2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

腰に人工の椎間板が2つ入ってるけど質問ある?

1 :深作史門クリストファー:2021/03/21(日) 12:54:30.37 ID:g0aWksbW0.net
去年の5月にドイツでもらってきた。おかけで腰痛とはバイバイできた

2 :病弱名無しさん:2021/03/21(日) 13:05:38.79 ID:UYq3aCrg0.net
>>1
良かったな。今後メンテナンス必要なん?

3 :深作史門クリストファー:2021/03/21(日) 13:11:03.22 ID:g0aWksbW0.net
>>2
ありがとう。
何を持ってメンテナンスと言うかにもよるけど、自分は月一で近所の腕のいい理学療法士さんに腰の調整をしてもらっている。それ以上はないかな。
膝とか股関節の人工関節とは違って、腰の人工椎間板は基本的には一生モノだからね。

4 :病弱名無しさん:2021/03/21(日) 13:51:56.28 ID:UYq3aCrg0.net
>>3
材質は何でできてるの?

5 :病弱名無しさん:2021/03/21(日) 14:01:41.28 ID:g0aWksbW0.net
>>4
チタン。チタンと骨は良くくっつくのよ。
ふたつのチタンの間にはプラスチックのコアがある。
https://www.medicalexpo.com/ja/prod/fh-orthopedics/product-68487-460534.html
これが2つ、俺のL45とL5S1に入ってる。

6 :病弱名無しさん:2021/03/22(月) 16:23:08.24 ID:il9pA34H0.net
いくらかかった?

7 :深作史門クリストファー:2021/03/22(月) 20:39:33.36 ID:Ty78MgeW0.net
>>6
手術だけで400万強や。
渡航費、雑費とか含めたら450万くらいやろな。
値段はピンキリで、東南アジアでやるなら50万円で出来るなんて話もあるけど、一番盛んに行われてるヨーロッパじゃ少なくとも350〜600万が相場やな

8 :病弱名無しさん:2021/03/22(月) 20:50:51.26 ID:d0lARcIh0.net
従来の手術法を上回るメリットは何?

9 :病弱名無しさん:2021/03/22(月) 22:37:49.90 ID:GhDWiQZ50.net
>>7
ドイツに住んでたんじゃなくて、手術のために渡航したの?
すごいな。そういうの自費で日本ではできないのかな。

10 :深作史門クリストファー:2021/03/23(火) 10:07:03.31 ID:DgqubGz30.net
>>8
隣接関節障害がないこと。固定術やっちゃったらその関節はもう永遠に動かないし、上下の関節に更なる負担がかかるんだけど、人工椎間板なら可動性を保てる上に隣接する関節への負担がない。

11 :深作史門クリストファー:2021/03/23(火) 10:08:08.80 ID:DgqubGz30.net
>>9
日本でも出来るよ。ただし首の一椎間のみね。
多椎間だったり腰の椎間板やりたいなら一番近いとこだと香港でできるよ

12 :病弱名無しさん:2021/03/23(火) 10:28:33.03 ID:fGYAZbQz0.net
>>10
ありがとう
逆に金銭面以外のデメリットは?
明らかに異物が入るわけだからリスクデカそうだけど

13 :病弱名無しさん:2021/03/23(火) 14:29:41.42 ID:DgqubGz30.net
>>12
異物感とかはないよ。
ただ、人工の椎間板が体に馴染むまでは慎重に生活しなきゃいけない。ズレたりしたら再手術なんてのもあり得るからね。特に前側にずれちゃうと、大動脈に触れてヤバいことになる

14 :病弱名無しさん:2021/03/24(水) 03:12:36.33 ID:3ce/MDD90.net
はげしく動くスポーツは出来なくなるんですか?

15 :病弱名無しさん:2021/03/25(木) 09:27:02.50 ID:7FpKhPvS0.net
>>14
スポーツによるだろうけど、人工椎間板もってるプロサッカー選手とかならいるよ。ゴールキーパーで。
俺が医師から禁じられてるのは、トランポリン、バンジージャンプ、BMXとかかな。

16 :病弱名無しさん:2021/04/04(日) 21:17:51.49 ID:wlOpv2fZ0.net
日本でもやってるだろ?
YouTubeに手術の動画あるけど違うのか?

17 :病弱名無しさん:2021/04/05(月) 10:32:24.73 ID:YVOM8hm70.net
>>16
やってるよ〜 頚椎一椎間のみだけど
腰とか、多椎間に及ぶ場合は海外に飛ばなきゃダメだね
自分の場合腰の2椎間だったからドイツに飛んだで

18 :病弱名無しさん:2021/04/05(月) 14:27:14.26 ID:BIZSYjdy0.net
>>17
腰椎だよ。腰

19 :病弱名無しさん:2021/04/05(月) 19:27:26.63 ID:YVOM8hm70.net
>>18
え、ほんと?
そんなはずはないんだが…リンク共有していただけますか?

20 :病弱名無しさん:2021/04/16(金) 08:51:10.69 ID:6uWJikL00.net
https://youtu.be/vdMkAYyjUh4

21 :病弱名無しさん:2021/04/16(金) 08:51:53.35 ID:6uWJikL00.net
これはあなたの手術と同じこと?
4:45あたりから

22 :深作史門クリストファー:2021/04/17(土) 10:44:12.09 ID:HAprYhuW0.net
>>21
これは違う。extreme lateral jnterbody fusion 、略してXLIFという術式。
腰の固定術は腰の関節を動かなくしてしまうこと。前から(ALIF)だったり、後ろから(PLIF)行われることもある。
傷んだ椎間板を取り除くところまでは一緒だけど、そこから先が違う。

https://youtu.be/6Z6XhrCux5E
これの4:56あたりで説明されてる。

23 :深作史門クリストファー:2021/04/17(土) 10:48:15.21 ID:HAprYhuW0.net
>>21

https://youtu.be/-8i6uZezBbo
これ見ていただければわかると思う。
人工椎間板置換術は傷んだ椎間板を置き換える術式。固定はしない。だからもっと脊柱を本来通りに動かせる。

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200