2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合スレ】痔part128【切れ痔 イボ痔 痔ろう】

1 :病弱名無しさん:2021/02/16(火) 14:58:43.93 ID:4esqj4T90.net
痔について、症状の相談や手術の体験談までなんでも語りましょう。

■効能・効果
痔と痔の病院の情報交換。
悩み・不安・病院へ行きたくないなどの症状の緩和。
■使用上のご注意
・自分の症状をここに書き込んでも、たとえ医師であっても正確な診断はできません。
 百聞は一見にしかずです、病院で見てもらいましょう。
・入院した人は、今後の人のためにも積極的に情報提供をしましょう。
・「恥ずかしくて病院へ行けない」「病院行け」などの発言は禁止です。
 スレが荒れる原因になりますので、この類の書き込みはスルー推奨です。
・過去ログ読むのは基本ではあるけれども、まあマターリと。
・次スレ建設の話は>>970辺りからまったりやっていきましょう。

※前スレ
【総合スレ】痔part127【切れ痔 イボ痔 痔ろう】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1609562197/

2 :病弱名無しさん:2021/02/16(火) 17:18:49.37 ID:70RzvD960.net
楽にうんこを出す時の戦法

1、ロダンのポーズ戦法
いわゆる「考える人のポーズ」
前屈みになり足はつま先立ちの状態で排便する
屈む事でS字結腸の角度か緩やかになり、便が出やすくなる

2、ワセリン戦法
薬局やドラッグストアで買える白ワセリンを使う方法
排便の前に適量を肛門に塗り込む
表面だけでなく内側まで丁寧に塗ること

3、グラビディうんこ戦法
重力の力を味方につけて便を外に出す方法
肛門の筋肉に極力負担をかけず、腹筋と呼吸筋の力のみで排便する
「便を押し出す」よりは「便を上から下に落とし込む」に近い
ロダンのポーズと併用可

3 :病弱名無しさん:2021/02/16(火) 17:23:49.41 ID:70RzvD960.net
関連スレ

【痛】痔で悩む人に病院を勧めるスレ7【恥かしい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1590284985/

【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611890857/

【体験談】痔の手術する人、した人14例目【質問】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1596145714/

【肛門神経症・痔】ガス漏れてる? 11【自臭症】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1546959927/

大腸カメラ、大腸CT、カプセル内視鏡★11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589872623/

4 :病弱名無しさん:2021/02/16(火) 17:28:55.24 ID:70RzvD960.net
ブリストル便性状スケール
(4または5の便を目標に)
https://www.takano-hospital.jp/Image/disease/image/burisutoru.png

5 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 07:08:01.01 ID:k78Gjc1s0.net
硬いうんこの時は切れ痔が怖いので、ローションを塗ってから力まずに、深い深呼吸をしながら大便をしてますよ

6 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 09:25:37.45 ID:EQvoE3Vy0.net
>>1
スレ立ておつ

7 :15:2021/02/17(水) 11:45:46.00 ID:HtZouXTG0.net
>>5
それでも切れちゃうの?

8 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 14:22:44.05 ID:/dOjg6xN0.net
>>1乙あり

9 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 14:25:11.80 ID:/dOjg6xN0.net
ロダンのポーズより背中を便座の蓋に預けるようなふんぞり返った姿勢の方がスルッと出やすいという説もあったね

自分は歯磨きの嘔吐反射でオエッとなった時が一番ツルンと出やすいことに気付いた

10 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 15:38:02.09 ID:26TquMQ90.net
ボラギノールよりプリザエースの方がいいの?成分ボラギノールはミリグラムで記載され、プリザエースはグラムで記載されてるからわからない。単位全部統一して欲しいな

11 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 16:01:06.51 ID:sSQ+U4wm0.net
>>9
仰け反りタイプやわ

12 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 16:32:55.26 ID:R2Se6yEE0.net
ヘモリンドという舌下錠を初めて買ったけど、一週間でイボが極端に小さくなった。

専門外だが内科医の友達から「とにかく家で筋トレをして血流を良くしろ」と言われたので、腕立て、腹筋、スクワッド、ラジオ体操を朝晩にしてたら血圧も下がってきた。

13 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 17:19:57.06 ID:26TquMQ90.net
>>12
外に出来てるイボですか?大きさどのぐらいでしたか?

14 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 19:03:09.53 ID:WfbSCcs+0.net
>>1
おつです
ありがとうございます

15 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 21:13:16.07 ID:Cmhjv/tm0.net
>>9
ノシノシノシノシ
まさに!のけぞらないと出ない!
前屈みになると肛門が閉じる感じ

16 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 21:52:20.01 ID:ki9Wm9eH0.net
へえーいつも胸をふとももにあてて、
両手で尻の穴広げて出してたわ
のけぞるのもやってみようかな

17 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 22:22:55.74 ID:iq+D766y0.net
>>9
ロダン通り越して前屈レベルで尻突き出してやってるけど効く

18 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 23:39:27.85 ID:4oRzVDPD0.net
>>12
同じくヘモリンド中だが、こっちは10日ぐらいしても効いてる感じがあまりしない

19 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 23:43:37.72 ID:0cLVSlTk0.net
一週間くらい前から胃腸の不調で急激に切れ痔が悪化している
下痢ぎみの便を捻りだすと傷に染みて激痛
おかげで何日もあんまり出せなくて便秘になってしまった
めちゃくちゃ痛いけど浣腸するしかないかな?

20 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 00:04:58.45 ID:EWB5J3Ji0.net
>>13
外に出来てて、多分触った感じは1cmはないと思います。

21 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 00:29:53.02 ID:mNuDzf4H0.net
それはいぼ痔じゃなくてたるんだスキンタグってオチは?
スキンタグなら外に出ていてもただの皮膚ゆるみだから体をひきしめると引っ込み気味になることもある

22 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 01:24:09.96 ID:bsgKBD/X0.net
ヘモリンドとか全然効かん
2回ぐらい藁にもすがる思いで買って飲んでみたけど、やっぱり藁やった

だいたい静脈血管叢エキスってなに?

23 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 02:53:01.87 ID:tLZVrRFn0.net
海外の個人輸入薬でお勧めとかはないの?

24 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 06:44:28.43 ID:wEv26cSK0.net
>>21
スキンタグの原因も痔じゃないの?

25 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 08:09:44.90 ID:6NT7+pmE0.net
>>22
静脈血管叢エキスは雑食動物の静脈叢(血管)を加水分解して 得た乾燥エキス
主成分はポリペプタイド
ウサギとかの家畜だよ成分は

26 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 09:50:14.03 ID:MPsDuT920.net
小学6年の時に性癖?うんち我慢するのが自分中で流行ってて便意がくるとかかとで肛門押さえて便意が収まるまで待つという行為を続けてた何回も数日間繰り返してたら次第にお腹が痛くなり排便しようとしても圧迫されたうんちがデカくなり過ぎて中々でてこない
あの時は死を覚悟した

27 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 09:57:59.90 ID:MPsDuT920.net
最終的には1時間位粘って数センチでてきたうんちを指で掴み少しづつ引きずりだしながらきばったら一気にトイレットペーパーの芯位の太さ長さ25センチ位のうんちが勢いよく出てきた、棍棒みたいな棒な感じで何回流しても流れなく割り箸で砕きながら少しづつ流した小6の夏休みの思い出でした,

28 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 13:42:11.61 ID:+SxGkDNM0.net
考える人ポーズでものけ反り型でも出ない…
直腸まで降りてきてるのはわかるのだが水下痢っぽいのだけが出て塊は出てこない
力んで内痔核は飛び出すわ裂肛するわで痛いばっかり
掃除機みたいなので簡単にバキュームできたりしないもんだろうか

29 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 14:43:53.98 ID:OnN4sayv0.net
ヘモリンドは、血豆が大きくなったニキビの親玉みたいのには効くけど、
出てきて指で押し込む、痛くない奴には効かないようなイメージ

引っ込んだ人はどんなのに効きました?

30 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 15:20:44.80 ID:yz4FrWJH0.net
>>28
自分も似たような状態だけど、自分の場合

スマホ置く
腹式呼吸
耳を蓋して集中
芳香剤の匂いを嗅ぐ

とかすると出やすくなる
ようはリラックス

31 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 15:25:05.83 ID:gTNq++MI0.net
>>28
洋式だと出にくいタイプかもね
自分は和式じゃないと残便感ある

32 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 15:28:59.47 ID:6tYog5EG0.net
洋式でも和式風に便器に座ってしまう

33 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 17:38:06.78 ID:NzDCYMJt0.net
1センチぐらいあるいぼ痔は市販薬では小さくならないんですかね?

34 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 17:40:47.47 ID:+SxGkDNM0.net
トイレにスマホは持ち込まず集中して短期決戦するようにしてるのだが
リラックスするようにアロマとか持ち込んでみるわ

和式でお尻開くと盛大に脱肛するから洋式で脚を閉じてるするのがいいんだけど長引くとどっちみち脱肛するわな…

35 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 17:57:06.89 ID:NzDCYMJt0.net
市販薬で大きめのいぼ痔が小さくなった方いたら報告お願いします。

36 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 18:49:18.78 ID:V0xGdl6B0.net
その聞き方腹立つわー
市販薬が効かなかったっつったら医者行くのかお前は
市販薬で済まそうとしてここで安心感を貰おうとしてんだろ
少なくともお前のが市販薬でどうなるかなんて誰も知らん

37 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 18:50:27.64 ID:2okqG/Jx0.net
>>35
大きめって言うのがどれくらいかわからないけど
排便時に飛び出てくるならそれはもう薬では治らないよ
注射療法か手術しないと治らない
飛び出てこないなら病院行って薬で一時的に収まる可能性はある(治りはしないのでそのうち再発する)

38 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 18:54:12.95 ID:NcefzFyp0.net
オロナインですぐなおった

39 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 19:44:38.48 ID:LiE1wOVl0.net
切れ痔が落ち着いてきたので、病院いったら肛門ストレッチをしてくれた。肛門が押し広がって効くーって感じやった。これを何度かすると切れにくい肛門になるといいな。

40 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 19:52:20.84 ID:uw64qlhd0.net
切れ痔、冬は乾燥して手だってあかぎれして血が出たり、イタタってなるんだから、肛門も乾燥させるの良くないだろ、押し広げられるとき乾燥してたらイタタとなりそうだから、ハンドクリームを肛門に塗るようにしてる
間宮アロエ軟膏を塗ってる。良い感じ

41 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 19:54:58.08 ID:LiE1wOVl0.net
>>40
肛門の中まで塗ってる感じですか、
いたわらないとですね。

42 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 21:08:10.32 ID:tim+t8CQ0.net
病院行って薬だしてもらった方が楽になるよ

43 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 21:14:49.26 ID:267iCGhX0.net
>>42のとおりだな
気になるならまず診察を
下手に市販薬で済ますより全然安くすむかもしれんし

44 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 21:29:31.78 ID:7URNTWLo0.net
外痔核2コ、内痔核1コ、キレ痔1コ、ポリープ2コだって…
外痔核は手術しましょうと近所の病院で言われたが、どうせ手術するなら、評判のいい隣の県の病院の方がいいと思い受診したら[うちでは肛門狭窄症の手術は出来ない]って。
狭窄症の手術って、駄々漏れしちゃわないのかしら?
あぁ〜今晩も肛門が疼いている…

45 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 21:35:39.38 ID:2okqG/Jx0.net
>>44
もっと評判の良いところを探してみては?
自分は痔核根治術と用手肛門拡張を一度にやってもらったよ

46 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 21:50:24.45 ID:7URNTWLo0.net
>>45ありがとう
グンマーなのであまり?ないんです。
県内の病院も4件行ってみたのですが、ポリープを痛いのに無理やり縛ろうとする病院、下痢が続く自分にマグミットを処方する病院等々で…
いろんな人に聞いて、隣の県の病院が1番評判が良かったのですが、下半身麻酔はうちでは出来ないとの事でした。

47 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 22:22:50.41 ID:2okqG/Jx0.net
>>46
群馬なら東京の良い医者が選び放題じゃないですか
手術なら多少遠くても良いんじゃないですかね、近い方がなにかと安心で楽なのは間違いないですが
それだけいっぱい症状抱えていると、相当腕に自信のある医者じゃないと一度に全部というのはやってくれないと思いますよ

48 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 23:11:56.95 ID:5CRovZ5F0.net
>>46
47の言うとおりで、折角関東圏にいるんだから東京の有名病院行くべきじゃないかな
身体は一生ものだよ

49 :病弱名無しさん:2021/02/18(木) 23:14:53.50 ID:2okqG/Jx0.net
自分は片道1時間かけて病院まで通ってます
遠いけど、近くのところが適当だったから仕方ない

50 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 00:30:22.35 ID:r9it3mOj0.net
>>41
中はヌルヌルしてるから、塗るのは指の爪の深さくらいまでね

51 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 00:38:48.86 ID:jRrPxDzi0.net
私は手術に失敗して後遺症に苦しんでるので、多少遠くても、定評のある医者に手術してもらった方が絶対良いです。デリケートな箇所なので、一生後悔しない為に医者は選ぶべきです。新幹線代やホテル代など、その後を考えれば、とるに足らないと自分は思います。

52 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 01:08:28.68 ID:ayQlydik0.net
>>29
ヘモリンドを朝晩に口の中で溶かした。(舌下錠なので)
同時に夜だけボラギノールも使った。
ちょうど1週間目からイボ痔が小さくなってきた。
現在進行形です。

家では硬い床や椅子に座らないようにして、必ずクッションを使ってる。
それ以外ではストレッチや体操をして、出来るだけ体を温めて冷やさないようにしてる。
晩酌は1ヶ月前から止めて、辛い物も絶った。

53 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 01:30:46.81 ID:Y6n5l/rL0.net
みんなそんなに遠方まで通ってるのか
近所にいい肛門科なくて困ってたんだけど、やっぱ遠くても良い医者あったら通うべきなのか

54 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 01:52:27.10 ID:jKTZ8nB70.net
ケツ痛くて歩けず病院へ往復するのにタクシー代2,500円程度でブツブツいったことを反省している
多少金かかっても良い医者にかかるに越したことはない

55 :15:2021/02/19(金) 02:05:14.54 ID:lYKuSNXz0.net
>>51
失敗というのは医療事故ってこと?参考にさせてください、なにがどうしてどうなったか

56 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 02:46:03.44 ID:SRoKt7sQ0.net
病院行ったら担当医が男性で女性看護師さんは常に横にいて肛門先生と一緒にみられてしまうんですか?先生一人でみるんですかね?

57 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 03:52:54.13 ID:6xxniosm0.net
そんなもん病院によるとしか
先生が来る前にさっとお尻チェックてきぱきやってくれてたよ

58 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 06:39:04.70 ID:oC312mvo0.net
指突っ込んで広げるのって毎日やった方がいいの?
10日に一回とかでもあまり変わらん気もするけど

59 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 08:25:35.35 ID:Y6n5l/rL0.net
他人に肛門見せるのなんか同性でも異性でもなんとも思わんくなった
それで肛門の状態がわかって良くなるのなら

60 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 11:11:05.86 ID:gVExMXK/0.net
>>56
小さな病院だと先生一人で全部やることもあるし、大きな専門病院だと看護師が細かい処理をやる
病院によっては女性の患者さんには女性の看護師をつけますって書いてるとこもある

61 :15:2021/02/19(金) 11:44:47.75 ID:lYKuSNXz0.net
>>56
ウチは常に主治医とナースはセット。横向きでケツ出してタオル掛けて先生が来るのを待つ。ちな、そのナース子供の幼稚園が一緒w

62 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 11:56:05.39 ID:aEPr0eOr0.net
最近大便時に血が出るから今週肛門科に掛かろうと思う
痔なのを願うわ

63 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 12:47:49.88 ID:3jo2aKdH0.net
>>49
自分は1時間弱かかるが近い方の病院です。

64 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 12:50:54.59 ID:3jo2aKdH0.net
>>51
自分も教えてほしいです。お願いします。

65 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 22:19:27.34 ID:IYL25QYH0.net
ジオン注射からちょうど1年
4ヶ月ほど前から再度外痔核かポコっと出だして
治らんから今度は手術することになった(縛るやつ)

筋トレして痔が出て痛かったにもかかわらず
無理に座り続けたのがいけなかったのかなと反省

66 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 22:24:24.00 ID:HuR0Br4S0.net
月曜に内痔の日帰り手術した者だけど
初めての便通は傷の痛みというより便の硬さが半端なくて2日連続失敗だった
先生は2〜3日の便秘ぐらい気にすんなと言うが直腸の圧迫感に耐えかねて3日目にこっそりカマグを飲んだところ今日見事なバナナうんこが出た
感激のあまり痛みはほとんど感じなかったありがとうカマグ

67 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 22:27:59.82 ID:c0FvVPjm0.net
4時間おきに飲んでた痛み止めが
1日一回か2回の使用までに減らせたんだけど
排便後は痛み止め手放せない…
1ヶ月以上毎日飲んでても大丈夫なのかな…

68 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 22:28:10.27 ID:Y6n5l/rL0.net
日帰り手術したら下剤も処方されるもんじゃないのか?
家で硬いうんこ出たら大変やん

69 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 22:31:48.87 ID:Y6n5l/rL0.net
>>67
なんの痛み止めか分からんが、ロキソニンとかなら飲み続けると重大な副作用があるのでやめた方がいい

70 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 22:41:04.35 ID:HuR0Br4S0.net
>>68
うちは下剤は出ない整腸剤だけ

71 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 22:48:18.72 ID:c0FvVPjm0.net
>>69
ロキソプロフェンと胃薬飲んでます。
重大な副作用があるんですか…
今も痛いので寝る前に飲もうかと思ってたんですけど
我慢した方が良いですね…

72 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 22:53:55.18 ID:DoPR3CWw0.net
>>71
胃腸がやられるので乱用しないほうが良いのは間違いないけど…
とはいえ痛みを我慢するのもどうかと
排便後の痛みなら、出した後に即お風呂に入れば緩和されるはずだけど
それでも痛み止め必要な感じ?

73 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 22:57:08.12 ID:RF3A7wbE0.net
>>71
ロキソプロフェンの腸閉塞リスクのことなら調べればわかるけど誤差範囲だよ
どうしても心配ならプリンとか何か胃に入れてから飲めば問題ない
術後の肛門はおっかなびっくり中途半端に何回も開閉してると余計ダメージ受けやすいから
短期間だけスッといきんでスッと出すために最初は痛み止め飲んだ方がいいよ
自分も便意が来る前にロキソプロフェンとレパミビド飲んでたけど二週間でほぼ必要無くなったし
何年も飲み続けたならともかく二週間の使用で腸閉塞起こすとか宝くじ当てるより難しい

74 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 23:01:53.76 ID:c0FvVPjm0.net
>>72
排便時がとても痛いので、便意を感じたら
飲むようにしてます。
なので1日一回は必ず飲んでます…

排便後はお風呂で緩和されるんですけど、
数時間するとジンジン痛くなってきて
(薬が切れてくる時間)
我慢できない時はもう一錠のんでます

75 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 23:05:20.96 ID:c0FvVPjm0.net
>>73
誤差範囲なんですね。安心しました!
排便前にだけ飲むようにします

76 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 23:08:09.66 ID:HuR0Br4S0.net
>>73
手術したワイと>>71は別人やで

77 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 23:22:03.35 ID:RF3A7wbE0.net
>>76
ごめんなさい

78 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 23:37:20.88 ID:HuR0Br4S0.net
>>77
どんまい

ロキソニンよく効くよね
術後の夜排尿できなくなった時にロキソニンが原因かもって言われて一旦服用やめてタイレノール飲んでたけどロキソニンの方が断然痛くない

79 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 23:39:08.93 ID:c0FvVPjm0.net
>>77
私はすごく参考になりました!
飲んでる薬も同じでしたし。
とりあえず1日一回の使用に抑えてみます。
ありがとうございます!

80 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 01:46:25.77 ID:sfqdAMKa0.net
外痔核を確実に治せる薬作った人居たらノーベル賞あげたい
つらい

81 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 06:19:56.04 ID:fzuErBrv0.net
>>52
ボラギノールは塗り薬ですか?
時々痒みがあるいぼ痔が1ヶ月ほど治らないのでヘモリンドとボラギノール試してみようと思います

82 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 10:27:44.62 ID:cIidEKFu0.net
>>66
やっぱり手術前はバナナうんちは出なかった感じですか?

83 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 12:07:52.78 ID:Hzyddvbo0.net
>>82
66だけど手術以前は毎回バナナとはいかずとも割と快便派だったよ
先生は手術のショックで詰まったり下痢したり普段と真逆になることもよくあるといってた

84 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 12:14:14.21 ID:ep9XMDlX0.net
薬の副作用で便が固くなっちゃったのでマグミット飲んでるんだけど、
効果があまり感じられない…他に何か良い薬ありますか
便が固いのが原因でお尻が裂けちゃうので、かなり重要な問題なんですが
食物繊維はオールブランとかバナナで摂取してるけど足りないのかな

85 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 12:22:02.03 ID:dW8ZuWFX0.net
酸化マグネシウムの量増やすか、水分多めにとってみるのはどうかな
もうしてたらゴメン

86 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 12:22:11.90 ID:PoedJeF10.net
>>84
食物繊維は水溶性のをとった方がいいよ
不溶性のは量が増えるだけでかえって硬くなる
水もしっかり1日2Lぐらいとってカフェインはダメよ

87 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 12:26:05.79 ID:ep9XMDlX0.net
>>85-86
回答ありがとう
酸化マグネシウムの量は増やしたけどあまり効果なかったんだ
あとは水分とってもおしっことして出ちゃう

そして食物繊維の件、ありがとう
オールブランは逆効果だったのか、もう捨てるわ
フルグラのほうを食べることにします

88 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 12:31:23.18 ID:PoedJeF10.net
>>87
海藻類やこんにゃく類や納豆も積極的に取り入れてね
おしっこ量が増えても余剰分が便に回るから水はたくさん飲んだ方がいい
常温か湯ざましでお腹冷やさないようにして

89 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 12:35:47.93 ID:ZDsTgTsK0.net
納豆は本当に効く
触感とか苦手という人が多いけど多少無理してでも食べる価値ある

90 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 12:36:26.57 ID:5gqRu0MU0.net
>>83
そうなんですね
ってきり内痔核があると細切れのうんちしか出ないと思ってた

91 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 13:07:20.36 ID:Hzyddvbo0.net
>>90
立派な内痔核ステージ4が3つあっても肛門自体は柔らかかったらしい(柔軟性褒められた)

92 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 13:14:24.36 ID:ep9XMDlX0.net
>>89
納豆苦手なんだよなぁ…
大豆自体が良いんだよね、
フルグラでソイプロテイン入りのやつがあって、
お腹が緩くなる代わりに便がめちゃくちゃ出やすくなったんだけど
またアレ食べるようにしようかな

93 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 13:31:06.29 ID:sfqdAMKa0.net
>>87
フルグラはやめた方がいい
大して食物繊維入ってないくせに硬いから歯が欠けた
オールブランにイージーファイバー加えた方がいい

94 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 13:37:16.56 ID:PoedJeF10.net
>>93
オールブランは不溶性食物繊維ばっかだから便硬い人にはNG
イージーファイバー加えるにしても麦系(水溶性)のフルグラの方だよ

95 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 13:46:54.07 ID:oMqn5+L20.net
そういや毎朝ライ麦100%のバンを食べてた時は理想的なバナナうんこだったなまた食べよ

96 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 13:51:51.87 ID:4Fc9au5i0.net
俺は朝トースト、ヨーグルトにバナナかキウイ食べてるけどいい感じだ

97 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 14:11:54.18 ID:PoedJeF10.net
>>94訂正
×麦系→○オーツ麦・ライ麦系
同じ麦といっても大麦小麦やふすまは不溶性の穀類
大豆も不溶性の繊維が多いから納豆のような加工品の方がいい

98 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 15:09:05.47 ID:8FGFGcWb0.net
難しいから誰か箇条書きして書き出してくれ

99 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 15:52:07.88 ID:GBioexmm0.net
>>94
食物繊維は水溶性ばっかりとっててもダメ
不溶性と水溶性をバランスよくとるのが大事
イージーファイバーは水溶性だから不溶性のオールブランに加えるのがベスト

100 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 16:34:24.01 ID:GBioexmm0.net
フルグラよりオールブランより、個人的にはオートミールがおすすめ
水溶性も不溶性も両方バランス良く含まれてるし

101 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 16:42:05.36 ID:PoedJeF10.net
>>99
うんこ硬くて出ないと困ってる人がオールブラン食ってるからダメと言ってるんだよスレの流れ読んでね

102 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 16:51:40.39 ID:tqZMYoZq0.net
カッチカチになって直腸に滞留してる便がカマグでも出ないとなるとうちの先生は摘便すると脅かす
そうするとみんな自力で出るそうだw

103 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 17:02:50.44 ID:sVigUOIY0.net
>>84はマグミットで駄目と書いてるけど
マグミット効かなくても酸化マグネシウムそのものなら出るという自分もいるので参考までに

104 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 17:05:21.68 ID:dhngqfGJ0.net
食物繊維と合わせて水と油をきちんと取らないと便が出にくいから水と油を意識して摂ってな
オリーブオイルとかおすすめ
最近は油を忌避して繊維質だけやたら摂って便秘になって裂けるパターンが本当に多いとかかりつけ医が嘆いてた

105 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 17:18:35.30 ID:sVigUOIY0.net
今どきのダイエットは油NGじゃないんだよね
脂質はいいけど糖質はダメってやつ
食物繊維と脂のない肉ばっか食う人多いけど油は必要

106 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 18:39:27.64 ID:MAXTEVDF0.net
自分はフルグラで便秘がひどく痔が悪化したから自分の腸や体質と相談するべき
食事量が少ないのも便がいつまでも腸にいて固くなる原因になる
三食食べる(食べすぎない)、油もとる、水をたくさん摂取、牛乳や乳酸菌はとりすぎも体質によっては便を固くするので注意
乳酸菌は菌によっては体に合わないので合う商品をみつけること

107 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 18:46:45.60 ID:MAXTEVDF0.net
あと酸化マグも自分は飲み始めて一週間目でものすごい頭痛が続くようになってしまった
その間は便通が多いので効果はあるんだけど、頭痛に耐えられない
一錠で2日間は立ってるのも苦痛な頭痛
医者はマグの副作用で頭痛??頭痛薬にも入ってる成分なのに??と言われるばかり

108 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 18:58:23.40 ID:sVigUOIY0.net
>>107
それカマグのせいとは断定できなくないか
副作用に頭痛はないし女性ならホルモンバランスとか頭痛の原因になる謎のもの沢山あるし

109 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 20:12:43.91 ID:dhngqfGJ0.net
おなかのゆるさと頭痛が連動してる体質なんかね
高マグネシウム血症なら飲んだ時だけっていうのも変だし

110 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 20:16:03.68 ID:EVnYXnj/0.net
カチコチうんこには白身魚もオススメだよ
今夜は鯛とかぶのアクアパッツァにしたウマかった〜

111 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 20:30:46.55 ID:bAqn1Q1H0.net
酸化マグネシウムが合わないのに肛門科で何言ってもそればかり処方されるって人は便秘外来を併用するのも手だよ
排便障害の型を特定して合った薬や治すための生活を知りたいならそっちの方が確実

112 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 20:35:58.75 ID:ep9XMDlX0.net
>>109
腸と脳が連動しているのは実際そうらしい

113 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 20:37:25.67 ID:EVnYXnj/0.net
精神的ストレスから簡単に下痢や便秘になるもんね〜

114 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 20:51:19.04 ID:Tk8W3hvI0.net
いんきんたむしといぼ痔の合併なんですけど緑のボラ◯ノールなら使ってもいいんですかね?いんきんにステロイドはダメらしいんで

115 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 22:47:10.99 ID:hXpf/33s0.net
白癬菌のことはこのスレでは分からないから水虫スレで訊いた方がいいかもね

116 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 23:19:25.61 ID:t/9MfLwi0.net
痔の場合って摘便出来るの?
絶対肛門が裂ける

117 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 23:29:29.65 ID:qpfA39Un0.net
かかりつけの女医先生はどうしても自力排泄できないなら摘便すると言ってるよ
ものすごい痛さで成人男性でも悲鳴上げるから自分で出した方がいいとさ

118 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 23:38:27.96 ID:dW8ZuWFX0.net
自分も切れ痔が激痛で摘便してもらいに行ったけど、
結局浣腸されて泣く泣く出したよ、あれは痛かった
しかも便器真っ赤だった
その後処方されたネリプロクト軟膏がよく効いたけど、1年後結局手術になった

119 :病弱名無しさん:2021/02/20(土) 23:55:32.86 ID:+fT6TqV/0.net
>>115
失礼しました。

120 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 00:33:20.09 ID:8LDlhWUS0.net
浣腸は辛そうだなぁ…
直腸に滞留した硬いウンチもグリセリンで軟らかくなるんだろうか
下痢みたいな状態で硬いのがムリヤリ押し出されるとしたら最悪だ

121 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 09:03:40.23 ID:/ENSYDw00.net
出口付近で硬くなってるやつにはオリーブオイル浣腸すると滑りがよくなるし乳化作用で便自体が柔らかくなるよ
下剤が効かない患者に実施する医療施設もあるしそれ専用の医療用オリーブオイルもある(普通のオリーブオイルより体への負担が少ない)
医療用オリーブオイルは一般人でも通販とかで買えるから一本備えておくと安心だよ

122 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 10:57:54.44 ID:Vyy73X1m0.net
ほぉーこれはいいことを聞いた医療用オリブ油ってやつね

カマグで軟らかくしてるけど術後の肛門を通るのはやっぱ痛くてしんなりする
食後に三度三度出したくなる体だからなお困るわ

123 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 11:06:28.70 ID:q3FQ/DXC0.net
>>114
黄色はステロイド入りだからね
もう一つのならOK

ちなみに俺もインキンだったけど、水虫の軟膏塗ったら数日で消えて無くなったよ!足の裏の水虫に塗る処方薬の薬

124 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 13:00:17.18 ID:JJXlIRXk0.net
痔デビューしました
外痔核二ヶ所、内痔核三ヶ所
よろしくお願いいたします

125 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 14:35:51.07 ID:UAlsRToX0.net
それだけ出来てたら痔デビューじゃなく、このスレデビューなのでは
そんな一気に出来んし

126 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 15:14:04.67 ID:x+hGSWw40.net
痔「ずっと一緒にいてね///」

127 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 15:34:35.56 ID:UAlsRToX0.net
みなさん血栓性外痔核ってどれくらいのタイミングで肛門科行ってます(した)?
発見したらすぐ?痛み出したら?大きくなってきたら?血が出たら?

128 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 16:00:57.61 ID:s0oQGDQ00.net
痔デビューしました(すでにしていた)

129 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 16:34:28.61 ID:JJXlIRXk0.net
えっそうなん…
てっきり痔核が同時多発的にできたかと思っていました
今後ともご指導賜り下さいませ

130 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 16:35:19.09 ID:lRSULMcq0.net
まぁ気づいてないだけで、良い年した大人の4割ぐらいは痔になってるらしい
内痔核だと痛まないし気づかないだけなんだって

131 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 17:10:09.60 ID:+myF6qoh0.net
そんな一瞬でポンッとなるもんじゃないからな
じわじわじわじわと…だがしかし確実に

あと診察は早ければ早いほどいいぞ

132 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 17:59:18.38 ID:zuQEH2a20.net
>>127
行かねばと思った時が行き時

133 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 19:08:50.60 ID:PG4Guj9a0.net
ワイなんて初診の時に医者に「これもっと前から症状あったはずだよ」って怒り気味に言われたからな
もっと早く来いと

134 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 19:18:41.63 ID:9K/zi4yi0.net
ヘモリンドって食前に舌で溶かした後すぐに水とか飲まない方がいいんですか?溶かしたあと30分はご飯とか食べない方がいいんですかね?

135 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 19:39:11.92 ID:F+biGtAf0.net
血栓性外痔核と診断されてヘモポリゾン軟膏と
ヘモナーゼ配合錠で2クール(4週間)終了
それでもまだヤツは存在感を醸し出してるので再診…また同じ処方薬で1クールしてと。

計6週間になるけど、そんなに続けても大丈夫な薬なん?ヘモポリゾン軟膏とヘモナーゼ配合錠って
完全に消える(治る)なら良いけど

136 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 19:42:58.92 ID:lRSULMcq0.net
>>135
ヘモポリゾン軟膏はステロイド入ってるから長期使用は危険だね
ヘモナーゼは別にOKだったはず

137 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 20:06:14.62 ID:q3FQ/DXC0.net
>>134
箱の裏見ると、空腹時、食後2時間後ぐらいに舌の下で溶かしてね
ってあるから、すぐ水飲むのも避けた方が良いような気がする

138 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 20:27:08.24 ID:/ENSYDw00.net
>>134
血管に作用する薬だから適度に水飲んで血液ドロドロにならないようにするのは必要かと
あと白糖入ってるから溶かした後は口ゆすぐくらいはした方がいいよ

139 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 20:33:01.63 ID:pKuS1xC90.net
アナルマッサージみんなやってる?

140 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 21:17:44.00 ID:F+biGtAf0.net
>>136
医者も分かってるだろうになぜ処方するのでしょうかね…ほっといても治るならほっとくのに

141 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 22:50:40.49 ID:5sdbJsBS0.net
長期でヘモポリゾン軟膏を使用した場合どうなるの?
自分は切れ痔が酷い時は高頻度で使っている

142 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 23:07:22.64 ID:8LDlhWUS0.net
ステロイドは長期間使うと免疫力低下して感染症にかかりやすくなったり塗布部の皮膚が薄くなったりする
2日使ったら1日休むぐらいのペースにした方がいい

143 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 23:50:45.38 ID:+4Vinx9Y0.net
外痔核出来たんで最近毎日ボラギノールA使ってるわ
良くなったらまたMに戻すつもりだけど、Mは注入式が無いのが難点

144 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 23:57:30.09 ID:8LDlhWUS0.net
急性期は毎日塗ってもいいけど2週間ぐらい使ったら頻度を減らしていくべし

145 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 23:59:37.42 ID:fRFWha3f0.net
急にやめても危ないから徐々に減らしていくらしいね

146 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 00:03:37.45 ID:5QhKfOwq0.net
内服薬ほどは副作用も作用も強くないけどね
でも粘膜から吸収するもんだから気をつけた方がいい

147 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 00:13:55.49 ID:Udh7BE910.net
内服ステロイドによるムーンフェイスとか糖尿病とかで副作用恐ろしいイメージがついちゃってるけど
塗り薬はちゃんと用法用量守って使えばよく効くいい薬だよね

148 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 00:34:55.58 ID:45YNqJp40.net
最近肛門が痛くて鏡で見てみたんですが、肛門のシワの一部がビロビロしてるような見た目でした
これって外痔核なんでしょうか

149 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 00:38:33.29 ID:k8K5XEyY0.net
>>148
大抵はスキンタグっていう余った皮だから心配ない
年齢問わず切れ痔を繰り返してると皮がたるんできて大きなシワみたいなベロベロしたたるみになるよ
まあここで質問するより医者に診て貰った方が確実だけど…

150 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 00:43:00.25 ID:45YNqJp40.net
>>149
ありがとうございます
以前いぼ痔っぽくなってから度々腫れては治りを繰り返していたのですが最近のやつはいつもより治りが遅くて心配でした
とりあえずヘモリンドとボラギノールA買って様子見てみます

151 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 00:59:18.09 ID:CkSiZQET0.net
イボ戻んなくなっちまった…
尻が苦しいー

152 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 01:44:29.48 ID:PwOZUCwc0.net
病院行けよw

153 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 03:07:00.88 ID:S3OnNOPk0.net
ミル貝みたいな真っ赤な内痔核が2,3cmくらい飛びてるけど保存療法で治すつもり

154 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 06:38:51.52 ID:7BaeSDdX0.net
痛みと腫れがピークの時は手術を考えてたけど
痛みがなくなって落ち着いて来たらまだ手術はいいかなと思ってしまうわ
皆こんな感じなんかな

155 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 07:50:38.55 ID:5QhKfOwq0.net
ステージ2と3を行ったり来たりなら自分の尻はこういう物だと受け入れて内痔と共に生きるという選択肢もある

156 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 08:26:25.19 ID:i/9HimYm0.net
ここ数日暖かいせいか痛みが全然ない。ステージ3だけど脱出もいつもより少ない
この調子なら共存していくコースもありかもしれない・・・
けど、やっぱり薬を毎日使い続けるのと肛門押し戻すのが面倒くさいなあ

157 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 09:11:03.79 ID:TDdQ++Mc0.net
症状が落ち着いている時はそう思うけど、症状がぶり返すとやっぱ手術かぁと思うようになるよ

158 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 19:00:38.53 ID:aYZL1h9d0.net
手術して分かったが脚を組む癖は尻穴によくないな
片脚の重さ分肛門への負荷が増える

159 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 19:44:19.22 ID:2aK5pnO/0.net
アナニーも肛門には良くありません。

160 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 21:24:59.49 ID:630nUc010.net
ヘモリン◯って服用間隔4時間?5時間空けたら完璧ですかね?肝心なこと説明載ってないよね?

161 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 21:31:03.35 ID:aYZL1h9d0.net
何時間というより腹減ってるときだね
摂る回数は症状の重さによって変わるし

162 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:46.51 ID:utJ0Lesk0.net
嵌頓痔核になって手術決意したけど軟膏と服薬で収まりつつある
手術キャンセルすべきかどうか悩ましい
ただ仕事中(立ち仕事)はぴょっこり出てきて痛くなるからやっぱりさっさと治したい…
手術まであと1週間、どうしよう
誰か意見ください

163 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 23:25:14.98 ID:PC5M5sRl0.net
手術を決めた時の過去の自分を思い出したほうが良い
自分も手術直前に調子良かったことがあって
「もしかしたらしなくても平気かも」と思ったことがあったが
今は「また起こるかも」の心配なく生活できてることに過去の自分に感謝してるよ
まだ治してる途中だけど

164 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 23:27:03.87 ID:029tvH1P0.net
>>162
嵌頓痔核で手術した者だけど
手術前はたいがい薬で小さくして切る部位を少なくするんだよねだから収まりつつあるのは当たり前
嵌頓はちょっと無理するだけで何度も繰り返して痛い思いするから小さいうちに切ってしまった方がQOL上がると自分は思うよ

165 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 23:38:18.32 ID:omzzXYsP0.net
もう日常でぴょっこり飛び出るなら切り時だろそれは

166 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 23:49:20.32 ID:utJ0Lesk0.net
>>163-165
本当にありがとう
10年悩んだ痔に向き合う決心ついたわ
常に仕事に支障出てるから予定通り切る

167 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 02:15:30.58 ID:+QtxjDSd0.net
絶対にその方がいいよ

168 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 02:23:32.08 ID:CVxN2zad0.net
嵌頓痔核ってことはステージ4?押せば戻るもんなんだね

169 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 05:06:30.25 ID:+5oiz55l0.net
嵌頓痔核になった時はもう激痛で
病院の先生には手術を勧められなかったがこっちから手術をお願いしたよ
押し込めば楽にはなるけどあの痛みはもう二度と味わいたくないと思った

170 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 06:25:25.70 ID:qeGiSSpJ0.net
>>166
人生で肛門の心配にかける時間なんてもったいないよ

171 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 06:40:14.58 ID:I3nKnUJZ0.net
痔で写真検索すれば、すごい症状のが無数に
出てきますね。
しかし肛門て何故こんなに弱い造りなんだ?
毎日酷使する部分なんだから、もっと頑丈に
造られていなければならないはずなのに。

172 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 06:51:55.74 ID:g92M5A8y0.net
若い頃は痔とは無縁だった
昔はウォシュレットすらなかった

173 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 07:16:04.82 ID:272MEv7Z0.net
>>171
進化ってゆっくりしたものだから人間の文明が進歩する速さに人体の変化が追いつけないんだよ
椅子なんてものに毎日座ることを人体は想定してないし食生活も短期間に激変してる

174 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 07:44:27.26 ID:8DTpx6qo0.net
荒地に座って生活してるゲラダヒヒなんか適応してすごい尻に進化したというのに人間ときたら

175 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 07:57:28.44 ID:jmJrDssp0.net
他の動物でも痔はあるから人間に限った悩みではない

176 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 07:57:46.13 ID:qeGiSSpJ0.net
>>171
肛門の構造は哺乳類はみな同じ
肛門の問題ではなく人間が二足歩行になったため肛門に圧力や長い腸の負担がかかるようになったそう

177 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 08:03:36.80 ID:OjgnICIN0.net
>>175
獣医さんが痔は人間特有の病気だって言ってるけど
例えばどんな動物が痔になるの?

178 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 08:11:02.08 ID:YnLOkQGf0.net
>>171
それってどこでどうやってるの?
前から他人の肛門と比較したくて検索してるだけど、Google画像検索で検索しても絵ばっかり出てくるんだけど

179 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 10:03:22.68 ID:EWBWJ1gT0.net
>>178
横だけどGoogleで痔瘻 画像で検索→患部写真があるのでそのURLではなく写真をクリックする
すると「関連画像」で似たような患部の画像出てくるね(自分AndroidなんでiPhoneとかは違ったらすまん

180 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 11:24:16.74 ID:ZiaOC+gF0.net
納豆、バナナ、カップ焼きそば食べると軟らかくなるぞ

181 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 13:07:35.88 ID:jmJrDssp0.net
>>177
そいつはヤブだな
「犬 脱肛」でググれ

182 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 13:09:23.07 ID:8DTpx6qo0.net
>>181
下痢などで脱肛するのと痔は別物だけど?

183 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 13:11:55.19 ID:8DTpx6qo0.net
ちなみにうちの子痔みたいなんだけどってよく持ち込まれる直腸ポリープも痔ではないよ

184 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 13:38:52.37 ID:YnLOkQGf0.net
>>179
おー、なるほど!関連画像のとこ見るのかー
サンクス!

185 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 13:50:59.97 ID:272MEv7Z0.net
犬猫も痔に似た症状が出ることはあるけど発生するメカニズムが人間の痔とは根本的に違うらしい

186 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 15:22:45.51 ID:9kol/aBX0.net
このスレ、脱肛は痔だと思ってるやついるのか

187 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 20:50:36.08 ID:f3YU1rz80.net
肛門に発生する疾患はすべて痔と呼ぶと思ってるのかもな

188 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 20:55:20.73 ID:2h+RkaIU0.net
>>186
いや脱肛は痔で良いんじゃないの
内痔核が脱出したら脱肛になるんだから
脱腸は流石に違うと思うけど

189 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 21:07:28.59 ID:5rExYJle0.net
>>188
内痔核が脱出することを脱肛とも呼ぶが
脱肛イコール痔によるもの、ではない
必要条件とか十分条件とかって知ってるかね?

190 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 21:20:05.76 ID:2h+RkaIU0.net
>>189
はぁ、知ってるけど…
なんでそんな煽ってくるんだ?
性格悪いって言われない?

191 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 21:23:34.39 ID:5rExYJle0.net
>>190
違うっていってんのにググりもせず痔でいいんじゃないのなんていう乱暴に対する当然のリアクション

192 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 21:27:10.04 ID:2h+RkaIU0.net
>>191
言い方が悪いよね
自分が正しければどんな言い方でも良いと思ったら大間違いだぞ、アスペかな?

193 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 21:31:03.54 ID:5rExYJle0.net
>>192
正しければじゃないんだよ
別物だっていってんのに何で手の中の端末で確かめないの?考えなしに思いを書き込むスレですか?

194 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 21:47:02.13 ID:C94JxjRb0.net
あの、痔の症状で肛門科に初めて伺う予定です
肛門周りケツ毛ボーボーなんですが問題ないでしょうか?
自分の肛門をスマホで撮ったらびっくりしました...ケツ毛なんて剃ったり弄ったことないのに

195 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 21:47:41.28 ID:2h+RkaIU0.net
>>193
あーはいはい貴方が正しいですよ、認めます
内痔核が脱出することを脱肛とも呼ぶが、脱肛イコール痔によるものではないんですよね?
わかりました

それはそうと、「正しいこと」に対する異常なこだわりと、
人に対するその物言い、自閉症スペクトラムの疑いがあるので
肛門科行く前に精神科行ったほうがいいんじゃないの?

196 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 21:48:41.80 ID:2h+RkaIU0.net
>>194
もし便とかがついていたら申し訳ないので、
自分は一応剃っていきました
まぁ向こうもプロなんで、気にしていないでしょうけど
自分が気になるなら剃っておいたほうがいいのでは

197 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 21:51:52.81 ID:Z3ldZL3y0.net
切れ痔・いぼ痔(ステージ2)
に加えてなんかここ二日くらい肛門周りが常にヒリヒリしてて触ると痛い場所がある
なんかもう俺の肛門駄目そう
>>194
問題ないよ おれなんて猿かってくらい濃くて碌に自分で写真すら撮れないけど
特に何か言われたことはない 手術になれば勝手に剃るだろうし

198 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 21:52:20.02 ID:5rExYJle0.net
>>195
そういう君は考えなしに衝動的に書き込むそそっかしいところがADHDっぽいので精神科に行った方がいいんじゃないかな?

199 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 21:59:58.11 ID:ZVZR7MxE0.net
>>194
気にしなくていい。
むしろ剃るのは剃るときに危険が伴うからやめた方がいいと思う。

200 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 22:05:57.99 ID:8DTpx6qo0.net
ボーボーでも医師や看護師は気にもしないよね
必要なら淡々と剃ってくれるから平気平気

201 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 22:21:37.41 ID:YnLOkQGf0.net
アスペだの自閉症だのADHDだの、どうして精神疾患の病名持ち出して批判するのかね〜

やれやれ

202 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 23:18:36.45 ID:272MEv7Z0.net
そんなどうでもいいことで喧嘩してたら痔が悪化するぞ

203 :病弱名無しさん:2021/02/23(火) 23:24:36.58 ID:XHFRQyDT0.net
切れ痔ほぼ治ったけどまた硬い便が出てちょっと再発した感がある
つれぇよ…

204 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 01:24:02.86 ID:kdNyNt+R0.net
整腸剤飲んでバナナ状にするようにしたら今のところおとなしい

205 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 01:31:05.26 ID:/UeOY73o0.net
痔が発覚してから一週間ボラザと頓服薬してるけど外痔核が縮まる気配が無い
こんなにも効きが遅いものなのでしょうか

206 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 02:13:41.14 ID:GW5DD/YI0.net
>>194のケツ毛ボーボーです
ありがとうございます、気にせずこのまま見てもらいます
症状が月曜に出たんですけど、この火曜水曜は病院が休みでケツ意が鈍りそうでした

207 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 06:37:06.57 ID:OOmk4U2w0.net
肛門科へ行ってベッドに横になったら陰毛かケツ毛が目の前にあってキモかった

208 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 08:08:55.22 ID:3izcLGTP0.net
行ったことのない人おつ

209 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 10:34:57.18 ID:kBFlzgsE0.net
今日こそソフトなバナナうんこをツルンと出したい

210 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 11:01:33.92 ID:6D4yGKVI0.net
うんち工場が頑張って良質のうんちを製造して送り出しても、肛門バルブがダメになってると結局意味ないんだよな
肛門バルブを交換したいわ

211 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 13:12:36.39 ID:Py3tH7qY0.net
>>205
重症度にもよるし生活習慣を改善しないとイタチごっこなとこはあるかもよ

212 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 15:04:21.07 ID:om7GcPxD0.net
俺らはウンコ製造機としてもまともに機能できない体なのか

213 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 16:45:24.16 ID:3izcLGTP0.net
よく噛んで食べるだけでも違うよ
ダイエットにもいい

214 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:39.17 ID:o7Ax+tOz0.net
水分量多めにしたからバナナより若干緩い感じである程度落ち着いてはいる
たまに生活リズムが乱れるとアレ

215 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 18:37:44.88 ID:AFdNJLrD0.net
肛門に蝶々の羽の小さい感じなのがあるけどこれなに?

216 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 18:55:04.31 ID:gwIHsIDG0.net
>>215
意味がよくわからんけど蝶々の羽みたいな形をした皮膚ってこと?痛みや痒みはないの?

217 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 19:00:32.53 ID:qv5R2X4e0.net
>>215
見てないから想像だけど、スキンタグじゃないかな
痔が出来て治ってを繰り返してると皮膚が弛んで出来る

218 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 22:19:56.48 ID:OQPuV3Fb0.net
オナラしたら切れちゃったよちくしょう

219 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 22:38:53.94 ID:Z5qn72QF0.net
痔になって口内炎になって草
ボロボロやぞ

220 :15:2021/02/24(水) 23:06:02.92 ID:jJ1VSD5H0.net
痔と花粉症コンボはマジ死ねるw

221 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 23:34:51.59 ID:qxXHY6jR0.net
一番タヒねるのはノロわれることだよな
トイレと友達なんかになったら絶対にヤバい

222 :病弱名無しさん:2021/02/24(水) 23:37:45.96 ID:3t9ijgzL0.net
ノロやカンピロバクターが怖すぎる
一回なって切れ痔悪化した
牡蠣食いたいけど我慢してる

223 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 00:12:46.63 ID:r1Ad2RA60.net
数年前に牡蠣にあたったときは痛みも吐き気もなく
10日間位ただひたすら下痢が鉄砲水のように出て内痔核出っぱなしだった
あれは腸炎ビブリオだったのかなぁ

224 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 13:00:35.75 ID:fAJ7rXxN0.net
ピザにタバスコかけ過ぎちゃった。失敗した。

225 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 17:58:46.20 ID:IlVFrkfi0.net
あーorz
医者のすすめで二週間ほど薬をやめて今日ひさしぶりにボラザG注入軟膏を朝イチに入れた
なんだか一日排便回数が多くて、さっきオナラだと思って机でしたら便がでちゃったよ…
リモートワークで家にいたから慌ててトイレ→洗面所で綺麗にできたけど
家族は「痔が大変なことになったの!?」と怖がるしまさか漏らしたとはいえないし
注入軟膏でこんなことになるもの?

226 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 18:12:41.73 ID:BFvpx/fs0.net
軟膏塗った後や座薬入れた後にうんちしたら拭いたりウォシュレットするからまた塗ったり座薬入れた方がいいんですか?軟膏塗って5分ぐらいしてトイレ行ってまた軟膏塗ってを繰り返してます。

227 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 18:22:43.41 ID:eWwpHMW50.net
切れ痔って薬使ってもなかなか完治しないな
1回硬い便が出ちゃうとまたすぐダメになる
水分量意識しててもダメな日はダメだし

228 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 18:38:11.90 ID:DRu3iIMi0.net
裂肛が治るまで2週間ぐらいかかるらしいけど
その間に便出したら普通に裂けるよね
とはいえ便秘で硬い便になったらそれはそれで裂けるし
詰んでない?

229 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 18:40:05.07 ID:wToYdh7w0.net
やわらかバナナ便を出せれば無問題
理想的なうんこは柔軟に肛門を通り抜けるからメリメリ裂けることはない

230 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 18:42:26.68 ID:Qf8DzXtG0.net
出産だよこれぇぇぇぇぇぇ

231 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 19:08:19.16 ID:wBqjgzLR0.net
難産の時にこそワセリン様

232 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 19:30:59.03 ID:BFvpx/fs0.net
ボラギノール内服飲んでる人いますか?

233 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 20:29:29.59 ID:u7135D2J0.net
手術後2週間ぐらいは排便痛いよと脅かされたが
バナナうんこがスルスル出た日は驚くほど痛くない
カチカチうんこの日は脂汗出るし出血もする

234 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 21:00:11.28 ID:Yty4rtwz0.net
大腸内視鏡検査をすることになったのだが下剤で切れ痔が悪化して血まみれにならないか心配だ
排便障害で便の出にくいし肛門狭窄だから今から怖い

235 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 21:07:40.28 ID:BW0Jpj4b0.net
>>227
そうだよね。
それで医者に相談したら
セレ○ノンくれた。
多少マシにはなったけど、
やっぱり少しでも硬いと切れた。
先が硬いのが特にわかる。
2週間軟便って難しい。

236 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 21:11:03.73 ID:r1Ad2RA60.net
>>235
高マグネシウム血症や腎障害がないなら酸化マグネシウムオススメだよ

237 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 21:15:45.06 ID:BW0Jpj4b0.net
>>236
説明不足やった。
マグ○ットもつかっても硬いから
セレ○ノンくれた
寒天とかところてんとか
食べてマシになることがある。

238 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 21:17:52.68 ID:r1Ad2RA60.net
そうなんだね
このスレの上の方にもあったけど、マグミットで出なくても酸化マグネシウムそのものなら出るってこともあるよ

239 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 21:26:30.61 ID:w/XqDI260.net
>>225
軟膏入れると、なんか出そうな感じがするんだよね
おならかな?と思ったら、軟膏がちょっと出ることはあるな
固い物でないから、肛門が勘違いするんじゃないかな?

240 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 21:27:43.91 ID:w/XqDI260.net
>>237
なぜ伏せ字
堂々書いてかまわないぞ

241 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 21:47:59.62 ID:u7135D2J0.net
寒天やところてんで出ることもあるってことは不溶性食物繊維が必要なんじゃね?
ワイはワカメの味噌汁がよく効くわ

242 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 22:14:49.48 ID:u7135D2J0.net
>>241不溶性じゃない水溶性な

243 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 22:20:26.47 ID:BW0Jpj4b0.net
>>238
それは知らなかった。
今度試して見ます!

244 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 22:33:00.03 ID:DRu3iIMi0.net
>>225
ボラザGは仕方ない
自分もアレのせいで普通に漏らしたことがある…

245 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 23:23:35.47 ID:0Y2nUv0r0.net
ボラザは短期間痛みを鎮める代わりに尻穴をゆるくする効果があるからな
重症の切れ痔の人は排便の前にボラザ入れて尻穴を広げて出すとかブログに書いてた

246 :病弱名無しさん:2021/02/25(木) 23:54:30.72 ID:VauezpsT0.net
へえーそりゃ初めて知った
排便前に入れて効くほど即効性あるのか
括約筋が緊張して強張ってるのに効くのかな

247 :病弱名無しさん:2021/02/26(金) 00:22:04.86 ID:Jh54dPHw0.net
ボラザって注入軟膏の先っぽ太めじゃない?
前に貰ってたへモレックスのほうが細いし入れるの楽なんだけどこう感じるの自分だけかな

248 :15:2021/02/26(金) 02:04:53.43 ID:yMz6AoyD0.net
>>245
ニトロでいい気もするけどな

249 :病弱名無しさん:2021/02/26(金) 02:10:23.74 ID:IiL65Hla0.net
ボラザGって肛門を弛くする作用があるのか
どうりでスルッとうんちが出やすいわけだ

250 :病弱名無しさん:2021/02/26(金) 04:17:47.71 ID:Aco2jLBt0.net
ステロイド入ってないボラギノール緑って効くんですか?やっぱりステロイドありの黄色買う方が完璧?

251 :病弱名無しさん:2021/02/26(金) 05:49:13.20 ID:Nwsk1cbd0.net
括約筋を動かす神経を切断してもらうと
痛くなくなりそうだが。

252 :病弱名無しさん:2021/02/26(金) 06:36:07.65 ID:gtoQy01Y0.net
ヘモポリゾン注入してるけど何も漏れたことがない
というか、注入直後なのにどこかに吸収されてるのか内容物がほぼなくなってる
先端を深く入れすぎなんだろうか

253 :病弱名無しさん:2021/02/26(金) 08:23:04.91 ID:8O98nF1T0.net
病院行こう思ったら、軟便で出し切った感がない はぁ

254 :病弱名無しさん:2021/02/26(金) 08:28:55.86 ID:64ptMWAn0.net
>>250
ステロイド入ってないのは基本的に病院で貰う長期間使って大丈夫なやつ
ステロイド入った市販のは長期間使用はだめだよ一時的ならいいけど

255 :病弱名無しさん:2021/02/26(金) 08:30:01.01 ID:64ptMWAn0.net
>>250
ごめんなんか勘違いした忘れて

256 :病弱名無しさん:2021/02/26(金) 19:08:37.05 ID:bWLdCJg20.net
5年以上大きさが変わらない外痔核があるんだけど手術で取ってくれるのかな

257 :病弱名無しさん:2021/02/26(金) 20:24:17.47 ID:Hk0pV2DY0.net
>>250
公式のページに比較表があったよ

ステロイド入り 痛み、出血、はれ、かゆみ
ステロイド無し 痛み、かゆみ
にきくって

https://www.borraginol.com/products/zazai_m/

258 :病弱名無しさん:2021/02/26(金) 21:35:16.48 ID:01j/A+L30.net
やばい・・切れ痔になったみたいだ・・・・
今まではいぼ痔からの出血だったのに、切れ痔なんて数年ぶりだわ…

259 :病弱名無しさん:2021/02/26(金) 21:42:53.57 ID://jpdHVe0.net
小さな個人病院なのに診察行くたびに高確率で手術室埋まってる
巣篭もり期間に手術受けちゃおうって人が多いんだろうなぁ

260 :病弱名無しさん:2021/02/27(土) 00:26:07.28 ID:sBvgzruo0.net
外痔核手術後はどんな感じ
排便時は痛い?

261 :病弱名無しさん:2021/02/27(土) 18:44:56.70 ID:T0wvX5oW0.net
風呂って長く入れば入るほど血流良くなって尻にも良いと思ってたが
汗でほとんど水分出ちゃって皮膚がカサカサ、うんこも固めになってしまった
なんでもほどほどがいいんだね

262 :病弱名無しさん:2021/02/27(土) 18:46:49.23 ID:zsFBignY0.net
長風呂のときはボトルの水を持ち込むべし

263 :病弱名無しさん:2021/02/27(土) 20:07:02.61 ID:JoEZF4V50.net
>>261
入る前に水飲む、風呂から出たあとにも飲む
脳のためにもいいよ

264 :病弱名無しさん:2021/02/27(土) 20:11:03.10 ID:JtQEHCyo0.net
ワイ塩素除去フィルター付けてるからシャワーから水飲んじゃう

265 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 01:59:41.95 ID:NME2AOhU0.net
ほぼ理想に近いバナナ便だと出血量少ないのかと思ったけどそうでもないな
便意が来てもある程度我慢してるからそお間に擦れて血がつくのかね

266 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 05:52:17.97 ID:xl/dNFz60.net
温泉旅行した時のケツの調子の良さは異常

267 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 06:25:45.03 ID:5Cok989l0.net
ゲイの俺はたまにゲイサウナへ行く。
お尻を芯から温め、誰かに優しくほぐしてもらうと
当分の間は調子がいい。

268 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 07:58:56.64 ID:dttZqxdj0.net
粘血便ばかり出るんだが本当に内痔核なのか心配だわ

269 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 10:12:57.79 ID:sWUMt1+C0.net
オリーブオイル飲んだらうんこ柔らかになるかな?

270 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 11:13:47.96 ID:4PQlcQqP0.net
朝ごはんオートミールをスープでお粥にしてオリーブオイル大さじ一杯垂らすといいうんこ出る

271 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 12:03:40.78 ID:FlbQzPlB0.net
夜の就寝中は胃を空っぽにしておくというのも快便の秘訣だね

272 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 12:12:31.58 ID:5uo0wheZ0.net
>>271
たしかに

273 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 14:33:37.96 ID:Cal6SdKD0.net
朝起きたら白湯一杯飲むといいよ

274 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 15:00:37.43 ID:AbRI+iRm0.net
2週間ぶりに切れた
またステ軟膏使うか迷う…

275 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 15:07:24.29 ID:4PQlcQqP0.net
切れたての急性期こそステだよ
慢性的に使うのはよくないけどね

276 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 15:54:23.82 ID:AbRI+iRm0.net
>>275
2週間空いてれば塗っても大丈夫かな?

277 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 16:41:52.87 ID:4PQlcQqP0.net
>>276
そんだけあいてりゃ全然OK
3日使ったら1日休むぐらいで十分だよ

278 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 17:01:31.57 ID:AbRI+iRm0.net
>>277
ありがとう
ステ軟膏まだ結構残ってるので使ってみます

279 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 18:46:13.82 ID:fRcmEizx0.net
切れ痔にメモAって傷薬は効果あるのかな

280 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 18:54:55.86 ID:hatW62Ki0.net
スーパー行ってトイレ入ったら和式しか無かったんで
ひっさびさに使ったら結構快適にうんこ出たわw
立ち上がるときにすげー苦労したのがビックリしたけど年かね

281 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 22:24:09.78 ID:lptL1fuj0.net
あー・・・また出てるな指で戻すか

・・・ぷちゅ

( ^ω^)・・・ポタポタ

(;^ω^)と、止まらない・・・おまいら・・・助けて

282 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 22:53:37.91 ID:zv6KkOK60.net
>>267
自分でも怖いけど人にやってもらうとさらに怖い感じがする・・・
って後ろ使ってるの!?
>>280
自分は洋式よりも和式のほうがでやすいんだよねぇ
洋式だとなんか穴が広がらないというか
拡げる筋肉が弱いのかな・・・?

283 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 23:35:03.51 ID:fuRjeNw10.net
>>281
おそろしっ

284 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 23:40:54.26 ID:4PQlcQqP0.net
>>282
内痔ならそんなに怖くないと思う
切れ痔や痔瘻だったら想像したくないけど

285 :病弱名無しさん:2021/02/28(日) 23:51:33.77 ID:lptL1fuj0.net
>>283
( ^ω^)指でぐいって戻した

止血はできていると思いたい
もし、直腸内で出血し続けていたら・・・
俺は明日の朝には・・・

( ^ω^)お前ら・・・おやすみ

286 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 01:19:33.61 ID:dETKzoES0.net
肛門管がんのブログ読んでゾッとした
ずっと痔と決めつけて出血を放置してたらがんで、最終的に骨盤内臓器全摘出になっていた
自分は通院中だからそんなに心配してないが、気になる人は早く病院行ったほうがいいぞ…

287 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 01:30:14.67 ID:bQOMIx640.net
痔瘻を長いことほっとくと肛門がんになる可能性が高いらしい
肛門から顔を出してる内痔核と思ってるのもがんかもしれないってね
はずかしがって肛門科敬遠してる場合じゃないな

288 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 02:42:05.75 ID:Z/qM4Akh0.net
口内炎と痔はセット
上も下もボロボロ

289 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 05:40:47.08 ID:5diFrpOd0.net
痔民党のみなさま、おはようございます。
また一週間頑張りましょう。

290 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 08:30:14.46 ID:dSQn5opu0.net
昼間に水分と食物繊維を多く取り、寝る前にマグミットを飲むようにしたら便が柔らかくなった気がする
それは良いんだが、マグミットのせいでお腹がゴロゴロ鳴って眠りが浅くなってしまった
マグミット飲むタイミングを変えたら良いんだろうか…どうすれば良いでしょうか

291 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 09:19:31.53 ID:P5IiQepy0.net
今から病院行ってくる
初めての肛門科…
昨日難産で満を痔しての受診や

292 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 09:33:01.66 ID:alFVzwGA0.net
ヘモリンド40錠が効いた
10年間、内痔核持ちだったけど消えたよ

293 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 09:37:57.65 ID:aAHkHbgg0.net
>>285は生きているのだろうか…

294 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 10:19:43.55 ID:aluaODo20.net
>>292
詳しく
内痔核はどのぐらいの大きさだったの?

295 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 10:49:40.59 ID:Ol0OCGcQ0.net
>>289 痔民党←これ書きたいだけやん

296 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 11:24:48.12 ID:SIIwRkmX0.net
>>265
しょっちゅう着きますか?
怖いですよね。自分も3日に1回
着きます。
よく寝れたときなどは切れにくいですど
切れ痔が治りにくくて。

297 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 11:30:53.54 ID:J2wacrna0.net
ステージいくつの内痔核が消えたのか教えて欲しい
ステージVになりかけがUになって消えたように感じているだけでは・・?

298 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 12:08:13.85 ID:WGAilIqw0.net
とにかく時間を短くするのが第一歩

痔のやつって、便所入ってる時間が長いんだよな

長くても20分
理想は3分

時間を短くすると鬱血が抑えられる
普段からそうして、かつ、薬を飲むのが効果が高い

20分じゃ出きらんではないか!とか最初はなるのだが
短くすることを心掛けるとジワリと出きるようになっていく

あとずっと座ってないで、立ち上がるとか

ただし拭きが足りないとツーケーの内側にウン&コがベチョッと付いたり
床に落ちてしまったりすることは気を付けるべき

299 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 12:12:55.55 ID:WGAilIqw0.net
出先で便所に1時間入ってると、驚くほど腫れてしまう

歩くのも大変なくらいだったが、20分で出ることを毎回心掛けていたら
それほどでもなくなった

自転車にも乗れないくらい痛かったのだが
20分限度にしたら、痛いのは痛いが乗れる

それを続けていたら、便所後に自転車にすぐ乗っても問題なくなった

念のためにトイレットペーパーでガードしていたが、運も付いていない

300 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 12:13:11.08 ID:bQOMIx640.net
>>290
マグミット朝起きてから飲めばいいんじゃない
仕事中困るなら終業後の夕方とか

301 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 12:18:51.96 ID:qMVZMxWr0.net
>>293
( ^ω^)生きてたお

でも、朝うんこしたら
便器が真っ赤になったお

( ^ω^)手術するしかなさそうだわ

302 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 14:51:00.26 ID:5MEkogEy0.net
>>301
ひええええ…

303 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 15:16:12.92 ID:J2wacrna0.net
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ・・

304 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 20:04:44.86 ID:LFWhyMJ/0.net
ぢに勝つ!

305 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 20:12:49.63 ID:BwIT69tT0.net
術後2週間くらいで糸溶けてなくなるって言ってたけどまだ残ってるしガーゼに出血もある
自転車は来週までお預けだ

306 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 20:21:35.43 ID:alFVzwGA0.net
>>294
痔が腫れた時でしか分からなかったけど、手で触れて大体1cmと少し大きいくらい

腹下しの時にトイレットペーパーで擦れて腫れてた
場所は内か外かという中間だったけど、とりあえず内と書いたよ

307 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 20:32:09.22 ID:alFVzwGA0.net
ヘモリンド40錠は大体10日連続で飲む必要あり。1度くらい忘れても大丈夫だけど、1度で2錠はダメ

急性症  :1回2錠 1日4回
一般症状 :1回1錠 1日3回
慢性症  :第1日に1回2錠1日4回 第2日に1回2錠1日3回 第3日以降1回1〜2錠 1日3回

308 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 20:34:15.97 ID:alFVzwGA0.net
https://www.kobayashi.co.jp/brand/hemorind/character/

とりあえず小林製薬のサイトを見てね。内外のイボ痔に効果あり
ではでは

309 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 20:34:33.94 ID:bQOMIx640.net
>>307
痔核が消えたってのは尻の中からも消えたの?
それとも外に出なくなったということ?

310 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 20:52:52.87 ID:1LaBGy4D0.net
健康診断で重度の貧血が発覚し、即刻内科専門医を受診するようにと検診センターの
ドクターから電話がかかってきました。ちなみにヘモグロビン値は正常の約半分の7.8
でした。原因はきれ痔で間違いないでしょう。(まだ受診してませんが)
健康診断は出血がほぼ収まって約3週間後でしたのでピーク時はもっと悪い数字だった
と思います。ちなみに貧血の症状は少し歩いただけで足に疲労がたまる。(歩いていても
足が前にでない)階段で息があがる。全身の倦怠感とか微熱です。
市販の鉄剤とレバーとか食べてますがだいぶ調子がよくなりました。
みなさんも気をつけてくださいね!

311 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 20:56:56.38 ID:1LaBGy4D0.net
ちなみに自分は喘息持ちでもあるのでこの状態ででかい発作かましたら
結構ヤバイですよね。

312 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 21:13:56.71 ID:alFVzwGA0.net
>>30
多分、全部消えました。痔核がある限り完治は無いかと思います
ペーパーで擦れて腫れる事は一度もないです

313 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 21:17:04.59 ID:BwIT69tT0.net
>>312
肛門の中に指突っ込んで触ってみたことある?
内痔って中に引っ込んでる時は痛くないから
治ったと思うことあるよ

314 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 21:30:24.52 ID:JU8r0JoW0.net
>>310
いや受診しろよw

315 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 21:51:03.43 ID:S1enqbD10.net
・ヘモリンドで全ての痔が治るわけではありません、成分は漢方薬
・出血が長くひどい場合は癌の可能性もあるので病院へ(たとえ過去に受診していても悪化したら病院へ)
出血で貧血がひどくなった場合も放置しない
たとえ痔でも出血から貧血が続くと命に至ることもあるよ

316 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 22:04:24.77 ID:1LaBGy4D0.net
>>314
今週末にかかりつけ医に行ってきます。でも検体をセンタに
配送してからの結果なので1日ぐらい必要らしいです。
うちのネコが行ってる動物病院でやってもらえればすぐなんですが・・・

317 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 22:11:20.93 ID:1LaBGy4D0.net
>>315
そうですね、今回ちょっと反省してます。ネコが糖尿病
なのでネコの血糖値ばかり気にしてました・・・

318 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 22:24:14.93 ID:aW2Lh5ge0.net
>>307
1度で2錠はダメってどういうことですか?

319 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 22:28:37.69 ID:alFVzwGA0.net
>>318
治癒のバランスが崩れるので止めた方がいいです
決めた時間を守り、徐々に効かせないといけません

320 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 01:55:29.00 ID:7yWDox5s0.net
どうせ自己判断だろ
ちゃんと医者に診てもらって間違いなく治ってると確認してもらえ
話はそれからだ

321 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 03:01:34.49 ID:clcihtpV0.net
肛門みたら大きめのが飛び出たままだったけどヘモリンド空腹時舌の下で溶かして黄色のボラギノールを朝昼晩塗って二週間したら見た目にはなくなったみたいだけどここから内側にあるかもしれないから坐薬入れていった方が完璧ですかね?

322 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 04:01:02.02 ID:N7e4KkF20.net
それを医者に言ってください

323 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 04:04:15.32 ID:N7e4KkF20.net
いやマジでここでなんの責任もとれない赤の他人にそれで完璧ですよ!なんて言われて納得するのかお前は?
お願いだから病院行こ?

324 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 08:22:32.05 ID:EcxrDW+T0.net
今話題の肛門でのPCR検査だけど鼻に長い綿棒入れられるより全然楽だよね
鼻だと目の神経の真下まで入れるし鼻血が出る場合もあって検査人の技術が必要
肛門なら痔の診察の肛門鏡を入れる長さだし楽勝やん
と思うのは俺たちが経験者だからか?

325 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 10:13:43.42 ID:i6c3H7yk0.net
>>307
> 1度くらい忘れても大丈夫だけど、1度で2錠はダメ

急性症  :1回2錠 1日4回

慢性症  :第1日に1回2錠1日4回 第2日に1回2錠1日3回 第3日以降1回1〜2錠 1日3回


って書いてあるのに、1度で2錠はダメなの?
ようわからん。

326 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 10:38:41.78 ID:Nx0nfP2F0.net
せっかく肛門ポリープとったのに、またすぐポリープと見張りイボ出来た。やらなきゃ良かった。

327 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 12:49:08.62 ID:sX4NRoO90.net
切れ痔再発した…痛い…

328 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 12:52:48.31 ID:h9PvN13s0.net
昨日肛門のふちに出来てたニキビが今日パチンコ玉みたいな大きさになってて擦れて痛いわ
調べてると血栓性外痔核?に近いのかなって思うんだけど痛みが治まらなかったら素直に病院行った方がいいのかな

329 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 13:00:45.45 ID:aofanFmW0.net
ヘモリンド1日に2錠4回ってあるけど何時間くらい間あけて飲んだほうが良いんだろ
あんまり短いのもなんか不安だし…

330 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 13:33:00.20 ID:CN59hIN50.net
市販のヘモリンドって40錠入りで一日8錠飲むとしたら5日分しかないね
2000円以上もして5日分とか金持ちだな
病院でヘモリンガルを処方してもらったほうが安いのではないの?
ガル一回1錠一日3回だし1錠の単価が21円だから40錠でも1000円いかないよ
あとどちらも効果が出るのは服薬7日後以降なので一週間は飲まなきゃだめ

331 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 14:33:45.42 ID:zVJQOjQx0.net
>>303
( ^ω^)どうしよう

・手術費用11万
・入院7日間
・コロナ対応で、1日寝てるだけ(苦痛)
・コロナもあるのに7日入院?

( ^ω^)出血殆ど止まったから
ぼ、ボラギノールで粘れないかな?
社会人が7日間休むってなかなかだお

332 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 14:37:14.96 ID:KOlSGZsD0.net
>>331
日帰り手術やってくれるところ探せば
まぁそれでも3日ぐらいは休まないといけないだろうけど

333 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 15:04:26.14 ID:6d0/aJS+0.net
>>331
日帰り手術金曜に受けて土日休んで月曜に出勤した猛者を知ってるぞ
内痔核4個切って3万円弱だったってさ

334 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 15:44:00.80 ID:8LZsZOGn0.net
>>331
日帰りなら月曜か火曜には仕事できると思うよ
自分の通ってるのは金曜手術月曜仕事OKのところだし
実際に自分も火曜には働いてたよ

335 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 16:54:34.78 ID:hJR0Y+jd0.net
中2〜3日で出勤はエライなぁ
自分は術後すぐは日に3〜4回くらい下痢みたいなのが下りてきて括約筋で抑えられないから垂れ流しだった
臭いがするんで在宅勤務にしてもらって結局1週間家にいたわ

336 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 16:56:16.64 ID:zVJQOjQx0.net
>>332-334
( ^ω^)おっおっ♪日帰り探してみるお

( ^ω^)お前らの痔もよくなることを祈るお

337 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 17:15:41.06 ID:WYluzxSX0.net
切れ痔全然治らないなぁ
注入軟膏使用して5日目だけど便出すときにまだ少し痛くて出血するわ

338 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 18:26:39.53 ID:EpMITnPM0.net
なんとなく肛門が痛いを放置して数日、
一日中肛門に気を使うほどに痛くなってきた。

一つの身体なのに肛門と肉体が連携しておらず
硬いンコVS肛門でつらい。
ボラギノールって高いんだな、つらい。
マスクしてるから買うの恥ずかしくなかった。

339 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 18:31:54.07 ID:HwuRS/ii0.net
長くボラザ使ってると勝手にオナラが出るようになっちゃうよ。俺の場合だけど。

340 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 19:09:30.63 ID:7vq95VEP0.net
入院手術したけど日帰りはクレイジーだと思うよ・・
2泊3日でやって出勤する予定だったけど術後にこれは無理だと思ってさらに2日間追加で休みを取ったもんなぁ・・

341 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 19:56:15.65 ID:27BC1cvy0.net
手術経験者の話を聞くと術後の個人差大きいよねえ
症状の重さや手術の方法にもよるんだろうけど、患者のメンタルも大きく左右する気がする
うちの先生は手術をストレスにしないように二言目には「痛みを気にするな」「出なくても気にするな」っていうよ

342 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 20:14:03.55 ID:aujsOCMj0.net
コロナのおかげでちょっと体調が悪ければ無理せず休めっていう世の流れだし、休みやすい今こそ手術のチャンス

343 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 21:27:22.14 ID:8LZsZOGn0.net
通院してるところも、コロナで空いてるかと思ったら
逆に在宅勤務だから今のうちに治療しようという患者で溢れてた
ずっとマスクだから歯の矯正する人もいるっていうしね

344 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 21:42:18.49 ID:2A/5NRzK0.net
それな
うちのかかりつけもほぼいつ行っても手術室使用中
巣篭もりでしっかりダウンタイム取れるから美容整形する人も増えたんだってね

345 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 22:50:21.64 ID:Wj2NYhAf0.net
乙字湯ってダイオウ入ってるから下痢になりそうだから仕事あるから飲めないんだけど乙字湯でダイオウ入ってないバージョンとかないんですか?

346 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 23:02:32.48 ID:2A/5NRzK0.net
>>345
大黄で必ず下痢になるってわけじゃないけど
漢方薬局で聞いたらいいと思うよ

347 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 23:17:31.12 ID:q0MqNsfg0.net
>>346
でも大黄は刺激性下剤と成分が同じだから常用しない方がいいってよく言われない?

348 :病弱名無しさん:2021/03/02(火) 23:29:11.35 ID:hJR0Y+jd0.net
>>347
漢方って複数の生薬の複合作用だから何とも
甘草みたいに色んな漢方に入ってて複数飲んでると取り過ぎちゃうものは注意すべきだと思うけど

349 :病弱名無しさん:2021/03/03(水) 03:17:36.74 ID:T/rQQlGF0.net
二年前に手術してその後まあぼちぼちなんだけど、手術後にもらったボラザGって薬がなくなっちゃいそう
少し切れた時にすごい効き目なので追加で欲しいんだけど、これは病院じゃないともらえない薬なのかな

350 :病弱名無しさん:2021/03/03(水) 05:25:14.11 ID:iCUHS8ry0.net
4年近く前から完全にイボ痔の症状。
母親がそうだったから自分もかと軽く思ってた。
ヘリモンドや坐薬で凌いでガマンできなくなったら肛門科に行くしかないなと思ってずーっと放置…
結果、進行性の大腸がんだったよ
面倒だけど、一度は内視鏡検査もした方がいい

351 :病弱名無しさん:2021/03/03(水) 09:41:35.85 ID:UE7X2OJV0.net
>>350
痔だと思ってた癌は、普段どういう状態だったの?

352 :病弱名無しさん:2021/03/03(水) 12:22:35.76 ID:/nGMuE/Q0.net
肛門鏡でお尻の中見るときう○こが残っててめちゃくちゃ恥ずかしかった…

353 :病弱名無しさん:2021/03/03(水) 12:44:57.45 ID:e7vsGbOK0.net
>>350
進行性の大腸がんだったら
4年近く放置できないのでは??

354 :病弱名無しさん:2021/03/03(水) 13:10:16.63 ID:Le0BH6P00.net
怖い
俺10年くらい放置してて
最近寝てる間に飛び出してきて起きてしまうようになった
コロナ禍で病院に近寄りたくないが、行った方がいいのか・・・

355 :病弱名無しさん:2021/03/03(水) 14:05:37.31 ID:mCp+olzk0.net
肛門科の待合室や診察なんてレストランでの会食に比べたら遥かに感染リスク低いと思うで

356 :病弱名無しさん:2021/03/03(水) 20:20:34.51 ID:Le0BH6P00.net
>>355
肛門科というか、普通の外科の肛門外来しかないのよね
小さいけど一応総合病院だから内科の患者も普通にいるし

まぁでも行くしかないかなぁ、迷うわ

357 :病弱名無しさん:2021/03/03(水) 20:21:15.96 ID:7unzqFCC0.net
ヒャハハハ 切れろ切れろぉ

358 :病弱名無しさん:2021/03/03(水) 20:43:14.54 ID:fZRrrhro0.net
>>356
内科も外科も、そもそも客来てないからがらがらと思うよ

359 :病弱名無しさん:2021/03/03(水) 20:47:34.19 ID:vPaGl7+/0.net
>>356
肛門科単科じゃないのは残念だけど今どき待合でだらだら喋ってる年寄りもおらんだろ
心配なら二重マスクして除菌シートもって触るとこ全て拭いて歩けばいい

360 :病弱名無しさん:2021/03/03(水) 23:35:50.50 ID:9GkdTB7S0.net
切れ痔が悪化して残便感がいつもある
ヒリヒリズキズキ痛くて便を出しきれなくて辛い
手術したいけど先に大腸検査だから憂鬱だ

361 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 01:08:31.47 ID:Qgfi+dZO0.net
明日また切れ痔で病院行くわ
せっかく治りかけたけどだめだった

362 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 01:17:47.24 ID:PXjWLeRZ0.net
スキンタグ切ってもらってまだ傷も癒え切ってないのに同じとこがまた伸びてる気がする何ぞこれ

363 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 06:01:21.89 ID:W6SIkl260.net
タグは切っても、また伸びてきたりはあるよ。
その部分のクセもあるし。
タグだけはイタチごっこになる。
まあタグは日常生活には支障ないけど。

364 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 06:26:05.92 ID:AaOMced20.net
もう5日も便秘だ
酸化マグネシウムも飲んでるし変わらない生活してたのに
オケツ終了確定

365 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 07:33:55.98 ID:BwLBqbvn0.net
なんかいきなりけつの穴にいぼみたいなんできたんですけど 痛みがないんですけどいぼ痔って学生できるもんなんですか
精神的ショックがでかい

366 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 07:59:00.76 ID:kcJoxgq30.net
タグはウォシュレット無いと拭き取れない

367 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 09:40:07.37 ID:4FkYcqoT0.net
>>365
年齢とか関係ないから

368 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 10:43:18.18 ID:IGkvnxNa0.net
便器に腰掛けたら足を肩幅よりちょっと開くぐらいにしてつま先立ちになる
この状態で顎が膝より下の位置にくるほど上体を前に倒す
>>2のロダンのポーズよりもさらに和式でする体勢に近くして排便する
これで数年悩まされた切れ痔と内痔核が一週間ほどで軽快した

全く洋式便器ってのは諸悪の根源だな
こんなの人間が使うものじゃない

369 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 10:58:23.99 ID:lI7GLS8Y0.net
けつが痛くて排便時に激痛…つらい

370 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 11:00:49.01 ID:lI7GLS8Y0.net
>>328
それほっといて数日で眠れないほどの激痛…早めに行け

371 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 11:50:32.74 ID:PJRYBWW80.net
>>353
横だけどいわゆる大腸内視鏡検査でその場でチョキチョキできるポリープが癌になる(一生良性の場合もある)のに数年〜10年ほどで早期癌へ、早期癌から進行性癌へは二年ほど
ポリープが肛門近くにあると出血するため痔と間違えて病院に行かず長く放置する→進行性の大腸癌になってしまう危険がある

372 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 15:16:11.65 ID:yrJMJEQj0.net
ヘモリンド使ったおかげか知らんが以前に比べて外痔核が小さくなるのが早くなった気がする
ただ、高いな
2500円(40錠)も出して1週間ちょっとしか持たんかったわ

373 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 16:18:50.20 ID:CIqXWepR0.net
痛みも痒みも無いけど、ここの所排便のたび
出血が酷い。

374 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 16:23:12.66 ID:Iko9UtMa0.net
>>372
病院で処方箋貰えば3割負担になるのに、初診料はかかるけど1ヶ月分とかになれば圧倒的に得
まあ検査辛いから行きたくない気持ちはわかるけどね

375 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 16:30:14.95 ID:PXjWLeRZ0.net
タグは延々とでき続けるのか…鬱だ
こいつのせいで肛門締まり切らないんだよ…

376 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 17:00:36.62 ID:PxUU2Ocv0.net
切れ痔で皺ができたようで手術してもらおうとしてるけど費用はおいくらなんだろ

377 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 18:25:47.02 ID:2GdVdluU0.net
>>376
症状の重さ・施術方法・入院日数によるので医師に相談しる

378 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 18:59:07.23 ID:5ecHPtZL0.net
便器に血が出て、肛門から何か出てきたから病院行ったら
内痔で指で戻す程度なら手術が必要と言われ10日間も入院必要と言われた・・・
共同部屋だと10万ちょい。個室だと1日1万で20万ちょい・・・高すぎ
しかも、コロナ流行してんだから個室以外の選択肢がないじゃん

命にかかわるものじゃないから余裕が出来たらおいでって医者に言われたけど
だからみんなボラギノールとかで粘ってんの?
社会人だったら10日も休んで20万も使うって
盲腸とか絶対手術しなきゃ死んじゃう系じゃない限り
騙し騙しやってくものなのか・・・
尻拭く時に優しくやれば出血はないが

379 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 19:01:09.19 ID:ZlBjtLzN0.net
ジオン注射で日帰りじゃあかんのか

380 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 19:01:52.99 ID:cAIlol2Z0.net
>>378
肛門は死ぬまで使うから早くメンテした方がいいんじゃなかろうか。

381 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 19:02:12.61 ID:u+R1fj5E0.net
>>378
内痔核の切除なら日帰りでやってくれるクリニックたくさんあるから調べてみるといい
そっちのほうが断然安いし楽
まぁ日帰りでも1週間ぐらいは休んだほうが良いけどね…
大量出血の恐れもあるから、会社でケツから血が吹き出るとか嫌でしょ

382 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 19:11:08.57 ID:Ck6UiypG0.net
>>378
内痔の切除で入院10日も必要ないと思うなぁ
今どきベッドも間引いてるから個室である必要ないし
もし一人暮らしで日帰りが心配だったら2泊3日の入院で5万くらいで済む病院もある
何軒か当たって比べてみるのも手かと

383 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 19:50:09.43 ID:D/DozNZc0.net
このスレで入院○日で○万円の手術とかいう数字よく見るけど
それだけでも病院の質がわかるな

384 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 19:51:57.45 ID:Ck6UiypG0.net
高けりゃいい病院と思うってバブル世代?

385 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 19:56:51.18 ID:xAk6eSXF0.net
手術やって朝昼晩メシも食えてさらに24時間誰かしらが見てくれていて常に医師が容態観察してくれて10日間宿泊で10万なら全然安いと思うけどな

386 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 20:06:29.13 ID:2GdVdluU0.net
378は20万は高いと言ってるだけでは?

387 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 20:43:51.32 ID:5ecHPtZL0.net
>>381
>>382
指で戻すレベルは手術って言われたけど
日帰りできる病院もあるの?
そんな違うものなのか・・・
10日も入院する必要が本当にあるなら仕方ないが
日帰りや3日程度で済むならぼ・・・うーむ

>>385
共同部屋ならね。個室だと20万だってよ
共同はトイレ風呂も共有って言ってたけど
個室はトイレ風呂全部個室に完備らしいから絶対個室だわ

>>386
個室20万は高いし、病院に10日も拘束されるのは苦痛だわ
外出禁止でwifiもないし、ゲーム機でも買って持ってくしかないやん
会社も10日休むのはな・・・できなくはないけど

388 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 20:57:19.53 ID:+hVq5aeI0.net
>>387
そこまで内痔核の状態も深刻じゃなさそうだしジオン注射にしてもらえば?
入院手術するにしてもその内容は高すぎるし大袈裟すぎる
とても良い病院とは思えないな

389 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 20:58:47.82 ID:opeMIRoG0.net
個室がいいけど高い金は払いたくないのね
保険会社によっては痔の手術も手術給付金の支払対象になるし、社員なら傷病手当金があるんじゃない?個室代金は対象外だけども
けが手術療養で連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったことが支給対象
提出書類が面倒だけどね

390 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 21:03:01.52 ID:Ck6UiypG0.net
>>387
自分は押しても戻らないステージ4まで行ったから切除手術受けたけど日帰りしたよ
もちろん評判を調べて良い医者見つけるのは必須

391 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 21:44:12.33 ID:xAk6eSXF0.net
俺は日帰り手術絶対に推奨しないけどな

392 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 22:03:33.98 ID:+VcH3p/x0.net
独り暮らしで2日しか休み取れなかったけど日帰り手術したよ
しんどかったのは当日の夜から2日間だな
評判いい病院がすぐ近くにあってラッキーだった

393 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 22:16:20.40 ID:8ULHWOew0.net
日帰り余裕勢と日帰りじゃなくてよかった勢がいるから迷うんだよな
ジオンなら確実に日帰りでいいだろうけど

394 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 22:21:52.67 ID:go3wjFR/0.net
日帰り手術したよ
術後一週間は痛いこともあったけど、痛み止めで十分なレベル
思い返しても10日入院なんて絶対いらない
まあ自由診療だから20万どころではなかったが

395 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 22:24:22.94 ID:eEg1YS8J0.net
日帰りやって後悔してる人の話なら検討材料になると思う
日帰り勧めない人は体験談なのか想像なのかがわからん

396 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 22:42:49.62 ID:u+R1fj5E0.net
日帰りで全く問題なかったけどなぁ
まぁ医者の腕にもよるんだろうけど、
自分のところは相当自信があるようで、
次の診察は1週間後でその次は3週間後だった

397 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 22:49:23.54 ID:u+R1fj5E0.net
入院手術を勧める理由としては大量出血時の処置ができるというのがあるが、
大量出血は術後2週間ぐらいまで発生する可能性があるため、
極端な話、10日入院しても11日〜13日目で発生する可能性もある
なので1週間とか10日とか中途半端に入院する理由は正直わからない

また、大量出血は1%程度で発生すると言われているが、
切った部分にジオンを注射することで大量出血の確率を抑えることが可能らしく、
自分のところではそうしてもらった

入院は色々と気を使うし退屈だし、
そもそも術後1週間ぐらいは痛み止め飲んで安静にすることぐらいしかやることがないんだから
日帰りで十分だと思うけどね

398 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 22:53:09.67 ID:Gsyn8PMa0.net
何を最優先するかにもよるよね
自分は執刀医も看護師も女性のみでやってくれるとこが第一義だったから、クチコミと通いやすさで絞ったら日帰り一択だった
術後のストレスなのか、3日間は便は硬いのに水下痢みたいのが勝手に出て横になって寝られず入院しとくべきだったかと後悔したけど、自力で排泄できるようになったらだいぶ楽になった
そういった不測の二次症状があることを想定して入院するにしても、3〜4日でいいんではと思う

399 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 23:09:12.29 ID:yuh8VBK00.net
おれは内痔核の結紮切除術とジオンで日帰り5万円コース 切除のところにもジオン打ってくれてたな でもさすがに3日くらいは休まないときつい あっ3割負担の料金ね

400 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 23:31:29.24 ID:D/DozNZc0.net
社会人組の人、手術して入院する際には会社側になんと言って休んだ?
それとも普通に有給使ったのかな

401 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 23:35:16.47 ID:Ck6UiypG0.net
値段で質がわかるとかいう下品な人には答えません

402 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 05:28:57.62 ID:BxMJlVnw0.net
内痔核でかいの二つと中ぐらいの一つ切除してもらって1か月経過してるんですが未だに排便時痛みます。
仕事の都合で3周経過したころから1時間ほどバイクに円座乗ってけ仕事してるというのもあるでしょうが
デスクワークの方も長時間椅子に座っているとしんどくなってくるので、必要以外は自室のベッドの上で傾いて腰を支点にして座ってやってますが
所詮他人の体の事情なので理解できないのは分からんでもないですが、周りの当たりがいい加減つらいです
週1で通院は続けて傷はばっちり言われますし、長引くので先生に尋ねてみたら立派なものこさえてたからねぇとは言われましたが
ここまで長引く事もあるのでしょうか?

403 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 05:57:57.70 ID:onANBawu0.net
もう一つの 【体験談】痔の手術する人、した人14例目【質問】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1596145714/
ではちょくちょくそういうレス見るよ

404 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 08:41:55.56 ID:Mxs7ic150.net
日帰り手術した人って
どれぐらい出血してたの?
指で押さなきゃ肛門から内痔が飛び出るほどだったの?

軽ならそら日帰りでしょ

405 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 08:58:26.33 ID:gNRkx0Cz0.net
>>402
自分も1回目の手術の後、まさにそうだったけど
結局排便後に裂けて裂肛になって再手術する羽目になった
過去の裂肛、あるいは手術により根本的に肛門が狭くなっている可能性があるので気をつけたほうがいいよ
用手拡張手術とか検討したほうがいいかも

406 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 09:50:58.10 ID:qemAL/sN0.net
痔じゃなくてスキンタグって言われたんだけど
ここ一週間くらい炎症してるのかめちゃくちゃ痒い
痒くなる前に処方してもらったボラザ塗ってるけどすぐ痒くなる
改めて病院行ったほうがいいのかな

407 :15:2021/03/05(金) 09:55:10.61 ID:7i/AqmVH0.net
>>402
現実に起こってるんだからそれがすべて。
一週間で全快もあれば半年一年もある。
ちな、オレは二年経つが全快とはいえない。

408 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 11:45:00.37 ID:gNRkx0Cz0.net
>>368
このポーズで排便したら速攻裂けたんだが…
ちょっとでも肛門開いたら裂けるとかどうすればいいんだ俺は

409 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 12:05:53.66 ID:D6RBt1F80.net
>>408
うんちを柔らかくしろ

410 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 12:17:58.78 ID:ooqjrYE90.net
>>377
サンクス、去年は手術薦められて断ったんだけど
もうどうしようもないから手術でって言ったら、ボラザGみたいなので治療続けると言われました

助かりました。

411 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 12:52:10.69 ID:gNRkx0Cz0.net
>>409
食物繊維も取ってるし水分も十分取ってて
便は結構柔らかくなったはずなんだけど、出し始めだけ硬いんだよね…

412 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 12:58:18.97 ID:BAx8Ixqo0.net
>>411
酸マグ飲んだ方がいいよ

413 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 13:21:43.86 ID:sAdlu3yU0.net
自分も出始めが固くてよく切れてたけど、注入軟膏タイプの薬が処方されてからは引っ掛からずスルッと出るようになった
前の日の晩に注入軟膏を奥に注入しておくと出始めの固いうんこが軟膏でコーティングされて滑りやすくなるみたい

414 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 13:23:57.81 ID:YGDDM71J0.net
食物繊維もとりすぎると固くなるね
バナナは天然のマグネシウム、カリウムで便秘にいいから一日1〜2本食べてる(食べ過ぎだめ

415 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 13:24:06.56 ID:7Hx6OUcu0.net
>>404
>>390

416 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 13:25:31.92 ID:7Hx6OUcu0.net
>>414
食べすぎて固くなるのは不溶性食物繊維ね
水溶性の海藻類食べるといいよ

417 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 13:39:16.52 ID:kkggjGiX0.net
>>404
軽度の内痔で手術を勧められることはまずない
ステージ3までは基本的に薬による保存療法

418 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 18:43:04.54 ID:DjCD1bZT0.net
もしくはジオンかな

419 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 19:00:04.01 ID:BxMJlVnw0.net
>>405
マジですか・・・
切る前に直腸が引っ張られてるんと、大きく切ったので中が狭くなってるっていうのは言われました。
代打がおらんけ改めて裂けん様気をつけます…

>>407
ですよねぇ、期間の程はともかく自分は理屈としては想像理解出来るんですが
周りの想像力のなさに辟易して自分がおかしいのか何か見落としてるのか
そういう方面に考えが傾いていき寄りました。

420 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 20:14:46.56 ID:gNRkx0Cz0.net
>>419
用手拡張手術にしてもLSISにしても、
痔核切除ほど大規模な手術にはならないから
切れる前にやっておいたほうがいいですよ
医者からも狭くなっていると言われているなら尚更
自分みたいに再手術する羽目になる前に

421 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 23:28:14.91 ID:I2y2+aV70.net
俺も狭いねえって言われてる
昨日ジオンと結さくしたあと最初のベンがまだ出ないわ
明日また見てもらうけどお風呂でマッサージとかしたらええんかな

422 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 08:50:39.53 ID:q3PgRj940.net
横からすみません。
俺は痔はないけど勃起不全です。
まだ痔のほうが何倍もいいよ。
痔は手術すれば根本的に治るから。
男として勃起不全なことほど辛いものはない。

423 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 09:12:28.27 ID:JcKKAi/M0.net
痔じゃないならなんでこのスレ来たんだ?

424 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 09:43:53.27 ID:b0cZkNuV0.net
>>421
用手拡張手術やってもらったほうがいいかもね
すぐに再発するよ

425 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 13:21:59.35 ID:rDrbj7oQ0.net
>>423
ホモなんじゃね?

426 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 13:59:56.08 ID:z5sY9Kne0.net
半年前に硬化療法で注射して以来、最近どうも排便が痛くて飛び出る感じするから医者行ったら大きめのポリープが2個あるからって手術勧められて薬貰えなかった
ポリープも痛いの?

427 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 15:01:18.94 ID:w/OC2sd30.net
ポリープの付け根が切れてるんでしょ

428 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 15:03:37.72 ID:VDssuRuT0.net
うんこ出そうになったら毎回ワセリン塗りまくってスベリよくしてる

429 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 15:23:42.21 ID:b7rKpssx0.net
2週間ぐらいの周期で血(拭いた時にうっすら付く程度)が出るのは何なんだろ?
イボが育っては破れるの繰り返しなんか?

430 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 18:15:29.33 ID:iLLBB3qm0.net
座りすぎはダメと言われてもねぇ
難しい病気だ

431 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 18:30:06.65 ID:2uBtkIyZ0.net
座り作業の人はどうすればいいんや

432 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 18:37:25.18 ID:3mlr84AC0.net
>>431
1時間に一回小休止を取って運動するがよい
無理ならせめて90分に一回

433 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 18:53:51.52 ID:eZdJtsTP0.net
座りっぱなしも立ちっぱなしもダメだよ
ずっと1箇所に立ってなきゃいけない売り子さんなんかもしんどいよね

434 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 19:52:27.64 ID:2uBtkIyZ0.net
>>432
おk
頑張ってみる

435 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 20:08:40.93 ID:9yMo4Oj+0.net
>>426
硬化療法で注射したイボとは別にポリープがあるの?
硬化療法の時にすでにあったなら教えてくれてもいいのにね

436 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 21:14:45.37 ID:xZbRrC1e0.net
排便の時に一時的にズキっとする痛みがあるのは切れ痔?
出血量は一拭きで拭えるぐらいでそんなにないんだけど。
排便後は痛みはない。

437 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 00:26:46.26 ID:wqD0lZYf0.net
外痔核が半年間治らないんだけど手術すれば治るのかな
痛みは殆ど無い

438 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 00:58:30.76 ID:uwx351xq0.net
せっかく治りかけてたのに
2日ぶりの排便でまた切れたかも…
悪化しませんように!

439 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 06:51:33.65 ID:ThyZViVj0.net
>>435
硬化療法の場所とは別
ポリープが外に出てるのはポリープだと
切除するから硬化療法より術後痛いですって言われると躊躇しちゃう

440 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 15:04:48.10 ID:pbRFhlzw0.net
いつも肛門の右部分が裂けてしまう
排便時に左部分が開いていなくて、右だけに負担がかかっている気がするんだけど、同じような人いる?
力の入れ方とか姿勢が悪いのかな、用手拡張手術受けたけど相変わらずで困る
医者に言っても理解してもらえなかった

441 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 16:01:19.34 ID:Y+UCwszA0.net
ヘモポリゾン軟膏処方されて塗ったら気が狂いそうなほど痒くなった。これ塗るの中止した方がいいよね?

442 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 16:05:12.41 ID:18zaOi0Y0.net
>>440
歩く時片側に体重かける癖があるんじゃ?

443 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 16:25:35.92 ID:ntgIJXUc0.net
いぼ痔で1週間以上も出血が続くってありますか?
肛門科でいぼ痔って言われたんですけど、貰った薬使っても良くならないです。
ちなみに大腸カメラはやってません

444 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 17:06:18.92 ID:WwxkI8S40.net
ある。
大腸検査してから、痔の治療をしましょう。

445 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 17:14:07.17 ID:04gAXboa0.net
>>436
自分の指を入れるとどこが痛いかすぐ分かるよ
滑り良いよう、ワセリンとか軟膏を指に塗って入れるといい
痛いところは、便出すときでなくとも指で触っても痛いと思う
イボなら出っ張りが指に当たって分かるし

それからどうするか、病院行くのか、ポラギノールとかで様子見るか考えればいい

446 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 17:15:55.07 ID:04gAXboa0.net
>>440
冬は乾燥してるから
クチビルも乾燥して大口開けると切れたりするけど、
肛門も乾燥してると切れやすくなる気がするから、私は軟膏塗るようにしてます

447 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 17:20:46.68 ID:04gAXboa0.net
>>441
その薬の説明書見ると、
主な副作用として、かゆみ、便意、適応部位不快感などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください
とある。

なにもしないくせに金取ってる薬剤師に相談してみてくれ

448 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 18:09:54.68 ID:aFnONyVl0.net
薬剤師ってやたら聞いてくるからウザいよな
お前に言ったところで何もならんしそもそもさっき医者に全部話してきとるっつーの
聞くことによって発生する料金があるからみたいなんだけど
なんであんなのが高給取りなんだか

449 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 18:16:25.12 ID:nVd90zrs0.net
>>443
・痔の診察後に食事など気をつけて薬を続けても出血量が改善されない、悪化してる
これらの症状があったら再診を受けて薬を変えてもらうか、大腸内視鏡検査を受ける気があるなら紹介してもらうほうがいいかも

450 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 18:21:30.21 ID:pbRFhlzw0.net
>>446
なるほど、出す前にボラザGを入れているんですが、
周りにも塗ってみようと思います

451 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 18:34:20.12 ID:NN2/6LUg0.net
出産完了です・・

452 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 18:36:56.12 ID:nVd90zrs0.net
>>448
そうも言えない
医者というのは細かい薬剤アレルギーなどは把握せずに処方箋を出すし、その患者が別の病気で薬を飲んでいたとしても処方した薬とのバランスまでは知識がない
その調整をするのが薬剤師

453 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 18:42:02.61 ID:GQFWyXtU0.net
まぁ薬剤師は仕事もせんと態度が悪いってロクな印象ないのも分からんでもない
うちのかかりつけ肛門科は院内処方だから先生がめちゃ薬の勉強してて持病複数持ちの自分はとても助かる

454 :病弱名無しさん:2021/03/07(日) 20:37:42.99 ID:oDvceeSp0.net
冬は特に食事には気をつけてるんだけど
朝一の排便時の最初の最初が痛いときが多々ある。
後は楽なんだけどなあ。
油取ったら治るのかしら。

455 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 02:05:14.47 ID:frChVvaq0.net
処方内容が間違ってた時(明らかに数が多過ぎるとか)
医師に問い合わせて処方箋取り直しとかしてくれる
滅多に無いけど調剤薬局の薬剤師もたまには役に立つ

456 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 04:16:13.60 ID:83PjFDAW0.net
イボ痔、切れ痔放置で癌化するって本当なんですかね?エビデンスあるんですか?

457 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 04:35:21.22 ID:8ZsgFf6W0.net
>複雑痔ろうやコンジローマはガン化することがあって注意が必要ですが、それ以外の肛門疾患(イボ痔・切れ痔・肛門ポリープなど)はガン化することはありません。
>しかし肛門ガンでありながら、イボ痔・切れ痔・肛門ポリープなどと思い込んでいる場合がありますので、恥ずかしがらずに専門の肛門科で診察してもらうことをお勧めします。

とのことだよ

458 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 05:54:36.70 ID:ng8hc1l50.net
痔の人はラーメン、パスタ、焼きそばを引退するしかないでしょうね

459 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 07:57:08.66 ID:eFrNCE1J0.net
痔の人は便秘な人が多いから
便秘は大腸がんの原因でもある

460 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 08:12:39.27 ID:efwCDkgE0.net
ラーメンパスタはあかんの?

461 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 08:52:32.39 ID:WJd+MZ8w0.net
麺類は野菜が少ないのもあるからね毎日麺類やコンビニ弁当や辛いものばかりなら痔にも腸にも良くない
たまに食べる程度ならいいんじゃないの

462 :15:2021/03/08(月) 09:08:50.55 ID:REOaliYo0.net
飲食で一番悪いのはアルコールだよ、てきめんだからw

463 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 11:44:32.70 ID:AllYTpBZ0.net
>>329
4時間に1度服用みたいな計画を立て、スマホやメモ用紙に書き込んで忘れないように
飲む時間は1時間前後ズレても大丈夫です

464 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 12:29:20.00 ID:8PwXUX5L0.net
ヘモリンガルでは効果的な飲み方が臨床試験で実証されてるけど市販薬のリンドは飲み方に根拠なし
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/haemolind/
>医療用医薬品のヘモリンガルでは、静脈血管叢として1回0.18mgを1日3回、舌下投与することとしています。この量と回数は臨床試験結果からイボ痔に効果のある用量用法として確認されています。(略)
一方でヘモリンドの用量は下表のように症状によって細かく分類されていますが、医療用医薬品ヘモリンガルの研究結果からは、その根拠は分かりません。

465 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 14:48:12.60 ID:FG1hu91a0.net
自分は注射か手術かどっちなんだ、って覚悟して病院行ったけど…案外スパッとやってもらえないんだね。
出されたヘモナーゼって薬は、説明読んだらサプリメントか漢方みたいなものだし。
ガッカリした。

466 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 15:01:14.53 ID:CW6Yj6hj0.net
>>465
それは医師によるよ
手術しないとダメ!手術!とノリノリな人もいれば
患者が手術受けたいならするけど…と消極的な医師もいる

467 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 15:07:12.15 ID:HPpPsene0.net
こういう自分は絶対〇〇だ!だから〜〜の治療をするべきなんだ!みたいな素人のくせに自己診断を根拠なく信じ込んでていざ希望と違う対応されると拗ねだすクソ面倒な患者の対応しなきゃいけない医師ほんと可哀想
薬で治るなら楽でラッキーだと思うけど気に入らないなら病院変えなよ
こういうのはセカンドオピニオンではなくドクターショッピングっていうんだよ、覚えてね

468 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 15:13:11.20 ID:JOrd5oaB0.net
イボが柔らかい時とコリコリの時がある
なんだこれは

469 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 16:11:38.48 ID:frChVvaq0.net
チンコといっしょだろ
イボに血が溜まってる時は固い

470 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 18:35:41.22 ID:cOW9FN990.net
>>467
そんなキレんなよ
尻までキレるぞ

471 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 20:30:37.46 ID:yYFgP74V0.net
ウォシュレットがない時代は大変だったよね。

472 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 20:43:34.04 ID:CW6Yj6hj0.net
自宅でトイレ後すぐ座浴することに慣れてしまうと
風呂場のない職場で8時間も過ごせる気がしない

473 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 22:59:25.02 ID:A4ocp20X0.net
>>472
それめっちゃわかる

474 :病弱名無しさん:2021/03/08(月) 23:39:52.73 ID:u5kdsuFE0.net
切って直ぐに楽になるってわけじゃないからな
父が手術したけどその後暫くは痛みで声あげてオムツ着用してたよ
数年経ってどっちもないけど経過は聞いたことが無い

475 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 07:01:04.50 ID:ctyrjLex0.net
>>741
貧乏で未だに家にウォシュレットないから、排便する度にお風呂場でお尻シャワーして清潔にしてます。

476 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 07:39:15.33 ID:OagwB0Ua0.net
いま通っている病院は手術しないと脱出は治らないねーっていうけど
全然手術しようとはしない。
来院数多くわりと混んでいて、たぶん自分以外の人も薬を貰って帰るだけの状態

こんな状態で手術なんかやる暇なんてどう考えても無い
というか久しぶりに肛門の状態見てもらおうとしたら、お喋りだけで終わったw
まあ見てもしゃーないだろうとは思うが

477 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 08:41:09.08 ID:NDCJ31OM0.net
>>475
携帯ウォッシュレット

478 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 12:37:20.51 ID:tnpy8klY0.net
>>475
貧乏だから取り付けられない値段でもないけど
自分で取り付ければ1万円くらいでしょ
ふたが自動で開く最高級品で4万円くらい

479 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 12:48:54.87 ID:6HNrVaqo0.net
>>337
同じく

480 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 12:50:42.94 ID:6HNrVaqo0.net
>>349
そうです

481 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 12:59:35.57 ID:6YVSLv9H0.net
ヘモレックスで痒くなったりズキズキ痛んだりするんだがこれが副作用というやつかな。裂肛にて

482 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 13:18:43.48 ID:Rhr5gA/B0.net
まだ完治してないだけじゃないの?
ヘモレックス何日間塗ってるの?

483 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 14:25:29.61 ID:6eFpjN660.net
>>478
TOTOかパナソニックの携帯用ウォシュレットならヨドバシで8000〜7580円だよ
持って歩けるから外出先で便利

484 :15:2021/03/09(火) 14:35:50.74 ID:fh36i1qU0.net
>>483
外出先って?
具体的にはどこ想定?

485 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 15:06:48.31 ID:Pz9c8Oc30.net
>>478
貧乏でトイレとシャワーが一緒のユニットバスだと電源が取れなくて設置できないこともある

486 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 15:19:33.95 ID:ATERCCwc0.net
もしまた震災が来て、何日もウォシュレット無しの生活を強いられたらどうしよう(´・ω・`)

487 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 15:22:39.26 ID:A7Zxp/WI0.net
>>486
同じく凄く気持ちが、わかる

488 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 15:29:25.59 ID:ZI1SZ9ut0.net
ウォシュレットがないときは
サニーナって言う名前のお尻用スプレー?みたいなの持ち歩いてた。
見つかると恥ずかしいから透明の小さな容器に移し替えてたよ。
軽い消炎剤が入っててなんか重宝した。
今はウォシュレット使うからサニーナは使わなくなった。

489 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 17:13:50.36 ID:8CnfvAbx0.net
スキンタグがどんどんでかくなってつらい

490 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 17:52:26.33 ID:+ZhBlL3R0.net
柔らかくて粘度が低い薬だと屁した時に漏れ出てきたり、患部を保護してる薬の層が薄くてうんこがスルッと出ていかず引っかかって切れるんだけど、
硬めで粘度の高い薬ってどんなものがあるかな
自分が使った薬ではボラギノール、プリザエース、ネリザは柔らかい薬で、強力ポステリザンは硬くていい感じ

491 :478:2021/03/09(火) 17:52:37.99 ID:E2gs/IpS0.net
>>485
確かにそれだとトイレの構造の問題で付かないこともあるね

492 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 19:45:48.73 ID:p3Ks/KdC0.net
>>488
それを言うとサニーナ買い占め野郎が出てきそうな気がする

493 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 20:26:24.29 ID:j2MV9u140.net
イボ痔がクリトリスみたいに肥大化してきた
全然気持ち良くないんだが

494 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 20:45:00.91 ID:hmaxAOjZ0.net
>>476
まともな医者は手術するかどうかは患者に選ばせるよ
つまり良い医者なのかもしれない

495 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 20:55:51.38 ID:tIk2hi+v0.net
あな痔とイボ痔って見た目で区別つく?
あな痔の写真まんま自分なんだがイボ痔の写真は見当たらない

発熱は無い

496 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 21:25:26.92 ID:Pz9c8Oc30.net
あな痔って痔瘻だよね
膿だからいぼ痔の脱出とは見た目で違うとわかるが
「内痔核 写真」でググればヒットするよ

497 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 21:41:23.52 ID:jPjXZj7e0.net
これの左みたいなhttps://okageka.jp/wp-content/uploads/2015/08/6d6fd4f1cfbd8c8b523c0e137b381363-400x300.jpg

イボ痔って外痔核もあるでないの

498 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 21:46:30.24 ID:rH5taZ4F0.net
いぼ痔といったら一般的に内痔核のこと
外の痔でいぼ痔に見える場合は血栓性外痔核だね

499 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 22:01:55.43 ID:Vu4HAx3x0.net
んなこたーない外痔核も一般的に「いぼ痔」だよ
「痔核」とだけ言うのは内側のを指す場合が多いだけ

500 :病弱名無しさん:2021/03/09(火) 22:12:08.77 ID:OqySdtNY0.net
ヘモレックスってすごい名前よな。小林製薬かよ。
手術のあとは1日だけこれ塗ったけどその後はボラザになった。
これ成分に違いなんてあるんか

501 :病弱名無しさん:2021/03/10(水) 00:40:15.67 ID:S0tm4XZT0.net
ヘモレックスって恐竜っぽい名前よな
ボラザはリドカインが入ってるから鎮痛作用がより優れてるかも

502 :病弱名無しさん:2021/03/10(水) 03:23:57.16 ID:24IKgoq/0.net
俺もヘモレックスを処方しようかと言われた。
しかしゲイの俺はそれをホモセックスしようかと
つい聞き間違えて一瞬焦ったことある。

503 :病弱名無しさん:2021/03/10(水) 11:04:57.21 ID:7yl2J9Nr0.net
ヘモは血から転じた痔のことだから痔を柔らかくするって意味かな <ヘモレックス
Heamo-Rexで痔の王様かと思ったわ

504 :病弱名無しさん:2021/03/10(水) 11:29:50.56 ID:EfZMuGNL0.net
イボ痔の注射って痛い?注射した後ウンコしたくなったらしてもいいの?

505 :病弱名無しさん:2021/03/10(水) 14:03:23.46 ID:XloCg1hb0.net
ボラザG入れるときにサランラップで巻いた指突っ込んだら
ラップが剥がれてウンチ塗れで泣いたわ

506 :病弱名無しさん:2021/03/10(水) 15:23:55.01 ID:cnOXKPiK0.net
>>489
アリエクとかで5ドルくらいで売ってるスキンタグリムーバー使えば除去できるぞ

507 :病弱名無しさん:2021/03/10(水) 15:30:39.35 ID:7yl2J9Nr0.net
>>506
それ首とかにできるプチプチしたイボのことじゃね?
同じスキンタグでも別物の気がするが

508 :病弱名無しさん:2021/03/10(水) 22:15:44.18 ID:306wXtiA0.net
>>503
屁漏れっくすって感じで快腸って意味かと思ってた

509 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 02:09:08.05 ID:Zm8fiJsa0.net
外科手術で はいかつきんに後遺症残ったら嫌だがかなりやべえ痛みになってきた

510 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 03:06:25.38 ID:sxEfpbYb0.net
>>508
屁が漏れるのはよろしくない
快腸なら屁漏レーヌか屁漏レノンじゃないと

511 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 07:05:28.31 ID:cPeJ1FAv0.net
先生にお願いしてジオンするわ

512 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 08:54:08.56 ID:C0foqZuP0.net
ジオンして2年になるのだけど、ジオンしたところに便が引っかかる感じで少しでも形ある便をしようとすると出せないしすぐにそこの付け根が裂けてしまう
泥状の便しか出せないし毎日肛門の奥がズキズキするのだが、ジオンってこんなもんなのかな

513 :15:2021/03/11(木) 09:17:38.96 ID:7hzxR7vx0.net
>>512
オレも二年経つ。
オレが書いたんじゃないかってくらい同じだわw

514 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 09:21:31.71 ID:7y0KIfgE0.net
ジオンは根本治療じゃないからです。

515 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 09:25:19.63 ID:C0foqZuP0.net
>>513
まじか
医者行ってる?自分は病院の時間帯と生活の時間帯が合わなくて中々行く機会がなくて
改善の方法あるのかね?

516 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 10:00:19.93 ID:JhrCT7zl0.net
裂肛がすぐ再発して全然治らない
手術で切除して用手拡張手術まで受けたのに
もうどうすればいいかわからん
マグミット飲んで便を柔らかくしても相変わらず裂けているし

517 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 10:07:13.96 ID:JhrCT7zl0.net
2ヶ月ぐらい前から、医者から渡されたステロイド軟膏を1ヶ月ぐらい使っていたんだが
あれがまずかったんだろうか
確か粘膜が弱くなるんだよね…

518 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 12:04:10.53 ID:NpwdZhqw0.net
ステロイドは短期間に集中して使うもの
副作用がエグいから長期使用はするもんじゃない

519 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 12:20:33.72 ID:JhrCT7zl0.net
>>518
全くその通りだった、後悔してる
しかし医者に渡されて使っててそうなったんだからひでーわ

520 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 12:56:01.79 ID:Pryf9Ltb0.net
1ヶ月程度なら大丈夫だよ、とポステリザン3ヶ月目の自分が言ってみる
年単位が長期使用とどこかで見たぞ

521 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 14:09:10.85 ID:B3yw5R6P0.net
>>512-513
今年落ち着いたらジオンをやってみようと思ってる自分には
やるべきか迷わせる書き込みだなあ。後悔してる?

522 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 14:14:14.83 ID:4jKPQuBk0.net
ポステリザンのジェネリック、ヘモポリゾン使いはじめて5ヶ月目だけど
そろそろやめなきゃまずいかな?お医者さんは副作用は少ないからーとは言ってた

523 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 14:17:10.38 ID:ktiJfF2H0.net
うんちを出すときの違和感とかそういうのは本人にしか分からないからな
医者に訴えても「それは便秘なのが原因、痔は便秘を直せば治る」みたいな教科書通りのことしか言わなくて根本解決にならなかったりする

524 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 14:51:13.30 ID:JhrCT7zl0.net
>>523
ほんとそれ、現在便を出す時に右に負担がかかって、
そのせいで右側ばかりが裂けてしまうんだけど、
これを言っても医者には理解してもらえないし、
当然治し方なんて教えてくれない
今は色々試行錯誤しているんだけど、
その試行錯誤によってまた裂けたりしてるからもうどうすればいいのやら

525 :15:2021/03/11(木) 15:05:06.72 ID:7hzxR7vx0.net
>>521
後悔してるのはジオン(外痔核切除も同時)したことじゃなくて、そこまで放置してたことに対してだね。

526 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 17:12:00.34 ID:IDvPbiBx0.net
内痔核なんだけどジオンて効きますか
便したあと押し込まないと戻らないデス

527 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 17:40:01.06 ID:Ynx8zA0+0.net
根治手術して一週間休むことをお薦めします。

528 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 17:54:28.82 ID:PVJTqc5v0.net
>>526
押し込んだら次の排便まで大人しくしてくれてるならジオンで行けそう
押し込んで一旦入るけどまたすぐ出てくるってなったら手術しないと難しいかも

529 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 18:52:28.56 ID:x5vkRikZ0.net
自分は綺麗に押し込んだら大丈夫って感じなんだけど
今のうちジオンやっといた方いいんだろうなあ
かかりつけがあまり乗り気じゃ無かったけど、もう薬で治せる段階過ぎてるよね?

530 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 19:00:20.23 ID:rnkFFp7U0.net
薬では治ることはないマシな状態で保存するだけ
内痔はステージ2を維持できれば御の字だよ
ジオンだって生活習慣改善しなきゃ高確率で再発する

531 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 19:08:24.23 ID:JhrCT7zl0.net
そもそもケツに問題がある場合は手術しても別のところが痔になるだけだぞ
問題治してから手術したほうがいい

532 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 19:14:06.27 ID:PVJTqc5v0.net
ケツにある問題って何だろう
血行が悪い、便通が悪い、衛生管理が悪い
痔の原因ってほかにある?

533 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 20:11:40.42 ID:1dnjw44z0.net
運動不足、ストレス、不摂生とかあるのでは

534 :15:2021/03/11(木) 20:27:07.02 ID:7hzxR7vx0.net
どううしようもないが遺伝w

535 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 21:06:42.57 ID:hxw1fm0I0.net
>>525
ジオン前はどの程度の内痔核でしたか?

536 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 21:21:43.96 ID:rTk7eTdL0.net
腸内環境が悪い場合(善玉菌が少ないなど)

537 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 21:25:24.45 ID:PVJTqc5v0.net
>>533
それらはすべて「ケツにある問題」(血行不良、便通不良)の「原因」なのでは?

538 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 21:26:58.46 ID:PVJTqc5v0.net
>>536も「便通が悪い」原因だよね

539 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 21:36:07.59 ID:s5mfwcoS0.net
血行不良 → 長時間同じ姿勢・運動不足・栄養不足・ストレス・肥満/痩せすぎ
便通不良 → 食物繊維不足・水分不足・ストレス・内臓疾患
衛生管理 → 風呂/座浴/ウォシュレット不足

こうですかわかりません

540 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 22:50:23.94 ID:hxw1fm0I0.net
ジオン注射の再発率10%って高いな

541 :病弱名無しさん:2021/03/11(木) 23:33:00.50 ID:M4ZK8kpU0.net
慢性裂肛によるポリープは薬で治らないのでしょうか。
1ヶ月前受診した時はパチンコ玉ぐらいのポリープが一つある切れ痔で、
受診後、ポリープが二つになってしまい、
色々体に良さそうなことを試していたら、
一つは消え元々あったパチンコ玉のポリープは米粒程の大きさになりました。
今日診察だったのでその事を先生に伝えたら、
ポリープは治らない。カメラで見てないから何とも言えないがそんなこと普通ありえないと言われました。

542 :病弱名無しさん:2021/03/12(金) 09:27:04.10 ID:dI75zKeO0.net
>>521
ジオンじゃなくて切除にすれば良かったと思う面はあるね
怖くてついジオンに逃げてしまったけど、この先なかなか暇も取れないし手術できたあの頃に普通に手術してれば今頃快適だったのかなと考えてしまう

543 :病弱名無しさん:2021/03/12(金) 10:05:50.80 ID:sMA7c5MH0.net
カット野菜のキャベツを食べるとすごく快適
自分で切ったキャベツだとイマイチ。
ヘタな薬より1日90円のキャベツに金をかける日が来るなんて・・・
カット野菜とウォシュレットの価値が同じになりつつある。

544 :病弱名無しさん:2021/03/12(金) 12:59:08.54 ID:TBpi2uVU0.net
>>532
肥満も痔の大きな要因とされてる
食生活の趣向(脂っこいものや野菜ではなく肉やラーメンばかり好むとかお菓子好きとか酒好き)、これらは親子で似るから痔になりやすい家系といわれる
痔に悩むやつは運動によるダイエットもしてみようぜ(食事量を減らすダイエットは腸の滞在期間が長く便が固くなるのでやめとけ

>>543
キャベツを切るときは繊維に沿って切るのではなく繊維を切るように切る
野菜スライサーなどをつかうと楽な
https://i.imgur.com/GsJg9D9.jpg

545 :病弱名無しさん:2021/03/12(金) 13:49:27.90 ID:sMA7c5MH0.net
>>544
気にせず切ってた。だからなのね。

>>543で快適って書いたのは快便っていう意味。

546 :病弱名無しさん:2021/03/12(金) 15:10:28.77 ID:lmXRGJ770.net
>>544
肥満も痩せすぎも血行不良・便通不良の原因だね

ちなみにこのキャベツ写真では食感の違いしか書いてないけど繊維を横に切るべきなのは何故?

547 :病弱名無しさん:2021/03/12(金) 15:35:36.22 ID:Rdm8GbbS0.net
大きいストレスかかるたび、便秘になると同時に肛門の内側に切れ痔かいぼ痔のようなものができるのか排便時に痛むのと出血もある
一度痔が悪化すると慢性化して、ストレスのたびに発症するなんてことあるもの?

548 :病弱名無しさん:2021/03/12(金) 15:45:23.84 ID:ADWzWyYi0.net
精神的なストレスでも体の血行悪くなるからねー
自分も家でリラックスしてる時は大人しく尻の中にいる内痔が交感神経バリバリの時はモリモリ出るわ

549 :病弱名無しさん:2021/03/12(金) 15:49:25.81 ID:ADWzWyYi0.net
ちなみにうちは肥満でもないし伝統的な日本食中心の粗食派で便秘もしない家系なんだけど代々内痔核持ちなんだよねー
かかりつけの先生は肛門を見て「鬱血しやすいお尻だから小まめにあっためたり運動して」って言ってたから体質的なものもあるんだろうなぁ

550 :病弱名無しさん:2021/03/12(金) 16:33:44.23 ID:Rdm8GbbS0.net
そんなもんなんですね・・・
IBSも持ってるから腸と肛門のトラブルはストレスが原因かな

551 :病弱名無しさん:2021/03/12(金) 17:13:36.69 ID:BcRwEma+0.net
>>548
なるほどね

552 :病弱名無しさん:2021/03/13(土) 00:50:17.47 ID:vvUp78Vj0.net
便秘に限らず下痢も肛門にダメージ与える大きな要因だからIBSなら痔主になっても不思議はない

553 :病弱名無しさん:2021/03/13(土) 03:11:43.57 ID:Ai6jeXcW0.net
内痔核って飛び出さなくても自分でできてるのわかるの?

554 :病弱名無しさん:2021/03/13(土) 03:30:40.26 ID:fEX4XTnQ0.net
指つっこんで触れば痔核の有無が分かるけど健康な肛門内に突っ込んだことがなきゃ違い分からんよね

555 :病弱名無しさん:2021/03/13(土) 12:13:48.84 ID:GiA7X7hH0.net
プロのゲイに頼もう

556 :病弱名無しさん:2021/03/13(土) 13:37:56.76 ID:I24x34AG0.net
ボコっと脱出してくるのは、出てくるもの全体が内痔核ってわけじゃないんですよね?

557 :病弱名無しさん:2021/03/13(土) 18:10:32.62 ID:kcSOytOL0.net
内痔核と一緒に周辺の粘膜も引っ張られて出てくる
という意味ならそう

総レス数 557
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200