2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慢性腎不全と透析160

1 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 08:59:48.86 ID:i2Y/7lDK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

慢性腎不全と透析患者のスレです
透析等に関係ない雑談は控えてください

専門板ローカルルールで
>>950を踏んだ人がなるべく次スレを立て下さい
立てられない場合は使命なり有志がどうぞ



愚痴は愚痴スレで

透析患者が愚痴るスレ 5針目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1580898456/

■前スレ
慢性腎不全と透析159
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1613352622/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 14:45:00.04 ID:0MVEhCj80.net


3 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 15:00:39.59 ID:NaXOrEK1d.net
いちもつ

4 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 15:22:44.96 ID:5psAi24DM.net
死にたくなったりしない?

5 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 15:28:53.49 ID:K17f9bBYd.net
毎日楽しいよ〜(*^^*)

6 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 16:25:52.87 ID:0MVEhCj80.net
せっかくの延命治療だからね!楽しもうぜ

7 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 16:41:36.55 ID:R0pdshmYr.net
うぇーい

8 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 16:57:35.81 ID:K17f9bBYd.net
ヒャッハー(゜∀。)

9 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 17:05:19.79 ID:NbbTBF1/0.net
自宅を出てクリニックに向かう時
針を刺す時
盆、正月、ゴールデンウィーク
透析やっててよかったなと心から感じる

10 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 17:36:06.02 ID:b5Pwrhv10.net
もう勃起しないから向かいにきてくれ

11 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 18:56:55.94 ID:iB++9jEq0.net
前のスレ埋めてから書き込めよ

12 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 20:59:52.32 ID:Bvlzu4Oa0.net
こまけえなあ

13 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 22:51:18.53 ID:iB++9jEq0.net
爺の!言い草だな

14 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 22:52:40.38 ID:DXKW1Ty20.net
毎日つまらん

15 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 01:45:03.27 ID:eN4wOzz40.net
そろそろ身辺整理をしないとあかんな

16 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 02:33:02.47 ID:hpk9igRX0.net
やっぱ死にたい人多いね

17 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 07:45:32.19 ID:DJkmPQeS0.net
仕事と年金合わせても大した収入ないし、蓄えも少ない、おまけにこんな身体だから彼女もできない。まあ色々と諦めて生かしてもらってるわ。

18 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 09:33:34.74 ID:hpk9igRX0.net
>>17
性欲あってチンコたつ?

19 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 10:12:52.15 ID:Oh6KL6USa.net
>>18
ビンビンのギンギンの爆発寸前よ

20 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 10:43:25.43 ID:VmZWvvbMd.net
バイアグラ飲めば何とか

21 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 11:03:53.68 ID:DJkmPQeS0.net
>>18
勃つけど自分で処理するだけだよ
寂しいね

22 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 12:12:04.15 ID:hpk9igRX0.net
透析してるかわいい子と仲良くなりたい

23 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 12:56:29.54 ID:4gArI4mVa.net
は○ちゃんになら5本刺されてもいい

24 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 17:00:49.41 ID:Y3WD4h+Ga.net
>>22
おばあちゃんしかいない現実

25 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 17:04:58.44 ID:DJkmPQeS0.net
オレが行ってる日はオバサン1人で、残りはジジイかオレみたいなオッサン

26 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 17:28:09.13 ID:0ItWxC83M.net
ネットの透析コミュニティーに混じってオフ会的なやつがあれば可能性あるかもしない

27 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 17:30:44.98 ID:K4AySpaU0.net
うちのクリニック若い娘いるけどじいちゃんたちにいつもいろんな物もらってるwwこの前は封筒渡してるのもいた。

28 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 17:37:09.82 ID:NlZ0ezUh0.net
>>4
いつ死んでもいいように、銀行口座や光熱費の引き落とし口座とか記したノートを作ってあるw
ネット銀行のパスワードとかもw

29 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 17:44:59.74 ID:DJkmPQeS0.net
パートの職場には女性いるけど、こんな病気のパートオッサンなんて対象外だから最初から諦めてるわ
毎日しょーもない人生送ってる

30 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 19:11:45.97 ID:0ItWxC83M.net
性欲だけなら風俗という手段もある

31 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 19:59:23.14 ID:FiejcQ1Wd.net
透析日は基本御飯抜きで透析終わってから飲むビールと御飯の旨い事!コロナ禍の今、これしか楽しみが無い

32 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 20:34:55.53 ID:roHByk4g0.net
あんまり立たなくなったし異性の若いことイチャイチャだけできればいいんだが

独身おっさんの独り言

33 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 20:40:27.61 ID:LcuWlY3r0.net
導入から半年弱、割と好きに食べても全く数値が上がらなくて拍子抜け気味

34 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 21:43:03.68 ID:DJkmPQeS0.net
職場の女の人と話はするが絶対にどうにもならないから、上辺だけの適当な会話しかしない

35 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 22:03:32.24 ID:DJkmPQeS0.net
そういえば通ってるクリニックはスマホとか禁止なんだけど、ダメなもんなの?
全然オッケーの所あるよね?
寝るかテレビ観るしか時間潰せないから困るわ
今時スマホ使ったからって機器がどうのこうのとかならないでしょ?うちのクリニックは考え方が古いわ

36 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 22:12:06.08 ID:780xFKHDa.net
>>35
スマホ使いたいから転院するかもしれません言え

37 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 22:16:22.59 ID:DJkmPQeS0.net
>>36
家から近いからさすがに変えられないな
まあ我慢するしかないか

38 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 22:34:37.09 ID:780xFKHDa.net
オレなんか地元に評判の悪い透析病院しかないから、隣県まで通ってるぞ

39 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 00:37:40.03 ID:Dpwyrypc0.net
最初はスマホあかんと思ってたら大丈夫だったみたいでそこからはスマホ持ち込んでる
昼透析だからテレビはワイドショーくらいだから全然見なくなっちゃった
やっと年内でWi-Fiついたので助かってる

40 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 00:50:42.82 ID:Q7hI5A8m0.net
>>39
本当に羨ましいなぁ
病院によってスマホの扱いが違うのは何でかな?単純に透析の機器の違いとかかな?

41 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 04:42:17.58 ID:VHrYKcee0.net
今時スマホに影響受ける透析機械ないよ
透析中に電話したり、呼び出し音ならすやつが出てくるから、機械に影響するってこじつけてスマホ禁止にしてるだけだろ

42 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 06:27:26.28 ID:5qLqJeFA0.net
シャントで腕ボコボコになってる人いる?
透析歴長いと凄いことになってる人いるけど

43 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 07:25:13.49 ID:O/ErWrAHM.net
ラ王の腕みたいな感じになってるよ
歴13年シャントトラブルなし
大阪天満の中村クリニックで施工手術したよ
評判の名医さんだそうだよ

44 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 07:34:39.34 ID:/TcDpea90.net
これから夏の半袖シーズンが憂鬱だわ

45 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 07:38:59.18 ID:J5lFWLylM.net
マジか
やっぱボコボコは避けて通れないのか

46 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 07:53:30.54 ID:UAihMqPq0.net
家庭向けは小さいみたいだな
https://www.medicalexpo.com/ja/prod/infomed/product-84533-897489.html

どこでも機械。針技術あったら個人でもやれるが
どこが携帯なんだよw
https://www.medicalexpo.com/ja/prod/nxstage-medical/product-81164-518026.html

47 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 08:21:28.13 ID:Uvl52S/Md.net
QB300以上とか針のゲージが15Gとかで透析してると血管ボコボコになるのはしょうがない。血管発達し過ぎると血流多すぎて心臓に負担来るんだよな

48 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 08:38:48.19 ID:J5lFWLylM.net
身体的苦痛も嫌だけど、肌が黒くなったり腕ボコボコになったり容姿が劣化するのが嫌すぎる
本当死にたい

49 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 08:54:12.40 ID:Uvl52S/Md.net
>>48
そんなに悲観する事か?腕なんか隠せば良いし肌黒いのなんか逆に日サロ行ってもっと黒くすれば?生きる楽しみ見つけなよ!

50 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 09:35:05.97 ID:nannvGNPd.net
>>48
今時肌は黒くならんよ
なるとしたら透析不足か不摂生

51 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 09:39:51.18 ID:kr/z61Vv0.net
夏場は日焼け用のアームカバーつけよう
蒸れて暑いけどさ

52 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 10:12:58.27 ID:wDfOoTumM.net
>>49
大丈夫、その人は楽しみ見つけてる
愚痴ることが最大の楽しみ
ほっておけ

53 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 12:18:00.01 ID:ipFlXRFvrNIKU.net
>>48
実際肌は黒くなってるの?

54 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 12:28:49.30 ID:G1SaxwaUdNIKU.net
半袖時は針の穴を防水絆創膏貼って隠してる

55 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 12:44:58.14 ID:LR4i+SN7MNIKU.net
>>53
なんとなく黒くなったような気がするけどそこまではわからないと思う
ネットで調べると一般論としてメラニン吸収しやすくなって黒くなると書いてあったから嫌だなって思って

56 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 14:02:01.00 ID:9o5FYUxZdNIKU.net
>>55
自分がここで透析している住民たちと同じになるぐらいなら死にたいって?

57 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 14:25:28.26 ID:UP0sqeWQrNIKU.net
俺のクリニックゾンビ多すぎるわ
臭え臭え死なねえかな

58 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 14:50:30.62 ID:z6b4zq8FdNIKU.net
透析歴かなり長いが黒くなってないよ

59 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 15:26:02.36 ID:EFbiFdUS0NIKU.net
シャントフレンドってどうなん?尼で見かけたけど。

60 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 15:33:22.82 ID:fub+8pxGpNIKU.net
透析歴20年だが結局黒くなったぞ
最初のうちは何も変化なかったが10年を過ぎる頃から気になり始めた
黒さの方向性が日焼けとは違うんだよね
若い頃はフットサルに夢中で褐色の黒さ
導入後に運動しなくなって一旦少し白くなり
年数が経つと今度はムラのある汚い黒さになった
ちなみに導入後の数年間がHD、その後十数年がオンラインHDF

61 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 15:49:37.41 ID:ipFlXRFvrNIKU.net
>>55
なってないんかいっ!

62 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 19:01:45.17 ID:9AsLqu010NIKU.net
俺が通ってる所はニプロだっけかな?
前の病院が日機装。
前の病院はスマホ禁止だったけど、今はフリーWi-Fiもあってテレビはタダ。

63 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 19:51:34.12 ID:Q7hI5A8m0NIKU.net
テレビは無料だけど、今時スマホ使用禁止はさすがに時代遅れだよなー

64 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 20:11:01.77 ID:Tqvoet320NIKU.net
スマホいじれるから正気保ってるようなもんなのに
日中はテレビ見てもつまんないよ

65 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 20:15:08.24 ID:Y8dEseUE0NIKU.net
>>63
他の患者の手前ってのが有るからな
ごく一部のトラブルメーカーを避けるためにそうしてるんだろ
文句言う奴も居れば、でかい声で喋るやつもいる
手っ取り早く避けるには、禁止が一番w
うちの病院も、至る所に携帯禁止の張り紙はある
会話は一部の限られた場所のみで
他は使い放題

66 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 20:15:13.50 ID:Q7hI5A8m0NIKU.net
せめて2時間くらいで終われたらもう少し楽なんだけどな

67 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 20:24:53.69 ID:fub+8pxGpNIKU.net
>>66
もちろん短けりゃ短いほどいいけどさ
回数もどうにかならないかと思うよ
スケジュールがコマ切れになって
仕事のやりくりも大変だし
旅行も事実上一泊二日しか行けない
週1回12時間集中ならどんなにありがたいと思ったことか

68 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 20:29:33.23 ID:Q7hI5A8m0NIKU.net
自分は片腕をあれだけ拘束されて足ツリの恐怖に怯えながらの4時間が苦痛
だから時間が長いのは勘弁

69 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 20:52:44.94 ID:J9m3Mf5faNIKU.net
>>59
ロングタイプ買ったけどワークマンの日焼け防止の方が安くて丈夫色も三色あった

70 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 20:53:10.70 ID:ozPMqKdkaNIKU.net
時間の短縮分、寿命を縮めていると思えば我慢できるよ。
オレは3時間ってまわりに自慢してたじーさんいなくなったしな。

71 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 20:56:33.97 ID:Uvl52S/MdNIKU.net
スマホで麻雀や将棋、囲碁とかしてると眠くならないし夢中で5時間などあっという間だわ

72 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 21:05:11.40 ID:8vHtkrpZdNIKU.net
年齢や体格によつて、かつ検査結果良好なら、三時間で十分と医者がok出す場合もあるよ

73 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 21:33:52.61 ID:SQ0bNn8d0NIKU.net
針刺してる逆の腕の方が黒くなってるような

74 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 22:50:55.16 ID:0JJh4aUw0NIKU.net
>>72
導入一年だけど検査の数値が安定して良好だからまだ3時間でいいって言われたわ
どうしても増やすなら30分ずつ増やしていくみたい
透析入院した病院では一年後には4時間になるかも〜な話があったので
えっまだ3時間でいいんだってちょっと拍子抜けした

でも週一回は無理としても週2回6時間とかにならんかなって思う(同じ12時間/週なら)
今はコロナで旅行どころじゃないけど、以前は6〜7泊の旅行しょっちゅう行ってたから
ワクチン接種が行き渡ってある程度コロナ落ち着いたら旅行にまた行きたい
それにはやっぱ週3回の透析がネックなんよね…

75 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 23:46:47.94 ID:fub+8pxGpNIKU.net
スマホやテレビで透析中の時間が潰れるからOKという人がうらやましい
透析時間やその前後の分断された時間にやりたかった事が多過ぎて喪失感しかない
ちょっとした発想の転換で卑屈にならずに済むんだろうけど

76 :59 :2021/03/29(月) 23:47:56.89 ID:EFbiFdUS0NIKU.net
>>69
探してみた。
アイスアーマーかな、今度買ってみよう

77 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 07:00:54.06 ID:5qvLi/L/0.net
隣の患者が職場の慰安旅行で韓国に行くので3日空きにさせてくれと言いだして、院長から絶対ダメと一蹴されてた
院長「現地でも透析できるはずだから、全腎協の事務局にでも問い合わせてください」
患者「その間別行動になるし、第一ひとりだけおいてかれるじゃないですか」
そのやりとりを聞いてこりゃ海外旅行絶対無理だと思ったよ

78 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 07:12:56.14 ID:nFRRhRK5d.net
極めてどうでもいい

79 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 11:31:37.22 ID:3PSu+KUGd.net
>>74
取りあえずクリニックと相談してみれば
オレも週2回五時間透析をやっていた時期があるので、その気持ちよく分かるよ

80 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 11:32:33.82 ID:3PSu+KUGd.net
>>74
取りあえずクリニックと相談してみれば
オレも週2回五時間透析をやっていた時期があるので、その気持ちよく分かるよ

81 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 13:06:21.36 ID:bzLQq3wxa.net
極めてどうでもいい

82 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 13:31:49.62 ID:kwokAjiSd.net
何回も言うが透析患者になったら透析第一に考えを変えなきゃいかん!仕事、家族、遊びはその後

83 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 13:40:18.50 ID:+z1N/lAba.net
何回も言うが透析患者になったら透析第一に考えを変えなきゃいかん!オ○ニー、セク○ス、ア○ルはその後

84 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 14:21:33.58 ID:QtESabpk0.net
>>77
例えばの話、金曜日の夜間明けに出発
自分だけ一日早く月曜日の夜間までに帰る
これなら結構時間取れる

その昔、うちの病院は中3日が出来た
ただし、制限をキツくしないと3日目は最悪な気分になる
夏はまだマシだが、冬は無理
毎食カリメイトも2つずつ飲んだ

85 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 15:37:23.49 ID:wlxd9B4P0.net
せっかくの旅行でも食事気にしなきゃいけないって思うとしんどいなー

86 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 16:35:43.27 ID:j6LBg/n10.net
>>77
うちは本人の体調判断して容認されるよ

87 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 17:20:16.89 ID:wlxd9B4P0.net
うちのとこは「とにかく丁寧に維持していきましょう」ってスタンスで融通効かない
病院によるね

88 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 17:51:10.28 ID:hsgn3STl0.net
月、水、金だから火曜日がなんとなく好きだなあ

89 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 19:00:31.46 ID:yTHRbo3h0.net
4月5日(月)〜8日(木)午後8時半からのNHKEテレ「きょうの健康」
■慢性腎臓病・最新治療
かなり進行するまで自覚症状がない慢性腎臓病。早期発見のために重要なのが血液検査と尿検査。
クレアチニン、尿たんぱく、アルブミンなど、注意すべき項目について解説。
5日(月):わずかなサインを見逃すな!
6日(火):あなたの腎臓まるごとサポート
7日(水):新薬も続々登場、治療の新しい戦略
8日(木):透析が必要になったら
解説:柏原直樹(川崎医科大学教授、高血圧・腎臓専門医)
https://www.nhk.or.jp/kenko/info/2021/inf_20.html

90 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 19:15:37.47 ID:wVjS36bk0.net
見てもしゃーない

91 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 19:21:07.09 ID:k8fjK2IwM.net
透析費用とナマポの両方で年間700万円余りを補助してくれる日本国と納税者の皆様に感謝です

92 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 19:29:00.86 ID:ZUUl6O870.net
八丈島に旅行に行きたいんだが経験者いる?
羽田から1時間でいけるらしいから1泊2日とか余裕かな?

93 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 19:38:49.10 ID:aD1oNFY80.net
今年の 目標は4泊位の旅行
もちろん旅行透析込みで

94 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 19:55:50.03 ID:hsgn3STl0.net
病院、クリニックが対応してくれるのが前提だが
金曜日昼間透析→月曜日夜透析なら三泊四日の旅行出来るよ

95 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 20:04:33.62 ID:kwokAjiSd.net
コロナ禍の今、透析患者なのに旅行とか感染リスクしてまで行きたがる気が知れない

96 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 20:13:01.28 ID:9cYCouE50.net
こういうご時世だし旅行は控えた方がいいんじゃないかな
当然行くなとは言えないけど

97 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 20:25:15.35 ID:KR3EcS9Ea.net
それほど韓国行きたいか?
いちばん行きたくないレベルなんだが

98 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 22:36:58.33 ID:5qvLi/L/0.net
>>92
行った事はないけど都内からなら大丈夫だろう
大島、新島、神津島、三宅島も台風シーズンの欠航がなければ大丈夫かと
知ったかすると、小笠原は無理
船便しかなく父島まで所要24時間、6日に1便の運行なので、旅行者は必然的に5泊6日の行程を強いられる
帰りの便に乗り遅れると11泊12日

99 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 22:45:26.68 ID:5qvLi/L/0.net
>>97
今はね
透析どころか身の安全が危ぶまれるけど
その患者が行きたがってたのは日韓W杯や冬ソナの少し後ぐらいの平和な時期だったよ

100 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 04:01:09.88 ID:qpKhDXXM0.net
透析中全身の血管が痛すぎてヤバい
これ慣れるしかないのか

101 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 07:49:58.96 ID:QnWdTZwd0.net
刺し方とか固定の仕方がまずかったとかではなく毎回痛い感じ?

102 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 08:10:13.65 ID:4N7+ubEl0.net
>>98
離島は旅行透析の有無が問題だな…

103 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 08:42:52.78 ID:iXscpaiud.net
ワクチン終るまで旅行だの観光は我慢せいよ
そんなに動きたいか?金使いたいのか?

104 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 08:44:57.75 ID:fX3EZ1Pd0.net
それが老害のサガ

105 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 09:42:01.94 ID:qQLcvRXBM.net
>>92
飛行機が週に何便飛ぶかによるな
伊豆大島へ噴火直前に行って
小屋から噴火口まで歩いたときは
体重増えなかったなw
山に登って食べたかき氷は美味かった

106 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 09:58:37.47 ID:oMOg7wq5d.net
新型コロナ前の生活に戻ると思ってる能天気が多いが、この厄介なウイルスとこの先一生付き合う覚悟で生活しないと。後、重症間違いない透析患者ってのを忘れるな

107 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 10:13:52.64 ID:UQYgESaaa.net
大丈夫だよ
痴呆年寄りの戯言だから
どこにでもいるんだよ、うそんこ老人透析患者

108 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 10:34:15.32 ID:qQLcvRXBM.net
旅行の話をすると今行くとは言ってないのに
この時期にとかコロナがとか言い出すアスペが出るなw
スルーして旅行のはなしに花咲かせましょうかw
花見もままならないしなw

109 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 10:36:21.47 ID:qQLcvRXBM.net
>>107
話しに入れなくて文句垂れる?老人も
何処にでも居るけどなw

人の話にケチ付けるのか
生きがいなんだろうなwww

110 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 10:46:19.78 ID:jqt7kGtN0.net
別に今行きたいって話ではないよな、この流れ

111 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 10:48:13.63 ID:dg+/fVjpd.net
>>105
東京から北海道の利尻島へ行ったことがあるよ
目的は利尻富士登山
山頂からの360度大展望はサイコーでした

112 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 11:18:22.74 ID:oMOg7wq5d.net
>>108
そう言うお前が一番アスペルガーで草(笑)自覚無いのは本物のアスペ

113 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 11:20:50.90 ID:a0HBWGzQM.net
今年行きたいって言ってるやついるじゃん
今年中にコロナが収束すると思ってるとしたらおめでたい頭だね

114 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 11:34:44.95 ID:IK/FxYFga.net
>>100
全身の血管て?

115 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 11:41:12.60 ID:jqt7kGtN0.net
草に(笑)つける人初めて見た

116 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 13:27:16.69 ID:ncuvW65/0.net
数年前に、色んな国飛び回るように旅行してるじいちゃんいたよ。アクティブだなあと思ったのと、外国での透析慣れてて凄いなと思った。
透析患者の世界一周クルーズとかもあるみたいだけど、まあ高いよね。

117 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 13:31:34.66 ID:qQLcvRXBM.net
>>112
悔しかっの?
話そらすので相手してあげたのにw

118 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 13:57:33.44 ID:9PpnyX7Fd.net
またこの流れかよ

119 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 14:14:46.61 ID:qQLcvRXBM.net
>>118
スルーで良いです
会話できる人同士
会話続けてw

120 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 14:42:41.40 ID:ltz7cELFM.net
イスラエルの接種率65%超えでほぼ終息してるのを見ると今年中にワクチン接種終える(政府説明)ならコロナはインフルエンザ並みになるはず

121 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 15:00:28.35 ID:oMOg7wq5d.net
>>117
相当悔しかったのか?日本語になって無いわ御愁傷様

122 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 15:01:29.15 ID:oMOg7wq5d.net
悔しかっの??????何語(笑)

123 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 15:11:08.68 ID:QnWdTZwd0.net
見るに堪えないって人は下4桁とかであぼーんしたらいいかも

124 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 15:18:58.92 ID:WLxNitgO0.net
>>105
八丈島は1日3便飛ぶ
他の離島より便がいいんだよね

125 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 16:10:37.31 ID:qQLcvRXBM.net
>>111
登山とか汗をかくような旅行は良いよね
体重増えなくて

草津の温泉ではお湯が熱くて暫く汗かいてて
これまた体重増えなかったw

126 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 16:12:59.03 ID:qQLcvRXBM.net
>>124
それなら十分往復出来るから
台風を気にしながら行ってくれば良いんじゃね

127 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 16:14:26.43 ID:qQLcvRXBM.net
>>121
揚げ足取りしか思いつかなかったのかwww

128 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 17:16:06.26 ID:tn5qCd/50.net
冷えた「やさしい麦茶」がうまい
生前のようにゴクゴク飲みたい!!

129 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 17:33:53.90 ID:78YXTo5Yd.net
動脈を腕の浅い所に移す手術受けた
滅茶苦茶痛かった

130 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 17:41:59.47 ID:pgSccTQm0.net
おつかれさん

131 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 18:44:41.36 ID:3U71Y+c9a.net
>>128
成仏してくれ

132 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 20:28:20.61 ID:QnWdTZwd0.net
>>129

色々続いてしんどかったと思うけどめげずにやってこ

133 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 23:13:54.73 ID:zAX8TlzkM.net
朝日飲料は六条麦茶を販売するの止めたんだな
あれは麦茶で1番美味かったんだけどなあ

134 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 23:28:30.20 ID:NAS9c4hY0.net
一度だけ動脈穿刺やったけど
動脈って脈動凄いから針が抜けやすいのよね
あと医者しか穿刺できないのよね

135 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 08:54:10.12 ID:+RUZbMcx0USO.net
>>134
看護師も刺せるよ、検査に動脈血が必要な事もある
技師は透析の針は刺せるが注射の針は刺すことが出来ない。
回収後に血圧上がらず点滴をしてもらったことがあるが、看護師が手が開かないとのことで
技師さんにこの針なら俺でも刺せると、透析の針で点滴してもらった事がある。
俺も表在化した血管だが、一番新米の女性技師が良く来るw

136 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 10:28:23.46 ID:eZDJot36dUSO.net
空く

137 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 12:00:14.17 ID:ZUl3Zw8G0.net
>>135
動脈直接穿刺は、医師以外がやると違法です

138 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 13:10:26.45 ID:+RUZbMcx0.net
>>137
じゃあ表在可の動脈刺せないじゃん

139 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 13:40:05.17 ID:QiiCIMwma.net
自分で打てねーんだから病院にまかしときゃいいだろべつに
細かすぎると看護師やMEにきらわれるよ

140 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 16:26:26.72 ID:iHUY1vswM.net
マンション暮らしじゃなきゃ自家透析したい

141 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 16:31:46.41 ID:Q7Dxf3hd0.net
透析って慣れたら楽?
寝てるだけで月十万入ってくるってガチ?

142 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 16:50:51.89 ID:eQika99l0.net
透析自体はある程度慣れるけど、飲み物の量制限きついし血流にトラブル起こるたびにクッッソ痛い処置を受けることになるし
あと子供おらんなら10万も出ない

143 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 17:32:51.21 ID:eE5iYh9sd.net
動脈掘り起こす手術PTAの10倍痛い

144 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 18:21:53.74 ID:KyRCLzAk0.net
>>138
グレーのつもりでやってる施設あるけど、ブラックだとハッキリしたんで、今国会で関連法の改定やってるだろ
知らんのけ?
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15678.html

145 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 18:40:59.44 ID:+RUZbMcx0.net
まあ冗談はともかく
医療現場の法律はコロコロ変わる
今迄できなかった事が出来たり出来なくなったり
臨床工学師に透析があてがわれる前は
無資格者が機械の操作してたりした
その内看護師の資格を取るようになり今はほぼ臨床工学師

146 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 18:48:01.26 ID:pGtzXAUsa.net
おれは男なら痛くなければ、女ならかわいければグレーだろうがブラックだろうがかまわねえわ

147 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 18:49:04.57 ID:UDomwwoEa.net
ID:+RUZbMcx0
知ったかでマウント取ったつもりで満足か?w

148 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 19:07:58.26 ID:gRy3MbIu0.net
臨床工学師
臨床工学師
臨床工学師

大事な事なので三回w

149 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 22:51:17.90 ID:bRJEiYHpp.net
ワクチン希望するかオーダー取られたけど保留にしといた。
ワクチン接種すればハイOKってわけでもないし、まだ何ヶ月効果があって切れたら毎回続けるのかとか、まったくわからないんだよね。

150 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 22:55:27.53 ID:1sYOGgb+0.net
臨床工学士w

151 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 23:50:29.46 ID:KyRCLzAk0.net
臨床工学"技士"でお願いします

152 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 00:05:19.01 ID:aorIxKdu0.net
臨床脳筋師

153 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 00:26:13.22 ID:owCos3mMa.net
ギシギシアンアン

154 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 07:17:48.53 ID:e78UBOXS0.net
こんなネタで何レスもつくとは
さすが社会から脱落したヒマ障害者のスレ

155 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 09:33:16.28 ID:y7/EGWNhd.net
そんなあなたもね

156 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 10:36:57.05 ID:X74EE69ia.net
バカ言えてるうちが華よ

言えなくなったらおしまい

157 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 12:22:55.90 ID:INfONOPpr.net
42才透析歴1年半だけどもう嫌だ。
生保で車乗れないし、どうやって生きてけばいいかわかんない。

158 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 13:28:07.40 ID:8StBgDVXa.net
>>157
生保止める
透析も止める

159 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 13:58:03.40 ID:Q4exPm++d.net
男だけど、パートと年金でナマポ暮らしから脱したよ

160 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 14:27:01.61 ID:oWg0e3O70.net
>>157
生保って生命保険かと思たわ。
ナマポの方が通りやすいぞよ。

161 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 15:24:25.82 ID:cX9w/cpsd.net
>>157
成せばなる!チャリで良いじゃない?遠出は公共交通機構か本当は駄目だけど借りれば良い。

162 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 15:44:39.15 ID:clInpNG3M.net
今日の検査でクレ2.69だった
前回は2.9だった

163 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 16:41:56.38 ID:pn83pfT60.net
あらゆる通信手段を捨てて行方をくらませばOK
地獄の尿毒症や高カリウムを味わったらいいさ

164 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 17:22:27.42 ID:R50J07Jr0.net
高カリウムは安楽死に使われるけど地獄なのか?

165 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 17:30:06.20 ID:wuT23tNK0.net
>>162
誤差です

166 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 18:19:55.51 ID:pB0QwP1L0.net
>>162
3超えてから半年で18.3までクレが上がって緊急透析になった。
坂道を転がるどころか崖から突き落とされた気分だったわ

167 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 18:32:10.32 ID:vWs8+nvk0.net
>>166
18.3って凄いね
ちなみに糖尿持ち?

168 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 19:11:23.99 ID:lroO48FS0.net
ナマポは脱したけど、毎日何の変化もないつまらん生活だわ
透析やってるオッサンのパート事務員なんて、誰も見向きもしないから、とっくに諦めて仕方なく暮らしてるわ

169 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 21:27:37.41 ID:WKew7GQ4a.net
どうせ長くない人生
すきにしろ

170 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 23:43:47.58 ID:e78UBOXS0.net
×長くない
⚪短い

171 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 23:54:03.62 ID:gXuHhmuNa.net
>>170
ばかだなあ

172 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 00:54:32.76 ID:P0eWzTnC0.net
>>168
ついこの前も全く同じ愚痴言ってなかった?

173 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 04:07:37.78 ID:jKTsRkiU0.net
透析以外にも問題ありそう

174 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 06:05:07.27 ID:LQq670G70.net
暖かくなって来たから冷たい飲み物が美味しくなって来て注意しなきゃ増え多くなっちゃうね
透析から帰ってきて一杯飲むのがささやかな幸せ
酒は飲まないから麦茶とかコーヒーね

175 :病弱名無しさん:2021/04/03(土) 06:05:55.40 ID:Y2EqVXo6.net
>>144
いや普通は知らんと思うわ

176 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 07:04:14.33 ID:dhnxpF3I0.net
生きてるだけで儲けもんやぞ
ポジティブにいけ

177 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 07:51:47.09 ID:ZNO4cNYE0.net
当たり前だけど、健康状態に関係なく性格が悪いとダメな人間になるんだろう。
透析やるほどの障害者だからひねくれ具合いもよほどすごいのかね。
クリニック通ってなくても日常の生活で問題アリそうだし。

178 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 07:56:51.64 ID:52rh/8Cm0.net
>>175
研修を受けた看護師は動脈注射できるようになってる事を
そいつが知らないようになw
どうでもいいわ

179 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 08:00:37.73 ID:52rh/8Cm0.net
因みに、透析患者は誰でも簡単に動脈血が取れるので
関係ない話www

180 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 08:19:40.40 ID:dhnxpF3I0.net
詳しいのう

181 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 08:46:29.08 ID:S5cIXSKG0.net
>>179
静脈血混じってるから、正確には動脈血とはならず、シャント血と言う。
血液ガス分析は、通常は動脈血を採取して測るが、シャント血で測った場合、動脈血とも静脈血とも測定値が違うんだよね。

182 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 09:14:21.98 ID:z6mwNEeW0.net
透析して生かされてるんだから文句言うなよ

183 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 11:12:28.40 ID:j5Tp43PJM.net
>>181
可塑の差は微々たるもので
酸素濃度の差でしかない
それを考慮するかどうかは医者次第だよなw
また、そうまでして調べる必要が有るかと言えば
無いよなw

184 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 11:47:17.46 ID:dkmoWdSGr.net
詳しいなw
患者なのか

185 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 11:48:03.54 ID:x+dFN29Td.net
透析患者の血は鉄分低いから普通は薄いのにナゼかおいらは健常者並に濃いから返血の時何も入れない

186 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 12:02:15.20 ID:I+0cqLJqa.net
>>185
オレモそう
貧血の数値が良すぎる言われた

187 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 12:26:10.48 ID:P0eWzTnC0.net
自分自身は割と前向きというか呑気にしてるんだけど、周囲が「ほんとは透析辛いんでしょ!ほら弱音吐いて!」みたいな感じなのがたまに重い

188 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 13:11:57.25 ID:52rh/8Cm0.net
>>187
弱音吐いたら吐いたで
鬱陶しがる癖にな
相手の希望する答えを探すのも面倒だしなwww

189 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 16:11:21.26 ID:2QnyN3Jm0.net
>>185
俺もこの前言われたわ
血が濃すぎるって

190 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 16:39:23.96 ID:jKTsRkiU0.net
クレ2後半でもうすぐ透析なんだけど、透析中って身体的苦痛ってあるのかな?
担当医にはキチンと水分とかを摂生してれば大したことないって言われたけど

191 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 16:52:25.10 ID:Zjvc0XRXa.net
近々導入定期

192 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 17:24:36.71 ID:yHSCp1JQ0.net
>>190
まだ透析は早いだろ?クレ値8ぐらいになったらぐらいで導入でいいよ

193 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 17:48:01.46 ID:BtNoTekBd.net
透析ってどうなの定期

194 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 18:14:27.34 ID:Rs9t9x0ba.net
>>183
悔しかったんだねw
恐らく医療従事者の方がわかりやすく説明してくれてるんだよ
素直に受け取ろうねw

195 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 18:25:25.99 ID:zsL1lZd50.net
>>192
よく「2超えたらすぐだよー」みたいな話聞くから今のうちに覚悟きめとこうと思って

196 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 18:39:34.20 ID:P0eWzTnC0.net
2からは上がりやすくなるんだっけか
普段の透析は別にしんどくないと思うよ、みんなテレビ見たり寝たりしてんだから
なおシャントトラブルが起きた場合…

197 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 19:53:12.05 ID:c8tmm8Fz0.net
何度も出てる話だが
クレ2になった時点で腎機能は大半が損なわれてる
で、残った部分に過負荷がかかり、あっという間に2桁あたりまで上がる

198 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 20:06:10.57 ID:GbkB1ojdd.net
あっという間?
透析導入まで30年もったよ

199 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 20:15:59.49 ID:iQpONiPBa.net
>>198
全部じゃなくても大半はそうなんだよ
30年もった変人なのにカリカリすんなよ

200 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 20:32:26.13 ID:x+NDFGOr0.net
血圧が低くなって血を引きにくかった時があるけどそのときはやたら血管痛があってそれ辛かったなか

201 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 20:58:10.56 ID:jKTsRkiU0.net
2.5くらいで数年間キープしてるけど流石にずっとこのままってわけにはいかないだろつからなぁ

202 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 21:03:06.55 ID:jKTsRkiU0.net
クレ2前後で自分が腎臓病であることを全く自覚していない人って多そうだよな

203 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 21:26:23.68 ID:52rh/8Cm0.net
>>194
あのね、、動脈血採取の目的は
ガス分析するためなのよ
そして、シャントの血液に混ざる静脈血の量は数値に影響するに値しないのよ
何故ならば、静脈血は分離して何本にも別れてるから
それはシャントの血管を見れば分かるだろ
動脈圧のかかっている血管透過性そうでない血管がある
さらに、動脈圧の強さで
手の甲の方の欠陥がはったつしてしまう場合もある

見れば分かるものに考えつかないくせに横カラチャチ入れると
無知を露呈することになるよwww

204 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 21:45:21.15 ID:iQpONiPBa.net
素人が知ってても糞の役にもならないクリで聞いてきた知識を長々とご苦労なこった
あんまり看護師やMEに迷惑かけんなよ

205 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 21:57:52.85 ID:jKTsRkiU0.net
病気の知識でマウント
虚しくならないのだろうか

206 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 23:12:37.40 ID:ZNO4cNYE0.net
俺もクレ2後半くらいでがんばったのは2年くらいかな〜
そこからは毎月1くらいずつ上がっていったw

207 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 04:53:07.82 ID:uiz23Y9W00404.net
>>203
誤字が多くて読みにくいのもあるが、知ったかぶりな単語並べてイミフな文章になってるぞw
同じ医療従事者なら恥ずかしいんで、ド素人って事でオッケーだよな?
ネットで得た知識でドヤ顔してないで、マウント取りたいなら、文献くらい目を通して、発言前に確認しなさいな┐(´〜`)┌ ヤレヤレ

208 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 06:55:21.12 ID:NdBqnSv5d0404.net
俺は全く自覚なく膝の靱帯損傷で整形に入院して将来透析になるよって言われてそれから3年でクレ15で緊急透析まで早かったな

209 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 07:28:18.86 ID:fBZr+tVdd0404.net
透析導入まであっという間とか
導入したら余命5年とか平均の罠
老人が導入して死亡するのは
寿命

210 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 07:49:56.36 ID:oLuyqCNW00404.net
日本語喋れ

211 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 09:37:47.86 ID:MsiZSlZyM0404.net
>>207
話そらして無知のうわ塗りですかwww
恥ずかしいからやめたら?
無知はネットなら何でもわかると思ってる
貴方みたいに

シャントから動脈血を採血するする時は静脈血の混入和を少なくする方法がある

さあネットで調べておいで

理屈を知ってれば調べるまでも無いがなwww

212 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 09:50:27.66 ID:L60Gtr3Fd0404.net
>>211
なんでそんなに必死なの?

213 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 10:16:48.83 ID:WUAdKQkna0404.net
>>212
世間もネットも誰も相手してくれないハイパーウルトラぼっちなんやろ、知らんけど

214 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 11:12:14.98 ID:oMgw2f9Vd0404.net
だからってこんな所で草ボーボー生やしてもなあ

215 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 11:12:46.64 ID:/q6CDW8a00404.net
年相応に落ち着くかと思ったら
そうでもなかった

216 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 11:19:32.96 ID:UzjyEIEQ00404.net
ま、まあ年取ると感情を抑制する機能が衰えるとかいう話もあるし…

217 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 12:28:16.43 ID:B/QVyfil00404.net
>>212
からかってみたいだけよw

218 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 12:33:41.00 ID:B/QVyfil00404.net
関係ないチャチ入れてる奴も
年相応と思えないがwww
返す言葉がないと関係ない批判くり換えす民族居たよなw

219 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 13:03:51.13 ID:L60Gtr3Fd0404.net
草好きなんだね

220 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 13:34:16.82 ID:QiBneTMr00404.net
        _, ,_
 w  ( ・ω・ ) ミントテロするなよ
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ

221 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 15:10:11.45 ID:fujxQEosa0404.net
草食動物なんやろ
カリウム気をつけろよ

222 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 16:00:07.81 ID:ZFt80vf/00404.net
話題がつまんない方向に行ってるし
ちょっと気分変えてみるか

非糖と1型、2型の話題とか

223 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 16:21:08.68 ID:BnxlnNTs00404.net
燃料投下すんな

224 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 16:25:23.77 ID:fujxQEosa0404.net
>>222
キミ、なかなかのセンスだがここにはそぐわないわ。

225 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 20:16:11.33 ID:bdA3NLY/00404.net
透析初心者なんだけど、看護師と技師の役割の違いってどんなことなの?

226 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 20:26:26.33 ID:yKilEyi200404.net
>>225
技師は機械のメンテナンスはするけど、看護師はしないよ

227 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 20:54:01.33 ID:bdA3NLY/00404.net
機械関係のことができるのが技師か〜
あと、患者い対して針を刺したり薬がどうとかっていうのはどっちも変わりないのかな?

228 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 21:14:01.80 ID:fujxQEosa0404.net
刺すのは看護師も技師もできる

技師はその他の透析以外の医療行為はできない
透析と関係ないと絆創膏すら貼ってはいけないらしい

229 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 21:30:51.52 ID:B/QVyfil00404.net
穿刺は透析用の針のみ刺すことが出来るらしい
点滴派回路へは刺せるが人体には無理
薬に付いては看護師も医者の指示がないと出せない
足の検査はできるがそれだけで
爪切りさえも出来ないらしい
無理やり透析の穿刺を出来るように、こじつけられてるので、ややこしい琴になってるw

230 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 21:34:26.71 ID:vUI2Ra5gr0404.net
うち絶対技師が刺しに来るから看護師は刺しちゃだめなのかと勝手に思ってた

231 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 22:17:36.80 ID:2MYXIrh50.net
うちも基本刺すのは技師
でも看護師も刺すことになりましたって結構前に言われたけど自分は差しにくいせいでナースが刺しに来てくれない

232 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 22:20:49.65 ID:bdA3NLY/0.net
針を刺すのは技師も看護師も可能ってこと?

233 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 23:06:36.53 ID:yKilEyi20.net
>>232
あとは医師もね

234 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 23:12:47.63 ID:M35miCcVa.net
医師が案外下手くそ多いから気をつけろよ
ひさしぶりだとか言い出すのいるからw

235 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 00:05:41.86 ID:1dwjKeROM.net
近々透析になりそうなんだけど、穿刺ってどのくらい痛いの?

236 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 01:04:33.84 ID:u2F5eKze0.net
また出たよ

237 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 01:12:33.41 ID:p3NFSWh50.net
>>230
そいつわー透析技師だね...臨床工学技士の底辺だわな

238 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 06:03:50.09 ID:WBgRaUrdd.net
シャント作る前の緊急透析は医師だったな

239 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 08:31:27.43 ID:cMZwb44c0.net
やれることが多いのは看護師の方なの?

240 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 08:36:36.40 ID:jEWLLdV60.net
臨床工学技士は透析だけじゃなく
OP室やらICUやら忙しく飛び回ってるよ

241 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 11:10:26.77 ID:cMZwb44c0.net
俺のところは透析もやってる個人内科クリニックで、透析病棟は完全別だから
透析患者に急変とかない限り、忙しく飛び回ってる感じじゃないな〜
忙しいのは朝と帰りの昼過ぎくらいか。
夜の部はそんなに患者がいないみたいだし。

242 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 11:40:31.67 ID:H8Nyz65Od.net
>>241
なるほどね
うちは総合病院だから沢山仕事があるんだろうな
臨床工学技士だけでも15人位いるし

243 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 12:12:41.94 ID:mhxyeTLBd.net
どうしてみんなはそんなに詳しいの?詳しいのが普通?

244 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 13:43:38.37 ID:H8Nyz65Od.net
>>243
自分の病気やら通ってる病院とか、検査データの読み方やら色々知ってた方がいいし興味あるからね

245 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 17:28:36.65 ID:LTYUl1KVd.net
年寄りは看護師も技士も一緒くたで区別がつかないし、説明してもちんぷんかんぷん

246 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 19:07:41.84 ID:q0RiLuSea.net
オレなんか美人の看護師やMEのスリーサイズとバストサイズまで妄想するというのに

247 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 19:45:28.57 ID:jMiyORPha.net
>>187-188
どうせ説明したって理解してくれないし、理解しようとする気も無いのにちゃちゃ入れてくる奴はうざい。
そういう非常識な奴は、こっちからソーシャルディスタンスして関わらない近寄らない距離を取るのがいちばん。
最近は、そういう日本人が増えて民度落ちたなぁって感じる。

248 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 20:09:12.76 ID:/tC9JyAu0.net
透析しだした頃にはコロナ禍だったから看護師や技師のマスク外した姿見てない
コロナが落ち着いてマスク外したら自分の中の格付けが変わるんだろうな

249 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 20:26:37.29 ID:nkYD+BHdd.net
>>245
年寄りじゃなくても別に関係ないよね。透析するには。

250 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 20:30:46.02 ID:lZmlNlV6a.net
おまえらEてれみろよ

251 :病弱名無しさん:2021/04/05(月) 20:37:33.84 ID:mDFigsp/.net
透析患者なのに医者気取りのやつがちらほらいるよな
上から目線の方便にマウント

252 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 20:39:41.27 ID:xj1N3GSo0.net
>>250
見たけど完全に手遅れやんけww

253 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 21:04:46.54 ID:p3NFSWh50.net
>>251
コイツらのことっすね?
ID:j5Tp43PJM
ID:52rh/8Cm0
ID:MsiZSlZyM0404

254 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 21:18:00.86 ID:hjl9Nhtb0.net
>>247
そう言う奴はただの興味本位なだけ無ので
スルーすれば良いだけ
透析患者である事を気にしないで付き合える人間はいくらでも居る

255 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 21:25:54.66 ID:hjl9Nhtb0.net
>>248
若いなw
見た目より性格で仲良くなったりしないか?
てか、うちの病院はコロナ関係なしにマスクしてるよ

256 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 21:47:54.35 ID:hjl9Nhtb0.net
>>253
その程度で医者気取りに思えるのは
自分に問題があるのでは?

興味なければスルーすればいいのに
文句言わずに居られない性格
スルースキル無さすぎw

257 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 22:03:42.34 ID:t14ntuV0p.net
NHK教育で何があったかは知らんが
結論は見なくても分かる

258 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 22:26:37.38 ID:cMZwb44c0.net
>>248
俺もマスク姿しか見てないw
目元だけ見てると可愛い子が数人存在するw

259 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 00:22:16.88 ID:gYkzk2Pv0.net
>>256
面白いからかまってるだけ
だって、かまってちゃんなんでしょ?w

260 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 00:38:39.81 ID:huz1ubpV0.net
>>259
わざわざid出してくるほうが
余程かまってちゃんかとwww

間に合ってますのでお構いなくw

261 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 04:00:53.80 ID:LPPNz7O5M.net
週3の仕事だと思ってやるしかない
 

262 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 07:37:07.57 ID:wAOIyTIKp.net
>>261
それよく言われるけど
現実にはたいした年金もらえないし
週3日、しかもパートだから時間的にも中途半端
そうやってポジれる人がうらやましい

263 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 08:08:45.63 ID:FR9OJsm3d.net
17歳でたんぱく尿言われて
将来貰えるにしても障害基礎だけだから
生活に困らないように30代でアパート経営できるように人生設計して
バブル期の高利の定期預金等もあって無事達成できた
今は月収30万円弱だがアパート管理会社任せで透析生活だから仕方ない
独りっ子も就職したし夫婦二人なんとか生きていける

264 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 11:06:00.18 ID:R55lWGvDd.net
透析は仕事終わって休んでる感覚だ

265 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 12:32:52.83 ID:/HXyXggTr.net
透析中ヒマだよ

266 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 13:01:47.24 ID:R55lWGvDd.net
確かに暇

267 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 15:18:05.75 ID:lG1JhRdf0.net
穿刺前に眠り抜刺の時に目が覚める、そんな透析日がたまにあってもいいよね

268 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 15:23:13.20 ID:z9+vAppl0.net
透析時間を睡眠にあてられたら合理的だなぁと思う
熟睡は難しいけど…

269 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 15:25:26.32 ID:Xf4Rok0e0.net
テレビやタブレッたセットするけど
穿刺後すぐにうとうとして
血圧測る30分おきに寝ぼけながら
腕上げたりしてまたうとうと
終了1時間前くらいに目が覚めて
テレビや動画みて終わる感じだなあ

270 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 16:24:08.58 ID:FQ8sazGs0.net
透析は月水金だけの副業だと思ってる。
9時から17時まで本業やって、17時半から22時まで副業。

271 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 18:30:34.91 ID:n1Ful6Pj0.net
風呂入りながら考える

あと何回穿刺すればいいのか、自死はできないけど他の病気併発したら延命せずに逝きたいな・・・とか
貧乏じゃないけど高級車乗るほど余裕はないし、彼女もいない独り身だし
ホント、生かされてるって感じ

272 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 18:49:45.06 ID:wPUjb+hDd.net
>>267
30分で透析に行ける環境が羨ましい。俺は外仕事で場所も目まぐるしく変わり夜間入るのに早くて18時遅いと19時位になっちゃう22時までだから当然透析不足で仕事辞めた

273 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 19:21:08.92 ID:Bg3xfFxLd.net
透析が原因で仕事干された奴おる?

274 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 19:38:59.80 ID:fsyqwx/Ea.net
入院して徐々にシフト減らされてフェードアウトならある
面と向かって解雇できねーからそーゆーことをするんやろな

275 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 20:30:11.91 ID:U0OxBFBo0.net
昼間透析しかない病院だから透析日はシフトに入れなかったけど、上司のはからいで透析前の2時間だけでも入ってと言われて仕事してる、ありがたいよ

276 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 22:03:49.87 ID:tLu2Wlfd0.net
派遣だったから、派遣先の係長が知った途端に
倒れられたら困るって理由で契約更新が無くなった
一応知っておかなければいけないという理由で診断書を何枚も要求された
要求した人は、隣の部署の社員とか別のフロアの派遣とか。
耐えられなくてゴネずに派遣会社自体をやめた

277 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 22:26:39.24 ID:RUyOVXJN0.net
自分はパートだけど、火木だけ90分早く終わる契約した。別に早く終わらなくても間に合うけど、次の日の仕事に影響するのがイヤだからそうしてる。

278 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 22:29:26.38 ID:n1Ful6Pj0.net
大変だよな

279 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 23:04:56.41 ID:RUyOVXJN0.net
>>271
自分もクリニックに向かう途中に面倒臭いなとか、止めたら苦しいかなとか考える。独り身だし悲しむ人も特にいないから、死ぬのが怖くなかったら死んでもいいかもとかも考える時もあるよ。

280 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 00:42:04.24 ID:xr3IbrL0a.net
孤独なじーさんが透析きてるんだが、そのじーさんひとはいいからあえば話するよ。
自分の父親より年上だ。

281 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 06:58:16.54 ID:phd3+FCh0.net
コロナワクチン接種の日程が決まったんだが透析が終わって2時間後に
ワクチン接種の予定なんだが
透析と同じ日なのはよろしくないと透析医が言ったが誰か同じこと言われてるかい
接種日程はもうまっているからずらすのはむずかしい
透析日程はずらしたくないんだけど
同じ境遇の方いますか?

282 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 07:31:50.75 ID:48lLlQwF0.net
ワクチンの話一切来てない

283 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 08:10:53.87 ID:9ostxprkd.net
ワイも話無し
スタッフは二回終わった

284 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 08:14:14.40 ID:vijq7dgrd.net
治験で5年は掛かる新薬をたかが1年でしかも透析患者とかリスク多すぎる強制じゃないので個人の自由選択

285 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 09:36:11.20 ID:jTCYnxCn0.net
ワクチン打った看護師が
患者を汚いと差別してきた

286 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 09:49:34.95 ID:9ostxprkd.net
綺麗か汚いかと言われればそりゃねw

287 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 10:06:42.73 ID:xr3IbrL0a.net
まー、看護師も大概汚いがなww

衛生的に考えれば病院自体、無菌室やそれに準ずる物以外はヤバいよな

288 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 10:09:16.58 ID:qGdDlWZnM.net
おまかんに釣られんなよ

289 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 10:41:17.72 ID:b2ijz7y30.net
ワクチンの話は1回目に希望するかどうか
2回目はアレルギーとか諸々の確認があった
3回目に接種日程のお知らせなのかな

もう接種日程決まったところあるんだね
でも透析と同じ日じゃない方がいいの?
インフルワクチンの時は透析中にプスッと刺して終わって楽だったから
新型コロナワクチンもそうなるのかな〜と思ってたわ
透析中ならそのままワクチン接種後の様子も見れるしって
うちのクリニックはどうなんだろ

290 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 11:14:28.28 ID:G7ZgLfyMa.net
>>285
看護師の方が絶対汚い
断言する
いつも汚物触ってるがその度抜きが得るわけじゃなし
バカだから俯瞰で自分見れんのだろうな
世間からは汚物扱いされて結婚も良家とは絶対無理だし
ほんと世間知らずだわ看護師って

291 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 11:15:03.60 ID:3icmSFqD0.net
IgA腎症て免疫の病気よな 
IgA腎症だし
ホスレノールも塩酸セベラマーも吐いてダメだったし
何かとトラブルが出やすい体質だから
ワクチン正直怖い
打つしかないんだろうけど

292 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 11:25:13.82 ID:tqT3ealBM.net
>>281
インフルエンザの時は透析中に反対側の腕に打ったけどな
まだコロナワクチンはまだ先だろうな

293 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 11:53:26.87 ID:wi0Zlxixd.net
居酒屋行きたいからワクチン打ちたい

294 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 11:56:19.41 ID:g6Q91HgNd.net
>>281
オレは今週の金曜日に打つ。火木土だから非透析日で翌日仕事が休みを選んだら、それでいいって言われたよ。2回目の翌日は仕事だったけど有給にしておいた。

295 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 12:58:44.17 ID:b2ijz7y30.net
もう日程出た人や接種日決まった人はどこ在住なのか聞いても?
うちは千葉の都会に近い田舎で、周辺の市では高齢者への接種について数が足りないとかでワヤワヤしてる

>>291
自分もigaで副反応とかちょっと怖いけどワクチン早く打ちたい
自分たち基礎疾患持ちの後にもまだ一般接種の人がたくさん控えてるから
ワクチン打ってすぐ!ってわけにはいかないけど、外食や旅行を気兼ねなくしたいなあって思う

コロナ禍で一年中マスクしてても花粉症?とか風邪?とか聞かれなくなった
収束してもいちいち聞かれない雰囲気になればいいなー

296 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 13:12:59.01 ID:2sstLEvBM.net
>>285
風呂嫌いで、洗濯しないのが
100キロの身体で、ワキガを振りまいてる方が
1人居てる
25m離れていても臭い、本当に臭い
最近、食わないダイエットしてるみたいだが
頼むから、5歩歩いて10秒休憩するのは
通路の端でやれよ、なんで真ん中で通行の邪魔すんだ?

297 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 14:50:57.19 ID:R+YYy3pL0.net
院長がぼやいてたな
なかなかワクチンの枠が取れないって
まだまだ先になりそうだ

298 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 15:21:02.50 ID:vijq7dgrd.net
ワクチンワクチンと騒いでいるがチョッと冷静になって国産出るまで私は我慢するわ。一生副作用とかになりたく無いし

299 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 15:33:58.08 ID:wBmeTuB60.net
ワクチンの場合は「副反応」っていうらしいよ。
薬の場合は副作用でいい。

300 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 16:15:23.01 ID:48lLlQwF0.net
打っても打たなくてもリスクあるから難しいよね
自分は打つ予定

301 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 16:46:54.46 ID:vijq7dgrd.net
今後主流になる変異株E484Kウイルスには殆ど効かないらしいがそれでも射つ人はどうぞ御勝手に

302 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 16:55:53.40 ID:MmtGtiEe0.net
>>290
変なのが湧いてるな

303 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 16:59:57.12 ID:lCm0Pjl3a.net
もうワクチンとか、どんだけ年寄りなんだ。

304 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 17:19:12.33 ID:/LxAZvaU0.net
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)

305 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 17:21:31.18 ID:48lLlQwF0.net
親は70超えてるけどワクチンの話なんにも来てないみたいだなー

306 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 17:28:19.88 ID:8dK+ec530.net
>>301
ワクチン射たないなら
もしコロナにかかっても医者も病院も頼らないでね

307 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 17:35:06.53 ID:43mS3UI0a.net
糞尿と臭い屁垂れながら透析しないでよ。透析室中に充満して匂いで気持ち悪くなったわ

308 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 18:31:02.91 ID:Cf4kpcdD0.net
汚い臭い方じゃないけど、以前にスポットで2.3回隣のベッドにきたヤツがバカみたいに香水臭くて腹立った。たぶん50代くらいで杖ついたヤツだけど、そんなヤツが色気付いてんじゃねーぞ。かまってもらえる訳ねーじゃん。

309 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 18:42:18.51 ID:wi0Zlxixd.net
線香臭いおばばもいるよな

310 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 18:58:35.79 ID:BF5ecvxLa.net
年寄りの頭につける椿油の臭さは勘弁

311 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 19:21:11.83 ID:Cf4kpcdD0.net
透析に来てるのに、香水振り撒いてきてマジで何考えてんだこのバカは、って思ったわ。透析してて杖もついてるヤツなんて誰も興味ねーよ。

312 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 19:21:33.32 ID:GsxvkB4/0.net
自分の通う透析患者でコロナ感染者がいるみたいなんだよね。
透析室で一角だけビニールで壁を作って絶対に見えないようにしてあるけど
中から患者さんの声が聞こえるから中に患者はいるみたい。
スタッフに「何で中を隠しているのですか?」って聞いたら
「ん〜?まぁ何でしょうね?」とかごまかされた。
他の患者には感染者が居るとは絶対に教えないものなのかね?
自分が移っちゃって家族に移っちゃったら怖いなって思って居ます。
感染者が居るって教えられてもどうすることも出来ないけどね。

313 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 19:26:49.79 ID:RkdBLpQz0.net
>>311
女はいつでもそういう性格な生物だ
そっとしてやってくれよな

314 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 19:29:41.12 ID:Cf4kpcdD0.net
>>313
違うんだよ。オッサンなんだって。たぶん50代くらいの。自分も少し若いくらいで変わらないから、余計になんだコイツって思うの。

315 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 19:39:36.39 ID:rP/OcEp8a.net
せいぜいエチケットとして制汗剤くらいでないとなぁ

316 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 19:58:01.33 ID:48lLlQwF0.net
本人は体臭エチケットのつもりで香水キツイパターンかもしれない…

317 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 20:06:14.44 ID:Cf4kpcdD0.net
明らかに身だしなみの域を超えてるニオイだったな。本当にああいう勘違い野郎はウザい。

318 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 20:39:37.44 ID:Nh4lOWO10.net
うちん所も凄いポマード臭い爺さんが居る
待合室中がポマード臭くて気持ち悪くなるので透析室が開くまでは待合室から離れた所に居るけど、あれは迷惑だわ

319 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 20:45:52.83 ID:G7ZgLfyMa.net
>>306
ワクチン打っても感染させるのは同お前も家から一歩も出るなよな

320 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 20:49:35.66 ID:wY0uPQfka.net
除菌もできるし、ファブリーズ撒いてしまえw

321 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 20:55:03.05 ID:Cf4kpcdD0.net
正直言って、年寄りなんかを優先してワクチン接種させる必要あるか?別に自分を優先しろっていう意味じゃなくて。ジジイやババアって、本当にワガママでテメーの事しか考えないから、平気で人に迷惑かける生き物だし。後回しでいいだろって思う。

322 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 21:07:18.53 ID:x8/PZXJZp.net
死臭を発してるくせに
他人の香水なんかに文句つけるんじゃない

323 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 21:59:44.65 ID:R3FXngzwa.net
ワクチン接種した年寄りがどんな風になるか見てワクチンどうするかかんがえるんやで、若いのは。
年寄りは喜んで打つだろうしな。
弱っていく年寄りを見るひも近いよ。

324 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 22:01:25.08 ID:wBmeTuB60.net
ほんのり甘い香りをさせてる女性看護師はいる。
目を閉じていてもうっすら匂うと「血圧の数値書きに来たな」って分かる。
別に嫌ではないw

325 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 22:31:04.63 ID:vijq7dgrd.net
>>312
結局隔離透析設備と扱えるスタッフが少ないから全腎協と保健所からの通達で重症じゃない限り自分の所で対処しろってなってるわ
だからウチも同じ。その度に抗体検査2週間に3回

326 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 23:10:30.73 ID:RkdBLpQz0.net
おっさんかよw
これでポマードまでやった日には逃げ道無い

327 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 23:19:04.90 ID:R3FXngzwa.net
くせぇのは看護師に言ってもだめ?
うちもひとりヤバいのいたけど最近見かけなくなったわ

328 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 23:22:12.09 ID:wi0Zlxixd.net
お風呂入って洗濯まめにすればよいだけなのに

329 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 23:33:16.34 ID:+vvgbhXF0.net
尿毒症の体臭

330 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 00:59:42.92 ID:81Fv8hsi0.net
透析患者って独特の体臭あるの?

331 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 03:12:38.06 ID:hKEXI9oTM.net
あると思うよ、更衣室が独特な匂いだからね
ただ風呂嫌い洗濯嫌いは、本人の意思
周りからは避けられるよ
努力はするべき

332 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 04:51:22.51 ID:V0SqMGW10.net
ワクチン接種も高齢者まではいいけど
基礎疾患のある人への接種はどうするのかね
厚労省は保健所や市区町村に丸投げなのかな
それとも自己申告制にするのかね

333 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 06:46:12.44 ID:Sb5ya3Lx0.net
透析になる予定なんだけど、透析室で同じスペースを共有する人がストレスになる場合もあるのか
参考になるわ

334 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 06:47:02.25 ID:ns63pXY60.net
だから尿毒症の体臭だって
透析不足

335 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 08:05:14.39 ID:6RuqDdmiM.net
透析になると身体が小便臭くなるの?
浮浪者みたいな臭いってこと?
ショックだわ

336 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 08:18:13.48 ID:xghToh/C0.net
みんながみんな臭いわけではないよ

337 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 08:36:49.42 ID:QemE9vNa0.net
尿は臭くないサラサラで老廃物があんまりないだろうなって感じ
便は慢性便秘、下剤で無理やり出すからリオナちゃんとの相乗効果でかなり臭い

338 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 10:19:50.66 ID:tI/HpFzVM.net
エルカルチン注射液入れると独特な匂いがするな

339 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 11:23:11.85 ID:xghToh/C0.net
あー、いつも一瞬だけ鼻ツーンってなって呼吸止まる

340 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 11:27:14.58 ID:03ctq0+80.net
だから透析不足の臭いだって

341 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 11:41:54.83 ID:aQ861HSua.net
>>340
くせー口塞げや限界でーすwwww

342 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 12:03:46.09 ID:Bj26sQJzd.net
はぁ〜〜

343 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 13:23:02.10 ID:c1oXwgI4a.net
だから色黒だし、血管もボロボロなんだって

344 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 14:29:23.96 ID:mLeYC+Doa.net
いっこにこサンコーン

345 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 17:00:30.45 ID:QemE9vNa0.net
点滴で薬入れたら老廃物が中和されて無毒化できるようになればいいのに
透析の時はカリウム、リン、水だけを抜くってなれば尿臭くもなく予後もいいんだろうけど

346 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 17:58:08.85 ID:6RuqDdmiM.net
透析になるの怖くなってきた
ゾンビ化するってことじゃん

347 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 18:38:52.65 ID:Bj26sQJzd.net
尿酸、クレアチニン、尿素窒素、β2等必要以上に溜まったのはどれも臭そうだがな

348 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 18:39:33.01 ID:Bj26sQJzd.net
>>345
それ絶対予後悪くなる

349 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 19:21:58.52 ID:ns63pXY60.net
糖尿病による腎不全に進行抑制法 マウスで成功 透析減らせるか

糖尿病に伴って発症する腎不全に対し、腎機能が比較的残っている段階で細胞の機能を安定化させる抗加齢分子を投与することで、病気の進行を止められることをマウスを使った実験で確認したと、慶応大の研究チームが米腎臓病学会誌で発表した。腎不全になれば、人工的に血液中の老廃物や水分を取り除く人工透析を受ける必要がある。しかしこの分子の投与で発症を抑えられるようになれば、患者の生活の質の維持につながる可能性がある。
糖尿病によって腎臓内の器官が傷むことで発症する腎不全は、糖尿病性腎症と呼ばれる。日本透析医学会によると、国内では2017年に約4万人が人工透析を開始し、このうち糖尿病性腎症は約1万6000人と最多を占めた。しかし、現時点で、腎臓そのものへの有効な治療法がないことが課題になっている。
そこで研究チームは、まず、糖尿病性腎症を発症すると、「ニコチン酸モノヌクレオチド(NMN)」と呼ばれる抗加齢分子の産生が体内で減少することを、患者の細胞などを使って明らかにした。NMNが減ると、腎臓中で老廃物と必要なものとを分別する役割を果たす器官が壊され、機能が失われるという。
次に、早期の糖尿病性腎症を発症している生後8週のマウスを用意し、NMNを2週間投与した。その後、生後24週になっても腎臓の機能は維持され、人工透析が必要な状況にならなかった。副作用は確認されなかった。NMNの投与で、腎臓の器官の破壊が止まったと考えられるという。
患者への応用に向けては、ヒトに近い大型のサルなどでの実験で安全性を確認することや、患者に投与する薬剤の開発が課題になるという。研究チームの長谷川一宏特任講師(腎臓・内分泌・代謝内科)は「短期の投与で、効果が長続きするのを確認できたことが今回の研究の成果だ。4〜5年で臨床研究に進み、副作用などを慎重に見極めたい。人工透析に進む患者を減らせれば、医療費を安く抑えることにもつながる」と強調した。

350 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 19:47:16.56 ID:Sb5ya3Lx0.net
再生医療はよ

351 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 20:18:53.19 ID:EjGTiZVza.net
再生医療より尊厳死法案を早く

352 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 21:00:12.58 ID:e2RvNyC+0.net
はぁ、来週の火曜にまたPTAだよぉ。3〜4ヶ月おきにやってる。
広げてもまたすぐ細くなる部分があるんだよなぁ。
前回はPTA中に硝子体出血してしばらく片目生活を余儀なくされたし。

353 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 21:08:20.58 ID:QemE9vNa0.net
これからの透析になる可能性がある人には光だな
俺らにとってはああそうなん?頑張ってって感じだな

354 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 21:22:45.34 ID:r9YRqAzia.net
>>352
チマチマレーザーやら注射なんかで眼科に貢いでないで冷凍凝固とかしておちつかせろ。
眼科こそ腕のいいとこ行かないとえらい目に遭うで。

355 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 21:33:33.61 ID:Sb5ya3Lx0.net
>>353
なんで?いま透析やってても恩恵あるでしょ

356 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 22:16:05.20 ID:r9YRqAzia.net
それまで生きてられるかの保証はない

357 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 00:15:53.57 ID:AG+5bgLV0.net
これからは腎臓なんてすぐ治る時代がやってくる
屍を超えて

358 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 01:57:52.63 ID:bFBlVrbl0.net
猫の腎不全も治る時代が来るといいな

359 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 07:28:22.24 ID:Iuw+mSr5M.net
透析前には必ず風呂で綺麗になりましょう
洗濯も、日に一度はやりましょう

スメルハラスメントは、道行く他人を殴りつけてるのと
同じです

360 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 07:36:55.95 ID:KINh1w9t0.net
今日は眼科の定期健診
前回は緑内障がはじまってるみたいなこと言われたから不安
見え方は何も変わってないんだけどな・・・
これから注意しなきゃ

361 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 07:49:21.93 ID:raqYLeps0.net
>>359
違います
暴力と違いスメハラは無意識です
入浴や洗濯で何がキレイになってるのかさっぱりわかりません
自分の身体から出るアカやフケも見えません
そしてもちろんニオイも目に見えませんね
そういうことです

362 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 09:22:53.72 ID:KIo9tRiKF.net
>>359
まずは鏡見ような

363 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 09:45:10.81 ID:wviqWu7GM.net
>>362
臭い人乙

364 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 09:57:40.53 ID:Svcpvu9HM.net
人を見下そうと必死なやつ
いちいち文句垂れるやつ
悪口言うやつ
全てにおいて不甲斐ない自分を隠す為の自己紹介w

365 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 10:36:15.14 ID:Svcpvu9HM.net
そんな事より新人の時期だな
うちは新人は取り敢えず各科を回るので
どれが来るかわからん

366 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 10:39:56.63 ID:FanwgosOd.net
>>363
乙とかまだ使ってんだ

367 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 10:40:22.52 ID:tyG7nUDda.net
うちは今年は人員足りてるから透析室には新卒は入ってこないみたいだ。

368 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 10:41:46.35 ID:np/Zur/fa.net
>>360
早いうちから見つけて点眼治療で失明はかなりの期間防げるでしょ
その辺は持病持ちの長所かと

369 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 11:05:25.63 ID:fl7JFhbmd.net
皆さん仕事はどうされてますか?
警備とかできますか?

370 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 12:04:08.34 ID:KINh1w9t0.net
眼科行ってきた。
以前にレーザー撃った関係で見えていない部分もあるけど、特に悪いわけではなさそうなので
半年ずつの視野検査で異常を早期発見しましょうってことでした。
現段階では点眼薬も無しあので、一安心しました。。。
夕方からの透析もぐっすり眠れそうw

371 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 12:34:48.50 ID:Z4uA/tknd.net
>>373
夏汗だくになるのどうかな
警備って仕事休めなさそう

372 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 13:31:20.74 ID:8HwDcuFgM.net
自宅警備員でそ

373 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 15:15:51.44 ID:JTSwXYPN0.net
リドカインテープを貼るタイミングだけど、色々試した結果俺の場合は
穿刺の2時間前がベストだという結果になった。
人それぞれだろうけど、皆さんはどれくらい前に貼ってますか。

374 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 16:00:56.24 ID:fvvAW4lOa.net
>>373
私はペンレスだけど一緒でおよそ2時間前だな
それくらい前に貼っとくと範囲内はほぼ無痛。たまにテープ範囲外に刺されてピキッとくるけど、そういう時もあるさと流すようにしてるw

375 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 16:11:41.88 ID:+IGMHKRO0.net
>>373
2時間から3時間前かな
穿刺の順番で1時間くらいズレがある

376 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 16:21:55.65 ID:v51OUSz5d.net
ペンレスとか貼るなよ!痛みなんか一瞬だろ?その毎月配るのを辞めればとれだけ経費削減になるか

377 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 16:26:58.67 ID:bFBlVrbl0.net
なんか肌荒れするから使うのやめたけど
貼っても貼らなくてもそんな変わらん気がする

378 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 16:31:19.22 ID:NOwGlwH60.net
自分も麻酔系シールやクリームは付けない
本当は付けたいけどシール跡がかぶれるし、痛みはすぐ消えるけど痒みは何日かひきずる。
透析のチューブを留めるテープは痒くないのしてくれるけど
針を留めるテープはそれが使えなくて痒いテープなので辛い

379 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 16:39:26.06 ID:bXYgPFlM0.net
エムラクリーム1時間前
透析導入した病院ではペンレス1時間30分前に貼ってた
どっちもかゆみはないけど透析時に針とチューブ留めるテープがかゆい
なんかテープ貼ってる周辺の皮膚が色変わってきてる

来週から30分増えて3時間30分になる
数値も(透析患者なりに)いいし体調もいいけど
やっぱり透析時間長い方が体の負担少ないみたいだし
でもいきなり1時間増えるのしんどいなって
医師と相談してプラス30分にしてみた
お昼ご飯が遅くなるわ

380 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 18:02:19.17 ID:4yBWPrSLd.net
チョッとでも止血の絆創膏が汚れ様物なら直ぐ変えてくれとか我が儘過ぎるなシジイはお前の着てる服の方がよっぽど汚いわ

381 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 18:22:46.41 ID:YTUIEhbea.net
テープがかゆいくらいで文句言うなよ
それ我慢しなきゃご臨終言われれば黙って貼るくせに

382 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 18:31:30.89 ID:bFBlVrbl0.net
痒いだけならいいけど、湿疹からのシャント感染症とかは勘弁なんよ

383 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 19:21:43.17 ID:AG+5bgLV0.net
自分は透析好きだ!
楽しい!自分の時間作れる!金貰える!
って思ってる人いる?

384 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 20:38:13.41 ID:fl7JFhbmd.net
透析になるといくらもらえるんですか?

385 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 21:15:42.16 ID:9/RsvTIcd.net
やばい食欲が半端ない
また体重測定で嫌味言われる

386 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 23:00:01.15 ID:+upxuWHH0.net
肌弱いからエムラ塗ったあとラップ巻いてる

387 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 00:08:45.13 ID:IBkxWmub0.net
会社に復職しようと思ったらメチャメチャ給料下げられた
最低賃金レベルだわ。
同意できないって突っぱねたけど他を探すべきかなぁ?
100人以下の小さい会社だから障害者雇うメリットないんだよね

388 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 00:10:52.73 ID:uDtmhMk80.net
はぐらかしつつ他を探したら?
どうしても見つからなかったら
戻るんだろうし

389 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 08:30:41.29 ID:Y1XJZ+pv0.net
>>387
労働基準監督署にいきなはれ。
相談に乗ってくれるよ。

390 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 12:30:06.10 ID:Z4lpP9Bed.net
>>385
あるなんか良い対策無い?

391 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 12:46:23.35 ID:XYkvhuGJd.net
>>390
運動する、サウナへ行く
もしくはひらきなおって看護師に文句をいわれる

392 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 13:08:41.15 ID:dDrguOEtd.net
除水は時間辺り800以内抑えようぜ

393 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 13:48:44.00 ID:zPyJ+kZ+r.net
30代40代は増えてたけど
50代になったらマシになった
若さや元気さでも違いそう

394 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 13:56:56.77 ID:FPylrWdB0.net
>>391
でたよまたサウナ勧めるアホが

395 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 14:29:21.77 ID:EKPTnwSs0.net
30代〜40代くらいだと元気だからたくさん食べがちだよね
自分も苦労してる
看護師はイヤミ言う人もいるけど先生は食べられるのは良いことだって言ってくれるからまあいいやと思うことにしてる
でも500g以上の残しは危機感持っておく

396 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 15:01:40.30 ID:PnmJHyxC0.net
温泉行くとサウナの透析患者率の多さにビビる

397 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 15:52:20.72 ID:Ce/uQtejd.net
さてと、今日も透析か。めんどくせーな。昼間とかどうせ暇して何もしてなさそうなジジイとか、夜透析に来るな。ウザい。コイツら暇だからいつも順番待ちで先頭グループにいる。マジで消えろ。

398 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 16:48:19.04 ID:pW0tcL6e0.net
おちつけ

399 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 16:49:59.48 ID:oMegxNso0.net
>>397
全くしらない奴のぐち垂れる爺
チラシの裏にでも書いとけウザイ
コイツは他人が聞いてどう思うか考えもしない馬鹿だから、マジで消えろ

所詮その爺と同じ穴の貉w
自己紹介w

400 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 17:07:23.00 ID:zPyJ+kZ+r.net
他人のライフスタイルに口出すのダッサ

401 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 17:15:32.54 ID:ngnuRca+M.net
今日は、お気に入りの可愛いMEさんに止血処理して頂いた

402 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 17:16:57.20 ID:Pki+pQSKp.net
透析する側の愚痴かと思ったけど順番待ちってせいぜい5人とかそれくらいだしスタッフ側の愚痴なんだろう
スタッフ愚痴スレは他にあるからそっちで

403 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 17:54:56.83 ID:YMpb7V5Dp.net
いまはフルタイム労働してるから毎回夜間の最終組だが
辞めたら早い時間に行くようになって
入室や穿刺の順番でいちいち腹を立てるようになるんだろうな

404 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 17:55:22.21 ID:qA4AvMJR0.net
>>402
自分のとこが当たり前だとおもってんの?
うちは午前だと平気で30人待ちとかだわ

405 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 18:05:00.94 ID:pW0tcL6e0.net
30人待ちとかうちのクリニックの病床数超えててワロタ…

406 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 18:15:11.72 ID:Pki+pQSKp.net
30人待ちを細かく時間分けてグループに分けないの?雑な病院だな

407 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 18:36:29.60 ID:uDtmhMk80.net
30人モロに待つのか
穿刺スタッフが6、7人いるのかでも違ってくるな

408 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 18:42:55.40 ID:I+HwrRqc0.net
>>397
うちのクリにも居る。先頭3名はいつも決まって無職の3名だ。
3名とも咳とかくしゃみとか意味不明な「あ〜ぁあ」とかうるさいヤツ。
透析おわって終了処理中、スタッフとしゃべっててうるせえ。
俺はフルタイム勤務後の透析だからまだ1時間はかかるんでも少し
寝かせてくれって思う。

409 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 19:08:10.88 ID:yJfyyVJM0.net
昔となりのじいさんのいびきがうるさいんで、ちょっくら足延ばしてそのじいさんのベッド揺すった事あったな(笑)

410 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 19:16:11.40 ID:lTZDIdP50.net
フルタイム勤務だがリモートワークと完全フレックスタイム制になって今まで最後だったのがいちばん早くできるようになった。朝早くから仕事をするのは眠いが、帰りが遅くならないほうが楽だね。

411 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 20:03:43.19 ID:jk+utLuqa.net
格闘技してるツワモノいる?

412 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 20:08:21.76 ID:YMpb7V5Dp.net
初めてクリに行った日の事が忘れられない
夜間だけど初日は事務手続きがあるから有給をとって
夕方4時頃に行ったら既にかなりの人数の患者が来てて
この人たち何の仕事してるんだろうって不思議に思った

413 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 21:24:32.17 ID:VuR6h0XO0.net
サウナは行かないけど、自宅の風呂でぬるま湯に浸かって汗かくと結構体重減るから中2日の週末は風呂でゆっくりしてる
風呂上がりの氷入り麦茶が美味しいけどせっかく汗出した分を飲んでしまっては駄目なのでチビチビ舐める程度にしてる
本格的な夏になればもっと汗でるからもっと飲めそう

414 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 21:56:17.60 ID:DwOUFx4X0.net
>>399
結局はお前も同じこと言ってんじゃん。アホだな。ココでこんなくだらない事書き込んでるんだから、一緒だろ。だからお前もアホ。

415 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 22:09:06.92 ID:oMegxNso0.net
>>414
www
皮肉ってご存知?

416 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 22:49:10.30 ID:DwOUFx4X0.net
>>415
はいはい、良かったねw

417 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 22:51:56.15 ID:f+RrzV2p0.net
うちは40床でスタッフ常時20人くらいいる

418 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 22:57:19.67 ID:DwOUFx4X0.net
素朴な疑問だけど、そんなにスタッフいて、みんな何してるの?

419 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 00:03:30.93 ID:zTY6MpQA0.net
こんなスレでまで下らない口喧嘩をしてしまう人の精神状態ってどうなってるんだろう

420 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 00:07:20.29 ID:JNx/MS/n0.net
>>419
そうだね。くだらなかった。反省してます。

421 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 00:17:21.99 ID:rRK5pdYM0.net
しかし同室の患者への不満ためてる人多いんだなーほんと
自分のとこは平和だ

422 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 00:47:25.53 ID:FHGJ5E/ea.net
むかつく態度とか一言余計な年寄りが多すぎる
こないだキレたらひとり大人しくなってせいせいしてる

423 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 01:33:36.36 ID:WWfsDC7H0.net
自分とこも送迎がないからか自分で動けるおとなしいジジイばかりなので平和だ
テレビ有料WiFi無しが不満だけどあとはまあまあスタッフも変なのいないし恵まれたほうなのかな

424 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 02:22:42.93 ID:xiFsjc1Nd.net
うちには残したら負けだと思ってる技師が一人居るから担当されたくない
四時間で六キロ引いて吐かされるとかザラ

425 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 06:16:32.16 ID:H+twHIkQa.net
>>424
6kg持っていくって・・

426 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 06:41:18.00 ID:qy/G5h/b0.net
6キロって担当医によく注意されないな

427 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 08:52:55.45 ID:00CJPvp10.net
>>416
やっぱり分からない
残念なお方でしたかw

428 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 08:59:51.52 ID:00CJPvp10.net
>>421
多人に不満貯めるのは
自分次第だと思うよ
わざわざ自分から探して
不平不満を言っている様にしか見えない

429 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 09:02:10.11 ID:4Mb711ik0.net
>>424
すごいなあ
うちのクリニックだと
週末までにdw持ってければいい
って考え方なので
増えすぎてもそんなに大変ではないな

無理して引く方がダメージ大きく
心臓弱らせるという考え

430 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 09:18:34.53 ID:A5Y6WiOKa.net
>>429が主流だよな

中には残すのは悪みたいなのや配液はよくないとか抜かすのがいるが、そこは患者の自己責任だと思うわ

431 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 09:48:20.45 ID:XBrsm9kWM.net
>>424
そう言うスタッフと喧嘩したことが多々ある
あんたの満足の為に俺が苦しい思いして体を犠牲にしなければならないのか?
と言うと
増やさなければ良いっていうが
皆が皆増やさないわけじゃ無いだろう
その人達はあんたの満足の為に苦しんで当然なわけじゃ無いだろうってな

スタッフからすれば、検査やドライの数値でしか
患者の状態を知ることは出来ないのだが
ソレに拘られても状態を体で感じてる本人は困る

432 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 09:49:31.36 ID:jSAsTjoM0.net
何年か前に臨時透析したクリニックでは
増えが多い患者が体重計に乗ったら
ブザーが部屋中に鳴り響くシステムだったよ
これってどうみても悪者扱いだろ

433 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 10:10:07.00 ID:tWW0LgzS0.net
前に居たところは
脚つりで患者が苦しんでいるのに
俺のところに来て自業自得だわと言うんだよな
俺はもちろん患者側視点だから
嫌な気持ちになったわ
そういうこと考えないんだよなぁ

434 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 10:31:02.38 ID:4n3Ba0Ee0.net
>>429
俺の通ってるクリニックも同じ考えだね

435 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 10:35:36.32 ID:5YNumiW6d.net
色んな考え方はあるが6000なんて増やさないわ
しっかり食べてしっかり透析を履き違えてるアホだろ

436 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 10:39:18.74 ID:koVboGECd.net
無尿で酒飲む人は油断すると6キロなど直ぐ行くそれを皆我慢して摂生する

437 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 10:40:18.94 ID:8GE+0g8W0.net
クソ患者にクソスタッフにクソ医師。みんな、仲良くしましょう。欠陥医療制度にたかるハエたち。

438 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 11:29:55.08 ID:P0saOCvS0.net
少なくともうちのスタッフはクソじゃない

439 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 11:49:55.45 ID:00CJPvp10.net
その昔、まだ透析に資格がなかった頃は酷かった
今は研究会やらあって論文など書いてるから
それなりの勉強してるのでその頃と比べると雲泥の差

440 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 12:30:05.27 ID:DI5dW27O0.net
俺のところは個人の内科兼透析クリニックだけど、医師もスタッフも穏やかな話し方だし
金曜までにDWにしましょうねーって考えだから、非常に居心地がいいw
もっとも毎回DWになるように注意してるけど。
中には言うこと聞かない年配者も少しいる程度。
透析時間も苦ではない。

441 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 14:32:20.12 ID:HlBR1A7W0.net
透析当初はちゃんと栄養のことを考えたり摂生してたけど
今は水分とカリウムだけ注意して好きなもん食っても血液検査も体重も横ばいで問題ないって言われたわ
週初め残しがあっても次にはDWに持っていけてる

リンが6超えてるって注意されてる人いるけど
何食ったらそんなにいくのか?知りたいわ

442 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 14:43:48.49 ID:99aKv0wQr.net
薬が足りないんじゃね?

443 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 14:47:09.61 ID:P0saOCvS0.net
>>441
食生活関係なく体質にもよるから馬鹿みたいにマウントしなくていいよ

444 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 15:50:30.96 ID:rRK5pdYM0.net
一応果物と乳製品は控えてるけどほんとはフルーツヨーグルトめっちゃ食べたい

445 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 16:17:48.37 ID:50GhrdPUa.net
リンとかカリウムは体質あるし、その時の便秘とか薬の量とかいろいろあるからね
うちは6.5までならあまり言われない
ただし1か月くらい高いままだと薬増やされる

446 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 16:30:06.96 ID:7GTFOLIx0.net
リンは6以下、カリウムは6以下または5.5以下の所が多いね
リンは有機リン、無機リンを頭に入れておくのと吸着剤の選定が大事
カリウムは元々高い食品を取りすぎない事と水溶性ってのを利用すべし

447 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 16:48:44.41 ID:9G6rWQE40.net
透析ずっと続けてたら肌黒くなるってまじ?

448 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 16:51:49.45 ID:7GTFOLIx0.net
またその煽り?

449 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 16:52:37.22 ID:9G6rWQE40.net
>>448
煽りじゃなく純粋な疑問

450 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 16:54:23.64 ID:00CJPvp10.net
>>444
俺の場合、飲むヨーグルト飲んでるんだが
食間に飲むヨーグルトでタンカル飲んでる
タンカル錠は食間に飲むことでカルシウムが吸収されやすい
との内科医のお達しでそうしてるわ

451 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 16:55:26.49 ID:qz2TKeagr.net
>>449
周りの人はどう?
俺の行ってる病院はそんなに黒い人いないよ

452 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 17:16:39.69 ID:7GTFOLIx0.net
エポジンの出現で貧血は改善されたし透析液、ダイアライザーの進化でおかしな顔色の人は減ったな

453 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 17:50:12.94 ID:Q94p5dgXd.net
俺の隣は黒人のおっちゃんだけど、透析を始めて顔の色が悪くなったって看護師に言ってた。自虐ギャグかな

454 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 20:58:52.49 ID:00CJPvp10.net
>>453
黒人も日焼けするって言うから
違いの分かる男なんだろw

455 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 22:46:50.67 ID:9G6rWQE40.net
肌が黒くなるとかいつの時代だよwって思ってたが、ここの書き込みを見て不安になった
答えてくれてありがとう

456 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 22:59:37.02 ID:DuuE/ZOf0.net
>>452
エポジンで腎性貧血改善してない俺 ダーブロック錠を飲んでるよ

457 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 23:31:10.69 ID:6RpkqyyFa.net
おれはさっきマウンテンデュー飲みました

458 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 23:41:40.76 ID:DI5dW27O0.net
まだ売ってる!?w

459 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 00:01:10.14 ID:5RhnBHxT0.net
マウンテンデュー美味しいよなww

460 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 00:39:34.00 ID:jkA7aNJa0.net
体臭臭い人いる?

461 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 02:28:36.14 ID:B/10sJP50.net
俺はさっきモンスターがぶ飲みしました

462 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 05:23:26.54 ID:VHzAOLcA0.net
バタバタさかた後で手のひらの匂い嗅いだら
ほんのーり薄めたアンモニアの匂いがするときあるわ
臭っ!て感じではない
一般の人のヘンな体臭する人より全然大丈夫な匂い

463 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 05:24:09.31 ID:VHzAOLcA0.net
バタバタした後だ
ごめん

464 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 07:32:35.40 ID:i6ftHkoO0.net
透析をするようになって食事の時、内の頬を噛むようになった。
たまに血の味が口の中広がって嫌になる

465 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 08:22:46.26 ID:JzEyg8hc0.net
透析前に黒ラベル500飲みました
( ゚Д゚)ウマー

466 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 10:15:37.66 ID:ZMnrrqCxx.net
書くだけならなんぼでも書けるよね

467 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 11:46:05.55 ID:UCWeRi800.net
>>464
それ俺もやるけど、透析関係なく噛んでるw
先日も血まめみたくなって、潰したら血の味が口の中に広がったw

468 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 14:43:16.06 ID:nT/I/nZCd.net
脱水症状になったら血がどろどろになってシャントがつまる恐れあるから気をつけて

469 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 17:34:28.19 ID:VLdeMva5d.net
>>468
真夏の37度の日、外仕事で脱水状態になり1発でシャント潰したわ

470 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 18:17:19.60 ID:nT/I/nZCd.net
>>469
暑い日にコンビニのトイレでふんばって大汗かいてシャント潰したとか恥ずかしくて言えないから仕事で汗かいて潰したことにしてる

471 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 00:37:11.42 ID:CrjlfzyP0.net
彼女に腕枕したらシャント詰まった事ある

472 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 02:00:30.97 ID:fk/idF0sa.net
オレくらいになると、血流がよすぎてシャント音が新幹線の通過音だ。

473 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 07:19:58.10 ID:Tfr8S72Sd.net
じゃ俺はホンダのF1サウンド

474 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 10:50:44.76 ID:x7lcICqA0.net
俺のシャントはジェット機音

475 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 11:53:20.44 ID:gHeE5g1d0.net
シャント狭くなって広げる手術
3回やってるけど慣れてきたので
定期検診的なものって感じだ
広げるの痛いけどね

476 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 14:22:33.08 ID:04nBTvttp.net
シャント作り直して数ヶ月ぐらいで
弱々しかった脈動が急に力強くなってきて
育ってるなと思ったら閉塞だった
単に詰まってる箇所の上流に圧がかかってただけ

477 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 15:28:02.52 ID:Oa8gJ4t7r.net
今透析中なんやが
隣で機械メンテナンスとやらで
ずーーーっと警報なってて寝れんー

478 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 16:31:15.27 ID:abTDZmMY0.net
俺のシャント音はゴキブリがカサカサ歩く音に似てる(´・ω・`)

479 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 17:48:48.42 ID:1gGYgl4D0.net
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ

480 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 18:12:45.79 ID:jPqgsdSpM.net
死にたい人いる?

481 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 19:27:19.93 ID:8BcwOGXea.net
本当に死にたい人なら、もうコロナで逝ったのやないか?
こんなチャンス逃して死にたい言うとるのは死ぬ気はないやつ

482 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 20:35:23.31 ID:+bcgvjHu0.net
透析15年目 血流量多すぎて絞る事になった。
心臓の四分の一ぐらいシャントに流れてるらしい。
6年目ぐらいまでは流量足りなくて困ってたのに。

483 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 21:42:13.25 ID:8BcwOGXea.net
>>482
それもなんか大変そうだねぇ

484 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 22:28:55.39 ID:K0inZIkT0.net
血流量多すぎも良くないみたいね
少ないのも悪いけど、ほどほどがいいみたい

485 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 22:42:58.63 ID:x8/+RJZH0.net
そんなことあるんだね
どうやって絞るん?

486 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 22:56:40.08 ID:A7VnW4JQ0.net
https://i.imgur.com/IcOzv6w.jpg
これ何持ってんの?

487 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 23:02:15.00 ID:8BcwOGXea.net
>>486
オレはきいろ持ってる

488 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 04:26:04.52 ID:kBvh0kamM.net
シャントの音は
夜中に寝てると、ダースベイダーと添い寝してるようだ

489 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 09:51:53.41 ID:ic/yrD9Ta.net
>>487
何これ?

490 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 10:12:56.05 ID:GtlyFT7qa.net
孫のおもちゃ










というのは冗談で、これは硬めのゴムボール
シャント手術後に透析導入するまでニギニギして血管が育つようにやってた
最近は使わないがいつ使うかわからないからとってある

491 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 10:37:06.94 ID:R99ZvlnA0.net
俺はバネのやつ握ってる。
技師に「血管育ちましたね」って言われたから、少しは穿刺しやすくなったかも?

492 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 10:45:34.11 ID:H16J4yF4x.net
にぎにぎ運動で血管が育つわけなかろう
血流に応じてふとくなっただけ

493 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 11:03:40.61 ID:unWQ5yF1M.net
俺は胡桃転がしてたな
整備士やってたので、ニギニギは十分だったし

494 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 12:27:33.76 ID:UdIhdS3/r.net
何もしてなかったけど発達したから
家事がよかったのかと思ったら
関係ないのか

495 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 13:13:41.90 ID:R99ZvlnA0.net
>>492
太くなったという意味で「育った」だと思う
俺もそういう意味と理解したしな
厳密には「育つ」わけがないんだけどねw

496 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 18:34:14.08 ID:iL5r/2jda.net
オレは彼女のGカップもみもみからのサイレントマグナムニギニギでバッチリよ

497 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 19:06:59.28 ID:4rAEx5uu0.net
>>496
サイレント?
あー、インポかw

498 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 19:16:48.88 ID:XefpIrGD0.net
>>493
で気に入らない奴とか敵対組織に自分の地場を
つぶされプライドずたずたされた時にクルミを手で
踏みつぶすのですね

499 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 19:18:35.57 ID:iL5r/2jda.net
>>497
サイレンサー付けてるから、太く長くなんだよ
だからマグナムなんやで

何事も勉強よ、勉強

500 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 19:22:30.41 ID:4rAEx5uu0.net
>>498
そんな握力ネーヨw
鬼ぐるみの固さなめんなよ
サイレンサー?
あー、いわゆる一つの上げ底?

501 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 19:33:59.35 ID:my7TS/Kla.net
>>500
サイレンサーは銃口の先に付ける筒だよ
音が静かになるんだよ

モデルガンとかで遊んでない世代なのか

502 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 20:18:46.76 ID:4eD6jckp0.net
モデルガンで遊んだことはないけどゴルゴ読んでるから知ってるw

503 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 20:52:41.13 ID:4rAEx5uu0.net
>>501
銀玉鉄砲とか紙玉鉄砲で遊んだ世代だよw
短いから付け足したのかと…

504 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 21:22:36.98 ID:wQeaN4QJa.net
スレチだから、鉄砲の話は止めよう

505 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 00:58:47.13 ID:EA2GS7Eo0.net
透析後のレントゲンで気を失いかけた、前にもたれかかって立つってしんどいわ

506 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 05:59:29.30 ID:jluwOc5p0.net
透析後に昼飯食べても疲れが取れないわ
すごく身体が疲れるわ

507 :522 :2021/04/15(木) 06:32:23.01 ID:qSnfgqvJ0.net
透析4時間やって帰ったら4時間意識失った様に寝てしまう
透析後に元気になる人も居るんだろうけど自分はヘロヘロになっちゃうな

508 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 08:20:09.73 ID:6hNERkGKa.net
年金と支援金の振り込みありがとうございます!
少し増えてる気がするのは気のせいでしょうか。

509 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 08:42:57.17 ID:fzwQeEL30.net
透析直後は回路内の20'ccの血液が帰るので血圧高くなり割と楽
しかし、安定してくると徐々に血圧が下がりだす
それが眠気や目眩等の原因、不均衡症候群とは別
通常どの程度の除水量かわからないが
4kg超えるなら5時間透析とドライを上げたほうが良い

>>506
透析直後は血圧が低くなりがち、その時に食事すると血圧が下るので怠くなる
ポカリスエット飲んで一休みしてから食べてみたら?

510 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 14:11:08.94 ID:7xXXeRvVM.net
>>508
減ると聞いてたのに、何百円か増えてるよな、俺も感じた

511 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 14:38:31.19 ID:X8upLnfsd.net
透析歴10年以上だが透析後眠くなった事とか一回も無いが?腹減って逆に目が冴えて透析日は

512 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 14:39:47.96 ID:X8upLnfsd.net
不眠くらいだが、透析後眠たくなるとか明らかにおかしいと思うが

513 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 15:21:10.89 ID:ye1AHLCG0.net
>>507
俺もヘロヘロになる。
血がきれいになるんだったら元気になってもいいもんだが、
体がついていかないんだろうな。
以前は5kmの道のりを自転車でクリに通っていた。
よく帰り道の途中で休んでいると職質されたな。
職質はオナカイパイなので今はバイクで楽チンに通っている。

514 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 15:29:39.24 ID:s3SLZqbs0.net
>>509
そうだね 何か少し水分身体に入れてから食事することにするよ
>>510
年金減るのは6月からじゃないでしょうか

515 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 15:29:56.96 ID:Nx7HQ6xea.net
>>511
人それぞれ。

516 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 15:33:21.64 ID:pt2+fB5PM.net
自分は透析7.8年だけど
透析後眠くなることあるな
引き過ぎると疲れる傾向あるなあ
その日の引き過ぎるのと
dwが低すぎてる場合と
どちらでも引き過ぎてると
透析後疲れて横になった方が楽で
寝たりする
時々夜勤の仕事をするので
透析後に寝るのは習慣にもしてる

517 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 15:46:42.78 ID:oKOnF/2sd.net
4〜5時間で溜まった老廃物や水分を抜くんだからそりゃ疲れるだろ
除水多いならなおさら
俺は平気って言ってるヤツ、今だけだぞ

518 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 16:15:14.21 ID:Ul1iB/jya.net
よくフルマラソンくらいの辛さとかいうよね

519 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 18:14:33.64 ID:fzwQeEL30.net
>>514
水分は体液と浸透圧の近いものが良いよ
水は吸収が早く体液を薄めて逆効果だよ

520 :病弱名無しさん:2021/04/15(木) 18:18:58.13 ID:ET1QppKK.net
透析はジョギングしてるのと同じくらいだからね身体のしんどさ的にね
寝てるだけなのにきついの?とか聞かれる度に説明してる

521 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 18:31:59.73 ID:fzwQeEL30.net
>>518
それを言うのは透析患者じゃ無いし、フルマラソンやって比べた訳ではないからw
たとえ話だろうが、それを真に受けて
辛いのが当たり前と思いながら設定されちゃたまらん

透析後の不快感は不均衡症候群なのか
血圧低下なのか区別出来るのは自分自身だから
眠いとき、だるい時、そうでもない時の血圧を測ってみると良い

522 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 19:22:36.23 ID:oKOnF/2sd.net
天上天下唯我独尊

523 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 19:29:06.10 ID:+ErHjq/7a.net
透析人生七転八倒

524 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 20:40:08.20 ID:cdxaeVxD0.net
初めまして。
嚢胞腎でTAE手術した方いらっしゃいますか?
色々お聞きしたいです

525 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 21:53:36.50 ID:yR4XLpvh0.net
1リットルのお茶一気飲みしたくて夜まで何も飲まずに我慢して
飲んだら気持ち悪くてほとんど吐いた
胃袋が小さくなってんの?

526 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 01:40:33.42 ID:UXpzi4DK0.net
胃袋が小さくなっているわけではなく

527 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 02:15:20.09 ID:dsmsDrrQ0.net
>>520
ジョギングとか嘘だろ?
全然寝れるが
施設によって違うのか?

528 :522 :2021/04/16(金) 03:11:29.87 ID:qxfzc+UN0.net
個人差があるから俺は平気だぜって言われてもきつい人も居るんよ

529 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 07:50:19.73 ID:HK425H2u0.net
水を引きすぎるからしんどいんだよ

530 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 08:23:24.63 ID:bgFIN/OUa.net
そうとは限らない

531 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 08:32:47.65 ID:TdErYAKXd.net
言えるのは普段の運動で体力付けないと日に日に弱るって事 だけは確か。

532 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 09:12:51.17 ID:tF11oYTA0.net
テレワークで外出自粛なので、透析以外は日課の昼休みのウォーキングにも行かずに
家にコモっているが、確かに日に日に弱っているのを実感する。

533 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 09:24:21.04 ID:0IkgxSQp0.net
>>524
2型豊が多いこの板で聞いても答えられんし
担当医に聞いたほうがいいじゃねえの
それに普通の患者ならこの手術のデメリットも知ってるはずだ

534 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 09:28:50.98 ID:0oq9TeAdM.net
>>525
それは普通、1リットルのビールなら余裕w

535 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 09:51:39.15 ID:E5nHrToId.net
>>534
500缶二本だもんな( ̄ー+ ̄)ニヤリ

536 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 12:50:34.38 ID:6oSAIf6jM.net
再生医療はよ

537 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 13:58:10.68 ID:tCE8ApiSr.net
>>536
ほんそれ

538 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 16:35:03.28 ID:L2DGjC/V0.net
これでも飲んで落ち着けよ!
それとみかんでも食べてな
https://i.imgur.com/K5Bc5Oi.jpg

539 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 16:45:12.41 ID:MfCYXlIxp.net
>>536
透析歴が短い人ってみんなそれ言うんだよね
10年20年経っても何も変わらなくて
それでだんだん妄想をしなくなっていく

540 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 18:53:21.55 ID:U3RYR6V2a.net
>>538
そのミカン缶食べてます

541 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 19:00:15.26 ID:l2eE/bEAr.net
>>539
10年経っても思うわ

542 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 19:53:38.72 ID:AtY2yh+C0.net
>>538
汁ものむ?

543 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 21:06:05.20 ID:IGvtDgmD0.net
>>540
美味しいよね!
>>542
少しだけど飲むよ

544 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 21:17:19.29 ID:dsmsDrrQ0.net
いや移植しろよ

545 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 22:27:01.21 ID:xTgiYo5I0.net
>>539
数年前に「10年以内に実用化させる」とか強気の発言してたんだから、それ聞いちゃったら夢みても仕方ないよね

546 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 23:00:57.75 ID:+NcgR3cI0.net
>>545
何回か聞いたな

547 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 08:22:45.36 ID:W6MvLWU80.net
もう20年以上前、将来、HGFで腎不全の治療が可能になるってニュースを見た時は、天にものぼるような気持ちになった。
まるで地獄で一筋の蜘蛛の糸が降りてきたような気がした。

548 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 11:57:25.48 ID:JLvviXsV0.net
小保方のSTAP細胞なんてのも出てくるし
あれが2014年だからもう7年も前の話

549 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 12:20:49.93 ID:eLRgocba0.net
家族持ちの人いる?
透析しながら家庭を支えるって現実的に可能なのかなって思って
自分が生きるのだけで精一杯

550 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 12:23:55.97 ID:Zxsc3UzYr.net
>>547
ほんとにな
今は研究されてんの?って感じ

551 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 12:35:55.03 ID:i5WIrLuOd.net
家族どころか孫までいるっちゅーねん
夜間透析してフルに働いてる
昔は夜勤専門とかもやってたな
フルに働けるかは透析施設の状況や本人の体調もあるから一概には言えないな
こんなんで40年やって来たわ
正直あと何年生きられるかなとかたまに思うけど、考えても仕方ない生きれる所まで生きるさ
移植の話もある、がしかしコロナコロナで話が進まない困ったもんだ

552 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 12:49:19.22 ID:hFL5h7t4d.net
働けるのは職場の理解が第一じゃないか?隠しても健康保険と健康診断で直ぐバレるし透析日の残業や遠出など絶対に出来ないし俺なんかは5年頑張ったが結局クビだわ

553 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 13:37:18.83 ID:UCVlO6m0p.net
糖尿病の母(70代)が腎臓の数値が悪くなりつつあるって言われたようだが透析になるんかなあ
急に○○はタンパク質含まれるの?だのきいてきたり
いやタンパク質控える前に血糖コントロールしろよって感じなんだが
多分無理なんだろうなあ

554 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 14:03:58.65 ID:eLRgocba0.net
>>552
コロナの影響で働き方の多様性が認められるようになったから、今なら職種によってはテレワークでいけそうな気がするが、そこも結局は会社によりけりか

555 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 15:16:04.42 ID:VQdp6XEV0.net
>>553
口は悪いが2型糖尿になるうんこがいきなりコントロールを
やれと言われ素直に従う奴いると思わんよ
でなきゃ義太夫や徹みたいな恥ずかしい生物は誕生しない

556 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 16:14:06.92 ID:Qww9dQiOd.net
>>555
死ね

557 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 17:27:22.59 ID:YjFXtyPJ0.net
一般人から見たら透析してる我々みんなそういう印象じゃないかなぁ…
不摂生が原因じゃないケースもあるけどあんま理解されてなさそう

558 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 17:35:04.12 ID:LUfeAo4rM.net
もうすぐ透析になりそうなんだけど生活保護狙ってる
受給できるかな?

559 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 18:04:48.49 ID:G+P22kL20.net
>>549
今はテレワークだがフルに働いて夜間透析。嫁と子供二人と嫁の母がいる。
嫁も働いてはいるが、収入の8割は俺の給料。
上の子は4月に大学卒業して働き始めたので扶養からは外れるな。
正直しんどい。仕事やめられるならやめて楽したい、ってのはある。
透析患者でも毎日ヘロヘロな奴とかジム通って筋肉ムキムキの奴とか、
それぞれだよな。俺はちょっと出かけるだけで疲れ切ってしまう。
朝からヘロヘロな日も結構ある。

560 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 18:22:54.77 ID:dLEVJcJDa.net
>>558
透析はじまれば生活保護の審査はたいてい通ると聞いたことある
アパート暮らしで資産とクルマ持ってなければいけると思うがな
クルマは透析行くのに必要不可欠なら持ってても大丈夫らしい

561 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 18:37:34.02 ID:AR64c8tzM.net
障害年金で月14万
贅沢はできないがなんとか
生きていける
ありがたい

562 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 18:42:31.73 ID:hFL5h7t4d.net
>>561
持ち家の借金無しなら余裕だけど借家でローン有れば苦しいな

563 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 19:30:37.33 ID:LUfeAo4rM.net
>>559
超人的だな
凄い

564 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 19:49:44.34 ID:+JR63Phm0.net
>>559
大変だが
炊事洗濯掃除やってもらえるなら
助かるな

565 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 22:24:16.78 ID:eLRgocba0.net
>>560
貯金500万くらいあんだけどダメか
つか生活保護で資産保有してたらダメってクソルールだな
スッカラカンにならないと受給できないっておかしくないか?

566 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 22:31:54.58 ID:dLEVJcJDa.net
>>565
資産ないか通帳にチェック入るよ、たしか。
逆に借金あると審査は通らないらしい。

567 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 22:41:25.32 ID:dWmHcpj9d.net
>>566
借金は有っても大丈夫。ただしナマポの生活扶助費からの返済は認められてない。
自動的に自己破産することになる。

568 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 22:48:48.09 ID:dLEVJcJDa.net
>>567
そーなんだ。
まあ、500貯蓄あるんじゃ通らないだろうね。

569 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 23:49:44.14 ID:rCcwDwMZM.net
ナマポは貯金が百万切ってかららしいね

570 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 08:31:55.44 ID:7EC29Vjt0.net
こどおじ継続だな

571 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 09:51:26.64 ID:gend6mtdM.net
>>565
その500万て生きられるだろ
無くなったら来いって話でおかしくない

572 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 11:11:46.92 ID:9AW1rbXe0.net
もう失業して10年。バイトはしているけど、収入は少ない。
金はあるけど、社会とのつながりがない。
このまま死んでいくと思うと、絶望しかない。

573 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 11:42:56.38 ID:flesg21Jd.net
コロナ禍の今、通院以外友達も誰にも会ってない。世知辛い世の中になったもんだ 自宅時間が増えたから色々料理作って楽しんでる

574 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 14:55:59.60 ID:JxGZ1mSd0.net
>>559
糖尿からの人はヘロヘロになるのかな

575 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 15:17:19.04 ID:/9DlosuD0.net
センセー、また始まりました!

576 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 17:03:05.43 ID:KzizEsTm0.net
>>574
559だが、確かに糖尿からの透析導入組だ。
ヘロヘロな人が全員糖尿由来ということもないと思うけどね。

577 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 18:00:18.87 ID:7EC29Vjt0.net
やっぱ透析って人生ハードモードの超縛りプレイなんだな

578 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 18:03:27.59 ID:zFH3CcH+0.net
自分の好きなように思えばいいと思うよ

579 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 18:04:36.31 ID:7EC29Vjt0.net
いやー
マジで怖くなってきた

580 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 18:25:30.21 ID:FvW6DlZT0.net
言うほどではない気がするけど…
自分は比較的新参だからそう思うだけかも

581 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 19:04:52.70 ID:OSXOA4Uhd.net
うちは母方祖母、母親、俺が透析で父親が痩せてたのに二型糖尿病
いでんだなたぶん
祖母も母も導入から24年と22年で死んだ

582 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 19:26:44.10 ID:jr7mnhqP0.net
いでんだなたぶん

583 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 19:37:57.00 ID:q8URsl4x0.net
>>574
全く糖尿ではない透析患者だがヘロヘロだよ

584 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 20:00:41.09 ID:JxGZ1mSd0.net
>>581
めっちゃ長生きしてるじゃん

585 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 20:06:37.53 ID:OSXOA4Uhd.net
>>584
そうなのかな
二人とも透析終わるとフラフラだったから正直死んじゃうと思ってた

586 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 20:48:44.90 ID:rA1lg/u80.net
糖尿の人は知ってるかもだが
modyとか言う遺伝子でなる糖尿もあるんだろ
俺は最近知った

587 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 20:51:05.42 ID:Lsa0FvISr.net
今日流れでホテルのバイキング行ってもーた
地方だし対策はされてたけど
2週間謹慎するわ

588 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 20:52:25.69 ID:OSXOA4Uhd.net
一週間に一度の楽しみ豆腐を食べた
旨いなあやっぱり

589 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 21:05:49.97 ID:WLSo0YX3a.net
オレは最近は納豆と海苔にハマってる
ほんでたまにラーメン食べて満足している

590 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 21:45:01.21 ID:G5kFhQ1Pa.net
水分取り過ぎた

591 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 22:41:00.44 ID:biCQOdCl0.net
>>589
リン平気?

592 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 23:28:51.14 ID:WLSo0YX3a.net
>>591
くすり飲んでセーフだよ

オレの体はさつまいもとみかんのガリウムがやばいらしい
メロンとかすいかは案外平気だった

593 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 23:41:57.07 ID:q8URsl4x0.net
ガリウムって元素存在するんだなw

594 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 23:45:28.48 ID:7EC29Vjt0.net
デルソルって減塩サプリ飲んでる人いる?
俺は毎食後飲んでる

595 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 00:35:34.67 ID:GbJhWdXj0.net
どっから出るんだよ

596 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 01:45:55.96 ID:/kyNxkg60.net
検索したら公式ページの胡散臭さにワロタ

597 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 06:44:12.90 ID:FMi7NY8Yd.net
>>594
食事前に飲むってホームページ書いてるけど。食事後でいいの?

598 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 06:56:10.39 ID:n8t3Yb8G0.net
>>597
間違えた、食前にちゃんと飲んでる

>>596
3年間くらい飲み続けるんだから
俺のデルソルをあまり馬鹿にしないでよ…

599 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 07:19:59.64 ID:v17PVcLna.net
ステマ業者乙

必要な薬ならクリから処方箋出るし、透析患者がそう簡単には市販薬は服用しないってかできない

600 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 07:49:18.99 ID:6tu3AiyHM.net
>>599
俺は透析してないよ

601 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 07:58:22.67 ID:v17PVcLna.net
>>600
ならばつまらんもの飲んでないでクレメジンしっかり時間守って飲んどけよ。

602 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 08:08:23.78 ID:6tu3AiyHM.net
>>601
それは医者から処方されてないな
今週末に検診で行くから聞いてみるわ
クレ2.7くらいなんだけど少しでも透析導入を遅らせたい

603 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 08:36:53.91 ID:WhTd5OHyd.net
透析患者は市販薬は飲まない方がいい漢方薬は良いみたいだが

604 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 08:39:14.85 ID:WMX4gASLd.net
幹細胞治療で腎臓にそれをぶち込めば治らんかな

605 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 08:57:11.31 ID:FMi7NY8Yd.net
>>594
どんな効果あるの?

606 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 09:47:15.24 ID:EzwNWuhI0.net
今日9キロ増やしてきた爺さん居た

607 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 09:47:19.12 ID:v17PVcLna.net
>>602
クレ2超えててクレメジンだされてないのか
そのドクターは腎臓内科?
導入遅らせるなら尚更クレメジンと塩分控えろと言うはずだが

608 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 09:48:02.79 ID:v17PVcLna.net
>>606
かっけえwwwwwwww

609 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 10:11:51.98 ID:Tyf7n1f+M.net
味噌汁に入れて吸着すると塩分濃度下がるの?
そしたら塩の味薄くなるよね
うさんくせーw

透析患者が飲んだらカリウム爆上がりしたりなw

610 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 10:19:12.98 ID:PPRpeh1S0.net
>>604
思うよなぁ
やってみたいわ

611 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 10:24:16.64 ID:BrINBDsP0.net
サプリとか勝手に飲まないようにって自分は医師に指導されたけど大丈夫なのか?

612 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 11:36:19.63 ID:6tu3AiyHM.net
>>607
IGA腎症なんだけどミカルディスを処方されてるよ
今度聞いてみるよ

613 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 12:49:40.20 ID:Tyf7n1f+M.net
ウンコが人工イクラの様に
丸くなって出てきたりw

透析患者はせき止めても物凄くダルくなるから
聞いてから飲んだ方が良いよ

614 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 12:52:26.06 ID:6tu3AiyHM.net
デルソルだめかな?
この会社が開発して透析患者も飲んでるらしいけど

http://www.toymedical.jp

615 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 14:54:40.11 ID:LkRkMFc8a.net
【消息不明中】 七原くん★282 【稼いだ金で腎臓移植か?】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1612193125/
彼は元気かな

616 :522 :2021/04/19(月) 15:01:43.83 ID:H1Odo+J80.net
七原は去年10月ののクレアチニンが3.93だったっけ?
一昨年から去年の1年で1上がったから今頃は4.5かそれ以上行ってそう

617 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 15:04:34.04 ID:LkRkMFc8a.net
まだ若いし知名度もあるから移植して新たな人生歩んで欲しいね

618 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 15:49:55.79 ID:MX28MaiS0.net
igaで保存期腎不全になるまでも、なってもお試し以外ではクレメジン出なかったな
代わりにマイラン出てた
効果はクレメジンの方が大きいと思うけど腎不全ながら尿毒症の症状がほとんどなかったせいか
飲みづらいクレメジン飲む必要があんまりないって言われた
お試しで一週間分出してもらったけどオブラートなしでは飲めなくて、やっぱいらんわってなった

主治医はみんな腎臓内科専門医で日本腎臓学会のigaの研究で名前出てる先生もいる
長期に渡るからサンプルにされてそうw

619 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 17:11:09.22 ID:PrRO1BBHM.net
マイランっていうのもあるのか
それも聞いてみよう

620 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 17:51:51.00 ID:DGIrRRvPd.net
マイランはクレメジンのジェネリック

621 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 18:46:01.94 ID:E8Aen191a.net
マイルーラなら知ってるぞ

622 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 19:36:40.65 ID:p11Mk0Ax0.net
お前ら透析患者の楽しみって、何?

623 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 19:40:31.67 ID:gO+g4Qz2a.net
>>622
おまえさんは?

624 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 19:43:08.99 ID:p11Mk0Ax0.net
>>623
筋トレかな

625 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 20:05:21.24 ID:4nuet2340.net
楽しみは、ない。朝イヤイヤ仕事行って、夕方帰ってくるだけ。火木土透析だから、火木は少し早めに仕事終えて、イヤイヤ透析に行く。それの繰り返し。何にも楽しくない。

626 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 20:27:27.06 ID:1i5eQAuP0.net
透析終わった晩に350mlの缶ビール飲むことだけだな

627 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 21:22:19.68 ID:imgR7nzmp.net
元々の趣味が酒、ラーメン、温泉旅行だったからな
透析はその全てに干渉する
旅館に泊まれば当たり前のように豪華な料理で宴会だし
朝食の焼き魚に味噌汁、温泉卵、海苔、納豆、漬物なんかだけで透析患者の1日分の塩分に到達しそう
基本的に一泊しかできないし
導入前後で生活が激変した患者ナンバーワンを自負してるよ
当然人間関係も疎遠になった

628 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 21:31:45.47 ID:yfeJ7LFea.net
まごと遊んでるだけで幸せよ

629 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 21:57:07.95 ID:PPRpeh1S0.net
食べ歩きが楽しい
別の病気の人がいてお互いダメなものあるから遠慮なく残したりできるし

630 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 22:03:13.45 ID:7qOfC4Cxd.net
明日透析かあ、洗濯は頑張ってしたから朝お風呂入っていくか

631 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 22:56:51.93 ID:MX28MaiS0.net
旅行と水族館動物園博物館美術館神社巡りが趣味
どこ行ってもだいたい密な場所だなw

透析導入したのがコロナ真っ只中の昨年4月で
クリの先生に一年は旅行禁止を言い渡されてたから
2泊以上の旅行がどうなるかはまだわからない
旅行透析できる病院探してみたりはしたけど
やっぱコロナどうにかならんとちょっと行く気しないなぁ

632 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 01:26:17.46 ID:xxzOi3do0.net
透析前は尿毒症でなんも食えん、食えても吐くだったが
透析するようになって食事制限したのなんて最初だけで以前と変わらん感じで食ってる。
食事も大体1日2食で水分もそれなりに取れてる
血液検査も注意されることもないので体に合ってるのかなと
これが無尿になったら水分制限が厳しくなってくるんだろうな

633 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 12:38:16.96 ID:ht1ynPiAd.net
>>632
無尿は導入遅い人程早くなる俺なんか1年でほぼ無尿 クレ5以下で導入した方が後々良い

634 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 13:15:47.27 ID:PRPgRmum0.net
ところでお前ら、一日にどの位の水分飲んでる?
俺は食事のお茶180×3
チビチビ飲んでるコーヒー180
一日一杯のみそ汁、ほぼ180
合間に飲むのが180✖2
1300位か、そんなもん
夏はこれに500位増やす

635 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 13:19:01.40 ID:vGC5N7h10.net
なんだかんだで1.5リットルくらいは飲んでるかな…

636 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 13:26:27.38 ID:cl8Q0XkNM.net
自分は無尿だけど
結構普通に飲んでる
時々肉体労働の夜勤するのと
仕事なく透析ない日は
だいだい4.5時間くらい歩いてるので
1日1L以上は飲んでると思う
週末夜勤だと中二日でも
増えが3k収まる

637 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 13:28:13.67 ID:GWo+WBvUd.net
味噌汁飲まない、お茶も飲まない、薬飲む分最低限の水だけ
仕事中にコーヒー150〜200を1回飲む
後は体重計見て余裕分は全て晩酌に回す
飲んでも500だけどな

638 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 14:28:53.98 ID:TerVdEaR0.net
>>622
バンド活動、バイクでの散策、自転車での散策、ドライブくらいかなぁ。
あと出先での写真撮影も好きだな。
今はコロナでどれも満足にできない。ライブも2年くらいやってないし。

>>634
普通に飲んでる。飲み過ぎないようには気を付けてる。
1〜1.5リットルくらいかねぇ。汗をかく夏場はもう少し飲んでるな。
これで中1日で3〜4%の増加、中2日で5〜6%の増加だね。

639 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 14:40:30.63 ID:Rn72jM8ed.net
>>633
クレ17で導入したが、無尿になるまで約10年掛かったかな
体質も関係しているかもしれないが、先生からなるべく除水量を少なくするのが
尿量をキープするのがコツと聞いた

640 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 14:49:07.14 ID:xxzOi3do0.net
なんやかんや2リットルくらい飲んでるかも知れん
食べる量がそこまで多くないのもあって月曜日は1キロ引くこともあるけど水曜日にはDWだから主治医もそれで良いって言ってくれてる。

641 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 15:51:06.29 ID:PRPgRmum0.net
みんな似たりよったりで安心したw

642 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 16:45:07.11 ID:alu5r/X30.net
>>634
これでいくら増えあるの?

643 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 16:49:55.29 ID:8VPBrJ18r.net
塩分めちゃくちゃ気にして
飲水量はあまり気にせず飲んでる
多いと4キロ増えるけど
ストレスはマシ

644 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 17:06:02.14 ID:PRPgRmum0.net
>>642
中1で3kg全般中2で後半

645 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 17:47:00.41 ID:h9prXAbp0.net
塩分はやべえ
マーボー豆腐に付属するスープ飲むと
普段の200ミリは増えちゃうので少し残す

646 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 18:20:36.78 ID:GNRjfxwZa.net
すっげー頑張った二週間前の血液検査でリンがヤバかった
薬増やされてもいいやくらいで節制もせず好き放題やらかして昨日血液検査するも数値が正常
わけわかんねえ

647 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 20:12:19.66 ID:cQltsn7h0.net
石灰化まっしぐら

648 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 20:14:24.55 ID:xxzOi3do0.net
石灰化した場所へ幹細胞をぶち込めばあら不思議治っちゃった!
お会計1500000円ですって時代がすぐそこまで来てる

649 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 21:09:25.27 ID:GNRjfxwZa.net
そこまでとかいずれとか確証がない話はチラシの裏にでも書いといてくれ

650 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 22:04:51.71 ID:NKjduaME0.net
>>648
これラットでは成功してるんだよね

651 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 22:24:58.30 ID:PRPgRmum0.net
そんな事しなくても副甲状腺摘出したら
石灰化は無くなったな
今は薬が出来たからやらないけど

652 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 22:31:48.91 ID:xxzOi3do0.net
>>650
らしいね、IPS細胞より幹細胞治療の方が使い勝手が良さそうだね

653 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 23:03:21.49 ID:NKjduaME0.net
>>652
再生医療は期待していいと思うけどね
着々と進歩している感じがする

654 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 23:50:55.86 ID:hlirNRNYM.net
骨髄の幹細胞を増殖させて再注入という療法は十年前くらいからやってるって見たぞ
韓国とからしいけど

655 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 02:47:37.11 ID:TYuyIxFx0.net
あと30年待て
絶対に何か違う治療法が出来てる
それまで移植でもして繋げよ
糞な生活とは別格だろ?

656 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 06:39:45.11 ID:lu+L1h9y0.net
薬局で慢性腎不全は完全回復可能(キリッ)と言われた
論文ググっても出てこないのだが、専門医でもねえのに
すげえ医療知識お持ちだ

657 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 07:29:28.45 ID:PwInwfsl0.net
>>656
慢性腎不全も一期から五期まであるからな。
一期なら可能性あるかもよ

658 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 07:30:40.21 ID:uvggOSWE0.net
オナニーしたいのにちんこたたない

659 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 08:42:27.14 ID:Fl6YAe2Rd.net
急性腎不全からの回復ならありだが
CtKDは無理だろ、現状維持がやっと

660 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 09:37:35.94 ID:RqdIdVf0M.net
薬剤師は内科医と張り合ってるからw
処方箋有るのに診察しようとするアホもいる

661 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 10:06:12.99 ID:6mALQnxUa.net
>>660
ドラマの観すぎだよ
実際は薬剤師なんてドクターの言いなり

662 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 10:39:58.91 ID:RqdIdVf0M.net
>>661
俺が薬局行ってないと決めつけられてもw
経験したから言ってる
グダグダ聞き出すから
それ必要?と聞いたら
聞いてみただけですと言いやがったアホがいる

と思えば、毎回薬の数が足りないアホもいた

663 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 10:55:30.00 ID:ZKOrmsJsd.net
イビキや無呼吸、誤嚥性の奴に限って透析中良く寝るよな?

664 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 11:14:41.59 ID:jTCALxQ6p.net
>>656
神戸の南京町の怪しげな漢方薬店に看板が出てたよ
「ガン、C型肝炎、透析の離脱」ってね
「風邪、食あたり、透析の離脱」なら少しは希望を持ったんだけど

665 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 12:29:13.77 ID:erOcfAcUM.net
>>655
30年の根拠は?

666 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 14:53:10.11 ID:2SqhL4mgr.net
だらーっとスマホいじって、眠くなったらそのままウトウト
ある意味贅沢な時間なのような気がしてきた

667 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 17:12:36.75 ID:nctvkTfE0.net
ちょっと聞きたいんだけど、やっぱりシャントの腕に緩めでも腕時計しない方がいいのかな?

668 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 17:15:37.00 ID:ZKOrmsJsd.net
腕時計位じゃかわらんよ
俺はリストバンドとか平気にしてたけど全然大丈夫。シャントは血圧低下と脱水が一番潰れる

669 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 17:23:15.75 ID:nctvkTfE0.net
>>668
ありがとう。そっかー。たぶん大丈夫なんだろうけど、ちょっと心配だったからね。今まで何十年も左腕にしていたのを右腕にして1年半過ぎるけど、未だに慣れないから。

670 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 17:43:48.41 ID:ZKOrmsJsd.net
>>669
但し常に脈打ってるから凄い違和感は有ると思うだから俺も何時間おきに左や右に変えてる

671 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 18:06:53.82 ID:H2FS7xEH0.net
脱水かー 夏場は調節難しそうだ…汗っかきなんだよね

672 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 18:22:48.46 ID:6DdxxHMfa.net
透析導入してから、汗はかいても汗だくなのは少なくなった
あと辛いものが苦手になった

673 :sage :2021/04/21(水) 19:01:03.90 ID:DofHM1OCM.net
>>614
デルソル飲んでるよ
透析は週一で残りの日は腹膜だから水分管理は重要
塩分以外はほぼ気にしなくて良くなったし、
通院も週一だから週3回に比べると負担は少ないかな

674 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 19:08:19.68 ID:e2172/UXa.net
デリヘルなら知ってるぞ

675 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 20:15:10.43 ID:PwInwfsl0.net
透析始めて顔に汗を書かなくなった、同じような人いるのかな
腹や背中は汗でる

676 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 20:20:36.99 ID:PwInwfsl0.net
透析の後のCoCo壱牛肉カツカレーは美味い!沁みいる

677 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 20:52:23.26 ID:E2p61/br0.net
えっ?CoCo壱のカレーのカツって成型肉じゃん
いかにもリンいっぱいなイメージ

678 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 20:52:54.14 ID:5Cxz/wZia.net
>>675
糖尿性腎症になってから汗でないな
出てもジメッとした汗で若い頃のような
爽やかな汗なんて全くでないわ

679 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 21:01:31.76 ID:3uh83VLgd.net
体質や現疾病よりか、運動することをしなくなったからだと思う
汗腺は運動しなくなると、次第に退化というか劣化する

680 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 21:44:43.58 ID:5Cxz/wZia.net
>>679
なるほど

681 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 21:51:23.65 ID:REqLLV0p0.net
透析なってから
いい汗かけなくなったよ
汗が気持ち悪いし
汗をかく状態が辛くて
適度な運動強度の範囲が
すごく狭くなって運動し辛い

682 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 22:04:29.19 ID:PwInwfsl0.net
汗がヌメっとしてるよな

683 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 22:06:33.25 ID:VTuMSKeH0.net
自分は顔というかおでこは汗かくけど身体は汗出なくなった
身体から汗出ないとほてりを感じて辛い

684 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 22:16:41.04 ID:lu+L1h9y0.net
あそこはやばい奴が担当してたのかw
道理で普段なら多い客が逃げたようにいなかったはずだ

医療系本見てみたら後はハゲに効く幹細胞を生体外で
培養できる技術確立
将来的にハゲ治るかもな

685 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 23:24:01.78 ID:UtBVrBSxa.net
>>684
ハゲが治りそうでよかったな

686 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 07:28:44.21 ID:Pce7wm76M.net
なんと透析スタッフのワクチン接種始まったと。患者は…置き去りか〜絵にかいたような話

687 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 08:23:25.70 ID:D0W9qjnBa.net
そりゃ患者よりスタッフ優先だわな
所詮金儲け

688 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 08:29:08.43 ID:f2xNCKfPM.net
病院職員先のほうが良いだろ
職員は矢面に立ってるし、休まれると困るのは患者だ
うちの場合は一般の年寄りが先だったようだが

689 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 08:36:06.18 ID:fBxRCn9ud.net
うちのクリニックのスタッフもワクチンまだで、いつになるかも分からないんだって。そんな状況でジジイやババアを先にやるなるて本当にバカな話だわ。ジジイやババアが居なくても困らないけど、医療従事者が居なくなったら全員が困るのに。

690 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 08:54:34.93 ID:gjfJMA0F0.net
>>349

> 糖尿病による腎不全に進行抑制法 マウスで成功 透析減らせるか
>
> 糖尿病に伴って発症する腎不全に対し、腎機能が比較的残っている段階で細胞の機能を安定化させる抗加齢分子を投与することで、病気の進行を止められることをマウスを使った実験で確認したと、慶応大の研究チームが米腎臓病学会誌で発表した。腎不全になれば、人工的に血液中の老廃物や水分を取り除く人工透析を受ける必要がある。しかしこの分子の投与で発症を抑えられるようになれば、患者の生活の質の維持につながる可能性がある。
> 糖尿病によって腎臓内の器官が傷むことで発症する腎不全は、糖尿病性腎症と呼ばれる。日本透析医学会によると、国内では2017年に約4万人が人工透析を開始し、このうち糖尿病性腎症は約1万6000人と最多を占めた。しかし、現時点で、腎臓そのものへの有効な治療法がないことが課題になっている。
> そこで研究チームは、まず、糖尿病性腎症を発症すると、「ニコチン酸モノヌクレオチド(NMN)」と呼ばれる抗加齢分子の産生が体内で減少することを、患者の細胞などを使って明らかにした。NMNが減ると、腎臓中で老廃物と必要なものとを分別する役割を果たす器官が壊され、機能が失われるという。
> 次に、早期の糖尿病性腎症を発症している生後8週のマウスを用意し、NMNを2週間投与した。その後、生後24週になっても腎臓の機能は維持され、人工透析が必要な状況にならなかった。副作用は確認されなかった。NMNの投与で、腎臓の器官の破壊が止まったと考えられるという。
> 患者への応用に向けては、ヒトに近い大型のサルなどでの実験で安全性を確認することや、患者に投与する薬剤の開発が課題になるという。研究チームの長谷川一宏特任講師(腎臓・内分泌・代謝内科)は「短期の投与で、効果が長続きするのを確認できたことが今回の研究の成果だ。4〜5年で臨床研究に進み、副作用などを慎重に見極めたい。人工透析に進む患者を減らせれば、医療費を安く抑えることにもつながる」と強調した。

691 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 10:43:15.83 ID:7kLg8Tt80.net
透析患者にはすでに手遅れ・・・

692 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 10:48:24.92 ID:aJ6GQmORd.net
長文過ぎて読む気も起こらない

693 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 10:54:46.24 ID:nljz1obaa.net
慶應で読むのやめた

694 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 11:01:38.89 ID:SK2sci5ra.net
三行でだれかまとめてくれ

695 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 11:34:23.19 ID:qrnXTKee0.net
>>686
当たり前だろ。医療従事者から接種するのが。

696 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 11:45:09.24 ID:/5eRG3Vqd.net
うちのスタッフは先月中に二回ワクチン終わってる

697 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 12:25:53.94 ID:aJ6GQmORd.net
汗かかないとか言ってるが運動とか汗かく努力してないだろ?サウナはお薦め出来ないがサウナスーツ着てウォーキング位してみろよ普通に汗だくになる

698 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 13:34:27.07 ID:IxWPirSc0.net
23区でも場所によって違いがあるらしいし
送られてくるワクチンの数に寄っても
打つ順番が変わるだろうし
今年の内には順番が来るだろうw

699 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 13:54:08.73 ID:jf4sbtYy0.net
ワクチンの効果が半年として
国民全員に半年で接種するのに毎日約100万人
日本で接種が終わった人が昨日までで約130万人
先は永い

700 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 14:49:33.60 ID:QS1jdEbsM.net
九月中に全国民分ワクチン来るって言ってるけど選挙対策くせえよな
ファイザーはまだサインしてないとか言ってるしアストラゼネカは血栓でボイコット起きてる国もあるしw

701 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 16:21:44.28 ID:H02zhTy+r.net
>>697
熱がこもるのか
具合が悪くなってな

702 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 18:03:01.37 ID:f6X2F/OQ0.net
自分も透析なってから
暑さがこもるようになって
格段に暑さに弱くなった
真夏とかすぐコンビニで涼まないと
耐えられなくなってしまった
真夏のパピコ両手に持ちは至高

703 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 18:48:48.95 ID:IxWPirSc0.net
汗をかきにくくなったと言う人
透析患者は常に脱水状態だからと言える
この場合の脱水状態とは、ドライウェイトを割っているではなく
ミネラルと水分のバランスが悪い状態を言う
ミネラルや糖分の少ない飲み物飲んで
ミネラルの濃い状態を薄くすると汗をかきやすくなる

ただし、予測して水分を取るので
失敗しないようにw

704 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 19:33:46.61 ID:/5eRG3Vqd.net
えらそうに

705 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 19:51:37.38 ID:M0/XxD+S0.net
今日原付が止まって1キロくらい押して歩いて帰った。
暑すぎて家帰ったら気を失うように寝てたら、そして日焼けが痛い。

706 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 19:55:39.18 ID:Jk/STwiba.net
昼にリンガーハットでちゃんぽん大盛たべたら、お腹空かないから晩飯はなし。
まあ、こんな日もあるさ。

707 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 20:06:03.58 ID:hbL7EcktM.net
>>673
仲間がいて嬉しい!

デルソル飲むと食事の時に安心感あるよね
実際どの程度効いてるのかあまり実感できないけどw

708 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 20:50:17.58 ID:8LOPv5Pbd.net
ステマはよそでやれよ

709 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 21:04:47.94 ID:r/zaEzBCa.net
はじめまして、早速ですがご意見頂きたく投稿させてもらいました。
88歳男、軽い認知あり足は弱いけど生活は普通に出来てます。
長年の糖尿(痩せたので糖尿治療終了)~心不全で入院直後、この度要透析を言い渡されましたが医師はオススメしないとの事で家族で判断してくれと言われ悩んでいます。
心情としては少しでも長生きして欲しいのですが、この年齢と状態で透析して本人にとってどうなの?ととても悩んでます。

710 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 21:58:43.99 ID:eg8Kmbit0.net
支離滅裂

711 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 22:13:15.76 ID:Ym3xIBYY0.net
>>709
>この年齢と状態で透析して本人にとってどうなの?
医者がおススメしないって言ってるならそうなんじゃない?

その短い情報で医者以上のことが言えるとは思えない。

本人にとってとかじゃなくお前の心の問題なんだろう

712 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 22:21:46.56 ID:sxpV3WbVa.net
>>711
死ねってことだろ
医者が匙投げたんさよ
病院変えてみるのもありかも

713 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 22:46:59.37 ID:Z28n1YZz0.net
ボケた本人の書き込みかと思ったら
いったい誰が書いてんだよ

とにかく楽に死なせてやれればいいんだが

714 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 23:01:30.10 ID:M0/XxD+S0.net
ボケた老人を病院が受け入れるの嫌なんだろ
暴れたり針抜いたりされたらたまったもんじゃないからな

715 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 23:02:59.52 ID:F4Bl5F7J0.net
>>709
ボケは針を勝手に外したり、透析中に悪さするので
普通の病院だと拒否されるかもな
また施設に入り、そこから透析やる方法もあるが
費用は高くなるし後は年金次第だ

でここからぼろ糞悪口
病院側でもう長くねえと公言されたんだよ
第一88だと寿命尽きてもおかしくねえし無理して
透析のような楽しい時間味わせる必要もねえ

716 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 23:34:58.50 ID:IxWPirSc0.net
お前ら暇なんだなwww

717 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 23:36:49.83 ID:IxWPirSc0.net
>>704
馬鹿そうにwww

718 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 23:36:56.66 ID:ZG1x+20B0.net
痴呆症がある患者を受け入れる透析施設があるかどうか。
以前にも同様のケースでそのドクターは苦労したのかもね。
いまは軽度でも将来痴呆が進行したときに、どのような選択を迫られるのかを考えなければならないのでは。

719 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 01:18:12.76 ID:mIjO6+bh0.net
透析中に血圧が下がってしまったので
「除水は止めて透析だけしたい」って言ったのに
終了15分くらい前に看護師に勝手に透析終了したんです。
1分でも長く透析したいのに看護師が勝手に終わらすとか普通なんですか?
かなり怖いです。

720 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 01:18:12.76 ID:mIjO6+bh0.net
透析中に血圧が下がってしまったので
「除水は止めて透析だけしたい」って言ったのに
終了15分くらい前に看護師に勝手に透析終了したんです。
1分でも長く透析したいのに看護師が勝手に終わらすとか普通なんですか?
かなり怖いです。

721 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 01:20:02.07 ID:mIjO6+bh0.net
↑連投してしまった。すみません。

722 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 07:44:14.50 ID:L0XLO1Kg0.net
ちゃんと時間通りしてよって言えばいいだけ

723 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 08:32:39.87 ID:P5APBlGAd.net
>>720
何時間やってるのか知らないが徐水以外、最初の約3時間辺りで殆どリンやカリは抜けるらしい。そりゃ長時間程良いに決まってるが

724 :522 :2021/04/23(金) 09:12:29.56 ID:a6RdUkPm0.net
血圧下がったら液温上げるとかリズミック飲むかどうか聞かれないの?

725 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 09:16:38.13 ID:fS+u3DjBr.net
>>724
液温下げるじゃなくて?
うちは聞かれない
対応は施設によって違った

726 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 09:38:53.83 ID:giXymxPeM.net
たまに同じ書き込みするやつがいるなw
少しは変えろよwww

727 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 09:39:45.46 ID:/6+3z42g0.net
無塩に慣れすぎて
市販やいただきもののお惣菜がしょっぱすぎる
調味料入れなくても材料からでるダシでなんとかなるな

728 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 09:43:47.16 ID:QFaopIQyd.net
液温上げたらさらに血圧下がるわ

729 :522 :2021/04/23(金) 10:13:22.51 ID:a6RdUkPm0.net
あ、ごめん間違ひえた、液温下げるだった
うちん所は血圧下がった時に90-100なら
液温下げて足上げる
90以下なら
リズミック
だね

730 :sage :2021/04/23(金) 10:20:56.07 ID:f9rVEm+7M.net
>707
数値的な事は分からないけど、体感だと「喉が渇いて水分摂りたい」って頻度が減る感じだね
中二日で無性に飲みたくなる、あの感じは減るので、
多少は効果あるのかも
塩分多い食事より、薄味食べてる方が効果は体感しやすいのがね、、

731 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 10:26:44.50 ID:I1Di30Dfx.net
>>727
無塩はやりすぎです

732 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 11:20:19.03 ID:/6+3z42g0.net
>>731
書き方悪くてごめん
外食や菓子も食べるから塩分を全く摂らない訳じゃない

733 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 12:15:01.79 ID:B00cpXtn0.net
>>723
細胞内から血管へのリバウンドしたというのがあるので、体全体のりょうは思ったほど減ってない。

734 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 13:12:49.93 ID:gk83/pNWM.net
>>730
確か一錠で0.25g減るんだよね
そう考えると結構優秀だな

735 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 16:23:59.26 ID:+1v/GOjsM.net
クレメジンについて聞いたけど、一言で言えば「一昔前の薬」って感じで、現在では効果を疑問視されてるようだね

736 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 16:34:11.82 ID:/6+3z42g0.net
最近承認されたコロナの薬でバリシチニブ
炎症を抑えるらしいけど腎炎には効かないんだろうな

737 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 16:45:47.01 ID:P9PpApbG0.net
クレメジンよりまずデルソルとやらを疑問視するべきなのでは…

738 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 17:57:26.79 ID:VGzu93Q2r.net
だるい

739 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 18:03:37.96 ID:4MUrmoW/0.net
小麦粉でも効くと思って飲めば効くんだから
効くと思えば飲めばいい

今日は暑かったな、少し歩いただけで汗かいたわ
楽な季節になってきたな

740 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 18:23:22.88 ID:dP6CXeVvM.net
ここ二、三年、春先には象の足みたいになる足の強烈な浮腫みも取れて来たわ
このまま透析にはならないと思う
ありがてえ^^

741 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 18:56:59.72 ID:S0sn/LF4a.net
>>740
甘い、甘すぎる。
いいとこ1年だろ、導入まで。

742 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 19:17:08.50 ID:pz9VQLrRr.net
気象病もあるから昼間歩けないわ
(寒暖差などがつらい)
元気な人いいなぁ

743 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 20:08:39.68 ID:QGOVLn5Ma.net
また緊急事態宣言だって勘弁してほしいわ
夜間終わって飯の買い物も食べにもいけないじゃん

744 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 21:22:47.83 ID:+1v/GOjsM.net
来年の今頃はもう透析だろうな

745 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 21:26:19.49 ID:P5APBlGAd.net
>>740
懐かしいな夕方には足がパンパンに浮腫んで凄かったの思い出したそれからあっと言う間に導入

746 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 21:33:15.61 ID:keuPUAQQ0.net
緊急事態宣言甘すぎるわ 2ヶ月ぐらいロックダウンやれよ

747 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 22:19:07.66 ID:83YYGv7c0.net
透析はいいぞー、水もたくさん飲めるし食べ放題!
早くこっちゃこいこい。

748 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 23:35:03.17 ID:sgZP4GFh0.net
嘘ついちゃいかんよ

749 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 23:37:31.09 ID:/6+3z42g0.net
慣れれば導入前より楽
給食で薄いけどトンカツ1枚出てきたときはビビった

750 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 23:49:04.48 ID:GDaqgZZ5d.net
給食って学校かよ

751 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 00:23:01.87 ID:v6z8ne7l0.net
足がパンパンになるのって糖尿?

752 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 00:38:59.26 ID:QzZFrJu9a.net
>>751
足は腎機能低下すると毒素が沈殿するから足が浮腫むんだよ
象みたいになるよ

753 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 03:03:35.36 ID:L7aIBGgs0.net
それ俺やったらパンパンやで

754 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 06:58:30.66 ID:t+bmkBqsd.net
膝から下なんだよなパンパンになるの太股は普通なんで凄く醜い足になる靴下の跡が半端ないし弁慶押すと凹んで戻らない

755 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 08:56:45.38 ID:tGr3aRWU0.net
水は下から溜まるのでそうなる
足を高くして寝てれば足の浮腫は減るが顔が浮腫む
体全体が浮腫んでるので腕時計がキツくなったり
ベルトの穴がズレたりする
透析患者でなくても、血行が悪いと足が浮腫む

756 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 10:00:41.19 ID:eCJxN0Ib0.net
金曜日の除水量は1.2kgで終了時DW−100gでした もう少し補液しても良かったかな

757 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 10:35:36.21 ID:t+bmkBqsd.net
心不全初期でも足が浮腫むな
腎臓と心臓はセットで悪くなる事も

758 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 10:55:45.42 ID:oHdvzRwDM.net
>>756
血圧次第、総除水量がその程度なら
無理して落とさないほうが良いよ
除水より体調の安定を心掛けたほうが楽だし
調子も良くなる

759 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 10:59:49.76 ID:oHdvzRwDM.net
>>757
うちの年寄りがそれだよ
慢性心不全で気を抜くと浮腫が出る
利尿剤で体重や状態見ながらコントロールしてやらないと
動けなくなる

760 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 11:05:45.67 ID:uLIY7jXtM.net
皆さんは透析を開始したことによって身体的な容姿について劣化は起こりましたか?
肌が汚くなった、髪が薄くなった等

761 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 12:18:42.88 ID:ptubnmUmM.net
頭がおかしくなった

762 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 12:25:00.72 ID:dEOBQDnyd.net
キンタマーがソフトボールになった

763 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 12:28:59.68 ID:LW/gOaG8a.net
頭にかさぶたとかニキビみたいなのがいくつもできて治らない

764 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 12:46:58.91 ID:jadWBxvs0.net
部屋の向こうで5.5の増えですよ! って聞こえたけど、時間あたりいくら引いたんだろう。
よく体力持つなあと思った。
心臓に悪いよね。

765 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 13:26:50.80 ID:Xah7epBfa.net
太っててたまにならいけるんやろな
毎回はヤバいわ

766 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 14:26:46.52 ID:kO6noCs30.net
透析をはじめてからここが衰えたって話題、それ単に加齢のせいなんじやってやつも多いから難しい

767 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 15:01:23.08 ID:97qjMPxf0.net
書類が令和と平成が混ざりこみ提出マンドクセ

768 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 15:13:59.95 ID:L7aIBGgs0.net
自分の価値観だけど、透析になった時点で生い先短いのだから
好きなもん食って心臓や他臓器がリタイアしたとしても本望だわ
腎機能が働かない時点で終わった人生、医療で貰ったオフタイムなんだから好きなことして楽しまなきゃソンソン

769 :522 :2021/04/24(土) 15:37:56.33 ID:w1NJqPyN0.net
好きな物食べてリンやカリウム上がっちゃうと医師や栄養士に何か言われないの?

770 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 15:50:21.31 ID:o6ga3ALP0.net
>>746
夜間透析無くされて働けなくなって死ぬぞ?それでもいいの?

771 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 17:01:26.27 ID:TBXi/qBWM.net
>>770
生活保護があるでしょ
金がなくて死ぬなんてことはないよ

772 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 18:42:45.69 ID:dQM6A+Zg0.net
>>768
好き放題、飲み食いし放題、増やし放題で早く逝って下さい

773 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 19:27:57.27 ID:mAFQZrN80.net
>>768
透析導入直後は自分もそんな考えだったけど、
いまは少しでも摂生してその楽しいことを細くでも長く続けたいと思うようになったなあ
いま思うと導入前後は尿毒症で頭やられてたんかな

774 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 19:30:52.09 ID:pqL6/HW/0.net
>>768
そうよなぁ
グズグズ言ってるより楽しくなきゃ
無理やり増やしたりはしないけど
テキトーに楽しくやるわ

775 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 01:50:28.72 ID:7mM5cRx20.net
俺も同じように思ってた
最初は老い先短いから好きな事やってと
だが今はほどほどに楽しんで
細々と延命したい

776 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 09:55:54.39 ID:maPQX2LB0.net
うちのクリニックのスタッフの人達のワクチン接種がようやく始まったらしくて、少しホッとしたわ。こういう人達を優先してどんどん接種させないで、どうでもいい年寄りを接種させるとかバカなことをやるアホな政権だから困ったもんだ。

777 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 10:09:13.86 ID:3DfX+mOod.net
逝くならポックリ逝きたいよな癌や何かで日に日に透析しながら弱って行くのは辛すぎる

778 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 10:19:45.08 ID:DkcQ2JAT0.net
安楽死施設はよ

779 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 10:25:27.06 ID:4dUwQwHGM.net
>>776
重症化しやすく治りにくい年寄り後回しにすると
万床となり若い人が自宅療養となるのだが?

そしてたかが透析患者風情がどうでもいい歳よりとか言うのもどうかと思うが

健常者にすれば目糞鼻糞
そんな立場を弁えていれば
出てこない言葉だよな

780 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 10:30:05.72 ID:maPQX2LB0.net
たかが透析者風情なんて、お前に言われんでも自覚あるわ

781 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 10:42:52.53 ID:3DfX+mOod.net
透析風情かよ(笑)

782 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 10:45:57.28 ID:1BpJavwYd.net
健常者っても100%健康な人なんて少ないぜ

783 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 10:59:16.04 ID:x3JXPDU90.net
私の親も世間では「どうでもいい年寄り」と思われてるんだろうな
世知辛いね

784 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 11:26:27.75 ID:gbLf1Q7Z0.net
親は先が短い自分たちより若い子先でいいのにって言ってる
そういう考え方の老人も結構いるんだろな

785 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 11:58:10.48 ID:kBtplrOG0.net
>>784
昨日北野たけしが言ってた
若いのがウロウロするから先に
俺らはジッとしてるからって

786 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 12:09:09.54 ID:LBHux2iDa.net
痴呆の年寄りもウロウロするよ(徘徊)

787 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 16:53:01.20 ID:5EtiDj370.net
ヤバイT析屋さんw

788 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 16:58:10.52 ID:SAiI+3Ce0.net
確かにヤバTやなwwwwww

789 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 17:22:54.73 ID:tYzU4Hy90.net
>>780
自覚の無い奴が年寄り見下してるから言っただけよ
多人に言われると腹が立つだろ?
そういう事だよ

790 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 18:03:54.61 ID:kBtplrOG0.net
透析患者向けの『美味い』定食とかフルコースが
もっと一般的ななればいいのにな
これから支度するのメンドクサー

791 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 19:19:53.82 ID:CfrpEa/5a.net
>>790
好きなもん食えよ
ほんでクスリ飲んでしっかり透析する

そのための透析なんだぞ

792 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 19:39:15.46 ID:gbLf1Q7Z0.net
ホリカのカップ麺で満足できる安い舌で良かった

793 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 20:40:58.62 ID:FhQRHKLIa.net
日々、患者いじめを楽しんでるスタッフは自分はコロナに罹患しないとでも思ってるんだろうか
罹患して仮に南無阿弥陀仏になったら、いい人生だったなぁと思えるのだろうか
なんとも不思議な生き物だ

794 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 20:59:31.10 ID:CfrpEa/5a.net
スタッフはワクチン接種しないのもいるよな
コロナ対応に回されるなら接種しないんだと

795 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 21:02:32.99 ID:indYmDQDa.net
>>793
定期的にこういうレスあるけど、どこにそんなに患者いじめしてる所あるの?本当なら然るべきところにちゃんと通報しろよ
そんな醜悪な場所こんなところにいつまでも書いてたって何も改善されないぞ、無理なら転院とかしれ

796 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 21:06:08.59 ID:9LR4STpo0.net
>>793
そんなクリニックに我慢して通う必要はない。
患者がいなくなれば潰れるだけ。

797 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 21:21:24.77 ID:kBtplrOG0.net
>>793
愚痴くらい言いたくなるよなぁ

798 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 22:07:54.00 ID:xYXB0x99d.net
おれのクリニックは透析中寝ると起こされて嫌味言われる
寝息立てようもんならぬっとんでくるのが一人だけ居る

799 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 22:13:01.68 ID:CfrpEa/5a.net
寝てるのにじゃまするのはたまにいるわ
オレが寝てちゃダメなんか?ああ?と突っかかってやったらそいつはクリから去った

800 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 23:21:21.81 ID:tgPmTmgR0.net
血圧が70以下に下がった時は起こされた

801 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 23:29:42.14 ID:tDZP4xGLa.net
>>795
今時対応クリニックなんかいくらでもあるしな
そんなとこさっさと転院して
googleマップとか口コミとかにその医院のスタッフの悪質さ名指しで洗いざらいぶちまけてお終いだわ

802 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 00:14:59.78 ID:YxL0BZ190.net
イジメられる患者に問題が有るんだろw
どこぞの国のように

803 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 00:48:38.86 ID:AweAKNy00.net
ああ言えば上祐

804 :522 :2021/04/26(月) 05:18:33.42 ID:lBOptxTX0.net
うちは医師の回診時に寝てると起きるまで名前呼びかけるし、血圧の結果を大きい声で言うから寝てても起こされるよ

805 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 10:43:31.14 ID:OeI5TxhNM.net
>>803
誰似てもウンウンそうだねと聞いて貰えると思ったら大間違い
その場で言い返されるか
陰口叩かれるかのどちらかと思っていたほうがいい

個々で陰口叩くアホを見ればわかるだろうwww

806 :sage :2021/04/26(月) 11:13:14.36 ID:vLIIm1oBM.net
>734
1日平均6錠だとして、塩分0.25g≒水分25gだとすると、1日で約150g。
週3回だと中二日で300gなので誤差だろうけど、
週1回だと中6日なので、約900g。
これだけ差があると除水速度も違うだろうし、
腹膜で多少除水できるとしても、腹膜に与える負荷も変わってきそう。

807 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 12:29:50.80 ID:h3f1L0jFd.net
透析後の昼飯に仲本のカップラーメンを食べた

食い終わって一時間後ぐらいにくそだるくなった

808 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 12:31:46.77 ID:aI4QawU30.net
あ〜あ〜、今日も無事透析できて助かった〜

809 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 12:42:56.04 ID:TTjvuUsZd.net
トイレ離脱完了、透析続行
昨日のタン、レバー、春キャベツ炒めとジンソーダが悪かったかな(笑)

810 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 14:00:57.75 ID:DfXaH5M6d.net
僕ら透析で生き長らえてる庶民
コロナ重症患者より強いのだ (笑)

811 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 14:39:17.25 ID:OVwIALJI0.net
>>810
そんな俺らもコロナに感染したらお陀仏だけどな

812 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 15:12:54.02 ID:yvfH6DyDa.net
ベッド変更になったのか熊なみにイビキのうるさいのがいる
たまらん

813 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 15:18:24.35 ID:JwYxpxe80.net
横のお爺ちゃん、あくびしたあと「ふあーあ!」ってクソデカ声で言うからウトウトしてると結構ビビる

814 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 16:14:46.11 ID:/P8QzINAM.net
辛いわ

815 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 17:22:20.65 ID:4TKkSAF0p.net
好きなもの好きなだけ〜みたいなのは自分も思っていたし透析初期は暴飲暴食一歩手前くらいまで好きにしてた
けど体調崩して肺炎で心不全になったときちゃんとしようと思うレベルで苦しかった
もうあんな思いしたくない

816 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 18:22:08.12 ID:c9w8pX590.net
自分は自炊が多いけど
普通の料理より手間や時間がかかるし
食べるのあっという間だし
何やってるんだろうとしばしば思う

817 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 19:53:30.69 ID:S3hiOnmQd.net
>>816
自炊は1人じゃなく人数居ないと高く付くし食材も無駄にしがち
だから自分は1人だし夜はワタミ、朝昼はパンとか適当に食べてる

818 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 22:28:52.65 ID:DNZeCT6I0.net
夜はワタミwww

819 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 23:13:57.83 ID:HtNs0TiS0.net
自炊は手の込んだものしないで肉や卵を味付けなしで焼いて付け塩で食べるようにしてる
簡単だし減塩出来る
素材は良いものを買うようにしないといけないけど一人ならそこまで高くつかないしそもそもドカ食い出来る病気じゃないから

820 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 23:59:10.77 ID:c9w8pX590.net
レスありがとう
とても参考になったわ

最初に通ったクリニックが
ごはんの評価が高いところで
それを参考、目安にしてたんだよね
タンパク質系のおかず2品
(冷奴に魚フライとか)
野菜の煮物だとパンチがないからか
別にししとうの天ぷら二本添えてあったり
もう一度見直してみます

821 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 02:08:35.85 ID:ENnBLBXc0.net
筋トレしてるやつ、プロテイン飲んでる?

822 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 08:11:37.30 ID:2R23m5Sc0.net
ワタミと違うi意味で同類

823 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 13:10:17.69 ID:zDbxLk4T0.net
人工透析の患者死亡 病院は医療事故と認め遺族に謝罪 京都
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210427/2000044725.html?cid=bk-top

ことし1月、京都市の病院で80代の男性患者が人工透析を受けた際、血液が大量に流出して意識不明の重体になり、その後死亡していたことが関係者への取材で分かりました。
人工透析の器具の一部がゆるんでいたことが原因とみられ、病院は遺族に謝罪したということです。

関係者によりますと、ことし1月、京都市南区の「洛和会東寺南病院」で、80代の男性患者が人工透析を受けた際、容体が急変して意識不明の重体になり、翌月死亡しました。
病院が調べたところ、血液を体内に戻す際、血液が別の管に入って大量に流出していたということで、担当の看護師が、流出を防ぐための器具が緩んだ状態で、透析を始めたとみられることが分かったということです。
透析を始める際、異常を示す警報が鳴りましたが看護師は警報を切って作業を続け、その後、2度にわたり血圧の測定を促す警報が鳴りましたが、ほかのスタッフも患者の顔色などを確認しただけで異常がないと判断したということです。
病院は医療事故と認め遺族に経緯を説明し、謝罪しましたが、事故について公表していません。
洛和会東寺南病院はNHKの取材に、「コメントすることはありません」としています。

824 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 13:11:01.03 ID:zDbxLk4T0.net
>>823の続き

【専門家“重大な事故”】。
今回の事故について、日本透析医会の篠田俊雄 副会長は、「警報が鳴っているのに、それを無視して次の工程に進むことは安全管理上、絶対にやってはいけないことだ。患者さんに声をかけて症状を聞く、血圧を測るなど、警報に正しく対処できなかったので結果的に重大な事故になってしまったのではないか」と指摘しました。
そのうえで、再発防止策について、「血液の回路に不備がある場合は、警報を無視して作業が続けられないように改善することが必要だ。また、透析治療に携わる人は、患者の命にかかわる治療をやっていることを常に念頭に入れて、対応にあたる必要がある」と話していました。

【過去の人工透析事故】。
人工透析をめぐっては、医療スタッフの作業ミスなどで患者が死亡する事故がこれまでも起きています。
このうち、京都大学附属病院では、平成23年、誤った部品を取りつけて透析を行い、50代の男性患者が死亡して、医師2人と看護師1人が業務上過失致死の疑いで書類送検されました。
3人はその後、起訴猶予になりました。
また、日本透析医会が行った平成25年の透析中の医療事故の調査では、回答が得られた全国1700余りの病院や診療所から年間で519件の事故の報告があったということです。
事故のくわしい内容が分かる422件のうち、▼針が抜ける事故が最も多く167件、▼転倒や転落事故が49件、▼血液回路の接続部分がとれてしまう事故が22件などとなっています。
一方で、日本透析医会によりますと、最近は透析機械の安全装置が改善されてきたことや、医療スタッフの安全意識の向上により、人為的なミスによる重大な事故はほとんど起きていないということです。

825 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 13:22:56.34 ID:8L6l6Ovk0.net
返血ルートが別の管にはいる?
意味がわからん、ちんこにでも接続してたんか?
スタッフのレベルが低そうだなぁ。

826 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 13:29:26.06 ID:TDDXI5j+d.net
だから透析中に寝るなって事だな異変にも直ぐ気付くし。てか80ならもういいんじゃね?

827 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 13:30:34.34 ID:TDDXI5j+d.net
50代の件は他人事じゃないな

828 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 13:45:45.76 ID:CkZSGG8V0.net
東寺南病院のはちょっと理解できないね。間違う管はないし、最近の機械は何がおかしいかディスプレイに表示されるだろ?
返血時だからもう機械切ってたのかな。

829 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 13:54:54.74 ID:IcbUCrky0.net
>>825
看護師と技師が吸血鬼であり返血する血を口に入れて
ちゅーちゅー吸ってたじゃねえの
それだったら高齢の血なんてうまくねえと思うけどさ

830 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 14:24:14.95 ID:Ybngy+xD0.net
すげえ惨状だったろな、血液臭かったんじゃね?

831 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 14:51:23.04 ID:cC7Mk2nU0.net
血液が漏れる事より警報を確認もせず止めた事
血圧を定期的に計らなかった事
複数の人間による確認を怠ったこと
それら初歩的なミスが複数の人間により起こった事が問題
どんなに安全装置を加えても無知が原因の事故は防げない

意識のない患者だと適当にやってた事が伺える事故

832 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 14:55:06.32 ID:mrcrsJaYM.net
あっ間違えて隣のベッドの患者さんに返血しちゃったは

833 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 14:57:56.92 ID:TDDXI5j+d.net
呑気に寝てるからこうなる俺は絶対寝ない血圧も下がるし

834 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 15:12:35.47 ID:FZn70cP60.net
アラートだけ止めて去っていく看護師っていうのは見慣れてるからぞっとしちゃった

835 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 15:14:58.18 ID:Ybngy+xD0.net
アラートに対して軽く見過ぎなんだな、音を消して違うところへ行くってありふれた日常だもんな

836 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 15:15:20.49 ID:BpXWCKzOd.net
起きてても変わらない件について

837 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 15:34:53.64 ID:aGSBc2160.net
>>829
アンモニア臭い血なんか、ドラキュラでも願い下げだろ

838 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 15:45:35.65 ID:cC7Mk2nU0.net
で、皆さんは開始時の静脈圧見てますか?
体制を変えたときの変化見てますか?
回路の揺れで血流量の取れが分かるのだけれど、見てますか?
設定する除水量と時間除水量確認してますか?

839 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 17:09:19.26 ID:b/bxrBOl0.net
脱血圧も静脈圧も見ない
アラーム鳴ったら対策
てかどっちもめったに鳴らない

840 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 17:41:57.87 ID:ZbvVj/NNa.net
>>838
看護師でもMEでもないのにそんなものボケ〜とみてるやつは見たことないわ

841 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 18:32:36.18 ID:cmtWx+9Sd.net
渡辺徹 大動脈弁狭窄症を発症し手術へ、6月開幕の2人芝居「ハリネズミ」全公演中止
https://news.yahoo.co.jp/articles/c50ef51473f963cb8cf34b18e74944780c7e715e

842 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 18:35:48.75 ID:cmtWx+9Sd.net
明日繰り上げ発売の[週刊新潮]GW合併号
⇒「がん」は30年で17倍に激増
「肥大症」放置で人工透析にも……「前立腺」治療の最前線
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

843 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 18:46:30.60 ID:8SSleehEa.net
透析患者が読んでも仕方ないだろ

844 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 18:57:32.58 ID:cC7Mk2nU0.net
>>840
へー、最初に自分で確認しないんだ
うちの病院は開始時に確認とってくる
さらに別の人がテーピングから回路や設定等チェックする
機械の画面は患者が見える方向に向けられてる

警報がなった原因も自分で動いたからとか今日は血流の取れが悪いとか
静脈圧が高めとか
自ずとわかるし
そこからの判断も出来る

845 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 19:30:17.93 ID:FZn70cP60.net
仕組み色々知りたい気持ちはあるが
素人に色々聞かれても技師さん迷惑かなーって遠慮もある…

846 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 22:30:27.23 ID:w9ePaxlEa.net
年がら年中ゲホゲホ咳き込んでるのいるけど何なのあれ
今こんなご時世だし本当迷惑
スタッフに言っても「気にしないで」の一点張りだし

847 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 22:39:50.77 ID:cpLJ/Ssqa.net
どうせ俺たちゃ生きる屍の扱いなんだから気にされないのは当たり前だろうよw

848 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 23:06:07.30 ID:QDJmvKaKd.net
のど飴でもあげたらどうかな?

849 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 23:46:09.04 ID:WP0ab/Bcp.net
全国の透析患者35万人が年間150回ほど透析すれば5000万回以上だからトラブルもそこそこにあるだろ

850 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 00:13:57.53 ID:ucabZv+50.net
あったらダメ

851 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 01:00:11.33 ID:31KbbdHj0.net
俺の隣のデブもずっと咳してる
のど飴舐めてるみたいだけど
全然治らない
普通にうるさいわ

852 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 01:12:57.20 ID:IgkgEAAp0.net
透析中しっかり寝たのに眠いよ

853 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 06:04:23.61 ID:x6YgTmI80.net
血液溢れたならわからないの?

854 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 08:23:34.42 ID:CH5B4gFi0.net
透析中、とんでもなく気分が悪くなることがあるんだけど、苦しんでいるのに見てみぬふりをして
なんか言うと「めんどくせー」みたいな態度で対応する看護師は、心から「タヒね」と思う。
まあ、死にかけているのは自分なんだけど。

855 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 09:11:09.96 ID:yH1fCoOUd.net
ウチのスタッフは元気な人には素っ気ないが苦しんでる人や急変して具合悪い人にも親身になってくれる。これが普通でしょ?

856 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 09:22:12.24 ID:45kOjwcBr.net
その普通がなされてないから
憤ってるんでしょ?

857 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 09:22:16.95 ID:vhb6nhRgd.net
色んなスタッフがいるのは当然だけど、うちのスタッフは基本的にみんな優しいよ。不満を言うならスマホ使用禁止な所かな。さすがにテレビだけじゃ暇過ぎる。

858 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 09:30:16.99 ID:AYsbfgSQd.net
リクセルとHDの組み合わせしてきたが
今日からOHDFに1ヶ月間戻る
んで6月からリクセル、HDの組み合わせに再度戻るとNsから説明があった
条件やら申請やら大人の事情だな(笑)

859 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 09:39:30.74 ID:zCFujq9V0.net
最近渡辺さんはどうなの?

860 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 10:07:51.91 ID:IgkgEAAp0.net
ASDの人は元気そうだ

861 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 10:39:53.82 ID:FXNZNpDoa.net
あさごはん
ごはん150g
納豆
焼きのり

昼ごはんは食べない
午後透析

晩ごはんなににしようか

862 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 10:53:59.74 ID:oqV5CmuXM.net
>>853
わかる、本人より先に警報がなる

863 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 10:57:11.50 ID:oqV5CmuXM.net
>>859
大動脈弁のオペ

864 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 12:44:59.53 ID:LqttZsirx.net
>>859
最近の渡辺さんは足がどうかなってるみたいで心配してます。

865 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 18:26:35.16 ID:lNbtdDRoa.net
渡辺徹、初めて見たときはあいどるだったのに、数ヶ月後に明星に載ったときは既にふとりはじめてた。
裕次郎さんたちと焼肉食いまくったと書いてあった。
榊原郁恵でさえストッパーにならないんだから大したもんだわ。

866 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 18:30:35.78 ID:Z7Sfno5Va.net
ぶっちゃけ今まで好き勝手食えてたのにある日急に「今日から透析なので食事制限しろ」とか無理があるよね
俺も未だに食べ過ぎたりするし
体重測定で中一日3%中一日5%守れてる人感心するわ、どんな食生活してるのやら

867 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 19:17:51.20 ID:GaxV5XWx0.net
大動脈弁を人工弁に変えたけど
最初重低音の音を誰か鳴らしてるのがうるさいって看護師に文句言ってた

868 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 19:18:36.31 ID:GaxV5XWx0.net
あ、スレ間違った

869 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 20:16:37.29 ID:0QQItQ7M0.net
>>861
カレーとかは?

870 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 20:42:51.44 ID:lNbtdDRoa.net
>>869
ごはんと味噌汁(具のみ)
さんま開き
やきとり
納豆
玉子とうふ

にしました。

871 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 20:44:51.03 ID:5MhTKUt/0.net
最近セブンのチキンバターカレーにハマってる美味いのでみんなも食べてみて。

872 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 20:46:39.51 ID:lNbtdDRoa.net
>>871
オレは銀座カリー一択

873 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 21:02:23.25 ID:AewX1vrG0.net
自分はバーモントの減塩カレー
や際は控えめで…

874 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 21:13:24.67 ID:oBp1C67aM.net
>>871
俺はククレカレーだわ

875 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 21:20:00.84 ID:lNbtdDRoa.net
ちな、入院してるとたまにカレーが出る
退院の日の最後の膳に綺麗なお重にカレーが入ってて笑ってしまったww

876 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 21:33:18.77 ID:0QQItQ7M0.net
俺は日本ハムのレストラン仕様のレトルトカレー中辛を常備してる

877 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 22:04:11.30 ID:xKdIDtnZa.net
>>876
ビンボ臭いが美味いよなアレ

878 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 23:11:50.39 ID:IgkgEAAp0.net
>>870
塩分多そうに思えるけど
そうでもないの?

879 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 23:12:45.47 ID:v6SgbntMr.net
ボンカレー派

880 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 23:22:17.85 ID:lNbtdDRoa.net
>>878
こまけーことは言わないの!ww

881 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 23:35:14.44 ID:bC+/q5ElM.net
いうてレトルトカレーも塩分多いけどね
定番の銀座カリーなんか3g近くある
ごはん食なんかは味噌汁を減塩か無しにしておかずの味付けに気をつければ
レトルトカレーよりか全然少なくできるんじゃないの

882 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 23:50:45.71 ID:v6SgbntMr.net
>>871
たまたまこの前見かけてたから
今日探したのに欧風しかなかったわ
今度探してみる
仕方がないからカレーうどん買ってきた
中1日にしか食べられない

883 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 01:42:24.08 ID:gn6EfbCWa.net
みんな新型コロナワクチン打った?
うちは取りまとめてやらないから各自でやれ、打ったら自己申告しれと患者任せなんだが、ほかもそうなの?

884 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 06:59:17.77 ID:LjhN7FCV0.net
>>877
安い割に美味いよなw

885 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 07:07:16.10 ID:rxg+RP4U0.net
スマホ禁止は辛いな

886 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 07:45:41.60 ID:5K+3gnHa0.net
うちは接種希望かどうかと、アレルギーなどの確認の2回聞き取りあって以降は接種日は未定のまま
高齢者向けのワクチン数がこないだ議員さんのチラシに書いてあったけど全然足りてなかった
基礎疾患持ちはまだ先っぽいけど、もしかするとクリの高齢者とまとめて接種の可能性あるんかな
自治体への接種希望者数をクリで取りまとめて申告するって言ってたし

クリのみんないい人でまったく不満はない
Wi-Fiないのだけがつらいw

887 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 08:40:22.52 ID:8rTaZblNa.net
休日だけど透析…
マスクして私語は慎めって貼り紙あるのに顔くっつけあってバカデカい声で喋る老人とマスクしないでウロウロしてるバカはとっととコロナになってくれ

888 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 08:44:11.40 ID:c4dlpTwi0.net
ワクチンの確認はされた
病院でするかどうかのな
ここでする、あとは任せたと言っておいたw
家の年寄りは自治体から65歳以上の予約券がきた
6月だそうだ

889 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 09:20:27.03 ID:62sFkiQI0.net
スタッフはワクチン二回すでに終わってる
患者は自治体の指示に従えってさ
いつになることやら┐(´∀`)┌

890 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 09:46:46.54 ID:e4SbHBeA0.net
高齢者は始まってる
ただ予約の競争が激しいみたいだ

891 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 10:15:26.39 ID:+2ldQAeA0.net
コロナは社会から老人や有病者を間引く特効薬でもある
問題はその有病者に我々も含まれる事だ

892 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 10:19:26.27 ID:rXfhk8PM0.net
5月10日からワクチン打てますがどうします?って急に決めろと言われてもなあ
ワクチンの効果ってニュースなんかでもやらないけど本当に効果あるのか?

>>890
うちのクリニックは市から予約表届いてるか届いてないかにかかわらず
年寄りも若い患者もみんな一緒に打てるらしい

893 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 10:30:20.84 ID:HjH7/REca.net
うちは各々で市町村の手続きをとって接種してくれだそうだ

オレはあんまり打ちたくないんや
注射は痛いかんな

894 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 12:27:46.24 ID:hlvuF8+40NIKU.net
シャント肢は打ったらアカンで

895 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 12:51:22.66 ID:TDmAuxoY0NIKU.net
>>893
いつもぶっとい注射針刺してんのにか?

896 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 13:18:16.51 ID:pUUVpLKXdNIKU.net
認知症の高齢者施設から来てる老人とかは何度注意しても透析中マスク外して咳き込んでいる。アゴマスクは当たり前で本当に大迷惑高齢者施設でクラスターばかり起きる訳が分かるわ

897 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 13:39:28.33 ID:5K+3gnHa0NIKU.net
透析終了〜お腹空いた…
>>886だけど、ワクチンはクリで接種できるって話があった
どっかの会場に行って接種とかはちょっとやだなあって思ってたのでよかったわ
順番は高齢者の後だった
自治体から接種券が送られてきたらクリにそれ持ってって順次接種って感じみたい

G.W.はお弁当作ってドライブ行く予定
車内で食べればいいでしょう…

898 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 15:40:01.50 ID:Tih2rrSprNIKU.net
>>897
テレビでトイレでの感染に注意って言ってたぞw

899 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 17:15:09.18 ID:e4SbHBeA0NIKU.net
無尿なら外でトイレ行くこともないから安心ヨシ!

900 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 17:23:51.46 ID:s6YlwjQP0NIKU.net
ワクチンの話とか一切されない
30代だから回ってくるのかなり後なんだろうな
基礎疾患持ち30代と健康で持病なし高齢者はどっちが優先されるんだろう

901 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 18:23:14.69 ID:dieDwlZGaNIKU.net
>>896
技師まで鼻出しマスクやから完全に終わってる

902 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 19:14:01.13 ID:Wfy/KsEs0NIKU.net
>>901
ウチの病院は感染者出てから職員は全員N95 マスクしてる
暑そうだし、息苦しそうだよ

903 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 19:19:28.60 ID:f6kRTxLx0NIKU.net
うちらのクリニックはマスクの上にフェイスガードしてるよ

904 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 08:04:21.42 ID:ZeV7J42T0.net
>>900
高齢者接種開始されてるだろ。

905 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 08:31:52.93 ID:hg4/JfrR0.net
クレスター発生して保健所から指導うけているのに、隣のおっさんは透析中にマスク外しててお菓子ポリポリ食ってる。
看護師も見て見ぬふり。なんかもう笑ってしまう。

906 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 09:27:48.55 ID:5u5FM95Yd.net
自分で対応するしか無いなマスク二重とかスポーツ眼鏡かけるとか何もしないよりマシ

907 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 09:33:37.46 ID:BI/6ZIlHr.net
>>905
低血糖症の人もいるからな
透析液の糖に反応してインスリンがでる
→腎臓がイカれてるとインスリン分解しないから血糖が下がる
らしい
うちにもいるわ

908 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 09:51:22.18 ID:IEuajgA1d.net
>>905
クラスターな

909 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 10:56:15.54 ID:rky4QIyD0.net
単純な入力ミスを指摘しないでいいのに
仕事じゃないんだから

910 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 12:06:04.90 ID:qi/Bsttu0.net
https://i.imgur.com/dhmNkn9.jpg

911 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 08:03:00.64 ID:9iJWMmVBM.net
高齢者って、咳をする時
マスク外してするよな
意味ねーよな

912 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 10:01:39.32 ID:xCC2Y1M7a.net
 マスクが汚れるともったいないの精神やぞww

913 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 10:02:48.16 ID:xCC2Y1M7a.net
だからケチな大阪はコロナ蔓延する

914 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 10:11:07.79 ID:/aKb5aKor.net
透析後半はちょいちょい咳が出るから周りの目が気になってしまう
マスクは外してないよ!

915 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 10:27:48.20 ID:aRw+ZDoBd.net
俺は透析後半くしゃみが立て続けに3回位出る

916 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 11:03:16.90 ID:XJoM3RfQ0.net
やべぇ。今日はしんどい。300m歩いただけで死にそうになる。
太ってドライが合わなくなってきたかな。
せっかく2kg痩せてドライ下げたのに、また逆戻りかよ。

917 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 11:48:14.11 ID:4LaYYje50.net
普段から100mも歩いたら息が切れてきて500mも歩いたらゼエゼエなって
800mも歩いたら歩けなくなってくるんだけど
他の人はもっと元気そうなんだよなあ

918 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 12:18:25.49 ID:4Io34BxSd.net
そろそろやね

919 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 12:31:56.03 ID:aRw+ZDoBd.net
その位で息切れとか普通じゃない
DWが低すぎか?心胸比と血圧正常なら心肺機能が落ちてる、特に心臓がヤバい

920 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 13:45:21.14 ID:sQx8CpZRr.net
運動不足か体調不良ではないの?
ワイもそんなんやったが
今はモリモリ歩ける

921 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 16:20:51.48 ID:rnNdlTX30.net
みんなセックスどうしてる?
問題なくできる?

922 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 16:31:30.80 ID:8ATuNllH0.net
たたんよ

923 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 16:46:44.92 ID:GDHGmTbza.net
>>915
全力でクシャミすんのやめてね
多少抑えようとすりゃいいのに全力全開でクシャミするバカがいる

924 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 17:14:29.67 ID:CXwxgq7wd.net
神経質だなあ

925 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 17:26:08.29 ID:yyBKvq0J0.net
何で透析後半になると咳が出るの? ベッドから離れてる人で物凄い大きい咳をする人が居るわ

926 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 17:40:01.82 ID:pou2fLYD0.net
みんな腎移植しないの?
妻から腎移植した人が元気にしてて羨ましくっなった。

927 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 18:06:45.11 ID:aapuBkut0.net
>>925
わざと胸に反響させてデカイ咳をするやついるよね。
何回もくしゃみしてみたり。

928 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 19:00:39.85 ID:G0HC9bhw0.net
くしゃみを抑えながらすると鼻水が出るのよね、口を解放した方がマスクには良さげ

929 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 19:23:01.13 ID:BGoYACYw0.net
クリニックは公共の施設で、自分の家じゃねーんだからちったぁ遠慮しろ
って奴ばっかでうんざり。奇声じみた大音量であくび、異常な程のいびき、ホントうんざり

930 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 19:24:14.71 ID:2/lhrSNoa.net
隔離透析室に患者が

931 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 19:44:33.26 ID:j54tP1T50.net
>>926
夫婦とは言え赤の他人やん
提供してもらって10年しか持ちませんでしたって平気で居れるんがチミは?

932 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 20:42:23.72 ID:dARU3SoZ0.net
>>931
お互いに納得してれば他人がとやかく言うことではないな
それに、羨ましいと言ってるだけだし
正直な気持ちだろ

933 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 20:45:06.26 ID:dARU3SoZ0.net
>>929
匿名掲示板も公共の場
そこで関係ない人間の悪口を書き込まれるのもウンザリ

934 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 20:55:33.71 ID:y8D3IJ5ja.net
>>933
もうこのスレに来ないほうがいい

935 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 21:15:45.30 ID:KM5FHW6R0.net
ここに書き捨てて楽になるんだったらまあ言わせといてあげても
あんま言葉が汚すぎる人はアレやが

936 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 21:42:06.83 ID:G0HC9bhw0.net
嫁が腎臓くれるって言ったが断った
娘がいるし、もし娘も同じ病気で透析になるやも知れん
自分は我慢できても家族が苦しむのは辛い

937 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 21:42:40.38 ID:88h0nkjt0.net
>>916
俺なんて毎日30分ジョギングしているから足腰は丈夫だと思っていたら
この前、自分では調子よく走っているつもりなのに、おっさんが歩いて抜かしていった。ショックだった。

938 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 21:50:20.02 ID:MedqZs9XM.net
無理な運動は健康にも逆効果

939 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 21:52:30.54 ID:YY2LAs8B0.net
お仕事忙しいのか知らんけど透析中に電話は勘弁してほしい…
端っこのベッドだけど声がデカイから意味ない
看護師さんが都度注意してるけど電話だと徐々に声が大きくなるタイプっぽい…

身内からの腎移植だと母親は心臓悪い、立候補してくれた弟は検査の過程で糖尿病予備軍判明で現在治療中
旦那はウルトラ含むマラソンが趣味で腎臓一個になるのはダメっしょ…ってこっちから断った
臓器移植ネットワークに登録はしてるけど生きてるうちは無理かもね

940 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 22:00:42.34 ID:kYSlU1arM.net
高齢の糖尿病は認知機能が低下してる人が殆どだからしゃあない
人の迷惑になる事が解らなくなってる

941 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 23:03:11.04 ID:GX9Z9bVda.net
ボケた年寄りはマジでこまるわ
エレベーターで先に年寄りが待ってたんやがボタン押してなくて通過したときに殺意湧いたわ

942 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 23:12:32.91 ID:CXwxgq7wd.net
透析時間が三時間の時はノーダメージだったけど
五時間になったら透析後のめまいが酷くなった
今四時間にして貰ったけどめまいは止まらない
今日も玄関で盛大に転んだ
何か良い対処法はないものか

943 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 23:21:26.60 ID:4A97pQx10.net
>>942
また3時間に戻す

944 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 23:25:44.13 ID:s4RtPFCtr.net
>>941
ワロタ
コントみたいだな

945 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 00:09:58.28 ID:QnmLaQXO0.net
>>942
間をとって4時間で良くね?

946 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 00:13:08.41 ID:Y7xl7x670.net
>>945
3行目

947 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 00:43:34.46 ID:+u9FG0Sxa.net
転んでればいいじゃん

948 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 01:24:25.18 ID:hUXPubgH0.net
>>926
外国人からすると透析なんて腎移植までの時間稼ぎにすぎない
日本は透析大国だから終わってるよ

949 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 04:04:01.00 ID:QnmLaQXO0.net
海外で腎臓移植とか考えたこともあるが、色々厳しいみたいだな。
臓器売買のブローカーが絡んでたり衛生面、帰国しても医者に診てもらえないとか

950 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 08:49:37.21 ID:Bxxd28aD0.net
>>939
そういう事の繰り返しが透析室のスマホ禁止に繋がる
電話する方もだが目くじら立てて文句言う人が増える事も

患者同士で解決していくことが大事
個人で言うと反感が湧くので
腎友回を通して文書を配るなりする方が良い

951 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 08:51:45.72 ID:Bxxd28aD0.net
>>942
耳鼻科に相談してみれば?

952 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 08:54:29.87 ID:Bxxd28aD0.net
>>934
お互いにそう思ってるだろ
特に意味のない糞レスする奴に対して

953 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 10:23:04.65 ID:aUMROp7/0.net
持病悪化で検査してきたとき脾臓肥大を宣告され
ググったら腰の痛い原因こいつだったのかよ
腎不全といい間違えやすく判断がマンドクセな現象
大杉だぜ

954 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 11:10:41.01 ID:nUgkn0eC0.net
>>939
俺んとこはPCやタブレット・スマホは使ってもいいけど通話とキーボードの
長時間使用は禁止って貼り紙してある
以前4時間ずっと渾身の力でキーボードをガチャガチャやってたやつがいて
すごいもめて大騒ぎになったことがあるw
仕事だからしょうがねーだろ!って叫んでたけど
仕事を免罪符にして他人に迷惑かけて当たり前ってやつなんて例え仕事じゃ
なくても他人に迷惑かけてるよね

955 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 11:20:45.89 ID:+u9FG0Sxa.net
ぎすぎすしてるクリは大変だねぇ

956 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 11:21:54.12 ID:Bxxd28aD0.net
>>954
どんな指力してんだよw

957 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 11:41:50.39 ID:vDFfo0Ie0.net
みんな患者同士で親しくなったりする?
ベッドやたら離れてるし入室時間もバラバラだから交友がまったくない

958 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 11:43:42.55 ID:4w7CXWwf0.net
>>957
隣のベッドの人とは少しぐらいなら喋るよ

959 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 11:50:05.23 ID:EcWfGaRf0.net
交友なんて全く求めてない。ジジイと話しても仕方ない。

960 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 12:00:18.26 ID:+u9FG0Sxa.net
ボケてない年寄りとは話すがボケてる年寄りはシカト

961 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 12:02:45.95 ID:UvJkGvZdd.net
隣の好好爺とは仲よくしてる
他のアホやめちゃくちゃ増やすヤツは構わない

962 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 12:11:05.51 ID:yAC8OVNv0.net
会話どころか挨拶もない
自分が透析室に入る時間は9時前だけど、この時間って更衣室とか入室時間が重なる人がいなくて
既に透析始めてて寝てるかテレビ見てるか本読んでるかしてる人が大半だから挨拶もしにくい

>>954
タブレットやスマホ持ち込みはokだけど実はうちのクリ、Wi-Fiないんだよね
だからテレビ視聴してるほとんどの人が備え付けテレビ見てる
お仕事してる人はもしかするとポケットWi-Fiみたいの使ってるのかなあ
お仕事するのはともかく、通話は禁止にして欲しいわ
なんかそのうち揉めるかなんかしそう

963 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 12:12:11.04 ID:vHDgHeQoa.net
一部の年寄りは声がデカくて困る
耳が遠くなってるのが原因だろが配慮もしない
45床ある病床の端にいるのに反対側まで響き渡る大声

更に仕事しない栄養士がダラダラ居座って30分以上無駄話

うぜぇ

964 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 12:16:51.75 ID:QnmLaQXO0.net
穿刺の時にぎゃああああ、痛い!!って毎回叫ぶオバハンがいるわ
悲鳴はビビるしキツいからやめて欲しい

965 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 12:55:53.79 ID:buOiAPwn0.net
>>957
挨拶して返してくれる人とは軽いお喋りぐらいはする。
一回挨拶して反応ない人は、二度と挨拶もしない。俺からは見えない人扱いする。
いつも挨拶返してくれる人は、向こうから喋ってくるね。

966 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 13:02:39.08 ID:Y7xl7x670.net
挨拶返さない人なんなんやろね
オレに興味津々だな困っちゃうとか思ってんのかな
無視してたら2年越しのご飯中とかに
「こ、こんにちは!」とか言ってきたw

967 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 13:12:33.88 ID:gAvVp7NDM.net
そうやって帰宅後も何日も
「あいつは挨拶しなかった」って
ずーっと根に持ってんの?
めんどくせぇなぁ・・・

968 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 13:20:34.35 ID:Bxxd28aD0.net
話し声が煩いとか長話がうざいとか言うくせに
挨拶しないからどうとか
面倒臭い爺共だなwww
ただ単に、自分が気に入らないからうざくて
構ってほしいから挨拶しないやつに不満なだけだろ

周りが個人の気分に合わせてくれるわけ無いだろ
仕事の不満は職場に、透析室の不満は透析室に置いてこいよ

969 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 13:21:45.50 ID:d/xZrFoSr.net
心の中ではみんないろんなこと思ってるけどそんなのは勝手だろ
話しかけられもしないのに
面倒とか我儘だなぁ

970 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 13:36:36.12 ID:4w7CXWwf0.net
世間話はしないけど挨拶だけはする人居るよ

971 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 14:19:44.18 ID:D6gNhuVRM.net
親しくなりたくないし、仲間と思われるのも迷惑なので
とてもデブで超臭い、永遠の5歳児みたいな奴には
無視を続けている
多分、皆さん迷惑してるようだ

972 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 14:23:49.46 ID:9v5dWLLh0.net
>>823
自分で針抜いたボケ爺さんならいた
もう逝ったけど

973 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 14:46:34.24 ID:vDFfo0Ie0.net
慢性腎不全と透析161
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1619934369/

974 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 17:00:52.36 ID:vHDgHeQoa.net
院外でニヤニヤしながら話しかけてきたジジイいたぞ
気持ち悪いから無視したけど
しかもなんだかホ○くさい
ショッキングピンクのリュックをいつも背負ってるんだよなぁ
それでホ○確定ってのは強引だがあのヨロヨロ加減だと近いうちに車椅子コースで見なくなるパターンだから無視続行

975 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 18:16:55.91 ID:MWLE0LUw0.net
>>970
ウチのクリもそんな感じ。夜組だからかもしれんが。
挨拶してもし返さないヤツもいるが、それでも俺からは挨拶する。

976 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 19:39:38.60 ID:+7s7t7910.net
挨拶返さないジジイの中には
耳が遠くて聴こえていない場合もある

977 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 20:02:40.21 ID:MWLE0LUw0.net
言葉が通じない外人もいるかな。
韓国人や中国人だと見た目じゃわからんからね。
さすがに黒人はわかるけどさ。

978 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 21:05:59.86 ID:1GvKCFmf0.net
アントニーみたいなパターンもあるぞw

979 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 21:13:28.09 ID:QnmLaQXO0.net
まぁ、耳が遠いご老人も多いからわざと無視かどうかわからんね

980 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 21:13:44.46 ID:+suxoR0S0.net
挨拶されても会釈で返すぞ
声でねーからな
挨拶するオレすごいでスレ埋めてくれ

981 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 22:18:04.38 ID:Bxxd28aD0.net
>>972
自分でバルーンカテそのまま抜いたジジイ居たぞw
さぞ痛かっただろうと思う

982 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 23:53:48.22 ID:+dKn2usva.net
顎マスクでつば飛ばしまくりで他人に声かけしまくってるおっさんいたわ
このスレで「挨拶返さない」とかグチグチ言ってる奴かもな

983 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 00:52:17.92 ID:6kzXp5LCa.net
いよいよコロナが変異種が台頭してきたな
ワクチンが先か感染が先かになるんだろうか

984 :522 :2021/05/03(月) 06:20:31.82 ID:spqEsP2v0.net
ワクチンで急死する可能性も捨てきれんから怖いな

985 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 08:21:34.76 ID:+3KWFKlyd.net
ワクチン拒否した強制じゃ無いし一生副反応とか勘弁
しかも変異株には殆ど効かないし

986 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 08:41:41.29 ID:y/rVP+uO0.net
別にいいんじゃねーの?

987 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 08:52:11.82 ID:Itendtpq0.net
お、俺に権利を譲ってくれー

988 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 09:18:22.62 ID:FFQF+/bga.net
世間はゴールデンウィークなのに、俺はというと変わらず透析で何時間も過ごす
透析中に友達のSNSとか見てると家族で楽しそうにゴールデンウィーク満喫してるのとか見ると自分の不甲斐なさに嫌気が差す

989 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 09:47:04.48 ID:9EfN20fea.net
オレはまわりと比較して落ち込むことはないが、GWに透析してくれる看護師やMEに申し訳なくてしかたない。

990 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 09:48:19.11 ID:ILUqHqud0.net
人は人 我は我

991 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 09:55:05.21 ID:FCJkDgkUd.net
人間万事塞翁が馬

992 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 10:14:52.53 ID:9EfN20fea.net
ラジオが特番でつまらなそうで困るわ
いつものパーソナリティーでないと調子狂う

993 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 12:12:24.06 ID:e/9aB4/G0.net
埋め

994 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 12:12:37.98 ID:e/9aB4/G0.net
埋め

995 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 12:13:13.98 ID:e/9aB4/G0.net


996 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 12:13:35.47 ID:e/9aB4/G0.net
産め

997 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 12:13:53.99 ID:e/9aB4/G0.net
埋め

998 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 12:14:07.48 ID:e/9aB4/G0.net
埋め

999 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 12:44:28.13 ID:3y5KE6vHd.net
梅の病気

1000 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 13:56:20.30 ID:e/9aB4/G0.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200