2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トコジラミ(南京虫) Part.9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 06:50:04.73 ID:aGBd7Kek.net
南京虫(トコジラミ)の特徴

●酷寒地を除いた世界に広く分布する。日本では一時激減したが、海外旅行などの影響か、近年発生例が増えている。
●吸血性の吸血性の寄生昆虫である。動物や人の血液を吸う。「シラミ」と命名されているが、シラミ目ではなく、カメムシ目。
●灰色がかった赤褐色で、幼虫は細長く、成虫になるにしたがい三角形から丸く扁平な体になる。寿命は3〜5ヶ月(1年半生きた個体の報告有)。成虫は一日に2〜3個(5〜6個との説も)の白い米粒状の卵を産む。
●動きは素早いが、翅がないので飛ぶことはできない。壁や天井を歩くことができる。
●夜行性で、昼間は畳やベッドの下、壁の間などに潜み、人が夜寝ているときに出てきて刺す。
●刺されたときは何も感じないことが多いが、しばらくすると赤く腫れて激しい痒みを生じる。
●刺された箇所の腫れは1〜2週間続く。症状は人によって様々であるが、じんましんや発熱を起こすこともある。
●一匹の虫体が一度に刺す箇所は多くて十数〜数十箇所にのぼる。
●体の数倍もの量を吸血する。吸血後は体が大きく膨張し、丸くなる。
●カメムシの一種なので、危機を感じるとカメムシのようなひどい臭気を発する。この虫が嫌われる理由の一つである。
●ベッドの下や家具、押入れの中など木材や暗い場所を好み、巣を作る。家電製品に巣食うこともある。巣は不定期に移り、常住ではない。
●糞は血糞と呼ばれる吸血動物特有の血液の混じった黒いドロドロのペースト状である。このため、巣が家具や押入れである場合は汚染され、黒い染み跡が残る。
●旅行に縁が深く、ホテルや旅館での発生、被害例が多い。衣類に虫が付いたまま知らずに海外旅行から持ち帰ることも多い。
●吸血しないでも半年以上生き伸びることができる。←2週間程度など例外の報告もあり
●防虫剤の臭いを嫌うので、防虫剤を置いておくと虫除けになる。
●柱の付いた中空のベッドに寝るか、電気をつけたまま寝ると刺されないことが多い。しかし餓えたら昼間でも血を吸う。
●一般的なエアゾール等の殺虫剤は効かない。バルサンもほとんど効かない。
●スレでの推奨はバルサンまちぶせスプレー・まちぶせくんPROスプレーあたり。
●完全駆除には相当の労力が必要であるため、専門業者に頼んだ方が良い。

厚生労働省の対策マニュアル
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000074552.pdf
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000113189.pdf


※前スレ
トコジラミ(南京虫) Part.7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1534161687/
トコジラミ(南京虫) Part.8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1574925712/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:04:53.80 ID:sq1KNqtO.net
乙です
一度やられるとトラウマ必至

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 13:49:49.29 ID:Ggf+u0BP.net
2年前から闘っています。
7月に絶滅させたつもりなんですが、
最近、背中やフクラハギが痒いので
怯えています。
絶滅してないのかな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 18:36:48.26 ID:???.net
暖かくなってきたから、そろそろ本気出す

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 00:17:10.84 ID:???.net
いやな季節がやってくるな
しばらく見てなくても体のどこかが急にかゆくなってまさか?!となったり
真夜中突然電気をつけてベッドまわりをチェックしてみたり

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:04:16.13 ID:???.net
3日ほどでで全身に30か所くらいの発疹と痒み
最初じんましんかと思ったけど数日しても消えない。
遂にもらってきてしまったと考えていいですかね?
心当たりは先週月曜に上野の「オリエンタル2」ってカプセルホテルに泊まったこと
1500円ケチらずにアパにしとけばよかった。

駆除はスミスリンとバルサンまちぶせスプレーでOK?
相当根気がいるらしく既に参っている

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 02:29:28.93 ID:???.net
3日でそこまでボコられるのか
上野といえばネカフェかホテルにトコジラミいたってツイかなんかで見たな

待ち伏せスプレーは定番だけどスミスリンはトコジラミ対策にはあまり聞いたことないような
詳しい人助言おながいします

まず姿か血糞を確認してからの方がいいと思うけどトコジラミじゃなかったらいいね蕁麻疹のほうがましだね
というかそっちのほうがずっといいね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 23:14:17.61 ID:???.net
バポナで耐久戦とかどうよ(笑)
待ち伏せスプレーもいいかもしれんが、
基本は、血糞から辿って巣を潰す、コーキングで隙間を埋める、毎日マメに隙間とか怪しいとこチェックして成虫の数を減らす、寝るときに吸われない だよ。
吸われないのは重要だよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 07:04:04.05 ID:fQJQ0CL6.net
ホテルで3日…やられましたね、
家に持って帰ってしまったのが痛いですね。
わたしも、発生している気配なので実家に泊まりに行く気がしません。
我が家と実家をトコジラミが行ったり来たりで
なかなか撲滅できない過去があります。
撲滅したはずなのに…3年前、初めて被害にあった頃と同様に頭が痒く、
背中やアチコチが痒い…。
寒いうちは帽子を被った髪の毛や服の中に潜んでいる気がしてならない。
やはり、また出たのかな。
ほとんど恐怖です。
うちはスミチオンを撒いています。
小型犬多頭飼いで冷房を使わないといけない時期に
発生しているリビングから犬達を撤退させれないので
暑くなる前に決戦(血戦)を挑まねば。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 07:07:36.10 ID:fQJQ0CL6.net
>>8血糞とか個体はまだ見てないんですが、この痒さは…再発に思えてなりません。まだ、幼生かな。せっせと服を洗濯してみます。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 23:35:08.89 ID:tHr+tl7J.net
頭と背中ってのが気になる
南京虫は手足が圧倒的だよね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 09:30:04.31 ID:???.net
俺はトコと約5年同性してるけど手足以外はキスされたこないな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 09:31:12.68 ID:???.net
同棲やろ!ってトコに突っ込まれたわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:09:01.43 ID:pg/g2V2w.net
サフロチンMC小容量の希釈済みで売ってくれねえかな……

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:19:42.99 ID:6k0LItFw.net
>>14
サフロチンMCがなんだかんだ試したけど一番効くね
高くて多くて希釈が面倒だけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:41:26.73 ID:S9C1M02x.net
>>15
悪い話全く聞かないよねトコジラミ専門系の業者でも使用率高いし
ただ業務用の性で取り回しがなあ……
ちなみにスチームクリーナーはみんな何使ってるんだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:42:48.75 ID:S9C1M02x.net
俺はアイリスオーヤマの安いの使ってたけど調子悪くなって買い替え検討中

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 15:36:31.76 ID:???.net
>>14
希釈は面倒なんでしないけど、100ml位の小分けで売りましょうか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 16:49:46.87 ID:S9C1M02x.net
>>18
個人取引大丈夫なんだっけ。
でもありがとう。家族の要望で結局業者を入れる事にしたのでサフロチンはとりあえずは保留する事にしました。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:04:02.63 ID:soCFoz6b.net
ミニマリストになる気持ちわかるわ
今まで愛着あった古本が仇敵に見える

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:16:21.50 ID:???.net
確かに極力物を増やさないようになった
>>12-13
そいつとはわかれろ
業者という名の別れさせ屋に頼めないか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:32:03.50 ID:te4hZCxt.net
業者の見積もり一戸建て1年保証で30万か……高いのか安いのか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 13:39:45.26 ID:???.net
>>22
ホテルをメインに駆除してたけど、一軒家はやりたくないなぁ間取りにもよるけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 17:53:39.14 ID:yyL4G36U.net
照明器具の中の皿にいたから
ドライヤー攻撃で死んだ
隣部屋か上から侵入して来やがる
ガムテープで隙間開口を完全にふさいだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 19:43:38.87 ID:s7lA5uRF.net
>>23
そうなんだやっぱり手強いのか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:27:56.56 ID:???.net
>>25
ホテルとかだと、駆除中は完全に立ち入り禁止にして出来る分、生活しながらの駆除よりやりやすい気がするなぁ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 22:28:02.58 ID:???.net
細々したものも少ないしな
あまりに物が多すぎる家だと業者にも駆除お断りされることもあるらしい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 15:07:55.02 ID:1nO/a0MI.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 09:25:15.30 ID:???.net
聞いてくれ!
昨日腹立つことあったからピンセット2本使ってこいつの足を全部もぎ取った!
まだ生きてたわ どんな生命力だよ!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 05:46:19.37 ID:???.net
>>29
足なんて飾りです。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 09:24:37.09 ID:???.net
最後親指で捻り潰してやった そしたら血が飛び出した うわっきたねって思ったが冷静に考えたら俺の血やないか!

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:19:25.72 ID:???.net
まだトコジラミだと気づく前潰したらやたら血が出るなあと思ってたけどまさか自分の血だとは思ってもみなかった…

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:23:48.09 ID:???.net
今流行りの家具のサブスクとか怖いお

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 01:22:18.12 ID:???.net
こういう読み物やアドバイスやらが充実してる業者って何で関西にしか無いの?
向こうが被害多いのかね?ドヤとかの関係で
https://clean-boy.com/examples/cat8/index.html?grid=cont
https://oyodo-pmp.com/contents/bedbug-control/
https://www.beito1ban.com/tokojirami/s/2020/05/tt1.html

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 02:39:52.35 ID:???.net
あと害虫バスターズは技術はともかく動画の作りが
素人くさくて笑っちゃうけどこの動画だけは超オススメ
https://m.youtube.com/watch?v=KnP-Ont5Cbk
https://i.imgur.com/t7AtlHc.jpg
https://i.imgur.com/EeOcXPp.jpg

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:58:14.53 ID:???.net
南京虫食べたい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:53:35.44 ID:???.net
>>34
その中の業者に施工してもらったことある。
自分は、西成の格安宿と訪日観光客の影響だと思ってる。
地下鉄の座席の黒いシミとか見るとビビる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 09:11:40.21 ID:???.net
>>36

フライパンで焼いたことありますが異臭凄いですよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:52:16.03 ID:???.net
去年の5月〜10月に刺された無残な腕
跡が消えず、半袖が着れない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:19:36.22 ID:???.net
前スレで去年の8月にトコジラミを見たのを最後に撲滅成功したと書きこんだものです。
暖かくなってきましたが今のところ見ておりません。そろそろ勝利宣言しても良いかな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 07:10:15.39 ID:???.net
俺んちは昨年7月から見てません。
当初コイツの怖さを知らず、初発見からしばらく放置していたため、見なくなるまで丸2年かかりました。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:17:12.36 ID:???.net
手っ取り早くこいつらを撲滅させるには凍らして殺すスプレーをとにかく部屋中にやりまくる、卵なんかも一網打尽よ!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:17:48.67 ID:???.net
変な殺虫剤より全然効く!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:33:46.50 ID:???.net
>>37
業者どうでした?答えられる範囲でおしえて
さすがに大外れは無さそうだけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:37:45.65 ID:S65+p+maU
業者つかったことあるけど完全に撲滅はできなかったよ。
一か月保証ついてたけど三回目の駆除で保証はこれで終わりですって言って帰ってったよ。
まだ1か月たってなかったけどね。(2回目と3回目は簡単に薬まいて終わり)

業者はダ〇キンだよ。駆除しているときに業者と話したけど、ここの人たちのほうが確実にこの虫に詳しいね。
おすすめはしないな。結局自分でやるしかないよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:40:18.43 ID:S65+p+maU
ここの人たちというのはここの掲示板に書いてる人ね、わかりにくくてすまん。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:54:14.75 ID:???.net
半年ぐらい見なかったけど
床に一匹いたわ・・・(涙)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:26:28.24 ID:???.net
部屋用のスリッパの隙間に二匹いました

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:45:17.72 ID:gKTKP58E.net
質問なんですが、トコジラミの死体が転がってる時って餓死したと考えていいですか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:34:27.28 ID:???.net
>>49
餓死とは限らない。
死にやすい生物だから、たくさん卵を産んで、次に繋ごうとしてるんだ。
だからもっと我々を大事にしろ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 00:20:42.36 ID:???.net
最初Gの赤ちゃんだと思いゴキキャップを設置しても減らず
次に赤い湿疹からダニを疑い一ヶ月以上無駄な努力をしていた時、謎の黒染みからこのスレにたどり着いたものの
ドラッグストアを探し回っても見つからずドンキは5月まで入荷がないといわれた
まちぶせくんPROスプレー(と蚊帳)が明日アマゾンからようやく届きます。
このスレを参考に隙間を目張りしコロコロとガムテープと長袖靴下とサラテクトとビニール袋で戦ってスプレーが届くのを待っている間に
まちぶせくんPROスプレーへの期待値があがりまくってるけど本当の戦いはこれからなんですね…。
おそらくもらった場所はネカフェです(ナイトパックで泊まった朝、足に赤い湿疹が数箇所できたけど当時はダニだと思ってた)
黒染みのついた服やぬいぐるみ、大好きだった本を捨て、部屋は防虫剤入りのビニール袋だらけで服は毎回スチームアイロン。
日常が一転し辛い中でこのスレのログを読むことが本当に支えになりました。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 00:46:16.34 ID:???.net
ベッドの足、そしてその周りにハエ取り紙のリボンを貼りまくった
とにかく吸血されないようにしないと

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 05:09:00.05 ID:???.net
半年以上見なくなったけど、トラウマでビニールバリアの生活がやめられなくなってしまった…
ついさっきバリア内で干からびた死骸があってギョッとしたけど見た感じ死んでからだいぶ経ってるっぽいから、どこかで死骸を踏んで運んでしまったみたい

前スレにも書いたけど、今戦ってる人達に言えるのは絶対に血を吸わせたら駄目!
こいつらの弱点は食料が血だけなのと、足が発達していないのでツルツルした場所は全く登れない
特大サイズのビニール買って棺桶状にすると生活部分はキープできるから頑張れ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 08:25:13.73 ID:???.net
生まれてすぐのやつも血吸いに来るとかほんま憎たらしいわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 02:25:45.63 ID:???.net
>>51
>黒染みのついた服やぬいぐるみ、大好きだった本を捨て、
そんな目につくところに黒シミ複数だともうかなり繁殖してるような……
サフロチンMC買って塗りまくるか業者コースじゃねーかな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 04:14:43.85 ID:???.net
こいつらって血を吸わないと糞しないんですかね?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:48:08.54 ID:FP8mE2bd.net
タバコ臭い害虫なら、知ってる。
福沢明っていう奴。
そろそろ、◯さないとまた臭くなる。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:49:26.60 ID:FP8mE2bd.net
タバコ臭い害虫なら、知ってる。
福沢明っていう奴。
そろそろ、潰さないと臭くなる。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:50:08.11 ID:FP8mE2bd.net
タバコ臭い害虫なら、知ってる。

そろそろ、潰さないと臭くなる。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:25:05.54 ID:FP8mE2bd.net
タバコ臭い害虫なら、知ってる。
福沢明っていう奴
そろそろ、◯さないと臭くなる。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:25:41.30 ID:FP8mE2bd.net
タバコ臭い害虫なら、知ってる。
福沢明っていう奴
そろそろ、◯さないと臭くなる。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:01:47.65 ID:HCP9MYNx.net
>>55
壁にかけていたトレンチコートのベルトと袖の裏の部分(カーテンのような住心地)と
キャリーバックのキャスターを巣にされてたんですよね。
ネカフェでコートとキャスターにひっつけてお持ち帰りしてしまったんだと思います…。
ぬいぐるみは汚染されてたわけではなく縫い目を巣にされそうな恐怖から捨ててしまいました。
本は文庫本読んでたら幼虫がページから躍り出て潰した恐怖から全部捨てました。
隙間恐怖症から生活必需品以外の雑貨や本全て捨てたのですっかりミニマリストです。

このスレの皆様はすでに奴らの被害者だと思われますがネカフェご利用の際はお気をつけください。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 23:44:37.14 ID:???.net
ネカフェとビジホは散々言われてるよ
数年前に中国人旅行客が急増した辺りから増えたらしい、転売屋みたいな不潔で底辺な層も往来してるから尚更日本への持ち込みが増えた
この害虫を知らない人が安い宿泊施設利用して被害に合ってるパターンを結構見る。というか大体がこれ
たまに隣人が増殖させてそれが移ってくるパターンもある…俺はこれだった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 03:51:52.70 ID:???.net
隣人からの移動は自衛しようがない完全な不運なので辛いですね
その後どうなったんですか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:40:24.05 ID:???.net
バルサンまちぶせスプレーを部屋の隅という隅にぶっかけたら見かける幼虫の数が目に見えて減って感動してる
さすがテンプレでおすすめされてるだけある
バルサンに感謝してもしきれない
一ヶ月効果が持続とありますがみなさんはどのくらいの間隔で散布してますか?
できれば週1で撒きたいけど強い薬っぽいので健康的な面で悩んでます。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:28:43.26 ID:???.net
>>64
隣が中国人なんだけど、その中国人の知り合いの中国人の出入りとかかなりあったし誰かが荷物にくっつけてきたのが隣人宅で繁殖と予想してる
一年近く酷い目にあったけど血を吸わせないようにして中国人側の壁にある穴やコンセントをテープで封鎖、待ち伏せスプレーを定期的に撒く
目視した害虫は冷凍スプレーで必ず始末する、これをやってると自然と減って見なくなったよ

ちなみにこの害虫の被害に合う確率は交通事故に合う確率より低いらしくて驚いた
そりゃ交通事故に合うよりかはマシかもしれないけど…

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:34:40.45 ID:???.net
>>62
俺も思い当たるのネカフェしかねーわ
電車の座席とかもあるらしいから100%とは言えないけど

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:38:40.47 ID:???.net
一般の家屋の損害保険って害虫被害駆除にお金出ないかねえ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:37:55.93 ID:???.net
蚊帳の中でスマホいじってうとうとしてたら
うすっぺらい成虫が蚊帳の外側をよじ登ってたから蚊帳越しに潰したった!
眠りかけた瞬間すかさず現れるなんてなんて狡いんだ
蚊帳バリアの力を見せつけてやったわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:10:22.26 ID:???.net
蚊帳の者だけど幼虫がバリア貫通してきた
許せない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:31:45.59 ID:???.net
蚊帳だけだと幼虫はすり抜けてくるぞ
地面にビニール敷いてその上に布団蚊帳と配置するといい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 01:14:38.94 ID:Kz5/cP5d.net
高さ1メートル以上のハイベッドがオススメ!

脚4本に両面テープを巻いとけば上がってこれない。
壁から離して設置すべし!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 01:58:08.63 ID:???.net
質問なんだけど
暗くなると37℃くらいの物体を目指して這い寄ってくるんだよね。
じゃあその部屋ではもう寝ないことにして、かわりにインキュベータなんかを置いて
その周りに両面テープや水に落ちるトラップなんかを仕掛ければ誘引できないのかな。
CO2が必要ならじわじわと出す装置もセットで。

こんな素人考えはもう実行されてるかな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:38:59.46 ID:???.net
>>73
色々試したけど、特別何かを用意しなくても、部屋中に粘着シートを敷き詰めとけば沢山捕獲出来るよ

その時、サフロチン撒いとけばええですよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:01:09.61 ID:???.net
耳がかゆい
耳がかゆい
ノイローゼになるわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:55:17.76 ID:???.net
耳責めてくるのか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:11:46.45 ID:???.net
ヘッドホンの中に住むのおすすめ。
結構見つかり辛いよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:53:41.21 ID:???.net
彼氏だったらいくらでも責めて欲しいのに…ヽ(;▽;)ノ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:20:56.65 ID:???.net
耳に入られたら怖いからヘッドフォンして寝てる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 05:50:39.26 ID:???.net
>>50>>77
ここ時々トコジラミが書き込んでるよな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:58:04.95 ID:???.net
巣に群がっていたやつらを見つけ、凍殺ジェット思いっきり噴射して皆殺しにした。FFのブリザドみたいで凄い快感だった。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:18:22.28 ID:6AgQgmir.net
最近成虫見かけないなよしよしってウキウキでコロコロしてたら
でっかいぺらぺらの成虫が捕獲された。コイツラそういうとこだぞ…
コーキングして部屋の隅を囲むようにまちぶせスプレー結界張ってるし
部屋中どこ探しても血糞なくて巣がみつからないんだけど隣人から遊びにきてんのか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:24:03.40 ID:???.net
>>81
害虫駆除業者の方がYouTubeのトコジラミ対策動画で
凍殺ジェットは卵まで一網打尽にできてしかも殺虫剤じゃないからどこでも使える!ってオススメしてましたね
プロの方が使用してるんだから確かなんだろうな
>>1のテンプレの巣潰し対策に追加した方がいい気がする

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:53:46.38 ID:???.net
お前らの肛門から南京虫が顔出したらどうする?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:58:09.22 ID:???.net
人間には気づかれるから住みづらいけど、犬の耳裏は気づかれないからよく住んでる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 00:02:53.13 ID:fE7+lJsd.net
活発に動き出したな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 05:52:33.28 ID:???.net
>>82
こいつらの生存力半端ないから生き残りだと思われ、俺も見なくなってだいぶ経ってから一匹見かけたけどそれが去年の9月で最後だな
今は全く見ない、もうひと踏ん張りだと思うから気を抜かず頑張れ

電気の傘に動く虫影があってまた現れたのかと恐る恐る確かめたらコバエだった…本当にトラウマなってるわ
おかげで虫自体大嫌いになった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:05:22.20 ID:2GOB/kAD.net
ピレカロールっていうハーブ系の殺虫剤を使ったことのある方はいらっしゃいますか?
待ち伏せスプレーで戦おうとしてるんですが毎日散布するのは体への影響が心配で、代わりになるのであればピレカロールも併用しようかと考えていて。
トコジラミに効くって口コミを楽天で見たから期待してるんだけど、散布の頻度や効果の実感など経験談が聞けたら嬉しいです…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:36:25.29 ID:pDUF3pxS.net
待ち伏せスプレーは毎日する必要ないわ。

二週間は持つ。
心配なら一週間毎にすれば良い。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 01:13:29.79 ID:???.net
待ち伏せスプレーは缶に一ヶ月もつってかいてあるけど
2週間くらいすると1日1匹捕獲されるようになってくるから撒くのは1週間ごとくらいが良さそう
見かけなくなったなと思うタイミングでペラペラのやつが明るいうちに飢餓で特攻してくるから
どこに潜んでたんだって地味にストレスたまる
吸血してぷっくらした成虫や血糞はここ一ヶ月見てないからこのまま殲滅していきたい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:53:44.67 ID:???.net
こいつらひっくり返ったら自分で元に戻れず餓死するよね!
間抜けザマア!!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:46:20.89 ID:???.net
このスレにある万全の対策をして一ヶ月くらいたってもまだ見つけるから凹むんだけど
逆に何も対策してなかったら今頃大増殖してたはずだから
ちょっとずつでも成果はでてるんだよなと思って頑張ってる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:19:11.14 ID:???.net
ビニール袋になんでも突っ込んでおくのおすすめ。
衣替えした服や捨てたくない本や雑誌、ぬいぐるみなどもでかい90リットルくらいの業務用の分厚いビニールに突っ込む。で、そこに防虫剤がっさり入れて1年、次の衣替えまで開けない。

あと、部屋の四隅だけじゃなく家具のキャスターに巣がある率が高いのでそこにもサフロチンMC撒きまくる。
布団や毛布、カーテンはでかい乾燥機に持ってって1時間くらいかける(月に1回はやる)。

それでも幼虫がたまに出るので、やられたら即サフロチンMCを撒く。

ここまでしてもまだ幼虫は出る。
けど、成虫にやられることはなくなった。
残留卵から生まれる幼虫が成虫になる前にサフロチンMCで葬りされればやっと殲滅できそう。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:10:11.37 ID:???.net
こいつらは目に見える成長はあまり血を吸わない。
目に見えないくらいの小さいやつらか攻撃してくるから本当に厄介。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 02:01:47.06 ID:???.net
>>94
前スレ読んだら幼虫から成虫になるために何度か脱皮するのに血がいるっぽいね
幼虫のうちに血を吸えないと栄養なくて成虫になれずしぬぽいから
殲滅するには吸わせないことは本当に大事だね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:17:55.27 ID:???.net
去年の10月頃にNTRで買ったソファマットレスに変な虫を3匹ほど見つけてから被害にあっていて
何かいい方法がないかとこのスレを発見
被害が年々増えてるとは聞いていたけどこんなにもヤツの被害にあっているとは…
根絶やしにしたい…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:22:45.03 ID:???.net
私もこのスレを見つけるまでダニと思い込んでて対策がわからず増殖する一方で気が狂いそうだった
対策、体験談、同じ悩みを共有できるこのスレには本当に感謝してる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:16:27.62 ID:???.net
>>6ですが
あれ以降シーツを丸ごと捨てて、それ以来しばらく目だった被害はありません。
あれはたぶん南京虫ではなく、あたたかさで出てきたツメダニだったのかも。
だけどまだこのスレを見てます。それほどまでにあいつは恐怖だから。

どれだけ切り詰めても安ホテルやカプセル、まんが喫茶には手を出しません。
それなりのホテルでも貰ってくる可能性あるけどさ・・・

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 07:48:14.57 ID:???.net
トコジ「甘いな 刺そう」

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 22:30:44.69 ID:EUoFNQ+j.net
もう地獄だ!
引っ越したいが金がない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 23:57:31.22 ID:???.net
【画像あり】ワイ将の金玉、ダニ?に噛まれる【閲覧注意】 Part.3
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619879806/

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 03:07:43.96 ID:???.net
PCでつべ見ながら椅子で10分寝落ちしたほんの一瞬に手を一箇所幼虫にさされて叩き潰した
あの察知能力なんなん…

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 09:05:10.78 ID:???.net
耳に違和感。木の耳掻きしたら奥に入って取れなくなった。耳鼻科に行ったよ。
先生「おや?虫だねえ」
俺「(やっぱりトコや)」

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 11:47:42.50 ID:???.net
顔を10ヶ所刺されてる
顔はやめてください

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:53:25.58 ID:???.net
ボディにしときな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:10:07.90 ID:???.net
ベッドの脇に置いてるビジネスバッグの中に湧いていた
ゴミ袋を三重にしてベランダに出した
もうこの部屋ダメかも

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:32:06.29 ID:anmZ37Yo.net
>>106
発見が早いならまだ傷は浅いので
今すぐ部屋中の隙間をマスキングテープでコーキングして部屋の四方にまちぶせスプレーバリアを

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:32:06.29 ID:anmZ37Yo.net
>>106
発見が早いならまだ傷は浅いので
今すぐ部屋中の隙間をマスキングテープでコーキングして部屋の四方にまちぶせスプレーバリアを

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:38:14.83 ID:fQekbqNb.net
海外製品のマットレス買ったんですが、過去にその製品でトコジラミが出たっというのを見かけてしまったのですが、そういうことは有るんでしょうか?今精神肉体的にしんどいのでこれ以上問題が起こると耐えられないので、怖くてまだ未開封です。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 08:46:37.49 ID:???.net
>>109
1年待ってから開ければ安心では

111 :sage:2021/05/09(日) 09:26:02.29 ID:YAMTwa8Y.net
>>109
そういうことは十分あり得ると思いますよ。

心配なら、>>110 さんもお書きのように、防虫剤を入れてビニールで密封して1年後に開ける、というのがよいと考えます。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:23:09.19 ID:???.net
ゴキジェットプロ黒缶を定期的に撒いてたら
吸い込んだ影響なのか
指先がしびれるようになった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 02:02:11.90 ID:aU2gM4+Y.net
仕事帰りにパチンコしてたら台から南京虫が出てきた!
多分、誰かの服についてたのが落ちたんだろうな。

パチンコ屋で見かけるのは二回目。
一回目も台から出てきたからライターで焼き殺した。
パチンコ屋が禁煙になったから今回はライターもってなかったので玉で潰したらちょうど首に当たって頭もげて即死した!

今回は♀成虫でまだ腹に血がたっぷりだった。
これ、もし椅子とかにおったら気付かずに家にお持ち帰りしてたかもしれん。

もう、こいつらはどこにでもおるって考えてた方がええな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 02:48:18.29 ID:???.net
類は友を呼ぶ、だね!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:34:37.69 ID:???.net
玉が出ずに南京虫が出てくるの
底辺っぽくて好き

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:50:21.09 ID:???.net
西成住だけど
マンション中が湧いてるみたい
宇宙服みたいな恰好した業者がいたわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:19:16.86 ID:???.net
腕と足に大量の痒くて赤い斑点ができて原因がわからず数ヶ月、最近潰したら血がでてくる虫を発見した
おそらくトコジラミだろうと思って効能にトコジラミと書いてあったアースレッドWというのを使ってみたが、昨日幼虫と成虫発見した…
だめだったか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:55:56.34 ID:???.net
>>117
燻製タイプ撒くだけじゃ奴らは駆逐できないよ
血を吸われた=幼虫が成虫に孵化&成虫が毎日のように何個も卵生んでるから間違いなく増殖してる

1 部屋中の隙間を「マスキングテープ」でコーキング
2 部屋の四方&家具のキャスターに「バルサン待ち伏せスプレー」を仕掛ける
3 部屋中くまなく調べて血糞を探し。血糞から近い場所にある巣を辿り卵や成虫ごと「凍殺ジェット」で潰す
4 巣になりやすいカーテン&寝具は定期的に「洗濯&乾燥機」
5 「つるつるのゴミ袋」を買ってきて本や使わないもの全て「防虫剤」をいれてビニールに袋詰め封印
6 着る服には「スチームアイロン」をかける
7 寝る時は電気をつけたまま「蚊帳か両面テープ付き脚付きパイプベット」
  パジャマは「長袖長ズボン手袋靴下」で露出部には「サラテクトミスト」を塗って就寝中、血を吸われないようにする
8 部屋では手足を素肌を露出せず長袖長ズボン靴下。飢餓状態だと明るくても昼間でも特攻してくる
9 もしくは「青ビニールシートバリア」で結界をはってその中で生活する
9 毎日部屋に「コロコロ」をかけて地道に捕獲
10 部屋の掃除は「スチームクリーナー」も効果的
11 壁や天井にも登っているので注視してみる
12 マットレスの縫い目やファスナー部分なども好むので注視してみる
13 見つけ次第「ガムテープ」で捕獲もしくは殺虫剤成分が無い「凍殺ジェット」を噴射
14 毎朝血を吸われた痕がないか手足を確認

隙間に入り込み驚異の繁殖力で大増殖する奴らの弱点は「餌は血だけ、熱に弱い、つるつるのものは登れない」だから
上記の対策をして血を吸われないようにすれば数ヶ月〜年で殲滅できる。
「 」でくくったものはトコ対策の必須装備だからすぐ用意したほうがいい。
もしくは業者に依頼するか引っ越す。
自分は>>117と全く同じ状況から5ヶ月目でようやく成果がでてきた
自力で戦うなら長期戦になるけど頑張れ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:54:19.41 ID:???.net
>>116
それコロナ患者出てるんじゃ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:19:57.01 ID:/JYX2btV.net
前にこちらに書き込みした者です
部屋の隙間という隙間にまちぶせスプレーを染み込ませて、肌の露出をできる限り減らして寝るようにしていたら2週間近く無傷でした!あのスプレー本当にすごいですね。
先日やっと蚊帳を導入したんですが、中なら大丈夫かなとTシャツで寝てみたらさっそく首を刺されました。屈辱…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 01:05:17.79 ID:???.net
風呂の浴槽で寝るわ
おやすみ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:26:30.14 ID:???.net
温度計付きの時計をそばに置くと0.5度から0.7度くらいはすぐ部屋の温度があがる
そりゃーナンキンムシも察知しますわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:24:01.60 ID:???.net
今年はまだ出てなかったから、もしかしたらもういないのかと思ったら刺された

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:46:39.66 ID:nL4sHVO45
防虫剤ではなく、バポナを入れてビニールで密封すれば一カ月で死滅するよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:16:22.07 ID:???.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:58:44.87 ID:???.net
>>118
アドバイスありがとう。本当に役立つよ。全部はなかなかできないけど、今はとにかく部屋を片付けて掃除機かけやすい状態にしたよ。こまめに掃除機かけてる。
寝具は洗濯乾燥して、ライトつけて長袖で寝るようにして今に至る。
でもあれから成虫2匹と幼虫一匹発見。巣が全くどこにあるのかわからないよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 01:02:45.78 ID:???.net
学歴コンプレックスがありありとわかる、
くっそつまんないコピペの無節操な乱発。
相手する価値なし。

それはさておき梅雨でダニの痒さが始まってきた。
南京虫よりはマシだけどさあ・・・布団ごと捨てるか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 01:23:13.60 ID:???.net
>>127
根本的に生活環境変えたほうがいいぞ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 13:21:08.20 ID:???.net
蚊の季節になったけど蚊は音で存在を教えてくれるからまだ親切だ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:51:47.53 ID:???.net
目が覚めたらまず布団捲るのが習慣になった

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 02:32:47.76 ID:???.net
蚊は勝手に巣を作って同居はじめて繁殖しないから善良だよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 06:48:02.67 ID:???.net
今日は敷布団に二匹、布団の近くに一匹。全て幼虫。
どこから来てんだよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 14:34:27.15 ID:???.net
>>132
布団に卵を産まれてるのかも。布団丸ごと乾燥機に突っ込んで1時間熱で卵を殺すしかない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 14:35:14.49 ID:???.net
ついに巣を見つけました。部屋にあった玩具入れの段ボールでした。いやもう、脱皮した抜け殻とか血糞とかマジであった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 14:36:33.62 ID:???.net
>>133
カバーと毛布はコインランドリーの乾燥機に突っ込んだのだけど、布団はやってないなぁ。やらないとだめか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:08:35.35 ID:???.net
トコジラミアースを部屋のフチなどに散布。一応これも待ち伏せ効果あるらしい。巣のあった段ボールも除去したしさてどうなるか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:52:00.57 ID:???.net
>>136
巣と認識できるくらいのものが見つかった部屋なら、一年コースだね。
気を抜かずに一年頑張ろう!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 01:10:04.98 ID:???.net
だめだ、また幼虫発見した。カーテン歩いてる。一応、カーテンの裾あたりの床にトコジラミアース吹いておいたから降りてくれば死んでくれるかもしれないけど

ところでトコジラミアースとまちぶせバルサンはどっちがいいの?
値段はまちぶせバルサンの方がかなり安いけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:01:23.08 ID:???.net
>>138
カーテン巣にしてる場合も多い
下より上の吊るす金具付けるとこの隙間に巣を作る
だから裾に撒いてもキリがないよ
サクッと洗って乾燥機に1時間
熱で殺虫しないと

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:13:21.81 ID:???.net
>>138
素直に通販でエヤローチA買っておけ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:44:20.76 ID:???.net
>>139
新品のカーテンを注文してみました
出来上がるまで一週間ちょいかかる

最初はトコジラミ用に買ったスチームクリーナーで殲滅しようかと思ったけど結構汚れてるし面倒だったので
トコジラミは金がかかるなあ…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 05:19:29.95 ID:???.net
他の場所にもいて移り住んでくるから、いなくなるまでカーテン撤去したほうがいいよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:09:03.23 ID:???.net
あいつらカーテン好きだよな
気持ち悪い習性

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:51:11.69 ID:???.net
寮に発生して業者がスミチオン撒きにくるんだけど、なんか注意する事あるかな?服とか変色する可能性があるってのはしんどいな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:44:57.07 ID:hf6DsWMq.net
引っ越すんだけど冷蔵庫とか洗濯機についてきたりしないかな、対策とかあったら教えてください。新居ではとりあえずまちぶせスプレーと蚊帳で対策の予定。ついてきてるか調査するのに粘着テープ?的なの買おうと思うんですけどおすすめとかありますか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:43:41.34 ID:???.net
>>145
家具は残念だけど全部捨てた方がいいよ
冷蔵庫も洗濯機も卵が潜んでたら終わり
引っ越し代が全部無駄になる
諦めて捨てよう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:49:43.94 ID:???.net
新居に運び込む前に布団は全て高熱乾燥
乾燥機にかけられないものがあれば捨てる
洋服も全部高熱乾燥してからビニールに入れて運ぶ
段ボールは奴らの格好の住処
なので段ボールに詰めたら、箱ごとでかいビニールに入れて保管すること
引っ越し先では開封までビニール外さないでおく
ビニール外して中身を出したら即捨てること
そのくらいしないと100%付いてくるよ
マジでこのくらい徹底的にやらなきゃ引っ越し代が無駄になる
自分、2回引っ越しても駆逐しきれてない
上記のことやってもダメだったけど3つ目の新居でサフロチンMC撒いて撒いて撒きまくってやっと殲滅目前

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:13:56.13 ID:???.net
>>147
てことは引っ越し前の住まいはトコジラミ殲滅できてない状態で置いてきたの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:16:34.14 ID:???.net
>>143
あとファスナー部分もめっちゃ好きだよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 07:44:51.50 ID:???.net
ベルトのバックル、ガラケーの充電挿すとこ、こいつら大量に出てきた

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:45:30.41 ID:???.net
ベルト通す紐の裏好きだよね
壁にかけてたトレンチコートの巣そこだった
恐ろしいのは巣に気づくまで毎日着てたこと…

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:42:25.10 ID:???.net
服ってコインランドリーの50℃以上の高温乾燥でいける?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:05:31.91 ID:???.net
>>152
いける
濡れてない状態で1時間かける

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:31:41.63 ID:6aOAelrPn
コインランドリー壊れているところもあるので注意が必要

155 :皆さんの協力が必要です:2021/06/10(木) 18:27:09.33
荒木克彦(アラキカツヒコ)
薬物•所持使用(大麻.取締法違反)
1979年 4月から1980年 3月迄.生まれ
勤務先•株式会社 データニュース
私達社員.全員で、アプリで、送信し続けています
一斉送信し続けて下さい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:08:25.53 ID:GdHCACtu.net
血をたっぷり吸った3齢を捕獲して5日後に脱皮して4齢になった!

あれだけパンパンだった腹部は一週間チョイでペッタンコに。

昨夜、新たに♂成虫、♀成虫を捕獲したので前に捕獲した個体と一緒に入れて暫く観察します!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:46:05.60 ID:???.net
一回吸って一回脱皮かな。エネルギー効率いいんだなあ
成虫は♀2回♂1回くらい吸って産卵だろうか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 15:34:04.52 ID:???.net
一ヶ月ぐらい見かけなかった成虫が見つかった。幼虫だけになったかと思ったけどやっぱりいるのか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:01:50.00 ID:???.net
>>156
ベビーうまれるね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:24:25.91 ID:???.net
>>156
たのしそう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 15:36:14.33 ID:???.net
うちは気がついた時には畳のヘリにびっしりと巣ができてる状態だったけど見つけた巣を殲滅してそのあとは待ち伏せを1週間おきに撒いて蚊帳で寝てたら居なくなった
布団の周りにも待ち伏せを撒いておくと効果的

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:42:40.43 ID:???.net
>>161

> うちは気がついた時には畳のヘリにびっしりと巣ができてる状態だったけど見つけた巣を殲滅してそのあとは待ち伏せを1週間おきに撒いて蚊帳で寝てたら居なくなった
> 布団の周りにも待ち伏せを撒いておくと効果的

>>161
お伺いします。待ち伏せでおすすめの商品名は何ですか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 11:34:44.37 ID:???.net
ビニールシートをカーペットの上に敷いて生活してるのだけど、普通にトコジラミの成虫が歩いてたな。照明も点けていたのになぜ出てくる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 21:00:32.00 ID:ibLplV6+.net
業者に見積依頼したときに聞いたんだけど、
部屋を明るくしても二日くらい経てば奴らのほうも慣れてきちゃうから大して意味ないらしい
アイマスクまでして寝てた意味よ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 21:46:57.48 ID:???.net
高い金出してもサフロチンMCおすすめするよ
何よりも効くわ
まちぶせスプレーだと1缶あっという
結局いたちごっこで金かかるから総合的にはサフロチンMCのがお得だわ
幼虫出たなと思ってまくと確実に死ぬし

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 22:40:38.43 ID:???.net
さっきBS-TBSのザ撃退シリーズの短縮版でトコジラミの回をやってたみたい
延長番組の穴埋めだから多分再放送だろうけど
告知しに来たら今終わってしまったw

▼市販の殺虫剤が効かない!
住民を悩ます海外から持ち込まれた迷惑生物とは!?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 02:04:11.50 ID:???.net
>>164
今も照明点けて寝てるんだが無駄だったか
幼虫は明るくても以前からよくいたのだけれど成虫は最近になってからだな。慣れてきたのかもな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 07:45:31.53 ID:???.net
慣れてくるというか、腹減って出てくるんだろう。昼間も出てくるしね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 11:42:46.53 ID:???.net
ダニも暗くなると出てくるけど、その性質を利用して退治するんだよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 13:32:15.51 ID:???.net
>>165

>>165
156です。情報ありがとうございます。試してみます。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 01:41:33.05 ID:???.net
夜寝ている間に吸われなくなったけど昼間たまに出てくる
追い詰めれている…と思いたい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 19:03:37.25 ID:???.net
久しぶりに酷い刺された
もしやと思った服脱いだら服の中にいたわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 16:39:42.11 ID:???.net
4月からの週1待ち伏せ長袖長ズボン部屋を明るくしたまま蚊帳就寝でようやく成果がでてきた

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 12:26:44.67 ID:???.net
オレも4月から闘ってるけど、まだ週に一度はトコジラミ発見する
被害は減ってるけど根絶は難しいな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 23:36:03.10 ID:???.net
>>172
たまにすごく近くに潜んでる横着なやつがいるよな
殺っておしまいなさい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 23:42:52.23 ID:???.net
施設の他の部屋で出たんだけど、虫除けみたいなのって無いのかな?
風呂の脱衣場では必ず服をバサバサしてから出たりしてるけど、部屋のドアの所に虫除け置きたい、ハッカとかかな?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 00:33:28.90 ID:???.net
難しそうだね…
服はビニール袋に入れておくとか…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 13:05:50.37 ID:???.net
今朝タンス角に血糞発見タンスやら家具全部どけて掃除して待ち伏せスプレー噴霧
生体見つかってないのが不安でたまらないが神に祈るのみ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:15:59.21 ID:???.net
>>178
申し訳ない、かたじけないです。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 11:51:03.80 ID:???.net
卵「いま起きた」

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 20:39:43.32 ID:???.net
卵の出口を接着剤で塞ぐっていう人いたな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:51:13.85 ID:???.net
布団の中で発見したがすでに死んでた
血を吸ったあと力尽きたらしい
まちぶせスプレーでも踏んていたのか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:08:25.73 ID:???.net
キミのおかげで眠れない夜というものを初めて知ったYO!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:47:12.73 ID:???.net
この時期に1ヶ月半刺されていないのは全滅したと思って良いですか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:53:34.96 ID:???.net
>>184
1ヶ月半だとまだまだ。1年半でやっと

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:55:45.90 ID:???.net
財布のなかに巣を作ってたわ・・・orz
なんか出先でも噛まれると思ったんだよなぁ。
長財布のカード入れにシワになっているとこに5匹くらいいた。。。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:15:02.75 ID:eIW92E+Z.net
1年ぐらい前に持ち帰ってしまったらしく共同生活してます。多分パチンコ屋で貰ったんじゃないかなと思うんですが

暑くなってきたせいか暫く見なかった奴らが大小問わず出てきて毎日何匹も見つけては死んで貰う状態
先ほど壁に掛けっぱなしにしてある冬物の上着の表面を散歩してる小さい奴を見つけて往生して貰ったんですが、まさかと思いシワ状になってる部分やポケットのフラップの裏などを見たら大中小何匹も居て戦慄しました

虫付きでクリーニング屋に持ってくのって普通にバイオテロですよね?自分で洗濯するしか無いかと思いますが洗濯で南京虫って死にますか?
洗濯後ガス乾燥機で20分乾燥させる予定ですがそれで死にますかね?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:18:36.06 ID:eIW92E+Z.net
参考までに、ここ1週間ぐらいだけでも発見し涅槃に送った数は大中小合わせて50匹以上になります

これ本当ヤバいっすよね、高温のスチームクリーナーが効果的らしいですが瞬殺出来るのって何度ぐらいの奴ですか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 01:06:08.86 ID:eIW92E+Z.net
尼で見つけたこれどうですかね
https://i.imgur.com/A5fsehl.png


アイリスO山のは安いけど書いてある事がいまいち頼りないと言うか…
至近距離で2秒も当てれば死ぬのかな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 01:46:09.87 ID:???.net
トコジラミ対策にスチームクリーナー(ア○リスオーヤマ)買ったけど使い所が無かった
みんなどこにスチームクリーナー使ってる? 衣服や布団に使ったら濡れるし…
巣を見つけられれば使えるかもしれないけどなかなか見つからない。それに掃除機で吸ったほうが早そうだ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 03:13:38.65 ID:???.net
>>186
怖すぎる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 06:04:57.87 ID:???.net
60度でしぬらしい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 07:59:01.37 ID:???.net
>>190
カーテンに隈なくかけるべし
あと部屋の角の隙間
タンスの裏面
あと家具のキャスター部分にも
逆にかけるところだらけだよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 09:28:09.42 ID:???.net
スチームクリーナーは距離が少し離れると温度が急激に下がるから、期待するほど効果はない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 22:54:03.33 ID:???.net
そんなもんでは死なねぇだろうよ。
血糞探すのが一番簡単だわ。
やられた側の近くにいるぞ。左足やられたなら、左足の付近を探そう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 05:36:00.20 ID:???.net
ぶっちゃけ凍殺スプレー1択

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 23:37:15.38 ID:???.net
帰って来て電気付けたら取り敢えず布団バサバサして出てくる奴をぶち殺して
暫く布団の上で待ってチョロチョロ出てくる奴も涅槃に送る…そんな生活がもうすぐ1ヶ月になりますが

ざっくり70〜80匹は殺ってる筈ですが今日成虫っぽいのが1匹出て来ました。腹が減ってるようなのでもう暫く根気良く殺りまくるしかないですかね
気付かない内に吸血されたらそいつは暫く出て来ないんですよね?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 01:46:58.06 ID:???.net
暫く出てこないうちに卵大量に産んでるから
部屋掃除してトコジラミアースとまちぶせスプレーで殲滅しないと人生めちゃくちゃになるぞ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 04:12:43.71 ID:KVonT63T.net
>>198
嘘っ…あたしの人生…めちゃくちゃ!?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 07:38:47.29 ID:???.net
オリンピックで海外から沢山人来るから荷物に紛れて来そうで怖い

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 20:20:56.25 ID:???.net
トコジラミアースよりまちぶせスプレーの方がコスパ高いよな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 03:57:31.64 ID:???.net
>>193
カーテンには確かにトコジラミが居たな
カーテンは乾燥機にかけられないからスチームクリーナーもありか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 07:21:46.34 ID:???.net
>>202
カーテンは上の折り返しのとこに巣を作る
金具をつける窪んでる穴のとこ
あの一つ一つに巣があると思え
全部の穴にスチームを注入するようにして巣を潰してく
穴の一つ残らずかけないと無意味

キャスターも同じ
内側の窪みに綿埃で巣を作ってる
綿埃を洗い流すようにスチームをかけると
あいつらの死骸もぼろぼろ出てくるよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 07:24:37.02 ID:???.net
>>203
追記すると、同じことを殺虫剤でやっても効果はあるだろうけどかなりの量が必要で人間に害が出るはず
だからスチームクリーナーは有効

そうやって巣を潰してからサフロチンMCを角角に撒くのが一番効果的だった
色々試してやっと今夏は見かけてない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 07:27:35.04 ID:???.net
>>204
さらに追記
湿気の多い梅雨の時期はやめておけ

カラッと晴れた日に窓開けて一気にいろんなとこにかけるのがいい
一気にやらなきゃ意味ない
すぐ卵産んで増えるから

スチームクリーナーのいいところは卵も同時に殺してくれるところ
まちぶせスプレーは卵は死なない
だからしばらくは効き目あるけど少しすると孵化した奴らが現れる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 11:26:31.53 ID:???.net
>>197
たくさん居ますね…
私は布団と毛布にこまめに掃除機をかけてました。週末はカバーと毛布はコインランドリーで洗濯乾燥機にかけて殲滅していました。お金かかる…
それでも、どこからともなくやって来るんですよね。頑張ってください。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:50:04.59 ID:???.net
経験上、布団や毛布にはいないんだけどな。
部屋の隙間にいるイメージやわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:49:35.80 ID:???.net
>>207
布団や毛布を伝って攻めて来ますよね
成虫を見なくなって2〜3日経ちますが今日布団の上を匍匐前進してくる小さい奴を8匹涅槃に送りました
内2匹は血を吸ってまおぉっと9匹目発見!

多分卵から孵って間もないようなのが6匹、1度は脱皮してるであろう奴が3匹
地道に駆除し続ける毎日

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:54:15.35 ID:???.net
布団かバーが黒だと小さい奴もはっきり見えるので見逃さないですみますね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:43:42.48 ID:???.net
信じられないかもしれんが突如現れた小さな蜘蛛がどんどんコイツらを食べてってくれてる もしかしたら全滅させれるかも

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:22:12.66 ID:???.net
ハエトリグモですかね
うちにも居たんですけど殺虫剤散布したら巻き添えくらって死んでしまったんですよね。たまに入ってくるんですけど殺虫剤散布頻度が高いのでまた死んじゃうので捕まえて外に逃してあげてます

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:36:26.74 ID:???.net
血糞や脱皮した皮がある巣をダンボールに数箇所見つけたとき、トコジラミは成虫も幼虫もいなかったんですよね。もしかしたら生前この蜘蛛が殲滅してくれてたのかもしれない…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:48:18.24 ID:???.net
うわああああああ壁に掛けっぱなしのリュックの色んなとこに何匹かずつの巣がああああああああああああ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 00:09:57.00 ID:N3YcKh6L.net
漫画喫茶で持って帰って来て成虫カバンに3匹いて全部殺して、刺されてなかったのに今日なんか刺され跡っぽいのが結構ある。痒みはないんだが、アウトかな?スチームアイロン使って掃除はしとるんだが

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:54:50.68 ID:???.net
俺も痒くないから困る
刺されたような気がするがわからない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:38:35.44 ID:???.net
やっと一週間無事に過ごせた
今週も気を緩めずに過ごそう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:43:12.37 ID:sy1WLKfG.net
痒くなってきた。こりゃ幼虫にやられたくさい…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:32:00.82 ID:???.net
三匹みつけてしまってしにたい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:33:02.54 ID:???.net
コトジラミアースとかたっぷり塗りつけるように吹かないと効かない?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 03:59:50.38 ID:WbjUb2ta.net
これさ、見つけ次第殺す対応でもう80匹以上やっつけてるけど
小さいのを見つける時って立て続けに何匹か見つけるんだよな

これってやっぱ卵から孵るのがほぼ同じタイミングだから小さいのを何匹か見つけるのが周期的になると思うんだけど
南京虫よ産卵から羽化までって何日ぐらいか解る人居ますかね?

例えば羽化まで7日ぐらいだったとして、最後に小さいのを見つけた時から倍の2週間を過ぎても小さいのを見なくなったら殲滅完了と思って良いかななんて考えてんだけど

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 04:02:17.60 ID:WbjUb2ta.net
自己解決しました
一応貼っときますね

気温による寿命の変化
気温25度の場合、卵は約5日で孵化します。 卵から成虫になるまでの期間は約40日です。 気温18度では125日、15度では236日かかるという報告もあります。 成虫の寿命は気温20度程度の場合は9〜18カ月です。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 04:18:44.69 ID:???.net
10年ぐらい前の引っ越した間もない頃、近所でノミが大量発生した事が有り
持ち帰ってしまったらしく家でノミの幼虫を発見して、駆除の為に蚤の生態を調べて凍りついた覚えが有る

吸血性昆虫って飢餓耐性異様に強くて血を吸わなくても1年以上生きられるとか
蚤の場合サナギのまま1年以上生きられて、宿主が近付くとソッコー羽化して飛び付くそうで
血を吸えばソッコーで交尾して卵を産みまくるとか

南京虫も似たようなモンらしいから根気よく戦うしか無いよなぁ
家の奴を駆除出来ても、自分の行動を改めない限りまた持ち帰る可能性は一定確率で有るわけだし

因みに俺が持ち帰った可能性の高いとこ1位は2年ぐらい前にたまに行ってた漫喫で2位がパチンコ屋
漫喫は行かなくなったから持ち帰る可能性は下がってる筈だが、東京都庁の待ち合いの椅子に成虫が居たのを見た事有るからどこでも拾う可能性有るわけだし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 14:35:11.40 ID:???.net
どれくらいで餓死するかは個体差が激しいらしい。餓死するまで一年と言われていたりするけど、暖かい時期なら3ヶ月ぐらいで死滅したという報告もある
生まれたばかりの幼虫は一週間で餓死するらしい。とにかく血を吸われない事が重要な気がする。吸血できなければ成虫は卵も産めないだろうし、幼虫は一週間吸血できなければ死ぬ
手首足首が絞ってある長袖長パンツと靴下着けて防虫剤も首とか手とかに塗って寝たら劇的にトコジラミ減った

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 00:17:40.55 ID:K6troTBQ.net
もう3日ぐらい南京虫野郎を見ていない
敷布団の上でも掛布団の上でも枕の両サイドでも壁に架かりっぱなしの上着の表面でも見て居ない
それまでは毎日帰ってから寝るまでに上記の何処かで何匹も見つけてはSATHUGAIしてきたのに

殲滅完了の日は近い…のか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 00:29:59.01 ID:???.net
10日間ぐらい見ていないけど、たぶんまだ居る気がする。一箇所刺されし。違う虫かもしれないけど
まだトコジラミ対策は続けるけど、来週から少し緩めにしようかな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 08:55:10.43 ID:???.net
蜘蛛効果凄い!マジで一匹も見かけんくなった!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:27:32.15 ID:???.net
ホテルもネカフェも怖くて行けません。
こいつらって自然界じゃ鳥とか猫に寄生してるんですかね?
正直昆虫嫌いになったし動物も嫌いになった。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 17:39:49.81 ID:???.net
>>226
まじかよ
ハエトリグモ飼えばよかったのか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 19:43:05.05 ID:???.net
ハエトリグモは益虫。
もふもふした拡大画像を見て認識を改めるべき。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 21:39:00.30 ID:???.net
効果あったクモってハエトリ?
ハエトリアシダカあたりいけそうだな
ヤモリもいいかもよ
フンの問題もあるけど…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 00:03:31.73 ID:???.net
1年以上生きるってのは冬眠状態が必須ね
暖かくなって活動モードの時に飢餓状態になると3ヶ月ももたない
だから日本だと1年見なけりゃ死滅したと思って良いと思う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 00:34:16.47 ID:???.net
蜘蛛恐怖症の自分には耐えられなさそう。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 00:45:44.79 ID:???.net
蜘蛛を生かすと殺虫剤が使えなくなるのが難点だな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 00:46:29.58 ID:???.net
うちにいたハエトリさんはアースレッドでお亡くなりになったし

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 18:49:34.64 ID:nD8uhxQ6.net
7月10日に漫画喫茶でもらって、12日に成虫見つけて3匹ころして、17日に刺されて(多分幼虫)19日に成虫っぽいの見つけて、25日の今日まで新たに刺された所なし。布団周りにハエ取りシート貼ってるけど捕まってんのか見えないわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 04:17:27.43 ID:???.net
漫画喫茶ってかなりヤバそうだな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 05:37:24.68 ID:???.net
名古屋駅前は個室のマットの隙間にウジャウジャ
ソッコー出ました

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 12:21:06.26 ID:???.net
お店に知らせた方が我々のためだよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 23:45:26.71 ID:FFHLBt4F.net
>>224ですが

この時期にもう1週間以上、生きた南京虫野郎を目撃してません
3日ぐらい前に2回は脱皮してるかなって感じの奴が布団叩いたら落ちて来ましたが死んでました
1週間幼体を見ていない以上成虫は既に居ないと判断して良いと思いますが問題なのはまだ成虫になっていない連中…後2週間待ってそれでも見なかったら殲滅記念に美味しい物食べようと思います!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 00:21:00.87 ID:???.net
いや、成虫は3ヶ月くらい吸血しなくても生きてるんだってば
幼虫見なくなったと思ったらシャツの中に成虫が居た時には驚いたわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 00:57:49.16 ID:???.net
昨年末から刺され始め、4月からトコジラミ対策始めてやっと効果出てきた
もう刺されることは殆どなくなったけど残党はまだいると思う。ここのスレの情報が役に立った。ありがとう。

実際にやってみて効果あったと実感できたのは、
●整理整頓と不用品の破棄。特にダンボールは捨てる。カーテンは取り替えた。整理整頓の際に押し入れには殺虫剤散布
●バルサンまちぶせスプレーを部屋の辺と隅と家具の隙間に散布。あと布団に接近するときの経路にも散布
●寝るときは袖口を絞れる長袖、長パンツと靴下着用。露出部分はトコジラミに効果がある虫よけ。照明は点けっぱなし
△全室同時にアースレッド。殲滅は無理だが2回やったら成虫を少しの間見なくなった。多少効果あるようだ

掃除や寝具の洗濯乾燥機も徹底したけど、効果はよくわからなかった。カーペットの上にビニールシートを敷くとまちぶせスプレーを塗布しやすかった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 15:09:24.12 ID:dXaoK3UA.net
その日漫画喫茶2件行ったからどっちでもらったか分からんから報告しようにも出来ん。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 22:04:30.35 ID:zA6RyOqG6
いろいろやったけど、駆逐できない。死にたい

244 :神戸優兵:2022/02/08(火) 13:00:58.55
kanbe-y@makichie.biz.ezweb.ne.jp
kanbe-y@makichie.co.jp
070-3627-4583

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 23:05:33.81 ID:???.net
後頭部ばかり刺されてる。痒みは無いけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 01:43:07.54 ID:???.net
姿を見るたびにテンション下がる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 18:49:24.51 ID:???.net
痒みの無い人って発疹はできるの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 02:38:05.64 ID:???.net
>>247
出来ないよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 06:30:52.18 ID:5LHWUqjF.net
痒みの出る人って猛烈な痒みなわけだろ?出る人と出ない人の違いってなんなんだろうな
因みに俺は蚊に刺されたのと同レベルかそれより弱い
そもそも子供の頃に比べて蚊に刺されたのもそんなに痒みを感じなくなってるから全く痒く無い事の方が多い

痒み発生成分への抵抗力の問題なのか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 01:22:47.01 ID:viTDiuTT.net
>>249
簡単に言えばというかアレルギー
うまく説明できないけど食べ物のアレルギーで個人差があるのと同じだよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 10:50:26.68 ID:???.net
刺されすぎると痒みがなくなってくるって聞いたが発疹もしなくなるの?
慣れちゃって部屋に大量発生するのもこわいな。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 18:07:34.46 ID:???.net
今週古めのシティホテルに泊まった後から猛烈なかゆみで
刺されあと検索したらここにたどり着いたわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 22:22:32.27 ID:lH7RY70/.net
粘着シートにようやく幼虫っぽいの見つけた。2週間近く刺されてないし大分改善されたかな。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 05:18:58.43 ID:jdG9q9Wr.net
ネット通販で買ったマットレスのカバー外したらこいつが孵化した跡があった・・・

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 14:31:16.81 ID:???.net
ハエトリグモ降臨。
コイツがいるって事はエサも居るってことで、まだトコジラミ居るんかい…
カーテン這い回ってる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 18:50:56.46 ID:???.net
顔だけは刺さないでほしい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 18:53:44.94 ID:???.net
Twitterでトコジラミ検索するのが最近の趣味、仲間が増えると安心する

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 20:45:30.90 ID:???.net
すごい被害が増えてるじゃないですか
どうして殺虫剤ピレスロイド系しかださないのか
ちゃんとリサーチしてるのか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 08:52:55.77 ID:???.net
俺の部屋はハエトリグモ降臨してからトコジラミを見ていない やはり食べ尽くしたんだろうな

去年の夏は床に壁に手に終えなかったが、今はめちゃくちゃ綺麗。

ハエトリグモ様、ありがとうございます。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:58:44.18 ID:???.net
布団にパラジクロルベンゼン系の防虫剤仕込んでおけば刺されない?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 18:04:51.73 ID:???.net
意味なし
ダニとかと全く違う生物 
カメムシの仲間

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 18:45:22.20 ID:???.net
>>260
忌避と殺虫は違う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 19:26:45.93 ID:???.net
部屋の中央に置いたパイプベッドの足に洗面器かませて水を貯めておき
足には、まちぶせスプレーかトコジラミアース丁寧に噴射して塗りつけておけば
完璧な気がするんだがどうだろう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 20:27:53.16 ID:???.net
>>258
このご時世旅行してる人が多いとも思えないし身近な所でもらってきてるのかな恐ろしい
ちょっと前は宿泊施設が危険だったけど今やネカフェも同じくらい危ないな
家で繁殖するのって卵持ちのメスか♂♀つがいで持ち帰ったってことだよな
♂一匹とか卵持ってない♀一匹だったらなんか痒いなーくらいで済んだのに運が悪い
>>259
ありがてーなw足向けて寝られない
>>260
業者さんに聞いたけど意味ないって言われた
>>263
布団が床につかないようにな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:41:14.79 ID:???.net
シンプルに粘着シートで布団囲って寝るのが正解なのか・・・

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 22:23:26.84 ID:???.net
そんなことやってるうちに一ヶ月後100匹になっちゃうんでしょ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 22:54:30.49 ID:???.net
>>260
そんな事しなくても、
長袖長ズボンで袖口と足首を絞れる寝巻(オレはジャージを着た)と靴下はいて、サラテクトを首と手にすり込んで寝ればたまにしか刺されない。手とか首とか服の中に潜り込んで刺された事はあるので絶対ではないけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 23:10:51.10 ID:???.net
>>263
服や体についていたトコジラミが寝具に住み着く可能性があるからこまめにコインランドリーの乾燥機にかけて殲滅すれば行けると思う
ベットの足につけるトコジラミトラップは専用のが売ってるはず
ベットが壁に近いなら離さないとだめかも
まちぶせスプレーは少し遅れて効果が出るので一度は吸われるかもしれない。布団の中に血を吸ったあと死んでた成虫がいた

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 23:36:21.97 ID:???.net
>>267
追記だが、虫除けはお守り程度の効果と思ったほうがいい。手とかよく刺された。しかもトコジラミに効果があるやつと無いやつがあるのでちゃんと調べてから買うといい。首もとから服の中に入られる事が多いのでジャージのチャックを上まで締めて首元を守ったほうがいい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 01:01:05.88 ID:???.net
なんとか秋になるまでには殲滅させたいなぁ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 04:23:04.84 ID:???.net
寝なくても暗くしておけば出てくるから結構殺せる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 12:56:44.93 ID:???.net
ハエトリグモを10匹千円くらいで売ったら儲かりそう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 22:48:46.87 ID:???.net
布団の周りに待ち伏せスプレー撒いたから刺されても死ぬはず

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 23:54:22.25 ID:RTpCtzUW.net
>>249
簡単に言えばというかアレルギー
うまく説明できないけど食べ物のアレルギーで個人差があるのと同じだよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 05:41:45.51 ID:???.net
カーテンの上のしわの部分の穴に14個中7匹も潜んでた・・・
絶対チェックしたほうがいいぞ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 08:21:14.90 ID:???.net
アベノマスクに潜んでたトコジラミが広がったって可能性あるよな?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 08:57:00.79 ID:???.net
撃退ハンターvs吸血昆虫トコジラミ
https://www.youtube.com/watch?v=qYjOtp1h98Y

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 18:42:24.78 ID:???.net
こいつらが突然変異で羽持ち出して飛び出すとゴキブリなんかよりクローズアップされるんだろうな。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 01:12:20.92 ID:???.net
対して儲からないからビジネスにならない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 02:36:28.70 ID:???.net
個室みたいな高級仕様の長距離バスの座席が話題になってるけどあれも怖い
人が長時間横になるところはもう何もかも怖い

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 02:54:01.87 ID:???.net
なかなか根絶するの難しいな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 05:50:18.10 ID:khS7GvjC.net
>>278
今年は暖冬で2月に何匹か
サシガメと言う種類のカメムシが何匹か屋内に出没して飛んだのもいた
全部、処分したけれど直接触ると刺されることもあるそうだ
潰すと臭いけれどトコジラミよりもマシだと自分に言い聞かせてる
カメムシ系の昆虫は嫌い、親類の蝉も嫌いになった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 08:12:25.37 ID:???.net
>>280
バスでも車内は夏は50℃超えるんじゃない?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:35:13.67 ID:???.net
ワンルームでまちぶせスプレー撒きまくったら頭痛い

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:42:18.69 ID:???.net
>>284
換気はしっかりな
オレは目が痛くなった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 06:17:47.87 ID:???.net
コロコロかけたら血を吸った個体が死んでたからまちぶせスプレーは効果あるってわかって安心した

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 03:02:02.92 ID:???.net
ダニとシラミの違いが判らん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 04:11:22.39 ID:aEJx+I+b.net
ダニ 目に見えないくらい
   あんまり痒くない
   ハウスダスト
   どこにでもいる

トコジラミ シラミの仲間じゃない
      カメムシ 形はゴキブリのこどもみたい
      気が狂うくらい痒い
      気がつくと家じゅうの隙間にいて襲ってくる  
      寿命が血を吸わなくても2年くらい
      映画館とか飲食のイスとか乗り物とかホテルとか
      配達の段ボールとか中古品とかから卵や幼虫成虫を持ち帰ってしまちあ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:42:45.67 ID:???.net
業者に頼むと部屋の片づけと言う名の断捨離をする羽目になるな。
自分でとなると、大変だしなぁ。。。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:33:01.65 ID:???.net
>>289
自分で駆除するにしろ業者に頼むしろモノ減らすといいよ
掃除機かけやすくなるし、隠れる場所が減れば薬剤も撒きやすくなる
自分も最初にやったことは整理整頓と不用品の破棄だった。その後薬剤使った。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:27:17.40 ID:???.net
卵や孵化は仕方ないとしてトコジラミの絶対数を減らしていけばいつかゼロになるよな
ドライアイスやイースト菌トラップ、ハエトリグモやゴキブリ、寝室に粘着シートを組み合わせて使用したら
駆除できないのかな
相当な長期戦になるだろうけどさ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 22:24:38.05 ID:???.net
布団の周りに粘着テープとまちぶせスプレーがいいんじゃないかな
天井アタックとか実際あるのかな?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 23:15:52.66 ID:???.net
成虫しか卵産まないからまずはそいつを殺さないとな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:04:10.35 ID:???.net
トコジラミって幼虫も結構かたいよね?
成虫もこどももなかなか潰れないイメージ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 00:46:59.13 ID:???.net
2週間ぐらい見なかった南京虫野郎をここ数日で4匹見つけた
3匹が2回ぐらい脱皮したのかなってサイズで1匹は1回は脱皮してるだろってサイズ

そして今日久し振りにちょっと小さいが成虫っぽい奴を1匹見付けた

成長周期を考えると確実に殲滅に近付いてると思うが多分まだ2〜3齢のが何処かに居る筈…
血を吸って大きく膨らみ動きが鈍くなると発見し易いが寝ている間に刺されると無駄に成長されてしまう諸刃の剣
取り敢えず見付け次第ぶっ殺しだかんよ、明日の朝刊載ったぞテメー!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:55:10.85 ID:???.net
畳の部屋は怖くて警戒するようになった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:45:45.46 ID:???.net
姿を消していたトコジラミがインバウンドブームで強力復活
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a5246a01cefeee19463d89e3b9f435506c7235c

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 11:30:02.82 ID:???.net
見てないが奴らが居ることは知っている
部屋の掃除しなきゃ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 15:32:27.20 ID:???.net
早速奴らと対面してしまった
掃除しよう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:22:56.07 ID:???.net
やっぱ蜘蛛が効くよ
ハエトリグモ
今の時期なら網戸の前に生ゴミ置いておくとコバエが集まってくるから
それを目当てに集まる蜘蛛を捕まえて1日4〜5匹捕まえたら南京虫のいる部屋に放つ
ハエトリグモは殺虫マシーンだから1匹殺しても満腹とか関係なく目の前に別の獲物が
いたら次々と襲い掛かるからどんどん殺してくれる
自分より大きい獲物にも襲い掛かるから怖いもの知らず

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:52:31.16 ID:/+1SR3NB.net
ナンキンムシは金もちだぁ〜♪

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:32:34.91 ID:???.net
正直ネカフェは有名なとこでも怖いなぁ
そこでもらったの確定だし・・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 19:57:21.70 ID:???.net
おれは快活でもらったやたらボロかったからなあ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 01:03:22.30 ID:???.net
俺の場合、刺されてから二日後に痒くなる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:50:03.49 ID:???.net
刺されてすぐわかるようになり、服の中調べるとトコジラミを発見した

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:57:55.57 ID:???.net
最近刺されてないもういなくなったかな?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:10:38.76 ID:???.net
どこ行っても、こいつらの痕跡が無いか見るようになった・・・

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 05:14:20.82 ID:Ovo6xnDj.net
南京虫「いつも見ているぞ」

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 06:12:37.60 ID:???.net
>>308
やめろてください

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 08:44:10.71 ID:???.net
蜘蛛様々だわ!綺麗にいなくなった!
その蜘蛛も行方不明…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 15:28:50.55 ID:???.net
有名業者に頼んでもなかなか駆除しきれなかった経験のある方っていますか?
保証期間過ぎても発生したら
またお金かかるのかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 04:56:57.90 ID:IdaJ0N+O.net
今横になってスマホ弄ってたら視界の端に動く物が入って来て
うおっ!?と起き上がったらやっぱり奴だった

枕パッドの上を俺の顔目掛けて一直線にダッシュして来やがったがこいつら何を検知して獲物と判断してるんだよ
熱か臭いか?
更に解らないのは血を吸った奴が「さて帰るか…」みたいに特定の方向(多分来た方向)に進もうとしやがる事
これは蟻みたいに臭い付けしながら歩いてるって事なのかな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 06:10:42.11 ID:???.net
電車に乗ってるときバッグのシワについてるのに気付いたから放ってやったわ
今頃どこかで元気に暮らしてるかな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 11:05:35.66 ID:???.net
まじで生きたまま放つのやめてくれ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 11:08:01.60 ID:???.net
呼吸の二酸化炭素とかで生物を探知する
あと色が分かって黒っぽい色の所に来る
血を吸った後帰るのは澁谷奴らのシェルター
その先に幼虫や卵もいる奴らの家があるから、その先の方向のクローゼットや何かしら調べた方が良い

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 00:23:28.53 ID:23Iy0rdK.net
>>315
ニガーと白豚が並んで寝てたらニガーが集中的に刺されるのか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 01:22:16.05 ID:mz2wvfrV.net
疑問なんですが、南京虫は人間界に来る前はどこに生息していたのですか?
森とかでしょうか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 08:41:01.39 ID:???.net
>>316
巣に帰れ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 11:04:48.05 ID:???.net
>>318
カーテンレールのとこに帰ったyo

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 11:32:34.41 ID:???.net
>>319
たまに違うところに住んでみるのも悪くない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:50:18.58 ID:???.net
敷布団カバーのファスナーに幼虫が二匹いた

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 09:55:40.71 ID:???.net
捨てた方がいいぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:26:05.98 ID:sf6dJUZ0.net
MOTTAINAI!!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 04:22:46.56 ID:???.net
最近刺されてないしこのスレ卒業かな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 06:30:26.43 ID:DvBjy2y9.net
歪んだタマキン毛がボーボーと申しますな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 09:42:40.81 ID:???.net
>>324
おめでとう!来月待ってる。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:34:19.40 ID:pPhUnWrE.net
初冬〜春先ってこいつら活動停止するのか?その頃に見た記憶が無いんだけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 02:46:22.79 ID:+tB+ysZ5.net
恐ろしい…あな恐ろしや南京虫
壁に掛けっぱなしの冬物の上着のシワとタックの中やフラップの裏側をこっそり見てみたら6匹見つけた
全部半端なサイズだったが全部血を吸って暫く経った感じ

暫く見ないからほぼやっつけたと思ってたがとんでもないな、発見出来ずに取り零してたであろう幼体が着実に育っててけつかる
まだ居るんだろうな糞が

1箇所に纏まっててくれよまとめてぶち殺しちゃるから!皆殺しだバカヤロウ!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 07:51:29.90 ID:???.net
たしかに冬物の上着好きだよね
未だに抜け殻がポトっと落ちてゾッとする
クローゼットをコーキングすると見つけやすくなる
コーキングは透明だから目立たない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:39:52.77 ID:???.net
一ヶ月半ぶりにトコジラミあらわれました
これは今年殲滅は無理かな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:06:42.90 ID:OKmo57d/.net
糞かゆいぞコラァー!!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 07:47:51.48 ID:???.net
蜘蛛飼えば勝手に撲滅してくれるよ
嘘だと思うなら試してみ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:55:35.71 ID:bfoQQcbW.net
どういうクモ?
殺虫剤はかけられないよな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:18:56.40 ID:???.net
まちぶせスプレー(proじゃないやつ)を部屋にまいたらハエトリさんキッチンに移動してきたわ
以前アースレッドでお亡くなりになりなったけど、ハエトリさんはまちぶせスプレーでは事故死しないようだな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:23:27.55 ID:???.net
トコジラミさんも移動しないの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:46:15.81 ID:???.net
アースレッドの時はトコジラミがキッチンに移動してきた
まちぶせスプレーならキッチンに行く途中で必ず薬剤踏むからそれはそれでいいかも

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:41:39.00 ID:???.net
薬剤によって死ぬ虫が違うんだね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:36:58.33 ID:Fp+uTLTm.net
布団カバーのファスナーの縁と角っこをこそっと見たら大小7匹も居やがった
勿論鏖

考えが甘かったわもっとちゃんと見ないと殲滅は程遠いな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:39:09.77 ID:Fp+uTLTm.net
コレ布団カバー新しいのに変えたらファスナーの縁と角っこに待ち伏せ系のスプレー噴いといた方が良いのかな、習性的に似たような場所に集まるだろうし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 04:28:48.57 ID:???.net
寝具に薬剤はどうかなぁ…
こまめに乾燥機にかけたほうが気持ちよさそうだけど

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:20:00.20 ID:???.net
布団カバーは洗濯する前に
冷蔵庫の冷凍室に3時間ほど入れるといいよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:14:47.93 ID:???.net
>>341
入れたの?!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 04:19:11.84 ID:9vmZkLg2.net
俺は布団カバーは捨てるよ。巣になってた辺りが酷い状態でちょっと洗濯する気になれない
引っ付いてる奴を撒き散らさないように敷いた状態でハサミで全面切り開いて布団を脱皮させ、ゆっくりカバーを丸める
まぁ布団も随分使い込んだし良い機会だから買い換えよう
布団の下に敷いてるマットはまだ使うから折り目のとこにたっぷり殺虫剤噴いとけばいいかな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 08:12:23.58 ID:???.net
氷結みたいので凍らせると卵まで死ぬと見たよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:26:42.92 ID:TMi0RoRC.net
>>344
昆虫とかだと短時間の凍結では普通に蘇生が有り得るからちょっとそれは…

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:24:11.44 ID:???.net
マジか!!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 21:39:51.72 ID:???.net
ステテコ穿いてるのに太もも刺された
ダニかトコジラミか分からんわ
どっちやろ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:22:14.33 ID:???.net
ステテコじゃ中に潜り込まれるよ
足首を絞れるやつじゃないと

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:22:22.22 ID:???.net
>>346
凍結は動きを止めるだけと考えた方が良い
熱で蛋白質を変化させる方が確実

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 00:35:15.38 ID:???.net
アイロンじゃない、細いところにもいく蒸気がでるアイテムないかな
あのスチームアイロンって使いづらい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:52:10.39 ID:???.net
スチームクリーナーは買ってみたけど、使い所が難しいな
アイリスオーヤマの安いやつだけど、これで広範囲に処置できるとは思えないし、少しでも離すとヌルい湯気になっちゃうし、濡れるし

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:56:46.28 ID:???.net
>>351
キャスター部分に使えるよ。
集中的にキャスターにかけると滑車の中のホコリを巣にしてるからホコリの掃除もついでにできる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:41:07.30 ID:???.net
海外のトコジラミ用殺虫剤って買えないのかな?すごい効きそう

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:41:59.18 ID:Vtep3BzZ.net
>>353
海外の尼で探せば普通に買える

やっぱ特殊なもの買うなら尼が一番便利

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 23:16:11.92 ID:???.net
>>353
そんなの買うよりサフロチンMCが本当におすすめ
5、6年悩まされてきたけど家中撒いたらピタッと消えたよ
もちろん古いベッドやタンス、ダンボールなど巣になりそうなものは断捨離し、
家中のファブリックは洗濯して乾燥機にもかけたり
並行して色々やったけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 23:30:45.16 ID:???.net
体に害はない?
サフロチン撒いた部屋で寝ることはできますか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 02:21:45.35 ID:???.net
>>356
撒いてから換気をすれば大丈夫でしたよ
アレルギーとか気管支が弱いならば旅行前とか期間空ける方がいいかもですが

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:50:04.57 ID:gNMEC2mt.net
お前らそろそろトコジラミと仲良く共生する道を探ってたりしないか?
トコジラミを可愛いなんて思い始めたら終わりだぞ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 00:06:04.66 ID:???.net
あわわわわわわわ怖えーよ
https://www.beito1ban.com/tokojirami/s/2021/07/ts-2.html

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:09:02.71 ID:???.net
>>359
読み応えありますね
他にも面白いブログやSNSなどやってる駆除業者さんいたら教えて下さい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:37:18.13 ID:???.net
大量発生するってことは血を吸われるってことだろ?
そこまで放置するのはありえなくない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:41:26.02 ID:???.net
トコジラミって存在を普通の人は知らないから
俺もダニだと思ってた

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:37:15.50 ID:???.net
>>359
西成区すごいな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:32:27.73 ID:???.net
刺された場所が黒ずんで治らない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:56:50.27 ID:???.net
俺の場合、片腕200ヶ所ぐらい刺されたが
2年経った今も跡は残っている
恐ろしい害虫だよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:06:42.72 ID:???.net
オレも酷いよ、鏡見るたびにウワッてなる。皮膚科行けば薬とかもらえるかなあ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:47:25.13 ID:???.net
靴下の被害が酷すぎるんだが洗濯前と干す前とで複数回スチーム噴射しないと駄目かな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:24:18.56 ID:???.net
靴下に沸いてるの?捨てろよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 11:10:03.09 ID:???.net
>>317人類が定住生活を送る頃から一緒にいる。

決まった寝床を持つ動物で毛足が短いもの(牛馬)や柔らかで毛の無い部位のあるもの(ニホンザルなら顔)から吸血するので
そういった動物からヒトヘ移動してきたと考えられる。

昭和30年代の文献では豚舎で越冬しているとある。
今は室内が年中暖かいから屋内で冬も活動出来るし越冬する

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 11:45:35.29 ID:???.net
>>367
レンジで1分チンするといいよ
マジで

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 03:53:53.94 ID:???.net
成虫かその一歩手前ぐらいのを3匹見つけた

暫く見なかったのに立派に成長しやがって…許さんぞッ!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 03:10:08.47 ID:tHaILVD9.net
また成虫らしき個体3匹発見
交換した布団カバーのファスナー折り返し部にようたい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 03:11:13.01 ID:tHaILVD9.net
ファスナー折り返し部に幼体1匹発見

死んでもらいやす…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:15:12.67 ID:keA4TIoC.net
今日二回目のワクチンを打ちに行ったら
60歳ぐらいのおっさんの腕が
それらしい跡でボコボコだった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 12:01:00.25 ID:???.net
>>374肩の辺りの赤いボツボツは老人性皮膚瘙痒症の可能性もあるかと。
ノミやイエダニでも同じ様な赤いボツボツが出来る。

イエダニは腹や脇の下、背中や股周りの柔らかくて湿った皮膚を好み
蚊やトコジラミは逆に体温の低い手足の先や顔、耳を好む。
冬場は服の中まで入って来るが…
要は蚊やトコジラミは昆虫なので人の体温(37度)は熱すぎて危険なんだよ。

ちな、頭ジラミとコロモジラミと毛ジラミは昆虫では無いので暖かい処に住んで近くの皮膚から吸血する

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 12:33:19.26 ID:???.net
手袋して寝て手の甲を刺されるってダニだよね?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:06:13.76 ID:???.net
>>376手袋の素材にもよる。
目が粗くピッタリフィットなら蚊もトコジラミも繊維の上から口吻を刺して吸血する事はある。

イエダニなら繊維の隙間をくぐれるので乾いた手の甲なんぞよりもっと良い場所を刺す。

手袋にも虫除けスプレーをすると防げる。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:28:35.96 ID:???.net
>>375
昆虫とそれ以外の節足動物で耐熱性に違いあるの?
どっちもたんぱく質だしあんまり変わらんのではと思ってた(というか昆虫かどうかより種類によるのかなと)
興味深いんで気になる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:50:24.53 ID:???.net
>>378昆虫の致死温度は種類によって違うけど45度から48度。
ニホンミツバチがスズメバチ駆除で行う蜂球は
ミツバチとスズメバチの致死温度の差を利用してる。
ミツバチが羽根や体を震わせてその熱を作る。

逆に低温耐性は0度でも不凍の種もいることを考えると
0度から45度の幅の中で人の体温の37度は死の危険と隣合わせと言える。

だから吸血昆虫はできるだけ低い温度の部位を刺すか
服の上から口吻を伸ばして直接肌に触れないようにする。

ダニやシラミはクモの仲間でより原始的な生き物。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:22:27.93 ID:???.net
そんなに高温に弱いなら家庭用乾燥機で死んてくれてもいいのにな…
コインランドリー行くの金かかるし面倒くさい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:15:34.19 ID:TcbDU78Q.net
どうもおかしい
久々に成虫っぽいサイズのを見て何匹か涅槃に葬送ったが…その間1回脱皮してるっぽいのを2匹見つけてSATSUGAI完了してて

他に幼体を1匹も見ていない訳さ
状況的に有り得んだろ、SATSUGAIした成虫っぽいのも全部血を吸って無いばかりか腹に殆んど何も入って無い状態だった
これって家の奴は殆んど殲滅出来てて外から新たに連れ込んでるって事なのかな

幼体の発生・成長サイクルなんてほぼ同じなんだから、成虫が数匹居る中で1〜2齢の幼体が居るなら1〜2日で10匹ぐらい纏めて見る筈なのに

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:16:14.56 ID:???.net
オナニーしてる時にだけ遭遇するんだけど俺だけ?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:17:52.38 ID:???.net
二酸化炭素量が増える
匂い

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:39:26.65 ID:???.net
生殖行為後の動物が多分狙い目なんだろう。
汗をかいて体表温度が急激に下がるし動きが鈍い。

まさか独りでやってるとは思わんもんなぁ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:45:56.68 ID:s8KQj0Pu.net
>>384
な、トコジラミも「そんな馬鹿なw」とか思ってそう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:25:58.92 ID:???.net
トコジラミとダニでダブル攻撃しやがる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:17:02.09 ID:9dgU/H5g.net
嫌な夢を見た
壁に掛けっぱなしの冬物の上着の下の床にスズメバチの死骸が幾つか転がってて、なんだこれはと良く見たらまだ動いてて
良く見たら動いてるのは小さな虫で見覚えの有るような?
更に良く見たら大小様々な南京虫野郎で、もっと良く見たら壁に掛けてある上着の裾の辺りにもうじゃうじゃ居やがるわけ
ゴキブリも混じってるようで途方にくれるとこで目が覚めた

夢で本当に良かったけど数日前に成体4匹ぐらいと幼体2匹を見つけて以来姿を見ていない…この空白期間がまた密かに繁殖してるのではという無自覚な恐怖を煽ってるのかも知れないと思いました

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 23:04:32.85 ID:kyqwuT6f.net
たった今2齢か3齢の小さめの奴を1匹見つけた

やっぱおかしいな、繁殖してるなら1齢〜2齢をもっと見つけてる筈
絶賛繁殖中の時は発見する6割ぐらいが1・2齢で、3割弱が3齢で、残りが成虫って感じなんだし

これやっぱ現在進行形で持ち帰りしてんのかも知れない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:36:16.72 ID:???.net
ものは試しと食べてみた クソ不味かった

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 13:13:04.44 ID:???.net
>>388
>現在進行形で持ち帰り
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
思い当たる所はあるの?
>>389
oeeee

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 01:31:03.95 ID:1wZkpS5P.net
>>390
心当たりと言える程のところは無い
裏を返せば…もし本当に現在進行形で持ち帰りしてるのなら、市中に蔓延してるって事になる

あれ、これ終わってね?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:38:48.85 ID:???.net
ホテルとかで一晩に50ヶ所100ヶ所噛まれたとしても持ち帰って家で繁殖してしまう事に比べたらずっとマシだと思う

安心できるはずの家が地獄にかわりいつ終わるともしれない絶望感

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:08:08.81 ID:???.net
コンセント内部とか巾木の中とかで繁殖してない?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:32:56.01 ID:???.net
いつも思う
ゴキブリのコマーシャルだけでなく、
トコジラミのコマーシャルも流すべき

皆んなの認知度が低すぎて市中に蔓延しても手遅れになるまで気づかれない!
ゴキブリなんて目じゃない
トコジラミのほうが地獄を見る
CMを流してほしい!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:54:31.44 ID:???.net
駆除に一年半かかった
バルサンや待ち伏せスプレーを試したがダメ
結局は刺されない工夫をすること
俺の場合ほベッドの足にハエ取り紙を貼り
天井からのダイブを防ぐために廻縁にも貼った
(ハエ取り紙は直接貼ると密着しないのでガムテープを貼ったその上に貼る)離す
そしてベッドを壁から離し
端四方にツルツルした半透明のナイロンを20センチぐらい垂らした
見かけなくなり、半年刺されていない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:26:48.93 ID:/Y9ouxCB.net
ショルダーバッグの中にいたわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 05:13:39.29 ID:Wv8EvA/Y.net
>>393
繁殖してるなら3齢〜成虫の数倍目撃してなきゃおかしい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 05:17:10.91 ID:Wv8EvA/Y.net
>>397を訂正
繁殖してるなら3齢未満の幼体を3齢〜成虫の数倍目撃してなきゃおかしい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 05:45:23.72 ID:???.net
マスクの内側に二匹いた

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 06:48:30.56 ID:Wv8EvA/Y.net
>>399
もっと早く気付きましょう

僕からあなたへのアドバイスです

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 08:53:21.95 ID:???.net
2週間は刺されず見なくなったから駆除できたかな
油断せずにまだ薬の散布は定期的にしているけど
餌を与えているうちは繁殖力が上回ってどうしても完全駆除ができない
敷布団だから寝るときに身を守る手段がなかったけどダイソーで畑に覆う不織布シートを見つけて布団を柵みたいに囲んで寝ていたら被害が軽減できた

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:44:15.67 ID:???.net
>>399
舐められてるだろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:08:14.56 ID:s0bNYVdK.net
カバンの金具のボタンホックの隙間(6箇所位)黒くなっていて恐る恐る殺虫剤ふりかけたらうじゃうじゃ出てきて死にそうになったw
あんな小さなところに身を潜めているんだ。
6畳のフローリングの部屋だけど
巣って何箇所かあるのですか?
この前イケヤで買った夏用の小さな草枕の小さな穴の中から何匹か出てきてここが巣だったのかと思っていたのだけど。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:12:37.75 ID:s0bNYVdK.net
↑イケヤでなく、ニトリでした。
カバン要注意だね。
新しいカバン買うけど隙間とか穴とかが多い鞄はもう買わない
トラウマになりそう。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:14:23.92 ID:s0bNYVdK.net
完全防着でなんとか身体に刺されるの防いでも、逆に血を求めて顔刺したりされないですか?
今まで顔を刺されたことは一度もないので。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:37:52.96 ID:???.net
顎下までは刺された事があるから飢餓状態なら顔を狙う可能性もありそう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 05:29:31.73 ID:???.net
おれは瞼刺されたことある
誰かに殴られたのかと聞かれたわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:42:04.83 ID:???.net
冬は首と耳を刺しやがる
耳は引きちぎりたくなるぐらい痒い

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:42:33.50 ID:oyS3FzfI.net
う〜ん、やっぱり未だに何処かで貰って連れ帰って来てるのがほぼ確実だな
今帰って来て、罠的に布団の上に置いといた黒いシャツ取ったら下に成虫か成虫一歩手前ぐらいのが2匹いた

震度4ぐらいキターーーーー!!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:44:14.17 ID:oyS3FzfI.net
続き

幼体を全く見てないのに成体を見続けるとかもう間違い無さそう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:26:00.11 ID:B8dumUbF.net
南京虫見付けてから家に帰るのが憂鬱
本当に恐ろしい虫
本当にゴキブリが可愛く見えるよ
ゴキブリみたいに置いとけば巣に帰って全部死ぬ商品とかあればいいのに、南京は血だけが食だから
手に負えない
各企業、何で南京商品出さないのだろう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:12:01.50 ID:NoHZtwPR.net
下手に薬剤バラまくと耐性取得しちゃうから市場にあまり出さないようにしているんだろうけど
代替わりが速い虫は厄介すぎる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:23:06.84 ID:???.net
毎日数か所刺されてる
痒くて痒くて
手足ボコボコ
寝不足で半年で11キロ痩せた

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:54:06.06 ID:???.net
家、部屋の不用品捨て捲くった処分後に手に負えなくなったら業者じゃね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:02:55.65 ID:???.net
>>412ピレスロイドに耐性ができたからこそ
カーバメート系(バルサンまちぶせスプレー)が使われてるんじゃないか。
それでもずぶぬれになるほど掛けるとピレスロイド系の普通の殺虫スプレーでもしぬから
巣を見つけたとか大量に撒くときは
遠慮なく撒き散らせるハエ蚊用に持ち替えて吹付けると良い

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:56:08.93 ID:shkEICuq.net
一つ巣らしきカバンを見付けて処分したのだけど、一部屋(6畳)にいくつも巣を作るのですか?
カバン捨てたら今まで毎日刺されていたのが3日に一箇所位に減ったのだけど

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:58:51.61 ID:shkEICuq.net
エステー化学の防虫剤を南京虫が入ったカバンに入れたら速攻で出てきたのだけど、防虫剤部屋に沢山置いたら家から逃げ出すとかないのかなあ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:02:06.53 ID:???.net
色々試しても一定の数減るけどしぶとく生き延びてくのよね生まれたてのが1ミリくらいの隙間に潜んで見つけられない
駆除しつつ以下に血を吸わせないかもやっていかないと厳しい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:57:40.24 ID:???.net
漂白剤希釈液とかじゃあかんの?板の間とか幼虫とか死にそうだけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 07:23:54.93 ID:???.net
ピョンピョンジャンプしながら移動する小さい蜘蛛がムシャムシャ食べてくれてた

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:32:15.12 ID:???.net
イエグモを意図的に飼えれば良い対策だとは思うけどいつの間にか居ていつの間にか居なくなる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:56:57.28 ID:???.net
もう2ヶ月刺されてないな完全勝利

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:11:24.87 ID:???.net
腰の当たりを二箇所刺された
本体は見つけていないから正体は不明だけど
トコジラミかノミは確定

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 00:12:17.74 ID:???.net
キンチョーのゴキブリがいなくなるスプレーも効き目あるね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:37:06.23 ID:???.net
>>416六畳間なら3,000匹位は楽に住む。
3日に1度刺しに来る奴から増えて1ヶ月半後には毎日刺されるようになる。
侵略されてまだ傷が浅いうちに
刺されないよう努力して個体数を減らすべし

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 19:34:44.17 ID:DHedFQFj.net
ヤバイよヤバイよ…
暫く姿を見なくなったと思ったら成虫を何度か発見して現在進行形で持ち帰ってると報告した者だが、さっき幼体2匹と3齢ぐらいの成虫一歩手前の奴を発見してSATSUGAYした

遂にまた繁殖し始めたっぽい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:19:41.61 ID:???.net
部屋にハエトリグモ様を発見。頼むぞ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 14:19:54.01 ID:sJbYdfiC.net
温泉地に泊まりに行ったら夜中に遭遇した。
最初何かわからなくてぶちぶちつぶしまくってたけど、トコジラミだったことが判明…

1週間ぐらいしてから全身ぼこぼこにされてたことがわかってつらい。
顔もやられてたんだけど、これ、跡消えるんでしょうかね…
自宅にテイクアウトしてる可能性も否定できないから気が気じゃない…

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 21:58:52.55 ID:QKPCCy3p.net
>>428
ほぼ確実に仲良く連れ帰ってるな、こちら側へようこそ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 22:00:05.67 ID:QKPCCy3p.net
南京虫「うおおおお新型のドリンクバーやでっ!!」

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:50:02.98 ID:???.net
海外でやってる部屋全体の加熱が手軽かつ安全に思えるが
日本は火事以外での代替手段がないんだな…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 08:25:06.04 ID:???.net
バッグに入って持ち帰ってるよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:25:04.71 ID:???.net
トコジラミ必殺!
一人交尾!

一匹いれば大丈V!!
(`・ω・)ニヤッ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:54:18.93 ID:xMlFgen9.net
>>429
連れて帰ってたらいつ頃気付くものなの?オシエテパイセン…

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:00:40.22 ID:Eej+gDmO.net
>>434
小さいのを見つけた時

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 03:36:45.78 ID:???.net
メス持ち帰ったら卵産んでるよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:56:20.73 ID:???.net
家で繁殖した経験を持つものとしては>>428さんが持ち帰ってないことを祈ってる
寝床にトコジラミが沸いていいのは安倍しんぞうだけだ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 19:09:45.14 ID:???.net
過去ログ読んだらものすごく珪藻土をゴリ押ししてる奴がいたけど効果はどうなの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 13:03:56.00 ID:SzV186Sd.net
トコジラミってホコリが溜まってる場所とかカツオブシムシがいる場所はほとんど
いないんだが気のせいか?
襖とかにセロハンテープ張りまくったら何匹も引っかかって自滅してる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:49:40.08 ID:???.net
会社から持って帰った様だ

被害が出た部屋を分離中
24時間廊下に光当てて扇風機で風を送ってる
被害部屋は殺虫剤 防虫剤 漂白剤 バポナで攻略中
部屋の片付け並行してやってるけど、だいたい段ボール箱にいるなコイツラ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:52:12.20 ID:???.net
被害にあったホテル、旅館もヒント書いて欲しい
そうじゃないと被害拡大する

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:01:42.56 ID:D6NNQMeR.net
ダンボールは家の中にいれない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 00:41:09.93 ID:???.net
https://www.facebook.com/sho.nagasawa.5

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 11:50:29.19 ID:???.net
生まれたての1番最初のやつマジで肉眼で見つけるのは至難だぞ
黒マスクに付いててやっとわかる大きさで
あんなのが柄物の布団とかにいられちゃ発見は無理だわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 09:11:08.74 ID:???.net
生命の奇跡。子孫繁栄の原点ですね。


血をあげなさい。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 19:16:00.76 ID:zZ2qArcB.net
右の腹を刺されたなら左の腹を差し出しなさい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 01:33:51.58 ID:o6TJcFs3.net
もっとテレビとかで取り上げるべき!

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:09:50.98 ID:RnaaHsD8.net
たぶん3齢から成虫5匹くらい捕獲して急に被害ゼロになって10日経つんだけど…まだどっかに潜んでいるんだろうか?寒くなって活動してないだけ?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:42:33.83 ID:???.net
>>448
うん、夜に寒いから。
夜も暖かくしてくれたら出てきてやるよ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 17:56:21.76 ID:RnaaHsD8.net
>>449
100度の蒸気standby
いい夢見ろよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:28:20.26 ID:lrr5zwRu.net
>>449
頼むから死滅してくれよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 10:17:39.32 ID:???.net
またインバウンド狙いの政策をしたら中国や東南アジアの観光客が大量に持って来るな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:09:30.54 ID:???.net
何ヶ月くらい刺されなければ居なくなったとみていい?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:09:43.26 ID:???.net
少なく見ても2年
何ヵ月とかトコジをなめたらあかんよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 21:58:14.49 ID:GUy4fWir.net
お腹を空かせたカメムシさんの子供が居ました
子供「お母さん…お腹が空いたよぉ…」
お母さん「ごめんね、もうちょっと我慢してね」
子供「我慢してればお腹一杯食べれる?」
お母さん「え…えぇそうよ、きっと見たことも無いような御馳走をお腹一杯食べられるから…」
子供「僕我慢するぅ!」
お母さん「良い子ねぇ〜ナデナデ」

お前らこれを読んでもトコジラミ親子を殺せるのか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:02:48.43 ID:GUy4fWir.net
>>455を「痩せ細った子供」と「餓死寸前でもう立つ事も出来ないお母さん」として読んでみろ

お前らはそれでも殺せるのか!?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 23:15:46.38 ID:???.net
メーテル「ネジになって永遠に」
南京鉄朗「任せろやい」

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 21:53:03.07 ID:???.net
カメムシ目のせいで嫌な目にばかり合ってる
代表のカメムシはくせえ
セミはうるせえ
アブラムシカイガラムシコナジラミウンカで作物がやられ
トコジラミは言わずもがな
吸汁ってのがいけ好かねぇ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 02:00:12.24 ID:???.net
布団乾燥機でトコジラミ殺せないの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 07:18:41.62 ID:???.net
トコジは布団乾燥機程度では死にませんよ 寧ろ巣にします


ナメるなよ トコジを

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 22:31:23.45 ID:???.net
>>459
ヨコバイを鼻から吸い込んでしまって
口から出てきた事がある

タガメは高く売れるけれど
金魚養殖の天敵だし
ミズカマキリやタイコウチもしかり

2月、3月になると冬眠から覚めて
カメムシが飛んだり、壁に引っ付いているし
カメムシ系は全滅して欲しいよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 05:59:06.19 ID:???.net
>>458 >>461
そんなあなたたちに贈るカメムシの歌
https://www.youtube.com/watch?v=G-iO3gva658

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 17:39:35.17 ID:???.net
一度トコジラミ発生すると
環境とかどうでもいいから強い薬で殺したくなる
昔みたいにddtで殺したい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 01:54:21.02 ID:laEqhoRW.net
>>463
ddtじゃ無理だろ、プロレスラーだって死なないんだし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 06:47:55.40 ID:MQPgtT5+.net
寒くなって来たからトコジラミ野郎共も大人しくなったか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:57:56.30 ID:???.net
エアコンがんがん効かせてるから、常夏だぜ。まあ、涼しくなる前にトコジラミ殲滅して見なくなったけど

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 00:31:17.34 ID:???.net
どうやって殲滅した?

みんなの冬のトコジラミはどうですか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 05:50:33.88 ID:???.net
俺はハエトリグモ様が綺麗にやっつけてくれた

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 00:44:40.70 ID:???.net
トコジラミを人っ子一人いない山奥に放したい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 14:39:35.94 ID:???.net
>>469
ペットもトコジラミに噛まれるぐらいだから生き残るんじゃね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 00:32:59.30 ID:6qVtX0oR.net
日本中のトコジラミ野郎を集めて安倍晋三のベッドに放り込みたい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 04:56:14.02 ID:???.net
最近はベッドに腰掛けて座っていると
狂ったように足元から上にめがけて疾走してくるペラペラのトコさえ見なくなった
ノーガードでも刺されないし
冬だからおとなしいのかこれは大勝利なのか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:54:40.74 ID:???.net
朝から痒いけど気のせい気のせい気の

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:33:57.29 ID:???.net
今のうちに部屋の壁と床の隙間に殺虫剤かけて殺したほうがいい
増殖する

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 23:12:28.68 ID:SbX99QLj.net
ベッドマット買い換えたのを機にベッド部材の隙間等に大量にトコジラミアースを吹いてやった
多分この辺が移動経路…と見当を付けて念入りに、それこそ俺が呼吸困難になる勢いで噴いてやった

トコジラミ野郎ざまぁw
出て来れるもんなら出て来てみやがれってぇんだぁ本当に

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 05:30:02.54 ID:TMBBPcOG.net
本当に出て来んじゃねぇよ!

しかも成虫でやんの。またどこかで拾って来ちゃったのかな…

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 07:01:33.43 ID:???.net
トコジ「来年もよろしくな チュウチュウ宦v

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 02:41:44.84 ID:0lysDUB9.net
帰ってきてベッドの上で着替えててふと枕を見たら焦げ茶色の点が目に入って
乱視が酷いので顔を近付けて良く見たらトコジラミ野郎がじっとしてた。しかも成虫

なんだろうな…昨年中はお世話になりました的な出現だったのかな、即死んで貰ったけど空腹だったようだしやっぱ連れて帰ってるっぽいな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 07:59:34.47 ID:???.net
夜寝て電気を消すと頭に飛んでくる。
鼻から鼻腔に入ってきて吸血する。
耳穴にも入ってくる。目にも来る。視力が落ちないか心配。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:26:54.00 ID:???.net
天井アタックてほんとにあるの?
壁に養生テープ貼りなよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 03:44:40.37 ID:IHtmhxpb.net
新年の初吸にあった。四匹も同時に出やがって。
みなさん今年もよろしく。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 08:35:34.88 ID:IHtmhxpb.net
トコジラミを戸塚ヨットスクールに入学させたい。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 18:38:55.59 ID:08ClnDTs.net
地球上で最強最悪の吸血害虫だと思う。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:02:46.11 ID:???.net
まあ、ゴキブリとトコジラミならゴキブリの方がマシだな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 23:01:23.62 ID:hFg1eEOA.net
怒らないで欲しいッスけど、そんな事言っててもトコジラミに哀しい過去が有ればあんたらは許しちゃうんスよね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 23:25:55.93 ID:08ClnDTs.net
飛べない事だけがこいつらの唯一の弱点。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:58:16.58 ID:aUGNR7aC.net
トコジラミが怖くておちおち出かけられない
家に連れて帰っている人はどういう所に外出して
連れて帰ってるのでしょうか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:14:49.47 ID:???.net
ታሪኩን ሰማሁ!ሰብአዊነት ተደምስሷል!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 09:47:29.05 ID:???.net
インバウンド旅行客の多い地域のホテル、ネカフェとかだろうけど
夜行バスにもいるんじゃないかと思ってる

ホテルでは服や鞄は床置きしない
帰宅したら鞄は寝室には持ち込まない、服は即洗濯機へ
位は気をつけるようにしてるが

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:16:02.63 ID:???.net
周りの皆、トコジラミの存在など知らぬように平気で生活しているのに、
どうして家だけあんなに繁殖してしまったのか
運ゲーなのか

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:22:18.12 ID:jZux5TLI.net
繁殖するのは初動が悪いから。
一回でもやられたら次の日から徹底的に対策してみ!
すぐ全滅するから。

火事と一緒で火(やつら)が小さい(少ない)内に消火(バルサン待ち伏せ攻撃)すれば被害は少なくて済む。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:34:05.58 ID:UG7OsTjL.net
日々の掃除とバルサンか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 16:42:05.83 ID:???.net
トコジラミ用のサラテクトスプレーあるんだな

>>489
飛行機の貸し出し毛布にもいるらしい
もうどこも危ないぜ...

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:02:47.11 ID:???.net
>>489
コロナ禍前にTwitterで夜行バスのシートにたくさん湧いてて寝れないって画像あげてた人見た

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:16:48.97 ID:SwCsvNJO.net
怖い怖い
そういうのバス会社等の名前出しちゃダメなのかな
ホテルとか
逆に訴えられたり、相手の評判落とそうと嘘の報告があるから無理なのかな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 04:53:16.56 ID:???.net
>>493
そのスプレー検索したら糞ボッタクリでワロタ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 04:20:11.55 ID:svFhQDxf.net
>>495
被害に遭った事実を公開するのは何ら問題無い
尤もそのバス会社だのホテルだのが好感度の高い物凄く丁寧なサービスをしてて気分良く活用出来てたのなら、武士の情けとして先ずその業者に公開も保健所への通報もまだしてない事を伝えてクレーム入れるべき

その時の対応が腹立たしい物だったならその時公開すれば良い

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:07:59.81 ID:???.net
公開は勧められないな。訴訟になれば証拠もいるし
応訴費用もかかる。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:57:09.36 ID:???.net
蚊と違ってすぐに症状でなかったりするから
何処で刺されたかの特定は難しいのでは?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:06:24.91 ID:???.net
ホテルとかだと巣や血糞が沢山あるくらいの痕跡がないと下手したらあんたが持ち込んだんじゃないのと逆に疑われそうで怖い
業者さんのブログで引っ越したばかりの賃貸に大繁殖してて借り主のせいにされそうになったけど業者がこれはかなり前からだって管理会社に言ったって読んだな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 00:24:52.51 ID:SFIOPX5j.net
世の中何故あまり騒いでないのか…

こっちはいつ持ち込むか心配でたまらないのなに

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 00:57:52.70 ID:BQDmd9AT.net
言わせんな恥ずかしい状態だろ
普通に考えて蔓延してる状況を知らなければ「戦後か!」って突っ込みたくなるし

てか寒いせいか全く出て来なくなった。でもまだ居るのかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 10:09:29.54 ID:???.net
真夏にうじゃうじゃ沸いた 起きたら必ず壁に数十匹はいてクイックルワイパーには必ず脱け殻?がたくさんつく

騙されたつもりでハエトリグモがいたから放置してみた

約1ヶ月で完全勝利

ハエトリグモも見つからないが

困ってる人にマジでオススメ

ソースは俺

俺はハエトリグモを神様だと思ってます

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:11:12.47 ID:???.net
なるほど
ハエトリグモ一匹で100匹くらい退治できるの?
その間は殺虫剤使えないよね?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 08:07:46.45 ID:???.net
たぶん100匹以上 仕事から帰ってきたら卵までなくなってたから驚いた
もちろん殺虫剤は使ってない
普段ハエトリなんて部屋に現れないのに突然いたんだよ
ハエトリにとってトコジはご馳走なんかも

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:08:41.69 ID:3jrr+Ert.net
>>505
腹に高エネルギー体を貯め込んでるから効率の良い獲物ではあるだろう
腹ペコ状態のトコジラミ野郎は食べるとこ殆んど無いけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:00:59.29 ID:U1i+jbzz.net
>>505
ちなみにトコジラミはどこにいたの?
はば木?布団?和室の畳?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 06:38:22.95 ID:???.net
完全フローリング 壁とカーテンが酷かった 血糞のあとがいまだに残ってるわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 05:28:36.66 ID:bCu2Oqqy.net
トコジラマーの皆さん、最近どうですか?
ウチは2ヶ月程姿を見ていませんが、これが殲滅成功なのか寒いからなのか現時点では解りません

寒いと出て来なくなるモンですかね?因みに東京なんですけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 08:49:07.55 ID:Jo+X0F+U.net
冬は冬眠?するから何とも
うちも半年見なかったけど夏前に血糞が壁下に出てきて、大変だった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:22:50.57 ID:r4PX2rPB.net
冬は書き込みも殆んど無いのな
お前らの活動ってトコジラミ野郎と完全にリンクしてるよね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 01:40:25.45 ID:???.net
【虱】頭がかゆい…まさかのシラミ!昔の話じゃないんです [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645699544/

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 09:02:52.20 ID:???.net
シラミとは違うから
トコジラミはカメムシだから
潰すの大変だし
家の隙間に住み着いて駆除できない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 12:49:38.50 ID:???.net
久々にぺったんこの動きが鈍くて弱ってるのが出てきたw
生命力半端ないなw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:34:28.65 ID:MalQ+77e.net
トコジラ民

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 02:36:25.15 ID:ufcU9UtT.net
久しぶりに出た!
♀成虫でペッタンコでもないからよその部屋から移動してきたと思う。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 00:42:28.42 ID:c4cJjoQW.net
気温18度からゴキブリも活動を開始するみたいなので
トコジラミもそろそろシーズン
気をつけよう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 10:20:33.18 ID:???.net
今年も良い栄養の提供、よろしくおねがいします。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 01:13:33.60 ID:8DoFqmsR.net
連中は俺達トコジラマーの相棒だからな、仲良くやろうや

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 21:08:45.27 ID:???.net
>>510
半年でもだめ?こわい…
冬眠は寒い所だよね?
冬でも常に23度くらいにしてる温かい部屋で
半年以上全く気配が無ければもう大丈夫だよね?(震え声)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 23:47:45.22 ID:???.net
>>520
残念ながら
卵のまま冬越えたりしてるのだと思う

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 00:28:03.46 ID:WHEIfERw.net
暖かくなりロシア軍より恐ろしい南京虫が始動する!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 01:36:40.91 ID:???.net
クモを買いたいけどどこで売ってる?
大きなクモは怖いから蠅とりぐもがいい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 03:50:52.29 ID:???.net
ハエトリグモは普通に可愛いからな
「おっきいおじちゃんがいじめるー」って感じで逃げてくし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 01:11:02.56 ID:???.net
>>524
ほんと可愛いよね
こっちも、怖いことしないから安心して!って言いたくなる

ただ寝てる時に首筋を這ってくるのだけは勘弁して頂きたいw
寝ぼけてうっかり潰しちゃうとたまらなく嫌な気分になるんだよ…( ;∀;)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 10:54:27.97 ID:???.net
マジでハエトリグモ販売したら結構売れると思うけどな
誰か売ってくれないかな

あとイースト菌?の二酸化炭素でペットの餌台におびき寄せる南京ホイホイセット
誰か作って売って欲しいわ

駆除できたのかまだいるのか不安でしょうがない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 07:39:36.17 ID:???.net
数ヶ月見てなかったから安心してたらまた出てきた…
身体も既に噛まれてるけど、精神的にやられるわ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:57:06.78 ID:???.net
>>527
同じく・・・
生命力が怖い・・・

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 17:23:49.88 ID:???.net
暖かくなったせいでここ3日位十匹/日潰してるわ…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 17:57:35.32 ID:???.net
まじかよ!潰しまくって死体放置させたら
恐れをなして逃げ出さないかな?
やばすぎなんだよこの虫
生命力も強いしよく噛むしよく腫れるし。
同じ被害仲間のいるこのスレ見つけられたのは不幸中の幸いだった。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 18:35:08.70 ID:???.net
あるわけねーだろw
もう殲滅戦か引っ越すしかない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 21:41:06.76 ID:???.net
引っ越しするにしても持ち込む荷物から完全殲滅させてからでないと意味ないよ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 23:40:57.22 ID:ULZ0iaZl.net
引越したけど、荷物に付いてきた
最初朝に起きるとクローゼットに小さい子供が逃げていってたから殺してた
クローゼットに例の待ち伏せ殺虫剤を撒いて一晩たったら、朝、親トコが外に出て倒れていた
死んではいなかったが弱ってた
そして脅威は去ったかと思われた
定期的にクローゼットに待ち伏せスプレーを巻いていたがトコの姿は見ていなかった
そして掃除をしようとクローゼットの荷物を全部出した日、小さなトコの子供達の死骸がクローゼットの床にいっぱいあった…

待ち伏せを定期的にスプレーしてもその間に増えるし
蜘蛛を大量に放つしかない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 01:52:48.52 ID:KcNEzPZd.net
ハエトリグモを放てッ!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 02:47:09.96 ID:???.net
ハエトリちゃん好きだから来て欲しい
…軍曹は…w

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 18:16:03.08 ID:???.net
部屋にバポナ吊れよ、人間もやられるけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 15:16:03.32 ID:???.net
南京虫と心中したくねーわw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:56:51.48 ID:???.net
世間では海外から帰ってくると2週間隔離
ここの住人は本人隔離+荷物も袋に入れて隔離

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 22:34:08.03 ID:Vgi+wunb.net
うわあああああああハエトリグモが天井を練り歩いとるぅっ!!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 04:19:11.24 ID:???.net
>>539
ありがたや、ありがたや…
今年もよろしくお願い致しまする…

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 19:25:03.94 ID:???.net
というか天井を歩いてるのが見えるサイズのハエトリグモって…それハエトリグモじゃなくね?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 19:36:18.07 ID:???.net
>>541
視力を自分基準で語るお前って…

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 22:33:56.17 ID:8BB73En/.net
只今、♀2匹を捕獲して飼育or観察中!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 00:59:03.25 ID:BYEsg5XS.net
とうとう虫のシーズン到来
なんの虫かわからんが、床を這ってた
小さ過ぎてトコジラミなのかもわからないが、
怖くて壁の下とかよーく見てる
血糞がないかどうか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 09:25:15.69 ID:i5qC9OnO.net
♀2匹飼育してて一匹は10日で死亡。

もう一匹はまだ元気で卵産みました!
卵四個産んで一つから赤ちゃんが出てきて元気に動き回ってます。

しかし、あのペッタンコの腹から何で卵が何個も出てくるのか実に不思議だわ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 17:33:45.46 ID:???.net
楽しそうだなおい
赤ちゃんすぐ死にそう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:16:34.16 ID:???.net
10日で死亡することもあるんだ
何故?
寿命は最高で2年くらいあると聞いたが

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 21:42:44.20 ID:???.net
飼育()するとき隠れるところがないとストレスで死ぬってどこかで見たな
紙とかいれてあげるといいらしいぞ…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 22:49:51.37 ID:i5qC9OnO.net
寿命が最高2年近くってのは適度に血を吸ってて冬は冬眠状態になると長生きするってだけで普通は半年〜一年手前くらいで死にます。

飼育環境はティッシュを入れて隠れる場所を作ってますよ!
ティッシュやと血便したらすぐわかるから。

ちなみにケースに虫だけ入れとくと隠れる場所がないストレスからか大体2週間くらいで死にます。
これは何度も実験してるから間違いなしです!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 01:48:41.71 ID:Ww21hMir.net
素晴らしい
あなたはトコジラミ博士

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 02:16:29.09 ID:FJivW4S0.net
トコジラミの赤ちゃん。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 02:17:50.15 ID:FJivW4S0.net
それは血をわけた我が子。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 04:47:39.44 ID:???.net
>>552
上手いこと言うなー
血縁関係にあるねw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 00:56:29.78 ID:zudLvFLU.net
>>549
トコジラマーの鑑みたいな奴だな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 18:12:58.76 ID:???.net
ハエトリキターけど今回のは大きいw
1cmクラスなんて初めてだわ

https://i.imgur.com/fBNkEgv.jpg

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 19:41:38.52 ID:???.net
>>555
出来たら相対的に見れる何かを並べてくれたらいいのに。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 19:43:45.24 ID:???.net
>>555
今年もお世話になりますナモナモ(^人^)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:45:11.97 ID:???.net
2年くらい見なくなってそろそろ卒業かと思ったらあの見たくもない忌まわしき黒い物体を発見
早速捻り潰してみたら中から血が出てきて更にショック、絶対血吸わせてない自身あったのにこいつら何なの?
古いアパートだし他所から移ってきたとしか思えんのだが…クソ迷惑だわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:49:10.61 ID:???.net
ちなみにこいつらに一度やられてからトラウマでこの2年間ずっとビニールシート張って生活してた
それなのに何で…

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 19:10:54.33 ID:???.net
頼むから本当に最後の一体であってくれ…
俺はお前達との戦いでどれだけ精神擦り減らしたと思ってるんだ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:23:28.01 ID:???.net
心からわかる
ほんっとにしつこいよね
終わったか?と思った頃にやられた時の絶望感
どうやれば殲滅できるのか
もはや家財道具全部捨てるしかないのか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:39:23.09 ID:3gKJnydd.net
先ほど、黒いリュックの隙間に1mmくらいの大きさの白い粒を2つ見つけました。
抜け殻はありませんでした。

奥の狭いところにいて、取り出すことも、写真を撮ることも難しいです。
付近に小さいトコジラミを2匹発見しティッシュでポイ、リュックをスチームアイロン+殺虫剤袋詰めにしたところです。

最後に大きな成虫っぽいものを見たのは3月30日です。
卵の可能性はあるでしょうか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 23:26:30.69 ID:KmgjHC2l.net
ある!

なので隙間にバルサん待ち伏せをたっぷり吹き付けるべし。
卵には効かないが孵化した時に薬剤に触れるからすぐ死ぬから。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 23:34:21.92 ID:KmgjHC2l.net
トコジラミとの戦いは手を抜いたらあかん!

ある意味ウクライナでイケイケしてるロシア軍より怖い存在やで。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:34:41.11 ID:Dxjq4M6F7
尾幌萬次郎
@Oboro_Manjiro
·
4月1日
皆さんおはようございます☆★☆★

私、Vtuberデビューしましたっ!!
仮面魔獣マスクド・ヘルレイザーです!!

「仮面魔獣の儀式」により降臨。
場か手札から、星の数が合計8個以上になるようにカードを生け贄に捧げなければなりません!

攻撃力3200、守備力は1800ですっ!

皆応援してねっ☆彡

集団ストーカー加害アカウント
犯罪者

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 14:47:04.12 ID:Dxjq4M6F7
呉の全乗せあなご
@gaming_aNaGo
1/4カレー機関でアリスさんから「全乗せ」をもらった 1/3キタニ水産のおじさんに「呉の」をもらった
2017年4月からTwitterを利用しています
149 フォロー中
186 フォロワー
フォローしている人にフォロワーはいません

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:05:12.98 ID:NlrqnuAU.net
くまなくチェック・殺虫したはずのカバンにトコジラミがいて再度チェックしたら、カバン内側の縫い目にコロニーを発見…
布同士を引っ張らないと見えないような溝の奥深くに眠っていらした…毎日使っていたのに…毎日こいつらを持ち運んでいたとは…手が近くに触れていたであろうファスナー近辺…カバン買い換える出費でさらに鬱…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:17:50.58 ID:NlrqnuAU.net
もともとミニマリストで無印良品好きでプラスチックより麻の袋みたいな自然素材好き好きマンだったのが、無印のプラスチック系の収納ボックスに切り替わりつつある
ポジティブに考えればミニマリストでよかったと思う日々である
戦いは続く

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:34:29.29 ID:rLPEW5PR.net
>>567
怒りを込めて燃やすべし。
燃やすのが最強の駆除方法!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 00:10:43.82 ID:0/gDIATQ.net
548のクモの画像を見た人数が自分で40人目だった
この40人でもっと、トコジラミを世間に認知させるべきだ
ホームセンターに行っても待ち伏せスプレーは売っていることが少なく、ゴキブリ、蚊、アリムカデ用殺虫剤がほとんどだ
しかし本当に精神が病むまで怖いのはトコジラミなのだ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:25:05.62 ID:???.net
元々日本では絶滅状態だったのに、外国人旅行者や労働者が急増してあっという間に蔓延したよね…
俺も最初は「何だこの変な虫?」程度にしか思ってなくて、日に日に増えてる事に気がついた頃には繁殖済み
酷い時は一日一体は殺してた、調べれば調べる程ヤバい害虫だと分かり一時期は憂鬱で仕事にも力が入らなかったわ

とにかく業者呼べない人は血を与えない工夫と努力が絶対必要、一年はビニール生活を覚悟した方がいい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:05:47.41 ID:???.net
普通に1日五匹は殺してるw

PCの下が通り道らしくてティッシュ突っ込んどくと半日で3匹位いるんだがハエトリちゃん来たんで迂闊に殺虫剤使えねー

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 15:48:36.55 ID:EDcdVrr9.net
トコジラミの増加・蔓延って公衆衛生的に問題だし(コロナや戦争なんかと比べたら小さな小さな問題だけど)
駆除費用とか家具の廃棄費用なり国で助成してほしいな…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 20:45:50.55 ID:???.net
今この害虫に困ってる人はちゃんと刺されない様に対策取ってる? あー今日も刺されたわー殺虫剤撒いとくか、とかだといつまでも終わらないぞ
特にアパートやマンションに住んでる人はそのまま近所に被害及ぶ事も頭に入れた方がいい
まさかそのまま素でベッドや敷布団で寝てないよな?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 21:00:02.30 ID:0/gDIATQ.net
うちなんて本当に普通の家庭なのにトコジラミの知識がなかったから繁殖しちゃって
無駄に燻蒸とかしたからバラバラにバラけちゃって
他人事じゃないぞ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 23:57:00 ID:ux2DSKKc.net
暖かくなったのに未だに姿を見ていない
刺された形跡も無い

これは…殲滅戦に勝利したのかな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 04:58:42 ID:???.net
>>575
初動ほんと大事だよね…俺はバルサン炊いてないけど普通に布団に包まって寝てたからドリンクバー状態だったわ
いつまで経っても減らないから調べる頃には巣あちこちに作られてたって言うね

>>576
最後に見てからどれくらい経った?
この二年間一切見てないし刺されてもなかった俺でもつい最近二年ぶりに一匹見つけて絶望した所だぞ
絶対に油断するな、その状態を維持しよう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 12:19:54 ID:u6Yo/KCh.net
みなさんは掛け布団や敷布団どんなものを使っていますか? 

寒い季節が終わったので、お掃除しやすいように掛け布団ではなく大判のブランケットにしようかと思っていますが…
ちょうどいいサイズ、白色の無地で、変な装飾がなくて、トコジラミが隠れない毛の長さで…と条件を整理していくと良いものが見つかりません

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 17:27:17.57 ID:???.net
>>575
一昨年夏、他の部屋でバルサン炊いた辺りから出始めたわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:18:14 ID:pXdF1w2K.net
>>577
2年ぶりとか絶体新たなお持ち帰りだと思うぞ
俺は半年見て無い程度だけどさっき帰って来て着替えてたら視界の端で何か落ちたように見えて、覗き込んで見たら3ミリぐらいのトコジラミ野郎だった
半年程成虫も幼体も卵らしき物も新たな黒点も見ていない中でのこれだから今日どこかで貰って来たんだと思われる

行動範囲も生活様式も変えられないからもう絶望しか無い
せめて繁殖は防げますように…幼体を見つけてしまったら完全にAUTOやで

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 05:51:41 ID:???.net
>>580
確かに成虫だったけどどこで付いてきたんだろ…
同じく行動も生活も変えられないし最近は在宅ワークで外出は買い物くらいなんだよな
一番初めに発生した時にやたら電灯の傘にいたんだけど、もしかして上から移ってきてるのかな
隣人のせいだったら流石に引っ越し考えるわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 06:13:21 ID:???.net
知識が無いためにバルサン炊いて拡散させた予感

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 08:27:01.77 ID:???.net
家に出るようになってここに辿り着いたんだがベッド周りのビニールバリアってどんな感じにやってんの?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 08:45:36.37 ID:???.net
>>582
もしそうだったら本気で恨むしかねえ…普通は電灯の傘部分なんかに溜まらないよな
一度電灯買い替えたんだが、その日を境目に出てきたから買った電灯の中に潜んでたんじゃないかと疑ったりしてた

例の一体見つけてから不眠再発したかもだし電気付けっぱで寝てる
せっかくストレスのない生活に戻ったのにあの頃に戻るなんて嫌だ…俺が何したってんだよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:42:21.10 ID:???.net
バポナ黄色は効く様だから、少し高いが出掛けに部屋中吊りまくって、戻ったら換気してバポナをビニール袋へを繰り返して見たらどうだ?

ちなみに今年は見ていない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 16:55:17.15 ID:???.net
家族全員介護職についてる家庭がトコジラミ何度か持ち帰ってしまったという話を聞いた
やっぱり多いみたいだね介護施設は

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 00:37:58.80 ID:JIzPxfmD.net
足の甲がむずむずして、意を決して見てもそこにはなにもないっていうことが頻繁にある

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 01:39:42 ID:???.net
よく目を凝らしてみ?
足毛で0.2mm位の点が動いてたり30cm位離れたとこの物の下にとか…

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 11:02:51.91 ID:???.net
半年くらい平穏だったが今年初トコ♀発見
刺されたのは5日前で
旅行したのは17日前と3日前
もともと家にいたやつか持ち込んだやつなのか判断が難しい
卵産まれてると厄介だな〜

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 12:02:57.21 ID:to4zaLVX.net
コロニー、隙間にたっぷりと待ち伏せスプレーを噴射しとく。
通り道になりそうなとこもスプレーしとく。
中空ベッドを買う。

いくらでも対策出来ます!
やつらの餌は血液のみ。

血を吸わせない環境を作り、それを最低一年間は継続する。
戦いは長期間に及ぶが上記の事を厳守してれば必ず絶滅します。

二年ぶりに見た!ってのはどっかからお持ち帰りしたかと。
気温が高くなれば動きも活発になるけど寿命も短くなります。
これは捕まえた成虫を飼育して実験してるので間違いなしです。

どの殺虫剤がよく効くのかもテストしましたよ!
どの殺虫剤も直接かければ死ぬけど、ピレス系は死ぬまで時間かかります。
なのでさっと噴射したくらいでは死なないかもしれません。
よく効くのはやはりカルバメート系ですね!
有機リン系も効くけど、これは人にも害があるので出張とか旅行とかで家を長期間空けとく時以外はオススメしません。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 15:54:26.68 ID:JIzPxfmD.net
「バルサン まちぶせくん PROスプレー 300ml 」って効果ありますか??
赤と黒のパッケージのものではなく、黒と銀色のパッケージのものを買ってしまいました

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 16:46:01.44 ID:???.net
赤黒の方は300ml中プロボクスル3.0gなので裏面の表示見て同じ内容量(3.0g/300ml)なら中身も同じと考えられるが…
まあ使ってみるしか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 17:11:45.60 ID:JIzPxfmD.net
>>592
ありがとうございます

有効成分プロポルクスでした。
適用害虫が、カメムシ、ムカデ、ヤスデ、シバンムシ、アリ、コクゾウムシ、ダンゴムシ、ワラジムシ、チャタテムシと書いてあります。

これまで適用害虫にトコジラミと書かれてるものを使ってきたので、心配になった次第です。

今回買ったものにはトコジラミと書かれていませんが、カメムシ系だから効果あり…と期待してみることにします

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 17:25:42.50 ID:to4zaLVX.net
>>593
自分の体験談では待ち伏せプロは若干効き目弱い気がします。
有効成分は同じだけど微妙に匂いとか少し違うし、両方使って試したらやはり従来品の方が効き目強いと確信してます。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 01:57:59.42 ID:s1PZCETF.net
トコジラミアースで殲滅出来たよ
ベッドの各部材の継ぎ目や溝などの隙間にたっぷりと噴射したらまったく見なくなった

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 03:07:37.82 ID:???.net
オメ。ただ油断は禁物。
第一陣が滅んだだけかもしれんでな。

さっきヘッドホンのパッドの隙間に潜り込まれたのでパッド外して本体思いっきり振ったらそれより細かいのが数匹フローリングの上にポロポロと…軽く絶望した
やはりG3ガス(バポナ)投入しかないのか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 14:23:47.04 ID:???.net
近親相かん当たり前のこいつらなら成虫メスはほぼ卵持ちと考えていい?そうでもない?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 21:31:42.34 ID:DTILtqIK.net
トコジラミアースの成分だと死なない
暫くしたら出てくるのでは

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 22:27:54.26 ID:af/ggXGj.net
待ちぶせアースとそれのPROの違いは、
薬事法がらみじゃなかったっけ?

効き目の表現を強めると量販店などが通販とかで取り扱えないから、販路を増やすためになんたらかんたら。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:35:28.59 ID:hTrekPmQ.net
>>597
そう考えて間違いなし。
捕まえて飼育してる♀成虫は殆どの個体が卵産んでる。
あのぺったんこの腹のどこからこれだけ卵出てくるのだろうか?ってくらいに産みまくるから見つけたら即座に殺すべし。
ライターで焼くのが一番だ!

>>599
その通り。
薬事法の絡みもあるけど、実際に両方使ってみると明らかに効き目に差があると個人的に思います。
なのでウチは従来品しか買いません。
トコジラミアースは高いだけで効き目は微妙かな。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 02:32:44.00 ID:???.net
待ち伏せアースなんて存在してない。

トコジラミゴキブリアースかバルサン待ち伏せスプレーか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 18:22:24.91 ID:Fasc7pRX.net
>>599 訂正

バルサンまちぶせスプレーだな

自分も両方使った。ちがいは分からんが以後は自分も赤黒のを買っている。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 18:52:32.15 ID:dqNQKAnF.net
>>600
自分の処刑方法

奴らをみつけたらコロコロのテープに貼っつけ、それをジプロックの袋の中へ。
で百均で買った火薬銃の銃口(先端のキャップは外してある)を奴にあてがい発射。血を吸った直後は腹がふくれて薄くなってるのか、火と爆風?で腹が裂けて血を撒き散らして死んでいく。
もっともその血は吸われたばかりの自分の血だが、これくらいやらないと気がすまない。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 05:22:05.32 ID:???.net
天井を黒い点がモゾモゾ動いてるのってトコだったりする?
ホテルでもたまにあるんだよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 07:59:23.80 ID:???.net
サイズによる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 21:24:42.06 ID:???.net
アパートの場合、隣家、天井から来てると思っていい

天井、隣、床、全ての隙間をホームセンターのパテかシリコンガンで埋めろ
色の白いやつで分厚く塗る

柱と壁の隙間も、隙間がないように見えても、全部シリコンで埋める
密閉空間にするのが先

天井は照明の設置部分をシリコンで埋めるかパテで埋める

薬剤撒くのはその後です
密閉しないまま薬剤撒いても意味がない隣からいくらでも来る
逃げたのが戻ってくる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 21:30:18.25 ID:???.net
床で寝るのはやめること
安く済ませるならパイプベッドを買うか
ダイニングテーブルを買って来てテーブルの上で寝ること
床から高いところで寝ること
これでもう就寝中は刺されない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 21:39:27.55 ID:???.net
衣類だろうが何だろうがホームセンターの安い透明プラスチックボックスを買って入れる
床には何もおかない
床は歩くだけで何も物がないようにしておく

後は1500円位の農薬のスミチオン乳剤をハケで柱や畳の隙間に塗ったり待ち伏せスプレー撒いたりして駆除

とにかく駆除対象の場所を密閉空間にすることが先です
アパートなどの場合、上下左右で大繁殖していたら薬剤撒いてもきりがないと思います

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 21:52:30.12 ID:???.net
スミチオンには2種類ある
ホームセンターで売ってる様な、単なるスミチオン乳剤と
スミチオンMCというマイクロカプセル入りの4キロで数万円で売っているやつ

乳剤はすぐに揮発してしまうが虫を退治することは出来る
MCは待ち伏せスプレーと一緒で効果が残存する

4キロのMCが高かったら、安いスミチオン乳剤と待ち伏せスプレーを併用するのがいいと思う

なお、スミチオン乳剤をスプレーで撒くのが怖い人はペンキを塗るようなハケでベタベタ塗るのがいいと思います

スミチオン乳剤の有効性はネットで検索すると出てきます
カメムシにも効く園芸様の農薬なので入手も簡単

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 22:09:46.19 ID:???.net
衣類に着いた南京虫を熱湯でどうにかするのは難しい
匂いがきついけどスーパーで売ってるネオパラエースなんかのパラジクロロベンゼン系の防虫剤で退治可能との事
テーピングしたダンボール、衣装ケースなど密閉した場所にクロロベンゼンを入れて放置すれば2日で成虫は退治可能

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 22:16:54.71 ID:???.net
電気のコンセント口に住んでいるので
コンセントの周りもパテなどで埋める
使わないコンセント口は塞いでおく

壁にあった鳥の巣から南京虫が来ることもあったらしい
ベランダなども要注意

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 13:51:51.73 ID:???.net
スミチオンなんて安易に勧めるなよ…

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 14:51:53.68 ID:???.net
>>610
それ嘘。忌避剤であって殺虫剤ではないぞ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:11:38 ID:???.net
>>613
ttps://ameblo.jp/sk-labo/entry-10701764789.html

一応、密閉した容器に入れると2日で成虫は退治できる模様
卵が分からんね
冬場は孵化に時間がかかるから
着ない衣類は全部密閉放置するしかないのかも

>>612
業者呼んだら、結局スミチオン撒くでしょ
4kgのMCは高いし量が多いから、乳剤と待ち伏せスプレーの併用がいいと思う
カメムシ用の農薬みたいなものだから
部屋に撒くならビニール手袋、マスクにゴーグル、100円の雨合羽を着て使い捨てにした方がいい
あと、換気も必要

スミチオン乳剤によるトコジラミの集団撲滅実験
ttps://ci.nii.ac.jp/naid/120006962810/amp/ja#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16500891100578&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 20:16:28 ID:tyfw+8xt.net
いつも有用な情報ありがたい
ホームセンターにスミオチンあって昔から常備してるけど使ったことはない
乳剤のほうは南京虫は死なないということでしょうか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 00:54:08.78 ID:???.net
>>615
スミチオンには二種類ある

スミチオン乳剤
殺虫剤、マイクロカプセル(MC)入りではないので長期間残留しない

スミチオンMC
殺虫剤、マイクロカプセル入りなので散布すると長期間効果がある

そこで
待ち伏せスプレーにもマイクロカプセルが入っているので
安価な乳剤+待ち伏せスプレーを使えば
高価で大容量のスミチオンMCの代用になる
という訳だ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 05:26:52.34 ID:???.net
>>615
乳剤でも退治可能です
MCならその効果が長く残存します

1ヶ月保証なんてやってる業者はMCの効果が1ヶ月って事で計算してるんじゃないのかな?と思われる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:03:45.79 ID:???.net
さっきアニメ見てたらベッドの淵を1センチくらいのカメムシみたいなものが歩いていた
濃い赤色で、ティッシュで包んで圧をかけてみるとかなり硬かった
これってトコジラミ(南京虫)?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 06:38:55 ID:???.net
普通のカメムシは吸血しないから間違いない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 06:40:05 ID:???.net
>>618
で潰して血は飛び散った?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 07:51:19.57 ID:???.net
>>620
固く丸めたティッシュで潰したが小石みたいな硬さを感じただけで何も見てない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 08:08:29.39 ID:???.net
ならなんとも言えんな
そこそこ固いけどそれだけ吸ってればプチッって感触と共にティッシュにベッタリつく

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 08:09:47.73 ID:???.net
ああ、後はどことなく脂っぽい変な臭いが指につくってのも判別法の一つか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 11:51:29.70 ID:???.net
>>622
血を吸ったダニみたいな感じじゃなくて、平たい甲羅みたいなのがある感じ
そして全体が濃い赤

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 12:20:29.53 ID:G0emENRZ.net
>>618
書き込みみてるとトコジラミっぽい
自分が最初に感じた感想と同じ
かなり硬いとか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 12:26:24.76 ID:G0emENRZ.net
初動が本当に大切
トコジラミじゃなくてもトコジラミとして対処したほうがいい
最初に掃除(拭き掃除がいい)
掃除しつつ黒い点々がないかよく見る
上のスミオチンかネットで待ち伏せスプレーを購入して巾木や畳、押入れの全部の淵にまく
衣類や本直おきのものはビニールの箱買って来て入れる
ダイソーのネズミ取りのベタベタするトラップを養生テープで貼ってトラップを作る

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 12:31:08.13 ID:G0emENRZ.net
その虫が歩いていった方向に必ずコロニーがある

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 16:10:04.41 ID:???.net
>>624
平たい甲羅って時点でヤバいなー
壁とかに黒い点々や血を擦ったような痕が見つかったら確定

https://www.earth.jp/gaichu/discovery/img/tokojirami_im001.jpg

https://www.earth.jp/gaichu/discovery/tokojirami.html

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 16:47:40.17 ID:???.net
>>625
うゲェやっぱこいつなのか...今のところ1匹しか見てないし痕跡もない
今の築30年の賃貸2階に住んで2ヶ月になるけど、来たばかりの頃は窓を少しでも開けるとてんとう虫の死骸が次の日転がっていた
そういうこともあって、ハーブの虫コナーズを部屋の入り口と窓に吊り下げ、虫の忌避剤を部屋の家具の裏やカーテンなどにぶちまけ、床にはダニよけゼリーを置いている
マットなどにもハッカ油をかけたりしている
だから外からついてきたのだと思いたいが...

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 16:49:53.48 ID:???.net
>>626
七畳ワンルームで痕跡は見当たらないが怪しいのは家具(備え付け)の隙間やベッド(備え付け)の隙間かな
しっかり掃除するのは当然としてここらへんに忌避剤ぶちまけとけばいいかな
>>627
基本的にはそういうものは見つかってない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 22:46:36.83 ID:u/zhCwZB.net
ダニよけゼリーとかハッカとかは効かないから
あと紙が一枚入る隙間は全部トコジラミ隠れられるよ
ボンドで固めるのが良い
それくらたたあ平べったくなる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 00:46:30.66 ID:???.net
>>631
うげええええ
全部効いてないのか
寮の部屋なんで変なことはできない...
噴霧タイプのバルサンはどうかな?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 06:18:50.88 ID:???.net
それ一番ダメな奴
被害範囲を広げるだけでほぼ効果なし
というかそれで退治できる位ならスレ住民頭抱えてないよ
多分あなたが今すぐ思いつく方法は誰かが一度試して落胆してる

一般的な方法でお手軽に退治できないのが厄介なところ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 07:26:34.19 ID:BGVsy/WA.net
バルサンの待ち伏せスプレーをネットで買う
赤いのと青いのがある
どっちでも良い
バルサンの他のものは効かない
アースも効かない
農薬のスミオチンが効く

早めにやらないと卵産んで1か月で百匹になる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 13:14:13.67 ID:BGVsy/WA.net
目につくところにはコロニーつくらないから
隙間の目に見えない所に巣をつくる

トコジラミが歩いていったほうの隙間に絶対に巣があるはず
それを発見するには小さい点の血糞しかない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 22:11:24.07 ID:kTRUbkGh.net
刺された跡があるとトコジラミを疑うようになってしまった

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 22:29:05.82 ID:???.net
厄介すぎるだろこいつ...
手軽にできるおすすめの対処法はある?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 02:08:08.34 ID:???.net
無い

いや一つあるか
家財道具から衣類から全部捨てて洗濯直後の服だけ着て引っ越す
処理せず荷物一個でも持ち込めば引っ越し先でも蔓延しかねない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 03:17:48.46 ID:???.net
>>637
ホームセンター行ってシリコンシーラントとスミチオン乳剤を買う
それで部屋の柱と壁の隙間に全部乳液を塗って、シリコンで埋めて
密閉空間を作る

隙間がなくなったら壁と柱の角にまちぶせスプレー

家具にも乳剤を吹き付けるか塗る
畳の隙間も同様

カバン、衣類、布団はコインランドリーの乾燥機に入れた後はホームセンターで売ってるプラスチックボックスを買って
クロロベンゼンの防虫剤入れて蓋をする

床で寝ない、床には直接何も置かない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 03:21:41.90 ID:???.net
>>637
成虫は天井とか左右の部屋からも来るから
隣の部屋との隙間を埋めるのは大切

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 10:07:39.47 ID:???.net
>>639
それ>>637が望むお手軽対策か?という気が

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 13:07:27 ID:???.net
みんな教えてくれてサンクス
どんだけ厄介な害虫なんだ
隙間を無くすのはわかったけどこれは賃貸じゃ無理だしなぁ...
そこまでなら素人のやり口じゃなくて業者頼んだ方がいいのでは?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 13:33:00.46 ID:7T5PhdXx.net
業者頼めるならそれが一番いいよ
お金かかるけど
自分の部屋にコロニーがなくて隣の部屋かもしれないし
何せ隙間は奴らにとっては道路みたいなもんだから
大家さんに言うのもいいかも
入居したてから変だったって
自分のせいじゃない感じで

その時燻蒸だけはやっちゃダメだよ
賃貸全体に広がるから

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 13:34:23.59 ID:7T5PhdXx.net
あと隙間埋めるコーキング?はホームセンターに売ってるけど、
最初は白いけど最後透明になるから全くバレないと思う

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 16:09:04.51 ID:???.net
なるほど、詳しくありがとう
バルサン使っちゃダメなのは他の人に迷惑かかるくらい広がるからか
透明なら問題なさそうだな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 16:20:44.24 ID:???.net
いや広がるのは煙だけでなくトコジラミも一時的に他の部屋に移動する
一見退治できたように見えても帰ってくるよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 16:21:45.77 ID:???.net
って読み違えてたか
スマン無視してくれ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 22:59:53 ID:5T1lVagJ.net
他の部屋への経路に待ち伏せタイプの奴噴いとけば良いのでは?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 09:29:31.22 ID:???.net
>>639とほぼ同じやり方で去年絶滅させたよ
カメムシ系だから園芸で使ってるスミチオン効くか試したら効果抜群だった
ただ皮膚につくと荒れて大変な事になったからビニール手袋使ったり換気しないと危ない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 10:37:22.55 ID:H9zFyYMd.net
スミオチン乳剤は薄めましたか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 18:04:10.40 ID:???.net
賃貸は隣がトコジラミの巣になっていてそれで隣の人がバルサン焚いたら、こっちの部屋にも来るんだよ

だから隣の壁と柱の隙間とかキッチン回りとかシリコンで埋めるんだよ
それと天井の隙間、天井の照明の隙間も

シリコンコーキング500円位、パテも300円位で売ってる
業者呼んだって隙間は埋めてくれないよ
隙間があったら何度でも来る

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 09:52:53.29 ID:DAiqtM/D.net
これほど人を夢中にさせる虫が他におるだろうか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 12:21:50.27 ID:???.net
血吸われないようにしてたつもりがまた吸われてしまった
増えないでくれー

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 22:07:57.56 ID:wd6HtC2n.net
バルサン待ち伏せスプレー買いなよ
他の人や場所にも移しちゃうし日本に蔓延しちゃうじゃん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:38:14.90 ID:???.net
乾燥機かけた服ビニール詰めしたり待ち伏せスプレー寝る前パイプベッドの足と周りに撒きまくったり自分に虫除けもやってる
昨日撒いたとこに一匹いて衝撃受けた
バルサンの黒いやつじゃだめなんかな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:11:07.23 ID:upm9fQIi.net
ゴキブリ用は効かない
緑も黒も

だからネットですぐバルサンまちぶせスプレー検索して買った方が良いよ
適用害虫カメムシって書いてないと
成分はカルバメートじゃないと効かない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 06:17:08.36 ID:???.net
ティッシュを鼻に突っ込んだら例の臭いがしたのでよく見たら下の方に1ミリ位のがチョロチョロとorz

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 22:14:37 ID:???.net
トコジラミ発生したらベッドにはかなりの確率で巣をつくられるから捨てた方がいいよ。
自分は捨てたあとエアーベッドを一年間使用したよ。
持ち上げて掃除もできるしオススメです。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 23:29:49.24 ID:???.net
ベッドどうしようか悩んでたけどエアーベッドの発想はなかったわ、ありがとう。
バルサンの待ち伏せスプレーの赤いやつって無くなってない?
銀と青の缶の待ち伏せスプレーPROに置き換わった?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 06:39:26.51 ID:???.net
なくなってないとは思うが以前に比べて入手性は悪くなってる感じかな

バルサンプロとかのオキサジアゾールはまだ効くって話だけどどうなんだろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 13:55:02.88 ID:EQY8OovL.net
ベッド捨ててパイプベッドにしました

ホテルも最近パイプベッドの所多いですね
裾の長いシーツ捲るとパイプで、移動可能など

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 13:17:06.57 ID:LVWAIYcy.net
げー。光触媒コーティングもだめか。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 14:35:03.04 ID:???.net
そもそも除菌とかならともかく害虫対策に考えてたならかなりのアホとしか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 20:33:59.19 ID:???.net
なにが?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 23:35:54.31 ID:mgiwAXhk.net
確かに
ウイルスじゃなくて虫、カメムシ類
ここに書いてあること以外試しても時間の無駄では?
その間に増えるって

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 09:19:21.17 ID:???.net
>>664
光触媒は抗菌用だから
というかどうやったら光触媒コーティングで虫追い払ったり殺せるんだよw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 09:29:48.28 ID:???.net
>>665
まあ実験は止めないけど思いつくものはだいたい誰かが試してるよね

密閉空間なら防虫剤(パラジクロロベンゼン)で殺せるらしいけど高濃度になると人間にも影響が大きいらしいので室内で使うのは無理なのよね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 21:22:49.80 ID:???.net
賃貸マンションに引っ越してから3ヶ月でこいつにやられたんだけど元々部屋にいた可能性ってどのくらいあるかな? 管理会社に連絡したけどトコジラミは外から連れてこられたものって一点張り
駆除費用高すぎて病んでる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:24:49 ID:7v1iCKj2.net
>>668
部屋におったら入居してすぐにやられる。
3ヶ月後なら、どっかからお持ち帰りしたんだろうな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:56:15.13 ID:???.net
>>669
ありがとう そうか
それなら人生最大の不運じゃないかって思ってる…

このスレの人は業者による駆除の話あまりしてないみたいなんだけど、あんまりおすすめの方法じゃないのかな?
高過ぎるから失敗したくないんだ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 23:36:09.92 ID:???.net
高すぎるから迂闊に手が出せてない(オススメできる程体験者がいない)んだよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 00:01:13.64 ID:RJjKXmOj.net
>>670
今はどのレベルかわからんが、部屋のあちこちに血糞が見られる、成虫をちょくちょく見かける、毎晩やられる。

このくらいにならんと駆除業者に頼むほどではない。
高いし部屋で大繁殖してたら作業一発で全滅しないから。

先ずはパイプベッドを買ってやつらが上がってこれないようにする事と、いま使ってる寝具類は捨てるか丸洗いしてコインランドリーの乾燥機に30分以上かける事。
あとはバルサン待ち伏せスプレーを買ってきて隙間にたっぷり噴射しとく事だな。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:50:44.16 ID:???.net
>>672
今のレベルとしてそこに書かれてるぐらい
1ヶ月ぐらい毎日刺されてる 成虫見かけたのは5匹だけど昨日カーテンのヒダ見たら卵が大量にあってびびった
何の知識も無くてネット見てたらどこも駆除業者に依頼しないと根絶は難しいって書かれてたから業者に見積もり依頼したところだった
バルサンまちぶせスプレーってのが特効薬とされてるのか すぐ注文したわ 情報ありがとう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:52:30.73 ID:???.net
>>671
そういうことか 2LDKで大体20万円ですって唖然としたわ でもやらないと根絶できないんだよな?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:35:47.44 ID:???.net
>>673
特効薬じゃないよ
ピレスロイド系に耐性ある種が出てきてるんで推されてるだけ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:44:37 ID:???.net
>>674
荷物の大半を処分して引っ越し、持ってく荷物はすべて殺虫してビニール袋に入れて1ヶ月位放置して孵化したのも餓死させる位やればなんとかなると思う

高温で死ぬそうだけど個人で大型加熱機は準備できないし乾燥機程度でどこまで効くやら

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:32:56.73 ID:RJjKXmOj.net
>>673
今すぐカーテン外して風呂場で熱湯浸けにしろ!

その後に洗濯してコインランドリー乾燥機にぶちこむべし。
卵に薬剤効かないから熱湯浸けにすればゆで玉子になって死ぬ。
卵に薬剤効かないがバルサン待ち伏せスプレーかけとけば卵から出た幼虫が薬剤に触れて死ぬから卵ない場所にもたっぷり吹き付けとくべし。

この虫は最悪の吸血害虫だが弱点が一つだけある。
それは餌が血液のみな事。

要するに血を吸わせなければ成虫になれないし卵も産めないからバルサン待ち伏せスプレー作戦と同時に血を吸わせない作戦を実行すべし!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:51:26.25 ID:???.net
>>118 が色々参考になった
ありがとう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:54:56 ID:???.net
>>675
そうなのか かなり沸いちゃった場合でも減らしてくれるのかね?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:56:41 ID:???.net
>>676
引っ越し+家具の買い替えも金かかるからどっちもどっちなんだよなあ…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:59:49 ID:???.net
>>677
カーテンは今日コインランドリーで洗ってきたわ
バルサンまちぶせスプレーはネットだと最短で来週金曜日に届くのしかなくてとりあえず注文けど実店舗で売ってる所ある?
あとスプレー撒くのはカーテンとかマットレスとかカーペットの布地でも平気なの?
業者に相談した時にベッドに上がれないようにすればいいからってブルーシート敷いてその上で寝ることを教えられた
情報ありがとう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 22:26:12.14 ID:RJjKXmOj.net
>>681
バルサン待ち伏せスプレーは実店舗で置いてる店は少ないからネットで買うのが正解だな。

絨毯とかにもおるなら吹き付けても構わないが独特の匂いするからあまりオススメできん。
絨毯とか衣類は熱湯浸け&乾燥機で対処すべし。
待ち伏せスプレー届いたら虫がおった場所や隙間とかに吹き付けるべし。
血を吸わせない事が肝心やからパイプベッドを準備して足に両面テープを巻き付ける。

蚊帳もええけど生まれたばかりの幼虫は通り抜けて侵入してくると思う。
成虫は飢えに強いけど、生まれたばかりの幼虫は血を吸わせなければわりかしすぐ死ぬわ。
ウチの観察では生まれてから大体1週間でくたばる。
最高に生きた幼虫で二週間だから幼虫は飢えに弱い。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 00:12:28.71 ID:???.net
小さいのだとシャーペンの芯の直径位だしな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 00:15:20.29 ID:???.net
バポナたくさん仕掛けて一週間位家空けるという肉を切らせて骨を切る戦法もあるな
まあ帰って来たときに対処間違えるとこっちも死ぬが

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 00:10:07.22 ID:RqdHkqRQ.net
久しぶりに覗きにきました
丁寧にお掃除して待ち伏せスプレー使ってからまったく見なくなって1ヶ月
完全駆除するのはたとえ難しくても、防虫は簡単にできるからどうか希望を捨てずに…!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 00:54:33.31 ID:???.net
うちはさっきも出たw

https://i.imgur.com/ifSKBB2.jpg

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 02:57:33.19 ID:FxcpMPta.net
>>686
お腹一杯みたいでつねw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 07:49:44 ID:???.net
最近見てないけど血吸われてるか座れてないかよくわからん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:56:15.15 ID:???.net
>>687
たっぷり吸ってたわw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:15:24.29 ID:???.net
今年はまだ涼しいから長袖長ズボン靴下サラテクトでしのげる
今月まだ吸われてないからもうひと辛抱

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:29:15.42 ID:m5yOKA9+.net
頼む
 皆早く南京虫を殺してくれ
うつりたくない!

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 00:06:08.45 ID:???.net
もう退治したから安心して素足でいられる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:30:57.20 ID:RWp5aDck.net
たっぷり吸った後はたまご産むぞ!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 02:06:56 ID:???.net
なんかいっぱい出てきたw
こないだ隣がダニがいっぱい出てきたからバルサン炊いたって言ってたがそのせいか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 23:05:45.43 ID:hLvUZFzu.net
マジかよ帰って来てベッドに乗ったらベッドの上に2〜3齢の成虫では無い奴が1匹居た

成虫も幼体も見て無いし、腹ペコ状態だったみたいだから多分持ち帰りだと思うが…怖いな、半年以上経ってるしそろそろもう一度トコアースたっぷり噴いといた方が良いかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 00:45:29.21 ID:???.net
部屋のドアの隅にトコジラミがいた
これってトコジラミだよね...?
1ヶ月ぶりに見たけど部屋に生息してるなんてことはないよね...痕跡もないし
https://i.imgur.com/X11qhop.jpg

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 05:23:23.51 ID:???.net
トコジラミの成虫だね巣があるから探した方がいい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 06:45:24.94 ID:???.net
きつ...寮なんだけど、待ち伏せスプレー買って部屋の隅とかに撒けばいいかな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 11:56:17.19 ID:???.net
こういうのって寮の管理人にいえば対応してくれるもの?
3ヶ月前に入居した時点から部屋の壁なんかには黄色いシミとかついてて汚かったし、もともと部屋にいたかもしれないものにたいして自分の力だけで対処するのが普通なのかな
部屋に初めて入った時点でてんとう虫の死体が三つ転がってるようなずさんな管理だった

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 19:34:04.63 ID:???.net
トランクスの中になんか固い変な感触あったので何気に強く押したらプチっという感触と血の跡がorz

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 20:27:00.75 ID:???.net
南京虫「くっさ」

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 01:00:15 ID:???.net
おまいうw

でもこれで尻が食われてるのは寝てる時だけが原因じゃないとわかった
ちなみに谷間は食われてないw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 22:57:56.11 ID:???.net
>>603
これ草

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 22:41:47.38 ID:MnXdkLW2.net
目に見えないような小さい虫も見えるようになった
壁下にいる小さい虫全般トコジラミに見えてノイローゼ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 22:49:33.80 ID:???.net
それ大半がゴキブリかトコジラミだから
実際シャーペンの芯位のが動いてるように思えたとこティッシュで押さえると五割以上で血がつく

クモだけは歩き方おかしいのでわかるけどそれ以外はな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 19:48:29.95 ID:QxojxSME.net
クモは跳ねたりする

この季節はageていこう
皆に周知したい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 23:10:47.11 ID:???.net
1ヶ月刺されてないから収束宣言していいかな
幼虫共も餓死にしただろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 07:48:37.77 ID:???.net
トドメのバルサン炊いとけ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 15:49:46.30 ID:???.net
せめて2ヶ月は待て

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 00:59:24.94 ID:RaakmEKP.net
自然発生する生き物じゃ無いから一度でも家で発見したなら他所からお持ち帰りしてくるリスクは常に有ると思った方が良い

歪んだタマキン毛がボーボーって奴やで

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:53:58.76 ID:9g04hQab.net
だからバルサン炊いちゃダメだってw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 17:49:19.12 ID:???.net
バルサンはゴキブリにしか効かないと思え

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 04:50:19.98 ID:???.net
最近頭食われるなと思ったら枕カバーの中に潜んでやがったわクソが

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 23:05:51.77 ID:ZfPvXASW.net
シェアハウスの同居人がバルサン焚くとか言い出したけどやめてと強く言えずにオワタ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 08:04:02 ID:???.net
いやそこは強くいいなよ
トコジラミにはバルサン効かンゴよって

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 19:56:47.56 ID:YT0FPwjJ.net
自分のところにくるよ
言わなかった自分が悪い

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 10:06:12.34 ID:???.net
ところが普通の奴はトコジラミなにそれだから通じない
ダニかなんかの変な虫としか思わんよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 12:19:52.79 ID:fqo7LPvr.net
このスレ見せたり検索させたりすればいい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 16:58:36.31 ID:???.net
する訳ないでしょw
そんなリテラシーあるなら考えなしでバルサン炊かんだろうし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 03:49:49.45 ID:???.net
出張中にトコジラミを一緒に持って帰ってきたみたいでかなり繁殖しています。
ホテルに駆除代をホテルに請求する事は可能なのでしょうか?もしくは労災が降りたりしますか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 04:18:08.84 ID:???.net
無理
証明できないでしょ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 08:08:17.15 ID:???.net
常識的に考えて無理
少なくともホテルが原因と特定できる証拠が必要だし裁判になるのは目に見えてる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:02:54.77 ID:BJoE2l8D.net
ホテルに忠告はできないのかな
他の人にも被害が及ぶし

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:36:23 ID:???.net
アメリカとかだと結構あるみたいだけどどうやって証明してるんだろうね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 00:18:18.31 ID:???.net
>>723
それならクレームで十分じゃん
損害賠償とか言わなきゃそこまで難しくはない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 21:37:23.89 ID:???.net
持ち込まれたホテル側も被害にあった宿泊客もどっちも証明できないし人が不幸にしかならない害虫

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 22:31:21.04 ID:???.net
撲滅せよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 12:38:35.43 ID:???.net
コロナみたいにこれからどんどん増えていくんじゃないのこの虫の被害
早いうちに手打ってほしいよな
横浜市は補助があったみたいだけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 19:18:35.39 ID:W6S5qxaH.net
私はおそらく去年の10月〜11月にホテルからお持ち帰り

トコジラミを認知するまでのラグ+趣味で都内のホテル巡りしてるから場所が特定できず…
疑わしいのは六本木か新橋銀座あたりのどこかの三つ星ホテル

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 22:34:12.00 ID:???.net
おれのはネットで買ったマットレスについてた

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 00:07:01.13 ID:???.net
海外のものがやばいのかねやっぱり

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 05:17:48.90 ID:SFb5oAmQ.net
ドリンクバーの皆さん、いつも御世話になってます
脱皮も終わってお腹空いたので今夜辺り御馳走になります!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 09:53:05.65 ID:???.net
昔家にやってきた時は荷物からやってきた
送り主か運送途中でくっ付いたかは不明だけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 14:09:16.70 ID:yYjoPgDg.net
ダンボールはすぐ捨てる
海外の荷物にはついてると思ってたほうが良い
輸入家具も同様
ホテルにもいると思ってベッドをチェックすべし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:46:23.96 ID:yYjoPgDg.net
トコジラミ=南京虫について皆にもっと広めよう
殺虫剤の会社はもっとCMうつべし

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 00:27:01.26 ID:rloiN+1A.net
オワタ

遂に小さい奴見つけちまった…お腹一杯になって意気揚々と帰っていくとこを発見して愕然としながらSATSUGAIしました

あーもう…ンモー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 03:44:54.71 ID:???.net
>愕然としながらSATSUGAIしました

DMC信者乙w
まあベッドなら飢え死にさせる手を考えるべきかと

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 06:55:07.09 ID:mmqZxhD/.net
ゴキブリみたいに毒の餌が効けばいいけど
これは血がえさだから巣を殲滅できない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 00:22:14.88 ID:b4JNYhsV.net
トコジラミ対策にはまちぶせスプレーが1番のようですが、
虫刺されに効果的な薬って何でしょうか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 00:38:54.69 ID:b4JNYhsV.net
私は初めダニだと思っていて、ドラッグストアで店員さんにおすすめされた「マニューバEX11ゲル」を使っています
塗ると数日で治りますが、自然治癒なのか薬のお陰なのかよくわかっておりません…

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:07:13.60 ID:???.net
トコジラミに噛まれた跡が1年以上経つけど消えないなあ
薄くはなってきてるけど
噛まれないように気をつけろよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:13:34.29 ID:???.net
>>739
それは皮膚科に行って塗り薬もらうのが一番
刺されるのの予防には成分30%以上の虫除けスプレー

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:47:13.45 ID:/u0onNMt.net
イカリジン配合の虫除けスプレー

刺された所が色素沈着して残ってるし、一年経つけど今もかゆい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:38:09.48 ID:???.net
皮膚科でもらうステロイド軟膏?あまり効かないよね…
というか効く薬はないよね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:41:24.26 ID:???.net
一月半前に差刺されてから何だろう?と思っていたところ成虫を発見し5匹ほど潰した。
安心していたら小さな幼虫が…
こまめな掃除とトコジ・アースで対処しているけど、パイプベットにしないと駄目みたいね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:45:54.32 ID:???.net
しかし皆んな苦労してるんだな

人間ドリンクバー
血を分けた子供たち

には笑ってしまったが

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:46:36.55 ID:ZFHaEHiq.net
トコジラミ愛好家の皆さん、お願いですからばら蒔かないで下さい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:57:07.90 ID:???.net
>>747
乳酸菌とってるぅ~?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:22:43.87 ID:X1/DNzkj.net
押し入れクローゼットに物を直置きしないほうがいいぞ
大体コロニーがある
パイプベットから足を床に着けば奴らがやってくる
コロニー殲滅が必須

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:03:39.27 ID:pl030DkL.net
機械真っ青の高性能二酸化炭素センサー、熱感知センサー、マッハな足。
これで飛べたら最悪だったな。

こいつらの弱点は飛べない事と餌が血液のみな事だな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 01:51:14.47 ID:ePFzn4Mb.net
>>750
進化するピートってネット漫画知ってるかね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:11:50.44 ID:/WQ3jq5X.net
あれからたぶん同居人がバルサン焚いたと思うけど今のところノー被害
自分の専有スペースはこまめに掃除とスプレーしてたおかげかな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 02:56:44.09 ID:???.net
中年になってからさっぱり蚊に刺されなくなったけどコイツラは容赦なく刺してくるな
人間だったら誰でもいいのか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 02:56:44.45 ID:???.net
中年になってからさっぱり蚊に刺されなくなったけどコイツラは容赦なく刺してくるな
人間だったら誰でもいいのか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 11:41:50.13 ID:YDt23+jB.net
コロニーも虫刺されも見当たらないのに成虫トコジラミがパジャマの上をトコトコと…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 14:10:46 ID:Nxijyvrc.net
待ち伏せスプレー トライアルに売ってるよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 18:12:45.27 ID:???.net
何とか成虫は見なくなったけど、まだ幼虫は一日に1~2匹は出るわ
スプレー足らんのかな…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 01:36:41.38 ID:nevXxtWS.net
まちぶせくんProスプレー、yahooショップで送料込み半額の800円で買えた
楽天市場だと1300円

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 21:42:46 ID:???.net
みんな戦ってるか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 22:51:13.00 ID:xnUwhbzJ.net
見かけたらターボライターで火炙りの刑だわ!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 06:36:27.12 ID:???.net
トコジラミ焼いても家焼くな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 10:53:10.59 ID:cTD3HUMz.net
トライアルでなんと待ち伏せスプレー399円だった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 12:58:37.17 ID:???.net
>>761
昔は家焼いて家ごと駆除だからな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:16:53.34 ID:???.net
ほんとぉ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:22:20.41 ID:pUoNCsWt.net
家族が家のベッドじゃ安心して寝られないとかでよく友達の家に泊まりにいくようになって、トコジラミ拡散させたらどうするのって言っても聞いてくれない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:23:07.51 ID:pUoNCsWt.net
>>762
トライアル都内にも欲しい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:32:59.60 ID:???.net
待ち伏せスプレー言ってもメーカーと品名わからないとなんとも

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:45:30.39 ID:7GlH+MP4.net
バルサン待ち伏せスプレーだよ
いつもビックカメラで高く買ってたのに、びっくりして大量に買ってしまった!

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:33:20.76 ID:???.net
赤い方?
まあ赤くない方でも安いが…

安いけど一番近いの藤沢だから片道800円か

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 00:08:01.40 ID:???.net
2缶+送料で2000位だった
近くに399円で買えたらいいのにな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 17:37:42.72 ID:???.net
ワンルームなんだが一缶全部吹いてやったわ
隣の部屋にも居るらしい…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:39:10 ID:B+Kltym7.net
隣にも配ってあげて…
このままじゃ日本中トコジラミだよ
若い人皆知識ないから
他国では有名な虫だけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:35:14.24 ID:9YNwVvro.net
変な話、HIKAKINとかはじめしゃちょーとかの家にちょっとだけ住み着いてくれたら、きっとトコジラミを動画にして一瞬で若い人の認知度高まるよね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 14:34:58.20 ID:???.net
ここ2日ほど幼虫を見てない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 14:35:20.96 ID:???.net
この2日ほど幼虫を見てない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 14:35:44.43 ID:???.net
ごめん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 14:46:27.99 ID:???.net
ええんやで

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 01:46:08.49 ID:EWW5tQCQ.net
トコ「メンゴメンゴw すぐ卵産むからちょっと待っててw!」

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:26:23.50 ID:???.net
あかん!いらんで~

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:53:04.15 ID:Q6y7aJR9.net
トコジラミ持ちの隣人が別の地に引っ越すらしくて、こうして虫がどんどん拡散してゆくのだなと。。。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:18:41.58 ID:cR6h8qVr.net
せめて大家さんに伝えないとヤバくない?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 22:25:34.45 ID:cR6h8qVr.net
ベッドやカラーボックスについてくるよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 03:27:48.56 ID:???.net
引っ越し業者のトラックにもいそう
外国人の入国増えたら飛行機の座席も危ない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:29:13.79 ID:Xwrs6Dca.net
朝TVでやっていた
触らずに家の中の虫を外に逃がせる装置みたいのを今度商品化して売り出すらしいから
トコジラミ知らない人が蜘蛛みたいなモノだと勘違いして外に逃す予感
殺さないでいいから人気らしい

そんなものよりトコジラミを周知してくれ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:57:48.45 ID:???.net
駆除業者の人がトコジラミは人間にくっついて生きる虫だから他の場所に逃げたりしないって言ってた

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 13:37:14.50 ID:???.net
だよなぁどういう装置かわからないけどあいつらが家を出ていくとは思えないよなあ
ツイッター見てても公園にいるとか不潔な環境で繁殖するとか間違って認識してる人もまだまだ多い

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 13:56:22.20 ID:5H5SvIaH.net
透明な箱をカパって虫の上に被せて捕獲して外に逃すものだった
逃してもまた自分の寝床の近くに戻ってくるね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:09:16.65 ID:???.net
>>786
バルサンとか焚かない限りは他の部屋に移動したりしないと言っていた
公園を散歩したときに着いたのかもしれないと言ったらこの虫はそういうところには生息していないので荷物や何処かへ行ったときに連れてきてしまったのではないかと言われた

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:23:48.99 ID:Xwrs6Dca.net
うちはヤフオクの中古の服についてきた
服を叩いたら抜け殻が落ちてきた

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:41:37.29 ID:???.net
部屋を徹底的に掃除して待ち伏せスプレーしていたら、だいぶ居なくなってきた
もう少しかな?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 22:31:21.11 ID:Xwrs6Dca.net
いなくなったと思っても定期的にやったほうが良い
忘れた頃にやってくる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 06:38:58.69 ID:cjsT+Xzp.net
本格的にアカン
大中小の3匹見つけた

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 07:28:42 ID:???.net
うちはニームオイルと珪砂で撲滅したよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 10:15:59.12 ID:???.net
暑くなってきたせいで活動が活発になってきたな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 22:23:18.93 ID:???.net
>>793
どうやったの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 12:26:57.47 ID:???.net
ビニール袋の中に来ないよう防虫剤いれてたけどムシューダだと効果期待できないのね
やっちまった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 15:42:37.17 ID:???.net
ムシューダってエンペントリンか
パラジクロロベンゼン(ネオパラエースとか)は効くという話だが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 00:52:05 ID:???.net
あ!さて
あ!さて
さてさてさてさて

さては南京トコジラミ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 16:33:39.58 ID:0+UKydSz.net
>>798
南京玉すだれみたいに言わんで笑

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 21:46:30.63 ID:???.net
テンポ良くてワロタ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 02:11:36.03 ID:QYPV6K/9.net
まちぶせスプレーした付近で死んだ赤ちゃんトコジラミ数匹見つけて躁鬱

ちゃんとスプレーの効果あるのは嬉しいけど、
どこから来たのかコロニーの有無、他の仲間はどこにいるのか教えて欲しい…

この生活ってあと何十年と死ぬまで続くの?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 02:24:52.90 ID:QYPV6K/9.net
友達も職場の人も、まさか私の家にトコジラミが住み着いてるなど思うまい
こんなこと誰にも言えないよ…泣

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 06:45:33.97 ID:lezHShWk.net
まず掃除をする時に床を拭きながら注意深く見るのだ
黒い点があったら糞だから

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 07:00:23.66 ID:lezHShWk.net
ノートの紙がすっと入る所はトコジラミ入れるよ
凄く薄い
壁と床の間とかに住んでるのでは?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 08:28:55.66 ID:???.net
外出時に室内にバポナ吊るしてるけど見かけなくなったな

勝ったかも

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:27:24.32 ID:???.net
>>805
成仏してくれ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:36:33.09 ID:???.net
1ヶ月後、バポナ外し忘れててジクロルボス中毒で死亡する>>805の姿が

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 13:56:12 ID:???.net
パボナって吊り下げ防虫剤?ダメなのあれ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 16:09:58.86 ID:???.net
>>808
いいとか悪いとかでなく危険
注意書きに人が長時間いるとこでは使用するな書いてある
有機リン系(ジクロルボスもその一つ)農薬中毒で死亡とか聞いた事ない?

というか人体に取り込まれると排出されやすいピレスロイド系と違ってバポナの有機リン系や待ち伏せスプレーのカーバメート系は人体に強い毒性を示すぞ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 16:13:14.35 ID:???.net
長期間家を空けるとかで吊すのはいいけど帰ってきたら速やかに換気しないと中毒で病院送りになる可能性が

まあ効果はあるからトコジラミと心中したいならとめないがw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 16:24:54.51 ID:???.net
昔は劇薬指定で購入時に住所とか書かないとダメだったような

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 16:44:16.37 ID:pOm8PmRQ.net
お前ら本当詳しいな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 16:49:26.40 ID:???.net
そんだけ知識あっても簡単には排除できないんだよ…コイツは

>>811
今でも第一類だから一筆書かされる可能性が

https://www.earth.jp/products/bapona-plate/index.html

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 16:55:27.89 ID:Ln2dGRtaN
100%税金泥棒しかいないクソ公務員か゛誤給付た゛の情報漏洩だの猥褻犯罪た゛の頻発させてるか゛,
こいつら何ひとつ価値生産できない害蟲どもに給料なんて無駄なものくれてやってるのか゛原因な
しかもクソ高い給料くれてやってんた゛から他人に寄生して私腹を肥やしたいだけの無能なクズた゛らけになるのは当然だろ
価値生産て゛きないバカなんてのは税金泥棒して地球破壊して騒音まき散らして知的産業に威力業務妨害するだけの害虫なんだから
自己満足のために働いた氣にさせたところて゛社会にとって百害あって━利なしだという共通認識か゛必要
とっととヘ゛−シックインカ厶でもやってクソ公務員制度廃止しろ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら失敬極まりない冒涜た゛そ゛!
htТPs://i、imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 00:50:34.19 ID:???.net
もう2ヶ月刺されてないから勝ったな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 06:19:12 ID:???.net
刺されてダニかと思ってたけどこっちのような気がしてきた
そんなこと考えてたら糞眠いはずなのに1時間か2時間くらいで起きてしまう
寝れない原因はこれだけじゃないと思うけどきちぃ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:17:36.92 ID:???.net
通販の段ボールのせいで根絶無理なんじゃねって思うようになった
いくら部屋からゴミクズどもを駆除しても外から来るんだから無理だろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 15:37:12.96 ID:???.net
明るい間は殆ど動かないから速攻段ボールを隔離すればいいだけだぞ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:15:25.57 ID:RtXbZvGv.net
>>816
最近ダニ駆除製品がやたらに多いけど
ダニじゃなくてトコジラミじゃねと思っている
ベッドにいるのはダニだけじゃないのをもっと製品を作ってCM流して欲しい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 18:36:05.84 ID:???.net
>>818
電灯の灯りでもいいのかね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:35:24.21 ID:???.net
>>819
どっちにしろ相当参ってるけどここ読み返して折れないようにしてるレスさんくす
まちぶせスプレーってのが良さげみたいだから薬局行ってみたらありそうでなかった
置いといてくれや…

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 21:45:44.97 ID:TkBqs1mx.net
>>820
灯り(蛍光灯)つけてても俺めがけて物凄い勢いでダッシュしてくる奴も居る

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 23:17:00.09 ID:???.net
>>822
きもす
今のところ俺が見つけたやつはみんな俺に向かって来たことはないな
近くの柱とかベッドの縁の上を歩いてるのを見つけて殺すくらい
見かける頻度は1ヶ月に1回

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 23:34:14.36 ID:???.net
今日は多いな…夕方から既に5匹以上潰してる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 05:57:52.16 ID:2zVvzpdp.net
人の寝床近くにしか基本住まないトコジラミがダンボールにくっついて入ってくるってなんでなの?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 08:47:43.14 ID:gypEaqE+.net
ゴキブリとトコジラミ、害虫全般ダンボールの隙間が大好きで卵を産むのはは知っている

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 10:55:10.19 ID:???.net
>>825
狭くて暗いとこが好きだから

小物入れ代わりに使ってた段ボールの外に折り返した蓋の折り目のとこにウジャウジャいるの見た時リアルSAN値チェックしたわ…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 14:43:04.88 ID:???.net
>>827
どう対応した?箱の中身はどうした?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:10:48.37 ID:fR0KXl3t.net
>>827
それは家にいたトコジラミがダンボールに住み着いたパターンだよね?
通販とかのダンボールからトコジラミ持ち込んだっていう場合のそのダンボールにはどういうルートでくっつくのよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:20:20.00 ID:???.net
南京虫として日本に上陸したルーツでも調べてみれば

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:49:48.45 ID:???.net
>>828
ティッシュで潰しまくったw
中身については汚れてないか拭けば落ちるので蓋のできるプラケースに順次移動中
なぜか白い物ほど汚すんだよなアイツら

832 :806:2022/06/30(木) 20:28:20.60 ID:???.net
血糞らしきもの発見これは確定したか
血糞ならクモかと思った謎の虫もそういうことよな
もう寝てる間に血全部吸って楽にしてくれ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:05:14.82 ID:???.net
クモとトコジラミは移動時の感じに差があるからわかる
トコジラミはゴキブリとかと同じようにスススと移動するけどクモの子は歩き方にチョコチョコ感あるよ
歩いてるなーって感じ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:38:16.71 ID:???.net
トコジラミに殺される男で草

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 00:50:58.97 ID:uUhhQB30.net
遺伝子操作で体長30cmぐらいのエンペラートコジラミを生み出して5〜6匹そいつの部屋に放つ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 01:32:06.71 ID:???.net
きもっ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 07:46:53.77 ID:???.net
ホテルにトコジラミがうじゃうじゃいる動画が上がってる
野宿の方がマシなレベル
持ち帰ってないことを願う
こんだけいても昼のベッドメイクでは隠れてて気づかないんだろうな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 07:49:43.74 ID:???.net
南京む~し虫
トコジラミ~
お前の獲物はここにいる~
足刺せ
腕刺せ
背中刺せ~

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 09:44:36.27 ID:FnuJ5SRw.net
どこのホテル?
ヒント

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 13:05:51.06 ID:???.net
豊洲

841 :すごろく:2022/07/02(土) 06:33:47 ID:d0u1kHdq.net
緊急事態発生

ホテルのドミトリータイプで連泊しています。

6月21日 連泊開始
6月25日 痒みが出始める
6月30日 水膨れ、腫れ、痒み発症で報告
7月1日 病院診察
7月19日 仕事の都合でここまで連泊予定

顔(頬と耳)、両腕(肩から下)、両足(膝から下)、背中と広範囲。

25日はどーせダニかノミやろって感じ。

30日にじょんならん!(ワイうどん県の人)
と気づきトコジラミをはじめて知り、夜に駆除(13匹)。

1日にホテル社長にトコジラミ13体をプレゼント、報告し病院で診察。
ここまでひどいのはかなり稀らしく、靴を履くのが厳しいくらいパンパンに腫れて水膨れがある(病院代はホテル持ち)

ホテル社長は業者に駆除の依頼をしたが、後日になるとの事でホテル社長が汗だくになりながら駆除と清掃を実施(いや絶対無理やろ)
ワイはドミトリータイプの3番から1番へ移動するが深夜にそこでもトコジラミ発見(4匹)。

7月2日 朝っぱらいまここ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 06:59:50.09 ID:C3f9WBlT.net
もう1万匹くらいいるよ
業者じゃないと無理
布団やベッドや照明や家具や床にいるよ

どこのホテル?

843 :すごろく:2022/07/02(土) 07:12:59.58 ID:d0u1kHdq.net
>>842
徳島のホテルで観光客や仕事で来た人、外国人も出入りしとる。ホテル自体は良いところだから信用問題とかもあるけん詳細は控えておく。

カーテンレールとかコンセントとか壁の隙間とかかなり怪しい。血糞あるけんなー

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 09:09:15.64 ID:???.net
>>825
漂白剤希釈液で普通に死ぬのでは?

845 :すごろく:2022/07/02(土) 09:44:42.60 ID:d0u1kHdq.net
>>844
床や壁、天井が木材なので難しいかも

とにかく範囲が広く1フロアに
ドミトリータイプで2段ベッド×6くらい

んー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 12:19:37.70 ID:/012frt8.net
ついさっき9時頃の強い陽射しを全身に浴びながら俺めがけて全力ダッシュしてくるトコジラミ野郎をSATSUGAIしました
こんな奴ばっかりやぞ本当に夜行性かよw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 12:21:28.46 ID:/012frt8.net
よいしょ、よいしょ…ってんじゃねーもの
本当にスタタタタタタタタって感じでダッシュしてくるもの

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 12:41:15.21 ID:C3f9WBlT.net
>>845
2段ベッドは捨てないとヤバそうだね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 13:00:44.12 ID:Zjxwq99B.net
>>840
Twitterのこれ?
https://twitter.com/opp563/status/1541827681893097472?s=21&t=JoGQC_aUvT-9cjDyYHtoWg
(deleted an unsolicited ad)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 14:17:17.03 ID:???.net
それ豊洲じゃw

>>846
夜行性だけど飢えてる場合はその限りではないって話

851 :すごろく:2022/07/02(土) 17:17:58.58 ID:d0u1kHdq.net
豊洲どころの騒ぎじゃないかも

駆除する業者が休みだとか対応が遅いから
今日もホテル社長の駆除作業のみ
戻ってトコジラミ探してみると20匹くらい捕獲

852 :すごろく:2022/07/02(土) 21:15:51.44 ID:d0u1kHdq.net
両足の指の根元や足の甲に水ぶくれ。
まともに靴も履けません
会社には説明すると休めと強要される。
詳しい人間がたまたまいたらしい。

社員寮1→ホテル→社員寮2
の予定だったがコレが原因で
クビになったら家がなくなる。

つんだ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 22:39:39.95 ID:Zjxwq99B.net
うーん、、さすがにトコジラミが正社員をクビにするとか社員寮から追い出す正当な理由になるとは思えないけど
心配だな、、

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 23:10:04.74 ID:???.net
トコジラミはむしろ労災とか降りるんじゃね?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 23:14:23.84 ID:???.net
トコジラミ駆除のために部屋にハエトリグモ放つかな

856 :すごろく:2022/07/02(土) 23:27:15.96 ID:d0u1kHdq.net
会社からすると

・厄介な虫つけた奴は来んな
・ホテルから社員寮2に虫も移動するんやん
・社員寮2もトコジラミハウスやん
・症状がヒドイので風評被害の懸念
・職場の雰囲気が乱れる
・お前は二次災害を起こしたいんか
・金を請求するんはホテル側だろ

休みは有給扱いになってもーた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 00:23:20.37 ID:88O5Lu16.net
ホテル社長の家も心配だ

858 :すごろくす:2022/07/03(日) 03:45:23.96 ID:53yK8kzq.net
>>857
ホテル社長
ホテル従業員
泊まったゲストの方
みなさん心配です。

トコジラミに何ヶ所も噛まれてアレルギーの反応が出るまで個人差があるので、今後同じような方が出てくるとかなり問題になりそうです。
保健所はトコジラミの件が徳島ではかなり珍しいようで対応の仕方が分からないような感じでした。県がどういった指示をするかも分からないそうです。

最悪SNSと新聞社を武器に戦います。

859 :すごろくす:2022/07/03(日) 03:45:26.41 ID:53yK8kzq.net
>>857
ホテル社長
ホテル従業員
泊まったゲストの方
みなさん心配です。

トコジラミに何ヶ所も噛まれてアレルギーの反応が出るまで個人差があるので、今後同じような方が出てくるとかなり問題になりそうです。
保健所はトコジラミの件が徳島ではかなり珍しいようで対応の仕方が分からないような感じでした。県がどういった指示をするかも分からないそうです。

最悪SNSと新聞社を武器に戦います。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 09:11:36 ID:???.net
猛毒と忠告されてたバポナ
効果があるとされる殺虫スプレー
45Lゴミ袋か大型密閉BOXに帰宅時にカバンから服靴全部殺虫スプレー 風呂にマメに入る
ベランダや庭に置く大型が理想

虫の生存エリアを狭めて死滅させるくらいか

861 :すごろく:2022/07/03(日) 11:35:25.86 ID:53yK8kzq.net
ホテル社長の言い分

駆除業者に連絡しても1週間やそこら時間かかるし腹立つわ
保健所から電話がかかってきまくるしちゃんとやって下さいって言われるんも腹立つわ
ちゃんとやれやってゆうんなら保健所が見に来いや
一緒に駆除業者探してくれたらええやんか

コレを俺にゆうってどんな神経しとん

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 12:31:28.30 ID:4hMqgAGb.net
私も保健所に相談したらトコジラミについての資料と日本ペストコントロール協会の連絡先もらっただけだった
国が完全駆除まで保障してほしいけど、自治体がどこか1つの業者とズブズブの関係になるのもそれはそれで不健全だろうなと思ってる

もうそのホテルは一時休業して農薬漬けにすればいいと思うわ

代わりのホテルの宿泊費は出してもらえるのかな?

863 :すごろく:2022/07/03(日) 12:59:06.64 ID:53yK8kzq.net
>>862
そもそも海外から持ち込まれるから日本でのケースが少ないから対応も難しいんでしょうね泣

業者の対応が遅いから私自身も部屋をあちこち移動する形になりました。それはそれで大丈夫なん?って気もします。(ワイがトコジラミ移動させとんちゃう?)

宿泊費に関しては6月21日〜7月5日までのお金は先払いで払ってます。仕事の都合で7月19日まで滞在しないといけないので残りの宿泊費を求められると思いますが、払いたくないです。むしろ払った宿泊費も返さんかい!と。
返金は当たり前でむしろ肉体的精神的な苦痛に対してお金出さんかい!と。
業者にお願いしたんで泊まりたいなら残りの宿泊費払って下さいね、ってなりそう。
正式な謝罪も無いし会社には休めと言われ、ベッドにはトコジラミが沸いてるのでこの3日間はフロントのベッドで寝てました。

正直もう口コミやSNS、新聞社に頼って多くの人を動かさんと無理な気がします。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 15:36:49.23 ID:4hMqgAGb.net
>>863
全額返金+治療費、代替ホテルの手配は当然のことだと思ってた(一般的なホテルのマニュアルとしてそういうのありそう。知らんけど)(私は原因特定できずで請求したことない)

荷物の量とか寝る時の格好とか当人の几帳面さにもよるけど、トコジラミを拡散させてる可能性は高い…

荷物を点検・処分or殺虫して、布系はコインランドリーで乾燥かけて、少なくとも成虫トコジラミが1匹もいないであろう状態にして、一刻もはやく別のホテルに移動するべきよ
別のホテルに着いてから、スチームアイロンとかまちぶせスプレーとかやればいいんじゃないかな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 17:24:50 ID:???.net
>>861
ある意味誠実な社長じゃんw
やってますアピールじゃなく状況をちゃんと報告してくれてる訳で

>>863
まあホテルもある意味被害者だしな
とりあえず文句は宿泊費に関して交渉してからにしとけ
迂闊にSNSに上げると話は拗れるしマスコミはトコジラミ程度じゃ動かないとだけ言っておくわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 18:12:54.13 ID:0l5jdi7b.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/db0607cd6c87ecc658bada76cdcff14fa4eac3c8
ヤフーニュースに…

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 19:50:50.22 ID:tOHTll/A.net
>>861
悪い人じゃ無さそうだし、言い逃れして来ない限りはあまり追い込んでやるなや
大繁殖されるまで気付いて無かった管理責任は有るけど元々はその社長も被害者やで

「元々は」やけど

868 :すごろく:2022/07/03(日) 20:59:37.09 ID:53yK8kzq.net
みなさんの気持ち分かります。
とゆうか今も返金しろ!、別ホテル用意しろ!
と言ってません。

ですけど、空いてる部屋が3日後なのでそれまでフロントのベッドで我慢した私は…
痒みで寝れませんし、会社も行けません。
保健所は頼りにならんし。

あと、みなさんが想像してるよりもかなりひどい症状です。宿泊して1週間後に痒みがあらわれて一気に腫れたので、噛まれた箇所が異常で病院にも引かれました。
右肩から指先までだけでおよそ4〜500箇所です。
指先には水ぶくれが出きておりお風呂や普段の生活に支障をきたしています。

ホテル社長の態度も気になります。
この件の話が出てからはじめて対面したときの第一声が「どっすか?大丈夫っすか?」だった。
ま、ここまでめんどくさい話だとは思ってなかったんだろうけど、この態度に関しては今も変わらず正式な謝罪はないのです。

869 :すごろく:2022/07/03(日) 21:07:03.23 ID:53yK8kzq.net
とりあえずホテル社長と宿泊費や治療費、もしくは慰謝料なんかを話してみます。

今日は空き部屋で個室なのでゆっくり眠れそうです。みなさん、話を聞いて下さってありがとうございます。

徳島自体はいいところなのでコロナがもう少し落ち着いたら四国に遊びに来て下さい。顔も噛まれてるので家族や女性、子供が被害に合わぬよう願うばかりです。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 21:17:59.61 ID:???.net
まあトコジラミに関しては自ら被害に合わないとヤバさわからないだろうししゃーない
普段そこまでではないんだけど、4月頃体調崩してる時に喰われたとこは水膨れになって今も痕跡残ってるわ

871 :すごろく:2022/07/03(日) 21:49:39.18 ID:53yK8kzq.net
やっぱり跡残っちゃうんですね泣

https://twitter.com/seiyasaikoro/status/1543573381571678209?t=EMpmR0cwn0xKrtHNqrHzJw&s=19

まぁ、とりあえず被害状況載せとく
(deleted an unsolicited ad)

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 21:51:48.36 ID:Q9DlH0qN.net
>>871
うわ…エグ…
右下の奴とか血吸ってパンパンになっとる…

873 :すごろく:2022/07/03(日) 22:14:22.79 ID:53yK8kzq.net
>>872
コレが腕や背中もよ
ちょっともう精神的にヤバい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 23:23:20.66 ID:???.net
>>871
フォロワー多くてすごいなあんた

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:13:25 ID:FMCfUC6Q.net
>>871
こんなに?
いったい部屋に何匹いるのよ
うちは100匹〜200匹くらい推定だけど、吸われたのは10〜20箇所くらい

そう考えるとそのホテルの一つの部屋にに5000匹くらいいるのか?
絶対に家に持ち帰らないようにビニールに荷物や服を入れた方が良いのでは?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:41:56.70 ID:???.net
画像はって、この虫の。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:44:20.74 ID:???.net
強烈にきく薬剤撒けよ
こんなもん百害あって一利なしの糞虫なんだからよ
第一名前からして外来種バリバリでくっそ腹が立つんだよ
全滅させろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 02:13:27.60 ID:m/27lKSJ.net
トコジラミ駆除保険っていうのがあるらしいけど、その徳島のホテルは加入してるのかしら?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 04:25:19.39 ID:M9Pv57LB.net
このケースの最大の困難は家に帰るのが困難な事だな
長期間相当念入りに対処してからじゃないと高確率で持ち帰ってしまう

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 07:50:06.31 ID:???.net
>>871
うちで繁殖したときもここまでにはならなかった...
家族複数がやられていつでも吸える状態で被害が分散されたからかな
ホテルの部屋って毎日宿泊客が泊まるわけじゃないし一人で泊まったらいっきにこられるのか
すごろくさんの前に泊まった人もかなりの被害にあってるのでは

徳島ってとこがいやですね
こういうのってだいたい東京とか大阪とか都市部だから
地方もだんだん広まってそう
地方はまだまだトコジラミ駆除できる業者が少なくて関西の業者が地方の依頼をお断りしたとか泊りがけで出張駆除したとか聞きます
下手に病気を媒介する虫ではないから国も本腰を入れないんでしょうが....

ところでBOOWYとドラゴンボールお好きなんですか
同年代の予感w
>>872
捕まった奴らは最後の晩餐だな!!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 08:16:18.79 ID:q26GeuUQ.net
>>873
これだけの被害を身体に受けてるんだから
慰謝料取れるんじゃないのかな
訴えてみてほしいわ

882 :すごろく:2022/07/04(月) 11:33:20.55 ID:zqPfiEVT.net
>>874
絵を描くもんで💦

883 :すごろく:2022/07/04(月) 11:42:30.98 ID:zqPfiEVT.net
トコジラミの画像や被害状況は
私のTwitterをご覧下さい。
@seiyasaikoro

BOØWY大好きですがまだ33です。
生まれた年に解散しちまった泣

トコジラミ持ち帰らないか不安な件
13部屋あるドミトリータイプの全てを日中確認しましたが、全てでトコジラミを発見したのでもう全滅です。
6月30日の夜に伝えて現在まで
まだ駆除業者来てないからな。
ホテル社長も知識がないながらも
キンチョールで応戦。(無理やって)
Twitterにあげたトコジラミはホテル社長が駆除と清掃後にそれぞれのベッドを確認して捕まえたので全く意味はありません。

仕事も来るなってことなので
ちょっと病院に行ってきます。

884 :すごろく:2022/07/04(月) 11:48:11.24 ID:zqPfiEVT.net
>>878
保険会社とは連絡取り合ってたみたいやけど
それ専門かどうかは分からない

885 :すごろく:2022/07/04(月) 12:54:16 ID:zqPfiEVT.net
今社長と話した

ホテル代無料にせぇってそんなんあります?
出来る限り対応はさせてもらってます。
業者呼ぶんも自腹でやってます。
すごろくさんの場合はアレルギーの反応が強いから症状が起きていて特別扱いはさせてもらってるつもりです。
部屋も個室に同じ値段のまま宿泊させてますよね?
残りの宿泊費も割引するんは出来ますけど1日千円くらいの割引くらいでしょ。
無料ゆうんはおかしいやろ?
文句あるんやったら弁護士通して下さい

なんやこれ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:01:22 ID:???.net
んー

887 :すごろく:2022/07/04(月) 13:10:15 ID:zqPfiEVT.net
そんなんゆわれても脅迫やないすか

これが一番やばかった
自分がなったらどうするん
女性がなったらどうするん

ホテル名晒され信頼を無くすとゆうリスク
弁護士立てられ裁判沙汰の可能性
ホテルが潰れ従業員を切らないといけないこと
他の宿泊客からの被害の可能性

何も考えてねぇ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:12:45 ID:m/27lKSJ.net
13部屋全てトコジラミって、直近の前泊者や滞在中の宿泊者はどうしているんだろう…

キンチョールで退治してるあたり社長お察しですわ
きっとネットで検索できないタイプの人なんだろうな
あと業者呼ぶのに自腹以外に選択肢あるんか??

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:34:14.03 ID:FMCfUC6Q.net
400箇所も刺されればアレルギー関係なくヤバい

890 :すごろく:2022/07/04(月) 13:37:24.27 ID:zqPfiEVT.net
まだ滞在しないといけないから
値引きしてもらって宿泊費払って
駆除後も宿泊してって
折れるしかないんかな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:50:51.74 ID:???.net
>>885
法律分からんけど旅館業法で害虫に関することってなんか無いのかな?
害虫で不快を感じただけならまだしも、身体にも思いっきり被害受けて仕事先にも行けない家にもそのまま帰れない状況にされてさ
賠償責任取らさせたいって他人の自分でも思う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:53:06.98 ID:???.net
>>888
社長自身も突然のことで自分のホテルに不幸がふりかかってきたっていう被害者意識があるんだろうな
だからこっちも自腹なんだぞって言ってんだろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 14:42:18.47 ID:???.net
客が持ってきたとしても(明らかに客が原因という証拠がなければ)ホテルの責任じゃないの?

894 :すごろく:2022/07/04(月) 15:01:08.56 ID:zqPfiEVT.net
7日までは今まで払った金額で大丈夫で
個室にしてやるってさ。
(本来は5日までの金額)

それ以降は値引きしてやるから
駆除後のドミトリーに泊まりたいなら泊まれって。
払わんのなら出いけってさ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:07:47.53 ID:FMCfUC6Q.net
今すぐそのホテル出た方が良さそう
そもそも駆除にどれだけの期間かかるか

照明の裏とかコンセントの裏とかベッドは廃棄かもしれないし
床もひっぺがしたり建具もコーキングで埋めたりシーツ布団は熱処理で……

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 16:03:59.52 ID:m/27lKSJ.net
ちなみにトコジラミホテルから出られないなにか理由があるんでしょうか?
社長とやり取りしてる間にもどんどん私物に卵産みつけられかねないし、
交通費宿泊費かけてでも自分でホテル手配したほうがのちのち駆除費用安上がりかも

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 16:17:07 ID:???.net
いくら無知でも宿泊施設の害虫被害で自腹アピールはおかしい…
虫刺されの被害報告は今までなかったんだろうか?

898 :すごろく:2022/07/04(月) 16:34:18.75 ID:zqPfiEVT.net
香川の会社→ホテル→徳島の会社

香川の社員寮から徳島の社員寮へ
とゆう流れです。
それぞれの会社は姉妹会社で、ホテル滞在期間中に徳島会社への準備と引き継ぎの期間をしてねってゆう。
コロナの影響でまだ社員寮の準備が出来ておらず7月19日に入寮出来る予定です。

それまではホテルでよろしくね、って感じ

要するに出ることは出来るが金はかかるし手続きもめんどくさいのに、返金はおろか出るなら他のホテルでも自腹で勝手に行ってくれ、とゆう訳なんですわ。

滞在期間中の引き継ぎも会社から来るなといわらたらトコジラミハウスにおるしかない。
そしてダメ押しの台風が来てる。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 16:52:48.13 ID:???.net
会社訴えろよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 17:03:00.59 ID:zijAXG5g.net
>>883
BOOWY解散からもう33年という事に喫驚しました

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 17:07:05.91 ID:zijAXG5g.net
>>885
それは全力で追い込み掛けて良い事案
加害者の立場なのに被害者面で責任逃れして来た時点でその社長は元被害者から完全な加害者にジョブチェンジした

これはつまり社長自ら「遠慮は要りまへんで」と宣言したに等しい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 17:15:15.39 ID:zijAXG5g.net
取り敢えず社長の言い分通りに払って後日内容証明送って返還請求と賠償請求をする

或いは社長の言い分は無視して払わないか別ホテルに行く。そして後日内容証明送って掛かった費用と賠償の請求をする
しかし別ホテルにトコジラミを連れてく可能性が高いのでこれは余りお薦め出来ない

面倒臭いけど社長の言い分の金額をそのホテルでは払わず裁判所に供託するって手も有る
その後に賠償請求をする

903 :すごろく:2022/07/04(月) 17:44:50.74 ID:zqPfiEVT.net
>>900
40thの集大成でパチスロが出ますが
いろんな意味で話題になってますw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 17:48:05.59 ID:???.net
まあ無料や慰謝料は無理かなとは思ってたけどチト…

>>898
ホテルも系列?だとしたらまた面倒くさい話だな
SNSに上げるとかやりすぎると徳島の会社の方まで影響でそうだし

過去にはダニに100ヶ所刺されて裁判で慰謝料ってケースもあったそうだし、とりあえず医師に証明の為の診断書書いてもらって最低治療費だけは請求だな
それすらゴネるなら弁護士の無料相談しかない

ちなみに弁護士ドットコムに同様の相談があったけど数百円とはいえ相談者以外は有料なんで見れんw
裁判まで考えてるなら330円払って見てくれ

https://www.bengo4.com/c_8/c_1840/b_576386/

905 :すごろく:2022/07/04(月) 17:49:35.63 ID:zqPfiEVT.net
>>902
今のところは書いて頂いたような流れになるかなーと。別ホテルに持ち込む危険性が怖いので支払って次の社員寮で働きながら訴える準備してみます。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 17:50:00.21 ID:???.net
>>898
あ、すまん
弁護士ドットコムのは家に持ち帰った場合の話だわ

907 :すごろく:2022/07/04(月) 17:59:06.99 ID:zqPfiEVT.net
特に系列店などは無さそう。
調べると2019年5月に出来たばかりだから今回のトコジラミの件や過去に起きた賠償請求(米ディズニーの賠償請求1300万円)とか知らないんだと思う。

HPに56の国から1850人以上の外国人が宿泊したとある。なるほどな。

908 :すごろく:2022/07/04(月) 18:00:16.94 ID:zqPfiEVT.net
>>906
全く無知なもんで賠償請求の仕方とか分からないので参考にはなりました。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 18:17:54.97 ID:FMCfUC6Q.net
今すぐゴミ袋にバッグとかを入れろ!
あと家に持ち帰る可能性高いからそこから逃げろ!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 18:39:48.19 ID:m/27lKSJ.net
ちなみにいまはセルフ駆除どんなことされていますか?

私物の管理状況とか使ってる殺虫剤の名前とか、ビニール袋に入れたり乾燥機かけたり、正しく対処されているか心配です

もうキンチョール社長に任せておかないですよね
トコジラミホテルに滞在し続けるのであれば、すごろくさんが自衛するしかありません

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 18:44:24.85 ID:m/27lKSJ.net
別ホテルに持ち込む危険性があるってことは徳島寮に持ち込む危険性もあるってことで、

というか正直、大量発生してること、駆除に慣れていないであろうことを考えると、虫や卵を1匹も外に持ち出さないのは不可能

このままトコジラミホテルに滞在し続けて徳島寮に直で行くことは会社的にOKなんでしょうか?

一度綺麗なホテルを経由して、半月かけて私物の浄化に専念した方が今後の生活やお勤め先の為にはいいとも思うんですよね
それはそれで色々な心配がありますが…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 19:46:23.85 ID:???.net
よくビニール袋に入れるって聞くけど入れたあとどうすんの?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 20:01:03.89 ID:???.net
>>912
1ヶ月以上放置 できれば半年
トコジラミの幼虫成虫を餓死させるのが目的

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 20:08:11.16 ID:FMCfUC6Q.net
あとは持ち帰らないように隔離
ツルツルのものには登れない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 20:45:05.44 ID:???.net
>>913
そういう意味なのか...3ヶ月は餌なくても生きられるというから気長に待つのね、つらいね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 21:11:35.01 ID:???.net
>>907
検索したらどこのホテルか出てきた
この造りじゃあっという間だね
ホームページも英語併記で外国人歓迎な感じ
もし今回駆除できてもインバウンド戻ってきたらまた発生しそう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 21:14:46.80 ID:m/27lKSJ.net
>>912
殺虫目的もあるけど、私は予防として続けてる
虫がいる可能性が高い、いないかもしれない、いないものをそれぞれ隔離してたほうが点検が楽だし繁殖を抑えられる
万が一虫を見つけてしまったときに汚染範囲が把握できる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 21:15:10.32 ID:???.net
今まで被害を訴えたのがすごろくさんだけだと社長さんが言ってるのなら宿泊客はトコジラミに慣れた外人ばっかなのか((((;゚Д゚))))

919 :すごろく:2022/07/04(月) 21:44:00.62 ID:zqPfiEVT.net
>>916
コラ、特定しろとまではゆうてない!w

920 :すごろく:2022/07/04(月) 21:48:56.67 ID:zqPfiEVT.net
>>918
私の場合かなり特殊で滞在期間が長いのです。
1週間噛まれ続けた後にアレルギー反応が出て
噛まれ続けたのが一気に大放出!ってな
感じです。

泊まっても2、3日のゲストハウス的なところなので、噛まれてもアレルギー反応が出る前にホテルから出ますからね。
多少噛まれた痕跡はあるかもしれませんが大抵の人はアレルギー反応が出てないので、ダニか蚊にやられたのかな?ぐらいにしか思ってないんだと思います。

921 :すごろく:2022/07/04(月) 21:53:29.49 ID:zqPfiEVT.net
今日2回目の病院に行って来ましたが、
トコジラミについて調べてくれていました。
噛まれた箇所がもう少し多かったら、
アレルギー反応が過剰になりアナフィラキシーや高熱なんかも有り得た話だそうです。
こわ。

両腕、両足、背中、頬、耳やからな。
腹と股間とケツいかれてたら終わってた。

922 :すごろく:2022/07/04(月) 22:10:26.00 ID:zqPfiEVT.net
追記
今日ダスキンが来てフロア丸ごとバルサン炊いたらしい。卵は掃除機で吸い取り撲滅するまで繰り返すらしい。
どこの業者も同じ感じらしい。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:13:55.92 ID:???.net
ダスキンならこれか

https://www.duskin.jp/terminix/tokojirami/tm000120/

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:15:12.83 ID:FMCfUC6Q.net
バルサンって(唖然

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:46:35.43 ID:???.net
南京虫「くっさ!せや!上の部屋に逃げたろ!よいしょよいしょ」

926 :すごろく:2022/07/04(月) 23:09:04.89 ID:zqPfiEVT.net
>>923
ありがとう!
この初回点検のトラップやってるって言ってたわ。

バルサン繰り返しながら
掃除機で卵吸うだけかー

壁に隙間めちゃんこあるから無理やな

927 :すごろく:2022/07/04(月) 23:15:09.60 ID:zqPfiEVT.net
スチームアイロン良さそうやけど効くんかな

数ヶ月ポリ袋内で放置が安心かもなー

928 :すごろく:2022/07/04(月) 23:16:16.51 ID:zqPfiEVT.net
>>925
上の階はあかん!
確かファミリールームや!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 23:57:18.98 ID:m/27lKSJ.net
>>927
100度で死滅するらしいからスチームアイロンはたしかに効く、しかも卵にも有効なのが強いです
けど面積的に超大変。

コロニーの虫を掃除した最後の仕上げにジューっと卵を加熱するとか、確認しづらい布の縫い目や内側に集中してやるとか適所に使うのがおすすめです
アイロンをゆっくりじっくり動かすとなお安心です

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 00:00:29.07 ID:???.net
トコジラミって駆除成功してもAmazonとか通販で来た荷物やらについてたらまた発生するわけでしょ?
もうどうしようもなくね?

931 :すごろく:2022/07/05(火) 00:06:05.32 ID:6jq+4Sqy.net
>>929
参考になりました!
大変ですけど1番出来そうです✨
コイランドリーとかの高温乾燥機とかは無理なのかな?

932 :すごろく:2022/07/05(火) 00:06:52.89 ID:6jq+4Sqy.net
>>930
ホテル側が対策するしかないでしょうね。
ほっといても海外から客はやってくるわけなので。

933 :すごろく:2022/07/05(火) 00:08:39.46 ID:6jq+4Sqy.net
あと、全く動かなかった保健所が県に報告したそうです。これで県が現地調査とかすればまた話が変わって来そうです。

(まぁ、駆除業者が来た後なんだがな)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 01:09:54.48 ID:oZrd1MJh.net
>>931
70度以上でも普通の時間回せば死んでくれると思います
物の形状や量にもよりますが

乾燥かけるもの自体や洗濯槽の中が濡れていると効果薄くなってしまうので注意です
あとコインランドリーに持っていくときと帰るときの袋は別にする、テーブルに広げない、出来るだけ着てる服に密着させない、手や腕を洗う…
触れた箇所にバイ菌(卵や赤ちゃん)がついてしまうイメージで超神経質に、いろいろ工夫してみてください
ファイトです

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 03:12:50.94 ID:???.net
>>922
徳島のダスキンはサフロチンMCも使わないのか?
都会との技術格差は深刻な問題だな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 08:53:56 ID:???.net
>>912
殺虫スプレー噴霧&密閉、所持品に付いた虫を殺す

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 08:59:18.27 ID:???.net
>>921
コレな、睡眠不足から精神やられる 話が頭に入ってこない状態
仕事中のケアレスミスが増える、殺虫剤毎日まいてる寝室は放棄して倉庫になってる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 13:02:32.69 ID:???.net
この感じの場所だといても
不思議じゃないね

939 :すごろく:2022/07/05(火) 19:39:38 ID:6jq+4Sqy.net
みなさん、朗報です。
13日までトコジラミハウス
14日は会社が手配してくれたホテル
15日から徳島の社員寮です。

940 :すごろく:2022/07/05(火) 19:44:43.21 ID:6jq+4Sqy.net
宿泊して長いので思い切って従業員と社長について話してみました。
やっぱりワンマンプレーが多くて従業員もあまり好きではないようです。社長と従業員にあまりにも距離があるように感じました。
従業員の方は申し訳ない気持ちをひしひしと感じるのですが、社長は悪びれもなく被害者面のまんまです。

ラチがあかんのでホテルを出て内容証明書送りつけるか、家裁、調停、弁護人にちょっとそうだんしてみます。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 20:43:01.68 ID:926YMMvM.net
>>940
勘違いしちゃって道理を外したシャチョーに現実という鞭をくれてあげて

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 22:39:02.60 ID:???.net
まぁある意味社長も被害者ではあるな
対応は不味いけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 00:02:39.80 ID:6Klg3nnN.net
>>939
おめでとう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 19:02:41.53 ID:nWoD7KGi.net
あとは他の場所に移さないかだな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 09:03:12.73 ID:VgZ1IxC5.net
社長が被害者から加害者になったように、すごろくさんも今後対処の仕方を誤れば加害者になりうるんですよねぇ
ぶっちゃけ、事情があるにしてもあと1週間もトコジラミハウスで過ごそうとするところにまだ虫を甘くみてるなと思ってしまう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 09:37:07.56 ID:???.net
業者がサフロチンMCではなく水性サフロチン乳剤を畳の表面に塗ると言ってるのですが
大丈夫なんかな
誰か薬剤に詳しい人居る?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 10:10:32.25 ID:???.net
コロナみたいにもっと国や保健所が被害者を徹底的にサポートしてほいいわ

保健所がコロナの隔離みたいにトコジラミ駆け込み避難所みたいな宿泊所を作ってくれればいいのに
部屋も常にトコジラミチェックされてて
出入り時にはシャワー浴びられて
着替えにスチームアイロンかけられて
洗濯は高温の乾燥機かけられる施設
宿泊は一応有料で収入に応じて後で還付も受けられるとか

その間に家は適切な業者が駆除作業してくれて、一応有料だけどこれも収入に応じて後で還付も受けられて
まんいち再発したらまたすぐにサポートしてもらえるとか

そのくらいやってもらわないと絶望しかない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 10:28:26.18 ID:???.net
深刻な病を媒介する虫じゃないのに国がしっかり対応するわけないだろw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 11:30:46.28 ID:???.net
でも戦後南京虫が発生してた頃は
保健所が日本中回って子どもたちに殺虫剤をぶっかけまくってたんだよなw
放っとくとまた日本中に蔓延するぞ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 12:06:27 ID:???.net
日本中に蔓延して旅館業とか不動産の賃貸業とかが深刻な被害になって初めて動くんじゃない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 13:11:20.98 ID:???.net
スーパートコジラミいるのに昔ながらの薬による対処は効くのだろうか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 13:38:57.63 ID:???.net
去年の夏に大金かけて業者に数回駆除してもらって
その後一年近く見かけてないけど
それでも暑くなったらまた出るんじゃないかといまだにビクビクしてしまう
終わりがはっきりしないのが辛い
陰性で区切りがつくコロナの方が百倍マシ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 15:57:10.33 ID:n4nGzoIt.net
2年くらいトコに襲われた荷物をビニールに入れて放置してるけど、死んだよな?
けど開けてまた生きてたらと思うと開けられない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 16:15:58.35 ID:???.net
今の軟弱な日本政府にちゃんとした対策なんてできるとは思えん
痒みとストレスしかもたらさない根絶するのが難しい厄介な害虫となるとなおのこと何もしなさそうだ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 18:34:07.16 ID:???.net
軟弱とか関係ないぞ
戦後絶滅できたのは殺虫剤というか農薬を直接人体に噴霧するようなムチャができる時代だったから

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 20:24:59.10 ID:???.net
人体に直接殺虫剤かけて健康被害とか出なかったのかね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 21:25:53 ID:n4nGzoIt.net
団塊の世代はかけられたみたいだけど
皆長生きしている

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:56:08.52 ID:???.net
男根の世代

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 23:45:08.94 ID:???.net
>>956
DDTは人間の被害例はないみたいだけど代謝の早いピレスロイドと違って生物の体内に濃縮蓄積されてくとか
結果全世界でマラリア対策とかの一部の特例を除きDDTそのものが使用禁止になってる
尚今でも効果はかなり高い部類とか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 02:45:59.67 ID:???.net
二年くらい見なくなってホッとしてたら今年になって三匹も見かけて泣きそう
てかもうこれどうしようもなくね? さっき御丁寧にテーブル伝って俺の方に来ようとしてたから捻り潰してトイレに流したわ
また電気付けたまま寝る生活が始まるのか…かなり気が滅入ってきた

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 02:48:19.00 ID:KDbbtJiS.net
それってどこからきたの?
自分の荷物から蘇ったの?
ずっと冬眠してたの??

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 02:49:14.11 ID:???.net
不安と恐怖で眠れない、こいつらの発生ってレアだけど一度被害に合うと年単位で苦しむ事になるんだな…
ストレスで吐き気してきた

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 02:51:48.88 ID:???.net
>>961
全く分からないんだこれが…
俺は二年前トラウマになってずっとビニールで領域作って生活してたから吸われる事は先ずないと思うんだ
もしビニールに入れたとしても出ていく事が出来ないから朝見つかるはず

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 03:04:37.70 ID:???.net
取り急ぎテーブルの足をビニールで縛ってきた
生きた個体見つけた時の動揺が半端ない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 08:35:09.24 ID:KDbbtJiS.net
寿命って2年もあるのか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 09:49:57.69 ID:???.net
日本の室内みたいな温かい環境で
血を吸えなければ
そんなに長く生きられないと思うけどな

トコジラミの寿命は、気温が20℃程度の環境では9か月から18か月、27℃程度の環境では3か月から4か月ほどとされています。

吸血ができない状態でも、23℃下では雄が 85 日、 雌が 69 日、13℃下では約 1 年、10℃下では 2 年近く生存したとの報告があります。

雌は1日当たり5~6個をほぼ毎日産み続け、一生の間の産卵数は500個程度。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 12:36:59.01 ID:KDbbtJiS.net
日本には冬もあるから10度以下になる
そうなると血を吸わないでも二年ほど生きている個体もあるということか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 14:31:13 ID:???.net
人間以外の血を吸って生き延びてるんじゃないかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 15:13:40.84 ID:KDbbtJiS.net
犬とか
それともネズミ的なかな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 16:33:43.51 ID:???.net
俺とか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 16:52:24.39 ID:???.net
ツバメトコジラミなんてのもいるらしいからな
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/276619?page=4

972 :すごろく:2022/07/08(金) 23:20:43.37 ID:sjsyPSAr.net
とにかくトコジラミハウス出られるので良かった。みんなありがとね。
社長は相変わらずやけんもう知らん。

973 :すごろく:2022/07/09(土) 02:04:14.85 ID:VsQ5KyxD.net
今日個室からドミトリーに戻ったけど
アカンわ!
ダスキンが来てから駆除してるんやろうけど真っ暗にしたら大中小と3匹見つけた。
半年規模で駆除し続けんとここからトコジラミは絶滅しないと思われる。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 02:35:02.39 ID:???.net
数回薬撒いただけじゃ駆除できんよ
できてたらみんな苦労してない
その事を分かった上で持って帰らないように自衛してほしい
心落ち着ける場所ないとかほんとつらいで

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 03:44:09.41 ID:???.net
通販使う限りどんなに対策しても無駄じゃね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 06:33:13.72 ID:???.net
>>966
えっこいつら寒い方が長生きするの?
Gと一緒で寒いの苦手だと思って冬場は窓開けて換気して極寒にしてた…
そうなるとまた対策を考えないといけないな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 08:05:32.03 ID:???.net
とにかく社員寮に持ち込むのはまずい。
社員寮で発生したらすごく恨まれると思う。
そのぐらい精神的にやられる虫だよ。
自分も初めて家に出たときにはまわりを疑いまくったからな。

978 :すごろく:2022/07/09(土) 11:04:30.80 ID:VsQ5KyxD.net
安心して眠れない
今日もフロント前のベッドで3時間だけ寝た
5箇所も噛まれた
精神的に辛いお

ま、明日の昼には出れるがな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 12:12:51.98 ID:PwXisiLE.net
>>978
ここのスレで人気の殺虫剤、まちぶせスプレーは手に入っていますか?
見つけ次第殺したり

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 12:14:44.50 ID:PwXisiLE.net
>>979
書き込む押しちゃった笑

見つけ次第殺したり熱処理だと足りないし苦労するから1ヶ月間有効勝手に死んでくれるトラップ仕掛けておくと安心ですよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 12:44:32 ID:nXPjjZH6.net
この虫のせいでリサイクルショップの服や本が怖くなった
前は結構利用してたけど今や新品しか買わん

あと映画館や電車バスの座席が怖い

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 13:12:14.79 ID:s/gQCpQp.net
もうフロント前のベッドにもおるんかい
寮に入る時は服や身につけてるもの持ち物全部袋に入れてきつく口縛って服は新しいもの買って入寮した方がいいのかも

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 15:40:46.66 ID:n5ofZbSf.net
寝てる時や衣服に虫が這ってる感じがして、業者にトコジラミ見つけてもらい、薬剤で駆除してもらいました。
元々アトピーで痒かったから、噛まれてるとかはよく分からず、駆除してから痒みと虫が這う感じは落ち着いたんだけど、ベッドフレームでトコジラミが見つかりまして、クローゼットとか他の場所にもいる可能性ありますよね…?
クローゼットは奥までちゃんと駆除やってもらってなくて…

一軒家なのですが、被害のあった自分の部屋だけ駆除してもらったのですが
今後はどのような対策をすればいいのでしょう…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 18:35:39.60 ID:???.net
>>983
部屋を隔離出来るなら、倉庫化して天井からバポナを4本吊るしでサキュレーターで中を毒で充満させる 室内照明も点けっぱなし
板の間廊下は漂白剤で通り道を遮断
他の部屋では、殺虫スプレーと衣類はゴミ袋か密閉BOXで殺虫スプレー吹きかけて密閉
マメに洗濯、通り道の漂白剤遮断は地味に効くので試せるなら

厄介な虫だよ、祖母の時代は通り道に仕掛ける罠を使ってたらしい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 19:26:35.34 ID:n5ofZbSf.net
>>984
返信ありがとう。鼻炎持ちだから、ばぽなは1個置いてみて鼻が大丈夫そうなら使ってみる。
漂白剤はキッチンハイター?衣類のハイター?ハイターなら何でも大丈夫?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 19:50:08.71 ID:???.net
>>985
バポナ1本じゃ死なないよ
やるなら一気にやって殲滅させなきゃ
1匹でもメスが残ってたら卵産まれて元の木阿弥
ガッツリやってその部屋には1か月立ち入らない覚悟で
再び入る時はしっかり喚起してからね
じゃないと人間が死ぬ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 19:59:16.38 ID:???.net
この害虫こんな厄介なのに世間の認知度低すぎない?
やっぱりまだまだレアケースなのかな、冗談でもこの虫見たいから湧いてほしいとか言ってる奴見かけてイラッとしたわ
そんなに見たいならここで苦しんでる人達の全部引き取ってくれやと

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 20:50:23.92 ID:???.net
>>987
まだ交通事故にあう確率よりも低いんでしょ
相当運悪くないと出くわさないからなあ
元々ほぼ0の状態から増え始めたのってインバウンド積極的に入れ始めた2015年からだし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 00:53:23.70 ID:kT/5jgXL.net
>>988
役所の長椅子とかにも居るから口外されないだけでは?
都庁の椅子に居たのを見つけた時は本気でビビった

990 :すごろく:2022/07/10(日) 07:02:57.88 ID:PEXpXGAH.net
あかん
ドミトリーの壁でトコジラミ走り回ってるやん
昨日寝た時はまた噛まれて

右人差し指×2
右手首×3
左親指×3
左肘
背中×4

やられた

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 08:44:34.36 ID:v0Ps4kc7.net
映像とっておけば?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 09:52:24.30 ID:???.net
>>989
口外っていうかそもそもトコジラミだって分かる人がいないだろ
ましてや都庁のイスで見たところで
強烈なかゆみの被害を受けないとその虫がトコジラミって断定まで至らないと思うわ
俺は元々知らなかったから虫に食われていて自分の家の中で見かけたって最初はダニか何かと思ったぞ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 09:54:34.01 ID:???.net
>>990
てかいつまでそんな無防備な状態で寝てんのよ
せめて自分に虫除けスプレーして寝たらどうよ
ディート30%以上配合のちょっとお高いスプレー買いなさいよ
それともそこまでしても刺されるぐらいの繁殖状況ってこと?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 10:18:05.44 ID:???.net
>>990
スパッツと靴下くらい履こう、幼虫は噛めなくなる
成虫はバポナでも殺せない、グッタリしてるけど
安いので良いから衣類防虫剤も巻いておけ

目に見える範囲にいるなら、もうヤバい、殺虫剤で殺して虫の生存圏を狭めてくしかない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 12:13:44.31 ID:???.net
めちゃくちゃたくさん居たが
毎日対策してなんとか1日0から2匹しか見なくなったが
完全勝利の日は来るのだろうか?
痒くないけど殺した奴の中には血が出た奴もいるから咬まれても免疫できてしまったんだろうか.…

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 12:16:05.15 ID:???.net
待ち伏せスプレーを買って自分の寝る場所をぐるっと囲むように吹いておくといい

でもそれ以前にちゃんとトコのいない服に着替えてるのかな?
寝る環境変えても服に隠れてるといつまでも刺されるよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 13:49:28.74 ID:???.net
カバンにも殺虫剤しとくがよし

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 21:42:49.86 ID:BuU7C0fq.net
>>992
俺も初めて見たのが家のベッドで足元からダッシュしてくる成虫を見た時だったけど、性格的な物なのか解らんが即調べたぞw
何しろ色々見知ってるこの俺でさえ全く見覚えの無い昆虫だったから「え、なにコイツ完全に初対面やないか」って正体を知りたくなった

好奇心の強い奴じゃないと調べるまではしないのかな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 22:50:27.25 ID:v0Ps4kc7.net
ずっとダニだと思っていたが、
夜中にスマホ見てたら猛ダッシュでこっち向かってくる虫がこいつだった
その時、あっこの虫のせいだったんだとわかった

知らずにバルサンを焚いてしまい
そして家中にこいつが散らばってしまったことに気づいた

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 23:05:21.80 ID:???.net
よいしょよいしょ暗闇は怖いからゆっくり逃げよう
あ!明るい場所見つけたからチーしてから寝床に戻ろよいしょよいしょ
明日もチーできたら嬉しいですよいしょ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 23:18:20.79 ID:v0Ps4kc7.net
可愛くするなw

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 00:17:18.70 ID:???.net
夕方から小さいの含めて十匹以上潰してるのに山本太郎当確のニュース見てたら大きいの含めて六匹ほどまとめて太もも襲ってきやがったw
なんでこのタイミングで…

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 00:25:25.27 ID:TbfPo3+E.net
>>998
これでサァ、捕まえたり図鑑眺めてたりで色んな生物知ってる俺が「お前誰だよw」って調べてて、そいつがトコジラミだと判明した時の衝撃の深さ
そしてその生態を知った時の恐怖

10年ぐらい前に引っ越し先でノミが大量発生した事が有って、ある程度知ってたが対処を図る為に改めてノミの生態を細かく調べた時の恐怖に勝るとも劣らない物だった

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 05:07:34.36 ID:???.net
twitterで検索したらバルサン焚いてる人割といて驚くわ…
君等が一軒家だったらまだ良いがアパートとかだったら近所の人まで病む事になるんだぞ?
ほんと無知は罪とはこの事

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 05:12:40.89 ID:???.net
さっき成虫が襖登ってやがったから冷凍スプレーで凍らせて潰したら血が入ってた
自分の血じゃないから確実に上下から来たな…これが続くようだと流石に駆除業者に依頼するよう言いに行くわ
聞いてくれなかったら大家と管理会社に密告する、俺のここ二年の努力を無駄にするな

1006 :すごろく:2022/07/11(月) 07:20:03.27 ID:z4WaRWIG.net
無事トコジラミハウスから出られたわ。
ちなみに静岡の浜松なう。
荷物や衣服は全部高音の乾燥機とスチームアイロンしたけん大丈夫。(やと思う)

宿泊しょった際は体中に防虫スプレーふりまくって、専用の殺虫剤も準備はしとったんやけどドミトリー暗すぎて無意味。
いくら社長が駆除を繰り返しても、部屋の壁とベッドの隙間をスポンジやシリコン、パテで埋めんと無理やと思う。

返金せず謝罪しねぇわ、挙げ句の果てに被害者面して責任逃れするあの社長のホテルには今後泊まりたくない。保健所も徳島で前例がないからって電話1本で済ますし、ダイキンも1回来て終わり。

ホテル出る直前に大阪から来た子が、私の腕を見て虫について聞いてきたから全て話した。

今そのホテルは大パニックらしい。

1007 :すごろく:2022/07/11(月) 07:20:05.81 ID:z4WaRWIG.net
無事トコジラミハウスから出られたわ。
ちなみに静岡の浜松なう。
荷物や衣服は全部高音の乾燥機とスチームアイロンしたけん大丈夫。(やと思う)

宿泊しょった際は体中に防虫スプレーふりまくって、専用の殺虫剤も準備はしとったんやけどドミトリー暗すぎて無意味。
いくら社長が駆除を繰り返しても、部屋の壁とベッドの隙間をスポンジやシリコン、パテで埋めんと無理やと思う。

返金せず謝罪しねぇわ、挙げ句の果てに被害者面して責任逃れするあの社長のホテルには今後泊まりたくない。保健所も徳島で前例がないからって電話1本で済ますし、ダイキンも1回来て終わり。

ホテル出る直前に大阪から来た子が、私の腕を見て虫について聞いてきたから全て話した。

今そのホテルは大パニックらしい。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 14:18:07.48 ID:wiSroNaC.net
前例がないからって
今まさに前例ができたろうが
目の前の箱で恐ろしさを調べることもできないのか

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 16:48:57.07 ID:???.net
>>1008
調べても解決できないからなぁ
和室で自分で完全駆除できた人っての居るのかなぁ

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 17:55:36.97 ID:???.net
よいしょ

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200