2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親知らず抜歯 その117

1 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 22:04:46.27 ID:DKuNRFxP0.net
親知らずの抜歯について語りましょう!

経験者は抜歯後の経過についてや、これから初めて抜歯する方への
アドバイスを書き込みするなど、内容を充実させたスレにしましょう。

過去スレとよくある質問は>>2-6あたり
次スレは>>980前後で立ててね!

親知らず抜歯 その116
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601293222/

※スレ立て時の本文一行目に下記の1文を追加してください。
!extend:on:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 12:50:47.52 ID:d6u9dTtE0.net
左上下抜歯後72時間経過で試しに寿司を食ってみたが疲れたわ

3 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 12:51:16.01 ID:d6u9dTtE0.net
【よくある質問(抜歯前編)】
Q.大まかな流れを教えてください。
A.【よくある質問(抜歯前編)】歯科に予約→先生の診察やレントゲンなどによる検査→手術→
【よくある質問(抜歯後編)】翌日に術後のチェック→
【よくある質問(抜糸後編)】歯茎を切ったり糸で縫ったりした場合は抜糸→数ヶ月後に骨や穴が塞がる。
費用については【治療費について】、ドライソケットについては【ドライソケットについて詳細】

Q.抜こうかどうか迷っています。気にならないが抜いたほうがいいですか?
Q.少ししか生えていないor生えてきていないんですが…
A.診察に行き、歯科医と相談しましょう。必ず抜かなければいけないわけではありませんが、
 気付かないうちに虫歯になっている場合、放置すると隣の歯を巻き込んで虫歯になるおそれもあります。
 正しく生えている場合は抜かなくても良いようです。しかし現代人は顎が小さく不正な生え方をする場合は抜く方が良い場合もあります。

Q.水平埋伏(すいへいまいふく)なんですが。
A.診察に(ry 放置すると前の歯を押して歯並びが悪くなるなどの症状もあるようです。

Q.痛いですか?腫れますか?
A.個人差や術式にもよります。
麻酔はかかるので術中は痛くありませんが、術後痛む場合があります。(痛み止めが出る場合もあります)
切開を伴う抜歯をした場合は特に腫れる場合が多いようです。

Q.いくらくらいかかりますか?保険は効きますか?
A.国民健康保険は適用されます。抜歯にかかる料金は1本千円台後半からのようです(過去レスより)。
 金額は歯医者・親知らずの状態・術式などによって違います。レントゲン費用など検査費もかかります。
 麻酔して抜くだけの場合と水平埋伏歯など外科的処置が含まれる場合ではかなり違います。

Q.風邪をひいているんですが、抜いても大丈夫ですか?
A.体調不良時はやめましょう。延期する場合は早めに予約した歯科医院に連絡しましょう。

Q.生理のときに抜いても平気ですか?
A.生理痛がひどい人は避けたほうが無難です。抜歯日を決めるときに主治医に相談しましょう。

Q.抜歯の前日、当日、翌日にお酒を飲んでもいいですか?
A.血が止まらなくなるおそれがあるので、飲まない方が無難です。

4 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 12:52:20.19 ID:d6u9dTtE0.net
【よくある質問(抜歯後編)】
Q.今抜いてきたんだけど、どうしたら良いですか?
A.ガーゼを30分程度、強く噛んでおきましょう。この時にしばしば止血確認するのはやめましょう。噛んだまま我慢してください。
 その後、麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでおくのがおすすめです。後は安静にして休みましょう。歯科医師の指示を守りましょう。

Q.抜いた日などの一般的注意事項は?
A.歯科医師で注意事項の紙が出ると思うので守ること。処方された薬は指示通り飲むこと。
またこれらはしないほうが良い(飲酒、スポーツ、熱いお風呂やシャワー、刺激物(唐辛子など)、タバコ、口を使う楽器演奏、その他)

Q.抜いたところに穴が開いてるんですが……
A.そのうちふさがります。穴をいじったり、吸ったり、激しくうがいするとドライソケットになるおそれがあります(ドライソケットに関しては後述)。

Q.腫れてるんですが冷やしていいですか?
A.冷やすと治りが遅くなるのでほどほどに。濡れタオルをあてたり、湿布を貼るのが効果的なようです。
 ただし冷蔵庫で冷やした湿布を貼るのは良くないようです。

Q.抜歯日の食事はどうすればいいですか?
A.抜歯後すぐは食事ができないので、抜歯前に適度に食べておいてください。(その後、歯磨きもしてください。)
 抜歯後、腫れや痛みで食事が難しい場合は、ウイダーinゼリーやカロリーメイトのゼリータイプなどによる栄養補給がおすすめです。
 但し、いずれも吸わないように食べる必要があります。口で吸わず手で押し出して食べる、お皿にあけてスプーンで食べる等しましょう。

Q.運動や入浴はしてもいいですか?
A.激しい運動はしばらく控えましょう。当日湯船につかるのも控えましょう。血が止まらなくなるおそれがあります。
 翌日シャワーを浴びる程度に。

Q.血餅ができないんですが、ドライソケットになりますか?
A.血餅が出来なくても必ずしもドライソケットになるわけではないですが、不安や痛みがあるなら歯科医に相談しましょう。

Q.抜歯後、下痢になったんですが……
A.抗生物質の副作用です。気になるようなら主治医に相談しましょう。

Q.縫合した糸が取れちゃったんですが……
A.歯科医に相談しましょう。

5 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 12:52:34.85 ID:d6u9dTtE0.net
【治療費について】※平成27年度版(2015年)
1点=10円、これに自己負担(通常3割)を掛けたものが支払い金額となる

初診料 ─────── 234点
再診料(毎回発生) ──. 45点
歯科疾患管理料 ─── 110点

レントゲン
パノラマ(全体) ─┬─  317点 アナログ(撮影180点+診断125点+フィルム代12点)
            .└─  402点 デジタル(撮影182点+診断125点+電子画像管理95点)
CT(歯科用).──── 1170点(撮影600点+診断450点+電子画像管理120点)



親知らず抜歯 ─┬─ 260点 臼歯(生えてる)
            ├─ 470点 難抜歯(埋まってる)
            ├─ 1050点 埋伏歯上あご(骨に埋まってる)
            └─ 1150点 埋伏歯下あご

麻酔 ──┬── 伝達麻酔42点+麻酔代10点くらい
      .├── 浸潤麻酔30点+麻酔代10点くらい
      .├── 笑気麻酔200点〜300点(30分の場合。ガス価格と濃度で変動)
      .└── 静脈内鎮静法170点+薬代不明

歯周基本検査 ─────── 200点
歯石取り(スケーリング) ─┬─ 256点(全ての歯をスケーリングした場合)
         .          └─ 284点(上下を別々の日に分けて行った場合※地域別ルール)

その他、処置・投薬(薬代)費用などが発生する。
初診で当日に上顎の臼歯抜歯すると3日分の投薬込みで4000円程度。

6 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 12:53:03.09 ID:d6u9dTtE0.net
親知らずの抜歯は、

・医者の腕が悪い
・歯が水平に生えている又は斜め
・歯が埋没してる
・顎の骨を削る必要がある
・歯のねっこが激しく曲がっている
・歯が顎の骨と癒着している
・長期間放置してあったり、膿んでたりする
・下側
・手前の歯を(下方向から)押している
・30代以降
これら条件が重なるほど手術が長引き、以後の痛みも酷くなる模様
口コミでいい歯医者を選びましょう。それが駄目ならとりあえず口腔外科を選んだほうが無難かも

7 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 12:53:30.43 ID:d6u9dTtE0.net
〜親知らずを抜く年齢〜

基本的に、親知らずは虫歯になれば抜歯の流れとなります。
真っ直ぐ生えていて、ブリッジとして使える場合がありますが、それでも虫歯になれば抜歯を勧められます。
顎の骨は、年齢を重ねていくごとに硬くなるので、本来は20代で抜歯を済ませておくと、すんなり抜けて傷の治りも早いと言われていますが
抜歯する時の年齢は個人差があり、年齢関係なく、生え方や個人の治癒力で治りに個人差がありますので、他の方の意見はあくまで参考程度にしましょう。

くれぐれも年齢にこだわった、抜歯とは関係ない煽りなどはスルーするか、専用ブラウザのNGワード非表示設定で防御してください。

8 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 12:54:20.42 ID:d6u9dTtE0.net
あなたの街の専門医がいる病院・歯科医院
https://www.jsoms.or.jp/public/machi/

9 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 12:54:48.92 ID:d6u9dTtE0.net
>>1ですがテンプレ忘れてました。失礼しました。

10 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 18:50:58.57 ID:H58VKpL90.net
右上抜いて2日、あきらかにかみ合わせがかわってしまったし、普通に話すだけで両ホホの肉を噛むようになってしまった。痛い。。
大丈夫なのかなこれ

11 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 19:50:32.71 ID:tnGG8JIjr.net
まだ抜く前なんだけど痛みだしたころより歯茎が腫れてきた
歯医者に診てもらうべきなのかね?

12 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 14:19:05.49 ID:KZ5LP0kgd.net
糸ようじを勧められたけど歯間に隙間があると余計に食べカスが入って駄目な気がするけどいいんだろうか

13 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 19:53:52.55 ID:1qYL4AQ80.net
水平埋伏で骨も削ったんだが、抜糸前で少量の出血ってあるもの?

14 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 00:04:10.14 ID:xAl+Ju4p0.net
親知らずの下が膿んでて抜歯したけど本当抜歯して良かった。
悩んでる人いたら何も考えず抜くべき。抜歯した後めちゃくちゃ痛いけど痛さ治ったら天国やで。

15 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 00:10:05.79 ID:PjLFkKp20.net
歯磨きいつからしていいの?

16 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 13:14:25.53 ID:kLEP3CBaM.net
6日経ってもまだ痛いよ辛い

17 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 10:56:04.53 ID:oappTreXa.net
抜いた歯は持ち帰りできるのかw

検索すると歯の形したケースに入れて貰えるとか

18 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 12:25:23.85 ID:Sl5Ic7afr.net
下の親知らず抜きたいけど
生え方が悪いんだよなー。

19 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 14:02:35.97 ID:w0C7xIR60.net
強く力入れますねーって言いながら親知らずのとこ力一杯押してくるのは何やってるんだろう
痛みよりも顎が抜けるんじゃないかって恐怖

20 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 04:18:10.15 ID:VDmc9px+00303.net
抜歯から4日経つが頬肉を噛むようになって固形物食えん
これ治るんか?

21 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 08:19:42.77 ID:b45F7/pzM0303.net
去年の11月に下の水平埋没な親知らずを大学病院で抜歯した。

1ヶ月目 穴が空いてる、食べ物が穴に詰まる、穴から析出液が出る、隣接の奥歯が知覚過敏
2ヶ月目 穴は塞がったが窪んでる、隣接の奥歯が知覚過敏
3ヶ月目 穴の窪みも平らになってきた、隣接する奥歯が知覚過敏
4ヶ月目 穴の窪みも無くなり、隣接する奥歯の知覚過敏も無くなった

完全に気にならなくなる迄4ヶ月掛かったわ。隣接する奥歯の知覚過敏は、水平埋没の親知らずを抜いたら、奥歯の根本があらわになったので気になるようになったと思う。
親知らずの抜歯穴が歯肉で埋まって来ることで、露出した奥歯の根元も覆われて、知覚過敏もおさまったわ。

みんなも頑張れ!

22 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 08:30:18.86 ID:b45F7/pzM0303.net
大学病院は研修医に施術されるか?

答えはNo!

問診や簡単なケアは研修医が担うけど抜歯の手術は専門医が担い、研修医はその補助に付いていた。
九州大学病院で抜歯してもらったけど、研修医と専門医の役割は明確に分けていて、その分担内容・説明も書面でしっかり行っていたよ。大学病院は医師のタマゴの研修の場でもあるから、研修医が簡単なケアは担うけどヨロシクね!みたいな内容。

23 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 10:54:25.84 ID:xl2zzE8e00303.net
抜歯して2日後
なんか眩暈がするんだけど治まるのかな

24 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 11:30:56.11 ID:Yu47/0+TM0303.net
左下抜いて1週間以上経ったが隣の歯何本かがずっと痛い
医者に見てもらったら虫歯が痛んでるのではないかとのこと

25 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 12:46:52.99 ID:86piVnWE00303.net
右上抜歯2週間経つが、4日目くらいから振動や会話で痛みが出て抗生剤追加&消毒処置通院中
洗浄してもらう時に風当てられても痛くないからドライソケットではないはずなのに、なんでこんなに変な痛みがダラダラ続くのか…
何らかの拍子に出る痛みだから痛み止めもきかなくてイライラ
花粉症なのに鼻も強くすすれない、かめないからマンガみたいに鼻水垂らしまくりだわw

26 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 02:50:03.61 ID:Byye09fS0.net
抜いてもらう歯医者じっくり選考しないとあかんな
Twitterの口コミはサクラか判断しやすいからおすすめだったりする

27 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 14:04:08.75 ID:0BuLPIoSM.net
とりあえず、2週間の親知らずの痛み耐えて来月、口腔外科で抜歯きまったわ
今からこえーな

28 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 14:25:31.66 ID:GgCZ03aV0.net
紹介状書いてもらって県病院の口腔外科に行って
担当医がベテランの男性医師で安心してたら実際の手術は若い女性研修医だった

そんなパターンもあるよ

29 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 21:05:18.47 ID:d8aYpuL20.net
俺も紹介状かいてもらって
実際に病院行ったら若手の先生だった。
しかも研修生への実習?に「ここはこうしますよ〜」みたいな
実験体にされたww

30 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 00:14:58.81 ID:MT1Mg+yL0.net
口腔外科の中でも、できれば手術に慣れている現役バリバリで手術している先生を希望なのですが・・・とお願いすれば、運が良ければ、ベテランの腕のよい歯科医を指名してもらえるかもしれません

31 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 08:06:55.98 ID:BOFHBriJa.net
右上抜歯5日目 昨日から後頭部に頭痛があるんだけどこれも親知らず抜歯の影響かな?

32 :病弱名無しさん :2021/03/05(金) 23:59:35.97 ID:2JelPpmx0.net
48歳で親知らず抜いたが抜いて9日目になるのにまだ一日3回ロキソニンが必要なくらい痛い

33 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 00:34:01.05 ID:b3b2VEQj0.net
大きな病院の口腔外科で親知らずの抜歯なんて初歩中の初歩なんだから
経験の少ない人がやる場合が多くなって当然だよ。
どうしても経験値の高い歯科医に抜歯してもらいたいなら口腔外科指導医や
専門医が開業している歯科医院に行けば確実。

34 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 20:48:40.67 ID:Sgdk/TgKr.net
めんどくさいから町医者で抜いたけどトラブルなかった

35 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 21:12:07.50 ID:z2pLPt0N0.net
いつのまにか抜歯後超大きな空洞が埋まっててびっくりしたわ
これって骨が形成されたの?人体すごいな

36 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 12:30:19.77 ID:RNy4UT8h0.net
抜糸後、穴の中に取り残された糸が見えた人いる?
ゴミ取ろうとライトで穴を照らすと黒いのが一本あるんだ
ひじき食べたりはしてない
このまま肉の中に埋もれていくんだろうか…

37 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 15:59:46.86 ID:cFHpKQRO0.net
私は抜歯後1年3ヶ月位経つけど穴は埋まってないな
骨の形成が良くないと歯医者さんに言われた

38 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 20:02:42.55 ID:y1Rnu+EF0.net
3ヶ月経っても穴そのままだと思ったら年単位でかかるのね

39 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 20:35:37.90 ID:m2bcOkDA0.net
早くて一年って聞いたな
今日もそばが刺さって困ったわw

40 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 01:07:14.17 ID:Tb8wARtj0.net
>>36
抜糸数ヵ月後に黒い糸出てきたので、
抜糸してもらった口腔外科に電話で事情話して、後日タダで取ってもらったよ
たまにあることらしい

41 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 12:48:43.26 ID:Cu3GNg/pp.net
ドライソケット気味で1ヶ月経っても治りが悪いので再掻爬するかもしれなくなった
誰か経験者いますか…
折角静脈鎮静で抜いてもらったのに、再掻爬はすぐ終わるから局所麻酔でがんばれと…怖すぎる

42 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 16:02:47.13 ID:diInipPK0.net
今日のお昼に下の水平親知らず抜いてきた。
今現在、全く痛くなく腫れも無し。口も開くからお腹空きすぎてカップラーメンに唐揚げ食べた。
こりゃ痛みや腫れ出ないケースかな?

43 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 16:11:07.00 ID:jfig9qO0p.net
初日は流石に痛み止めないと痛みは感じるんじゃない?
自分も昨日18時に施術したけど夜は痛み止めしないと寝れなかったよ

今日は痛み止めなくても大丈夫そうではあるけど念のため飲んでる

44 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 21:36:48.91 ID:zpMZE7LM0.net
>>42
俺も腫れずに痛くもなく快適に過ごしてたよ
お互い運が良かったね

45 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 23:06:18.75 ID:lOx3pbsnM.net
>>41
治りが悪いって、どんな感じですか?痛みがずっとある感じ?また手術って辛いですね…
自分もドライソケットと言われて一か月経ったけど、治ってきてる感じがしない

46 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 23:52:16.13 ID:It2DZz+c0.net
激レアさんを連れてきた。★1

47 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 12:54:07.10 ID:unia6bmt0.net
水平埋伏で一泊入院で術後2週間半たったが抗生物質まだ出されるんだよな。
ドライソケットなんだろうか

48 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 12:07:20.14 ID:MfmHBcJLM.net
大学病院紹介されて行ったら日帰りで抜ける、痛みがないなら無理に抜かなくてもよいと意見もらった

拍子抜けした。若いうちに抜いておこうと思ったけど迷いがでた

49 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 12:59:57.14 ID:+PmUoyF+r.net
根っこが3本あり大まで行かないが、中手術になると言われた
ぽっきり折れたらどうしようって
一応切り札あるけど言われた

50 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 13:31:44.29 ID:2chvlkpSd.net
いいな俺は今月に全身麻酔で4本やって2週間入院だよ

51 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 15:46:10.42 ID:NXDtfFzd0.net
親知らず抜歯して帰宅後、まったく血が止まらなくてまいった
30分から1時間おきに口に溜まった血と血の塊をトイレに吐きに行き
丸めたティシュを抜歯跡に当てて噛み続けるのを繰り返して
朝になったらようやく止まってくれた
先週反対側を抜いた時はこんなことなかったのに、一体何が原因なんだろうね?

翌日の💩は真っ黒だった
大腸癌の時ってあんな色になるんだろうな

52 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 18:39:06.47 ID:FHs/bpmEH.net
2週間ってどんな難手術なんだ…
水平2本で施術一時間半、一泊の予定なんだけど

53 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 21:27:56.28 ID:uBuwcrP1M.net
>>52
深さによる。
通常よりも一段落深いと2週間コース。
術後の管理が普通の埋伏歯よりも、とにかく大変。

54 :病弱名無しさん :2021/03/10(水) 23:48:47.81 ID:2chvlkpSd.net
50だけど下の親知らずの奥にもう一本あってそれを抜くのが大変らしい
だから正確に言うと抜くのは合計5本だね

55 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 02:54:20.94 ID:QV42FwNvM.net
>>54
がんばろうな。自分も今まさに
リアルタイム2週間コースだが
激痛で目が覚めた。

ナースコールするか思案中だ。

56 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 08:06:42.19 ID:GPIdDNcnd.net
やっぱりそんなに痛いのか
やりたくないけど将来のこと考えたら今のうちに抜いといたほうがいいしな

57 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 09:24:32.92 ID:2V5t6yYy0.net
年取れば取るほど歯根が太くなって骨と一体化するからやっかいらしい

58 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 10:39:56.98 ID:kco1MZ7NM.net
>>56
痛みは人によるよ。
自分は痛み耐性まったくないから、凄くつらい。
となりで入院してる大学生は、微妙に痛いだけらしいよ。

若ければ若いだけ痛みは弱い。
医師いわく、10代の患者で無痛だった人もいたらしいよ。

59 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 16:11:22.92 ID:Wygqmr/80.net
会社の人は学生でやってかなり激痛だったらしあから個人差だろ

60 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 16:12:38.65 ID:UBFJNdzmM.net
親知らずが深い人で入院手術する人は
ぜひシップをもっていこう。

自分は親知らず直下から首にかけて
痛みが出てしまい、飲み薬も点滴も
なぜか首の痛みには効かない。

ロキソニンテープを貼ったら
かなり改善したよ。

61 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 19:13:35.05 ID:LYO7kjtUp.net
医者の腕にも相当かかってるから入院するレベルじゃなければ色々調べて選んだ方がいいとは思うね

62 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 20:20:33.62 ID:SB1NsJMu0.net
三週間経ったが食事の旅に顎が疲れる

63 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 08:46:27.92 ID:UKRJD/NEM.net
羨ましい旅だな

64 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 11:11:49.60 ID:hC5k6hznM.net
親知らず関係なく、食事の旅は
顎が疲れるもんだ。

65 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 18:14:46.73 ID:3wLU/pU5r.net
テルプラグまたはスポンゼル詰めた方いますか?
詰めた話が出てこないので

66 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 22:57:49.54 ID:+bcaVrIf0.net
切開して、切削して、抜歯して、縫合して、上下で1時間くらいかかったけど親知らず抜いてきました。
ジンジン痛いし血の味が気持ち悪い。

67 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 23:39:18.32 ID:xUWC+aJK0.net
場所や深さにもよるんじゃね?
俺は1か月ごとに右と左1本ずつ抜いたけど
右は楽勝ベイベー、左はそこそこ痛かった。正直泣いたw

68 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 14:51:09.03 ID:ZWeDZXi60.net
>>65
上の親知らずとか縫合しないところにはスポンゼル詰めたよ

69 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 00:27:16.82 ID:JTkGo3gJ0.net
親知らず痛まないうちにとったほうがいいみたいね
炎症してる最中は麻酔がきかないとかなんとか

70 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 07:15:55.92 ID:LKi3RFlJM.net
やっぱりそうなんだ
痛みがでてから抜いたらいいんじゃないと言われたけど
痛みが出てる時抜く方が痛そうだよね

71 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 16:30:57.87 ID:YVz+Kh7g0Pi.net
親知らずが悪さしたら麻酔効かないのか
まぁ俺は神経の奥まで麻酔が効いてなくて痛い思いしたけどね
顔しかめたから外科医が気付いてすぐ麻酔打ってくれたけど

72 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 19:23:59.74 ID:Hd5HJv+fr.net
抜いたあとのくぼみっていつまで続くの?

73 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 21:58:15.52 ID:XqYFXY2W0.net
先週金曜に下の横向き親知らず抜いてきた
3分割で取れたけど先生が終わった瞬間に「これ穴大きいからドライソケットになるかもなー」とぼやいてて恐怖
今日が抜歯後3日目になるけど痛み止めなしで若干違和感がある程度の痛み
ただ昨日の夕方血餅の一部が取れたけど横向きの穴ってどこまで塞がるのが理想なのかがわかんない
今のところ血餅の残りのおかげで骨の露出は免れてる様子

同じ感じだった人いる?

74 :病弱名無しさん :2021/03/16(火) 11:16:28.05 ID:rmGKfLMhd.net
1回の手術で下の親知らず左右は出来るのかな?
2回に分ける方がいい?

75 :病弱名無しさん :2021/03/16(火) 13:24:03.43 ID:+fz5hszbM.net
>>74
全身麻酔ならできる。
日帰りならやめとけ。

自身というより医師が嫌がる。

76 :病弱名無しさん :2021/03/16(火) 18:32:19.02 ID:QKFPmh4q0.net
はじめて親知らず抜いた
根っこが3本ある困難型だったけど10分で終った
さっさと抜いときゃよかった
虫歯で半分欠けてて掴みシロが少ないから挫けた場合めんどくさい手術になるって言われてドキドキしてた

77 :病弱名無しさん :2021/03/16(火) 21:40:52.19 ID:PLpOIhQpM.net
いいなー俺は1本30分ぐらいは掛かるって言われてる

78 :病弱名無しさん :2021/03/16(火) 22:12:22.27 ID:rmGKfLMhd.net
>>75
ありがとう
一本づつ抜くわ
もっと早く抜いときゃよかった

79 :病弱名無しさん :2021/03/17(水) 11:48:12.68 ID:L82z2YIXa.net
私も今日下の横向き親知らず抜くけど、1本ずつで就職と重なっちゃって、もっと早くやっておけばよかったと思う。
一回も抜歯も麻酔もやったことないから怖い。

80 :病弱名無しさん :2021/03/17(水) 12:12:28.28 ID:NpWNFwTbd.net
>>79
まだ早いほうだよ。
オレの場合上の左右が30代
その時下の左右もやりましょうを無視して10年たった。
歯科医の必ず虫歯にが 現実となりました。
横に生えて隣の歯を押してるみたい。

81 :病弱名無しさん :2021/03/17(水) 12:33:26.01 ID:kRtxauk2r.net
>>74
静脈麻酔でもできるよ
1泊2日の入院したけど

82 :病弱名無しさん :2021/03/17(水) 16:05:00.68 ID:L82z2YIXa.net
やってきた
今のところ感覚ないけど、20分くらいかかって後で腫れるって言われたから後が怖い

83 :病弱名無しさん :2021/03/17(水) 16:25:12.37 ID:zs/XBcwf0.net
ドライソケットにさえならなきゃ痛まないよ

84 :病弱名無しさん :2021/03/17(水) 19:02:10.55 ID:L82z2YIXa.net
麻酔切れてきたら、鈍い鈍痛が出てきた
ロキソニン飲んだら良くなった

85 :病弱名無しさん :2021/03/17(水) 20:05:45.11 ID:su0zE5R7M.net
>>84
4時間後を楽しみにしてな

86 :病弱名無しさん :2021/03/17(水) 20:13:41.85 ID:L82z2YIXa.net
>>85
今の時点で顎動かすと痛いわ…

87 :病弱名無しさん :2021/03/17(水) 20:21:28.34 ID:7+0gXrWX0.net
一月以上経ったが二個となりの歯がしみる
虫歯になったんだろうか…

88 :病弱名無しさん :2021/03/17(水) 22:05:05.41 ID:mwQfieYta.net
抜歯後4日目だけど、朝と夕方に1錠ロキソニン飲んでる
耐えれない痛みではないけど、あるとないとで全然違うね
薬が効くの実感出来るわ

89 :病弱名無しさん :2021/03/18(木) 03:27:59.81 ID:J9LBLk/l0.net
4日目あたりからそんなに痛くない鈍痛みたいなのが抜歯した周囲にあるんだけど同じ感じだった人いる?
痛みとしては弱い刺激なんだけど定期的に感じるレベルの

90 :病弱名無しさん :2021/03/18(木) 10:49:37.16 ID:EJWRbV050.net
抜歯した穴が痛いというよりその周辺の麻酔針刺したところがズキズキしたしその部位が抜歯後5日目くらいででっかい口内炎になった
麻酔する時に針がバイ菌巻き込んで刺さることもあるからそれかも
塩うがいしてビタミンサプリ飲んで3日くらいで痛みも口内炎も消えたよ

91 :病弱名無しさん :2021/03/18(木) 12:46:57.63 ID:xg6VDd1Qa.net
抜歯から二ヶ月経ったんだけど、膿が出てきた…なんでだろ

92 :病弱名無しさん :2021/03/18(木) 13:57:12.27 ID:s/iAFH8R0.net
イソジン飲んで消毒しとけ

93 :病弱名無しさん :2021/03/18(木) 14:37:53.75 ID:xhwLTXwv0.net
40代だが、新しい歯医者に検診へ行くと、
親知らずが横向きに生えてるから虫歯のリスクが高い。抜いたほうがいい。
って言われた。40年間何もないのに、今さら抜かないでいいよな?
なんか、レントゲンまで撮られて「奥歯にあやしい影がある」とか言ってたが。

94 :病弱名無しさん :2021/03/18(木) 14:48:44.81 ID:cpkP9AzS0.net
縫い目に隠れてるのか血餅がどこなのかわからない

95 :病弱名無しさん :2021/03/18(木) 18:03:36.62 ID:Mm6vGilEM.net
>>93
表面に出てなきゃ良いんじゃね?

96 :病弱名無しさん :2021/03/18(木) 18:17:01.42 ID:xhwLTXwv0.net
>>95
だよなあ

あ、奥歯のあやしい影、っていうのは虫歯の影、ってことね

97 :病弱名無しさん :2021/03/18(木) 19:20:03.18 ID:ARr5Hy210.net
40にもなって医者が言うことより素人が言うことを真に受けるのかよ

98 :病弱名無しさん :2021/03/18(木) 19:28:04.70 ID:8QpVZkec0.net
何の責任も持てないここできいてどうすんねん

99 :病弱名無しさん :2021/03/19(金) 08:41:17.75 ID:IXKuqiVT0.net
夫40代だが、抜いたほうがいいと言われ様子見てたらのう胞出来て結局オペなった。

100 :病弱名無しさん :2021/03/19(金) 14:36:51.81 ID:6MK1dP7F0.net
右下親知らず横向き埋没の抜歯して2日目だけど傷口が腫れてて頬の中が痛い。どでかい口内炎がずっとある感じだ、来週には治るといいけど

101 :病弱名無しさん :2021/03/19(金) 21:17:09.08 ID:06Xt0i7p0.net
親知らずが水平埋没だったけど
1本神経に近いから抜いたが手前の歯の根を吸収していた
もう片方は抜かなくていいと10年放っておいたら手前の歯の根を1本完全に吸収していた

102 :病弱名無しさん :2021/03/20(土) 18:58:02.22 ID:kXhQ37Xu0.net
昨日18時、ぐらついていた右上8番を抜きました!てか、先生曰く「ぶら下がってる状態ですね」と。抜歯後の痛みも無く、ガーゼ噛み締めで止血も早く楽でした!
ああー、すっきり!
これで残った歯のケアもやりやすい。

103 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 09:39:50.70 ID:l+g9sD2E0.net
金曜抜いたんだけど
晴れてはいるけど何もしなければ痛みはほぼない感じ、触れると鈍痛程度ですが
唾液に血が混じるくらいっていつまでつづくの?

104 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 13:55:35.51 ID:wRHLuzz20.net
唾液に血が混じるの当日だけだったな
抜歯翌日は血餅がぷるぷるしてて血餅から血の味はするけど血自体は唾液に混じらなかった
抜歯3日4日目には血の味もしなくなるよ

血餅柔らかい時に強く物を噛んだり血餅を動かすようなことすると簡単に傷口開くし取れちゃったらドライソケットになるから気をつけてな

105 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 16:28:43.04 ID:RXSy36Vs0.net
親知らず抜いたら隣の歯の下の方が露出してメッチャしみるのは通過儀礼?

106 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 18:05:56.83 ID:NvXxUQ0y0.net
>>105
通過儀礼かどうかは知らないけど、自分も同じようになってしみてつらかったよ

反対側で食事して、なるべかしみないようにして一ヶ月くらいたった頃、しみなくなった

107 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 21:37:01.87 ID:LIcKzaey0.net
親知らず2本抜いたんだけど軽度の腫れが再発してるんだけどこれ大丈夫なの?

左下は10日くらい前に抜いたから少しの腫れは自然だと思うけど
右下は1ヶ月くらい前に抜いて傷口は塞がってるのにまた少し腫れだした

108 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 21:49:17.58 ID:UeXv9PLm0.net
親知らず抜歯前・・・・智歯周囲炎
親知らず抜歯後・・・・歯周炎
かもわからんね

109 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 21:54:11.93 ID:svtKZhyB0.net
自分の場合抜いて3週間後に顔が腫れて病院行ったら食べカス詰まってたのが原因だった
穴なんてないと思ってたけど肉に埋もれて隠れてただけみたい

110 :病弱名無しさん :2021/03/21(日) 22:05:41.12 ID:LIcKzaey0.net
なるほど…
もう一度受診することを検討します

111 :病弱名無しさん :2021/03/22(月) 07:47:24.02 ID:PFL/6PFN0.net
>>105
完全に知覚過敏が気にならなくなるのは3〜4ヵ月後だったな、穴が肉芽で埋まれば気にならなくなる。

112 :病弱名無しさん :2021/03/22(月) 11:54:25.25 ID:tXoJpbxU0.net
右下埋没、左上埋没、いずれも顎の神経及び動脈に近い親知らず、今週入院して全身麻酔で抜いてくるよ
怖いよーーー

113 :病弱名無しさん :2021/03/23(火) 01:10:38.27 ID:7b/9qb2gM.net
完全埋伏智歯を抜歯して2週間目。
痛みが続いていて、ボルタレンを1日3回飲んでます。

さっきアクビをしてアゴの筋肉がのびたとき、
智歯を抜いた傷口付近からドバーッ!と
黄色いドロっとした液体が出てきて…

膿かな。感染症??

114 :病弱名無しさん :2021/03/23(火) 01:15:38.71 ID:ffLtsTIP0.net
抜歯から10日経って抜糸も終えてるんだけど、穴見たら黄色い泡みたいなのと小さい穴の塊あって
同じ症状の人いた?何が原因だろう
ちなみに横向きの下の歯

115 :病弱名無しさん :2021/03/23(火) 01:18:58.36 ID:ffLtsTIP0.net
×小さい穴の塊
◯小さい血の塊

116 :病弱名無しさん :2021/03/23(火) 10:31:44.30 ID:RMdW7QGX0.net
化膿してるから歯医者さん行って消毒して抗生物質貰って
ほっといても現状維持か悪化するよ

117 :病弱名無しさん :2021/03/23(火) 10:59:06.80 ID:6aF83NQp0.net
真横だった左下抜いてきた
右下抜いた20年前と違ってコラーゲンの詰め物とかしてくれるのな
昔はご飯粒とか入って大変だった

全然痛く無いしラッキーだわ

118 :病弱名無しさん :2021/03/23(火) 12:49:57.09 ID:9J0XIOkKM.net
3年か4年くらい前に親知らず抜いたんだけど跡がじわじわ痛む時がある
最近ストレス多くて寝てる時に食いしばってる時があるみたいだからそのせいかなあ
歯医者に行けば何かしら対処してもらえるだろうか

119 :病弱名無しさん :2021/03/23(火) 18:07:11.62 ID:lOWwienKa.net
>>118
そんなに経ってるのに痛む時があるのか…

120 :病弱名無しさん :2021/03/23(火) 18:40:48.50 ID:JF37O90v0.net
>>119
あたし38歳で子供のころ鼻から転んだことあるんだけど、今でも痛む
古傷てずっと痛むと思うよ

121 :病弱名無しさん :2021/03/24(水) 07:18:21.04 ID:BQ2RhZpV0.net
抜歯時隣の歯の根元を折れらて痛い
その治療に何度も歯医者に通わされて何万も使わされて何この罰ゲーム

122 :病弱名無しさん :2021/03/24(水) 09:07:04.53 ID:oEyDrfGld.net
俺なんて抜歯後に舌の根の骨にヒビが入ったって言われたぞ
生えてた場所が悪かったんだろうけど

123 :病弱名無しさん :2021/03/24(水) 20:35:23.58 ID:BrfGOOUqa.net
>>121
うわあ悲惨
折れましたって抜歯終わってすぐ言われた?それとも抜歯後しばらく経ってから?

124 :病弱名無しさん :2021/03/24(水) 21:22:46.47 ID:BQ2RhZpV0.net
>>123
最初かかりつけ医に抜歯して貰おうとしたら
その先生じゃできないからって紹介状書いてもらって
そこで抜いて貰った後にいつまでも隣の歯が痛むから
2週間後くらいにかかりつけ医に行ってレントゲン撮ったら根元がポッキリ折れてた
かかりつけ医は
「抜いた後に稀に支えがなくなった事で折れることがあるんですよ」
っつって庇ってたけど紹介した手前、折ったなんて言えないわな

もうどっちの医者も信用ならないから別の医者で神経抜いて貰ったんだけどまだ痛むわー…

125 :病弱名無しさん :2021/03/25(木) 07:33:47.35 ID:bHda2/tJF.net
利用してた歯医者の受付の電話応対悪すぎて、違うクリニックにしました!

126 :病弱名無しさん :2021/03/25(木) 07:52:24.62 ID:r38hRE8jr.net
信頼できる医者がいるって幸せ
ここだけじゃない、持病持ってる人みてそう思った

127 :病弱名無しさん :2021/03/25(木) 12:12:11.20 ID:/cwql/uz0.net
右下親知らず抜歯後ほぼ痛みもなく、今日麻酔して抜糸してきたが顎が超痛いなんでなん

128 :病弱名無しさん :2021/03/25(木) 13:09:51.71 ID:LBmFwYI00.net
顎骨削ったんじゃねうちは保険出たよ

129 :病弱名無しさん :2021/03/25(木) 15:37:32.42 ID:6X6S4S+CM.net
>>107です
右下の腫れが酷くなったので受診したところ、親知らずを抜いた箇所の隣の歯(奥歯)の歯茎が腫れているとの事でした
私の二の舞いにならないように、皆さんは抜歯後5日くらい経ったら奥歯もビビらずにゴシゴシ磨きましょう……
ポイントは歯ブラシを大きく動かすのではなく、小さく細かく動かす事です

あと、セカンドオピニオンも大事です
最寄りの歯医者さんでは腫れてる箇所が隣だという事に気づいておりませんでした

130 :病弱名無しさん :2021/03/26(金) 09:33:23.73 ID:mJOWRIMq0.net
歯医者って病院によって差がありすぎるよね
選び方難しい

131 :病弱名無しさん :2021/03/26(金) 16:38:20.74 ID:NH4KnNluM.net
今日全身麻酔で右下、左上の親知らず抜き終えました
2〜3時間予定でしたが1時間で終わり、今は点滴からの痛み止めのおかげかそこまで痛みもない

けど既に顔の腫れがやばいのと、口の中の血の味が地味に辛い

132 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 09:36:01.82 ID:QUQPITqkd.net
>>50だけどついに明日の朝手術だ
難しくない手術だけどやっぱ不安だな

133 :病弱名無しさん :2021/03/28(日) 15:17:43.46 ID:kXkIXgD3d.net
歯医者で歯ブラシ貰ったら超極細のコンパクトだった。
なんか 頼りない磨きごごち
特大の八列で磨いてたからかな?
今 口腔外科を紹介されて親知らずの抜歯待ち。
親知らずは麻痺が残る可能性から大病院でお願いしてると言われた。

134 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 09:44:23.60 ID:BapbSHgiM.net
>>132
2週間がんばれ。
もしくはもう入院してるのかな?

オレは退院後でも抜歯後感染で苦しんでる。
前向きにな。

135 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 17:44:33.86 ID:2kN8DKYTdNIKU.net
やっと書き込めるようになったけど
思ってたより痛くないな
>>134
ありがとう
事前には一週間程度って言われてたけど
早く退院したいって言ってみたらあと2日で退院できるみたい

136 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 17:57:47.29 ID:FSyw15bPMNIKU.net
>>135
ドライソケットと感染症には
気をつけるようにね。

137 :病弱名無しさん :2021/03/29(月) 18:21:56.53 ID:2kN8DKYTdNIKU.net
>>136
ありがとう

138 :病弱名無しさん :2021/04/01(木) 10:54:11.20 ID:N+6HF9KB0USO.net
親知らずの保険やっとこさ全部おりた。
古い保険だけど、入っていて助かった〜。
完全埋伏歯だったから手術&術後は大変だったけど、保険がおりると知って頑張れたよ汗

139 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 03:03:54.65 ID:dRP738yMd.net
>>138
何それ?
親知らずで保険おりるの?

140 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 09:15:17.18 ID:4qKaZtcw0.net
入院して全身麻酔で抜歯ってすごいな
親知らず抜歯も一大事だな
自分は近所の歯科で歯茎も切らず骨も削らず抜けて良かったほうなのか

ところで今日で抜歯から3日目なんですがまだ鈍痛あるし口の中に血の味が
いつになったら血の味がするのおさまるかな?

141 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 11:47:37.93 ID:KEoOhbDW0.net
>>139
だいぶ昔に入った医療保険で手術給付金対象となっていたので、運が良かった

142 :病弱名無しさん :2021/04/02(金) 18:51:55.17 ID:WHjDoKavr.net
全身麻酔の手術決まりました
数ヶ月は痺れが残る可能性が高いらしいしずっと残る事もありえるだと…

143 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 00:08:45.53 ID:RaU86rUB0.net
一昨年の12月に親知らず抜歯した箇所の予後が悪くて来週くらいに切開&掻爬になるかも
傷は塞がってるけど骨の形成が悪いため菌によって微妙に腫れてしまうらしい
まだ様子見なんだけど切開&掻爬って怖すぎる…

144 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 20:15:09.11 ID:eU2U2rn+d.net
うがいした時に血餅取れた人居る?
あれペッて出した時に固形物が出るからすぐわかるよね?

145 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 21:10:40.43 ID:KXWTwTqB0.net
一ヶ月以上経っても下の抜歯跡に食べかすが挟まるわ

146 :病弱名無しさん :2021/04/03(土) 23:49:53.53 ID:o839H2H80.net
>>143
大変だね…骨をまた形成させるために切開と掻爬をするって事?一昨年から今まで、腫れたりを繰り返してた?
自分はまだ抜歯後三か月なんだけど、たまに腫れて膿が出るため今度CT撮ることになったから不安

147 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 15:20:42.99 ID:hokWnxk900404.net
>>146
骨か肉芽を再形成させて穴を埋めるようにするためだと思う
疼きと微妙な痛みがずっとあったから最初は根幹治療した7番目の歯の調子が悪いのかもとのことで根っこを再度変な器具で掃除・消毒する治療をしてたんだけどどうもそこだけじゃないらしいと
そこで2月半ばくらいに親知らず跡の微妙な穴を歯科衛生士さんに掃除してもらったんだよね
暫くは良かったんだけどまたぶり返してきて今に至ります

膿出るのはしんどいね…
大事に至らないことを祈ります

148 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 15:57:43.79 ID:65G1TAqA00404.net
抜歯後一週間たってからかさぶた取れてた。痛くないからドライソケットになってないのかな

149 :病弱名無しさん :2021/04/04(日) 16:36:24.47 ID:cmSP3k6500404.net
抜歯後の穴の食べかすとろうとしたら出血してドライソケットまでではないものの穴大きいままになっちまったから術後2.3週間はみんな慎重にな

150 :病弱名無しさん :2021/04/05(月) 16:31:25.82 ID:w2VqSOkQ0.net
抜歯から5日目 痛みと腫れが引かずロキソニンが切れると激痛
抜歯時より痛み増してるかも?と思い受診
見事にドライソケットになってました。
穴に食べ物のカスが詰まり細菌感染起こしてしまいしばらくは毎日通院することになった。

151 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 22:21:04.66 ID:PfGmIUmr0.net
気を付けててもなるときはなるもんだね
私も抜歯後3日目から激痛で4時間おきに鎮痛薬飲まないと発狂しそうだった
縫合してるからドライソケットにならないと思ってたよ
今はガーゼ詰めてもらって痛みなくなったけど、名残で顔に力が入っちゃって顔の凝りの痛みもひどい

152 :病弱名無しさん :2021/04/06(火) 23:43:47.41 ID:vd1JsZ4kd.net
先週に抜いて月曜に抜糸したんですが抜糸してからまた腫れたり痛みが出たりすることってあるんですか?
とりあえず数日たっても治らなかったら一度診てもらうつもりですが

153 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 01:13:01.77 ID:Tll/tKqj0.net
今日抜いてきたけど普段歯ぎしりがうるさいと彼女に言われる
歯ぎしりしないと言いけど余計怖いな…

154 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 07:07:06.73 ID:8J6Kc2wJd.net
めちゃくちゃ痛くなってきたんで朝イチで病院いってきます

155 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 07:36:28.07 ID:VHdii4IDr.net
上だと縫えない言われた
肉のびらびら気になる

156 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 10:29:35.17 ID:4WYgtvqDr.net
俺も肉のびらびらは気になるね

157 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 11:30:51.76 ID:8J6Kc2wJd.net
診てもらったらやっぱり化膿してた
抜糸のあとに化膿するのはまれにあるみたい
とりあえず抗生物質と痛み止めをもらった

158 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 17:29:04.07 ID:sZP2hK4ea.net
虫歯は少しあるけど健康で真っ直ぐ生えてる親知らずも抜くべきなのかな?片方の歯医者では、抜いた方が良いと言われて、もう片方では他の歯がなくなったときに役に立つから残しといたほうが良い言われて迷ってるんだけど
でも将来的に虫歯になり治療したりするなら今抜くべき?ちな20代

159 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 17:34:52.83 ID:D/0oUOEj0.net
それくらい自分で考えて決めれば
このスレで抜けっていわれたら抜くの?

160 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 18:46:55.14 ID:s7Cxh3bV0.net
>>158
若いほうが楽だぜ
骨との癒着が強くなってくるから

161 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 18:47:43.94 ID:s7Cxh3bV0.net
歯って骨とくっついてるけど
歯周病とか高齢で抜ける理屈って?
グラグラするなんて言うけど

162 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 19:43:34.39 ID:O+G0JeAWM.net
>>158
むし歯さえ無きゃなあ。

163 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 17:47:28.09 ID:X1W2FLTu0.net
抜歯4日目なんだけどよく見たら歯茎が上下共に白っぽくなってるんだけど普通?
初めて見てビビってるんだが…
ほっぺたはまだ腫れてるが痛みは特にない

164 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 22:24:40.59 ID:FtzkuomA0.net
歯医者行く度に抜いた方がいいと言われるけど怖すぎて10年近く放置してきた
歳取る程大変だっていうから抜こうか悩んでる
斜めに生えてて頭出てる状態だから余計に怖い
誰か後押しして…

165 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 22:33:57.85 ID:alocBDzTd.net
親知らず2本抜いたらしいけどこんな腫れる??
今年1本ずつ計2本抜いたけど腫れも無ければ痛みもない俺が特殊なだけ?
https://twitter.com/ruriko_kojima/status/1380046678485442560
(deleted an unsolicited ad)

166 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 22:42:02.02 ID:L3MwGL6Md.net
俺も上下左右抜いたけど全然腫れなかったな
大学病院で抜いたからかな

167 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 22:47:39.15 ID:crrX9MzF0.net
>>164
頭出てるならそんなに大工事にはならんはずや
自分も横向きほんの一部でてるみたいな状態の歯が下に2本あったけど施術中は麻酔刺す時以上の痛みはなかった
術後も痛み止め薬欠かさなきゃ普通に仕事もできた

あとよく歯医者調べて親知らず抜歯うまいとこ探した方がいい、口コミに先生名指しでかいてるとこもある
横浜ならめちゃくちゃ良いところあるで

168 :病弱名無しさん :2021/04/09(金) 23:18:47.43 ID:c+OH73wNr.net
>>164
そんなん悩む必要無く抜けよ
簡単過ぎて相談すること無く抜いて消えろよカスが

169 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 11:18:54.55 ID:lBtSKtlt0.net
横向き生えてて抜歯後3日目で血餅取れた
絶望したけど痛みなくてドライソケットは免れた
数日で取れたけど骨が露出されずにすんだみたい
流動食しか食べないとか抜歯部位に食べ物行かないようにするとかほんとに気を遣ってすごした成果かもしれないからみなさんもドライソケット怖いって人いたら参考にしてみてください

170 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 12:11:10.73 ID:8Aw7La4Z0.net
抜かなきゃいけない横向きの親知らずがあるので来週検査して問題なければ抜く予定だが
来週行って説明された時点で「難しそうなら大病院に紹介状書いてくれ」って言ったら怒られる?

171 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 13:37:08.53 ID:25ymrhjvd.net
難しいならむこうから言ってくるだろうから問題ないんじゃないの?
自分の場合は精神的に問題あるから大学病院で抜いてもらったけど

172 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 13:46:47.38 ID:8Aw7La4Z0.net
>>171
向こうから言ってくれればいいんだけどね
親知らず抜歯できます!とアピールしてる病院だから微妙
下だし、一時間以上かかるなら大きい病院で静脈麻酔にしたいわ

173 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 14:29:35.70 ID:Fb74ALswr.net
>>172
医者を信じるか信じないかあんた次第

174 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 15:42:55.95 ID:gySNCguC0.net
>>172
「難しいなら大学病院へ」って言うんじゃなくて素直に「静脈内鎮静をやって欲しいから」って
言って紹介状書いてもらえば良いんじゃね

175 :病弱名無しさん :2021/04/10(土) 16:08:16.61 ID:8Aw7La4Z0.net
色々レスありがとう
失礼にならないよう上手く話してみるわ

176 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 00:24:09.94 ID:ylomUBLqM.net
>>175
どうせ抜くなら全身麻酔で
ぜんぶ抜けばいい。

177 :病弱名無しさん :2021/04/11(日) 14:59:41.55 ID:/mnacetA0.net
2週間前に全身麻酔で左上と右下の完全埋伏親知らずを抜いたんだけど、左側の顎関節が口を開けるときに痛くて食事がかなり制限される
開閉しなきゃ痛くないんだけど、続くようなら診察してもらおうかと思うものの大病院の口腔外科だからそんな事で再診に行くのもなとヒヨる自分もいる

同じような経過だった方いらっしゃいますかね…?

178 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 00:47:07.33 ID:9vm2lexH0.net
医療費払うの自分なんやから気遅れする理由はないと思うで 病院言っとき

179 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 08:55:04.26 ID:t2s51vGvd.net
抜歯から1週間経ったけどさっき飯食べた時に穴に詰まった気がして見てみたら白いご飯粒みたいなのが詰まってる
今まで注視してなかったけどこんな白いのは昨日までなかったような気がするんだけど、、
取らない方がいいかな?
土曜に消毒行った時に歯茎の赤ちゃんみたいなのが出来てきてるから順調です。と言われた
もっと毎日注視しとくんだった

180 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 10:22:14.66 ID:Ss0U73jod.net
金曜日に左下埋没を抜歯したんだけどまだ顔が腫れてる…
顔を触ると痛い
痛みは昨日から少し強くなった気がする
いつごろ治るのか

181 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 15:01:10.67 ID:t2s51vGvd.net
>>179
自決しました。
口内に異物が現れて出したらその詰まった物でした
あー安心した

182 :病弱名無しさん :2021/04/12(月) 22:39:59.35 ID:0aO205hc0.net
>>143だけど、結局切開&掻爬してきました
術中は麻酔してるから平気なものの術後はある意味抜歯より痛いかも
テンションダダ下がり…

183 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 13:07:36.86 ID:3osNKU1Qr.net
食べカスか詰まりまくって取るのが大変すぎる
みんなどうやって取ってるの?

184 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 14:28:25.87 ID:J7z1j/5ga.net
5年前に左の上下抜いて、今タイムリーで右の上下抜歯しました。抜いてる途中痛くて麻酔追加してもらってやっと抜けました。普通に抜歯中も痛かった。根っこが少し曲がっていたみたいでした。とりあえず薬局でもらったロキソニンを飲みました。これからの痛みが恐怖だなぁ〜。
抜歯中のギリギリっていう音はやっぱ嫌ですね〜。

185 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 14:46:37.99 ID:9KaWp3uD0.net
>>150だけど やっと痛みおさまったぞー
ドライソケット辛かったー

186 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 17:17:03.29 ID:H6ppggUHp.net
>>183
バンコ ぞうさん で検索

187 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 19:46:08.55 ID:IVRzhz770.net
>>183
バンコぞうさんはマジ有能

188 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 20:07:02.12 ID:4MffIqK00.net
昨日抜歯で顔めっちゃ腫れてる
口が開かないから歯磨きできなくて
歯医者でもらったネオステリングリーンといううがい薬でマメにゆすいでるけど
次の診察前に使い切っちゃいそう
薬局で買える代替品あれば教えて

189 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 22:24:46.91 ID:fJalNpFgM.net
>>181
自決はするなよ

190 :病弱名無しさん :2021/04/13(火) 22:30:15.16 ID:fJalNpFgM.net
>>188
ベンゼトニウ厶に代わるのってないのよね。
イソジンは殺菌力つよいけどキズが治りにくくなる。

これは自分がやってたことなので万人にオススメできないけど、
100均でキズサララという消毒液がベンゼトニウムに似てる
ベンザルコニウムで出来てるので
それを薄めてうがいしてたよ。

味は無味だから、聞いてるか不安だったけど。ちゃんと殺菌してくれてた。

191 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 11:11:51.87 ID:mgaAi4o00.net
>>190
ありがとう
やはり市販の代替品は無いのか
一本しかくれなかったから指示通りの濃度で使ったら3日でなくなりそうだし
ちょっと調べてみるわ

192 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 15:26:04.76 ID:ekkg6T6o0.net
奥歯あんま磨けんから口臭え!

193 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 16:01:02.10 ID:gqunj+lzM.net
>>191
自分がベンザルコニウムでうがい考えたのは
https://inoue-8020.com/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%99%82%E3%81%AE%E5%8F%A3%E8%85%94%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%81%A7%E3%81%99/

医者がおすすめで書いてたからだよ。
100均で買えるし、薄めるから安いし、
自分は口内清潔になってたし、
いい事づくめだったよ

194 :病弱名無しさん :2021/04/14(水) 19:06:58.14 ID:IA4dUaQ30.net
ベンザルコニウムは服にも使えるぞ
服が雑巾臭いやつすすぎのとき使ってみなはれ

195 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 01:52:58.76 ID:2Sg19ic30.net
今仕事が休みやすいから横向きで骨に埋まってるのを抜くか悩むんだけど完全に骨に埋まってるのって横向きで露出してるのに比べてどのくらい難易度上がる?
今は悪さしてないけど抜くなら今だから悩む。歯医者での軽く話した時は患者側が決めたようにするって感じだったし…。忙しそうで細く詳しく話する感じにならないんだよな。

196 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 20:48:52.97 ID:yrLkXj1VM.net
>>195
横向き露出なら、日帰りで近所の歯医者。
完全埋伏なら全身麻酔で大学病院入院コース。

197 :病弱名無しさん :2021/04/15(木) 20:53:27.27 ID:yrLkXj1VM.net
>>195
連投わるいね。
仕事が休みやすいなら、すぐに抜歯しよう。
歯医者が勧められないのは、麻痺・痺れなどの後遺症のリスクが少なからずあるから。

完全埋伏なら、なかなか身体へのダメージ大きいよ。有給もフルに使って休むイメージでいいかも。

もし、入院コースであれば
いますぐ民間保険入っておきなね!
県民共済(都民・道民・府民)だけでも!

198 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 06:25:39.34 ID:Brl3Y1Z1a.net
親知らず抜いた後、食べるたびに穴に食べかす入るの辛いから食事減らしてたら、めちゃくちゃ痩せた
太ってる人は親知らず抜歯の機会にダイエットおすすめする
てか自然に痩せる

199 :病弱名無しさん :2021/04/16(金) 18:36:46.60 ID:hS0uLOBH0.net
20代のうちに抜いておけばよかった

200 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 13:54:51.63 ID:tu0D8Qzd0.net
200

201 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 14:13:02.89 ID:hR15ErEi0.net
50すぎだけど
水平埋伏の下左右を今週入院して全身麻酔で抜いて貰ってきたよ
先生曰くちょっと大変だったらしい
歯茎を縫ってあるからか出血もほぼなし
腫れてはいるけどそれは仕方ない
術後に点滴して貰ったり細かなケアもして貰って
ビビリーな自分としてはかなり安心出来たので入院出来て良かったと思う

どうせ抜くなら若い頃に抜きたかったにはかなり同意
今のかかりつけ歯科になるまで指摘されたことがなかった

202 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 14:17:14.27 ID:hR15ErEi0.net
紹介状出して貰って市立病院の初診予約取るのに2ヶ月、手術の予約が3ヶ月待ちだった
コロナのせいで手術数も減らしてると言ってたから大きい病院で抜歯したいなら早めに行動することをおすすめするよ

203 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 15:58:53.39 ID:ZfGE3TWk0.net
2本目抜いて来たけど全然抜けなくて時間かかるしめちゃくちゃ痛いし血も止まらないし当日から顔パンパンに腫れるしで辛い
垂直だから簡単に終わるかななんて思ってたら大間違いだった
前回は斜めだったけどすぐ終わったし痛みもそんなに無かったから甘く見てたわ
抜いてみないと分からないもんだね

204 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 16:47:37.00 ID:AsVGA5EQ0.net
>>195
自分的には悪さしてないなら抜かなくても良いのでは?と思うんだが
一般的には抜く人多いよね
なんでだろー?
悪さしてないのにわざわざ痛い思いしなくても

205 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 16:59:48.78 ID:JggvUlcG0.net
悪さするようになってからじゃ施術が難しくなる(麻酔が炎症で効きづらくなる等)からだよ
縦に真っ直ぐに生えてるならともかく横向きじゃ奥歯がダメになったときの保険にも使えないし

206 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 20:26:45.79 ID:GIjoYLC4d.net
30代で下の親知らず抜いたんだけど
そろそろ一年経つけど 鈍い痛みたまにでるんだけどこんなもん?
定期検診とかではまったく異常なしなのよね

207 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 20:52:03.78 ID:YEeD8o/a0.net
謎の痛み頭痛は続くよ

208 :病弱名無しさん :2021/04/17(土) 21:34:46.83 ID:I6pR3w95a.net
栄養をバランス良く取って身体全体の健康度あげれば
回復力も上がる

しばらく経っても違和感あれば栄養をしっかりとりなされ

209 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 02:32:45.57 ID:pZXRnPP9M.net
>>204
いまは悪さしてなくても、
気づいたころには大変なことになることが多々あるんだよ。

210 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 05:23:41.99 ID:Av4lpsLbr.net
全身麻酔で下2本抜く予定なんだけど手術の2週間後にゴルフって無理かね?

211 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 09:30:37.00 ID:yD7T6bjya.net
ゴルフとはずいぶんと余裕そうだな
抜歯とは言え全身麻酔をする手術だぞ

212 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 10:10:09.91 ID:AIUm7T5T0.net
2週間あれば大丈夫

213 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 15:54:43.53 ID:TZtEfKrgM.net
2ヶ月経ったが未だに大きな穴が開いてて米とかが詰まる
痛くはないがふつうなんだろうか?

214 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 20:08:58.41 ID:Av4lpsLbr.net
>>211
>>212
どっちなんかーい
とりあえずレスありがとう

215 :病弱名無しさん :2021/04/18(日) 20:41:05.68 ID:gpRrAxZ20.net
垂直抜いてかなり慎重に過ごしてても、血餅がうまく作られなくて1ヶ月振動や会話で激痛が続いたから、まじで何が起こるかわからんよ
1ヶ月半過ぎでようやく埋まり始めて大分楽になったけど、まだ食べカス詰まりや何やらでたまに痛むわ

216 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 00:44:34.26 ID:hFLd4KNB0.net
穴が埋まるのは気長に待つしかないね
ネット見た感じ半年でも埋まらない場合もあるみたいだし

217 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 08:41:13.91 ID:QYDQO1gdM.net
>>214
体質や歯の位置によるよ。

数日で全回復する人もいれば
1ヶ月かかる人もいる。

抜歯後感染は数ヶ月かかる

218 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 13:56:41.11 ID:TxKtr21s0.net
穴は抜いた時にテルプラグ入れるといいよ
当日から米とか食べられる

219 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 14:05:46.65 ID:sMAGGd0Rr.net
>>217
歯が大きくて深くて神経がすぐ近くと言われてる俺だったら大丈夫そうだね
ありがとう

220 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 15:40:51.38 ID:mP2csZ3e0.net
抜歯して一週間、糸も取ったのに未だに夜だけすごく痛む
朝昼は全然平気だけど夜だけは薬飲まないと耐えられないレベル
こういう症状もよくあるのかな

221 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 17:12:29.01 ID:pBjJciuQM.net
>>219
ああ、大丈夫だ。
麻痺、痺れが高確率で残るが大丈夫だ。

222 :病弱名無しさん :2021/04/19(月) 20:24:17.58 ID:sMAGGd0Rr.net
>>221
もしかしたら一生残るかもと言われてるがそのくらいのスリルがないと抜歯もつならねえもんよな

223 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 02:26:45.16 ID:3PvgZvrp0.net
漢気抜歯

224 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 02:31:40.37 ID:U81puYsoM.net
>>222
ああ、そうだな。
おまいさんが麻痺しようが
まわりは大丈夫だ。

225 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 17:42:23.83 ID:fc1a1XRm0.net
さっき抜いてきたー左下の横向きで半分埋まったやつ
まだ麻酔きいてるんだけどどうなるかな
傷の縫合してなくて鏡みてびっくりした
傷に入りずらい食べ物って何だろ?お粥とか?

226 :病弱名無しさん :2021/04/20(火) 20:05:19.21 ID:NAgQ0tLpa.net
の親知らず難なく抜けると思ったらしっかり骨と癒着してて抜いたら骨まで塊になって一緒にくっついてきた。骨尖ってるからって丸く削ってるもらったし傷が大きいから縫ってももらった。下の埋没も気が遠くなる

227 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 16:26:13.77 ID:ZE6bukyyr.net
>>225
パンの方が食べやすいかな
米は詰まるし麺は滑って意外と食べづらかった
口が開かなかったときはランチパック食べてた
でも食べれるなら肉とか野菜も食べた方が良いよ

228 :病弱名無しさん :2021/04/21(水) 20:31:26.30 ID:AtnJKq7z0.net
抜歯して5か月ぐらいだけどいつのまにかぞうさんしても食べカスが出なくなった
これポケット塞がったんやろか

229 :225 :2021/04/22(木) 02:28:36.51 ID:772XOpUs0.net
痛みはぜんぜん我慢できるレベルなんだけど
口開かなさすぎてびっくりした!
歯茎が疼くんじゃなく周りの筋肉痛が酷い感じなのね
あと喉が痛くて飲み込むの滅茶苦茶しんどい
お粥とか雑炊ばかりでパンはまだ食べてなかったなー
柔らかいパンを平らに押し潰したら食べやすそうだね

230 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 04:27:49.53 ID:IL0a9L0v0.net
数年前に抜いた親知らずの場所の歯肉が腫れてたので
鏡で見てみたらまた生えてきてた!!



色々と調べたら、同じ箇所に親知らずが2度生えてくる事は無いらしいので
数年前に抜いた時に根っこが残っていたんだろうな・・・


このちょっと顔を出している根っこって抜歯しないとダメなんでしょうか?
詳しい方が居ましたら教えて下さい。

231 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 14:49:39.00 ID:zMBctYZdM.net
明日口腔外科でら水平抜歯だわ
こえー
骨がりがりやられるのかな?
前身麻酔やってほしいなあ

232 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 15:20:46.77 ID:4lBGXI2Jr.net
水平抜歯昨日したぜー
一個手前の歯削って、親知らず砕いて骨削って最後ペンチで破片をだっきょさせて取ったんだぜー

233 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 15:43:22.67 ID:zMBctYZdM.net
水平抜歯は局所麻酔しかないのかな?

234 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 16:03:43.65 ID:4lBGXI2Jr.net
大型病院で融通がきくとこならやってくれるんじゃない?
俺は小さな歯医者だけど医者信じてるからな

235 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 16:36:38.21 ID:TI7OMYEDd.net
抜いてきた あっという間に終わった。
5分掛かってないんちゃうかな。

喫煙我慢って みんな守ってるんかな?
治りが遅くなるらしい

236 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 17:39:12.18 ID:14+xWqV/0.net
いや守ってない
吸いたきゃ吸う
喫煙者の人生はそんなもんさ

237 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 17:53:02.12 ID:TI7OMYEDd.net
>>236
やっぱり
食事が楽しくないから タバコとコーヒーしか
楽しみがない。
サンドウィッチ食べたら 傷口に触れて
諦めた。 しばらくザルうどんやな!

238 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 17:59:56.61 ID:xaY9BRL1a.net
タバコは吸う時、気をつけないとカサブタ剥がれるかも
すぼめる時かな?
麺とかすする系も注意書きにあった気がする

239 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 18:19:01.65 ID:TI7OMYEDd.net
>>238ありがとう
麺すする系も要注意なんか。
お茶漬けかお粥の噛まない食事しかないわ。

240 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 18:19:14.59 ID:zMBctYZdM.net
抜歯したあとって何も食えない状態になるんかな?
当分はお粥かな?

241 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 19:02:23.50 ID:TI7OMYEDd.net
>>240
採血と歯のレントゲンの後に20分間で軽く食べてきても
いいですよと言われたんだが コーヒーショップがコロナ禍なのか ダダ込みで食べずに抜歯後にしたのが間違い
麻酔切れたら ジンジン痛いわ。
夜遅くに ザルうどん調整してみる。
噛むのは 痛すぎたから 飲む食事にしてみる。

242 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 19:53:16.31 ID:w5ilmRXer.net
抜歯後とうぶんは筋トレ駄目かね?

243 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 20:03:52.71 ID:ZrwXBOOir.net
全然大丈夫
毎日ジム行ってる

244 :病弱名無しさん :2021/04/22(木) 22:03:43.45 ID:l8timdQUp.net
出血おさまったら別にやっていい
穴の深さによっては振動するたびに痛む期間だいぶ長いけどね

245 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 10:13:01.57 ID:J/shPXRXM.net
とりあえず、水平抜歯1本目は終わったわ
もう一本あるわ
また、3、4ヶ月後やね

246 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 13:02:00.39 ID:lgSCvzOp0.net
今からゼンマで下水平2本抜いてくる
めっちゃビビる…

247 :病弱名無しさん :2021/04/23(金) 18:14:09.58 ID:lgSCvzOp0.net
麻酔のお陰で起きたら終わってた
抜歯跡全く痛くならなくて逆に不安になる…

248 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 14:09:37.21 ID:LlVe8Fxq0.net
下顎水平埋伏智歯抜歯2日目。
前回ドライソケットになって七転八倒したから警戒してたが今回はそんなに痛くない。
このまま完治してくれ〜

249 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 14:12:31.01 ID:LlVe8Fxq0.net
>>213
ワイもやで
3ヶ月経つがまだどでかい穴が空いてて食べ物詰まる。

250 :病弱名無しさん :2021/04/24(土) 19:49:53.46 ID:Yd+bF33Ga.net
水平埋没、抜歯3日目まだ痛み止めが必要だ。
左右同時に抜いた人は食事とかどうしてるんだ?

251 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 05:31:48.54 ID:Uqm+B5Gz0.net
3日目。日に日に腫れて口が開けられないのが辛い。
薬飲むにも歯の隙間からねじ込むという感じ。
みんなご飯何食べてる??スプーンすら入れられないから食える気がしない。

252 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 08:07:10.16 ID:uKxzCyHQ0.net
お粥と茶碗蒸し、卵豆腐食べてる

253 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 08:58:00.41 ID:/ZZkKQcGH.net
プリン、チーズケーキ、ウィダーインゼリー

254 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 10:31:50.07 ID:/ZZkKQcGH.net
>>250
前歯だけ使って食べてるから
えらく時間がかかるな

255 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 12:22:06.76 ID:uKxzCyHQ0.net
水平抜歯も歯の根っこが舌とかの神経に絡むと難易度の高い手術なのね
根っこが神経の間通ってたり、神経の上に根っこが乗ってると難しいらしいわ
手術後一定の間、味覚障害とかなるらしいわ

256 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 15:30:43.36 ID:/ZZkKQcGH.net
麻痺リスクは術前にサインさせられるな
俺は智歯と神経が近いから、術後に舌か唇に麻痺出るかもとは言われてて、案の定唇の麻痺が出た。
でも3時間ほどで痺れは取れた。すぐに投薬してもらって良くなったから、術後の痺れが気になったらとにかく言ったほうが良いと思う
稀に一生残る人も居るから、あれがずっと続くと思うと恐ろしいわ

257 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 16:13:28.65 ID:0nyJ1fHu0.net
骨削った
痛すぎ

258 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 16:37:33.94 ID:Uqm+B5Gz0.net
ワイはリゾット食べてる
マックポテトも細くて食べやすい
腫れが引いたら焼肉食べたいなぁ

259 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 16:47:16.61 ID:uKxzCyHQ0.net
神経絡んでると流石に普通の歯医者では抜歯無理だよな

260 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 18:47:25.90 ID:/ZZkKQcGH.net
親知らず抜歯の看板出してるところなら大丈夫かもしれないけど町歯科じゃおそらく無理
近くの総合病院紹介されると思うよ

オイラは下側の下顎神経を圧迫してる水平埋伏歯2本の抜歯で2時間半の施術を受けました
スタッフは執刀医、看護師、麻酔科医、助手数人の総勢7〜8人ほど
ドラマで見る手の手術室中央の施術台に寝かされて、テキパキと心電図や人工呼吸器を付けられ、半分後悔していたところ麻酔薬を注入され記憶が飛び……
気付いたらベッドに寝かされて、手術室から病室へガラガラと運ばれているところでした

先にも書いたとおり麻痺も出たけど、全身麻酔が切れた時の発熱と吐き気が酷く当日3時間ほどのたうち回っていたので
局所麻酔にできるならそっちにした方がいいと思います

261 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 20:49:45.23 ID:Uqm+B5Gz0.net
>>260
うわー大変ですね…
自分がかなりマシに思えてくる…お大事に…

262 :病弱名無しさん :2021/04/25(日) 23:05:43.21 ID:Y4IijhemH.net
>>260
俺も全身麻酔3回経験したけど、あれは辛いよね
経験したことのない人は寝てるだけど勘違いしてる人もいるけど

263 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 05:43:21.84 ID:93WFwOtY0.net
4日目。まだパンパンに腫れてるし痛い。
2日目がピークで徐々に収まると聞いてたんだが…
いつまで痛いんだろう。
早く口開けてご飯食べたい。

264 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 21:04:06.59 ID:s79q5kz3M.net
もうすぐだよ。

265 :病弱名無しさん :2021/04/26(月) 23:45:10.08 ID:nFZ/e/ob0.net
>>206
鈍い痛みってどんな感じ?自分は抜歯後4カ月なんだけど、たまにズキズキと痛みがくる。骨の奥というか…痛くない時は全然大丈夫なんだけど
CTとか撮ってもらったけど悪いところはないって言われたんだよね

266 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 13:01:39.38 ID:3pccE7JK0.net
5日目。腫れも引かないし痛いまま。
今日から膿の味もしてきた…菌入っちゃったかな…
こりゃ長引きそうだ。

267 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 14:36:46.86 ID:WRRnwvliM.net
6月くらいにもう一本、顎の神経の上に乗っている水平親知らず抜かないといけない
辛い😅

268 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 19:45:58.96 ID:ze13SaNi0.net
5日目ぐらいが一番臭いよ抜糸まで耐えろ

269 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 21:25:21.12 ID:S6sSlsAo0.net
左下抜歯後2日目で大きく口開けると痛みがあるから歯磨きが難しい
反対側の歯は磨けるけど抜歯側の歯は怖くてほぼ磨けない

270 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 22:26:39.27 ID:tOirl/gYM.net
ジムを1ヶ月休会しようか悩むわー

271 :病弱名無しさん :2021/04/27(火) 23:32:04.27 ID:RBCZeLszM.net
>>266
抜歯後感染になっちゃったか。
自分はもう2ヶ月も抗生剤のんで
通院してるわ。

長い戦いだよ

272 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 01:42:22.52 ID:h7gUc0Jo0.net
歯科医師って口腔内専門だよ。
全身の疾患の治療をする知識も権限もない。
内科や耳鼻咽喉科にかかった方が良い。

273 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 06:58:49.36 ID:GyXLLRBf0.net
日帰り手術で一時金出る医療保険に加入してたから水平埋伏智歯でも金がガッポリ出ちゃうっぽい。
まだ腫れて痛いけど急に元気出てきた。

274 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 17:32:41.45 ID:ogSPVHZEa.net
>>273
俺の入ってる保険は親知らずはダメだったわ

275 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 18:31:42.88 ID:GdB1xmN6M.net
左の水平抜歯から1週間経ったので、今日糸抜いたわ
麻酔無しだからそこそこ痛かったわ

276 :病弱名無しさん :2021/04/28(水) 18:48:14.90 ID:6nZJZHi/0.net
膿ん出て臭くなってきた
自分のお口臭いのわかる

277 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 02:54:00.95 ID:Bw/dGzaSM.net
2週間の入院で60万近く保険おりた。
抜歯手術は対象外だったから、
単純な入院費だけだが。

278 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 13:20:35.72 ID:K+xYEuW2MNIKU.net
抜歯してからずっと血の味がする
いつくらいに収まるかな?

279 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 14:19:12.83 ID:1L9SZU+ErNIKU.net
虫歯ないのに傷が膿んで歯周病の臭いがする
マスク時代でよかった

280 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 15:18:08.98 ID:js2lp4K/0NIKU.net
血の味は一週間もすればなくなる

281 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 16:28:53.53 ID:1L9SZU+ErNIKU.net
>>280
それ簡単な手術のときだけよ
骨削るレベルの手術とか砕いたりした場合そう簡単に収まらない
10日経ったけどまだ血出てる

282 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 16:35:19.18 ID:fgeate7m0NIKU.net
5日に抜く予定なんだがめちゃくちゃ怖くなってきた
というか食事を楽しめなかなるのが嫌すぎる

283 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 18:20:10.50 ID:PeBmIpd40NIKU.net
水平抜歯をくだいて取り出したけど血は3.4日でおさまったよ
歯以外削らなければそんなに
まあ医者がうまいの前提の話だけど

284 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 18:29:59.22 ID:VrfffU9o0NIKU.net
>>282
自分の不摂生を見直す良い機会だよ

285 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 18:47:23.28 ID:cto/tpNd0NIKU.net
3月に右下埋伏歯、4月に左下埋伏歯を大学病院で抜歯したけど、以前通りに食事が楽しめるようになるのはだいたい2週間過ぎてからかなぁ…。

286 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 18:55:14.13 ID:QnXT0TfoaNIKU.net
>>285
麻痺?

287 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 22:01:34.81 ID:qzT8/XOD0NIKU.net
>>285
ペース早いね
おいらは4月末に抜いて、5月は抜けないから6月やね
次、埋没抜歯するのはw

288 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 22:31:25.56 ID:yYg0JDaG0NIKU.net
ワイも2月末に水平埋伏抜いたばかり
今度は逆の水平埋伏抜いた
前回はドライソケットになって苦しんだが
今回は腫れがシコリになって苦しんでる

289 :病弱名無しさん :2021/04/29(木) 22:32:54.39 ID:yYg0JDaG0NIKU.net
>>278
2日くらいで血の味治ったよ
ちな水平埋伏で砕いたパターン

290 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 08:15:04.01 ID:yzu5Sd560.net
真夏の抜歯は良くないってどこかで見たけど本当?

291 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 08:34:09.81 ID:ME1fx5QU0.net
>>290
歯抜くと食べれるご飯も限られて体力落ちるからね
その状態で真夏過ごすのはキツいんじゃないかな

292 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 10:15:16.54 ID:/apzgN2OM.net
抜歯してから、口角炎が出来て来た

293 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 12:23:10.62 ID:m5ALJCr/r.net
>>281
ちゃんと薬追加でもらってきて飲んでる?
化膿してるならうがいしっかりした方が良いよ
自分も1本目は化膿して長引いたけど2本目は抜いて15日でもう穴埋まるの待つだけって感じだよ
2本目の方が骨削って歯砕いてもなかなか取れなくて大変だったんだけどね

294 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 12:35:25.87 ID:j5raTz1or.net
>>293
今日歯医者だから聞いてくるわ

295 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 16:11:04.90 ID:ME1fx5QU0.net
いま抜糸してきた
傷口は塞がってるが中に菌が溜まってるみたい
どおりで1週間経っても腫れが引かないわけだ
長丁場になりそう涙

296 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 16:50:34.91 ID:j5raTz1or.net
>>295
今歯周病みたいな臭いしない?
今俺キスできんわ

297 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 17:12:27.80 ID:wHjt1zVrM.net
>>295
それ、2ヶ月コースっす。

口臭くなるから、
マウスウオッシュ持ち歩こうね。

日に日によくなるから、がんばろう。

298 :病弱名無しさん :2021/04/30(金) 17:48:46.58 ID:9brjN3OP0.net
終ったよー
抜歯してスポンジみたいなの詰められた
溶けるまで食い物入らないようにするためだって
ちなみに抜歯しても穴はしっかり残っているのだった

299 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 13:02:16.03 ID:B1rN75lrd.net
抜いた後8日目の抜糸
めちゃ楽になった気がする。
6日目まではズキんズキんしたなぁ

300 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 13:13:08.95 ID:EJHLB29t0.net
左下親知らず抜歯から3日目
昨日一昨日に比べたらはるかにマシではあるが…
でもやはりまだズキズキして痛いわ

質問だけど2週間後に右上抜歯の予定なんだけど
上の歯ってドライソケットにはまずならないと聞いたんだけど、それは穴が塞がるのも早いってことなのかね?
(痛みの期間も短い?)
単純に上ってことだから血餅は下よりも剥がれやすいんじゃないかなって疑問があるんだけど

301 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 15:21:54.75 ID:No+2Nbzw0.net
>>300
こないだ上も抜いたばかりだけど
上は腫れないし痛みもほぼなかった
痛み止めひとつも飲まずに終わったよ
下の歯は抜いて以降トラブルだらけ

302 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 16:47:09.03 ID:D3axSp5Fa.net
>>300
俺は上の親知らず抜いたら鼻と貫通してうがいするたびに鼻から水が出てた

303 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 16:51:06.57 ID:iTG1Exjc0.net
抜歯後5日目、まだ痛みは収まらず
3〜40分で終わると聞いて、軽い気持ちでお願いしたが
2時間も抜歯に掛かり、心底疲れましたわ
口を大きく開けられないので食事が難儀ですね

304 :病弱名無しさん :2021/05/01(土) 17:19:22.57 ID:EJHLB29t0.net
>>301
そうなんだー!
友人からは上両方の抜歯が痛すぎて下の水平埋伏やるの躊躇してるわーって抜く前に話しててキツそうだなとは思ってたけど友人はレアなタイプだったか

>>302
俺もそれはお医者さんに聞いたわ
そうなる人もいるんだってね

305 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 01:41:33.98 ID:Z0ZiPNEe0.net
以前下の親知らず抜いて今回上の親知らず抜いたけど、数分で終わったのに抜いてからが痛かった
1週間経ったけど痛み止め切れると喉まで痛い
感染してるのかな 

306 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 08:05:36.89 ID:S0oV7Iktd.net
>>303
40分?
お気の毒です。
4分くらいで抜けた。
虫歯だったからか?
年間1000本近く抜いてる大病院の口腔外科からなのかな。

307 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 09:40:10.53 ID:XwGGhsPnM.net
抜いた2日後に仕事を予定してるのですが、抜いた後って喋れますか?
痛くても喋れればいいのですが、、、

308 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 11:31:34.11 ID:Pzq/g6e60.net
人によるとしか
抜歯の難易度、担当歯科医師の技量、貴方の痛み耐性、・・・・
様々な要因によって変わってくる

309 :病弱名無しさん :2021/05/02(日) 16:30:23.84 ID:d/LAr7t/0.net
>>307
私の場合は会話は普通にできました

310 :病弱名無しさん :2021/05/03(月) 16:36:45.35 ID:MZQmLR0d0.net
下の抜歯から2週間ちょい経った
口臭がストレスすぎて鬱なんだが本当になくなるのこれ、少しずつ薄まるかなと思ったが全然そんな様子ない
抜糸の時に順調だって言われたし痛みとかも全然ないから膿んでるとかじゃないと思うんだけど
なんか対処法ないですか

311 :病弱名無しさん :2021/05/04(火) 13:23:40.18 ID:yXSFLD77M.net
>>310
臭いの元は?
抜歯したところからなら歯医者に相談
それでも解決しないならセカンドオピニオンも大事よ

312 :病弱名無しさん :2021/05/04(火) 13:39:55.32 ID:S6T0B2T20.net
>>311
臭いは抜歯後からなのであきらかにそこが原因
穴は当然塞がってないけど自分で視認できる範囲には食べかすなどは見当たらない
いきつけに大学病院紹介してもらって抜いたんで、両方に相談したけどどっちもしばらくしたらなくなりますってことだったんで我慢してる
けどあまりに耐え難い…フリスクとかでごまかせるレベルじゃなくない?

313 :病弱名無しさん :2021/05/04(火) 14:35:40.56 ID:wWFIsg6b0.net
>>312
バンコぞうさん買って、抜歯後の穴洗ったら目で見えない食べカス取れて少しマシになるんじゃないかな?

314 :病弱名無しさん :2021/05/04(火) 20:17:07.86 ID:iDae7RtQ0.net
コラーゲン充填して縫合して、抜糸して2日経った
痛みはほとんどないけど今初めて内頬広げて抜歯部位見たら、がっつり穴空いてるやん!
これ大丈夫なんか?痛みも腫れも匂いもなければ問題ないんか?テルプラグ入れて縫っても穴空くもんなのかよ
とりあえずばんこぞーさん買うわ

315 :病弱名無しさん :2021/05/05(水) 00:54:43.19 ID:5YVsYSsOM.net
>>307
会話できるっちゃできるけど
話し続けると激痛だぞ。

316 :病弱名無しさん :2021/05/05(水) 01:05:35.17 ID:RFlxFq810.net
>>313
ググった定番アイテムなんですね
取り敢えず試してみるありがとう

317 :病弱名無しさん :2021/05/05(水) 07:03:32.27 ID:t9FYdE4EM0505.net
水平埋伏を抜歯してほっぺたが腫れてるんですが、それよりも喉が痛くて寝れません。
ツバを飲むだけでも激痛…
和らげる薬とか対処法ってありませんか?

318 :病弱名無しさん :2021/05/05(水) 19:39:26.29 ID:tEOfr7N800505.net
>>317
私も水平埋伏智歯抜いたよ
とにかくロキソニン飲みまくってた
1週間はズキンズキン喉まで痛み続いたよ

319 :病弱名無しさん :2021/05/05(水) 19:40:26.52 ID:tEOfr7N800505.net
あと少しで水平埋伏智歯抜歯から2週間だけどまだ腫れてるんだよねぇ
腫れてるというよりシコリみたいに固くて丸い形状
顎の骨変形したのかなって思うレベル
これ治るんかな

320 :病弱名無しさん :2021/05/05(水) 21:05:18.77 ID:zaJG5Eh/00505.net
上の親知らず抜いてきた
薬飲んでるから痛くはないけどなんか違和感ある
触るなってなる言われてるけど気になる

321 :病弱名無しさん :2021/05/05(水) 22:03:26.10 ID:vIHq5tgdM.net
>>318
私はボルタレンを処方されたので飲みまくってるけど、歯や顎の痛みよりも喉の痛みの方が厄介ですね
痛くて夜に何度も目が覚めます…
2週間と言うことはもう抜糸はしましたか?

322 :病弱名無しさん :2021/05/05(水) 23:38:23.51 ID:5YVsYSsOM.net
>>319
わかる。自分もそうだよ。
でも日に日に小さくなってくよ。

323 :病弱名無しさん :2021/05/06(木) 22:29:20.97 ID:noZBrbW40.net
>>322
本当だ私も昨日より小さくなった!
このまま治るといいな

324 :病弱名無しさん :2021/05/06(木) 22:34:03.72 ID:noZBrbW40.net
>>321
抜歯しましたよ
ボルタレンより持続時間の長い痛み止めもらったほうがいいかもですね

325 :病弱名無しさん :2021/05/07(金) 11:25:01.30 ID:rty48N1Nd.net
>>319
一緒だわ。
骨が飛び出して来てる気がしてた。
マウスピース奥歯に挟まってるかのような感じ。
抜糸してから急に楽になって そのあと4日くらいで
萎んでいった感じ

326 :病弱名無しさん :2021/05/07(金) 19:12:26.09 ID:k+g8pwEB0.net
今度、下の親不知(斜めに出ている)抜歯するのですが口腔外科専門の方がよかった
ですかね?一応CTも取れる歯医者なんでそれなりに技術があるのかと思い、予約
してしまいました。今さらですが不安です。やはり斜めとか真っ直ぐ以外の親不知は
専門に行った方が良かったのかな?ここのスレを今日知ったので質問すればよかった。
下手な医者だったらどうしよう。。。残り3つは真っ直ぐに生えている歯なので
それほどリスクのある歯ではないと思うのですが、、歯医者曰く、場合によっては
切開しなければならないようなことを言っていた。。切ったら術後に痛み増しそう
だし、不安だわ。。うまい人だと斜めでも切開しないで抜いてくれるのかな?
虫歯もやっているから抜く前に歯が砕けるような気がする。
youtubeでいろいろな人のを見たが、術後の痛みは3日で消えるだろうか?

327 :病弱名無しさん :2021/05/07(金) 20:34:33.13 ID:N9I/Wyux0.net
>>326
斜めで埋まっている親知らずで
歯茎の中で手前の歯に食い込んでました
私は切開しました
痛いのは1週間くらい続いたかな
専門病院ではないですが全然平気でしたよ!ガンバ!

328 :病弱名無しさん :2021/05/07(金) 21:26:15.12 ID:2GQid/Vs0.net
>>326
下の親知らずの抜歯は難易度が高いから自信のある歯科医じゃなければ
やらない。つまりやるって事は自身があるんだと思うよ。
CTが撮れるって事はインプラントに力入れてる歯科医院かな?
仮に口腔外科の専門医じゃないにしても口腔外科の経験はかなりあるのかも

329 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 00:53:59.99 ID:wzgbOBV60.net
>>327
>>328様、ありがとう。信じて頑張ります。
気持ちが落ちついた。

330 :326 :2021/05/08(土) 10:36:13.19 ID:gzj8H/xrM.net
親知らず抜歯しました。
下顎の神経がなく、水飲むと口から漏れる(笑)。
先生の技術が良かったんだと思いますが、
歯が砕けて、根の部分を抜くのに、苦労して
ましたが、1時間弱で終わりました。
切開したので術後の麻酔切れてからの痛みが
どれ位か気になります。明日朝まで食事せず、
イエに籠もります。

331 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 16:55:15.75 ID:aIdNCsFnd.net
親知らず抜いたら顔の輪郭って変わるですか?

332 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 16:57:53.13 ID:gGkqyvtN0.net
今朝上の親知らずを抜いてきたんだけどまだズキズキ痛む
上だから余裕だと思ってたら抜く親知らず自体が人よりだいぶ大きい&根っこが長かったようで、その分傷も大きいよとは言われた
でもこれで親知らず全部終わった!

333 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 21:38:14.78 ID:TPaSFNS/M.net
>>331
瞬間的にアンパンマンみたいになるよ


https://i.imgur.com/NWzPNaN.jpg

334 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 11:52:07.76 ID:jifFHd1cM.net
抜歯した日の夜ってどうやって寝てますか?
仰向けになるとズキズキ痛むので部屋の角に寄りかかって座って寝たんだけど、全く寝付けなかった…

335 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 15:33:40.02 ID:VbBjz//Q0.net
抜いたら血と膿のニオイきつくてしばらくキスとかHとかジョギングも出来なくなりますかね
よっぽど悪さしてる状態でもなければ先送りにした方がいいのか悩む

336 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 23:04:54.93 ID:6xw2B3WG0.net
>>334私は下の斜めに頭が少し突き出た親知らずで1時間程度の治療でしたが
その日の夜は寝れませんでしたが、それほど痛みというのはなかったですね。
薬をしっかりのんで医師の言われたとおりガーゼかんでしっかり止血して横に
なって目をつぶってました。個人差かもしれませんが耐えられないほどの痛みは
全くなかったです。その後もハレは出ましたが痛みも気にならない程度でした。
薬はしっかり飲みましたけど。
切開もしてますし、、、親知らずの大小も関係しているのかもしれません。
私は思ったより小さかった。。

337 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 00:35:45.10 ID:92MLfmKKp.net
>>335
むりむり。

338 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 19:43:01.58 ID:5Ez/H1Ind.net
虫歯で欠けてる歯が痛い
アラフィフだから抜くの大変だよね
どうしよう

339 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 23:46:46.01 ID:TkHivh2a0.net
>>202
にも書いてあるけど市立病院行きになると手術はだいぶ先になるから迷ってる人はその辺もよく考えた方が良いよ
4月の抜歯は歯科助手が新人かもしれないからあまりおすすめしないよ

340 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 10:23:26.31 ID:5/jA2xOf0.net
切開で抜いたけど縫合したところがつってるというか変に繋がってるみたいで抜歯から3週間だけどめちゃくちゃ違和感ある

341 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 20:14:48.42 ID:tROxd61C0.net
先週金曜に切開してから抜いて、出血も血餅も落ち着いてきたわ。
あとは土曜に抜糸するまで無理せず過ごす。
口の片側だけで食事するの美味しくないなぁ〜。

342 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 22:51:14.31 ID:J+HwPR1uM.net
歯磨きどうすりゃいいんだよ!
抜いてから1週間たったけど切開したところがかなり大きいようでブヨブヨになってて、ギリギリまで磨こうとして触れると血が出る…
だからといって磨かないと気持ち悪いし…

343 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 00:24:01.38 ID:DGYjyPjq0.net
>>167
横浜にあるの??鶴○の大学病院で抜いたけどめっちゃ痛い
ここ見ときゃよかった

344 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 00:27:09.89 ID:IsrOS3td0.net
167じゃないけどこの前横浜で抜いてきたよ
横浜 親知らず専門 で検索

345 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 19:45:25.88 ID:pwL/Noij0.net
抜歯後4か月経ったけど未だに違和感と

346 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 20:18:05.72 ID:eMn7pRj0r.net
切なさと

347 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 20:46:59.05 ID:4D5cikfdM.net
右側の親知らずが
下→斜めに生えてる。隣の歯との隙間にゴミ貯まる
上→伸びてきて頬肉に刺さって痛い
で昨年上下ともに抜いたけど、左側は残ってる

片側だけ残してるとアシンメトリーでなんとなく嫌だなってのと、親知らずは全部抜くものだってイメージがあったので、いずれ左側も抜こうと思ってたがやっぱり残した方が良いなと考え直した
特に問題なく真っ直ぐ生えてて歯として機能してるから抜く必要ないなと

348 :病弱名無しさん :2021/05/15(土) 23:53:07.93 ID:xMUK/FMj0.net
やっと最後の親知らず抜いてきた
他の割と抜きやすい三本と違って斜めに生えてたからやっぱり時間がかかったし
話には聞いてたけど口を開ける、咀嚼するのが痛くてつらいから
ダイエットには良さそう
明日から腫れるんだろうなあ

349 :病弱名無しさん :2021/05/17(月) 11:35:39.29 ID:kq3U9IKH0.net
抜歯後4日目。抜歯する前の炎症による痛みよりも抜歯後の痛みの方がなん十倍も痛いんだがw
たまにしょっぱい味がするのは膿みかなんか出てんのかな?

350 :病弱名無しさん :2021/05/17(月) 15:59:45.75 ID:1BmhWCwar.net
親知らず抜いた日はスポーツしないほうがいい?
関係ない?

351 :病弱名無しさん :2021/05/17(月) 17:07:23.13 ID:Kme1niCA0.net
一週間はしない方が良い最悪死ぬ

352 :病弱名無しさん :2021/05/17(月) 17:53:22.25 ID:1BmhWCwar.net
ほんとかい?w
今回最終でいちばん簡単なヤツ最後に取っておいたのに

353 :病弱名無しさん :2021/05/17(月) 19:05:09.43 ID:0e/D18/rr.net
大丈夫
気にするほどでもない

354 :病弱名無しさん :2021/05/18(火) 03:20:26.77 ID:DQmmEbROa.net
親知らず抜く時と抜いたあと痛いとか言われてるけど、むしろ抜く時気持ち良いと思ってる人いる?

355 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 03:28:18.63 ID:Na6+X+ac0.net
基本麻酔かかってるから抜くときは痛いとか以前に感覚ない
きれかかってるか奥まで効いてないかのどっちか

356 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 09:19:14.67 ID:6XfDvbYLH.net
全身麻酔だったから分からん…

357 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 12:37:35.01 ID:QvNJ1kJmr.net
すげー30秒で終った
グリってやったらスポンってうがいしてロキソニン渡されて帰されたわ

358 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 22:23:39.54 ID:lVUe6vMxM.net
下2本半分埋まってて横向きに生えてて絶望したわ
同時に抜いた方がいいの?

359 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 22:30:48.52 ID:BLQLrUuM0.net
>>358
やめとけ
噛む歯なくなる

360 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 22:36:13.40 ID:BLQLrUuM0.net
1個づつ治ってからがええ

361 :病弱名無しさん :2021/05/19(水) 23:37:59.09 ID:yWJrJXYk0.net
片側残ってるけどポケットとかできない限り抜きたくねえ
抜いた後の二週間辛いんや

362 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 00:52:34.60 ID:MhD/FdSfM.net
>>359
そうするわ
今左だけ炎症してて口あかんくて片方しか歯使えなくても辛すぎるのに両方無くなったら死ぬわ

363 :病弱名無しさん :2021/05/20(木) 23:19:42.71 ID:uEDhWnZKa.net
親知らず抜いたら、飯食わなくなって激痩せした

364 :病弱名無しさん :2021/05/21(金) 23:40:20.76 ID:r0wneNmy0.net
>>358
全身麻酔で一回で終わらせた方がいいぞ

365 :病弱名無しさん :2021/05/22(土) 01:04:28.34 ID:6WYoSE3A0.net
>>363
これを期待してたのに予後が思ったよりよくて抜歯後四日くらいで
割と普通に飯食えるようになって全然ダイエットにならなかったw
歯茎切って骨も削ったのにな

366 :病弱名無しさん :2021/05/22(土) 15:34:20.54 ID:mEafM7gkH.net
>>358
局所麻酔ですむなら一本ずつ局所麻酔でいい
全身麻酔切れたあと地獄だったし白髪まで生えたわ

367 :病弱名無しさん :2021/05/22(土) 18:39:03.06 ID:H+UoDjNM0.net
全身麻酔ってそのメカニズムがよく分かってないっていうよな
あれ体験すると、誰だよ全身麻酔なんて寝てるだけだから楽だろとか言ってた奴は!と言いたくなる

368 :病弱名無しさん :2021/05/22(土) 20:56:09.18 ID:LDCVVa/HM.net
全身麻酔ってカテーテル入れないの?
昔手術で全身麻酔したとき入れられたことあったから絶対やりたくないわ

369 :病弱名無しさん :2021/05/22(土) 21:40:35.39 ID:q3RAZT6y0.net
親知らずの短時間な手術には尿道カテーテルは入れないらしい
鼻から挿管だけかな

370 :病弱名無しさん :2021/05/22(土) 23:11:04.89 ID:llDPNJhed.net
全身麻酔で抜歯したけどカテーテルは入れなかったな
一時間ぐらいで終わったらからかな

371 :病弱名無しさん :2021/05/23(日) 01:03:33.29 ID:ExwwOjEa0.net
静脈内鎮静を全身麻酔だと思い込んでる人もいそうだね。
全身麻酔はリスクも大きいから本当に必要な人以外はやるべきじゃないと思うよ。

372 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 09:23:51.15 ID:8C+vPM8ga.net
ネットに、抜歯後の穴が完全に塞がるまで半年以上かかるとか色々あるけど、
別に穴塞がるの早ければ1、2ヵ月くらいな気がする

昔と今だと違うのかな

373 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 15:47:41.84 ID:dOpKs2GM0.net
下の歯は2本とも総合病院行きで切開&歯を粉砕の大掛かりだったけど上の歯はものの数秒でスポッと抜けたわ
楽勝すぎてマック買って帰ったわ

374 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 17:06:52.15 ID:JrwqVXie0.net
下の親知らずを抜歯することになったんだけど
真っ直ぐに生えてれば切開必要なかったりします?

375 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 19:16:52.64 ID:U2slfJzC0.net
四本がっつり生えてる
小顔になるって聞いたからやろうかな……エラがコンプレックス

376 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 19:44:54.97 ID:TS3NmZuGr.net
実はあまり変わらないという

377 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 20:13:40.98 ID:AjJyDJQ50.net
抜歯時に傷ついたのか喉にでかい口内炎が出来ててつらい
抜歯後の痛みと口内炎の痛みでほとんど食べられずただ消耗していく…
しかも一週間後にはまた抜歯なんだが期間あけずに毎週抜くのって普通?

378 :病弱名無しさん :2021/05/24(月) 20:21:16.06 ID:IxNVZqj70.net
>>377
医者の考える方による

379 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 14:04:58.37 ID:Tx4EnkA50.net
>>377
食事もとれない状態で一週間後にまた抜歯はきついですね
体力落ちているだろうし、感染症のリスクも気になります
不安でしたら抜歯の予定を変更したほうがいいと思います

380 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 20:27:36.97 ID:1cSm6XQ90.net
左下抜いてきたけど、硬かったらしくめっちゃ砕かれて1時間かかった
終わった後結構痛かった(`;ω;´)
早く埋まって欲しい

381 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 21:05:20.04 ID:rS90DDEwa.net
手こずると麻酔切れたら疼きそうw
お大事に

382 :病弱名無しさん :2021/05/25(火) 22:28:22.87 ID:3yDWcwGW0.net
親知らず抜いた方がいいよと言われて三年放置したら親知らず虫歯で大きな穴が開いてる...
怖いけど歯医者行くか
このスレのちょっと前に親知らずが悪さしてると麻酔が効きづらいっていうの見てそれに一番恐怖してる
YouTubeで横向き親知らずを抜く動画見たけどあれ麻酔があんまり効いてない状態でやられたら本気で命を落とす気がする

383 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 00:51:40.63 ID:0ycERgGt0.net
下の親知らずを2週間前に抜いたんだが今だに痛い
ロキソニン飲みまくってるが治るんだろか…

384 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 11:25:44.22 ID:edj4864e0.net
>>382
その親知らずの虫歯のほうが親知らずが悪さしてるかどうかより不味いでしょ
さっさと歯医者行きなよ…

385 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 12:03:29.97 ID:/V+Lpk4L0.net
>>384
ありがとう
実は今大学病院の帰りで、来週抜歯になりました
親知らずの根がぶっとくて神経にもかなり近いから顎の骨削るって言われたわ
怖いけどなんか妙にハイで楽しくなってきました
来週から皆様の仲間入りします

386 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 15:01:06.19 ID:fFWNpCwL0.net
>>383
私も約2週間経ったけど周辺の歯肉や頬の裏がズタズタで入り組んでいて洗浄が不充分なのかずっと痛い
口内炎にもなってるみたいだし特に食後は腫れが増す感じ
本当に直るのか不安でしかない

387 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 15:12:00.32 ID:QnyjYp9k0.net
このスレでも何回か出てるけど水平埋伏で骨削って保険金出た!
あと一社楽しみだぜ

388 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 20:02:00.79 ID:jLFC9PFi0.net
歯医者恐怖症なので静脈麻酔予約してきた
二本ずつ抜く予定だけど今からもう怖くて食欲が落ちてる

389 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 23:09:51.41 ID:2RJuU8y40.net
抜歯した方はどんな気持ちで挑みましたか?
怖すぎてできない自分が本当に情けなくなる
良くなる為に抜くって思うようにしてるけどじ さつするくらい怖い

390 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 23:33:11.73 ID:olDNyLola.net
>>389
全く痛くないよ麻酔注射する時少しチクッとするぐらい
順調なら、もう抜けたの?ってくらいあっという間

391 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 23:35:44.41 ID:/V+Lpk4L0.net
今まで煩わしかったフロスがぐっと楽になる&ゴミが溜まりやすくて口臭の元になるからそれが消えたら随分ハッピーのなる&とにかく存在がうざいので、手術したら今までずっと抱えてたストレスが一気に吹っ飛ぶワーイ!って気持ちです

392 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 23:37:33.77 ID:q6zsWK2Dd.net
俺も精神的な問題でかなり不安だったけどいざやってみると拍子抜けするぐらいさくっと終わったよ
ただ不安が酷いならちゃんと医者に相談したほうがいい

393 :病弱名無しさん :2021/05/26(水) 23:48:41.88 ID:zBjgf/DJ0.net
ポケットの異臭が酷くて一生付き合ってくの無理って思ったから悩みが解決されますようにって感じ
まぁちょくちょく炎症起こしたりポケットが出来たりしてなければ無理して抜く必要もないと思う

394 :病弱名無しさん :2021/05/27(木) 01:19:20.64 ID:yKTGX3Gp0.net
2週間もハレ痛み続くなら別の歯医者でも良いからもう一度いったほうがいいよ?
別処置が必要かも知れん

395 :病弱名無しさん :2021/05/27(木) 15:38:05.57 ID:L3rbrnCoM.net
手術終わった
血の味しかしねーぜ

396 :病弱名無しさん :2021/05/27(木) 19:09:01.71 ID:YwhauTiNM.net
抜いたり腫れたりするのが問題じゃない
血餅の出来具合が問題なんだよ、どれだけ経てばまともな食事に戻してもおKなのやら
ゼリーじゃ力が出ないぜ

397 :病弱名無しさん :2021/05/27(木) 19:26:48.03 ID:L3rbrnCoM.net
ゼリーだけなのか?
病院なんだが小さめに切ったポテサラやらハンバーグやらでてきて食ったんだが

398 :病弱名無しさん :2021/05/27(木) 20:02:58.45 ID:YwhauTiNM.net
ハンバーグ食ったの?
上の歯を抜いたから血餅確認出来ないで迂闊に食えない
上の歯を覗ける専用の手持ち鏡買ったのに奥歯は見えても肝心の親知らず跡地は見えなくてわろた

399 :病弱名無しさん :2021/05/27(木) 23:43:20.64 ID:/t5LyKPz0.net
片側抜いたけどもう片側も肉から見えてきてるって言われたなぁ・・抜きたくねえ・・・

400 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 02:29:44.62 ID:HFnsg5MTa.net
左下抜いて二日経つけど周辺の歯がジンジン痛む
左下の前歯から7番までが疼くように痛い

401 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 06:34:10.16 ID:wKxNr8UZ0.net
>>390-393
教えてくださりありがとうございました
前向きになれなかったのでとても参考になりました
みなさまの言葉を思い出しながら頑張ります
歯医者さんにも迷惑かけてるしほんと自己嫌悪になる

402 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 06:56:06.79 ID:XRO8GsPTM.net
>>398
食ったよ
食い物飲み物制限無いって

403 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 08:22:06.65 ID:RNRhGboea.net
>>398
俺は昼に手術で夜ご飯はお粥とみじん切りの食べ物だったな
ハンバーグの味したからハンバーグも出たと思う
ただ1週間くらいみじん切りのやつだけだったから激痩せした

404 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 18:09:35.02 ID:FZRHFhhZ0.net
>>394
今日別の歯医者行ったけど抗生物質と鎮痛剤でそっとしておくしかないと言われた
消毒と軟膏を塗ってくれたけど
あと強くうがいしすぎと言われた
抜歯した医者には歯磨きとうがいが足りなくて感染症起こしてると言われたんだけどね
どうすりゃいいのさ

405 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 19:55:01.99 ID:9EPmi5LGM.net
下の両奥歯を虫歯治療で半分ほど削ったところ
結果、今が親知らずがよく見えていて、抜きやすいチャンスと言われ
抜くことを決断。1ヶ月前に1本、今日2本目を抜いた
確かに施術はどちらも15分ほどでスムーズに終わった

予後も1本目は大きな問題なく、2本目も問題なさそうだが

両親知らずと両奥歯の半分がない状態で
咀嚼してもろくに噛み潰せないのではなかろうか

今日、明日はゼリーやおかゆで過ごすが
そんな生活何日も続けられんぞ

406 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 21:04:42.27 ID:GVxtWy4nM.net
>>386
それ、抜歯後感染じゃない?

407 :病弱名無しさん :2021/05/28(金) 21:06:52.53 ID:GVxtWy4nM.net
>>404
その処置であってる。
感染を沈めつつ、自己治癒力にたよるしかない。

糖分たかいもの食べると感染長引くぞ。

408 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 00:38:19.64 ID:aCqZvEbp0.net
自分も来週ついに抜くけどここ含めネット見てると抜歯後みんな食べてるものがバラッバラでよくわかんないw
1週間みじん切り食材生活の人もいれば、当日に唐揚げ食べた猛者もいるし
元々自営業なんで抜歯後はしばらく引きこもろうと思うんだけどとりあえず2、3日分のゼリーは買っておいた方が良さそうね
あとはミキサーで野菜ジュースでも作ってればいいか

409 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 01:59:09.66 ID:Iws3DlDv0.net
>>405
奥歯って親知らずの隣の7番の事だよね。
7番を半分も削るほどの治療をしていたのなら7番を抜歯して
親知らずを残す方法もあったのかもしれないね

410 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 04:36:41.31 ID:ZbzjIJAzM.net
親知らず以外の歯を簡単に抜歯するとか言うなよ
下手な歯医者か

411 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 06:49:41.24 ID:CTSb6kBOr.net
水平埋没手術して2日なんだけど朝が溜まってた
口をゆすいで流したんだけど最後にプルプルの大きな塊も出たんだけどこれって血餅だったのかな?

412 :病弱名無しさん :2021/05/29(土) 20:53:58.35 ID:7CnSkZvRMNIKU.net
>>411
それはただの血溜まりじゃね?

413 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 00:02:43.51 ID:ZRQ4r6PpM.net
水平埋没を抜いて3週間、骨の腫れ(?)が引かなくて歯と腫れた骨の隙間に食べ物のカスが詰まってた…
細い歯ブラシを買って隙間に入れてみたら、ごっそり臭い食べカスが出てきたよ…

というか骨って晴れるの??

414 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 07:53:28.13 ID:Dag/BrAHd.net
いよいよ明日抜歯。しばらく好きなもの食べられないだろうから、今晩焼き肉食っとこ。

415 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 12:03:25.50 ID:yMxH2Jg/0.net
>>404
発熱ありますか?
感染すると熱が出るんでしょうか?
下の完全水平埋伏なんですが2週間経ってるのに痛みが増してきた・・・

416 :病弱名無しさん :2021/05/30(日) 17:00:22.80 ID:ekCyhm01d.net
>>407
ありがとうございます
もうしばらく様子みてみます
>>415
発熱はありません
穴周辺にヒリヒリした痛み、下顎周辺に打撲のような痛みもあります

毎回食べかすが穴に入って気になってしょうがない
出てこなくなるまでブクブク嗽して、バンコぞうさんも買って穴をキレイにしてたら医者に「やりすぎ」と言われたけど、詰まりすぎでも良くないよね…

417 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 00:18:29.72 ID:BKmLHNAe0.net
>>416
参考になりました!
抗生物質で早く治るといいですね。お大事になさってください

418 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 01:06:24.86 ID:YUamnWU3a.net
抜いてちょうど一週間だけど患部が明らかに臭い
間違いなくちゃんと歯磨きできないからだと思うけど本当に気持ち悪い
これって耐えるしかないの?

419 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 17:39:45.33 ID:sUfciC+f0.net
ぞうさん使って洗浄しては?

420 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 21:44:43.42 ID:T3qRfcbs0.net
糸抜くまでは耐えるしかない

421 :病弱名無しさん :2021/05/31(月) 22:35:32.58 ID:NnEwNq5U0.net
大学病院で明後日抜くけど、先生の説明が1分くらいしかなかったからちょっと不安
ああ難しいパターンですね、来週抜歯しましょうね、これ読んでおいてくださいね、では!って感じ
まあ口腔外科で親知らず抜歯ってめちゃくちゃ簡単で初歩中の初歩みたいな仕事なんだろうから仕方ないんだよねきっと
ああドキドキする

422 :病弱名無しさん :2021/06/01(火) 10:03:18.02 ID:96GmP/lJd.net
昨日抜いてきました。1時間位かかったけど抜くこと自体は麻酔効いてるのでいたくはなかったけど、開きっぱなしのアゴいたかった。その後の痛み止めは早め早めに飲みましょう。

423 :病弱名無しさん :2021/06/01(火) 14:37:49.19 ID:glDUcb05a.net
>>421
俺もそんな感じだったが、術後1ヶ月たった今も唇と歯茎に麻痺が残ってる

424 :病弱名無しさん :2021/06/01(火) 16:32:06.78 ID:b+o9Cq3cM.net
>>423
味覚に変化ありませんか?担当医師に味覚が変わってしまうリスクあると言われて少し不安です。

425 :病弱名無しさん :2021/06/01(火) 17:08:15.49 ID:glDUcb05a.net
>>424
私も言われましたが味覚は平気です
麻痺も3ヶ月もすれば治ると言われましたが、ネットで調べてみるとおそらくオトガイ神経麻痺なので治らないと思います

426 :病弱名無しさん :2021/06/01(火) 17:09:53.91 ID:We/wwUb/r.net
抜歯後5日
未だにロキソニンが手放せない

427 :病弱名無しさん :2021/06/01(火) 20:34:30.99 ID:AvH8QKbi0.net
今日で抜歯後3週間経った
ようやく痛みが消えてロキソニン手放せる

428 :病弱名無しさん :2021/06/01(火) 23:05:07.04 ID:V6H8zG3Q0.net
右手で右下をぞうさんするの難しすぎんか

429 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 01:57:44.87 ID:exvdgCPp0.net
麻痺が長く続くなんてめちゃくちゃ怖いね...
やっぱ100%うまくいくなんてあり得ないんだな

430 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 09:21:13.60 ID:SygkTdIrM.net
俺は下顎麻痺1ヶ月で取れたから頑張れ
マスクが擦れて地獄だったな

違和感あったら執刀医に言って治療してもらえよ
時間経つと手遅れになるから

431 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 11:33:16.75 ID:UKbIapZr0.net
麻痺は出来る処置があるから翌日に麻痺が出たらすぐ連絡して診察に来て、って言われたけどな

432 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 14:27:40.86 ID:C1vrFGXBM.net
今から抜く!!!!
骨削る!!!!!
行ってきます!!!!!!

433 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 16:12:57.14 ID:exvdgCPp0.net
抜いたああああ!
超難しい歯だって至る所で言われてたのに20分で終わって笑った
みんなが言う通り案ずるより産むが易しだったマジで

434 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 17:07:40.04 ID:DR8YwUCG0.net
横向きに埋没してて病院紹介されるパターンってほぼほぼ全身麻酔コース?

435 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 17:35:26.59 ID:vUXpFkURM.net
>>433
骨削ってそんなに早く終わるんか

>>434
なわけ

436 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 18:57:03.03 ID:R837LkQSH.net
元気そうでなにより

437 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 18:59:41.45 ID:R837LkQSH.net
ゼンマは2本以上一気に抜く場合じゃないかな
めんどくさいけど局所麻酔で1個ずつ抜いた方がいいよ
歯を抜くことよりも全身麻酔のリスクがでかいから

438 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 19:17:48.58 ID:exvdgCPp0.net
>>435
早かったです
横向き半埋没で根が笑っちゃうくらい太くて神経スレスレの位置にあっておまけに虫歯で穴開いちゃって掴むところほぼなくて歯茎も炎症っていう状態だったんですけど上の歯と合わせてぴったり20分
そしてこのスレで何やってるか逐一分かるってレス見て怯えてたけどなんかよく分かんなかった抜けた瞬間も分からなかったし
先生が上手だったんでしょうね今めちゃくちゃハッピー

439 :病弱名無しさん :2021/06/02(水) 23:04:27.53 ID:qM1q4rmp0.net
問題ンは抜いた後
しばらく痛いんだよ

440 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 15:09:53.12 ID:v0PN18MrM.net
>>438
いいなあ
やっぱり大学病院で抜いたん?

441 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 15:44:16.41 ID:JmnTMKJ40.net
さっき下のを抜いてきたけど根っこが絡んでた?らしく大変だった
最後は顎を抑えて強引にグイグイを何度も繰り返されてやっと取れたみたい
結局小一時間かかって放心状態ですわ

442 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 17:49:43.52 ID:a0/3zfMor.net
上の抜歯は10日で穴が完治とか調べたら出てきたけど10日経っても全然塞がらずに食べカス詰まるわ

443 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 18:00:40.21 ID:4fYUvOv50.net
>>442
3週間経ってもまだよ

444 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 18:42:21.47 ID:HRipkd5jM.net
有名なキリスト系総合病院の口腔外科or同僚に紹介してもらった職場近くの歯科(口腔外科なし)の院長さんならどっちにお願いすべき?
前者は抜歯できないかかりつけからの紹介でまだコンタクトしてない
後者には真っ直ぐ生えてる上の歯だから難しくないって言われた
抜歯初めてだから不安しかない

445 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 20:11:09.08 ID:N6+Z3GCB0.net
>>440
大学病院で、女医さんと助手みたいな大学生?の女の子が担当してくれました
術後24時間経ったけどまだロキソニン飲んでなくて痛みも出てないんですよね
まあきっと明日から痛みと戦うんだろうな

446 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 21:28:40.57 ID:oMhIHAXK0.net
>>444
上ならどっちでも問題無い
便利な方に行けば良いよ

447 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 22:20:33.78 ID:9lVxXeDFa.net
下横向き埋没抜いてひと月ちょっと経つが穴がまだ開いてる。
毎食後穴に詰まった食べかすを水で洗い流すのが快感になってしまった。

448 :病弱名無しさん :2021/06/03(木) 23:05:13.25 ID:3eEN41gRM.net
>>442
3ヶ月経ってもまだよ

449 :病弱名無しさん :2021/06/04(金) 00:29:01.49 ID:48j6BLky0.net
一生食べかカス取る必要あるやんって思ってたけど3か月ぐらいで塞がった記憶

450 :病弱名無しさん :2021/06/04(金) 14:29:43.75 ID:/NS/aJH70.net
24時間経ってあんま痛みは感じないな
ロキソニンと抗生物質約1日分しか貰ってないけど、
今後痛んだら自前でロキソニン買って抜糸日まで耐えるのかな

451 :病弱名無しさん :2021/06/04(金) 18:27:48.61 ID:Q8Q1biLl0.net
上の親知らず抜歯。抜いた歯を見せてもらったら歯の方に砕けた骨の破片が複数くっ付いてた。
「骨折と同じ状態だから今夜は痛むかも」と言われた。翌朝まで血が止まらないのが不便だった。

452 :病弱名無しさん :2021/06/04(金) 19:35:16.09 ID:sWBJKjhs0.net
>>450
確か自分は4日分処方されたよ
ロキソニンは痛みが出る前に買っといた方が良いと思うけど抗生物質は飲まなくても大丈夫なんだろうか
そんなに簡単な抜歯だったの?

453 :病弱名無しさん :2021/06/04(金) 22:02:27.15 ID:/NS/aJH70.net
>>452
441で書いた結構大変な奴でしたよ、ちな大学病院
1日分ってのはやっぱ少ないのか不安

454 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 08:33:40.82 ID:s3yMSU7Z0.net
術後1週間ちょいだけど食べ物の味が薄く感じる
同じような人いますか?

455 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 15:07:06.36 ID:bdL3JMK5H.net
奥歯歯ブラシで触らないようにしてたら歯茎腫れてるって歯医者で注意された
仕方ないじゃん

456 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 16:32:07.37 ID:I5LmNGzSM.net
昨日全身麻酔で二本とってもらいました
多少腫れはあるものの、痛みがほとんどない
これは先生がすごかったのか?

457 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 16:58:57.64 ID:nYVygWp70.net
全身麻酔なのに二本!?
四本じゃなくて?

458 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 17:02:21.00 ID:BNf/fl36d.net
俺は一本抜くのに全身麻酔だった
人それぞれ抜く難易度が違うから、ややこしい難抜歯は一本でも全身麻酔になる

459 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 21:24:43.47 ID:bdL3JMK5H.net
俺もロキソニン貰ったけど全く痛くならなかった
個人差だと思われる

460 :病弱名無しさん :2021/06/05(土) 21:28:37.51 ID:w2dmcecNM.net
痛み無い人はみんな若いのか?

461 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 00:44:03.96 ID:RBibeCQA0.net
自分31で抜いて半埋没難抜歯だったけど全くの無痛で腫れもよく見たら腫れてるのかこれは?程度だったよ
ちなみに下の親知らずはどちらも粉々だったので本当に難抜歯だったんだと思われる
でも手術時間は左右どっちも20分くらいだったので先生の腕が良かったかも

462 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 08:04:27.22 ID:xJmosV0va0606.net
やっぱ歯科医の腕によるところが大きいんだろうな。
大学病院だと研修医が抜くとか聞くし。

463 :病弱名無しさん :2021/06/06(日) 16:57:36.94 ID:jKQ2BuHv00606.net
>>461
いいなぁ。蚊に刺されただけでもプクーって腫れる俺だけど大丈夫だろうか。

464 :病弱名無しさん :2021/06/07(月) 00:25:53.75 ID:f9rgqQwo0.net
>>463
461だけど自分も蚊に刺されるとかなり目立つほど腫れるからあんまり関係ないかも?
顎の骨結構削ったらしいのでそれでも無痛腫れなしは珍しいのかもしれないけど
でも自分の周りの人も口を揃えて言うけどほんと思ってるよりは楽だよ抜くならさっさとやったほうがいいと思う

465 :病弱名無しさん :2021/06/07(月) 18:58:43.18 ID:b5TSpKFg0.net
>>464
痛みの感じ方は人それぞれだと思います
あなたと同じ半埋伏でも激痛で苦しんだ人はたくさんいます

466 :病弱名無しさん :2021/06/08(火) 15:00:40.34 ID:JBNZjyDV0.net
5日目、痛みも腫れも特に悪くない
頬からクビにかけて黄色く内出血してて色は変だけどw

467 :病弱名無しさん :2021/06/08(火) 15:07:07.67 ID:QIt9qJdn0.net
これから歯医者だ・・
横向いてるんで半分に切ってから抜くパターン・・・どれぐらい時間かかるんだろう・・

468 :病弱名無しさん :2021/06/08(火) 17:23:45.06 ID:QIt9qJdn0.net
終わりました 説明とかあったけど実際の治療時間は15分ぐらい
麻酔がちゃんと効いてたので切る時も抜く時も痛みはほぼ無くて助かった。。。医者に感謝

469 :病弱名無しさん :2021/06/08(火) 18:10:38.17 ID:dVhnUp5nd.net
さっき抜いたけどこれいつ出血おさまるんや…
水も飲む気起こらん…

470 :病弱名無しさん :2021/06/08(火) 20:18:05.01 ID:K1idrMYE0.net
すぐ止まる人もいれば俺は一週間ぐらい常に血の味がしてたぜ・・・

471 :病弱名無しさん :2021/06/08(火) 23:34:12.81 ID:EfndTPsW0.net
横向いてる親知らず3分割にして抜いて貰って1ヶ月経つが水道水がしみてしょうがない
手前の歯がむき出しか虫歯か
とりあえず近々行ってみるか

472 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 06:46:47.22 ID:pcpQQVeR0.net
>>471
親知らず抜歯後 隣接する歯の知覚過敏は、歯肉が盛り上がれば収まる。 大体3〜6ヵ月は掛かる。

473 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 07:54:05.37 ID:147P7/5g0.net
>>472
結構かかるな…
まあ気長に待つか

474 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 12:49:32.29 ID:Ek7smuxH0.net
バンコぞうさんのAmazonレビュー見るとみんなめっちゃ楽しそうだから抜糸を楽しみにしててさっき抜糸してきた
でも鏡でよく見ても穴が見当たらない(抜歯後も穴を探したけど縫われてて見えなかった)
これは時間経ったら縫われてた跡が消えてって穴が出現するの?
それともみんな穴は見えないけど適当にぞうさん噴射して楽しんでるの?
自分も早くぞうさんやりたい

475 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 13:30:43.94 ID:TYeFOgZf0.net
寝て起きたら唾液にわずかに血が混じる程度まで収まった
しかし食事が辛い・・・一本抜いただけだから片側で噛めるんだけど、
極力食べカス詰まらせたくないのと、血餅が取れないかという懸念で食う物が限られすぎる・・

476 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 15:28:27.31 ID:ePhrcmPX0.net
>>475
上下2本抜いた、今日で5日目。
3日目迄は食欲も出ず昨日から少しずつ食べれるように。
空きっ腹に抗生物質と鎮痛薬で快適だった便通が
滞り、先ほど下痢。腸が不安定

やはり1週間は仕方ないですね

477 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 15:35:38.59 ID:qPp1VESjd.net
抜歯後翌日、患部は軽い鈍痛で済んでるんだけど、
患部から頬や顔全体にうっすら広がるような不快感と、
それに伴うような軽い頭痛が常にしてて地味に辛い…
みんなこんなもんなんかな

478 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 15:39:23.19 ID:H4gKgzVY0.net
今までほっぺの肉が親知らずで止まってたのが、親知らずがなくなって内側の肉が迫って口内が狭く感じる
呂律が微妙に回らなくなった
歌手が歯を治さないって理由が何となくわかった

479 :病弱名無しさん :2021/06/09(水) 17:34:54.76 ID:X0CYpRmrd.net
個人差あるかもしれないが、以外といけたぞ。みんながんばれ。

480 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 16:29:23.78 ID:T5Ai8/77d.net
>>478
なんか聴いたことある。
誰やったけ?
フレディマーキュリー?の出っ歯やったけ?

481 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 20:14:38.24 ID:TPa8Obbvd.net
下の歯抜いてきたけど、
めっちゃ痛いし血が止まらねえ。
すぐ口いっぱいに溜まるし飯食うのツラそう

482 :病弱名無しさん :2021/06/10(木) 22:23:52.17 ID:WpixNn6I0.net
特に問題なく抜糸して終了しました
記念にアイス食べてもしみたりはせず
後は食べカスの溜まりに注意して場合によってはぞうさん出動ですかね

483 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 01:14:01.72 ID:8yD5gTAU0.net
くしゃみの勢いで血餅とれねーか心配だ

484 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 02:15:18.09 ID:OAUrnGET0.net
>>480
槇原敬之

485 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 10:34:22.26 ID:bMAVKzJWd.net
>>484
あーーー
それそれ シャブで歯抜けの時

スッキリしました。

486 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 16:37:38.16 ID:9UcE+xO+0.net
今日抜いてきたんだけど、術後の食事でカップうどんってあんまりよくない?

うどんやったら柔らかいからええやんって思ってたが、案外口動かす回数多いな…って気づいて

もう食べ終えてから言うてもしゃあないことやけど

487 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 16:49:43.97 ID:Yyti4IWK0.net
手前の歯にも血の塊が乗ってて気持ち悪いんだがとったらまずいんかな
歯の上にまで盛り上がってるから噛めないは唾液に血がすごい交じるわ辛い

488 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 16:50:06.32 ID:c2IUVZNSr.net
別に何でもいいよ

489 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 17:23:17.20 ID:8yD5gTAU0.net
麺類をズルズル吸う動作が良くないらしいけどな

490 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 17:33:28.43 ID:9UcE+xO+0.net
やっぱりおかゆとか雑炊がええんか?

レトルトのおかゆ、雑炊も買ってきたが、一袋100キロカロリーぐらいしかないから、仮に3袋食べても300ってのはお腹空くなぁ
それに食べるのにちまちま時間かかるし

491 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 17:46:35.21 ID:8yD5gTAU0.net
俺が食った中だと味の素のクノール スープDELIが食べやすかった
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/E553390_3L1.jpg

492 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 18:21:48.81 ID:c2IUVZNSr.net
>>490
別に固い物じゃなけりゃ小さく切ればなんでもいいよ
病院でも手術後の夜にハンバーグ出たし

493 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 18:50:58.01 ID:X1v57UrI0.net
自分は当日はひたすらゼリー食べてたわ
翌日から雑炊とかうどん食べたけどずっと首はすっごい傾けて食べてたからしばらく首が筋肉痛になった

494 :病弱名無しさん :2021/06/11(金) 20:00:23.10 ID:1MtMJr9Ta.net
別に無理して食う必要無いやろ
俺は7キロ痩せて嬉しかったで

495 :病弱名無しさん :2021/06/13(日) 10:58:03.83 ID:+B2JLlTZ0.net
今週生まれて初めて親知らず(上)抜く
虫歯あるって言われてるけど痛みがないからためらいがある
症状なくても虫歯なら抜くべき?
あと抜くときってゴリゴリとかグイグイとかやられてるの感じるものなの?怖すぎる

496 :病弱名無しさん :2021/06/13(日) 11:36:56.04 ID:7wDe8XLYd.net
自分も抜く前は、不安で不安で。でも1時間位かかったけど痛み自体はさほどなかったよ。ただ歯を抜くのは、最終的にはチカラワザ。

497 :病弱名無しさん :2021/06/13(日) 12:28:50.12 ID:PtQ5gt4j0.net
上の歯はミシミシバキバキと頭蓋骨まで響くのが分かった。
でも麻酔で全く痛みが無いから拷問の仮想体験みたいなもんだな
と思ってたら3分位で抜いてくれた。翌日からモリモリ飯食ってた。
幸運なケースだと思う。感謝。

498 :病弱名無しさん :2021/06/13(日) 12:48:03.53 ID:PXBT9ydx0.net
>>495
自分も同じ状況で抜いた
虫歯なら進行したら痛み出ると思うし手前の歯にも影響するから抜くべき
抜くときはぐいっと押される感じだった

499 :病弱名無しさん :2021/06/13(日) 16:34:14.60 ID:KODw1zFZ0.net
飯食ってから歯茎がいてぇ
食べカス挟まってるかもだけど目視じゃわからねぇ

500 :病弱名無しさん :2021/06/13(日) 17:00:23.96 ID:yvkCoexc0.net
500

501 :病弱名無しさん :2021/06/13(日) 17:10:10.39 ID:HP9pliE80.net
下の親知らずの根っこ部分を分割するときドリルが脳に響いて気を失いそうになったなぁ
ボクサーが顎を打たれてKOされる時ってこんな感じなのかなと思った

502 :病弱名無しさん :2021/06/13(日) 20:07:08.85 ID:sdfWbXVK0.net
何使ってるのか知らないけどイメージ的には小さい丸鋸みたいなのが口に入ってきて何かを切ってる?のが一番すごかった
怖くはなくて、ワァーすごい音だなああの人もこの人もこんなの経験したんだwとテンション上がったけども

503 :病弱名無しさん :2021/06/13(日) 21:12:24.26 ID:+B2JLlTZ0.net
>>495だけど一連のレス読んだら安心するどころか一層怖くなった
なんとかしてくれ

504 :病弱名無しさん :2021/06/13(日) 21:19:02.97 ID:Bzurc7gC0.net
上はすぐ終わる心配すんな

505 :病弱名無しさん :2021/06/13(日) 23:19:47.02 ID:RsdnrJagd.net
なんか抜いた穴じゃなく、
そのすぐ横の歯茎がちょっと腫れれて触ると痛いんだけど何やろか…

506 :病弱名無しさん :2021/06/14(月) 00:29:12.59 ID:ubdxR5vx0.net
>>503
上でしょ?
上だったら余程のややこしい症例じゃない限り3分くらいで抜けるし抜歯後も痛みはないよ
痛かったり時間かかったり予後が面倒になるのは基本下の歯です
上ならビビらなくていいよ

507 :病弱名無しさん :2021/06/14(月) 11:25:17.87 ID:fkojrsi+M.net
上と下では、まったく別なものだよ。
上は普通の抜歯と変わらん

508 :病弱名無しさん :2021/06/14(月) 16:46:49.96 ID:R40nFiV20.net
ちらほら後日喉も痛くなったって書き込みあるけど俺も起きたら喉痛い・・

509 :病弱名無しさん :2021/06/14(月) 17:10:02.24 ID:Emu8k+vH0.net
上下噛み合ってる親知らずの片方を抜いたらもう一方もいずれは絶対抜くことになる?
片割れだけ健在の人いるのかな
できれば悪くない方は抜きたくない

510 :病弱名無しさん :2021/06/15(火) 18:28:00.59 ID:vc+NQQV60.net
やっぱりロキソニンはよく効くわ

ノーシンはすぐ効き目切れた

511 :病弱名無しさん :2021/06/15(火) 20:06:24.67 ID:bnFzt+3m0.net
薬で下痢するのは聞いたけど、日数分飲み終わった後日下痢になった…関係あんのかな

512 :病弱名無しさん :2021/06/15(火) 20:51:36.19 ID:vPAq9tjWd.net
抗生物質は下痢するなぁ。

513 :病弱名無しさん :2021/06/15(火) 21:12:09.61 ID:A5hvAtR10.net
>>509
私は上は大昔に抜いたけど下の片方はまっすぐ生えてるので抜いてない。
上下セットで抜く必要はないし、虫歯や不具合がなければ抜く必要はないよ。

514 :病弱名無しさん :2021/06/15(火) 21:42:27.15 ID:tKTjKapw0.net
抗生物質飲んでる間だけ口臭がなくなったわ

515 :病弱名無しさん :2021/06/16(水) 11:38:09.07 ID:hGQ9SIlW0.net
先週金曜の午前に抜いて、5日経過したけど、ロキソニン切れるとまだ鈍痛や…

516 :病弱名無しさん :2021/06/16(水) 12:18:37.36 ID:P9sXn7ey0.net
糸抜いてきたけどまだ腫れが残ってる所をグイグイやられて今までの経過の中でこの抜糸作業が一番痛かった気がする
抜糸後は腫れも痛みもスッキリ消えた

517 :病弱名無しさん :2021/06/16(水) 13:23:44.35 ID:EL4z4TGx0.net
6月2日に抜いた右下がまだ痛む。
10日に糸取ったけど異常なしって言われた。
まだ痛むのはドライソケット?知覚過敏?
ずっと痛いから体力消耗してもうしんどい。

518 :病弱名無しさん :2021/06/16(水) 19:13:58.87 ID:AuE10V6j0.net
>>495だけど今日行ってきた
麻酔効いて口開けてから誇張なして30秒かからず抜けた
グイグイもメキメキもなし
医者の腕が良かったのかしら

519 :病弱名無しさん :2021/06/16(水) 20:18:33.77 ID:es2FFbN60.net
よかったね。麻酔って凄いよね。お大事に。

520 :病弱名無しさん :2021/06/17(木) 01:03:48.35 ID:N+RlvH4C0.net
一週間経って歯の跡地は全然痛くないのに喉だけ痛ぇわ

521 :病弱名無しさん :2021/06/17(木) 15:50:12.79 ID:8Z0tnw7f0.net
明日で一週間やけど、まだまだ痛い…
痛み止め切れると地獄や

522 :病弱名無しさん :2021/06/17(木) 17:50:31.98 ID:YEsmnGeG0.net
>>517
それは長すぎるような…
痛みは大抵3日目までだって歯医者さん言うよね
穴の掃除はしてるのかな

>>518
みんなも言ってたけど上ならそんなもんだよ
上の抜歯で時間かかってたら腕が悪いってレベルじゃない
お疲れ様でした

523 :病弱名無しさん :2021/06/18(金) 17:50:22.55 ID:zNsylvcrM.net
たった今右の上下抜いてきた
右下は横向きに生えてるからドリルゴリゴリで麻酔しててもちょっと痛いしで拷問やった
このスレのテンプレだと翌日にチェックてあるけど1週間後に抜糸で来てくれで終わったけど大丈夫なんか
まだ左側残ってるけどもうやりたくねえ
今後麻酔切れて痛み出すのかと考えたら憂鬱

524 :病弱名無しさん :2021/06/18(金) 20:07:31.92 ID:sGS4ddSr0.net
抜歯から始まるおかゆ生活頑張れ

525 :病弱名無しさん :2021/06/18(金) 20:29:04.83 ID:FfYtQb8E0.net
おかゆって意外と粒がバラけて食べづらいんだよね
柔らかめのパンの方が食べやすかったな

526 :病弱名無しさん :2021/06/18(金) 20:51:48.05 ID:sGS4ddSr0.net
せやな。コンポタに浸して食うとうまいよな

527 :病弱名無しさん :2021/06/18(金) 21:04:59.59 ID:0cuOvK6n0.net
しっとりとしたパン系とかケーキ類が噛んでも柔らかいし塊のまま飲み込めるから食いやすいよ

528 :病弱名無しさん :2021/06/18(金) 21:17:26.76 ID:kF/SQhgT0.net
タバコ吸ってる人、抜糸まで我慢しましたか?

529 :病弱名無しさん :2021/06/18(金) 21:54:01.37 ID:jicsaB9o0.net
>>528
しません
帰り道吸いました

530 :病弱名無しさん :2021/06/18(金) 21:59:28.30 ID:GqhSAJoH0.net
感染症もドライソケットもなったけど抜歯から丸1ヶ月で痛み止め要らなくなった
最悪でも1ヶ月と思えば気も楽になるっしょ?

531 :病弱名無しさん :2021/06/18(金) 23:27:41.78 ID:weVgL6sd0.net
>>528
上抜いた時は病院出た瞬間に吸ったよ

532 :病弱名無しさん :2021/06/19(土) 16:54:54.97 ID:bky2NHJh0.net
昨日抜歯して抗生物質飲んでせいか蕁麻疹出てきた
別に痒くはないけど飲むのやめた方が良いんかな

533 :病弱名無しさん :2021/06/20(日) 00:24:20.32 ID:eVgXksrW0.net
>>532
軽い下痢程度なら飲み続けるけど蕁麻疹は飲むの止めるべきだよ
まあ抜歯した病院にTELでもして確認するのが一番

534 :病弱名無しさん :2021/06/20(日) 05:58:58.70 ID:KV0cVgQI0.net
>>532
俺も抜歯の後薬飲んだら蕁麻疹出て、併設の皮膚科行かされてアレロック処方された
原因は薬ではなく歯を抜いたことって言われたわ

535 :病弱名無しさん :2021/06/20(日) 10:52:04.39 ID:fQEuVuxi0.net
昨日抜歯して今日目の下が赤くかゆいんだけどこれも抜歯のせいなのかな
皮膚科休みだから様子見るしかないけど

536 :病弱名無しさん :2021/06/20(日) 11:22:43.54 ID:JssbkYGbM.net
>>529
>>531
ほんこれ

537 :病弱名無しさん :2021/06/20(日) 14:46:11.58 ID:SO2mQN5C0.net
酒も当日から飲んだ

538 :病弱名無しさん :2021/06/20(日) 17:40:30.13 ID:SI+YjqAU0.net
>>534
>>533
病院に電話して聞いたらロキソニンと抗生物質両方飲むの中止になったわ
ロキソニン飲まないから歯が疼く

539 :病弱名無しさん :2021/06/20(日) 18:23:12.20 ID:0Nik/MAr0.net
>>523
自分もまったく同じでした
翌日行かなくていいんですか?って聞いたら来なくていいよーって
一応コンクールで消毒をかねて1日2回くらいうがいしたよ(翌日から)
うがいと言っても数日間は頭をグルーっと回して口内をうがい薬で満たすようなイメージでグチュグチュペッとかはしてない
本当か嘘か知らないけどコンクールでうがいしてると痛みが少ない?っての事前にネットで見かけたから藁をも掴む気持ちだったけど実際痛みは全くなかったし
でもまあ多分運が良かっただけですが

540 :病弱名無しさん :2021/06/20(日) 23:06:25.39 ID:jmQd1NTN0.net
下の歯を抜歯したけど、抜歯から3日(72h)でだいぶ落ち着いてきた
明日は痛み止め要らないかも

抜いた後、麻酔切れるとかなり痛いよね
初日の夜は舌や顎まで痺れるような強烈な痛みだった
ロキソニン効いてる間に寝てしまうのが正解だと思う

食事は固形物食べるのきついから、2日間はプロテイン飲んでた
溶かして飲むだけなので摂取も楽だし栄養価も高いから意外とありかも

541 :病弱名無しさん :2021/06/21(月) 08:36:35.66 ID:eCs9F/FdM.net
抜歯して4日経ったけど手前奥歯の裏ってそろそろ磨いても大丈夫?
近くに白い血餅っぽいのがあって怖いけどここは虫歯にしたくない

542 :病弱名無しさん :2021/06/21(月) 10:38:43.04 ID:mr+dDiw00.net
4日目なら大丈夫だと思う
俺は抜歯翌日には歯磨きしてたよ

抜歯前のようにブクブクと口をゆすぐのは良くないみたい
だから、水を含んで捨てるを数回繰り返す感じで

543 :病弱名無しさん :2021/06/21(月) 15:52:04.27 ID:7K1uH0uyM.net
抜歯して3日目だけど微熱出るわ抗生物質の副作用の蕁麻疹痒いわで歯以外のが辛い

544 :病弱名無しさん :2021/06/21(月) 15:57:36.24 ID:1D+cjrSx0.net
抜いたとこの奥歯の穴って虫歯なんのかな?
歯ブラシとどかねー

545 :病弱名無しさん :2021/06/21(月) 21:28:12.23 ID:mr+dDiw00.net
>>543
抜歯後は体力消耗するから早めに休んだほうが良いよ
無理しても長引くだけなので割り切って


今日で4日目 放散痛みたいな頬や顎の痛みは気にならなくなった
ので夕食にハンバーグとご飯食べてみた

食事としは問題なかったけど、まだご飯(お米)が怖いな
親知らずの隣はまだ腫れてるからお米でも噛むと痛いわ

546 :病弱名無しさん :2021/06/21(月) 21:43:04.85 ID:8MuL6PvQ0.net
そういえばポテトサラダが食いやすくて良かった

547 :病弱名無しさん :2021/06/21(月) 23:59:11.59 ID:4NI5foij0.net
>>543
蕁麻疹酷いと辛いでしょ
酷いなら皮膚科か内科に行って薬だしてもらった方がいいよ。

548 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 00:13:32.46 ID:XRffirOH0.net
何か臭いなぁ…って思ってばんこぞうさんやったら、めっちゃ食べカス取れた

549 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 04:37:06.70 ID:FHbahpo10.net
>>547
昨日皮膚科行って薬貰ったけど効いてる気がしない
痒くて眠れない

550 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 06:09:05.35 ID:fj0sVz7CM.net
バンコぞうさんって血餅取れたりしないの?

551 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 10:27:22.49 ID:Yui23LJ/0.net
>>550
水(うがい薬)を穴に浸してから、軽く流すだけでOK
キャベツの芯が入った時は取れなくて焦ったw

私はデンタルシリンジ(ハンズで買った)使ってる
歯医者さんには綺麗にしてますねって言われたよ

552 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 12:36:13.42 ID:R6X88tbq0.net
ここで皆さんに励ましてもらったのに
まさかの治療の途中で断念する愚行をしてきた
上の歯だから麻酔したらすぐ抜けるかと思ってたらいじくり倒されて耐えられなかった
あんなんトラウマになる…
数分で抜けるって言われたのに全然抜けないの
反対側抜いた時は超一瞬だったから同じかと思って甘くみてた
案ずるより産むが易しで行ったら想像より現実のがよっぽどしんどかった
覚悟して行って抜歯のつらい思いしたのに結局抜けてないっていうしにたい
下手なのかなもう二度と無理だと思う

553 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 13:01:09.04 ID:tU25T/dzr.net
紹介状かいてもらって大学病院に行くと、静脈麻酔とか全身麻酔とか、いろいろ無痛無感の抜歯してくれるよ
あたしはこれで4本抜いた

554 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 13:22:39.89 ID:JEMPu9X10.net
>>552
>>553

553の言う事を俺も進める
抜歯に特化した医療機関があるから大丈夫よ

555 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 13:28:57.68 ID:JEMPu9X10.net
抜歯5日目

抜歯の話してあるのになぜか家族がカレー作ってくれたw
ロキソニン無しで食べたけど問題なく食べれた

抜歯した場所がまた腫れてる感じはするけど
しみたり痛む事がないのが助かってる

556 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 17:44:01.08 ID:If0o2Tz20.net
数日前に全身麻酔で四本抜いてきた
最初は局所で一本ずつの予定だったんだけど根っこが太くて曲がってて神経に近すぎるとかで相談の結果、全身麻酔になった
腫れや痛みはなくなってきたけど内出血による肌の変色と唇や顎の一部に麻痺が出てて薬飲んでる
今は歯が痒いのと麻痺部位に痒みや疼きが発生するのが気になるんだけどこれって回復傾向なのかな?治ってほしいなー

557 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 18:01:01.28 ID:RK5rKztX0.net
先生によっては神経激近でも根がごん太曲がりでもほぼ埋まってる状態でも普通の麻酔でやるし、やはり先生によっては2時間かかる人もいれば難抜歯でも15分くらいでやってくれる人もいる
痛みも出る人もいれば抜いてから全くの無痛の人もいる
ほんと一概に言えないのが面白いね
自分の担当の先生は、親知らず抜歯くらいでビビるのかよ(笑)みたいなSっ気すごい人だったけどめっちゃ上手だった

558 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 18:33:56.08 ID:If0o2Tz20.net
個人差えぐいよね
自分の場合は音や振動に耐えられる自信がないって訴えたのが大きいと思う
たぶん痛みにも恐怖にも余裕で耐えられますって人ならそのまま局所で抜いてたんじゃないかな

559 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 18:46:45.21 ID:5lxHGD6l0.net
俺のは横向きで半分埋まってて難しいヤツだったけど、すぐ終わって痛みもほぼ無くて、
先生曰く、抜くときの痛みに関しては結局神経が骨に邪魔されずに麻酔が効けば痛くないし
抜歯後の痛みについてはスポっと抜けるような生え方してるかどうかで決まるって言われたね
ほんとに人それぞれって思ったね

560 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 18:47:14.96 ID:jUK/FqBf0.net
親知らず程度って思うけどやっぱりビビリますね
術中指先に心拍数図るやつずっと付けられてたんだけど
緊張のあまり常時110くらいの速度で心拍パルスがピッピッピッピ部屋に鳴り響いて恥ずかしかったです

561 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 19:26:08.86 ID:62iEPqvU0.net
今日右上のまっすぐ生えてる親知らず抜いたけど5分ぐらいだったな。
下の歯の水平埋伏で1時間ぐらいの経験してるから余裕だったけど血の味が辛いわやっぱ

562 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 20:39:48.52 ID:RLv+FYug0.net
右の埋まった親知らずのとこに、嚢胞だか腫瘍だかができているのがレントゲンで見つかった。
大きい病院を紹介されて行ったら、親知らずの根っこが曲がって骨を巻き込んでるって言われた。
で、二、三泊の入院で全身麻酔手術を勧められたんだけど、神経に近いから後遺症が残ると言われショック…
痺れと皮膚の感覚がなくなる可能性が高いらしい。

563 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 21:11:27.48 ID:X24VMd410.net
>>562
うわあ、そんなことあるんだね
それは治療するのも嫌になるな
治療しないとダメなの?

564 :病弱名無しさん :2021/06/22(火) 23:12:17.25 ID:PbmE7VRBr.net
>>562
俺よりも程度が酷いんだろうけど俺も神経と歯が接触してて麻痺が残ってるが少しずつマシになってる気がする
がんばれ

565 :病弱名無しさん :2021/06/23(水) 00:59:36.48 ID:DfszmoA60.net
右下の親知らず抜いたけど、治療終わって糸縫い終わった直後に気分悪くなって視界がブラウン管テレビの砂嵐みたいに見えにくくなって頭から血が引いていマジでビビった、1回目はそんなこと無かったんだけど

566 :病弱名無しさん :2021/06/23(水) 01:42:08.20 ID:AMkArMlB0.net
>>563 >>564
ありがとうございます。
経過観察で行きたいのが本音です。
まさかそんな恐ろしい物が埋まっていたとは…て感じです。
セカンドオピニオンでもう一件みてもらう予定です。
みなさん辛いけどがんばりましょう…

567 :病弱名無しさん :2021/06/23(水) 02:00:24.10 ID:y5UYLJ8e0.net
>>566
そういや自分が抜いた歯科のHP見たら
歯の根っこが曲がって難しい抜歯の症例出してたわ(骨を巻き込んでるとまでは書いてないが)
ちゃんと神経の位置確認して抜歯、術後の神経麻痺等はなく経過良好だってさ

568 :病弱名無しさん :2021/06/23(水) 08:06:08.70 ID:x+SL5U+w0.net
6日目

まだ寝起きは抜歯後がうずく感じするなぁ
朝だけ痛み止め飲んでおこう

抜歯してから睡眠時間がかなり増えてる
普段と同じ事をしても疲れが違う感じ

幸い梅雨で気温が穏やかだから助かってる
良い時期に抜歯出来たのかもしれない

569 :病弱名無しさん :2021/06/23(水) 08:11:24.10 ID:ISHRI0RAM.net
上の抜歯後1週間だけど顎全体に軽く違和感が残るのと付近の歯茎に歯ブラシ当たると痛みと出血が少しある
これって普通?

570 :病弱名無しさん :2021/06/23(水) 14:46:17.65 ID:tL6oOgUCa.net
>>562
顎骨嚢胞だね
おれも顎骨嚢胞で放置してたら死にかけたから取るなら早めの方が良いよ
ちなみに麻痺はオトガイ神経麻痺で今も残ってる

571 :病弱名無しさん :2021/06/23(水) 17:23:40.71 ID:Do4nQvnYr.net
抜歯後味覚が変わった人いますか?
顎の麻痺が関係してるのかもしれないけど味が薄く感じて困ってる

572 :病弱名無しさん :2021/06/23(水) 19:15:27.21 ID:x+SL5U+w0.net
>>571
抜歯側を避けて反対側で食べてる影響では?
舌に触れないから味が感じにくいのだと思う

573 :病弱名無しさん :2021/06/23(水) 20:20:56.92 ID:tMRQHwsbM.net
下顎の埋伏親知らず抜いてきました
神経が近く後遺症のリスクもある、と警告されましたが、無事に抜歯できました
歯医者さんに感謝

574 :病弱名無しさん :2021/06/23(水) 22:38:52.46 ID:hyb2l3nm0.net
下抜いて2週間以上経つけど未だに穴からしょっぱい何かが出てくる
うがいしてもぞうさんしてもやっぱりしばらく経つとしょっぱい

575 :病弱名無しさん :2021/06/23(水) 22:48:38.06 ID:LCv5xB0h0.net
>>574
治って行く過程でありますね。
私は約3週間経ちますがほぼなくなりました。
そのかわり知覚過敏ですわ

576 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 01:00:59.12 ID:QrigW/WI0.net
くそー大学生の時抜きにいったのに抜かないでいいって言われたが、いま横向きに生えてきて神経とめっちゃ近くて抜こうか迷ってる
あのときの医者マジでふざけんなよ

577 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 07:26:00.58 ID:Fs4ckJISM.net
抜歯して明日で1週間だけど歯磨きの時に歯磨き粉使っても大丈夫かな?
明日抜糸だからその後のがいいかね

578 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 09:08:24.54 ID:DGBxZr3X0.net
抜歯した翌日に歯磨き粉使っていいよって言われたから使ってるけど医者によって違うのかな?
ちなみにジェルとかでもない普通の歯磨き粉だけど今のところ何も起きてないよ

579 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 09:22:27.46 ID:Omru5rM30.net
7日目

まだ寝起きは痛いなぁー
耐えられる痛みなんだけど、やっぱ痛いと生活や行動に影響出ちゃうよね
もう少し我慢

580 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 11:23:10.68 ID:zQ8jvOtQ0.net
>>576
あーあそれかなりめんどいよ

581 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 12:08:08.03 ID:QrigW/WI0.net
>>580
あとで知り合いに聞いたら抜歯めんどくさがってやりたがらない歯医者も結構多いらしい
セカンドオピニオンを聞くべきだった

582 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 12:53:48.12 ID:NiuejFxl0.net
親知らずは20歳後半でも生えるから学生位の年齢だと
抜くには時期尚早という判断だった可能性もあるぞ

583 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 13:59:14.00 ID:p+RJKndJ0.net
何年前の話かにもよるから何とも

584 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 14:35:48.32 ID:XIOsdsHNM.net
30分後手術
手術後余裕あったら報告します

585 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 15:40:37.69 ID:Omru5rM30.net
>>584
無事に早く終わりますように

586 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 16:25:07.53 ID:BXMz5mQn0.net
真っ直ぐ生えてる左上と左下の水平埋伏同時に抜いて3日目
歯肉が元々腫れてたのもあって医者からはかなり腫れるしかなり痛むと言われてたけど痛み止め飲まなくてもまあいけるくらいの痛さ
2日目はめちゃくちゃ腫れたけど
ドライソケットにならないようにうがい気を付けたり口腔内清潔にするの意識して食べ物も噛まなくて良いものでも栄養取るようにしたお陰か3日目にして昨日より腫れも引いてきた
このまま治まってくれたらいいけどな
右下も水平埋伏だからまた抜かないといけないと思うと憂鬱だわ
思い切り噛む肉が食いたい

587 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 18:29:32.04 ID:/71g2G1p0.net
無事に手術終わって帰宅しました。
下顎の完全水平埋伏智歯の抜歯で手術時間は1時間ちょっとでした。
痛み止めのおかげで術後の痛みはほとんどありません。

588 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 20:43:02.42 ID:KLdhO/YdM.net
抜歯から丸一日経って顔がパンパン腫れてきた

咀嚼したりモノを飲み込むと喉が痛い
晩ごはん絹ごし豆腐を啜ることしかできなかった…

589 :病弱名無しさん :2021/06/24(木) 23:06:08.20 ID:lmnEGPyA0.net
今日抜いてきたけど血がなかなか止まらない
糸も縫われなかったな

590 :病弱名無しさん :2021/06/25(金) 06:37:44.11 ID:1qWJHxjHM.net
蕁麻疹がひどい
薬止めても出る
抜歯後からずっと仕事だから疲労のせいなのかも

591 :病弱名無しさん :2021/06/25(金) 10:44:26.78 ID:sfl2Y/q7M.net
水平抜歯、今終わったわ
麻酔での左頬麻痺すごい

592 :病弱名無しさん :2021/06/25(金) 11:24:35.55 ID:sfl2Y/q7M.net
お粥生活のはじまりやね

593 :病弱名無しさん :2021/06/25(金) 12:02:17.15 ID:jJzC4chNM.net
噛めないもんね
はやく肉にかぶりつきたい

594 :病弱名無しさん :2021/06/25(金) 14:42:05.39 ID:cVzWrbKg0.net
来週の月曜日に右下の親知らず抜くんですが、固形の食事は食べられないと思うので家にあるプロテインで凌ごうと思っているのですが歯はしみないのでしょうか?

595 :病弱名無しさん :2021/06/25(金) 14:48:44.04 ID:IacTrYsW0.net
別になんでも食えるよ
鎮痛剤さえありゃ

596 :病弱名無しさん :2021/06/25(金) 14:48:52.88 ID:fvmS0JOz0.net
抜いた歯周囲の歯茎が一時的にゆるくなって隣接してる横の歯が冷たい水で染みる

597 :病弱名無しさん :2021/06/25(金) 14:49:47.94 ID:eN8MExRU0.net
>>594
抜いたあと別にしみない
俺は平行型のとき奥歯を銀歯にしたんだけど
銀歯はめちゃくちゃしみる

598 :病弱名無しさん :2021/06/25(金) 14:53:50.41 ID:cVzWrbKg0.net
みなさんありがとうございます。
プロテインでしみなさそうなのでそれで頑張ります。

599 :病弱名無しさん :2021/06/25(金) 16:41:14.08 ID:XBM3di7t0.net
プロテイン良いよね
傷の回復も早まると思う

600 :病弱名無しさん :2021/06/25(金) 20:24:04.87 ID:ajmPnUcJM.net
いやあ、麻酔切れてめちゃんこ痛い
ロキソニン2個飲まないと無理や

601 :病弱名無しさん :2021/06/25(金) 20:47:15.24 ID:y8+phFiY0.net
2日目だけど腫れてないな
片方の歯で肉も噛めた

602 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 03:44:47.42 ID:ozUdXjcq0.net
夜中に痛すぎて起きたわ
ロキソニン切れたら激痛で無理
バナナ押し込んでロキソニン飲んだわ

603 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 08:14:21.60 ID:VBcAzdRJ0.net
初期2日は我慢できないぐらい痛いときあるから辛いよね
水で濡らしたタオルを当てて少し気を紛らすと良いよ

痛みにも波があるから穏やかな時に寝てしまうのも1つの手
寝起きは少し感覚が鈍いから痛みもまぎれるので

604 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 08:19:59.68 ID:TMr2fWQZM.net
3日目に入ったけど腫れまったく引かない
お昼もお粥…

605 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 08:53:23.88 ID:ozUdXjcq0.net
左頬が食パンマンみたいになってるわ

606 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 09:05:12.58 ID:VBcAzdRJ0.net
9日目

だいぶ痛みは無くなった
食べ物が抜歯側に行ってもそこまで気にならない感じ
食事、歯磨き、風呂、サウナ、運動 全部元に戻りつつある

来週なら反対側でとんかつ食べれるかも

607 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 12:03:36.10 ID:mkKYvc570.net
四本一気抜きしてから八日目で抜糸してきたけど化膿もドライソケットもなく良好みたいで一安心
抜いてからずっとお粥と汁物だけの固形物なし生活してたおかげか口内も綺麗に保ててたらしい
久々に固形物食べてみたけど顎がすごくだるいし麻痺のせいか下の歯に違和感ある
でも約一週間ぶりのうどんおいしかった

608 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 13:30:09.94 ID:cpVJPvZi0.net
4本一気抜きて勇気あるな
自分は右上下2本下は横向きを先週抜歯して昨日抜糸終わったけど日常生活はもうほぼ元通り
蕁麻疹酷くてロキソニンも3日目から飲んでなかったけど痛みもほとんどなくて良かった
ただ蕁麻疹はだいぶ良くなったけどまだ治らない

609 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 18:22:36.56 ID:oZbi2ZCJM.net
そう、俺も薬やめたのに蕁麻疹が時々出てすごい痒い
これ治るんだろうか

610 :病弱名無しさん :2021/06/26(土) 23:03:55.50 ID:WjGgDGPH0.net
手術直後にうがいしてって言われるけど麻酔効いてるから水を口に含んだ瞬間にダラーっと全部落ちる
ハンカチ入れたバッグまでは距離あったから、手術中にハンカチを掴んでおいたほうがいいんだなと思った
ドバーッと服にこぼしたのめっちゃ恥ずかしかった、大学歯学部附属だったから周りに人がいっぱいいたので…

611 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 05:21:00.54 ID:wOq5Y0Wv0.net
大学病院はすぐ実験台か教育素材にしてくるからなるべく行かないようにしてる

612 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 08:34:33.82 ID:MYY2Kzp90.net
昨日上顎の埋伏抜歯した
今日痛み出てくるのかな、こわい
すでにロキソニン飲みすぎて胃が痛い

613 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 08:37:33.25 ID:Rz6Rc3cr0.net
3日目だけど全然腫れが引かない、どれくらいかかるの?頬の腫れ?
まだあんまんパンみたいになってる

614 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 09:27:45.41 ID:Rz6Rc3cr0.net
頬の腫れって1週間くらいかかるの?

615 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 10:23:02.42 ID:cXsnwz7c0.net
>>614
俺は先週の木曜に抜いた(+自己移植も有り)けど、ようやく昨日くらいから腫れがひいた。一週間強というところでした。

616 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 11:00:19.21 ID:Rz6Rc3cr0.net
やっぱり、それくらいかかるのか
まあ、会社にはマスクしていくから恥ずかしさはないかあ

617 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 11:03:43.43 ID:MYY2Kzp90.net
マスクするから腫れはとれなくてもいいから痛みだけ取れて欲しいな
2日目がピークなんだったら明日はよくなるという希望がもてる

618 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 11:50:00.01 ID:c/vChlV00.net
ロキソニンは空腹時に飲むとよくない
せめて牛乳を一杯飲んでから飲むといいよ

619 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 12:44:19.07 ID:V0VsKl4H0.net
抜糸したけど歯茎に一ヵ所だけ何か硬い物が飛び出てるとこがある
これもしかして糸残ってんのかな
調べたらほっといても大抵は勝手に排出されるらしいけど抜いてもらいに行った方がいいんだろうか

620 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 13:11:17.51 ID:c/vChlV00.net
たぶん溶ける糸だと思うけど心配なら歯医者に電話して聞いたら?

621 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 13:27:16.57 ID:Xp44R/jo0.net
腫れのピークは2日目から3日目って俺は説明されたな

622 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 13:31:48.62 ID:AI3GA1Ky0.net
>>613
俺は4日目に腫れ引いた
腫れの部位が顎から喉側に若干移動した

623 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 14:48:02.35 ID:ya6MRZTG0.net
骨削って抜歯に1時間ぐらいかかった俺は十日から二週間ぐらい腫れてた気がする

624 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 15:11:58.24 ID:BW8Wv1140.net
リステリンとか何日目くらいから使っていいんだろう

625 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 15:52:22.83 ID:V0VsKl4H0.net
>>620
分からんけど抜糸の必要があるってことは溶けない糸なのかも?黒くて硬い糸なんだけど
大学病院だから電話しても主治医に繋がるか分からないイメージあるけどかけてみるしかないよね
口動かすとちょっと痛いし明日になっても痛かったら電話してみる

626 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 17:21:09.03 ID:c/vChlV00.net
>>625
溶ける糸でも抜糸することはある
大学病院なら外来表みてその先生がいる曜日や時間にかけるとかはできるけど
早いほうが安心だろうし他の先生でも分かることだろうから結局明日かけたほうが無難だな

627 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 17:52:08.33 ID:MYY2Kzp90.net
今日明日は痛いかとビクビクしてたけどもう痛くないな
このまま痛まないといいな、怖がり

628 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 18:12:40.66 ID:V0VsKl4H0.net
>>626
溶ける糸でも抜くことあるんだね
ありがとう、色々確認してから時間ある時にかけてみるよ

629 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 21:43:41.17 ID:S9NuMX4HM.net
>>623
腫れやっぱり、それくらいかかるのか

630 :病弱名無しさん :2021/06/27(日) 22:16:33.86 ID:WLi6dB/u0.net
腫れなんかどうでもよくね?
マスクするんだし

631 :病弱名無しさん :2021/06/28(月) 00:26:39.59 ID:qM9LmoPz0.net
>>562
俺も顎骨腫瘍(含歯性嚢胞)で週末に2泊で全身麻酔の手術して帰ってきたよ
術前の説明のときは親知らずと嚢胞と場合によっては神経も取るって言われてたけど先生の腕がよかったのか神経は免れた
ただ嚢胞と顎骨の穴は2ヶ月くらい前にレントゲンとCT撮ったときよりも大きくなってたから進行型ってことを考えるとできるだけ早い方がいいんじゃないかな

632 :病弱名無しさん :2021/06/28(月) 06:34:35.48 ID:9f/q+0JB0.net
歯茎切ると普通より腫れる?

633 :病弱名無しさん :2021/06/28(月) 10:19:03.46 ID:v00pOQCor.net
あーあ化膿してたわくそが
もう終わりだよこの国は

634 :病弱名無しさん :2021/06/28(月) 12:14:40.12 ID:Tcir2VlWd.net
終わりなのは国じゃなくてお前の口内w

635 :病弱名無しさん :2021/06/28(月) 14:06:55.91 ID:ENaURDeo0.net
午前中抜いてきたけど痛いけどのたうち回るほどではないね。
でも歯磨きはしばらく出来んくらい痛いわ。

636 :病弱名無しさん :2021/06/28(月) 18:19:29.11 ID:YH/D0e0b0.net
>>619の糸について聞いてみたけど内側に縫いこんでるから抜かずに残した糸だって言われた
ほっといても溶けるけど痛くて辛いなら近日中に抜いてくれるらしい
痛いから抜いてもらう予定だけど抜くの痛くないといいな…抜糸そこそこ痛かったからちょっと怖い

637 :病弱名無しさん :2021/06/28(月) 19:33:52.65 ID:iZ5dseFl0.net
午後一で抜いてきた
上の歯だったから少し切開してズコッと抜けた
コラーゲンも入れられなかったし縫われもしなかったから血餅取れないか不安
夕飯はウィダーインゼリーで我慢しようと思ったのに腫れも痛みもないからランチパックと蕎麦食べちゃった
ラスト親知らずだったからこれで最後!

638 :病弱名無しさん :2021/06/28(月) 21:54:56.88 ID:MEzx1uxE0.net
>>631
アドバイスありがとうございます!
術後、痛みや麻痺はどんな感じですか?
だんだん覚悟が決まってきました。。
そんな病気あるんだと初めて知って恐怖です。が、がんばるしかない…

639 :病弱名無しさん :2021/06/28(月) 22:13:12.20 ID:qamnAvwm0.net
歯茎からこれ出てきた
https://i.imgur.com/Ngik150.jpg

640 :病弱名無しさん :2021/06/28(月) 22:36:49.98 ID:qM9LmoPz0.net
>>638
腫れは意外とパンパンにはならず痛みは痛み止めでなんとか
麻痺は全くないよ
明日から仕事復帰するけど支障はなさそう

641 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 01:53:29.14 ID:v1NWqtnJ0.net
>>609
蕁麻疹(薬疹)はちゃんとした皮膚科に行けば大丈夫
完治するまでは時間がかかる場合があるけど症状は飲み薬で抑えられるよ

642 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 05:07:59.71 ID:tvjgteNe0.net
上の親知らず抜いて1週間経過 隣の奥歯がなんかぐらつくけどこれはよくあること?

そして同じ左の埋まってる親知らずが動き出したかも
なんか地味に痛いのが続く

643 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 10:46:00.17 ID:4pe7wDCRM.net
親知らずの抜歯後の腫れって喉までくるの?

644 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 10:46:49.54 ID:4pe7wDCRM.net
扁桃腺辺りが触ると痛いんだけど?

645 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 12:03:02.35 ID:y6vIxtZWdNIKU.net
親不知痛い我慢できない

646 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 17:42:29.13 ID:4pe7wDCRMNIKU.net
お粥生活飽きたな、いつから固形物食えるようになるやら

647 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 19:54:44.98 ID:t6ytRF2G0NIKU.net
昨日右上の抜いたけど薬のおかげか痛み無し
ただ声がすごい枯れてるわ
晩飯はハンバーグとうどん

648 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 20:00:16.06 ID:mOq1HPi+0NIKU.net
抜歯した隣の歯が痛くなるのはあるあるだよね

649 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 20:13:47.99 ID:WiTkJn2M0NIKU.net
>>644
寝てるときに血が喉に流れて荒れるとネットで見たけどどうやろね
俺も喉が一週間ぐらい痛かった

650 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 20:46:55.26 ID:UgJzwKje0NIKU.net
2日目から普通に食事してる
思いっきりうがいと歯磨きできないのが不満だ

651 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 20:47:28.73 ID:PHaJ7N0ZaNIKU.net
金曜左下抜いてから4日経ったけどロキソプロフェンの効きが悪くなってきた気がする

652 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 21:06:52.45 ID:t6ytRF2G0NIKU.net
余裕だと思ってたら飯食ったあと痛くなってきた
頭もいてえ

653 :病弱名無しさん :2021/06/29(火) 22:14:20.98 ID:GR3Iiio50NIKU.net
左上下の抜歯が生理2日目と丸かぶりだー
全身から血が出てるんだな頑張らなきゃ

654 :病弱名無しさん :2021/06/30(水) 03:00:12.46 ID:7cjjYOKYa.net
親知らずは早いうちに抜いておけ
若ければ抜歯後もすぐ治ることが多いけど、そうでなければ長引くし穴に食べかす詰まる生活が半年以上続くこともある

655 :病弱名無しさん :2021/06/30(水) 12:04:57.28 ID:xdVOeS+zM.net
https://i.imgur.com/KXs37rV.jpg
とりあえず、抜いた穴に入るお掃除ようにこれをAmazonで買ったわ

ただこれやると服がびしょびしょになる

他もっと掃除しやすいのあるかな?

656 :病弱名無しさん :2021/06/30(水) 14:52:16.21 ID:xdVOeS+zM.net
ロキソニンで胃がやられる

657 :病弱名無しさん :2021/06/30(水) 15:55:45.13 ID:0V8Z9omS0.net
4本いっぺんに抜いた人いる?
やっぱりきついのかな‥

658 :病弱名無しさん :2021/06/30(水) 17:14:58.43 ID:ya+S3SOp0.net
抜いた穴に野菜の硬い部分がガッシリ詰まって
ウガイでもぞうさんでも取れなくて焦った
無理矢理ピンセット突っ込んで取ったけど
治ってきたからといって調子にのって抜いた方の歯で噛みまくるとだめですね

659 :病弱名無しさん :2021/06/30(水) 17:21:08.45 ID:WOLlnZwzd.net
全身麻酔で4本抜いたけど大学病院でやったおかげかほとんど腫れなかったし痛みもあんまりなかったな

660 :病弱名無しさん :2021/06/30(水) 17:52:35.32 ID:xdVOeS+zM.net
バンコぞうさんは、親知らずユーザー必須なのかな?

661 :病弱名無しさん :2021/06/30(水) 19:30:57.41 ID:0V8Z9omS0.net
>>659
ありがとう
大学病院かぁ出産の時頼りない非直の研修医に任されたことあって大学病院はちょっとトラウマなんだよなぁ
確実にベテランに執刀してもらう方法ないものか

662 :病弱名無しさん :2021/06/30(水) 20:27:03.16 ID:4ZeA1S9h0.net
>>495
虫歯なら抜いといたほうがいい。
虫歯進行すると痛みも出るが、悪臭放つようになる。もし抜いたら抜いた歯もらって帰って匂いでみるといい

663 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 11:51:22.83 ID:T6UsFDm+0.net
大学病院で全身麻酔して四本抜いたけど結構腫れたし両頬に青痣が出来たよ
痛みは四日くらいで痛み止め飲まなくても平気になった
でも無事な部分がなくて噛むのしんどいから抜糸まで一週間くらいお粥で生きてた

ところでバンコぞうさん上手く使えないんだけどコツとかありますか?

664 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 12:10:05.95 ID:mhco64WiM.net
https://i.imgur.com/3CIYITf.jpg
これは試しに買ってみたけど、注射器の押す部分が固いからだめだったわ

バンコぞうさんの方が使いやすいわ

665 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 12:11:04.91 ID:mhco64WiM.net
バンコぞうさんより高いのに使いにくいってどういうことやねん

666 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 12:30:31.14 ID:n6ckMsMhM.net
>>634
病院でシリンジ貰って先を曲げて使ってる

667 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 12:31:03.37 ID:n6ckMsMhM.net
ミスってアンカ付いてしまった

668 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 13:29:27.56 ID:T4Jj5foT0.net
>>653
それは避けた方がいいんじゃないの…
考えただけで恐ろしい

669 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 15:29:51.94 ID:TVdZ56Rq0.net
上の親知らずを抜歯した時はリアルに体感15秒で無痛・無症状だったのに
下の親知らず(頭は出てる)を抜くとなるとすさまじく変わるんだな……
アゴ外すつもりかってぐらい上から押されるわゴリゴリバキバキ鳴ってるわで術中は変な汗が止まらなかった
五時間ぐらい麻酔抜けなくて「これ神経傷付けられたんちゃうか?」ってめちゃくちゃビビってた
今は明日からのポケットと感染症との闘いにビビってる。みんなこれを経験してきてるんだな。二度とごめんだ……

670 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 16:31:37.97 ID:BS6AXp+tM.net
>>669
だよなぁ
顎メキメキ鳴るし痛いしでもうやりたくないと思ったけどまだ片方があるんだよね

671 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 16:47:41.30 ID:ecoL7Jbwd.net
さっき抜いたわ
虫歯がすごくて麻酔効かなくてめっちゃ痛かったわ涙でた
血がまだ止まらない

672 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 17:56:32.12 ID:HSsyAG410.net
よしよしヾ(・ω・`)

673 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 20:03:41.85 ID:TVdZ56Rq0.net
>>670
人類がもっと進化して「もうこの歯必要なかったわ」って勝手に人体が親知らずの存在忘れてくれるといいんだけどな
俺は幸い右下だけだったんだけど、下顎二本は想像しただけでげんなりする。ホント頑張ってくれとしか言えなひ……

674 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 21:24:14.02 ID:ecoL7Jbwd.net
3時に抜歯してなかなか血が固まらない

675 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 21:32:01.69 ID:uD+Fykmu0.net
2日目まで血が出たよ
4日目で大丈夫かなと思ってちょい奥まで歯ブラシ入れたらまた出血しちゃった
1週間は慎重に磨かないとだめだな

676 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 21:32:47.40 ID:ecoL7Jbwd.net
次の日消毒行かないとだめなの?

677 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 22:06:50.90 ID:uD+Fykmu0.net
次の日の消毒は仕事とかで行けないなら行かなくても平気だと思うけど来てくださいって言われる
消毒と清掃してくれるだけですぐ終わり
うがい薬で十分だと思ったな

678 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 22:17:12.00 ID:TVdZ56Rq0.net
問題ありだった場合のケースが怖いから翌日来て〜みたいな無茶なこと言うんだと思ってる
同じようなこと言われたけど流石に行くつもり

679 :病弱名無しさん :2021/07/01(木) 22:19:09.51 ID:L5wfhkEq0.net
俺も出来れば2、3日後に来れないか?って言われた
まぁ抗生物質が必要なほど危ない状態になってるもんな

680 :病弱名無しさん :2021/07/02(金) 06:11:24.13 ID:mW67hw5m0.net
親知らず抜いてかは、左側の喉頭が痛い
これ治るかな?

681 :病弱名無しさん :2021/07/02(金) 15:22:56.94 ID:l5BXOkw30.net
確かに翌日の消毒はうがい薬っぽいよね

>>680
自分はそろそろ2週間だけどまだ若干放散痛みたいなのあるよ
こめかみや顎のあたりがうずく
激痛なら医者行ったほうが良いけど、あまり気にしすぎないほうが良いかもね

682 :病弱名無しさん :2021/07/02(金) 16:34:29.71 ID:Dch0pVaX0.net
今日抜いてきたけどロキソニン飲んでも痛い
頭も痛いし喉も痛い
もう一錠追加で飲みたいけどそしたら4時間間隔が分からなくなるから我慢してる、あぁつらい

683 :病弱名無しさん :2021/07/02(金) 17:29:55.42 ID:oxh5EClJ0.net
>>673
最近は生まれつき親知らずが少ない子や持ってない子も増えてきてるらしいね
自分達はもう手遅れだけどこの調子で子孫達は親知らずの苦しみが存在しない体になってほしいな

684 :病弱名無しさん :2021/07/02(金) 19:50:51.91 ID:Srri7EVb0.net
右下を1本抜いてきました
10分くらいぐりぐりと格闘して唸ったりヒーヒー喚いたりで疲れた
抜歯後は麻酔で舌の感覚がなくて唾をうまく飲み込めなかったのが辛かったわ
真っ直ぐに生えてるから上のときと同じように
わりと容易に抜けるんじゃね?と思ってたが甘かったわ
横向きや埋没を抜いてる人たち尊敬しちゃうよ

685 :病弱名無しさん :2021/07/02(金) 19:56:57.73 ID:95o8Er2q0.net
一昨日に一年以上放置してた歯科検診の流れから今日下の半埋伏の親知らず抜歯
勢いで決めたから下調べする時間も余裕もなかったわ
麻酔効いてるから痛くはなかったけどゴリゴリバリバリ響く音は精神に非常によくない
今晩痛むかなぁ

686 :病弱名無しさん :2021/07/02(金) 21:41:10.83 ID:Wda7r3Pq0.net
4日経ったからようやく酒飲める!
久しぶりのビールだわ

687 :病弱名無しさん :2021/07/03(土) 05:25:11.67 ID:LrwvZoL20.net
抜歯してからなんとなく噛み合わせ悪いわー

688 :病弱名無しさん :2021/07/03(土) 15:57:35.23 ID:HriTYr3S0.net
抜歯から1週間経って喉が腫れて飲み食いするたびに痛い
昨日までは塗った糸の痛みだけに治ってきてたのに最悪

689 :病弱名無しさん :2021/07/03(土) 21:20:14.05 ID:BbaBzrNp0.net
昨日抜歯で痛みはないけど腫れが酷い
口がまともに開かんで飯が食えん

690 :病弱名無しさん :2021/07/03(土) 22:34:53.30 ID:TQtlnw5D0.net
下顎の右下水平埋没歯の抜歯から現在四日目

【一日目】とんでもなく強力な麻酔を使われてたんだなって感じで半日麻酔抜けず。ロキソニン飲んでサッサと寝たのでほぼ痛み無し
【二日目】腫れ・痺れなし。流石に傷口はちょっと痛む。ロキソニンを飲んで動かざること山の如し
     どうしてもお腹が空いたので、そーめんをゆっくりゆっくり食べる。人生で一番うまいそーめん
【三日目】やや痛む。唾を呑み込むときに血の味混ざる&喉頭が痛むのも継続中。
【四日目】急激に治る。傷口の痛みもほとんどない。血の味しない。唾呑み込んでも痛まない
    
こんな急に変わるの?ってぐらい急に治った
医者の言う通りできるだけ動かず、口を乾燥させない、傷口刺激しないを徹底してたおかげなのかな
みんなにおすすめしたいのは抜歯後しばらくは眠る前にサージカルテープ(なければガムテでもいいから)
唇に張って、開かないように固定してから眠ること。常に口の中を乾燥させないように心がけてたら前抜いた時よりもめっちゃくちゃ楽になった
医者が上手かったのもあるんだろうけど本人の自己対処もめっちゃくちゃ大事やなと実感
前抜いた時は死ぬほど苦しんだからな……

691 :病弱名無しさん :2021/07/04(日) 00:25:49.39 ID:QPSKsj42r.net
>>687
今まで親知らずが一番最初に噛み合わさってたのが、それがなくなって隣の臼歯が噛み合うことになったけど、根管治療した歯なのであんまり力が入れられない…

692 :病弱名無しさん :2021/07/04(日) 00:39:58.35 ID:0i5DWZOs0.net
今日上の2本目抜いて、いよいよ次回下の親知らず抜く
下は斜めに生えてるし怖いな…

693 :病弱名無しさん :2021/07/04(日) 14:28:07.03 ID:y4pd/oTB0.net
下の親知らずどっちも10個以上のパーツに分かれて取り出されたから取り残しとかないかなって不安
右下なんて数えてみたら19個のカケラに分かれてた
痛みは生理痛や医療脱毛のほうが遥かに痛いって程度だったのがラッキーだったけども

694 :病弱名無しさん :2021/07/04(日) 17:28:30.38 ID:bbupG+Bf0.net
三日目でまだ痛み止め飲んでる
切れたとき怖いから4時間おきに飲んでるんだが実はもう飲まなくてもいのかな?
いつ頃まで飲むもの?

695 :病弱名無しさん :2021/07/04(日) 19:15:09.73 ID:Cwv6/dqa0.net
痛ければ飲むんや

696 :病弱名無しさん :2021/07/04(日) 19:28:56.69 ID:M9pC46lA0.net
事前にじゃなくて切れて痛かったら飲むもんじゃね

697 :病弱名無しさん :2021/07/04(日) 22:22:21.43 ID:FHX06r6q0.net
ロキソニンに類する痛み止めは基本的に疼痛時服用の頓服薬だから先打ちで飲むのはやめたほうがいい
ただちょっとでも「痛くね?」ってなったらすぐ飲んでいい
痛みがないのに怖いから先入れとこっていうのは絶対やめてくださいねって俺は先生に言われた
抗生物質とうがい薬だけはキッチリ守って毎日三回やってねって

698 :病弱名無しさん :2021/07/04(日) 22:26:13.59 ID:KNtM6DWb0.net
>>694
ドライソケットやな

699 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 00:09:05.41 ID:smhNt4Vp0.net
冷たい水がしみる・・・(´・ω・`)

700 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 01:52:18.91 ID:WEOTF5u3x.net
明日夕方親不知抜歯だわ怖いよ(;ω;)

701 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 02:08:12.18 ID:3xMa82hJ0.net
>>694
怖いなら痛み止めを飲む間隔を長くしていけば良いよ
痛み止めを飲んで痛みが止まるならドライソケットじゃないから心配しなくていい

702 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 07:35:02.72 ID:rs2fpxQm0.net
>>631
大学病院で診てもらったけど同じ見解で、全身麻酔 抜歯 入院と言われました。
そしてやはり麻痺の可能性も…
様子を見ながら現状維持ってやり方もなくはないらしいけど、医者としては抜歯を勧める、と…
どーせいつかやるならさっさとやっちまうか!とか、このまま留まってくれるならそっとしておこうかとか気持ちが揺れています。

703 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 14:54:58.02 ID:TV0NxUr+0.net
抜歯して12日経つけど、歯磨きの時に出血する。
なるべく抜歯箇所に歯ブラシを当てないようにしているけど
しっかり磨かないと別の歯が虫歯になってしまわないか不安で・・・。

704 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 15:04:38.40 ID:o7mdRzdnr.net
親知らず抜歯して奥歯の裏が根本まで露出してしまって
そこが虫歯にならないか心配

705 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 15:05:32.21 ID:o7mdRzdnr.net
4本抜いて他の場所は歯肉が乗ってるのに1か所乗ってない
なんでや

706 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 15:56:55.89 ID:DlZ1lTcn0.net
694だけど皆サンキュー
書き込んでからロキソニン減らして四日目から痛み止めなしで大丈夫になったわ
しかし腫れがひどくて全然まだ普通に食べられそうにないわ

707 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 16:45:16.24 ID:WEOTF5u3x.net
いまから抜歯だよー震えてきてる恥ずかしい

708 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 19:37:26.22 ID:DDXxFfLR0.net
バンコぞうさん水垢が目立ってきた。ハイターにつければ良いんかな

709 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 19:57:58.98 ID:lUw+gHRua.net
>>702
嚢胞摘出は安い保険でも保険金出るから入っといた方がいいぞ

710 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 22:47:42.60 ID:6b0xDOqoM.net
抜歯窩を見るとすごく白いんだけどこれが骨なのか血餅なのかってどうやって判断するの?
耐えられるくらいの痛みなら骨じゃないってことかな

711 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 22:50:53.26 ID:pdv/FPMra.net
今日で抜歯して1週間だけどジワジワと疼痛がする
ドライソケットの痛みってどれくらいのレベルなんだろう

712 :病弱名無しさん :2021/07/05(月) 23:19:18.63 ID:1kDStuv20.net
>>702
>>631だけど心とスケジュールの準備ができたらやっちゃった方がいいと思うなあ
大きい総合病院だとコロナの状況によっては病床と手術室が埋まっちゃってやりたくてもできないみたいな状況になりかねないし

713 :病弱名無しさん :2021/07/06(火) 02:31:49.29 ID:dFfko9Vp0.net
>>710
抜歯後の推移表みたいなのを検索してもらえば分かると思うけど、
血餅は一週間程度を超えたあたりから血の赤みを失って乳白色に変化する(ここで食べかすだと思って間違えて取る人が多い)
ドライソケットの痛みは本当に「痛み以外は何も考えられないぐらい酷い」と思ってくれればいい
耐えられる程度の痛みなら、まず間違いなく抜歯痕の治療は快方に向かってる
どうしても心配・耐えられないぐらい痛いなら歯医者で診てもらって鎮痛薬出してもらうしかないけどね

714 :病弱名無しさん :2021/07/06(火) 06:13:57.81 ID:Z+VA9dtZM.net
抜歯4日後くらいから白かったけど歯医者行ったらしっかり炎症コントロール出来てるって言われたから大丈夫だよ

715 :病弱名無しさん :2021/07/06(火) 09:19:19.35 ID:K7rLid9Hd.net
先週木曜抜歯したけどまだたまに痛みでる
麻酔も効かなかったな

716 :病弱名無しさん :2021/07/06(火) 12:23:00.07 ID:K7rLid9Hd.net
抜いた所陥没してるけど塞がるの?

717 :病弱名無しさん :2021/07/06(火) 19:20:27.92 ID:a9QwT8QB0.net
数か月したら平らになってるよ

718 :病弱名無しさん :2021/07/06(火) 20:56:26.65 ID:UifZ4W73d.net
みんないつ頃から抜いた側で噛み始めたん?
1ヶ月経つのにまだ反対側でばっかり噛んでるって気にし過ぎかな

719 :病弱名無しさん :2021/07/06(火) 22:16:39.89 ID:xic39CXf0.net
今2週間ちょっとくらいで普通に食べてる
気づかずに食べカスが抜いた後にくっついてたりして食べ終わった後の方が気使う

720 :病弱名無しさん :2021/07/07(水) 18:12:37.59 ID:N8iQaNPT00707.net
親知らずの移植って元の歯抜くの?

721 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 00:30:02.73 ID:0/Sy89yl0.net
>>720
抜いた歯があり、スペースがあいている所に移植する。ちな3週間前に移植やりました。

722 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 09:05:43.38 ID:bFEP+rCM0.net
右側上下の親知らずを抜歯して2週間経過。
まだ歯磨きした時に若干出血するものの、
普通に奥歯まで磨けるようになった。
下の穴に食べ物がはさまる事はあるけど、
早めにしっかりうがいすれば取れる。

来月左側上下を抜く予定。

723 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 14:06:11.15 ID:y2hobxPMM.net
親知らず抜いた人は、バンコゾウさんは必需品だから絶対に買えよな

てか、あれって水鉄砲でも代用できるんかな?

724 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 14:18:05.47 ID:H4I4NTOXx.net
バンコゾウ🐘って薬局にある?Amazonとかにしかない??あした抜歯なのにそれの存在今知った(-。-;

725 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 16:35:25.66 ID:y2hobxPMM.net
尼にしか見かけないよ

726 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 16:55:57.29 ID:w8ZR+txw0.net
血餅のこと考えると下手な事しない方が良いと思う

727 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 16:57:51.85 ID:H4I4NTOXx.net
>>725
そうなんだありがとうございます!

728 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 17:17:50.98 ID:AQcuFGyG0.net
ぞうさん必要になるのは抜糸後噛めるようになってからだから今から注文するくらいで丁度いいよ

729 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 17:17:55.45 ID:qRf2uxAK0.net
俺は楽天で買った
抜歯してすぐ使うもんじゃないし今からでも遅くないよ
縫合無しなら血餅が定着して剥がれなくなってからで縫合ありなら抜糸して穴に食べかすが詰まるようになってからかな

730 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 17:44:41.78 ID:1Vo00+DqM.net
雨が続いて低気圧だからか抜いた歯側の頬がチクチク痛む

731 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 19:22:08.47 ID:Y5Oc6i8dr.net
パナソニックのジェットウォッシャーがいいぞ

732 :病弱名無しさん :2021/07/08(木) 20:15:51.63 ID:H4I4NTOXx.net
ぞうさん注文しました!

733 :病弱名無しさん :2021/07/09(金) 07:21:07.02 ID:T1qOJQplr.net
食べカス普通にうがいしてれば自然に取れね?それとも気づいてないだけで溜まってるのかな

734 :病弱名無しさん :2021/07/09(金) 07:31:44.79 ID:A22UWKflM.net
バンコゾウさん、会社で歯磨く人はもう一個買った方がいいぞ
俺は2つ買ったよ
まあ、会社の人がいつもトイレで変に思うけどな

735 :病弱名無しさん :2021/07/09(金) 21:28:09.44 ID:FOpK1v5Wx.net
下のやつ抜歯してきました!消毒行かなくてもいいし痛み止めのみで抗生物質くれなかったんで不安なんだけど…

736 :病弱名無しさん :2021/07/09(金) 22:40:32.18 ID:C/e4btwP0.net
綺麗に真上に生えてると思いこんでたけど、歯茎外側斜め下に細長い穴になっててビックリした

737 :病弱名無しさん :2021/07/09(金) 22:55:34.70 ID:mk08P2OG0.net
やっぱり一ヶ月程度おいてから反対側抜歯なの?
先週右二本抜いたんだが五輪の前にもう反対も抜きたいんだが

738 :病弱名無しさん :2021/07/10(土) 07:04:07.21 ID:0hMbSMO/0.net
水平埋伏抜いて丸1年
片方だけ飴玉を入れてるような違和感が消えない
痛みはなく見た目は腫れてるわけでもない
歯医者にはそのうち治るからと言われてそのまま
良い歯医者だったけどそこは閉院しちゃって新しい歯医者さがすからそっちでレントゲンでも撮ってもらおうか
>>143みたいな再手術で治るならまた覚悟しないと

739 :病弱名無しさん :2021/07/10(土) 10:10:54.82 ID:+7b/3oHp0.net
抜歯したところゴミか血餅かわからなくて不安すぎる、、

740 :病弱名無しさん :2021/07/10(土) 11:29:26.12 ID:ACGMsGO/0.net
抜歯したところはとにかく触らないに越したことはないぞ
何か詰まってる感じしても舌で触らずに軽くゆすいで取る感じにしたほうが無難

741 :病弱名無しさん :2021/07/10(土) 12:19:18.00 ID:qYxEUMSU0.net
>>721
奥歯虫歯だらけだから親知らず移植してほしいんだけどどうかな…
失敗したらそこの歯なくなるんだよね
インプラントは怖いし…

742 :病弱名無しさん :2021/07/10(土) 13:30:33.98 ID:+7b/3oHp0.net
>>740
ありがとう
軽くうがいしてもとれないから血餅なのかね 月曜の抜糸まで我慢するわ

743 :病弱名無しさん :2021/07/10(土) 17:48:48.36 ID:5TnEwIUC0.net
>>741
721ですが、虫歯でもまだあるならば、まずはその歯をどう生かすが優先なのだろうと思います。
私の場合は、2本前の第一大臼歯が虫歯になり、神経を抜いた後も何度も根が膿んで、どうしようもなくなって3年前に抜いてしまいました。その空いていた場所に、親知らずの移植を勧められました。

744 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 01:55:35.03 ID:JOf6b2TGx.net
抜歯後翌日におうどん啜っちゃって大丈夫かな心配

745 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 08:05:47.77 ID:U+EFSGcE0.net
抜歯後すぐは啜るのやめた方がいい

746 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 10:35:42.48 ID:R64IxOjR0.net
昨日、最後の親知らず抜いてきたんだが過去のは普通に食事できたからその程度で考えてたら
難産だったようで、腫れて飲み込む時に痛みがでてしまうため何も食べれてないや
みんなゼリー状の物とか食べてるん?

747 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 14:23:36.55 ID:4o5vuiDk0.net
ウィダーインゼリーとプロテイン
で乗り切った
痛くて食欲もなかったからなんとかなった

748 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 14:27:04.11 ID:54dNEOwk0.net
ひきわり納豆が詰まってしまった(´・ω・`)

749 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 16:42:17.29 ID:PsTr6gkw0.net
抜糸までお粥、具なしの汁物、具なし茶碗蒸し、ゼリー、スムージー、メイバランスで一週間過ごした
胃腸に優しい生活だったからか前よりなんとなく調子が良い

750 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 17:06:25.99 ID:PBUA6PHLr.net
>>748
お前の口くっさいなー

751 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 18:45:57.42 ID:IbBBjhIO0.net
特に下の歯抜く固形物がうまく食べれず自然と親知らず抜歯ダイエットフェーズになる

752 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 20:03:51.89 ID:cKBstlvn0.net
おかゆ飽きたから冷食とかコンビニのドリア食べてる

753 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 20:05:21.71 ID:Sb1ZENlq0.net
ハンバーグ食いやすいよ

754 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 20:58:58.39 ID:JqUXmytf0.net
お前らは指原みたいに4本いっぺんに抜いてないだろうから鎮痛剤のべば片方でなんでも食えるやろ

755 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 21:14:26.16 ID:R64IxOjR0.net
腫れて固形物噛むと痛みが出るから、のむヨーグルトとコーンスープで過ごしたわ
休みだったのも幸いして動かない分空腹感なかったから良かったけどな

756 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 21:57:43.36 ID:p8OAOqfWr.net
>>749
上の左抜いた、6キロ落ちた

757 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 21:59:52.04 ID:JqUXmytf0.net
>>756
試合前のボクサーかな?

758 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 22:18:21.46 ID:tLaZvVFc0.net
抜歯した穴の奥が白いんだけどこれも血餅なのかな
抜歯12日目でいまだに耳の奥とかこめかみがズキズキするけど激痛ってほどではない
ドライソケットは激痛っていうし、この程度で歯医者にもう一度診てもらったらウザがられるだろうか
逆側抜いた時は1週間後には穴の奥がピンクになってたので不安

759 :病弱名無しさん :2021/07/11(日) 22:21:28.57 ID:JqUXmytf0.net
歯医者いけよ
歯医者も患者来たら金儲けになるんだから

760 :病弱名無しさん :2021/07/12(月) 02:55:31.92 ID:8Hu2a8Xq0.net
鎮痛薬飲んでも我慢出来ない程の痛みじゃないならドライソケットじゃないよ
心配ない

761 :病弱名無しさん :2021/07/12(月) 11:25:16.23 ID:ifTkRBUG0.net
ドライソケットてそんなに痛いんだ
恐ろしいな

762 :病弱名無しさん :2021/07/12(月) 16:58:23.70 ID:2O39q6RC0.net
>>756
抜く前から少食だったせいか四本まとめて抜いたけど体重そんなに変わらなかった
ひたすらお粥飲んでたからかな

763 :病弱名無しさん :2021/07/12(月) 20:50:06.75 ID:jjt//yShd.net
今日抜歯して入院してるんだけど、17:00に手術終わって「明日の朝までガーゼかんでてください」って言われてるんだけど、そんなに長時間噛む必要あるもの?
施術部分じゃなくてガーゼで内側から圧迫されてる部分がいたんでるような気もしてるんだけど
ボルタレンも全く効かず…

764 :病弱名無しさん :2021/07/12(月) 21:04:30.47 ID:jjt//yShd.net
別の看護師さんに聞いたらガーゼ取れました
下の両側やったんですが、術後4時間ほど経ってまだ両サイドの下顎痺れて痛いんですけどこんなもんですか?

765 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 12:51:57.46 ID:T5X+Y96td.net
親知らずの抜歯で隣の歯折られたんだけど、よくあること?

766 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 13:44:16.72 ID:kXEqfbFqr.net
削られたけど折られはしなかったな

767 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 16:36:05.22 ID:7ctMjWlvM.net
セカンドオピニオンとりにいっとき

768 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 18:37:36.97 ID:/owvEfA9d.net
神経痛くてご飯食べれないわ
医療ミスじゃないのかな
この神経の診察料をこれから払うとかイライラするんだが

769 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 18:39:40.70 ID:/owvEfA9d.net
しかも、上の歯だわ
埋没してたけど下の歯が難しいって説明受けてたのに

770 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 20:53:57.41 ID:8RX53OeC0.net
貰った鎮痛剤全然効かなくてしんどい

771 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 22:00:21.58 ID:Du3Qnd5Sx.net
4日目で完全に痛みなくなった!

772 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 22:21:48.31 ID:w6qtQA3t0.net
>>770
なにもらったん?

773 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 23:05:07.04 ID:FTlum5ED0.net
>>769
「上の歯は楽勝」みたいな風潮はガセだと言っておく。本気出した上の歯こそラスボス級。

774 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 23:28:53.06 ID:8RX53OeC0.net
>>770
ロキソプロフェン60mg
1錠飲めという指示だったけど辛すぎて2錠飲んだ
それでもまだ痛み残る

775 :病弱名無しさん :2021/07/13(火) 23:37:05.21 ID:OH6APYpm0.net
そんなもんだと思う。多分飲まなかったらもっと痛みが酷いかもしれない
自分もそうだった。人によると思うけど

776 :病弱名無しさん :2021/07/14(水) 00:10:12.36 ID:Zpiw07Po0.net
>>773
まあ確率だろうからね
個別のケースは人それぞれかと

777 :病弱名無しさん :2021/07/14(水) 07:41:51.74 ID:N4dOUNC4d.net
術後今日で1週間
もうドライソケットの恐れからは解放されたと思っていいのかな

778 :病弱名無しさん :2021/07/14(水) 20:11:33.77 ID:JWcKlwLe0.net
ふぅ

779 :病弱名無しさん :2021/07/15(木) 17:50:17.30 ID:8XvWKpC4x.net
明日で抜歯後一週間!血餅ピンクになってきたもうストローで飲み物飲んだりしても大丈夫かな?

780 :病弱名無しさん :2021/07/15(木) 19:50:54.11 ID:5lZbbGZG0.net
抜歯してきたぞ今回は腫れるかな

781 :病弱名無しさん :2021/07/16(金) 08:24:03.22 ID:/5reK8Zjp.net
ロキソニンで痛いならもうボルタレンしかないな
ドライソケットになったことあるけど痛すぎて腫れるわ首まで腫れるわで大変だった
このスレ発見出来てたらウィダーとか吸わないで飲めてたから大丈夫だったんだろうけどなぁ

782 :病弱名無しさん :2021/07/16(金) 13:49:00.54 ID:HWdom8UE0.net
抜歯後3日目
歯磨きがまだ怖い
画像みたいにワンタフトブラシで磨こうとしても傷口に当たりそうで難しい
https://i.imgur.com/fy4qTiu.jpg

783 :病弱名無しさん :2021/07/16(金) 15:03:12.52 ID:PMyaj7YE0.net
自分は抜歯後近くの歯肉腫れ気味で奥歯の側面すらワンタフトで磨くとちょい痛みあったから裏面は結局丸々1週間は放置だったな

784 :病弱名無しさん :2021/07/16(金) 16:31:52.29 ID:7oXO+Ltx0.net
12日のこのくらいの時間に抜歯してきました
下の両側2本で、両方とも真横向いて歯茎に埋まっている(一部も見えていない)タイプでした

激痛ではないですが、抜いた日からあまり変わらない疼痛が続いてます
ネットで見ると、痛む期間は抜歯当日がピークで2〜3日で治まるっていう記載もあれば、1週間から10日間という記載もあったりしますが、程度や状況によって変わる認識でいいですかね?

あと、昨日あたりからどちらかというと抜いた患部というよりは顎の関節が痛くなってきてるんですがこういうものなんでしょうか

785 :病弱名無しさん :2021/07/16(金) 16:54:40.42 ID:2sJgYCV40.net
その抜いた場所見せてごらん
話はそれからよ

786 :病弱名無しさん :2021/07/16(金) 18:31:52.64 ID:QxO5zIhVM.net
ばんこぞうさん最強!

787 :病弱名無しさん :2021/07/16(金) 22:57:29.94 ID:7oXO+Ltx0.net
3年前に炎症起こして悪さしたのは左下だったんだけど、今回両下抜いて痛んでるのはとくに悪さしたことない右下なんだよなぁ…
術後3日分出た薬も尽きたし明日から不安
ボルタレンとロキソニンはあるけど…

788 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 11:02:43.32 ID:PkF5PU2K0.net
5日経ってまだやや痛みあるからロキソニン飲んでる
ロキソニンって副作用に浮腫あるけど飲み出してから体重増えた人いる?
あんまり食べないから痩せるかもと期待したのにむしろ増えてるわ

789 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 12:19:23.22 ID:2/9rb7jNx.net
ロキソニン飲むと下痢ピーしちゃうんで飲めないいつもイブのんでる

790 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 12:38:50.59 ID:PJ/dMKrA0.net
ロキソニンって下痢なるの?
ボルタレンは大丈夫だったんだけど、切れたからロキソニンS買ってしまった、、、

791 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 14:59:28.10 ID:do5DQJwh0.net
いつからしっかりブクブクうがいしてもいいんだろう
ドライソケット怖いよ

792 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 15:13:27.39 ID:yHB/tf4Zd.net
左下抜歯したけど、喉の痛みの方が辛いわ
あと切開した時に傷ついたのか頬が口内炎みたいになって痛い

793 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 15:39:24.97 ID:6TKG4eQDM.net
2、3日は激しいうがいは避けろって言われた気がするがとりあえず抜糸するまでは避けてる

794 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 17:12:04.33 ID:39HLEYhF0.net
初の親知らず抜歯

7日に左下を抜歯した、下の歯だから怖かったけど
わりとすぐ簡単に抜けた
出血はその日はずっと出てたけど、翌日には止まって血の味も全くなくなった

3日目にピークで頬が腫れて、4日目から腫れは鎮まった 
5日目ぐらいから、抜いたところの歯茎の痛みはほぼなくなりました
食事は抜歯した日から、普通のご飯を右で噛んで食べれたのでよかったです
抜歯して1週間は、水だけで歯磨きするよう言われたよ

抜糸しに行った日に、もう1週間は右で噛むように言われた

795 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 19:49:59.44 ID:pBONeUrP0.net
先月下旬に右上下の親知らずを抜歯した。経過は順調だと思われるけど
抜糸した後、「歯茎が上がってくるまでは食べ物がはさまりやすいので
食べたあとは出来るだけ早く、よくうがいをして下さい。」と言われた。
かたい物を噛んだ時、穴に当たって痛いと言うか違和感を感じる時がある。
一口を小さくしないと食べ物が穴に当たってしまう。
完全に塞がるまで半年かかるんだっけ?

来月上旬に左上下の親知らずを抜歯手術の予約を取ってしまったけど
キャンセルして完全に塞がってからに受けようかなぁ。
真っすぐ生えてるし、虫歯ではないので緊急性はないけど、
これ逃すとしばらくまとまった休みが取れないので悩む所。

796 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 19:52:02.85 ID:HOq7joB1M.net
食べカスに気を遣わなきゃなのほんとしんどい

797 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 20:44:15.14 ID:be9JqK9nx.net
抜歯8日目で穴がないんだけど一度もゴハン詰まらないこれから穴が出てくる?バンコゾウさんせっかく用意してたのに

798 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 21:33:40.46 ID:SBCEr+Ep0.net
くぼみすら無いならすごい

799 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 21:38:43.33 ID:U4+L7qVi0.net
バンコ ぞうさんなんて推奨する歯科医なんていないだろw
素人は余計な事考えずに安静が一番だよ

800 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 21:43:33.51 ID:x3oi3Uvn0.net
抜歯3日後で激しい筋トレ、水泳はまずいかな?
まだ抜糸してないけど

801 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 21:46:35.02 ID:17soYtcV0.net
>>800
難関型じゃなかったらその日から大丈夫
帰り道で筋トレその夜飲酒喫煙余裕でした

802 :病弱名無しさん :2021/07/17(土) 21:48:44.83 ID:tdosaZUn0.net
ブクブクうがいっていわゆる、口に水含んでグチュグチュしてペッてするやつだよね?
抜糸したらもうドライソケットの心配はせずにブクブクうがいしてもうていいのかな

803 :病弱名無しさん :2021/07/18(日) 10:29:34.12 ID:couO4Q/b0.net
抜歯5日目
昨日からどんどん痛くなってきてる気がする
いまだにロキソニンが手放せない
穴に食べカスが入って痛いのかな
口臭も気になるし抜歯した手間の奥歯の奥を磨くと膿みたいなにおいするしもうやだ

804 :病弱名無しさん :2021/07/18(日) 11:42:50.43 ID:FhOeIxw70.net
>>801
マジか
でも流石に薬飲んでるのに飲酒はまずくない?
難関型の定義がわからないけど、下側の横向き切開で
抗生物質とボルタレン飲んでるから飲酒は自殺行為だわ

805 :病弱名無しさん :2021/07/18(日) 13:22:30.86 ID:cvsVMJ4Cr.net
>>804
いや余裕

806 :病弱名無しさん :2021/07/18(日) 21:32:20.41 ID:752zipBn0.net
抜歯3日目
下水平埋伏智歯で骨も削ったけど、
思ってたより痛みは出ない
動くと頭痛するのが早く治ってほしいな
あとはうまいもん食べて酒飲みたい。。

807 :病弱名無しさん :2021/07/18(日) 23:08:39.34 ID:bChGwSJ5d.net
下の横向きだけ抜きたいなって思ったらそうすると上も必要が無くなるから上も抜くって言われたんだけど2本も抜くの怖い

808 :病弱名無しさん :2021/07/19(月) 02:26:13.65 ID:BJpr/DGQ0.net
先月右側上下抜いて来月左側の上下抜く予定だけど抜くのやめようかな
右下は横向きに生えてたから抜く必要あったけど左側はなんともないしどうせなら両方とも抜こうと思ってたけど無理して抜く必要ない気がしてきた
今度歯医者行った時相談してみるか

809 :病弱名無しさん :2021/07/19(月) 07:21:27.55 ID:qaFJZpVvM.net
下にある横向きの害悪と上の真っ直ぐなやつ抜いて2日半経過したけど痛みが和らいできた
若いほど治りも早いってのもあるらしいけど医者の腕も大きいかもな
抜歯は上下合わせてもすぐ終わったから

反対側の上下も抜くけどそこまで恐怖感はない

810 :病弱名無しさん :2021/07/19(月) 09:08:34.76 ID:9YHDW+h3d.net
>>808
>>809
上下は一度に抜きました?
それならいいかも

811 :病弱名無しさん :2021/07/19(月) 12:10:48.08 ID:oZVF7lrtM.net
自分は上下は一度に抜きました
上を残したい気持ちもわかるけど下がないと上が虫歯になりやすいし痛みも1本も2本も大して変わらないと思うので抜いちゃいましょう

812 :病弱名無しさん :2021/07/19(月) 12:20:27.87 ID:tTp16dVld.net
抜糸してきたんですが、口開けたときに引っ張られる感覚はそのうちなくなってきますか?
抜糸前よりはマシになったとはいえ、まだちょっと残る感じするので…

813 :病弱名無しさん :2021/07/19(月) 22:11:06.48 ID:4GXUa7nb0.net
抜糸さえ終わったらドライソケットのこと気にする必要ないんですかね?
いつまでドライソケットに気を配ってないといけないのか不明で…
ちなみに12日に抜歯、本日19日抜糸でした

814 :病弱名無しさん :2021/07/19(月) 23:00:06.08 ID:jA56cGIn0.net
>>813
先週の木曜日抜糸した時にもう強めのうがいとかしても平気か聞いたら問題ないですよって言われたよー
血餅のこと詳しく聞いてないけど、自分はあまり気にせず歯磨きの時当たらないようにしてるくらいかな

815 :病弱名無しさん :2021/07/20(火) 03:11:27.80 ID:iFk+vrMt0.net
>>814
ありがとう、同じようにしてみます

816 :病弱名無しさん :2021/07/20(火) 19:41:00.21 ID:hEpQM1G50.net
強めにグチュグチュうがいすると血餅が持っていかれそうな感覚と痛みがあるからまだ怖い

817 :病弱名無しさん :2021/07/20(火) 23:56:39.43 ID:Tf/Id+aF0.net
完全治癒には半年かかる 半年流動食 半年歯磨き禁止 半年酒タバコ禁止

818 :病弱名無しさん :2021/07/21(水) 00:24:22.65 ID:Ai+0uG+kd.net
ここには矯正で4番抜歯した人いる?

819 :病弱名無しさん :2021/07/21(水) 19:21:48.36 ID:ZrjIqLC50.net
>>818
親知らずスレ

820 :病弱名無しさん :2021/07/21(水) 22:18:09.30 ID:5HgW/W4od.net
ジェットウォッシャーとか使えるまでにはどれほどの時間かかるのかな
って思ったけど今横向き親知らずの食べかす取るために使ってるから使わなくてよくなるのかな

821 :病弱名無しさん :2021/07/21(水) 22:30:11.61 ID:AEBLoHma0.net
ぞうさんやりすぎて痛い

822 :病弱名無しさん :2021/07/22(木) 13:00:19.47 ID:JfEYVO6Sd.net
右上下の親知らずを抜歯して約1ヶ月が経過。
相変わらず穴は開いたままだけど、ようやく違和感なく食べられるようになった。
来月上旬に左上下を抜歯する予定。またしばらく不便な生活が続くと思うと
少し憂鬱だけど、口腔内の健康を保つ為。
9月には元通りになる事を期待して頑張りたい。

823 :病弱名無しさん :2021/07/22(木) 17:02:55.68 ID:tjPO14D80.net
>>810
下だけ抜いたけど後悔している。。
左右は片方ずつで、上下は合わせて抜いたほうが良いと思う

824 :病弱名無しさん :2021/07/23(金) 02:46:34.38 ID:xIFk+12u0.net
抜歯あと1日半、となりの歯にかぶさるくらいでっかい血餅できてます、
血はにじむ感じですがなかなかピタリと止まりません、不安です。

825 :病弱名無しさん :2021/07/23(金) 10:15:41.50 ID:/6FMQJYV0.net
>>824
ドライソケットにさえならなければ何でも大丈夫

826 :病弱名無しさん :2021/07/23(金) 10:48:05.34 ID:WKRVS5FD0.net
抜歯してから10日目
抜いた場所の手間の奥歯の裏側をどこまで磨けばいいか分からない
虫歯になるのも嫌だから歯ブラシが届くところまで(根元まで)磨くけど磨いた後は息吸うだけで痛いから磨きすぎかな

827 :病弱名無しさん :2021/07/24(土) 11:53:54.28 ID:pbci+adbM.net
下の横向きのを抜歯して1週間経ってさっき抜糸してもらったんだけど穴が開いてワロタ
痛みはないからいいけどこれ米粒とか絶対挟まるよな怖すぎる
バンコぞうさん買っといてよかった

828 :病弱名無しさん :2021/07/24(土) 18:21:46.19 ID:IaWGoYV90.net
抜歯から一ヶ月くらい経ったけど久々に穴に詰まった食べかすが取れなくなった
たぶん野菜とかだと思うんだけどうがいしてもぞうさん使っても取れない…放置したら炎症起きたりすんのかな

829 :病弱名無しさん :2021/07/24(土) 18:26:42.23 ID:VJ/FThWJ0.net
下の親知らず抜いてきたんだけど縫われなかった
唾液が多くてめちゃくちゃ飲み込んでるんだが血餅の形成に影響あったりするのだろうか

830 :病弱名無しさん :2021/07/24(土) 21:34:43.01 ID:qcVWQJCN0.net
気にし過ぎ。
食べカスなんか放置していれば良い。血餅の形成なんて気にする必要もない。
出来るだけ患部を安静にしていれば大丈夫。
安静にしていても万一痛みが続くなら病院に行けば良い。

831 :病弱名無しさん :2021/07/25(日) 00:28:58.08 ID:ybe4/KCB0.net
みんな抜歯からどの位経ったらぞうさん使ってるの?抜糸終えて痛み無くなったら使って平気?

832 :病弱名無しさん :2021/07/25(日) 19:55:09.56 ID:ZA43Su6B0.net
それでいいと思うよ

抜歯してから2週間ずっと痛かったけどやっと痛み止め飲まずに1日過ごせられた
歯の痛みって強烈だ

833 :病弱名無しさん :2021/07/25(日) 23:07:10.90 ID:/CnfC+le0.net
>>830
ありがとう
安静にしてるけど頭痛と発熱でつれえ

834 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 00:17:03.55 ID:uvP8/VMz0FOX.net
神経とったあとの感染根管から抜歯した人いるかな?感染根管で歯茎の下の骨のとこぷくってしこりになって抜歯して5日小さくなったけどまだ押すと痛い。
これって硬いけど骨がぷくってなってるのかな?

835 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 03:15:18.93 ID:ZwIhUSC4dFOX.net
抜いて3日4日目だけど血餅の表面
白い感じになってきたけど、血餅て赤いままじゃないの?

836 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 03:47:24.96 ID:kdIudDMX0FOX.net
だんだん白くなるよ

837 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 10:28:38.38 ID:CT7Xhpxs0FOX.net
1ヶ月でだいぶ穴が小さくなってきた気がする
人間の再生力ってすごい

838 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 12:24:28.14 ID:/D5YMj/2M.net
抜歯してから、3ヶ月なるけどまだ抜歯箇所に食べかすが挟まって、バンコぞうさんで掃除してるんだけど何ヶ月くらいに、ぞうさんいらなくなるんかな?

839 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 13:25:12.05 ID:s+eAzl1A0.net
最初から必要ありませんよ

840 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 13:46:16.22 ID:5ahQ47bs0.net
たった今抜いてきました。右下で横向きです。抜歯自体は30分程度で終わりました。

まだ麻酔効いてるはずなのに、終了直後ぐらいから既にジンジン痛いです。
痛み止め帰り道ですぐ飲んだんですが、こんなすぐ痛いもんですかね。麻酔完全に切れた時が恐怖です

841 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 17:31:13.77 ID:M7ADuVPHd.net
抜歯くらいでと思ってたけど微熱でたりするの?
平熱36.2分くらいだけど抜歯してから36.9とか36.8とかなってちょっとつらい。
熱もつからタオルで冷やすのはよいのかな?

842 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 17:57:33.96 ID:IefC9eoJ0.net
>>841
冷やしすぎると血流が減って治りが悪くなるから冷やし過ぎない程度に
ロキソニンとか鎮痛だけじゃなく解熱と消炎効果もあるから飲むと楽になるよ

843 :病弱名無しさん :2021/07/26(月) 19:52:25.35 ID:M7ADuVPHd.net
>>842
ありがとう、ロキソニン買ってきたからのんでみるよ。抜く前一ヶ月以上痛みで苦しんだから精神的に不安になるよ。

844 :病弱名無しさん :2021/07/27(火) 01:22:01.70 ID:5jh5UZjK0.net
>>832
俺もそんな感じ
長引くとほんとに治るのかって気持ちになるよねえ

845 :病弱名無しさん :2021/07/27(火) 13:00:15.11 ID:CElFL+tSM.net
親知らずはほんと若ければ若いほど治りが早いから大学生とかのうちにさっさと抜いてしまった方がいい
時間もあるんだし

846 :病弱名無しさん :2021/07/27(火) 13:12:06.73 ID:DLSvETkar.net
親知らず4本抜いたんだけど一箇所だけ奥歯に歯肉が乗ってないのよ。
奥歯の側面が根本まで出ちゃった感じなんだけど、
ここがまた磨きにくいところで、虫歯になったら抜いてしまおうか…

847 :病弱名無しさん :2021/07/27(火) 14:18:55.05 ID:SRQzc408M.net
親知らず以外の歯を簡単に抜くって思考やめよう

848 :病弱名無しさん :2021/07/27(火) 14:34:52.38 ID:sXkeUiaxr.net
>>847
でも歯肉って乗ることはないし
奥歯の一番奥だから磨きづらいねん

849 :病弱名無しさん :2021/07/27(火) 15:13:15.06 ID:nTbnXpzZa.net
抜歯後小腹が空いた時にウイダーinゼリーとかいいんじゃないかと思ってネットで調べてみたら反対にダメらしい
某歯科のサイトによると

>吸うことにより、口の中が陰圧になると、抜歯した穴にたまった血液が、とれてしまう形となり、その後に、ドライソケットになりやすくなってしまいます。

だとか

でもおすすめしてる歯科もあるしどうなんだろ

850 :病弱名無しさん :2021/07/27(火) 15:17:41.58 ID:llOv4abA0.net
吸うのはダメだよ
一度パックから小皿に出して食べればいいよ

総レス数 850
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200