2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国際ジャーナルに論文を出版しよう!4本目

1 :132人目の素数さん:2022/12/08(木) 16:55:08.45 ID:dVg4bDuY.net
ジャーナルに関する情報交換などを行うスレ。
アクセプトされた人の自慢や落とされた人の愚痴もしつこくない範囲でアリ。

◇前スレ◇
国際ジャーナルに論文を出版しよう!3本目
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1659332283

562 :132人目の素数さん:2023/02/08(水) 22:55:25.80 ID:tQDGIJEE.net
ふつうは息子さんに聞くのでは?
数学者なんだし

563 :132人目の素数さん:2023/02/10(金) 19:45:44.93 ID:1BFbt55R.net
載りやすい分野とかってあってりするのかな

564 :132人目の素数さん:2023/02/11(土) 12:29:05.39 ID:pR1ugPcF.net
悟りは自ら体験するものであって、人から学ぶものじゃない。

565 :132人目の素数さん:2023/02/11(土) 12:43:31.46 ID:pR1ugPcF.net
豊饒の海を脱稿したら自決せねばならないのか。

566 :132人目の素数さん:2023/02/11(土) 12:47:09.01 ID:ELkKUVkp.net
衆生済度

567 :132人目の素数さん:2023/02/11(土) 13:55:17.80 ID:5J21Se1p.net
アナルズ最新刊に論文が3本しか載ってないと思ったらどれも100ページ超え(うち1本は200ページ超え)だった

568 :132人目の素数さん:2023/02/11(土) 16:59:25.82 ID:2lkpoixp.net
>>567
Hongje Yuさんて誰だとぐぐったら、covid-19のパスや健康大学の教授とかと一緒にl-adic local system, truncated Arthur trace formulaとかゾロゾロ出てきてビックリ
昔そういうに憧れたな

569 :132人目の素数さん:2023/02/12(日) 19:34:23.82 ID:E1OsPzyo.net
>>540

>>老人が元気になりすぎた
>>さっさと死ねばいい

定年退職した方々の元気な研究活動を非難する理由が知りたい

570 :132人目の素数さん:2023/02/12(日) 20:58:28.33 ID:/5BAV2Rw.net
投稿間近。
けっこう良い論文のような気がするぜ !
いや、やっぱりしょぼい?
自分ではよくわからんな…。

571 :132人目の素数さん:2023/02/13(月) 04:15:01.10 ID:9I/wQVrW.net
1年前にけんもほろろにリジェクトされて放置してた論文をそろそろ手直しして再投稿するかな。ジャーナルを選ばなければどこかに通るだろう。

572 :132人目の素数さん:2023/02/13(月) 15:03:35.89 ID:8hIEU8BV.net
>>571
リジェクトの理由がもっともだったから、やる気を喪失してたの?

573 :132人目の素数さん:2023/02/13(月) 22:07:18.15 ID:9I/wQVrW.net
>>572
投稿して結果を待ってるうちに熱が冷めたというか最初に考えたほどよい結果ではないなと思った。ただ、レビュアーコメントは少し厳しすぎるのではと思ったな。

574 :132人目の素数さん:2023/02/13(月) 22:21:29.22 ID:y1947xxQ.net
AMSの雑誌から去年3度目の執筆依頼があり
今月に入ってからそれがアクセプトされた。
ただし研究論文ではない。

575 :132人目の素数さん:2023/02/13(月) 22:37:18.37 ID:8hIEU8BV.net
>>573
世界のどこかに高く評価してくれる人が存在するかもしれないから、出せるところに出しとくのが委員じゃね?

576 :132人目の素数さん:2023/02/13(月) 22:57:16.92 ID:9I/wQVrW.net
>>575
そうね。何か具体的な問題への応用が見つかれば評価されやすいんだろうけど。

577 :132人目の素数さん:2023/02/14(火) 12:15:25.80 ID:5OXageYe.net
電車の中で論文の話をするな。どこで誰が聞いているかわからん。

578 :132人目の素数さん:2023/02/14(火) 14:00:43.76 ID:iLM43Jn9.net
聞いている周りが非常に迷惑だ

579 :132人目の素数さん:2023/02/15(水) 12:48:15.77 ID:kUb4gMMg.net
査読はちょっと進むとすぐ休みたくなる

580 :132人目の素数さん:2023/02/15(水) 15:17:08.91 ID:JHy2q84/.net
質問させてください
修士課程の奨学金も成績優秀者は免除の対象になると聞きました
地方国立のほうが免除になりやすいそうですが理由を教えてください

581 :132人目の素数さん:2023/02/15(水) 15:38:08.73 ID:u9P1/D7L.net
>>580
>>地方国立のほうが免除になりやすいそうですが

ソースは?

582 :132人目の素数さん:2023/02/15(水) 16:00:07.35 ID:D9+HF/Et.net
>>580
一般論としてはその通りです
理由は学生支援機構の公表している「特に優れた業績と評価方法」の項番2と3が理由です
これらは評価者が教授会ですから、東西横綱ならまぁまぁ、旧帝ならそこそこの成績でも、地国では抜群と評価されるということですね

583 :132人目の素数さん:2023/02/15(水) 16:03:20.41 ID:D9+HF/Et.net
>>580
当然のことですが、ほぼ同等の学力、業績であればという前提です

584 :132人目の素数さん:2023/02/15(水) 16:51:26.05 ID:JHy2q84/.net
>>583
数学の業績がというよりは「その大学における成績評価」で決定されるということですね
所属大学の数学レベルが考慮されないというのはとても意外でした
分かりやすく教えていただいてありがとうございました

585 :132人目の素数さん:2023/02/15(水) 16:52:50.02 ID:mM4Ah2c5.net
以上、スレチでした

586 :132人目の素数さん:2023/02/16(木) 06:59:32.15 ID:nfTFkWa1.net
>>東西横綱ならまぁまぁ、旧帝ならそこそこの成績でも、地国では抜群
コンツェビッチはモスクワのゲルファントスクールではまあまあだったらしい
東工大で黒川に次いでそこそこの成績でも研究者になっている
地国で抜群なら学位は東西横綱でとれる

587 :132人目の素数さん:2023/02/16(木) 21:06:33.86 ID:bOg420zS.net
イケイケの美人の天才
まゆゆ🥰

588 :132人目の素数さん:2023/02/16(木) 22:23:55.85 ID:TixUp7xP.net
>>地国で抜群なら学位は東西横綱でとれる

これを書いた意図がよく分かりません

589 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 02:39:50.87 ID:C5L93Kci.net
リバイス送ってから約11日
結構いいところだし楽しみ♪

590 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 08:32:16.14 ID:lyeAo2za.net
>>588
「研究者になるためにはその中で頭一つ抜けなければいけない」
くらいの意味はわかるよね

591 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 13:27:58.68 ID:3RfBMWKr.net
>>590
> 「研究者になるためにはその中で頭一つ抜けなければいけない」
研究者として成功するためには、頭一つ抜けなければいけない+強運でなければならない
だが、研究者として生き残る必要最小条件は、とにかくパーマネントのポストに就職すること
そのためには、必ずしも他より抜きんでている必要はない
今は「多様性ガー!」の時代なので、横綱の学位は必ずしも採用時に有利に働かない
若手学会賞も学振も横綱の学生に集中させたくないという関係者の都合もある
同等の論文業績同士であれば、地国や私学の学生のほうが賞も取りやすく、学振DC,PDも取りやすい
その結果、業績リストの表彰・その他欄は横綱の凡庸学位より優位に立てることになる
なので、博士課程から無理に横綱に行って並みいる天才・秀才の中で凡庸な業績を上げるよりも地国あたりでお山の大将のほうが選択として賢い場合もありうる

592 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 13:50:47.19 ID:eU8Ug1uM.net
博士のうち就職できるのは7%だけどな

593 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 16:54:51.07 ID:3RfBMWKr.net
>>592
数学の博士号を取得する人は、ここ25年くらいの傾向では年に150人程度、直近で130〜140人
やや広めに見て年間の数学系アカデミック採用ポストは40〜50程度
物理や工学系にとられる分を考慮しても、ざっくり1/4〜1/3程度だが、7%の出所は?

594 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 17:45:47.04 ID:eU8Ug1uM.net
>>593
永久職

595 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 18:06:35.27 ID:bpCxRGbj.net
非常勤も就職だけど

596 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 19:02:03.29 ID:m5aXC3je.net
生活もできない非常勤は就職じゃないでしょ
任期付きと見ても雲泥の差

597 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 19:16:15.40 ID:eU8Ug1uM.net
数学・数理科学分野の博士後期課程修了者の進路調査アンケート
https://mathsoc.jp/publication/tushin/2301/shinro-h27-28.pdf

598 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 19:17:39.00 ID:eU8Ug1uM.net
博士人材のキャリアパス全体像
https://www.mext.go.jp/content/20211020-mxt_kiban03-000018518_5.pdf

599 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 19:44:24.29 ID:esdUjei3.net
>>596
生活できてるよ
出来なきゃこの世にいないんだから

600 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 19:45:55.84 ID:eU8Ug1uM.net
満足してればいいけど

601 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 19:48:51.55 ID:eU8Ug1uM.net
>>595
>>593
>パーマネントのポストに就職すること

602 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 19:50:50.62 ID:eU8Ug1uM.net
自分で何を言ってるのか分からない数学者()

603 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 20:12:27.43 ID:rjbB921v.net
>>589
マイナーリバイズだったなら、そろそろ良い知らせが来ても不思議ではない。
ちなみに、私も近い状況だけど、残念なことにたいしたジャーナルではない点が異なる。

604 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 20:15:13.07 ID:rjbB921v.net
しかし、贅沢は言えない。
一本一本、地道に実績を積み重ねるのみ。

605 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 20:33:36.07 ID:3RfBMWKr.net
>>601
関係者なら、基本の数字を確認すれば良いこと
日本数学会会員約5000人の内、約2000人が大学教員とされている
大学教員の寿命を採用から定年まで約38年(27で学位取得⇒65で定年)とすると
年平均で約50人強程度の新規採用があり、一部は物理や工学の学位持ちが占める
以上を勘案すれば、数学分野から新規に数学者として大学のポストを得る人は年50人程度
50人というのは毎年の世代交代の数なので、実際の初任が任期付かどうかは関係のない話

研究員やポスドクは大学教員には分類されないが専業非常勤講師はカウントされる
数学会の登録は自称だから大学教員2000人の中に専業非常勤講師がどれだけ含まれているかは不明

606 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 20:36:24.53 ID:eU8Ug1uM.net
>>605
で博士取得者のうちパーマネントの職を得るの割合は?

607 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 20:37:26.81 ID:eU8Ug1uM.net
検証可能な数字を出してくれ

608 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 20:58:36.82 ID:rQBjcuJA.net
まあ常勤の研究者になるのは簡単じゃない
ミュージシャンを目指すのに、食べていけるミュージシャンが殆どいないことはちゃんと知ってて、自己責任で進むものなのと全く同じ
とはいえ何かあれば博士号取ったあとに全く別の業種に勤めることも難しくないし、そういう意味ではそこまで厳しい世界でもない

609 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 20:58:57.09 ID:eU8Ug1uM.net
>>605
ソースを聞いてるのに「関係者」しか分からないことをソースにする、アホか
>7%の出所は?
>関係者なら、基本の数字を確認すれば良いこと

610 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 21:48:06.93 ID:3RfBMWKr.net
>>609
困った人がいるね
7%などという根拠不明の数字に対して、数学会の名簿をチェックし、過去の数学通信の記事を見ればそんな数字はあり得ないと言っている
関係者なら学会名簿にアクセス出来るし、部外者なら提示された数字が妥当か推論すれば良い
それこそ関係者なら数学教員に占める専業非常勤講師がそれほど多くはない、少なくとも多数派などではないことを知っている
マクロで見れば博士取得者の25〜30%程度が遅かれ早かれ恒久職につくことになると推定出来る
この程度の推論も計算も出来ないなら、そもそも数学に全く向いてない

611 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 21:51:21.78 ID:eU8Ug1uM.net
>>610
だから出所を示せよ、俺は示したよ

612 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 21:52:22.53 ID:eU8Ug1uM.net
>>610
馬鹿か、どこの教授だよwww
>推論

613 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 21:56:11.19 ID:eU8Ug1uM.net
馬鹿は名誉教授以外にも数名いるんだ

614 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 22:06:53.09 ID:3RfBMWKr.net
>>611
仮に恒久職に就ける割合が7%の根拠として示した資料が587と588だというのなら、数学どころかそもそも研究者に向いてない
資料分析が全く出来ていない
学位取得直後に恒久職に就く人は少数で、ポスドクや研究員を経て恒久職に採用される方が多数派
悪いが理解力のない相手にこれ以上解説する気はない

615 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 22:19:49.58 ID:eU8Ug1uM.net
>>614
もういいよ(笑)

616 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 22:21:57.49 ID:eU8Ug1uM.net
論点のすり替えしかできない「数学関係者」

617 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 22:39:49.42 ID:lyeAo2za.net
>>博士取得者の25〜30%程度が遅かれ早かれ恒久職につくことになると推定
まあこれが常識的な線だろう

618 :132人目の素数さん:2023/02/17(金) 22:40:47.08 ID:lyeAo2za.net
>>616
無知な部外者というべきか

619 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 03:32:52.47 ID:mZp5z9k7.net
>>591
>なので、博士課程から無理に横綱に行って並みいる天才・秀才の中で凡庸な業績を上げるよりも地国あたりでお山の大将のほうが選択として賢い場合もありうる

この戦法でパーマネントポストに就職した人を何人も知ってます

620 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 03:35:47.30 ID:mZp5z9k7.net
>>617
感覚的にもその辺の数字でしょうね

621 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 09:22:14.39 ID:StGGvAtO.net
宮廷でお山の大将なら鉄板

622 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 10:38:02.72 ID:8xBVNUsJ.net
数学分野で7%の根拠何処なんだよ
他の分野も合わせた平均と同じ位という思い込みだけか?

623 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 10:40:18.91 ID:nL270J2g.net
スレチ

624 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 10:47:25.76 ID:9x1OeizF.net
「1本目」の頃は必要だったかもしれないが、今やTwitterがあるのだから、「論文投稿した、楽しみだな」みたいなレスはTwitterで良くないか?

625 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 12:22:50.00 ID:q0kxhYUH.net
天才美女 まゆゆ🥰

626 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 12:54:02.44 ID:eMB0tEx+.net
ここ数日は一人の数学者のこの5年間の仕事を
追いかけていた。(女性ではない。)
今朝ダウンロードした短い論文に
いくつもの論文で重要な役割を果たす数式たちが全部書かれていた。
論文の最後に、それがIASに滞在中に書かれたものであることが記されていて
なるほどと思った。

627 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 14:04:35.62 ID:46Qgd60B.net
新作出てるね、まゆたん🥰

628 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 14:41:38.87 ID:7O04VA8h.net
>>621
かつて、地国出身者が宮廷の院でお山の大将になった例はきかない
地帝出身者が東横綱で同期の出世頭になったことはあるのだが、一つにはその年の出来が悪すぎだったのと、やっぱり女性枠のせいジャマイカという噂もある

629 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 16:20:19.09 ID:eMB0tEx+.net
arXiv:2302.07548v1[hep-th]
15 Feb 2023

630 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 17:04:45.73 ID:eMB0tEx+.net
出世頭になって勲章がもらえてということが
それだけで尊敬の対象になる世の中ではなくなった

631 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 18:34:16.05 ID:7O04VA8h.net
>>630
とはいえ、国内限定だが東横綱教授様の肩書はまだまだ世間一般で十分に通用する

632 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 18:45:03.29 ID:eMB0tEx+.net
>>631
定年退職したらたいていあっという間に忘れられる

633 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 21:33:17.91 ID:StGGvAtO.net
早く忘れてもらいたい

634 :132人目の素数さん:2023/02/18(土) 21:39:16.34 ID:TXMUUbbu.net
FEFFERMAN LORENTZ METRICS
というのね

635 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 06:45:22.67 ID:wMMN+4ky.net
査読のために著者の5年間の仕事にふれる必要があると思ったが
結局10年前まで遡ることになった。
ここに最初のbreakthroughがあった。
この人はまだICMでも講演者になっていないが
すでに2018年の段階でそれに値する実績があったことがわかった。

636 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 09:06:47.95 ID:y3QeaXUx.net
>>631
ジャーナルの数が増えたせいもあるのか、ランクの低い大学にもジャーナル論文をけっこう書いている人もいる。
なのでやはり東大教授の価値は健在な気がする。
数少ないポストを、競争を勝ち抜いてゲットできているわけだしな。

637 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 09:10:29.37 ID:DpmU+WnM.net
ジャーナルの数が増えてランクの高くない大学でも研究成果を発表出来るようになったことは喜ばしいことだと思うが

638 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 09:14:05.12 ID:wMMN+4ky.net
数学の場合、肩書で世の中のどこかが動かせるわけではない
動くのはかなり時間がたってから
書いた論文の力によってだ
まさに縁の下の力持ち

639 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 09:35:22.34 ID:y3QeaXUx.net
肩書きがあると本を書いたとき、出してくれる出版社が見つかりやすい。
読んでみようと思う人の数も、実力に肩書きバリューが上乗せされるだろう。
研究と直接は関係ないエッセイなどでも同様。
世間がジャーナルへの出版物を見るようになれば、徐々に変わってくるかもしれないけど。

640 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 11:33:13.49 ID:V5IgVDmJ.net
>>639

>>読んでみようと思う人の数も、実力に肩書きバリューが上乗せされるだろう。
>>研究と直接は関係ないエッセイなどでも同様。

これは「初速」の問題というか静止摩擦係数の問題というか。
動き出した後は然るべき時間がたつと
残るべきものが残る。高木貞治や小平邦彦は残ったが
岩波から単行本として出た本でもほとんどが消えた。
この過程がたいていの著者にとっては残酷。

641 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 11:35:30.46 ID:k++skla9.net
高木や小平で残ったものって何?
流石に解析概論ではないよね、残ってないし

642 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 11:41:16.03 ID:V5IgVDmJ.net
高木:近世数学史談、定本解析概論、初等整数論講義、代数学講義
数学小景など。もしかして「代数的整数論」は残っていないかもしれない。図書室には手あかのついた古い本が一冊だけだったし。
小平:複素多様体論(赤尾による英訳あり)、怠け数学者の記、数学の学び方など。

643 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 11:52:41.59 ID:k++skla9.net
一つも読んだことない
エッセイで言うと、それらより遥かに有名な「収穫とまいた種と」さえあまり読まれていないのでは?

644 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 12:01:57.66 ID:k++skla9.net
40年程前のDemazure Gabrielでさえ古くて読むのが辛いのに、
90年くらいも前に出た、今ではいくらでも分かりやすく代わりのある解析学の教科書が残るわけもないだろう
読んでるのは数学が勉強したい人ではなく日本数学史に興味がある人だと思うが、残るとはそういう意味か?

645 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 12:27:22.87 ID:y3QeaXUx.net
例えばS藤正彦さんの線形代数なども、もしS藤さんが東大ではなく山形大学の教授だったなら、わざわざ推す人がいただろうか?
しかし、いまどきはネットで評判がわかるから、肩書きがイマイチでも内容が優れていれば勝ち抜けるかもしれない。

646 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 12:30:59.46 ID:V5IgVDmJ.net
>>644
私のコメントは忘れてもらった方がよいかと

Demazure Gabrielが何かさえわからないレベルなので

しかし、別の言い方をすれば、図書館や書店でたまたま
「解析概論」の第1ページめを開いて読み始め、
第4章まで来てコーシーの積分定理のグルサ式の証明の美しさに
魅了されて数学者を目指す小学生または中学生がいる限り
この本は残っていくだろう。

647 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 14:05:56.16 ID:H6uyO0js.net
高木貞治「代数的整数論」とか、本来は講座ものだった本の1冊だけをとりだして
それだけ読んでも前提としている知識無しには理解することは難しい。
たとえばこれは、体論・ガロア理論などを知っているものとして
書かれているはずなのだ。

数多ある数学書は、それ1冊で内容が完結していて、最初から最後まで読めば
ほかに何もみなくても理解出来るというようなものはないから、
数学書のナビゲータが必要だろう、特に独習者には。
このAという本を読むために要求されている知識としてはX,Y,Zがあります。
Xという知識を用意するのにはB1,B2,B3,という本がお薦めです、という
ような。

648 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 14:13:09.07 ID:V5IgVDmJ.net
>>このAという本を読むために要求されている知識としてはX,Y,Zがあります。
>>Xという知識を用意するのにはB1,B2,B3,という本がお薦めです、という
>>ような。

芋づる式に知識を増やせとは
学部時代に先輩によく言われた

649 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 14:15:36.30 ID:V5IgVDmJ.net
>>645
山形大学の内田伏一先生の本は定評があった。

650 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 15:34:19.22 ID:RZICpw+C.net
>>622
スレチの話題なので、こちらの新設スレへどうぞ
7%はトンデモだが、実際のところについて再検証してみるスレ
「さて、この先生きのこれるか?」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1676786014/

651 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 17:46:26.64 ID:V5IgVDmJ.net
>>643

>>それらより遥かに有名な「収穫とまいた種と」

グロタンディークのまいた種を収穫して食べている人たちの間ではそうかもしれないね。しかし数学の世界はすでに大きく変化してしまったから、この本も
30年前ほどには有名ではない。

日本でこれを知っている数学科の学生はほとんどいないと思う。
「近世数学史談」は大学の学部の授業でも紹介されることが多いのでは?

652 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 18:01:21.19 ID:Xs+YOoxU.net
面白い部分もあるけど、基本的に糖質の被害妄想炸裂書だからな。
某氏ブログと同じく怖いもの見たさ以上の価値はない

653 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 18:33:19.95 ID:V5IgVDmJ.net
現代数学社だが、品切れみたいだ。アマゾンでは中古品が993円で出ている。

数学者の孤独な冒険―数学と自己の発見への旅 (収穫と蒔いた種と) 単行本 – 1989/2/1
アレクサンドル グロタンディーク (著), 辻 雄一 (翻訳)

5つ星のうち5.0 ユニークな本ですね
2009年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 印象を一言で言えば、「数学上の仕事を通して、Grothendieck の周囲と
彼自身の内面の変遷が特異な文体で書かれている不思議な本」 です。

 具体的な内容としては、
   「学生時代」、「12の研究テーマ」、
   「自分の仕事がいかに忘れ去られ葬られようとしているか」、
   「スキーム・トポス・モチーフという概念」、「ガロア」、
   「シュヴァレーとの出会い」、「ブルバキについて」 などが
書いてあり、そして最後に
   「(翻訳者によりまとめられた)年表」 と 「キムチについてのエッセイ」 が
書いてあります。個人的には、年表とエッセイが妙に面白かったです。

 読んでいて、孤独で内省的であること、子供のように無邪気に遊ぶこと、
細やかな概念を定式化し独自に理論を考えてみること、テーマを持つこと、
はっきりしないもやもやとしたものを捨てずに持ち続けること、書きながら
考えること、が発見や創造につながり得るという「感じ」が心に浮かび
ました。他にはあまりないようなユニークな本だと思います。

654 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 18:38:54.95 ID:Il3gXAWl.net
セール始め関係者にはかなり酷いことしたよね、グロ
件の人の周りの人たちも今あんな心境なんだろうか?

655 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 19:05:37.42 ID:lmU2OEkT.net
コロナ前の山下真由子
https://youtu.be/3mIv3yKnjy0

656 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 20:18:06.62 ID:wqXlJy7P.net
女流棋士のような凛とした美しさ
たまらないおじさんファン多そう🥰

657 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 20:30:19.63 ID:lmU2OEkT.net
高校3年生
https://youtu.be/8jQOSGeFYGM

658 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 20:42:22.75 ID:wMMN+4ky.net
うちの孫にすみれもんを見せると
「男みたい」と言った

659 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 23:18:42.94 ID:mgi4S6oe.net
そこそこ良い出来だと思ってる論文がレビューに回らず即リジェクト。せめて読んでから判断してほしいと思うんだがもはや投稿数が多すぎて手が回らないのかもな。

660 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 23:31:45.04 ID:DT4kdyO8.net
>>659
最近の有名ジャーナルはどこも投稿論文数多すぎて雑になってる印象。よって安定してる有名人の論文とりがち

661 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 23:44:16.33 ID:YigtCntJ.net
1*ヶ月越しで遅れたことの言い訳だらけのクソみたいなリジェクト食らったわ
あの系列には二度と出さんしレフェリーもしてやらん

662 :132人目の素数さん:2023/02/19(日) 23:46:16.27 ID:YigtCntJ.net
即日~一ヶ月リジェクトはまあムカつくけどすぐに次行けるからまだ良心的だよね
散々長期間ホールドしておいてクソ以下の理由でリジェクトとかもはや嫌がらせ、ハラスメントだろ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200