2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしの大学生の家具

1 :名無しさん@1周年:02/03/13 00:57.net
どうですかね?
もうすぐ初一人暮らしの人も多いので立ててみました
あまり高い家具も買えないし、部屋も1ルーム。
そんな人のスレ

2 :名無しさん@1周年:02/03/13 01:00.net
無印

3 :名無しさん@1周年:02/03/13 01:02.net
ぼろい部屋でもかっこよくなるかな?

4 :名無しさん@1周年:02/03/13 01:07.net
無印で統一したらそこそこの雰囲気は出るよ。
へたにイームズのいすとか流行りもの、ブランド物に手を出すよりはいいんじゃない。
しょせん学生なわけだし。

5 :名無しさん@1周年:02/03/13 01:15.net
エレクターがいい。
形が変えられるから長く使える。引越ししてもね。



6 :名無しさん@1周年:02/03/13 01:17.net
つーか学生時代からデザイナーものがどうのとか言ってるやつは逝っていいよ。

7 :名無しさん@1周年:02/03/13 01:20.net
部屋狭いから食事と勉強とパソコンするとき兼用の
テーブル&チェアが欲しい。壁際に付けて置く。
変?? 普通は低めのテーブル買ってカーペットやらに座るんだろうけど
私身体硬いから下に座るとどうしても足しびれるんだ。。


8 :名無しさん@1周年:02/03/13 01:23.net
>>7
食事する時は「たためるちゃぶだい」。


9 :名無しさん@1周年:02/03/13 01:33.net
俺は低めのテーブル置いてソファ座ってます

10 :名無しさん@1周年:02/03/13 01:50.net
今度一人暮らしするんだけど
http://www.rakuten.co.jp/qp/104226/104227/104234/
この棚どう思いますか?
安いのでいいかなぁと思っているのですが・・・

11 :7:02/03/13 01:57.net
>>8
「たためるちゃぶだい」は正座なので足が痛いです。
>>9
ソファ置けるスペースあったら良いけどベッドが邪魔で。

6畳〜7畳の部屋でベッド有、テーブル&チェア置いてる人
いないですか。または友だちの家で見たことあるとか。
折りたたみ以外で。



12 :名無しさん@1周年:02/03/13 02:03.net
7畳あったらベッド、低目のテーブル、2人用のソファくらい置けると思うけどなぁ

13 :名無しさん@1周年:02/03/13 02:40.net
なんで、学生時代からデザイナーの家具をすきになっちゃいけないんだよ
お前こそ勉強しなおせ 良い物は良いんだよ>6

14 :名無しさん@1周年:02/03/13 02:58.net
>>13
6さんのいってることは無茶だけど、そこまでムキになることはないじゃん。
デザイナーもの好きなんですか?

15 :名無しさん@1周年:02/03/13 03:01.net
でも学生時代からデザイナーものとかで一式そろえるのはさすがにどうかと思う。
自分で職を持ってからでもいいんではないの。

16 :名無しさん:02/03/13 03:04.net
>>15
禿同

17 :名無しさん@1周年:02/03/13 03:07.net
部屋のインテリアにこりすぎてるやつとかひくね。
居心地悪いんだよ!みたいな部屋。
学生時代の部屋なんて寝て布団とテレビあれば十分。
あとは友達とわいわいやってろ。

18 :名無しさん@1周年:02/03/13 03:09.net
うそ 俺17みたいな生活感ありありの部屋のほうが居心地悪いよ

19 :名無しさん@1周年:02/03/13 03:15.net
>17友達の部屋はそんな感じでいいかも

自分の部屋は少しはこだわりたい

20 :名無しさん@1周年:02/03/13 03:20.net
今日エッチスタイルとか言う原宿の御店にいったけど素敵な家具沢山あった。
1つぐらい持ってみたいね。

21 :名無しさん@1周年:02/03/13 03:22.net
エロいな

22 :名無しさん@1周年:02/03/13 12:15.net
俺の部屋は田舎だからなんだけど18畳
絶対持て余すよ・・・

23 :名無しさん@1周年:02/03/13 12:32.net
>22
でも四畳半よりいいでしょ…
友達も大体六畳から十畳なのに、私の部屋激狭です。

24 :名無しさん@1周年:02/03/13 14:45.net
>>23
どうやって寝る場所を確保するのかが重要だな。

25 :23:02/03/13 18:02.net
>24
そうなんです、どうしたらいいかなぁ。
ロフトベッドも考えたけど、恐ろしい圧迫感に見舞われそうで。
布団を上げ下げしろと言われたけど、収納がないので、部屋に放置はみっともないから嫌です。
ベッド下にある程度隙間がある物を置いて収納ボックス入れよう…。
しかしながら、この部屋で七万ですよ。
今住んでいる所(神奈川)なら四万くらいであるのに…
少し愚痴なので下げます。同じような経験のある方何かアドバイスお願いします。

26 :25:02/03/13 18:03.net
とか言って下げ忘れました!ごめんなさい。

27 :名無しさん@1周年:02/03/13 18:07.net
エアロベット


           とか逝ってみるテスト

28 :名無しさん@1周年:02/03/13 18:13.net
>27
ってなんですか?

29 :名無しさん@1周年:02/03/13 18:22.net
夜中にTVの通販で売ってる空気入れてふくらませるタイプのベッド

30 :名無しさん@1周年:02/03/13 18:32.net
検索してみてきました、あれって、使ってる人はどうしてるんですかね?
置きっぱなし?壁に立てかけ?
とりあえず邪魔そうな気が…(すいません)あとかびさせそう。

31 :名無しさん@1周年:02/03/13 18:34.net
空気抜いて畳んでしまうんだよ...


32 :名無しさん@1周年:02/03/13 18:37.net
>>31
やめたほうがいい予感がする。

33 :名無しさん@1周年:02/03/13 20:59.net
>31
毎日やってるんですか?面倒で私には無理…。

34 :名無しさん@1周年:02/03/13 21:26.net
無印、francfranc、コムサあたりは安くていいと思うよ。
とにかく安く済ませたいのだったらリサイクルショップや電気店の一括購入がお勧め。
しかしセンスのかけらもない・・・
とにかく良いものが欲しいィっていうなら青天井だろう。
IDCにでも行ってくれば良し。
俺のお勧めとしてはスチール家具。
現代的な部屋でもイイなら安くてセンスもあって丈夫だしなかなか使える。

35 :名無しさん@1周年:02/03/13 23:18.net
普通に考えたらエレクター、もしくはそのまがいものは一番。
あの安さであの性能はすごい!
そんじょそこらのラックとは根本的に安定性が違うし。
自由に組み替えられるというメリットはもちろん言うまでもなく。

あと無印の家具はわりといいと思う。
値段相応という感じで使いやすいと思う。
ただ、パイン材だっけ?あの安い木の材質の奴はやめといたほうがいい。
俺の彼女が使ってるけどすごくグラグラ揺れる。
まぁ全体的にはフランフランよりはいいんじゃないかな。


36 :名無しさん@1周年:02/03/13 23:26.net
>>35
無印のパイン材だめっすか?
ベッドとラックは無印のパイン材にしようと思っているのですが・

37 :名無しさん@1周年:02/03/13 23:35.net
>>36
ダメとまでは言わないけど、自分のつれが使ってるものであるけどお勧めはできないかなって。
安いよね、他のに比べて。
質感も悪くはないけど、やっぱもろいと思う。

他に使ってる人、いたら、どうですか?

38 :名無しさん@1周年:02/03/14 00:16.net
送料無料だし、大学生協で揃えるのでも良いのでは。

39 :名無しさん@1周年:02/03/14 00:18.net
大学生協、家具じゃないけど洗濯機見てみたら
普通の電気店のが安かったよ

40 :名無しさん@1周年:02/03/14 00:20.net
>>39
あたりまえじゃん。
そうじゃなかったら電気店の電化製品が売れません。

41 :名無しさん@1周年:02/03/14 00:20.net
バーチ材のは高いけどすごく頑丈だよん
板の裏の補強もしっかりしてるし

42 :名無しさん@1周年:02/03/14 15:16.net
学生さんはヒマだage



43 :名無しさん@1周年:02/03/14 15:17.net
暇でわるかったねsage

44 :名無しさん@1周年:02/03/15 02:29.net
無印まんせー

45 :名無しさん@1周年:02/03/15 03:36.net
無印>フランフラン>Loft

46 :名無しさん@1周年:02/03/15 09:50.net
腰痛持ちなので椅子の生活してます。


47 :名無しさん@1周年:02/03/15 16:02.net
フランフランや無印の家具は、自分で組みたてるタイプですか?

48 :名無しさん@1周年:02/03/15 16:11.net
>>47
君は厨房ですか?
それは品物によるに決まってるでしょう

49 :名無しさん@1周年:02/03/15 17:48.net
家具と言うか、シャワーカーテンなんだけど。
今度、トイレ・風呂・洗面、3点ユニットの
部屋に越すんだけど、シャワーカーテンの
ビニールの匂いか、何か知らないけど、浴室に
すっごく匂いがこもっててほんと、イヤ!!
浴室の脱臭、皆さんどうやってますか?

50 :名無しさん@1周年:02/03/15 18:46.net
換気

51 :名無しさん@1周年:02/03/15 19:02.net
浴室に匂いがこもるってことは換気が悪そうだね。
将来カビそう、そのシャワーカーテンとかユニット全体が。

52 :名無しさん@1周年:02/03/15 23:24.net
俺は今ユニットで、もうすぐトイレ、風呂、洗面別のところに引っ越すよ
でも築20年なのが気になる・・
改装したからきれいらしいが・・

53 :名無しさん@1周年:02/03/15 23:45.net
僕の今住んでるアパートは築三十年らしいです。
断熱されてないから冬寒いし夏は床暖房はいってんのか
っていうくらい壁やら床やら天井がホッカホカ、外の方が涼しいので
打ち水をして玄関や水風呂に入ったまま眠ってた
当然エアコンなしだが暑さに強くなった
でも友人達は耐えられないらしく夏はあまりうちにこない


54 :名無しさん@1周年:02/03/16 15:26.net
八畳に幅90cm×天井までの本棚を7つ入れてます。
180cm×90cmのテーブルで全てを済ませ、寝るのは机の下…。
生活道具は押入にぶち込み、家電はパソで代用してます。

こんな私は逝ってよしですか?

ちなみにパソはフルタワー…。



55 :I:02/03/16 16:01.net
>54
地震きたら死ぬよ。圧死。


56 :名無しさん@1周年:02/03/16 16:02.net
>>54
8畳が5畳くらいに感じられそうだね

57 :名無しさん@1周年:02/03/16 17:46.net
>54は机の下に寝てるようですがやはり圧死の危険性があるのでしょうか。

58 :54:02/03/16 21:42.net
>>55

本望です。むしろ下の階の住人から「天井落ちてきたぞ」と言われるのがコワイ。
窓の立て付けが悪くなってるかも。

59 :名無しさん@1周年:02/03/23 08:21.net
YO!YO!
無印でラック(棚)を買おうと思っているのですが
ワイヤーのとパイン材のどっちがいいと思いますか?
ちなみにベッドが同じく無印のパイン材なの


60 :名無しさん@1周年:02/03/23 08:56.net
>>59
パインで揃えるのが吉かもしれんが、あんまりMUJI
で固めると味気ない部屋にナッチャーウZO!

61 :名無しさん@1周年:02/03/23 12:44.net
mac板で晒した人間だけど一人暮らし大学生です。
http://www.no-problem.org/mandana/img-box/img20020323120606.jpg

写真には入ってないけどgarageのホワイトストレージはおすすめですよ。
安いし。
http://garage.plus.co.jp 



62 :名無しさん@1周年:02/03/23 16:03.net
>>60
そうですかー
でもベッドとラック以外は無印ではないのでパイン材にしようと思います
値段もそこそこの安さですし

>>61
カコイイ部屋ですねぇ


63 :幼生 ◆NABEv936 :02/03/26 03:42.net
とりあえず必要最低限な家具etcは
・ベッド
・オーブンレンジ
・カーテン
・小さい机
くらいですか?細かいものは置いといて。

64 : ◆MODS/80k :02/03/26 04:09.net
その名前だとなんか気持ち悪いっスねw

冷蔵庫はいらないの?

65 :幼生 ◆NABEv936 :02/03/26 04:14.net
気持ち悪い・・・(ショック大)

冷蔵庫はついてます。エアコンも。

66 :名無しさん@1周年:02/03/26 05:33.net
ワンルームにベッドはすっげー狭くなっちゃう。
布団にしといたほうがいいよお。

67 : :02/03/26 06:08.net
>>64
コイツは大学受験板の基地外コテハンなので相手にしないように。

68 :幼生 ◆NABEv936 :02/03/26 14:25.net
ベッド買ってしまいました・・。
足付きマットレスだからそれほど圧迫感はないかと思って・・・
布団は友達用にもう一式揃えた方が良いですか?

69 :名無しさん@1周年:02/03/26 15:52.net
>友達用
スリーシーズン使える薄手の羽毛掛け布団を買っとく。
敷き布団はいらない。てゆーかジャマ。
カーペット敷いてあれば必要なし。
布団が必要な冬には泊まりそうな友達は呼ばない。


70 :名無しさん@1周年:02/03/26 15:57.net
冬でも部屋暖かくしてれば平気だよ。

71 :名無しさん@1周年:02/03/26 16:02.net
幼生さんはパイン材の机は買ったのかな?
食事にも使うのでしたら厚手の鍋敷きを買った方がいいですYO!
薄いのやオサレな穴あきタイプのだとすぐにアトがついちゃうYO!
それから無印の食器は割れやすい&持ちにくいので食器やさんで
買った方がいい!

72 :名無しさん@1周年:02/03/26 16:49.net
深型のテフロン加工のフライパン+ふたで万能調理器。
ラーメン鍋買うよりおすすめ。
家具じゃないからさげ。

73 :幼生 ◆NABEv936 :02/03/26 20:16.net
刻々と引越しの日が迫る。

>>69
フムフム。やっぱり狭いワンルーム・・無駄な物は置けませんね。

>>71
ドモありがとう。気をつけます。
食器はカワイイの揃えたいので無印やめときます。

74 :学生でもデザイナー派:02/03/29 05:05.net
イームズのロッキングアームチェア→友達から10,000でゆずってもらう
ジョージネルソンの時計     →フリーマーケットで5,000
ポールヘニグセンの照明     →同じくフリマで15,000 
その他ほとんどACMEなど良心的な値段の店の中古家具。
無印やフランフラン、ロフトで買うよりよほど安いですが何か?

75 :名無しさん@1周年:02/03/29 05:32.net
新品が欲しいの。

76 :名無しさん@1周年:02/03/29 15:08.net
>>74
なにも。
いい部屋になりそうですね。

77 :名無しさん@1周年:02/03/29 15:10.net
煽るつもりは全くないが、
74のいうくらいのデザイナーものなら無印でそろえたほうがいい部屋になると思うのはおれだけか?

78 :名無しさん@1周年:02/03/29 15:37.net
正直、フリマとかで集めたインテリアの家って、
雑然とした印象になる。


79 :親切な人:02/03/29 15:47.net

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

80 :名無しさん@1周年:02/03/29 16:16.net
>>74
「何か」と言うから言いたくなるが
ロッキングチェアやら時計やらといった小物集めで
「デザイナー派」はないだろう。
安く買うこと自体に価値を見出すなら、デザイナー小物に手は出すな。
デザイナーに価値を求めるなら、小物を買う前に
せめてデスク程度は買ってやれ。

まるで、エルメスでメインストリームの鞄を買わずに香水買ってしまうような、
それどころか、直営店で買わずDFSやディスカウントストア、いやいや、
フリマで買って安く買ったこと自体を自慢してしまうような
そんな人におれは思える。

81 :名無しさん@1周年:02/03/29 16:30.net
まぁ>>74はドンキホーテでも行ってなさいってこった。

82 :74:02/03/29 17:04.net
>80
別にデザインが好きだから買っただけでそのデザイナーが好きなわけじゃない
デザイナーものが高いから学生は手を出すな見たいな事が書いていたから言っただけ
それに、おれが書いた三つのデザイナーものの中で小物と言えるのは
ネルソンの時計だけのような気がするんだが。それを言うならエルメスの鞄
も小物だろ!!逝ってよし!
>70お前は実物を見たことがない田舎人。逝ってよし!
無印の質の悪さは有名
>76
ありがとう!!
>81
ドンキホーテにデザイナーものが売ってるのか?初めて知ったよ。論外



83 :名無しさん@1周年:02/03/29 17:27.net
うちはかなり普通の部屋ですな
MUJIのパイン材ベッド同じくラック
普通の家具調こたつ
テレビ台の上にテレビ
真っ白の3段BOX

背の高い家具がないからいい感じだよー

84 :名無しさん@1周年:02/03/29 18:35.net

措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ
   こ の ス レ の >>74 殿
                            平成14年 3 月29 日
                            厚生労働省官僚  染 谷  意
1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。
2.あなたの入院は【 @精神保険法第29条の規定による措置入院  A精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
 封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
 あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。
5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
  それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください。





85 :名無しさん@1周年:02/03/29 20:57.net
>84
お前友達いないだろ。


86 :名無しさん@1周年:02/03/29 21:06.net
>>84はかなりキモイ

87 :名無しさん@1周年:02/03/29 23:32.net
>86・85
おまえらはだれだよ。きもいよ

88 :名無しさん@1周年:02/03/29 23:33.net
84=87
といってみるテスト

89 : :02/03/29 23:47.net
>>74
普通に羨まスィ。。。
どこのフリマ行けばそんなん出会えるんだろーいいなー

90 :名無しさん@1周年:02/03/29 23:58.net
>77    
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/988126784/

91 :名無しさん@1周年:02/03/30 04:09.net
エルメスのメインストリームって鞄じゃないの?
つか、鞍っていいたいの?いまだに?
そこんとこ
>>74
の意見キボンヌ。


92 :スレ違いうざい:02/03/30 05:55.net
って言うかスレ違いだから答えるのも嫌なんだけど
鞄自体が小物だって言いたいんじゃないの?
いつの間にエルメスは鞄専門のブランドになったんだよ。
あと84みたいなのがいるから2ちゃんがオタの集まりで
秋葉系とか言われるんだよ。
もうこの話題は終了。74ももう絡むなよ!

93 :名無しさん@1周年:02/03/30 16:39.net
ヘニグセンの照明とロッキングチェアは何で小物なの?>91

94 :名無しさん@1周年:02/03/30 16:48.net
>93
91はヘニグセンが照明デザイナーだとしらなくて、ロッキングチェア
のミニチュアだと勘違いしたに一票

95 :名無しさん@1周年:02/03/30 17:03.net
どうでもいいことかもしれないけどキボンヌっていう表現
受け付けないに一票

96 :名無しさん@1周年:02/03/30 19:29.net
1はもう二度とやってこないに一票

97 :名無しさん@1周年:02/03/30 20:11.net
学生の一人暮らしに二人がけソファはいらないですかねぇ?

98 :名無しさん@1周年:02/03/30 20:13.net
>>97
どうせソファ買うんなら1人がけより2人がけのほうがよいと思うよ
彼女が来たときとかネ

99 :名無しさん@1周年:02/03/30 20:34.net
>>97
3人掛けが明日届く予定です。

100 :名無しさん@1周年:02/03/30 21:26.net
>99
3人掛けですかー?広い部屋に住んでるんですねー!
ちなみにどこで買ったソファーですか?

101 :名無しさん@1周年:02/03/30 21:40.net
>>96
来てますよー
名無しにまぎれてます

102 :名無しさん@1周年:02/03/30 22:52.net
名無しになってどうするw

103 :名無しさん@1周年:02/03/31 03:05.net
>>102
じゃあいちいち「1」と名乗りますか?
別にわたしの相談スレでなく一人暮らしのみんなのスレという形なので
名無しになってよいと思いますが・・

104 :名無しさん@1周年:02/03/31 05:14.net
べつによいんでないかい?でも1として
話題をふってくれたらなお嬉しいね!
もしかして実はふってくれてた?だったらゴメン!

105 :名無しさん@1周年:02/03/31 18:49.net
大学生のみなさんは教科書をどうやって収納していますか?

106 :名無しさん@1周年:02/03/31 19:12.net
大学の教科書ってめちゃたかい ボッタクリだ

107 :名無しさん@1周年:02/03/31 23:39.net
大学生なんだから本棚くらい買いなさい。
カラーボックスはやめたほうがいいよ。

108 :名無しさん@1周年:02/03/31 23:45.net
横置きだな、おれは

109 :名無しさん@1周年:02/04/01 00:48.net
>>100
吉祥寺の中古家具店で3万で。
でもソファを置くことでパイプベッドが置けなくなったので
ベッドは分解してクローゼットの中に。
果たして暮らしやすくなったんだかどうだか。

110 :名無しさん@1周年:02/04/02 00:21.net
うちには一人暮らし用のよくあるこたつ(天板が裏表使えるやつ)
が常に置いてあるのですが、どうも気に入りません
なにかいい案はないでしょうか?


111 :名無しさん@1周年:02/04/02 00:32.net
捨てれば。


112 :名無しさん@1周年:02/04/02 00:35.net
>>111
捨てたくはないっす
冬は使うしな

113 :名無しさん@1周年:02/04/02 03:00.net
>>110
デザインが気に入らないってこと?

114 :名無しさん@1周年:02/04/02 03:46.net
小さめのコタツなら、夏の間は部屋の隅において、ちょっとした
サイドテーブルとして使う。その上に、写真たてとか観葉植物とかオブジェ
とか、ドドンとおいて。
コタツに気に入った布かぶせるも手。厚めの布をコタツサイズに合うように
アイロンかけて、きちっと角や線をつくってピンや仮糸でとめると、安っぽ
くなるのを防ぐ。天板にガラスをのっけるのもありか。(ガラスはガラス屋で
切ってもらう)コタツの下は収納に。
でも邪魔なら、分解して押入れに入れとくのが一番かな?

夏の間もちゃぶ台として使うなら、そのままおいとくしかしょうがない
気がする。。。コーヒーテーブル的に使うとか、スポンジと布を使って
オットマンにしちゃうとか。(ソファがあれば)

115 :名無しさん@1周年:02/04/02 07:38.net
>スポンジと布を使って オットマンにしちゃうとか。(ソファがあれば)

正直、それ無理だ

116 :名無しさん@1周年:02/04/02 14:30.net
正直、こたつがある時点でもうだめだ。

117 :名無しさん@1周年:02/04/02 14:50.net
だめだこりゃ

118 :名無しさん@1周年:02/04/02 18:09.net
つーかちんぽ

119 :名無しさん@1周年:02/04/02 22:58.net
コタツは最高に実用性があるんだけどね。

120 :名無しさん@1周年:02/04/03 00:23.net
OK!
今からオナニーしま〜す

121 :名無しさん@1周年:02/04/07 13:48.net
ホームセンターなどで組立家具買っておけば大丈夫
再度、引っ越す時などはバラして運べる

122 :名無しさん@1周年:02/04/07 14:53.net
学生時代は、家賃は2.5万円だった。
しかし、家具はイタリア製。
猫脚のライティングピューロ25万と猫脚の椅子1脚8万円を買った。

輸入専門の家具屋のイタリアンクラシックのコーナーで安めのやつ。
そのフロアは50万円の椅子だの、200万円のキャビネットだの本当の
ハイエンドしか無かったね。

伊製は50万位しても、チェストの底がベニヤだったり、
見えない裏板なんかがベニヤだったりするんだよな。何故か・・・

123 :名無しさん@1周年:02/04/07 15:57.net
うちは6畳の和室なんだけど
部屋の和壁自分でペンキ塗ったらかなり良い感じ。下手格好良いって感じで。
あとは床(畳)をどうするかな〜。ウッドカーペット高いし
木板だって結構いい値段しちゃうし。廃材なんかがベストなんだけど
なかなか見つからないんだよね〜
なにかアイディアない?

124 :名無しさん@1周年:02/04/07 17:49.net
どんな感じにしたいの?
洋風フローリング的イメージ?

125 :名無しさん@1周年:02/04/07 18:33.net
いや、なんて言えばいいのかな、
小屋の床、いや、アジアのいんちきカフェ風な感じかな。
板張りって感じにしたいんだよね

126 :名無しさん@1周年:02/04/07 20:41.net
自宅?

127 :名無しさん@1周年:02/04/07 21:45.net
>>126
自宅

128 :名無しさん@1周年:02/04/07 23:22.net
アジアのいんちきカフェ俺もやりたい。
だけど今の路線が白ベースのシンプル部屋なので、家具の流用がきかなそう。
布とか敷いたら?なんかアジアっぽいやつ。

スレ違いかもしんないけど
部屋の路線変更ってどうしてる?

ミッドセンチュリー飽きてベトナムやりたくなったらイームズは
どこに置くとかちょっと疑問に思う。


129 :名無しさん@1周年:02/04/08 01:32.net
スレ違いかもしれませんが、3月まで大学生だった者です。
学生時代にため込んだ書籍に悩まされています。
学生時代「本棚買うなら本を買う!」でズルズル来てしまいました・・・。
量に関しては
カラーボックス5コ満杯(奥に平積み・手前にも平積み)。
押入にしまい込んだ段ボール約10箱。

これを収納できる本棚ありませんか?
値段は5万以下で・・・。デザインはこだわらないが、丈夫なのがほしい。

それと、学生さんに忠告しておきますが、カラーBOXを本棚にするのは
やめた方が良いです。私は寝ている時に、カラーBOXのネジが外れて、足に本が
直撃したことがあります。たまたま〜全集で、足が折れるかと思った。

それと、本棚は買いましょう・・・。






130 :名無しさん@1周年:02/04/08 01:40.net
すごい本好きなんだな。
それだったら本棚は当然いるでしょ・・・・

131 :  :02/04/08 02:28.net
僕は母に本は図書館で借りろと教えられましたが間違ってますか?

132 :名無しさん@1周年:02/04/08 03:10.net
あってます

133 :129:02/04/08 03:14.net
>>130
仰るとおりです・・・。返す言葉もございません。
しかし「本棚買うぞ〜!」と意気込み、店頭で○○円の値札を見るたびに
「ん?あそこの古本屋にあった○○全集買えるな?今日はやめとこ」
という感じで今まできてしまいました。

>>131
図書館で済めばいいのですが、そうはいかない事があるのです。
図書館である本を読むと、その作者の本読む、関連本読む・・・・・・。
例えれば、ねずみ算式に増えていくのです。
ある程度友人にあげたのですが・・・。

初任給でローン組むのも嫌だし、このまま段ボールと一緒に寝るのも・・・
ほんとうになんとかなりませんかね。

134 :名無しさん@1周年:02/04/08 04:19.net
>>129
うちも本多い。
オープンシェルフと、木の本棚(自作)とエレクター試して、
結局、オフィス用のスチールの本棚で落ち着いてる。
グレーとかの、よくある味も素っ気もないやつ。
軽いし、棚板動かすのも楽だし、やっぱいい。
もらったから値段はわかんないけど。

135 :名無しさん@1周年:02/04/08 08:50.net
内容を覚えて無い本はおそらく読んでないヤツ、無駄だ捨てろ。
内容を覚えていて、再び読む必要の無いヤツ、無駄だ捨てろ。
実家に住んでるなら、近所の図書館に寄付すれば、また読める。
こうすりゃ手持ちが減る。

136 :名無しさん@1周年:02/05/27 01:26.net
>129さんには天井つっぱりタイプの本棚がいいと思います。
>134さんのおっしゃるようにオフィス用のスチールもいいのですが
天井までの空間が空くし、地震があったとしても棚が倒れにくくなります。
通販だと2〜3万円くらいです。
本屋さんでカタログみてくださいね。

137 :名無しさん@1周年:02/05/27 17:56.net
面白いから上げていこう。

自分は5年目だけど、部屋作りが下手です。
コツみたいなの希望。

138 :名無しさん@1周年:02/05/27 18:22.net
ここでコツコツ稼ぎましょう。
メールを受信して一ヶ月で2000円にはなるよ。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00010577-e


139 :137:02/05/27 18:30.net
コツコツをありがとう(笑)



140 :名無しさん@1周年:02/08/27 06:54.net
あげ

141 :名無しさん@1周年:02/09/21 23:46.net
うんこー

142 :名無しさん@1周年 :02/09/22 02:53.net
部屋が狭くなるとか寝相が悪いとかいう理由で
ベットではなく布団派の人はけっこういると思う。
しかも万年床派もいるはず。しかし万年床は布団がカビる。(特に冬)
そこでニッセンとかセシールとかの通販で売っているすのこベットはおすすめだ。
すのこの上に布団を敷くので布団がカビない。

143 :名無しさん@1周年:02/10/01 17:45.net
おしっこー

144 :名無しさん@1周年:02/10/01 17:56.net
まんこー

145 :名無しさん@1周年:02/10/02 03:15.net
砂壁はいやん

146 :名無しさん@1周年:02/10/07 01:48.net
5.5畳収納無しに住んでるため、
ベッドの下に全てが収まってます。
ベッドの下は布かなんかで隠してたら
すごい活用できるね。

147 : :02/10/07 06:34.net
層化のオブツダーン

148 :名無しさん@1周年:02/10/13 00:54.net
 

149 :名無しさん@1周年:02/10/13 00:56.net
部屋が4畳半しかないので、普通のパソコンデスクを置くと、
足の踏み場がなくなるので、漏れは東急ハンズで学校の机を買って
パソコンデスクにしている。場所を取らないので重宝している。

150 :名無しさん@1周年:02/10/13 01:53.net
学校の机なんて売ってるんだ!

151 :名無しさん@1周年:02/10/24 18:55.net
ソファーを置いている方!!
どんなソファーを置いてるか教えて。
そしてお値段も。

152 :名無しさん@1周年:02/10/24 20:39.net
ソファーも椅子×2は拾い物。
あと電化製品以外はリサイクルショップ。

153 :名無しさん@1周年:02/10/24 23:10.net
質問、6〜10畳間に間接照明2個って多いですか


154 :名無しさん@1周年:02/10/24 23:21.net
全然多くないでしょう

155 :名無しさん@1周年:02/10/24 23:22.net
sukunasugi

156 :名無しさん@1周年:02/10/25 01:46.net
俺の部屋5、5畳

綺麗だけど狭すぎ

157 :名無しさん@1周年:02/10/25 03:45.net
お部屋写真UPスレから

184 名前:九州の大学生 本日の投稿:02/10/25 01:58
大学生のモノですが、今の部屋はこんな感じです。

http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20021025015321.jpg
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20021025015359.jpg
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20021025015450.jpg

間取りは6畳+ロフト7畳(2階って感じですが。)+キッチン3畳です。
なんかまとまりすぎで面白くない部屋になってしまいまして
この部屋を面白くするには何を買えばよいか、提案よろしくお願いします。


158 :名無しさん@1周年:02/10/25 03:51.net
家賃安くていいよな〜

159 :名無しさん@1周年:02/10/25 04:25.net
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW

160 :名無しさん@1周年:02/10/25 11:13.net
157くらいの間取りだと12、3万くらいかな?

161 :名無しさん@1周年:02/10/25 11:59.net
九州でその家賃なら一軒家住めますよ。

162 :名無しさん@1周年:02/10/25 18:47.net
一軒家。住みたいなあ・・・。

163 :名無しさん@1周年:02/10/25 18:57.net
@

164 :名無しさん@1周年:02/10/25 18:59.net
なんだけど
なかなか見つからないんだよね〜
なにかアイディアない?

165 :名無しさん@1周年:02/10/25 19:45.net
ん?↑

166 :名無しさん@1周年:02/10/26 00:04.net
みんなテレビ台どういうの?

167 :名無しさん@1周年:02/10/26 00:45.net
6年前の2chはこんな感じじゃなかったのに・・・

168 :名無しさん@1周年:02/10/26 09:41.net
>>166
タウンページ

169 :名無しさん@1周年:02/10/26 15:03.net
ttp://www.rakuten.co.jp/athomeinter/456139/457396/457423/#423680
を買おうかと思う




170 :名無しさん@1周年:02/10/26 16:35.net
↑ダサい。やめとけ。

171 :169:02/10/26 21:49.net
うん。てか、良いソファー知らない?

172 :名無しさん@一周年:02/10/27 00:25.net
映画ポスター飾ったけど、部屋の雰囲気ぶち壊しになっちゃったよ。たは。

173 :名無しさん@1周年:02/10/27 04:44.net
「6畳におくモダンアジア家具」にかなりはまってます。
http://aflat.jp/
なかなかよくな?

174 :名無しさん@1周年:02/10/31 00:41.net
ノートパソコン持ってる人何処に置いてる?

175 :名無しさん@1周年:02/11/03 16:09.net

格安賃貸!和式住宅のインテリア
http://members.tripod.co.jp/flower_mm/index-4.html

176 :名無しさん@1周年:02/11/04 22:25.net
>>174
机の上が多いよ。

177 :名無しさん@1周年:02/11/05 22:47.net
今日。セイロンベンケイを買った。

178 :名無しさん@1周年:02/11/06 00:00.net
コタツに入りながら、テレビ&ネット&みかんを同時に食べられる
という事を第一に家具を配置しましたが・・・。

179 :名無しさん@1周年:02/11/06 13:18.net
ワラタ


180 :名無しさん@1周年:02/11/07 22:03.net
かっこ悪いし狭いからコタツ置けれないんだけど・・・
エアコンは寒いし電気代高いし


181 :名無しさん@1周年:02/11/07 23:10.net
かわいいラグ探してるんですけど、
おすすめあったら教えてください

182 :名無しさん@1周年:02/11/11 20:34.net
こたつのあるカコイイ部屋は不可能ですか?

183 :名無しさん@1周年:02/11/11 20:44.net
可能だと思いますよ。
コタツ自体を改造してみたらどうですか?天板と温まる部分を取り外して、別のカコイイ天板に付ければどうでしょ。

184 :名無しさん@1周年:02/11/19 00:21.net
>>182
思い切って「和風」にしる。
アジアンテイスト(w を取り入れれ


185 :名無しさん@1周年:02/11/24 21:48.net
四角いコタツはカコワルイ

丸いコタツは、これが結構良かったり、、

186 :mog:02/11/24 21:52.net
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm

187 :☆☆☆☆☆:02/11/24 21:55.net
http://alink3.uic.to/user/ranranxx.html

188 :名無しさん@1周年:02/11/25 00:33.net
>>185
丸いテーブルは見た目いいんだけど、
四角に比べて狭い、置きづらい等の機能性に欠ける面が。

何より、麻雀できねー

189 :名無しさん@1周年:02/11/26 13:42.net
>>188

ズコー

190 :名無しさん@1周年:02/11/26 14:56.net
ズガコウサク

191 :名無しさん@1周年:02/11/27 05:25.net
PCとTVの位置関係が一番悩むんだよな〜
実況やるときは首が固定されてるほうが
やりやすいけど2台並べてるのは見た目が変・・。

192 :名無しさん:03/01/04 02:59.net
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)


193 :山崎渉:03/01/07 22:55.net
(^^)

194 :名無しさん@1周年:03/01/08 00:19.net
あげ

195 :名無しさん@1周年:03/01/09 02:03.net
こたつってフローリングにはあわないしでかいしこたつ布団はオフシーズンじゃまだし
昔は必須アイテムだったのかもしれませんが、
今の一人暮らしの住宅状況だと邪魔な場合が多いですね。

それからオープンラック。
安くてオシャレで便利だけどすぐホコリが積もってきたなく見える。
乱雑になりがちだし掃除もタイヘン。
カラーボックスの方がつかえるかも。
無印のパインラックもってるけど表面が加工してなくてざらざらなんで
ホコリがなかなかとれません。

ベッドは狭い部屋にはじゃまだと思ってる人も多いかもしれないけど、
毎日布団バタバタしなくていいし、
そこに座ることもできるし、
下は収納にもつかえるので便利。

196 :名無し:03/01/09 04:36.net
ソファベッドを使ってる人います?
買おうと思うんだけど、おすすめありますか?

197 :名無しさん@1周年:03/01/09 14:36.net
こたつ同意。
それだったらホットカーペット(安いのなら3,4000円)にひざ掛けかければ
こたつよりずっと暖かいし邪魔にならない。

198 :CATORRANCE:03/01/11 00:05.net
ソファベッド俺も探してます。
ローリングギア式のソファベッドがいいけど、
おしゃれなのが全然無い・・・。
http://www.muratakagu.co.jp/2002Robin/sheermodern.html
こんなのどう? うーん いまいちかなぁ。

199 :山崎渉:03/01/21 00:49.net
(^^;

200 :名無しさん@1周年:03/01/21 13:05.net
うふふ

201 :名無しさん@1周年:03/01/21 14:05.net
大学生の部屋!?
カラーBOXでじゅうぶん!!
布団は部屋の隅に二つ折りにしておいとけ!!

202 :名無しさん@1周年:03/01/21 15:39.net
>>201
折りたたんだ布団にお洒落なベッドカバーでも被せておけばいい感じです。
更にそれをソファとして使えれば完璧でしょう。

203 :名無しさん@3周年:03/01/30 14:18.net
うち、これ使ってる
http://www.nissen.co.jp/s_category/bedroom/bed/bed40.htm
収納ないのでベッド下に全部押し込めてます…
物が減らせない人種なのよぅ。

204 :シーラ:03/02/02 18:57.net
6畳なんですがロフトが5畳あるのでロフトで寝てます。
けっこうロフトで寝るのはきもちーですよ。
寝ると目の前に天井があるんだけど、穴蔵に寝てるみたいで
以外と休まります。
そのぶん、6畳間はフルに使えちゃうので、ソファとか
PCデスクやワークデスクまで置けちゃってます。
それにロフト部屋のもう1つのメリットは、天井が高いということ。
6畳でも天井が3、4メートルあるとめちゃめちゃ広く見えて解放的です。
天井にファンとか付けるとかなり雰囲気のいい部屋になると思います。
快適ですよー。


205 :名無しさん@3周年:03/02/06 02:59.net
みなさん家具にはどれくらいお金使ってるもんなんですか?

206 :名無しさん@3周年:03/02/06 06:14.net
★★本棚の画像をウプしてプロファイリング★★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044447291/l50
もまえらも参加汁!!  

207 :名無しさん@3周年:03/02/07 00:22.net
冷蔵庫とベッドだけでいいやん

208 :名無しさん@3周年:03/02/07 01:41.net
ロフトは夏暑くて氏んだ

エチーしたら汗だくで気持ち悪くなった

209 :名無しさん@3周年:03/02/07 16:50.net
>>208
天井の高さとか、部屋の間取りなんかも考慮しないといけないんだけど
ロフトにはシーリングファンが(・∀・) イイ!!
やすいのだと1万くらいからあるし…ただデザインは…

210 :名無しさん@3周年:03/02/07 17:35.net
そもそもロフトは寝る場所じゃなくて物置として作られている
ものだからね。換気が死ぬほど大事。

211 :名無しさん@3周年:03/02/11 02:13.net
流しの下が臭い。どうしたもんか…。

212 :名無しさん@3周年:03/02/11 02:43.net
夏のロフトにはエアーサーキュレーターが最高!







なのか?
使用者の情報求む。

213 :名無しさん@3周年:03/02/11 06:09.net
>>211
湿気取りと消臭剤おいとけ
これだけでも全然違う
あと押入れの下に引く防カビ紙みたいなのをひいたら
結構変わると思う

214 :名無しさん@3周年:03/02/21 03:54.net
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。
トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測しても
よくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。
小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、
fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

215 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

216 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

217 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

218 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

219 :名無しさん@3周年:03/02/22 18:51.net
家賃2,7万の1KDの部屋にすんでますが、1人だと
広すぎて、部屋が上手く使えないです。

220 :名無しさん@3周年:03/02/27 01:40.net
漏れ、大学生だけど一軒屋に一人暮し。
場所は横浜。築30年3DK。6畳が2部屋と4畳半が1部屋。
ただで貸してもらっている。
傍目から見たら羨ましいかもしれない。
けど実態は、倉庫の中で暮らしてる感じ。
とにかく荷物が山ほどある。
友達なんか呼べたもんじゃない。

221 :名無しさん@3周年:03/02/27 04:01.net
いいな。
一部屋倉庫にして封印すればいいじゃないか。
どこの区だ?ちきしょー

222 :質問です:03/02/27 04:27.net
http://img2.ac.yahoo.co.jp/users/5/7/2/2/ty_sanitario-img600x450-1045818235desk.jpeg

こんな感じのテーブルってもう生産されてないんですかね?
なつかしい感じですごく好きなんですが

223 :名無しさん@3周年:03/02/28 03:52.net
一人暮らしにロフトがあるとかなり便利だとは思うんだけど
そもそもロフトの耐荷重量ってどれくらいなんだろう?
さすがにガンガン物おいたりベット乗せたりしたらまずいのかね?

224 :名無しさん@3周年:03/02/28 04:43.net
3段のカラーボックス寝かせてサイドにミニコンポのスピーカー、14インチくらいのTVとミニコンポの本体(別板で有名なw)VH7PCと液晶モニタ並べて上において
その前にコタツを置く、なにかと便利
キーボードとマウスはワイヤレスにしたらなお良しなんだが良い物を今物色中
冷蔵庫は隅において上にレンジ置いてる、本とかかさばる物は必要な時だけ出して使わない時はダンボールに詰めて押入れに
6畳だけでまぁまぁ住み良い

225 :名無しさん@3周年:03/02/28 13:19.net
>>224
昔やってた。
が、あまりに貧乏くさいのでやめた。
シェルフぐらい買いなさい。

226 :名無しさん@3周年:03/03/05 14:08.net
大学が丁度半分すんだ。
洋服とCDが恐ろしく増えてしまった…
ロフトいいな。
上へ上へと収納できるのが理想だから。
横に広い部屋より縦に長い部屋の方が寂しくない。


227 :山崎渉:03/03/13 11:58.net
(^^)

228 :名無しさん@3周年:03/03/19 19:47.net
「一人暮らしをとことん楽しむ!」ってとことん使えない本だな・・・

229 :名無しさん@3周年:03/03/20 19:29.net
ここにロフトベッドいいのがあるよ
http://www.kagutsu.com


230 :名無しさん@3周年:03/03/20 22:40.net
電化製品はかなり高くついてしまった。。。
テーブルはカワイイのが欲しい。

231 :名無しさん@3周年:03/03/31 08:03.net
正直、漫画とか本は処分してもいいかも、って思った


232 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:54.net
部屋にカーテンがついてるんだけど遮光じゃないので透けてないか気になります。一般的に女の子の一人暮らしで遮光じゃないのはやばいですか?考え過ぎかなと思ったので聞いてみようかと。ちなみに三階です。

233 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:23.net
窓の外がどんな風かにもよるだろうけど、夜に電気つけて、外から見てみたらどうよ。

234 :名無しさん@3周年:03/04/02 23:24.net
下に机が置けるくらい高さが高いベッドってどうですか?
部屋が広く使えそうだと思うのですが

235 :名無しさん@3周年:03/04/03 13:45.net
ダメダメ!
圧迫感すごくて死にそうになるよ。
収納つきの普通の高さのベッドにすべし!

236 :名無しさん@3周年:03/04/14 17:46.net
>>232
気になるなら遮光ライナー買うといいよ。

237 :山崎渉:03/04/17 10:10.net
(^^)

238 :山崎渉:03/04/20 04:59.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

239 :名無しさん@3周年:03/04/27 19:26.net
今、模様替えの真っ最中です。
高さ90cm程のセミハイベッドを使ってるんですが、
何か有効活用するアイディアはありませんか?





240 :名無しさん@3周年:03/04/27 20:45.net
>>239
セミハイベッドを捨てる

241 :山崎渉:03/05/22 00:45.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

242 :山崎渉:03/05/28 15:15.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

243 :名無しさん@3周年:03/05/28 21:40.net
近々4.9畳収納無しの部屋に越す予定ですが
>>203のベッド置いたら圧迫感ありすぎでしょうかね?
6畳より狭い部屋に住むの初めてなので感覚がわかりません。
狭くて収納ない部屋に住んでる方、収納について
アドバイスをいただけたら嬉しいです。

244 :名無しさん@3周年:03/05/29 03:43.net
机とか、本棚をこげ茶の木製で統一してるんですけど、
幅90奥行き40高さ160〜180ぐらいの木製ラックを
探しています。
パインの木製ラックならばどこにでもあるのですが、こげ茶の
木製ラックが全然見つかりません。
どなたかこげ茶っぽい色の木製ラック知ってたら教えてください。

245 :名無しさん@3周年:03/06/09 00:59.net
>>244
ジョイフル本田ってとこに売ってたこげ茶のレクポストと
こげ茶色のカラーボードで自作したことある。
棚板のサイズは5センチ刻みで選べる。そういうのじゃダメ?

246 :名無しさん@3周年:03/07/13 23:49.net
6畳の中にキッチンまで一緒のワンルームに越すのですが、キッチンを見せたくないので
カウンターぽくしようかと思っています。
でもカナーリ狭くなりますかね。
ちなみに料理はあまりしない予定ですが、まだ一人暮らし始めてなもんで分かりません。


247 :名無しさん@3周年:03/07/14 01:11.net
キッチンだけをロールスクリーンで隠すのがいいんじゃないかな?

248 :山崎 渉:03/07/15 12:17.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

249 :名無しさん@3周年:03/07/21 05:16.net
age

250 :山崎 渉:03/08/15 20:04.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

251 :名無しさん@3周年:03/08/15 21:23.net
安くてシンプルででもインパクトのあるラグが欲しいです。
オススメショップとかありますか?
色はオレンジ〜ピンク

252 :名無しさん@3周年:03/08/16 14:24.net
皆さん机ってテーブルとかで代用してます?
実家暮らしなのですが、机が邪魔くさいなぁとか
思い出して。でも机ないと勉強しないよなぁと考えたり。
スレ違いかな・・・。


253 :名無しさん@3周年:03/08/22 00:45.net
age


254 :名無しさん@3周年:03/08/29 07:59.net
age

255 :名無しさん@3周年:03/08/29 20:26.net
>>252
俺はコタツ。
夏場は布団なしで。

256 :名無しさん@3周年:03/08/29 23:30.net
物置を机にしてる人っている?
今、改造しようか考えてるんだけど・・・。

257 :名無しさん@3周年:03/08/30 09:47.net
>>252
私も255と同じくコタツテーブル。
でも机ないと腰痛くなるね・・
椅子とテーブルの生活が懐かしい。。
>>256
一時期クローゼットを寝床にしようかとは考えたけど、机はちょっと暗くない?


258 :千恵子:03/08/30 19:50.net
http://life.fam.cx/a012/

259 :名無しさん@3周年:03/08/31 13:13.net
大日本帝國万歳!!
http://members.tripod.co.jp/almond_choco11/kaiten.swf 
http://noigel.hp.infoseek.co.jp/swf/kakutatakaeri.swf


260 :名無しさん@3周年:03/09/01 02:08.net
>>256
友達が押入れ机に挑戦してたけど、
真ん中の板が机にするには高かったために
(それでもカフェ用の高いスツールとか使って努力してた)
結局あまり利用しなくなってたよ。
高さが合うならアリだと思う。

改造するなら照明を取り付けたほうがよさそうだね。

261 :名無しさん@3周年:03/09/09 17:46.net
昔貧乏な家の子が押入れを机に使ってたのを思い出した

262 :名無しさん@3周年:03/11/21 19:58.net
age

263 :名無しさん@3周年:03/11/24 23:37.net
最初からざっと読んでみた。

しかし、こういう「対費効率を考えた家具を…」みたいなスレにも
デザイナーズが〜とかブランドが〜とか言う奴は現れるんだなあ。
正直すっごくキモいね。

264 :名無しさん@3周年:03/12/08 04:43.net
ギョッ

265 :語り手ε=(Д-,,)y━・~~ ◆JHGsWhGN36 :03/12/15 22:56.net
色んなリサイクルショップ回ってみたけど、なんかカタログ見て通信販売で新品買う方がええ気がする。
値段そんなかわらんし、色んな種類あるしね。
インテリア雑誌見て部屋凝ろうとしたけど、賃貸やから壁になんも刺せへんし。。。ツマンネー
お金ないから安いので無難に、でいいや。

266 :名無しさん@3周年:03/12/20 15:54.net
今↓コレを買おうかと思っているんですけど、新宿あたりで売ってるお店ありませんか?
http://www.rakuten.co.jp/intrecs/420617/420631/420633/439044/
椅子なんで、やっぱり一度座ってみてから買いたいので。。。

267 :名無しさん@3周年:03/12/20 15:58.net
安くね?
買ってもいいじゃん、安いんだし
大学生活版の大学生のおしゃれな部屋においで〜


268 :名無しさん@3周年:03/12/22 00:48.net
スゴイ安いよね、イームズなんか買おうと思うとカナリ酷いし。

269 :名無しさん@3周年:04/01/06 22:57.net
四方のうち三方にでかい窓があって一方は入り口と押入・・・・
ステレオをどこに置こうか悩んでる・・・・

270 :名無しさん@3周年:04/01/06 23:22.net
>>269
思いっきり、日当たりがよさそうな部屋ですな。とりあえず、四隅の内
ふたつ(ひとつ?)は入り口と押し入れがあるから、ものは置けないんですよね?

直射日光を避けたいなら、部屋の隅かも。詳しい間取りがわからないから
なんともいえないけど。窓が多い部屋は部屋で苦心しますね。

271 :名無しさん@3周年:04/01/06 23:28.net
で、誰なんでつか?

272 :名無しさん@3周年:04/01/06 23:58.net
大学淫生になるので2DKの部屋に引っ越す予定。
狭い部屋では何をやっても無駄というのが実感だったので。


273 :名無しさん@3周年:04/01/07 01:03.net
ワンルームなら広い分に文句無いけど部屋数増えても大して嬉しくなかったり

274 :名無しさん@3周年:04/01/07 06:59.net
仕切りを取っ払えば事実上16畳の1LDKになるのれす

275 :名無しさん@3周年:04/01/07 07:14.net
>>272
どうせ院生なんて研究に追われ、部屋になんて帰れないから
どっちでもええやろ。実際俺はそうだった。
部屋中研究用の本だらけ。
4畳半ヽ(´ー`)ノバンザーイ

276 :名無しさん@3周年:04/01/07 21:35.net
>275
そだね、俺も帰ったら寝るだけって感じだ

277 :名無しさん@3周年:04/01/09 05:20.net
フロアソファ(背が低いソファ)探してるんですけど
オススメしってる方いませんか??

278 :名無しさん@3周年:04/01/09 06:01.net
まあテイストと予算を聞かねば何ともな。
フロアソファってことは床座に近い生活だし、和テイストかな?
http://www.orientalspace.com/products/products_g/products_gc5.html
こんなんどうかね?

279 :277:04/01/09 07:53.net
朝早くレスありがとうございます。
洋室8畳ですが、白がメインの部屋作りをしています・・・。
予算は・・・全然ないです。2万〜5万くらいでないかなぁ・・・・。
無印くらいの品でかまわないんですが、無印にはフロアソファ(脚なし)っていうのがなくて・・・。


280 :名無しさん@3周年:04/01/09 10:01.net
無印のコンパクトソファの足を切って使うとか・・・

281 :名無しさん@3周年:04/01/12 03:43.net
あげ

282 :tryd:04/01/12 05:42.net
リーん・ロゼのグラップは

283 :名無しさん@3周年:04/01/15 11:42.net
すごくお洒落な生活をしたいわけでもないので
無印で全部揃えてもいいですよね?
無印のコストパフォーマンスって、どうですか?

284 :名無しさん@3周年:04/01/15 11:44.net
>無印で全部揃


呆然

285 :名無しさん@3周年:04/01/15 16:28.net
>>283
無印って値段の割にいくない・・・
だったらunicoとかNOCEとかフランフランの方がまし

286 :名無しさん@3周年:04/01/16 04:45.net
>>283
だったら通販でそろえたほうがマシ。
シリーズ物も出てるし。

287 :名無しさん@3周年:04/01/18 09:18.net
無印にコストパフォーマンスをもとめてはいけない。
でも、1店舗でいろいろ揃えられて、なにも考えなくても
それなりの部屋になるのは確かに魅力的。

288 :名無しさん@3周年:04/01/23 13:59.net
それなりだけど、インテリアに興味の欠片も無い奴にも
一目で「あー無印で揃えたなコイツ」ってバレるからな。

289 :ななし:04/01/24 15:35.net
スレ違いなんですが、大学生のみなさんの意見きかせてください。
大学に入って一人暮らしをはじめた大学1年生です。
家賃6万2000円の1DKマンション(田舎です)に住んでいるのですが、カビが凄くて困ってます・・・
湿気がすごく、カーテンにもカビがはえ、押し入れにいれてた洋服もカビだらけになったりします。
そこで引越しを考えているのですが、
家賃5万の1Rの新築アパート(敷金1礼金0)に住むのと、
3年になるとキャンパス移転で引越さないといけないので、あと1年我慢するかで悩んでます。
お金に余裕があれば引越したいのですが、、、
みなさんならどうしますか?




290 :名無しさん@3周年:04/01/24 15:48.net
1階?さては家賃の安さに釣られましたね?

291 :ななし:04/01/24 15:59.net
はい、1階です。
1階しか空いてなくて下見もせずに、ネットで決めてしまいました・・・
ちなみに1Rだと4万くらいからある田舎です。
やっぱり1階は湿気がたまりやすいんですか?
ちょっとあんまりよく知らないので。
あと、日当たりはすごく悪いです・・・

292 :名無しさん@3周年:04/01/24 16:22.net
>289
自分だったら、その5万のアパートが部屋の広さ以外の条件が
今の部屋より落ちないなら引っ越すかな。
引越し費用と敷金かかるとしても(6万2000−5万)×1年分よりは
安いだろうし。

293 :名無しさん@3周年:04/01/24 17:20.net
カビは呼吸器系に影響悪いから引っ越した方がいい
まじで。
次のキャンパスがどこなのか知らないけど
次のキャンパス付近に引っ越して電車バス通学にするとか・・
引越しって作業がすきならいいけど面倒だしな

294 :名無しさん@3周年:04/01/24 18:05.net
>>293に同意。
次のキャンパス寄りに引っ越すべしでしょ。
少額をケチって健康を害すのは愚かですよ。

295 :ななし:04/01/24 18:30.net
みなさん親切にアドバイスしてくれてありがとうございます。
ウチに友人が泊まりに来たらノドが痛くなるってよく言われるのもカビのせいかもしれません。
ちなみに次のキャンパスと今のキャンパスは電車と徒歩で1時間30くらいの距離です。
次のキャンパス付近に住むのも考えたのですが、
朝弱いのでできるだけ今のキャンパス付近に住みたいんですよ〜。
あと、今のマンション2年契約で借りたのですが、1年で出て行ったらお金取られるか心配です。
ちょっと、引越しにどのくらいお金がかかるか調べてみようと思います。

296 :名無しさん@3周年:04/01/24 18:58.net
賃借人はいつでも何の不利益も被らずに出て行けるわけだが。

ま、それとは別に例えば初期工事費+○ヶ月無料のプロバイダと契約し、
規定期間に満たなかった場合とかはこの限りではないが。

297 :名無しさん@3周年:04/01/24 20:18.net
>296
法学部ですか?

298 :名無しさん@3周年:04/01/24 22:13.net
>>295
2年契約で借りたなら違約金いるやろね。
家賃1ケ月分。
湿気はそんなにすごいの?
除湿とかしてる?

299 :名無しさん@3周年:04/01/24 22:24.net
1階で鉄筋コンクリート建て、日当たり悪いとなるとカビが生える
3条件揃ってるな。要するに窓だけじゃなくて床のほうまで
気温差で結露が起きる、と。除湿で何とかなるようなレベルでは無い。
1回でもこういう物件に住んだ人はカビ要注意物件を
見抜く目が養われる。(漏れは寮で体験済)

300 :ななし:04/01/25 02:45.net
湿気はすごいです。
冬は特に結露がひどく、カーテンにもカビがはえてしまいます・・・
夏に帰省して、1ヵ月後マンションにかえってくると、プラスチックケースにいれていた
洋服がカビだらけ。
最近風呂の横にあるキッチンの収納を明けて鍋をとりだしたら、鍋もカビだらけ・・・
ちなみに、今ひっこそうかと考えている物件はアパートなので防音が心配です。
湿気と騒音どっちをとるか。迷ってます。

301 :教えてくれ:04/01/25 03:46.net
1K風呂なしに住むんだけど、
キッチンでシャワーの場を作りたいのね。
なんか方法ある?

302 :名無しさん@3周年:04/01/25 03:53.net
生活板でスレ建てたら?

303 :名無しさん@3周年:04/01/25 09:21.net
契約書読んだら、出ていく何ヶ月前に通知することとか、
書いてるはず。うちは1年更新だけど、出ていく1ヶ月前に
通知することになっているよ。
で、通知してから1ヶ月分は、たとえでていっても、家賃を
払わなければならない。

304 :名無しさん@3周年:04/01/25 15:10.net
>300
考えているアパートは敷金1ケ月なんでしょ?
敷金1ケ月物件は退出時に1.2ケ月分払わないといけないって
不動産関係の友達に聞いたヨ。
湿気に比べたら多少の騒音はマシじゃないのかな、



305 :ななし:04/01/25 23:28.net
騒音の方がマシですよねえ。湿気はほんと欝になります・・
敷金1ヶ月だと退出時に1、2ヶ月分はらわなければならないってのは初耳です!
それなら敷金2ヶ月のところに住むのも大差なさそうですね。
ほんと色々知らないことだらけで、もっと調べる必要がありそうです。
アドバイスほんと助かってます。ありがとうございます。

306 :名無しさん@3周年:04/01/26 01:09.net
>>301
ほれ

風呂シャワーユニット
http://www.hamanetsu.co.jp/kasetu/bath/bath02.html

307 :名無しさん@3周年:04/01/29 20:35.net
>>304
そんな不動産屋で借りることはお薦めできないな。
床に傷が付いたりしても大抵は向こうの経費持ちだし、退居後のハウスクリーニング代も大家の経費持ちだから。
大体何?退去後に敷金って。
世の中普通に優しい人も居るから、人柄を見ることは非常に大事だと思う。

308 :名無しさん@3周年:04/02/16 23:41.net
きょ大学生協からパンフレットが送られてきた…
先輩たちのアドバイスを読んでいて「ん?」と思ったんですが

フローリングって傷がつきやすいから
カーペットとかマットとか敷くのが普通なんですか?


309 :名無しさん@3周年:04/02/17 03:05.net
管理会社や大家にもよるけど、小さい傷はあまりうるさく言われないよ。
ただ、イスのキャスターによるへこみは敷金から引かれる可能性も高いから
キャスター付きのイスを使いたい場合はマットを敷いたほうがいい。


310 :名無しさん@3周年:04/02/17 12:41.net
防傷防音にいいかと思って部屋一面にコルクを敷きたいんですが
やってる方います?

311 :センザック:04/02/21 14:42.net
エコカプセルは如何でしょうか?
・冷暖房電気量が大幅に低減できます。(50〜70%削減)
・安眠、リラクゼーションが可能です。
・上部に物が置けるので部屋の空間を有効に使えます。
http://homepage3.nifty.com/senzak/


312 :名無しさん@3周年:04/02/21 19:39.net
六畳間の高さスペースを有効活用するために
下がリクライニング式ソファーになってる
パイプ2段ベッドを買おうと思ってるんだけど
横幅が1m以上あって良いのないかな?
カタログとかで見てると96cmとか98cmしかないんですよ…

313 :名無しさん@3周年:04/02/22 01:04.net
そんなに高さのあるのを置くと逆に部屋が狭く感じるんじゃないかな・・・

314 :名無しさん@3周年:04/02/26 04:17.net
>>313
皆そう言うけどさ
ハイベッドにすると絶対収納スペースは増えるんだよね。
部屋にベッドと机とコタツ、ついでにテレビやPCまで置くとしたら
もうハイベッドしか選択肢がないような。
どうなんでしょう?

315 :名無しさん@3周年:04/02/26 04:20.net
学生の一人暮らしといえども20u以下は人間の住む所ではない。

316 :名無しさん@3周年:04/02/26 11:30.net
コタツと机はどちらか片方にするべきだな。

家でやる勉強なんて期末の試験くらいなんだから、
コタツで勉強すりゃいいやん。

317 :名無しさん@3周年:04/02/26 20:35.net
>>315
うちは45平米(もちろn1人暮らし)だが狭くてかなわん
20uなんて想像もつかない

318 :名無しさん@3周年:04/02/26 20:53.net
家具は段ボール製の本棚とかがイイと思う。
どうせ引越しすることになるし。

319 :名無しさん@3周年:04/02/26 20:55.net
45平米の部屋なんてとても借りられん
家賃せいぜい8万円くらいしか払えないし・・・

320 :名無しさん@3周年:04/02/26 22:44.net
釣られるなよ。。 基本的に20〜25平米が学生なら適度に暮らし易いよ。 それ以上だと冷暖房効率悪いしな。 都会ってか都心じゃ仕方ないべ。

321 :名無しさん@3周年:04/02/26 23:12.net
起きて半畳、寝て一畳でさ


322 :(*゚д゚)、ペッ ◆.GuGZxqtQs :04/03/01 20:57.net
六畳、ユニットバス三点式、電気コンロ一台、ミニ冷蔵庫、洗濯機はベランダ置きのワンルームで下宿することにしました。
その近くのニトリでソファーマットレスと布団、枕にそのカバー、シーツ、タオルケットを揃えました。
洗濯機はナショナル製の4.2のを買いますが、電気ポット、電子レンジ、アイロン以外に、意外とあると便利なものや、意外と使わないものってありますか?

323 :名無しさん@3周年:04/03/01 21:11.net
あくまで個人的意見だが一番よく使うのはオーブンレンジ(温めの他トーストも焼く)。
あと炊飯器、掃除機、ドライヤーもほぼ毎日使うから無いと嫌かな。

とはいえオール外食なら炊飯器は要らないし、掃除機もワイパーとかクルペタでどうにかなる。
電気ポットはその都度沸かしてるのでこれも要らない。同じ理由でコーヒーメーカーもペーパードリップで淹れてるので要らない。

324 :名無しさん@3周年:04/03/01 21:22.net
ユニットバスなのに炊事でガスが使えないの?
それは後々すごく不便に感じるかもしれない。

それじゃあ生活に必要なものがなさすぎるので(炊飯器とかね)、
必要なものはコメントしにくいけど、意外と使わないものって
いうと、テレビかな?
一人暮らしだとテレビをつけっぱなしにしがちでだらしなくなるので、
あえて持たないで趣味を充実させた方が得るものがあると思う。

あと、リストにあがってるものをいっちゃうけど、
電気ポットはマメな人じゃないんだったら、不衛生だし、
電気代もったいないから要らないと思う。
レンジはちょっと値段が高くなるけど、パン焼けるように、
オーブンレンジの方がいいよ。

325 :名無しさん@3周年:04/03/01 21:23.net
ゆっくり書いてるうちにかぶったよ・・がっくり

326 :323:04/03/01 21:55.net
ばっちりかぶりましたな
とは言え電子レンジよりオーブンレンジ、電気ポットは要らないってのは
やはり自分以外にもそう思ってる人がいるんですな。

これは是非(*゚д゚) 、ペッさんには参考にして欲しいとこです。

327 :名無しさん@3周年:04/03/01 22:10.net
掃除機は必要だよ。 布団のダニやら埃やら、干すだけじゃ意味無し。 布団乾燥器はあるとかなり便利。 出かける前にスイッチ入れとけば快適に寝れる。 ついでに洗濯物や靴も乾く。 あと空気清浄器。特に男の部屋は綺麗にしてても臭いから。

328 :名無しさん@3周年:04/03/01 22:28.net
>>322
引っ越してから本当に必要だと思ったものを揃えたほうがいいよ。
六畳だとスペースに余裕がないから、あまり最初から物を増やさないほうがいい。
当日もって行ったほうがいいのは、ぞうきん、ほうき、チリトリなどの掃除グッズとゴミ袋。

329 :名無しさん@3周年:04/03/02 00:36.net
vifespa(ヴィエスパ)っていう家具使ってる人います?
ハンズで売ってたんですけど。
実際使ってみてどうでしょうか。
部屋の収納とかこれでそろえたら安っぽい感じしますかね。

330 :名無しさん@3周年:04/03/02 02:09.net
>>329
そういうのが欲しけりゃニッセンでいい気もするけど。

331 :名無しさん@3周年:04/03/02 04:42.net
マキーノは便利だけど、マキーノだけは避けたかったので
物置用のスチール棚を入れたら邪魔で仕方ありません。

332 :名無しさん@3周年:04/03/08 00:26.net
みんなベットどうした?

333 :名無しさん@3周年:04/03/08 01:15.net
ド!

334 :名無しさん@3周年:04/03/08 14:02.net
>>332
俺はなんかの通販雑誌に載ってた 2万いくらのフランスベッドの足つきマット
何か安くて気持ち悪いけど フランスベッドだから良いのかなぁと思ってこれにした

335 :名無しさん@3周年:04/03/10 12:59.net
>>332
すのこベッドにマニフレックス
トータル3万円台
ムジの足つきなんかよりは全然いい感じだね。
あれの時のミシミシ音も皆無だしw

336 :名無しさん@3周年:04/03/11 16:45.net
無印の脚付きマットレスが搬入出来ないことが判明
ほかのにしなくては

337 :名無しさん@3周年:04/03/24 13:12.net
2ch@大学生活板よりお知らせ

おまいら、禁欲してみませんか。
大学生活板では、オナ禁マラソン大会を4/1に開催予定です。
こういう下らない企画で競い合ってみないか。
負けず嫌い・童貞・包茎・ヒッキー歓迎。
学籍のある人、参加はこちら↓(開催は次スレ、開催までの埋め立てもよろしく)

【オナニーより】禁オナマラソン 3【勉強】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1075883711/

協賛:オナ禁マラソン公式ホームページ(轟氏製作)
ttp://yellow.ribbon.to/~todoroki/

338 :名無しさん@3周年:04/05/29 13:32.net
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。

339 :名無しさん@3周年:04/06/12 21:02.net
キャンプベッドはやめたほうがいい。腰痛になった。


340 :名無しさん@3周年:04/06/17 18:45.net
ソファーベットをオフハウスで買ってくる
それか俺の考えてる究極は、カラーボックスを複数
買ってきて横に並べてその上に布団敷いてベットにする。
そうすれば収納になるし、部屋もすっきりするし安いし。
これを実行しようかな。


341 :名無しさん@3周年:04/06/17 23:08.net
>>340
それポパイとかが好きそうなアイデアだけれど、
湿気対策ちゃんとしておいたほうがよいですよー。

342 :名無しさん@3周年:04/06/18 22:34.net
8畳のアパートなんだけどソファー買ってもいいかな?

343 :名無しさん@3周年:04/06/18 23:28.net
>>342
ご自由に…。
ただしコンパクトなのにしとけ。

344 :名無しさん@3周年:04/06/19 00:35.net
>>342
ソファーベットにしる。

345 :名無しさん@3周年:04/06/19 05:39.net
ソファーベッドをソファーとして使うとき
枕やふとんの処遇はどうすればよいの?

346 :名無しさん@3周年:04/06/19 07:12.net
ソファベッドは絶対に持て余す。
1,2ヶ月すればどちらかの状態でしか使わなくなり
どちらも本来の機能に満たないため嫌気がさす

347 :名無しさん@3周年:04/06/19 07:40.net
そんなこと聞いてねーよ

348 :342:04/06/21 00:42.net
ボロアパートでもソファーで床が抜けたりしないよね。
テーブルはやっぱりガラスのスケスケの小さい奴が合うの?
ベッドはベッドで別に買おうと思います。

349 :名無しさん@3周年:04/06/21 01:00.net
俺これ使ってる。引越しで楽だし
http://www.margherita.jp/BLC/psc.html

350 :名無しさん@3周年:04/06/21 01:31.net
何度も繰り返されてる話だが、10畳以下でソファとベッド詰め込もうとするのは
本当お勧めできないと言われ続けている。
それでも入れたいというなら止めはしない、とも皆言っている。

置きたい欲求ってのはなかなか止められない。
ただやめれ、と言われても買うならあまり相談の意味は無い。

351 :名無しさん@3周年:04/07/11 03:02.net
 

352 :名無しさん@3周年:04/07/23 19:18.net
ナジックっていい?


353 :名無しさん@3周年:04/07/23 20:13.net
    /  /  /    /    }     |\        |
   /  /  /    /     __/      }  \     |
 /  / /   __/      / }       }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \           
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    /   
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /     俺のことかー
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./      
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.                 
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \         
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - -  /     /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___  /   /   |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄       /  /      |
///// // /// //       \      //        |
./// // ////     \     \               |
// // ///   \     \     \             レ


354 :名無しさん@3周年:04/07/24 10:35.net
>>350
6畳強でソファ、テーブル、ドラフター、ベッド、カラーBOX2個
置いてるよ。オーディオ類は押入れを開放して置いてるよ。
基本は白で、カーペットも白だから、あまり狭くは感じないよ。
ただ、友達は大勢は呼べないけどね。まぁ、2,3人がベストかな。

355 :名無しさん@3周年:04/07/24 18:01.net
>354
2、3人で飲み会したい・・・
最近は主なテスト終わって友達10人くらいで毎日家でドンチャン騒ぎ。
現在家は地獄絵図_| ̄|○
スツール傷だらけになるわタバコ臭と酒臭さ抜けないしトイレ○○まみれで毎日掃除してます。

悲惨・・・。

356 :名無しさん@3周年:04/07/24 20:31.net
>>355
大家に苦情が行ってこれ以上騒いだら追い出されると言って断れ。

357 :356:04/07/24 22:04.net
>355
それが今住んでいるのが新築アパートで、昔住んでいた寮生と友達ですべての部屋を埋めるという荒業をやってのけたもので、いくら騒いでも誰も怒らないんです。
周りにはコンビ二が一軒あるだけで田んぼですし。
しかも大家も一緒に騒いだことがあるというファンキーなアパートになっております。
大家のじいちゃんばあちゃん大喜びしてくれて時々酒を持ってきてくれるいい人たちです。
まあテストの後なんで台風みたいなものと思っています。
今日からは片付けしっかりさせるつもりなので多分大丈夫です。

358 :名無しさん@3周年:04/08/03 16:00.net
>>357
いいじゃないいいじゃない。
そんなに騒げるアパートなんて俺が入りたいくらいだよー。
やっぱり店だと金かかるしー。

359 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:18.net
>>357
滅茶苦茶うらやましい

360 :名無しさん@3周年:04/08/07 22:10.net
何処?筑波?

361 :名無しさん@3周年:04/08/17 20:16.net
http://life5.2ch.net/homealone
一人暮らし板が出来たのでこっちもよろしく。
みんなで一人暮らしすれば怖くナイ! (・∀・)ナイ!!

362 :名無しさん@3周年:04/08/17 22:36.net
おまいら、大変です。
 ↓
【9:442】【五輪技術】アイ・スキン登場、水中ゴーグルの欠点を解消
 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1061411827/l50

 水中ゴーグル特有の立体異型対抗デザインは、後方水流渦の発生によりどうしても抵抗負荷が
かかってしまう。その力は、頬骨と稜線との関係にもよるが、最大で96gm。なんと携帯電話
を顔にぶら下げている程の荷負荷となってしまう。
 今回、自由形M・スピッツ選手が使用したマリンフォックス社の「アイ・スキン」は、軟化ポリカーボ
を使用した目蓋挿入式の、まさに”目の皮膜”。水酸基組成の為、目にも優しい。
形状がほぼ眼球曲面率に近い為、後方水流渦の発生は皆無に等しく、水流抵抗値は8.2gmと
脅威の値を示す。
 シャーク・スキンの水着という新技術に加えて、これからの水泳界の必須アイテムとなることは
間違いないであろう。

363 :名無しさん@3周年:04/10/11 23:14:44.net
>>362
あんまり興味湧かないんですが。


364 :名無しさん@3周年:04/10/13 03:56:28.net
5畳の部屋に、45×90のデスク、60×100のデスク、どっちにしよ…
コタツが置いてあるからなぁ

365 :名無しさん@3周年:04/10/13 04:18:26.net
融通が利くという点でエレクタ(または類似品)は外せなかろう
引越し2,3回繰り返して本棚も椅子も机も入れ替わったけど
エレクタはいまだに現役。

366 :名無しさん@3周年:04/10/13 18:08:23.net
ラックに収納ボックスを置こうと思ってます。
中身が見えないようなボックスがいいのですが、お薦めはありますか?
ホームセンターで見かけるのは、何が入っているかわかりやすいように、
透けて見えるのなかなかいいのがみつかりません。
お願いします。

367 :名無しさん@3周年:04/10/13 18:42:17.net
>>366
通販でカゴとかファイバーボックスとか買ったら?

あと、ブルーグラス系列のBEAUX-ARTSっていう雑貨屋に
手ごろな値段で作りも悪くないカゴや木箱やパンダンボックスが売られてるよ。
けっこういろんなところに出店しているのでググッてみて。

368 :名無しさん@3周年:04/10/13 19:02:10.net
>>367
わかりました。調べてみます。ありがとう

369 :名無しさん@3周年:04/10/17 23:25:05.net
座椅子買ってきました

370 :名無しさん@3周年:04/10/18 22:34:56.net
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDK-1052SV&mode=main&cate=1
部屋が狭いが勉強用の机がほしい、(ノート)パソコンも使う、ということで、これにしようかと思うんだが、
これを使っている人いますか。いたら、これの安定感とか、実際の色の感じとかを教えて下さい

371 :名無しさん@3周年:04/10/19 01:32:18.net
>>370
こんな過疎スレに該当者はいないと思う。

372 :名無しさん@3周年:04/10/19 10:57:05.net
>>370
段差ある机は嫌い

373 :名無しさん@3周年:04/10/19 13:14:49.net
普通の机でよいのでは?
引き出しやワゴンがついてたほうが文房具とか収納できていいよ。

374 :名無しさん@3周年:04/10/19 17:47:12.net
>>370
かなり似たモデルのを実家でPCデスクとして使ってたけど、それは表面がザラザラしてた。
天板が粗い加工になってると、直接紙を置いて書くことできないから、仕上げとか確認したほうがいい。
あと、足の部分が合板みたいな柱じゃないタイプはやめとけ。

375 :名無しさん@3周年:04/10/19 19:29:18.net
>>374
大きさがちょうど希望に近いものだったもので

>>374
表面ざらざらしてたらいやですね。通販だと確認しにくいな…
>あと、足の部分が合板みたいな柱じゃないタイプはやめとけ。
これは 安定感がなくなるからでしょうか


376 :名無しさん@3周年:04/10/19 19:30:26.net

>>374>>373
大きさがちょうど希望に近いものだったもので


377 :名無しさん@3周年:04/10/19 19:51:13.net
エレクタってそんなに丈夫なの??

378 :374:04/10/19 23:50:26.net
>>375
うん。薄い板の側面で支えるようなのは弱いしガタつく。(これも経験から・・・)
2万ぐらいでもそこそこイイのがあるから、あとは構造とか材質をよく見ればおk。


379 :名無しさん@3周年:04/10/20 00:00:34.net
>>377
もともと業務用だから丈夫。強度が欲しいならいいと思う。
今じゃどこの家でもあるって感じはするけどね。
ワイヤーシェルフスレがあるんで見てみては?
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1079795815/

380 :名無しさん@3周年:04/10/20 12:40:13.net
エレクタ系は、単なるカッコつけ。

381 :名無しさん@3周年:04/10/20 17:46:42.net
カラーBOXが最強

382 :名無しさん@3周年:04/10/20 18:01:07.net
エレクタは誇りたまったとき掃除がメンドイでしょ?
外から見えるのも嫌だし。
カラボは外から見えなくて中のもの隠せるけど
安っぽさ全開

383 :名無しさん@3周年:04/10/20 18:39:05.net
カラボをいかに高級感を出すか

384 :名無しさん@3周年:04/10/20 19:25:21.net
>>378
弱いんですか。それはいやですね
他の机探してみることにします。いろいろありがとうございました

385 :名無しさん@3周年:04/10/20 23:17:28.net
机は強度というか剛性が一番重要。
なるべくしっかりしたものの方が作業しやすい。

386 :名無しさん@3周年:04/10/21 00:26:26.net
揺れる机やだ

387 :名無しさん@3周年:04/10/21 00:39:09.net
木目調のカラボは安っぽいからな
黒か白のならそんなに気にならないけど

参考までに
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1020817896/l50


388 :名無しさん@3周年:04/10/21 00:41:14.net
>>385
俺はカラボ2つの間に長いカラボ板を乗っけて固定して机にしてるよ
そんなにシナったりグラついたりしないよ

389 :名無しさん@3周年:04/10/21 23:27:23.net
↑それ雑誌で見たことあるけどダサすぎ
しょぼすぎ

390 :388:04/10/22 02:48:27.net
そんなこと言ったって…
机買う金が無かったんだもん
TVだか雑誌だかで見て、もともとあったカラボに板だけ千円で買ってきた
すぐに引っ越すつもりだったからだけど結局そのまんま('A`)

391 :名無しさん@3周年:04/10/22 05:30:27.net
>>390
まあまあ、いいんじゃない?
でも、雑誌でああいうのを得意げに「すごいでしょ?」って
載せられてるのを見るとなんだか腹立つ。
「しょぼいけどゴメンネ」ぐらいの謙虚さがあって欲しい。

392 :名無しさん@3周年:04/10/23 01:22:33.net
>>391
まぁ時々ネタに使うけどね

393 :名無しさん@3周年:04/10/23 10:46:32.net
>>392
座った状態から後ろ回りすると簡単に立ち上がれるよ

394 :393:04/10/23 10:47:01.net
ゴ・バーク

395 :名無しさん@3周年:04/10/26 01:04:57.net
あげ


396 :名無しさん@3周年:04/10/29 21:26:36.net
あげn

397 :名無しさん@3周年:04/10/29 23:06:42.net
なんだか最近ディスプレイラックっていうのがよく目に付きますが、
あれを使ってる人っていますか?
扉が上に開いてそのまま奥に押し込める、図書館のラックみたいなやつです。
やっぱり木目調だとカラボのよう安っぽかったりしますかね。

398 :名無しさん@3周年:04/10/29 23:50:27.net
俺もディスプレイラック欲しい。本を収納したいが、できれば隠したいので。

板に木目をプリントしてあるモノだと安っぽいかもね。
でも通販だと確認しにくいし、木目の場合ほとんどプリント合板。
ttp://www.rakuten.co.jp/arne/497933/555662/#535895
コレみたいなのは少ないね。あとはスチールタイプにするか・・・

399 :名無しさん@3周年:04/10/30 00:48:12.net
>>398
これはまたずいぶん安っぽいね。
節の位置くらいずらせばいいのに。

400 :398:04/10/30 01:11:47.net
>>399
え、むしろイイ方という意味で貼ったんけど・・・
この価格帯だと他はプリント合板ばっかり。
これで安っぽいって言ったら、10万は出さなきゃイイの買えないよ。


401 :名無しさん@3周年:04/10/30 10:33:46.net
>>400
残念ながら399に同意。
これならまだ白一色や黒一色のほうがマシ。

402 :名無しさん@3周年:04/10/30 12:19:45.net
俺ならアルミ製のを買うな。

403 :397:04/10/30 14:29:47.net
確かにアルミ製だと光沢もあるし安っぽさはでなそうですよね。
ttp://www.mutow.co.jp/wsc/cmscc/wsp/product/PD60989/index.html
でも私の部屋は木目の薄いナチュラルカラーで統一しようと思っているので、
(部屋が狭くて暗いから)安っぽくない感じのを探してます。
でもなかなか安っぽくないナチュラルカラーのラックってないですね。
こんなのが精一杯か・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/cozy/436069/635505/635519/#520692
それとも背面も表面も筒抜けのオープンラックに扉(ふた?)をつけるか・・・
ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=233270&DISP_NO=002001001003007&CERT_DISP_NO=&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&SERIES_FLG=1
それともこんなのにするか・・・・
ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=225957&DISP_NO=002001001003006&CERT_DISP_NO=&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&SERIES_FLG=1
悩ましい・・・

404 :名無しさん@3周年:04/10/30 18:04:29.net
>>403
パシオってのが一番よさそう。
ディノスのはなんか拒絶感がある。
オープンラックにフタをつけるのは意外とめんどくさいよ。

405 :名無しさん@3周年:04/11/01 02:25:22.net
>>403
http://www.rakuten.co.jp/k-style/457374/459907/532830/
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004fal%2Fsho_item%2F1778_32001
安っぽい?

406 :名無しさん@3周年:04/11/02 03:33:48.net
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfGoodsList_006.jsp?DISP_NO=002001001003005&sort=0&disp_count=20&image_umu=&GOODS_NO=239933

407 :名無しさん@3周年:04/11/02 11:31:26.net
ソファーとかローテーブルとかいらなくね?

408 : ◆D60ttBbu8I :04/11/02 16:40:33.net
 


409 :名無しさん@3周年:04/11/02 16:57:56.net
>>398
これが一番すきだな。北欧っぽくて○

410 :名無しさん@3周年:04/11/02 20:20:13.net
>>407
ソファーは座椅子で十分
ローテーブルは脚が折りたためるやつ
両方とも畳めるから場所とらない

411 :名無しさん@3周年:04/11/02 20:26:47.net
畳むのめんどくさくね?

412 :403:04/11/03 03:52:46.net
>>405
ナチュラルカラーとうたいつつもどうもナチュラルではないブラウンな感じが
どうも怖くて手がでないんですよね。
>>406
私のお財布ではちょっと・・・さすがに高級感がありますね。
でも私はやっぱり明るい色のがほしいです(部屋が狭いので圧迫感がないように)。

これにしようかとも考え中です・・・
ディスプレイラックみたいに扉が邪魔になりますかね・・・優柔不断・・・
ttp://store.yahoo.co.jp/tic/sp-ze.html

413 :名無しさん@3周年:04/11/03 10:50:11.net
>>412
それいいんじゃない?
小物も収納できるように引き出しつきのにするといいよ。
扉は邪魔にならないよ。むしろ隠せるので重宝する。
ディスプレイしたくなったらコの字型のフックつけるとか
ポストカード貼り付けるとかすればいいし。

414 :403:04/11/06 15:57:10.net
>>413
なんか今だけ楽天で安く買えるみたいで悩み中です。
エレメント追加にはお金がかかりそうですが・・・。
ディスプレイラックも捨てがたいですが、蓋が壊れたら終わりですものね。

415 :名無しさん@3周年:04/11/06 17:27:38.net
>>414
買っちゃえGOGO!

416 :名無しさん@3周年:04/11/06 17:53:57.net
ちょっと、五キロ先のカーマへ歩いて行って組み立て家具の999円本棚を3個位買ってくるから応援しとけや!

417 :名無しさん@3周年:04/11/06 18:25:12.net
来年、8畳の部屋になる予定なのですがベットと机(120cmぐらいのもの)、
家で処遇に困っている一人用のレザーソファー置けますでしょうか?間取り考えて上では
かろうじて可能ですがやはりソファーはあきらめたほうがいいでしょうか(あきらめたら粗大ゴミいきですが)

418 :名無しさん@3周年:04/11/06 18:39:26.net
>>417
8畳なら問題なしでは?
ttp://layout.join.co.jp/layout.htm
ここでレイアウト作ってみるといいよ。

でもレザーソファーが特に気に入ってないなら持って行かないほうがいい。
今のご時勢じゃ捨てるのも面倒だから、気に入らなくなったら
視界に入るだけでイライラするようになるよ。

419 :416:04/11/06 19:35:54.net
重すぎて2個しか持てず、2個しか買えなかった・・・。orz

420 :名無しさん@3周年:04/11/07 15:32:26.net
GJ!

421 :名無しさん@3周年:04/11/07 16:42:41.net
>>419
うpしる!!

422 :名無しさん@3周年:04/11/08 06:04:08.net
>>419
その店は軽トラ貸し出ししてないの?

423 :403:04/11/11 01:43:37.net
>>415
買っちゃいました〜半額でお買い得でした。

424 :名無しさん@3周年:04/11/11 09:23:19.net
GJ!次はうpだ!

425 :名無しさん@3周年:04/11/11 20:38:32.net
この机を買おうと思うのですが大丈夫でしょうか(剛性とか)
http://www.rakuten.co.jp/hinodekagu/520616/583462/583396/#567076

426 :名無しさん@3周年:04/11/11 20:59:09.net
>>425
いいねその机。

強化ガラスのテーブルを使ってるけど今のところ問題なしだよ。
硬いものを高いところから落とさないように注意すればいいんじゃないかな。
意外と細かい傷がつくけどそのへんはしょうがないと思う。

427 :名無しさん@3周年:04/11/12 08:15:25.net
裏の配線が丸見えになるな

428 :名無しさん@3周年:04/11/12 09:04:01.net
プラスチック帯スパイラルを使えばそれほど気にならないかと

429 :名無しさん@3周年:04/11/12 15:46:26.net
>>425
わかってると思うけど、冬は冷たいのが考え所だね。

430 :名無しさん@3周年:04/11/15 18:39:55.net
今度新築の物件に引越すのですが、床が全面、大理石調のフローリングなんです。
いったいどんな感じの家具を揃えたらいいのか迷ってます。
白っぽい感じの大理石風な床です。
あとカーテンも買い替えなきゃ。
よろしければアドバイスください。

431 :名無しさん@3周年:04/11/15 19:24:59.net
大理石調のフローリングに住む大学生・・・想像つかん。
クッションフロアではないのかい?

本当に大理石に見えるんならこういう猫足の家具なんてどうだろ。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/mikazuki/img1033564104.jpeg

432 :名無しさん@3周年:04/11/15 22:46:17.net
そういった脚の机とか良さそうですね!
ちなみに床はホントに大理石っぽくみえるんです。
最初はよさそうだな〜って思ったんですけど、家具を考えると困ります。。
白っぽい墓石みたいな感じです。

433 :名無しさん@3周年:04/11/16 00:53:24.net
んじゃあカーテンもアイアンのレールなんかにかけて
(HOUSE STYLINGっていう通販雑誌で見た。)
ドレープをたっぷりとったりすると決まるだろうね。


434 :名無しさん@3周年:04/11/18 03:21:05.net
>>430
床が大理石の家に住んでる大学生は多くないと思うけど。
他のスレで聞いた方がいんじゃないか?

435 :名無しさん@3周年:04/11/19 00:06:57.net
ありがとうございます。
他で聞いてみますね!

436 :名無しさん@3周年:04/11/19 00:51:03.net
>>430
ほかに行ったところでレスして悪いが
「素敵な部屋」っていう雑誌のインテリアを
8割引くらいで真似したらいいかもしれない。

437 :大理石風:04/11/19 16:52:27.net
アドバイスありがとうございます。
その雑誌探してみます!
あまりお金ないのがネックです。

438 :名無しさん@3周年:04/11/21 12:16:11.net
2001年宇宙の旅でボーマンが年老いて行った部屋みたいにしる

439 :名無しさん@3周年:04/11/23 23:25:21.net
>>431 >>434
最近ウチの建物でも使ったからわかるけど、最安価格帯の
クッションフロアにそういう柄があるから、学生でも無理は無いよ。

・・・でも、部屋の床に使うセンスはわからないな・・・
ウチのトイレの床の柄・・・。

440 :名無しさん@3周年:04/11/27 22:18:53.net
ウチのトイレの床は土だよ

441 :名無しさん@3周年:04/11/29 03:45:32.net
やっぱ安物の床なんですか、。
相場よりちょい高めの物件で、なんか設備も凝っていたのでイイものかと思ってました。
確かに便所みたいな床かもしれません(笑)
とりあえずあと二年は住まないといけないので、なんとかオシャレに見えるように頑張ります。

442 :名無しさん@3周年:04/11/29 09:37:46.net
まあそうへこむもんでもないよ。
いたみにくいし総取替えになっても安く済むしクッション性もあるから
楽に住めていいよ。

443 :名無しさん@3周年:04/11/29 21:07:22.net
マンションの普通の板のフローリングにかなり大きなキズつけたんですけど、
これって敷金かなりとられますか?
もう少しで引越しするんですけどかなり心配です、、。
幅1センチ長さ20センチくらいの浅いキズなんですけど。
ステレオ台捨てるのにひっかいてしまって。
貧乏学生なんでヤバイです。

444 :名無しさん@3周年:04/11/29 21:20:26.net
とりあえず全部生協で買った
満足してる

445 :名無しさん@3周年:04/11/29 22:05:03.net
>>443
へこみ系の傷なら濡れぞうきんをのせてアイロンで暖めると
へこみが戻るとテレビでやってたよ。
3回引越ししたけれどフローリングの傷って意外と何も言われない。

もしお金取られたらごめんね。

446 :名無しさん@3周年:04/11/30 03:03:51.net
ほんとに大理石だったら土足仕様かもね。
漏れも部屋で作業する事が多く床が汚れるので土足仕様の物件が良いんだけど
どこいったらあるかな?やっぱりそういうのって外国人向けなんでしょうか

447 :名無しさん@3周年:04/12/01 16:06:00.net
>>445
レスありがとうございます。
凹みキズではなく、ひっかいた感じなんでお金とられそうなんです。
フローリングの表面を削ってしまった感じです。
とりあえず敷金あまりひかれないよう祈ります!!
ありがとうございました。

448 :名無しさん@3周年:04/12/02 01:30:04.net
学生さんはお金がない。
ねーよ馬鹿
無印大活躍だ馬鹿。
部屋にある8割の家具が無印だ馬鹿ー。
いつかリッチマンになってデザイナーズで固めたかっちょぶーな部屋に住んでやる。

449 :名無しさん@3周年:04/12/02 02:24:22.net
俺からすると無印はそんなに安くは無いんだけどな。
>>448は贅沢な方だ。

450 :名無しさん@3周年:04/12/02 08:55:52.net
無印で固める金があるなら
じゅうぶんかっちょぶーな部屋にできるんじゃねーの?

451 :名無しさん@3周年:04/12/03 03:03:15.net
無印は俺の中では値段の割にはそこそこかっちょぶーという感じで安いイメージがある
無印ってバイトしてりゃ買える値段じゃね?

452 :名無しさん@3周年:04/12/03 23:29:30.net
かっちょぶーって表現がかっちょぶー。

453 :名無しさん@3周年:04/12/05 04:01:59.net
452 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 04/12/03 23:29

かっちょぶーって表現がかっちょぶー。



454 :名無しさん@3周年:04/12/05 04:03:04.net
>>452
>>452
>>452
>>452

455 :名無しさん@3周年:04/12/05 04:04:27.net
>>452
感動した

456 :名無しさん@3周年:04/12/05 04:05:39.net
452 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 04/12/03 23:29

かっちょぶーって表現がかっちょぶー。

452 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 04/12/03 23:29

かっちょぶーって表現がかっちょぶー。

452 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 04/12/03 23:29

かっちょぶーって表現がかっちょぶー。

452 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 04/12/03 23:29

かっちょぶーって表現がかっちょぶー。



457 :名無しさん@3周年:04/12/07 17:11:09.net









                >>452









458 :名無しさん@3周年:04/12/08 22:57:23.net
押入れを机に改造最強説

459 :名無しさん@3周年:04/12/09 00:42:50.net
漏れは会議用の長机(5000円)を使ってます

460 :名無しさん@3周年:04/12/09 02:55:58.net
漏れも長机だよ。PCも勉強もできて便利だよ

461 :名無しさん@3周年:04/12/12 20:32:42.net
長机はグラグラするからダメだな

462 :名無しさん@3周年:04/12/12 21:27:44.net
おいらミカン箱使ってます

463 :名無しさん@3周年:04/12/13 16:23:42.net
足が入らない机は姿勢が悪くなるぞ

464 :名無しさん@3周年:04/12/14 01:09:20.net
>>461
俺も長机を使ってるけど全然グラグラしないよ
かなりガッチリ固定されてる

465 :名無しさん@3周年:04/12/26 23:35:20.net
age

466 :名無しさん@3周年:05/01/06 22:41:11.net
俺はローテーブルだったやつを横にして板置いてパソコン台兼勉強机にしてるよ。高さ的にベッドであぐらかきながら作業するから疲れない。寝ながらでもパソできるし。ターンテーブル置いてもよさそう。おすすめ

467 :名無しさん@3周年:05/01/08 01:35:52.net
六畳の部屋でもおける二人掛けミニソファーでおすすめありますか?

468 :名無しさん@3周年:05/01/08 05:36:44.net
ロゼ

469 :名無しさん@3周年:05/01/08 14:04:29.net
ドンキで売ってるヤツ

470 :名無しさん@3周年:05/01/08 20:48:22.net
age

471 :名無しさん@3周年:05/01/12 10:23:02.net
色々あって今度7畳ロフト付きから8畳へ引っ越すことに
今の部屋はベッドのこと考えなくてよかったから机・パソコン机・食器棚など大型の家具が多々ある
ベッド買わなきゃならないしがんばって整理していらないもの捨てないと・・・


472 :名無しさん@3周年:05/01/15 14:37:52.net
俺の場合は安物の濃紺のカーペットだけ買って、家で活躍してない古い家具を持っていった。
買った家具はメラニン化粧の机だけ。色の濃いカーペットは買う人少ないけど2万で十分買えるし、
古臭い家具もよく見えてくる気がするのでお勧め。

473 :名無しさん@3周年:05/01/15 21:47:46.net
もうすぐで大学生なんですけど勉強机が小さすぎてやばいです(−−;
幅60×奥行40の椅子付なんですよね。
安くていい机ほしいんですけどどこで買えばいいでしょうか?

474 :名無しさん@3周年:05/01/16 01:01:06.net
>>473
ホームセンターやニッセン。

475 :名無しさん@3周年:05/01/17 15:25:33 .net
ソファー買ったつもりがソファーベッドだった。布団もぼろかったからラッキー

476 :名無しさん@3周年:05/01/17 15:25:58 .net
>>473
どうせ勉強しないからOK。

477 :名無しさん@3周年:05/01/24 00:18:36 .net
みんな部屋にどんな家具あんの?
おれは6畳で、ソファーベッド、カラーボックス2、デスク、テレビラック、鏡、ガラステーブルなんだけどえらく殺風景。
友達んちとか行くとごみごみしててよくそんなに置くもんあるなーと思う

478 :名無しさん@3周年:05/01/24 00:29:53 .net
>>477
うちは、考えてみるとかなり家具多い・・・
机、二人用ダイニングセット、本棚、鏡、テレビ&電話台にしてるディスプレイラック2個、
キャビネット、レンジ台。
あとこたつも。
ロフトの上には、ソファベッドや衣装ケース。

ダイニングセットを買ったからこたつはしまうつもりだったのに、
寒すぎて出してきてしまった。
今は間取りが変わってて壁が多い部屋だからいいけど、引っ越すとき捨てなきゃいけないかなあ。
ちなみにロフト入れて30平米です。

479 :名無しさん@3周年:05/01/24 00:46:11 .net
俺はスチールケースで揃えてる。
机の周りだけで70マンくらいかかってるけど長く使えるからいい。


480 :名無しさん@3周年:05/01/24 00:46:18 .net
>>477
6畳にそれだけあるならそれなりに物持ちだと思うなあ。
殺風景に見えるのは色の統一とかがイマイチなんじゃないかと思う。

私は8畳でコタツ、テレビとオーディオのラック、ベッド。
押入れにプリンター、書類箱数個、衣類、シーズンオフの布団類。
予習復習や簡単なレポートはコタツにノートパソコンですませて
しっかりやらないといけないときは図書館や研究室にこもる。

友達の部屋は低いベッドとスタンドライトとノートパソコンとオーディオ(どれも直置き)
しかなくてものすごく広く見える。シンプルの境地。


481 :477:05/01/24 01:01:19 .net
480
そうかもしれない!おれも家具は低くしてるけど色はアルミっぽいの、木、茶、グレー、植物、ちょっとした差し色で統一してて無難な感じだからかな。まあ落ち着くけどもー

482 :名無しさん@3周年:05/01/24 02:23:05 .net
>>481
多分アルミとグレーが殺風景の原因だと思う。
特にグレーは茶系と反発するからお勧めしない。
余裕があったら買い換えるといいよ。

483 :481:05/01/24 11:18:49 .net
グレーかー。黒っぽいグレーもだめ?一応シーツだけなんで換えてみます。ありがとう

484 :名無しさん@3周年:05/01/24 21:57:43 .net
7畳間くらいに住んでる大学生にとって一番お洒落なのは無印部屋かもしれない。
俺にとってはそれでも高いけど。

485 :名無しさん@3周年:05/01/25 06:15:20 .net
無印いっぱい買う金あったら、もっと高くてかっこいいやつをちょっとずつ買いたい

486 :名無しさん@3周年:05/01/27 21:34:43 .net
いまこたつセット持っています。大学入学時に買ったんだけど結局2年間こたつ布団は使わないままでテーブルだけ使っていました。
で、3年になったら引っ越すんですけど、こたつどうしようか迷っています。
新しい部屋は6畳で、ベッドとラックとたんすとこたつ・・・となると狭すぎかもしれません。
オークションで売ろうとも思ったけど、大きすぎて適当な大きさのダンボールはないし、、。
何かいい方法はありませんか?
もしいい方法が見つかったら新しい家に持っていきたいのですが、別にこたつはいらないとのアドバイスが多ければ友達にあげます。
あと、もしこたつを新しい家に置くとしたら、座椅子も買いたいのですが、座り心地のいいものがいいので
必然的に分厚いものとなりそうです。その場合、こたつに入れると足が中心の熱くするトコに近くなって、
熱くありませんか?

487 :名無しさん@3周年:05/01/27 23:07:50 .net
>>486
家電量販店で大きいダンボールをもらってくるといいよ。
そうそう壊れるものではないので折り畳んで解体したダンボールをかぶせて
ガムテープで固定するだけで送れると思う。
運がよかったらコタツ専用のダンボールをもらえるかもしれない。

488 :名無しさん@3周年:05/01/27 23:21:38 .net
>>486
三人以上友人を呼ぶ→不要
寒さ厳しいところに住む→必要
冬場の光熱費は安くすませたい→必要
お洒落に住みたい→不要
机じゃないと勉強できない→不要
パソコンがデスクトップ→不要
全てのものを回りにあつめて怠惰な生活をしたい→必要

コタツの足が短い→つぎたして高くできます。

489 :名無しさん@3周年:05/01/28 03:47:17 .net
>>486
すごく狭くなると思う。
私はこの冬思い切って脱こたつした。
あまり寒くないところだというのもあるんだけど、
ホットカーペット+膝掛け+時々エアコンでしのげてる。

コタツはヤフオクで売った。
自分で梱包するのは大変そうだったので
ヤマトの小さな引越し便(梱包してもらえる)で送った。
それ以外の運送屋でも梱包してくれる所がある。

ただ送料だけで結構かかるから
よっぽどデザインとかがいいコタツじゃないと
売れない&たいした額にならないと思う。
ホームセンターなんかで安く売ってるしねー。

490 :名無しさん@3周年:05/01/30 06:46:47 .net
配線コードがぐちゃぐちゃ。どうしよ…

491 :名無しさん@3周年:05/01/30 08:37:12 .net
>>486
ベッドを捨てればよかろう

492 :名無しさん@3周年:05/01/31 23:47:00 .net
>>486
今までコタツとして使わなかったんだからいらないんじゃないの?
ピッタリのダンボールなんてある訳ない。エアキャップで巻いてから
ダンボール張り合わせるぐらいできるでしょ。引越し便とか梱包頼むのもあるけど。
要る要らないは自分が使うか使わないかだろ。
タンスってクローゼットに収納BOXでも置けば十分じゃないか?

493 :名無しさん@3周年:05/02/01 00:43:32 .net
いいなぁコタツ。実家でしかぬくぬくできないんで羨ましいよ…

494 :名無しさん@3周年:05/02/01 10:47:46 .net
こたつ買おうと思うけど、ヒザとか、あの熱くなるとこに近いと熱くならない?ずっと入ってると。

495 :名無しさん@3周年:05/02/02 17:17:04 .net
デザイン関係なしだったら安売りで1000円切るよな、コタツ。

496 :名無しさん@3周年:05/02/02 17:59:33 .net
そりゃお買い得だな。
コタツ布団の掛け敷きとカバーで結構するからな。

497 :スリムななし(仮)さん:05/02/03 12:41:04 .net
よろしいローテーブルを紹介していただきたく書き込みました。皆さん教えてv

498 :名無しさん@3周年:05/02/03 22:01:35 .net
微妙に空間が余ってるので、
くつろぎ用に1人掛けソファを買ってみようかと。
予算は4万程度で、希望は「平井堅っぽい」の。

なかなかないねぇ。

499 :名無しさん@3周年:05/02/05 01:35:34 .net
>>497
自分で探す気ないだろ?
>>498
平井堅っぽいの意味がわからん。

500 :名無しさん@3周年:05/02/06 20:25:19 .net
床のデザインが気に入らない・・・。
カーペット敷いてもテレビの下とかにデザインが見えて、最近腹立ってしまう。

何か対策ありませんか?

501 :名無しさん@3周年:05/02/06 22:34:31 .net
>>500
部屋全面にカーペット敷いたら?

502 :名無しさん@3周年:05/02/06 22:47:35 .net
>>501
テレビの下にも敷いたらカーペット壊れませんか?

503 :名無しさん@3周年:05/02/06 23:03:31 .net
>>502
へ?
カーペットが壊れるってどういう意味?

504 :名無しさん@3周年:05/02/07 00:44:06 .net
凹みならスチームでアイロンすればある程度戻るんじゃない?

505 :名無しさん@3周年:05/02/07 03:06:40 .net
>>502
もしかしてホットカーペットのことか?

506 :名無しさん@3周年:05/02/07 12:41:01 .net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7923468

507 :名無しさん@3周年:05/02/10 17:21:30 .net
春から6帖住みで
パイプベッド、TV棚、本棚、こたつ・座椅子
を置く予定なんだけど化粧台置く余裕あるかな?
それとも大きい鏡買ったほうがいい?

508 :名無しさん@3周年:05/02/10 21:24:43 .net
>>507
なさそう。
スタンドミラーで代用しつつ判断したら?
4月はもう暖かいからコタツも冬まで様子見でいいとおもう。

509 :名無しさん@3周年:05/02/10 22:20:53 .net
余裕あるよー。私はそれプラスカラーボックスと机置いてるけど大丈夫。

510 :名無しさん@3周年:05/02/11 20:34:01 .net
>>508>>509
お答えありがとうございます。
>>508 こたつは寒い地方なのではずせないんですよ〜
   夏にはこたつ布団をとって普通の机として代用するつもりです
>>509さんも6帖ですか?意外と置けるスペースあるんですね…!!


511 :名無しさん@3周年:05/02/11 20:55:20 .net
他に応用のきかない化粧台は、諦めたほうが…
とりあえず越してから購入を決めたほうがいいと思います。
部屋に友達を呼ぶこともあるだろうし。

512 :名無しさん@3周年:05/02/11 21:02:37 .net
私も>>511の意見に同意。
引っ越してしばらく暮らしてみて
やっぱり必要だと感じてから購入しても遅くはない。
とりあえず、それ以外の家具を部屋に入れてから
考えた方がいいよ。
6畳っていっても色々あるしね。

513 :名無しさん@3周年:05/02/12 15:51:41 .net
アウトレット、定価の半額以下の家具等が紹介されています。
購入時の参考にされてみては、如何でしょうか。
http://plaza.rakuten.co.jp/kakisan/

514 :名無しさん@3周年:05/02/12 16:08:35 .net
アフェリ貼るのは見苦しいからやめようや

515 :名無しさん@3周年:05/02/13 05:11:07 .net
ワンルームでセミダブルのベット置く余裕あるかな?置いたら他の家具置けなくなっちゃう?

516 :名無しさん@3周年:05/02/13 06:33:40 .net
大学生じゃなくて院生だけど、2DKだから何とか置けてる
20畳のワンルームでもない限りお勧めできない

517 :名無しさん@3周年:05/02/13 10:03:43 .net
8畳でセミダブル置いてる。
ほかの家具はテレビ台と机とイス。
6畳以下ならあまりおすすめしない。

518 :名無しさん@3周年 :05/02/13 10:58:06 .net
都内大田区在住者です。
タンスとか処分したいけど、引き取りに来てくれる業者知ってら教えて下さい。

519 :名無しさん@3周年:05/02/13 11:04:42 .net
>>518
粗大ゴミで出せ。
出し方は区のHPに書いてある。

520 :名無しさん@3周年:05/02/13 11:28:58 .net
重くて家から回収場所まで出せないから
聞いているんじゃない?

521 :名無しさん@3周年:05/02/13 12:26:31 .net
中身全部出して台車使えば出せるんじゃね?

522 :名無しさん@3周年:05/02/13 12:47:07 .net
タンスの大きさにもよるけど
中身や引き出し全部出しても
女ひとりだったらツライと思う。

523 :名無しさん@3周年:05/02/13 13:15:01 .net
なんにしても地域限定のこと聞かれても答えようがないな。
電話帳見てかたっぱしからリサイクル業者に電話するか
友達にお願いして運んでもらって粗大ゴミに出すか。

524 :名無しさん@3周年:05/02/13 13:33:20 .net
518です。電話帳であたってみます。

525 :名無しさん@3周年:05/02/13 19:39:41 .net
十畳のワンルームに椅子が14脚あるオレの部屋。
誰かなんとかしてください


526 :名無しさん@3周年:05/02/13 19:54:07 .net
なんで14脚もあるの?

527 :名無しさん@3周年:05/02/13 20:39:49 .net
集めていたらいつのまにかね
アーム、サイドシェル、パントンチェア、エロエス、トイ、チューリップ、ラフォンダ、グランプリ、アント
で計14脚

528 :名無しさん@3周年:05/02/13 20:49:20 .net
>>525
サイドシェルとチューリップを私にタダでゆずればすこし解決しますよ。

529 :525:05/02/13 21:03:04 .net
パントンももらってくれると助かるんだが

530 :名無しさん@3周年:05/02/13 21:12:33 .net
前の方で無印のパイン材ラックはグラグラするからよせ、ってレスがありましたが。
無印のスチールラックはどうですか?
キャスターを付けて使用したいのですが、やはりグラつきます?

531 :名無しさん@3周年:05/02/13 21:26:47 .net
無印店員のコメント
パイン材は汚れる。とにかく汚れる。展示してるだけで手垢?で汚くなってく。
あと強度的に弱いから上段に重いもの乗せるとぐらつく

532 :名無しさん@3周年:05/02/14 01:39:41 .net
>>529
パントンはおいらにおくれ。
じいちゃんの風呂イスにするから。

533 :名無しさん@3周年:05/02/14 03:12:04 .net
>>532
風呂場で使うにはツルツルしすぎて危ないと思うんだなー

534 :名無しさん@3周年:05/02/15 15:10:55 .net
>>533
だからじいちゃん用にするんじゃん(笑

535 :名無しさん@3周年:05/02/16 01:55:13 .net
>>534
そかそか。気がきかなくて悪かったな
じゃあ君にあげよう。
うまいこと事故死させられたら連絡するんだぞ

536 :名無しさん@3周年:05/02/16 22:35:10 .net
>>525=神
おいらにもなんかください。

537 :名無しさん@3周年:05/02/16 22:48:06 .net
一人暮らしだったら大抵椅子は一脚しかないよね?
アーロン系(パチ含む)の椅子は使い勝手いいですか?

538 :名無しさん@3周年:05/02/17 02:49:04 .net
アーロン、コンテッサぐらいなら値段相応の快適性はあるだろうよ。
ぱち物なんて比較にならないだろ。自分がいいと思えれば別だがな。
ワーキングチェアスレに行け。

539 :名無しさん@3周年:05/02/17 17:19:46 .net
アーロンも悪か無いけど設計がもう古いからコンテッサあたりの方がいい

540 :名無しさん@3周年:05/02/21 11:08:36 .net
春から一人暮らしです。収納が少ないのでチェストベッドにしようかと思っているのですが、どうでしょう?パイプベッドとどっちがいいですか?

541 :名無しさん@3周年:05/02/21 13:42:39 .net
>>540
下段が全部収納になるならチェストベッド。
パイプベッドはギシギシいうから木製のベッドあたりのほうがいいよ。

542 :名無しさん@3周年:05/02/21 20:03:31 .net
>>541
どうもありがとうございます。パイプベッドはやめようと思います。

543 :名無しさん@3周年:05/02/22 06:46:22 .net
無印のバーチ材ベッドおすすめ
値段の割につくりがしっかりしてるし
清潔なデザインで嫌味がない



544 :名無しさん@3周年:05/02/23 00:03:11 .net
ベッド迷ってます。アドバイスください。

パイプベッド
○→下に収納
 →引越し(2年後にする)ときに分解できる
×→ギシギシいう(彼氏が週一くらいで来ると思う)

足つきマット
○→ソファっぽく腰かけられる
 ギシギシいわない
×→収納できない

6畳で他にも置くので狭い部屋です。
どっちのベッドでも1〜2万で買える安物になります。
メリットでメリットあるので迷っています。。。。

545 :名無しさん@3周年:05/02/23 00:33:52 .net
>>544
無印の足つきマットがいいと思う
足を別売りの40センチタイプにすれば相当収納できる
20センチのままでも、すっきり入る収納ケースが無印で売ってるよ。
彼女が来てもギシギシ言わない!ここがイチバン重要!

546 :名無しさん@3周年:05/02/23 00:51:29 .net
足つきマットは腰壊すかもね。腰壊したらお前の大好きな彼氏とのセクースもできなくなるぞ。
俺はパイプベッドで毎晩ギシギシ鳴らしながらオナってる。慣れてしまえば周囲にも恥ずかしくない。

547 :名無しさん@3周年:05/02/23 00:52:59 .net
何で腰壊すの?今漏れ足付きマット。

548 :名無しさん@3周年:05/02/23 01:19:35 .net
よく腰壊すって聞くよ。

549 :名無しさん@3周年:05/02/23 15:49:21 .net
足つきマットレスよりも粗悪なベッドを使ってる人は
世界中にたくさんいるのにそんなに問題にならないんだから。
気にしすぎないほうがいいと思うが。
日本人は体質的に腰痛になりやすいのかな。

550 :名無しさん@3周年:05/02/24 02:56:06 .net
パイプベッドよりは足つきマットのがいいな。
あれがあるとどうしても部屋が貧乏くさくなる。
>>549
マットレスの構造そのものが日本人の仰向けになって寝る寝方に合ってないためかと。
アレは横になって寝るように作られてるから・・・
仰向けで寝る人はマットレスの上に布団敷くとか
ポケットコイルを試してみたらどうかな?

551 :名無しさん@3周年:05/02/24 19:12:40 .net
>>540.>>542です。
結局、無印のバーチ材ベッドを頼みました。前のタイプですが。色々とありがとうございました。

552 :名無しさん@3周年:05/02/24 21:18:42 .net
もちっと早かったらあげたのになぁ、無印バーチ。
去年の夏に買ったからまだ綺麗だった。

553 :名無しさん@3周年:05/02/24 23:11:40 .net
オークションや個人取引だと送料がネックだよね。
無印の足つきマットレスもオクにいっぱいでてるけど6000円も送料払うなら
新品買っちゃうもんね。

554 :名無しさん@3周年:05/02/25 17:15:30 .net
回収時間をご指定可能(※混雑状況によります)
翌日の回収に対応(※前日の15時までにお申込ください。)
土曜・日曜も回収(夜間もご相談ください、24時間お申し込み対応です。)
iモードからもお申し込みいただけます!電話受付は午前9時〜午後8時となります。
料金は電話・Webでわかります。
(※スタッフをご自宅に呼ばなくても、お電話一本でお値段がわかります。)
http://blog.livedoor.jp/powarog/archives/15070383.html

555 :名無しさん@3周年:05/02/27 18:16:27 .net
↑宣伝。最近のブログ+アフェリが激ウザ。

556 :名無しさん@3周年:05/03/05 08:24:30 .net
家具屋が混雑しております

557 :名無しさん@3周年:05/03/06 00:02:32 .net
会議用長机が最強
PCも勉強も食事もこれ一つで(・∀・)イイ!!

558 :名無しさん@3周年:05/03/06 19:59:52 .net
↑どこでうってんの?あとこたつもいいよ。友達にもらったんだけどこたつないほうの部屋にあるベッド、テーブル、ソファーはこたつのために使わなくなった。こたつひとつですべて済むよ。

559 :名無しさん@3周年:05/03/07 00:04:36 .net
こたつ最強

560 :名無しさん@3周年:05/03/07 02:15:23 .net
もうすぐ一人暮らし始めるんですが、都内で良い家具屋さん知ってるかたいたら教えてください!!

561 :名無しさん@3周年:05/03/07 03:57:04 .net
おまいの目の前にあるパソコンが最良の家具屋かと

562 :名無しさん@3周年:05/03/07 13:21:14 .net
ぐぐれってこった

563 :名無しさん@3周年:05/03/07 14:52:28 .net
”人権擁護法案”
(別名メディア規制法案、池田大作救済法案)を推し進めているメンバー

野中広務(衆)…京都4区(京都市右京区・西京区、亀岡市etc.)
古賀 誠(衆)…福岡7区(大牟田市、柳川市、大川市、筑後市、八女市etc.)
自味庄三郎(衆)…福岡10区(北九州市小倉北区・小倉南区・門司区)
熊代昭彦(衆)…岡山2区(岡山市[西大寺・上道]、玉野市、備前市etc.)
滝 実 (衆)…奈良2区(天理市、大和郡山市、生駒市etc.)
冬柴鉄三(衆)…兵庫8区(尼崎市)
二階俊博(衆)…和歌山3区(有田市、御坊市、田辺市、新宮市etc.)
松浪健四郎(衆)…大阪19区(貝塚市、泉佐野市、泉南市etc.)
鶴保庸介(参)…和歌山県



564 :名無しさん@3周年:05/03/08 14:49:17 .net
こたつうわがけでいいのありません?

565 :名無しさん@3周年:05/03/08 18:57:06 .net
>>558
普通にホームセンターとかで売ってるよ>会議用長机
頑丈だし折りたためるから引越しのときも楽チンだった
というか盛れんちには会議用長机と本棚とベットくらいしか家具が無い
TVもPCもラジカセも全部会議用長机の上に置いてある

566 :名無しさん@3周年:05/03/11 18:54:51 .net
ちょっとー、今度引っ越すんだけどとりあえずこの家具があればいいってのを教えてください

567 :名無しさん@3周年:05/03/16 04:08:43 .net
>>566
部屋の間取りと和室or洋室くらい書いてくれないと答えられないよぅ(・х・)

568 :名無しさん@3周年:05/03/16 07:46:20 .net
わーレスが!
間取りはまだわかりません。フローリング希望です。
とりあえず必要な家具ってなんでしょうか?

569 :名無しさん@3周年:05/03/16 09:37:59 .net
>>568
テーブル:ダンボールで代用可能
タンス・ラック:ダンボールで代用可能
イス:地べたに座る
カーテン:比較的必要だがシーツなどをひっかけて代用可能
寝具:実家から持ってけ

まずは入居して、必要だと思ったものをゆっくりそろえていったほうがいい。
入居前に勇んで買うと大抵失敗する。

570 :名無しさん@3周年:05/03/16 19:05:54 .net
>>568
とりあえず照明。
シーリングだと天井に手が届かないかもしれないから、
気をつけろ!

経験者が語る......

571 :名無しさん@3周年:05/03/17 10:36:02 .net
8畳の人よかったら置いてる家具と写真うpきぼんぬ。

とりあえず横浜ファーニチャーの足つきシングルを買う予定。
当座はカラーボックス、家から折りたたみテーブル持ってく予定。
テレビはPC兼のノートでし。

572 :名無しさん@3周年:05/03/18 02:23:56 .net
デスク、チェア、テレビ台、ラック、鏡、ベッドの予定
掃除楽そう

573 ::05/03/18 12:02:25 .net
nissenとかアピタで売ってる一万円とかの安いソファーってどうなの?
すんごい気になるんだけど。

574 :名無しさん@3周年:05/03/18 12:07:09 .net
>>572
それだけあると結構面倒臭いよ。

575 :名無しさん@3周年:05/03/18 22:29:58 .net
>>572


576 :名無しさん@3周年:05/03/19 09:56:15 .net
>>572
ラックは無くて即困るもんじゃないから
しばらく様子を見てから買ったほうがいい気がする

577 :名無しさん@3周年:05/03/20 06:43:49 .net
どんどん置けばいいじゃない

578 :名無しさん@3周年:05/03/20 23:21:49 .net
家具へらして直置き床座りきたないし不便。広く見せようと頑張るのもいいけどサ

579 :名無しさん@3周年:05/03/20 23:23:37 .net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11687321

580 :名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 13:40:03 .net
家で不要になったラックを無料でお譲りしますが、学生さんいかがでしょう?
条件は下記の通り。
・東京豊島区の我家まで受け取りに来られる
・下記の全てを一括で引き取られる
・傷だらけでも文句を言わない

ものはホームエレクターで、組み立てると3段のラックとなります。
ただし、テーパーが不足していますので、別途4個組のものを1つ購入してください。
(定価400円です。ハンズなどで購入可能)

・ポスト(クロム):1600mm(4本)
・ワイヤーシェルフ(クロム):間口900mm×奥行450mm(3つ)
・テーパードスリープ(ブラック):8組(ラック2段分)

希望する方がおられましたら、捨てメアドを晒してください。追って詳細をメールします。
当書き込みが、この板の主旨に反していましたら、ごめんなさい。

581 :名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 14:57:46 .net
>>580
数百円の不足部品ぐらいおまけで付けてあげればいいのに。

582 :名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 20:58:08 .net
無料でくれる人にそこまで求めるとは…乞食にはなりたくないもんだ

583 :名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:41:33 .net
捨てるのに金かかるんだから引き取ってくれるなら有り難いってもんだ

584 :581:2005/03/22(火) 03:45:40 .net
>>583
だよねえ。

>>582
付けて「あげれば」いいのにだよ? 「くれれば」いいのにじゃないよ?
あげる(もらってもらう)ほうの立場で言ってるの。

585 :名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 04:50:04 .net
>>584
>付けて「あげれば」いいのにだよ? 「くれれば」いいのにじゃないよ?
>あげる(もらってもらう)ほうの立場で言ってるの。
m9(^Д^)プギャー

586 :580:2005/03/22(火) 11:39:19 .net
580です。
すこし板が荒れてしまったようで、すみません。

明日3/23から急な出張で、3/26まで連絡が取れません。
もし希望者がいらっしゃいましたら、その旨を了承ください。

一応期限を切ります。
3/31まで。希望者がいなければ、バザーに出します由。

587 :名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 23:57:59 .net
まじでシンプルなのと物がないのを混同してるやつが多い。必要な家具は置こうぜ。
あと雑誌とかのへんなもんをうまく利用してると思ってる奴な。

びんぼーくさいんだよ。汚いんだよ。不便なんだよ。

無理せずに実用適なものを置けばいいんだよ。無駄を省いて、きちんと整理して。

588 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 00:06:02 .net
♪エレガント・ライフ♪
http://www4.diary.ne.jp/user/479892/

ヨーロッパのセレブとお付き合いしている玉の輿狙いの
フルート講師の日記。


589 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 02:40:19 .net
必要な家具
実用的なもの
が判らない。


590 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 03:20:16 .net
http://store.yahoo.co.jp/nitori/8760464.html
このローテーブル結構安いけど品質どうなんだろ。
安かろう悪かろうのニトリだしチョット心配

591 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 04:07:24 .net
ニトリはニッセンよりはいいと思うけど、そのあたりの価格のモノはどれもホムセン家具と同じ。
使えればいいと思うならいいんじゃない。


592 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 04:39:22 .net
そうですか。まぁ、価格もしれてますし、使えれば儲け物として注文してみます。ども

593 :名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 11:03:06 .net
大学生活残り一年にして、ベッドが壊れたorz

594 :名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 01:19:12 .net
それじゃあこの際ベッドはやめなよ

595 :名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 05:22:26 .net
そうだね。引越しのときに楽だよ。

596 :名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 14:46:42 .net
OV有限会社の商品ではチト手が届かない。
だって高すぎるもんね。

この会社は岐阜県高山市にあるとは断定しません。

597 :名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 05:33:17 .net
せっかくの一人暮らしだし
それなりに部屋をおしゃれにしようと意気込んでみたのは良いものの、
テレビ台が高い……。
ただの台だから5000円とかで買えると思ってた自分が馬鹿でした。
シルバーラックで妥協しようかと思うんですけど、
誰か良い案持ってたり安い通販のページをご存知の方いませんか?

598 :名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 05:45:44 .net
ブロックをつんで自作すれば?

599 :名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 07:05:39 .net
>>597
安物買っても邪魔に感じるだけ。
598の言うとおりブロックとかで一時しのいで、高くても本当に気に入ったものを
少しずつ揃えていったほうがいいと思うよ。

600 :名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 23:37:29 .net
>>597
MUJIの角紙管ラック

601 :名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 00:31:12 .net
そしてゴキダニが喜んで住み着く、と。

602 :名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 17:24:52 .net
ルミナスプラスでキャスター付きのテレビ台と
炊飯器を置くキッチンワゴンを作ろうかなと思ってるんだけど、
無印の方が安いですか?(597さんではありません)

603 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 23:11:30 .net
脚付きマットレスと迷いに迷ってソファベッドにした。
来客時はソファにしておけば狭い部屋でも気マズくない。

604 :名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 12:42:14 .net
6.7畳の部屋に引っ越すんだけど、二人がけソファ・コタツになるテーブル・勉強机・ベッド・テレビ台
って全部置けるかな?部屋は別に変な形ではなく長方形なんだけど・・・。
みんな勉強机って使ってる?それともこたつで勉強してる?

605 :名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 13:51:57 .net
>>604
置くだけならできるがちょっと厳しい。
冬はコタツ布団が展開できなくなるはず。

二人がけソファ・折りたたみテーブル・勉強机・テレビ台 で布団生活にするか
コタツになるテーブル・ベッド・テレビ台 でコタツで勉強するか。
友達とレポートや試験勉強をするタイプなら下がおすすめ。

606 :名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 22:56:02 .net
あぐらかいてだと集中力続かなくない?
勉強する時は椅子に座る机があったほうがいいと思う

607 :名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 00:50:53 .net
>>606
禿同。やっぱり椅子じゃないと足いたくなっちゃう

608 :名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 06:52:43 .net
MUJIっていいよなー
どれもそれ相応の安定感がある。

609 :名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 07:18:03 .net
あとこないだ本棚の無い家があった
漏れは本棚無しなんて信じられないのだがみんなはどう?

610 :名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 04:39:43 .net
本棚はほしいな
テキストとか漫画を保管する場所が無いのは不便だ

611 :名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 06:16:10 .net
本が大量にあるのに、本棚が無い部屋ってあるよな。
何列も天井まで平積みして。

本棚派の漏れは、ブックスタンド100枚以上あるよ。

612 :名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 01:27:32 .net
一人暮らしに意気込んで家具を買って、悩まされた私がきましたよ。

ちゃんと勉強したい大学生は、ビジネスホテルの配置なんかを参考にしたらいい
と思う。広くはない空間にベッドや机、テレビをうまく収めていて、統一感が
でててしっかり机に向かえる。色さえあってれば安物でもそれなりに見えるはず。

613 :名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 01:52:30 .net
ホテル同感!!

614 :名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 03:49:11 .net
壁の凹凸に沿って作った自作机(相当でかい。下の空間にPC本体を収納)
コンテッサの椅子・・・(ノД`)高かった・・・
無印のソファベッド
高校のときバイトして買ったイームズの椅子(飾り用になってる・・・)
無印のユニットシェルフ
 (床から天井まで。TV,コンポ,ビデオ,本,その他全部収納できる)
雑貨屋(どこか忘れた)で買ったローテーブル

非常に快適。

615 :名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 18:36:29 .net
>>614
コンテッサ&イームズうらやますぃ
よかったら部屋をうpしてくれないかな
それだけのものと無印と自作の机がどうやって配置されてるのか見てみたい

616 :名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 04:43:19 .net
http://store.yahoo.co.jp/nitori/1218021.html
これ買おうと思うんだけど、どうかな?

617 :名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 10:43:33 .net
>>614
イームズの椅子は何色ですか?

618 :名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 19:38:20 .net
>>616 それのどれ?ソファベッド?
   ソファベッドって、まめな性格してないと絶対無理。
   
   寝てるときって汗絶対かくし、いくらシーツ敷いても匂いが付くのは
   避けられない。いちいち寝るときに寝具用意する手間は布団と同じ。

   すでにベッドがあって、友達が来た時用、っていうなら全然良いんじゃ
   ないかなと思うよ。
   

619 :名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 22:26:00 .net
ソファベッド使ってるオレが来ましたよ。

>618 の言ってること、いちいちごもっとも。
キレイに暮らしたいなら毎朝布団の上げ下げ+ソファモードへ移行の作業が必要。

追加すると寝心地がベッドよりどうしたって悪くなっちゃう。オレは我慢できなくなって
結局厚さ5cmほどの低反発ベッドパット使うようになったよ。
(おかげで、寝汗が本体に移るってのはなくなったから1勝1敗って感じか?w)

まめな性格で、キレイに暮らすのに多少の労力惜しまない性格の人にすか薦められないって感じかも。
ソファベッドって

620 :名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 01:24:33 .net
大学生です。
一人暮らしし始めた頃、家具にあこがれてだいぶ買いました。

買って後悔したものは、2人がけソファー。

621 :名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 15:57:13 .net
彼女連れ込むスケベ根性がないのか。

622 :名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 22:58:52 .net
大学生なら机とベッドと本棚があれば十分じゃないか?

623 :名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 02:39:44 .net
ベットをソファ代わりにした方がやりやすい罠

624 :名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 03:30:19 .net
>>623
エロス!
確かにw

625 :名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 01:11:13 .net
>>623
それ採用!

626 :名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 02:27:51 .net
1K6畳で暮らしてます。で、その部屋の中に勉強机やら布団やらテレビやら置いて生活してるわけですが、皆さんはパーテーションって使ってますか?
どうしてもこう、生活スペース(食べる、寝るなど)と勉強スペースとの仕切りがなくって落ち着かないんですよ。しょうがないといえばしょうがないのかもしれないけど…


ぜひ皆さんの意見が聞きたい! できればどこでどんなものが売ってるのかも。

627 :名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 00:10:30 .net
使ってない。むしろ食べるとことねるとこをわけたい

628 :名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 09:31:59 .net
>>626
積んだ布団が見えない方向に机を向けている。
テレビは棚に入れて扉をつけて隠したので勉強時は気にならない。
勉強机でメシも食ってさっさと片付けている。

629 :名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 03:00:46 .net
いや〜新しい机はいいですなぁ〜

630 :名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 03:01:21 .net
だが今までの机捨てるのマンドクサ

631 :名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 04:39:16 .net
>>630
愛知県ならとりにいくのでください><!

632 :名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 07:04:03 .net
>>626
てめぇマルチかよ。

で、食べるのは勉強机で。
TVは目立たぬ位置へ。
低いオープン家具もしくは透ける布/すだれ等で仕切ればそんなに狭く感じないはず。
本屋でインテリア本読みあさればなんとなくヒントが見えてくると思うが。

633 :名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 15:01:15 .net
>>637
漏れ新潟なんだ・・・


634 :名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 23:43:08 .net
>>636
そうか。おれは滋賀なんだ・・・

635 :名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 23:54:22 .net
大分なんだ・・

636 :名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 00:06:14 .net
琵琶湖で溺れてチネヽ(`Д´)ノ

637 :名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 01:37:16 .net
茅根

638 :名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:33:03 .net
ティンポ(・∀・)

639 :名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 01:49:03 .net
引っ越し前にさんざん考えてオール通販でそろえました。極力いいものを安く集めたつもりです。
@ジロフレックス64の赤・ブラックとトレンザのグリーン・ブラックの椅子(片方はなくてもよかったかも。両方実家のをもってきた)
A白の安物壁面収納(本やら服やらゴチャゴチャを収納。たしか全部で3万ぐらいした)
B白の安物ベット。マットレスだけフランスベット(計3万強)
Cm-doの白のでっかい机(5万とけっこう高いけど丈夫。就職してもずっと使える)+zランプのZ-618(from実家)
D白の安物ディスプレイラック(中は本棚兼書類収納、上はテレビ、オーディオ台。2万強だったかな)
E楽天の安い黒円形のラグ(値段は忘れた)
Eその他時計やら小物は極力白やアルミ系を選んで実家からもってきた。
これで合計15万ぐらいだった。実質7畳ぐらいの部屋なんで狭さは否めませんが、収納も十分確保できたしインテリア的にも結構いいので満足しています。
安物家具は白が多いので、基本色は白としつつアクセントに実家の家具を有効利用するのが低予算で一見よさげな部屋を作るコツだと思いました。
あとは片づけですね。これがナカナカ・・・。

640 :名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 03:04:01 .net
家具?大体無印でそろえたよ。
あとはホームセンターや自作。
ベッドや食器棚入れても5万してないんじゃないかな。

641 :名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 17:25:35 .net
この前これ買ったよ。
http://garage.plus.co.jp/product/chair/chr_ec.asp
値段の割にはかなりよさげ。
でもこのイスは勉強には最適なんだけど、
テレビ見たりゲームしたりするときにゆったりできるイスが欲しかったからこれも買ってみた。
http://garage.plus.co.jp/product/common/product.asp?Code=411866
形が面白いから部屋に置いとくだけでもいい感じ。

642 :名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 14:30:21 .net
実物の安物臭さをWebデザインでうまくごまかしてるな

643 :名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 22:56:26 .net
せっかく教えてくれた人にそう言うことをいうのはヨクナイ。
でも、この堅そうな椅子でリラックスできるのか?

644 :名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 01:19:36 .net
俺は今年になって一人暮らし始めました。
家具とかはほとんど実家から持ってきた。家具買う金ないし・・・
もう暮らし始めて一年たつけどテレビがない。

645 :名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 01:34:26 .net
ttp://www.rakuten.co.jp/so-fa-s/471214/773297/771532/

私はこの座椅子愛用。
すわり心地がいいし、可愛くて満足。

646 :名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 06:17:12 .net
>>644
TVなくていいんだよ。

647 :名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 07:52:21 .net
45型液晶テレビ、アーロンチェアを使ってる一人暮らし大学生なんて俺だけみたいだな

648 :名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 09:48:08 .net
アーロンw
もっといいの使おうね。

649 :名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 11:25:47 .net
アーロンの値段でソファ買おうと思ったら下の中ランクのしか買えないwwww

650 :名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 16:30:13 .net
無印の体にフィットするソファがほしいんですけどかなり高いんでアレに似たんで安いのを探してます。
なにかいいのありませんか?

651 :名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 00:44:47 .net
アーロン買うくらいならコンテッサにするけどな
>>650
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=+%C2%CE%A4%CB%A5%D5%A5%A3%A5%C3%A5%C8%A4%B9%A4%EB%A5%BD%A5%D5%A5%A1&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

652 :名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 02:51:17 .net
同意。アーロン、ホントに座ってから選んだ?座ってがっかりする椅子の代表だと思うが。

653 :名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 11:08:52 .net
椅子はセダスが最高だな。

654 :名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 21:12:41 .net
>>651 ありがとうございます。でも結局1万くらいになりますね・・・
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s8375418
とかどーなんでしょうか??

655 :名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 09:58:57 .net
とりあえず実際に座ってから決めるのがいいと思う。
座らずに買うならそのリスクの分だけ安くなってると思えばいいのでは。

656 :名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 11:24:34 .net
本棚に一万円かけた俺が来ましたよ…

657 :名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 01:11:58 .net
普通本棚って1万くらいするんじゃないか?

658 :名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 23:35:44 .net
ムジでしょ、ヤッパリ〜

659 :名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 13:35:38 .net
うちの本棚も1万円だ 合計7つあるけどな

660 :名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 04:39:54 .net
>>659
そんなに本棚が置ける広さがうらやましい。

661 :名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 01:03:04 .net
だな
うちの部屋四畳半しかないから本棚だけで埋まるよw

662 :名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 17:51:01 .net
本が多いから。。広さ的には2LDKだから大丈夫

663 :412:2006/01/10(火) 22:14:28 .net
しかし、書き込み少ないな・・・。

664 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 17:26:12 .net
2LDKの部屋で、ソファベッドドレッサー液晶テレビ二台買ったバブリーな私が来ましたよ

665 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 17:29:24 .net
               ♪      
          ♪ ヽoノ    
              ヘ)    
               >

666 :名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 02:18:38 .net
春から就職で、引っ越し準備を始めてるんだが、
次も賃貸マンションだから家具はそのまま使おうと思ってる。
が。ソファーだけは処分したい。邪魔だ、ソファー。

667 :名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 02:54:51 .net
age

668 :名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 12:55:07 .net
ソファーはいいのを買わないと座らなくなるからな

669 :もうすぐ一人暮らし:2006/02/06(月) 19:48:15 .net
もうすぐ引っ越すので部屋を考え中です。
床を白くしたいので白いクッションフロアを敷こうと思ってたのですが、
ひょっとしたらすぐ飽きてしまうかもしれないです。。。
クッションフロアよりも軽い気持ちで床を白にする方法は無いでしょうか?
部屋は七畳 床が木目のクッションフロア 予算は3万円まで。

無知な私ですが、どうかアドバイスお願いします><



670 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 22:36:36 .net
>>669
クッションフロアって1m1000円〜で手に入るから
一番安上がりなんじゃないの。
3万あったら確実にお釣りが来ると思う。

671 :もうすぐ一人暮らし:2006/02/07(火) 10:47:32 .net
ありがとうございます

672 :名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 03:57:32 .net
実家(自分の部屋)から家具って全てもって行きますか?



673 :名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 19:55:30 .net
もっていきますね 実家から。
カラーボックス、透明の引き出し、ローテーブルあたりはもって行く
あと布団一式。ベッドは場所とるから、もうやめる。実家でも窮屈でしんどかったよ。
透明の引き出しって便利だね。あれで、下着、靴下収納できるし。
風水的には最悪らしいけど。(ビニールの器に入れるから)
あと、やっぱり机といすは買おうかな
勉強するのに、ローテーブルだと足が痛くなっちゃうよ

>>666
ソファーは使ってないんですか? パソコンいすに座ってるの?
それとも座椅子派?

674 :看護学生:2006/02/25(土) 20:08:25 .net
アタシはベッドと机と椅子買った。どれも5000円内。家具は白で電化製品系はシルバー、グレーで統一して大好きなピンクの雑貨を少しずつ取り入れる予定。

675 :名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 21:54:11 .net
座布団っていいですよ
674さんのお部屋にはあわないかもしれないけど
綿座布団ね。 広いし、やわらかいし。クッションとかと重ねると
フロアソファーみたいになるし。

676 :674:2006/02/26(日) 00:02:58 .net
テレビは何かによっかかってみたいから座椅子がほしいんだょねー

677 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 00:37:07 .net
    ___
   / 上戸 \
  /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |     ・ ・   | < アーパマン ショーック!
 |     )●(  |  \__________
 \     ー   ノ
   \____/



678 :看護学生:2006/02/26(日) 02:14:28 .net
アタシもアパマンだたよ

679 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 02:43:20 .net

              _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪


680 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 10:13:04 .net
勉強机ってあった方がいいんですか??

681 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 17:16:10 .net
勉強しないならいらないでしょ

682 :看護学生:2006/02/26(日) 17:24:03 .net
パソコン使うなら机と椅子あった方が楽だと思いました

683 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 17:32:08 .net
いくらのところに住んでるの?
これから社会人だけど 給料がかなり安いから
3−5万円で探してる

684 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 19:43:25 .net
私はPC用の机と勉強用の机を用意しているよ。

685 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 21:06:35 .net
>>674
5000円のベッド・・・・・ダンボールで出来てるとかじゃないよね

686 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 22:06:20 .net
>684 そうだよね。PCと別にあると、落ち着くし、
勉強中にネットで遊ぶ心配無い
PC用、 机、 ローテーブルがひとつの部屋にある感じですか?

687 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 22:32:22 .net
マシュマロソファなら有名デザイナーの作品ですわり心地も見た目も抜群だよ。
値段も10万円前後と学生にも手が届く範囲。
似合う部屋に出来る自信がある方はどうぞ。
ttp://www.hapima.com/sh/sakabe/img/exp/designer/sf3011-4color.jpg

688 :名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 00:25:51 .net
“Debut!”っていう通販カタログで家具買う人いませんか??

689 :看護学生:2006/02/27(月) 12:49:50 .net
5000円のベッドゎ普通にパイプベッドです

690 :名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 23:55:02 .net
7畳ほどの部屋だけど
二人がけローソファー
90cm幅のローテーブル兼コタツ
マニフレックスS(セミダブル)
無印のサイドボード
本棚

これだけおいてる。ほぼ足の踏み場がないw


691 :名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 00:20:51 .net
テールプランニングの回転式本棚最高だお。
これで狭い部屋でもなんとかやってけるお。
久々にいい買い物した。


692 :名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 18:34:04 .net
>>683
どこに住みたいわけ?沖縄なら3万円でも住めるかもしれないが
都内じゃ無理。風呂なし共同トイレって物件もそうそう無いし。

693 :名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 08:37:43 .net
23区内を離れるといきなり安くなるからそれもオススメ。
町田とか立川なら6万円も出せばそこそこ人間らしい暮らしが出来るし
さらに妥協して埼玉にすればもっといい部屋が借りれる。

694 :名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 20:26:26 .net
代々木
ワンルーム
105000円

695 :名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 20:49:57 .net
ニッセンとかホームセンターの家具で充分。
ウチは引っ越しして3ヶ月くらい段ボールでご飯食べてたw
気に入ったテーブルが見つからなかったから。

696 :名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 10:34:12 .net
あせって買うと後悔するからな
やっぱり納得して買わないと
おかげで俺のPCは未だに段ボール箱に鎮座してるけど

697 :名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 13:30:12 .net
でも勢いで買わないともうそのまんまでいいやとか思っちゃうんだよな
だからできれば引越しとかの機会に買ってしまいたい

698 :名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 20:17:19 .net
>>697
「そのまんまでいいや」で済むなら、そのまんまでいいのでは?

699 :名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 22:21:54 .net
「そのまんまでいいや」
とならないためにもダンボール活用くらいが丁度いいよ。

最悪なのは勢いで半端なものを揃えて
「まだ使えるし…捨てるのも大変だし…でも邪魔…」
となること。

700 :名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 10:35:59 .net
みんな勉強するときはちゃぶ台でやる??

私はやっぱ慣れてるデスクがいいんだけど、狭くなっちゃう…

部屋に机何個置くか教えてください

701 :名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 13:52:04 .net
明日試合無いんで……、七個!

702 :名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 17:28:41 .net
>>700
デスクでメシ食え。

703 :名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 14:38:24 .net
最近見つけたここ→ http://www.neu-craft.com/ は、
けっこう安くてはまればいいと思うんだが・・・どう?


704 :名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 15:19:58 .net
勉強机何使ってる?

705 :名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 18:47:21 .net
今度一人暮らしする部屋のカーテンレールが
シングルってなってるんですけど、シングル
ってなんですか?

706 :名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 19:18:43 .net
>>705
カーテンが1枚しか吊れねーゆーことだお

薄手の+遮光、みたいのが_

707 :名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 19:47:40 .net
そうですか。
わかりました、どうもありがとうございました。

708 :名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 07:25:16 .net
親の金+自分のバイトでブランド物の家具なんて買おうとしてるんじゃねえ
とりあえずエレクターと適当なベットで凌げ
あと机は任意で用意

これとセンターにテーブル置くと丁度6畳埋まる


709 :名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 17:57:08 .net
>>708
独り善がりな意見ですね

710 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 09:18:15 .net
授業料が一番安い通信制大学はどこ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1009042117/

711 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 17:51:49 .net
ベッドってフレーム買ってその上に普通に布団を敷いて使うのってあり?
本当はマットレス使いたいんだが高いし今の布団がもったいないから

712 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 23:51:50 .net
スノコを買おう、話はそれからだ。

713 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 00:27:32 .net
すのこ買って何に使えばいいの?

714 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 01:15:18 .net
>>704こたつでやってる
寮に入ったら供え付き勉強机だと思うけど

715 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 01:42:34 .net
大学の図書館にあるような重厚な自習机や
丈夫な本棚がほしいんだけどどうすればいいんだろう

716 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 03:50:38 .net
つぶれた会社から(σ´・ω・)σゲッツ!!

717 :名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 23:30:00 .net
あげてみる

718 :ソファー:2006/11/27(月) 19:12:54 .net
ここだったら、安くて種類多いしいいんじゃないですか?
ソファーベッドとか小さめのソファーとかおすすめ。

http://www.sofagrand.com/index.html

719 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 20:46:57 .net
>>715
下手なボロ長屋に置くと底がぬけるぞ
あの手の物は鉄筋コンクリート商業ビル用だし
ものすごく高い

720 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 20:47:47 .net
デスクは絶対買った方がいい
机がないと家で勉強する気にならない

721 :名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 14:24:36 .net
>>720
ものすごく賛成です。というか実体験でそうでした。机がないと勉強はおろかレポートすらやる気にならないし。勉強机だと集中力が全然違います。




722 :名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 16:17:46 .net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63026540

723 :名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 12:21:45 .net
大学のとき、家で勉強したことなかったな。
かといってファミレスや図書館でもやってないけど・・

空いてる講義室で1日1時間くらいやりゃそれでいんじゃない?

724 :名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 13:18:35 .net
>>723
講義室1日一時間じゃ足りない所もあるんだろ
特に理系だと

725 :名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 15:43:33 .net
>>723
講義室じゃ寒いし専門辞書やら参考図書ないから無理だな
学校にいちいちんなもん持ってこれないし
学校の図書室はテスト期間になると席がねーしうるせーし
やっぱ家に机が欲しい
テーブルに机生活しかしたことねーからちゃぶ台使いづらくてたまらん

726 :名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 00:02:59 .net
じゃあさっさと買え。
腰痛めてからでは遅いぞ。

727 :名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 01:13:59 .net
>>726
部屋がごみため状態でさ…
ここまで自分が片付けられない人間だとは知らなかったww
実家でも自分で掃除してたけど
親も怒るんでそこそこ綺麗になってたんだがなー

728 :名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 02:21:52 .net
親呼べ

729 :名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 13:19:09 .net
掃除なんか一時間しただけでも劇的に変わるぞ、ゴミの日の朝にでもやって捨てれば
帰宅して変化をかんじられる

730 :名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 19:41:01 .net
便乗してゴミため部屋をうpしてみる
これを今日の12時までにある程度片付けたい
ttp://nanasisan.com/0nanasi/src/up10437.jpg.html

731 :名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 20:35:00 .net
大学のワンルームマンションだからいじれないorz
ベッド、机、クロゼット、その他ラックは完備だから、雑貨屋購入のローテーブル(1500円もしない)と無印の冬服収納ケースくらいしか買ってない
早く退居したいよ(´・ω・`)

いっぱい野望があるw

732 :名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 17:35:13 .net
食器棚が丁度良いのが見つからない(´・ω・`)
通販で買おうにも、親は「実物を見てじゃなきゃダメ」って言うし…

733 :名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 22:45:04 .net
>>701
電気グルーヴ乙

734 :名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 23:32:15 .net
はじめまして。みなさん学習机どんなの使ってますか?参考に教えて下さい☆やはり、小学生の学習机は変ですよね;

735 :名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 23:42:58 .net
うむ、乳幼児には合わないですね。

736 :名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 00:03:36 .net
>>732
合板の安くてシンプルなやつだったら
通販でも店売りでもたいして違いはないよ。
親と一緒に住むわけじゃないんだから、事後承諾で買っちゃえ。

737 :名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 05:22:27 .net
国立大には24時間営業の図書館が1つはあるだろうから
いつも友達と一緒にそこに泊り込みで勉強とかレポート書きやってるよ。
遊ぶ時は家に帰って取り溜めたアニメを見てゲームやってエンコして
月に一度は新幹線で秋葉行ってパーツの相場チェック
だから、学習机っていらないと思うんだよね。
洗濯物乾燥機とかあったら便利だろうな。
プラズマテレビ用の壁掛けユニットとかも欲しい。

東京の大学生は生活スタイルがまた変わってくるのかもしれない
原宿とか渋谷で女の子ナンパしたりしてるのかな?

738 :名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 07:13:03 .net
うち東京だけど24時間営業の図書館なんてしらないなあ
国立だけど。
むしろ私大の方が21時まで開館・大学休校日も開館で
すっげー羨ましい。本も学部本以外に一般書も豊富だし。
うちんとこなんて18時にはしまるし土日は休校だし(土日もちょくちょく研究関係で
学校にいくのに)
しかもノートPC・電卓禁止だからレポートかけねーし
机買い替えてえええええええええ

今時秋葉まで交通費かけてパーツ見に行く必要性無いだろ。
最近パーツ屋実店舗どんどん潰れてweb移行してるし。
素直にヲタ関係と言いなさいwwww

739 :名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 16:54:42 .net
エロゲもちょっとは覗いたりするけど


740 :名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 15:59:36 .net
ヲタの「ちょっと」は、一般人の一生分くらい。

741 :名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 19:06:10 .net
今年の春から田舎から都会に出てきて大学に行くものですが
ベッドやタンスやカーテンなどを買うつもりなのですがどの店がよいのか全く分からないのでオススメの店などがあれば教えていただけると嬉しいです。
できれば草加・北千住近くが良いですが銀座などでも品揃えがよいならば行きます。

742 :名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 00:20:16 .net
予算は?

743 :名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 15:32:44 .net
少々値がはってもかまいませんがそこまで高いのもちょっと
ていう感じです。

744 :名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 16:00:43 .net
抽象的杉w

745 :名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 19:19:17 .net
>>743
無印かイケア船橋

746 :名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 20:01:38 .net
8畳の洋室に黒のソファーベッドと黒の大きめのパソコンデスク買いました。
買った後になって、黒ばっかりだと色的にどうなのかな?と後悔してます。
他の家具はどういう色にしたら良いか教えてくださいm(_ _)m


747 :名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 21:06:12 .net
>>746
いっそのこと、部屋を黒と白のコントラストにしてスタイリッシュにしてしまうという選択肢は?

あまり無駄な家具は置かず、壁もなるべく空けて床に白い(or黒い)何かを敷いてしまうとか。

748 :名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 01:49:11 .net
アパートの一階は怖いですか?

749 :名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 09:09:22 .net
こわいです!
泥棒が入るかもしれないし
地震で下敷きになるかもしれないし
酔っぱらいが間違って入ってくるかもしれないし
ピンポンダッシュの標的にされるかもしれないし
サンタさんは間違って入ってくれないかもしれないし
蟻が入ってくるかもしれないし
上に小錦住んだら落ちてくるかもしれないし
パンツ盗まれるかもしれないし
田代が窓から覗くかもしれないし
風呂桶ぬるぬるかもしれないし
床下から白骨死体出てくるかもしれないし

あーもう考え出したらキリがない!
一階に住むなんて頭おかしいです><


だれか二階バージョン作って

750 :名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 22:34:42 .net
洗濯機周りをすっきりできる収納ラックありませんか?

751 :名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 01:46:09 .net
二階怖いよ><

夏場はクソ暑くてクーラーの電気代余計にかかるし…
荷物を持っての階段登り降りはしんどいし…
階段から足踏み外して転がり落ちるかもしれないし…
洗濯物落として拾いに行かないといけないかもしれないし…
油断してたら屋上経由で泥棒に入られるかもしれないし…
下の住人から棒で床下をつつかれるかもしれないし…
火事になったら窓から飛び降りるはめになるかもしれないし…

よく考えたら一階よりはましだよ><

752 :名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 09:53:14 .net
>>750
腐るほどある

753 :名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 19:11:36 .net
洗濯機周りをすっきりできるオサレな収納ラックありませんか?


754 :名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 20:53:09 .net
>>741
無印で本棚とか、小物系を取りあえず揃える。
ベッドとか机とかは、入学後2ヶ月くらいしてから船橋か港北のイケア池。
トータル20万もあれば、社会人なっても使えるようなラインナップが揃うよ。


755 :名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 21:14:49 .net
入学後二ヶ月でやっとベッドかよwww

756 :名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 21:31:30 .net
皆さん机は勉強&PC用机と低い飯用の机2つあります?

最初は低い机で全て済まそうとか考えてたけど親が勉強用買えと煩ぇorz

更にベッド入れると7畳にイッパイイッパイだろうな(;´д`)


757 :名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 22:39:56 .net
180x90のデスクがPCデスク兼勉強机及び食事用

最近26インチの液晶モニタ買ったからすげぇ狭くなって困った
180のデスク2枚で囲むべきだったかな
あと本棚も欲しいけど安物しか売ってないから困る

758 :名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 09:53:05 .net
>>756
でかい机1個かって、そこで勉強もして飯も食えばよろし。
横160×奥行き90cmくらいの買えば良いだろ。
4万くらいで売ってる。



759 :名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 11:05:20 .net
4本足の入れ子式テーブル、売っている所知りませんか?
狭い部屋なので普段は小さく、友人が来た時は二つ並べて使いたいと
思っています。


760 :名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 18:13:41 .net
狭い部屋のくせに友達を呼ぶなんて生意気だ。

761 :名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 18:17:27 .net
>>760
セックル!セックル!!


762 :名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 18:42:13 .net
みんなベッドっていくらくらいのものを買ってるの?

763 :名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 15:13:46 .net
19000円くらいの収納つきすのこベッド

764 :名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 18:57:56 .net
ソファベッドにしたお

765 :名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 20:01:17 .net
2万くらいの脚付きマットレス

766 :名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 15:02:41 .net
らぐまっととカーペットの違いはナニ?


767 :名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 15:04:52 .net
age

768 :名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 17:36:33 .net
マットレスなしのベッド2万円ぐらいで買おうと思う。
マットレス俺は嫌い。高いのじゃないと腰痛いし。
できれば畳を敷きたいけど6畳でソフビみたいな板間だし…。

食事をする卓袱台は買わずに、江戸時代みたいにお盆を床において食事しようと思うけど不便かな?

769 :名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 19:50:23 .net
>>768
半年で腰痛になること間違いなし。


770 :名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 00:10:37 .net
畳に布団最強

771 :名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 01:46:50 .net
やっぱ勉強机ないと駄目だな
地べたに座りながらだと想像以上に腰痛い、集中力続かない

772 :名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 15:19:02 .net
そもそも勉強する気がないだけだろ

773 :名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 19:48:03 .net
>>772
あほかおまえは

774 :名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 20:00:37 .net
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174%3623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。

775 :名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 03:35:46 .net
レースカーテンに13000円かけた自分…。そのまえにベッド買わなきゃなのに

776 :名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 12:24:01 .net
試験前は図書館も自習室も満杯だから自分の部屋で勉強するしかないんだよなー

777 :名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 00:39:19 .net
自治体の青少年支援施設とか探しとくと便利だよ。

778 :名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 12:30:12 .net
>>777
どんなとこ?
例えば東京で言うとどこ?
シルバー施設はたくさんあるけど青少年支援って想像つかない

というか自治と青少年ときたらサヨ想像するようになってしまったww

779 :名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 14:47:05 .net
キュリアス*コレクタブルズ(キュリ*コレ)の雑貨なんかいいよ!!
とってもかわいいのばっかりあるよ!!

780 :名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 16:21:41 .net
マルチで宣伝なんかしてたら逆効果ですよー

781 :名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 21:52:00 .net
東京なら有料の貸し自習室あるね。

782 :名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 18:40:57 .net
>>778
実家(田舎)では市の教育委員会の青少年センターを利用してた。
今は区の図書館の分室を利用してる。
大学生は少ないので試験期間でも使えるよ。

役所に電話して問い合わせてみなよ。

783 :名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 23:45:18 .net
いいイスさえありゃええんや。
ひたすら勉強して、家具とか買い捲るのは就職してからでええ。ええんや。

784 :名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 09:31:07 .net
全部ダンボール製でいいんじゃん?
もしくは、スーパーにおいてあるダンボールそのもので
テーブルとかにしてみれば?

そういう友人がいました。

785 :名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 12:22:30 .net
100均にダンボール製の棚とか売ってるしな

786 :名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 11:25:54 .net
趣味の関係上本やゲーム、CD等が大量にあって収納方法に困ってます
皆さんはどのように処理してるのですか?

787 :名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 11:56:59 .net
>>786
こんなんどうよ
ttp://www.bellne.com/pr/500576349/

788 :名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 01:24:30 .net
>>786
全部PCに落とし込めば良いじゃん。
そして物理メディアは全部捨てる。

789 :名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 20:15:36 .net
ビニール袋に隙間なく包んで地面に埋める

790 :786:2007/04/24(火) 20:39:27 .net
>>787
これすごくいいですね
ありがとうございます
でもROMカセットのゲームとかはみなさんどうしてるんですかね?
種類は違えど全部で500タイトルくらいあるんですが

>>788
古臭いのが好きなアナクロな人間でして

791 :名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 20:40:58 .net
>>786
風呂場の天上に蓋あるだろ
そこ開けて中に入れろ
結構物が入る

792 :名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 00:27:32 .net
使ってないのは処分すれば?

793 :名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 15:09:06 .net
4月から大学生で一人暮らしはじめて、やっとニッセンで足付きマットを頼みました。

でも考えると、玄関のドアから部屋に入るか不安に‥orz うち角部屋で玄関ななめになってる。

みなさん普通に入りましたか???

794 :名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 21:29:29 .net
何のことを言ってるかはわかるけど、結構不気味だな>足付きマット

横浜ファニチャのホームページにベッドのサイズと搬入に必要なスペースが書かれてたはず。
参考になるかも。


795 :名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 19:42:53 .net
>>793
足付きマットレスのまちがいでした‥;

ありがとうございます!!
みてみることにします。

796 :名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 20:13:58 .net
狭いから洋部屋なのにベッドがおけないよ。
ホテルに住みたい‥

797 :名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 00:41:04 .net
贅沢言うな

798 :名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 14:18:04 .net
6畳以上あればベッド置けるだろ(狭く感じるかはコーディネート次第)
下が引き出しになってるやつとかパイプベッドにすれば収納も増えるし
布団だと最初は出し入れしてもその内万年床になるし、何より布団を敷く所には何も置けないってのがネック
デッドスペースと同じだよ

799 :名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 17:24:41 .net
実は3畳風呂無しと言うオチ

800 :名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 17:38:33 .net
俺も布団派からベッド派に寝返った口。
万年床にするくらいなら収納付きベッドがいい。
大き目の本棚1本分くらいの収納は増える。
なにより、部屋の印象とか気分が落ち着くしね。

801 :名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 21:14:43 .net
シマチューたけー。。
ニトリに行ったら似たようなので一桁も違うのが買えたりした。

ま、質や耐久性は全然違うんだろうが、卒業まで使えりゃいいし、いいかな。

802 :名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 00:50:42 .net
ソファ買いたいのに通路の一番狭いところで67cmしかない

803 :名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 16:44:32 .net
容姿が悪いのでセクロスの機会が無いと思います。
こんな俺にはボロいベットで充分ですよね?

804 :名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 19:52:48 .net
>>803
そんなおまいにはソファを薦める
てか俺はそうしてる。

最近部屋がリセッシュされねー

805 :名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 20:20:40 .net
>>761
お前は「友達」とセックルするのか!?
その感覚が信じられん・・・

806 :名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 21:54:59 .net
>>804ソファを進める理由は?

807 :名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 22:17:23 .net
>>802
その通路に曲がり角がなければ大丈夫じゃないか?
2シータのソファで梱包サイズが140×85×48.5って書いてある。
てことはその48.5以上ならいけるんじゃないの。

808 :名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 22:59:16 .net
807に書き忘れ。
無印のソファの場合です。

809 :名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 09:18:56 .net
窓から引っ張ればいいじゃん

810 :名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 09:53:53 .net
>>806
すぐ寝れる、場所とらない、意外と寝心地いい。

811 :名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 22:35:00 .net


【バレーボール】全日本男子、チョン国を3−0のストレートで撃破!【フジ録画中継】



1 :Ψ:2007/11/19(月) 19:22:55 ID:f/LZwuLR0


日本 - 韓国


3−0

25-12
25-20
25-21

チョンよわっ!

https://www.bwin.com/livebets.aspx?eventID=1085612
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1195391917/








812 :名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 21:51:58 .net
あげ

813 :名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:41:33 .net
部屋が4畳ぐらいしかないで、ロフトベッドを買おうかと考えてます。
で、実家に或る勉強机を持ってけって言われてるんですけど、ベッドの下に机を入れられるようなロフトベッドでお勧めなのってありますかね?

814 :名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 01:49:13 .net
神田川の時代のように布団にちゃぶ台の生活のほうがいいんじゃないかと。

815 :名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 09:27:16 .net
押入れがあればそれでもいいんですが、収納がまったくないもので・・・・


816 :名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 12:15:18 .net
本屋でニッセンやセシールのカタログでも貰ってくれば?
勉強机は本気で邪魔なので捨てる

817 :名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 18:49:29 .net
>>816
mj?

じゃあどこでべんきょうするのよさ

818 :名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 20:27:28 .net
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1913/1913_67002.asp?book=1913&cat=cate010&bu=0&cate010_001_009_000-01

こういうのがいいんじゃない?
デスクとベッドが同セットだと、まとまって見えるから
部屋が少しでも広く見えると思う。
目を大事にしたかったら、デスクは引き出して使ったほうがいいよ。

819 :名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 21:27:56 .net
ニッセン(笑)

820 :名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 19:05:07 .net
>>738
東京で国立って、東大・一橋・東工・医科歯科ぐらいしか思い浮かばん。
あんたすごいな。

821 :名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 20:01:13 .net
上下二段に分かれてる収納なんですが
どんなその中に使う収納は
どんなのがイイですかね。

822 :名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 20:03:07 .net
重いもの、大きいもの、黒いものが下。

823 :名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 20:51:37 .net
>>820
東京農工大学でしょ?

824 :名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 21:48:48 .net
漏れが学生の時なんて机とベッドと本棚くらいしか部屋になかったなぁ
部屋では寝てるか机に座ってるかしかなかったな。今もだけど。

825 :名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 23:07:08 .net
実際、東京だと私大の方が綺麗で設備も良かったりする。
田舎は知らんが。

826 :名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 23:14:09 .net
慶應・立教・上智あたりのブランド大ならな

827 :名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 23:50:56 .net
学習院も綺麗よ

828 :名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 00:04:14 .net
あらそうなの

829 :名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 12:54:35 .net
杏林(医)も綺麗

830 :名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 17:38:04 .net
ソファとベッド両方置くにはどれくらいの広さが必要?

831 :名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 22:08:41 .net
部屋スレで6畳に両方おいている人いたよ
すっきり片付いていてあまり狭いって印象は受けなかった

832 :名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 07:46:15 .net
これ安い
ttp://www.rakuten.co.jp/e-unit/435047/1632589/

833 :名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 11:33:49 .net
>>826
慶應が綺麗、というのは違和感ありまくりだ。三田は基本ボロいぞ。
以前、学会で東洋大に行った時、あまりの落差に愕然とした。

むしろ早稲田のほうがよっぽど洗練されている印象。

834 :名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 15:05:04 .net
早稲田は「学生一流、施設二流、教授三流」って言われてたが、
施設に関して言えばなかなかよくなったよな。

835 :名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 20:09:58 .net
無印の足付きマットレス(ベッド)買おうかとおもうんだけど、送料かかるかな?

836 :名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 16:36:33 .net
うん

837 :名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 00:02:02 .net
六畳の部屋に
寝床、パソコン、TV、勉強用の机、小さめの机、ソファー
の環境を整えたいと思っています。ただこれを全て準備するとなると狭すぎる気がします。これらをどうにかしたいのですが、自分では手詰まりで、意見を伺いたいです。知識はこのスレを読んだ位、素人です。どうかお願いします。

838 :名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 00:46:38 .net
収納がどのくらいあるのかで違ってくる。

押入れに布団をしまえるなら、ソファーも机も置ける。
布団を片付けられないならベッドにして、カバーをかけてソファ代わりにするか、
あいたスペースにラグを敷いて、クッションを置いて床生活にする。
小さめの机(食事用?)はちゃぶ台推奨。

839 :名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 10:24:04 .net
>>838

レスありがとうございます。押し入れはありません。

840 :名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 03:28:00 .net
6じょうの部屋に ブラビア40インチを買ってしまったおれがきましたよ・・・

841 :名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 14:39:16 .net
>>840
40インチはうらやましいが6帖におくと存在感ありすぎだよな・・・

842 :名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 16:08:09 .net

洗濯機、冷蔵庫、ガスコンロ、電気スタンド、パソコン、プリンター、テレビ、DVDレコーダー、炊飯器、アイロン、掃除機
で41万だった。高いかな?

843 :名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 16:10:35 .net
学生だったらブルジョアなレベル

844 :名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 16:18:02 .net
一人暮らし初めて1年
いまだ我が家にはテレビがない

845 :名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 16:19:48 .net
社会人の俺ですら20インチあくオスなのに

846 :名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:03:10 .net
PCで10〜20万いくから、普通レベルじゃね?

847 :名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 00:07:54 .net
>>840


848 :名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 20:55:09 .net
貧乏人ほど無駄に金使うからな

849 :名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 04:11:43 .net
>>840
今に音響設備やら遮光防音やらケーブルやらチェアやら視聴環境にこだわりだして出費がかさむであろう。
今まで明るかった部屋がホームシアターの為に真っ黒になる筈だ。

850 :名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 08:59:39 .net
>>849
あるあるww
その段階に行き着いて200万ほど使っているオレガイル…

851 :名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 07:59:01 .net
一旦こだわりだすと生き地獄なんだよな。
更に良い環境を求めて現在の環境に満足しなくなってしまう。
あの頃はTVはブラウン管、スピーカーはMDコンポと繋いでただけで十分幸せだったのに。

852 :名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 09:53:48 .net
東京ほぼ初めての新一年です
無印良品の家具を目で見れるような大型店はどこにありますか?
ちなみに池袋近郊だとありがたいです

853 :名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 10:59:42 .net
>>852
自分で調べれ
http://www.muji.net

854 :名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 11:21:19 .net
>>853
池袋では西部かパルコですね、ありがとうございました
店舗規模については無印スレで聞いてみます

855 :名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 11:42:17 .net
>>854
無印のスレで聞いてたよね?
あっちにレス付けておきましたよ^^

856 :名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 21:52:35 .net
>>837
二段ベッドで下がソファになってるやつあるからそれ探せ
パソコンはノートにすればオッケー

857 :名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 21:57:07 .net
岡山でベッド欲しいやついる?
明日とりこれるんならただで譲れるが

使用期間一年で23kほどのベッド

858 :名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 00:36:49 .net
>>857
広島まで運んでくれればもらってやってもいいが

859 :名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 00:02:26 .net
>>857
消えろチンカス野朗

860 :名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 01:35:59 .net
>>859
アホか文句たれが

861 :名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 19:04:06 .net
ひおny

862 :名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 17:47:16 .net
俺の部屋は田舎だからなんだけど18畳
絶対持て余すよ・・・
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage304.html

863 :名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 03:01:42 .net
カリモクほしいね

864 :名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 11:57:35 .net
age

865 :名無しさん@3周年:2008/10/16(木) 16:32:54 .net
部屋の中にある家具

・勉強机
・本棚
・タンス
・布団

あとキッチンに冷蔵庫と調理台兼棚。
どうせすぐ引っ越すのでこれ以上は持たないことにして、あとはクローゼットに押し込んでいる。

866 :名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 19:51:22 .net
ぶっちゃけコタツとふとんとテレビとPCでOK

867 :名無しさん@3周年:2009/01/05(月) 04:01:35 .net
白45センチのすきま収納欲しい方いませんか?取りに来ていただける方にお譲りいたします。場所は東京です。

868 :名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 17:14:34 .net
みんな部屋の広さはどのくらい?
テレビのサイズも教えてほしい。

869 :名無しさん@3周年:2009/03/20(金) 17:56:36 .net
7畳で20のテレビだよ。

ちなみにキッチンなどは、7畳に含まれません。

870 :名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 23:12:26 .net
>>868
7くらいかな。6.5かも。ロフト付き。
テレビは26

871 :名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 19:46:46 .net
古いスレだなぁ〜
当然のごとく恐ろしい過疎具合

記念カキコ

872 :名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 15:57:42 .net
スレ主はとっくに卒業してるんだろうかね。
もうここの存在忘れてんのかな。
たまにこういう古いスレ見ると虚しくなるね。

873 :名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 15:58:37 .net
そしてage

874 :名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 02:03:28 .net
>>868
6帖
テレビは32

875 :名無しさん@3周年:2009/06/20(土) 02:31:30 .net
            ドンドコドコドコ! ドンドコドコドコ!
         ずーり  ∧_∧   ∧_∧        今こそ「愛してる」と
              ω・   ヽ ω・   ヽ       言うのだ!!
      ずーり∧_∧ ヽ____ヽ....ヽ__∧_∧   ずーり
          (・ω・  ヽ            (    ヽ
         ∧_∧   ヽ   ヒ、ヒェー  ヽ_ ∧_∧
        ( ・ ω ・ )     ('∀`≡∀`)  (     )   ずーり
         ヽ____∧_∧   人ヘ )ヘ   ∧_∧ノ
           /  ・ω・)   >>1  /    ・)
     ずーり (_____ ∧_∧    ∧_∧ _ノ
              /   ・ω  /   ・ω   ずーり
              (____ノ  (___ノ

876 :名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 12:49:47 .net
>>868
8帖 50V

877 :名無しさん@3周年:2010/02/08(月) 05:23:55 .net
そりゃ工業高校なんかで最低限の技能をなにか一つ身に付けてる奴なら年齢が最強の武器になるよ
何となく大学院まで行ったような学生よりよっぽど将来有望だ
でも3年間何もせずただ学校に通ってただけってんじゃ駄目だろ
何もしてないどころか勉強ばっかりやって3年間無駄に歳だけ喰って
社会じゃ役に立たない能書きだけ一人前になってたんじゃしょうがないだろ
だから普通科の高卒は中卒以下だって言ってんだよ

878 :名無しさん@3周年:2010/03/31(水) 10:30:54 .net
電気ケトル欲しいんですけど電気代ってそんなかかりますかね
ガスで沸かすのとどっちが安上がりなんでしょうか

879 :名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:34:08 .net
>1 :名無しさん@1周年:02/03/13 00:57

わろた

880 :名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 15:22:29 .net
age

881 :名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 19:48:24 .net
頑張って2012まで維持しようず

882 :名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 01:57:44 .net
6畳の1K物件

高校時代から勉強は学校図書館塾でやってたし
腰痛がひどいからPCもいつもベッドの上なので
デスクを置かずローテーブルのみにする予定ですが
夜は家じゃないと勉強できないし、やっぱりデスクあったほうがいいのかな
デスク置くなら本棚置きたいんだけど、やっぱり需要は本棚のほうがあるよね



883 :名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 20:42:37.19 .net
あげ

884 :名無しさん@3周年:2011/04/11(月) 23:42:36.42 .net
支援

885 :名無しさん@3周年:2011/04/12(火) 02:17:47.28 .net
大学生に家具とか一体何が必要なの?

886 :名無しさん@3周年:2011/04/16(土) 09:43:41.83 .net
そう思うならこんなスレ来んなよ

887 :名無しさん@3周年:2012/09/16(日) 10:48:33.08 .net
すげぇ一年以上たってる

888 :名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 18:06:50.97 .net
ガキの頃買ってもらってその後大学生まで使えるらしい。

http://slimbed.jp/

いや・・・自分がおじいちゃんになってもいけるかも・・・・

889 :怒れヤマト魂セセ立ち上がれ若者よ戦おう・デモ召集令・:2013/01/03(木) 11:53:15.12 .net
Y韓国、中国製品、特に食品(キムチ、冷凍他)はマジに人や動物の糞、汚物を意図的に混入されてる事実が判明!!絶対に買ってはいけません!!
【中韓食品製品不買運動】

Y【日本人が知らない反日の実態】すぐ検索Z
Y【在日特権】80万人×年間600万円セセ抗議!!

日教組、日本維新の会、民主党、社民党 公明党 創価学会・統一教会・パチ屋 フジ・NHK .TBS.電通・朝日新聞・花王これらは反日組織です!!

マスゴミに騙されるなZ事実はここルYouTube【・チャンネル桜】を御支援ご周知下さいませ

890 :名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 13:39:32.97 .net
10年以上スレ継続してるw

891 :名無しさん@3周年:2014/09/11(木) 13:22:41.03 .net
教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税幕張銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
アップルシダック低工牛広告ギャル現金スナックワンコインデリバー

糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子

892 :名無しさん@3周年:2015/09/05(土) 21:06:56.60 ID:TtgvBJRQ0.net
>>891
ワロタ

893 :名無しさん@3周年:2016/04/12(火) 01:41:15.87 ID:YkU5GLr/.net
ニトリのベッド買うんだけど、フレームとマットレスで五万円なら品質はなかなかだよね?

894 :名無しさん@3周年:2017/11/16(木) 07:32:38.61 ID:iQ7XHD2Q.net
お値段以上にとり〜

895 :名無しさん@3周年:2017/11/16(木) 11:25:23.38 ID:JmhuXLUq.net
>>11
大学生だけど120センチのデスクとかなり小さめのちゃぶ台置いてる
部屋は6畳くらい
ちゃぶ台は使う時以外は部屋の隅に置いてる
デスクは場所とるからできれば奥行きの短いのが良い

896 :名無しさん@3周年:2017/11/16(木) 11:26:07.98 ID:JmhuXLUq.net
と思ったら2002年の話かよ

897 :名無しさん@3周年:2017/11/19(日) 11:02:05.26 ID:LUnQdr/Q.net
レス先の人もういいおっさんだなw

898 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 09:32:18.30 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

R4DT9

899 :名無しさん@3周年:2018/03/26(月) 15:20:52.98 ID:pg9VtKfn.net
☆☆関西最大級風俗店ビギナーズ☆☆
選べる勤務地!神戸・和歌山!!
初めて・経験者の女の子がそれぞれ活躍中&#8252;
すぐに初めて確実に高収入が可能&#8252;
最大保証10万円 ※面接にて判断
マンション・寮・ビジネスホテルをご用意
お仕事はシフト制で月1回・週1回からOK
関西圏ならどこでもOKの送迎あり
その他、完全日払い制・講習あり・掛け持ち可・短期バイト可
マイナンバー対策・社会保険も完璧!!!!
引き出物無し雑費0円!!!
興味のある方は、「ビギナーズ 求人」で検索♪

900 :名無しさん@3周年:2018/03/27(火) 11:52:14.46 ID:9XT74j/X.net
大学生なんか先輩の中古家具でもタダで貰って使っとけ

901 :名無しさん@3周年:2019/05/02(木) 19:42:08.78 ID:j3GcClus.net
椅子だけは良いもの選んでおけ
アーロンチェアはちょっと早いので、ミラ2チェア辺りが良い

902 :名無しさん@3周年:2020/02/26(水) 22:50:39 ID:AbnJl356.net
昔ならこたつ

903 :名無しさん@3周年:2021/01/07(木) 05:02:08.32 ID:QZsXsvl0.net
てすや

904 :名無しさん@3周年:2021/01/07(木) 05:02:23.08 ID:QZsXsvl0.net
このスレいらんから埋めようか

905 :名無しさん@3周年:2021/01/07(木) 05:02:36.73 ID:QZsXsvl0.net
埋めますね

906 :名無しさん@3周年:2021/01/07(木) 05:02:48.25 ID:QZsXsvl0.net
てすや

907 :名無しさん@3周年:2021/01/07(木) 05:03:01.22 ID:QZsXsvl0.net
うーめ

908 :名無しさん@3周年:2021/03/08(月) 13:25:21.70 ID:JL0/9GlH.net
うるおいボディ

909 :名無しさん@3周年:2021/03/08(月) 13:25:36.34 ID:JL0/9GlH.net
ちょすい

910 :名無しさん@3周年:2021/03/08(月) 13:25:48.20 ID:JL0/9GlH.net
てんねん

911 :名無しさん@3周年:2021/03/08(月) 13:26:07.07 ID:JL0/9GlH.net
メロメロボディ

912 :名無しさん@3周年:2021/03/08(月) 13:26:19.49 ID:JL0/9GlH.net
スカイスキン

913 :名無しさん@3周年:2021/04/05(月) 11:24:51.94 ID:MEnXzTOS.net
うめてんてー

914 :名無しさん@3周年:2021/04/05(月) 19:08:24.27 ID:heSWRJF2.net
埋めるそう

915 :名無しさん@3周年:2021/04/06(火) 08:36:27.50 ID:4YGahUFV.net
2001年のスレ レス数順

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1015948651/915-n (916)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1028903245/910-n (910)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1016545894/902-n (902)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1015183774/900-n (900)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1032015723/898-n (898)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1031494057/894-n (894)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doll/1029143401/888-n (888)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1008790022/870-n (870)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1008499516/840-n (840)

916 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 19:05:53.29 ID:Lsc7para.net
うめてんてー

917 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 21:56:08.95 ID:9i9yH4V7.net
埋めますね

918 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 21:58:33.21 ID:znXHgMPP.net
なんJから

919 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 21:59:17.27 ID:znXHgMPP.net
いこけ?

920 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 21:59:33.62 ID:znXHgMPP.net
とうふさんすこ!

921 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:00:12.85 ID:f2AZ9KBQ.net
こうしてゴミどもが古いスレ潰してくの嫌いやわ

922 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:00:17.32 ID:znXHgMPP.net
これマジ?

923 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:01:06.05 ID:t9D6/atV.net
嫌儲から

924 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:01:16.08 ID:9i9yH4V7.net
なんだって?

925 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:02:06.74 ID:9i9yH4V7.net
ケンモメンめ!

926 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:02:26.83 ID:+dYWpUKW.net
こんばんは!

927 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:03:00.23 ID:9i9yH4V7.net
なにしてはる?

928 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:04:42.25 ID:ACXMwX3Z.net
jカス許せねえよ...

929 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:04:47.94 ID:9i9yH4V7.net
なんJ

930 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:04:52.90 ID:Lg89tjqM.net
なんJから来たで!

931 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:05:15.77 ID:9i9yH4V7.net
なんJなんやで

932 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:05:38.41 ID:9i9yH4V7.net
そうなのですか?

933 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:05:59.37 ID:9i9yH4V7.net
VIPからきますた

934 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:06:19.95 ID:9i9yH4V7.net
>>1
おい出てこいや

935 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:06:29.32 ID:+dX8M1Ls.net
ほな今からこのスレはなんJの植民地にさせてもらうで&#127472;&#127479;

936 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:06:34.10 ID:9i9yH4V7.net
なめてんじゃてえぞ

937 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:06:51.98 ID:9i9yH4V7.net
>>935
まてまてーい!ww

938 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:06:54.58 ID:Lg89tjqM.net
埋め立て

939 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:07:02.48 ID:Lg89tjqM.net
埋め立て

940 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:07:13.55 ID:9i9yH4V7.net
>>938
仲間呼んできてくれ!今日で埋めようや

941 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:07:32.13 ID:Lg89tjqM.net
埋め立て

942 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:07:35.40 ID:9i9yH4V7.net
ワイも埋め立てやっていくから!

943 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:07:39.66 ID:rsSunVY1.net
いくら何でも懐かしすぎる
このスレの>>120はワイや

944 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:07:43.42 ID:Lg89tjqM.net
埋め立て!

945 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:07:49.11 ID:Lg89tjqM.net
埋め立て!!

946 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:07:52.99 ID:Lg89tjqM.net
埋め立て!!!

947 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:07:55.72 ID:9i9yH4V7.net
なんJにスレ立てしたら仲間が来てくれるはずや

948 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:08:12.87 ID:Lg89tjqM.net
埋め立て!!!!!

949 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:08:16.45 ID:znXHgMPP.net
>>943
どういうことやねん

950 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:08:17.46 ID:Lg89tjqM.net
埋め立て!!!!!!

951 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:08:23.59 ID:Lg89tjqM.net
埋め立て!!!!!!!

952 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:08:37.84 ID:znXHgMPP.net
2001年のスレ レス数順

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1015948651/915-n (916)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1028903245/910-n (910)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1016545894/902-n (902)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1015183774/900-n (900)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1032015723/898-n (898)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1031494057/894-n (894)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doll/1029143401/888-n (888)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1008790022/870-n (870)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1008499516/840-n (840)

953 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:09:04.68 ID:znXHgMPP.net
このスレ埋まったら>>952の次のハンドクラフトのスレで会おうや

954 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:09:09.03 ID:Lg89tjqM.net
埋め立て!!!!!!!

955 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:09:25.71 ID:znXHgMPP.net
いけるねえ!

956 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:09:25.89 ID:+dX8M1Ls.net
埋め立て

957 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:09:30.11 ID:+dX8M1Ls.net
埋め立て!

958 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:09:33.41 ID:+dX8M1Ls.net
埋め立て

959 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:09:40.04 ID:znXHgMPP.net
うめたてや

960 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:09:57.25 ID:znXHgMPP.net
おんJから

961 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:09:59.32 ID:Lg89tjqM.net
埋め立てるで!

962 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:10:17.41 ID:9i9yH4V7.net
埋め立てるか!

963 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:10:20.25 ID:Lg89tjqM.net
梅田

964 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:10:37.54 ID:9i9yH4V7.net
今日中にいけるか?

965 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:11:04.44 ID:9i9yH4V7.net
ハゲが!

966 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:11:17.58 ID:9i9yH4V7.net
てすやンゴ

967 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:11:34.75 ID:9i9yH4V7.net
なんでやねん!

968 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:12:13.78 ID:Lg89tjqM.net
てす

969 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:12:48.90 ID:+dX8M1Ls.net
うめ

970 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:14:59.78 ID:IUBOBd18.net
自ら汚えハゲ基地外ヅラ晒すさゆみんと(60代無職脳障害爺)
https://i.imgur.com/rbpxSrI.jpg
https://i.imgur.com/l7WWEEf.jpg

971 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:17:08.64 ID:Q+jcPBzW.net


972 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:17:47.05 ID:IUBOBd18.net
群馬豚のIP
246.230.128.101.dy.bbexcite.jp 群馬(95)前橋市
190.73.111.219.dy.bbexcite.jp 群馬(95 ) 前橋市
223.99.100.220.dy.bbexcite.jp 群馬(95 )前橋市
254.73.111.219.dy.bbexcite.jp 群馬(95 )前橋市
42.141.210.220.dy.bbexcite.jp 群馬(95)前橋市
g057033.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp

973 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:22:03.00 ID:9i9yH4V7.net


974 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:22:40.85 ID:Lsc7para.net
2001年のスレ レス数順

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1015948651/915-n (916)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1028903245/910-n (910)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1016545894/902-n (902)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1015183774/900-n (900)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1032015723/898-n (898)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1031494057/894-n (894)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doll/1029143401/888-n (888)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1008790022/870-n (870)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1008499516/840-n (840)

975 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:23:49.52 ID:VSYASgQW.net
次スレ

一人暮らしの大学生の家具★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1016042595/

976 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:24:24.31 ID:bq5AD0jZ.net
埋めるで&#128513;

977 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:25:08.83 ID:6Wg/EeDx.net
なんjの牧

978 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:25:27.27 ID:9i9yH4V7.net
埋めようか

979 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:25:58.63 ID:VSYASgQW.net
SO-04E

980 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:26:41.84 ID:8LiAFdzQ.net
貴重な土地を埋め立てるな&#128548;&#128548;&#128548;

981 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:26:54.46 ID:znXHgMPP.net
オサイズチ

982 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:27:13.40 ID:znXHgMPP.net
サレグリア

983 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:28:28.14 ID:9i9yH4V7.net
あと16

984 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:29:25.35 ID:9i9yH4V7.net
毛フェチが!

985 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:29:37.28 ID:9i9yH4V7.net
てすや

986 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:32:06.41 ID:p7ijdTiZ.net
なんJは24時間ガイジばっかやぞ

987 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:32:27.83 ID:oClCeu5X.net
彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草
彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草
彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草
彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草
彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草
彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草
彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草
彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草彡(゚)(゚)「草

988 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:34:08.89 ID:k6WxL4e4.net
https://i.imgur.com/2We6ci3.jpg

989 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:34:54.81 ID:bq5AD0jZ.net
なんJから来ました

990 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:35:21.76 ID:zBG4GUDu.net
牧秀悟

991 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:36:43.91 ID:aQPrTb1q.net
もう書き込むな

992 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:37:09.82 ID:znXHgMPP.net
了解

993 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:37:26.57 ID:znXHgMPP.net
あ!レスしてもうた

994 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:37:40.89 ID:znXHgMPP.net
まあええかw

995 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:39:47.82 ID:9i9yH4V7.net
まじ?

996 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:40:04.39 ID:9i9yH4V7.net
ハゲ侍っていうキャス主かよ

997 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:40:19.03 ID:PqYWFfBz.net
こうやって1つの歴史が幕を閉じるんやな…

998 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:40:19.12 ID:bq5AD0jZ.net
&#9994;&#129402;

999 :名無しさん@3周年:2021/04/07(水) 22:40:19.14 ID:9i9yH4V7.net
!?

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200