2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 57【急性】

1 :前スレ727 :2021/03/10(水) 23:18:09.67 ID:eF5S42uC0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※エロ厳禁、エロの話題を出す人は荒らしなので、相手にせず適宜運営に通報を!

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 56【急性】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1580479145/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 08:12:02.81 ID:t+UVGd2+0.net
>>1


3 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 09:01:31.57 ID:AjFfBlFj0.net
3

4 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 08:56:40.05 ID:Qec+vLXf0.net
4

5 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 08:56:55.66 ID:Qec+vLXf0.net
5

6 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 13:00:20.35 ID:57oIec5Ir.net
何かのひょうしに副鼻腔へ入る穴が広がったのか鼻をかもうとしても鼻水が副鼻腔に吸い込まれて出てこなくなってしまった

7 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 13:38:21.31 ID:HNojeCymd.net
>>6
自分も同じ。
鼻をかんでも止まった出てこず、ジューって音して
副鼻腔炎に吸引されるように戻ってしまう。
どこの耳鼻科で話しても理解してもらえない。
鼻をかんだら気持ちよく鼻の穴から鼻水を出したいよ。

8 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 15:03:27.14 ID:57oIec5Ir.net
そうそうそんでもって鼻を勢いよく吸い込むと副鼻腔にある鼻水や膿が喉に落ちて痰になって絡む

9 :病弱名無しさん :2021/03/16(火) 02:11:00.41 ID:IaStvRVQ0.net
なんか白鵬、蓄膿症っぽくない?

10 :病弱名無しさん :2021/03/16(火) 03:11:46.29 ID:vOqCWazQ0.net
24時間後鼻漏
鵜飼教授の後少しの間だけスッキリ
口臭いだろうけどマスクで隠せるわ
コロナのおかげ(涙)

11 :病弱名無しさん :2021/03/16(火) 09:58:35.99 ID:NC4Ztu3i0.net
>>7 お風呂から出たあと鼻かむと出やすいよあと温かいものラーメンとか食べた後 鼻かむと良い

12 :病弱名無しさん :2021/03/16(火) 12:07:49.78 ID:OVWPorvmC.net
透明の中に僅かに薄い色の痰になってきたけど
強い咳をしてきたせいか耳管閉塞症になって咳の度に耳がゴリゴリ鳴ってて
こもった様に聞こえる。たまに耳抜きもしてるが。

13 :病弱名無しさん :2021/03/16(火) 12:10:08.42 ID:OVWPorvmC.net
間違った、耳管狭窄症

14 :病弱名無しさん :2021/03/16(火) 13:57:07.24 ID:ncBYwH5Zd.net
子ども向け治療薬にがん誘発リスクの物質検出 製薬会社が回収
2021年3月15日 22時53分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210315/amp/k10012916861000.html?__twitter_impression=true

回収 アレルギー性疾患治療剤「アレジオンドライシロップ1%」

「エピナスチン塩酸塩DS小児用1%」などの製品名でも

15 :603 :2021/03/17(水) 00:04:00.99 ID:j0CRQ0B10.net
>>6-7

あるある

気持ち悪くてしょうがないんだよね

16 :病弱名無しさん :2021/03/18(木) 08:19:10.04 ID:KRaCJqFIM.net
フェキソフェナジン2年だけど、小便が切れなくなってきたんだが。35歳だからか?

17 :病弱名無しさん :2021/03/18(木) 14:14:26.57 ID:nG8LA63bd.net
>>14
タイトルや本文に変更があったようです。どちらもやばいような…

遺伝情報変化起こす可能性の物質 限度超えて検出 製薬会社回収
2021年3月15日 22時53分

18 :病弱名無しさん :2021/03/20(土) 16:34:02.07 ID:soOt+QNXr.net
久しぶりになった、月曜日まで喉に違和感をかかえながら過ごす土日になりそうだ。
しかし風邪引いたかな?と思うと副鼻腔炎だけが残る

19 :病弱名無しさん :2021/03/20(土) 19:26:54.69 ID:a0uMpZ6Oa.net
アレルギー性鼻炎持ちのタイプだけど、 α-リノレン酸取るとアレルギー抑えられるらしいけど、副鼻腔炎にはどうなんだろ

20 :病弱名無しさん :2021/03/20(土) 19:35:04.82 ID:Dl5Se61p0.net
鼻うがいして膿を出したあとって何故かうがい前より臭くなるんだけどなんでだろう。

21 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 04:13:42.12 ID:8rthN5EW0.net
他人に匂ってないか心配だわ

22 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 14:40:58.87 ID:pgDmrTg50.net
プール行ったら蓄膿治るらしいけどホントかなあ

23 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 14:59:18.29 ID:ggxlNW6K0.net
>>22
子供のころプール教室通ってたけど調子良かったな、中耳炎とかなってたけどならなくなってた、多分洗いまくりだからだろうww

24 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 15:34:41.48 ID:pgDmrTg50.net
>>23
潜水しまくると鼻の中の膿だまりが弾けるって聞いたんだよ
でもそれ聞くとプールの中鼻水、鼻膿だらけなんだろうなってなった

25 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 19:23:14.62 ID:PQ4MkvtYM.net
風呂水ワンダーとかポリデントでそれっぽい液体作って鼻うがいすりゃいいじゃん

26 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 21:27:13.54 ID:dfNiLs1XM.net
5分おきにね

27 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 21:28:59.39 ID:LgVQS1X5a.net
>>23
自分は全然だったわ

28 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 22:27:26.88 ID:YLJ3iMke0.net
>>22
ここ8年ぐらいずっと週3ペースで泳ぎに行ってるが一緒です

29 :病弱名無しさん :2021/03/22(月) 11:38:07.09 ID:aGRtqpOU0.net
https://www.youtube.com/watch?v=B52T7TRUe4o

鼻うがいで膿出まくり。
汚っねぇ。

30 :病弱名無しさん :2021/03/22(月) 12:22:44.67 ID:6fXoc2nUr.net
>>22
塩素水で鼻うがいしてるのと一緒なんだろうな
今度から調子悪かったら行ってみるか

31 :病弱名無しさん :2021/03/24(水) 20:30:07.48 ID:V7Y7CDHCa.net
デュピクセントやったことある人いる?

32 :病弱名無しさん :2021/03/24(水) 23:12:09.51 ID:/0quphdn0.net
症状は副鼻腔炎なんだけど1年間アレルギー性鼻炎だと言われて効果がない薬を渡されるんだけどどうすればいい?
効いてない旨を伝えてるのにアレルギーですねーと言われて薬を渡される

33 :病弱名無しさん :2021/03/25(木) 01:08:13.62 ID:Z3Z5xq150.net
ネット上で「渡部建」「性格悪い」のキーワードで検索すると、真偽はともかく、さまざまなエピソードが出てくる。「煙のないところに火は立たない」ではないが、これまでの渡部の言動に対して不満を抱いていた業界関係者は少なからずいたようだ。
復帰なんてありえないでない。

34 :病弱名無しさん :2021/03/25(木) 01:15:48.75 ID:vFXW6H1E0.net
>>32
CTあるなら絶対に撮ってもらうこと
無ければ他の病院へ
自分もそんな感じでCT撮るまではアレルギー性鼻炎の薬しか出なかった

35 :病弱名無しさん :2021/03/25(木) 05:57:02.47 ID:0miFLeYRM.net
耳鼻科ってそういうもんだ
通院やめて、排膿散とか自分にあう漢方が一番だ
そして糖分控えること

36 :病弱名無しさん :2021/03/25(木) 11:34:30.48 ID:RZResucS0.net
>>34
自分は内視鏡、レントゲン撮ったけど副鼻腔炎ではないと言われた。
やっぱりCT撮らなきゃ確定とはいいきれないのかな。
すごいネバネバした透明な鼻水でるし。

37 :病弱名無しさん :2021/03/25(木) 12:41:11.91 ID:7SwGj+qer.net
1ヶ月くらい副鼻腔炎で悩んでたけど久しぶりに外でランニングしたら鼻水がドバッと出てそれが終わったら腫れがなくなった

38 :病弱名無しさん :2021/03/25(木) 17:34:26.03 ID:uFPei74A0.net
何年も通ってたけど耳鼻科の薬飲んでもそんな意味無いって飲まなくなって気付いた
結局飲んでも飲まなくても年中鼻詰まりは起きてるし

39 :病弱名無しさん :2021/03/26(金) 22:56:13.72 ID:d/ASXTbpM.net
鼻は詰まってないけど、後鼻漏がなおらない

40 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 09:05:57.43 ID:/KrIceiHM.net
ハナからはちみつ飲め

41 :病弱名無しさん :2021/03/27(土) 16:25:51.49 ID:vRtqAEg/0.net
抗生物質処方されて飲んだら鼻で呼吸できるようになった。

42 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 15:57:59.74 ID:MCDwHXRtMNIKU.net
すごい塊でた

43 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 16:17:51.21 ID:nNeMG2P5dNIKU.net
鼻うがいしたら蓄膿症治る?

44 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 18:06:14.60 ID:HhtpBP+p0NIKU.net
下向いたり顔に圧がかかると、ブチブチ言ってからジワッとして、めっちゃ臭い匂いが来る…
絵の具みたいな匂いやニラの匂い、硫黄の匂い
日によって違うけどほんと臭い

45 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 18:08:09.08 ID:HhtpBP+p0NIKU.net
>>44
鼻の奥がブチブチ言う
なんなんだろ

46 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 18:09:33.44 ID:0br0jkzh0NIKU.net
そもそも全く匂いが感じないからわからない

47 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 21:21:57.25 ID:TzFpvLVv0NIKU.net
>>44

ヨガやるとブチブチ言って透明な鼻水がピュピュッと出たww

数年かけて今は言わなくなった

48 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 22:57:30.33 ID:fCL+KjDT0NIKU.net
>>44
直前に三叉神経が痛んだりヘルペスっぽい症状ない?

49 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 00:07:05.63 ID:744G1lDF0.net
>>42

気持ち良かった?

50 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 12:57:00.13 ID:j2MjszGL0.net
昨日は頭痛まであったけどとりあえず市販薬で凌いでいる
今のところ副鼻腔炎の症状と共に落ち着いている

51 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 22:46:20.49 ID:hjnurJEI0.net
チクナインって錠剤と顆粒の二種類あるけど
どっちが効くんだろうか?

52 :病弱名無しさん :2021/03/30(火) 23:01:09.87 ID:j2MjszGL0.net
>>51
錠剤しか飲んだことが無い
飲みやすいかどうかで決めればよい

53 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 08:47:26.22 ID:crYUBasGM.net
効かないから病院で抗生物質もらうのが早くて安上がり。

54 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 10:11:52.98 ID:clVuTsMb0.net
>>53
1回診察して薬を出してもらうと費用はトータルいくらぐらい?

55 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 11:22:55.83 ID:qkL5KPcP0.net
>>54
それ知らないのになんで副鼻腔炎だと?

56 :病弱名無しさん :2021/03/31(水) 21:01:00.42 ID:8ejDEdNKd.net
>>44
副鼻腔はフラスコみたいに入り口が上の方にあって膿が溜まりやすい形状になってる

下を向いたらフラスコを横にするのと同じで溜まってる膿がこぼれるように垂れてくる

57 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 11:10:24.11 ID:3c+jh58j0USO.net
チクナインよりもアルガード副鼻腔炎の方が市販薬ではいいかも
医者に行くのが最善というのは置いといて

58 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 20:37:35.93 ID:bU8W5LBFM.net
蓄膿症の膿の臭いって身体の他の部位の膿と同じ臭いだよね
歯茎の膿の臭いがもろに同じで、あとは結石でたあとの血尿も膿の臭いがした

59 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 21:26:47.42 ID:2vdzkeJE0.net
ワシは堆肥臭いって言われたw

60 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 22:19:09.24 ID:tZwWk8VP0.net
臭いとか重症やな

61 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 05:11:00.93 ID:vsW3bBID0.net
>>60
蓄膿やってる人間はみんな同じような匂いしとるんやで。
気が付かないのは鼻の嗅覚鈍くなっているだけだぞ

62 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 19:37:07.11 ID:xBLlmYyC0.net
嗅覚があるだけ羨ましいわ。。

63 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 00:48:27.71 ID:E5/KDI8H0.net
たまに匂ってびびるんだよな

64 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 01:06:22.70 ID:nT57t3sla.net
口に唾液が溜まってる時に急にくしゃみしたくなって
口閉じたままくしゃみしたら何とも言えない臭い臭いが鼻通り抜けたことあった
腐臭に強烈な歯糞臭を混ぜた感じの。これ周りに臭わせてるよなっていう・・・

65 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 07:01:36.57 ID:6snKbY91M0404.net
昔、蓄膿症の子とキスするとき臭くて結局別れたことがある

66 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 08:51:17.88 ID:6erCUWe400404.net
朝起きたとき鼻をかむと毎回左から血が混じったハナクソが出てくるのをなんとかしたい

67 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 09:39:11.93 ID:IOATaQzI00404.net
>>66
悪性腫瘍出来てる人でそんなことあったな。

68 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 09:43:37.43 ID:6erCUWe400404.net
>>67
耳鼻科で診てもらったのに腫瘍あったら恨むわ

69 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 12:13:27.79 ID:tIjHT+n6M0404.net
指摘されたこと無いけど蓄膿の臭いって他の人にも伝わってるの?
自分の鼻の奥だけで循環してる臭いかと思ってたわ

70 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 19:04:15.70 ID:+5Yer1wU00404.net
>>69
自分のはたまにしか気にならんかもしれんけど人のは気になる、悪臭

71 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 20:41:07.99 ID:8j89sh9g00404.net
耳鼻科ってしょっちゅうレントゲン撮るからやだわ

72 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 21:09:56.36 ID:qXOqB40800404.net
4,5日市販のアルガード副鼻腔炎飲んで一応落ち着いたわ
症状としては軽かったのかもしれない

73 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 10:36:00.69 ID:J/bEVceN0.net
副鼻腔炎の人って胃カメラの時、鼻からカメラ通せるのだろうか

74 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 10:57:11.49 ID:ptnwLPV90.net
>>69

口臭と腋臭と体臭しかわからない

75 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 22:13:31.38 ID:XG3xAQaX0.net
>>73
通るには通ったが痛すぎて口の方が10倍楽だと思った
二度と鼻からはやらん

76 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 22:13:47.46 ID:BMoe8zSL0.net
ハナノアいいね。

77 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 21:47:24.27 ID:abbzttLEM.net
後鼻漏が酷いのですが、後鼻神経切断術ってどうなんでしょうか?

78 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 08:28:57.74 ID:oUhPBCxK0.net
>>77
やったけど変わらないよ

79 :病弱名無しさん :2021/04/08(木) 18:01:37.77 ID:MqvHeuJe0.net
神経とは関係ないもんな

80 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 17:41:08.79 ID:bCHe/GMgd.net
寒いわけでは無いのに、今日は蓄膿が出るなぁ〜
顔が暑くて頭が痛い

81 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 23:20:33.03 ID:b/ZeQ+4E0.net
ろくでもない体質に生まれちまったもんだな

82 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 23:21:49.20 ID:FqSbUrjy0.net
ねばねば

83 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 08:39:50.43 ID:8Lep3O4Ya.net
蓄膿症の昔の手術で、上顎を切って手術した事のある人はいますか?
手術から数十年たってから、頬が痛くなって、術後性頬部嚢胞になった人はいますか?

84 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 19:23:26.90 ID:JjK7kWaCd.net
チクナインって効くの?

85 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 19:40:33.50 ID:hszB/Fce0.net
効く効かないは人それぞれ飲んで判定するしかない

86 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 19:42:04.65 ID:jAQ+hBVXM.net
チクナイン飲むくらいならドクダミの葉鼻に突っ込んだほうが余程膿出せるよ

87 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 10:28:04.85 ID:KPeyC9Qe0.net
セレスタミンがマストアイテム
治ったら止めるの繰り返し

88 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 12:39:46.72 ID:wRNIZQD9M.net
>>87
あれ効くけどめっちゃ頭ポワ〜ンする

89 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 23:29:19.23 ID:Ywr9R+kv0.net
>>88

何故か自分は副作用が全く出ない
肝臓にはもちろん負担かかってるんだろうけど

90 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 13:07:08.47 ID:/BpIS80b0.net
>>76 高くて長続きしない 今は塩と重曹で作ってる。

91 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 16:42:33.66 ID:SzU09Xhyd.net
鼻茸生えちゃった人はおらんの?

92 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 17:47:55.19 ID:yViyJia+0.net
>>91

わーん3個生えて1個に減ったけどその後検査してないのでわからないよ〜

93 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 17:54:54.39 ID:SzU09Xhyd.net
>>92
何個生えたとか減ったとかよく分かるねw

94 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 20:22:12.37 ID:Daq1cV/+M.net
検査してもらってたら分かるでしょ

95 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 08:36:25.78 ID:vvFAivse0.net
近い耳鼻科をググってヤミックカテーテル治療やってもらえばいいじゃん
6000円ちょい取られたけど(カメラの方が点数高い)
50年続いてた目ヤニが、鼻うがいもやってるけどこの2年間で1度も出てないよ
鼻風邪になると歯がうずいたり歯茎が炎症したり口が臭くなるのは
今もたまにあるし完治はしないけどな

96 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 21:53:10.36 ID:2JSPKbDt0.net
>>92 自然に消える事もあるの?
俺 なぜか蓄膿と違う方に小さいのが1個あると言われてる
アラミストと鼻うがいしてるから消えるかな?

97 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 22:51:58.27 ID:d5LuwkSG0.net
1月頃から慢性的な蓄膿で先月処方してもらった薬でやっと蓄膿落ち着いて
4/9に薬切れたけど花粉はまだだったから市販のストナリニS飲みだしたんだよね
昨日ストナリニ辞めたら今日鼻息臭いんだけど
蓄膿の薬をやめて1週間だからなのかストナリニやめて2日だからなのか

98 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 23:23:24.02 ID:dq4Qbv45M.net
ナザールの点鼻薬とかは蓄膿症には効果無し?

99 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 23:53:00.19 ID:iaGr9ewF0.net
>>98
俺は効果あった
慢性鼻炎で副鼻腔と繋がる穴が腫れて塞がる事によって副鼻腔炎になってたみたいで、鼻の通りよくすると副鼻腔炎にならなくなった。
でも、毎日長期的に使ったらダメな薬らしい。

100 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 07:39:39.50 ID:nr/yH8QR0.net
>>98
ナザールは血管収縮剤が入ってるから使うなら短期で。薬剤性鼻炎発症するととても厄介

101 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 07:55:29.56 ID:nr/yH8QR0.net
血管収縮剤が入ってないナザールもあるみたいね

102 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 17:15:05.85 ID:eRo0zAjd0.net
初めて副鼻腔炎になり3か月で治療終了してから5か月後にまた症状がでて、今は治療4か月目。
抗生剤を辞めたとたんにまた症状が復活しました。もう治らないんですかね…?抗生剤を1日2錠飲むと症状は消えます。

103 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 19:23:25.10 ID:U5MmSDjNM.net
最近バカ高い目薬売ってるじゃん
それ使えば鼻腔にも伝わって殺菌とか効くのかな

104 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 20:16:25.46 ID:IyAyRJSB0.net
>>96

セレスタミン朝晩1錠、モンテルカスト寝る前1錠、アラミストも使って

それと喘息の吸入薬アドエアを口から吸って鼻から出す
耳鼻科の先生が鼻から出すと鼻にも効果有ると言ってたので

今は薬減らしてセレスタミンは止めた
なんとなく全部無くなったかもしれない

今度耳鼻科に行ったら報告します

105 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 20:27:06.26 ID:cuu2kmKH0.net
結局ドクダミ丸めて鼻に詰めるのが一番なのかもね。
やったことないけど。

106 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 00:40:18.07 ID:qeHpVkStM.net
>>105
丸めるだけじゃなくて丸めたあとに先を千切ってから詰める
膿を出したい人にはかなり効くよ

107 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 08:18:26.73 ID:lW/aapPt0.net
ドクダミは葉そのものというより葉の中にある汁が有効だから
葉を潰し絞り取った汁をティッシュや脱脂綿に付け鼻に入れるのもいい

108 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 10:46:37.48 ID:Wke9sm0nF.net
ドクダミ茶の方は効きますかね?

109 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 12:36:43.41 ID:zq71QQFWM.net
いいえ

110 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 20:59:20.82 ID:hjvFkDyN0.net
抗生剤を辞めた途端に悪化するとかありえますか?

111 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 23:53:08.98 ID:B+Fgvehu0.net
副鼻腔炎らしいんだけど咳が止まらない
咳き込んだあと、必ず鼻水が出る

112 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 23:58:01.74 ID:Fn/xjvIi0.net
立派な後鼻漏や

113 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 21:00:59.44 ID:Ljr8tsBYM.net
ゴルデンウィークに断食で治す。

114 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 21:59:10.10 ID:eckrliTCd.net
断食ってどうやんの
水だけとか?

115 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 22:06:50.80 ID:tZ+liz1Va.net
趣味で割とやるけど変わらんよ
人によるのかな

116 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 00:53:09.36 ID:YZ4YIXYU0.net
3日断食やったけど痩せただけだった

117 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 09:47:42.65 ID:s+HTXCg9M.net
理論上は3日食わなきゃ1kg減るんだが

118 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 12:56:17.22 ID:neJRLY3td.net
蓄膿中にストナリニとか飲むとドロドロの鼻水でなくなるとかある?
蓄膿じゃなくてただの花粉かしら

119 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 14:44:23.51 ID:s4JS8xLvd.net
最近つむら漢方の葛根湯処方されたんだけど鼻水減ったわ
もしかしたら一緒に出されたステロイドのスプレーの方のおかげかもしれんけどw

120 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 00:53:16.73 ID:E8LqVHlCd.net
25年近く蓄膿症と戦ってきてるんだけど、もう治らないのかな・・
ちなみに薬は一度も使ったことがない
最近特にひどくなってまともに寝られないことがある

121 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 03:38:18.62 ID:7VBOXjqa0.net
50年かかっても治らないので覚悟しといて

122 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 05:00:18.19 ID:tTdhID4P0.net
手術しようや

123 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 08:16:02.34 ID:o9RRs5yEd.net
>>120
チクナイン飲んでドクダミの葉っぱを鼻に入れましょう

124 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 08:16:30.70 ID:o9RRs5yEd.net
蓄膿症の治し方って膿をとにかく出しまくるってことで合ってる?

125 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 09:05:01.28 ID:QK5BMevdd.net
>>124
膿んでるとこの原因を治さないとダメなんでないかな??

126 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 12:44:13.77 ID:/FiRtGF6d.net
逆立ちしたら膿出ますか

127 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 14:51:29.65 ID:ZhptY9Hp0.net
チクナインって錠剤の効果はどうなんだ?Amazonの効果はあてに出来んw

128 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 19:56:23.88 ID:DfDN+VXJd.net
>>122
手術怖い((( ;゚Д゚)))

129 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 20:35:38.30 ID:NmF/fcUG0.net
いいんだよ
困るのは自分だけだからね

130 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 21:36:41.42 ID:P34+fnjg0.net
蓄膿症は完治はできないのよね?

131 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 23:00:42.22 ID:VKJQE6IV0.net
私はステロイドがドンピシャだった
呼吸ってこんなに空気が入ってくるんだと初めて知った。

132 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 13:28:00.21 ID:94oKVtV50.net
色んな薬処方されてきたけど原点に戻ってポララミン出された
効くかなあ

133 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 19:08:32.42 ID:3dumHmMr0.net
>>131

同じくステロイドはドンピシャ

基本は使わない方が良いに決まってるが症状が悪化したら迷わず投入
悪化するのは秋冬だと分かったのでよりコントロールしやすくなった

無投薬で我慢も程々に

134 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 22:54:22.45 ID:TyML0BrB0.net
ハナノアで洗ってみたら楽になったわ
ただ頬骨の裏のじんじんする痛みはまだあるから、炎症が引くかはもう少し経過観察してからわかるかな
洗ってるとき痛くもないし勢いよく鼻腔内が洗浄されている感覚は斬新だった
去年耳から膿が止まらず鼓膜が破れ再生できない状態になったので、
鼓室再建術の手術を受けたのに肝心の膿を止めることしていなくてまた耳も痛くなってきたわ…

135 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 23:05:44.84 ID:fwEY+Yta0.net
>>134
耳垂れと副鼻腔炎は別件なのかな?
好酸球が原因で合併してるなら難病の恐れがあるね

136 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 09:05:30.95 ID:FTUstk4Y0.net
副鼻腔炎治って、数ヶ月後に、後鼻漏が始まってしまった。
半年経っても治らない。。
後鼻漏って内科じゃダメかな。
どうやって直したらいいのか

137 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 15:22:20.73 ID:BcQphbQ7d.net
どくだみの原液をティッシュに浸して鼻に突っ込み吸い込んでみたら膿がよく出る

138 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 17:00:57.74 ID:2KzitsUpa.net
チクナイン飲んでるだけじゃ治らないもん?

139 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 17:13:17.76 ID:4wgVmJZh0.net
酒飲むと調子が良いような気がするけど気のせい?二日酔いほどは呑まないけど水分いっぱい取ってるからとか?
勿論明日のあさは鼻水奥に溜まってて出すのに疲れる…w

140 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 17:25:13.22 ID:xtbd/XTp0.net
>>138
あれ、中身は漢方薬だから、人によると思うけど、
たぶん完治はしない気が・・・

141 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 17:49:14.60 ID:cfczxOhV0.net
風呂入ると鼻のとおりがよくなる気がする。

142 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 20:03:51.53 ID:BcQphbQ7d.net
この前調剤薬局に行ったらクラリスが在庫切れになってた
コロナにも有効性があるのか?

143 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 23:02:24.28 ID:Yv5uPxXI0.net
質問です。この病気で気管が苦しく肺も苦しくなることありますか?ちなみに鼻水が喉にあります。

144 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 23:46:14.39 ID:wV/CbpZn0.net
後鼻漏で痰(膿)吐き出すために一時期よく咳はしてた

145 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 01:26:44.38 ID:Fx03/62T0.net
>>143
アレルギーあるんじゃないの

146 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 02:17:04.69 ID:bvvVA2lP0.net
咳が酷い
むせると大量の痰が出る
医者の薬効かないな

147 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 07:17:24.40 ID:dHJJJdn+0.net
>>146
前ぶれもなくいきなり蒸せると周りがビックリするからツライ、、涙も出るし普通に気持ち悪い人だよなw

148 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 10:22:38.72 ID:pn37CCtY0.net
>>145
アレルギーは昔からハウスダストがありますが、こんな症状になったのは副鼻腔炎になってからです。
ちなみにアレルギー薬、呼吸器系の薬が効かないのて。抗生剤飲むとこの症状も消えます。

149 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 10:23:08.36 ID:pn37CCtY0.net
>>145
アレルギーは昔からハウスダストがありますが、こんな症状になったのは副鼻腔炎になってからです。
ちなみにアレルギー薬、呼吸器系の薬が効かないのて。抗生剤飲むとこの症状も消えます。

150 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 12:52:26.55 ID:roTi4CY8d.net
俺頭痛で一応MRIとったら蓄膿症あるの発覚したんだけどその場で治療もなんもなかった

151 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 15:39:37.62 ID:jkZZd/Lv0.net
あー顔痛い

152 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 16:14:22.29 ID:ZRzyhOwX0.net
昼寝すると喉奥に溜まって嗚咽する

153 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 20:08:34.58 ID:KVOmsCX20.net
>>143

喘息も併発したんじゃ?

154 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 00:47:04.08 ID:EQSZklc10.net
もう何年も万年後鼻漏なんだけどどうやって治せばいいんだ?

155 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 03:07:35.09 ID:8fNHkG7i0.net
副鼻腔炎のせいなら手術と薬で治せばいいけど他が原因ならわからん

後鼻漏 Part.28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1602522765/

156 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 14:45:27.06 ID:5cAZi3YW0.net
蓄膿症の鼻水ってどんな色?
透明な鼻水にたまに白いのとか黄色い塊も膿だよね?ちなみに治療中ですが。

157 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 19:09:06.58 ID:9sT4ADw5M.net
上顎洞炎ってやつ治る?

158 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 22:26:38.35 ID:XCMXCWtj0.net
副鼻腔気管支症候群やな
咳出るようになる

159 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 23:12:53.97 ID:T8ni1B9C0.net
膿ってかなり臭いはずだよね
そんなに臭わないけど黄色だ

160 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 00:16:40.33 ID:PvkhUlKt0.net
>>158

冬になるとそれになる

かなり命の危険を感じてくるくらい嫌な症状

161 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 09:46:20.69 ID:sEMBbDSs0.net
副鼻腔気管支炎はどうやったら治る?やはり鼻を治さない限り治らないよね?呼吸器の薬があまり効かず抗生剤が効くので。鼻を直せば気管支も良くなる考えでいいのかな?

162 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 13:03:04.30 ID:kJIjuqIma.net
>>156
蓄膿症で耳鼻科に通院してた頃の鼻水は昔の接着剤みたいな黄色のネバネバしたものだった。
ひどい時は緑がかって見えることもあった。
花粉症のときのようなサラサラした文字通りの鼻「水」とは全く別物。

163 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 22:23:01.18 ID:GggYXFXT0.net
>>162

緑がかってるのはマジでヤバイ感じだよね

164 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 22:28:39.21 ID:e8vv4H9VM.net
上顎洞炎の手術したけど完治しなかった

165 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 23:44:59.69 ID:sEMBbDSs0.net
緑はないけど、まっ白に近い白も膿?ちなみに色ついたのは鼻うがいしたときしか出ない。

166 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 06:48:17.98 ID:jllyjA4qd.net
蓄膿症、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎の3刀流持ちなんだけど、このまま歳取って大丈夫なのか・・・
70超えるくらいからはコロッと死んでしまわないか心配

167 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 10:15:35.00 ID:/Cm1c4fB0.net
蓄膿症の原因ってどうやって調べればわかるのですか?
個人病院でも分かります?

168 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 12:07:49.14 ID:mMcZ7KFu0NIKU.net
>>167
好酸球性副鼻腔炎を謳っている病院のほうが良いよ。町医者は得意・不得意が激しいし。

169 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 14:37:08.32 ID:nypF94hU0NIKU.net
4月上旬に副鼻腔炎になって、1週間薬飲んだまま耳鼻科に行けなかった
それから1週間後くらいに空咳が出始めて違う耳鼻科にいったら副鼻腔炎治ってないねーといわれ薬を出されたけどまだ空咳が治らない
鼻は詰まってないけどにおいがまったく分からなくなった

170 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 22:31:15.69 ID:TC58dtqH0NIKU.net
コロナかな

171 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 23:33:17.91 ID:/Cm1c4fB0NIKU.net
>>168ありがとうございます。
田舎だから個人病院ではないです。個人病院で調べてくれるようなところがあればいいけど。
大学病院に紹介状もらって行くしかないかも。

172 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 20:33:01.22 ID:hZ8EcW8u0.net
小さい頃鼻すすりまくってたから蓄膿になったかもしれん

173 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 16:09:00.85 ID:vJRgtyI/0.net
鼻水がでない、鼻うがいしても膿も少ししか出ない(鼻の奥の方にとどまってる)タイプは治りが遅いですよね?
なぜなんでしょうか?

174 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 16:16:07.49 ID:fDH/0nwOM.net
臭すぎて脱マスクが怖い

175 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 17:37:22.56 ID:TZlS0Rin0.net
>>166

コロッと死ねるなら幸せじゃないか

176 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 19:21:55.83 ID:v2o0YPzY0.net
半年抗生剤だけで全然見てくれんわ。コロナだから手術嫌なのかな

177 :病弱名無しさん :2021/05/04(火) 14:54:11.53 ID:xLLkYUZ/d.net
寝てる間に黄色い液体大量生産→朝起きて大量放出
これがもう半年以上続いててつらすぎる

178 :病弱名無しさん :2021/05/04(火) 17:12:05.71 ID:oGydoKwC0.net
ずっと悩みだったけど病院変えてデザレックス?とクラリスとカルボシステイン500飲み始めたら劇的に良くなった
2年近くの悩みが消えた

179 :病弱名無しさん :2021/05/04(火) 21:28:40.28 ID:kAcqDXZI0.net
副鼻腔炎で通っていたけど良くならず(CT撮った)
アレルギー検査したら陽性だったのでモンテルカスト追加したら劇的に良くなった

180 :病弱名無しさん :2021/05/05(水) 11:17:01.78 ID:jqjBrKQQ00505.net
なんで蓄膿症ってなかなか治らないの?

181 :病弱名無しさん :2021/05/05(水) 13:33:14.64 ID:P0mIhNYR00505.net
マンコは濡れるが肛門が濡れないのと同じ
キレイにする機能も治す機能もないところの問題だから

182 :病弱名無しさん :2021/05/05(水) 17:49:57.29 ID:rkvxtIjRd0505.net
>>180
副鼻腔が骨格的に膿が溜まりやすい構造だから

183 :病弱名無しさん :2021/05/05(水) 18:33:29.80 ID:OyXcDmDNM0505.net
>>178
それまで何飲んでたのか?普通、その組み合わせだと思う。

184 :病弱名無しさん :2021/05/05(水) 20:55:48.24 ID:ZMVLYAJL00505.net
最近不調だから久しぶりに耳鼻科行きたいけどやっぱり行きにくいな
コロナは副鼻腔炎患者にとってかなり厄介だ

185 :病弱名無しさん :2021/05/06(木) 12:52:07.45 ID:FKt4OzNV0.net
なたまめ茶って効くのかしら

186 :病弱名無しさん :2021/05/06(木) 13:08:01.73 ID:BtxKFFDgF.net
>>185
飲んでるけど、全然効かない。

187 :病弱名無しさん :2021/05/06(木) 13:41:22.48 ID:9jLd+IHP0.net
鼻うがいしたあとちゃんと逆さになってる?

188 :病弱名無しさん :2021/05/06(木) 17:46:17.83 ID:Tk28UQrz0.net
なたまめは改善してからの維持なら効くが飲んで治すみたいな力はない

189 :病弱名無しさん :2021/05/06(木) 21:46:55.54 ID:gOAG9HN00.net
なたまめ飲んでる時は効く
でもやめると元に戻る

190 :病弱名無しさん :2021/05/07(金) 08:23:24.29 ID:ClKV03JL0.net
アストリンゴゾール鼻うがいを毎日やって半年余り
ドロドロしたものも出なくなったけど目の奥が痛い
そこで、オキシドール3倍希釈の鼻うがいしたら出たよー
初回後は鼻が詰まって死にそうだったけど たまのオキシドールいいね♪

191 :病弱名無しさん :2021/05/07(金) 09:21:05.84 ID:bFkdBqbD0.net
>>186
そうか‥
ありがとう

192 :病弱名無しさん :2021/05/07(金) 09:22:57.23 ID:bFkdBqbD0.net
んでも全く効かない訳ではないんだね
痛みもないしドロっとした鼻水もないのに病院行くと毎回副鼻腔炎て言われて慢性副鼻腔炎ぽいからちょっと飲んで見る

193 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 11:17:03.43 ID:YWGPmCjA0.net
目の奥が痛いのも蓄膿症?抗生剤飲んでるけどいきなり片目の奥に違和感が。

194 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 11:56:08.31 ID:F3T/nDQNM.net
目に腫瘍とかあったらどうする?主治医に相談するのがベストだと思うわ

195 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 12:24:48.88 ID:RHLwO9Ml0.net
目の奥も蓄膿の症状なのか
頻繁にあるわけでは無いけど、目の奥がギューっと絞られるような感覚があるわ
起きてられないし、目を閉じても症状が緩和しないから
疲れでは無いんだろうと思ってたけど

196 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 12:45:50.56 ID:s1bbbmWO0.net
昔、目の奥が痛くて眼科に行ったけど目の奥は眼科じゃないと言われただけだったな
蓄膿に思い当たるわ…

197 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 12:53:35.28 ID:B624vulxr.net
点鼻薬使った後に鼻かんだら血と膿の固まりがどさっと出てきた。

198 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 19:20:50.15 ID:xRI+rqxY0.net
蓄膿症で声が出ない症状ってあるの?
症状がほとんど発声障害なんだけど

199 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 19:23:04.70 ID:ZhAgZS9o0.net
>>198
喉に膿ができて声が出なくなる場合がある。
自分も蓄膿症だけど、喉に膿があったことある。声は出たけど

200 :病弱名無しさん:2021/05/09(日) 19:32:23.44 ID:kp55hmDh0.net
200

201 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 22:12:13.02 ID:yCJh+er1M.net
iherbの鼻腔スプレーカテゴリー1位のキシリトールの鼻腔スプレーって効くんですか?
使ったことある方いたら教えてほしいです
↓この鼻スプレー
https://jp.iherb.com/pr/Xlear-Xylitol-Saline-Nasal-Spray-Fast-Relief-1-5-fl-oz-45-ml/7047?rcode=AXV9963

202 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 22:28:21.78 ID:xRI+rqxY0.net
>>199
最初発声障害って言われて、なかなか良くならんから別の音声外科かかったら蓄膿症の影響言われたわ
どれが正解なのやら…

203 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 22:55:34.32 ID:s1bbbmWO0.net
発声しづらいのならわかる

204 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 15:12:06.64 ID:YILrlSnFM.net
鼻茸が小さくなって鼻呼吸できるだけで幸せを感じる、今日この頃

205 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 20:52:14.96 ID:hMbnEJbY0.net
蓄膿症が治れば透明な鼻水になるってこと?正常な鼻水は透明?
色つきは必ずしも蓄膿症?

206 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 21:32:35.47 ID:uCs6b4IP0.net
鼻水は透明
ティッシュを鼻に詰めて黄色とかになったら蓄膿
シャワー中に鼻に指突っ込んで出てくる緑のは鼻くそ

207 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 22:14:10.20 ID:SYg4uT7k0.net
>>206

適格なレスだね

208 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 23:54:59.10 ID:Kim27YiT0.net
自分は最初、眼科にいったよ
そっから総合病院に回されてレントゲンとって蓄膿

209 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 12:59:45.55 ID:gN/+6q/h0.net
二ヶ月後に副鼻腔炎と鼻茸の手術をするおそれがあって全身麻酔で5日入院って言われたんだが俺死ぬんか??

210 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 13:26:15.79 ID:gQpXsgT0a.net
>>209

大した事ない。

211 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 13:35:45.85 ID:3OpXFPkK0.net
蓄膿で洗面器一杯の血が出たこともあるし鼻茸の手術失敗されたこともあるけど大丈夫よ

212 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 13:56:03.35 ID:fC4LAZ1h0.net
透明な鼻水が最初でてきて、奥から一部白いねばねば鼻水が出るけどこれは膿?
ちなみにまだ蓄膿症の治療中。

213 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 14:32:53.31 ID:SnbLMKtn0.net
手術なんか体感一瞬で終わるけど、その後の口呼吸しか出来ない期間が辛いわ
いつも喉カラッカラだし、物を飲み込むのに苦労するし、眠りは浅くなるし
ガーゼ抜き無かったからまだマシか

214 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 17:58:34.35 ID:j1oHcFa20.net
>>209
死なないよw
全身麻酔なら痛くもなんともないし。
まぁ、術後数日間はジワジワと鈍痛がするけどね。

215 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 19:39:35.39 ID:IG4HvISH0.net
>>214
やめれ(´・ω・`)

216 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 20:54:10.86 ID:gCWdA0xY0.net
鼻茸の手術経験者だけど、全身麻酔だから当然手術中の痛みは無いけど、
手術後の鈍痛が第一弾、痛み止めの副作用で吐き続けて第二弾、
最後にガーゼ抜きの失神しそうな痛みの第三弾で本当に辛かった…

217 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 10:17:34.83 ID:FhYTfDUO0.net
鼻茸の人は鼻毛カットは最小限にして空気の良いところに引っ越しした方がいいよ

218 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 14:05:59.94 ID:tuyuYSjV0.net
半信半疑でドクダミ鼻に突っ込んだら膿が出て明らかに楽になった
人には勧めれないがクセになりそう
お前らありがと

219 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 16:25:41.25 ID:fqJGhNH4M.net
黄色い膿が出きったあとは透明な粘膜液のみになるからやり過ぎ注意な

220 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 16:52:17.03 ID:tuyuYSjV0.net
>>219
そうなんだな
気をつけるよ

221 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 17:23:13.26 ID:veIy51WMa.net
葉っぱを鼻に詰めるの?

222 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 17:34:36.77 ID:tuyuYSjV0.net
>>221
良く揉んで詰めてみた
パクチー好きでもない限り勧めないくらい臭いけど膿は出る

223 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 18:14:08.03 ID:sqGV2zS60.net
鼻うがいの液って上顎洞までとどく?とどかないよね?

224 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 18:21:38.17 ID:veIy51WMa.net
>>222
鼻の奥に入って取れなくなったら怖いけどそこまで効くならやってみようかな

225 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 18:43:39.82 ID:LEyq2AIT0.net
ドクダミってどこにあるの?売ってる?
道に生えてるの?

226 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 19:00:25.20 ID:tuyuYSjV0.net
>>224
効くっていっても速攻で治るとかそういうことじゃないからね
良くも悪くも溜まってる膿が出てスッキリするってだけ

227 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 19:01:20.50 ID:tuyuYSjV0.net
>>225
今の時期なら土手に行けば100パー生えてるよ

228 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 19:49:52.69 ID:FhYTfDUO0.net
ドクダミの鼻詰めはyoutubeにやってる人いるよ

229 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 20:37:07.20 ID:byVkez4x0.net
生食を副鼻腔に満たして頭を下にして振る
姿勢を元に戻して排水したら鼻を摘んで鼻から息吸うようにして副鼻腔内部を陰圧にして残ってる生食を鼻の入口へ集めて排水
最後に頭を色々な角度で振った後に再度副鼻腔内部を陰圧にして再度排水
自己責任でどうぞ

230 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 22:34:21.08 ID:sqGV2zS60.net
そんな特殊なやり方絶対無理だ。
普通の鼻うがいでは液体はいかないんだね。

231 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 22:48:31.85 ID:J6LOzgSL0.net
>>209

全身麻酔だったけど手術中何も分からないから楽だよ

眼が醒めてからの1時間くらいが地獄だったくらい

232 :病弱名無しさん :2021/05/13(木) 00:58:29.84 ID:iq0VdrIq0.net
パクチー食べたことなくて興味あったけど、ドクダミの臭いならダメだわ
スレチごめん

233 :病弱名無しさん :2021/05/13(木) 01:32:01.50 ID:RnZCkEwk0.net
脳ドックで副鼻腔炎っていわれた…
いま病院探してるんだけど、CT持ってる病院のほうがいい?

234 :病弱名無しさん :2021/05/13(木) 01:52:25.16 ID:gar0dwRo0.net
CTあるところがいいよ
もしくはMRI

235 :病弱名無しさん :2021/05/13(木) 11:53:09.55 ID:zVIvmPkd0.net
https://www.youtube.com/watch?v=B52T7TRUe4o

236 :病弱名無しさん :2021/05/13(木) 14:39:02.22 ID:WZTFSiI20.net
サムネしか見てないけどこんなに汚いのみんな出るの?
自分の鼻うがいなんて何も意味ないな

237 :病弱名無しさん :2021/05/13(木) 18:56:16.68 ID:igKsdd2I0.net
不調の時は緑色か黄色のドロドロのが出てくるな

最近ずっと前歯の上当たりの鼻腔に違和感あったけど、飲み残しのモンテルカスト飲んだらスッキリした
やっぱりアレルギーなんかなぁ

238 :病弱名無しさん :2021/05/13(木) 19:35:55.53 ID:fGu75TaO0.net
>>233
コーンビームCTがある施設が良い

239 :病弱名無しさん :2021/05/13(木) 19:50:19.95 ID:WZTFSiI20.net
頬骨の奥が痛い…割れそう
いっそ割れたら綺麗に洗える

240 :病弱名無しさん :2021/05/13(木) 20:44:23.46 ID:RnZCkEwk0.net
>>234 >>238
先輩方ありがとう!おかげで候補が絞りこめたよ
アレルギー性鼻炎もあるんで治療が長引きそうだけど頑張る

241 :病弱名無しさん :2021/05/13(木) 22:19:51.88 ID:3J0AjgGV0.net
ドクダミ鼻から抜いたら透明なドロッとしたやつが一緒に出てきた!
すげーな!
今週病院行かなくていいかなー

242 :病弱名無しさん :2021/05/13(木) 23:15:26.02 ID:GM90QakD0.net
真っ白な鼻水(ねばねばしたのが)一部でるけどこの鼻水は正常?
抗生剤のんでるけど抗生剤で白い鼻水になってるのかな?

243 :病弱名無しさん :2021/05/14(金) 18:40:02.10 ID:3QN10vj30.net
ここ数日の黄砂で慢性が悪化してたんだけど熱出てきた
いつもなら解熱鎮痛剤飲むのに万が一コロナだったら飲まない方がいいらしいし熱出たらもう耳鼻科行けないし八方塞がり

244 :病弱名無しさん :2021/05/14(金) 21:59:28.52 ID:PC84EYvw0.net
アレルギー薬があまり効かない慢性の蓄膿は何が原因?

245 :病弱名無しさん :2021/05/14(金) 22:27:25.40 ID:xFqeDBD60.net
アレルギーじゃないなら本物の蓄膿でしょ

246 :病弱名無しさん :2021/05/14(金) 23:31:31.71 ID:PC84EYvw0.net
アレルギーはあるもののアレルギー薬が効かないんです。風邪をきっかけにいきなり蓄膿が発症して今慢性化しています。

247 :病弱名無しさん :2021/05/15(土) 06:05:09.35 ID:URBpKVNEd.net
それここで聞く事か?
医者に聞いた方が早いし効果的だろ

248 :病弱名無しさん :2021/05/15(土) 10:06:39.33 ID:lD1gunOG0.net
今日も鼻が臭いぜ!

249 :病弱名無しさん :2021/05/15(土) 11:52:25.14 ID:VUbVwXNg0.net
最近また調子悪くなってきた

何かの花粉の影響かな?

250 :病弱名無しさん :2021/05/15(土) 12:54:41.39 ID:N2XSgMSqM.net
黄砂では

251 :病弱名無しさん :2021/05/15(土) 14:43:17.76 ID:zpXAAc1U0.net
鼻水出てくるけど蓄膿なのかPM2.5なのかわからん

252 :病弱名無しさん :2021/05/15(土) 16:33:38.44 ID:qyyf6fMZ0.net
>>246
自分はアレルギー薬にモンテルカスト追加したら劇的に良くなった

253 :病弱名無しさん :2021/05/15(土) 16:54:46.35 ID:D7hNkdJ50.net
歯が原因じゃなくても歯が痛くなる?辛い・・・---

254 :病弱名無しさん :2021/05/15(土) 17:12:02.49 ID:SKQ/pEpW0.net
>>253
上咽頭炎かもよ

255 :病弱名無しさん :2021/05/15(土) 22:49:04.43 ID:VUbVwXNg0.net
>>252

モンテルカストは最終兵器としてあまり使わないようにしているw

256 :病弱名無しさん :2021/05/16(日) 00:35:40.67 ID:yfCOG1Vr0.net
サイナスリンス最強じゃん
ハナノアよりハナクリーンよりボタン付き青いペットボトルみたいなのより水に勢いがついて鼻水が取れる
今田耕司のハナノアのCM並みに水が出てくる

257 :病弱名無しさん :2021/05/16(日) 02:57:27.84 ID:aqKHUfX6a.net
>>255
副作用ヤバいの?毎日飲んでるから怖い

258 :病弱名無しさん :2021/05/16(日) 03:56:31.14 ID:ZXc16W3F0.net
モンテルカストは毎日飲むよう言われてる
アレルギーならしょうがないらしい

259 :病弱名無しさん :2021/05/16(日) 11:29:46.42 ID:wvpOpfMY0.net
3か月以上、抗生剤があまり効かない場合や、もしくは飲むと効くけど飲まなくなったら症状でたり、いまいちすっきり治らない場合は皆さんどうしてますか?
手術意外に。漢方とかの根本治療をしてるのかな?

260 :病弱名無しさん :2021/05/16(日) 11:36:52.23 ID:H9gf+oZO0.net
本気で治したいなら有酸素運動
水分の徹底管理

261 :病弱名無しさん :2021/05/16(日) 19:46:46.53 ID:XNEhg7qC0.net
>>258

そうなんだ

じゃぁセレスタミンの方を抑えてみるかな

262 :病弱名無しさん :2021/05/16(日) 19:47:51.13 ID:XNEhg7qC0.net
>>260

運動でだいぶ改善するね

263 :病弱名無しさん :2021/05/16(日) 21:17:14.69 ID:wvpOpfMY0.net
確かにかなりの運動不足だわ。薬でよくならないから運動しないと。

264 :病弱名無しさん :2021/05/17(月) 00:31:48.87 ID:eWM9sawm0.net
ん〜マラソンと水泳やってるけど・・

265 :病弱名無しさん :2021/05/18(火) 06:55:53.98 ID:DHGXLjkt0.net
ちゃんとした鼻うがいでも副鼻腔に水溜まってて、下向いたら数時間後でも水出てくる
風呂とかプールの汚いのが鼻に入った経験あるのに下向かずに過ごしたらって考えると恐ろしいな

266 :病弱名無しさん :2021/05/18(火) 10:44:37.42 ID:CNFnKuei0.net
鼻うがいでちょっとたつと下向いたりした時に水が垂れてくるけどこれは正常?
左は垂れない。。ちなみに左に膿あり。なんか関係あるのかな?

267 :病弱名無しさん :2021/05/18(火) 11:38:52.54 ID:fZD1PYp10.net
鼻うがいしてしばらくした後お辞儀したり布団にねっころがったらススーッと水が流れてくることはある
おかしいことなんだろうか怖い

268 :病弱名無しさん :2021/05/18(火) 12:12:07.16 ID:Sm9of0K20.net
おかしくなよ
鼻腔内が三次元空間でそれが原因で副鼻腔炎になってる事あるんだから溜まってる膿を排出してやる必要があるんだし

269 :病弱名無しさん :2021/05/18(火) 12:58:46.27 ID:kbP+OGMEd.net
副鼻腔の図が2Dでよくあるけど
どれもいまいちピンとこない3Dで見たい

270 :病弱名無しさん :2021/05/18(火) 14:52:53.54 ID:CNFnKuei0.net
むしろ下向いてもでてこない場合蓄膿症だよね?

271 :病弱名無しさん :2021/05/18(火) 15:40:49.85 ID:BLhejAmTd.net
それはない
画像撮らないと副鼻腔炎かどうかはわからないよ

272 :病弱名無しさん :2021/05/18(火) 16:35:28.66 ID:WVM6qspz0.net
自分、副鼻腔炎なんだが黄色い鼻水とか出たことないんだけど

273 :病弱名無しさん :2021/05/18(火) 20:13:36.42 ID:uhub1KSM0.net
>>272

色付きが出たことが無いと?

274 :病弱名無しさん :2021/05/18(火) 22:13:29.05 ID:jNfGdTcJ0.net
ドロドロな鼻水出すのが楽しくて
毎日ドクダミ摘みに行ってる

275 :病弱名無しさん :2021/05/18(火) 23:04:04.06 ID:hYaZpxPxa.net
やりたいけどなんか虫とか怖いしAmazon売ってるか見たけどお茶っ葉だし悲しい

276 :病弱名無しさん :2021/05/18(火) 23:22:07.22 ID:V+kmW/Eu0.net
真横からの断面図は意味不明すぎるよな

277 :病弱名無しさん :2021/05/18(火) 23:48:07.56 ID:CNFnKuei0.net
鼻水もでないし鼻うがいしても膿があまり出ないのだけど。
抗生剤飲んでたときは膿が少し出たけどやめたとたん全く出ない。なぜ?まだ症状あるのに。

278 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 09:26:03.84 ID:HvcfK/Sr0.net
白血球が闘った結果が膿
もう闘えてないんだよ・・・・・・

279 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 09:43:47.60 ID:kjWoI4AF0.net
鼻療っていう漢方はどうだろう
試した方いますか?

280 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 09:49:16.58 ID:yKIBGXfr0.net
暑いのにモーフで汗だくで寝たら楽になった、布団濡れるけどw

281 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 10:01:35.94 ID:+WRMzvR50.net
抗生剤で膿だしできなければもう抗生剤は効かないのかな?

282 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 10:53:44.40 ID:HvcfK/Sr0.net
膿の吸いだししてもらわんと効かない

283 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 18:55:34.71 ID:+WRMzvR50.net
膿の吸い出し?

284 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 19:25:17.22 ID:HvcfK/Sr0.net
こういうの
https://www.youtube.com/watch?v=ad8oPPtPLS0

これしないと化膿菌が残り続けることになるから炎症収まらん

285 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 19:30:51.82 ID:HvcfK/Sr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dKuIm8If7kI

286 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 14:38:23.97 ID:Ez3ZvTI00.net
どうやって膿をすいとることができるんだ?鼻うがいやってるしスチーム吸入もしてるし耳鼻科にも通ってるのになかなか膿が前から出ない。

287 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 14:42:50.67 ID:WmO8oggs0.net
この前の黄砂で悪化して匂いがわかるものとわからないものがある状態が続いてる
嗅覚って人間のかなり大事な部分だったんだな

288 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 15:59:16.31 ID:ofVIshC00.net
>>286
手術やろなあ

289 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 16:24:58.97 ID:Ez3ZvTI00.net
手術?膿は少ししか出なく鼻たけもなくて症状は薄れてきてるけど。

290 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 16:32:46.98 ID:UBfIRsmD0.net
ウチの耳鼻科、耳かきも言ったらすぐしてくれるし膿吸い取りもしてくれるけどなぁ

291 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 16:44:21.19 ID:HcoCh0mg0.net
鼻の奥から鼻水みたいなのが垂れてくる
カーッペッ!ってしてたら喉やられた
副鼻腔炎なのか後鼻漏なのか

292 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 17:23:20.04 ID:qrTwM+Jga.net
鼻の奥にある鼻水を口から真空状態にして吸ってペッて吐くことはある

293 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 18:12:07.49 ID:UXnaW/LN0.net
バキューマー

294 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 18:33:49.70 ID:Ez3ZvTI00.net
膿ってどんなのか分からない。白っぽいのも膿?

295 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 20:15:04.74 ID:UBfIRsmD0.net
リステリン紫の現役で鼻うがいしようかマジで悩むわ

296 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 20:25:40.27 ID:aRYcFdHOa.net
気絶しそう

297 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 20:49:52.21 ID:qrTwM+Jga.net
>>295
死なない?報告よろ

298 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 21:10:07.56 ID:Iyb3+7BB0.net
>>295
鼻の中がめちゃくちゃになるぞ

299 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 21:26:04.34 ID:hNK4dSay0.net
市販の鼻うがい液って止めておいた方がいい?どうなの?
したこと無い

300 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 21:28:54.17 ID:i8cmPKpH0.net
死ぬ訳でもないしやればわかるからやればいいじゃん
 

301 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 22:30:14.81 ID:hNK4dSay0.net
したことある人に聞いている

302 :病弱名無しさん :2021/05/21(金) 07:50:42.23 ID:ovx02jy9d.net
蓄膿症暦20年だけど耳鼻科行って膿吸い取ってもらうと楽になりますかね?いつも自力でピーク凌いでるけど
目眩はするし左顔面違和感半端ないしで今回長い…
しばらく耳鼻科行ってないけど(10年ぐらい)

303 :病弱名無しさん :2021/05/21(金) 08:21:34.03 ID:WLiVulKGM.net
>>295
鼻スプレー容器に移し替えてスプレーしとけ

304 :病弱名無しさん :2021/05/21(金) 15:34:55.17 ID:+SWqqysR0.net
リステリン鼻うがい
市販のサイナスリンスのボトルに生理食塩水240mlにリスエリン2mlで効果を感じられなかったから
さっき20ml入れたらスパイスみたいな超刺激で一瞬にしてインドの曼荼羅が脳内に広がった

普通の生理食塩水だと最近は何も出なかったけどネバネバしたのがいっぱい出た
ただしこれは刺激による粘膜反応によるものだと思う
スッキリ感はハンパない
正直刺激が強すぎて半分残してるからさらに薄めてやってみる

305 :病弱名無しさん :2021/05/21(金) 18:35:58.27 ID:BVzi4ig3d.net
https://i.imgur.com/Eu7gZmA.jpg
チクナイン飲んでて、鼻の奥からこれが出てきたのだけど、病院行くべき?

306 :病弱名無しさん :2021/05/21(金) 18:46:27.33 ID:XKCIixJx0.net
気にしなくて良いんじゃね

307 :病弱名無しさん :2021/05/21(金) 18:47:24.39 ID:f5UyImP8M.net
赤玉やがな

308 :病弱名無しさん :2021/05/21(金) 22:00:33.75 ID:d3TDzWUh0.net
耳鼻科って処置つらいのに全然楽にならない
次はカメラ入れるらしい憂鬱

309 :病弱名無しさん :2021/05/22(土) 10:06:09.66 ID:ZdY4Y0RyM.net
>>305
グロ

310 :病弱名無しさん :2021/05/22(土) 15:57:17.66 ID:a76ECyONd.net
赤玉ってなに?

311 :病弱名無しさん :2021/05/22(土) 22:07:33.74 ID:qF5a2rTO0.net
チクナインって効く?
病院行くの面倒

312 :病弱名無しさん :2021/05/23(日) 03:47:13.47 ID:TFiN7tj1M.net
手術後CT撮ったら上顎洞の下の部分に膿が溜まってるみたいなので
よく調べたら歯と鼻の間の骨に穴が空いてた。
奥歯から膿が出てたので歯科医で治療すると
上顎洞にあった膿は無くなった。
しかしこの状態でも、四六時中ダラダラと膿が流れて喉に溜まる。
歯科医は、奥歯が治れば他に膿が喉に抜ける様な事は無いと言う。
手術した病院に行くと、鼻の中をカメラで確認して
膿が垂れている様な気配は感じられないと言われる。
じゃあ一体この、のべつまくなしにダラダラ垂れてくる膿は
どこから発生するのでしょう?
1年以上こんな状態でウンザリです。

313 :病弱名無しさん :2021/05/23(日) 05:56:24.18 ID:X3zIWYCjM.net
膿じゃなく鼻水w

314 :病弱名無しさん :2021/05/23(日) 08:22:28.86 ID:MN8b1YXF0.net
>>312
上咽頭炎

315 :病弱名無しさん :2021/05/23(日) 14:15:09.13 ID:UAKjnpyO0.net
アレルギー鼻炎がある蓄膿症は完治は難しいのかな?

316 :病弱名無しさん :2021/05/23(日) 19:38:31.21 ID:89NJflbe0.net
昨日テレビで鼻うがいが良いって言ってた、睡眠の質も上がるらしい
やってみようかな(´・ω・`)

317 :病弱名無しさん :2021/05/23(日) 22:07:09.16 ID:LqRZh3Ma0.net
鼻うがいマジいいよー
最初はうまくできなかったけど 2ヶ月くらいしたらコツつかんだ

318 :病弱名無しさん :2021/05/23(日) 22:09:44.64 ID:lbJSsTKX0.net
え?2ヶ月もかかるの?
毎日して?

319 :病弱名無しさん :2021/05/23(日) 22:10:39.57 ID:V9JbRVhga.net
未だに耳奥に行ったり行かない時でも飛行機乗った時みたいになっちゃう

320 :病弱名無しさん :2021/05/23(日) 22:21:55.14 ID:9L+bEZL10.net
慣れない人は使ってる器具が合ってないのでは?

321 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 06:09:14.59 ID:+uI/oXzS0.net
>>318
ただ鼻うがいするだけならすぐコツをつかんだけど、自分の鼻の形にあった入れ方や出し方のちょっとした工夫を発見したりするよ

322 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 07:12:35.25 ID:3uTaPVZb0.net
サイナスリンスにサーレ使ってる

323 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 16:51:25.83 ID:5iSgnYTEd.net
抜歯した穴から膿を吸い出し洗浄してもらったらあのドブ臭い匂いから解放された
かなりの膿が出てきたみたいです

324 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 17:22:10.59 ID:kXwx+irP0.net
蓄膿症患ってから上の奥歯の奥あたりに違和感があり(耳下辺り)これは一体なんなんだろう?

325 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 18:45:51.49 ID:t8mgr8WN0.net
歯も関係あるの?
上の奥歯の親知らず一本虫歯なんだが
関係あるかな
ラスト1本なんだけど痛いの嫌で歯医者行きたくない
そもそも常時痛くないからいいかな

326 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 18:48:50.54 ID:CV01O5qTM.net
歯の根っこの虫歯で副鼻腔ってあるらしい
俺それで奥歯1本抜いた。

327 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 18:59:56.84 ID:JrouN6cQ0.net
膿が最近の温床となれば痔ろうのように穴開けて掘り進むからな
蓄膿で脳に行ったり歯に行ったり

328 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 19:52:18.37 ID:nw5BfKfQ0.net
昔虫歯が副鼻腔炎になって、その膿が気管支へ垂れ込んで肺炎、からの膿胸で片肺全摘の患者さんがいた
まあレアケースだけど嘘のようなほんとの話
お気をつけになって

329 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 20:08:20.60 ID:8SIlexcM0.net
>>319

怖いお

330 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 21:51:01.35 ID:kXwx+irP0.net
上の親不知は抜いてるから虫歯はないはずだけど
その場合は歯からはきてないよね?
定期的に歯医者で定期検診してます。

331 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 10:23:33.02 ID:l9u6xl+b0.net
歯は関係あるよ、前歯虫歯で抜いて差し歯にしたから左鼻だけ調子悪くなった、歯茎も腫れる

332 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 11:40:29.21 ID:6noLZXCv0.net
俺も前歯の差し歯の歯茎腫れるときある
一回抜いて貰って見て貰おうかな
粕とか凄そう

333 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 11:42:01.84 ID:MLeEgX3m0.net
治療したところは歯間ブラシとフロスしないと駄目だよ
治療したての時、あきらかに金属からしみ出した黒い汚れ付いてた

334 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 12:41:54.75 ID:aab1HqmPM.net
>>324
奥歯の根っこが伸びて上顎洞に穴が空いて、副鼻腔につながってる状態だと思うよ。
私は風邪引いたりするとすぐ副鼻腔炎になるんだけど、上顎洞をつきやぶってる親不知の根っこが副鼻腔に溜まってる鼻水の菌で炎症を起こして歯痛と頭痛を起こす。
口腔外科で上顎洞の穴を埋める手術したけど完治はしなかったよ。

335 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 13:43:40.82 ID:6noLZXCv0.net
鼻うがいのやつ買ってきた
やってみよう

336 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 14:56:17.97 ID:H27d++PuM.net
>>312だけど
色々調べてBスポット治療というのに行きあたった。
これ良さげなんだけど
実は原因が別にあって
Bスポット治療を行なったばかりに
別の症状があらわれたとか他の部位が悪くなったとかならないだろうか?
リスクが無いなら是非トライしてみたいのだが。

337 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 15:06:17.66 ID:MLeEgX3m0.net
結構ニッチな治療法だからやれるところ限られてる

338 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 16:37:04.28 ID:MbUbLRKV0.net
>>324

>>312とか>>334のようになってるんじゃないか に私も1票

339 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 22:53:06.57 ID:N/Uhf5Gsa.net
鼻うがい始めたんだがへそを見るように下向いたら副鼻腔に入る感じか
うがい中の顔の向きは水平から30度下でとそのあと鼻かむときも下とかでいいのか?
鼻うがいしてから片方詰まった感じが治らん
下向いて鼻かみながら上向いていったらちょっとだけ鼻水出るんだが

340 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 23:02:03.46 ID:MLeEgX3m0.net
下向いて1〜2分寝転んでると水が結構出る

341 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 23:49:19.46 ID:5yUkimW80.net
>>330

膿が顎を貫通とか余裕だぜ?草

342 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 08:50:29.65 ID:aakyFksgM.net
新聞広告にLPSっつーのが効くって書いてあるけど
LPSって漢方薬にくっついてたり、普通の食品にくっついてたり
普通の病原菌なだけだわな

343 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 09:34:21.06 ID:VBPNOP300.net
>>339
鼻うがいの終わりに鼻摘んで鼻から息吸うようにして鼻腔内を陰圧にするのおすすめ

344 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 14:27:46.61 ID:olN9exF50.net
鼻うがいの液買ってきて試したけど
微妙だった
もっとドロドロ出ると思ったんだが
あまり症状悪くないってことかな
つか、しょっぱい

345 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 14:32:18.41 ID:Rr57Jd45M.net
鼻うがいやってるけどあまり効果が感じられないな。
ボトルの口スレスレまで水入れるから
薄めスギなのかな?

346 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 14:48:57.77 ID:VBPNOP300.net
>>344
どこが膿んでるのかを把握してどうやってその部位を洗浄出来るのかを見つけなきゃ効果が薄い
前頭洞が膿んでるのに上顎洞洗浄しても意味無いぞ

347 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 16:00:14.44 ID:A+5yyrgnM.net
ちゃんと体温程度まで温めて使用してね

348 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 16:04:31.97 ID:uugrRZB30.net
324です。
レスありがとうございます。

ただ歯医者には定期的検査行ってますが虫歯はなく指摘されません。
上の歯は親不知とってるし。
レントゲンでは異常なし…
アレルギー鼻炎もあるし気のせいかな?近々歯医者の定期検診だから聞いてみるけど

349 :病弱名無しさん :2021/05/27(木) 12:23:20.79 ID:onp6aftJM.net
>>348
私は親不知だけでなく一番奥の奥歯も抜いたけど、それでも副鼻腔炎になると痛みと発熱がくるよ。

穴が空いてるのを見つけてくれたのも歯医者さんではなく耳鼻科の先生。
まず歯医者で三件診てもらったけどわからず、耳鼻科も二件目でわかった。
国立病院に診察に行ってる先生で、国立病院に紹介状書いてもらって口腔外科で手術。

完治はしてないけど、以前に比べて大分ましになってる。

350 :病弱名無しさん :2021/05/27(木) 18:43:51.27 ID:MRJHCk8K0.net
>>349
何の検査で原因特定できたの?
CT?

351 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 04:48:01.24 ID:L4MQ+aTVM.net
>>350
そう、CTだよ。
最初はレントゲン撮って、どうしても気になるからCT撮らせて欲しいって。

352 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 15:43:37.36 ID:3amDCqij0.net
昨日からたまに「なんか臭!!」とか思ってたけど、今日になってずっと臭いから蓄膿だと分かった。。。
これって膿の匂い?汚い鼻水垂らしてる野良猫の匂いと同じ匂いでマジでキツい( ; ; )
病院行ったら治るの?

353 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 15:53:23.76 ID:6XBWF//V0.net
もう蓄膿症治らないかも。かなり悲観的になってる。

354 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 16:24:34.51 ID:sNYtV18O0.net
蓄膿は不治の病

355 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 16:27:07.50 ID:asD9Y5SW0.net
医学ランキング(最新)

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 慶応大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 東邦大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田保健衛生大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

356 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 20:41:52.90 ID:0//LWuvIp.net
>>352だけど病院行ってきた。
喘息も発症してて色々と薬貰ったけど喘息から来てるかもみたいに言われた。喘息は完治しない病気とも。。。
もうこんな状態で生きていくの無理すぎる
周りの人にも臭ってるかもって考えると引きこもりたくなる

357 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 21:19:29.41 ID:6XBWF//V0.net
耳鼻科でやる鼻の吸引器の処置って副鼻腔の膿って取れてるのかな?
少しの膿しか吸引してないよね?

358 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 21:34:51.79 ID:upZ0SBPDM.net
それってほっぺや眉間のとこまで入れてんの?

359 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 00:52:19.76 ID:jiAC9Nc20.net
3年ぶりくらいの蓄膿だけど一週間かけて楽になりはじめた
鼻をかむと耳が痛くなるから子供用に買った鼻水吸う機械が大活躍でした

360 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 05:15:18.52 ID:MKXXoAPy0.net
>>359
どうやって使うのか教えてくれ!!!

361 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 06:53:25.91 ID:QDG/1N/E0.net
2年間繰り返していた副鼻腔炎が半年間寛解してる
いつも子供が風邪をひき自分の副鼻腔炎が重症化してた
耳鼻科で強い抗生剤を飲まないと治らないレベル
鼻茸無し手術も強く勧められない状態

子供が風邪気味だったり自分もすこし風邪気味だと直ぐに葛根湯を飲むようにしてから好調をキープしてる

362 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 09:01:50.81 ID:l1S07pQY0.net
漢方って意外と効くのかな?

363 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 09:10:19.84 ID:qdAp1rlZa.net
証が合ってないと効果はないから難しいとこだね

364 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 10:05:34.50 ID:z9dRHnLg0.net
4回目の手術をすることになりそうだわ。。
これで最後にしたい
術後の綿球を抜くまでの辛い思いをまたするのか。。

365 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 10:39:54.25 ID:vTVxV32CF.net
>>359
どんな機械かも知りたい。

366 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 10:55:32.39 ID:moSIrzuGa.net
鼻の奥が乾燥してる時とかパン工場みたいなへんな臭いを感じるんやけど副鼻腔炎かな?
ちなみに常に上顎に粘ついた粘液がついてて口が臭い

367 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 12:11:56.46 ID:QDG/1N/E0NIKU.net
鼻の奥の乾燥感を感じたら俺はもうダメな時
ジェニナックかジスロマックコース
そっから1ヶ月のクラリス
そのために会社休んで1週間鼻のズルズルで過ごさなきゃならない

368 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 12:27:57.98 ID:PH9FPSSX0NIKU.net
https://www.toysrus.co.jp/c002050048/

369 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 12:58:03.81 ID:Gb0tC4G40NIKU.net
鼻の穴を大きく膨らませながら空気を吸い込んでちょっとでも臭かったらアウト

370 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 13:13:13.31 ID:5ltA1HM+0NIKU.net
慢性副鼻腔炎と診断され薬を服用してから1ヶ月経過した者です
最初の日から薬を服用しても鼻腔内の膿が出てくる事が無いという事で、眠気増加を覚悟で一部、薬の変更を行い、画像の薬の処方と漢方薬を処方されたのですが、皆さん的にはこの内服薬についてなにか思われる点はありますでしょうか?

CTでの検査は行い、カビ?のような物が起きている事は無いと確認しました。画像の薬に変えてから、眠気は強くなりましたが薬効の方はまだ実感出来ておりません
https://i.imgur.com/K7HuXjD.jpg

371 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 15:14:34.68 ID:l1S07pQY0NIKU.net
だめだ気圧のせいで蓄膿症悪化する。
同じような人いないかな?

372 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 18:00:01.60 ID:OHKIIsBS0NIKU.net
>>364

4回目とかorz

好酸球性副鼻腔炎か?

373 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 18:02:07.22 ID:OHKIIsBS0NIKU.net
>>371

気圧は大いに関係するな

374 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 20:18:06.01 ID:ino1atbo0NIKU.net
梅雨入りしてから頭痛が悪化したわ

375 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 21:29:10.03 ID:l1S07pQY0NIKU.net
気圧ってアレルギー、鼻炎、喘息関係あるんだよね?

376 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 22:55:19.88 ID:XCl2b7QC0NIKU.net
気圧の変化で鼻の奥や額のあたりがプツプツとかツーンとなるわ

377 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 08:10:54.58 ID:7O5WpZ/FM.net
ほぼ臭いを感じないので
自分の蓄膿が臭いかどうかもわからない…
臭い発しているんだろうか?

378 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 12:53:13.09 ID:7iDat8Tb0.net
臭いがキツ過ぎて吐きそう息するのがつらい
こんなに臭うのは自分だけ?鼻詰まりも無いし匂いも普通に匂うからずっと嗚咽状態&うがいしてる
仕事になんて絶対行けない

379 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 13:43:20.37 ID:XOooSfiPM.net
鼻穴の奥じゃなく、一番手前の底を爪と洗顔料でごしごしして
顔洗ったらすげー金属臭した
前歯の根っこか髭の根っこかな

380 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 14:00:50.44 ID:Qe0e/IN70.net
前頭洞に洗浄液到達させるコツってある?

381 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 14:10:54.26 ID:ZkRUYFPBM.net
洗浄液注入後鼻栓して腹筋ローラーかな

382 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 14:17:10.18 ID:Y77zKKtkM.net
>>380
それって
まゆ毛の辺り?
俺もCT撮ったら
その辺にウミ溜まってて気になるわ。

383 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 16:28:35.22 ID:Qe0e/IN70.net
>>381
放つマンで下を向いて首をふれってことね

>>382
気になるよね・・・

384 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 16:32:39.43 ID:UjPy9svb0.net
点鼻薬は1日6回までオッケー

385 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 17:28:11.35 ID:ARvXUGAPd.net
書き込みでナザールの点鼻薬が効果あったと見て、調べたけどこれの事かな?
https://i.imgur.com/9COb3M3.jpg

386 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 18:10:50.66 ID:jLCqsTBb0.net
蓄膿症ですが、白い鼻水って膿?鼻うがいをすると透明鼻水→後から白いネバネバが奥から出てくる…

387 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 19:04:44.10 ID:MiiFcEcAM.net
鼻うがいすると粘膜が刺激され鼻水が出る
それによって、より粘度の高い膿が浮いて出てくるってイメージ

388 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 19:12:36.06 ID:3ITZE4SGa.net
>>386
副鼻腔炎の鼻水は黄色、黄緑、白とある。

389 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 19:13:29.39 ID:xayvPA/T0.net
>>372
萎縮性です
耳の軟骨を移植したり
胸の軟骨を移植したりしたけど治らない
難治ですなぁ。。

390 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 20:04:55.29 ID:NX4lUFL2M.net
自分で臭いって分かるものなの?
自分、副鼻腔炎は間違いないんだけど臭くないのよ
臭いに慣れてマヒしてるだけ?

391 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 21:46:09.70 ID:za7FBJIe0.net
マスクしてるとよく分かる僕

392 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 22:21:38.20 ID:jLCqsTBb0.net
やはり白いのは膿なんだね。膿が出るのは毎回少ないけどやたら糸引くので。いつになったら膿がなくなるんだろう。永遠に膿がなくならないような気が…

393 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 23:07:04.89 ID:7iDat8Tb0.net
くさいのって自分だけかよ( ; ; )
息するのがキツいくらいの悪臭だから明日の仕事休みもらった。
完治しても喘息もってるからほぼ100%再発するみたいだしもう生きるのが辛くなってくるレベル、
臭過ぎてずっと鼻うがいしててシンクから離れられない。眠いのに寝れない

394 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 23:59:56.04 ID:39YTx47u0.net
>>389

ガーゼ抜きの儀式がアレですけど頑張ってください

395 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 08:28:11.41 ID:tCdgfaf1d.net
くさいねえ
実際周囲には全く臭ってなくて本人の精神的なものが原因の場合もあるし
何とも言えませんな
医師ではないけど大学病院の耳鼻科で働いてた事ある
副鼻腔炎で臭い人なんて記憶にない
上顎洞癌の人からは異臭を感じたくらい

396 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 08:44:47.34 ID:L1kgqzYX0.net
治療中は臭くないけどどうなんだろう?皆治療中も臭いの?

397 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 09:16:39.60 ID:xR5F4gwOM.net
病院は消毒液のにおいのせいで悪臭は消えるよ
だから医者ほど匂いに気付けない

コンビニのレジの人の反応見たほうがまし

398 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 09:49:01.58 ID:tCdgfaf1d.net
うーん
まあ事情を説明しても理解しにくいだろうけどさ
診療所はさておき病院全てのフロアが消毒液の匂いなんてしないよ
病棟はそうかもしれないが、その大学病院の耳鼻科外来は広いよ
外来以外でも全く別フロアの検査室で検査やらすることもあったけどさ
そこは機器の匂いぐらいしかしない

耳鼻科でもし匂いに関して否定的な意見だとしたらさ
歯科口腔外科なり他科受診をお薦めするね

399 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 10:26:39.34 ID:J3piD8Tea.net
今回顔が痛くなって本当に困った
でも匂いは感じるし鼻は気持ちが悪いものの通ってる
病院行っても抗生物質とカルボシステインだけなんだよね…もうやだ

400 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 11:18:52.53 ID:COWlZ5Y50.net
>>397
そうそう、館内除菌してるから

401 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 13:50:05.57 ID:xoTvtcuf0.net
コンビニのほうがオデンやらホットスナックで色々な匂いするけどや

402 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 13:57:24.93 ID:eUBesl0y0.net
>>390
自分は、顔面痛とか鼻水が喉に垂れるの症状がひどい時は匂わなかった。
鼻うがいやり始めて痛みとかの症状が少し楽になった頃から匂いはじめた。

403 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 16:32:07.67 ID:L1kgqzYX0.net
蓄膿の薬治療で皆治るの?だいたいどのくらいで治ってるんだろう?
自分は半年以上たっても治らないから重症かも。あとは漢方に頼るしかない

404 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 17:35:52.51 ID:2yfaNZqFM.net
慢性化したら手術したほうが早い
術後5日くらいガーゼの束詰められて息出来んけど、それ過ぎたらスッキリだよ。
2年くらい抗生剤や漢方で悪あがきしたけど最後は手術だった。

405 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 18:38:12.88 ID:L1kgqzYX0.net
手術も頭に入れておこう。
ただ手術してもまた再発する場合もあるよね?

406 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 18:42:23.74 ID:zJMNjHCV0.net
現状の悪い粘膜を除去すると同時に鼻の中を作り直す工事だから、以後は管理や処置がしやくすくなる

407 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 19:29:17.79 ID:Nr+1SKbmM.net
鼻の中なので、本人は膿の臭い直撃でも
他人にはそうそう臭うほどはひどくないのやろ
たぶん
家族に臭うか聞いたら良さそうだけど
みんな私みたいな独り者かいな

408 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 20:19:09.67 ID:QByAbViv0.net
>>396

治療中とはなんぞや?

409 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 20:28:58.51 ID:L1kgqzYX0.net
ちなみにアレルギー鼻炎が原因の蓄膿の場合は手術より粘膜焼く処置で治る可能性もあるよね?

410 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 20:37:52.47 ID:KBgOal5Ia.net
香取慎吾は副鼻腔炎の手術してから声が変わった(高くなった)し歌も高音が出にくくなったがそういう事あるのかね?
手術時期は2014年で現在の楽な手術ではなく大変な方の手術
前の歌声の方が良かった

411 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 21:56:43.41 ID:a1VSRiFg0.net
セレスタミン グレースビット ムコダイン
の3種の神器切れたら臭くなってきたつらたん

412 :病弱名無しさん :2021/06/01(火) 00:58:32.34 ID:g+VDAGe20.net
元々慢性で最近ずっと平気だったが再発したつれえ
しかし片方だけなんだかこれってどれのパターン?

413 :病弱名無しさん :2021/06/01(火) 20:39:44.48 ID:9eQ2x4Ts0.net
虫歯の親知らず抜いてきた
これが原因で副鼻腔炎だったら
治ると良いな
ま、違うだろう

414 :病弱名無しさん :2021/06/01(火) 21:59:32.29 ID:nm5z3i/V0.net
蓄膿と喘息が合併した場合は好酸球副鼻腔炎ってことになるのかな?耳鼻科の医師にはなにも指摘はされてないけど。それとも蓄膿症は喘息になりやすいものなの?

415 :病弱名無しさん :2021/06/01(火) 23:08:16.90 ID:VO+RBJdk0.net
>>411

3種の神器をいつも常陽してるの?

416 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 01:13:03.87 ID:UYlVHz9U0.net
引っ越して別の病院に行って咳喘息の薬くれって言ったら
CT撮ってくれて副鼻腔気管支症候群て言われた
鼻水とか出ないけど咳が出る
みんなのレス見ててもよくわからん

417 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 12:27:17.44 ID:7YFt59PN0.net
>>413
いや、あり得るよ

418 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 13:33:49.75 ID:wuiNY5Bd0.net
>>414
>蓄膿症は喘息になりやすいものなの?

併発するケースは多いらしいね。

419 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 15:30:53.16 ID:sWu7s2rY0.net
アレルギーから来る蓄膿症の場合は根本的なレーザー治療とか手術をしないと永遠に膿がたまるってことでOK?アレルギー薬だけじゃ解決ならないような…?膿がたまって治療して良くなっての繰り返しなんでは?

420 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 06:59:57.31 ID:NDiIPqxE0.net
>>419
アレルギー性鼻炎はアレルゲンが粘膜に付着し、抗体の過剰反応で粘膜が腫れる状態
こっちは鼻水なりなんなりでアレルゲンが流されれば、治まる

蓄膿症は鼻の粘膜が細菌感染で傷んで鼻の奥が腫れまくり、塞がって膿が出なくなる状態
こっちは傷ついた粘膜が回復しない限り治らない
基本、レーザーとか届かないんで

もちろん併発するけど、医者はアレルギー検査が陽性だとすぐにアレルギー性鼻炎と診断しがち
原因が違うので、別々の治療が必要

421 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 16:25:55.68 ID:7CxbhjSt0.net
知り合いが慢性蓄膿症で口臭がかなりキツいけど、自分も初めて蓄膿になってこの臭いに絶望してる。
鼻の奥だから直で臭うし本当に臭くて気持ち悪くてご飯食べれなくなって4日間で2キロ痩せた。
今日のレントゲンではまだ満タンに溜まってるから治るのに数週間かかる可能性もあると言われた。そこまで生き抜く自信が無い。仕事も休み貰ってて来月から金銭的に生活出来ないけどどうしよう?
人によっては鼻詰まりで自分では臭いにくいって人が多いみたい。自分もそっちのタイプが良かったけど、元々鼻が利くからどうしようもない。ドリルで顔面に穴開けてでも膿を出したい気分。

422 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 16:35:35.13 ID:XyB0xr3i0.net
蓄膿症になってレントゲンを1年前しか取ってないしアレルギー検査もしてないのに薬を出して治りはいまいち。
耳鼻科はレントゲンとかアレルギー検査、鼻の穴の内視鏡チェックってしないものなの?自分が行ってるとこは鼻鏡だけ見てチェックしてる。なかなかレントゲンとか取ってくれない。蓄膿症の原因すらも分からないけどそんなものなのかな?

423 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 16:58:39.92 ID:vtJgrG80p.net
>>422
手術が必要なレベルじゃ無い限り、レントゲンってそこまで重要じゃ無い。
蓄膿の症状があるならほぼ間違い無く膿が溜まってるから。

424 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 17:13:57.83 ID:yPiJNG9T0.net
うちの子は顔面痛が酷くてレントゲン撮った
空洞がないくらいの蓄膿で、3ヶ月薬を飲んだらまたレントゲンでチェックします、と言われたわ
子供だからちゃんと撮ってみるのかな

425 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 17:15:15.10 ID:Ve+1gKyt0.net
しかし、蓄膿とか骨の欠陥構造だよなぁ
なんであんなとこに空間があるんだよほんと

426 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 17:28:09.78 ID:XyB0xr3i0.net
>>423
そうなんだ。
レントゲン取らないのはいいんだけど蓄膿症の症状がまだあると言ってるのに(しかも鼻水もまだ白いのに)抗生剤くれないのだけど?ちゃんと伝えてるんだけどね。

427 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 18:55:34.67 ID:YtOe1hxF0.net
>>421
自分は娘と お互いに、体臭は匂うか匂わないか事実を伝え合うようにしてる。
自分で思ってるほどは他人には匂ってないみたい。
特に今はマスク生活だし、数週間なら頑張れー

428 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 19:20:38.36 ID:7CxbhjSt0.net
>>427
ありがとう。頑張る。
けど他人に気遣う以前に、悪臭すぎて自分がおかしくなりそう。5から10分毎に鼻うがいしないと臭いで吐きそうになる。
直ぐ鼻うがい出来ない時は口呼吸してる。でもその間、膿が喉を伝っていく感覚が。。。間違って鼻呼吸しようもんなら凄まじい悪臭に嗚咽。つらい。

429 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 20:20:08.74 ID:4z8n5djA0.net
>>425
声を響かせるために必要な空洞じゃなかたけ

430 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 20:38:35.74 ID:YtOe1hxF0.net
>>428
わかりますーそのツラさ
自分も1ヶ月前は臭さで死にそうでした 泣
しょっちゅうキシリトールガム噛んでますよ
完治は程遠いけど、耳鼻科に通ってずいぶん匂いは弱まりました。

431 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 21:13:12.89 ID:D9hv2AXPa.net
たまに鼻おくからキュピーみたいな空気抜ける音?みたいなのするの好き
副鼻腔に溜まった膿が体の傾きで移動してなるのかな

432 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 21:57:23.89 ID:HxxK6l+t0.net
抗生物質で下に落ちてくるの?
たまに痰がたまってるな〜くらいにしか思えないんだけど

433 :病弱名無しさん :2021/06/04(金) 08:08:02.86 ID:ZpBG7Buxa.net
>>432
自分薬飲んだないし昔から横になるとなりやすい気がする
体の微妙な傾きで空気の通り方変わってるからかな

434 :病弱名無しさん :2021/06/04(金) 10:53:36.86 ID:b7dBOtMT0.net
昨年手術したんだけどまた悪くなって
また手術だねって言われた
これでトータル3回目…
次こそは完治したいな…

435 :病弱名無しさん :2021/06/04(金) 11:13:43.96 ID:fIUflJOi0.net
>>433
解るー、早朝は勿論昼寝しても起きると鼻の調子悪いから外出しにくい

436 :病弱名無しさん :2021/06/04(金) 12:32:55.42 ID:TuuyzEw50.net
>>434
俺も、「セレスタミンを飲んで効き目が無かったら再手術ですよ」
って言われたことがあったけど、1日2錠を二週間飲んだら良くなって
再手術を回避できたことがあるよ。

3回も手術とは大変だね、原因はわからないの?

437 :病弱名無しさん :2021/06/04(金) 13:17:04.14 ID:k6B5hOFp0.net
抗生剤やネブライザーしても膿が消えない、または膿がどんどんたまる場合ってあるのかな?

438 :病弱名無しさん :2021/06/04(金) 14:20:46.88 ID:b7dBOtMT0.net
>>436
アレルギーになりやすいのと元々の鼻の換気(通り)が良くないかなって言われました
前回の種々で通り良くしたとこも腫れて埋まってる状態
1ヶ月ぐらい汚い鼻水も出てるのです
薬(抗生物質や抗アレルギー剤etc)も術後1年以上飲んでるんだけどね

439 :病弱名無しさん :2021/06/04(金) 19:58:19.54 ID:N/3mBZ4rM.net
>>427
変な想像したじゃねーか

440 :病弱名無しさん :2021/06/04(金) 22:07:58.14 ID:ES/hnRtW0.net
>>437
オレのは好酸球性だからそうだよ

441 :病弱名無しさん :2021/06/04(金) 22:20:00.72 ID:k6B5hOFp0.net
かれこれ1年以上毎日のように白い鼻水が出るし自分も好酸球せいかも。
でも医師にはなにも言われてないけど。
普通、鼻鏡で鼻たけ見えるよね?

442 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 00:52:47.50 ID:LhUZTE3W0.net
>>414

めっちゃ併発してましたが喘息は軽くなったけど
徹夜とかして体力衰えると咳が出始まる
喘息発作が全く無くなっても吸入薬を口から吸って鼻から出す動作で
鼻にも効くから内服薬飲むよりは副作用少ないかも?

443 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 05:47:33.78 ID:3MprtQvr0.net
虫歯の親知らず抜いて4日目
鼻汁治らんわ
やっぱまた耳鼻科通おう

444 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 12:26:20.69 ID:BEcAbQ+R0.net
これって微熱出たりするよね?時期が時期だけに怖いな

445 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 13:24:38.74 ID:OsdcHVhO0.net
後鼻漏がウザいしキモい

446 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 17:34:06.28 ID:LhUZTE3W0.net
>>445

寝る前にモンテルカストかセレスタミン飲まないと
寝起きが体調悪くてしょうがない
もう30年以上も前からこんな状態だった
おかげで人生も失敗ですわw

447 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 18:57:10.52 ID:npHLOTkf0.net
>>442
自分も併発してるみたいでついに吸入をするはめに。。
鼻まで吸えば一石二鳥だろうけど口から鼻に出すやり方がいまいちうまくいかない

鼻を治さない限り呼吸器も悪くなるとか辛い

448 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 21:00:19.45 ID:3FpE7jx30.net
俺の場合は目に来たからそれで通院した
副鼻腔炎は恐ろしいよほんと絶対慢性はダメ

449 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 23:19:45.34 ID:qOSveoD70.net
>>448
目の症状ってどんな感じだったの?
通院して治った?

450 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 00:08:57.01 ID:g1DFOStq0.net
最近痰が絡むので食道炎含め調べてみたんだが結果は上咽頭だった

鼻うがいしたらねばねばで透明な鼻水が出る出るw
朝晩鼻うがいしたら4日目で鼻水がピタッと収まった
風邪の引き始めだったのかもしれない

後鼻漏が上咽頭〜気道辺りまで落ちてきてたと思うと恐ろしい
思い返せば咳が出る時はむせるとか誤嚥した時みたいな症状だったわ

451 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 04:22:00.87 ID:aHKKT7u70.net
食道炎関係あるの?
逆流性食道炎何だが副鼻腔炎が原因なん?

452 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 06:07:16.83 ID:2JYLDJMY00606.net
自分も一時期目にきてたな、奥がギュウッとされてていたい眠れんよ、ほっといたら直ったけど

453 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 07:50:22.42 ID:g1DFOStq00606.net
>>451
両方関係あるよ

胃酸が喉や鼻にダメージ与える事もあるし
後鼻漏が胃に負担になる事も

免疫性の炎症を起こす物質は血液を経由するので
体のどこかに慢性炎症があると他の場所でも
炎症が誘発される

454 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 18:10:37.22 ID:bXR/GiW0M0606.net
この病気って完治すんの?今は日によって少し鼻づまり、月一くらいで酷い時は微熱と頬や目の周りが痛くて鼻ががんづまりみたいな状況を繰り返すけど
結局薬飲んでようがあんまり変わらんからクリニック行かなくなった

455 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 18:17:10.16 ID:8EkXxVTD00606.net
>>454
自分も完治は無理と思ってる

456 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 18:42:38.14 ID:fbRcktuz00606.net
わかるわかる
病院行っても抗菌薬とカルボシステイン
カルボシステインは自己責任で海外通販にしてる
この前は排膿散と組み合わせて耐えたわ

457 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 19:21:16.07 ID:OuW9ejVG00606.net
カルボシステインを飲んだせいで鼻水が白くなるってありえる?
鼻うがい限定で白い鼻水が出てくるんだけど薬を飲んだことによって白くなってるんかな?それとも膿?

458 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 19:28:23.61 ID:EpMNydCiM0606.net
どくだみ茶飲み始めてから朝一に白いつぶつぶ混じりの鼻水出るくらいで落ち着いてる
やっと味覚嗅覚が正常化した

459 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 19:32:04.88 ID:YBRL19a/a0606.net
ドクダミ摘むのできないから売ってないかな
鼻に詰めてみたい

460 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 20:37:40.44 ID:d21eIUZv00606.net
別件で、CT取ったんだが、蓄膿全くないって言われた。
じゃあこの後鼻漏はなんなんだよ?

461 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 20:41:50.76 ID:bXR/GiW0M0606.net
この病気にかかってから疲れやすくなったり、悪化すると肩こりや首の周りが凝ってる気がするんだが気のせいじゃないよなぁ

462 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 21:23:37.91 ID:n6NDbnt900606.net
>>460
自分もおんなじような感じです。歯科でCT撮ってもらったら膿も溜まってなくてキレイですよ〜って言われた。でも後鼻漏はあるし鼻の通りが悪い時が結構ある…
上咽喉炎か何かなのかなあ。

463 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 21:36:13.61 ID:s87Folgv00606.net
>>447

十数人という内科の医師の意見を今まで聞いてきたけどみんな同じ事を言ってた
上気道と下気道は関係があると
耳鼻科は鼻しか見てないからこの見識を持つ耳鼻科の医師は居ないかも

アドエアを口から吸って鼻から出すだけだ
鼻から出せないとこの作戦は使えない
鼻が詰まっていては当然無理なのです

464 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 22:11:06.25 ID:g1DFOStq0.net
>>460
上咽頭だと思う

>>461
消耗する感じはあるよね
体としては免疫フル活用で大量の鼻水作ってるわけで
風邪ひいてる時と同じ感じなのかも

465 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 22:44:20.16 ID:AowAf4vOM.net
俺も副鼻腔炎手術後
いつまでも鼻水がダラダラと垂れて
喉に溜まってキモチワルイから
定期的に吐き出してる。
医師にそう言うと
「鼻水が鼻の中を流れているのは健康な人も含め全員そうです。
手術後、感覚が敏感になって流れている鼻水を過剰に感じる人が多くいます。」
と説明された。
いや健常者はダラダラ鼻水流れても
喉に溜まって気持ち悪くならないだろ。
四六時中喉と口の中がネバネバして気持ち悪いんだけど。
センセイはこのネバネバも僕の気のせいだと思ってるんですか?
と半ばケンカになったんだが
俺がおかしいのかな?

466 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 23:41:45.12 ID:eOtvJPEQ0.net
健常者に聞けばいい

467 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 23:51:31.55 ID:g1DFOStq0.net
>>465
俺もそういう感覚あるから分かるよ

先生の言いたいことは気にしすぎるなって事だと思うけど
調子悪い時は粘性が気になるからマジでうがいと鼻洗いするしかない
と思ってる

468 :病弱名無しさん :2021/06/07(月) 00:57:38.87 ID:rHqwKG/y0.net
後鼻漏ってさぁ…鼻かんだ時と同じのを飲み込んでいると思うと
気持ち悪くて仕方ない…けど、仕方ない。

469 :病弱名無しさん :2021/06/07(月) 01:24:44.43 ID:78VpoIqH0.net
気管支炎に注意な
ソースは寒い時期の俺の喉
要はハナミズで喉をやられるってこと

幸い?ここ数年はインフルとコロナの対策でマスクをする習慣がついたから悪化しなくなったが、後鼻漏の量が多いんなら喉のケアも大事よ

470 :病弱名無しさん :2021/06/07(月) 09:05:24.07 ID:du9slOJ10.net
例えばレントゲンまたはCTで蓄膿症がなくて後鼻漏があり喘息も併発してる場合はアレルギー鼻炎か上咽頭の可能性大ってことだよね?

471 :病弱名無しさん :2021/06/07(月) 16:42:44.26 ID:P7Wat05O0.net
>>459
茶葉は売ってるけどどうだろう
でも摘めないとはどういうこと?

472 :病弱名無しさん :2021/06/07(月) 17:43:04.67 ID:3eZE7ltda.net
>>471
茶葉でも鼻に詰めていいかな?
虫とか怖いしもしかしたら似たような毒のある物摘んじゃうかもだから

473 :病弱名無しさん :2021/06/07(月) 18:44:20.65 ID:U9jjAyNFM.net
>>472
ドクダミ生えてるとこは大体ドクダミしか生えてないからw
今なら花咲いてて間違えないぞ

474 :病弱名無しさん :2021/06/07(月) 19:00:22.75 ID:sN9+uVCZ0.net
手術にともなう入院日数は何日くらい?

475 :病弱名無しさん :2021/06/07(月) 21:07:36.21 ID:ftCtcToy0.net
>>474
1週間だと思う

476 :474 :2021/06/07(月) 21:28:31.65 ID:sN9+uVCZ0.net
>>475
2、3日じゃ無理なのね(´・ω・`)
ありがとう

477 :病弱名無しさん :2021/06/07(月) 23:04:22.93 ID:4c7SRg0o0.net
副鼻腔炎の手術だったら、2年前の慈恵医大で4泊5日だった

478 :病弱名無しさん :2021/06/08(火) 02:04:56.21 ID:KEM0Z/sad.net
副鼻腔炎の骨削る手術は簡単にはしない方が良いよ
香取慎吾の声はおかしくなってしまった
彼の場合は仕事に大影響
事前に説明あったのかな?ある意味医療ミスだわ
今は骨削らないのかな?

479 :病弱名無しさん :2021/06/08(火) 03:16:01.25 ID:GKc0oPqB0.net
>>474
慶應8日

480 :病弱名無しさん :2021/06/08(火) 11:09:43.12 ID:TTgWMOhF0.net
>>478
声の仕事しない一般人には影響少ないですね

481 :病弱名無しさん :2021/06/08(火) 12:10:41.44 ID:WB8yguAg0.net
慈恵医大、喘息持ちだと1泊長かった
土曜日入院で月曜日手術、土曜日退院

482 :病弱名無しさん :2021/06/08(火) 22:34:02.41 ID:+e1Im5Ku0.net
>>465

自分も手術後は後鼻漏の症状が酷かったけど
徐々に回復して秋冬以外は気にしないで済むまでになったよ

483 :病弱名無しさん :2021/06/08(火) 22:35:15.18 ID:+e1Im5Ku0.net
>>469

マジで咳が辛い
老いたらこの症状で死ねる

484 :病弱名無しさん :2021/06/08(火) 23:22:43.77 ID:cJe46hj20.net
目の奥が重苦しいのも蓄膿の症状だよね?

485 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 14:54:19.32 ID:gxjtk/mDM.net
>>482
俺はそれがず〜っと続いてるんだが。

486 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 15:26:49.60 ID:oXS0QV4er.net
ちと掃除がめんどいけどハナクリーンαで快適だわ
日曜の週イチしかしてないけど頭の重さが無くなった
ドロドロ鼻水が大量に出る
本当は毎日するのがいいのかも知らんけどそこまでするのはコスパが悪い

487 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 16:17:43.67 ID:oiawVcNR0.net
>>484
頭痛しない?

488 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 17:46:43.53 ID:krXj8Tz9a.net
>>480
そうですね。
バンドやってたりカラオケが趣味でなければ影響はほぼない
最近は粘膜を全部取らなかったり、手術方法も変わったみたいだから
香取慎吾は歌を歌う際、高い声を出す際何かあるんだろうね、あれば
手術で骨や粘膜を全部取ると、頭がい骨に声が響くらしいし
何か障害があるんだろう

489 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 17:48:14.07 ID:krXj8Tz9a.net
手術の前は多忙のせいもあり頭痛等、相当酷い症状だったらしいが
あんなに声が変わったら厳しい

490 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 18:20:35.39 ID:v3DIQ1/o0.net
蓄膿症の原因がわからないんだけど病院変えるべきなかな?アレルギー検査も鼻の内視鏡もしないから何が原因なのかも分からないし1年も症状続いているし…CTもないし。
皆は蓄膿の原因分かってるの?

491 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 22:20:48.75 ID:CDpfLcWR0.net
まずCTがある耳鼻科に行く
アレルギーの検査もしてもらう

492 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 22:56:39.46 ID:kM54zajL0.net
>>485

お察し申す

特に膿が溜まって鼻からも口からも出せない時が無い?
術後の1〜2ヶ月位はそれが地獄だった

493 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 22:58:09.92 ID:kM54zajL0.net
>>490

耳鼻科に行ってそれか?

494 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 23:16:15.19 ID:v3DIQ1/o0.net
耳鼻科に行ってそれなので…
原因も分からずモヤモヤだし検査もろくにしてくれないので病院変えます。

495 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 00:14:52.34 ID:JneVGIN50.net
副鼻腔炎の原因なんてよくわからないもんじゃね
鼻悪いからしばらく通ってねで終わり

496 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 00:16:21.19 ID:DrZ0cHHHa.net
終わりのないのが『終わり』 それが副鼻腔炎レクイエム

497 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 00:22:19.36 ID:dR/asQHR0.net
最初はちゃんと見てくれるけど数ヶ月立つとただ薬くれるだけになるよな
なんか色々症状伝えても特にあれこれ見てくれなくなる

498 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 02:23:03.39 ID:U0FM+6Cn0.net
歯抜いた痛みも無くなったしそろそろ耳鼻科行くか
医師嫌いなんだけどね
でも地元に一件しかないからな

499 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 03:17:51.99 ID:GaINF+ri0.net
耳鼻科の先生は子供「は」治ると言っていた
大人は治らんということか

500 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 13:25:12.68 ID:/9jrGr670.net
自分が住んでる場所の町医者にはCTがないらしい。
紹介状もらうしかないか。
それか総合病院に直接行くしかないかも。

501 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 13:27:33.14 ID:/sKxaRoJ0.net
>>490
自分の場合、原因はアレルギー。
細かな検査をしてくれる設備の充実した
大きな病院のほうがいいよ。

アリナミンテスト、内視鏡、CT、MRIなどなど・・・

502 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 15:07:42.43 ID:/9jrGr670.net
歯?から蓄膿症になるって本当?歯医者の検診があるから確認してもらった方がいいよね?ちなみに歯医者にはCTもあるから一石二鳥かも。ちなみに歯医者のCTで副鼻腔まで見れるのかな?

503 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 15:41:29.00 ID:A4Y/xLLXd.net
歯だと上顎洞炎という副鼻腔炎の一種みたいなのにはなるかな
鼻の横腫れたり痛かったりする、慢性化もする

504 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 16:25:10.01 ID:U0FM+6Cn0.net
副鼻腔炎の一歩手前って何よ?
そう言われてタン切る薬と喉の荒れ良くする薬しかくれない
抗生物質とか鼻の奥にシュッってするやつ貰えないのかな
結構鼻汁垂れてきてカーッペッ!ってする

505 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 18:40:03.50 ID:ssQ4IqXh0.net
>>496

死ぬまでお付き合いですね

506 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 20:01:03.14 ID:Uovf1krN0.net
歯医者から副鼻腔炎分かるパターンも定番だね

507 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 23:10:48.72 ID:U0FM+6Cn0.net
喉が痛いよ

508 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 20:49:18.38 ID:zITkAysXM.net
未だに何年も患っててよくわかってないけど鼻や目頭が痛くなるってことは膿が残ってるってことでいいの?

509 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 21:01:16.04 ID:0dkWMo7Fa.net
朝は喉に溜まって急いで起きて吐き出さないと苦しい
二度寝はできない
夜は横になると急に鼻が詰まってたくさん閉塞感あるから強く息を吸ってお腹に空気が溜まって苦しくなる
みんなそう?

510 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 21:02:58.70 ID:eJ3O0a+D0.net
蓄膿症にならない人は免疫力が高いからかな?
あんな空洞、誰でも雑菌が繁殖すると思うんだけど

511 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 21:07:05.80 ID:cpsrjdUQ0.net
無知だけど鼻が詰まる症状はアレルギー鼻炎?蓄膿症で鼻が詰まるっていう症状はないよね?
鼻が詰まる=アレルギーで蓄膿症発してるってことだよね?
鼻うがいしても水が全然入っていかない。

512 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 21:18:08.30 ID:vdy9ngUZ0.net
毎日必ずどちらか詰まってます
花粉症の時は全面通行止め
鼻の奥がくっさい
そろそろ病院行けってことかな?

513 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 22:20:27.28 ID:QHvQb7hr0.net
>>510
悪い物をちゃんと排出出来る流れが出来てる人は副鼻腔炎にならない
アレルギーなのか副鼻腔の作りなのか等原因は人それぞれ

514 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 22:50:14.72 ID:fwMqxQgX0.net
>>510
骨格やら姿勢やら鼻の中の形やらが関係しそうだね

515 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 23:55:26.58 ID:QbqPiisD0.net
ポリープには気をつけなさい

516 :病弱名無しさん :2021/06/12(土) 00:07:53.73 ID:7eZDTV5j0.net
>>509
上体を少し起こして寝たら?

517 :病弱名無しさん :2021/06/12(土) 00:12:18.68 ID:3YBBaV0+a.net
>>516
それでもダメ
色々試したりしても昔からずっとだから仕方ない
みんなはそうならないのか

518 :病弱名無しさん :2021/06/12(土) 09:12:05.13 ID:S05Uw3bA0.net
治らない蓄膿症ってポリープや骨格が関係してるの?自分それもあるかも…もしそうなら手術しかない?

519 :病弱名無しさん :2021/06/12(土) 09:57:05.80 ID:Xlzx1ZHQ0.net
治らない理由は千差万別よ
ポリープなら薬でなんとかなることもあるが骨格だと手術だね

520 :病弱名無しさん :2021/06/12(土) 10:58:01.08 ID:USdv6x4ha.net
その手術もうまくいかない報告あるから怖いよ

521 :病弱名無しさん :2021/06/12(土) 12:26:20.63 ID:AJO4hxry0.net
アレルギー点鼻薬のナゾネックス(ジェネリックならモメタゾン)で慢性的なのは治ったけどね。
何かしらアレルギー反応が起きてて無限に鼻水が生産されるんだと思う。
夜もよく眠れるようになるし、ご飯も美味しくなる。

しかしこの点鼻薬は何でふざけてつけたような名前達なんだろう・・・

522 :病弱名無しさん :2021/06/12(土) 18:19:17.61 ID:S05Uw3bA0.net
やばい。ハウスダストでくしゃみ鼻水が半日止まらない。ヒスタミン剤も効き目なし。この場合は膿が毎日作り上げられる原因になるよね?

523 :病弱名無しさん :2021/06/12(土) 22:07:38.84 ID:oqrdLN/+0.net
>>518
骨だよ
わいは耳介軟骨や肋軟骨を鼻に移植した

524 :病弱名無しさん :2021/06/14(月) 22:01:27.82 ID:Z9Gi3ZVh0.net
>>522

セレスタミン投入で

525 :病弱名無しさん :2021/06/15(火) 04:21:13.81 ID:DWfhbTFn0.net
膿まみれに伴って鼻の穴の中が大荒れで時には鼻血出るまでなんだけどこんなもん?痛い

526 :病弱名無しさん :2021/06/15(火) 05:20:32.86 ID:BgXt3wE60.net
>>525
おれも同じような感じ。
CTも内視鏡も血液検査もしてるし、歯科にも行ってるのに原因分からなくて困ってる

527 :病弱名無しさん :2021/06/15(火) 23:37:36.02 ID:VnXSFbmb0.net
鼻の奥から鼻汁みたいなネバネバが喉に垂れてきたら飲み込む?
カーッペッ!する?
喉で絞り出すようにする?
カーッペッ!やりすぎると喉ヤバいな

528 :病弱名無しさん :2021/06/15(火) 23:49:20.70 ID:DWfhbTFn0.net
>>526
自分も歯科のCTだとなんも無かったからやっぱり診てもらうならMRIじゃないといかんのだろね
渇いた膿取り除いて一日一回保湿して数ヶ月くらい誤魔化してきたけど鼻の中の荒れがどんどん酷くなって最近効かなくなってきた
抗生物質に重めのアナフィラキシー出るから薬物療法はかなりやりたくないしでもとても鼻の穴が痛い
鼻の穴に納豆菌とか乳酸菌入れたら打ち勝ってくれたりしないかな…

529 :病弱名無しさん :2021/06/16(水) 08:13:53.38 ID:bWrr40gO0.net
後鼻漏酷すぎるのと違和感ずっとあるから、スコープで観てもらった+CTやったけど膿も溜まってなくてきれいですって言われた。抗生物質長期投与とステロイド点鼻薬とか一通り処方されてるけど全然良くならないね。
鼻から喉へ流れる量多すぎて吐き気と胃痛やガス溜まりが起こって辛すぎるわ…

530 :病弱名無しさん :2021/06/16(水) 12:13:39.08 ID:SRAgJZ7Y0.net
>>529
そのタンだか膿のみこんでるの?

531 :病弱名無しさん :2021/06/16(水) 14:28:37.16 ID:bWrr40gO0.net
>>530
もう自動的に降りてくるからどうしようもないよ…

532 :病弱名無しさん :2021/06/16(水) 15:01:39.61 ID:Ne0iC6qM0.net
>>528
オリーブリーフのサプリ試して

533 :病弱名無しさん :2021/06/16(水) 22:32:45.17 ID:j5/xrj0W0.net
>>531
飲み込んだ方が喉荒れないからいいかな
汚いからついカーッペッ!
ってしてるから喉荒れて息苦しい

534 :病弱名無しさん :2021/06/16(水) 23:27:53.88 ID:M1ZT6D+r0.net
>>533
痰とか鼻水っぽいやつが切れないから自分もよくカーッてしてたけど、喉が荒れちゃって辛かったわ。最近は喉に降りてきたのが見えるので深めのうがいしてる。水を飲み込む手前くらいまで引きつけてバシャーって吐き出すとちょっとスッキリするよ。

535 :病弱名無しさん :2021/06/17(木) 01:10:56.59 ID:BXyIzdyH0.net
ctも内視鏡も異常なしの後鼻漏ならアレルギーとかでは?

536 :病弱名無しさん :2021/06/17(木) 10:28:01.82 ID:FTjcWfYQ0.net
蓄膿の人ってすぐわかるよね
同じオフィスにいたら地獄

537 :病弱名無しさん :2021/06/17(木) 18:14:20.31 ID:J9gxFJnx0.net
クラリスロマイシンを飲み始めて1ヶ月弱、ずいぶん鼻の通りが良くなったら鼻の中が寒いんだけど、こんなもんなん?

538 :病弱名無しさん :2021/06/17(木) 19:51:33.43 ID:qgra6ZwK0.net
メンソールのタバコみたいなもんか

539 :病弱名無しさん :2021/06/17(木) 22:38:16.07 ID:J9gxFJnx0.net
タバコ吸わないんで例えがピンとこない
でも、涼しさ的にはそんな感じかもしれん。

540 :病弱名無しさん :2021/06/17(木) 22:55:52.16 ID:cH25Psoz0.net
タバコよくないのは解かるけど朝吸うと一気にネバネバ出せる!
おえっーてw

541 :病弱名無しさん :2021/06/18(金) 09:16:32.86 ID:A+2T9RcX0.net
両親揃って「痰が切れない」って言ってるけど親父は明らかに蓄膿だし、母方の伯父が蓄膿手術やってんだよね
痰じゃなくて上咽頭炎の後鼻漏だろうな

542 :病弱名無しさん :2021/06/18(金) 10:38:08.01 ID:afCENo7p0.net
上咽頭の薬ってどんなの?自分は鼻から来てるけど

543 :病弱名無しさん :2021/06/18(金) 11:17:53.96 ID:A+2T9RcX0.net
>>542
上咽頭は口の奥じゃなくて鼻の奥
のどちんこの奥の上

544 :病弱名無しさん :2021/06/18(金) 11:51:37.98 ID:bj9oLlDB0.net
なぁなぁ歯茎って動くよな?
付けてる歯が頻繁に取れて歯医者行くの面倒くさい…

545 :病弱名無しさん :2021/06/18(金) 12:24:46.45 ID:Zscv0wiPa.net
動かないよ…

546 :病弱名無しさん :2021/06/19(土) 03:43:41.95 ID:zE6+WezYM.net
動く
あれ膿溜まってるから動くのかね

547 :病弱名無しさん :2021/06/19(土) 08:48:17.66 ID:lBTNpxyPM.net
診察の時に鼻を吸引してくれたりするけど、最近の耳鼻科はあんまり奥まで突っ込んで吸ってくれなくてモヤっとする。明らか奥の方に溜まってるのに!もっと吸ってくれ!ってなるよ。

548 :病弱名無しさん :2021/06/19(土) 16:53:35.05 ID:KylQybBd0.net
歯茎動くのは歯周病が酷くなってるのでは

549 :病弱名無しさん :2021/06/19(土) 17:45:27.09 ID:xlRIAkX20.net
>>336
その治療始めた日から匂いがわからなくなってしまったよ。

550 :病弱名無しさん :2021/06/20(日) 21:52:16.43 ID:ACRwNpmz0.net
サイナスの容器のプラ臭いけど、こんなんだっだ?

551 :病弱名無しさん :2021/06/20(日) 22:13:40.26 ID:W0NjbBdC0.net
ニオイは気になったことないなぁ
ていうか、メガボトルが6月に販売されるって話はどうなった?

552 :病弱名無しさん :2021/06/21(月) 00:28:07.15 ID:pOxSqGaQ0.net
よし!金銭的にキツいけど耳鼻科行くぞ!
はよ治したい
コロナ増えていつも途中で行かなくなる
最初必ずファイバースコープで2100円取られるが仕方ない
地元のコロナ感染者0になったから行くぞ

553 :病弱名無しさん :2021/06/21(月) 10:01:23.96 ID:Te/6KsAfa.net
鼻水が透明になって嬉しい

554 :病弱名無しさん :2021/06/21(月) 12:01:55.81 ID:CdUxfAJW0.net
解るそれ!あまり横になってたら起きて鼻水とかネバネバはくのツライ、1時間くらいは外に出れないそれで

555 :病弱名無しさん :2021/06/21(月) 13:06:59.68 ID:83Y5cRyF0.net
みんな点鼻薬してないのかね

556 :病弱名無しさん :2021/06/21(月) 13:17:21.46 ID:iqe5UTgcd.net
アレルギーからくる治らない鼻炎または蓄膿の場合は点鼻薬した方が治りやすい?ヒスタミン剤がいまいち効いてない感じなので。

557 :病弱名無しさん :2021/06/21(月) 13:41:48.37 ID:83Y5cRyF0.net
鼻水なんて外敵を押し流すためにどんどん出てくるんでしょ
風邪引いてるとかならまだしも、アレルギーで勝手にどんどん出てきて鼻の奥で溜まって・・・

鼻うがいで一時的にスッキリとかそういうのじゃなく、点鼻薬で鼻水がそもそも出ないようにしたら解決しないのかねという話
鼻水の原因がアレルギーの人に限るけど

558 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 00:43:19.53 ID:UVR5Olzk0.net
アレルゲンがダニなら免疫療法という手もある

559 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 06:53:30.68 ID:IxBgSvZb0.net
自分の場合ハウスダストがアレルギーだから薬もいまいち効かないし免疫力療法か粘膜焼く治療してみようかな。

560 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 08:24:01.01 ID:hd+MR9L+r.net
>>559
医者行って副鼻腔洗浄やったほうがいい

自分でやるにはテクニックいるし

561 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 08:25:07.38 ID:hd+MR9L+r.net
>>550
アメリカンクオリティだからそんなもん

562 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 08:29:27.73 ID:hd+MR9L+r.net
>>529
耳の鼓膜とかなんか張ってる感じしないか?

だとハウスダストとか化学物質由来の可能性がある

教科書には書いてないけど

563 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 11:47:07.03 ID:13ewArEud.net
副鼻腔洗浄ってどうやってしてくれるの?
どこでもしてるわけじゃないし副鼻腔炎とかって診断されなきゃしないよね
ファイバースコープで見える部分じゃないからまずレントゲンとかで診てから?

564 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 12:13:59.32 ID:IxBgSvZb0.net
町医者では洗浄はしてくれないしアレルギー持ってるから自分の場合は洗浄は意味ないかも

565 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 12:41:31.83 ID:hd+MR9L+r.net
>>563
確か上顎洞洗浄なら普通の耳鼻科でも保険効いてやってくれたと思うけど
そこで聞けば確実じゃね?

>>564
検査してアレルギーだったの?
アレルギーだから必ずしも洗浄ダメということはないと思うから対応してる耳鼻科に聞いてみたら?

566 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 19:15:41.01 ID:3NZnmPln0.net
test

567 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 23:07:39.95 ID:a+yyizT90.net
>>565
上顎洞洗浄って、針刺すやつ?

568 :病弱名無しさん :2021/06/23(水) 08:20:40.91 ID:8CbMN388F.net
キリアン・久保洗浄管を用いて上顎洞洗浄を施行した慢性副鼻腔炎の治療

569 :病弱名無しさん :2021/06/23(水) 23:47:19.69 ID:oFwvNBePr.net
>>567
と自然孔からがあるみたいだな

俺の場合は鼻うがいを工夫したオリジナルで対処してるだけだから詳しくは知らんけど

570 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 09:05:17.55 ID:iCvF7huAr.net
副鼻腔炎診断されてずっと鼻ズルズルだったけど

ある時からいきなり鼻が通りだして呼吸できるようになったと思ったら
その代わり鼻水が喉通りだして余計にキツくなった眠れなくなるし最悪
手術します

571 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 09:46:58.85 ID:GApAD8EE0.net
>>570

検査してみない限りは手術が必要かどうかは判断できまい

572 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 10:08:43.81 ID:CaOWjbkCa.net
近いからと近所の耳鼻科行ってたんだけど鼻と喉の奥を見ただけで副鼻腔炎だねーと言われてた
でも他の耳鼻科行ったらファイバースコープ入れて、その上で副鼻腔炎と判断
やはり近所の耳鼻科だめだ

573 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 11:31:24.80 ID:biaJtG9Z0.net
自分も原因不明の蓄膿でCTをようやくとりに行く。なかなか治らないから。内視鏡よりCTの方が診断つくのかね?

574 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 12:06:16.23 ID:XOVp/4BLd.net
>>565
取り敢えず久々に耳鼻科逝って聞いてみる
医者も当たり外れあるからセカンドオピニオンじゃないけど治るまで何件かドクターショッピングしないと駄目だね

575 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 13:37:14.98 ID:GApAD8EE0.net
>>572

レントゲンくらい取らないと確定診断にはならないよね?

576 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 14:12:10.96 ID:iTWpCtN8M.net
>>548
歯医者だと歯茎はそんなに悪くないって言われたんよ
ずっと相談してるけどよくわからんのよ

チクナインってとりあえず病院で副鼻腔炎って診断出てから飲んだ方がいいかなぁ?
生まれつき鼻は悪くて子供の頃後鼻漏で喉詰まって呼吸困難になった事もあるけど熱とかはないんよ
歯医者では影があるから蓄膿症かも言われて
でも違和感あるのは上の右左歯茎やねん
あと顔が痺れる感覚あるし膿とかウイルスが顔に蔓延してんのかなぁ
来月こそ病院行くか

577 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 16:06:04.00 ID:ZB2kW7ay0.net
副鼻腔炎なったかもーで、とりあえずチクナイン飲んだけど治るどころか悪化したので病院いったよ
めんどくさい気持ちはわかるけど、やっぱ病院だよ

578 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 21:03:29.65 ID:0NGhNDLj0.net
>>577

検査して貰わないとね
原因を把握してから対処しないとね

579 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 21:05:56.89 ID:biaJtG9Z0.net
鼻うがい毎日してるけど透明鼻水出た後に→毎日白いムチン状態の鼻水(かなり少し)だけど毎日毎日でる。これってなんなんだろう?正常の鼻水なのかな?抗生剤飲んでた時も出てたから。薬飲んでも出る飲まなくても出る。ちなみに臭くはない。

580 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 23:10:52.58 ID:IhQDGU7sr.net
>>579
原因はさておき重曹入れた鼻うがいで出やすくなるケースはある
といっても食塩水も入れるし濃度は微調整が必要だけど

教科書外を救えない医者を俺は信じない

581 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 23:26:06.94 ID:HIGP1sFo0.net
子どもの頃から慢性副鼻腔炎で、たまに治療してたんだけど、全然良くならず
大人になって頭のMRIやるたびに副鼻腔炎を指摘されて、近所の耳鼻科で治療してたら突発性難聴で大学病院に入院時に「鼻は治療するほどではない」と言われてアラミストで様子見した後放置

最近、CTがある耳鼻科で慢性副鼻腔炎と診断され治療していたところ、アレルギーの検査をリクエストしたらもろアレルギーで先生びっくり、モンテルカスト追加で症状軽快
誤診というか、手術するほどじゃない程度だとこんなもんかとおもつてる

582 :病弱名無しさん :2021/06/25(金) 17:33:30.17 ID:PhAp1yFA0.net
副鼻腔炎を診断されて今週水曜からクラリスロマイシンとカルボシステイン服用してるけど服用してから眼の奥の痛みが出てきて辛い
眼球を握りつぶされてる感じ

583 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 01:51:29.77 ID:QhidsuNt0.net
>>582

あるあるだな

584 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 01:53:48.24 ID:QhidsuNt0.net
>>581

鼻の症状が良くなると耳も良く聞こえるようになるね

585 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 02:39:03.94 ID:sVaRGmkN0.net
>>581
頭部MRIで副鼻腔炎まで指摘されるの?
何回か頭部の撮ったけど指摘されなかったから違うのかな?

586 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 12:00:28.79 ID:hKEbtjnpd.net
蓄膿の膿の出し方検索したら副鼻腔を温めて上半身を振り子のように振って遠心力で排出する方法が出てきた
試したことある人いる?

587 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 14:05:44.73 ID:t1gl/zhqM.net
よっしゃ7月こそ耳鼻科行こう

588 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 15:22:43.62 ID:fr6JlHtn0.net
頭部の副鼻腔のMRIを撮ったけどそれだけで分かるのかな?不安になってきた。普通鼻の部分のMRIも撮るものでないの?

589 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 16:13:22.59 ID:gc4n+qJy0.net
>>588
コーンビームCTがある耳鼻咽喉科へ行け

590 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 18:17:12.87 ID:QhidsuNt0.net
>>588

CTまでしかやった事ないな

591 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 19:21:44.01 ID:UBb/D7Hq0.net
>>586
温めるのはしてないけど不調時には副鼻腔内に生食入れて鼻摘んで上半身振ってる

592 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 12:03:01.64 ID:Ay9QXOlt0.net
>>583
そうなんだ薬の副作用なんかな?治る為の過程とかなら仕方ないけど久しぶりにロキソニンキメたわ

593 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 14:07:41.89 ID:oxoFB0xC0.net
>>592
目の奥と鼻の奥が内がわにギューーッてされてる感じでしょ?
なったことあるw痛くて寝れんかったw

594 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 17:41:35.70 ID:qJHU+xQi0.net
目の奥って膿が溜まった痛みでは?

595 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 17:41:35.75 ID:qJHU+xQi0.net
目の奥って膿が溜まった痛みでは?

596 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 18:17:35.03 ID:pHnhC8PG0.net
眼精疲労かもよ

597 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 01:46:36.32 ID:OFY4w2DE0.net
後鼻漏にプランルカストって薬効きますか?

598 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 08:06:46.45 ID:yhYBxoGGd.net
後鼻漏のスレあるよ

後鼻漏 Part.29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1621249571/

599 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 14:59:38.61 ID:da/kK+Fs0NIKU.net
口が臭いのがキツイなぁ、まぁ最近は常にマスクしてるし
人と話す時は常に一定の距離保つようにしてるけど、もしくはガムを噛む

鼻うがいしてみようかな(´・ω・`)

600 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 16:15:14.42 ID:ydLUN3C1dNIKU.net
嗅覚イカれてるから臭いのかどうかわからん

601 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 16:33:29.29 ID:OFY4w2DE0NIKU.net
ネット広告で「息が臭い人必見」とかあって、蓄膿症知らんくせに!って思ったw

602 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 23:41:59.26 ID:WuDpaY3D0NIKU.net
鼻うがいすると毎日膿がで続ける。ここまでくるとこうさんきゅう副鼻腔炎かも…同じ人いる?

603 :病弱名無しさん :2021/06/30(水) 13:09:13.62 ID:EoRZgMssd.net
>>586
風呂はいるたびにやるけど大して出てこないわ

604 :病弱名無しさん :2021/06/30(水) 19:00:50.25 ID:SISKAQXwa.net
抗生物質のんだら顔中プツプツしてきて赤い
これなったことある?やばいぞ

605 :病弱名無しさん :2021/06/30(水) 20:44:54.09 ID:sNWv+p7r0.net
>>603
よく読んだら300回も振らなきゃいけないみたい
治る確証がないのにそんなにやる気力ないよ

606 :病弱名無しさん :2021/06/30(水) 20:45:25.96 ID:sNWv+p7r0.net
チクナイン飲んだらたまに耳が痛い

607 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 15:25:26.95 ID:B0AeLfPBH.net
右頬が膨らんでるんだが蓄膿症のせいなのかな?鏡見ても普通なんだけど、自撮りすると顔半分がやや膨れてるのがわかるんだよね。同じような人いる?

608 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 16:59:11.87 ID:zpPgxbC6M.net
耳下腺炎

609 :病弱名無しさん :2021/07/02(金) 09:42:58.49 ID:qgtHVOR50.net
蓄膿はCTって定期的に撮るもの?
蓄膿の薬使ってないけど毎日スプレーだけで年2回目なんだけど

610 :病弱名無しさん :2021/07/02(金) 11:31:56.53 ID:MdkXXN3N0.net
>>609
どんなスプレーを使ってるかわからないけど、
市販薬を使い続けると、悪化する場合もある。

611 :病弱名無しさん :2021/07/02(金) 14:09:31.40 ID:qgtHVOR50.net
>>610 病院でもらうアラミスト 蓄膿の症状は殆ど無くて鼻つまり位で 抗生剤も使った事無い。

612 :病弱名無しさん :2021/07/02(金) 14:19:28.50 ID:O8r6RA2k0.net
蓄膿症

613 :病弱名無しさん :2021/07/02(金) 16:36:41.43 ID:N5mnANsv0.net
コウメ太夫が言ってそう

「ちくっ!NO!ショー!」

614 :病弱名無しさん :2021/07/03(土) 10:23:39.74 ID:9Hsv10Ind.net
一年前に手術してから黄色膿みはほとんどでなくなったけど透明な鼻水が鼻うがいすると出続ける
なんやこれは

615 :病弱名無しさん :2021/07/03(土) 11:33:09.40 ID:XRKDebUNa.net
今同じ症状だ!地味に困る

616 :病弱名無しさん :2021/07/03(土) 11:47:48.88 ID:xnANBN9T0.net
透明鼻水は誰でも出るのでは?

617 :610 :2021/07/03(土) 11:58:03.95 ID:htk7xMnj0.net
>>611
ごめんごめん、俺もアラミストを処方されたことがあるよ。
ただ、リンデロンに比べて全然効果がなかった。

618 :病弱名無しさん :2021/07/04(日) 00:28:45.12 ID:FGshYuCuM.net
気候のせいかほとんど症状が無くなったけどまだちょっと匂いとともに白いつぶつぶマザーな鼻水が出るときがあるから気を緩めないようにしないと

619 :病弱名無しさん :2021/07/04(日) 15:25:54.00 ID:HdHCBqwL0.net
奥歯が副鼻腔に影響するかレントゲンとCTで見てもらったが
影響なかった

鼻うがいを定期的にすると
白いかさぶた状の塊が2〜3でてくる

スッキリはするが、
鼻から金魚の臭いがするといわれた。

前頭洞が痛いことが多いから
副鼻腔のCTを10月に撮ってもらうことにした。

まだまだ先は長い。。

620 :病弱名無しさん :2021/07/04(日) 16:52:18.30 ID:WCnKsEXrd.net
それって先生が言ったの?
>鼻から金魚

10月って…先すぎ
すぐ撮ってもらえないの?

621 :病弱名無しさん :2021/07/04(日) 16:58:05.81 ID:HdHCBqwL0.net
言葉足らずですまん

鼻金魚は身内に言われた

10月のCTはセカンドオピニオンで
予約制の耳鼻科だから半年待たされる。

622 :病弱名無しさん :2021/07/04(日) 17:23:45.21 ID:JqBWE4dd0.net
慢性副鼻腔炎になるともう何年も膿溜まりっぱなし?
薬飲んでも毎日症状あるんだよね?
自分は1年たつ…

623 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 12:36:08.03 ID:vLa0kLI0d.net
>>616
そらそうなんやけどさ、鼻が詰まるし凄い糸引くくらいネチャネチャしとんねん

624 :病弱名無しさん :2021/07/06(火) 00:35:10.63 ID:VkotFycX0.net
鼻の奥からジュルジュル音がして臭い匂いがする
膿?

625 :病弱名無しさん :2021/07/06(火) 01:49:50.33 ID:VkotFycX0.net
片方の鼻塞いで反対側の鼻から空気出すとジーンってなる
こんなの初めてだ

626 :病弱名無しさん :2021/07/07(水) 14:33:06.56 ID:M/8f2AGh00707.net
>>625

鼓膜に圧はかからない?

627 :病弱名無しさん :2021/07/07(水) 15:39:37.44 ID:CkNdPN65d0707.net
たまに左の副鼻腔の入口と思われる所からポコポコと音がする

628 :病弱名無しさん :2021/07/07(水) 15:42:45.23 ID:CkNdPN65d0707.net
>>621
予約でも普通そんなにかからない気がするけど有名なとこなのかな

鼻から臭うってどういう状況…

629 :病弱名無しさん :2021/07/07(水) 17:29:02.68 ID:xZw9huBd00707.net
>>626
かかりません
鼻を強くかむとジーン、ツーンとします。
稀にズズズと音がします。
右の鼻だけ。

630 :病弱名無しさん :2021/07/07(水) 17:59:36.83 ID:FmR4hIZr00707.net
鼻からたまに納豆の匂いがしてて臭

631 :病弱名無しさん :2021/07/07(水) 18:42:14.71 ID:Ud2woZ/M00707.net
俺は漂白剤のような匂いがする

632 :病弱名無しさん :2021/07/07(水) 19:54:41.34 ID:1n7BXsVlM0707.net
俺はプロパンガス臭
クラクラする

633 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 08:56:40.68 ID:bwIOnbkY0.net
>>629

なんだそっちか経験ある
ヨガでネジリのポーズやったりするとたまになるね
一時的だから気にしない

634 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 08:57:20.47 ID:bwIOnbkY0.net
>>632

それは部屋の中にガスが充満してる

635 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 18:37:03.45 ID:Ggt64Q2h0.net
のどぬーるスプレーを鼻腔の奥におもいっきり噴射したくなる。激痛で悶絶しそうだから、やらないけど。

636 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 20:55:51.91 ID:Uzs+32TPM.net
どないやねん(´・_・`)

637 :病弱名無しさん :2021/07/09(金) 21:19:11.85 ID:tWW7uTdm0.net
(´・_・`)

638 :病弱名無しさん :2021/07/10(土) 10:55:50.97 ID:H20dahM40.net
いいってことよ

639 :病弱名無しさん :2021/07/10(土) 12:55:15.10 ID:VldjO2RiM.net
dancyu最新号に載ってたエチオピアってお店のレシピでカレー作ったら、家族全員黄色い鼻水が出てきた。
カレーで鼻腔の普段塞がってるところが広がったのか。

640 :病弱名無しさん :2021/07/10(土) 15:28:42.15 ID:sq7AY1oUd.net
鼻詰まってる気はしないんだけど呼吸がしづらい
これって副鼻腔が塞がってるってこと?

641 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 21:55:03.36 ID:efRw4S2n0.net
関係ない

642 :病弱名無しさん :2021/07/12(月) 23:43:35.34 ID:grsMkyxJ0.net
点鼻薬を手放せなくなった。
もう1日2回は使う。

643 :病弱名無しさん :2021/07/12(月) 23:49:14.57 ID:Kb+18+IA0.net
>>642
市販品じゃないことを願う

644 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 08:56:34.57 ID:EiglxwtW0.net
>>642

アラミスト?

645 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 09:41:25.94 ID:k8JZDyGyd.net
俺が週1くらいでやってんの鼻うがいしてスーパー銭湯行く
湯船とサウナで副鼻腔のツボをマッサージしてからシャワーで鼻を洗いながら垂れてくる鼻水?みたいなのを口から出すを何回も繰り返す
割りと効果ありや、家でやると金が気になるけどスーパー銭湯やと気にせず使いまくれるからな

646 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 09:42:29.52 ID:k8JZDyGyd.net
>>645
びっくりするくらい喉にぬるっとした鼻水のできかけみたいなのが落ちてくるよ

647 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 09:42:33.20 ID:o8JDOqBp0.net
人の目が気になるな

648 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 10:41:16.81 ID:eP59WvGF0.net
>>647
マスク外して鼻噛むと目立つからな、トイレでやってる…

649 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 10:58:42.90 ID:EiglxwtW0.net
咳とかしても気にしない人も居ればこっち見る人も居るからな

650 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 12:24:59.84 ID:h0mtsNZ9a.net
>>643-644
コールタイジン

651 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 19:55:34.05 ID:zidb9I0u0.net
>>650
1日4〜6回までOK

652 :病弱名無しさん :2021/07/14(水) 22:43:12.87 ID:Qsq0k4jOp.net
明日1年半ぶり
3回目の内視鏡手術です
目が覚めてからの痛みと苦しみが嫌だ…

653 :病弱名無しさん :2021/07/15(木) 00:19:33.79 ID:AzDIj2hc0.net
>>652
頑張って💪
次こそよくなると信じて乗り越えようや

654 :病弱名無しさん :2021/07/15(木) 10:38:46.14 ID:u9fOJPmM0.net
>>652

頑張ってください

俺は再手術にならないように気を付けます

655 :病弱名無しさん :2021/07/15(木) 14:38:39.51 ID:sZC9c7ZWa.net
>>652
ガーゼの入れ替えの時だけが嫌

656 :病弱名無しさん :2021/07/15(木) 16:49:07.87 ID:6uV2DOH40.net
この病気って体だるくなりますよね?
もっと早く分かっていれば良かった

657 :病弱名無しさん :2021/07/15(木) 17:07:53.49 ID:sZC9c7ZWa.net
最近1日4回鼻うがいしてるけど、1時間後くらいに水が鼻から出てくる。

658 :病弱名無しさん :2021/07/15(木) 19:31:39.78 ID:2tfyCUFF0.net
>>652です

無事終了しました
全身麻酔明けは具合悪かったですが
今回は詰め物をパンパンにしなかったらしく

術後凄く楽!!

飲み物すら鼓膜が変になったり
辛いはずなのに…全然違う…
前回も前々回も今は熱と痛みでうなされてるはずなのに…

でもガーゼ取りは痛いだろうなw

659 :病弱名無しさん :2021/07/15(木) 19:52:23.03 ID:wiNIspt50.net
>>658
俺のやったところは局所麻酔だわ。
麻酔科医まで付けるって結構大層なやり方をやるね。

660 :病弱名無しさん :2021/07/15(木) 22:21:55.60 ID:x6K8o+YIp.net
>>659
寧ろ全身麻酔じゃないのがあったんですね…
今日含めて3回とも全身麻酔です…
ガーゼないだけで術後がこんな楽だとは思わなかった…

661 :病弱名無しさん :2021/07/15(木) 22:36:43.41 ID:/+YI6hzo0.net
>>657
前傾姿勢になって鼻摘まみながら鼻から息吸って鼻腔内を陰圧にする
ヘッドバンキングみたいに頭振る
これで結構奥に入ってる水出てくるよ

662 :病弱名無しさん :2021/07/15(木) 22:37:55.03 ID:GAKezqBY0.net
持病で久しぶりに病院に行くと医学の進歩に驚くよねw
手術の体への負担が昔と前々日違う

663 :病弱名無しさん :2021/07/16(金) 11:40:55.47 ID:SgljPkK80.net
>>662

それは確かに実感する

664 :病弱名無しさん :2021/07/16(金) 20:01:37.14 ID:htPlNIzs0.net
>>662
前々日じゃなくて全然です

お恥ずかしい

665 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 13:57:16.79 ID:OwBfl2Hw0.net
審判厳しくね?

666 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 16:32:04.27 ID:FaYyzZaY0.net
>>640

ポリープかもよ

667 :病弱名無しさん :2021/07/19(月) 14:19:50.12 ID:PuCtG/iZ0.net
・太白ごま油の点鼻(主に鼻うがいの後&適時)
 何冊かの本&ネットで読んで約1ヶ月ほど継続中(当初はベビーオイルor普通のごま油を代用)。
 何年間も悩まされてきた断続的な目鼻奥の痛み&偏頭痛等がほとんどない状態で推移しており調子が良い。
 
 同症状で慢性かつ鼻の奥が乾燥気味で鼻うがいしかやってない人は試す価値あり

668 :病弱名無しさん :2021/07/20(火) 09:25:08.41 ID:fFD/Wd1e0.net
質問させてください
蓄膿症の治療で初めて溜まった膿を吸い出してもらいました
それがとても激痛で、治療後10分ほど鼻血が大量に出続けてびっくりしました。
こういうものなんでしょうか?
それとも他の病院だとここまで痛くないのでしょうか
十年以上前に蓄膿症の治療を受けたときは鼻血など出なかったと思うのですが…
現在事情で抗生剤が飲めないので今後も通院する必要があると言われたのですがあまりに痛すぎて通うのを戸惑っています。。

669 :病弱名無しさん :2021/07/20(火) 12:16:05.58 ID:Vznoyu50M.net
Drがミスっただけで普通にやるし痛みも伴うよ
一時的な事の可能性あるから何回か通ってから判断したら?

670 :病弱名無しさん :2021/07/20(火) 19:06:22.98 ID:keajW9C/M.net
久々の蓄膿症で顔面痛が凄まじいことに
とりあえず耐えられなくて近くの適当な耳鼻科行ったんだけど、グレースビット50mg、セレスタミン、クリアナール200mgは効くのかね?グレースビットをググると「効果ない」とかかいてあって不安に…。

671 :病弱名無しさん :2021/07/20(火) 19:07:32.55 ID:keajW9C/M.net
>>668
私も膿出しすごい痛かったけど鼻血は出なかったなぁ…

672 :病弱名無しさん :2021/07/20(火) 19:13:35.02 ID:Xe0HkTl00.net
膿出しってどんな感じでやるんです?
鼻に吸い出しの管突っ込んで吸い出す感じ?

673 :病弱名無しさん :2021/07/20(火) 19:16:32.44 ID:keajW9C/M.net
>>672
そうですそうです〜先生に細長い掃除機のような金属の管?みたいなやつを鼻の中に入れられてずずずーと吸われます。多分全部は取れないし、めっちゃ痛いけどされた後は割とスッキリする感じですね。私は鼻血は出ませんでした。

674 :病弱名無しさん :2021/07/20(火) 22:24:09.27 ID:byvxgsNv0.net
>>673
あれ?私は全然痛くない…
やっぱり痛みに鈍いのかなー

675 :病弱名無しさん :2021/07/21(水) 08:25:15.91 ID:J2V6O2D9M.net
鼻穴から差し込んで吸い込めるって
それ膿か?鼻くそじゃねーの?

膿たまって害になるのは副鼻腔内であって、そこには金属管とか入りようがないからw

676 :病弱名無しさん :2021/07/21(水) 08:44:34.41 ID:rHMNnp5j0.net
>>675
副鼻腔外へ溢れる膿は無視ですかそうですか

677 :病弱名無しさん :2021/07/21(水) 09:12:39.56 ID:yUc75qUM0.net
668です、ありがとうございます
先生も看護師さんも大量の鼻血に驚いてたので、奥に入れられ過ぎたのかもしれないです
そして膿吸いではなく鼻水吸うのだったかもしれないです…
どちらにしろ通院治療しか無いようなので、行きたいと思います
みなさまも自愛くださいm(._.)m

678 :病弱名無しさん :2021/07/21(水) 16:19:57.92 ID:bG9DIukg0.net
普通痛くないのに痛い先生いるね
体にすごい力が入っちゃう

679 :病弱名無しさん :2021/07/21(水) 20:18:38.64 ID:UD8YuTrN0.net
鼻洗浄すると鼻水白いのはなぜ?

680 :病弱名無しさん :2021/07/21(水) 20:19:06.90 ID:07MYw3lL0.net
痛くはないけど気持ち悪い感じはするよ

681 :病弱名無しさん :2021/07/22(木) 00:12:31.39 ID:wObnryYHa.net
白いのも白血球の死骸だって

682 :病弱名無しさん :2021/07/22(木) 02:09:56.92 ID:Qj4QtdbP0.net
白血球の死骸の原因は?普通の人も出る?

683 :病弱名無しさん :2021/07/22(木) 11:12:11.14 ID:gKE6+At30.net
また副鼻腔炎になったかなと病院行ったら、熱あって風邪の症状と似てるせいで抗原検査受けないと診断できないって言われて隔離されたりして大変だった

684 :病弱名無しさん :2021/07/22(木) 14:14:26.76 ID:Lk4lf3aP0.net
鼻うがいすると
細長くて白いかさぶたのような
鼻くそ(他に上品な言葉がない・・)がでてくる
これは鼻腔の形に沿っているのだろうか・・・

685 :病弱名無しさん :2021/07/22(木) 17:37:12.51 ID:JbbUKSs20.net
俺風俗マニアで年に2回ほど
クラミジアにかかるんだけど
処方されたアジスロマイシン飲むと
即効で鼻の匂いと膿性の鼻汁が
きれいサッパリなくなる

686 :病弱名無しさん :2021/07/22(木) 18:51:31.23 ID:L2OyaLM9d.net
>>675
と、思うじゃん?
ところがあるんだよなぁ
キリアン·久保洗浄管でググってみ

687 :病弱名無しさん :2021/07/23(金) 04:48:09.13 ID:OA7RyFqdd.net
以前アジスロマイシン飲んだら呼吸困難出たしかなり発熱したからもう飲めんな

688 :病弱名無しさん :2021/07/23(金) 21:56:10.47 ID:j7AEV3Ju0.net
>>685
安い店ばっか行ってるから病気もらうんだよ

689 :病弱名無しさん :2021/07/24(土) 16:26:08.17 ID:YEPHHYGsM.net
そういう場所行ったことないからあれだけど
ああいう病原菌も元々女が持ってたというよりは不潔なオッサンから女が無意識に感染して拡散されてるのだろうからおっさんがおっさんから間接的に病気の貰い合いしてるようなもんなのかな

690 :病弱名無しさん :2021/07/24(土) 16:52:06.60 ID:SE0dASnP0.net
せやで
厚労省かどこかの性感染症の啓発ポスターか何かで人間関係図みたいな絵があったな

691 :病弱名無しさん :2021/07/24(土) 20:09:06.52 ID:nlbUSQsa0.net
白鵬関、蓄膿症っぽくない?

692 :病弱名無しさん :2021/07/24(土) 23:24:55.48 ID:cQj63Kqu0.net
口の中がなんか苦いんだけど、蓄膿症で同じ症状の人いる?

693 :病弱名無しさん :2021/07/25(日) 18:13:26.37 ID:YmEBu46Q0.net
何をきっかけに悪化するのかが何年もずっと分からない
詰まってきて痛みが出始めると体の倦怠感がすごくてキツイ

694 :病弱名無しさん :2021/07/25(日) 18:58:09.98 ID:LCy+AlJE0.net
初めて同じ症状の人発見
もっと酷くなると頭痛もしてこない?

695 :病弱名無しさん :2021/07/25(日) 19:09:46.45 ID:YmEBu46Q0.net
>>694
目の間と頬骨の上とおでこは痛いよ
頭痛との区別がつかない
インフルとかで熱があって身体が酷くだるい感覚に似てるけど鼻の通りが良くなってくるとそれも緩和する

696 :病弱名無しさん :2021/07/25(日) 19:10:46.35 ID:YmEBu46Q0.net
セフジトレンピボキシルって抗生剤出されたんだけどこれ合ってるのか?
全然良くならない

697 :病弱名無しさん :2021/07/25(日) 19:59:32.10 ID:/YNmnwEi0.net
>>696
メイアクトだな
蓄膿でよく出る
下痢する

698 :病弱名無しさん :2021/07/25(日) 23:48:26.65 ID:gpPKlP0Sa.net
>>697
全然効かなかった

699 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 01:19:46.11 ID:KXblZhme0FOX.net
右が特に膿溜まってて、右の眉頭を揉むと異様に痛い
ここだけ取り外して中をきれいに洗いたい…
耳鼻科ってほとんど発熱外来設置してるから、なんとなく経験ある副鼻腔炎だと行きづらい
どくだみか鼻水吸引機を試すべきか

700 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 09:23:34.71 ID:n5/DTP30MFOX.net
4年前に手術して割と安定してたけど、右鼻横に時々違和感があり2年位前に歯医者で何か影ありますねと言われる
昨日歯医者行ったからCTも撮ってもらったけどやはりまた影あり
2人の歯医者さんの意見では多分歯の影響ではなさそうとの事だけど、やっぱりまた手術必要なんかなぁ

701 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 09:46:38.98 ID:Q8YPpP8d0FOX.net
朝起きてから午前中だけ吐き気と頭痛が止まらない

702 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 09:52:59.25 ID:5QX0HJIT0FOX.net
生まれつき片方の鼻中隔が弯曲しているため、蓄膿症や鼻炎を繰り返しているので
内視鏡下鼻内整復術を検討しているのですが
外から見た鼻の形が変わってしまうかもと不安です
主治医には心配いらないと言われていますが、、
施術した方いらっしゃいますか?

703 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 14:14:00.30 ID:kj9mXR3M0.net
クラリスがジェネリックのしか在庫なくて泣いてる
先発品ください

704 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 14:16:57.98 ID:4C4CxSkdp.net
片方の鼻粘膜の腫れだけ治んねー
基本的に保存療法にしてるけど
こりゃ根性焼きルートかなあ…

705 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 14:31:33.64 ID:8Z1bWsnF0.net
>>703

クラリスなんて長期間飲むものじゃないでしょ?
耐性菌が生まれちゃうよ?

706 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 16:16:45.35 ID:CP7Idll00.net
>>702
蓄膿と鼻中隔湾曲の手術したけど外観は変わらなかったよ。

707 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 21:18:47.42 ID:Q8YPpP8d0.net
亡くなった漫画家の和田先生、
直前のツイート見ると副鼻腔炎の治療をしていたっぽいね
副鼻腔炎だと思っていた症状が実は脳出血の前兆だったという事…?

総レス数 707
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200