2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

自分の視力・度数年表を作るスレ

1 :名無しさん:04/11/13 19:02:29.net

5歳 1.0
小2 0.8
小5 0.08
中3 0.02

そして今の漏れは−9.25D・・・orz


2 :名無しさん:04/11/13 19:05:57.net
中3 1.0
高2 0.2

3 :名無しさん:04/11/13 22:27:07.net
20歳まで 2.0
24歳でメガネデビュー 0.6

現在25歳 0.1


4 :名無しさん:04/11/13 22:31:47.net
小3 1.5
小4 0.8と1.0
中2 0.6
中3 0.2と0.3
高2 0.08と0.1
大1 0.06
以降変化なし

5 :名無しさん:04/11/14 00:43:45.net
>>1とほぼ同じ!今高三で度数はマイナス9と7、5。

6 :名無しさん:04/11/14 01:26:02.net
中二で0.1で-1.5D
中三0.06で-4.0D
高一0.06で-4.5D
高三0.05で‐5.5D
大二0.04で‐6.0D
そのまま15年
2ちゃんにハマリ
0.02で‐7.5D(w

7 :名無しさん:04/11/14 03:17:23.net
航行三年 1.2
浪人一年 0.7
浪人二年 0.6
大学一年 0.5
大学二年 0.4
大学三年 0.3
大学四年 0.1
大学五年 0.1以下?
大学六年〜変化なし

8 :名無しさん:04/11/14 09:52:07.net
小3 1.0
小4 0.6
小5 0.2
小6 0.1
中1 0.08
高3 −8D
24歳 −9D
現在 −10D

9 :名無しさん:04/11/14 10:20:39.net
幼稚園 1.2
 小2  0.8
 小5  0.3 0.1
  今 −4.75 −2.75(共に乱視)

矯正視力で1.0でないのは普通ですか?

10 :名無しさん:04/11/14 10:34:11.net
>>9
異常

−4.75 −2.75(共に乱視)くらいの強度乱視なら普通は矯正視力で1.5出るはず。
弱視、円錐角膜、不同視、斜視かも



11 :9:04/11/14 10:51:45.net
あ、ん?ごめん違う。「近視メインで乱視もある」だった・・
乱視の方はたしか両方−1.5だった。
でもどんだけ強い度にしても1.5はでたことないや
勘で1.2だしたぐらい。1.0はいつも見えてないけど勘で当たることもある

12 :名無しさん:04/11/14 11:00:20.net
>>11
メガネをかけずに育つと、あとからメガネをかけるようにしても、目そのものは正常なのに十分な視力が出にくい状態になります。
これが、「屈折性弱視」と呼ばれるものです。
脳の80%以上を占める視覚入力に関係する大脳皮質が、十分発達できなかった結果なのです

13 :名無しさん:04/11/14 23:32:39.net
中2 0.6
高1 0.1

14 :9:04/11/14 23:38:12.net
>>12 あんたすごい詳しいな!漏れまさにそれだわ。
眼鏡かけたの小6だし。親が眼鏡嫌いでかけさせてもらえなかったんだよな〜
なんだ、うちの親やっぱり間違ってんな。屈折性弱視っていうのかありがd

15 :名無しさん:04/11/15 08:58:57.net
6才 +2.0
12才 +4.0
大人 +6.0

by アフリカ人

16 :名無しさん:04/11/15 15:25:59.net
小1 視力検査 C 3,4歳ぐらいからのゲームバカですた
小2 C この頃からフタワソニックとか使った訓練を始める
小3 B この頃から現在に至るまでPCにどっぷりはまる、これが落とし穴だった・・
小4 C・B
小5 C
小6 C(人から見れば目閉じてるように見えるくらい、目を細めて)

中1 C
中2 眼鏡で0.8 ようやく初眼鏡を作ったが、度数はなんと-5・・
中3(現在) コンタクトにし、度数-6.5





馬鹿か折れは氏んどけあふぉ;y=ー(´Д`;)・∵. ターン...( -.-)ノ-=≡≡≡卍卍"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"


17 :9:04/11/15 19:03:18.net
>>16は小3からPCやってんのか
当時は中学生でも少ない方だった

18 :名無しさん:04/11/15 23:22:55.net
中1 0.1
中2 0.03
中3 0.01
現在 −8.25D

19 :名無しさん:04/11/16 03:38:00.net
小1 1.5

20 :名無しさん:04/11/16 03:39:27.net
小1

21 :名無しさん:04/11/16 03:56:38.net
上の小1の書きこみ何度もすいませんm(_)m
改めて書き直します。

小2まで両目とも1.5
小3 読書&テレビゲームに熱中で0.8
小学卒業時 0.2
・メガネは小4の時に作ったものの、かける勇気が出ず結局中学入学と同時にメガネデビュー。

中学卒業時 0.08
高校卒業時 0.03
大学2年時 0.01、度数にして−8.0D

それから2年、現在2年前に作ったメガネ&コンタクトで、
だいぶ見にくいのでさらに下がってる感じが…恐怖。
検診を兼ねてそろそろ行って作りかえないと。

22 :名無しさん:04/11/16 07:13:03.net
みんな度数のあとのDってなに?

23 :名無しさん:04/11/16 09:50:45.net
>>22
ジオプトリーのこと。

ジオプトリーとは目(レンズ)の屈折力(光を屈折させるカ)の単位のことです。
焦点距離1mのレンズの度を1ジオプトリーと決め、焦点距離の逆数で表します。
正視をゼロとし、遠視はプラス、近視はマイナスになります。


24 :16:04/11/16 21:18:44.net
>>17
俺の周りでも当時(小3の時)PCやってるのはほぼいなくて俺ぐらいですた。
多分小3から中2になるまで毎日4-7時間はPCしてたんじゃないかな。今考えれば俺は何してたんだと・・・
おかげで、今では学年トップ1のPC知識を持って、学年ワースト1やもしれぬ視力を手に入れたつД`)
なんであんなにやってたんだろうなぁ・・・




25 :名無しさん:04/11/16 22:29:19.net
小4 -2D
小6 -6D
中3 -10D
まだ悪くなりそうだ・・・orz

26 :名無しさん:04/11/16 23:16:31.net
−10!?
−10以降ってあんのかなかったら>>25はどうするんだ


27 :名無しさん:04/11/16 23:43:24.net
>>25

小学生の頃に-6Dですか!?
小6の時点で視力いくつでしたか?

28 :名無しさん:04/11/17 01:11:47.net
小6の時に先天的に目が悪い香具師が−6だったな・・

29 :25:04/11/17 16:15:31.net
>>26
あるよ。

>>27
多分0.03前後だったと思う。測ってなかったけど。

>>28
自分は先天的に悪いわけじゃないからな!w
たぶんちっちゃい頃は目が良かったんだと思う。記憶にないけど・・・

幼稚園のころからたまにゲームやってたりしてたから
小学校入ったときから視力はCだった。
小6の頃黒板が見えなくなってきたので眼鏡屋で合わせてもらったら
-6Dくらいになった。この頃の矯正視力は0.8ぐらい。
今は中3だが普段は-6Dの眼鏡つけてる。矯正視力は0.1ぐらい。
授業のときは-8Dくらいのをつけてる。矯正視力は0.6ぐらい。
あまり強いのをかけていたら視力が下がりそうなのでちょっと弱めにしている。
同じ学年で自分くらい目が悪い人は見たことがない。
目が悪くなりやすい体質なのかなぁ。

30 :16:04/11/17 16:30:21.net
>>29
なんか、俺と進行の原因とか時期がかなり似てるっすね・・。
-10Dですか。やっぱり上にはいるんですね・・。
でも、-6.5Dでも下を見れば限りないつД`)

31 :名無しさん:04/11/17 17:28:44.net
聞きたいんだが近視によって失明になるってあるのだろうか?

32 :名無しさん:04/11/17 18:13:47.net
小一右0,5左もおなじ
小20,4
小50.2
今小6 両目0.01

33 :名無しさん:04/11/17 18:35:51.net
度数はいくつ?

34 :名無しさん:04/11/17 19:08:27.net
リア消キタ━━(゚∀゚)━━!!
ほんとにいるんだ!

35 :名無しさん:04/11/17 19:26:52.net
小1〜小2:1.0
小3:0.7
小4〜小6:0.3
中1:0.1
中2:0.1(-2.75D)←現在
軽度の近視で通ってる漏れ。

36 :名無しさん:04/11/17 22:41:04.net
>>32
小5→小6の間にずいぶん下がったな

37 :名無しさん:04/11/18 23:59:23.net
>>32
小5〜小6の詳細ギボンヌ

38 :名無しさん:04/11/19 11:13:31.net
嘘に決まってんでしょ
本当なら原因は事故とかしかありえない

39 :名無しさん:04/11/22 21:49:49.net
-3.5Dの眼鏡かけても0.2しか見えない・・・

今の漏れの視力どれぐらいなんだ・・・orz

40 :瓶底眼鏡:04/11/22 23:26:07.net
中1 0.06
中3 0.02
高1 0.01
それ以来視力は出なくなった

41 :名無しさん:04/11/23 01:46:19.net
エスパーキター

42 :名無しさん:04/11/23 21:25:59.net
>>39
−8Dぐらいじゃないですか?


43 :名無しさん:04/11/23 22:32:47.net
中1 右1.2 左0.6中2 右0.8 左0.4中3 右0.6 左0.3(メガネデビュー) 高1以降は左目のみどんどん視力落ち、現在右0.6 左0.03

44 :名無しさん:04/11/23 22:34:43.net
>>42
そんなにならないだろ、
-何Dになるかは知らんが。

45 :名無しさん:04/11/23 23:21:40.net
>>39
たぶん-5、6Dぐらいじゃないか?

46 :名無しさん:04/11/27 18:24:35.net
>>39
まだ良い方。
漏れなんか-4Dで0.1しか見えないんだぞ!(TДT)

今の度数は39と同じく不明だが。

47 :-7.74Dさん:04/11/27 22:58:03.net
小5以前 1.0 小6 0.9 中1 0.4 中3 0.1 高2 0.08 眼鏡作る 漏れは小学校の時は視力表の一番上が見えない人なんてこの世にいるのかと思ってました…。

48 :25:04/11/28 11:07:50.net
>>46
自分は-6Dでも0.1しか見えない・・・orz

49 :-7.74Dさん:04/11/28 11:28:55.net
-2.50D=平均0.1 (視力0.3〜0.05)
-3.75D=平均0.08 (視力0.1〜0.04)

50 :-7.74Dさん:04/11/28 15:32:58.net
50get!

51 :-7.74Dさん:04/11/28 15:43:49.net
小6 −2D
中1 −3.25D
中2 −4Dくらい
中3 −5.5D
16歳  −6D

視力低下とまるのは何時なんだ・・・

52 :-7.74Dさん:04/11/28 19:02:58.net
小2:初メガネ
小4:−3D?
小6:−4.50D?
中2:−6.00D 
中3:−7.50D 
高2:−9.00D
高3:−10.50D
22歳:−12.00D
もういい加減進行止まってほしいです・・・

53 :-7.74Dさん:04/11/28 20:00:01.net
25さん
俺もこないだ、−10Dのレンズでメガネ作ったんだけど、
すごい厚さだから授業のときしかかけてないよ。
普段のメガネ(−8Dくらい)も人から見れば十分強いから、
授業で見せたらみんな引いてた(笑)


54 :-7.74Dさん:04/11/29 02:29:39.net
>>25

55 :25:04/11/29 17:55:39.net
>>53
53さんもかなり目が悪いですね。
すごい厚さってどれぐらいですか?
自分の普段かけてる-6Dの眼鏡は高かったから
2mmくらいです。でももうコートがはがれてきて傷だらけ。
授業中にかけてるほうの眼鏡は5mmくらいです。

56 :-7.74Dさん:04/11/29 18:28:22.net
漏れもうすぐ-6Dぐらいの眼鏡買うんだが、安物だったらレンズ
の厚みやっぱり目立つ?

57 :-7.74Dさん:04/11/29 21:30:52.net
-10Dのは8ミリあります。
普段用のは6ミリで厚いと思ってたけど
-10Dをかけるようになってからこれでも
薄く感じるようになった。
25さんもちゃんと合うメガネも作っといたほうがいいよ

58 :-7.74Dさん:04/12/08 14:41:35.net
中3なのに-6D・・・
成人する頃にはどのくらい落ちてるだろうか・・・

59 :-7.74Dさん:04/12/10 18:06:36.net
漏れは中2の時点で-7Dだったけど
18の今は-9.25Dで止まっている。


60 :-7.74Dさん:04/12/25 23:41:06.net
保守age

61 :-7.74Dさん:04/12/25 23:42:42.net
小中学生のうちに-6Dになる人っているの?

62 :凶太郎:04/12/26 01:29:46.net
>>61
いるよ 先天性の香具師はね

漏れ R L
小4 1.5 1.5
小5 1.5 0.6
小6 1.5 0.3
厨1 1.0 0.2
厨2 0.6 0.1
厨3 0.5 0.06
高1 0.3 0.05
高2 0.1 0.04
高3 0.08 0.03
大1 0.05 0.02
大3 0.04 0.02  40代近くまでこのまま
大4 0.01 0.006 ←これはジサクジエン -10D -13DのめがねGETするための演出
40代 0.04 0.02 ほんとうはこのくらい 最近パソで近眼が進んだ 本人嬉しい
 


63 :-7.74Dさん:04/12/26 19:45:19.net
漏れ R L
以前 1.2 1.2
小1 1.0 1.0
小2 0.8 0.8
小3 0.7 0.6
小4 0.4 0.3
小5 0.2 0.1
小6 0.08 0.07
厨1 0.07 0.07
厨2 0.06 0.06
厨3 0.06 0.05
高1 0.06 0.05
高2 0.05 0.05
高3 0.05 0.04 ←現在・・・

眼鏡を掛け始めたのが確か小5。それから小5→小6にかけて急落・・・
現在は度数-6.5Dで両目1.0前後の度近眼orz

64 :-7.74Dさん:04/12/26 19:46:51.net
>>63訂正
度数-6.5Dで矯正視力両目1.0前後

65 :-7.74Dさん:04/12/26 21:56:48.net
小学生 両目1.5
中学生 両名1.5
高1  両目1.5
高2  両目1.5
高3  冬あたりから近視が始まり  右ー2.25D 左3.0D
大1  3.25Dのめがねで1.5見える
大2            0.9見える
大3  4.0Dぐらいに悪化。
大4  4.25D 
社会人1年 パソコンばかり見ていて5.0D(冬測定)に悪化
社会人2年 前年の計測から1年後に計測して5.0D どうやら近視化は止まったようだ

66 :-7.74Dさん:04/12/27 12:21:30.net
度数「-4.75」のコンタクトを使って1.2ぐらいの視力だけど、
俺の視力は「D」で言えばどれぐらいに相当?


67 :66:04/12/27 12:28:11.net
ちなみに俺の視力は
〜中2 1.5
中3 1.2
高1 0.6(初めてメガネ使用)
高2 0.3(コンタクト使用開始)
高3 0.1

その後の裸眼視力は不明。
(現在32歳。コンタクトの度数で調整してる)

68 :-7.74Dさん:04/12/29 12:26:08.net
Dがコンタクトの度数と一緒でしょ

69 :-7.74Dさん:04/12/29 14:28:02.net
中1 0.8
中3 0.6
高1 0.3
高3 0.1
20歳 0.04
24歳 0.02(飛蚊症になる)

現在 27歳0.01 -7.5D(飛蚊症と光視症いっぱいだが異常なし)




70 :-7.74Dさん:04/12/31 23:17:17.net
15歳 R S-3.00 C-1.50
    L S-3.00 C-1.50

20歳 R S-3.50 C-1.50
    L S-3.50 C-1.50

25歳 R S-4.00 C-3.00
    L S-4.25 C-2.50

30歳 R S-4.00 C-3.00
    L S-4.50 C-2.50

71 :-7.74Dさん:05/01/06 22:49:28.net
高1 0.6
高2 0.2
高3 0.08

急に落ちすぎ・・・(´A`)

72 :-7.74Dさん:05/01/12 01:03:22.net
初コンタクトの高校1年時で両目とも-6.00
今24歳はR-7.00 L-8.00

もし人生やり直せるなら勉強よりも目悪くならないようにしたい

73 :-7.74Dさん:05/01/12 16:19:44.net
>>72
やりなおしても

おまえはド近眼だろ、間違いない

74 :-7.74Dさん:05/01/12 17:16:35.net
>70
あまり進まなかったな

75 :-7.74Dさん:05/01/14 00:21:06.net
>>74
漏れも消防の頃は1年間で-1.5D位落ちてたが、
工房の今は5年間で-1.0D進む程度。

76 :-7.74Dさん :05/01/15 10:21:29.net
ところで、小学生で視力0.1未満の人って、どれくらいいるの?

77 :-7.74Dさん:05/01/15 22:58:37.net
>>76
漏れもその一人だった

78 :-7.74Dさん:05/01/15 23:41:34.net
片目のみの自分を含めて
クラスで二人だったよ。
ちなみに今27歳。

79 :-7.74Dさん:05/01/16 00:09:31.net
東京都には万単位でいる

80 :-7.74Dさん:05/01/16 19:07:34.net
0歳 たぶん1.2
5歳 1.0 ファミコン、スーファミ
12歳 0.8 プレステ
15歳 0.7
16歳 事故って失明寸前

死にたい

81 :-7.74Dさん:05/01/17 12:39:24 .net
>>80
ゐ`。
失明寸前って眼鏡とかでも視力出ないのか?


82 :-7.74Dさん:05/01/18 00:30:00 .net
>>80

0歳では視力完成しないよ。

83 :-7.74Dさん:05/01/25 23:19:29 .net
中学生で視力0.01になった人っている?

84 :-7.74Dさん:05/01/26 00:09:44 .net
>>83
何十万人もいる

85 :-7.74Dさん:05/01/26 17:57:07 .net
>>83
ノシ

86 :2.25です:05/01/26 20:48:23 .net
小学校1.5〜2.0 
中一右1.5左1.5 
中二右0.8左0.8
中三右0.7左0.4
高一右0.6左0.3
高二右0.4左0.2
眼鏡デビュー
完全矯正値左右−2.75 かけてる眼鏡左右−2.25 視力左右1.5以上(1.5は楽勝に見えるんで)
以後気をつけているので現在高二三学期まで視力低下なし。

87 :-7.74Dさん:05/01/26 20:56:32 .net


軽度近視   −3.00Dまで
中程度近視 −3.00D〜−6.00D
強度近視   −6.00D〜−10.00D
最強度近視 −10.00D〜−15.00D
極度近視   −15.00D以上


軽度乱視   −2.00Dまで
強度乱視   −2.00D以上



88 :& ◆l9ldX9xiUE :05/01/26 21:33:01 .net
ところで皆さん矯正視力どれくらいですか?
最近目が疲れるんで矯正視力1.2ぐらいにしたいんですけど
もっと低くした方がいいと思いますか?
アドバイスお願いします。

89 :-7.74Dさん:05/01/26 21:43:18 .net
車の運転する人と、しない人とで矯正視力を比較したら違いが出るでしょう

事故防止のために遠くを見渡せるように矯正視力を1.0以上にしている人もいれば
仕事で1日中、近距離でパソコンを見るために矯正視力を0.7以下にしている人もいますから

90 :2.25です:05/01/26 22:06:48 .net
89さんありがとうございます。まだ高校生なんで車を運転することはありませんが
学校生活に不自由しないような視力はほしいので高校のとき眼鏡だった
最低どの程度の視力はほしいと思いますか?


91 :2.25です:05/01/26 22:18:33 .net
88は私です。念のため。

92 :-7.74Dさん:05/01/27 09:03:16 .net
度数を上げる≠視力は上がる
視力の問題は、度を強くしても解決できない。むしろ度を強くすると視力は下がる。
1.0くらいになるメガネやコンタクトが必ずあるとは限らない。

学校生活に不自由しないような視力をいくら欲しがっても、得られない人が多すぎる。

93 :まっさん:05/01/29 13:56:55 .net
  小5 0.2小6 0.01今-15.50D

94 :-7.74Dさん:05/01/29 20:21:25 .net
0.1以下の人はどうやって裸眼視力測ってるの?私は0.1くらいまで落ちてからは行き着けの眼鏡屋は裸眼視力を測ってくれなくなりましたよ

95 :-7.74Dさん:05/01/29 23:37:55 .net
中1 1.0以上

高1 0.6〜8くらい

今 0.3

パソコンやりすぎ……orz

96 :-7.74Dさん:05/01/30 22:50:57 .net
漏れは小学生3年の時、半年で1.0→0.3になった。

そして今(16歳)の視力は・・・0.04

97 :-7.74Dさん:05/02/05 18:18:58 .net
>>95
0.3あれば裸眼でも生活できるさ。
俺は0.1でも眼鏡常用してないw

98 :-7.74Dさん:05/02/06 13:53:00 .net
6歳 2.5
小1 2.0
小2 1.5
小3 右0.9 左1.0
小4 右0.4 左0.7
小5 右0.3 左0.5
小6 右0.2 左0.4
中1 右0.2 左0.3
中2 右0.15 左0.3
中3 右0.1 左0.2
高1 右0.1 左0.2
高2 右0.05 左0.1
高3 右0.02 左0.08
19歳 右0.03 左0.08
20歳 右0.04 左0.09

コンタクト
右 -6.50
左 -5.25
で大体1.0強

99 :-7.74Dさん:05/02/07 03:06:47 .net
名  称    度数
軽度近視   −3.0Dまで
中程度近視 −3.0D〜−6.0D
強度近視   −6.0D〜−10.0D
最強度近視 −10.0D〜−15.0D
極度近視   −15.0D以上

軽度遠視  +2.0Dまで
中程度遠視 +2.0D〜+5.0D
強度遠視  +5.0D〜+10.0D
最強度遠視 +10.0D以上


軽度乱視   −2.0Dまで
強度乱視   −2.0D以上


100 :-7.74Dさん:2005/04/07(木) 01:52:44 .net
100get(゜∀゜)

101 :-7.74Dさん:2005/04/22(金) 23:56:50 .net
小::1.5
中1:1.5
中2:0.7
中3:0.2 ←眼鏡デビュー
高1:0.1
高3:0.08 
大3:右0.07 左0.06
R −3.50D L −4.00D
リーマソ1:右0.07 左0.03 R -4.00D L -5.00D
現在
リーマソ3:右0.03 左0.02 R-5.00D L-6.00D
今年の免許更新ぶっちゃけヤマカンですたw

102 :-7.74Dさん:2005/04/24(日) 00:13:28 .net
読書、勉強、PC作業etc.がやや多い普通の近視。
11歳でめがねデビュー。
4回ほど作り替え。
20歳ごろ作ったのが-7.75D/-8.5D。
27歳の今日買い増したのは度数同じ。
ずっと見えにくくなった気がしていたが、
この年頃は視力低下が少ないらしい。
見えないのは俺の気のせいなのか、
大学受験後に勉強しなくなったせいか。

103 :-7.74Dさん:2005/04/27(水) 15:53:28 .net
裸眼 R L

小1 1.5 1.5
小2 1.5 1.5
小3 1.5 1.2
小4 1.5 1.2
小5 1.5 1.2
小6 1.5 1.0
厨1 1.5 1.0
厨2 1.5 1.0
厨3 1.5 0.9 
高1 1.5 0.8
高2 1.5 0.8
高3 1.5 0.6
↓測定せず。以降パソコン一日10時間以上。
大4 1.5 0.1 ←現在
左目が全てを背負ってる…orz

104 :-7.74Dさん:2005/04/28(木) 03:52:34 .net
小学校 :1.0前後
中・高 :0.8前後 
22歳 :R 0.9  L 0.4
25歳 :R 0.6  L 0.3
 ↓少し不便になりメガネ購入。必要時のみ使用。
    :R −0.25  −1.25 
    :L −0.75  −0.50  
27歳 :R 0.5  L 0.2
 ↓メガネが顔に似合わずコンタクトを着用。
以後、仕事中、外出はコンタクト。家では裸眼。
30歳 :R −0.75  −0.75 
     L −1.50  −0.75
33歳 :R −1.25  −0.50
     L −1.50  −0.25
35歳 :最近、裸眼も厳しくなり、メガネを新調
    R −1.50  −0.50
    L −2.00    
微妙に悪くなっている・・・。
なんだか、中途半端な視力だけど、メガネ常用でさらに悪くなる予感。

105 :-7.74Dさん:2005/06/25(土) 09:38:03 .net
>>104
たいした度数ではないな。

106 :ど近眼:2005/06/29(水) 23:46:22 .net
小4 初眼鏡 −2
ほぼ毎年眼鏡を変えて、
小6 常用になる −4
中1 眼鏡無しの生活は不可 −6
中2 どんどん進んで −9 裸眼で0.01見えず・・・
中3 卒業式は瓶底セル −10.5
高1 −11
高2 眼鏡変えず
高3 今、最近眼鏡変えて −12

107 :-7.74Dさん:2005/06/29(水) 23:57:08 .net
106
やっぱ中学がいちばん進むんだよな
−15超えなきゃいいが・・・

108 :ど近眼:2005/06/30(木) 00:02:08 .net
びっくりするくらい早く進んだよ。
眼鏡変えて「良く見えるな」って思ってても、半年経てば見えなくなってる。
いちばんひどい時は、買えて8ヶ月くらいで0.2しか見えなくなったよ。
高校からコンタクト併用してるけど、邪魔くさいから眼鏡が多い。
セルなのに分厚くてレンズはみ出てるの、学年で俺くらいじゃ?
−15超えたらヤバいっすか?

109 :107:2005/06/30(木) 00:20:29 .net
いや、眼鏡で矯正できる限界が−15くらいって聞いたことがあってさ。
俺は−10で、やっぱりセルだけどレンズフチはみ出してるよ(泣)

110 :  :2005/06/30(木) 00:51:52 .net
近視の人は目が大きいって本当?

111 :ど近眼:2005/06/30(木) 03:33:57 .net
中3の時かけてた−10.5の時もレンズはみ出てた…
それまでメタルでかなり分厚いの目立ってたから、セルにしたのに
まだはみ出てて自分でも驚いた。
「お前かなりヤバイな、眼鏡きつすぎだ」って友達が引いてた。
107の人は−10って、俺にしちゃまだまだ目いいですよ。
今受験勉強してるから、また目悪くなりそうな予感だよ…

目は普通の大きさだけど?眼鏡かけたら少し小さく見えるみたい。
最近眼鏡はずして自分の目とか見たこと無いけど。
ってか、眼鏡はずしたら近くも満足に見えないっす。。

112 :-7.74Dさん:2005/06/30(木) 23:25:13 .net
>111
そうですか。たしか近視の人は、目が長くなってるので大きく見えるって聞いたことがあったので、ちょっと確かめてみようと思いました

113 :-7.74Dさん:2005/07/01(金) 00:04:47 .net
ー12の君、眼鏡のuぷ希望
ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=1198

114 :ど近眼:2005/07/01(金) 00:53:30 .net
うち、デジカメとかないから無理っす・・・
ってか、見せてどーするんですか?
こんな分厚くてきついの、わざわざアップするの恥ずかしいし!

115 :-7.74Dさん:2005/07/02(土) 01:45:37 .net
分厚いのに萌えるのもいるからなあ

116 :ど近眼:2005/07/03(日) 00:59:54 .net
ヤバいっ!!
レンズのしみ取ろうとして、力入れて拭いてたら、右のレンズ外れた…
セルフレームでもレンズはずれるのかよ…全然直らないし。
誰か助けて…このままじゃ片目しか見えないよ〜
片目だけの眼鏡かけてたら、左右の見え形違いすぎでキモイ!!
見え辛い昔の眼鏡かけて、明日眼鏡屋に行かなきゃ…
前の−11が見つからないから、それよりゆるいヤツしかない。
ホントPCの画面も良く見えないって!!何も見えないよりましだけど…

117 :たかとし:2005/07/16(土) 16:47:21 .net

小学1年生〜4年生 → 1.5 目がいいのが自慢だった。
小学5年 → 0.8 進学塾に通い始める。
小学6年 → 0.3 視力低下が一気に進む。夏休みにメガネを作らされる。

中学2年 → 0.08 2度目のメガネを作る。薄型レンズにしたのに一気に分厚くなる。メガネ常用始まる。

高校1年 → 0.04 3個めのメガネを買う。度数 L-5.75 R-5.25

高校3年 → 0.03 大学の受験勉強で 視力が低下する。 コンタクトにする。度数 L-7.00 R-6.50

大学1年 → 0.02 車の免許で 視力検査でひっかかる。コンタクトの度数をあげる。度数 L-8.00 R-7.50

現在 23歳 → 左0.008 右0.01 会社の健康診断で判明。昨日、夏の旅行用にメガネを作るが レンズの厚さに驚く。 度数 L-9.00 R-8.75





118 :ど近眼:2005/07/16(土) 19:10:17 .net
久しぶりです。
こないだ眼鏡修理したついでに、新しい眼鏡買ってもらった!
前のよりすこしキツくなって−12.5Dのやつ。
ものすごく高いレンズだが、やっぱセルフレームからはみ出てる…
−12Dの前のと、交互くらいで使ってるよ。
コンタクトは最近全く使ってないっす。もう度が合わないかもね。
夏は受験勉強に励むから、また目が悪くなりそうだ…
中1の終わりぐらいからは眼鏡はずしゃー読書や勉強すら出来んくらいだから、
眼鏡はずすのは寝る寸前だ。風呂もモチかけっぱ。はずしたら光以外見えないです。
鼻にくっきり眼鏡の型がついてとれないし(笑)
117の人は、俺よりはるかに目イイですね。レンズもまだまだ薄いはずだっ!!

119 :カル:2005/08/01(月) 23:22:54 .net
小1〜5まで右1,5
      左1,5
小六右1,2
  左1,2
小学校卒業時1,0
中一(現在) 右0,3
       左0,2
何故か、3〜4ヶ月で三分の一ぐらいになった。
PCのし過ぎです。

120 :-7.74Dさん:2005/08/02(火) 01:15:22 .net
みんな激しく悪いな。

おれは
中三まで左右A
高一左C右A
高二左C右C
高三左右D
現在大2左右-2.0D
視力0.1くらい?

一体20現在の人の平均視力っていくつくらいなんだろう?

121 :-7.74Dさん:2005/08/02(火) 01:25:27 .net
私は結構目悪いよーっ!!
小学校4年生 0.2  メガネ生活スタート(黒板見るときだけ)
小学校6年生 0.06 急に視力が落ちて、常時メガネっ子に。
中学校1年生 0.04 分厚いメガネがイヤでコンタクトに。
中学校2年生 0.02 メガネかコンタクトないとなんにも見えないよぉ〜
中学校3年生 0.01以下? 現在です。裸眼はスゴク濃い霧の中みたい…
最近メガネもコンタクトも見にくいんです…怖くて視力はかれないよっ。
メガネは結構分厚いです、友達の中で私が一番目が悪いっぽいかも。

122 :-7.74Dさん:2005/08/02(火) 11:45:43 .net
みなさんに聞きたいんですけど俺は-7.5で飛蚊症がひどく眼科に通っているんですが
この板の人ってかなり近視の強い人ばかりですよね。。
みなさんはそんな症状ないんですか??
俺は今大学受験生(浪人)なんでマジで大変です。。


123 :121:2005/08/02(火) 15:08:44 .net
私、たぶん度数は2ケタ寸前(確か−9.5のはずです…)だけど、症状とかは
全然ないですよ!ただ、そのメガネでもテレビも小さい字とか見にくいし、
黒板も結構辛いときあるんですよ…今のメガネは冬に0.01だったときに作った
んで、今は0.01とか余裕でないくて、度数も−10以上な気がするよぉっ!!
お兄ちゃんも目悪いけど、家ではコンタクトもメガネも外してるし、度も
私の半分以下だと思うなぁ。お兄ちゃんのメガネ、私には全然ゆるすぎで、
かけてる意味ぜーんぜんないないんだぁ〜っ。私のメガネやコンタクトの上に
お兄ちゃんのメガネかけたらよーく見えますよ(笑)

124 :-7.74Dさん:2005/08/03(水) 20:21:26 .net
やばいねそりゃ。俺度数は−2.25だしそれで視力は2.0を維持してるから自分
から見るとなんか信じられないな・・・

125 :-7.74Dさん:2005/08/04(木) 15:24:10 .net
小2で両目で0.5
厨1の夏に両目で0.3まで下がる
今現在厨2で0.1

126 :-7.74Dさん:2005/08/05(金) 01:07:09 .net
残念!!何したらそんなに下がる。124のおれから見りゃあり得ないぞ

127 :-7.74Dさん:2005/08/19(金) 01:01:03 .net
視力0,4はメガネかけるべきですか?まよってるのですが

128 :-7.74Dさん:2005/08/19(金) 04:18:55 .net
〜13歳: 1.2程度
14歳: 0.5
15歳: 0.3(L,R共に-1.25D)
16歳: 0.1
17歳: 0.l以下(L: -2.75D,R: -2.5D)
18歳: 0.05以下(L,R共-3.5D)

視力0.05以下と言われた時はショックだったな。


129 :-7.74Dさん:2005/08/19(金) 18:37:42 .net
>>128
あと10年後には0.01いくかもしれんな。

130 :-7.74Dさん:2005/09/08(木) 09:54:21 .net
誕生〜高3春 2.0 両目AA以外とったことない。
大学1年春 0,5・・・・orz

受験勉強しただけで、ここまで下がるとは・・・

131 :200・0の人:2005/09/11(日) 18:14:31 .net
日本人の平均視力は1・0だと言うがおそらく赤ん坊や幼児などが引き上げてる
のかもそんな自分は両眼CCそろそろメガネ?

132 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:55:07 .net
>>130
仮性近視なら回復の望みあるから、病院でも行ったら?
車運転するならキビシイだろうけど。

133 :-7.74Dさん:2005/09/12(月) 02:31:08 .net
矯正しても0.5が限界と医者に言われた・・・。
視神経が圧迫されてる事が原因らしいのだが
困ったもんだ。

134 :-7.74Dさん:2005/09/12(月) 11:08:58 .net
>>133
免許更新はアウトだな。

135 :-7.74Dさん:2005/09/13(火) 22:33:26 .net
〜9歳: 1.2 右目に生まれつき乱視あり
10歳: 0.7 まだ裸眼。
11歳: 0.4 めがねかけ始め
12歳: 0.2 常にめがね生活に
13歳: 0.04 コンタクトにしてみる
14歳: 0.02 現在、コンタクトが合わずめがねに

現在左が-4.00、右が-3.75。
受験勉強が恐怖。

136 :-7.74Dさん:2005/09/14(水) 15:43:47 .net
1.0に矯正する眼鏡に買い換えて四年。今や眼鏡かけても0.1以下

137 :-7.74Dさん:2005/09/14(水) 19:14:10 .net
6才 0.8
8才 0.3
12才 0.1
15才 0.08 ー5D
18才 0.05 ー7D
20才 0.03 ー10D
24才 0.03以下 ー12D
網膜が薄くなっているそうです

138 :200・0の人:2005/09/16(金) 17:03:34 .net
間違えた赤ん坊は目が悪いんだった


139 :-7.74Dさん:2005/09/16(金) 17:31:54 .net
小1〜小6 両目1.5
中1 1学期 右1.2 左0.9 (←この時凄いショックだった)3学期 右0.7 左0.6
中2 1学期 右0.4 左0.4そして今.. 右0.2 左0.2(←ほぼ0.1って言われた) あーぁ('A`)rz
2ちゃんって怖いね。



140 :-7.74Dさん:2005/09/18(日) 08:38:39 .net
〜小2 メガネなど縁がなく両目1,2
小3 近視の発覚右0,5 左0,4(まだ、メガネはかけず裸眼) 
小4〜小5 近視の進行@右0,3 −3,00D 左0,2 −3,5D(メガネはあったがあまりかけず近視が進む)
小6 メガネ常用へ・・(この頃からメガネを本格的にかけるがもう度がゆるゆる)
中1 近視の進行A 二代目メガネ右0,07 −4,75D 左0,06 −5,25D(中学に入る前に作る、この頃から、渦が巻いてくる)
中2 三代目メガネ 体育の授業の時に壊れる。右0,07 −4,75D 左0,05 −5,75D
中3 近視の進行B 四代目メガネ右0,06 −5,5D 左0,04ー6,5D(高校受験が近かったので作り変え、ツーポイントのフレームにしたらレンズの分厚さがモロ見え!強度近視になる)
高1〜高2 近視の進行C 五代目メガネ コンタクトと併用 右0,04 −6,75D 左0,03 −7,5D(高校受験でだいぶ進んだ。瓶底メガネでレンズの渦が物凄いことになった。コンタクトも使いはじめる)
高3 六代目メガネ なんとなく新しいのを作る度や視力には変化無し
大1〜大3 近視の進行D 七代目メガネ 右0,03 −8,0D 左0,02 −8,75D(久々にかなり進んだ)
大4(現在) 昨日、検査があってコンタクトの矯正0,5、メガネの矯正が0,3しかなく、裸眼では右が0,02左が0,01て言われた。今日、メガネとコンタクトを作りに行くが行くのが怖い・・。

141 :-7.74Dさん:2005/09/23(金) 23:02:00 .net
ひぇ〜みんな物凄いね・・・。
ちなみに俺は中3で右0.4 左0.6で眼鏡持ってるけど、こんなに急に度って進むの?


142 :-7.74Dさん:2005/09/24(土) 00:31:50 .net
>>141
 あまり2チャンしなければ大丈夫だよ。
0.1切ってしまうとかなり不便だから眼を大切に、、、

143 :-7.74Dさん:2005/09/24(土) 08:01:13 .net
>>141
将来0.1以下まで行く事は80%以上の確率で間違いない。さらに
大人になると、0.06とか0.04くらいまでいくかもしれんわな。

144 :-7.74Dさん:2005/09/24(土) 11:29:58 .net
今36才、10年ぶりに眼鏡作った。
普段はコンタクト。
度数-9.0で視力両目で0.8くらい。
夜の運転も眼鏡でできるようにとつくったけれど、
レンズの厚みが8ミリくらいある・・・・。ショック。
これでは家の中でしか使えない・・。

145 :-7.74Dさん:2005/09/24(土) 23:43:22 .net
〜小6あたり→1.5
〜中3の春 →2.0
高校入学前→ 0.2(眼鏡デビュー)
高2の時、向こうから挨拶してくれた友達に気付かず無視してしまい、眼鏡が顔の一部に。
以来、視力は下がる一方。
20歳でコンタクトデビューし、今は-7くらいの強度近視。まだ進んでるよ。
2.0見えてたなんて信じられない。

146 :-7.74Dさん:2005/09/24(土) 23:54:26 .net
>>145
連投すいません。
勉強もゲームもやってないけど、突然近視になった。
母は視力がよく、父はド近眼の家系からきたものかと。
ちなみに弟も同様に、あるとき一年でどーんと下がり、まだまだ進んでる。
私は今年33歳、弟は30歳です。

147 :-7.74Dさん:2005/09/25(日) 12:09:00 .net
眼鏡とコンタクトの度数、どちらが強いのだろうか?
私は眼鏡が強くされたけれど、見えすぎではと思っている

148 :-7.74Dさん:2005/10/01(土) 15:31:25 .net
自分もそうだけど、基本的にメガネの方が眼から離れてる分、度数高めなのかな?
でどっちが本来(?)の度数なんだろ?眼科行って処方箋もらえばわかるのかな?

149 :-7.74Dさん:2005/10/01(土) 15:41:58 .net
俺は、近視も乱視もはいってるから
もう、メガネをかけててもなおんないと
医者にいわれた。

これがげんじつなんだろうな

150 :-7.74Dさん:2005/10/02(日) 15:42:23 .net
両目とも−7Dの近視+乱視です
普段はコンタクトです
でも家では裸眼で生活しています
TVとパソコンと本読む時以外は裸眼です
料理もカレーぐらいなら裸眼で全く問題ナシです
このぐらいの視力の方、どうされていますか?
ある程度までカンで生活できますよね…?家の中限定ですけど

151 :-7.74Dさん:2005/10/10(月) 10:06:54 .net
勘でもなんとか大丈夫だけど。
でも「無理しないで眼鏡かけたほうがよい」と言われた。眼科医に。

152 :-7.74Dさん:2005/10/10(月) 10:12:35 .net
名  称    度数

軽度近視   −3.00Dまで
中等度近視 −3.25D〜−6.00D
強度近視   −6.25D〜−10.00D
最強度近視 −10.25D〜−15.00D
極度近視   −15.25D以上

軽度遠視   +2.00Dまで
中等度遠視 +2.25D〜+5.00D
強度遠視   +5.25D〜+10.00D
最強度遠視 +10.25D以上

軽度乱視    2.00Dまで
強度乱視    2.25D〜4.00D
最強度乱視  4.25D以上


153 :-7.74Dさん:2005/10/16(日) 11:08:36 .net
乱視がなくなる・・ということは一般的にあるのでしょうか?
私は最近乱視なくなった。

154 :-7.74Dさん:2005/10/17(月) 19:31:00 .net
>>153
俺が知ってる限りでは無いと思う
乱視って確か角膜か何かが薄くなるとか何かでなるから、治ることは無いって聞いた

まぁ一年以上前に授業の脱線で聞いたうる覚えだから、間違ってる可能性大なんだけどw

155 :-7.74Dさん:2005/10/17(月) 19:32:05 .net
小2まで両方1.2以上
小3 ここから下がり始める 右0.9 左0.8
小5 までに 右0.7 左0.6 ここで眼鏡を作るも家でしか着用せず
中3 さすがに勉強もあるのでコンタクトと眼鏡2世をつくる
右0.6 右0.5
高3(現在) 眼鏡2世で頑張ってみるが合わなくなってきた
右0.4 左 0.3

来年には大学だし、もう眼鏡一本でいこうと思ってる
近視少々で乱視が強いんだが、まだ眼鏡の矯正きくよな?

156 :-7.74Dさん:2005/10/17(月) 19:39:48 .net
>155
めがね キモス

157 :−??:2005/10/21(金) 16:30:14 .net
小5あたりから近視発覚の人多いね
私も前は1.5あったのになぁ
絶好調で落ちてきてます
ところで視力カラDて出せるのか知りたいです
出せないのかなぁ・・
今、左右0.3〜4くらいと思う
誰か教えてくださいm(_ _)m

158 :-7.74Dさん:2005/10/21(金) 17:58:19 .net
>>157
自分で度数を出すのは無理。機械で測らないとな。

159 :-7.74Dさん:2005/10/21(金) 21:33:46 .net
>>157
人によって度数は様々。
同じ視力でもね〜。
ちなみに私は今両目0.08で-3.75。

0.3当時は-1.0Dと-1.5D使ってました。
参考にはならないけどね

160 :-7.74Dさん:2005/10/21(金) 22:10:21 .net
私は0.3のとき-1.75Dだったな。
今は-2.75Dだけど0.05と言われた。

161 :−??:2005/10/22(土) 11:09:22 .net
参考になりましたょ^^
でも個人で差があるみたいですね
眼科行ったほうが良いのかな(-_-;
眼科は嫌いだ・・

162 :-7.74Dさん:2005/10/22(土) 22:23:37 .net
>>161
機械を覗いたりするくらいだよ。
痛いことはしない。
眼科に行ってみましょう。

>>159と160は大分違うな。

163 :-7.74Dさん:2005/10/23(日) 10:15:30 .net
視力ゎわかんないけど、
コンタクトゎR−6.5  L−14.0 生れ付き目が悪く、左ゎ乱視も(;_;)

164 :カク:2005/10/31(月) 23:23:14 .net
         右  左
幼稚園年中(5歳)1.0 1.5 
幼稚園年長(6歳)0.8 1.0
     小学1年0.7 0.9   めがねをかけはじめる
       2年0.5 0.7
       3年0.4 0.6
       4年0.2 0.5   めがねを常用
       5年0.15 0.4
       6年0.1 0.3  
     中学1年0.07 0.15 0.1以下になる
       2年0.06 0.1
       3年0.04 0.08
     高校1年0.02 0.05 

165 :-7.74Dさん:2005/11/01(火) 00:40:23 .net
>>163
−14ってヤバくねぇ??
メガネ外したら何も見えなさそうだぁーー
何歳?

166 :-7.74Dさん:2005/11/01(火) 05:02:52 .net
>>164
メガネかけ始める時期遅らせてれば0.1以下には
ならなかっただろうな

167 :-7.74Dさん:2005/11/01(火) 09:44:40 .net
>>164
高校卒業にはもうどうしようもないビン底ド近眼完成だね☆

168 :-7.74Dさん:2005/11/02(水) 00:19:43 .net
>>166
そんなの関係ねーよ馬鹿

169 :-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:07:26 .net
↑メガネ屋乙!

170 :-7.74Dさん:2005/11/02(水) 22:56:10 .net
近視が進んで度数が強いメガネを新しく作ると、すぐに度数を上げた分だけ目が悪くなる。
ような気がするのですが、気のせいでしょうか?



171 :-7.74Dさん:2005/11/03(木) 00:37:19 .net
>>170
 ある程度の年齢までは進むからね、
近業は度の弱いメガネ使うなどすれば多少は進行抑えれるよ。

172 :-7.74Dさん:2005/11/05(土) 17:48:25 .net
     右  左
小学1年1.5 1.5
   2年1.2 1.2
   3年0.8 0.7
   4年0.4 0.2
   5年0.2 0.1  ←めがねかけはじめ
   6年0.2 0.07 ←めがね常用  
中学1年0.1 0.02
   2年0.07 0.008 ←現在

173 :-7.74Dさん:2005/11/06(日) 08:52:16 .net
0.01いかって、数字で出すのか?

174 :172:2005/11/06(日) 13:15:26 .net
>>173
計算できないこともないらしいです。
眼科のひとにこれくらいですよーって言われました。

175 :-7.74Dさん:2005/11/07(月) 01:41:00 .net

 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   r;(;;(::ヾヾ//ノ;;ノ;;::ヽ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ       /    ̄`''ー‐---、;;;ヽ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ll   = 三 =   |;;;i
/. ` ' ● ' ニ 、       l| ,-―'、  >ー--、 l;;l、
ニ __l___ノ       i^| -<・> |.| <・>-  b |
/ ̄ _  | i         ||   ̄  |.|   ̄  |/
|( ̄`'  )/ / ,..       |   /(oo) ヽ   |
`ー---―' / '(__ )       |  ____    /
====( i)==::::/         ヽ  ´  ニ `, /
:/     ヽ:::i             ` ー-― '



176 :-7.74Dさん:2005/11/09(水) 00:28:13 .net
>>172
むっちゃくちゃ左右で差があるね。右くらいなら裸眼でもまだ何とか
生活できそうだけど、左はヤバイくらい見えないでしょ??
眼鏡も左右でかなり分厚さ違うよね・・・どんな眼鏡か見せてよ!!
眼鏡の度数も教えてー

177 :-7.74Dさん:2005/11/09(水) 21:48:55 .net
いいか、オマエラ、眼鏡は全部捨てずに取って置けよ。
オマエラが老眼になったときに、全部必要になるからな。

よくあるまちがい:老眼は遠くが見えるようになるので、近眼の人はウマー

真実:老眼とは遠近調節能力が衰えることにある。近眼で老眼になるとどこか
一定の距離の面しかピントが合わない状態となる。
その面を遠くにするには凹レンズが、近くにするには凸レンズが必要になる。

近眼でない香具師は無限遠にピントが合うということである。
したがってノーマルな奴が老眼になると凸レンズが必要になるという理屈。

178 :172:2005/11/11(金) 22:59:47 .net
>>176
メガネは右が-4D、左が-9Dをかけてます。もうすぐ買い換えるけど。
めがね画像はhttp://f.pic.to/21bo0コチラ。わりと薄いです。・・左右の違いがわからないなorz

>>177
そうなんですか?ありがとうございます。
めがねとって置いてよかった。

179 :-7.74Dさん:2005/11/13(日) 00:51:10 .net
>>178
裸眼じゃ生活不可能なの??何も見えないの??

180 :172じゃないけど:2005/11/13(日) 05:03:05 .net
20年前に視力0.1くらいだったかな?
2年前にコンタクト作ったとき-9.25Dと-9.75Dで視力1.2くらい、最近見えにくくなってきたから-10Dを突破してるかも。
裸眼で外歩くとこんな感じ→ ttp://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=5179.jpg
乱視がちょっと強いので輪郭がぼやけるが、色の違いで大体の形はわかるから地下鉄乗って会社まで辿り着くくらいはできます。
人の顔とかさっぱり見分けがつかないけど、会社の人なら大きさと太さと髪の長さでなんとなく誰だか判るもんです。
文字の判別はほぼ不可能なので裸眼じゃ仕事は無理ですね。
こんな時間までパソコンの画面見てることがさらに悪化させてるんだろうなぁ。

181 :172:2005/11/13(日) 09:49:23 .net
>>179
不可能というか、かなり不便かなぁ。
ある程度は、そこに物体があるのは見えるけど、文字は読めないし。
あと、めがねがどこにあるのかワカンネ('A`)

>>180
あ、わかりますそれ。
「大体の形は」わかるんですよね。何も見えないわけじゃない。

182 :-7.74Dさん:2005/11/18(金) 15:05:15 .net
アイメディカルってどうなの?
誰か試した方いらっしゃいませんか?
http://www.eyemedicalcenter.com/

183 :-7.74Dさん:2005/11/27(日) 15:56:09 .net
SPH 右+1.00 左−0.25 
CYL 右−1.25 左−1.25 
PRISM △3(左右とも)BASE in 
ADD +1.00 

ついに全部入ってしまった…

184 :たくや:2005/12/07(水) 21:48:45 .net
小学1  1.5
小学3  0.8
小学4  0.4たまに眼鏡掛け始める
小学6  0.2本格的に眼鏡掛け始める
中2   0.1
中3   0.06眼鏡変える
高1   0.03更に視力下がる
現在   0.01
今じゃ眼鏡無きゃ生活できません。辛い。
 

185 :-7.74Dさん:2005/12/07(水) 22:59:52 .net
今中1で眼鏡の度数右が-2.25で左が-2.00ですが
これからどのくらい度が進むでしょうか?
かなり怖いですorz


186 :-7.74Dさん:2005/12/09(金) 13:10:19 .net
>>185
中学生ならそのくらいの度数の人は幾らでも居るよ

187 :-7.74Dさん:2005/12/10(土) 02:41:15 .net
オイラのねえちゃん、スーーーっゴイ目悪いぞ。
さっき話聞いたら、中学ですでに―8とか言ってた。やばくね?
今は高校だけど、0.01も全く見えんとさ。メガネはすげぇー分厚い。
モチいつもはコンタクトな。

188 :-7.74Dさん:2005/12/10(土) 08:07:20 .net
>>185
推測だが、大人になる頃には-6以上の強度近視の仲間入り。
それでも視力低下はおさまらず、-7とか-8近くまでいくかもな。
分厚い眼鏡になる事を覚悟するように。

189 :-7.74Dさん:2005/12/10(土) 21:17:33 .net
>185 ならないよ心配しなくても・・・。オレ高一から高三現在まで気をつけていた
から視力はずっと変わっていない。中学校の時に気をつけなかったせいで眼鏡だけど
ね。方法としてはパソコンとの距離は1メートル以上はあける。本を読むときは40p
は離す。ときどき目の筋肉をほぐすために遠くと近くを繰り返し見る。別に眼鏡での
視力は1.5くらいにしとけばいいよ。矯正視力をひくくする必要はない。ものがよく
見えた方が何かといいしね。記憶力もよくなったきがするしな。

190 :189:2005/12/10(土) 21:19:44 .net
ちなみにオレは眼鏡の度数は右−1.5左−2.0にそれぞれ乱視度数が−0.5ずつ

191 :-7.74Dさん:2005/12/10(土) 22:10:20 .net
中1 左0.7 右1.5
中2 左0.3 右1.0
中3 左0.3 右0.7
高1 左0.3 右0.3
高2 左0.2 右0.2
高3 左0.2 右0.3
初めて眼科へ行き、近視と軽い乱視と診断された。
メガネを購入したが、常用しなかった。
大1 左0.15 右0.2
大2 左0.08 右0.1
大3 左0.1 右0.15
大4 左0.2 右0.2
社会人(会社付属の総合病院の検診にて)
22歳〜24歳現在まで 左0.2 右0.2
車、バイク、自転車の運転以外はメガネを常用していません。
度数
左-2.25 -0.25(乱視) 右-2.00 -0.50(乱視)で矯正視力1.0です。

192 :-7.74Dさん:2005/12/10(土) 22:22:59 .net
6年前とまったく変わらず裸眼で両目1.5
暗い所で本読んだりPCは毎日2時間以上やってるのに

まったく低下しないのはなんでだろう?
昔、遠視で眼鏡を4年程掛けてました

ある日眼科に行ったら、眼鏡無しでもいいよと言われ
その時計ったら裸眼で両目1.5

そして最近計ったらまったく変わらず両目1.5
ちなみに両親は両目2.0あるから遺伝なのかもしれないが

姉は近視で裸眼で両目とも0.1位、兄弟で遠視と近視に別れる事は滅多にないらしく
眼科の先生が、かなり驚いていた。

ちなみに私の遠視は、お婆ちゃんからきているみたいです。

193 :-7.74Dさん:2005/12/11(日) 21:32:17 .net
小5 左A 右A
小6 左A 右A
中1 左A 右A
中2 左A 右A
中3 左A 右A
高1(現在)左A 右A
小5の時からネットやってるんですけど、ずっとこのままですね。
そのうち落ちると思うけど…

194 :-7・74Dさん:2005/12/13(火) 00:41:05 .net
高1 1.0 1.0
高2 0.8 0.6
高3 0.2 0.1 一気に下がりすぎ
大1〜大4測定せず
22歳 0.06 0.04
網膜裂孔になる。しかも両目。飛蚊症1つしかなかった。
現在26歳 視力は特に下がってないが、飛蚊症と光視症がひどい(涙)
綺麗な空が見たいです。
飛蚊症と光視症って無くならないんでしょうか?誰か教えてください。



195 :189:2005/12/13(火) 20:47:59 .net
基本的に飛蚊症は治らないはずだったかな・・けど硝子体を一度出すの手術をすれば治る
らしい。けどその手術は網膜剥離になったときに手術の過程でやるくらいだから普通は治らない
光視症はどうなんだろうな。基本的にあれは硝子体が剥離する時になるみたいだから。一度剥離
すればもうならないと思うんだけどな。近視の強い人は硝子体剥離しやすくなるから目は悪くならない
方がいいよ。硝子体が剥離すると飛蚊症や網膜剥離(これはたまにだが・・・)になったりするらしいからね

196 :-7.74Dさん:2005/12/21(水) 14:13:47 .net
〜中2 左2.0 右2.0
  中3  左1.5  右2.0
  高1  左0.3  右0.6 メガネ買った。

急激視力低下。
左目乱視だったし。
今まで目はメチャンコ良かったのでちょっぴりショーック。
受験勉強せんとパソのしすぎって親にドつかれたorz
でもここの人たちってものすごく目悪いっすね。
うちなんかまだ序の口ぢゃんけ!

197 :-7.74Dさん:2005/12/21(水) 14:54:07 .net
コンタクトメーカーによって度数は違うの?
例えば同じ見え方でも、A社は−7なのにB社は−8とか。
それともDという値は客観的なものなの?

198 :-7.74Dさん:2006/01/14(土) 21:42:28 .net
小1〜小3 1.5
小4 1.2
小5〜大学1年夏 1.0
大学2年 0.1
大学3年 -4.0D
大学4年 -6.0D
社会人1年目〜現在 -7.5D


大学入ってからエロゲにハマってしまったのが全て・・orz

199 :-7.74Dさん:2006/01/15(日) 09:07:08 .net
小5→1.5・中1→0.1
高3→0.08・23才→0.05
28才→0.02
進行が遅いが、まだ下がってる。まだ下がるのだろうか。

200 :-7.74Dさん:2006/01/15(日) 15:56:30 .net
中二 0.08
23歳 0.02
29歳 0.08
なぜか上がった。ゲームやらパソコンで目酷使してるのに。

201 :-7.74Dさん:2006/01/15(日) 15:58:56 .net
>>200
 老眼

202 :-7.74Dさん:2006/01/15(日) 16:40:43 .net
老眼って?
>>201が老眼なの?

203 :-7.74Dさん:2006/01/15(日) 17:13:22 .net
>>202
 冗談、老眼のキタら遠見の裸眼視力やや改善するって聞いたことあるから。

204 :-7.74Dさん:2006/01/15(日) 17:23:58 .net
>>203
日本語・・・話せる?

205 :七紙:2006/01/15(日) 22:47:35 .net
僕は、すごく分厚い眼鏡です。


206 :-7.74Dさん:2006/02/09(木) 10:24:38 .net
ここにくると-5.0くらい大したことないやって思えてくるなあ

207 :-7.74Dさん:2006/02/12(日) 12:43:13 .net
age

208 :-7.74Dさん:2006/03/20(月) 02:54:00 .net
中1 1.5 1.5
↓ 少し低下した気がしてたがかなり下がっていた
中2 0.8 0.8
↓ 視力的にはたいしたこと無かったが個人的にはかなり低下した気がした
中3 0.3 0.7
↓ 体感的に少し低下した
高1 0.3 0.7
↓ ほぼ低下しなかった
高2 0.3 0.6 眼鏡デビューした
↓ 視力を悪くしないよう気をつけたので低下しなかった
高3 0.3 0.6 眼鏡で1.5 1.5
↓ 
受験を乗り越え卒業した今現在視力は低下していなく 眼鏡で1.5 1.5
 
参考までに眼鏡の度数はS−2.0 C−0.5  S−1.5 C−0.5

このスレには視力ではオレを軽く超えてる猛者が多くいることに
なにかショックを受けた

209 :****:2006/03/21(火) 09:58:11 .net
小6まで:1.0
中1:0.7→0.1
中2(今):0.05→もっと低いかも・・・

210 :-7.74Dさん:2006/03/26(日) 10:56:02 .net
小1~2 両目1.2前後
小3 0.8くらい
小4 0.5くらい こっから眼鏡
小6~中二 どんどん落ちる -3.00 ここでコンタクト兼用
中三 右 -4.75 左 -5.25
高1~中退の現在 両目 -6.50+乱視

211 :-7.74Dさん:2006/04/13(木) 15:45:32 .net
眼鏡装着時で
現在0.4前後・・・
そういやもうだいぶ眼鏡変えてなかったっけ

212 :-7.74Dさん:2006/04/13(木) 20:45:33 .net
小2までは1.2
小3・・・2.0
小4・・・細かくは分からないけど1.0可
小5・・・右0.4左0.2になり、眼鏡使用。
小6・・・右0.3左0.2くらい・・・?度数を強くする。
中1・・・右0.2左0.1くらい・・・?
中2・・・1学期までは0.2キープだけど、2学期から0.05になり、度数を強くする。
中3(今)既に0.03か0.02・・・?くらいになり、3段階度数を上げる。眼鏡使用で0.3。

213 :212:2006/04/13(木) 20:47:47 .net
中3のところ、眼鏡使用とは、古い方のもののことです。

214 :-7.74Dさん:2006/04/27(木) 23:43:37 .net
俺は高2〜高3の間に一気に視力が下がったな…。
半年で眼鏡とか作り変えたりしてた。
でも今は落ち着いてる気がする。半年以上経つが視力が落ちるスピードは大分下がった。
今は右:-4.5D左:-5.5D。矯正で両目とも1.0。
視力が落ちるスピードが下がったといっても、もう少し進むかな。

215 :-7.74Dさん:2006/05/14(日) 14:57:01 .net
俺の視力-9.9

216 :b.r ◆z.IEXmM1Rw :2006/05/30(火) 19:42:43 .net
年表かぁ。。。
僕のは、
http://smart.happy.nu/pages/item/4 にかいてあるけど、

-4D (1994) → -5D (1997)→ -6D (2000)→ -4.75D (2001)→
-4D (2003/1) → -2.25D(2005/8)

というところかな。

217 :-7.74Dさん:2006/05/30(火) 19:44:27 .net
何でよくなってんの?

218 :-7.74Dさん:2006/05/30(火) 22:43:49 .net
>>216
老眼?

219 :b.r ◆z.IEXmM1Rw :2006/06/02(金) 14:42:27 .net
>>217
いろんな事を参考にしながら独自の視力回復訓練をしてたから。
>>218
老眼ではないよ。

220 :-7.74Dさん:2006/06/19(月) 23:14:07 .net
5歳 1.5見えてたような気がする。
小1 1.0(記憶にはないが、健康手帳の記録にて)
小2 0.5(健康手帳の記録)
小3 0.1が見えなかった。
小4〜小6 目を細めて0.6ぐらい
小5の時に初めて眼鏡を作る-4.5D
中3 新しい眼鏡を作る-8.0D
高1 このころから常に眼鏡をかけはじめる
高2 矯正視力が0.5
高3 矯正視力が0.2ぐらい
   新しい眼鏡を作る -10.5D 矯正視力1.0
   コンタクトを作る。
18 常にコンタクトをするようになる-9.25D(矯正視力1.5〜2.0)
20 なぜか乱視が少し入る(半年前は異常なし)
21 新しい眼鏡を作る 度数変更なし -10.5D
現在28 眼鏡の度数-10.5D コンタクトの度数-9.25D 

221 :-7.74Dさん:2006/06/19(月) 23:29:46 .net
-10近くて矯正視力が1.5以上っていうのはすごいな

222 :220:2006/06/19(月) 23:51:54 .net
>>221
最近行くところはだいたい1.2〜1.5の間で合わせてくれるんだけど、
初めてコンタクト作った眼科と2件目、3件目のコンタクト屋は2.0で合わせてくれてたようなきがする。
さっき8年前買ったコンタクトの瓶が出てきたんだけど、それに-10.0Dってラベルが張ってあるから、
当時はかなり強めで合わせてもらってたと思う。



223 :カク:2006/06/30(金) 20:18:15 .net
         右  左
幼稚園年中(5歳)1.0 1.5 
幼稚園年長(6歳)0.8 1.0
     小学1年0.7 0.9めがねをかけはじめる
       2年0.5 0.7
       3年0.4 0.6
       4年0.2 0.5   めがねを常用
       5年0.15 0.4
       6年0.1 0.3  
     中学1年0.07 0.15 0.1以下になる
       2年0.06 0.1
       3年0.04 0.08
     高校1年0.02 0.05
高校2年0.01 0.02めがねはずしたら何も見えない 


224 :-7.74Dさん:2006/07/19(水) 23:40:50 .net
メガネの度数は40歳を過ぎても進む。

225 :-7.74Dさん:2006/07/21(金) 22:39:03 .net
そうです、進みます

226 :-7.74Dさん:2006/07/22(土) 22:42:53 .net
一生度が進むのかよ(W

227 :あっちゃん:2006/07/22(土) 23:54:33 .net
度数は最近計っていないのでわかりませんが、
裸眼だとホコリがよく見えます。
小4の時までは1.0あったと思います。
ゲームボーイで0・7まで落ちて、今も下がり続けてます。

228 :-7.74Dさん:2006/08/22(火) 22:09:09 .net
コンタクトでー6.5って視力どの位?

229 :-7.74Dさん:2006/08/22(火) 23:38:20 .net
>>223
おまい悲惨だな・・・(´・ω・`)

230 :-7.74Dさん:2006/08/23(水) 08:01:30 .net
2年後には明るいか暗いかしか分からなくなるんだろうな

231 :-7.74Dさん:2006/08/29(火) 23:20:51 .net
小学2春 0.4←眼科へ行く
小学2冬 0.7←それほど視力は悪くなかったが、乱視のためメガネ着用
中学1  0.9←フレームが小さくなったのと、近視が治ってきたので 、新しいメガネを購入。乱視は強くなる。
高校1  1.0←友人に「伊達眼鏡?」と言われた。
大学3  0.7←近視が進行。新しいメガネを購入。近視強め、乱視弱めのレンズになる。
今(28歳) 0.5←最近見えにくい…購入を検討中 。

232 :-7.74Dさん:2006/08/31(木) 14:20:02 .net
>>231
中途半端に見えないのって、目が疲れるんだよね。
肩こりとか頭痛しませんか?


233 :231:2006/09/22(金) 00:35:54 .net
>>232
超亀ですが、お気遣いありがとうございます。
肩こり・頭痛は特に無いです。
最近は慣れたのか、それほど見えにくさも気にならなくなったので、しばらくこのままのメガネで生活しようと考えています。

234 :-7.74Dさん:2006/10/06(金) 22:26:32 .net
みんな、裸眼視力って、どうやっておぼえてるんですか??
自分は、近視の度数はわかっていても、裸眼視力はメガネ屋で教えてくれたことがないじょ。
20歳で-1D
22歳で-2D
24歳で1.75D+乱視0.5D
27歳で2.75D乱視なくなる。
31歳で-3.5D

ネットで見てると、-1Dは0.3〜0.5
-2Dで0.1〜0.4
-3Dで0.07〜0.2
みたいなので、裸眼視力をもし人に聞かれたらそうこたえるじょ。



235 :-7.74Dさん:2006/10/07(土) 01:20:27 .net
高校2年 左右とも1.5(それまでは同じ視力)
高校3年 左0.7 右1.2(授業中、眼が疲れる事がしばしば)
25歳頃  左0.5 右1.0 (初めて眼鏡を作るが、掛けるのは眼の調子が悪いときだけ)
               当時のレンズの度数は、左-0.25D+乱視(度数忘れた) 右は素通し
30歳   左0.4 右0.7(免許更新で別室に案内され視野を測ることに。裸眼でとりあえずパス)
               ※この頃から新しい職場になり、室内での仕事になる。
32.9歳  左0.2 右0.6(免許更新で「眼鏡等」が付いた→更新前に怪しいと感じ、持ち合わせていた眼鏡で何とかパス)
               ※前の年から健康診断で眼鏡掛けずに視力測ったら、「眼鏡かけなくて大丈夫?」と言われることに。
現在(33歳) 左0.2 右0.5(2週間にわたって眼の奥が痛くて眼科に行ったら、すぐさま処方箋を渡されました)
今のレンズの度数は 左-1.0D 右-0.75D。両眼とも乱視があると言われましたが、なぜか乱視の矯正はされませんでした…。

今までは見えにくいときだけ掛けていましたが、今の眼鏡にしてから常に使用しています。
気のせいでしょうか、眼だけでなく体全体の疲れが以前と比べて無い様な…。

>>234
私の場合、健康診断の時に視力を測りますので何となく覚えています。

236 :岐阜納豆:2006/10/15(日) 18:00:55 .net
ぼくの年表
小4右1,5左0,1
小5右1,2左0,2
小6右0,3左0,1
中一右0,5左0,2
現在(中二)右0,8左0,2
眼鏡の度数
小6、買ってもらえず
中一、買ってもらえず、友達の、右0,2左0,0Xの眼鏡、度数右-2,00D
左-3,50D前後でぴったり
中二、眼鏡買ってもらえた、右-1,00D、左-1,75D、矯正1,2

237 :度近眼さん:2006/10/15(日) 20:17:57 .net
小3夏で左右とも0.2、それまで裸眼で頑張ってきたが初の眼鏡-1.5D
小4になった頃右は0.1に、度数-3.75D
冬にはまるで度数が合わず、-4.75D
小5で-5.25D
小6で-6.75Dこの頃、学校の視力検査では0.1か0.2だったが、眼科では0.1未満だった。
中2になると、学校の検診でも0.1未満に。
高校入学時、右-8.25D左-7.75Dに(それまでの眼鏡は、左右別の度数は記憶になし)。裸眼視力は左右とも0.04に(眼科での測定:高校入学以降、裸眼視力は眼科以外では測らなくなった)。
大学1年の秋、右-9.75D左-9.50Dに。右眼の裸眼視力は0.03に。
それ以降、不思議と裸眼視力も眼鏡の度数も変わってない。ただ、左眼は乱視の度数調整がそろそろ必要と感じる時がある。

238 :-7.74Dさん:2006/10/27(金) 22:30:56 .net
幼稚園〜小6 左右2.0 中学時代 左1.2右1.5 高校時代 左0.01右0.1 進行中だけど失明とかしないかな?

239 :岐阜納豆:2006/10/28(土) 10:47:16 .net
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1058243292/401-500
>>238さん↑で左右の視力の差の不便を言ってはどうですか?

240 :岐阜納豆:2006/10/28(土) 10:55:06 .net
>>234さんすこし違うと思います。
−1Dが0,7前後、−2Dが0,3前後、−3Dが0,1前後ですよ
まあ、どっちにしろ、目安ですか、だから人によって違いますよ。
ぼくは0,8で−1Dです。

241 :岐阜納豆:2006/10/28(土) 10:56:29 .net
ちなみに、0,01なのに、−3,50D、0,3で−1,00D
の人も、実際に居ます。

242 :岐阜納豆:2006/10/28(土) 10:58:04 .net
裸眼視力1,0で−1,00D入れて、1,5出る人も実際居ます。

243 :-7.74Dさん:2006/10/28(土) 12:28:43 .net
小 1.5
中 1.5
高 2.0以上
大 2.0

視力にだけは自身がある。

244 :-7.74Dさん:2006/10/28(土) 12:30:03 .net
× 自身
○ 自信

国語力には自信がない。orz

245 :-7.74Dさん:2006/10/28(土) 12:36:22 .net
ウラヤマシス。
ただしなぜこの板にいるのか不明。遠視?


246 :238:2006/10/28(土) 13:46:51 .net
>>239さんレスありがとう 自分はスポーツの事故で一気に視力下がりましたorz みなさんも気を付けて

247 :-7.74Dさん:2006/10/28(土) 15:41:13 .net
>>245
メガネ娘フェチなのです。w

248 :-7.74Dさん:2006/11/10(金) 23:57:42 .net
小1…左右共1.2
小2…右1.0 左0.8
小3…右0.8 左0.7
小4…右0.7 左0.6 眼鏡を作るがまったく使わない
小5…右0.5 左0.4
小6…右0.2 左0.2
中1…眼鏡で測ると右が0.4、左が0.2にorz
高校2年でコンタクトを作って、現在(大学2年)まで全く度数が変化していない(左右ともに-5.75)
コンタクトをつけた時の視力は1.2〜1.5

249 :岐阜納豆:2006/11/15(水) 17:36:25 .net
>>246さん、わざわざありがとうございました。ぼくも、バットが、左目に
当たって、ヒブン症と、0,9の視力が、0,2まで下がりました。
でも一応、矯正視力1,0出ます。

250 :-7.74Dさん:2006/11/18(土) 02:45:29 .net
どんどん近視が進むと、しまいに失明とかってあるんですか?
それが一番怖いんですが

251 :岐阜納豆:2006/11/18(土) 11:01:14 .net
>>250さん、近視が進みすぎて、失明することはありません。しかし、
強度、極度の近視になると網膜はく離などが起こって失明することも、
有り得るので、強度近視(-6D以上)になったら、眼科で定期健診を
受けたほうがいいです。また、ヒブン症が突然酷くなったり、物が
一部の部分だけ見えない症状が出たらすぐに、眼科に行きましょう。

252 :岐阜納豆:2006/11/18(土) 11:03:25 .net
ちなみに、光を感じないくらい、眼軸がのびるスペースがないので、
失明はないと思います。

253 :-7.74Dさん:2006/11/18(土) 12:29:18 .net
小学校一年???二年? 両目1.5?
小学校三年 両目0.6くらい メガネで両目1.5
小学校四年???五年 不明(0.3ぐらいになったっぽい)
小学校六年???中学校一年中期 右0.2くらい 左0.1???0.09 乱視あり
中学校一年後期???中学校三年前期 右0.1 左0.06
現在??? 右0.1未満(まだ計っていない) 左0.06未満の両目乱視あり 現在メガネで両目ともB

254 :-7.74Dさん:2006/11/24(金) 06:37:15 .net
幼稚園くらいからヒブン症で最近ひどくなったきがするんですが大丈夫でしょうか?視力は0.1です

255 :-7.74Dさん:2006/11/24(金) 06:48:06 .net
すぐ病院へどうぞ

256 :-7.74Dさん:2006/11/27(月) 23:29:57 .net
小学校六年生までは両目とも2.0
中学一年で急に落ちる。右が0.8左0.6くらいだったか。
あまりにも急に落ちた為に視力の違和感に耐えきれず軽度の眼鏡に。
思えば豆電の下で本を読んでいたのは敗因です。
中学二年、この一年から二年の間でがたっと更に落ちて左右ともに0.08くらいに。
ハードコンタクトを医者に勧められる。でもドライアイだったので眼鏡と併用していた。
高校一年生極度のドライアイの為頻繁にレンズが飛んでいたので
二週間使い捨てのソフトレンズにする。
コンタクトに下頃から視力が安定しはじめ、この頃は多分0.06くらい???
高校三年生 乱視が左に出始めるも度はやはりそう変わらず。
現在21歳、眼鏡をかけつつ出かけるときはワンデイアキュビュー。
左が-3.50で右が-3.00。左が乱視があるんで度を上げて調節してます。
裸眼はよくわかんね!とりあえず安定してるのでこのままで居て欲しい。

257 :岐阜納豆:2006/12/02(土) 16:26:10 .net

ぼくの年表
小4右1,5左0,1
小5右1,2左0,2
小6右0,3左0,1
中一右0,5左0,2
現在(中二)右0,8左0,2 (6月)
眼鏡の度数
小6、買ってもらえず
中一、買ってもらえず、友達の、右0,2左0,0Xの眼鏡、度数右-2,00D
左-3,50D前後でぴったり
中二、眼鏡買ってもらえた、右-1,00D、左-1,75D、矯正1,2
さっきPCで測ると、右0,4左0,2でした。
度数は、1,2以上出ているので、変えなくて良いと思います。

258 :岡山祭寿司:2006/12/02(土) 17:27:24 .net
F年前
右 1.0 左 0.04
@年後
右 0.7 左 視力無し
現在に至る。病気でしたォ。

259 :-7.74Dさん:2006/12/02(土) 18:57:18 .net
>>258
何の病気??

260 :-7.74Dさん:2006/12/12(火) 14:05:14 .net
>>257
君はこの板に来る必要ないよ
0.8とか場違いも甚だしい

261 :-7.74Dさん:2006/12/12(火) 14:11:30 .net
>>208もわざわざ嫌味を言いに来てるのか無知なのか…

>高3 0.3 0.6 眼鏡で1.5 1.5

こんなん正直近視のうちに入らないからw

262 :-7.74Dさん:2006/12/13(水) 11:59:29 .net
このスレ見ててつくづく思うんだが
昔は目が悪い=真面目、勉強好き みたいなイメージだったのが
今は目が悪い=頭が悪い なんだな…

263 :-7.74Dさん:2006/12/13(水) 18:08:21 .net
本を読んだりパソコンするときって眼鏡をはずしたほうがいいって聞いたんですけどどうなんですか?30cm先くらいなら眼鏡なしで見れるんで。

264 :-9.75Dさん:2006/12/13(水) 21:56:34 .net
>>263
軽度の近視なら、近くを見る時は眼鏡外した方が目の負担が小さくなるので外した方がいい。
けど眼鏡外したら無理しないと見えないようなら、かえって目の負担が大きくなるので、眼鏡かけたままの方がいい。
「眼鏡なしで見れる」が、楽に見えるのか結構無理して初めて見えるのかによる。

265 :-7.74Dさん:2006/12/18(月) 18:50:00 .net
小4 1.2
小5 0.6←パソコン、ゲームにはまる。
小6 0.3←メガネデビュー
中1 0.15
中2 0.09
中3 0.06?←この頃から視力教えてくれなくなる。
高1 0.04?←コンタクトに変える。−7.0D
高2 0.025?
てっきり今でも0.04くらいかと思ってたが、−7.0Dである以上それはないようだ…。コンタクトに変えて思ったんだが、コンタクトって『矯正視力』は落ちないのね。裸眼視力はどんどん落ちてるのに、矯正視力はずっと1.0。
気付かないうちに悪くなってそうで怖い。

266 :-12D:2006/12/21(木) 01:03:31 .net
22歳 コンタクト右-12.0D
        左-11.5D

中学や高校のときより、低下が遅くなった。
まわりも目が悪いっていってるけど、それより悪いと思う。
眼科の人が、「これ以上悪くなったら、検査方法がかわる。」と。
指をふって、何本あるか見える距離を測定するらしい。
ちなみに、東京のコンタクト屋さんは-8Dくらいまでなら店頭に置くようにしてるみたいです。
ほとんどが悪くても-5Dくらいだから、とのことでした。
私は店頭に在庫がないので、メニコン工場から取り寄せています。
-14Dからは、特注になるっていわれましたが、ホントなんですかね。

レーザー手術とか、眼病とか気になりますが、
視力の現状維持に励みたいです。

267 :-7.74Dさん:2006/12/21(木) 02:22:39 .net
とりあえずパソコンを窓の外へ

268 :-7.74Dさん:2006/12/21(木) 10:49:21 .net
>>266
眼科と一生お友達。失明に備え(緑内障、網膜はく離)、指圧とあんまの
免許を取ることも忘れずに。

269 :-7.74Dさん:2006/12/24(日) 21:26:24 .net
中1まで 1.0
 低下し始め眼鏡使用開始
中3    0.1
高2 円錐角膜発生で乱視により
   眼鏡では手に負えずコンタクト使用開始
高3 0.01
現在19歳

中1以来、数年おきに指数関数的に裸眼視力が低下してるんですが・・・

270 :-7.74Dさん:2006/12/24(日) 22:04:10 .net
次は指数弁だな

271 :-7.74Dさん:2006/12/24(日) 22:09:12 .net
>>269
就職でいろいろ制限あるから覚悟しときな。

272 :-7.74Dさん:2006/12/25(月) 00:27:42 .net
近視は40歳どころか、50歳を過ぎても進むそうだ。

近視も老眼も両方進んで何も見えなくなりそうだ。

273 :-7.74Dさん:2006/12/30(土) 02:52:32 .net
俺も今0.01ぐらいだろうな
携帯、PC控えめにしなきゃ

274 :-7.74Dさん:2006/12/30(土) 03:23:20 .net
0.1未満になったらPCを控えても控えなくても意味ないと思う

275 :-7.74Dさん:2007/01/01(月) 02:12:34 .net
>>274
これ以上下がったらやばいやん

276 :-7.74Dさん:2007/01/25(木) 08:32:35 .net
あげ

277 :-7.74Dさん:2007/02/02(金) 11:39:48 .net
アイパッチ+眼鏡→弱視→中一0.3 1.2→大学0.06 0.1→就職0.03 0.09→現在0.01 0.06 円錐角膜コンタクトー9.00D矯正視力0.7 眼鏡矯正視力0.1

278 :-7.74Dさん:2007/02/12(月) 11:15:08 .net
ギャゼウ"

279 :-7.74Dさん:2007/02/12(月) 12:20:38 .net
+7.5の強度遠視です
メガネだと目が拡大されるからコンタクト

280 :-7.74Dさん:2007/02/12(月) 13:29:17 .net
>>279
デリカット

281 :-7.74Dさん:2007/02/16(金) 08:54:12 .net
最近視力回復トレーニング始めた

スタート前
裸眼 0,01
メガネ0,3 

一日目 (涙でまくり)
裸眼 0,1 (いきなり10倍)
メガネ0,7

二日目
0,12
0,9

三日目
0,2
0,9

こんな感じ3年以内に裸眼で0,7が目標



ところでいわゆる目が良い人で2,0ある人って片目だとドノくらいあるの?




282 :-7.74Dさん:2007/02/17(土) 10:58:01 .net
コンピューターで測ったら
右0.08 左0.05だった。

283 :-7.74Dさん:2007/02/17(土) 13:30:31 .net
>>266
現在19歳で-10.0Dのコンタクトつかってる。しかも大学でも家でもPC使いまくり
だから、近いうちにそっちに行きそうだ^^

284 :-7.74Dさん:2007/02/17(土) 18:38:48 .net
>>281
視力回復トレーニングkwsk

285 :-7.74Dさん:2007/02/17(土) 22:00:21 .net
>>266
レーシック手術対象が12Dまでなんで、急げ!
うまくいけば、1.5以上

286 :-7.74Dさん:2007/02/18(日) 03:30:28 .net
あたし20歳だけど、最近新しく買ったメガネが-12.0Dだよー。
コンタクトはもうちょっとゆるめだけど。
メガネはかなり分厚いし、裸眼だと何も見えないよ。
小学校高学年くらいからメガネ掛けてたかな。

287 :-7.74Dさん:2007/02/19(月) 21:37:22 .net
>>285
-12以下になる運命の奴がその前にレーシックを受けたとしても金の無駄だろw

288 :-7.74Dさん:2007/02/20(火) 00:06:03 .net
>>286
メガネの画像キボンヌ

289 :-7.74Dさん:2007/02/24(土) 20:01:35 .net
私だって強度近視だけど矯正視力の弱いもので
ぜんぜん日常視力満足してるよ。
1.0まで出すと眼精疲労で気持ち悪くなる。

290 :岐阜納豆:2007/03/03(土) 16:36:04 .net
>>260、しかし、最近視力が落ちたと思って、自分で測ってみたら、
案の定、度数変わっていないのに、0,5になっていました。裸眼でも、
ほとんど黒板が見えていたのに、最近見にくいです。家で掛けていると、
「目が悪くなるで掛けんな!」と糞親父に殴られます。

291 :-7.74Dさん:2007/03/03(土) 18:02:42 .net
>>290
ド近眼街道まっしぐら

292 :-7.74Dさん:2007/03/03(土) 18:14:59 .net
最終的には0.05は堅いな

293 :-7.74Dさん:2007/03/07(水) 12:32:19 .net
08歳 2.0
09歳 2.0
10歳 1.5.
11歳 1.5
12歳 0.3
13歳 0.1
14歳 0.1
15歳 0.1
以降24歳まで全く変わらず


視力急落の原因は全く不明
気が付いたらこうなっていた

294 :-7.74Dさん:2007/03/08(木) 05:47:35 .net
>>293
成長期に眼軸が伸びたんだろ

295 :-7.74Dさん:2007/03/11(日) 23:17:25 .net
>>293
0.1で収まっていればまだマシだろ。

296 :-7.74Dさん:2007/03/12(月) 01:55:53 .net
光視症ってなんですか?
光りがやたらまぶしいって事??私も光りが凄くまぶしい
ここ10年夜働いているからそのせいもあるのかなとか
思ったりもしたけど・・・

297 :-7.74Dさん:2007/03/14(水) 02:50:25 .net
ネットで
視力検査できるサイトありますか??

298 :-7.74Dさん:2007/03/20(火) 10:38:47 .net
漏れ

小6(初眼鏡) LR -5.25D
中学三年間と高1 L-6.00D R-6.50D

高2現在(そろそろ3年) L-6.75 R-7.00D

今度高3になるが、去年の今頃変えた眼鏡で今の所不自由しない。そろそろ眼科行くので、結果を報告する(このスレ誰も来ないけどな)

今年の夏に就活で、進学しないから勉強はあんまりしない。だからもう止まるかも…?下がり方が緩やかになってきたし。


299 :-7.74Dさん:2007/03/20(火) 14:15:42 .net
>>298
初メガネ、かなりキツくない??

300 :-7.74Dさん:2007/03/20(火) 17:30:26 .net
>299

補足しますと、小5の時に、一時期眼鏡かけてまして…わずらわしくてかけてなかったらドーンと下がりましてね。

一番最初はLR-2.50でした。

301 :-7.74Dさん:2007/03/22(木) 04:55:49 .net
>>300
そうなんだ。-5.25Dを掛けだす直前とかは、全然見えなかったんじゃない?


302 :-7.74Dさん:2007/03/22(木) 05:52:55 .net
15歳まで2.0 2.0
17歳1.5 0.3
19歳0.3 0.05
下がり始めてからもずっと裸眼で生活していて最近眼鏡をつくりました
ですが眼鏡似合わないんですよね…

303 :-7.74Dさん:2007/03/22(木) 18:40:28 .net
例えば新聞読むとき、どのくらいの距離で見れば視力0.5以上かわかる?
というか家で簡単に視力検査出来る方法ない?

304 :-7.74Dさん:2007/03/22(木) 20:11:59 .net
15歳 1.0
18歳 0.7
20歳 0.2

305 :-7.74Dさん:2007/03/24(土) 15:48:57 .net
なんか最近、左だけBじゃないような気がしてきた・・・。
0.06くらいだったのに・・・。
右も「ちょっと分かりません」って言って0.1にしていたのに0.08ぐらいかも
最近計ったら左は0.04だった気がする。

306 :-7.74Dさん:2007/03/24(土) 15:54:48 .net

日本語で結構ですよ

307 :-7.74Dさん:2007/03/25(日) 08:54:48 .net
>301

なぁんにも見えてませんでした…

でも、自分人見知りするんで眼鏡ない方が快適でした。ヘタすると授業の時もかけてないときがあったので、成績は……言うまでもありませんね。


308 :298:2007/03/29(木) 21:02:47 .net
えーと、眼科行ってきました。だぁれも居ないけど報告。

強度近視による飛蚊症。網膜、眼圧、視力共に変化&悪化&異常はナシ。視力の低下に面白いくらい歯止めがかかった。

宣伝乙だけど、去年診断した後、わかさ生活のブルーベリーアイ&カシスαっての飲んでピッタリ一年。個人差だが、コレが効いてるかも?。

飛蚊はね、消えないからお友達orz

309 :-7.74Dさん:2007/03/29(木) 21:33:45 .net
>>308
視力低下から視力が安定してきたんじゃね?
と意地悪を言ってみる

310 :298:2007/03/29(木) 22:28:35 .net
>309

ワッハッハ(笑)久しぶりのお客だ。と、ポジティブになってみたり。

311 :-7.74Dさん:2007/04/03(火) 16:26:33 .net
>>308
網膜剥離にならないように。
あと眼底出血も注意。
視力が滅茶苦茶悪くなるかも。

312 :カク:2007/04/10(火) 23:05:23 .net
         右  左
幼稚園年中(5歳)1.0 1.5 
幼稚園年長(6歳)0.8 1.0
     小学1年0.7 0.9めがねをかけはじめる
       2年0.5 0.7
       3年0.4 0.6
       4年0.2 0.5   めがねを常用
       5年0.15 0.4
       6年0.1 0.3  
     中学1年0.07 0.15 0.1以下になる
       2年0.06 0.1
       3年0.04 0.08
     高校1年0.02 0.05
高校2年0.01 0.02                         めがねはずしたら何も見えない 
高校3年0.01以下0.01以下
 めがねはずしたら何も見えない 



313 :-7.74Dさん:2007/04/11(水) 08:48:02 .net
312は軽度近視だから、めがねはずしたら何も見えなくても心配することないよ




名  称    度数

軽度近視   −3.00Dまで
中等度近視 −3.25D〜−6.00D
強度近視   −6.25D〜−10.00D
最強度近視 −10.25D〜−15.00D
極度近視   −15.25D以上

軽度遠視   +2.00Dまで
中等度遠視 +2.25D〜+5.00D
強度遠視   +5.25D〜+10.00D
最強度遠視 +10.25D以上

軽度乱視    2.00Dまで
強度乱視    2.25D〜4.00D
最強度乱視  4.25D以上

314 :-7.74Dさん:2007/04/13(金) 22:26:39 .net
今日新しくコンタクトを作りました
久々にはかったら裸眼で0.02 
通販の方が安いからレンズデーター知りたくても教えてくれない眼科……普通教えてくれないんですかね?

315 :-7.74Dさん:2007/04/13(金) 22:53:41 .net
使い捨てならパッケージにデータ載ってるけど
使い捨てか?

316 :314:2007/04/16(月) 02:13:50 .net
遅くなりました
使い捨てではありません
そこは眼科なんで1回開封して装着して検査して受け取りなんですがデーターがわからない普通の容器にいれられました
データー聞いても「聞いてどうする気だ」と怒られました;

317 :-7.74Dさん:2007/04/16(月) 08:34:12 .net
>>316
眼科とコンタクト屋がつるんでいる証拠だな。

318 :岐阜納豆:2007/04/22(日) 17:06:14 .net
>>291
度数が進んでいないのに、いきなり、0,8から、0,5に低下したのかと
思ったら、度数が、-1Dから、-0,25進んだ、−1,25になっていまし
た。この間の測定で判明しました。度が一段進んだだけで、視力って、こん
なに、変わる物ですかね。

319 :-7.74Dさん:2007/04/22(日) 18:01:32 .net
一段階ぐらいではそんなに変わらない。
その日の体調と視力を測った環境の影響のほうが
大きい。

320 :-7.74Dさん:2007/04/22(日) 21:38:42 .net
小1 0.7
小2 1.0
小3 1.2
小4 1.5
小5 1.7
小6 2.0
中1以降 2.0

25歳現在左2.0 右2.0だが、
両眼視では5.0以上になる俺。


321 :-7.74Dさん:2007/04/22(日) 23:07:49 .net
>>320
遠視だったりして。

322 :>>320:2007/04/23(月) 00:10:59 .net
>>321
俺は若干近視ですよ。

ちなみに5m視力表で高い数値が出るのは
正視>遠視>近視だよ。
遠視>正視>近視の順にいい結果が出やすいと勘違いしている
人もいるかもしれないけどね。

323 :>>320:2007/04/23(月) 00:14:15 .net
ちなみに30cm視力検査では
正視=近視(-3.3D前後以下)>近視(-4D以上)>遠視だよ。

324 :-7.74Dさん:2007/04/23(月) 04:38:23 .net
>>320
視力5.0とかってどうやって測定すんの?

325 :通りすがり:2007/05/12(土) 21:17:55 .net
−5.5Dって視力どのくらい?

326 :-7.74Dさん:2007/05/13(日) 02:08:02 .net
>>325
一言では表現できませんが参考までに。
私の左眼は-5.5Dのコンタクトを使用して矯正視力が1.2。
乱視はあるものの-1.0D未満で矯正なし。
そんな私の左眼の裸眼視力は0.05前後。

327 :-7.74Dさん:2007/06/15(金) 23:36:25 .net
小6 1.2
中3 1.0
高3 0.8or0.7

目薬差せばかなり上がるんだけど・・・
んで、目指してる某ヒコーキ大学校の視力基準が

ア各眼が裸眼で0.7以上及び両眼で1.0以上あること。
イ各眼について、各レンズの屈折度が±1.75ジオプトリーを超えない範囲の矯正眼鏡により、0.7以上かつ両眼で1.0以上に矯正できること。

と、あるんだけど、これってイの矯正視力の場合、裸眼視力がどれくらいまで許容されるもんなの?
乱視とかの因子もあるだろうし一概には言えないだろうけど、概算的でもいいから誰か教えてエロイ人!

328 :-7.74Dさん:2007/06/15(金) 23:55:24 .net
>±1.75ジオプトリーを超えない範囲
どうせキミは近視でしょ?
例えば-1.75Dだと裸眼ではだいたい0.2程度までしか見えないだろうね。
 ±1.75以内のレンズで0.7以上かつ両眼で1.0以上見えればいいだけ。

こんなんでわかってもらえるかな?
とりあえず視力ではパスするはず。

329 :-7.74Dさん:2007/06/16(土) 00:16:51 .net
>>328
dクス!
安心したわ。
ただまだ2年以上も後の話だから気を引き締めないとなw

330 :-7.74Dさん:2007/06/23(土) 17:27:35 .net
中1―3D
中3―4,5D
高1―6,75D

331 :-7.74Dさん:2007/06/24(日) 00:21:02 .net
-8とか言われると分からない。

右0.02
左0.01
これは-何?

332 :-7.74Dさん:2007/06/24(日) 01:39:07 .net
>>331
個人差があるから一概に言えない。

http://www.nana.or.jp/~shimane/eye2-06-1.htmでも参考に。

333 :-7.74Dさん:2007/06/24(日) 09:14:28 .net
>>332
有り難いけど見られない…スマソ。
使い捨てコンタクトの箱側面に…
右-4.00/S13.8
BC8.6/T0.09
左はPが4.25 それ以外は変わり無し。
BCはカーブだよね。これが視力で良いんかな。

334 :-7.74Dさん:2007/06/24(日) 13:39:08 .net
メダリスト66トーリック
B.C 8.5
SPH 右-7.50 左-8.50
CLY -075
AX 180
DIA 14.5o

335 :-7.74Dさん:2007/06/24(日) 13:46:43 .net
>>334
視力0.02ぐらい?

336 :-7.74Dさん:2007/07/15(日) 01:12:47 .net
幼児1.0
小30.5
小51.0
中学20.3(メガネ)
高1ー5.5(コンタクト)これで0.8くらいまで見える
24歳ー5.5
ー5.5から何やっても下がらなくなった


337 :-7.74Dさん:2007/07/15(日) 02:04:44 .net
中学まで 2,0 視力表の一番ちっこい奴まで判別できた
高1 視力1,0
高2 視力1,0
高3 視力0.5

やっぱ野球やってた中学まではすごいよかった。
いまはもうだめぽ。やっぱパソコンばっかやってるのがダメみたい。
もうだめだ・・・これからどんどん下がってく。
おれ一昨日よりも字が見えない。なんか最近急速に見えない。。・
もう嫌だ。

338 :-7.74Dさん:2007/07/15(日) 02:25:35 .net
>>337
高3?
更に受験勉強で下がるよ

339 :-7.74Dさん:2007/07/21(土) 23:13:16 .net
野球やってたとか関係ないし。
遺伝子で決まってるんだよ

340 :-7.74Dさん:2007/07/22(日) 13:02:22 .net
遺伝なんかより現代の環境でない?
両親共に正視なのに中程度近視の漏れから
言わせると。

341 :-7.74Dさん:2007/07/24(火) 15:06:33 .net
>>

342 :R^^:2007/07/24(火) 18:43:33 .net
教えてほしいんですけど、 視力0.5 くらいで、 遠くが見えないんですけど、
この場合なら、 老眼ですよね?

あと 度数はどのくらいがいいですか?


343 :-7.74Dさん:2007/07/24(火) 22:59:23 .net
>>342
遠くが見えないなら老眼じゃなくて近眼じゃないの?

344 :-7.74Dさん:2007/07/24(火) 23:28:04 .net
40過ぎてから近眼になることもありえるよ

345 :-7.74Dさん:2007/07/28(土) 18:41:56 .net
コンピューター時代だからな。
かつて人類が経験したことのないこと。

346 :ついに二桁:2007/08/01(水) 02:34:43 .net
小学校1年の時は、近視って言われた記憶なし。
小学校2年、いきなり視力低下。眼科でメガネ勧められたけど
三学期になって授業用のメガネ作った時、0,3(注目のメガネデビュー)
以後、小3 0.1(← メガネ常用の宣告)
小学校5年 今度は 0.1以下に(0.06くらい?)
中学時代 毎年、メガネを作りかえてました(この頃から、渦が
ぐるぐる、瓶底になり始める)
高校入学時から、コンタクト開始(裸眼視力は0.02)メガネ
の度数は−7台〜8 くらいになって、フレームからはみ出してた。
受験で少し度が進んだけど、以後は裸眼視力 ??
大学の健康診断はパス続き。
就職時のコンタクトとあわせて作った メガネ−9台で持ちこたえて
たんだと思うけど、コンタクト中心のため(ハード)不明。
最近、なぜか度が進行しはじめた。
いまのメガネ −10.75 矯正視力で0.8が限界。
裸眼は0.01ギリギリで、相当ぼやけてる。
夜間はたぶん 0.01未満。超強度近視で、まだ度が進みそう。
しかもドライアイで、再びメガネ宣告。
横からみても、上から見ても一目でわかる瓶底眼鏡が一生顔にくい
こんでなきゃ、外に出ることができないって思うと、涙です。
今は、失明がマジ怖い。  




347 :-7.74Dさん:2007/08/01(水) 03:08:22 .net
レーシック受けようぜ!

348 :-7.74Dさん:2007/08/01(水) 15:16:56 .net
最近計ったら右目0.07ぐらい、左目0.04ぐらいになってた。
高校一年なのに・・・。
そういや、母親が0.02、母方の伯父さん全員が0.01ぐらいの人だったからな・・・。
母親に似たのか、俺。

349 :-7.74Dさん:2007/08/01(水) 15:37:52 .net
左目悪い人多いなあ

350 :ついに二桁:2007/08/01(水) 23:32:21 .net
348さん、高1で0.04とかだと、いつまで度が進むのかって
心配になっちゃうよね。0.04から0.01だと0.03の違い
みたいに思えちゃうけど、今の視力の4分の1の視力で見るように
なるってことだから、これ以上、近視が進まないように 目を大事に
してください(私は見えないながら遠くを見たり、漢方薬のんだり
いろんなことしたけど、結局、0.01もやばい超強度近視になっちゃ
った・・・)まだ進みそうで、しかもドライアイでメガネ常用、コンタ
クト禁止の宣告受けて立ち上がれません。今のメガネで厚いところは
八ミリくらいはありそうだけど、0.01も真白にしか見えない最強度
近視になったら、どうなっちゃうんだろうって。
測ればかなりの確率で、「度が進んでるから、1段階上げましょう」って
言われる視力検査は、憂鬱の境地です。


351 :-7.74Dさん:2007/09/29(土) 17:08:56 .net
上がった奴は皆無か?

352 :-7.74Dさん:2007/10/07(日) 08:39:28 .net
今、高1なんですけど度数は13Dあります。眼鏡をかけ始めたのは小1のときで
0、4位だったと思います。眼鏡をかけ始めると近視はどんどん進んでいって、
眼鏡も小学生の時は半年に一回ぐらいのペースで眼鏡を新しいのにしていました、
だから、視力検査でもいつも眼鏡をかけてもよくても0,7ぐらいでした。
小6の時には0,02位しかなく度数も9Dぐらいののをかけてました。
友達からも「お前の眼鏡、めちゃくちゃ分厚いな。」とか「レンズの渦、すごくね?」とかいわれたました。
中学になってから、コンタクトにしたときは感動的でした。
視界が、一気に広がり、眼鏡では0,9までしか矯正できなかったのが1,2まで矯正できたのに感動。
それでも、近視の度は進み。
中1の二学期には度数がとうとう10Dになってしまいました。
中3の時には12,25Dになりました。
そして、この前医者に2ヶ月コンタクト禁止の宣告を受けてしましました。
眼鏡は中2のときに作った11,5Dのものをかけてましたがよく見えないので眼鏡屋に行って新しいのを作りに行きました。
そして、昨日その新しい眼鏡を取りに行きました。
度数は13Dでレンズはとても分厚く、一番厚いところで8ミリ近くありました。
新しい眼鏡はかけても0,7しか見えません。
最近の心境は、いつになったら近視の度の進行が止まるんだろうというこの頃です。


353 :-7.74Dさん:2007/10/14(日) 03:55:45 .net
>>336
コンタクトだから下がらないようですね
メガネだと30歳過ぎてもどんどん近視は進む

354 :-7.74Dさん:2007/10/15(月) 00:49:43 .net
>>352
僕は中3で-12.00なので僕より度が強いですね。
2ヶ月もコンタクト禁止って、その間メガネですか?
僕の場合、今は周りの人も僕が近視って知ってるけど、来年から高校
に入ったら内緒にするつもりです。
そこで問題なのが、合宿や旅行なんかのときに、人前でめがねを掛け
ないで済ませるにはどうしようかということです。
何かいい方法ないでしょうか?


355 :-7.74Dさん:2007/10/15(月) 09:22:26 .net
>>354
心眼で歩くしかない。年齢的にレーシックは無理。

356 :-7.74Dさん:2007/10/17(水) 11:11:46 .net
>>354
俺はコンタクトレンズ片方ずつ2交代制だからメガネ顔を人に見せたことないよ。


357 :-7.74Dさん:2007/10/17(水) 22:18:47 .net
>>352
13Dってすごいね。
その度なら、きっと10回ぐらいメガネ変えたのかな。
高1だったらあと5年ぐらいは進むだろうから、気をつけようね。


358 :-7.74Dさん:2007/11/04(日) 09:56:48 .net
中3まで左右2.0以上
高1でいきなり左右0.5 両目0.7
現在27 変化無し

矯正では相変わらず2.0以上見える。
眼科医には遺伝的な近眼じゃないかと言われたが
いきなり落ちるものなの?

359 :-7.74Dさん:2007/11/22(木) 18:05:32 .net
10年前から RLとも近視-8.25D 乱視-1.25D

この10年間目を悪くしないように気をつけた
で、先日 レーシックを受けて両目とも-0.25まで回復
両目で明るいところで何とか1.5まで見えるようになりました
カルテには2.0まで見えたことになっているが、2.0はちょっと辛いな

20万以下で受けれるから25歳以上の人は受けると良いよ
-10D以上の人は辛いかもしれない

360 :電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 13:44:56 .net
めがね

361 :-7.74Dさん:2007/12/30(日) 13:14:42 .net
視力低下の物語
http://myopia.wnjiroh.info/

362 :-7.74Dさん:2008/01/06(日) 17:01:18 .net
小1からメガネの俺のためのスレか

小1 -3D
小4 -5D
小6 -7D
中3 -8D
今  -8.5D

363 :-7.74Dさん:2008/01/06(日) 17:35:59 .net
>>362
先天性?

364 :-7.74Dさん:2008/01/15(火) 08:27:46 .net
右-5.75D 左-6.25Dなんですけど
視力が分からない…

365 :-7.74Dさん:2008/01/15(火) 10:32:07 .net
25♀

小1 2.0
小5 0.7
中1 0.3
中2 メガネ開始
高1 コンタクト開始
大1 コンタクト −4Dぐらい
23歳 コンタクト−6D
25歳 レーシック治療して−7Dが2.0(+0.25の遠視)


大学生あたりからあまり進行を感じなくなった。
けどまた悪くなったらどうしよ‥?メガネしかないのかな

366 :-7.74Dさん:2008/01/15(火) 14:28:45 .net
みんなよく覚えてるな。
小2からメガネザルだけど近視の進行状況なんて覚えてないや。

367 :-7.74Dさん:2008/01/16(水) 22:26:07 .net
小3 左1.5 右1.5
小6 左1.2 右1.5
中3 左1.0 右1.5
高1 左0.7 右1.2 この頃から目がどんどん悪くなっていく
高3 左0.3(コンタクトで-0.5D着用時 1.2) 右0.7(裸眼)

368 :-7.74Dさん:2008/01/22(火) 21:54:58 .net
俺、正視眼。
目はいい。
でも、老眼あり。
文句あるか。

369 :-7.74Dさん:2008/01/22(火) 22:10:10 .net
度数ってどこで分かる?
コンタクトにはBC8.5 DIA14.2 D−4.00と書いてある
-4でいいのかな。何でPWRじゃないんだ
てか−4もあったのか・・・ショック

370 :-7.74Dさん:2008/01/22(火) 22:12:42 .net
このままずっとゲームやら漫画やらで
近くばっかり見ていったら失明したりどんどん悪化する?

371 :-7.74Dさん:2008/01/23(水) 20:56:17 .net
お前さんが25歳以上ならもう絶対に進まない。
進むとしたら極めて稀な「進行性近視」つまり病気だ。
この病気なら25歳ですでに20Dを超し、視力自体が低下し始めているはずだ。
夜更かし漫画エロゲームSEX 何をしても平気だが、
中出しと飲酒運転は厳禁だぞ。

372 :26歳男性:2008/01/28(月) 10:58:30 .net
大学に入ってから裸眼は左右とも0.8〜1.0、両眼で1.0〜1.2。矯正は左右とも−0.5Dで1.5、両眼で2.0。したがって授業中眼鏡不要。

373 :-7.74Dさん:2008/01/28(月) 23:27:29 .net
自分も参考までに

幼少期…不明(たぶん1.0くらい)
小1…0.5くらい
小2…0.2
小3…0.1 以降ずっと0.1くらい  眼鏡は必要な時だけかける生活
 
大1…0.02〜0.03くらい コンタクト常用開始

今現在36歳ですがコンタクト装用がキツクなってきたので、18年ぶりに眼鏡生活へ
右-6.5  左-6.0 で矯正視力は 0.6くらいです(裸眼視力は不明です)

自分の事ですが後悔してるのが、小1から読書や勉強ばかりしていた事。
親が厳しくてテレビを全く見せてくれないもんだからなんだけど、幼い時期の眼の事を
考慮したらあまり良い事じゃないなぁ
 あと少し斜視だったんだけど、こんなの少しのトレーニングで治った(高2くらいに)
それまでは基本的に片目で見ていたわけで、これも眼に負担かけてた一因だと思う。

このスレ見てる若い人も眼は大事にしたほうがいいよ、成長で多少の近視進行は
しょうがないケースも多いとは思うけど、PCや携帯の画面とか近い距離を見てばかり
だと確実に眼の負担がおおきくなるよ。  


374 :-7.74Dさん:2008/02/23(土) 10:24:46 .net
両目-7
目がねが分厚い

375 :-7.74Dさん:2008/03/03(月) 21:24:18 .net
小4:2.0 2.0
小5:1.5 1.5
小6:1.0 1.0
中1:1.0 0.9
中2:0.7 0.7
(黒板の字が見にくくなる)

中3:0.3 0.3
(10メートル先の人の顔が判別しにくくなる)

高1:0.3 0.3
高2:0.1 0.1
(眼鏡-1.75 -2.00)
高3:0.09 0.07
(コンタクト-3.00 -3.25 裸眼生活不能に)

19歳:0.07 0.07
(コンタクト-3.5 -3.75)

20歳:0.05 0.05
(コンタクト-4.5 -4.75 裸眼で本を読むのが難しくなる)

21歳:上記のコンタクトで 0.7 0.7

22歳:0.04 0.04
(コンタクト-5.0 -5.25)


376 :-7.74Dさん:2008/03/23(日) 00:12:03 .net
視力0.05って朝、起きた時、裸眼で目覚まし時計見る事できますか?

377 :-7.74Dさん:2008/03/25(火) 00:45:41 .net


378 :-7.74Dさん:2008/03/25(火) 21:30:16 .net
>>376 0.05じゃ携帯の画面の文字が15cm離したらぼやけて読めないかんじ。

鏡に10cmくらい顔を近づけないと自分の顔も見えないかんじ。

目覚まし時計は目を細めたら針の角度が分かるかなという程度。

379 :-7.74Dさん:2008/03/25(火) 21:59:11 .net
ってか、視力よりも目覚まし時計の大きさと
設置場所との距離の問題だと思われ

380 :-7.74Dさん:2008/03/26(水) 21:01:42 .net
そうだよな、札幌の時計台の時計を持ってきて、寝床の脇に置けば
絶対見えるぞ。


381 :-7.74Dさん:2008/03/27(木) 04:38:14 .net
小六…1.0↑
中一…0.3
中二…0.06

ああ忘れもしない十年前、我が家にパソコンがやってきて間もなく俺のメガネ人生は幕を開けたのです


382 :-7.74Dさん:2008/03/30(日) 00:58:47 .net
現在31歳、女。

中学 0.7
高校 0.6?
24歳 0.3
---------------
25歳 0.06

会社勤めしながらも、プーだった頃の夜更かし生活から卒業しづらく、
平均睡眠時間2時間〜5時間という夜更かし生活を続けていた。
仕事は経理だが、一日中パソコンを使った作業。

入社して1年で0.3→0.06に、そして25歳にして飛蚊症(硝子体混濁)に。
転職後、不摂生を直したら6年たつがそれ以上は進まない。

383 :-7.74Dさん:2008/03/30(日) 11:24:22 .net
小学生まで1.5↑
中1で0.1
中2で0.6
中3で0.08
今高1
勉強は全然しなかったけどパソヲタなのと、絵を描いてたことと姿勢が悪いことで視力が…
ここの人達よりは甘っちょろいと思うけど…
コンタクトの
近視の度が-2.25、乱視の度が-1.75
矯正で1.0出るんだけど裸眼視力ってどれくらいなんだろう。

384 :-7.74Dさん:2008/03/30(日) 17:03:14 .net
>>383
近視の度はたいした事ないけど、乱視の度が少し高め?

385 :-7.74Dさん:2008/03/31(月) 08:04:52 .net
>>383の中1は1.0です…

386 :-7.74Dさん:2008/03/31(月) 19:39:04 .net
小一ですでに0.6で将来強度近視の恐れありと診断を食らう
中一で0.3
高一で0.08になり眼鏡人間
今は新ニ回生で0.08だからようやく視力の低下が止まった。

387 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

388 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

389 :-7.74Dさん:2008/04/03(木) 15:45:15 .net
0.4の視力で手元の鏡をのぞくのと1.5の方が見るのでは
見え方にやはり差があるんでしょうか?
やっぱり後者の方が毛穴までくっきりとか・・・

390 :-7.74Dさん:2008/04/09(水) 18:57:34 .net
21歳で両目−8.5D(0.03以下)になって12年経つが全く変わらず
2回レーシックやって+0.25に(1.5)

角膜の厚みが戻ることによる近視戻りがあるのが嫌だ
厚みは10%程度は戻るね

経験上、再手術で削った30μmが10%戻るとして−0.25D程度は戻ると思う

391 :-7.74Dさん:2008/05/04(日) 23:51:09 .net
小4初メガネR−3,00L−3,25
小5二代目R−3,75L−4,00
小6三代目Rー5,00L−5,00
中1四代目R−5,75L−6,00
中3五代目R−7、50L−8,00
現在(高2)六代目R−8,25L−8,50

392 :-7.74Dさん:2008/05/05(月) 03:21:24 .net
小1→07
中1→02
高1→02
二十歳→02
右(S-100C-200)
左(S-150C-100)
27歳02
右(S-175C-300)
左(S-200C150)
33歳01
右(S-200C-350)
左(S-225C-175)
34歳01
右(S-200C-300)
左(S-300C-225)



393 :-7.74Dさん:2008/05/25(日) 16:39:52 .net
小学生の頃はずっと1.5
中学生も      1.5
高校生も      1.5
大学以降       0.8
社会人        0,8
主婦30代現在で   1.2 ちなみに毎日8時間PCしてます。
PCするようになって眼が良くなりました。おかしいでしょうか?

394 :-7.74Dさん:2008/05/25(日) 16:58:49 .net
PCのせいでなく老眼でないの?

395 :-7.74Dさん:2008/07/23(水) 13:18:01 .net
裸眼視力左と右どっちも0.2。 -2.75Dの眼鏡かけて左と右0.7づつしか
視力出ないんだけどこれって異常?

396 :-7.74Dさん:2008/07/23(水) 22:12:04 .net
小三 0.7
小六 0.3
中学 0.1
現在 0.01


読書が好きだからそのせいだと
中学くらいからネットしだしたから、視力の悪化が酷いなあ……

ドライアイだからコンタクトもレーシックも無理


397 :-7.74Dさん:2008/07/25(金) 20:44:16 .net
小2 0.3(学校から指摘をされる→ここからメガネ人生)
小6 0.1切る(すでに-6Dの近視)
中1〜中3 裸眼分からず -7Dで0.4しか見えなく過ごす
高1〜高3 裸眼0.02 -10Dあるけど上記-7Dで0.2で過ごす
大1〜大4 裸眼0.01 -11Dになる コンタクト-9.5D一本やり(メガネは作らず)
社会人 裸眼0.01 -11Dで止まる コンタクト一本やり(メガネは作らず)
----このころ(時代)は-11Dのメガネなどかけられるシロモノではなかった----
社会人38歳 RK手術を受ける -5Dになりメガネ生活となる 裸眼0.1
社会人50歳 片目白内障になる 両目とも手術を受ける
        軽度近視を狙ったが誤差が出る(RKのせい)
        -5D〜-3Dの遠近両用メガネ生活となる 偽裸眼0.2
現在に至る

398 :-7.74Dさん:2008/08/03(日) 03:54:31 .net
小4 右ー1,50D左ー2,50D 学校の視力検査で近視が判明。
   メガネ生活が始まる
小5 右ー2,25D左ー3,25D この頃からメガネを常用
小6 右ー4,00D左ー5,00D 裸眼で0,1をきる
中1 右ー5,25D左ー6,00D 
中2 右ー5,75D左ー6,75D
現在(中3) 右ー7,00D 左ー7,75D メガネがマジ分厚くて困ってる・・・。



399 :-7.74Dさん:2008/08/03(日) 08:54:32 .net
>>390そっか。

今、自分で検査したら、-4L -5R

400 :-7.74Dさん:2008/08/03(日) 14:34:13 .net
>>398
高校生になったらコンタクトにすればいいよ。
多分、度数は2桁前後まで進むと思うから

401 :-7.74Dさん:2008/08/06(水) 19:20:38 .net
>>397
オレの近視の進み具合とそっくり。
違うところと言えば、矯正手術をしてない、白内障にはなってない、約ー12Dである、40代ってとこ。
今は完全矯正の瓶底眼鏡(若い頃は同様に低矯正眼鏡。CLは使ったけどね)。



402 :-7.74Dさん:2008/08/06(水) 23:25:04 .net
小3ぐらいから目が悪くなる
高3まで授業中以外は裸眼で過ごす。(どぶに落ちて死にそうになった事1回、交通事故1回)
専門学校行くのにコンタクト作成。-7.5Dぐらいだったと思う。
20代の頃は左-8.75D 右-8.25D
現在30代で左-8.5D 右-8.0D

で、先週
左-8.5D 右-8.0Dだったけど、右の方がはっきり見えている気がしていたので右を-7.75Dにしてもらう事に。
昨日眼科で視力測ったらコンタクトの矯正視力で左1.5 右1.2。右の方が悪かった。
-7.75Dのレンズは明日の午後眼科に届く予定。度数変更しなければ良かったと後悔中。
度数変更って凄いストレスになるね。

403 :-7.74Dさん:2008/08/23(土) 17:19:03 .net
小学生 ずっと1.5
中1 1.5
中2 0.4と0.6 黒板が見えにくくなる
中3 0.6と0.1以下 いつの間にか右目が何も見えなくなっていた
高1〜高3 0.6と0.1以下
      視力検査は暗記でパス。左目が頑張っていたので常時裸眼。
勘がさえていた(?)のか黒板見えにくくても平気だった。
大1 0.03と0.2(たしか−5.75と−2.75だった)
講義のホワイトボードが見えないのでようやく眼科に行ってコンタクト作った。
世界がはっきり見えすぎて気持ち悪かった。。。。

404 :-7.74Dさん:2008/08/23(土) 23:12:46 .net
今日コンタクト作ったんだけど
右-5.75D CYL-1.75
左-8.00D CYL-1.75

って結果がでた。
これでも0.8程度しか出ないとのこと
これって視力どれくらいなの?
0.01くらい?

405 :-7.74Dさん:2008/08/24(日) 00:53:48 .net
少4で。0・4
それが0.1
さらにその下にさがる。
高校のときにコンタクト
 10年以上コンタクトだからレーシックは断られた。
左右ともにー10・00D超える。
 
 ちょっと 聞きたいことあるんだけどさ
 おめ〜らって歯が悪くね〜か??
 いちおう俺は70万突っ込んで歯は治療し終わったけど・・

406 :-7.74Dさん:2008/08/24(日) 19:59:37 .net
小学生時代:1.5前後はあった筈
中1:↑に同じく
中2:多少落ちるが1.0はキープ
中3:0.5まで落ち眼鏡になる
高1:ギリギリ0.1
高2:今に至る。0.1以下となり眼鏡を買いかえる。

407 :-7.74Dさん:2008/08/25(月) 00:29:27 .net
>406 メガネだったら レーシックうけてヨシだよ

 知り合いもレーシックうけて ぱちくりっとしたお目目に変わった。
変われるひとはいい・・・

408 :-7.74Dさん:2008/09/24(水) 20:11:34 .net
私、今高校2年生だけど眼鏡のレンズは厚さ3mm近い、視力は0.1以下orz
中1までは視力良かったのにね。

409 :-7.74Dさん:2008/09/24(水) 21:57:33 .net
>>408
心配するな。まだまだ度は進むw

410 :-7.74Dさん:2008/10/14(火) 20:00:05 .net
小1から小五:両目1.5
小五の秋の視力検査で0.8
その後は小六で0.5
中1:0.3
中3:0.1で眼鏡購入 両目−2.75+乱視−1.50位。
現在:視力両目0.05 −4.75+乱視2.00
家族で度近眼は俺だけ...

411 :-7.74Dさん:2008/10/14(火) 23:37:34 .net
>>410
現在って・・・何歳?

412 :-9.75Dさん:2009/01/31(土) 09:48:43 .net
現在の眼鏡の度数は右-9.75D、左-9.50D。左右とも乱視が-0.50Dずつ、どちらも180°で入っている。
しかし不思議なのは、裸眼での見え方が左右で全然違うこと。
右眼は0.02もぼんやりで何とか見える程度なのに、左眼は0.04も見えるし輪の切れ目の方向次第で0.06も分かる時がある。
いくら裸眼視力が当てにならないと言っても、同じ人の目が左右違うだけでこんなに見え方違うって有りなのか?
ちなみに右眼だけ眼病歴があるとか、そういうのもない。

413 :乱視分厚い:2009/02/10(火) 22:22:44 .net
私は、乱視があって眼鏡の厚みが4ミリもありますがパソコンで簡単に測ってみたところ0.7が見えていました。
皆さんはどれくらいの厚みがありますか

414 :-7.74Dさん:2009/02/25(水) 16:57:57 .net
幼稚園 1.5

小1 1.5
小2 1.2
小3 0.9
小4 0.7 飛蚊症
小5 0.5
小6 0.2

中1 0.09
中2 0.08(あやふや) 光視症
中3 0.08(あやふや)

高1 0.08(あやふや)
高2 0.08(あやふや)
高3 0.07 ←今ココ

ゲームなんかやんなきゃよかったorz...

415 :-7.74Dさん:2009/02/25(水) 23:21:01 .net
小1 0.7
小2 0.3
中1 0.2 (ここから眼鏡着用)
高1 0.06

今(23歳) 視力表の0.05がさっぱり見えない
(-4.75のコンタクトで0.9見える)

自分ほど視力低い人がなかなかいなくて怖かったけど
ここにはもっとすごい人がいっぱいいるのね・・・

416 :-7.74Dさん:2009/02/27(金) 00:53:34 .net
そうだよ
ここは自分よりクズを見て安心するところだよ

417 :-7.74Dさん:2009/02/27(金) 04:18:03 .net
 学年   視力
 小1〜3  0.8 毎年視力検査にひっかかるのが嫌だった思い出があるw
  4〜6  1.5〜2.0 高学年に上がりなぜか視力が急上昇
 中1    1.5
中2    0.8 下がってきた
中3    0.7 ぎり黒板が見える感じ
 高1 0.7 この辺りから眼鏡が欲しい気がしてくる
高2    0.5 眼鏡デビュー
 〜
 大3    0.5 特に変化せず 二十歳になり軽度近視でもレーシックを
         受けれることがわかりレーシックを受ける

 現在まで 1.5〜2.0 視力の低下はなく良好。
           レーシック後は天体観測が好きになった
       
眼鏡が煩わしいと思っている人は個人的には時間とお金の余裕がある人は
優れた眼科医を探してレーシックを受けることをお薦めする。
視力は低下を予防するのは実はかなり簡単なので少し気をつければ視力は維持できる。
方法はいろいろあるが視力回復トレーニングなるものをそこそこまめにやれば視力の低下は防げる

418 :417:2009/02/27(金) 04:24:07 .net
↑なんか見づらくてすまん

419 :-7.74Dさん:2009/02/27(金) 15:57:54 .net
小1 0.8 めがねかけ始める
小2 0.4
小3 0.1 
小4 0.07 裸眼で視力表が見えなくなる。めがねをかけたとたんで1.5まで
みえるので「お〜変身した〜」と言われてた。
小6 0.05
中1〜3 0.01ぐらいを推移
高校時代 0.01を割り込む
高校2年 0.006(-9.00)メガネが重くなりすぎコンタクトに変える
大学4年 0.006 コンタクトにしてから度数が落ち着いた
大学院時代 0.002(-9.75)とかそれぐらい。ネットにはまりだす。
一昨年  不明(-10.00)  
去年   不明(-10.50) 仕事柄一日PCつかってる。



420 :-7.74Dさん:2009/03/01(日) 22:41:03 .net
小1 1.5 ファミコンをやり始めたばかりでまだ悪くなかった
小2 0.8
小3 0.5 
小4〜高校時代 0.01くらい
大学時代 0.08
一昨年〜去年 0.06
今年 イントラレーシックで両目とも1.2から1.5
小一の時ってこんなに見えてたんだなと思う。

421 :-7.74Dさん:2009/03/27(金) 07:04:04 .net
小学校 1.5
中学校 1.5
高校 1.0
22歳 0.7
今(30歳)0.5

細かい文字が見づらくなって来ました

422 :-7.74Dさん:2009/03/29(日) 14:41:16 .net
中学3年 4月 両目1.0
高校1年 4月 両目0.3(ここでメガネデビュー−2だったと思う)
ここからがすごくって、高校3年間で10個メガネを変えました。
ヘタするとメガネを注文してから、できるまでに度が進んでいて、
クレーム扱いで再作成してもらったことが2回あったと思う。
ともかくこの3年間で度が合っていたのはトータル一ヶ月くらいだったと思う。
古いメガネを重ねがけしてしのいでました。
そして
大学1年 4月 L−17.00(C−2.00) R−16.50(C−2.50)←眼鏡の度数
大学2年 3月現在 L−19.00(C−2.50) R−19.00(C−3.50)←眼鏡の度数

つい最近まで1.0だったので、たまに朝起きると自分が近視なのを忘れていて、
なんで見えないんだろうと何回も瞬きしたりします。

最近、強度近視科という専門のところに通っていて、
強い乱視のわりには眼鏡矯正で0.9程度見えているので今のところ問題ないが、
一度コンタクトにすると眼鏡では矯正できなくなるかもといわれメガネで頑張っています。
あまりにも短期間に度が進んだので変性近視の可能性があるため、こまめに通院するように言われました。

あのクリアーな視界が懐かしいです。
長レスごめんなさい。

423 :-7.74Dさん:2009/03/29(日) 16:30:42 .net
>>422
異常すぎないか?

424 :-7.74Dさん:2009/03/30(月) 02:00:01 .net
5年で-19Dまで進んだってことか?

425 :-7.74Dさん:2009/03/30(月) 05:38:07 .net
11歳からメガネ生活。当時0.4。
14歳ぐらいから0.1以下。
24歳でコンタクトにして矯正1.5。
45歳ぐらいから老眼始まりで、度数を弱めたりする。
48歳で開き直り、コンタクトで1.5。老眼鏡併用。
50歳を過ぎ、度数は合っているのにコンタクトで1.5が見えなくなる。
目の老化というのは、近くが見えなくなるだけではなく
視力自体も落ちるのですね。動体視力も含めて。
その割に近視メガネの度数は急に強くなります。
48歳の時に-8.5Dだったメガネが、今は-9.5D。
使い分けしていますが。。。
コンタクトは-8Dで10年以上変わらずです。
この前メガネ新調時に裸眼視力を計ったら0.02とのことです。
こんなものでしょうか?

426 :-7.74Dさん:2009/03/30(月) 12:37:49 .net
>>422
凄い落ちっぷりww
萌えるw
あまり聞いたことないなあ。
もっと詳しくいろいろ聞いてみたい。
あと出来れば眼鏡うぷきぼん。


427 :ちさと:2009/03/31(火) 07:16:44 .net
三十歳を過ぎたが、小学校のころから、勤務先の健康診断までずっと左右とも2.0。

周りの人から「老眼になるのが早いぞ」と言われるけど、今のところ遠くも近くもよく見えます。

428 :-7.74Dさん:2009/04/08(水) 07:08:44 .net
422すごいなー。
家族とかどうなの?

429 :-7.74Dさん:2009/04/08(水) 07:46:40 .net
高3まで両目1.2だったが昨日の大学入学後の健康診断で0.5になってた
なんか瞼が重いんだけど近視ってこうなの?

430 :-7.74Dさん:2009/04/16(木) 22:57:50 .net
422です。
たしかに自分でも異常だと思います。
家族はみんな近視です。3姉妹で私が最後まで正視だったんですが、今は一番ド近眼です。
あした病院で眼底検査をしてきます。毎回ドキドキです。角膜大丈夫かなー。。。

431 :-7.74Dさん:2009/04/17(金) 12:54:04 .net
>>430
もう見てないかなあ、って思ってたけど帰ってきてくれたw
まだ今でも度下がりまくってるの?
近視の度数が目立つから気づかなかったけど
乱視の度数もパネェw


432 :-7.74Dさん:2009/04/17(金) 13:34:29 .net
ちょwwwおまwwwうぇうぇwwwwww
矯正で0.9とかwwwwアリエナスwwwwww

433 :-7.74Dさん:2009/04/17(金) 15:32:23 .net
ドキンガンノキワミ、アッー!

434 :-7.74Dさん:2009/04/17(金) 22:03:42 .net
>>431
乱視もひどいです。ちなみに姉が−16くらいらしいのですが、
そのメガネをかけてもほとんど見えません。
今日、眼底検査してきました。異状なしでホッとしました。
そろそろコンタクトにしようか考えています・・・

435 :-7.74Dさん:2009/04/17(金) 22:56:51 .net
>>434
ド近眼3姉妹・・・テラモエスww
でも親は子供の眼鏡代で破産しかねないなぁ。
しかも422さんは3年で眼鏡10個とか。

しかし-19の眼鏡で0.9みえるとかって結構すごいかも。
そのぐらいのレンズだとかなり物が小さくなるはずなので
なかなか矯正視力出ないきがするんだけど。
それだけ見えるならコンタクトに変えること無いんじゃない?



436 :-7.74Dさん:2009/04/18(土) 01:20:05 .net
まーた瓶底萌えの基地外ヲタが来てるのか

437 :-7.74Dさん:2009/04/18(土) 12:30:33 .net
>>436
まあそういうなw
なかなかレアなケースなもんだから
いろいろ聞いてみたかったんよ。
極力キモくしないように努力するから勘弁してくれ。

438 :-7.74Dさん:2009/04/18(土) 13:04:10 .net
アドレス交換して個人的にやってください

439 :-7.74Dさん:2009/04/18(土) 22:26:21 .net
瓶底か。
ヲタだけど瓶底の眼鏡という表現はラブひなで初めて見たわ。
ヲタではない眼鏡板の人達も瓶底眼鏡って言うの?

440 :-7.74Dさん:2009/04/24(金) 23:30:20 .net
age

441 :-7.74Dさん:2009/06/09(火) 20:59:33 .net
>>3
オィィィィイ!ご、5年でかよ・・・!

442 :-7.74Dさん:2009/06/16(火) 00:33:03 .net
>>441
SEやプラグラマーなどパソコンをする仕事してて近距離で遠距離メガネしてたらあり得るよ



小3 左1.0右0.9
小4 左0.8右0.7
小5 左0.6右0.5
小6 左0.5右0.45
中1 変わらず
中2 左0.3右0.2
中3 左0.2右0.1
高1(16歳)左0.1右0.09
高2(17歳)変わらず
高3(18歳)左0.09右0.08

19歳 変わらず
20歳 左0.05 右0.04(右は乱視ありだから実際は数値は当てにならない)
21歳(現在)変わらず

成長期にPC見る際に遠距離眼鏡を使用したら駄目なのは確かだ
強い変な感覚に陥るから

コンタクトしたいけど凸小さいし目が小さく見えるし手入れ面倒なんでいまのところ眼鏡

443 :-7.74Dさん:2009/06/18(木) 09:58:45 .net
>>439
渦を巻いてる眼鏡のことを瓶底っていうよ
眼鏡屋で厚くなりますかと聞くと瓶底になりますよと言われる
だからヲタは関係ないよ
ぐるぐるが瓶底みたいにみえるからだって

444 :-7.74Dさん:2009/07/10(金) 01:17:59 .net
厨1まで1.0 厨2で0.5で眼鏡 厨3で0.2で眼鏡常用
高1で0.1 高3で0.07
大2で0.03

前銭湯に裸眼で行ったらかなり辛かった。一緒にいった友人もかなりの近眼でちょっと大変だった

445 :-7.74Dさん:2009/07/10(金) 03:25:22 .net
つかぼやけてるけどギリ見えるのは見えませんでいいのか?
教えてお兄ちゃん

446 :-7.74Dさん:2009/07/10(金) 19:34:11 .net
小5 2.0 視力検査など余裕だった
小6 0.9 ちょっと落ちたがあまり気にしない
中1 0.7 自分の目が悪いと自覚
中3 0.4 すでに授業にも影響がでる。前の席じゃないと見えない
高1 0.3 眼鏡購入。授業中のみかける
高2 0.15 眼鏡買換え。すれ違う人の顔が殆ど認識できずつらいので常時眼鏡に
高3 0.1未満 眼鏡なしの生活が困難に

現在大学2年生で裸眼だと25cmぐらいの距離じゃないとパソコンの字が読めない・・・。視力いくつなんだろう

447 :-7.74Dさん:2009/07/14(火) 19:43:43 .net
高1まで1.5
高2の視力検査で0.3眼鏡デビュー
大4の視力検査で0.1コンタクトデビュー


448 :-7.74Dさん:2009/07/20(月) 01:49:21 .net
通販でメガネ買おうとしてるけど、アドバイスを…。

現在、左右−1.50のメガネかけてて右はよく見えるけど
左がちょっと見にくい…。普段は誤差でごまかせるレベル。

右から左に切り替えると右でどうにか見えてた文字の内容が読めない
度数測ったら左0.2,右0.3だから−1.75,−1.50で良いでしょうか?

0.25づつに基本0,1上がる認識があるのですが…。

メガネ屋さんのは良いレンズ使うと高い(´・ω・`)

449 :-7.74Dさん:2009/07/20(月) 01:51:17 .net
スレ間違えますた…。

450 :-7.74Dさん:2009/07/21(火) 20:51:31 .net
>>446
度数を教えてくれたらだいたいどのくらいなのかわかる
乱視のありなしでも視力って違うし

451 :-7.74Dさん:2009/09/08(火) 19:47:32 .net
s-2.50 c-5.00

正乱視最強クラス・・・・・

452 :-7.74Dさん:2009/09/08(火) 23:45:41 .net
視力0.08、0.02とかw
ランドルト環って知ってる?

453 :-7.74Dさん:2009/09/08(火) 23:54:45 .net
>>448
利き目は右みたいだな

両眼視(普段気にならない)なら問題無いんだったら、左右同度数がお薦め

左眼球面一段アップして左右同じ見え方になっても、
斜位なら眼精疲労起きるよ
右から左に切り替えるって?片目ずつ遮断しての話?
とゆうかあなたの場合、きちんと眼科医か、認定眼鏡士に測定してもらわないと納得できないのでは?

454 :-7.74Dさん:2009/09/09(水) 01:26:21 .net
認定眼鏡士って何?
岡村サンが作った資格?

455 :-7.74Dさん:2009/10/16(金) 11:22:36 .net
良スレあげ

456 :-7.74Dさん:2009/10/18(日) 00:26:26 .net
小1 1.0 1.0
小2 0.4 0.6
小3 0.2 0.4 (-1.75 -1.25)
小4 0.1 0.1 (-2.5 -2.5)
小6 0.08 0.1弱(-3.75 -3.25) 
中1 0.07 0.08 (-4.5 -4.25)
中2現在 0.04 0.06 (-5.75 -5.25)いつまで視力低下が続くのかな


457 :-7.74Dさん:2009/10/18(日) 17:47:47 .net
度数年表は分からんけど
とりあえず視力検査の穴開いてるやつの一番上が見えない
というか、そこに検査の台があるのかどうかも、予め知らなかったら絶対分からない

458 :-7.74Dさん:2009/11/07(土) 19:05:00 .net
16なんだが、両眼視力4.0over(これ以上計れない)
学科上PC使いまくりだけど視力に影響なし。携帯もしてる。

4.0って周りにいる?

459 :-7.74Dさん:2009/11/07(土) 22:30:15 .net
4.0×(10の-2乗)でよければ

460 :-7.74Dさん:2009/11/29(日) 03:01:57 .net
>>456
高校卒業までに-10Dには、なってそうだな。

461 :-7.74Dさん:2010/01/17(日) 19:02:10 .net
現在18歳。親が目が悪いため、この先どこまで進むか不安…。

4歳 両眼0.5(この頃から小学校に上がったら眼鏡と言われる)
6歳 両眼0.3 両眼S-1.0 C-1.0(初めて眼鏡を作る)
9歳 右0.08 S-3.5 C-1.0 左0.1 S-2.0 C-1.5
10歳 右0.04 S-4.0 C-1.0 左0.08 S-2.25 C-1.5
11歳 右0.04 S-4.75 C-1.25 左0.06 S-2.75 C-1.75
12歳 右0.03 S-5.75 C-1.25 左0.04 S-4.25 C-1.75
13歳 右0.03 S-7.0 C-1.75 左0.04 S-6.0 C-1.25
14歳 右0.03 S-7.0 C-1.75 左0.03 S-7.0 C-1.25
15歳 右0.02 S-7.5 C-2.0 左0.02 S-7.0 C-2.0
17歳 右0.02 S-8.25 C-2.0 左0.02 S-7.25 C-2.75
17歳完全矯正 右 S-9.0 C-2.25 左S-7.5 C-3.25

13歳で左右の乱視が逆転しているのは、乱視は左の方が強いが左右の見え方を近付けるために左を落とした模様。
現在も右は乱視をほぼ矯正して近視を緩め、左は近視をほぼ矯正して乱視を緩めているらしい。


462 :-7.74Dさん:2010/02/07(日) 20:29:45 .net
小1〜小3 両眼0.8〜1.0 別に近視じゃなかったがあんま視力が良くなかった
小4〜中1 両眼1.5 小4あたりから急速に視力が良くなった
中2〜中3 両眼0.8 漫画や特にゲームボーイに熱中したのがどうも良くなかったようだ
高1   右0.7左0.3 眼鏡が欲しくなってくる
高2   右0.7左0.3 黒板が見づらいのでとうとう眼鏡購入S右-1.0左1.25
その後視力はほぼ変化なく
大3   レーシックにより完全矯正してもらい両目1.5
大4   両目1.5のまま変化せず

463 :-7.74Dさん:2010/02/11(木) 11:36:02 .net
役に立たないレスでも、読んだら意思表示を!!

たとえ役に立たないレスだったとしても、
自分が発信したことに対して返答があれば、
「読みました」なり、「役に立ちません」なり
「読んだ」ということがわかるような返答をお願いしたいです。

近所の人にお会いした時に、こちらから挨拶しても
相手の方が知らん顔で通り過ぎたらどう思いますか?

464 :-7.74Dさん:2010/02/12(金) 08:30:49 .net
>>463
心の病気だろうって思う。

465 :-7.74Dさん:2010/07/29(木) 16:10:40 .net
右0.3左0.1ではっきり見えるのは何メートルぐらいですかね、教えてください

466 :-7.74Dさん:2010/09/20(月) 20:01:54 .net
8歳メガネスタート−2,5 −2,0
9歳−3.75−3,25
10歳−5,0−4,25
11歳−6,25−5,5
12歳−7,5−7,0

13歳−9,25−8,75

14歳コンタクト併用スタート−10,5−10,0

15歳−13,0−12,5

16歳−14,0−13,5

17歳−14,5−13,5
18歳(現在)−15,0−14,5



ちなみにメガネは毎年必ずレンズの度を上げてます。それと、ここに書いているのは全部メガネの度です。

467 :-7.74Dさん:2011/03/25(金) 13:32:39.25 .net
test

468 :-7.74Dさん:2011/10/13(木) 23:05:57.61 .net
3歳 R Sー3.75 Cー0.50 L Sー3.75 Cー0.50
小1 ー5.00 ー1.00 ー5.25 ー1.00
小3 ー8.00 ー1.25 ー8.00 ー1.25
小6 ー10.50 ー1.75 ー10.50 ー1.75
中3 ー12.50 ー2.50 ー12.75 ー2.50
高3 ー15.75 ー3.50 ー15.75 ー3.50
大4(現在)ー17.50 ー4.00 ー17.75 ー4.00

469 :-7.74Dさん:2011/11/02(水) 12:22:15.55 .net
矯正視力1.5で
裸眼視力0.3、メガネの度数−5.0は異常ですか?
度数と裸眼視力の相関関係を見て不安なんですが・・

470 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 14:47:23.10 .net
ふと>>422の人は今でも度数進んでるのかどうか気になった

471 :-7.74Dさん:2012/02/06(月) 17:06:32.97 .net
てすと

472 :-7.74Dさん:2012/02/07(火) 09:16:47.13 .net
>>469
度数の割には裸眼視力がいいといえる。


473 :-7.74Dさん:2012/02/07(火) 18:32:58.60 .net
年表だなんて、みんなよく覚えてるな。
いつ、どれくらいの視力や度数だったかなんて覚えてないや。
そんな数字、見るのも嫌だったからだろうけど。

474 :-7.74Dさん:2012/02/12(日) 14:41:35.36 .net
裸眼

12歳 左2.0 右2.0(余裕でそれ以上)
13歳 左2.0 右2.0(〃)
14歳 左2.0 右2.0(〃)
15歳 左1.5 右1.5(ネットの酷使)
16歳 左0.3 右0.3(〃)
17歳 左0.5 右0,5(ド近眼+乱視が判明)←眼鏡購入
18歳 左0.8 右0.9(パソコンの簡易視力テスト)


最近眼鏡かけたら頭が痛くなります。

475 :-7.74Dさん:2012/02/12(日) 19:02:50.69 .net
>>474
必要なときだけ眼鏡にすればいいじゃん。度数も見直しすればいいと思う。

476 :-7.74Dさん:2012/02/12(日) 23:28:24.62 .net
年 右裸眼(矯正) 左裸眼(矯正)
小3 2.0(−)  2.0(−)
中1 1.2(−)  1.5(−)
中2 B?(−)  B?(−)←この辺で近視になったと気づく
中3 0.4(0.8) 0.4(0.8)初めて眼鏡作る。左右ともに−0.75位?
高1 0.3(1.5) 0.3(1.5)2本目の眼鏡。左右−2.0
高3 0.1(1.5) 0.1(1.5)2本目でも矯正しきれず3本目。左右-3.50、右に乱視-0.25、90度入り
現在は3本目で何とか片目1.0〜1.2、両目1.2〜1.5キープ。3本目作ってから6年たつが近視止まった?
コンタクトを最近作ったけど度数は眼鏡と同じ。そん時のレフ値見たら
右-3.75(乱視-0.75、90度)左-3.50(乱視-0.50、90度)とのこと。
コンタクトだと乱視が邪魔をするのか右が若干見づらい気がする・・・

477 :-7.74Dさん:2012/02/12(日) 23:37:00.53 .net
476
連投スマン。現在の裸眼視力書き忘れた。
左右どちらも0.06〜0.08位かな?
目を細めないと0.1が見えない。両目なら細めなくても何とか見えるか・・・
レフ値では明らかに進んでるようには見えないけど裸眼視力は10代と比べて
確実に落ちてる気がするなあ。なぜかはよくわからん。
中1までは視力表の1番上がわからない世界なぞ想像もできなかったのに・・・

478 :-7.74Dさん:2012/02/12(日) 23:46:14.68 .net
乱視は、ハードかトーリックソフトにすれば改善します。

479 :-7.74Dさん:2012/02/12(日) 23:54:56.91 .net
>>478
コンタクトはスポーツ用限定で使う予定なんで
ソフトのトーリックってのをやってみようかな・・・
ちなみに使ってる眼鏡レンズ(近視-3.50、乱視-0.25)と違ってコンタクト
乱視用ってもっと高い度数からしかないらしく医師が勧めなかったので少し不安
はあるんだけどね。

480 :-7.74Dさん:2012/02/13(月) 21:46:21.24 .net
>>479
スポーツ限定ならワンデーだと思うが、乱視度数の種類についてはわからないので、コンタクトに詳しい医者に聞いて下さい。

481 :-7.74Dさん:2012/03/18(日) 21:52:49.11 .net
保守

482 :-7.74Dさん:2012/04/10(火) 13:34:49.19 .net
眼鏡の度数は、右-10.5D、左-10.0D。左右とも、ここに-0.50Dの乱視が入ってる。
裸眼視力は、えーとね。
1mの距離で測ったら右眼0.02、左眼0.04、両眼0.04だったけど、
1.5mの距離で測ったら右眼0.02未満、左眼0.03、両眼0.03だった。
どっちが真実の裸眼の見え方を正確に反映した数字なの?

483 :-7.74Dさん:2012/05/24(木) 20:57:04.27 .net

私はここでレーシックを受けて今では両眼2.0で快適です!
http://ow.ly/b1wRj
-----------------------------------------
http://ow.ly/b126h
-----------------------------------------

http://twitter.com/takanawaLASIK



http://blog.livedoor.jp/natural_vision/










484 :キセノン:2012/06/02(土) 14:39:35.96 .net
今小5です。
小2 0.3[-1.75]
小3 0.1[-2.50]
小4 0.06[-3.75]
今  0.04[-4.50]
授業以外はメガネ無しでがんばっています。


485 :-7.74Dさん:2012/06/02(土) 15:06:59.61 .net
>>484
今からこれだと、中学入学前にコンタクトデビューってことになるかも。



486 :-7.74Dさん:2012/06/02(土) 17:05:37.77 .net
>>484
うーん普段も眼鏡かけるようにした方がいいよん
理由はいろいろあるけどね
眼鏡嫌いなの?

487 :キセノン:2012/06/03(日) 08:46:38.87 .net
眼鏡,嫌いっていうか,ずっとかけてると,きもちわるくなっちゃう。でもそれで度数落とすと授業中にこまる。


488 :-7.74Dさん:2012/06/03(日) 10:04:38.42 .net
>>487
気持ち悪くなるって乱視の度数と角度あってるか?
作り直したほうがいいかも
後は掛けてれば慣れるはず

489 :キセノン:2012/06/03(日) 16:06:39.45 .net
乱視は一O.5だからそうでもないけど,やっぱりなれるしか無いですね。

490 :-7.74Dさん:2013/01/28(月) 04:12:55.99 .net
>>489
一日六時間以上使うメガネはいいもの作っとけ。
俺の予備用は車とPC用だけど、車用は視力が限界まであがるやつだから頭いたくなるし、
PC用は安い奴で適当につくられてるから、やっぱり長時間は無理。

そもそもPDズレてるかもしれないから、眼科にいってもう一度測ってもらえ。

491 :-7.74Dさん:2013/05/27(月) 01:01:07.17 .net
5歳 0.9
小1 1.5 このときお下がりのpcを使い始める
小3 2.0 DS購入 pc、DS合わせて毎日2時間以上遊んでた
小4 0.5 急激な視力低下、ここから悲劇が始まる
小5 0.2 眼鏡購入 左右とも−2.75D 矯正視力は1.5
小6 0.1 新しいの眼鏡を作る 左右とも−4.00D 矯正視力は1.2
厨1 0.08 さらに視力低下は進み 左右とも−5.00Dの眼鏡購入 矯正視力は1.0
厨2 0.06 この時自分から眼や眼鏡について調べ始める。めがねは厨1の時のまま
厨3 0.03 普段用に−4.50D、学校用に−5.50Dの眼鏡購入
現在高1 0.03 普段用と学校用を統一して−5.25Dの眼鏡購入 矯正視力は0.7

492 :-7.74Dさん:2013/10/26(土) 11:09:56.64 .net
〜18歳 1.0
19歳 -2.0
20歳 -4.25
21歳 -5.5
22歳 -6.75

最初のうちは人前でメガネとコンタクト併用してたけど
今はメガネをかけると目が縮小されるため
コンタクトでしか外出しないようにしている。

493 :-7.74Dさん:2013/11/29(金) 14:09:13.22 .net
5歳  2.0
10歳  2.0
15歳  2.0
20歳  2.0
25歳  1.5 ネットゲーのやり過ぎで一時下がる
30歳  2.0
35歳  2.5 眼科で検査して見え過ぎと小馬鹿にされる

494 :-7.74Dさん:2013/11/29(金) 16:20:27.86 .net
要らない、ここは人の不幸で慰めあいさ、出てくんな、くそやろう。お前もド近眼になるように!!

495 :-7.74Dさん:2013/11/29(金) 17:03:02.10 .net
不幸なのも幸せなのも足し合わせて割ればだいたいみんなプラスマイナスゼロになるんでしょうに。
視力悪いかわりに学歴あるんでしょ?

496 :-7.74Dさん:2013/11/29(金) 18:54:49.95 .net
そんなに世間は甘くないよ、差別社会。目も悪い、頭も悪い、家もない、金儲けできない。

497 :-7.74Dさん:2013/12/30(月) 10:46:00.27 .net
中2まで 右1.2 左1.2
中3  右1.0 左1.0
高1  右0.9 左0.9
高2  右0.6 左0.6
高3  右0.2 左0.2  →必要な時だけメガネ 右1.2 左1.2 で両目1.5
19歳  右0.2弱 左0.2 →コンタクトに 度数 右−1.75 左−1.5 で両目1.5
21歳  右0.15 左0.15 →コンタクト 度数 右−2.00 左−2.00 で両目1.5
25歳  右0.1ちょい 左0.1ちょい →コンタクト 度数 右−2.50 左−2.50 で両目1.5
29歳  右0.1ちょい(乱視あり) 左0.1 →コンタクト 度数 右−3.00 左−2.75 で両目1.5
34歳  29歳と同じコンタクト 両目1.5弱

498 :-7.74Dさん:2014/04/17(木) 02:57:58.80 .net
高1の4月 右D(0.02) 左D(0.03) メガネ 右D(0.15) 左D(0.1)
志望校に受かったけど、視力検査で爆死笑。眼科でコンタクト作りますか?と言われて試したけど、全然目の中に入らないから断念。メガネ作り直し。
4番目のメガネ 右S−8.00、Cー3.25
        左Sー7.75、Cー3.70
このメガネかけて左右ともに1.0。クラスメイトからメガネのネルちゃんっていうあだ名が(

現在(高2の4月) 右D(0.01) 左D(0.01) メガネ 左C(0.3) 右C(0.4)
それでまた作り直し汗
今のメガネ 右S−9.25、Cー3.75
   左Sー8.75、Cー4.00

このメガネをかけて左右0.8です。

長文すみませんでした

499 :-7.74Dさん:2014/05/18(日) 16:34:16.08 .net
  〜20歳 2.0
  21歳 0.3(-1.00) 事務のアルバイトの仕事していた。
             夜や天気の悪い日にあれ?っと感じて眼科へ→初!コンタクト・めがね
  23歳 0.1(-2.50) 見ずらいのでコンタクト寿命かなと思い買換え。
             度が進んでる事が判明
  26歳 -2.75
  30歳 -3.00    この頃から常時PCを使用する仕事を始める
  33歳 -3.50    健康診断で視力も0.1を切ってた
  35歳 -3.75
  41歳 変らず(現在) ようやく進行も止まってるよう

親はどっちも眼がいいし20歳まではサンコンのように視力が良かったから
老眼になるまでめがねとは無縁だと思ってたのに、
まさか0.1以下の視力になるとは・・・   

500 :-7.74Dさん:2014/08/29(金) 19:15:18.11 .net
小2 学校でC判定
小4〜中3 0.06
高校 -8.25D
大学2年 左目-10.00D(乱視用) 右目-12.50D(乱視用)
大学4年 左目-8.0D 右目-8.25D(両目円錐角膜用HCL)

辛い

501 :-7.74Dさん:2014/09/14(日) 07:44:08.38 .net
クラッシックプラグマティストアラブカレー

クラッシックプラグマティストアラブカレー

クラッシックプラグマティストアラブカレー

502 :-7.74Dさん:2014/09/16(火) 03:35:16.26 .net
 
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
『RUIN』
http://s-at-e.net/scurl/RUIN.html
『The Maze Runner』
http://s-at-e.net/scurl/TheMazeRunner.html
※※※※※※※※※※※※※※※

503 :-7.74Dさん:2015/03/26(木) 18:41:29.49 .net
小1 AA
小2 右0.7左A
小3〜小6AA
中1 右A左0.9
中2 AA
この間測ったら右0.7左0.5両1.0。。大丈夫かな…

504 :-7.74Dさん:2015/03/27(金) 00:23:05.33 .net
まだ仮性近視のうちに眼科逝け
一生眼鏡になるかの瀬戸際だぞ

505 :-7.74Dさん:2015/04/29(水) 12:51:28.34 .net
でどうだった?

506 :-7.74Dさん:2015/06/07(日) 22:11:35.35 .net
このスレの初期に書き込んでた人達は
現在どんな感じなんだろう?
>>422氏も気になるな

元気だといいんだが・・・

507 :-7.74Dさん:2015/06/07(日) 22:57:34.48 .net
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  ちくちくちく♪♪♪♪♪   
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|   H瀬〜♪元気〜?   保健所保健所!♪♪ 
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ         
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/  今度はどこのアルバイト医師に開設管理医師の案件もちかける予定だ?
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
出店先はI音モールあたりのショッピングモールか? 自給13000〜14000プラス交通費全額支給で、

赤字なら業務支援金で埋め合わせ、診療報酬300万以上ならキャッシュバック50%か? ちくちくちく 

508 :-7.74Dさん:2015/10/08(木) 14:35:37.27 .net
小4 1.5
小5 1.0 目悪くなった? と思ってたら、夏に目がかすんで、親に言うと眼科連れてかれて即メガネ。視力不明。矯正1.2
小6 0.6(1.2) 以後変わらず
中1 夏ごろ メガネ交換時、度をひとつ上げる。裸眼矯正視力変わらず
高3 教習所で測って 0.8。メガネ常用なのでメガネで教習するも、試験場でも裸眼で運転免許取得できた。以後更新裸眼で問題なし
大4 アメリカ滞在時にメガネを買って、処方をもらう。左右とも-1.5。度の変化はほとんどなかったように思うが不明
社会人 0.6(1.5)
40頃 老眼にて近くがかすむように

509 :-7.74Dさん:2015/12/11(金) 19:07:25.42 .net
近くが見にくくなって、コンタクトを作りに直しに行ったら、
視力が回復してた。
眼科の話では、加齢で遠視化するので、
こんな事がたまにあるらしい。

510 :-7.74Dさん:2016/09/08(木) 17:44:12.70 .net
小二1・2
小五0・8
中二0・3
高二0・1

511 :-7.74Dさん:2016/09/10(土) 06:45:08.11 .net
似たような方が多いようですね。
私は
小4まで 1.2(昔は皆の前で測った)
小5 いきなり0.4で眼鏡生活開始。
中1 0.1以下になった。
高1 眼鏡度数が-3Dになった。(その意味を友人から教わった)
22歳 眼鏡度数が-6Dになった。
24歳 コンタクト生活開始。以後視力で困ることがなかった。(水泳は困った)
45歳ごろ コンタクトの上からかける老眼鏡が必要になった。
50歳 コンタクトをやめ遠近眼鏡開始。
55歳 遠近でもパソコンが見にくくなり,中近と併用になった。
現在(60歳) 遠近,中近,近々の使い分けです。遠用の度数は-9Dになった。

512 :-7.74Dさん:2016/09/14(水) 16:46:31.68 .net
小1 0.7
小2 0.5
小3 0.4
小4 0.2
小5 0.1
小6 0.08
中1 0.05
中2 0.03
中3 0.02←現在 -9D+乱視

513 :-7.74Dさん:2016/09/14(水) 17:11:50.96 .net
いいからすっこんでろw

514 :-7.74Dさん:2016/09/14(水) 17:16:14.28 .net
いいからすっこんでろw

515 :-7.74Dさん:2016/09/14(水) 17:16:42.83 .net
いいからすっこんでろw

516 :-7.74Dさん:2016/09/14(水) 20:47:10.24 .net
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

517 :-7.74Dさん:2016/10/11(火) 17:30:27.79 .net
小6から近視に気づいたかな
たぶん0.5くらい
中1から勉強し始めて眼鏡も作って近視化に拍車が
たぶん0.3くらい
中2では常用というかコンタクト
0.1かな
最後に眼鏡作ったのが18の時で、度数は−5.75
今はそれで0.6〜0.7見えるし困ってないのでそのまま

小学生の時はゲームもかなりやったけど
眼鏡で勉強が一番視力悪化すると思う

518 :-7.74Dさん:2016/10/11(火) 21:57:01.62 .net
クルマ運転しないなら充分だな

519 :-7.74Dさん:2016/11/06(日) 22:44:53.57 .net
小さい時は1.2ぐらいあったけどな
確実に視力を回復したい人にお勧めの情報




http://oyako.biz/2ch/himago/siryoku/

520 :-7.74Dさん:2017/05/31(水) 14:15:23.13 .net
視力低下止まった人はいませんか?

521 :-7.74Dさん:2017/11/03(金) 04:43:53.44 .net
>>360
足跡キチガイ
死ね

522 :-7.74Dさん:2017/11/03(金) 04:45:19.72 .net
>>360
ググったらまだ生きてやがんだな
10数年荒らしの生涯かよゴミ

523 :-7.74Dさん:2017/11/03(金) 04:46:33.35 .net
>>368
正視じゃねえじゃん池沼

524 :-7.74Dさん:2018/04/09(月) 16:33:36.84 .net
高一 0.8 近視乱視共に-0.25
25歳 0.7 近視乱視共に-0.50
35歳 0.6 近視-0.75乱視-0.50

525 :-7.74Dさん:2018/06/16(土) 00:24:45.25 .net
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

EAY0K

526 :-7.74Dさん:2018/09/01(土) 17:29:18.78 ID:JceGNwtzh
保守

527 :-7.74Dさん:2018/09/01(土) 19:00:41.75 ID:p/NL0HDur
test

528 :-7.74Dさん:2019/07/10(水) 14:28:22.13 .net
EAY0K

529 :-7.74Dさん:2019/11/17(日) 07:16:27.31 .net
または知り合いから聞かれたらしいのですが多部愛梨教授のガイダンス等で視力が改善できてしまうことがあるなんです。「視力 多部愛梨」とgoogleけんさくするのでしたら参考にできると聞いたので改善したいなら探す行為したらいかがでしょうか。

QGO

530 :-7.74Dさん:2020/01/10(金) 19:29:41.86 ID:8MB3OPODQ
中1 左-4.75 左-4.75(メガネも同じ度数)
そのあと色々あって一度左-4.5 右-4.75のメガネを作る
現在(大2) 左-5.5 右-6.0(メガネは-4.5 -5.25のものと-5.25 -5.75のものを持っている)
コンタクトは何となくいまでも両目-4.75(そもそも使用頻度低め)

小学生の間に悪くなってるわりに
他の人と比べて明らかに中高の間の度数の変化が緩やかなんだけど、
中学受験で目を酷使してそのあとは大して勉強してないのと関係あるのかね...

531 :-7.74Dさん:2020/01/11(土) 20:22:49.82 ID:QpZvZpzRa
【分かち合い】 登戸カリタス、京アニ、バイトテロ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1575014951/l50

532 :-7.74Dさん:2023/10/15(日) 00:15:29.76 ID:2fRN+g0x8
憲法ガン無視で一方的な現状変更によって私権侵害するた゛けのテ口政府からの税金と称する金銭要求を断固拒否しよう!
どうして日本が世界最悪の腐敗国家になったのか
それはお前らが民主主義国のような税金不払い運動すらしない北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような気持ち悪い奴隷体質た゛からだぞ
岸田異次元増税文雄は私利私欲のために賄賂癒着してるクソ航空テ口リストと共謀して温室効果ガスまき散らして気候変動させて
海水温上昇させて土砂崩れに洪水.暴風、猛暑、大雪にと災害連発させて、地球に国土にと破壊して国民を殺害して
私腹を肥やすテロリストであってお殿様じゃねえんた゛ぞポンコツNPCども
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.phΡ?type=items&id〓I0000062 , TtΡs://haneda-ProjeCt.jimdofree.com/
〔成田]ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.сom/hnli1ga.jpеg

533 :-7.74Dさん:2023/11/25(土) 14:05:22.07 .net
小4から小5の1年で1.5から0.3になりました

534 :-7.74Dさん:2023/12/12(火) 05:58:23.42 .net
近視が強いと緑内障や網膜剥離といった眼病のリスクが上がる。
中学高校大学時代に近視予防に気を付けていたらよかったと今さらに思うけど、
近視の眼鏡は弱めにしたほうがよいと当時言われていたのは
近年の研究ではむしろ逆効果で、
弱めの眼鏡をかけているとかえって近視が進みやすいそうだから
当時下手に気を付けていたらかえって近視が強くなっていたんだよな。
気を付けなくてよかった。

535 :-7.74Dさん:2024/04/30(火) 19:39:58.98 .net
age

139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200