たれたピッチャーですね

149 :神様仏様名無し様:2007/09/03(月) 00:51:15 ID:JLPt2uoN.net
牛島から初ヒット
小松から初ホームラン

150 :神様仏様名無し様:2007/09/03(月) 18:58:52 ID:VjgB3Shf.net
そして小松が打った初ホームランは広島の山根

151 :神様仏様名無し様:2007/09/03(月) 19:16:18 ID:w8EMVNf/.net
球速王の競争相手からだったんだな

152 :神様仏様名無し様:2007/09/05(水) 21:33:05 ID:xIgrv/rX.net
辰男や孝政の時代は、
たとえ締めくくり投手でも、
@
規定投球回数130イニング(鈴木孝政防御率タイトル……昭和何年だっけ?)

A
登板間隔が空くとたまに先発もしたよな。

今は基本的に1回で、
2回や1 1/3 で何が酷使だよ。
3連投!2回も!
大丈夫ですかね……
佐々木 藤川 クルーン 上原
金ヤンは佐々木を嫌ってるもんな
当たり前だよ。

もう馬鹿馬鹿しくって、次元が低くて見る気しないよ。
↑こいつら 完投能力ないしな。休み過ぎたら調整登板しないで、
先発していけるとこまで行けよ
他人の尻拭いして、最後の1イニングで満足してるんだもんな。
プライドがないのかよ。

山口高志、高橋善正(巨)小川邦夫とか加藤初、斎藤明男
行けるところまで、力尽きる所まで投げるのも楽しかったな!

153 :神様仏様名無し様:2007/09/05(水) 21:37:14 ID:xIgrv/rX.net
(誤)投げるのも楽しかったな

→(正)投げるのをみるのも楽しかったな

154 :神様仏様名無し様:2007/09/06(木) 00:14:46 ID:6ArqjXiO.net
昔は7回あたりからの登板は当たり前だった

155 :神様仏様名無し様:2007/09/06(木) 01:07:39 ID:4tTn5ucR.net
小松デビュー時は5回途中から投げてたこともあるぞ
中監督時代は抑えが3イニング投げるのなんて普通だった

156 :神様仏様名無し様:2007/09/06(木) 20:37:02 ID:mRgjq9JT.net
>>152
でも小松も孝政もそれで肘やったでしょ。
もうそういう無茶をやる時代じゃないってことだよ。
それに先発投手だって今では中6日あけて貰ってるのに
100球そこそこで降板して、昔と比べれば完投数もトータルの投球回数も激減している。
そういう状況では、抑えの1イニング限定という歯止めは
ある程度仕方ないと思うよ。

157 :神様仏様名無し様:2007/09/07(金) 12:14:09 ID:qietGZDM.net
>>139
>仙台育英の佐藤君が、最速155q/H そんなに高校生で、でるもんかな。

87年に伊良部(尽誠)144`とか、江口(佐賀工)148`とか出て、
「高校生がそんなに速い球を投げられる訳が無い」言って、
88〜96年頃は可也球速を遅く算出してた。
97年秋に松坂(横浜)を150`で売り出すために球速上げて、
寺原(日南学園)の時にまた球速を上げた。
88〜96年頃のスピードガンだったら佐藤は146位だと思う。
逆に88〜96年頃に146の坂田(熊本工)や、148の小野(秋田経法大附)は、
今のガンなら間違い無く156は行ってる。

プロは、小松がデビューした当時から元メジャーの投手が何人か居たので、
変な工作やると元メジャーから「アンフェア」と文句が来るから、
当時も今も球速は余り変わらないと思う。

79年当時は、大多数の投手が130台半ば、江川が140前半、高志と村田が良くて1イニングに1〜2球150、
小松だけ半分ぐらい150だしてたからブームになった。
江川が150出す様になったのは81年から。

158 :神様仏様名無し様:2007/09/07(金) 21:51:48 ID:+Kbb8/le.net
>>157
> 79年当時は、大多数の投手が130台半ば、江川が140前半、高志と村田が良くて1イニングに1〜2球150、
> 小松だけ半分ぐらい150だしてたからブームになった。
> 江川が150出す様になったのは81年から。

半分くらいというか、小松は1979年のシーズン序盤はことごとく150オーバーだったと思う。
月間MVPになった5月なんて30イニング無失点、
三振も取りまくりで今の藤川並にストレートだけで抑え込んでいた。
もっとも登板過多で6月あたりから150超えはほとんど無くなり、
打ち込まれるケースも増加。
そして7月はじめの札幌で肘がピシッ!!と音を立ててあぼーん。

あと山口高志はその頃にはもう衰えていて150超えなんて
ほとんど無かったはず。
村田は先発タイプだったから少なかったけど
オールスターでは150超えを連発。

159 :神様仏様名無し様:2007/09/08(土) 23:12:20 ID:vvjWu8aY.net
当時小学生だったけどスピードガン=小松のイメージ

160 :神様仏様名無し様 :2007/09/08(土) 23:55:55 ID:JCfR3QTe.net
村田は146kmくらいの球を山本浩二にHR打たれたな。

161 :神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 07:36:29 ID:fQEgY16n.net
>>152  それと同じことを今やると間違いなく打たれるんだよね。
今はバッティング練習技術や配球解析技術がその当時と比較できないほど進歩してるから。
今、ストッパーが1イニング限定なのは、日本で先発だった長谷川がメジャーじゃ中継ぎでしか通用しなかったのと同じ理由。
近代野球で勝つためには最高の球威を出せるコンディションでないとダメなのよ。


162 :神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 12:46:39 ID:N9m3/oXy.net
             勝 負 防御率
服部受弘  46〜55 112 65 2.81
杉下 茂   49〜61 215 123 2.23
星野仙一  60〜82 146 121 3.60
小川健太郎64〜70  95 66 2.62
松本幸行  70〜81 111 98 3.53
鈴木孝政  73〜89 124 94 3.49
小松辰雄  78〜94 122 102 3.44
郭 源治  81〜96 106 106 3.22
今中慎二  89〜01  91 69 3.15

163 :神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 16:33:41 ID:eNaNTR35.net
>>152
>>156
リリーフの投手陣は投球回数がたとえ短くとも

何度も作り直す。コレがいけないんだろうな

登板がなくとも投げている
モチベーションを保つのも大変。
チーム事情が許さないけど、
山口高志(特に山口の場合) 小松 郭泰源 源治 など締めくくりなしで、

先発専門で大事に中4日でやったら

通算プラス50勝したろにな。
でも勝敗を決める最後にとっときたいのも否定出来ないな。
孝政は先発より
締めくくりやりたかったんでしょ?

164 :神様仏様名無し様:2007/09/12(水) 23:50:41 ID:6YtZzLJQ.net
小松は22歳位から
中4〜5日の先発エースとして、最多勝利賞と沢村賞か

デビュー時代は締めくくりリリーフセーブ王。
本当はどっちがやりたかったんだろうか?

165 :神様仏様名無し様:2007/09/12(水) 23:56:10 ID:HGR+rJgN.net
小松は小学生の時ソフトボール90m以上投げたってホントか?
その記録は今でも破られてないとか。
ソフトボール投げ、小学生の時リトルリーグの全国準優勝投手が
いたけどそいつが46mだった。小松はバケモンだな。

166 :神様仏様名無し様:2007/09/13(木) 05:54:34 ID:lJjXJqOV.net
46mで準優勝ってホントか?ウチの小学校で一番野球上手かった奴が56mだったし、こないだ小学校陸上大会をテレビで見てたら、優勝争いは80m前後だったぞ。

167 :神様仏様名無し様:2007/09/13(木) 12:32:56 ID:dJLqCEiy.net
>>162
中日で200勝クラスの投手は杉下と昌だけか...
まあ昌もあとどれくらいかかるか怪しいけど。

168 :神様仏様名無し様:2007/09/13(木) 18:07:38 ID:DNimdOlb.net
>>166
>165の言いたかったのは、ソフトボールじゃなくてハンドボールじゃないか?

169 :神様仏様名無し様:2007/10/12(金) 23:01:52 ID:g7It9/T5.net
中日ファンならこの試合は忘れられないだろう
勝ち投手、小松
http://jp.youtube.com/watch?v=JukFwDkeWq8

170 :神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 17:33:01 ID:WgmnVuHs.net
まだいたのか? 4月でコーチクビになったんだろ

171 :神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 21:12:40 ID:Rj8pqkkN.net
>>169
懐かしいな。

ど〜て〜ん〜!!同点です!!!
東海ラジオガッツナイターの始まり思い出したよ。

172 :神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 12:17:16 ID:Z/t3Yafh.net
指導者としては最悪
二度と現場には戻れないだろう

173 :神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 13:20:33 ID:z4HT3NHo.net
星野派と言われてるけど星野にコーチクビにされたし
反星野派が使うとも思えないしな

174 :神様仏様名無し様:2007/10/17(水) 23:46:32 ID:sGIYW9/h.net
若手には慕われているらしいが指導力の無さはコーチ業では無理

175 :神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 03:46:27 ID:2fasb6OE.net
>>174
才能だけで投げていた小松が他人に何かを伝授できるとは思えん。
スピード落ちたら途端に通用しなくなったでしょこの人。

176 :神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 12:23:21 ID:RReGRqys.net
ある意味小松以上に才能で投げてたのにコーチとしては藤川を育てた
山口高志みたいな例もあるから一概には言えないだろうけど。

177 :神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 15:11:51 ID:OnyfhElI.net
小松投手コーチと言えば、
投手が炎上して星野監督に(マウンドに)行かんかい!
ってどやしつけられて、頭を掻きながら渋々マウンドに向かう印象しかない。

178 :神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 22:21:37 ID:3okZ7Jsd.net
山口高志も鈴木孝政も小松辰男も、郭泰源や堀内など
当時の本格派は

現代と比べると、背も低いしせんも細いな。

179 :神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 22:28:06 ID:wajLW4If.net
25年前の今日 胴上げ投手でした
昭和34年生まれで背番号34だったんだよな

180 :神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 00:26:32 ID:gTeA29v/.net
解説者としても無能 契約解除か

181 :神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 11:57:12 ID:JEn9Gpxo.net
ひとつだけいえるのは俺は金津で穴兄弟だって事だ。

182 :神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 14:02:58 ID:VKisQeqs.net
>>157
巨人の上原が今の高校野球の甲子園のスピードガンについて、
嫌疑を持ってるね。
日刊スポーツのドラフトムックで。

183 :神様仏様名無し様:2007/11/02(金) 13:09:28 ID:mYqOmUbQ.net
85年の投手三冠王(勝利、防御率、奪三振)は、見た目数字が低いが、
江川が防御率5点台、パの最優秀防御率2.93の年に、
防御率2.65というのは凄い成績。
落合と一対一のトレードでも不思議ではない。

184 :神様仏様名無し様:2007/11/28(水) 21:08:39 ID:8hEjmdzr.net
背筋力が300キロあったと聞いたけど…まさか

185 :神様仏様名無し様:2007/11/29(木) 05:16:20 ID:kThDl/7y.net
中学の時に背筋力240`の奴(柔道部)がいたから、
あながちあり得ない話しでもなさそう。

余談だが、そいつは腕相撲はヤケに弱かったw

186 :神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 05:48:20 ID:91qx5ZC7.net
「瞬発力の強い選手は怪我しやすい」って山本昌が言ってたが
小松はまさにそのタイプだったな

187 :神様仏様名無し様:2007/12/03(月) 03:53:20 ID:exYblQO2.net
好調な年度に、怪我さえしなければ、20勝達成してただろう
小松も郭泰源もその点は、残念で勿体なかったな

188 :神様仏様名無し様:2007/12/05(水) 22:53:47 ID:FiQNIQPR.net
小松といえば背筋力。

手元に先般ベースボールマガジン社から出た「憧れの記憶・投手編」がある。
収載されている106人の中に小松もいる。
テークバックのとき、グラブはめた左腕が、他の誰よりも深く内側に入っているのが分かる。
撮影角度にもよるんだろうけど、ざっと30度くらい、内側への絞りが深い。
山口高志なんかともちょっと違う、彼独特の背筋の力感を垣間見る瞬間。
ここからグンと戻してややアーム式の振りで投げ出す。

189 :神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 14:46:59 ID:o/Uluwxu.net
小松は絶好調だと、汗でぬれた、
もみ上げが顔の前に被さったね。
鈴木孝政は
地面を指で摘んだな。動作がクネクネしてたかな。体が柔らかいの。

190 :神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 16:47:24 ID:OyWgXwN7.net
随分昔に元審判員の人が書いた本を立ち読み
セリーグ最速の男は小松か江川だったと書いてあった

191 :神様仏様名無し様:2007/12/20(木) 18:29:09 ID:JOw41gg3.net
>>189
×もみ上げ
○チャリ

192 :神様仏様名無し様:2007/12/26(水) 00:43:39 ID:7TCeX1xc.net
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/3320/order/1985dragons.html
好調だった85年についてですが9月3日〜9月26日までかなり空いていますね
この年も怪我しているんですか?
それとも何か他の理由?

193 :神様仏様名無し様:2007/12/26(水) 01:02:06 ID:IvYekVFE.net
>>192
もしかしたらだけど、最多勝狙いで中継ぎに転向してたとか?
先発4回のあとを受けて3回を投げ(勝利投手)、最後の2回を牛島(セーブ)
なんてのをたまに見てたから。
この年の終盤に、ナゴヤ球場で9回完投勝利、バースの前の打者がエラー出塁で
バース2ラン、バースにはHRと打点を提供、自分は自責点0で防御率と勝ち星を
稼ぐ なんて芸当を見た。



194 :神様仏様名無し様:2007/12/26(水) 19:48:49 ID:z+AWnRWO.net
192ですがありがとうございます
自己解決しました
どうやら3日に突如足を痛めて途中降板して15日あたりに中継ぎで登板、「病み上がり
なのによく好投したな」みたいな内容の監督の談話が載っていますね

195 :神様仏様名無し様:2007/12/30(日) 21:25:18 ID:9wDMj+Xg.net
>>193
>バースにはHRと打点を提供、自分は自責点0で防御率と勝ち星を 稼ぐ

正にタイトルの申し子ともいうべき男だなw

196 :神様仏様名無し様:2008/01/06(日) 15:55:57 ID:YkBHbjpW.net
何故?小松は一度も20勝出来なかったのだ。最高が17勝。同じ事が、郭泰源にも言える。ピッチングのコツがわかり、コントロールがよくなってきたころは、勝ち星が稼げるようになるころは

球速は衰え始めてるのもあるかな…(小松に限らず)

197 :神様仏様名無し様:2008/01/18(金) 01:09:38 ID:vKHZpy5T.net
>>196
郭タイゲンは「ガラスの肩」でしょ。
あの当時で中6日以上開けないと登板しなかったから
ほとんどのシーズンが登板20そこそこ。
これじゃ20勝なんてとても無理。
ただし防御率と勝率は凄い。
13勝3敗で防御率2.40とか、まあ投げる試合は着実に抑えるイメージがあった。

198 :神様仏様名無し様:2008/01/24(木) 00:47:04 ID:meWosGlA.net
>>196>>197
郭泰源は
梅雨になると、急に肩がおかしくなって、2週間位登録抹消とかあったな。
150〜170球完投や延長戦12回とか、素晴らしいピッチングしても、一辺に沢山投げると、故障したもんな‥‥
中4日でいかないと、20はきつい。

199 :神様仏様名無し様:2008/01/25(金) 14:15:14 ID:6m4842vj.net
>>197-198

ただし負け数を大幅に(?)上回る勝ち星を挙げる泰源は
シーズンを通してみれば監督にとっては有難〜い存在
まぁライオンズ黄金時代には欠かせない存在だったな


200 :神様仏様名無し様:2008/02/08(金) 08:25:26 ID:yC7kGGhI.net
>>198
日本より湿っぽい台湾出身なのにね...

201 :神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 02:03:07 ID:uM0SHGX/.net
>>198
小松や郭泰源よりも、世代が古い本格派だが、
新浦寿夫はカッパとアダナがあり、空気が乾燥していると
素晴らしいピッチングをした。
汗かきで、夏場はダメだった。

新浦は、梅雨は調子はどうだったかな?

202 :神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 08:18:42 ID:ZwfnAEv9.net
あー、汗かいてる印象あるな、ニウラは。

203 :神様仏様名無し様:2008/02/19(火) 11:38:21 ID:uhnFGI4r.net
>>199
近鉄キラーだった年もある。
香田や星野みたいな技巧派じゃないのによく抑えられたもんだ...

204 :神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 05:32:14 ID:UGgeMiPk.net
どーも頭悪いからコーチとして召喚されないね。仕方ないか。

205 :神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 13:09:52 ID:GFBLaGwp.net
アタック25に出た時一番正解出してたぞ 優勝しなかったけど
投球は緩急使って87年頃は頭脳的なピッチングと言われた時期があったような...
90年には頭の悪いピッチングと杉下さんが言ってたけど


206 :神様仏様名無し様:2008/03/11(火) 13:56:43 ID:9E9yQr+f.net
今更だが、>>1のIDがCの34でChunichi34番を連想したw

どっちかいうとCarp34を連想するのが普通か。

207 :神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 14:16:30 ID:EaEywu1A.net
ttp://www.sunplan.tv/
不動産屋の広告に使われるようじゃダメだこりゃ('A`)

208 :神様仏様名無し様:2008/03/19(水) 15:34:32 ID:izgX33L2.net
>>205
クイズ番組のゲストには台本有り
87年頃の頭脳的なピッチングはキャッチャーのリードが大

209 :神様仏様名無し様:2008/04/19(土) 20:52:55 ID:tYBf48Gw.net
小松の、不動産のCMの動画ないの。有ったらヨロピク。

210 :神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 05:23:07 ID:5EXWsiG6.net
バッティングも結構良かったよね。

211 :神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 05:44:04 ID:WLVVPjdy.net
この人の隔年エースDNAは川上にも見事に引き継がれている気がする。

212 :神様仏様名無し様:2008/05/05(月) 13:50:49 ID:SWay2qii.net
>>210
星稜高校時代は4番バッターで長距離砲だったからな

213 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/05(月) 17:43:29 ID:Lk5rn53o.net
バッティングなら一発なら小松、打率なら米村という時期があったな

214 :神様仏様名無し様:2008/05/06(火) 00:18:32 ID:iZ9Nl60F.net
あれだけの速球投げるんだから一発もあるだろうよ。

215 :神様仏様名無し様:2008/05/06(火) 17:16:20 ID:RckMqN/b.net
背筋力が有るからでしょ。

216 :神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 00:43:19 ID:Bd5MLpYL.net
野球体育博物館で1988日本シリーズの映像流れてる。第2戦郭泰源と小松の先発。

217 :神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 22:31:35 ID:ft1d+mBe.net
>>208
中尾?中村?


218 :神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 04:01:40 ID:KR49llsn.net
球速かったな。

219 :神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 13:13:17 ID:YjSpN/3m.net
球は速いけど故障がちで人間的にも面白くはないね。
解説も陰気くさいし嫌いだな。

220 :神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 21:22:10 ID:fvQnf5r2.net
タッポは基本的に馬鹿なんです。本当です。
でも性格はとてもいいんですよ。

野球に関しては負けん気は人一倍強いです。打たれても打たれても速球を投げ込んで
狙い撃ちされ抑え失格になりました。
先発に転向してやっと考えるピッチングをおぼえました。

221 :神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 06:37:26 ID:LUDYbp5n.net
直訴をちょくそと言っているのを聞いて、
まぁ小松のおやびんってこんなもんかと思いました。

222 :神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 07:44:44 ID:5+hH3zE9.net
フインキを読める人なんです

223 :神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 09:51:11 ID:ja51Dq/C.net
>>222
あなたは雰囲気を読めないらしいですな。

224 :神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 10:07:38 ID:gj2U30tx.net
>>223
あなたは空気を読めないらしいですな。

225 :神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 18:42:11 ID:rBLcB5Sh.net
ぶ、文盲だな・・・!

226 :神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 20:11:52 ID:5+hH3zE9.net
後楽園のスピードガン表示も江川より速かった。
藤沢との必勝投手リレー、懐かしいな・・・。

227 :神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 20:29:38 ID:ybN+QYU2.net
奥さんと出たCM面白かったw

228 :神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 23:22:36 ID:dqP7b32O.net
先発投手→鈴木孝→小松の投手リレー。
当時は細切れリレーとか解説者にボロクソ言われてたが今じゃスタンダード。
近藤監督は先見性があったんだな。

229 :神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 02:06:31 ID:/xcBSuI1.net
コーチ時代に投手分業制を提唱してた人だしね。
板東に始まり、星野も初代セーブ王

230 :神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 13:30:26 ID:0+LxvIJD.net
>>229
巨人の投手分業制をパクったんじゃないのか?
どの本読んでもV9巨人が最初って書かれてるけど
誰か教えて

231 :神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 15:31:37 ID:zF5J7M80.net
>>230
巨人で『8時半の男』宮田が抑えやってた頃は絶対的なセットアッパーて役割は無かったはず
必勝方程式のセットアッパー→クローザーを確立させたのはやはり近藤監督だな。

232 :神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 21:15:50 ID:XyzLfsLs.net
実力も伴ってたけど、結構ビッグマウスだった印象

233 :神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 23:34:38 ID:/o6Rmqhz.net
>>232
演出もある

234 :神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 23:41:16 ID:b+2xZkF8.net
>>225
「もんもう」

ttp://www99.big.or.jp/~seiten/komnata_seitena/encyclopedia/encyclopedia_jp_mo/jp_monmou.html
 字が読めないこと、あるいはそうした人。読みは「もんもう」なのだが、本来誤読である「ぶんもう」が定着している

235 :神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 05:50:32 ID:AHxIbWXV.net
>>234
初めてのパターンだったか?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1202125191/

236 :神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 10:15:49 ID:i4XJdzdK.net
>>230
板東は39年後半頃から抑えって言うか、事実上リリーフ専門になった。
39年時点で阪神の石川緑や広島の竜なども同じポジション。


237 :神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 17:41:36 ID:4ujLupqH.net
>>228
近藤監督の細切れ投手起用は、優勝した1982年は絶賛され、
Bクラスに低迷した翌年は酷評された。

あと細かいこといえば、藤沢ー鈴木ー小松のリレーは
中監督と稲尾ピッチングコーチの頃。
近藤監督時の鈴木孝政は先発に配置転換、抑えは牛島だった。
牛島が肘痛で出られない期間だけ小松が抑えもやった。



238 :神様仏様名無し様:2008/06/24(火) 19:29:51 ID:tJR5hUKc.net
小松は、昭和何年〜ノーワインドupになったの?

239 :神様仏様名無し様:2008/06/25(水) 14:20:13 ID:QGPXG5GZ.net
>>238
G+のジャイアンツタイムマシーンを全部録画してあるが
81年の原辰徳初本塁打の試合ではワインドアップだが82年の対中日日本シリーズでは
ノーワインドで投球している
81年か82年から

240 :神様仏様名無し様:2008/06/25(水) 22:59:00 ID:fRhT5Kwj.net
これでも見とけ

中日 小松辰雄投手のピッチング(1980〜1982年頃)
http://jp.youtube.com/watch?v=V93Q1ioeHvQ

俺の記憶では何年からというよりワインドアップ→ノーワインドアップ→ワインドアップと年によってコロコロ変わってる。


241 :神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 22:45:08 ID:1W/LTesJ.net
>>240
初速152q/h
終速度147q/h
差が5q/hこりゃ伸びがあって速いわ!

ちょっと球質 軽そうだな。
緩い球を上手く混ぜて スタミナ配分して、怪我さえしなければ、20勝いくな。
見ていて、気持ちいいピッチングだな。

242 :神様仏様名無し様:2008/07/05(土) 22:49:07 ID:1W/LTesJ.net
ラジオ中継で、「速球の小松 」
ってのが印象に残ってる。
孝政のデビュー時代と、どっちが速い?

243 :神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 00:51:45 ID:FDKNbJ1t.net
藤川が先発している様なモンだろうか

244 :神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 20:24:52 ID:Kx0JktKM.net
>>241
小松のデビュー当時もその話題があって、
木俣は孝政の方が速かったと言っていた。
ただ孝政が肘痛で二軍落ちしていた頃なので
孝政への激励の意味もあったかもしれん。

245 :神様仏様名無し様:2008/07/08(火) 17:57:26 ID:X7HIlF2H.net
小松の球を受けながらミットの紐を締め直しにベンチに戻る木俣の演出が懐かしい。

246 :神様仏様名無し様:2008/07/08(火) 21:22:15 ID:X7HIlF2H.net
イチローが小松ファンでフォームを真似て投げてたとチチローが言ってたなぁ

247 :神様仏様名無し様:2008/07/08(火) 23:46:12 ID:8rMUHyPu.net
>>246
山田久志は、サードから投手に転向した。
松井は、本当はサードをやりたかった。

イチローは、オールスターで、ピッチャーやってるし、小松のファン。肩は強い。
ピッチャーやりたかったのかな?

248 :神様仏様名無し様:2008/07/09(水) 17:55:13 ID:4urQTzyt.net
イチローは名電高時代はピッチャーでしょ。
自殺した檻のスカウトが非凡なバッティングセンスを見抜いて野手として獲った。
他の球団はイチローを投手としての評価しかしてなかったので獲り損ねたと。

249 :神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 18:55:13 ID:y9si7d7l.net
イチローは小さい頃から小松に憧れていた。
小松の引退試合(オープン戦)に、小松VSイチローの真っ向の勝負は見ごたえあった。


250 :神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 19:27:39 ID:0zpsyB1Z.net
体はひょろっと大きくはないのに背筋力は測定器のリミッターを超え300kg以上あった。
軽自動車のボディにベンツのエンジンをぶち込んだようなもの。
背筋力300kg以上でバケモンみたいな剛速球を投げていたが、体に負担を掛けすぎていたため寿命は短かった。
体がもう一回り大きければ、大リーグでも名を残すピッチャーになっていただろう。

251 :神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 16:49:15 ID:oqixqDH0.net
>>250
そんな驚異的な背筋力があったのなら
体はむしろ恵まれていた方だろ。
選手寿命が短かったのは体調管理に無頓着だったからでは?


252 :神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 16:51:19 ID:oqixqDH0.net
あ、でもそういえば瞬発力が凄い選手は故障しやすいって
古田と山本昌が言っていたな。
小松の場合は背筋力が凄過ぎて、
他の部分が耐えきれず故障しやすかったってことか。


253 :神様仏様名無し様:2008/07/19(土) 16:11:39 ID:eZxrT/av.net
>>252
西武の郭泰源も、故障がちだったが、部分的に強すぎた所あったのですか?

254 :神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 02:16:39 ID:QzTHlZpZ.net
速球王伝説
http://jp.youtube.com/watch?v=d5q-lmY1OYc&feature=related

255 :神様仏様名無し様:2008/08/20(水) 20:17:55 ID:WudqE2iE.net
    

256 :神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 15:21:10 ID:niPgXHKl.net
かなり昔、何かのテレビ番組で娘に「お父さんはね・・
オチンチンがカワイイの!」と暴露されてました・・

257 :神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 18:12:05 ID:Bfe2Hgf9.net
>選手寿命が短かったのは体調管理に無頓着だったからでは?

同意

258 :神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 00:56:48 ID:uIQbEgmH.net
>>240
仙一が投げてる映像初めて見た
スリークォーターだったんだなw

259 :神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 02:16:12 ID:MvUn5427.net
1001の映像って、意外と知られてないんか

宇野のヘディングで、よく目にすると思うんだが。

260 :神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 15:55:13 ID:BA8zi/i2.net
小松は将来的に、中日の投手コーチか監督に、なる可能性あるの?
辰男は1001以外で、当時誰と仲が良かったの?
投手と野手それぞれ。

261 :神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 19:17:30 ID:HDwdPuEe.net
>>260
投手だと鈴木孝政、郭、牛島と仲がよかった
特に孝政とは入団会見にわざわざ来てくれたこともあって今でも仲がいい
野手だと宇野かな?

262 :神様仏様名無し様:2008/09/07(日) 01:05:38 ID:koVeuz6S.net
>>260
>小松は将来的に、中日の投手コーチか監督に、なる可能性あるの?

今の時点であるかって意味なら100パーセントないとしか言いようがない
中日って会社は他のどの球団とも違う社内構造があり
話せば長くなるんだが超要約すると本社には大島派・小山派って二派があって
中日球団の選手はどちらかの派閥に属する事になる(谷沢や落合みたいに無派閥派もあり)
でオーナーがどちらの派閥の人間がなるかで監督・コーチ陣がガラっと代わっちゃう
元は両派が交互にオーナーに就く事で均衡は取れていたんだけれど
大島派の星野が監督に就くや血の粛清をはじめ小山派の大島や平野、中尾って逝ったところを片っ端から追い出して球団内の大島派は壊滅状態
ところが今のオーナーに小山派の白井氏が就くや、やがて自分に向けられる報復を避けるためサッサと逃散
白井オーナーは無派閥の落合を監督に就け一見自由にやらせているみたいに見えるが
その実小松や鈴木孝といった小山派の人間を追い出させて星野にボロボロにされた大島派の勢力回復に務めてる
ポスト落合は大島派の立浪の就任が確定で小山派である小松には暫くお鉢は回ってこない


263 :訂正:2008/09/07(日) 01:09:12 ID:koVeuz6S.net

・大島派の星野が⇒小山派の星野が

・小山派の大島や平野、中尾⇒大島派の大島や平野、中尾

・小山派の白井氏が就くや⇒大島派の白井氏が就くや

264 :神様仏様名無し様:2008/09/07(日) 01:49:45 ID:g2WPkblX.net
小松に指導者としての才覚は無い。なんせ馬鹿だから。

265 :神様仏様名無し様:2008/09/07(日) 06:35:24 ID:f/JoF2X4.net
まぁ、少なくとも監督というイメージは湧かんなw

投手コーチ辺りがせいぜいって感じだ。

266 :神様仏様名無し様:2008/09/08(月) 02:02:58 ID:DlIL9IjO.net
>>262
へえ・・・そうなんだ。
これは中々参考になった。
スレ違い前提で教えてほしいんだけど近藤貞雄の次の山内監督就任はどういう経緯で?

267 :神様仏様名無し様:2008/09/13(土) 18:54:36 ID:+HfF2PaO.net
>>266
今じゃ当たり前の分業継投も当時では選手当人でさえ理解できなかった。
疲れた投手や調子が悪い投手の代わりに交代させるのが普通で、中継ぎが好投
してる時は優秀なクローザーがいてもそのまま中継ぎに最期まで投げさせるのが温情ある采配。
チームが上がり調子の時はマスコミも「近藤マジック」と持てはやしたが成績が下降線を辿ると一斉に近藤采配を「細切れ継投」と非難した。
好投しても途中で交代させられてしまう中継ぎ陣の不満もあり(当時はセットアッパーの観念が無く評価も低く年俸に反映されにくかった)
選手間でも頑張っても途中で代えられてしまう監督への不信感が根強かった。
優勝時は3.27だったチーム防御率も投手陣倒壊で4.11まで降下。宇野が監督に反発したことが記事になるなどチーム状態は最悪。
中日フロントはシーズン終了を待たず次期山内体制を発表。



268 :神様仏様名無し様:2008/09/13(土) 19:14:20 ID:2m0XRsIF.net
小松34最後の年だったな。
そして翌年からこの背番号を同じ人間が25年も付け続けるとは誰しもが夢にも思わなかったのであった。

269 :神様仏様名無し様:2008/09/14(日) 11:39:00 ID:R0Sj9jGW.net
>>260-267
中日新聞は昭和17年に新愛知新聞(名古屋軍)と名古屋新聞(金鯱軍→太洋)が、
戦時合併した新聞社。
新愛知新聞派と名古屋新聞派が有る。
新愛知新聞は杉浦(中商夏三連覇〜明大四連覇〜昭和20年代中日の主将)が有名。
名古屋新聞は赤嶺旋風で有名な赤嶺が有名。
で、球団ポストは新愛知新聞派と名古屋新聞派が交互にする。

で、両方から支持されてた監督は西沢と守道。
西沢は名古屋軍(新愛知)と金星(名古屋新聞の子会社だった国民新聞系)の主力だった。
守道は地元岐阜の大英雄。
小松も北陸中日新聞の地元金沢の英雄だから両方だと思うけどね。

270 :神様仏様名無し様:2008/09/16(火) 03:05:40 ID:B7wFAK/m.net
>>269
正解!

新愛知のオーナー家が大島一族
名古屋が      小山一族

CBCが大島派、東海が小山派であり
選手は引退後どちらの解説者をやるかでも派閥が判る

大島派(高木守 木俣 小松 牛島 英二etc)
小山派(権藤 河村 谷沢 孝政 鹿島etc)




>>262>>263
知ったか乙w

271 :神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 22:23:58 ID:eMOV0upi.net
あげ

272 :神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 19:16:18 ID:xwsZe8eZ.net
この人の解説って別の試合の解説してるみたいでワケわからん。
試合の流れとピントが外れたこと言い出すしね。

273 :神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 12:04:40 ID:/If5/6uY.net
そろそろ他球団でコーチやったほうがいいと思うよ

中日は当分落合だしな

274 :神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 09:15:43 ID:BzESoFMD.net
>>273
頭悪すぎて他球団は無理だよ

275 :神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 20:13:37 ID:xyP80LJC.net
他スレで、小松はたいして速くないと言ってる若いのがいてびっくりした
とりあえず「ようつべで見た」を根拠にするから・・・
わずか数秒の映像ですべてを判断されてもねえ

276 :神様仏様名無し様:2008/11/09(日) 13:39:00 ID:PnKeSW+j.net
山口高志とどっちが速いですか?


277 :神様仏様名無し様:2008/11/09(日) 13:54:02 ID:hrSu3J1C.net
王貞治が流した唯一の投手

278 :神様仏様名無し様:2008/11/09(日) 15:56:54 ID:Dsvv6XAu.net
>>274
どの球団でも無理。中日でも

279 :神様仏様名無し様:2008/11/09(日) 16:07:00 ID:A+b+VOEQ.net
王が流したシーンはちょっと衝撃だったな
翌日学校へ行ったら、野球を知らない女子たちも
「王ってせこいねー」と話題にしていたほど

280 :神様仏様名無し様:2008/11/09(日) 17:32:47 ID:BwJfNMav.net
野球を知らなくても、そんなことがニュースになるんかw

281 :神様仏様名無し様:2008/11/09(日) 18:03:14 ID:A+b+VOEQ.net
まあ、巨人戦といえば親父がビール飲みながら見てた時代ですから

282 :神様仏様名無し様:2008/11/17(月) 19:19:02 ID:Rz4sjAa2.net
>>276
残念だけど山口高志の方が速い。

283 :神様仏様名無し様:2008/11/21(金) 18:49:06 ID:ZRNsyuCs.net
>>276>>282
二人の全盛期は時期もずれているし
実際にどっちが速かったかなんてわからんでしょ。

284 :神様仏様名無し様:2008/11/25(火) 23:38:19 ID:r8kMa9Ic.net
>>283
球速自体はこの2人よりも速い投手はいるんだろうけど、
この2人はなんというか別格だよな。伝説だよ。

285 :神様仏様名無し様:2008/11/26(水) 22:04:01 ID:ikIJ0xo/.net
それぞれ当時の形容詞は・・・

火の球投手 山口高志
唸る剛速球 小松辰雄

286 :神様仏様名無し様:2008/11/26(水) 22:11:01 ID:3O/CToLV.net
>>284
>>283
山口高志の日本シリーズでの、前代未聞の破壊的速さと、背中を折り曲げる豪快なフォーム。
小松辰夫が147〜152q/hガンで記録した時の、観客のどよめき。背筋力の強さ。

287 :神様仏様名無し様:2008/11/26(水) 22:24:26 ID:3O/CToLV.net
>>285
どちらかというと、金田小松鈴木孝政は伸びのある快速球。
米田鈴木啓示江夏山口村田は豪(剛)速球。重い力感あるフォーム。
共通点は、観客を魅了する見ていて楽しみ。
小松は初速 152q/h、終速 147q/h ようつべで中日球場であったね。

288 :神様仏様名無し様:2008/11/26(水) 22:30:02 ID:cK8mq1tm.net
マウンドから釘が出ていたから負けたんだ。

289 :神様仏様名無し様:2008/11/27(木) 08:27:09 ID:2Wtcxf7b.net
速球そのものでこれだけブーム(話題)になった選手は自分の知る限りで他にいない。
スピードガンの出始めで唯一の150q/h超ってのはあったけど。

290 :神様仏様名無し様:2008/11/27(木) 19:01:06 ID:JgyFqaCC.net
>>289
唯一ではない。同じ年(1979)のオールスターで
村田兆治も150km超えを連発。
俺は「小松以外にも150出すのがいるのか!」と驚いたが
あまり話題にならなかった。
たぶんその後山本浩二にサヨナラホームラン打たれたせいだろう。
なお小松はこの年、球宴ファン投票ダントツ1位だったが
前半の投げ過ぎで肘を痛めて辞退。

291 :神様仏様名無し様:2008/12/05(金) 22:24:02 ID:ag312gB4.net
投げすぎ?!
70年代の投げすぎおおよそ基準は、130試合制度で、先発ローテーション投手が45〜50〜試合投げること言うの。
先発の合間にロングリリーフ、中3日の先発。
小松はエース(背番号20)になってから、そんな酷使された?(年間40試合以上とか投げてないでしょう)
山口高志 新浦 小林 西本あたりと比べたら、大事に使われてたよね。

292 :神様仏様名無し様:2008/12/06(土) 10:15:00 ID:jMs8YU9L.net
>>291

>>290をもっとよく読め
小松のデビュー当時でクローザーが毎日2〜3イニング投げるのが当たり前だった
時代の話だろ。

293 :神様仏様名無し様:2008/12/06(土) 11:22:47 ID:Pd3kfZqa.net
巨人ファンだけど、小松が出てきたら勝てそうな気がした。
小松よりむしろ都の方が嫌だったな。

294 :神様仏様名無し様:2008/12/06(土) 12:03:19 ID:3xd640sZ.net
87年頃の小松は巨人から見たら死神に見えたけどなぁ

295 :神様仏様名無し様:2008/12/08(月) 17:09:17 ID:R6f4Df8X.net
小松は先発に転向してから巨人にメチャ強かった記憶しかない。

296 :神様仏様名無し様:2008/12/09(火) 03:09:32 ID:r+jni6xw.net
小松は内転筋を故障してたか、志村けんに似てきた記憶しかない

297 :神様仏様名無し様:2008/12/10(水) 17:18:02 ID:UEDxhP51.net
>>291
79年の小松は5月だけで31イニング投げ、
うち30イニング連続無失点で月間MVPに選ばれ、
投手15傑トップにも躍り出た。
6月に入ると明らかに球速が落ち(滅多に150が出なくなった)
痛打されることも増えて、
「登板過多」が原因だということは当時から言われていた。


298 :神様仏様名無し様:2008/12/11(木) 06:01:56 ID:Dav9tW1u.net
一ヶ月で31イニングって、そんなに多いん?
先発で4試合完投すれば36イニングやん。
リリーフと先発の割合によっちゃ登板過多なのかな。

299 :神様仏様名無し様:2008/12/11(木) 20:55:14 ID:w7SypNlM.net
>>298
先発なら中四日でも休養をとれる。
リリーフはそうはいかない。

300 :神様仏様名無し様:2008/12/12(金) 01:25:53 ID:Fjy+SoDP.net
毎試合ブルペンで試合後半までに調子をピークにしておかねばならないからな。
それに小松の時代はクローザーが一試合で3イニング程度投げるのは普通だったから。
7〜8回で無死満塁から登板とかメンタル的にも過酷だった。

301 :神様仏様名無し様:2008/12/12(金) 10:47:51 ID:NyHnjewM.net
6月の広島遠征の時には連日点滴を打って球場入り。疲労によるものなのか、既に肘痛が発症してたのか、
とにかくガス欠寸前だったな。

302 :神様仏様名無し様:2008/12/16(火) 09:38:46 ID:37Wdy4xP.net
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf

303 :神様仏様名無し様:2008/12/17(水) 04:31:44 ID:roYl+DZA.net
>>298
> 一ヶ月で31イニングって、そんなに多いん?
> 先発で4試合完投すれば36イニングやん。

先発でも1ヶ月に4試合4完投勝利なら月間MVP候補にはなるな。
リリーフはほぼ全力投球だし
先発と同じくらいのイニング投げているというのは
やっぱり多いんじゃないかい?


304 :神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 13:56:10 ID:kpFB9ph3.net
救援専門時代の鈴木孝政が、規定投球回数130以上投げた。勿論3回以上のロングリリーフ有るだろう。それで防御率のタイトル取った。

今の時代じゃ、

先発のみでも、規定投球回数到達しないのいる、甘ったれてる過保護……

何が英語でクローザーだ!順番が最後で2回で酷使!はあ?
金あんが大魔神、上原嫌うの当然や!。藤川とかクルーン3〜4回のロングリリーフしたら、球速度落ちるしスタミナ切れだろ〜。間隔空きすぎたら、先発完投してみろ。御免無理だ。3回で息切れだな。
>>303
>>298
リリーフはほぼ全力投球だし
> 先発と同じくらいのイニング投げているというのは
> やっぱり多いんじゃないかい?

305 :神様仏様名無し様:2008/12/28(日) 02:42:03 ID:u/xAHmno.net
>>304
鈴木孝政は同点の5回とか6回からの投入もザラだったな。
3年連続規定投球回以上投げていた。
ただ、4年めも規定投球回以上投げていたところ
夏場に肘痛でリタイア。
以後は技巧派に転向せざるを得なかった。

306 :神様仏様名無し様:2008/12/28(日) 16:23:47 ID:ShqS1Bql.net
2,3年で潰されてた昔の押さえの使われ方が異常であって、今の使われ方が正しいんだよ

307 :神様仏様名無し様:2009/01/01(木) 15:11:31 ID:PBmmeHXT.net
>>306
岩瀬 ウィリアムス 藤川 クルーン 段々神通力弱くなってきた。
岩瀬は長年良くやってるよ。
肩の消耗、ブルペンで何度も作り直す。それで試合展開で登板無い時もある。

精神的疲労が蓄積するのかな。

308 :神様仏様名無し様:2009/01/02(金) 03:15:17 ID:x5n/pIbJ.net


309 :神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 20:02:10 ID:uwwC1yTS.net
小松鈴木孝政も、金田堀内新浦のような、ドロップ投げれれば、スタミナも温存出来かつ緩急がつきもっと勝ち星稼げたかもね。
緩い遅いたま余りなげなかった気がする。

310 :神様仏様名無し様:2009/01/30(金) 13:17:55 ID:NCaYWA7U.net
あげ

311 :神様仏様名無し様:2009/01/31(土) 06:13:18 ID:yE97w8Jv.net
イチローと(オリックスの)小松が(自主練習で)対決という記事を見て、
中日の小松とは懐かしいなって思ったのは俺だけだろうな・・・

312 :神様仏様名無し様:2009/01/31(土) 12:29:56 ID:lrEi0YRN.net



313 :神様仏様名無し様:2009/01/31(土) 14:02:32 ID:Oz7dpvti.net
なぜ上がってる

314 :神様仏様名無し様:2009/02/04(水) 15:47:31 ID:mJ5b8OiA.net
星陵2年生の時が一番輝いていた気がする。速いのなんのって…

315 :神様仏様名無し様:2009/02/04(水) 20:13:33 ID:eOtV1f+m.net
>>314
×星陵
○星稜

316 :神様仏様名無し様:2009/02/05(木) 00:18:22 ID:lJPuEjNb.net
確か14勝した年になっとくがいかないからと、減俸を申し出たんじゃなかった?
それに比べ、川上と福留は・・・

317 :神様仏様名無し様:2009/02/05(木) 11:17:06 ID:t66LKuID.net
辰雄という名前でドラゴンズでエースになったのだから、不思議な運命を感じる

318 :神様仏様名無し様:2009/02/05(木) 21:29:36 ID:a/XPhDrz.net
デビュー当時が一番格好良かったよな。
ちょうどいい時にスピードガンが・・・。

319 :神様仏様名無し様:2009/02/07(土) 21:33:37 ID:riwBm+ni.net
兆治はいまだに140km出せるのにそれにひきかえ辰雄ときたら・・・。

320 :神様仏様名無し様:2009/02/07(土) 21:35:53 ID:IFtWamXt.net
そういや中日に竜とか龍とか付く名前の人あまりいないな。
大宮くらいか。移籍組だけど。

321 :神様仏様名無し様:2009/02/08(日) 03:28:53 ID:JmYuCvt4.net
つ樋口

322 :神様仏様名無し様:2009/02/08(日) 11:39:06 ID:ZrsKOewi.net
おまえらミスタードラゴンズの不倫相手の親父のこと忘れてないだろうな?

323 :神様仏様名無し様:2009/02/09(月) 04:05:14 ID:InfUaRhi.net
上川・中尾・小松が連続二塁打だか三塁打打って
子供心にすげー小松って思った記憶があるのだが
よく思い出せない…

324 :神様仏様名無し様:2009/02/09(月) 21:07:17 ID:jjBiEDk/.net
小松は打者としても非凡だったからなぁ

325 :神様仏様名無し様:2009/02/10(火) 09:06:05 ID:0OXV20YK.net
先月だったか野球小僧でバッティングについてのインタビュー受けてたしな

326 :神様仏様名無し様:2009/02/11(水) 01:10:39 ID:cQNYRwLW.net
入団時にもし、投手として芽が出なかったら打者として使う方針だったらしい。


327 :神様仏様名無し様:2009/02/11(水) 01:25:20 ID:13bywY8/.net
当時
江川と小松だけだった
150キロ出したのは。

328 :神様仏様名無し様:2009/02/11(水) 11:48:26 ID:dlouVFqY.net
小松はドラフト当時、巨人と数球団(阪神?)以外の
指名だったら駒沢大名に進学するとか言っていたな。
プロ初登板がヤクルトの優勝決定試合だったと思う。
甲子園で活躍したものの、3年時は春・夏いずれも
初戦敗退だったこともありドラフトも一位指名じゃなかった
ためか、ウエスタンリーグ(病気して出遅れたと言われていた。
多分3勝4敗くらい)、プロ初登板時も特に話題に上がらなかったな。
話題になったのは2年目のキャンプ時だね。
あとバッティングについては、解説者の青田がファウルを打ったスィング
を一目見て「このピッチャー、いい振りしてるね」と褒めていた。

329 :神様仏様名無し様:2009/02/11(水) 12:52:04 ID:LcMQmSJy.net
南海の時のノムさんが小松をドラフトで指名
したかったらしいね。

バッティングに関してはハリーも
「ストレートだけならクリーンナップを
打つ力がある」
と言っていたから非凡なものがあるのだろう。

330 :神様仏様名無し様:2009/02/11(水) 13:37:00 ID:pgNbr0PO.net
この人小学5年生でソフトボール77メートル投げたらしいね

331 :神様仏様名無し様:2009/02/12(木) 20:43:33 ID:bm7Y3nPd.net
>>325
先月号の野球小僧探して読んだ。
なかなか考えさせるインタビューだった。
どうもありがとう。

332 :神様仏様名無し様:2009/02/13(金) 05:30:37 ID:fAnaXaff.net
>>328
> 甲子園で活躍したものの、3年時は春・夏いずれも
> 初戦敗退

試合序盤にあっという間に2点取られたらしいね。
なんでもキャッチャーがミットをどこかに置き忘れて
試合前の投球練習が十分に出来なかったために
立ち上がり球がまったく走らなかったとか。
調子が上がって来た中盤以降はもの凄い球が決まり出して
相手もまるで手が出なくなったけれど
何せ相手投手も超高校級の山口だったので味方打線が挽回できず
結局その2点が致命症になっての初戦敗退。

333 :神様仏様名無し様:2009/02/13(金) 09:28:05 ID:i7GqigL/.net
>>332
小松の3年夏大会は足首を捻挫してたのが初戦敗退の原因です。

334 :神様仏様名無し様:2009/02/13(金) 11:27:28 ID:Qn2KtQSN.net
小松は他球団から投手コーチのオファーはひっきりなしに来ているけど、
中日球団、ドラゴンズファンとの関係を考えて断っているって本当ですか?
確かに小松ほど実績がある人材がコーチにならないのは不思議だとは思っていましたが

335 :神様仏様名無し様:2009/02/13(金) 21:06:18 ID:i7GqigL/.net
>>334
嘘じゃないの?親分肌で若手からの人望は厚いが、彼の指導技術の才の無さは有名だからね。
根本的に頭が悪い。

336 :神様仏様名無し様:2009/02/14(土) 19:28:12 ID:UJ3MdyoO.net
>>335
>彼の指導技術の才の無さは有名だからね。
> 根本的に頭が悪い。

聞いたことないな。


337 :神様仏様名無し様:2009/02/15(日) 07:35:30 ID:UJ3aD2fH.net
ドラフト2位ルーキー佐々木の育成を投手コーチだった小松が
任されたが、痩せ過ぎなのが悪い、とにかくもっと肥れってことで
ひたすらビールを飲ませまくったって話があるな。
真偽のほどは知らんけど小松ならあり得そうと思えるところが何とも。

>小松は他球団から投手コーチのオファーはひっきりなしに来ているけど

むしろこっちの方が聞いたことないw

338 :神様仏様名無し様:2009/02/16(月) 00:22:06 ID:iNEH8bBF.net
つうか小松は現役時代の兄貴分的性格が抜けず非情になれず選手に甘いという理由で
星野に切られたと聞いた記憶あるぞ

339 :神様仏様名無し様:2009/02/16(月) 07:33:44 ID:OBF3rOip.net
> 根本的に頭が悪い。

地元で知らないものはおりません。
具体的には彼はローマ字が読み書きできません。

てか、ヨウツベなどで彼のインタビューを聞いてみなさい。
野球中継の彼の解説を聞きなさい。
これで彼の馬鹿を確信出来ない人は彼以上の馬鹿です。

340 :神様仏様名無し様:2009/02/16(月) 07:51:36 ID:u0rHByw9.net
この人元々はG志望で「ジャイアンツの18番は僕のものだ」などと周りに吹聴してたらしい。だからもしGに入ってたらホリにイジメられ、潰れてたかも…。


341 :神様仏様名無し様:2009/02/16(月) 17:40:05 ID:S3LEVzid.net
いや、小松は性格だけなら超一流投手。
イジメくらいで潰れるようなタマじゃない。
82年の最終戦も先発誰にしようかと悩んでいた首脳陣のもとに現れ
「オレ以外に誰がいるんですか!」と言ったほど。


342 :神様仏様名無し様:2009/02/16(月) 17:44:17 ID:S3LEVzid.net
連投すまん。

性格も強いんだけど、それ以外に、
ああ見えて実は誰が組織の中で一番力があるかを見きわめ、
そいつに気に入られる抜け目なさは意外と持ってる気がする。
星野にも気に入られていたようだし。

343 :神様仏様名無し様:2009/02/16(月) 18:42:23 ID:+6dT5J/D.net
小松が頭悪いってのは、俺もこのスレだかで何度か目にしたことがありますな。

星陵高校自体は進学校だという話しも聞いたことあるけれど、はてさて。

344 :神様仏様名無し様:2009/02/16(月) 19:37:13 ID:OBF3rOip.net
>>343
星稜高校にもAクラス(進学コース)とBクラス(就職コース)があってだな・・・。
AとBは天と地の差がある。

現オリックスの山本省吾投手はスポーツ推薦無しの自力で慶応大に合格した変り種。
野球部ながら特進コースで、教師からも東大でも合格していただろうと言われている。

345 :神様仏様名無し様:2009/02/16(月) 21:10:13 ID:+6dT5J/D.net
まぁ私立なんて、どこもそんなモンだよね。
俺は松井秀喜が頭良かったと聞いた事があるのだけど、はたしてどうなんでしょ。

一方で、山本のWikipediaには「高校時代の成績は並なほうだった」という記述もありますな。


もしかして星陵OB?

346 :神様仏様名無し様:2009/02/17(火) 07:32:02 ID:TPOJwIoE.net
>>340
小松が巨人に行ってたら200勝
はしてたな

347 :神様仏様名無し様:2009/02/18(水) 06:38:39 ID:1BHfy+Nq.net
昭和63年、チームは優勝して自らも12勝7敗の好成績
にもかかわらず年俸ダウン(6000万→5800万)
本人曰く
「俺にもプライドがある。この程度の成績で上げて欲しくない」
ってアンタその後辞めるまで一度も二桁勝ってないじゃん!

348 :神様仏様名無し様:2009/02/18(水) 11:41:42 ID:0vCLwdo0.net
>>344-345
松井秀や山本省の頃は、世代人口の多い1970年代半ば生まれで、
その前後、60年代生まれ以前や80年代生まれ以降より、
偏差値が10〜15ほど高い。

まぁ当時の偏差値が高かったのは星稜だけじゃなく、全ての高校大学がそうだった。
大学なんて全ての大学の全ての学科が偏差値50以上だった。
合格可能性55%で…その前後は合格可能性60〜70%だったのに。
当時の偏差値を維持してるのは大中京ぐらいか。

349 :神様仏様名無し様:2009/02/18(水) 15:07:44 ID:AC411Q8h.net
>>347
でも前年が17勝だから、その程度のダウンは当時なら普通の
感覚じゃないか?
優勝といっても郭とか小野の貢献度に比べればイマイチだったし
日本シリーズも駄目だったし。

しかし小松も大きく出たなぁ。
12勝ってトータルでみれば小松の中では好成績の部類なのに。
確か更にその前年は7勝しかしていなかったような‥‥
もっとも平気でそういう啖呵を切れる性格が
周囲(特に上層部)から見れば愛すべきものに映ったのかもしれない。


350 :神様仏様名無し様:2009/02/18(水) 17:26:54 ID:ALovz1W6.net
能登の漁師町で育った小松は男気が強く気風が良い。
学生時代は勉強はサッパリだったが周りに敵を作らず人気者だった。
プロ選手となってからも周囲の悪い大人達の一攫千金投機話などの誘惑も
頭の悪さからどうして儲かるのか理解出来ず、騙されることもなかった。

ある意味、実に愛される男。

351 :神様仏様名無し様:2009/02/18(水) 18:17:49 ID:lUr0NvcZ.net
吉村が死にかけた時だったかどうかは忘れたが、
デーゲームの札幌巨人戦でリリーフに出てきてフルボッコだった記憶がある。

やっぱ小松は先発だろと子ども心に思った。

352 :神様仏様名無し様:2009/02/18(水) 18:40:21 ID:ALovz1W6.net
>>351
吉村の時とは随分前のじゃない?
札幌円山球場。

冷たい雨が降る試合のリリーフで小松も肘を壊した。
自身初のオールスター出場もフイに。しかしオールスター休みを利用した休養と
走り込みによる下半身の強化でオールスター明けには戦列復帰。

353 :神様仏様名無し様:2009/02/19(木) 08:12:01 ID:+LR3ie9i.net
そんな昔じゃないよ。
星野時代だったし、しかも晴れてた。

354 :神様仏様名無し様:2009/02/19(木) 09:00:59 ID:s0HJ4tUE.net
>>353
88年旭川の一戦目先発で序盤でKO、三戦目の札幌でリリーフしてるね。
二戦目が例の吉村のアレの日。

三戦ともカンカンに晴れてて暑そうな日でした。

355 :神様仏様名無し様:2009/03/04(水) 22:45:14 ID:dCOgPn84.net
>>240
トマソンが三振した球異常に速いね

356 :神様仏様名無し様:2009/03/15(日) 12:24:33 ID:mFvEkN3D.net
今売ってる別冊宝島に小松のことが載ってる
現役通算でボークが一回も
ないそうだ。

357 :神様仏様名無し様:2009/03/27(金) 21:27:20 ID:VDZGhlZj.net
>彼はローマ字が読み書きできません

現在は読み書きできるんだよね?
まさか今も・・・

358 :神様仏様名無し様:2009/03/29(日) 03:53:19 ID:p+4qQ4BT.net
「藤沢さんがパーム覚えたのは、キャンプでいきなり僕の速球
見たからなんですよ。うわ、これはとても叶わん、と。
社会人時代は速球派だったんですけどね」

自分で言うところがいかにも小松らしい。ほんと愛すべき男。

359 :神様仏様名無し様:2009/03/29(日) 06:52:53 ID:EVrcECzD.net
>>358
たしかに自分で言いそうw
悪気はないんだろうね。

360 :神様仏様名無し様:2009/03/29(日) 13:52:47 ID:fvkzriFp.net
あのパームは魔球。

361 :神様仏様名無し様:2009/04/05(日) 15:32:36 ID:dMzHi5EU.net
>>262
星野は大島派、1次政権の時の故、加藤オーナーは小山派だったけど
星野を可愛がっていたので両派の間で強固な結束があってうまく回っていた。
星野が1時期球団離れていた時の高木守道は小山派
落合の派閥は知らないけど加藤オーナーとは信頼関係で結ばれていて
加藤オーナーはドーム球場の監督は星野で高木は来年までだ
お前は星野と合わないから出て言ってもいいぞと背中を押した。
ここらの加藤オーナーとの信頼関係が
今の白井オーナー(小山派)との信頼関係に繋がっている。
高木守は94年の10.8決戦もあって契約が1年延長されたが
コーチは星野の取り巻きばかりでうまくいかず95年に退任。
96年から星野が指揮を執るが加藤オーナーが亡くなったので
小山派からの支援はなく大島派だけの支援のためうまくいかず
白井オーナーになった途端首同然の勇退。
それで山田を挟んで今に至る、現状は小山派の天下だろうね。
立浪も守道と親しいし小山派なんじゃないかなーと思ってる。
星野派とも言われているけど、どっちかはよく分らんなあ。

362 :神様仏様名無し様:2009/04/10(金) 02:31:11 ID:7wcwaKxm.net
>>359
いや、言いそうじゃなくて本当に言ってたんだよ。
浅尾のパームについての番組で、ドラゴンズでパームといえば‥‥みたいな感じで小松に話がふられ、そこで小松が得意そうに話してた。

363 :神様仏様名無し様:2009/04/11(土) 16:30:53 ID:1qPQ5oy1.net
ドラフトで5回指名されて1位指名でないがゆえ4回拒否したプライドの高い男。
自分でも「辰の速球を見て、すべての自信が吹っ飛んだ」と言う藤沢の手記が
当時の週刊ベースボールに掲載されてた。

364 :神様仏様名無し様:2009/04/12(日) 04:06:49 ID:WY4BTDuD.net
藤沢懐かしいな。
藤沢ー小松の新人リレーが「黄金リレー」って言われていた。
前評判ではBクラス評価が圧倒的だったシーズンだが
夏場まで優勝争いをする原動力となった。

365 :神様仏様名無し様:2009/04/12(日) 10:17:30 ID:Cf8q1dSX.net

カープでは大野豊が現役後半生の30代に
試合の締めを任せたシーズンでは
流石に極力イニングを限定させてやろう配慮が感じられたな
それでも優勝争いの大事な試合・局面になれば最低2イニングはノルマで
同点のピンチで投入されたら延長突入後も数イニングは続投だった・・・

それまで肩の故障が多かった大野の為に首脳陣が
年功待遇として設けたイニング限定の起用法だったが
与田や伊藤智仁の投手生命がが1年しか持たなかった影響もあって
佐々木・高津・潮崎といった下の世代の押さえも
恩恵に預かるようになっていく。

これで1イニング限定の今の世代が高額年俸吹っかけたりすりゃ
金やんでなくても「何だ?」って話になるわけでw

366 :神様仏様名無し様:2009/04/24(金) 12:15:25 ID:XX8LXd9J.net
てs

367 :神様仏様名無し様:2009/04/24(金) 12:17:43 ID:XX8LXd9J.net
やっと巻き添え規制から開放されたw
俺と同じプロパイダーのヤツ!荒らすなよwwwwwwww

368 :神様仏様名無し様:2009/04/24(金) 12:27:37 ID:UYjZ0vMQ.net
四回拒否した挙句一年目でプロ生活が実質終了した藤沢の野球人生
て何なんだろう

369 :神様仏様名無し様:2009/04/25(土) 08:52:44 ID:u34W9888.net
>>368
そんなこと言ってもなぁ‥‥
プロ野球の世界で新人王まで取れれば十分に立派じゃないか?
上を見ればきりが無いだろうが、
実際にはそれより下の野球人生の方がはるかに多いわけで。


370 :神様仏様名無し様:2009/04/26(日) 12:16:24 ID:U+pj30kB.net
>>368
四回ドラフト拒否した
年度ー球団名教えて?

371 :神様仏様名無し様:2009/04/27(月) 04:57:47 ID:QhE6gi6P.net
>>368
> 四回拒否した挙句一年目でプロ生活が実質終了した藤沢の野球人生
> て何なんだろう

別に1年目で終了してないし。
3年目からは中継ぎになったけれど82年には先発で完封勝利も挙げて
優勝に貢献した。
これで実質終了とされた日には今プロで中継ぎやって年間3勝未満の
投手はみんな野球人生が終了していることになる。

372 :神様仏様名無し様:2009/04/27(月) 20:15:58 ID:Ia94bagC.net
(ウィキより抜粋)

藤沢公也(中日ドラゴンズ 投手)

1969年に八幡浜高校の投手として注目され、ロッテからドラフト3位指名され
るが、指名を拒否して日鉱佐賀関で社会人野球入り。2年後の1971年にヤクル
トからドラフト11位指名を受けるが、これも拒否。

その2年後の1973年には近鉄からドラフト4位指名を受けるが、拒否。
1976年に日本ハムからドラフト2位指名を受けるが拒否。1977年に中日からド
ラフト1位指名を受け、1978年シーズン終了後入団。ドラフト5回指名と4回入
団拒否は日本プロ野球史上最多である。

社会人時代は本格派と呼ばれたが、キャンプでドラフト同期の小松辰雄の投球
を見て速球に自信を失う。しかし、稲尾和久コーチの指導によってマスターし
たパームボール(のちに中日スポーツのインタビューで、このボールはパーム
ボールではなくチェンジアップであったと語る)を駆使し、1979年に13勝を挙
げ新人王に輝いた。その後は相手球団の徹底マークなどで低迷し、1984年に引
退。引退後は運輸会社に勤務。





373 :神様仏様名無し様:2009/04/27(月) 20:28:58 ID:c9UT7NDK.net
>>365
赤紙のために野球を諦めなくてはならなかった人達なんかにすれば
金やんなんて恵まれた環境でぬくぬくと野球やってられて羨ましかっただろうよ。

374 :神様仏様名無し様:2009/06/22(月) 01:06:31 ID:t/gK1asr.net
新人小松の速球見て、何感じたかなぁ?

375 :神様仏様名無し様:2009/07/08(水) 11:27:12 ID:yLhYOFna.net
山内だったか星野だったかが監督の時代に
最多勝とらせるため、勝ちゲームの4回とか5回から登板して
3イニングぐらい投げてた人?

376 :神様仏様名無し様:2009/07/08(水) 21:22:05 ID:BLPS98bs.net
そう、87年(星野)の時かな

377 :神様仏様名無し様:2009/07/30(木) 18:46:46 ID:VOpUN+2e.net
娘がゴルフプロテスト合格あげ

378 :神様仏様名無し様:2009/08/05(水) 23:18:17 ID:/TlTgsln.net
>>377
顔は父親似?頭はぱーぷりんですか?

379 :神様仏様名無し様:2009/08/06(木) 17:37:15 ID:kLcdSRXC.net
何で小松さんは解説の時、チェンのことをチェチェンと言うのですか?

380 :神様仏様名無し様:2009/08/09(日) 13:42:11 ID:Naovhm5a.net
>>379
鈴木啓示のNHKの解説の時、阪神のウィリアムスのことをウィリアムと言うよ。

381 :神様仏様名無し様:2009/08/23(日) 19:56:35 ID:sIRaAHnl.net
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索

382 :神様仏様名無し様:2009/08/26(水) 11:00:05 ID:s61+WkQU.net
>>381
スレ違いになんだが、

>民主、公明の連立政権成立

「新進党公明会派」手のがあったのを思い出した。
丁度、小松が引退した年だっけ。

383 :神様仏様名無し様:2009/09/12(土) 02:47:40 ID:IJa4N3S+.net
江夏とどんでんの対談本によると投げ方がアーム式だったからか
スピードガンほど速さは感じなかったらしい。鈴木孝政の方が速く感じたとか。
そういえば両者を受けてた木俣もそんなような事言ってたな。

384 :神様仏様名無し様:2009/09/12(土) 10:00:15 ID:OZ3RiRKN.net
日米野球の通算防御率2点台。
20イニング以上投げた投手で上位5人の中に入るらしい。

日米野球とメジャーの成績関係は、
打者はあてにならないけど、投手は大体そのままになってる。


385 :神様仏様名無し様:2009/09/15(火) 17:07:28 ID:ek/jRB/1.net
アーム式かい?
小松のフォームの連続写真は腕、肘のしなりがきれいだが。
解説にも肘の使い方が抜群にうまく、これほど
理想的にしなるのはあまり例がないのではないかとあった。

小松と孝政の対談にはボールの回転力は孝政の
ほうがあったとあったから
回転力で孝政が速く見えたのでは。

386 :神様仏様名無し様:2009/10/05(月) 21:05:09 ID:N0dbGgyV.net
インキチ最多勝だったの?

387 :神様仏様名無し様:2009/10/05(月) 21:33:27 ID:qw2NDErn.net
87年は、こないだの吉見みたいな勝ち方で終盤の2勝くらいを稼いでいたね。

388 :神様仏様名無し様:2009/10/05(月) 22:07:27 ID:yhL4pJkX.net
韓国式

389 :神様仏様名無し様:2009/11/02(月) 15:23:18 ID:bxWBLh02.net
87年の6完封は凄い

390 :神様仏様名無し様:2009/12/10(木) 12:25:17 ID:FuucFprl.net
全盛期過ぎてから、コツを掴んで勝ち星増えたな。
怪我故障しなければ、 小松辰男 郭泰源は20勝出来たのにな……

391 :神様仏様名無し様:2009/12/14(月) 17:06:23 ID:/MRTqXmR.net
CBCの副音声でツボイのりおと下らない事を話してるよ。
面白いから副音声でやる時はそっちを聞いてる。

ドラフトでは2位だったのを怒って最初は入団しないって
言ってたらしい。

392 :神様仏様名無し様:2009/12/21(月) 00:10:45 ID:CH/cUFIZ.net
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_09december/KFullNormal20091201156.html

393 :神様仏様名無し様:2009/12/24(木) 20:19:24 ID:NFserqAV.net
九九が出来ないって球界では結構いるのかね?
昔、篠塚が分数の足し引き算が出来ないということを聞いて驚いたもんだが

394 :神様仏様名無し様:2009/12/24(木) 20:25:17 ID:YPq21lHQ.net
打率の計算はせっせとやっていたとか聞いたことあるが

395 :神様仏様名無し様 :2010/01/20(水) 19:39:16 ID:XCKyrdte.net
今スローで見直すとほんとアーム式で腕のしなりはあんまりないな



396 :神様仏様名無し様:2010/01/28(木) 05:06:42 ID:pu/BU92e.net
小松の背筋力は何キログラム

397 :神様仏様名無し様:2010/02/04(木) 00:19:32 ID:o7u4o0Mv.net
アーム式かい?
小松のフォームの連続写真は腕、肘のしなりがきれいだが。
解説にも肘の使い方が抜群にうまく、これほど
理想的にしなるのはあまり例がないのではないかとあった。

398 :神様仏様名無し様:2010/02/04(木) 03:53:05 ID:E78mchDC.net
200`はゆうにありそうだね>>396


399 :神様仏様名無し様:2010/03/03(水) 19:38:18 ID:5yP4Ep5z.net
あのトレードのとき牛島がロッテ行きを承諾しなかったら小松が行くことになってた
って話はここまで出てないのか

400 :神様仏様名無し様:2010/03/04(木) 01:56:44 ID:G18PQh+J.net
ロッテが最初小松を要求したけど中日が拒否したんで
牛島を含む4対1のトレードが成立したんじゃなかったっけ?

401 :神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 10:53:17 ID:Mlt3mBFK.net
小松は85年の三冠王だった。
最多勝、最優秀防御率、最多奪三振。

402 :神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 21:49:13 ID:IuNRqpD6.net
>>399
小松の親分もロッテ拒否するよ。ボロ球場だし閑古鳥鳴く。

403 :神様仏様名無し様:2010/04/22(木) 13:02:13 ID:89xE6Kl2.net
>>391
クジが12番目だったんだから
1位も2位も大差ないはずなんだろうけど
そこがこだわりなんだろうね。

404 :神様仏様名無し様:2010/04/22(木) 13:19:41 ID:tIUo8c7x.net
外野手みたいな投げ方で球が上ずって抑えが効かないイメージ。

405 :神様仏様名無し様:2010/04/22(木) 14:58:47 ID:vCRpVly2.net
>>400
ロッテは小松or牛島でと要求
中日(星野)の優先順位が1小松2牛島だった
牛島に「お前が断ると小松を出さなきゃならん」と通告
牛島にしたら先輩である小松への遠慮もあり承諾

406 :神様仏様名無し様:2010/04/22(木) 16:15:11 ID:1bML2rCV.net
星野って鬼畜

407 :神様仏様名無し様:2010/04/22(木) 21:52:58 ID:6U20cQf7.net
>>405
ミカロン思い出した。
http://www.youtube.com/watch?v=byGsdm-ZVg0

408 :神様仏様名無し様:2010/04/23(金) 02:34:27 ID:iJ7R0YS9.net
元Gの吉村は「好調時の小松さんのストレートはわかってても打てなかった
あのストレートは衝撃だった」と引退後に語ってたな

409 :神様仏様名無し様:2010/04/23(金) 12:24:04 ID:osjRPymM.net
槙原の若い頃と同じで速い割にパカパカ打たれてたな。

410 :神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 08:45:04 ID:OuPVoYbw.net
広島の古葉監督は、
「小松は足で揺さぶれば勝手に崩れてくれる」って言ってたね。

411 :神様仏様名無し様:2010/04/27(火) 22:24:41 ID:ThkUl+46.net
昔は巨人のオープン戦だとテレビ中継があって、
小学生の頃、巨人中日戦を観た記憶がある。
で、新人の小松が巨人戦に初登板して、
それはまあ、凄いピッチングをしてた。
一番記憶に残ってるのは王選手から獲った空振り三振。
それまで見たこともないような振り遅れの連続で、
苦笑いしながらベンチに引き上げる王選手の姿は、
引退間近とはいえ痛々しかった。

画面から観ても、とにかく速かったという印象がある。
打とうとしてバットを振るけど、すでにボールはミットの中。
だから小松が投げると同時にバッターは振る感じだった。
誰もボールに当てられなかったんじゃないかと思う。

412 :神様仏様名無し様:2010/04/29(木) 08:53:17 ID:+kKgyUp4.net
その当時中日と巨人ってオーブン戦組まれてなかった気が。

413 :神様仏様名無し様:2010/04/29(木) 09:08:48 ID:VjksJR7k.net
オープン戦なんて12球団どことでもやるモンじゃないの?

414 :神様仏様名無し様:2010/04/30(金) 15:22:08 ID:Q9MnyL28.net
普通に球のキレは江川よりあったよな。

415 :神様仏様名無し様:2010/05/05(水) 00:05:01 ID:p4MXlBa/.net
>>413
昔は中日ー巨人のオープン戦はあんまり組まれなかった
親会社の意地の張り合いみたいな感じでね

416 :神様仏様名無し様:2010/06/04(金) 13:27:16 ID:Ebx81yiW.net
>>411
スピードガン出たてで、146q/hでどよめき150q/h超えると歓声が出た。

山口高志を初めて見た時の次位に小松も衝撃受けた。

417 :神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 23:32:51 ID:71ikQ7B4.net
>>416
>>411
全盛期最速期間だけ比べると鈴木孝政と小松はどちらが速かったの?

それにしても鈴木孝政の絶好調時は体をクネクネさせ地面をつめでかいて、小松が絶好調だどあせかいたもみ揚げが顔の前に向いたね。


418 :神様仏様名無し様:2010/06/06(日) 00:42:55 ID:Y2yhgooO.net
トルコばかり行ってた様だ

419 :神様仏様名無し様:2010/06/06(日) 14:46:50 ID:VPXA8j9E.net
次女がプロゴルファーとしてデビューしたんだってね

420 :神様仏様名無し様:2010/06/06(日) 16:01:35 ID:6cNVz465.net
長女はry


421 :神様仏様名無し様:2010/06/06(日) 19:09:49 ID:be2jVkzO.net
>>400
ロッテは小松なら落合と1対1のトレードはOKと言ってきたのに
中日は小松は出せないと言った。
それで、落合と牛島+3選手のトレードとなった。


422 :神様仏様名無し様:2010/06/07(月) 17:34:31 ID:x2iOmt8L.net
>>421
>>400
小松がきたらロッテエース村田兆治の立場はどうなるの?

小松のが若いし、村田のが球質は重いが 速さは小松だろー。村田の性格からして小松と馬が合わないどころか、目障りだと思う。

年取ったら自分が一番で無くなるぞ。


423 :神様仏様名無し様:2010/06/10(木) 23:09:06 ID:7LVDdTcf.net
ドラフト1位は、藤沢(日鉱佐賀関)2位小松(星稜)
小松は、2位じゃ遅いと駄々こねた。
12番目と13番目だったのにね。

424 :神様仏様名無し様:2010/06/14(月) 05:06:47 ID:3I4b9TxY.net
【ワールドカップ】サッカー 日本 vs カメルーン
NHK 6月14日(月)グループE 第1節試合開始: 23:00
試合会場:フリー ステイト スタジアム


425 :神様仏様名無し様:2010/07/08(木) 01:10:10 ID:OG4IDcnK.net
>>423
藤沢(日鉱佐賀関)はそんなに騒がれていたのか?

426 :神様仏様名無し様:2010/07/08(木) 10:35:55 ID:p2mRmrge.net
過去に何度か指名されても入団拒否したからな

427 :神様仏様名無し様:2010/07/16(金) 10:59:53 ID:ZMODXL0G.net
なんか居酒屋経営を始めたらしいな

428 :神様仏様名無し様:2010/07/17(土) 01:14:30 ID:O/dQ5I0q.net
>>424
思い出した
この人、本田の先輩でもあるわけだった
でも、親子くらい歳離れてるし本田は小松のこと知ってんのかな

429 :神様仏様名無し様:2010/07/17(土) 07:07:36 ID:fRjFHxnb.net
知らんだろ
野球だし

430 :神様仏様名無し様:2010/07/17(土) 08:09:05 ID:INdYplvV.net
ロッテ側からの落合との1対1の交換トレード依頼を中日が断ったほどの投手。
背筋力300kg以上の肩から投げる剛速球はバケモン級に凄かった。


431 :神様仏様名無し様:2010/08/30(月) 20:41:07 ID:2Q9B/MIh.net
星野の子分ではないことが判明

432 :神様仏様名無し様:2010/09/05(日) 09:05:35 ID:2VjMOeaO.net
>>429
知ってるだろ。星稜高校には有名な卒業生のパネルを飾ってるし。


433 :神様仏様名無し様:2010/09/08(水) 21:48:12 ID:DXlQXrdS.net
>>431
鈴木孝政は面倒みてくれたの?

434 :神様仏様名無し様:2010/09/18(土) 19:44:22 ID:derSHWoG.net
挙げ

435 :神様仏様名無し様:2010/09/27(月) 19:16:29 ID:Ipmgxg45.net
唐揚げ

436 :神様仏様名無し様:2010/09/27(月) 22:27:27 ID:cpMFJ9lc.net
小さい頃、父親がはじめて野球観戦に連れていってくれた。
球場の入り口で待っていたら、小松が通った。
サインを頼んだら、無視された。
それ以来小松が大嫌いになった。

437 :神様仏様名無し様:2010/09/27(月) 23:41:13 ID:otzUUz10.net
>>436
ちっちゃいやつだな

438 :神様仏様名無し様:2010/09/28(火) 00:28:09 ID:on6xKwNA.net
マエケンが投手三冠(最多勝、防御率、奪三振)の可能性あるけど
過去にセでは6人しかいない快挙で、なんと85年に小松さんが達成してる。
杉下、金田、権藤、江川ら錚々たる顔ぶれの中に小松さんの名が・・・
いやー御見逸れしました。



439 :神様仏様名無し様:2010/09/30(木) 02:02:50 ID:NjxN9XWi.net
本人曰く86年以降はずっと85年時のフォームが思い出せずジレンマがあったらしい。
87年も好成績を収めたが本人に言わせると85年の60%程度の出来だったとか。

440 :神様仏様名無し様:2010/10/05(火) 08:29:54 ID:ZY3Czmg7.net
内転筋をかばってたフォームのほうがよかったみたいだな

441 :神様仏様名無し様:2010/10/17(日) 05:24:16 ID:A9elvLJg.net
>>436
先発する試合前か 打ち込まれた試合の後だったんじゃないの?
タイミングが悪いか頼み方が悪いか‥

442 :神様仏様名無し様:2010/10/31(日) 18:05:32 ID:i+TZ5HX9.net
TBSラジオ日本シリーズ第二戦小松解説です。

443 :神様仏様名無し様:2010/10/31(日) 20:29:07 ID:m5IKIraw.net
なんでこの人いつもチェンのことをチェチェンって言うの?

444 :神様仏様名無し様:2010/10/31(日) 20:41:40 ID:efWlP7Ob.net
昔、ひらかたパークに、自分の投げた球の球速を測ってくれる遊戯があった。
そこにプロの選手の球速のベスト5か10が掲げられていて、
トップに君臨していたのが小松だった。

存在を知ったのは、そのときが初めてだったな。

445 :神様仏様名無し様:2010/10/31(日) 22:23:26 ID:1Eff240C.net
元Gの吉村曰く「自分が現役時代、コースと球種(ストレート)が分かってても打てなかったのが好調時の小松さん」

446 :神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 13:09:17 ID:pE1zvCc8.net
>>444 
あったね〜 
二位が江川の150だった

447 :神様仏様名無し様:2010/12/03(金) 13:13:15 ID:OPukoLd9.net
>>444
ひらぱー兄さん乙

448 :神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 12:09:33 ID:x58pwGFz.net
>>31
スピードガンの申し子と呼ばれてたからな

449 :神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 12:31:31 ID:x58pwGFz.net
小松といえば内転筋

450 :神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 13:30:32 ID:whXsmGeA.net
>>445
>元Gの吉村曰く「自分が現役時代、コースと球種(ストレート)が分かってても打てなかったのが好調時の小松さん」
昭和60年の秋のことかな
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/hold/dragons/news/2009/200902/CK2009021702000037.html
浅尾「スピードは落ちませんか?」

小松「落ちたよ。先発やるとスピードは落ちる。だけど、先発のときは手元で伸びていた。
自分が打席に立って、一番びっくりしたボールを投げてたのは江川さん(巨人)。
ボールが向かって来て、バレーボールのように大きく見えた。これは打てんなと思った。
だから、ああいうボールを投げれんかなという思いがずっとあった。
昭和60年(投手タイトル総なめの年)の9、10月は2カ月間で自責点は2点だけ。
そのときは江川さんのボールのような感じだったんじゃないかな」


451 :神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 17:54:16 ID:CzZsiFJm.net
コーチ小松や解説者小松は大嫌いだが選手小松は好きだったよ

452 :神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 23:24:27 ID:z1JAC74C.net
小松は計算が苦手なの?

453 :神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 19:27:37 ID:scm0/0/3.net
辰ちゃん頭が悪いの?

454 :神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 14:47:12 ID:5iCuT122.net
星稜高校の偏差値はいくつ?

455 :神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 23:10:58 ID:yIPs8W20.net
66

456 :神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 16:26:55 ID:148PCQ+4.net
入団当初から150km

457 :神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 14:40:22 ID:9opcsNba.net
>>455
嘘言うな40ソコソコだろう。

458 :神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 18:11:11 ID:8Fti0ysW.net
親分はどうしていつもチェンのことをチェチェンって言うの?

459 :神様仏様名無し様:2011/02/10(木) 01:26:36 ID:4qFbIT7V.net
入団当初は不細工だったけどユニフォームが変わったぐらいからどんどん格好よくなっていったな

460 :神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 09:04:23 ID:l12RASYC.net
>>458
国際派だからついチェチェン共和国の事が不意に出ちゃうんだよ

461 :神様仏様名無し様:2011/02/25(金) 02:47:21.70 ID:uGOyJHks.net
>>457
松井秀喜も!馬鹿ってことだな。松井秀喜は先輩の小松の親分の話しないな。

462 :神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 21:54:58.41 ID:iaEG5lK5.net
ラジオ解説で「速球の小松と呼ばれていたな」

デビュー仕立ての一番速い時代は〜ファーボール連発で自滅するイメージ無かったな。

村田兆治新浦寿夫山口高志はノーコンで凄みがあった。
何処に球が行くか判らない怖さ…

463 :神様仏様名無し様:2011/04/04(月) 00:38:38.92 ID:J6vsvF/s.net
甲子園時代だが真っ暗になるとサインが見えないと聞いた。ストレートしか投げなかったの?
高校時代はカーブが曲がったの?

ちなみにプロ入り新人時代まで、
鈴木啓示も江夏豊もカーブが曲がらなかったそうです。

464 :神様仏様名無し様:2011/04/27(水) 17:16:19.64 ID:UqaAlv8l.net
>>19さんにお尋ねします。何か命名して下さい。

金田正一……?
米田哲也……?
山口高志……?
村田兆治……?
新浦寿夫……?


私は
金田→どんなもんや!直球
米田→弾丸直球

山口→新幹線超豪速球

村田→根性マサカリ特急

新浦→ズバット三振快速球

465 :神様仏様名無し様:2011/05/16(月) 17:50:28.08 ID:rJbiT0M7.net





http://orz.2ch.io/p/1!64.64.64+-70/toki.2ch.net/meikyu/1259586314/108

宇野死亡本当かよ?嘘だろ。
>http://orz.2ch.io/p/1!64.64.64+-70/toki.2ch.net/meikyu/1180424638/308-309

308:神様仏様名無し様 2009/07/31(金) 21:27:48 ID:yBFAlQBS
>>201
後日、落ち込んでいる宇野をなぐさめようと、
星野が宇野に「飯でも食いに行くか」と誘って、
別々の自家用車で名古屋球場の駐車場を出ようと
した時、宇野が星野の車にカマを掘った。
ソースはジャンクスポーツでの星野談。



309:神様仏様名無し様 2009/07/31(金) 22:27:55 ID:uxssm37Y[age]
星野だったか、当時まだ童貞だった小松をソープに連れて行って
男にしたとかいう話があったな。
昔はそんな純情な若者もいたんだね。

466 :神様仏様名無し様:2011/05/16(月) 18:02:05.16 ID:F/tMtMnk.net
吉村は速いストレートは元々苦手、小松に限らず当時では遠藤、津田、大野、川口、長富あたりは良くなかった。
軟投派が多かった阪神(野村収がエースの頃)やヤクルト戦は打率が良い

467 :神様仏様名無し様:2011/05/16(月) 18:08:59.05 ID:F/tMtMnk.net
江川がデビューした1979年、週刊誌に「江川より若くて凄い奴」の見出しで
北別府や小松がとりあげられていた。

468 :神様仏様名無し様:2011/05/17(火) 22:07:27.34 ID:/0WYsqCG.net
>>466
野村収がセリーグ時代にエースだったのは大洋じゃない?17勝で最多勝とか…
*阪神時代は83年に12勝したけどその年度?
だったような>>466
軟投派が多かった阪神(野村収がエースの頃)やヤクルト戦は打率が良い


469 :神様仏様名無し様:2011/05/22(日) 01:25:32.73 ID:x6vfL3ZZ.net
>>157
>88〜96年頃のスピードガンだったら佐藤は146位だと思う。
>逆に88〜96年頃に146の坂田(熊本工)や、148の小野(秋田経法大附)は、
>今のガンなら間違い無く156は行ってる。

行かねぇwwwwww
お前馬鹿だろ?w

470 :神様仏様名無し様:2011/05/22(日) 02:48:40.32 ID:/Moss0xu.net
4年前のにそんなムキにならなくても・・・

471 :神様仏様名無し様:2011/05/22(日) 14:06:52.96 ID:5JYKX7Db.net
>>470
殿堂板ならではだが、>>469みたいな馬鹿はあまりいないと思う。

472 :神様仏様名無し様:2011/06/14(火) 23:16:38.89 ID:qha0Z0hA.net
ワロタ

473 :神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 20:48:13.33 ID:s3wFYrFL.net
>>471
お前のが馬鹿じゃないか?
そんなにスピード出るわけがない。

474 :神様仏様名無し様:2011/06/15(水) 20:55:19.90 ID:m1G/cXQB.net
>>473
>>470-472はスピードのことには、まったく触れてないぞ。
話が噛み合ってないね。自分の馬鹿さ加減に、早く気づけw

475 :神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 23:14:12.42 ID:KZfNsyR6.net
二度と現場には

476 :神様仏様名無し様:2011/06/22(水) 17:30:14.40 ID:ZbD+J/jL.net
内転筋

477 :神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 18:23:04.38 ID:B0P5NRsk.net
>>469
まぁ異様な遅レスは置いといてその書き込み内容だけを考えると確かにそんな数字出るわけがないな。
過度の現代コンプレックスを持った懐古厨ってどの板にも生息してるよな。

478 :神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 18:32:52.36 ID:UIVNWzHn.net
>>477
小松本人は数キロは速い数字が出ると言っているな
そんなものだろう
スピードガンはいいかげんだから信用するなよ
すくなくともこの三十年間変わってない
小松も伊良部も由規も変わらんよ

479 :神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 18:46:56.61 ID:6yJvBOIU.net
伊良部と由規はあまり変わらんが
30年前の江川程度のレベルとは天と地ほどの差があるなw

江川のあの凡球とカーブだけでタイトル獲れたとか今から思えばあまりに情けない時代だった。

480 :神様仏様名無し様:2011/07/03(日) 19:21:34.54 ID:CreBowaL.net
平成以降の投手と昭和の投手では速さは全然違うよな。

89年に伊良部が156km、90年に与田が157kmを出したあたりから、速球のグレードが一段上がったという気がしたよ。

極めつけは松坂や藤川の登場だろう。


481 :神様仏様名無し様:2011/07/05(火) 09:10:42.63 ID:9ojauKnB.net
>>478
小松は水増し疑惑があったナゴヤで153kmが精一杯だったのに、今と変わらない訳ないだろ。
しかも先発回ったら151kmくらいで止まってたし。

槙原は先発で155km以上出したが、現代の速球投手はさらに凄いよ。

482 :神様仏様名無し様:2011/07/06(水) 20:57:53.89 ID:1UDsX7Mw.net
小松の記憶
家で酒風呂やっていた
嫁が凄い美人だった
出産後嫁が一気に劣化した

483 :神様仏様名無し様:2011/07/08(金) 13:53:44.43 ID:appk1Z+y.net
今ではこんな評価

浅尾≧与田>小松

484 :神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 14:09:04.81 ID:KZHNDXNY.net
俺は与田と小松は逆だな
つーか与田なんぞ小松と比べるのもおこがましい

485 :神様仏様名無し様:2011/07/11(月) 17:31:01.06 ID:mX4Vsri4.net
単にスピード表示なら>>483だが投手としての実績なら
小松>>浅尾>>>>>>>>>>>>>>>与田だな
浅尾と小松は将来的に入れ替わるだろうけど

486 :神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 00:50:07.76 ID:r//zYjgE.net
当時の他の投手と球速比較する評価なら、

小松>>与田>>>>>>>浅尾

小松や与田はその当時(初期)で一番速い球を投げるイメージだが
浅尾の場合だともっと速い球を投げる投手が何人か存在する。

487 :神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 18:50:50.12 ID:sZicluQf.net
球は速いがよく故障する

488 :神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 19:17:46.30 ID:1twRUNXK.net
>>481
>小松は水増し疑惑があったナゴヤで153kmが精一杯

大嘘だな

489 :神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 22:23:27.21 ID:jbKVQmt2.net
http://www.youtube.com/watch?v=q49h4bycLKY
球は結構走ってるな。仮に150km出ていないとしても。

490 :神様仏様名無し様:2011/08/03(水) 00:30:54.40 ID:e9xTJqLD.net
脳みそが筋肉

491 :神様仏様名無し様:2011/08/08(月) 15:37:20.48 ID:so/erRSC.net
小松といえば背筋力

492 :神様仏様名無し様:2011/08/08(月) 22:30:43.02 ID:puObSxi9.net
ミスター味噌

493 :神様仏様名無し様:2011/09/13(火) 17:54:59.87 ID:Oq1FZhtT.net
>>486
レベルの低い時代での相対評価を持ち出してもしゃーない。

494 :神様仏様名無し様:2011/09/23(金) 15:14:31.16 ID:QMuG9eK+.net
今頃コーチ復帰の目が出てきたとwktkしてるのでは?

495 :神様仏様名無し様:2011/09/26(月) 04:03:40.19 ID:AHiR7P/m.net
次期監督候補は、小松、彦野、立浪あたりか。
外様はいらん。

496 :神様仏様名無し様:2011/10/02(日) 23:07:07.16 ID:NPhXx7vH.net
彦野はない。

497 :神様仏様名無し様:2011/10/02(日) 23:19:18.52 ID:GoJMYjmb.net
>>489
巨人のトマソンに投げている動画を知らないのかな
リリーフだが恐ろしく速い

498 :神様仏様名無し様:2011/10/02(日) 23:37:34.58 ID:RV6PtbAT.net
唸る剛速球

499 :神様仏様名無し様:2011/10/03(月) 06:01:47.95 ID:CgxkIwUK.net
与田とどっちが速かったの?

500 :神様仏様名無し様:2011/10/04(火) 13:55:57.32 ID:iLIK/inG.net
小松は計算が苦手

501 :神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 14:46:57.76 ID:jI+AQYWG.net
能登半島の糞田舎野球小僧が、北朝鮮工作員に拉致られることもなくプロの世界で大成して
現役引退後もこうやって語り継がれるというのは同郷として嬉しいです。



502 :神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 15:29:29.47 ID:flLkFyq6.net
小松が凄い指導者だったらとっくに何処かに監督かコーチに呼ばれてるだろ
解説聞いてりゃ無能さがわかる。ロレツも悪くてなにを喋ってるか分からんし
CBCも何時までこんなのヨイショしてるんだか?

503 :神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 17:27:37.19 ID:eyF4yr4q.net
身体能力のバケモノだから、常人のことなど分かるわけがない

504 :神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 23:46:37.10 ID:P8zpyg5v.net
ミカロンのCMに出ていたな

505 :神様仏様名無し様:2011/10/11(火) 09:08:06.01 ID:PVXuwqus.net
背筋力が300キロ

506 :神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 17:42:15.24 ID:kBXypLFV.net
イチローは小さい頃から小松に憧れていた

507 :神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 23:26:11.59 ID:RzB9Oipp.net
唸る剛速球 

508 :神様仏様名無し様:2011/10/14(金) 23:45:42.21 ID:KoOB44Z7.net
昔の快速球投手たちが衰えて引退寸前になった頃
スピードガンが登場して小松がもてはやされた。
俺はプロ野球も小粒になったものだとがっかりした。

509 :神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 01:19:47.38 ID:7KrzgXGV.net
当時 150キロ出したのは江川と小松

510 :神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 02:51:14.17 ID:RwtP2tj/.net
速球の小松

511 :神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 13:56:47.09 ID:XZqzSRir.net
デビューした時の小松は凄かった

512 :神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 09:32:56.10 ID:QR6PC51o.net
怪我してから150は出なくなった

513 :神様仏様名無し様:2011/10/16(日) 23:38:04.33 ID:h3gd9UPd.net
元祖スピードガンの申し子・・背番号20小松の親分

514 :神様仏様名無し様:2011/10/17(月) 23:42:53.82 ID:uo0FUYd4.net
スピードガンがあと3年早く実用化されていれば
鈴木孝政、山口高士、村田兆治の絶頂期に計測できたのにな

515 :神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 23:44:37.73 ID:BHud9CS9.net
後楽園のスピードガン表示も江川より速かった

516 :神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 00:03:20.08 ID:C1iUJ7g2.net
江川よりずっと速かったのになぜか過小評価されてるな
下手したら津田以下というか…

517 :神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 02:55:59.87 ID:uZjZ7G29.net
うなる剛球150キロ

518 :神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 08:32:09.10 ID:YpeEM1N6.net
プライドの高い男

519 :神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 22:41:46.37 ID:smZERhzb.net
>>516
落合は江川が130キロ台しか投げられなくなった後でも
「江川が1番凄い」と言っていた。

520 :神様仏様名無し様:2011/10/20(木) 12:18:19.87 ID:3KUV7tjK.net
山口高志とよく比べられてたな

521 :神様仏様名無し様:2011/10/21(金) 10:09:55.69 ID:0r1WLMW7.net
若手には慕われている

522 :神様仏様名無し様:2011/10/21(金) 21:47:05.82 ID:Qb34G9Fk.net
小松っちゃうナ〜♪

523 :神様仏様名無し様:2011/10/22(土) 07:26:11.57 ID:wBkWdLBa.net
二度と現場には


524 :神様仏様名無し様:2011/10/23(日) 14:34:18.02 ID:SEVgD8FM.net
引退試合イチローとの対決は感動

525 :神様仏様名無し様:2011/10/26(水) 19:46:12.57 ID:01QaVtEw.net
球速王

526 :神様仏様名無し様:2011/10/31(月) 22:12:51.27 ID:r8OPg1XH.net

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。






527 :神様仏様名無し様:2011/11/05(土) 00:56:22.36 ID:lql4MzOl.net
150km/hを超えるスピードボールを ガンガンと投げ込む中日右の本格派エース

528 :神様仏様名無し様:2011/11/05(土) 23:21:16.06 ID:H/uEkzV9.net
「鈴木孝政の方が速かった」
木俣談

529 :ぷーさん:2011/11/08(火) 20:24:45.31 ID:fMR4Llpg.net
性格の悪い娘さっさとゴルフやめて結婚したら?若いうちにね。

530 :神様仏様名無し様:2011/11/09(水) 03:05:49.35 ID:gNWzuK/u.net
デビューした時の小松は凄かった


531 :神様仏様名無し様:2011/11/09(水) 23:31:32.22 ID:3c+gXmLq.net
ソフトボール77メートル

532 :中日58様:2011/11/27(日) 01:07:46.09 ID:bKrFP7hD.net
524
ツーベースだったか?


533 :神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 13:57:10.19 ID:p96BaVzk.net
子供心にセリーグのエースは小松 遠藤 北別府だと思ってた。

534 :神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 20:06:07.91 ID:Xjei/j2h.net
80年代半ば頃ならその認識でいいんじゃない?

535 :神様仏様名無し様:2011/11/30(水) 20:24:39.40 ID:Y3mKDHj6.net
投手小松辰雄は良い選手だったよ
怪我が多かったがあの速球は金払って見に行く価値のあるレベル
指導者小松はマジで勘弁

536 :神様仏様名無し様:2011/12/03(土) 04:39:15.04 ID:DvVZqr4A.net
>>533
江川はダメすか

537 :中日58様:2011/12/03(土) 09:20:59.46 ID:MdMKKgHV.net
江川もいいよ(^^)v

538 :神様仏様名無し様:2011/12/11(日) 17:57:18.37 ID:V6fnun0b.net
唸る剛速球 

539 :神様仏様名無し様:2011/12/11(日) 18:50:12.17 ID:iWH7btEf.net
小松といえば背筋力



540 :神様仏様名無し様:2012/01/12(木) 04:21:08.95 ID:3bvu6E6r.net
小松の変化球は何が良かったの?

541 :神様仏様名無し様:2012/01/17(火) 22:50:28.40 ID:LbuNlR2c.net
抜群の身体能力で、バッティングも素晴らしかった。

野手でも間違いなく大成した選手だったな。

542 :神様仏様名無し様:2012/01/29(日) 13:08:37.07 ID:SjB2soy+.net
背筋力が桁外れだったみたいだからな

543 :神様仏様名無し様:2012/01/29(日) 13:18:03.82 ID:luiId4HN.net
>>541
星稜高野球部史上、バッティングでは小松辰雄と松井秀喜が甲乙つけ難い双璧と、山下監督も語ってたな。

544 :神様仏様名無し様:2012/01/29(日) 19:20:25.65 ID:eEHh1BG4.net
プロ入りしてからHRとか打ったりした?

545 :神様仏様名無し様:2012/01/29(日) 19:40:29.25 ID:AC1z94ZJ.net
昔何かのインタビューで中畑清に現役時代誰の球が速かったかって質問してて、小松って答えてたな。
あと、川又が高校生だった頃、川又は高校生ナンバーワンクラスのスラッガーって持てはやされてて、
実際どんな投手も打ち崩す超高校生級だったし、川又自身も天狗になってたそうだ。
そこへ北陸にものすごい速い球を投げるピッチャーがいるって川又が聞いて、
俺に打てない投手はいないって意気込みながら練習試合でかすりもしなかったのが小松だったそうだ。


546 :神様仏様名無し様:2012/01/29(日) 19:57:16.62 ID:eEHh1BG4.net
後に同じチームになるとは数奇な運命だね。
川又ってドラフト外だったのか、超高校級という割には。

巨人から見ると小松も川又も嫌な相手でした。

547 :名無しさん:2012/01/30(月) 22:07:51.14 ID:v/Gse6rY.net
小松は計算が苦手



548 :神様仏様名無し様:2012/03/30(金) 19:10:50.71 ID:WvYOAwx3.net
久しぶりだがまだ残ってて良かった。
辰っちゃん計算苦手なの?
でも打率とか防御率計算出来るでしょう。

549 :神様仏様名無し様:2012/04/18(水) 20:27:08.85 ID:tLJ7xyCT.net
ラジオ日本ジャイアンツナイター中日対巨人の解説やってるよ

550 :なんかいろいろ:2012/07/21(土) 22:28:50.11 ID:5QlbKmM+.net
私達が誇りに思う偉大な先輩の一人です。
実は私の伯父と同級生なんです。
直接的な関係じゃなくてもなんだか親近感が
わきますね。

551 :神様仏様名無し様:2012/08/08(水) 22:10:54.07 ID:nBTGFMWz.net
昨日大野先発の4回表、前の回味方に点を貰ったあと死球(次の回も四球連発の大乱調だったわけだが)
CBCラジオの小松解説「味方に点を取ってもらった後、先頭打者に四球。これはいけないですねえ。」

聞いてて『おまえが言うな!』と思ったオールドファンは俺だけじゃないはず。

552 :紙様仏様名無し様:2012/08/26(日) 13:14:45.46 ID:cYHqjDPj.net
エースだな

82年10月18日
あの試合で完封できるのは小松親分しかいない

553 :神様仏様名無し様:2012/08/26(日) 16:52:37.57 ID:KmdnnnRl.net
球速150キロを、それも何球も続けて投げるのは、
目の前のリアルが空想を追い越した感じだった。
近藤の初登板ノーノーや、小池の金属バットキューバ完封、
バルセロナとアトランタで、日本がアメリカにコールド勝ちした時も、
そういう感じがした。


554 :神様仏様名無し様:2012/08/26(日) 17:30:04.37 ID:x0IqiG20.net
77年センバツの対滝川戦では、とにかく速い球放ってたなぁ〜。

それでも逆に完封負けしちゃったけどw

555 :神様仏様名無し様:2012/08/27(月) 10:54:18.68 ID:rluh7fuY.net
158km
今のがんなら160kmもある。消えちゃった由規より当然速い

556 :神様仏様名無し様:2012/08/27(月) 12:03:57.29 ID:DlVTKzL7.net
>>551
そんなこと言ったら誰も解説出来ないぞ

557 :2006,10,10:2012/08/27(月) 19:50:15.44 ID:vVUvJbLM.net
>>1
東京ドームで中日優勝した日だね


558 :神様仏様名無し様:2012/08/28(火) 12:25:44.37 ID:Dt2D2F6U.net
今映像見たら小松って肘を曲げない投げ方だったんだな。

559 :神様仏様名無し様:2012/12/08(土) 19:33:41.38 ID:nnJcrVP4.net
今のメジャー球速だと間違いなく160キロでてるだろ

560 :神様仏様名無し様:2012/12/18(火) 04:44:14.93 ID:ClZM9vtY.net
>>544
プロ入り初先発の日に広島の山根からレフトポール直撃初ホームラン。
試合は3-2か4-3だったかで負け投手に。
それだけ覚えてる。

561 :神様仏様名無し様:2012/12/18(火) 05:49:21.60 ID:m7fwQiFo.net
割とパンチ力があったよね。川上に近いタイプかも。

562 :神様仏様名無し様:2012/12/18(火) 15:23:25.12 ID:Ef/70Zoy.net
xx

563 :神様仏様名無し様:2012/12/18(火) 21:34:03.90 ID:c0aUyshz.net
打席に立ったらフルスィングしてたよな

564 :神様仏様名無し様:2012/12/19(水) 03:17:54.46 ID:l+AWUoGu.net
調べてみたら通算で9本ホームラン打ってるね。

565 :神様仏様名無し様:2012/12/21(金) 01:26:46.23 ID:0kTL0+39.net
俺の中で背番号20には右の豪速球投手のイメージがあるのは小松の影響が大きい

566 :神様仏様名無し様:2013/01/03(木) 03:22:49.57 ID:M+kNVCyu.net
この人の身内がオレの親の職場にいた
直筆のサインももらった

背番号20は小松しかいないよ

567 :神様仏様名無し様:2013/01/04(金) 23:50:47.82 ID:d+k232FU.net
dd

568 :神様仏様名無し様:2013/01/10(木) 05:18:46.59 ID:JtGc663c.net
現役の時代のほうが表情がイキイキしてた

569 :神様仏様名無し様:2013/01/25(金) 14:01:22.47 ID:VVvRFUZg.net
`

























`

570 :神様仏様名無し様:2013/01/25(金) 18:06:05.03 ID:hta5dUYX.net
>>568
当たり前だろw

571 :神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 07:24:15.62 ID:b9+fvK+E.net
娘のほうが大活躍

572 :神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 15:23:35.44 ID:qJJ0T8tZ.net
小松は現役時代は本当にかっこよかったよ。
イチローもあこがれていたし、人気はすごくあった。
ただ頭が悪すぎ。よければコーチとして成功してたよ。
今も解説インタビュー聞いてると、解説はだめ。コーチも駄目。
ただ、兄貴分として面倒見はすごくいいと思う。

573 :神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 15:25:57.47 ID:qJJ0T8tZ.net
星稜高校といえば昔は小松だったけど、完全に松井になったちゃったね。
松井はすごいバッターだけど、松井は頭がいいし、人間性が素晴らしすぎる。
そういう意味では小松はかわいそう。

574 :神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 15:41:24.16 ID:YwoXWweb.net
そもそも現役時代から、「いい奴だけど頭がパープー」って評価だったし

575 :神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 18:41:42.50 ID:qJJ0T8tZ.net
小松って指導者と解説者としては好きではないけど、今でもサンドラとか見てると
本当にいい兄貴分だよね。
声掛けられるだけでもうれしいと思う。
テレビには出てないが、小松は確かに頭悪い。

576 :神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 20:24:04.03 ID:HyXg3ofS.net
当時、速球なら江川か小松か、だったけど
江川って見た目老けてるし、フォームも体型もモッサリで
すごい投手なんだけど、子供心に
イマイチワクワク感がなかった。(←あくまで個人の感想です)
小松は若くて細身、なのに超剛速球、
少年漫画から出てきたようにかっこよかった。

ホーナーが打ちまくってた頃、感想を聞かれて
「なんで日本に来たの?って感じ。」
とか言ってた気がする。素直でかわいらしいw

577 :神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 20:24:47.28 ID:gqqbjRU4.net
現役時代を知らない世代ですが、解説聞いてると
二流選手への見下しが激しいなあと感じます
そのプライドで現役時代はエース張ってたのかもと思いますが、
指導者には向かなかったのがなんとなくわかります

578 :神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 22:51:15.09 ID:YOlfwBJ6.net
現役時代は大きな子供みたいな感じで
才能だけでやっていけた人だったから他人への指導は難しそう。

村田兆次も指導者には向いてないタイプ。

579 :神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 22:52:15.22 ID:YOlfwBJ6.net
誤変換ごめん
兆治ね

580 :神様仏様名無し様:2013/05/11(土) 23:01:23.30 ID:qJJ0T8tZ.net
監督、コーチなどできるタイプとできないタイプがあると思う。
島野さんや森さんは参謀タイプ。
山田さんや権藤さんはコーチタイプだろう。

581 :神様仏様名無し様:2013/05/12(日) 13:18:24.29 ID:EyeFYGBn.net
小松ってエースとしての風格あったよね。
星野、小松、川上、吉見、・・・・。
明治大に投手いないのかな?

582 :神様仏様名無し様:2013/05/12(日) 19:04:42.70 ID:VQUD+WVp.net
三冠王

583 :神様仏様名無し様:2013/05/24(金) 21:04:05.62 ID:GwJhsk7Z.net
何巻か忘れたけど、小松ってVOW!に載ってなかったっけ?
松井の敬遠がらみのコメントで。

584 :神様仏様名無し様:2013/05/27(月) 12:41:09.96 ID:ivRAB0uA.net
>>581
間に今中と野口抜けてる
右のエースと言うなら確かにその順序だが

585 :神様仏様名無し様:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:z6f5VsTz.net
体全体のバネで投げてる印象があったね。
ゴムが縮んで一気に弾けるみたいな。
一方、江川は静かなフォームだけど、指先に体中のパワーが集約されてたような感じ。
どちらも見てて楽しかったよ。

586 :神様仏様名無し様:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3PzQmpqm.net
うまいこと表現するね。
確かにそんな感じだったかも。
巨人ファンだがフォームとか背番号的には
小松の方が格好いいと思ってたな。

587 :神様仏様名無し様:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:iXcXFu3S.net
>>578

1981年度キャンプリポートで権藤さんに、プロペラがジェットエンジン積んでるようなもの、素質だけでやってる…
ちゃんと練習して手入れしないとすぐ故障すると毎度毎度酸っぱく云われてた…
しかし期待は凄かった

故障さえしなければ小松辰雄も郭泰源も20勝なんかか確実だった

588 :神様仏様名無し様:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Pbdvatd2.net
なるほど隔年エースと言われた所以はその辺か

589 :神様仏様名無し様:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:zePlhIIV.net
素質と豪腕の小松辰雄
努力と技巧の牛島和彦

全く正反対なタイプの先輩後輩だが、コーワのCMやCBCの解説者としても同僚とはな

590 :神様仏様名無し様:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Zyzg4mwo.net
小松が登場した頃は背番号34に憧れた名古屋の少年は多かったはず。
ちなみにオレもその一人。
金田からの流れで剛速球投手のイメージだったからね。
山本昌がつけた時はなんだかな〜という感じだったけど。
今じゃ小松が20、山本昌が34になっちゃった。

591 :神様仏様名無し様:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Yu+vZGNE.net
20は右のエースって感じだけど、34は左右どっちでも格好いいな。
俺にとっての34の右のイメージって小松の影響かも知れん。
もしかしてライアンを意識してたんかな。

592 :神様仏様名無し様:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ynI68/qB.net
どうだろ?
当時すでにライアンは日本でも知られてたけど、金田の影響が大きいんじゃないかな。
そういえば広島の川口も34だったね。

593 :神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 17:43:50.31 ID:Ss1pPaeF.net
>>591

ライアンが34
金田正一が国鉄時代34

速球派は34

594 :神様仏様名無し様:2013/09/09(月) 18:37:35.64 ID:kc2enrur.net
>>592
川口和久の社会人時代(デュプロ)の先輩が背番号21の松本幸行だったな。
>>591で言う処の、右が1001なら左が松本と言う左右のエースだった訳。
最も20番が小松の時は、21番が西武から移籍した杉本正だったわな。

595 :神様仏様名無し様:2013/09/12(木) 22:18:05.19 ID:F5xN1ZoZ.net
今は飲食店経営の方がメインのようだ

596 :神様仏様名無し様:2013/11/21(木) 18:36:14.01 ID:qHRtkheP.net
小松の中学時代の理科の先生が言ってた。富来中だよ。

「勉強を進んでするタイプじゃなかったけど、頭は決して悪くなかったよ。
プロ入り後に小松に会ったんだけど、しっかり覚えてくれてた」

高校時代の野球部の監督の山下も小松の頭の良さをほめてたね。
甲子園出場したときの投球内容をすべて記憶してるって内容だった。

勉強はしなかったから学業成績はたいしたことなかったのかもしれ
ないkど。

597 :神様仏様名無し様:2014/03/29(土) 01:10:38.37 ID:ovmeXKhn.net
MAXどれくらいだった?

598 :神様仏様名無し様:2014/03/29(土) 01:42:14.02 ID:dhfkrtmk.net
ギミギミシェイクの4人組か?

599 :神様仏様名無し様:2014/03/30(日) 20:08:41.54 ID:v+vMsZM3.net
江川信者の標的になることが多い小松
球速でも江川が上だった、江川は投球フォームが独特だからプラス5キロ〜10キロが妥当と
主張してる奴がいるのには驚いた

600 :神様仏様名無し様:2014/03/30(日) 20:34:08.33 ID:DVf6bZ8A.net
投手としてどっちが上?なら小松より江川と言えるだろうけど、
球速なら間違いなく小松だろう。
江川は希に150を超える球を投げることがあるが、
小松は出そうと思えばいつでも出せそうな感じがあった。
どうしても打ち取りたい場面では150キロの直球っていう印象。

601 :神様仏様名無し様:2014/04/01(火) 13:48:23.41 ID:SG0I3xpZ.net
江川は単に軌道が歪なだけで速さはガンの表示通りだよ

Youtubeで何度見返したが、当時の印象と一緒だったね

602 :神様仏様名無し様:2014/04/01(火) 16:52:28.79 ID:T2PhbGQ1.net
打者の体感だと

小松=クルーン
江川=藤川

って感じなのかもね。

603 :神様仏様名無し様:2014/04/01(火) 17:17:19.15 ID:7XSVgezn.net
82年の日シリでも西武のベンチにガンの数字ほど速く感じないとか言われてたな

総レス数 603
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200