2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【E-ink端末】Amazon Kindle 35【電子書籍リーダー】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 00:33:21.73 ID:o3inJ1AG.net
Amazonが販売するE-ink式電子ペーパー端末
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

■Amazon日本
http://www.amazon.co.jp

■Amazon Kindle Voyage 読みは ぼえぇじ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00M0EVYCC/

■Kindle 電子ペーパーまとめwiki[フォントの追加や自作電書の作成法など]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome

■Kindle用の電子書籍置場[青空文庫]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること

前スレ
【E-ink端末】Amazon Kindle 34【電子書籍リーダー】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1482243683/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 23:19:43.06 ID:Jx4eGmU1.net
スレ番号35に文句垂れるやつがまた現れるな、と牽制。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 23:40:02.69 ID:cyV+1xdh.net
なら次は37にねとおしえてあげたらいいのに

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 10:49:40.55 ID:zHmbZ8VQ.net
無印注文してみた
庭で読書楽しみ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 12:30:50.22 ID:RfiAumpi.net
AmazonKINDLEで未成年に考慮して18禁の本は
すべてのアイテムやコレクションから非表示にすることは出来ませんか?
パスワードを入力すれば表示される仕組みがベターです

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 12:49:21.19 ID:OstWzW7T.net
コレクションに鍵かけられる、みたいな機能はいい加減欲しいよね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 14:31:30.86 ID:ExOCQ7r7.net
新型は指紋認証機能とレスポンスの向上はやってほしい、欲をいえば防水とカラーもだけど
Eインクであるということ以外とりたてて取り得がない端末なんだよな今んところ
オアシスなんかそこそこのスマホ買える値段だというのに

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 14:48:00.33 ID:Cu2T0klr.net
e-inkってだけで十分なんだけど
なぜ他と使い分けるって思考が働かないのか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 14:59:40.90 ID:DYR2EP96.net
今日、講談社のセール本を何冊か買ったんだけど、文章の一部を
選択すると出てくるメニューの「シェア」の部分がグレーアウトしてて
選べないようになってた。講談社って以前からそうだったっけ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 15:11:50.90 ID:CRmXO2k9.net
スピーカーつけてくれ。

これで洋書を読んで英語の勉強の足しにしているので
音声は必須条件。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 15:46:00.92 ID:dGTN0Auo.net
発音と言えば Kindle for Windows で本の読み上げが出来るようになったが
洋書を日本語で読み上げる現象が起こってる。たとえば 23 を「にじゅうさん」とか。
言語を指定する手順を誰かご存じない?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 15:51:19.14 ID:OBYY/YHY.net
>>10
OTGケーブルとUSBオーディオアダプター買ってVoiceView使えばいいだろ
https://www.youtube.com/watch?v=Z130hXddUOE
https://www.youtube.com/watch?v=REQna_vYPc0
視覚障害者用なのでガイド音声が邪魔かもな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 16:55:41.69 ID:07obpaS+.net
https://goo.gl/J06liu
これ本当??
普通にショックなんだけど。。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 16:55:42.04 ID:07obpaS+.net
https://goo.gl/J06liu
これ本当??
普通にショックなんだけど。。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 16:57:49.27 ID:nXULT3EK.net
あぼーん まーたgoo-glか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 18:30:38.43 ID:qvDXVPyB.net
現在prime会員で4000円offクーポンを使いkindleを購入いたしました。
4月からの引越し先はお急ぎ便が使えないようなので解約し、年会費の返還を行いたいのですが、その場合kindleの値引き分は追加の支払いが必要でしょうか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 18:38:01.02 ID:KnouYLfz.net
>>16
はい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 22:24:33.75 ID:F68BWuA5.net
プライムは未使用返金と解約(契約更新の停止)だけで中途解約はできないんじゃなかった?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 22:38:30.79 ID:cqYi27xy.net
>>16
お急ぎ便が使えないって離島にでも行くのか?
だいたいプライムのサービス受けといて途中解約で返金して貰おうなんて頭おかしいだろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 00:13:55.48 ID:mHzSkZpZ.net
「年会費」の意味って

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 01:24:20.51 ID:ei92xPFs.net
音楽聞いたりとか動画見たりできるのは価値に含めないのか・・・

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 04:36:05.76 ID:wncG4pC/.net
フルボッコの予感

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 12:25:00.29 ID:xfccxT39.net
プライムサービスをわかってないだろ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 13:00:28.63 ID:MIdqJNku.net
>>16
プライム会員は何時でもキャンセルできるけど返金はされない。キャンセルすると次回の請求は
行われなくなる。ルールはプライム会員登録の際に「重要なお知らせ」に表示され、受け入れてるはず。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 23:27:44.19 ID:g4uIelHC.net
oasis買ったけど軽いメリット堪能できる時間少なすぎだろ

カバーよりバッテリーつけろや

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 02:11:11.04 ID:goOPjqtk.net
この前の4000円offで無印kindle買ったんだけどタブレットと比べると微妙だな

バックライトが無いのは承知で買ったんだけど、超不便。

画面はすごい変な気分。
一見紙みたいにすごく綺麗。
でも白黒は今の時代には無いわなー。
昭和30年代のTVかよ!って感じで貧乏くさい。
おまけに画面が反射して見難く過ぎる。

操作性はダメだな。
操作モッサリだし、ページ送り等の後の表示が激遅。

タブレットと比べるとヤバいぐらいにもっさりしてるな。
ページめくりで連続でタップしてると、妙ちくりんな拡大モードに入るからスゲー使いにくい。

まともなタブレット(1−2万円)があるなら間違いなくそっちの方がいいって感じ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 07:14:58.12 ID:nfmoLKeC.net
なかなか釣れませんねw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 10:05:17.89 ID:HTQNku98.net
>>26
e-ink端末の特性をまったく理解しないまま買ってしまった典型例ですな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 11:05:30.25 ID:sScO6apJ.net
せめてpw以上にしていれば...

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 11:28:09.84 ID:Q7JVl5ck.net
少なくとも、このスレにいる人たちはそういうの分かってて敢えて買う勢だから……

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 12:16:25.88 ID:jR6ODeFM.net
> でも白黒は今の時代には無いわなー

ラノベの文字のとこ読むぶんには白黒でいいんでね
まぁ表紙やカラー口絵なんかだけ別の液晶タブレットでみたり

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 12:17:25.07 ID:jR6ODeFM.net
> 画面が反射して見難く過ぎる

てか逆でしょこれは
液晶は反射しまくり、E-inkが見やすい
とくに外出したときなんか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 16:00:12.68 ID:bXEl2ZWiU
反射して見づらいって保護シールでも貼ってるの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 07:42:59.03 ID:nDvrsM2Z.net
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/w/b/b/wbbwbb/DSC_2407.jpg

各家庭にこれ設置でええやろ、宅配BOX原価1,000円以下や
Amazonはプライム会員加入と同時にこれ配れ(´・ω・`)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 10:48:12.30 ID:uY9C+yA9.net
そんなほっそいワイヤー一瞬で切られて箱ごと持ってかれる事案続出

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 10:49:40.47 ID:uY9C+yA9.net
または南京錠ぶっちされて中身盗られ新しい南京錠付けられて何事も無かったかのよう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 12:21:21.31 ID:6Bm7fbiZ.net
簡単に蹴破れそう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 13:01:43.17 ID:jaZHhrLG.net
>>29
それ激しく思ったけど、
冷静に考えるとPW買う値段でまともなタブレットが余裕で買えるんだよ

>>31
そう使うしかないんだろうけど、
液タブ使ってカラーページ見るなら液タブだけでいいんじゃね?

>>32
照明必須なのに照明が写りこむんで夜中にデスクライトを使って読むと読みにくくて仕方ない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 13:08:22.19 ID:YjTsCmLu.net
> 液タブだけでいいんじゃね?

文字部分読みにくい

> 夜中にデスクライトを使って読む

まぁ昼間に外に持ち出して試してみなって

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 13:18:18.19 ID:2A2EJAme.net
いくらなんでもPW程度の値段で「まともなタブレットが余裕で」買えたりはしないとおもうわ
というかなんでタブレットと比較するの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 13:36:40.55 ID:jaZHhrLG.net
Huawei 8インチ タブレット MediaPad T2 8.0 PRO ホワイト ※Wi-Fiモデル RAM 2GB/ROM 16GB【日本正規代理店品】
Wi-Fiモデル: IEEE 802.11 a/b/g/n/ac準拠 (2.4GHz / 5GHz)
対応OS : Android? 6.0 / Emotion UI 4.1
CPU : MSM8939 Octa-core 64-bit
メモリ : RAM : 2GB / ROM : 16GB
バッテリー : 4,800mAh
ディスプレイ : 約 8インチ( 1920 x 1200ドット) IPS液晶
メインカメラ : 800万画素;インカメラ : 200万画素
高さ:約209.3mm×幅:約123mm×厚さ:約8.1mm
センサー : 環境光、加速度、近接、GPS
付属品 : ACアダプタ / USBケーブル / クイックスタートガイド / 保証書
17500円

>>40
なんでタブレットと比較したらダメなの?
宗教なの?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 13:37:03.94 ID:6Bm7fbiZ.net
低燃費低価格が売りなのに真逆の価値観投げ込まれてもなあ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 13:45:30.77 ID:YjTsCmLu.net
> 17500円

まぁPWの定価と比較してるのだろうかとは思ってたけど
あれから常に4000円OFFで考えるのがふつーかなー

> メモリ : RAM : 2GB / ROM : 16GB

あとこれあんまりスペックよくないよね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 13:55:13.76 ID:jaZHhrLG.net
>>43
キミがスマホやタブレットを持ってないのは解ったw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 13:58:29.22 ID:9/7uosfM.net
・電池が長持ち
・目が疲れない

この牙城がタブはなかなか崩せない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 14:15:16.99 ID:YjTsCmLu.net
>>44
え? メモリ4GBのタブを持ってるよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 14:18:52.61 ID:jaZHhrLG.net
>>46
AndroidのOSバージョンの意味解ってないだろ?
どうせあいぽんwとかあいぱっどwとか使ってそうだし

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 15:04:51.61 ID:436PQN3W.net
>>46
相手すんなよ
安さに釣られて用途も考えず無印Kindle購入
中華泥タブをまとも扱いする情強さまやぞ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 15:17:07.25 ID:/YekQxWQ.net
このモヤモヤはなんだろう、ドヤ顔で車とバイクを比較してる感じ?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 15:34:29.92 ID:L2T1hU1+.net
寿司屋に入って俺はラーメンが食いたかったんだ!って暴れてる感じ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 15:39:44.45 ID:P5cTUWMM.net
そうやってお客さんをまともに相手するお前らも悪いだろ
黙ってスルーしとけや

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 16:39:17.26 ID:2A2EJAme.net
安さにつられて目的も考えずに無印kindle買って不平たらたらの馬鹿は
次はスペックと値段につられて中華泥タブレット買えばいいよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 16:55:15.13 ID:6Bm7fbiZ.net
つうかタブでKindle本読むのに一番気になるスペックは容量だよな?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 20:16:41.95 ID:tOVPPgKi.net
VOYAGE買ったばかりなのに orz

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 21:19:15.19 ID:d+adf+uA.net
>>54
Voyageいいじゃん。俺も欲しいよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 22:33:01.42 ID:Fh+RE88d.net
>>53
> 一番気になるスペックは容量だよな?

まぁAndroidのバージョンについてふれるからには
SDカードを内蔵として合算するって機能をアテにしてるってことだろうかね

たしかあれだと処理速度落ちるかもしれんとかで
それを嫌うメーカーはオミットしてる場合もあるんだっけ
上のタブについては知らんが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 22:42:40.48 ID:j8SmXgXL.net
>>56
アレってホントかウソか知らんが機能させてる時にSDカードが飛ぶとAndroid自体が起動しなくなるって話を聞いたような

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 22:53:24.45 ID:O2mjecov.net
>>40
数千円惜しんで、fire買わずにどんなものかも分からずに無印kindle買ってしまって損したと思ってるからじゃね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:52:47.98 ID:8s5KLJYP.net
スタバでoasisで電子書籍読んでると勝ち組になった気分で満たされるね

ipad以外のタブレット(スマホじゃないぞ)得意げに使ってる奴が惨めに思えるわww

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 00:38:57.54 ID:QkOvJMeN.net
煽ってるつもりらしいw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 00:58:35.79 ID:m5afHpqL.net
スタバってゆめタウンによく入ってるあのスタバ?
トレーナー上下着てミッキーマウスのサンダル履いてガキ連れたヤンキー夫婦達がよくタムロしてるあの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 08:20:56.56 ID:F9vz0G1W.net
>>56
ICSの頃からファーウェイ機種は設定変えればSDを内蔵扱いに出来るよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 19:38:09.85 ID:ppxdIHNl.net
バージョン5.8.8

画像を含む表の改善:
表のサイズに合わせて画像が表示されるようになりました。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 00:36:44.59 ID:46VkYYir.net
来週17日の発売予告に県立と中野予備校と巨乳ハンターとアンチョビーが入っとる!

この勢いでスパルタカスと火星人と青空にとおくをどうかひとつ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 00:44:25.01 ID:94wC7scj.net
>>64
↓で話題やったぜ

Amazon Kindle コミック&ラノベ 5冊目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1457266749/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 13:07:14.29 ID:kT8apVlX.net
Amazon KINDLE本で買った本のジャンル別に並び替える方法はないですか?
コレクションは自分で作らないといけないために面倒くさいです
タイトル別と著者別とジャンル別って普通あるじゃないですか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 13:10:31.87 ID:kT8apVlX.net
KINDLEにもAmazon プライムミュージックの自動プレイリストみたいな機能が欲しい
誰か代わりにコレクション作ってください

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 15:42:08.61 ID:z4pIOV41.net
>>67
Amazonへ直接に要望をフィードバックしろよ。ここに書いても伝わらん。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 17:02:00.06 ID:0fd4fz55.net
そもそもタグにジャンルってあったっけ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 19:17:28.35 ID:W2aGY7s9.net
Kindleの本にメモできたり出来なかったりするんだけど購入する前にメモ可能かどうか調べること出来ないの?
メモ出来ない本なんて無駄なんだけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 21:52:50.47 ID:B52BwaGA.net
Oasis使ってるけど最近下の部分の読み終えるまであと何時間とか%表示が全部消えてるんだけどなんで?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 22:10:18.82 ID:BBRAAFFl.net
そこをタップすると表示が切り替わる

もしくは固定レイアウト本しか最近読んでない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 22:26:41.06 ID:B52BwaGA.net
>>72
おお!なるほどありがとうw
最初は邪魔だなと思ってたけど今どのくらいとか知りたいし、なければないと寂しいもんでさw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 23:26:19.13 ID:eLr/H8uS.net
>>70
試し読みできるでしょ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 23:42:08.08 ID:L4HXQ5x/.net
>>74
無料サンプルか。気づかなかった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 00:44:22.28 ID:gkOaGMsH.net
本体セールマダー?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 03:11:49.12 ID:x67h3Nou.net
セールで買ってもさ、期間限定無料の消化で疲れきってセールで買ったの迄読めないわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 04:11:40.85 ID:xjnyac86.net
>>77
そうなるから期間限定お試しはよほど興味が無い限り落とさないことにした。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 04:27:02.35 ID:AcjN/RWF.net
サンプルのページ数は誰が決めてるんだろう
同じ出版社の同じシリーズでも2,3ページの物もあれば、10ページ以上の物もある

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 07:39:56.96 ID:0LZrTcyu.net
出版社じゃないかな。サンプルを作る時期や著者の要望でも差がつくと思う。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 08:56:30.62 ID:69i/dSxU.net
以前サンプルで確認しようと思ったら…
目次までで本文のレイアウトとか確認できなかったとき、イラッとした

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 10:23:35.55 ID:XO2/NisU.net
子供向けの洋書12冊合本のサンプル落としたら
1巻全部読めたことあったよ
アメリカ太っ腹だなーと思った

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 10:48:39.50 ID:+gdgt7Ec.net
>>76
私も本体セールを待ってる
まだかなー

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 11:08:02.24 ID:XOaCaRBh.net
>>83
去年の半額キャンペーンはGW明けだった気がする

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 11:23:45.36 ID:XgyL7rGP.net
>>84
在庫一掃セール後に、新機種発表って感じかな?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 12:34:37.12 ID:ibJy8xi+.net
    ,
   "::\            ,.'ヽ
  /:::::::::.l.       ./.:::::.l
  !:::::::::::::!-‐'''''''''''ー、,/:::::::::::::|
  .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'
  !:::::::::::::::::r'"ヽ::::::/ `,::::::::::/
  ':::::::::::::::::.\ ヽ/ / ::::::::'、    KDPランキングは立ちはだかる
 ," :::::,, へ,●:::`フ' `く::::●.ヘ::ヽ
.":::::::.,"  `'ー''"   `''''" ヽ:::゙ 、    https://goo.gl/N3qItN
゙ヽ::.l         _ ヽ  ,,'::::,゙
  ゙''        (::::::) 〉 /:::./      謎に挑むものを 試すかのように……
       .、.-....__  ̄, / .l.:/
        `''ー - .二 / ,,,'

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 14:14:55.63 ID:YCzkXyqp.net
以前は、本体買うのに1万出すならそのお金で本買うわーと思ってたけど
最近急に基本ビジネスマナー本とか正しい言葉遣いとか会話術みたいな本を読みたくなった
社会人になって年数経ってるから今更にも程がありすぎて本棚に置いておくのがこっ恥ずかしい本買うのにいいなこれ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 14:51:30.11 ID:XjMEgALc.net
んん?
電子だからいいってだけじゃあ、スマホで読んでもいいのでは

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 14:51:34.91 ID:w8448qNx.net
本棚だと思って本体を買えば良い。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 14:52:24.34 ID:XjMEgALc.net
自分ではE-ink端末が目があんまり痛くならんでイイと思ってるけどね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 16:11:20.91 ID:M9gqn7gb.net
>>89
本棚関係5万は投資したな・・・
今はほとんどKindleにして管理が楽になった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:43:24.85 ID:QwoQZuRF.net
部屋も広く使える

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 23:05:14.71 ID:+gdgt7Ec.net
もうちょっと背中を押して欲しい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 23:08:53.18 ID:ppQmqgdM.net
迷うなら買わない方がいいよ
オレのvoyageは快適だけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 23:38:40.24 ID:Xnh9QfST.net
悩んでる間にさっさと買って本読んだ方が有益。スマホに比べたら安い買い物なんだし。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 01:01:22.48 ID:z+Zgi1nT.net
>>89
なるほどね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 02:42:25.51 ID:WZEpzW/E.net
10インチタブレットで読んだほうがいい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 04:27:32.70 ID:urdRoLVW.net
10インチタブとか重いんだよな
仰向き寝で読むならラッコみたいに胸の上に乗せとけばいいが、横向き寝だと持ってる手首がすぐだるくなる
寝ながら読書前提ですまんが

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 07:53:33.74 ID:tm0rs0US.net
>>89
すごいしっくりくる例え!
私は次のモデルが出てくるまでじっくり待つという感じなんですがなかなか出てきませんね(汗

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 16:01:46.56 ID:1GoFRIOZ.net
寝ながら読書ならE-ink諦めてiPhone使ってるわ
明るさ調整できるしナイトシフトにすれば多少は目が楽

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 19:14:16.61 ID:wt864AAf.net
iPhoneはバッテリーが…
充電しながらだとケーブルがウザいし

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:16:36.10 ID:vaECUM4O.net
ブックウォーカーのアプリの入れ方をバカでもわかるように教えてくらさい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:18:54.05 ID:t9N9A3tz.net
バカには無理です

諦めて紙の本をどうぞ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 20:34:47.67 ID:oGBnY2Fn.net
寝ながらiPadはスタンド使うと良いよ アンカーの1,000円くらいので良いよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 06:38:45.86 ID:w/FMAEYR.net
>>104
Kindleをこういうやつで固定して寝るときに読んでるけど
http://i.imgur.com/lNRgAoq.jpg
快適すぎていつも数分で眠りに落ちてしまうから
結果あまり読めないw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 12:57:30.29 ID:3116aEnU.net
あまり快適すぎるのも考え物か

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 13:49:15.22 ID:zilXz6vA.net
アンカーのスタンドで1000円ってのはAmazonで探してみたら
デスクに立てるやつみたいなのか?
それだと寝ながらでは使いにくいかな
100均のスタンドでためしたことはあるが

ちょっと前に電子書籍板のどこかのスレでみかけて>105みたいなアームのも検討してたが
「安モノはすぐ壊れた」とかってレビューで迷うな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 15:28:47.48 ID:wjeWiMEV.net
買わない理由が値段なら買え
買う理由が値段なら買うな

これに納得してから無駄にセール漁ることがなくなった

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 18:08:15.68 ID:XCG36X7q.net
安物なら壊れたらもう一度買えば良いじゃん

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 20:44:29.50 ID:tIp/7/v/.net
腕を鍛えようぜ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 07:29:57.57 ID:A/AU/v1K.net
今年はPWのニューモデルでる年だぞ!
楽しみでたまらん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 07:34:13.90 ID:9G1Itj8G.net
サイズが変わるのでもないと食指が動かないわ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 08:04:02.81 ID:GyD2Hqvx.net
>>111
去年もそう言ってたよね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 08:19:22.42 ID:Offj536h.net
ページめくりとかサクサクになる以外だと
新モデルになってもなぁ・・・

SDカード対応はしないだろうし

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 08:42:54.74 ID:v/8IZ2Ov.net
防水とかさ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 10:12:16.07 ID:g3b6n/Jg.net
EINK対応のCPUがモデルチェンジしない限り後継は出ないのでは?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 10:38:00.85 ID:v/8IZ2Ov.net
マンガモデルみたく大元の部分はいじってない新型なら可能性ありあり

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 15:35:09.15 ID:f50Hc5OF.net
劇的にコントラストと解像度が上がるか、もしくは解像度と画面サイズ増大がない限り、個人的にはE-ink端末で読むのは小説のみ
小説だけならPWで満足(無印は未体験のため不明だが許容できてしまうかも)

前者はホントに奇跡のような技術革新の元、劇的な効果が得られない限り考慮できない
後者は13inchで300dpi以上なら許容できるし、7inch二面折り畳みで300dpi以上でも可

マンガニーズは日本独特かもしれないけど、であればこそリサーチしてどの程度まで価格が許容されるか探って製品化を目指してほしい

けど期待するだけ無駄だと分かっているので現実としては期待していない
まだiPad Pro同等の【まともな】Androidを期待する方が現実的(いまはNexus9だがこのサイズではまだ片ページだな…見開きはツラい)
PW2013→PW2015のような変化しかAmazonには期待してない(し、それで十分)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 15:43:23.34 ID:EjOnNu0w.net
300dpiに対して許容とか劇的な向上とかちょっと何言ってるかわからない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 15:45:40.39 ID:EjOnNu0w.net
グレーを網掛けで表現できるようにしろとかいう話?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 15:52:47.22 ID:dpc66rPj.net
よくNexus9耐えれるな
Androidの中でもKindleアプリの遅さ随一だろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 15:54:14.55 ID:tuOoyLRZ.net
>>118の言ってる事はよくわからんな
話半分に聞いておこう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 16:11:57.40 ID:ILgsfzkN.net
dpiは現行機が300だから並
サイズはDPT-S1で実現していたが値段〜

>>121
Tegraの呪いか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 16:45:34.62 ID:E1T+P+rM.net
漫画はiPad Proとやらで使い分けたら?
漫画好きは画面デカくてカラーがいいんだろうけど
自分は殆ど活字しか読まないから現行の端末で困らない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 07:21:17.34 ID:mLC8IgYo.net
漫画読むなら泥のNECの8インチのとか、レノボのYogaTabが高解像度で防滴だからいいんじゃない
Android7へのアップデートは期待薄だけど
価格と解像度的には一番の漫画向きのはずのFireHDXがいつの間にか生産終了しててワロタ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 07:47:42.62 ID:zk+RLa8D.net
地味に二面折り畳みが心に響く

二台のPWをBTで繋げて協調ページ送り
折り畳み機構はカバーで代替

iOSの富豪ブック真似

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 08:19:53.87 ID:8N5LTEg+.net
中央のヒンジとベゼルが見開きのジャマってなりそう

純粋に大画面ってほうがいいなぁ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 08:31:48.02 ID:CBa3us7u.net
漫画7割だけどPW買っちゃった(32GB)
今までfireとスマホと10インチタブ×2で使ってたけど、fireの軽さと10インチタブの解像度(ちょっと劣るけど)と目が疲れないのがいい

寝る前に読んでることが多いけど10インチタブでは眠気が来なかったのにPWはすぐ眠くなるw
今まで目に良く無かったんだなぁ

二ヶ月後くらいに絶対セールすると思って我慢してたけど無理だったわw
でも買って良かった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 09:00:18.80 ID:H4vspAC1.net
>>127
でかい方がいいんだけど高くつくよねそれ
歩留まり都合なんだろうけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 09:00:46.42 ID:dTiq2hmL.net
>>128
PW2015でもマンガは辛いわ
文字ちっさすぎてな…
目がいいやつの特権だよ、マジ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 09:06:47.95 ID:CBa3us7u.net
>>130
縦割り4段の漫画だときつくなるけど、読む漫画が3段が多いから大丈夫なのかも
A5サイズで出版されてる漫画だときつい
文庫版が出てる漫画だと大体大丈夫
近づけて読んでも疲れないからめっちゃ目を近づけるけどw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 09:32:02.12 ID:79UecDry.net
>>127
本物の本でも中央は抜きだから問題なくね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 10:13:21.87 ID:btoDJaEk.net
>>131
なるほどなー

メガネーだから寝読書するなら20cm以内でないと読めない
手を持って行くのがおっくう
switchみたいなBTリモコンほしいわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 10:13:48.96 ID:btoDJaEk.net
>>127
そこなー、専用機ならベゼル狭くできんだろうな
できればそうしてほしいが

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 11:31:15.40 ID:lmPOQt27.net
大画面、カラー化なんて処理速度が明らかに遅くなるのにほしいやつの気が知れない
漫画なんてタブで十分
毎日何時間もぶっ続けで漫画とか読む暇人ならまだしも大して目なんか疲れないだろうに
ぱぱっと見て終わりだろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 11:49:13.38 ID:79UecDry.net
>>135
別に白黒無くせなんて言ってるヤツ居ねえだろ
カラー機も大型機も現行機も全部ラインナップに並んだら嬉しいなって事だ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 11:59:42.56 ID:lqGUfurP.net
>>127
持ち運びがね
A4似サイズ持ち運ぶのは地味に苦痛

何より通勤だと
・折れそう(ASUSのでかいノートは液漏れした)
・180度のA4横は迷惑

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 12:00:13.41 ID:dTiq2hmL.net
単に読むだけなら現行機十分早い

遅いのはタッチパネル周り
voyage使うとボタンとタッチパネルでページ送りにえらく差がでるので分かる
最初初期不良かと思った

あとE-inkの書き換えか、これは宿命

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 13:09:37.96 ID:53/jDKRZ.net
毎ページリフレッシュに設定しても残像出る

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 13:25:14.82 ID:PoNKvOsd.net
残像残らないようにしようとすると
ページ送りがくっそ遅くなって
ストレス溜まるだけ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 13:53:18.19 ID:53/jDKRZ.net
紙本の裏透け/裏写りと思って耐えるのかー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 14:37:37.10 ID:5n90XjNU.net
書き換えが鬱陶しいって人もいるからなあ
人に貸したら大抵書き換えについて突っこまれる
使ってれば慣れて気にならないって言っても人それぞれだもんな
布教するの難しい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 15:01:00.82 ID:tfqOeL3e.net
PWのアップデート、588っていつ来たの?
変化あった?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 16:01:18.37 ID:vLnJDPxH.net
>>142
コンテンツではなく現実に例えると本屋・本棚・紙だからなあ
布教はちょっと意味が分からない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 17:07:13.33 ID:hWuw2N9T.net
文脈からはkindle端末の布教と読めるが違うのけ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 17:16:04.10 ID:7i5skB3Y.net
>>143
小説の画像が最初から画面に合わせて拡大されるようになりました。
べんりですよ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 17:44:00.39 ID:oDhX97Fl.net
お前ら、セールで本読んだらレビュー位してやれよ
☆5付けてやったら気を良くしてまたセールしてくれるかもしれないぞ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 19:56:52.52 ID:aFIXjxRN.net
>>147
それはないわ
シリーズ物でも星5つレビューが多い回だけ値引き率低い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 21:43:02.94 ID:mCY9YM6W.net
>>141
はじめて使ったとき「裏透けまで再現してんのかすげえ!」と思ったわw
ほどなくして残像だと気付いたけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 22:41:21.68 ID:CUQiI9E1.net
容量を一気に空けようと思ったらやっぱり初期化かな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 23:05:05.25 ID:JWqB+Cui.net
>>147見て思い出した
KindleのE-ink端末で付ける☆って無意味のような気がする

さも評価が公開されるかのように公開ユーザー名が表示されるけど、☆を付けたことはどこにも公開されない
☆を付けてもストアの☆の数に反映されない
kindle.amazon.co.jpにも反映されない

FireはIMEが辛いのでPCか泥からしかレビュー入れないので憶測だけど、こいつ(Fire)はレビューが可能なのでレビュー文まで入力すれば少なくともストアには反映されると思う
(kindle.amazon.co.jpは分からん)

うろ覚えだけどkindle.amazon.co.jpの☆はPC/泥/Fireも反映しなかった記憶あり
ハイライトとかは反映するんだよな…

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 23:17:46.50 ID:j1DBvQE9.net
ぶっちゃけた話☆なんか気にした事が無い

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 03:28:41.84 ID:X8XUN97A.net
リフレッシュしても残るのは冷えているせいもあるんじゃない?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 15:03:49.40 ID:0baDSs0x.net
>>146
ありがとう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 20:27:14.43 ID:ZjA77QEQ.net
Kindleの実機を見たいのですがムリなんでしょうか?
新宿であちこち探したけど無かった

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 20:30:00.56 ID:KhZCn+zT.net
>>155
ビックカメラ(ソフマップ)に展示してたかも

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 20:37:25.16 ID:ZjA77QEQ.net
ビックカメラですか
行ってみます

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 08:12:21.12 ID:vJcXadSG.net
>>155
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=help_search_1-1?ie=UTF8&nodeId=201265630

>>133
BTリモコンほしいです

最新のKindleには読み聴き用にBT付いてるんですよね
audio専用かもしれないけど

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 08:53:11.73 ID:IsbWkw5K.net
すれち

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 20:22:11.08 ID:vJHE6FNx.net
学術論文のPDF読む用にkindle無印買おうか迷ってるんだが、どうですかね。
あとスレチかも知れんが、ストア使う予定ないんでそれ以外でのkoboとの差とかも教えてくれると助かる。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 20:23:36.70 ID:eEqmf4Gq.net
>>160
PDFのテキスト物とは相性悪いと思う
リフローならいいんだけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 20:27:18.43 ID:/UCl4LZY.net
>>160
PDFならタブレットの方がいい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 00:48:08.64 ID:nhqayooc.net
>>160
たぶん文字小さすぎてみにくい
学術論文がリフロー対応とは思えない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 01:46:17.39 ID:9qN5O2Cd.net
>>160
どっちにしろこんなことも調べられずに人に聞く頭の悪い馬鹿は論文なんか読んでも意味ないのでは?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 03:30:17.02 ID:3rzKHFHa.net
まあ、なんだかんだ言ってフルhdのタブレットになるわな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 03:38:55.84 ID:mMNR14oP.net
どんな些細なことでも他人を馬鹿にしないと気が済まない人って居るよね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 03:44:52.01 ID:3rzKHFHa.net
このスレだとkindleは絶賛されてるけど、電子ペーパー以外は褒められた出来じゃない
漫画とか見開きで見れないからスゲー見にくくて結局見開き表示の出来るASUSの4:3タブ辺りが鉄板
あと、カラーが見れないのがラノベとか漫画のカラーページで結構キツイ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 04:57:37.04 ID:KWOqBio7.net
絶賛?
え?
え?
え?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 08:08:06.26 ID:NpQXEle+.net
この前から湧いてるキチガイでそ。放置推奨

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 09:16:56.06 ID:gYUujRH8.net
ASUSのタブレット???
iPadだろ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 09:25:24.51 ID:xRnBUYd/.net
ASUSのタブ解像度低いのだらけになって選択肢にならんわ
CPUがatomだとKindleアプリの遅いのも難点

挙動もマシな分Kindlefireの方がまだ良い

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 09:52:16.33 ID:T3+mlJP3.net
なにいってだ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 10:06:20.71 ID:qVR3iGUf.net
3:4だとiPad Proがマンガ強すぎてなー
どこか泥で出してくれませんかね?

なくはないんだけど、まともなのがね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 10:14:17.88 ID:znzoTeR8.net
>>167
横向きにしたら見開きにできるよ
小さいけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 10:19:17.47 ID:xRnBUYd/.net
E-inkのAndroidタブなら結構ラインナップ有るけど
輸入してる人がKindleアプリ無理と言ってるからなあ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 10:24:04.66 ID:KWOqBio7.net
文章はE-ink端末
画像があるのはiPad

これで良いよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 11:07:17.31 ID:BevT5LCK.net
E-inkではがんばんなくていいや
2〜3年毎にPWとvoyageを価格そのままアップデートしてくれれば

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 12:50:19.91 ID:ZefO/zJQ.net
>>161-163
オススメはできない感じですか。。。リフロー対応してるのは見たことないですね。一応一部はHTMLで公開されてるから、それらはepubとかにできなくはないが、数式がJSで作画されててそこで詰まってる。
メインでずっと液晶見てて目がやばいから、少しくらい不便でもe-inkにしたかったんだが。論文ってA4が2列に分かれてるんで、ポートレイトで半分づつとかでも辛い感じですかね?
>>164
確かに意味はないのかもしれんが、読まないと始まらないんだよ!ちょっと近所の電気屋行ってくるわ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 13:08:36.21 ID:70LK9kis.net
尼「お前らfire勧めろよ!」

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 13:16:57.88 ID:aBueTLOX.net
>>178
A4を2upで印刷して読めるなら、論文読めますね。私はPDFの論文読みにvoyageを重宝してます。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 14:12:48.89 ID:2ncFFiek.net
その用途ならDPT-S1がベターなんだろうな
ただ後継機はない、中古さえプレミア、優位性は大きさのみ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 14:48:54.43 ID:atbeT7Uq.net
>>179
無印炎はちょっと…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 17:10:52.94 ID:GcVQ2Bbu.net
>>178
e-inkのKindleはPDFの線画がダメなんよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:30:45.97 ID:a8/m4Aak.net
>>179
HDX8.9は良かったけど現行機って全部それ以下じゃん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:16:00.57 ID:gYUujRH8.net
安いiPadが出たな。
ASUSが鉄板とかほざいたアホは息してる?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 04:53:39.88 ID:bxTsQYYV.net
何と戦っているんだ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 08:37:03.20 ID:vcsC2XZl.net
Apple信者は最近の製品にイノベーションがまったくなく、
価格とデザインだけしか売りにならないようになっているのと、
シェアの深刻な低下でかなりナーバスになっていて、異様に攻撃的だからね…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 09:32:06.78 ID:Uy21enyC.net
Androidの方が選択肢広いが
Kindleアプリが重過ぎる

E-inkのKindleは遅いとはいえまだ本へたどり着くからな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 11:47:33.53 ID:GN7n4rvN.net
>>187
スマホはともかくタブレットにおけるAndroidは死んでる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 11:58:58.59 ID:lURpLzCa.net
それコレクション数か、所有冊数が原因じゃ?
元を正せば設計がクソなんだけど、できるのはコレクション数削減と無料本破棄くらいしかない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:09:40.90 ID:P2WFBbi5.net
Kindleアプリのコミックが映画的になる機能ってのが解らない

サポートが糞なAndroidより、安いiPad買った方が良いのだろうが画質は劣化してアプリから購入できないからなぁ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 01:54:36.39 ID:vIInr/ch.net
あーあ、漫画モデルの液晶に傷入ってしまった。1割引で有償交換いわれたけど、サイバーマンデーセールで10800円で買ったから逆に高くなるからやめた。
次のセールで買うか。。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 01:57:59.33 ID:iVOiGNMJ.net
無償交換にならんかったのか
俺は前にそうしてもらったことあったが……
しぶくなったんだろうかね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 05:28:18.69 ID:iuN6GQkT.net
お布施次第だろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 09:38:41.75 ID:XBLgiEq8.net
液晶でなくディスプレイとか画面とか言ってほしい
テレビのことをパソコンと呼んでいるようなモヤモヤ感がする

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 10:19:36.39 ID:DxZ9VJKs.net
CDとかをレコードと呼ぶような?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 10:29:25.66 ID:O0vYV8ZP.net
ディスプレイは業界で意味が異なるので、モニタや表示装置かなあ
あくまでも個人的には

でも>>192見ても苛っとはしないよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 11:26:37.63 ID:iuN6GQkT.net
カメラをキャメラって言うような

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 11:40:59.61 ID:Nt+nzUnE.net
>>192
俺は交換してもらったぞ?


2年保証に入っているからかもしれんが

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 12:26:29.32 ID:hd5Mtm+4.net
あぁ、それは2年保障の対応だね(期間中1回限り)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 13:39:20.05 ID:iTuJ6B3N.net
俺は延長ははいってなく
最初は「有償交換になりますねー」ってなりそうだったところ
「まだ買ったばかりのはずなんですけど?」って言ったら
「そうでした!」って無償交換になったことあるよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:48:58.51 ID:/Iv9OxCn.net
自分も保証書とか残してなかったけど、その機種が発売されてから1年経ってなかったから無償修理になったことある

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 15:13:04.90 ID:/E+pb9X/.net
キズの話?
メーカー保証と延長保証で保証範囲違うのによく言ったなw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 15:31:38.22 ID:ohaRTjfh.net
何をどうすりゃ画面に傷なんかつくんだよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 16:05:13.86 ID:uF6uUAsa.net
固いもので画面引っかけばつくだろ?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 16:19:16.15 ID:BRFyutSs.net
保証入ってないのに交換とかは向こうの好意なんだから
手元にあるもの壊しといて交換してもらおうなんてムシが良すぎ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 17:30:44.39 ID:aHHpqGP9.net
全部食べたけど、新しいのにして?
出来るだろ?出来なければおかしい!

どんな思想家なのよ…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 17:53:06.99 ID:9Rh1Vp8x.net
昭恵夫人に電話すれば何とかなるんじゃね?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:42:44.58 ID:NBagx15C.net
なにいってんだコイツ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 19:45:13.23 ID:xB9823lJ.net
>>208
で、返事は「祈ります」か。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 23:17:22.05 ID:+mwWUP4N.net
>>206
別に追加の保証はなくても、1年は保証あるんだから
それは厚意とかでもないんじゃないのか?

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazonデバイス 1年間限定保証
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 23:57:24.53 ID:/E+pb9X/.net
範囲が違うと言ったのに
使用上の事故における破損を対象としてるのはメーカー保証ではなく延長保証

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 05:39:43.05 ID:L0Ko7tTR.net
>>211
当社は、小売店における端末の購入から1年以内に、
通常の使用状況におい て発生した材料および製造技術上
の瑕疵に基づく損害について補償いたし ます。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 01:07:46.10 ID:JuEcji/i.net
寝転がってつかうスタンド買ったった
そうとう安いやつで、メカ式ですらなく
硬い樹脂のを強引に曲げていくタイプのだが

いまのとこ使えている

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 15:32:38.00 ID:WVuU7eOO.net
これの待ち時間はもちろん電子ペーパーのせいもあるだろうけど
CPU性能不足が大部分だと思うのよねラズパイ0にも負けてないか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 15:59:56.41 ID:p9Iy/a8N.net
それでもE-inkの端末としてはKindle速い方じゃね?
バッテリー持ちとのバランス考えるとそんなに速いの積めないし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 16:45:30.36 ID:fqEecbHy.net
普通に読むぶんには十分の速度だろ
手でめくるより速いし楽だし
ぱっぱぱっぱ捲る本とかには向かないなんてわかってるんだからおとなしくタブにしとけ
スタイリッシュに指動かしておれかっけえってやってればいいじゃん
シャッ・・・ふむふむ・・・シャッシャッ・・・ふむふむ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 17:00:04.23 ID:EjSxqrQR.net
2012より後の機種なら活字本を読むときさほどストレスは感じないけど
コレクションの整理だけは液タブでしかやりたくないわ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 18:22:50.54 ID:fhm1QOZ6.net
モバイル向けのコアは待機中の消費電力を減らす方向で進化しているから、速いのを積んでもそれに応じて処理量も増やすような真似をしなければ消費電力はそこまで変わらないはず

ただEInkコントローラーとワンチップだから選択肢自体がない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 18:43:43.38 ID:QVNR3qXq.net
正直どうでもいい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 01:18:55.81 ID:KDmdimev.net
エディオンの閉店セールでvoyage1万円で買えた。箱にはキャンペーン情報付きモデルって書いてあるけど、何故かキャンペーン情報表示されない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 02:44:11.29 ID:45dGkkQo.net
>>221
すぐに表示されるわけではないらしいよ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 05:33:02.88 ID:L/5zRMaK.net
本当に見が疲れないんだな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 09:29:12.77 ID:Cv82oUSC.net
最近、固定レイアウトの本ばかりになってAmazon KINDLE PWが使いにくくて
スマホのKINDLEアプリばかり使ってる
オレには要らなかったんや

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 09:43:47.81 ID:HHOumkIv.net
固定レイアウトの本だとスマホのKindleアプリの方が何かメリットあるの?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 09:52:56.81 ID:f9A5mJzC.net
>>221
オレもエディオン本店売り尽くしセール行ってパナソニックの一升炊きの可変圧力IH炊飯器買って来た

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 10:01:11.17 ID:Cv82oUSC.net
>>225
PWと比べてカラーで図が見やすい
再描写が発生するPWより拡大中の移動が早いから文字を追って読みやすい
KINDLEアプリなら8インチタブや10インチタブで画面が広い

ぐらいかな
目の疲れにくさとバッテリーの持ちだけはPWにまさるもの無しです

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 10:01:25.95 ID:45dGkkQo.net
固定レイアウトなら大きめの液タブの方が読みやすそうだけど。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 10:02:56.33 ID:Cv82oUSC.net
Amazonが固定レイアウトを廃止してくれたらいいんだけどね
マンガ以外はテキストベース&一枚絵図で縛り入れて欲しい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 11:24:49.89 ID:UY/Q7Swy.net
固定レイアウトが容量食うのも良くないな
壊滅的に見づらいのは固定で更に二色刷り仕様の本だけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 11:30:33.25 ID:Cv82oUSC.net
ソフトバンク系の技術書とかテキストが大半なのに手抜き丸ごとスキャンで固定レイアウトにしててホント糞ったれ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 11:46:07.78 ID:OJeslZ2q.net
あっちの固定レイアウトだとくぱぁできないのが多くて困る

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 13:35:41.89 ID:RwFCBz2D.net
徳間書店の中国の思想シリーズも文字だけで挿絵無しなのに固定レイアウトだな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 17:25:55.79 ID:YPyU7UuT.net
oasisって、自炊の参考書や漫画って入れて読むことって出来るんですか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 18:13:06.58 ID:jK3JXXud.net
>>234
教えて欲しいか?自分で調べようとしもしない脳タリン

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 19:27:10.09 ID:YPyU7UuT.net
>>235
kindle fierシリーズはあるのですが、そちらは読書用のアプリがあるので自炊可能ですが、osisはどうなんだろうと気になりました。

少し調べてみます。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 19:57:18.01 ID:qHZyf1PW.net
調べるも何もOasisの製品ページ見ればわかるだろ
自炊本をOasisが対応しているファイルフォーマットにするだけだ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 22:59:09.14 ID:gQsbA/DR.net
iPadスレってなんでこんなに民度低いのかな。
新型が出るとか出ないとかですぐケンカ始めるから。
kindleよりも高価なもの持っているのに馬鹿ばかりということは、
デバイスの金額で人は測れないということを
如実に表しているといえるんじゃないかな。

【来るか?】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part3
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1490308663/

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 23:13:43.64 ID:45dGkkQo.net
>>238
KindleスレだってOasis買えないのは貧乏人っていう人もいるじゃない。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 23:39:10.21 ID:31EsfEjY.net
どっちかというとKindleスレはバッテリーが駄目とか接触不良とかでOasisには否定的じゃね
殆どがPW持ち、ハイエンドモデル選ぶならVoyageの方が人気あるような

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 05:02:39.38 ID:72Ua06BO.net
お、おう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 06:40:06.17 ID:Fb/1dlHf.net
kindle whitepaper マンガモデルってどう?
Youtubeでみたらスクロール時の電子インク特有の白黒反転も少し気になるんだが
あと32gbで足りる?kindleはmicrosd対応モデル何故ださないんだろうな
むしろマンガ用と読書用でfirehd8とkindle無印ダブル持ちのほうが良いかな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 06:56:47.84 ID:XQh1o45w.net
書籍入れっぱなしとかしないかぎり、普通のPWでも容量十分だよ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 07:10:51.93 ID:72Ua06BO.net
クラウドに置いとけるし、読み終わったら消すをするから4GBでも困ってない

マンガモデルってのは単に書籍より容量を食う漫画を大量に入れられるってだけで漫画が見やすいわけではないからタブレットの方が良い

文章のみ→E-ink端末
画像あり→タブレット

これが定説

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 07:34:10.11 ID:+vJgNP8u.net
>>242
自炊用に使われたくないのでは。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 08:12:59.97 ID:XQh1o45w.net
USBで接続できる時点で大差ないような?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 08:59:15.06 ID:F/VL/XA+.net
>>244
クラウドがもう少し速ければ良いんだがな
時間帯によっては容量食わない本でも30分とかかかる
下手すりゃ失敗してるもの
空いてる時間に予めと思うと容量いくらでも要る

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 09:15:35.20 ID:kPJciIjR.net
マンガモデルもってるけど小説等文字媒体書籍山盛り突っ込んどく用に買った

漫画用に電子ペーパーの高解像度大型モデルは出たら欲しいんだけどね、
普通のタブレットの10インチとか12インチでも十分だけど重さが地味にツライ・・・

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 09:56:36.86 ID:r/n0ZIbP.net
漫画モデルは背景がかなり黄色っぽいから、その辺は好みがわかれるかもね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:29:04.67 ID:FINskFo1.net
e-ink端末は意識高い人の為の端末なんだから
漫画なんか読んで品位を下げる行為はやめて欲しいな
一緒に思われたくない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:38:10.28 ID:UQzmHteQ.net
スルー検定か?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:38:39.88 ID:UQzmHteQ.net
>>247
30分は誇張し過ぎじゃないかなあ

10分はまずかかったことない
1巻を読み始める前に2巻のダウンロードを仕掛けて不満を感じたことがない
2巻読み始める前に1巻消して3巻のダウンロードを仕掛けるだけ

個人的には別の問題を抱えてるけど

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:39:33.24 ID:UQzmHteQ.net
まとめて一遍に操作した方がいいという意見があると思うけど、まず複数選択からの除去ができないのでポチポチする回数が変わらない

マンガモデルは触ったことないけど、他モデル同様に複数選択からの除去を実装していなかったら、大量にダウンロードした本をポチポチ除去するの?

そう思って購入する気になれない
リセットすればいいんだろうけど、最長パスワード使っているのでパス

複数選択や絞り込んでまとめて除去があれば替えるんだけどね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:40:41.70 ID:UQzmHteQ.net
>>252
別の問題というのは、ダウンロード終了後にすぐさま認識(端末登録?)されなくて読み始められない現象

通常
待機中→ダウンロード中 -x%→ダウンロード完了→(ここまで薄字)→(濃字化)→チェックマークが付いて読める

これが
→ダウンロード完了→(濃字化)→チェックマークが付かず未ダウンロード扱いのまま
ということがたまにある

再ダウンロードしたり、再起動したりするとチェックマークが付くので、端末へのコンテンツ登録周りの遅延と見ているけど、発生するとかなりイラつく

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:41:21.65 ID:UQzmHteQ.net
なんで複数選択ができないのか分からないけど、通常モデルでもまとめて除去時は苦痛になる
小説は相当な冊数格納できてしまうし

ニーズ少ないのかな?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 11:02:27.45 ID:+vJgNP8u.net
iOS版でも旧型だと端末から削除のとき解放されるまで時間がかかるよね。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 11:30:54.05 ID:F/VL/XA+.net
端末リセットすると蔵書数のせいで数日挙動不審になるわ@13000冊

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 13:53:58.21 ID:COd/GUYT.net
とりあえずUSB接続してPC操作で削除すれば消し放題だと思うが?
誤操作の危険もあるから端末でできたほうがいいんだろうけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 14:08:20.65 ID:iGDVXt1Q.net
夜中のタブレットの眩しさに耐えきれずpaperwhite買ったがいいなコレ
末永く使いたいんだが圧力に弱いの知らないで保護フィルムの気泡抜くために
画面の広範囲を強めに押しちゃったんだが大丈夫かな?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 14:37:50.53 ID:F2KLUEPp.net
ミル貝

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 14:38:53.63 ID:F2KLUEPp.net
↑誤投稿

>>259
常時輝点が多少増えるとは思うけど、気にしなければ気にならないよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 14:44:49.62 ID:iGDVXt1Q.net
>>261
マジか
ドット欠けとか気になる質だからなあ
まあ勉強代だと思うことにするわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 17:52:57.54 ID:9t05HWVy.net
無印は安いからフィルム貼らずに裸で使えそう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 17:55:08.63 ID:39h7j214.net
普通裸

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 23:58:42.85 ID:AJbj00wV.net
初代Fire使ってるんですけど重さが気になる
読書にしか使ってないんですけどペーパーホワイト買い直す価値あるかな?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 00:59:02.32 ID:ssLiAynX.net
>>245
>>243
>>244
ありがとう!ダブル持ち検討してみます

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 01:17:32.26 ID:i59qs2gF.net
やすかったときマンガモデル買っちゃったけどほとんど使ってないまま
(以前のPWもあるから)

そのカネでFireHD8買ってたほうがたぶん使ったろうかなと
読書以外の目的で

>firehd8とkindle無印ダブル持ちのほうが良いかな

Kindle無印もあるけどあれはライトなしのために使わなくなった……

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 05:11:16.17 ID:k0U6MsDO.net
>>250
漫画モデルに無料でダウンロードしまくった漫画を入れまくって毎日楽しんでるお

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 06:54:05.75 ID:n5reghXr.net
KindleFireも、
アンドロイドのKindleアプリも
iOSのKindleアプリも、
みんな「ダウンロードが完了」してない中途半端な状態で
本を開きやがるから、読んでる途中でデータを拾いに行ったりするのよな。

しかも、ダウンロード完了してるものとそうでないものが
本棚で見分けがつかない。

paperwhiteは、きちんとダウンロード状況がわかるし、ダウンロードを終えてから本を開いてくれる。
だからpaperwhiteしか使い物にならんのよな・・・

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 07:16:23.61 ID:9dv2UlGz.net
>>262
安心保障みたいなのに入っとけ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 07:30:54.88 ID:3zSEEQWN.net
>>269
グリッド表示でもiOSアプリのサムネイル上に出てるバー表示でわからない?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 08:05:35.76 ID:CmEaa5xs.net
iosなら進捗状況がバーで表示されるだろ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 08:09:07.13 ID:zVnbxFyr.net
今の泥アプリってダウンロード済みのマーク出ないの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 10:18:03.74 ID:DID6D6Td.net
出るよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 10:24:09.80 ID:cv5tc7t3.net
>>270
貧乏臭くて申し訳ないけれど近所のお店で新古品を衝動買いしたんだよね
後で保証の手厚さを知ってセールで保証付けて買っておけばよかったと後悔してる
触ってみるまでこんなにいい端末だと思わなかったんだよなぁ
欠点の残像ですら自炊本の裏写りが目立たなくて丁度良いという

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 10:26:16.52 ID:mRE/uzic.net
神経質な割に行動が矛盾してるな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 10:29:21.78 ID:cv5tc7t3.net
神経質だけど衝動的に行動するマンだからな
典型的アスペ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 10:51:14.62 ID:9S31XViA.net
衝動的はADHDじゃね?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 11:17:19.73 ID:CmEaa5xs.net
セールで買い直して最初のを売ればええやん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 13:13:44.79 ID:mLKMtfgf.net
新古品なら最初からそうだったと思い込んだっていいじゃない

というかフィルムの気泡抜きに力はいらない
力かけなきゃ消えない気泡はホコリ噛んでるからめくってセロハンテープ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 14:04:55.05 ID:NyHDRpeN.net
VoyageまではPWを毎年買い換えてたから保証なんていらんだろ、と思ってVoyageも来年には買い換えだしと思って保証つけずに買ったんだけど
まさかVoyageの純粋な後継機が出てこないとは当時予測出来なかった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 18:03:09.60 ID:hUC/EMd7.net
それな
はやく新型だせよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 18:08:06.42 ID:3zSEEQWN.net
大きいサイズじゃなきゃ当分新型いらない。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 18:13:21.92 ID:nIkFAE3k.net
Voyageはある意味では完成形だからな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 18:21:55.40 ID:CmEaa5xs.net
ボヤゲ→正当な後継者
オアシス→鬼子

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 18:41:44.32 ID:XbvuISdA.net
確かoasis出たのが去年の4月だよね
1周年だから来月なんかありそうだけど

先にヴぉやげ新型出るとoasis空気になるから
同時か、oasis先行かね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 18:59:17.62 ID:STJ9mNGW.net
ボヤゲ2はよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 20:14:31.95 ID:zeGkbTgu.net
容量32GBにして安売りしてくれるだけでもいい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 21:22:33.95 ID:CmEaa5xs.net
_

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 21:25:19.69 ID:ssLiAynX.net
>>267
>Kindle無印もあるけどあれはライトなしのために使わなくなった……
4000円の差でもやっぱりライト付きの方がいいんですね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 22:08:21.04 ID:Rs6Pr/f1.net
海外版voyage、プライム限定セールやってるじゃん
日本もくるかな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 22:42:14.34 ID:KNeGCgGF.net
これまでにも米国ではセール対象になったことがあったけど
日本ではセール対象外だった>Voyage

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 23:28:12.50 ID:iyT5Mbck.net
ライトって重要かな?
安物買いの銭失いにはなりたくないとか、
本読むだけの端末に15000円前後出すならタブレットの方がとか、
タブレットだと目が疲れるし結局読まなそうとか、
ぐるぐる回って結論が出ない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 23:46:30.39 ID:bOocmjAo.net
昼間に外に持ち出し日光で読むとか
夜でも読書灯をもってるとかならだいじょうぶかもしれない

自分の読書灯は安モノのせいか
弱にしてもまだ眩しい……

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 00:11:26.45 ID:aV2XCkAk.net
>>293
小説読むならタブレットより専用端末が絶対いい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 00:19:55.64 ID:SfTUntb0.net
ライトが重要でなくとも、解像度低くて旧型Einkパネルな無印はオススメしない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 00:27:59.33 ID:4EKOEkkH.net
>>296
貧乏人が自分に言い聞かせているだけだよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 04:37:05.72 ID:zoNFY/SG.net
ん〜そうか
高い方買う気持ちに傾いた
今から買うならマンガモデルのがお得だよね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 05:14:59.47 ID:uXPOQakx.net
sony reader、kindleとライト無しのモデルとPW、300dpiPW使ってきたけど、やはりライト付はいいよ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 10:37:07.52 ID:8ALLo7ji.net
ぶっちゃけ、マンガ読むならiPadの方が色が付いてて解像度が高くて綺麗でサクサクで快適。
文字ベースの小説ならkindleは十分有りというか、それ以外向いてない。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 10:40:03.39 ID:55uPnC8U.net
いやマンガ読まなくてもマンガモデル推奨だろ。
容量が多くても特にデメリットはないし、文字サイズ固定本は
とにかく容量大きいし。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 10:50:15.52 ID:38ZnuDkm.net
>>295
タブレットにもメリットが結構ある
・本を多数ダウンロードできる
・X-Rayのレスポンスが超速い
・検索のレスポンスが超速い
・辞書参照などの(略)
・コレクション操作の(略)
・カラー挿絵がある場合、はかどる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 10:54:57.32 ID:oy6PB/dT.net
そんなに高いものじゃないから使い分けなさい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 10:58:54.38 ID:jIBtE+iK.net
>>302
だが機能充実してるAndroid版は何しろ遅過ぎる
高速なiOS版は一部の機能が無かったり仕様の違いでイラっとする

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:09:45.66 ID:zoNFY/SG.net
タブレットだとあらゆるストア使えて、KindleだとKindleストアのみ、コボだと楽天のみって感じ?
これだとタブレットの利点大きすぎる気がする

あとアマゾンQ&Aで変な情報みたんだけど、普通のモデルはアカウント切っても中身見れるけど、
マンガモデルだけアカウント切ると中の本見れなくなるとか書いてあった
こんな事ありえるの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:50:30.19 ID:AEmTvikt.net
>>304
それな!

NEXUS7を2chmateとKINDLEアプリ専用にしてるけど、バックタスクで本の同期が動くと
BUSYエラーが出て文字入力とかが操作不能になる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:51:28.95 ID:AEmTvikt.net
Amazonはもう少しまともなアプリ開発経験者を雇って欲しいわ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 12:38:46.55 ID:1UsXKDFa.net
オレの希望は「さっさと日本語forPCでコレクションいじれるようにしてくれ」って事だけだ

他はもう諦める
これだけ頼んます

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 18:17:57.42 ID:qWIeSxzZ.net
>>305
活字中毒とまではいかないけど読書の習慣がある
紙の本のように小説とか読みたい
じゃなきゃ絶対使わなくなる
漫画ばっかならタブにしとけ
やっぱりー・・・ってあとで文句たれる人いっぱいいる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 07:47:49.15 ID:LlAbp8Dh.net
>>305
専用端末がいいって人はタブレットで十分って人の想像以上に活字本を読むんだよ
朝起きて本と新聞読んで、仕事休みに本読んで、帰ってご飯食べたら風呂入るまで本読んで、寝る前にも本を読む
ちょっと時間が出来たらすぐ活字、って生活をしている人もいるんだよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:26:18.68 ID:HQzJdNVm.net
新型iPadがコスパ最強になっちゃったね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:27:42.66 ID:WEogACop.net
あの型落ちスペシャルで満足ならどうぞ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:37:37.27 ID:HQzJdNVm.net
もっと素直に悔しくなろうよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:59:14.64 ID:6Zsii4fr.net
>>311
早く自殺してね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 11:55:31.23 ID:OJGyxtvB.net
>>313
お前は素直に悔しそうだなw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 12:31:21.34 ID:iBR2dCs6.net
目に負担が少ないPWで一読して、カラーで見たいものをAndroid機(Xperia Z5P)の分業制

タブレットは…まあ、仕事が落ち着いたら食指が伸びるかも知れんな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 12:49:42.54 ID:WYfMuIZX.net
10インチタブとfire無印とスマホ使い回してたけど、paperwhite買ってから
雑誌→10インチタブ
それ以外→paperwhite
になったわ
fire無印の出番が無くなった…

紙の本も買い直し出したからKindle書籍代がやばいw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 12:54:35.98 ID:It9Qqlpg.net
買い直しは読まない率高い
一度読んでるから内容わかるし
セールで大量買いすると余計に優先順位下がるし

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 13:06:13.15 ID:wZcnCn5A.net
春のタイムセールでpaperwhite安くなるかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 13:06:18.29 ID:WYfMuIZX.net
paperwhite買ってから一度もセールに当たってないのでムズムズして買ってしまうorz
今のところ積ん読は無いかな
ゆっくり辞書機能使いながら読み返して、誤字見つけてはカスタマーに送ったりして楽しんでる

電子化されてない本の電子化希望ってできるのかな
でかい本棚買って本を並べる時みたいに浮かれてしまってるけど欲しい本が電子化されてなかったから歯抜けみたいで気になる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 13:33:59.04 ID:tsR7xDss.net
端末セールってある?
あるとしたら前例からするといつ頃ありそう?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 13:47:39.91 ID:o2D2f8Tv.net
>>320
> 電子化されてない本の電子化希望ってできるのかな

本カテゴリの該当のページで
ちょっと下のほうに

>Kindle化リクエスト
>このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。

ってあるっしょ
Amazonは手軽だね、ブックウォーカーだと
自力で本のタイトル、出版社名とか入力が必須なんでちょっとメンドウ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 13:51:39.73 ID:tsR7xDss.net
>>310
逆なんだよね
あまり読まないからこそ専用端末が欲しい
あれもこれもできて、便利であれば便利であるほど読書の優先順位が低くなる
実際タブレットと悩んでるのはタブレットならほかに使いたい用途もあるからであって、
そうなると結局読書に使わなくなりそうだと危惧してる
とは言っても専用端末に未来があるのかとか考えるとやはり悩んだり

まあ高級品でもないから、欲しいときが買い時なものだと思うし、専用端末買う方には傾いてる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 14:02:21.47 ID:oPf6JvoV.net
形から入ってやる気を出すみたいな発想なら、セール待たずに元を取るくらいのつもりでさっさと買うほうがよさそうだが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 14:09:19.77 ID:u8n9NoIh.net
セールスレの住人になると端末代の分なんてあっという間に溶けるしな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 15:13:08.45 ID:wZcnCn5A.net
>>323
明日から春のタイムセール祭りが始まるから安くなったらなぁなんて思ったりする

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 16:54:58.74 ID:QSGI2xh8.net
>>321
今やってるじゃん、4000円OFF

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 20:17:55.52 ID:4jdxaEaV.net
ぶっちゃけ4000円引きが定価だよね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 21:16:25.78 ID:7V0Dqa/4.net
それな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:38:47.43 ID:MfJXSNog.net
たまにそれ以上がきたときが
6500円OFFとかだっけ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 23:41:10.01 ID:tsR7xDss.net
てかプライム会員は無料期間一ヶ月待たないとならない仕様なんだな
セール待ちしてもプライム会員なれるの一ヶ月後だから買えないか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 00:02:30.93 ID:nrHITU4o.net
セールきたー
けどしょっぱいな
無印 3980
pw 8480
マンガモデル 9980

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 00:08:43.98 ID:j2Gwhfpr.net
マンガモデルで6,300円OFFか
まぁいいんでないか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 00:11:30.96 ID:IfDNM2Jw.net
>>332
それ広告ありのモデル
広告なしモデルだとpwは1万円超え

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 00:25:30.97 ID:tEWMLqzK.net
クーポンコード教えてケロ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 00:30:49.51 ID:nrHITU4o.net
>>335
https://www.amazon.co.jp/b/?node=3571235051

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 01:33:28.39 ID:V7uJS1z0.net
新モデル発表予想が出てるし、今買うか悩む。。

https://www.forbes.com/sites/anthonykarcz/2017/03/28/kindle-prime-sale-new-flagship-model/#282f6e17645f

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 01:44:33.30 ID:Sae+fRK3.net
>>334
広告ってナシのほうが良いのか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 01:49:03.26 ID:3u4s6qEM.net
Oasisの価格設定すら既におかしいけど
新しいフラグシップモデルでさらに+1万とかしたらもう笑うわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 01:54:41.75 ID:j2Gwhfpr.net
>>338
広告ありだとスリープからスイッチおしたあと広告画面になって、
そこからスワイプしてロック解除が必要だからね
一手間増えてるってこと
スマホとかで慣れてたら問題ないかもだが

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 01:58:25.99 ID:JBEB+RgS.net
本体のセールは来たけど書籍の方はポイント渋いままだね
もう以前のようなポイント割引しないんだろうか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 02:05:08.34 ID:3GRg0fpO.net
積ん読の勝利か

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 02:05:57.66 ID:Sae+fRK3.net
>>340
気にならないって謳ってる記事あったけど
そうでもない気がしてきたわ
情報サンクス

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 03:00:45.76 ID:VKzvvmd+.net
今はセールで無印の広告あり買っといて、pwは新モデル待とうかなー?
それか今pwの広告なし買うか悩む

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 04:58:02.33 ID:AG8AnTVR.net
うおおおおおお
欲しいタイミングで本体セール!

でもこれ今からプライム会員なっても間に合わない…?
無料期間という曲者が気になるんだが…

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 06:22:08.19 ID:AG8AnTVR.net
あーおわた
プライム会員の仕様がめんどくさすぎて無理だ
さらにデビッドカードじゃ駄目だし、auプリペイド作るのも期間中には間に合わないや
今回逃したら次のセールいつなのかな
せっかく買おうと思ったのに

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 06:26:29.55 ID:kM/zNvF/.net
新型のiPadが32GBで税込4万円ちょい
Kindle Oasisは4GBで税込3万5980円

どうなのよこの価格

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 06:42:24.49 ID:EJ8qIz5T.net
型落ちスペシャルじゃねぇ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 07:15:52.62 ID:/WBjWjeJ.net
>>331
試した事ないからわからんけど無料期間のプライム入ってすぐ退会して
もう一度入り直したら無料期間無くなってるんじゃないの?
それとも律儀に残りの無料期間から再開になるんだろうか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 08:10:52.41 ID:0ihlBnTl.net
>>336
これってもしかして非プライムでも使える代わりにプライムの4000円OFF無くなってない?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 08:49:38.86 ID:WGSbqST+.net
Oasisは去年の4月中頃に発表だったから
新型来るなら今年もその辺りかね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 09:37:11.53 ID:tSkls3SJ.net
>>346
クレジットカードぐらいつくれよ…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 09:39:45.62 ID:dNhqN5Xc.net
別にプライムでなくてもクーポン出てるんだから
4千円がプライム年会費になるかどうかの違いだけだろ
そんなにこだわるところかね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 09:48:20.67 ID:7vkNdXRI.net
>>353
いやプライムでクーポンきたから買おうと思って入力したらクーポンの分しか割引されてないんだわ
てっきりプライムの4000円OFFに2800円OFFが乗るものだと思ってたから驚いたんだよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 10:43:06.86 ID:AG8AnTVR.net
>>349
それ気になる
できるのかな

>>352
持ってたけど事故ってしまったもんでね
もう作れないかも



俺も4000円引きが2800円引きだけになったのかと思ったけど
端末の紹介画像みたいなとこにはプライム会員4000円オフって出てた
でも俺はプライム会員じゃないからわからない
プライム会員の人なら、買う直前まで操作すればわかるんでない?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 10:56:17.39 ID:HxtI/ymG.net
>>355
横からだけど、amazonに聞いてみた
以下その内容

・無料体験を経由せずにAmazonプライム有料会員へ登録はできない
・無料体験登録後、強制キャンセルをおこなうことは可能だが、キャンセル後、再登録をおこなっても無料会員登録となる
・キャンペーンクーポンは無料体験登録後、34日経過後に利用可能(キャンペーンクーポンは本会員登録完了後、3-4日経過後に利用可能となるため、プライム会員登録完了後34日後から利用可能)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 10:57:57.35 ID:yHRKEjjt.net
アマゾンゴールドカード契約するとどうなるんだろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 10:58:02.72 ID:DGnukypO.net
>>350
PWが5800円offマンガモデルが6300円offになってるね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 11:16:57.51 ID:AG8AnTVR.net
>>356
サンクス

やっぱだめじゃん…
10000未満で買えるか買えないかは重要なライン
知っちゃうとそれ以上では買えない
でもいつ来るかわからないセールのために事前にプライム会員なるのもなぁ

って調べたらプライム会員てお急ぎ便できるだけじゃなくて、かなりいいサービスっぽいな
でも加入するなら本体セール少し前にしたい
今回逃したら次の本体セールはいつ頃が予想されるかな?
それにあわせて事前加入したい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 11:21:34.50 ID:b+KFJZP7.net
>>359
ずっと買えない気がする。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 11:40:59.12 ID:sy3+T9Hz.net
乞食涙目www

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 12:29:25.01 ID:YT3RREDj.net
>>359
死ねよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 12:36:46.40 ID:HxtI/ymG.net
>>359がうだうだ言ってる間にプライム会員になってPWポチってみた
届くのが楽しみ!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 13:22:29.00 ID:l2H/OtII.net
デバイス買って終わりじゃなくて
その後書籍代の方が膨大にかかってくるんだけど
そんな悩むなら無理して買わなくてもいいような

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 14:20:25.94 ID:U94t8PlS.net
本体はともかく電子書籍自体は店頭で手にとってみれるわけでもなし買う前にグダグダ考えてしまう人には
向かない気がするな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 17:02:30.65 ID:t/6UF8yx.net
2013年モデルのpaperwhiteから現行のpaperwhiteへの買い替えってどうですかね?大して変わらない感じ?
読むのは小説がメインで、漫画はたまーに1巻完結ものを買う程度なのだけれど。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 17:13:01.87 ID:sy3+T9Hz.net
ほぼ小説なら恩恵は無いに等しいと思う

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 17:50:06.09 ID:144X8uQe.net
買い換えるほどでもないと思うが使い込んでるなら心機一転買い替えもいいかもんw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 17:52:56.35 ID:j2dyUyR+.net
2013でフォントのかすれが気になるかどうか次第

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 18:55:16.87 ID:KxjB+3dE.net
画像は明らかにスッキリする。
文字はハネ、払いが変わったような気がするってかんじ。

自分が買い替えた時はそのように感じたよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 20:10:30.76 ID:7MB2zBtq.net
自分も2013年モデル?餅だがマンガモデルへの買い替えは悩むところだな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 22:26:29.53 ID:qw13cRWQ.net
2013年モデルって300dpiじゃない方?
そうなら買い替え価値あるよ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 22:45:58.36 ID:Lydd1eDv.net
マンガモデル買ってしまった。
11980円なり。
6300円OFFはいいな。
尼金持ってるからポイント2.5%もつくし。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 23:23:09.29 ID:KzNHOO5m.net
>>128私涙目
2ヶ月以内と読んでたけどまさかの半月
でも思ったより下がらなかったからまだ傷は浅い…はず

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 23:47:38.45 ID:VKzvvmd+.net
何でkindleは文庫本以外向かない感じなの?
新書とかはどうなのかなぁ?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 23:52:25.62 ID:5JgA/VhI.net
新書も向いてるよ
というか頭から順に読んでゆくスタイルの文字主体の本ならOK

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 00:01:46.73 ID:F3nu8rLS.net
>>376
ありがと
部分的に読むには紙の方が良さげだね
Evaluation: Average.

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 00:10:36.64 ID:4fuxje/S.net
文庫か新書かなんて区別は無意味
元が文庫だろうが新書だろうがハードカバーだろうが、リフロー型の本なら問題ない
固定レイアウト本(ページがスキャン画像の本)はkindle向きではない
Evaluation: Average.

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 00:55:49.16 ID:z7ps1bIz.net
本好きの下剋上のふぁんぶっくが
最初は細かい文字の部分も固定の予定だったのが
交渉してリフローにかえてもらった、ってハナシがあったな
Evaluation: Average.

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 01:01:04.20 ID:fQlAOleA.net
本の種類によるけどな
本文がリフローデータでも大きな図表が入ってたりするとキツイし

プログラミング系の技術書とかで元の判型が大きい本はリフローになってても
ソースコードとかのレイアウトがガタガタになってすごく読みづらい
(テキストとして組まれている表なんかも読めない)

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 01:26:04.32 ID:4Hykvra2.net
哲学系の本、ほとんどないな。
一回読んだら終わりのような本を電子で買ってもしゃーないし

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 01:30:34.65 ID:F3nu8rLS.net
kindle買っても紙の本との使い分けになる感じかな

無印はライトがない分、PWとかライト付きより目に優しいの?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 01:36:01.65 ID:F3nu8rLS.net
俺は同じ小説を2回読む事はないなぁ
どんな本でも殆ど2回読まない(雑誌は読むかも…)

電子書籍にむいてないかもね…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 01:36:16.33 ID:XIALXXKX.net
>>382
ライト付いてる端末も明るさ調整して暗くすることは可能だよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 01:54:50.19 ID:1AfKrCVS.net
>>382
無印はライトがないから、PWと比べてコントラストが少し強い。
なんというかPWは霞がかかってる感じ。
それでもライト付きの方が良いよ。
部屋の灯りの下でもライト付きの方がいい。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 01:56:50.72 ID:GkQ0j21z.net
>>383
初老の域になれば読み直すことはあるかもよ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 04:11:36.47 ID:hf3yoJCS.net
4000円クーポンを超えてる今の本体セールは新機種導入の予兆だな
毎度毎度スゲー分かりやすい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 08:28:34.07 ID:0XBwE+uw.net
本体セールなんて前のプライムフライデーでもやってたしw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 09:31:01.18 ID:CeYKaz4j.net
8インチE-ink端末はよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 10:12:35.61 ID:PlolZJv/.net
>>382
> PWとかライト付きより目に優しいの?

ライトつっても、フロントライトってことで向きがふつーと違うんで
あるほうがイイよ

> 電子書籍リーダー端末に搭載されているフロントライト技術の変遷
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1507/30/news033.html

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 10:16:12.01 ID:UJSp7CPk.net
>>374
1.5ヶ月後に新製品

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 11:30:07.84 ID:Ypw4lEXJ.net
にわかでラノベ読みたくて買ってしまったんだが、もしかしてここは禁書ないの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 11:36:30.37 ID:F3nu8rLS.net
>>382だがPWポチった
新モデル出そうだが待ってたらずっと買えないしマイナーチェンジだよね?

つか裸で使うつもりだけどフィルムって必要かな?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 11:43:13.28 ID:PlolZJv/.net
>>392
きてないままなんかね
SAO、劣等生はくるようになったんだが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 11:48:59.75 ID:Ypw4lEXJ.net
>>394
レスありがとうござます
紙で持っているのですがこの機会に電子書籍に完全移行しようかと思ってましたが残念

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 11:54:11.77 ID:84H3mAKh.net
新モデルでもプライム4000引きは変わらずと見ていいよね?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 15:36:17.63 ID:dsmt7xTO.net
>>381
ん? 哲学系の本はそれなりにあるでしょう
プラトン、デカルト、スピノザ、カント、ヘーゲル、フッサール、ハイデガー、
ヴィトゲンシュタイン、フーコー、ドゥルーズ、ガタリあたりまである

ショーペンハウアー、ニーチェあたりも哲学に含めるのであれば、もう少し
ラインナップは広くなる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 16:06:00.22 ID:1pI+6B8/.net
1回読んだ本は2度と読まないってのはわかるけど
置いとくスペースや後で捨てる手間とか考えると
結局最初から電子書籍で買った方が良いんだよなぁ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 16:07:34.92 ID:o/z3C6gH.net
>>391
新製品ののソースあるの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 17:36:33.63 ID:y4aA1INe.net
https://www.bulldog.co.jp/

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 18:30:45.08 ID:BijmBKWY.net
すまない・・・カゴメ派なんだ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 18:52:52.39 ID:hRpKaWfk.net
オタフク一択だろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 19:14:57.35 ID:dsmt7xTO.net
ブルドック中濃が至高

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 00:33:11.12 ID:BjEUY/tI.net
うちはリーペリンウスターソース

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 02:30:13.78 ID:SK9aMyfU.net
オリバーソースって早口で言ってみろ
これ、おはようございますって聞こえねえか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 10:25:25.36 ID:jgtb/u1J.net
>>399
そうそう新製品出ないよ
ほぼ一人勝ちのなか、
端末の開発に投資したからって対して売り上げに繋がらない
出版社の囲い込みに専念するだろうよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 10:58:41.01 ID:JqjXOoZU.net
そうとも限らん。Kindleの仕様上の理由で電子化できない本があれば
ビジネス機会の喪失に繋がる。
読者や出版社がそういう求めを出せばいずれ改善されるだろう。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 11:01:33.55 ID:Ump2zgaB.net
つうかKindle本体はどれも何かしら不満な点のあるものばかりだから新製品には常に買い換え需要があるだろ
現にこのスレには歴代の本体を何個も持ってるヤツらがゾロゾロいるし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 11:28:27.77 ID:+RCJvCCk.net
本体売ってもほとんど利益でないやろ
PWなんて逆鞘なんじゃねーか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 11:39:58.11 ID:8tYJ4G0x.net
そんな事今更ドヤ顔で言われても

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 11:49:17.96 ID:/yPCnHsn.net
新製品情報っていつもいきなり発表の即発売?
それとも3ヶ月とか半年くらい前にリーク情報出てからの流れ?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:02:28.79 ID:7AE91/NT.net
マンガモデルは発表無しにアマのホムペにいきなりバナーが貼ってあったな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:10:45.01 ID:pGE07gPs.net
基本は突然の発表と同時に予約受付開始で実際の発売・発送開始はもうちょっと後

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:20:55.13 ID:PTvH7VUL.net
無印かPaperwhiteで迷ってるんだけど内蔵ライトの有り無しはやっぱり大きい?
そんな暗がりで読むことなんかないと思ってるんだけど明るいところでもライトあったほうが読みやすく感じるの?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:27:40.39 ID:d81Jx7fc.net
解像度的にもPWが無難

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:48:50.30 ID:7AE91/NT.net
悪い事言わんからPWにしとけ

つうかVOYAGEにしとけ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:54:07.93 ID:EkQ3x6Kj.net
今日はFireセールの告知メールがうるさいなw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:56:56.33 ID:kqGmbJRB.net
>>405
俺斎藤っす…ほんまや!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 13:10:10.76 ID:PTvH7VUL.net
>>415>>416
漫画読まなくて明るいところでしか使わなくてもPWは価格差以上のメリットある?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 13:26:10.33 ID:8tYJ4G0x.net
ありますん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 13:40:34.20 ID:7AE91/NT.net
>>419
そんなに無印の方が良いなら無印買え

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 14:10:59.71 ID:qZ5RCN5i.net
>>419
手元にあるPaperwhiteライトを消してみると白い背景がグレーに変わり見づらさを感じる。
部屋の照明とは別の特性なので理由がなければライト付を勧めたい。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 15:06:26.80 ID:PTvH7VUL.net
>>422
ありがとう
数ヶ月後に第4世代が出そうな気もするけどPW買うことにする
ちょっと100均で7インチ用の保護フィルム探してくる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 15:17:06.61 ID:mDmt/MWj.net
日光くらい強烈だとライトいらんのだけど
部屋の電気くらいじゃ暗くみえる
あと寝転がって読もうとしたら天井からの灯りじゃとうぜん影ができる
逆方向から照らせる読書灯ならカバーはできるが
内蔵ライトあるにこしたことはない

んで漫画読まずに自炊もしないなら
普通の使い方ならPW4GBだけでもいいかもしれんがね
少しの値段差だからいっそマンガモデル、もありだろうけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 15:20:55.36 ID:KcXFrN60.net
>>419
両方持ってるが比べると明るいところだと無印の方が黒が締まっている
フロントライトとタッチパネルの為か奥の方に字がある感じ
あくまで比べた時ね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 16:24:29.80 ID:nzD5EmZD.net
PWかマンガモデルか迷ってるんだけど
小説メインならPWでええんかね
1500円差でストレージ8倍だし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 16:43:24.50 ID:8tYJ4G0x.net
大は小を兼ねる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 17:38:10.15 ID:eNs2E1BR.net
>>426
マンガモデルってpwだよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 17:47:01.06 ID:lGOUTnM/.net
事故保証プランて水没も対応してるんだね
壊れた時にニューモデルに切り替わってたら新しいのもらえるのかな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 18:43:48.33 ID:ThIU4NjG.net
物が安いから、欲しい時に即買って使い捨てるくらいの気持ちの方が後悔がないと思うが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 19:49:36.35 ID:MmJD6p78.net
PWのホワイトが届いた
ホワイト良いが日焼けする?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 20:29:42.47 ID:bqkfgSYh.net
今回のセールでついに買ってしまった
やっぱりカバーとか液晶保護はあったほうがいいの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 20:34:41.55 ID:d81Jx7fc.net
カバーは好み個人的にはインナーケースが好き
フィルムはいらん

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 20:36:47.79 ID:wQnWarFS.net
液晶警察とバックライト警察には気をつけろよ
裸でバッグに入れるのだけはお勧めしない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 20:39:18.32 ID:9UDgOEY3.net
画面はたまに拭くだけでいいと思う
指紋とか目立たない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 21:15:03.48 ID:bqkfgSYh.net
>>433
ありがとう
インナーケースは盲点だった
100均のででも試してみる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 21:17:03.73 ID:bqkfgSYh.net
>>434
なにそれ怖い…
やっぱり裸は危険なのですね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 21:17:25.47 ID:bqkfgSYh.net
>>435
ありがとう
届くのが楽しみ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 21:37:28.83 ID:Qy/UoPDE.net
>>437
お前が馬鹿ということはよくわかった

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 22:24:01.67 ID:Wds3w4dd.net
>>437
液晶ではないしバックライトもついてない
いい加減そこに気づくべき

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 22:39:21.17 ID:kwCP96I/.net
○フロントライト

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 23:34:06.82 ID:Z/cCwloK.net
保証二年入ったほうがいい? 耐久性ある方?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 23:42:04.86 ID:wQnWarFS.net
耐久性は普通
扱い方が悪くなけりゃ早々壊れんという意味で

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 23:52:05.90 ID:Z/cCwloK.net
バッテリーのこともあるし三年入ってみるわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 00:05:07.46 ID:MRKByCy8.net
ギリギリまで悩んでPWキャンペーン情報付きポチった
あまり気になる様ならダメ元で消してもらえないか頼んでみるつもり

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 00:26:25.76 ID:i9YwhcRq.net
>>445
プライム初期なら可能だったらしいけど今は無理そう。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 00:33:19.33 ID:MRKByCy8.net
>>446
そっか
毎日使う様なことはないから大して気にならないと思うけど最悪差額払って交換してもらうよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 00:34:40.23 ID:KD5+fpf1.net
PW買ったが保証とか入らんかったなぁ
まぁ一万円だしね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 00:38:56.35 ID:MRKByCy8.net
すぐに新機種出そうだから保証は付けた

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 01:41:27.61 ID:b+qHaWKt.net
春になると裸でPWを使う輩が方々で出没するようになる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 01:45:32.25 ID:KD5+fpf1.net
パスワード設定してる?
もしなくしたり盗まれたりしたらロックしてないとスマホやタブレットと同等に
危険じゃないかなぁ
でも本読むのに一々ロック解除がメンドイ…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 01:50:47.01 ID:i9YwhcRq.net
ネットにつなぐ部分だけパスワード設定してる。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 02:00:15.35 ID:aOplpli0.net
>>445
しょっちゅう使うなら気になるから絶対に広告なしの方が良い。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 02:00:16.80 ID:i/WyG1GH.net
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201755180

紛失盗難で問題になるのは1clickだからアカウント側で対処すればいい
ロックはいたずらやプライバシーに懸念がある環境向け

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 04:23:40.37 ID:Q8X8nbHT.net
>>451
スマホみたいに指紋認証有ったらいいのにね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 08:42:41.19 ID:nOmiGQ1d.net
広告なんぞ気にしたこともない

というか、広告らしい広告、お知らせなんて殆ど表示されない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 08:48:46.56 ID:bNdjcwvC.net
広告そのものが嫌なわけではなく、電源→スワイプで1アクション多いのが嫌われてるの

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 08:55:36.66 ID:i9YwhcRq.net
日本でキャンペーン付きが出た当初
セーラームーン考察本の広告が出てるのを嫌がってた人もいたな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 09:41:57.11 ID:7bj47JsY.net
>>451
ストアにだけバズワードロックを掛ければok

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 10:01:56.11 ID:UTIh5DCr.net
さて在庫セールも終わった事だし
ボヤゲ2はよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 12:14:05.00 ID:0sr3uVSr.net
漫画版ポチるの忘れてたー
もう新型待つか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 15:12:29.84 ID:aVraPGIa.net
カラー電子ペーパーは厳しそうやね
可能ならアップルが真っ先に投資するはずだし

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 16:00:57.40 ID:9fMvzSCD.net
僕の考えたKindle Voyage 2

ストレージ32GB
microSD対応
CPU・メモリ性能向上
強化ガラス 7インチ 400ppi超え E-inkディスプレイ
指紋認証搭載
IP68キャップレス防水防塵
USB Type-C搭載
カラバリは黒と白
お値段49800円

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 16:16:18.49 ID:bNdjcwvC.net
これ以上レスポンス落とせないから400ppiはないんじゃないか
そもそも該当するパネルがあるのか知らんけど
type-cも大きな転送速度が必要ないE-ink端末にコストかけてまで搭載しないと思う
IP67防水と大画面モデルは絶対出してくるんだろうね
あとPWを刷新するのかがとても気になってる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 17:20:16.83 ID:i9YwhcRq.net
microSDもなさそう。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 17:50:53.06 ID:n30Opw+D.net
epubとか対応フォーマット増やして欲しいな
システムアップデートで旧機種にも恩恵あるし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 18:02:19.92 ID:oyeuo5Mv.net
容量が増えて、反応速度が上がれば買います

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 19:32:37.83 ID:UhM3cqCh.net
e-ink対応のCPUって種類がどんだけ有るんだろう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 19:50:47.25 ID:9CG4BV7U.net
最速なのはVOYAGEに積んである

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 20:20:55.93 ID:urWNNXSq.net
>>459
ストアだけロックなんて出来るの?
届いたばっかりで使い方がよく分からんw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 20:30:11.56 ID:9OYryq0f.net
>>285
そこまでは言わないけどoasisのような端末ニーズが高いか?、マンガモデル(というか容量拡大)よりもか?というと、個人的には疑問ですねー

バッテリーの分割によるモニタ側軽量化は、単に軽量化という意味ではほとんど無意味
実のところ軽量化と言うより重心変更がUXをかなり向上してくれるので、その意味では有意義

逆に言えばPW/voyageも上下区別を無くし片側にバッテリーを寄せてしまうことで似たことができてしまう
バッテリー分割はせずvoyage派生として「上下区別無し」「バッテリー片寄せ」「ボタン片寄せ」のみでよかったかな…というのが正直なところ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:01:58.59 ID:T3u2sszo.net
>>470
設定で
ウェブブラウザ オン/オフ
ストア オン/オフ
クラウド オン/オフ

がある
クラウドをオフだとたとえばエロいのを見せずに
端末にある本だけ表示して端末ごとヒトに貸すってこともできる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:32:56.64 ID:CxX7GZcm.net
>>472
そんなのあったっけ?
昔は無かったような

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:33:37.72 ID:4y1VLaBl.net
>>472
機能制限から出来た
ありがとー。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:37:16.29 ID:CxX7GZcm.net
ストアだけロックしても
設定項目にアクセスできるのか
ふむ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:57:05.29 ID:dsNjO22P.net
ストアをロックしたらストア自体見られないから、Fireタブレットみたいにストアは見られるけど購入にパスワードが必要っていう設定がほしい。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 00:08:41.33 ID:77rBowvH.net
そういうのはアマゾンに言ってやりなよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 00:44:29.64 ID:8j3zoIQZ.net
3Gも時代に合わないのでSIM使いたい

容量の大きなものも自己負担でダウンロードしたい
モバイルルータはもうそろそろ終わりにしたい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 00:44:58.42 ID:8j3zoIQZ.net
>>366
小説だけならあまり意味ないような
Wi-Fi版のみで3G版をというならまだしも

いっそvoyageでいいのでは

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 00:54:21.49 ID:yV0rbmx+.net
3Gモデルってユニバーサルデザインであって、このスレに来られるような人を満足させるためのものではないんじゃない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 01:38:43.43 ID:6Z10ZUBX.net
その手の何でもかんでも欲しいって人はFire
さらにamazonに縛られたくなければタブやスマホをどうぞ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 02:09:59.12 ID:JFW6Jkp+.net
WANは要らんけど、せめてWI-FIは5GHz対応来て欲しい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 04:10:30.32 ID:iA+JQ+fk.net
>>481
DRMがある以上、Amazonへの依存から抜けられない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 04:26:27.69 ID:GBKfEjh2.net
誰も書いていないけど、寒いと反応鈍くなるよね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 04:42:48.76 ID:ns3GaZAn.net
>>483
方法あるけどな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 06:06:44.67 ID:u7H5lJ9c.net
>>484
そんなことは出た当初からわかっている

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 06:19:37.26 ID:PGCyS+x1.net
ワオも無印Kindle買いました。みんなよろしくね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 08:29:05.78 ID:J2kYWEr4.net
kindleでいいのって軽さだけで、快適さも画面の綺麗さも完全にタブレットに負けてるし
koboもなろうリーダーもカクヨムアプリも入れて一括管理できるのがいい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 08:34:13.24 ID:J2kYWEr4.net
kindleの軽さって物理的な軽さで動作はモッサリな。
kindleはラノベ以外の文字ベースの本にしか向いてない。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 08:39:16.70 ID:jSdfR9lo.net
本質をすっ飛ばしてるなw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 09:42:50.38 ID:hBrThh+9.net
>>488
頑丈な目に産んでくれた両親に感謝するんだぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 12:23:02.53 ID:qsgAmknC.net
春だなぁwww

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 12:25:36.38 ID:J2kYWEr4.net
お前らが喜ぶe-inkも残像残りまくりでそんな褒められるものじゃないぞ
屋外ではkindle以外読めないだろと言うが、そもそも炎天下で電書なんて読んでたら目が潰れるからあり得ないシチュエーション

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 12:30:43.98 ID:Bo+X/2T9.net
また涌いた

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 12:32:37.51 ID:jSdfR9lo.net
今日は暖かいからなぁ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 12:43:37.23 ID:rE/Xl+zV.net
新型PW発表でmangaモデル買った情弱日本人を煽ってくるに決まってる

ジェフ・ペゾスはコミュ力()を重視する日本人大嫌いだからね
「コミュニケーションが必要とされるのは有機的機能不全に陥っているからだ」って言い切って
コミュニケーションは極限まで減らせと主張してる男だからな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 12:46:42.90 ID:qsgAmknC.net
炎天下www

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 13:24:35.41 ID:rE/Xl+zV.net
「日本人ざまああああああwww」を「I going to wear Japanese girl,ah! ah! ah! www」
って感じに訳す事があるGoogle翻訳さんの鬼畜ぶりに笑ったわ
せいぜい「I ridiculed the Japanese」って程度のニュアンスでしかねーのにww

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 13:39:23.78 ID:77rBowvH.net
もう一匹きました!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 15:09:54.14 ID:ffQkucXg.net
ネガキャンしてる人は何でネガキャンしてるの?同意してほしいの?友達欲しいの?寂しいの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 15:17:06.10 ID:K1YhgnmN.net
キチガイのやることに理由を求めてはいけない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 20:24:08.17 ID:JHAVyf4H.net
次にセールが来るのはGWかなあ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 20:30:13.84 ID:Cpk3pIeI.net
>>498
お前翻訳はおろか、英語すらまともにしゃべれんだろう?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 11:11:54.44 ID:xMVBGFSM.net
>>503
そらそやろ、そうでなけりゃGoogle翻訳なんざ使わないわw
以前このスレにmangaモデルについて後述のように書いたら、「下品過ぎる」とか言われてたから
気になってGoogle翻訳にかけてみただけだからな
ネットで、しかも2chで「ざまあああ」程度の文章が下品とかなんか合わないだろ

ところが出てきたのが「I going to wear Japanese girl,ah ah ah」って感じの英語だったから
2chの落書きを英語にGoogle翻訳して読んでる奴がいたのかもなwwって思っただけの話だ

今はもうそれあかんやろwwって意見送ったからそうはなってないが
「And Japanese who got grabbed by morphing got awesome ah ah www」
ってなるから、どっちにしろ謎翻訳だなw
「」で発言部分を囲んで『そして、「型落ち掴まされた日本人ざまあああああwww」ってするわけだ』
って文章を翻訳にかければ、まだその名残が見られるぞw
「And, "I'm gonna get a chance of getting molded Japanese girls ah ah www"」
って翻訳されるからなww

>尼や楽天koboが日本優遇とかするわけない
>それは過去から分かりきってる
>〜
>そして型落ち掴まされた日本人ざまあああああwwwってするわけだ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 11:55:04.75 ID:9n/OJIry.net
電子ペーパーとか結局流行らなかったな数年後にはレーザーディスクと同じように「こんなのあったな」程度の存在になって絶滅しているだろう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 12:13:48.73 ID:SvKFDHmA.net
レーザーディスクと比較してもなぁ

何だかんだで液晶と棲み分けしてるし
小説/長時間読みたいユーザー向けの専用端末でやってく限り長続きしそうだけど。
画期的な技術で液晶も電子ペーパーも駆逐しうるような新ディスプレイなんぞ開発されそうな気配もないし

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 12:14:19.40 ID:leSJDUJD.net
いちいち相手すんなよ
いつものやつでしょ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 12:27:25.04 ID:55fL8M0u.net
Kindleはハードよりソフトが進化してほしい。特に読み終わったらスムーズに次巻に移動してほしい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 12:42:05.48 ID:xMVBGFSM.net
>>508
競合他社に比べたら圧倒的にソフト技術は上だろ
Kobo aura oneとの比較動画見てみろよ
露骨に差があるじゃん特にPDFとかの重いので顕著になる
ハードの方がよほど進化して欲しいね
具体的には防水とフラットにはPWもして欲しい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 12:53:59.47 ID:6XLSXMdD.net
比較不満ではなく、より利便性を求める話に読めるがね
コレクションや蔵書数増大時の遅さは、圧倒的に技術が上であると豪語するのはムリを感じる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 12:56:01.06 ID:zihSQBnL.net
コレクションを入れ子にできるようにしてほしい
1階層だけでもいいから

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 12:59:07.32 ID:9mPcnbUE.net
>>509
防水はアメ公が習慣的に長時間風呂に浸かるようになるまでムリだよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:07:00.77 ID:xMVBGFSM.net
>>510
そんなのkoboも一緒だし、そうなる原因であるボトルネックがどこにあるかってハードウェアにあるわけで……
であるならば、ソフトウェアなんか改善しても対症療法的でしかない
ハードウェア性能が進化したらそれだけで解決する話
ただコスト的に、防水やフラットディスプレイみたいな付加価値を用意するだけならともかく、
SoCのコスト上げて、利益率を圧迫してまでハードウェア性能を上げてくるかは未知数だな
「防水はやる気ない」って昔開発者が言ってたのが本気なら、
防水を完全に捨てて、フラット+SoCとストレージ強化を選ぶ可能性はあるけどな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:11:15.52 ID:5RTQzB3E.net
虚しくならんかね、妄想ばかりじゃ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:13:03.34 ID:xMVBGFSM.net
>>512
単純に競合他社がほとんど防水をメインストリーム端末にまで持ってきてるからな
それでもKindleはやりましぇ〜んって言う可能性はもちろんある
なにせ日本人大嫌いだからなジェフ・ベゾスは
日本人が少しでも喜ぶようなことは絶対にやりたがらないよあいつ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:13:08.81 ID:55fL8M0u.net
>>509
表示のスムーズさとかじゃなくて、使い勝手が良くなって欲しいんだよ。
具体的には、読み終わったらオススメ本を表示したりホームに戻ることなく次巻に移動して欲しいんだよ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:18:23.83 ID:xMVBGFSM.net
>>516
それはお前の感じる使い勝手向上であって
読み終わった後にオススメ本なんて出されるのはうざいって奴はいるし
次巻なんて続けて読まないから勝手な事するなって人もいる
そういう対立を生む要望はどっちを求めてる顧客が多いかが重要だろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:20:24.22 ID:eij1ClSf.net
>>506
サイネージとかはともかく電子書籍端末の場合は反射型モノクロ液晶でも大差ないんじゃないかという気はしてる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:32:12.26 ID:rIHw1omr.net
>>516
記憶だと次巻との紐付けは出版側のお仕事だったと思う
紐付けされてれば望みの挙動をしてくれてるよ

>>513
圧倒的に技術が上のはずなのにkoboと一緒?
kobo同様だからソフトは無罪、罪はハードだけ?

矛盾しているんですが…
圧倒的に技術が上とは一体

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:37:07.79 ID:xMVBGFSM.net
>>519
ハード的制約が決定的ボトルネックになってる場面で
ほぼ同じになるなんて当たり前だろ
何の矛盾もない
それを矛盾だと思うお前の頭の中がおかしいだけ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 14:37:15.09 ID:9mPcnbUE.net
>>515
その理屈だと
日本人もアメリカ人も喜ぶものも
日本人が喜ぶからやらない
ということなんだが

どう考えても
北米のニーズが低いから
投入していない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 15:47:10.54 ID:O8cMSg8S.net
>>520
そんなID真っ赤にしながら即レスしなくてもいいですよ
ゆっくりと感情の高ぶりを抑制して書き込めるようになるといいね

>>509 > 競合他社に比べたら圧倒的にソフト技術は上だろ
>>520 > ハード的制約が決定的ボトルネック

つまりあなたのは
「競合他社に比べ圧倒的なソフト技術があっても、ハードがチープなので、競合他社とのソフト技術の優劣は無意味」
と言っているに等しいんですよ

競合他社比較で優等とした理由に「圧倒的なソフト技術」を提示していたのに、これまた不思議な話ですね

そもそも圧倒的なソフト技術とやらが妄想の産物なんですが…
それを分かりつつもやりとりして楽しかったです、ありがとうね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 16:08:12.12 ID:xMVBGFSM.net
競合と比較して圧倒的なソフト技術があっても
ハードのボトルネックはクリアできないからほぼ同じ結果をもたらすケースなんて普通に存在する
こんな当たり前の事も理解できないんじゃ仕方ない
妄想が介在する余地など一切なくただの事実でしかないが
バカ相手じゃ永久に平行線だわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 18:19:48.24 ID:3zeGOkdV.net
>>519
次巻情報登録されててもなかなか出て来ない時あるよな
オフラインだとまったく出ないし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 18:47:27.60 ID:XJ1rLSoM.net
オフラインでどうやって情報を

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 19:11:06.30 ID:3zeGOkdV.net
>>525
書籍データ(書籍本体でもメタデータでもいいけど)に埋め込んでないって話。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 19:27:10.15 ID:rU8gi6hA.net
その辺は一律サーバ管理になってない?
なのでオフラインでは死ぬ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 21:05:52.88 ID:qqQ8+VAn.net
>>524
たしかにたまにありますね

ただそこは>>525,527とも同様オフライン時挙動とも重なるので、一時的にネット不全で拾えないんでしょうな
たしかに、読んでるときに常にネット接続しているのも考えてみるとバッテリー的にムダですし、まあ仕方ないところなのかな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 21:06:09.80 ID:qqQ8+VAn.net
>>523

>>509
> 競合他社に比べたら圧倒的にソフト技術は上だろ
> Kobo aura oneとの比較動画見てみろよ
> 露骨に差があるじゃん特にPDFとかの重いので顕著になる

>>523
> 競合と比較して圧倒的なソフト技術があっても
> ハードのボトルネックはクリアできないからほぼ同じ結果をもたらす

【露骨に差があるじゃん】
【ほぼ同じ結果】

なにが言いたいんだろうかな?
まずご自分のレスを再読し、なにより前後整合性を取るようにしてからまたどうぞお願いします

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 22:54:50.88 ID:CBbU1Wmi.net
Kindle本はソートしてもバラバラなことがよくあるのがめんどいね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 23:00:36.30 ID:g5uETOy8.net
フォルダ分けとかフォルダ分けとかフォルダ分けとか、機能についての要望を出したいんだけど適切なアドレス無いかな
1人で出しても効果無いと思うんだけどできれば出すだけ出したい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 00:44:39.84 ID:tDtunkGi.net
>>531
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201909000

の一番下の社長宛に送るのが良いよ
俺もKindleのソフトウェアについては要望を一度送ったことがあるけど、専属っぽいエグゼクティブカスタマーリレーションズって部署の人から返事来る

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 10:12:56.74 ID:KgyYbkIH.net
電子書籍リーダーとは違うけど、楽譜専用電子ペーパー端末が出るらしい
大型画面で見開きもできる
こういうの作れるんだからここまで大きくなくていいけど
電子書籍リーダーでも作っでくれないかな…

ttp://www.wacom.com/ja-jp/about-wacom/news-and-events/2017/1236

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 11:12:43.84 ID:/gC2UzLI.net
見開きにこだわる理由がわからない
本なんかどうせ1ページずつ読むんだし
マンガ見開きで見たいなら真ん中に折り目がないほうがいいし
紙本の形状へのノスタルジー?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 11:32:42.25 ID:skR0x38H.net
きちんと合わせてある本なら、見開きはちゃんと一枚絵に見えるし、多用している本ならそのまま見たいけどな
まぁわずかなズレは許容しなきゃいけないこともある

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 11:55:42.16 ID:3Vh+JLEI.net
3 1
4 2

ってなってる通常のコマ割りだと縦向き1ページずつでもいいんだけど、たまに

2 1
4 3 
 
になってるときもある

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 12:26:43.54 ID:ZkSNWlVB.net
>>534
持ち歩くのに便利じゃん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 12:30:34.05 ID:3Vh+JLEI.net
>本なんかどうせ1ページずつ読むんだし

のとこしか見てなかったわ

>マンガ見開きで見たいなら真ん中に折り目がないほうがいいし

で見られる環境はあるってことか
上のリンク踏んだらわかった

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 12:50:17.74 ID:xVMFuniK.net
見開き端末(パネル2枚中折り)の話なのに>>535は見開き表示(いわゆる2アップ)のことを言ってる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 12:53:32.49 ID:xd2iczeE.net
大判のタブなら見開き一枚表示出来る本有るしな
最近の本なのに段差あるのも未だ有るけど

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 13:24:43.27 ID:eyVN/YLw.net
>>532
ありがとう!
日本語もOKなんだ、助かる
送ってみるわ

せめて漫画、小説、雑誌、図鑑くらいのフォルダ分けはしたいんだよ
雑誌図鑑なんてタブレットでしか見ないからこちらに表示させたくない

よし、過度な期待はせずにでも真面目に書こう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 13:47:12.08 ID:TclHZjoN.net
>>541
お前がまともにコレクション機能利用していないことは理解できた。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 14:27:52.70 ID:y+KdzqLw.net
>>541
フォルダに入れて本を表示させたくない? それは無理
USB接続してPCからkindleにフォルダ作って本を入れてみなよ
kindleはフォルダの中も探って本を全部表示してくれる仕様だから

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 15:30:47.18 ID:eyVN/YLw.net
ごめんなさい、確かにコレクション活用してない
あと540分かりにくくてすみません

コレクションって、パソコンで言うところのショートカットをまとめるみたいな機能だと思うんだけど、かなり想定と違う動きになってしまう
ショートカットじゃなくてフォルダ+フォルダから外れてるファイルの表示がしたい

本棚として買ったから本棚の整理がしたい
fireのホーム画面みたいな感じでいいんだけど(フォルダ分けってそういうものだと思うし)もしかして機能見落としてる?

コレクション機能であぶれたもの(主にアンリミのコンテンツ)を同時に表示できないのが今の不満なんだ
だからコレクション機能を使わずに見てるけど、フォルダ分けされてないから図鑑や何やらも一緒に出てきてしまって邪魔だなぁという状況です

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 15:32:54.34 ID:nONV4VcK.net
その他フォルダ作ってそこに放り込めよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 15:40:37.57 ID:N2jGZztz.net
PWと泥でコレクションの並びが異なるのがムカつく

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 15:46:06.57 ID:xd2iczeE.net
Androidでコレクションの「読み」入れれるから頭に数字なりを入れれば順番いじれたはず

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 15:50:18.82 ID:26gS4t8A.net
どういう並び順にしているから知らんが、コレクション名でソートしているなら振り仮名ふれ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 16:13:29.29 ID:tDtunkGi.net
WEBでコレクション作れるのはいいけど同時にフリガナ設定できないのが不便だな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 17:59:24.52 ID:kHODQi5j.net
コレクションはフォルダというか、本にタグ付ける感じだから、
本を落としたら、アンリミテッド、推理、小説、みたいに複数のコレクションに入れとけば、好きな分類で一覧できるっしょ
ある意味フォルダより便利
たしかにコレクションの編集のUIはこなれてないけどね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 18:05:40.12 ID:Fu784lq/.net
コレクションをたくさん作れば、なぜみなこう遠巻きな反応しかしないのが理解できるかも

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 18:21:01.24 ID:eyVN/YLw.net
コレクションがどういう想定で作られてるのかいまいち理解できてなかったけど>>550そういうことか
複数に割り当てができるのは不便だと思ってたけど使い方が誤ってたんだね

慣れるかどうか分からないけどまずはその想定で使い倒してみるわ
ありがとう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 18:41:02.54 ID:I3eRTMeJ.net
階層があれば特に不満はないがなぁ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 18:46:05.98 ID:gE5vUcYV.net
未読本コレクション作って、買ったと同時に通常の分類と合わせてそこにも入れてるわ
読み終わったら未読コレクションから外す

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 20:44:40.10 ID:TclHZjoN.net
>>551
500冊ぐらいまでならなんとかなったんだけど、それ以上増えたら収拾つかなくなったからなぁ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 20:52:18.58 ID:OEWue2hX.net
蔵書数とは別にコレクション数問題があります
作りすぎるとE-ink端末だけでなく泥でもすんごく重くなる

尼がソフト技術圧倒的とか書いてた人いたけど、ろくに買って使ってないんじゃないですかね〜
数千冊、数百コレクション程度で泣きたくなるんですけどね〜

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 20:57:08.48 ID:AKhFuCL5.net
pw買おうと思ってたけどz2tabletが10000円だったので買っちゃった。
pwは高すぎるよなあ。やっぱり。
もっと反応が良ければ良いんだけど。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 20:58:21.38 ID:raWMRjZc.net
おまえが泣いてればいいだけの話。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 20:58:36.82 ID:Bm/HZYWa.net
現在9400冊でコレクションは作者で分けてるけど約300

新刊登録するのにAndroidで一冊1分位かかりますよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:11:07.57 ID:Mt8CYYHp.net
>>556,559
それって、ファイルサイズの大きなマンガ本を一杯入れてるからじゃないかな
マンガの大量買いって、日本だけの特殊な使い方だからね

ほとんど文字の本しか読まないという海外の標準的な読書家と同じ使い方を
している人のレポートを誰か頼む

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:15:00.66 ID:ioApsk1/.net
>>556,559
泥版は機能は多いけど、コレクションが増えてくるとiOS版よりもっさり気味になるよね。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:19:03.26 ID:kDb3IbJK.net
>>559
だよね〜
まともに使ってるユーザーだから分かる、尼の技術の無さっぷり

まあ登録終わると普通に動くので
db設計失敗してるのかなと思ってる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:21:08.18 ID:kDb3IbJK.net
>>560
リセット直後のpwにたった一冊dlするだけでそうなるんだよ

書いたでしょ? 蔵書数とコレクション数の問題
ファイルサイズはぜんぜん関係ないよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:22:09.02 ID:kDb3IbJK.net
>>558
圧倒的の人?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:23:15.57 ID:ctGDLkT9.net
1万冊超えてるけど重いよ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:45:22.96 ID:EcNXzEG2.net
>>560
Androidタブレットの容量なんぞしれてるのに落としっ放しに出来るわけ無いだろ・・・
読んだら消してるわい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:53:05.61 ID:KICwOQpX.net
kindleの最安値っておいくら?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 22:29:17.82 ID:BgeNSp1f.net
>>560
アカウントの蔵書数多いと
端末に一冊も入れなくても重くなる

特には新規に端末足す時には数日挙動不審が続く
一定量以上だと一気に同期しないみたいでねぇ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 22:46:41.30 ID:AIDOvShQ.net
買う時にレイアウトかリフローか何処見たら分かるんですか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:04:29.96 ID:PttYsQId.net
>>567
今の所8980円みたいだよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:29:26.47 ID:KICwOQpX.net
>>570
ありがとう!買うかじっくり悩んでみる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:30:46.88 ID:xVMFuniK.net
>>569
>※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ブラウザで見れば書いてある
Kindleからだと、商品説明に書いてくれてないとわからないかも?
まあなんにせよサンプル確認はしておいた方が無難だし、買ってしまってもさくっと返品したっていい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:33:01.11 ID:xVMFuniK.net
そういや3Gダウンロード不可なら大抵は固定レイアウトか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 00:02:57.22 ID:A6vBeVU3.net
挿絵の多いラノベの合本だと固定レイアウトじゃなくても3Gダウンロード不可だよ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 00:10:18.83 ID:+KNTS3Bc.net
>>572
ありがとう
初めて1-Clickで本買って見たら勝手にポイント使われた
まぁいいけどw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 03:24:20.52 ID:aG+o9k+V.net
新年度で初めての人が多いのかな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 04:59:51.96 ID:2AX+Gosh.net
年度が関係あるのか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 05:01:22.85 ID:3LMD7teM.net
無いことは無いけどほぼ無い

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 10:18:33.82 ID:V8YfTFDw.net
>>571
悪いことは言わん
長く使うならキャンペーン情報無しのPW買っとけ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 10:23:18.09 ID:go17Nppi.net
なかなか2013年版PWから最新モデルへの買い替えは踏ん切り付かないな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 10:27:59.80 ID:cKLZcdkC0.net
小説に限れば致し方ないかと
マンガならそこそこ違うよ! PW/voyage/oasisでマンガは読まない派だけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 10:34:09.58 ID:xQqZdJMg.net
安いときにマンガモデルおさえておいたわけですが
まだ2013のほうをよく使ってる
雑に扱ったり、外に持ち出す時にも安心じゃない?w

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 10:53:13.39 ID:KysVkr0j.net
>>547
それは既にやってる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 16:33:35.03 ID:F4udp+BV.net
マンガモデルに7500冊ばかり本入れたら、新たな本をダウンロードできなくなった
出荷状態に戻して新たに入れ直すのもめんどくさいし、ファームをアップデートしてもダメ
どうすっかな?w
ちなみに1割程度しか読んじゃいねぇwww

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 17:49:00.47 ID:ltobrssu0.net
>>583
たぶん文字コードが異なるんだと思うよ

ASCIIに違いもなにもないと思うんだけど、実機挙動がPW等半角数字と泥半角数字で並び順が別なのだから、何か異なっているのは確か

もうPW等でコレクションを新規に作るのは諦めた
泥で名前付け直しても直らなくて、結局泥で新規コレクションを作って移設する羽目になるし

あと、だいぶ前のことで定かではないけど、Fireもまた泥と別だった。謎い
泥はJKLMで少なくとも半角数字は同一。ただ記号が怪しかった記憶がある

>>584
諦めリセット

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:39:45.16 ID:W8y+6DaD.net
>>584
おれはダウンロードした本はPCに入れてる。というかPCでダウンロード、
USB経由で読みたい本をKindleへ。バッテリをケチるために
機内モードにしてるというのもあるが。

Kindle for PCで読むこともあって、こっちはこっち用にダウンロード
しなければならないのが面倒。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:53:18.63 ID:PwhbOI+1.net
Kindle for PCはちょっとHDD構成変えただけで違うPCとして再ダウンロードしなきゃならないのが面倒だな
一度に全部ダウンロードできないし、本が増えてくるとかなりの手間

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:25:36.82 ID:LC7IuyWm.net
>>585
どう違うのかは知らないけど、数字なら03→1→10→2みたいなのを防ぐ細工をソートアルゴリズムに施すことは多いからその辺の食い違いじゃない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 07:50:29.53 ID:bdu3yHES.net
攻殻機動隊のサンプルをDLしてみたけど、E-inkだと書き文字の所はやはり読み難いな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 07:51:28.57 ID:p886qNED.net
1か月ほど使わないで放置→macアドレスを調べるため、ついさっき起動→あれ・・・なんか傷みたいなのが・・・いや、きっと汚れだよね
→拭いても、消えない。いや、小傷だよコレゼッタイ・・・→バックライト明るくしてみる→延長保証に入ってないことを後悔 ←イマココ

ノーガードでほっといてスマンカッタ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:25:23.02 ID:gbEE8M9t0.net
傷ってどういうのだろう?
初代PW 3Gも未だに使ってる(?)けど気にするような傷はないですね

別件だけど古い端末の活用法ってありますかね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:42:49.29 ID:P4Z8iN8D.net
放置しておいて傷が付くってのもよく分からんね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:53:00.99 ID:bPuO1zQr.net
積まれたタワーの下側になってたとかな
まぁすぐ上に硬いモノが乱雑に置かれていれば擦り傷が付く危険度は増すわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:58:42.59 ID:p886qNED.net
拾いですが、これに似た感じの傷 ttp://ryoge.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/wpid-wp-1442151316685.jpeg
床に近いところに置いておいたので、知らない間に何か硬いものをぶつけたのかもしれんです
せめて画面を伏せての放置プレーだったらと後の後悔

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:46:28.28 ID:SaUbV1px.net
俺のも似たような傷付いてるわ
充電で床に置きっぱなしにしてたら家族に踏まれて傷入った

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:49:58.90 ID:9FDRf67x.net
本なのにKINDLEに最初から表紙カバーがついてないのが悪い

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 13:00:40.14 ID:3HVMGVA3.net
そんなカンジの傷で俺は無償交換してもらったな
延長保証はナシ、ぎりぎりで1年以内だった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 13:00:56.76 ID:4GD+L84n.net
ん?マンガモデルの最新ソフトウェアバージョン
5.8.8
だよね?

>>584
確か、上限本数があったような?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 13:02:18.92 ID:3HVMGVA3.net
>>591
> 古い端末の活用法

古い端末にはエロいやつばっかりいれてるw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 14:33:45.49 ID:bdu3yHES.net
>>598
せやな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 18:18:19.46 ID:1GeFGOW6.net
Voyage が全く起動しなくなった
容量足りないんで、マンガモデルを買うか?
新製品出ないだろうな?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:26:24.83 ID:6ntoSZiC.net
PWとVoyageはほぼ間違いなく今年新モデル出るんじゃないか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:27:26.60 ID:rzBYMaC3.net
CPUの後継がでてないから…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:32:57.53 ID:5EA9WrU7.net
8インチPW出たら即買うのに

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:54:55.79 ID:qbowPymd.net
毎回セールのたびに新型が出るって言ってりゃそのうち当たるわな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 00:18:49.76 ID:Zx90ZPkm.net
CPUの後継は出てるが
なぜかまだどこも使ってない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 00:35:12.06 ID:JeUrrmxG.net
>>598
kindleに本の収納上限数って、あったの?
知らんかった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 04:54:04.80 ID:WWgJPQvC.net
Kindle Paperwhiteを購入したのですが
改ページするたびに一瞬画面が反転する・・・背景が黒くなって字が白くなる
これって仕様ですか?それとも改善する方法ありますか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 05:23:16.92 ID:neQamudX.net
釣り針デケエ!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 05:39:17.55 ID:RoLrd5W1.net
>>608
改ページごとに毎回更新(一瞬反転状態)をする設定があるのでそれを確認
ただ、その設定をオフにしていても反転するときはする

反転するのは表示をなるべくキレイに切り替えるための挙動
本の内容や操作、使用環境等によって発生頻度は変わる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 07:14:51.87 ID:lm+VH7rG.net
冷えてると頻度増えるよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 08:50:32.24 ID:Dl0jXuiB.net
漫画の場合は必ず反転する
他の書籍でも6ページくらい毎に反転する
あと記号やふりがななどが含まれるページに来ると反転する

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 10:30:42.89 ID:zihOJUTp.net
どうでもいい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 11:03:34.14 ID:aQFuMOQe.net
反転している間にどれだけ読む事ができるかで、Kindlistとしてのレベルがわかるね。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 14:42:04.03 ID:WWgJPQvC.net
>>610
ありがとう慣れると気にならなくなるのかな

そうか釣り針に見えるのか・・・

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 14:54:18.17 ID:4onpp+Yf.net
いやKindleで採用しているE-inkパネルの電気的特性なので
まぁ初めて触れたのなら違和感覚えるのは無理ないかもしれないけど、慣れるかどうかは人それぞれです
それで使用を諦めた人だって多い

一応世代毎にリフレッシュ回数を減らす工夫とかはされてるんだよ、それでも

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:03:43.00 ID:F+uT+OTp.net
知らないで初めて見たらびっくりするだろうな
自分は事前にいろいろと調べて言葉では知ってたけど
初めて見たときはやはりちょっと驚いたよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:14:57.86 ID:lm+VH7rG.net
>>616
泳動させた粒子の問題だから電気的というと違和感ある

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 16:40:03.63 ID:4onpp+Yf.net
左様か てきとーに直しといてよ
オレは気にしないから

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 16:49:07.07 ID:6VDlHEk9.net
ボヤゲの容量が気になって来たからマンガモデル買ってもいいけど
なんかもうそろそろ新型出そうで買う気になれねえ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 17:10:43.03 ID:zihOJUTp.net
はいはい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 17:17:19.94 ID:xFZnbEec.net
マンガモデルはまだ出たばっかじゃん
PWの新型気になるなら延長保証入っとけば?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 17:20:24.84 ID:Ovhy9/Ek.net
延長保証で新型がもらえるんだっけ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 17:49:05.73 ID:19/sYUfJ0.net
>>594
うわ、えらいことに

ただ画像借りっぱはどうかと思うよ
ttp://ryoge.c om/blog/kindle-cover
携帯する端末はこの手のカバー付けてるな、そもそもoasisはカバーと呼ぶのかなんなのか

家端末はTPUだなあ、さすがに蓋があるのは面倒い
これ見ちゃうと考えた方がいいか

実際に使ってみて軽くていいものがあれば、ご教示してね
(個人的にはアフィリンク付いててもいいよ)

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 17:49:33.96 ID:19/sYUfJ0.net
>>615
慣れるかどうかは個人差あるので断言できない
わたしは慣れた、ぜんぜん気にならん

E-ink端末への典型的なディスりなので釣り針にしか見えないのは既利用者の正直なところ
大手家電量販店、YouTubeで動作はいくらでも確認できるのに、買ってから何言ってんの?となる

とりあえず使ってみて合わなかったら7inch泥林檎タブでも買ってくださいな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 19:31:01.57 ID:DAcQVLso.net
端末に一冊も無くても重いとかあるね。
3Gとwifiで多少違ったりするのかな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 19:32:36.04 ID:DAcQVLso.net
あ、すんません誤爆です。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:11:38.64 ID:DWMVXycP.net
自炊漫画をチマチマとpaperwhiteに最適化してsend to kindleで送信してるんだけど総限界容量は5GBであってる?
一時はクラウドドライブと合計で10GBが限界だったみたいだけど調べてみてもよくわからん

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 21:20:44.62 ID:I2f+kDLT.net
>>628
わかんらん
Cloud Driveに統合されていた時期もあったけど、今は別計算に戻ったみたいだし
日本のサイトもアメリカのサイトも「制限をすることがあります」としか書いてない(現在)

100MB/1ファイルの制限はまだ残ってるみたいだけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 21:21:49.74 ID:I2f+kDLT.net
あ、ごめん50MB/1ファイルだったかな
ちょっと忘れた

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 21:28:28.49 ID:12xWZa5/.net
自炊ファイルの総容量と、今どんだけ送ってるのか解らんのがネックだよね。
定期的にいらんもんは削除してはいるけれど・・・
容量警告とか来たこと無いのがさらに不安だ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 21:28:48.41 ID:DWMVXycP.net
>>629
やっぱり公式発表はないのか
500冊ばかり送信して規制されたら報告してみるわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:04:43.88 ID:EnkmzLJ1.net
send to kindleの公式アプリって以前使いにくかったけど、
今ってどうなってるの?
PDFの作者設定が反映されないからD&Dでファイル送信できるスクリプト使ってたんだけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 00:30:59.42 ID:C3Mspdl1.net
>>615
> 慣れると気にならなくなるのかな

反転がくるなってタイミングで
まばたきしてりゃいーもんよw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 01:10:11.52 ID:1lmANDCX.net
>>632
かれこれ2000冊以上送ってるがなんもない。
自炊小説7、漫画3くらい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 04:56:57.57 ID:bz50VnAq.net
>>623
うん。
でも1回きり(だよね?)だから液晶傷くらいだと迷うね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 07:55:58.30 ID:3O0yF1pj.net
koboが出た当初、電子書籍端末なのに商品説明もろくに読まずに安価なタブレットと思い込んで
白黒じゃないか!とか本しか読めない、他のアプリが入らない!とかってレビューがてんこ盛りだったんだよな
Kindleのが先に出てたら同じことになってたろうよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 08:20:52.70 ID:Uozy09w/.net
>>637
そうなんだ、無料で送りつけられた人なんだろうか。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 09:36:23.30 ID:K3MOY2f/.net
Voyage壊れたというよんどころない?事情でマンガモデル発注した
秋ぐらいまでは、大型化とか容量大きく速いとかの新型が出ないと嬉しいが、出たら出たで買ってしまうかもしれない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 09:42:31.63 ID:Rx02oy4E.net
>>638
いや発売記念キャンペーンで安かった
確か一万切るような安価なタブレットが無かった頃で、そういうのが欲しかった奴が勝手に勘違いして飛びついた
今どき白黒なんてありえません!とか、注意喚起!楽天で買った電子書籍を読む以外のことは出来ません!とかってレビューだらけで、
商品説明に全部書いてあるだろアホか、って思った

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 09:44:32.86 ID:cwhr+Qe2.net
>>636
みたいな液晶だと思ってる頭の弱い人が多いんだよね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 09:58:44.45 ID:IeONqHpD.net
あー、電子書籍リーダーの意味が分かってなかった頃に悩んだことあったわ
本当にモノクロなの?液晶ってモノクロの方が難しいじゃん(この時点で間違ってる)
インク?なにそれ?てかネット繋がるのにタブレット的使い方できないのは何で?みたいな

ちまちま情報入れてから買えて今は満足

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 09:59:56.80 ID:lFOyHaUB0.net
>>641
>>192-198,434,440

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 10:08:21.24 ID:BaOCVGQD.net
>>643
433は皮肉だから一緒にしない方が良いと思うけど

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 10:24:27.75 ID:JwubJDG5.net
大抵のやつは画面って意味でしか使ってない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 10:40:26.97 ID:7zfwqX1A.net
過剰反応するのが小さなコミュニティの特性ですから

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 10:40:52.04 ID:GkvR/LWU.net
>>642
自分の馬鹿さ加減を晒すのはそんなに面白いか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 11:04:16.77 ID:IeONqHpD.net
>>647
新しい技術がスッと知識に入ってきてすぐに把握できる人を尊敬する

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 17:06:29.78 ID:KVBfBKbz.net
>>639
俺も今Voyageだから、───そうか、いつかは壊れるんだよなぁ
と考えてしまう

漫画モデル使い始めたら、よかったらVoyageとの使い心地の違いなど教えてください

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:25:15.26 ID:M2pN7uVo.net
今後の端末セールってあるとしたらいつ頃かな?
今月頭のセールは逃しちゃったけど、今さっきauウォレットカードが届いたからプライム会員なれるようになった
できればセールの目星つけてその2ヶ月前くらいに加入したい
今加入してセールが半年後だとちょっと無駄期間が長すぎる
プライム会員てお急ぎ便できるだけじゃないことも知ったから、プライム会員そのものにも多少魅力は感じ始めたけどさ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:29:29.37 ID:z2Xlfk90.net
ゲーセン界隈でも「ブラウン管の液晶画面」なるワードが聞こえてくることがあるからな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:35:05.84 ID:A3kQexv/.net
辞書開く時の語句選択が異様にやり難いの何とかなんないのかな。
android版みたいに上手くいかない。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:37:56.82 ID:XLk+Jtty.net
>>650
母の日セール

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:39:19.10 ID:kmMhkwhj.net
端末を買う直前に加入する明確なメリットなんてある?
Unlimitedがスマホより利用しやすくなるくらいで、タイミング合わずに買い逃すリスクに見合うとは思えない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:49:16.23 ID:DnfbWgyb.net
今んとこ端末買う予定しかないなら有料会員加入をその時まで先送りするのは当然じゃん
アホ?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:56:25.93 ID:tzMbPR+T.net
有料会員ならずにそのまま買えばいいじゃん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:57:05.96 ID:XLk+Jtty.net
端末買うしかプライムに用が無いなら、端末の定価とセール価格+プライム会費を比べると、定価で買ったらいいんじゃないかと思うね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:01:00.81 ID:Uozy09w/.net
自分も最初はそう思ったけど、尼の利用率が高ければ配送特典に加えて
有料動画サイトの月会員費より安めで動画も楽しめるから。
突発的なセールの時買いそびれるかもしれんよ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:10:53.45 ID:M2pN7uVo.net
母の日に去年やってたの?
プライム会員実質一年無料なわけだから、それならその恩恵は欲しい
プライム会員=お急ぎ便使えるか使えないかだけって思ってたけど調べたら色々やってたみたいで使いたいサービスもあった
端末まプライム会員サービスも欲しいけど急いでないってことで、両方が合うタイミングにしようということにした

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:12:59.13 ID:z2Xlfk90.net
PRIME加入をきっかけに音楽聞くことが増えた
ホームオーディオやカーオーディオに青歯レシーバつけたりしてもうどっぷり

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:13:09.76 ID:Cwb0MJCl.net
まぁ恒常的にAmazon使い続けるアテが有るなら良いんじゃね?
無ければ止めりゃ済むけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:13:46.68 ID:IeONqHpD.net
年会費なんだし、1年以内には必ず来るんだから早く入っても一緒のような気が

直近だとGW、母の日、家電新作発表前後(大きなセールやりそうだから)あたりが可能性あるかな?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:16:54.20 ID:M2pN7uVo.net
4月頭にやったばかりでゴールデンウイークやら母の日にくるのかな
でも可能性あるならもう加入しとこうかな
3ヶ月以上先じゃないならいいかなって感じ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:18:19.84 ID:W/vE+xLf.net
>>663
セールが利用できないプライム無料期間があるから先にプライム会員になっておく方が安全ではある

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:19:56.31 ID:M2pN7uVo.net
>>664
それが問題で迷ってたんだよね
無料期間なしにすぐ加入できるならセール来てから加入すればいいだけなんだけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:22:37.49 ID:grHVqtnA.net
そこでプライムが付いて来る
アマゾンゴールドカード
2.5%は大きいぞ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:32:58.17 ID:fvY03FZL.net
>>651
リフレッシュレートの数値が表示されていた部分のことだね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:40:21.66 ID:fvY03FZL.net
>>648
往々にして学歴に比例する
本人が努力するから学歴を伴うんだけどね

koboの件は、あれでわからないような低脳が本当に存在することに驚愕した
テレビのメインターゲットは、NHKですら、高卒の50代主婦だという話には
当初全くりかいできなかったが、いまは理解できる
それほど世の中馬鹿が多い

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 20:15:01.97 ID:HXgIrAna.net
>>666
年会費1万勧めんなよwww

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 21:03:35.31 ID:z2Xlfk90.net
>>665
一月ドブに捨てていいなら今すぐ加入してセールまでの期間捨てたっていいじゃん
ケチる点が理解できない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 21:08:39.75 ID:aYL/DjLW.net
だよねぇ
何が問題で悩んでいるのか全然わからない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 21:14:50.01 ID:grHVqtnA.net
>>669
リボで枠全開にしてWeb明細なら大体半分だし
プライム通常加入との差額なんて誤差やろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 21:15:54.17 ID:eBO6UfMv.net
プライムビデオで孤独のグルメでも観りゃ会員費の元はとれるだろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 21:21:11.72 ID:qz0B6pWJ.net
最初は微妙だったラインナップも大分マシになったものな
アマゾンビデオ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 21:43:41.57 ID:a9W1Rp+3.net
プライムサービス安すぎて改悪されそうで怖い。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 22:23:53.41 ID:H6wGQIYI.net
プライムビデオはウォッチリストにいれっぱなしで見てなかったやつが
どんどん対象外になっていってるぜ……
ガンダム系、コードギアス亡国のアキトとか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 22:27:25.01 ID:e6fE15Nv.net
生ものですのでお早めにお召し上がりください。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 22:35:40.07 ID:nUimp6Pp.net
>>665
今は無料期間すっ飛ばせないから、無料期間あるなら早めに消化しといた方がいいぞ。
前のfireの時に俺がもろにそれでハマった。
しかも、プライム会員になっても3日ぐらいしないと端末は割引価格で買えないから注意な。
こちらも、この前のKindleのセールでもろにハマったからな。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 22:54:59.43 ID:H6wGQIYI.net
「だがしかし」は期限ぎりぎりで最後まで見終わったけどな

ヤマトが即日配達から撤退でどうなるか、ってハナシあったっけ
まぁ個人的にはプライムでも別に当日にほしいってのはなかったけどな
翌日の時間指定って程度で

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:21:48.08 ID:AIEDYThZ.net
当日配送とかなぁ 夜更けに持ってこられるのはかえって迷惑だったり
昔の佐川急便かっつーの (ウチの地域の場合なw)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:38:46.71 ID:aYL/DjLW.net
ヤマトの契約交渉次第ではプライムの規約や料金変わるかもね
個人的には一般でも時間帯指定(時間帯のみで日付指定不可)
できるようにすれば再配達減るんじゃないかと思うんだが
プライムのみなんだよな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 00:54:18.03 ID:jNuxErYx.net
つーかさ、会員価格と会員セール価格で1000円しか違わないのに、グダグダグダグダセコセコセコセコ機を見ている時間が無駄

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 01:10:32.46 ID:kYXpMmER.net
中学生ぐらいだとその違いは大きいのかも。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 01:26:13.27 ID:jNuxErYx.net
>>683
そんな奴はそもそも紙の本買ってりゃいいんじゃないの?

端末+本の価格考えたら

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 06:01:29.63 ID:c598KVf3.net
去年の父の日セール(2016/6/10〜6/12)
・プライム \6300 off
・一般 \2300 off

去年はとりあえずお試しプライム期間に -2300 で買って、あとから 4000円返金させた例があったような気かする。
まあ、押しが強いか、コミュ力無いと無理そうだし。
そもそも今年もセールやるがどうかわからんし。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 06:18:22.68 ID:WZwXi1b3.net
またセール始まってからお試しじゃダメなのかとか騒ぎ出すんだから、さっさと入っとけば良いのに

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 06:27:05.93 ID:hSupwURh.net
>>686
天麩羅に書いとけレベルで湧いてくるよな、毎回毎回

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 11:15:42.64 ID:xk9l0UNh.net
SONYがE-Inkと合弁会社作るんだが、出す予定の商品が相変わらず高い

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 11:26:13.35 ID:RGmC0jxG.net
そりゃあ商用・教育用途でPDF文書の閲覧、編集、共有を目的にした別系統のデバイス扱いだし
先代のS1から電子書籍書店との連携はぶった切ってるな
合弁会社がどっちに進むか知らんが、文書閲覧向けの高解像度E-inkパネル開発も寿命が延びたかも、程度じゃね?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 11:37:40.10 ID:ZFXh/7EU.net
これで高いと言ってたら13インチの奴はもう何も買えんだろう、、
軽さとか国内保証とか考えれば、用途の合う人なら格安だと思う。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 17:28:52.58 ID:7QpUOhYn.net
SONY には Kindle と同じ電子書籍リーダーとして作って欲しい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 18:34:07.07 ID:0HQx9cPF.net
ソニーが作ると全く汎用性の無い独自規格になるわな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 18:37:30.74 ID:6rzlED03.net
sonyは独自フォーマットに突き抜けちゃうからなぁ・・・ただでさえ何種類か有って囲い込みやってる中だと難しそう。

業界で頑張ってフォーマット統一して、どの電子書籍販売サイトでも購入可能って対応は出来ないものなのだろうか・・・

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 18:51:03.62 ID:a0U8lSBJ.net
PDFを独自規格とは…

電子書籍もほぼ規格統一果たしてる
統一してないのはDRM

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 19:00:31.75 ID:+OmZ9+a2.net
うーしauウォレットカードからプライム会員はいったー
一冊無料てのはダウンロードできるわけじゃなくて、一月過ぎたら見れなくなる?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 19:08:36.14 ID:reWnhpiS.net
知らんがな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 19:18:08.08 ID:7QpUOhYn.net
出版社もAWZを代替するフォーマットで電子文書を出さないかな。
読者は選択肢が増えるし、出版社はAmazonから主導権を取り戻せるかもしれんよ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 19:45:16.88 ID:HfbSjWn3.net
>>695
見れるよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:24:41.67 ID:rN1V42Wh.net
oasis出て一周年か
結局要らない子から脱却できなかったね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:43:50.71 ID:/FNAm3KD.net
音楽配信はAppleがある意味英断してくれたおかげでDRMフリーの買い切りと
DRMガチガチの定額聞き放題形サービスとに分かれて消費者の利便性は上がったけど
電子書籍系はダメだねえ
まあ最有力プレーヤーのAmazonにDRMフリーにするメリットなさそうだけど

>>697
コンピュータの技術書系は出版社が直にDRMフリーデータを販売するケースがある
でも小説なんかの一般読み物系は楽天が少しサービスやってたぐらいかね、国内だと
bookwalkerとかみても出版社主導でもDRMフリーにするつもりは無さげ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 22:41:30.14 ID:XgIIymtk.net
>>649
マンガモデル届いた
旧paperwhite使ってたんで、少し大きくて重い、画面と縁に段差がある、ページめくりがスワイプのみ、起動ボタンの位置が違うというのは、理解していたはずだけど、少し戸惑う
初めて白いKindleにしたので新鮮だ
今迄、2000冊で殆どストレージが埋まっていたので、空き容量が最初は27Gあって嬉しい
画面の触った感触もザラザラするが、このほうがめくりやすいかもしれない
解像度は一緒でLEDが少なく自動調節がないが、特に明るさ等に違和感はない

とりあえず、容量を大きくしたvoyage がでなければいいかな
画面が大きくなったら買い換えるだろうけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 23:22:37.14 ID:qK2ebMo8.net
ページめくりがスワイプのみ…ではないと思うが。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 00:37:54.30 ID:nBjpmhhI.net
嘘だろ。旧PWモデルは全部段差あるし。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 00:58:24.96 ID:IN4FKD3r.net
日本語が通じないって悲しいな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 01:15:51.00 ID:nBjpmhhI.net
嘘の上塗りにわざわざ登場かよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 01:23:34.05 ID:MF4iC6l/.net
旧paperwhite使ってたんで(略)画面と縁に段差がある(略)というのは、理解していたはずだけど、少し戸惑う

どこに突っ込む要素があるのか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 01:39:28.41 ID:vb6KMNWR.net
読点の打ち方に突っ込む要素ありすぎるんですが・・・

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 01:48:25.14 ID:E3lFNAn2.net
マンガモデルと旧PWとの比較に読めるけど・・・
全体的に言ってることがおかしい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 01:52:36.01 ID:nBjpmhhI.net
だから嘘なんだろ。間違えていることが多過ぎる。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 01:56:57.77 ID:2d2h5Pnc.net
PW→Voyage→マンガモデルでVoyage比較だろ
アンカーちゃんと読もうぜ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 01:59:49.39 ID:nBjpmhhI.net
>>710
嘘が破綻したな。自分の書いた文章をよく読め。
馬鹿はこれだから。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 02:04:07.03 ID:MF4iC6l/.net
話の流れから>>701=>>639じゃろ?
Voyage壊れたからマンガモデルを買った
Voyage以前に旧Pwも使ってたから分かっていたつもりだったけど〜
ってことでしょ?

文脈を読めば別に間違ったこと書いてるとは思えんけど
読みにくい文章とは思うが

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 02:06:16.02 ID:vk1y7UtQ.net
俺もVoyage壊れた人だと思ってたが、700だけだとわからないな

714 :700=638:2017/04/12(水) 04:48:16.15 ID:tv+WpUWa.net
ああ、寝てる間に混乱させてるようですまない
確かに分かりづらいな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 05:14:30.66 ID:OS7Jbk0f.net
>>695
ttp://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200757120

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 05:14:47.11 ID:OS7Jbk0f.net
>>697
AWZ3/KF8は実質epub3なんですよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 06:53:14.35 ID:LOiKmZyk.net
ただのE-inkかPaperwhiteかで悩んでる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 06:55:41.32 ID:Ln3bVMSZ.net
お、おう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 07:18:46.94 ID:jHJuQ2PU.net
◯OOK☆WALKER(3万超)使いなのにvoyage(まだ4冊くらい)を
脱◯したら使えるかなーとか興味本位で買って
如何にもこうにもならないのがわかって、
とある機会に某ストアの人に、検証とかで良かったら〜。と申し出たら、
持ってるからいいよと言われ、
カバンの重しにする日々…。(多分すごく勿体無い

いや、描き汚しすんませ。
でも、voyageは見やすいですね。
カラーが見られないのは難ですが、目も疲れにくいし。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 07:28:49.90 ID:AN9DzX/w.net
>>702
画面タッチでもめくれるな、と思ったら
この場合はVoyageの「ページめくりボタン」との比較って意味だったのか……

>>717
Kindle無印ってことなら
ライトなし、画面荒いのでオススメしない
それももってるけどもうあんまり使っていない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 19:33:48.28 ID:GF/IPCeE.net
俺はPWマンガに無印買い足したが、PWライト無しと比べると無印の方がコントラスト高いような気がする

無印は文字本専用で使っている

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 20:47:52.58 ID:HgO59Uzv.net
PWマンガモデル持ってるのに無印を買い足した?

何その謎シチュエーション

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 20:58:02.54 ID:GF/IPCeE.net
文字だけなら無印の解像度と容量で十分だし、年度末セールで安かったから

適材適所

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 21:01:26.25 ID:N/TVD7xD.net
いつ壊してもいいやって気軽に手荒に扱える
なくはないと思う

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 21:16:05.74 ID:ZDETfFuK.net
無印は解像度低いぶんビミョ〜に速い。

マンガの場合無印は連続ページターンがぬるぬる。
無印とPW持っている人は連続ページターンを比較して見ると良い。

726 :718:2017/04/12(水) 22:01:50.89 ID:jHJuQ2PU.net
Kindleっていろんなモデルあるんすな…
覚えきれねぇっていうか、使いこなせる気がしない。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 00:30:54.26 ID:dBvCEhN0.net
普通はどれか1つを選んで買うので買う時に悩むくらい
操作法も感圧ボタンがあるヴォェェッヂ以外はどれもほぼ同等だから

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 00:42:08.32 ID:TGBPddVA.net
今買うならPWだけど、サクサク読みたいなら2万ぐらいのアンドロイドタブレット買った方がいい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 01:20:26.45 ID:vMYyXUi6.net
>>721
無印買うならvoyageの方が見やすくていいと思うがな。

ガラスパネルは見やすくていいよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 08:12:33.16 ID:plA88DRh.net
ガラスパネルって写り込み大丈夫なん?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 08:32:33.22 ID:hM8lgiHf.net
無印を買おうかと思っていたけど
急にKoboが気になってきた
ここで訊くのもなんだけどどうですか?
どっかで実機見れないかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 08:34:18.99 ID:QxjUX257.net
田舎のツタヤには置いてあったが >>kobo

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 10:03:22.28 ID:XrCj9dNt.net
>>728
そりゃタッチ反応とか動作の遅さだけを見れば7年前の初代xperia以下だもんな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 10:28:48.68 ID:NTx0Ms5Z.net
e-inkとバッテリーの異様な持ちの良さに価値を見いだせないような人は、このスレに出没する意味ないのに、なんで次から次にアレなのが湧くんだ?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 10:50:36.99 ID:HNYE/hnk.net
E-inkに忌避がないなら、voyage以上にしておいた方がいい
できればoasis

タップ・スワイプが不要になるのは大きい
ここの処理が異様に重い(voyage/oasisもタップページ送りはワンテンポ遅れる)

oasisの重心位置もかなり効果的
単体バッテリーがかなり残念仕様だが…

がっつり腰を据えて読むならvoyage
通勤通学電車内で使うならoasisかな?
E-ink初めてなら、後日トイレか風呂専用にするつもりか最悪使い捨てで無印かなあ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 11:49:59.32 ID:WeNQWzp2.net
Oasis使ってるけど特にバッテリーに不満はない
というかみんなそんなぶっ通しで読書するの?って思った

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 11:58:37.46 ID:XAdgKJbe.net
読むよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:11:47.67 ID:VNFnn+YK.net
通勤往復で2時間、お昼に30分、お家で1時間から2時間とか読むなぁ。

切り替えめんどくてwifiはずっとONだが、これでバッテリーは1週間以上持つし、E-inkはすごいと思う。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:12:14.16 ID:jEq3hjfI.net
ぶっ通しってどれくらいのことを言うのかな
とりあえず夕べは21時〜0時くらいまでは読んでたけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:13:44.25 ID:XSuw+a0Q.net
仕事を終えて家帰ってから寝るまでが読書タイムだから最低でも1日6時間、休日は寝ずに30時間以上ぶっ通しで読書したりもする。
バッテリ全然足りないからoasisとpwを交互に使ってるわ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:14:04.95 ID:XAdgKJbe.net
文庫なら一冊読み切るくらいは普通にする

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:27:03.02 ID:nAbJJPao.net
ずっとカバンに入れっぱなしにしていて偶に時間潰しの為に喫茶店入って取り出すという使い方だから
待機の電池持ちが良くないと困る

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:34:17.45 ID:WeNQWzp2.net
みんなすごいね
自分は長くて3時間ぐらいかなぁ
一日を通してならもっと長いこともあるけど、雑用で中断したり本閉じて少し動いたりするから
ちょこちょこカバーに突っ込んでてバッテリー不足になったことがない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:41:59.36 ID:SDV8wX9V.net
さすがに1n5時間以上は頭おかしいわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:49:08.35 ID:wbw1v/N0.net
>>740
ネタだろww
ホントならなに読んでるの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:49:50.64 ID:UhzlfODN.net
まぁそれぞれの読書スタイルに適したもので読めばいいんじゃないかな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 13:38:42.45 ID:/V8E8yWp.net
>>736
たまにカバーズレ未充電が発生したり
これが微妙にイラつく…満員電車が悪い

>>740にはコメントのしようもないけど>>741は普通のこと
この程度本体バッテリーで十分保つスペックだけど、毎回充電するわけでもないからね
そしてカバーズレてて…

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 14:49:29.62 ID:KeHqKwpd.net
お前つまんね〜人生おくってんな(笑)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 14:50:02.80 ID:KeHqKwpd.net
>>740

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 18:41:23.11 ID:WeNQWzp2.net
>>747
それあるよね
うちはカバーがズレてないのに充電できない不具合が多発して一度交換してもらってるよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 18:53:03.81 ID:jEq3hjfI.net
基本テレビ見ないしなー
ゲームもやらないし、本読むか、ドライブするか、電子書籍作るか、だわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 19:52:15.56 ID:9Iwmf1rU.net
数学書読んでると3時間で2ページとかよくあるが
こういうのは紙の方が良いな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 20:16:04.76 ID:/bArYlHF.net
専門書は基本紙だ
というか、買うと高いから大学図書館だな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 20:21:55.20 ID:XSuw+a0Q.net
>>745
今読んでいるのは「VMware徹底入門 第4版 VMware vSphere 6.0対応」

>>748
別にお前を楽しませるために読書しているわけじゃないからどうでもいいよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 20:28:13.88 ID:/bArYlHF.net
30時間連続読書とか嘘をつく上にプライドまで高そうだなコイツ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 20:41:34.50 ID:dgiw5C5M.net
バージョン5.8.9

・高速ハイライト
・コミックのページめくり
・コミックのページ見開き表示
・コミックの余白のトリミング

端末に落ちてくるリリースノートによれば
「新機能に対応したコミックは今後増えていく」とのこと
またダウンロードしなおせってのか…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 20:48:32.26 ID:1qU+cV/a.net
げ、書籍データ側の更新も要るんかい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 21:01:35.04 ID:gV/iDwIN.net
>>747 >>750
ボタン側を下にしてバッグにつっこむといいよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 21:06:20.58 ID:86Ym5t4u.net
まぁでも30時間はともかく本に夢中になる時は週末とかぶっ通しってあるでしょ
んで結局次の日会社休んじゃったり

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 21:20:12.60 ID:3eVNq5Ru.net
>>752-753
専門書は日本語と紙にこだわると高い本を買うしかないけど、インターネットアーカイブなどで
公開されているPDFファイルを利用すれば、翻訳書では1万円近い本が無料で入手できる
以下はネット上で公開されている英語版の専門書の一例
(PDFファイルの中身はテキストなので、辞書引きと検索どちらも可能)

アーノルド 『古典力学の数学的方法』  9,720円
Arnold "Mathematical Methods of Classical Mechanics" 2nd Edition
https://archive.org/details/springer_10.1007-978-1-4757-2063-1

サクライ 『現代の量子力学』 (分冊2巻)  11,880円
Sakurai "Modern Quantum Mechanics" 2nd Edition
 *画面表示は演習問題の解答.PDFをダウンロードすれば本文&解答が入手できる.
https://archive.org/details/ModernQuantumMechanics2eSakurai

シュッツ 『相対論入門』  8,208円
Schutz "A First Course In General Relativity" 2nd Edition
https://archive.org/details/AFirstCourseInGeneralRelativityB.Schutz

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 00:39:00.50 ID:yZeDo8Yr.net
安部公房って何時になったら電子書籍化されんのかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 00:59:43.02 ID:yUykuF12.net
>>756,757
ダウンロードし直さなくても良いようだ。
推測だがマンガモデル投入時にDLし直したものは大体大丈夫なのでは。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 01:05:44.67 ID:wCOKiyKg.net
晩年は女性問題があったし、遺族がごねてるのかね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 01:25:10.62 ID:lTTFGO9K.net
ごめん
4月にPW買って初めてなんだが、必要なときにはダウンロードし直せってメッセージ出るの?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 01:30:32.14 ID:hU2Dt2GJ.net
>>764
PCブラウザでみる「コンテンツと端末の管理」のなかの
設定で「本の自動更新(Whispersync for Books) 」 オン・オフがある
Kindle本にミスとかあって修正されたときにオンで自動更新、オフでも新しいのがありますよってのはわかったはず

マンガモデルでたときのコミックの新形式みたいなのは
また別のハナシと思うが……

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 01:32:16.85 ID:lTTFGO9K.net
>>765
なるほどありがとう
ONにしとけばとりあえず良さそうですね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 01:34:36.02 ID:WDVoYsy8.net
kfxフォーマットは複数ファイルで構成されてて一部のファイルの差分更新だけで機能追加ができるから
全体をダウンロードしなおす必要はないだろうな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 02:28:29.35 ID:GIGIYXLX.net
>>761
ホントにゴミみたいな本しか電子化しないよな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 03:02:11.97 ID:gRyw4G0B.net
あー安部公房ないよな、探したことあるけど
文庫本は字がちっさくて読み返す気になれない作品もあるんでkindle化して欲しいけど

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 04:47:28.03 ID:euFgPRxR.net
>>763
山口果林の著作によれば、実質的には夫婦関係にあったが出版社のノーベル賞授賞までは離婚させないという事だったらしい
結局受賞前に本人も夫人も亡くなって娘のねりが管理しているんだろう
電子化しない理由はなさそうだけど何でかな?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 12:48:32.74 ID:tmpgTJfy.net
セール来てたのか…pw買いたかった(´・ω・)

772 :700=638:2017/04/14(金) 12:50:15.00 ID:oloXyQQC.net
安部公房と三島由紀夫は、遺族の承諾が得られないと聞いたことがある

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 13:33:17.28 ID:gRyw4G0B.net
>>770
その女の暴露本のほうはkindle化されてるのかwそっちいらないww

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 14:00:07.46 ID:16yGyQSm.net
安部公房と三島由紀夫も、英訳ならKindle本が出ているというのも気持ちが悪い

海外の有能な出版エージェントは、英訳版を出すさい契約でうまく電子化の権利を
クリアしているのだろうけど、日本の出版社というのはそうした要領の悪さも手伝い
出版不況の要因をみずから作り出しているように見える

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 14:17:45.56 ID:K3f4K2dH.net
英訳版の日本文学の装幀って
眩暈するくらい酷いから
Kindleでよかったわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 15:10:53.28 ID:4Ov/ns5w.net
e-inkでマンガ読むと、裏抜けみたいな感じで前に表示されたページが薄っすら残るから
結構イライラするな。漫画だと解像度も高いタブレットの方がいいと思う

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 15:12:13.69 ID:khTBzKua.net
はいはい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 15:17:58.05 ID:AYu/hsbx.net
今朝あたりから無印がちょいちょいおかしい

ちょっと目を離している隙にフォントサイズが変わっていることが数度

ファームの調子が悪いのか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 15:26:06.69 ID:N5m8x0k7.net
>>778
ウチのはフォントサイズじゃなくて
読書の進捗状況を表示する、に設定しても、知らないうちに非表示に変わってる
ファームウェア 5.8.8(3144280022)
Voyage

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 15:52:04.56 ID:XptB2VI8.net
>>730
ノングレア加工されてるガラスだから大丈夫だよ

781 :700:2017/04/14(金) 19:15:53.74 ID:oloXyQQC.net
Voyage からマンガモデルに乗り換えた者だが、あらためて使ってみるとpaperwhiteは操作性が悪いと感じる
めくりも電源ボタンの位置も、Voyage はやはり細かい点で優れてる
容量さえ増えれば、また買い換えてもいいと思う

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 20:04:52.83 ID:/cRgOii8.net
電源ボタンてスリープ対応のカバーついてたら関係なくね
Voyageは横開きでスリープ対応のカバーがない時点で論外

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 20:25:24.07 ID:fEY8l44M.net
カバーつけない人がいると想像すらできない時点で論外

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 20:39:57.84 ID:ibdH4ezo.net
なぜe-ink端末でマンガを読もうとするやつが後を絶たないのか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 21:17:12.20 ID:8GsimlQ9.net
自分の価値観が普遍的なものだとでも思っているのかね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 22:24:21.96 ID:/F3uFs3u.net
>>784
アマゾン・ジャパンが「マンガモデル」と称する端末を売っているの知ってる?
電書の売り上げの8割はマンガだと言われてるの知ってる?
今回のアップデート5.8.9がもろマンガ対策だってのわかってる?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 22:45:10.27 ID:bnODcZDE.net
何がどうであろうと
こいつでマンガは読めたもんじゃない
という事実は変わらない。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 22:50:29.63 ID:IzryiSlF.net
病気かな?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 23:10:57.31 ID:XZ/RqWSo.net
>>782
はぁ?
Voyage でオートスリープ対応の横開きカバー使ってるけど?
何種類も出てますがアンタろくに検索もできないの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 23:17:07.14 ID:toJPQe6N.net
新型はよ(´・ω・`)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 23:43:59.26 ID:nj41riNu.net
マウントしたくてたまらない人大杉

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 23:47:10.99 ID:DVjyCqUq.net
やな、本の読み過ぎで頭でっかちになっとるんやろな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 02:28:59.04 ID:WRt37EsU.net
マンガモデルのファームウェアを5.8.9に変えたらページめくる時の表示が早くなった気がするんだけど、気のせいかな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 04:52:58.50 ID:6nkw+BfX.net
お、おう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 08:05:00.07 ID:Yhf+8OT2.net
らき☆すたはe-inkに最適化されている様な気がする

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 08:07:00.61 ID:Xhdbw6yk.net
あーゆー真っ白けなマンガはE-ink向きか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 10:15:49.41 ID:RGMmrNLp.net
>>792
爆笑問題の太田さんか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 20:26:31.97 ID:QJriwAs9.net
32gbありゃいいかな〜と今更ながら買おうかと思ったんだがベゼル幅なんとかならんのか
nexus7より幅広って・・・
新型狭くならないかな〜

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 22:31:32.61 ID:fgyk60HI.net
ベゼル幅は使ってみると丁度、親指置けて自分には丁度良い。デザインだけなら細いのが良いんだろうけどね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 22:43:39.82 ID:n7qseflT.net
ポケットに収まるぐらいの大きさの方が
使い勝手が良い。

現在のサイズだといちいちカバンから取り出さなきゃならないんで
ついついスマホに走りがち。

だんだん億劫になってきた。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 23:00:41.91 ID:QJriwAs9.net
可能ならスマホとかの6インチ端末くらいのサイズにして欲しいな〜
よくわからんけどeインクの技術的に難しいのかな?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 23:28:20.39 ID:InYaARyM.net
他にベゼル幅狭いe-ink端末ないってことは技術的に難しいんじゃないか
ベゼル幅狭い奴あるなら知らん

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 00:39:07.51 ID:MZ9Kn2ym.net
単純にコストとの兼ね合いじゃねえの?知らんけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 01:40:16.69 ID:Pl6K4+5c.net
薄いとバッテリー容量が少なそうだし、縁が狭いと落下時の衝撃に弱そうだし
今ので十分だわ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 01:51:06.26 ID:49ZgBrBs.net
まあ、お前みたいな卑屈な人間ばかりだと進歩はないんだけどな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 02:21:46.92 ID:uVk9vWgO.net
ノイジーマイノリティを相手にしたから
日本企業は沈没したんだがな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 06:40:14.93 ID:G1VDvxV8.net
>>800
無理して使わなくても、あなたはスマホが良いんじゃね?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 09:31:06.76 ID:IAk/8auT.net
OASISは非対称なのが気になってvoyageにしたが正解だった。
持ち方かえたり両手持ちするので。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 09:34:12.97 ID:GPi0CiYw.net
>>800,807
そう、スマホの液晶画面で目が疲れない人ならスマホで十分だと思う

一方、E-ink端末は、自分のような活字の愛好家やヘビーユーザー向け
デジタルくさい液晶画面で本を読むのが嫌い&つらい
紙本が大好きで、できれば紙本に近い風あいの反射光画面で本が読みたい
長時間本を読むため、スマホではバッテリーが不安

ふだんから紙の単行本を持って歩く習慣があるため、E-ink端末をカバンから
出し入れする程度のことなどまったく苦にならない、といった人たち向け

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 10:29:31.22 ID:sXwhdIi/.net
oasisは左右非対称という事に意味があるのに

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 10:42:17.98 ID:J3kKW4q/.net
ヘビーユーザーはページめくりの速いタブだろう
電池持ちもタブで電書読んでる程度の使い方なら余裕で100時間持つし
目が疲れる液晶とかいつの液晶の話だよ

E-Inkがいいとか言ってる奴はまともな画面のタブを使った事無いんだろうな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 10:52:24.78 ID:aw9jDbVy.net
iPad Proよりまともな画面のタブレット教えてよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 11:08:53.23 ID:IAk/8auT.net
>>810
そのあたりは好みの問題になるんだろうね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 11:13:30.00 ID:IAk/8auT.net
タブは液晶というよりアンチグレア処理したやつが欲しいな。
フィルムはいいのにめぐりあったことないので

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 11:39:00.93 ID:Ei9PNSIW.net
基地の相手すんなよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 11:58:07.82 ID:/hAByoFH.net
俺は液晶だとコミックはいいけど小説とかだと目がショボショボして来るけどただの気のせい?
あと、明るい所だと読みにくからE-Inkがいいと思うけどな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 12:13:07.48 ID:vb6lkEwo.net
>>814
新幹線とか結構照明の映り込みがきつくてタブレットの方にいろいろ試した時期があったんだけど、
アンチグレアのフィルムで俺が唯一良いなと思ったのはミヤビックスのOverlay Plusシリーズかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 13:41:04.92 ID:wX44UE6F.net
Kindle端末も使うけど寝ながら読む分にはスマホのナイトシフトモードが楽だわ
やったことないけど、もし風呂で読むとしてもスマホ(防水)だな
滅多に読まないけど漫画ならタブで見る
画面サイズ、重量、バッテリー、防水、カラー…
一台で全部満たせというのが無茶だと思うんで、今のPaperwhiteで十分満足

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 16:11:57.64 ID:aw9jDbVy.net
>>811
で、こいつは逃げたの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 16:35:23.77 ID:4hU2DIom.net
基地だから書き逃げだろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 16:45:16.42 ID:ezWpU49h.net
活字本だとスマホやタブの表示はHTMLみたいに、e-inkの表示はPDFみたいに感じる。
気のせいかな。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 16:48:47.58 ID:INLct0pb.net
>>798だけど発端俺よね?なんかすまんかったね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 19:17:10.59 ID:LT/YtH8b.net
複数のkindle間で読み途中から引き継ぐ機能って
wifi繋げてない場合どっちも3G機能ないとダメ?
ですよね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 19:27:11.42 ID:qvD+1elT.net
>>823
yes
何らかの方法でインターネットに繋がっている必要がある

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 20:23:01.03 ID:ZtkYweSN.net
>>811
本を読む事のヘビーユーザーはページめくりの速度なんか関係ない
電池の持ち(長時間読むんだから外で数時間で電池切れするようでは使えない)と紙のように明るいところでちゃんと読める事が大事

それとは関係ないが
漫画や雑誌などの見開きで1つの表現をしてるのがあったらちょっときついから見開き2ページの折りたたみでちょっと大きめのE-InkのKindleがあるといいな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 20:25:19.00 ID:0LglxZpZ.net
Paperwhiteを5.8.9に更新した
コミックの余白トリミングいいな
4コママンガ見るのが快適になった

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 20:47:24.83 ID:0LglxZpZ.net
Kindleを二台持ってるならマンガや雑誌は1ページずつずらして表示すれば
仮想的に見開き表示が出来ることに気づいた
その際に表示設定でバーチャルパネルをオフにして、ページめくりを各端末で
毎回ダブルタップすることで2ページずつめくる必要があるからちょっと面倒ではある
いま手元にある2台のPaperwhiteのパネルの色味がちょっと違うのも難点だけど
余白のカットが可能になったのも相まって、5.8.9はコミック用途には特にいい具合

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 21:08:21.55 ID:vsV6nvaU.net
iPadで二台が連携して見開き表示するアプリはあったね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 21:58:45.44 ID:500Hv1nT.net
>>827
wifiダウンロードでれんがページめくりと余白カットが同時にできるようになったの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 21:59:16.15 ID:500Hv1nT.net
>>827
wifiダウンロードで連続ページめくりと余白カットが同時にできるようになったの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 22:45:37.09 ID:RYtp/S2t.net
oasis高いよね、手が出ないよ
中古(新古?)で3Myenというのを見つけたのだが

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 22:50:08.15 ID:sI4+M9oG.net
さんびゃくまんえん?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 22:50:23.72 ID:vfUCDy8j.net
三百万?!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 22:55:41.21 ID:+mHMqw41.net
そりゃ手が出ないな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 23:07:43.09 ID:VCBJAF6N.net
>>831
オレのOASYS二百万で買わね?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 00:53:52.59 ID:gvh32N/x.net
>>830
Wi-fiでは"Kindleをアップデート"がグレーアウトしててアップデート出来なかったから
PCでダウンロードしてUSBケーブルを接続してアップデートしたよ

・連続ページターンで新たにスライダーが表示され、めくる方向と速度調節が可能になった
(連続ページターン自体はマンガモデルリリース以降のアップデートから出来た)
・余白のトリミングも表示設定から変更可能になった
・コミックなぢ見開き2ページの大ゴマのページでプレビューが表示されるようになった
・小説などの本(固定レイアウトのマンガや雑誌ではない)でハイライトが以前より簡単になった

詳しくは公式のリリースノートを見ておくんなませ

既にダウンロードしてあるコンテンツを表示させた場合に、上記の機能がうまく働かないようなら
コンテンツが機能に対応していないことがあるが、その際にはコンテンツを再ダウンロードをしてみるといい
(コンテンツ自体のファイルサイズもそれにともなって以前より増加しているようである)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 02:19:35.07 ID:wX31R19u.net
>>836
ありがとうございます
コンテンツの再ダウンロードで連続ページめくりと余白カットが同時にできるようになりました
もっともおっしゃる通りファイルサイズが大きくなるのと、連続ページめくり対応のせいで絵や文字が薄くなるのが問題ですね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 02:28:18.14 ID:BNmJPoX+.net
>>836
そのボタンはダウンロードはしないからね
ダウンロードが済んでいるときだけ有効になる
必要性がよくわからないし、せめてグレーアウトより非表示の方がいいと思う

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 15:17:58.76 ID:7dVpgRMQ.net
A5サイズの固定レイアウト本(漫画じゃない)を
paperwhiteで読んでる人いたら読みやすさ等感想聞かせてください
良さげなら買いたい……やはり小さいのかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 15:30:29.31 ID:zEPOCLgq.net
>>839
画面ギリギリまで表示させればいける、と思う。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 15:36:47.70 ID:D0S3fWAi.net
>>839
文字のサイズによると思うけど
以前文庫本(A6)小説の自炊データをChainLPで作成
余白をかなり削ってKindlePWでドットバイドット表示したけどキツかった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 16:13:00.11 ID:/3zv9Fop.net
紙本は軽く1200dpi以上あるし、コントラストも圧勝

文庫小説等倍文字でもKindleで苦労しないのは、目がいい人の特権じゃないかな
近視めがねーのオレはムリ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 16:52:21.14 ID:WWOs7rke.net
5.8.9にアプデして以降漫画読んでると突然下側にサムネが出るから何かと思ったら見開きのページの時に出るんだな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 16:57:30.40 ID:qFkp8SyB.net
ああ、あれそういうことなのか
いちいち邪魔だな〜と思って×押してたわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 17:09:25.26 ID:BNmJPoX+.net
>>841
俺は文庫本はいける
というかマージンちゃんと処理すればほぼ実寸大にならない?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 17:10:26.11 ID:/Jak15+1.net
>>842
近視だと小さくても見えると思うけど
裸眼で0.1切ってるがKindle読むなら30cmぐらいの距離裸眼で問題ない

乱視とか老眼とか別原因ではなかろうか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 17:23:27.74 ID:7dVpgRMQ.net
検定テキストの類ってA5判が多いうえに電書対応してなかったり
対応しててもリフローではないレイアウト固定だから今までタブレットで読んでたんだ
でもタブだとちょっと2ちゃん見てしまったり(まさに今も)で気が散るし
いまさら紙本は持ち歩くにも置いとくにもかさばるしで
読書専用端末Kindleで読めたら捗るかと思ったんだが やはりきびしそうですね… 小説には良さそうですね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 17:35:47.17 ID:OMPRLFLl.net
暗記とパラパラが必要になるテキスト系はまだまだ紙だと思うけどなあ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 17:38:58.04 ID:y95Mqejl.net
>>847
例で適当な本頼んでくれたらサンプルをダウンロードして写真撮ってUpするけど
私はA5固定レイアウトまでなら読めるタイプ(弱乱視)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 18:46:59.98 ID:M8BxS6Zq.net
>>847
koboなら7.8インチがある

851 :700:2017/04/17(月) 18:58:25.44 ID:B6UVbyIS.net
固定とコミックはiPad miniだね
かなりヘビーなKindleユーザーだが、そう思う

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 00:32:07.70 ID:n+ewWO5I.net
そういやいつだったか電車の中で10インチくらいの電子インク端末で英字新聞見てるキザな野郎が居たな!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 01:02:31.27 ID:GePgmT4D.net
>>852
コミックメインでkindle買おうか悩んでたんだがipadminiの新型待ったほうがよさそうかな
目の疲れ軽減や軽さにバッテリー持ちがいいってのは魅力だったんだが

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 01:50:29.44 ID:W+amedoa.net
結局実物を見て判断しろとしか言いようが無い
読める読めないは個人の好みと体質だと思う

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 03:16:47.18 ID:QlRuNvsJ.net
あとトーンが少ないか多いか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 07:47:19.33 ID:rAxH0bpa.net
連続で何冊読むかによるけど、1、2冊なら液タブでもさほど目は疲れないんじゃない?
活字は時間かかるからね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 07:51:45.15 ID:/nnjWmkH.net
目のいい人以外は漫画とかはtabletでいいんじゃないかねー
視力しょぼいオレは小さくて無理ゲ

DPT-RP1やGVIDOが安くなってKindleストアに対応でもしてくれんもんかな
DPT-RP1がKindleストア対応で5万切ってたら買ってたよ…(実際は当然非対応だし、8万くらい?)

いやまさか後継出るとはね…DPT-RP1
S1はプレミアつくほどだったけど、売れてねーんだろーなー、また出しっぱなしかと思ってた
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00H7MWD0O

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 08:04:21.98 ID:FLmKQBdH.net
コンシューマー向け販売はオマケみたいな扱いだし

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 08:09:34.65 ID:M+HKemxD.net
>>853
iPadは中古屋の買い取り額高いから
新型出たら買い換えで良いと思うけどな
新型出るまで待つとかやってるといつまでも買えない
安くなった今は十分買いや

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 15:04:48.15 ID:4VUWHpQT.net
>>853
ipadも通信切ってkindleだけ使うのならかなり電池持つよ。
コミックメインならipad miniの方がいいかもね。
e-inkは暗闇で読んでも目が疲れないから、寝る前に電気消して読むなんて時はpaperwhiteの方が良いけど。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 19:05:42.50 ID:viUey+o7.net
えっ!?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 19:55:49.24 ID:JjHbGFXc.net
出来らぁっ!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 20:03:52.78 ID:GePgmT4D.net
>>859
買った端末は売る気はないんだよね

>>860
かなりってのはkindleに比べてどんなもん?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 21:42:15.84 ID:c5WrlMNP.net
NEW kindle(2016)からkindle pwにしたら重い感じがする。
そのうち慣れるのかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 02:15:37.81 ID:e/4caNed.net
デザインだけならPWより無印Kindleの方がまともなのがつらい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 03:24:15.93 ID:bxqz9CTE.net
Amazon Kindle Paperwhite 4 Leaked
http://goodereader.com/blog/electronic-readers/amazon-kindle-paperwhite-4-leaked

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 05:20:14.92 ID:N+gd/7oU.net
性能は据え置きで防水機能追加?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 05:38:09.43 ID:lKNYAieQ.net
防水機能を検討してるように読めるね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 06:24:03.87 ID:UjR8Hdi3.net
雨の場合や、お風呂でも読めますとか?

雨の時やお風呂の時ぐらい目を休ませようよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 06:41:47.19 ID:p4slY08e.net
雨の屋外やお風呂でしか本を読まない人向け

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 06:45:41.48 ID:7C8EZqZw.net
風呂場なら防水だけじゃなく結露対策もされてないと使えないな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 06:54:02.26 ID:lKNYAieQ.net
しかしそんなに風呂場やプールで読みたい人が多いのかね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 07:26:54.19 ID:QQikQHrh.net
風呂で読みたい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 07:44:06.34 ID:EcMjth23.net
水中読書

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 07:49:37.75 ID:I4j9ctYV.net
深海読書

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 08:29:44.93 ID:gjQXgV9P.net
>>872
いるんだよね、声がでかいだけとも言うけどw
8インチ級タブレットスレなんかでも最早防水仕様の製品が絶滅危惧種化してるのでたまに騒がれる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 08:30:51.52 ID:RdxauLf/.net
防水性と機能追加、CPU変更なしか。

防水性はさておき機能は他のにも展開してくれるだろうし気になる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 09:32:55.20 ID:87bMybpo.net
ベゼルと画面に段差がなくなってるっぽいのが嬉しい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 09:54:24.27 ID:s+s/AVn6.net
>>876
日本じゃそこそこ多くても、グローバルで考えるとニッチな需要ではないかなぁ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 10:22:20.10 ID:YLzi6ruV.net
>>878
段差不満?
誤タップが防げるから段差は欲しいわー

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 10:45:03.51 ID:EcMjth23.net
無印と同程度のサイズ、重量にしてほしい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 10:54:48.95 ID:i9VEiuES.net
プールサイドで読むとか、クルーザーで読むとか、釣りしながら読むとかあるんでね?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 11:00:34.82 ID:6s6wD1tT.net
クルーザーとか無理無理、絶対酔う

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 11:26:49.81 ID:KUtKVGAR.net
防水に海水耐性があるとも限らないしな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 11:31:04.04 ID:6s6wD1tT.net
ちょっと水滴つくぐらいは大丈夫ですよ、なのか水没しても平気です、なのか防水のレベルも色々だよね
俺は普通は前者で十分だと思うけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 11:39:12.07 ID:IDaUmArD.net
七日

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 12:01:39.47 ID:KUtKVGAR.net
>>885
その辺は等級や耐水圧表記からわかるからいいんだが、常温の水道水で定義されているから湯や塩水に対しての情報がない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 12:09:19.22 ID:NovawYqU.net
変更ポイントは防水だけ? インチ数アップは??

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 12:35:57.61 ID:DspXW9AF.net
ベゼルが多少狭くなるくらいはあるかもしれない
フロントライト仕込むスペースが必要だから劇的には変わらないだろうけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 12:54:20.47 ID:IO7ZAXX3.net
またgoodereaderネタか
こんどはあたるといいね(はぁと)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 13:52:24.51 ID:eqYjoOzI.net
IPXで表記される防水等級って基本的に常温の水道水基準での防水だから風呂とかプールとか海とかでは基本的に保証されないんだよな
例えばドコモなんかだとこういうページも用意してるぐらいなんだけどまぁ、分かって使ってる人は結構少ないよね

https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/preventive_service/waterproof/

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 14:02:28.10 ID:C5MrYuRq.net
初めて知ったことを
いちいち2chで発表するのが
趣味なのかい?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 14:03:24.83 ID:yODX0h58.net
水と塩水じゃ塩水の方が遥かにダメージ大きいからな
塩害って言葉があるくらいだし

894 :700:2017/04/19(水) 14:26:01.78 ID:wHtVXqM9.net
余裕で見送れそうなスペックで一安心

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 14:51:18.51 ID:KUtKVGAR.net
>>889
薄型LCDもLEDエッジライトだしその辺は表裏の違いしかない

https://d3nevzfk7ii3be.cloudfront.net/igi/gVEoZcmCZcwNbk1H
写真はiPhone6sのLCDモジュールを開いたもので左下に並んでいるのがLED
設計や部品の予算が問題だが、フロントライトだから細くならないということは考えにくい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 23:01:22.07 ID:k3GFduWp.net
マンガモデルのレビューで
pwと違ってアカウント登録解除したらダウンロードした書籍が読めなくなるってまじなん?
ファームウェア一緒でも仕様がちがうのかな

外に持ち歩く時はアカウント登録解除してるから気になった

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 23:34:40.84 ID:nRWuScj+.net
帰ったらコレクションをダウンロード済みに追加を延々とやるのかい?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 23:45:52.77 ID:VIJaSQOB.net
なんのためにアカウント解除するんだろう?

問いについては知識ない
試したことがないし試す予定もない(パスワードが長いので)
解除で削除でも構わないと個人的には思ってる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 23:54:47.75 ID:k3GFduWp.net
>>897
外で読める範囲の書籍を持ち歩いて読み終わったら端末から
削除してるからコレクションは使ってないな

>>898
性格的な問題かな
紛失した時にアカウント情報を知られたくなくてね
パスワードも時間かければ解除されてしまうかもという不安がある

アカウント登録を解除してIDとパスワードが両方端末に入っていない状態ってのが安心する
スマホもデータ専用端末で個人情報は一切いれてない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 00:04:18.09 ID:AyBlGQvU.net
>>899
端末単体で拾えるアカウント情報なんて表示名くらいじゃないか?
ストアへのアクセスはサーバーから切れる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 00:08:08.33 ID:g341eeMs.net
>>899
>>898です、返答感謝 人それぞれですね

さて当初問いについては力になれそうにないです
カスタマーに問い合わせた方が確実だと思います

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 00:18:43.49 ID:zC6t/Flg.net
登録解除するだけだと個人情報とか消えてないよ、あくまでAmazonの管理から外れるだけで設定ファイルとかは全部残ってる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 00:33:50.91 ID:AyBlGQvU.net
たとえリモートワイプがあろうと電波届かないところで機内モードにされたら無力なんだし、残るのは前提だよ
残っていて拾える情報はなにかが問題

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 07:37:51.34 ID:UmENx51x.net
無くさなにゃええやんけ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 09:38:49.67 ID:slJmEMF2.net
まぁ、紙媒体買っとけよとは思うけどね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 13:15:54.36 ID:jQh8KXBi.net
湯とか塩水とかどういうシチュエーションで読書するつもりなんだよ…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 13:31:21.50 ID:AB+oPJYi.net
風呂とか釣りとか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 13:32:24.35 ID:mYnxN+4W.net
ラーメン食いながら使うとき

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 13:38:03.22 ID:PEPpECX1.net
防水のついでで防塵と電磁パルスも頼む

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 14:53:31.81 ID:qlXjVzRQ.net
>>906
リゾートかな
フロリダだと浜辺でkindle使ってる人は結構いる
冬場に温水ジャクジーの中で使ってる人いたわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 15:07:54.11 ID:jQh8KXBi.net
海やリゾートならこういう目が疲れるようなことしてないで遠くの景色を眺めたり遊んだりすればいいのに

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 15:13:27.46 ID:qlXjVzRQ.net
2週間以上滞在とかザラだからな
そういう人は泳いだりもしないし、ただビーチやプールサイドでkindle読んでるだけな感じ
時間の使い方が違うんだと思う

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 15:23:22.22 ID:oYmwaxAN.net
Kindle端末ごく初期の宣伝では浜辺のデッキチェアで読書に耽る外人なんてカットが良く見られたような
まぁ日本人にはあまりピンと来ないよね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 16:28:51.95 ID:7i0veUuC.net
>>911
リゾートで観光地めぐりしたり、アクティビティに参加しまくって力いっぱい遊びまくるのは日本人だけらしい
リゾートってのは海辺で昼寝を楽しんだり、プールサイドで読書したりしてのんびり過ごすモンだそうな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 16:44:44.08 ID:fNjha6nO.net
>>914
自宅でもできるだろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 17:09:17.96 ID:7i0veUuC.net
>>915
日常を離れてのんびりするのが目的なわけよ
あくせくした毎日を忘れて、上げ膳据え膳でゆったり贅沢な時間を過ごすってこと

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 17:18:30.85 ID:jQh8KXBi.net
沖縄住民だって毎日せっせと海で遊んだりはしないだろうし、日本人がどうのじゃなくて地元かどうかの違いじゃないの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 17:27:50.69 ID:mYnxN+4W.net
そもそも沖縄の人間は海で泳がない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 17:43:38.05 ID:bY1xy3MU.net
は?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 17:52:45.87 ID:0EOaZa8p.net
ひ?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 18:37:28.68 ID:XsMlfMs9.net
沖縄には各家庭に風呂があるからな
海に行かずともそれで十分だ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 18:52:00.31 ID:urdyKhKr.net
滅茶苦茶言うなよ
海で泳がなきゃ溺れて死ぬだろうが

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 18:53:21.68 ID:ecsbFc2R.net
やはり読書は、こういう水のかからない場所でしたい
http://pds.exblog.jp/pds/1/201210/05/94/a0299794_16382753.jpg

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 18:56:40.87 ID:QqyIuqgN.net
>>923
読書するならリゾート施設の客としてじゃなくこういう個人の別荘が欲しいわ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 19:19:03.17 ID:66yRTEnx.net
>>923
読書より昼寝したい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 19:25:02.80 ID:jQh8KXBi.net
読書って自分の場合わりと現実逃避だからそんな綺麗なところでわざわざKindle出したくないな
昼間は暑いから昼寝したりボーッと景色眺めたりして、夜は酒飲んで美味いもん食って寝る

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 19:30:26.19 ID:XOAOFaAM.net
>>918
あ、それ聞いたことある
日差しが強すぎるから泳がないんだって
綺麗な海は当たり前だからありがたみが無いし、泳ぐ必要性も感じないんだとか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 19:32:19.20 ID:wC74jGa/.net
アホな観光客が日差しの強さを知らないで火傷しちゃうのも珍しくないんだってね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 19:47:10.06 ID:bPZVaa4j.net
アホなウチナンチュが羞恥心を知らないでヨダレ垂らしながらチンチンいじりしちゃうのも珍しくないんだってね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 19:58:31.18 ID:GXo5VeN1.net
読書は自室のお布団が至高だと思います

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 20:29:28.25 ID:Gj6MQ3Re.net
俺の予測大的中
mangaモデルはやっぱり在庫処分に近いリファービッシュモデルのような物だったな

だがフラットスクリーンは絶対くるだろって思ってたけど
自分で予測でフラット+防水で〜って書いてはいたが、本当に防水が来たのは意外だな
あれだけやらないやらないと各所で開発者に言わせてたにも関わらず、
くるりと手のひら返すのか? かっこ悪いなぁベゾス
まぁ競合他社がほとんどやってるのに、amazonだけやらないわけには行かなかったってとこか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 20:44:12.93 ID:qqnXUELO.net
>>900
Eメールアドレスも拾えるから
フリーメールだとログインされてアカウントもわかってしまう不安がある

>>902
アマゾン側のアカウントに住所やカード番号などの個人情報が記録されてて
kindle自体には記録されてないと思うんだが

せいぜいWifi情報やメモ、ハイライト、読書の進捗状況ぐらいでしょ
もしアカウント解除した状態でも個人情報を拾えるなら教えて欲しい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 20:47:00.88 ID:Gj6MQ3Re.net
>>890
このリークの初出は中華BBSでそれをモバイルリードのフォーラムが輸入
さらにそれをgoodereaderとかが記事にしただけだろ
モバイルリードのフォーラムへの直リークだったら有用性高いんだけどな
中華BBSを経由してて怪しい部分が残るから、フェイクの可能性は十分あるよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 21:06:14.87 ID:2yncDUHL.net
Plein Soleilのラストシーンを思い出す

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 21:19:21.84 ID:AyBlGQvU.net
>>932
Send to Kindleではなくアカウントの?どこにある?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 21:38:06.66 ID:qqnXUELO.net
>>935
すまん、Eメールアドレスではないな
アカウント名をアドレスと似たものにしてたから勘違いしてたわ

でもSend to kindle の@から前はデフォルトだとアカウント名そのものじゃね?
変えられるみたいだから変えといたが良さそうだな

確かに表示名以外の情報は見れないってことになるな、その表示名も変えられるし
アカウントを解除しないことで発生するリスクは本を勝手に買われてしまうことくらいか
まあそれでも念のため解除して使うことに変わりはないな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 21:53:43.82 ID:0BLLmgPq.net
>>927
港で泳ぐバカ(地元民)も居るからなぁ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 23:06:01.66 ID:AyBlGQvU.net
>>936
アカウント名がどれのことかわからんが登録メアドの@以前のことだとして、俺の場合はそのものではなく一部だった
まあ微妙なデフォルトとは思うが、今時バレて困るメアドというのはそれ自体に問題があるだろうし、その通り変えておけば済む話

1-clickはリモートで解除できるし購入直後であれば返金可能だからリスクと呼べるのかどうか

とはいえこだわりの代償を他人に押し付けるような人ではなさそうだから、納得のいく方法で運用するのがいいと思う

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 14:39:23.90 ID:Lfziip3v.net
>>936
これはもう病気だよ…LINEとかやってる?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 14:46:59.78 ID:8o/nuNE+.net
ゴミだわ

Amazonの次期Kindleは防水対応か
http://taisy0.com/2017/04/21/82095.html

上記画像はMobileReadのフォーラムに投稿された次期Kindleを撮影したとされる写真で、投稿した人物によると、次期Kindleは防水性能が特徴になるとのこと。

ただ、それ以外のアップデートはなく、CPUやディスプレイなどの性能は現行モデルから変わらないとも報告されています。

なお、この次期Kindleは今年後半に発売されるものと予想されています。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 15:30:28.63 ID:B7i4+KnU.net
>>940
>>866

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 15:33:09.99 ID:+keqCaN/.net
元旦に山本周五郎公開予定なんだが、
赤ひげ、樅の木(間に合うか不明)、日日平安、町奉行日記
他に何がいいだろうか?


943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 16:18:39.56 ID:stMNjpwA.net
ボヤゲやoasisより性能いいの出すわけないじゃん

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 16:23:36.26 ID:EziHaCh/.net
>>942
できれば、『青べか物語』、または、『寝ぼけ署長』 といった現代物もほしいかなぁ....

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 17:37:20.88 ID:B7i4+KnU.net
すれち

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 18:23:01.69 ID:b3Bg/0Q2.net
俺は山本周五郎作品は全部電子書籍で持ってるから特に欲しいものはないが、赤ひげ、樅の木あたりの有名なのが求められると思う
あと短編がまとまってたらイイねw
山周は短編にいいのが多いから

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 18:51:58.17 ID:O/2ok0Ee.net
人情もの好きだわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 22:50:13.11 ID:4e3EXzWX.net
>>938
>>登録メアドの@以前
それだわ、表記が一部になってるってことはKindleは結構セキュリティ面も考えられてる端末なんだな
1-clickの件は買われる前にリモートで解除すればいいのはわかるんだけど不安には変わりないわ

>>939
まあある意味病気かもしれんな、いろんなやつがいるんだわ
LINEはもちろんやってないしやる気もない、便利なのは分かる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 22:55:15.64 ID:VknHOwMl.net
買われた後でもなんとかなると言ったんだがな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 23:10:38.08 ID:4e3EXzWX.net
>>949
なるほど、購入直後だから何分以内とかかと思ってたら
調べたら7日以内ならなんとかなるみたいだな
7日以内に気づけば問題なさそうだ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:13:31.39 ID:5e8itolM.net
紛失していることにも注文確認メールにも1週間以上気づけない状態って相当ヤバい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 11:14:32.93 ID:P/c04U9G.net
https://kyukyunyorituryo.github.io/FixedEpub3JS/
漫画のEPUBが作れるサイト。
キンドルやコボように画像を複数一括選択するだけで作れる。
保存をクリックするとEPUBファイルが保存できる。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:10:25.14 ID:mYxl7m7R.net
GWにセール来そうだね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:35:09.93 ID:4hSO+7G/.net
>>923
富士山に見えた

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 00:05:14.06 ID:FqQeeGOP.net
スマホにこつんとあたったらpwに傷が入って光が漏れた。フィルムつけてたのになあ。

昔みたいな神対応はないので、回収してもらうことにしたが、しかしプラスチックパネル弱すぎ。

安かったからいいけど、次はvoyageにしてみようかな。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 00:33:08.22 ID:ZYSO7hL8.net
>>955
voyageはパネルがガラスなのか
今まで知らんかったわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 09:10:48.57 ID:K/wqdHt9.net
そのうち気にならなくなる
前より雑に扱えるようになる
割とまじで

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:06:03.83 ID:g1vomUiB.net
> 昔みたいな神対応はないので

かわったんかコレ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:39:25.23 ID:FqQeeGOP.net
電子書籍を普及させたい時だったから対応もよかったんじゃないかな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:46:44.45 ID:f6I+p8P6.net
昔だけど画面傷付いたPW無償交換してくれたな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:54:02.81 ID:6KiQdRdj.net
去年夏のアンリミ開始以降全体的な対応が悪くなった感じがする

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 00:48:19.17 ID:m/zKLfxT.net
>>955
俺のPWも猫の突発性運動会に巻き込まれてスクリーンの上で思いっ切りダッシュ
スクリーンがぱっくり切れてたよ

買い替えてカバーも付けたわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 07:41:22.83 ID:0rHPZd4J.net
娘に買ってあげようと思うんだけど
売れ筋はPWとVoyageで、買えるならVoyage買っとけ
という理解で概ねあってますか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 07:46:16.93 ID:D/Z1QP6E.net
低年齢ならPWで充分な気が

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 07:57:57.61 ID:0rHPZd4J.net
なるほど、じゃあPWでw(素直)

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 07:59:40.05 ID:sZzXDivJ.net
>>965
漫画モデルな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 08:02:56.51 ID:0rHPZd4J.net
>>966
それは漫画を読まなくてもメモリが大きい方がお薦めという意味?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 08:05:52.80 ID:LA3pugnA.net
大は小を兼ねるということで

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 08:12:08.70 ID:0rHPZd4J.net
納得。じゃあ会社行きます(嫌々)

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 08:36:10.88 ID:hXZAGP5N.net
>>965
Voyageがいいよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 08:37:50.78 ID:yS6r2GeR.net
>>969
扱い方が雑になるから液晶がガラスでカバーされてるVoyageの方が良いかと

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 08:54:07.15 ID:tj4Rxp4d.net
低年齢ならfireだろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 09:10:07.59 ID:2O7qsQJd.net
子供の頃からバックライトはあかんやろ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 09:41:16.23 ID:FbFYDLLd.net
かなりアバウトに考えてるようだけど、娘がどれだけの量Kindle本読むのかとかは考えてるのかな
あと、「色が出ない」とかは納得ずくなのかね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 09:49:52.24 ID:qbrwYdZs.net
娘としか書いてないから>>963が64歳くらいで娘は40くらいかもしれんぞ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 10:27:42.38 ID:dgroWlNz.net
40の娘なら、もう老眼入っている可能性もある

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 10:36:20.69 ID:Z1e5S5UO.net
買って与えておしまいなおもちゃと違って、継続的なメインテナンスが必要なモノだからなぁ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 10:56:06.72 ID:Lb/yBP7e.net
子供だと「これゲームできないの?」で終わる可能性もある

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 11:13:51.19 ID:8CaHP2xJ.net
勤め人という事はわりかし若い子の可能性は高いな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:50:57.06 ID:D/Z1QP6E.net
メンテナンス?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:51:42.72 ID:EBUzDDdP.net
>>963
マジレスするとタブレットにしとけ
MediaPadT2が安いわりにKindleもFullHD解像度で使えるし大抵のゲームも動くのでお勧め

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:07:29.19 ID:yyBlV+IZ.net
うちの子にタブレットで青空文庫を読ませたら、いつ親に隠れてゲームアプリで遊べるかとか雑念いっぱい気が散りまくりで
読書に集中できなかったと白状したことがあるw
まだ自制心の育っていない中高生なら読書専用端末を与えるのはいいと思うよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:08:24.71 ID:yyBlV+IZ.net
高校生はもういらないかw
小学生・中学生にKindleを買ってやるのはいいと思うよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:33:29.59 ID:EBUzDDdP.net
いや、小中で一度失敗させて自制心を芽生えさせないとガチャに万単位で課金するような碌な大人にならないぞ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:05:13.81 ID:0eqLpns/.net
お前ら娘ってだけで気持ち悪いくらい優しいな

986 :名無しさん:2019/06/11(火) 12:38:46.61 ID:xpZJ0bR8K
Kindle本のDRMを削除すれば、Kindle本を自由に他の端末で読めますよ。
良い方法をお勧めします。
https://www.leawo.org/jp/tutorial/kindle%e3%81%abgoogle-play%e3%81%ae%e6%9b%b8%e7%b1%8d%e3%82%92%e8%bb%a2%e9%80%81%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95-1352.html

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 00:49:10.74 ID:6MPN04ayq
皆さんにお尋ねします。
2018年6月ごろに、「Kindle unlimited無料体験の確認」というメールが届いてます。
このメールのHTML形式の方で、同じ時期、
>月額¥ 980で継続を希望しない場合は、<a href="https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/ku/ku-central">アカウント</a>に移動して登録の設定を変更することで、
といった具合に、リンクミスがあるかどうか知りたいのですが。
特に、その時期、Gmail以外の環境でも同じようになってるのでしょうか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:42:50.49 ID:rNAblDH/P
耳障りだなあと思えない人もいることだからこそお客さんのことを見てせっするんだろ?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:38:41.21 ID:dTOZdHMfE
女子中学生のスカート内を盗撮 元病院長、脳神経外科医、梅澤 仁 容疑者逮捕(埼玉県入間市)

 埼玉県の狭山署は8月28日、女子中学生のスカート内にスマートフォンを差し入れ、盗撮したとして、
元病院長、脳神経外科医、梅澤 仁 容疑者(69)を県迷惑防止条例違反で逮捕した。
 梅澤容疑者は西武池袋線入間駅の構内で13歳の女子中学生のスカートの下からスマートフォンを差し入れ、
盗撮した疑い。梅澤容疑者は過去にも何度か、西武池袋線入間駅のホーム内をうろついているところを
目撃されていて、警戒中の警察官に現行犯逮捕された。
 調べに対し、梅澤容疑者は「性欲が我慢できなかった。スリルに快感を覚えるようになった。
犯行を重ねるうちに大胆に行動するようになってきた。」と容疑を認めている。
 梅澤容疑者のスマートフォンには28日に盗撮したとみられる画像が二枚、
以前に撮影したと思われる画像が数百枚保存されていた。
 狭山署は余罪もあるものとして詳しく調べる方針。
             (2021年8月28日 朝日新聞)

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 16:00:04.52 ID:JJF3U5a4Q
人手不足なんて大嘘、世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の齊藤鉄夫国土破壞省らクソ公務員利権の弊害が
表面化してるだけの話、高額ナマポ集団カンコーだのクソ航空テロリストだのがカによる━方的な現状変更によってクソ航空機倍増させて
閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ、静音が生命線の知的産業壊滅
システム障害に情報漏洩に誤送金にと連発させて後始末にまで莫大な税金で私腹を肥やして作為的に気候変動させて災害連発させて
わざわざ税金で無駄な仕事作って日本中コンクリートまみれにしてさらに温暖化加速、世界的にも日本近海が突出して海水温上昇してるし
何人で老人を支えてるかの図も大嘘で何人で税金泥棒公務員を支えてるかが正しい理解だが五輪や万博なんてのも邪惡な利権の最たるもの
諸悪の根源公務員を根絶やしにすれば公務員の利権のネタが原因の人手不足なんてただちに解消して国民の生活が豊かになるのが現実
まずはクソ公務員を最低賃金に統━して介護だの人手不足だのってところに出向させろ
〔羽田)ttрs://www.Call4.jр/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.сom/
(成田)ТтРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
[テ囗組織〕TtPs://i.imgur.com/hnli1ga.jPеg

230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200