2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フケ】脂漏性皮膚炎69【全身の痒み】

1 :病弱名無しさん:2021/03/10(水) 18:31:47.63 ID:hOBZTays0.net
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。

※このスレでよく出てくるh&sのメーカー推奨フケ特化型シャンプーは白色の「h&s for men スカルプEX」(女性使用可)です。

▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎68【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1604482531/

▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
シャンプー(成分)まとめサイト
http://anond.hatelabo.jp/20140203121012

2 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 04:35:43.97 ID:PTKZ81K70.net
>>1
乙アゲ

3 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 06:37:20.83 ID:fK2GJ/ZX0.net
臨床報告 漢方薬が奏効した脂漏性皮膚炎の5症例
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/kampomed/60/2/60_2_155/_pdf
自由自在の皮膚漢方
ttps://www.kampoyubi.jp/material/clinical/pdf/GR-137.pdf
漢方皮膚科|筑後市尾島の皮膚科 よしむら皮ふクリニック
ttps://www.yoshimura-hifuka.jp/diagnosis01
脂漏性皮膚炎 @ 医)茉悠乃会
ttps://i-my.jp/dermatology/sebboreic_dermatitis.html

4 :病弱名無しさん:2021/07/25(日) 17:38:28.59 ID:w1D33l7g0.net
▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎69【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1615368707/

5 :病弱名無しさん:2021/07/25(日) 17:38:53.13 ID:w1D33l7g0.net
皮膚科で主に使われる治療薬
★ステロイド剤(リンデロン・ベトネベートなど)
 とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。5段階の強さがあります。
 かゆみに対し効果がありますが、免疫抑制作用により真菌活性化の危険もあるため注意が必要。
 副作用もあるので医師と相談して短期間のみ使いましょう。
 効果は劣りますが市販のより安全な非ステロイド性抗炎症薬もあります。
 一覧http://atopydo.seesaa.net/article/353864300.html
★ニゾラールローション2%(ケトコナゾール2%)
 マラセチア(癜風菌)に対する効果が高い代表的な抗真菌剤です。
 ニゾラールクリームやジェネリックのニトラゼン、より強力な効果を持つ経口製剤ニナゾール錠もあります。
 ニゾラールが効かない人はルリコンクリームなど他の抗真菌剤も使ってみましょう。
 各抗真菌剤のMIC(最小発育阻止濃度) ※低いほど強力。「〜ゾール」のイミダゾール系同士には交差耐性があります。
 http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf http://i.gyazo.com/e0d911d60bc91cc5355242efcc7994ba.png


★アキュテイン(イソトレチノイン)
 重症・難治性のニキビの治療で使用される経口製剤です。
 アクネ菌に対する抗菌作用・抗炎症作用の他、強力な皮脂分泌抑制作用があるため脂漏性皮膚炎に対しても有効な治療薬となります。
 日本では未承認医薬品で、重大な健康被害のおそれのため医師の指示がない限り個人輸入も禁じられている入手困難な薬です。
 いくつかのジェネリック医薬品もあります。
☆他に、ビタミン剤などが処方されることもあります。
これらの薬は個人輸入により入手可能なものもあります。

6 :病弱名無しさん:2021/07/25(日) 17:39:11.87 ID:w1D33l7g0.net
フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑える薬用シャンプー

★ケトコロストシャンプー (ケトコナゾール2%)
 抗炎症作用、抗DHT作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。マラセチアに対し高い抗真菌力があります。
 ニゾラールシャンプーのジェネリック製品で、保湿作用のある成分も配合されています。
 ・同成分のシャンプー:ケタゾンシャンプー(2%)、ダンドリルシャンプー(2%)、ニナゾールシャンプー(2%)など
★コラージュフルフル (硝酸ミコナゾール、ピロクトンオラミン)
 ニゾラールシャンプーと同系統のイミダゾール系シャンプーですが有効成分のMICと濃度で劣ります。液体石鹸もあります。日本では未認可のケトコナゾール製品の代わりによく使われます。
 ・同成分のシャンプー(硝酸ミコナゾール、グリチルリチン酸ジカリウム):メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー、ココデオードシャンプー、ハツモールメディカルシャンプー、フケミンユー
★MG217 (コールタール3%)
 角質溶解・形成作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。トリートメント(3%)、軟膏,ジェル(2%)、サリチル酸クリーム(3%)もあります。
 皮膚の細胞の成長を遅らせ、フケの剥離の減少、かゆみを減らします。フィラグリンの発現による皮膚再生効果もあります。乾癬・アトピー性フケにも有効です。
 ・同成分のシャンプー他:Psoriatrax(5%)、Grandpa's, Wonder Pine Tar Soap(木タール3%)、Sebcur T(10%+サリチル酸4%)など
★Jason Natural, Treatment Shampoo, Dandruff Relief (サリチル酸2%、硫黄2%)
 強い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、止痒作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。サリチル酸と硫黄の相乗効果があります。
 ・同成分(サリチル酸)のシャンプー他:Selsun Blue, Deep Cleansing Micro-Bead Scrub Dandruff Shampoo(3%)、KADASONなど

7 :病弱名無しさん:2021/07/25(日) 17:39:32.07 ID:w1D33l7g0.net
★Selsun Selenium Sulfide 2.5%(硫化セレン2.5%)
 最強の角質溶解・形成作用、抗酸化作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。 強力ですが刺激も強いです。
★ティーツリーシャンプー (ティーツリーオイル)
 抗炎症作用、保湿作用、免疫調整作用をもつ抗真菌シャンプーです。タンパク質に直接はたらくため耐性がつきにくいですが抗真菌効果は弱めです。
 オイルそのものを使う場合は刺激が強いためホホバオイル(保湿作用あり)などで、約0.1〜20%程度に薄めて使用してください。
 ・同成分のシャンプー:マジックソープティーツリーなど
★バルガスリンス (硫黄、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン)
 弱い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、皮脂抑制作用を持つリンスです。
 ・その他:フケミン(硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%) Vanicream Free & Clear Medicated Anti-Dandruff Shampoo(ジンクピリチオン2%) オクト、柳屋 薬用ヘアトニック(ピロクトンオラミン) など

角質溶解力の高いものはフケを剥がすのに有効ですが、刺激も強いため、リスクが高くなるので注意しましょう。
効果は時間に比例するため最低5分は浸け置きし、時間をかけて洗い流し、洗髪後はドライヤーでよく乾かしましょう。
耐性防止のためティーツリー以外は1成分につき週2回以内を目安にローテーションするなどして使用しましょう。

8 :病弱名無しさん:2021/07/25(日) 17:40:06.94 ID:w1D33l7g0.net
健康な皮膚を作るために必要な栄養素

★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★パントテン酸(ビタミンB5) ビタミンCの働きを助ける、皮脂を抑制する
★ビオチン(ビタミンB7)
 ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
 皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
 コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する

抗真菌剤や抗真菌シャンプーによる治療は対症療法であり完治はしません。
上記の栄養素の摂取や食事制限と併せて適度な運動など積極的な生活改善を心掛けましょう。

9 :病弱名無しさん:2021/07/29(木) 22:09:57.69 ID:ITJPf7Ae0.net
>>1
乙です

10 :病弱名無しさん:2021/07/30(金) 04:05:44.30 ID:fqY8ME/W0.net
糖分って関係あるんですかね
甘いもの、脂物をとると一気に出る感じがします

11 :病弱名無しさん:2021/07/30(金) 19:24:24.26 ID:DLSDoBRg0.net
>>10
皮脂の生成量はカロリー依存だから

12 :病弱名無しさん:2021/07/31(土) 14:46:13.64 ID:9juY3xaP0.net
女性用の薬用シャンプーかマロデオスカルプシャンプーがいいか分からないです。頭皮かさぶた出来て保湿のシャンプーが良いのかと思ってたけど
ボディーソープも保湿のやつ買わないと痒い

13 :病弱名無しさん:2021/08/01(日) 13:43:46.52 ID:V6CCSQQ10.net
皮膚炎が直った人向け情報

メガビオチンのサプリ(10000mcg)を摂って、Renpureというブランドの
biotin & collagen という種類のシャンプー&コンディショナーに変えた所
髪の毛が徐々に生えてきて1年後には禿げる前よりフサフサになっていました

14 :病弱名無しさん:2021/08/03(火) 09:57:52.25 ID:SLppCeFw0.net
この病気ってやっぱりきっかけは不潔にしてたからかな
自分引きこもりで長期間の間フロは週一って生活してたら気付いたらなってた
きちんとフロに入ってたらこんなに悩むこともなかったんだろうな

15 :病弱名無しさん:2021/08/03(火) 12:20:41.93 ID:t7CdeIQ60.net
糖分てか菓子とかケーキの脂分のほうが問題だろ

16 :病弱名無しさん:2021/08/03(火) 12:31:00.92 ID:g6iguBV80.net
まぁ、不潔がきっかけの場合もあるだろうね
湯シャンとか水洗顔とかがきっかけでなる人もいるからね

17 :病弱名無しさん:2021/08/03(火) 16:34:03.79 ID:yXt5Al5L0.net
発症する人はなにかしらの兆候がもともとあったと思うよ

18 :病弱名無しさん:2021/08/03(火) 22:34:16.76 ID:CGA8vyDa0.net
運命

19 :病弱名無しさん:2021/08/04(水) 00:27:07.30 ID:ORV/jKlg0.net
湯シャンは俺はありだと思うけどな
頭皮はオイルクレンジングで落とせるし

20 :病弱名無しさん:2021/08/04(水) 02:56:50.45 ID:Yfdar9Z90.net
俺も5年位朝だけシャワーする生活してたら発症したな
やっぱ不衛生はアカン

21 :病弱名無しさん:2021/08/04(水) 03:06:14.51 ID:ZpTARhVL0.net
>>13
少し亀レスだけどそれどこ情報?実体験?
実体験なら経緯とかもう少し詳しく聞きたい

22 :病弱名無しさん:2021/08/04(水) 11:08:22.00 ID:tnyKUTLO0.net
いやいや金の無駄になると思うよ
ビオチンがそんなに脂漏性皮膚炎に効くなら治療法確立されてるよ

23 :病弱名無しさん:2021/08/04(水) 11:25:09.48 ID:HSTVtNCl0.net
間違った糖質制限してたらなったな
かなり痩せたけど脂質取りすぎてた

24 :病弱名無しさん:2021/08/04(水) 12:14:20.19 ID:oFWxjAHs0.net
節約のために髪を自分で切ってたら首を触る癖がついて発症した

過去に2度ほどバーっと発症してはいつのまにか引いて数年なんともないみたいなことを繰り返したけど今回は長い…年齢のせいもあるかな

25 :病弱名無しさん:2021/08/04(水) 19:30:09.59 ID:LJKJfsu80.net
余計に髪抜けるから嫌だって何度も言ってるのにフロジン処方してきやがった
あの先生ひとの話聞いてるのかなぁ

26 :病弱名無しさん:2021/08/04(水) 21:02:36.02 ID:oFWxjAHs0.net
医者変えなよ

27 :病弱名無しさん:2021/08/05(木) 06:27:17.00 ID:DCnTg+Xs0.net
>>21
治った後の対処方法らしい
クスリと一緒で人によるからネットの情報はうのみにしないほうがいい

28 :病弱名無しさん:2021/08/05(木) 09:01:13.94 ID:Oi1chnGF0.net
愛犬まで脂漏性皮膚炎になってしまった…かなりショック。
愛犬までって食生活?生活環境?なにが原因なんだろうか。
獣医に。マラセブシャンプー処方してもらったから、わいも一緒に使ってみるわ
犬用だけど

29 :病弱名無しさん:2021/08/05(木) 09:52:39.60 ID:wBD3Y5ri0.net
>>28
「わい」とは?
良さげなら私も使いたい

30 :病弱名無しさん:2021/08/05(木) 10:10:26.51 ID:1VnmadV00.net
>>29
一人称っすw

31 :病弱名無しさん:2021/08/05(木) 10:27:45.09 ID:uqxcNjmr0.net
こういうの素で聞いてるのかな?w

32 :病弱名無しさん:2021/08/05(木) 11:28:02.38 ID:dY64/BQL0.net
釣りじゃない

33 :病弱名無しさん:2021/08/05(木) 13:32:37.84 ID:QCgsbRcP0.net
猛暑で悪化する人いない?

34 :病弱名無しさん:2021/08/05(木) 16:37:53.56 ID:dJhg5mDu0.net
漏れも前まで「ワイ」なんてなんだかわからなかったわ
2ちゃんの一人称は20〜22年前に「漏れ」を覚えたからな

35 :病弱名無しさん:2021/08/05(木) 20:07:04.07 ID:y221qxHL0.net
皮膚科からコムクロシャンプーっての処方されたんだけど、個人的には結構いいわ
完治まではいってないけど、とりあえずフケは出なくなった
ティーツリーシャンプーとかと併用してる

36 :病弱名無しさん:2021/08/05(木) 20:07:45.30 ID:GBCj1Gzg0.net
最近レス乞食多いな

37 :病弱名無しさん:2021/08/05(木) 20:08:48.54 ID:SRcwS1A20.net
>>35
コムクロってかゆみやフケにも効くの?

38 :病弱名無しさん:2021/08/05(木) 20:58:32.66 ID:y221qxHL0.net
>>37
成分とかはよくわからないけど、使ってからフケは明らかに出なくなった
かゆみはそんなに抑えられてない

39 :病弱名無しさん:2021/08/06(金) 00:45:44.61 ID:W5NdN+Av0.net
男性で坊主じゃない人って悪化しないの?
薬とシャンプーどうしてるか知りたい。

40 :病弱名無しさん:2021/08/06(金) 10:51:48.36 ID:oI7G09Fb0.net
毎年この季節になると現れてきやがる
ちょっと触れただけで赤らみが出てくる
痒み→ヒリヒリ→皮がめくり上がってきた
まあ、ほっときゃ治るんだけど

41 :病弱名無しさん:2021/08/06(金) 14:09:32.15 ID:uBPC3F160.net
>>39
悪化してるよ頭皮真っ赤
コロナ前は海外旅行先でニゾラールシャンプーを買いだめしていたけど
今は渡航できないからすんごく困ってる
定価の10倍も払って個人輸入するつもりはないし
皮膚科行ってニゾラールローション処方してもらってシャンプーに混ぜてる
ケチだから全然くれない
だめだこの国は

42 :病弱名無しさん:2021/08/06(金) 15:24:24.81 ID:mc8zTg020.net
ニゾラールで良くなるの羨ましい

43 :病弱名無しさん:2021/08/06(金) 21:33:05.09 ID:NLxQcDOk0.net
>>41
え、オオサカ堂のケトコロスト2680円って10倍なの?
さすがにそれはないと思うけど
アメリカアマゾンでのニゾラールは14ドルみたいだし
ローションシャンプーに混ぜると極端に濃度落ちるからね

44 :病弱名無しさん:2021/08/06(金) 22:52:12.55 ID:uBPC3F160.net
>>43
それか知らんけどタイでニゾラールシャンプー100バーツだぞ
300〜400円
100mlね

45 :病弱名無しさん:2021/08/06(金) 23:45:10.33 ID:W5NdN+Av0.net
>>41
なるほど。やっぱ坊主のままのほうがいいか。
でも坊主だとバイトとか落とされそうではある。

46 :病弱名無しさん:2021/08/07(土) 18:47:52.56 ID:CjPOThaa0.net
ニゾラールを処方されたのですが
塗ったあとは乾燥させたほうがいいでしょうか?

47 :病弱名無しさん:2021/08/07(土) 22:21:08.60 ID:gTlTaUjC0.net
鼻周りの脂漏性皮膚炎ですが、リルコンは顔に塗って大丈夫でしょうか?

48 :病弱名無しさん:2021/08/07(土) 22:24:23.80 ID:jbloSYvR0.net
>>46
塗ってそのままでいい
ただ即効性がある薬ではないから
辛抱強く指定された期間塗り続ける必要がある

49 :病弱名無しさん:2021/08/07(土) 22:32:38.05 ID:jbloSYvR0.net
>>47
ルリコンって主に白癬菌用でしょ
脂漏性皮膚炎には使われないかと

50 :病弱名無しさん:2021/08/07(土) 22:33:37.92 ID:gTlTaUjC0.net
>>49
ありがとう

51 :病弱名無しさん:2021/08/07(土) 22:48:34.46 ID:CjPOThaa0.net
>>48
ありがとうございます。即効性ないのですね
塗っても少し痒かったので辛抱強く塗りまくります

52 :病弱名無しさん:2021/08/07(土) 23:40:16.34 ID:iStdSBkP0.net
先週頭皮の痒みで受診したら、頭皮はちょっと赤いけどフケはそんなにない状態のようで
脂漏性皮膚炎かなとのことでアンテベートという塗り薬を処方されました
試しにシャンプーも専用のものを買ってみようと思ったのですが
とりあえずコラージュフルフルの青いものなどでいいんでしょうか?

53 :病弱名無しさん:2021/08/08(日) 08:15:42.03 ID:2yldL4FS0.net
>>52
いいんじゃないでしょうか
ゴシゴシこすると刺激でよけいに炎症をおこすので注意です

54 :病弱名無しさん:2021/08/08(日) 08:25:47.82 ID:MwmrRxsG0.net
コールタールシャンプーいい感じだわフケ無くなって痒み半分くらいになった気がする

55 :病弱名無しさん:2021/08/08(日) 13:55:36.43 ID:p49AIbGl0.net
医者にこれと抜け毛は関係ないって言われたんだけど本当に関係ないのかな

56 :病弱名無しさん:2021/08/08(日) 14:09:42.38 ID:RgUWKoG40.net
>>55
脂漏性脱毛症ってのがあるし無関係ではなさそうだけどなぁ

57 :病弱名無しさん:2021/08/08(日) 15:59:44.13 ID:fvyIebq20.net
頭のかさぶたはがしたら毛も抜けるから脱毛はセットでしょ

生え際ヤバい中ねんだからしょうがないのかもしれないけど

58 :病弱名無しさん:2021/08/08(日) 16:18:09.49 ID:/UnMfhKO0.net
>>55
アトピーの人なんか薄毛だよね

59 :病弱名無しさん:2021/08/08(日) 16:51:33.57 ID:LLoCm/tV0.net
>>53
ありがとうございます
しっかり洗わないといけないけど力入れてこすらないように気をつけます

60 :病弱名無しさん:2021/08/08(日) 22:19:32.38 ID:eevwvWod0.net
>>44
タイ製のニゾシャンといえばニナゾール100mlがあるな
日本じゃどんなに頑張っても千円はする
差額が輸入の手数料か

>>47
ニゾラールが合わないならルリコンもありよ
体質による

>>52
コラフルは同系統のミコナゾール系で最も高いのでお勧めしない
特に青使うならケトコロストの方が安くて効き目もある
コラフルならではのメリットは赤での保湿作用にある
いまだにコラフルって第一に名前が挙がるけど宣伝費用が上乗せされてんのかな

61 :病弱名無しさん:2021/08/09(月) 16:30:08.19 ID:gzJ+/ilz0.net
症状は押さえたり触ったりしたら痛いのみ
痒み、フケは一切なし
病院に行ったら脂漏性湿疹との診断、塗り薬も塗っていますが効果はイマイチ

このように症状が痛みのみで頭皮に赤いニキビ、湿疹があるような方はシャンプー何を使用していますか
色々試して見たいです

あと、シャンプーのほかにこんなことをしたら改善したとかありましたらアドバイスお願い致します

夏で頭もべたつきますしかなり悩んでいます

62 :病弱名無しさん:2021/08/09(月) 16:51:37.85 ID:i/xnkYOi0.net
俺も湿疹が多かったけど薬をリンデロンからアンテベートに変えてもらったらよくなったよ
シャンプーはコールタールシャンプーとケトコロストシャンプーを交互に使ってる
今は痒みが少しある程度油断して油っこいもの食べたら悪化するけどw

63 :病弱名無しさん:2021/08/10(火) 00:04:54.22 ID:9xQoY58G0.net
俺は石鹸派だから白雪の詩

64 :病弱名無しさん:2021/08/10(火) 00:51:33.53 ID:/3mSB9b/0.net
集合住宅だから寝るとき耳栓してたんだけどやめたら良くなってきた気がする
耳栓で耳にカビができて耳のカビが頭にも広がってた可能性

65 :病弱名無しさん:2021/08/10(火) 01:58:04.68 ID:xQr6J2Oj0.net
鼻の両脇なんとかしたい

66 :病弱名無しさん:2021/08/10(火) 04:54:45.25 ID:qmLZSU6R0.net
皮膚炎なんて毎日頭洗ってドライヤーで乾かしてクスリ塗ってれば治る

江頭2:50ですらドライヤーで髪の毛乾かしてるんだから横着はしたらだめ

67 :病弱名無しさん:2021/08/10(火) 06:21:59.92 ID:VpDSAiCW0.net
>>66
それで治ったら苦労しないわな

68 :病弱名無しさん:2021/08/11(水) 19:45:41.38 ID:vjLRM4+a0.net
皮膚を清潔に保つことが必須です

@皮膚が濡れたままの状態でいること
A界面活性剤に触れること
B体温より高いものに触れること
C皮膚をこすること

は病気を悪化させる原因です

69 :病弱名無しさん:2021/08/11(水) 19:47:21.26 ID:6yXtStGM0.net
せんずり厳禁

70 :病弱名無しさん:2021/08/11(水) 21:58:24.92 ID:fN5pUZHP0.net
酒を辞めたらいい感じになってきた
オナニーはしまくってる

71 :病弱名無しさん:2021/08/11(水) 23:05:15.76 ID:PZeAomvt0.net
汗のがもンダイだな
ドライヤはした方がいいけど男の長さなら別にタオルでいいしな

72 :病弱名無しさん:2021/08/12(木) 01:37:37.62 ID:GDzE03RQ0.net
その後ちゃんとシャワー浴びれば運動とかでしっかり汗かくのはok?

73 :病弱名無しさん:2021/08/12(木) 20:09:54.27 ID:VTQjNGqV0.net
最近流行ってるアロエべら買ってみようかな
おばあちゃんがアロエ塗っときゃ治るて言ってたしな

74 :病弱名無しさん:2021/08/12(木) 21:44:38.12 ID:AKa7yXdC0.net
>>73
賢明、正しいよ

75 :病弱名無しさん:2021/08/12(木) 22:54:31.51 ID:G/7otIwG0.net
顔面の生え際とか眉間とか顎のあたりが繰り返し症状が出ます
どうにかならないですか?
今は症状出た時にステロイドと抗菌クリーム塗ってて
それで治まるけどしばらくしたら復活してくる
もう嫌だこの病気

76 :病弱名無しさん:2021/08/13(金) 00:44:31.02 ID:+Z/F9a2F0.net
一時的にでも治るだけマシ

77 :病弱名無しさん:2021/08/13(金) 00:54:43.85 ID:5Y9bPdYh0.net
>>35
ティーツリーシャンプーってどれ使ってるの?

78 :病弱名無しさん:2021/08/13(金) 04:24:39.95 ID:MUF3fDQa0.net
ケトコナゾール配合のニゾラールシャンプー

一度しか言わんからな サイナラ

79 :病弱名無しさん:2021/08/13(金) 09:14:56.46 ID:uF3Z4dwT0.net
また頭かゆくなってきた

80 :病弱名無しさん:2021/08/13(金) 22:00:12.68 ID:UZT3qq3r0.net
もう諦めたわ

81 :病弱名無しさん:2021/08/13(金) 22:02:15.60 ID:ajid4ggs0.net
俺はH&S白とメディクイックが良く効いた

82 :病弱名無しさん:2021/08/13(金) 22:10:20.86 ID:OGLUKtU90.net
フケなんか巨大だろうが分厚かろうが肩が真っ白だろうが全然構わないからカユミだけは皆無にしたいわ

83 :病弱名無しさん:2021/08/13(金) 23:07:14.51 ID:l7FLWSL90.net
ベビーパウダーでおでこの汗止めたら痒みが偉いことになったわ

84 :病弱名無しさん:2021/08/13(金) 23:24:08.74 ID:IYAjKbKV0.net
>>82
それな
痒いと眠れんわ

85 :病弱名無しさん:2021/08/14(土) 09:49:35.02 ID:Fw7Kbz280.net
柳家とかも痒くなるからなぜか考えてみんだが
トニックはだいたい油分があるから痒くなるからなるんだろうな
柳家も論外だな

86 :病弱名無しさん:2021/08/14(土) 18:05:30.42 ID:ugkYOi780.net
痒み無いけどフケの量が半端ない
おすすめシャンプーないかな?

87 :病弱名無しさん:2021/08/14(土) 18:12:23.93 ID:Y6uF9KOe0.net
フケは出なくなったけど痒みだけは残ってる
新薬期待

88 :病弱名無しさん:2021/08/14(土) 21:06:06.58 ID:qtsg+SVo0.net
>>86
まずはケトコロストを試してから他を考えるといい

89 :病弱名無しさん:2021/08/15(日) 05:37:03.39 ID:GSat3fd/0.net
この病気にかかって早15年くらいか
当時のスレで5、6年で治ったとかいうレス見て俺も5、6年かかるんかなって思ったら気づいたらこんなに経ったのか。
10年も経てば良い薬出るかなって楽観的に考えてたけど、それも厳しそう

90 :病弱名無しさん:2021/08/15(日) 09:48:50.68 ID:e8/J1Qkx0.net
俺も大学生の時なつて同じくらい治ってないわ
なんもきかんから諦めてる
レスタミンぐらいだなつけてんの

91 :病弱名無しさん:2021/08/15(日) 09:54:43.01 ID:CtRq03ld0.net
大学出てもなるのか…
漏れみたいな中卒でもなるし
学歴も金持ちも関係ないとこは良いな

92 :病弱名無しさん:2021/08/15(日) 10:47:39.87 ID:zlMHJe4r0.net
いやいや年齢的な話よたぶん

93 :病弱名無しさん:2021/08/15(日) 11:29:58.43 ID:jEf/V8d40.net
落ちぶれても元上流家庭の俺でも侵されるからな
気にするな

94 :病弱名無しさん:2021/08/15(日) 16:08:21.77 ID:1cuA4BmJ0.net
学歴で痒みが無くなるなら死ぬ気で勉強するわなw

95 :病弱名無しさん:2021/08/15(日) 17:40:46.81 ID:rIZa/iSm0.net
高校2年でなってから13年くらい経った今でも治らなくて、いろいろ試してきたけど何も効かなくて詰んでる

96 :病弱名無しさん:2021/08/15(日) 17:45:04.53 ID:0GM/XwfF0.net
>>95
将棋用語だろ?
スレチ

97 :病弱名無しさん:2021/08/15(日) 17:57:43.19 ID:e/ItvQ8S0.net
>>96
こうなったら末期だな

98 :病弱名無しさん:2021/08/15(日) 18:03:43.97 ID:1cuA4BmJ0.net
マジレスはアカンw

99 :病弱名無しさん:2021/08/15(日) 21:57:27.36 ID:F7/DKfkb0.net
99

100 :病弱名無しさん:2021/08/15(日) 21:57:38.01 ID:F7/DKfkb0.net
100

101 :病弱名無しさん:2021/08/16(月) 09:33:47.66 ID:VoVOXsR20.net
オクトリンスて弱酸性かな

102 :病弱名無しさん:2021/08/16(月) 10:13:25.00 ID:TSq7dlq10.net
亜鉛て男ホル抑えるのか
逆かとおもつたわ

103 :病弱名無しさん:2021/08/16(月) 10:15:59.87 ID:TSq7dlq10.net
いややっぱ抑えるわけじゃないから逆だな
てことはプラマイゼロだな

104 :病弱名無しさん:2021/08/16(月) 12:12:34.51 ID:mYJsuluY0.net
雨に濡れて服と皮膚が接するとこの痒みが尋常じゃない件

105 :病弱名無しさん:2021/08/16(月) 18:57:13.40 ID:PJs7GhqW0.net
痒みとかの炎症を起こすかどうかは
免疫が覚えて反応するかの差なのこれ?
以前は痒みは出なかったのに

106 :病弱名無しさん:2021/08/16(月) 19:25:40.96 ID:OvT69b940.net
加齢と環境の変化だろうな

107 :病弱名無しさん:2021/08/16(月) 19:45:07.04 ID:5mt2cXU/0.net
最近この皮膚炎だと発覚
頭皮が痒くて湿疹ニキビ、抜け毛で皮膚炎行ったら、リンデロンVG軟膏とリンデロンローション、普段のニキビ治療薬だけでた
皮膚科変えた方がいい?

軟膏効かないから、シャンプー変えて痒み収まるかみてる

108 :病弱名無しさん:2021/08/16(月) 21:00:11.56 ID:NjUWY69W0.net
今日、皮膚科行って来て前の塗り薬効かないからって言って塗り薬貰ってきた
ドボベットゲルって塗り薬だけど、これ使った事ある人いますか?

109 :病弱名無しさん:2021/08/16(月) 21:11:02.02 ID:hXNXorm30.net
>>107
そんなにおかしな処方じゃないから
しばらく使ってみたらいいと思うよ

薬剤師が教えるステロイド剤の正しい使い方
https://www.kadason.jp/blog/entry/2020/01/09/%E8%96%AC%E5%89%A4%E5%B8%AB%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E5%89%A4

110 :病弱名無しさん:2021/08/16(月) 21:14:51.67 ID:WFi9N4oI0.net
おれ病院行ったことないから分からんな
予約いらんなら行こうかな
皮膚科はステ出す場所だっておばあちゃんは言ってたな確か

111 :病弱名無しさん:2021/08/16(月) 23:58:45.81 ID:lol9GtOI0.net
2ヶ月くらいニゾのみ塗ってるけどここ一週間ですごい悪化した
掻きすぎてヒリヒリ突っ張ってるわ
みんな寝るとき手袋とかして対策してる?まぁ起きてる時も掻いちゃうから意味ないんだけど

とりあえず皮膚科行くか〜

112 :病弱名無しさん:2021/08/17(火) 08:33:18.36 ID:t5WnADhK0.net
>>109
ありがとうございます
脂漏性皮膚炎の治療を案内してる皮膚科と迷ってました

コラフルで痒み治まらず、皮膚科で痒み止め貰ってきます

113 :病弱名無しさん:2021/08/17(火) 11:54:30.51 ID:HyP1hXhJ0.net
アレグラがいいらしいな
梅宮も花粉な薬で治った言うてたし病院なが効くやつもらえそうだが

114 :病弱名無しさん:2021/08/17(火) 11:57:30.89 ID:Lei58ZMV0.net
>>113
花粉な薬てどんな薬?

115 :病弱名無しさん:2021/08/17(火) 12:05:48.50 ID:eg3BSi/20.net
アレグラのフェキソフェナジンは後発出てるからその方が安いよ
https://www.a〇mazon.co.jp/dp/B07C517QQL/
https://www.a〇mazon.co.jp/dp/B07D86YRM2/

116 :病弱名無しさん:2021/08/17(火) 16:30:42.25 ID:J93wzJw30.net
手の爪は深爪くらいに切っておくこと

117 :病弱名無しさん:2021/08/17(火) 17:53:43.41 ID:d0HdETUV0.net
全身から油の粒らしきものがたまに出るんだけど、これはただの角栓?

118 :病弱名無しさん:2021/08/17(火) 17:59:20.24 ID:ic9d9Lms0.net
>>117
オイラも角栓なら背中から出るけど、全身はちょっとw

119 :病弱名無しさん:2021/08/18(水) 06:29:20.67 ID:eomi0/GH0.net
アレグラは痒み止めの役割しかないぞ

120 :病弱名無しさん:2021/08/18(水) 08:55:00.62 ID:gS3Jmclo0.net
やっぱじあん塩素酸水だな
コロンみたいにぶつかけると効果ある気がする

121 :病弱名無しさん:2021/08/18(水) 08:56:47.87 ID:gS3Jmclo0.net
スプレーして頭皮に優しいブラシでマッサージするといい

122 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 05:57:20.52 ID:U/hRzQnQ0.net
カダソンAmazonで評判良さそうだから使ってみたいけど値段が高いな
あとステマ臭するから手が出しにくい
買って合わなかったら捨てることになるし、、、

123 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 06:57:43.96 ID:D6DTWz8s0.net
アミノ酸シャンプーとか男が使う意味ないだろ

124 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 08:00:21.33 ID:jF4siKiS0.net
自分の場合アミノ酸シャンプーはむしろ痒くなる
半年くらい続けてみたがダメだった

125 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 08:04:34.73 ID:RDUDtfkW0.net
無駄なことをしないで病院に行ってさっさと抗菌薬をもらってきなさいよ

126 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 15:19:33.50 ID:+IPc7VZ50.net
ニゾで逆に悪化すんだけどこれはなんなの?

127 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 15:32:18.80 ID:xaFam6Dc0.net
>>126
知らない

128 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 17:02:02.21 ID:sbAf0ytX0.net
因果関係は不明だけどモデルナのワクチン職域二回目終わってもうすぐ半月だけど脂漏性皮膚炎治ってきた
他は今まで通りの生活

129 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 18:36:31.40 ID:vasnzH+S0.net
実は俺も密かに期待してるよw
良くならないかなと

130 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 18:37:48.48 ID:3Uu2bTo70.net
ファイザーはダメなのかね?

131 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 19:40:39.61 ID:L79x53n10.net
>>126
即効性ないから悪化というよりまだ効いてないだけじゃないかな

1日2回、約4〜8週間
https://www.nyredcross.org/products/148/106

132 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 19:48:06.39 ID:ACQa9//l0.net
私が知ってるのは女性でモデルナが皮膚病に効果あるとか

133 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 20:20:35.74 ID:CW5HYHIM0.net
ニゾラールシャンプーなら初めての時はすぐに洗い流さないで7分待てって書いてある
2回目からは4分だったような
ニゾラールシャンプーを入手するの今大変だけどね
ニゾラールローションを頭皮全体に塗るには量が少ないかも
ちなみに自分は頭皮にはシャンプーが劇的に効いたけど
顔の鼻の横はクリームやシャンプーをいくら塗っても治らなかった
某高級化粧水でだいぶ良くなった

134 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 20:32:09.49 ID:9svQ9ert0.net
手足にできてる人、何処方されてる?

135 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 21:33:01.45 ID:yqu85Nv80.net
>>133
ニゾラールシャンプーと検索するだけでわんさか販売サイト出てくるのに?

136 :病弱名無しさん:2021/08/20(金) 21:59:03.15 ID:aD2aVnvK0.net
>>1
10年くらいちょくちょく悩んでて、ここ数年は結構ひどい状態だった頭皮の脂漏性皮膚炎
ケトジェニックダイエットやったら、1ヶ月くらいでほとんど治った
栄養バランスが悪かった、糖質を取りすぎだったのかもしれない

137 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 00:20:41.23 ID:Zklcfoto0.net
>>130
mRNAの量が3倍くらい違うらしい
ファイザーが30でモデルナが90とか

そのぶん副反応も強いそうだが

138 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 09:04:36.69 ID:p0dZNz2W0.net
>>135
毎日使うもの100mlを2〜3千円で買ってるの?
タイだと同じもの400円しないよ?
まさに情弱って感じ
かわいそう

139 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 10:48:16.66 ID:hfe9YtuE0.net
去年の夏もそうだったが、夏になると睾丸の皮膚が痒くなって、鼠径部周辺
に湿疹が広がるようになる。
皮膚科に行き患部を調べてもらうと白癬菌に付いていないとの話。
現状では、原因が明確でなく、脂漏性湿疹に相当するのかわからない。
症状軽減の為に白い軟膏薬を処方してもらい、これを暫く塗ることで状況を
見ようということになった。

今まで睾丸の所が痒いので、風呂でタオルで強くゴシゴシ擦って洗っていたが、
そうすると皮膚の保護成分を剥がすことになり良くないそうだ。
石鹸で擦らずに軽く水で洗う程度でよい。

140 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 11:01:47.20 ID:zoOpW0320.net
>>139
インキンタムシ?

141 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 12:29:12.40 ID:wMUGmkNf0.net
>>131
半年以上続けてるんだなこれが

142 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 14:11:47.26 ID:NBV33+240.net
コロナワクチンがこれに効いたら革命だな

143 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 16:17:43.55 ID:MYEJrHhc0.net
モデルナワクチンマジかよ、打つ気無かったけど打とうかな

144 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 17:59:59.64 ID:2KjFcNHD0.net
>>139
液体のウナクール、液体ムヒ塗ってる
ステが入ってるが私は副作用は無し、かゆみがひいてしばらく長時間座らずにすむと
治る
長時間運転で悪化する

145 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 18:02:46.87 ID:oqIjVIpa0.net
>>143
アストラゼネカが脂漏性皮膚炎に効果あってもイヤだよね

146 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 18:26:44.42 ID:Z792WWKP0.net
周囲の大気汚染、気候、および家庭環境に関連した中国の若年成人における湿疹、顔面紅斑、および脂漏性皮膚炎の症状-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34337784/
>より高いPM10、都会の生活、交通量の多い道路の近くに住む、新しい家具、燃える蚊取り線香やお香、ゴキブリ/ネズミの存在はSDのリスクを高めました。
>より高いGDP、エアコン、毎日の掃除、そして寝具を日光にさらすことは保護的でした。

食事療法と脂漏性皮膚炎との関連:横断的研究-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30130619/
>この研究では、果物の摂取量が多いことを特徴とする食事パターンの参加者は、交絡因子の調整後に脂漏性皮膚炎を発症する確率が低いことがわかりました。
>さらに、西洋型の食事パターンは脂漏性皮膚炎の可能性が高いことと関連していることがわかりましたが、それは女性だけでした。
>脂漏性皮膚炎の存在と野菜や脂肪を特徴とする食事パターンとの間に関連性は見られませんでした。
>また、脂漏性皮膚炎と総食事抗酸化能との関連性も見られませんでした。

軽度から中等度の脂漏性皮膚炎の継続的な臨床的改善と、ケトコナゾールによる初期治療後の二硫化セレンベースのシャンプーを使用した頭皮マイクロバイオームのリバランス
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34416081/
ビオチン:皮膚付属肢および高脂漏症の疾患の治療の概要-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31638351/

147 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 18:42:52.64 ID:+ulANIbo0.net
アトピーだか乾癬の人たちもモデルナには期待してるみたい

148 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 18:51:09.86 ID:AQM8iFyq0.net
市販のアレグラ買ったけど、痒い
他の人は皮膚科で薬出てる?

149 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 19:10:59.36 ID:BmXlBFpP0.net
頭皮の痒みにはイベルメクチン効きそうな予感…

150 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 21:57:40.77 ID:iVF9+2bu0.net
>>41-44で同じ会話してた気がする
タイまで行って安いの買うのが情強とかいうマウントどうでもいいわ
普通日本で輸入するしケトコロストで十分
500mlで1000円ほど高いからどうだのと細かいやつだな

151 :病弱名無しさん:2021/08/21(土) 21:58:26.22 ID:iVF9+2bu0.net
>>150
>>138

152 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 00:15:55.15 ID:cFaD2gx80.net
>>128
ここのみんなのために詳しく書いてくれ

153 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 00:16:02.83 ID:px/b1oBL0.net
>>138
ニナゾール100mlで2〜3千円もするサイトがどこ探しても見つからないんだが
まさか…情弱?

154 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 00:17:27.24 ID:T6goojHH0.net
(´・ω・`)

155 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 07:04:01.79 ID:169HMFuX0.net
コロナで男ホル抑制するらしいから可能性はあるな
鬱の薬みたいに
でもそれは一時的だろ
むしろハゲるリスクのがありそうだが

156 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 09:28:14.06 ID:3HMw08Z40.net
ホホバで保湿始めたらかなりいい感じだわ
脂漏性じゃなくて乾燥肌だったのかも

157 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 14:58:01.13 ID:hk0gfpLD0.net
>>143
ファイザーにしようと思ってたが自分もモデルナに傾き出したわww
でも高熱よりもハゲるのが怖いのよなー悩む

158 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 15:06:35.63 ID:BwzdzqUc0.net
ファイザーてジジババだけでそ?
うちは職域なんで9月末まではモデルナ、その後はモデルナかアストラゼネカだな
モデルナにしなきゃ

159 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 15:44:36.39 ID:xmRQSh1J0.net
>>139
夏だけなら違うかもしれないけど、
俺の場合太ってて内股擦れてその状態になってたことある
あとストレスも原因だったかな
デリケアでごまかしながら85kg→78kgまで減量したらほぼ完治した

160 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 18:39:05.84 ID:By677xdH0.net
ワクチンのメーカーって選べるの?

161 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 18:46:27.71 ID:R/nC+3qv0.net
>>160
大規模集団接種はモデルナ
集団接種や病院医院診療所接種はファイザー

162 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 18:49:21.02 ID:R/nC+3qv0.net
追加
職域接種はモデルナ

163 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 22:26:04.03 ID:lHCNbZ6K0.net
陰嚢湿疹かゆい

164 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 22:36:10.47 ID:7vkxl2h50.net
よっしゃ大規模集団接種で受けたろ

165 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 23:53:53.00 ID:gBv/mhpc0.net
モデルナ打ちたいけど、福反応でハゲるのが怖い…

166 :病弱名無しさん:2021/08/23(月) 00:08:03.45 ID:MlWXYHv60.net
福反応ならいいじゃんw

167 :病弱名無しさん:2021/08/23(月) 02:49:15.11 ID:fWCCqAXz0.net
副反応でハゲるんじゃないよ。
新型コロナ感染の後遺症でハゲたり勃起不全になったりするんだよ。

168 :病弱名無しさん:2021/08/23(月) 12:54:25.29 ID:zAtTsB3u0.net
リファのシャワーヘッドに変えたら劇的に良くなった
フケも無くなった
嫁のわがまま聞いてよかった
高いけど試す価値はあると思う

169 :病弱名無しさん:2021/08/23(月) 15:15:15.01 ID:kPkUJH3m0.net
福反応笑った
ワクチン打つと宝くじ当たるとか

170 :病弱名無しさん:2021/08/23(月) 15:17:53.68 ID:OOZBSffe0.net
どうせならそんな感じの欲しいね

171 :病弱名無しさん:2021/08/23(月) 18:19:22.61 ID:5pFoyUXs0.net
コムクロシャンプー結構がっつり塗らないと泡立たなくない?

172 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 04:15:30.85 ID:0qDxkLJz0.net
脂漏性湿疹もち、アトピー持ち、アレルギー持ちの皆様!

皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
いいですか、第一優先は食生活の改善です。

まず、そこです!

最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
ちなみにホコリ、ダニ、花粉は、ただのトリガーです。

あと病院のアレルギー検査、舌下免疫療法などは、一切信用してはなりません。
全く当てにならないのは、多方面で証明済みです。

昔の人は、もっと汚い環境で生活していた訳ですから・・・。

最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!

いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!

【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける

出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)

甘いものは徹底的に避ける(砂糖、三温糖、黒糖、人工甘味料、天然甘味料、全部)

肉は厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)

卵、魚介類も厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)

173 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 04:16:17.61 ID:0qDxkLJz0.net
■■■ 続き! ■■■
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける

ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける

牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける

サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)
全てのワ●●ンは避ける(これは徹底的に行う)

味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける

毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける

養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける

小食を基本にする。朝食は摂らない。
まめに断食(プチ断食)する。

筋トレ、ストレッチ、ウォーキングする。
積極的に日光を浴びる。

※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。そこが、そもそもの間違いです!
繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。
引き算の発想です!

174 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 08:32:58.16 ID:MNK4qlmh0.net
俺はこの痒みが治るのならば、ハゲても全然いいわ。それくらいこの痒みは日常生活に支障をきたす

175 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 13:14:06.92 ID:I21cEijT0.net
>>168
俺も今買った!
土曜日に届く。楽しみ過ぎる。
これで良くなれば良いのだが…

176 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 14:08:44.75 ID:1mj5iCuy0.net
>>174
ケトジェニックダイエット試してみなよ

「ケトダイエット」が炎症抑制、免疫系の調整に有効?米国研究者らが発表
https://diamond.jp/articles/-/239409?page=2

177 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 14:10:38.82 ID:ENZ7TsCD0.net
モデルナ一回目、今日夕方行ってくる

178 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 15:02:48.45 ID:Et9g2B+k0.net
うらやま。痒み収まったら報告よろ

179 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 17:20:23.54 ID:hilUe+3y0.net
油まったく取らなくすると痒み減るよ
糖質増やしたら意味ないけど

180 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 18:09:02.64 ID:rL+m8U6I0.net
>>175
頭はジェット、それ以外はパワーストレートで使ってる!
参考にしてくれ
よくなること祈ってる
高いなってやつはレンティオでレンタルもやってるから試してみるのもありだぞ
10年くらい悩んでた症状が治まってかなり嬉しい
黒い色の服を久しぶりに買ったよ

181 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 18:29:11.78 ID:YDfBbwNe0.net
トロトロ状態の塩を頭皮にかけて優しくマッサージ
後はシャワーで流して完了シャンプー、リンスなどは
決して使ってはいけません。見事に白髪が減りますよ

182 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 18:50:44.44 ID:I21cEijT0.net
>>180
うおおお!
ありがとう!土曜日が楽しみだ。
ミストは使ってる?

183 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 19:02:03.83 ID:rL+m8U6I0.net
>>182
最初は使ってたけど飽きてもう使ってないや
使ってた頃との差は俺は感じてないから好みだと思う
湯船にヘッド突っ込むシルキーバスっていうのは毎晩使ってる!

184 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 19:05:44.05 ID:I21cEijT0.net
>>183
シルキーバス試して見る!
水流切り替えが硬いというのを聞いたけど、
改善されてる?

185 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 19:12:45.61 ID:rL+m8U6I0.net
>>184
硬いって言われれば確かに硬いけど一般女性くらいの体格の嫁が片手でシャワーしながら切り替えできるくらいだからそこまでかな?
俺はその点は気になったことないや
元の水流がそんなに強くないのもあるかもしれんが

186 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 20:03:56.54 ID:9NQ/mnM50.net
>>144 >>159
処方てもらった薬は以下の混合薬。
マイザー軟膏0.05%:一般名difluprednate:corticosteroidの一種。主に抗炎症作用
サトウザルベ軟膏20%:亜鉛華単軟膏の一種。外傷の保護など
亜鉛華とは酸化亜鉛ZnOのこと。

これで快方に向かうか様子を見る。

187 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 20:05:03.19 ID:9NQ/mnM50.net
>>140
白癬菌は付いていないので、陰金田虫ではない。

188 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 22:29:45.17 ID:gMny8FJs0.net
モデルナ予約できた。接種したらここに報告するわ

189 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 22:48:10.03 ID:xa6CTcFg0.net
ニナゾル錠内服してるやつおる?
服用すると唇や口の周り、眉間の皮がボロボロめくれるんやが
痛くはないからいいけどなんじゃこれ

ただ、顔の皮がめくれてる間は頭皮痒くなくなるから嬉しいんだけどな

190 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 22:49:40.92 ID:7+TEO2/O0.net
>>185
リファはシャワー出しながら切り替えて壊れたら保証対象外だよ
リファ買うなら大人しくミラブル買ってりゃ良かったのに

191 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 22:55:16.25 ID:pQSBBXw50.net
>>188
受けたほうが良いんだろうけど、注射怖いから飲み薬になるまで待つわ

192 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 23:00:54.76 ID:bHWqwUyo0.net
>>191
死ぬぞ!
職域か大規模集団接種ならモデルナだから受けなよ!
ファイザーより福反応はあるがたいしたことないから

193 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 23:38:15.23 ID:Jia0a4hH0.net
福反応ならウエルカムw

194 :病弱名無しさん:2021/08/26(木) 10:45:23.43 ID:mhR6aUL10.net
>>190
うわ、そうなんか
知らなかった
これから買う人気をつけてくれ
調べたら2020年11月以降のスイッチは改良されてるらしいね
ミラブルは高くて手が出なかったw
ミラブル試した人いたら教えてくれ〜

195 :病弱名無しさん:2021/08/26(木) 17:26:05.73 ID:0xBZRhvN0.net
ようじで頭皮つっついてめくってベローンて30センチ四方の湿疹が取れる位酷かったけど坊主、固形石鹸(100均無添加 酢リンスで今は快適
10年の悩み解消だよ
たまにリドメックローション塗ってる

196 :病弱名無しさん:2021/08/26(木) 18:02:16.54 ID:gqmH9gxD0.net
モデルナに金属片見つかったしワクチンは国産を待つよね
来年春には出来るそうだけど

197 :病弱名無しさん:2021/08/26(木) 19:11:02.93 ID:3Kp9/zPz0.net
ダイソー無添加いいよな
炭のやつ使ってたけど皮脂取り過ぎになりそうだから無添加にしようかな

198 :病弱名無しさん:2021/08/26(木) 19:49:23.72 ID:Dzh20XBj0.net
>>195
30cm四方なら頭全体より広範囲だね
60cm×60cmだとかなりあるね

199 :病弱名無しさん:2021/08/26(木) 19:57:00.55 ID:bI15A4Pk0.net
毎年夏になると特に酷くてボロボロフケの塊が落ちてきて
耳周辺が特にひどかったから髪を耳にかけることも20年以上出来なかったんだけど
今年は家にいる時間が長くて一層ひどかった(触るから)
コラージュフルフルも効かなくなって、
高いし他の使おうと思ってh&sの緑のシャンプー使ったらすごく効いて驚き 300円以下なのにいい仕事してる

200 :病弱名無しさん:2021/08/26(木) 21:03:49.67 ID:XvyJnM210.net
頭を拭くタオルが原因ってことないかな?
生乾きとかで菌が湧いたタオルで頭拭いて悪化してるとか
ここ最近1週間ぐらい雨だったし、6月も1ヶ月間ずっと雨だったし
一度湧いた菌は洗濯して匂いがなくなっても、落ちてないらしいんだよねえ
水を吸うとまたニオイが復活する

最近、タオルで拭かずに髪をぎゅって絞ってドライヤーで乾かすようにしたら、頭のかゆみがどんどん良くなってきた
まだ1週間だから確実なことは言えないけど
「ぐあーー、かゆいーーー」ってことが全く無くなった

201 :病弱名無しさん:2021/08/26(木) 21:51:22.80 ID:3YsEr6oH0.net
夏ばてで食事量が減ってるのに由来してるだけじゃないかな

202 :病弱名無しさん:2021/08/26(木) 22:29:25.83 ID:vexmr4KO0.net
ドライヤーで髪乾かすようになってからだいぶ改善したな

203 :病弱名無しさん:2021/08/26(木) 23:46:57.68 ID:TF7Ig55S0.net
>>200
タオルの洗濯くらいさあ、ワイドハイターとオスバン(逆性石鹸)は使えよなあ

>>199
白がなくなったら買ってみよ

204 :病弱名無しさん:2021/08/27(金) 11:32:31.34 ID:A8oYhnm00.net
>>202
それ
いくら暑くても自然乾燥はダメ

205 :病弱名無しさん:2021/08/27(金) 14:25:09.16 ID:5Tku0baL0.net
家族が職域接種でモデルナ打ったみたいだけど私も打ってもらいたい…
でもニュース見てるともうモデルナは使用禁止になっちゃうのかな…

206 :病弱名無しさん:2021/08/27(金) 16:09:30.44 ID:pYcmlnON0.net
モデルナは痒み止めとして販売してくれ

207 :病弱名無しさん:2021/08/27(金) 18:21:11.15 ID:JvP5Uxy30.net
>>202
乾かしすぎもよくないけどね
ある程度湿気もったままにした方がいい

208 :病弱名無しさん:2021/08/27(金) 18:24:51.87 ID:PNL74jfu0.net
フケと髪の毛が一緒に抜ける絶望

209 :病弱名無しさん:2021/08/27(金) 18:34:37.16 ID:OEpMAB/70.net
この病気なら当たり前

210 :病弱名無しさん:2021/08/27(金) 19:50:59.22 ID:8coaiGRq0.net
>>198
そうだねw
30×30センチ位 ほぼ生え際からつむじまで全部かな 酷かった
リンデロンでふやかしてようじで剥がすしかなかった

211 :病弱名無しさん:2021/08/28(土) 09:01:02.43 ID:yuHqVkBD0.net
>>196
健康被害はないらしいが不安よな


職域でモデルナ2回打ったが特に頭皮は変わりない

212 :病弱名無しさん:2021/08/28(土) 12:20:29.59 ID:Cjl9uBtm0.net
既婚女性と男性が抜け毛激しくてヤベェ写真みたけどあれホントかね?
抗がん剤で抜けたけど反ワクチン派が情報操作の為に捏造したとかないかな?
女の方のブログは1か月音沙汰ナシだし怪しい

213 :病弱名無しさん:2021/08/28(土) 16:35:09.63 ID:2lblE2gj0.net
ワクチンのせいではなくてコロナに罹った後の後遺症だよ

214 :病弱名無しさん:2021/08/28(土) 21:58:44.86 ID:7dkCR8fI0.net
痒みはほとんどなくなったけど一向に赤みが引かない。
そういう人いる?

215 :病弱名無しさん:2021/08/28(土) 22:20:56.10 ID:LKsl3boA0.net
羨ましい
かゆみだけなくなればワタシ的にはフケは不問

216 :病弱名無しさん:2021/08/28(土) 23:53:46.13 ID:+A2To+KL0.net
>>214
ワクチンで痒みなくなったんですか?

217 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 00:01:01.67 ID:gjVp1P340.net
7月にモデルナ打ったけど特に変化ないですw

218 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 01:20:10.48 ID:m5IMMhJG0.net
モデルナ予約してるけど、どんどん異物混入事例が出て来て怖いので、予約取り消すわ

219 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 01:25:00.83 ID:xtPp902o0.net
>>214
俺も痒みと湿疹は無くなったけど赤みは引く気配ない

220 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 02:36:48.02 ID:NxsQCSeX0.net
イベルメクチンが赤みに効くらしいけど試した人いる?

221 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 02:37:02.09 ID:NxsQCSeX0.net
飲むのじゃなくて塗るイベルメクチンね

222 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 03:03:32.04 ID:yMVlbi1n0.net
顔だけど、痒み赤みない皮むけだけの人いる?

223 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 07:35:38.24 ID:KY9G+y5M0.net
>>220
強い薬使うと今後賞状がきつくなった時に使える薬がなくなるから
やめた方がいい
頭皮を清潔に保ち汗はこまめに拭いて濡れたままにしないのが
現状維持のコツ

224 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 08:08:50.83 ID:oEEihZcr0.net
>>223
デルモベートで落ち着かせて今はリンデロンで大丈夫な俺が居るから信頼できる皮膚科に行くのが一番
弱い薬じゃ効かない場合もあるよ

225 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 11:38:47.49 ID:YPUejzJd0.net
痒みはそこまででも無いんだけどフケの量が多すぎる
何でブラウンのカーペット買っちゃったんだろ
毎日コロコロ生活なんだけど
冬の寝具カバーもブラウンだらけだし、失敗した

226 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 11:49:40.06 ID:a4oWALMt0.net
皮膚科行こうかなと思ってグーグルで近くの見たらどこも評判悪かったから辞めた

227 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 11:53:22.12 ID:vaoGXFvC0.net
>>225
ファブリック全部白やベージュだったら気づかずフケ溜まり放題だったろうから、それで良かったんだよ

228 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 12:03:44.42 ID:R1vFD9s10.net
服だけは白系統じゃないとえらいことに…

229 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 15:27:29.37 ID:mFLROIVA0.net
>>226
うちの近所もそう

評判いいところは遠いか混みすぎで、今はとてもじゃないけど近寄りたくない

230 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 16:13:40.20 ID:c6VTtX9A0.net
昔いった皮膚科は玄関でスリッパに履き替えさせる
医療施設としてありえないと思うのだが
法律で禁止して欲しい、猶予期間無しで

231 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 17:50:33.70 ID:iXDAxHap0.net
うるせーよハゲ

232 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 18:00:32.30 ID:KY9G+y5M0.net
>>230
青い光で除菌されたのが自動で出てくるよ

233 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 19:26:41.30 ID:zKrDkKKn0.net
シャンプーコラフルにしたら、少し痒み軽くなったけどパサパサゴワゴワして乾燥する
輸入シャンプーは、もっと乾燥して痒い?h&sが一番いいのか?調べて試行錯誤してる
痒み止めはアレロック出されて軽減された
女性のシャンプー事情知りたい

234 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 19:28:46.64 ID:zKrDkKKn0.net
>>229
そうそう
何で、手術もしてない皮膚科に3週間待つんだろう

235 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 20:05:17.11 ID:f5HrykMn0.net
>>232
スリッパみたいな分厚くてガサガサした複雑なものを表面に光当てたぐらいで芯まで殺菌できると思えない

236 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 20:44:04.21 ID:eH6rHdJw0.net
そんな神経質だと痒みが増すぞw

237 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 21:21:27.46 ID:Q4pnBoAp0.net
自分が行った皮膚科は評判の良いところだったけど手際が良くて、20人くらい先に待ってても15分くらいですんだよ

238 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 22:07:44.50 ID:UBFw5sR60.net
俺が行ってる皮膚科も混んでるけどネット予約してない初老と老人ばかりだから多分10人抜きとかしてる
毎回老害がキレて受付に文句言ってる

239 :病弱名無しさん:2021/08/29(日) 23:27:22.96 ID:sLmLzD460.net
コロナ禍でそんな老害排除しろよな

240 :病弱名無しさん:2021/08/30(月) 03:53:45.64 ID:XUTH3A2B0.net
>>199
ワイはずっと緑を愛用してます!
ただ使い続けるとネチャつくから週一はトニックシャンプー使ってます!

241 :病弱名無しさん:2021/08/30(月) 08:49:19.59 ID:Vc8JPsaH0.net
ファイザー2回目打って37℃
少し寒気がするな

242 :病弱名無しさん:2021/08/30(月) 10:58:38.85 ID:/WTg/Giy0.net
研究した結果ミューズとお酢に落ち着いたわ

243 :病弱名無しさん:2021/08/30(月) 12:48:40.18 ID:N5/e8fWh0.net
コラージュフルフルが効かない人はトリコゾナールシャンプー?
乾燥でチクチクするから、h&sに変えようか迷ってる
女性は男の薬用シャンプー使ってる?

244 :病弱名無しさん:2021/08/30(月) 13:20:54.55 ID:Q5YVo6O90.net
コラージュフルフル使ってた時は頭皮も出たフケも湿ってて脂っぽかった、痒かったし
緑のh&Sに変えたら頭皮もフケもカッサカサで油っぽさが全く無くなって痒みは消えた
フケはカサカサのが出るけど、自分で擦らない限り落ちる量はそんなに多くない(当社比)
乾燥してるけどかさぶたみたいにこびり付いてるかんじ
女だけど男性ホルモンが優位過ぎてると感じるから
h&Sと男性用トニックシャンプー(使った事ない)の併用してみようかな

245 :病弱名無しさん:2021/08/30(月) 18:35:09.92 ID:8IpocegZ0.net
自分の場合は乾燥しまくってるのに皮脂は出まくってるタイプで最悪だわ
皮膚が弱いから皮脂とマラセチアに負けて炎症が起きてるに違いない
生え際に瘡蓋やフケが出て抜け毛も深刻だし、これはもう駄目かもしれんね

246 :病弱名無しさん:2021/08/30(月) 20:03:25.55 ID:fFL7OZAn0.net
今日から荊芥連翹湯、飲んでみる

247 :病弱名無しさん:2021/08/30(月) 21:17:59.01 ID:sTcqrW6v0.net
メディクイックHシャンプーは効く?

248 :病弱名無しさん:2021/08/30(月) 23:14:11.87 ID:qaIC72zr0.net
かゆみには柳トニックが一番効果あるなやっぱ
エタノールの効果かもしれんが
ゲームとかでいらいらしたとき酷くなるわ

249 :病弱名無しさん:2021/08/30(月) 23:20:27.64 ID:Yy7Wj8+y0.net
フケは全然気にならないけど痒みはノイローゼになるからね
眠れないから不眠で眠剤の世話になるので精神科にも行く羽目

250 :病弱名無しさん:2021/08/30(月) 23:29:02.48 ID:n9ekHjJM0.net
プロテクのシャンプーが最強
近所の店では売ってないからヨドバシで買ってる

251 :病弱名無しさん:2021/08/31(火) 03:21:07.23 ID:T6hFMc420.net
オクトに変えてからフケが出なくなった
今までは頭全体にかさぶたが出来てたのに

252 :病弱名無しさん:2021/08/31(火) 08:01:56.40 ID:ByQ0x2p90.net
>>247
自分には利かなかった

253 :病弱名無しさん:2021/08/31(火) 08:33:45.61 ID:G2MD9qHI0.net
マラセチアだけで11種類はいるというからどれが最強かは人によるんでない?
めげずに順番に試していくしかない

254 :病弱名無しさん:2021/08/31(火) 08:52:31.76 ID:I9n4f2PX0.net
>>247
私はコラフルより安くて効果も同じくらいだから愛用してる
治るわけではなく現状維持って感じだけど

255 :病弱名無しさん:2021/08/31(火) 09:05:16.80 ID:jW0tI+gZ0.net
>>244
H&Sはジンクピリチオン入りのやつにしてる?
H&Sでも入ってないのもあるからね

256 :病弱名無しさん:2021/08/31(火) 16:17:46.26 ID:dgClRIh/0.net
ホルモンの乱れや自律神経からなってる気がする
ホルモン検査した人おる?
痒みでストレス貯まるわ

257 :病弱名無しさん:2021/08/31(火) 17:00:38.86 ID:LSUwrL3u0.net
だいぶ前にミヤリサンという整腸剤を整腸目的で飲んだら脂漏性皮膚炎めちゃくちゃ良くなったんだよね
腸の方に合わな過ぎてやめちゃったけど(超絶便秘)
自律神経は関係あると思う
腸内環境→自律神経→皮膚炎 っていう流れで

258 :病弱名無しさん:2021/08/31(火) 17:41:11.98 ID:Al4BH8K30.net
エイチアンドエスはどれがオススメですか?白だと洗浄力が足りなかった
スカルプデオってやつがいいのかな?

259 :病弱名無しさん:2021/08/31(火) 23:05:34.69 ID:RmXh0WmY0.net
もう何年も石鹸で洗顔すると
鼻の周りや眉頭が炎症起こしてフケみたいになっていたんだけど
某化粧品使うようになったら一切出なくなったよ
やっぱり外見って重要だよね
一度でも不潔な印象持たれたら挽回するのは無理
顔や頭皮は隠しようがないから

260 :病弱名無しさん:2021/08/31(火) 23:27:24.09 ID:FrhjCHbo0.net
一度でそんな印象持って固定するような奴なんて糞ほどどうでもいい

261 :病弱名無しさん:2021/08/31(火) 23:43:38.83 ID:o2AHL4Ym0.net
>>259
その某化粧品を教えなさいよ
なに自分だけ満足してんのよw

262 :病弱名無しさん:2021/08/31(火) 23:50:50.60 ID:dgClRIh/0.net
>>257
関係あるよね
医者は原因不明なだけに、分からないみたいから自分が頼りだ
自分は自律神経失調症→食道炎→皮膚炎

皮膚科はケトコゾナールシャンプー使わない様言われるし、訳が分からない

263 :病弱名無しさん:2021/08/31(火) 23:54:14.15 ID:z0kRBZSu0.net
モデルナ打って数日たったけど、顔の痒みがなくなった気がする

264 :病弱名無しさん:2021/09/01(水) 00:04:07.18 ID:q3crtuec0.net
まじかよモデルナ最高だな!

265 :病弱名無しさん:2021/09/01(水) 02:29:09.16 ID:S7K5VcVZ0.net
>>258
洗浄力が足りないなら洗浄力のあるのシャンプーと併用すればいいじゃない

266 :病弱名無しさん:2021/09/01(水) 06:21:12.52 ID:hiZzOYqK0.net
>>262
あー分かる
自律神経はとにかく色んな症状が出るけど
私の場合1箇所特定の部分が悪いと他の部分は安定してて
暫くすると悪い所が変わる、今は皮膚炎が特に酷い
自律神経ガチャ引いてる感じ
皮膚科も行ったけど諦めた
でも塗り薬とかシャンプーじゃなくて、内蔵とかホルモンとか神経とか内側から変えてく必要ありそう

スレチになりそうだからこれ以上自律神経の話はやめておくよ長々失礼

267 :病弱名無しさん:2021/09/01(水) 08:51:58.14 ID:iXcV7VE30.net
濃厚とんこつラーメンを食べると翌日は必ず症状が悪化する

268 :病弱名無しさん:2021/09/01(水) 11:58:06.32 ID:vi3vcEv00.net
h&sって種類多すぎない?
緑かトニックだよね
男性用シャンプーって売り場少ないのかな
洗浄力なら輸入シャンプーが一番だった

269 :病弱名無しさん:2021/09/01(水) 12:21:57.90 ID:/Bi7aMem0.net
脂漏性皮膚炎とは赤ら顔で顔全体がぎらぎらした状態です。
脂漏性皮膚炎やニキビも活性酸素が過剰になって発症します
※青山ヒフ科クリニックホームページより

270 :病弱名無しさん:2021/09/01(水) 12:44:15.69 ID:subxszMQ0.net
洗浄力あったら角質あれるから良くないだろ

271 :病弱名無しさん:2021/09/01(水) 14:41:54.47 ID:/Bi7aMem0.net
これも脂漏性皮膚炎に関係あるみたいだから
残しとく
http://www.cyclochem.com/cyclochembio/watch/watch_044_15.html

272 :病弱名無しさん:2021/09/01(水) 15:31:12.89 ID:AhtkakYr0.net
>>268
人間の体も十人十色だから、合う合わないが出てくる。種類は多いにこしたことはない

273 :病弱名無しさん:2021/09/02(木) 20:31:41.22 ID:3wBnLy4/0.net
>>271
乾癬だと紫外線療法とかあるけど・・・

274 :病弱名無しさん:2021/09/03(金) 11:12:54.11 ID:7DuJSmcV0.net
ジンクピリチオンがヨーロッパで禁止されるみたいね
ttps://biorius.com/regulatory/regulation-omnibus-iv/

275 :病弱名無しさん:2021/09/03(金) 11:26:29.52 ID:63RCzSH70.net
>>274
マジで?

276 :病弱名無しさん:2021/09/03(金) 11:39:24.87 ID:3I7yc75O0.net
そりゃ硫黄成分だからね

フケ取り選ぶか寿命選ぶか

硫黄蓄積はマジで良くないですね
だから私は痒み無くなれば良いや

277 :病弱名無しさん:2021/09/03(金) 15:06:33.69 ID:uk+1N5kV0.net
あー頭かゆいいいいうおあああああ

278 :病弱名無しさん:2021/09/03(金) 18:30:30.34 ID:QvMPCIaY0.net
お前らカサブタはちゃんと味見するよな?

279 :病弱名無しさん:2021/09/03(金) 19:32:34.94 ID:1Yw7rnlq0.net
するわけねぇーだろw

280 :病弱名無しさん:2021/09/03(金) 19:53:54.84 ID:NOlAJfvV0.net
ジンクピリチオンが一番効果あるのにな…
禁止されちゃうのか…

281 :病弱名無しさん:2021/09/03(金) 20:18:50.61 ID:tcEzJcET0.net
>>278
するする。美味しいよねw

282 :病弱名無しさん:2021/09/03(金) 23:38:23.32 ID:fyB7YR+f0.net
>>279
リサイクルやぞw

283 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 07:29:59.06 ID:5McKc8kR0.net
>>275
発癌性で来年から規制開始みたいよ
ところでビタミンD3のメガドースを試した人いる?

284 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 11:33:43.45 ID:o5P73fMc0.net
>>274
うげ〜
h&sの普通のやつ青、緑に含まれてるな
緑試そうと買ったばかりや〜

285 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 11:54:53.40 ID:qjB4ueA30.net
>>284
青と緑に含まれてる?

286 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 12:03:38.53 ID:1lHNJuG40.net
h&sモイスチャーとリフレッシュ

https://i.imgur.com/Q4MNT6v.png
https://i.imgur.com/sPpoIrN.png
https://i.imgur.com/TnRgzly.png

287 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 12:14:09.33 ID:qjB4ueA30.net
同色の別ラインナップあるんだから、色で言うと紛らわしい

288 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 12:16:31.61 ID:dDAxKHmQ0.net
コラフルが効かなくなってきてのH&SスカルプEXに替えたら良い感じに効いてきたところなんだが…

289 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 16:31:44.12 ID:cnrplDI80.net
俺もローテで第三期スカルプEX時代が始まったばかりなのに・・・

290 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 16:41:50.18 ID:aFiXGQAY0.net
>>288>>289
肝臓がん腎臓がんや肝不全、腎不全怖くないのかね?

291 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 17:07:25.23 ID:zuLmpT1m0.net
コラージュが乾燥で痒くなるんでh&sのpro試してる
女性用と男性用、どう違うんだろ?
結局痒み止め変えて貰ったら、多少良くなった

292 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 17:20:04.92 ID:i1i7ZNiN0.net
>>291
男性用の一部はジンクピリチオンが入ってない

293 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 18:19:03.69 ID:EjH+pC2U0.net
寝てる時に後頭部が痒くなって掻いてしまうわ

294 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 19:17:24.08 ID:5zmgpXay0.net
寝てる時に無意識で掻きむしるから深爪

295 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 19:20:48.02 ID:B02sTf7x0.net
>>293>>294
ミトンして寝なよ

296 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 21:12:08.58 ID:MvQoFaSD0.net
アトピーの人が汗で痒みを悪化させる原因は、脂漏と同じマラセチア菌の異常繁殖が一因みたいね。アトピーも脂漏も繋がってる。

297 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 23:35:53.39 ID:YrZ7Qkok0.net
>>284
亜鉛の危険性については昔から言われてた
タールも発がん性は同じ
結局健康被害が出ていないからね
可能性で使用禁止にしてたら世の中危険物質だらけになる
焦げなんか口に入れるのに発がん性ありだし

298 :病弱名無しさん:2021/09/04(土) 23:40:20.91 ID:Db/+bf6f0.net
みぞおちからヘソ周辺に大激痛になりのたうち回る痛みだそうだ
かゆみだけ押さえれば良いわ
フケ押さえて痛い思いして死ぬのはイヤだわ

コロナなんてもんじゃないだろうし
そのうち脂漏性皮膚炎のワクチンやアビガン、イベルメクチンみたいの出るだろ

299 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 02:27:21.48 ID:wH/k8w+u0.net
髪がマジでヤバい…フサフサ遺伝子持ちなのに頭皮がボロボロで抜け毛が凄い
ハゲ遺伝子持ちだったらとっくにツルッパゲになってそう
とにかく掻いちゃうとめっちゃ抜ける
生え際なんか瘡蓋出来てその部分がごっそりなんてこともあるし
これはもう駄目かもしれんね

300 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 07:36:54.94 ID:KNxB2atB0.net
300

301 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 09:42:18.81 ID:ueeKblyP0.net
バルガスリンスはジンクピリチオンは記載されてないけど
イオウそのものが入ってて超絶ヤバいの?

302 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 10:33:06.29 ID:byGkdAan0.net
お使いのシャンプーに原因がある方多いね!

303 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 10:40:33.42 ID:6k6sBwjX0.net
>>301
「超絶」とは?

304 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 13:40:14.24 ID:XbeTcR3I0.net
乾燥タイプの人、何のシャンプー使ってる?
コラフルと普段洗い両方やってみる
頭皮から、髪の毛生えてきたけど痒みだけは酷い

海外のゾナールシャンプーは刺激強すぎて、頭皮荒れてしまった

305 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 15:02:28.12 ID:roIuuQCK0.net
自分は乾燥タイプだけどh&sの青を2週間くらい使ったら頭皮はほぼ症状出なくなった
夏に汗かくとたまに痒くなるものの毎日きっちりシャンプーしてれば大丈夫

306 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 16:22:07.12 ID:8O29P2aj0.net
そういえば塩で洗髪するとか塩溶かしたお湯で洗い流すといいと
言ってたのはどうなった?
塩は良くないよね??
以前風呂で身体に塩を擦り付けてたら風呂のアルミサッシがぼろぼろになったわ

307 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 17:35:46.86 ID:RHXDqfQY0.net
海水が脂漏性皮膚炎に効果あるとか言ってなかった?

308 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 17:44:40.73 ID:ohrd+ObR0.net
知らなかった
怖いからジンクピリチオンのHS流した
4分の1くらいだけど
4分の3使ったから恐ろしい
私は早死するのかな?

309 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 18:23:52.50 ID:XbeTcR3I0.net
>>305
ここはh&s押しだね
h&sのproは効き目薄かったな
人によって合う成分がバラバラなのか皮膚科変えたい

安いと普通シャンプーと変わらない気がした

310 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 18:34:58.43 ID:32dPiDoO0.net
そんなことよりコロナの心配しとけw

311 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 18:58:58.28 ID:sjqxbXF80.net
塩で洗ったことあるけど悪化したから辞めたわ

312 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 19:44:36.33 ID:palLzB/K0.net
h&s白は確かに効き目があったが
顔が痒くなるのと髪がペタンこになるからやめた

313 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 19:54:12.61 ID:5gJ3UDO80.net
完治するかもわからないのはともかく、どのくらい人体に影響あるのか知りたい
コレステロールや糖質、脂質程度かね?
もっと重大かね?

314 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 20:18:01.31 ID:QilwYpxN0.net
>>312
そこが駄目なんだよなこのシャンプーは男だと
最近リニューアルのやつはノンシリコンだからそれならならない思う
まあ石鹸派だから俺は買わねえけど

315 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 20:53:42.50 ID:P8rTygZg0.net
>>306
海水が効くっていうけど、海塩やマグネシウムを直接つけても効果ないよ
たぶん単体で効く人のほうがレア

316 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 22:42:46.06 ID:rNHSW58j0.net
昨日モデルナワクチン一回目接種したが、顔の痒みが全然ない
ただ副反応で熱と怠さがある…

317 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 22:49:47.50 ID:03pedykZ0.net
もう10年も前だけどh&sの普通の青がつけた瞬間からケミカルな刺激がすごくて以来避けてる
あれからラインナップ増えてここで白とか緑とかよく聞くけどなんとなく嫌だわ

かと言ってキュレルやミノン使ってて何も改善しない
そろそろ気分だけでも変えたい

318 :病弱名無しさん:2021/09/06(月) 03:58:06.51 ID:2DYbwaSh0.net
熱出たり身体が弱ってる時は免疫落ちてるからアトピーとか治まるよ

319 :病弱名無しさん:2021/09/06(月) 10:27:24.79 ID:U6V00kP70.net
フケだるいと思ってるのも本当なんだけど
ごっそり剥がれた時に気持ちよさを感じている自分も確かにいる

320 :病弱名無しさん:2021/09/06(月) 11:15:04.49 ID:nxdRBJfP0.net
ScholarWorks@Gachon: 十味敗毒湯で治療された脂漏性皮膚炎患者の5つの症例報告
ttps://scholarworks.bwise.kr/gachon/handle/2020.sw.gachon/81989

321 :病弱名無しさん:2021/09/06(月) 13:37:01.17 ID:TBGO+qXb0.net
>>319
毛穴がしっかり見えるやつな

322 :病弱名無しさん:2021/09/07(火) 19:51:08.99 ID:OpEusr3U0.net
ビタミン剤とりまくってたら
毎日2度洗ってるのに痒みがめっちゃ増してきた
なんなのこれ

323 :病弱名無しさん:2021/09/07(火) 21:13:36.70 ID:98VsHTJ00.net
何年も悩んできたけど、ケトコナゾールクリームとステロイド剤塗ったら3日でスッキリモチモチ肌になった
顔全体が真っ赤に腫れてかゆかったのが嘘みたい

324 :病弱名無しさん:2021/09/08(水) 11:05:33.20 ID:qbqMYDIR0.net
スキンヘッド維持して根本からフケを直したい

325 :病弱名無しさん:2021/09/08(水) 11:35:26.37 ID:DO5uVF8u0.net
フケは尿素で溶かしながら保湿するとほぼ出なくなるよ

326 :病弱名無しさん:2021/09/08(水) 11:49:53.04 ID:mDcPCRkb0.net
まぁそりゃステロイドは効くよ
でも長期で使うならコレクチムかプロトピックの方がいいと思う

327 :病弱名無しさん:2021/09/08(水) 13:19:11.51 ID:yLeVpK/J0.net
ステロイドは5,6日以上使えないんだっけか
止めたら再発するしなぁ

328 :病弱名無しさん:2021/09/08(水) 14:31:45.53 ID:o+WEG1FD0.net
ステロイドは急に止めるとリバウンドがくる。

329 :病弱名無しさん:2021/09/08(水) 18:24:33.03 ID:sseLjAdT0.net
ステロイドといえば、昨日、世界仰天ニュースでやってた
ステロイドやめた途端、肌がすごく酷くなるんだけど、徐々にきれいになっていくのがすごかった

ザ!世界仰天ニュース
https://tver.jp/corner/f0082757
32分から

330 :病弱名無しさん:2021/09/08(水) 18:36:15.49 ID:HozRI0S80.net
脂漏とは別の疾患だけど強さ中程度のステロイドを頬に2週間毎日塗ってたことあるけど特にリバウンドはなかったな
医者の指示はしっかり守った

331 :病弱名無しさん:2021/09/08(水) 18:50:08.21 ID:nal/Yw/m0.net
みなさんはアレルギー検査でマラセチアの項目は陽性になっていますか?
自分は陽性の一歩手前みたいな判定だった。

332 :病弱名無しさん:2021/09/09(木) 12:18:06.03 ID:XefQVy880.net
脂漏性皮膚炎に対する効果的なピコ秒Nd:YAGレーザーとそのメカニズム-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34496116/

333 :病弱名無しさん:2021/09/09(木) 12:54:10.47 ID:T/B+PECk0.net
季節の変わり目だからかな?
顔が痒くて仕方ない

334 :病弱名無しさん:2021/09/09(木) 15:50:31.54 ID:kTdRSoxY0.net
脂漏性皮膚炎というか皮膚の炎症全対応の注射薬作れよ
デュピクセントはあるがあれの10倍くらいの効果があり頭と顔にも覿面に効き、効果は一回打てば一年続いて費用は一回一万くらいのをさ
全世界の皮膚病患者の為にいい加減本気出せよ

335 :病弱名無しさん:2021/09/09(木) 17:48:19.52 ID:zzsFuFlO0.net
ステロイド外用薬は、皮膚の炎症を抑える薬として有用な薬です。
しかし、『同じ場所に』『毎日』続けて使っていると、『塗り続けている
箇所に』副作用を起こすリスクが高くなってきます。
ですので多くの医師は、ステロイド外用薬の強さを考慮しながら、
使用する頻度や期間をお話することを心がけているでしょう。
長いあいだ同じ箇所に、とくにステロイドの吸収率がよい顔面に
ステロイドを塗り続けると、その毛細血管が破綻して
『あから顔』になることがあります。

336 :病弱名無しさん:2021/09/09(木) 18:28:01.62 ID:AlraheDQ0.net
ケトコナゾールとステロイド
鼻の両脇真赤で痒い
何年ぶりかな、ここまで酷いやつ
皮膚科行かないとだめかな

337 :病弱名無しさん:2021/09/09(木) 22:35:33.53 ID:88njDm6Y0.net
ステロイド使ってたら脂漏性皮膚炎が酒さ様皮膚炎になったかもしれないからもうステロイド怖くて使えない

338 :病弱名無しさん:2021/09/09(木) 23:09:50.24 ID:Yt06+1go0.net
抜け毛がひどい
いたるところに髪の毛が落ちてる

339 :病弱名無しさん:2021/09/10(金) 13:06:25.57 ID:3L+DVFlf0.net
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を一緒に取ってると炎症減る気がする
イヌリンとレジスタントスターチ

340 :病弱名無しさん:2021/09/10(金) 16:48:16.24 ID:jpO1UMBf0.net
おれもオートミール食い始めたわ
米と値段一緒ッテのご困るが

341 :病弱名無しさん:2021/09/11(土) 15:31:09.99 ID:jvxragEn0.net
今のところ脂漏性皮膚炎は寛解してるんだけど、
ふと思ったのは人間の病気のほとんどは
食生活と睡眠時間とストレスをどうにかすれば治るもんなんだな

342 :病弱名無しさん:2021/09/11(土) 16:48:08.10 ID:SmFMGCA50.net
そんな単純な話でもない

343 :病弱名無しさん:2021/09/11(土) 18:15:25.83 ID:vcM5yGry0.net
脂漏性皮膚炎もアトピーも乳児の頃から罹るからな

344 :病弱名無しさん:2021/09/11(土) 20:58:45.43 ID:W32miDWo0.net
乳痂って治らないままなことあるのか・・・

345 :病弱名無しさん:2021/09/12(日) 14:33:04.35 ID:8D/xc+2J0.net
汗でも炎症が起こるようになったんだけど
なんなのこれ・・・

346 :病弱名無しさん:2021/09/12(日) 15:11:13.10 ID:DB0baxhq0.net
>>345
カビってるから清潔にね

347 :病弱名無しさん:2021/09/13(月) 10:32:21.43 ID:E8k0LpV10.net
>>337
大量に長期間塗り続けたんじゃない?
普通の皮膚科なら1週間分のほんの少量しかくれないよ

348 :病弱名無しさん:2021/09/13(月) 12:59:38.34 ID:7APV3ZB40.net
コレクチムとかプロトピックとか使わないのはなぜ?

349 :病弱名無しさん:2021/09/13(月) 14:12:55.63 ID:4QM7O8o00.net
5ちゃんでコレクチムコレクチム言ってる奴がいるが、大多数の皮膚科医は第一選択でコレクチムなんて使うわけないだろ…

350 :病弱名無しさん:2021/09/13(月) 21:10:13.82 ID:aIIPfCKh0.net
(-_-)

351 :病弱名無しさん:2021/09/13(月) 21:19:39.27 ID:y9EA0G5h0.net
坊主にしたらマジでフケ治まってびびる
それだけシャンプー流し方足りなかったりきちんと頭皮乾燥させてなかったってことなんだけど

352 :病弱名無しさん:2021/09/14(火) 13:37:55.51 ID:99AILJad0.net
カラーリングしたりパーマをあててしばらくの間は頭皮の状態がいい。
薬剤で菌が死滅するのだろうか?

353 :病弱名無しさん:2021/09/14(火) 14:15:09.33 ID:xeKdJSck0.net
コレ寛解するんだよな
入院中に毎日シャワー浴びれない時どうすんだ?
評判の皮膚科が3週間待ちだった

354 :病弱名無しさん:2021/09/14(火) 16:55:17.40 ID:5xeS5oiQ0.net
>>329
早速学会から抗議されて謝罪しとるやん。まあ何度か見たことのあるパターンだけど

日テレ「仰天ニュース」謝罪、脱ステロイド巡る放送に日本皮膚科学会が抗議
ttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/202109140000400.html

ザ!世界仰天ニュース
ttps://www.ntv.co.jp/gyoten/

>>351
本当にそのまま治まるなら幸運だな。自分の場合は薬が塗りやすくなったぐらいにしかならんかった
坊主頭自体は気に入ってそのまま7〜8年続けてたけど

355 :病弱名無しさん:2021/09/14(火) 17:17:17.21 ID:3RuKbzgr0.net
食習慣の改善,心理的負担の軽減,漢方的アプローチの後に 改善を認めた難治性脂漏性皮膚炎の 1 例
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/skinresearch/20/2/20_80/_article/-char/ja/

356 :病弱名無しさん:2021/09/14(火) 18:33:03.59 ID:GIbwRNds0.net
スピロ飲んでたらなぜか悪化するんだけどこういうことってありえるの?

357 :病弱名無しさん:2021/09/14(火) 18:44:35.22 ID:GjP3mYAR0.net
入院して手術したときは1週間位お風呂入れなかったから、顔真赤だったけど、退院してお風呂入れるようになったら何も薬無くても治ったよ
普通に洗顔して頭洗ってればいいだけ
完治しなくて良いじゃん、どうせ人間死ぬんだから

358 :病弱名無しさん:2021/09/14(火) 22:38:02.58 ID:H0USdZJa0.net
>>353
寛解する。現に自分はそう。
甘い物を食べるとすぐに悪化した時期もあったけど、
今はバカ食いしなければ何を食べても大丈夫。
ただ、念のため油分のある化粧品類は避けてる。

359 :病弱名無しさん:2021/09/14(火) 23:38:09.91 ID:WMRv9DkB0.net
毎日ビオチン飲んで汗は絶対にかかず毎日合うシャンプーしてるときは寛解状態にはなってる
夏の暑い日が外に出る日が続くともう無理
頭皮に合うけど髪がパサパサになるシャンプーで頭皮の調子よくなって
図に乗って髪がしっとりするようなやつ使うとまた数ヶ月ダメになる
はぁめんどくさい頭だ

360 :病弱名無しさん:2021/09/15(水) 12:04:57.76 ID:oaPRveJl0.net
湯シャン生活を始めた。
さて、吉と出るか凶と出るか。
とりあえず一か月くらいは我慢して試してみる。

361 :病弱名無しさん:2021/09/15(水) 13:55:40.26 ID:zZ8nJaMb0.net
確実に凶やろなー

362 :病弱名無しさん:2021/09/15(水) 14:31:03.06 ID:lqGuk+pz0.net
素直にコラフル使えばいいのに

363 :病弱名無しさん:2021/09/15(水) 15:14:55.75 ID:EUJerxJ50.net
>>360
初めは2,3日に1回はシャンプーしたほうが良いよ
シャンプー頻度を減らすと皮脂が落ち着いてくるから、そこからだね

364 :病弱名無しさん:2021/09/15(水) 15:57:49.26 ID:b6HQZZh80.net
>>357
苦しんで死なない病気は、もう嫌なんだよ

365 :病弱名無しさん:2021/09/16(木) 16:50:27.96 ID:yB452/tm0.net
鼠蹊部に皮膚炎を起こしているので、近所の皮膚科医に2週間ぶりに2回めの
診察を受ける。今回は幹部から真菌類が発見されたので抗生物質を処方してもらう。

この皮膚科医院、医師は男性だが若い女性の看護師が数人いてるので、股の
部分の診察を受けるのが恥ずかしい。
診察を受ける時、看護師は部屋にいないが。

366 :病弱名無しさん:2021/09/16(木) 17:43:14.75 ID:bhFeApXC0.net
>>347
そうなのかな。市販のステロイドを少しずつ使ってた気でいたんだけどなー

367 :病弱名無しさん:2021/09/16(木) 17:44:13.12 ID:bhFeApXC0.net
>>348
プロトピック軟膏主成分「タクロリムス」の副作用

火照り、ひりつきなどの刺激感
ニキビやおでき
紫外線による発がん性

368 :病弱名無しさん:2021/09/16(木) 17:55:53.20 ID:1Ui7SB3z0.net
リンスって毎日していいの?メリットのやつだけど

369 :病弱名無しさん:2021/09/16(木) 19:00:39.48 ID:IdezHiR/0.net
副作用のない薬なんて無いからな笑

370 :病弱名無しさん:2021/09/16(木) 19:29:17.05 ID:QAHS0DlO0.net
コンテスシャンプーとかいうのどうなんだろう
H&Sはフケはなくなるけど、ヒリヒリするわ

371 :病弱名無しさん:2021/09/16(木) 19:36:32.94 ID:l4cE+Miw0.net
>>367
がんに関してはほとんど影響ないよ
もう発売から何年も経ってる

372 :病弱名無しさん:2021/09/16(木) 20:23:56.46 ID:SKOPAFTx0.net
H&Sの公式にfor men スカルプEXのシャンプーだけ載ってないけど終売なのかな?
コンディショナーの方は載ってるんだけど

373 :病弱名無しさん:2021/09/16(木) 21:09:03.97 ID:Zkl+j30H0.net
>>372
たぶんね
新しいの出たし

374 :病弱名無しさん:2021/09/17(金) 19:06:36.08 ID:eHXMyDfm0.net
健康診断でコレステロ−ルとか皮下脂肪多いってひっかかった
油分多いとやっぱ治らないんだろうか

375 :病弱名無しさん:2021/09/18(土) 01:32:14.35 ID:JH/zj2Ui0.net
脂漏性皮膚炎がひどくて困ってたんだけどこのスレで知ったMG217とバルガスリンスを
各週2くらいで使ってなんとか普通に生活できるレベルになった

MG217のストックが無くなって注文しようとしたらどこにも在庫が無いんだけどもしかして製造中止?
その場合は同じ成分で別の商品があるの?

376 :病弱名無しさん:2021/09/18(土) 09:12:13.22 ID:hr6A7/zO0.net
MG217ってコールタールが成分に入っているんですね
使ってみたいけど、もう売ってないのか

377 :病弱名無しさん:2021/09/18(土) 10:19:39.17 ID:ct2Htyka0.net
気のせいかもしれないけどワクチン2回目打って発熱が酷かったんだけど脂分、顔のブツブツざらざらがなくなった。赤みは変化ないけど

378 :病弱名無しさん:2021/09/19(日) 01:26:09.48 ID:yNE0AWTp0.net
やべえ
四年前にもストレスで頭皮に瘡蓋できて剥がしてを繰り返して黄色い汁が止まらなくなったけど
また始まった
今度は後ろの頭部全体で広範囲だし痒くてやばい
前はメディクイックシャンプーとリンデロンで事なきを得たが今回は全然ダメ
痒くて眠れないしフケだらけで顔も痒くなってきた

379 :病弱名無しさん:2021/09/19(日) 03:10:15.56 ID:ZzowJSVh0.net
ステロイド塗っても掻いてると治らんよな
掻くのって単純に外傷みたいなもんだからね
効かないのではなく抗炎症作用を上回るダメージを与えてるから
特に我慢出来ずに思いっきり掻いてるような感じだと治らない

380 :病弱名無しさん:2021/09/19(日) 08:10:36.36 ID:OnRW9qo/0.net
>>378
ジンクピリチオン試してみ

381 :病弱名無しさん:2021/09/19(日) 08:42:18.60 ID:yNE0AWTp0.net
>>379
薬用シャンプーで洗ってしっかり乾かしてリンデロン塗ってすぐは大丈夫なのよ
ただ寝てる間に枕で蒸れて無意識に掻いたり外出中に汗で蒸れると痒くて我慢できずに掻いて悪化する

382 :病弱名無しさん:2021/09/19(日) 08:59:55.19 ID:ZzowJSVh0.net
>>381
何とかして掻かないで耐えるしかないな
掻かないで清潔にして薬塗ってれば治るというか良くなっていく

383 :病弱名無しさん:2021/09/19(日) 13:10:39.41 ID:YalUYXoW0.net
カサブタ取るのが好きだから治る気がしない

384 :病弱名無しさん:2021/09/20(月) 02:56:03.19 ID:qW23cx5Z0.net
今週美容院行くんだけどフケの量に引かれそうだし申し訳ねえ
ホントやだ

385 :病弱名無しさん:2021/09/20(月) 03:04:53.30 ID:cqUK2oAi0.net
爪で引っ掻くとベリっと大きなフケというかもはや皮が剥ける
何故か知らんが生え際から前頭部だけの症状
M字部分からサイドにかけてはフケが出ない

386 :病弱名無しさん:2021/09/20(月) 04:01:07.75 ID:WBjLtWbV0.net
勉強堂から出てる石鹸もミコナゾール入ってるからテンプレ追加してくれ

387 :病弱名無しさん:2021/09/20(月) 05:22:33.83 ID:RUQDpdOj0.net
>>386
ミコナゾールの後発製品がいくつも出てきていっぱいいっぱい状態だよ
でもシャンプーばっか並べるより石鹸も入れた方が有用かねえ
外すならミコナゾール含有量が少なそうなフケミンユーか?

388 :病弱名無しさん:2021/09/20(月) 09:45:31.15 ID:aXQB5BSS0.net
髪の毛は抜け放題でもう髪型として成立してない
し最近はおでこにも侵食してきてなんで治療してるはずなのにどんどん酷くなってくんだろうと落ち込んでいる

389 :病弱名無しさん:2021/09/20(月) 10:57:47.46 ID:GtrSRnWA0.net
ニゾで悪化してた
保湿を同時にやっても悪くなってたから乾燥するだけじゃない様子

390 :病弱名無しさん:2021/09/21(火) 18:07:35.57 ID:HhjuqGVa0.net
メリットのリンスインシャンプー(クール)使ったらめっちゃ滲みたけど痒み無くなってフケの量が格段に減った
しかし乾かしてもヒリヒリするし髪の毛はバシバシ....
うーん

391 :病弱名無しさん:2021/09/21(火) 22:11:20.44 ID:q9Ab0W0o0.net
ニゾシャンプーで悪化、赤くなって瘡蓋が増えた
コラフルと普通のシャンプー、かゆみ止め使ってなんとかピーク越えたかも
予約していい皮膚科いこうかな

392 :病弱名無しさん:2021/09/22(水) 10:33:37.00 ID:6bV0YLDN0.net
どっかの皮膚科のサイトにこの病気は保湿では水分量が大事って書いてあったから
毎日洗顔後に化粧水コットンパックしてからヒルドイド塗るようにしてたら確かに肌の調子がよかった

393 :病弱名無しさん:2021/09/22(水) 16:49:58.80 ID:0b/B7gI60.net
>>390
メリットと名の付くシャンプーは昔から変わらず強い薬剤でフケを溶かしてるんじゃないかってくらい髪の毛がキシキシになるよな。

394 :病弱名無しさん:2021/09/22(水) 18:42:23.03 ID:Rft+3zBm0.net
水分無くてカピカピなのに皮脂だけは過剰に出てるという状態が最悪なんだろうな…
そのうえ皮膚が弱いとなるとすぐに炎症を起こしてしまうのだろう
やはり体質か…終わったわ

395 :病弱名無しさん:2021/09/22(水) 19:48:13.74 ID:mdNd5MqA0.net
この病気血糖値上昇と関係ある?

396 :病弱名無しさん:2021/09/22(水) 20:09:44.59 ID:DrbV+CUC0.net
>>395
高GI食品は皮脂分泌がより多くなるから良くないっていうのは言われてる

397 :病弱名無しさん:2021/09/23(木) 02:09:43.91 ID:39XwdT6m0.net
眼精疲労と関係ありそう

398 :病弱名無しさん:2021/09/23(木) 07:26:41.86 ID:sRiJxW9L0.net
>>394
もし顔にプロトピックやステロイドを塗ってるならそれが過剰皮脂の原因な場合がある
顔に残った油分が菌の餌になるらしくそれが過剰皮脂の原因になると説明された
クリンダマイシン処方されて塗ったらずーーーっと止まらなかった皮脂が1日で95%減って臭いもきえた
あと顔だけにしか塗ってないけどなぜか頭の皮脂も治って驚いてる
ただ痒みは消えないから肌の調子にあわせてたまにステロイドはつかってる

399 :病弱名無しさん:2021/09/23(木) 10:37:11.17 ID:JqPkFaS40.net
眉毛からフケ出まくりでうけた
早く皮膚科行かないと

400 :病弱名無しさん:2021/09/23(木) 12:10:59.79 ID:Q6UqjjeS0.net
頭がかゆくなり出来物みたいなのも出来て左右の耳の淵(同じところに)汗疹みたいなのが出来て血が出ます
脂漏性皮膚炎の症状でしょうか?

まずシャンプーから変えてみようと思うのですがマラセチア 真菌 シャンプーてのが良いのでしょうか?
おすすめあれば教えてください よろしくお願い致します

401 :病弱名無しさん:2021/09/23(木) 12:49:41.51 ID:/K9/t+6y0.net
まず皮膚科

402 :病弱名無しさん:2021/09/23(木) 12:58:14.79 ID:97MjykUd0.net
自己判断で余計なことしない方がいいよ

403 :病弱名無しさん:2021/09/23(木) 14:47:55.80 ID:rdAV8K160.net
最近乾燥してるね
悪化するわ
今、湿度47%しかないよ

404 :病弱名無しさん:2021/09/23(木) 16:25:59.82 ID:Q6UqjjeS0.net
>>401 402
そうですね
アドバイスありがとうございます

405 :病弱名無しさん:2021/09/23(木) 22:58:22.53 ID:elwgAfTV0.net
h&s買ってみたけど何日くらいでフケ減った?

406 :病弱名無しさん:2021/09/23(木) 23:33:50.60 ID:JqPkFaS40.net
1日

407 :病弱名無しさん:2021/09/23(木) 23:42:32.98 ID:jYri/YJ10.net
>>405
種類によるよ
どれ買った?

408 :病弱名無しさん:2021/09/24(金) 00:56:15.45 ID:IKrlEE2t0.net
>>406
えー

>>407

5日くらい使ってるけど変わらない気がする

409 :病弱名無しさん:2021/09/24(金) 07:26:35.82 ID:6gHEAwir0.net
>>408
色じゃなくてちゃんと商品名かけよ

410 :病弱名無しさん:2021/09/24(金) 12:11:49.82 ID:g3Z9ggyb0.net
>>409
流れでわからんの?

411 :病弱名無しさん:2021/09/24(金) 14:50:19.92 ID:5mHaOjCd0.net
>>410
緑でも種類あって、それで成分違うんだよ

412 :病弱名無しさん:2021/09/24(金) 15:23:43.25 ID:g3Z9ggyb0.net
>>411
h&sの緑のシャンプーって1種類じゃないの?
コンディショナーやクリームや商品としては色々あるけど緑のシャンプーとしてはそれしかないんだと思ってた

413 :病弱名無しさん:2021/09/24(金) 15:25:50.21 ID:g3Z9ggyb0.net
ああ自己レスだけど男性向けのやつとかがあるのか
それの事言ってるのかな
だとしたら確かに緑とだけ言われてもわからんね
ごめん

414 :病弱名無しさん:2021/09/24(金) 16:42:07.62 ID:zFObtjPl0.net
エッチアンドエスはしっとりとサラサラの二種類ある

415 :病弱名無しさん:2021/09/24(金) 19:02:44.81 ID:nqtGeIfk0.net
皮膚科行ってもステロイドと保湿のヒルドイド処方されて終わりよ

416 :病弱名無しさん:2021/09/24(金) 22:01:01.07 ID:m4euNnAl0.net
おじいちゃん、エイチと読んでおくれよ・・・

417 :病弱名無しさん:2021/09/24(金) 23:16:29.48 ID:fsQEWUsl0.net
コロナワクチン接種してから悪化してるんだけど同様の人いますか?

418 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 08:20:51.27 ID:gr7otBzT0.net
>>408
h&s緑歴10年以上だが遂に最強の使い方を編み出した

緑でも使ってるとだんだん髪が重くなってくるがそれをなんとかしたいと思い前に暑い時に床屋がトニックシャンプーと普通のシャンプーを混ぜてるのを思い出して
トニックと緑を混ぜたら髪が重くならないでさっぱり洗い上げられた

419 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 09:06:52.59 ID:TG8ezNRw0.net
>>418
だから緑のどれだよ
文盲か笑

420 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 10:19:05.14 ID:ZgHWdnGQ0.net
毎日フケ落としガリガリやってたら、前髪だけ、かなりハゲてきたわ。最悪だ。

421 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 11:05:25.70 ID:G6rxHCJZ0.net
h&sリフレッシュだろ(緑)
ちなみにジンクピリチオン含む
>>274

422 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 11:09:15.40 ID:G6rxHCJZ0.net
抜け毛に白い塊ついて2本ぐらいまとめて抜けるけどフケかな?
瘡蓋剥がれる時もごっそり逝くしマジでハゲるわー

423 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 11:33:20.46 ID:TG8ezNRw0.net
>>421
なんでそれだと断定できるの?

424 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 11:43:19.77 ID:94NbS2Dx0.net
>>422
目ヤニみたいなやつ?角栓らしいけど
シャンプーとか使ってるとなぜか逆に出る

425 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 14:36:05.06 ID:gr7otBzT0.net
>>421
正解
普通は緑って言ったらそれですよね

426 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 16:03:26.26 ID:7jgfOSfP0.net
トニックシャンプーはノンシリコンだから
混ぜるならなんでも一緒だろ多分

427 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 16:48:12.42 ID:D4gW08Vh0.net
普通の緑とかないよね
最強のシャンプーとか頭も頭皮も悪そうだな

428 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 16:49:00.62 ID:nQBY6heG0.net
ジンクピリチオンって経口摂取ならわかるけどシャンプーもよくなかったりするの?

429 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 18:46:17.95 ID:gr7otBzT0.net
以上、僕からの有益情報でしたww

430 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 19:51:56.09 ID:LS6Upnrm0.net
>>428
ヨーロッパで禁止されるくらいだからよろしくはないんじゃない
そんなに気にしなくていいレベルだと思うけど

431 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 21:22:16.21 ID:dNZFx1uh0.net
欧米って配合されてる成分量が日本と桁違いに多いことがあるから程度によるのかも。

432 :病弱名無しさん:2021/09/26(日) 01:16:38.70 ID:NZPAT8iM0.net
おれはエイチアンドエムでもトニックでも痒くなるからやっぱこのへんで治るやつは元々刺激に強いタイプだな

433 :病弱名無しさん:2021/09/26(日) 09:59:20.36 ID:W6YrZXkP0.net
どの薬用シャンプーも効き目弱くて痒いし髪ギチギチになる
コラフルと薬で頑張って1ヶ月、まだ落ち着かない

434 :病弱名無しさん:2021/09/26(日) 10:59:08.58 ID:7MEUNpv00.net
IgEの数値は低かったんだけどこれでもアレルギーって出るの?

435 :病弱名無しさん:2021/09/26(日) 14:01:26.81 ID:leaNRKau0.net
どうせ髪がキシキシになるんだったら、試しに除菌効果のある台所用洗剤で洗ってみようか?

436 :病弱名無しさん:2021/09/26(日) 15:38:25.30 ID:Z5HwmaPd0.net
初めて皮膚科に行ってステロイドもらいました

437 :病弱名無しさん:2021/09/26(日) 17:13:23.61 ID:pXd49QMK0.net
飲み薬のケトコナゾールってどれくらいの期間飲んだ方がいいかな?

438 :病弱名無しさん:2021/09/26(日) 23:43:57.59 ID:3kTPGebj0.net
くっそかゆい

439 :病弱名無しさん:2021/09/27(月) 13:29:08.06 ID:sdlrsqwY0.net
これ抗ヒスタミン剤で治ったりはしないの?
アレグラとか飲んでる人いない?

440 :病弱名無しさん:2021/09/27(月) 14:36:03.74 ID:AlKKzue/0.net
かゆみ止めとして処方された事がある
花粉症だから春秋に飲むけど頭皮に変化はない

441 :病弱名無しさん:2021/09/27(月) 14:50:43.61 ID:sdlrsqwY0.net
>>440
ありがとう

442 :病弱名無しさん:2021/09/28(火) 23:32:13.41 ID:EoS1VcTv0.net
新米駆け出しのヒーラーです。かゆみ減少の技をかけます。少しマシになったかな?の際はその旨投稿いただけると励みになります。よろしくお願いいたします。

443 :病弱名無しさん:2021/09/29(水) 00:46:18.45 ID:f4zcjQ5w0.net
岩塩で洗うのいい感じだわ

444 :病弱名無しさん:2021/09/29(水) 11:44:01.61 ID:SZXDyubV0.net
>>442
僕にヒールをかけてください!

445 :病弱名無しさん:2021/09/29(水) 12:25:03.70 ID:9Qtdqoak0.net
セザンヌ高保湿スキンコンディショナーのレビューに風呂上がりにこれかけて揉んでたら脂漏性皮膚炎治った!ってのが多いけど
お前らほんとの脂漏性皮膚炎じゃなくて予備軍もしくは乾燥しまくりインナードライなだけじゃねって思った

446 :病弱名無しさん:2021/09/29(水) 18:55:04.56 ID:HvqFFl9r0.net
グリセリンフリーでいい商品をお教えください
最近、グリセリンを使ってたら保湿効果は良好なんですが
逆に皮脂が増えてきていて怪しいんです・・・

447 :病弱名無しさん:2021/09/29(水) 19:07:13.45 ID:j9pUSTXf0.net
このスレ懐かしい お前らまだ治ってないんだな

この中で体が歪んでるひといる?
捻挫とか顎関節症 ヘルニアなど

448 :病弱名無しさん:2021/09/29(水) 19:20:17.98 ID:Khwc01IE0.net
>>445
症状が出りゃ同じなんだよ!

449 :病弱名無しさん:2021/09/29(水) 20:05:44.77 ID:DAiJauSX0.net
久しぶりに頭全体を思いっきり掻いてしまった…
髪が200本くらい抜けたしフケだらけ最悪だ…
1ヶ月くらい掻かないでいたのに元の木阿弥で全てのやる気が一気になくなった

450 :病弱名無しさん:2021/09/29(水) 20:12:00.51 ID:tNBmImJ+0.net
病院行ってないけどヘルニアなってる
首痛すごて起きれなくなるぐらい悪化してる

451 :病弱名無しさん:2021/09/29(水) 23:12:55.72 ID:UhnmZwkJ0.net
白いカサブタ
直径2センチくらいのがベリっと取れた
怖い

452 :病弱名無しさん:2021/09/30(木) 08:32:30.39 ID:20PECPBR0.net
>>422
それ多くて角栓スッキリシャンプーみたいなのしてみたら髪がごっそり抜けたわ
もう触らんようにしてる

453 :病弱名無しさん:2021/09/30(木) 12:04:53.79 ID:AD7NWf930.net
>>446
グリセリンフリーなら何も肌につけないのが最強
今、自分はやってる
洗顔もぬるま湯だけ

454 :病弱名無しさん:2021/09/30(木) 13:13:11.15 ID:rjnQUTEt0.net
>>424
俺もこのタイプ
最近調子良かったのにここ1週間めちゃくちゃ角栓出てきて毛も抜ける…
ピザ食ったせいかなあ…まじでわからん

455 :病弱名無しさん:2021/09/30(木) 14:47:19.15 ID:HLe4Q8h90.net
>>445
安いし試してみる価値はありそう

456 :病弱名無しさん:2021/09/30(木) 14:57:53.89 ID:rjnQUTEt0.net
>>445
試してみる、早速ポチった

457 :病弱名無しさん:2021/10/01(金) 07:32:28.78 ID:l8NQ7/TM0.net
抗真菌薬はラノコナゾール(市販のピロエースz)でも代用可能でしょうか?

458 :病弱名無しさん:2021/10/01(金) 11:42:25.86 ID:X/SJx07me
>>457
一応有効みたいですよ。俺も昨日ピロエース注文したところです。期待薄ですけどやってみようと思います。

https://i.imgur.com/0YpjVRq.jpg
https://i.imgur.com/CqVgrIV.jpg

459 :病弱名無しさん:2021/10/01(金) 11:06:12.98 ID:jcfiLW3B0.net
カサブタとるの好きだから一生治る気しない

460 :病弱名無しさん:2021/10/01(金) 13:49:54.83 ID:q/9BFl2P0.net
>>456
早速届いて頭が猛烈に痒かったから使ってみたら一時的にかもしれないけど痒み治ったわ
使うタイミングがいまいちわからないけどシャワー上がりには使うようにする

461 :病弱名無しさん:2021/10/01(金) 14:43:27.19 ID:LWOc8rbC0.net
保湿クリームとか化粧水とか軒並み痒くなって使えないのが多いんだけど何が原因なんや
俺も人並みに保湿したい

462 :病弱名無しさん:2021/10/01(金) 14:55:22.45 ID:t2Mv6kSB0.net
体に使っても痒くなる?
自分は体にも痛かったり痒くなるのが多いんだけど
色々試した中で体に使えた保湿クリームは頭も大丈夫だった
ユースキンi(水色のパッケージ)とセパメドボディーローションはいけた
お高いデパコスや自然派の化粧水や乳液もほぼ全滅

463 :病弱名無しさん:2021/10/01(金) 15:27:26.95 ID:z1+x4usQ0.net
瘡蓋がひどいので皮膚科でコムクロシャンプー出してもらった。これとニゾラールでなんとかしたい。
風吹いたりして瘡蓋が剥がれて、頭頂部がかなりひどいことになってる。髪を伸ばしすぎてるので、坊主にするか迷う。

464 :病弱名無しさん:2021/10/01(金) 16:20:30.98 ID:LR11WGSr0.net
>>461
アルコールフリーやグリセリンフリー試してみた?

465 :病弱名無しさん:2021/10/01(金) 16:41:18.37 ID:enxY0ZTD0.net
>>461
肌バリア機能が低下して、皮膚内部に刺激物が浸透するため

466 :病弱名無しさん:2021/10/01(金) 16:43:18.55 ID:enxY0ZTD0.net
>>461
美肌菌を勉強して、正常な肌を取り戻しましょう

467 :病弱名無しさん:2021/10/01(金) 16:47:51.98 ID:enxY0ZTD0.net
>>461
素肌が圧倒的に美しくなる【美肌菌の増やし方】化粧水を控え乳液を少量使おう
https://www.karadane.jp/articles/entry/news/007795/

このスレの人達は殺菌で美肌菌が死滅して悪玉菌優位で肌カサカサのはずだから、
殺菌をやめて肌に優しいスキンケアも試してみるのも良いかも

468 :病弱名無しさん:2021/10/01(金) 18:15:36.54 ID:H3cobQAh0.net
>>457
効能にないものは使わない方がいいでしょうね

469 :病弱名無しさん:2021/10/01(金) 22:10:26.50 ID:VUrO0+wI0.net
>>457
あり
https://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf
相性もあるので数値だけが全てじゃないからね
ニゾラールが効かないなら

470 :病弱名無しさん:2021/10/02(土) 12:23:08.40 ID:fu7C0OKl0.net
>>461
油分入ってないか成分しっかり確認するんや
ホホバやティーツリー以外のオイルは痒くなる
ニキビ対応のやつは大体オイルフリーだけどちゃんと確認した方がいい

471 :病弱名無しさん:2021/10/03(日) 00:09:18.37 ID:koW9wb7I0.net
湿度が下がってきたからか痒みが出てきた

472 :病弱名無しさん:2021/10/03(日) 08:32:28.20 ID:pZO2fOl30.net
口の周りがウロコ落ちするタイプの脂漏
もう10年くらい富士フイルムのアスタリフト使ってる
女だけど、ジェリーと化粧水のみ
一見高いけど使用量少ないし結構もつ
乾燥のきつい時期は蓋にハーバーのスクワラン一滴

どうしてもダメな時は皮膚科の軟膏オンリーだけど、
安定してきたら軟膏なくても大丈夫

473 :病弱名無しさん:2021/10/03(日) 13:40:07.83 ID:B+9iNXdK0.net
いちご鼻が軽く出続けてるんだけど、みんなはどう?

474 :病弱名無しさん:2021/10/04(月) 02:28:59.82 ID:VAwj4Ha00.net
ナイアシンアミドって成分が皮脂を正常に分泌させてくれるらしい
ドクタービュートピアってとこのナイアシンアミド美容液良かった
皮脂が抑えられる
楽天に2000円ぐらいであるからオススメ
あとビタミンCの化粧水もいいよ
メラノccとか安い

475 :病弱名無しさん:2021/10/04(月) 02:30:06.45 ID:VAwj4Ha00.net
エイチアンドエスの白ってもうすぐ廃盤なの?コンディショナーを買いだめしとかないと

476 :病弱名無しさん:2021/10/04(月) 07:43:35.42 ID:ODSGr9Rp0.net
h&s for men薬用シャンプーとバルガス薬用リンスの組み合わせで少しいい感じです

477 :病弱名無しさん:2021/10/04(月) 07:57:48.16 ID:ODSGr9Rp0.net
今年リニューアルしたんだな
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000094.000008115.html

478 :病弱名無しさん:2021/10/04(月) 07:58:21.60 ID:AyL0DzYO0.net
https://i.imgur.com/ULu4xKh.jpg
>>388
こういう髪型のカツラあるから大丈夫

479 :病弱名無しさん:2021/10/04(月) 15:35:54.50 ID:9i3y3VQa0.net
>>461
ヘパリン類似物質のスプレーでもだめ?

480 :病弱名無しさん:2021/10/04(月) 16:42:45.08 ID:sxNpBOiO0.net
ビタミン系サプリで悪化したわ
粒状のものがたくさん出るようになってる

481 :病弱名無しさん:2021/10/04(月) 18:19:46.21 ID:wtTbGGlK0.net
シャワーヘッド買ったって人どうだった?
ボーナスで悩んでる

482 :病弱名無しさん:2021/10/04(月) 20:25:23.29 ID:K4CGBQfm0.net
この病気って、どんなに頭洗ってもカサブタが毛穴を塞いでるから、毛穴の中の皮脂がとれずに炎症が治らないんかなと思ってきた
かと言ってカサブタ剥がすのは良くないみたいだし、仕方なくこれでもかとつまみ洗いすると痒みがマシになる

483 :病弱名無しさん:2021/10/04(月) 20:57:29.57 ID:OPPMkSx40.net
カサブタ剥く人は先に精神科で依存症の受診が必要だよ
そうしないと皮膚科じゃお手上げ

484 :病弱名無しさん:2021/10/04(月) 21:42:22.84 ID:wu5L2dwg0.net
瘡蓋剥がすのが快感になってたらヤバいけど
健康な毛を無意識に抜くのと同じ病気
最初は皮膚炎だったが精神も併発してる
ただの痒みから剥がしちゃう場合はひたすらリンデロンローション塗る

昔もリンデロンローションですぐ治ったんだけど
別の医者に薬くれっていったら「ローション?出すけどウチはこの場合軟膏をよく出すから…」と言われてしぶしぶ両方出してくれたが
軟膏は市販でもあるし既に試した後
毛が剛毛なせいか地肌に入っていかないし軟膏がヌルヌルして余計に痒くなった

軟膏ダメな人はリンデロンローションで改善する場合がある

485 :病弱名無しさん:2021/10/04(月) 22:17:35.05 ID:y5TeCpO80.net
>>472
洗顔は何使ってる?

486 :病弱名無しさん:2021/10/04(月) 22:59:33.12 ID:lT95kF0i0.net
化粧水ってどんなタイミングで使うんや
皮脂でギトギトやからそのまま塗っても浸透する気がせえへん

487 :病弱名無しさん:2021/10/04(月) 23:30:37.54 ID:XeAwrt/j0.net
おかしな話で、頭洗っても次の日の晩にはもうかさぶたというか、フケの固まったのができてるんだよな
一応、コラージュフルフルとオクト使ってるんだけど

488 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 08:30:02.80 ID:OvyQFmg30.net
>>487
国産シャンプーじゃそんなもんでしょ
有効成分濃度が低いし

489 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 08:39:56.76 ID:nz5IxGWr0.net
>>484
VローションとVGローションのどちらが良いですか?

490 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 12:09:02.73 ID:I1KrEnKs0.net
ドライヤー前って頭皮に何か塗るべきかな
直当てだと乾燥して炎症ひどくなりそうで怖い
ハトムギ化粧水でも塗ろうかと思うんだけど、余計なケアして雑菌増えても怖い

491 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 12:21:02.34 ID:wjhMBVTd0.net
>>480
自分も飲んでるわ
どんなの飲んでたの?

492 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 12:27:30.70 ID:GyojwNys0.net
>>487
おれ風呂入って寝て起きると耳たぶの裏がもうガサガサになってる…

493 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 12:38:36.56 ID:A89FMKqR0.net
瘡蓋ムケなくなるのも困るから痒みだけ無くなれば良いかな

494 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 14:27:12.16 ID:L/0mGNxd0.net
乾燥と肌荒れて所々痒い

美容院で何て説明しようか悩む
縮毛矯正かけてるのに、薬用シャンプーでチリチリ頭になった
女性はバッサリ切る?

495 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 17:09:30.20 ID:z3wLWRqp0.net
皮膚の剥離は尿素グリセリンで止められたよ
数日つけないとすぐ元に戻るし痒みには効果ないけど
それと昔から謎なんだけど、何も食べないと症状がほとんど出なくなるのはどういうことなの?

496 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 20:09:54.98 ID:7o/e87KB0.net
>>485
あんまりこだわってないけど、朝はキュレルの泡洗顔。
夜はコンテスのスキンケアソープ(担当医師お勧め)
クレンジングはオルビスのリキッドだけど
飽きてきたのでなんとなく変えようと思ってるとこ。

497 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 20:31:18.98 ID:k9jIQFyY0.net
>>489
VGしか使った事ない

498 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 20:36:40.72 ID:k9jIQFyY0.net
>>490
自分はラッシュのティーツリーウォーターをシュッと3プッシュくらい吹きかけてる
水、ティーツリー、グレープフルーツエキス、セイヨウネズ果実油、香料、パラペンだから変に安い化粧水ぶっかけて炎症に塩塗り込むのもなんだし

代わりにアウトバストリートメントをなるべく付けないようにしてる
カサブタとかジュクジュクの部分につくと良くないと思うし
パサつき限界のときは週1くらいは髪の毛にだけつくように極わずかな量つけるけど

499 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 21:50:21.74 ID:8zPoFYIe0.net
今夜3Pやるんだけど、メンバーがあと二人足らん

500 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 21:56:11.95 ID:uEBIQZYu0.net
アッー!

501 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 22:00:00.51 ID:9okQFRE60.net
>>499
OK、兄貴!俺を誘ってくれ!

502 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 22:43:40.84 ID:epMjl4YX0.net
なんもきかんわ
アロエベラはひんやりして気持ちいいだけ

503 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 23:50:18.61 ID:qzXWC6FH0.net
>>495
腸内環境が良くないんでは?

504 :病弱名無しさん:2021/10/06(水) 12:40:37.03 ID:C19S5/8g0.net
>>503
腸とこの病気が関連あるってよく言われてるけど
割とちゃんとしてるから関係あるのか疑わしいんだよね
プロバイオティクスとっててもなんの変わりもなかったよ

505 :病弱名無しさん:2021/10/06(水) 13:04:57.15 ID:gAvSt/Xt0.net
人それぞれだよ。自分に合うのを見つけていくしかない

506 :病弱名無しさん:2021/10/06(水) 14:02:25.58 ID:Iy0WJZDt0.net
>>504
自分一人に効果なかったからといって「関係あるのか疑わしい」とか言い出すのは間違ってる
人によって原因はまちまちで、効く対策もまちまちで、複数関わってれば比重も違うんだろう
「俺は予備校行ったけど東大受からなかったんだよね、関係あるのか疑わしい」
って言ってるようなもん

507 :病弱名無しさん:2021/10/06(水) 14:17:04.53 ID:Etfagmgz0.net
>>498
ありがとう!
自分はこの夏から急に頭皮が悪化して、今までのケア用品も合わない物ばかりになってたので情報助かります
とりあえずジュリークのローズバランシングミストが家にあったのでふきかけてみた
成分調べたらラッシュのが刺激少なそうだし参考にしてみるね

508 :病弱名無しさん:2021/10/06(水) 14:37:14.85 ID:OZlt9DTQ0.net
h&sと次亜塩素酸水だけでフケも痒みも今はほぼ無くなった
でも顔面の赤みだけはマジで全然引かん
今はアキュテイン試してる

509 :病弱名無しさん:2021/10/06(水) 16:11:24.95 ID:MrF19fsr0.net
オクトが合わなくなってきて辛い
乾燥するのかなぁ、かゆい

510 :病弱名無しさん:2021/10/06(水) 18:19:59.10 ID:VrtrpmXY0.net
>>509
普通のボディーソープで頭を洗って、
もちろん新陳代謝した角質をやさ〜しく爪でカリカリカリカリするスタイルで
そしてヘパリンスプレー(ローション)をしないとね。

爪でカリカリ洗浄する時は必ずお湯をかぶりながら
皮をふやふやにしてからやるんだよ

511 :病弱名無しさん:2021/10/06(水) 18:30:49.16 ID:Z1Hh+Xlt0.net
一度真剣に腸内細菌に対して頑張ってみようかな
菌は当然取るとして
イヌリンとガラクトオリゴ糖粉末をちゃんと計りながら普通取らないくらいの量までだんだん増やしてみるとか。
誰かやってみた人いますか?

512 :病弱名無しさん:2021/10/07(木) 00:06:24.66 ID:UzqYndUI0.net
自分の身体で人体実験して、自分に合う薬や生活習慣を見つけ出すんだ

513 :病弱名無しさん:2021/10/07(木) 02:54:37.31 ID:/qW3fivr0.net
効果なかったの続けても当然意味ないからな
ヒットが出るまでとにかく色々やるしかない

514 :病弱名無しさん:2021/10/07(木) 04:18:02.40 ID:fIvXnLhQ0.net
ケトコロスト使って2週間の男だけど腕の毛がなんか濃くなったような気がする...

肝心の頭皮はフケと痒みがかなり減ったけど5分湯洗いやオリブ油で毛穴の皮脂を溶解させないとシャンプー単独じゃ不足って感じだ

515 :病弱名無しさん:2021/10/07(木) 11:34:06.78 ID:6jde6AID0.net
海外の研究だが、コロナ感染者はテストステロンの値が低いというデータがある。
テストステロンが少ないからコロナに感染しやすくなるのか、コロナに感染したからテストステロンが減少するのか、因果関係は不明だ。

516 :病弱名無しさん:2021/10/08(金) 15:48:21.78 ID:rWTAF3X/0.net
>>515
元からの値が低い方がかかりやすいのなら単純に考えると女性の方がコロナ感染者が多いって事にならん?
でもそんな事はないから罹った結果値が下がったんじゃないの

517 :病弱名無しさん:2021/10/08(金) 17:12:08.08 ID:6JBxzY860.net
>>511
酪酸菌もいいと思う

518 :病弱名無しさん:2021/10/08(金) 19:40:44.89 ID:f9Er6sTE0.net
血液検査でマラセチア「疑陽性」だった。
まだがっつり陽性というわけでもないんだな。

519 :病弱名無しさん:2021/10/08(金) 20:03:10.28 ID:3BsQqJ/x0.net
大豆中心の食生活を実践してたら逆に悪化してるんだけど
これはアレルギー?

520 :病弱名無しさん:2021/10/08(金) 20:30:38.79 ID:rWTAF3X/0.net
なんでもバランスよく食えってことだろ

521 :病弱名無しさん:2021/10/08(金) 21:51:49.06 ID:r/atMlL80.net
昔豆乳アレルギーになって耳痒くなってた
治ったけど

522 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 06:28:40.52 ID:ihgVSXD+0.net
>>516
しかし、疑似的に体の中にコロナを発生させるワクチンの副反応は女性の方が多いという。

523 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 12:27:26.63 ID:98qmbMT70.net
>>518
陽性だったら肌真っ赤になるんだろうな

524 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 16:08:21.40 ID:cZoSCtas0.net
とりあえず輸入してみた飲み薬使ったがかなりきいた
でも使わなくなったらまた出てきたわ

525 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 16:20:35.46 ID:pXH8sSvv0.net
お前らちゃんとモデルナ2回打ったか?

526 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 16:23:05.48 ID:SeRyv1bg0.net
ファイザー2回打ったよ
皮膚には特に何も変化なかったが

527 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 16:32:37.50 ID:6pJv6OUQ0.net
モデルナだと脂漏性皮膚炎に効果あるとかいう噂は結局噂だったのかな
なんか変わった人いる?

528 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 16:49:13.97 ID:I5KDh3Y30.net
>>481
これも気になってる

529 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 17:12:52.66 ID:hQUfDgAS0.net
ロゼっと洗顔買ってみたんだがくっせーなおい

530 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 17:22:53.12 ID:e4XNzgd40.net
自分の場合、夜シャンじゃなくて朝シャンの方が調子いいんだよな

531 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 19:32:53.38 ID:+tJ3QpuD0.net
シャンプーブラシ買ったらいい感じ
両手持ちしたいからもう一個買うわ

532 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 20:02:33.77 ID:8xX2YAj30.net
>>531
何買った?

俺の場合、頭皮が傷付いてダメだったんだよなー。
一箇所あたり何回くらい往復してる??

533 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 20:25:59.28 ID:mRJV8T6j0.net
>>527
モデルナ一回接種組だけど肩痛ハンパなくて腕上がらないし発熱3日あり、3日休んでの土休で明日も公休だけどフケや痒みはかなり低くなってる
ちな、アラサー女
発熱と関係ありそう

534 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 21:18:35.03 ID:eCEVYs7C0.net
コラージュフルフル青のおかげでだいぶ良くなった

持田製薬が無くなったら俺の生活が成り立たない

535 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 23:06:58.52 ID:mW81FpDy0.net
>>533
2回目のモデルナで報告よろしく

536 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 23:19:23.82 ID:DorpZLmw0.net
皆さんは蚊に刺されやすいですか?

自分はもう10年くらい刺されてない気がします。

537 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 23:52:57.49 ID:mRJV8T6j0.net
>>535
はい!

>>536
先ほどベランダでふとももの裏側と首をやられました

538 :病弱名無しさん:2021/10/10(日) 02:52:07.07 ID:vIN2Tq1o0.net
>>536
刺されやすいです
蚊のいる時期に外出る時は虫除け必須なタイプ

539 :病弱名無しさん:2021/10/10(日) 05:44:31.83 ID:wU3YU+1U0.net
>>532
シリコン一体型のやつ
ツンツンな見た目だけど痛くない。気持ちいい

540 :病弱名無しさん:2021/10/10(日) 05:51:46.78 ID:M+8EBZbT0.net
>>534
ミコナゾールシャンプーなんていくらでもあるし
日本でしか流行ってないぞ
持田の戦略に踊らされてるだけ
世界じゃケトコナゾールシャンプーがスタンダード

541 :病弱名無しさん:2021/10/10(日) 12:07:57.85 ID:fXzO1nEB0.net
効いたならそれでいいじゃん…

542 :病弱名無しさん:2021/10/10(日) 12:48:11.99 ID:IRJ8pjD10.net
【ワクチン】アイスランド、全年齢でモデルナ製ワクチン接種を中断 ★8 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633832145/

543 :病弱名無しさん:2021/10/11(月) 05:44:07.90 ID:vW9xGkbg0.net
オリーブ石鹸で洗ったら数年ぶりに噴火したわ
やべえなオリーブ

544 :病弱名無しさん:2021/10/11(月) 07:15:44.99 ID:wXkAiJp60.net
>>543
噴火?鎮火の間違え?
治ったという意味?

545 :病弱名無しさん:2021/10/11(月) 07:25:41.76 ID:vW9xGkbg0.net
クレーターのことを噴火って呼んでるんだが
これって脂漏性じゃねえのかな

546 :病弱名無しさん:2021/10/11(月) 07:52:41.00 ID:Vjap9bF50.net
このスレは普通に書かないで妙に捻じ曲げて書く人多すぎるね
>>544

547 :病弱名無しさん:2021/10/11(月) 13:15:33.92 ID:3Ww0gYbA0.net
こんな痒いのが毎日だと頭もおかしくなる

548 :病弱名無しさん:2021/10/11(月) 16:36:38.38 ID:8hpBff1m0.net
>>545
クレーターはこのスレ関係ないだろ

549 :病弱名無しさん:2021/10/11(月) 20:21:43.79 ID:AnSZeL1t0.net
薬用シャンプーで髪チリチリになった
短く切りたいんだけど、美容師に何てチリチリ具合誤魔化そう
治らないと言われて絶望
いつ痒み収まる?

550 :病弱名無しさん:2021/10/11(月) 20:47:46.31 ID:riCYXeU20.net
コールタールシャンプー(T/Gel)を使い始めた
1週間使っての効果はフケ減かゆみ減、ただしニキビ様の炎症は治らず

今日皮膚科に行ってリンデロンVGとニゾラールを処方してもらったので併用してみようと思う
ニゾラールはシャンプーに混ぜるという手もあるかもしれない

551 :病弱名無しさん:2021/10/11(月) 22:28:58.31 ID:hhUQhXHl0.net
季節の変わり目は痒みが2倍増しだね

552 :病弱名無しさん:2021/10/11(月) 22:35:44.67 ID:4hfnEQyx0.net
コムクロシャンプー処方してもらったが、白内障で悩んだ俺はシャンプーが目に入らないか不安しかない

553 :病弱名無しさん:2021/10/11(月) 22:35:54.67 ID:Ab86MCq00.net
自分の場合T gel使うと洗髪した12時間後くらいからの皮脂が増えてそれでかぶれちゃうんだよな

かゆみには効くだけに惜しい

554 :病弱名無しさん:2021/10/12(火) 03:34:00.74 ID:ZlnJYK130.net
NHKの食欲のトリセツとかいうの見てたら
食事時間の間隔を16-18時間空けると炎症が勝手に治るらしい

555 :病弱名無しさん:2021/10/12(火) 03:35:43.50 ID:UbIhKJp30.net
脂漏性とにきびは相関関係にあって強い薬使うと逆にニキビになるらしいぞ

556 :病弱名無しさん:2021/10/12(火) 22:44:48.40 ID:Kx3HmJBl0.net
鼻から頬にかけて粘土の臭いしない?

557 :病弱名無しさん:2021/10/12(火) 23:49:47.77 ID:JwLfVFjh0.net
俺は醤油に匂いがするらしい
孫を抱っこしてたら言われた

558 :病弱名無しさん:2021/10/13(水) 00:27:55.46 ID:gAKk/zUN0.net
>>557
もしかして野田に住んでないか?
野田は駅降りたら醤油の匂いするから染み付いてそう

559 :病弱名無しさん:2021/10/13(水) 03:13:28.75 ID:1D+h0OYv0.net
無洗顔にして自然治癒力に任せる。
水で洗うのすら駄目。

560 :病弱名無しさん:2021/10/13(水) 07:06:15.40 ID:lFlrnLds0.net
>>559
一切人に会わない生活ならそれもできるんだろうけどなあ
人に会うのに顔洗わずに出向くのはちょっと

561 :病弱名無しさん:2021/10/13(水) 09:41:13.54 ID:TPtd3Gnk0.net
自然治癒力に任せるで薬を使わないなら分かるが、何故洗わないという選択肢が出てくるのか…

562 :病弱名無しさん:2021/10/13(水) 13:15:20.41 ID:aWFXtTrW0.net
トリートメント使わなくなったからかアホ毛がひどい
シャンプーと同じシリーズのコンディショナーは使ったほうがいいのか…?

563 :病弱名無しさん:2021/10/13(水) 13:21:22.51 ID:b2fR2gYx0.net
この皮膚炎カビだから放置で治らんでしょ

564 :病弱名無しさん:2021/10/13(水) 15:23:52.00 ID:i9ElaMmK0.net
美肌菌が増えればマラセチアとか悪玉菌を抑制してくれる
ここの人たちは洗浄!殺菌!だから、美肌菌も殺しちゃってるけど

流石に無洗顔はどうなんだって思うけど

565 :病弱名無しさん:2021/10/13(水) 20:54:46.02 ID:L2l1SBPf0.net
俺も酢リンスしかしないけど後ろ髪チョコボみたいになってる

566 :病弱名無しさん:2021/10/13(水) 21:46:22.97 ID:C6oKUvef0.net
坊主頭にしたらええがなw

567 :病弱名無しさん:2021/10/13(水) 21:46:28.85 ID:ukiBUFrA0.net
布団で寝っ転がって、枕から頭を少し浮かせて、後頭部、頭頂部、側頭部を、
ガリガリと軽く掻いたら気持ちいい
重力を利用しながら、後頭部からフケ、抜け毛を払う。他の部位もある程度ね
枕カバーをガムテープでペタペタして毛を取る。テープを変ながら、周囲や床も
替えの枕カバーと交換したらスッキリする

568 :病弱名無しさん:2021/10/13(水) 23:08:18.93 ID:Z81M/abv0.net
自分もアホ毛だらけになったから、色んな薬用シャンプーとコンディショナー探したけど見つからない

569 :病弱名無しさん:2021/10/15(金) 16:58:27.03 ID:BY376n720.net
女性だと妊娠中にプロゲステロンを注射してて症状が消失っていうのはけっこうあるのね

570 :病弱名無しさん:2021/10/15(金) 22:04:51.90 ID:Fu8UI+DC0.net
そういえばだからなのか
不妊治療〜産むまでは症状消えてた

571 :病弱名無しさん:2021/10/15(金) 22:29:50.68 ID:Wsf43eXz0.net
なら女性でこの病気の場合更年期になったら悪化するということもあるのかな

572 :病弱名無しさん:2021/10/15(金) 22:30:45.19 ID:4bAO8fl40.net
ホルモン投与してるおかまとかもならないのかな

573 :病弱名無しさん:2021/10/15(金) 22:57:45.45 ID:z385/rVN0.net
オカマは違う原因でなるんじゃない?
この病気エイズの初期症状でもなる
しかもかなり高い確率で
心当たりのある人は検査して

574 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 06:04:38.31 ID:a1gZvAvv0.net
頭皮は結局は皮膚科へ通うようになった人が多いのかな
通えば必ず治るとは限らんだろうが

575 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 08:18:16.08 ID:JFYxFd1v0.net
検索すると、水洗顔を実践している人はたくさんいるが、無洗顔を実践している人はほとんどいない。
挑戦してみる価値はありますね。

576 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 08:31:34.31 ID:oZRmkFKP0.net
>>575
無洗顔で人に会える度胸があるなら脂漏性湿疹を患った顔のままでも生きていける気がする

577 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 08:33:17.86 ID:2MS2vBmN0.net
原因はカビだからね
エジプトにでも住んでいるなら放置で治るだけど湿度の高い日本ではいかに

578 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 08:34:50.74 ID:zdFthy+z0.net
カビとゆうより錆みたいな物では?

579 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 08:37:01.21 ID:KgLt+sBd0.net
脂漏性皮膚炎の原因はその詳細はまだ明確にはわかっていませんが、遺伝的要因、環境的要因、精神的ストレスなどが関与した多因子疾患と考えられています。 近年は、皮膚に常在しているマラセチアというカビ(真菌)の一種が発症に関与していることが認識されており、重要な症状の悪化因子と考えられています。

580 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 10:44:53.67 ID:haF1JHW10.net
多分このスレの中じゃ軽症な方だと思うけど
皮膚科に行けば2000円で1〜2ヶ月はまともな状態を保てる
下手に自分であれこれ試すよりよっぽどマシだな

581 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 10:58:01.71 ID:rgeRP/SL0.net
皮膚科いっても出されたステじゃ効かないから困ってる
体のアトピーはステ塗れば治るのに

582 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 12:55:20.45 ID:2hT5v+ZH0.net
皮脂が酸化して刺激物になるから肌には良くない気がする
ぬるま湯洗顔で良いんじゃないかな?

583 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 15:02:27.08 ID:gCWN8ig30.net
ミラブルのシャワーヘッド買って一ヶ月経ったからレポ
頭皮がボロボロで翌日の昼にはペタペタするタイプ
顔の赤みは乾燥する時期になると出てくる
アトピー気味

シャワーヘッド以外何も変えてないけど頭皮の傷とフケとペタペタはほぼなくなった
顔の赤みはまだ今年は出てないのか不明
体のアトピーは気持ち少し良くなったかな?涼しくなったからヘッド関係なくそれかも
フケでなくなっただけでも買ってよかった
あとは冬の乾燥に耐えられるかだな
参考にしてください

584 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 19:00:55.14 ID:rJmWxLi+0.net
肌の理論からすると、皮脂を取ろうとして洗い過ぎると乾燥して、それを補うために過剰な皮脂が分泌される。
何もせずに放っておけば、自然治癒力が働いて、適正なバランスの皮脂量を維持してくれる。
小学生の肌は顔も洗わないのにサラサラ。

585 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 19:27:53.16 ID:CjZzM0uT0.net
>>584
それはこの疾患には当てはまらないんだって
カビの繁殖を抑えるには乾燥させたほうがいいらしい

586 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 19:28:54.22 ID:CjZzM0uT0.net
カビが原因の水虫のようなものと思わないと治らないよ

587 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 19:31:15.36 ID:A4CGWARg0.net
不思議なのは冬になって乾燥すると悪化すること
夏場は痒みもないのにさ

588 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 19:49:15.68 ID:syDZSrVB0.net
>>585
だから洗いすぎると乾燥して過剰な皮脂が分泌されるようになるんだから
結果的に洗いすぎは乾燥させることにはならないってことでしょ

589 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 19:55:39.58 ID:2hT5v+ZH0.net
無洗顔は酸化した皮脂で目がめちゃめちゃ痛いでしょ
肌にも悪いよ

590 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 20:11:25.96 ID:2hT5v+ZH0.net
>>585
カビ(マラセチアや黄色ブドウ球菌など悪玉菌)を抑えるなら美肌菌を増やしたら良い
乾燥は美肌菌が弱まるのでまずい
健康な人の肌は美肌菌が悪玉菌を抑制するから、悪玉菌は殆ど0なんだそうな

美肌菌を増やすなら究極は無洗顔なんだろうが、酸化した皮脂はどうするのって言う問題もあるので、
ぬるま湯洗顔で、肌断食が一番なんじゃなかろうか

591 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 20:15:13.48 ID:MiLGwnej0.net
>>590
そんなの異常繁殖したら焼け石に水虫だよ

592 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 20:19:09.16 ID:Y1cwxEdz0.net
カビなら抗生物質効かないのかね

593 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 20:23:05.09 ID:FqHeH+tB0.net
巨大分厚いカサブタフケ、水槽に入れるとグッピーやネオンテトラがすべて食う

594 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 20:27:16.17 ID:2hT5v+ZH0.net
>>591
美肌菌が異常繁殖してくれたらこんな病気イチコロのはず
マラセチアを駆逐してくれるんだから
美肌菌ちゃんのうんこに溺れたい

595 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 20:56:43.17 ID:oZRmkFKP0.net
>>584
さすがに小学生でも毎日顔は洗うw

596 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 20:59:05.33 ID:oZRmkFKP0.net
というか肌の自然治癒力が死にかけているからこの病にかかるわけでそんな死にかけの能力に期待などできないのではないか
だから皆その能力を補佐できる方法を模索しているわけで

597 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 22:08:28.83 ID:2hT5v+ZH0.net
>>596
皆洗脳されて朝晩洗顔、化粧水、毎日風呂入らないと汚いって思い込んでるけど、
本来、動物はそんな事しないんだよな
実は、洗いすぎが病気を生み出してるってこともある

だから皆で肌断食をしてみようじゃないか

598 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 23:05:27.81 ID:AAc2oYir0.net
俺風呂は週一で洗顔の習慣もないけど治らないぞ

599 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 23:11:03.94 ID:okgRbLf00.net
洗いすぎと思っていたらしっかり洗えておらず摩擦だけしていた場合もあるよ
擦らず泡で溶かすのが正しい洗い方

600 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 23:16:01.09 ID:MxiAvXln0.net
小学生は自己治癒力があるから何もしないでいいだけで大人が同じことしたって意味ないわ

601 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 00:23:26.24 ID:H8RBmkTP0.net
赤ちゃんの脂漏性皮膚炎は必ず治るからいいよな
赤ちゃんの再生力がほしい

602 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 04:20:06.66 ID:RsuMErZO0.net
>>594
美肌菌とからしいとか
胡散臭い書き込みをするな

603 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 05:53:13.93 ID:e5G6uuCB0.net
>>600
子供の新陳代謝は凄まじいからな
側で見てるとよくわかる

604 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 05:57:52.06 ID:dZTn1mvf0.net
マラセチアだって常在菌だもんね
皮脂の落とし具合も体調によっても変わるもんだし

まあ症状酷いときはケトコナゾールシャンプー+ステロイドしか効かないが花粉症と同じでしゃあないと思ってる

605 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 07:18:08.65 ID:GlZJSaY00.net
最近風呂あがりに次亜塩素酸水
浴びるようにしたら、調子いいわ
毎日プールに入ってるようなものか
確かに競泳選手は肌きれいだもんな

606 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 07:41:24.70 ID:osYmR3Qf0.net
必死に洗顔しても皮脂が減らない「現実」を見た方が良い。

607 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 07:45:42.65 ID:n3LDBEfX0.net
皮脂減らなくて死ぬわけじゃないから洗顔しなよ

不潔感出さないでよね
お風呂も毎日入りなさいよね
皮脂より体臭のが周りには大迷惑ですからね

608 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 10:32:46.66 ID:k5gvZ9gh0.net
顔の肌がカサカサしてるのもこの病気ですよね?

609 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 12:40:30.89 ID:luRqmac00.net
シャワーヘッドで改善するならこんなにコスパいいことはないよな

610 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 13:07:56.97 ID:I9BnUUHQ0.net
>>605
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11121639771?fr=sc_scdd&__ysp=5aGp57SgIOODi%2BOCreODkw%3D%3D

611 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 13:58:26.60 ID:1X0C4HFp0.net
>>608
カサカサなのは悪玉菌(マラセチアや黄色ブドウ球菌など)が繁殖している証拠
美肌菌を育てましょう
健康な人の肌には悪玉菌はほぼ0だそうですよ

612 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 16:45:15.25 ID:RsuMErZO0.net
>>611
美肌菌とは具体的に何?悪玉菌とは具体的には何だ?適当に話を作るなクズ。
ここは真剣に悩んでる人が書き込む場所だ。

613 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 16:49:43.25 ID:FUF8/WGS0.net
顔面が腸になってる彼岸島の敵キャラなんだろ

614 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 18:39:35.61 ID:I9BnUUHQ0.net
分からない事は自分で調べる癖をつけよう。

615 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 19:13:57.92 ID:SGbkbEkF0.net
顔が慢性的に痒くて、掻いてたら最近肌荒れと肝斑がひどくなった

616 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 19:21:55.81 ID:1X0C4HFp0.net
>>614
そのとおり

617 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 19:55:19.42 ID:V5m6fkbz0.net
>>615
自業自得

618 :病弱名無しさん:2021/10/17(日) 20:23:48.04 ID:RgJSukTV0.net
坊主にして無糖ヨーグルトパックをしたら何か変化があるかもしれない…

619 :病弱名無しさん:2021/10/18(月) 02:55:45.71 ID:TcE5Yz7K0.net
ずっと脂漏性かと思ってたけど単純にシャンプーが合ってなかっただけだったわ
夜も眠れないほど頭が痒かったのに湯シャンにしたら3日で治った
背中が荒れてる人はシャンプーやめてみてほしい
シャンプーが合ってないと背中がザラザラ荒れるから

620 :病弱名無しさん:2021/10/18(月) 08:57:27.40 ID:DzZs2XBG0.net
その手法で頭と体は正常になるけど、顔は中々治らん。

621 :病弱名無しさん:2021/10/18(月) 09:17:51.15 ID:s4odzTMo0.net
>>611
ということはやはり脂漏性皮膚炎ということですか?

622 :病弱名無しさん:2021/10/18(月) 09:50:53.38 ID:gXQa3zv20.net
>>621
気になるならこんな所で聞いていないで皮膚科に相談した方が良い

623 :病弱名無しさん:2021/10/18(月) 17:34:41.13 ID:Dh9fzO/c0.net
シャンプーしないと脂が取りきれないから気持ち悪いんだよなぁ
湯シャンて頭皮をどうやって洗ってるんだ?優しく擦るのか

624 :病弱名無しさん:2021/10/18(月) 17:47:49.21 ID:FgWGh0gE0.net
髪の毛で軽くこすり洗いかね?
髪はベタベタになるので、髪だけシャンプーつけて洗ってみるか?

625 :病弱名無しさん:2021/10/18(月) 22:29:00.99 ID:P42MPyPp0.net
皮脂の分泌量が多い人が髪を洗わないとか地獄だぞ。。

乾性のフケが出る人ならそれもありなのかと思うけど
このスレ見てると湿性の人が多いように感じるんだよね。
脂ギッシュな奴は洗浄力強めのシャンプーで毎日がっつり洗うべき。

626 :病弱名無しさん:2021/10/18(月) 22:31:14.88 ID:XGJ+JqMt0.net
そんなの人それぞれ

627 :病弱名無しさん:2021/10/19(火) 00:07:48.77 ID:u0RW5dv20.net
>>622
診断済みです
眉毛のフケが出てるところだけ診察で言ったのですが、目の下の肌の乾燥もそうなのかなと思って
ステロイドつけてたら2日くらいでほとんどかさつかなくなりました
ステロイドの薬の威力すごいですね

628 :病弱名無しさん:2021/10/19(火) 08:50:18.70 ID:TY0JsDtY0.net
h&sですけど、
https://hscare.jp/shop-products/men/all-collections
どれがおすすめですか?

629 :病弱名無しさん:2021/10/19(火) 08:59:45.20 ID:uBcU97+Q0.net
イベルメクチンクリームってどうですか?

630 :病弱名無しさん:2021/10/19(火) 09:54:09.75 ID:oj2WV5v60.net
ミノンのシャンプーとコンディショナーが良かった

キュレルのシャンプーでかゆくなり始めてから色々試したけどやっと落ち着きそう

631 :病弱名無しさん:2021/10/20(水) 04:09:19.40 ID:RtZVNVV20.net
ちょうどイベルメクチン買ったわ
アキュテインとのコンボで一層出来る事を願ってる

632 :病弱名無しさん:2021/10/20(水) 11:10:52.00 ID:uPASg5hy0.net
この病気になり10年近くなって分かったことは、散髪すると症状が良くなる人は、乾燥してるんではなく皮脂過剰でかぶれてることぐらい
髪が長くなると痒みが増すのは、酸化した皮脂をきちんと洗い流せなくなるからかな
乾燥なのか皮脂かぶれなのか見分けるのが大変だわこの病気

633 :病弱名無しさん:2021/10/20(水) 11:48:47.82 ID:h9nb70u/0.net
湿布するとカブれやすくなったのはこのせいかも
半日でかぶれるってこれまでなかった

634 :病弱名無しさん:2021/10/20(水) 19:46:18.94 ID:rrAYv1bE0.net
アマゾンで売ってるセロナクリームっていうの顔に塗ったら急速に治ったわ
安いしみんなも試しに買ってみ 
顔の赤みなんか即日治ってびっくりした

635 :病弱名無しさん:2021/10/20(水) 20:01:14.46 ID:8BMchATs0.net
ステロイドw

636 :病弱名無しさん:2021/10/20(水) 20:34:18.45 ID:PUJfiu9R0.net
>>632
皮脂過剰の原因はなんだよ

637 :病弱名無しさん:2021/10/20(水) 20:42:27.48 ID:K38zr4Qc0.net
いや髪の脂のせいだろ
髪なかったら脂も出にくいはず

638 :病弱名無しさん:2021/10/20(水) 21:22:14.12 ID:wkHd2mrG0.net
乾燥してるから少しでも水分を蒸発させまいと皮脂過剰になるのかと思ってた

639 :病弱名無しさん:2021/10/20(水) 22:20:27.93 ID:8yqFt7+P0.net
>>638
根拠もねえのに素人は黙ってな

640 :病弱名無しさん:2021/10/20(水) 22:22:13.11 ID:wkHd2mrG0.net
>>639
素人てw
確かに自分は素人だがこんな煽り受けるとはw

で実際のところどういう仕組みで皮脂過剰になるんだろうね

641 :病弱名無しさん:2021/10/20(水) 22:57:09.73 ID:MhQ1MG6E0.net
>>638
素人どころかその通りだよ
肌が乾燥してるから守ろうとして皮脂が過剰に出る
これは常識
他には言うまでもないが体質(これが全て)と暴飲暴食レベルの食べすぎくらいかな

642 :病弱名無しさん:2021/10/20(水) 22:57:27.04 ID:K38zr4Qc0.net
実際髪が乾燥すると皮脂でやすいっていわれてるけどな

643 :病弱名無しさん:2021/10/21(木) 03:47:11.87 ID:q4S8/wgg0.net
この疾患に関しては保湿のし過ぎでカビがふえているらしいけど心当たりあるんだよ

644 :病弱名無しさん:2021/10/21(木) 03:58:17.11 ID:qgCpUw240.net
そりゃ保湿しすぎりゃカビも生えるわ
適切に保湿すれば乾燥し過ぎにはならないから皮脂過剰にもならないしカビも生えない
だがその適切な保湿とは何ぞやという話ではないか

645 :病弱名無しさん:2021/10/21(木) 15:19:37.52 ID:rLT2ptDf0.net
乾燥肌の人は油がぶ飲みしたら治るのかね

646 :病弱名無しさん:2021/10/21(木) 15:57:09.03 ID:qgCpUw240.net
>>645
乾燥肌というのは肌に水分が足りてない状態だから油分大量に取ったところで意味ないと思う

647 :病弱名無しさん:2021/10/21(木) 23:02:45.11 ID:DGOuN7aI0.net
洗顔を真菌(カビ)の増殖を抑えるミコナゾールが配合されてるコラージュフルフルの泡石鹸に変えてから
痒みや赤みが減ってすごい調子いい
坊主なら頭皮にも使いたいくらい

648 :病弱名無しさん:2021/10/21(木) 23:40:57.23 ID:BmNK7E3C0.net
半身浴やってた頃が一番酷かった。
汗かいて頭皮グズグズ。

649 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 00:59:01.78 ID:ALZ0TDJY0.net
よくなったと思ってもすぐにぶり返す

650 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 01:59:44.29 ID:4k6Sj/XK0.net
一生付き合っていく病気よ

651 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 17:16:39.29 ID:osKKkkQu0.net
これはずっとまとわりつく皮膚病
何やってもダメ。少しよくなったかもと思ってもすぐ元通り

652 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 17:23:43.76 ID:N6+N0ut/0.net
だからカビなんだよ
しっかり殲滅しないとすぐ増殖する

653 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 18:27:20.75 ID:Yaccflox0.net
食生活は関係ない。
食生活が原因なら体にもブツブツができるはず。

洗い方、スキンケアが原因で顔の肌のバリア機能が正常に働いていない事が問題。

654 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 18:56:51.05 ID:5WBu39110.net
体にも炎症起きてるよ
背中、太ももや膝は常時吹き出物できてるし痕がいっぱい残るから見苦しい

しかし脂っぽくもなく感想もしてない膝になぜって感じ

655 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 19:44:03.88 ID:vjCL4fhc0.net
人によって原因まったく違うのがまずいよな

656 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 20:25:59.36 ID:RVpFi5G00.net
女性は美容院で短くした?
皮膚炎がバレたら、カット以外断られるよね
この病気からは、ボサボサ頭でスッピンでいる
結べない長さも痒いだろうな

657 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 20:34:23.30 ID:1KSiKIUN0.net
フェイスラインの皮むけ酷い

658 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 20:35:08.67 ID:XKNYGoo40.net
唯一の希望はコロワワクチンでも使われたmRNAだな。こいつの進化系が皮膚疾患に適用できれば

659 :病弱名無しさん:2021/10/23(土) 00:29:35.80 ID:b6WLxFbl0.net
常在菌だからな
無くすのは無理
洗い方で治るなら10年もならんわな

660 :病弱名無しさん:2021/10/23(土) 07:43:24.32 ID:bixIjb/e0.net
間違った洗い方してるから10年経っても治らないんだろうね。

661 :病弱名無しさん:2021/10/23(土) 12:24:19.27 ID:SwZvzSwE0.net
普段サクセスシャンプーのみ 週2〜3+バルガスリンスでフケは収まっているが
湿疹が頭皮にできることがあり
h&s スカルプ オイリー フケ用シャンプーを試したところ
大量のフケが出てきてしまった
サクセスエクストラクールの方がフケが出ないとは

662 :病弱名無しさん:2021/10/23(土) 12:36:35.86 ID:aY5rkhyC0.net
>>661
H&S使うときはバルガスリンスも併用してたの?

663 :病弱名無しさん:2021/10/23(土) 12:46:26.05 ID:SwZvzSwE0.net
h&Sを試す意味で、バルガスは使いませんでした
生え際のところに特にフケが出てしまいましたね

664 :病弱名無しさん:2021/10/23(土) 12:50:45.50 ID:aY5rkhyC0.net
>>663
それじゃあサクセスとH&Sの比較になってないじゃん…

要は君の場合バルガスに入ってるジンクピリチオンが効いてるんだよ
H&Sでもジンクピリチオン入ってるのあるから試してみ?

665 :病弱名無しさん:2021/10/23(土) 21:21:04.57 ID:CL5ew5xB0.net
AGA治療したいが、それより先にこれなんとかしないと。なんともできないが。

666 :病弱名無しさん:2021/10/23(土) 22:50:44.99 ID:bWBU25Dn0.net
皮ボロボロ(´;ω;`)

667 :病弱名無しさん:2021/10/23(土) 22:58:55.73 ID:P8JXdTwd0.net
リンスインじゃない方のメリットのシャンプーが使いやすいと思った。
洗浄力もしっかりしていて、肌もつっぱらない。

668 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 00:49:00.19 ID:Q+3DHOao0.net
>>562
>トリートメント使わなくなったからかアホ毛がひどい


ヘパリン類似物質のローション、スプレーを使ってないの?
馬鹿なの?

669 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 06:12:32.90 ID:wt3Zbloo0.net
あのね。
リンスやトリートメント使うとフケが出る人だっているんだよ。

670 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 11:32:57.70 ID:mfAP+GKh0.net
痒く無いけど顔剥けだけの方います?顔剥けの原因も菌でしょうか?

薄く皮がはって来たのにマスク付けて帰ってきたら元通りずる剥けでふりだし
顔剥け治すのに何か気をつける事あります?顔洗っただけでも剥けるし(泣)

671 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 12:01:57.24 ID:PqusD0RC0.net
皮膚科行けとしか言えないよ

672 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 12:31:23.28 ID:W4UtyHlv0.net
ロゼット洗顔パスタの海泥味いいね。
顔だけじゃなく背中や肘にも使えて効果あり。

673 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 12:34:12.51 ID:5wxInEOn0.net
味ってなんだよ...

674 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 12:43:34.45 ID:XmoLeqQZ0.net
頭皮をしっかりシャンプーして数時間後髪が乾いたら
雪が降る

頭をフルだけで部屋が汚れるのは勘弁して…

675 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 12:45:51.65 ID:lG2KCyRM0.net
ミューズで頭皮洗うしかないよ
丸坊主にして朝と晩にミューズ洗頭したら治らない理由がない

676 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 13:33:21.51 ID:I5SsC6H80.net
ネットの情報から受けた個人的な印象だけど、頭の脂漏性を改善させれば、こめかみ付近や眉毛の脂漏性も改善されそうな気がするんだけど

677 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 16:33:11.73 ID:szs4Wvzh0.net
THE KING OF Disease 【mycosis】 真菌症

真菌とは多細胞の真核生物であり、動物、植物と並び高度に分化した生物界である
人間に寄生するものは最も高等なものの種である
アスペルギルス、カンジダ、クリプトコッカス、ムコール、が主な種


真菌のスレを検索しろ

678 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 16:38:03.33 ID:szs4Wvzh0.net
真菌症は昔はライ病や梅毒と呼ばれた恐ろしい病気

現代は栄養状態の劇的な改善により症状は軽くなっている
しかし、がんの病原体は真菌であり、今でも最も恐ろしい「病気の王様」である
日本の病院では全く対応しないばかりか、計画殺人の疑いもある
まずはネットで情報収集

679 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 16:52:17.70 ID:szs4Wvzh0.net
頭皮真菌症にはニゾラールシャンプーを使用するが、
ある程度の重症の場合はダイオフという状態になる

ダイオフとは真菌の中で若いものが壊滅したときに
毒素を含んだ体液が出ることによっておこるアレルギー症状である
この場合は効いているわけで、真菌症の証明になるが注意が必要
死にたい気分になったら要注意 他にも未知の症状があることは覚えておくこと

日本の医者はだめだ、開業医の10軒に一軒はまともかもしれない程度
中には催眠術をかける犯罪者の医者がいるので要注意  結構多い

使用法は「頭皮真菌症スレ」に書いておいたが、悪徳医師の書き込みが多いので注意

680 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 16:59:56.24 ID:szs4Wvzh0.net
ヤンセンのニゾラールシャンプーやジェネリックのシャンプー、
国産のコラージュフルフル

などから自分に合ったものを選び頭皮に使用する
髪の毛は短くするほうが良い
ボディシャンプーのように全身にも伸ばして使う
クリーム系のニゾラールやラミシールと併用する
完治させるのは並大抵のことではない
真菌の本拠地は脳と腸である場合が多い
抗真菌の服用薬を使って治療するが、長い期間が必要な場合が多い

681 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 17:25:19.63 ID:Bi79gLZp0.net
頭大丈夫?

682 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 17:44:52.79 ID:5AT9dL+y0.net
>>675
ミューズで頭洗うと本当に改善されるかな?
今髪1ミリにしてるから試そうかな…

683 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 17:58:09.92 ID:Rgsp/1al0.net
>>682
効くよ
臭さは無くなった

684 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 17:59:25.98 ID:x6g+ewfA0.net
真菌に脳までやられちまったようだな...

685 :病弱名無しさん:2021/10/24(日) 18:52:27.76 ID:xGiaOX+j0.net
>>668
ローションやスプレーで髪は修復できないよ

686 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 01:08:52.83 ID:6URD2Vmx0.net
油は米油にしたほうがいいか

687 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 01:41:37.51 ID:4IsIVFy70.net
一週間くらい掻かずに皮膚の状態も落ち着いてきてたのに、ウトウトして寝るのを我慢してたら無意識のうちに思いっきり掻いてしまった…
何かこれの繰り返しだから流石にもう疲れてきたわ

688 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 02:47:26.45 ID:Y+05F6li0.net
ヤンセンのニゾラールシャンプーやジェネリックのシャンプー、
国産のコラージュフルフル

などから自分に合ったものを選び頭皮に使用する
髪の毛は短くするほうが良い
ボディシャンプーのように全身にも伸ばして使う
クリーム系のニゾラールやラミシールと併用する
完治させるのは並大抵のことではない
真菌の本拠地は脳と腸である場合が多い
抗真菌の服用薬を使って治療するが、長い期間が必要な場合が多い

全身にシャンプーを伸ばした場合は皮膚からの吸収量が大きいので
半月くらいにしておいて、
次からはその日かゆいところにモグラたたきのように使うと安全
広めの場所にはニゾラールシャンプー 
指の間などのピンポイントは抗真菌クリーム

689 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 02:52:43.57 ID:Y+05F6li0.net
ここに近いタイトルだが内容はほとんど俺が書いてる よろしく!

頭皮真菌症について 顔や手や背中も含む
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1632699057/l50

690 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 03:20:28.62 ID:Vuu8g6P00.net
>>687
痒みが強いのだろうからかゆみ止めの飲み薬処方してもらうか
薬局で買えばいいかと

691 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 08:00:37.74 ID:oqWtI8yA0.net
ボウズにしても無駄ぁ…
あいつら眉どころか顎まわりからも発生する

692 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 10:26:10.25 ID:pMut/0wI0.net
腸にピンときたわ
もしかすると腸内の線虫が関わってるかも
トキソプラズマのように、線虫の中には人間の脳に影響を及ぼすものもあるから

693 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 10:49:54.40 ID:Y+05F6li0.net
基地ガイしかいないのか

いや、悪徳医師の手下のインターンどもだな
皮膚科医の悪質な学会はショッカーそのものだ

694 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 10:57:50.28 ID:Y+05F6li0.net
THE KING OF Disease 【mycosis】 真菌症

真菌とは多細胞の真核生物であり、動物、植物と並び高度に分化した生物界である
人間に寄生するものは最も高等なものの種である
アスペルギルス、カンジダ、クリプトコッカス、ムコール、が主な種

695 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 18:59:16.18 ID:EQQGOc0S0.net
犬でも薬用シャンプーで治してるのに

696 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 19:15:31.45 ID:4IsIVFy70.net
>>690
皮膚科行って外用も抗アレ抗ヒス剤も出してもらってるよ
アレジオンからビラノアまで飲んだけど、効いてるかどうか全く分からないくらい多分効いてないんだよね

697 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 20:07:51.27 ID:boG9vrsN0.net
入浴

シャンプー

身体を洗う

洗顔

この順番は大事

698 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 21:28:56.96 ID:dLwH1PnG0.net
不織布マスクするともの凄く鼻が痒くてクシャミ沢山出る
脂漏でビニール肌になって肌が薄くなったから敏感になっちゃったのかな
マスクのせいでニキビは治んないし
あーやだやだ

699 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 22:43:48.70 ID:d32LHVTg0.net
騙されたと思ってミューズ洗顔して結果を聞かせて欲しい
自分は二週間続けたら顔から油臭さが消えた
始めの一週間は消えなかったんだから効果が出たと思う
それと洗顔後オロナイン塗ってもいる

700 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 23:07:44.69 ID:yVw/4mWH0.net
思いきってスキンケア、オールインワンにしたらマシになった

701 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 03:06:51.00 ID:e5Zi1bju0.net
ミューズは中国製になってから使う気しない

702 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 05:48:25.51 ID:pcTnchBL0.net
>>699
効かなかったよ
はじめたら無くなるまで使用する主義で、2週間以上やったけどダメでした

703 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 06:37:50.31 ID:F6LSzwnZ0.net
ミューズは1ヶ月くらい使ったけど自分の脂漏には効果なかったな
症状出てない部位は乾燥肌な自分は相当肌荒れしたから油分がかなり多いタイプには合うかもしれん

704 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 07:03:08.64 ID:YnK5OdHo0.net
https://www.matsushima-hifuka.com/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-17.jpg
これ処方してくれるのかな

705 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 09:40:38.52 ID:2B6deB5n0.net
枕を綺麗なタオルで包みなさい
そして毎日そのタオルを取りえなさい

706 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 10:26:00.93 ID://eJQikL0.net
マラセチア菌が皮膚に入り込むと皮脂の分泌が増えるらしい
抗菌するしかないんだよ

707 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 16:52:20.30 ID:VLoIh+qs0.net
常在菌は肌の免疫システムとして機能してるんだから
そんなに殺菌、抗菌するより美肌菌を育てて悪玉菌を抑制してもらったほうが良いよ
健康な人の肌は悪玉菌がほぼ0なんだってよ

708 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 19:33:02.17 ID:NmhOHJ0K0.net
美肌菌ってなんですか
はっきりいえないものですか
ネットの中も雑誌の中も
探したけれど見つからないのに

709 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 19:37:44.31 ID:rsidV/nP0.net
NGワード推奨
美肌菌
悪玉菌

710 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 19:46:22.98 ID:eHlMTdwA0.net
>>703
これって医者で処方してもらえるの?

711 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 20:24:41.08 ID:VLoIh+qs0.net
>>708
>ネットの中も雑誌の中も
>探したけれど見つからないのに

美肌菌は君の肌に住んでいるよ
見つけてみてね

712 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 20:34:05.12 ID:bxSk59Rg0.net
美肌菌が何かは知らんけど人体にはいろんな菌が住みついててバランス取ってるのは確か
そのバランスが崩れて起きる病気は実際にあるから

仮に美肌菌があったとしてそれだけ増やしてもまた問題だと思うよ

713 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 20:44:06.27 ID:VLoIh+qs0.net
>>712
美肌菌が増えて悪玉菌を抑えた状態が、正常なバランスがとれてる状態だよ

714 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 22:02:12.75 ID:b9yMukCe0.net
色々試すのもいいけど、まずはステロイドと抗生物質でしっかり炎症を抑えてからだね
炎症が酷いままだと何も始まらない

715 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 22:46:04.26 ID:4RItNdVY0.net
ラックスとか使うのが一番調子いいわ
石鹸は洗浄力ねえのかな

716 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 23:03:50.76 ID:uxE3UNAa0.net
よく気付いたね。
メジャーどころのシャンプーが結局一番だよ。

717 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 23:15:24.16 ID:YrgrU6yM0.net
確か、この、スレで
モデルナワクチンを、勧めてくれた人、自分も、モデルナワクチンしましたら、完治では無いが、八割九割方、治ってきました、本当にありがとうございました

2回、打ち、時間差で良くなってきたから遅くなりました

しかし発熱酷かったし、腕の打撲痛も酷かった
自分は右腕骨折経験ありますが、骨折と同じくらい痛かった

脂漏性皮膚炎無いならモデルナは絶対イヤですね

718 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 23:22:12.56 ID:o8Lf9XCb0.net
mRNAがたっぷり含まれてるからね

719 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 02:15:32.57 ID:2Nlh5Fu00.net
治したいけどそんなに痛いなら怖いから私はファイザーで良いわ

720 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 04:46:37.86 ID:a+MC+MAw0.net
h&sの白置いてない店あったり価格がコンディショナーよりちょっと高くなってたり、今のうちに他の色も試しておいたほうがいいのか

721 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 07:20:03.05 ID:G+hXBf7H0.net
ファイザー1回目を土曜日に打ったら悪化したんですが…

722 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 11:01:52.31 ID:xXd8npiG0.net
オレもファイザー1回目終わった
痒さとかは平気だが抜け毛増えた
、、、気がする

723 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 11:52:09.08 ID:GgezIVCD0.net
この治療から乾燥してて、保湿クリームたまに塗ると合わない気がする
カルテHGじゃ乾燥無くならない
1ヶ月待ちの皮膚科予約しようかな

724 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 12:18:07.54 ID:axvxItIQ0.net
東京に住んでたら相澤皮膚科に一度いってみたいわ
田舎もいろんな病院があればいいのになあ

725 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 12:49:03.49 ID:YEu6g5Nt0.net
神奈川ならミルディス皮フ科

美肌菌の創始者、出来尾先生に診てもらえる

726 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 17:43:17.78 ID:GhbSOTxd0.net
急に症状が出て病院行ったらこの病気だって判断されたわ
暴飲暴食含めて生活習慣大荒れしてたときは一切症状出たことないのに節制してる今症状がでるって謎

727 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 18:25:21.67 ID:Lu/OcHrv0.net
>>726
ファイザーワクチン接種した?

728 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 18:29:32.83 ID:GhbSOTxd0.net
>>727
ワクチン自体接種してないよ

729 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 19:32:55.69 ID:Lu/OcHrv0.net
>>728
なるほど、ありがとうございます
やはりモデルナにしますか?
モデルナ、ツラそうだし悩むわ
仕事休みづらい

730 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 19:38:48.91 ID:fgUcHXGU0.net
もうかれこれ10年以上、皮膚科に行っていた…。
脂漏性湿疹で有名な病院にも行ったが治らず。
で、皮膚科を違うところにしてみたら、脂漏性湿疹に似た症状の別の病気と診断されて、薬変えたらソッコーで治った…。
毎回同じ病院で、さっと見られて同じ薬を処方されてる人がいたら一度、皮膚科を変えてみるのをオススメする。その時に、自分から脂漏性湿疹って言わないほうがいいね。

731 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 19:44:42.04 ID:Xfjqzgby0.net
>>730
何の病気と診断されたのですか?

732 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 19:59:43.59 ID:LCLjhhQP0.net
その病名と薬を教えてくれよ
肝心なとこが抜けてるがな

733 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 21:00:19.78 ID:e+R7qgxQ0.net
>>729
この病気とワクチンに何か関係があるの?

734 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 21:04:19.25 ID:fgUcHXGU0.net
それを書くと変な先入観がでちゃうでしょ…。
大きな病院だと、患者が多いから流れ作業で、いつも同じ薬だされるでしょ。俺も対して患部も見ずに、医者から同じ薬を出されてたし。
治すっていうか、通わせて定期的に金払ってた。馬鹿らしかった

735 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 21:06:12.63 ID:p5tKs5yA0.net
ラクールっていうヘパリン類似物質ローション処方された奴いる?
くせーなこれ…

736 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 21:07:01.14 ID:0bdBCMs20.net
>>734
お前かまってちゃんかよ、気持ち悪い奴だな

737 :病弱名無しさん:2021/10/27(水) 22:13:03.55 ID:nB6Fblar0.net
これとコリン性蕁麻疹って別物?
朝晩冷え込んで、日中に暑くなると上半身から上に蕁麻疹出るんだけど
ザイザル系で抑え込んでるけど、この時期は効いてる気がしなくてしんどい

738 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 00:17:33.99 ID:J/+wDr1f0.net
こんなスレあったんだな

739 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 00:22:43.91 ID:YmIk1K9L0.net
>>736
お前のフケの方が気持ち悪いよw

740 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 00:26:22.25 ID:J/+wDr1f0.net
しかも書き込めるとは…
プリグリオってシャンプー使いはじめてから調子よくて、痒い時もあるけど傷が出来るほど掻かないしクスリも使わなくなったわ
完治したのかと思ってシャンプー普通の安い物に変えたらまた痒くなったからプリグリオがいいのかも知れん
俺はそこまで症状酷くはなかったから効いたのかも知れないけどそこまで高くないし良かったら試してみてくれ

741 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 00:30:49.94 ID:BodKhi+60.net
いるんだよな…この手のクズ
病気だけじゃないけど自分がその状況状態から脱したら、同じ状況状態だった人を馬鹿にしたりする奴
典型的なのは元貧乏人の成り上がり金持ち
こいつらほど貧乏人を馬鹿にしたり見下す奴はいない
本当性悪のクズなんだよ

742 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 01:18:53.83 ID:ql1YQBFF0.net
人の善意を踏みにじるクズはどのどいつだ!
お前だ!>>741

743 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 04:16:04.67 ID:BodKhi+60.net
>>739
↑こんなこと言ってる奴が何を言っても無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

744 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 05:21:49.49 ID:TOepwvYC0.net
個人差がありすぎる病気なんだよなあ

745 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 06:07:04.47 ID:YmIk1K9L0.net
>>741
落ち着けよ。ちゃんとステロイド塗ったか?

746 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 06:57:48.81 ID:ypBYS3Qr0.net
ここは本気で治したくて何で治ったのか情報あったら藁にもすがる気持ちで見に来てる人が多い
そんな中、治った報告だけの自慢(のように捉えられる)はクソほど要らない書き込みになるのわからんのか
本当に脂漏で悩んだの?って言いたいレベル
お前が悩んだ病気が脂漏以外ならスレチなだけって話

747 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 07:19:25.11 ID:o+Okx8W60.net
>>733
横レスだけど脂漏性皮膚炎にファイザーよりモデルナが良いみたいね

748 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 11:44:44.54 ID:rOR3+pgv0.net
>>746
実はAという病気でBという薬で治ったって書いたらそれを実行するのかよ?それじゃぁ脂漏性湿疹と思い込んでるかもしれない今と状況変わらんやん。
長年、同じ皮膚科に行ってると症状も見ずに同じ薬を貰うだけになるから、違った視点で先生に見てもらった方がいい。自分から脂漏性湿疹なんですけど〜って先生に言わずに、症状だけ伝えてね。
どんな病院を選ぶか、ポイントだけ教えてやるよ。
今年からコムクロシャンプーが保険適応になった事を知っていて、処方できる近場の皮膚科をネットで調べろ。大きくて、常に患者が多いところは、先生に相談できる時間も短いから、オススメできない。
小さくても口コミサイトでしっかり相談に乗ってくれる皮膚科を選びなよ。毎回幹部を見てくれて20分くらい相談に乗ってくれてるよ。新宿の有名な皮膚科の時は、5分もしないで同じ薬渡せれてた。

749 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 11:51:26.48 ID:w11TQt5p0.net
>>748
こいつ頭おかしいな
病院の選び方など誰も聞いてないのに

診断的治療も大事なことだし、しかもそれを鑑別の念頭に置いていない医者と接する場合はそれを伝えることも重要なことなんだよ

というか十中八九ただのほら吹きだろうね
だから病名も言えない
虚言癖だろう

750 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 11:58:52.60 ID:IV2ECQ7H0.net
たぶん一生病名書くことはないと思うから、以後、放置でお願いします

751 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 13:21:42.30 ID:rOR3+pgv0.net
>>749
顔真っ赤になってんぞw
真っ赤なのは頭皮と鼻周りだけにしておけよw

752 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 13:22:23.85 ID:rOR3+pgv0.net
>>750
あなたは一生脂漏性湿疹だけどね…

753 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 16:04:12.55 ID:CqxxdLtQ0.net
アスペかよ

754 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 17:37:22.96 ID:GJgPuFyn0.net
柔軟剤って界面活性剤なんだな

755 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 18:23:43.69 ID:BodKhi+60.net
>>751
この真性クズまた病人と病気の症状馬鹿にしてやがる
草まで生やして本当腐れ外道だな

756 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 19:07:02.47 ID:yx8jXX260.net
>>729
この痒みにイライラや悩みで毎日苦しむならモデルナで治験したほうがいいよ

757 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 20:35:38.72 ID:GJgPuFyn0.net
ご本尊に祈ってろハゲ

758 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 20:39:24.81 ID:ql1YQBFF0.net
7ヶ月間の肌断食で随分、脂の分泌が減ったわ
3日前から米の研ぎ汁で洗顔はじめたけど、更に減った気がする
米の研ぎ汁には多分、皮脂の分泌抑制効果ある

759 :病弱名無しさん:2021/10/29(金) 00:11:00.20 ID:czxCr0ea0.net
>>755
ククク…。難治性の病気のスレほど面白い…

760 :病弱名無しさん:2021/10/29(金) 01:52:34.35 ID:8oKL0Ulh0.net
>>758
気のせいだよ
皮脂の分泌は真菌が皮脂腺増殖してるからなんだよ

761 :病弱名無しさん:2021/10/29(金) 02:07:41.63 ID:2Xa2Cu/R0.net
>>760
たぶん効果ある

762 :病弱名無しさん:2021/10/29(金) 08:27:01.91 ID:aJXz+uGv0.net
風呂に入らなければ、あらゆる皮膚疾患は治る。

763 :病弱名無しさん:2021/10/29(金) 09:27:27.69 ID:NoaKdCnF0.net
>>762
極端すぎる

764 :病弱名無しさん:2021/10/29(金) 16:50:16.43 ID:F/zLvR9n0.net
山の中で仙人生活してたら治る?

765 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 01:35:00.04 ID:7dBI97Tk0.net
>>764
しばらくやってみて効果をレポートしてくれ

766 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 02:16:38.50 ID:NkYunNUc0.net
弱酸性次亜塩素酸水を頭や鼻や耳の裏にぶっかけてて頭の臭いは引いた
でも鼻の脇はかゆくて治らん
と思ったらワクチンで寝込んでたらいつの間にか痒みと赤みが引いた
ぶり返さないといいんだが

767 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 02:37:33.31 ID:WkaZrH7/0.net
高熱がいいのかね?

768 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 03:36:53.42 ID:NkYunNUc0.net
1日挟んで鏡見たら赤みや皮脂が無くなってたんだもんびっくりだよ

769 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 07:17:41.10 ID:RHkrGb9I0.net
>>766
湿疹にイベルメクチンとかもあるみたいだから
もしかしたら公開あるかもよ!

770 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 08:14:30.54 ID:l4/Yao3Q0.net
>>768
モデルナ?ファイザー?

771 :レオ:2021/10/30(土) 09:56:14.01 ID:tskb6iA40.net
頭のてっぺんの頭皮が赤く炎症してて痒みもあるんだけど、メディクイックHという商品のローションタイプを塗ってれば治る見込みは何パーセントくらいありますか?

772 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 11:16:19.65 ID:kq4CaNFy0.net
治るか治らないかは50%にゃ

773 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 12:36:22.28 ID:NkYunNUc0.net
>>770
モデルナ
治ったのは2回目

774 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 15:27:42.95 ID:qNLJYozP0.net
「モデルナ」のワクチンとは? 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/maker/moderna.html

775 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 17:47:51.57 ID:RHkrGb9I0.net
>>771
洗浄力が強すぎるシャンプーが合わない人もいるからね。ドゥーエとかなら、洗浄力弱いからオススメだよ

776 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 21:07:30.36 ID:zw9ubUfd0.net
>>771
保湿が必要ならいいけど、皮脂過剰なら逆効果になるかも
ヒノキチオールでの殺菌目的ならヒバ油でも買った方が効くかも
とにかく使ってみるしかない

777 :病弱名無しさん:2021/10/31(日) 01:16:57.84 ID:Xmo9Insl0.net
洗うときと拭くとき擦らない(ブラシとかいらん)
重曹で予洗い
これで痒みはそのうち収まる

778 :病弱名無しさん:2021/10/31(日) 12:20:38.71 ID:zYNQlgHT0.net
今まではゴシゴシ頭洗ってたが軽く洗うようになったら治ってきたわ
洗いすぎもだめなんかね

779 :病弱名無しさん:2021/10/31(日) 13:06:05.88 ID:lT8RdjCt0.net
>>773
やっぱモデルナか〜
長年悩んでる人は試す価値はありそうだね

780 :病弱名無しさん:2021/10/31(日) 17:36:26.13 ID:dlgUXMjB0.net
ReFaのシャワーヘッド買った
まだ効果はよく分からないけど2日目からシャンプーが2回しなくても1回目でしっかり泡立つようになった
皮脂の分泌がマシになってるのかもしれない
このままフケ消えて頭皮の傷も治ってくれないかな
手癖になってる頭皮のかさぶた剥ぐのみっともなさすぎる

781 :病弱名無しさん:2021/10/31(日) 21:37:42.72 ID:sOq5Bpc/0.net
同じ箇所にできる瘡蓋を弄くり回してるとケロイド化しそうで怖い…w

782 :病弱名無しさん:2021/10/31(日) 22:14:17.47 ID:8R6acv/K0.net
>>779
副作用がひどいらしいからな
怖いわ
職場のアラサーは気絶したらしいし

783 :病弱名無しさん:2021/10/31(日) 23:18:58.87 ID:3h9kQFlc0.net
湯シャン後コップ1杯の塩でマッサージするとスッキリするね

784 :病弱名無しさん:2021/11/01(月) 02:01:11.79 ID:5dy4mBu00.net
傷口に塩を!

785 :病弱名無しさん:2021/11/01(月) 10:20:56.42 ID:f6RHJzFK0.net
頭皮が瘡蓋一歩手前でずっと止まってる
乾燥のかゆみに耐えられなくて、普通のシャンプーで潤い足してしまう

786 :病弱名無しさん:2021/11/01(月) 10:30:55.21 ID:f6RHJzFK0.net
カラーは出来るよね?根本避けてカラーか、黒髪にしてる
薬用シャンプーで髪チリチリのアホ毛出まくり、皆どうしてるんだろ?皮膚科の医師はお爺さんで分からんとさ

787 :病弱名無しさん:2021/11/01(月) 12:24:01.46 ID:mVSGfQzv0.net
いやだから上のやり方やってみろよ
実践もしないでかゆいかゆい言ってんな

788 :病弱名無しさん:2021/11/01(月) 13:14:22.16 ID:AmAOFwIN0.net
>>783
塩はいいかも
自分は寒暖差アレルギーで主に脚にじんましんができるのだが
塩サウナ入ってよく痒くなる場所に塩をもみ込むとじんましんが出なくなる

789 :病弱名無しさん:2021/11/01(月) 15:46:12.69 ID:utSzGvOY0.net
原因は過剰な皮脂。
まずそこを何とかしないと駄目。

790 :病弱名無しさん:2021/11/01(月) 15:58:26.33 ID:5FvjpDmo0.net
症状が軽い人ならヒルドイドが効果ある
自分の場合、ステロイドより効果あった

791 :病弱名無しさん:2021/11/01(月) 17:21:45.87 ID:Q/Fr+fAC0.net
>>790
水分が足りないから皮脂過剰になるわけだからヒルドイドが効くのはわかる
悪化してる場合は炎症が酷いんだろうからまずそれを何とかしないと皮膚本来の水分だなんだといっても仕方ないのかもしれない

792 :病弱名無しさん:2021/11/01(月) 18:42:47.60 ID:36yqoMo00.net
モデルナで緩和するなら儲けもの。治まった人はコロナ様々だね

793 :病弱名無しさん:2021/11/01(月) 19:28:46.29 ID:vu01fS180.net
逆にアトピー患者はコロナにしないみたいだから各種皮膚病とコロナは関係大だろうね

794 :病弱名無しさん:2021/11/01(月) 19:29:11.88 ID:vu01fS180.net
コロナにしない→コロナに感染しない

795 :病弱名無しさん:2021/11/01(月) 19:36:48.71 ID:UwAtcgbN0.net
そんなデータあるの?ソース貼ってよ

796 :病弱名無しさん:2021/11/01(月) 19:46:55.88 ID:Q/Fr+fAC0.net
>>795
横からだけど家族に聞いたらテレビニュースで言ってたらしい
ただ罹らないのではなくて罹りにくいらしい

797 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 01:04:12.95 ID:uvwF3+xn0.net
お前ら美肌菌を殺し過ぎなんだよ

シャワーの浴びすぎは肌に悪影響?シャワーの頻度やコツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc28000c701e1ebf1d46b1854576673b9ded5edc?page=1
ハーバード・ヘルス大学のロバート・シュマーリング医学博士によると、シャワーを浴びすぎると、バクテリアやその他の有用な微生物のバランスが崩れ、肌の乾燥、炎症、かゆみを引き起こす可能性があるとのこと。皮膚がひび割れたり、薄くなったりするほど乾燥すると、細菌やアレルゲンが皮膚が提供する保護バリアを通過してしまい、感染症のリスクが高まります。
シャワー時に抗菌性のある石鹸を常用していると、肌に生息する正常な「善玉」菌を殺してしまう可能性があります。その結果、微生物のバランスが崩れ、最終的には抗生物質に耐性のある生物が増えてしまう可能性があります。私たちの肌は、特定の正常な微生物やその他の環境要素にさらされることで、保護するための抗体が作られ、免疫防御力が高まるため、このバランスを保つ必要があります。頻繁に入浴すると、このプロセスが乱れてしまいます。
湿疹や乾癬などの皮膚疾患がある人は、特にこの問題に注意が必要です。湿疹や乾癬などの皮膚疾患がある人は、大量の石鹸とお湯で洗うと、アシッド・マントル(脂肪酸と皮脂の層)のバランスが崩れ、外部の汚染物質から肌を守り、肌の潤いを保つことができません。これらの要素が崩れると、肌は乾燥し、カサカサになり、感染症にかかりやすくなります。

798 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:26.56 ID:hNRpLjXT0.net
美肌菌さんと呼ぼう

799 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 08:50:34.52 ID:UNPj2rqJ0.net
>>797
でも、シャワーを浴びてるけど体は綺麗だよ。
汚いのは顔だけ。

800 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:40.21 ID:MAehcFrf0.net
>>780
俺も、ReFaのファインバブルSのシャワーヘッドで
顔と頭が劇的に改善した。
ミラブルだと塩素ぬけるらしいから、もっと効果あるかも

801 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 12:53:19.61 ID:zZ5BA3I60.net
会社倒産したんで、とりあえず坊主頭にした
大型免許取ってダンプ乗る予定

802 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 15:00:32.07 ID:MAehcFrf0.net
>>801
頭皮はどうなってた?

803 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 17:19:11.44 ID:QbB+8VzQ0.net
>>802
後頭部の首に近い部分がただれてひどいわ

804 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 18:08:06.95 ID:ighYEq8g0.net
首に湿布すると痒くて堪らなくかぶれるようになった

805 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 18:35:05.09 ID:cG0VDLdu0.net
俺も坊主にしたい

806 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:59.02 ID:iXP5RYzm0.net
俺も眉毛剃りたい

807 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 20:32:47.93 ID:FeK+8IEA0.net
全身永久脱毛しようぜ

808 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:01.92 ID:zNk08rHz0.net
いつもバリカンに9mmのアタッチメントつけて丸刈りにしてる
完治はしないけど軽減にはなるかもね

809 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 00:59:19.77 ID:zo27Qlrq0.net
9mmじゃ長いよ
6mmなら地肌に空気がまんべんなく当たる

810 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 05:38:34.99 ID:twUKo+hz0.net
おはようございます

>>801ですが、自分は床屋でやってもらいました
とりあえず坊主頭で明るくなったら初散歩行きます

811 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 06:01:15.11 ID:ak0RSZeb0.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000094.000008115.html
↑の中と右、洗顔にココデオード これでよくなってきた 当面続けようかと
まさかこの3つが終売とかにならないことを切に願います

812 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 12:04:11.27 ID:RkueXS9p0.net
間違いなく真菌症

頭皮真菌症のスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1632699057/l50

813 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 12:21:15.00 ID:/5VYkLxu0.net
>>811
成分変わってるんだな
今日帰りに薬局みてみようかな

814 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 12:51:50.33 ID:EW5m7tC80.net
浄水器使ってるひといます?
海外だと硬水と塩素・クロロミンが疑われてるをよく聞くんで

815 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 13:44:29.19 ID:KWG4MCFj0.net
>>813
そこで嘔吐
しないようにな

816 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:17.28 ID:RkueXS9p0.net
真菌症だった場合の推奨療法を

イトラコナゾールカプセル(ヤンセンファーマ)
またはラミシール錠(ノバルティスファーマ)を服用

ニゾラールクリーム(ヤンセン)
またはラミシールクリーム(ノバルティス)を塗る

同じ系統を選ぶ

最初はダイオフと呼ばれる症状が起こるのが普通

プラス

風呂に重曹を入れてはいる
重曹を白湯に溶かして飲む 小さじ半分

817 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:05.77 ID:RkueXS9p0.net
頭皮や範囲が広い場合はニゾラールシャンプーを使用


残念だがそう簡単に治る病気ではない

818 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 16:35:19.22 ID:smmu8HRx0.net
コラージュフルフル使っても改善が見られないんだけど、
これって真菌性ではない?

819 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 16:36:59.46 ID:RkueXS9p0.net
ニゾラールシャンプー使って改善しないのなら
真菌性ではないかもしれない
まず改善する

820 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 16:39:58.00 ID:RkueXS9p0.net
真菌性でないのなら神経性か、なんかの薬の副作用かな

821 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 17:47:33.03 ID:ypxhjkrY0.net
>>811
近所3店舗くらい薬局見たけどなかったわ
店舗だとあんま取扱ないのか?

822 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 18:34:38.03 ID:ak0RSZeb0.net
>>821
>>811です amazonで3つとも買ってます
店頭に無いのは同感です だから終売にならないでと書きました
あと商品名が紛らわしいので間違えないように気をつけてください

823 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 18:43:51.51 ID:RkueXS9p0.net
マラセチアは病名であって菌の名称ではないことを知るべし

824 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 22:04:41.09 ID:EfpVCHcG0.net
脂漏になって4年ぐらい経った。髪をかなり伸ばしていたので皮脂がべっとりで瘡蓋が髪に絡んで大変なことに。仕方ないので思い切って坊主にした。かなりフケというか瘡蓋がなくなって快適になった。だいぶん頭頂部が薄くなってたけど、頭皮が荒れているよりはまし。皮脂が出る人は短髪か坊主がいいよ

825 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 06:09:14.73 ID:X45DCjet0.net
>>824
女性の場合は短髪といっても限度があるからな…
正直丸坊主にしたい

826 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 14:02:37.18 ID:efd5oEql0.net
カツラでええやん

827 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 14:25:35.36 ID:y39vYmrE0.net
>>811
おおなんか試してみるかなぁ

828 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 18:26:19.07 ID:Z0hBa+Pz0.net
>>813
ジンクピリチオンが欧州で禁止されるからかな
ニゾシャンとはタイプの違う効き方してくれるから全部オクトピロックスに変わるとちょっと困る

829 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 18:35:18.02 ID:y39vYmrE0.net
>>828
日本はOKなんですか?

830 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 19:50:59.96 ID:f3wEmooi0.net
山手線で脂漏性皮膚炎のカサブタ剥く精神病患者目撃

831 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 19:58:51.07 ID:WtWftlew0.net
ニゾシャン使ってる人の話は信用できる

832 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 20:02:54.39 ID:WtWftlew0.net
ジンクピリチオンって花王のシャンプー メリットのことか

微妙だな

833 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 20:04:55.91 ID:5jcVUgzR0.net
真面目に若い女性は、思い切ってショートに切って貰った?すぐ髪伸びる体質

834 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 21:12:53.10 ID:Pudcwn/w0.net
男性は五分刈りとか、さらに五厘刈りとかできるけど女の子はさすがにそこまではね
私は今はソフトボールの上野由岐子さんの最短髪時と同じくらい
偉そうに言っても10月31日にしたばかりだからまだまだ
男性ならスポーツ刈り程度かな?
みるみる良くなってきたからオススメ
最初は人目が恥ずかしかったけど、先月24日に近所の共栄学園バレーボール部の女の子達見かけたら30人くらい、みんなそんな短髪だから安心したわ
向こうは思春期の女の子、こちらはアラサーだしね
思春期の女の子が平気なんだから私が人目気にするのおかしいわね

835 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 22:30:59.13 ID:tlJ0eu7q0.net
>>168だけど1週間出張でホテル泊まりしたら頭皮がベタベタし出して顔も心なしか痒くなって再発かと怖くなった
家に戻ったら3日で落ち着いたけど次の出張は持って行きたいぐらいだ

836 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 22:35:46.96 ID:BvCoFHD80.net
シャンプーの中にティーツリーオイル混ぜると効果あるらしいね
ティーツリーオイルは水虫にも効くんだとか
やってみようかな

837 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 22:37:40.70 ID:Icl3eI3V0.net
今芸スポで勢い1位になってる口の周りに炎症ってスレの写真見てみて
ちょっとこれとは違うかな?首まで赤くなってるんだけど

838 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 23:24:18.16 ID:oR0EmRzk0.net
蕁麻疹かアレルギーじゃね?

839 :病弱名無しさん:2021/11/05(金) 03:30:53.34 ID:OyBRuzH80.net
いや、真菌症だよ

カンジダとか適当なことは言わないように
菌種は確定できない

840 :病弱名無しさん:2021/11/05(金) 06:08:31.75 ID:+/VbGiGD0.net
>>780
>>800
ここって定期的にリファの宣伝湧くなぁ…
あんな不良品買うならもう1万出してミラブル買うか
価格抑えてボリーナのどっちか買うわ

841 :病弱名無しさん:2021/11/05(金) 10:49:00.39 ID:X3tH1vAG0.net
>>840
リファってどこが不良品なの?買って使ってるけど、特に違和感ないや。脂漏性湿疹にも効果あるみたいだし。ただ、ミラブルは塩素も抜いてくれるからもっと良さそう。カートリッジ交換だからランニングかかるのが微妙かな

842 :病弱名無しさん:2021/11/05(金) 12:25:23.29 ID:+/VbGiGD0.net
>>841
水出してる時にモード切り替えて壊れたら保証対象外
酷いのだと半年で二回壊れたらしいな
バランスが一番いいのはボリーナリザイアだな俺も使ってるし 

843 :病弱名無しさん:2021/11/05(金) 12:27:38.29 ID:+/VbGiGD0.net
間違ったボリーナプリートだった

844 :病弱名無しさん:2021/11/05(金) 14:36:12.11 ID:Xmk5+HWd0.net
実際に自分で使ってみないとわからないよ

845 :病弱名無しさん:2021/11/05(金) 22:05:54.22 ID:uBeL9jgQ0.net
男だから坊主頭してみるかな
どうせなら剃った方が治るのかな?

846 :病弱名無しさん:2021/11/06(土) 01:25:19.59 ID:wW5TGSrz0.net
てす

847 :病弱名無しさん:2021/11/06(土) 02:39:02.93 ID:XpNMxAFF0.net
>>845
蒸れない方が良くなるわけだから髪の毛を剃った方が良さげな気はするよね

848 :病弱名無しさん:2021/11/06(土) 10:29:38.59 ID:sX9Jrdjh0.net
>>845
赤いプツプツとか、赤黒くなってる部分を人に見せたくないぉ

849 :病弱名無しさん:2021/11/06(土) 14:17:57.51 ID:9ZUPd1l90.net
寒くなりだすと夏は無いのにフケがポロポロでるんです
散髪屋行って1時間もすればポロポロ
乾燥フケだと思うんですがコスパのいいシャンプーないですか?

850 :病弱名無しさん:2021/11/06(土) 16:34:49.39 ID:7ivkaVF10.net
ティーツリーオイルを買ってみたから、使い方を教えてほしい
真菌性の頭皮炎なので二ゾシャン使ってる

851 :病弱名無しさん:2021/11/06(土) 17:00:08.51 ID:wcNtzlZ90.net
トランクス療法4
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/body/1258934382/

治すにはこの方法しかないぞ

852 :病弱名無しさん:2021/11/06(土) 17:24:11.55 ID:aPB77UCD0.net
ブリーフからトランクスに変えたけど風通し感が気持ちいいな
玉も自由に動いてるし

853 :病弱名無しさん:2021/11/06(土) 18:08:01.65 ID:QhMEav/00.net
チンコの根元めっちゃ痒いわ

854 :病弱名無しさん:2021/11/06(土) 18:33:58.40 ID:7ivkaVF10.net
ティーツリーオイル使用してみた

浴槽のお湯に5滴たらして入浴、何か変わったのかわからず
もう5滴たらしてみた 合計10滴

すると、ごしごし拭いても落ちなかった浴槽のヌルヌルが消えた
もうピカピカに 浴槽のお湯を浴室全体にかけてみた
目地に入ってキッチンハイターでも取れなかったカビがみるみる減っていく
完全に取れたわけでもない
しかし、これが錯覚でないとしたら、とんでもない少量で効いている

初日なので報告はここまで 水虫とかに効いているのかは後日に

855 :病弱名無しさん:2021/11/06(土) 19:01:15.27 ID:dXdI6Qy30.net
>>850
シャンプーを手に取ってそこに1〜2滴混ぜる

856 :病弱名無しさん:2021/11/06(土) 19:44:08.98 ID:QhMEav/00.net
>>854
それ人体にめっちゃ効きそうなw

857 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 08:08:24.77 ID:n34pWqme0.net
>>855
今日からやってみるよ

858 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 08:45:47.93 ID:vzjKxnSv0.net
ティーツリーは刺激強いからやめたほうがいい

859 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 10:43:38.16 ID:DfVdVVTB0.net
>>849
>>510

860 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 12:25:15.15 ID:2u5x2ReD0.net
輸入のニゾシャンしか、刺激はなかった
ティーツリーは多分効かないな

コラフルとケトコナゾールローションで治療してるけど、あんまり改善しない
ずーっとこのまま通院するのかな

861 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 12:54:43.65 ID:1PsDjjqK0.net
一ヶ月続けて効果なかったら諦めて他の事試した方がいい

862 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 15:05:48.35 ID:QwDQ/QV30.net
>>854
写真とってあとで紹介してほしい

863 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 15:06:35.44 ID:DgA7a9pq0.net
これニキビ用のアキュテイン飲めば一発で治るぞ
皮脂自体がでなくなるから

864 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 16:15:48.73 ID:V+K3wObE0.net
>>849
多分、洗浄力強すぎて、必要な油分まで取ってしまってる。ドゥーエとか、ミノンとか低刺激なやつをおすすめするよ

865 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 16:41:35.39 ID:oJOfDppE0.net
これに羅患してる人は皮脂の取り過ぎにはならない
ミューズ洗顔一日二回でも皮脂の過剰分泌どころか収まった

866 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 19:12:22.47 ID:tc8MJRhL0.net
>>845だが、坊主頭にしてきたわ

867 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 19:24:01.12 ID:EzcEgULL0.net
頭と、耳の中、耳たぶの裏、眉間、鼻周り、胸に
症状がでるんだけど、場所的にはこれで全部コンプかな?

868 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 19:42:27.93 ID:Dgffv6HQ0.net
>>866
はやっ何処で切ったの?

869 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 20:00:44.49 ID:0eF4Ei3n0.net
保湿成分が足りなくて皮脂が過剰に出てるのかなと思ってセラミド入ってるシャンプーと化粧水に変えてみた
今日で1ヶ月
無印のエイジングケアシャンプーとロゼットのセラミドローション
頭皮は少し乾燥がマシになった気がする
顔は頬がガビガビしなくなって小鼻横の赤みがマシになった

870 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 20:19:04.23 ID:pNvEGE0C0.net
シャワーの後、顔にヒアルロン酸塗って、
坊主の頭にも塗ったら大分良くなった…

871 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 20:29:45.95 ID:vzjKxnSv0.net
>>863
クソ高いやん

872 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 20:42:03.07 ID:tc8MJRhL0.net
>>868
そら床屋しかないわ
自分でバリカンで刈る技術的な自身無いわ

873 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 20:46:44.38 ID:cNHbAOmB0.net
>>872
バリカンにはアタッチメントが付いてるから技術なんていらないよ
付けたアタッチメント以下の長さにはならない

874 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 20:51:16.68 ID:ZZU835yM0.net
男性は羨ましいなー

875 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 20:58:22.11 ID:+f0TLS420.net
>>872
今のバリカン知らんのか。超優秀だぞw

876 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 21:15:41.10 ID:tc8MJRhL0.net
>>873>>875
現場で良く会う電気工事士がパナソニックの最新型のバリカンでやったら後頭部が変だったわ
大工やペンキ屋に笑われていた

877 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 21:16:24.26 ID:tc8MJRhL0.net
後頭部見えないから難しいと言っていたわ

878 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 21:17:34.81 ID:tc8MJRhL0.net
>>874
>>834

879 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 21:23:09.01 ID:cNHbAOmB0.net
>>876
変わったやり方でやったか長さが中途半端だったかどちらかでしょ
全部同じ長さになるのだから変になりようがないよ
後ろも見る必要すらない

880 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 21:34:14.37 ID:ZZU835yM0.net
>>878
さすがにベリショよりも短いのは髪型として合わない
ワードローブがフェミニンなんだ
それに私はおばさんだからそれしたら女終わりそう

881 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 21:34:45.59 ID:tc8MJRhL0.net
>>879
詳しくはわからない
数本か数十本長いのがあったわ
一部残そうとしたみたいだ
その電気屋は脂漏性皮膚炎ではない
頭皮はキレイで羨ましいが、大工は顔中と体中ホクロだらけ、ペンキ屋は水虫が化膿したりひどいもんだから、「脂漏性皮膚炎だかなんだか知らないけど代われるもんなら代わってあげたいわ」と


みんなそれぞれ悩みがあるんだよな

ちなみにほとんどの職方坊主頭だな
ちょんまげ?ポニーテールみたいのもいるし70歳で金髪ピアス全身イレズミのダクト屋もいる

882 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 21:36:30.72 ID:oP63u8yk0.net
10年前に脂漏性と診断された
ここ4.5年フケは全く出ないけどずっと痒い
色々やったけど治らないね

883 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 21:38:04.42 ID:1PsDjjqK0.net
アキュ飲み始めてフケなんかは改善したけど赤みは一向に引かんわ

884 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 21:45:57.97 ID:tc8MJRhL0.net
>>880
ティーンエージャーがバレーボールのためにスポーツ刈りにできるんだからアラフィフやアラカンが脂漏性皮膚炎のために坊主頭にできるのでは?

885 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 21:58:08.97 ID:CtI64aNr0.net
シガニーウィーバーの坊主頭はかっこよかったな
問題は坊主にしても炎症が収まらなかったとき皮膚の炎症が超目立つ

男だけど太ももの炎症がひどいので脱毛したら皮膚の汚さ目立って泣きそうになった

886 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 22:12:03.11 ID:tc8MJRhL0.net
>>885
男なら泣くなよ
男が泣くのは親の死に目だけ

887 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 23:01:38.05 ID:oP63u8yk0.net
温泉とか入浴剤はどうなんだろ
調べてもよくわからないな

888 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 23:21:56.55 ID:GWvpAQmR0.net
あまり洗剤は使わず、ぬるま湯のみで洗えば美肌菌が増えて治る可能性もある
殺菌!洗浄!じゃ肌の正常なバリア機能が復活しないよ

889 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 23:52:23.89 ID:cVchQ/Vw0.net
>>880
近所にサモハンキンポーみたいな髪型のおばさんがいるけどスカート履いてても以外と似合ってるから大丈夫かなと思ってしまう

890 :病弱名無しさん:2021/11/07(日) 23:53:28.94 ID:kTxuhrP40.net
T字でスキンヘッドに剃るのが1番楽だよ

891 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 00:19:16.87 ID:2Etbwng+0.net
>>889
キャラにもよるのかな?
私がやると女なのにおじさんになるから…

892 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 01:58:46.85 ID:ifLxE3O+0.net
>>854
だけど、いい加減なことは言いたくないのでまだ様子見
重症な部分は治っていないが、軽症な部分はいい感じ
これで治ったらお笑いだ

頭皮にはまだ試していないけど、目には入らないようにしたほうがいいね
ニゾシャンで慣れているからいいけどね たぶん

海外の医者の文章を読んだら
頭皮真菌症は外用薬では絶対に治らないので内服が必要とあって写真も載ってた

ティーツリーはアマゾンで800円だったから試してもいいんじゃない
風呂の目地に入ったカビは翌日消えてたよ

893 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 02:08:30.85 ID:ifLxE3O+0.net
何万倍という希釈でカビが消えるんだから
原液では使わないほうがいいと思った

頭皮は水泳用のメガネを買ってから試すことにしたよ

894 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 03:44:59.09 ID:26ylw4yU0.net
>>887
温泉なら硫黄泉だろね
入浴剤は六一〇ハップがなくなったので…

895 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 08:32:39.68 ID:VJFNu/zh0.net
男でもポンプひと押しで洗ってちょうどぐらいだから皮脂が増えてるのは間違いないな

896 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 09:11:31.20 ID:OFBwM+Cl0.net
ティーツリーオイル興味ある
今は重曹風呂をお試し中

897 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 11:43:57.00 ID:ivgNWrAN0.net
だ、か、ら、
この真菌性皮膚炎で皮脂が過剰分泌されてんの
除菌しないと顔洗おうが洗うまいが皮脂は出る

898 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 11:55:06.35 ID:ZyQlZJNX0.net
マラセチアって常在菌だからマラセチアだけを除菌することは難しい

899 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 11:59:26.52 ID:ivgNWrAN0.net
過剰に増えた真菌を滅菌するんだよ
無菌状態にするとは言ってない

900 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 12:00:07.69 ID:+L7ukGqj0.net
滅菌の意味分かってないしw

901 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 12:03:19.85 ID:ZyQlZJNX0.net
マラセチア以外も減菌されてしまう

902 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 19:12:33.96 ID:26ylw4yU0.net
皮膚炎で皮脂過剰になってるならステロイドがもっと劇的に効いてよさそうなものだが

903 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 19:46:20.92 ID:UFX9OCJ10.net
>>902
ステロイドて皮脂を絶滅してくれるのかね?
あるいはマラセチアを絶滅してくれるのかね?

いずれにしても脂漏性皮膚炎治るなら良さげ

904 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 20:07:10.00 ID:0mHzHmXj0.net
シャンプー変えたら抜け毛減ったわ

905 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 20:12:23.60 ID:VJFNu/zh0.net
頭皮につけてどうにかするのはやめたほうがいいぞ
意味ないし絶対目に入る

906 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 21:58:19.87 ID:vbBb6v0f0.net
関係ないかもしれないけど今回の治療は同じステロイドなのにやけに効きがいい
前回と違うのは水虫を飲み薬で完治させた後に治療している点
何かいい効果があったんだろうか

907 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 23:06:25.29 ID:zTyclWRs0.net
関係ないけど金玉がずっと痒いんだが、
手でこすらずにシャワーの水流だけで洗うよう意識したら、急に治り始めた
石鹸をつけるときはよく泡立てて、泡で摩擦を減らしてから、やさーしく洗う
流すときは決して手でこすらずシャワーの水流のみ

体も手でこすらず、シャワーの水流のみで洗うようにした
頭が問題で、水流だけだとシャンプー落ちないんだよ

908 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 23:23:45.63 ID:XfwypRSC0.net
シャボン玉せっけんで洗い始めてからフケ痒みがかなり改善された
思いきって頭皮はブラシでゴシゴシ擦ってる
洗い終わったらスカルプDのトリートメントつけて3分くらい置いてから洗い流す
これ始めてからちょうど1ヶ月経ったけど、朝枕についてるフケの量がかなり減った
一応参考までに

909 :病弱名無しさん:2021/11/08(月) 23:41:27.34 ID:mbpL2vq10.net
>>907
陰嚢湿疹ではなさそうだな

910 :病弱名無しさん:2021/11/09(火) 03:44:58.30 ID:6NB3k93M0.net
この皮膚炎の方、ワックスとかヘアスプレー何使ってます?仕事の関係でセットしないといけないので頭皮環境悪化させるのを少しでも軽減したいです。

911 :病弱名無しさん:2021/11/09(火) 10:28:45.72 ID:oFLYPK/N0.net
そんなあなたにスキンヘッド

912 :病弱名無しさん:2021/11/09(火) 12:12:52.49 ID:i8XbR3Re0.net
髪セットもなにも、薬用シャンプーにしたら髪質変わってアホ毛でるわチリチリで直らない
市販シャンプーに、トリートメントパックとストレートアイロンしたら、髪だけ戻る

913 :病弱名無しさん:2021/11/09(火) 16:24:16.73 ID:KSLQDpEX0.net
>>908
良くない
ブラシでゴシゴシ擦ったら、美肌菌さんが落ちてしまう
美肌菌さんが減ると、肌がアルカリ性になり、悪玉菌が異常繁殖
フケが減ったのは角層を全て剥がしきったからでは...
肌バリア大変なことになってるよ

914 :病弱名無しさん:2021/11/09(火) 20:15:43.65 ID:QNfI92Qo0.net
美肌菌さんこんばんは

915 :病弱名無しさん:2021/11/09(火) 23:45:49.20 ID:G0UR8REw0.net
美肌菌とか色々と考えつくものだなぁ

916 :病弱名無しさん:2021/11/10(水) 02:53:12.89 ID:dGXuiqdJ0.net
10年以上フケで悩んでたんだけどホルコンのメディカルシャンプでピタリと止まって驚きすぎてこのスレに辿り着いた
体質と思って病院に行かなかったけどスレタイの病気やったんやな…

917 :病弱名無しさん:2021/11/10(水) 13:15:07.65 ID:F8dlwWtr0.net
頭痒いヤツはゴワゴワのタオルとかを枕カバーにしてない?
もししてたらサラサラの刺激のない素材のものを試してみて
マイクロファイバーのタオルとかにして、3日くらい様子見てみて

918 :病弱名無しさん:2021/11/10(水) 20:39:11.30 ID:hDbQSSYm0.net
>>892
内服ってなんの薬?

919 :病弱名無しさん:2021/11/10(水) 21:12:31.01 ID:YL5wQWm+0.net
酒やめな

かなり良くなるよ

920 :病弱名無しさん:2021/11/10(水) 22:39:31.80 ID:k+jrpd170.net
タバコは?

921 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 00:05:44.86 ID:iS1QeStK0.net
酒もタバコもやらん

922 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 01:04:01.17 ID:+Shjcp0F0.net
ところで、みんなは皮膚科通ったりしてないのん?
スレ住民で皮膚科通ってる奴どのくらいおるんや?

923 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 02:23:09.17 ID:f9wLTfr20.net
>>922
皮膚科行っても原因とか調べてくれるわけでもなく、ステロイドとニゾラール貰うだけだし塗っても治らないから行かなくなった

924 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 02:29:00.43 ID:T9Usa38f0.net
>>923
まったく同じだ
いつも根気よく続けるしかないって言われて終わり

925 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 03:35:14.73 ID:Ao8uZ3dZ0.net
治りもしないのに毎月皮膚科に行くために時間と金かけるのバカらしいよな

ニゾシャン使ってた方がよほど効果ある

926 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 05:24:15.45 ID:IHYhMeLC0.net
薬だけ貰いに行ってる
種類は先生が指定するけど個数の希望は聞いてくれるので年2〜3回程度
薬が無くなりそうだったらまた行く感じ

927 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 06:42:10.91 ID:cdHPvSL10.net
そっか。みんなあんまり行ってないんだな。俺も、同じように薬もらいにだけ行ってたけど、今、もう一度向き合おうと思って2週間に1回くらい皮膚科行ってる。色んな薬を試して経過報告して薬を変えてもらってるよ

928 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 09:36:44.15 ID:R9OkPkf20.net
セカンドオピニオン知らないの?

929 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 10:17:49.56 ID:J5gfjVqN0.net
結局シャワーヘッドは効くの効かないの?
買いたいけど手取り16万の貧困だから躊躇してる

皮膚科も行ってるけど保湿剤とステロイドくれるだけで特に根本解決にならなくてお金だけかかってる気がする
シャンプーも色々試したいけど金がない、つらい

930 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 12:22:22.53 ID:2PVVl7eX0.net
16万あればシャンプー買えるだろ甘えるな本気で治したいなら自分にあうシャンプー買って食生活見直せ

931 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 12:25:10.53 ID:WqtEdKa90.net
トランクス療法やってみな

932 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 12:26:03.96 ID:3vW8tsZ10.net
ティーツリーオイルについて  使用5日目
入浴時に5滴を使用
風呂はピカピカになった 天井にもかけた 
入浴後の風呂のお湯を使用

問題の人体への副作用だが現在は全くなし
全身への効果はニゾラールシャンプーをはるかに上回る
足の爪の黒い部分が半分になって現在も消えていっている
全身のかゆみがだいぶひいて快適に近い状態
頭皮には入浴時に潜って使用 髪の毛があれそうなのでリンス必要
初めて潜った時はダイオフのような軽い痛みが起こる 
まあダイオフだろう
すぐにひいた

舌の真菌
コップ一杯のぬるま湯に2滴 
口に含んで3分後に吐き出す 効果はあり
腸の真菌
コップ一杯のぬるま湯に2滴一回だけ飲んでみた
二日後に大量に出た 初めて重曹を飲んだ時のように
脳の真菌
効果不明 使用法も不明

現状では 総じて 「すばらしい」 完治は遠いが

933 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 12:31:11.90 ID:sprQeT0L0.net
>>928
そんなものするほどの事か?

934 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 12:48:12.24 ID:3vW8tsZ10.net
黙って別の病院に行くか、もう行かないほうがいい

935 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 12:55:33.33 ID:lpyheo0m0.net
おーい、>>917を誰か試してくれたかな?
かんたんなことだから試してみてね

936 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 13:33:08.40 ID:3vW8tsZ10.net
ティーツリーオイルはアマゾンで800円

937 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 13:34:44.81 ID:3vW8tsZ10.net
しかし、スポラルと併用しないと根本的な解決にはならない

938 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 15:29:30.26 ID:rHBRYSl70.net
ワクチン3回目はファイザーか。モデルナがよかったなあ

939 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 17:25:39.77 ID:cdHPvSL10.net
>>929
俺はリファ買ったけど、顔には結構効いてるよ。
頭皮は、髪があるからミストがそこまで届いてない気がするけど…

940 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 17:32:02.74 ID:cdHPvSL10.net
>>933
まぁ、治す気がない医者に通っても、定期的に金持ってくるカモにしか思ってないだろうからね。

941 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 21:01:38.20 ID:/P+J8G2p0.net
ストレスも要因とか効くけど、脂漏のストレスで脂漏が治らん

942 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 21:08:30.02 ID:778v3B3X0.net
>>919
酒やめるくらいなら、脂漏性皮膚炎なんてどうでもいいわ

酒の無い人生なんて死んでるも同然だわ、タコ

このスレに酒飲まない人間いたら人生半分以上損してるからと教えておくわ

943 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 21:20:44.49 ID:tpF+z5No0.net
じゃあ二度とレスすんなクソ

944 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 21:23:21.75 ID:m95NgQnZ0.net
アル中草

945 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 21:26:45.72 ID:XDcPAyVe0.net
秋冬にフケでる人ですが、去年38度で洗ったりすれば大丈夫・・・だったのだが
今年はすでにだめみたいだw 困ったわw

ウルトラファインバブルのシャワーヘッドは試してみたい。

946 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 21:29:46.56 ID:lpyheo0m0.net
>>942
酒やタバコはそういうふうに、やめられなくなるから怖い
酒は覚せい剤と同じだと思うわ
アル中はいつ犯罪を起こしてもおかしくない

隣家のオヤジは酒酔い運転して事故起こして免停になったわ

947 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 21:41:25.74 ID:778v3B3X0.net
>>943>>944

酒と脂漏性皮膚炎の相関関係証明してみろよ、ゴミクソどもが

948 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 21:45:00.68 ID:cdHPvSL10.net
>>947
アルコールや刺激物はダメだぞ。
まぁ、お前みたいなアル中は、年中顔を赤くしてるだろうから、ある意味、湿疹が出てるってわからなくなるからな。お前はそれでいけ。

949 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 22:13:14.23 ID:q2k3Afx20.net
治らない人ってホルコンやらその他のしゃん試したのか?

950 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 22:17:42.52 ID:tpF+z5No0.net
>>947
お前みたいな雑魚はこのスレ来んなよカス

951 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 22:59:58.72 ID:0O4Vp5K/0.net
アル中まじやべーな。スルーしとこうw

952 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 23:05:13.70 ID:f5nP6Tvq0.net
離脱が治らない!

953 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 23:40:03.01 ID:gWZIfzBx0.net
アル中?

「おまえどこ中や?」ってのが修羅の国福岡ではあいさつ代わりとなっております。

954 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 00:09:37.24 ID:OmhjNOWj0.net
殆どのシャンプー使ってみたけどシャンプーではまず治らん
一瞬塗ったぐらいで治るわけがない
まだシャワヘ厨のがなんぼかまし

955 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 02:27:53.44 ID:QdR0ylPg0.net
>>942
アル中の思想は怖いねえ

956 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 07:57:04.84 ID:oKjiYQ0M0.net
最近悪化してきて、お茶なんかのカフェインだけでも出るようになったわ
数日何も食べてなくても飲むと痒くなる

957 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 09:27:56.21 ID:ZLxW5po80.net
>>956
免疫力の低下でもでるらしいから、ちゃんとご飯食べなよ…。

958 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 09:32:54.92 ID:ZLxW5po80.net
>>954
俺も試した!
ミノン
コラージュフルフル
無添加の石けんシャンプー
メディクイック
h&sの1000円の方
アミノ酸系シャンプー

ネットで脂漏性湿疹に良いってシャンプーは
全部ダメだった。
結局、安いh&sの緑が一番安定したけど、評判悪いシャンプーで嫌だわ。
あとは、ドゥーエが比較的、マシな感じ。

959 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 11:27:21.43 ID:7WERedYT0.net
ホルコンが一番だぞ無駄に高いが容量は多い

960 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 13:20:03.46 ID:0IF21P7Y0.net
>>940
セカンドじゃ無く転院な

961 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 16:13:27.81 ID:dnWY3pAV0.net
ホルコンで全身洗う強者はおらんの?
身体にも効果あるなら使いたい

962 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 16:30:33.38 ID:dvLEhqW10.net
まずは自分の体で治験しろやw

963 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 17:29:08.29 ID:N8/x83jn0.net
風呂にティーツリーオイル数滴入れて毎日入ってる
もちろん頭まで潜ってる 空気が欲しいー
これ、目の水虫に効いている 
目のごみって寄生してる真菌なんだよ

ドアの内側のショック吸収用のゴムがカビで真っ黒だった
風呂の水を二日かけたらだいぶ白くなって、明日にも真っ白になりそう。

964 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 17:36:51.32 ID:N8/x83jn0.net
マスクのせいで目が水虫になってる人多いと思うよ

965 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 17:40:03.08 ID:N8/x83jn0.net
頭皮真菌症にニゾラールシャンプー使ってまあまあ良かったが
ティーツリーオイルで劇的に改善した
まさかの完治が見えてきた 
小学生のころから苦しんできたんだが

966 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 19:17:00.53 ID:ZLxW5po80.net
脂漏性湿疹に効くとされるシャンプーって大体湿疹がでたら使用を止めろって書いてあるよな。
湿疹を治したいから使いたいんだっての。

967 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 19:34:20.29 ID:N8/x83jn0.net
真菌を駆除しなくては湿疹は治らない

968 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 19:42:23.49 ID:cay68MiH0.net
マラセチアだけを狙って減らせればいいんだけど
実際には今まで共存関係にあってマラセチアを
抑え込んでいた菌まで一緒に減ってしまうから
薬をやめるとそれまで以上にマラセチアが増えることがある

969 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 19:44:51.62 ID:6jkhUrkD0.net
無職の奴が1日に7〜8回洗髪して20日でかなり改善したと皮膚科で自慢していた
水虫で来ていた

970 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 20:15:39.36 ID:N8/x83jn0.net
ティーツリーオイルについて

精油の臨床研究は、主に足白癬に関するものである。
水虫や魚の目、タコなどの足の症状60例に対し、
38例が顕著な効果、20例に良好な効果があった。

にきびや口腔のカンジダ、皮膚のカンジダ、皮膚炎・湿疹、
ヘルペス、爪・股・足の白癬に用いられ、
被験者50名のうち1名を除き、症状の完治か顕著な効果があった。
また、医薬品よりも副作用も少なかった。

971 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 22:36:38.81 ID:34I2Xizf0.net
湿疹なくてフケやばかったけど無印のエイジングケアシャンプーでマシになったよ

972 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 23:37:09.82 ID:BEQTBhzf0.net
>>913
アルカリ性が悪玉菌を増やして美肌菌を減らすなら、豆腐や納豆は肌に悪いの?
肉は肌に良いの?

973 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 23:39:30.97 ID:QQg0MpZu0.net
>>972
肉は単に嫌いなだけだけど、豆腐や納豆は大豆アレルギーだわ

974 :病弱名無しさん:2021/11/12(金) 23:59:08.66 ID:32gsgsTQ0.net
美肌菌って具体的にどれだよ

975 :病弱名無しさん:2021/11/13(土) 09:46:55.02 ID:gKXfP4GG0.net
顔の脂漏性ニキビと湿疹が治らないから、スキンケアを知りたい
コラフル洗顔とカルテHGクリーム使ってるけど激しい乾燥でガサガサになる

良い化粧水見つかった人いませんか?
ビタミン系化粧水を使ってる

976 :病弱名無しさん:2021/11/13(土) 12:01:35.35 ID:LKDFW7tA0.net
>>972
豆腐や納豆を顔に塗ってるのか?

977 :病弱名無しさん:2021/11/13(土) 15:12:06.47 ID:0adrP0YK0.net
脂漏性皮膚炎で頬がカサカサになって困る
ステロイドを塗る

978 :病弱名無しさん:2021/11/13(土) 22:59:48.49 ID:j+O5l2hM0.net
>>977
その場しのぎで治らない

979 :病弱名無しさん:2021/11/13(土) 23:25:27.55 ID:fQ832ox60.net
トランクス療法しかないと思うわ

980 :病弱名無しさん:2021/11/13(土) 23:29:24.36 ID:aR+WtZet0.net
頭皮にローション塗るだけじゃだめなの?

981 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 01:13:15.35 ID:XMTvjIcS0.net
それは逆効果

982 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 03:11:28.27 ID:IfBaMK3p0.net
1年間くらい原因不明の目元と鼻近辺の痒みが治らず最近はステロイド塗らないと真っ赤で皮もボソボソしてる
近所の皮膚科も「うーん…」って感じで分からないから大学病院紹介されて行く事になったんだけどこの病気な気がしてきた

983 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 07:17:56.17 ID:dAcO8Exe0.net
後頭部の湿疹がひどくてきつい
枕カバーがだめなのかな

984 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 07:40:22.24 ID:/aifHEIc0.net
まず枕カバーを洗濯してみては?
自分は枕の上にタオルしいてねて、毎日タオル変えるようにしている

985 :ハイター:2021/11/14(日) 07:41:51.83 ID:dAcO8Exe0.net
>>983
洗剤は部屋干しトップ使っています。

986 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 07:44:05.92 ID:sLYv0kif0.net
>>985
漏れも後頭部と首筋がひどいわ

987 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 07:46:19.39 ID:dAcO8Exe0.net
>>984
バスタオルをしいて、毎日変えてはいるんですが
後頭部は寝起きのときが一番症状がひどいですね

988 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 07:46:29.70 ID:vRE71d2Y0.net
首筋は湿布を三時間程度で剥がさないと蒸れて痒くてたまらん
冬でも

989 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 07:49:03.81 ID:vRE71d2Y0.net
それと顔はなるべく乾燥させたほうがいいらしい
確かに保湿は最低限にすると皮脂の分泌が少なくなった

990 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 08:16:00.56 ID:dAcO8Exe0.net
短髪にしてだいぶ湿疹治まってるのに、狙いすましたかのように後頭部悪化するのやめろ
スレ遡っても洗濯洗剤についてはあまりないし、
タオル、枕カバーはワイドハイター使うくらいしかないんですかね

991 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 08:37:04.47 ID:3e8Jfsmb0.net
寝起き直後の後頭部の悪化って寝てる時に無意識に掻いてるってこと?
爪を短くするとか手袋をつけて寝てみては?

992 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 08:42:06.23 ID:dAcO8Exe0.net
>>991
掻いてる可能性か
手袋は試してみます。
ありがとう

993 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 09:32:08.14 ID:873kmJOj0.net
アンタら、ロザジェルは試したんかいな

994 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 10:03:14.45 ID:+d1R2fD10.net
濃いめのバスクリンの湯に後頭部浸けるとかなり改善されたよ
後頭部以外はやりづらい

995 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 11:18:17.90 ID:dAcO8Exe0.net
濃い目のバスクリンか
湯の素キャップ2杯で濃い目にしてみるか

996 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 11:47:12.04 ID:Y7AZiI/Y0.net
無印でティーツリーオイル買って風呂に入れたら後頭部のガサガサすぐ無くなったよ
エタノールと精製水でスプレー作ってすっかりティーツリー信者になりました
ちょっと刺激でピリピリするから薄目から推奨

997 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 17:24:25.30 ID:XP2sfG9m0.net
【フケ】脂漏性皮膚炎70【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1636878239/

誰かテンプレ貼ってね

998 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 17:54:59.54 ID:0+mYOjWW0.net
顔の皮脂から油粘土の臭いがしてそこがうっすらと腫れている

999 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 20:32:22.14 ID:BY2ZKThA0.net
ニゾラールだとまあまあ、リドメックスで激変

1000 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 21:11:50.02 ID:ytAWplOw0.net
999

1001 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 21:11:56.63 ID:ytAWplOw0.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200