2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

甲種危険物取扱者持ちの高卒新卒就職

1 :マジレスさん:2020/04/24(金) 19:00:17 ID:MkeiiQ2w.net
今、高校一年生です。
中三の時に甲種危険物取扱者を取ったのですが、その後勉強に対するやる気が一ミリもありません。
大学に行っても学歴以上の目的を見出せず無意味な時間を過ごすと思うので、高卒の道を選ぶことと思います。
今後資格をとる時間も十分にある事を前提に、高卒でも高い労働対価を頂ける職業はありますか。

2 :マジレスさん:2020/04/24(金) 19:21:34 ID:w7F4mEDt.net
お前バカだろう?

3 :マジレスさん:2020/04/24(金) 19:37:14 ID:MkeiiQ2w.net
>>2
この発想がアウトです?

4 :2:2020/04/24(金) 20:05:32 ID:w7F4mEDt.net
俺は調理師専門学校で
乙種危険物を取りたいんだが
取れるかな

5 :マジレスさん:2020/04/24(金) 20:12:32 ID:MkeiiQ2w.net
>>4
僕は中二の時に4、3、1&5で受けて一回も落ちてないので行けると思います
性状についてある程度法則性を見出せるので記憶とやり方次第です

6 :マジレスさん:2020/04/24(金) 21:34:23 ID:w7F4mEDt.net
>>1
高校は商業、工業、専門?

7 :マジレスさん:2020/04/24(金) 21:59:34.64 ID:MkeiiQ2w.net
>>6
普通科ですね

8 :マジレスさん:2020/04/24(金) 22:34:50 ID:oytqcaWk.net
給料をもらう同じ仕事だとほぼ全て高卒<大卒となる

しかし高卒大卒関係なく高い給料をもらう仕事もある
危険な仕事や誰もやりたがらない仕事などは学歴関係なく給料がいい
例えば遠洋漁業やバキュームカーはお給料が高い

一芸に秀でたり世渡りが上手いのも学歴に関係なくお金は稼げる
例えばユーチューバーや営業やカリスマ○○
あなたに魅力があれば学歴関係なく高収入となり

9 :マジレスさん:2020/04/24(金) 23:07:56.58 ID:MkeiiQ2w.net
>>8
最近だと高卒と大卒の差がなくなりつつあるってのを過信しちゃいけませんかね…?
あとケミカルローリーに目を付けてるんですけどこちらはどうでしょ

10 :マジレスさん:2020/04/24(金) 23:37:25 ID:w7F4mEDt.net
>>1
授業やってますか?

11 :マジレスさん:2020/04/25(土) 00:11:56 ID:RK4FFTX+.net
>>10
普通の学校の授業なら受けてます

12 :マジレスさん:2020/04/25(土) 05:44:29.85 ID:oMr02qZr.net
甲種危険物取ったんなら
その道を行くのが本来なのでは?

13 :マジレスさん:2020/04/25(土) 06:21:32 ID:Re/8qA+2.net
中学生に甲種の受験資格無いぞ
もう一度調べてから、引っかけたまえ

14 :マジレスさん:2020/04/25(土) 07:29:31 ID:oMr02qZr.net
>>1
消防大学があるぞ

15 :マジレスさん:2020/04/25(土) 07:31:35 ID:oMr02qZr.net
>>11
消防大学なら資格取れそうだろう?

16 :マジレスさん:2020/04/25(土) 12:36:53 ID:RK4FFTX+.net
>>13
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/qualified01.html
> 次のいずれかに該当する方は、甲種危険物取扱者試験の受験資格があります。
> 〔3〕乙種危険物取扱者免状を有する者
これ真面目な質問なんですけどちゃんと調べてからそう言ってもらえます?

17 :マジレスさん:2020/04/25(土) 12:36:53 ID:RK4FFTX+.net
>>13
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/qualified01.html
> 次のいずれかに該当する方は、甲種危険物取扱者試験の受験資格があります。
> 〔3〕乙種危険物取扱者免状を有する者
これ真面目な質問なんですけどちゃんと調べてからそう言ってもらえます?

18 :マジレスさん:2020/04/25(土) 12:39:10 ID:RK4FFTX+.net
>>12
高卒で甲種が採用条件の会社入れますかね…
ていうか甲種が採用条件の職業ってどんなのあります…?

19 :マジレスさん:2020/04/25(土) 12:42:26 ID:RK4FFTX+.net
>>15
消防士は辛そうなので避けたいです…

20 :マジレスさん:2020/04/25(土) 12:53:39 ID:oMr02qZr.net
>>18
危険物取扱者甲種の主な就職先は、危険物を取り扱うすべての場所が
当てはまる資格です。たとえば、ガソリンスタンドをはじめ、
危険物を運ぶ運送会社・ビルメンテナンス会社・医薬品や化学製品メーカーなどの
さまざまな業種にわたっています。乙種と丙種よりも就職先が増えるため、
希望条件に当てはまる求人先が見つかりやすくなるでしょう。製油所、コンビナート

21 :1:2020/04/25(土) 13:05:51 ID:RK4FFTX+.net
>>20
資格手当と受かりやすさが上がるぐらいの認識で問題無さそうですね、
乙種あればいける会社に入社した後でもっと門狭い担当就けるかもですよね

22 :マジレスさん:2020/04/25(土) 14:12:59 ID:oMr02qZr.net
>>21
石油タンカー船も甲種がいるから
名義だけ貸すのもありかも
給料も相当にいいらしいよ
もっと探せば
ほかの資格は?

23 :1:2020/04/25(土) 14:14:50 ID:RK4FFTX+.net
>>22
そんなやり方があるんですね…緊急時のみ作業に従事するってことですよね
他の資格はないです

24 :マジレスさん:2020/04/25(土) 14:44:31 ID:oMr02qZr.net
資格手当なんか微々たるものよ
交通費を細工すりゃ
まあ、ばれたら恥ずかしいが

そんなのかわいいものよ

25 :マジレスさん:2020/04/25(土) 14:49:35 ID:RK4FFTX+.net
>>24
順当に行くなら甲種危険物取扱者のみ可能の仕事がよさそうなっmですね、

26 :マジレスさん:2020/04/25(土) 17:39:20 ID:oMr02qZr.net
>>25
もってるだけで、その方面に
就職しないものもざらにいるし
もし周りが大学出だと肩身が狭いし
そんなに簡単に行くとは思えないな
どんなところに行きたいのか
自分で探さないとな

27 :1:2020/04/25(土) 18:13:50 ID:RK4FFTX+.net
>>26
肩身の狭さは承知の上です
就職って難しいですか?いささか軽視している心持ちは捨てるべきですか

28 :マジレスさん:2020/04/25(土) 18:44:20.80 ID:oMr02qZr.net
仕事に必要だからの資格だから
そこんところはき違えないように

まあ学校の先生を見ればわかるが
ビルメンテナンスはいっぱい資格が
必要そうだし
個人の仕事か協力しながらの仕事か
皆と一緒に仕事していけるのかとか
いろいろあるからね
ほかの人も同じ免許を持ってるし

29 :マジレスさん:2020/04/26(日) 07:17:46 ID:NF5NIXmP.net
>>27
なんで中二の時に危険物取ろうとしたのですか?
勉強に対するやる気がなくなったって
今の勉強ですか?
しかしすごいね
危険物とか知ったのは
20歳超えてからだもんね

30 :マジレスさん:2020/04/26(日) 07:19:20 ID:NF5NIXmP.net
>>13
ふつうそう思うわ

31 :マジレスさん:2020/04/27(月) 07:51:48 ID:k2a/REK6.net
資格なんて『士』が付くいわゆる『さむらいぎょう』以外資格を持っていてもダカラ?って感じだよ
甲種持っている高卒と、甲種持ってる大卒。お前が経営者ならどっちとる?
中小企業の給与が安い所なら高卒でこき使うかもわからないけど
学歴は大事だよ
家庭の事情で大学行けないなら諦めるしかないが
行けるのなら大学は出た方が良い

32 :マジレスさん:2020/04/27(月) 08:01:53 ID:dJfnN3GV.net
原子力および火力発電所や燃料施設、プラント施設での工事管理・設備点検業務
なんかどうですか?
原子力発電所に興味ありますか?

33 :マジレスさん:2020/04/27(月) 21:14:51 ID:EALhHJ9W.net
専門能力有っても学歴無いなら、ずっと下っ端
上に上がるのは、専門知識でなく管理能力だから
ずっと現場で良いなら、好きにすれば良い

34 :マジレスさん:2020/04/28(火) 20:03:38 ID:ZvyTHICq.net
>>16 >>17
実務経験もなく取れるのか?

35 :マジレスさん:2020/04/29(水) 11:53:39 ID:YN/ZmbVS.net
ボイラー2級はどうですか?
ビルメンテナンスの花形免許?
これさへあれば、どんなところにも
いけるぜ、たぶん

36 :マジレスさん:2020/04/30(木) 08:14:29 ID:PcmxzICM.net
>>7今時、学校行ってるとこって
レアですね、東北?

37 :マジレスさん:2020/05/03(日) 20:10:21 ID:ZLad206J.net
石油開発っていうめちゃめちゃ給料いい会社があるんだけど教えようか?

38 :マジレスさん:2020/05/04(月) 18:43:44 ID:Ue08Z/VM.net
教えてくれ

39 :マジレスさん:2020/05/06(水) 07:29:10 ID:ribJpoZP.net
>>37
教えろちゅうとんが
ボケじゃろうがぁ

40 :マジレスさん:2020/05/08(金) 09:20:40 ID:rAAvwC3y.net
俺、自衛隊に行きます

41 :マジレスさん:2020/05/08(金) 15:31:27 ID:gembG6QX.net
甲種火薬取扱者と
毒劇物取扱責任者
も取ったら、尊敬
されるぞ

42 :マジレスさん:2020/05/09(土) 14:26:50 ID:RI7q1RRW.net
やっぱり自衛隊に入ります。

43 :マジレスさん:2020/05/13(水) 14:17:56 ID:TiZRccnp.net
とりあえず危険物乙4取ります。


44 :マジレスさん:2020/05/15(金) 10:13:56 ID:t2A5Y0xp.net
消防士だな。

45 :マジレスさん:2020/05/18(月) 10:13:35.52 ID:XXU3RqHR.net
>>44
今流行りのマッチポンプw

46 :マジレスさん:2020/06/10(水) 12:56:37 ID:z89vGYsH.net
警官に自転車とられた。
泥棒

47 :甲種危険物取扱者:2020/07/11(土) 18:13:44.46 ID:/S/OIP7Z.net
>>1-46
社会の縮図だよなお前らみたいな搾取される側は搾取されてる事に気づかずに永遠とね
バカで貧乏でブサイクだからだよ
結局お前らは見事に大災難で病気で死んでください

48 ::2020/08/04(火) 00:10:42 ID:rSKEjwR3.net
>>47
ほんこれ!俺は、どんなに馬鹿にされようが寿命が来るまで生きる

49 :しおり:2020/08/29(土) 20:23:53.62 ID:aebLB+Hb.net
>>48
顔キモのくせに偉そうにしやがって

50 ::2020/10/03(土) 21:44:50.13 ID:qTVKAXQc.net
>>49
ふざけんなボケ!ボコボコに殴り飛ばすぞテメェこの野郎!

51 :ゆみ:2020/10/31(土) 19:06:04.08 ID:iFJ8YOOU.net
>>50
殴り飛ばすって平成生まれのユトリが何ほざいてんだよタコ

52 ::2020/11/28(土) 21:18:30.79 ID:hw1UhM1v.net
>>51
俺は、乞食根性染みついてる

53 :マジレスさん:2020/11/29(日) 08:43:48.72 ID:ShllTLXn.net
>>1
ガソリンスタンドがいいぞ
高収入で誰からも喜ばれる仕事だ

54 :マジレスさん:2020/11/29(日) 16:13:43.79 ID:HfD4zCgy.net
大型牽引の免許まで取ってタンクローリー乗り

55 :マジレスさん:2020/11/29(日) 16:17:28.22 ID:HfD4zCgy.net
>>21
あとは他に施工管理の資格取れば
高給取り
学歴は資格の世界では関係ない
特に業務独占資格

56 :マジレスさん:2020/12/28(月) 16:22:31.77 ID:x5C4yKlO.net
今更ながら1です
一時期の落ち込みだったみたいで普通に大学目指して勉強始めました
折角の資格だし何かに使えないかなって模索するのに参考にさせてもらいます
ありがとうございました

57 :21:2021/01/31(日) 12:23:08.07 ID:m3uspFlm.net
>>55
なんでもいいけど施工管理の資格取りに行くときはチンカスとっていきます

58 :1:2021/02/28(日) 02:23:47.24 ID:KMdqjhn1.net
>>53
てめえ何処の誰だ?なに仕切ってんだ
ガソリンでも舐めてろや!

総レス数 58
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200