2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナンバーカードを活用…入金2万円に対して5千円分(26%)

1 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/12(月) 12:40:05.86 ID:MxNZmmh10.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190901-00000100-kyodonews-bus_all
政府がマイナンバー(個人番号)カードを活用して2020年度に実施するポイント制度の概要が1日、分かった。10月の消費税増税対策で、一部自治体が独自発行する「自治体ポイント」の拡充を検討していたが、変更して全国共通にするのが柱。
民間のスマートフォン決済事業者と幅広く連携し、利用者がスマホに入金すると、地域を問わず使えるポイントを国費で上乗せする。20年10月に始め、入金2万円に対して5千円分(25%)を提供する案が有力だ。

 本人認証やポイント管理にマイナンバーカードのシステムを使う点は変わらず、利用はカード取得が条件だ。
※前スレ
マイナンバーカードを活用…入金2万円に対して5千円分(25%)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1567407966/

2 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/12(月) 13:14:57.84 ID:kDbOXU9F0.net
なんで1%増えてるんだよ

3 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/12(月) 16:02:54.08 ID:XfFmoeFBd.net
ワロタ
次スレッド作成でスレ立てするからだぞ

4 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/12(月) 16:18:40.66 ID:nHYbZ/7IM.net
5,200円貰えることになっちまう

5 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/13(火) 08:41:04.40 ID:kMcOlb1I.net
カードのポイント還元率が1%なら確かに計26%になる…

6 :前スレ979 :2020/10/13(火) 14:34:52.98 ID:6I27UaJh0.net
カード受け取りました。
ハンコなしで大丈夫でした。
ハガキにハンコしなくても何も言われませんでした。

通知カードを家で無くしたしたので「無くしたよの紙」を書きましたが
これもハンコなしで大丈夫でした。

7 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/13(火) 14:47:33.54 ID:LTtjhgUq.net
通知カード紛失って始末書取られるのか
しかし、個人宛の通知を返せってのもおかしな話だな
通知カードは無効になって今後個人番号の提示が必要なときは個人番号入り住民票を使えと言ってなかったっけ

8 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/13(火) 15:28:10.72 ID:6I27UaJh0.net
「いえの中で紛失しました」とだけ書いて大丈夫だたよ(いえの漢字がとっさに思い浮かばずw)

9 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/14(水) 11:34:17.01 ID:8TfI3nbv.net
通知カード来てから2回自治体間で転居して通知カード自体無効になってるのにそれでもマイナンバーカードと引き換えに渡せ、だったけど何のための回収なのか意味分からん

10 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/14(水) 19:39:34.45 ID:36n+n4fOa.net
>>9
転居したら申請書は無効と書いてあったけど前の自治体発行のやつで普通に作れたわ

11 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/15(木) 08:56:06.36 ID:nXVlezjN.net
転居で通知カードが無効って意味不明。転居しようが個人番号は変わらん。そもそも個人番号を通知するカードだろうが(笑)
その個人番号に住民データは紐付いていて市役所や税務署はそれを利用してる訳だろ
まぁ、一々番号入り住民票取ったらカネかかりますよ、ただですからとマイナンバーカード申請に追い込むためだろうけど
国民皆保険なんだから健康保険証を統合すればイジメのようなことしなくても発行率100%になるのにな

12 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/16(金) 10:28:16.55 ID:1nJlzky0.net
給付金個人情報抜き取りメールが来たわ(笑)

二回目特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)
二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。(令和2年10月14日)

特別定額給付金ポータルサイト(サイトへリンク)

最新の情報についてはこちらをご覧ください。




特別定額給付金の概要
令和2年10月14日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、二回目特別定額給付金事業が実施されることになり、総務省に特別定額給付金実施本部を設置いたしました。

施策の目的
 「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)において、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の緊急事態宣言の下、生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛し、人と人との接触を最大限削減する必要がある。医療現場をはじめとして全国各地のあらゆる現場で取り組んでおられる方々への敬意と感謝の気持ちを持ち、人々が連帯して一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければならない」と示され、このため、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行う。

事業費(令和2年度補正予算(第2号)計上額)
 12兆8,802億93百万円

給付事業費 12兆7,344億14百万円
事務費 1,458億79百万円
事業の実施主体と経費負担
実施主体は市区町村
実施に要する経費(給付事業費及び事務費)については、国が補助(補助率10/10)
給付対象者及び受給権者
給付対象者は、基準日(令和2年9月27日)において、住民基本台帳に記録されている者
受給権者は、その者の属する世帯の世帯主
給付額
 給付対象者1人につき10万円

13 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/16(金) 15:42:36.10 ID:bjSwhWQS0.net
>>12
ソースあるなら確認のために読みたい

14 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/16(金) 18:03:38.09 ID:2sDj07LD0.net
実現は?5万円給付…与党は否定的 偽メールに注意
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000195793.html

15 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/17(土) 10:28:59.46 ID:lsbviHaj.net
印鑑登録してから、マイナンバーカードを使ってコンビニの複合機で印鑑証明をプリントできるのはいつから?即日可能?と区役所印鑑登録担当の窓口職員に聞いたら口ポカーンで沈黙
散々便利ですと煽っておいていざ使い方聞いたら分かってないとか、何なんだろうこいつら

16 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/18(日) 18:27:12.95 ID:Elejq41q0.net
https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1529028369513/index_k.html(調布市)
>>マイナンバーカードの交付を受けた日は、コンビニ交付サービスをご利用いただけません。翌日からご利用いただけます。


https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kurashi/c0108/rn2ola000000mjsz.html(富士市))
>>マイナンバーカードを使用してコンビニエンスストアで印鑑証明の交付を受ける。(マイナンバーカードを取得した方は取得日の翌日から利用できます)

17 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/18(日) 19:56:50.55 ID:GYWv8XNc0.net
役所の職員はプロじゃないんだよ
昨日まで清掃局で働いていた人が移動してくることもある

18 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/18(日) 20:04:15.24 ID:8Fmhlei/.net
>>16
自治体によって違うんだよ
俺の住む政令指定都市は3営業日後からだ

19 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/18(日) 22:22:34.10 ID:VZgw+Jj20.net
>>17
そんなの百も承知だが、民間では言い訳にもならないよな

20 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/19(月) 08:27:47.89 ID:c9P2LkdQ0.net
>>16
反映は昼くらいまでなら3−4時間とかいってたわ
遅い時間の登録だと翌日@特別区

21 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/19(月) 09:23:04.56 ID:h6Nsjexq.net
クルマを買う予定があって印鑑登録した際に、マイナンバーカードでの発行はいつからできますか?と聞いたら、対応してくれた窓口の職員は答えられず「コンビニっていつから使える…?」と、誰に聞くでもなく周りに助けを求めるように自問
そしたら、奥にいた高齢の職員が「○営業日!」と怒声
職員はそれをオウムのように真似て俺に「○営業日」って

で、起算日は今日なの?
起算日から○営業日目から可能なの、それとも○営業日経過後(中○日)に可能なの?と
模範解答は「中○日置いて、○曜日からコンビニの複合機が利用できます」のはず
ていうか、それ以外の答はないはずなんだが
「いつから使えるんですか?」って聞いてるんだから

自治体名ですか?
一番北にある政令指定都市です(笑)

22 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/19(月) 09:37:01.81 ID:X2L+bp9P0.net
評判悪くなれば客や利用者が来なくなる民間なら
マイナンバーカードに伴うあらゆる質問集を作り
いついつまですべて答えられるようにしなさいと社内通知回ってくるんだろうが

役所の場合対応悪いから、何も知らない職員ばかりだから、となっても
利用者が来なくなるということは決してないし
役所の経営?が傾くなどということもないからね

上から下まで危機感ゼロだから>>21のようなことは当然なんだよ

23 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/19(月) 10:24:12.96 ID:sUhOvTHE.net
>>22
マイナンバーカードの普及って、近年にない対住民サービスのあり方の
転換点のはずなんだが、それを担う自治体職員の意識が全く変わってな
いのはそのとおりだな
どんな対応されようが市民は市役所に行かざるを得ない
それに比べて確定申告でお世話になる税務署の対応の丁寧なこと…

24 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/19(月) 11:49:10.95 ID:DG1BB61iM.net
口ポカーンで沈黙とかデマ書くからだろ

25 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/19(月) 14:31:55.31 ID:4PYSV/leM.net
マイナンバーカードが普及すれば住民票や印鑑証明とか窓口の業務量が減って自治体の働き方改革にもなるのにマジやる気ねーよな地方公務員は
ホント性根が腐った小役人様で
窓口対応の悪さを批判されると必ず湧いてくる擁護厨は現役自治体職員か?

26 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/20(火) 08:46:14.59 ID:yiuX80mE0.net
俺カード作るの諦めたわ。

市役所が混んでいて、出来るまで最低2ヶ月も掛かるらしい。
更に窓口も予約制で平日行けないから、日曜日だと更に2ヶ月以上先になるみたいだ。
こんなんじゃ、来年3月までに受け取れるかどうかすら、わからん

27 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/20(火) 09:11:39.92 ID:py2km8c1M.net
自分のところは月金の営業時間内で土日祝は受取不可、予約制じゃないから、通常の住民票や印鑑証明のカウンターで受付カード引いて順番待ち
受付と暗証番号打ち込みの窓口は別になってたけどそれぞれ1つだから延々待たされる
20万人以上人口抱える支所の対応がこれ(本庁舎は対応しない)だから、住民の便宜図ろうなんて気持ちはこれっぽっちもない

28 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/20(火) 17:15:24.73 ID:UW3Yatc30.net
人口が多すぎで役所のキャパオーバーになってるよ

29 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/20(火) 17:31:17.68 ID:hhbNq12I0.net
市のHPを確認したら
さいたま市は7月申請分は全て発行済み、いまは8月申請分を順次発行してる状態
 3ヶ月はかからいみたいだから先週申請したわ、だけど仕事が遅いよな。
やっぱ市長が野党系だとやる気ないのかな

30 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/21(水) 10:17:29.96 ID:qUTJT0wVM.net
>>26
希望すればカードを郵送(本人限定受取郵便)してる自治体もある
なぜ全自治体でやらないのか、ったく理解できない

31 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/22(木) 12:54:56.33 ID:NtQDQa63M.net
>>28
他部署から動員して専従チームでも作れば済むことだけどなぁ
でなくても、カウンターの奥にいっぱいいる連中は全然忙しそうに見えないし

32 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/22(木) 12:57:54.79 ID:NtQDQa63.net
>>29
既に電子化されてる住民データに申請された本人画像を紐付けるだけなのに、どうしてこんなに時間をかけるのか不思議で仕方ない

33 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/22(木) 14:04:28.61 ID:YPKzimGOM.net
役所なんてただでさえ人手が足りてないのにアホなのか

34 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/22(木) 15:06:58.41 ID:NtQDQa63.net
偉いんだねぇ、木っ端役人様は
役所に足りないのはやる気だろ

35 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/22(木) 15:28:30.00 ID:n3zMm7aB0.net
役所はやる気がなくとも成り立つから改善のしようがない

36 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/23(金) 04:09:27.70 ID:O86W8sqFM.net
>>33
仕事をする気のある職員がいないんだろ
給料泥棒ばっかりで
お前みたいな骨の髄まで腐った役立たずのアホばかり

37 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/24(土) 19:24:55.88 ID:RoEE6q+30.net
まぁ、民間企業に比べたら役人ってのは楽な方なのかもね。

一番世の中で楽な役人ってのは「文句しか言わない」政治家だと思っているけど。

38 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/26(月) 03:41:56.94 ID:1XkPzLBf0.net
未成年のIDに保護者の電子決済紐付けるには保護者が自分のIDで紐付けたものと別のカードが必要な理由は何なんだ
1枚に集約させない理由は
個人番号カードの普及目的なら紐付けされるカードの枚数は関係ないのに

39 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/26(月) 17:08:04.46 ID:9gUt2O390.net
WAONチャージ分のボーナス付いてた♪

40 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/26(月) 17:31:42.00 ID:PmuUiBPD0.net
>>38
あくまでも個人の資産ってことにしたいんじゃなかろうか

41 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/27(火) 15:53:34.85 ID:gEd7akIu.net
総務省が自治体にマイナンバーカード普及へ協力要請
ま、何もしないわな
希望者の意欲を挫くことばかりしてるんだから
https://news.yahoo.co.jp/articles/e79b6153f4c684a4ea7f7b3d79cec92d0a7b281e
 武田良太総務相は27日の閣議後記者会見で、都道府県知事と市区町村長宛てに、マイナンバーカードの普及促進に向けた取り組みへの協力を要請する書簡を送付したと発表した。
 新型コロナウイルス対策を講じた上で、商業施設での出張申請受け付けなどを積極的に実施するよう求めた。

42 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/28(水) 03:26:09.91 ID:ph1mfL3h.net
番号カード普及へ協力要請 知事、市区町村長に書簡 武田総務相 10/27(火) 14:48配信 時事通信

 武田良太総務相は27日の閣議後記者会見で、都道府県知事と市区町村長宛てに、マイナンバーカードの普及促進に向けた取り組みへの協力を要請する書簡を送付したと発表した。

 新型コロナウイルス対策を講じた上で、商業施設での出張申請受け付けなどを積極的に実施するよう求めた。

 総務省は12月ごろから順次、カードの未取得者に交付申請書を送付する予定。申請数の増加を見込み、窓口の人員増や夜間・土日の対応など交付体制の拡充も要請した。これらの取り組みにより、交付可能な最大枚数(月330万枚)の達成を目指す。

43 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/28(水) 03:33:44.28 ID:ph1mfL3h.net
自治体が仕事をしないからカードは発行できても国民への交付が進まないと総務省が認めた

44 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/28(水) 09:23:46.59 ID:/fHYU+B4.net
 武田良太総務相は、マイナンバーカードの普及促進に向け、交付体制の強化などを求める書簡を、都道府県知事と市区町村長宛てに出した。窓口の人員増や土日・夜間開庁などの積極的な実施のほか、交付枚数の増加を見据えて市区町村が策定している交付円滑化計画の見直しを求めた。

 書簡ではマイナンバーカードがデジタル社会の基盤になると強調。普及促進に向けて▽新型コロナウイルス対策を講じた上で、商業施設などでの出張申請の受け付けや申請サポートの積極実施▽交付窓口の人員増▽夜間・休日窓口の開設―などに取り組むよう要請した。

 マイナンバーカードをめぐっては、普及促進策として、カード所有者向けにポイント還元する「マイナポイント事業」が2021年3月まで実施されるほか、同月からカードが健康保険証として利用できるようになる。年内にはカード未取得者に対し、QRコード付き交付申請書の送付を順次開始する予定だ。

 書簡では、こうした取り組みを受けて、申請数が倍増すること前提とした体制強化が必要だと指摘。市区町村に対し、想定交付枚数や交付体制の整備方策などをまとめた交付円滑化計画の見直しを求めた。計画は全市区町村で策定済みだが、申請から交付まで1カ月以上かかるなど、交付体制が不十分とみられる自治体もあることも踏まえた。

 書簡には、計画見直しの参考にしてもらうため、市区町村別のマイナンバーカードの交付状況の一覧も添えた。交付率や9月の交付実績に加えて、22年度末にほぼ全国民にカードが行き渡るとの想定から逆算し、1カ月当たりに必要な交付枚数を明示した。

 同省は書簡とは別に、27日付で通知を発出。11月10日までに計画を見直し、月別の土日の交付窓口開設予定日数を記載したり、体制強化のため会計年度任用職員を前倒しで採用したりするなど体制強化を求めた。また、地方公務員のカード取得促進に協力を要請。人事担当課が取得状況を把握し、未申請者に対して申請を勧めることを依頼した。

45 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/28(水) 12:31:17.67 ID:c7ix7Tv4.net
マイナンバーカードの交付体制が充実するかどうかウォッチしよう
何も改善しない自治体は交付税削りゃあいいんだよペナルティで

46 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/28(水) 16:57:23.27 ID:AjKiHrMUM.net
スマホで申し込み→本人限定郵便で送付くらいやらないと全然駄目
窓口業務の省略は当然として写真のトリミングとかたぶん人力でやってるのもデジタル化で自動にしないと効率悪すぎ

47 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/10/31(土) 16:56:33.37 ID:srsepvNL.net
>>46
カードの郵送は実際にやってる自治体あるから、総務省も認めている
Webで見ると比較的小さな自治体がやってる印象
その他大勢がやらないのは面倒くさいからだろ、捌ける量が増えて忙しくなる
窓口に時間指定して呼びつければ1日に捌く量は固定、余裕もって時間指定すれば仕事に追われることもないし残業も要らない

48 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/10/31(土) 18:09:05.02 ID:Q8Vahx9KMHLWN.net
>>47
カード郵送やってるのは窓口申し込み分だけじゃないの?

49 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/11/03(火) 11:14:21.70 ID:A3NERv1fM.net
47みたいにめちゃくちゃ書いてるやつなんなんだろ
窓口に行く時間は利用者が選ぶとこの方が多いのに

50 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/11/03(火) 11:20:34.77 ID:P5g+cPTQ.net
>>49
それを時間指定と言うんだろバカジャネーノ(笑)
お前みたいなバカには予約制と言わないと通じない?

51 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/11/03(火) 11:22:38.26 ID:nSg/qqH40.net
>>48
窓口申請   マイナンバーカードの郵送可能
Web申請   マイナンバーカードは窓口で受け取り
本人確認と住基カードの返却と暗証番号の登録が必要だから必ず一度は役所に
行かなきゃだめってことだな 郵送も可能なんて知らなかったわ

52 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/11/03(火) 14:31:22.98 ID:A3NERv1fM.net
50の馬鹿さ加減

53 :名無しさん@ご利用は計画的に:2020/11/03(火) 16:22:16.27 ID:eUu8atVJ.net
>>52
涙拭けよ、馬鹿すぎんのはお前だよ(笑)

54 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/11/04(水) 22:09:57.24 ID:WjUMlzNa0.net
マイナンバーカードの申請・受取【交付時来庁方式】
https://www.town.izumozaki.niigata.jp/kurashi/todokede/mynumber_shinsei_kofuji


マイナンバーカードの申請・受取【申請時来庁方式】
https://www.town.izumozaki.niigata.jp/kurashi/todokede/mynumber_shinsei_shinseiji

55 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/11/10(火) 20:21:14.86 ID:UdxzLECQ0.net
保守上げ

56 :名無しさん@ご利用は計画的に :2020/11/16(月) 01:30:06.80 ID:bmD4xU8Z0.net
マイナポイント、オリコ指定してTポイントとナナコに変えたが、全部ガソリン代で消えたw
つうか、マイナポイントのお陰でナナコがガソリンスタンドで使えることを発見した

57 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/01/09(土) 21:24:54.82 ID:K+Y1NM+R0.net
これ目を疑ったわ。政府がギャンブルでもやってんの?

58 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/01/14(木) 20:21:05.08 ID:qPykuHHg0.net
>>57
生活支援金を配付してるだけ

59 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/01/16(土) 10:16:45.73 ID:lT01ORMn0.net
個人への再給付を渋りまくってるけど
それならこれを半年くらい毎月上限5000のままでいいからやればいいのにな

60 :名無しさん@ご利用は計画的に:2021/01/18(月) 08:25:24.02 ID:W7jXSouhS
2万円もチャージしないからな。

61 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/01/30(土) 18:03:52.44 ID:WjPn+HTi0.net
iPhoneとかMacBookの修理とか、オンラインで予約した日時に店頭で対応してもらうとか5年前にはやってたよな

マジで政府っね池沼の集まりだと思う
まず、池沼じゃないと日本だとこんな恥ずかしい仕事やってられないもんな

アメリカだと、貴族みたいに扱われるか知らんが

62 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/01/31(日) 10:39:37.56 ID:JbHJmrpXp.net
今作ったら10万円とかにせえよ
だらだらだらだらと無駄な税金使って、ちゃちゃっとスピード持って実行した方が色んな意味でプラスやろ

63 :すみちゃん :2021/01/31(日) 10:41:54.58 ID:cTgTpKsba.net
https://stats-site.com/tokyo-ravijour.com/

64 :名無しさん@ご利用は計画的に:2021/02/01(月) 09:18:49.10 ID:SOL1VATZ3
電子証明申し込み忘れた。

65 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/02/04(木) 07:36:03.94 ID:OLvsM8/00.net
通知カードが見当たらないんだけど、受け取りには住民票取ったりが必要ですか?
(手数料いるなら、もう少し探してみようかと)

66 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/02/04(木) 07:40:12.53 ID:01eojI0yM.net
>>65
市役所等で相談すればいい。
自分の家族の場合は住民票とか不要だったが自治体によって違うかもしれん。

67 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/02/04(木) 08:44:07.66 ID:OLvsM8/00.net
>>66
ありがとう、問い合わせてみます
手数料不要ならいいなあ

68 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/02/04(木) 10:19:59.09 ID:Eo0JIqsY0.net
>>47
マイナンバーカードの受け取りに窓口行ったら3時間待たされた
民間だったらありえんわ

69 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/02/04(木) 14:31:34.67 ID:iAFq/ppM0.net
楽天モバイル、先月に申し込んでもまだ音沙汰なしだから。
金をかけたくないからそんなもんよ。

70 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/02/05(金) 15:39:16.03 ID:cjse2sTW0.net
>>65
免許とかでいけるんじゃ?

71 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/02/05(金) 15:40:06.87 ID:cjse2sTW0.net
こないだQR付きの申請用紙もらいに行ったけど、免許で身分確認してたし

72 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/02/05(金) 16:38:58.39 ID:EWRO7mZ20.net
>>65です
通知カードは無くても受け取れました
紛失届を出すか聞かれたので出しました
いつどこでなくしたか?みたいなのを書いたくらいで簡単でした
ありがとうございました

>>70
免許証だけで大丈夫でした

73 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/02/11(木) 22:50:41.20 ID:ddn0TyLX0.net
『マイナンバー差し止め棄却、大阪 全国8件すべて敗訴』
(2/4・共同通信)

日帝に囚われの全ての韓・朝鮮民族同胞の、マイナンバー制度に対する意思統一をお願いします。

マイナンバーカードには本名と通称が併記されるので、
国籍を伏せた反日政治活動・市民活動が難しくなります。
かといって我ら民族の最大の屈辱、イルボンへの帰化をしようにも、
納税違反や反日破壊行為が過去にあると、帰化を認められません。
つまり、マイナンバー制度とは、敗戦国日帝の極右帝国主義政権による、
劣等民族のちっぽけなプライドを守るための、韓国籍・朝鮮籍の高等民族への
いやがらせに他ならないのです。

現在、我ら民族による最も効果的・かつ精力的に行っている反日活動は、
全国各地の同胞市民団体による市民活動が中心となっています。
これは我らの国籍は表に出さず、あくまでチョッパリの良心と正義感に基づく活動であることが前提です。
今後も引き続き安全に効果的に市民活動を行うために、我々には提訴する十分な理由があるのです。
我ら民族にとって百害あって一利無し、我らの民族活動の幅を一気に狭める目的の悪法です。
同胞の皆さんには、最後の最後までこの悪意に満ちた制度を廃案に追い込むため、共に戦ってください。

テーハミングマンセー!イルボンチュゴラ!イルボンチュゴラ!イルボンチュゴラ!!!
そして、ウィデハンスリョン、キムイルソンドンジ、ヒョンミョンサーサン、マンセー!
心はひとつ

74 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/04/23(金) 22:30:15.21 ID:nIRy3ZYv0.net
マイナンバーカードを活用…入金2万円に対して5千円分(26%)

75 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/04/23(金) 23:01:50.13 ID:86D2YSYx0.net
3月3日 申請
4月5日 センターへ確認 市へ発送済み
4月6日 市へ確認 4/15から交付通知書を順次発送予定
4月20日 交付通知書 到着
受け取り予約確認 5/12まで空きなし

76 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/04/25(日) 20:23:15.57 ID:kbf2p7fp0.net
カード申請もしてませんが
4月末までにWEB申請しマイナポイントまでやれば5000Pゲット出来ますか?

77 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/04/26(月) 02:31:35.20 ID:s+Tn/vzB0.net
PayPayは2万チャージすれば5000円分後でつくんだよね
d払いのほうがJCB使えるから遣ろうかと思ったが9月まで使えないかもしれない・・

78 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/04/26(月) 19:44:00.83 ID:GdcxUdQRM.net
WEBから写真送付までのマイナンカード申請した
これで一応資格ありかな

79 :名無しさん@ご利用は計画的に:2021/05/04(火) 05:35:34.04 ID:2S5nakv6L
うちの総院長が投資セミナーで紹介された金富子て人の
株式情報サイトを利用しはじめてから、病院の損失を株の利益で埋められるぐらいにまで凄い投資家になってる。
病院の経営より絶対に株が向いてると思うけど。
金富子が選んでる億様銘柄てのが相当アタルのも凄い。

80 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/06/06(日) 10:05:28.08 ID:Nwe5pIll00606.net
マイナンバーカードを活用…入金2万円に対して5千円分(26%)

81 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/07/05(月) 16:33:46.73 ID:MAJZ9q850.net
マイナンバーカードを活用…入金2万円に対して5千円分(26%)

82 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/07/14(水) 20:52:27.38 ID:7HY70WwP0.net
マイナンバーカードを活用…入金2万円に対して5千円分(26%)

83 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/08/19(木) 00:24:49.17 ID:wspGTito0.net
UFJに迷惑かけてるから
調べたらインビテーションっていう招待状なんだな

84 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/09/25(土) 02:58:21.41 ID:52w2XPVp0.net
>>37
Vpassホーム→メニュー→おまとめログインサービスを検索
ここで旧カードを消したよ

85 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/10/17(日) 19:32:56.17 ID:RIV7JtdS0.net
>>87
QUICPay決済は1回3万円が上限だけどね

86 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/10/18(月) 00:36:31.48 ID:Hod/UnfPr.net
与党の選挙公約だから決定だな


マイナカード促進へ「3万円」付与 衆院選で公約

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5a780d4bae056df059935eea652385d3fbac470

87 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/10/18(月) 12:16:29.50 ID:Ndix2Or5r.net
これ去年から今年に5000円もらった人はどうなるんやとおもったけど普通に3万上乗せできそうだな

88 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/10/18(月) 12:35:11.04 ID:n+AeN2HBM.net
どこのポイントにしようか考えとくか・・・

89 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/10/18(月) 14:16:51.43 ID:1+M5mj48p.net
競輪 バイク WIN,TICKET
始めると1000もらえるよ 
さらにマイページのプロモーションに 
3XSAFH5Kを入力して
7日以内に1000チャージすると
最低1000最高50000もらえるくじが引けるよ!

90 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/10/29(金) 15:08:55.39 ID:DAFxpJxB0NIKU.net
とくべつにこたえてあげりゅ
ちゃんじゅうはっちゃいだよっ

91 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/11/10(水) 08:29:36.79 ID:nb6HbaZBr.net
どんどん減らしてきやがって

マイナポイント、段階ごとに最大2万円付与 自公が最終調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/b55f99ef492f590d661f1f6a9c2b0ac684d52dfa

92 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/11/11(木) 12:36:33.25 ID:w+ynX7yNa1111.net
子供に10万支給も現金じゃ無くて半分はクーポンとかいう訳分からないことしだすしな
まあ子供居ないから関係ないけど

93 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/12/10(金) 16:44:47.43 ID:1ibeBxVf0.net
マイナンバーカードを活用…入金2万円に対して5千円分(26%)

94 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/12/24(金) 11:08:20.88 ID:imWXnDBG0EVE.net
マイナンバーは転職・就職・転移・転入届・戸籍変更・各種証明書発行と
年に一度の確定申告もしくは県民税・市民税の申告に必要です

95 :名無しさん@ご利用は計画的に :2021/12/29(水) 12:39:41.49 ID:H3gF6CrS0NIKU.net
マイナンバーカードを活用…入金2万円に対して5千円分(26%)

96 :名無しさん@ご利用は計画的に :2022/01/07(金) 13:07:39.69 ID:r2xj/OJC0.net
マイナンバーカードを活用…入金2万円に対して5千円分(26%)

97 :名無しさん@ご利用は計画的に :2022/01/11(火) 02:39:01.18 ID:sAZ0HPxs0.net
マイナンバーカードを活用…入金2万円に対して5千円分(26%)

98 :名無しさん@ご利用は計画的に :2022/01/11(火) 19:14:17.79 ID:CxNLyepar.net
あらし

99 :名無しさん@ご利用は計画的に :2022/01/14(金) 01:20:16.83 ID:fdrZDQV20.net
楽天カードは解約しようか?と思うとキャンペーンやりだす

100 :名無しさん@ご利用は計画的に :2022/01/14(金) 01:20:26.15 ID:fdrZDQV20.net
心配なら自分で確かめなさい

101 :名無しさん@ご利用は計画的に :2022/01/14(金) 01:20:35.50 ID:fdrZDQV20.net
2枚目P6000未満の下級!しょうかーんww

102 :名無しさん@ご利用は計画的に :2022/01/14(金) 01:20:45.25 ID:fdrZDQV20.net
e-naviは連帯されてなくて個別で変更しなければならなかったのね。

103 :名無しさん@ご利用は計画的に :2022/01/14(金) 01:20:54.53 ID:fdrZDQV20.net
Andromeda Cardとかいうよくわからんカードもあるよ

104 :名無しさん@ご利用は計画的に :2022/01/14(金) 01:21:03.87 ID:fdrZDQV20.net
下級を召喚するわ!(・∀・)ww

105 :名無しさん@ご利用は計画的に :2022/01/14(金) 15:55:02.56 ID:9Ojuw7T6r.net
>>99
バカがいいようにあしらわれてる

総レス数 105
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200