2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

飛騨産業

1 ::2006/11/08(水) 22:24:22 .net
この度中古のマンションを買うことになり、
買い換える家具のメーカーの候補として飛騨産業の家具を考えています。
リフォームして住む予定なのですが、
LDKが20畳以上あるので、こちらはワックスだけで済ませる予定です。
フローリングの色がウォールナット系の濃い茶色だと飛騨産業は厳しいでしょうか?



2 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 00:21:24 .net
ええ

3 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 17:58:08 .net
それならマルニのほうがおすすめです。www.maruni.com/

4 ::2006/11/09(木) 18:39:51 .net
ご意見有難うございます!
私どももこちらの書き込みを見て、
色々な家具(マルニもです。3さん有難うございます!もう一度見てみます。)
を検討しているのですが、子供にアレルギーがあるので、一番安全(そうな?)
飛騨産業が気になるところなのです・・。
もし、飛騨産業の家具(現行のもの)をお使いの方がいらっしゃったら
お話をお聞かせください。

5 :岐阜の恥!小泉チルドレン佐藤ゆかりの落選運動。:2006/11/11(土) 18:24:43 .net
落選運動第U章 小泉チルドレン佐藤ゆかりのスキャンダルまとめ 総理に嫌われ秘書らに逃げられ代議士失格!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160130877/9  ↑議員は政治資金が無いなら株を買え!
●2005年の公募中、コネがあるサイタマ15区の選考落ちで安部氏に「喧嘩売ってんのかよ」と暴言し、岐阜1区左遷。
★8-9月、『W不倫/不倫メール500通疑惑』発覚。男を使い捨て。また、所得が無ければ株を買えと暴論。落選。
★9月、当選直後に選挙区内の有権者宅を個別訪問し市民団体から公選法違反の告発。また、審議中の居眠りも発覚。
●11月、「子育ては自助努力で行え」、「私は女性優遇枠ではない」とワセダで暴言。隣席のさつき氏唖然。
★2006年4-5月、グレーゾーン金利などサラ金問題の最中、チワワの行政処分直後にサラ金団体で講演し癒着判明。アナリスト時代からサラ金に投資を勧め、某サラ金とは仲が良いことが発覚。
★同、『サイタマの脱税学校法人癒着・補助金くちきき疑惑』発覚。2006年冬、学園が脱税を指摘される直前に講演。サイタマから出馬の動機や、学校教育に口を出したがる真相が発覚。
●5月、岐阜の民主候補の公約「ふるさとお返し税」をパクリ、更に自身のアイデアと総裁候補に嘘を吐いたとされる『疑惑のふるさと税』発表。また、ゆかり組東京事務所に8氏(人殺しで服役中)が出入りしているとの指摘がなされる。
●6月、ヤマクク派同僚と髪なでなで不倫デートが発覚。同僚のセクハラだと言い逃れするが、TVでおどおどした様子が放送され非難を受ける。安陪氏にもうないな?と念を押され、後に「あの女はまたやるね」と疎んじられる。
●6月、紛糾した審議中に同僚と遊びで写メール激写!「(国会で)初めて撮りました」とタイゾー並みの言い訳。
★7月、岐阜で起こった1億5千万円の出資詐欺に加担が発覚。その詐欺師を後援会の宴会に呼んだことまでわかる。
★7月、長良川花火大会・公選法違反疑惑発覚。花火大会の招待券を選挙区内の産婦人科医に譲渡した疑惑。削除依頼まで出る。
●7月、TB$番組朝ズバの赤坂億ション議員宿舎問題で「議員は贅沢させないと企業と癒着する」と暴言。税金4000万貰ってもまだ不足かと反発され番組降板。しかも宿舎には住まないと明言しながら住んでいた!
●9月、総裁選・猟官失敗。11月、今夏、秘書らに不倫情報漏洩のスパイの疑いをかけ、秘書六名大量辞職となった事実が判明。

6 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 11:17:28 .net
祖父母の軽井沢の別荘のリビングは、のりくらの家具。
カバーやバイタフラムの取り替え可能なので、もう50年以上現役で活躍している。

自宅はヤコブセンやジャスパー・モリソン、パントンで揃えてるが、
軽井沢ののりくらの家具の方が落ち着くかも。



7 :h:2006/11/12(日) 16:30:49 .net
のりくらの家具・・。初めて聞きました。
50年以上使い続けられるって言うのはすばらしい。
アフターケアが続けられるのはすばらしいですね。教えてくださってありがとうございます。

海外デザイナーの家具も惹かれますが、
自分のセンスではコーディネートできないんですよね・・・。
6さんのお部屋見てみたいです。


8 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 16:40:05 .net
飛騨産業といってもいろんなシリーズがありますから
フローリングの色どうのこうのより
どういったスタイルでお部屋を統一したいのか
それが一番重要です。
円空と穂高では全然スタイル違いますから。


9 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 22:35:52 .net
昨日新宿のショールーム行ったら展示品入れ替えで20〜30オフになってるのあったよ


10 ::2006/11/13(月) 11:56:50 .net
8さん>そうなんですよねー。中古マンション購入でリフォームすることが確定したときから
コルビジェなどのデザイナー家具⇒ニトリ???⇒国産家具という風に
購入を検討している家具がどんどん変わっているのですが、
なぜかというと、最初に理想としていたイメージと現実にこうなるだろうなあというイメージとの
ギャップがあるからなんですよね。
小さい子供が2人もいる我が家で、スタイリッシュな生活というのは当分無理でしょうから。
じゃあニトリなどで子供が暴れたりしている中で精神衛生上良いのではないかと思う比較的安価なものは、
品質がどうかといわれるとちょっとシロウトからは判断できないですしね。
(子供にも私たちにもアレルギーがあるので・・・。)
そうなると、安心出来る家具から私たちの生活がイメージできる妥協点を図るしか
ことになるのかなー?と。
主人が飛騨産業の家具を見て、「これは!!!」とかなりお気に入りなのですが、
今ひとつスタイルが見えてこないんですよねー
WAVOKシリーズがいいかなあと思ってはいるのですが。
(要するにモダンテイストですかね)

9さん>そうなんですね!飛騨産業はお値段もなかなかいいので、魅力的なお話です。
しかし、うちは関西に住んでいるので、残念です。
知り合いに見に行ってもらおうかな。

11 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 11:37:58 .net
円空の机を使っていますが写真よりも若干色目は濃いかな。
我が家の床材はそれよりも少し濃いですが浮いてる感じはしません。
落ちついた感じにはなるけど、人によっては暗いと思うかもしれないです。

私はアレルギー喘息なので化学物質を使っているものはというのもありました。
値段が値段だけに買う時は悩みましたが…。
木の香りと温もりが心地よいです。

小さなお子さんがいるとのことなので、クロスを被せるとかして大きくなるまで凌ぐとか。
まぁ、傷がつくのを回避するのはそんな感じでしょうか。
そのまま使うのが良いですけどね。

12 :名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 11:53:32 .net
穂高シリーズがとても素敵だと思ったのですが、
今我が家に必要な、テレビを置く低いキャビネットのような
アイテムがありません。穂高テイストに合う、ちゃんとした
そういう家具をご存知の方おられませんか?
出来れば、ネットで確認・購入できるものが良いです。

13 ::2006/11/17(金) 18:25:41 .net
飛騨産業の家具ってとっても味があるんですが、味がありすぎて、周囲の家具を限定してしまうところがありますよねー
ってどこの家具もそうですね。

14 :8:2006/11/17(金) 18:38:36 .net
>>10
飛騨でモダンでしたら「日進木工」も良いですよ。
飛騨メーカーの中では線が細く都会的です。
飛騨以外ではKOSUGAもオススメです。


15 ::2006/11/20(月) 21:45:32 .net
住まいから一番大きい家具店に見に行ってきました。
確かに「日進木工」さんよいですねーKOSUGAもよかったです。
どっしりした飛騨産業の家具とは違って、モダンな感じですよね。
リフォーム会社のインテリアコーディネーターさんと話をしていたら、
シンプル・モダンが断然気にかかります・・・。

16 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 22:22:40 .net
柏木工も素敵ですよ〜

飛騨高山は、町ぐるみで家具のみならず工芸・クラフトを
応援してる感じがすごくいいです。

17 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 02:43:33 .net
age

18 :名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:41:44 .net
ここって直接(ショールームやネットショップから)買うと安くならないのかな?
卸でやってる店からだと割引されるようなこと書いてあるのになんでだ

19 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 10:16:28 .net
>>18
それは家具に限らず卸売りしてる企業のお約束ですから。

20 :アル中オヤジ:2007/02/08(木) 21:10:52 .net
PECが私の会社に入ってきました。
飛騨産業の某もついてきました。
御社にPECがはいってきたときの様子を下記にカキコ願います。
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/manage/1170676280/

21 :名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 19:08:49 .net
穂高のハイバックアームチェア
最高!

22 :名無しさん@3周年 :2007/08/23(木) 07:56:38 .net
色の濃いのがいいならプロビンシャルでどおう?

23 :名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 15:56:26 .net
来年の春に新築の家にソファを物色中。
穂高がえらく座り心地よくてびっくりした。
絶対これだと思ったが
穂高を中心に家具を考えると悩ましい。

24 :名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 17:10:20 .net
マジレスすると穂高シリーズだと
TVボードなんかのキャビネット類が余りないので
静岡のメーカーでアトランタというシリーズの物を
コーディネートするのが定番です。
が、こんなことを書くと飛騨産業に悪いので、ここだけの話にして下さいw

25 :名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 20:37:28 .net
>>24
サンキュウ。
カントリー調というカテゴリでも上品なのがあったんだね。
シオンBUとかロココBRとかはモダンでもいけるかなと思ったけど
まずは直球ストレートで検討してみるよ。

26 :xRNfOmFvkBWXZDkFQF:2007/09/03(月) 20:40:25 .net
J19pES <a href="http://ganusxgzmttu.com/">hvfrgovamcts</a>, [URL=http://hnrvvcysymsz.com/]xroguodayxhq[/URL], [LINK=http://nemdksemjfrh.com/]szyxkkpumjzw[/LINK], http://gaylixqimmpv.com/

27 :名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 21:52:11 .net
飛騨産業って、傾いてんでしょ!!

28 :名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 22:13:47 .net
>>27
kwsk

29 :名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 07:24:24 .net
じゃ応援せねば!!
オレは穂高をリビングに加え寝室に置くぞ!!
(クッションの職人だけでも残してくれ)

30 :名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 09:12:36 .net
無駄に高いよな。
材料費だけなら3000円くらいの椅子が5万とか

31 :名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 09:26:35 .net
>>30
使用期間の長さを考えたら高くはないと思うが。

材料費のことを言い出したら、あらゆる工業製品がボッタだぜ。


32 :名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 09:45:39 .net
>>30

具体的にどの椅子のこと?
別に社員じゃないから、そんなに庇う気はないけど
高度な加工技術を施されている椅子が多いから
むしろ安いぐらいだよ。
Yチェアーと比べてみたら?

33 :名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 17:56:28 .net
にしても高いわ。
いいデザインがあったら
カタログと無垢材だけ手に入れて自分で作るのが賢いかな。

34 :名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 21:19:03 .net
>>33
その技術があるなら、自分で家具屋開業するのが
もっと賢い。

35 :名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 21:23:37 .net
うお、飛騨産業レベルの物が作れるのか。
すごいなー
家具職人になれるよ。マジで。
曲木の部分とか機械がないと難しいと思うけど、どうするんだろ?
削りだしかな?

まあ北欧家具に比べれば安いけど
一般的な家具の値段から言うと、庶民にはなかなか・・ではあるね。


36 :名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 09:15:09 .net
手づくりじゃ完璧なのできなくても素朴感が出てありかもな。高いのは間違いないがあんなものは無駄に高いもんだ。
売れるんだから仕方がない。

37 :名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 12:28:41 .net
憶測だけど
材料費云々のことは「森のことば」とか
その辺のことイメージしてるんじゃない?

38 :名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 16:49:56 .net
>>37
ああ、ありゃ高いわな

39 :名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 06:02:11 .net
森のことば
コンセプト的には天然素材とかロハスとかに希求してるようだけど
飛騨の木質が判る人じゃないとあまり意味がないね。

40 :名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 07:08:36 .net
穂高から大正ロマン風のしつらえを夢みております。
やはり無謀でしょうか?


41 :名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 09:56:42 .net
>>40
金とセンスがあれば大丈夫

42 :名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 18:40:54 .net
飛騨産業の製品に地域限定の表記があるがどの様なことですか?
どなたか知りませんか?

43 :名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 06:24:22 .net
少しググッてみた感じだと、配送地域に限定があるようなので、
Eメールか電話で直接店舗に
「ネットでみた○×商品の地域限定って何ですか?」と訊いてみたら
どうでしょうか。

以下は推測ですが

多分、展示品のアウトレット品などは傷などのクレームが付きやすいので
店舗の車での配送しかできない等の理由があると思います。

あと、飛騨産業に関しては、ほとんどが受注生産なので
展示品の転売も少し問題があるかもしれません。

44 :名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 11:45:48 .net
なに勝手に推測してんだかw

地域限定のはプロヴィンシャルのシリーズとかでしょ?
販売できる店舗が限られていて、例え飛騨産業を扱っていても
特定のシリーズを売るのは出来ない店があるってこと。

どうしてそんな事をするかといえば
その地域では、その店でしか売っていない商品なので、店の独自色が出せる。
そもそも商品を大量に作るのが難しい。
競合店が無いので価格競争を防ぎ値崩れ防止すること

と、言うことだと思いますよ。

45 :名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 07:06:20 .net
プロヴィンシャルは特に地域限定ではないぞ。
幕張でも見たし、京都、埼玉、香川、大阪、岡山など
日本各地で飛騨産業を長く扱ってる店舗には置いてある。
あるとすれば地域の勢力範囲があるということかもね。

46 :名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 10:22:46 .net
08学習机の情報まだかなぁ

47 :名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 13:22:56 .net
クレセントシリーズのウレタン加工のテーブルを検討しています。
水や油などの輪染みなどが残ったりとかしませんか?
熱いやかんをおいたり、長時間濡れた物をおいたりなどではなく
通常の使用であればふきんでふけばそれほど気をつかわなくても大丈夫でしょうか?
ウレタン加工にしてはけっこう木の風合いがでていて気に入っているのですが
その点が不安で。
ご存知の方おしえてください。

48 :名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 12:57:02 .net
>>47
クレセントシリーズもいろいろあるけど、ソリッドテーブルのことですか?
ソリッドシリーズは木の風合いを出すため最小限のうすい塗装です。
通常の使用であれば気を使うことないと思いますよ。



49 :47:2007/09/25(火) 13:55:20 .net
>>48
ありがとうございます。
↓このテーブルが希望です。
ttp://www.hidanokagukan.com/cgi-bin/proper/htmlview.cgi?&id=SG324WP&series=crescent&mode=table&rank=3
やはり塗装は薄目なのですね。
オイルではなくウレタン加工の物を購入予定なので
気を使わずに使えるかな。



50 :名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 10:20:13 .net
どこの家具屋でも買えるよ。
ひだ産業なんて。

51 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 16:12:06 .net
住宅購入にあたって、
穂高・クレセントの家具をそろえましたが、トータルで250万円しました。
クレセントは1割引、穂高は2割引が一般的な割引だそうですが、
もっと安く買える店があったのかな?

テーブルに傷が付くのが嫌なので、ガラス屋さんにオーダーで天板(強化ガラス)
を作ってもらいましたが5万円でしたよ。


52 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 19:59:56 .net
250万円・・・すっごいですね!!!

人それぞれ何でしょうが、
ガラス天板使用により、
折角の素晴らしい家具の木の温もり・優しさの勿体なさを
私は感じてしまいます。
ガラスと食器の当たる「カチカチ」音も私には辛いです。
貧乏人の僻みをカキコしまして失礼しました。

53 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 21:02:19 .net
ひだ産業で250マソは凄すぎ(/ロ゜)/

まぁ人すきずきなんだろ〜けど。。。。

そんな客がたくさん居れば業界が盛り上がるのになぁ・・・・・・

54 :名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 11:00:00 .net
普通に家具フェアとか行けば安く商談できるでしょ

55 :名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 14:43:18 .net
家具は電化製品ほどではないにしろ
アフターが必要になること多いから
金額だけで店選ぶとあとあと後悔することが多いよ。


56 :名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 00:57:18 .net
高山市の飛騨産業の本社ショールームは楽しいです。アウトレット館もあり一枚板のテーブルなど広大なスペースにかなりの数の品が安価でありますね。
無垢材や一枚板の家具好きの方や本物指向の方は高山ちかくの清見町のオークヴィレッジがよいかも。
昔ながらの技術、丸太をひいてから数年かけて乾燥させる材の質など天然材の家具では日本一だと思います・・飛騨の家具つながりって事で。


57 :名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 01:14:56 .net
連続カキコすみません。飛騨家具メーカーの特徴は全国の家具産地の中でも曲げの技術が抜きんでてるようですね。
モダンで北欧テイストの柏木工や白川家具も飛騨産業と並ぶ高山家具メーカーです。
オークヴィレッジは樹齢2000年の神代ケヤキのテーブルなど樹齢数百年の木材を孫の代まで100年以上使えるってのがコンセプトですよ。
永久メンテ保障、釘も使わない組み上げの匠の業・ウレタン塗装などで乾燥不十分の反る木材をごまかさずに本物に数年かけた木材を天然オイル・拭き漆のみで塗装してます。
よく高山のメーカー巡りしますがオークヴィレッジは別格ですね。東京にもショールームあるはずですが・・。
長文すみませんでした。

58 :名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 12:25:22 .net
オークヴィレッジなんかのぼったくりメーカーから思うと
飛騨産業はとても良心的なメーカーだよね。

>>56,57
二度とこのスレにくるな

59 :名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 23:30:59 .net
>>58 家具や物の価値を知らないテメーが気の毒。
どうせカタログや店頭で得た薄っぺらい知識が全てと勘違いしたカスだな。
一生つきあう家具は色々、使って分かる事もある。
オマエはオークや飛騨産業の家具を使った事あるのか?工房行った事あるのか?
簡単に言い切るな!安っぽい人間だぞ。
何が2度と来るなだ?何様のつもり?哀れな奴。

60 :名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 23:56:18 .net
>>59

オークヴィレッジ関係者か?
ここ以外にもマルチポストするから嫌われるんだよ
ageて書いてるからスレが並んでて丸わかりなんだが。

【家具工事】オーダー家具情報交換スレ【大工工事】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1131672407/136

しかも、思いっきり釣られてるし。
ちょっと恥ずかしいねw


61 :名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 00:06:22 .net
家族が飛騨産業の家具のファンです。祖父母の家でも今でも大事に使っています。
高山を訪れた時に沢山の家具メーカーを回りましたが、とても親切だったのが
飛騨産業のショールームのおねえさんでした。とても印象に残っています。
結局、アウトレットでwavokの杉のテーブルを買いました。とても気に入っています。
オークビレッジも帰りによりました。ここもとてもステキでしたよ。両方とも、哲学があるという
印象を強く受けました。大事に使いたい家具です。
ry

62 :名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 18:19:44 .net
家族がオークヴィレッジの家具の大ファンです。祖父母の家でも今でも大事に使っています。
高山を訪れた時に沢山の家具メーカーを回りましたが、とても親切だったのが
オークヴィレッジのショールームのおねえさんでした。とても印象に残っています。
結局ショールームでウサギ椅子を買いました。とても気に入っています。
飛騨産業も帰りによりました。ここもとてもステキでしたよ。


63 :名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 14:21:53 .net
飛騨産業とともに岐阜県を代表する銘木
使用の古式豊かなメーカーが、オークヴィレッジ株式会社です。
英明な工芸家として代表として活躍されている
稲本正総帥をはじめとして、偉大な職人集団として
稀有の技能を轟かせています。
飛騨産業の賛三社長も、きっと私に賛同してくださることでしょう。

64 :名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 17:32:36 .net
ここは飛騨産業のスレです

65 :名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 12:51:07 .net

そのとおりです。ここは飛騨産業とオークヴィレッジをたたえる
掲示板です。芸術と企業の営利活動を調和させた成功例こそ、

この両社にほかなりません。偉大な芸術家と起業家が合体して
上昇気流にのって大いに栄えています。

岐阜県こそ、日本の工芸の発信基地であり、同県こそ
日本民族文化の出発点といっていいでしょう。


66 :名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 14:18:26 .net
私は穂高みたいなクラシカルなラインが好きなんですけど、
オークヴィレッジにはありますか?

67 :名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 23:05:22 .net
飛騨産業も今は受注生産体制になって頑張ってるみたいだよ〜

68 :名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 00:18:18 .net
wavokのコーナーテーブル買いました。
部屋で存在感を放ってます。
しかし、無茶苦茶重い。一人で運べません。

69 :名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 15:46:16 .net
受注生産は頑張ってるとは言わない。
在庫を持って商売するのは頑張ってると思うが。

70 :名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 21:31:08 .net
森の言葉のウォルナットヴァージョンってどうなの?人気あるねかな?
個人的にはなしかなぁ

71 :名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 07:24:08 .net
穂高を購入したいと住宅メーカーに相談したら
カリモクフェアの案内が来た。鬱だ死のう。

72 :名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 10:27:32 .net
>>71
住宅メーカーに相談するものなの?

73 :名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 17:25:24 .net
>>72
新築に伴う家具の斡旋をやってるので。
場合によっては住宅ローンと引っくるめてくれる。

74 :名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 13:04:22 .net
住友林業とかカリモク勧めるよね。

75 :名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 12:30:39 .net
カリモクにも穂高と似たシリーズがあって
割安感も魅力だけど
アメリカン・カントリーっていう括りが嫌な感じがする。

76 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 19:09:36 .net
穂高も飛騨も内ではさっぱりです

77 :名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 00:06:04 .net
ここはサポートが('A`)マズーだから

78 :名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 02:35:56 .net
NHKカラキマスタ

79 :名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 13:22:51 .net
地元の家具屋の社員内覧セールにダイニングセット見に行ったら
森のことば新製品が展示してあった
特価の表示に目が眩んでIYHしちまったぃ

80 :名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 12:46:42 .net
ネバダ ロッキングチェアがほすいが
座り心地をどっかで確かめたい
ただそれだけ

81 :名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 13:03:31 .net
今週末大阪ショールームで展示即売セール

82 :名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 21:05:44 .net
穂高を一脚、安く買ったんだわ
調べたら、2年位前にマイナーチェンジしてましたね
買ったのは古いタイプ(ブリジストンの)
青い椅子です
それで青いオットマンの安いのをさがすぞー

83 :名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 01:43:50 .net
>>77
kwsk

84 :名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 00:55:37 .net
公式サイトに告知もなくいきなり値上げ&廃番かよ
ふざけんな

85 :ギコハニャーン:2008/08/14(木) 02:15:24 .net
家具業界では値上げするって誰でも知ってた

86 :名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 08:12:04 .net
ここの営業マンは変わった人が多いよな。

87 :名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 22:57:59 .net
値段上げ過ぎたな。もう売れなくなるぞ。

88 :名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 18:01:18 .net
>>85
当たり前だろ

告知もなく製造中止にしないでくれよ・・・。
受注生産だからどこにも在庫ないし。
ものすごい顧客軽視だな。

89 :ギコハニャーン:2008/08/22(金) 18:31:36 .net
顧客のことなんて考えてませんよ。部材代が上がって儲けがない商品は淘汰されていくかその分値上げしますよ。企業なんて儲け第一

90 :名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 23:32:57 .net
>>85
業界人?
ここの品質とかサポートはいい方なの?

91 :ギコハニャ−ン:2008/08/23(土) 00:38:31 .net
>90
うい、業界人ですよ
品質は誰もが知ってますが良いですよ
サポートに関しては生産終了の商品でも対応してくれますから良いんじゃないんでしょうか

92 :名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 13:46:33 .net
例えば、輸入食器で、ジノリのべッキオホワイトってシリーズがよく売れてて、
入手もしやすいんだけど、あの手のが好きな人は、穂高とか大好きだと思うんだ。
まあ、穂高とかは質も値段も上級なので、ベッキオほど手軽に買える物では
無いけど、憧れのテイストであるのは間違いないと思う。いつかは家中でも
揃えたい、一品ずつでも、って思う人もいると思うんだけどな。どんどん
廃盤になって、ソファーとダイニングしかありませんでは悲しい。オーダーで
ベッドサイドテーブルとか作ってくれたら良いのにな。高くなるかな。

あと、今の時代に即したアイテムがほしい。穂高、葉山ガーデン、ノックオン
ウッド、永田商店とかで、テレビ台が豊富にあるのは葉山ガーデンくらいかと。
なんて、素人が思いました。

93 :名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 14:51:23 .net
CRESCENT のアームチェア 「SG261A」おすすめ。
Yチェアーより全然いいよ。



94 :名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 18:02:00 .net
ここはもっと評価されるべき

95 :名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 22:29:42 .net
穂高のダイニングテーブルの丸を使ってます。
実家の長方形のダイニングテーブルは35年使ってますが、まだ修理など
したことない位の使い方ですが、
うちには悪戯盛りの3歳男児がおり、テーブルの天板が傷だらけになってしまいました。
購入してかれこれ10年近くになるので、天板の補修をしたいと思ってます。
天板の修理をされた方いらっしゃったら、情報を下さい。

96 :名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 22:58:24 .net
>>93
Yよりどういいか、詳しく教えてくれー。

Yはデカイし、背筋を支えてくれないから、自分はビミョーに疲れるんだけども
CRESCENTはどんな感じか気になります。



97 :名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 22:59:33 .net
>>9
ショールームってどこにあるの?

98 :名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 23:25:33 .net
>>56>>61見て高山まで行ってこようかな
実家(三重)に帰ったときに
どなたか詳しい方、どこか行っておいたほうがいいか
お勧めがありましたら教えてください

ちなみに↓の豆方のテーブルを購入しようか検討中です
http://www.hidanokagukan.com/cgi-bin/proper/htmlview.cgi?&id=SB328WP&item=4
こういう曲線のやわらかなダイニングテーブルを探しています
(椅子もほしいですけど)

99 :名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 23:26:12 .net
それと東京のショールームは行ってきました

100 :名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 23:41:28 .net
>>97
新宿のOZONEに「森のことば」が入ってたけど、夏に閉店して
虎ノ門に「飛騨の家具館 東京」ってのが出来た

101 :名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 06:56:11 .net
>>98
名古屋、栄

102 :名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 14:44:17 .net
高山の長瀬旅館11月末250年の歴史に幕・・・・
伝統的構造物に若山牧水・野口雨情ら多くの文人が訪れ
ブルーノ・タウトも宿泊した。



恥ずかしながら知りませんでした。

チョンマゲなんとか・・・見たい

103 :名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 18:24:18 .net
ここの製品、木材は国産でしょうか?
国産材を使ってるメーカーはどこかありますか?


104 :名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 18:23:33 .net
ある程度の規模の会社であれば、国産材だけを使用しているメーカーはないのではないでしょうか?


105 :名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 21:00:18 .net
浜本工芸は純国産が売りです。

106 :名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 22:21:39 .net
ほしゅ

107 :名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 13:49:05 .net
ほしゅ

108 :名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 22:53:36 .net
ウォールナットを使っているなら国産材では無いな

109 :名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 23:47:49 .net
今現在国産の材料を使っているメーカーは飛騨にはないぞ。

110 :名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 00:50:17 .net
キツツキマークの飛騨産業は色目のぼかしが華麗で好きだ。

111 :名無しさん@3周年:2009/11/01(日) 12:41:04 .net
森のことばはいいね。
和風の家にモダンな雰囲気を与えてくれる。
ゴツすぎないのもいいですね。

112 :名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 10:35:49 .net
和風の家にモダンって全てが中途半端じゃないか?

113 :名無しさん@3周年:2009/11/14(土) 00:48:47 .net
森のことばの食器棚決めてきた〜
たまたま店頭の現品限りの割引があってラッキー♪
私をお家につれてってって言ってるような気がして
すっごい嬉しい〜

114 :名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 04:39:52 .net
いいなぁ、何にも悩みが無さそうでwww

115 :名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 11:11:51 .net
穂高の座面をゴムのバイタフラムから、
ジェムストーンにしたら、座り心地が悪くなった気がする。
これってクッションも替えたらもとの座り心地に戻るのかな?
つか、どうしてバイタフラムやめちゃったのだろう。
まあ、ジェムストーンのほうが作るの安かったんだろうか。

116 :名無しさん@3周年 :2010/06/18(金) 13:44:03 .net
>>115
ゴムだと耐久性にムラがあるからじゃない?
又はブリジストンと、うまくいかなかったとか?


117 :名無しさん@3周年 :2010/06/18(金) 13:45:42 .net
失礼誤字→ブリヂストン

118 :名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 13:53:24 .net
>>誤字ぐらい、気にしなくていいよ・・・

119 :名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 16:21:38 .net
ここ大丈夫か?

120 :名無しさん@3周年:2010/07/01(木) 11:31:45 .net
学習机「そうせき」・・・素敵だけどやっぱりお値段が。
半額くらいで購入したいのですが、やはり無理ですか?


121 :名無しさん@3周年:2010/07/01(木) 12:51:05 .net
↑型に流し込んで作っている工業製品ではないので無理言わないで下さい。

122 :名無しさん@3周年:2010/07/01(木) 18:43:36 .net
半値は難しいけど楽天なんかで検索したら表示価格よりも安くしてくれる
店で値段だけ聞いてみたらどうなん?フルセットで買わなくてもいい訳だし。

123 :名無しさん@3周年:2010/07/23(金) 02:13:54 .net
そうせき うちも頑張って買いました。もう6年前ですが。
すごくいいです。親が欲しいくらい。触ってて気持ちいいし。
孫まで使える気がします。

うちはここで購入しました。まじめなムコ殿がトラックに乗って納品に来てくれました。
半額は無理だけど。随分安くしてくれました。

http://www.miyoshikagu.com/001-03-kitutuki_06manabizukue.htm

124 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【46.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/11(日) 18:37:44.02 ?PLT(12079).net
結局どうした?

125 :名無しさん@3周年:2013/10/14(月) 07:57:33.82 .net
chigusaというのはネットだけで販売しているのですか?

126 :名無しさん@3周年:2013/10/14(月) 17:32:35.06 .net
>>124
普通に店舗で販売していますよ。

127 :名無しさん@3周年:2013/10/14(月) 17:33:32.87 .net
>>125
間違えた↑へです

128 :名無しさん@3周年:2013/10/14(月) 17:35:44.59 .net
>>126
ありがとうございます。
シリーズに見当たらなかったもので。

129 :名無しさん@3周年:2013/10/17(木) 15:23:23.21 .net
http://i.imgur.com/9cAqMs3.jpg
これどうにか修復して使えるようにしたいんだけど、ボンドでくっつけて裏からプレートでネジ止めしかないかな、、、?
用途はパソコンのマウス台。

130 :名無しさん@3周年:2014/12/01(月) 05:36:17.55 ID:OpXIQG5x0.net
>>130 使いごこちどうですか?
傷ってつきやすいんですか?乳幼児二人いて、ツグミのテーブルを
検討しています。椅子はセオトにしようと思うのですが、使っている方
いますか?

131 :名無しさん@3周年:2014/12/03(水) 11:16:08.33 ID:pCRlSPeU0.net
高山のアウトレット、年末帰省するときに行ってみようかな

132 :名無しさん@3周年:2015/03/04(水) 00:17:48.16 ID:NHxQt13S0.net
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11993125104.html

133 :名無しさん@3周年:2015/05/08(金) 13:24:22.15 ID:NaV4JCFi0.net
イブキのロッキングにロマンを感じる

134 :名無しさん@3周年:2015/05/27(水) 11:30:20.94 ID:MfUF9uJJ0.net
実家のダイニングテーブルが飛騨産業のなんだけど製造日見たら昭和56年のだった
まだ綺麗だしいい味だしてる

135 :名無しさん@3周年:2015/06/13(土) 17:23:14.84 ID:U6m7Z3Tv0.net
35歳くらいか。いいなぁ。

136 :名無しさん@3周年:2015/07/19(日) 00:11:10.68 ID:W109i0dO0.net
森のことばのソファ購入!楽しみー

137 :名無しさん@3周年:2015/07/22(水) 12:26:40.38 ID:5BhuQack0.net
アウトレットで十分やわ

138 :名無しさん@3周年:2015/08/04(火) 20:49:41.89 ID:ThTIjSBl0.net
ここのソファほしい

139 :名無しさん@3周年:2015/09/14(月) 12:55:00.72 ID:/QB1I8dd0.net
侭のビーチ丸テーブルφ120を買おうと思う。
部屋の短辺280しかないけど気に入ったからしょうがないよな。

140 :名無しさん@3周年:2016/02/18(木) 17:50:28.61 ID:rMmFO3eh.net
潰れちまえクソブラック企業

141 :名無しさん@3周年:2016/04/14(木) 20:12:32.65 ID:X63dA03g.net
森のことば かっこいいね。材料費やすそうだけどどうなんだろ。

142 :名無しさん@3周年:2016/08/02(火) 18:29:23.49 ID:bnCvuVak.net
植松さんは正しかった!
http://i.imgur.com/vC72Sif.jpg
http://ww4.enjoy.ne.jp/~kai.n/picture/suika2016_0715_170542AA.jpg
http://ww4.enjoy.ne.jp/~kai.n/picture/koizumi2016_0724_134241AA.JPG
http://ww4.enjoy.ne.jp/~kai.n/picture/koizumi2016_0724_160234AA.JPG
http://ww4.enjoy.ne.jp/~kai.n/picture/koizumi2016_0724_161255AA.JPG
http://ww4.enjoy.ne.jp/~kai.n/picture/senkyo2016_0710_122706AA.jpg
http://ww4.enjoy.ne.jp/~kai.n/picture/senkyo2016_0710_122807AA.jpg

143 :名無しさん@3周年:2016/10/17(月) 18:23:26.25 ID:2vKAOqfa.net
ここはもっと評価されるべき

144 :名無しさん@3周年:2017/03/16(木) 23:18:15.77 ID:LzLmJQvL.net
ウレタンラッカー?が剥がれてきた・・・
30年以上使ってるやつに、洗った洗濯物を一時的によく掛けてたんだよね

145 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 10:43:42.37 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

U6XGO

146 :名無しさん@3周年:2020/10/31(土) 08:20:39.89 ID:Tq+Yi1MO.net
都内のパートナーショップで買おうと思います。各ショップで不定期にフェアやってますが値引率に違いありますか?(どこが1番値引きいいですか)

147 :名無しさん@3周年:2022/04/27(水) 21:43:11.10 ID:sT2g4mjS.net
HIDA家具最高ですわ
悩むなら飛騨にしておけば毎日幸福感に包まれる

148 :名無しさん@3周年:2022/11/29(火) 16:34:41.59 ID:H9073VE0.net
seotoシリーズがおすすめです。

149 :名無しさん@3周年:2023/08/17(木) 19:36:45.26 ID:McgkgCe0r
岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊軍国主義文雄のデ夕ラメっふ゜りか゛炸裂してるな,孑ども真ん中社會が嘘ハ百なんて孑と゛もて゛も分かるわな
力による−方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の3〇倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて、騷音て゛
勉強妨害して氣候変動させて地球破壞して子と゛もの未来を暗黒の世界にして熱中症で殺害,世界最惡の脱炭素拒否テ口國家に送られる化石賞を
連続受賞していながら,私利私欲のために莫大な税金泥棒して,莫大な温室効果ガスまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素カ゛‐
た゛の嘘ハ百ほざいてバ力晒して,白々しくマッチポンプ丸出して゛災害対策だのとバ力の壁やら日本中コンクリ─├まみれにして孑と゛もの遊ひ゛場
破壊して溺死連発、利権倍増に増税,気候変動て゛あらゆるウヰ儿ス蔓延させて人殺して鷄卵価格やら物価暴騰、莫大な石油無駄に燃やす航空機
全廃すれは゛余裕て゛原發全廃て゛きるものを原發稼働して全国放射能まみれを目指し、隣國挑発,軍事利権倍増,航空騷音て゛知的産業壊滅してる中
アプリのひとつも作れない分際でマイナンバ力━ド推し進めて個人情報漏洩しまくり、漏洩した個人情報に━生害を受け続けるのか゛今の孑ども

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hTтрs://i.imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

150 :名無しさん@3周年:2023/09/30(土) 18:31:16.83 ID:eBecVnpu.net
せやかて、説明して

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200