2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【赤豚】サークル参加情報交換スレ183【赤ブー】

30 :カタログ片手に名無しさん:2021/03/07(日) 15:12:13.08 ID:jehkD7HR.net
藤末健三『HARU COMIC CITY(春シティ) 28 東京を視察させていただきました』
https://ameblo.jp/fujisue-kenzo/entry-12660145323.html

会場では参加者(サークル参加者・一般入場者とも)に対し、
COCOAアプリと独自の入場者管理システムの登録を求めることで、
万一の感染者が出た際の行動履歴を確認できるようにしていたことを確認。

通路・机の余裕を持たせて出展サークル・入場者を合わせて、
最大でも従来の5割程度の収容人数に留めていた。

参加者に対する感染予防の徹底が呼び掛けて、
各ホールに臨時手洗い場が増設。
増設費用は1か所当たり約15万円程度。

ビッグサイトの敷地周囲に使用用途が不透明な土地があり、
搬入車両の通行や人や車両待機所として使えるようになれば、
利便性が格段に上げられるので、国や都に働きかけて欲しいと赤豚より要望。

緊急事態宣言後7月12日に大阪でイベントが再開となったが、
直前に大阪でクラスターの発生などが報じられた影響もあり、
解除されたとはいえ来場者数はすぐには戻らず、
集客イベントに対する風当たりは強く、
開催すること自体への批判も受けた。

赤豚としては開催中止で一時的には支出が減ることでコストは圧縮できても、
サークルからの出展参加料なども繰り延べすることで将来的な収入減となり、
また損失が拡大しその影響が関連産業にまで及ぶことを危惧している。

総レス数 237
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200