2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【E Ink端末】Amazon Kindle 67【電子書籍リーダー】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:31:36.80 ID:26sM9G9O.net
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること
無理な場合は番号で指定、または立てられそうな人が宣言してください

※ 前スレ
【E Ink端末】Amazon Kindle 66【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1612032937/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:15:01.57 ID:QcAV1u/k.net
2番ゲット!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:38:59.85 ID:ZHOuPauv.net
>>1
おつ!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:37:44.51 ID:1M3Te3Ki.net
いちおつー

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:28:12.91 ID:ZvLBRgXY.net
>>1
おつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:43:19.84 ID:LqtvDWSH.net
>>1
いちもつでかい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:54:05.44 ID:qrw5nS26.net
>>1
おつかレンコンチップス

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 02:25:38.84 ID:mjPIrTiN.net
貧乏人A 「無印で問題ありませんか?」

普通人 「解像度が低いから文字がギザギザだよ」

貧乏人B 「変わらない。問題ない」

このやりとりまだ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 02:26:45.96 ID:mjPIrTiN.net
貧乏人「無印で十分」
貧乏人「アップル嫌い」
貧乏人「バックライト!液晶!」

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 05:17:06.12 ID:FSp364PR.net
>>8-9
スレ間違えてますよ(いみしん

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:27:25.96 ID:JYJb8KKA.net
お疲れ様

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:49:32.31 ID:8UHb+L7O.net
貧乏人A「広告ありで問題ありませんか?」

普通人「スワイプがわずらわしいから広告なしの方がいいよ」

貧乏人B「(自分は)まったく気にならない。問題ない」

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:26:44.08 ID:Ne380dY3.net
次からワッチョイ付けようぜ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:35:43.34 ID:mRdWVaDY.net
別に今ワッチョイ有りスレ立てれば?
ありなし両方立てて問題なかったはず

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:41:15.28 ID:8UHb+L7O.net
言い出しっぺは絶対スレ立てない法則(他力本願)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:54:12.63 ID:JojM1RHR.net
他力本願は本来別の意味だったらしい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:58:04.23 ID:QHi1jVGa.net
ワッチョイはあった方がいいけどスレ2つは嫌っ♡

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:04:51.38 ID:Hyhojnkj.net
長年積み上げてきたNGワード登録があるので、おかしな発言はほぼ見ないで済んでいる
だからワッチョイはいらないなぁ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:57:12.43 ID:mvgrTXE3.net
つーか有りは別にもうある

【E-ink端末】Amazon Kindle 51【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1540006921/

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 01:13:40.68 ID:+PGe5lCg.net
Oasisが充電97%で止まるんだけどこういうもんなの?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 06:23:16.22 ID:kvsJ0oqa.net
>>20
新しめのPWもそうだよ
バッテリー保護のためって話

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 07:52:18.27 ID:pZEfnVoO.net
ページ数がワケワカメ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:43:49.93 ID:5OyJLIy8.net
>>22
三陸沖産?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:27:07.52 ID:IdewqVGp.net
>>21
なるほどサンクス
安心しました

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:47:13.25 ID:V+ehZ3qc.net
僕のおうえいしす(二代目)は、100%いくよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:41:41.08 ID:WY537jeq.net
三年使ってるオアシスにガタが来たんで買い換えたいんだけど
そろそろ新型とか出るんかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:51:50.69 ID:VjgDZr1K.net
Oasisだけどロック画面表紙にならねぇなぁ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 00:23:45.76 ID:fFdmcKt+.net
A4サイズで出してくれよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:11:04.42 ID:zyTV09D0.net
ヤフートレンドにOasisが!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:18:12.08 ID:QpQxEb8r.net
これって勝手に消されないよね?
https://i.imgur.com/oABYQeo.jpg

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:04:14.49 ID:Vmh77TsU.net
>>28
A5サイズのマンガモデルがいいね!
A4サイズは、PDF読むのにいいね!
キンドルで新聞読めたら最高なのに

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:04:09.17 ID:bQg8h1Ou.net
1984英語版は消されたらしいけど、この文面からするとなさそうに見えるね
返金されるんだから消すのが当然と思うけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:37:52.32 ID:SuT7gd22.net
PW欲しいけどタイムセールの割引しょべえ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:43:25.05 ID:zyTV09D0.net
「今は買うな、時期が悪い」と割引率で暗にほのめかすAmazonの親心

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:51:04.81 ID:eDQrEJce.net
どうせオアシス欲しくなるんだからオアシスかっとけ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:12:14.97 ID:zyTV09D0.net
あと半年ぐらい待てるなら待った方がいいと思う

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:37:10.81 ID:Vmh77TsU.net
oasis まだタイプCじゃないのか
次のモデルは、8インチでタイプ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:39:17.87 ID:Vmh77TsU.net
また途中送信してしまった

次のモデルは 8インチ Type-Cでよろしくお願いします
可能なら、androidOSで他のアプリでインストールできるように!!!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:49:37.17 ID:bIjpoqy/.net
>>38
> 可能なら、androidOSで

それ、Kindle端末である必要無いんじゃね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:00:17.77 ID:HvutG8sq.net
それならBOOX買えば良いのでは?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:07:51.66 ID:1HuNzbA9.net
Android搭載の電子ペーパーでKindleより安いものがないからだろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:03:48.11 ID:8JwX8nxP.net
機能は劣るけどoasisよりはlikebookの方が安かったよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:06:35.37 ID:mlqrXbhS.net
単機能の良さがわからない人にはE-inkのKindle端末は向いてないかもね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:53:22.82 ID:bFMyS7Qe.net
2021版Kindleまだあ?(AA略

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:57:23.38 ID:rkAywpKF.net
PW8G買ったけど出荷は1ケ月後かよ〜

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 12:15:33.78 ID:PQ4CzfaO.net
>>41
何言ってるんだこいつは

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 13:27:55.31 ID:wC8vLqz7.net
グレースケール反射型TFT液晶デバイス欲しい
E-inkより高速で高コントラスト
作るとこ、もうないんだろうなあ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 13:48:49.42 ID:UPArbL+Z.net
サブにペーパーホワイト買おうかとおもうけど、七月のプライムでーまで待ってた方がいいのかな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:42:50.22 ID:QmAAoRgb.net
今回のタイムセールでOasis買っちゃった

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:23:50.78 ID:gaisoI7+.net
あ〜あ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:04:10.59 ID:QHunGk2D.net
果てしない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:35:23.11 ID:XE9+LTK4.net
夢を

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:59:36.51 ID:72S7sCHY.net
つよくーつよくー

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 06:37:42.04 ID:Zrac8hQD.net
小説いったん閉じてまた開くと何行かズレて表示されるのやめてほしい
紙の本には無い凄い違和感

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 06:50:27.83 ID:Zrac8hQD.net
フォントサイズいったん変えて元に戻すとズレるのか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:24:48.72 ID:rYIjVfri.net
>>54
章とかが変わった改ページ後に前のページに戻るとずれるよな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:46:05.05 ID:dVjxxhX3.net
こちらは外出用のKindleと自宅用のKindle2台を使って同じ本を読んでいるため、
行やページのズレといったことはあまり気にならない
(外出用のKindleは紛失などに備え、勝手に本を購入できない設定にしている)

これって紙の本でいうと、同じ本を2冊買って、外出のときと自宅にいるとき2冊を
交互に読んでいるみたいなものだからね、これはこれで贅沢な本の読み方かも

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:49:43.89 ID:FFVGCpJG.net
お、おう・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:51:51.81 ID:0HufAm1o.net
突然の自分語り

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:04:22.29 ID:LDTWF/H4.net
前にVoyage持ってたけどFIRE HD 8で読み始めてVoyageに戻れなくなった
Voyageとかってカラー対応してないし動作もクソ重いし
本体重量が軽い以外にFIRE HD 8とかより優れてる面あるんやろか?
何より動作がクソ重いのが耐えれない
価格も数倍の差がある
oasisもスペック見る限りそんなに大きな違いはなさそうだし

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:06:34.92 ID:de7Az5tZ.net
そうか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:25:05.52 ID:bK5Ouq9s.net
漫画しか読まない人かな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:28:20.90 ID:LDTWF/H4.net
小説もFIRE HD 8で快適やがな
kindleなんてFIRE HD 8の3倍以上の値段で性能の低い端末を使ってるマヌケは一度FIRE HD 8をや7を買って使ってみたほうがいいよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:30:58.08 ID:PJWyuUAW.net
Fireはそもそも廉価端末だし、Amazon各種サービスの重複もあるんだから、
スレ民にもユーザーが多数いることくらい察せられないものだろうか
活字本を読む用途でeInk端末より優れたデバイスは現状ないよ
Fireとか重過ぎて手がだるくなる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:08:18.95 ID:Azxl8ugt.net
持って読むには少しでも軽いほうがいいし
長めの電池持続時間や年を取れば活字を読むのに
ギラギラしてない画面はありがたくなるよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:17:18.55 ID:FFVGCpJG.net
まあeinkのスレでfireとか言ってる時点でさ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:50:02.96 ID:LDTWF/H4.net
マヌケどもめ
腕を鍛えろ
FIREもそんなに重たくない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:06:41.80 ID:dVjxxhX3.net
モノとしての紙の本は好きだけど、電子書籍にも紙とは違う魅力が色々とある
だから、それを楽しみながら活用するというのが、今の自分の読書スタイルとなっている

紙本の時代は電子辞書を一緒に持ち歩いていたけど、Kindle本ではそれが必要なくなった
紙本の時代は本の内容をメモ帳へとメモしていたけど、Kindleでは検索で済むようになった

紙本の時代は翻訳小説など登場人物の名前(愛称やフルネーム)を前のページに戻って
確認することが多かったけど、Kindleでは検索やX-Rayで確認できるようになった

ほかにも、図版の多い本は横画面にして読んだ方が図と文章が1画面に入り読みやすい
だとか、Kindleのレイアウト登録(テーマ)を利用し、本の種類によって登録したレイアウトを
切り替えながら本を読むなど、紙の本とは違う様々な方法でKindle本を読んでいる

ちなみに、自分がテーマ登録しているのは、横画面の設定、洋書の設定、教科書体の設定、
最小フォントサイズの設定など (横画面の設定は他の設定を選べば元の縦画面に戻せる)

また、Kindle本はけっこう更新されているので、気がついたときは更新するようにもしている
X-RayやPage Flipへの新規対応だけでなく、表紙や解説が追加になるようなケースもある
(表紙や解説の追加の場合は、サンプルで確認すればわかる)

最近では、多くの本が Page Flip 機能に対応したため、Page Flip 有効となっている本なら、
いちどKindle端末から削除し再ダウンロードすれば、本の内容をサムネイル表示できるよう
になる (ラノベの場合は、表紙や口絵の画質が向上していたりもする)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:51:24.85 ID:Zl2cd6JP.net
>>68
ここでじゃなくtwitterとかのSNSで語ったら?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:52:34.56 ID:rYIjVfri.net
お前はうんちく長文書きたいなら専用スレ立てろ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 15:39:36.93 ID:xg6c6oyj.net
fireのスペックを誇ってるマヌケを初めて見た
Jカス語の時点でお察しだけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:11:52.43 ID:sxSBCZPe.net
自分以外の人間はみんなバカだと思ってるタイプ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:16:17.62 ID:2Qi5GCs2.net
正しくは自分含めて世の中みんなバカ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 18:42:01.39 ID:LSDXA4H8.net
>>68
記憶力のない馬鹿

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:45:49.50 ID:++mVVaic.net
CC言ってる人はマイクロusbのなにが嫌なの?
USBなんか安いし買ってつけりゃいいだろうに

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:23:51.16 ID:sxSBCZPe.net
どっちみち次はUSB-Cになるんだからそういう議論はもはやムダ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:26:08.05 ID:Lwdn+c/i.net
Kindleのためだけに別のケーブルにいちいち付け替えなきゃならんのがめんどい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:17:49.39 ID:OqRCuHRB.net
>>68
長文書くのに句読点がない時点で以下略

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:22:47.61 ID:95U5A7ED.net
>>78
読点が分かっていない時点で以下略

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:57:23.31 ID:Jf7OmsFK.net
PWでハイライト引きたい時に動作遅かったり目的の箇所にうまく引けなかったりするんだけどoasisにすると改善される?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:01:54.74 ID:AE1asyH0.net
改善されない
einkの仕様だから

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:26:32.41 ID:Zrac8hQD.net
Kindle検索出来るのは便利だけどなかなか思ったとこにカーソルいかなくて苦労する

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 05:29:21.34 ID:rCe/iFCZ.net
>>75
兼用できるべきケーブルが一本荷物に増えて
それが壊れた時のことまで余計に考えないとなんだよ

君みたいに何故だかしらないけど冬山登山にでも行くようなでかいリュックサックを
毎日背負っているようなオタクにはさしたる荷物にはらなないだろうけどさ
(あれって何が入っているの?)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:57:28.31 ID:2i7tlt8Z.net
FIRE HDなんてほとんどの人が経験済みだろ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:47:32.26 ID:ynuir87B.net
>>84
FIREHDより高解像度なタブ使ってたけど本を読む気になれなかったな
pwでもでかいと思うのにoasisと同額でいいから
一回り削って欲しいわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 13:24:11.05 ID:A73zRStu.net
自分も液晶画面では活字本を読む気にはなれないなぁ
背景がギラギラ光っている画面で長時間活字を読むのは、やはり目が疲れる

また、こちらはパソコンで作業することも多いため、目が疲れた時には液晶画面を離れ
E-ink端末で読書しつつ目を休めることも多い

老眼というのは早い人は30代、ふつうでも40代から始まるから、50代になり液晶画面で
活字本が読めるという人は、かなり目の丈夫な人だと言っていい

液晶画面で活字本を読むことにはまったく問題ないという人であれば、Fireタブレットで
本を読めばいいけど、世の中にはそういう人ばかりではないことも知っていた方がいい

自分も子供の頃は、大人たちの言う肩がこるという意味が分からなかったけど、今では
すっかり肩こりとは仲良しになってしまったからね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 13:33:55.20 ID:mrjpSwii.net
輝度を下げれば発光する液晶画面でも長時間読書平気になってた
昔はかなり過敏だったのに

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:03:28.98 ID:wvmg6Y2h.net
>>87
五年後、10年後地獄見ることになる
やめとけ
液晶読者

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:04:28.82 ID:634uFp9k.net
テキスト本はE-inkのKindleで
小さめの固定レイアウト本とコミックはFire HD8で
大きめの固定レイアウト本と雑誌はFire HD10で読んでる

固い頭を柔らかくして、臨機応変に使い分けて順応していくのが吉

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:07:22.65 ID:4ErG2nLr.net
Kindleは液晶っていわんのか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:07:31.60 ID:s0Q8nhmE.net
einkのkindleだってバックライト点けるなら液晶と変わらないだろと

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:27:00.21 ID:mrjpSwii.net
PWのはフロントライトでしょ?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:28:36.93 ID:A73zRStu.net
フロントライト警察のみなさ〜ん! 上の方に怪しい人がいますよー!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:33:36.13 ID:vXD3I7D+.net
フロントライトだろうがバックライトだろうが画面から目に届く光に違いは無いじゃん

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:52:00.80 ID:wvmg6Y2h.net
>>94
フロントライトは電子ペーパーに反射した光が目に入るだけだから
バックライトと違ってブルーライトが目に入らないんだよ

いわば直接照明と間接照明の違い

フロントライトが間接照明ね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:53:42.87 ID:GmCFb1RS.net
とにかくKindleは処理が重すぎてつらい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:09:14.87 ID:E3tka4sJ.net
>>95
なんで反射したらブルーの波長が消えるんだよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:19:28.73 ID:wvmg6Y2h.net
>>97
紫外線だって直接浴びるのと
紙の本に日の光が反射するのでは目に入ってくる量が全然違うだろ

ブルーライトも同じ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:23:13.70 ID:n1ZCXLwS.net
全然違うって言うなら測定した数値で示してくれないと

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:03:18.26 ID:3xLnSL+r.net
つまり太陽光に近いスペクトルがそのまま目に入ってくる反射型電子ペーパーは目に悪いってこと?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:51:53.93 ID:A73zRStu.net
反射光の場合、ほとんどの光を透過&吸収してしまい、一部の光だけを反射&散乱させている
ものに色がついて見えるのは、太陽の白色光の中からその色の光だけを多く反射しているためそう見える
たとえば、植物の緑の葉は太陽光から緑色の波長を反射し捨てているため、緑色に見える

同様に、E-inkパネルの地の色は太陽光の波長全般を吸収しているため、薄い灰色をしている
黒い文字はさらに太陽光を多く吸収し反射する光が少ないため、黒く見える

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:12:59.69 ID:2lFQH9WO.net
液晶の偏光板や色フィルタによる吸収率とかどうなんだろ?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:21:07.96 ID:NLDFqYkU.net
ケーブル1本も入れられない小さなカバン使ってるの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:22:18.66 ID:NLDFqYkU.net
フロントライトとバックライトの違いもわからん人が電子書籍リーダースレにいるとは

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:25:18.11 ID:PqQa1U5n.net
同じ輝度に調整したらどっちも変わらんよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:49:08.72 ID:6FVwI+yW.net
>>94
>>105
こんな馬鹿って実在するんだ…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:52:31.71 ID:PqQa1U5n.net
同じ輝度で同じ色温度なら一緒だよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:13:54.58 ID:3xLnSL+r.net
RGBのBをカットする反射板があるとしてそれは黄色に見えるか?白に見えるか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:14:41.89 ID:epzjUG6h.net
>>105>>107
かわいそう(´・ω・`)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:50:02.98 ID:WcQqjJNi.net
記事モードって物理ボタン使える?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:58:24.98 ID:QJa0UxNk.net
黄色のサングラスをかければいい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:16:52.67 ID:634uFp9k.net
みんなもう表紙アプデはきたのかな?
うちいまだに来ないんだけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:10:54.29 ID:9xT+l+nX.net
>>78
読点って学のないバカでも読めるようににつけるんだぞ?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:40:49.68 ID:IHAZ6Amm.net
現代でその認識が通用すると思ってる時点で…

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:05:44.45 ID:NGfywMTh.net
学のないバカのための句読点すら付けられないネラーって...

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:42:24.75 ID:gD5Rj0Bd.net
ブルーライトカットするという謳い文句で、赤いレンズのサングラス売ってたなw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:47:04.10 ID:ZM6KizKk.net
>>113-115
あと、(400字詰め)原稿用紙2枚にも満たない短文を、長文と騒ぐ方もどうかしている。

自分が小学生のころは、作文を書いても原稿用紙1枚だと少なすぎると言われたからね。
作文の宿題では、小学校高学年なら、原稿用紙2枚以上3枚以下、という条件を出される
のが普通だったから、いまの5ちゃんでは、小学生の作文も長文あつかいされる。

文章は段落(paragraph)に分けて書きましょう、というのを忘れている人も多そう。

一般的には、段落の冒頭を1字下げるのが普通なんだけど、自分が掲示板に書くときには、
字下げだけで文章をつなげるとゴチャゴチャして読み難いので、1行空けるようにしている。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:59:13.62 ID:wSdkOj32.net
旅客機内でマスク拒否してトラブル起こす人種と同じタイプ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:02:03.76 ID:1v7wcRii.net
旅客機の窓から見える「空が青いから」機を降ろせと騒ぎ立てる客とかまあおらんだろたぶん

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:09:32.28 ID:1FA+NzYs.net
>>55
もしかしてこういうことかも: フォントサイズを変えると1行の文字数が変わって行の配置も
変わる。
例えばその状態でページを戻っていくと、行の配置が変わったことにより、章が変わる
ところで章の最初の行がページの最初に揃わなくなるような。
それで、フォントを変えるたびその分の補正をしているとか.... でその補正は可逆では
ないとか(フォントのサイズを元に戻してももはや最初の位置を復元できない)

ま、そもそも紙の本ではフォントサイズを変えることはできないというw

それとも漫画本みたいに、フォントサイズを変えたらリフローでなく単純に拡大された方が
うれしかったりするのかな?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:33:58.30 ID:exvmBtjt.net
次ページ生成と前ページ生成ではレンダリングの結果が多少違うんだろうね
先頭や末尾の空行の扱いとか禁則処理のエッジケースとか割と複雑なんじゃ無かろうか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:08:10.42 ID:CDx27iiP.net
たまに次のページに移ったのに前のページの最終行が頭から残っててあれってなる
章の末尾でよく見かける気がする

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:35:06.10 ID:wSdkOj32.net
Fire HD10の新型きたね
Kindleの新型も楽しみだね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:49:23.54 ID:dRU2WSu5.net
ところでなんでKindleはカラー対応機種がないん?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:49:59.72 ID:wSdkOj32.net
Fireタブがあるから

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:55:53.00 ID:la+Baeij.net
カラーeinkはヨソのでようやく実用化ってくらいだしなぁ
だいぶ昔にはアマゾンが買収したとかもあったはずだが
けっきょくぜんぜn別系統か?

米Amazon、昨年5月に買収したカラー電子ペーパー子会社Liquavista社の人員を増強
2014/02/16
https://hon.jp/news/1.0/0/5248

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:46:05.51 ID:ncCtlFU5.net
他社に使われないように飼い殺し買収

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:09:09.68 ID:hFFhAOIb.net
カラーeinkは昔のゲームボーイカラーを思い出す発色だよね
今のままだと厳しい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 14:36:44.19 ID:MjgmTeTX.net
表紙アプデ来ない。マンガモデルはあかんのか・・・。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:19:37.54 ID:6CSIGRlQ.net
Amazon.co.jp ヘルプ: Kindle電子書籍リーダーのソフトウェアアップデート
~ /gp/help/customer/display.html?nodeId=GKMQC26VQQMM8XSW

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:09:23.60 ID:J9nj3i0A.net
>>130
これ入れても出ないんだってば

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 19:03:38.43 ID:bisdQjJZ.net
そうそう、うちのKindle PW(10世代)でも出ない
(最新のソフトウェアアップデートも含め)色々なことを試してみたけど、まったく変わらず
うんともすんともいわない

「表紙を表示」の項目を設定画面を出すには、どういう条件が必要なのか、まったく分からないんだよなぁ....
下のサイトの記事とか読むと、ガセねたでは無さそうだし....

Kindle端末で「いま読んでいる本の表紙」をロック画面に設定する方法
https://mono-life.org/kindle-cover/

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 19:06:00.57 ID:uf1HYo0h.net
サポートに聞いたらその機能は日本では正式に展開してないらしい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 19:32:04.72 ID:J9nj3i0A.net
SNSで報告いくつも上がってるけどあれは海外在住の人なのかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 19:36:44.21 ID:K+rOUj71.net
展開してる国でも有効になるのは順次らしいよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:56:09.23 ID:6vv1OHqr.net
日本で買ったけどロック画面表紙になるよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:14:11.82 ID:glisX0Tm.net
設定はあるけどグレーアウトして使えないよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:52:19.60 ID:CyevhmOx.net
>>129
うちのマンガモデルはファーム更新したらすぐ設定項目出てきて使えた
何が違うんだろうね?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:51:27.23 ID:Kr/li2wk.net
>>137
広告ありモデルなんじゃない?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:38:38.80 ID:Kj+4PaiD.net
中の人が語る「初代Kindleが悲しいほどダサいデザインになった裏事情」 | クーリエ・ジャポン
https://courrier.jp/news/archives/241451/ 有料
https://courrier.jp/media/2021/04/15201850/GettyImages-94945358-e1618453214222-1600x900.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d7489b790446dcc742bbc8fe984bff9041e3d84 無料

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:51:40.83 ID:6DFeWGkl.net
>>140
ありがとう、面白かった

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 08:20:34.83 ID:rUOo8YD3.net
KindleOasisは風呂の湿気の中で物理ボタン使っても平気?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 08:41:41.97 ID:EG67IYyT.net
>>142
防水と言っても、お風呂(お湯&蒸気)はその対象外でしょ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:08:23.97 ID:+hDWOAwy.net
オアシス公式でお風呂でも読書を、って書いてあるのは嘘なのか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:43:59.06 ID:rwBfbmpa.net
>>144
水風呂でしょう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:51:53.69 ID:EG67IYyT.net
昔、富士通の防水携帯電話のテレビCMで、ドバシャーと殴りつけられるように水を浴びるのがあって、防水だから大丈夫と。
しかし、取り扱い説明書等には、静止した水に静かにつけた状態でのみの保証と明記されていた。

ほかにも、明らかにお風呂の縁に携帯を置いた広告写真を掲載してるのに、
裏面の注意事項には湯船や温水シャワーでの使用はしないでくださいと明記されている事がよくあった。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:18:00.85 ID:GRWqdyFZ.net
露天風呂はOK?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 13:31:11.56 ID:P+IBmtif.net
混浴なら

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:02:01.30 ID:7ZiNhLuy.net
最初のキンドルって2007年なんだ
そんな昔からあったとは…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:50:45.71 ID:ZeLY5yR8.net
SONYのE-ink読書端末 LIBRIe は、2004年4月発売だった

ソニー、E INK採用の電子書籍端末「LIBRIe」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0324/sony.htm

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:01:59.86 ID:QbbkF4BA.net
2013年にPW買いました
今はOASIS使ってます

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 03:09:45.57 ID:6NDpp6kJ.net
米尼でKindle DXを買ったなあ。2008年くらいか。
今でこそWi-Fiかセルラーモデルのどちらかを選べるけど、当時はセルラー一択だった。
日本国内ではドコモとローミング契約を結んでるようで、洋書を買ったりしてましたわ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 05:12:29.32 ID:lvyl8pHt.net
新しいKindle端末は無料4Gでマンガダウンロードできるようにしてほしいな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 05:37:10.80 ID:V1yw9XK7.net
>>153
> 無料4G
とは何?
有料無料が何故ダウンロード能否に関係するの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 06:51:14.20 ID:GAPiLXmv.net
昔はKindle3使ってたけど、Amazonのクラウドに自炊したファイルアップロードしてどんなサイズでも3G回線で無料でDLできたから便利だったね
(厳密には初回はWiFi環境でのDLが必要だったけど)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:01:43.49 ID:DqYaJszF.net
kindle keyboardっての持ってて、今でも3G通信生きてるけど、これって色々使えるの?
遅すぎて全然試してないわ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:44:43.14 ID:yOFzMufn.net
>>154
世の中と折り合いが悪くて苦労してそう

158 :154:2021/05/02(日) 10:22:07.00 ID:V1yw9XK7.net
>>157
マジな質問だったが、つまり誤記ということか。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 10:39:23.30 ID:wUJnTAXe.net
なに言ってるの?
https://i.imgur.com/TwUfSps.jpg

要するにスマホLTEとかと比較して月額がかかるのと
Kindleで端末買うときの価格に込みでずっと使えるのとのちがいだろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 10:42:42.40 ID:L7/5WXVV.net
>>158
説明面倒だから↓読んでくれ
https://mag.app-liv.jp/archive/130100/#598744

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:25:21.33 ID:YhLJJ8pM.net
Oasisの新型まだか
最近現行モデル新型来ると思って売ってしまったから早く欲しい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:33:59.15 ID:y1E6G3Ao.net
kindle utopiaが年内に発売予定らしい
海外のリーク情報だから確かかどうかはまだわからん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:58:24.92 ID:WI6AQ1lK.net
>>162
そーすplz

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 15:00:42.07 ID:UnjeZ63r.net
俺は実物を見たけど、びっくりするほどユートピアだったよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 15:30:38.33 ID:/UXBoiI/.net
それはリーク情報じゃなくて妄想情報なんじゃないか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:55:35.49 ID:DOsczrAe.net
まだ表紙表示こない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:26:14.01 ID:2Ts6QLmC.net
フリマアプリ見てるとKindle手放す人結構多いのね
店頭で実物触れないからいざ使うとコレジャナイ感が大きい?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:31:46.59 ID:e24HOtSV.net
>>167
自宅待機多くて暇だし読書趣味にしようかな〜Kindle買ったら読書するようになるかも

やっぱ全く読書しないから使わないし売るわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:39:31.93 ID:ZBDD7owO.net
chmateってKindleの広告出たりする時もあるんだな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:00:17.62 ID:7jziQ8Ov.net
>>167
コミックをメインで読む人が処理速度が遅くてってのもあるかも

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:37:11.28 ID:lvyl8pHt.net
oasisだとカラーページの文字が見にくいことあるからタブレットも買っちゃうかoasis colorとか出るまで待つか悩む

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 00:24:26.71 ID:lF5waYPJ.net
>>166
うちも表示されないからチャットやメールで問い合わせたけど
「そんな機能はない」の一点張りだったよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 02:31:55.46 ID:sVly6Ujm.net
これ最近までアプデしてなかった方がよかったパターンか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 04:34:48.44 ID:VM+RVf8y.net
電源ボタンに指紋認証つけてほしい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 05:37:32.48 ID:bvLYiaFS.net
要らない物を省いて軽量化して欲しい。
仰向けで読みウトウトして顔に落とすと痛いので、ふわふわ落ちるように。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 08:14:46.27 ID:KpFPW84s.net
>>175
いいなそれ すぐにでも買い換えるわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:39:18.21 ID:cZp7hfCK.net
ヘリウム入りのKindleカバーwww

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:52:08.70 ID:WXRM87k6.net
>>175
なんなら画面サイズもっと小さくてもいい
kobo miniくらい
防水もいらない
小さく軽くしてくれ頼む

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:25:07.05 ID:qiZ55GdF.net
顔に落としても痛く無いようにスポンジでカバー作りなよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:30:04.66 ID:RME6Dl1P.net
天井からゴムひもでKindleを吊るして読むというのはどうだろう
ゴムひもは、手の届く範囲かつ手を離すと顔に落下しない長さに調整すること

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:18:51.89 ID:NwLeG9mT.net
utopiaはカラー対応か?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 19:45:43.27 ID:VWw9KTL+.net
簡単になろうが読めるようにしてくれません?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 19:54:58.34 ID:hyruGr+Y.net
>>182
馬鹿

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:16:52.84 ID:o0CbOdoz.net
PC持ちならなろう作品はnarou.rbで余裕じゃね?
pixivのほうがPremium会員じゃないと手間がかかるからちょい面倒

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:07:55.51 ID:cZp7hfCK.net
narou.rbならカクヨム、Arcadiaとかも対応してるし
コマンド一つで全て更新してくれるから便利だよね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:39:03.03 ID:Q5eYWYx1.net
https://nen5tare.com/archives/kindle-narou-rb-settei.html
narou.rb

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 01:38:51.81 ID:ACJpnDIM.net
そんな怪しいブログ見なくてもnarou.rbの公式のインストール手順見れば十分じゃん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 02:48:14.51 ID:Zc6PiMxh.net
公式の手順だと動かない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 04:59:05.49 ID:ACJpnDIM.net
>>186
いや動くが
どこでどう詰まったのかぐらい書けよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 04:59:48.12 ID:ACJpnDIM.net
×>>186
>>188

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 07:35:26.11 ID:qVOkxSzx.net
>>188
公式しか見てないけど動いてるぞ
って何処間違うんだよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:11:17.53 ID:Zc6PiMxh.net
公式のやり方だと、挿絵がある小説は変換できず止まる。
バグ報告すると改造版AozoraEpub3を使えと言われる。
改造版AozoraEpub3をnarou.rbの説明どおりにインストールできない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:59:29.47 ID:NsHNCtpk.net
>>192
> 改造版AozoraEpub3を使え

と言っといて改造版のドキュメントは未整備てこと? それは凶悪だなあ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:35:17.62 ID:ACJpnDIM.net
narou.rb 3.7.1とAozoraEpub3-1.1.0b46で挿絵付きのでも普通に変換できてるが……
rubyは3.0.0p0 (2020-12-25 revision 95aff21468) [x64-mingw32]

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:11:18.51 ID:Zc6PiMxh.net
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44668/1511245701/398-

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:45:31.73 ID:ACJpnDIM.net
>>195
そこに挙げられてる小説変換しても何も起きない
https://i.imgur.com/WE9M8wU.png

俺の環境が特殊なんか?
javaは1.8.0_221だったが
https://i.imgur.com/hWvUWOV.png

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:02:28.66 ID:Zc6PiMxh.net
https://www.java.com/ja/download/ie_manual.jsp
最新のJavaSetup8u291にすると動かなくなると思う。動いていてセキュリティーを氣にしないならいいのでは。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:26:28.91 ID:ACJpnDIM.net
>>197
なるほどそういうことね。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 00:06:15.46 ID:Trj/lQsF.net
新モデル、新しい名前ということは新しいラインナップが追加されるってこと?
ほんとかなあ。既に3機種あるわけだし。現行のどれかが無くなるとか?
検索しても自分は見つけられなかったが。
とりあえず現行で一番古いのはPaperwhiteなわけだが...

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:54:50.80 ID:yfkbwt+j.net
現行のカラーE-inkの表示品質は「極めて」低いので、Amazonのコンテンツ消費デバイスに採用されるとは考えにくい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 03:40:38.84 ID:HGXQyRlY.net
narou.rbとやらを使ったことないけれども、
適切にJavaを使えば(古いJREをWEBブラウザで有効にしなければ)
古いJavaを使ってもセキュリティ上問題ないかと。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 06:48:00.23 ID:k1p8uhke.net
>>201
それ適切なのか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:29:00.73 ID:xwhD9+ku.net
>>200
表示品質が低いのに価格だけは高いという、Amaが絶対手を出さないパーツ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:28:18.11 ID:TzEmbY3R.net
カラーがまだ無理ならOasisの次モデルは頭を悩ませるだろうな
防水強化これ以上しても深海で読むんか?って意味ないし処理速度も限界だし、バッテリー持ちも限界
USB-Cに変えるくらいしかない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 11:04:11.78 ID:SdyQl6cY.net
高くなっていいからpwのベゼル削って文庫本サイズにならんかな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:32:49.86 ID:EeWx/RIs.net
>>205
これ
せめて初代のKobo Auraくらいのベゼルにしてほしい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 14:38:41.26 ID:5IQFdUev.net
>>200
尼が積むとしたら現行のじゃなくて次世代のだと思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:49:38.51 ID:CWKhAr3S.net
kindleの新型いつ出るんだよ
バックライト使ってないペーパホワイトから買い替えたいんだが古い機種しかなくてkindle本買う気が失せてきた

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:30:47.89 ID:RSeTXXCx.net
おうえいしすの新型でるなら
物理キーは継続
Type-Cは当たり前だとして
標準で3年保証にしてくれ
カラー出せるなら、7.9インチ画面

アクセサリーに衝撃吸収カバー用意してね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:44:11.65 ID:m8xoVYij.net
Kindle キッズモデルが5/9まで2,500円OFF

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:34:24.67 ID:RSeTXXCx.net
キンドルにキッズモデルがあるのか
アマゾンは商魂たくましいな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:28:26.06 ID:AEQ14/4A.net
今更ながらポーターのKindle用バッグ(Jet Set)を買った。
悪くない。OASISは第8世代のみ入るみたいなので、中古で探すかな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:14:05.12 ID:crNq2HeB.net
>>211
得呂本が買えない仕様かな?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:27:39.21 ID:0HMQzbtA.net
ユートピアっつーのはいつ出るんや

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 02:58:42.38 ID:s87/o3AL.net
出荷されるe-inkパネルの大半がアマゾン向けだから値段の問題じゃない
カラーパネルもアマゾンが大量注文したら量産されて値段が下がる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 04:43:10.92 ID:H5ObeSEq.net
なんでそんな嘘付くんだ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:52:48.86 ID:fAAkI+BQ.net
カラーのオアシス5万円で3年保証かもなべいべ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:53:53.86 ID:fAAkI+BQ.net
2023年にipad pro 買い替える予定なんでその時までに出して
お願い

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:10:54.53 ID:q7YRgEKS.net
個人的には10インチか13インチでカラーをぜひ出してほしいけど、
カラー版出しても、einkの特性知らないで購入した人間からクレーム殺到するのは目に見えている
fireより価格をもっと高くしても、高い=高級高機能と勘違いする奴からのクレームが殺到する

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:48:15.58 ID:9Ask2k03.net
なんでこんなにカラーにこだわる人いるのか理解できない
読書にカラーなんて不要だわ
カラーが必要なものは普通のカラータブレットでいいと思う

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:24:55.66 ID:JKfv5Fa3.net
>>220
知能障害の人が多いから

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:14:57.57 ID:L0oufpYf.net
カラー見るならカラーeinkが多少綺麗になっても
PCやタブで見たほうが断然綺麗

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:04:08.28 ID:W4Xn+4I8.net
E INKスマホがそうなんだけどカラーE INKにすると白黒よりも文字のコントラストがぼやける
小説読むのにはいらなすぎた

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:05:08.71 ID:6ZDN3McT.net
カラーカラー言ってる人は
いざ出ても「重すぎ」とか「使えねー」とかいって文句垂れてると思う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:40:34.02 ID:DHnshd26.net
モノクロ反射型高コントラスト高速ディスプレイの機種が欲しい
1990年頃の液晶の一番いいやつが今作れればなあ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:41:47.86 ID:tcb/BwR/.net
>>224
誰も重くしろとは言ってないから

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:01:27.91 ID:6n8GNeEX.net
oasisリュックに入れてると、薄いので割れないか不安になる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:23:08.24 ID:GZWY6J7n.net
>>225
反射型液晶ならカラーにしてもいいじゃん
モノクロでより高速化するなら分からんではないが

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:52:42.72 ID:DHnshd26.net
反射型カラー液晶で奇麗なものは、過去に何度も実用化が報道されたものの
ひとつもものになってない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:53:21.96 ID:DHnshd26.net
十分な画質を実現できなかった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:09:11.37 ID:jr51TgME.net
>>220
> 読書にカラーなんて不要だわ

うん、本を読んでいる最中は活字をとおして頭の中に色が再現されているからね。
だから、文章そのものにカラー機能が備わっているといってもいい。

逆に言うと、下のような文章を読んで頭の中に色が浮かばない人は、本を読んでも
あまり楽しくないのかも知れない。

 関東に生まれ育つと、天城もまた、気になる山である。晴れた日には西の空に、
 相模の大山から丹沢、富士、箱根と連なって見える山なみの、西の果ては天城
 となって、ゆるやかな起伏が海に沈む。

 西を仰ぐのは、夕焼けの時間と重なることが多いから、東京の町々が暮れて、
 黄昏の灯をともしはじめても、箱根から天城の山々は朱赤の幕を張ったような
 空に、黒々とした山容をくっきりと浮かべている。
                                田中澄江 『花の百名山』

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:15:02.96 ID:sB4YD5WF.net
めんどくさい人きた

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 00:47:43.99 ID:L1erFKN2.net
以前のハルヒの人を感じる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 02:44:11.14 ID:XZTvusG4.net
>>229
kindle fire

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 03:06:59.73 ID:Xp1XV4Ez.net
>>231
俺は活字を白黒で想像するよ
映画も白黒が好きだし

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 08:53:59.76 ID:jaLonxjD.net
>>229
GAMEBOY ADV

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:37:26.62 ID:e6TaL5zC.net
あの画質で読書は勘弁

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:44:19.74 ID:oog2BDNQ.net
sony clieにtxtファイル入れて読書してたの思い出したクソ懐かしいな
あれ反射型液晶だったんだよ、しかもモノクロとカラーの2種類出てた

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 10:32:23.34 ID:f8RAIeNV.net
有機ELなんて見たのクリエが最初だったかも

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:19:11.51 ID:Xa+/aYkr.net
カラーが必要なのってコミックと雑誌だろ
でもコミックはよく知らんけどほとんど白黒じゃないのか
だとしたらコミックもそんな意味あるとは思えん
雑誌とか大型専門書みたいなのだとそもそも巨大画面の方がいいしKindleアプリやPDFメインだろうからiPadの方が処理速度的にも向いてるんだよな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:32:10.56 ID:jaLonxjD.net
>>239
フルカラーはCLIEかも

単色はそれ以前からあったような印象がある

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:25:25.55 ID:qCsQq+KN.net
fireの有機el版が出てほしい。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:22:34.88 ID:vj/CEj0L.net
>>224
うるせーな
おまえみたいな買わないやつの意見なんて聞いてねーよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:58:29.74 ID:QWHJPoDj.net
SONYの香水瓶型MP3プレイヤーの表示部がモノクロLEDだった気がする
カロッツェリアのカーオーディオのパネルにも使われてたはず

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:34:59.06 ID:jaLonxjD.net
単色はガラケーのサブディスプレイとかにも使用例は多い

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:17:16.29 ID:lOqxwu1I.net
oasisでマンガ読んでると画面真っ白になってフリーズすることが度々起こる
みんな起こらない?
電源ボタン長押しで再起動すりゃ直るは直るんだが、根治できないものか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:43:06.00 ID:3VjYYf5t.net
>>246
頻繁に症状でるね。同じように復旧してる。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:45:46.52 ID:nKw5Yheo.net
真っ白じゃないけど本を開こうとするとアプリを起動できないとか出たり、
カバー開いてもスクリーンセーバーから変わらなくなったり
切りがいいタイミングで再起動するようにはしてるけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:06:22.31 ID:UZKANVqT.net
結論、oasisはポンコツ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:57:57.88 ID:yMb7E6RW.net
>>246
サポートに電話するも再起動するしかないとの結論に

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:00:10.34 ID:7g0EgGKa.net
再起動端末オアシス

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 02:48:47.29 ID:ex4kEPT6.net
1万冊近く持ってるとダウンロードしてなくてもそうなる気がする

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:27:55.76 ID:RG7JPjri.net
Oasisはしょっちゅう固まるんだけど、予備機の旧paperwhiteは固まらないんだよね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:09:56.80 ID:3wjrKr/a.net
上限て1万5千冊だっけ?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:39:34.26 ID:oUk2ZPnJ.net
>>246
ボヤゲでもなる
とにかく処理が重い
安定してページめくれるようになるまで時間かかるし
もう使ってない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:49:09.62 ID:3wjrKr/a.net
漫画はタブレットでいいでしょ、漫画以外のフィックストも読める端末ということで

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:15:20.56 ID:IfATNers.net
>>254
だいたい1万冊以上購入すると動作、検索がおかしくなる
日本のサポートは修正する気なし

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 00:30:55.96 ID:7qY1i2PP.net
>>257
所持冊数が1万越えるとこの症状になるから気軽に本を購入しにくくなるし
新しいkindleデバイスが出てもまともに動くかわからないから手を出せない
とっとと治して欲しいもんだ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 05:41:16.01 ID:zIctIaHU.net
買った本全部端末保存してるの?
読む本二,三冊入れとけばいいんじゃないの?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:26:47.85 ID:hL56T42c.net
1万冊越すぐらいからPWやoasisの端末のライブラリ(「すべて」の方)に購入した本が全て反映されなくなる。つまり端末からは買ったすべての本が検索できない
iOSのアプリのライブラリには表示されてるみたいだが
「コンテンツの管理」の方でしっかり検索できればいいが、どんなキーワードで検索しても検索に引っかからない本が出てくる
サポートによるとどうやら日本語化に伴うバグらしく、対応しようがないらしい
本当なら端末に読みそうな本10冊ばかり入れて使うのがベストだろうが、本の検索に引っかからない本が出てくるとな
将来のソフトのアップデートで修正されればいいがね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:55:42.46 ID:VvdViRPE.net
>>259
こういうのはある種の病気だからヘタに関わらないで好きにさせておけばいい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:00:36.91 ID:7qY1i2PP.net
>>259
>>252

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 10:31:08.45 ID:+MgXathh.net
タダ本とか拾いまくってたので所有冊数気になったけど、見たら5000冊未満だったw
まだ大丈夫だな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 10:54:53.70 ID:kmxs/Og6.net
諸々、専用端末なんだからもっとしっかりせいと言いたいな
日本語がやっかいなのは分かるが

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:56:49.63 ID:BstuRPDe.net
うちはまだ1800冊程度のKindle本しか購入していない。
そのうち、Kindle PWに入れてある本は1200冊ほど。
活字本なのでストレージは3GB消費しているだけで、一冊の平均ファイルサイズは2.5MB程度。

これがマンガだと、一冊のファイルサイズが50〜100倍くらいに膨れ上がるから、Kindle端末に
入れておけるのは(8GBモデルの場合)数十冊が限度ということになる。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:03:19.85 ID:YdThSie9.net
>>259
保存しなくても買った本が1万冊くらいになると起こる。
何年も前から言われてる不具合。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:11:54.81 ID:5jyTNtHi.net
2013年からkindle持ってるけど313冊しか持ってなかった

10,000冊とかすごいな
300冊でも本探すのが大変だよ
もっと使いこなさないとあかんな俺

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:21:36.30 ID:jfvq6IcA.net
無料漫画は読んだら消せ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 23:54:40.43 ID:pCIDSmuf.net
>>268
だよな、貧弱な検索は使う気にならないしな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:51:49.03 ID:4FRKAgQG.net
5.13.6

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:56:21.67 ID:4FRKAgQG.net
>>269
漫画ってどうやって検索するんですか?

貧弱でいいからやり方教えて?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:17:34.67 ID:CW8TsMwY.net
oasis使ってるんだけど、検索しようと検索バータッチしてもすぐ消えちゃって文字が打てない
何度かタッチしたら打てる時があるので素早く文字入力してる
これって仕様?おま環?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:35:14.54 ID:3hKe5wPh.net
5.13.6にアップデートしても表紙ロック画面来ない。どういうことやら。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:39:00.86 ID:TyOWaG/R.net
嫌われてるんだよ
気づけよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 03:24:44.09 ID:ajtEzV3I.net
ロックだぜ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 06:27:46.90 ID:nU0nFchP.net
>>271
漫画もタイトル、著者で検索できるだろ
本の数が多いと事実上検索でしかアクセスできない
検索使わないで済むタイトルページ数ページ分が
ちょうどいいわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:11:38.61 ID:vtoJmgy6.net
著者もタイトルも忘れた本は買っても読めなくなってしまうのか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 11:00:46.57 ID:/TBx8A5f.net
タイトルの断片や本のレーベル、それから購入履歴の購入時期などからも調べられる。
うちみたく本を詰めた段ボール箱が山積みしてあると、紙の本は探すだけで腰を痛める。

PCやタブレットの画面から本の表紙を見ながら探せるし、紙の本を探すよりはずっと楽。
布団に寝転んで本を探すこともできるし、こんな楽ちんなことはないよ〜♪

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:10:04.17 ID:JM5xhLW1.net
>>273
チャット1
ご連絡頂いた問題について、アマゾンにて案内できません。
ロック画面に表紙を表示させる設定機能がありません。

チャット2
申し訳ございませんが、kindle端末のロック画面で
表紙を表示させる設定がありません。
これは仕様でございます。ご了承くださいませ。

メール1
ロック画面に表紙を表示する機能につきまして、
おそれながら現時点ではこの機能は実装されておりませんため、
改善要望提案として担当部署まで報告しておりますので、
今後の機能改善にご期待ください。

メール2
確認したところ、ご希望の機能は現在ございません。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:18:15.13 ID:JM5xhLW1.net
ちなみに、ニュース記事のURLとか、
SNSで設定画面や表紙のスクショが沢山上がってますがそれは?
と指摘しても完全スルーされました

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:50:08.03 ID:u2F+sd9U.net
広告ありというオチまだー

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:19:37.72 ID:vtoJmgy6.net
今のKindle売って新しいの買うとか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:24:29.75 ID:gXdZGePW.net
5/4の一般のツイートで、本の表紙をロックに表示する
機能は一時的にメンテ中みたいなのがあったよ
しばらく待つしかないかもね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:25:59.20 ID:ajtEzV3I.net
いったんリリースした機能を凍結してなんもアナウンスしない?
あり得ない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:35:36.43 ID:+XaEfMcg.net
日本ではリリースしてない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:32:19.50 ID:mR6aYRMU.net
やっぱ悲しいけど>>274が正解かな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:25:45.14 ID:/TBx8A5f.net
ということは、ほとんどの日本のユーザーは嫌われてるってことだよね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:39:52.15 ID:rIPU0o06.net
5.13.5のアップデート情報に確かに書いてあった
日本語でロック画面に今読んでる本云々って

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:12:36.22 ID:o0Z08lF8.net
リリースノート見たけどそんな事書いてないよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:24:18.70 ID:yZmEsdos.net
>>288
https://www.doyagao.info/archives/6654

俺も書いてないのを見た記憶がある

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:45:31.35 ID:vtoJmgy6.net
5.13.5のアプデ時はロック画面に表紙なんてなかったけどしばらくしたらいつの間にか出来るようになってたんだよな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 07:30:38.85 ID:t9R6mvXw.net
つまりただのデマだな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 07:33:25.29 ID:iOZS/ITM.net
ただでないデマもあるのか。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 07:37:26.73 ID:CDd/Tcvx.net
広告の有無も問題か

・し、知らなかった! Kindleの使える小技11選 | ギズモード・ジャパン
2021.05.14 22:00
https://www.gizmodo.jp/2021/05/11-techniques-to-use-with-kindle.html
1:ロック画面に本の表紙を設定
まだ配布途中の最近新たに追加された機能。「設定」→「すべての設定」→「端末オプション」から「表紙を表示」をオンに。今読んでいる本の表紙がロック画面の表紙になります。広告なしモデルのみで使える機能です。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 08:52:13.18 ID:c3yIIlyE.net
いや、だから、広告なしのKindleで表紙の設定がちっとも出てこないから、このスレで問題になっている。

自分の場合、隠し機能を見つけるのは得意としていて、Kindle Paperwhiteの1つ前のKindle Touchでも、
すでに日本語の縦書き機能に対応していることを独自で発見したことがある。
携帯電話でも、PCから取り込んだ動画の再生は不可と言われていたモデルで、PCからの動画ファイル
を再生する方法を見つけたこともあった。

そんなハッカー体質の自分でも、今回の表紙の設定項目を出す方法はまだ見つけられずにいる。
どうも、Kindleのシステムファイルには、同じバージョン5.13.5でも2種類の違うファイルが存在するのでは
ないかと疑い始めているところなんだよね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 08:57:46.37 ID:CDd/Tcvx.net
まぁ配布途中って書いてるせいもあるのか?
Twitterで検索したら「出来た」ってヒトは何人かいたが

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 09:02:11.30 ID:Cfh2SDiF.net
公式ニュースリリースじゃないのをニュースにしたギズモードが悪い
表紙が表示できてる人とできてない人がいる不自然な状況もフォローして記事にしろや

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:50:33.43 ID:V0BzGfY9.net
うちのoasisにも出ないしデマだと思ってる
別にいらんし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:04:27.38 ID:lBwBTRht.net
Amazon.comのアカで設定見ても
表紙の表示なんていう項目はないな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:20:04.61 ID:Knlutstj.net
対応モデルで表紙きてない人は普段機内モードにしてるとか新しく発売された本まったく買ってないとかじゃない?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:24:34.39 ID:Knlutstj.net
それか今使えてる人は実験台のベータ版で情報収集されてるとか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:28:26.58 ID:SeOpLLbC.net
表紙がホームに使えている人は安い機種なのでは?
うちのVOYAGEとOASYSにはその機能ないので

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:40:56.85 ID:ug5kQkzg.net
それより任意のページをロック画面にできるようにしてほしいな
単に今見ているページを表示した状態のままスリープに入るだけでいいんだけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:51:36.17 ID:NUT3U1KQ.net
>>302
>OASYS

富士通か・・・

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:55:28.07 ID:c3yIIlyE.net
>>303
> 今見ているページを表示した状態のままスリープに入る

そう、それ自分も欲しい機能なんだよね。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:11:37.64 ID:HJc3jbCX.net
>>302
うちのoasisはできるよ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:28:14.50 ID:LmAGe7ec.net
ほっとくと勝手に再起動してることが度々あるな
なんだこれ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:57:06.85 ID:TJfGfGJ6.net


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 15:44:56.85 ID:cTqaOZ09.net
>>306
そういうのいいから

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:21:05.54 ID:YxXimwC7.net
次期オアシス白黒でもいいから黒は真っ黒にして

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 02:06:19.41 ID:LLg78DFN.net
Kindle Paperwhite使っています
アップデートが自動で降ってこないのですが、どうすればいいでしょうか?
充電中にWiFiをオンにしてく、であってますか?
今PCが使えないため、できれば自動アップデートがしたいです

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 02:18:43.01 ID:hA8sh9qB.net
馬鹿ほど無闇にアップデートしたがる法則

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 03:00:41.46 ID:zvpXZhb8.net
>>311
Kindleを使っていてとくに困ることが無ければ、無理にアップデートする必要は無いと思う。
アップデートのタイミングは良く分からなくて、WiFiをつなぎっぱなしにしても来ないときは来ない。
逆に、とくに何もしなくても、来るときはいつの間にかアップデートされているという感じ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 03:57:25.66 ID:A8PWb0ox.net
>>311
設定→詳細設定から、手動でアップデートできるはず

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 05:47:58.42 ID:ejvqXIhT.net
>>314
それは自分でアップデートをダウンロードしてKindleへコピーしたか、自動的にダウンロードされた場合に使えるメニューでしょ?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:04:41.68 ID:poDbeT3j.net
Wi-Fi経由でアップデートが降りてくるタイミングは指定できない。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:11:21.56 ID:qIheR9gB.net
USBケーブルつないで手動でやればいいだけなのに、
なぜWi-Fi経由にこだわる人が多いのか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:12:53.32 ID:dlE7GtzQ.net
↑文盲

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:32:58.25 ID:ynZKhIox.net
>>311さんの質問
今PCが使えないんでWi-Fiでアップデートしたいけど上手くいかない

賢い>>317さんの素晴らしい回答
USBケーブルつないで手動でやればいいだけなのに、なぜWi-Fi経由にこだわる人が多いのか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:38:40.67 ID:VQrwRNo1.net
AndroidスマホとPWをケーブルで繋いだらストレージとして認識したからPC無くてもいけるんじゃないか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:53:15.86 ID:dyum1+IN.net
PCがだめならスマホを使えばいいじゃないってことだな?
https://i.imgur.com/kRLBj3V.jpg

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:56:09.37 ID:dyum1+IN.net
USBケーブルつないで手動でやればいいだけなのに、
なぜWi-Fi経由にこだわる人が多いのか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:03:46.74 ID:3+FZbdNd.net
>>319
Yahoo知恵遅れでは
これでベストアンサーに選ばれたりする

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:45:39.45 ID:f4EHlGL5.net
5.13.5から5.13.6にUSB経由でアップデートしたが
表紙をロック画面にする、が来ないな
やっぱりメンテ中なのか?
ちなOASIS第8世代(2016年)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:34:35.24 ID:PBHcsoQ5.net
今PCが使えないなら、後で使えばいいじゃない。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:40:59.67 ID:3fVVbA76.net
ていうか糞どうでもいいKindleのアップデートの前にまずPCを使える様にしろよと

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 17:37:40.40 ID:zM1zX8g7.net
>>310
>オアシス
アマゾンのサイトを見ると頑なに英語表記しかしていないので、おそらく英語っぽい発音が
正解なんだろうなあ。オゥエイシスみたいな。キンドゥル。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 19:38:05.89 ID:GaqwWLyW.net
Kindleは今時PCに繋いでアプデなんて糞仕様なの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 19:43:00.09 ID:8Eu5+Dkf.net
違いますが?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 19:58:29.31 ID:MKppPD3+.net
複数の方法でアップデートできる神仕様でしょ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:26:12.38 ID:B3JKzQ8b.net
新オアシス出て3年になるけど
そろそろ新型とか出ないもんかね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:13:29.75 ID:f4EHlGL5.net
Paperwhiteサイズか、第8世代オアシスサイズで
新オアシス出してくれたら即買う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 22:54:47.05 ID:ddCvjPma.net
たぶん秋にはでるじゃろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 23:14:47.05 ID:oe45g0Qy.net
オレも6インチがいいけど
せめて不評のアルミケースやめて
プラのゴム裏にすりゃあいいのにな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 23:15:57.86 ID:oe45g0Qy.net
あと防水要らん
風呂で読む変態などごく少数だろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 23:46:13.73 ID:TXVqRVjZ.net
>>335
外人はジャグジーで本読むんじゃね?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 23:56:54.51 ID:LF5kKJsG.net
外人はトイレで体を洗うから無視していい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 00:04:23.45 ID:TgOP4D4Z.net
>>335
ワシは休みの日に朝風呂に浸かってウダウダするのが好きなんじゃ
何だかんだで年に何回も出来んが

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 05:53:55.56 ID:tdyH+P43.net
>>335
防水は風呂でしか役立たねえのかよ
馬鹿の考えは浅いな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 06:16:08.68 ID:MXcvYpGm.net
>>335
我を変態呼ばわりするとな?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 07:32:30.11 ID:b4sTZHPI.net
スマホで小説読むと視線移動で読みにくいと思ってたから
Oasisすごい快適だわ

スマホの縦長画面だと基本横読みじゃないと読みにくい
Webページは基本横読みだし
英語なら横読みだから気にならないんだろうけど
日本の小説は基本縦読みだからな

電子書籍アプリが縦読み、横読み対応してくれれば別だろうけどね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 07:36:18.62 ID:QxqwpQ6x.net
基本
基本
基本
基本

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 07:38:43.14 ID:6DQ5DJti.net
>>339
そうそう、彼女に振られた帰り道、雨に濡れながら太宰の人間失格を読んだり、修行のため
滝行をしながら自己啓発本を読むとか、防水には風呂以外にも様々なロマンがあるんだよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 09:27:27.71 ID:Xym7KzNn.net
外に持ち出すものなら防水であるに越したことはないとは思ってる
価格差にもよるけど防水の有無は選べてもいいかもね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:00:16.61 ID:P1mcHB2z.net
防水の有無で3000円くらいコスト差が出るならいらんね
1000円以下ならどーでもいいし防水の有無で複数モデル作るほうが負担になりそうだから付けとけって感じ
ケータイのカメラやらGPSと同じ理屈

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:16:50.00 ID:ulFmzcvZ.net
防水性能のためにoasis2016の充電カバー廃止したと思えば防水イラン

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:52:28.42 ID:O/IgjvKI.net
ドキンちゃんのメガネっ子の俺には
プールサイドやお風呂や雨に濡れながら
おうえいしすを読む習慣は考えにくい

できれば、ミリ規格の耐衝撃ケース標準装備にしてほしい
そして5年保証付けばさいつよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:58:33.82 ID:tZfLvqK7.net
お風呂での読書は中古で安く買った防水のスマホ使ってるわ
個人的に電子書籍専用端末は防水いらないわ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:20:36.90 ID:MXcvYpGm.net
♪雨に打たれながら
 色あせない熱い想い
 身体中で伝えたいよ tonight

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:27:27.02 ID:O/IgjvKI.net
おうえいしすが7インチになったとき、マンガが読みやすくなると考え
即買いしたが
まったく話にならなかった
マンガ読むならタブレットだね10.5インチでも気持ち小さいかなって思う
そうなると新規おうえいしすは、6インチでもいいよ
というかPWでいいかな次は

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:38:45.85 ID:RwTPRreS.net
7インチオアシスは持ちにくくなった割に
大してマンガ向きになってない
ただ、小説は6インチと比べると読みやすいが
持ちにくさとトレードオフな程でもない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:39:33.68 ID:MXcvYpGm.net
>>350
Koboに8インチの機種があるんだが、店頭で見比べると7インチとの見やすさの差が
けっこうでかいんだよなあ

小説は7インチで十分だけど、コミックは最低8インチは欲しい
雑誌は10インチでも小さくて13インチのが欲しい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:40:53.61 ID:RwTPRreS.net
カバー取った6インチオアシスは圧倒的に持ちやすいんだよな
ただライトつけて読むとバッテリーが1時間くらいしか持たないがな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:00:25.41 ID:AUjYbQrp.net
現行oasisでもこういうの↓使うと重心が丁度いい感じですごい持ちやすいと思うんだけどな個人的には

https://i.imgur.com/boPdaBT.jpg

今年新型出てほすいー
もう少しベゼルが細くなって筐体サイズ自体若干小さくなるかもと期待してる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:13:16.68 ID:PwFzeCHO.net
>>354
現行モデルよりもさらに偏重心にして欲しいって事なら自分も同意

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:14:24.15 ID:zJXedx1E.net
Kindleは処理が重たすぎて使い物にならない(´・ω・`)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 17:38:40.91 ID:O/IgjvKI.net
>>354
俺は、それにリングが付いているの使ってる
リングがスタンド代わりにもなるやつ
PWのベゼル狭小タイプで7インチ出たら神

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:18:43.72 ID:HJpOfclu.net
防水いるでしょ
外持ち歩いてるときに災害並みの大雨降ったら鞄に入れててもヤバいし

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:59:19.00 ID:dgNeVg/K.net
持ち主が溺死しても、防水なら誰のkindleかわかるからな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:56:55.97 ID:2TfgNZqN.net
ワシは風呂で使うから防水いるけど、それでも防水を標準搭載する意味わからんな。
防水有無で値段もぼちぼち違いそうなもんだけど、一択にすることで安くつくんだろうか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:07:06.50 ID:IZSzXn/9.net
本読んでるときは飲み物が近くにあることも多いし、防水はあったほうが嬉しい
とはいえ防水に出せるとしたら3000円差くらいまでかな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:18:01.64 ID:+McZTCV6.net
てか金が無いから防水いらんとか言ってる奴は最初から買うな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:21:16.76 ID:ve6z7GKL.net
無印との差別化の一つとして防水ってのはわからんでもない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:27:53.21 ID:2TfgNZqN.net
水没以外でそんなタブレットってダメになるもんなんか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:54:58.27 ID:55OijMB0.net
ライト付き非防水の無印があるのだからそれでいいじゃんという思い

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 08:50:51.05 ID:J+jK11MT.net
5/23、9時からのAmazonタイムセール、oasisも安くなるんだとさ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 08:56:43.25 ID:1gHoAFfa.net
Oasisの毎回
起動中…
が長いんだが

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:45:12.10 ID:XI/5p77z.net
>>367
設定画面でバッテリーセーバーを無効にすればいいんじゃない?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:50:24.52 ID:XI/5p77z.net
>>368
と書いてちょっと調べてみたら――
どうやら、バッテリーセーバー有効/無効の設定はPaperwhiteだけの機能みたい。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:26:51.12 ID:S8NKTeAE.net
10分オファースルーしてしまったんだが同じ本でオファーは来ない?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:36:09.63 ID:Q5gt542f.net
>>370
馬鹿

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:40:45.42 ID:ZXaj6eDX.net
>>370
あんなもん大して安くならんやろー

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:24:38.73 ID:kPaDSB2b.net
Oasisパソコンから最新版にアップデートしたら普通に表紙を表示ができるじゃん
ネタだったのかよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:11:12.39 ID:DYcT45se.net
> 一度リセットして
> 再びアカウントと再紐付けする事で改善しました。

ツイッターでこういうの見かけたけどそれって解決と言えるんかいな
端末リセットしてわざわざライブラリ再構築とかやりたくないわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:17:43.66 ID:INl+npoi.net
リセットなんかしなくても再起動しただけでオプション出たよ
場所は端末オプションの直下

>表紙を表示
>今読んでいる本の表紙をロック画面に表示します。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:20:01.12 ID:DYcT45se.net
って思っていまためしに再起動かけたら設定で表示できるようになった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:20:18.39 ID:DYcT45se.net
>>375
サンクス

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:20:32.31 ID:INl+npoi.net
なんか表紙って言っても、文庫本を電子書籍化したやつだとカバー絵じゃなくてカバー下の文字(タイトルと著者と出版社)だけが表示されるのでつまらんw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:46:00.21 ID:z090O37H.net
>>376
自分もこれ見て再起動したら出る様になった
ソフトウェア最新にして何度も再起動しても出なかったのに

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:54:18.81 ID:39AtsT5f.net
毎日再起動してるけど出ないよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:19:05.25 ID:72Ytd2bp.net


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:21:42.54 ID:72Ytd2bp.net
オアシスの次機種の話題なら専用スレが詳しい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:43:14.20 ID:39AtsT5f.net
出たー

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:50:42.17 ID:h6Ull3nw.net
再起動したら表紙出た
設定した

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:36:59.95 ID:XI/5p77z.net
うちでもやっと表紙の設定画面が出た。
この手順が正しいのかどうかは分からないけど、一応こちらでやったことを書いておくね。

1.Kindle PaperwhiteをWiFiにつなぎオンラインにしておく。
2.最近購入したKindle本を開く。
3.そのKindle本を開いたまま電源ボタンの長押しで再起動する。
4.「設定画面」 → 「端末オプション」の画面最上部に「表紙を表示」が現れる。

Paperwhiteに新規追加された「表紙を表示」の設定項目画面
https://s.kota2.net/1621344752.png

スリープ時のロック画面に表示された読んでいる本の表紙
https://s.kota2.net/1621344753.png

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:37:20.79 ID:uCjEeeAY.net
OASIS 8th
さっき再起動したけどダメでいまみたら
設定→端末オプション→「表紙を表示」
出てた

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:44:35.29 ID:XI/5p77z.net
>>385
おっと忘れていた。
システムは下のサイトからダウンロードした、最新の 5.13.6 を使用中。

Kindle電子書籍リーダーのソフトウェアアップデート
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKMQC26VQQMM8XSW

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:45:47.04 ID:uCjEeeAY.net
表紙ではなく扉が表示される本もあるな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:52:11.77 ID:uCjEeeAY.net
広告ありのスリープ画面も本の表紙にできるの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:59:14.72 ID:39AtsT5f.net
広告無しだけって話じゃなかったっけ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:13:03.89 ID:w7LTXfmt.net
横溝正史の作品はちゃんと表紙が表示される。夜見ると気味悪いがw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:15:38.04 ID:1gHoAFfa.net
磁気カバー使ってるとフタ開けたときに表紙のままだったり
読んでた所じゃなくホーム画面に戻ったりすることがあるな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:36:26.46 ID:GPIdtXJ8.net
第7世代マンガモデル表紙設定出来た
ツイートで登録削除してから登録し直しでオッケーとあったがその通りだった

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:50:33.26 ID:GPIdtXJ8.net
登録し直しはしなくてよかったぽいのかな
再ダウンロードしんどいww

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:14:49.45 ID:KqMT0qfo.net
なんか勝手に再起動されて表紙きたな
まだ5.13.5のままだけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:16:41.27 ID:vHEF/NO1.net
>>394
普通そういう時って読むものだけダウンロードじゃないの?
読まないものをダウンロードする意味って?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:24:06.76 ID:bfJLMHxc.net
>>396
オフライン環境でも読めるように

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:46:49.47 ID:bwpISKrN.net
第7世代以前のにもアップデートがきたんだな
1月に発表されたKindleDripの脆弱性の対応だろうな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:56:03.65 ID:i+SktVTR.net
>>389
広告ありの待機画面は広告の表紙か文字だ

好き勝手表示されたら、広告あり版の意味が無いだろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:13:20.64 ID:Qp7kVDoU.net
>>389
当たり前だけど、非広告モデル限定の機能だよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:37:59.93 ID:MdE2GnuY.net
>>399
最近どうなのか知らんけどオレが広告付モデル使ってた時は待ち受け画面に広告なんて出なかったぞ
女の後ろ姿の絵でそれ自体が不自由ではなくスワイプしないと消えないからウザかっただけで
本の表紙になってもスワイプ込みにすれば同じことじゃないの

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:40:35.48 ID:MdE2GnuY.net
と、思いました

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 16:22:18.60 ID:YMceo8Bf.net
最近広告出るやろ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 16:50:34.04 ID:2jLQdiXm.net
>>403
俺の広告付きはkindleの文字だけだわ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:42:03.07 ID:pedwmoO7.net
>>401
俺の広告モデルも望遠鏡お姉さんだったのが、
この春ぐらいからスリープ画面が広告になった。
リコメンドで好みを狙ってくるのが嫌らしい。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 21:04:48.29 ID:kia9wieb.net
うちのマンガモデルもやっと表紙設定が出た。
でも代わりに「端末の時刻設定」っていう項目が消えて詳細設定に含まれるようになった。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 23:50:53.70 ID:d4Hq11Z9.net
>>396
> 読まないものをダウンロードする意味って?

Kindleの場合、端末内の本を全文検索できるため、すぐに読まない本でもKindle本体に
ダウンロードしておけば、いつでも検索を使い端末内の本を資料として利用できる。
(自分の場合は、Kindle本体に1,250冊ほどの本を入れている)

たとえば手元のKindleでは、【渋沢栄一】で検索すると7冊の本がヒットする。

また、キーワードで端末内の本を検索し、気に入った一節を見つけた本から読んでみる
なんてこともできる。

今なら、端末内を【梅雨】で検索し、読みたい本を選んでみてもいいかも知れない。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 01:17:37.89 ID:6eo20U8C.net
またこいつか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 07:14:18.29 ID:7pf5mroF.net
またきたな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 07:19:34.93 ID:zFj78HTx.net
ザッピングするならサブスクでよかろう、アンリミ全体を横断検索できる仕組みがあればいいんだな
購入するのは、これと決めて読みたい本だけで十分

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:00:47.13 ID:ysKBrkC2.net
>>407
渋沢栄一は1冊読めば十分

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:09:06.23 ID:I3U9uCoW.net
渋沢栄一はNHKラジオ第2で今やってる歴史再発見聴けば十分

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:25:18.13 ID:bCsw7its.net
「端末内に保存していない本は検索できない」
「世の中には検索できない本の方が手持ちの本よりはるかに多い」

っていう点に気づけば、さほど重要度の高い行為じゃないことに気付けるんじゃないかな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:26:44.75 ID:bCsw7its.net
「固定レイアウトの本は全文検索できない。端末内の本を完全には網羅できない」

というのも追加で

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:43:36.12 ID:RBImpXMZ.net
検索するのがメインの目的で端末に置いてんじゃないでしょ
読んでる本だけ端末に入れてるって奴がいることの方が信じられないけど

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:51:28.84 ID:bCsw7its.net
「本を読む」……目的
「端末に保存する」……手段
「読んだ本が自然と端末内に溜まっていく」……結果

目的と手段が逆転して、手段に執着していると目的を見失いやすい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:25:44.46 ID:n9BhVL47.net
少なくとも今の流れにはそんな奴はいないな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:52:18.42 ID:F+NHoJRm.net
久しぶりにKindleスレに来てみたけど、まだ新型情報は無いのね。
でも、ロック画面に機能追加があったのは知らんかった。

早速、Voyageを再起動してみたら、ロック画面に表示されたよ。
良いアプデだけど、やっぱり自分で表紙は選ばせて欲しいよな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:28:18.33 ID:gjfuNf4w.net
エロマンガとかフランス書院は
人前で表側にして置なくなるな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:29:20.56 ID:aGq1oh+1.net
Kindleの新作は無いがFire10の新作ならある
来週届くの楽しみだわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:59:47.01 ID:nmPNITM5.net
>>416
俺それだわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:41:12.97 ID:z5+RHHTG.net
>>411
べつに渋沢栄一関連の本を7冊持っているというわけではなく、本文に渋沢栄一の名の
出てくる本が、下の7冊検索できたという意味。
つまり、渋沢栄一への興味ではなく、それらは別の興味で購入した本だということ。

それでも検索をかけてみることにより、渋沢栄一がハンセン病患者の施設の設置だとか、
理化学研究所の開設などにも関わっていたことなどが分かった。

  落合弘樹 『秩禄処分 明治維新と武家の解体』
  牧原憲夫 『全集 日本の歴史』 (13巻)
  小松裕   『全集 日本の歴史』 (14巻)
  古川安   『科学の社会史 ルネサンスから20世紀まで』
  吉村昭   『赤い人』
  丸山眞男 『丸山眞男セレクション』 (平凡社ライブラリー)
  片桐はいり 『もぎりよ今夜も有難う』

>>413
> 端末内に保存していない本は検索できない

自分の発想は逆で、読みたい本、興味がある分野の本を端末内に入れている。
そして、そうした本は、読み終えたあとも検索できるよう端末内に保存している。
そのため、学術書は紙の本よりも電子書籍で購入することが多い。

> 世の中には検索できない本の方が手持ちの本よりはるかに多い

世の中には、読む必要のない本、興味のない本の方がはるかに多い。
だから、自分にとって必要だと判断した本だけ手元に置けばいいと考えている。

紙の本の時代は、自分の知りたい情報を手に入れるのに非常な手間ひまがかかった。
神保町の古書店を探しまわったり、国会図書館で調べたりしなければ手に入らなかった
ような情報が今はネットで調べられるし、海外の本を入手するのもずっと安く楽になった。

あと、検索できない固定レイアウトの本はほとんど購入しない。
ただし、写真集や図鑑などは固定レイアウトの本を持っている。

『ガーデン植物大図鑑』 は、ふだんは 3,000円以上する本が 200円だったため衝動買い
してしまった本なのだけど、この本などは庭の手入れにも非常に役立っている。

>>416
もちろん、本は読むために購入している。
したがって、端末内の本の検索は、読書以外の調べものに利用することが多い。

一方、自分の興味ある分野については、すぐに読まない本でも絶版となる前に購入する。
(値引きセールのさい、まとめ買いすることが多い)
Kindle本の場合も、タイミングを逃すと消えてしまう本があるからね。

しかし、購入しておいた本なら、本が絶版になっても端末内の本は読み続けられるうえ、
アマゾンのクラウドからも再ダウンロードができる。

現在、自分のKindle端末に入っている本には、かつて紙の本の時代に断捨離で処分して
しまった本を電子書籍で買い直したものも多い。

>>407
> 端末内を【梅雨】で検索

むかし、紙の百科事典をパラパラ眺めていて、徹夜してしまったことが何度もあったけど、
こうした検索で手持ちの本を改めて眺めてみると、こちらも興味深い点が数多く見つかり
ついつい時間の過ぎるのも忘れてしまったりする。

そう、Kindle端末の利用方法は、紙の本とは違った楽しみ方が盛りだくさんなんだよね〜♪

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:58:15.79 ID:43Kp9d3i.net
うわ本物だ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:08:39.81 ID:z5+RHHTG.net
>>422
掲示板の行数制限で、いつも駆け足で短いことしか書けなくて申し訳ない。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:08:51.34 ID:bCsw7its.net
>>416にひとつ補足しておくと

「○○について知りたい」「読書で息抜きしたい」……目的
「本を読む」……手段

という側面もあって(というよりこっちがより本質的か)
この場合も手段に執着していると目的を見失いやすいので要注意

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:30:07.46 ID:azg0w9hw.net
インプットが多くてもアウトプットの訓練をしないと無能になる典型例

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:33:36.99 ID:dexE9rcW.net
全くスレの流れと関係ない事を延々と書き続けて長文を書くこと自体が目的化してる。

まさに目的と手段の履き違えの実例を出してくれてるんだろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:50:46.97 ID:z5+RHHTG.net
自分はこういう使い方をしているよといった、もっとKindle購入後に役立つ話題が増えるといいね。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:22:32.82 ID:KziB7e/U.net
ペーパーホワイトを再起動したら起動しなくなってってしまった

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:36:51.56 ID:qZtqm98T.net
そりゃないぜサイキドゥ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:44:18.32 ID:6eo20U8C.net
防水・ウォームライトとか後追いしたけど
さすがに今回のkoboの新型の機能を後追いしないよな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:44:18.89 ID:RBImpXMZ.net
長文さんは、その迷惑行為を一向に直さないし、何度専用スレ立てろ言われても言うこときかないし困ったもんだね
ここのスレの制限を5行ぐらいに出来ないのかな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 18:06:33.65 ID:z5+RHHTG.net
>>429
念のため1時間以上充電してから、電源ボタンの(20秒以上)長押しで再起動。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 18:45:22.51 ID:YYZEEQTT.net
表紙の固定を試してみたけど
手に取ってロック解除するまでの心理的障壁が軽減された……気がする

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 18:47:01.34 ID:PE2SAIx2.net
>>433
だめでした

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 18:57:20.10 ID:cljvQKpi.net
>>429
それ 再起動ちゃうやろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 19:17:41.38 ID:zYBEZiz2.net
>>429
再起動プロセスの動画か写真うpしよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 19:36:48.95 ID:XGB3DVwN.net
>>436
再起動しますか?→はい
再起動じゃないの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 19:53:44.70 ID:F+NHoJRm.net
FW更新に失敗して文鎮化したのかな? もしそうなら、Kindleだと初めて聞く話だよな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:27:07.89 ID:t3kA2Zc2.net
もう動かないってこと?(´・ω・`)

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:37:36.52 ID:d9vIaq9v.net
まず充電してみましょう
30分以上ね

充電したら電源ボタンの40秒以上長押しで強制再起動してみてください

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:38:37.21 ID:z5+RHHTG.net
>>435,438
再起動しますか? の画面が出ても、無視して電源ボタンを押しっぱなしにしておくと、それだけで再起動する。
そちらの方法で再起動してみるとどうかな。

あとは一晩放置しておき、明日もういちど再起動してみる。

Kindle電子書籍リーダーを再起動する
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G9WDGDTCSDQMSU7Z

Kindleが起動しない!困った時に試す対処方法
https://amadevice.com/kindle-not-start-how-to-fix/

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:42:31.46 ID:4/lS4j8B.net
充電はめっちゃしました
なんか怖いので一晩寝かせてみます
ありがとう

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:00:10.12 ID:1VpAxpyO.net
>>443
あと、システムアップデートに失敗したということなら、KindleをUSBケーブルでPCにつなぎ、
Kindle本体に入っている update_kindle….bin というアップデート用ファイルを削除した方が
いいと思う。 (心配ならファイルは削除せずパソコン側に保存しておく)

そうやって、壊れているかもしれないアップデートファイルをKindle本体から取り除いてから、
電源ボタンの40秒以上長押しで強制再起動させる。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:25:19.78 ID:cYkROr5z.net
>>444
起動しないならPCにつないでも中は見られないかと。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:32:06.39 ID:2o8qhGrn.net
そりゃそうだ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:35:11.89 ID:UVywD3fD.net
koboの新型乾電池なのか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:42:26.38 ID:wi+gdNaP.net
マジか
併用くらいでいいのに極端に揺り戻すよなあ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:43:10.03 ID:2o8qhGrn.net
>>447
単6電池はスライラスペン用だよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:43:28.36 ID:2o8qhGrn.net
>>449
スタイラスw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:46:11.32 ID:wi+gdNaP.net
いやアメリカ英語だとスライラスかもよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:48:01.32 ID:wi+gdNaP.net
ヤツらはドラッグで舌筋緩んでるから
t音ちゃんと発音できないじゃん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:58:27.43 ID:UtOO3D5S.net
10.3インチかぁ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:02:51.72 ID:wi+gdNaP.net
というか電子ペーパーじゃないじゃん

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:06:38.26 ID:UtOO3D5S.net
cartaだが?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:12:35.37 ID:9ojaI/kP.net
https://books.rakuten.co.jp/event/e-book/ereaders/koboelipsa/index-sp.html

10.3 インチのCarta E Ink
HD タッチスクリーン

電子インクだな
メモ魔の俺には結構刺さるものがある

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:15:26.76 ID:d/okw0oq.net
eInk端末の優劣競うスレじゃないのでそういうのはよそでどうぞ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:16:09.79 ID:wi+gdNaP.net
そうなの?
10インチで検索してもカラーのタブレット
cartaで検索しても6インチのとかしか出てこないや

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:17:26.15 ID:wi+gdNaP.net
>>456
ありがとう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:23:51.75 ID:1E4mhS7S.net
Koboかよ あいかわらず端末にはなんか力いれてるな
コンテンツは買ってない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:28:45.08 ID:V3zqpxm3.net
デカいし重いな。まだVoyageでいいや。
6インチでベゼル無しな120gぐらいのモデルは出ないかな。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:35:04.64 ID:fsa5dyBC.net
>>445
起動プロセスのどこで止まるかにもよるけど、パスワードロックかけてなければUSBドライブモードでアクセスできるかも

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:50:22.34 ID:1VpAxpyO.net
>>456
kobo攻めてるなぁ....
だがしかし、解像度は8インチのformaの方が高いじゃん!
10.3インチの方が8インチよりも画素数少ないって、それはないなぁ...

というわけで、読書用としてはやはりformaの方が使いやすそうだな。

Amazonも早く8インチ以上のE-ink端末出してください。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:55:32.97 ID:2o8qhGrn.net
最初に出たKindleの大きい方のやつまだ持ってるけどやっぱりデカ過ぎる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:21:05.54 ID:+mmBX6kd.net
Kindle oasis第8世代のサイズで
画面大きくしたもの出して欲しい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:49:20.09 ID:NWGnOv4E.net
429ですがボタンを押したら昨日は出なかった起動中…の文字が出てヤッターと思ったもののそこで止まりました
とりあえずアマゾンに聞いてみます

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:29:12.83 ID:NWGnOv4E.net
買い替えてくださいでした(´・ω・`)

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:38:08.44 ID:2o8qhGrn.net
>>467
もしメールで回答もらったのなら、差し支えない範囲で原文を貼ってもらえないでしょうか
今後の参考に

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:45:49.83 ID:gJV6lpoo.net
>>468
ごめんチャットでしました
40秒長押しのやつと画面の歯車のマークのところで出荷状態に戻せないかって聞かれて出来ないって言ったらそうなりました

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:50:28.12 ID:2o8qhGrn.net
>>469
完全に文鎮化ですか…
ありがとうございます。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:14:01.84 ID:IiY3q6M+.net
Wi-Fiルータ再起動はしてみたかな?
年単位で稼働しっぱなしのルータは動作が部分的におかしくなることがあるんで、ためしにやってみることを勧める
kindleの場合、再起動プロセスの途中でネット接続エラー起こすとそこでフリーズしちゃうことがある

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:15:13.53 ID:IiY3q6M+.net
電源コードをコンセントから引っこ抜いて2分おいてまた挿すだけ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:28:28.93 ID:yrA6JiEX.net
>>471
「Wi-Fiルータ」と決め付けかよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:21:42.40 ID:pZqR7zJO.net
やるだけならタダだから、別にいいんじゃね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:46:09.24 ID:cwUq0X0m.net
Wi-Fiルータでネット接続エラーが原因とか、新しく買ったKindleみんな起動しなくなるじゃん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:51:52.01 ID:iejVW10F.net
>>471
治りましたー!!!!
めっちゃ嬉しい!!!
ありがとう!!!
電波のいいところに移動したのが良かったのかもしれないです

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:54:29.30 ID:IiY3q6M+.net
>>476
429の人?よかったね
役に立ててよかった
というかまさかの1週間前の自分のPWと同じ症状か

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:59:09.97 ID:T7W4qFll.net
>>477
429です
IDなんかよく変わるんです
自分の部屋Wi-Fiあんまり届いてなくて良くなかったのかも

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:48:37.23 ID:V+EHjjaO.net
コボの新型って重さ何グラムなん?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:51:14.64 ID:V+EHjjaO.net
383グラムかoasisの倍もあるやん

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:16:06.61 ID:GKOC+i+0.net
>>471
やるねエスパー。Wifiルータとは想像もしなかったよ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:32:20.93 ID:0FtCvo08.net
>>481
公式フォーラムの「フリーズして動かなくなった」系の相談に対するサポートの返答でこれがよく挙げられてたのよ
つまり頻出してるトラブル原因のひとつということなので、文鎮化認定のまえにとりあえずやってみる価値はある

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:01:05.65 ID:BF8G3zRG.net
オラッ>>473>>475
出てこい!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:35:31.85 ID:cwUq0X0m.net
>>483
出て来たよ。
直ったんならそれでいいけど。それにしても眉唾だろ。単純に疑問として書いたまで
・新品購入したとき当然ルータ設定なんかしてないんだから、その時起動しないことがあるのか。
・外出先で再起動したら起動しなくなる危険性があるのか。
・機内モードで再起動したら起動しない危険性があるのか。

そもそもネットに繋げる過程に入るにはある程度OSが起動する必要があるけどそこまで起動してないように見受けられたし。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:24:21.49 ID:1VpAxpyO.net
>>471,476
> kindleの場合、再起動プロセスの途中でネット接続エラー起こすとそこでフリーズしちゃうことがある

うーむ、ひとつ賢くなった。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:26:05.75 ID:yrA6JiEX.net
馬鹿

Wi-Fiで繋がる先は必ずルータ機能がある!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:29:58.93 ID:tLFil0AE.net
Amazonの中の人も諦めずに教えてくれれば良いのにね。
もしかしたら、まだ回答マニュアルに載ってないのかな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:37:33.37 ID:cwUq0X0m.net
>>486
お前が何を言いたいのかが不明だわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:42:03.50 ID:HxcEOBh1.net
>>488
相手にするな
放っとけ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:00:22.69 ID:UU1HBQKn.net
>>484
普通に考えればそもそもWi-Fiにつながってない状態なら関係ない話だと思うが。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:08:15.40 ID:tBeobSeU.net
>>487
こうしたら治ったよって送っときました
教えて貰えるようになるといいよね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 01:28:39.29 ID:M8IKkKY2.net
>>491
偉い!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 01:43:24.10 ID:7lgBWWjW.net
>>488
Wi-Fi機器には必ずルータ機能があると思っている馬鹿

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 01:44:52.97 ID:Abn6ueWP.net
そろそろ、kindle端末の話に戻ってください
粘着質は嫌われますよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 01:54:14.54 ID:7lgBWWjW.net
ではKindle端末機の話し

貧乏人の馬鹿は知識がないから用語がわからない

E-Inkを液晶と呼ぶ
フロントライトをバックライトと呼ぶ
Wi-Fi装置には必ずルータ機能があると思っている

馬鹿は新しいファームウェアを入れたがる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 02:07:28.14 ID:M8IKkKY2.net
うるせえからNGにした

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 02:16:55.41 ID:nC1+Efxd.net
最近の馬鹿はWi-Fiアクセスポイントのことをルータと呼ぶらしい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 02:24:46.98 ID:aSICQ7H2.net
純粋なWiFiアクセスポイントってUSBドングルを除いたら1〜2製品しか見たこと無い
これをウダウダいうのはただのアスペしぐさでしょ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 02:41:17.36 ID:5KfpRurl.net
> 公式フォーラム

とは何処ぞ?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 02:49:19.38 ID:9j8PePch.net
ロック画面に本の表紙が設定できるようになった話題と、再起動のトラブルを解決できた
話題は、久々にこのスレを読んでいて良かったと思える優良情報だった。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 02:53:12.93 ID:nC1+Efxd.net
>>498
アクセスポイントが何かわからない馬鹿はだまっていればよいのに

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 02:55:19.37 ID:4nOFocff.net
どれだけ悔しかったんだよ…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:00:52.82 ID:9Go1iwd0.net
長文さんが、Wi-Fiについて語り出しちゃうからやめろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 11:40:43.78 ID:7tK6c3+w.net
Kindleが謎に固まる

盲点だった原因を指摘されて無事治る。

スレが荒れる

なんでや。。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:02:34.60 ID:M8IKkKY2.net
おかしいのが一人いるから

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 18:14:12.50 ID:7Kdp5Pi1.net
スタイラスメモはいいなぁ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 20:43:08.71 ID:HVMnBtKV.net
キングジムのフリーノ的な使い方できるのかと思ったらリフロー書籍に書き込みできるだけだった
画像形式の本には使えないとさ
解散

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 21:27:40.46 ID:4nOFocff.net
アップデートで対応予定らしいが、いつになるやる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 21:33:57.16 ID:G3dWIKxE.net
koboの新型、タブレット並みに厚みがあるように見えるのは気のせいか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 21:56:52.41 ID:SZk9aM3V.net
スペック表見るとPaperwhiteよりは薄い

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:08:07.43 ID:V0af4TPM.net
>>507
フリーノとかのe.inkメモとはコンセプト違うよね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 23:33:31.92 ID:FbeLY4Gk.net
kobo elipsaは227ppiだし、ページめくりボタンがないし、それなのに右側の額が無駄に広いし、
こんなのを誰が買うのか。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:15:00.12 ID:MrgJaXkA.net
>>512

paperwhiteもボタンないんですけど…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:57:35.10 ID:/em1DJVY.net
でもPaperwhiteは左右対称だし300ppiだから、Kobo Elipsaよりは良い。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:08:09.63 ID:/em1DJVY.net
>>507
> リフロー書籍に書き込みできる

むしろ、フィックスの画像ファイルより、リフローに書き込みできる方が技術的には難しいはず。
フォントサイズや行間の設定を変えたら、本文と書き込みがズレたりしないのかなぁ...

書き込みした本は、フォントサイズや行間が変えられないという仕様だったら笑うけど。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:26:52.03 ID:OYataGN5.net
本の表紙というか扉絵だな
本の最初のページが表示される
そのため角川のロゴが表示されるわ…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:33:12.13 ID:4LprovMX.net
>>507
アプデで対応予定やぞ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:34:25.92 ID:ClRbWEN4.net
電子書籍にメモ付けたいのは画像式の料理レシピ本だからモノクロの新形koboはスルーするけどKindleもメモ機能は欲しい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:37:29.73 ID:WE3qmlw6.net
Kobo Forma は廃版なの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:38:00.32 ID:XS6e1Udj.net
文字が 遅れて 反応 するよ
ってなるんだろうな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:47:49.96 ID:sS45JjXw.net
>>520
問題はそこだよな
防水止めたとこ見ると通気性良くして処理速度上げた可能性は高い

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:56:15.02 ID:bYSUq/5b.net
通気性?
koboもkindleも水は中に入ると思ったけど違うの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:49:03.15 ID:26hRpgFg.net
通気性は草

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:53:22.08 ID:/EdE5z4a.net
ファンレスの電子機器に通気性って必要なの?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:59:56.50 ID:/FdYqGOv.net
>>521
不思議な論理w

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 15:06:25.48 ID:z6JILGBa.net
オレの無印Kindleも手動アップデート後、2回目(かな?)の本体再起動で「表紙を表示」機能が現れました!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 15:08:33.13 ID:z6JILGBa.net
>>526
書き忘れた
手動アップデートしてから日にちが結構経ってるんだよね
今回の再起動時にUSBケーブルつないで充電してたのが関係あるのかな?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:12:36.03 ID:GrliwO8Y.net
俺は何度再起動しても表紙設定メニュー出なかったけど、飛行機を常に有効にしてた。
試しに飛行機無効にして再起動したら設定メニュー現れた。
その後は飛行機有効にしても出てる。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:14:36.97 ID:S2VIiAiS.net
>>528は、amazonからダウンロードした最新版で更新してからの話

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:00:23.93 ID:wNHCxflW.net
【E-ink端末】いま読んでるKindle本の表紙をアップするスレ【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1618914696/

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 22:56:52.30 ID:kIlG74z7.net
Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB
トワイライトブルー 広告つき 電子書籍リーダー
参考価格: ¥13,980 詳細
特選タイムセール: ¥10,980

www.@mazon.co.jp/dp/B08411TRTL

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 07:47:06.71 ID:kmoaJP5a.net
アマゾンも一時期はデバイスに関して割と攻めの姿勢だったようだが...
独自のスマホやハイエンドのタブレットとか.... 全部失敗?
その後デバイスのマーケティングをローエンド、ロープライス中心に絞った感が。
E-Ink端末も何か意欲的なデザインのものが予定されていたとどこかで聞いた。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 08:31:27.35 ID:S3IGxrAH.net
海外で売られたDXを日本語サービス対応して再販してくれないかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 08:46:41.32 ID:jpM0GTDS.net
>>531
広告付きならただでも要らない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 08:50:30.92 ID:yJsVzGzF.net
広告付きは後で有料で解除できる仕組みを持っておけば良かったのにね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 09:02:48.18 ID:jpM0GTDS.net
もう一台買わせるのが狙いだから

広告出すだけではなくスリープ復帰のスワイプとか
意味不明の嫌がらせ機能追加になってるのは
もう一台買わせるためとしか説明がつかない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 09:12:53.56 ID:r3UoENAA.net
潔癖症なんだな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 09:39:55.88 ID:B06Synl9.net
今買うなら6月のプライムセールの方が良いよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 09:58:34.04 ID:pnxF85+8.net
広告付きって本当に最悪の機能だと思う
本を読もうと意識をそっちに持っていったまさにそのタイミングで
無遠慮な情報を押しつけられるストレスは半端ない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 10:08:39.95 ID:ePH3bt3o.net
amazonのレビューでも最近また「広告なし推奨派」が多くなってきた感じがあるね
一時期は「広告あっても気にならない派」が席巻してたけど

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 10:14:07.86 ID:gCPzlK80.net
前の広告付きPWはAmazonに頼んで広告削除してもらったけどもうその手はできないそうだね
後からでも差額払えば広告なしにできるようにしてあげて欲しい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 10:17:20.91 ID:ZXE74fHh.net
いい加減トワイライトブルー・セージ・プラムの広告無しモデル出してくれよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 10:22:51.17 ID:YdvhEqa5.net
なぜここで言うのか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 12:25:14.00 ID:vGeDfNRN.net
http://happytogether.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/09/201105094.jpg

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 12:30:37.00 ID:PNo+TDQn.net
4台持ってて一台が広告モデルだけど蓋開けるのとスワイプ同時にやるんで全然気にならんな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 12:40:06.00 ID:KZEGHsCG.net
広告有りkindleのブート中にボタンを...
いや、何でもない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:22:54.48 ID:qLukdog4.net
アメリカだと有料で解除できたのにね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:27:38.52 ID:cZ2Eb/dz.net
実際のところ広告見て「コレ良いじゃん!」ってなるヤツ存在すんのかね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:16:55.78 ID:PNo+TDQn.net
あそこ、日替わりセールとか今やってるセールの一覧にしてくれたら見るのにとは思う。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:53:12.44 ID:lPpg/y1I.net
既読作者の新刊でも勧めてくれればまあまあ踏むかも知れないんだが、いちど粗筋と評価を眺めて「今は買わないと判断した本」だけ勧めてくるからね
まあ要らないよね…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 15:06:37.08 ID:8U+jds/O.net
>>522
防水にしないことで、冷却性が高められ
処理能力があがるという理屈かもしれない
防水だと結露の心配もある
よくわからないけど、熱処理にいいんじゃないすかね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 15:51:18.83 ID:lVIwCX3a.net
kindleの100%本を調べる方法とかないんですかね。
まとめでみると何時も終わってる。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:01:18.51 ID:YdvhEqa5.net
100%本って何ですか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:21:23.66 ID:v2815QlO.net
Kindleで100%じゃない本は、続きは紙でお読みくださいになってるとか....

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:16:37.03 ID:CKL8E2ag.net
>>536
意味不明?

ちょい前のスマホとかタブレット、一番セキュリティ緩くしたスリープ解除はみんなコレだっただろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:25:39.73 ID:1hcIjWQr.net
>>550
Amazonのレコメン全体的にこれだよなー。
セールの時にチェックして買わななったものをセール終わってから薦めてきたりする。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:34:18.56 ID:CKL8E2ag.net
>>540
以前広告はほぼ表示されていなかったから

今は常時おすすめ一冊表示

評価が変わって当然かと

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:52:45.94 ID:tGxa4EYo.net
その分安いんだから文句を言うなと。
まぁ、その通りだね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:30:56.04 ID:ucA5XhUD.net
IT系の技術書、参考書てpdf版が多いけどoasisでの使用感が知りたい。これまではタブレットで見てるけど、目が疲れて嫌になってきた。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:46:29.51 ID:YdvhEqa5.net
>>559
その手の技術書PDFって固定レイアウトが多いんじゃない?
そういうのはKindle端末ではどのモデルも画面が小さ過ぎて無理

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:53:10.46 ID:8U+jds/O.net
>>559
まったく>>560の意見に同意する
参考書のような何度も見返す書籍は、紙で買ったほうがいいよ
金があるなら、電子書籍と紙の本買うといいけどね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:00:48.68 ID:ePH3bt3o.net
プリントレプリカ本はPWだとダウンロード自体ができなかった
ライブラリの「すべて」でクラウドにあるのは確認できる
FireHD10では問題なく読めた

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:06:49.10 ID:ePH3bt3o.net
自分は多少の不便さを我慢してでも電子書籍(Kindle本)だなぁ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:49:31.01 ID:ucA5XhUD.net
いろいろ意見ありがと。やっぱり固定レイアウトはoasisでも小さいかあ。
久しぶりに字だけのビジネス書を読み込むことになって、10年くらい前に興味本位で購入したkindleを引っ張り出したんだけど、読みやすくて集中できて感動して。それでタブレットから全面移行したいと思ったのよ。
分厚い紙の技術書は持ち歩きたくないから、タブレットとkindleで使い分けかなあ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:52:17.60 ID:UQKUMwng.net
2台持ちは嵩張るよね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:12:03.40 ID:QDrf5Uo5.net
広告付きを毛嫌いする人は、リコメンドがエロ本ばかりなんだろうな。
広告付きモデルなら、恥ずかしくて人前でkindleを開けないし。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:35:47.93 ID:pnxF85+8.net
技術書やPDFはタブレット一択。
小説なんかと違ってハイライトも書き込みもするから仕方ない
タブレットにブルーライトカットフィルムを貼って
紫外線防止の透明なサングラスをかけると目の疲れはだいぶ緩和される
もう紙の本には戻れないから、やれることをするしかない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:56:35.85 ID:MlZc8Ztm.net
スマホとかだと液晶より有機ELの方が読みやすいから有機ELのfire出してほしい。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:28:27.06 ID:ePH3bt3o.net
テキスト本はPW
固定レイアウト本はFire HD8
大判の固定レイアウト本はFire HD10
これで決まり

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 02:04:14.26 ID:Psx1Wz56.net
貧乏人はiPadを買えないのか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 04:07:55.11 ID:1yTDJN45.net
広告付き、アンリミ加入したら
除去できたらいいのにな
amazon的にも
もう1台買わせるくらいに美味しいだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 08:43:09.64 ID:AjUm6PUB.net
>>571
で、アンリミ止めたらまた広告が出るの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 08:52:45.65 ID:doeF8a5L.net
液晶は目が痛くてなぁ
白背景はあかん

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 12:30:52.35 ID:C7s2zzhO.net
ラノベや小説を読むならどっちのデバイスがいい? 「Kindle Paperwhite」vs「Fire 7」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/bookwatch/tabletrecom/1326678.html

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 12:58:32.28 ID:fDIAXRMe.net
いろんな端末やアプリを登録してあって、購入後にVoyageで読みたいから、
他の端末やアプリを登録解除して、Voyageだけに配信されるようにしようとしたが、
うまくいかなかった 結局Voyageも解除して0からやり直し
購入画面ではVoyageに配信されるような表示になっているんだけどね
結局、ほぼ元通りにした 

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 13:23:04.31 ID:guWz8jBB.net
>>574
「Fire 7は解像度が低めだがテキストを読むなら気にならない」それはない。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 13:33:53.44 ID:VxOfmAMd.net
散々わかりきったことを今更記事にされても
・カラーページを見る場合は当然Fireがいいに決まってる
・検索を利用する場合インデックスが阿呆なKindle端末よりFireに軍配
利点はこのくらい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:47:14.31 ID:xLDDEnvm.net
Fireは開いている本しか全文検索できない。
一方、Kindle端末は端末内の本をすべて全文検索できるので、検索機能については
自分の場合、Kindle端末の方に軍配を上げたいと思う。

あと、自分のKindle端末は、インデックスが割とうまく機能しているので、検索で困る
ようなことはとくにない。
因みにインデックスのフォルダサイズは、現在271MB。 (壊れると巨大化するらしい)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:54:50.01 ID:VxOfmAMd.net
や、インデックス=索引って言葉が示す通り、そもKindle端末に「全文」検索なんて機能はないので
上手いことインデックス化されるワードで検索する機会が多ければ重宝するかもだけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:05:04.31 ID:3BzbrxWQ.net
え、全文検索推しおじさんの話は間違いだったの

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:52:07.17 ID:xLDDEnvm.net
データベースでインデックスを利用したものを全文検索というのは、便宜的な呼び方だろうけど、それだけの利便性があるので自分はそう呼んでいる。
逆に言うと、Kindle端末の場合は、インデックスファイルが作られないと検索機能そのものが働かない。

いずれにしても、Kindle端末では「酉の日」,「女房の顔」,「誂へ物」といった複合語でも端末内の本を検索できるので、自分はかなり重宝している。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:06:08.59 ID:xLDDEnvm.net
データベースの世界では、インデックスを利用したものも全文検索と呼んでいる。
そのあたりの解説は、以下の記事を読んでもらうといい。

誰でもわかる全文検索入門
https://zenn.dev/segavvy/articles/e97fa8417a0ee3

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:12:02.15 ID:syONrs59.net
>>576
F7で気にならない奴なら無印Kindleでも気にならんと思う

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:13:02.41 ID:MKFNYsJM.net
>>579
>上手いことインデックス化されるワードで
通常上手いことインデックス化されてる感じがするが。どんなのが駄目だった?
もしかしてテキストエディターみたいに任意のパターンで検索できないのが不満?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:16:32.48 ID:VxOfmAMd.net
ちょうどいいネタだから
「上手いことインデックス化されるワード」
できちんとヒットするコンテンツだけ抽出するのが全文検索だよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:28:35.45 ID:sFq0Tyu9.net
>>578
> Fireは開いている本しか全文検索できない。
> 一方、Kindle端末は端末内の本をすべて全文検索できるので、


そんな機能あるんだ
手順教えて

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:44:25.60 ID:9eOE2/zu.net
>>568
同意
iPadでは読まなかったけど、有機ELのiPhoneだとノングレアでも違和感なく読める
ハイライトも綺麗だしビジネス書のパラパラ読みはiPhoneで行うようになった
長時間の通読には向かないし、寝る前やると不眠症になるからKindleも必須だけども

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:01:36.84 ID:fiS88oVw.net
>>586
手持ちの第10世代Oasisでは、検索のキーワードを入力すると「すべての場所で『○○』を検索」という選択肢が出てくる
ダウンロードしていない本は検索対象にならない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:47:24.15 ID:xLDDEnvm.net
うーむ、自分のKindle端末は検索機能が期待通りうまく動作している。

「綺麗な瞳を持った少女」でKindle端末内の本を検索すると1冊しかヒットしなかったけど、
「綺麗な瞳」で検索をかけると、端末内の本が12冊ヒットした。

「突然大粒の雨滴が葉桜に踊り落ち」でも検索できたけど、どうもこの辺りが検索できる
文字数の限界といった感じかなぁ。

>>586
Kindleのホーム画面右上にある検索欄に何かキーワードを入力すれば、端末内の本を
すべて検索してくれる。
検索結果は、「本の全文(10)」という項目をタッチすれば見られる。
( )内の数字は、検索キーワードにヒットした本の数。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:19:21.75 ID:C7s2zzhO.net
>>589
お前さぁ、「自分以外の人間は全員バカだ」って思ってるだろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:21:10.50 ID:1GVslJ1a.net
長文さん。だんだん文章が多くなってるよ。
5行以内におさえる努力をしましょう。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:28:47.36 ID:SKMeG5IQ.net
馬鹿は、文章が長くなるんだよな
要約できないから

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 23:57:43.30 ID:MKFNYsJM.net
形態素解析は任意性・不確実性のある技術だから、たまーにあれっ? てのはあるかな。
あとそれをどこで、どの時点で、どう処理するかという問題もありそう。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 00:55:29.02 ID:Xtz2cqVU.net
それは正しい。

ただ、馬鹿は長い文章が読めない、もまた真。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 06:28:24.65 ID:mUTTeNoP.net
会話でもそうだけど、その場に適した語りの長さってあるよね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 07:13:08.61 ID:F0G7tdxJ.net
>>594
お前さぁ、「自分以外の人間は全員バカだ」って思ってるだろ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 07:55:44.98 ID:VO1q3gfg.net
やーいバーカバーカ(その場に適した語りの長さ)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 08:33:00.00 ID:rGWMj5hN.net
>>594
頭良くても読めない奴は山ほどいるから、文章の読める読めないは頭の作りと関係ない
外から見る我々としてはアウトプットでしかその人の頭の良し悪しは判断できない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 10:05:31.90 ID:xQWLpEQC.net
>>589
今まで、Kindleの全文検索は漠然と使っていただけだったから、今回の話の流れで
検索できる文字数または語数(?)の上限が意外と短いことが分かったのは収穫。

前スレ 928で、Kindle本の内容をコピペすると文字の間にスペースが入るという話を
したとき、辞書引きのための単語の区切りだって話だったけど、もしかすると検索用
インデックスも、この区切り単位で単語分けされているのかも知れない。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1612032937/928-932

いずれにしても、Kindle端末で検索がうまく働かないという人は、どういう症状が発生
しているのか、後学のためもっと詳しい話が聞きたいんだけど有耶無耶になり残念。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 10:32:10.88 ID:JFOlujgF.net
やかましいわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 10:43:09.64 ID:pbOoECrv.net
>>596
お前さぁ、「自分はバカだ」ってわかってないだろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 10:46:26.01 ID:hEaZ3uwR.net
バカしかいない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 11:48:26.90 ID:UznlnTNF.net
5ちゃんだぞ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:06:58.75 ID:xQWLpEQC.net
うん、自分をバカだと気づいている人間と、自分はバカだと気づいていない人間しかいない。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:12:28.97 ID:n6p1kFeq.net
本当に馬鹿じゃない人間は自分は馬鹿だと気付いていない人間に入るのだろうか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:14:08.75 ID:hEaZ3uwR.net
自分がアホだと知っている人間は知らない人間より賢いのであるからアホしかいないこの世の中では最も賢い

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:13:38.58 ID:s5z2VBZO.net
本物の馬鹿

E-Inkを液晶と呼ぶ
フロントライトをバックライトと呼ぶ
Wi-Fi装置には必ずルータ機能があると思っている
むやみに新しいファームウェアを入れたがる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:56:53.39 ID:Iijt/mVj.net
メモとハイライトページの文字制限数がいまいち分からない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:57:31.35 ID:rgwNlhza.net
>>607
精神年齢が低く、相手に馬鹿とかアホとか幼稚な言葉しか使えない
自分に自信がないからとにかく攻撃的で喧嘩腰
自慢気に話す事は実際に経験した訳でもなく、ネットで検索lしただけの薄っぺらい内容
反論は「自己紹介乙」とか「顔真っ赤か」とか「あなたの感想ですよね」とかこれまた、使い古された言葉をパクっただけで自分の言葉では語れない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:05:33.65 ID:s5z2VBZO.net
↑馬鹿と指摘されて悔しかった馬鹿

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:10:55.38 ID:sreD+yEg.net
どーでもいい
ホントどーでもいい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:15:29.84 ID:rgwNlhza.net
>>610
その返しが幼稚なんだよ。書いてて虚しくならないのかな。
精神年齢は小中学校ってところじゃないかな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:16:39.70 ID:+RbBS1f8.net
今キャンペーンで入ったKindleUnlimitedの無料期間中なんだけど
来月のプライムデーで3ヶ月無料付きのPWを買ったらどうなるかわかる人いる?
終了期間が三ヶ月延びるのか、単純にPW購入日から3ヶ月後までなのか。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:26:35.83 ID:Ir/O3IyS.net
伸びるらしいぞ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:27:53.54 ID:JFOlujgF.net
端末がグニョーンと

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:33:04.65 ID:sreD+yEg.net
>>612
どーでもいい

って書いてあるすぐ下に
よく書いたなそれ

最後に書いたやつが勝ち
なの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:34:00.62 ID:+RbBS1f8.net
伸びるかーありがとう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:34:42.67 ID:yQ5VphYg.net
(ただし、既存のKindle Unlimited会員の方は、既にお支払い済みの会員期間または
無料体験期間が終了後から開始されます)

って書いてあるけどこのこと?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:37:52.78 ID:+RbBS1f8.net
それだーサンキューです

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:40:35.76 ID:Ir/O3IyS.net
>>617
去年、アンリミ3か月99円とアンリミ3ヶ月付きのデバイス両方買ったら半年になったって奴が何人もいたから間違いないと思う

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:56:40.46 ID:rgwNlhza.net
>>616
すまんなもう書かないよ。
言っても響かない奴なのかもしれないけど、注意だけはしといただけだから。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:10:24.02 ID:ZmWel8AV.net
>>621
お疲れさまでした。
拍手を送ります。(同じ気持ちで見ていました)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:18:35.27 ID:Z2zVmRax.net
>>599
全文検索だけど、ダウンロードしたての本は検索除外される。
ということは、ダウンロード後にバックグラウンドで、インデックス作成のタスクがまわってるのかな?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:50:37.73 ID:4Y8TvBQ8.net
>>623
端末の購入直後とか初期化直後にバッテリー消費多いことの説明として散々挙がってたやろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:46:41.90 ID:Hc39ofVG.net
つぎのアンリミ支払が来月三日なんだけど無料3ヶ月つきデバイス買ったら来月三日から3ヶ月無料ってことでいいのか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 01:42:31.44 ID:CxSPpkAq.net
>>624
そうなん?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 02:24:15.58 ID:E4+kbjwt.net
初耳やわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:39:15.07 ID:9jH1MLGk.net
バッテリー消費が多けどこんなもんなの?
って質問と
最初はインデックス作るから多いよ
って回答のやり取りは何回か見たな。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:20:41.87 ID:jQ3fOHTL.net
死ぬ間際の走馬灯でも見るんだな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 14:39:44.61 ID:l+VmJn0R.net
>>623
> ダウンロード後にバックグラウンドで、インデックス作成のタスクがまわってるのかな?

うん、そういうこと。
だからKindle購入直後、購入済みの本を大量にダウンロードするとバッテリーの消耗が早い。

そのため、Kindle購入直後は、話に聞いているよりもバッテリーの消費が早くて失望する人も
いるけど、インデックスの作成が終わればバッテリーの消耗は減り通常運転に戻るので心配
する必要は無いというのは、よくある質問と回答(FAQ)の1つとなっている。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 14:44:23.97 ID:f+YsPDSh.net
ポイントアップセールでpaperwhite買ったんだがアンリミ付き選ぶの忘れてた。
アンリミ会員だけど、もし選んでたら3ヶ月無料になってたのかな。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 14:52:39.56 ID:O7DgA/zB.net
ならんよ
てかすでに月額払ってんなら気にする必要ないでしょうに

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:20:20.01 ID:9jH1MLGk.net
なるでしょ。延長になる。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:58:40.48 ID:2pxZ3nLV.net
プライムデー6/21とのこと

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 21:11:28.60 ID:ch1odyLw.net
だんだん早くなるなw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 21:24:00.62 ID:Z3YqEGvT.net
結局何の新型もなしでプライムデーきちゃうのか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:47:54.27 ID:G2xC1ap4.net
https://www.gizmodo.jp/2021/05/rakuten-new-ebook-device-kobo-elipsa.html

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 00:00:06.18 ID:SXkDAtPF.net
kobo厨うぜぇ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 05:17:50.01 ID:iqgOOUFh.net
10インチは羨ましいな

各サービスで殴り合いするんじゃなく、汎用デバイス化できないのかもと思うが
そうすると値段が跳ね上がるんd鳴ろうな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:50:08.03 ID:NW1/LZTo.net
VoyageからOasisに乗り換えるか検討してるんだけれど

あの形状は持ちにくくない? 標準的な女サイズの手しかないけどうまくグリップできるか不安。

あと昔より機敏に動くいう記事を見かけたけれど変わらない?
洋書をタップして内蔵辞書で意味を引きたいんだけれどマシになった?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:13:16.62 ID:476noOUr.net
>>640
バンカーリング
https://www.spigen.co.jp/fs/spigen/c/styleringsiries
バンド
https://www.spigen.co.jp/fs/spigen/FlexStrap
とか使えば、なんとかなるよ

処理速度は、ようわからん
kindle PW 第五世代⇒Oasis 第二世代
違いが判らなかった

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:17:52.04 ID:476noOUr.net
>>640
これ見る限り、早くなってますね
https://www.youtube.com/watch?v=3eD71OnL42I

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:42:15.74 ID:R3sCbyhb.net
>>640
実際に持てば分かるけど、Oasisはグリップ側に重心が偏ってるので持ちやすいよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:24:53.37 ID:GzYIIYW3.net
>>640
OASISは持ちにくい
重心ズレてるから持ちやすいっていうが実際は指引っ掛ける位置より内側が重心で、しかも引っ掛かりも悪い形状だし素材も表面処理も滑りやすい。
voyageの方がいいよ
6インチでも文字本なら小さいことはない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:31:12.72 ID:V5bYGkB9.net
カバー付けた時の持ちやすさはPWよりOasisの方が上だった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:32:25.81 ID:GzYIIYW3.net
OASISのグリップ形状は掌にグリップを収め持つようはなっていない
極端な言い方すると曲線的で滑りやすい段差に指の先を引っ掛けて崖にぶら下がるようなもので、
あの心細いとっかかりに重量を預けるためにはクライミングのトレーニングが必要

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:08:05.37 ID:29WZmxGy.net
>>640
oasis専用スレへどうぞ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:19:13.68 ID:476noOUr.net
お前ら、女には優しいんだな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:26:30.06 ID:Z7lbtZdZ.net
>>640
えっと、その…
一緒に読書を楽しもうね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:32:23.37 ID:lRGfUSsf.net
詐欺メールに注意


私たちはあなたのAmazonアカウントとすべての保留中の注文を保持しました。
ご提供いただいたお支払い情報がカード発行会社のファイルの情報と一致していません。
この問題を解決するには、支払いカードに登録されている名前、住所、電話番号を確認してください。
最近引っ越した場合は、カード発行会社でこの情報を更新する必要があるかもしれません

今すぐアップデート ( ← クリックポイント 情報入力フォーム)

これには時間がかかります。
1日以内に確認プロセスを完了できない場合、保留中のすべての注文がキャンセルされます。
このプロセスが完了するまで、アカウントにアクセスできません。
新しい注文は遅れる可能性があるため、新しいアカウントを開設しないでください。

弊社のセキュリティ対策にご理解とご協力をお願いいたします。
ご清聴ありがとうございました。

よろしく,

Am α zon Support  

  ↑  
a じゃなくてα(アルファ)だもんよ
騙す気満々、なーにがよろしく, だよ
みんなも用心してね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:32:54.31 ID:476noOUr.net
な、なんぱだー

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:54:44.28 ID:TZrEF/82.net
手が女サイズの男かもしれないじゃないか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:03:25.03 ID:GzYIIYW3.net
OASIS2016はほぼグリップの境目に重心があって
すごく持ちやすいのに
9th以降のOASISは素材も含めて何であんなに持ちにくくした?
次にオアシスはグリップをもう少し広く厚くしてバッテリー容量増やせ
あとついでにゴム貼りにしろよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:51:49.11 ID:CoBAtxvA.net
BOOX poke3ぐらいの大きさと重さになればいいのに。
6インチで150gっていいよね。andoroなのが難点だけど。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:21:56.16 ID:TVbgWBV5.net
Oasisは奇抜なデザインと物理ボタンをやめて
PWやFireみたいな普通のタブレット型になったら買いたい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 01:12:57.59 ID:/aG69QtF.net
>>655
PWやFireみたいな普通のタブレットを買えw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 01:26:11.74 ID:rKS1CA8J.net
>>655
わかってねーなあ
物理ボタンがいいんじゃねーか、ったく

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 02:34:56.72 ID:8O7oiyPz.net
馬鹿

andoro

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 07:50:47.20 ID:05FT7kuh.net
むしろ物理ボタンが本体

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 07:52:34.03 ID:yZAZm2o5.net
oasisの話題は荒れる元なので、専用スレへどうぞ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:50:18.07 ID:pCg35scs.net
物理ボタンが欲しければPaperwhiteでも、指で押すと画面の端をタッチするような
クリップ状の機構など自作できると思う。(自分はいらないのでやらないけど)

下は、Paperwhite用無線ページ送り機のGIF動画。(絶対やる人いると思ってた)
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2018/08/autokindle_anim.gif

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:23:38.99 ID:N6l7q8eu.net
とりあえずスイッチボットスイッチで試せばいいのか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:43:00.71 ID:yZAZm2o5.net
>>661
これやって何の役に立つのやら

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:57:02.96 ID:bU62fTWb.net
アームに付けて寝っ転がってページ送りが出来る
こたつから手を出さずにページ送りが出来る

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:10:54.05 ID:z8HDKKvF.net
せっかくBluetooth付いてるんだし、次はHID対応でお願いしたい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:06:49.75 ID:yZAZm2o5.net
>>664
廃人用か

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:17:02.94 ID:/7TyTurY.net
https://i.imgur.com/mlGp88b.png
なんかこんなものが出てくるんですけどなんですかねこれ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:34:44.75 ID:odR5STQW.net
>>667
E ink端末のスレだから、クラウドリーダーはスレチだわ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:39:16.29 ID:4bRenEtT.net
>>667
バグだろ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:21:34.04 ID:5NonubDV.net
>>667
NEWが付いてたか忘れてしまったけど
Kindle Unlimitedを抜けた後で借りてた本がそんな表示になってた気がする

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 00:31:15.75 ID:xI2Y8Rb8.net
>>667
死ね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 07:27:13.77 ID:p15W+BkT.net
>>667
Fireでたまに出るけど、間違って開けようとすると固まって面倒だから即削除している
プライムリーディングの期限切れだと思うけど、よく分からん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:06:29.99 ID:SfDC81Fl.net
検索インデックス作成か.... サーバー上でやっておいてインデックスをダウンロードするだけ、
みたいにできそうな気もするが、昔からそうなってないっぽいな。

日本語の処理とかはサーバー上でやってるっぽいが。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:24:59.94 ID:KiC7juzt.net
本体高すぎる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:40:38.77 ID:VokBmMkX.net
自分はアンリミで多いときは月50冊以上ぐらい読んでるから
余裕で本体+純正カバー分の元は取れてるな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:36:18.54 ID:FhiYF1FY.net
端末の元を取るなんて、発想は無かった
読んだ本で、為になるとか、実生活に役立ったとか
そういう視点だったので、新鮮だ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:40:33.44 ID:kby6nLmH.net
ウチでは本の元を取るために便所紙にしてるよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:42:35.84 ID:tWA5ZKDp.net
一冊の価格 × 月50冊以上 ≧ 本体+純正カバー分

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:51:02.30 ID:FhiYF1FY.net
ってことは、住民税の元を取るって発想もしてそうだなあ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:52:40.42 ID:FhiYF1FY.net
年度末になったら、救急車をタクシー代わりに呼んだりして
元を取ったぜとか言ってそうで怖い

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 11:11:15.69 ID:7HnOqHtu.net
そもそも親にかけてもらった愛と金を俺は元を取れているのだろうか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:39:07.49 ID:VokBmMkX.net
マンガやラノベだけしか読まない生活をしていると
文意や行間を読み取れなくなるから
良い子のみんなは気を付けようね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:40:13.08 ID:BtuRPU3a.net
君の実体験か
貴重な話をありがとう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:41:59.00 ID:b+zAzOg2.net
>>682
月に50冊以上マンガやラノベですか
そら気をつけなアカンな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:46:12.07 ID:m03INyYG.net
>>683
童貞な話に見えた。
疲れてるのかな。。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:28:24.43 ID:jqNP3GZX.net
童貞の実体験ほど何の参考にもならない話はない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:35:32.10 ID:Bm1Vi2UD.net
oasis真剣にほしいけど、新型出そうで手が出せない。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:52:14.70 ID:b+zAzOg2.net
>>687
一生買えないパターン

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 17:30:12.36 ID:kX7/2V/q.net
新型は変な予測サイトの情報ぐらいしか無いしね。
今年は諦めてvoyageで、もうちょい頑張ろう。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 17:48:38.38 ID:vXtar2nT.net
当選した10億円で種付け市民権を買ったキモメンが、招待された島へ行くと市民に階級が設定されていて
下の階級には何をしても良いと説明され、早速JKを犯しまくるがwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/43521658.html

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:13:52.29 ID:dIxdRpqe.net
表紙のない本て案外多い
早川筑摩中公出なくてつまらん
洋書は大抵出るのにな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:24:30.34 ID:NmylP/1y.net
>>691
手を入れられるところに手を入れずにいつまでもあぐらかいてるのが
日本の出版社のダメなところだよなぁ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:24:43.95 ID:BOQY6hEx.net
読書中の本の表紙をロック画面に表示する機能、俺が持ってる本だと「こちらが望む形での表紙」がまともに表示されるのは漫画本ぐらいのもんだな
講談社の本なんて「KD」としか表示されない
やっぱり「表紙」と「カバー」は別扱いなのか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:57:20.23 ID:gFvv8ghT.net
表1とカバーは明確に別扱いだな
漫画だと絵を見せる概念があるからまだなんとかなってるけど他は推して知るべし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:09:33.22 ID:X+p16kIK.net
>>693
Kindle本に表紙をつけているのは、角川文庫、徳間文庫、河出文庫、朝日文庫、創元文庫、
小学館文庫、ヤマケイ文庫、幻冬舎文庫、ポプラ文庫、PHP文庫、平凡社ライブラリーなど。

講談社文庫、文春文庫、新潮文庫、中公文庫、ちくま文庫、光文社文庫、ハヤカワ文庫は
表紙無しが基本。ただし、文春の小松左京作品、ハヤカワ 「南極点のピアピア動画」 など、
例外的に表紙が入っている作品もある。

電子書籍を利用するようになってからは、角川の本がけっこう好きになった。
紙の頃から好きだった創元文庫は、電子書籍の作りがていねいなので一層好きになった。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:39:59.25 ID:/JFOIShD.net
今回のセール対象は太っ腹やな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:56:32.12 ID:U5S2qBK/.net
テスト

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 20:47:04.32 ID:HH5xOIGd.net
久しぶりにハードカバーを買ったが、重たくて読めない。。。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:19:31.58 ID:g6ANs80A.net
携帯機器はぜんぶ裸のまま使うことが多い。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 23:10:40.49 ID:DzpFX/NE.net
もしかしてハードカバーをkindleのカバーと勘違いしてる?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 23:14:56.86 ID:Yoj5RmSM.net
>>700
普通はそう思う

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 23:34:04.73 ID:WYcDXe5N.net
カオスな会話だ
Kindleカバーにソフトタイプとハードタイプがあるんだな
そんなん気にしたことなければ本のハードカバーかと思ってしまう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:41:11.72 ID:3Zvtqasp.net
普通は本のハードカバーだと思うぞ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:03:03.37 ID:RjZBLmX6.net
端末のスレだし異常なのでKindle本体のカバーだと思った

705 :698:2021/06/05(土) 05:24:04.48 ID:nHEkcw/v.net
>>702
> Kindleカバーにソフトタイプとハードタイプがあるんだ

それは知らんかった。んで、結果的に紛らわしい言い方になってしまった。
紙の本を言った。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:49:51.46 ID:0PVkT6Ue.net
Amazonの電子書籍リーダーは白黒反転ができると聞いたが、みんな背景黒にしてる?
楽天はできないみたいだから乗り換えようか考えてる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:12:25.63 ID:Qi6A20Ct.net
>>706
反転できるけど、逆に見にくいよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:36:22.64 ID:HN3QuFx/.net
黒地に白字が許されるのは有機ELといまはなきブラウン管だけでしょ
紙の本でこれやったら顰蹙もんだよね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:38:20.73 ID:k+zmQ/4x.net
>>707
マジ?
スマホでは白黒反転で見てるんだけど、、
見にくいってどゆこと?
眼がさらに疲れなくなりそうだけど。。
ネットでもおすすめされてたんだけどなぁ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:47:21.42 ID:OvNH09uB.net
確かに有機ELの反転は見易いな。
液晶も反転したほうが見易いと思うけどeinkは別にって感じ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:49:38.25 ID:exQhjmVv.net
暗い所で読むのに似ているから、白黒反転だと目が疲れる。

スマホはバックライトが明るすぎるので、白背景だと疲れるかも知れないが、
白黒反転も良くはなくて、セピア色背景がちょうど良い。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:05:28.73 ID:ontEeD9y.net
白黒反転で本を読んでる時は良いけど、ちょっと目を離すとチカチカしない?
だからタブレットのテキストリーダーなんかは濃いグレー背景に淡いグレー文字で読んでるわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:09:44.66 ID:R9UjHeW1.net
>>712
素直に輝度を落とした方が電力効率いいよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:09:57.81 ID:OvNH09uB.net
多分周りの光量によるんだよな
薄暗いところとか寝転がって影になって状態で読むときは反転が読みやすい。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:33:31.44 ID:JtubNWq9.net
>>714
俺と逆だな
暗いところで反転だと読めない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:34:26.70 ID:k+zmQ/4x.net
楽天koboの端末リーダーにはない機能だから、迷うな
Amazonの白黒反転に惹かれたんだが、あんまみんな使ってないんだな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:35:12.37 ID:/gc6CyFb.net
白黒反転あずきコーヒーゆずさくら

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:39:38.07 ID:xYDgye4B.net
>>715
面白いな。
目に負担がかからない事と読み辛い事が同じ向きのベクトルの量が違うだけって感じがする。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:43:00.03 ID:8wHf4oae.net
白黒反転で5ch見ると広告が目立ってウザいな
関係ないけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:06:17.42 ID:JtubNWq9.net
反転して読んでる人はフォントや字の大きさは何?
少なくとも明朝体反転は俺には絶対無理

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:21:25.65 ID:ontEeD9y.net
>>713
電力なんて気にしたこと無いんだけど、どういう意味?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:29:32.89 ID:jv43Id8G.net
いついかなる時も明朝体自体が無理
紙の書籍読んでても違和感を感じるレベル

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:35:47.53 ID:HN3QuFx/.net
地区市民長しかかたん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:06:52.09 ID:ZwaEnvLA.net
俺も明朝体は使わないな
でも白黒反転、しかもKindleでなんて有り得ないわ
昔の端末かよって感じ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:24:56.35 ID:PzXHiQmQ.net
>>717
抹茶😭

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:28:17.25 ID:XCx/9+YV.net
>>717
名古屋人、乙

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:21:24.96 ID:RjZBLmX6.net
名古屋人のソウル練り菓子

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:30:09.80 ID:fhKwpCMk.net
昨日、ウチの OASIS が、急に100%まで充電できるようになった。
5.13.6 にアップデートしたからかなぁ…?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:30:40.58 ID:EinivMrI.net
OASIS はやればできる子

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:33:04.07 ID:42gE4V14.net
名古屋と言えばカエルまんじゅうなのよね
https://i.imgur.com/9lcgjEt.jpg

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:53:25.02 ID:PzXHiQmQ.net
>>730
食べらの惜しいくらいかわええ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:29:11.25 ID:IvuJloxQ.net
最近青柳と大須の食べ比べしたんだが青柳の方が圧倒的においしかった(個人の感想です)

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:41:23.32 ID:c4AAMq9/.net
>>730
うわあ
女性が裸で寝てるようにしか見えない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:55:33.96 ID:LRh5Qjon.net
青柳ういろうスレ?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:56:26.43 ID:c4AAMq9/.net
ういろう美味しいよね

736 :717:2021/06/06(日) 00:52:11.40 ID:0JZfDHI4.net
>>734
すまん
こんなに食いつくとは思わなんだ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:48:15.67 ID:9NBqCqp6.net
羊羹よりは好き

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:04:19.63 ID:w6SfVDP3.net
青柳より大須が好き

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:24:17.86 ID:CGaWMKpX.net
今気づいたんだけど、オアシスに貼ってるフィルム、ボタンの上下の明るさ調整の○を覆ってるんだけどこれって問題ないのかな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:26:10.57 ID:cKrBvGB5.net
養生シール?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:38:40.01 ID:JKrgnixE.net
>>733
あーっ、おたくカエルまんを何だかいやらしい食べ方しそうだ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:30:20.32 ID:2hM9cA4L.net
アプリだけど
アマゾンのパスワード変更して、再ログインしたらダウンロードしてあった本全部消えた

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:32:31.60 ID:FtbGgaD3.net
で?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 16:13:37.29 ID:CWgaIyeY.net
で?

は蛙饅頭の方だな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:26:57.13 ID:Gl7BT6Ys.net
>>742
仕様。
パスワード変更するとアカウントが変わったと認識されるのか本が認識されなくなる。(DLはされたままなのでファイルは残ってる)
ホント糞仕様。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:19:30.74 ID:Clwyc2D1.net
じゃあどうやって読むの?

747 :698:2021/06/06(日) 21:59:07.33 ID:4w7f+Slb.net
>>745
にわかに信じ難い仕様だね。。。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:20:21.13 ID:TFoSzXHz.net
ユーザーが作成した文書を機密保護のためパスワードで暗号化、というのならユーザー側として理解できるが、電子書籍リーダーでそれをやるのはいったい誰のためなのかという話か
少なくともユーザーのためではなさそうだわね
(いちおうユーザー作成文書を閲覧できる機能は備わってる)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:43:32.55 ID:0uKMiI1w.net
蔵書リストや借りた本の一覧は思想に関する個人情報になるというし、ハイライトも個人情報の扱いになるのかな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:49:26.10 ID:9NBqCqp6.net
パスワード変更したことあるけど本消えた覚えはないお

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 23:11:09.68 ID:vlZ8PpnY.net
FireとアプリのKindleはパスワード変えたらDLした本は消えてたというか読みだせなくなってた。
Paper WhiteとかのハードKindleは不明。
Fireにはかなりの冊数を入れてたので再DLが超面倒だった。
それからはあまり入れないようにしている。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 23:14:13.44 ID:7ud3y0J2.net
大昔のAmazonは一つのメールアドレスで複数のアカウントが作れる仕様だったがさすがに関係無いかな
(バグとかではなくてそういう仕様があった。住所変更とかあると別アカウントの存在自体を忘れた頃に面倒だった)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:19:33.03 ID:8Tkm4jcH.net
日本のamazonと米amazonを併用している人、
両方の本を読みたいとき、どうやって運用してますか?

Kindleを2台買う、という富豪的解決法もありそうだけど...

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:26:08.76 ID:+vR+UV5U.net
たかだか1〜数万程度の端末二台持ちを富豪と思えるような貧困層が考えるようなことか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:29:21.27 ID:Th1C4fd+.net
>>753
それは通常の解決方法であって「富豪的」とは言えないのでは?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:37:07.95 ID:8Tkm4jcH.net
必要ないなら1台で済ませたいじゃないですか…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:39:40.76 ID:cb4ZLfmP.net
日本のamazonと米amazonを併用し、両方の本を読みたいのは、どういう本の場合なんすか。
興味からの質問。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:43:42.26 ID:8Tkm4jcH.net
もともと電子書籍は米amazonで買っていて、
日本のamazonでも電子書籍が取り扱われるようになったので、和書は日本のamazonで買ってるんです
米amazonには和書はほとんど売っていないので

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:47:21.81 ID:+vR+UV5U.net
和書を買ってるなら解決してるんじゃん
運用改善したいならCSに言えばいい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:53:01.54 ID:8Tkm4jcH.net
現状でも、deregister, register することで日米の切り替えはできるけれど、
端末にある書籍がすべて消えてしまって、
特に USB経由やSnedToKindle で直接入れた書籍は 読んでいる位置の情報も消えてしまうので
すごく不便…

細かいことだけど、インデックス化 >>628 >>630 も再度必要になってしまう

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 03:20:44.90 ID:CRos0etp.net
端末はアカウントに紐づいているんだから
一つの端末で二つのアカウントに対応できるわけない
端末を二つ買うかBAN覚悟でDRM解除して片方もしくは第三のアカウントに寄せるかしかない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:14:46.61 ID:WxNdcOMv.net
>>757
米尼→洋書+audible/無印
日尼→洋書+和書/オアシス

米尼はオーディブルとセット買いできるので
利用してるけど
日尼でも結局洋書主体
日本の本は高過ぎて買う気しない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:16:34.57 ID:kA0B9/yS.net
>>762
え?
原著のほうが翻訳書より高いことよくあるやん

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:26:59.94 ID:0Kjo9yD4.net
>>763
洋書の安いやつだけ買って読んでるってことだよ

言わせんな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:39:31.53 ID:H80Ax7LF.net
はやくー新型はやくー

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:53:34.84 ID:qtt8Diez.net
>>753
> 日本のamazonと米amazonを併用している人、
> 両方の本を読みたいとき、どうやって運用してますか?

一番簡単なのは、米アマゾンの本は Kindle Cloud Readerで読むという方法。
これだと、日米のアカウントを切り替える必要がないし、設定を変えずそのままいつでも両者を使える。
Webブラウザのブックマークに米アマの Kindle Cloud Readerのアドレスを登録しておくだけで呼び出せるので、メジャーなWebブラウザが利用できるものであれば端末は何でもいい。
また Kindle Cloud Readerは、日アマと米アマ別々に利用できるので、自分はWebブラウザのブックマークに日米の Kindle Cloud Readerを両方登録し併用している。

もちろん、オフラインで読みたいときは Kindle Cloud ReaderでもストレージにKindle本をダウンロードできる。
ただし、Kindle付属の辞書が使えないという問題点もあるけど、こちらは辞書アプリでもどうにかできると思う。
(また日アマの Kindle Cloud Readerは、リフローの活字本を表示できないという大きな欠点がある)

以前は Kindle for PCでも、アカウントを日米お互い切り替えてもダウンロードした本は日米ともそのまま利用できたのだけど、何年か前に仕様変更が入り、アカウントを切り替えるとダウンロードした本が削除されてしまうようになってしまった。

自分の場合は、米アマゾン時代に購入した Kindle Touchが手元にあるため、米アマで購入した本はそちらで読んでいるけど、これを書いているPCでちょっと米アマで購入した本の中身を参照したいときなどは、Kindle Cloud Readerを使うことも多い。

あとは、Kindle端末を買い替えたようなとき、それまで使っていたKindleが壊れていなければ、米アマゾン用に回すという方法もいいと思う。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:12:02.76 ID:EAPRil99.net
ばはぱはばはわはわはわはわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:17:43.87 ID:qtt8Diez.net
>>766
> Kindle Cloud ReaderでもストレージにKindle本をダウンロードできる

念のため確認したら、Cloud ReaderでKindle本はダウンロードできなくなったみたい。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:19:17.85 ID:8Tkm4jcH.net
>>766
ありがとう
私も米アマゾン時代のKindle Touchをまだ持ってる.

Cloud Reader、和書にも対応したらいいのにな、と思う。
Kindle for PCでは和書でフォント切り替えができず、アンチエイリアスがあまりよろしくないのか、
少し字が読みにくいように思う。
(解像度の要因も多分にありそう。Oasisが300ppiなのに対し、PC用ディスプレイだと150ppiくらいしかない。
英語のアルファベットならそれでいいとしても、Kindle for PCの明朝体には不足しているように思う。
フォントが変更できたら、ゴシック体にしたりして多少緩和できそうだけど。)

洋書と和書を並行して読みたいときには、Touchを活用してみようと思う。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 09:46:43.50 ID:mBWXgHlx.net
>>769
Calibre使ってDRM外してazw3かmobiにしてkindle端末に入れる。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:03:49.96 ID:IFQ/Xpl6.net
windows版のkindleソフトは手抜きだね
快適とは言い難い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:40:42.94 ID:l3VQYInu.net
Mac版もやっつけ仕事
コレクションが使えないなんて…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:00:00.81 ID:mBWXgHlx.net
PC版はファイル抜き出しソフトとしてしか活躍してない。
というかそれ以外の使い道がない。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:27:15.61 ID:2gD9z9RM.net
>>748
著作権保護の強化、ですか。
端末にダウンロードされたコンテンツは購入者のみが利用可、を強制するにはおそらくその
コンテンツを購入者のアカウントとパスワード情報でプロテクトするということになり...

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:28:46.90 ID:E0U4Y318.net
プライムデーで安く買える?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:00:57.05 ID:gY2q8lsK.net
kindle端末のwebブラウザから青空文庫は読めますか?
図書カードからリンクされてる青空in Browsersか、えあ草紙で縦書きで読めれば一番いいんだけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:05:44.64 ID:bvmpKH6C.net
Webブラウザ自体、使い物にならない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:07:24.86 ID:4uugOw+f.net
Kindleのストアから「青空文庫」で検索したら0円でDLできるやん?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:14:54.12 ID:gY2q8lsK.net
>>778
kindle無料本になってない作品も多いんですよ
山本周五郎とか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:27:27.59 ID:CiAtLRbG.net
ネットにEPUBファイルがあれば内蔵ブラウザでダウンロードは出来るんだっけか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:28:09.37 ID:xMBp2zhv.net
パソコンあったらAozoraEpub3によるKindle向けmobiファイル作成
ってしてから入れるとかね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:53:31.64 ID:7YNBMT4T.net
外部ツールで作成した本データは日本語解析がなされなかったりする。
すると単語選択とか検索の結果に影響してくる。
まあ単に最初から読み進むだけなら関係ないですが。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 14:33:00.44 ID:4I2CPywR.net
>>779
そういうのは縁がなかったと思ってあきらめるか金出して買ってる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:58:35.94 ID:WJMhXfBv.net
>>775
やすく買えます

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:58:36.12 ID:WJMhXfBv.net
>>775
やすく買えます

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:53:01.01 ID:yKeDHLQ4.net
>>779
青空からテキストファイルをDLして、kindleのメールアドレスに添付して送信。
もしくはCalibre使ってTXT→azw3かmobi変換してkindleのdocmentフォルダにコピー。
と方法はある。
TXT→azw3はスタイルにcss適用すれば縦書き変換も可能なはず。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:19:39.69 ID:273wIWLZ.net
>>786
782の書き込みの内容を理解できない馬鹿

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:20:48.37 ID:bvmpKH6C.net
>>787
お前こそ理解できてないだろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:22:53.21 ID:273wIWLZ.net
>>788
ここにも782の内容を理解できない馬鹿が

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:23:20.89 ID:EzBnhwBg.net
6/21からのプライムデーでPW8GB広告つきが出るみたいだな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:41:01.46 ID:P4mQkopz.net
白ベゼルのpwはよ出せや

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:46:49.63 ID:gY2q8lsK.net
うーん
青空文庫はやっぱり自力で変換するしかないですかね
あとは、booxとかのandroidが動く電子ペーパー端末ですかねー
kindle端末のウェブブラウザがFIREのブラウザ程度に使えれば事足りたのにうまくいかないもんだ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:50:04.43 ID:NfS27OAb.net
782にアンカしてるわけでもないのに782の内容拾う必要は無いだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:08:45.42 ID:lEqclWBG.net
やり始めるまでは面倒だけどやってしまえば何てことないと思えるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:09:04.75 ID:bcV9DIH5.net
広告ってウザい?
あった方が便利そうな気すらするけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:12:53.80 ID:99tlQZJ6.net
まあまあうざい
2000円ケチっただけで使い続ける限り永遠に1スワイプの手間がかかり続けるのが気に入らない
でも全然気にならないって強固に主張する奴もいる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:17:10.72 ID:bcV9DIH5.net
ああそうか手間がかかるのなら嫌だなあ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:33:32.81 ID:xD6BeiYQ.net
>>776
何年かぶりにKindleのブラウザ起動して青空文庫にアクセスしてみたけど、「読めるか読めないか」というレベルであれば「読める」。

でも
・ブラウザの動作がもっさりし過ぎというのは今更言うことでもないか・・・
・作家一覧や書籍一覧のページで拡大しないとリンクをタップしても反応してくれない。
・書籍の本文のページを拡大しても画面の端で文章を折り返してくれない。

という感じで物凄くストレス溜まります。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:46:20.05 ID:yKeDHLQ4.net
>>782
そんな事はないし、今まで起きた事がない。
使ってるツールがヘボいか、単なる知識不足。
もう少し捻った言い訳を考えた方がいいと思います。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:20:25.55 ID:wDjBjQlK.net
>>789
意味ある発言をせずに突然「馬鹿」とか言ってくる社会不適合者
知性の低さが容易に想像出来る

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:21:34.43 ID:VPh8ZV+V.net
喧嘩を読まされる方としたらどっちもどっち
相手にすんよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:22:02.97 ID:wDjBjQlK.net
書き忘れ
どうせまた馬鹿とか言ってくるだろう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:27:13.03 ID:8Q++hTPL.net
>>782,799
3年前くらいのアプデで修正されたね
それ以前はそのままだと範囲選択がまともに動作しなかったので自前で単語区切り用にゼロ幅スペースを挿入しながら変換してた

検索は使ってないから知らんけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:52:32.02 ID:NOs983nB.net
>>779
山本周五郎、良いねえ。
「山本周五郎電子全集123作品」がおすすめ
無料じゃないけど、
500円弱でほぼ全ての作品が手に入る。
自分で変換加工する手間暇が省けると考えれば割に合う。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 00:06:14.79 ID:MVkCGkVj.net
>>800
馬鹿さの内容が書いてあるのに理解できない馬鹿

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 00:50:24.65 ID:JLqgS2jt.net
ググればmobiあるじゃん
http://nhneducation.net/7370673.html

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 07:03:54.54 ID:5gEPk//V.net
違法サイトじゃん

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 07:46:37.10 ID:oKJYIpeO.net
>>806
オープンライブラリーってヤバいサイト?
http://nhneducation.net/
著作権ありそうな本も並んでるが

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:45:26.74 ID:f00RVD3m.net
>>799
例えば AozoraEpub3 はヘボいツール?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:10:31.99 ID:lST0O2yE.net
>>795
ありなし両方複数台持ってるが、どっちでも変わらん。読むまでの1クッションが1.1クッションになるくらいのイメージ。
指紋センサーつく前のスマホのワンスワイプが我慢できなかったならなしにしたほうが良い。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:57:16.15 ID:QBs+0izY.net
>>795
広告付き、スタンバイ時に画面全面におすすめ本の表紙絵が表示(強制)されるようになったんで、画面覆えないカバー使う人は注意

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:16:17.96 ID:rKAw1GI+.net
これからはうっかりフランス書院買えないな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:59:04.01 ID:x6wqDpse.net
フランス書院は、うっかりは買わないと思ふ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:08:04.12 ID:BkEf/e0e.net
Send to Kindle (Chrome extension) で送ったウェブページを
Kindle で開くとフリーズするバグまだ直ってない…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:09:42.87 ID:9a0Rxb36.net
今どきはオシリス文庫じゃないのか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:10:09.31 ID:+gyO+riJ.net
尼でうっかりフランス書院の商品ページをいちど開いただけで以降ずっとおすすめされ続けるという噂があるとかないとか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:10:15.09 ID:C59KikyR.net
表紙の表示機能が実装されたから広告なしモデルを買う理由がまた増えた

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:18:39.48 ID:qggOG9zR.net
設定で表紙を表示しなければ良いだけでは?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:19:39.67 ID:ADhAWKtl.net
日本語でok

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:34:27.38 ID:m5pf3myi.net
>>818
広告版は広告表示が不可避
通常版は従来スクリーンセーバーか現在読んでる本の表紙の何れかを選択可能
Any questions?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:37:31.44 ID:BEVPGbce.net
>>820
ホモって男湯に入るだけで興奮するの?
俺が女湯入ったみたいになる?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:20:18.29 ID:JLqgS2jt.net
>>820
ワロタ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:40:17.59 ID:GHCtJngP.net
>>782
でんでんコンバーターで、「文を句点ごとにspanで囲む」チェックを入れると単語選択が楽になるとか。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:09:25.74 ID:GYZML/mO.net
AozoraEpub3 (というかkindlegen?) を使ってみたが日本語解析はイマイチっぽい
語幹による処理は日本語では諸刃の剣というか、語幹をちゃんと切り出せてないと結局 >>782

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:46:49.83 ID:vvdLbyTQ.net
Oasisまだ新型出ないのか
時期が悪いからとりあえず安モデル買って我慢してずっと待ってるんだよな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:49:33.93 ID:Oba0QIfC.net
我慢せず現行oasis買やいいのに
リコールかかるレベルの不具合でもあれば別だが、フツー現行モデルの在庫残ってるうちに新モデル出ないだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 15:02:25.07 ID:FaNCqFqT.net
こういう人は新型出てもなんだかんだいって買わない人

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 16:03:15.88 ID:HyAn1NnB.net
俺は6月21日まで待つことにしてるよ。ここで新型発表がなければ、現行を買う。多分。きっと。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:16:26.13 ID:FLxpapZv.net
バッテリーがすぐ50%きるようになっちゃった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:18:33.88 ID:CEXTWlPx.net
Oasis新型待ってるけど現行モデルを踏襲した左右非対称デザインなら買わない
現行PWみたいなスッキリしたデザインだったら買う

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:26:22.29 ID:FLxpapZv.net
oasisて高いけどその分価値ある?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:40:13.19 ID:JsGmETM7.net
2016年版Oasisをバッテリー強化して出してくれたらなあ
小説用には最高だけど今流通してるのもう全部バッテリー死んでる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:48:02.86 ID:WLPDD6ia.net
バッテリー交換したら?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:50:49.20 ID:WLPDD6ia.net
カラーE-Inkがもうすぐ出るだろうから
今買うかどうかは考えどころだよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:52:18.88 ID:FnPFheX2.net
>>832
いざというときのためにバッテリー買っといた
裏のゴムを剥がすんだがうまく行くか自信ないが

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:56:14.81 ID:FnPFheX2.net
ライト点灯だと本体1時間持たないから
替え時だと思うが面倒くさいんだよなあ

バッテリー交換なんて昔のガラケーみたいにワンタッチにするか
せめて販売元が責任持ってやってほしい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:22:08.88 ID:0b+Pkp/7.net
第七世代のpaperwhiteを使っているのですが、最近になって読んだ本順でソートされなくなりました(ソートの選択で最新を選んでもその通りに並ばないです)
何かしら変な設定をしてしまったのかもしれませんが、開く度に読みたい本を検索せねばならず不便でたまりません
直す方法があればご教示お願いします

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:24:28.54 ID:v6lSg8q0.net
まずは、とりあえず再起動。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:34:07.60 ID:0b+Pkp/7.net
>>838
それは真っ先にやりました
データ全部消してのリセットはまだですが

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:35:59.01 ID:Rbp9mp7O.net
人にものを尋ねる態度じゃないな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:43:43.63 ID:cK5kdYBM.net
>>837
自分は5世代だけど同じ症状。色々弄ってたら一旦治ったけど
また戻った。仕方ないから今度のセールで新しいのを買う。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:53:41.99 ID:0b+Pkp/7.net
>>841
一度リセットしてみますが、それでも直らなかったら自分も買い直しします

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:07:22.02 ID:1/kTdGJR.net
>>830-832
oasisの話題は専用スレへどうぞ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1607265330/

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:44:54.64 ID:p2xzjfRz.net
ここでいいよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:54:55.36 ID:Oba0QIfC.net
流量的にはスレ分ける意味ないしなあ
よっぽどoasisSUGEEEな話題が気に食わないらしい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 02:41:20.08 ID:Fz97iVLP.net
>>830
現行PWを買うといい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 17:39:04.11 ID:xEXOTwT3.net
無料4Gってどう?
漫画ダウンロードできる?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 17:52:17.54 ID:qM0FMJmX.net
出来ないに決まってんだろ

ボケてんのか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:00:47.75 ID:wJSIeUhH.net
いい加減、全く役に立たないケータイデータ通信機能付きの端末を、
さも便利そうに割高で売る詐欺商売は止めて欲しい
諸外国じゃどうか知らんが日本ではゴミ機能でしかない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:43:34.00 ID:juXVAjBS.net
PCにつないでぶち込む用だからむしろいつも飛行機飛ばしてるわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 20:06:16.07 ID:A5a+3PYQ.net
>>831
自分には価値があった。
1. より広い画面 -> PW比で、ベゼル部が小さく、だいぶ広い感じ。その分文字を大きくするもよし、
  1ページの文字数を増やすもよし、読みやすさの自由度が増える。
2. より速い処理速度 -> PW比で、全体的に各種操作が快適になった。爆速というわけではないが
3. 色調調整 -> 目に優しい感じ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 21:07:30.74 ID:xEXOTwT3.net
なるほど…画面の大きさか
処理速度も速いと
ありがとう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 21:20:26.83 ID:zP52wAMk.net
コミックも見たいならOASIS
小説だけならPW

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 21:28:24.68 ID:qM0FMJmX.net
>>849
お前みたいにマンガしか読まない低学歴には要らん機能だろうな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 21:34:02.11 ID:zVhlQ1Tk.net
>>847
漫画は無理だが書籍は十分
x_ray多様する人は用語のWikipedia引きに捗る

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:06:13.42 ID:B/oC8Ly0.net
oasisって寝っ転がって片手で読める?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 23:01:01.86 ID:QTWghLct.net
手が滑って顔面直撃

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 23:54:41.47 ID:tacohaRx.net
横向き寝でOASIS読んでる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 00:42:05.10 ID:kK6gRxp3.net
右曲がりでoasisで読んでる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 01:20:23.45 ID:cWXnDv3C.net
>>857
oasisは、ツルッツルで滑りやすい。
ロージンバッグが必須。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 06:43:55.29 ID:QyL6sNKl.net
PAPER BLACK

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 11:40:10.35 ID:qvFcdBEz.net
OASIS親指シフト

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 11:52:13.57 ID:Vq2rj/k3.net
まぁフツーな持ち方してる限り、頁をシフトするボタンを押すのは親指だろうし間違ってはいない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 18:00:57.46 ID:nlHJPdOK.net
>>849
wifi環境がなく、漫画を読まない高齢者のための端末だと思えばいいんじゃね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 13:51:46.40 ID:49uCQum4.net
つか漫画じゃなくてもサイズで制限されるし、恩恵あるのは青空文庫しか読んでない乞食だけだろ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 19:18:56.82 ID:C+gsP3gO.net
恩恵ない奴は買わなきゃいいだけじゃね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 02:10:48.26 ID:7lI/TN47.net
プライムデーで新型発表してくれ〜

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 09:55:23.43 ID:5MWJdfCV.net
>>867
もし仮にそうなっても、少なくとも日本では定価販売になるよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:26:45.08 ID:91Ki0p5i.net
リリース順で行くと、次はPWのアップデート?
どうなんだろう、そろそろ画面サイズとか.... USB-Cとか.... そんな辺り?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:44:01.64 ID:AQy933TC.net
年会費一括会員大特化でいいぞ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:52:14.11 ID:lZmIWoZ3.net
>>868
表示価格はそのままに割引クーポンを配布することでいわゆる「二重価格」は回避できる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 19:10:48.44 ID:Jgz6Ukuy.net
次の新型といっしょにミニリモコンとか発表されないかなー
Bluetoothリモコンに対応するだけでもいいんだけど

Kindleをアームで目の前に浮かせてハンズフリーで読みながらページめくりしたい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 19:22:00.36 ID:5SlhMxgd.net
PWのアップデートはoasisの一週遅れの機能追加じゃないかな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 19:38:33.60 ID:bmk2NSB+.net
>>872
SONYのスポーツ用BTイヤホンに指輪型リモコン付いてるんだがkindle用ならもっと簡略化できるんだけどな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 20:04:24.31 ID:F5/iFYcv.net
>>872
FireとOasisで悩んで、それが決め手でFire買ったわ

>アームで目の前に浮かせてハンズフリーで読みながらページめくり
これが実際快適で、EInk端末でこれが可能な機種が出ることを期待しつつこのスレを見に来てる
中華リモコンが不安定なんで、どうせならリモコンも純正オプション的なものを作って欲しいところ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:10:15.35 ID:ANpVWsDD.net
Kindle本体はすでにbluetoothに対応しているので
ソフトウェアのアップデートでリモコンに対応してほしい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:39:05.53 ID:bmk2NSB+.net
国内版端末も米アカで使えばBT使えんだよね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 08:52:12.56 ID:Jmy2Sb+g.net
Kindleのアプリってなんでこんなに使いにくいの?
一巻読み終えて購入済みの次巻を読むために、既に購入済みの物をお薦めされて、一回本を閉じて、バラバラに並べられた中から次巻を探さなきゃならんって冷静に考えて無駄ありすぎやない?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 10:17:25.82 ID:Emn7iism.net
>>878
アプリというかE-InkのKindle端末のこと?
本の一番最後(奥付)で、「本を閉じる前に....」に行かずに一旦出る(画面上部をタップ)と、
「続編」という表示が出てそれを使うとストアに行かずに次の巻へ進めるような。

タブレットのKindleアプリだと「本を閉じる前に....」のところにも「続絵」があるが、E-Inkにはないね。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 10:18:26.05 ID:Emn7iism.net
続絵 -> 続編

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 10:42:14.80 ID:0ZpcSGdf.net
次の巻へで飛んだときはさいしょのページから開いてくれたら最高なんだけどなぁ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 11:11:10.13 ID:Tpo6lAb6.net
本を自由に並び替えできたらいいのに

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 11:30:20.27 ID:D1oP5QdW.net
>>881
本の最初のページは、Kindle本を作る出版社側でタグを使い指定している。
だから、次の巻の最初のページがバラバラで読みにくかったら、それは出版社が悪い。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 11:33:07.44 ID:6iuNZk2z.net
>>883
いやそうじゃなくて、一回読んだ本だと前回のページから開くじゃん?途中から読むには便利だけど読み直しだと最終ページにいくのよ。これはキンドルの挙動の話であって出版社じゃない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 11:40:50.29 ID:Lcf2tJjW.net
頭から読み直すときに操作が煩わしいよね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 11:47:34.12 ID:fmPZ0Kdd.net
Kinoppyだと「最後まで読んだら1ページ目に戻す」という設定があるんだよね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 11:47:46.44 ID:5uqBpqW7.net
読んだ位置はローカルに保存されてるからちょっと面倒だけどたまに消すとか

改めてみるとKindleって最初にPWが出てからあまり進歩ないね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 11:54:24.11 ID:Xv1QHUlC.net
>>887
消してたのをDLしてきたら同期されちゃわね?
同じ端末でも進捗情報消してたらしおり同期の確認出るんかな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 11:54:42.63 ID:jFr46VmW.net
あれってどこに書いてあったかな?
と思って探すとき面倒すぎて絶望的になる

電子書籍全般でKindleにかぎらないと思うけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:10:04.82 ID:5uqBpqW7.net
>>888
試してみたらだめだったわ
ちょっと勘違いしてた
忘れてください

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:11:42.35 ID:+Im8bxy+.net
次の巻に飛ぶのも出来ないしね
ブラウザ版だと出来るのにさ
やる気だせよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:36:46.44 ID:kTPMbdvH.net
>>879
多分それ、iPhoneでダウンロードするアプリ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:40:22.90 ID:kTPMbdvH.net
>>881>>882があるだけで使い勝手クソよくなるのに

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:43:46.98 ID:kTPMbdvH.net
つかよく見たらスレチ?
すまんかった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:49:43.26 ID:rTep8TQ3.net
スレチだし、情報の小出しはよくない
Kindleは環境ごとに仕様が違うので、最初に環境を書かないと不毛な会話になる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:05:59.72 ID:kTPMbdvH.net
>>895
ほぇ〜

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:06:01.28 ID:+b0PtdJv.net
端末の話かサービスの話かの境界かな
KindleのOSやMMIに望む話として捉えたらスレチでもないだろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:21:16.45 ID:4qTI2M2B.net
でもe-ink端末のソフトウェアのことをアプリっていうのはやめてほしいところ
広義ではあれもアプリっちゃあアプリではあるけども
いや基本ソフト扱いになるならアプリケーションではないのか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:27:43.84 ID:+b0PtdJv.net
単純にあんたの用語認識が歪んでるだけでは?
アプリケーションだろうがOSだろうがアップデートやパッチ等が可能なモノは基本ソフトウェアのカテゴリだよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:31:22.95 ID:pGbp1O7n.net
>>898
そこで「e-ink端末」と表現してしまうのは誤解のもとだよ
e-inkパネルを採用したandroid端末が存在することをお忘れなく

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:48:54.34 ID:4qTI2M2B.net
>>900
アマゾンスレでただアマゾンといえばアマゾン川および流域の森林地帯のことと誤解されるかもしれないみたいなイチャモン付けるのやめようね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:55:45.35 ID:rTep8TQ3.net
環境を最初に書くのは基本だと思う
しかも実際にKindle端末の話ではなかったわけだし

本人も次からは最初に環境を書くだろうから、
もうこの話はこのあたりでよいかと

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:58:42.36 ID:7TUdUVIM.net
読み放題3ヶ月99円の広告あるだが
読み放題対象の漫画のリストってどこかで見れますか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:38:37.73 ID:D1oP5QdW.net
>>884
え? それなら、移動メニューにある「最初のページ」で戻ればいいだけだよね。

自分の場合は、読み終えた本はいつも(再読に備え)最初のページに戻しておく。
端末から削除する本についても、そうしている。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:05:20.23 ID:0ZpcSGdf.net
>>904
そういう手間がなくなったら便利だよねっていう話なんだが・・・

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:28:08.08 ID:D1oP5QdW.net
だから、それくらいのことを手間に感じる人間がいることに驚いたという話。
それで広告モデルを使っていたら、ちょっと笑ってしまうかもしれない。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:34:34.36 ID:Jls6nAK9.net
手間とか以前にそんな機能最初からあって当たり前だよなとは思う>自動で表紙に戻る、自分で並べ替え

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:35:01.22 ID:qEtUshBW.net
広告のスワイプ程度を致命的な欠点みたいに言うやつがいるんだからそりゃ最初のページに戻るのなんて死活問題レベルだろ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:33:46.55 ID:4cpEhRu7.net
それ外人が見たら笑うらしいな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:44:59.52 ID:D1oP5QdW.net
こちらは広告のスワイプは面倒だと思ったので、2,000円払って広告なしを購入したけど、
読み終えた本のページを先頭に戻すことには、とくに手間は感じていない。

あと、本の整理に時間を割きたくないので、Kindleの大雑把なUIもかなり気に入っている。

電子書籍に対する不満は、ハードウェアよりもむしろ出版社に言いたいことの方が多い。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:14:35.44 ID:D1oP5QdW.net
>>910  訂正
 
ハードウェア → Kindle端末

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:38:45.32 ID:jFr46VmW.net
読みおわった本が勝手に最初に戻ったら
どれが読んだ本かわからなくなる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 18:28:45.15 ID:KqvHp0+Q.net
>>912
昔はそうだったが、今は既読マークあるから

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 22:59:26.07 ID:uxc/Gxn1.net
最初のページに戻りたいなら、
最初のページに栞つけとけば良い。

無い物ねだりするより、自分で工夫したほうが精神衛生的にも良いぞ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 05:09:51.59 ID:mnJrS1+s.net
kindle e-ink端末で一番の不満は、タッチでページめくりされちゃうとこだわ
触っただけでページ変わっちゃうから、洋書とか読んでると特にどこ読んでたか探すの大変
voyageとかページめくりボタンがある端末なんかはタッチによるページめくりを無効にしたい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 05:39:18.25 ID:S81b+jiB.net
うたた寝して最後のページまでいっちゃう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 05:47:32.96 ID:AqTcplXp.net
うたた寝するとまず端末を落とし、身近で騒音がしてムリヤリ起こされる
最悪だと、落とした端末が顔面直撃して心底酷い寝覚めを迎えることになる
ベッドでのkindle読書は絶対に横向きでやるべきという経験訓は俺以外にも多数のユーザーが支持してくれるはず

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 07:09:55.05 ID:w9wybgiE.net
紙本でも読みながらうたた寝したら事故るだろ‥
ページ曲げたりヨダレ垂らしたりしたら目も当てられん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 07:16:16.71 ID:FDIs/mty.net
月曜からのセールはどんだけ安くなるんだろ
三年目のオアシスが限界っぽいしそろそろ買い替えねーといかん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 07:17:06.37 ID:AqTcplXp.net
kindleは薄くて硬いからたいていの本より当たると痛いぞ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:31:25.27 ID:0AKe7/a0.net
俺はベッドにクランプ式アームを取り付け寝ながら読んでる
と言うか寝ながら聴いてる

子守唄みたいに寝つきが良くなった

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 10:48:02.55 ID:QdHPgk3t.net
>>915
Oasisにはタッチスクリーンオフの機能があるけど、
残念ながらVoyageにはないね。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 14:02:36.00 ID:G/RdLn8D.net
カラー E-Ink 端末こないかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 14:58:02.51 ID:7qws8jm9.net
あるよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 15:23:45.45 ID:xIBcfE8p.net
>>923
あるけどまだ使い物になるレベルではないという評価だった

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 15:26:40.49 ID:mhIuHcWQ.net
カラーE Ink触ったことあるけど文章だとモノクロE Inkよりぼやけた感が出て読みづらかった

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 15:28:16.14 ID:7qws8jm9.net
なんかチョーク画みたいな色調だね
実物見てないけど

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 21:18:06.85 ID:nfw95jv6.net
300DPIに慣れてると100DPIは辛いな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 00:59:05.64 ID:q9opanvo.net
100dpiって初代kindleより低いの?同じくらい?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 02:48:21.09 ID:irFPzCe1.net
貧乏人

無印で十分

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 09:37:32.02 ID:vtLZZDLe.net
グレースケールは300dpiだけどカラーレイヤー挟んでるから
元のCartaほど黒は黒くないし白は白くないからぼやけてみえるんじゃないかな
知らんけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 09:39:26.41 ID:cB8lfEHK.net
>>929
それは誰にとっての初代ですか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 11:05:47.55 ID:xucZOZ8d.net
PW2012を使ってるけど、ここ数年イラつくほど遅く感じる
直前に開いていないコレクションを開くのに10秒くらいかかる
PW最新版はキビキビ動く?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 11:47:49.47 ID:6zzcdaLv.net
性能は変わらないと思う
最新版買うより初期化した方がいいと思う

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 12:54:13.76 ID:c/jLeENO.net
>>932
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0306/9784777820306.jpg

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 13:46:51.19 ID:yDEyXnDL.net
初代タイガーマスクは伊達ナオトだろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 18:26:34.19 ID:ZUsVbDof.net
やっとプライムデーだね。
PW8G広告なしで9980かな。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 18:27:28.01 ID:EsKoz/0Z.net
広告なしはマストだな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 19:18:42.32 ID:Kl0+h+IR.net
マストはマグネットケースだと思うわ。広告はどっちでも良い。3Gはないほうが良かった。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 20:11:24.28 ID:Q1wYh94t.net
いつもなんとなく広告無し買ってたから広告ありとの恩恵の差がわからん
とりあえずもう4Gはいらねえな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 21:17:21.77 ID:/+2l0+r+.net
PaperwhiteのレビューにIPv4 over IPv6だと使えないって書いてあるけど本当?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 21:43:11.83 ID:tXUNYdlT.net
いや、うちv6プラスだけどふっつーに使える。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 22:25:50.61 ID:/+2l0+r+.net
どうも。これで明日買えますわ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 00:02:39.80 ID:O8gRrkKv.net
広告なし6980
広告あり8980

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 00:11:50.84 ID:FMp0aSj+.net
逆やろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 00:19:17.16 ID:bhjJYv/+.net
8980ポチッた

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 00:33:11.12 ID:7+aDaCRR.net
広告なしはブラックしかないのか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 00:41:11.01 ID:PaqVibBJ.net
Oasisプライムデーでクソ安くて迷う
新型来そうだから最後の格安セールっぽいが

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 00:42:36.63 ID:QvtpaCCO.net
kindle全体的にかなり安いな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 01:03:03.10 ID:FMp0aSj+.net
アンリミ3か月つきにするとアプリから買えなくするのケチくさいな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 01:16:03.57 ID:mOtEp3xJ.net
>>948
あの至高の読書ツールoasisが実質20000円とは。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 01:20:09.37 ID:TW0xR8JB.net
過去にセールで買ってたら制限で買えない
今までそんなことなかったのに

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 02:13:43.78 ID:a8GRIjJc.net
あまり広告がジャマとかいうのも聞かないから広告あり買ってみた

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 02:48:22.55 ID:o4dz+UpZ.net
>>953
スワイプが手間という人はいた。
たぶんもっと手間のかかる、暗証番号による画面ロック解除をしない人なのだろうと思う。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 03:06:11.55 ID:mOtEp3xJ.net
どういうこと?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 03:12:31.90 ID:NhbCAlsw.net
Oasis、画面サイズが後少し大きかったらいいのになぁ
7.6インチくらい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 06:19:21.86 ID:uwg+wY4I.net
32GBモデルで、マグネットカバー開いても頻繁に「起動中…」で五秒待たされるのが鬱陶しいのに
さらにスワイプなんてやってられん

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 06:41:58.02 ID:r2robfMY.net
>>957
広告つき?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 06:58:06.18 ID:DuJlPVb1.net
oasisってなぜか「起動中」が長いよね。これだけは明確にpwに劣るわ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 07:38:16.50 ID:e12DEyF8.net
プライムデーで安くなってるねー。
ていうか、現行機が出て4年くらい経つだろうからそろそろ新型出して欲しいなー。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 07:41:43.16 ID:j5g6z7yF.net
広告ありモデルとスワイプの煩わしさは
とりあえず一度体験して(失敗して)みないとわからないところがあるかもね
そんな失敗体験いらんって人は最初から広告なしモデルを買うのがおすすめ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:04:31.59 ID:mOtEp3xJ.net
swipe気にならんが?
広告無し原理主義うざい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:07:43.07 ID:5ttOcfTS.net
fireスレだと広告消してないって言っても"スワイプするだけだしねー"って感じなのにこっちだと絶対シュバって来るやつがいるんだよな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:21:50.58 ID:MVisyG5G.net
>>957
それ、壊れてない?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:31:05.30 ID:cgXGurO/.net
汎用端末と専用端末では広告のウザさは全然違う
読書するという決断の後に余計な情報が入ってくるのは心理的負荷が高すぎる
youtube広告だって動画冒頭の広告がいちばん迷惑でしょう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:59:28.60 ID:j5g6z7yF.net
Fireタブでもロック画面のスワイプは無効化できるよ(要GP)
Kindleアプリをメインで使うなら広告スワイプなしのKindle専用端末と同じ使用感になる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 09:50:40.94 ID:PTYsZtNo.net
>>957
最新型じゃないが起動中表示なんて再起動したときしか見たことない@広告無し32GB

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 10:00:48.46 ID:xn2psmdV.net
>>967
個体差があるみたい
オアシス2台持ってるが
1台目は何日寝かせても「起動中」でたことない
もう一台の方は20分くらいで起動中が出る

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 10:08:43.49 ID:bbRjVMlO.net
故障って個体差なのか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 10:25:06.54 ID:xn2psmdV.net
>>969
サポートに問い合わせたら両方正常って言われた
オレとしても「起動中」でない方がいいから
「あーそうですか」ってその答えで納得しといた

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 10:25:39.15 ID:U63mEseo.net
プライムセールでpaperwhiteが安くなってるけどそろそろ新機種が出そうでいまいち購入に踏み切れない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 10:26:49.66 ID:ZIHtR5A9.net
ヒント:バッテリーセーバー

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 10:29:31.51 ID:t/7WeMsV.net
現行のKindle Oasisって色温度調節が追加された2019モデルなんだな…
2019って少し古く感じて買う気が起きん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 11:01:28.08 ID:UeovQpP8.net
>>970
バッテリーセーバーだろ、ボケ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 11:02:32.42 ID:UkDtH25f.net
>>933
ちょっと早くなるよ
PW2012→oasis2代目ですが
劇的にサクサクになるわけではない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:23:28.75 ID:zZpIThLP.net
広告つきモデル、wifi切ってても容赦なくおすすめ本の表紙出ます?
エロ本が出たらつらいぃいぃ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:35:23.40 ID:MDRh0Gml.net
oasis最初に出たときは高級ディスプレイだったけど今となってはpwと一緒だからな
なんであんな高いんや
7インチはちょっと魅力だけど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:37:04.01 ID:CwdHtfV1.net
>>976
R18コンテンツはオススメされないようにできるよ
(注:ただしすべてのエッチな本がR18指定されているわけではない)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:54:38.15 ID:zZpIThLP.net
>>978
オススメされないようにできるんですね
でもエッチなのにR18指定されてない本が飛行機状態にした後固定で表示されたらどうしたらいいんだ
セージが欲しいのに広告なしがない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 14:46:20.80 ID:g85Yarqu.net
カバーも買えってことだよ、言わせんなよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 16:25:03.16 ID:NhbCAlsw.net
次のバージョン、7.6インチ+カラー表示対応だといいな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 16:57:37.99 ID:jlURByKb.net
PW安いな
2年前に買った時よりさらに安い
しかし未だにMicro USBか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:22:39.79 ID:RRDiNJuf.net
バッテリーセーバーってPWは詳細設定でオフにできるけどoasisはできないんじゃなかった?
できるようになったの?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:58:59.06 ID:+IhoyquZ.net
>>982
そう。だから一番安い広告付きにした

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 18:09:02.22 ID:TWrELVxa.net
Fireの製品ラインと同じように、6インチ以外にも8インチと10インチKindleが欲しい。
Fireの10インチも使っているけど、画像本の見開きを読むには最低10インチは必要。

10インチ横画面で見開きにすると、ほぼ6インチE-inkパネルを横に2面ならべたのと同じになる。
(ただしFireの両サイドには少し隙間ができる)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 18:17:00.31 ID:NhbCAlsw.net
電子書籍には、7.6〜8インチくらいの大きさがベストだと思う
Oasis (7インチ)、8インチのタブレット端末、iPad等持ってるけど、
7インチはまだ少し小さいんだよな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 18:45:50.17 ID:WXHeCDyc.net
固定レイアウトのムック本とかを読むならiPad(最低でも10.5インチ)ぐらいの大きさがないとつらいね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 18:46:58.25 ID:lmy6F8Kj.net
今のPWって2018年だから次のPW出そうで買えない。
今年中に新しいPWが発表されそうな予感ががが。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 18:50:47.73 ID:JH3XOfiY.net
新旧2台並べて見開きにすればいいじゃない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:10:44.33 ID:UkDtH25f.net
>>986
はげどう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:17:19.92 ID:UkDtH25f.net
電子書籍にデジタルリマスター版てのがあるのか知らんけど
古い書籍は、電子書籍用に作り直してから売ってほしいわ
拡大しても振り仮名が掠れて、読めないよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:26:17.38 ID:j5g6z7yF.net
>>988
金がなくて待てるなら待った方がいいと思う
金が有り余ってるなら買った方がいいと思う

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:31:42.83 ID:UkDtH25f.net
次期おうえいしすは、日本語の読み上げ機能が付くといいにゃあ
画面は8インチ
カラーは諦める

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:36:40.93 ID:lmy6F8Kj.net
>>992
一応第6世代のPW持ってて不便はしてないんだけど買い替え欲求がなぁ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:48:53.52 ID:8h8BfAat.net
スマホリングをオアシスにつけようかと思うんだけど
やっぱ風呂で使うとすぐ剥がれるのかな?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 22:12:29.24 ID:sWvXND6o.net
>>991
廃版とは、その字のごとく印刷の版を捨てること。
そのあとは紙の本をスキャンするしか手がなくなる。
オリジナルの原稿が保存してれば、良いのだけれども

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 22:55:36.09 ID:UkDtH25f.net
>>996
そうなんだ
AIが発達して、原稿ないのもスキャンできれいに復活とか
なればいいな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:00:38.87 ID:VY74bJ6q.net
PWの色違いでも買おうかなと思ったけど、何台も持っててもしようがないからエコードット第4世代買った。来たらアレクサと語り合うよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:34:26.59 ID:tJN9XyWe.net
ID:UkDtH25f

本日二人目の馬鹿

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:04:37.69 ID:cYtZjvqK.net
 
        糸冬

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200