2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Android】Sony Readerアプリ総合 ■1冊目【Vita】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:04:13.38 ID:UtRewRBL.net
■ソニー公式
http://www.sony.jp/reader/
■Reader Store
http://ebookstore.sony.jp/

PRSシリーズ端末のスレは
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1349278021/l50

取り敢えず立てたから、テンプレとか後のこと宜しく

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:44:51.37 ID:0BLluueM.net
■Android版Readerアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.drbd.reader.other.jp

■雑誌購読用プラグイン
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.drbd.reader.ext.pictorial.ja

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:00:18.11 ID:0BLluueM.net
Sony Tablet専用(だっけ?)

■Readerアプリ (Sony Tablet)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.drbd.tablet.reader.st.ja

■雑誌購読用プラグイン (Sony Tablet)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.drbd.tablet.reader.ext.pictorial.st.ja

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:04:23.36 ID:0BLluueM.net
★業界、企業、自炊のこと等でヒートアップするのは避けましょう。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:21:39.88 ID:xMHdP8bF.net
乙です
>>1の趣旨としてはストアの話はこっちになるのかな?
でもsonyのアプリの話で企業のことでヒートアップするなとはこれいかに?
クソな部分やしょっぱいとこはクソだと言うよ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:15:54.23 ID:GL1WlwJj.net
ストアに話を何処か一箇所でやりたい人がずっといるみたいだけど、
一箇所でないといけない理由があるの?


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:26:17.27 ID:VgoYb2pg.net
炎上させたいんじゃない?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:28:27.17 ID:PHAZpywM.net
未だに不明なエラー$1$→エラーコード(0016)で読めないぞクソが(´・ω・`)>Vita

やる気あんのかSonyは

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:03:36.72 ID:Llxk+EiO.net
ハードは良いからな。アプリも必要最低限のことは出来る
問題はストアだよストア

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:49:59.92 ID:34eZSNZU.net
>>9
なんだよねぇ…
一部の人がStoreの話題を腫れもの扱いするからあの体たらく。

>>6
出版社に言えだの企業叩きだの散々言われてきたから意固地になっちゃってるのでは?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:03:29.64 ID:IwhJwk+S.net
ReaderStoreって
PC上のReaderStoreでログインした状態でキープリストに登録、
タブレット上で同ログインしてもキープリストに反映されないの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:00:53.54 ID:Qi0OmEZ8.net
PC系ストアとモバイル系ストアのキープリストは別らしい。
救い難いアホウが先のことを考えずに設計・発注しているようだ。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:17:25.27 ID:lR5R/TX/.net
うちはPCで買ったのが反映されてるが

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 05:30:42.26 ID:UJi4tDkO.net
購入履歴は同期されるんだけどキープリストは同期されないんだよね。
モバイルというかPRSも。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 06:33:13.46 ID:QdkaEI8g.net
ま、地道に改善要求出してくしかないんじゃない?

5台の機器認証制限とか、対応機種増やす前の仕様のまま残ってるのもあるしな。
(そうそう超えないかも知れんが、Android端末を複数持ってる人は多いだろうし)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:18:36.96 ID:6IFZfScS.net
紀伊国屋みたいにリーダーとアンドロイドで認証が別枠なら良かったのに。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:44:20.33 ID:hK7Th3fP.net
過疎ってやがる…俺以外だれも使ってないんだ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:49:43.17 ID:Z0Gxor4u.net
使ってるよ、epub3自炊表示テスト用に
なかなか優秀

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:37:26.13 ID:3GVDLmTI.net
協議も無しの平日平時に無理やり立てられたスレだからなぁ


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:28:30.21 ID:T+ey3KPs.net
Reader Storeについて語れ、とかいうアンケート来てたけど、全項目愚痴みたいに
なってしまう。再考してみるが、たぶん内容は変わらんな…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:36:51.81 ID:lsbdw7nE.net
最後の項目だけズラ〜っと書いて送った

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:16:47.56 ID:QF0kfGne.net
来てないなぁ…
思いっきり書いてやろうと思ってたのに。
メルマガ受信してないと届かないのかな?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:54:59.85 ID:ecjB+A6D.net
過疎りすぎ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:12:55.17 ID:01yrqBhl.net
分離するほどニーズ無かったってことだろ
閉店して元のスレに戻ればいいじゃん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:32:52.79 ID:lLtCUaKD.net
過疎ると切ないっていったのに

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:21:42.98 ID:OK3zuU0w.net
こうなるだろうなとは思ってた。

本スレにはなにかと言うとスレチだその話題はスレを立てしろと騒ぐヌシがいるからなぁ


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:18:27.29 ID:d+xQGkCo.net
最近サンデー作品全然こねえなあ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:53:16.63 ID:6wtkEpCY.net
>>27
少年画報社も中途半端だし、白泉社は来ないし、小学館や集英社はダウンロード期限ありだし
ちょっと努力足りないよなぁ。
AndroidのReaderアプリが解禁になって、購入先をReaderStoreに換えようと思ってもこれだと
続巻出してくれるかわからないので躊躇する。
とはいえ、紀伊國屋だと上記出版社はReader不対応なんだよなorz


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:15:05.98 ID:iIKG2oQt.net
Amazonが入ってきたら出版社一斉に鞍替えして
これまでReaderで読めた本も一気に読めなくなりそう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 04:09:57.43 ID:fyjMIBa4.net
出版社が鞍替えしようが著作権がどこに移ろうが、俺はソニーに金払ってんだよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:46:08.52 ID:KElDu8sI.net
コンテンツ単体の独占ならまだしも出版社ごと囲い込みは無理だろ
出版社としては配信プラットフォームは多いに越したことはない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:02:18.63 ID:t3EaP8HN.net
教えて欲しいのですが、タイトル名とか著者名で本をソートできると思うのですが、
それってタイトルとか著者名のふりがなのデータって反映されますか?
電書協EPUB 3 制作ガイドなんかを参考に、自作epub3ファイルのメタデータに
ふりがなデータを入れてもうまくいかないので……。
ちなみにxmdfのファイルは持ってなくて、その対応はよく分かりません。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:04:10.81 ID:t3EaP8HN.net
誤爆しました。ごめんなさい。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:39:22.37 ID:j2Rt6BpS.net
そういえばvitaの謎のエラーは解消したみたいだね
待たせたお詫びとしてソニーポイントの500くらいでももらえるかと思ったけど、何もなし
これから使う人は何の問題もなく使えるだろうが、先行者が人柱となってアプリのテストをしていたことを忘れないで欲しい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:14:52.88 ID:85aatLqS.net
>>32
UTF-8 で次のように定義すれば PRS-T2 なら読みが認識されるよ。
書籍の情報画面にも読みが表示される。
<dc:title opf:file-as="クサマクラ">草枕</dc:title>
<dc:creator opf:role="aut" opf:file-as="セイショウナゴン">清少納言</dc:creator>


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:43:30.13 ID:fyjMIBa4.net
こっちを消化してから次スレってことで良いのかな?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:10:15.22 ID:PHAOeiUX.net
>>36
【ソニー】Sony Reader■37冊目【リーダー】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1350727142/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:30:45.44 ID:DBme5/r1.net
別に過疎ってないでしょ
これくらい普通の伸びだよ
ちょっと麻痺してるんじゃないか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:59:15.89 ID:mj9z+7Ns.net
スレが伸びる時
・新ハード発表&発売時
・他社高性能ハード発表時
・ストア(システムor販売物)トラブル発生時
・自炊、電子書籍業界関連雑談発生時

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:55:34.57 ID:hKVoLTwR.net
ディスプレイ照度がアプリ側で強制されてしまうのが難点
一番暗い設定でも普段使いより明るくなってしまう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:10:10.04 ID:9gRuCkkI.net
readerstoreのコミックランキング酷いことになってるなぁ…
なんというか、新規の方の拒否反応を招きそうな
ああやっぱり電子書籍を読むのはこーゆー方々なのねと誤解を招きそうな。
でもアレってちゃんと購入を集計したランキングだったんだな
せいぜい出版社の意向を取りまとめ、尊重した広告みたいなもんだと思ってました。ごめんなさい。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:18:24.46 ID:3k/EAQuh.net
>>41
今時誰も気にしないと思うけど…


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:36:23.86 ID:W/ub5BkT.net
だからvitaとandoroidの登録クーポンで買えるのが売れてるんでしょ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:39:05.12 ID:WVc+/LB9.net
SONYだって最初は格好つけて一般書籍推してたでしょ
日本市場でコミック扱わないサービスなんて定着するわけねえじゃんと当時から思ってた

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:47:07.36 ID:1mgrmkz/.net
andoroidで見ると全画面になってしまってステータスバーの時計が隠れてしまうので不便。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:06:26.51 ID:W/ub5BkT.net
ハードのReaderもオプション押さないと時計見られないしね
Sonyの拘りなのかも試練

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:59:24.19 ID:NdqF+73n.net
>>41
ごめんね
部屋にあんな漫画置いとけないから電子書籍で買ってしまって(´・ω・`)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:14:34.65 ID:9gRuCkkI.net
>>47
いや、俺もエロ漫画買っちゃったけども。
電子書籍のあり方としてはきっと正しいんだ。
でもまさか上位独占するとは思わないじゃない?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:20:14.97 ID:9gRuCkkI.net
ところで本スレにあppsとれ向けのアプリが出るとかってレスしてた人いるけれど
詳細知ってる人っている?ソースが見つからないんだよ。
ぬか喜びさせられたかな?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:21:07.64 ID:9gRuCkkI.net
>>49
間違ったです。
○appstore
×あppsとれ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:24:21.42 ID:3MVdJYNR.net
ソース抜きの唐突な書き込みは8割方ガセ、ぐらいの感覚で見とけよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:29:20.50 ID:9gRuCkkI.net
そうだな。
喜んだ俺がアホだった…

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:43:27.05 ID:bK2yRega.net
しっかしアプリ登録のプレゼント300円ってしょっぺえなあ
小学生のお小遣いより少ねーだろ。馬鹿か

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:51:02.00 ID:cssjfFI2.net
まだ300円来ない。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:52:51.38 ID:bK2yRega.net
あとvitaのエラー解消したとか言ってたの誰だよ
相変わらず$1$→0016でサンプル読めねーぞ

Sony能なし杉(´・ω・`)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:38:17.08 ID:CgYBZ4ej.net
まさかとは思うけど、アップデートしてないとかはないよね?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:31:50.55 ID:vdqoF7i2.net
ReaderStoreで本を買おうと思うのだけど、
androidで読みたい場合、これってPCで購入してAndroidのアプリで同じIDでログインして同期すればOK?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:55:43.00 ID:2nUgIwPN.net
>>57
ok

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:56:56.01 ID:8QwJQ0tk.net
>>58
ありがとう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:04:38.04 ID:IdCRKabK.net
ツイッター投稿機能(140字引用付き)停止されてやがる!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:19:09.70 ID:ZMcTsxGg.net
画面回転するのロックする機能、フォトアプリでも出来るようにしてほしいわ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:31:28.66 ID:NC1UW9ya.net
PCで買ったらReaderに勝手にダウンロードされてほしいかも

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:23:35.94 ID:vAN/POY7.net
でも、その機能つけたら、親子や兄弟で同じ垢で買い物してたら、
子供のreaderにエロ漫画がダウンロードされてしまうかも。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:48:12.80 ID:rjeC4Pcn.net
今見たらダウンロード可能期限伸びてるじゃん
365日だったのが2017年までになっとるありがてえありがてえ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:24:19.74 ID:HmYo/K91.net
結構、出来がいいので、かえって書くことあまりないんだよな...>Androidアプリ
独りよがりなUIで本棚機能じゃなくてAndroidのICS以降のUIに合わせつつ
電子書籍リーダーとしてうまくまとまってる。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:35:57.76 ID:dFB5eoL9.net
出来がよいので不満は殆どないんだけど、kinoppyのようにタップによって
ページ送りされる方向が指定できないのが不満。
それと視線の移動量を減らすために縦書きの時に上下の空白サイズを
調整出来るようになると良いかな。
小説は殆どReaderで読むから、あれば嬉しい程度だけど。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:09:43.37 ID:HmYo/K91.net
Google Playとかの不満点とか読んでると結構ユーザーの声拾って改善してんのかね。
レビュー的なこと書いといたら、次のバージョンで検討してくれるかな?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:11:28.49 ID:5yMcbDqJ.net
まあ不満あるのはアプリじゃなくてストアなんだけどね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:38:24.93 ID:qTtYnqDY.net
無料のビューアアプリとしては使い勝手も見栄えも最高点付けていい出来だと思う
ただ、同じIDだと複数端末使えないのかな
スマホとタブレット両方同じIDで入れると先に入れた方が起動しなくなる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:41:05.53 ID:HmYo/K91.net
>>69
俺は普通に使えてるけど。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:44:07.81 ID:qTtYnqDY.net
>>70
最初は使えてて、気がつくと消えてるけど
スマホとタブレットで、その繰り返し

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:46:58.67 ID:qTtYnqDY.net
あとKobo用の自炊青空epub3も普通に読めてて、見栄えの調整も容易でいいわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:55:20.58 ID:g226CU8i.net
Reader Storeのメルマガ読者全員に100Point+10月末までに2冊以上購入で200Point
キャンペーンなんてやっていたんだ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:21:14.43 ID:o74pGzUm.net
kindleアプリだと辞書使えるんだよなぁ。
やっぱ使い分けるしかないか。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:35:35.81 ID:rz0KRMxU.net
購入できなくてもいいからreaderアプリをapple向けに出してくれれば…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:29:20.40 ID:TGKqYLlZ.net
購入時ブラウザに飛ぶようにすればappleも認めてくれるって言われてるけど
多分ソレはiOS版出ない根本的な原因じゃないだろうな
sony tablet版ではブラウザ飛んでたわけだし、SONY側がアプリ内課金に固執してるとも思えん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:39:40.76 ID:rz0KRMxU.net
別にプラウザに飛べなくても買った本が読めるだけでも別にいいんだけどね
androidアプリもなかなか全機種対応しなかった所をみると、
一度appleから弾かれたのをいいことにsonyが出したがってないだけだったりして。
ハード屋のsonyとしてはマルチデバイスなんて嫌々なのかしらん

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:07:28.52 ID:dMHoW+tK.net
>>77
それはちょっと穿った見方をしすぎ
手間と金かけて一度はiOS版の完成品作ったんだから、それはない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:24:53.27 ID:2s0GghkP.net
PSVitaのreaderアプリをはじめて立ち上げてみたんだけど、
モバイル端末の中ではマンガ読むときのパフォーマンスは圧倒的だな、これ。
次のページに移るときの応答性、連続でめくったときの引っ掛かりの無さと速度の速さ、
すべてにおいて別次元の軽さで読むのがかなり捗りそう。

ただ、常用するかというと、画面が小さすぎてつらい感じなのが惜しい。
手元にNexus7あるんだけどAndroid版もせめてVitaの半分位のパフォーマンスにならないもんだろうか。
現状のAndroid版readerアプリもAndroid向けの書籍リーダーとしては、
トップクラスの出来のよさだとは思うんだけど・・・。Vitaのあの捗り具合を体験すると欲張りたくなる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:37:06.04 ID:sr2syd96.net
VitaはLRボタンが便利すぎ
携帯端末から物理キー消えてく流れファックだね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:11:47.70 ID:WWVUN+fC.net
>画面が小さすぎてつらい

そのうちVitaLLが出るだろw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:13:40.28 ID:fKKyEKPn.net
アレ以上でかい、重い、バッテリー保たないじゃキツいだろ?w

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:18:44.84 ID:rndC+fL7.net
vitaはアプリの出来は凄く良いんだけど
ストアがね・・・もの凄く使いづらい
IDもパスも毎回手打ちになるし
今現在、一部のマンガしか無い
小説の配信とPSストアとの統合なり連携をはやくして欲しい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:26:06.57 ID:b/Ph5xyG.net
>>35
遅くなりましたがありがとうございました。
ただ、私がやるとうまくいきませんでした……
あ、PRS-G1と、PRS-650で試しました。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:27:24.60 ID:8WJJXIGW.net
Vita関係は出し惜しみ凄いから…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:59:38.54 ID:q4RaaXNS.net
Nexus7で登録したらmobile端末で登録されてしまっているためか、readerstoreで雑誌がでてこないんだが。
tablet端末に登録し直す方法ってある?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:54:32.72 ID:2s0GghkP.net
>>80
LRだけじゃなく物理キーって便利だと痛感した。
ただ、片手縦持ちしたときにどちらを下にしても前後ページ移動と
画面拡大が下側にそろってないのがまだちょっと煮詰めたらない感じがしたかな。
スライドバーでページ移動すると見開きになるので、前後ページ移動と
画面拡大が近いところにほしくなるし。
ただまあ、Vitaのアプリ使ってると、いかにほかのリーダで我慢を強いられてるかがよくわかった。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:32:17.89 ID:3wIUI83Q.net
>>86
事故解決しました。mobile端末のままでも拡張アプリを入れたら雑誌も見れるようになりました。
(Readerstoreから直接、雑誌の購入はできないようですが。)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:46:37.03 ID:OiELu5eM.net
週末のポイント還元セールが終わってから本買いたくなる心理

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:01:48.90 ID:31hatAdx.net
PlayStation(R)Vitaの対応コンテンツについてのご案内
http://info.ebookstore.sony.jp/2012/10/playstationrvit-78d3.html

そうとう苦情来たんだろうな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:18:59.95 ID:eIXsVZen.net
>>90
こんなのクレームがくるのが分かっているんだから、出来るなら最初からやっていればいいのに。
印象悪くなるだけで、もったいない。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:00:13.98 ID:J05cJXe5.net
>>90
ふむ。
これってvitaに関わらず.bookで買った本はepubに形式が変わってもでもダウンロードできるって事だよね。
vita持ってないけどreaderstoreからkindlestoreに移行しつつあった俺には朗報だわ。
とりあえず買ってた本の続巻はreaderstoreから買うかな。
でも最初っから順次対応ってうたっときゃ印象悪くなることも無かっただろうに…
ダウンロード出来ませんってだけだったからなぁ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:35:44.85 ID:nqzS5JDe.net
Vitaのブラウザがアホすぎるから最初目新しさにReaderを使ってみてもすぐ使うのやめるよ
ほんとSonyはセンス無さすぎ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:28:34.88 ID:/GglbHuZ.net
>>90
個別対応?
客それぞれに対して変換作業するの?
そんな事できるの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:13:43.76 ID:Vw3DHWG5.net
>>94
SONYのシステムが整う前にヴィータ用のがダウンロードしたかったら、
メールくれたら対応するってことだから、
アカウントのほうでヴィータ版をダウンロード可能にしてくれるってことだろう。

いちいちファイル変換するわけじゃないよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:32:41.41 ID:J05cJXe5.net
>>94
>>95
sonyは自分で要らない仕事増やしてるよね…
単純に、.book形式での販売、再DLしてたのをepubに上書きすりゃ手間無かったろうに。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:45:20.49 ID:nqzS5JDe.net
SonyはリストラでダメになったってNHKでやってたな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:19:17.60 ID:UqEmyEMK.net
>>97
ソニーは技術陣を根こそぎ切ってしまったので
何か思いついてもそれを製品化する能力が極端に落ちてしまった。
だから製品化までに時間がかかるしできても微妙なものしか出て来ない。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:45:18.32 ID:QR79VhLJ.net
こんなモンに技術もなんもねえよ
単純にヤル気があるかないかの問題

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:15:26.45 ID:ooqpCAoV.net
当方acroだが機器認証解除ってどうやるの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:11:36.28 ID:bpERwiLY.net
ケーブルつないで電源ボタン半押し

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:11:55.94 ID:R471aD+l.net
昨日Nexus 7で過去に買ったマンガ読んでみたけど、まだ少し解像度
足りない感があるな。フォントの輪郭とか。アプリの表示の問題なん
だろうかね。ズームすると見易くなる。
T1で読んでた時は表紙やカラー口絵がオリジナルのカラーで収録され
てることがわかんなかったけど、それに気付けたのは少し嬉しい。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:07:58.85 ID:AXaqnKqb.net
Nexus 7でアプリをインストールして、今までReader RPS350で使ってたIDとパスワードでログイン
しようとしても、違いますといわれて入れないのはなぜ?
アカウントまた作る必要があるの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:32:11.00 ID:3Hppr5T2.net
>>103
そのままログインして使ってるよ。
打ち間違いでは?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:47:05.30 ID:AXaqnKqb.net
>>104
何度やってもダメでロックされてしまった。パスワード再設定してもダメ。
パソコンなら入れる、わからん…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:29:35.68 ID:3Hppr5T2.net
>>105
アプリを再インストールしてみるとか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:19:00.44 ID:wXrFdkO8.net
>>103
パスワードは10桁だけど認識あってる?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:23:01.81 ID:wXrFdkO8.net
>>74
einkの方には辞書機能があるんだよね。
なので割と短期間でアドオンを作れそうな気がするけど、
無料のアプリでどこまでやってくれるかねぇ。
現状も無料のアプリにしては高機能だから期待できるか!?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:22:15.96 ID:z5gOW0bc.net
強く望んでも有償化されるのがオチ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:23:12.34 ID:KaFjEWTl.net
>>107
え?パソコンとパスワードの桁数違うの?
なんで?変えないとダメなの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:40:12.49 ID:pVURZQGT.net
自分で確かめりゃいいじゃん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:34:51.01 ID:iQOsqqJt.net
>>109
俺は辞書がオフラインでも使えるならそれも電子書籍の一種だと思うので買うかな。
GARAPAGOSはそうやって辞書が増やせるしね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:18:37.18 ID:KaFjEWTl.net
>>107
ありがとう!
パスワード10ケタにパソコンで変更して、それからログインしたら使えた
でも、どこにそんな注意書きあったんだろう
何字以上で英数まぜるがルールだったと思ったけど

本当にありがとう!
なんかもうReaderより圧倒的に早いからすべてタブレットで読むよ!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:08:07.63 ID:7ZXDJbwm.net
>>113

最初からサーバーに登録されているのは10桁だよ。
アプリとかサイトによっては11桁以上入力できてそれ
そのまま比較してるらしい。昔俺もそれではまった。
いけてねーな。10桁までしか認識しないなら認証で切り捨てればいいのに。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:53:17.44 ID:vcg2i/2d.net
アメリカでiOS版のReaderアプリがリリースされたみたいだね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:04:45.84 ID:Ivk10uXN.net
>>100
遅レスだが、サポートに幾つか教えてもらったので。

■Reader for Androidの機器認証解除ってどうやんの?
Reader for Androidを立ち上げて、設定 > ログアウト を選択。
[ログアウトして機器認証を解除]をタップして、My SONY ID、パスワード等を入力
して処理を続ける。(キャンセル可)

ログアウトしないでデータ消去やアンインストールすると、登録機器IDがデータベース
に残ったままになるので注意。

■機器IDって何処にあるの?
Reader for Androidを立ち上げて、設定 > Readerについて を選択。
デバイスIDと書かれた32桁の英数字がそれ。

Reader Storeウェブページのマイページ > 基本情報の確認・変更 の現在の登録機器リスト
にも表示されている。複数あるとわかりにくいので、登録名をわかり易い名前に変えておこう。
初期名は全部Mobile。

■端末初期化したらログインできなくなったんだが…
ログアウト=認証解除しないでやってしまうと、機器IDが変わってしまう。
ログイン不可になるのは、機器認証台数上限(5台)に達してる時ぐらいだが、データ
ベースに残った機器IDはユーザが消せないので、サポートに削除をお願いしよう。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:29:43.62 ID:fhW9lyXN.net
>>116
超有益情報
テンプレ入りだね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:25:46.88 ID:HPhuNzxE.net
>>116
あんたすげええええええええよ
こんな重要な事隠してるソニーひでええええええ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:56:05.13 ID:y6DXUXc3.net
あんまりいないと思うけど、root取ってTitaniumBackupでバックアップしていても
リストアするとIDが変わるので注意ね。コレでハマった。
アプリのインストール時刻とかもIDの作成に使われているのかもしれない。
サポートにメールで依頼して登録が削除されるまで2-3日はかかったよ。

多分nandroidバックアップでデータパーティション全部バックアップしておけば
IDが変わらないと思うけど、まだ試していない。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:59:52.65 ID:5qCcy67V.net
解除は端末無くても出来るようにすりゃいいのに

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:17:55.76 ID:0WW1JcHH.net
Vitaで使っててサンプル読んだんだけど、削除できない('A`)

鬱陶しいことこの上ない
削除できないんじゃ気軽にサンプルも読めないんだけどなんとかしてよクソニー

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:08:02.08 ID:iazo6R9M.net

長押しで削除出来るじゃない


……と思ったら削除しても消えない^^;

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 03:02:23.28 ID:vFffN4lz.net
そんなバカな事は無いだろと試しにサンプル落としてみた
消せないw
消せないというか容量的には消せるんだけどガワだけ残るというか
うっかり残ったのをクリックするとさっくりと再DLしてくれるし

鬱陶しいことこの上ないな
>>121せいでゴミが増えたじゃ無いか
謝罪と賠償を請求するニダ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:35:06.66 ID:YX/YdNw4.net
ちょ、サンプル消せないのマジで?
試しに落としたトラブル消せないのはずいんだが\(^o^)/

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:32:16.32 ID:bI482FAN.net
xperia so-03d なんだけど、自炊の小説、chainlpでepubにしたら、readerアプリだと左と下が切れてしまった。
解像度は1280x720で設定。
いくつにすればいいんだ?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:59:24.42 ID:7VsN3oxa.net
Reader for Android。
サンプルも購入本も区別なく書籍・コミック・雑誌のどれかに
分類されるけど、サンプルというフォルダに最初から入るように
して欲しい。
買った本の方をわざわざ別フォルダに持っていかなければ
いけないのは面倒。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:46:38.49 ID:9szJVO6z.net
要望は修正も拡張もソニーサポートに。見ててくんないぞ、こんなとこw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:47:00.98 ID:7VsN3oxa.net
>>127
アンケートには書いた

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:45:45.52 ID:MrMKE4ZX.net
サンプルは削除すれば消えるじゃんってVita版はわからん。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:48:39.02 ID:MrMKE4ZX.net
>>127
要望はGooglePlayのコメントでもいいんじゃない?
さすがにあそこはみてると思う。
ここもみてる可能性は大きいと思うけど。
スレ的には盛り上がっていいがw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:26:57.20 ID:/jNLOX+k.net
対象者あまりいないと思うけど、just info。

Google Nexus7にOS4.2が来たのでアップデートしたら、Reader for Android
でログインできなくなった。
正常に継続利用できている人もいるようなので、事前にログアウトして機器
認証解除したのが問題だったかも。(アップデート失敗すると嫌だったので)

サポートに聞いてみたら、4.2で同様の現象を確認したので現在調査中だそうだ。

なお、今日アプリのアップデートあったけど、それは関係無し。

つーわけで、Nexus7を4.2に上げた人、上げる予定の人は頭の隅にでも入れ
といてちょうだい。100%発症するかどうかもわからんけどね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:23:18.43 ID:pPyL6SzP.net
「Nexus7」でReader? for Androidをご利用中のお客様へ
http://info.ebookstore.sony.jp/2012/11/nexus7reader-fo-57b7.html

公式にも来たね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:16:50.96 ID:BrssH3vM.net
通知がウザいけど対処されるまで4.2に上げられねー

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:40:44.73 ID:05tX4UBz.net
ウィジェットはタブレットにしかないのか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 04:38:50.82 ID:HdGyDalF.net
アップデートやら初期化やらで色々弄ってたら
認証端末が増えてたりキャンペーンのソニーポイントを二重に貰ってたりで焦った
有益情報に色をつけておこう >>116 >>119

136 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/18(日) 12:17:51.30 ID:ZE6UEwhN.net
PS Vitaでもみれるのか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:37:32.08 ID:PP9wFUZc.net
質問なんです。
電子書籍購入→二年経過→スマホ機種変

ってなったら新しいスマホでは
購入済みの電子書籍は全て買い直し?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:59:34.85 ID:EVIWxP1e.net
>>137
SDカードのReaderフォルダ内のファイルを移せばそのまま読める。
ダウンロード期限がないものなら、再ダウンロードしてもいい。

期限がついてるのは、集英社(1年)と小学館(5年)…かな。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:59:08.90 ID:SrArj1Q9.net
>>137
認証を外してから機種変更して、今使っているアカウントでログインして新しい端末を認証したら、買った本は新しい端末で全部読める。再ダウンロードが必要だけど。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:34:44.40 ID:8UsLR9HV.net
>>135
あるあるw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:07:26.84 ID:kQvsj+TL.net
>>138
それってつまり
androidタブレットでしかreader使ってない人は
DL期限超過+アンドロタブ買い替えをしたら
強制的に全てを買い直し?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:28:44.06 ID:R+Sg2Bzq.net
>>141
どこをどう読んだらそんな解釈に?
SDカード内のファイルを新タブレットに移せばそのまま読める。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:38:14.06 ID:MDEg3QJt.net
nexus7 4.2対応早くしてくれ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:45:43.19 ID:AmQmB57J.net
SDカードに入ってるのって直接みれないよな?
これが見れればほんと便利なんだが

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:27:42.42 ID:wKJFywMz.net
>>142
なにいってんの。
SDカードには購入した電子書籍は
入れられないでしょうが。
タブの場合は本体ストレージに嫌でも入ってしまう。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:56:32.67 ID:R+Sg2Bzq.net
>>145
具体的にどのタブレットのこと言ってるかわからないけど、
仮にそうだとしても、USBケーブルでつなげばPCから見える範囲のはずなので、同じ話。
それで見えなくてもESエクスプローラとか、いくらでも手はある。
(/mnt/sdcardがSDカードになってない機種って以外に多いのか。
僕の機種だけの特殊事情かと思ってた)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:15:14.15 ID:sS0Ln/ub.net
>>143
マルチアカウント対応でパスが動的に変化するからテストも含めて少し時間がかかるとおもうぞ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:50:44.05 ID:j/XIneH6.net
>>147
ありがとう。4.2にアップグレードせずに、気長に待ちます。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:47:05.31 ID:8Th4DDEy.net
Sonyさんよー、早く
iOS版アプリ出してくれ〜
そしたら雑誌もSONYストアで統一できるのに

150 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2012/11/20(火) 03:27:09.45 ID:sT1SPGrA.net
>>149
同意。早く出して欲しいな。miniRetinaでるころには欲しいな

151 :145:2012/11/20(火) 08:19:15.11 ID:TXdo6cxH.net
>>146
アリガト。
俺が間違ってた。
これで心置きなくreaderで買い物しまくれる。

152 :145:2012/11/20(火) 08:30:12.07 ID:TXdo6cxH.net
ところで コミックがページめくりに対応するのって
永遠に無理なの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:26:58.38 ID:8bRKqyec.net
ん? 林檎が特許取っちゃった話か?

154 :145:2012/11/20(火) 13:23:25.55 ID:uwOwrxWY.net
>>153
それもあるけど
なんかSONYのこだわりもあるんかな、と。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:06:55.96 ID:BjQevJYe.net
EVAクリアファイル当選メールきた
当選確率高そうだな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:58:52.97 ID:M3c9PCuj.net
同じく当選来てた。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:55:46.96 ID:j2Jxg5jf.net
なんかここはいろいろポイントくれるのな。
定価で買ったことないや。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:52:00.97 ID:4dkRuzsI.net
Android OS 4.2対応にはもう少し時間かかりそう。


11月15日(木)にお送りした、件名『「Nexus7」で“Reader(TM) for Android”を
ご利用中のお客様へ』のメールにてご案内いたしました、Googleの7インチタブレット
「Nexus7」をAndroid 4.2 へアップデートした際に発生する事象について、
現時点での対策状況をご連絡いたします。


<現時点で確認できている現象>
・“Reader Store”でコンテンツの新規ダウンロードができない
・“Reader(TM) for Android”アプリのログイン、ログアウト、機器認証、
 機器認証解除ができない
・“Reader(TM) for Android”アプリから“Reader Store”を利用できない

<現時点での対策状況>
・12月上旬を目途に対策をおこなった“Reader(TM) for Android”アプリ提供の準備中

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:09:30.93 ID:mlFQ0AP+.net
対応に1ヶ月…遅すぎる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:16:59.26 ID:VHu+esYa.net
そのためのnexusだろ
所詮androidの有料β機よ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:23:18.65 ID:4dkRuzsI.net
他機種が4.2に更新し始めるまでには十分間に合っちゃうからなw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:14:49.06 ID:EIxfmQD9.net
こんなに違う――Nexus 7で主要電子書店のビューワを比較
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1211/21/news030.html

>ソニーの電子書籍 Reader
>しかしそれ以外の、文字色・背景色〜調整は一切できない。


あれ?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:33:39.93 ID:+FWDjRac.net
またなんか100pくれたよ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:21:42.37 ID:tAtYP8zk.net
>>162
どうもeBookの主力ライターはてきとーなんだよな。
それよりReader for AndroidはOS4.2に上げるとNGなことでも更新しとけよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:48:40.29 ID:bkJQu1kg.net
スマホ版の文字、大きすぎないか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:57:59.44 ID:JHP1T1cI.net
>>162
背景色は持ってるコンテンツだとハリポタのみきく。多分epubのみ。
段組もできるけど、コンテンツによってはできない。コンテンツ側の
何らかの指定をみているっぽい。
まあ、急いでレビューしたんだろうんな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:02:04.05 ID:JHP1T1cI.net
>>165
うちはXperiaオンリーの時から使用しているGKなんだがw
フォントサイズ小さいのくれとGooglePlayに書いてたのを取
り入れたのかどうか知らんが、今のバージョンで小さいサイズ
が用意された。
うちはこんなもんかなと思っているがまだ必要?
ちなみにXperia GXです。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:37:33.17 ID:bkJQu1kg.net
>>167
俺もGXなんだけど、もう1段階か2段階小さくなってくれると嬉しいかな。この辺は個人の感覚だと思うけど。
最大だと非実用的なレベルまで大きくなるし、もうちょっとバランスよく大小を設定して欲しいかも。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:39:10.60 ID:U/cA/EoS.net
>>158
KinoppyはもうAndroid4.2対応したのに何もたもたしてんの?

170 :145:2012/11/30(金) 08:46:49.79 ID:6lhdZ2EK.net
質問なんですか
最近コンビニで売ってる
bitcacheは書籍の購入に使えますか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:00:10.33 ID:lxAuryX8.net
Net Cacheしか使えんよ。あっちも乱立してんな〜

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:12:36.93 ID:VE2L1Yyl.net
事業潰すなら半年年くらい前には告知して欲しいな
ReaderStoreで買って読んでない本結構あるから

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:47:22.89 ID:bzhm2Q2C.net
ばあさんや、Nexus 7への対応はまだかのう・・・

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:12:44.77 ID:geNerBEc.net
じいさんや、もう少しの辛抱じゃ。
しかし、そにーも落ちぶれたもんじゃのう。

175 :145:2012/12/03(月) 19:13:21.48 ID:GkQ2pdF7.net
nexus7というか
4.2の問題じゃないの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:50:46.18 ID:LISBqQDg.net
Sonyはリストラで開発力ガタ落ちだからね
もう韓国メーカーなんかには太刀打ち出来ない三流メーカーになっちゃった

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:15:08.86 ID:cC6UR7tL.net
はいはい、毎日ご苦労。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:24:07.16 ID:dBvTMuaz.net
nexusへの配信停止すりゃいいのに
βテスターは隔離してくれ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:10:25.05 ID:l+R8k1Z0.net
そんなことしたら自前でテストしなきゃいけなくなるだろ!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:48:34.94 ID:WOp1LzdN.net
Sonyの開発力がたおちってのは周知の事実だぞ
NHKの特集でSony内部の意見も交えて指摘されてた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:03:29.10 ID:g1U95khv.net
>>178
Kinoppyはサクッと対応してるぞ。涙拭けよ。

182 :145:2012/12/04(火) 12:13:02.61 ID:UtkvJi1R.net
ブッタ切りで悪いんですが
質問させてください。
購入した電子書籍のデータを
SDカードが一杯になってきたので
dropboxやgoogleドライブなどの
クラウドストレージに うpすると
著作権的にはまずいんでしょうか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:38:00.29 ID:fL7D4cOK.net
まずいです

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:39:10.43 ID:YN6g2gWt.net
とりあえず日本は違法。
「著作権 オンラインストレージ」でググったらすぐにそれらしいの出たぞ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:49:26.98 ID:V+Bmj0N6.net
DRMがかかってて、認証した端末でしか読めなくなってる以上、
それは「著作物」ではないから大丈夫だと思うが、
プロではないのでよくわからん。

つーか、仮に、ここで「大丈夫」と言われても、
気休めにしかならないじゃないか。

186 :145:2012/12/04(火) 13:57:50.22 ID:UtkvJi1R.net
つまりやらないほうがいいと
いうことでしょうか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:09:07.29 ID:V+Bmj0N6.net
自己責任。
シロだと確信を持ってやりたいなら、弁護士に相談すればいい。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:19:08.56 ID:Z3AhVLO4.net
一部の電子書籍サイトでDRMなしXMDFを売っていて
そこにPCおよびソニー“Reader”で読めますと書いてあるんですが
これって電子書籍Reader専用機だけなんでしょうか、
Androidに入れたReaderアプリでは読めませんか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:33:04.40 ID:YN6g2gWt.net
>>188
AndroidのReaderアプリの説明にもXMDF対応と書かれてる。
それだけではやる気になれないのなら、そのストアがどこか明かして試してもらうようにすればいい。乗るかどうかは別として

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:12:37.88 ID:n0KwUWLY.net
一部完全ではないと思うけどdrm無しの頃のならアプリでも読めるよ
kinoppyでも読めると思うが。

アプリ版Readerもフォルダ配下に入れてやれば起動時にスキャンしてくれる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:56:18.88 ID:Z3AhVLO4.net
>>189-190
ファルダに入れれば読めそうかな。kinoppyもですか知らなかった。
DMM,パピレス,楽天ダウンロード(koboとは別のところ)とか
結構フリーの売ってるから同じ値段ならそっち使いたくて。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:57:47.21 ID:Z3AhVLO4.net
打ち間違え。ファルダ→フォルダ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:55:37.84 ID:I4blIiGe.net
やっとAndroid4.2に対応した・・・

194 :145:2012/12/06(木) 12:08:16.21 ID:cG7kuKLT.net
>>193
sourceはよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:15:37.83 ID:UieVAfFA.net
google play見ろよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:01:14.74 ID:+J1auSXr.net
4.2対応のアプリ自動で更新されてたわ。ポイントもなぜか増えてるw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:24:41.50 ID:+J1auSXr.net
だめだ・・・nexus 7でアップデートしたら、一部フォントが表示されず、■がページ内に点々と存在する。サポセンには報告しておいたがはてさて。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:16:42.21 ID:OBOjTJOo.net
一応制限事項。ソースはサポートからの報告メール。
■の件は知らんがな。

>なお、今回のアップデートを実施しても「Nexus7」Android4.2にて、
>引き続き以下の制限事項があります。
>
> ・ピンチアウトでの拡大開始がおこなえません
>  (ダブルタップによる拡大はご使用になれます)
>
> ・マルチユーザー環境にて「所有者ユーザー」以外ではご使用になれません

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:18:02.58 ID:OBOjTJOo.net
公式のアップデート案内にも記載されてたな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:54:10.08 ID:eaW2mKq2.net
Kinoppyなら4.2でも問題ないな。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:33:44.66 ID:lQPCU+RO.net
>>197
うちは大丈夫だな。
再起動とかログアウト、再インストールで直んない?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:34:49.69 ID:lQPCU+RO.net
>>188
Android持ってるならアプリはタダなんだから試してみれば?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:17:54.36 ID:FHIix1aZ.net
やれやれ、やっとnexus7でログインできるようになったよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:19:47.07 ID:AKhC74XY.net
Sonyの技術力は紀伊国屋よりも下だということがわかった

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:08:17.91 ID:27N7Y/lk.net
まあ分かってたけどね……

206 :145:2012/12/07(金) 16:17:33.24 ID:jJ0083Il.net
readerストアっていつになったらDL1年期限全部のコンテンツで無くなるの?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:36:02.74 ID:nTnwEdmp.net
>>206
出版社がやめようと思うまで先

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:45:25.43 ID:r/K2QT1T.net
アプリの高機能や完成度をみるに技術力が無いとは思えないが(GK風)
フットワークは重いかな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:19:18.26 ID:d6cjiTuV.net
紀伊國屋やRabooで買ったSony reader用の電子書籍がどうやったら、Readerアプリで認識できるかわかる人いませんか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:37:31.96 ID:4UKDxiP9.net
Readerのフォルダに入れてないとか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:56:17.35 ID:d6cjiTuV.net
>>210
内部ストレージのReadrフォルダにファイルをコピーしても認識するのはreader store購入分のみで、紀伊國屋とRabooからの購入分はファイルを直接クリックしても読めないし、ファイルの取り込みもできないしで困っています。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:04:19.57 ID:QxkkXV9o.net
まぁ本体の方のスレで聞くんだね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:05:42.83 ID:QxkkXV9o.net
あぁ、Readerアプリで、か。紀伊国屋にでも聞くしかねーか。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:08:48.40 ID:4UKDxiP9.net
そう言えば、その二つのサイトの書籍ってアプリ版で読めたっけ?
紀伊國屋の方にもReader本体を接続して転送する方法しか書いてなかったような

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:15:29.01 ID:d6cjiTuV.net
>>213
有り難うございます。一応ソニーのサポートには問い合わせているのだけれども、もしわかる人がいたらと思ってこのスレに書き込んでみました。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:21:32.73 ID:QxkkXV9o.net
ソニー的にはサポート外で切られそうだから、紀伊国屋の方の名前出したんだがね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:22:45.91 ID:jb4MjFzL.net
>>211
なぜ、読めると思い込んでるんだ?
紀伊國屋もRabooも、Reader端末で読めるとは言ってるが、
Readerアプリで読めるとは言ってないぞ。

Reader端末/アプリのDRMは、書店ごとに別の鍵を使っているから読めないのが自然。
読めたらおかしい。
http://takamoritarou.hatenadiary.jp/entry/2012/03/22/202815

218 :209:2012/12/08(土) 21:48:57.40 ID:kyrddwSA.net
>>217
eBook Transfer for ReaderでReaderパートナーショップとソニーが誘導していて、ソニーのHPで紀伊國屋やRabooで購入したものがReaderアプリで読めないとの注意書きがなかったので、当然読めるものと思ってました。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:58:53.57 ID:QxkkXV9o.net
まぁ思いこむのは自由なんだけどね。素直にKinoppy使うしか…

220 :209:2012/12/08(土) 22:02:11.09 ID:CUYda333.net
>>219
はい。まあ読めないとわかればそれで良いんです。自分のやり方が悪いんじゃないかなと思ったので書き込んで見ました。
みなさんのお手を煩わしてすみませんでした。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:04:15.51 ID:jb4MjFzL.net
>>218
Reader端末使ってるなら、わかると思うけど、
Readerで紀伊國屋の本を読むために「登録」って作業をしたはず。
それをしないと紀伊國屋の本は読めない。

Readerアプリで、紀伊國屋のログインIDやパスワードを入れたりしてないはずだし、
設定項目にログインできる場所もないはず。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:12:55.26 ID:jb4MjFzL.net
あ、ちなみに、俺も、試すだけ試してみた(笑)。
一個のアプリで管理できたら便利だもんね。
でも、よく考えたら、出来るわけないんだ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:11:04.34 ID:2UUYz/Hb.net
Readerアプリってバックライトが最発光になってたっけ?
寝る前に読もうとして目が痛くてあきらめたよ
寝る前に読もうとしたのは初めてだから前から最大発光だったのかもしれんが
nexus7

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:32:20.18 ID:eiLV12xj.net
調整できるが、最低輝度にはならない。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 07:18:10.05 ID:EVYyrSGq.net
>>223
読書するならLuxとか入れとけ
あれはほんと捗る

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:25:13.67 ID:2UUYz/Hb.net
そか。ありがとう
寝る前はやっぱりeinkのreaderの方がよさそうなので使い分けすることにします

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:15:51.79 ID:Eaqagsda.net
>>225
有料だったけど唯一の欠点だった明るさの問題が解決した!
これは快適だ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:03:41.87 ID:a2e2wXRT.net
今年中にiOS版アプリ出してくれないと
Kindleで全部買い直す

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:55:38.51 ID:mrrKPYYJ.net
Kinoppyで四度けば?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:06:46.05 ID:WjENghEh.net
>>228
さすがに、あと2週間じゃ出ないような気が…。
全部買い直したら、ぜひ報告に来てくれ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:02:28.41 ID:CNT2QO8r.net
androidに移行しろよ…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:56:09.95 ID:ybFI2jYL.net
今度のコミックキャンペーン太っ腹だけどポイント使える期間1週間未満か
正月も多分キャンペーンあるんだろうし迷うなあ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:10:18.30 ID:siW9qT0j.net
まさかとは思うけれど、KindleAppStoreからsonyreaderのアプリってダウンロードできたりするのかな?
iOS版がいつまでたっても出ないのでreaderアプリも使えるのならkindlefire買おうかなとか思ってるんだよ
googleアレルギーだけど、googleアカウント紐付けで動かないって事はreaderと同じようなもんだろうし。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:32:36.81 ID:hpsNt0ki.net
んな開放的な仕様だと思ってんの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:10:16.27 ID:3PIsGgTc.net
>>233
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/112/112466/
あまりお勧めしないけど。
googleがいやならしゃーないが、Nexus7を買った方がまし。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:14:27.10 ID:3PIsGgTc.net
HD液晶で読む小説はもしかしたらeInkより読みやすくて疲れないかもしれない・・・

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:24:30.20 ID:siW9qT0j.net
>>235
ありがとう。
root化なぁ
googleplayから生のアプリを入れるって事はgoogleアカウント使うって事だし
やっぱiOS版を待つ事にします。
ホントに出んのかなぁ…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:47:28.05 ID:lSTIdR+0.net
ソニーは日本でも配布するなんて言っとらんがな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:32:14.86 ID:yBY4fz0O.net
1000円分のNET CASH外れた人居る? なんか当選率高そうだな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:30:34.03 ID:DQIQ9Yvq.net
>>233
そういえばキンドルファイヤーHDにファイルマネージャーつかって
ストアにないアプリを無理矢理apkファイル入れてインストしてみたけど
インスト直後は実行できてもトップのアプリ略歴には出ないで、
設定のアプリケーションでも見えてはいるけど実行できなかったりして、
あまり使い勝手がよくなかった

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:49:16.47 ID:UFdJ3oTK.net
日本語でおk

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:51:15.83 ID:I10vCTXl.net
いやま、言ってることは分かるよ。
ありがとう。
つーことは何かな、もう一台android持ってそっちでアプリの更新なりしていけば使えない事も無いって事なのかな。
googleアカントに紐付けされてない端末で使うから使えなくなる事も無いって事なのだろうか?
ショートカットからは使えるんだよね?
ポリシー変更前に使ってたevoやらis01やらでアプリDLしてファイルマネージャーで移行
アプデがあったら同じ要領で移行して上書き。
で、不便なのはアプリ略歴に出てこない事と、設定からは実行できない事。
で、間違ってない?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:06:59.72 ID:fenTMnYl.net
日本語でおk

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:56:31.91 ID:I10vCTXl.net
んむ?
日本語になってないか?
アプリ略歴ってのは「全てのアプリケーション」の事でここに表示されない
設定からは実行できないってのは設定→アプリケーションの管理→アプリケーションから実行できない
って事だと読んだのだが。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 07:53:41.05 ID:Md9+cJZP.net
日本語でおk

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:43:24.69 ID:F+y1dqTg.net
>>240
ふと、気になったのだけれど
ファイルマネージャーで移行っていうけども、kindleってHDでもSDカードスロット無いよね?
どーやったの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:23:01.83 ID:iCj72+qc.net
いまPCでreaderstoreで初めてコミック買ったんだけど反映されねぇ
androidタブレットから見ても購入履歴ないし
つか同じタブレットで1回アプリ消したらID変わったのか利用機器の欄が一つのタブレットで2個登録されてるし
これって古い登録機器消せなくね?
幸い一冊しか買ってないし、面倒だから二度と使わないわ、糞が

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:41:24.67 ID:yTlS9hD4.net
明示的に外部SD活用できるようにならんかな〜

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:40:16.36 ID:KJFiRaEw.net
>>246
pcつなげば出来るでしょ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:41:10.39 ID:KJFiRaEw.net
>>247
サポートに連絡すれ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:18:44.84 ID:3we2tpKZ.net
アプリからいったんログアウトしてから、認証解除をしないと残ってしまうよ。
残ってしまったのはサポートに連絡して削除するしかない。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:00:12.66 ID:hsyOZzw8.net
>>247
まあまあ、そう言わずに。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:02:50.94 ID:hsyOZzw8.net
つーか、同じIDなら購入履歴はすべて連動するはずだが?
うちはソニタブとNexus7とスマホで同期してるし、読ん
だ位置も同期してるよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:18:37.75 ID:hP+QVMLo.net
同期操作すらやってないってことでしょ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:55:45.13 ID:8sSXV9w0.net
>>198
これはいずれピンチインアウトでのズームに対応してくれるってことなのかな。

今Xperiaで使ってるけど、ズームできないのが気になってる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:22:28.59 ID:/q6NtcOQ.net
今更だけどreaderアプリの書籍を整理するシステムが他のアプリよりいいね
もう少しアプリ試しとけばkindleに手を出さなかったのに
買い直すか、、、、kindle本はサンプルだけ置くか、、、どうしょ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:37:38.75 ID:0tDa6iSP.net
SDカードに23GBも空きがあるのに、
容量不足のエラーが出て書籍がダウンロード出来なくなっちまった...。

帰省中に読みまくろうと思って多量に買っちまったんだがなぁ(´・ω・`)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:33:44.75 ID:ogzbnie9.net
SDカードには保存できないからな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:58:05.38 ID:ESJtXLKm.net
readerアプリは(他の多くのアプリも)書籍を/mnt/sdcardに保存するけど
最近のタブレットやスマホだとそこは内蔵ストレージ(ソニタブだとUSBストレージって名前)があって実際のSDカードには保存されない。
ほんとうにSDカードに保存できる電子書籍ショップは今のところBookWalkerだけっぽい。

書籍データをおくためにUSBストレージの容量を空ける方法は
○内部ストレージ(本体のメインストレージ)に余裕があるならアプリはなるべくUSBストレージに置かず内部ストレージに置く
○音楽・画像・動画などSDカードに置いても使用可能なデータはなるべくSDカードに移す
ってところか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:28:09.33 ID:G8RhiwgP.net
サポートによると、Readerアプリは内部SD(のユーザ領域)と外部SDのどちらを使うかは、
端末の仕様で自動判定してるんだそうだ。
現状では、ユーザがどこに格納するか指定することはできない。
(Book☆Walkerアプリは代表的な端末の外部SDパスリストから選べるから、自在じゃないが
自由度はある)

今のところ、空きの少ない内蔵側にデータ保存されてる場合は、そっちにダウンロード
した後downloadsフォルダ下のファイルをファイルマネージャ類で外部SDに移し、読みた
くなったらdownloadsに戻すんだってさ。アプリの再起動時に自動認識してくれる。
(ファイル読込メニューでも可?)

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:28:38.81 ID:hCWKFBL5.net
>>258-260
うぉぉ…
使えねぇ。
端末の仕様で自動判定って事だけど、SDに保存できてる機種ってあんのかい?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:41:28.05 ID:ESJtXLKm.net
昔の内蔵ストレージが少ないスマホはストレージが「本体」と「SDカード」しかないからデータはみんなSDに保存できるよ。IS03とか。
最近のスマホやタブレットだとSDには保存されないと思う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:01:26.73 ID:Y2ZrFxj9.net
メーカー側で内蔵SDをパーティション分けして、ユーザーが使えるのは8GBまでとか制限
してる奴が厄介だな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:12:10.74 ID:hCWKFBL5.net
別に内部ストレージのパテーション分けは構わないんだよ。
でも外部SDに保存できない理由にはならないじゃないか。
そうなると32G以上使いたければkindleHDかiOSしか選択肢がないじゃないか。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:49:45.07 ID:o7NRX+lX.net
好きにしな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:50:41.95 ID:uJ0pI3Vu.net
Nexus7でもいいぞ
N7はパーティションフラットだから保存場所気にしなくておk容量
外部SDについてはアプリで対応しないとだめだからSONYさんに言うです
手動で選ばせるならBookWalkerの様に作ればいいし、自動なら/system/etc/void.fstab読めばいいし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:52:26.68 ID:uJ0pI3Vu.net
vold.fstabですた

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:01:28.10 ID:uJ0pI3Vu.net
http://i.imgur.com/wK9lb.png

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:23:42.10 ID:AcR3xs0G.net
>>268
酷いもんだよな
開発者泣かせ
これに4.2でマルチアカウントが追加される

APIで外部sdのパスがとれないので対応はしらみつぶし
ほぼ対応出来ない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:06:36.75 ID:uJ0pI3Vu.net
2.2以降ならvoid.fstabから殆ど取れるよ
元々3層構造(本体、内部、外部)はサポート外だから仕方ないのもある
端末メーカーがユーザーなりにちゃんとアナウンスしてれば、手動で選ばせるだけで良いんだがなー

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:30:48.76 ID:+cSjQOe0.net
readerアプリで初めてコミック買ったんだがダウンロードすると空き容量不足って出てダウンロードできない。
スマホ本体の空き容量は全く問題ないんだがどうなってんだこれ
普通の書籍だと普通にダウンロードできる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:59:11.08 ID:9LTGO4G6.net
>>271
機種依存ならスペック書いてサポートに相談だ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:17:54.05 ID:90k5LLPh.net
iOSアプリってどうしても出ないのかなぁ…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:02:19.16 ID:gNePomw9.net
>>269
本棚フォルダがREADERフォルダ内しか駄目って仕様が糞。
デフォルトはそれでいいが、オプションで指定できるようしてほしい。
ビューワー自体はファイラーからファイル指定で他のフォルダの書籍開けるんだし。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:27:12.03 ID:bs+MLK71.net
>>119
TWRPでバックアップしたデータをリストアしてもID変わったわ。
間違ってデータを削除したりファクトリー・リセットしたときの
解除方法はサポートに依頼するしかないな。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:33:19.84 ID:GHMaAOy+.net
>>275
機器登録すればみれない?
ログアウトせずにアンインストールすると機器認証に残ってしまうので機器認証がいっぱいになったら電話すれば解除してもらえたはず。
機器認証したらwebで機器の名前を変えておくと対応が楽

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:35:03.00 ID:5+3MIoA/.net
nexus7買う予定だけど、過去の不具合ってなおったの?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:15:25.33 ID:5Y/v95gR.net
ふつうにファイルマネージャでバックアップした書籍データは、戻すだけで読めるのにね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:34:59.09 ID:bLw/ezdl.net
そーゆーこっちゃないだろう?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:17:56.43 ID:PNma2OgH.net
vitaで本買ってDLしたらなぜか読めない
表紙とかは表示されるけどページめくろうとしてもめくれない
一回消して再DLしたけど直らない
どういうことだよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 04:43:51.21 ID:58c7hNvS.net
そういやVitaの本棚から要らん本の完全削除って出来んのかね
詳細情報から削除しても残ってて鬱陶しいんだが…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:24:06.72 ID:DYLFmzIO.net
読んでる途中にしょっちゅう「sd card updating/importing」みたいなメッセージが出てアプリのトップに戻されるんだけど、何だろう?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:36:16.63 ID:+c3QQRLM.net
>>282
メモリーが足りなくて再起動しているのでは

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:15:34.19 ID:bnxZCEwi.net
SDカードの接触不良とかで再認識繰り返してんじゃねーの? ウチでは起きないけど。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:14:31.51 ID:pQHQ3AGq.net
Xperia ZでReaderアプリ使ったら、綺麗そうでよさげだな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:38:50.30 ID:p/bWM8cc.net
>>269
外部パスぐらい最初から統一できんかったんかなー?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:02:47.31 ID:lVzLEWj6.net
>>286
iOSとかと違ってAndroidは自由に拡張できるからね
サムソンとか酷いけど売れているし無視できないし

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:39:23.86 ID:qg5vZGTb.net
月一ぐらいで覗きに来てるけど
iOS板アプリが出るという噂さえ立たないんだな。
米でiOS版出したのも嫌々だったんかなぁ…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:03:32.61 ID:SKxIW8Bj.net
>>288
日本語対応はバグチェックが、色々めんどくさいんじゃないの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:45:47.03 ID:qg5vZGTb.net
開発とかよう知らんけど
個人作成のreaderアプリも結構あるんだし…
そんな難しいのかな?
DRM制御はandroidの流用できるのだろうしさ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:03:02.87 ID:U1i4HAwa.net
iPadminiの新しいのがでるまでにiOS対応しなかったら、kindleにしよう。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:46:01.41 ID:tE9jSg6g.net
>>291
kindle fire買ってReaderアプリ入れれば両方使えて解決やね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:34:22.90 ID:HByhwOcQ.net
>>292
普通のAndroidタブのが軽くてよくないか?
kindoleもkoboもreaderも全部アプリあるし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:41:56.28 ID:o0MrhBAF.net
確かに。
わざわざroot取るぐらいなら、
5000円よけいに払ってNexus7買った方がいいと思う。

295 :291:2013/01/22(火) 21:54:18.22 ID:yptopxmL.net
ゴメン、アプリをkindleにしちゃおうって意味だった。みんなはアプリ(ていうか書店)って使い分けてたりするの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:43:19.10 ID:2a5kRd46.net
Androidそれ自体に抵抗を感じる人も少なからずいるんだよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:56:42.62 ID:KVN+BvYv.net
>>296
選択肢としてkindle fireとAndroidタブの比較での話しで?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:20:55.47 ID:2a5kRd46.net
いや違う
会話の流れって話ならiPadminiでkindleアプリを使うかreaderアプリを使うかって話だろ?
>>291はreaderアプリが出ないのならばkindleに移行すっかなと言っている。
で、俺は話がとっ散らかってることを承知でそもそもAndroidは選択肢に入らねぇと言ったんだよ。
root取らないkindleでsonyreaderアプリ使えるなら別だけど。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:52:49.74 ID:v73cfFcD.net
NO APPLE

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:26:14.04 ID:KVN+BvYv.net
>>298
其れでなぜAndroidが選択肢に入らないんだ?
ここでAndroid進めている人が云っているのは、たぶんNexus 7とかのことだと思うんだが?

301 :300:2013/01/23(水) 14:29:08.99 ID:KVN+BvYv.net
ああ悪い判った、絶対iPad前提の人の話なんだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:14:49.84 ID:UbzbE45l.net
ま、いろいろな人がいるわけで
一生対象外のまま終わる人もいるんだな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:42:12.51 ID:2a5kRd46.net
>>300
AndroidがってよりもGoogle嫌いな理由を挙げると沢山あるけれど…
さすがにずらずら長文挙げるのはスレチかも。
初代のHT-03Aからポリシー変更まではAndroid使い続けていたんだけどね。
個人的には絶対iPadって思っている訳ではない。
surfaceがこなれてきたら使ってみたいけどまだまだ手は出せないし。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:01:03.09 ID:8KiEI15B.net
スレ違い過ぎる 失せろ

305 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/24(木) 01:14:36.16 ID:9Xse/csE.net
(&#166;3&#41444;[&#9619;&#9619;] >>304
失せろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:47:03.37 ID:uUxITSu/.net
>>298
>root取らないkindleでsonyreaderアプリ使える
方法はめんどくさいけど使えるよ
Fireの方だけど
PWは知らん

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:16:03.90 ID:ZHXDYOzN.net
はよ、iPad miniで読めるようにしてくれや

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:34:46.17 ID:MlS+NHVr.net
液晶の明るさ強制的に変える仕様やめて欲しい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:42:28.74 ID:7YCTiGSQ.net
>>308
>>225

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:23:05.11 ID:Rh3+QlTe.net
>>307
Kinoppy使えば特に困らんぞ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:18:40.49 ID:+F9PdfRS.net
はよ、iPad miniで読めるようにしてくれってば

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:24:36.23 ID:zqn88aXj.net
黙殺

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:26:20.13 ID:lviZ6km0.net
 日頃よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
また、このたびはソニーのeBookストア“Reader Store”へのご登録に厚く御礼申し上げます。

お客様は、「ソニーの電子書籍お試しキャンペーン」期間中に対象のAndroid機器から、
Reader Storeの登録をされましたので、ソニーポイントを発行しました。
ぜひ、Reader Storeでの書籍購入にご利用ください。

 ┏━【 発行したソニーポイント 】━━━━━━━━━━━━━━━┓

  ・名称   :ソニーの電子書籍お試しポイント
  ・ポイント数:480ポイント
  ・有効期限 :2013年03月31日 まで

またポイント貰ったw
ソニーの電子書籍お試しキャンペーンっていつの話だよw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:50:54.59 ID:4zo8MfSu.net
PCとiOSは何時出るんだろう?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 05:19:23.41 ID:fCFHK3QB.net
それよりnexus7完全対応はよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:41:10.42 ID:SjXykCQh.net
まだ4.2対応してないの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:53:45.20 ID:4zo8MfSu.net
対応してるよ
マルチアカウントはメインアカウントしか対応してないけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:47:44.38 ID:q04rNpqz.net
これrabooで購入した書籍はアプリに入れられない?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:52:01.82 ID:499VW/6/.net
上に書いてありましたねすいません


くそ楽天

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:03:35.75 ID:ykTNdWa2.net
何故、android使わないのかイマイチ理解できん。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:25:09.02 ID:oda3j3Ze.net
>>320
林檎信者にゃ釈迦に説法

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:00:11.21 ID:777LylAl.net
iOS版アプリ今年度中にお願いします

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:12:29.70 ID:keJivo+5.net
>>320
別に信者じゃないけれども、Google嫌いの理由を陳列してもそもそも理解する気は無いだろうから平行線だろ?
「appleが好き」じゃなくて「androidが嫌」なんだよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:57:46.41 ID:8xhQ9enD.net
>>323
No way to go.

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:01:41.64 ID:v5cYNx+R.net
>>323
スレタイにandroidって書いてあるのにandroidが嫌だの言われても…
それこそ林檎板でお仲間に慰めて貰うなりソニーにメールして要望出すなりすればよろしい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:22:08.86 ID:EGAU+j5u.net
素直にKinoppyと統合すればいいのに

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:07:46.07 ID:t802kKcW.net
俺もgoogleのサービス胡散臭いから使わないけど、スレチなんで批判はこの手のスレで。

【IT/販促】「Gmailにだまされるな」、Microsoftがネガティブキャンペーン開始 [02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360287580/

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:02:48.07 ID:/cCK0qki.net
iOSアプリを用意してくれたら
いままでKindleで買った50冊あまりを
Readerで買い直しても構わない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:00:55.97 ID:YuEDAPQo.net
結構です。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:21:14.59 ID:xLc8dmXK.net
>>328
だったら別にキンドルでよくね?
何故そこまでReaderにこだわるの

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:13:16.89 ID:yZ5hyN4x.net
Xperia ZにReaderアプリ入れたよ。
最高すぐる。捗るゼーット。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:04:52.85 ID:lAD7EHBH.net
登録端末五台って少なすぎる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:09:07.88 ID:DcfMQCmc.net
バカみたいに持ってる端末に片っ端から同じアプリ突っ込んでくとそうなる。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:09:33.65 ID:t1lIH+qL.net
>>332
参考までに、どんな取り合わせ?
androidとReaderだけで、5台もあるの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:26:44.42 ID:CwC9so6E.net
俺なんかログオフし忘れてSIM抜いたり初期化したから既に4台登録状態だおw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:46:15.37 ID:wzxBf+7h.net
>>335
うっかりさんはサポートに削除してもらいな。困ってないならどうでも良いけど。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:58:36.56 ID:ACec3OHS.net
>>335
サポートに連絡で削除してもらえる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:11:17.48 ID:CwC9so6E.net
>>336>>337
そうします
めんどくさいね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:20:06.91 ID:fwSUCrs1.net
Winに対応すれば、こいつで閲覧
ttp://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Lp/Tap20/index.html?s_tc=ad_iipw8_ICvaio_150_0011banner

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:03:26.31 ID:qcM7cGHe.net
たしかにWindows対応して欲しい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:47:37.80 ID:ZTHGhlDG.net
>>339
なんだよこれぇ…
力抜けるな。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:24:04.33 ID:Me649q/L.net
>>339
ソニーらしい天才ハードだ
全力で応援しなければ
買わないけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:56:53.24 ID:e+4b/6Rx.net
機器認証が解除できない。
当方、tabletP。
なんかコツがあったら教えて。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:22:05.86 ID:P1+eEEGD.net
>>343
アプリからログアウトしても失敗したり、自機の機器認証が解除されてなかったりするってこと?

それとも、すでに機器認証上限の5台まで登録されてて、解除の仕方が分からないってこと?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:29:56.57 ID:xoae01aP.net
サポートにメールなり電話するなリしていらない機器を解除してもらいな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:13:57.40 ID:GXkwMAav.net
なんかここのアプリだけ明るさ最低にしても、まぶし過ぎるんですがそんなことないですか?
コボアプリもkindleのもそれなりに調整できるのに。
有り得ないほど眩しいんですが、
何か見逃してるのかなー。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:29:17.22 ID:42lrvK+0.net
>>346
眩しいよな
明るくなるの防ぐ為にSwipePad左上に置いてるわ
暗所ではそれプラスScreenFilter

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:34:08.39 ID:XKqqUbSa.net
無理だからフィルタアプリ使うしか無いんじゃないかな
ストアはともかくepubビューワとしては結構良いから乗り換え難い

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:46:06.86 ID:UjDIuG0a.net
寝る前に読書しようとするとこのまぶしさがネック
システムの輝度に対応して欲しい
開発は明るい部屋でやっているだろうからわからないんだろうな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:29:55.15 ID:GXkwMAav.net
やっぱし明るさはこれ以上暗くできないんですね−。
ScreenFilter試してみます、ありがとう。
でも単体で暗くできるよう直してもらえると有り難いですよね、やっぱ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 05:00:45.07 ID:Ukfsa2hE.net
マジでSwipePadで防げてわろた

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:44:21.00 ID:I+E/pz6k.net
上で外部ストレージに保存できないとか書いてるけど
例えばXperiaZを買った場合だと最大16Gしか保存できないって事だよね?
小説はT2、漫画はタブって分けたかったのだけれど、全然容量足りないよ…
16Gなんてちょっと巻数の多い漫画を三つ四つ入れたら埋まってしまうじゃないか。
みんなどうやって使ってるの?
いちいちPCから取り込んだり消したりしてるの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:21:02.27 ID:HaXb4pf6.net
使うの止めようね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:49:52.51 ID:5yQySD24.net
>>352
スマホやタブレットなら、読まなくなったら消して、読みたくなったら3GやWi-Fiで
ネットに繋いでストアから再DLすれば良いだけだと思うが。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:26:20.32 ID:I+E/pz6k.net
>>354
えー
じゃ例えばワンピースとかジョジョとか一から読みたいなってとき
入ってる本を全部消して再DLするしかないってことか。
ひょっとしてだけど島耕作とか入りきらん事ないか?
漫画なんて何巻あろうが全部で一作品、一冊読むのに15分足らずなんだから
もうちょっとさー
だまってT2でSD入れ替えて使う事にするよ。
microSDが収納できるT2のカバーとかってないもんかね。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:33:14.73 ID:B20cwgZt.net
>>352
Xperia Zを買った直後で空きが10Gあるとして、
コミックを多目に1冊50MBだとすると200冊も入るのだが。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:30:02.29 ID:o4YHebnG.net
>>356
一冊40M〜95M程度でジョジョだけでも多分6G超えてるよ。
コレクション毎のサイズが分からんから正確にゃ分からないけれども。
この他に長編の一つも入れば10Gなんてあっという間だな。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 07:18:30.92 ID:FOyoz3OF.net
外部SD64GBにバックアップ兼でコピーして、良く読むのと新着のみ
内部8GBに置いとく運用してるけど、以前そんな面倒なのは嫌だと
言われたな。どうでもいいけどw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:32:56.66 ID:o4YHebnG.net
新着は内部にってのは分かるけれども
良く読むってのがなぁ
読む時って「この漫画の何巻から何巻までよく読む」って事はあまりないんじゃないかなぁと思うんだよ
少なくとも俺は読む時は一巻から最後まで通しで読みなおしたいし
何が言いたかったかっつーと
ええと?
ああ、せめてSONYで出したスマホやタブぐらいは外部に保存できるようにしろって事だな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:23:32.40 ID:8y2rMdym.net
どうでもいいな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:37:37.52 ID:fmbnX99o.net
書籍データ自体は外部SDに入るけど
読みたくなったときに その都度内部ストレージに
移動するってのがメンドクサイ.......

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:25:54.27 ID:vnFofib1.net
使うの止めようね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:57:26.40 ID:zfsa7aqU.net
>>357
そりゃそうなんだが、ジョジョクラスを持ち出されたら、ストレージなんていくつあっても足りないよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:39:21.83 ID:o4YHebnG.net
使う前から何度も何度も使うの止めろと…
いいよ使わねーよバーカ
ちょっとXperiaに興味持ったから意見を聞きに来ただけじゃねーかちくしょう。
T2でSD入れ替えて使う事にするってばよ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:26:36.59 ID:x1lqNcL/.net
今のところ外部SDに保存できる大手電子書籍はBookWalkerくらいかな
あとはDRMなしのを買えるところ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:53:23.01 ID:zfsa7aqU.net
>>364
煽りを真に受けんなよ...
君の求めてる回答じゃないにしても答えているやつはいるだろ。
外部SDはあるに越したことない。
ただダウンロード期間制限もほとんどなくなったんで、
ソニーの電子書籍アプリはクラウド本棚見たいに使えるんだよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:56:57.02 ID:rCDnpbSn.net
VITAはどうなの?
なんとかっていうSDっぽいアレに保存できるの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:59:32.62 ID:AvJGAqBK.net
Vita用のアプリは出来悪すぎる
サンプル位消させてくれ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:02:16.41 ID:1ejgiMzW.net
Android版Sony Readerで恥ずかしい書籍をダウンロードしてしまったんだけど、
完全削除する方法ってある??

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:07:59.41 ID:GWmO8RBp.net
恥ずかしい書籍って何ですか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:13:36.93 ID:xhI4gcO9.net
>>369
書籍の所でロングタップすればファイルは消せる
ただし購入したものはダウンロード用リンクが残る
Amazonは読む権利放棄すればそういうのも消せるんだけどね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 04:44:39.34 ID:b8G8p7TP.net
そうか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:51:31.95 ID:ESpcss5S.net
Android の Reader アプリ、外部SDに対応する気ないんかな。単なる手抜きとしか思えん。
コミックとかたくさんあると内蔵ストレージ圧迫して嬉しくないんだけど...
めんどくさいし待たされるしいちいちダウンロードとかコピーとかやってらんない。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:13:12.50 ID:ptOIcnre.net
ありません
やりません
できません
しりません

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:41:43.74 ID:tFy44aqz.net
シンボリックリンク張りたくなるな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:08:56.45 ID:jG5Uy5YE.net
>>375
それが自由にできないあたりがAndroidの困ったところだわな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:06:00.10 ID:2HMrGQyU.net
vitaでログインしただけなのにまた480ポイントもらっちゃった^_^

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:05:11.90 ID:ux8YmtUW.net
>>377
サンプルDLするとリンクが消えなくなる仕様だったな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:07:39.58 ID:MROsH692.net
ばあさんや、iOSへの対応はまだかのう。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:05:29.42 ID:sjVTVJod.net
まぶしさ調整もできないんだし

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:34:37.58 ID:ywWToop1.net
んなもんLuxとかで調整できるし。他のアプリにも有用。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:43:44.56 ID:pqcpt8Y+.net
Android版のアップデート来で明るさ問題も解決したね。
1月にサポートに出したダブルタップで200%拡大しないのも解決してた。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:58:34.50 ID:Ci5TYCcz.net
太字が通常フォントになった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:11:24.78 ID:dOzyAwKh.net
いつの間にかAndroid版で漫画の拡大縮小が利くようになってるな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:55:35.25 ID:MoWUpXrL.net
>>384
前からできるし。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:40:20.40 ID:gIRWOctM.net
あー、Android4.1だけピンチアウトで拡大できない件だっけ?
あまり気にしたことないから気づかんかったな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:58:42.45 ID:MoWUpXrL.net
アップデートして微妙に説明が書き換わっている様な気がしたのでよく見たら、
・背景や文字色を変更することができます(ePub書籍のみ)。
とかあるな。
マジかよよと思って探してみたけど、ただでもらったハリポタがepubだった。
確かに出来たw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:25:08.34 ID:Kq+9b84Q.net
どやって変更するの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:01:18.82 ID:jA7wymFM.net
白黒の反転が欲しいなあ。黒地に白文字。
あと白地じゃなくて薄茶色っぽいのが選べると嬉しい。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:42:49.84 ID:ZqA0eaEa.net
ちゃんと確認してないから認識間違ってるかもしれないが、
Reader Storeで買った書籍(.book形式)は白黒反転出来ないのに、ePubテキストは出来るんだな
青空文庫もReader Storeの本(XMDF形式)は反転できない。Google Playの本(ePub形式)はできる

>>388
対応してる形式なら、 右上から3番目のボタンから設定
http://i.imgur.com/3gEfE8q.png
対応してないと項目が出てこない
http://i.imgur.com/5H7FzfD.png

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:32:51.11 ID:3JD39DTd.net
>>390
EPUBのリフローだけだよ
メルマガだったかで告知されていた気がする

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:01:35.38 ID:iL7By2yp.net
>>391
ありがと、納得

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:56:23.69 ID:Ku+zThBX.net
ばあさんや、iOS対応はまだかのう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:54:00.11 ID:ztTN2vDM.net
>>373
買った本は外部に保存じゃなかったか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 17:34:04.68 ID:nEpitPOb.net
スレ良く読めば仕様はわかる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:46:36.51 ID:z1f3LGxw.net
・ソニーから13.3型「デジタルペーパー」端末、タッチ&ペン対応で約358g
http://japanese.engadget.com/2013/05/12/13-3-358g/#continued

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:14:36.70 ID:FWLdT470.net
日本のソニー(変な言い方だね)はいい加減にApple敵対方針撤回すべき。それか反対している幹部全員懲戒免職させるべき
ユーザの不利益は会社の不利益。この場合はその逆も。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:21:19.96 ID:n6IXvZvj.net
apple敵対?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:49:14.21 ID:lhQosPYq.net
Dock対応のスピーカーやiPhone用ヘッドフォンとか出してるよw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:41:21.74 ID:FWLdT470.net
でも、日本のiTunes StoreではReaderアプリをダウンロード出来無いじゃん

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:54:35.44 ID:z9ld4UbK.net
>>400
暗号化方式が違うから別アプリとおもって良い
落とせたところで幸せにはなれんよ。
洋書読みたいというのでなければ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:34:37.14 ID:91c2c3Rh.net
>>401
ならば、日本の権利者団体とiPad版Readerアプリで折り合い付か無いからなんだろうか。
Android版アプリはOKで、iPad版NGというのはどうみても電子書籍までをも日本ではAppleに媚びたくないと見えるんだけど

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:46:12.79 ID:jTAlj4bM.net
Android版てペリア用の副産物じゃねーの

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:08:10.31 ID:6BqWgTuP.net
単に自社系列の端末をテストケースにして、その後汎用向けとして公開しただけ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:44:10.11 ID:F6lpt6Q4.net
サービス終了で読めなくなる前科持ちなのに、良く買えるな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:31:40.60 ID:ZjnuIaZS.net
新刊リクエストいっぱいしても全然来ないのがムカツク、尼キンにはあるのに

ソニーはやる気があるのかね?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:13:40.49 ID:n9B8s9lY.net
となりのヤングジャンプ、裏サンデーなどのWEBコミックや、立ち読み、試し読み まとめサイト
http://freecomic.biz/

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 04:19:55.63 ID:J7XRCedf.net
iOS版はApp Storeに金落ちないので審査が通りません

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:39:01.88 ID:tx3LJlxe.net
>>408
Kindleは金落ちるの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:30:13.30 ID:9RSGyLpI.net
さぁ?
ブックパスは通ってるからブラウザ使えば通るんじゃないか

丸投げなんだから使わせてもらえばいいのに

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:24:01.72 ID:/5e2YoGM.net
試しに、Windows上で、Readerアプリ動かしてみた。
仮想環境として、Genymotion(旧名:AndroVM)とBlueStacksで試してみたが、
どっちも、不満のない速さ・画質で読めた。
(BlueStacksはapkを自分のスマホから抜く必要あり)

ただ、なぜか、雑誌は読めなかった。
Genymotionはプログラム自体が落ちて、BlueStacksは白い画面が開いてすぐ消える。
そっちが目当てだったんだが…。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ptkgWdeI.net
雑誌用の拡張アプリ入れても駄目じゃ、諦めるしかないな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:pPa0/0wt.net
>>412
もちろん入れた。
想像だけど、拡張アプリ、x86に対応してないのかも。
ま、国内ではx86のAndroidは売ってないと思うから、
ほとんど問題にならないと思うが。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:NTBnMuBe.net
8/18まで、キープリスト/カートすっきりキャンペーン開催中
ttp://info.ebookstore.sony.jp/2013/08/k.html?s_pid=pc_20130810_Book_TB_02_05_keeplist1
・・・前回よりはしょぼくなってる・・・。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZDB1HUuL.net
タブレットのアプリ更新したら調子悪い
ダウンロードしたの削除できない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:31:29.67 ID:SMbvJpB0.net
これ自作PDFとかをアプリの書籍/雑誌/コミックのカテゴリに自由に移動できないのかな
全部書籍に突っ込まれるから困ってる
タグ弄れば行けそうだけど情報が見つからない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:38:26.00 ID:Nvjt7KG/.net
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/09/09/294/
Vitaの使い勝手が良くなるな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:37:06.15 ID:nkCfgIV6.net
PC版ビューアまだ?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:41:42.53 ID:WPO9aoEu.net
PCビューアーとiOSまだかな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:27:25.24 ID:3z8JEhlU.net
因みにKindleやkoboではPCビューワーって出来るの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:05:39.37 ID:pdtPkWEg.net
>>419
Kindleは発売前にいずれPCでもって書いてあったの見た記憶あるけど
Sony Readerは書かれた事あるの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:47:58.06 ID:dyQxCU+z.net
>>420
現時点では無いだろ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 04:32:13.50 ID:Hz1sXG7W.net
Readerの様にフォルダ分け出来ればいいんだけどな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 04:50:55.19 ID:HrHM/l1Z.net
vitaってコレクション無いの?
Androidはあるけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:53:53.34 ID:ap2cnmud.net
>>423
コレクション作成だと何か不都合ある?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:34:46.45 ID:mrAO8/nA.net
ペリタブzでリーダー使ってんだけどさ
最近読んでる途中でしょっちゅうタイトルページまで飛ばされるようになったんだけどどうすりゃいいんだ?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:01:39.65 ID:Hz1sXG7W.net
>>424
え? 自分でコレクション作れたの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 03:32:50.23 ID:77br6uLq.net
>>423
リーダーもコレクションだろ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:44:37.36 ID:84mw75x2.net
いよいよiOS対応か。。。
こういうとこは遅ればせながらSONYも変わってきたね。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:25:54.33 ID:8umgpQBO.net
書籍に先に対応してくれよ。あんな小さい液晶でマンガ読みたくないよw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:11:19.91 ID:TIn7iUfs.net
なんか本が買えなくなったわ
買おうとするとインストールするかログインしろって出る
どっちもしてるっつの。なにこれ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 07:57:16.67 ID:PR8WdiDh.net
>>430
売れ筋はマンガばっかだけどな。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:15:54.12 ID:+3HvACwp.net
iPad版に期待
これでカラーページ付きマンガも綺麗に見られる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 05:12:30.31 ID:+3HvACwp.net
iOS版も10/4を予定してるんだろか
Appleの審査次第なので公開日を決められないだろうが

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:01:30.68 ID:RPJAI2KR.net
>>429
前からiPhone用の製品売ってたよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:10:36.54 ID:+3HvACwp.net
>>435
日本以外では既にあったけど、フォーマットが違うからそのままでは日本向けには使えないって、誰かがレスしてた。
CBSソニーの楽曲提供も日本だけ除外されてたから、アプリも同じ扱いで、やっとかよって感じ。
M.ジャクソン死去の時、日本を除く世界でダウンロード数伸びたのに肝心の日本では・・ 完全に商機逃した本家ソニーww
iOS版日本向けReader公開も遅きにきした

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:11:44.67 ID:knKHLe0d.net
Android版でさえ1年遅れでの日本投入だから、iOS版もこんなもんじゃない?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:01:17.23 ID:wqXK15b4.net
iOS版って、過去に一度リジェクトされてたのね。今回のiOS版からの購入は出来るんだろか。そして価格はReader Storeと同じなのかな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:09:16.16 ID:l1td50zH.net
>>436
なぜか変換できなかったんだな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:37:43.95 ID:HsxcK0CZ.net
日本向けiOS版Readerアプリは10月中旬提供だったのね。
もっと早く提供(審査申請)しろよ!
T3販売と同時提供でも遅いぐらい

そこまでヤル気ないなら、撤退した方がマシ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 03:05:29.06 ID:bzZa7pAC.net
全額ポイント使用したのにポイント還元があった
仕様が変わったのか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:08:30.29 ID:1JTNUM5Q.net
やっと今日からiOS対応か
Epub小説早く始まらんかな
年内っぽい印象はあるがソースが2chだしな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:28:21.04 ID:V2v+hZVO.net
複数pdfを連続して読めるアプリって何か無いかな?できればアンドロイド。

雑誌をpdfで落としてるんだけど、くっつけれないんだけど連続でみたいって需要あるんじゃないかなと思うんだけど

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:24:28.04 ID:EY8Agpqz.net
iOS6以上じゃないとダメなんか・・・

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:36:53.61 ID:PkuT2mxL.net
コミックしか読めないとは…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:00:43.29 ID:1JTNUM5Q.net
>>445
半年待とうか
今更半年くらいどうってことないだろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:00:36.53 ID:9TSBa4wF.net
ストアでの購入履歴って、消せないの?

はんざわなおきとエロ小説を読んだんだよ。
その後、同居人に「はんざわなおき」読ませて〜って言われたけど、貸せない。。。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:27:07.81 ID:zt3x/VTg.net
>>445
コミックすら読めないw購入したコミックみんなグレイアウトして、ダウンロードできません、になってるw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:00:07.74 ID:0wPVrqK9.net
>>448
epubの奴だけだね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:21:57.23 ID:osZoNl5/.net
えっ、OpenMangaFormat(epub3)な集英社全滅ってこと?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:23:23.92 ID:osZoNl5/.net
あ、readerはOMFじゃないんだっけ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:16:35.28 ID:zt3x/VTg.net
みんなは昔から、「おっおれの落としたマンガはepub3だ」と意識しながら買って読んでたの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:55:28.16 ID:Q1OiHLgb.net
iOS版Readerって、雑誌、コミックのEPUB3専用かよ
書籍は今後対応って・・
ダメじゃん
iPadとSONY Reader両方持ち歩くって、どんな罰ゲームだよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:20:22.84 ID:9Hvl326W.net
>>453
たかだか200グラムの荷物が増えたからって、
ガタガタ言うほど重くないだろ(笑)

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:44:04.55 ID:D7WTywnJ.net
ページめくりの時に勝手に閉じ&位置記憶なしが頻発するんだけど何なん

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 03:00:19.07 ID:BSbvHnix.net
>>454
パッド端末2台持つって、変じゃない?

あ、あとiPad 3で、メモリー不足でページ表示できませんってエラーでた。
他の全タスクをKILLして何とか続行。
まっ、流石にカラーだし綺麗だわ。進撃の巨人なんて作画の荒さが目立つぐらい位に

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 03:24:40.51 ID:r59lOXBZ.net
iPhoneとNexusはデフォ、そこにReaderと、場合によってはSurfaceも持ち歩くがなぁ…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 05:44:17.68 ID:BSbvHnix.net
>>457
えー!
あなたは、弁慶か!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:32:11.10 ID:u7Kbv6wX.net
永遠の0のコミック、前に買ってあったのをiPadで読もうと思ったら落とせない
ストアの本情報にはiOS対応って書いてあるのに……。

同じような現状の人いる?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:28:52.11 ID:gITdJKvm.net
>>459
同期してもアプリ上に表示されないのなら何冊かあった。
3日の日にサポートに問い合わせたら、5時間後に、
「一部のコンテンツでまだ対応できていないのを確認済みで作業中」
って返信が来た。そのご少しずつアプリ上に表示されるようになったよ。

アプリ上で表示されていてもダウンロード出来ないって意味ならわからない。

どっちみちサポートに連絡すれば対応してくれるよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:51:28.75 ID:u7Kbv6wX.net
>>460
なるほど。問い合わせてみる

どうもありがとう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:37:19.30 ID:3O4An0e6.net
>>447
だから、エロ専用のIDとっとけと、あれほど言われてるのに。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:15:17.44 ID:aKu51Vy/.net
【お得情報】
今月末にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
今、ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『gets1000』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント(1000円相当)貰えます。
わずかこの作業3分もかかりませんよ。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:35:11.58 ID:EBmRRhHw.net
今はepubに向けて統一に向かってるよ。
あの独自規格大好きなソニーですら、変更中

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:46:01.54 ID:VVQIA5Z1.net
ん?storeはどっかに丸投げじゃなかったっけ?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:21:46.37 ID:P7fcm+Bx.net
仕入れはbooklistaへ丸投げだね
リーダーストアは最近リニューアルしてずいぶんましになった

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:15:58.58 ID:XMx/l8Jr.net
見づらくなったと思ってる
特に新刊の売りたい本w

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:11:15.23 ID:2czcBto0.net
ページ重いし見づらい
特に入荷リスト
あと他人の読んだ読みたいとか誰が知りたいの?
改悪そのものだわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:06:41.68 ID:vO5QDUbh.net
入荷リスト最悪だよな
ジャンル毎で見てて過去に遡るにもいちいちトップに戻る必要があるし
ページ遷移も重いし苦行でしかない

ストレス溜まりまくってkindleの方をメインで使う様になったわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:08:29.85 ID:Nl/PSU1x.net
むしろkindleでもOKな環境の人が何故Reader Storeなんて使ってたのか興味ある。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:09:19.13 ID:jhlZAzml.net
たしかに

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:02:15.74 ID:GpY/GAJ/.net
Readerアプリが気に入ったからReaderStoreつかってるな〜
取り揃えではブックウォーカーだと思ったけどアプリが気に入らなかった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:09:36.95 ID:tVpvKZit.net
>>472
同意
富士見の品揃えはBWが圧倒的だが、
紙の本を読むように読みたい需要を理解していないようだ。

というか角川は電子書籍が嫌いなのかもしれないな。
紙の本以上に便利になったら、買い替え需要が起こらなくなるわけだし。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:33:46.92 ID:uZ0EigjQ.net
Readerアプリは古いAndroidタブでもわりとサクサク動いてくれるから気に入ってる
東芝の電子書籍サイトのAndroidアプリもここと共通っぽかったけどまだまだ品揃えが少なすぎた
以前キャンペーンでBookLive!使ってみたこともあるが
続刊が出た時は薄くサムネ表示してくれたりしてわかりやすいけど
ページ送りなどの処理が重くてな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:46:34.60 ID:dENJLesU.net
ソフト最高、運営最低がreader storeなんだよなぁ。。。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:49:38.95 ID:mStNsvLD.net
ソニーマーケティングは一体なにをマーケティングしてるんだか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:52:28.45 ID:EixQgITa.net
マジレスするとそのマーケティングには販社くらいの意味しかない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:41:03.03 ID:p0J7CWSa.net
マジレスしちゃいやw
ここはとりあえずガス抜きにソニーマーケティングをdisって溜飲を下げる流れだろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:51:06.15 ID:Sj86oEi7.net
>>470
アプリの出来が良かったからなるべくSonyReaderで揃えてたんだよ
無いのはBookWallkerかKindleで買ってた

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:01:05.64 ID:5AC5Le1C.net
>>479
俺も同じ理由で小説に限らずSonyReaderで揃えている

10月1日のKADOKAWA半額セール+半額WebMoneyキャッシュバックで心が揺れたが
試しにBWで富士見の1冊だけ買って読み辛かったからやはりSonyReaderで買った

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:19:06.76 ID:AfeqGxRe.net
そうだ角川にストアを買ってもらおう(提案

アプリはReader使いやすいんだよなー腐れ本棚形式じゃなくてタグベースの分類だし自前のPDFとかも取り込めるし

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:59:07.72 ID:i9NIUO/D.net
自前のPDFは解像度ぴったり合わせないと汚いしSDカード使えないし全部「書籍」に分類されるのでいまいち。
マンガの拡大表示もKindleが断然使いやすいし、表示が滑らかさもKindleに追いつかれてきてない?
正直Readerとしても微妙になってきてる。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:14:47.54 ID:Lyr2NVpS.net
>>482
巣に帰れ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:53:24.68 ID:btXrqL3u.net
>>483
ReaderアプリとReaderストアをメインに使ってる俺にとって
巣はどこかと言われればここだと思うが。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:56:15.94 ID:yVlLOPit.net
【乞食速報】
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:14:17.45 ID:OZZ80ro+.net
そろそろディストリビューターも合従連衡が起きて欲しいよな。
ReaderのソフトでBWとeBookが使えればkindleやkoboは目じゃないんだが。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:54:04.89 ID:Kgt4u/GQ.net
readerのソフトはゴミだから勘弁

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:19:12.23 ID:Ml7SpoaV.net
>>487
おまえ、ReaderのAndroid版、使ったこと無いだろ?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:46:45.54 ID:yplwoCth.net
Android用readerアプリがあるということはキンドルでも読めるってこと?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:18:02.51 ID:OZZ80ro+.net
>>489
 google playが使えないから無理

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:22:01.59 ID:OZZ80ro+.net
ソフトに関してのみ言えばReader for Androidは他社の電子書籍ソフトと比べて圧倒的に優れてると思うがな。
問題はコンテンツとストアの運営の方であって、、、

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:27:32.43 ID:OZZ80ro+.net
あと、>>482
SD使えないって言ってるけど、SDを使えるタブレット・機種なら普通に使えるぞ(直読みは出来ないけど)。
あとmicroSDやUSBメモリも使えるし、カードリーダーが対応していればSDもCFもメモリースティックも使える。
実際今は使ってないけどタブレットS(SONYもXperiaも)ではSD使って保管してたし、Nexus7やMemoPadでは
USBで使えてるし。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:06:35.31 ID:kzWi/usJ.net
>>492
直接読めないのを「普通に使える」は無理あるかと。。。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:34:19.44 ID:pZhBguq6.net
はいはい、と

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:01:53.97 ID:ymGFzZbq.net
確かに、普通には使えないなw 理論に無理がある

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:32:50.73 ID:mXOSGwm/.net
>>494
反論できないときはスルーした方がまだマシ

497 :492:2013/10/22(火) 10:07:51.11 ID:AWbUrSUk.net
そもそもReaderとBW以外は外部ストレージに保管すら出来ないだろ。
そういう意味で言ってるんだが。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:06:39.61 ID:8VEHWRKJ.net
>>497
それは全員わかってる前提。ご苦労さま。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:25:41.85 ID:zqEc9HQh.net
粘着魔

500 :492:2013/10/22(火) 13:48:59.89 ID:AWbUrSUk.net
>>498
 んじゃ、なんで>>482はSDに保管すら出来ないkindleと比べてReaderが微妙とか言ってるの?
 比べるのが失礼なぐらいクソソフトだろ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:11:07.93 ID:zqEc9HQh.net
そもそも、Kindleなんて、
クラウドの本棚が糞過ぎて、
あんなの、どうしろと(笑)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:11:49.30 ID:zqEc9HQh.net
ありゃ、IDが被った。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 06:03:05.83 ID:RYWq0hq0.net
>>500
KindleでSD上のPDF読めるけどそういう話じゃなく?
まあ左開きにできない時点で終了なんだが。
こいつら何ケンカしてんのかよーわからん。日々の生活が辛いのか。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:08:59.95 ID:/1kXATzt.net
こんな過疎スレでもIDかぶっちゃうことあるんだね(棒

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:44:03.56 ID:4kTzk8Kc.net
>>504
仕組みわかってないだろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:16:50.35 ID:9kJmdXrX.net
>>505
わからないから教えて

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:14:25.58 ID:NLybVxi7.net
書籍管理が優秀でありがたいんだけど、コレクションに加えたら不可視にする選択肢がほしい。基本タイトル並び替えで使ってるが、全部ばらけるシリーズものが邪魔で。
書籍自体のデータの問題だろうけど、対策ほしい。
あと、vita版みたいにnasne連携欲しいね。
メモリからと大差ない速度で本を開いて読めるあれはすごい。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:42:13.83 ID:dpuV/cU9.net
タグ管理とフォルダ管理との差異はいかんともし難いと思う
むしろ、未整理の書籍というコレクションが存在することに感心したりするくらい

509 :492:2013/10/23(水) 23:57:27.21 ID:/SOdxuFs.net
正直、不可視もなくて良いから買ったコンテンツを完全削除出来るようにして欲しいわな。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:14:37.28 ID:+OhBp4ZW.net
そういう基本的なところをいつまでも放置してるのがSonyの本当に駄目な所

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 05:48:59.50 ID:ZnZVdTUa.net
>>510はキチガイ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:39:11.09 ID:rcADh0kf.net
>>510
基本的になところ、ではないわな。
理解できなさそうだけど。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:17:10.12 ID:oK97lCei.net
えっ
サンプルとか消せるようになったん?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:38:31.58 ID:vHOaONs4.net
>>510
基本がダメなのは、ソニー以外だろ(笑)

koboは一括購入が出来ない
Kindleはクラウド本棚が糞

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:03:09.79 ID:sO5EE7Ed.net
確かに一流のストアはどこも本の削除くらい当たり前に出来るわな
しかし、既にソニーがさじを投げている二流のreaderに同じ水準を求めるのは酷だよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:16:24.23 ID:i97ZR7l3.net
一括購入できないのは島国のためにわざわざシステムに手を入れてローカライズするのは割に合わないってことだろう。
koboもkindleもその辺同じ。
ローカライズに力入れたreader storeは国内のしがらみにもとらわれまくって、国内後発ストアの方が自由にやれてるし。 xmdfとか端末サポートに留めてストアはEPUBだけにすりゃよかったんだ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:37:08.36 ID:xp51raqn.net
>>513
 サンプルは昔から消せるだろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:27:45.28 ID:5u73VWrl.net
>>516
もしそうなら、もとの仕様が糞だ。

本のまとめ買いを想定してないとか、
クラウド本棚でまともな管理を
考えてないとか、ローカライズ以前の、
仕様の問題だろ(笑)

しかも、あとから使い勝手を良くしようとか思わないって、
どんだけ殿様なんだよ、koboもKindleも。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:19:52.96 ID:GohIgl3l.net
逆に、海外では普通はまとめ買いなんかしないんでしょ。わざわざ車を出して店舗までいかなくてもいつでも買えるんだから。
その時読む分だけ買うんじゃない?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:39:51.19 ID:ZckoXUiQ.net
日本はローカライズする程の市場ではないんだろう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:16:26.80 ID:m4a4mzC0.net
海外は積んdleとか言い出すようなバカが少ないのかね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:38:39.90 ID:ogaoO3Nn.net
>>519
シリーズをまとめて読もうとか、
そういうやつが少ないからといって、
そういう仕様にしなかったとしたら、
設計したやつが、馬鹿だ。

ソフトウェアの設計で、
先々まで考えられないやつが
作ったとしか思えない。

koboも、Kindleのクラウド本棚も、
どちらも、UIが糞だし、UXも最低。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:17:32.28 ID:k+A/k6zS.net
確かにソニーが後先を考えずにガラパゴスフォーマットに対応したせいで
readerは進歩する事が出来ず黒船に圧倒され時代に取り残されてしまった
本当に馬鹿だよソニーは

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:24:01.65 ID:7ztgsIev.net
>>523
XMDFに対応してなけりゃ勝てたと思ってるのか。おめでてーなw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:39:03.99 ID:k+A/k6zS.net
やっぱり勝てないかな・・・
日本よりはサービスがマシな海外でもNookにすら負けてるしね・・・

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:47:45.95 ID:GohIgl3l.net
とりあえずbookwalkerのやってる本棚連携もっと広がって欲しい。
あれなら、セーフティネットになりそうだし。万が一でも国内ストア間でバックアップ体制があるなら安心感が違う

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:19:23.80 ID:FnKNKTAQ.net
>>525
超俺様フォーマットのKindleが市場を席巻してる事実を考えろよ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:27:57.43 ID:bPd2snmJ.net
appleもそうだけどさ、囲い込みって確かに自由度ないけど、割とかゆいところに手が届くのよね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:30:50.41 ID:Yh4RX8kd.net
readerの場合シャープとかパナソニックとかの他のガラパゴス端末が撤退して
結果的にソニーだけが日本独自仕様のまま残っただけですやん

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:42:03.36 ID:RpWQz+fa.net
見事に梯子はずされたよなあ、あの流れ。
シャープもお得意のプラズマクラスター搭載してもう一勝負ぐらいしろとw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 03:20:47.71 ID:DCSDjK/0.net
米国の場合、ハードカバーと表紙がペラペラの紙質が劣悪な新書版みたいなのしかない気がする。新刊はハードカバーのみって感じ。ペラペラのは読み捨てる為?

日本みたいにハードカバーより新書版が主体でまとめ買いしても苦に成らないって下地があったから、デジタルに移行してもその慣習がそのまま受け継がれた気する。
日本の文庫版は読み捨てることは考えてないしね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:18:11.84 ID:VKHfHEhw.net
話を切るようですみませんが、2chプラウザって200円の物と300円の物があるけどどっちがいいの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:30:56.85 ID:lymfJhmL.net
>>532
スレチ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:41:08.54 ID:VKHfHEhw.net
ここじゃなかったか、すまない。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:44:51.14 ID:3R+itlcp.net
ReaderStoreのウェブページから、機器認証の解除ができるようになってたのね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:54:11.45 ID:FyeDiSlW.net
>>535
ちなみに出来ると書かれてるAndroidReaderは出来ない。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:04:50.83 ID:3R+itlcp.net
>>536
androidのreader解除できたよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:08:42.39 ID:d9WdaHRC.net
え?
だいぶ前にしたおぼえがあるが
該当の機器でやった?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:17:41.46 ID:3R+itlcp.net
>>538
該当機器とか関係ないよ

スマホでもPCでもいいからReaderStoreのウェブページのアカウト(マイページ)で解除できるよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:34:56.93 ID:vrj29S9B.net
できるな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:52:39.18 ID:plnbIecn.net
今までできなかったほうがおかしい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:08:21.86 ID:vrj29S9B.net
readerはできないよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:46:27.09 ID:mvtOpyJE.net
できるのは物理端末のリーダーだけ
Androidは電話しないと解除できない

Androidを初期化しても解除できないし
新規で登録される

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:24:00.32 ID:FADy4JgI.net
なんだおかしいままか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:28:47.69 ID:MvnHSDfe.net
その代わり、一台から解除受け付けてくれるし、期間制限とかもないよ。
間違ってログアウトせずにアンインストールしたとかでも、無理に減った枠遣り繰りせずに気軽にてサポートに相談するよろし。
ファイル側の自由度が高い分端末やアプリが制限きつめなのかな。
webから他端末の解除ができるストアは逆にファイルは端末ごとに落とし直しだったりするし。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:08:56.01 ID:eB4akbGp.net
解除しないまま初期化したスマフォが並んでたがマイページから消せたわ、よかったよかった
サポートに連絡まんどくせえと放っておいたがこれで安心して色々弄れる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:24:01.14 ID:/Gz3XGuN.net
>>543
それがマイページから自分で削除できるようになったんよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:24:17.92 ID:cQ4vuczK.net
>>543
初期化じゃなくてログアウトが必要なんじゃ?

万が一ログアウト前に削除してしまっても
最悪サポートに問い合わせすれば解除自体は出来る
なぜログアウトせずにいきなり初期化なんだろうか

PCのAdobe製品みたいにアクティベーションがあるソフトは
常識的な作業だと思うんだけど

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:30:16.85 ID:D7iBuUcB.net
メーカーの常識で面倒をユーザーに押し付けるな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:33:47.97 ID:cQ4vuczK.net
>>549

>>547

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:12:13.02 ID:EcOv/Ptl.net
どんな馬鹿も大事なお客様です

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:26:41.82 ID:hHaTcXYd.net
アプリを消去して、機器認証が解除されないと云っているのは唯の馬鹿

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:12:52.37 ID:SJsP5NiF.net
>>547
今ためしにやってみるか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:19:26.19 ID:xm4Gxf7U.net
機器認証の解除はやっぱできねーよ
出来るのは端末が正常動作してる場合のみで
マイページからはできない。

認証解除できるってのは確かだが
☆ 端末のリーダーアプリから設定→ログアウトで認証解除
ってのは、初期からできる。

問題なのは端末が死んだり
故障したりした場合で認証解除には電話しないと解除できない。
マイページ関係ないわな。。。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:21:21.96 ID:xm4Gxf7U.net
>>548
端末が死ねば(交換や故障)
強制的に電話だわ
だいたい初期化なんてAndroid4.xx以降はほぼ要らないから
大体は壊れて電話だろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:21:34.63 ID:b9io68Js.net
できて当然のことが出来ないクソシステム
潰れろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:37:04.31 ID:/Gz3XGuN.net
>>554
私は出来たけど、
あなたには出来ない様ですね

残念ですね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:12:39.63 ID:IBrVTdn0.net
ttp://i.imgur.com/dvQqIzN.jpg
出来んのか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:44:43.30 ID:zEh8YKWN.net
>>557
普通なら出来て当たり前なんだけど実際は出来ない事が多発してるのは確か。
一応メールすれば2−3日で削除はしてくれるけど。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:52:42.28 ID:4J4gQOan.net
普通のことも普通にできないSony
潰れても仕方ないな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:17:43.73 ID:/Gz3XGuN.net
>>559
> 普なら来当たり前なんだけど実際は出来ない事が多発してるのは確か。

電話でサポートに聞いたら昨日から対応したそうなんだけど、出来ない事が多発してるってなんでわかるの?

自分が出来ないからって嘘はいけないよ

やり方わからないんだったら、
明日にでもPCを手元に置いてサポートに電話して手取り足取り教えて貰いなよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:19:38.01 ID:NZpX//2B.net
ソースは俺ってやつだろw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:38:34.84 ID:zEh8YKWN.net
>>561
すまん、削除方法が変更になったのね。
以前の解除方法だと解除出来ないのが多発してってのはサポートで聞いた、つい二週間前。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:42:16.62 ID:/Gz3XGuN.net
>>563
どんまい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:55:11.28 ID:vc1++ErP.net
>>558
俺はできた
アプリ再インストール後に再認証したらアプリ削除前のコンテンツが残ってた

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:10:12.21 ID:PCxeanek.net
readerは端末の認証さえされていれば、その認証五台でファイル使い回せるからね。
一々再ダウンロードなんてしなくてもローカルバックアップできるから管理楽。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:57:15.94 ID:CBGoy0FV.net
コミック購入してくと際限無く容量食われてくのだけが難点だけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:35:33.82 ID:m/0yL3wQ.net
>>567
再ダウンロードが嫌なら残す。
容量食うのが嫌なら消して読むときダウンロード。

ってだけで難点とは言わないような。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:37:35.35 ID:HUzZvnRG.net
つか、パソにでも保管しておけばダウンロードよりも早く復活の呪文を唱えられる。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:32:22.54 ID:nb3TYxWF.net
小学館のダウンロード期限の制限でビビッてたけど
そういうこともできるんだ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:52:12.73 ID:awxBpcmh.net
最初はダウンロード期限一年間だったからな
五年だとストアがあるかの心配と同列

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:07:04.91 ID:1VE/POJu.net
小学館も1〜2年のうちには制限撤廃するように思う。
上を説得するのに時間がかかってるんだろうけど、集英社には追随せざるを得んだろ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 06:47:10.69 ID:Grw5bYf+.net
ダウンロード期限を、その間は解像度や誤字脱字などはアップデート対応するよと好意的に解釈してみようw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:34:26.03 ID:dbal12bm.net
まだ読み終わってないページなのに
膝の上の猫がシッポでページをめくってくれる
萌え死にそう(;´Д`)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:12:59.26 ID:Sfppn22j.net
リア充爆発しろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:33:34.25 ID:wV+qoZ2l.net
>>574
それは猫が自分をもっと可愛がれってメッセージだな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:36:47.63 ID:8ZQ6VVsU.net
AndroidとiOSは認証解除が自由にきるようになったね。
建前では壊れた時などってなってるけど。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:42:05.13 ID:GXbQm13P.net
Sony readerが壊れることはないってかw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 04:04:03.26 ID:lHdml6sa.net
KitKatのimmersive mode早く対応して欲しいな。
画面が広くなるしroot取らなくても良くなる。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:53:39.81 ID:/EbqgzkS.net
iosとかandroidはアプリのアップデートとかでオンラインは繋ぐだろうから、その時にライセンスチェックも走ってるとかかな?
readerは紀伊国屋でも端末繋ぐの必須だし、オフラインで問題なく使えるから。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:03:24.87 ID:0VIkuLO7.net
ただの妄想だけど
アプリ版はアップデート後のログイン段階でライセンスとれなきゃ
沈黙するように作ってあるんじゃない?
専用機とアプリでidの桁数とかも違うしなんか違うんだろーな
位の感覚

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:31:38.66 ID:YOl1vg72.net
readerアプリはなんで常駐するの?
常駐させない方法ってある?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:49:27.19 ID:m38Uuexc.net
逆にSONYのアプリで常駐しないのなんてみたことない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:32:12.66 ID:YOl1vg72.net
>>583
私のSO-01Eでは起動直後から常駐するsonyアプリはreaderぐらいなんですが。

他にどんなsonyのアプリが常駐します?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:34:28.06 ID:QKFWQ7Aj.net
4.1以上は常時起動してても影響0な?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:16:50.17 ID:83vSS61y.net
俺のreaderは常駐してないから影響ないな。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:27:59.34 ID:ulIyZJ0w.net
Genymotionのバージョンが2.0に上がったら、Readerが使えなくなってしまった。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:07:14.06 ID:gSWyYE1V.net
4.4の対応状況どうなんだろ。
bookwalkerとか現状アウトみたいだけど。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:00:13.51 ID:LOaTyRva.net
>>588
普通に動いているよ。ナビゲーションバーを消すImmersiveモードには、
まだ対応していないけど。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:22:43.22 ID:ca2zdicG.net
読み終わったら次巻に飛ぶ機能・バー出てる時の時間表示・総ページ数表示
このくらいつけてくれよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:56:07.67 ID:bCAK8Pa0.net
Nexus7使ってるんだけどガンジス河でバタフライのサンプルが消せない(´・ω・`)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:44:19.71 ID:nYERt/Yh.net
PCでStore閲覧した時に購入履歴の画面で出て来るダウンロードの下の数字は一体何?
数字もランダムだし、押したら+1、もう一度押すと-1、ヘルプ見ようにも探し様がない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:32:32.39 ID:JwXfqbrm.net
Windowsストア版のアプリマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:38:01.82 ID:h8MwLn/r.net
>>592
コミュニケーション機能の読みたい・読んだのカウントじゃねーの?
本の詳細ページ開いた方にそう書いてある部分なら

コミュニケーション機能そのものの設定してないから、合ってるかどうかの保証はできん

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:31:04.79 ID:nYERt/Yh.net
さんきゅー、多分それだな

それにしてもくだらねー機能つけやがって
しょうもないことする前にやるべき事山ほどあるだろうがボケが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:52:09.29 ID:CQHVfPeg.net
OSアップグレードしてからやたらフリーズするんだよなぁ。..

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:36:50.66 ID:ctpCVN9C.net
人によってまちまちだよねぇ、こういうのは。
自分は読んだ、読みたいは便利に使えてる。
紙や他ストアで読んだのとかチェック入れておいたらダブり対策にできる。
ただ、新刊入荷速度や取扱量が現状残念だから結果として微妙だけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:24:39.04 ID:RFOYKJXK.net
自分もKitkatにしてから頻繁にエラー落ちするようになった
面倒だけどダウングレードかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:41:22.13 ID:akdMGcpf.net
bookwalkerやらシーモアも不具合でてるし、ブックストア以外のアプリも不具合でるの多そうだからしばらく静観が無難臭いね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:23:49.25 ID:R/HBQyuF.net
ARTになんかしちゃ駄目だぞw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:23:37.75 ID:VLla/Q9c.net
>>566
たまに未読同期失敗してるけどねw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:48:14.84 ID:mOHVrRUg.net
肩強いな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:58:02.31 ID:eGTjw/BV.net
なぜ外部SDカードに書籍データいれたまま読めないのかわかる人います?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:05:54.85 ID:w9/aZiQU.net
仕様だから。宇宙の法則より絶対的。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:01:57.42 ID:IyxKUj4D.net
仕様書いた人間が馬鹿だから

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:04:07.20 ID:fwySEJV6.net
/sdcard/readerがmicrosdなら外部に保存されるよ
Pなんかがそう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:10:11.10 ID:SRY8a9nS.net
いっぱい書籍入れられると困るからかも
読み込み中のダイアログが95%あたりで止まるとか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:45:16.69 ID:ANBs5QcC.net
アフタヌーンとかゲームの攻略本とかページ数の多い本を
目次からジャンプ出来るようなそんな機能があれば便利だろうな
アプリ単体で解決する問題じゃないし新刊配信する度に手間がかかるから無理だろうけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 05:51:01.17 ID:FcbgwCGc.net
>>608
アフタヌーンと同じ出版社のモーニング・ツーだと
本誌目次ページの作品名タップするとジャンプ出来るけど
そういう話じゃないよね…。俺は目次ページにブックマークつけてる。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 07:46:32.86 ID:enS4E4JD.net
というか、小説の大多数は普通に目次から目的ページへ飛べる。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 10:06:00.04 ID:x0JEXjqD.net
>>608
講談社はいい加減だから無理かもな
進撃の巨人みたいな売れてる本でも巻によって目次あったりなかったりするレベル

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:50:43.53 ID:ANBs5QcC.net
なるほど本によってはちゃんとそういう措置はあるんだな
ほとんどコミックしか電子書籍買ってないから知らなかったわ
実際の本のように高速パラ見出来るのが一番いいんだけどね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 06:51:47.74 ID:2GmasxcA.net
なんで急激に過疎ってるのかしら

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:46:16.75 ID:sSPGyqGX.net
docomoからiPhoneが出た途端に
Sony ReaderアプリがiPhoneのサポートを手厚くし始めた事と
何か関係があるのだろうか。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:26:46.73 ID:oPXCdVnc.net
マジレスすると、そんな準備期間をもってリークされてたはずもないので無関係かと。
「タイミング良くてラッキー」とは思ってるだろうけど。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:58:07.56 ID:OldLRnAl.net
KitKat ROMにしたらクラッシュするようになって全く動かない…
2chMate 0.8.6/HTC/HTL21/4.4.2/DR

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:43:34.32 ID:OldLRnAl.net
殆どのアプリはKitKatでも動くのにこれは動かん

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:15:07.82 ID:fs2r/1ZN.net
KitKatはgoogleがSDカードが使えなくなるとか色々新しい制限を加えているからな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:44:13.02 ID:sF6IHMrt.net
>>618
このボケアホカスSDカードは普通に使えるわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:02:01.85 ID:QTtaVlqO.net
>>618
Kitkat以降、アプリでSDカードが使えなくなるのは不便だよな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:33:11.75 ID:sF6IHMrt.net
>>620
使ってもないくせにw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:46:39.02 ID:yXwq5kex.net
アプリの外部データをSDカードにインストール出来なくなるから不便になるな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:33:49.16 ID:kz5IDQaT.net
Flashが使える => やめました
SDカードが使える => やめました

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 06:53:55.27 ID:GL5pWUHe.net
正解は、Kitkat以降
「適切な権限があれば、SDカード内にアプリ毎に割り当てられた特定のフォルダにのみ書込み可能」

アプリが好き勝手にSDカード内のデータいじらないようにってのと、
アンインストール時にデータ毎きれいに消せるように。
アプリがKitkat

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 06:54:29.31 ID:GL5pWUHe.net
途中で書き込んじゃった。
アプリがKitkatにちゃんと対応するまでは混乱はするやろね。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:48:00.76 ID:kz5IDQaT.net
ついでにSDからroot起動も不可になったけどな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:58:37.35 ID:LHCOX8Yz.net
アプリが対応するまではKitkatじゃない方がいいな
後でアップデートさえできれば

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:00:30.57 ID:qGimykh/.net
>>623って基地害なの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:45:16.06 ID:5KolEpik.net
Xperia Z1で書籍データをSDに入れたい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:55:18.31 ID:TXSuFXvB.net
>>629
入れれば良いだろ。直接は読めないけど。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:24:23.07 ID:qGimykh/.net
ストア落ちてるじゃん死ね!!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:09:57.31 ID:kdzMpvus.net
>>624
つまりReaderStoreもSDカード対応するということか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:45:42.94 ID:/V7Hv5oA.net
>>632
そうなるな。
現状、Androidアプリで
SDカードにデータを入れているのはイレギュラーだそうだ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:42:05.86 ID:EesgmUPo.net
KitKatにするとSDカード使えなくなるって言うのは悪質なデマ
実際は権限なしで使えるアプリ専用フォルダ機能が追加されただけ
既存の権限が削除されたわけではない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 06:54:42.67 ID:DRe96QQI.net
どっちにしろ今まで動いてたソフトが動かなくなるんだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 07:49:09.66 ID:L+6XbmmJ.net
>>635
大雑把にもほどがあるわw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:26:16.42 ID:8V8QLubp.net
タブの容量きびしいからSD対応してくれればいいんだけど・・・
ところで.bookの頃に買った本がepubに差し替わったのはepubでダウンロードできない?
シリーズ途中からフォーマット変わるのが嫌なんだけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:51:46.99 ID:atm4ca6e.net
・GoogleはシステムアプリにしかSD全体にアクセスできないように要請した
サムスンやNVIDIAはこれに従ったらしい
(しかしながらHTCやCyanogenmod11は無視?して権限を残したっぽい)
・Kitkatで追加されたSAFというフレームワークでは外部SDにもアクセス可能かもしれない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:55:39.91 ID:qaiO2ygG.net
>>638
> ・GoogleはシステムアプリにしかSD全体にアクセスできないように要請した

これって、目的は何よ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:57:23.09 ID:efdKTFS7.net
>>639
アプリのアンインストールで、そのアプリが使ってるファイルを削除できるようにするためらしいよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:10:56.20 ID:oo+LxUkV.net
3DSのプレゼント
に切れる子供
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/2014/03/blog-post_8.html

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 05:47:45.78 ID:rAbi5bIF.net
>>641
へら状の道具って、何だよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:40:30.57 ID:lUXnkKZ6.net
4.4対応してないの?Nexus5で読めないわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:20:40.35 ID:LkAduEnS.net
>>643
Nexus 2013で4.4アップデート済みだが、普通に読めている。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:24:54.74 ID:4Y/ErzBO.net
>>644
ありがと
じゃあARTのせいかなー

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:44:15.89 ID:5zMMOFSX.net
>>645
そう、ARTのせい。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:43:27.69 ID:DHbeHBI5.net
Vitaで認証解除するの忘れたまま初期化してしまったorz

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:15:23.37 ID:19Hgg3hn.net
>>647
VITAはオンラインで削除出来ないから、認証数足りなくなったら電話するってもんだね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:19:10.72 ID:Yi6hRdv7.net
自分は問い合わせフォームから伝えたけど、ちゃんと対応してくれたぞ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:26:08.20 ID:DHbeHBI5.net
>>648
>>649
サンクス、あと一枠残ってて埋まったら問い合わせてみる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:00:04.49 ID:LcSPbOFI.net
>>650
認証解除し忘れたVitaで再認証して解除したら、たしか認証解除されるよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:28:58.84 ID:CJUEAOZe.net
なんかXperiaからの応募で1000円券当たったんで初めて購入
501円の文庫2冊欲しかったんで2円は自腹と思ったら購入毎に5ポイント付与されるのね
だから無料で買えました
色々このリーダー曲者そうですがタブからだと読みやすいですし折角なんで使ってみます。
2chMate 0.8.6.4 dev/SHARP/SH-08E/4.2.2/ST

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:22:31.09 ID:QzN86BeU.net
VITA使用で落とした本を削除してみたけど表紙が消えずに居残って邪魔です
って言いに来たら昔からある不具合と言うかイヤガラセというかそういうものみたいですね
今月色々配信された一定期間だけ読めるマンガたちが邪魔になる予定

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:56:36.71 ID:KDS2/R0E.net
フィルタすれば一応見えないようにできる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:34:10.43 ID:QzN86BeU.net
アップデート来たから「もしかして」と思ったけど・・・もしかしなかったっス

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:43:09.22 ID:jRl8p/q/.net
Android版で漫画読んでる時に右下に ピコピコ出る鍵みたいなマークがすごくウザイんだけど、あれは何?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 05:27:23.81 ID:x0fYvkys.net
>>656
画面回転がロックされてることを示すインジケータ
端末しょっちゅう傾けたりしてると、その都度表示される

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:28:30.37 ID:AsuBfY55.net
>>657
ありがとうございます。モヤモヤがスッキリいたしました。 

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:15:15.16 ID:BeNu/2kQ.net
セット販売されてる書籍買うと、アプリにダウンロードしたとき一まとめになるの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:57:09.02 ID:lleHpWYG.net
んにゃ、バラバラ(1冊ずつ購入と同じ)になるよ おかげで、購入履歴では未ダウンロードのまま残る

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:05:34.52 ID:BeNu/2kQ.net
>>660
え?それって、セットで買う意味なくない?むしろマイナス?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:14:22.06 ID:3dHIbm8D.net
なんでそうなるかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:27:32.92 ID:oD8OY/n9.net
>661
いまだとシャーロックホームズやエラリークイーンがセットで割引販売しているだろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:02:42.85 ID:kBDpfCpQ.net
>>663
つかセットは基本的に割安のような。出版社によるのかな。
>>661の発想もよくわからんけど。。。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:43:28.90 ID:179uRUf/.net
殆どの場合、セットも単品も値段は同じ。
時々キャンペーンで割引されることがあるけど、それが欲しい作品とは限らないし。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:02:03.90 ID:HS/WmjvR.net
結局、セットがあるやつはセットで買ったほうが得なの?
バラで一つずつ買ってる人のほうが多そうなんだけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:14:49.64 ID:md85VWPe.net
なんでそうなるかな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 05:46:18.68 ID:RKms+add.net
>>666
確実に全巻買う予定ならセットでいいんじゃないの。
特に今はトータルの値段一緒でもまとめ買いの方がポイントが多くつくし。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 11:11:11.69 ID:b6ejHwse.net
>>668
セット購入特典のボーナスポイントってまだやってるんだ?

セット購入するとPC版アカウント(マイページ)で一覧表示される購入した本の並びが
「購入日が新しい」にした場合、左から(上)(下)の順番に表示されるのが気になるんだよな。
普通、(下)(上)の順だろう。
こんなこと気にするのは世界で自分だけだろうけど。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:46:31.82 ID:rBW8KffC.net
ReaderストアとPSストア、My Sony ClubとSEN、いい加減統合しろよ…。

こういう煩雑さのせいで利益を大きく失ってるって中の人も分かってるだろうに…。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:19:37.50 ID:UfBg96Vj.net
>>670
統合したら何かいいことあるの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:05:30.67 ID:4yuaXgEM.net
>>670
統合したら売却するとき面倒だろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:19:56.14 ID:pRpvTFrT.net
Kitkatにはもう対応する気ないのか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:26:37.67 ID:63oGK0aI.net
ん?対応してるだろ
Z2tabletで普通に使えてるが。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:02:56.89 ID:apiuEqT7.net
いつの間にウェブから機器認証解除できるようになった?

タブレットからログアウトしても解除できなかったからまた電話かと思ったらウェブから機器解除できるようになってたので無事解除できた。素敵。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:58:55.03 ID:CmGiyHn/.net
たぶん去年10月の大幅改変時にできるようになったんじゃないかな。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:46:51.05 ID:pc4Tmw/y.net
Readerでずっと読んできたけど、
最近は、BookLiveで良いかなと
思い始めている。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:20:47.09 ID:lQrEs1us.net
PC用ビューアがリリースされたら漫画も買う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:09:35.84 ID:B2ltbrc5.net
Bluetoothキーボードとか接続したら十字キーとかでページめくりできる?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:16:27.63 ID:TZbqzqMe.net
>>679
Android版、iOS版共にBluetoothキーボードのカーソルキーではページ移動出来ません。Returnキーも反応なし。

Android版でマウスによるページめくりは出来ました。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:39:57.96 ID:qXkv61AT.net
Koboとソニー、新たな電子書籍リーダーで協力か?
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1406/16/news054.html

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:14:19.62 ID:yIWjzhiM.net
北米の話じゃねぇ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:30:57.33 ID:hZo8jfSj.net
とりあえず、北米koboで使うなら日本のkobo用にも来るだろ。
readerstore用としても発売されるかどうかは判らんね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:10:56.50 ID:9NHuqTMA.net
koboと協力はいいとしても楽天にデータ渡されるとしたらあまりいい気しないなあ…

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:46:28.63 ID:ciHxsU+y.net
koboなんてどうでも良いからbookwalkerとeBookJapanと提携してくれんかね。
その方が確実に利益上がるだろうし。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 06:56:36.50 ID:0sUa0dhd.net
MeMO Pad 7でsdにデータ保存して、ファイルの取り込みで認識させること出来る?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:59:43.67 ID:FVC7ELTd.net
>>686
やってみりゃいいのに

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:23:41.08 ID:GrRrZj1W.net
>>686
外部SDカードにデータをいれるという意味なら無理。
内蔵SDならReader/Downloadsフォルダに入れてアプリを起動すると取り込みしてくれる。

シンボリックリンクを作成できるなら、そのフォルダごと外部SDカードに移動すれば可能。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:52:50.78 ID:0sUa0dhd.net
>>688
>内蔵SDならReader/Downloadsフォルダに入れてアプリを起動すると取り込みしてくれる。

内蔵SDってなに?内部ストレージのこと?SDスロットは無改造(root化無し)では無理ってこと?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:21:00.43 ID:vLsF8rJq.net
>>689
>内蔵SDってなに?内部ストレージのこと?
そうだ。内部ストレージにもsdcardというフォルダがあるから、外部のSDカードかどうかだけ区別したかった。
そしてアプリは内部ストレージの指定されたフォルダしか認識しない。

しかし、シンボリックリンクを作成することによって外部ストレージのあるフォルダを内部ストレージのあるフォルダという扱いにすることができる。
シンボリックリンク作成にRoot化が必須かどうかは自信をもって答えることはできない。
俺が知っている事例では必要だった。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 05:24:40.74 ID:feDDG+8s.net
FAT32なところにはシンボリックリンクは置けないと思う

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:13:05.79 ID:gFT0z7Ym.net
>>691
うん。俺の知っている例もその問題にぶち当たってNTFSでフォーマットしなおしていたと記憶している。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:11:11.57 ID:Qeq3CZTs.net
age

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:34:58.55 ID:y3eNxLlqH
>>692
アンドロイドは、NTFSを読めたのだっけ?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 07:31:34.40 ID:7DvMMz+fr
ヤマケイの書籍が半額セールがはじまった。
月曜まで。
個人的には、山の本は大好物なので、かなりおいしい。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:55:14.86 ID:QGosAuPA.net
VITAだけど期間限定無料のってどうやって消すの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:22:51.60 ID:QKukbJL1.net
消せない仕様

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:13:53.62 ID:R++uIeXC.net
>>696
androidアプリだとダウンロードしようとした時に消えるみたいだが、どう?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:41:32.08 ID:0Opng+bz.net
削除しても表紙が残る
ダウンロードしようとしたら期限切れでダウンロードできません

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:52:59.01 ID:G/4mPEfo.net
サポートに連絡して、手動で消してもらった。

買った本の再ダウンロードできなくなるから、消せない仕様らしい。
期限切れの無料本が残る必要ないのに。
androidアプリのは消せた。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:43:37.61 ID:5ai9nkIuv
>>700
これはスマートじゃない仕様だね。
ソニーはしっかりしてほしい。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:51:13.80 ID:nGlSjkV9.net
サポートに言ったら消してもらえるのか
無料の落とすたびに連絡しないといけないのか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:05:57.68 ID:II5ptQWdD
>>702
恥ずかしい本の消去を、サポートの若いお姉さんに頼まなきゃいけない人は大変だねw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:20:24.36 ID:ge0wNkIp.net
Android版なんだけれど、画面オフまでの時間って設定あったっけか
Readerだけ端末設定時間無視して短時間で画面オフになってしまう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:01:24.56 ID:C7PMY6/z.net
バッテリーが死にかけてるんじゃね?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:08:33.55 ID:apviaIqI.net
いやいやw
他にもKindle、BookWalker、BookLive、Kinoppyと併用してるんだけれど
Readerアプリだけ端末のオフ時間(120秒)無視して、画面操作してないと30秒くらいで暗転しちゃうんだよね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:03:19.90 ID:LWOskBOO.net
へぇ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 03:48:21.47 ID:vyumYW83.net
速読モードだよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:53:09.42 ID:Tdg8AKR7.net
>>706
アプリのバージョンは?
使ってる機種は?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 03:57:56.32 ID:sNRpbbsp.net
無料本適当に落としてVITAで見てみたら
ちょっとえっち系だったから消したいのにDL用の表紙が残る…
って散々話題になってるみたいね

嫁や娘に見られたら気まずいわー勘弁してくれよー
これがなかったらコッソリそういうのも買ってみようと思ってたんだがな…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 09:45:42.91 ID:uEQN4+oJ.net
ソフトを作ってるのが奥さん的立場の女性プログラマなのに違いない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:51:09.46 ID:YXGadz+W.net
>>710
大量に買ってエロを薄めると良い

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:07:42.80 ID:sNRpbbsp.net
天才か

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:33:10.45 ID:SeoB3p8R.net
Android版Readerアプリで EPub を取り込んでみましたが
表示すると上部余白がなく、読みずらいです。上部余白を
広くする方法はありますか。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:24:49.43 ID:Cb18uXNn.net
ePub読むときはKinoppyつこうてる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:58:30.83 ID:UbNiWe9X.net
本のデータ全部消すのやったら無料本消えてくれた同期しても出てこない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:52:03.12 ID:7LCU4X/g.net
なんかバカな仕様だよな
廃れるのがわかる気がするわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:23:55.95 ID:EZPSuCfx.net
アプリでダウンロードした書籍データってどうやったら削除できますか?
読み終わったものは消しときたいんですが削除っぽいのが見つからなくて

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:42:19.74 ID:46vIzwGb.net
>>718
ファイラーで消す

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:54:24.95 ID:BgMBnICP.net
>>718
ロングタップすればゴミ箱のアイコンが右上に出るよ
ただし書籍、雑誌、コミックのタブで

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:20:24.11 ID:vrHC9m+C.net
大量に整理したいなら、ファイラーでまとめて消して、Readerアプリから"ファイルの読み込み"やっておくのが
いいかな
ファイル名はタイトル(+巻数)+著者名だし、対応ファイルが無ければ未ダウンロードの状態になる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:21:14.40 ID:vrHC9m+C.net
ちなみに購入した本のアイコン自体は消えない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:17:49.71 ID:EZPSuCfx.net
ありがとうございます!717さんの方法で消しました。
そうか、できなかったのは最近読んだ本のタブでやろうとしてたからなんですね…
ファイラーでの削除も後で試してみます。助かりました。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:17:51.20 ID:T4/ksMUN.net
Nexus9の対応まだかなぁ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:54:13.74 ID:dMZhuJm3.net
Nexus9に未対応なのはOSのバグが原因だからOSがアップデートされないと駄目だろうね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:40:33.79 ID:3JITmX8rC
Sony Readerストアの現在生きているスレはどこですか・・?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 19:44:44.50 ID:Kb2HtEx8.net
過疎ってるので上げちゃうけど、コレクションをIDに記憶させるとか
どこかにエクスポートできたりしないのかな?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 19:45:28.65 ID:Kb2HtEx8.net
上げてなかったわ…

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 14:48:41.16 ID:l6OLGO1W.net
なぜソニーはどこかズレているのか
期間限定以外の無料の本を削除できないとかホントアホやわ
削除の機能つけないならせめてコボみたいに各本ごとに同期するしないの設定できるようにしておきなよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:21:25.21 ID:0DYI3wom.net
>>729
あとで有料になる可能性は考えないのか?
別に期間限定じゃないからって永久に無料で配信される訳じゃないだろ。出版社の意向次第。

731 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/27(水) 22:25:31.03 ID:a9q3r6rk.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 00:24:59.26 ID:N3wIux4B.net
>>730
君もソニー同様にズレてる
無料有料問わず削除するのにいちいちメールしなくてはならないというのが問題の本質
期間限定だけ削除できても仕方がない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:18:23.14 ID:1ebmLiMY.net
>>732
いや、俺も削除できた方が良いと思うよ。
だが『期間限定以外の無料の』本を削除できないと言ったから「それ以外の本を削除できないことは問題ではない」と考えていると誤解し、その前提で話した。
妥協した上での不満だったんだね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 14:14:56.57 ID:l9Arqz5p.net
スマホとかタブレットでPDF開くのにしか使ってないのに、
やたら本が50%OFFとか通知が来るんだが、アンインスコ
以外で消す方法ある?ぐぐっても出てこないわ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 14:37:42.26 ID:vdqc8tgX.net
アプリケーションの設定くらいみろよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:03:21.36 ID:l9Arqz5p.net
ああ、端末の設定から見るのか。
アプリの中いじってたから気付かなかった。
サンキュー。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:05:08.40 ID:vdqc8tgX.net
いや、俺の端末ではアプリ上の設定に通知設定ってあるんだけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:40:36.38 ID:l9Arqz5p.net
どう探しても見つからない。
デフォルトで入ってるだけだから、
ID取得してログインとか面倒だし。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 00:39:38.10 ID:PW049c0J.net
ダメだこりゃ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:05:59.42 ID:WrjMcW9D.net
BRH10というsonyが出してるリモコンを持ってる人がもしいたら
それでページ送り(次/前のページに移動)できるか教えてください。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 08:37:07.04 ID:bFJuM9zA.net
ずっと待機中でダウンロード出来ないんだが?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:28:26.92 ID:5P0VK3Qq.net
気のせい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:57:10.32 ID:xUo1tCaY.net
そういう時は設定のアプリから強制終了すればいいよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 17:30:08.72 ID:lLGHwfpC.net
pdf読めなくなった。最悪。
古いバージョンに戻す方法あるかな?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:03:46.94 ID:uKOzca+t.net
しもた、600円ちょいの本を一冊だけ買ったが
読まなくても40円ぐらいの本一緒に買ったほうが
ポイントバックで得だったな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:49:53.42 ID:0DNW/vCM.net
★☆★  10月16日(金)〜18日(日)の3日間の期間限定で  ★☆★
☆★☆★     お使いになれる【100】ポイントを     ☆★☆★
 ★☆★☆★    プレゼントいたしました。    ★☆★☆★

なんか勝手に300ポイント入ってたりメルマガ来てたり
どういう基準なんかよくわからんなここ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:43:17.03 ID:fkBihmsR.net
iPadで落とせない本があって色々悩んでたらiOSグレーアウトして非対応だった
koboとかhontoでそんな本見たことなかったから気付かなかった
なんでsonyはそんな半端なデータ売ってるの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:39:47.63 ID:sN6Az18o.net
age

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:58:55.00 ID:tjMJ9HI0.net
ソフト更新したらキャプ出来なくなってないか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:16:28.72 ID:qEUqV4lj.net
やっとAndroid6.0対応になった

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:01:59.26 ID:m8GhjnC8.net
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。

川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助 被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】

    自宅でも進んで食べて応援

    1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
    2年後・眼球から出血は半年に一度
    3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
    4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

    2015年に亡くなった著名人

    今井雅之さん 54歳
    盛田幸妃さん 45歳
    松来未祐さん 38歳   泉政行さん  35歳   宮田紘次さん 34歳   黒木奈々さん 32歳
    丸山夏鈴さん 21歳   椎名もたさん 20歳

俳優の阿藤快さん、(死因は大動脈破裂)が一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去 (魚危ない! 寿司食べるな!)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923

私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
急に発表になった(着々と準備をしていた)「防衛装備庁」、1800人体制で発足。文部省についで2位の規模。日本は「死の商人」に突き進んでます。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:05:18.03 ID:OQ9hIrAN.net
>>1
Vita版やiOS版も表紙を削除出来るようにした方が良いと思う
あとiOS版
もしページの表示がある程度読み込んでからじゃないのなら
ある程度読み込んでから表示にして
何にせよもっとスムーズな表示にした方が良いと思う

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:10:13.71 ID:Fq27o35b.net
そういうのは2ちゃんに書き込んでも叶わねーから ム・ダ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 01:25:36.04 ID:gqlAY3yv.net
ケースバイケースだけどね
ムダとは限らないよ
そういう意見が掲示板でも他でもある程度あるのなら
直接的にでも間接的にでも企業に伝わって改善されるという事はしばしばある

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 02:39:49.54 ID:Kcy0Pwfy.net
担当者が2ちゃんねらーとかいい加減なところはな
まぁ書くだけ書いて、いつか叶うように祈るのはタダ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 07:34:36.39 ID:maT3jpey.net
内臓ストレージに保存しているものをSDに移動できない。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 04:13:46.61 ID:xe2F6kEp.net
病院に行け>752

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:04:16.39 ID:c2YQBE84.net
ちょっとしたことだけどKindleみたいに次の章まであと何分とかページ数じゃなくて%で表示されるとうれしいんだが。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:12:00.03 ID:GxTt5QGX.net
いつの間にかpdf読めなくなってた
残念だわ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:40:17.37
Vitaで表紙削除出来ないんですか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:05:08.28 ID:nqb0Rf/6.net
Android版アプリの書籍(ePub)の書体ってどこで変えられるんでしょうか
現在ゴシック体で表示されてるんですが明朝体にしたいです
目次は明朝体で表示されてるんでフォントはちゃんとインストールされてると思います

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:27:29.35 ID:nqb0Rf/6.net
すみません解決しました
何度か再起動しているうちに明朝体で表示されるようになりました

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 14:13:23.32 ID:3+Gr29jX.net
【電子書籍】ソニーの電子書籍端末Readerからのコンテンツ購入が5月7日で終了へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1486683593/

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 15:49:08.21 ID:5DrBTH5B.net
Androidには関係ないねー

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 08:55:47.98 ID:TEl/5lpD.net
>>764
Reader端末も中身はAndroidだけどな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 19:53:30.88 ID:76+CF+8t.net
vitaは小説来ないからなぁ
サイズ的に小説用でチューンして生き残ってほしい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 16:13:30.78 ID:a7UsA7/l.net
予定時刻過ぎたけどまだ?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 22:16:40.48 ID:OobR1GWo.net
>>763
Sony Reader締め出しオワタ\(^0^)/

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 21:55:29.69 ID:8JMYLaI7.net
結局、リニューアルという名の改悪になったねえ
規模縮小の為に担当者のクビでも切ったのかな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 15:31:17.43 ID:YRrPpyzJ.net
Androidアプリがめちゃくちゃページめくりが緩慢な動作になってる
連続でめくろうとしてもアニメーションしてる間はめくれない
はっきり言ってゴミ
前こんな読みづらくなかったのに
今度から別な所で買うわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 19:42:25.17 ID:QaBmzKe1.net
おま環じゃないの?
ストアはいろいろ問題有りのリニューアル食らったけど、読書アプリ側は動作変更された様子無いし

去る者は追わず、だけどね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 02:28:38.62 ID:CKcE80k8.net
またメンテナンス?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 09:23:52.24 ID:LKUqHbIb.net
買った本が本棚に表示されなくて読めない
たった今買った本もない
問い合わせはしたけどずっと不具合が続いてるみたいね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 10:10:59.02 ID:56pJOUug.net
へ〜、そんな現象経験無いけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 20:19:26.39 ID:hiM3Vfqc.net
対応形式は確認してるか?ここはデバイス毎に対応形式の差があるんだけど
リニュ後はVitaでも小説が買えるようになったという
そのデバイスに未対応の本も買えてしまうという報告が出てたから…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 11:33:36.14 ID:aPIdG88+.net
リニューアル前からchromeで読んでます
前は表示されたのに本棚に出て来なくて0件になる
本棚からでなく、その本の紹介ページからは「今すぐ読む」が表示されて
読めることがわかったので購入したのが無効になってなくて良かったけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 12:50:11.41 ID:1n2QzliQ.net
>>776
Chromeの方でもログインした?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 14:21:16.70 ID:aPIdG88+.net
ログインて本棚をクリックしたらログイン画面が出るようになってるでそ

回答来ました
ENGLISH JOURNAL とかのアルファベットの書名の場合
半角英数に反応しないそうで
ENGLISH  JOURNAL 12 とか全部全角にしないと 出ないらしい
リニューアル前は本棚も半角で出たし
現状では本棚でなく書籍検索だと半角で出るのに

英語タイトル本全角で打てとか一体なんなの

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 14:50:54.04 ID:1F2Pl6Ea.net
何度同期しても、アプリの本棚に表示されないのが今のところ2冊ある。
PCのやスマホのブラウザだと「今すぐ読む」で読めるけど、イライラする。

PCブラウザで「あとで買う」を削除するときも、1冊ずつしか削除出来なくて
削除するのに時間がかかり、1冊削除の度に1ページ目に戻るクソ設定はなんなの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 00:43:34.97 ID:YcRc6qBw.net
リニューアルという名の規模縮小・管理費が安い業者への委託なんだろ 正直に言えよ>sony

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 09:41:07.84 ID:I7LyOyC8.net
>>779
削除する時はカートのページにあとで買うも全部入ってるから
そっちでやった方が早い

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 20:44:09.31 ID:Ugbph7Ni.net
重たすぎてページを一番下まで引き下げるだけで12分掛かった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 23:08:23.36 ID:Buahpeo2.net
なんかわからんけどタブレットに保存してた書籍が
全部削除されてた(;´д`)
また読みたくなった時にDLすればいいんだけど面倒くさいw

784 :おおさかマン :2018/01/03(水) 08:25:04.15 ID:cnwZsViu.net
割引率が低い

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 08:54:53.88 ID:OG0vqAvx.net
電子書籍のように無料で稼げる方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

ZOML8

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 12:28:18.25 ID:wYzqCLik.net
mnh保存しとけばダウンロード必要ない?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 12:48:19.61 ID:vITPKpcf.net
タブレット壊れたからPRS-T3を引っ張りだして来たんだけど、まとめてダウンロードが出来ないって仕様、クソ過ぎない?

500冊近い書籍を全部1つ1つやるしかないのかよ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 16:55:42.83 ID:ujNFmubL.net
ううん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 20:43:28.90 ID:6mYbDr1T.net
いきなり1500ptプレゼントとかいうメール来てたけど、登録番号書いてなくてワロタ

なんだよあれ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 21:37:56.37 ID:5wuP/Cxg.net
一緒だ
どこに問い合わせたら良いのだろうか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:14:36.83 ID:4RK+2962.net
最近Androidのアプリでページめくれないのとページ二回同じページ表示する現象再発してて鬱

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 18:58:55.73 ID:fu/cVc8l.net
昨日までの100P使うの忘れてた
今日も付与されてたが

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 22:32:24.48 ID:yCw1PUbA.net
「この糞リーダーを作ったのは誰だぁっ!!」
 (海原雄山AA略)

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 08:55:03.55 ID:O9eq95AS.net
連休中は貯めたポイントを使うなって事みたい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 15:48:36.68 ID:20k4ukZr.net
MM45Q

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 12:33:52.26 ID:/TVOTCVu.net
高速表示より通常表示がサクサクって如何なものか
Xperia XZ1

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 15:33:17.90 ID:u2hhKEpO.net
Kinoppyで購入したのはこれで読めるの?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 17:21:41.98 ID:LypcLXJw.net
よめるよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 22:40:25 ID:c3YLfsWV.net
ストアから本をアプリにDLすると失敗しました。エラーコード0となる。
なんでや?
(´・ω・`)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 16:05:07 ID:i3OO3WRz.net
おまかん

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 23:55:11.79 ID:rzxdckNE.net
https://i.imgur.com/P2rZVlY.jpg

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 20:46:13.36 ID:uxAPoevL.net
ゴールドになりました

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 15:43:11.28 ID:Rn+B3+wmh
他人の権利を強奪して私腹を肥やすために政治やってる論理クソもない口クに勉強してない議員た゛らけの無能外道集団公明党と違って維新は
最低限の知的能力を有してる奴か゛多いが.いい年して玉遊びとかしてる無能を讃えてみたり.温室効果ガスに騷音にコロナにとまき散らして
気侯変動させて災害連発させて人を殺す万博を誇ってみたり.古い教育制度による時代遅れの固定観念か゛党内に蔓延してる感か゛滲み出てるな
曰本に原爆落とした世界最悪のならす゛者國家の覇権主義に利用されてるウクラヰナみたいな状態になるリスクを無視して軍拡推進してみたり
危險極まりない原發推進すれは゛電氣料金は下がるだのほざいて.鉄道の30倍以上もの非効率クソ航空機倍増によって温室効果ガス倍増させて
貿易赤字,騷音によって全國て゛勉強妨害して知的産業に威カ業務妨害して壊滅させて原發なんか論外なレベルにまて゛曰本の技術力低下させて
氣候変動させて災害連發させて國土に國カにと破壞してる現実をス儿━してたり、憲法の下の平等に反しないヘ゛−シックヰンカムは,いつの
間にか言わなくなって世代による公平性カ゛ン無視の子供給付だの必死にほさ゛いてるし.歪んた゛基礎から論理を積み上け゛て何か゛したいんだかな

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 10:56:12.57 ID:k1B874Bm.net
5歳児にマイナス5歳肌のファンデーション塗ったら死んだ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:52:15.93 ID:G7R9GICJ.net
.∵・(゚ε゚ )ブッ!!

174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200